2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タミヤ ハイエンドドリフトシャーシキット【仮称】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/09(金) 11:29:59 ID:XstenaVX.net
ttp://www.tamiya.com/trf/content/view/1155/191/

ハイエンドドリフトシャーシキット【仮称】(ご承認券対象)
7月発送予定 予価¥49,800

待望のドリフト専用設計シャーシが登場!!

カーボン製のロアデッキにアルミ製モーターマウントをフロントミド配置し、ドリフト走行に最適な重量バランスを実現。
最大の特徴はバーティカル(垂直)マウントされた「ダブルアッパーフレーム」。
2mm厚のカーボン製でピッチ(前後)方向の剛性が高く、ロール(左右)方向に柔軟なシャーシ特性としました。

ドリフトシャーシで重要な要素となるステアリングシステムは左右のタイヤ切れ角を平行にするパラレル(平行)ジオメトリーを採用してカウンターステア時のコントロール性を高めています。

TA05バルクヘッド、37T/18Tプーリー、ショートリバーシブルサスアーム、TRF416アップライトなどはこれまでツーリングカーで実績のあるパーツをチョイス。
豊富に揃ったTA05系のOPパーツが数多く使用可能です。
また、前後ベルトは新サイズ、ベルトテンショナーはリヤ×2、フロント×1。駆動系はフロントボールデフ、リヤダイレクトカップリング、前後ユニバーサルシャフト、TRFダンパーを装備。
タミヤグランプリツーリングカークラス(ダブルデッキ対象)でも使用可能です!!

2 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/09(金) 11:35:29 ID:XstenaVX.net
俺はグリップ用途に購入を考えている。
TA04-TRF414M大好きな俺にとって久々のシンメトリーレイアウト。
バッテリー横置き!
タミヤもグリップ用途考えてるみたいだから、
純正でモーター後ろ置きなシャーシとか、アッカーマンリンケージとか出すかも。
7月までみんなで妄想しないか?

ドリ厨スレになったらやだな。。。

3 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/09(金) 12:35:28 ID:yM6lErAo.net
>>2
ドリフト用シャーシのスレで何言ってんだ、お前は。

4 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/09(金) 14:21:29 ID:Fsxl5BQ/.net
まさかのTA06プロトw

5 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/09(金) 14:36:45 ID:XstenaVX.net
現状ではバッテリー各種の重さのバラツキが大きいから、
真ん中縦置きか横置きの方がセットは出しやすいだろうね。
次世代パワーソース(タミヤ的にはLiFeなんだろうけど)が落ち着くまで、
またシンメトリーレイアウトが流行るかもな。

6 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/09(金) 19:40:44 ID:tDwaN/Ct.net
てかCE-Rのパクりじゃん

7 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/10(土) 00:10:17 ID:xzM2hOMX.net
なんつーか優雅さが無い

8 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/10(土) 00:50:22 ID:YuDhL+Hy.net
OTAやスクエアの05フロントモーターコンバージョンをメーカーが
直々に作ったという感じ。後発だし、前記の2車は比較対象として
検証してるだろうし、性能はイイんだろうと思うな。

でもコレをタミヤがやっちゃイカン気がする・・・。

9 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/10(土) 07:31:11 ID:pvxG1/+H.net
アルミバルクやカーボンダンパーステー等のオプション抜きでこの値段じゃ…この内容でドリ廚は買うのかね?

10 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/10(土) 09:58:05 ID:KqsffRyH.net
はしゃいでクソスレ立てるなタミオタ
全車種1スレずつ立てる気か?

11 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/10(土) 11:13:43 ID:3S9W9kNH.net
>>2
俺はバギー化するよ

12 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/10(土) 12:45:20 ID:ZVtRPqzd.net
2万ぐらいで05からコンバートできるかな

13 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/10(土) 17:24:28 ID:5WX4eLsc.net
>>12無理だろwww

もう1マソ出してタムで予約しれ

14 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/10(土) 18:28:43 ID:sAA8slfs.net
>12
既に真っ青のTA05持ってるなら部品取りにしろw

15 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/10(土) 18:37:27 ID:WApXqtor.net
民也が出したらあかんよなぁ
タミオタだの言われてもTAー05コンバより使い勝手良いだろうし
完成度も高そう
適正価格で売ったら他が売れなくなるから高めに設定してると
想像してみる

16 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/10(土) 18:54:35 ID:0GegKNrD.net
タミヤが出した最近の車は他社のパクリだらけ。
タミヤの設計は死ねばいい

17 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/10(土) 19:01:27 ID:DJNAtgNv.net
定価が49800だからスーパーラジコンあたりはいくらだ?

18 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/10(土) 19:07:17 ID:eWqx0zU0.net
>>17

3万

19 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/10(土) 21:48:41 ID:R7yuQ2Gj.net
てっきり新型ドリフトシャーシって、こんど出るFFにシャフトかベルトくっつけたTA03Fの後継みたいな変体紳士ご用達シャーシだと思ったのに

20 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/10(土) 23:10:49 ID:sAA8slfs.net
>19
FF-03予約したけど、そんなんだったらソッチ予約してたわw

21 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/12(月) 12:23:34 ID:kO+4C3jA.net
だって…ドリ用じゃないか

22 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/12(月) 13:36:25 ID:mO/NlRVk.net
>タミヤグランプリツーリングカークラス(ダブルデッキ対象)でも使用可能です!!
ってことからタミヤがグリップ用途もパーツでフォローすんじゃね?って>>1は思ってるんだろ?
俺もタミグラに多数持ち込まれれば実現すると思うけどな。

23 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/12(月) 20:14:08 ID:kkNbT7wh.net
意外と流行りそうですねっ

シャーシ型番は何て名前になるんでしょうねっ?

24 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/12(月) 20:27:34 ID:qteDRCaL.net
単純に‘TD-01’と予想してみた

25 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/12(月) 20:45:13 ID:Na4WOKPj.net
PKR―01

26 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/12(月) 21:49:07 ID:Vj3RG2Pv.net
TA06・PRO Type-D

27 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/13(火) 05:20:21 ID:VxhdpOBO.net
パクリのパクリのTC-DやスクドリSPはどうでもいいとして
CERとOTA-Rの熟成度合いはハンパないぞ
タミヤじゃどうしようもないw

今さらパクリのパクリを出すのか?
もっとやる気出せ

28 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/13(火) 07:20:13 ID:lw5ehhQG.net
まさかのタミヤドリフトワークス設立(笑)

メンバー

マークライナート
前住
キヨさん

29 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/13(火) 23:38:42 ID:HHS26cmn.net
>>27
最後の2行はとても同意できる。

けどね、
基本設計が10年以上前の骨董品の焼き直し(CER)
と個人が趣味で製作した自作シャーシの劣化量産品(OTA-R)

熟成してんのはユーザーのセッテイングノウハウだけ。車体に見所など皆無。
こんな車がチヤホヤされてるからドリフトがバカにされるんだよ。


30 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/14(水) 00:28:06 ID:heYYvLUm.net
テックと同じでOEMだよ

31 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/14(水) 06:32:04 ID:+qc5wJN7.net
>>29
お前のアホさ加減にびっくりするわ

お前はTT01でいいだろうから、車体がどうとか関係ないだろうけどな

32 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/14(水) 13:22:23 ID:AoqApdjQ.net
TTを揶揄する言動は許せんな。
お前はTTの何もわかっちゃいない。

33 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/16(金) 00:08:48 ID:NXKh6vW+.net
田宮が今更こんなドリ車出すとは思わなかった
でも田宮が出すなら中途半端なモノは出さないでしょう
しっかりテストしてると思うしその結果のレイアウトじゃ
ないんでしょうか
真似だのパクリだの言いますが EP GPツーリングだって
似たようなモノばかりだと考えると別に不思議でもない
ちゃんと田宮独自の特徴もあるみたいだし
やっぱり部品の入手のしやすさOPの豊富さ流用性なんか
みれば他は太刀打ちできないでしょ

34 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/16(金) 19:11:44 ID:sJf3esLO.net
部品の入手のしやすさ、流用性とフロントミッドレイアウトを兼ね備えたのが各社TA05コンバなんだが

今までドリフトに本気で取り組んですらいないタミヤに、ノウハウがあるとはとてもじゃないけど思えない
ただ流行りに乗っかっただけのシャーシを買うのは、新型が偉いって勘違いしてるバカなタミヲタだけだろ

ハイエンドとか言いつつバルクは樹脂だし

こんなんならタミヤ純正コンバージョンキットとして出した方がマシ
中途半端なんだよ

35 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/16(金) 23:05:50 ID:rbrkGSkh.net
「タミグラも可」ってあるが、こんなんレースで使いたい人居るの?

36 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/17(土) 00:05:45 ID:IHM9fIFu.net
同じレイアウトのシャーシを田宮が出してくれるのは良いよね
キットで出してくれるのも誰でも購入しやすくて良い
わざわざ別途コンバージョンなんて買う必要も無いし
何処でも売ってるわけじゃ無い

オイラは買わない レスポンスの良いシャフトが好きなんで

37 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/17(土) 05:40:04 ID:F940ugN9.net
TRFの記事で37Tが36Tに地味に変更されてるw

38 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/17(土) 08:11:39 ID:Mmr12kqJ.net
まぁ田宮がキチンとパクれてりゃ部品供給安心の田宮が一番無難なのは間違いないわな、
他なんて部品はおろかキット自体品切れだったりするし、足まわりはみんな一緒なんだし。

あと、どんどん低速化が進むタミグラ向けでもこいつに期待している奴は結構多いみたいだぞ。

39 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/18(日) 00:01:22 ID:qwsXfuNP.net
タミヤは最高のメーカーだ。文句言うな。

40 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/18(日) 19:05:12 ID:Wt9fF/cQ.net
タミヤのそれとD-MAXと比べたら構造上どっちが性能がいいのかなあ?

41 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/18(日) 19:29:23 ID:n6YXUcKA.net
今日RCパークなんでちらっと話題ふってみた。
モーターフロントリヤミッドやったんでフロントミッドでと
やっぱ後出しじゃんけんなので走るようにはしないとと→ぱくりじゃんと言えなかったけど認識してる?

よくドリわかんないんだけど、他社はステア切ったときに内側のほうが切れ角がおおきいけど、このシャーシはパラレルになっていて、さらにステアリングの反応速度を速めにしてあるので他社とは操作性がちがうとか。
またステアがピーキーすぎてツーリンググリは大変だと。でもそれを解消するp

42 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/20(火) 01:08:15 ID:iJK4Wvba.net
今からラジドリ始めようと思ったら良いモノとは思うが・・・。
まぁ、予約するサイトによっちゃ逆にOTA-Rとか組んだ方が安いだろうけど。


ってな訳でとりあえず予約してみた

43 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/22(木) 02:40:02 ID:APoN0o63.net
TA05ベースのやつは(今度出るタミヤも含め)結局、タミヤオプションを
どんどんぶっこむ羽目になって高く付き易い・・・。
ぶっこまなきゃいいんだけど、やっぱぶっこんでしまう・・・。

値段だけで言ったら素直にCE-RかTC-Dを買っとくのが幸せかも。


44 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/24(土) 22:52:58 ID:GFHxu1HQ.net
やっぱり部品供給が肝ですわ。
OTRとかスクエアのコンバは足回りとかはどうにでもなるけど他のパーツがね…

壊れてパーツ入手できなくてワクワクするほど僕ぁマゾじゃないからタミヤに期待してみる。

45 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/24(土) 23:56:44 ID:uooal06f.net
そうだよね。

46 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/28(水) 16:42:29 ID:LvE1NZei.net
TA05-VDF

47 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/28(水) 23:06:29 ID:tPm396RH.net
VDFが何の略か、しょうがないホビーショーで聞いてみるか。

48 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/28(水) 23:26:18 ID:QPfKjjVa.net
ヴァーティカルデッキフロントモーター?

49 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/28(水) 23:28:15 ID:ns+R/VGN.net
ヴァーチカルダブルフレームじゃね?

50 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/28(水) 23:29:01 ID:ns+R/VGN.net
を。verticalはかぶったかw

51 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/28(水) 23:35:37 ID:QPfKjjVa.net
ヴァーにしてくるあたりもw

52 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/29(木) 11:38:33 ID:uSpjYODd.net
てかTA05って言っちゃった時点でハイエンドじゃないじゃん…
TA05MSとは同じTA05の名前でも雲泥の差だな

53 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/30(金) 15:29:42 ID:ey3XsTDE.net
こいつが最強!!たけー

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d102843680

54 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/30(金) 19:01:58 ID:Qp9DPu6e.net
TRFのサイトで紹介してたから、てっきりTRFブランドな名前が付くと思ってたのにTA05とか書いてあって腰抜かすかと思いました。
TA05って事はハイエンドじゃなくミドルクラス?
まぁどっちみち買うから名前は気にしないけどね

55 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/30(金) 21:07:55 ID:y2ApiB7i.net
TA05ver.3フラグ?

56 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/03(月) 12:22:55 ID:j8+yxDRt.net
天然パーマモルスァ一丁

57 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/03(月) 19:36:55 ID:B0vUqQ7t.net
まぁ、ほんの少しオプションパーツ付けただけの様な奴よりかは
今回のは全然マシな方だとは思えるんだがなw

58 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/04(火) 13:57:35 ID:7/Q2MiEy.net
ドリフトマシンとしてじゃなくてレーサーとして楽しみなんだけど・・・・

59 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/06(木) 22:57:10 ID:qREO3uOt.net
ちょっとでもアンチなコメント書いたら削除される件
タグ消しても消しても30分もすれば復活してる
ちなみにモタスポ板の車載動画スレでイニシャルDみたいなドリフトできるって言ってたやつがあげてた動画ね↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10532276
てかニコ動ってコメント削除とかできるのな
知らなかったわ


60 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/15(土) 21:50:55 ID:DS0Fxluq.net
>58
いきなり通常アッカーマンにするステアリングリンクがオプションで出るぞw

61 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/15(土) 23:10:54 ID:SXy+P3T6.net
なんとまぁ・・・

62 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/16(日) 16:48:23 ID:YUtzyr5l.net
グリップで使うのが不安になるぐらいメインシャーシ薄いね。
単体だと、置いた状態で縁を指で摘んでみたら
殆ど力入れなくても簡単に反ったんで
ピッチング剛性は殆どアッパーデッキ頼りみたい。

63 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/16(日) 18:03:36 ID:6qKrSvWJ.net
アッパーつか縦アッパーだからロール方向にはねじれまくりってこと?

64 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/16(日) 18:33:57 ID:guJHg5cq.net
そういうセットなんだろ

>カーボン製のロアデッキにアルミ製モーターマウントをフロントミド配置し、ドリフト走行に最適な重量バランスを実現。
最大の特徴はバーティカル(垂直)マウントされた「ダブルアッパーフレーム」。2mm厚のカーボン製でピッチ(前後)方向の剛性が高く、ロール(左右)方向に柔軟なシャーシ特性としました。


65 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/18(火) 02:26:04 ID:uhQDn7aa.net
注文しちまったぜ 意外に良さげだが実際どうなのやら

66 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 02:39:48 ID:8jnzML0N.net
ハイエンドってわりには青くするには更に2万は掛かるってのはどうかと思う


67 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 07:01:15 ID:vxwupm4U.net
樹脂バルク、カーボン混入ですら無いんだぜ・・・

68 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 12:00:08 ID:ZJqXKUpl.net
ハイエンドというよりTAのフルオプションってレベルだね。

69 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 12:21:30 ID:9Aaz076j.net
樹脂バルクでフルOPなんざ片腹痛いわ
純正05コンバってトコだろ

70 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 13:06:09 ID:TyGtoaze.net
タミヤ<毎度あり!フルオプ目指して買ってねwww

71 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 15:19:01 ID:ANxL7ZZH.net
いくらタミヤユーザーがバカばっかでも
これには騙されないんじゃない?

72 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/20(木) 16:55:53 ID:r0a3xd1y.net
ハイエンドってアルミが多いからハイエンドってわけじゃないし
田宮のシャーシでドリフトをうたっている中でのハイエンドって
事だろう
ドリフトではツーリング程の精度は必要ないから樹脂パーツでも
問題ない
後、手を加える場所を残してくれるのも田宮の優しさだろう
手を加える場所無いと飽きるし

73 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/20(木) 17:11:20 ID:ZMS2wDL1.net
ホビーショーの画像見ると青くしたくなるねハァハァ

74 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/20(木) 18:13:55 ID:kHQ6p8VP.net
TB-Evo.のIIIあたりみたいな感じだね。
TB-Evo.はIIIまではどうしてもハイエンドに見えない。

75 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/20(木) 19:15:00 ID:a3b6CjLM.net

タミヤのドリフトシャーシの中で一番高価なんだからハイエンドで間違っていない


76 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/20(木) 20:11:52 ID:GxGHKU/Z.net
ハイエンドってそれより上はない最上って意味だからなぁ。
オプションバンバン出すなら違うだろ。
後から開発した改良パーツならともかく。
ハイエンド基本シャーシセットとかにしろよw

77 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/20(木) 21:31:36 ID:2nkTNR2C.net
>76
オプションパーツったって既出のパーツばっかりだろ
見たらわかると思うけど高負荷のかかるところや走行に影響する
ところはちゃんと造ってある
バルクやダンパーステーは別にしてハブキャリアやナックルのアルミ化は
バネ下の重量増やクラッシュ時のシャーシへのダメージ増以外の効果って
無いと思う

78 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/20(木) 21:42:02 ID:GxGHKU/Z.net
バルクが金属である必要はないが、ハイエンドである以上、
カーボン混入樹脂であるべきだと思うし、
アシの要のダンパーステーがプラとか考えられん。
と思う。
なんでもかんでもアルミ化しろつってんではない。
むしろ個人的にはアルミオプションパーツで必要な物はほぼないと思ってる。
ハイエンド謳うなら抑えておかなければいけない部分はあるだろ?ってこと。
TRF416でダンパーステーがプラだといくらなんでもちょっとおかしいだろw

79 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/20(木) 22:03:01 ID:a3b6CjLM.net
ドリフト車体にカーボン混入樹脂が向いていない場合も在ると思うが・・・

あえて、ダンパーステーも柔らかい素材を使っているような気がする

あそこまで、ブルーアルマイトで極めておいて
バルクヘッドとダンパーステーが樹脂製なのは意味が在ると思う


80 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/20(木) 22:18:47 ID:GxGHKU/Z.net
バルクが歪むとデフシャフトとベアリングの関係性が変わるんだよ。
ジャンル問わずフリクションロスの発生する部分は固いに越したことはない。
決して柔らかくて有利なんて事はあり得ないよ。
ダンパーステーも同じ。
ダンパーはサスを制御する物だが、サスの付け根が歪むような物はいくらセッティングしても無意味。
かっちり取り付けなければセッティングの反映が曖昧になる。
という意味で、ハイエンドで押さえければいけないところが押さえられていないと個人的に思う。
ロールふにゃふにゃってのはドリフトシャーシとしての性格付けなんでそれはそれでいいんだけどね。

>あそこまで、ブルーアルマイトで極めておいて
あの部分はハイエンド名乗るなら固くして当然な部分だと思う。

>バルクヘッドとダンパーステーが樹脂製なのは意味が在ると思う
ちょっとでもオプション代余計に稼ごうとする以外に意味はないと断言する。

グリップ化するに当たって、
リアのリジッドを前に持ってきて後ろをボール、
アッカーマン付きステアロッドに変更するだけでソコソコいけんじゃねーかな?
と妄想しているw

81 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/20(木) 22:31:32 ID:kHQ6p8VP.net
シャフトとベアリングの関係が柔らかく変わってくれた方が
ハズレをつかむ確率が減るんだよねw

82 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/20(木) 22:34:47 ID:GxGHKU/Z.net
そういう意味ではアルミバルクに意味はあるなぁ。
俺はカーボン樹脂バルクをセンター出しするけど。
けど柔いのでいいならTTでよくね?って話になるんだけど。。。
ハイエンドは固いので精度出してこそのハイエンドだと思うんだけどね。

83 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/20(木) 22:35:18 ID:qBR2Cq7R.net
\29800だったから予約しちゃったぁ〜。
まぁこの値段なら失敗してもよしだろ?w

84 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/20(木) 23:57:55 ID:JO901cM9.net
>>83同意
安い買い物だよ

85 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/22(土) 18:15:54 ID:hwrRJ7UZ.net
期待大。

86 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/23(日) 00:56:25 ID:ttslhKIS.net
最近はタミヤも2ちゃんに社員を派遣する様になったのか

87 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/23(日) 07:56:45 ID:Bx/Ily2I.net
CERやOTAが買えなくて悔しがってる奴、
もしくは人気車種にあえて手を出さない違いのわかる俺かっけー的アレックス、ストジャムアンチ
こいつらが飛びついてんだろ

88 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/23(日) 15:05:11 ID:vPFHz1yM.net
CERやOTAはチンピラ臭がするから嫌

89 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/23(日) 17:29:25 ID:ttslhKIS.net
確かに、どっちもチンピラ臭い面子が作って売ってるけどw

>87
「違いのわかる俺かっけー」ヤツはそもそもタミヤ買わないだろ

90 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/23(日) 17:32:18 ID:SRT/F/CU.net
CERは試作車が雑誌に載っていたときは大好きだった

FRPプレートをトーションバーにしたサスはカッコ良かったよ

91 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/25(火) 23:32:16 ID:SQ6HmPcY.net
まんまCE-Rだよね田宮の新型w
大企業がアレックスを潰しにかかったのかな?

92 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/26(水) 10:02:06 ID:gNGiNrb1.net
まんまってレイアウトが同じってだけやん
細部は全然違うしアッパーによる特性もかなり違うと思う
CERやOTAーRそれぞれの特色があるんやから
みんな好きなシャーシ使うだろうし
アレックスもストジャムもちゃんと商品や部品を
供給すれば問題ない

93 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/26(水) 18:48:28 ID:iZcn+26V.net
っていうか昔と違って田宮は独自設計とかに全然拘り無さげじゃん
ツーリングもバギーも他所とそっくり

94 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/26(水) 18:54:26 ID:6yEVk2lG.net
無駄を省いて流行りを入れたらどこも似たようなのになるだろ
パクりパクられが最近は少し酷いけど
VDFは個性出てる方だと思うよ

95 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/26(水) 21:59:49 ID:XTpNcPeQ.net
ツーリングでも今以上に良いレイアウトが有るならやってるだろ
突き詰めて今のレイアウトが一番良いと言うから何処も同じようになるんじゃないか
レイアウト見るよりもっと見るところ有るだろ
それが見えないなら何処のシャーシ使っても同じだ

今更と言える時期に田宮がこういうシャーシを出すことがかなり興味をそそる
他のシャーシに劣ることはまず無いだろうし何よりツーリングとの共通パーツも
多いし供給・ストックが楽だ

96 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/28(金) 17:20:51 ID:oQPMR1dJ.net
>>92
ツーリングならともかく、ドリフトは早さを競うんじゃないんだから、同じレイアウトの車出すより独自性に向かって欲しかったね
バギーで他がベルト駆動に向かったのに頑なにシャフトに拘っていたとか、TA03でまさかのFモーターやるとか
それこそTA03再びじゃないが、Fモーターの2ベルト4WDなんてやってほしかったな
まあ最近のタミヤにはそれも望めないんだけどねえ

97 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/29(土) 01:55:18 ID:2tYXLvD6.net
前もヨコモ、後もヨコモ、横もヨコモ。

98 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/29(土) 08:46:25 ID:61A8Udka.net
>>96
クソガキがほざくな

99 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/30(日) 16:01:24 ID:RRftUGxn.net
>>96
その独自性とやらのせいで他車より性能が劣ってたらハイエンド謳う意味が無いだろ・・・

100 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/30(日) 21:49:12 ID:JzQV7jNG.net
滑武者とかな

101 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/02(水) 10:02:48 ID:HXi7w8aI.net
オプションのアルミバルクヘッドってのは前後で2つ必要ですか?

102 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/02(水) 22:51:44 ID:t4ndFHBJ.net
そうで〜す、結構な金額になるぞい

103 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/02(水) 23:05:12 ID:ze2ojQgn.net
ハイエンドのくせにバルクは普通樹脂らしいね。
とりあえず青くしなくてもOP.894で十分だと思うけど。

104 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/02(水) 23:32:50 ID:GKxUueZe.net
タミヤ的にはTAやTBのフルオプション地獄仕様は
ハイエンドの領域に十分入っているという解釈なんでしょうw
TA03Fの当時のフルオプションみたいなシャーシでレースも勝ったしw

105 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 00:32:41 ID:X1B91rM7.net
OPつったって青いのはほとんどがドレスアップパーツじゃん
値段はハイエンドだけどな

106 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 01:54:11 ID:xSwhr5hB.net
痔end

107 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 07:50:52 ID:pnNkDLRC.net
ハイエンド=アルミ・カーボンって短絡やねぇ
シャーシは性能より見た目のドリフトオンリーの人の
考えっぽい

CERやOTA-Rのパクりに見える人って 例えばニワトリと
ペンギンの見分けがつかない人なんでしょうね

108 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 08:08:38 ID:ttRv9icq.net
バルク柔らかくておkなんてカテゴリねーよw

109 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 08:54:27 ID:ZOJZSObk.net
バルクは硬いほうが良いかもしれないけどドリフトぐらいなら樹脂でも十分
パーツの劣化を考えればアルミなんだろうけど定期交換すればいい
ドリフターってパーツ交換嫌そうだなぁ 皆シャーシ汚いし

110 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 09:29:56 ID:ttRv9icq.net
なんか同じ話が繰り返されてるが、ハイエンドなのに肝心要のバルクが柔いってどゆことよ?って話なんだ。

111 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 10:06:24 ID:EzhLfDWW.net
アルシオンに見える漏れはおじさんだな

112 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 11:31:05 ID:X1B91rM7.net
タミヤ自身がハイエンドとかTA05とかアホな事言ってるからだろうが
素直に違う名前付けてドリフト専用シャーシを謳ってればよかったのに
アホに買わせてOPまで付けさせようとしてるのがミエミエ
それのどこが「ハイエンド」よ?

113 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 12:13:39 ID:xSwhr5hB.net
痔end

114 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 12:14:46 ID:xSwhr5hB.net
痔減爆弾

115 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 21:41:40 ID:6xPIN6h0.net
バルクが柔らかいってまるでフニャフニャみたいな言い方ですね
ドリフトするくらいなら全然問題ない硬さですよ
田宮的にはアルミ付けたいならご自由にどうぞ性能が上がるわけじゃ
無いですよって事でしょ
まぁ嫌ならアルミ満載のシャーシ買えば良いことです

116 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 22:59:05 ID:xSwhr5hB.net
天然パーマモルスァ一丁

117 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/04(金) 23:43:49 ID:WYB+7a/T.net
結局人の好み

118 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/05(土) 00:34:57 ID:IZoQ0Zw/.net
ヨコモからも8月にFモーターハイエンドドリフトシャーシ
出るみたいだね・・・

迷うな

119 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/05(土) 00:46:56 ID:hU9HLwHF.net
天然パーマモルスァ一丁
モルモルスァ

120 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/05(土) 00:51:58 ID:hU9HLwHF.net
ファビョンセシボンモルモルスァ

121 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/05(土) 01:33:12 ID:hU9HLwHF.net
ファビョンセシボンモルモルスァ
ズッコンバッコンモルモルスァ

122 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/05(土) 17:41:09 ID:UvnbwRzF.net
てすと

123 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/05(土) 18:18:14 ID:hU9HLwHF.net
天然パーマモルスァ一丁

124 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/05(土) 20:38:29 ID:HmuoZu3/.net
>>118

マジ!!

125 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/05(土) 21:47:41 ID:Xo9a0a6s.net
そしてD−MAXは無かったことになるのか

126 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/05(土) 22:27:09 ID:hU9HLwHF.net
天然パーマモルスァ一丁
ファビョンセシボンモルモルスァ
ズッコンバッコンモルモルスァ

127 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/05(土) 22:45:57 ID:9H8oRVba.net
>>126
つまらん。>>126

128 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/06(日) 14:32:08 ID:6zUvOUsZ.net
↑と生きてる価値の無い粕がほざいております
モルスァ放電も忘れずに
モルモルスァ

129 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/07(月) 21:21:27 ID:lclsZlbk.net
モルスファ…て何?
マトリックスに出てる奴?

130 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/07(月) 22:43:03 ID:ylssUqRa.net
スレの進行を止めたり書き込みする気を失せさせるモノだ

131 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/08(火) 01:09:24 ID:LiOyhgEf.net
ファビョンセシボンうんこっこ
モルモルスァ
ファビョンセシボンモルモルスァ
ズッコンバッコンモルモルスァ

132 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/09(水) 00:02:35 ID:D3fGffJH.net
ドリフトって本来、派手な走りが魅力なハズなのに
RCの場合、ストイックかつひたすら地味な職人技な走りになってしまっとる。

メーカーはオッシャーみたいな?サウンドシステムと
どーにかして無害な白煙をあげるタイヤか何か開発すべしと我思う。

133 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/09(水) 01:31:37 ID:jzQBWCd5.net
モルスァモルスァモルモルスァ

134 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/09(水) 08:21:17 ID:QFw23q9v.net
職人技というよりただ単に地味だ
ドリ用サーキットが何処も狭くてコーナーばかりで車速がのらない所ばかりで
低速でコーナーを沿うように走るケツカキ車ではなかなか迫力は出ないでしょう
直線がちょっと有ったら卍だしねぇ
直線を思いっきり加速して一気に振り出すような場所が無い
振り出しのきっかけづくりやフェイントって意外にかっこいいのになぁ

白煙タイヤほしぃ つくってください

135 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/09(水) 09:24:54 ID:Y54bXzoP.net
オーバルコースでも走ってろや下手糞

136 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/09(水) 11:12:54 ID:jrAWpHwm.net
昔、駄菓子屋で売っていた『魔法のケムリ』を塗るとかw

まぁ、現実的にヤルとするとミシン油を利用した発煙装置かな


137 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/09(水) 11:27:38 ID:wadd4c4s.net
宴会芸を。
駄菓子屋の魔法の煙は粘着剤が繊維状になった物だが、
マッチ箱(ほとんどもう見ないがw)の横に付いてるスリ板を剥がして灰皿で燃やす。
臭いよ?
で、燃えかすの下にヤニができてるはず。
そのヤニを指に付けてこすると本当の煙が出る。
ドリタイヤに応用はできないだろうけど思い出したのでw

ドリタイヤなんか存在しない頃、
塩ビタイヤに穴開けてライターの石埋め込んで火花タイヤ作ったなぁ。

138 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/10(木) 00:20:11 ID:AI7ONMl8.net
VDFに関する書き込みな〜んもないね
とりあえず出たら書き込み増えるかな

139 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/10(木) 07:03:02 ID:ykjlVlBi.net
タミヤのサイト見ると【限定】になってるんだけど
確実に購入できる方法ってない?

140 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/10(木) 09:37:44 ID:d42ebCyt.net
量販店で予約しろよ

141 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/11(金) 00:17:51 ID:5hY5LDAx.net
バーティカルダブルデッキモルモルスァ

142 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/11(金) 03:50:52 ID:xFHyNseN.net
>137
関係ないけど、F1のシャーシ下面に火打石を貼り付けて
昔の実車F1みたいな火花を再現出来ないかと考えたのを思い出したw

143 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/11(金) 04:25:33 ID:it6e789c.net
そんなパーツあったろ?
ZENだったかTECHだったか忘れたが

144 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/11(金) 09:00:06 ID:Ojcv6np2.net
F103のTバーの前のネジをヘキサの皿ビスにして、
その穴に合うようにライター石を削って接着するといい感じに火花出るよ。
突き出る部分が長いとすぐもげるので短くするのがコツ。
日中だとわかりにくいけど夕方だと綺麗。
20世紀にやってたw

145 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/11(金) 11:59:57 ID:HJQr+iTj.net
>>143
京商が出してたw

146 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/11(金) 12:18:28 ID:5hY5LDAx.net
>143
つモルスァモルスァモルモルスァ
モルスァモルスァモルモルスァ
モルモルスァ

147 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/11(金) 22:29:18 ID://nE3gBo.net
タイヤから煙が出てるときは
大概はステアリングを切ってるときだから
プロポから煙を出せば

148 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/12(土) 08:29:17 ID:/ypNezTd.net
モルスァモルスァモルモルスァ

149 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/12(土) 23:43:55 ID:P/8RmfSw.net
田宮最強!
プラパーツの安さが

150 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/14(月) 09:24:49 ID:n61oMVCl.net
エロい人教えて〜

カーボンダンパーステーを着けるのにカーボンMスペーサーて必要なのでしょうか?

151 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/14(月) 16:57:07 ID:vMfyv5kb.net
モルモルモルモルモルモルスァ

152 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/14(月) 20:13:43 ID:bRdvz+B2.net
別にいらんよ
ダンパーが斜めに付くようなら、長いビスとM3のスペーサーでトップの固定位置を調整すればいいだけ

153 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/15(火) 00:32:11 ID:z3+G5s0t.net
ズッコンバッコンモルモルスァ
ファビョンセシボンモルモルスァ
モルモルモルモルモルモルスァ
うんこっこたらうんこっこ
うんこっこたらうんこっこ
うんこっこたらうんこっこ
ファビョンセシボンうんこっこ

154 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/15(火) 11:16:49 ID:IuBwAfxb.net
>>152さん、ありがとう。

後一月程で発売かな…楽しみです^^

155 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/17(木) 17:41:57 ID:0lO07vbN.net
予約しちゃいました!

156 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/17(木) 17:51:46 ID:wTyBxt/X.net
これって誰がテストしてるの
MSではないよね

157 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/17(木) 22:36:38 ID:LtpquzGy.net
あんさんがんな心配せんでもええよ

158 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/17(木) 22:49:06 ID:o+dy1m5n.net
ちょうど発売まで1ヶ月だ。
俺も予約してあるから楽しみだ。


159 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/29(火) 18:40:58 ID:nCueHdtN.net
これは人気ないのか…

160 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/29(火) 20:51:55 ID:8AsRO6rI.net
うん

161 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/30(水) 01:55:28 ID:dOx7drPE.net
発売されるまではネタないし
しゃ〜ないだろ

162 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/30(水) 15:18:56 ID:nDuYKrcQ.net
いつも行ってるコースじゃ全く話にも挙がってこないな、何かしらの大会で結果が出るまで買い控えるんじゃないか?

163 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/30(水) 21:32:39 ID:/IFNmrwX.net
とりあえず、ケツカキ用にスクエアのプーリー買った
後はFワンウェイとベルトだな、以外と金かかる…

164 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/02(金) 03:23:09 ID:k9epe6lX.net
>162
買うか買わないか悩んでたら意見聞くために話題に上がるだろうけど
決まってるなら話題に上げることもないだろう


165 :sage:2010/07/03(土) 00:33:24 ID:enpkEPDB.net
大会で結果が出る頃には手に入らないんじゃね〜の?

166 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/03(土) 20:18:41 ID:kI7nxuaN.net
大会の結果って いちいちそんなモン気にして買う奴居るの?


167 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/03(土) 23:55:49 ID:sbMIECIe.net
そりゃ中にはそういう奴も居るだろ、ホントごく一部だと思うけどな。


168 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/04(日) 15:07:31 ID:u5lmE4RZ.net
本当に限定品かね…

169 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/04(日) 15:31:11 ID:kJfXZWCQ.net
スポット生産でもいいような気もする

170 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/05(月) 00:08:31 ID:Rx8bXhvW.net
すぐに進化版「TA06-VDF」って出そう。

171 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/05(月) 00:14:21 ID:QJFDIt3F.net
所詮パクリ

172 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/05(月) 21:19:05 ID:VCQggysf.net
SV-10

173 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/06(火) 00:32:08 ID:ljL527B4.net
リバサスは速攻入れ替え

174 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/06(火) 04:37:51 ID:QmXJ4SrL.net
もうちょっとで発売だな
DRBも気になるけどどうなんだろうねえ?

アフターパーツについてはDRBの方がいいのだろうね

175 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/07(水) 03:11:04 ID:g19rxeq8.net
この前初めてドリ車貸してもらったのですがケツカキ仕様は全く真っ直ぐ走れず&カウンターが間に合わずスピン。で、ただのTA05に
ドリタイヤ履いただけの車は全くケツが出ないでどちらの車もドリフトの形にすらならなく腕の無さを痛感したのですが
TA05VDF買えば少しはそれっぽく走れますかね?


176 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/07(水) 07:27:05 ID:6SFovHgk.net
無理

177 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/07(水) 07:46:41 ID:MrJf96Ec.net
ドリフトをする為のコントロールが出来ていないんだから、まずは練習、練習

178 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/08(木) 01:45:45 ID:lCDi10tH.net
というか、ドリフトとかケツカキ(笑)とか先走る前に
まずグリップでしっかり走れるようにならないとw

179 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/10(土) 00:34:08 ID:qKyVezj1.net
いきなりケツカキにしないで等速から始めた方がいいと思うよ

180 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:20:49 ID:dEeMoWIt.net
大漁だなっ。

181 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:39:37 ID:FidD1vrm.net
もうすぐだなぁ どんなシャーシでもドキドキするねぇ
とりあえずしばらく吊るしで試してみるかな
ケツカキにするにしてもある程度はベルトの心配無いみたいだし便利だ

182 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/12(月) 09:05:00 ID:AffSdLUK.net
7/15入荷予定の連絡キター!

183 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/12(月) 23:41:03 ID:OoN3Pbot.net
ショートリバーシブルサスアームって何か意味あるんですか?
初心者なもんで良くわかりません・・・

184 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/13(火) 01:56:05 ID:YtnDBV+m.net
サスアームのスパンを長くするとダルくてハイグリップだぞ〜w

細くしてさらに長くできた。ついでに対称にしてダンパーの取り付け位置を増やした。

やべw長くしすぎだったww

というのがショートリバーシブルサスアームの位置づけだったけ?w

185 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/13(火) 20:16:40 ID:qilrxo7s.net
ハイエンドなんでスパーも04使ってるみたいね
てか、予約してない
17日模型屋へ行って買えるかな?

186 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/14(水) 15:57:03 ID:Eul+2yLW.net
スレ立てたの俺だけど、購入見送る事にした。
グリップ化するのに1マソくらい追加で掛かりそうだし。。。
416アッカーマンのステア出て評判見てからまだ買えるようなら買うことにする。
貧乏はしんどいなぁ。。。
なんかグリップバージョンも出そうな気がするしw
走るようならね。

187 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/15(木) 07:59:45 ID:z724rXxL.net
俺は買えません。05が二台あるしね。コンバージョンがでるなら買うよ。
パーツ集めて作る予定。費用はオタやスクエアぐらいかな?パーツの供給はタミヤでしょ!

188 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/15(木) 12:37:17 ID:6DMqvms7.net
気の利いたドリフトボディもだしてくれればいいのに。
他社は高い。

189 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/15(木) 12:47:27 ID:U0OKcjWu.net
入荷TEL、キター!

190 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/15(木) 16:06:58 ID:tld36uvH.net
要らないなぁ・・・

191 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/15(木) 21:23:03 ID:yawkJucO.net
予約しといたけど、買いに行くの来週だよ(´д`;)
もう組み上げたつわものはいないかねー

192 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/15(木) 22:22:42 ID:o3z07MYI.net
俺も発送連絡きたぁぁぁ〜
明日は残業なしでかえるど〜
そして土曜日にシェイクダウン♪

193 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/15(木) 23:08:40 ID:zWlUWuGh.net
俺は仕事帰りに買いに行く気でいたのに連絡無いから明日かぁ…って帰宅したら21時近くになって連絡きた。
その店21時閉店だから今日連絡する意味無い。


194 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/15(木) 23:35:53 ID:Ga5AWrfy.net
俺は17日じゃないと無理みたい
休みの間にシェイクダウンしたいんだけど組むのにどれくらい時間かかるだろうね?

195 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/16(金) 00:16:06 ID:7JEcjNtW.net
>>194
カーボンの目止めするかによるけど3時間あれば余裕じゃん?
朝買いにいって夕方涼しくなる頃には走らせれるんじゃないかな。

196 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/16(金) 00:21:55 ID:dmDkmNCA.net
早々と完成、シェイクダウンまでやったぜ。
明日売っ払ってDRB予約するぜ。

197 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/16(金) 00:31:57 ID:Y9Fst/zP.net
>>196
mjd?www

198 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/16(金) 14:24:00 ID:S8nNVNRH.net
明日到着予定です、組み立てるのが楽しみ〜。

199 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/16(金) 18:16:30 ID:IGEH4yqW.net
買ったぞぉ。
でも一緒に買ったm05ra先に組むwww

200 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/16(金) 20:28:34 ID:Lrp0nzHo.net
>>199
VDFはユニバーサルシャフト仕様になってる?
m05ra俺も買う予定w

201 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/16(金) 21:12:14 ID:dXl6glhS.net
到着しました〜。
俺には3時間じゃ無理かもしれん。

ユニバ仕様だったよ。>200




202 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/16(金) 21:28:43 ID:Tj8jl6KR.net
取説こないね。。。
グリップ仕様で試行錯誤してる奴いたらレポよろ。

203 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/16(金) 22:18:24 ID:Lrp0nzHo.net
>>201
ありがとう! 丁寧に組んでくださいな。
まだ俺は来週買いに行くからワクテカ中だわ。

総作業時間3-4時間でも、デフプレートの接着工程があるから、
待ち時間込みで一日は考えてるよ。
最近、DB-01、TA05Ver2 とくんだけど、接着待ちが歯がゆい。


204 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/16(金) 22:23:50 ID:Tj8jl6KR.net
俺デフプレート接着しないわ。
だって裏も使うもんw
カーボンの目留めは箱開けてすぐする派。

205 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/16(金) 22:27:25 ID:+cFX0htu.net
俺カーボン目留め失敗して箱に戻す派。

206 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/16(金) 22:44:35 ID:Lrp0nzHo.net
いや・・ 接着しないと滑っちゃってデフ作用しなくない?
Dカットになってれば引っかかるだろうけど、
VDFのは Dカットになってないよね?

207 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/16(金) 23:07:23 ID:JIUYw9ia.net
Rのベルト長教えて下さいお願いします

208 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/17(土) 00:29:44 ID:irJi6816.net
すいません、無印05からのコンバージョンを考えてるのですが、総額いくらくらいになりますか?

209 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/17(土) 00:47:42 ID:6tyca2Cw.net
昨日入手して昨夜カーボン瞬間流しして今組立中。
第一印象は箱ちっちゃ!&プラパーツ多杉。。。
実売で3万弱だったけど、値段の割りには・・・。
カーボン処理中の印象は薄っ!416とエボ5MS持ってるけど本当にペラ
ペラって感じ。
縦のアッパーでガッチリさせて横はしならせる作り。
とりあえずOP無しで組むつもりでダンパーステー以外何も買って来なかった
けど、プラパーツがあまりにも柔い感じなので、バルクは強化品を今日買っ
て来た。
サスアームやアップライト関係は416のスペアで組む予定。
これから買う人は強化品のプラパーツも買った方が良いと思う。
あとサスブロックもプラじゃガタガタになりそうなのでアルミにした方が
良いと思う。
ちなみにサーボステーも当然プラ。。。これはエボに使ってるTB03用の長い
方のステーが使える。
値段と品質が微妙だけど、全体的な作りと雰囲気はいい感じ。
連休中にシェイクダインの予定。

>>206
カット入ってるので接着無しでも大丈夫そうですよ。


210 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/17(土) 18:42:48 ID:LHOYS8qh.net
とりあえず素組で走らせらせてみた
個人的な感想としては実にタミヤらしく角の無い幅の広い仕上がり
初心者からでも不安無く扱えるのではないかな〜と思う
逆に言えばそれなりに扱える人には少し物足りない感じかも
ここからどう仕上げていくかという楽しみはあるけど

211 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/17(土) 19:41:05 ID:L7+MMYvL.net
予約してないけど模型屋に行ってみた
やっぱり無かったのでD1買って帰ってきた…orz

212 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/18(日) 10:40:56 ID:hCSvVbR4.net
>>210
いいなー
オレは色々あってお金無いから配送23日に
引き伸ばししてもらってるからまだ触れない(ノ∀`)

213 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/18(日) 20:24:07 ID:TjKam2M2.net
3万が払えないって
どんだけ・・・

214 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/18(日) 23:11:48 ID:tX7RHwr8.net
やっと組みあがった。部品点数多すぎ。

しかし第一印象は、なかなか良い。
ちょっと重心は高いかもしれんが、結構走りそう。

HobbyWingのブラシレスモータでは、シャシーの
モータ穴が小さくて、少し後ろを削らなければならなかった。
1mm大きければ良かったのに。

後、メカスペースが少ない。RX451じゃなかったら
入らなかった気がする。標準サイズのサーボ
使ったせいかもしれんし、HobbyWingの120A
のアンプが大きすぎるせいかもしれないが。












215 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/19(月) 00:23:23 ID:YyMlY6ey.net
>>213
いや、色々とw
今は大丈夫だけど今度は日程がなぁ・・・
だから23日という訳です、はいorz



216 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/19(月) 07:38:21 ID:3TVSCvoW.net
シェイクダウンしてみました。
ベルト車初めてなので、詳しい方教えてください。
スパーギアを手で回したとき、駆動系はスムーズに動きますか?
センタープーリー辺りで引っかかってる感じがするんですが。
こんなものでしょうか?

217 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/19(月) 10:14:02 ID:OVNpxD8d.net
>>216
駆動系はスムーズだよ
引っかかりはベルト張り過ぎだと



218 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/19(月) 10:17:39 ID:RD9ZVVkP.net
センターシャフトは僅かに左右に動く程度遊びが確保してあるか、シムの枚数は適正か
ベアリングが真っ直ぐ入っているか、ゴリってないか
センターシャフトが曲がってないか

ベルト外してこれだけチェックしてもスムーズにならない?
前後にテンショナーあるからベルト付いた状態だと多少重いんじゃないかな、と
組んでないけど適当に予想。

219 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/19(月) 15:44:20 ID:DUSHDY7f.net
説明書通りだと、ベルト張りすぎになるよ。




220 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/19(月) 18:54:37 ID:e/ZQV3HU.net
今日、シェイクダウンしました
素組みでもよく走りましたよ

早速、ケツカキ仕様にした方いますか?

221 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/19(月) 21:14:46 ID:MkPEYQ4+.net
>>220
ケツカキで走ってみたけど
キレ角ないからダメだわ・・・


もっとキレ角UPしれば面白いかも

222 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/19(月) 21:45:57 ID:Pezmm+Bz.net
グリッパーの感想聞かせてくれ!

223 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/19(月) 22:28:26 ID:e/ZQV3HU.net
>>221
ありがとうございます

まじですか?
ケツカキように導入したのに…

くれくれで申し訳ないのですが
どんな仕様ですか?


224 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/19(月) 22:51:10 ID:MkkYb5D+.net
221じゃないけど、俺のケツカキ仕様は…
プーリーが、F37-16T、R30-22Tでベルトは前後共ノーマル
22Tのプーリーがデカくてモーターにベルトが少し当たってるw
Fサスアームがっつり削って44mmのスイングシャフトに交換、
これで10度位はキャンバー付けれる(Fワンウェイ仕様)




225 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/19(月) 23:00:24 ID:bv3NY3z4.net
ツーリングに使ってるタイヤをそのまま使用してみたけど
ノーマルのままだとケツが出まくってまともに走れない
バネの変更とリアのデフ化 必要に応じてフロントワンウェイってとこだな
次はケツカキ仕様を試してみる


226 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/19(月) 23:29:10 ID:Pezmm+Bz.net
てか、フロントボールのリアソリッドでしょ?
デフ前後に入れ替えて、フロントのステアリングロッドの取付位置変更でアッカーマン変えればソコソコ走るんじゃないかなーと妄想してたんだけど。
まだ取説来ないし。。。

227 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/19(月) 23:46:00 ID:e/ZQV3HU.net
>>224
ありがとうございます
参考になりました!

228 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/20(火) 00:00:36 ID:2hfd/qnG.net
>>221
サーボの問題じゃなくて?俺は全然問題ないけど
トラクションもかかるし動きも懐が深くて凄く良い印象だよ

229 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/20(火) 13:23:42 ID:84Om5dyy.net
無印05からコンバートしたくて今日説明書うpされたから見てみたけど、
「スペアパーツの請求は別紙のカスタマーカードをご覧下さい」ってなってて必要部品の値段がわからなかったorz

誰かそのカスタマーカードをうpしてくれる方はいらっしゃいませんかorz

230 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/20(火) 14:03:31 ID:KbyRADlM.net
結構な点数のパーツが無印05から変わっているし
スペアパーツって値引き無いし

コンバートするより安売りのキット買った方が安いと思うが・・・

231 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/20(火) 17:54:21 ID:orJSkps0.net
これ買うのやめてホリデーバギー買うわ。

232 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/20(火) 21:46:31 ID:sU8Hx7ND.net
>>217
>>218
>>219
アドバイスありがとうございます。
センタープーリー単体ではスムーズだったので、前後のテンション調整してみました。

しばらく調整してみようと思います。

233 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/21(水) 21:53:38 ID:2Ld0H27G.net
VDFをケツカキ仕様にしたいのですが・・・フロントモーターはベルトがあたって限界ありますか?
前後比1.7位にしたいのですが・・

234 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/21(水) 22:48:59 ID:QUvEAJlz.net
>>233

うちはいまのところフロント37・16 リヤ20・32にしてますよ。
リヤ側センタープーリーは20がギリギリっぽいですね。
ちなみにリヤのバルクにつくアルミパーツを削ってベルトの逃げをつくっています。
20より上にするならリヤ側ベルトの上側をアイドラープーリーで上に持ち上げて、
下側をテンショナーで可能な限りあげれば・・・どうなるやら・・・。

見た感じフロント側はまだ余力があるので40・14とかにすればいいかも。

235 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/21(水) 23:08:22 ID:FHElMCWX.net
>214
ナカ〜マ
HobbyWingのアンプのファンって上のフレームに少し干渉しない?
強引に組んでるけどこのままだとあまりよくないかなと思って、
薄い25mmFANをうすいFANに交換しようと思ってるけど、6mm〜8mm厚位の
FANってないかな
探したけど見つからない
誰か知らない?

236 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/22(木) 09:01:06 ID:KTDev0x/.net
>235
俺のはBL-PROだけどやはり縦フレームにファンが当たって
スッキリ収まらんよ…orz
VDFにはファンレスアンプがお勧めだな。

237 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/22(木) 11:39:01 ID:ecVUb3Ca.net
>234 
リア側
センター22 リア30

モーターへのベルト干渉もテンショナー付けて回避。

238 :233:2010/07/22(木) 21:17:46 ID:vJaZDmp2.net
>>237

ありがとう〜22も入るんですね。
ところで、もしよければスパーとピニオンの歯数教えてもらえませんか?
6.5Tのブラシレスなんですがギヤ比的にどれくらいが大丈夫なのか心配で。
いまは無難にスパー128にピニオン30にしてますが・・・。

239 :235:2010/07/22(木) 22:34:35 ID:M1sfnj7b.net
>236
BL-PROでも同じか〜
ざっと調べてみても25mmFANだと、ほとんどが10mm幅なんだよな
20mmFANでやっと9mm幅が見つかったんだけどどうなんだろ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02981/
安いんでちょっと購入して試してみるよ

240 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/23(金) 22:18:11 ID:Efplpvlz.net
アンプ、受信機はどのように置いてますか?ちなみにベルト下に受信機置いてその横にBL−PROをはみ出して置いてます

241 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/23(金) 23:07:26 ID:+x+Fz349.net
>240
俺のはロープロサーボじゃないんで
受信機はアッパーフレームにバーチカルに積んでるよw
アンプは同じくはみ出てます…

242 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/24(土) 11:34:36 ID:8iloOHGZ.net
>241
シャーシが狭いからこまりますね
工夫してみます

243 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/24(土) 12:23:55 ID:xzO9eJXd.net
OP.596 アルミサーボステー使って
サーボを外に出せばメカ積み楽になるからオススメ


244 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/25(日) 09:25:30 ID:uHLOgr7F.net
>243それイタダキマス 



245 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/26(月) 04:02:09 ID:oSRQ9OHS.net
切れ角いいのみつけた
ttp://ameblo.jp/osobaya/



246 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/27(火) 15:33:07 ID:k7JUx5+E.net
>>229
うpはアレだけど知りたい部品の詳細希望
手元にリストあるんで

247 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/27(火) 22:50:17 ID:us3wijUP.net
ケツカキってやっぱり切れ角が重要なんですか?
VDFのノーマルのままじゃだめでしょうか…

248 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/27(火) 23:26:37 ID:SlCdCPct.net
>>247

↑のホムペ見てアクセスアップ手伝ってくれたら教えてあげる

249 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/28(水) 18:28:32 ID:YzrLOTgU.net
>>247
ダメに決まってるだろがw

早くR31足にしなさい!

250 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/28(水) 20:17:01 ID:ZLc7LoUg.net
>>247
だめじゃないよ
ただ2回転差にしてガッツリ当てたいと思ってもキレないんじゃどうしようもない
1.5ぐらいでバランス取ればそれはそれで走らせやすいんだろうけども。

251 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/29(木) 16:14:18 ID:HPCl6VmM.net
だめだよ

252 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/29(木) 19:30:36 ID:Bu7Jczqb.net
切れ角があればみんな完璧なケツカキができるのか?
と問い詰めたい。

253 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/29(木) 19:57:40 ID:fOmx0kbO.net
俺はドリまったくやんないから知らないけど、
写真撮ったときの見た目がいんじゃね?

ところでグリップでのレポが聞きたい。

254 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/29(木) 20:25:52 ID:PeCwfspS.net
グリップw

255 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/29(木) 20:33:06 ID:AZD8EOZW.net
低グリップ路面での安定性はいいかもな。

256 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 08:22:48 ID:iMAf5M6b.net
これをグリップで使おうとか思う気の狂った奴なんて本当に居るの?

257 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 08:42:56 ID:2w+NdvM6.net
タミヤ自身がグリップ用のステアリングセット出してるじゃん。

258 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 09:13:35 ID:Ghg22cRC.net
ドリフトもダメ
グリップもダメ

どうすれば良いの?

259 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 12:02:37 ID:gVxHaAGx.net
ケツカキでドリフトをしなければいけない理由とは何があるんでしょうか?
グリップでは駄目なんでしょうか?

260 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 13:23:22 ID:dv7sH03w.net
?
魅せるドリフトをヤリタイわけじゃなくて・・・
慣性ドリフトをヤリタイだけなのか?
なら、普通にツーリングカー走らせれば良いと思うのだが


ケツカキでドリフトするのは、元々は実車のFRのドリフト姿勢に似ているからだよ
4WDのRCカーは そのままではテールを振り出さないからフロントとリアのタイヤの回転数を変えてケツカキにしてテールを振り出している

261 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 14:32:16 ID:xs5TssrO.net
ケツカキケツカキうるせえよ

262 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 14:45:48 ID:Xy1z3nKO.net
これって買いですか?
未走行みたいだしLEDみたいだし・・欲しいけどどうしよう。。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b111364694

263 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 15:46:52 ID:2w+NdvM6.net
宣伝するならもっとうまくやれよw
あと写真が酷すぎ。
何が写ってるのかさっぱわからん。
悲惨なデキ過ぎて写せないのかい?w

264 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 17:02:01 ID:gVxHaAGx.net
ケツカキをする理由は何があるんでしょうか?
グリップじゃダメなんでしょうか?
あるいはドリフトで走った後に、そこになってある意味マシン、
あるいはどこかで共用セッティング、つまりグリップとドリフトが一緒にできるような
なんかそういうシャーシの共有というのは出来ないんでしょうか?
なぜドリフトなんでしょうか?

265 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 17:56:33 ID:Zrwj1LY5.net
ドリフトとグリップの共有セットは無理。
タイヤ換えるだけで両方こなせるようなレベルじゃ中途半端で面白くない。
ドリフトはドリフト用、グリップはグリップ用のシャーシ用意したほうが絶対に楽しめる。

266 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 18:32:28 ID:qPChZA9u.net
>>264
仕分け人憐縫乙

267 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 20:29:29 ID:1ZG/lRgB.net
>>262
欲しければ買えば良いんじゃないの?
それとも人に勧められたらなんでも買うのかい?
おれは3000円位なら欲しいと思う。

268 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 20:30:25 ID:Cb9m8+no.net
初心者ですが、これかTRF416Xのどちらを買ったほうが幸せになれますか?

269 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 21:29:53 ID:RefDT6H4.net
デザートゲイターとかお奨めだよ!

270 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/03(火) 20:01:27 ID:1dMn6p46.net
グリップで走ってみたが、かなり好印象。
アンダーが出ず、何時でも思い通りに曲がる感じ。






271 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/07(土) 00:33:10 ID:j30/kTS5.net
切れ角が少ないという人が俺の周りにもいるんだけど俺は十分だと思うんだよね
実車でも50°とかあり得ないでしょ


272 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/07(土) 01:54:23 ID:CGPCJaTE.net
おれも十分だと思うな
だいたい、そこでその切れ角はないだろって車おおいよね

273 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/07(土) 10:06:50 ID:LZ0b/uxt.net
純正キレ角で十分と言っている奴等の走りの程度がわかるw

274 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/07(土) 11:53:47 ID:pBMZEcvm.net
切れ角が十分と言ってる人達って
グリップだよね?

275 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/07(土) 13:54:16 ID:T0oTYX7y.net
切れが足りないというヤツはケツカキだろ?

276 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/07(土) 17:26:26 ID:1DVnik3G.net
>>275
だろうね
等速レベルだったらノーマルで十分過ぎるw

277 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/08(日) 08:21:48 ID:ElxnRU1Q.net
273〜276
お前ら実車ドリフト経験ないだろ?
フルカウンターなんて思ってる程当たらないんだぞ

等速のカウンターゼロドリも気持ち悪いが
異常な切れ角で常にフルカウンターも気持ち悪い

278 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/08(日) 11:54:38 ID:gKMPIX+1.net
>277

ヲマエがキモチ悪い

279 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/08(日) 20:08:48 ID:EthA3++/.net
実車ドリフト?
ゴミクズのDQN自慢かよw
あーマジ>>277先輩の武勇伝パネっスわww

280 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/08(日) 21:11:08 ID:/8kb8Bj/.net
>>277
基地外乙

ゴミクズは無視しよう


281 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/08(日) 21:38:24 ID:0uZ6COgJ.net
まぁ、あれだ





















タミヲタはちんちんの皮剥けてないのが多いのがわかったw

282 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/08(日) 21:40:12 ID:exF1ofCH.net
>>277

ここはラジコンスレ
荒らさないで下さい!

283 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/08(日) 22:54:51 ID:ElxnRU1Q.net
実車がモチーフなのに出来ないもんだから無理矢理な反論だな
だから異常な切れ角も疑問に思わないどころか自慢しちゃうんだな
ケツカキだって実車のようにってのが始まりだろ

284 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/09(月) 02:18:18 ID:GaUn50Sl.net
プッ (´,ゝ`)

285 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/09(月) 06:18:10 ID:mnMA5MXW.net
ヲマエが実車ドリも、RCドリも、全く理解できていないという事がよく判ったよ

286 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/09(月) 12:14:11 ID:2Gv255d0.net
ドリフトなんてやってる奴はサーキットのゴミなんだよ。

287 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/09(月) 19:24:30 ID:BsWYhIEf.net
ドリフトってボディを作って楽しむものだろ

288 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/09(月) 20:52:04 ID:R9b4P8ic.net
作り込んでカッコ良く走らせると

って考えるとなかなか健全だなドリ

289 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/09(月) 22:27:31 ID:aTtm5Lpw.net
まぁD1なんの競技ドリだと切れ角アップチューニングはよくある話だわな
最近ラジドリでも切れ角がよく取り上げられるから自称エキパはつられて
切れ角が無いとダメだ、使えないなんて言ってるけど
ドリってカウンター量競う競技じゃないって知ってる?

290 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/09(月) 22:55:53 ID:e94RNjwx.net
切れ角増やす前にボディの完成度あげろっつうの!大体ホイールアーチもうまくカット出来てない残念なボディばかりだしな〜W
全く大笑いだぜ〜

291 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/09(月) 23:12:01 ID:5Yl/w01b.net
角度と飛距離だとか言うんだろ?
切れ角UPはカウンター量増やすためにやるんじゃねぇよ
カウンター当てたまま角度付けてコントロールするために必要なの
ロクにわかってねぇくせに、したり顔でしゃしゃり出て来んなよ

292 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 03:05:39 ID:Q2Aj5oNp.net
気持ち悪いスレですね
ラジドリは四駆なんですよ

293 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 04:00:17 ID:tlYjh2On.net
285と291は発想が逆だ
当てたカウンターに合わせてコントロールするのかw

切れ角が大きければ攻め込んでいった先にもう一踏ん張りが出来る懐の深さ
が取れるって事だ
常時あり得ない角度とカウンターが付いてるのがおかしいんだって
これだからおもちゃしか知らないヤツわw

294 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 06:01:18 ID:tbo7r+8b.net
>291
ばかだなぁ コントロールできる幅を増やすなんて事は初めから解ってるよ
でもね、たいがいの人がコーナーに対してインちょろ回りだし角度も浅い
一番大切なライン取りなんか気にしてない、カウンター当ててるだけ

ってか駆動比の高いケツカキって動きキモイ

295 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 09:20:59 ID:KLOuH7T0.net
実車もRCもドリは嫌いです

特にRCドリはスピード遅くて格好ワルいだけ

296 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 10:22:10 ID:UBrVNf+A.net
目糞鼻糞w

練習しろw

297 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 11:48:47 ID:az8Dammq.net
>>295
安心しろ。
おまえに嫌われてても何の影響もない。

298 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 13:53:21 ID:j91pxTlw.net
>角度と飛距離だとか言うんだろ?

あたりまえ
RCドリは飛距離と角度が猪木です

っていうか、切れ角付いてようが付いて無かろうが
おっ!って思うわせるような走りしてればおkだお

皆これだけ熱く語ってるんだから、きっと走りは無問題?w

299 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 14:27:21 ID:gMqzUtZw.net
>>290
ご自慢のボディうρよろ。


このスレは本当にVDFのスレか?

300 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 15:55:29 ID:j91pxTlw.net
>299
いいんじゃないのここで
他のスレだと総合になっちゃうから
ここならタミヤだけでしょ、カキコし易いよきっと

最近規制で書き込み少なくて(規制かな)スレ伸びないけど
良くも悪くもガンガン書き込んで皆で良スレにしようよ
たまには毒抜きも必要ですよ〜

>>290
外塗りしたいんだけど、プライマーに東邦化研の
エンジンクリヤーをパラ吹きでおkかな?

301 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 15:56:50 ID:O/0mnf0N.net
実車もラジも下手w

302 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 21:03:56 ID:cQ/AXUc8.net
ウチのVDFは角度・飛距離重視なんでケツカキはやってない
グリ用サーキットのハイスピードコーナーをふりっぱで抜けるのは
楽しいしスピードものるから迫力もなかなか
タイヤがすぐ無くなるのが難点だけどなぁ

303 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 21:35:06 ID:KBvZuBwW.net
普通のゴムタイヤでやってるドリフトはかっこよく見えるんだけど
硬い樹脂使ったタイヤのドリフトは、凍結路面で滑ってるみたいでかっこ悪いね。

304 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 21:59:59 ID:1mnGLy2o.net
>>302-303

君達追走出来る?w

305 :303:2010/08/10(火) 22:12:47 ID:KBvZuBwW.net
樹脂タイヤでは簡単に出来たけど
なんか関係あるの?

306 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 22:45:00 ID:QLRweA8C.net
みんなゼロワンで修行しろ〜

307 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 23:57:41 ID:tlYjh2On.net
>>294
残念だな
肝心な部分が抜け落ちてるよ

308 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/11(水) 01:33:51 ID:tGaqVQnm.net
>304
できるよ ベタベタで
つか狭いドリ用コースじゃないとできないの?

309 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/11(水) 06:38:42 ID:eOoy0KWa.net
>>304
あ、ありえない切れ角とあ、あ、ありえないキャンバー角で
群れあうのは、もういいかげん卒業しろよ、ぼくw

310 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/11(水) 07:04:48 ID:QlIsyBQc.net
みんな好きでやってるんだから
それを否定しまくるのはどうかと思うぞ


311 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/11(水) 11:01:52 ID:gGSlrO+/.net
等速車や最近では切れ角の少ない車をよく否定してるけどな

312 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/11(水) 21:40:32 ID:NAULQbTz.net
阿呆と基地外しか居ないのか?

313 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/11(水) 22:17:11 ID:bHUtH12O.net
おまえもな〜

314 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/12(木) 00:52:55 ID:Jc5BtsBu.net
みんなもな〜

315 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/12(木) 18:06:36 ID:HkfgDpZw.net
オタ乗りには
すぐに、シャーシをネジリたがる。
特に銀乗りは(笑)
銀みたく、サーボ動くだけで、このシャーシはネジれない!

316 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/12(木) 18:10:53 ID:QqBtTs/J.net
日本語で喋れや

317 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/12(木) 18:11:35 ID:LdL26vkO.net
銀とか恥ずかしくないのかね〜w

下手糞が乗ると余計に恥ずかしいwww

318 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/12(木) 18:20:38 ID:13GENMLv.net
チンピラーノってハンドルで調子に乗ってたら本物にからまれたでござるの巻。

319 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/12(木) 21:13:26 ID:yiHfKreH.net
>>318
本当は気弱なお兄ちゃんだよねww
あとパルに居るハゲw

320 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/12(木) 21:29:37 ID:vUYOwYWy.net
>317
別に恥ずかしくねぇよ
このご時世にフルオプ20マソの俺は勝ち組
プロポにはスワロフスキーじゃなくて本物のダイヤ
使って装飾してるけど文句ある?

321 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/12(木) 22:10:05 ID:x+6Ys8Bc.net
20マンで勝ち組とかw 阿呆かと・・・

チンコに真珠でも入れとけwww

322 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/13(金) 00:05:26 ID:yEoFU65o.net
>>320
20万くらいなら驚かんよ
ツーリングにのめり込んでた時はサーキットに行くときの荷物
軽く100万超えてたもん。
その時でもチンコにダイヤは入れてないけど

323 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/13(金) 08:08:09 ID:QjP3Q2fh.net
夏休みって感じだねw

324 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/13(金) 09:58:50 ID:/FUidJkf.net
>317
「乗る」とか恥ずかしくて俺には言えませんw

325 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/13(金) 16:25:26 ID:ssowAwTb.net
〜使い・・・の方がラジコンにはあってると思う

326 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/13(金) 19:21:09 ID:8SYA3jDc.net
ドリフトスレが此処に統合されたって本当ですか?

327 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/14(土) 14:04:01 ID:GvC2dUjK.net
で、切れ角全開でフルカウンターあてると
なんかもらえるの?

328 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/15(日) 12:14:39 ID:RTlaELYU.net
鬼キャンでフルカウンターだとすっごく格好悪く見えるんだけど

329 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/15(日) 21:24:57 ID:pMCjClec.net
でも、多いのが現状
有名な動画のほとんどがそれだからしょうがないよね
もともとあれって、編集でいいとこ取りだから、真似しようとして
セッティングのど壺に填るやついっぱいいたよ

330 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/16(月) 01:39:00 ID:XENlskL+.net
>>329
うそっ!出来ないのっ??

331 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/16(月) 03:55:49 ID:RAcC2GSj.net
VDF欲しがってるやつって無知というかレベル低いなぁ
まぁタミヤシャーシだから食いつくのが初心者なのは仕方ないか・・


332 :pMCjClec:2010/08/16(月) 06:27:23 ID:utWDzB/D.net
>330
ラジコンのふるかうんた〜〜ってカテゴリーの中だけにしといてね(ry

333 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/16(月) 14:30:03 ID:RhEdovFi.net
自称上級者って田宮嫌う人多いのかね
そう言っとけば通っぽくてカッコイイのかな
まぁ一部だけなんだろう 通ってるサーキットはVDF増えてきてるし

334 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/16(月) 18:37:07 ID:V1paXdCh.net
まっ好きで買うんだし、
何だかんだ、他人に言われる筋合もね〜な。

ケツカキも切れ角もやりたいからヤる。

カテゴリーはドラフトだろ?カッコつけて当たり前〜



335 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/16(月) 19:32:33 ID:ZAgF16jh.net
>>334
そうだよね

毎年各球団1位から順に指名して・・・




スマン逝ってくる

336 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/16(月) 22:19:38 ID:oAuAg3aD.net
>>335
バカやろ〜
スルーしてやれよ
そのうち誤爆スマソってくるからw

337 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/16(月) 23:49:07 ID:NVtlJGFW.net
釣りだとしたら釣られてやるのが人情ってもんだろ

338 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/17(火) 10:28:35 ID:1idwNtBv.net
昨日スーラジで二箱抱えて買ってた人
いたなぁー。
緊縮財政でTB01でシコシコドリフトしてる身から見るとうらやましい。

339 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/17(火) 12:48:36 ID:OH2/tvW+.net
>>338
二個くらい買おうと思えばかえるやろw
中学生か?w

TB01って…wやめた方が良いんじゃね?w

340 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/17(火) 15:44:50 ID:jDjbHVdJ.net
>339
ご結婚されてないんですね。


341 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/17(火) 18:26:30 ID:j0knjRot.net
>>338
TB01でドリとか
カワイソ過ぎる。
オレのドリパケあげたいくらいw

因みに嫁あり子供2人ありの会社員。

小遣いは7マソ。

342 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/17(火) 19:20:32 ID:XgJlFsEC.net
>>341
ウラヤマスイ
俺は独身で
小遣い3マソ/週しかないよ
とほほほほ

343 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/17(火) 21:03:43 ID:1idwNtBv.net
転職して離婚して、いろいろあってなぁ・・
ラジコンもちょっとの間封印してたんだが、
転職先のみんながまさかのドリフターズwwで
虫を抑えられなくて昔の愛車のTB01をドリフトに
仕立てた次第。

ただTB01で我慢してる、という気持ちは全然なくて
専用パーツなど一切無いTB01を試行錯誤でいじって行く
楽しさを充分味わってるよ。

344 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/17(火) 21:54:38 ID:tFrxCFKY.net
恥ずかしい奴等だw

つかスレチ乙

345 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/18(水) 12:39:03 ID:4No9vMGo.net
貧乏話はいらん。

VDFネタで。

シャーシのシナりをどう思う?

銀並のシナりはいらんが

やや硬い気がする…VDF。

346 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/18(水) 13:40:27 ID:ZpAodo2V.net
良いと思う
食い過ぎず抜け過ぎない感じで
タミヤは初心者からでも使いやすいシャーシを作るよな
あえて言うならメカ積むところ狭すぎる

347 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/18(水) 19:51:09 ID:PXJPdz/W.net
駐車場レベルなら良いが
サーキットだと硬過ぎる。

追走は辛いよ。

348 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/18(水) 23:36:49 ID:XVkq1mH4.net
Oリング噛ます位の工夫普通に思い付くだろ?

349 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/19(木) 00:11:52 ID:WpWmoWXd.net
シナリって大切だと思うけど それ以外でなんとでもなるだろう
良いシナリしてると思うしそれに合せたセットをすればフロントのトラクションも
乗りやすくてラインの自由度も高いと思うけどなぁ
いろんな路面やタイヤで試してるけどほぼリセッティング無しでもいけてる

350 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 01:02:55 ID:7UpEwild.net
シャーシをしならせる前にダンパーをやわらかくする方に頭を回そうよw

351 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 08:37:13 ID:/yCn5/Lg.net
お前の中ではしなるシャーシと柔らかいダンパーが同じなのかw

そんなレベルの奴にバカ売れなんだからある意味当然の発想かw
お前にゃ違いなんてわかんねーだろうからなw

恥かかないうちに黙った方がいいぜwww


352 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 11:50:27 ID:+Pentq5E.net
シャーシがしなるとかしならないとかヴァカじゃねえの?
お前みたいなヤツがクソ高いシャーシポンポン買い換えて

このシャーシは喰わんな〜

ってブログで戯言吐いてるんだろ
下手くそのカスがw

353 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 11:53:23 ID:li6Ap737.net
tt01最強

354 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 13:35:13 ID:k+O85rG7.net
>>352
同意
上手い奴は何を使っても上手い
下手な奴は何を使っても下手糞

下手糞程スペックにこだわって物のせいにする。



355 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 15:08:13 ID:ylgMsIFT.net
ん?
風呂シャーシはシナり無いか(笑)

考え事が少なくてイイね〜


356 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 15:31:44 ID:7UpEwild.net
ダンパー周りをうまくセッティングできない奴はすぐシャーシをしならせるw

357 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 16:52:06 ID:NGGEWgC1.net
シャーシがどうこう言ってたらカッコ良いよな
一時期多くいた意味もわからずアッカーマンを語るやつみたいで

358 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 17:01:46 ID:4ksBcsz9.net
>>356
だな
が、ショックいじりは面倒だ
どんな路面でもそこそこ対応するから
ユルユルシャーシマンセーが多い

359 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 17:13:47 ID:ylgMsIFT.net
まっ語る奴ほど、
セッティングのせいにする(笑)

出ない合わないの言い訳。
で、一番は腕がナイ。
乗れる奴は何でもイケてる。


360 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 17:44:50 ID:7UpEwild.net
>>358
このオイルはオリジナルブレンド、シリンダーはTRF。
それから、シールを組むときはピストンロッドの位置を調整するといいわ。
育ちが出てしまうから。

361 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 18:19:46 ID:8gWcHYXO.net
「ま、」とか「まぁ」とか文頭に付けるやつの中身の無さは、今も昔も変わらない。

362 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 19:14:27 ID:4WyDbDbl.net
>357
二言目にはロールセンター言い出すヤツがいたのを思い出した

363 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 22:02:28 ID:RnABNL7I.net
ラジコンなのに「乗る」と表現するやつが一番キモい

364 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 22:54:18 ID:sJOYtVwC.net
操作するとか操るって言うの面倒だからでないかい

365 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 23:20:58 ID:RnABNL7I.net
>364

それで「乗る」か?

意味分からん

コントロールでいくね?


執着してゴメン

366 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 23:40:41 ID:sJOYtVwC.net
コントロール性が悪いとは言うが 乗り心地が悪いとは言わないなぁw

367 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/21(土) 00:27:53 ID:TCxTajem.net
1995年のミハエルシューマッハがチャンピオン取ったベネトンに
冬のテストで乗ったアレジ、ベルガーがスピンしまくり


368 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/21(土) 01:45:37 ID:zfMu5O87.net
スレチだが単に顎がオーバーステア好みなだけ


369 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/21(土) 02:07:10 ID:1GBTjb5k.net
>>368
フェラーリにいってからは極端なオーバーステアマシンじゃないほうへ開発していってる。

だから、シャシーのしなりがどうのこうの言うよりも、
腕とそのマシンへの慣れが重要だと思う。

VDFは作ったけど、まだ走らせてないからなんとも言えないけどね。

370 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/21(土) 02:35:03 ID:KBC5Kg8y.net
結局のところ、盆栽で飾ってる俺様が一番偉いということだな?

371 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/21(土) 06:42:48 ID:dJkJmrMi.net
車を自分のスタイルに合わさないと走れない奴か、どんな特性の車でも
自分を合わすことができ、その特性をうまく引き出せる奴か…
おおざっぱに分けるとこの2種類に分けれるよな。

俺は10年程実車をやっていたが、
前者の奴が大半で、後者みたいな奴は開発ができるのでテストドライバーができる。
前者、後者でどっちが速く走れるとかはないが、
RCドリフトでも自分が前者、後者のどっちなのか理解しとかないと
VDFの評価が全く異なるわな。


372 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/21(土) 08:17:25 ID:zVkbyW71.net
実車がどうとか聞いてねーから
偉そうに語ってんなよオッサン

VDFを極端に貶す奴も、極端に誉める奴も結局わかってねーだろ
他のフロントミッドに比べて特化してるとこなんてねーよ
逆に極端に劣るとこもない

田宮が再利用のお手軽パクり車に能書き付けて出しただけの車

373 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/21(土) 09:49:34 ID:n+B+AG0/.net
VDFは再利用とか使いまわしとかよく聞くけど
その使いまわしパーツで他の専用シャーシと同等ってのが
すごいんじゃないかな
パーツ供給は問題無いしシャーシ特性もニュートラルで
初心者からでも安心して使える
グリやってる人にとって共通パーツはありがたいし
ちょっとやってみようかという気にもさせてくれる
これから始めようとしてる人が安心して使えて
上級者でも不満無く使えるってのは さすがタミヤと思うんだけどね
ラジドリ人口が増えた方が楽しいやん

374 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/21(土) 22:38:59 ID:Tcx13Ic9.net
家の近所のサーキットではグリップの連中が何人かVDFを
買ってますた。もちろん真っ青にして、でドリフトむずいとか
ほざいてます。いきなりケツカキ160%位にして・・・・・・・
ドリフトなめてるんかな、頼むからおとなしくグリップやっててくれ。

375 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/22(日) 08:58:33 ID:A/sP4G+B.net
VDFのカーボンパーツをFRPに変更して
廉価版みたいなの出さないかなあ・・・・
っていうかハイエンドっていう割には中途半端だし、
これで定価2万円台で出してた方が売れてたんじゃない?
限定でなくても。

376 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/22(日) 21:15:16 ID:sawWr+1z.net
>>374
んなこと言ってるとすぐ抜かれるよ
仲良くやんなさい

377 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/23(月) 18:08:56 ID:837wwgd2.net
>>372
ぼく?車の免許持ってるの??

タミヤくらいの会社になるとパクリとかの次元じゃなくね?
それに本当はこのシャーシ出したくなかったんじゃないかと思うな
なぜなら、おまいみたいなヤツがいるからw
多分、発売してラジコンが少しでも活気が付けばって感じじゃないかな

378 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/23(月) 18:30:47 ID:fzFI8FgM.net
>>377
タミヤくらいの会社になると出したくないシャーシを出すんだ?
しかも「ハイエンド」とか銘打って?

全部お前の妄想じゃんw

379 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/23(月) 19:51:38 ID:MPP9YNEr.net
出したくはなかったかもな

でも、大人の事情ってのがあるのさw

380 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/23(月) 20:07:33 ID:UQNqAM5V.net
馬鹿の一つ覚えみたいにパクリパクリ言ってるヤツはモーター位置しか見えてないんだな

381 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/23(月) 20:46:50 ID:U7N/ik9G.net
パクリじゃなくてインスパイヤ

382 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/24(火) 01:41:46 ID:N5LGM1nr.net
実車って言葉が出ると急に噛み付くヤツって普段の生活にも支障をきたす程
コミュニケーション能力が著しく欠如してそうだな
嫌いなキーワードが出るといちいち絡んで来そうで近くにいて欲しくないタイプだわ


383 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/24(火) 10:28:04 ID:UZOYJ5sC.net
ドリパケが流行れば乗っかって

CER、OTAが流行れば乗っかって

タミヤさんは賢いよ。

でもね〜 本当にラジドリ好きな人は
このシャーシ買わない。


384 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/24(火) 11:02:13 ID:UDTG5JAu.net
>383
なんで?

385 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/24(火) 17:44:59 ID:rSmnZvJy.net
>>378
はいはい、ぼくはリュックサックにラジコン詰め込んで
サーキットにでも行ってくださいw

>>383
おまっ馬鹿?
タミヤって日本だけに発売してるんじゃないぞ?
いまや海外でドリってるヤツらはタミヤが圧倒的に多いの
知らないのね...日本でマスでもかいてろw

もしかして、タミヤ売らせたくないサードパーティーの
工作員か?

386 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/24(火) 18:16:05 ID:UeUqCNrO.net
確かにVDFは後発なだけにパクリといわれてもしかたないかなぁ。
でも、バーティカルフレームとか、アッカーマン変更でグリップを狙えるようにOPも用意してあるとか、足はTA05の足回りを流用できるようにとかそれなりに独自性や保守性を出してると思う。

それになんといってもTRFダンパーやアルミパーツがそこそこついてあの値段ってのは正直ありがたい。
それゆえ他社の妬みとかも買いやすいんだと思う。
高いOP代だして他社のシャーシ買った人たちにも。

ラジドリに興味もった人が最初に買うにもありがたいかなぁとおもうけどね。
仲間いっぱい出来たほうがたのしいじゃん。

VDFがダメとか言ってる人は視野が狭いんだと思うよ。
うちのコースだとVDFだろうがOTAだろうがみんな楽しくやってるし。

387 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/24(火) 19:59:45 ID:5dE+RHMc.net
VDFダメって言ってるヤツはあの硬いピッチング剛性を活かせてないだけジャン

388 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/24(火) 20:45:02 ID:eUDsBL5P.net
使いこなせない人はモノの所為にする。

389 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/24(火) 21:03:16 ID:pTAxlU+n.net
VDF使ってる人って上手くないよねw

まっこれからかぁ

390 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/25(水) 01:31:43 ID:l+D+vAgf.net
>>389
ん?何処見て言ってるの?
おまえが一生懸命通ってるPだけだろ(ぷっ

391 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/25(水) 10:22:18 ID:hgeFGl3N.net
でも要らないな〜

392 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/25(水) 15:12:01 ID:icOgXQem.net
廃物利用しました感はドリパケ以上だもんな

393 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/25(水) 17:52:20 ID:5k8yM9FS.net
>>389
全国のサーキットを回られたんですね お疲れ様です
ひょっとしてお会いしたかもしれませんね
>>392
廃物利用では無いですよ 全部現役のパーツですから
ドリパケは型遅れのツーリングシャーシを使用してますから
廃物利用かも知れませんね

394 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/25(水) 20:11:40 ID:d4FnhCZX.net
VDFはドリフト初心者が買うには丁度良いかもね
慣れればOTAやCER買えば良いし

395 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/25(水) 22:17:37 ID:fUGNgr2r.net
>>394

で、そんなにVDFとOTAやCERは差があるのかな?
VDFも遜色ないとおもうけど。

まぁ、OTAやCER持ってる人はVDF買う必要はないんじゃない?
で。VDF買った人はOTAやCERに行く必要もないんじゃない?

現在上手いといわれる人は既にOTAやCERにいっちゃってるから
どうしてもVDFが表にでてこないだけなんじゃないかな。

上手い人(OTA使い)にうちのVDF使ってもらうとOTAと互角といってるけどね。

396 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/25(水) 22:34:53 ID:B/RHRpnN.net
田宮が出すような商品ではないな。

397 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/25(水) 23:57:25 ID:yufWjB8G.net
>>383
なんで?

398 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/26(木) 06:04:59 ID:rtoo1yce.net
OTA?CER??
に比べて遜色なんて全くないよ
むしろ前者と違いVDFは初心者から上級者まで幅広く楽しめるシャーシだね

それとさ〜このスレにOTAとCER引っ張り出してくるヤツはVDFはコスパが
いいんでただの妬みにしか聞こえないんだが...だから






もう来なくていいよ

399 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/26(木) 11:26:54 ID:xdzOJiJc.net
上手い奴は何を使っても上手い
下手な奴は何を使っても下手。

センスの無い奴は練習をしろ
オレの友人はろくに練習もしないで
高いシャーシを買えば上手くなると思って
CERを買ったが全然走れないw
M11Xを買ったがまるでダメw



400 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/26(木) 20:07:44 ID:D+EqEwu2.net
そりゃバルクもダンパーステーもサスマウントすら樹脂ならこれくらいの値段だろうよw
コスパがいいのはどっちだろうねぇ?

401 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/26(木) 20:31:47 ID:rtoo1yce.net
>>400
おまいのシャーシは真っ赤、真っ青?それとも橙か?
毎日眺めて、俺のシャーシってパネ〜〜って一人で
興奮してるんだろ

練習しろ粕www

402 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/26(木) 21:29:41 ID:3qPu7yw+.net
練習が1番!

TT01に追走で負けちゃうぞw

403 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/26(木) 22:08:10 ID:D+EqEwu2.net
>>401
>>402
じゃあそろそろお前ら動画でも上げろよ
そんだけ煽れるんだから上手いんだろ?
自慢のVDFがどんだけ走るか見せてみ

404 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/27(金) 00:34:15 ID:bHXrs/3c.net
馬鹿が1つ覚えで直ぐ動画うpうpって
もう、吐きそうだよ(おっえ〜〜〜

405 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/27(金) 00:40:32 ID:bHXrs/3c.net
だいたい呼んでもね〜のにウゼェ〜〜〜〜
なんなのコイツwwwどっか他のドリフトスレ逝けよ
そっちで相手にされないからってココにくんな粕

406 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/27(金) 00:40:49 ID:PvJCGwf0.net
>>403
練習もしないで走れると?
単走なら誰でも走れる
だが追走は無理
練習が必要

407 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/27(金) 01:53:42 ID:V5ycTbAa.net
VDF叩いてる割にスレ覗いてる辺り負け犬臭プンプンです。
ろくにパーツも手に入らないOTAとかCERに嫌気が差して気になってるんですか?

408 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/27(金) 16:38:03 ID:WA1WLMW/.net
ろくにパーツも手に入らないって・・・
>>407
お前どんだけ田舎に住んでんだよwww
ネット通販も知らないのか?w

409 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/27(金) 17:39:05 ID:XBcvCtb7.net
>>408
またこのスレにご来場ですか
お疲れ様です もう来なくて良いですよ

410 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/27(金) 20:59:27 ID:V5ycTbAa.net
>408
ネット通販に頼らないとパーツ手に入らないシャーシだと認めてる訳ですねw

411 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/27(金) 22:11:25 ID:pv7lieJ+.net
>>410
近所のラジコン屋に売ってるだろw

412 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/27(金) 22:12:00 ID:bHXrs/3c.net
あれ、まだいんのアイツWWW
顔真っ赤でスレチに一生懸命カキコして相手して欲しいんだな...きっと
パーツもいまどきネット通販Wらしいから、ど田舎住んでるんだろうな〜
どんだけだよ、練習しろ粕

413 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/28(土) 00:57:28 ID:4d3kIr0h.net
>>410田舎者はTT01で遊んでなさいwww

414 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/28(土) 01:32:53 ID:pMEpa+qr.net
VDFはOTAにもCERにも劣らないシャーシなんだろ?
そのへんのハイエンドシャーシにコンプレックスでもあんの?
正直噛み付きかたとかキモすぎるわ
ユーザーの程度が知れるわマジで

415 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/28(土) 08:45:06 ID:1eFWLAFy.net
>>414

それってOTAやCERの”一部の人”がVDFを叩いてるんじゃない?
このスレを見る限りはそうしかみえないけど・・・。
自分からみればどれもすごいハイエンドシャーシだと思うけどなぁ・・・。
どうして比較というか否定しかしないんだろ?

416 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/28(土) 08:57:00 ID:xAcixgyt.net
そもそも仮称とは言え「ハイエンドドリフトシャーシ」
と銘打ったのが原因でしょ?
最初からTA05-VDF(じゃなくてもTA05なんたら)にしとけば
みんな「あ〜なるほどね〜」と思えたはず

タミヤでハイエンドって言ったらそれこそ416とかをイメージするんで
それに比べると部品がアレなところが目立つ

ま、RCはドリフトに限らず人間の力がほとんどなんで
シャーシは何を使おうが走りには関係ない
好みとかはあるけどね

417 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/28(土) 17:52:31 ID:A0Id+5fQ.net
>>414
いまさらなに?いい子ぶってんだよ(ry
おまいも頼んでないんで、二度とこなくていいよ

418 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/28(土) 23:51:07 ID:XfpTnbbc.net
VDFは使ってないんだろ?
嫌いなら嫌いでいいからスレに来なきゃいいだろ

急にパーツが必要になっても店に行けばほぼ確実に
どのパーツも入手出来る安心感も良い点だと思うよ
大会直前に壊れた時なんてハラハラするしさ
精神衛生上ナイスだよw

走りも良いと思うけどなぁどこが不満なんだろ?

419 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/29(日) 00:07:27 ID:b9Eb6s23.net
ハイエンドシャーシ買えないアホ共が悔しがってるの見たいから来るよw
必死になってるの見てると楽しいもんねw

420 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/29(日) 00:49:38 ID:bMPtE0nt.net
寝る前にもう一回覗いてみたらもうレス付いてるのね

読解力ないみたいだね
”どこが不満なんだろ?”って書いてあるだろ
悔しがる訳ないじゃん

さて、今後はスルーって事にして寝よっと

421 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/29(日) 02:00:42 ID:A3At2jrf.net
これがハイエンドって・・・・・・マジですか。

422 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/29(日) 10:49:07 ID:H3A2DYkV.net
カーボンシャーシだったら「ハイエンド」なんだろ
俺みたいな金欠ドリフターにしてみれば、VDFは身の丈にあってるわ

423 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/29(日) 17:47:29 ID:dB1XguiM.net
ドリフトのハイエンドはあれくらいで十分と思います
ハイエンドって高次元の走りに対応できるシャーシって事で
カーボンやアルミパーツがてんこ盛りって意味じゃ無い
まぁ確かにOTAやCERは素晴らしいシャーシです
でもそれは此処で言わなくても各スレで吼えれば良い話で
わざわざ来なくても良いです
見ててかまって欲しいだけにしか見えません

トコロデVDFってOTAに何処か劣ってますかね?
できれば比較を図解かビデオでお見せ下さい
まさかバルクが樹脂とか言う事は無いと思いますので
走りの比較を是非

424 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/29(日) 19:33:13 ID:KLuvNPhc.net
このスレでもヒロくまが暴れてるのか?

425 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/29(日) 22:59:45 ID:78OkGfUX.net
これってTA03Fのフルオプションと比べてどんな感じ?
同じように扱えるならTA03は完全終了ってことになるけど。

426 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/30(月) 17:12:39 ID:wTBq5Mqb.net
>425
TA03F持ってて、素組の借りた限りの感想だけど遜色無いよ。
というより、格段にVDFのほうが良かった。


田舎って言って馬鹿にする人がいるけど、理由がわからん。
どこに住んでいようが、同じじゃない?

427 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/30(月) 20:16:16 ID:NBuwj1t0.net
馬鹿にはしてないんじゃない?
ただ田舎だとOTAやCERのパーツ購入が
難しいよね。

428 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/31(火) 09:05:03 ID:oMhltnUx.net
いっしょにドリしてるメンバーから、VDFでタミグラに出れるって聞いたんで、セッティングについてググってみた。
タイヤB3、Rボールデフ、Fワンウェイ、これでおK?
場所は掛川大会です。


429 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/31(火) 13:32:47 ID:+sA77ifx.net
>>428
知らねぇ〜よ粕
てめ〜で決めろ

430 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/31(火) 16:57:41 ID:Te/lD7/B.net
ところでレース当日は靴下を右足と左足のどっちから履いてる?
俺はあまり意識せずに履いてしまうんだけど・・お薦めがあったら教えて

431 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/31(火) 19:56:59 ID:rls1hrSh.net
>428
10月の全日本掛川なら、タイヤは気温次第でAの出番も有るかも。
Fはボールデフでもワンウェイでもお好みで。

でも、掛川はコース上に置かれたタイヤの嫌な思い出が一杯あるので
あんな薄いシャーシのVDFでBZなんて怖くて出ようなんて思わないなw

432 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/31(火) 22:57:03 ID:lsow1ceA.net
>>430
真ん中の足に履いて一発気合入れる

433 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/01(水) 02:15:16 ID:DMl5ylLi.net
>>429
文体まねてんじゃ〜ね〜〜よ粕
スル〜されてんじゃねえかよ粕
どうしようもね〜粕だな
くんじゃね〜よ粕
練習しろ粕


寝るしw

434 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/01(水) 20:48:49 ID:VYsTFExN.net
>428です。
>431レスサンクス。
一度掛川でテストしてみます。


435 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/05(日) 11:33:07 ID:KE+yo4Nj.net
アクティブがVDFのコンバ出すな
NEXTシャーシのパクリだけど

436 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/07(火) 03:34:38 ID:gO0gdynv.net
アッパーデッキを水平にって…
それじゃVDFじゃね〜しDFだし
イラネ

437 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/08(水) 20:46:39 ID:7SG4r/9i.net
ホリゾンタルでHにしてHDFの方が良くない?
別にどうでも良いけど。

438 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/10(金) 01:21:15 ID:rjZKJLL6.net
エッチでふ

439 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/17(金) 03:18:32 ID:M+nyFt02.net
DRBもチラホラと見るようになったが粗雑な造りだね
VDFの予約を取り消してDRBにしようかと思ったこともあったけど
VDFで良かったよ


440 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/20(月) 03:25:40 ID:fKK416m5.net
専用オプションってビスセットとステアリングクランクくらいで
後は無印05と共通のパーツだけなのかな・・・・
今度のホビーショーでも展示予定品の中に何もなかったし
せめてサイズ違いの大経、小径プーリー(TA03や04用とは違うもの)や
ベルトくらいは出して欲しかったなあ。
あと、スペアのベルトやギヤ(現在128Tが欠品中)くらいは早急に
店頭で買えるようにして欲しい。

441 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/23(木) 21:51:19 ID:deli1t2l.net
その辺はサードパーティーに任せるのが
田宮の良いところ
ギアはほしいけどね

442 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/26(日) 20:53:00 ID:DOdXuYls.net
でも、ソレつけるとタミグラださせてくれないんだぜ?

443 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/28(火) 11:04:27 ID:G4CcS/mt.net
もうストチャレD2ってやらないのかな?

444 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/29(水) 17:52:26 ID:iIW+nPNw.net
age
民倉はノーマルで出てくださいってことですかね

445 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/29(水) 22:01:42 ID:R8eEhYxP.net
なんか直進性が異常に悪くてステアリングのセンターがすぐに狂うと思ってたら
ハイトルクサーボセイバーのガタが原因だった。
シューグーで固めたら改善したけどアルミサーボホーンに変えても
このガタって無くならないんだね
無駄なもの買っちゃった。


446 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/29(水) 22:16:30 ID:qxtEJULe.net
ステアリングワイパーのガタとか調整した?

447 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/29(水) 22:42:43 ID:klquhrr3.net
>>445
サーボのメーカーに合わせた部品使ってないんじゃ?

448 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/29(水) 23:05:09 ID:46fVhVZc.net
サーボとサーボホーンのガタって感じたことないな。
ステアリングクランクあたりのガタのほうが遥かに大きいね。

449 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/30(木) 01:22:53 ID:z7Ambuue.net
タミヤのハイトルクサーボセイバーはハズレ率高し

気を遣わせる萎え萎えパーツだな俺的には

450 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/30(木) 02:25:05 ID:svsxS2vM.net
バネ一枚抜いて2枚にするがヨロシ
あと消耗部品だから定期交換せなあかん

451 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/30(木) 22:03:44 ID:QIz6Xs2p.net
ガタって言うかパーツの寸法が合ってないみたいでサーボホーンが
左右に微妙に(1ミリ以下と思うが)動いて位置がズレちゃうんだよね。
持ってる車すべてハイトルクサーボセイバー使ってるけど
確かに当たり外れがあって同じ組み方してもなるものとならないものがある。
以前ネットでアルミサーボホーンだとこうならないっていう記事を見て付けてみたんだけど
これはあまり関係なかったみたい。
製造ロットによって当たり外れがあるのかも。
バネ抜きも試してみたけどなんかユルユルになって剛性感が無くなる感じがしたから
通常どおり3枚に戻した。
ステアリングワイパーのガタも気になるけどこれはシムかませば改善するのかな?
皆さんはどんな対策してるのか教えてください。


452 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/30(木) 22:07:37 ID:QIz6Xs2p.net
ついでなのでこの件について今度タミヤに問い合わせてみようと思う。
組み方に問題があれば何らかのアドバイスがもらえるかもだし、
不具合と認められれば良品に交換してもらえるかもしれないので。
回答がもらえたらまた報告します。

453 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/01(金) 17:35:28 ID:vjnBjPjJ.net
自分はステアリングワイパーんとこにもう一枚0.2シムをかましたよ
かなりマシになりしぶくもならず

454 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/02(土) 03:25:08 ID:s7UE5LJ2.net
同じ組み方って、バネ1つ1つに個体差があるから、その個体差に合わせて組まないと。
バネの内径のテーパー具合とか開いてる部分の幅とか。

455 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/04(月) 22:21:24 ID:oSxiqHZQ.net
いままでかなり組んできたけど不具合が出たことはないな
バネやパーツが劣化すると交換してます
バネは一枚抜きでもユルむことは無いよ

456 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/06(水) 23:42:19 ID:DB4LP/Rj.net
どこかのサイトにモーターカンが長いと着かないと在りましたが、スピード・パッションの
バージョン2の6.5Tは装着出来ますか?
自分はそれしか持ってないので・・・装着されてる方いますか?

457 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/07(木) 07:47:31 ID:wvRVxQRd.net
付きます

458 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/07(木) 18:05:54 ID:Fuxs1LKS.net
よかった!
ブラシレスモーターはこれだけなので買い替えなくて良いのは助かります!
安心してVDFをポチリますね。後は角バッテリを新規購入なんだが・・・先は長いスw

459 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/08(金) 03:02:30 ID:mUI5c50X.net
ハイトルクサーボセーバーがガッタガタなのはデフォ
先人の知恵がいろいろあるよ
バネがはまる所を削るとか、めっきバネ1の黒バネ2にするとか、タイラップで縛るとか

ちなみにその事例はタミヤ自身も認識してる
対処法は「消耗品だからガタが出たら交換」だそうだ

樹脂ドリだけならサーボセーバー付けなくても余程変なぶつけ方しない限りサーボ壊れないけどね
各社最下級グレードのサーボは別だけど


460 :451:2010/10/08(金) 03:22:19 ID:V2/9omjp.net
やっぱり何らかの製品のバラツキがあるよね。
消耗品つっても新品の状態からガタがあったり無かったりするのが
腑に落ちないんだが・・・・
今はシューグーで固めて対策を施しました。
ワイパーアームのガタはシムかましたけどどうにもならんね。
まあ、これだけは構造上仕方ないのかもしれんが。

461 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/08(金) 11:04:56 ID:u4w34AI1.net
組が悪いんだと思うよ

462 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/08(金) 11:23:53 ID:EQDGaQby.net
組む時点でじっくり時間をかけて擦り合わせとかしてみるとカッチリ仕上がる

一度ラフに組んでしまったものは パーツを同時に換えないと元に戻らない


463 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/09(土) 18:27:56 ID:K2JeYOHQ.net
>>458です。
VDF 3万以下だと何処も在庫切れしだしましたね。やっと買える様になったのに・・・

次回生産は何時でしょうね。再生産希望。

464 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/09(土) 19:23:13 ID:6JAJXum5.net
>>463
初回生産限定だったと思うよ。
だから待てば待つほど安い在庫からはけてって
最後には定価〜意味わからないプレ値


VDFはプレ値まではつかないかな

465 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/09(土) 21:35:53 ID:YRGzpJPQ.net
似たようなシャーシいくつかでてるしな

466 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/10(日) 05:31:29 ID:+Fk5fQ9o.net
カーボンパーツをFRPに変更した廉価版を非限定で出して欲しいな。
あの車体構造ならFRPの方が程良くしなってかえってカーボンシャーシよりも
扱いやすくなったと思う。
それにカタログモデルになればサードパーティーからもいろんなパーツが出ると思うし、
カーボンパーツもオプションとして出せばタミヤとしても儲かるわけで良いこと尽くめじゃんね。

>>463
オークションで探せばまだまだ3万円未満の新品見つかると思うよ。
時間が経てば経つほど平均落札価格も高騰するし、本当にほしいのなら今が買い時だと思う。
でも、VDFにこだわらないのならもう少しお金貯めてCE-RXのホワイトウルフを薦めるな。
キットでワンウェイ標準装備だし、ダンパーステーもカーボン製だし、シャーシの素性も
良さそうだし何より3万でVDF買って後からいろいろオプションに注ぎ込むよりも結局安上がりになると思われ・・・・
VDFも叩かれるほど悪くないけど、やはり中途半端感は否めない。
まあ、それでも自分は気に入ってるけどね。
すでにオプションで3万円以上注ぎ込んでしまったし。


467 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/10(日) 06:26:27 ID:1Pu57i4F.net
>>458です。
すぐにでも欲しいのですが、まだ、手元に現金がなくて買えないす。

OTAとVDFで迷ってる自分にはFRPのメインシャーシは賛成です。

前後カーボンダンパーステーとFワンウェー ケツカキプリーはあるので、
疲れたTRFダンパー 前後ユニバ ボールデフの新調とスプールが付いて3万はお得ですねw

まだ、現金ないけど・・・

468 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/10(日) 12:33:34 ID:z5HxfbGQ.net
まだ売ってるかわかんないけど愛知のアリスホビーっていう店で
足回りやバルクヘッドなんかを省いたコンバージョンとして売ってたよ。
1.8000円くらいだったと思うけど、元箱や取説は付いてると思う。
TRFダンパーやアクスルシャフトなんかも省かれてるからお買い得かどうかと
感じるのは人それぞれだけど、TA05本体やスペアパーツ手元に持ってる人にとっては
ゴミパーツが出なくていいんじゃないかな。
RCワールドに広告出てるからキット内容と在庫問い合わせてみれば?
通販もやってるし。

469 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/10(日) 19:33:58 ID:1Pu57i4F.net
>>468さん ありがとうございます。
最初はアリスコンバを狙ってましたが、無印05に足りないパーツを聞いたところ、
忙しかったのか、パーツ点数が多いからか、バージョン2専用と言い切られ買う聞が失せた。
足回りの予備パーツはグリップ用のTRF415MSXに多分使えお互いのTカーにします。
アリスコンバはバージョン2オーナーならマジオヌヌメですね。
早く入金してくれないかなぁVDFがなくなるぜw

470 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/10(日) 22:16:25 ID:XzqyS8RO.net
>>469
アリスコンバを使って05Rからコンバしたけど足りないのはサスマウントと46ミリのサスシャフトとTB03用のバンパーとセンタープーリーだけだったよ
無印からだったら後リバサス関係だけだけどもってるみたいだからいらねいかな
センタープーリーもケツカキにするならいらないし

471 :468:2010/10/10(日) 23:52:40 ID:z5HxfbGQ.net
自分の場合、ヤフオクでコンバージョンパーツ買って
手持ちの05パーツから組んだけどリバサス用のステンレスシャフトが
TB03用のものと知らなくて危うくカスタマーで定価で買うとこだった。
アリスコンバ買うなら事前にタミヤのサイトから取説ダウンロードして
確認した方が良いよ。
別途必要なパーツはSPパーツで店頭で手に入るものばかりだから。

472 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/11(月) 10:22:21 ID:8tskFRoc.net
アリスよりよっぽど丁寧に教えて頂きありがとうございます。
アリスコンバ考えて見ようかな?サスシャフトとバンパーは盲点でした。

473 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/11(月) 13:17:50 ID:8lUuH/Xu.net
今日アリス行ったけどVDF売ってたよ?
29000だった

因みに残り2個だそうだ

474 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/11(月) 20:39:34 ID:hv6WPrWg.net
なぁに売り切れたってどうせ11月のタミヤフェア辺りでTA05VDF-MSが発表になるよ
・・・って、冗談で済めば良いな

475 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/11(月) 20:57:29 ID:353LSa8/.net
MSは無いでしょ。
前住ドリフトなんてやらなそうだし。
雑誌のなんかの宣伝活動にもほとんど関わってないしね。
半年ほど経った後に再生産って線が濃厚。
そういえば今回のタイレルのXBは予想外だったな。
ただの追加生産は予想してたけど。

476 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/11(月) 21:53:15 ID:eSSijUoD.net
つかグリップに振ったバージョンが出ると信じてスルーしたわけだが。。。

477 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/11(月) 22:13:27 ID:hv6WPrWg.net
それはTA05VDF-TRFとして(ry

478 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/17(日) 08:08:47 ID:gHFIzC8o.net
今更ながら>>458です。
いろいろと、ありがとうございました。
アリスはなぜかいつもタイミングが悪く電話が繋がらないか電話に出ない。
ネットで調べると振込み手数料抜きで3万円を見つけポチリました。
月曜日に入金確認後、発送してくれるそうです。
ナカナカ楽しみです。レス下さった方、ありがとうございました。

479 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/17(日) 20:43:37 ID:3ehWwFSn.net
>>478
いえいえ。良かったですね
今一番楽しみでしょ?w



480 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/18(月) 08:07:24 ID:kzdSqpyn.net
ラジを初めて8年目だけど、415MSXは美品中古だから初めての
カーボンシャーシの目張り?だったりしてw正直楽しみですw

481 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/23(土) 20:55:14 ID:xZYJ/8AY.net
VDFにR31足入れようと考えているのですが、
これって別途必要なパーツってあるんですか?

どなたかご存知の方いますでしょうか?



482 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/23(土) 22:30:14 ID:qpFS5uV4.net
R31の足は取り付けてもVDFの車体構造上ステアリングアームが
サスマウントに干渉するなど欠点があってあまり切れ角アップは望めないし
取り付ける意味がないと思う。
それに可能な限り切れ角いっぱいにしても今度は逆間接で
ステアリングがプラプラする。


483 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/26(火) 05:54:23 ID:CT9uU/H9.net
わざわざR31足を入れずとも切れ角アップ出来るし
逆関節対策も出来るよ

484 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/26(火) 19:44:00 ID:YVdO3y9Y.net
>>473教えてケロ!

ついでだが来月にキレカクUPのパーツも出るらしいな…



485 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/26(火) 20:59:30 ID:LaiPa+jY.net
>>483
逆関節対策教えて

486 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/26(火) 22:09:57 ID:c9ukYogW.net
VDFにHobbywingのブラシレスモーター付けようと思ったら
缶が長くてロアシャーシのスロットに収まらなかったよ。
モーターだけヨコモのZEROブラシレスモーターに換えようと思うんだけど
これってモーター缶の長さ大丈夫ですか?

487 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/26(火) 23:12:25 ID:2WAebvfP.net
大丈夫だよ

488 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/27(水) 11:10:49 ID:+WnHAi7q.net
VDF-TRF-MSエボリューションX出ないかなぁ

489 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/27(水) 11:47:25 ID:tfsc9W3P.net
>>486
センターバルクとシャーシの間に1.5mmのスペーサー噛まして
使ってるよ>Hobbywingのブラシレスモーター
シャーシ捩れ易くなってトラクションUpする

490 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/27(水) 21:14:17 ID:JH25tzbO.net
>>486
Hobbynetのブラシレスもそのままでは入らない。
センターバルクとモータープレートの間のスペーサーを+0.5追加して
対応した。
それ以上追加するとステアリングワイパーとモータープレートが干渉してしまう。
一応、コレで取り付けられてバックラッシュの調整もできてる。

491 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/05(金) 00:26:05 ID:q1A0374G.net
ここは時間が止まってるな新しい情報はないのか…

492 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/05(金) 19:43:50 ID:KeXxq3cO.net
たいした切れ角アップしなくても普通に等速、カウンター出来るシャーシだからネタ切れ

493 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/06(土) 00:34:46 ID:gN5I5+IJ.net
サスマウントの幅って何使ってます?
狭いとどうとか。幅広だとどうとか。あれば教えてください。
今は前からA、A、XC、Aです。
もっとグリップさせて速度を稼ぎたいのですが、、
一応、VDFのカーペット路面です。

494 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/06(土) 09:38:57 ID:AJw3aL71.net
>>493
グリップさせたいならタイヤ換えろよ

495 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/06(土) 17:47:58 ID:35OFEO0C.net
オレもそれが一番良いと思う

496 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/07(日) 00:43:10 ID:Y6UXtmHj.net
>>493
出来るだけ深リムホイール履きたいからXD
見た目が重要。腕がないから違いはワカラン。。

497 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 00:54:57 ID:Sg9mS8Ej.net
>>494
>>495
その程度か・・・

498 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 01:35:53 ID:WRXdEtYF.net
>>493
>>497
周りと同じタイヤ履いててスピードが出ないと言うなら、マシンでは無く
おまえの指の問題。

サスブロック弄ってる暇があるなら練習しろあほんだら

499 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 03:28:14 ID:k8g9llFR.net
>>493
一番後ろをFにしてリアトー角4.5度
そして前後のキャンバーを付けられるだけ付ける
ダンパーオイルとバネを硬くする
ドリフトに適してるかは保証しないw

もっとスピード出したいなら
電飾とかファンを付けてるなら排除する
モーターとESCとバッテリーを強化する


500 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 11:02:09 ID:2wnsxp3F.net
一番良いのはシャーシ買い替えw

このシャーシでは立ち上がりで負けるよw

グリップレースなら最高だけど
ドリフトでは×

501 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 16:45:47 ID:niBO7lNz.net
>>500
そういう事言うと 腕が悪いだのセッティングが悪だの言われるよ

502 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 17:09:31 ID:FJUNqJFV.net
俺も同意見。
普通に立ち上がりビタビタについていけるし。

セッティングしだいだろw

503 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 18:19:18 ID:HRZxYIy+.net
初心者相手にビタビタに付いて行けるとか言われてもね、、

私はもっとレベルの高いところの話がしたいので、素人は書き込まないで下さいね。

504 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 18:29:00 ID:Lgks5Z0k.net
>>503の走行動画うp

505 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 19:36:08 ID:p76rlGNs.net
ラジドリのプロがいるんだすごいね。

俺の知る限り、日本人でラジコンのプロって腹篤しか知らんのだが。

506 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 19:58:06 ID:Lgks5Z0k.net
誰も「プロ」とは言ってないからそのツッコミは無理あるぞw

507 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 21:41:43 ID:p76rlGNs.net
素人=Amateurだから、対するのはプロなんじゃね

508 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 22:49:50 ID:Lgks5Z0k.net
こんなしょうもないことで言い争う気はないけど。
素人に対するのは玄人。
プロというのはそれで報酬を得ている人の他に専門家という意味もある。
別に報酬を得ていなくてもプロという言葉は用いられる。
その分野での高級品、上級品にも用いられる。
そもそも>>503の糞い書き込みから>>503が報酬を得ている人と曲解するのは無理ありすぎ。
>>503が糞なのは間違いない事実だが。

509 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 23:15:13 ID:HRZxYIy+.net
どうして私が糞なんでしょうか?

サスマウントの事聞きたかったのに、君たちはまともな答えを返してくれないじゃないですか?

素人というか、初心者の方は書き込まないで下さい。

510 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 00:05:50 ID:EhBOzCgf.net
とりあえずサスマウントはノーマルでいいよ
グリップ稼ぎたいなら他を弄くった方が効果が高い 
バネとかダンパーの角度とか取り付け位置とか一番良いのは
タイヤ替えるのが早い
単純にトレッドを変えるという意味なら
狭めると横に対するグリップが上がるが滑り始めが急になる
広げると    〃     下がるが  〃  スムーズ
でもサスマウント変えるならホイルハブの厚さを変えたほうが早いし安い
細かく言うと支点とタイヤまでの長さが違ってくるのでサスマウントを
変えるのと挙動が一緒と言う訳ではない
リアのトー角を変えたいなら
トー角を増やすと直進安定性が上がる分アンダー傾向 リアが出やすい
ケツカキの人は増やす人が多い
トー角を減らすと車は不安定になる カーペットのようにグリップの
高い路面ならあまり不安定にならないかもしれない

フロントのトー角まで言った方が良いか?

たいがい前の車につられてタイトなラインを通って立ち上がりで
握りすぎて空転し過ぎてしまい遅れることが多い
立ち上がりのトラクションを増やす方法を考えてみると良いんじゃないか

つかさ素人じゃないならこれくらい知ってるでしょ

511 :493=503=509:2010/11/09(火) 01:00:47 ID:7Ck4UjKe.net
>>510

書き込みありがとうございます。
ようやく有益な書き込みがありましたね。

前走の車が立ち上がりの時、一瞬スロットルを緩める事があって、それでタイミングが合わない事が多いんです。

その差を埋めたくて速度を上げたいのですが、、、フロントのトー角の件もご教授願えますか?

512 :493=503=509:2010/11/09(火) 01:03:05 ID:7Ck4UjKe.net
あと、510さん以外の初心者の人は意味が無いので書き込まないで下さいね。

513 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 01:20:35 ID:LBvVcvXJ.net
自分で試せば分かるものを聞いて済まそうってのがな
フロントトー角くらい自分で出来るはずだし違いを感じ取れないのであれば
そこが君の限界点だ

514 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 01:26:22 ID:7Ck4UjKe.net
スレが荒れるから、初心者さんは書き込まないで下さいよ。

515 :510:2010/11/09(火) 02:08:01 ID:YdcNulv7.net
なんで喧嘩売るかね
前回の書き込み普段サーキットで初心者に教えてる事だから
長々と書き込んで後で恥ずかしかったよ
だいたいビタビタ追走したいなら 前もって相手の挙動を
知っておかなきゃね スロットル緩めるのは相手の動きが読めてないため
相手がケツカキか等速か ワンウェイかデフか アンダーかオーバーか
ラインの取り方 早いところ遅いところ 自分との速度差 それくらいは
判断して対応せなあかん
その前に数種類のライン取りを持っておくのが普通 相手に応じて
ラインを変える  狙ったラインを通れるのが前提だけどね

また長々書いちまった やさしいな俺

フロントの件は自分で試してみ カーペットはセッティングの変更が
顕著に出てわかりやすいから

516 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 02:11:28 ID:luLg1ep5.net
教えて君は幾ら教えても覚えてくれないし、答えても「ありがとうございます」と感謝の意を
示すことすら知らないので放置しましょうw

517 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 02:13:27 ID:vK8pk3sR.net
>>514

そんなことも知らない奴に使われてるVDFがかわいそうだ。
てかセッティング変えたって違いがわからなかったんだろ?
お前が書き込むほうが荒れるから書き込まないでね、ど素人くん。

518 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 06:42:24 ID:tjgTzdXX.net
自分でセッティングできないバカな初心者さんは書き込みしないでください
特に>>503

519 :493:2010/11/09(火) 13:37:04 ID:+dvEhHzQ.net
また変な人が湧いてますね、、

スレが汚れるので書き込まないで下さいよ。本当お願いします。

520 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 14:01:37 ID:hvksvyaU.net
>>519
氏ねじゃなくて死ね。

521 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 19:25:39 ID:drw5xqB2.net
もう知恵袋いけよ

522 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 20:13:05 ID:7Ck4UjKe.net
スレが伸びてると思って覗いたら…orz

523 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 20:22:41 ID:hvksvyaU.net
>>522
IDって知ってるか?w
死ね。

524 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 20:34:04 ID:tjgTzdXX.net
>>522
2ch初心者の書き込みはご遠慮ください

525 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 21:10:24 ID:7Ck4UjKe.net
あぁミスった…

526 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/09(火) 21:46:45 ID:jERZOgAC.net
効果を体感出来るかは知らんが、一番後ろをBとかCにしてみたら?
この程度の事はやってると思うけど。
他人を素人とか初心者呼ばわりするんだから。

過去の経験から大体どんなマシンもリアトーは2〜3度で落ち着くんだけどね。
他はボディとかホイールとかに縛られるから考えない。

なんて、言ったけど・・・
タイヤの磨耗とか気にした方が早いよ。
偏磨耗で空転が有るとしたら前に出そうとした場合はネガティブ以外の何物でもないからな。
タイヤをホイールに組み付けるのが下手だと偏芯して、どんなマシンも台無しだし。


527 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/11(木) 01:54:43 ID:qOcYPvJj.net
簡単に切れ角アップさせるにはどうしたらいいだろう?
手っ取り早いなんかあるかなぁ

528 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/11(木) 02:15:56 ID:dOl2R2b7.net
タミヤから舵角アップパーツでるんじゃなかったっけ?

529 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/11(木) 16:30:09 ID:2z7GnycT.net
>>528

アクティブホビーからでたみたいですね
ナックルにつける延長部品をさらに延長したやつ。

530 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/11(木) 21:17:41 ID:Gxmn/Km9.net
http://hobbystadium.blog88.fc2.com/blog-entry-258.html
ミニ四駆のパーツ加工するんだけど、簡単だし安価で逆間接対策できてお勧め。
写真では標準のアルミ製延長パーツ斜めに付けて補強のために
付けてるけど、アルミの延長パーツ無くても強度的に問題なさそう。
併せてナックルのCハブに当たる部分を削れば更に切れ角増えるよ。
でも、標準のユニバじゃ切れ角アップしても角度の限度が小さいから
回転させるとゴリゴリするのが難点。
スクエアがコンバージョンシャーシとかナックルとかVDF専用の
パーツ開発中とのことだから何か良いアイテムが発売されることを期待しましょう。

531 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/13(土) 01:14:17 ID:dulRmwQ1.net
すみません
教えてください VDFで64Pのスパーギヤの最大を教えてくださいー 132つきますか〜?

532 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/13(土) 07:51:31 ID:NPDJHJqp.net
>>531

ピニオンによってかわるんじゃない?

あとステアリングワイパー?の取り付けねじとナットが結構ギリギリかもね。

そんなに高い部品でもないし、買ってつけてみたら?

533 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/13(土) 09:25:35 ID:htJT0FfM.net
128位じゃね?
それ以上だとモーターを固定するネジを締められないと思うよ

534 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/13(土) 09:38:14 ID:eHLvDWxp.net
130使ってますよ

535 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/13(土) 11:49:14 ID:dulRmwQ1.net
ありがとうございます
後ろを21ー30にしたのでローギヤにしようと思いまして

536 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/19(金) 09:43:39 ID:AIVYgGIt.net
電飾したボディーを載せたノーマルVDFにカザマの29mmバネは長すぎですか?
22mmバネは短すぎたから買い直そうかと思いまして・・・

537 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/19(金) 10:47:01 ID:2GuMZ677.net
>>536
問題ないよ。
オイラは長いスプリングしか使ったことないし。短いのは嫌いw

538 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/19(金) 15:09:12 ID:AIVYgGIt.net
>>537さんはダウンリテーナ無しですよね?
参考になりました。
ちなみに室内のアスファルトコースでオススメのバネはありますか?
自分は150%のケツカキです。

539 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/19(金) 21:08:24 ID:2GuMZ677.net
>>538

路面、タイヤにもよってかわるんで参考までに。タイヤはゼロワンで路面はアスファルトでスプリングはRC-ARTのハイパフォーマンススプリング28のミディアムソフト.ソフトを多様してますよん

540 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/21(日) 14:05:12 ID:tblgZkbs.net
なんかイーグルからVDFモドキのコンバージョン出るみたいやね。
アッパーフレームは垂直じゃなくて水平だけどそれ以外はVDFと
見た目は同じ感じ感じ。
価格も15.000円で釣りがくるようだ。
VDF持ってるからコンバキットはいらんけどステアリングワイパーは
アッカーマン調整できるネジ穴が3ヶ所くらい開いてて
切れ角アップや逆間接対策が容易にできそうだから
単品別売りで発売されたら欲しいな。

ついでにスプリングについて質問。
自分は最近前後比150%のケツカキにしたんだけど、
同じ前後比率で走らせてる人でスプリングは前後どれくらいの
硬さのもの使ってる?
自分は前後ともにタミヤの白バネミディアムにしてるけど
リアの挙動があまりにも唐突でカウンターが間に合わない感じだから
前後で違う硬さにした方が良いのかなあ。
ダンパーは前後とも3穴ピストンでオイルは200番入れてます。
ダンパー以外でもあったーパーアームの調整、スキッド等、
何かお勧めのセッティングがあればアドバイスお願いします。

541 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/21(日) 14:07:29 ID:tblgZkbs.net
↑読み返したら誤字多くて失敗した。
あったーパーアームはアッパーアームのことです。

542 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/21(日) 19:02:23 ID:ZmTy+byz.net
スーパードリフトタイヤ
アスファルト
キャンバー F-3°R-2°
トー    F0° R-2°
ダンパー 前後とも3穴 200番 白赤
スキッド無し
ボディ インプレッサ2007


543 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/22(月) 08:36:13 ID:GTmvxKS1.net
ケツカキにしてカウンタードリフトするのにタミヤバネは硬すぎる
フロントはそれで良いとしてもリアは蛍光赤くらいにしなきゃ。
社外品でも良ければストジャムやRC-ARTの長いバネが
オススメ。ちゃんとダンパーストロークが稼げて足がしっかりするよ。

544 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/22(月) 13:13:54 ID:68SQ3fyC.net
キャスター角度を増やしたいんですが、何かお勧めありますか?
ポン付けできなくてもいいから安いのを探してます。

545 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/22(月) 15:09:14 ID:8RZ0W26s.net
自分も教えて欲しいです。
リバサスと04足のCハブを留めるシャフトはサイズが違うのね・・・買い直さないと。


546 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/22(月) 15:16:56 ID:GTmvxKS1.net
確かTC5のが使えた希ガス

547 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/22(月) 19:25:53 ID:UaHbukud.net
ノーマル4度のCハブ+スキッド角で8度位のキャスター角と
スクエアとかの8度Cハブ
ケツカキだとどっちが走らせ易いですか?



548 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/22(月) 20:42:49 ID:s5Dw7RLI.net
>>547
俺使ってるのVDFじゃないけど、正直変わらなかった
ドリパケの8度Cハブ小加工でつくよ、安い


549 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/22(月) 21:41:41 ID:Hyl++n32.net
VDFでケツカキだとリヤ柔らかめにした方が良いの?
Cハブはスクエアのキャスター10度付けたけど直進性は良くなった感じ。
でも、あまり車高下げるとステアリングアームがシャーシの縁に引っ掛かるから
8度くらいの方が良いかも。
10度付けるならナックルのエクステンション上側に付けた方が良いよ。

550 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/22(月) 23:27:02 ID:68SQ3fyC.net
>>546 >>548 >>549
情報ありがとうございます。
明日にでもドリパケかTC5のCハブ探してみます。


551 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/23(火) 07:36:26 ID:xx7h6v0F.net
545です。同じくありがとさん!
CハブはTA04PROの8度を使ってましたが、キャスターが付くとステアを切った時に、
内側しかタイヤが接地せず面圧が変わりフロントのグリップが上がる?
カウンターが続く?てな事で自分的に良くなった。間違ってる?

552 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/29(月) 20:20:22 ID:Xly01UW7.net
M05用のアルミステアが使えるそうですが、ステア廻りのガタは減りますか?
ガタ取りと切れ角アップに採用しようかとおもいまして。
いかがなものでしょう?

553 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/07(火) 18:54:33 ID:SXscJ55u.net
グリップコンバしようと思って手持ちパーツ探したらEVO2とTB-02のアルミステアが出てきたので取り付けてみた。
EVO2のだと普通のグリップマシンの感じ、
TB-02のだと切れ角少なめでアッカーマン的には高速サーキット向きかも。
少ないっつってもヘアピンもスロットル併用でちゃんと曲がれる。
手持ちにあるなら試してみてもいいかと。
買おうと思ってももう手に入らないだろうけどw
純正オプションは高いから手を出してないw

554 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/10(金) 22:43:32 ID:iB3YOqsv.net
今更だけどまだ通販で売っている所あるかな?オークションしか無理かな?

555 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/14(火) 05:49:20 ID:FyVYlvmt.net
再販無いんかね?コレ。
嫌な予感がして、店舗売りの最後の一個に飛びついたけど
案の定もうどこにも売ってない。
まぁ、切れ角うんぬんで散々叩かれたから
来年あたりアップデート版が来るかもな。


556 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/14(火) 08:47:27 ID:JMct3b5c.net
>>555
ROMればわかる

557 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/17(金) 07:13:25 ID:T2+41Ntk.net
TA06-VDFとか出たら確実に買うな
417VDFなんて言われたら黙っておれんw

558 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/24(金) 19:25:21 ID:3vuMrXTN.net
アクティブのVDFユニバは何時頃出来上がるんだ?12月末なのに・・・

559 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/26(日) 01:39:58 ID:oPkAFVoV.net
>>554
名古屋のタムタムに1つだけ売ってたよ

560 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/26(日) 17:26:27 ID:2VYSOi4Q.net
ユニバもだけどアクティブのコンバはまだ発売してないよね
もうすぐ今年も終わっちゃうのに

561 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/26(日) 20:57:11 ID:nOuKQ3Md.net
近所の店でコンバキット予約したけど、30日入荷って言ってたよ〜

562 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/26(日) 21:12:08 ID:rRZnRjP9.net
アリス?

563 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/14(金) 10:35:54 ID:ymRK/+NH.net
アクティブのコンバージョン良いらしいね 
使ったわけじゃないけど良い感じで走ってた
シャーシロールはやっぱり大切ですねぇ
でも実売10000円↑は高いなぁ

564 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/14(金) 14:06:55 ID:fN5kbdoR.net
>563
らし〜ねって子供じゃないんだからさ・・・
それと、その車見てシャーシ捻れてるって分かったんだな?
もし、そうじゃないんならチラ裏はよそでやってくれw

565 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/14(金) 21:35:10 ID:B/jnbHOx.net
かなり良く走るけどな
セット能力が無い事を道具のせいにしてないか?
コンバの必要性を感じないけど

566 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/14(金) 22:30:50 ID:DbE4nyUS.net
っつ〜かさ、わざわざコンバにする意味が分かんないんだけど
俺頭悪いんで誰か1行で教えてくださいエロイひと

567 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/15(土) 00:43:48 ID:Fmn5mN5q.net
>>566
解らない人は教えても解ろうとしないと思うが…
てかヲレ釣られた?

568 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/15(土) 10:43:38 ID:G3iSnH/R.net
それは教えてもいないのに言える台詞じゃない


569 :567:2011/01/16(日) 02:30:28 ID:QnKc8gNB.net
解ろうと努力(実際使うなり使わせてもらうなり誰も使ってないなら想像するなり…)しないで人に聞いても答えは見つかりませんよw

って事で一応答えてみました。

実際使わないことには解らない部分もあるしなと思うのはヲレっちの独りよがり?
TA05系(VDF除く)をOTAなんかに変えると劇的に動きは変わるけどねぇ…
まぁ、そんな少し考えれば解りそうな事をワカラナイからオシエテっていわれてもねぇ…

やっぱり釣られてるじゃんヲレw

570 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/16(日) 08:51:57 ID:X4ll3pqV.net
>>569
ここのスレ名を良くお読みになって下記にお帰りください

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1272961125/

夜分遅くにありがとうございましたw


571 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/22(土) 14:22:57 ID:KjJMPaav.net
>>569
お前の住んでる国には小学校って無いの?

572 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/22(土) 15:03:02 ID:aeaIAwau.net
あるけどまだ卒業してないんだろ

573 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/27(木) 10:56:46 ID:FsM6l+YY.net
最終学歴は幼卒だろ

574 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/27(木) 13:26:25 ID:Q3Bf8okk.net
どーでもいいがもうどこにも売ってないなぁVDF

なんだかんだ言っても売れるんだな田宮は。

いろんな意味で結局田宮なのかな?

575 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/27(木) 14:47:37 ID:v5WncaBA.net
>>134
> ドリ用サーキットが何処も狭くてコーナーばかりで車速がのらない所ばかりで
> 低速でコーナーを沿うように走るケツカキ車ではなかなか迫力は出ないでしょう
> 直線がちょっと有ったら卍だしねぇ
> 直線を思いっきり加速して一気に振り出すような場所が無い
> 振り出しのきっかけづくりやフェイントって意外にかっこいいのになぁ


同意

576 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/29(土) 21:19:39 ID:4rHtrGW/.net
>>574
3月にゴールドバージョンのVDFが出るから
金色でも良ければ待ってたらどうかな。

577 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/03(木) 23:17:26 ID:BLUtCMTU.net
>>576
本当にゴールドバージョンが発表されたね。
びっくり。

578 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/05(土) 11:51:10 ID:XLX73VAI.net
ゴールドバージョン

下品でスゴいw

579 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/05(土) 15:13:15 ID:y+jpeql8.net
写真で見た限りではかっこいいと思ったけどね。
ゴールドアルマイト+黒カーボンあってると思う。
でも、アルミバルクやサスマウントとかのオプションつけると
マダラになるのがねえ・・・・・
業者に依頼してアルマイトの色変えるしかないね。
まあ、すでに青バージョンでフルオプになってるから買わないけど。

580 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/06(日) 01:17:17 ID:Bd1lMcOp.net

ゴールドアルミバルクが
限定で出そうじゃない?

581 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/06(日) 15:28:06 ID:FiJvGMJ6.net
いっそ限定じゃなくてレギュラー商品にすればいいのにね。
そこそこセールスも上々のようだし、更に車体の欠点を補うようなオプションが出ればうれしい。


582 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/06(日) 21:47:36 ID:pSxvIbge.net
洛西完売らしい

583 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/07(月) 00:39:33 ID:d6ZnUkF4.net
>>580
出るだろうな確実に
ラジコンショーとかで限定発売だろ。

ゲスで素敵だよなゴールド。
田宮ぽくなくていい。

最初の奴入手できない人多数だから売れまくりだろうね確実に。
関西方面のどっかのメーカーのダサいシャーシとは大違いだな

584 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/07(月) 00:48:28 ID:maAwDrz6.net
黒に金か・・・・なんとなくお仏壇を連想してしまう。

585 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/07(月) 07:34:03 ID:d6ZnUkF4.net
なむ〜

586 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/07(月) 21:33:04 ID:lRyqB/1Z.net
仏壇予約した!
ブルーのアルミパーツを入れるときはアルマイト剥離して銀色が無難?


587 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/09(水) 00:07:51 ID:EgTvhpxP.net
やっぱカーボンもゴールドだよなぁ
ネジ関係もゴールド バネもゴールド

588 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/09(水) 00:29:14 ID:J03Pty5J.net
つーか、こんな余計なことしないで、
青アルマイトの普通のVDF再販してくれよ。
アルミバルクその他のアルミパーツとコーディネイトできないじゃないか。

589 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/14(月) 23:10:33 ID:RuWUR7AZ.net
いや、今度はクリアアルマイトでシルバーバージョンだw
TRF414っぽくww

590 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/15(火) 21:01:59 ID:NsNjqTP3.net
ピンクアルマイト仕様が出たら絶対買うけどな

591 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/15(火) 22:48:43 ID:Ngqsczas.net
128Tのスパーにどこまで小さいピニオン付けられますか?
28Tは付きますかね。。
スチールのピニオンに興味があるのですが、2個セット売りでして・・
28Tが付かないともったいないなぁと。

592 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/16(水) 20:14:10 ID:dt5eJ+CA.net
シルバーとかピンクが欲しければCERを買えばいいんじゃないの
>>591
今29Tを強引に使ってけど28Tは無理なような気がする

593 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/17(木) 09:36:54 ID:LxP8Z+ys.net
CERはいらないな

594 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/17(木) 10:12:43 ID:ybzWIeTV.net
CERが欲しかったんだけど安かったからVDFを買った・・・
CERにしとけばよかったなぁ・・・失敗したよ

595 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/17(木) 12:33:10 ID:ZCDs+Dxo.net
>>591
実はモーターによって径が異なるのがポイントで、ヨコモのブラシレスを使ってる俺は27Tまでいける。

596 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/17(木) 22:40:21 ID:g+UfOK8B.net
>>595
?
って事はモーターマウントの取り付け穴より
ロアシャーシ側が先にモーターに当たるってこと?

ちょっと見てくる。。

597 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/17(木) 23:49:34 ID:g+UfOK8B.net
>>596
本当だった。
今64ピッチのピニオン29Tのスパー130T使ってて、結構限界感あったけど
モーターマウントの穴で限界だと思ってた。
ヒートシンクがロアシャーシに先当たりしてたんだね・・

598 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/18(金) 12:26:57 ID:kHQT50aw.net
>>594
VDFでダメならCERでもダメ
腕ナシって笑えるな〜



599 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/18(金) 13:21:19 ID:eEDv0AI9.net
OTA銀とVDF持ってるけど
友人のCERライトニングを貸してもらって走らせたけど
アレは反則w
本当に良く走るよね
使ってて楽しいわ

600 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/18(金) 19:32:16 ID:GUmtl5NB.net
まぁ仕方なく買ったってのは否めないけど
今ではきにいってるよ

601 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/18(金) 20:00:32 ID:/wGH3zKF.net
あれは反則とか...w
ドリの場合、ぶっちゃけシャーシうんぬんより腕だな

602 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/18(金) 21:27:33 ID:qIcsHb4K.net
>>601
俺も同意見w

ダメな奴は何使ってもだめだよなw

603 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/18(金) 23:31:45 ID:lfZStlsA.net
そうそう。
ケツカキ()笑にしなくてもカウンタードリは出来るしw
腕だよ腕。

604 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/18(金) 23:48:11 ID:ZU/mTL3O.net
VDF使ってる奴って上手い奴いないよね?w

605 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/18(金) 23:50:34 ID:dkc8Y2dm.net
初心者にはピッタリだなw
使ってて恥ずかしくないの?

606 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 03:13:55 ID:6upZ75tB.net
まぁ、グリにしても腕だよな
マークライナートじゃなかったら、あの車で世界獲れないもんなw
上手い奴はなにやっても上手いよ・・・本当に

607 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 09:45:53 ID:G4nI2tuM.net
>>605
初心者にピッタリだよ素組で良く走るし、消耗品の購入も楽だしね
シャーシを見せびらかすのが目的の卓上ドリフターには恥ずかしいのかな?


608 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 10:11:15 ID:27pDwgdZ.net
>>607
同意。
初心者用だよね
安い物だから上手くなったらハイエンドに買い替えればおk

609 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 12:50:26 ID:TaVyzhCX.net
CERの反則って何だ?

田宮のリバサス組む事か?
反則だろ〜田宮におんぶしやがって。

銀とVDF持ってて、CERが反則か…
セッティングのセンス無いな

TTって名車があるからオススメだよ〜
セッティング幅も狭いから大丈夫だと思う。

610 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 15:20:31 ID:gLATdrid.net
その初心者用のVDFでCERやらOTAをビタビタで追い回してますが何か。

VDFで上手いやつみたことない?俺は逆でCERとかOTAでうまい奴あんまり見ないけどねw

611 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 15:46:57 ID:oGGOtxzV.net
えっ?
VDFはハイエンドじゃないの?

612 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 17:29:49 ID:AYnwjBot.net
悔しいのはわかるが

見苦しいよ・・・w

613 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 17:46:11 ID:TdZXEs0Y.net
たしかにわざわざVDFスレまで来てCERの宣伝って見苦しいよね
っていうか痛すぎ かわいそうになる

614 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 19:06:37 ID:guOmFWVH.net
VDFでそこそこ気持ちよく走れるのでセッティングにそれほど注力してこなかった
が、ドリ仲間が組んだCERをやらせて貰って余りのスムーズさに衝撃を受けたw
で、そこからセッティングやメンテを繰り返して何となく近い感じになった。
一番効果があったと思うのは、後のサブフレームをOリングでフローティングにした事。
何を今更的な意見もあるだろうが自分には驚きだった。
てかロール剛性高過ぎなんだよねw

615 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 19:33:36 ID:TdZXEs0Y.net
田宮はアスファルト路面を自分トコのドリタイヤで
走ることを前提にしてるだろうから
あの高剛性は当然だと思う
でもまぁ簡単に剛性落としてしなやかににもできるし
VDFダメだって言ってる人はセッティング知らないだけやな

616 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 21:56:56.55 ID:3/nLIzCe.net
VDFがダメとは言わないけどやっぱCERは越えられないのかなぁ


617 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 22:15:26.08 ID:h9ZPOupt.net
VDFは低μ弱いよね


618 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 23:45:05.55 ID:6upZ75tB.net
>>616
デカイ釣り針だして、CERを越える越えないっちゃってる時点でKYだねw
まぁ、専用スレがなくて遊んで貰えないからしょうがないかwww
練習しろよなカス

619 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 23:52:57.47 ID:qdUtmigi.net
>>616の評価基準が分からない 
たしかにVDFが最高とは言わないけどCERが良いとも思えない

>>617
シャーシのしなりの調整と足の調整やれば問題ないですね

ありきたりの結論で言えば、やっぱりお手々なんだろうなぁ

620 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/20(日) 00:45:54.71 ID:UUT0V4TC.net
このシャーシの何がいいの?

安いから?

621 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/20(日) 01:45:49.10 ID:FmFV3m1R.net
逆に聞きたいね 他のシャーシの良さを

それを言い終わったら各スレに戻ってくださいね


結局VDFが気になるんでしょうけど

622 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/20(日) 01:49:25.41 ID:eV/D9rfM.net
安い・・・その通りさ。
しかしそれは、安定・安全・安心・安値の田宮という意味でね。

623 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/20(日) 07:31:36.53 ID:uI3eQnF2.net
高剛性から低剛性にするには可能だが逆は・・・

シャーシ変えようかなぁ・・・

624 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/20(日) 12:47:56.89 ID:a2TzyJPZ.net
値段が安いのは企業のデカさだろ〜

アレックスやらストジャムの中小企業じゃ無理。

資本の差だろ…



625 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/20(日) 13:17:44.12 ID:qBiE4no4.net
足回り使い回し、バルクもダンパーステーも樹脂。安くて当たり前だろ。


626 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/20(日) 19:34:59.97 ID:fiknQqN/.net
>>624
資本の差もあるだろうけど、
計画販売台数の違いじゃない?
計画台数から逆算して販売価格が決まるんじゃないかと。

間違ってる?

627 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/21(月) 00:53:36.31 ID:0WpjetLC.net
この板でエンスーだなんだって持ち出してくる奴ってなんなの?鬱なの??
なんか、どっかの板ではドリパケばっかり在庫整理だなんだって虐められてるけど
はっきりいって、CE4やCE-Rだって変わりはしないんだけどな

オマケに走りだってこれといって取り柄はないし、俺のはエンスーだぜ!って
自慢してる奴ばかりが所有してるヘタレなシャシだおw

628 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/21(月) 22:59:53.75 ID:HeVCPJRI.net
エンスー欲しけりゃ買えよ

ヒガミにしか聞こえないっす

629 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/22(火) 09:47:01.44 ID:pLbOPd7R.net
10年近く、基本設計の変わらんシャーシはいらねな〜

マジでエンスーだな…

古い車を愛する者達…



630 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/22(火) 13:00:54.24 ID:nP8m+arB.net
まっ、見た目はVDFより10年前から変わらんCE系のがカコイイけど

631 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/22(火) 15:53:12.38 ID:v5mpCVul.net
だからCE系は卓上ドリフター専用なんだな

632 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/23(水) 02:44:48.93 ID:VC+Rcukz.net
シャーシの剛性を落とす前にまずダンパーオイルの粘度をだな

633 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/23(水) 06:45:57.97 ID:gXLpNtpu.net
シャーシ剛性とダンパーオイルの粘度を一緒にする奴って・・・w

634 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/23(水) 10:47:20.84 ID:6ymhXa7R.net
どうなんだろ
現実的に考えたらシャーシそのものの剛性は保ったままサスアームのジオメトリーとかダンパーオイル&スプリングで調整していくのがホントだと思うが

635 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/23(水) 14:39:08.95 ID:Hx93ZjsE.net
シャシ剛性のウンチクいってる奴て、どんだけ足回りのジオメトリー極めてるのか・・・不明
それをい〜よ〜っていわれても、AV男優じゃないんだから(ry

636 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/23(水) 14:52:50.34 ID:/NkmyW8O.net
ジオメトリー語るから
熱心なんじゃね?
CAD使って動きの研究してんだろ?

俺なんて指で押して触る位だぜ…
語りて〜ジオメトリーとシナりについて!!

637 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/23(水) 19:33:33.11 ID:7R6YIJUh.net
まぁ、剛性が低くなると、腕もセッティングも適当で走っちゃうしね・・・

638 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/23(水) 22:26:04.87 ID:mnOwszoh.net
いいなぁ 自分が一番良く知ってるって思ってる人ばっかりで

639 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/24(木) 01:08:01.92 ID:MyQ2yGPt.net
最近になってこのスレ流行ってる?
でも書き込みみてるとVDFよりアレがいいコレがいい。VDFじゃダメだみたいなのばっかりだな。
VDF叩いてるやつってVDF買えなかった&VDFゴールドエディションすら予約できねぇやつの僻みじゃね?
見てて恥ずかしいわ。つかこのスレにくるなや。見ててイライラするよ

640 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/24(木) 10:32:29.46 ID:BJ+PbsYZ.net
逆にはずかしいよ…w

641 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/27(日) 03:38:32.63 ID:dlqISOMn.net
大手が叩かれるのは宿命
トヨタでもMSでも一緒でしょ

642 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/01(火) 11:41:16.76 ID:fKvXXuLb.net
ttp://csjunkies.com/viewtopic.php?f=5&t=1145

欲しいwww

643 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/01(火) 19:24:12.89 ID:NkG4gPrd.net
しかしゴールドエディションは仏壇にしか見えんなW


644 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/01(火) 23:46:53.79 ID:7d5shunU.net
>>643
仏壇には見えないのだが?
盲目?

645 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/02(水) 02:19:34.06 ID:VpZClARc.net
>>638
あのTRFダンパーやらローフリクションアルミダンパーのシリンダーで
数十リットルものダンパーオイルを消費してきたような人たちを
バカにしちゃいけないよw

646 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/02(水) 17:43:50.71 ID:IB2eB0l5.net
>>639
確かに最近の流れは嫌な感じだなw
でもVDFって安物でしょ
他のとこのが高くて買えないから俺はVDF買ったけどな
セット幅も他のハイエンドシャーシより狭いから上級者には物足りないのだろうけど
これはこれで俺程度だと全然使えるよ

647 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/02(水) 21:23:58.93 ID:FccDEXLR.net
なに?そのセット幅ってw 軽く煽ってんの?
どんなシャーシでも弄るところは一緒だろwww

648 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/02(水) 21:57:57.01 ID:IB2eB0l5.net
>>647
草生え過ぎだってw
他シャーシと比べたらだよ。
それでも全てをセッティングでどうこうできる知識も腕もないからVDFで十分って言ってるんだよ
わかった?

649 :647:2011/03/02(水) 22:24:13.17 ID:j1lmIHuD.net
>>648
煽ってんじゃないんだな?
すまん・・・了解したw

650 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 00:36:52.25 ID:D91quXZl.net
他のシャーシに比べてセットの幅が狭い?
確かに素組でも安定して操作できる初心者向きだけど
あまり恥ずかしい書き込みしない方が良いと思うよ

651 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 00:36:54.79 ID:7rS4gcj+.net
煽りだろルルル
妥協して買った位だ

セット幅だって?
ただ、青いオプ車にしたいだけだろ
それが妥協して買ったヤツの背伸び
腕じゃなく言い訳はシャーシのセット幅か

爆弾セットしてんじゃね〜

652 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 05:51:32.02 ID:k04AL9g6.net
TAのフルオプション程度をハイエンドなんて言っちゃうからもー

653 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 11:46:08.41 ID:kT9vs2k1.net
ハイエンドって別に使ってるパーツで言うもんじゃないと思うけど
TA-05って名前だってただバルクがTA-05のモノを使ってる
ってだけだし 足周りはTRF系の流用品
TA-05系のハイエンドといえばMSの定価が73k円↑だけど
ドリフトなんて大して衝撃や力がかからないからバルクやダンパーステー等を
樹脂製にすることで低コスト化 おかげで手を出しやすい値段になってる
シャーシの見た目を凄く気にしたり 値段が高くてアルミやカーボンが
いっぱい付いてるのがハイエンドと思ってる人には物足りないだろうね

田宮らしく素組が誰でも走りやすい一番良い状態になってる それ以上の
走りをしたい場合、半端な知識で手を加えるとかえって走りにくくなるけど
自分の走りにセットを出来る人なら他のシャーシに引けをとることは無い
とりあえずTT−01DやTB−03Dしかない田宮にしたらハイエンドだろう

はぁ長文乙 俺

654 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 15:20:10.00 ID:7rS4gcj+.net
田宮の商品だし適正価格だろ。
最新のTRF417でもあの実売価格なんだから、VDFの価格はイイんじゃねえか?

ハイエンドってのも田宮にドリの該当するシャーシが他に無いからイイだろ。

エンスーも田宮が売れば、かなり安くなるだろうに。中小企業の商品をワザワザ高値で買い、ありがたがるエンスーヤローは偉い!

アルミ満載、高値で売るのが、中小企業。


655 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 21:57:33.32 ID:3G+0e6ef.net
アルミは高価に見えつつも、かなり原価が抑えられるからねぇ

656 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 22:20:54.58 ID:rLyq84FV.net
タミヤも中小企業だと思うが…

657 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 22:24:21.09 ID:1DW9PUDF.net
じゃあ他のメーカーは零細か?

658 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 22:46:03.90 ID:rLyq84FV.net
>>657
スマン。書き込んだ後で気になったんで調べてみたんだが、製造業における中小企業の定義は、従業員数300人以下・資本金3億円未満なので、資本金は5000万円だが従業員数362人てことになってるタミヤの場合は辛うじて中小企業の範疇には入らないようだ。

まぁ、タミヤは模型業界・ラジコン業界の中では世界的にトップクラスかもしれんが、世間一般的に考えてあの規模の企業を大企業とは呼ばないと思うよ。

で、ほとんどのラジコンメーカーは零細企業です。

659 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 23:44:11.78 ID:3G+0e6ef.net
そういう時は、「製造業でいう中小企業」とかいうマイナーな基準を採るなよ・・・

まぁ、メジャーな基準でもタミヤは中小企業だけどな

660 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 23:53:58.19 ID:rLyq84FV.net
マイナーな基準なんかじゃないよ。

中小企業の定義は法律で決められていて、製造業とか卸売業とか小売業でそれぞれ内容が異なる。

中でも製造業が一番従業員数と資本金の規模の大きさを問われる。
適当なイメージで言ってるわけじゃないよ。

それにしてもVDFは良いね。

661 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/04(金) 01:17:08.16 ID:M/ov3rPC.net
良くは無いだろw
普通。

662 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/04(金) 07:49:10.14 ID:xKGPxyna.net
確かに普通
だがそれがいい
タミヤってだけで買ってしまう俺から言わせればタミヤブルー以外は全部ダメだw
ツーリングもタミグラ以外のレギュは無くなればいいと思ってる。
スピード速すぎでユーザーが減ってるのにブラシレスでまたスピード上がればドンドン減るにきまってる。
タミグラレギュならスピードそこそこで楽しめる。
ちなみにVDFはツーリングで使っても面白い。


663 :647:2011/03/04(金) 07:54:21.26 ID:wLkULnwT.net
話ぶった切って悪いんだけど、タミヤって普通にカスタマーとかあって部品供給がしっかりしてるよね。
他のメーカーって、なんで主要部品がすぐに欠品になって時間が掛かるの?
こんな御時世なんだから、加工業者なんか暇でしょうがないんじゃないかと思うんだけどさ・・・

664 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/04(金) 09:20:34.83 ID:V3wyAaCq.net
受注数が少ないから注文貯まるまで待ってるに決まってるだろ

665 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/04(金) 09:43:38.51 ID:2ONMRXfs.net
スクエアのトラクションシャーシかアクティブローリングコンバ組んだ方いらっしゃいます?
ノーマルよりか大分しなりはでますかね?

組んだ方いらっしゃったらレポお願いします

666 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/04(金) 10:04:24.22 ID:F2iyY5sg.net
アクティブコンバ、ツレが使ってるけど良いらしいよ。
スクエアのはロアデッキ自体は純正よりしなるだろうけど、水平アッパーデッキのままだから横方向の
ロール増大はは期待できないだろうねえ・・・
買うなら実売3千円違うくらいだしアクティブコンバの方薦める。
俺も買おうか迷ったけど、ホワイトウルフ買っちゃったから見送ることにした。
でもブラックカーボン出たら買っちゃうかも・・・・


667 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/04(金) 16:49:22.42 ID:N2hxNtBj.net
>>665
後輩がアクティブコンバ買って組んだけど×
ホワイトウルフ素組に立ち上がりで負けて
アクティブコンバを買って組んだけど多少良くはなったけど
お金を出してまで買う物ではないね
デザインもカッコ悪いしw
Re-Rに勝てる様にはなったと喜んではいたけど
団栗の背比べw

668 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/04(金) 17:34:32.86 ID:2ezy/OW9.net
セットが悪いんだと思うよ

669 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/04(金) 21:53:28.96 ID:CATrHibp.net
立ち上がりで負けて、デザインがカッコ悪い
そんな理由で・・・わかりますw

670 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/05(土) 02:23:19.64 ID:dl1n9BD8.net
ネット通販でVDFゴールドを
まだ予約注文できる所ありますか?



671 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/05(土) 04:37:19.07 ID:xclkC0Z2.net
どのシャーシでも言える事だけど
セット能力や操作技術が無いのをシャーシのせいにする奴多いよな

672 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/05(土) 09:13:02.31 ID:mo85AAIy.net
VDFしっかり決めれば他のシャーシなんて気にもならないけどな


673 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/05(土) 19:04:43.95 ID:eZD/Idmg.net
このシャーシはカーペットやアスファルトでは
良いけど
低μでは×ですね

674 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/05(土) 20:36:09.71 ID:t3MQ4Wnx.net
↑シャシが捻れないんですね・・・わかりますwww

675 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 00:23:03.77 ID:1oNG9Dp1.net
足を詰められない人の発言だな
どんな足で走ってるのか想像出来るよ

676 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 01:34:54.10 ID:pC4JrHlN.net
シャーシの捻れって大切ですよね
VDFって硬いイメージあるけど 捻れるようにするのも簡単だし
何にも問題ないです

677 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 01:36:37.80 ID:59gLlvZg.net
マジレスだけどもこのシャーシほんとにセット次第だと思う。
スプリングの組み合わせやダンパーの角度を変更するだけでも
大きく挙動が変わるからある意味めんどくさい。
あとはナックル削ったり、アッパーデッキにOリング挟み込んだり、
ちょっとした加工や工夫でよく走る車になるよ。


678 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 06:26:49.09 ID:YFGdac4K.net
セット次第ってのはどんなシャーシでも一緒だよ。

セット出せないヤツに限って色々なシャーシに手を出して、
そのうち吊るしで自分の走る場所にあったシャーシ見つけたら絶賛、それ以外はクソ呼ばわり。

679 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 11:05:47.89 ID:J3tjKJIC.net
>>678
あー
わかるわー
逆にどんなシャーシも貶さないヤツが使ってるシャーシは本当に良いモノだったりするよな。

680 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 13:01:19.38 ID:RShw+93W.net
巧い奴は、何組んでも巧い

681 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 22:07:25.07 ID:pWMwsTrA.net
VDFはタミヤの割にかなりクセのある動きをするシャーシだから面白いと思うけど
VDFが乗れないならホワイトウルフなりOTA銀なりに乗り換えればいいじゃない

ちなみにシャーシをねじれるようにも出来るけど
巷でしなるって言われてるシャーシみたいな動きにはならないよ
VDFっぽさが絶対残る
そのVDFっぽさを使って攻撃的に追走してやろうとか思わないのかな?
シャーシがダメだ〜なんて言えるのはほんの一握りの超上級者だけだよ

682 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 23:38:55.34 ID:jC+IReZt.net
ホント、俺が一番知識あると思ってる人ばかり。

683 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 00:52:33.51 ID:o8+8uQZa.net
ラジコンを「乗る」とか「乗り替える」とか言ってる奴は阿呆。
「操る」とか「操縦する」って言えないのかね?
VDFのスレなんだからVDFのいいところ、悪いところを書き込めよ。

684 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 01:22:01.26 ID:MWIWsAb1.net
乗ってんじゃね?通勤仕様かなんかでw(○´∀`○)

685 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 19:56:33.45 ID:+6kqA3oe.net
通勤用シングルアッパーフレーム仕様w

686 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 20:01:55.22 ID:JNI1i3h0.net
FRのセリカクーぺに乗っていたとき
通勤にしか使っていないのに
2ヶ月でタイヤが終わった事が在ったな


687 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/08(火) 23:16:25.96 ID:aBaPkdzc.net
>>686
どういう反応を期待しているの?

688 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/09(水) 03:43:26.98 ID:cADRBZUC.net
>>687
この流れでいくと>>686は、ラジコンの話をしてるんだろう

689 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 09:56:09.81 ID:/GAJf4ck.net
ゴールド今日、明日辺り入荷かな?
マニアックスストア以外で予約無しで買えそうな店無いかな?

690 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 13:35:09.75 ID:v4ms9r7S.net
>>689
愛知だったらどこでも買えるよ
さっき7個くらい在庫あったし

691 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 18:11:55.79 ID:/GAJf4ck.net
タムで普通に買えましたw

692 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 19:57:17.68 ID:bfef8HWs.net
こんなの買う奴居るんだなw

693 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 22:50:25.94 ID:0sAlNLrH.net
タミヤ製品は
いい投資になるからな

694 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 19:22:11.35 ID:3SEyPW8L.net
>>693
投資??
タミヤ製品は投資には向かないだろw

695 :693:2011/03/11(金) 20:43:49.67 ID:eEmVRjdo.net
そうか?

爺さんが古びた模型屋で
死んだときに売れ残った在庫
全部引き取ってオクに出してたら
家買えるくらいになったよ

京商の一部もいい値段がついたっけ

だけどヨコモは全然売れなかったので
あきらめて死蔵中・・・


696 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 20:46:32.72 ID:pHoyVkbV.net
店引き継いでやれよ

697 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/12(土) 15:33:29.82 ID:cqggXlkl.net
タムタム在庫復活

698 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/13(日) 20:44:46.71 ID:SVO2qkY0.net
VDFを剥離する奴はアホ

699 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 01:22:44.49 ID:5lspQ5C1.net
ゴールドのアルマイトあちこち色違うぞタミヤ!!


700 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 02:35:02.69 ID:Fm1HNgGx.net
仕様です

701 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 10:06:36.40 ID:ezmFNdIb.net
>>699
だよね

何これ・・・マジへこむわ

702 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 11:21:10.82 ID:pTgdudug.net
金ターンバックルにボールエンドが入らない
タップ切ってもかなりキツい・・・
試しにブルーのやランスフォードにボールエンド入れたらサクサク入る
これも仕様?w

703 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 12:54:07.91 ID:t0vBrnEX.net
箱を開けた瞬間にアルマイトを見て

オクに出そうと決めたよ

704 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 20:57:44.93 ID:mmoJddi1.net
仕様です

705 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 23:15:00.81 ID:JzBRqnrf.net
民也がやることには全て意味があるのです
アルマイトの色が違うのも、ターンバックルがキツイのも
我等愚民の知るところでは無い崇高な思想の基に容を成しているに
相違ないのです

706 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 02:05:21.69 ID:GUL2GCFz.net
やっと完成
組みあがってみるとアルマイトの色違いも気にならない
金仕様かっこ良過ぎるwww

707 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 21:52:16.47 ID:hzZiwzNs.net
センターワンウェイが欲しいな
流用じゃなくて専用パーツで

708 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 06:50:05.50 ID:2yt7vJ28.net
>>707
つ OP841 TA05センターワンウェイセット

709 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 16:04:51.58 ID:cUzi1F7M.net
>>708
それだとカラー入れるとかしなければ使えないよね

710 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 18:17:00.29 ID:2yt7vJ28.net
>709
センターシャフトに突っ込むだけで使えます。
多少左右にブレるかもしれないけど、全く問題ないかと。

711 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 18:57:52.15 ID:yQIRN/DD.net
カラーくらい自分で入れろよw
仮にもハイエンドなんだし・・・

それとも、すべてがボルト恩なミニ四駆がお好きなの?

712 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/21(月) 22:24:02.84 ID:zlppTbOp.net
カラーも入れれないなんて・・・

TT01から始めたら?www

713 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/22(火) 00:06:00.16 ID:gmYBZOLU.net
707だが流用じゃなくて専用がほしいんだってば
心外だが出してくれれば他社でも良い
後ここぞとばかりに見下し書き込みする奴って馬鹿だよな

714 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/22(火) 01:04:51.26 ID:1QzAH1Jv.net
だけどタミヤのOPも
結構な数が流用だぜ?

思いっきり過去の車種の名前が
書いてある奴もあったような・・・?

715 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/22(火) 01:25:52.34 ID:RG+CkrCF.net
>713
VDF自体がデフにプーリーにサスにバルクと05の流用の塊みたいなもんじゃん

VDF専用ワンウェイ
VDF専用ダンパー
VDF専用プーリー

って書いてあったら05用からわざわざ交換して付け替えるのか?
見下し書き込みというか、哀れみに近いと思う。

716 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/22(火) 21:12:46.87 ID:dkZ+Jw1J.net
ver.2でさえ専用のセンターワンウェイ無かったんじゃ

717 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/23(水) 14:58:01.70 ID:j3BEDhJV.net
俺の腕が・・・・・腕が・・・・・・・


悪いT_T
シャーシは良いんだけどねぇ

718 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/23(水) 19:44:45.02 ID:IJvPU3go.net
VDFは待っててくれるさ。
アンタの腕が上がるのをな。

719 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/23(水) 19:46:27.81 ID:P8wmuRv3.net
つまりだね、現存するワンウェープーリー+VDFに必要なシム、ワッシャー、スペーサーなどをセットにした物を出せばいいんだよな?
それとも、VDFにしか使えない物を作れと?

720 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 05:51:36.02 ID:bT+uhY3o.net
純正OPマンセーな自分としてはVDF用センターワンウェイってのが有れば嬉しい
過去のシャーシでも専用OPってのは有るし、VDF用センターワンウェイ
ってのが出ても良いような気がする
ver.2とかMSとか出れば結果共通部品になるわけだし 出るとは思えないけど
VDFが何台売れたか知らないが需要はあると思う

721 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 06:47:03.91 ID:oLmnO5y2.net
TA05ですら純正のサスアームすら無いんだぜ

722 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 11:39:33.26 ID:lxNyfQFK.net
TRF417ですら足まわり全部流用ですが何か?

723 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 12:38:08.97 ID:1YH1uSU6.net
>>720がアホ過ぎるに一票

724 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 12:53:13.00 ID:H2xtaSWs.net
金色なら需要あるかもな

725 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 17:31:18.59 ID:bXAZ8QbU.net
なるほど VDF用センターワンウェーは
欲しい人居ないってことだな

726 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 19:16:30.68 ID:3DE5T/Hr.net
VDF自体要らないのですが・・・

727 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 19:18:06.17 ID:S9Y08YGD.net
>>726
そこまでヒネリが無いと燃料にすらならん

728 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 19:19:20.44 ID:lxNyfQFK.net
手に入りやすく、ボルトONで付いたら専用品にこだわる必要無いだろ。


729 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 21:40:03.83 ID:KNm9GOAb.net
>>726こそイラね〜な


730 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/25(金) 22:06:07.59 ID:GM9Njy7F.net
まぁまぁ

アンチも気になってしょうがないから
このスレ覗いてるんだしw

731 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/26(土) 21:02:14.91 ID:/FyUmWNI.net
VDFに嫉妬してる奴が
ちょくちょくくるね

732 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/26(土) 21:34:07.58 ID:H3dMkvWC.net
嫉妬w

733 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 07:28:33.20 ID:WDDPF7Ai.net
リアのアッパーデッキの間にOリング挟んだら見間違えるくらいトラクションが掛かって良い動きになった。
標準の6mmビスから8mmビスに変更して固定したけど今のところビスの脱落もない。
最近は銀狼よりもVDFのほうがカウンターも当たり動きもシャープで走らせてて楽しい。
CERのスレにも何か良いセッティングのアイディアないかと質問したけど、スレチ承知でそっちの回答も求む。

734 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 21:23:37.48 ID:AHp9SZk5.net
所で、タミヤは大震災の義援金出したってのは何処クグッテも出てこないんだなコレが・・・・・(´・ω・`)

日本筆頭のRCメーカーとして恥ずかしくないのか?
ビンボーな俺でさえ2万出したというのにビタ一文出さないなんて・・・(-.-;)

これじゃまるで管直人&東電と同じじゃないか・・・・・・ヽ(`Д´)ノ



俺タミヤ製品の愛好者だったが、今後絶対自作できないパーツ以外は買うのをためらうことにするよ・・・


735 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 21:38:26.05 ID:UQmkpeLS.net
ばーか 2

義援金出した会社の全部がそれを公表するかよ
社会に出てからホザケ

公表する会社は
義援金だしました、ボク偉いでしょ!
っていう宣伝効果を期待してやってる部分があるんだよw



736 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/27(日) 21:57:55.78 ID:U1sxJT5A.net
>>734
地元紙に掲載されてるはず
あまりにもバカそうだから新聞なんて読んでないだろうけど

737 :734:2011/03/27(日) 23:02:15.44 ID:AHp9SZk5.net
>>736
そうか・・・地元紙では掲載されていたのか・・・・・
何せ俺、広島なモンだから
もしその情報が正しいなら734に書いたことは撤回するよ・・・m(_ _)m

何だか少しホッとした気持ちで涙が湧いてきた・・・・・

何せあの状況でビタ一文出さない企業って、人間じゃないと思ったから・・・

738 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/28(月) 01:34:11.59 ID:D+xsM2SU.net
>>737
お前企業と名がつけば義援金出さない所を罵倒したいだけだろ。
被災をまのがれたとしてもこの状況でどれだけの会社が経営不振に落ちると思ってるんだ?
振り込んだからって他を罵倒できる権利でも得たのかよ

739 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/28(月) 07:47:02.15 ID:jpPK4iAd.net
本人は常識人ぶってマルチポストしてるんだけど
全部のスレでクズ野郎扱いされててワロタ


740 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/31(木) 12:14:51.90 ID:vq0nDA86.net
タミヤシャーシを使ってるのに静岡新聞も読んでないとかwww

741 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/03(日) 18:52:30.42 ID:4BIG+D/F.net
田宮のシャーシ使ってたら静岡新聞読まなきゃダメなの?

知らなかった そんな決まりが有ったとは

742 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 22:51:55.63 ID:mUgqfeXw.net
コースで金のVDF見掛けちった

森永に送ったらオモチャの缶詰め貰えないかな〜

743 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/14(木) 00:04:59.90 ID:zqT+ZRvk.net
ウケ狙い?

かなり寒い

744 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/14(木) 00:10:25.33 ID:qUbJNFM2.net
フロントミッドシャフトドライブ ちょっと楽しみ・・・・

745 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/14(木) 18:32:12.04 ID:swPjO6no.net
VDFって縦型ダブルデッキシャーシの略だったと記憶してるけど…

TB系の新型のどの辺りがVDF?

746 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/14(木) 18:47:42.76 ID:qUbJNFM2.net
バッテリーとモーターとドライブシャフトと・・・・

747 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/14(木) 19:45:08.38 ID:JkYSr6bD.net
TB-03VD「S」な、VDFじゃなくて。
縦置きドリフトスペックの略だったら・・・あれ?TT-01Dでも名乗れるじゃんw

748 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 14:18:05.08 ID:0Y75/YvG.net
VDSもタミヤのハイエンドドリフトシャーシみたいだからVDSの話題もここでいいの

749 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 09:14:07.13 ID:svgW8BO7.net
初歩的な質問ですいませんが、おせえて下さい

TRFダンパー組むんだけど2穴?3穴?どっちがよいの?
パーキングで走行させます


750 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 15:52:43.59 ID:F/QzHlL3.net
>>749
好きな方でいいよ

751 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/21(木) 18:17:30.45 ID:tMejxkYn.net
面倒でも両方試す。で、自分の好みだね。人に聞いても答えなどないからな〜

752 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 17:46:08.57 ID:poDx7GT5.net
ゴールド予約しちまった

753 :ヌコラ ◆yo8YHI0KkI :2011/04/25(月) 11:34:54.09 ID:cT9oWeRy.net

 ヘノノヘ
(´ΘдΘ)
 つ
VDFってもう終わってるシャーシなのかお?



754 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/25(月) 21:16:23.93 ID:VXFRnPsQ.net
セッティング能力や腕の無い奴はよく言うよね

ウチはまだまだ現役 っつか何処が劣ってるとこ有るか?これ

劣ってるとか言う奴は下手糞だよねぇ

755 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/26(火) 03:58:47.05 ID:XTMQT/mu.net
VDSってモーター逆回転?


756 :ヌコラ ◆yo8YHI0KkI :2011/04/26(火) 15:39:28.57 ID:dTcfzWpY.net
VDF完成

ボディなににしよ?



757 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/26(火) 19:29:44.33 ID:Ty7vnc46.net
>>755
デフを左右逆にするだけでしょ

758 :755:2011/04/27(水) 01:57:48.64 ID:X1axn2q1.net
>>757
って事になると既存のフロントワンウェイは使えないよね。
イーグルのGRTコンバみたいに逆回転ワンウェイが発売されるのかな?

センターワンウェイ的な物は期待できないだろうが、逆回転ワンウェイは欲しい。


759 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 04:49:18.71 ID:G5A4o8tc.net
VDFはセッティング次第でずいぶん変わる。
最近、銀狼よりVDFの方が走らせてて楽しいよ。
ずいぶん金はつぎ込んだが。

760 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 10:27:54.16 ID:mxCOCCRu.net
>>759

ハイハイw

761 :ヌコラ ◆yo8YHI0KkI :2011/04/30(土) 21:39:13.62 ID:yLp1NH5i.net
やっぱ、ゴムドリタイヤにリフェじゃ、全然あかんね


762 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/01(日) 16:35:32.92 ID:GO7A6yZ+.net
ゴールドまだ普通に買えるんだな。

ひょっとして売れてないの仏壇?

買って盆栽にでもするかな。

763 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/01(日) 17:05:52.13 ID:qIVPuQDF.net
>>762
追加生産されたみたい。
店に積んであったから一瞬買おうか迷ったが
すでに青色の持ってるし、盆栽or未組み立てでタンスの肥やしになるのが
目に見えてたから止めた。

むやみに限定シャーシ出すより前スレで誰かが提案してたみたいに
FRP素材の廉価版を出して欲しいわ。

764 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/01(日) 17:30:24.70 ID:GO7A6yZ+.net
>>761
まじかw 青再販してくれりゃあ良いのに・・・

VDF欲しいけど仏壇はリスキー過ぎる

765 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/01(日) 17:54:14.61 ID:WXLtzh4h.net
青はローリングコンバでケツカキしてるけど
ゴールド再販で思わず買っちまったよ
等速でまったりと楽しむよ

ゴールドアルマイトがお下品で好きだわ

766 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/01(日) 18:02:18.58 ID:GO7A6yZ+.net
>>763
仏壇ってアフターどうなの?

ゴールド買える?

ガンガン走らせたいけど下手だからそこら辺気になるわ

767 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/01(日) 19:29:44.41 ID:sokQEkla.net
>766
アフターでどんどん青くなっていくのよ

ゴールドって綺麗でいいけどね〜 青持ってるから手がでねぇ

768 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/01(日) 20:25:40.58 ID:UUTi0Ar5.net
ぼちぼちスクエアから金パーツが出てるね。
田宮のメーカーカラーは金になるのか?w
青アルマイトパーツを平気で削るオイラはアルマイト剥がした方が良いかもしれんがw



769 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/02(月) 02:12:09.13 ID:1imrF/jB.net
仏壇持ってるけど、アクティブ、スクエアから
どんどん金パーツ出てるから困らないっす

770 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/02(月) 21:20:24.60 ID:Ble9VSoZ.net
そういや、VDFの金って、サスマウントはどうするの?
さすがにあれは金でないだろうし。

プラ純正でなんとかするか、青色アルマイト剥離して
シルバーでなんとかごまかすか?
それともアルマイト業者に金色にしてもらうしかないの?

あとVDFの金の保守部品はでてこないって聞いたけど・・・。


771 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 03:40:57.75 ID:oQ5KSdst.net
>>770

>VDFの金って、サスマウントはどうするの?

まさに問題はそこなんだよなあ・・・・
初期の青版は早いうちから専用のカーボンパーツやアルミパーツ
一式カスタマーで取り寄せてストックしてある。
でも金額的には新品のパッケージもう一個買った方が
安上がりだったという・・・・(苦笑)
限定品は保守パーツの確保どうしょうか迷うよね。
タイレルのボディーなんて3セット買っちゃったし。

772 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 07:47:56.43 ID:Z/ezxWKb.net
保守部品確保って
アルミのモーターマウントとかって
そうそう壊れないだろうよ?

773 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 11:00:10.36 ID:OYsTHGBR.net
>>772

でもステアリングクランク部分とかベアリング圧入されててはずすの失敗したら
破損するし、ダンパーだってスペアほしいだろうし。

モーターマウントだってプーリーがずれたりしたら
アルマイトはがれて汚くなっちゃうし。

できることなら青のVDF再販してほしいなぁ・・・。

774 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 13:43:33.63 ID:3ng3FThY.net
うちの近場にもゴールド2台積んであったわ。
知り合い持ってるけど・・・スケベな色だなw
あれで前後ゴールドバルクとかになったら更にスケベなんだけどな。

775 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 15:53:07.63 ID:ZgJ1uXle.net
催事限定だが黒アルマイト使えばいいんじゃね?

776 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 01:07:11.19 ID:7VeGVneJ.net
仏壇注文しちゃったw

何だろうこの初恋のような感じw

777 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 02:04:01.25 ID:ZFm0LMEX.net
今回は結構在庫あるよな…
あせって注文したら近所の店にいっぱい
ならんでたわ

組立途中だけどこのキラキラ感は
所有感がみたされるぜw

778 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 02:15:24.96 ID:7VeGVneJ.net
早く来ないかなぁ

盆栽にするか走らすか迷ってるw


779 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 02:21:03.74 ID:ZFm0LMEX.net
>>778
なんか傷つけたくねーなーと思うよ
盆栽もありかと思うけど
ガンガン攻めちゃうよw

780 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/06(金) 02:17:16.25 ID:fqBQYqfA.net
>>779
俺にはそんな気前のよさは無いよw

サイズ合うコレクションケース無いかな?

781 :771:2011/05/06(金) 16:33:59.59 ID:Jto/wbMI.net
新車(特に限定品)下ろすときは勇気いるよね。
一度走らせてしまえば傷が付こうが汚れようが
気にならなくなるんだけど。

>>772
ごもっとも。
でも時間が経って入手困難になるかと思うとつい買っちゃうんだよね。
ちなみにサードパーティーから出さなそうなセンターバルクや
ステア周りは2セット確保した。
そのうちアクティブコンバ買って1台増やす予定です。

782 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 08:06:49.93 ID:tj+MOC6N.net
今度、TBのハイエンドドリフトシャーシが出ますが
スレ的にはここで良いですか?

783 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 08:38:38.08 ID:OmAw0J+p.net
>>782
ここでも良いしTB03スレでも良いよ

784 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/07(土) 15:27:29.81 ID:G68Z5V3M.net
VDSってセンターシャフトが左曲がりのふにゃチンだね
バッテラも斜めってない?
なんだかな〜www

785 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 16:04:32.85 ID:IFiPQXIe.net
やっぱりRC限定パーツで出ましたな>金アルミバルク

786 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 17:52:53.25 ID:yMjGhWmr.net
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか
まじまじまじまじまじっすか
まじっすかまじっすか

787 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/10(火) 20:58:26.91 ID:fUILrBcX.net
仏壇届いた!

箱開けただけだけど買ってよかった。

早く組みたいわぁ〜

788 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 20:11:28.43 ID:MhcBlwif.net
とりあえずナックルとCハブを削り、 ナックルにミニ四駆のFRPパーツを追加し、
無加工ユニバーサルのぎりぎりまで切れ角アップしたけど
ケツカキならM05ワイパーとR31足に移行した方が楽ですかね?
金は無いけど手間をかける時間はもっと無くて・・・

789 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 21:08:17.15 ID:HMOkQeTx.net
>>788
カネも時間もないなら(ry

790 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/13(金) 22:33:50.57 ID:+ACIi/75.net
>>788

実際切れ角ってそこまでいるかな?
たしかにあったほうがここ一発の修正でなんとかなるんだろうけど。

うちも50度くらいは余裕で切れるようにしてみたけど
そんな領域めったに使わないよ。

・・・でも上手い人に扱ってもらうとばっちり使ってくれるんだけどね・・・。

M05ワイパーと31足にするくらいなら
まもなく出るアクティブのワイパーにしてみたら?
31足、アーム長が短いくせに車幅広くなるし、
31のユニバはおもったほど切れないよ。
耐久性も問題あるし。

791 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 07:45:42.98 ID:Zu7JQXlD.net
>>789残業当然の既婚者にはキツイ言葉です。
ものすごく控え目に卍を入れてもカウンターが足りずスピン。
神経質に卍を入れないとクリア出来ないコーナーが有りまして・・・
更なる切れ角アップを狙ってます。


792 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 10:49:40.72 ID:Ua3lNq7t.net
>>791
789だが失礼した(笑)
31足は確かに切れ角は増えるが耐久性が心配だしトレッドが広がるしカッコ悪いし値段高杉
メリットはスクラブ半径くらいしか感じない
が、切れ角は進行方向に比例したカウンター量じゃないとオモチャ走りにしか見えない(個人的意見)から必要だおね
ノーマルユニバが限界まで切れてるならワイパーよりも先にアクスルカップの面取りをして作動角を増やすとか、サードパーティー製ユニバ逝くとか?かな

793 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 22:58:49.78 ID:9xpwMpI2.net
自分も31足からノーマルに戻したよ
ナックルの出っ張り削って サスマウントR側を
セパレートじゃないのに交換して
アクティブのキレ角アップユニバにしたら
いい感じになったよ

31足のユニバはポキポキ折れちゃうね


794 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 14:00:21.83 ID:ubuj2n3q.net
折る奴は下手糞の証拠



795 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 14:58:22.90 ID:x/c+W3GY.net
工作員乙

796 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 16:44:43.39 ID:2GEgx8MR.net
>>794
サーキット走らせて、クラッシュしちゃう下手くそだけど
他のメーカーに比べて、31足は折れやすいって言ってんの
話の流れがわからいのかなー?



797 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 18:20:52.07 ID:jbCaFb/j.net
折る下手クソは折れない足を使っとけーw

798 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/19(木) 20:24:20.09 ID:0jnWkh0k.net
でも31ってたしか初心者向けのシャーシだよね

799 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 12:00:30.80 ID:eIgYpnFl.net
最初のは折れたけど、変えてからは全く折れないね
ファーストロットは不良品だね
スペア多めに買ったのに…

800 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 11:18:07.15 ID:e/5o8Nbm.net
工作員なら、折れるけど最高の足だからスペア持ってて当然とか言え。

通販で切れ角アップのユニバセットはだいたい欠品なのね・・・



801 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/04(土) 20:33:06.79 ID:AC979nBN.net
VDS予約してきた
あまり人気なさそな予感・・・

802 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/04(土) 21:58:05.30 ID:74cA4tNb.net
ケツカキギアが出たら売れるんじゃないかな


803 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 14:28:07.27 ID:njb1rkAl.net
過疎ってますな。
自分のVDF FF39 CF15 CR18 RR32 で1.46倍にしてます。
お手軽かつ安価に1.6程度にする方法をアドバイス下さい。

804 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 16:57:58.86 ID:zeFOeGXd.net
>>803

多分OTA銀用のプーリーセットをつかってますよね。
純正のセンタープーリーホルダがまだあれば、

テック PO0210 15Tプラプーリー

とスクエアの20Tプラプーリーつかって、

リヤのベルトを今より2T多いやつにすれば1.625になりますよ。

ただ、テックのプラプーリーはちょっと幅が広いので紙やすりとかで削ってね。

それにしても早くTA06用ワンウェイの保守用の39Tプーリーでないかな。
ストジャムのプーリー削れるの早いんだよね。

805 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 08:20:46.72 ID:U046kRA1.net
>>804
レスありがとです。
今はケツカキプーリーセットの前後プーリーと言われたテックの15Tを
使っています。
20Tプラプーリーにするだけでは2T違うのでベルトが厳しそうですね。
ベルトをちょっと調べてみます。

806 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 21:51:23.69 ID:LLfWXfZi.net
VDSネタ全然出ないね
期待してるんだけどな〜
ジェクトそっくりとか言うのナシね(汗)

807 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 17:05:36.54 ID:SUkwBjxX.net
>>806
ケツカキギヤが発売してないからみんな買ってないんじゃないの

808 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 18:00:46.55 ID:waBdrcCb.net
3年ぶりにドリフトやろうかとVDS買ったんだが、インプレできるレベルにないのでw

809 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/26(火) 20:31:35.62 ID:inymMoxv.net
>806
ジェクトよりVDSはモーター搭載位置が少し後方寄りじゃない?

アンプ搭載場所がちと狭いと感じた
カーペット走行はしてみたが他との違いがよくわからん

810 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/06(土) 05:44:14.64 ID:ughTq3pg.net
みんなどの位の前後比でやってる?
俺は2倍でやってる
でもリア側のセンタープーリーを大きくするとベルトがモーターに当たるよね
モーターとのクリアランスを取れるようなテンショナー知ってる?


811 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/06(土) 06:51:31.13 ID:kRoNu4Q0.net
>>810
スクエアからセンターベルトテンショナーが出てるよ
ベアリングの位置調整が面倒だけど・・・

812 :810:2011/08/07(日) 15:03:05.64 ID:EcDzQ4gW.net
>>811
ありがとう!
出てるんだね早速オーダー入れてみた


813 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 10:46:09.12 ID:qwEOAoHB.net
ダンパー内のシリコンOリングってどれくらいで替えます?
VDF購入から一年間替えてない。ストジャムのウルトラハードに室内アスファルトだと使いすぎ?
最低でも半年に一度は替える物ですかね?

814 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 16:25:39.39 ID:PTsQIP7w.net
漏れてきたら換える程度でいい

815 :名無しさん@電波いっぱい:2011/09/25(日) 19:29:21.35 ID:gpOvuzCd.net
ケツカキだったらある程度頻繁に交換した方がいいかも。

俺の場合、室内カーペットコースにタイヤはTN219でカキ率は192%だけど大体サーキット3〜4回目あたりの走行で調子が悪くなるからその時に交換する。

816 :sage:2011/09/25(日) 20:22:11.91 ID:qwEOAoHB.net
自分はけつかきです。
人 それぞれにあるみたいですね。漏れたら交換か
動きが悪くなったら交換か、一度 効果の程を試してみます。
ありがとうございました。

817 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/08(土) 08:09:01.84 ID:ec7T0nK5.net
816です。
Oリングの膨張具合とオイル抜いた状態での作動の軽さにびっくりw(゚o゚)w。
代用品はTNレーシングのTRFダンパー用のOリングで十分ですかね?

818 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/18(火) 04:15:46.05 ID:qDOPB99b.net
チャンプにブルー再入荷してるね


819 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 13:20:34.73 ID:yV8Wwf5R.net
TNブルーはかなり良いね
オイル漏れが一切無くなった

820 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/19(水) 20:23:22.69 ID:z17RWIU1.net
マジっすか!?

821 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/25(火) 11:51:08.79 ID:C8EIALUN.net
説明書通りに組んでみましたがリアベルトの
テンションが高くて困っています。
真ん中のテンショナー外せば程良い具合になりますが
ベルトとモーターが当たります。
何か改善策はありますか?
しばらくはこのまま等速で走らせたいと思ってます。


822 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/25(火) 21:48:30.05 ID:AaTCTkBX.net
>>819
TNイエローはスルスルだけど結構漏れる印象だったが
そんなに違う物なの?

823 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 01:04:46.27 ID:qZiuLmtc.net
>>821
説明書通りに組んでいるなら偏心カムに余裕があるはずだから緩める設定にする
真ん中のテンショナーをモーター側に移動
テンショナーのベアリングの外径を小さくする
>>811の言ってるパーツを買う
思いつくのはこんなもん

というか素組でテンショナー外して程よい具合って、どこかで間違った組み方してる気がする

824 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/26(水) 08:13:38.94 ID:SZqtNKmE.net
>>823
821です。
ありがとうございます。
もう一度組み立て見直してみます。


825 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/28(金) 18:31:37.15 ID:zQEI1QL5.net
パーツが市販されてないので折角のハイエンドですがさよならです
今までありがとう

826 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/28(金) 19:57:22.51 ID:jk4CKI7S.net
>>825
???
山ほどでてるが?

827 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/30(日) 01:10:45.57 ID:PP13ijWn.net
ヨコモと比べりゃ少ないかもしれないけど十分出てるでしょ〜
それにパーツを大量に投入しなくてかなり走るし


828 :名無しさん@電波いっぱい:2011/10/31(月) 11:02:16.16 ID:6oLP2YY3.net
>>822
イエローだとヨコモ用しか使った事ないのですが
ヨコモ用のイエローは結構キツ目でオイル漏れは無かったです

TRF用ブルーもオイル漏れも無くて良いですよ。

829 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 18:56:19.93 ID:Xw8ppPq3.net
今はTA04足でキャスター8度ですが、ポジキャンを
試したいと思います。
足を純正足に戻してCハブ逆付けでイケますか?
都合の良い様に脳内変換し過ぎですか?
教えて下さい。

830 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 00:26:25.51 ID:dDZwUYjZ.net
ODのキットじゃダメ?
高いのがネックだけどアレコレやるより確実だよ
引っかかる感触を消す作業は必要になるかも
うまく消せればフロントが引っ張っていてくれるから飛ばせるよ

831 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 20:02:55.27 ID:Xz7IOMgu.net
ちょっと試したいのに7 〜8千円は高いす。ODのはすげーかっこいいから
スパーホルダーとアルミバンパーステーは買う気ですがね。

832 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 10:02:51.93 ID:DF7eFK2u.net
復帰

833 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/22(金) 10:41:15.59 ID:LwWAx5GO.net
VDF2出たというのにこの過疎っぷりである

834 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/22(金) 11:23:36.78 ID:EfkU2mq3.net
1の方がカッコイイ

835 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/22(金) 14:57:20.22 ID:Ku/ZveLW.net
かっこよさなら1のゴールドバージョンでしょ
2は人気なさそうだね

836 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/22(金) 19:05:16.82 ID:HbDceOSk.net
明日〜明後日あたりには
素組で良く走る!!
とか言うおきまりのコメントが入るんじゃね?

837 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/24(日) 23:35:36.55 ID:mCkfS6nN.net
買ってきました。
1と比べて箱がでかい


838 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/28(木) 06:17:49.24 ID:DEFG4FcN.net
これが柔軟性を徹底追求した結果なのか…
初代はどれだけカチカチだったんだよw

839 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/28(木) 18:14:13.15 ID:N+cbavkT.net
1走らせてるが2かなり違うのかな?

840 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 02:30:52.07 ID:3nXCxGtd.net
うp

841 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 17:57:34.67 ID:lJnTQpTr.net
Ver.2 部品点数が減ったからサクサク組み立てれるよ

でも期待していた切れ角は・・・

サードパーティー待ち

842 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/08(日) 01:05:31.11 ID:U2p2jGU+.net
インプレまだ〜?

843 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/09(木) 17:33:20.01 ID:ROPrb9Yo.net
VDSと同じ末路を辿りそうだな。

844 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/25(土) 06:51:58.85 ID:atK/nUmN.net
1のシャーシのまま05足をやめればいいだけだと思うんだけどなー
ドリフトするにはナロー過ぎるよね

けどナローでもやりようによっては武器にもなるので俺は1のまま
使い続けるつもり

シャーシで逃がそうってのは本末転倒ジャマイカ

845 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/06(月) 04:35:37.91 ID:VS+R8iF5.net
震災ビジネスといえば被災地の砂浜で新入社員の顔を社長のおっさんが一人一人
1mgタバコ「NEXT」のCMのおっさんみたいな顔で1分ぐらい覗き込んで
思わずジャパニーズスマイルをかましてしまった若者に
「おぉうあ!(バァン)おぉうああ!」(「笑うな」らしい)といきなり横っ面張られて
「お前ここどこや思とるんy$&#?!&@Oうし分け無いと思わんのか$#&」
とかいって胸倉掴まれておそらく100回以上、およそ30秒間に渡って往復ビンタされ続けてたのにはワロタ
おっさんはこの会社の社長かと思ったら企業の新人研修を請け負ってる自称コンサルタントなんだそうだ
こんな研修に金払う社長も社長だが100連ビンタをノーカットで放送した某ローカル局の英断を評価したい
「当選者:セシウムさん」なんかよりよっぽど地元の人に見て欲しい内容だと思った

846 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:acrHSWhh.net
                          /´ ̄ ヽ
                     ___ / ′    .
                    .. .< : : : :/ /       l
       _____   / . : : :, : : /  /         |
     「 ̄ ミ ..   ` く . : :__:./ ‐: ′.._{         }
     ∨    `≧z_、′:/ノ : : : : : : : :`: く⌒    /\
       V       ′ / . : : : : : : : : : : : : : 丶  ∧:. :丶
        ヽ    ,.: . : : : : : : : : : : : \._._. .、 . .` く. :ヽ: : ヽ
        ヽ.  / . : : : : :{ : : : .ト . .,,ぐ ̄、`: :` ー、―一: : : .
            \/ . : : : : : ハ 丶. .ヽ ヘ、`. .\=ミ : :、≧ : : . : . :.
          } . : : : | : ;L.ヽ. :\: \ , >=ミ 、`T : :ト、 : : : : ヽ
          /.イ . { :V .「` \. {` ーイ{  iノnヽ' '.: : ト, l :丶 : . 丶
         ノ  {. : :l、 ;|z==ミ` \   弋_ヅ |:|ノ : : :ヽ: : : \
             ヽ. |ト、 l|{{  i_心       xxx  } : |ヘ : : : : : :、: : : .\
        . ―- 、 |メ从ヽ.ト、弋ツ  ,        | : |: :ヽ : : : : : 丶 : : .丶
     /    } ヽj ノ/〉'ヘ xxx         ,.イ: ∧, -ミ: 、 : : : . \ : . ヽ
    /   (  ⌒j.ハ//:/ : 人     {_`)   /:.:} /イ    ヽ\ : : : . 丶 : .:.
    .′(   ヽ__ノv' }ヽ'_/: : :>  .... __ .イ/_ノイ∨      i: :丶 : : . : . . . '.
    {  ` ┬(  ノノ ノ .liヽ//: :,.ム/::ト、┴',/   `丶    | : : :\: : : : : . l
     `ー彡 77弋_/ ∨|l:::∨: :/ |!:::⊂ つ/  /     ∨   ト、  トミ 、: : : |
     /: : :// !//∧  '.|l:::::|`く  ∧:::::/ヽ人 /  /   }  |丶: :|  ヽ: : : |
   /:, イ:// |.///∧  ノ'::::ハ. ∨  Vヽ: :}::(.廴_(   ィ 人.   |\: :|  } : :ノ

847 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/15(土) 17:10:05.65 ID:2gq5jGU2.net
雪だからちょっと京商ブリザード買ってくる!

848 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/09(月) 02:56:46.17 ID:CIf1AA30.net
VDF、VDS愛用してる人ってまだいる?

自分にとって初ドリフト用シャーシだったんだけど、
発売されてもう5年も経つんだね

刻の流れは早いものだ

849 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/09(月) 08:24:53.34 ID:rWjnseZx.net
>>848
まだVDF使ってるよー
普段はツーリングメインだけど時々ドリやりたいなって時に走らせてる。

今や絶滅危惧種に等しい普通のサスアームとCハブの足回りだけど、最近MSTで樹脂の安いYアームが出てるのを知って入れてやろうかと検討してるw

850 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/06(月) 13:40:53.10 ID:pPfgNW1e.net
XV-01PRO D希望

851 :名無しさん@電波いっぱい:2017/10/20(金) 19:27:16.46 ID:1rS/LLD1.net
a

852 :名無しさん@電波いっぱい:2019/03/16(土) 14:52:11.80 ID:TMAMZ93n.net


853 :名無しさん@電波いっぱい:2020/01/24(金) 15:20:15 ID:daHZ/qOe.net
https://i.imgur.com/WTOtTsN.jpg

854 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/06(火) 15:22:57.50 ID:VojLO44T.net
ZFF

855 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/29(木) 17:42:48.73 ID:tZKlUqOSJ
公明党岡本Ξ成か゛朝生で『大企業のほうか゛生産性が高いから中小零細を淘汰殲滅しろ」た゛のとしたり顔でほざいてたよな
何ひとつ価値生産もせずに優越的地位を濫用しなか゛ら右から左に流して政権癒着して儲けるのが生産性か゛高いんた゛っては゛よ
これか゛世界最悪のマッチポンプ殺人利権腐敗組織公明党の本質な
当然、曰本の技術カなんて地に落ちて,個人情報漏洩に不正送金にシステ厶障害まみれ
サイ├すら滿足に作れす゛アクセスしたら裏でgοogleやらに情報たれ流しまくって端末操作権限まて゛付与させてたり.
スパヰできないセキュアなLinu×からのサヰ├利用すらできなくしたり.
マイナポ━タルなんて税金泥棒の最たるものて゛.給付金詐欺と1ミリも変わらないポンコツだし.
半導体も満足に作れなくて莫大な税金使って台湾企業誘致するしかなくなった現実を頭弱いなりに少しは理解しろや岡マノ≡成

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hТТρs://i.imgur、сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 855
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200