2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カリスマ】GT14のこと【carisma】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 12:06:34 ID:HbpIlxu2.net
M車よりも小さくて、狭いサーキットにもピッタリ!
構造も1/10ツーリングと変わらず本格的。
370モーターだけど結構速い!
R32GT-Rの他にも4月末にはNEW MINIとゴルフGTIが仲間入り。

http://carisma.co.jp/GT14/GT14.html

難点は売ってるところが少ない点か。

2 :2:2007/04/07(土) 13:50:34 ID:4H7FZ+JL.net
2

3 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 16:58:06 ID:yR5XBM8R.net
動画
http://www.youtube.com/watch?v=Z3RVwVi64S0&eurl=





4 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 18:01:03 ID:EbivCaul.net
>>3
これ、タイヤは何はいてるんだろ。

5 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 00:27:09 ID:IdekF5vc.net
結構良さそうなんだけどスペアパーツ、オプションパーツが安易に入手にしくそうで
手が出ないな。タイヤも1/10ツーリングじゃないよね?

6 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 01:41:45 ID:BMtCF+wh.net
俺も様子見。
タイヤがどこにも売ってない。
てか、サイズ的にはNRX18とM車の間くらいだと思うけd、問題はホイルハブ。
どんな形してるの?

7 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 01:11:27 ID:Rs72W/jW.net
RCスポの記事で激しく欲しくなったんだけど、キットはあっても予備パーツが全くないね。
足回り壊したりしたらどうすればいいんだろう。
タイヤさえ見つからないしな・・・
間違ってNRX18買っちゃいそうだよ。

8 :名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 04:14:57 ID:98zL0lwL.net
タイヤやスペアパーツは、直接輸入元に言えば売ってくれるんじゃなかな。

9 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 19:39:26 ID:ebP547ki.net
壊れるの気にしてラジができるか!


…俺は気にするけどね(゚∀゚)

ボディやホイールのディテールはかなりいいので、壊れたら上手く誤魔化してミニカーとして飾るが吉。
予備として複数買いしとくとさらに吉。

10 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 02:50:00 ID:Jh9ftTto.net
壊すのは仕方ないけど、消耗品であるタイヤの供給が悪かったら遊べないよ。

11 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 12:31:46 ID:r/rGqC4S.net
なんかYOKOMOも1/14サイズのドリフトカーを出すみたいね。
カリスマのライバルですね

12 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 18:06:40 ID:ihsxula/.net
>>11
このカテゴリ盛り上がるとイイね
共通規格ならタイヤ問題も解決するんじゃない?

それよりゴルフカッコイイよゴルフ
ボディ欲しいなぁ。タムギアに乗りそうだ。


この妙なスレタイが気になって開いてしまった…

13 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 23:49:18 ID:eHFHWb4c.net
スカイラインに掘れてきますた
なんだ次は1/14ツーリングか

14 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/09(土) 00:50:11 ID:eCcaIU4u.net
現物見たいのに、どこにも売ってねぇ。

15 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/20(水) 20:58:37 ID:JLsYLztw.net
Carisma GT14ストック状態でもかなりGoodです。
バッテリーもミニオフの各種(Mini-T、MB4,タムギヤ、インファ8セル)搭載出来るし
搭載位置も前後に変更出来るのは、セッティングの幅が広がり特に家の中やミニッツコース等の狭い所では一番前で・・
広いサーキットに行けばトラクション重視で一番後ろにして走れます。
(Mini-Tバッテリーなら更にリヤ寄りに)
付属のラバータイヤもグリップが良く(フォームタイヤの必要も無い)カーペット、フローリングとも良好。
前後で違うコンパウンドやインナーも必要無い位。
あとリヤのサスブロック(付属)でトー角もセッティング出来るので尚Good!!
それとRTR標準モーターですが、BB入りで370モーター最強?(ブラシ交換可)
(オプションモーターも存在するがミニジーラモーターどころで無い)

ブラシレスでも20パック程走行しましたがスリッパークラッチを少し早めに効く様にすればトラブルフりー。
心配していた駆動系もミニオフ以上に丈夫・・(少々オーバークオリティーかなと思うほど・・)
OPのワンウェイ、ボールデフだとユニバーサルシャフトが必要かな?
グリップも良く走るがドリフトは更に面白いにタイヤに電工用ビニールテープを巻き(テープの幅が丁度)
これが凄くコントローラブルで(多分シャーシの縦横比が良い為)
スモールカーでもナーバスな挙動はみせず1/10やミニッツAWDには無い特性が気に入りました。
家の中でもノーマル370モーターでマッタリドリドリが永遠?(1パック30分位)楽しい!!



16 :名無しさん@電波いっぱい:2007/06/20(水) 21:45:02 ID:59rVY4Up.net
パーツがもっと売ってればなぁ・・・

17 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/02(木) 19:39:53 ID:Rk9uFYC6.net
昔、京商ででていたよ。

18 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/02(木) 23:58:24 ID:RwOJJ8DM.net
それ2駆のヤツでしょ

19 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/05(日) 01:12:40 ID:9dzrMjDM.net
R14あげ

20 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/08(水) 19:19:48 ID:8aiUQU4i.net
ラリーはおもしろそうだよな
フォードフォーカスが欲しい

21 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/10(金) 20:05:06 ID:AH7N5zCJ.net
どこで、買えるのですか?

22 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/10(金) 20:57:33 ID:LDNS5Nri.net
ジョーダン?
だったかな?そんな生江のとこ

23 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/19(日) 20:28:03 ID:E5P5l1nv.net
ゴーダンインターナショナルとかいうところですよ。

24 :名無しさん@電波いっぱい:2007/08/28(火) 12:50:21 ID:lsacDOOL.net
ドリタイヤが出たら買うかも

25 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 17:48:19 ID:Jg6m7m1d.net
>>24
ドリタイヤ販売予定!!
今日模型屋でサンプル見てきた。
質は?だが
端にOリングが付いているので路面によって扱いやすいセッティングが可能のようだ。

自分業者ではないが素晴しいのでageとく。


26 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/11(火) 18:52:07 ID:zNr7pJmS.net
↑強談社員乙!

27 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 13:01:03 ID:eg6dbPwZ.net
ドリタイヤ本当に出て欲しいなぁ

ニッコートイラジ付属のドリタイヤ履かせてみたけどイマイチorz

28 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/29(土) 16:46:24 ID:IdN2AG82.net
酒屋さんで充実しはじめたし、買ってみるか?

29 :名無しさん@電波いっぱい:2007/09/30(日) 15:35:26 ID:AQwegtkc.net
ほす

30 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/04(木) 22:15:37 ID:0seyB2yr.net
保守

31 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/05(金) 01:56:22 ID:6V7PkucA.net
これ買ってもいいがパーツがなー

32 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/05(金) 10:26:34 ID:5ek72Kqr.net
>>31
つttp://8007.teacup.com/mimirckubo/shop

33 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/06(土) 00:33:07 ID:gsAppIzP.net
酒屋さんって対応とかどうなの?

34 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/08(月) 02:37:35 ID:/Hl9Yx+b.net
ほs

35 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/17(水) 13:45:33 ID:j8D23nJ6.net
酒屋さんでR14インプレッサ買ったけどいい感じでしたよ

36 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/18(木) 16:02:23 ID:a323szU1.net
>>35
良いね

37 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 02:07:58 ID:oQh2ohV9.net


38 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 06:02:13 ID:4X6Sg62X.net
秋葉原のウィングファクトリーって店に行ったらパーツが一通り置いてあった
飾ってあった白のスカイラインはドリタイヤはいてた

39 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 22:57:22 ID:i9Zc8PAv.net
去年の夏くらいからラインナップが増えてないけど
Carismaってまだやってんの?

40 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/30(水) 09:52:06 ID:m/DijM8K.net
雑誌に出てたCarismaカップってマジやんの?
出てみたい。

41 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/12(月) 12:51:45 ID:vIjZYNok.net
面白そうなので上げ
都内でカリスマ(2WDも含めて)売っている店ないかな?

42 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/12(月) 22:25:26 ID:t+Yk0Ype.net
>>41
元enRoute秋葉原のWingFactory

43 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 15:34:18 ID:LYTsne7T.net
enRoute秋葉原ってなんでWingFactoryに名前変えたんだろ?

44 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 21:27:30 ID:fRnAdZ/o.net
独立したからさ
http://www.nandemorc.net/wingfactory/whatakiba/index.html

前と印象変わらんけど。

45 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 11:45:28 ID:hXoHlZPA.net
店舗でM14売ってないかな?

46 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 13:04:04 ID:Hm1zaeAf.net
>>45
売ってるよ。パーツもかなり揃ってる。

47 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 21:11:12 ID:hXoHlZPA.net
>>45
ありがとう。どこですか?

48 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 22:24:23 ID:5WGUiwqG.net
>>47
文脈よめ!!

49 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 20:41:52 ID:4A/8pleY.net
明日WingFactoryにでも行ってくるかなと思ったら
雨だな・・・

50 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/31(土) 08:58:08 ID:wHT/4vy3.net
GT14じゃなくてM14でいいから、どこか店頭で売ってないかな?通販では物が確認できないので、買う気がせん…

51 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/31(土) 09:49:52 ID:KuqL8EPL.net
>>50
だから上読めって

52 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/31(土) 10:39:47 ID:wHT/4vy3.net
WingFactoryで売っているのは四駆のGT14でしよ?二駆のM14が欲しいんだけど

53 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/31(土) 22:45:13 ID:qF3faC1+.net
>>52
代理店に在庫さえあれば取り寄せとはか出来るみたいだよ。
一度TELしておけば?

54 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/02(月) 11:56:05 ID:WfgKIjGI.net
M14の動画あった。
http://jp.youtube.com/watch?v=RJp1nCyef4Y
フルセット8000円のノーマルでここまで走るとは・・・
タムテックギアよりいいんじゃね?


55 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/02(月) 22:11:32 ID:R4i9QBdO.net
秋葉原のスパラジの向かいのプラモデル屋さんにGT14が売ってた。
以上報告でした。

56 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/03(火) 21:18:28 ID:R9ktui4L.net
フォーカス買ってみた 土の上どりどりはWRCを彷彿とさせて おもろいべ
 半端なさいずだが 意外とシャーシが堅牢なつくりで よさげ
ユーザーはすくなそうだが・・・

57 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/04(水) 17:24:26 ID:syFXUz78.net
なんで1/14ってサイズなんだろうか

58 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/05(木) 14:41:17 ID:KCsmOpnY.net
どのカテゴリとも明らかに違うと判断出来る大きさだったからじゃない?
タムギアツーリングも半端と言えば半端なサイズだと思ったし。
@12?言うな。

59 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/05(木) 15:56:18 ID:in//8HPG.net
カリスマ買いたいよ!ラジ天あたりで置いてくれないかな?
ラジ天のコースって狭い所が多いんでストレスたまるんだよね。
このくらいのサイズが調度(・∀・)イイよ!
店内でデモランでもすれば結構売れるんじゃないの?

60 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/05(木) 20:20:31 ID:Y2lZ7LZN.net
カリスマGT14フェラーリ買ったよ!愛知のド○ームランド行って走らせたけど1/10の時よりズッとストレスなく遊べたよ
上のM14の動画カッコいいね

61 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/05(木) 21:08:59 ID:sIaBqo1R.net
>>60
> 1/10の時よりズッとストレスなく遊べた

そのココロは?もっとkwsk

62 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/05(木) 21:33:23 ID:V6Jgs4DY.net
>>58
なるほど
でもそれが足をひっぱているような気がする
新しいカテゴリは浸透するのに時間がかかるだろうしそれまで続くかな、会社が

63 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/17(火) 15:56:07 ID:aClbablI.net
エンルートで買おうと思ったら
もう、販売してないのね・・・

64 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/01(火) 20:30:25 ID:2Gs64nGO.net
エンルート見てみましたがないですね
HPI販売始めてるのですね・・・ もう普通のラジコン屋さんですね

65 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/09(水) 23:10:24 ID:iFddTMv8.net
エンルートで買おうと思ったら・・・さん
>>28〜 の酒屋さんで7/11から15,980円で買えるようですよ

66 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/14(月) 18:08:38 ID:dG9/LV00.net
15,980円ってずいぶんと安くなっているんだな
元エンルート秋葉原店だったWingFactoryのオンラインショップでも買えるはず

67 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/24(木) 21:22:08 ID:bl0L7bNr.net
もうすぐカリスマカップの関西大会やないかい
酒屋さんのコースでやるのか

68 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/26(土) 00:19:06 ID:8HNeDyoX.net
行ってみようかな 
先日覗きに行ったらみんな賑やかに遊んでた


69 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 08:21:11 ID:bsehdodG.net
http://jp.youtube.com/watch?v=_fT6nbfUnHI

こんなのもあるのな

70 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 20:05:33 ID:8Ntu0+/f.net
う・・・いいかも

71 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/04(土) 21:27:06 ID:a3/2bjqN.net
ABCからでるのか?軽自動車サイズとしてちょっと期待しちゃうね

72 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/04(土) 22:39:51 ID:jyFUruMv.net
それもあるけど俺はそれよりも、
カリスマのOP部品が充実するのとか部品の入手が容易になるかもってのに期待。
現状スプリングの選択の幅が狭いし車高落とすのにバネを切らないといけないから面倒だし。

73 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/05(日) 16:07:17 ID:JN/8MeAG.net
ABCから発売されるのはなんなの?


74 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/05(日) 19:27:49 ID:gpJq7KSI.net
カリスマのOEMシャーシにABC製ボディの組み合わせ。

75 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/05(日) 20:21:43 ID:JN/8MeAG.net
>>74
やっぱりそうか
雑誌ではいかにもABCが自分のとこで作ったみたいな感じだったので、あれ〜?と思ってしまった
カリスマのカの字も出ていなかったし

76 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/05(日) 20:59:54 ID:SdBCvKjB.net
ABC設計の新型ならまずシャシーがクローズアップされるでしょ、どの記事見てもボディの話題ばかりだからね
とういうことはシャシーネタは記事にならないと判断された、つまり既存品

77 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/10(金) 20:29:22 ID:Uv0E6t2u.net
ゴーダンインターナショナルさんに頭さぜたんかゴルァ

78 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/10(金) 20:48:17 ID:rwQT2J11.net
>>77
どこの方言ですか?

79 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/10(金) 20:48:20 ID:Uv0E6t2u.net
>>77
頭さげたんかABCだろカス

80 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/10(金) 20:59:00 ID:XOuf5+H7.net
ちゃんとそこから供給受けてると今月号のマガジンだかワールドだかに書いてた。
平成3バカにコペンもラインナップで嬉しい。特にAZ−1が。

81 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/10(金) 20:59:41 ID:vYW2CuTG.net
OPパーツは同じものが出るんだろうか?
違うものにしてもらった方が選択の幅が増えてありがたい

82 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/10(金) 21:13:09 ID:iIoVcsRa.net
Kカーシリーズの駆動にあわせて
M14が欲しくなってき

83 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/10(金) 22:08:14 ID:n/7Yt3y7.net
>>81
普通にOPもOEM供給でしょ、あえてABC製のモーターマウントとかユニバとか無意味だし
ただボディに合わせてホイールまで作ってくるところがジェネで開花した拘りのABCな感じでグット!

84 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/10(金) 22:23:06 ID:erCnjAqL.net
スタビ取り付け穴はあるけど、純正Optに無いから
そういうの出したらいいかもな。
後は、カリスマサイズのNレーシングタイヤとか。
純正タイヤ、寿命は短いからね。

85 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/10(金) 22:30:44 ID:n/7Yt3y7.net
ユーザーの生きた意見乙!
俺は今回を機にカリスマの方を購入しようと思ってる
キット純正以外のOPタイヤも駄目ってことかい?

しかしF-1のM14まで手を出してしまいそうで怖い

86 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/11(土) 00:24:27 ID:HsO3vzsi.net
>>85
OPタイヤ、ゴムはミディアムとハードしか無いから
寿命が延びる分、グリップも落ちるんだよね。
まぁ、安いからいいのかもしれないけど。

87 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/11(土) 23:13:41 ID:xk0cHDcX.net
盛り上がっているようなのでカリスマユーザーから
購入を検討している人のためにカキコ。

カリスマの良い所
コンパクト 足も意外と壊れにくい
タムギアのバッテリーがそのまま流用可能
シャーシの出来が良いしプラ素材も結構良い物を使ってる。
箱出しそのままで非常に良く走る(フルベアだし正直OPはあまりいらないと思う)

駄目なところ
タイヤ・モーターの寿命が短い(タイヤは独自規格だから互換性がない)
標準メカはラジコンに慣れてる人には不要。特にサーボは死ぬ程遅い。
RTRのみでメカなし仕様がない(ARRはちょっとやってみようには高価)
ダンパースプリングの幅がない
走らせる場所が意外と少ない(一般的な1/10コースだと広すぎ)


でも全体的に見れば凄く良く出来ている車だと思う。
走らせる場所なんだけど、関東在住の方なら東所沢にあるMショップがマジオススメ。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~m-shop/index.html
1日500円で照明・エアブロー完備。駅から徒歩0分。
Carisma Cup関東大会とかもひっそりと開催されたけど、まだまだこれからといった感じだし
ABCのレジェーロの販売でユーザーが増えるといいな。


88 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/18(土) 22:26:08 ID:/jb7e/Cv.net
純正以外でお勧めのバッテリーって何?
GPはもう出てないみたいだしインテレクトは使いづらいしなあ

89 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/19(日) 01:14:29 ID:J7byYUF8.net
個人的にはエンルート。
http://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=13_84&products_id=3318
2週間ぶりに充放電したが死にセルもなく問題なく使える。
パワーも物凄いわけではないが、それなりにはある感じ。
何より他のメーカーのものより1000円くらい値段が安い。
このサイズって需要があまりないから3000円とかして意外と高いんだよね。
タムギア用をカリスマに使うには容量がちょっと少ないし。

他にはレース目的に使う人向けだろうけどアトランティスとかが最近出たね。
よさげな感じではあるけど、このバッテリーを俺は使ったことがないから何ともいえない。


90 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/19(日) 02:19:30 ID:uqV7DDFt.net
>>89
うちのFMは使って3ヶ月放置でも普通に充電できた。個体差もあると思うけど案外丈夫みたいだね。

91 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/28(火) 05:55:40 ID:rE4x8ySD.net
http://jp.youtube.com/watch?v=ZOEDdHC2qIU

92 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/22(土) 09:54:25 ID:tpeltquM.net
GT買いました。
ラジコン素人には早すぎて目が付いていけません。
でもくるくる回るだけで楽しいよ。

93 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/22(土) 17:44:29 ID:MfKwvQfV.net
マイナーカテゴリーにようこそ!
壊れにくくてよく走る車なので、ステップアップや息抜きにかわいがってあげてください。
モーターは370サイズなので、速すぎると感じたらタムギアのモーターと乗せ換えるのもあり。
コネクターの変更は必要だけど。

94 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/26(水) 18:20:33 ID:IU52W+u7.net
ABC版がもうすぐ出るage

95 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/27(木) 13:00:06 ID:/sHT+7Hw.net
発売っていつだっけ?

96 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/29(土) 22:03:17 ID:d7bPpTHr.net
12月中旬だと聞いたが

97 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/30(日) 01:15:41 ID:LWtbkbdT.net
らくせいに出てるのね

98 :94:2008/11/30(日) 18:13:25 ID:E2vBHSbT.net
そう、ラクセイに出てたから書き込んだけど
よく見たら12月末になってからちょっと恥ずかしくて・・・

99 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/05(金) 18:18:00 ID:kD4e2hTm.net
買ったぞーABCの方だけど。
届いたら色々教えてねん。


100 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/06(土) 01:29:24 ID:erPAvTss.net
え?
もう発売しているの?

101 :日記でゴメン:2008/12/06(土) 02:24:17 ID:5Oy3xFMI.net
エンルートのオンラインショップでタムギア用ニッ水バッテリー¥1300ちょっとで売ってました。
付属のバッテリーしか持ってなかったんで、3本買いました。
これで正月はカリスマ三昧できそう。

102 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/09(火) 13:48:20 ID:vY6u5YRo.net
安すぎだな
エンルートは叩き売りセール中なのか

103 :99:2008/12/09(火) 14:20:43 ID:oquw9V2N.net
んにゃ、ネットで予約したって意味です。
わかりにくくてすまそ。


104 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/09(火) 18:02:33 ID:Ps62+7zz.net
だが、練習用としては\√のバッテリーはいいものだ・・・。

105 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/30(火) 16:22:01 ID:ESvVdu8a.net
レジェーロどうなの?
モーターはGT14より遅いものだって聞いたけど

106 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/30(火) 17:21:48 ID:/oor5IOa.net
とこや3のブログみてみ。

107 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/30(火) 21:31:50 ID:WKAhw38+.net
まあABCが出すものだから
GT14から改善されてるところもあって
いいものになっているんじゃない?


108 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/31(水) 19:20:39 ID:SKY2W1zR.net
後出しジャンケンみたいなもんだな

109 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/01(木) 00:28:47 ID:+uGOB9t+.net
それを参考にしてCarismaも改良すればいいじゃない。
モーターくらい乗せ換えてみるかな。

110 : 【大吉】 【404円】 :2009/01/01(木) 01:26:22 ID:zvi8nEVW.net
吉以上ならレジェーロ買っちまうぜ!

111 : 【だん吉】 【1241円】 :2009/01/01(木) 11:49:55 ID:8J6k3Q7v.net
>>110
404円だと買えないぞ。

112 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/02(金) 23:30:58 ID:zLcy+MzF.net
ポチっちまったよ・・・・GT14・・・
( `・ω・´)ノヨロシク

113 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/02(金) 23:54:39 ID:9q8BlVLb.net
>>112
( `・ω・´)ノヨロシク

エンルートのタムギア用ニッ水バッテリーなくなっちゃたね・・・。
あれ値段が安くても結構良かっただけに残念だorz

114 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/03(土) 00:07:20 ID:NcP2u7PL.net
カリスマが1/14で、レジェーロは1/12って感じかな。
AZ-1で実測したところ、全長が約1/11.7、全幅が約1/11.3だった。
カプチーノはどんなものでしようか?
ボディ全長と全幅の寸法わかります?

115 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/03(土) 17:46:28 ID:7B8RrNen.net
>>113
あの安売りはやはり在庫一掃だったのか
また入荷するか聞いてみるかな
エンルートはいきなり商品がディスコンになるからなあ

116 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/09(金) 12:51:41 ID:3Pf5qmJA.net
レジェーロ買いました。
いきなり教えて君ですまんです。

テーブルの上にクルマを置いて
フロントフードあたりを下に向かって押すと
サスペンションが縮みます。

そこで手を離すと、左側だけサスペンションが伸びないんですが
こういうのはどこを調整したらいいですか?

あとサスペンションの稼動部分にグリースなりオイルなりは
塗った方がいいですか?
その時、どういった商品を使えばいいですか?



117 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/09(金) 13:12:01 ID:CnM5OjCw.net
>>116
まずタイヤとダンパーを外して
脚が上下にスムーズに動くかチェック


118 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/09(金) 22:44:27 ID:mvfPT6a6.net
愛車がラジコンで出たと知ってレジェーロ買っちまった。
(ラジコンは約10年ぶりかな)

ちっちゃいのにはえぇ〜〜〜
オサーンには正直難しい感じがするけどカリスマはもっと速いとか・・・

スレチかも知れませんが私も教えて頂きたいことがあります。
1.RTRの27Mhzプロポに「ナロー」って書いていますがたしか昔6バンド→今12バンドでしたっけ?
2.バッテリーがニッケル水素ですがニッカドみたく、ほったらかしはダメですか?
  調べてみるとほったらかしはすぐにバッテリーがダメになるという意見が多かったので・・・
  (本格的なレースをする訳じゃないので普通に走る程度でバッテリーが使えればいいです)

お手数ですが教えて頂ければありがたいです。

119 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/09(金) 23:54:29 ID:MYEpkvUe.net
両方YES
バッテリーはたまに充電してやらないとお亡くなりに…充電されなくなりますね。

120 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/10(土) 11:43:21 ID:FEWvZc28.net
レジェーロのRTR付属バッテリーってGT14のと同じバッテリーなのかな

121 :118:2009/01/11(日) 00:16:42 ID:LAtJUI9C.net
>>119さん
スレチなのに教えて頂きありがとうございます。
バッテリー使わないときは空で保管じゃなくて軽く充電しとけば大丈夫かな。

今日も走らせてきたけどやっぱり難しい・・・。すべると簡単にスピンしてしまうし。
あと右フロントのダンパーからオイル漏れがOTL。直さないと。

>>120さん
付属のバッテリーですが「ABCHobby MONSTER 7.2V 1100mAh」って書いています。
コネクタ形状・サイズはタムテックギアと同じらしいです。(ちっさいコネクタ)
今日、予備バッテリー買いに行ったらタムテックギアのバッテリーが合うとのことで買ってきました。
容量は100mA違いましたが見た目はまったく同じサイズでした。

122 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/11(日) 18:55:23 ID:zW3IqWuG.net
>>121
ダンパーのOリングは1個抜いてその分ダンパー用のグリスを詰めると調子が良いみたいですよ。
グリスはアソシのグリーンスライムか田宮のVGダンパーグリスが良いみたいです。

123 :116:2009/01/11(日) 21:30:43 ID:zA32ZAKb.net
>117

ご指示通りに脚は確認しましたところ問題はありませんでした。
その変わりダンパーがあまりスムースではありませんのでこれが原因のようです。
ダンパーの中身を知らないのでとりあえず、指で伸縮を繰り返して
組み込みましたところ、だいぶマシになりました。
(それでもギシギシ感はなくなりませんでした)

サスペンション周りのボールスタッドって指でねじ込みにくいのですが、
みなさんはスパナを掛けるまでどうやってまっすぐねじ込んでますか?

このキットについてるスパナとヘキサゴンレンチって
まったくサイズが違うのにワラタ。


124 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/12(月) 14:53:22 ID:MTlwaJt4.net
>>122
とこや三のところのコピペだろ?実際やってるやつの発言じゃないな。
大抵は、それやるとオイルダダ漏れ&Oリングが動いてどっちかといえば
悪影響だと思ってる。VGグリスやグリーンスライムもあのサイズだと一見
スムースにみえて逆影響することが多い。

>>123
とりあえず中のオイルだけ自分で200番ぐらいのに変えて、2、3パック
走らせればだいぶ馴染むよ。走らせるのが一番いい。手でやっても
走らせるより全然負荷かかってないんて、かえって手間。

>>122の情報は間違いではないが、走らせる前のチェックでついRCマニアが
陥りがちなところなんで、気にしなくてもいい。
というか俺も最初はそうしてたんだが、さんざん試してキットのをオイルだけ
変えて走らせて慣らすのがベターだということに気がついた。やすいRTRでは
よくあること。

ボールスタッドは確かにまっすぐ入りにくいね。ほかの工具で試すのがいいと
しかいえん。京商のGPキットに入っていたプラグ用十字レンチのM3ナット口が
なぜかいちばんうまくフィットしたが参考にならんか…



125 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/12(月) 22:21:07 ID:xWwJ6LfZ.net
タミヤの十字レンチオススメ。
たまたま余ってたから使っているだけだが・・・。

RTR付属の十字レンチはプラ製だから、なんか心配なんだよね。
別に実用上不満があるわけじゃないけど。

126 :118:2009/01/13(火) 00:02:15 ID:JmSks2Rk.net
オイル漏れの件でアドバイスして頂いた方ありがとうございます。

とりあえず200番のオイル買ってきてばらして入れ直しました。
(実はばらしてからオイル持ってない事に気づいたのですが)
グリスやグリーンスライムは良くわからなかったので今回は元通りに組み直しました。
走りの変化は自分が下手くそなので気付けませんでしたが綺麗になったので
一安心ってところです。

ステアリングサーボってあのサイズで交換できるものありますか?下手くそと言われれば
そうなんですけど、もうチョット反応が早いといいなぁと思ったもので。

127 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/13(火) 20:35:25 ID:Uw+q8Xjo.net
昨日のレースで聞いた話ですが、現実的には互換性のあるサーボは無いらしいです。
純正はハイテックのサーボみたいですが、これが特殊らしいです。
そもそもサーボホーンのネジのサイズが2.3ミリというまず見かけないサイズ。
ホーンの形も独特で、フタバ規格は付かないしサンワ規格だと少し遊ぶそうです。


128 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/13(火) 22:27:59 ID:Suf9ZpN/.net
ハイテックのHS82-MGが純正サーボホーンにそのままつくよ。
勿論ネジは自分で用意+サーボは両面テープやシューグー固定しないと駄目だけど。

でもカリスマのサーボホーン自体そんな良い物じゃないんだし、
ホーンごと全部交換するのがいいと思うけど。


129 :118:2009/01/13(火) 23:08:25 ID:JmSks2Rk.net
>>127さん、128さん
度々の質問に答えて頂き恐縮です。
やはり純正のサーボポスト(でいいのかな)にポン付けとはいかないんですね。
ハイテックのHS82-MGが純正サーボホーンに適合するんですか。参考になりました。
(ググってみました。新しいメーカーさんなのかな?私は知りませんでした)

サーボの件、がんばって交換してみようと思います。

皆様、質問ばかりで申し訳ありませんでした。もっとここで勉強させてもらいます。

130 :128:2009/01/13(火) 23:26:00 ID:Suf9ZpN/.net
ちなみに、秋葉のお店にサーボ乗せ換えキットとしてこんなの売ってる。
店のまわし者じゃないけど、これなかなか良いと思うよ。
自分も買って付けてみたけど、サーボも安い割に問題なくちゃんと動く。
ttp://carisma.nandemorc.net/

ただ難点は通販では取り扱ってないから、現地に行かないと手に入らない点か。

131 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/15(木) 01:34:53 ID:Ij876jey.net
Carismaなら、付属のオプションサーボマウントで一回り大きいサーボが乗りますよ。
サーボセイバーアダプターもFサイズ、Hサイズが付属してました。
私はこれを使って三和の141HRサーボをポン付けしてます。

132 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/18(日) 15:24:01 ID:fz9KvKew.net
コレどれぐらいの広さがあれば
遊べますかね?


133 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/18(日) 16:32:59 ID:AFR5bQzH.net
10m四方くらいかなー、でも、それじゃちょっと狭いか。

134 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/18(日) 16:33:24 ID:p1LgwgUF.net
レイアウトにもよるけど、テニスコート半面(約10m四方)位あれば十分遊べると思う。
>>87で出ている店にコース図と面積出てるから見れ。

135 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/18(日) 17:15:58 ID:MajH4Rgk.net
>>133
>>134
ありがとう
やっぱりそれなりの広さは必要みたいですね

136 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/19(月) 21:15:45 ID:PI6VABzN.net
>>135
基本的にMシャーシでギリギリというコースがピッタリ。


137 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/24(土) 20:49:55 ID:ykaYhn7V.net
CarismaのHPを見たんだけど
なんかものすごい勢いで走行会やるのな
ただ集まった人達だけで走るだけなのかな

138 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/26(月) 12:41:10 ID:VuQSpdYI.net
1/10コースを走るカリスマ
はっきり言って邪魔なんです。

139 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/26(月) 19:43:27 ID:065heonU.net
カリスマが速過ぎて?

140 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/26(月) 19:53:40 ID:9NxXwsUR.net
違う、
>>138 が遅過ぎて。


141 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/26(月) 21:50:36 ID:ms9019EP.net
カリスマって邪魔に感じるほど遅くはないぞ。
少なくともチキチキ仕様M03よりは間違いなく速い。
かなりパワー落としているレジェーロでも十分に速い。

142 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/26(月) 23:26:38 ID:F3Z1TOjI.net
遅い、速いの問題ではなく、お互いが配慮すればいいんでない?
ツーリングカーだっていろんなスピードのがいるぞ。


143 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/27(火) 00:27:54 ID:C1nIhR6M.net
釣りだろ常考。

まぁマジレスすると、そんなに嫌ならカリスマのランタイムは8分弱だから終わるまで待ってろ。
入れ替わって走れば幸せ。


144 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/15(日) 01:31:28 ID:oPzQsYLV.net
ブラシレスシステムってどこのがGT14に最適かな・・・
ノバックのマングースとテキンのミニレージで悩み中・・・
実物みたいけどなかなか取り扱ってる店ないからねぇ


145 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/17(火) 16:32:19 ID:yX3SCq85.net
Nano-5500なんてどうでしょうか。
酒屋さんでも売ってますし。

146 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/17(火) 19:23:53 ID:tYt36up+.net
Nano-5500は使ってるけどなかなかよいね
純正のピニオンが使えないけど

147 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/25(水) 01:43:17 ID:Mc4TBk/N.net
関西では流行ってるのかな???
http://www.youtube.com/watch?v=Dhx18AgLo0M

148 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/25(水) 21:39:38 ID:oOqaNqW7.net
きっと気のせい

149 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/25(水) 23:06:32 ID:PUVEg/HB.net
地域的というか、部分的に盛り上がってると言えば盛り上がってる。
関東でも一応小規模ながら走行会やってるみたいよ。
どうせならそっちも動画位上げてほしいもんだが。

150 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/26(木) 22:10:13 ID:4e9Du6v0.net
このマシンにあんまり改造せずに搭載できる3セルリポってある?
ブラシレスにして1/10と戦いたい・・・

151 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/27(金) 01:03:06 ID:CLry/vFU.net
25ターン程度のツーリングなら 正直リポ2セルで可能です

152 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/28(土) 18:57:44 ID:1Jxp/5oW.net
M14ってむかし京商から発売されてたんだね

153 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/05(木) 20:24:57 ID:kGf2A3iB.net
カリスマのスペアパーツとボディが欲しいのだが
広島では売ってるところが見つからない・・・

コンパクトで気に入っているのだがパーツ供給に難ありだな

154 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/05(木) 21:59:58 ID:AW8wrPiX.net
東京とか、大阪の方だと部品の入手には困らないんだけどね。
車が壊れにくいのは幸いだけど、消耗品の劣化は避けられないからな・・・。
通販を利用するのが一つと、ABCホビーのレジェーロとほぼ100%互換性がある(というか元は同じ車)だから
ABCホビーの頑張りに期待するとか。

155 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/05(木) 22:31:23 ID:kGf2A3iB.net
レジェーロのボディもあたってみたのだがまだボディ単体の販売はしていないらしい。
色々しらべているのだが通販でも扱ってる所少ないしというか見つけてないし・・・
田舎は辛いなぁ・・

156 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/05(木) 23:09:13 ID:yDYOPEq/.net
http://8007.teacup.com/mimirckubo/shop
ほいよ

157 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/06(金) 10:58:53 ID:qZE5iaHL.net
何故だか分からないけど、色々調べていたらプロモビデオがあったのでURL載せておきますね。
カリスマGT14の海外ver
ドリフト
http://www.sportwerksrc.com/ProdInfo/Files/SWK1455-Hi.wmv
グリップ
http://www.sportwerksrc.com/ProdInfo/Files/SWK1450_hi.wmv

158 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/08(日) 21:10:54 ID:8J5aTSLN.net
日本Ver動画
ドリフト
http://www.youtube.com/watch?v=ZOEDdHC2qIU
グリップ
http://www.youtube.com/watch?v=JkW-u2r3dkg

159 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/05(日) 08:56:20 ID:ZTxN9k0Y.net
http://8024.teacup.com/carismajapan/shop

いつの間にかこんなネットショップがあった
3000円以上で送料無料とかメール便出荷可能ってあったけど
値段は基本的に定価みたい・・・

160 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/05(日) 09:52:39 ID:4DFRNqPv.net
↓これってGT14とボディやタイヤは完全互換ですか?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e90753087

161 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/05(日) 21:03:49 ID:k3mOcPcC.net
>>159
そこはCarismaメーカー直売のネットショップだから。
タミヤショップだって京商オンラインだって定価販売でしょ。

M14は2駆、GT14は4駆。
名前こそ同じカリスマだが全く違うものと考えたほうがいい。
多少場所は選ぶが良く走るから、初心者の入門用やワンメイクレースには良いと思う。

162 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/05(日) 21:12:29 ID:KhPoz3lB.net
>>160
M14とGT14だとタイヤに互換は無いです。
ミニのボディは少なくともアンテナとフロントボディマウントの
穴位置が若干違うように思えます。

163 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 00:11:48 ID:gzdSAQya.net
後輪駆動なのにミニとか・・・

164 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 08:00:56 ID:c73YL5bh.net
こだわりは各個人それぞれにあると思う
でも、ボディが増える事に意義がある、と思おうよ

1/10シャーシなんて、4駆じゃ無い物までボディがいっぱいある
だからこそ盛り上がれるんだよ
ユーザーのこだわりが強すぎると、そのカテゴリーは消滅します

165 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 09:35:31 ID:g7AkaS1D.net
M14手に入れました
オススメモーター教えてくだちい

166 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 11:30:42 ID:8QBSal1N.net
>>165
付属モーター以外考えられない。

167 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 12:28:57 ID:c73YL5bh.net
同意
タムテックギアなど他のユーザーがわざわざ買うほど、カリスマ純正モーターは良い

168 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 17:30:45 ID:gzdSAQya.net
M14はGT14と違って380モータだべ

169 :165:2009/04/10(金) 18:17:11 ID:lLD0nPgL.net
ノーマルで組んでみました。モータはそのままでいいですね。
M14は切れ角が小さいのがダメですね・・・
スレチすまそでした。


170 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/13(月) 13:39:37 ID:h12WW8SL.net
age

171 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/13(月) 13:56:07 ID:rHk5+mzV.net
>>169
かまわん、別スレ立てるほど住人はいない。

M14だが、あれでいいのだ。切れ角が大きすぎてもどうせ巻いて走れない。
あれを上手く曲げるためにはラインをしっかり考える必要があるが、それがいい。



172 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/27(月) 23:56:47 ID:mWdO4E/w.net
ブラシレスにしてみたがかなり速くなった。
1/10と遜色なく走れるかと・・・
でもタイヤのグリップを落とすと巻くし、上げるとこける・・・
マシン的には非常に良いので後は腕を磨くだけだな!

173 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/28(火) 19:40:22 ID:Z1HCqhUx.net
>>163
昔、ミニで神岡ターンをキメるという小説があったなあ

レジェーロAZ-1を買ったんだが前輪の駆動シャフトを抜くかどうか迷ってるw


174 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 16:53:57 ID:m35CI6O3.net
先日、レジェーロを購入しました。早速サーボを乗せ変えたいと思ってます。

HS-82MGに使用と思ってるんですが過去ログやググってみたところ、ネジは別途用意しなければならないようですが
サイズ教えていただけませんか?ホームセンターなどで入手可能なんでしょうか?

あと付属のアンプのスペックが分かりません。手元にフタバのMC330CRが余ってるんですが、
乗せ変えても問題ないでしょうか?

175 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/22(金) 20:23:29 ID:AmbI41H+.net
このたびレジェーロを買いました。

ドリフトをしようかグリップで走ろうか迷ってるんですが、どっちのほうが難しいんですか?

また、ドリフト仕様、グリップ仕様と呼ばれる改造の仕方を教えてください。どういったパーツをつける、どういったセッティングにするなど、初めてラジコンに触る私にご教授お願いします。

176 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/22(金) 20:36:26 ID:qX0EdLp7.net
>>174
純正サーボはネジが2.3ミリって特殊サイズだからホームセンターではまず売ってない。
でも外品サーボだとホーンが微妙にぐらつく。
ここが泣き所。

>>175
レジェーロでドリフトは無理。
ドリフトタイヤがない。
グリップで走りましょう。

177 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/22(金) 20:39:52 ID:QR7mpl2e.net
>>176
ドリフトタイヤあるよ。
カリスマのだけど。

178 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/23(土) 23:23:09 ID:9mtyHrjU.net
>>175
「教授 教示」でググれ


179 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/26(火) 18:41:51 ID:589i9Hf9.net
orヤフれ

180 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/01(月) 09:18:20 ID:qkNPOTuP.net
今出てるレジェーロ用のオプションが一覧で見れる所って無い?
ダンパー用のスプリングとスタビが欲しいんだけどどこにも売ってない。

181 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 21:56:45 ID:HsL07out.net
走らせてると100%の確率で
「それ四駆?」
って聞かれる。なんでだ?

182 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 23:35:45 ID:4y3iAZgJ.net
パッと見オモチャにしか見えないからじゃね?


183 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/13(土) 19:57:07 ID:N/3kUJWL.net
みんなどうやってトーやキャンバー調整してる?
田宮とかのゲージって1/10用で合わせられないんだけど

184 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 17:07:09 ID:IdNzyaea.net
過疎りすぎだろ
やっぱり知名度が低いからか

>>183
俺は適当にやってる。車を上、横、前後から見てこんなもんかなーてな感じでw

185 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 11:06:03 ID:mM+HhQ99.net
>>180
やっとABCホビーのサイトで見られるようになったよ。

>>183
ステンレスの定規をあてて、だいたいで見てる。

186 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 13:33:02 ID:W2kZMtBg.net
この過疎りっぷりの中、R14を買ってしまった・・・

いや、なかなか良いねコレ
良くできてる

気になったのは、俺みたいなヘタクソが走らせると、
ダートで1パックで後半ヒートプロテクトがかかりやすいのと、
Rピンが必ずと言っていいほど数本無くなってる
あとタイヤの減りが半端ない

そしてなにより速すぎるw


187 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 09:11:36 ID:eT+/wpMH.net
GTのナローを買ったがM03よりよく走る!けど簡単にコケる。
ムズくて面白い
造りも気に入ったしなかなかいいよコレ

どうしてこんなにマイナーなんだろう
そこだけが残念だ



188 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/23(火) 17:10:09 ID:H5scYLWM.net
新しいラリー車のボディでないかなぁ

189 :1/14:2009/06/25(木) 14:45:39 ID:TPMbpGdu.net
R、GT とも ステアの切れ角が左右で カナリ違う そこだけ 残念

特にフォードフォーカスのボディー は他では 出てないと ぉもぅ

ゴーダンには載ってないけど Mのフォードでも かって 盆栽にせとくかぁ

190 :?:2009/06/26(金) 11:45:21 ID:wFfgmuhj.net
シー・シー・ピー と言うトコから M14のOEMらしきのが・・

注目は クサラ2004、フォーカス2006の ボディーの出来

ぐぐっても シャーシ形状が 載ってない&入手むずぅ で謎が多いんだが
トイラジ と言う割にデジタルプロポ だし 価格帯もM14とほぼ同じ

誰か 買った輩いぬぇか? 

191 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 19:25:10 ID:k6HpEw8G.net
>>190
CCPって、ヘリコプターのトイラジ出してるとこ?

192 :アソシR18:2009/06/26(金) 21:34:38 ID:wFfgmuhj.net
主力は ハニービー とか なんだろね

おもちゃ っぽいんで 気にかけたコトも なかったけど 他板でドンキ
みたいなディスカウント店で 破格値で投売りされてんだとか

M14用に パーツ取り用(タイヤ・バッテリだけでも)に 買っても ヨイかなっと

193 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 21:50:37 ID:u7mZKLsC.net
ガセだな

194 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 23:01:31 ID:eC5W8iiV.net
そうですね。

195 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 08:27:36 ID:H8/S7C9J.net
ガセです

196 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 11:45:01 ID:u6aDbdlZ.net
試しに買ったSPORTWERKS E-370モーターが速すぎて
試しにならなかった

7MINI Gでの計測値
E-370
KV 7500位
レジェーロ付属品
KV 4300位


197 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 13:43:52 ID:e828EyTA.net
>>196
レジェーロのノーマルモーターとカリスマノーマルモーターで倍近くも違うの!?

198 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 22:16:13 ID:uXcUYCP/.net
レジェーロの色付カプッチョボディ買ったけど
カリスマとフロントマウントの位置が違うのね
ものぐさせず透明ボディ買えばよかった・・・

199 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/21(火) 20:52:41 ID:Oi4g9Br9.net
レジェーロのマウントも買えばおk

200 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 09:27:49 ID:9NwcunOP.net
透明ボディも穴開いてるよ


201 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 02:30:22 ID:kY72vmIT.net
ステアリング回りにガタが出てきたようで、真っ直ぐ走らせるのが一苦労なんだが、スペアパーツに真鍮?とかもついてくるの?
ってかそのあたりのスペアパーツあるの?


202 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 11:03:28 ID:0etgH2wd.net
>>201
軸受けメタルなら、スペアパーツのサーボマウント・サーボセイバーセットに入ってる。
メタルをベアリングに交換する手もある。
どっちも酒屋で通販可能だよ。

ちなみにミニッツAWDのハブベアと同じサイズだから持ってるなら試しに変えてみたら?


203 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 18:40:38 ID:t/fBumB2.net
>>202
本当ですか!?ありがとう早速問い合わせてみます!

204 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/26(日) 07:11:13 ID:/kInxh7B.net
今日は酒屋さんでレースなんだな
雨で流れそうだけど

205 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 22:03:41 ID:qIvodB7a.net
新製品は新型GTRですね。2.4G仕様メカです。
そろそろ車体がやれてきたので新車ほしい。

206 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/22(土) 12:24:12 ID:Nl0gmVWs.net
過疎ってんな

207 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 11:57:12 ID:GgQJnkMl.net
カリスマカップやるから来てね!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1246779700/

208 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 21:04:51 ID:nkGeUUd7.net
名古屋の洛西行ったらレジェーロが12000円だったんでつい買ってしまったぜ。
スペアパーツの供給だけが不安だ・・・

209 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 21:09:47 ID:aRC4ZJwQ.net
エンルートで扱ってるし、通販であるから入手はそんなに困らないが
タイヤの減りが早いんだよな。ハードとかにすりゃまだましだけど

あんまり壊れる部分もないし、タイヤだけ多めに買っとけば?

210 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 22:33:27 ID:nkGeUUd7.net
d、とりあえずスパー数個とタイヤ2〜3セットぐらい買っときたいかな。

211 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 06:59:24 ID:D4rW7xGd.net
ホイールのセンターがよく抜けるんだが仕様ですか?

212 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 14:58:57 ID:W86hVGlK.net
クラッシュしないようにガンバレ。

213 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 23:02:16 ID:RIo19Lqw.net
秋のショーで発表があったABCホビーのレジェーロ半完成キットって
いつ発売するんだろう?12月〜1月あたりなのかな・・・
だけど発売しても通販か取り寄せなんだろうなぁ〜 あぁカプチーノ・・・

214 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 08:40:32 ID:vlY2CTAw.net
>213
自分もメカイラネ、と思って待ってた矢先に>208だったので
半完成でもこれより安くは無いんじゃないかと思って買っちゃた。
何故か通販ページには載ってないんだけど、試しに問い合わせてみたら?

215 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 12:43:34 ID:IsqLtXVo.net
>>214 エェ!?だけど今月買うあてしてないからお金足りないや・・・orz
来月まだカプチーノが残ってたらコッチをあてします。情報アリガトウ。

216 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/18(金) 17:06:51 ID:aFz9c/iu.net
レジェーロのホイールの外形は何mmですか?

217 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/06(水) 17:09:01 ID:PhCDIod6.net
レジェーロのモーターを外すには何mmの工具が必要なのでしょうか?

218 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/06(水) 17:35:40 ID:HvmMAuJE.net
2.5mm

219 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/09(火) 23:22:10 ID:RNA2ZhkX.net
第4回Carisma Cup
ttp://www.sepia.dti.ne.jp/freaksgarage/gallery1.html

220 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/14(日) 10:20:20 ID:S4o70fO2.net
Carisma倶楽部、攻撃サイト認定されてて、アクセスできね。


221 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/15(月) 11:40:26 ID:6IWmfnW5.net
Carisma新ラインナップ

F14Evo
GT14B(バギー)
GT14mk2

ちきしょう、懐が寒いorz


222 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/15(月) 13:18:05 ID:Mqu3bA8V.net
>>221
GT14mk2って何?
2.4Gのことかな?

223 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/15(月) 17:32:07 ID:FuhV5sB6.net
ttp://www.matoys.com/catalog/popup_image.php?pID=415&cID=78


224 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/22(月) 22:07:56 ID:KTIwUqGE.net
Carisma倶楽部、見れねーじゃねーか(`□´)

225 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/27(土) 17:17:25 ID:CtBiWAPF.net
3月7日(日)ラジ天南茨木店で
夕方よりカリスマ(レジェーロ可)の
レースをするそうですよ。

226 :名無しさん@電波いっぱい :2010/03/04(木) 09:43:51 ID:whgWFxOW.net
test

227 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/17(水) 09:29:12 ID:Z4yGeQuW.net
carisma購入記念カキコ

買ってから気がついたのだが前後でバネの硬さ全然違うのね。

228 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/17(水) 13:06:36 ID:cw+2+6y0.net
>>227
オメ

229 :227:2010/03/18(木) 13:20:21 ID:HSzWNmj6.net
ダンパー組み直して走らせてみましたがいいですね。
サーボはよく話題になっているのでそんなもんと思っていましたがESCの反応もいまいち悪いようなきがします。

いっそのことメカ全部載せ換えるかと考えているのですがお勧めのESCってあります?
タムギア用でいいんですかね

230 :118:2010/03/19(金) 22:29:18 ID:Nz+OY+O5.net
>>227
俺もココでいろいろ教えてもらった口なので偉そうに言えないけど。
個体差にもよりますが俺のレジェーロではRTRの送受信機では近距離でガチャッたのでメカ乗せ変えました。タムギアのでもイケると思いますがNOVAKのブラシレスに乗せ変えたついでに受信機のみオクで落としたものに変更しました。(S社のAM27Mhz)
NOVAKのマングースシステムですがESC+モータのセットで少々お高いですがESCがブラシモータ(ノーマルモータ)でも対応しているので便利かと。(ブラシレスモータ速過ぎで今はこの仕様・・・○| ̄|_)
サーボはハイテックか近藤から合うのが出てるようです。

231 :227:2010/03/20(土) 11:38:17 ID:uW3mbABf.net
>>230
アドバイスありがとうごじあます。

受信機は KR-407S が一個余ってるんでこれを使おうと思ってます。

アンプいろいろ見ていて  enRoute ESC-2000A が値段的にもタムギア用と変わらないのでこっちのほうが
いいかと思ってるんですが、もうちょっと足せばKOのVFS-FRに届くなっと思案中です。

NOVAKのマングースシステムみましたが、ちょっと高いですね
ブラシレスに移行するなら良いいかもしれませんが今はそこまで金が回らないです。


232 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/20(土) 12:33:59 ID:4zrMUEC8.net
>>231
タムギアのESCで十分。

エンルートで取り扱ってるブラシレスのEZRUNの18Aか25Aもいいよ。
レースとかで縛りがなけりゃ、安いしブラシの消耗考えんで済むから、ブラシレスの方が断然良い。





233 :227:2010/03/21(日) 23:54:29 ID:5LovHeV/.net
>>232
ブラシレスってそんなにいいんですか?
使ったことがないので興味はあるのですが、

ブラシレス:高いけどメンテが楽
ブラシ   :安いけどメンテが必要

と考えてますがメンテ以外でブラシレスにするメリットってないかあるのでしょうか?

そういえばNOVAKのマングースシステムの限定版があったみたいですね。
私の行く店では既に売り切れで手に入らないのですが、これだったら安くブラシトブラシレス両方いける
ESCが手に入ったのに

234 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/23(火) 22:02:51 ID:vUEOEwZR.net
カリスマのモーターは370モーターだから、実際メンテなんて殆どできないけど
ブラシレスのメリットは、「ハイスピードが手軽に味わえる」点だと思う
ブラシだとモーターのコンディションによって速度が大分変わるけど、ブラシレスなら安定して出力を出せる

ほどほどの速度でいいなら、タムギアのモーターをつければ良い

235 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/24(水) 18:04:49 ID:/VGj779b.net
カリスマモーターはブラシの消耗早いよ。
レジェーロのモーターもカリスマモーターほどじゃないにしてもやはり消耗早い。


236 :227:2010/03/25(木) 14:09:50 ID:htBtOM5U.net
>>234-235
ありがとうございます。

かっとび仕様でなくていいのでタムギアモーターでもつけようかと思っていたのですが、
ひょんなことからマングースの限定版が手に入りましたので回転数を抑えたブラシレスに
しようか思案中です。

アンプ、モーターが落ち着いたら、次はサーボやサスペンションあたりが欲しくなるんでしょうね。

237 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/08(木) 22:44:55 ID:SrtMcBnk.net
毎月恒例イベントに4月からRCマガジンの”よしかさん”が参戦します。
面白いレースが見られそうですね。

238 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/03(月) 12:50:26 ID:G2/mHI97.net
ポン付けできるサーボってないですか?

239 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/22(木) 22:38:52 ID:j0B/zG9X.net
ヤフオクにカリスマあまり出品されてないのね

240 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 09:49:16.60 ID:DF7eFK2u.net
復帰

241 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/29(木) 22:24:01.15 ID:NteZ83X+.net
レジェーロを退役させました。
サーボが逝って サーボを外す時にアッパーアームがピロがなぜか知らんが抜けて
アッパーアームも死亡 あの分割式のサーボセイバーは二度と組みたくないので
メカ外してオブジェにする事にした

7800円で買ったんでまあいいや

外したメカの運命は
モーターとバッテリーはタムギアで使う 
CPRユニットはM24トリップメイトで使う
プロポはRC43で使う

てかトゥエルブみたいなサーボセイバーが俺の理想なんだけど

242 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 19:48:09.19 ID:WYtW9P7u.net
カリスマのモーターどっかで売って無い?
ヨコモのドリパケミニに(グリップ仕様)に付けたい。
通販か関東の実店舗で

243 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/13(月) 22:06:25.78 ID:wybhccko.net
GT14B欲しい
ハイテックさん

244 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/13(月) 22:23:23.97 ID:lukoXRvo.net
ヤフオクで元々はレジェーロを探してたら
いつの間にか新車&新同品合わせて4台(レジェーロ3+カリスマ1)かき集められてしまった件…。

すっぴんの新車は当面展示用に回すことにして
「ほぼ新車状態」の1台を走らせて遊ぶ分に回そうと画策中。

245 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 09:47:08.47 ID:oOsHTVqm.net
レジェーロは俺も投売りの時に3セット確保したなw
怖いのはタイヤの劣化だけ・・・

246 :名無しさん@電波いっぱい:2017/10/20(金) 18:48:25.37 ID:1rS/LLD1.net
gt

247 :名無しさん@電波いっぱい:2019/03/16(土) 14:40:12.47 ID:TMAMZ93n.net


248 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/22(火) 20:21:58.32 ID:4rm0jGwd.net
FZM

249 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
FRP

総レス数 249
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200