2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイクロ】18分の1を流行らせるスレ3周目【XRAY】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/10(水) 11:57:41 ID:Zg2zvny3.net
『漏れの中では流行っている』
そんな1/18オンロード愛好者の情報交換スレ3周目です。

過疎化もいいとこまで進んでいますので、5人そろえば
1/18全日本(^^♪ すこしは人口増やしたい


3週目直前に死んだ気がしますがまぁ気にしないで
マターリ3周目いきますか〜


[前スレ]

【マイクロ】18分の1を流行らせるスレ2周目【XRAY】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1097796608/

[車体情報]

ストックのみ
・MICRO RS4 / MICRO RS4DRIFT / MICRO RS4SPORTS  
・NRX-18

現行品
・XRAY M18 / M18PRO
 http://www.teamxray.com/

・Team Associated RC18R Road/Rally
http://www.rc10.com/ae/18r/18r_home.htm

・Robitronic Scalpel
http://www.robitronic-japan.com

・LRP S18TC
http://www.lrp.cc/en/products/rc-cars/118-electric-onroad/produkt/lrp-s18-tourenwagen-rtr/details/


[1/18コース関連リンク]

Mショップ
 http://www5d.biglobe.ne.jp/%7em-shop/M-shop/M-shop.htm

サガミ堂
http://sagamido.jp/

[海外通販が普通です。]

RC MART
http://www.rcmart.com/

Stormerhobbies
http://www.stormerhobbies.com/

TowerHobbies
http://www.towerhobbies.com/index.html


他にもあれば上記補完よろしくス!


2 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 14:32:29 ID:MIqLxn8Y.net
完全に過疎ってる

3 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 15:40:51 ID:jC+UEFmP.net
LRPのS18欲しい

4 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/22(月) 22:15:39 ID:lRTXksfI.net
ファクトりーkitは確かに魅力あるね。
ググッたら、S18TCはRTRがオクで20k弱でスルーされてた。

若○商店が在庫ありそうな雰囲気

5 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 16:41:08 ID:FSWtAI/k.net
ゆるいレギュでレースやってないかな?
家サブ昔やってたけど。

6 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 17:24:20 ID:sLu5vKsA.net
マイクロのためにLife買いました。
なかなか上手い載せ方が思いつきません。
シューグーか何かでシャーシに固定しちゃえば良いんでしょうけどね。
何とかならないかと考えています。

7 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 17:57:47 ID:zeQRB+Wq.net
>>6
カーボンシャーシがあれば、アッパーデッキをとってしまってもそれほど問題ないので
両面テープを広めに貼ってロアデッキ固定。
まあ殆ど下ろすことはないけど、アッパーレスだとそれほど苦じゃない。
うちはリポでそうしてる。

8 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 20:43:28 ID:FSWtAI/k.net
バッテリホルダーに両面なし(もしくはかなり薄い両面)でグラステープで巻きつけると
ベルトと干渉しないよ。
下のベルトはバッテリとパワーロスだけと上側はテンションかからないのでまったく問題なし。

若しくはロアシャーシに両面重ねて厚みを出して載せてもOK!
目いっぱい後ろに載せたかったので、ロアシャーシに両面固定に変更した。
スポンジ系でない両面(つまり硬いやつ)を使えば調子いいよ。

9 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 22:08:26 ID:vzSdrpcY.net
ポリカ板でバッテリーホルダー自作してるの
どっかのブログで見たぜ。

10 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 11:16:50 ID:1HgIqVwZ.net
これじゃない?
ttp://okiraku-rcw.blog.so-net.ne.jp/2008-11-26#more

11 :6:2009/06/25(木) 17:22:40 ID:Ec7PlHC/.net
皆さんありがとうございます。
Lifeなら積みっぱなしでいいのでシャーシに固定でよさそうですね。

バランス端子はJST-XHにしようと思ってます。

12 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/26(金) 23:28:30 ID:jwqCFL9a.net
ちょっときれいな道路でも遊べるのは、やっぱりマイクロだね

13 :?:2009/06/27(土) 03:28:02 ID:blrMBuMK.net
アソシ18r で 泥の上ドリドリしたいけど

うってない&スパーガタガタ になるっぽい
小さいラリー車って ないんでよなぁ

14 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 10:03:46 ID:qjU43L4R.net
まぁドッグホーンも逝くね

15 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 11:36:05 ID:ZoMbw65x.net
LRPS18だれか持ってるかい?インプレ希望

16 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 10:31:15 ID:GxempD/r.net
1/18ベルトドライブ キター
でもドイツ語は良くわからん(ToT)/

Alien Power Raptor 18TC 
http://www.teamspec.de/ 17000円ぐらいかな?
ほとんど樹脂なのが残念、詳細も良くわからん


17 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 21:39:41 ID:Ao/5lhGX.net
>16
かなりイイ感じですね。
反トルクでないからブラシレスでいきたいところだけど、OPでるかどうかですね。

NRXの後を追うような!

ところでNRXのカーボンモデル(おそらく現物の2台)は、Gさんが持ってる
のかな? すこし興味あり


18 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 02:06:31 ID:wStkFHF9.net
1/32ふぁ〜

19 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 21:13:57 ID:ncpPbbBr.net
フルグラスPANCARがロリータサイトの親父が復活させるとか、しないとか?
1/18wグラスシャーシでつくったら結構面白いのかな?

やったことある人いるか

20 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 00:27:42 ID:LDJeWmFh.net
Mrグンゼさん


21 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 19:33:17 ID:E3X09eHa.net
板をみてみたけど、古き良きで結局、オセーとなる。

そしてつまんねー!

俺はいつもグリーンファイヤ−パターンのMから〜がかなりキモイ!

と思うのは俺だけか?




22 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 00:29:27 ID:u2X2iR2K.net
遂に国内販売か?(^^
1/18ベルトドライブ
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56990328#enlargeimg

23 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 10:52:03 ID:oicI3ZPN.net
マイクロRS4が欲しくなったんですが、どこかで安売りしてませんか?
情報求む

まじめによろしくおねがいします。

24 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 15:55:12 ID:By1hQ5p7.net
つ ヤフオク
でもタイヤさえ絶版で入手困難だし、xrayM18用が流用できるとはいえ国内じゃ手に入らないから海外通販必須。
やってる人間が言うのもあれだが、ちょっとやってみたい程度ならミニッツとか別の車にした方が…。
ミニRCマニアなら止めないがw

25 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 01:30:46 ID:mx1kGpL7.net
>24
ありがとうございます、お礼が遅くてすみません。
時折とても楽しくやってる人を見かけたので一度やってみたいかな
ミニッツはやってみましたがどうも、、、トイラジみたくおもいまして。

タイヤ作成のHPもみつけましたのでオクで出物をまちます。
ありがとう

26 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 08:12:36 ID:/Hf+ew9R.net
スカルペル最速

27 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 23:26:51 ID:wBhz7c3T.net
荷物が少なくて(小さくて)済むのが良いです。

パーツの流通が少ないから流行らないんですかねぇ・・

18Rが面白くてたまんないんですけど。

28 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 12:15:22 ID:oJ9i557Y.net
18Rは、見たこと無いけど、走りはどう?
サーキットとかでもソコソコいけそうかい?




29 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 21:40:49 ID:ZGLSSw/p.net
>28
サーキット条件にもよりますが、ハイグリップサーキットでは話しにならないです。
路面状態が悪かったり、狭いサーキットならばRTR状態でも1/10シャーシに
食いついて刺す位は出来るかな。
(標準モータがミニジラモータと同じ)
動きも思ったほどクイックでは無いし、案外頑丈。

ギャラリーしてる人が言うにはコミカルなボディで、しかもスケールに合わない速度
で走っているので見ていて面白とか何とか、結構な割合で質問に来る。


30 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 19:30:07 ID:FOJJ4u97.net
>29
なるほど、参考になりました。
グリップはタイヤで調整できそうですし(タイヤは自作すればいいってことで)
ストロークもありそうですし、いいマシンみたいですね。

ありがとう

31 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 14:23:57 ID:2kxnND1Q.net
もげもげ

32 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 02:00:57 ID:H79CQ1Qm.net
しんじゃうwww

いや、シンデルカモ

33 :!:2009/09/03(木) 09:51:19 ID:nx/I4VL+.net
micro rs4 と言い、ミニジーラと言い1/18サイズってhpi は得意なんだぁな

今だオク人気  他カテゴリは ぱっとしないけど・・
スロットカーサイズのは立ち消えんなったんかなぁ あの辺りもコアなファン
食ぃ つきそ だけど

34 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 15:20:05 ID:I2m5MzJM.net
さっき近所の店でNT18が1万で売ってた。危うく衝動買いするとこだったぜwwww
でも売れそうな気配はなかった…

このクラス人気出ないよなぁ…

35 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 01:33:32 ID:IG2uE8YH.net
1/18 タイレル登場!RRで6輪がこのスケールに











となればいいなぁ






36 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 12:02:25 ID:8S92TDJQ.net
つ【自作】

37 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 02:53:53 ID:BZEQe44h.net
自作w

38 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 09:53:46 ID:oaSoZ9z3.net
1/20のプラモを改造すればサイズ的にはぴったりじゃないの

39 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 04:09:53 ID:DzIFKlFp.net
まあ、流行った時代があるだけ持ってるひとは多いだろうが

40 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 03:22:55 ID:LmP1X2Pl.net
今日うちの近所のMショップという模型屋の屋上が騒がしいので覗いてみると

マイクロがいっぱい

結構可愛い女の子もいたのには驚きだったですが、20人弱の人にもびっくり


こんどはいつやるのかなw
おいらもオリオン古opもっていこ




41 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/23(水) 11:36:29 ID:dXFlM3vb.net
うそぉん?


42 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 03:33:13 ID:I8hubIva.net
うそです、ごめんなさい

43 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 03:35:26 ID:I8hubIva.net
でもそうなったらいいなw





44 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 03:23:57 ID:wNUPwPVG.net
HPIさん

マイクロ再販してくれ〜〜〜〜!!!

45 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 00:29:31 ID:5ISGpu4q.net
Hpi:がんばります
といってほしいね

1/18 過疎ってるので5人以上で全日本選手権




46 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 09:14:17 ID:P0TUWgh1.net
1/18じゃないんだけど クロスと言うコトのレーシングカート今月中にクル〜

メーカーに問い合わせると 販売店から要望があればスペアパーツも含めて
出荷するとのこと

 国産モノを新車で買えそうなんで自分的には期待なんだが・・ ユーザー
少なそだなぁ

47 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 22:51:06 ID:YqOTcszk.net
>>46
それって2mmカーボンの細いシャシのやつでは

俺もほすいw
どこでうってるかソース希望

ググり方がわるいのか出てこない

48 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 23:48:20 ID:LGiHQj8g.net
彼女とお◯◯でもHしたいっていたっら
マイクロ復活でokもらいました

やほーい

おたくはブラシレスを超えるオナニーで一生遊んでろ

おたキモイ


49 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 23:50:55 ID:B3SAXKG3.net
>>48

どうしたの?
悲しいくらい頭がわるいの?



50 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 00:00:33 ID:CKpiYUqB.net
ちんこがマイクロってことは分かった

51 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 16:36:23 ID:nsAbI0ex.net
クロスのファイヤーカート面白そうですね。


52 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 22:52:45 ID:nG+aM6o/.net
俺の嫁w

53 :.:2009/10/16(金) 08:08:11 ID:WCUJV0pE.net
マイクロ といい スカルペルと言い タイヤ確保苦労したんで クロスには
 頑張ってもらいたい         RWDなんでシャーシキット&リヤ
タイヤ買いだめておけば、しばらく楽しめるんでは・・

フタ産辺りで扱ってくれればなぁ〜

54 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 10:42:36 ID:XZSvZpsd.net
スピードを控えめにしておけば消耗品はタイヤぐらいですよね。
カウルはちょっと弱そうですが、大きさからいくとバキュームで自作
も出来そうです。

どこかで「スポンジタイヤ素材」とかいう名称で、カットする前の
シートを売ってくれませんかね。数種類の径の穴あけポンチと
一緒に売ればミニサイズのRCやってる人は喜ぶと思うのですが。

55 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 11:05:20 ID:9Bs+hpb+.net
>>54
とりあえず市販のスポンジタイヤをカットすればシートにはなるよ。
綺麗に芯が出せるセッターハブさえあればなんとかなるんだが。

56 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 11:33:43 ID:IK55Vfhc.net
ファイヤーカートのドライバー、小さすぎないか?

57 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 00:13:08 ID:1ejt/zQI.net
1/18スケールお持ちの方

たまには東所沢駅前のサーキットM-shopでまったり楽しみませんか

通常過疎、時折人がいる程度ですので気軽にあそべますよん

17-18日はちょびっと人がいますのでお時間ある方はご一緒しましょうw

パワーソースの主流はlife2cell 180でまったりです

料金は500円/1day (;_;)どかな



58 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 23:57:54 ID:1ejt/zQI.net
初心者です。
昔、ドンキでマイクロ買いましたが自宅前で走らせてるだけです。
一度見に行こうかとおもいますが、タイヤとかオススメあったら
教えてください。
たぶん一通りはあると思います。
あと設備も教えてもらえると助かります。

D○Nな人とかいませんよね

59 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 07:45:30 ID:TGnEtaeC.net
57です

マイクロ まだ在庫あるんだ
定価で売ってるとこは通販でみましたが(^^;;

さてタイヤですがリアソフトが定番
フロントはかなり好みがわかれて
ハードからミディアムまでつかわれてます。

ハイサイドしなければミディアムがオススメです

スポンジでしたらフロントハードでリアソフトです。







60 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 07:57:07 ID:TGnEtaeC.net
設備は電源、証明、トイレがあります。
駐車場は近くに色々あります

マイクロはもう人口すくないですからもうDQNな人はいませんよ(苦笑

だいたい1/18と1/16ですね



61 :.:2009/10/19(月) 16:19:38 ID:QZovJru0.net
hpiも ドリにも需要ありそな 7とトレノだけでもマイクロのキットだせば
 いいのに・・  自分がRCを始めた頃はブーム後だったんで ショップ
回るも、パーツすら置いてない・・

62 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 17:45:50 ID:R+hJ9vjk.net
マイクロRS4が最初に出たのって2001-2002年頃だっけ?もう8年くらい経つんだから
店頭でのパーツ取り扱いは流石に厳しいと思うよ

んで一度ドリ&RTRスポーツ仕様で復活した時に86とFDは出してた

63 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 23:08:33 ID:JAucQ6wk.net
おととしマイクロスポーツRTRを子供のクリスマス用に買いました。
26000円ぐらいの定価が○西で1万ぐらいだったのでお得?
子供は大喜び!

Mショップいきましたがノーマルでもかなり楽しく遊んだですよ(大人にも
意外とおもしろい車だとおもう)

タイヤが減らないのがなにより(^ー^ )イイ

64 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 08:07:42 ID:bvk5b2Wr.net
>>61
パーツはオクで車まるごと入手して使うか、海外通販で新品購入できる。
小ロット生産されているのかアメリカでは在庫ギレになってもまた入荷してる

でもマイクロは壊れにく車なのでフロントナックルとリアシャフトのスペアが
あればかなり長期間遊べると思う

65 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 15:14:28 ID:ZdWb/uWE.net
ひろさか で復刻版?1/24を作ってぃるらしいんだけど サイト見ても その後
ぱったり  こういうクラシックなのも出てほすぃ


66 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 23:25:17 ID:trFtHdz4.net
ひろさかPANシャーシ、俺もみた。
ふるいの集めて紹介してるだけでNRXプロと同様に頓挫っぽい
発売されてもうれないだろうが、、


67 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/23(金) 08:02:59 ID:z9zBwqz+.net
いや今回は販売するでしょ
AMのつかえないユニット在庫が処分したいだろうから

それより原くん月末登場なんだね

68 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/31(土) 09:05:11 ID:jxLEqzMY.net
サーパントのS240がほしいけど
日本で売ってるとこだれか知ってる?

YouTube
みてたら欲しくなった

69 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 00:51:35 ID:4Aw9viZ9.net
ヤフオクでマイクロ落札失敗
2000円ぐらいで売れよw

70 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 01:14:21 ID:fD2Q3uDi.net

test


71 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 01:25:54 ID:fD2Q3uDi.net
オフ会のお知らせ

日時 11月28日 お昼頃
場所 JR東所沢駅前のMショップ屋上
サーキット
5、6名が集まって走行会します

1/18をメインに復活祭となりますので
お持ちの方はぜひ、押し入れからひきずりだして遊びましょ(DQN除く)

メインは180モーターのlife2セルがおおいです


のぞきにくるだけでもノ



72 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 11:53:01 ID:9BGVHNqK.net
>>71
1/18に載せるリフェって何使ってる?

73 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 01:50:27 ID:PRMPCaLB.net
XRAYってまだセントラルが正規代理店やっているの?

74 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 09:19:16 ID:31maHAGX.net
>>72
a123の1100を2本直列でのせてます。
5A充電10分完了なので乗せっぱなし
(集めの両面とシャーシ上下で固定)
購入はdaytona7でした

荷物がへるのでおすすめです


75 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 09:23:32 ID:31maHAGX.net
>>73
海外通販がオススメ
香港あたりからなら送料1500円ぐらいで1週間もかからないから交通費と
取り寄せたのむ時間を考慮すれば
高くないともいえるのでわ

76 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 21:39:46 ID:Jm9yAhPN.net
>71
皆さん180モータ−ですか、オイラはブラシレスなんだが
場違いですかね?
まぁ日水が生きているかが問題ではあるが

77 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/21(土) 01:27:02 ID:vkCMXzpU.net
>>76
こんばんわ
71です。
いえいえブラシレスの方もいますし
主流(と言うほど人はいないですが)が
Lifeというだけです。

頭いたい子でなければ歓迎デスので是非
僕もこのスレで復活した人なので


78 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/21(土) 08:26:39 ID:vkCMXzpU.net
uu;

79 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 00:50:08 ID:259p5Rc9.net
ググると1/18はかなり多くのしゅるいがあるね、海外だけどさ

でもマイクロがまったりしてて一番よいね。
そうおもいながら05で遊んでる




80 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 23:31:39 ID:0K80zV3e.net
しつこくでごめんなさい。

でも寂しいので見逃してください。

日時 11月28日 お昼頃
場所 JR東所沢駅前のMショップ屋上
サーキット
5、6名が集まって走行会します

ちなみに天気は晴れ降水確率20%です。
そろそろ誰か一人ぐらい来てください。
たまにはちびラジやりましょう

呼び込みのためにageさせていただきました。

81 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 18:58:40 ID:98j+5zJh.net
>>80
行きたいのは山々だがその日は先約があってな。
つか7年ぶりくらいにラジ復活させようと思ってんだけどマイクロってやっぱり消滅しかかってんの?
バッテリやタイヤはもう死んでるだろうしなぁ・・・
Mショップは当時時々行ってたよ。
店長元気?

82 :80:2009/11/26(木) 00:30:13 ID:76gSAlCr.net
>>81
レスありがとう

Mショップにかぎるけどマイクロはまだ残党がのこってますよ

一時はブラシレスブームでしたがいまは180にLifeの手間がかからない仕様で遊んでたりします

時々数人遊んでますので是非復活してください

店長は相変わらず元気ですね

83 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/12(土) 21:48:47 ID:JvWHjUem.net
さむいw

84 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/16(水) 21:19:09 ID:tK0j7mHT.net
ねむい

85 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/13(水) 02:13:30 ID:BDFkrk+r.net
このスレまだ続いてたんだね。

久しぶりにマイクロを押入れから引っ張りだしてくるか!

86 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/14(日) 23:21:22 ID:65lLqZeb.net
数年前に中古入手して放置してたM18をこの程実働させました
ミニッツほど小さすぎないのがいいですね、構造的に1/10っぽさもあって
もんだいは部品だ・・・バネも何かフロントだけハードなのが入ってるしハイトもめちゃくちゃで走ってたみたい
しかもイキナリドリフトタイヤなもんでシビアだったら無いです
リアのトーインが鬼のようについてるのは仕様なんだろうか?
謎が多いですがひっそりと楽しめそうです
バッテリー買うのもあれだったんでセリアの単三ニッケル水素を4/1の変則振り分けで無理やり投入
1セットだけでも人が参る位走れますね

マイクロRSになにやらデフとかアルミパーツが付いたジャンクも手元にあるんですが、動かそうとすると何かしら
足りない部品がたくさんありそう

皆さんどういうところで走らせてるんでしょう

87 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/15(月) 22:03:44 ID:VA8ltwG9.net
関東エリアなら埼玉のM-ショップか神奈川のサガミ堂が1/18では有名。
M18はシャーシがワイドで相当きれいなアスファルトでないと道路は
つらい。
バッテリはA123と過去ログで見たけど、見つからん

88 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/07(日) 23:08:31 ID:9olO8Gmi.net
書けるようになってるかなテスト

89 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/07(日) 23:13:14 ID:9olO8Gmi.net
書けてる
2/3Aセルのバッテリー、インテレクトの1400を入手したんですが、200とかしか入らないのは仕様じゃないですよね
以前から持ってる中古は800くらいしか入らないのでダメだと思い買いなおしたんですが
何かこの手のセルに対しての常識が欠落してるんでしょうか??0,5cとかでやってもだめです

2パック入手して2パックともに大差ない状況です

90 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/13(土) 00:59:08 ID:ciiCa8Tt.net
きもいw

91 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/13(土) 19:49:56 ID:v2bjwOf/.net
きもいですかすんまそん

サイクル充電がんがんかけてたら1本はそれなりになった、1本は充電翌日には6V切ってくれる
こんなもんか

92 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/13(土) 20:12:18 ID:7yl8wPOy.net
>>91
昔使ってたけど1セル死んでるか死にかけてると思われ
パックを剥がして1セルずつ電圧測ったら1セルだけ0Vになってた
それなりに入る方は放電中に電圧が異常低下してた

生きてるセルだけで5セルで組むか
1パック捨てて6セルを作るか考えた末
どっちも捨てたけど


93 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/13(土) 21:15:24 ID:v2bjwOf/.net
安かったとはいえ新品なのに(涙
さすがはインテレクトか・・・ヨコモの奴安いけど売ってないしなぁ

94 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/30(火) 12:03:45 ID:WJutYs0d.net
パーキングロットの人 さすがに少ないだろな ファイヤーカートはココ??

S18も期待したんだけどパーツ見当たらずだしなぁ  マイクロは今ひとつ駆動
が渋ぅ  夜、ちょっと練習には1/18ってイイんだけどなぁ 

95 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 23:54:42 ID:C0DdRMHS.net
駆動はちゃんと組めば軽くできるとおもうけど。
ウチの子はスルスル、でもいまだDDモードであそんでる。
近所でアスファルトがかなり細かい物へ張替えがあったのでしばらく
楽しんでる!
パークロットは石拾いすぎて無理

96 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/11(日) 23:54:51 ID:C0DdRMHS.net
駆動はちゃんと組めば軽くできるとおもうけど。
ウチの子はスルスル、でもいまだDDモードであそんでる。
近所でアスファルトがかなり細かい物へ張替えがあったのでしばらく
楽しんでる!
パークロットは石拾いすぎて無理

97 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/12(月) 02:11:55 ID:glIG/QLD.net
RS4はベルトやらギアに小石が食い込むよね・・・
バスタブシャーシとか、ギアカバーあれば最高なんだろうけど。



98 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/21(月) 22:31:09 ID:q7Q0bINZ.net
小さいから路面の凸凹に敏感になるね。

99 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/20(月) 01:43:09 ID:fDXfgK/7.net
デリケートなんだな。

100 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/20(月) 20:45:49 ID:gh/bbjZx.net
タイヤ・・・・・・・・

101 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/29(土) 15:13:32 ID:lmq63nai.net
保守

102 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/06(日) 18:36:30 ID:xBdtlarC.net
最近はどうですか?

103 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 19:50:20.14 ID:bauFbjF8.net
ボールデフとサーボマウント買ってきた
よくもまあ残ってたもんだw

104 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/13(火) 20:45:55.70 ID:o+Xc5Liz.net
今では貴重ですね。

105 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/18(日) 20:33:50.87 ID:0CtZ5VAW.net
スゴイ!こんなスレがあったんですね。
仕事の休憩中に公園でマイクロ走らせてます。
ヘリ用の安いブラシレスとリポで2、30分は楽しめるのでこのサイズはいいですね!

現在はホムセンで購入した衝撃吸収剤のスポンジで作ったタイヤで楽しんでます。
パワーがなかなかグリップしてくれるのでお勧めです。

106 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 09:15:35.44 ID:UXttYyiC.net
保守復帰

107 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/21(火) 18:38:35.24 ID:CyRMtZBK.net
                       ,.   ´ ̄ ̄ ̄ ̄`  、
                  /,.   -――――-  、 \
                   //: : : : : : : : : : : : : : : : : \  \
               // : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : :\  ヽ
             〈 /ィ : : : : :,. :‐l‐: : : : : : : : : : |: : : : : : ヽ   :,
                \| : : :/: /|人: : : : : : : ‐/|‐|、: : : : : : .  ′
                     :, : : :/    \: : : : / |;ハ:\: : : l:|  〉
            rヘ、  ハ;/} ,x:=ミ、    \/     |: : : : 从/
              r'   Y7{ |.:            ,x:=ミ、 | : : : /|'´
               \_,ハヽ|{ .:.:.:.  _          八;/: :|
            (___人八   {    `ヽ .:.:.:. ,: :|:|: :|
                 '.   \\   、    ノ   /|: :|:|: :|
                   /:\  `ー≫ . ___ .  イ: :|: :|:|: :|
                  /: /: :/\ 〃  |   / h: :|:,: : : ! :|: :|
                //: :/ / : :’    |/   ||\|/: : :/ : |: :|
               /: :/ / : :/i         |l /: : :/: |: :|: :|
            /: :/: | |: : :|: |          |ン': : :∧__|: :|: :|
        /: :/|: : : | |: : :|丿       /: : :/、ノ ) |: :|

108 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/04(土) 23:30:53.83 ID:NWqS6ifF.net
マイクロは比較的手軽にできそうですね。

109 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/05(土) 02:46:52.38 ID:jBE+hHIK.net
1/18は挙動が1/10よりもデリケートですね。

110 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/07(月) 23:28:00.02 ID:vcIyofcf.net
B18ではデカすぎ

111 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/04(月) 02:33:14.09 ID:KjCZ3Vkz.net
SDR18量産待ち

112 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/22(月) 10:16:21.51 ID:6wBfw1lU.net
保守

113 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/09(木) 09:03:45.72 ID:s+lM55Vq.net
保守

114 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OUcxNVxl.net
マイクロ再販おめ!
ttp://www.hpiracing.com/en/kit/111224
ttp://www.hpiracing.com/en/kit/111230

115 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:LQXkewFm.net
>>114
RTRだけなのかな?
とりあえずタイヤが欲しいけど・・・

116 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:31asTj7f.net
日本で発売してね。

117 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/03(月) 10:37:19.53 ID:mrgfoqaf.net
ttp://www.rc-news.de/01/2014/spielwarenmesse-2014-hpi-cue-132-micro-buggy/
スレチかも知れないがこれ欲しいw

118 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/26(土) 03:10:58.14 ID:9WYAYnaX.net
マイクロRS4とNRX-18を立て続けに入手したんだけど
マイクロRS4のリアサスってまるで昔のDDオンロードの3Pサスみたいな構造
(FRPシャシーのしなりでストロークさせる)で
前は前でこれまた最近のDDオンロードのリンクサスみたいなのね…ちょっと驚いた。
ツーリングというより昔流行ったDDオンロード4WDカーから派生したみたいな造りだ。
頑丈は頑丈そうだけど設計思想としてはだいぶインドア&舗装路オンリーな感じ?

一方のNRX-18はもっとオーソドックスにツーリングカー然としてる。
まだ実際に走らせたわけじゃないから基本構造自体がどのくらい頑丈かが掴めないけど
これで例えば少しストロークの長いオイルダンパーとラリータイヤっぽいものと
露出してるピニオンとスパーのカバーぐらいあれば
(もちろん本ちゃんのダートとかは無理だとしても)多少は走行エリアが広がりそうにも感じるけど
そういうアイデアに展開する前に大してブームにもならず京商が引っ込めちゃったのか、
あるいは廣坂パパ自身そこまで幅広い遊び方って考えてなかったのか…。

ときに、うちに来たNRXは(たぶん中国の)「NANDA」ってところの製品で京商版じゃなかったけど
これは廣坂パパの設計で京商とNANDAと両方で作ってたのか、
それとも中国で作ったのを京商で輸入してたのか、その逆(廣坂-京商版が本家)か、どれが真相ですかね?

119 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/28(月) 09:25:27.76 ID:IEPxZUNt.net
マイクロは車高低すぎてパーキングの荒いアスファルトじゃ厳しいよ
走らせる環境が無いと持て余すかも

NRX18に関しては京商は商社だから中華製を京商が輸入して自社ブランドで販売してたんでしょ
京商から離れてからもパパが販売してたんでなんらかの関係性はあるんだと思う
設計全てをパパがやったのかは疑問

120 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/28(月) 21:17:48.58 ID:Xyr2Bbgv.net
Xゲームズに出てきそうなボディ付いたRTRなのに
インドア&整備されたサーキットオンリーですとな…。

NRXの方はパーツ確保が非常に難しそうなのも考慮して
(マイクロ用は僅かながら純正が出回ったりイーグルが作ってるけどNRX用はほぼ皆無に見える)
複数台を確保したので、ちょっと遊び方のバリエーションを色々試してみようかと。

ところでヨコモのイチロクMが意外にも「一般的な1/18規格」と殆どボディサイズ変わらないので
もしかしたら1/18ボディ積んで前後デフ仕様にして疑似1/18カーとして代替させるのもいいかも。
こっちも現車を確保してるので近々実験予定。

121 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/22(金) 00:31:33.65 ID:ANkWsAA6.net
マイクロRS4とNRX18と…とまるでコレクターみたいに揃えてみて
「これ…タミヤも参入してたら日本でももっと流行ったかも」と少し残念に思ってきた。

タミヤだと車体自体のみならずパーツの入手性という面でもやっぱり安定してるし、
「遊び方の提案」的な面でも例えば1/10ツーリングカーひとつ見ても
結構ガチのレース用に振ったやつやサーキットドライブ特化型の他に
初心者・お手軽系に割り切ったモデル(例えばTT01/02系)とか
グラベル上等XVまでと揃えてる。
それに加えてメジャーメーカーゆえに社外オプションパーツまでが豊富に出揃うことから
遊び方のバリエーションが相当広がりそうな素地がある。

それというのも1/10ツーリングの場合、ジャンル自体の事実上の始祖にあたるTA01/02系が
オフロードバギーのマンタレイをベースにしたがゆえに
頑丈さと「サーキットからグラベルまで」の多用途性を持ってたおかげでもあるんだろうけど。

見たとこNRXの造りがタミヤTT系に通じるものを感じるので
ひょっとしたら「XVほどじゃないまでもインドア/アスファルトオンリーじゃない使い方」に展開させられるかも。
…スリックや一般的なラジアル(イーグルのRS4用デルリンホイールに付属してる)以外に
タイヤの選択肢が無いってのが問題だが…。

122 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/22(金) 00:43:52.73 ID:ANkWsAA6.net
あと、「本来は1/16」であるはずのヨコモのイチロクM
(正確にはそのディスプレイボディ付属の展示用シャシー)に
プロトフォームの1/18用ダッジストラトスボディを試しに載せたら
リアホイールのカットを1cmほど後ろ寄りに修正したうえで
シャシー側も多少細工したら(インナーフェンダーの当たるところをカット&ホイールの調整用ワッシャー撤去)
載せられることは載せられる、というのが分かった。

「走行用」のイチロクMはインナーフェンダー無いし、
厚手のプラボディとタイヤのクリアランスを取るために展示用シャシーほど
ホイールアーチとツライチにはなってないだろうから
ボディ側の調整だけで1/18ボディを載せられる「代替1/18シャシー」として使うこともできそう。

スペアパーツやオプションパーツの入手性も既存の1/18ほど困難ではないし
前後きちんとデフ効くようにしたうえでタイヤを何とかすればドリフト専用車じゃなくなる。

あとは…あのランニングセットのうちバッテリー&充電器以外の材料は1/18カーに使えそう。

123 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/28(日) 17:49:41.43 ID:JnfQ8+FL.net
今更ながらM18を組み立てた(入手自体は発売からそこそこ)けど
サイズでかいブラシレスを無理矢理載せたりとか入れ込むんじゃなかった・・・

124 :名無しさん@電波いっぱい:2018/03/19(月) 21:08:28.40 ID:tGlREfIp.net
test

125 :名無しさん@電波いっぱい:2018/08/13(月) 01:48:09.40 ID:idbni/v8.net
ほす。

126 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/04(木) 23:43:14.74 ID:19vxHGHF.net
life乗っけて復活!!

127 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/05(金) 12:13:29.79 ID:jBgragV/.net
NRX復活しました!

ただ、Mショップみたいに丁度良いコースが無いので走らせる場所が…

128 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/19(金) 19:44:33.90 ID:rYr0uYy/.net
意外とヤフオクとかでパーツだけなら売ってる人居るでしょ、NRX。
京商扱いと広坂シニア直販とか複数ルートあったからかもしれないけど。

うちのは未走行状態のまま保管だから動くはずだけど
スペアパーツが一切無い。

129 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/19(金) 20:40:48.00 ID:qUqOUieh.net
いや、大事な部分のパーツはヤフオクにも無いんだよね…
アトミックのアフターパーツが どうしても必要で、輸入代理店さんにメールして聞いてみたけど…
一切在庫無しの終売だって。

板物パーツの ちょっとした物は、勢いでカーボン板から自作したりしています。
こうなりゃ意地なので、自力で何とかするw

130 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/19(日) 15:07:45.29 ID:vzdINYqC.net
マイクロRS4、バッテリーと受信機替えて復活した
4PXでマイクロを操る楽しさ
AMでは味わえないな

131 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/07(金) 16:31:37.64 ID:8apwtzh3.net
奇遇ですなマイクロRS4は最近になって中古と新車(未組立で箱のまま)と
1台ずつ入手しましたよ。

NRX-18もヤフオクに出てた中古を1台押さえた。

132 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 23:57:46.45 ID:I2IGsYo3.net
パトカーのやつか。(笑)

133 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/18(火) 14:45:39.61 ID://jhMEzC.net
あれじゃないw
つーかみんな似たような出物は見てるもんなんだな。

あと、あの手のパトカー物ってのは何でどのカテゴリでも必ず誰か作るんだ。
イチロクMのゼロクラでも1台出てるし。

134 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/19(水) 18:26:23.52 ID:TUvee4Wp.net
「NRX-18」で検索してる奴なんて、多分我々2人位のもんでしょう。(笑)

ガラガラの室内サーキット見付けたんで、今度時間有る時にNRX走らせてみます。

135 :名無しさん@電波いっぱい:2019/09/22(日) 06:29:53.91 ID:XuaGMuPH.net
https://i.imgur.com/1lKgcdH.jpg

136 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/16(木) 21:17:02 ID:j//Y17k/.net
マイクロRS4
リポ載せたら激速!
あと10年は楽しめる

137 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/20(月) 16:10:55.88 ID:cp4GGHL/.net
あえて乾電池でも動くという面を生かして
リチウム乾電池(エナジャイザーアルティメイトとかの類)やエネループという方向も考える…。

138 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/21(火) 12:46:17 ID:f6u4SrBb.net
このサイズが一番良いと思うんだけどな

139 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/21(火) 15:30:56 ID:LlR/ORMR.net
ずっと以前に中古で買ったマイクロRS4を、在宅で暇なので押し入れから出して来たら
バッテリーも大丈夫だったので、タイヤだけなんとかなればはしれそう、、、
ミニ四駆とかのタイヤ使うか、ミニッツ用のセッターにアダプターが入ってたから、これでヨコモのLラバーを履かせるか
つかこれ10分の1のサーキット走らせても良いのかな?流石にミニッツ用のサーキットは怒られそうだけど

140 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/22(金) 16:14:38.99 ID:KhCcYr9y.net
1/10のサーキットで走らせること出来ましたか?

141 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/30(土) 23:37:24.31 ID:PnHs4tp7.net
やっとブラシレスにした、まだまだ現役
また日本で売ってほしい

142 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/30(土) 23:40:26.00 ID:PnHs4tp7.net
あ、マイクロRS4のことです

143 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
JAH

144 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/24(月) 16:09:15.87 ID:qCqpH2zx.net
関東でM18又はRS4のアウターホイールまだ売ってるとこある?

145 :145:2022/10/25(火) 16:01:35.67 ID:0tKi5Ee5.net
スーラジにあったわ
発注した

146 :145:2022/10/27(木) 17:14:05.13 ID:ZPLo/1nB.net
届いたら全然違うホイルだった(1/24用?)
確認不足だったわ
自作するしかないようだ

147 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/05(月) 11:49:24.18 ID:LcBEqN5K6
詐欺ガ‐た゛のほざいてる税金泥棒公務員ってキチガヰ丸出しで根絶やしにすへ゛き國民の敵だよな
こいつらが憲法ガン無視て゛都心まで数珠つなき゛でクソ航空機飛ばして温室効果ガスに騷音にコ囗ナにとまき散らして.
それて゛も飽き足らずに拡声器まで使ってハ゛カ丸出して゛詐欺カ゛一た゛の喚き散らして威力業務妨害して知的産業を根絶やしにして
経済破壞して犯罪惹起して知的能力者を詐欺でしかマトモに稼げなくして詐欺推進してるのか゛事の本質なわけだからな
これほど他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人を推進してんた゛から.俺も俺もと強盜殺人が頻発するのも当然だわな
諸悪の根源公務員を人類の敵た゛と認識して絶滅させないと益々お前らの生命と財産は破壊されるばかりた゛ぞ
実際,私腹を肥やす目的で、氣候変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水、暴風、大雪,干は゛つ、森林火災にと災害連發させて.
国土に国力にと破壊して核ミサイルか゛おもちゃに思えるレベ儿のシ゛ェノサヰドを公明党斉藤鉄夫国土破壞省は繰り返しているわけだしな

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

148 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/29(土) 22:03:54.48 ID:qDWINWlEg
女性ガ‐だのLGΒtガ‐た゛のくだらない事で騒いでて耳障りにも程があるわけた゛が.資本家階級の家畜になるために行き遅れの道を選ほ゛うが
結婚に拘らす゛同姓と添い遂げようが.労働拒否しようが、ー生独身だろうか゛、5Ο才独身貴族か゛15才と添い遂げようが、JÅLた゛のАΝA
だの皆殺しにされるべきテ口リス├のように騷音に温室効果ガスにとまき散らして地球破壞して災害連発させて人を殺して私腹を肥やしたり
公務員だの大企業従業員た゛の児童手当だの税金という名目で他人から金銭強奪することでいい暮らししてる強盜殺人犯でもなければ自由た゛が、
平等を求めるなら完全成果主義にして解雇推進.最低賃金廃止するのか゛筋た゛ろうに、不平等を不平等で上塗りしてるだけのバ力が好き放題
政権濫用してるた゛け、無能な男も多いし優秀な女もいるが圧倒的に女は論理思考能カか゛欠如してるわけた゛し,解雇困難だから何かと決めつけ
なきゃならんってた゛けの話.論理思考の将棋か゛男女別とか分かりやすいが.論理思考て゛きないと価値生産なんて不可能だし.それを女は家に
居なくていいとか洗腦家畜化するから百害あって―利なしの地球破壊して儲ける強盜殺人産業まみれ,少子化という適切な流れを妨害すんなや

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hтtрs://i.imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

149 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/21(月) 11:28:04.31 ID:m89xvYY+.net
え?ごめん聞いてなかった

総レス数 149
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200