2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤフオクの怪しい電動ヘリ限定スレ 7機目

1 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 12:37:51 ID:yAtEhYFA.net
ヤフオクの怪しい電動ヘリ限定スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1110146194/

ヤフオクの怪しい電動ヘリ限定スレ 2機目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130762468/

ヤフオクの怪しい電動ヘリ限定スレ 3機目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1144920646/

ヤフオクの怪しい電動ヘリ限定スレ 4機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1161520135/

ヤフオクの怪しい電動ヘリ限定スレ 5機目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1178015954/

ヤフオクの怪しい電動ヘリ限定スレ 6機目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1199551304/

2 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 12:38:29 ID:yAtEhYFA.net
----------
メーカー
----------
Walkera
http://www.walkera.com/

ART-TECH
http://www.art-tech.cn/

TWF(E-SKY)
http://www.twf-sz.com/


-----------------------
怪ヘリを扱うショップ
-----------------------
SEKIDO
http://sky.shop-pro.jp/

EHIROBO(海外)
http://www.ehirobo.com/shop/index.php

RC-Expert(海外)
http://www.rc-expert.com/

HELI-FEVER(日本語OK)
http://www.heli-fever.com/

hobbyjapan(という割りには日本語では無い)
http://www.hobbyjapan2000.com/

Hobby-Lobby(海外)
http://www.hobby-lobby.com/

HeliHobby.com(海外)
http://www.helihobby.com/

Tower Hobbies(海外)
http://www.towerhobbies.com/

3 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 15:13:51 ID:u0XuCZ3v.net
お?

立ったね。

4 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 16:01:38 ID:SYKQgug5.net
セキド一部値上げした?

5 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 23:39:06 ID:mIwgLYtu.net
>>1

乙!

6 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 00:22:09 ID:WAnrBrSQ.net
>>1


今年度はどんな怪ヘリが出るか楽しみだなw

7 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 08:39:53 ID:cP1S//Fn.net
>>1
もう立たないかと思ったよ乙

8 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 21:50:16 ID:tio97V7I.net
4#3サイズのタンデムローター出ないかな?

9 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/12(土) 18:26:13 ID:wyfWnx5k.net
SEKIDOのBBS荒らされまくってるんでここに書くが、Belt-CPでラダーがピクピクしてるヤツら、ちょっとここに出てこいw

10 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/12(土) 19:30:17 ID:FxoQCzdn.net
俺のはカクンとそっぽ向くぞ
あとスロトッル上げてバッテリー繋いでジャイロが感知してからスロトッル下げないとラダーが動かない。

11 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 01:47:17 ID:bqQk1BRb.net
>>10
ええ?それBelt-CPの話?そんなふうにならんけどなあ?買ったときから?

俺のは急にスロットル上げるとテールを振るぐらいで、あとはいたって普通。

12 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 18:50:48 ID:8pXWwqrN.net
移転&新スレ進まないので保守

13 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 21:27:07 ID:NLP3zHZV.net
ehiroboで5G6のモーター頼んだら、金属のギアがついてきたことがあったんだが、何だったんだろう?
むしろそっちの方が欲しいんだけどw。


14 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/20(日) 13:24:02 ID:S5S95y5N.net
5#6のモーターが送られてきたんだよぅ

15 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 10:06:54 ID:lZqK+jYj.net
ヤフオクでアパッチのラジコンヘリを買いました。
メインローターの取り付け部分から、ポッキリと折れました。
換えのローターは付いてますが、シャフト側部分のパーツってあるんでしょうか?

16 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 11:03:47 ID:T8GqjIL2.net
海外通販になるね。

17 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 15:52:19 ID:YQqD7sum.net
Belt−CP飛ばしてる人に質問。

バッテリーにつないでない状態で
スワッシュをどっちでもいいので目一杯傾けて
手でブレード回したときスワッシュは傾いたままじっとしてますか?

ウネウネ動いて水平に戻ろうとするのですが…

18 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 19:29:55 ID:YQqD7sum.net
帰ってバラして組み直してみようかなぁ
普通に飛ぶんだけどなぁ…
ブツブツ

19 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 21:46:27 ID:pFRXjZd+.net
>>15
アパッチもいろいろあるので一慨に言えないが、E−SKYで流用可能の場合もあるらしい。

20 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 10:49:18 ID:IvrHL/NL.net
プロポ?の設定変なままで操作に慣れてしまいました
一般的な設定で慣れ直したほうがいいのでしょうか

21 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 11:44:52 ID:alKw420z.net
>>20
なにがどう変なのか全然説明していない。

22 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 12:12:03 ID:IvrHL/NL.net
色々と操作が逆になってたり、そんなところ
説明しにくい

23 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 22:24:56 ID:CdeF3FL1.net
おまえみたいに色々とヘンなことするヤツに、説明しにくい
そんなところ


24 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/25(金) 07:47:42 ID:c4y3YCCR.net
>>17
俺のもそうなる。
かなり抵抗あるけど、いいのかなぁ

25 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/25(金) 13:01:11 ID:j8oC45CP.net
俺のもなる。
でも飛行中にそこまでは舵切らないから問題ないかな。

26 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/25(金) 16:11:27 ID:bS2zET0z.net
>>24
>>25

ありがとう。
んじゃこいつだけじゃないんだ…

27 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/25(金) 21:39:30 ID:j8oC45CP.net
ベルトCPにお勧め!
ヘッドロック付の安いジャイロは!?

28 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/25(金) 21:49:40 ID:Mjsiu+qc.net
日本語が変。

29 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 06:30:17 ID:wuP1NHzv.net
>>27
中国製は安いけど、お勧めはしない。

30 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 11:44:26 ID:aEAjEsDp.net
>>27
E-SKYのヘッドロック

31 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 18:01:44 ID:G/qK19OI.net
ブルドッキング・ヘッドロック

32 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 13:05:08 ID:9XVls8eT.net
Beltのスワッシュうねうねなんだけど、King2もうねうね動くの確認。
いーすかいクオリティ?

33 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 15:27:22 ID:sQ4YNZgv.net
30シャトルもうねうね君


34 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 16:15:26 ID:9XVls8eT.net
そうなんすか?

ちなみにT−REXはじっとしてやした。

35 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/30(水) 18:37:59 ID:ALPiTl5/.net
king2のテールピッチコントロールセット(112)ていうのが、外れやすい
です。本当はベアリングで固定されてないといけないんだろうけど、
でてきちゃいます。何か対処方法はありますか?単にハズレだったのかな。

36 :名無しさん@電波いっぱい:2008/04/30(水) 23:55:14 ID:BHgojGDe.net
>>35
SEKIDOのBBSとマルチとはいい根性してるなw


37 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 10:29:16 ID:5R98nzIT.net
E-skyのE-004
は何g位の物を持ち上げれますか?
電池はLi-poの2セルです

38 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 10:54:07 ID:fkALnRFw.net
>>37
質問が悪い

39 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 12:11:17 ID:5R98nzIT.net
E004単4電池2本ぐらい持ち上げれますかね。
リポ2セルです

40 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 12:31:14 ID:H6+2eZt8.net
>>35
軸が抜けちゃうやつかな?
漏れのメタルの脱落に気付かなくて探すのに苦労した。
今はステンボルト貫通させてボルト止めしてる。

突風に煽られ着陸寸前で草むらに突っ込んじゃったorz

41 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 12:33:02 ID:fkALnRFw.net
>>39
質問が悪いと言ったのは、そんな意味じゃないw

>リポ2セルです
この部分だよ。

42 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 12:37:11 ID:fkALnRFw.net
>>39
あんまり厳密な話してもしゃーないだろうから
感覚的な事だけレスしとく。

現状、元気よくグングン上昇するなら30g程度の増加なら大丈夫
ただ、操縦は難しくなるよ。
そんなレベルの質問してるくらいだから
まともに飛ばす事もできないと予想するが、
30g増加した状態のハードランディングは間違いなくスキッドバッキバキ
荷物積む前にしっかり練習に禿げめw

43 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 13:02:56 ID:5R98nzIT.net
>>42
スキッド強化してある

44 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 13:09:10 ID:i1Jhi3Wy.net
>>39
聞く前に試せカス

45 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 15:26:48 ID:Gf/DHRfe.net
>>37
>何g位の物を持ち上げれますか?
じゃないでしょ。
RCヘリは、ガキのオモチャじゃないんだから…

「何g位の物を持ち上げられますか?」
と言って下さいね。

46 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/03(土) 00:31:13 ID:Y1GIOdMG.net
37の質問をPCに置き換えると


僕のもってるxpパソコンは どのくらいの3Dゲームができますか?
CPUはインテルのコア2です。


こんな感じかな?

47 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/09(金) 15:33:49 ID:d3PIBQXS.net
どこのメーカーかは忘れたが、オートキャリブレーション付きのチャイナヘリでひどい目にあった事がある。
(ヘリ側の受信機にジャイロが内蔵されてる奴、受信機の色はオレンジだった)
プロ歩の電源を入れてヘリ側のバッテリーをつなぐ。
説明書だと自動でキャリブレーションが完了して緑のLEDが点灯するとの事だったが、
いっこうに点灯しない。
すると突然全サーボがけいれんを始め、メインローターがスロットル全開でどわーっと回り出すという、
まるで地獄車の様なヘリだった。
(ちなみにプロポからの制御は不能になってしまう)
あまりに恐ろしいんで、箱に書いてあった輸入元へ「返金してほしい」というメモを入れて返品、
しかし4年経った今でも音沙汰無し!



48 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/09(金) 17:18:21 ID:mkhBfIYf.net
今じゃいい思い出だね!^^


なわけないかw

49 :47:2008/05/09(金) 17:49:41 ID:d3PIBQXS.net
>>48
今ヤフオクに出ている004が、あのときのあの機体じゃない事を祈る・・・


50 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/09(金) 20:05:38 ID:nIDgWGbv.net
E-SKYとワルケラはエンコントリムを最下位にしておかないと、暴走して手が付けれなくなるが、それではないの?

51 :47:2008/05/09(金) 21:18:38 ID:yicoIn49.net
エンコンはもちろん最下位にしていた。
しかし暴走した。
もしかして、エンコントリムの設定が「リバース」になっていたんだろうか?
まあ何にせよ、今となっては確かめるすべはない。
何しろ暴走のせいで、スタビライザーアームは折れるわ、スキッドは分解するわ・・
ヘリQと違うところは、パーツが売られているので、自分で修理できる点ぐらいだね。





52 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/10(土) 07:54:27 ID:MHPCkftD.net
中国人がクリスタルに貼るシールを間違えてて受信してなかったとか。

昔まったく同じ事があったけどその時は受信機側のクリスタルがしっかりはまってなかったw

53 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 14:10:42 ID:8YvxXeI5.net
E-skyのヘリパーツ扱ってる
送料無料の安いショップってないかな?

54 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 16:25:04 ID:FTxpBRtp.net
>>53
トイザらス

55 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 17:31:29 ID:8YvxXeI5.net
>>54
売ってないじゃん


56 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 19:46:51 ID:eMvFuS3v.net
>>53
そら工房は?

57 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 19:49:37 ID:g9I7Wje/.net
>>53
ヤフオクで落札してメール便で送ってもらう

58 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 11:16:48 ID:2jUnqofD.net
>>53
近くの酒屋さんに頼む

59 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 14:42:47 ID:XagTd3Em.net
テールモーターにGWSの50XCを使った場合、何フライトくらい持つかな?

60 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 15:20:38 ID:RbfyWZuM.net

電圧による
005のLipo3セルだとけっこう短かった気がするけど
004でLipo2セルやNiMH8.4vとかだとかなり持つと思う、
もし使うなら今エアクラフトで1個100円でうってるから買いだめしとくと良いよ
ちなみに自分はダイレクトのハンチング気味の挙動がいやで元に戻しました、
まあ純正モーターもすぐ死ぬんだけどね。

61 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 16:59:55 ID:XagTd3Em.net
一個100円ってマジかよ・・・他のサイトでペラとセットになった980円のを注文しちまった・・・

62 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 22:52:31 ID:3awYwjEK.net
でもってモーター寿命が速いからペラは余るんだよなww

63 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 01:08:12 ID:jCJu+Q0Y.net
もしe-skyの004を買った奴がいたら、送信機のリバース設定を必ず確認すること!
特にスロットルのリバース設定が逆だと、いきなりメインローターがフルスロットルで回り出す!
あれが腕に当たったら、はっきり言って切れるぞ!




64 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 07:56:17 ID:fxzp4YDv.net
アヤヘリはスロットルが上がってる状態でスイッチ入れると
その途端にローター回りだすのか・・・危険だな。

65 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 09:40:46 ID:LiDJgqnj.net
それはない。

66 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 12:12:16 ID:fxzp4YDv.net
じゃあ>>63の書いてる事は嘘かい?

67 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 13:05:30 ID:AKHOKcFa.net
ウソに決まってるだろ

68 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 13:55:16 ID:OsICXZjM.net
間違いなく嘘。

69 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 18:44:48 ID:gklS96kR.net
>>63は本当
E-Skyのブラシモーターアンプはすべて直結

70 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 19:46:57 ID:OsICXZjM.net
いや>>63は嘘

71 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 19:50:20 ID:OsICXZjM.net
いや正確にいうと>>64のようにはならない

72 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 20:16:25 ID:kvhrZobp.net
最スロー位置でBATT繋ぐ→スイッチをリバースする。
ペラ高速回転。

73 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 20:34:04 ID:OsICXZjM.net
それならなるかも?
でもそんなことしないw

74 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 20:35:50 ID:OsICXZjM.net
>>72
あと、ヘリはペラって言わないよ

75 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 22:03:22 ID:jCJu+Q0Y.net
受信機のランプが赤のままで放置すると、暴走する。


76 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 22:40:40 ID:bDfnvwKq.net
危なくなったら迷うことなく蹴り飛ばして破壊できるよう心がける訓練をしないとな

77 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 23:32:00 ID:OsICXZjM.net
>>75
広いところでやってみよw

>>76
スウェイも練習w

78 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 06:52:00 ID:41TfuhJk.net
>>72
それってアヤヘリとかE-SKYとか関係無いじゃん
それならエンジン始動後のGPだって暴走するぞww

79 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 10:23:51 ID:QQqBd33I.net
ヒント:アーム

80 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 19:30:17 ID:tYM2ilzz.net
上のピッチはノーマルとアイドルアップ、同じでよいですか?

81 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 02:05:59 ID:6bOxZx9v.net
E004使ってるんだけど
電源繋げた瞬間からサーボがピクピクしてて時々ブレードまで一瞬回転したりします

原因がわかる方いませんか?

82 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 03:54:22 ID:90soFavj.net
ノイズかな?

ちゃんと送信機の電池ある?
受信機、送信機のアンテナのばしてる?
受信機のアンテナ、本体の金属部やモーター、電源等ノイズ発生源から離れてる?

83 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 03:58:28 ID:90soFavj.net
あ、まさかと思うけど
ちゃんと送信機の電源からONにしてるよね?

84 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 08:09:48 ID:RakyWNkY.net
>>81
プロポに反応しないなら電波拾ってない
クリスタルがしっかりはまってないかクリスタル違い

プロポに反応して飛ぶならご近所で同じクリスタルのラジコンやってるw

85 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 09:36:21 ID:tcBQb6mb.net
うちのwaspも3日くらい前から急におかしくなった。
プロポに反応しなくなったりサーボが振り切れて90度以上動いちゃったり
何もセットしなくてもモーター回ったのにスロットルハイにして覚えさせないと回らなくなったり、、、
受信機壊れちゃったのかなぁ、、、
昨晩はセットしてスロットルちょっとだけ上げたらフル回転になって慌てて手で止めようとしたら
指はじかれて内出血><;

クリスタル何度も抜き差しして確認したしプロポは電池やめてACアダプタから給電して
アンテナもしっかり伸ばしてるのに、、、
捨てるしかないのかなぁ

86 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 17:23:09 ID:dERRUR2a.net
>>83
もちろんだぜw
最初の頃はついヘリ側からONにしちゃったけどw

スピーカーとか使ってたら影響する?

87 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 18:00:34 ID:8XIJa60i.net
スピーカーを使うという意味がわからんけど、使わずにバッテリーにつないでみては?

88 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 20:57:48 ID:B/putW6s.net
ヘリにスピーカー付けてワルキューレでも流してるのか?

89 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 23:01:52 ID:6bOxZx9v.net
自分の部屋で音楽かけながら飛ばしてるんです

90 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 07:43:45 ID:SXaxe8v2.net
>>86
>>89
だーかーらー
だったら音楽かけずにやってみたら?
人に聞くようなことじゃない
変わった人だなぁw

91 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 09:51:45 ID:Cs9PplGa.net
スピーカー関係なかった
今気付いた、ヘリに触ろうとするとピクピクする。

92 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 10:22:57 ID:XdMoKKlG.net
すごい。
あなた電波発射してる。

93 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 10:33:09 ID:XdMoKKlG.net
冗談は置いといて
ヘリを飛ばせる状態にしておいて、プロポを軽く振ってみて

94 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 10:36:52 ID:wpz6cbGT.net
次に白目をむいてケツをバンバン叩きながら

95 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 10:37:55 ID:XdMoKKlG.net
もちろんプロポのスイッチもオンでね

96 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 10:39:04 ID:XdMoKKlG.net
部屋を一周してみて

97 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 10:42:00 ID:XdMoKKlG.net
それでもダメなら白目むいてケツ叩きながら玄関から外へ出てみて

98 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 10:47:30 ID:XdMoKKlG.net
どう?

99 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 12:11:19 ID:XdMoKKlG.net
そうだ、言い忘れたけど念のためメインモーターとテールモーターのコネクター抜いてやってね

100 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 21:46:10 ID:Dy4o1Nl4.net
EーSKYとハイペリオンのリポのバランスハーネスは配線同じ?

101 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 02:46:21 ID:bzK4/ENS.net
>>100
コネクターが違うの知ってて聞いてるのかな?
そのうえで、もしここで「配線は同じ」と答えたら、なにも調べないで
コネクターをそっくり入れ替える気か?

102 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 07:45:09 ID:GjKcvCkj.net
配線同じなんじゃねーの?
俺コネクタだけ違うんだと思ってたわ

103 :名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 12:59:08 ID:pGFcezlC.net
>>100
はいぺりの7.4Vのはコネクタが1個ずれてたので
切って横にずらしてそのままつかえたお

104 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/09(月) 18:18:59 ID:AbNAdMX0.net
ageます


105 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/09(月) 18:19:56 ID:AbNAdMX0.net
missった

106 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/23(月) 23:09:51 ID:Fp3vu2QM.net
みんな最近どうしてる?

107 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/24(火) 02:38:54 ID:p4MhbPCj.net
最近は上空飛行のために休みのたび遠征に出ていて、ネットをしてる時間が減ったw

108 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/24(火) 07:09:52 ID:BKFtlwtn.net
劣化版二重反転アパッチ2chでトホホ中です。
ブレードホルダー部分が折れて、飛んできたブレードが顔直撃しました。
E-SKYの部品、流用できないかな、、、
colcoの方は使えるのに、、、orz

109 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/25(水) 00:14:42 ID:krvuGG3e.net
>>108
おれもなったよ
ブレードホルダーの折れたところぷらぱんでねじ止めして
補強すればいいよ

110 :名無しさん@電波いっぱい:2008/06/25(水) 20:11:03 ID:navHH8Gm.net
>>108
出来るよ
 
使えそうなパーツ全部、交換しようと考え中よ


111 :108:2008/06/26(木) 23:38:46 ID:FhpOMui4.net
レス、有難うございます。
現在、インナーシャフト交換すべく努力中ですが、シャフト下側ストッパーのネジをナメてしまいました。

部品はrc711comに発注です。

112 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/06(日) 04:32:24 ID:m3/XDEB/.net
リアルベビーの3ch、まさか反転ってことは・・・ないよな。

113 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/06(日) 14:10:01 ID:jilqzsqb.net
めちゃめちゃ同軸反転ですよ。


114 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/06(日) 17:32:30 ID:m3/XDEB/.net
価格が価格だけに同じ方向に回るもんだと疑わなかったが。。。

あ、発注完了ジャマイカ

115 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/06(日) 17:46:10 ID:m3/XDEB/.net
ちなみに送料込み3150ですた。

116 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/12(土) 08:43:08 ID:Z8UCP5Md.net
E-sky純正プロポのフタが取れちゃうんだけどデフォ?

117 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/12(土) 08:58:27 ID:giRnYJYo.net
>>116
俺のもそうだわ・・・

フライト中に電池抜けたら大惨事になるから
テープでとめたほうがいいね

118 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/12(土) 10:47:24 ID:PP8TJ9NN.net
>>116
うちのも簡単に取れちゃうorz

つめの部分引っかかりやすいように蓋曲げたりしたけどやっぱり弱い、、、から
>>117テープで止めたほうが安全ですね。

119 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/12(土) 22:22:21 ID:X5haIbc6.net
やっぱり皆さんそうなんですね。
ウチのも駄目ですた。
DauphinもComancheもカパカパです。

120 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/13(日) 01:31:25 ID:uaBQcwon.net
リアルベビー3ch買った人がいるな。。
飛びはどうですか?

プロポは右スティックで上下、左で前後左右だったら買おうと思ってるんだけど。

121 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/13(日) 02:18:41 ID:f6aEb3bW.net
>>116
俺は蓋の爪がかかるところをプロポのケース上からキリで穴開けて精密ねじで止めてる。

122 :114:2008/07/14(月) 17:17:23 ID:FNpWgP/u.net
>>120
俺のことかな?
実は支払い情報が延々送られてこなくて手続きできなくて。
今日やっと送られてきたので手続きしました。
今週中には届くかと思われます。

タンデム改良品待ちの暇つぶしにと注文したが1週間もたってしまったよ。

123 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/14(月) 21:33:34 ID:c8OZyCWq.net
ハニビスレで釣られてコレ買った。
モノとしては、中国製のモスキートのガワだけエアウルフって感じ。
ヤフオクで買ってないけど、この話もココでしてOK?

584 名前:名無しさん@電波いっぱい[] 投稿日:2008/07/01(火) 21:21:23 ID:1XVgtIy9
>>578

これです

http://a-sat.jp/shop/25_1574.html

いま、注文しました。
アパッチも出たけど、ハニビのアパッチ有るから見送ります。
エアウルフが良かったら、コッチのアパッチも購入の予定ですが、、
とにかくエアウルフ来るまでは、なにです。


124 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/14(月) 21:43:52 ID:FNpWgP/u.net
>>123
安定性はどんなもんですか?

どうでもいいけどAとかBって書いてあると某H社製っぽいね

125 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/14(月) 21:59:07 ID:c8OZyCWq.net
>>124
初ヘリがヘリQで、スロットル制御できる竹とんぼしか知らない私が言うのもなんですが…

6畳間の部屋で2回フライトさせた状況だと、スロットルの制御だけでホバリングが出来る感じ。
まだあらぬ方向に流されたりしてて、右のスティックで操作すると、ぐぐーんと移動して壁にあったり。
慣れるまでもうちょっと広い場所で飛ばしてみたいなー。という気分にされるくらいの安定性です。
1度の充電でのフライト時間が3分〜4分くらいで、半分くらいすると落ち着いてくる感じで、
はじめてな私でも、慣れと調整でなんとかホバリングで停滞させるところまでできそうなーと思いました。

ちなみに機体の下にある透明のLEDは、青赤に交互に点滅してるです。

なんだか楽しくなってきて、今度は怪ヘリでなくフツーのワルケラとか欲しくなったりしてます。

126 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/14(月) 22:16:52 ID:FNpWgP/u.net
>>125
大丈夫、おいらもハニビタンデムしか知らないから。
なかなか面白そうですな。
リアルベビー4に飽きたら買ってみてもいいなー。(まだ届いてすらいないけど)

ハニビタンデム→リアルベビー4(注文中)→ESKY V4(予定)
という道をおいらは歩もうとしてます。
同軸反転の挙動が知りたくてリアルベビー注文したんだが、125氏のやつのほうがかっこよかったなぁ。

127 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/14(月) 22:59:06 ID:xL8GhfRC.net
>>125
>今度は怪ヘリでなくフツーのワルケラとか欲しくなったりしてます。
ってワルケラは怪ヘリメーカーの老舗だろwww

128 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/14(月) 23:02:54 ID:c8OZyCWq.net
>>126
あ、言い忘れてたことが。
まだ未調整なせいか、それとも何度かぶつけたせいか不明なのだけど、充電すぐのときはくるくる回転してくれます。
安定するときは安定するんだけど…。

>>127
まぢ?で?

なんか良さそうなものだしてるから、フツーのメーカーかと思ってました。
そうするとE-SKYとかいうのとか、そういうのに手を出した方が良いのかなぁ。

129 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/14(月) 23:13:16 ID:BmSAYaix.net
>>128
E-SKYも怪ヘリ。
ワルケラは怪ヘリのチャンピオン。
怪ヘリでないメーカーは、ALIGN、GAUI、HIROBO、京商、JR、MIKADO ...

130 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/14(月) 23:16:57 ID:BmSAYaix.net
Walkeraは、4#3、5G6 で路線変更かと思いきや、最近になってとりとめのない怪ヘリ群を大量リリースしたね。
横綱の地位をキープしたいみたい。

131 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/14(月) 23:57:53 ID:Nzk/jjBS.net
上のレスで出てるエアウルフもyoutubeで飛び方が見られる。
「3ch airwolf」 で検索してみたらいいよ。

リアルベビーの3chっぽいのもあった。
エアウルフのほうが安定してるみたいだけど、
リアルベビーもあれはあれで楽しいかも。

132 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/15(火) 00:07:35 ID:oUkHKawC.net
>>131
ありがと。
注文したリアルベビーもこれくらい飛ぶといいな

133 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/15(火) 00:29:41 ID:6gAdnx9h.net
>>129
了解です…ありがとうございますー。
どれも値段がちょっと予想してたものよりあるので、検討してみます。

>>131
動画検索してみました。
思ったより安定して飛んでいますね。

調整と慣れで同じように飛ばせるようになるといいなー。

134 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/15(火) 03:43:12 ID:oFN+YMV4.net
初心者で4ch 6chヘリに興味ある人はここで紹介されてるフリーソフト触ってみるのもありだと思うよ
http://rcp.web.infoseek.co.jp/fms.html

ヘリを壊して銭を失う事なく難しさを体験できるはずだw
PCにPS2のコントローラー付けられる環境ならPS2のアナログコントローラーがちょっとしたプロポ代わりになるw

135 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/15(火) 23:05:24 ID:AQBLhL9O.net
>>123
ハニビスレの584です。

ワレケラのエアウルフと、コレ(マイクロエアウルフ)&同じシリーズのマイクロアパッチ、、、
それとE-SKYのコマンチ&Dauphin、colcoのアパッチ4ch、GTModelのアパッチ4ch等、妖ヘリ漬けになってます。

マイクロエアウルフ、良いですよ。
飛行時間が短い以外は、とても満足してます。
アパッチの方は、出来がイマイチなきがしますが、このシリーズでハインドとか出たら、また買います。
1/72のプラモで着せ替え仕様作れないか、思案中。

E-SKYの二重反転機は、ホントに良いと思います。

136 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/16(水) 10:12:35 ID:Jr4Da8XW.net
>>135
ハニビスレをたまたま覗いてて、「業者?もしくはアフィ?」と思いながら、それでも釣られてポチった123です。
まともなヘリを飛ばしたこともない私ですが、マイクロエアウルフは、結構満足度高いですね。ちょっと感謝してます。

>>131で検索した動画であったように、手にもってからフライトさせると、なかなか安定しているみたいです。
床からの離陸は、いきなり変な方向に飛んで行ったりして、ちょっとアレでしたが。

137 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/16(水) 15:00:07 ID:kGBvJzhj.net
>>136
マイクロは海外でも特に安くないので、アソコでも許容範囲ですが、、w
E-SKY製品は、香港通販が圧倒的に安いので、スペアパーツもゴッソリ同時購入でウマーですね。

床から離陸でふらつきますか?
ウチでは、ハニビ3chやタンデムの方がグラグラします。

138 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/16(水) 15:43:42 ID:Jr4Da8XW.net
>>137
床からの離陸は、ゆっくりだとツツツーって這ってガチャンっか、グググーンっと天井スレスレまで飛び上がって、と
だだ操作が慣れてないだけかと、自分では思ってます。
ヘリQに嫌気がさして、ALANYのモスキートとかタンデムを買おうかと悩んでるとハニビ3chがでて、どうしようかなーと悩んでると、
そこにエアウルフが飛びこんできたので、ついポッチと。あれでも高い品なんでしょうか。

あとヘリQスレに、同軸反転の3chヘリQっぽいのがー。
なんかすごく興味をそそられます。

139 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/16(水) 20:52:55 ID:TXdNe75y.net
5000円以内スレと迷ったけどこっちに。

リアルベビー4(3ch)届きました。
前にもちょこっと書いたけどヘリの経験はハニビタンデムのみ。
それよりも軽いので上昇が軽やか。
ホバはさすが二重反転、すばらしい安定。地面からの離陸も◎
しかし進もうとすると軽さが災いしてぴょこぴょこと落ち着きのない動き。
めいっぱい前に操作しても微速前進。
ラダーが敏感なのとあいまって旋回やまっすぐ進むことも練習が必要なようです。

慣れたらタンデムよりすいすい飛ばせそうだけど、腕がない私にはきつそう。
しかし浮かばすだけならすぐできる、そんな感想です。
3ch買ったのに2ch的運用になりそう。。。

140 :139:2008/07/16(水) 23:47:21 ID:TXdNe75y.net
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader705070.jpg
こうやって見るとタンデムでかいな。
やる順番間違えたか?

141 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/17(木) 11:01:50 ID:vISmT2O3.net
>>2 見て、何か気づかないか?


142 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/17(木) 19:52:36 ID:DTKCuu/L.net
>>141
何?


143 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/18(金) 19:40:09 ID:rG9HlVz2.net
もしかしなくても

ここはトイヘリスレじゃない

144 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/18(金) 21:15:26 ID:DkgblurC.net
colcoとかはココでOKですか?

145 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/19(土) 12:11:06 ID:jU+CYAxb.net
トイヘリじゃなくて怪ヘリってことか。

5000円以下RCヘリは、トイヘリか怪ヘリかそれとも別区分だろうか。

146 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/19(土) 12:29:17 ID:Kg48oT7c.net
ヒラーの部分がきっちり作られてるかどうか辺りがトイヘリとアヤヘリの分かれ目だと思ってる。
つまり自然に4ch以降の物になるはず

147 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/20(日) 05:05:32 ID:X0S16U+x.net
それぢゃVogue(colco)の2chはアウトで、4chはココかな、、?

5000円以下の、、はコッチが順当かもですね。
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1163518279/l50

コレ発注しました。
ちよっとドキドキです。
ttp://www.rc711.com/shop/product_info.php?cPath=21&products_id=950

トイヘリ上がりですので、Mode2で発注

148 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/24(木) 15:05:56 ID:3S+iOkjv.net
ちくしょおおおおお
調整やっとできておお!安定してる!!すげえwwww
ってやってたらゴミ箱にぶち当ててコントロールアーム吹き飛ぶわ
スピンドル曲がったわで最悪だ。ちなみにking2
パーツ予備無くなったから買おうと思ってる。
俺はいつもD3-hobbyとかFocusで買ってるけど、それ以外の
安くて送料あまりかからないお勧めのショップってある?
あったら教えてほしいです><


149 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/24(木) 15:32:59 ID:zsPbE61E.net
福美
http://www.gakuseimuke-manshon.com/
airstage
http://www.rc-airstage.com/

150 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/20(水) 01:05:18 ID:PKdjqBAs.net
ヘリ未経験だが、勢い余ってEー004を買っちゃった。
箱を開けてみたら結構小さい。
動作確認を兼ねて、部屋の中でローターを回してみた。
めちゃめちゃ恐いよw
こんなもん部屋の中ではできねーわ。
取りあえずシミュ中。
スレチですまんが、FMSで一番練習になりそうな機体ってどれだろう。
今はdragonfly4chで練習中だけど。

151 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/20(水) 01:25:45 ID:GNL5vyqg.net
>>150
デフォルト機体が一番

152 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/21(木) 00:25:58 ID:/79qXkTm.net
>>151
ありがd
今日は、このスレ的にもと思ってCP2でもやってみた。
非常に安定してて、15秒ぐらいなら
ホバもできるんだが、実機ならそうはいかないんだろうなあ。
アメンボが待ち遠しい。

153 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/23(土) 12:41:56 ID:B4S06D8a.net
キングに43Tローターを着けたらバッテリーが膨らんだ。フカがかかるのかな?

154 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/23(土) 13:38:22 ID:B4S06D8a.net
失礼、ローターじゃなくプーリー

155 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/23(土) 14:35:50 ID:HUDMPml3.net
king2じゃなくて、kingなんだ……
どんな改造を施したか興味あるな〜







と、言うのは冗談で

増速組んだら、勿論負荷は増えるよ
モーターの種類やピニオン、テールローターの種類やサイズをいろいろ試してみな

156 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/23(土) 15:59:28 ID:B4S06D8a.net
>>155
間違えKING2です。
モーターはEskyブラシレス0005
ピニオンは10T
他はノーマルなんですが、試してバッテリーが又駄目になると辛いので、ちょうど良い組み合わせなどあれば教えて頂きたいんですが

157 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/23(土) 16:26:35 ID:5ViiH1ad.net
同構成だがバッテリが膨らんだことは無いな
過放電になるまで飛ばしてたんでは?

158 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/23(土) 16:59:32 ID:B4S06D8a.net
>>157
いや、ソッコーで膨らみました。ただ、前の日は猛暑で、たしか家の中は閉めきってたと思います。あと、3ヶ月くらい使って無かったです。そのへんが原因でしょうか?

159 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/23(土) 17:35:08 ID:HUDMPml3.net
>>158

オレは0006モーターの11Tで飛ばしてる

テールローターはBelt-CPの奴を使ってるよ

あと、ラダーリンケージのたわみを無くす為、リンケージを簡略化してるよ
テールギアケースの直ぐ後ろにラダーサーボがある

テールヘビーを解消するために、2250mAhのバッテリーを搭載ww

多少重いが、安定は良いぞw
king2が売りの、軽量で機敏な動きは多少スポイルされてるがなww

160 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/24(日) 23:08:26 ID:n8IwNdLe.net
何mAh 何Cか分らんと答えようが無い気がする…

161 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/25(月) 07:42:29 ID:ghB39ycV.net
リアルベビー4すぐに壊れた。
皆、長持ちしてる?

162 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/25(月) 07:45:04 ID:4JQcHzJM.net
>>160
2000mA
12c
です。



163 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/25(月) 12:22:49 ID:LonebGVH.net
>>162
12Cじゃ膨らむわ。20Cのバッテリーでも結構熱くなんのにそれじゃいかん。
新しいバッテリー買いなさい。

164 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/25(月) 17:45:29 ID:4JQcHzJM.net
cって、そんなに重要なんですか?知らなかった。じゃあ、cの数字が大きければ大きいほどいいんですか?

165 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/25(月) 17:57:44 ID:6MoukhfQ.net
>>164
Cは重要だぞw

Cが何を意味するかは自分で調べてくれ

166 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/25(月) 19:40:26 ID:AtgqniX5.net
>>164
まずモーターが電流を消費することは分かるな?
次に高速で力の強いモーターほど電流を食うことは分かるな?
それが電流=A(アンペア)だ
ついでに消費電力ってのは電圧も掛けてV(ボルト)A(アンペア)=W(ワット)
抵抗とか色々あるけどまあそこら辺は分からなくてもどうにかなる
頭良い人間でも毎回計算してたら疲れちゃうから、メーカーが概算値だしてくれてるからな
これが出来ないならまず小学校からやり直してくれ

次行くぞ?
2000mAとか馬鹿なことを書いてるが、それじゃあただの2Aだ
正しくは2mAhつまり2A*時間 つまり2A使ってたら1時間で終了だ
ってことは4A使ってたら30分で終了だ
ここまでは理解できるな?出来ないならまず"算数"(数学じゃないぞ)の勉強と"理科"(化学や物理じゃないぞ)の勉強からやり直してくれ

本題に近づいてきたぞ
じゃあ120Aで使ったら1分使えるのか?って話だ
はっきり言うと無理だ
電流に耐え切れなくてアンプが燃える。ついでにモーターやら配線も燃える
だが一番最初に燃えるのはバッテリーだ
(まあ電流が大きすぎずギリギリぐらいだったから、運よくて燃えずに膨らんだだけの>>162みたいのもいるだろう)
つまりバッテリーがどれだけの電流を流せるかが重要なわけだ

そこで出てくるのがC(クーロン)だ
もう説明しても理解できないと思うから答えだけを言うぞ
2000mAh(つまり2Ah) * 12C = 出力できる電流の量(この場合24A)
そしてking2の純正バッテリーはヤフオクを見ると
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m54546816
1000mAh 10C =10A
( ゚д゚)


( ゚д゚ )
ついでにEK5-0005の規格は
最大電流:15A
推奨アンプ規格:25A
( ゚д゚)


( ゚д゚ )
なんか中華のパチモンリポ掴まされたんじゃね?
もしくはすごく負荷が高い(ギヤが何か挟み込んでる、バックラッシュがまったく無い等)

167 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/25(月) 20:16:31 ID:4j8labNQ.net
わざと難しく説明してるのか?w

168 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/25(月) 20:42:13 ID:4JQcHzJM.net
>>166
なんとなきは分かりましたが、結局、何mAhの何c使えばいいんでしょうか?モーター15A、アンプ25A、純正バッテリー10Aなら24Aのバッテリーでオッケーなんでは?たしかにバッテリーは中華のうさんかさそうなmysteryってメーカーのバッテリーでしたが

169 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/25(月) 21:25:19 ID:cVr69mPV.net
mysteryはDXで買ったの?
手ぇ出すとこだった。

170 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/25(月) 21:38:37 ID:o3k7bwhy.net
king2なら1500mAhから2100mAh18Cや20C辺りだろ。
これなら0006モーターでもグリグリいける。メーカーは知らんけどな。

171 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/25(月) 22:02:14 ID:7QhurJ+P.net
>>161
3フライトで壊れたwww
安定性はすごく良かった。

172 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 00:14:58 ID:/chHHh8O.net
>>161
リアルベビーにそっくりなPICO2というヤツを買ったが、もう50回ぐらい飛ばしたぞ

173 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 00:17:57 ID:/chHHh8O.net
>>170
King2に2100mAは大きすぎ!ブンブン飛ばしたらセンターハブもげるぞw

174 :161:2008/08/26(火) 00:34:44 ID:HxRBB+Yv.net
>171
別スレにてコメント置いてあります〜

>172
それも3chなの〜?
そっくりならカッコイイしそれでいて耐久性もあるなら最高だね〜!!

175 :172:2008/08/26(火) 00:56:55 ID:/chHHh8O.net
>>174
あー、4か。スマンPICO2は旧型リアルベビーのコピーで2chだわ

176 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 06:28:29 ID:xV/QjSJn.net
結局、キング2ブラシレスに使うバッテリーはcは多ければ多いほうがいいと言うことでいいのかな?それともアンプが25Aだから25Aになるようなの使えばいいのかな?

177 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 08:21:04 ID:7hThgKvP.net
>>176
お前は○○異常だと壊れますよって言われて
金無いから○○ピッタシのクレって言うようなやつなのか?
余裕持てよ

178 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 09:51:08 ID:0LK9jfsR.net
予想通り>>166の説明は無駄だったな……

179 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 11:02:25 ID:xV/QjSJn.net
>>177、だから、そういうこと言ってるんじゃなくて。Cの数値はデカイほうがいいのか聞いてるんだけど。ちなみに純正は1000mAh10cでも0005ブラシレスは使えるが、何Aくらいのものを使えば適当かってこてが疑問なんだ。

180 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 12:18:17 ID:0LK9jfsR.net
>>179
んなもん自分で測定して調べろ
ローターの種類やピッチカーブ、スロットルカーブ、飛ばし方人それぞれ違うくらい知ってるだろ

181 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 12:20:22 ID:D9Ib13As.net
>>179
買ったものと同じmAh、同じCで良いから
パチモンじゃないまともなのを買いなさい

一番良いのはボッタじゃないラジコン屋で聞きなさい
一部でクラブやショップなんか行かなくても一人で飛ばせるって言われてるが
君には無理だ

182 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 12:28:11 ID:SztUD93P.net
ネットでちょっと調べりゃわかるだろうに。

183 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 12:32:34 ID:xV/QjSJn.net
>>181
解んないから聞いてんだよ。タコ、おまえにそこまで言われる筋合いはない。勝手に文章だけで人の腕を決めつけるな。上空バンバン飛ばしてるわ。


184 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 12:38:09 ID:D9Ib13As.net
リポ膨らませて理由が分かってないような人間が上空飛ばしてるんだから、
規制規制の流れになるのも当たり前な気がしてくるな…
早く家ごと燃やしちまえばいいのに…

185 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 12:46:01 ID:GDnBIJ7S.net
 バン    バン
バン バン   バン バン
 バン   ∧,,∧ バン  バン
  バン∩ `Д´> バン
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/

186 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 15:34:09 ID:RG2JLVJR.net
>>179
---Cの数値はデカイほうがいいのか聞いてるんだけど。

でかければでかいほどよい

---何Aくらいのものを使えば適当かってこてが疑問なんだ。

一概に言えない。

というかこんだけ「解説」を受けて自分で答えを出せずに切れるなら
上空をバンバン飛ばしてる腕はもったいないけど
今からでも遅くない、ほんとにやめた方がいいよ。




187 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 17:39:02 ID:DVJdtB9i.net
わーいw179キレてやんのー!wwわーいわーい!ww
だっせえええええええwwwwwwwww

188 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 22:33:19 ID:OprDP9Iu.net
ま、少しは電気の勉強しようや。
調べればいくらでも答えが出てくるだろ?電気なんてどこでも使っている物だからな。
それでも判らなければ本屋で電気関係の入門書でも見ればいいじゃん。
調べない勉強しないじゃどうしようも無いと思うけど。

189 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 22:37:14 ID:xV/QjSJn.net
>>187
だって、みんなは分かってるからいいかも知れないけど、俺は頭悪いから、なんとなく理解不能だし…理解能力は人それぞれだろ?しかもバッテリーのこと分からんからって、飛ばせないとか言うし。飛ばせるていえば、止めろなんて言うし。もういいよ。

190 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 23:07:35 ID:bP/bUEd4.net
>>189
みんなわかんないから必死に調べて辿り着いてんだよ。
お前が知りたい事くらいならちょっと調べればすぐわかるからさっさとググれって事だ。

191 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 23:14:18 ID:0LK9jfsR.net
>>189
理解力が無いとか、頭が悪いって問題じゃ無く

理解しようとしない
調べようとしない

192 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 23:32:49 ID:Ztu8XO2J.net
燃やしてそのバッテリーが火事を起こすかもしれない
ノーコンでそのまま人に直撃するかもしれない
爆発の危険があるって言われてるのに、なんで理解しないで扱おうとするの?
理解できないなら飛ばすな
飛ばせる飛ばせないじゃなくて飛ばすな
ゆとりどころの騒ぎじゃないし、周りの人間にとっても迷惑


そのバリバリ飛ばす腕があればもっと大型だろうと飛ばせるだろうから、
リポ使わないでエンジン使えばいいじゃない
エンジンが爆発ってのは聞いたことないし、燃料は火と静電気さえ気をつければまったく問題ないから
もちろん飛ばすときは周りにまったく人がいないことを確認して操作ミスしても一人の犠牲で済ませてね

193 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 23:35:11 ID:XbEyMC2J.net
簡単に書くと、容量×C(/1000)が最大電流と考えればOK。
例えば、1500mAh-20Cのバッテリーは、
1500 × 20 / 1000 = 30A まで流しても、大丈夫ということ。
※バースト30Cとか、20C-30Cとか表記してある場合は、低い方で考えればOK
  1500mAh 20C(バースト30C) ...30A まで
  1500mAh 20C-30C ...これも30A まで

容量と放電能力(C)は大きければ大きいほど余裕が出てくるけど、
かさばるし、重くなるし、コストも高くつく。
で、搭載できるサイズ・価格・重量かつ、能力十分なバッテリーを探すことになる。
逆にコストの関係でショボいバッテリーしか利用できない場合は、
ギヤ比を落とすなり、ピッチを落とすなりして、おとなしい飛ばし方
(電流が流れない飛ばし方)をすることにより、負荷を調整する。
とりあえず、電流計を入手してみては?

194 :193:2008/08/26(火) 23:46:01 ID:XbEyMC2J.net
あ、ヘリの場合はローター回しながら電流計を見るのは危険か...

195 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 23:47:04 ID:l4sEXmkL.net
なに初心者相手に顔真っ赤にしてキレてんのよ。
誰が誰を怪我させようが知ったこっちゃねーだろ。

196 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 23:49:33 ID:l4sEXmkL.net
>>194
ロガーがあるが、初心者が買う物ではないな。

197 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/26(火) 23:52:52 ID:/chHHh8O.net
>>192
エンジン機で電気のトラブルやるとドえらいことになるぞ!
電気が供給されなくなってもエンジンは止まらないから、墜落した後も
燃料がなくなるまで転げ回るのだw

198 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/27(水) 00:23:03 ID:Ef8L+bzO.net
>>197
電気系のトラブルではないけど、こんなやつかな。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=4DlcZSldNZE


199 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/27(水) 00:42:27 ID:HMr/YQYM.net
おー、そんなやつw

200 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/27(水) 07:03:53 ID:iMzMYd36.net
>>193
有難うございます。すごく良くわかりました。逆ギレしてるにもかかわらず丁寧に教えていただいて。

201 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/27(水) 07:16:19 ID:wvw3XQds.net
そもそもココは怪ヘリスレであって
初心者スレじゃ無いからなwww

イニシャルコストが安い為、怪ヘリ入門者が増えたせいで
昔の怪ヘリスレとは全く別物

202 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/28(木) 15:09:34 ID:BHYZ9UCI.net
king2のノーマルヘッドの一部だけ、E-sky純正金属パーツにすることって出来る?

203 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/29(金) 08:03:08 ID:naxspj+S.net
Salvation 9めちゃめちゃ沢山出てるね(汗
\1000位で落ちてるよ・・・・・

\3000近くで落とした俺ってww

204 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/29(金) 19:20:13 ID:naxspj+S.net
素朴な質問なんだけどSalvation 9のプロポって右アクセル
左ラダー?





205 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/29(金) 23:03:54 ID:kVqD1U57.net
E−sky LAMA V3
買ったんだけどこれすげぇwww
ローター亀裂出来たけどそのまま飛びやがるwwwwwwwww


206 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/31(日) 10:48:08 ID:lHIto5Mc.net
>>204
俺のは左アクセルだぞ

207 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/03(水) 04:09:35 ID:A5ailf40.net
Salvation9ってどう?Yooでポチったけど過去レスとか漁ったがなかったんだ。
3h前後可に引かれた

期待はしていないが耐久性とか性能インプレキボン

ヘリとか中学生ぶりでwktkが止まらない。

208 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/03(水) 11:41:38 ID:g82LhX2w.net
これ良さそう。
誰か持ってるお方いる?

ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v67968803

209 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/03(水) 13:48:44 ID:A5ailf40.net
ドラゴンフライの上級グレードみたいな感じに見える。

結構大きいですな

210 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/03(水) 15:13:26 ID:TeACPG9s.net
>205
ヒロボーのコピーものですね。
中国は日本の特許なんて関係ねぇってことだよね。

211 :デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 18:32:38 ID:9prCVvKx.net
日本のメーカーはロイヤリティーのつもりなんだろうが
ただのボッタだよな

212 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/03(水) 18:50:16 ID:gymW2F68.net
全てを向こう任せで組み立てまでやっらしちゃったからだろうね。
危機感がなかったのが一番悪かったのかも。
相手がどういう奴か見極めないと、、、
ってそれにあやかって中華の安いヘリで遊んでる自分は国賊ですかねw

213 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/03(水) 20:14:00 ID:merAR88Y.net
そんなこんなで私ゎ台湾製ぉ選んだ訳です

214 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/03(水) 21:53:45 ID:gymW2F68.net
私もぉメインは台湾製ですよぉ

215 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/04(木) 05:05:09 ID:Nq1meL9N.net
スレ見てて気になったんだが
honeybeeが調子いい見たいな事書いてあって4hまたは6のほう?それとも発泡スチロールのほうかな?
Salvation9早くこねーかなかな

216 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/04(木) 07:10:29 ID:oCv22d3l.net
Salvation9ってプロポ2種類あるよね。
スロットル右仕様と左仕様。
子供達に購入したんだが困ったモンだよなー

217 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/04(木) 10:06:30 ID:Ze2x6lWN.net
プロポにモード1とモード2があることも知らないヤツがヘリ買うなんて
困ったモンだよなー

218 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/04(木) 11:22:29 ID:pACLV/cI.net
プロポにはモード4まであることも知らないヤツがヘリを語るなんて
困ったモンだよなー


ttp://gazo08.chbox.jp/toy/src/1220494643142.jpg

219 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/04(木) 11:23:19 ID:6mJjX2UG.net
217
お前が困る必要ないだろ?
軽く流せないなんて
困ったモンだよな−


220 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/04(木) 11:28:06 ID:pACLV/cI.net
いやいや、こんなことに一々反応して、昼休み前なのに
画像まで探してレス付けた、俺が…

困ったモンだったわなー


221 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/04(木) 11:35:01 ID:Ze2x6lWN.net
プロポがどんなものなのか知らんヤツが何も考えずに72MHz発射しよるわで。

すげえ困ってるんですなー

222 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/04(木) 11:39:58 ID:Zyp2/GsF.net
プロポとは送受信機を指すことも知らないヤツがヘリを語るなんて
困ったモンだよなー


ヘリ用プロポにはモード4までどころか、スティックに
ラダーホイールが付いているタイプもあることも
知らないヤツがヘリを語るなんて
困ったモンだよなー

223 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/04(木) 11:44:55 ID:Ze2x6lWN.net
そんな誰でも知ってることをアヤヘリのスレで語られてもなー

しかも単発IDでw

224 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/04(木) 12:50:32 ID:zZwhH9uL.net
怪ヘリスレは終わったな

225 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/04(木) 12:58:04 ID:Zyp2/GsF.net
去年の春から、スレのレベルがガタ落ち。

226 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/04(木) 14:20:58 ID:oCv22d3l.net
そんなのトイラジに付いてるのか?

227 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/04(木) 14:37:53 ID:iFJk5NsB.net
>226
付いてないから。
気にするなー

228 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/04(木) 15:15:27 ID:oCv22d3l.net
でも盛り上がったかもな

229 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/05(金) 06:23:12 ID:r7r/nw1B.net
ラジコン誌にも広告が出るようになって、そのうえ値段が安いので入門機にと思って素人が買うように
なったからな。初心者向けのまともな取説もついて無いってのにw

正規代理店のBBSも、中の人はダンマリで、素人が素人の質問に回答してるありさまだから、困り
果てた初心者がここらあたりのスレに迷い込んでくるんだろう。まあ聞かないで滅茶苦茶やるより
マシだw

230 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/05(金) 06:36:07 ID:zQAIxnrT.net
雰囲気変わりまくって昔とは完全に別スレになったよな
CCPのハニービーブームで大量に厨が流れ込んできたからだと思うけど。

昔はここも、今のアートテックスレみたいにマッタリしてたな
飛行機ブームが来たらアートテックスレもこの有り様になるだろうw
JABOがどうのとか言ってた時が懐かしいわ。

231 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/05(金) 09:15:26 ID:yCw3xdsl.net
そういやハニービーって発泡スチロールじゃないのもあるよね?
プラぽいのでハニービー特徴の足がないんだけど足が付いてて小さい奴。

232 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/05(金) 19:26:02 ID:3tZaZp7a.net
そもそもハニービーって発泡スチロールじゃないんだが??

さらに2行目に至っては意味不明。「足がないんだけど足が付いてて」とは??

233 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/05(金) 23:33:53 ID:Dszv90uL.net
ヘリQ

234 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/06(土) 21:23:49 ID:171eHZ18.net
初心者マークが取れたばかりの頃が、
一番ベテランヅラしたいんだよなw

235 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/09(火) 11:00:32 ID:3Jth5o1e.net
Salvation9届いたよー
安定性は凄いな。

だけどトリム調整もしたが右に回る…

思った所
結構頑丈です。
バッテリは結構持ちます。
後退と前進は結構進むギアにグリスがさしてないからギア音が煩いのでグリスアップ必見
オススメだなこれは

236 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/13(土) 10:53:31 ID:pobZPL3+.net
ヤフオクで中国製のコレ↓を1000円で買ったけど飛行時間が短いんだ。。。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t87125485

ニッケル水素7.2V 500mAhのバッテリーが付いてるけど、10分チョイ飛ばして終わり。
んで、思ったのが 単3のニッケル水素電池6個直列繋ぎ。 2000mAhを6個繋げば1200mAhで容量2倍以上
単3ニッケル水素だと各社25〜30gみたいで、6個で180g

180gで飛ぶか、やった人居ます?
ちなみに純正電池の重さは計りが無いからワカラナイ。。。後日職場で計って来るけど。。。


237 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/13(土) 11:19:12 ID:2tDZIS+7.net
10分チョイ飛んだら十分だろうという気もするが。
モーターへの負担も大きくなるのでお勧め出来ない

238 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/13(土) 12:18:45 ID:G3iDMT/K.net
>>236
「200mAhを6個繋げば1200mAh」と言いたいんだろうけど
それでは5分と持たないだろう。

重量を気にするよりもまず勉強した方が良いかも・・・





239 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/13(土) 14:30:17 ID:pobZPL3+.net
すみません。。。2000が6個で12000ですね。桁が一つ足りなくて20倍以上

なんで、モーター出力Max付近で飛ばし続けても容量が20倍なら。。。。
しかも純正だと見る見るパワー落ちて来て、ホバ調整してもアッッッと言う間にズレるありさま。
せめてパワーが変わらない時間を延長したいです。

なんで多少重くても浮上してくれれば。。。&重たい方が微風で挙動が乱れるのにも
多少は効果有るかなっと(^^;

240 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/13(土) 16:20:38 ID:G3iDMT/K.net
>>239
>2000が6個で12000ですね。

桁の問題じゃなくて・・・直列と並列を勉強した方が良いかと・・・
まぁ、結論として2000が6個で十分飛ぶから良いか。
いや、そのヘリでは重過ぎて飛ばないか・・









241 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/14(日) 00:06:03 ID:+4E7VGiI.net
240さん やはり重すぎて駄目ですかね〜
容量は直列繋ぎだと増えないんですか?(汁

でも、ニッケル水素最近だと2500mAhとか有るんで、2500でも純正の5倍
後は飛んでくれさえすれば。。。

242 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/14(日) 00:55:23 ID:lgg6JOOT.net
6個直列にすると電圧が7.2V
6個並列にすると電圧1.2Vで容量6倍
12000にするなら6本直列にしたやつを6セット並列だから36本必要になるな

243 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/14(日) 03:31:03 ID:OleeSvs8.net
ああっと…アレだ…

9VのDCアダプターで有線化しろ!
コレなら、軽量でパワフルだぞwww

244 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/16(火) 13:55:25 ID:01tq41zg.net
Salvation9について。
ローターは丈夫。
テールローターは曲がるけど折れない

安定性はトリム調整で全然マシになる
バランサーも丈夫
10フライト位からバッテリー寿命が分かり始める

当たりかハズレによると思うが下のローターのモーターギアとローターギア?の密着性が甘いせいかギアが空回りしはじめる。
上のローターのは平気
下のローターのメインモーターをローターギア側へ移動さして解決した。
当たりならバッテリーがおなくなりになるまで飛ばせる中国ヘリだと思います。
前進、後退は初期装備の丸形テールローターから一文字テールローターに変えるとかなりの進み具合。バランサーがローターにあたる位でした

245 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/17(水) 21:13:12 ID:uGw7JWtf.net
俺のSalvation9ホバの安定が無くなった。
ハズレ機か。

246 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/18(木) 00:41:52 ID:fMpVND8N.net
>>242

むかしこち亀でさ、両津がアメ製の実際に乗れる戦車のプラモ作ってて
電源がたしか乾電池数百本で交換が大変だみたいなのがあって



それを思い出した。


247 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/20(土) 15:23:16 ID:r7tkFjmF.net
久しぶりに怪しいネタ発見。
動画で部屋の中から離陸して庭回って戻ってきた・・・
これJABOか?

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/eehobby.com/g/1600/index.shtml

248 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/21(日) 02:21:09 ID:AxFOXWZT.net
Salvation9すげえな。
ヘリ完全初心者の俺だけど最初の数回は激突しまくり、でもかなり丈夫壊れない。
5回目ぐらいから調整のコツつかんでまともに飛ばせるようになった。
おもしろすぎて、充電待ちきれないのでもう一個買う予定w

249 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/21(日) 20:15:53 ID:JQrM5+eu.net
247>>

それはサンダーバードと言う名前で売ってないか?
おれも買ったが、4CHでE-SKYより性能がいいよな

250 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/21(日) 20:43:54 ID:uhyps843.net
>249<
それは無いw

251 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/22(月) 00:23:55 ID:gnT0Y0IE.net
>>244
バッテリー亡くなる前にモーターが絶対死ぬけどな
モーターだけうってりゃいいのに

252 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/23(火) 20:37:01 ID:gYGWdRNZ.net
説明書に保安部品とか書いてあるが値段とかは一切なし。

電話すれば買えると思う
後20フライト位でモーターが死んだよ。
でも5分はフライト出来るお

Salvation9は余程ハズレじゃなきゃ頑張れる子

253 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/24(水) 00:57:29 ID:ECiHPe6h.net
◆最強人 ハケーん ご協力を◆

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=b92033875
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=n63890377
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=w29815847
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=r49784625
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=b89817380
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=h67594495
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=r49426426
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=u29006703
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=u29006673
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=r49570766
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=h67617615
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=h67595577
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=w29902539
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=r49841401
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=111069298
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=w29904926
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=f72098165
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=k55754330
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=b92154641
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=k61054931
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=f72099015
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=k61054637
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=u28906108
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=r49548938
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=111068184
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=111068104
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=f72098459
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=u28884144
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=e84897557
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=e84897557


254 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/24(水) 21:26:56 ID:fIkgLZZ5.net
>>252
俺のSalvation9も20フライトくらいで上のモーター死んだ
そのぐらいが寿命っぽいな

255 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/25(木) 05:46:05 ID:pTHwj9ki.net
漏れのはミソスリが段々酷くなってきた
同じ症状の人いる?

256 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/26(金) 00:34:50 ID:todDciF0.net
ミソスリってなんですか?詳しく

257 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/26(金) 01:11:22 ID:tikC9i85.net
まず擂粉木と擂鉢を用意してだな・・・

258 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/26(金) 08:59:29 ID:HdZ89P53.net
>>256
改めて聞かれると説明難しいっすね。

回転が落ちた駒のような感じ…

で伝わるかな?


259 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/26(金) 12:55:24 ID:todDciF0.net
機体が揺れるのかな?
大体伝わった。

俺のも酷くなってきたよ。ローターのギアね削れでぶれてるんだとおもふ

260 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/26(金) 13:03:40 ID:tmjl2u9q.net
>>259
日本語でおk

261 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/26(金) 20:28:46 ID:t7OQSoaw.net
メインマストなのか、
モーター駄目になってきたか、
バッテリーか(笑)

262 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/26(金) 20:49:57 ID:o1eDLGPX.net
たぶんモーターだと思うぞ。
俺もの安定しなくなってばらしたらモーター死にかけだったし。

263 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/27(土) 05:20:51 ID:8pg3ieEg.net
モーター死ぬの早いなw

264 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/28(日) 02:43:31 ID:Zy1jmk2N.net
まあブラシモーターの宿命だしな、少々お高い京商のキャリバー120だって
モーター寿命20フライトとマニュアルにあるぐらいだしw

265 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/28(日) 10:09:14 ID:GyLUtqFN.net
キャリバーは駄作。
どうにかしようと思う前にヤフオクイキー

266 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/02(木) 03:42:02 ID:Kpo1fL8c.net
完全初心者なんだけどこれはお勧めできる??↓
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/eehobby.com/g/1368/index.shtml

ラジコンヘリに関するサイトって検索難しいね。。
ヤフオクとか楽天とかばっか出てくる・・

267 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/02(木) 05:03:01 ID:3ZHYshro.net
>>266
JABOはやめとけ、特にその店はやめておけ
かなりぼったくってるから。

まず実機の前にPC用のシミュレータで練習したほうが良い。

268 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/02(木) 07:36:29 ID:Q5njMEOm.net
はっきり言って本当に第一のお勧めは中華ヘリ
どうせ落とすのだからガタガタ言いながらでもとにかく飛ばし方さえ覚えれば良い訳だから

269 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/02(木) 10:54:48 ID:ZgyRw974.net
>>266
ってそれ1万以下で売ってる商品だぞ
本当に検索したならそんなボッタ価格のとこなんて無視するはず

って事で 業者乙!


270 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/02(木) 12:47:47 ID:PfeQmnRe.net
はじめはどんなヘリを買っていいのかすらわからないかと。
てか俺もはじめはそのJABOとか買おうとしてたしw

E-sky 004あたりが安くて構造も簡単でいいんじゃない?
小さいのは4#3〜大きいのはKing2まで全部で8機持ってるけど
その中で004に似たような中くらいのヘリが一番まったりしてて初心者には良さそうだよ
落としてシャフト曲がっても各部精度がいい加減だから
手で曲げ直してもなんとなく飛んじゃうしww

271 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/02(木) 13:06:41 ID:3ZHYshro.net
俺は正直言うと数年前にJABO2で入門した口だけど
JABOはガチ辞めたほうがいい。

「壊れ難い」を前面アピールして売ってたから買ったけど
実際は簡単に壊れるし部品の入手が困難。

4in1なんてブラックボックス化されていて、
蓋を開くと部品がちぎれて致命傷を受けた。
構造的にありえねぇ・・・
ヘッドの各種ボールが他社製品に比べかなり折れやすい。

汎用性の高いE-SKYのヘリを勧めるよ。
情報にも困らないし。

272 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/02(木) 20:53:25 ID:U6rpGXeb.net
>271
言える。
JABOは当たりはずれがあり、基本的には良く飛ぶ。
特にベルヒラー、リポ仕様は結構良かった。
が、初期不良が多い。受信機も1回壊れた。
部品が折れやすいのではなく、ロット不良で、
材質が安定してないらしい。不良ロットの時はほんとにすぐ折れた。
軽くヒットしただけで、メインローターぽっきり。
いいロットの部品は、ほとんど壊れない。

E−SKYは性能はそれほど良くないけど、はずれも少ない。
4in1の性能が悪く、テールが止まらない程度。

満足いくころには、どれもほとんど残らないでオリジナルヘリになるね。
気が付けばすごい出費。

273 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/02(木) 21:04:23 ID:lEtVZBQM.net
でもJABOぶっ壊して部品入らずもう一機を考えたら結局安くつくよね

274 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/02(木) 21:15:47 ID:3ZHYshro.net
4in1だけとれば(他はほぼ同じ構造)
JABOの4in1はトイラジの進化版
E-SKYの4in1は通常のホビラジメカベース。中身は受信部分と3IN1に別れる。

JABOは全てが一体基盤で、サーボ交換も大変
サーボ交換を考えた設計にはなってない。
カバーと基盤から伸びるLEDが接着されていていたり
完全にブラックボックス状態だよw

E-SKYは通常の受信機と同じなので、ただコネクター差し替えるだけ。

ここで汎用性が大きく変わってしまうので、
後々の改造とかサクサク進む
JABOは絶対後悔する。

あと、walkeraもある程度飛ばせるようになると後悔する。
4#3みたいなインドア物は大丈夫だけど。

275 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/03(金) 12:39:17 ID:NaFH9zeS.net
アヤヘリ進化させるなら最初から怪しくないヘリ。
そうでなければ現状で我慢。

E−SKYもJABOもメカを進化させようと思ったら、
全部交換になる。唯一使える受信機はFMなので市販品買っても1000円チョイ。
しかも全くセッティングできないプロポ。

必要なジャイロ、アンプは1流品使わないと変える意味無い。
市販ジャイロでまともな外国製品は見たことない。
受信機もPCMなら6CHで8000円以上。
セッティングを変えるなら送信機も交換。

プロポ、受信機、ジャイロ、アンプ×2、必要ならサーボ×2。
最低3〜4万は必要か?

そこまでやっても、外ではまともに飛ばない。
室内あきらめてT−REXとフタバがいいんでない?

室内はトイラジ進化版位が気楽でいいや。



276 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/03(金) 12:46:44 ID:7NK0grDf.net
まったくの初心者が一機目に買うならについて話してるんでー
二機目にアヤヘリとか何かの実験用ぐらいにしか使わないんでー

277 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/03(金) 12:58:39 ID:IGHpqNDV.net
JABOはフタバで動かないからなぁ
送信機いくつも抱えるのは大変。

それと改造できると言うポイントは大きいよ。
改造の過程まで楽しめるからね。

278 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/03(金) 13:03:00 ID:CRyUFi8Q.net
ラジコンヘリの調整について優しく書いてあるサイトってありますか?
専門店に行くしか無いのかな

279 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/03(金) 15:03:13 ID:WIdAhpvA.net
ヘリの調整方なんてぐぐれば幾らでもヒットするが…

280 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/04(土) 09:56:59 ID:9VegfEbA.net
>277
一機目が限界で、最新のJABOを買ってしまいました。
プロポ共通でいけると思ったのに、今度のはFM。
JABOは機体のみで、プロポ、受信機、4in1は市販品を搭載したらしい。
フタバで動くか、フタバが無いのでわからん。
旧型の一体感が気に入ってたのに・・・

281 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/04(土) 10:53:32 ID:xxMVkvU8.net

JABOU扱ってる店の扱いパーツリストを見ていたら、次の様な
コメントがあった。・・・・・!

---------------------------
JABOU用パーツ

[商品名]
受信機 JB-1098

[商品説明]
フタバ互換 6Ch受信機
大きさ:L36mmW19mm

[商品名]
JB-1030 アンプ 3In1

---------------------------
JABO232R用パーツ

[商品名]
4In1コントローラ HM-001

---------------------------


282 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/04(土) 11:34:49 ID:bn6oiwqp.net
>>280-281
おぉw JABOも進化してきたんだね!
もういらないけどw

283 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/04(土) 12:58:32 ID:9VegfEbA.net
>278
ttp://yszone.cocolog-nifty.com/yszone/e004_honeybee/index.html
これなんか参考なるんじゃない?
ここまでやる意図がわからんが。

284 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/04(土) 17:58:50 ID:wyDFFaYD.net
>>283
ありがとうございます

285 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/18(火) 21:09:06 ID:5xygIRuB.net

勿忘六四天安門!!!

請記天安門廣場的抗議。

給這個電子公告牌關聯能取了。
請當心中國公安。
公安是兇惡。



286 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/19(水) 01:40:13 ID:ShjMNyhO.net
日本語OK

287 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/24(月) 23:37:12 ID:UxKSbEHc.net
Salvation9は広島と山口のクソアしか取り扱ってないのかな。
吊り上げするくらいなら最低価格入れといてくれよ。

288 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/24(月) 23:44:30 ID:69h9jda9.net
いよいよKING3だな
おまいら様子見?

289 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/26(水) 22:36:47 ID:UZIqHqum.net
KING3クラスの大きさになると飛ばす場所が無い

290 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/26(水) 23:55:53 ID:S7fdEx4A.net
>>288
E004で練習中。で、いずれ買うが・・
004のノリで部屋でホバとか横移動とかやったら高速回転で死ねそう。



291 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/27(木) 00:52:06 ID:r9Fhf3hS.net
ちょっとさがせばすぐ見つかるよ頑張って探そう!
23区の俺が言ってみる

292 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/27(木) 07:57:37 ID:7rk/wROo.net
ちょっとミスれば人殺せるようなところならいくらでも見つかるけどねぇ…と23区外の都民が

293 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/29(土) 20:05:54 ID:Zc/heeNc.net
KING3キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でも、どうせそのままでは飛ばないから調整して来週初飛行かな?

294 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/30(火) 12:29:26 ID:glqB8/+H.net
今日ヤフオクで落札したBELT-CPが到着しました〜
アンテナチューブを探してるんだけど見当たりません。
入れ忘れでしょうか?
Belt-Cp買った人いたら教えてください。
年末で、販売店休みのため連絡とれず Orz


295 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/30(火) 12:40:15 ID:8zxmEEI7.net
>>294
無きゃ無いで適当に処理しちゃえばいいんじゃね?


296 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/30(火) 18:27:33 ID:76SK9ERv.net
たとえアンテナチューブでも入って無ければ嫌な気分だろうけど
たかが100円以下の何処にでもあるパーツごときで電話って・・その方が面倒じゃないの?
代用品がなければ割り箸でも使えばいいよ。

297 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/31(水) 00:31:26 ID:vliP32Qm.net
E−skyのアンテナパイプってノイズレスになったの?
昔付属のパイプ使ってひどい目にあったw

と、言うわけで素直に買うことを薦める

298 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/31(水) 01:04:02 ID:CqLjrZnN.net
ノイズレスパイプとして売ってる物はタダのパイプだよ。

299 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/31(水) 19:01:05 ID:6vZI377+.net
中のプラ材にセロテープで貼りつけてあるからよく探せ

300 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/31(水) 22:59:00 ID:Ffotcw9I.net
はっぽうスチロールだろ
見にくいから間違い探しみたい
がんばって探せ

301 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/02(金) 23:11:39 ID:wZzw6yT6.net
この前探したらなかったけど、今日探したら出てきました。とても不思議です。


302 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/02(金) 23:58:20 ID:f/jsbo4S.net
見つからない小僧さんのしわざだなw

303 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/10(土) 07:10:55 ID:epvQV+Mf.net

これワロタ
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w33685198


304 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/10(土) 15:20:27 ID:CgqH8Vnd.net
ゴミwwwww

305 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/11(日) 01:00:09 ID:blnPJ0sv.net
しかもアメンボ用のブラケット付ww

306 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/31(土) 16:47:00 ID:1xTTQfM6.net
http://plaza.rakuten.co.jp/ESKY004

307 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/01(日) 12:36:23 ID:v0d7DC0O.net
>>306

いや‥‥確かに縞パンは好きだが
なぜ縞パン画像なんだwww

308 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/26(木) 07:25:28 ID:ZLK6aUT2.net
ちょっと質問!E-SKYE004ですが、リポ2セル800mAhで2分くらいホバリングしてるだけで
上昇力が無くなるようになった。モーター変えてもダメなら…原因はリポしかないでしょうか?

309 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/26(木) 09:26:16 ID:yWNgOYVv.net
換えバッテリ持ってないの?
ならとりあえずもう一つバッテリ買っておいても損はないと思う、

310 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/26(木) 09:43:18 ID:zeqsbxlr.net
聞く前に試せ 話はそれからだ。

311 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/26(木) 13:06:35 ID:ZLK6aUT2.net
あっと、言葉足らずでした。まったく同じリポがもう1つ(購入時期も同じ)ありますが、それも同じ症状…。
で、モーター変えてみた訳です。

312 :海坊主:2009/04/02(木) 17:38:16 ID:uL1gf/h0.net
ファルコンの情報が少ないっすね。
アフターパーツの少なさ以外はいい機体と思うんだけど

313 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/03(金) 03:19:34 ID:pgUP2SGX.net
いらない子

314 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/01(金) 14:49:42 ID:XGSZpDGd.net
GY502+S9254の新品が18,375円で売ってるショップがあったぜ!
1個ゲット!

315 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/03(日) 10:39:40 ID:T7HE0NRQ.net
CP2

316 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/03(日) 19:49:40 ID:Gkwq62w/.net
はい?CP2を拾ったんだけど、飛ばしてみたい、どうすればいい?と。

317 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/03(日) 21:19:31 ID:T7HE0NRQ.net
CP2いらない

318 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/03(日) 23:01:47 ID:Gkwq62w/.net
なにをいまさら

319 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/06(水) 02:52:19 ID:xYxk6mXU.net
上手くなったらcp2を乗りこなしてやろうと思って眠らせてる。
ノーマルcp2で3Dやったら逆にかっこいい

320 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/07(木) 13:18:23 ID:jhxd1L8/.net
小人か?w

321 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/07(木) 14:41:21 ID:m3psw+56.net
乗ってラジコン並みの3Dしたら、過大なGで首の骨折るww
その前に意識が無くなるけど・・・・

322 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/26(火) 10:54:47 ID:s8ew3M23.net
HK-450着弾age。これはびっくり!T-REX450の海賊版だw
よく出来ているw

323 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/05(金) 13:12:33 ID:Gt1j4Gb4.net
墜落の度にレックスに近付いていきます

324 :copter X:2009/06/07(日) 14:43:04 ID:TwBEqe6W.net
323>>同感!!

325 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 00:52:06 ID:IbVFuNt4.net
HK-450初墜落!!
さっそくスーパーラジコンへパーツを買いに行ったんだが…
うおッ!T-REXのパーツ、なんて高いんだ、もう一機HK-450が買えてしまう!
もしかして、HK-450はアラインの戦略か!?ww

326 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 01:00:56 ID:y09sSrQO.net
スーパーは高いよ
ぶっかけ関西店員死ね

327 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 23:41:22 ID:UB71V0hX.net
ポチれ

328 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 21:31:24 ID:7B6nDfkF.net


最近このスレが伸びないのは

わざわざここに来なくてもネット上に情報があふれてるからなんだろうね

検索して個人のブログとかに書かれている情報で十分どころか
解説本以上の情報があふれてるから間に合うようになったんだなあ。


出身者としてはちょとさみしいけど 時代の流れなのね

329 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 22:20:46 ID:Vi85CFt9.net
いや、アヤヘリブームが終わったんじゃないかな。
昔からラジコンヘリは、入門者が1年後もヘリを続けている確率は1/10以下と
言われている。R/Cヘリに興味のある人で、アヤヘリに手を出した人はほとんど
一巡して、これからやってみようという人は少ないのかもしれない。



330 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 22:23:37 ID:0wwnn5Wc.net
やってみたいけど某社の妨害(と言うウワサ)のおかげで売ってないので買えないorz

331 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 22:40:14 ID:7B6nDfkF.net
>>329

ID見たらあちらでも 巡回ナカーマですね 似たようなポジションなのかもw

>1/10

そうなんだー 自分は基本ソロフライヤーで最近こそリアル仲間ができたけど
クラブにもはいってなくて そういう定説みたいなのは正直ぴんとこないのです。

でも・・・いままで来た道を考えると確かにそうかもと思えますわ
楽しいだけじゃ続かないですもんねー

やはりちょと淋しいね

332 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 23:16:48 ID:Vi85CFt9.net
>>331
あれ?むこうと同じ人w

ワハハ、巡回してもカキコが無いので自分で燃料投下したわけだねw
燃料2つともいただきましたw

アヤヘリが流行り出したとき、あまりに安いので、そこらじゅうの公園や
グランドで素人が飛ばしてケガ人やバンド混信が起きるんじゃないかと
心配したんだけど、それほどまでには流行しなかったね。

333 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 00:10:33 ID:U2u8BbfR.net
昔はホバ前で辞めてく人が多かったらしいが、今は性能がよくてホバなんてすぐ出来るようになるし、電動で静か
でメンテも楽だし、オクで初期投資も低くてずいぶん敷居が低くなったと思う。
春からはじめたけど、尻込みしてたのがいらん心配だった

334 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 07:07:06 ID:tDwy0ajL.net
俺はオクで買った安いのの調整がどうしても出来なくて一日ぐらい試みて放置状態です。
トリム調整ダイヤルが小さい上にうっかりさわってしまいがちな場所についていて固定もできず
苦労して合わせてもすぐダメになりそうなんで諦めました。

335 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 00:48:32 ID:l2gTLT/g.net
>>334
それってホバ前でやめてく人w
トリムは飛ばすたびにちょくちょく弄るもんだよ。
機体の調整は、リンゲージや重さのバランスなどでするもの。
買った機種名で調整方法をググって再チャレンジ汁!

336 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 01:56:24 ID:HcGAQQsG.net
スレチかもしれませんが…
E-SKY E004のジャンクほしいかたいましたらメールください
足は改造済みです


nanabirthあっとgmail.com

337 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 09:08:28 ID:TKlSipi5.net
ちゃんと飛ばせる様になるとトリムはセンターのままで全然普通に浮いてるよ。ハッキリ言って箱だしでトリム弄る必要ない。
腕か風が原因

338 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 21:27:17 ID:abKLZJdU.net
アヤヘリで、箱だしトリム調整無用ってのは少ないだろう。

339 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 21:40:23 ID:Oz2/D4RO.net
普通トリム触んないで本体触るでしょう

340 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 21:44:59 ID:abKLZJdU.net
飛ばしながらトリムとって、それからリンゲージ調整するんじゃない?

341 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 23:37:07 ID:A9wicoYr.net
リンケージ調子してトリムですね

リンゲージ・・・ではないですw

342 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 14:25:17 ID:L/aVJrSx.net
調子してトリムとは?

343 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 16:20:44 ID:1NiUKpMm.net
http://www.youtube.com/watch?v=ttOLBuA4sFk
E-FliteのBladeの次期モデル
これって4#3Bサイズかな?
すげー元気w

344 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 16:46:55 ID:XdpQlGq2.net
調整してトリムのうち間違いだろうな・・・

345 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 18:23:18 ID:FdVpWNRW.net
せっかくリンケージ調整したのにトリム弄ったらいかんがな。

346 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 22:33:24 ID:OLOcoSZE.net
スロットル以外トリム中立
まずはモード1なりアイドルアップ時のピッチ斜め一直線の状態でスロットル50にしてみる
ここでスロットル50の位置でピッチが真横0度になる様サーボアームがなるたけ水平になるようにしてから
スワッシュも丁度上下最大可動幅の中立の位置に来るようリンケージを調整
当然なるたけ水平になるようにする
しかしリンケージ調整してもリンケージは1回転させてボールにはめ込むので
コンマ数ミリなんてのはリンケージだけでは調整しきれない
その調整しきれないのを最後にトリム数ノッチうごかして調整する、、、

怪しいヘリのセットでの調整はそこまでだが
送受信機を交換したらトリムの前にこのサーボ舵角をサブトリム調整して
ほとんどトリム調整不要なまでにできる

あげる前にトリムいじるとしたら
バッテリー位置の微妙なバランス加減でエレベーターを1、2ノッチ動かすくらいか

なんてマジレスしたら御法度なスレw

347 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 00:10:29 ID:A055svCZ.net
アヤヘリをなめんなよ!
メカの正を合わせただけで真っ直ぐ飛ぶわけねえだろw

348 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 10:06:56 ID:9KTxH8OX.net
346まず、ピッチカーブの話する時点でブルジョア

349 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 09:04:45 ID:pKjlEwNI.net
>スロットル以外トリム中立
デジタルプロポでもスロットルは最スローに
入れなきゃないんですか?
俺中立のまま飛ばしてたんだけどかえたほうがいい?

350 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 10:08:01 ID:4Mx/mpUi.net
いや電動機なら気にしないでいいよ。
トリム真ん中でアンプにスロットルの
動作範囲記憶させてあるならそれでおk

351 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 23:20:01 ID:pKjlEwNI.net
>>350
サークル系

352 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/04(土) 23:46:00 ID:AsnKbUhM.net
セブンレブン

353 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/05(日) 00:07:02 ID:a5m/qj/3.net
サンクスだよ!!!

354 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 17:52:33 ID:nXpRhD/g.net
Belt-CPのV2がベアボーンを買って初代からメカを乗せ換えたんだが
たいして変わらんな。
まあキレイになったんでよしとするが、あんまり意味なかったw

355 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 19:26:40 ID:wY+CHnHr.net
プラのメインフレームはへたるからいいんじゃない?

356 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 19:47:34 ID:nXpRhD/g.net
えっ、フレームがへたるなんてあるんだ?
じゃあ意味無くもないか。ローソン

357 :消しゴム戦士:2009/07/11(土) 01:56:43 ID:dw3WcHvp.net
最近E004デビューした遅漏れ戦士なんだが〜素朴な疑問が…
これってギアがモロにプラ製でモーター側のちっちゃいギアは鉄製だけど間にグリスとか塗らんでも大丈夫な物なの?
ミニ四駆とか電動ガンとか見るとギアって磨耗防止の為に油でベトベトな感じだと思ってたんだが…
う〜ん…悩んでおります…う〜ん…

358 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 02:34:20 ID:p2Et7vjk.net
>>357
ドライシリコン噴けばOK

359 :消しゴム戦士:2009/07/11(土) 15:13:56 ID:dw3WcHvp.net
そんな物があるんですね!情報ありがとうございます

360 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 23:02:39 ID:37U4CRcc.net
レックスのコピー買っても墜落等を繰り返しているうちに
レックスそのものになるってことは初期投資が安いってだけで
維持費はオリジナルとかわらないってこと?
練習用にほしいと思ったんだけどレックス持ってるならあまり買う意味ないってことか…

361 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 23:39:17 ID:Z68IUOkf.net
だから、T-REXの部品で修理してたら意味無いので
HK-450の6機セットの販売もしてるぜよ!6機買っても2万ちょいだw

362 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 02:00:39 ID:who5XOiQ.net
壊れたのを機会にバージョンアップしていくから結局、段々TーREX改になってくんだよバカだな

363 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 18:22:04 ID:pjXEthat.net
バカなんかじゃない!
それは…愛だ!

どんだけ貢いでるんだよw

364 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 01:06:14 ID:OGdLL0TO.net
>>362
あんた賢いな

365 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 00:50:02 ID:7g80oSCj.net
EP200のコピー機ヘッドがプラのようですが、激しい3D可能ですか?

366 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 19:42:50 ID:JlWCTy4n.net
HoneyBee2とCP3がTWFのHPにアップされてるね
ttp://www.twf-sz.com/english/products.asp?prodid=0325
ttp://www.twf-sz.com/english/products.asp?prodid=0326

両機とも左右分割式の新型フレームとスキッドも一般的なタイプになってる。
ついでに送信機のデザイン変わってる。
CP3は新型モーター(ブラシ交換可)とテールがダイレクトドライブ化。
HoneyBee2は7/20、CP3は9月発売だってさ。

367 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 19:50:58 ID:JlWCTy4n.net
あと、今来たSEKIDOのメルマガに500クラスの新型機が近日発表って書いてある。
もしかして、コレか?(今年10月発売って書いてあるし)
ttp://www.twf-sz.com/english/products.asp?prodid=0327

368 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 20:13:27 ID:Fl8F2rPB.net
CP3のテールみて噴いたw
俺たちが50XCつけてるのと同じじゃねーかw
部品そのままw

369 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 22:39:29 ID:doWw82kT.net
もの凄いフィードバックが生かされた会社でつねww
walkeraもみんなが作り上げたツインブラシレスをメーカーがパクルとかw

370 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 02:31:45 ID:DXzq4Z0d.net
はやくナインイーグルの国内発売日にならないかな。
モーターとバッテリの予備が欲しいぜ。

371 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 10:25:14 ID:B+6omuuS.net
CP3の重量410gってマジかよ…CP2よりも130gも重いんだが、本当に飛ぶのかコレ?

372 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 11:28:13 ID:/qzmQcPx.net
おれも思った、良さそうだけど重すぎ
それでブラシなんてあり得ない、今の重量でもモーター熱々なのに・・・
正式発売までにブラシレス&金属ヘッドのオプションは必須だと思う。

373 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 22:11:43 ID:rPyfmZz3.net

Fire FOX EP200買ったらピニオンが11Tしか付いてこなかった。
何種類か持っていたいんだけど0.4mでイモねじタイプってないの。・・・・・!

374 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 18:45:37 ID:sqC+UQiT.net
オクではT-REXクローンが流行のようですが
ココでは話題にならないねー 

気に入らなくて部品かえてくと結局REXになるというけど
このスレも初期の方ではアヤヘリからデビューの人が沢山集って
安くて罠が沢山のヘリで皆盛り上がっていたのだが
今はもうそういう流れは無いのかなあ 

あ、ARF機でないから初心者は手を出せないのか・
しかし450は安くなったねえ・・・

375 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 17:02:46 ID:0GxFAJ1Y.net
>>374
HK−450はARFなんだけどね。

説明書も付いてないので、全くR/Cヘリを組んだことのない人は
手を出さないだろうね。

376 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 17:11:19 ID:7nhzTaQ9.net
そんな機械音痴がヘリやるかな〜?
ヘリやるような人は最初から、そんくらい感で組めるだろ

377 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 17:35:42 ID:0GxFAJ1Y.net
ヤフオクで格安のアヤヘリを買うような人は、メカ音痴の人多いような気がするなあ。
テールを外して小さくして送ってもいいか尋ねたら、組めないのでバラさないで、と
言われたことあるよ。

それでも、最近の若い人は子供の頃からTVゲームなどで指を鍛えているせいか、操縦
を覚えるのは早くて、ロクに調整できてない機体でも、なんとか飛ばしてしまう
のは感心するけどね。

378 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 18:37:06 ID:5TWl9FJH.net
>>377
普通に飛ばす方が調整より難易度が低いんじゃない。
車も運転はほとんどの人は出来ても整備士は相当努力しないとなれないだろう。

379 :消しゴム戦士:2009/08/11(火) 18:59:58 ID:yaKxSFb8.net
E004をやっと浮かせ続けられるようになってきたw
FMSで半年鍛えて3Dとかもできてたので「これなら本物もいけるだろ!w」と手を出しましたが
やっぱり本物は難易度が違いますね…
予期せぬイレギュラーな動きをする事があってそれがクセモノですね
何かしら毎回墜落してどこか壊し部品交換のために分解しなくちゃいけなくなり
少しずつ組み立て形を知っていき〜
ついでに整備にも手を出してみる・・・みたいな事の繰り返しですw

>>377
初心者だと純粋に元の形がわからないので組み立てかたがわからずバラされると困るんです(汗)

380 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 09:59:22 ID:i1+shfnh.net
>>375

? HKはメカ付いてないのに? 
ARFというのは箱出しでバッテリー繋いだら飛ぶ奴でしょ e-sky walkera のように

>>376

ええええ〜 それは無いと思う だから ARFなんてもんが売れてるんだろうに
>>377の言うとおりだと思う



381 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 10:50:52 ID:j0sEVzpM.net
>>380
メカ類なしの半完成キットのことをARFというんジャマイカ

電池入れたらすぐ飛ぶ完全完成品はRTFでしょ

382 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 13:45:01 ID:giVhSkAV.net
>>380
ARF=Almost Redy to fly
RTF=Rady To Fly


383 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 13:54:01 ID:i1+shfnh.net
>>381

おお そうだ すなおに勘違い RTFと

そんでもってARFという略語の意味自体今知った
「ほぼ」なのね・・・ 
どっちかというとキットに近いとおもうけど

実際、中国のおばちゃんが組んだヘッド等は一旦皆ばらして
チェックしないと後悔することがあるから  ・・・ したし・・・






384 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 19:37:11 ID:j0sEVzpM.net
中国のシンセンや東莞のワーカーにおばちゃんはあんまり
いないよ。ほとんど10代から20代の小姐だよ。中には
13〜14才ぐらいの子も混じってる。

385 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 20:55:39 ID:5jRQrQ9+.net
中国製品、特に安物は出来るだけ避けていいものを買って長く使おうぜ。

安いからと中国製品を買っては使い捨てにしていると、
●安かろう悪かろうで結局損になる、
●日本が不燃ゴミで溢れる、
●中国で環境汚染が拡がる>汚染農産物・大気や海洋の汚染となって日本にツケが回ってくる。
●良いものを生産している国内の製造業を圧迫する、
●日本の雇用問題が悪化する、
●日本を仮想敵としている中国の経済を助ける、

中国製の安物を買うことによる雇用への影響だけに焦点をあてたJibJabの動画 Big Box Mart
(おおスザンナの替え歌)
ttp://www.youtube.com/watch?v=pKv6RcXa2UI
上の動画の歌詞
ttp://www.songs-lyrics.net/so-Jibjab-lyrics-Political-lyrics-Big-Box-Mart-lyrics-38031224800260031B.html

386 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 02:48:53 ID:NaOKOPkj.net
SEKIDOで予約販売しているHONEYBEE2って、2.4GHzかな?

387 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/21(金) 21:21:25 ID:BDp/N5T2.net
・固定ピッチ・4IN1はそのままに
メンテナンスを非常に簡単にしたヘッドの構造、高性能な制御システム4IN1
コントロールシステムはそのままに、良いところはそのまま採用。

388 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 15:33:22 ID:cwzdrT+Q.net

SEKIDOラジコン事業部からHONEYBEE2が通常販売になった様だが、
CP3はいつになるのかな・・・・・!
CP2は扱い商品一覧から消えている。

389 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 20:43:50 ID:cnshtfqj.net
>>388
9月初旬かな?

390 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 21:25:54 ID:6mx8uhz2.net
E004なんだが4in1にバッテリー繋ぐと通常は
赤点滅→緑点滅→緑点等(フライトOK)
なんですが今日飛ばそうとした所
赤点滅→緑と赤が交互にずっと点滅し続ける
ってなってしまった・・・これってどういう意味なんでしょうか?
とりあえず飛ばせないので何か異常を示してる事はわかるのですが


391 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 22:19:32 ID:2c82f3Z3.net
スロットルスティックが最下になってないんでは?

392 :390:2009/08/28(金) 22:54:52 ID:6mx8uhz2.net
う〜ん…その可能性はなさそうです…
FMSでやってみるとプロポの操作系統は異常なさそうなのです。

最近ちょっとおかしかったのです。
前回問題なくフライトが終わったのに次の日飛ばそうとバッテリー繋げると
赤点滅のままサーボが上下にウインウインと暴走を続けるといった
まるで送信機の電源を入れてない状態で受信機に電源いれた時のような
混信してるような奇妙な動作をすることが1週間前から突然発生してたんですが
受信機側の電源を何回か入れなおしてると正常に戻っていました(混信とおもっていました)
しかし今日は何回やっても治りません・・・赤緑の点滅自体は始めてです。

購入してから2ヶ月目。
異常が発生しはじめてから今日で3回目なんですがこれは4in1の故障を疑った方がいいんでしょうか…

393 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 23:00:22 ID:ibsP24Pv.net
スロットルトリムも最下になってる?

394 :390:2009/08/28(金) 23:19:17 ID:6mx8uhz2.net
はい…トリガーもトリム調整するやつも一番下になってます(;;)
プロポ右下の[SERVO REVERSER]の[ELE]はNORの方になってます

395 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/28(金) 23:29:08 ID:ibsP24Pv.net
1週間前くらいに墜落させた?
クリスタルが逝ってるんじゃね?

396 :390:2009/08/28(金) 23:46:43 ID:6mx8uhz2.net
墜落は…毎回してますね(汗)1週間前も墜落してます。
今もいじってますが1つ新たな現象を発見しました。
送信機のアンテナを閉じてる状態だとヘリはシーンとしたまま赤緑の点滅が続き
アンテナを少し伸ばすか閉じたまま指で触ると赤点滅の状態でサーボが暴走しつづけます。

言われて見るとクリスタル怪しいですね・・・
ネットで探して見ます。

397 :390:2009/09/02(水) 01:42:15 ID:WE/nHKLL.net
クリスタル届いたので入れ替えたら治りました!
色々教えてくれた皆さんありがとうございました

スワッシュプレートを交換したいと思い説明書のパーツリスト見ながらやっているのですが
No012のBushingという5mmくらいの棒を引き抜けばいいのかと
ラジオペンチでチャレンジするもビクとも動かずで苦戦してまして…
E004の分解の仕方を詳しく解説してるサイトとかってないものでしょうかf(^^;

398 :390:2009/09/02(水) 16:13:34 ID:WE/nHKLL.net
サイトは見つかりませんでしたが解決しました。

ラジオペンチではなくノーマルペンチに変えて
グリグリ回転させるようしながら時間かけて(2時間くらい苦戦した)
ゆっくりやっていたらNo012のBushingはずせました。
狙いはあっていたようでスワッシュプレートも取り外す事ができました。

色々とお騒がせ致しましたf(^^;

399 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 20:07:52 ID:IfR25uwx.net
LAMA V3のブレードを店頭販売しているところありますか?

400 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 20:24:21 ID:pST/I0zi.net
あります

401 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 20:57:33 ID:IfR25uwx.net
ありがとうございました。

402 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 20:59:21 ID:02EYTwOd.net
欲しければくれてやる
探せ!
ラマの全てをそこに置いてきた


403 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 21:17:42 ID:IfR25uwx.net
いや、いいや。

404 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 00:40:26 ID:unarsu+u.net
>>400
都内にあります?

405 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 00:56:37 ID:4YwD/7oG.net
not found >>404


406 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 00:58:23 ID:472czYQJ.net
グランドラインにあるってばよ

407 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 05:55:09 ID:MVTA8vmo.net
クソお世話になりましたm(_、、_)m

408 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 09:19:18 ID:9XxCGjQ/.net
グランドラインってなんだよ。

409 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 12:28:31 ID:472czYQJ.net
入り口はリヴァース・マウンテンという山になっており、リヴァース・マウンテンの運河を経由しなければ入ることはできない。
地理上では凪の帯(カームベルト)に挟まれる形で存在している為、凪の帯を超えれば理論上はどこへでも進入可能であるが、並の船ではそこに群生する海王類の襲撃に耐えられない

410 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 12:55:20 ID:9XxCGjQ/.net
>>409
都内ではないのですね。
では、間違った回答ですね。

でも、面白いと思ってウキウキして書いたんだよね。
どんな反応くるのか楽しみだよね。


411 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 14:12:14 ID:LShHV3IH.net
オレの知ってる店は、青山道から一本入ったとこ。

http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4SKPB_ja&q=Flat%20A%2C24F%2CSuperLuck%20Ind.%20Centre%20(phase%202)%2C%20%2057%20Sha%20Tsui%20Road%2C%20%20Tsuen%20Wan%2C%20%20Hong%20Kong.&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

412 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 14:40:12 ID:9XxCGjQ/.net
次の方どうぞ。

413 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 15:50:51 ID:Ud4AcMw4.net
宇宙秋葉原にあるぜー


クー、クックック!ボルシチうめー

414 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 09:52:58 ID:mMeo2/Jx.net
ちょっと質問いいですか?
先日KING3注文して、昨日届きました。
中国語の説明書について、
送信機のレバーの動きと機体の動きの説明の部分なんですが、
スロットルレバーの項目は説明書の通りでいいんでしょうか?
何か、写真が違うような気がするんですが。

415 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 11:18:52 ID:up/MuVAB.net
ヘリの取説はほとんどがモード2

416 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/09(水) 20:30:29 ID:8N8qKjrK.net
E-SKYの2.4Gって電波飛びますか?
今、CP2の72Mを飛行機に使ってますが
100mくらいで怪しくなります


417 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/10(木) 02:41:24 ID:P5MVUj/Z.net
ヒント:Eスカの受信機はゴミ

418 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/10(木) 10:52:12 ID:fSrhO5N2.net
ヒント:CP2は100mも遠くを飛ばさない、せいぜい30m

419 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/16(水) 20:04:18 ID:NUKB4064.net
ヤフオクで698円で売られている、

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v129372322

例えばこれだと、どんな感じなのですか?
ただ上がったり下がったりする程度ですか?
四方八方へ移動出きるのでしょうか?

420 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/16(水) 20:23:46 ID:dNw7juNO.net
送料、代引き手数料かかるので\2000くらいかな
基本的には微速前進
前進しながらの右旋回
右旋回より前進速度の弱い左旋回
上記+上下動が移動パターンとなる

一般のラジコンヘリとはかけ離れた操作となるので練習用にはならないが
これはこれで面白いよ
空物が初めてならば、購入する価値あり



421 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/16(水) 20:28:38 ID:NUKB4064.net
有難う御座いました

422 :416:2009/12/18(金) 11:38:09 ID:1pBlk2Ag.net
>>417,418
情報dクスでした
受信機変えたら初心者のオレには厳しい距離まで飛ばせるようになりました
送信機は結構イケるんですね

2.4Gはどうなんだろう・・・

423 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/18(金) 11:47:33 ID:lVQpaYWE.net
ラジコンの電波出力は法律で決まっているから、感度は受信機性能でほぼ決まる。

2.4GHz受信機もE-skyでは… 推して知るべしw

424 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/18(金) 11:59:56 ID:Ri36OSNC.net
ラジコンはアンテナが悪いからな…
1/4波長でちゃんとしたアンテナが張れれば
相当よくなるはず
72MHzだと約1mか…

425 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/02(土) 20:16:59 ID:eCVubh38.net
遠くに飛ばしたら見えない。

426 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/02(土) 20:30:12 ID:duPs9cYN.net
>>424
どうせやるなら1/2

427 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/02(土) 23:31:13 ID:gtTahgw2.net
>>424
ん? 計算ちがくね?


428 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/03(日) 19:39:38 ID:g2v/cW3p.net
いや、合ってるでしょ

429 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/04(月) 02:08:23 ID:jX6grEpZ.net
明らかに違うでしょ

430 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/04(月) 08:46:31 ID:HPjCHpAW.net
>>429
では正しい長さはいくつ?

431 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/04(月) 12:31:00 ID:WKq2Kxst.net
72MHzなら1/4で1041mm
>>427>>429は計算もできないアホもしくは
41mmにこだわってるアホ

432 :427:2010/01/05(火) 06:12:45 ID:JBaK9t8I.net
すまん、素直に間違いだった。
ほんとすまん、どう謝っていいかわからないが、どんな償いもするつもりでいる。

むかーし計算したのと違ったので・・・計算してなかったんだけど
計算したら >>431 になった・・・orz
41mm・・・なんでしってんの俺のチ(ry


433 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/05(火) 15:10:26 ID:/f4v0/9t.net
計算しなくても解るぞ。アマチュア無線で144MHz帯のことを「2メーターバンド」と言うだろ。
72MHzだと波長は丁度144MHzの倍だから、波長約4m。従ってその1/4波長は約1m。

434 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/05(火) 17:14:01 ID:1VryDy/k.net
> 「2メーターバンド」
多分死語だよ、
20年前に免許取ったおれでも殆どは430以上しか使ってないし昨今で144なんて使ってる人は希では?。

435 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/05(火) 17:42:54 ID:/f4v0/9t.net
まあ「ハム」とか「リグ」とか、もう言わんなあ。

でも、もともと>>424は1/4波長のアンテナなら云々と言っているからハム系の
話だろ。40MHzはEスポでブラジルまで届くか?ww

436 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/05(火) 17:50:19 ID:VM3ut5GO.net
>>432
さすが素粒子

437 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/08(金) 00:12:36 ID:IMW+nKDF.net
E-SKYのKING3用2.4GHz純正プロポのアンテナがポッキリ逝ってしまった・・・
関節部分が割れたのが原因なんだが〜これの交換パーツって何処か売ってないかな?
セロハンぐるぐる巻きで応急処置してるけどどうにも見た目が情けなさ過ぎる・・・(;;)

438 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/08(金) 09:02:13 ID:tedmFeVf.net
アンテナ縮める時に上から押さえつけるように縮めていませんか?
根元を人差し指と親指でつまむようにして
根元から順番に仕舞わなければなりません。
上から押さえつけるように縮めるのはすべての故障の原因となります。
そのようなことをするお客様には天罰を与えます。

439 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/08(金) 09:48:25 ID:3el9rYSZ.net

2.4Gの話だろ、
ロッドアンテナはジャンクで見つけても良いけどマイクロアンテナは補修で買うと高いよね
断線して無ければ適当に補修して使うか海外通販だな。

440 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/08(金) 14:15:21 ID:EcsPp53N.net
2.4Gのは無線LANの使えないかな?
同じような可動式のLANのアンテナ分解したら丁度使えそうだったので、、、

>>438
>437を1000回読みなおす罰を与えますww

441 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/08(金) 15:50:54 ID:3el9rYSZ.net
> 2.4Gのは無線LANの使えないかな?
それ有りかも、
ジャンクの機器を見つけてくれば流用出来るかもね。

442 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/08(金) 15:55:47 ID:EcsPp53N.net
なんてコネクターか名称知らないけど
ノートPCの無線LANのアンテナのコネクター部も同じ形状だったし、、、
特性とか変わってノーコンになっても責任取れませんがw
取りあえずの予備には使えるといいかもね

443 :437:2010/01/11(月) 22:44:07 ID:rq1+5T9I.net
>>440-442
何かで代用するしかなさそうなのね(汗)
新年早々嫌な部分をやっちまった気分だなぁ・・・

ハードオフとかで中古の無線LAN機器あさってみるよ!知恵をありがとう!

444 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/12(金) 02:12:56 ID:mi9cDLy4.net
フタバFF9の違いまとめ(初心者向け)
http://mybest.coconia.net/futaba_ff9/

445 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/14(日) 01:53:20 ID:vTytY1YJ.net
>>437
アキバの無線屋行けば沢山売ってるよ。
ついでに高利得のアンテナを付けちまえ。

446 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:12:49 ID:b5tK5BFH.net
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s188244055



447 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/20(日) 17:59:07.69 ID:pc4zrO0g.net
イーグルパワー所有されている方いらっしゃいましたら使用感など教えてください

448 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/22(火) 01:34:10.71 ID:7O/BEjxe.net
室内ヘリスレで室内で飛ばすのかと聞いた者です。
↓この機種のことですね?
http://item.rakuten.co.jp/hit-me/big-heri-/

操作感は、私も保有しているわけでもなく、検索してみましたが
正直わかりませんでした。

どの様な経緯や意図で、この機種を検討されているのかは存じませんが、
他の方のレスも期待できそうにない機種なので、答えられる範囲で
なんとかお答えしてみます。

室内用のトイヘリは触ったことがありますでしょうか?
もしそうならば釈迦に説法ですが、トイヘリをそのまま10倍にしたようなものですね。
体育館ほどの広さがあれば屋内でも飛ばせるでしょうけれど、基本的に屋外用途の
機体に見えます。500gを超える物体を浮かせる風は、家の中ではすさまじいもの
でしょうし、何かに当たった場合の破壊力も相当なものです。

同軸反転メインローター+水平テールローター方式の室内用トイヘリは、
一般に安定度が高く、操作は容易です。スロットルさえ注意していれば、
それなりに飛びます。ただし、運動性が高いとはいえません。

問題のイーグルパワーも同様の性格だと思われます。屋外で飛ばす場合、
運動性が低いために、姿勢は崩さないまでも風には流されやすいはずです。
よって、無風または感じられるかどうかの微風時でないと危険ですし、
高く上げるのも風が読みにくいので止めた方が良いでしょう。

この機体に最も相応しいのは貸切の体育館などでしょう。重量があるので
スロットルを安易に緩めれば、強い沈み込みが発生すると思います。
乱暴に着陸すれば、転倒してローターブレードが目にも留まらぬ速さで
飛んで来るかもしれません。

内容的にはトイヘリで、操作もシンプルですが、重量とパワーは一人前ですので、
本格的RCヘリを飛ばせるだけの操縦技術がある方でないと、とても危険な
機種なのではないでしょうか?

449 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/24(木) 01:05:22.22 ID:Qhpo68tX.net
確かに、こんな物体を何も知らない初心者が飛ばしたらかなり
悲惨なことが起きそうですね。下手をすると人身事故にもなりかねません。
現在の中華製トイヘリの品質だと、たとえ操縦ミスがなくても、
品質の問題でうまく飛ばなくて事故を引き起こすことだって考えられます。
こんなものをおもちゃとして売る側に、かなり問題があると思います。

技術が進歩して安くて誰でも飛ばせるトイヘリがでてくるのは
喜ばしいですが、トイヘリはやっぱり数十グラム以下のマイクロ
ヘリに限定しないと問題が大きい気がします。

マイクロヘリも、目にブレードが当たったりする可能性がないわけじゃ
ないけど、そこまで言うとほとんどのおもちゃが否定されてしまう
気がするので。

450 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/05(土) 23:06:20.83 ID:xlDZnxwz.net
http://www.superdelivery.com/ip/n/sa/400/400/www.superdelivery.com/product_image/209/6/2096795_2.jpg

HL-8828ですが、注文していたものが届いたのでレポート致します。
まず、操作性はスイフトと比べてかなり難しくなっています。
スイフトの場合、前後の傾きは自動的に収まりますが
このHL-8828の場合は一度前に傾けるといつまでも前に傾いている傾向があります。
前進したあと、静止したい場合は意識的に逆に打を打つ必要があります。
風についてですがほとんどベタ凪でも
ごくわずかな気流で大きく流される傾向があります。
ホバリングさせるだけでも相当な修正打を打つ必要があります。
スイフトと比べますと操作はかなり難しいと見て良いと思います。

製品の品質ですが、まずスパーギヤが変形している。
1枚は正常だがもう1枚は日本製ならありえないレベルで変形している。
あともう1ミリ歪んでいたら反対のモーターのピニオンにスパーがこすれるというレベル。

プロポは電池ケースが狭く、マイナスドライバーでこじる感じで電池を入れ込む。
電池はアルカリしか入らないと思う。ニッカドその他はサイズが微妙に大きいので入らないと思う。
周波数は実測値40.68MHzでした。変調方式は判断が付きませんでした。
元々水晶の変更で周波数変更出来る構造になっているようですが
日本の電波法に合わせるためなのか基盤直付けになっています。
スイフトもそうですが、使われている半田が鉛フリーであるため
イモ半田になっている部分がありました。これは再半田しました。

動力バッテリーは2セルのものです。
一昔前に国産のポータブルMDプレイヤーで使われていたような
円筒型のバッテリーを2セルパックしてあります。
モーターは3個ともブラシモーターです。

ヤフオクだと送料手数料込み5〜6千円以下で買えるようです。
スイフトを自由自在に飛ばせる人なら挑戦して良いと思います。
常に修正打が必要ですから、まったく飛ばしたことのない初心者には無理だと思います。

451 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 07:40:44.68 ID:+LtHU5CY.net
大きな同軸反転は日本じゃゴミ。

452 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 12:19:35.83 ID:1mAT8srl.net
>>451
飛ばす場所が無い人、飛ばす腕が無い人にとってはゴミ以下でしょう

453 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 12:22:37.05 ID:fFYwtwX+.net
ゴミ以下の物って、例えばどんなもの?

454 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 23:03:26.27 ID:XBOIATec.net
>>453
凶器

455 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/08(火) 00:14:52.00 ID:15y/J0/h.net
買った初日に初フライトで即墜落→全損という人がかなりいるんでしょうね。
ヤフオクであれだけ売れているのにネットで検索しても
買いましたとか飛ばしてますとか改造しましたとか修理しましたとか
そういうページがひとつも出てこない。
どれもこれも販売ページのみ。
海外ではMX8828の名前で出回ってるらしくyoutubeなどでは飛ばしている動画を見かけます。

8828は完全無風の時を選んで飛ばさないとすぐ煽られて墜落します。
うちでもテールローターは2個とも破損、プラ板とプラ棒でローターを自作しました。
輪ゴムでマウントするようにしてぶつかっても外れて衝撃が逃げるようにしました。
ブレードも4枚とも傷だらけ、1枚は折ってしまい予備用も残り1枚しかありません。
ブレードはスカイキング用を流用するつもりです。
この機種は明らかな設計ミスというか、メインブレード同士がすぐにぶつかってしまいます。
スタビの作動角が大きすぎるので大きく動かないように工夫しました。
これでだいぶよくなりました。
もしくは、上下のブレード間隔が狭すぎるのだと思います。
高度を上げている状態だと風に煽られてブレード同士がぶつかってしまい
ブレードが失速して低音を響かせながら墜落します。

とにかく完全無風の時を選んで飛ばすことと
あまり高度を上げずにせいぜい1.5m以下で飛ばすことが重要です。

あと、スタビの動作角を変更したことにより飛行バランスが変わったらしく
連続して前進することが出来ません。
ある程度前進すると、スタビが効いてしまい水平になってしまいます。
そのため、カエル飛びのようにピョコンピョコンと前に進む感じになります。
ウエイトを削って少し軽くしてみようかと思います。

456 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/08(火) 06:41:24.75 ID:c0rXMqaq.net
う〜ん、ほんとゴミ以下だわ
http://www.alnrh.net/sub/bgr_EaglePower.html
Q1. 部品は販売されているのですか?
 A. いいえ、現在は、部品の販売はしておりません。
  部品の注文には、その都度、新品のセットを解体して、対応しています。

450,455は、なんでこんなものに手を出したのかね?

457 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/08(火) 07:06:42.79 ID:c0rXMqaq.net
おっと、忘れてた。
敢えて手を出す人はいないと思うけど、
スペアパーツは RC-Fever なんかで扱ってる。

458 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/08(火) 21:05:39.51 ID:2CYC0E5e.net
> ヤフオクであれだけ売れているのにネットで検索しても
> 買いましたとか飛ばしてますとか改造しましたとか修理しましたとか
> そういうページがひとつも出てこない。

ブログやってるような奴は当然のことく、あんなゴミ(ゴミ以下)を
買ったりしないから。

459 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/08(火) 22:56:38.82 ID:SHKmPnHY.net
>>458
いや〜、何事にもニッチな人っているもんだし。

それより>>456で紹介されてるページでイーグルパワーが初級機という位置づけに恐怖。
入門機にスカイレジェンド、初級機にmSRやMAXXなら文句なしなんだが。

あれが過去2000台出荷されたという事実も恐怖。事故が起きなきゃいいけど・・・
のどかな室内トイヘリに変な規制がかかる端緒になりはせんかと心配だわ。

460 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/26(土) 16:20:17.09 ID:S6rsPUUw.net
買ったその日に即墜落→全損だったんですね、分かります
みなさん書き込みに恨みが篭もってます

461 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/02(月) 22:13:27.56 ID:DB5q4mxB.net
買ったその日に即墜落→全損だったんですね
それはそれは、ざまぁな事で

462 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 19:00:46.81 ID:sLea2D/7.net
ドラゴンフライって2980円のやつは、まともに飛ぶのでしょうか?

463 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 19:22:48.50 ID:dXVFyQNr.net
>>462
ジャイロもついてない2ch機
飛んでいく方向は運まかせ、天まかせ
あまりのジャンクさに腹が立ち
ゴミ箱に叩き込んでしまいそうです

464 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/18(水) 21:23:24.54 ID:C2SkpPqx.net
>>463
買った愚か者はあなたでしたか

465 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 08:43:49.65 ID:QqADJbfk.net
ジャイロもついてないなんて…。どーりで動画も悲惨なわけだ。

466 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/15(土) 16:13:18.88 ID:J/Xn3Du5.net
また8828がヤフオクに出てきてるね〜
倉庫にあったの全部捌けたんじゃなかったのかな?
しかも前より安いし

467 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 08:08:35.52 ID:Ok+oup9e.net
中国在住なんだが、オークションの安いヘリ(2000円前後のものだと思うが)は中国で70〜80元(1000円位)で売ってる。
だいぶ前に仕入れて売ろうと思ったが次々新しいのが出るのでパーツ供給が難しいと思ってやめた。
工場への注文は1000台くらいからできる。安いのは40-50元くらいからあったがとてもまともに飛ばなかった。

最近の80元くらいのものはジャイロ(中国ではとろい〜と発音してた)がついてるものはすごく安定してたし3mくらいからコンクリート地面に落としても壊れなかった。
中国ではいま水平ローターしか売ってないようだ。パーツ類は工場に頼むとかなり親切に対応してくれて何でも送ってくれるようだった。
いくつか工場にも行ったがどんどん新しい部品が入ってきている。設計や素材も変わってきてるようだ。
いまはXmas用の出荷が終わりに近いようでたくさん売れたらしく、工場の社長はみんな新しい車(BMWとか)買ってた。うらやましい。

468 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 08:30:01.23 ID:Ok+oup9e.net
中国工場の問題は新しいヘリを開発し、そこそこ評判がいいとほかの工場が安く(部品を全部安いのにする)形だけ同じコピー品を作ってしまうことだ。
だからせっかく1つの工場がいいコンセプトで作っても大きなメーカーじゃない限り1つの工場で大売れすることは少ない。
また下請けのバッテリや無線コンポーネント・樹脂製造工場などがすごく多く、安価で品質の悪い素材がすぐ氾濫する。
中国はまだ人件費は安いので素材はまともなものを使ってほしいのだが・・・困ったものだ。

469 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 09:36:05.27 ID:jqOf1QXB.net
 

470 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/16(金) 09:19:18.42 ID:VWkxLq9d.net
copterX CX250ってどうでしょうか?

471 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/16(金) 12:09:49.53 ID:ItxEO/Dy.net
あなたの力量によるのですが、
ここで質問しているぐらいのレベルからラジヘリ初心者の方ですよね。

だとすると、やめた方が無難と思われます。
下手をすると浮く前に周囲の人や物に危害が加える可能性もあります。

472 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/16(金) 13:54:25.67 ID:1My53DZh.net
そんな事は怪しいヘリ全般に言えるんじゃないの?
アヤへり指向ならなんでもやってみればいい、ただし安全に配慮して、

まあ完成品じゃなくてキット物だから他の完成アヤへりより製作能力が要求されるのは確か、
まとも?な製品じゃないから組み立て設定方法なども情報が少なく応用力が必要

250クラスを飛ばしたいなら少し特性が穏やかな450を買ってそれで練習してからの方が良い、
サーボやジャイロは同じ物が使用出来るから予算も抑えられるよ

473 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/16(金) 16:12:13.99 ID:cCRiywqO.net
フルセットで2万チョイか…ラジコンヘリも安くなったな
昔はEPコンセプトのフルセットが6万くらいしたもんだが

474 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/10(火) 13:22:45.79 ID:0OkpZuaQ.net
昨日シンセンのRCの店に行ってきた。
マイクロサーボ(TOWER●●●)170円くらい
40AのESC900円くらい
450用フライバーレスヘッド 2000円ぐらい
モーター1500KV 1000円ぐらい
ALIGNのキャップ(帽子ね)500円ぐらい
電池 11.1V30C2200mAH 1200円ぐらい
だった
中国は安いね

475 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/10(火) 13:24:22.54 ID:0OkpZuaQ.net
ついでにALIGNの3GXが12000円
これって安いの?

476 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/15(日) 21:47:07.09 ID:OToFjBqX.net
ほう。深センのどのへんですか?
ローウーあたり?

477 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 00:03:47.96 ID:Da5qc2x6.net
いや華強北ですね。日本の秋葉原みたいなとこ。

478 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 00:28:10.20 ID:8WymFRG3.net
謝謝!なるほど、電脳街の中ですか。
落馬州から近いのかな?
今度の出張で行ってみます

479 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 00:56:10.63 ID:Da5qc2x6.net
落馬州からならタクシーで10分20RMBくらい

480 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 01:00:13.62 ID:Da5qc2x6.net
華強電子城のおく(北側)3F、5F、6Fに専門店ありALIGNも安く売ってくれる。

481 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 08:00:21.32 ID:8WymFRG3.net
ハヤハヤ〜
知道了!
thx!

482 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 08:45:11.78 ID:cvTik5EK.net
そんな自演宣伝書き込みしてわざわざ日本から観光客が来てラジコン買ってくれると思ってるの?バカなの?チョンなの?チャンコロなの?

483 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 09:02:19.55 ID:Da5qc2x6.net
>>482
ばーか、文脈をみろ。
おまえは来なくていいからだまってろ!
アフォ!

484 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 10:34:42.06 ID:0MPQIcxo.net
観光で深センなんか行くかww

483氏、辛苦了

485 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 19:34:47.86 ID:s9CIdSOW.net
つーか、中国は年末ですな。
あっちの忘年会にいくつも出たら身がもたんw

486 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 19:59:00.39 ID:m47Ibc6w.net
中国シンセンはラジコン天国だ。
飛行場はあるし商品は安いし。
ねーちゃんは・・・まずいし
いっそのことこっちに引っ越したいわ。
明日日本に帰るけどね。

487 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 20:57:41.41 ID:EXlsxOib.net
お疲れさん。帰りはJL732ですかな?
私はたぶん4月ごろにそっち行きますわ。
滞在が2週間を超えれば日曜日に電脳街に行けるかな?
通訳の小姐を連れて。


488 :名無しさん@電波いっぱい:2012/03/31(土) 11:01:39.75 ID:EFCtysbo.net
先日、お問い合わせいただいた件(2件)について、次のとおり回答いたします。

 電波法では、現在無線設備の販売にあたり告知などを行わなければならない
設備として、@市民ラジオ、Aアマチュア無線機、Bパーソナル無線について、
免許情報告知制度を定めています。

 その他の設備については、販売を行うことに対する規制はありません。

 しかし、国内で使用できない無線設備(今回の場合は、技術基準適合マークの
ないラジコン送信機)をインターネット、その他で販売されていることも承知して
いるところです。

 これらの無線設備については、上記の3つの無線設備に該当してないため、
現段階では法律的にはなんら表示せずとも販売そのものは可能となるものですが、
御指摘のとおり一般の方々は国内での使用が出来ない事を知らずに購入し、
運用した時点で電波法違反となってしまう事が考えられるため、当局では別添の
指導書(今回送付した文書)のとおり、「日本国内での使用は出来ないこと。」、
「使用した場合は罰せられることもあること。」を販売にあたって購入者に判るように
記載(告知)をしていただくことや技術基準適合証明又は工事設計認証を取得して
いただくように指導しているものです。

 また、市場に流通している無線を使用した全ての設備について、電波法に合致
しているかどうかを確認することは現実的に不可能であることから、上記のような
告知を販売業者に対してお願いしているところです。仮に技術基準適合証明又は
工事設計認証を取得されていないと思われる無線設備が販売されていたからと
いう理由だけで直ちに電波法違反を問えるものではないことをご理解いただき
たいと思います。

 なお、電波法違反が疑わしい人物の事実関係の調査機関については、その違反
事実や内容、他の無線局に与える影響によっても異なるものとも思われますが、
お問い合わせのケースでは、当局は行政機関であり電波法に基づく検査や調査
については犯罪捜査のために行ってはならないこととされていることから、疑わしい
設備の運用がインターネット上で書き込まれていることだけをもって直ちに調査など
を行う事はできません。

 《電波法より『プライバシー、個人情報、並びに憲法に定める「表現の自由・言論の
自由」』が優先されるというお考えに納得がゆきません。》とのことですが、ブログ等
において個人的な書き込みをされる事について、仮に電波法に違反する内容の
書き込みがあったとしても、その事で直ちにブログ管理者へ問い合わせを行い、
指導する事は行っていない事を申し上げた訳で、ご納得されるかされないかに
つきましても、まさしく個人の自由であると言わざるを得ないものだと考えられます。

 さらに、《下記の見解を総務省の総意としてマスコミ関係機関に問題提起させて
いただいてもよろしいですか?》につきましては、前回のお問い合わせに対する
回答について一地方支分部局に於ける回答をさせていただいたものです。

 以上です。


489 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/14(土) 18:50:59.98 ID:hBMN1fJA.net
これマジでよく飛ぶぞ
http://www.youtube.com/watch?v=QGlrhYqJmjw
2ch ジャイロ無し テールローターなし(ローターの形をした飾りは付いてる)
ホバリングは出来ませんと書いてあるけど
1cm程度の高さであれば
プロポの左右にあるボタンを押して調整する事でホバリングが可能
微妙に前進するが見なかった事とすればOK
ちょっと練習して慣れれば上昇と降下は自由自在です
左右旋回に関しては、ある一定の高度以上常に旋回してるので
ある意味では.....自由自在かと思いますよ
これで訓練すれば、SWIFTを買ったら超高性能な赤外線ヘリに感じると思う



490 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 14:15:31.11 ID:xIZdTGuZ.net
http://www.youtube.com/watch?v=VY-9WQiN6GA&feature=related

どこで3000円で買えるのかな?


491 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 17:30:48.06 ID:Gt2gQvu6.net
ホビキンのキットだな
当然ながらメカ無しだから¥3,000じゃ飛ばないが

492 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 21:45:04.92 ID:xIZdTGuZ.net
thx

493 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/02(日) 15:38:35.18 ID:AOuqL+jn.net
数千円で買える70〜90cmくらいのヘリってやっぱダメなの?
不良品が多いとか?

494 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/03(月) 22:35:40.19 ID:v56Zciry.net
中国製のヘリの不良率なんて、どれも似たようなもんだろ。
ダメっていうか、値段相応のチャッちいもんだと思う。

495 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/07(金) 21:56:10.85 ID:ArEYCDGS.net
ちゅこくせいをぱかにするなあるよ!

496 :名無しさん@電波いっぱい:2012/10/02(火) 19:44:14.28 ID:Z7EST8z7.net
安い同軸反転買ったが2週間で離陸しなくなった。
調べに調べまくると一つのメインローターのギアとシャフトが空回り・・・
バラしてその部分を強力接着剤で固めたら直った。
中国製に限る事じゃないが修理技術って見に付けとくべきだなって思った。
知らん人だとこのままポイだもんね

497 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/21(月) 17:50:14.02 ID:xaE6SA5t.net
同軸反転飛ばせたからラジヘリ飛ばせるって言い方やめてほし〜〜

4ch以下はトイヘリと言ってラジコンでもお子様向け。
せめて6chのホビーラジコンヘリを飛ばしてからの話にしてほしいね。


今は便利な水平安定装置とかあるから昔に比べて随分敷居が低くなったね。
かくいう私もフライメンター付きでやっと背面ホバが出来るけど、フライメンター外したらよろよろのホバリング(ケツ)しかできない。

先日バーレスに手を出そうかと思いTAROT ZYX 買ったけど、バー付きで飛ばそうとしても飛ばせない(泣笑
早くメンターなしでも飛ばせるようになって、ラジコンヘリ飛ばせますって公言したいな〜〜〜〜

498 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/22(火) 16:39:29.09 ID:OO9dw8+O.net
TAROTZYXは、−Sでもスワッシュの戻りが遅く癖が有る。
初心者の練習には向かない。

フライメンターは独学での設定も難しいので、近くのショップなどで買うかサポート付きの商品じゃないと厳しい。



同軸を飛ばせるからって6chにいきなり行ってもまず飛ばせない。



みんな知ってると思うけど、初心者のラジコンヘリって調整8割腕2割で飛ぶんだよな。
素人が中華製を安く買うと組み立ての時点で飛ばないだろうなーって感じる。


入門者は調整済みを選ぶのが一番の近道だと思うけどどうかな?
でもチャイニーズ調整済みは最悪だから注意してね。

499 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/24(木) 09:10:35.34 ID:bdOWwfIn.net
組み立て済と調整済の差がわからない香具師は、ヘリに手を出すべきじゃない。
完全独学で何とかしようと思うチャレンジャーはせめてアフターのあるショップから購入すべし。

一番の理想は、良いショップから良い物を購入し、良き指導者にご指導いただくことです。


せめて迷い道にはまった時に相談できるところからの購入を強く勧める。

500 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/25(金) 18:56:46.27 ID:JGjv870A.net
背面飛行なんていらんしw
普通に浮かべばいいんですよw
同軸だろうとシングルでしょうと安くてカッコよくてケガしなくてちょっと浮かべ楽しいんですよw
大概がそうでしょ?
プロはすぐに本格目指すから庶民はこわいw

501 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/25(金) 19:13:05.56 ID:JGjv870A.net
凡人以下がそんな大それた事思ってないんすよ
優しく見守ってくださいw

502 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 08:12:54.20 ID:7y18OXX6.net
上×2

安くてカッコよくて…・かっこよくて…カッコヨクテ....
同軸反転で????
あるわきゃね〜よ!!

補助輪付きのまりちゃん号と、Competizione Chorus 11Vを一緒にするな!!

503 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 09:23:08.67 ID:cu7LGNmJ.net
基本的に500、501に同意だけど、馬鹿デカイ同軸反転のトイヘリを、「お手軽」とか「本格仕様」とか煽って売るのは止めて欲しい。そのうち悲惨な事故になりそう。

504 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 09:48:40.68 ID:+/QbVOyD.net
いやそりゃプロから見たら風呂場で遊ぶオモチャ以下だろうけど平民以下の俺からしたらどんなラジコンヘリでもカッコいいんだわ
安くてカッコいいやつって書いたが間違いですw
ほんと1メートル浮かべば満足なんす、問題は機体がデカイとケガもデカイだけど、初心者でも若干安定させられるのは同軸でしょ?
一番いいのは初心者はヘリに触らないのが一番なんだろうけど、ちょっと浮かせて遊びたい初心者は簡単なのがいいんですよ
プロの方はくだらんだろうけど

505 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 09:52:02.11 ID:+/QbVOyD.net
そこで平民以下が買うにあたって一番知りたいのはホントに浮くのかよ?15秒でもホバリング出来るのかよ?
程度なんですw

506 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 10:01:03.81 ID:+/QbVOyD.net
もうひとつ大問題があったわw
プロの方はこんなん買わんからこんなラジコンヘリの事知らんわって事w

507 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 11:29:30.25 ID:7y18OXX6.net
とりあえず1諭吉以下はインドアね。
風に弱いし制御方向が限られてるしコントロールできる距離が短いからね。


トイヘリでホバリング?
ホビーヘリ並みのホバリングは無理。

ふわふわ浮く程度は練習で出来るようになるけど、行きたい方向に行くとか、定点ホバは至難の業。


通常の初心者さんが陥るコースは、
3000円程度のトイヘリ購入・・・・・
机や床の上で、スロットルを開けるがなかなか離陸しないので、少し多めにスロットルを開ける
ビューンって感じで浮き上がるのであわててスロットル下げ墜落。
しばらく繰り返した後頑張って飛び上がって天井にぶつかって墜落

最終的に思うようなコントロールが出来ないので

「「「ラジコンヘリは面白くない!!」」」と言うかわいそうな、非常に残念な感想を持つ。




本当の大空制覇の楽しさは味わえないままにさようなら〜〜〜〜〜〜

508 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 11:35:19.17 ID:76I/AV2g.net
何年前の話だよ、
マトモに浮きもしないアヤへリなんて、今時あるか?

509 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 12:58:08.33 ID:7y18OXX6.net
>>508
ヤフオクなめんなよ
中国直送だぞ!

510 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/29(火) 02:26:30.33 ID:+Fix/QUA.net
>>506
ID:7y18OXX6はたぶんチャリヲタだから相手にしないほうが良いよ。
チャリヲタはどこの板やスレでも頭のおかしい人扱いだし、怪ヘリスレで本格ホビヘリの自慢をするような人だからw

最近の流れは、3ch同軸機で主にスロットル操作をおぼえて、4chシングルローター固定ピッチ→シングル可変ピッチと進む人が多いみたい。
同軸→シングルの時点で機体の挙動に特有の癖が違うから、ローターのスペアを大量に確保したうえでいきなり4chシングルローター固定でも良いかと思う。
マイクロ機で操作に慣れてから450サイズのアウトドア機に移行する人もけっこういる。

「安くて」という点を重視するなら、俺的にはmsp190なんかがおすすめ
最初に2.4Gh送信機の技適品つきRTFを買えば、スペアの機体やパーツはGW9958という名で販売されているやつと同じだから安く買える。
Blade mSRのコピー機だから、そっちからの部品流用も出来る。
流用パーツでお勧めはBlade mCP用のテールローター、mspのものより外径が少し大きいからピルエットが速くなる。
最近発売されたGW9938というスケール機もmspの送信機で飛ばせる。

511 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 09:03:19.12 ID:aFSK12kD.net
>>510
お前さあ…
堂々と遠回りの道を教えるんだね。
普通に考えてトイヘリからステップアップしようとする奴は、
難しすぎて諦めるだろ。

トイヘリで覚えたスロットルが役に立つと本気で思ってるの?


本気なら君とは意見が合わないな。
君はトイヘリからステップアップしたのかい?
想像ならあまり書かない方が良いよ。

512 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 19:50:45.06 ID:SGmA4+aJ.net
ステップアップならT-REX-450
あとコンピュータープロポにしろ!

って死んだ爺ちゃんの遺言状に書いてあったw

513 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 09:19:06.87 ID:e3aQP6TZ.net
>普通に考えてトイヘリからステップアップしようとする奴は、
>難しすぎて諦めるだろ。
ぐぐればいくらでもトイヘリからステップアップした前例が出てくるよ

チャリヲタと話が合うマトモな人間なんて居ないだろw

514 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 09:46:30.84 ID:2Hbj3BC7.net
まあ俺は6chなんかやらんけどなw
世の中いろんな輩がいるさwwww

515 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 13:31:54.98 ID:2x831gGR.net
>>513
ヘリに詳しくない奴は語るなよボケ
トイヘリからステップアップなんて素人には、良い例じゃないだろ。

よーく考えてみろよ。



ヒントプロポモード

516 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 14:25:46.58 ID:e3aQP6TZ.net
>>515
右ハンドルで自動車免許を取得したら左ハンドルの車は運転できないのかいw

基本的な操作の感覚が身につけばあとは慣れだけだからすぐに切り替えが利くよ
3chトイからモード1に移行するのはそれほど難しいことじゃない
挫折する一番の原因は、まがりなりにも飛ばせるようになって楽しさを感じる前に
墜落→破損→調整がうまく出来ないから再墜落 の繰り返しで嫌気がさしてやめるんだろ。
まずはまがりなりにも飛ばす感覚を覚えれば、そのほうが挫折しにくいんだよ。

>ヒントプロポモード
人によってはそのままモード2へ進む人も居るようだけど、モード1以外は違法とかだめな理由があるのかい?
競技会?業務用?みんながそんなのを目指すわけじゃないからw

517 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 14:35:34.67 ID:0E9jCoo2.net
たとえば、大型バイクに乗りたいとする。
そのとき、まず50ccのスクーターから始めるか?
否!大型目指すなら、400ccからでいいだろ。
いらん遠回りさせるな。

518 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 15:36:45.21 ID:e3aQP6TZ.net
>>517
>>504=>>506のレスをちゃんと見てみな
アンタのたとえは、原付に乗りたい人に「まずは中型2輪の免許を取れ」って言っているのと同じだよ。

519 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 15:48:25.80 ID:0E9jCoo2.net
じゃあステップアップってなんなんだ?
目指すものはなんなんだ?
富士山は5号目から登れってことさ!
あ、登らないのか?(笑)

520 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 16:10:01.11 ID:2Hbj3BC7.net
1mくらいの村田製作所ジャイロ付き数千円の持ってる
箱入りのまま飛ばさずに飾ってある
満足w

521 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 20:01:06.10 ID:QENyyFbF.net
ヘリに詳しいプロの方はいちゃもんだけでアドバイスすらできないのね

一昔前にハニービーからはじまったトイヘリブームの頃と違って、今時のトイヘリはジャイロが良くなったから
初心者でもすぐにそれなりに飛ばせるようになるよ。
450なんかと違って軽い分墜落させても簡単には壊れないし、もしこわれてもパーツも安い。

522 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 20:08:13.99 ID:2Hbj3BC7.net
スイフトとかゆっくり離陸は無理だよな
ある程度勢いよく離陸させな

こんなのはプロにはわからんよ平民以下じゃないとw

523 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 22:32:51.37 ID:0E9jCoo2.net
3軸頼りじゃステップアップにならないじゃないかw

524 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:34:05.92 ID:QENyyFbF.net
プロの方と違って、平民はジャイロ無し飛行なんて目指してませんからw

だいたい怪ヘリスレでジャイロ無しを目指せとかバカなの?

525 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:36:25.03 ID:0E9jCoo2.net
無しとは言ってないw
1軸で普通に飛ぶだろjk
つい最近まで、みんなそれでやってた

526 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:36:28.78 ID:QENyyFbF.net
訂正
×怪ヘリスレ
○怪ヘリ限定スレ

527 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:37:33.25 ID:0E9jCoo2.net
King2とか4#3とかな!

528 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:58:56.83 ID:QENyyFbF.net
どこのスレでも煽りレスしかできない人の言葉は重みがありますねwww

そう言われて悔しいならアドバイスの一つもしたらどうだい?

529 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:59:53.29 ID:tcWBs48j.net
>>517
>いらん遠回りさせるな。

余計な横レス・遅レスですが、「遠回り」は如何なものかと。
単なる趣味の範囲内なら、「楽しい道草」と呼ぶべきかとw

530 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 00:05:03.07 ID:AnuS9yZ5.net
それと、ヘリではなくて大変申し訳ありませんが、これが結構気になります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ANXD8YE/ref=pe_320232_43433832_pe_epc_dt1
あと、これも
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ANXD8YY/ref=pe_320232_43433832_pe_epc_dt2

531 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 08:12:38.00 ID:8ImQr/BX.net
516が顔真っ赤にして反論してるのが面白い。

実際モード2からモード1に変えるのは結構大変。
特にモード2に慣れてしまったら危ないと思った時に左親指が反応してスティックを下げる。
この後どうなるかわかるよね。

トイヘリスタートの方はどうかモード2のまま練習し、困ったことや操縦アドバイスはモード2先進国のヨーロッパの方々に学んでください。
ヨーロッパ圏がモード2を選んだわけは知ってると思うので、それはそれで面白いと思いますよ。




私は絶対にモード1派ですけどね・・・・・

532 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 08:51:44.87 ID:CP93jO6+.net
モードとかなんだよ?
知らねーよそんなもんw
てか最新の糞高いプロポにモード選択機能が無い事に怒れよw
油圧じゃあるめーし馬鹿かよw

533 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 08:52:03.41 ID:UnWSyZhX.net
>>531
むしろ>>516に噛み付いているやつの方が、たとえになっていないたとえ話とか出して顔真っ赤のように感じるが・・・
手を出すからには頂点を目指さなければいかん!(キリッ
みたいなw

「キャッチボールをしてくれ」といってきた子供に、
「ボールに手を触れるからにはプロ野球選手をめざせ!!」と言って大リーグボール養成ギブス着けさせるような馬鹿親みたい。

534 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 08:54:46.55 ID:CP93jO6+.net
ほんと客の倣え精神はおかしい
どう考えても気遣いが足りんだら糞プロポ会社
モード選択機能つけとくのが常識レベルだぞ糞プロポ会社

535 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 08:59:24.19 ID:CP93jO6+.net
ヨーロッパモードとかアメリカモードとか日本モードとか糞アホか?w
プロポ会社はモード選択機能も作れん馬鹿なのか
昔のバックフォーか
昔のバックフォーはリンク改造してたけどな、そら油圧だからだ、電子制御の糞高いプロポがモード1沢とかアホか馬鹿か糞かキチガイかw

536 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 11:13:40.98 ID:8ImQr/BX.net
価格の安いインドアヘリにプロポのモード切替を求めること自体無謀。


本格ヘリはほぼ確実にモード選択できる。



大まかな結論として、
飛ばしてみたい、ほんとに飛ぶのかな、レベルの興味の人はトイヘリでもよい。(1万円以下)

自由に飛ばしてみたい、趣味としてラジコンヘリを飛ばしたい、
空撮やってみたい、あわよくば、農薬散布なんかもやってみたいぞ。
宙返りとかもやってみたいな〜
と言う人はせめて450サイズのホビーヘリと言われるものからスタート。(5万円くらいのフルセット)
近くに指導者がいるならシャトル30とかでもOKかな?



まあ、トイヘリが飛ばせたから本格ヘリに移行してすぐ飛ばせると言う代物ではない事は確か。



さきにも書いたけど実際有った話
トイヘリでぴょこぴょこ飛べるくらいのアホが、450サイズ飛ばしているの見て、
「私も飛ばせますから…」
飛ばせるなら飛ばしてみますか?・・・・・
このあほなおっさんはトラックの運ちゃんだったけど、
行き成りエレベーター上下したかと思ったらすぐにスロットル全開、
飛び上がってすぐエレベーターフルダウン・・・・・・・
人間はよけたがトラックのキャビンに激突ヘリ全損。


はたから見ても借りるバカも悪いが簡単に貸す方も問題あり。

とにかく危険が付きまとう物であるので皆さん注意して遊んでね。

537 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 13:18:03.79 ID:UnWSyZhX.net
>空撮やってみたい、あわよくば、農薬散布なんかもやってみたいぞ。
それはすでに趣味の範疇では無いな
趣味と業務をごっちゃにしているお前が一番の馬鹿と言うことでおk?

538 :536:2013/02/02(土) 09:52:23.85 ID:ezLHKML4.net
>>537
趣味で空撮してますが何か・・・・

>趣味と業務をごっちゃにしているお前が一番の馬鹿と言うことでおk?
NO
趣味でも空撮できます。
あわよくば農薬散布・・・やろうと思えばできる範囲です(600サイズなら)
ただし空撮、農薬散布共に業務として行うのであれば機材等が不足しますが、趣味の一環でやろうと思えばできます(キッパリ!

あなたの趣味の範囲は狭すぎ(ww)
趣味で、一人乗りヘリを作る人もいれば、趣味で1/2零戦(ラジコン)作る人もいるんだよ。
自分の狭い了見を押し付けないでね、ぼうや。

539 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 11:04:11.39 ID:9QzD/oJH.net
へえすごいね(棒読み

540 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/03(日) 10:16:18.50 ID:4iYBVKHj.net
趣味で空撮って・・・
捕まらないでね

541 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/03(日) 23:47:50.64 ID:4LCGM7Tg.net
趣味で盗撮より安全かと

542 :536:2013/02/04(月) 08:06:52.07 ID:xiqU8rfI.net
>>540
捕まる理由が見当たらない・・・・
もちろん盗撮とかしないし、基本的に家族所有の敷地内で飛ばしてるので捕まるようなことはないと思うけどね。

FPVみたいに電波出すやつじゃなくてミニSDに録画するタイプだし・・・
楽しんでます。

543 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/04(月) 08:56:51.35 ID:aAzyEaah.net
>FPVみたいに電波出すやつじゃなくてミニSDに録画するタイプだし・・・
何を撮りたかったか良く解からない空撮もどき動画か・・・
FPVでやっている人から見れば、
補助輪付きのまりちゃん号と、Competizione Chorus 11Vを一緒にするな!!
ってところだろうな。

俺は、「本人が満足してるんならそれでいいんじゃね?」とは思うけど。

544 :536:2013/02/04(月) 09:47:28.49 ID:xiqU8rfI.net
>>543
別に一緒にしているわけじゃないよ・・・・
空撮動画撮ったり、デジカメで写真撮ったりしてるだけだけどね。

所で、
vwinrc 600ESP コンボ が26000円て安い?

545 :536:2013/02/04(月) 10:11:49.76 ID:xiqU8rfI.net
23000だった…
なんか裏が有りそう。

絶対おかしいよね。

546 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/08(金) 07:38:48.94 ID:Xx2cVuxI.net
>>545
中古の墜落歴多数だろ。

もし新品なら、そりゃありえん、
600サイズ電動コンボは最低6万円位はするはず。

547 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 19:14:09.01 ID:aJwTAuWZ.net
>>546
23000円ってオクの落札価格だよ(新品)

今ヤフオクにて、プロポ&ジャイロ込¥79000-
プロポレスで60000円ってのは・・・まあそんなもんでしょ。

23000で落札した人はラッキーって言うだけ。

548 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/12(火) 13:12:30.17 ID:fjp0Gcy/.net
これからの入門は、クワッドコプターで練習するのが一番だね。
お勧めはハイテックのQ4クアッドコプター。秋葉原で実売5000円程度。

お勧めの理由は、屋内、屋外で飛ばせる。
めったに壊れない。4チャンネルで基本の操作を覚える事ができる。

運動性能がいいので、ある程度難しい。だから練習になる。

部屋の中で、ホバリング、前進、後進、横移動、対面等ができるようになったら、
外で2リットルのペットボトルを10メートル間隔で置いて、八の字飛行の
練習。
そのうち30メートルの範囲で、高速バンクターンとかできるようになるよ。

1メートルの高度を保って、8の字ができるようになったら、
間違いなく最近のマイクロ6チャンネルシングルブレードのヘリは飛ばせる。
SuperCPとかお勧め。すごく安定している。4チャンネルならSOROPRO129とか
その他もろもろあるけど、シングル4チャンネルは別に買う必要はないと思う。

5000円で基本を覚えられるからシミュレーターをやるより、ずっと楽しいし、
空に浮かぶ実感を味わえるから、これからは、この入門が主流になると思う。

危険の少ないマイクロヘリで練習したら、その後はご自由に。

549 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/12(火) 13:45:32.58 ID:fjp0Gcy/.net
Q4クアッドコプターだけど、モーター受けの台が若干もろい。
納豆なんかが入っているスチロールを10ミリ×6ミリくらいに切って、
セロテープでモーターの下4箇所接着すると、ショックを吸収して壊れにくくなります。
駐車場などのアスファルト上で飛ばすとき効果抜群です。

550 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/17(日) 00:49:29.62 ID:YyW/7jpw.net
田渕さんって基本的にヘリコ(6Ch) は飛ばせるけど、マルチが好きなの?
それともマルチしか飛ばせないの??
(マルチ=クワット以上)

551 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/17(日) 01:03:19.05 ID:rskvp9/M.net
あいつはウソが多くて、どこまで本当かわからん。
実際のところ、ヤツは難病か何かで寝たきりで、全ての話は妄想ではないかと考えている。

552 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/27(水) 01:15:27.30 ID:eo/FTNeY.net
同じシングル4chヘリでも1万円以下のトイレベル?と何万円もするホビー系では何が違うの?両方とも固定ピッチとして
最近大きめの4ch機がヤフオクで1万円以下で出回ってきてるから気になる。
DH9xxxシリーズみたいな。(xは数字)

553 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/27(水) 21:24:42.33 ID:FU0DFPsc.net
落とした時の悲壮感かなw

554 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/27(水) 22:31:38.87 ID:FU0DFPsc.net
一番心配なのは充電で爆発の心配かなw
高価なのでも爆発あるかね?

555 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/01(金) 11:21:43.58 ID:YII+ljd/.net
暫くラジコンから離れてて、久しぶりにやりたくなったんですが
今熱い怪ヘリってあります?

556 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/01(金) 11:25:22.14 ID:FXneV6gh.net
最近は、アヤヘリにも3軸ジャイロが載り、シングルローターでも
簡単に飛ばせるようになったため、
以前のような苦労してやっとやっと浮かすような楽しみが無い。

557 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/02(土) 20:34:53.54 ID:fqCpy+F5.net
初めてヘリを買った時は足の裏にえらい汗をかいたな
今となってはもうあんな汗は出ない
神経を使うと足の裏に汗が出るみたい

558 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/06(水) 13:06:27.92 ID:jZ8YqVRo.net
フライメンターが有るじゃないか・・・

559 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/08(金) 20:02:53.65 ID:AIEtrO3+.net
>>556
かといって修理費何万も払ってやっとホバリングとかもいやだし

560 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/09(土) 11:33:00.34 ID:5FLSSG5D.net
>>559
フライメンターが有るじゃないか・・・・・

561 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 09:18:26.41 ID:4byvNf/Y.net
>>559
今は実機なら3軸ジャイロ入りの手のひらサイズの小型機から始めるのがお勧め、
落としても殆ど壊れない、CP機でも壊れない
1万有れば買えるし少しの修理&保守費で飛ばせるようになるよ、
10畳有れば家でもホバ練習出来るし毎日練習すれば2週間でそこそこ飛ばせるようなる。

562 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 14:37:41.56 ID:/vWTdp8Y.net
みんなは「安物買いの銭失い」というのを聞いたことがあるだろうか。
つまりアヤヘリなんぞ買うとる奴は、銭の無駄遣いちゅーこっちゃな。

では何を買うべきか?

工業製品の神国であるドイツ製の「マイクロコプター」で決まり!
最新のマルチテクノロジーによってビギナからプロまで幅広くカバー!

563 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 14:43:16.02 ID:/vWTdp8Y.net
マイクロコプターのリンクを貼っておくから一度は見てほしい。
http://www.mikrokopter.de/ucwiki/en/MikroKopter

注意点としては、完全に高学歴富裕層向けであることだ。
製品紹介は基本ドイツ語で英語もページとかはある。日本というかアジアの事なんぞ完全にアウトオブ眼中。サポートのレベルは高いが基本的なことにはいちいち答えてくれない、値段も一式30-50万円くらいと、まるでRC界のマセラティである。

564 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 15:07:56.50 ID:8ubV5LrI.net
何をぬかすか、ブルーレイレコーダーもハイビジョンテレビも買えない
貧乏中国人の子供がw

565 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/14(木) 19:56:28.97 ID:4dmqXaW2.net
同軸3chヘリのテールローターってなんで上向きばっかりなんだろう?
AH-56のテールみたいな向きに付けて前後進させられないんだろうか

566 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/15(金) 07:55:22.73 ID:29S5VeVW.net
推進式にするともろにそれに見合うパワーがいるからでしょ、
ちっこいモーターだと殆ど進まないと思う、
機体を傾ければメインローターのパワーも効率よく使えるので僅かなパワーですむ。

567 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/15(金) 10:55:55.57 ID:+kJ6x4M0.net
前に傾いて移動する方がヘリっぽいしね

ただ、ガワを被せて後ろに推進用を別途持った、ハリアーとかF-35っぽい
屋内用トイヘリ?があったら欲しいな

568 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/16(土) 12:42:13.16 ID:0x1LoHR0.net
>>565
はっきり言うとおもちゃだから。

同軸反転ヘリは実質テールローターは必要ない(反転トルクが無いから)
しかしローター軸を傾ける事が出来ないので、テールを少し重くします。
テールを重くすると後ろに傾きヘリは後退します。
そこで上向きに小さなローターを付けバランスを保たせる。
小さなローターの回転を上げ浮力が増すとヘリが前に傾き前進、
逆に回転を落し浮力を減らすと後ろが重いので後ろに傾き後退。

だから上向きのローターしかつけられない。

以上です。

569 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/16(土) 18:00:39.00 ID:/Qxbj7Ty.net
>>568
ピントずれてるよ、
565の言うAH-56って飛行機のプロペラみたいなのが推進用についてるんだよ、
で、トイヘリにそう言うのが有っても良いんじゃないの?って事だよ。

570 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/17(日) 02:30:33.61 ID:ZjH/qpAE.net
うん、それに後ろが重いなんてどうよ?
重量はセンターにあるとおもうぜ。うちにある10機全部。
上向きにはなってるが、後退のときは逆回転してるわ。

571 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/17(日) 08:31:51.11 ID:5lj4vRwD.net
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

572 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 02:22:39.93 ID:Baxr2gue.net
ミニヘリを部屋で飛ばすしか飛ばすところがない。
どこも危険だから禁止ばかり
あ〜

573 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 23:55:13.48 ID:BAOv+tiE.net
>>570
前身後退の時以外は、上向きについてるテールローターは回って無いよねー
>>568はトイヘリを実際に触ったことは無い人なんじゃないかな?

前にも400ガーって言いながらトイヘリ完全否定したレスばかりしていた人がいるけど、
他人が飛ばしていたトイヘリが頭に当たって、身内が死亡したとかみたいな理由でトイヘリに恨みでもあるのかな?

>>569
カモフとシャイアンを合体させたような形か・・・
なんか変態チックw

574 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/21(木) 16:34:42.29 ID:HNxonlSH.net
ヤフオクでもアマゾンでもいいから初心者でもこれは飛ばせるって言う本格的なラジコンヘリコプターは有りますか?
真剣に練習して曲技飛行とかしてみたいです。

安くてこれが良いと言うのを教えてください。
ラジコンは、全くの初めてですが、シュミレーターの経験は有ります。

575 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/24(日) 13:52:09.52 ID:nh4uCLFJ.net
>>574
TITAN or T-Rex +フライメンター=初心者向け。
独学の場合、メカやテクでトラぶった時に解決できにくいので、
出来うる限りショップでの購入をお勧めする。

ヤフオクや楽天なんかの売り切りノーサポートは絶対避けるべし。
修理や調整などのフォローは最低必要で、
アフターサポートのあるところから購入したがよいよ。

576 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/24(日) 14:54:47.31 ID:vgYn3AZu.net
モノが大きくなると落とすとどうしても壊れるから、室内向けヘリのコレクティブピッチの奴ならだいたいどれでも良いんじゃね?
小さいと結構派手に落としても壊れないし、破損しても修理も基本的にアッセンブリ交換で簡単だし、費用も大して掛からない

577 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 08:10:17.37 ID:ciGu2CyY.net
>>574
ヤフオクに出ているTITAN450+9ch+フラメンのフルセット良いよ。
調整済のやつなら自分も買ったから間違いない。
値段的には高く感じるかもしれないけど、ちょっとシュミレーターやったことあるならすぐにホバリングできるし、フライメンターは上下関係ないから背面の練習まではすぐにできる。

3Dとかする場合は感度を下げればいい感じにできる(ちょっと舵が重たく感じるけど)

T-REXバーレスなんかだと調整済でも、まず飛ばせないと思う。
以上買って4時間後にT-REXをつぶした経験者より情報…

578 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 09:16:41.61 ID:CxIPhjtf.net
http://auctions.c.yimg.jp/img239.auctions.yahoo.co.jp/users/8/5/5/8/masuta010-img600x450-1336440701536m5u62410.jpg
これで4万5千円とか(苦笑)
後ろのアルミボックスくらいじゃないか、本当に価値があるのは(笑)

579 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 09:29:51.49 ID:MS+kMIe0.net
お約束で、
付属プロポの FS-TH9X は、技適取ってんのかな?

記載してないし、悪質業者じゃないの。

580 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 14:23:01.12 ID:CS4Tc4UK.net
モジュールだけFrSkyとかの技適品使ってるんじゃないの?

581 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 14:38:54.19 ID:ciGu2CyY.net
>>578
おお、いかにもそれだ。
2年前に買ったやつとおんなじ。

キャノピーはちょっと違うけど全く同じだと思う。
昨日も飛ばしたばっかだよ。

582 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 21:31:45.43 ID:CxIPhjtf.net
そんなのに45,000も出してたらただのバカだよ
ホビーキングでHK450買ってプロポを日本メーカーで揃えても
3万越えない

583 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 23:29:00.47 ID:MS+kMIe0.net
>>581
で、技適モジュールに換装されてた?

584 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/26(火) 09:09:55.28 ID:lL8OGROX.net
技的マーク見当たらない・・・・
まあ俺が違法行為を進めるわけにもいかないが、
実際技適なしで捕まった奴っているの?ソース不明のうわさは聞くけど電管問い合わせても有耶無耶だし、出力がなんとかかんとかとか言っちゃってさ。

実際技適マークが云々カンヌんって言い出したのは、
日本のメーカーが安い海外製品を締め出すために役人に袖の下を・・・
まあおいらは気にしてなかったけど、やばくなったらFrSkyでも付けるよ。
まあTPP交渉参加でこの辺も変わるんじゃねえ?

技的マーク論者は多分清廉潔白な人なんだろうなと思ってる。
俺みたいに自家用車でスピード違反はするし黄色で突っ込むし、仕事中に2Ch書き込むし、歩きたばこ吸うような人間は電波法なんて語れないよ。
・・これ以上書くと変な議論になるからやめとこ・・



全く個人の意見だけど、お買い得だったと思うよ。
すぐにホバリングできたし自分がミスって落した時も修理してくれて、サポート体制は良心的だったよ。
今は自分で修理できるし、調整もできるようになったよ。


人それぞれいろんな意見があると思うけどじぶんでは良い買い物をしたと思っている。


あと、>>582 安く買っても自分で組み立てて変な機体になってしまい、調整もできなかった自分には組み立て調整済でアフターサービスは必需でした。
ヤフオクで、T-Rexを買った時も結局飛ばせなかった。組み立て調整の妥当な手数料ってどのくらいだろう?

585 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/26(火) 09:49:16.22 ID:jiJyOVpR.net
>>584
なんだ、やはりバカか。
582が正しかった。

586 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/26(火) 10:09:20.39 ID:UtsnDrT/.net
>>584
モラルの欠如した人間だから、電波法なんてシラネ

迄読んだ

587 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/26(火) 10:23:52.23 ID:D16i3U2F.net
そういえばTPP参加で電波法の縛りも緩和されるのかな?

ラジコンだけだと市場規模的にたいして話題にならないと思うけど
ワイヤレス機器全般で考えるともうちょっと融通を利かせて欲しい所だね

588 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/26(火) 11:00:10.95 ID:lL8OGROX.net
>>587
TPP自体どういう話になるかは役人でさえ分かっていない部分が有るからね。
電波関係で言うとワイヤレス防犯カメラが普及しそうなので、周波数と出力の関係が複雑になるんじゃないかな?

昔の、野放しCB→パーソナルみたいに新しい分野が出来るかもしれないけど、携帯電話の普及で帯域が足りていないからどうなるんだろう?
まあ日本の電波法自体少し遅れているからいまだにVHFを保護してるし無茶なチャンネル割でプラチナバンドとか振ってるしね。

スレ違だから考えないようにするわ

589 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/26(火) 19:42:58.23 ID:Ip8q0X1k.net
>>882
>ホビーキングでHK450この時点で負け組だろ。
一応組み立て調整のスキルがあると仮定しても、スワッシュを含めたヘット周りやテールのがたが気にならないのかい?
もしかしてサーボもそのままでいいのかい?

俺なら最初から8万出してT-rex450にするよ。

590 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/26(火) 21:25:25.18 ID:7GMVATSo.net
>>589
明後日の方向にロングパスするほどテンパって・・・
せめてアンカーの使い方くらい理解しようよw

591 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/27(水) 08:44:21.39 ID:2SGz2NjA.net
>>590
何が言いたい?
お前まさか>の使い方をアンカーミスって思ってんの?
使えねえ奴だな。引用符知らないの?
それとも882で全部表示されたバグを俺のせいにしたいの?
どっちでもいいけど・・・


所でよくよく考えたんだけど、
>>582の言う
>ホビーキングでHK450買ってプロポを日本メーカーで揃えても
>3万越えない
が気になってしょうがない。
本気ならぜひ取り揃えていただきたい。
HKで構わないから30K以下で国産9Chプロポ付き3軸ジャイロ付の物を…
3軸ジャイロもタロットじゃなくてKDSでお願い。

揃えてくれたら絶対買うよ。
プロポだけでも30K超えると思うけど、どこかに良いルートが有るんだろうね。
30Kで、国産9Chプロポ付きで、フラメンついてアルミの箱入りか・・・
出来れば組み立て調整までしてくれるならハートマークだよ。
3セルチャージャーも忘れずにね。

じゃあ頼んだよ。

592 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/27(水) 08:49:28.82 ID:e3+GJ6Gw.net
本物のバカなんだな。

593 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/27(水) 09:12:32.84 ID:tHf2IorW.net
出品者が自演で宣伝してたってバレちゃったね

594 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/27(水) 09:49:55.36 ID:2SGz2NjA.net
おいおい
間違えるな。
純粋に国産の9CHが30Kで手に入るなら欲しいんだけどね。
ホビキン徘徊しても見当たらないしね。
良いルートをお持ちの方お願いしますよ。

595 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/27(水) 09:53:42.24 ID:e3+GJ6Gw.net
バカで更にコジキとか

596 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/27(水) 09:59:58.35 ID:2SGz2NjA.net
スゲー事に気が付いた。
俺下げ忘れてる
はぁ憂鬱だ
みんなごめんね。

597 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/27(水) 10:22:07.78 ID:2SGz2NjA.net
>>595
お前コジキの意味わかって書いてんの?
小学校からやり直した方が良いぞ

低能がばれるからもう書くな!

598 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/27(水) 18:44:40.51 ID:TCQCAHJv.net
いくら安いからと言ってもトイヘリは要らないね。
ホビーヘリのカテゴリーにトイヘリを出さないでほしいもんだ。

599 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/27(水) 23:56:37.86 ID:e3+GJ6Gw.net
>>597
涙拭けよ、知障。
「コジキ」は、クレクレ厨の意味で使ってんだよ。

600 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/28(木) 10:01:28.17 ID:w6DdELwV.net
>>599
老婆心ながら一言

差別用語連発は、感心出来ないな。

君のモラルの問題だけどね。

601 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/28(木) 23:10:50.29 ID:w0hX1YMR.net
>>600
なにが老婆心だよ、ばかか。
知障(知的障害)は知的障害福祉法、社会福祉法に、
「こじき」は軽犯罪法、児童福祉法で用いられてる言葉だ。
法改正で「唖」「聾」等が一掃されても残ってるのに「差別用語」なわけない。
つうか、知障は精神薄弱に代わって望まれて使われた経緯を知らんのか。
君は、それこそ言葉狩りに追従してるだけの知障だわ。

602 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/29(金) 08:35:12.49 ID:APz+wA8T.net
>>601
お前大丈夫か?
顔真っ赤だぞw

603 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/29(金) 09:20:06.21 ID:OX2PBjIn.net
>>602
ああ、大丈夫だ。
バカは心配せんでよろしい。

604 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/29(金) 13:23:08.87 ID:APz+wA8T.net
>>603
無事で良かった
ついでに教えてやるけど、知障もこじきも差別用語だよ。
良くしらべな!

あと>>599でこじきの意味を勝手に変えてるけど、こじきってお前みたいな奴の事を指すんだよ。

泣かなくて良いから人生やり直おせ。

605 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/29(金) 14:39:15.58 ID:S5Q+ZV9m.net
なんでそんなに必死なの?

606 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/29(金) 15:27:33.89 ID:rfdTFPml.net
久しぶりに見つけた自分より下層の人間だから徹底的に叩きたいだけだろ。
こういうの結構居るよ。

607 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/29(金) 17:09:12.51 ID:wqDojpQx.net
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

608 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/29(金) 17:46:31.84 ID:APz+wA8T.net
スレ違だから辞めとく。

609 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/29(金) 18:49:16.15 ID:vNKCtReB.net
カンガルーのAA思い出す流れw

610 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/29(金) 20:28:32.50 ID:OX2PBjIn.net
>>604,606
バカは引っ込んでろって。

>>608
辞める
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/223273/m0u/
「職や地位から離れる。退く。」

な、バカだろ。

611 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 08:09:14.45 ID:+fMaUDmY.net
出品者、自分の人生がかかってるから必死だな
早く死ねよ転売乞食

612 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 13:06:46.47 ID:upv/g50i.net
>>610
お前、客にもそんな態度なの?
そんな店潰れるよ。

キモいヘリおたの代表クン

613 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 13:16:33.41 ID:/tNP4U17.net
>>612
なんだよ、「客」とか「店」って?
どのレスと勘違いしてんのかね。
違法機材売ってる悪徳業者ならつぶれるべきだと思うがな。

614 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 16:50:09.66 ID:/xDIz2hC.net
>>613
言いたいことはわかるが、もう少し考えて発言しろ。
いろんなお店を敵に回すぞ。
たとえば、
南海部品や雨宮、ブースター売ってる無線屋

機材販売じゃないけど違法な
泡の国、深夜営業のスナック
フグ刺しの横に鮟肝載せて出す和食料理店
患者の症状も確認できないのに保険請求をする病院。

1票の格差で違憲とされた国会議員

世の中違法だらけだろ。
お前だってスピード違反位したことあるだろ。
お前も同じ穴のムジナ。
世界は一家人類皆兄弟。

ってな。
先に言っとくが俺は業者じゃないからね。

615 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 16:59:29.24 ID:/tNP4U17.net
何言ってんだか。
違法機器販売業者はつぶれろ、
そんなところから買ったアホは死ね、薦めたアホも死ね。

616 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 18:06:39.79 ID:PhRSnPsd.net
違法ラジコンが他の違法モノと違うところは、あと少し金を多く出せば、
合法な製品を買えるということだ。
それなのに、わずかな金額を惜しんで違法モノに手を出すヤツの
なんと哀れなことか。
まあどうせ日本人ではなかろうが(笑)

617 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 18:24:49.73 ID:/xDIz2hC.net
お前らみんな揃って俺は何一つ法律を犯してないって言えるんだね。
感心したよ。
俺なんかだめだわ

618 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 18:37:48.04 ID:PhRSnPsd.net
はあ?こんな違法行為を警察に睨まれているメジャーBBSで堂々と公言するヤツ
などイカレとるだろ、完全に。

619 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 22:25:14.35 ID:/xDIz2hC.net
>>618
法律解釈で飛んだ飛び火だ。

着物言うことは、意味不と言うか・・・
察がみているここだから違法行為を明かせないのか?
俺は、スピード違反もするし、準強姦もするし(言葉の意味考えろよ)立ちしょんもする。
だからどうした?

お前ら法律知ってんのか?
堂々と言う「盗聴だってしてるぞ。」(違法ではないだろ!!)

ビビッて遵法語るなよ。

620 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 22:26:29.00 ID:/xDIz2hC.net
誤=着物
正=君の

621 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 22:33:18.82 ID:/tNP4U17.net
チョソかよ。はよ死ねや。

622 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 22:33:52.98 ID:PhRSnPsd.net
ほれみろ、イカレポンチだ(笑)
違法行為自慢し始めよったわ(笑)

なにが、「着物」だ。どうやったらそんな誤変換すんだよw

623 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 22:37:21.26 ID:PhRSnPsd.net
まさか、いまどきパソコンの前にドンと座って、フルキーボードで打ち込んでるのか?(笑)

624 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 22:38:28.25 ID:PhRSnPsd.net
しかも、その内容は犯罪行為自慢(笑)
完全なキチガイだ(笑)

625 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 23:18:15.65 ID:/xDIz2hC.net
大きな釣り針(ニヤ・・・・・
この板は簡単に大漁・・・・・・Ww

626 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 23:28:27.41 ID:/tNP4U17.net
>>625
ニダニダしやがって、キモいわ

627 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 23:50:59.82 ID:/xDIz2hC.net
ニダニだ…
そういえば、尾崎豊もデビューーライブで新宿のコジキを敬ってたな…
低俗な話だ。

628 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 23:51:45.52 ID:/xDIz2hC.net
にだ

629 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 23:56:39.65 ID:PhRSnPsd.net
パソコンの前にいつまでも座ってるなよ(笑)

630 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 23:57:35.00 ID:PhRSnPsd.net
後から釣り宣言とは恥ずかしいヤツ(笑)

631 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/31(日) 00:13:21.20 ID:r0fz0hwr.net
う??
ラジンコ??
田淵、、、新境地発見〜〜〜ン

632 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/31(日) 03:08:05.15 ID:vxToD4hK.net
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」を信条としている人がいるみたいだな
現実には「赤信号、みんなで渡ったらみんな轢かれた」ってなるのがオチ

633 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/14(日) 00:24:44.63 ID:wmxguMj0.net
なあ、このスレってヤフオクの怪しい電動ヘリだろ?

なにが怪しいかってトイヘリをホビーヘリに出す業者じゃねえ?
大体同軸反転とかトイヘリだろ?3.5チャンネルってなんだ?そんなもんホビーじゃないだろ。

最近の円安でどんどん利益が減ってるから何でも有だろうね。
ついでに言うと中国人出品者多すぎ。
評価が1000近くあって安心かなって思ったら中国人で、大事な場所で日本語がわからないっていういつものパターン。

ヤフオクに出品者の評価とともに国籍も入れてほしいわ。

634 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/14(日) 01:25:34.68 ID:LyrGWm6l.net
俺は、業者っぽいのにプロフィールに記載の無い相手からは買わない

635 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/14(日) 01:40:59.76 ID:VKAzDhrl.net
そんなのは、ほとんど評価欄に「悪い」「非常に悪い」がいくつか
あるだろ。そのやり取りを見ればマトモかどうかすぐわかる。

636 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/14(日) 07:11:58.12 ID:LQNgqeES.net
中国ではないけど広島のラジコン屋で酷いのがあったな
あれ経営者基地外だろうな

637 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/14(日) 13:01:55.98 ID:y0dcTFXa.net
俺が国際的に活躍してきた経験からここに居てる全員に金言を賜らせてやるんだが、どこの国にも優秀な奴は居てる、これはガチ。がしかし、呼ばれもしないのに自分から他国に行って一旗上げようという奴らに優秀な奴は皆無!これもガチ。

だからシンガポールで一旗上げてやるという日本若者も日本人向けの現場仕事しか出来ないアホばっかやし、
日本で一旗上げようぜいの中国人とか米国人とかインド人も自国では2流、3流のアホばっか。そういう事だな。

638 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/14(日) 14:42:17.55 ID:VKAzDhrl.net
デン猿、やっぱりお前北朝鮮人だろ。
どちらも言うだけ将軍(笑)

639 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/14(日) 23:07:32.55 ID:b6YomTrm.net
>>638
田渕です。
ザビ君、君への親愛の情があるから敢えて言うんだが、もう少しご自身の意見を
きちんと起承転結+オチ迄つけて書いてくれないか?

君は一言コメントばかりだし、これではお○鹿発見器であるのツイッター利用者
と会話しているようではないか。ぜひ猛虎のごとき改善をお願いしたい、ヨロ!

640 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/16(火) 00:53:03.55 ID:L7GSih8A.net
デン猿、逮捕する。
近鉄電車の線路にブロックを置き、列車の運行を妨害した罪だ!

641 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/20(土) 21:39:17.04 ID:rAfW2Cib.net
ラジヘリはまりだしてここたどり着いたんだけどラジコン板ってなんでこんな人ばっかなの?

642 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/20(土) 23:17:30.07 ID:X7p0ieFH.net
>>641
ウソつけw

まともなラジコンやってるヤツがこんなスレなど見つけるものか(笑)

643 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/20(土) 23:56:44.34 ID:cpp96g8C.net
だがV911はまともだぜ

644 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/21(火) 21:39:28.77 ID:T9UwmAsm.net
V911ってMSRとかナインイーグルとかに較べてどうですか?
同じくらい簡単と思っていいのかな

645 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/22(水) 00:09:37.24 ID:gMsyqBkW.net
固定ピッチの4chヘリならどれも似たり寄ったりでしょ

646 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/22(水) 00:30:23.36 ID:c1CAA9Yl.net
○商ミニ○ーム「…」

647 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/22(水) 08:32:06.78 ID:Ci8V5jIK.net
>>644
V911は安定が良いよ
個人的にはmSRやNEより良いと思う、
パーツも安いしお勧め

ちなみに他機種用で翼型型のスタビがあるのでそれを入手して付けることをお勧めする、
操縦性と安定性がかなり良くなる、10畳の部屋の中でバンクを掛けての旋回が可能。

648 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/29(水) 20:18:57.82 ID:1KpJKNuK.net
V911ってどうしてバッテリーが後ろ下がりに垂れ下がってるの?
カッコ悪いしおっこちそうじゃん…

649 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/31(金) 02:44:41.05 ID:XUX8+bw1.net
V911ってMaxxのコピーで本家を超えたと言われてるのか…

650 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/31(金) 07:00:34.44 ID:/v/iNpCh.net
>>648
墜落時にバッテリーが自動的に外れる為、被害が最小限で済む仕様です

651 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/31(金) 12:48:38.28 ID:XUX8+bw1.net
ちょ

652 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/31(金) 13:18:22.28 ID:XUX8+bw1.net
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t310398562
これってどうですか

653 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/31(金) 14:28:46.63 ID:81CAKwXF.net
買ったという話皆無な

654 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/31(金) 14:48:11.25 ID:vjpv0e1M.net
>>952
GreatWall9958、HK190と同じ物かな?、
9958は持ってるけど良く飛ぶし安定も良いよ、
ノーマルだと動きがとろいのでパドルをmSR用に換えると凄く良くなる。
ただ送料考えると\3990ならお買い得とは思わない。

655 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/31(金) 15:45:20.01 ID:+/2TEXt+.net
v911さいきょう伝説は揺るぎない
でおkですか

656 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/31(金) 16:52:35.05 ID:kZCwoJLw.net
付属品とプロポの品質まで考えるとそれでOK

ちなみにV911-1ってのが最近出てて922用みたいなプロポがついてるみたいなんだがこれってプロトコルも変わったのかな?
HT8が使えるなら凄く魅力的なんだが

657 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/31(金) 20:06:58.67 ID:hGQDBhTm.net
つべでv911動画って一人の動画ばっかだよなぁ…
もすかしてマンセーしてるのって一人だけだったりしてw

658 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/31(金) 20:11:52.87 ID:0qMFHUle.net
つーか、ラジコンヘリなんてそのぐらいマイナーなもんだw
全く動画の上がっていない謎ヘリもあるw

659 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/31(金) 20:45:55.69 ID:hGQDBhTm.net
ここで褒められてるV911って本家?
黄色いパチは駄目っすか?

660 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/31(金) 22:12:32.22 ID:HygLIoIB.net
本家スワッシュは玉無しで黄色は玉ありってマジか
黄色のほうが良いってことかな

661 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/01(土) 07:58:56.77 ID:4vyzLWKd.net
>>657
自分の飛ばしてる動画なんて普通はアップしないだろ
動画アップすると割引クーポンくれるショップもあるけど面倒でやらないよ
あとV911に関しては送信機が認定品じゃない人が大半だろうからリスク管理が出来る人なら証拠のアップとか出来ないと思う。

662 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/01(土) 16:48:16.04 ID:Rq/wZgzJ.net
ヤフオク同じ物を大量に出してる馬鹿のせいで全然見れんな
NG登録出来たらいいのに

663 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/02(日) 08:27:32.26 ID:gGjv0Iv+.net
v911しゅぴん本体ばっかだけど送信機はどこで買えばいいの?

664 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/02(日) 09:20:41.68 ID:5drlLu7J.net
スティック折れた327Gのプロポ貰ったからV911機体のみ買ってみた。
問題無くバインドするのね。パーツも安いし。

665 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/02(日) 15:28:23.87 ID:gGjv0Iv+.net
327Gやっと実物見た\(^o^)/
でも日本仕様はやっぱモード1なのか…orz
○ロテックのもモード1なんかな?

666 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/02(日) 20:04:48.87 ID:5drlLu7J.net
>>663
R○ネット○ービスで327G用のプロポ5000円で売ってる。

>>665
モード1しか見たこと無いね。

667 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/05(水) 21:27:02.65 ID:8OP12beE.net
1円スタートのトイヘリいっぱい出品されてるけどツベにはほとんど動画うpされないな。
すぐ壊すかあまりにもあてハズレで動画なんて撮る気おきないだけなのか

668 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/05(水) 22:21:45.77 ID:WvEbAZ3P.net
裏通りの奥の方のあきばおーに巨大なトイヘリいっぱい置いててワロタ
あんなん買う椰子居るのかw

669 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/05(水) 22:21:45.70 ID:njXELrBL.net
なんでもかんでも動画をアップしているような暇人がそんなに居ないだけだろ

670 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/05(水) 22:49:37.00 ID:dwUDZJH0.net
ラジコンヘリの動画を1人で撮るのはけっこうめんどくさいからな

671 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/05(水) 23:22:25.04 ID:cAlOtjkY.net
V911最新型についてるでかいプロボって
小さいのと比べて操作性いいですか?

672 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 09:13:20.73 ID:hNZTduwg.net
>>671
V911の新型は持ってないがハード自体は多分922と同じ物でしょ
そうだとすると品質は悪いよ、スティックとかガタ多いし
唯一の利点はMode1,2のモード切替がワンタッチで出来ること,
別モードの練習をしたい人や使う人が複数の場合は良いかも

673 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 12:57:33.36 ID:YbyCcys6.net
ワンタッチでスティックのバネ有無が入れ替わるって凄え機構じゃん!
世界初じゃね?

674 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 14:37:01.59 ID:hNZTduwg.net
たしかに機構は凄いアイデアだと思う、
ただそのメカゆえガタが結構あるんだよね、
モードなんて一人の人が使い分けるケースがごくまれだから企画倒れの本末転倒という感じ。

675 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 17:22:09.29 ID:YbyCcys6.net
えっ…
マジでバネ有無が自動で切り替わるの??
ありえねーw

676 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 18:02:55.09 ID:8yd2K/Pl.net
> マジでバネ有無が自動で切り替わるの??
そ、切り替わる、ついでにモード変換も自動でチェンジ、ある意味凄い。

677 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 18:23:54.50 ID:BgFhy+/r.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=13L_mZ9B7WI
すごいな。でも6CHで何の調整も出来ないプロポってのもすごいな

678 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 18:58:03.66 ID:YbyCcys6.net
うわマジかwww

なるほどあんなとこにモード切替スイッチあったのはそういうことかw
でもあれは高コストだしガタの原因になるよね

679 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 22:29:26.97 ID:GuOrFJdf.net
そんなの、Nine Eagles の J6 で2年前に実現されてたじゃん。

680 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/06(木) 23:55:43.58 ID:/VzBmR71.net
モード3送信機まだかなぁ…

681 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 00:51:38.97 ID:uBV218xg.net
ちょっとお高いプロポならなんでもできるよ。
ワルケラのminicpセットのプロポはモード
4とか選べるし、スティックの調整もたぶんいける

682 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 01:00:15.89 ID:WDhOr25w.net
>>677 この動画のプロポもモード1-4選択できるよ。
蓋も開けずスイッチ操作のみで切り替え。

683 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 01:19:18.06 ID:gc6NMCvH.net
モード3は右スティックの上にラダーが付いてるやつだよ?
ヤングブラッドが使ってたやつ
昔は売ってたの見たことあるけど今ないよね…

684 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 08:22:27.21 ID:WDhOr25w.net
>>683
アレってオリジナル製品(カスタマイズ)でしょ?
一般的なモード3ってラダーとエルロンの位置が変わってる(スロットルにラダーでモード
2:4)って事じゃないの?

685 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 14:50:23.03 ID:bbvtuit/.net
昔はアレのことをモード3と言ってて製品もあったんだよぉばかぁ
モード4なんて単語は無かったなぁ

686 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 15:19:20.45 ID:V2zitx8g.net
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/78/69/daicyanworld/folder/356444/img_356444_5229917_0?1250071031
なにもかもみな懐かしいw

687 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 15:32:48.29 ID:msxjl7/w.net
>>672小さい送信機とどっちがいいですか?
ガタガタスティックなら小さいほうがましかな

688 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 16:01:20.86 ID:ImryNVHq.net
スティック単体の出来は小さい方が良いと思う。
大きい方が922と同等とすれば3000円ぐらいで売ってるFMSのプロポコントローラーと同じ感じ
ただ固定ピッチだし911は安定も良い機体なので多少のガタで操縦性がどうこうと言うことはないと思う。

689 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 17:24:19.39 ID:msxjl7/w.net
オクの新型送信機付き即落されたー/(^o^)\
やりやがったなばかあ

690 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 19:02:08.76 ID:W3guZ1ea.net
小さいほうがいいと個人入入販売の中の人が言ってるんだから落とされてよかったんじゃね?

691 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 19:26:38.96 ID:ImryNVHq.net
てかなんでオクで買うの?
オクのも殆ど発送は中華でしょ、技適が有るわけでもないし高いしメリットが思い浮かばないんだが

692 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 20:02:45.58 ID:WDhOr25w.net
ヒント 
スレタイ

693 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 21:48:36.06 ID:EcVrsrZj.net
奥じゃなきゃ一体どうやって…
まさかV911買うために香港旅行とか…

694 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 22:30:30.02 ID:W3CGtEkd.net
来週、香港行くぜ!
買い物はついでだ、ついで(笑)

695 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 23:03:01.22 ID:xAr0iQTz.net
V911を何台個人輸入で売れば香港旅行代が出来るんだろう…

696 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/08(土) 02:54:03.93 ID:fLsi5RiL.net
>>694
んーっとねー
俺はART-TECHの変態プロポが欲しいな

べつに土産に買っってこいとかオクに流せとかじゃなく単なる独り言だけど

697 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/08(土) 08:36:24.76 ID:nEJq0ubD.net
それより、ヤングエース買い込んで香港で売るか(笑)

698 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/08(土) 18:55:59.91 ID:hRzPmYnn.net
>>693
> 奥じゃなきゃ一体どうやって…
??
いや普通に通販(中華ショップ系)だが、
V911なら送料込みで$39だよん、今は為替で若干高めだけどそれでもオクより安いのでは?
大体10日前後で来るしスペアパーツも合わせて買っておけばお得だし。

699 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/08(土) 21:29:15.44 ID:9JSAo8Su.net
オクも3980円〜4700円くらいだけど、不良品引いた場合考えるとどっちがいいんだろ…
オクのは動作確認して発送するので文句言うなと書いてあるのもあるしなぁ…
個人相手よりショップ相手のほうがいいのかな

700 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/08(土) 22:38:29.78 ID:4Q3g9gbC.net
オクの場合は落札評価で相手の対応がおおよそ見当がつくという場合もある
中華系ショップはその時によって対応がコロコロ変わったり、
不良品掴まされても返金ではなくクーポン発行で対応とかあるからなー。

701 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 07:44:45.46 ID:MYjyji4Z.net
>>699
> オクも3980円〜4700円くらいだけど、
オクって安めのは送料別になってない?

俺が見たのだと本体500円で送料3000円になってた、オク税逃れの方法だよね、
で送られてくるのは送料込み$19の店から直接発送になってる。

> 中華系ショップはその時によって対応がコロコロ変わったり、
> 不良品掴まされても返金ではなくクーポン発行で対応とかあるからなー。
中華系でも動作確認保証の所もあるよ、
発送前に実際に飛ばして動画をyoutubeに上げてくれる。

702 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 15:33:12.67 ID:lrBD2PI4.net
ぼったくりだなあ…
まあ店で売ってるのは同じものを1万で売ってるわけだからもっと凄いけどw

703 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 17:31:50.09 ID:KMZvGYN/.net
べつにぼったくりでもないんじゃ?
国内の店でうってるのは名前変更してパッケージ変更。特許料と技適を通してる手数料
でそれくらいになるんじゃ?
しかも売れなければ不良在庫になるしね。

704 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 18:14:34.35 ID:Mn/qsdwi.net
>>703
> 国内の店でうってるのは名前変更してパッケージ変更。特許料と技適を通してる手数料
> でそれくらいになるんじゃ?
いやいやこれはオクの話なので。

国内代理店が技適を通してるなら倍の値段でも十分納得できるよ。

705 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 20:51:15.94 ID:nhcbOrqk.net
そこで利権の関係ない赤外線ですよ

706 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/10(月) 09:17:08.77 ID:kFSIVwIl.net
赤外線は外で飛ばせないし、、そもそも面白い機種がない

707 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/10(月) 09:54:21.32 ID:gTEU0y44.net
v911赤外線なんでない

708 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/11(火) 19:10:25.48 ID:4NjPtF8c.net
スレ違いだったらゴメンなさい
ヤフオクでも見かけたことあったんだけど
「3D飛行で宙返り!! スコーピオン型 ラジコン 超高速マシン搭載 4ch ラジコン MI-SCORPION」ってどうなのかな?

他にスレあるなら教えて!

709 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/11(火) 20:50:04.82 ID:4NjPtF8c.net
ようつべでは NO4067で検索すれば出てきます
黒にブルーのラインの個体です

710 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/11(火) 22:54:18.44 ID:hv6bNRdk.net
>>707
v911とほぼ同等のSolo-Proコピー機なら赤外線Verあるけどね
国内販売もしてる

711 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/12(水) 00:13:27.69 ID:Ja3uHut0.net
>>709
アマゾンにレビューが1件だけあるよ。

712 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/12(水) 03:17:04.64 ID:YLrlWiEq.net
v9115千円送料2000円海外から直送ってやつは
1台につき5000円もぼってるのか…

713 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/12(水) 20:02:39.39 ID:pwXxmQq+.net
生活かかってるんです!
情弱はボラれて当然なんです!

714 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/13(木) 19:05:25.69 ID:IiuieVtg.net
>>711
レスありがとです
そのレビューは見てました
ようつべ見てたら面白そうなんで購入してしまいましたが
情報がなく心配です

715 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:16WekQum.net
1円スタートのほとんどが送料2〜3000円とかの商法だな。
ヤフオク税金逃れ?

716 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:l9rKJ+5G!.net
田渕です。
ヤフオクで生活しとる奴というか、業者も居てると思うんだが、奴らは所得を申請しとるんかなあ?
フリマみたいなモンで始まったわけだと思うが、いまや年商パナイでしょ。モシヤ巨大な闇市場がそこにある?

教えて識者な人、ヨロ!

717 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:LQ4M+QGY.net
>>716
しょうもない小銭稼ぎ考えとらんで、真面目に冷蔵庫のラインで働け(笑)

718 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/05(木) 23:40:09.00 ID:8TOSFqvk.net
4chシングルはホビーの分類でいいよね。

719 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/07(土) 13:36:24.75 ID:0hBPs/UM.net
ローターの枚数とかch数は関係なく
受信基盤を含むすべての構成部品が補修パーツとして供給されているのがホビー
ローターとかギヤのような消耗の早い部品だけが供給されているのはトイ
補修部品の供給が無いのは子供のおもちゃ

というのが俺個人としての認識

720 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/09(月) 09:02:37.69 ID:6BZgXNj8.net
うん、その判断は指示する

721 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/03(木) 22:39:37.46 ID:iDYL0Kit.net
v911欲しいんだが、ヤフオクで不良品掴まされたりする?

722 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/03(木) 23:00:22.29 ID:JQ3Kb5e/.net
>>721
おれは機体のみのやついつも購入してるけど問題無いな。

723 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/04(金) 09:20:19.53 ID:AkiI0vam.net
>>721
オクのもどうせ未認定品なんだから直で買えばいいじゃん、その方が安いしパーツとかも一緒に買えるし。

724 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/06(日) 22:14:29.32 ID:wG0oQVIy.net
直に買ったら時間かかるじゃん

725 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/07(月) 09:20:32.48 ID:ojUQTBwL.net
10日くらい待てよ、

726 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/07(月) 09:22:15.86 ID:ojUQTBwL.net
あとオク自体が自分在庫じゃなく海外からの発送ってなってるのも少なくない、
安いのは実質的には代行注文だけのもあるからそれらなら時間は同じだから要注意、むしろ間接注文になる分だけ遅くなる。

727 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/08(火) 01:03:46.31 ID:UyCZEPh/.net
海外から10日で届いた事ないからなぁ

728 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/08(火) 12:35:55.91 ID:r0q0fNwB.net
VWINRC 450 SPORT

729 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/08(火) 12:37:54.58 ID:r0q0fNwB.net
↑誤爆しました。

しばらくROMします。
ごめんなさい

730 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/26(土) 00:35:27.59 ID:6ktFChfj.net
6050円でv911-1の良いプロポのやつ売ってるじゃん。
送料入れても海外より1000円ぐらい高いだけだし、買いかな?

731 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/26(土) 07:47:35.65 ID:bKeKK4E3.net
>>730
> 1000円ぐらい高いだけだし、買いかな?
直で買えば送料込みで $39、約4000円だよ
差額を点バイヤーの利益として正当だと思えるかどうかだな。

俺は転バイヤーに無駄が寝払いたくない、$20あれば交換用部品セットやバッテリ込みで買える。

732 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/26(土) 20:36:13.48 ID:3vkNoOWw.net
v911-1を送料込み $39で売っているところなんて有ったっけ?
王様で売っているのは無印V911のOEMだよね

733 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/27(日) 07:06:48.83 ID:USpwJ/9J.net
>>732
ヤフオクスレであれだが

banggood 送料不要
$34.58
http://www.banggood.com/WLtoys-V911-1-4CH-Helicopter-New-Plug-Green-+-Transmitter-Mode-2-p-83048.html

911-1 対抗馬 HK-190 同等 Xieda 9928 $39.00
http://www.banggood.com/Wholesale-Xieda-9928-2_4G-RC-4CH-Mini-Single-Blade-RC-Helicopter-p-62709.html

734 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/27(日) 07:47:00.34 ID:+r2tWYzH.net
今は最新のV911-Proがお勧め、
スキッドや各部が丈夫で壊れにくくなってる、まあもともと壊れにくいけど
オクで買っても使い捨てじゃないなら補修部品の入手は必要だし直買いでパーツ含めて買うのがお勧めだよね。

735 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/30(水) 10:39:56.58 ID:eI8xRPdU.net
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f118520498
これ飛びますか?
Q&Aには技術基準に適合していないって書いてるけど飛ぶの?
とりあえず違反申告した方が良い?

736 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/30(水) 10:48:25.05 ID:gIrwlH7x.net
>>735
俺同じの持ってるよ。フライメンターのセッティングさえバッチリなら飛ぶよ。
技適適合してないから俺は送受信機を他の技適適合機種に変えて使用してるけど。

737 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/30(水) 10:57:54.77 ID:gIrwlH7x.net
ちなみにフライメンターのセッティングには別途ケーブルでPCに繋ぐか、設定用の
機器が必要。自分で設定変更するには別売部材ないと出来ない=どんな設定済みなのか
分からんが変更出来ない。って事だよ

飛ばす分なら技適通ってなくても飛ぶ。むしろ電波強くて遠くまで飛んだりする場合もある。
しかし、周りに影響があったり、保険適用ならないとかのデメリットがある。
勿論、国内で使用すれば違反である。

738 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/30(水) 11:39:20.60 ID:etEOWYqr.net
>>735
> とりあえず違反申告した方が良い?
売るのは合法、
買って使えば違法。

申告するだけ無駄。

まあ「技術基準に適合していない」って書いてるだけ誠実じゃないの、
悪意がある奴は「詳しくないので・・・」とかで意図的に誤魔化してる。

739 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/30(水) 14:22:27.70 ID:iMUu0zO5.net
フライメンターのPC接続ケーブルは通常は付いてるもんなんだがな。
そうでなければいろいろなモデルに対応出来ない

740 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/30(水) 15:05:40.84 ID:etEOWYqr.net
別売りで買った気がするが付いてたっけ?
いくつかの安めの3軸Gyroを買ったけど、すべて別だったな、

同じのを3つとか買ってもケーブルは1つで良いので、別売りでその分だけ安いほうが合理的だとは思う。

741 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/30(水) 17:31:33.55 ID:gIrwlH7x.net
俺のも別売だったな。
まぁ、業者によってなにか分からんけどネット通販(海外)のは無かった。CDは付いてたけどな
たまたま近所のショップが持ってて譲って貰い、セッティングを教えて貰った。

でもスキッドが弱い気がする・・・・広がってクセがついてテール着いてしまう事がある・・・

742 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/01(金) 07:46:14.69 ID:7UoExXb1.net
>>735
フライメンターは調整が難しい
普通のラジコンショップなんかでは調整までは出来ないとか言われる。

初心者で、フライメンターを頼るならサポートのある専門店の方が良い。
フライメンターの設定がちゃんとできれば、簡単にホバリングできる。

とにかくラジコンヘリを飛ばすなら、遠回りの独学より、
良いショップ(サポートしてくれる所)で買うか、上級者のアドバイスをもらうと言う近道を進める。

取説も英語&中国語なので独学はきついよ。

743 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/03(日) 01:52:00.59 ID:eWnTWeql.net
フラメンは、日本のKDSでさえノンサポートだもんね。
張のバカの説明は、バーレス用だろうが!
そろそろ3軸ジャイロと水平安定装置の違いに気づけよ。
って言うかそんな日本語なら中国に帰れ!

私念・・・・・

744 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/06(水) 16:47:11.77 ID:cK5oBZN0.net
V912や913よりv911といった超小型機のほうが人気あるのかな?
通の人は「小さいか大きいかのどっちかがいい!中途半端はいらん!」なのだろうか・・・

745 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/06(水) 16:53:03.56 ID:4Ad4Bl6H.net
V911のような小型で室内でも飛ばせるのが
トイヘリがブームになった一因じゃないのかなー。

746 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/10(日) 00:22:02.94 ID:XoxMWGWC.net
V911を超える機体は出現しましたか

747 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/10(日) 09:11:27.66 ID:EJ+xN6Is.net
コスパまでを考えれば今のところ最強だろうね、
ただし割高なオクでなく、直買い限定で。

748 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/11(月) 12:59:17.37 ID:KAVEbPgk.net
お子様レベルで考えるならV119が最強かな?
ただ、屋外、しかもラジコン飛行場とかになるとT-RexとかTITANには完敗。

所詮おもちゃって感じだね。

749 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/11(月) 18:12:44.53 ID:eNnM/ZbC.net
マイクロヘリ=おもちゃ
と見下したい人が定期的に現れるね

高機能&高額商品が常に人気商品になるとは限らない。
メーカーは子供向け商品として企画販売をしたけれど、蓋を開けてみれば大人に人気が出た商品なんて世の中にいくらでもあるのに。

750 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/11(月) 19:39:26.60 ID:acvRGJle.net
> マイクロヘリ=おもちゃ
好きだけど、それに異論は無いな、

見下してるのは別の原因(リアルな劣等感とかストレスとか)でしょ。

751 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/11(月) 23:16:16.69 ID:Xt79YYuu.net
V911 の話は室内が暗黙の前提だったのに>>748が読まなかったのは残念

室内でぶつけても大丈夫でコントロールしやすくて部品が入手しやすくて etc...
ヤフオクでは V911 が無難だろうがそれなら中国から直接買う

752 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/14(木) 18:08:45.32 ID:U1SQvR2S.net
>>733
これ、プロポが残念な奴じゃん。
良いプロポのやつは5000円ぐらい。

753 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/14(木) 18:50:22.66 ID:RB4T6srw.net
全然残念じゃないよ、
両方持ってるがスティックフィーリングは旧型のほうが良い、

新型はモード切替がワンタッチで出来るけど、その分方が大きい。
また6chプロぽと側を兼用することでのコストダウンが主目的だと思う。

小さいのが嫌って言う人も居るかもしれないけど、旧型のほうが物はいいよ。

754 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/15(金) 00:36:18.07 ID:9WBrCUDb.net
>>753
え?本当?
v911はプロポが残念ってずっと言われてたんじゃないの?

それとも最近のやつは外見は残念なプロポと同じだけど、使いやすくなってるの?

755 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/15(金) 02:57:55.25 ID:OD4mcKe5.net
>>754
それこそヤフオクにプロポ単体で出てるから買って試してみるヨロシ

mode1: http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r107742480
mode2: http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k170768755

なんかオレ業者乙だなw

756 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/15(金) 09:10:51.53 ID:/GGEtGgV.net
>>755
それ、自分で商品を持たずにbangoodに代理注文してるだけだから注意、
時短にもならないし自分で直接注文するほうが良いよ。

757 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/16(土) 19:39:36.95 ID:ETtEmnsI.net
>>マイクロヘリ=おもちゃ
>>と見下したい人が定期的に現れるね

ヤフ知恵袋にもよくいるよね。まるで自分にとって満足がいかないもの=おもちゃ、ゴミといわんばかりに。

758 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/16(土) 20:53:14.73 ID:KCM1hfE7.net
スカイレジェンドみたいな4ch赤外線はもう出ないのかなぁ……

759 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/17(日) 20:22:48.42 ID:0fXfKzeP.net
赤外線って電波法の縛りが無いのは良い所なんだけど、実質的に室内専用だからなあ
日本向けのガラパゴ仕様みたいになっちゃっている気がする。

760 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/17(日) 21:23:54.68 ID:kdgAmLbs.net
いや室内専用でいいでしょ
V911くらすは狭い部屋では厳しいし外も無風じゃないとダメだしで半端じゃん
スカイレジェンドの方式なら15gくらいのハニービーよりちょっと重いくらいで
できるはずじゃん
なんで出ないかなぁ…

761 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/17(日) 21:28:38.49 ID:yZDBeZSR.net
昔から「風が吹くとモケイ屋が儲かる」と言いましてな

762 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/18(月) 14:09:39.54 ID:Lny17ZON.net
>>760
需要が無いからだっていうのが
わからないのかなあ・・・

763 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/19(火) 05:05:01.89 ID:dGQY0CQw.net
スカイレジェンド、普通に売ってるじゃん。
新機種が欲しいの?

764 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/06(金) 12:49:05.45 ID:iA6auwGG.net
>>763 どこによ?

765 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/06(金) 17:54:19.71 ID:21Tfs9bR.net
トイとホビーの違いが分かった


サーボモーターがあるかないか



な気がする

766 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/07(土) 01:37:16.08 ID:AsPD+xbv.net
魔改造するような変態ユーザーは別格として
ユーザーレベルでパーツの交換修理が可能か否かじゃないかな?

767 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/07(土) 10:52:27.28 ID:sjYjLhv7.net
トイザらスで売ってるかどうかだろ

768 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/07(土) 23:05:15.61 ID:jLKgSX3R.net
つまり、トイザらスで売っていないものは、チャチくてもホビーと言う事か!

769 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/08(日) 06:31:37.78 ID:R9Zrrf6S.net
>>764
amazon.co.jp

770 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/12(木) 06:51:20.92 ID:wgDxrQ6B.net
>>769とっくの大昔に品切れでしょうがっヽ(`Д´)ノ

771 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/23(月) 10:47:51.77 ID:En0ptUMv.net
早朝練習がとても出来ない時期になったので、機体の整備に取り掛かろうと思い古い機体を取り出して
みたらKING2が活けそうだ。
Eskyの扱いショップを覘いてみたらEskyパーツ軒並み在庫切れ、欲しいのはking3、BELT-CP用ドライブギヤ
なんだけど。
新しく出たDTS700のドライブギヤは使えないかな・・・・・!
ところでこのギヤの歯数は何Tになるの?

772 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/29(日) 22:46:53.44 ID:tUvn0I4x.net
>>766
どんな本格的なヘリでも海外輸入製品とかでパーツが手に入らなければトイ?

773 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/29(日) 23:22:57.94 ID:QN0XpDAA.net
さよう。一時期、King2などが流行ったのは、中国製の
安物ヘリなのに、パーツ供給がしっかりしていたからだ。

774 :hiro:2014/01/30(木) 11:04:37.47 ID:kjpAWrAv.net
今年からRCヘリを始めました初心者ですよろしくお願いいたします、質問なんですが、KDS450Qフライメンター付き購入し何とか設定をし、
バランスモードでホバリング成功しました、続いてポジションモードで浮上させようとしたらテールにハンチングがあり、
送信機(フタバ)の5CH(エンドポイント)の感度の数値を20%にしたらハンチングが治ったのですが、今は送信機のジャイロセンスはOFFですが、
OFFのままでいいのか、ONにしなければならないのか分かりません、どなたかご存知の方おられましたら、お教え願います、どうぞよろしくお願いいたします。

775 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/30(木) 13:33:03.81 ID:mnGF4laM.net
設定とかが全く分からないレベルの人間が450クラスを飛ばしたいんなら、相談できるショップとか直接会えるベテランの友人を作った方が良い様な気がする

776 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/30(木) 14:25:10.16 ID:HTU3w/eF.net
まあ早道は人に教わることだけど、試行錯誤も達成感あるし楽しいよ。

777 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/30(木) 15:51:48.41 ID:mnGF4laM.net
マイクロとかならそれでも良いと思うけど、450クラスとなると破壊力も大きいからなあ

778 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/30(木) 18:03:10.99 ID:uUj8TyeX.net
450が大きいか・・・
GP30が入門機だったおっさんからすると隔世の感はあるな、
小さくなると安全性は増すけど独特の調整が必要になるっていうかマイクロだと機体調整は殆ど必要ないし上手くなっても450の調整スキルは身に付かないと思う。

779 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/01(土) 16:23:25.37 ID:J/hS2UI3.net
>>778
機体のサイズの大きさを言っているんじゃないと思うが・・・

780 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/01(土) 18:56:31.45 ID:zlRF/lbt.net
>>779
「450クラスとなると破壊力も大きいって」事だけど
破壊力は期待のサイズ(パワー)に比例する。

781 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/01(土) 19:42:19.52 ID:ZJYdxJC8.net
>>780
関係ないよ
30クラスでの低回転木製ローターより
450クラス3Dの高回転カーボンローターのほうが遥かに危険だわ

782 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 08:43:02.08 ID:qSbZB2ub.net
> 450クラス3Dの高回転カーボンローターのほうが遥かに危険だわ
カーボンってムクじゃないよ、
中は中空かフォーム、
破壊力=質量 って法則知らない?

まあ切れ味を言ってるなら多少違うがそれなら250のローターの方切れ味良いよ。

783 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 08:46:41.60 ID:qSbZB2ub.net
ちなみに450ヘリで一番破壊力のあったローターは
純正のウエイト入り樹脂ローターだったよ、
部屋でほぼ調整しててパイプ椅子に当たったらボッコリへこんだ、ローターは折れずに形を保ってた。

カーボンの軽量3Dローターもやったことあるけど、ローターが粉々に粉砕されただけで思ったより他の被害は無かった。

784 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 10:00:30.98 ID:bAdhGaam.net
みなさん!
そんな危険で時代遅れなシングルヘリなんて止めませんか?

時代はマルチコプター。複ペラでパワーが分散されてるから万が一の接触時でも安全性が極めて高い。
一方、飛行特性も極めて優れており、ご近所空輸サービスを検討中のFedexもアマゾンも機体は
マルチでしたよね。つまり結論は出たと思うんです。

シングルヘリは前近代的な一時期の未開人時代に使われていた技術で、極めて効率が悪く危険で整備性
も劣り、冗長性もなく万一のときは死ぬしかなかった。そんな野蛮人な技術だったわけです。
さあ、来たれマルチへ!そこんとこヨロ!

785 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 23:16:27.78 ID:AoyQrZ3l.net
壊れるとこないからスペアパーツ揃えなくていいし
売る側にはとても魅力的ですよね(´ー`)

786 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/20(木) 20:32:39.94 ID:sizAmwxt.net
自分は腕サイズのこじんまりとしたヘリが好きだわ。ふだんはちょこんとインテリアに。
マルチは空撮とかの仕事にはいいかもしれんが
ヘリ独特の動きやスタイルが好きなやつにはあまり魅力感じない
っつーか実機でマルチヘリってないよね。利点はラジコンにしか活かせないのか・・。

787 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/26(水) 01:34:42.50 ID:SSnQXF0g.net
マルチはもはやヘリではない。UFOだ

788 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/26(水) 01:35:28.70 ID:SSnQXF0g.net
>>785 パーツってもモーターとペラと基板とボディしかないもんなw

789 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/14(金) 20:32:47.72 ID:WC9Q4ZEN.net
最近3000円台のクアッドコプターいろいろ売ってますが
まともに飛びますか?

790 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/14(金) 22:26:46.69 ID:PVHjKfbo.net
飛びます
バカでもチョ○でも飛ばせます
でも、すぐ飽きます

791 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 19:25:26.65 ID:Gs7DajK7.net
同じものを大量にアップしてるバカ業者なんとかならんものか
ヤフオクに苦情出せばいいのかな

792 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/16(日) 23:01:50.84 ID:DJ/V1HYd.net
オマエラの民意を問う!
家主に許可無し、周囲は電線、光ケーブル、民家だらけ…こんな事許されるの??
http://youtu.be/8VF_6ZsiwR4

793 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/17(月) 08:46:24.50 ID:zz6ZZxWW.net
つかマルチは普通に群集の上部から撮影してるね
マスメディアなどのプロも使ってるしそういう意味では一般人に危機感は無いでしょ。(落ちれば危険だけど)

そんなたいした影響の無い個人に突っ込むくらいならイベントの空撮とかしてるプロを訴えるべきだな。

794 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/18(火) 23:32:08.42 ID:bRvd1bWs.net

ID綺麗だなぁ

795 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/20(木) 21:23:26.11 ID:etCpEeJ9.net
2chの中の人はIDを自由に入力できる
豆な

796 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/22(土) 00:34:42.34 ID:gB5PXmoy.net
3000円で売ってるてんとう虫ってちゃんと飛びますか?

797 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/22(土) 08:01:08.11 ID:dNxWGpb4.net
飛ぶよ、なんなら100円デコパネでも飛ぶ、
今のメカならダンボール単板でも飛ぶ。

798 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/26(水) 02:58:24.76 ID:m+96deRx.net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w98518672
コレって電波法的に大丈夫なんだっけ?
日本で売ってないのはカメラ映像送信電波が日本で使えない周波数使ってるから
だよね?

799 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/26(水) 08:45:39.24 ID:SvTb3kFL.net
>>798
ほぼクロ。基本的に素の輸入品で電波を送信するのは全部クロ。
少なくともHubsan H107Dの認証が出てるという情報はなさげ。

FPV自体は売ってないわけでもないし、使ってもいい周波数だが、
日本で電波が出る機械は法律をクリアしてるっていう
お上の認証シールが必要ってだけ。

とにかくシールがなければクロ。
輸入ルンバを使ってはいけないことがある理由といっしょ。
どんなシールかはbluetoothの機械とか携帯電話の中とかを見たら貼ってある。

何回も出る話題で荒れやすいから後は電波法と技術適合で調べて判断してくれ。

800 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/28(金) 04:42:16.53 ID:nB6o4wmX.net
シール一枚うん万円利権か…

801 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/28(金) 07:08:18.92 ID:4Y8b3D9K.net
1枚500円ですけど。

802 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/28(金) 08:46:59.41 ID:/4krMuHI.net
わざわざ偽の認証シール貼って騙そうとしてたやつもいたな。
証拠だー! とかで晒してた写真のシール、番号一桁間違えてやがんの。
HCP80 と HFP80 付属の X-6S は認証取れてないぞ。
取れてるのは京商の FBL80 と FBL70 付属のやつだけだぞ。

売れなくて定期的に出てくるから気を付けろよ。

803 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/06(日) 14:40:49.18 ID:YHphHtc/.net
オク業者は○国通販で仕入れて自分が飛ばして遊んで
「動作確認済み」と称して値段上げて売ってるだけと尻
○国通販に手を出してしまった
鬼が出るか蛇が出るか

804 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/07(月) 20:12:33.11 ID:TRNGzd7Q.net
無茶しやがって

805 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/10(木) 19:44:38.06 ID:ZSHs0pIF.net
○国通販注文したんだが、
1週間後に、
モード1が品切れでモード2ならすぐ出せますがいいですか?
というメールが来て、
また1週間後に今度は、
色が注文のじゃない色が入庫したのでその色ならすぐ出せますが?
というメールが来た………

やられたのかな………

806 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/11(金) 19:43:36.58 ID:DLS2zOQr.net
無茶しやがって

807 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 20:44:18.69 ID:iRF4rbE9.net
だからオクで買えとあれほど

808 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/15(火) 22:29:10.22 ID:rs4Bme1L.net
オクで安売りしてたスパイダー買ったらモーター1個死んでた…
プロペラ引っ張るとそのモーターだけ5mmくらいガクガク軸が動くので
モーター自体がダメっぽい。。
やっちまった
新品のはずだけど保証書とか入ってないなぁ…

809 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/16(水) 15:07:28.71 ID:z+RR9YxG.net
はいはい、ジャンク、ジャンク
恨み節など書き込まず、すっぱり諦めましょう
だってノークレーム・ノーリターンだもの

810 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/16(水) 20:23:34.13 ID:qB7uI3Vk.net
amazonで安価にゲットしたてんとう虫はちゃんと飛んだわw
ハブサンに比べててんとう虫は滑り出したら止まらなくて難しいと
動画レビューで言ってたけど全然安定してるじゃん。
クアッド初めてだけどなんとか操縦出来るな
ラダーが全然効かないけどw
やっぱオクよりはアマゾンかな?

811 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/16(水) 21:21:58.34 ID:qB7uI3Vk.net
スパイダーはモーターじゃなくて基板が死んでたわ orz
軸がスカスカだったモーターはケースの底が外れてたw
動かなくなったんでいじって引っ張って抜けたのをそのまま刺して
売ったんだろうな。それを未使用新品って酷いなぁw

812 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/17(木) 02:34:48.43 ID:vtmts01e.net
もうジャンクでいいじゃん、パーツ取りジャンクで出品したら?
気が向いたら入札して ア・ゲ・ル !

813 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/17(木) 20:40:06.38 ID:Ro1PMb51.net
中国からやっとキター――(゚∀゚)――!!
詐欺じゃないかと疑ってマジごめんなさいorz
いきなり浮かせてもすげー安定してるし運動性もある
Ladybirdのパチもんだけど本物より明らかにいいわ
プロペラガード付きのやつね

814 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/17(木) 21:56:42.56 ID:Ro1PMb51.net
http://img.surehobby.com/38582_0.jpeg
モノはコレですよ

815 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/18(金) 21:00:02.70 ID:OeMqWA7L.net
kwsk

816 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/19(土) 16:09:38.00 ID:Lb8K2MGk.net
otokoowari

817 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/10(木) 16:47:45.77 ID:8yQfhnDG.net
>>814
失礼だが子供のおもちゃレベル・・・・
ベイロード50g程度、少しの風でアウト。

しかも厳密に言うと電波法違反


ご愁傷様

818 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/06(水) 01:42:33.70 ID:lQrOntS2.net
V911オクバイヤーのスレ主は今頃何をしてるのだろう…

819 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/07(木) 22:33:42.73 ID:Xt06wYcI.net
Q4クワッド今頃買ってやってみたが難しいな
モード2なら上げて降ろすのは簡単なレベルですが
モード1は難しいわ………

820 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/01(月) 16:34:47.15 ID:clNg2Py5.net
秋葉原にあったトイヘリ専門店、潰れたんだな
この前行ったら無くなってた

821 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/01(月) 21:10:02.84 ID:3Nv7ffwL.net
しかしホームページはある怪

822 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/03(水) 20:02:38.94 ID:/XyszgS2.net
ちかくのエロ下着ショップ店頭でここのヘリ売ってるで

823 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/09(火) 21:59:19.67 ID:D6QvRTPu.net
エロ下着を買うふりをしてこっそりヘリを買えるのか

824 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/09(火) 22:49:44.24 ID:lDxOkYbd.net
一番一通りの多いとこだし入口脇にちょっとヘリ置いてるだけだから
どうみてもエロ下着買ってるようにしか見えないから安心汁

825 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/10(水) 00:45:54.95 ID:Tkc8SGZ5.net
あそこでまだ売ってるしHPで通販やってるてことは店は潰れてはないてことだよね
復活しないかなぁ

826 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/10(水) 10:17:58.54 ID:G0BjxPQs.net
あの無愛想なメイドが良かったなぁ
実は♂だったのかもしれんがw

827 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/01(水) 13:09:49.68 ID:QKYte8Fh.net
誰だ俺が自演とか言ってるやつバカなの

実際に試してきたぞ!
冷蔵庫で冷やしたのとドライヤーで暖めたの飛ばし比べたけどなんにも変わらねえぞ。
実際に試した結果をどう否定するんだ!

828 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/01(水) 13:14:21.14 ID:QKYte8Fh.net
慌てて自爆すまん
出直す

829 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/01(水) 14:02:56.53 ID:srmC/Syx.net
クッソワロスw
どこの誤爆かすげー気になるw

830 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/11(土) 07:57:28.45 ID:heGP99NJ.net
マルチの台頭で、シングルの需要は劇的に少なくなったと思う。
もう、ホビーの大様ではなくなったのかな?

昔は、大人の贅沢な趣味だったんだけどね・・・

831 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/13(月) 06:24:37.90 ID:SOpiuGKk.net
今の大人の贅沢な趣味は2chか

832 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 23:29:45.15 ID:EqKEUxFM.net
ヤフオクじゃないんだけどアリで機能としてはすごくマトモそうな 4ch 同軸反転機を見付けた。
どちらも赤外線送信器なのに、全方向トリム付きっぽい。
おまけにえらい安い。安いところが非常に怪しいけど、近く買ってみようと思う。

HuanQi 808
http://www.aliexpress.com/item/Free-shipping-HuanQi-808-4-Channel-Infrared-Remote-Control-Digital-Proportional-Coaxial-Helicopter-with-Gyroscope-and/1455776683.html
http://i01.i.aliimg.com/wsphoto/v0/1455776683/Free-shipping-2014-Syma-Remote-Control-Toys-HuanQi-808-4-Channel-Infrared-Remote-Control-Digital-Coaxial.jpg
たぶん、元はサイドロータ付きの4chトイヘリだと思う。ソースは自分の持ってる実機。

LS L6032
http://www.aliexpress.com/item/Free-shipping-LS-L6032-Digital-Scale-4-5-channel-Dual-Propeller-360-degree-Rotation-Infrared-RC/1454317406.html
http://i00.i.aliimg.com/wsphoto/v0/1454317406/Free-shipping-2014-Syma-Remote-Control-Toys-LS-L6032-Digital-Scale-4-5-channel-Dual-Propeller.jpg
こっちの方が金属フレームがちがちじゃない分、後の改造はしやすそう。
NE 210 の基盤を乗せたらそのまま国内仕様にできそうな気がする。

833 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/15(月) 22:09:28.14 ID:8TuVPhHg.net
V977は終了ですか?

834 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/16(火) 11:01:16.48 ID:zOIX8daY.net
時代はフタバプロポが使えるKX110へ

835 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/16(火) 21:15:15.87 ID:Y5KLsC7G.net
色々調整出来ないと飛ばせないじゃん。

836 :名無しさん@電波いっぱい:2017/02/21(火) 07:49:52.31 ID:wUBTnLXY.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

837 :名無しさん@電波いっぱい:2018/03/19(月) 20:20:56.77 ID:tGlREfIp.net
test

838 :名無しさん@電波いっぱい:2019/11/23(土) 04:10:31.04 ID:BllWmKJq.net
赤外線式ってリモコンの送信部を遮蔽するような角度になった時大丈夫なのかな?

839 :名無しさん@電波いっぱい:2021/08/14(土) 21:16:06.23 ID:RR6WIJn9.net
Modelling the Lama Coaxial Helicopter

XRB Lama
ro.uow.edu.au/cgi/viewcontent.cgi?article=1741&context=infopapers

840 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/06(火) 15:47:22.72 ID:JzJRuCcs.net
OWR

総レス数 840
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200