2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まったり】 京商ミニュームプレーン 7 【アクロ】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 14:14:38 ID:Yi3EQI0I.net
製品情報
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/series.html?series_group_id=100060
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0705/10/news086.html
開発秘話や屋内、屋外ムービー公式Q&Aなど
http://www.kyosho.com/jpn/fun/special/minium/index.html
京商オンラインストア
http://www.e-shopkyosho.com/shop/Top.do

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1239752975/

※このスレには粘着している荒らしがいます。なるべく相手にせず華麗にスルーしましょう。

2 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 14:16:30 ID:Yi3EQI0I.net
・ミニュームシリーズ
セスナ
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=101476
シタブリア
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=102658
フライベビー
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=103624
クリスティンイーグル
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=104543
エッジ540
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=104154

・ミニュームADシリーズ
パイパーチェロキー
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=103626
クリップドウイングカブ
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=104539
パイパー J-3 カブ
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=104138

・アクロ系ミニューム
エクストラ 330SC
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=105763
スホーイ Su-31 《新発売》
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=105764

3 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 14:26:07 ID:Yi3EQI0I.net
動画
http://www.youtube.com/watch?v=oSg7L58AbjY
http://www.youtube.com/watch?v=1yd99Dutrc4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=NXSG4zTnog8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=mMhzapQTG6k
http://www.youtube.com/watch?v=V4k1nysDNt4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=H27Ssl-rv38&feature=related


4 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 15:13:57 ID:UVdTbHWT.net
http://jp.youtube.com/watch?v=2eI71CtV72k

5 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 21:07:23 ID:L2Nrx+A8.net
セスナ壊れたからエッジの機体かった。
かっちょえ〜

6 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

7 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

8 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

9 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

10 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 23:00:45 ID:nntYmK4S.net
↑確かに全機集合しているがグロ画像です。たいしたことないけどw

11 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 23:23:54 ID:KMPc4yZI.net
必死さが滑稽だww
一体彼は何と戦っているんだろう?

12 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

13 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

14 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 01:41:31 ID:0IlZSxs4.net
>>6

最高wwww

15 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

16 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 16:50:48 ID:wsOL+Gee.net
ここのアンチは本当に狂ってるなw

17 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

18 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 00:41:06 ID:FxgBAEuk.net
すげぇ・・・感動した!ど根性仕様最高だな

19 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

20 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 09:38:31 ID:9Uh4RSH7.net
>>13 「当時高三だった」かと思って眉をひそめたw

21 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/05(月) 01:14:08 ID:6dG2WlUR.net
>>6



久しぶりに大笑いして咳込み杉て気持ち悪くなったwwww


22 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 04:44:57 ID:2rowTXG/.net
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=105772
700mm サイズ スーパースケールフライングモデル エアリウムシリーズ
パイパー J-3 カブ VE29 レディセット
プロポ2.4Gかよ

ミニュームもそのうちブラシレス化するだろうな

23 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 08:31:29 ID:Vaogd+An.net
>>22
わざわざ壊れるように設計してるのに、耐久性があるブラシレスにするわけないじゃんwwww



24 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 11:02:38 ID:UAqVwsU1.net
>>22
スパン70cmかー、やっぱちょっとでかい
これだと近所の空き地で飛ばすって訳には行かないな
やっぱミニュームクラスが丁度いいね
ADみたいなスロットル固定できるミニュームプロポでないかな


25 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 11:30:19 ID:SS6HTL8H.net
スパン700mmで何をビビってるw

公園飛行機の元祖、プレイリー号はスパン1195mmもあるんだぞ

26 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 15:31:21 ID:Vaogd+An.net
>>24
アンタは紙飛行機でも飛ばしてれば?


27 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 16:15:49 ID:UAqVwsU1.net
>>25
プレイリーは知り合いが電動化させて飛ばしたの見た事あるけど
癖が無さそうなイイ機体だったな

この京商のカブの浮きはどんなもんだろうね

28 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 17:01:49 ID:RMnhf70c.net
>>22
E-skyかアートの送信機みたいの付けててこの値段。
画像見る限りはモーターも2000円、アンプも1600円程度のヤツでしょ。
・・・・・さすがです。

29 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 17:06:40 ID:/3WR90x+.net
M24カブと比べたらいい感じにスケール感が出てるな
ダミーエンジンが凝ってる

飛びは悪くなさそうだけど場所はそれなりに取りそうだ

30 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 17:19:18 ID:SS6HTL8H.net
しかし、君は3chラダー機を12分間も飛ばしていられるか!?

3分で飽きて、残り9分は我慢大会だぞw

31 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 17:39:14 ID:KYzw3pIT.net
プチトレのバッタ機で長時間飛行に挑戦するのも楽しいよ
最高滞空時間50分

32 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 18:13:55 ID:SS6HTL8H.net
50分はすげえな!
リンドバーグの如し1
オレはやらん。5分で十分だw

33 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 18:40:52 ID:Vaogd+An.net
>>28

値段見てフイタwwww
2万2千円ってwwww

コレ誰が買うの??wwww
俺なら双葉FF10単体買う。
ラダー機(しかもカブw)でこの値段…

京商は社員への冬のボーナス支給に向けてボッタクリ商戦発動か?wwww

34 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 18:53:15 ID:2rowTXG/.net
http://www.rakuseimodel.co.jp/index_top.php
落成で14000円

ラジコンは3割から4割引がデフォ

35 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 19:21:58 ID:/3WR90x+.net
卸値はもっと安いから実際は1万ちょっと売ってるんだろうな
そこから材料費や下請け工場の人件費やら
引いたら儲けは2〜3千円といったところか

ボーナスでウハウハなんて言ってる奴はよっぽど社会を知らないか
儲けが少なくても生活できる中華人のどちらかだろう

36 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 22:06:46 ID:QOhmJ3vH.net
>>24
ミニューム送信機のフルスト化改造要領は4chも3chも同じだよ。
抵抗2個で出来る。詳しくはググレカス。

37 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 05:27:05 ID:UEW6kLfs.net
アンプ焼損防止でバネつきでいいよ

38 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 08:51:35 ID:5WoIylz8.net
最近は中華製の出来が良いから、値段見ると京商は高いのに製品の質がイマイチなのが目立つ。

ミニュームのヘリなんて完璧に海外製品にボロ負けしてる割に高いし、
ミニューム買うならアートテック買った方がお得感が強い人が多いだろう。

京商はダメだなぁ…
ヘリ部門でもアラインにフルボッコだしねぇ

日本の恥企業かも知れない

39 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 09:32:32 ID:UEW6kLfs.net
エクストラのエレベーターサーボの位置なんとかならなかったのか
胴体と主翼のさかいめに穴を開けてるので
補強してあるとはいえ胴体の薄い部分が裂け易い

40 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 22:10:12 ID:P+ZyQLUM.net
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、あ、課長。わたし・・・
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   ・・・台風で実家がちょっと・・・
  \::::::::::::::::       | ー ノ      はい・・・あいすいません・・・
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /

      ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + +
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \
  |     |r┬-|     |
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +          __
  /          |              / ・ /ヽ
 (_⌒) ・    ・ ||____________  |ま | ̄|
   l⌒ヽ     _ノ | |\  |___|   {}@{}@{}−| る|  |
    |  r `(;;U;)   )__)  \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
  (_ノ  ̄ / /     \`ー―’___
        (__^)       | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      |_

41 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 07:39:37 ID:imPKcNmA.net
京商の製品って飛行機関係は外国メーカーのOEM製品を売ってるんだろ

自社開発製品ってあるんかい!

42 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 08:58:06 ID:/KmK1ynE.net
http://www.e-fliterc.com/Products/Default.aspx?ProdID=EFL6075
狭い日本でデカいRC飛行機は発展しない

だからこそのミニューム

43 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 11:10:29 ID:oY/JRBNb.net
>>42
ミニューム厨は単なる飛行場難民だろ?ww

クラブで飛ばしてれば小さい機体なんて所有しない。最低でも400クラスだろうな。

ミニューム買うような奴は飛ばす場所が確保出来ないから、公園でヒッソリと飛ばしてるイメージしか持ってないけど

44 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 12:11:38 ID:C0hWhjAU.net
>>43

そういうヒトの為のミニュームだべ?なにを今更…www


と、釣られてみる。

45 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 12:54:44 ID:lK0O7cwy.net
>>43みたいな奴はクラブでも除け者なんだろうなあw

46 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 17:49:34 ID:V8Lrmms3.net
クラブw

47 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 18:51:55 ID:Rs2P6DIs.net
おまえら…そっとしておいてやれよ…

ところでみぬーむはブラシレス化されないんでつか><
あと機体素材の変更もお願いしたいところ。
バキュームフォームのPET製とかどうよ? 重いか?

48 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 22:03:25 ID:Q5gkeecb.net
俺はクリスティンイーグル2のバルサ機が欲しい。

49 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 07:15:50 ID:BqmFOnvB.net
歩いて行ける公園で飛ばせるのが最大のメリットだ
無風なら家のベランダから飛ばし、ベランダで回収できる

このサイズなら自作機体作るのも簡単
プロファイル機なら一晩で完成する

8ミリモーターならユニオンのゴム動力1/32ゼロ戦に
メカ積み替えて、いとも簡単に飛んでしまう
6ミリモーターは無理だけど

50 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 08:45:46 ID:JdrH7o5N.net
>>49

ミニューム貰って飛ばしたけど5分で秋田よ。

普段は平地でSALか、スロープでDSしかやらないが、ミニュームで満足出来るのは入門&初心者までだね。
あの送信機はダメだろう…持ってて恥ずかし過ぎる。
スケール機というわりにスケール感wも???ってレベルだし、とにかく安っぽい。



51 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 10:14:45 ID:KxAgnS9P.net
>>50
買って5分で壊しちゃったのか
可哀想に

52 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 12:35:07 ID:JdrH7o5N.net
>>51
1フライトで飽きて8歳の娘にあげた。ミニュームは子供が遊ぶには丁度良いかな。


53 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 12:41:25 ID:+sI0v0dy.net
予約してあったエアリウムが届いた。

でも忙しくて飛ばす時間が無い。

結構綺麗に出来てるけど、飛びの方は果たして・・・。

54 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 13:00:58 ID:BqmFOnvB.net
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/lineup.html?series_index_id=100212&series_group_id=100083&s1=&s2=&s3=&s4=&s5=&s6=&s7=&s8=&s9=&sx=5&page=1
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=KYO13672
P−51も復刻すればいいのに

グライダーにメカ乗せ変えてプチモグラにしてみよう

55 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 13:12:38 ID:wvYcHoHF.net
>>53
つべに上がってる奴見ると飛びは良さそう
http://www.youtube.com/watch?v=y4F9RNw4jvE

俺も欲しくなってきたw

56 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 16:07:55 ID:JdrH7o5N.net
>>55

あれは宣伝用機体だから普通に飛んでるが、量産型は全くダメだろうね。
ミニュームも宣伝機体は体育館でグルグルと連続ループしてたが、量産型は全く出来ない。

京商はそんな会社です。

57 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 10:26:40 ID:jS6zd93l.net
>>55
日本でも動画上げ始めた人でてきたね
結構イイ感じ
http://www.youtube.com/watch?v=8GR9UGGxQe8

58 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 12:19:37 ID:3OuXIbif.net
↑動画をUPした本人だったりしてw

59 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 13:31:07 ID:jS6zd93l.net
ちげーよw

60 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 14:26:18 ID:rX5f5AF7.net
エアクラフトで売ってる100円のB2モーターは
3.2V2510ペラで10グラム推力があるな
双発化すれば結構いい感じになる

61 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 18:12:39 ID:nYxZLvvZ.net
>56
ミニュームでも、ギアダウンのエッジなら連続ループも背面飛行も余裕。
つべにうpされてる動画と同じように飛ぶ。

6mmモータの初代セズナは、ダイブかけないとループは難しいが、
セスナで連続ループしてる動画は見た記憶がない。

62 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 19:16:17 ID:UO2SsVUh.net
最初のセスナの動画はどこか弄ってたんだろうな
俺の場合ダイブしたら五回くらい連続でループできたけど

63 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 19:52:22 ID:3ueVHXRX.net
エアリウム( P-40 WarHawk)を飛ばしたよ!

リチウム電池は2セルの450mmA・・・

これ以下のサイズのもしか収まらない。  

飛ばした感想は、かっとび機だな  宙返りも奇麗に決まる。

ロールはいまいちってとこやな 

まあ ミニュームからの転向は難しい機体だろう

なにしろ、スピードがあるのでトリム調整も一瞬で決めないとな



64 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 19:58:06 ID:rX5f5AF7.net
http://www.youtube.com/watch?v=V0LJ77HKq-w&feature=channel_page
詐欺ビデオ

これは8ミリつんでるなw

65 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 20:02:40 ID:rX5f5AF7.net
エアリウムいいな
シャークティースがかっこいい
ミニュームサイズで出してくれ

66 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 20:17:30 ID:UO2SsVUh.net
そろそろ零戦とかマスタングとかスピットファイアとか
出てきてもおかしくないのになあ
きっと出し惜しみをしてるんだろうw

67 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 20:20:19 ID:3ueVHXRX.net
これ、いいな!  ミニユームと同じ大きさだな

まあ ミニューム自体が、このメーカーの物なんだろう

http://www.youtube.com/watch?v=fk0jZ32afP0&feature=related

68 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 20:25:55 ID:UO2SsVUh.net
いつの間にこんなもん作ってたんだw
しかもパークゾーンって米国のミニュームの代理店だから
メカもミニュームと同じなんだろうな

69 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 09:00:10 ID:HeKD6z+6.net
喋ってるオッサンがゴルバチョフに見えるw

70 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 11:51:37 ID:8Di6H25j.net
http://www.parkzone.com/Products/Default.aspx?ProdID=PKZ3480
これは100均のライトプレーンで作れる

71 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

72 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 00:30:44 ID:iWkwjMSj.net
>>>>>71

通報しますた。

73 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 22:26:00 ID:DAUWsjBd.net
>>71

ぶははははwwwwww 笑い殺す気かっ!!www

74 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 23:14:14 ID:++LkAM5l.net
単セル120mAのG3リポが3個あり、
今までは1個ずつ充電していて1時間かかっていたが
バランス端子に接続し3個同時に充電して20分で終わった

75 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 12:20:27 ID:+HqSUZvO.net
>>71 新型はスゲーな…
垂直上昇しとる…

76 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 20:24:54 ID:4G2mZfEv.net
>>71




6年ぶりに心底感動した!!!!

77 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 00:29:44 ID:mkYfWYUB.net
71を見た後に自分も試してみたが、どうにもあの角度と瞬発力が俺のにはない事に気付いてしまった…


78 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 00:54:34 ID:5nHWQJA3.net
8グラムモーターに純正のリポではきつい
すぐにオートカットしてしまう

2個並列に接続すれば放電能力も上がるので
並列接続コネクターをつけて飛ばす。

79 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 17:05:48 ID:9QUJ07mA.net
>>71
今年一番に笑ったwwwwwwww

80 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 20:29:48 ID:a0ijqN6x.net
この季節日没が早いので
チップLEDで電飾してみようと思う

81 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 21:09:39 ID:UBcLB6NO.net
LEDは重くてダメだ。ホタルを瞬間接着材で貼るとよい。

82 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 21:29:38 ID:a0ijqN6x.net
蛍の方がでかくて重いぞ

83 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 21:32:38 ID:/NZm7PWC.net
電源も、配線も不要だw

84 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 07:29:30 ID:lI6K0rv9.net
自立飛行するしな

85 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 20:50:25 ID:FnWl49pb.net

6ミリモーター機が満足に飛ぶのは
夕方完全無風の日が多いこの時期だけだな



86 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 10:41:52 ID:aOdcGnZG.net
まともに飛ぶのは体育館だけ

87 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 18:34:46 ID:otw7XOb8.net
これ既出?
ttp://www.youtube.com/watch?v=MrRBBBiS7eg

88 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 21:14:38 ID:f7KLYWyT.net
>>87

そんなの機体見えないし、つまんない。
大きい機体でサーマルハントした方が1000倍面白い

89 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 21:47:58 ID:WTsvBq95.net
>>87
送信機見ると4CHだけど、機体はラダーだけっぽくね?

90 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 23:33:32 ID:CgL6cCHX.net
QーSKY改造すりゃ作れるな。
http://www.microflight.com/Micro-Spitfire-RTF-Set

こういうものは宙返りくらい出来ないと面白くない
そういう意味でまだまだ大きい。



91 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 23:41:52 ID:J6ulFs78.net
個人的にはエレベーター無いなら欲しくない

92 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 23:47:10 ID:eEHUkEOH.net
ラダーとスロットルのみだからQ-skyと同じだわね
この大きさでまともな機体が飛ばせるのはいつの日になることやら
まあ小さけりゃいいってもんじゃないだろうけど

93 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 00:10:55 ID:IkpJimFV.net
紙飛行機飛ばすのとたいして変わらないじゃんかwwww
何が楽しいのか理解に苦しむ



94 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 00:39:28 ID:gncWorCm.net
5mAのリポ
2mmのモーター
マッスルワイヤーサーボで3ch
翼幅5センチ

合計1グラム以下

95 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 02:27:08 ID:1oPXCq1+.net
>>90
RTFで約15000円、機体のみは約10000円かよ!
70%オフになるまで待ちだなw

96 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 12:14:07 ID:IkpJimFV.net
いや、97%オフなら買っても良い。けど、結局ゴミになるだろうけどな

97 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 12:33:57 ID:gncWorCm.net
エンジン大型ラジコンを扱えなくなった
高齢者向けだな。

98 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 12:37:32 ID:gncWorCm.net
海外で体育館借りてスケールマイクロRC飛ばしてるのは老人ばかり

99 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 21:23:56 ID:LCg09biK.net
ミニューム飛ばしてるのも変な人ばかり

100 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 23:32:10 ID:gncWorCm.net
飽きた・壊れたトイラジ(ハニービーや羽ばたき機)を分解してみると
ほとんど同じ制御基盤がついた50mAリポが使われてる
これを6ミリモーター機に転用し飛ばしてる。

101 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 21:23:35 ID:FodQGEll.net
この季節、風速がゼロになる時間帯があるな

102 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 21:38:09 ID:wvFmBuIj.net
このスレの風速もゼロだしな

103 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 23:20:02 ID:FodQGEll.net
時刻 気温 降水量 風向 風速 日照時間 湿度 気圧
時 ℃ mm 16方位 m/s h % hPa
19 17.6 0.0 南南東 1 0.0 55 1018.6
20 17.4 0.0 静穏 0 0.0 56 1019.1
21 17.5 0.0 北 3 55 1018.9

104 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 14:21:48 ID:3EErRd30.net
子を公園で遊ばせる時にとミニューム買ったは良いが、昼辺りで飛ばせる無風〜微風の日がほとんど無くて半年で2フライトだった。

ストレスが溜まるから思い切ってバルサ翼のグライダー(OK模型のラダー機)を買って飛ばしたら、ある程度強い風でも普通に飛ばせる!
全て揃えて2万ちょっと。最初からコレ買っておけばよかった(T-T)

これから飛行機を買おうと思ってる人は初心者用のグライダー買った方が良いかと…

ミニュームはヤフオク行きだなー

105 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 14:37:45 ID:stWRHbE+.net
>>104
いい勉強になりましたね

106 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 17:38:56 ID:GKcrnev7.net
硬いバルサ製の巨大なグライダーを子供に公園で操縦させる気かキチガイ

8ミリモーターならばだいたい昼ごろの強い風
風速4メートルでも飛ぶ



6ミリを別売り2000円の8ミリギアダウンに交換すれば
機体を買い換える必要もない

不勉強だな

107 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 17:49:47 ID:GKcrnev7.net
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-72086.html?groupCode=54&areaCode=000

2009年10月25日 高松(タカマツ)

現在の風速1メートル


108 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 18:00:43 ID:GKcrnev7.net
グライダーは風に弱いから何の勉強にもなってないよwwwwww

109 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 18:42:08 ID:0cuK12ea.net
>>106
どこに子供に操縦させると書いてあるんだ??
子供が公園で遊んでいるときに、オヤジは飛行機を飛ばす、と読めるが。

>>108
グライダーは風が強いほどよく飛ぶ。そんなことも知らんのかw


110 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 19:14:49 ID:GKcrnev7.net
ミニュームユーザーがミニュームしか飛ばさないとう前提が間違ってるwwww
何でも飛ばすよ。車もやるよ

>109
ミニュームに挫折するような素人が
強風下グライダーを飛ばせない。 グライダーは風に弱い。
初心者が買うラダーならなおさら


>子を公園で遊ばせる時にとミニューム買った

ミニュームは子供でも飛ばせる。



111 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 19:23:40 ID:GKcrnev7.net
バルサグライダーなんか墜落したら即粉々になるだろうww

EPPグライダーにしとけww

112 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 19:51:41 ID:0cuK12ea.net
ハァ??支離滅裂だなw

>ミニュームに挫折するような素人が
>強風下グライダーを飛ばせない。 グライダーは風に弱い。

強風下グライダーとは?風に弱いのか?ww


>ミニュームに挫折するような素人が

>ミニュームは子供でも飛ばせる。

子供は挫折しないのか??w

いずれもラジコン知識の問題ではないな。文章力の問題だw








113 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 20:16:16 ID:GKcrnev7.net
子供をほったらかして一人でミニュームやグライダー飛ばすなよwww

114 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 20:19:53 ID:GKcrnev7.net
>子供は挫折しないのか??w

先に6ミリじゃ無理だから
8ミリモーターに換装しろと書いてあるだろw


115 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 20:23:45 ID:GKcrnev7.net
>強風下グライダーとは?風に弱いのか?ww


お前酔っ払ってんのかwww

116 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 21:37:33 ID:JUJ48o7e.net
グライダーは色々だろ。サーマルが得意なのもあれば強風スロープが得意なのもある。
壊れ方に関してはグライダーは滑空性能が高いから着地でボトっと落ちることは
少なく、草地ならバルサでも修理できないほど壊れたりはしない。
モグラでノーズにペラがあるとペラは痛みやすいがね。ペラは消耗品。
EPPのモグラでもノーズペラだと痛むのは一緒。

117 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 22:04:12 ID:0cuK12ea.net
>>113->>115
なんだい、最後はヨッパライ呼ばわりして説明なしかよww
そもそもなんでレスをひとつに纏めないんだよw


118 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 22:47:11 ID:GKcrnev7.net
>116
公園で強風下でも飛ぶOK模型の初心者用って言ってただろ

公園にスロープは無いwww
都合よく草地も無い。



まさかミントじゃないだろうなwwww バルサは壊れるぞww

119 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 22:54:57 ID:GKcrnev7.net
ミニュームをヤフオに出品しても落とすのは情弱だけだ
あちこちで新品を半額で売ってるからな


120 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 23:02:12 ID:JUJ48o7e.net
>>118
俺は3EErRd30じゃないし草生やしてる意味もわからんが。
まぁミニュームからのステップアップならミントは選択肢に入れていいと思うよ。
軟い地面なら機首底面にカーボンシートかEPPを貼っておけばそうそう壊れん。
少し割れても瞬間接着剤を流すだけでバルサは直る。
狙ったところに降ろせる程度の腕があるなら軟いEPPシートを丸めて持ち歩くのがいい。
自分の近くに敷いておいてそこに着地させればおk。

3EErRd30が言ってる公園に適してるかどうかはコメントしない。
公園といっても広さも人数も様々だからな。

121 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 23:11:08 ID:GKcrnev7.net
子供が遊ぶ公園でミントはダメだろ
あの主翼の構造
硬すぎる

初心者にバルサキットなんか組み立てられないだろうし

122 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 23:14:54 ID:0cuK12ea.net
全部で2万と言ってるが、ミントかもしれんな。プロポセットとサーボで2万近くなるだろ。

123 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 23:20:57 ID:GKcrnev7.net
翼幅40センチくらいのバルサHLGなら
ミニュームのメカでRC化できる

124 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 23:29:07 ID:GKcrnev7.net
今頃ミントなんかのために2万も出してメカ揃えるか普通?ww

125 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 23:29:21 ID:JUJ48o7e.net
>>123
ゴム動力機なら楽勝だけど、バルサHLGは微妙だな。
バルサじゃなくマルチプレックスFOXにミニュームメカを試したことがあるんだが、
推力不足で上昇出来なかった。水平にヨロヨロと飛び続けるのは可能。

ミントに移植はまずムリと断言しておく。
あれは小さいが操縦者から100〜200メートル普通に離して飛ばせるので
ミニュームでは電波が届かない。

126 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 23:46:49 ID:0cuK12ea.net
>初心者にバルサキットなんか組み立てられないだろうし

それは初心とは関係ない。やる気だw

オレは、小学生のときにフリーフライト機ながら、ムクのバルサからバルサプレーン作ったぞ。

参考書は子科だw


127 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 23:49:59 ID:GKcrnev7.net
よく飛ぶバルプレーンなら簡単だろ

何枚もある紙飛行機の胴体を
全部切り離して貼り付けるほうがめんどくさいぞ

128 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 23:51:37 ID:0cuK12ea.net
書いてて思い出したが、それにロケッティやマブチ空中モーターなるものを搭載して

学校のグランドや田んぼで飛ばしていたな。両者とも小学生の想像をはるかに超える
飛行性能で、回収に苦労したw

129 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 23:55:59 ID:0cuK12ea.net
そういえば当時、京商の発泡翼のグライダーも買った覚えがある。何十年もやってること変わらんw

130 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 09:51:08 ID:W4lm71xy.net
紙ヒコーキの二宮先生は今も健在だね。バルプレーンのやまもり氏も元気かな?

131 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 18:57:19 ID:ssK1KM1J.net
>>124
機体がダメになったら変なオッパイプロポしか残らないミニュームセット買う位なら
RCメカとプロポに2万使った方が何倍も意味があると思うが…



132 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 20:42:44 ID:NZhk/IkK.net
機体セットまたは胴体セットを新しく買ってるよ
半額以下で買えるのでもう10機くらいある

機体はほとんど自作

6EXAで5年パークプレーン飛ばしていたが
最近はまったく使わなくなって車専用w

133 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 21:02:17 ID:zK5UCO2o.net
それクリスタルどうしてんだ?
まさか空物バンド?

134 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 21:33:02 ID:NZhk/IkK.net
空物だよwwww

135 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 21:52:21 ID:zK5UCO2o.net
やっぱりそうだよなw
自重しろw

136 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 21:54:58 ID:jlQo2bhR.net
>>132
ミニューム10機って何考えてんのかね
1機7000円だとしても7万だよ?

変わった人も居るもんだ

137 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 22:13:15 ID:NZhk/IkK.net
投売り品だから機体で5000円
胴体セットで4000くらい

138 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 00:26:49 ID:D+QPF+Uj.net
高級なSAL機が買えるなぁ
もったいない

139 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 00:37:30 ID:GMq2yKhh.net
これから飛行機を本格的に始めるにあたり、「ミニュームが手軽でいいかな」と
新しいモデルが出る度に購入を迷っていたが結局買わずじまい。

その資金でFF7のセットを買った。


140 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 00:42:00 ID:pybjDI47.net
いまごろFF7?これまた金をドブに…

141 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 04:47:46 ID:SDytfJeB.net
>>138
サル投げグライダー等はまったく眼中にないので去れ。

>>140
さらに2.4Ghzだったりしたら
目も当てられない。発熱するんだろアレ

142 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 10:58:31 ID:D+QPF+Uj.net
ミニュームって、飛行場難民が買うんじゃないの?
笑いのネタで持ってきた人居たけど、風で流されて飛んでると言うより飛ばされてるって感じ。
ちょっと借りたけど、これは5分で飽きるな…



143 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 11:28:36 ID:JJMmAm2J.net
また、ミニュームとグライダーを比べるキチガイが沸いてきたな

144 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 11:48:46 ID:R1uSb3xa.net
こんな小さなミニューム
飛行場で飛ばす人いるの?

145 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 13:03:09 ID:gnIMe9So.net
なにしろ3千円の玩具を1万円で売る会社なんだよ。

京商ロボホッパーとWizエアボッツを比べてみろw

ミニュームも27MHzでやっときゃ3千円台なのさ。騙されんなよw

146 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 13:15:38 ID:JJMmAm2J.net
>>145
おまえなぁ
せめてラジコンと比較しろよ
エアボッツは有線じゃねえか

147 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 13:44:35 ID:gnIMe9So.net
何を言う、ヒロボーXRBだって有線バージョンと無線バージョンがあるぞ。まあ
あれの有線もボッタクリ価格だけどなw

148 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 14:14:50 ID:TyiY5Tjo.net
そうですか、気が済んだらもうこのスレには来ないでくださいね。

149 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 14:18:32 ID:gnIMe9So.net
わかった。気が済むまで居座らせてもらうよw

150 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 15:50:14 ID:JJMmAm2J.net
死ねばいいのに

151 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 15:54:08 ID:SDytfJeB.net
リアル中学生は帰れw

ここは子供時代にバルプレーンを作ったことがあるようなジジイのスレだ

152 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 17:12:38 ID:gnIMe9So.net
ジジイは死なーないー♪仕事もなんにもないっ!

153 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 17:23:08 ID:D+QPF+Uj.net
>>151
いい歳した親父がミニューム??

ミニュームって子供のおもちゃでしょう?

大人ならちゃんとしたRC飛ばそうよ(笑)



154 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 18:21:32 ID:lx+8DMlf.net
大人はちゃんとしたRCを飛ばさなくてはいけないのか?

おもちゃでも楽しいければいいじゃん。。。

本家でも似た価格で販売してるよ。

155 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 18:39:06 ID:SDytfJeB.net
ミニュームはちゃんとしたRC飛行機だよ?w
トイラジとは違う。

製品のラインナップを見ても子供お断りだな。



156 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 20:45:26 ID:pybjDI47.net
トイラジとは違うが、「ちゃんとしたRC飛行機」かどうかは、もう少し考えさせてくれ

157 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 20:46:09 ID:lx+8DMlf.net
ここに登場する愚痴、悪口を言ってるミニューム嫌いは子供のおもちゃに
食ってかかる?


158 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 21:51:36 ID:SDytfJeB.net
プロポ買ったほうがマシだの、グライダー買えだのやめてくれ。なんでも全部持ってるから。

159 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 22:18:49 ID:pybjDI47.net
>>132
832 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/10/27(火) 15:54:59 ID:NZhk/IkK
280円のバイク届いた
電池はぽっかりと広大な空間が開いてるので
電池BOX化は簡単だ

834 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/10/27(火) 22:32:02 ID:NZhk/IkK
単3ニッカド6本ぴったり収まった
フタがないのでテープで固定wして走らせた
減速すれば意外と小回りが利くね。スピードも出る
あとジャイロがすごい音

4個は買いすぎた

160 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 22:20:08 ID:pybjDI47.net
ミニューム10機にタイヨーのバイク4台って。すげえなw

161 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 22:45:50 ID:SDytfJeB.net
投売り品をついつい買ってしまう。
ていうか半額以下でしか買わんw

162 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 22:51:35 ID:Y5XR98yL.net
280円のバイクkwsk!!!!!!!

163 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 23:12:54 ID:pybjDI47.net
タイヨーのトイラジだ。Yahooストアで叩き売りしてるんだよ。

164 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 23:14:02 ID:Y5XR98yL.net
>>163
URL貼ってくれると信じている

165 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 23:18:57 ID:Y5XR98yL.net
ごめん ググったらいっぱい出たw

166 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 23:23:02 ID:SDytfJeB.net
バカでかいので大量に買わないほうがいいぞw

167 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 23:38:01 ID:D+QPF+Uj.net
>>158
アンタに言ってるわけじゃないwwww
これから空物を始める人は、ミニュームは金の無駄だから違う物(プロポやメカ)を買った方が良いって話しだ

168 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 23:44:46 ID:SDytfJeB.net
6ミリモーターの初期の奴は無駄かもしれんが
最近の8ミリモーター機は無駄じゃないよ?w

コンパクトで邪魔にならないし

本格的な機体やプロポは飽きたらデカくて重くて
邪魔なんだよ。実際邪魔だし。


169 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 23:53:55 ID:pybjDI47.net
>>168
まず280円のバイク3台捨てろw

170 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 23:57:02 ID:jdJHTK1c.net
遊楽房かな?
俺もそこで叩き売りしてたLR-1買って飛ばしてる

171 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 23:58:53 ID:SDytfJeB.net
1980円は高いw

172 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/28(水) 23:58:58 ID:KrWSTBR0.net
またいつもの自称RC暦20年のジジイが騒いでるのか?

>>167
で、なんでこのスレにいるの?

173 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/29(木) 00:02:38 ID:5Q3w8hFX.net
グライダーだのサバンナだの
ゴミみたいなものばかり薦めるからウザがられてるw

こちらが感心するようなもの見つけて来いジジイw

174 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/29(木) 00:05:30 ID:MPz8WftD.net
>>171
280円のラジコンが安すぎなんだってw

175 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/29(木) 00:11:58 ID:4GyMfEKR.net
親切にお節介までしてくれる・・・
ミニュームくらいでそんなに騒ぐ事でもないでしょ。

176 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/29(木) 00:17:25 ID:1jZaeUAT.net
280円バイクのスレってあるの?
俺も買ってみようw

177 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/30(金) 08:19:04 ID:um+RaQS+.net
>>168
あのへんてこな送信機を持ってて恥ずかしいと思わないところが凄いねwww
俺は恥ずかしくて持ってられないよww

他人から見たら「あの親父、イイ歳して子供のオモチャで遊んでるよwwww」

と思われてるよw


178 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/30(金) 08:41:31 ID:pAJwWRxJ.net
>>177
いい歳して2ちゃんで荒らしやってるお前の存在の方が何倍も恥ずかしいぞ

179 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/30(金) 09:32:11 ID:40yqszmd.net
>>177
おまえの方が遥かにみっともないから

180 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/30(金) 10:57:03 ID:3hq2x4kT.net
>>177
うわっ、キミ口臭いなー!

181 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/30(金) 12:33:13 ID:iNwNW02i.net
>>177
公園や川原でFF9とかPCM9Xとかの方が恥ずかしくないか?
お前カメラ小僧だっただろ?正直に言え!
でかいカメラ首から下げてニコニコしている小僧は痛い。




182 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/30(金) 17:01:03 ID:um+RaQS+.net
うわwwww痛いところ突きすぎたか?
釣れ杉wwww
>>181
ちなみにプロポは12Xだよ

183 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/30(金) 17:03:59 ID:vlZwYl+N.net

みんな暇なんだね。。。

仕事しなよ

184 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/30(金) 20:52:34 ID:6RSI82RA.net
後釣り宣言出ましたw

185 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/31(土) 10:45:10 ID:+0GGftOm.net
>>181
最低でもFF9か9Xは持たないと恥ずかしいよ
ミニュームの送信機は論外かと。



186 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/31(土) 15:07:15 ID:nWvMSjDC.net
FF9とか持ってると素人に「そんなにいっぱいのスイッチ、何に使うんですか」と聞かれるぞ。
そのとき、引き込み脚やフラップ、またはフラッペロンなど実演できれば「おお〜」と関心され
るが、ミニュームでは… 推して知るべしw

187 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/01(日) 03:36:06 ID:JzGOyyE1.net
>>146
おい、ロボホッパーの新しいの、3800円だってさ!
やっぱりボッてたじゃんw

188 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/01(日) 13:32:15 ID:ZY9If1Ru.net
>>187
京商のぼったくりは有名。
海外製品の輸入が当たり前の時代、京商製品を買うのは馬鹿がすることだよw

仲間内で京商製品なんて持ってる人は居ないな。

京商の存在自体が必要ないよ。

189 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/02(月) 00:02:42 ID:rKHBbnfZ.net
つか、京商の存在自体、危ういんじゃないか?

タイヨーも清算だっていうし。

190 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 00:33:09 ID:ERU8/4zF.net
あっ、>>71があぼーんされたw
いまさら。暇人だなw

191 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 01:05:22 ID:Wg08nleg.net
セガサミーグループで玩具の製造販売を行う「セガトイズ」は、
ラジコン製造子会社「タイヨー」の解散および清算を明らかにしました。

2007年に設立のタイヨーは、ラジコン玩具・ロボット玩具の企画・製造・販売を行う、セガトイズの100%出資子会社。

しかし、国内玩具販売の落ち込みから、2009年3月期は赤字に転落するなど、
事業継続が困難な状況となったことで、今回の措置に至った模様。

なお、ラジコン事業に関しては、セガトイズに事業譲渡し、今後は同社の下で事業の再構築に取り組む予定。



ステップアップwなどと称し

改造をあおり市販プロポや高価なパーツを買わせるため

ノーマルで十分に飛ぶ製品を飛ばない飛ばないといい続け
タイヨーは倒産したw

192 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 01:32:54 ID:br+CgrQe.net
>>189
ネットで海外製が買える時代に、馬鹿高い国内メーカーを買う必要性が無い。京商は日本の恥だよ。
中華製にボロクソに負けてるし

193 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 03:47:22 ID:Wg08nleg.net
5年くらい前、タイヨー機からステップアップしたらいなら
ユニオンチャレンジャーを買えとか言ってた連中がいたが

ユニオンも倒産してたなw

194 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 19:30:10 ID:br+CgrQe.net
>>193
京商が倒産しても何も困らん。ネット通販でしかパーツも買わないし。


195 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 23:25:29 ID:Wg08nleg.net
最新技術に乗り遅れたユニオンや
ネット通販パーツ屋の風評被害でつぶされたタイヨーとは違うw

お前一人のネガキャン程度じゃ
協商はつぶれんよw


196 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 08:19:44 ID:RSa5ydeb.net
>>195
今年は売上が大幅に下がってボーナスが出ないらしいよ京商は。
京商も時代の流れに乗ってないよね(笑)
ロボホッパーとかwwww値下げしてぼったくりを証明しちゃうしwwww
誰も買わないよww
リポも馬鹿高いし誰も買わないと思うけど…
ハイペリのG3買った方が安いってwwww
エアリウムも値段設定がおかしい(笑)
あの程度なら4980円が妥当でしょう。


197 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 12:54:56 ID:NWZH+TV1.net
>>196
どうでもいいけど
ずいぶん必死ですなぁ

198 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 18:15:11 ID:zXOgVSht.net
芝いっぱい生やして大はしゃぎだな!



199 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 18:36:39 ID:q9lAA+EF.net
京商は空物だけでなく陸も水もあるぞ。

200 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 23:14:01 ID:3y3Uz8vw.net
ロボホッパーならぬ、ボロボッター

201 :sage:2009/11/05(木) 23:23:58 ID:KOAPPMAC.net
エッジ買ったけどなかなか暇がなく飛ばしてません
セスナを飛ばせる腕でエッジは飛ばせますか?
もちろん無風の時間帯にします

202 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 00:07:35 ID:CD0f3ug5.net
モーターマウントのシリコン接着剤が弱いので
それを除去し
ホットボンドで接着しなおしといたほうがいい

203 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 08:25:23 ID:qGJp6dy6.net
>>201
ラダーがない、変な上半角がついたEDGEなんて5分で飽きる。
EDGEなのにナイフエッジも出来ないなんて、実機を馬鹿にしてるとしか思えないけどね

204 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 09:25:13 ID:e2icPD/a.net
5分で飽きちゃう人の話は参考にしなくていいからね


205 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 09:43:46 ID:CD0f3ug5.net
今朝気温10度で寒かったが
完全無風だったので、小一時間エッジ飛ばしてきた

240mAリポの方が重いが放電能力が高いので
元気に飛ぶ感じ

今まで合飛ばして累計5時間飛ばして飽きてきた
というか性能に限界を感じたので

エクストラのメカ移植使用と思う

206 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 18:10:22 ID:qGJp6dy6.net
>>205
おお!5時間も飽きないで飛ばしたならたいしたもんだ(笑)



207 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 19:21:04 ID:O1PQLIjF.net
自己暗示をかけて飛ばすのだ。
「ミニュームは面白い、ミニュームは面白い…。俺は良いものを買った」とな!

そうだ。決してボッタクリの被害になんか遭っていないんだ。俺は楽しいことを
しているんだ!!

ってなww

208 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 19:23:21 ID:O1PQLIjF.net
こんなガラクタで喜んでたら結婚詐欺に遭って殺されるぞ!

209 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 07:18:13 ID:eEm9c6Ce.net
起きたら天国?(ToT)

210 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 07:57:44 ID:BylNPOJ6.net
飛ばしてるだけで眠くなる
グライダーやサバンナで喜んでるお前もなwwww


211 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 14:32:21 ID:/rKxKhFe.net
↑お薦めのもの教えて!!


212 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 14:36:37 ID:WdDmHaDV.net
>>210
おまwwww
グライダーが眠くなる??
スロープやってる奴らに怒られるぞwwww
DSなら一瞬のミスで機体バラバラだぞ?
何も知らんのか?

213 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 15:51:59 ID:7zhaG9cq.net
>>1
>※このスレには粘着している荒らしがいます。なるべく相手にせず華麗にスルーしましょう。

214 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 17:18:39 ID:G279kWIy.net
エッジ540を買って今日初飛行しました。
最初の1,2フライトは問題なかったのですが、
3フライトめぐらいからモーターのあたりからキーーーーと
金属がこすれたような音が出るようになりました。
手に持ってモーターを回す分には音が出ないのですが、
飛ばして負荷がかかると出るみたいです。

頭から突っ込むような墜落はしていません。

どこかに油をつければ直りますか?
このまま飛ばしていても問題ないでしょうか?

アドバイスお願いします。

215 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 23:00:25 ID:BylNPOJ6.net
ギヤに砂を噛んだな
毛の堅いブラシと爪楊枝は必需品だ。

216 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 07:48:30 ID:IiZLm3fE.net
そーだ。シーハー シーハー。
新品のデカールにスパっとカッター入れたらカパッと開けてササッと
直してペタッとセロテープ貼っての繰り返しじゃ! セロテープの最後に
つまみ用の折り返し部分 作るようになれば立派な上級者じゃ。

217 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 13:01:20 ID:0skR8BLb.net
シールを切りたくないんですけど…
飽きたらヤフオクに出す予定なので傷物にはしたくないです。
メーカーに修理出した方が良さそうですね

218 :214:2009/11/08(日) 21:10:51 ID:rawhjsBX.net
今日、ばらしてギヤの部分をエアスプレーでブシューってしてみた。
さらにシリコンスプレーもしてみたけど、シリコンスプレーってダメなんだっけ?

とりあえず音はしなくなりましたが、いつの間にか垂直尾翼が半分裂けてた。
また修理か・・・。

219 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 23:53:18 ID:waRwZsyR.net
落成で5000円で売ってるから
オクで落とすやつは情弱だ

220 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 08:26:22 ID:GcPYaLRb.net
5000円でもいらねーww
機体だけで1980円でも迷う商品だなコレは

221 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 11:11:08 ID:Kw66SL9N.net
>>219
ええええ?っと思って見に行ったら、もう無かった
セール品なの?

222 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 17:58:00 ID:GcPYaLRb.net
4機だけみたいよ(笑)
後の機体は埃被ってた

223 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 00:00:08 ID:Iub6FuVf.net
全幅385mm, 全長335mm, 全備重量30g で
ループ・ロールはもちろん背面飛行もこなす機体が
動力ユニット・受信機・アンプ・サーボ2個込みで
5,000円なら買いじゃないか?
ラダーが無いからナイフエッジやスピンはできないが、
無風〜微風時には楽しい機体だ。

クリスチンイーグルのエルロン仕様は出ないかな?(できればADの4chで)

224 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 08:20:46 ID:psRQ6MaW.net
>>253
スマン。トルクロール、ナイフエッジが当たり前の人からみればカスみたいな機体だと思う。
所詮トイラジの部類かなぁ…と。

エッジの形はしているけどエッジではない機体

225 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 12:28:20 ID:5iC5KWij.net
手軽に飛ばせるのは良いことかと。
俺はF1ドライバーだからカートはカスだとは絶対言わない。


226 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 12:50:26 ID:7ICGHeQM.net
この機体を発売するにあたって「ラダー無しでいいかぁ」と決めた京商の考え方に
問題がある。

227 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 13:24:11 ID:psRQ6MaW.net
>>225
風に激弱な機体が気軽かぁ?
日曜日に風があろうが無かろうが気軽に投げれるミニSAL、無尾翼機辺りが気軽と言えるのでは??
ミニュームがカートと同じって例えはおかしい。ミニュームは3才児が乗る足で漕ぐキコキコ車「セルシオ風」と同じレベル。

>>226
禿同

エッジでラダー無くしてどーするwwwwとビックリしたわ…
流石、見た目で初心者を騙し購入させるしか能がない京商だ!と感心したもんだw


228 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 13:35:09 ID:D+JunMth.net
>>227
粘着荒らし君、今日も朝からご苦労様です

229 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 16:30:50 ID:ylAzikv8.net
>>227
さみしいの?それとも無職で暇なの?氏ぬの?

230 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 18:49:34 ID:cKbKL/pb.net
>>224 それわかるw
EDGE発売後すぐ買ったけど
あまりの上半角に爆笑したw不良品かと思ってサポート電話したら「設計上問題ありません」てw

EDGEの設計と大幅に違うだろ!とツッコミ入れて爆笑しながら電話切ったけど、こんなんで良いのか?このメーカーは

231 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 05:43:51 ID:gYt3Pr/m.net
ミニュームは改造してナンボの製品だよwww
不満があれば自分でどんどん改造すればいい。
エッジはバルサでまるごと新造したほうがいいぞ

232 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 23:56:19 ID:wEujmcHh.net
>>230
例えば「カウンタックのラジコンがあまりにも実車と違う。」といってメーカーに
文句を言うヤツはいない。

安心しろ。メーカーは“ちょっと航空力学をかじった飛行機基地外のイタズラ電話”
としてハナから相手にしてないからw

233 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 03:59:35 ID:MMRoLqpg.net
>>230
典型的なキチガイクレーマーww

234 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 08:22:17 ID:a0zPxinj.net
>>232
カウンタックのラジコン買って中見たら軽トラが入ってたのと同じ。

同じ車でも使用目的が全然違う。

235 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 08:28:56 ID:MMRoLqpg.net
カウンタックの中に軽トラ仕込むの逆にすごくね?www

236 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 09:59:51 ID:74BKv6/1.net
>>234
実機と同じような上半角と迎角にしたって
おまえ見たいのが、不安定でまともに飛ばせないって騒ぐだけだろ

237 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 11:04:43 ID:MMRoLqpg.net
公式サイトには機体のデータが記載されてる

上半角は4度
推力は30g
機体重量は30g

ナイフエッジができるとは書いてない

スペックを見れば何ができるのか想像がつくだろ?


最初からエクストラを買えばいい。

238 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 18:00:55 ID:a0zPxinj.net
>>234

GPアクロで鍛えてるから問題無いが。

まぁ、ラダー無しのミニュームEDGEじゃヘナチョコロール位しか出来ないだろうね(笑)

239 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 00:01:54 ID:MMRoLqpg.net
GPアクロもスタントスロープグライダーも
小さい公園では飛ばせないよw

お前はキチガイだから平気で飛ばすんだろうけどwwww

240 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 00:25:31 ID:TjjBjtOE.net
空モノやってるのに小さな公園で飛ばして楽しいかぁあ?
239がキチガイなんじゃね??wあ!キチガイだから小さな公園で飛ばすんだな??w納得wwwwwwww

241 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 01:19:17 ID:mnzGE1hz.net
高く飛んでしまえば1mの飛行機も30センチの飛行機も
同じ大きさに見える。



242 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 06:18:27 ID:AwcRhbCL.net
ファンフライなら小さい公園で楽しめるけど。

243 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 06:57:39 ID:mnzGE1hz.net
プロペラが巨大でパワーもあるから危ない。ヘリ飛ばすのと同じだ。

244 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 08:56:08 ID:AwcRhbCL.net
飛ばす人間が危ないじゃないの?

245 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 09:40:41 ID:mnzGE1hz.net
ファンフライのフヨフヨ飛んでる姿が幽霊みたいでキモい
デザインも醜い
あれは飛行機じゃない

246 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 10:26:28 ID:AwcRhbCL.net
幽霊?見たことないから知らないけど。

ファンフライを飛ばしたことあるの?


247 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 14:02:41 ID:RtETpUX3.net
>>245
俺もコレ飛ばしてるけど、ミニュームより100000倍楽しいが・・

http://www.youtube.com/watch?v=FXbqfwZign4

248 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/15(日) 03:38:20 ID:amcxNnFP.net
>>247
うむ。キモい。

ファンフライ自作したけど飛ばしててあまりにキモすぎるので
即解体した。

そもそもあんな飛び方する飛行機の実機も存在しないし
ヘンテコアクション系トイラジの一種だ。

249 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/15(日) 17:48:59 ID:jAZvQdYb.net
遊び心がないね〜普通に飛ばして面白い?

250 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/15(日) 18:48:03 ID:MU8RTQ7n.net
>>247
うまいなぁ
背面でも普通にコントロールしてるね
俺も精進しよう

251 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 00:19:49 ID:GGbrFw8i.net
>>247
静止推力は劣るが、
ミニュームのプロフィール機も良く似た飛びはできる。

ここのアンチって、30cm30g機体と1m1kgの機体を比べて、
飛びが違うと文句言ってるんだな。
一方ミニューム肯定派は、セカンド機や息抜きとして
この小さなパークプレーンを楽しんでると思う。

俺は、ミニュームだけじゃつまらんと思うが、
大きな機体をブンブン飛す合間のミニュームはそれなりにいい。
それに時間がなくて遠くの飛行場まで出かけられない時に、近所でも楽しめる。

252 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 08:20:55 ID:6MIAu55N.net
大きな機体をブンブン飛ばす合間にミニュームは飛ばさないでしょう(笑
ミニューム買うくらいならリポを増やすだろうし。
エアリウムならまだ理解できるが…


253 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 10:31:57 ID:CWlGd8pi.net
ミニューム製品版を買って飛ばすだけならすぐ飽きるが

機体をゼロから製作し、いろいろ実験しながら飛ばすと無限に楽しめる。

254 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 15:27:09 ID:ori0NpxK.net
うp汁

255 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 22:49:23 ID:GGbrFw8i.net
>>252

ミニュームよりリポ買い増しのほうに価値を感じる人が、なんでこのスレにいるの?
それに、自分の価値観だけで人を判断するのはやめたほうがいいよ。

256 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 03:08:52 ID:1vXTtJ3e.net
落としても壊れない飛行機で、緊張を解きほぐす癒し効果があるからな

連続で大型機を飛ばし続けるのは、おじいちゃんにはつらいんだろう

257 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 08:03:48 ID:FOmkfsOE.net
>>255
なんでこのスレに来てるか?
京商嫌いでミニューム買って失敗したと思うからだが?
これからミニュームを買って後悔する人が少しでも減ればと思う。


258 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 09:46:54 ID:q4Ak/KFf.net
年末が近づき、叩き売りが始まったぞ。
京商は半額でやっとマトモな値段だからな〜。買うならこの時期しかないw


259 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 10:02:35 ID:1vXTtJ3e.net
>>257

ミニュームはもう飽きてどうでもいいのだが
お前をサンドバックにするためだけにここにいるよwwww

260 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 10:18:54 ID:1vXTtJ3e.net
>>257
693 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2007/11/15(木) 00:13:33 ID:2cx+vEV/
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜


もう2年かw
5年くらい続くかな〜wwww

261 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 12:54:24 ID:F0PeE4O4.net
そうやって実験工房スレを荒らさせたいんだろ
ミエミエなんだよ

262 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 17:35:48 ID:FOmkfsOE.net
>>258
半額でも買う気にもならんwwww

>>259
ミニューム厨に言われてもねぇwwww
SALスレに来てみ?
相手にもされないからwwww

263 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 20:13:52 ID:JReYDxBc.net
ミニュームの価格が安いか高いか中身を見れば判断できるはず。
購入して失敗したなんて言ってるクレーマーだよ!

264 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 20:43:56 ID:ujWzVKjy.net
まあ、購入した時点で負けだw



265 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 21:10:08 ID:svFNoHef.net
ミニュームの価格って、
大型機用の高速・ハイトルクサーボとか、ヘリのカーボンプレードより安いじゃん。


266 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 21:30:27 ID:/woD5wzq.net
私が思うに ミニュームプレーンフルセット5980円が適正価格かと。
4chで6980円ですかね。
機体セットは3580円ってところでしょうか。
初心者でもないかぎり協商製品は買わないのが当たり前ですから、
買った時点で終わってますけどね・・・・・



267 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 05:57:09 ID:ltgCylAT.net
玄人なら最初から興味持つなwwww

マッスルワイヤーサーボとか2グラム受信機とか組み合わせれば
同じようなものが作れるからミニュームを買う必要が無い。

自分が情弱ですと宣伝してまわるのと同じだ。



268 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 18:38:42 ID:3gWKys5e.net
ミニューム飛ばしてるオヤジを見掛けると、こっちまで恥ずかしくなるw



269 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/19(木) 00:08:23 ID:cd3Bcshx.net
>>268
おっさんがラジコンやってたら大抵そう思われると

270 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/19(木) 00:28:39 ID:babyx9Na.net
オッサンは、子供に「かしてかしてー」と言わせない大型機を飛ばしていればメンツが立つ。

ミニュームの場合、一般人は3000円ぐらいと思っているので、貸さないと凄いケチと思われるw

271 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/19(木) 00:44:13 ID:oyQQsSEt.net
こんな安いおもちゃに本気で文句言うなw

272 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/19(木) 06:41:22 ID:Brsx4O6e.net
何も知らない子供寄ってくるような所で大型機飛ばすなキチガイwwwww

273 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/19(木) 07:00:55 ID:Brsx4O6e.net
ミニュームみたいな日本のRC飛行場事情に最適化した超小型機のせいで

落とせば即壊れる、燃料代も飛行場使用料もかかる大型機が売れなくなったので
ネガキャンしてるんだね……

274 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/19(木) 08:18:14 ID:WX1vzoWn.net
>>273

何言ってんの?wwww
飛ばす場所なんて腐るほどあるじゃんww
ブラシレスとリポの登場で大型機体も電動が当たり前だぞ?
臭いし煩いGPなんて殆どいない。

いい大人がミニュームなんて飛ばしてるのは恥ずかしいだろwww

ミニュームはガキの玩具、トイラジだ。

そんなトイラジミニュームを買うなんて恥ずかしい奴だな

275 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/19(木) 08:37:22 ID:Brsx4O6e.net
238 名前:名無しさん@電波いっぱい[] 投稿日:2009/11/13(金) 18:00:55 ID:a0zPxinj
>>234

GPアクロで鍛えてるから問題無いが。



GPアクロで鍛えてるんだろ?wwwwww

276 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/19(木) 08:43:04 ID:Brsx4O6e.net
大型機を飛ばす場所は都会には無い。ゼロだ。

家のすぐ前が河川敷の田舎者のおまえの基準で考えるな。

トイラジには大型機も多いが大きけりゃ恥ずかしくないのか?www

277 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/19(木) 09:27:35 ID:WX1vzoWn.net
>>276
飛ばす場所もないならソラモノは止めとけw
家でミニッツでも走らせてればぁ?


278 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/19(木) 12:40:44 ID:kYd6LUDX.net
都会に住んでようが、田舎に住んでいようが家から歩いて行ける場所で大型機
飛ばせるヤツは少ないだろ。どうせクルマで飛行場まで出かけるんだから、田舎
も都会も同じだ。東京都23区内でもクルマで30分ぐらい走ればいくらでも
飛ばせる場所あるだろ。


279 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 00:11:25 ID:2LK4t7gj.net
大型機の基準が解らん。
大型と言う以上は、やっぱり2mスクエアのフルサイズ?
そのへんの河川敷だと、せいぜい4C-50クラスが限界かも?

280 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 08:18:43 ID:lgFUYBn+.net
>>279
スパン1500から2700くらいじゃないの?
スポイラー付きのグライダーなら着陸スペースも狭くても大丈夫かと。
小さい機体はサーマル上昇して200m上がったら機体見えないし楽しくない。


281 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 09:13:27 ID:i+Tn6CA3.net
人は、遠くにある物の大きさとそこまでの距離を正確に把握できるか?

翼長7.3メートルの大きな鳥型の凧を作り、公園で揚げ、
道行く人々にその大きさなどを当ててもらうと
誰も正解できずかすりもしなかった。



282 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 22:57:12 ID:lgFUYBn+.net
>>281
翼長1500と2700じゃ明らかに目視可能距離の差がでるけどねぇ…

ミニュームは見えなくなる前にノーコンになるから話しにもならないけどww

外で飛ばすのに小さくする必要性が理解出来ないなぁ…

体育館でインドアフライト専用ならまだ分かるが…


283 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/21(土) 00:42:37 ID:MaiZogT7.net
釣りか?
もともとミニュームは無風状態に近い等の条件付で

「外で飛ばすことが出来なくもない」

インドアプレーンだった様な気がするが。

284 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/21(土) 00:55:18 ID:Odesmt06.net
ここにいるアンチミニュームはwwwを多用しているが、リアル社会でも使う社会不適合者か?
我が会社にもいるがリストラ第一候補。
頭は良いのに残念だ。

285 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/21(土) 06:44:33 ID:GDhVqldP.net
30gの機体の重さなら小さくするのが普通じゃないの?

286 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/21(土) 08:52:56 ID:Blr3C89M.net
推力30グラムなら
翼幅60センチのモグラが作れる
作らないが。

287 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/21(土) 09:59:32 ID:QELO+Emi.net
作れないが


の間違いだろ?

288 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/21(土) 10:57:43 ID:Blr3C89M.net
主翼を2倍に延長するだけだぜ?

289 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/21(土) 12:26:50 ID:E4fSj8iS.net
>>288
アンタ、グライダー飛ばしたことある??

とりあえず、山でのDSでも見てみろ。

http://www.youtube.com/watch?v=WaQB16ZaNI4&feature=related

290 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 09:16:10 ID:8Aizm9xI.net
>>289
電波到達距離の短いミニュームメカで
本格的なグライダー作っても意味が無い。

お手軽グライダーでなんの問題も無し。

291 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/22(日) 09:27:27 ID:8Aizm9xI.net
グライダーをコケにする話題で過剰に反応してるなwwww


292 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 11:59:15 ID:g1Tb2xGL.net
ミニューム(刺身トレー)とDSグライダー(バルサシャーレ翼)を比べたら
グライダーに失礼だろ…


293 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 14:00:12 ID:YO7nhnqj.net
ミニュームとバルサグライダーを比べるトンチンカンな奴が
このスレに粘着してるからだろ

294 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 08:38:52 ID:LQ5CbmJL.net
ミニュームが3000円で販売されてたら、ここまで叩かれなかったと思う。
ホビラジの半完成機体より高いのは問題だよね

295 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 10:20:15 ID:zbXY3Gts.net
金が無いならタイヨー機でも買っておけばいいじゃない

296 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 10:20:23 ID:BIgdNt0y.net
サーボだけで3000円するからな

ビットチャージみたいに中国の粗悪コピーであふれるかと思ったらそうでもない



Spektrum 1.5g Linear Servo 2,980 円

http://shop-online.jp/kob/index.php?body=spec&product_id=527403&category_id=16847&PHPSESSID=bdfd5dd8457a19bf856ec8f246b0676f

297 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 10:57:38 ID:OmWtinOz.net
空ものの2.4GHzの採用は大手プロポメーカーより早かったけどな。

各メーカー2.4GHz出そろった今となっては一番ショボイwwご臨終ww

298 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 11:54:01 ID:Y8wthlDF.net
高いと思うなら、自分で作ればいいじゃない

299 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 13:07:04 ID:BIgdNt0y.net
キチガイはグライダーとサバンナだけ飛ばしていればいいじゃない

300 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 18:52:15 ID:LQ5CbmJL.net
>>299
ミニューム買う奴の方がキチガイだと思うのは自分だけ?グライダー飛ばすって普通じゃないの?
サバンナはシラネ

301 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 19:06:35 ID:BIgdNt0y.net
グライダーするやつは数あるRCの中でもキチガイ率が高い。

DoKだの三朗他だのうどんだの


302 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 19:11:40 ID:BIgdNt0y.net
グライダーはサーマルでもっていかれたり

スロープでは山の中に落ちたり紛失率が高い。



303 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 22:09:44 ID:LQ5CbmJL.net
>>302
え?サーマルを探すのがいつも大変なんですけど…
上がり過ぎてもスポイラーでサーマル脱出するでしょ?

スロープもモグラで遊んでれば落として無くすこともないんじゃないの?


304 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 23:15:12 ID:HttgPvpg.net
なんでスケールが近いので比べないの?

305 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 23:28:43 ID:2k6herQS.net
>>304
頭がおかしいから

306 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 00:41:03 ID:YTS1VykC.net
>>304

同じスケールじゃトイラジになるけど値段が何倍も違うから比較にならないんじゃない?

307 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 10:16:36 ID:Yxud/IR8.net
公園で翼幅20センチのPLG飛ばしてるから、2メートルもあるグライダーは間に合ってます

308 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 13:28:07 ID:wO9lUc5M.net
公園ならスパン900から1100くらいまでのミニSALか小型モグラですかね

あまり小さいと、少しの風で飛ばされてしまうので

309 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 17:54:31 ID:jGyUPvOE.net
この素人フライヤー笑えるwwwミニュームから悲鳴が聞こえるww

http://www.tube8.com/amateur/funny-finish/79672/

310 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 18:09:22 ID:L8Pvvb/M.net
ツベ8のアドレスでバレバレ寒い

311 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 18:20:12 ID:beY6vusF.net
>>309
通報しました

312 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/26(木) 08:44:24 ID:UGRHiWEv.net
>>309

ブハハハハwwww

腹筋イテーwwwwwwww

313 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

314 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

315 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

316 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

317 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

318 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

319 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

320 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

321 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

322 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

323 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

324 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

325 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

326 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

327 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

328 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

329 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/11(金) 09:22:21 ID:e1W03NWO.net
ミニュームで複葉機が新発売されるらしいですね。
さて、どうもミニュームのプロポの操作が、なじめません。
フタバのプロポで操縦できるように、ミニュームを改造できるかどうか
お聞きしたいのですが、情報があれば教えてください。
よろしくお願いします。

330 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/11(金) 15:04:32 ID:SEwEEbkd.net
40MHzか72MHzなら、フタバと互換の超小型受信機が使えるでしょう。

331 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/11(金) 17:58:11 ID:NFTCYqey.net
この辺のやつかな?
http://indoor-airplane-world.com/?mode=cate&cbid=163631&csid=0

332 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/11(金) 19:03:51 ID:yQFeNyyO.net
>>329

ミニューム買うくらいなら手持ちプロポが使える機体を買った方が何倍も良いのに(笑

京商は昔からプロポメーカーが困る仕様でしか機体フルセットを発売しないアホ商社なんだから。

昔、コルセアのセットを分解したらサーボが4線ってのを見て呆れたもんだよ。

それからは京商の製品は買わないようにしてる。

どうせメカはゴミになるし、無駄に価格設定が高いからゲンナリする。

悪いこと言わないから、今度からは他メーカーを買った方が良いよ。



333 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

334 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

335 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/11(金) 21:22:01 ID:YERw8S0q.net
ミニュームってアンプはどうなってるんだ?

336 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/11(金) 21:34:06 ID:Abczq1O3.net
>>335
プロフィールエクストラは受信機とアンプ一体型。
他は知らん。


337 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/11(金) 21:41:40 ID:YERw8S0q.net
一体なのか。じゃあ>>330-331の受信機以外に超小型アンプもいるね。

338 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/11(金) 22:40:45 ID:yzieLTPG.net
フタバのプロポでミニュームを飛ばしたい?
俺はもうやってるよ。

339 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

340 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

341 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/22(火) 09:05:54 ID:Hah4Dc2w.net
サバンナ買ってみたけど、この機体 いいよ。

最新から買っておけばよかった

サンキュー コピペ厨

342 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/22(火) 22:37:33 ID:6wzR7/C5.net
コピペ荒らし、ホビラジのタイヨースレに出現!!
従来電波の6EXでタイヨーのゼロ戦やサバンナを飛ばしているらしい。高性能多機能プロポ使いに強い嫉妬ww
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1222649341/

574 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 07:21:41 ID:mHbP3Ein
6EXで十分だと思う

6ch以上のCHなんて何に使うんだ?

2.4Ghzはまだ高すぎるし問題も多い
577 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 10:48:13 ID:mHbP3Ein
6EX持ってるけど引き込み脚もフラップもできるよ

ついでに質問があるんだが10chのプロポは10chもフルに使って
何するの?
583 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 12:41:19 ID:mHbP3Ein
>>578
使い道のない余分なchと認識していいようだな・・w
584 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 12:47:23 ID:mHbP3Ein
>>578
なんでエルロンに2chも使うの?

本格的にぶわーっとやりてー
って思い始めたら7ch以上を検討すりゃええよ
588 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 14:31:13 ID:mHbP3Ein
>>578
フラップに1CH使ってるからフラッペロンにする必要がない
6chで十分ということになる。
590 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 14:35:21 ID:mHbP3Ein
>>585
俺はエルロンに二股コードで2サーボ使っている
591 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 14:37:28 ID:mHbP3Ein
>>589
知識はないから質問している
回答が矛盾しているだろ?
593 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 14:43:20 ID:mHbP3Ein
調整はリンケージでしている
595 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 14:47:33 ID:mHbP3Ein
ホーンの取り付け角度で差動はつけられる
597 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 14:51:55 ID:mHbP3Ein
http://www.geocities.jp/bkkhobbysalon/idea/idea.html

二股や差動は常識じゃないのか?
599 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 14:54:18 ID:mHbP3Ein
機械に頼りすぎw
601 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 14:56:59 ID:mHbP3Ein
高価なプロポは見栄とハッタリのためにあるの
603 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 15:00:06 ID:mHbP3Ein
面倒じゃないよ?
頭を使うだけだよ
605 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 15:05:40 ID:mHbP3Ein
競技にでもでるんですか?w
606 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 15:09:09 ID:mHbP3Ein
グライダーにはエアブレーキがいるのか
608 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 15:14:25 ID:mHbP3Ein
操縦テクニックで補える
612 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 15:19:27 ID:mHbP3Ein
52型持ってるがあれに高価なプロポはもったいない
付属のプロポで限界に挑戦するほうがおもしろいw
高級プロポに見合った性能の飛行機ってどんなの?

343 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/23(水) 23:10:38 ID:ANwELJfr.net
今日エッジ飛ばしていたら墜落してモーターがグラグラになった。
これを接着するにはセメダインから出ている発砲スチロール接着剤でOK?


344 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/23(水) 23:41:51 ID:pP3BENAY.net
>>343
モーターのとこはエポキシのほうがいいんじゃね?

345 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/24(木) 00:59:10 ID:2EyC49o6.net
エポキシって発砲スチロール用とかあるんですか?


346 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/24(木) 11:07:30 ID:557Uahoe.net
ないよ。5分とか30分とかの硬化時間の違いだけ。30分硬化のでいいんじゃね。


347 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/24(木) 11:32:49 ID:557Uahoe.net
ちなみに「発砲」じゃなくて「発泡」なw

エポキシは発泡専用じゃないけど、強度が必要なとき使うんだ。

348 :343:2009/12/24(木) 12:18:32 ID:EQZveyk0.net
あわわわわ・・・失礼しました。

丁寧に教えていただき、ありがとさんでした。


349 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/24(木) 12:27:32 ID:KOMilbL5.net
いいってことよ
また接着で聞きたくなったらエポキシストの俺が答えてあげるぜ

350 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/24(木) 16:09:40 ID:557Uahoe.net
>>349
誰だ、君はwww

351 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/25(金) 10:08:05 ID:vQxXeI1h.net
>>350
フッ・・・単なるオナニストさ・・

352 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/25(金) 11:00:24 ID:rPfzDg7X.net
なるほど、エポキシ剤から連想したのかw

353 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

354 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/25(金) 11:10:26 ID:RryKbVM0.net
>>349

誰だおめぇ!
エポキシストはこの俺様だっつーの。

355 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/25(金) 17:23:46 ID:vQxXeI1h.net
>>354
俺はオナニストだが?何か問題でもあるか?



356 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/27(日) 20:24:23 ID:H9KL+s2p.net
ミニュームオナニーか

エロいな

357 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

358 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

359 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/27(日) 21:41:06 ID:JObPd7K8.net
わーい6EXの人だー
びんぼうにーん


360 :343:2009/12/28(月) 01:16:03 ID:k8WXPyx9.net
今日エポキシ買ってきてやってみたけど、
難しいなコレ。
プロペラの角度がわかんなくなっちゃた。

361 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

362 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

363 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

364 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/09(土) 17:35:58 ID:LdCIUkM8.net
初めてなんですけどどの機種が良いのか教えてください。

365 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

366 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

367 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/11(月) 11:32:52 ID:YyG4ahks.net
>>364
初めてなら、高翼タイプのシタブリアかスーパーデカスロンがいいんじゃないかな?
セスナはパワーが無いのでインドア専用と思った方がいい

368 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

369 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/12(火) 13:07:44 ID:yY5ZnEyR.net
>>364
初めてなら普通の練習機体を買いましょう。
ミニュームは次の機体を買う時に何も残らないし。
6Ch〜9Chのプロポを買っておけば、しばらくは使えるので、まずはプロポを買いましょう。
次に機体を買い、機体に合うメカを揃える。

ミニュームだけは金の無駄だからオススメしない。

370 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

371 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/12(火) 18:05:48 ID:51KrmUlw.net
私も初心者にはピンローがお奨めかなぁ

372 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

373 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

374 :343:2010/01/17(日) 19:02:27 ID:4QXsiWB/.net
モーターマウントをエポキシ接着した363です。
修理後の飛行ですぐ墜落。
胴体が水平尾翼の前のところでポッキリ折れました。
それを木工用ボンド&セロテープで修理しました。

今日、修理後初飛行して見たところ
スロットルON時に思いっきり機首が上がってしまいます。
ハーフスロットルなら大丈夫です。
どこを直せばいいでしょうか?


375 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

376 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/20(水) 15:30:01 ID:UQB7eOko.net
>>374
フルで頭上げならダウンスラストが足りないっぽいね
モーターの取り付け角度をもうちょっと下に向ければおk

377 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

378 :374:2010/01/21(木) 15:16:00 ID:zX797QA8.net
>>376
ありがとー。
やっぱりモーターの角度か・・・。
エポキシが思っていたより柔らかくてうまく角度つけられなかった。
大体水平につけたけどちょっと後ろを上げ気味にしないといけないのね。
エポキシべっとりだからはずすの大変だ。


379 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/22(金) 00:11:08 ID:E8QBn47J.net
>>378
エッジはパワフルモーターつってもスラスト30gくらいしかないから
ガッチリつけなくても平気だよ

380 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/23(土) 23:27:15 ID:qC4xUS55.net
このスレともうひとつのミニュームスレはサバンナ6EX貧民粘着野郎に荒らされて
おりますので、ミニュームの話は裏スレにて!ww

381 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/29(金) 20:46:33 ID:2D3Pn7yZ.net
ミニュームプレーン新作「Togawa」発売

http://www.tube8.com/asian/japanese-cock-togawa/180907/

382 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/30(土) 22:29:21 ID:fx5jQznC.net
ADとエッジならばどちらがオススメですかね?

383 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/05(金) 17:33:39 ID:EIZ+im/Y.net
うわ、ユニオンのURLがw

http://www.unionmodel.co.jp/

384 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

385 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

386 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

387 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

388 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/06(土) 03:17:30 ID:pRMaqWd3.net
>>383
あーびっくりした
http://unionmodel.info/
こっちじゃんw

つーか、仏像のサイトでunionmodelって訳判らんな

389 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

390 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/06(土) 15:15:19 ID:Aifh5o50.net
>>388
いや>>383のURLは本当にユニオンモデルのものだった。
ユニオン潰れてしばらくたってからいきなり仏像になった。


391 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

392 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/09(火) 17:08:50 ID:w4jWe2xI.net
ミニューム買ったけど・・・
サーボがじりじり動いて少しも止まらないし
スティック大きく切るとサーボが止まってしまう
みなこんなものなの?

393 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/09(火) 19:26:08 ID:5dyv/mzH.net
>>392
ミニューム買った時点で負け組みww
つーか、京商製品なんて買う人居るんだねぇ・・・

394 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

395 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

396 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/10(水) 12:50:12 ID:iRlgWOl6.net
>>392
>スティック大きく切るとサーボが止まってしまう
壊れてるね
新品なら、お店で交換して貰った方がいい
それか京商に修理でおk

397 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

398 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/15(月) 15:08:52 ID:QLqOm3LN.net
鈴木久氏、1月7日に亡くなったんだってな。
さすが黄綬褒章受賞者、昭和天皇崩御の日に逝くとは!!

399 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/21(日) 12:32:42 ID:qgvOuRia.net
ミニュームAD 購入し本日初フライト

エレベーターがクイック過ぎ。
しかもエレベーターのサーボが、UPがわでジリジリとバタツク。
これは、サーボの回転角が大きすぎるための現象。
しかたないので一度ボディーを開けて、エレベーターのサーボーホーンの穴のミドルに変更。
これでジリジリいわなくなるとともにエレベーターが穏やかに効きよい感じ。おすすめです。

手間がかかるけど、飛ばしているとなかなか楽しいと思う。




400 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/22(月) 00:32:53 ID:ByUWe6Cr.net
>>399
俺の知り合いもミドルにして飛ばしやすくなったって言ってたな
ADとかエッジみたいなパワーあるタイプはミドルくらいが良いみたいね

401 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/22(月) 15:04:58 ID:jZy9exDo.net
http://aircraft-japan.com/shopexd.asp?id=7189
ミニュームにあつらえたG3出たな

海外製ではこの形で安物もあるが

402 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/25(木) 13:55:41 ID:VwViETy+.net
>>401
純正はいくらすん?
これはかなり性能いい?

403 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/26(金) 07:46:30 ID:r5sJkP7y.net
G3以外使う気にならないのは確か

404 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/26(金) 10:41:28 ID:Q91d2UnK.net
純正より若干重くなるのかな?

405 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/26(金) 11:07:20 ID:Q91d2UnK.net
ミニュームは機体が軽いから補修で接着剤使うとほんの数グラム増でも動きが重くなるよな
純正リポの正確な重量調べてるがどこにも載ってないな・・・

406 :名無しさん@電波いっぱい:2010/02/26(金) 15:46:50 ID:r5sJkP7y.net
純正リポなんかもうまったく使ってない

高い放電能力のG3と8ミリモーターで数グラム程度増えたって
変わりゃしないよ



407 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/13(土) 00:06:11 ID:XKEKx/E6.net
京商ミニュームのリポの件で
100v充電器がUSBみたいなんだけど、
回路情報出ていませんか?


408 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/15(月) 13:37:35 ID:6kvi9tJd.net
USBなら5Vだと思いますが?

なんだかよくわかりませんが、要するに、

「京商ミニュームのリポの充電器の回路が知りたい」ということですか?

409 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/16(火) 00:09:48 ID:WgWTUHnp.net
>>408
そうです。これにしか使えないと
無駄かなと思いました+USBのみのが手に入らないので、
自分で作ってしまおうと思ったのですがやめておきます。
(作れる人が多いと京商が困ると思いますので)
イーグル製、型忘れましたが、安そうなので買おうかと思います。
使っている人いますでしょうか?&お勧めがありましたら教えてください。

410 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/16(火) 19:00:18 ID:I+kDnAde.net
またしてもよくわかりませんがw

通訳すると、「京商ミニュームのリポの充電器の回路はもうどうでもよい」
「イーグル製を買おうかと思うが、不安なので使っている人に良い品か
どうか聞いてからにしたい。もしイーグルの品が良くなかったら、かわりに
いいの教えてほしい。あ、イーグルの型は忘れた。調べてくれ」

ということですか?

411 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/16(火) 22:39:09 ID:WgWTUHnp.net
型はD1-Mです。(買いました)
もうどうでもよいわけではなく
安く作れたらいいなと今でも思っていますが、
本心はリポは危険とまだ引っかかる思いがあるため、
作ってしまう人のことを思うと危険かなと考え、
やめました。質問を聞いていただきありがとうございました。
ほぼ自己解決しました。


412 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/17(水) 19:34:37 ID:64QVEYpQ.net
分解して中を見てみると
普通のACアダプターそのものが収まってたりする

413 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/24(水) 18:51:16 ID:RSGvK5g8.net
MINIUM スホーイ31 送信機セット買いました。
みんな、よろしくね。

EPPスホーイは動翼大きくして1000フライト以上楽しみました。
翼がボロボロになっても穴が開いても飛ばしてます。

しかし、このスレ、あぼーんが多いね。

414 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/24(水) 20:38:08 ID:LElK1HZ9.net
先輩方質問です。
送信機はエネループ×4でも大丈夫?
充電しながらフライトできるよね?

415 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/25(木) 01:05:53 ID:+XFMXZkD.net
MINIUMってフタバの2.4GHz送信機でも操作可能なのでしょうか?

416 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/25(木) 20:29:55 ID:vEX9PzHC.net
>>415
2.4GHzに限らず、基本的にメーカー間の互換性は無いと
思っておいたほうがいいですよ

417 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/25(木) 21:13:52 ID:N7F0EvLr.net
>>416
レスありがとうございます。
なら、MINIUM送信機使い倒すしかないですね。

オモチャっぽい質感は我慢するとして、
1分ごとに「ピッ」と鳴る3分〜5分のタイマーがあるといいな。

418 :413:2010/03/26(金) 20:38:28 ID:nFAGZ76O.net
MINIUM スホーイ31完成。
明日処女飛行してきます。

自重34gに対して、推力が32gしかありませんでした。
モーター、ハズレなのかな?
トルクロール厳しそう・・・

ラダーサーボがニュートラルでガチャついてる。
これもハズレなのかな・・・

>>406
遅レスですが、純正150mAhリポは5.02g〜5.08gでした。
マジックテープ付けて、5.18〜5.24位です。



419 :413:2010/03/26(金) 20:48:05 ID:nFAGZ76O.net
↑ >>406じゃなくて>>405でした。



420 :413:2010/03/27(土) 21:12:14 ID:SZENqqbf.net
本日スホーイ初フライト。
やはり推力が少ないので、ホバリング、トルクロールできず。
推力50gは欲しいところ。
モーターやアンプ受信機が大きくなるから無理なのかな?

ブラシレス積みたいところだけど、総取替えになてしまうし・・・

ハイパワーモーターを売って欲しいな・・・

421 :413:2010/03/27(土) 21:37:13 ID:SZENqqbf.net
>>414
自己レスになります。
エネループ×4でも問題なく使えました。
送信機でのバッテリーの充電は多分5.0vまで。
充電しながらの送信もできます。
エネループだと、150mAバッテリー5〜6本くらいしか充電できません。
5.0vでも送信機としてのフライトは可能です。

説明書には「アルカリ電池」指定とありますので、Ni-Cd、Ni-Mh系は自己責任で。

422 :413:2010/03/29(月) 03:05:31 ID:/zF75G2b.net
モーターを変える前にプロペラを大きくしてみたほうが良さそうだね。
これに使える大きなプロペラあるのだろうか?

423 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/30(火) 22:48:29 ID:UclMkhSs.net
>>422
たぶん貴方へのレスだと思われる物が鉄摸板のスレに誤爆してたぞw
ちょっと探してくる。

424 :名無しさん@電波いっぱい:2010/03/31(水) 10:19:50 ID:nRbdjjrt.net
ラジコン飛行機の垂直離着陸可能なハリアーは無いの?

425 :413:2010/04/01(木) 02:20:17 ID:PA0m0Dnb.net
プロペラを負荷の掛かるようにネジってから推力を計ったら、36〜38g程度発生するようになりました。


本日2回目のフライト。
バッテリー1本目で主翼が左右半分に割れました。
トルクロールやローリングサークル程度のフライトなので負荷が掛からないと思ったのと、
少しでも軽量化の為にストラットは入れてませんでした。

修理後、ストラットではなく、3mmカーボンスパーで主翼の上下面に貼り、主翼をガッチリ補強しました。
1.5g程度の重量増加。

426 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/07(水) 21:14:00 ID:bxOZ+Xn8.net
>>401
純正が80回ぐらい飛ばしてたらヘタってきて1分ぐらいでカットされるようになった
これ買おうと思うんだが
ここが送料込みで再安みたいだがもっと安いとこある?
純正より寿命も長いのかな?

427 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/10(土) 17:09:49 ID:ksKeXtDV.net
>>401
これ買ってみたんだが若干純正と形が違うな
とりあえず無理やりつけて飛ばしてみたがパワーはあるが純正より1.5グラム重いんで動きが重い

あと純正の充電器に繋がらないんで分解してコネクターに繋いでみたんだが赤のLEDが点滅しない状態で
充電できない。。。

これを充電する充電器で安くてお勧めのあったら教えて!

428 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/13(火) 05:25:40 ID:AmGCJFBD.net
TURNIGY Accucel-6を1年半使ってる。前は7000円したが
今は値下がりし4100円で買える
(電源は安いスイッチング電源)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d105674435
冷却ファンが回らなかったりゴリゴリ音がしたりするが問題ない

バランス充電端子で3個同時に充電すると便利

429 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/28(水) 21:12:38 ID:Sk7jDl3a.net
京商、 明久が社長になったのか!

もう、お終いだ〜!!!

430 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/28(水) 22:56:48 ID:jOE1cEcf.net
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜。
たのしみましょうね〜
>>681
ステップアップをお望みなら、ご存知かもしれませんが、これがお勧めです。
ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/
ここにあるサバンナです。
販売はatorie_m_mさんですね。
自分もミニュームからサバンナに移行しました。
始めはミニュームのスピードと比べて、全然早いのでエンジン機よりは遅いので、
屋外ならすぐに慣れます。
FMSのデータもあり、練習も楽々ですよ〜たのしみましょうね〜

431 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/25(火) 06:44:41 ID:FjZJZBJY.net
えっじかったよ (。・ω・)
ミニューム自体は持ってたんだけどな。


432 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/23(水) 22:35:20 ID:N86/FPB5.net
オートカイト面白そうだな
実際あんなふわふわ飛ぶもんかな?

433 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/23(水) 22:52:03 ID:UeYY5uCJ.net
オートジャイロにすればいいのに

製作はそんなに難しくはない

434 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/02(金) 18:49:14 ID:HBnv7zDe.net
飛ばすのは難しいでしょ

435 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/03(土) 13:46:31 ID:WrIUhCjw.net
オートジャイロといえば
http://www.youtube.com/watch?v=RiQq1dpKn_s&feature=related
コイツ辺りをベースに、もそっとホビー仕立てなのをミニューム仕様で出さないかねー。
ミニューム以上に飛ばす場所・状況が無いものになってしまうと思うけどね・・・。

436 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:01:39 ID:dOwcgXpb.net
オートカイト買ったよ
動画の通りフワフワ飛ぶんで初心者にお勧め
初心者っていざ飛ぶとあわてて舵を切れずに落としちゃったりするんだけど、オートカイトは俺みたいな鈍い人間でも十分に反応できるレベルで嬉しい
しかしこのプロポ、使いにくいな
スロットルスティックにバネなんか仕込まないでくれ

437 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/13(火) 12:47:54 ID:xSleFW/q.net
これのほうがいいじゃん

http://www.hobbycity.com/hobbyking/store/uh_viewItem.asp?idProduct=11443&Product_Name=RC_Para-Glider_Ready_to_Fly

438 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/13(火) 14:51:17 ID:FwSizmfz.net
デカいものはいらん

439 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/16(金) 21:00:41 ID:p7rLxcfs.net
会社から帰ってオートカイトを空き地でマターリ飛ばすのが最近の日課
フワフワ飛んでるのを見ると疲れも吹き飛ぶ
真の癒し系ですな

440 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/22(木) 23:22:59 ID:wFA+oPW5.net
一番、ゆっくり飛ぶ機体は何ですか?

441 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/23(金) 00:03:06 ID:Ye5TNEGQ.net
>>440
オートカイト。次がシタブリア。

442 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/23(金) 05:18:37 ID:td8aiuQ3.net
オートカイトは機首を少し上に向けてスロットル20%ぐらいで公式PVのようにフワリ飛ぶね
機首水平、フルスロットルでパワーズのトンボぐらいのスピードは出るけど

443 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/24(火) 22:07:47 ID:Ts+X0eRE.net
ミニュームADのプロポはミニュームに使えるの?


444 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/29(日) 17:56:36 ID:tZ0aMDu1.net
ミニュームADのプロポは使えないことが分かった
早速 カブADを購入
試験的にいじったら エンコンが固定式でない バネで戻る 手投げできない? ORZ
しかも、バッテリ切れそうになるとめちゃめちゃに舵が動き出す
飛ばせるのだろうか初心者なんだけど…

445 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/29(日) 20:00:03 ID:eFz8vVCr.net
ミニュームは初心者が手を離すとスロットルオフになるようにバネが仕込んであるからねぇ
これが厄介だ

446 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/01(水) 12:00:59 ID:ae2UOWC7.net
新しいミニュームAD用のやつはエンコンのバネが無いらしいけど、
どうやら古いものを買ってしまったようだ
だれか、エンコンからバネを取る方法を知りませんか?

447 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/01(水) 20:55:25 ID:XnFMTcLt.net
バネを取ってもスティック中立がoffなのは変わらないからなぁ

448 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/03(金) 07:04:59 ID:u51JJv+Z.net
ミニューム MINIUM 送信機改造
ttp://blog.goo.ne.jp/kobara3211/e/c7e74704c97f4104b01dc4287268d2ef

俺にはこの改造はとてもじゃないが無理ぽ
電子工作に覚えのある人なら自己責任で


>この箱を開けること自体が電波法違反という重罪らしいので、こっそり見ても、こんな所で発表してはいけませんと、言うことです。


だそうだ

449 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/03(金) 17:51:58 ID:i+iktcaA.net
>>448
ありがとうございます
電波法違反とは ちょっと躊躇しますね
送信機はコスト重視がモロに分かりました



450 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/15(水) 22:04:25 ID:LboujM7G.net
初心者ってのはだいたいどんな
手順で始めていくの??

やっぱシュミレーションってやつ??

451 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/16(木) 00:00:35 ID:5XiFa4mL.net
PCの趣味レーションなんか使わない
ミニュームは脳内シミュレーションでスティックの動きを覚え、ぶっつけ本番でなんとかなる
ミニュームカイトなら全くの初心者でもいきなり旋回までできちゃうぐらいスピードが遅く超ド安定
カイトで墜落しないようになったら次はセスナ辺りかな

452 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/16(木) 16:52:32 ID:NUxywL1V.net
草むらで練習すれば100%壊さずに飛ばせる様になる
ただし「無風」な、これ重要

453 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/16(木) 23:42:01 ID:bpY0XHXt.net
そうなのか
難しいと聞いたからかなりのものだと思ってた

とりあえずいい場所見つけて飛ばしてみたい
その前に買わないと


454 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/17(金) 07:26:03 ID:Z7fqvTrh.net
全くの初心者なら迷わずカイトな
見た目が好き嫌いあるけど、空物に慣れるにはこれが一番

455 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/17(金) 21:57:50 ID:B/Wcmk9k.net
了解!!
まずは基本から学びます。

456 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/30(木) 22:33:54 ID:018wQfXX.net
ミニューム、エアリウム新商品出ますね。

457 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/01(金) 17:09:41 ID:4CYBfsxy.net
パーフェックスKT-20 2.4GHz4ch ミニュームAD専用プロポ(新設計)
で カルマート40スポーツ GX40エンジン付 や
EP JETビジョン DF45 は操縦できるでしょうか?

458 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/01(金) 17:53:51 ID:4CYBfsxy.net
あー使えないって事ですね。
要するにプロポとサーボを自分で買えと。

459 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/01(金) 18:00:45 ID:VltQgVYd.net
ミニュームプロポはパークフライ用なので
エンジン機やダクト機を飛ばすほどの電波出力は無いと思いますよ

460 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/05(日) 08:35:06 ID:oDlCxRpA.net
今朝飛ばしてら、サーボが廻りっぱなしになっちゃったけど、終了かな。

461 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/14(火) 18:25:03 ID:HCMHGWtf.net
ミニュームも良いが、ちょっと今朝の事を聞いてくれ。

本日、AM7時45分頃 大便をした。
どうも食べすぎでガスが溜まっているらしく、パンツを脱ぐと同時に
きばると「スフレ」と音がした。
それは音声に近かった。
大便は出ず、放屁のみに終わったのだが、俺は確かに聞いた。

「スフレ」

肛門が声帯の役割を果たしたのだろう。
さすがに「レ」の部分は微妙だったが、「スフ」までは確かに
人の声であった。
比較的やせ型の、30代前半の男性。
性格は温厚で、人当たりもいいが、しっかりと自分を持っていて
人前で自分の意見はしっかりと言う……そんなタイプだと思う。

この、わたくしの肛門から発せられた「スフレ」という声。
これはもう、人格が形成されていると判断し、見えざる声の主に
三田 信弘という名前をつけた。
条件さえ揃えば、、三田君は再びその美声を聞かせてくれると思う。


462 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/18(土) 19:11:14 ID:uoLaXyO1.net
ミニュームの残骸とバランス端子で2個用充電ケーブル作りました。

463 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/27(月) 22:29:43 ID:fnX1D5ej.net
ADのウオームギアの糞サーボ、ロックしまくりで駄目だな。
また狂商のゴミが増えた。。。
互換性があるサーボねえかな

464 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/31(金) 18:45:10 ID:V8JPVTLi.net
>>463
そうだよね、うちのMINIUMーADもサーボがぼろいので飛ばす気持ちにならない。
俺もどこかに無いか探したが、ここらあたりが使えそうな気がするがミニューム
今のところあまり触る気も起きないので放置プレー中。

以下はホビキンの1.7gサーボ、構造的にはホール素子使用している
狭小のものよりよさげな気がする。

http://hobbycity.com/hobbyking/store/uh_viewItem.asp?idProduct=11737
http://hobbycity.com/hobbyking/store/uh_viewItem.asp?idProduct=11735
http://hobbycity.com/hobbyking/store/uh_viewItem.asp?idProduct=6405

どんなもんだか購入していないので保障はしかねるが使って良かったら教えてケロ(笑)

465 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/26(水) 02:15:22 ID:i35bkIyv.net
(´・ω・`)実家はたんぼだらけで直線滑走路は完璧だけど

466 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/12(土) 17:42:33 ID:RdToh/Lo.net
プロフィールスホーイ買おうかな?どうしようかな?
部屋でグリグリしたい。

467 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/16(水) 01:00:27 ID:abgH+coO.net
部屋グリグリは無理だよ。

重量が34〜35gに対して、推力が35g程度しかない。
つまりホバリング(トルクロール)ができない。

推力50gはないと落ちる機体を持ちこたえさせることができない。

468 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/16(水) 06:24:24 ID:OJP3RSQO.net
ホバリングって簡単そうに見えるけど滅茶苦茶難しいな
機体を立てようとすると前後左右に流される

469 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/16(水) 19:00:37 ID:xlVZMgo5.net
無理なのか・・・468さん有難う。無駄遣いしなくてヨカッタ。ならば自作してみるかな。

470 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/16(水) 20:56:00 ID:H/9YWXP3.net
>>467
とあるブログではトルクロール、ローリングコブラ
出来るって書いてあるけど?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/eisyu777/13106035.html

471 :467:2011/02/16(水) 23:01:57 ID:abgH+coO.net
プロペラをネジって、満充電初期1〜2分間ぐらいはぎりぎりホバリング、トルクロールできるんだけど、部屋グリグリは無理。
体育館で水平飛行主体の人なら満足できるかもしれないけど、トルクロールやローリングコブラ、グリグリやりたい人は間違いなく後悔する。
動力がギヤダウンユニットでアクロやるにはあまりに非力。
サーボも超軽量で非力でバタバタ動く感じ。
繊細なコントロールができない。

部屋グリグリ目的なら買うことは薦められない。
機体を利用して、ブラシレスモーター&アンプを組んで、サーボもある程度トルクのあるものを選んで載せかえれば良いのだろうけど
それなら最初から自作するか、小型のEPP系を買ったほうが良いと思うよ。


472 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/16(水) 23:11:31 ID:H/9YWXP3.net
なるほどギリでホバれても部屋グリは無理ってことね

473 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 19:10:31 ID:s/jv6K0O.net
今からミニュームプレーンレディセット買うんだったら
もうちょっと待って4月に発売される
ミニュームアルファ のDHC2ビーバー レディセットの方が
良いですよね?


474 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/25(金) 16:28:23.30 ID:G5fMPndd.net
新作のバッテリーのもちはどの位なんだろうね

475 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/01(火) 20:32:32.40 ID:qN1aSCb4.net
ミニュームウォーバードのスピット着弾。
今日初飛行したが意外と落ち着いてよく飛ぶね。

しかし箱出し状態だと各動翼がヒドいことになってたな。
知らずに飛ばしたら間違いなく滞空時間1秒以下だ。

476 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 00:10:54.96 ID:IC4tcU6T.net
初心者がWW2のスケール機を見て思わず買うが
飛ばせない人間が調整なんてできる訳もなく舜殺


ましてや曲がる機体を抑え込みながら一時的に指を離してトリム調整なんて無理だろJK

477 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/01(日) 21:24:42.23 ID:nClihH61.net
二度目見直しているけど、ニコ米で地球ごまをグリーフシードって言ってる人が多いね

478 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/01(日) 21:25:22.96 ID:nClihH61.net
誤爆
スルーしてくれ

479 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 14:57:24.04 ID:BvymY3Wj.net
ミニュームアルファが気になるけど、このシリーズって
プロポの右スティックでラダーだよね?
どうも感覚的に左スティックで操作したくなるけど、
切り替えとか出来るのかな。

480 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/02(火) 22:34:18.47 ID:hNrVhb0q.net
>>479
右スティックがラダーです。ラダーの切り替えは出来ません。
Mode1と2の切り替えは有りますが、スロットルとエレベーターのみ替ります。
4chですと左スティックがラダー、右スティックがエルロンですね。
4chに慣れた方ですか。
エルロンのつもりでラダーを操作すると、良いかもしれません。

481 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/12(水) 05:35:02.81 ID:EsNx7IQs.net
俺もエルロンだと妄想して操作してるよ
思い込んじゃえば違和感もなくなる

482 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 23:31:49.54 ID:mitoQ7Kg.net
購入記念カキコ!&一発脂肪記念カキコ…

483 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 23:43:04.44 ID:MqosXY0Z.net
>>482
おもしれェ!なにがどうしたってんでィ!?

484 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/05(日) 14:56:18.27 ID:LNbFTucE.net
ミニュームってコントロールできる範囲(電波の到達距離)はどのくらい?

485 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/13(月) 23:20:45.41 ID:6qFPyUSf.net
>>484
説明書には50m以内って書いてある。実際は知らん。

486 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/18(水) 17:14:51.44 ID:Yd+UpzU4.net
自作機搭載用のメカセット発売されましたか?

487 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/21(土) 17:05:41.63 ID:WtMYBuoN.net
ひでぇ過疎っぷりw

488 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/11(土) 09:53:51.70 ID:qqFTap8E.net
大抵の板では過疎と書くととたんに誰かが現れるのだが
ここラジコン板は彼らからも見捨てられているようだ(*´∀`*)

489 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 21:01:24.87 ID:dhdrRA4c.net
hosyu

490 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/21(火) 03:34:33.12 ID:SJ79/Zqz.net
ADのカブもスピットファイアも、ついでに言うとヘリのキャリバー120も全然飛ばねーし。
パワーなさすぎ。1万メートル以上を飛行するレシプロ機見たいに浮いてるだけでせいっぱいって・・・

ラジコンって言うのは、初心者狙いの詐欺商品が存在するって事を勉強したわ

491 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/01(月) 21:11:57.29 ID:3Nv7ffwL.net
>>490 25年くらい前に売ってた○yoshoの電動飛行機も高度2m以上上昇できずに
よたよた飛ぶだけだったぞ

492 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/04(土) 06:50:45.80 ID:Kvzt3GWL.net
ホビーショウで
スホーイを7500円で買った。
説明書に、重心位置(バッテリーの固定場所)の表記と
主翼に付けるフェンススの説明が全然無い。
フェンス無し、バッテリーは、イラスト見てこの辺り?って所に付けて飛ばしたら、思い切り後重心だった。
初心者がコレ買わないと思うけどさ、
後重心危険。

調整すれば中々イイネ。
お買い得でした。

493 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/06(月) 18:20:20.02 ID:5GOcj71+.net
とんこつアブラサワウラーメン

とんこつアブラサワウラーメン

とんこつアブラサワウラーメン

494 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/19(日) 22:26:41.59 ID:WEyu3Rag.net
今って3軸ジャイロ付き超小型受信機とか売ってるから、
超小型完全スケールのGeeBeeR-1のスロー3Dアクロ機とか作れそうだよね

495 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/22(水) 23:06:14.76 ID:IjWuoDbI.net
ショップで京商カタログ目に入って持って帰って見たけど
ミニューム零戦かっこいいなw
あれジャイロ入ってるのかな?

496 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/24(金) 10:02:49.09 ID:XXkuJoMK.net
かっこいい零戦はミニュームじゃなくてもっと大きいやつだった/(^o^)\

497 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/15(木) 08:18:51.24 ID:Meq8wLA+.net
ミニュームADの送信機ってモード1・2切り替えできたっけ?

498 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/22(木) 19:08:58.52 ID:GARM07Wk.net
無理

499 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/08(日) 13:29:47.50 ID:slsvJ/8B.net
ミニュームとDJI Phantomはどっちが風に強いですか

500 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/08(日) 16:00:45.72 ID:uqqZ2Mmh.net
重量から考えてもphantomに決まってる。そもそも用途が違いすぎ

総レス数 500
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200