2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【現役続行】TA05スレ何台目?【復活】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/13(金) 11:24:06.20 ID:jF3QddDa.net
無いから立てた
テンプレは無いから以下頼む
反省はしてるが後悔はしてない


2 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/13(金) 12:19:07.05 ID:SOcWyJ2a.net
いらねえだろ

3 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/13(金) 12:35:59.75 ID:BwpnkJeI.net
>>1

まだまだいけるぜ、TA05。
つーか、見捨てないでw

4 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/13(金) 12:37:37.12 ID:YHOeilZ8.net
テンプレ貼ってやろうかと思ったけど反省は〜のくだりで嫌になった

5 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/13(金) 12:40:17.65 ID:iWYettoJ.net
TA04スレが残ってるくらいだから良いんじゃね?


6 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/13(金) 14:49:22.91 ID:09DaS0sU.net
スケベイスみたいのが出たぬ

7 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 22:07:19.34 ID:RRtYGW2z.net
TA06を弄った後に05を走らせると幸せな気分になる。
なんでだろ…。

8 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 22:22:48.40 ID:5yMnKHg+.net
05も旧型にはなるんだけど全然普通によく走るし速いからなあ
そういや金仕様写真で見てちょっと欲しいと思ったけど値段がひどい

9 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/15(日) 09:37:36.37 ID:y273tbmF.net
前後アルミバルクまで付いてくるからねぇ・・・

ところで05MSなんだが、ギアデフ使おうと思ったら前後37Tにして
センター16Tのままベルトの張りで誤魔化すのが無難かな?
センター18Tでちょうど良いベルトがあれば良いんだけど。

10 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/15(日) 23:18:40.90 ID:q9wH9pzD.net
 何となく、数年ぶりに05引っ張り出してみた。今の状況知ろうと色々検索したら、
IFSとかVer2とかMSとかVer2Rとか、派生車があり過ぎてビビッた。
モータもブラシレス、バッテリもリポが主流だし、プロポ以外全部買い替えか...

11 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/15(日) 23:19:03.96 ID:q9wH9pzD.net
しかも06とか出てるし

12 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/15(日) 23:23:27.83 ID:eV5buuyG.net
別に買い買えなくても良いだろ
俺もTA03でまだ走ってるし

13 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/15(日) 23:28:18.66 ID:Xi8Y6Es+.net
足回りはIFSからリバサスになったまま変わってないから、
とりあえずIFSにしてみたら?
クセのないマシンだよ。ホントに。

14 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 02:19:46.70 ID:Eao6LE7t.net
モーターやバッテリーは別としても、シャーシに関しては、
TA05でまだまだいける。

数年前に比べたら、ブラシレスやLiPOをとりまく状況も落ち着いてきてると思うので、
ラジ復帰するには、良いタイミングかもね。

15 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 13:08:25.35 ID:5Nl9ihZm.net
Ver.2ってさラジコン界の百式(Zガンダム)でも狙ってるのか?

「今の私はタミオヲタだ、それ以上でもそれ以下でもない」

という台詞が浮かんできた

16 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/17(火) 14:02:54.39 ID:aT/7M0YY.net
>>15
俺も一応ガノタだがVer.2と百式の因果関係が解らない
ゴールドモデルならVDFが先に出てるし

17 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/18(水) 00:59:22.71 ID:qLMMqfmM.net
俺もガノタの部類だが何故百式なのか?
むしろ、耐久性を無視して機動力に特化ってあたりからTRF系でね?。
昔414M+軽量バルクセット+ゴールドアルマイトで414M百式って言う人居たな。
ノーマルと比較して軽量バルクのえげつない肉抜き加減が、百式ぽいとかなんとか。
周りからは414M仏壇って呼ばれてたみたいだけど。

18 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 20:50:09.85 ID:z9DyQ2uo.net
余談だが17台目な。

19 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/30(月) 18:22:54.30 ID:6fZObnQJ.net
age

20 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/03(金) 21:14:19.28 ID:p0Qk5WL4.net
TA06から戻ってきました。
TA05の良さが改めて分かりました。
これほど万能なシャーシはないです。

21 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/18(土) 09:52:04.40 ID:fRmj1+uQ.net
昨日ノリとイキオイでVer.UR買っちゃいました。 20年ぶりにRC復活!

22 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/19(日) 16:40:00.63 ID:6AcsvTGW.net
おっちゃん何歳なん?

23 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/19(日) 23:33:14.69 ID:qPOeKWcc.net
verUアウトボード仏壇仕様出るんだな。
定価52,290円(税込)



24 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/20(月) 07:18:44.32 ID:H+wAXWbZ.net
>>22
RCデビューが小3でマイティフロッグつったらわかるかにゃ?

てか、タミヤのベルト四駆もビビったが、プロポやバッテリーの変わり様にただ驚愕!



25 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/20(月) 20:12:19.24 ID:VuKbJlG6.net
40歳くらいかな?
ここじゃあ、まだ若い方だな。

26 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/20(月) 23:23:17.13 ID:H+wAXWbZ.net
>>25
安心しました。



かつてのラジコンボーイももうアラフォーのおっちゃんですなorz

27 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/25(土) 12:58:28.19 ID:KMsx3Fas.net
>>24
タミヤって言ったらシャフトだよな。
俺も数年前ラジコン始めた時そのイメージでTB-03買って大失敗したよ・・


28 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/25(土) 14:16:05.19 ID:t9BL2o4y.net
初期はどこもシャフトだったろ

29 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/27(月) 06:29:39.79 ID:kMij5sUN.net
TB03はイイマシンだぞ。
あの特性を逆手に取ったヤツは速い。

30 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/10(火) 14:31:49.30 ID:BvhfZsOR.net
TA05-VDF2が近日発表予定。よくロールする足回り、3ベルト。

31 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/10(火) 18:13:46.94 ID:xxRHOGJv.net
3ベルトと言えばTECHのヴォガードだったかな?

32 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/10(火) 18:40:10.87 ID:BvhfZsOR.net
TA05-VDF2 【RC限定商品】 49800

●新形状となった2.5mmカーボンロワデッキは大胆な肉抜きカッティング、
 そしてアッパーフレームはシングル化するなどしなやかさを追求した構成とデザイン
●新設計のアルミモーターマウントはVDFから大きく変化。モーター上にあった
 スパー位置をダウンさせるとともに、センターベルトを配置した3ベルト仕様
●駆動系は前ボールデフ、後ダイレクト。駆動比は前後37T、センター18T
●ショートリバサス、TRFダンパーなど充実の装備
●ステアリングはリンク部の組替えによってグリップ仕様のアッカーマン化も可能
●タイヤ、ホイール、モーター別売り
●限定生産商品。

33 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/10(火) 22:10:23.05 ID:jtmgG2Ey.net
Losi XX-4のオンロード版なストリートウェポンも3ベルト

34 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/13(金) 13:47:17.11 ID:/hMaZqlg.net
初期はチェーンが多かっただろ

35 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 12:25:43.48 ID:hB7Hm9IF.net
アクティブホビーのリンクサスキット買った人いる?むちゃくちゃ気になるんだが如何せん価格が……

36 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 13:20:56.32 ID:6tzfy1cE.net
あのキャンバー変化しないとか言う奴?ドリフト用?
買って使ってみて報告して下さい。

37 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 01:45:24.94 ID:qadYRVd5.net
TA05にLi-fe積む場合ってニッカドやニッ水より軽い分ウェイト積まないと
左右のステアリングバランス狂ってしまいますか?

38 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 02:05:47.25 ID:UiMsCvl+.net
>>37
試してみよう。
趣味ですよ。ホビーですよ。
一番楽しいところを人に聞いちゃって、何がしたいんですか?

39 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 06:59:43.00 ID:J8xv/uqP.net
>>37
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6cLOBgw.jpg


40 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 11:47:39.04 ID:l7v1nM80.net
>>37
当然狂うけど、ニッケル水素だって容量で重さがかなり違うんだから、
今まで問題ない人なら関係無い場合が多い。

41 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 15:58:22.09 ID:lZLk53Wy.net
>>40
37です ありがとうございます!
実は私、17年ぶりにラジ始めたくなり素組のTA05とタミヤニッカド(もらい物)で走らせてます
手持ちのニッカドは全て同じ物なのでバッテリーの重さによる違いを体感できないので
ここで尋ねてみました。

しかし、離れている間にすっかりアイテムが様変わりしてしまい完全に浦島太郎状態で
また一から勉強し直しです。とりあえずもらい物のメカを使用しつつ、いつかタミチャレver
にしてレース参戦を目指してます。

私みたいな者が言うのもなんですが、TA05ってシャーシは本当に走らせやすい
素晴らしいクルマですね!素組み状態であんなに良く走るなんて信じられない位です。
て事は、TA06はもっと素晴らしいのかな?

完全にチラ裏でしたね・・・失礼します

42 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 18:00:18.38 ID:iu075xE5.net
05ってタミヤのレースにまだでられるんだっけ?

43 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 19:04:21.71 ID:+X0RCvzT.net
公式のルールぐらい読めよ

44 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/19(火) 01:41:01.13 ID:gkkJtSZB.net
フロントにスプールデフ+417樹脂デフカップ
リアにギアデフ。
更に前後Wカルダンにすれば
モデでも、まだまだ行けるよ。
相変わらずピッチング剛性が低いのは仕方無いけど。

45 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/27(水) 23:53:59.36 ID:UmAVxfXy.net
なんかやたらと腹が擦るなぁと思ってたら思いっきりシャーシが反り返ってた

フロント、リア共に2o以上反り返ってる

カーボン強化シャーシだからと安心してたけど、結局反り返るんだな

なんかいい対策はない?
皆どうしてるので?

46 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/30(土) 00:58:55.35 ID:+0yafTuJ.net
炭火で炙る

47 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/30(土) 07:29:23.35 ID:LKZ2jaAt.net
煮るバーナ

48 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 00:58:24.15 ID:WafN6Nnd.net
TA05とTA05ver2ってどっちが信頼性あるんですか?
>>45みたいにシャーシ反るとかたまに聞くけど
無印とver2、どっちのシャーシのほうが反りやすいとかあるのですか?

49 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 08:02:24.31 ID:dGPhuRCR.net
>>48
足とかデフは入れ替えが効くんでバスタブに限定して言えば幅が変わっただけ。
どっちでも反るのは反るよ、ベルトでテンションかかってアッパーデッキ無しだから。

50 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 15:17:33.15 ID:WIRg01vf.net
>>49
センタープーリー外して保管したりしないの?

51 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 16:13:09.22 ID:dGPhuRCR.net
>>50
モーターマウントのビス外すけどそれでも走らせてるうちに反ってこないか?
反りだけじゃなくて捻れもでるからどっちにしろ矯正はたまにしないとダメだけど

52 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/07(土) 18:55:43.01 ID:JOnysEU+.net
最近TA05でドリフト始めたんですが、ラジコン自体が初めてなんで、セッティングをどうとっていいかわかりません。
TRFダンパーをつけたんですが、うまい人の車みたいなしなやかさがでません。
うまい人はダンパーで車が浮いているような、でも持ち上げるとすごく地面に吸い付いているような感じでした。
どうするとこんな車が作れますか?

53 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/07(土) 20:03:37.50 ID:fKOtoKPk.net
ヒント



'A`)ノ彡引きダンパー

54 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/07(土) 23:05:52.82 ID:miQFR6XA.net
>>53
ヒントになってるのか?w

>>52
上手くダンパーを組めるようになれば話は解決だ

55 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/08(日) 04:20:09.71 ID:U2p2jGU+.net
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?
で?で?で?で?で?で?

56 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/08(日) 08:14:31.66 ID:GopT1p6Y.net
路面やタイヤやスプリングによって
ケースバイケースなんだろうが
取説通りの組方だけは
絶対に有り得ないと思う。

57 :52:2012/07/08(日) 09:04:17.00 ID:bgsUbT68.net
なるほど、ダンパーが重要なんですね。
?もっとあちこち調整しなきゃいけないのかと思ってました。?
ダンパーそのまま組んだだけでした。?
引きダンパーってがよくわからないのでググってみます。

58 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/08(日) 12:53:27.23 ID:6rXoEWIN.net
ピストンロッドを押し込んで栓をすることでオイルの量を減らしたダンパーだね。

59 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/08(日) 13:37:49.89 ID:QkBmF2Yo.net
持ち上げるとって言ってるから
ただ単にリバウンドの問題のような・・・

60 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/08(日) 17:23:36.49 ID:9mqgOu8I.net
>>58
どうでもいいけど押し込んだからってオイル量は変わらないだろ

61 :52:2012/07/08(日) 18:05:32.79 ID:bgsUbT68.net
リバウンドは目一杯取ってます。
けど、それだけじゃない感じなんです。

引きダンパー調べたんですが、なんか難しいみたいですね。

アライメントは重要じゃないんですか?
タイヤがゴムじゃなくてグリップしませんから、あんまり影響しなさそうなんですが…

62 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/08(日) 18:23:47.81 ID:6rXoEWIN.net
>>60
3mm径のピストンロッドを5mm押し込んでキャップを閉めれば
オイルが0.14mLくらい少ない状態になるだろ。

63 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/08(日) 19:22:19.43 ID:JMQWfftD.net
引きダンパー以前にどうしたいのか方向性を決めたら?ノーマル状態からどうしたいの?セッティング本で勉強した?
まずはスムーズに動くダンパー作り(足回り全般スムーズ)から始めたら?アライメントいじるならどうなるか試してメモれよ。

64 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/08(日) 20:02:49.55 ID:b6i13Ybp.net
>60
シリンダー内に入ったロッドの容積分だけ減る。
ただ、オイルの量を減らす事が目的では無いので>58の表現も微妙ではある。

65 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/08(日) 20:24:02.38 ID:GopT1p6Y.net
とりあえず引かずに
上に載せたオレンジ色(赤色?)のウレタン取って走ってみそ。
それでアレなら引いてみな。
とにかく取説通り(パッツン)は
糸色文寸 に有り得ないから。

66 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/08(日) 20:44:10.41 ID:QkBmF2Yo.net
>>65
そこまで言い切るのは何故?

67 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/09(月) 00:43:33.64 ID:uJ3e8JPy.net
ドリフトだからねぇ。

68 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/28(土) 02:59:39.83 ID:EXRJJJpG.net
>>66
あり得ないっていうのは言い過ぎだと思うが、パッつんだと荷重が抜けやすいので動きがシビアになり過ぎる事がある

69 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/28(土) 14:11:34.06 ID:ll9Rr2q5.net
完全にフラットな路面ならば
パッツンは有り得るかも。

70 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/01(水) 04:43:11.02 ID:UT3c3dar.net
前髪パッツンは俺的に凄くアリ

71 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/01(水) 08:29:07.04 ID:VG4HSkwB.net
パッツンの平沢唯ちゃんかわいい

72 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/01(水) 19:39:25.83 ID:mRFpveen.net
好みが皆藤愛子なんで
パッツンは有り得ないな。

73 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/02(木) 22:48:23.46 ID:/PSNWx+s.net
でもFNCを見たらありだと思う。

74 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/02(木) 22:50:00.00 ID:/PSNWx+s.net
ここはパッツンの話で、久しぶりに書き込みのあったTA04スレはパンツかよw

75 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/04(土) 18:55:12.12 ID:xM3kHln+.net
今までは『のっち』が一番可愛いと思ってたけど
前髪パッつんじゃなければ『かしゆか』が一番激カワな事に気付いたよ。

76 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/04(土) 20:56:06.07 ID:kh0TI5LQ.net
いずれにしてもPerfume最高だ罠

77 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/05(日) 21:18:48.92 ID:emA9oZU5.net
>>75
気付くの遅いぜぇ〜

78 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/05(日) 22:57:59.92 ID:0kqWRdJ+.net
久しぶりに伸びてると思ったらTA05全く関係ナスw

79 :75:2012/08/06(月) 17:28:46.86 ID:/eoYLMrM.net
>>77
遅い?
じゃあ、何でもっと早く教えてくれなかったんだよ。

80 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/07(火) 06:18:21.98 ID:FK9I+Rxk.net
まだやるの?

81 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/09(木) 11:00:53.96 ID:v9uBo0c5.net
Perfumeの3人走らせて一番速いの誰だろうか?

俺の予想

ホールショットはあ〜ちゃんがゲット

高速コーナーでは脚の良さでかしゆかがリード

が、最終コーナーであ〜ちゃんのハイヒールが脱げてコースアウト


優勝 のっち

82 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/09(木) 21:45:57.49 ID:bpaUZ5U/.net
脚というか太ももなら
南沢奈央は最高だぜ

83 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/10(金) 17:18:04.50 ID:7Mfwftq7.net
南沢奈央の太ももは
どこで見れますか?

84 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/10(金) 20:56:28.80 ID:Ww2Tpgqt.net
国営のサイエンスゼロだよん

85 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/12(日) 22:42:05.68 ID:P6oPWlN+.net
赤坂の出水麻衣もナイスムッチリっすよ

86 :名無しさん@電波いっぱい:2012/10/17(水) 20:32:32.38 ID:Q6A1nXCF.net
タミグラや06なんて、どうでもいいから
お前等も05に戻って来いよ。

87 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/21(水) 16:43:41.01 ID:ClAjs5Vo.net
戻るも何もバリバリ現役ですが無印TA05

88 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/24(土) 23:03:06.34 ID:b2vCnYK8.net
05verUとスプールデフの相性って、どうかな?
せっかくギアデフも有る事だしスプール+ギアデフ仕様で復活しようかと思案中
パワーソースは当然、手持ちのブラシレス6.5〜9.5T辺りで
バッテリーも当然Lipoです

89 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/29(木) 10:25:25.60 ID:MPlo3cQl.net
05verURどこかに在庫ないかな?
何処も売り切れじゃんorz

90 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/30(金) 03:57:37.11 ID:uAz81q11.net
何年前の限定品だと思ってるんdなw

91 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/30(金) 11:58:32.72 ID:CDtFuYJA.net
あるあるよ

92 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/30(金) 16:01:25.96 ID:sgGkzkms.net
確かにある所にはある
でも高い・・・

それに、今から割高な05verUR買うってのは
どうなんだろ?

TA06に対してのTA05verUのアドバンテージってナニ?

93 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/01(土) 01:52:55.18 ID:gZmNbgbE.net
TA06は左右の重量バランスが良いだけで
他に勝てる所はないだろ

94 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/01(土) 11:33:21.76 ID:IKuxTU8J.net
なるほど、やたら長かったモデルライフは伊達じゃなかったんだ
てか、TA06ってTA05を「超えた感」をどうも俺には感じられない

まだしばらくTA05で行くとしよう

95 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/01(土) 14:28:05.61 ID:YYlUN9XJ.net
パワソにもよるが、ラップだけみると明らかにTA06の方が速い。
悔しいが、一応タミヤの新車だけのことはある。

熟成された2ベルトが云々という人は、417行った方が幸せになれる。

96 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/02(日) 07:54:42.32 ID:IZy6RSJ2.net
>>95
確かにソレはあるんだが・・・
例えば、TA06はTA05に比べると明らかに転がらないんだが、
で、最高速が違うか? となると、微妙にギア比がTA06有利なんで、
ヘタすりゃTA06のほうが微妙に速い。
タミヤレギュに近いトコのレースだと、まずバッテリの持ちも問題にならないし、
モータの発熱も許容範囲内。

でもなぁ・・・
後のギアボックスで何かトラブルがあると、今日のレースはもうイイや・・・
って思うほどTA06は面倒なんで、未だにレースだとTA05使ってしまうなぁ。

まあ、折れはもうちょっと、TA05の可能性を詰めたいので、もう暫く使ってみるよ。

97 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/09(日) 00:56:49.31 ID:rh/Y9Pgz.net
TA05ver.2アップグレードパック安売りしてたんで衝動買いしてもうた・・・
本当はver.2Rが欲しかったけど、まっいいかw

98 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/09(日) 12:41:40.55 ID:yr2uApp1.net
VDF IIを盆栽用に買おうかな
どうなのVDF II?

99 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/09(日) 16:24:46.06 ID:P08EARRv.net
盆栽前提のくせにいったい何が気になるというのか?

100 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/11(火) 11:06:08.91 ID:ELPaxI9i.net
確かにw

101 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/12(水) 06:01:58.40 ID:P196mk6Z.net
>>92
オンボードサスをやめたときの間抜けさがない

102 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/17(月) 23:49:08.85 ID:LBqP3apu.net
今VerT(TA05R)使っているのですけどVerUと比べると走りの違いはあるどうでしょうか?両方使った事のある方教えてください。バッテリはリフェでモーターは13,5ブースト少し入れてます。

103 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/18(火) 20:41:07.47 ID:rjzdC1qB.net
かなり違うよ。
足回りの現行イヒ
プーリーの37T&18Tイヒ
ギアデフ搭載可能
これだけでもコンバージョンする価値はあるよ。
これからも05で走る気あるなら無駄ではないでしょう。

104 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/18(火) 21:33:26.97 ID:IwJ9USME.net
現在ver.2UPグレードP組み立て中なんだけど
>>103読んで更にwktkしてきたw
なかなか年賀状作りに取り掛かれないっス

105 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/18(火) 22:26:51.69 ID:+pFukndQ.net
>>103
レス有難うございます。
プーリー37T化とギヤデフは搭載済なので、残りは足回りとセンター寄りのレイアウトの違いですね。06も持っているのですが05の方がセッティングによる変化が大きく勉強になるシャーシなので、はまだまだ使うつもりです。

106 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/18(火) 22:52:27.18 ID:pHwTIdF5.net
>>103
走りの違いを聞かれて構造の違いを説明してどうするのw

>>102
Ver2の方が曲がる特性になってる。
マスの集中化とミドルスパンのサスアームによるキャンバー変化の差かな?

107 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/19(水) 00:02:46.44 ID:397qcqZu.net
>>106
ご回答ありがとうございます。
Ver2の方がより曲がる特性ということなので、05Rで不満に思っているところに関しては良くなる方向です。
好みもあるでしょうが、タイム的にとか使いやすさではVer2のほうが上ということでしょうか?

108 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/19(水) 23:37:29.49 ID:1rJ9mgNi.net
>>107
Ver2は知り合いのでセッティングも自分用じゃないからそのせいかもしれないと先に断っておきます。
素の曲がり方は若干リヤを滑らせるような曲がり方になるのに対し、
Ver2はリヤをグリップをさせたままでノーズが入っていくような感じです。
素が不安定な状態を作り曲がるのに対してVer2は安定したまま曲がる感じです。

109 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/20(木) 22:02:03.20 ID:0XEYQ+3U.net
>>108
レスありがとうございます。
Ver2に進むメリットはありそうなので購入する方向で考えて見ます。

110 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/27(木) 21:24:22.86 ID:8QOdjyOo.net
来年のタミチャレレギュ気になるな
TA05まだ走れるんだろうか・・・

111 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/27(木) 21:30:51.26 ID:26ZaJipg.net
出られるよ。TTも復活してる。
ググれば他のクラスのレギュも見つかると思うよ。

112 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/27(木) 22:40:31.50 ID:8QOdjyOo.net
あらやだw ホントだ
GT13って名称に変わって、無印05が出られないんだね

113 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/30(日) 12:47:58.55 ID:D8cmik0u.net
ちょっと組み合わせについて質問させてください
TA05vr2のシャーシにノーマルのTA04サスは組めますでしょうか?

114 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/30(日) 14:20:08.91 ID:qSJVJIIA.net
>>113
交換する部品は多いけど組む分にはいけるかと。
フロントのインボードサスがちょっと分からんから取説と見比べて下さい。
プッシュロッドさえ付けば大丈夫だと思う。

115 :113:2012/12/31(月) 09:50:33.33 ID:yRdh5KHy.net
レスありがとうございます。
ベルト車は持ってなくてノーマルTA05をタダでもらったのですが
やわらかいシャーシが少し気になりOP強化シャーシを入れたいと思いましたが
どうせOP入れてくならVer.2に少しずつでも更新してこうかと
それでとりあえず新シャーシに旧サスの組み合わせもいけるのかなって・・・
ビンボー臭い奴でスミマセンw

116 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/31(月) 11:44:12.35 ID:9neYCi/1.net
旧シャーシからver2シャーシに交換するのは
色々と金掛かるはずだよ。
まずモーターマウント交換
カスタマーで、そんな高くなかったはず。
それと46_サスピンに交換
サスブロックもTB03の新型に交換。
この辺は必要最低限なはず
詳しくは詳しい人に聞いてよ

117 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/31(月) 22:56:50.91 ID:pnEomP/D.net
>>116
バルクヘッド以外樹脂パーツは全部交換になる。
駆動系もプーリーを除くデフ部分だけ使えて他は全部交換です。

118 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/01(火) 11:11:11.57 ID:ML2ylcx4.net
あけおめ ことよろ

119 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/03(木) 07:35:01.63 ID:Ikl7tNPt.net
やっぱ無印05最強だな。
ver2はウンコ。

120 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/03(木) 10:22:53.38 ID:aBwgQY/N.net
モラージュ菖蒲のホビガレでVDFUが\19800位で売ってた
欲しい奴は逝くがいい

121 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/03(木) 14:59:26.94 ID:8OrXn5ue.net
>>119
俺のレベルだとver2の方がタイム出る。
無印の方が曲がらないのにリヤの接地感が薄い。

122 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/03(木) 17:18:18.96 ID:erZGMNQ+.net
TCXXとか417V5とかBD7使ったら
03とか05とか06等のプラスチッキーな車は
全て嫌になるからハイエンドなんか
買わない方が良いよ。

123 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/03(木) 20:19:07.62 ID:A/D2ZO2t.net
プラスチッキーな車でハイエンド カモルのが楽しいんじゃないの。

124 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/03(木) 23:25:33.97 ID:aBwgQY/N.net
プラスチッキーでおK
タミヤだもの

みつを

125 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/04(金) 01:03:19.54 ID:vGc5yuph.net
>>122
グリップが悪いところはプラスチッキ−な方がセットが出しやすいから必要。

126 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/04(金) 01:47:14.23 ID:NJdl4K4/.net
プッ=3
それってセット出しやすいんじゃなくて
誤魔化しやすいだけなんですけど^^;

127 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/04(金) 08:54:35.50 ID:PKzi0AwQ.net
417Xと05使っているけど、05の方が使う機会が多い。手軽だしセッティング弄り甲斐があるから。
417はデフォルトで良く走るのであまり弄り甲斐がない。
タイムは417の方が全然速いけど、05どこまで速くできるかのほうが面白い。

128 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/04(金) 14:23:24.98 ID:vGc5yuph.net
>>126
特設のレースなんて多くはセッティング試せないから妥協せざるを得ないだろ。
状況によって使い分けられない人なら確かにいらんかもな。

129 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/06(日) 12:43:12.89 ID:bDfb6v+x.net
ちょっと質問なのだが、IFS-Rのアルミセンタープレートって部番が無いんだけど、
これって、カスタマーで部品が取れないってことなんだろうか?
ちなみに、ホームページで取説をダウンロードした。
もしかしてキットでは別に部番表とか付いてた?

130 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/06(日) 17:03:49.18 ID:Yrnljvh4.net
俺はverUR用の奴が
(^q^)欲しいです。

131 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/06(日) 17:24:10.12 ID:GEoOhq4a.net
>>129
俺もパーツ欲しさにショップで聞いたけど取寄せ不可って言われた・・・
現実としてIFS-R持ってないからショップで無理だったのも

132 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/06(日) 23:31:52.45 ID:61QJ98f5.net
TA05ver.2がタミチャレ出れるの今年限りみたいな話
行きつけの店でチラッと聞いたけど、ホントなのかな?

133 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/07(月) 01:36:42.80 ID:aHWiSHIO.net
アルミセンタープレート、05Rの時は取り寄せ出来たんだけどねぇ・・・
IFS-R辺りから専用部品取り寄せてなんちゃって仕様が作れなくなったんだっけ。

134 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/14(月) 19:54:44.62 ID:iL9vDwX6.net
お前等がver.UGLDシャーシキット買わないから
大絶賛売れ残り中だから
ver.Uロ再販されないんだよ
タミヲタの風上にも置けねぇ連中だな。

135 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/14(月) 20:14:19.53 ID:kh1Sgf8W.net
心配するな
ディスコンになったら
テンバイヤーが買い占めるから...

136 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 00:26:30.44 ID:CvBJ3XX3.net
TA02Wのホイールにグリップのよいタイヤで
おすすめのものあります?

137 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 00:41:09.25 ID:Nf+lQf2v.net
スレタイ読んで出直せ

138 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 00:57:58.55 ID:CvBJ3XX3.net
えろ〜すんまへん

139 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 19:26:27.28 ID:iT+lBCt4.net
カーヴォンダヴルデッキ並みに
ピッチング剛性ガチガチな
TA05があれば、十分に
戦えると思うんだがなぁ
勿体無い。

140 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 02:38:13.49 ID:vejMrfiK.net
並みどころかカーボンWデッキのTA05MSというシャーシがあってだな・・・
あとどうせやるならグラホとかウィリーでもやってこい半端者w

141 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 11:45:11.29 ID:oY73hXaq.net
>>139
TA05で戦えないとか下手にも程がある
それと05を06に変えて同じ文章を06スレにも書き込んでんじゃねえよ

142 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 12:45:13.70 ID:T/4Cml+C.net
>>141
無知無能レス乞食の発作に構っちゃダメw

143 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 12:48:53.34 ID:x6fEbQ+q.net
>>141
それ色んな車種のスレに車種名だけ
変えて貼られてるコピペだから
まともに相手しちゃダメだよー

144 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 23:41:47.24 ID:oY73hXaq.net
そうだったのかw了解

145 :TA05初期型:2013/02/03(日) 19:19:58.16 ID:6ktnQdZ7.net
おいらもまだTA05初期型っすよ。
ぜってーまだ5年はいける
タミヤよレギュからはずさないでくれ〜

146 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/03(日) 23:07:46.58 ID:MOfcFsdl.net
初期型はタミチャレから締め出されたから、今年のタミグラは無理の予感。

147 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/04(月) 00:26:09.57 ID:hilcvY45.net
販促目的でタミグラ開いてる事
忘れんなよ坊や

148 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/04(月) 20:50:57.34 ID:nNGrxsAP.net
>>147
おやっさん
そっとしてやりなよ
いつかわかる時が来るから...

149 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/05(火) 00:27:01.12 ID:1vf+LznN.net
旧車使いたいならシャーシ指定無しのレースに出ればok

150 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/24(日) 21:49:55.94 ID:NYT6syrz.net
今更だけどVer2を入手した。

151 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/09(土) 12:36:10.59 ID:pWli3QrD.net
タミヲタな君らに漠然とした質問だが・・・

TA05ver2とFF-03Rのドライブフィールはどっちの方が楽しく感じる?
あくまで私感でかまわないから素直な感想を聞かせてくれ

152 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/09(土) 16:15:25.43 ID:uZH3Vxf5.net
タミオタじゃないと答えちゃいけないようだからやめとく

153 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/09(土) 22:31:43.66 ID:BKR+0EsR.net
FFは安定しているが、基本アンダーなので面白くないし速くない。同じFFと競えばミニみたいに楽しめそう。
TA05は良く曲がるし速いと思う。

154 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 00:07:36.44 ID:1tK+T39N.net
>>153
今更ながらブラシモーター用ESC用意しなきゃなんないし、曲がりがイマイチ気持ち良くないみたいだね
参考になったよ ありがとう!

155 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 01:05:32.26 ID:pZU6Fwhr.net
>>154
?何でブラシモーター用のESCがいるんだい?
別にブラシレスでもコードが長くなるだけで
問題なく搭載できるけど>FF-03R
あと、FFと四駆の曲がりが違うのは当然だし
TA05VerUはTA06が出た今となっては特に良く曲がる車だとは思えんが
ぶっちゃけ別カテだしね、FFと4躯は。
M05でFFに慣れてる俺はFF03の走りは面白いと云うか楽で好きだな。
無論TA05やTA06の方がタイムは出せるけど。

156 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 10:54:04.53 ID:d+ktlpyM.net
FF-03はゆらゆらとロールしながら走る様子が楽しいぞ。
行き付けのコースで走らせてるの既に俺だけだが。

157 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 16:00:01.65 ID:UxKiCe65.net
スレ違いなの承知で教えて欲しいのですが、6年振りにラジコン復帰でプロポは4PL買いましたサーボアンプは当時使用していたものを使います。
当時はEPオフメインでサーキットに行ってました。
とりあえず中古で1/10EPオンを買おうかと思うのですが、これから買うなら何がオススメですか?
タミグラなどは意識していません。
ショップの大会などは出ようかと思ってます。
最初とりあえずTA06でいいかと思ったのですが、レイアウトがあまり好みではなくてTA05MSやTRF415辺りにしようかと悩んでいます。
最初から古くても、ハイエンドぽいものを視野に考えてるのは、後後地獄を味わいたくないからです。
当時はニッスイが主流だったのですが、今の主流は角リポのようですが、レイアウト的に乗らない事や、重量バランス的に現行車にかなわない点など有るのでしょうか?
今主流のような、ギヤデフが付けれない位でしょうか?
ここに書いた理由はTA05を使用している世代のかたなら、ニッスイからリフェリポへの移り変わりを丁度経験された方が多いと思ったからです。
よければ、自身の経験やこれから復帰する者へのアドバイスを頂ければ助かります。
よろしくお願いします。

158 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 16:05:12.26 ID:1tK+T39N.net
>>155
タミチャレのレギュレーションに従う為だよ

159 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 16:35:53.46 ID:7JWkoN86.net
>>157
金があるなら417で良いかと

160 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 16:37:10.15 ID:y1FCtDeb.net
>>157
MSや415ということであれば中古ですか。
TA05と417を使っていますが、417は中古の出物も多いと思います。
ギヤデフもメンテ楽だし、説明書通りのセッティング良く走りますよ。

161 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 17:01:34.21 ID:plOmpEVW.net
415って角リポ乗らないんじゃないのか?
msxx以外なら乗ったっけ

162 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 17:16:54.95 ID:d+ktlpyM.net
>157
05MSも未だに使ってるけど、今から買うなら予算が許す限り新しい方が良いと思うよ。
417もマイナーチェンジ多いから中古も豊富だし、それでも高いならせめて415よりは416で。

163 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 17:27:46.59 ID:pXntsc7G.net
何も悩まずTRF417V5買えば良いよ

164 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 21:31:47.20 ID:69QMV7oT.net
》157です。
スレチな上長分なのに的確なコメントありがとうございます。
ここに書かせて頂いて本当に良かったと思います。
久しぶりの復帰なんで少しコストを落として始めようかと考えたのですが、やはり、最初から417の方が無難なようですね。
TA05や415辺りで中古なら今ではかなり安く済むので復帰には丁度いいかと思ったのですが。
417も中古相場では安いので視野に入れて考えたいと思います。
コメント頂いた方本当にありがとうございました。
ただ、あくまで復帰用として考えていましたので、後々はXRAYやBD7辺りも使ってみたいと思っています。
最初から選ばないのは感を戻すまでぶつけたりで壊れるのが目に見えてたからです。
タミヤ車なら部品はまだまだ手に入るだろうし安いですから。
タミヤが好きでアドバイスをくれていたのだとしたら、気持ちを裏切る形になり申し訳ありません。

165 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 23:12:21.84 ID:CopP5+io.net
>>164
最近は生産終わるとさっさと部品も生産打ち切ったりする>タミヤ

166 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 23:19:45.59 ID:y1FCtDeb.net
>>165
何かありましたっけ?

167 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/11(月) 19:03:40.23 ID:T4ycWn54.net
M04のギヤボックスはM06が出てしばらくして手に入らなくなったような

168 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/11(月) 22:46:35.77 ID:jK/mZgRP.net
サポート取り寄せも?

169 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/12(火) 00:39:31.58 ID:RdJdqVbF.net
>>168
アフターで取れなくなった。流通在庫のみ。
エキスパートビルドはM04だったのにね。

170 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/21(木) 00:00:53.43 ID:p7KoY0sE.net
VDF2を買い、切れ角UP以外は素組みしました。
素組みですので等長ドリになりますが、これを期にケツカキってやつに
挑戦しようと思います。
ちなみに1/10のドリフトは初ですが、Mini-zのAWDでは経験済みです。
質問は、素組み状態からなるべくパーツを変更せずケツカキに挑戦できる
仕様にしたいのですが、プーリー・ベルト等どのように変更するのが
オススメでしょうか?
助言PLZ!

171 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/21(木) 15:53:45.49 ID:yt7g+Goe.net
切れ角、セット、路面、好みで掻率変わる
プーリーなんてプラなら安いんだから
センターと前後を各サイズずらっと買って適当に合わせろw
ベルトは知らん、プーリで調整できる範囲でやって不満が出たら買ったら?

172 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/21(木) 22:17:38.26 ID:p7KoY0sE.net
>>171
なるほど。プーリーの種類を増やして併せてくのですか。
まずは1.5位を目処に試してみます。

173 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/21(木) 22:21:21.32 ID:SCwhoXvx.net
>>170
ケツカキ計算機で検索すると簡易計算してくれるHPが出てくるよ。
ベルト長も計算してくれる。
最初は等速で慣れてから1.2位から始めるといいと思う。

174 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/22(金) 18:02:34.40 ID:L5t8zH4E.net
TA05マエヅミstyleに
TA05用ギアデフを搭載する方法

175 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/23(土) 19:57:31.83 ID:5Grm8LxE.net
>174
自分はベルトの予備持ってないので切れるのが怖くて試してないけど、
知人はセンター16Tのままベルトはパツパツで何とか載せてた、つまりポン載せ。

176 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/11(木) 23:22:25.11 ID:Yxvnc7ew.net
ケツカキ仕様にチャレンジしていますが、進入時にカウンターを当てた
状態でスロットを入れるとその方向に進んでいく感じでカウンターを
当てた状態が長続きしません。

色々迷走して試していますがしっくりこないので、ここに聞きにきました。

コース:カーペット
シャーシ:VDF2
カキ率:1.6倍
パーツ:Fセクションアップグレードを使った切れ角UP
タイヤ:RC926ハード(カーペット用)
モーター・アンプ:KOブラシレス10.5T
バッテリ:リポ
ショック:TRF(VDF2純正) フロント(内から2番目)、リア(内から3番目)
バネ:フロント(純正)、リア(純正) テンションはかけてない
オイル:フロント(タミヤ200)、リア(タミヤ400)
車高:フロント(5.5ミリ)、リア(6ミリ)
リバウンド:フロント(3.5ミリ)、リア(5ミリ)
トー:フロント(ややIn)、リア(素組状態の1D)

その他:プロポの設定でハイポイントを60%程にしています。
未熟なものでリアが粘りすぎているのかフロントが食いすぎているのか・・
フロントはグリップさせてリアはドリフト状態にするというコンセプトは
分かっているのですがなかなかうまくいかないのです。。

何か助言をPLZ..

177 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 16:33:59.40 ID:cwMcubDu.net
>>176
フロントのキャンバー角3度 リア0度か1度。
フロントオイルを800〜1000。
バネは、フロントはミディアムハード、リアはウルトラソフト。堅さは5種類セットを買いましょう。

178 :176:2013/04/13(土) 00:49:41.12 ID:GfVqQUhr.net
>>177
助言ありがとう。
ふむふむ。フロントを固めて食わない設定にするわけですね!
ちょっと試してみます!

179 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/23(火) 20:47:50.98 ID:pUdMBkpk.net
TA05をラリー仕様にしたいけど
アンダーカウルはポリカ板で自作するけど
インナーボディをDF-02やDB-01とかで流用加工できるかな?

180 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/07(金) 21:54:29.11 ID:DSaiYoXm.net
悩んだ末にポチってしまった。
どうせ走らせるのは近所の駐車場なんだからTT02や投げ売りのTT01でも良かった
んだけど。
シャーシのレイアウトみたら惚れてしまって。。。

でも押入れの奥から引っ張りだしてきたMX-Aがどこか壊れてるっぽい。
送信機は見た目生きてるみたい。
受信側が反応しないので、アンプか受信機か。。。
プロポも買うとなると今の身分ではちと苦しいな。
まぁなんとか低予算で動かしてみるさ。うりゃー

動いたり、動かなかったりしたらまた来ます。

181 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 17:17:56.57 ID:jYmsQyfM.net
>>180
サーキットに来いよ!待ってるのぜ

182 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/09(日) 22:04:49.34 ID:tvn/y6Bq.net
待ってるのぜ?

183 :180:2013/06/10(月) 18:26:02.82 ID:XhDn/AMd.net
待たせてるのぜ?
すまんね、日記レベルの話につき合わせちまって。

土日で何とか組んだ。
田宮の安いプロポセット買いました。
本当に安っぽくてびっくり。
MX-Aはアンプが死んでた。。。BL-FORCEがぁ。
でも新しい分AMより反応は良いような気が。

TA05Ver2なんだけど、説明書わかりにくくない??
私がバカなのかな。。。
ボールデフの組み立てで矢印の「ねじれ」に気づかず
左右でシャフトの刺さり具合が異なるボールデフ組んだり。
(あぁ、デフボールを床に散らかしたとかもあったけど)
フロントサスはなぜかIFSのアームがアッパーアームに干渉して
動かなかったり(原因わからず、アッパーアームの固定位置ずらした)。
ピニオンのバックラッシュ調整も失敗して初走行はうるさい・遅いと
散々だった。

今は何とか普通に動くようになった。多分。
心配した通りIFSの動きがちょっと渋い印象。
アウトボード化かなぁ。

184 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/10(月) 19:31:41.83 ID:rN3bdflz.net
IFSは何のメリットも無いよ

185 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/10(月) 19:37:07.82 ID:EmVLMYhr.net
IFSには数少ないメリットがある。
それはNSX2007が使えること。
あれって実はかなりチートボディだったりする。
行きつけのサーキットでのレースでの使用率は高い。
中身はTA06がメインだけどね。
あと足を動かすセットにすると、タイヤがボディと干渉する。

186 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/10(月) 20:06:54.66 ID:6ag79z/q.net
>>185
例のレスこじきな奴に反論する労力はもったいないよw

とか言いつつも、IFSはメリットが多い。
数少ないメリットがある程度ではなくメリットは多い。
という反論だけ置いておくかw

187 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/10(月) 20:42:20.21 ID:xo+Eul4y.net
>>183
タミヤのプロポ買ったんだ!
某所でMX-V安かったのに・・・・・

188 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/11(火) 08:05:48.40 ID:nGuefaoe.net
>>187
その某所から誰でも買えると?

189 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/11(火) 09:06:36.70 ID:LDMYc2MB.net
>>188
チャンプとかの通販じゃね?

ちなみに今、MX-Vのフルセットが9850円だな

190 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/11(火) 09:15:20.26 ID:odWjyo5l.net
洛西だな セール中

191 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/11(火) 09:25:13.86 ID:LDMYc2MB.net
あんま変わんないな
洛西9500円

192 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/11(火) 10:04:37.67 ID:HYB6aVly.net
チャンプは元々サンワが安いイメージ

193 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/11(火) 16:01:25.32 ID:odWjyo5l.net
>>191
時限特価で6300円だぞ?

194 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/11(火) 16:09:58.08 ID:LDMYc2MB.net
>>193
上の人はアンプも壊れてるっぽいから
アンプ、サーボセットで見積もってんの。

195 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/11(火) 16:11:15.52 ID:HYB6aVly.net
>>193
それ送受信機のみだろ
話題になってるのはサーボ、アンプ付きセット

196 :180:2013/06/11(火) 18:28:23.76 ID:4YrLV+jn.net
180(183)です。
かまってもらってすまんねぇ。
フロントは、心おきなくアウトボードにします。

ヨメに気づかれんようにプロポ密輸して組むには、
土曜に店頭で買うしかないと思ったのよ。
1週間待てたらよかったのに。
と言いつつ、フロントダンパーステーのついでに、バラ売りのアンプと
サーボをrakuseiでぽちった。イーグルのアルミステアなんとかって
地雷かしら。勢いで買ってしまった。
木曜に再度密輸予定。

197 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/11(火) 20:33:01.02 ID:xX5NFRWr.net
>>196
TAシリーズの宿命とも言えるOPイヤッホー要注意ですぞ

屋外で走らせるのならトビーの06モジュール鉄ピニ超オススメです。
こいつが入手無理ならジュラルミン製の06モジールのピニオン。

付属のモノは石噛みに弱いので…
次はユニバが欲しくなったら部品バラ買いで
417アクスル、クロスセット、46ミリ鉄シャフトこれオススメ

サーキットで待ってるのぜ!

198 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/12(水) 14:33:14.01 ID:znGESbAy.net
便乗

俺もTA05金色の奴で復帰した
駐車場でベルトに石噛んで切れてデフ逝った
リアのシャフト44だと短くない?よく外れてシャフト受け逝った
今週末ブラシレスデビュー

199 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/12(水) 14:42:43.22 ID:znGESbAy.net
>>183
ウチのもBLレーサー?逝ってたからヤフオクの中華買ったわ
2.4G行きたいけどタミヤとMX-Vはなんかね見た目がね

小石噛むからオプションのアルミデフマウントは薦めない
ペットボトル利用して自作カバー作るかな

200 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/13(木) 09:59:51.51 ID:Tl2tDVj8.net
VDFでドリしてるんだけど、150g位のバッテリ使ったてら、どうしてもくるくる回っちゃう。
ある時、300g程度のバッテリ借りて走ったら驚くほど横滑りが安定するんだよね。

こういうのは軽いほうがいいのかと思って軽いバッテリ買ったのに、バランスってのがあるんかね?
それとも、調整が下手なだけかな?
ワザワザ100g以上もオモリ付けるのもなんだか馬鹿らしいようなきがする。

メーカーが想定するバッテリーの重さってのがあるのかな?
どこかに公開されてたりするの?

201 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/13(木) 17:21:13.74 ID:YR5jfLAX.net
自給自足

202 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/13(木) 23:13:46.89 ID:f6mjiyKt.net
>>200
重心がリヤ寄りになったら安定するのは当たり前だろ

203 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/16(日) 13:52:07.60 ID:Pn5WgOPj.net
そもそもグリップしかしない人から見たらドリ車の重量って有り得ないほど重いんだが

重くして安定するならオモリでも重いバッテリーでも使って重くすれば良い訳で
解決法が分かってるのにそれをしないで「上手く走れない」とか言ってる方がよっぽど馬鹿らしい

204 :名無しさん@電波いっぱい:2013/06/23(日) 09:16:22.75 ID:AW6B1CB6.net
一応現役扱いなんだから、軽量ロワデッキ再生産しないかなぁ〜

205 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:qZU2YGol.net
TA05verUのサーボステーを
アルミイヒしたいのですが
流用可能でしょうか?
もし可能なら何の車種の物が
流用可能でしょうか?

206 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:5P9og/xu.net
TB-03

207 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:qZU2YGol.net
ありがとうございます

208 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:NacfaRjc.net
イイッテコトヨ

209 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:XN0fVkYS.net
御前賀 夕菜(1991〜 日本)

AA略

210 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:RdwNTgNQ.net
TB-04来たね
TAは06で何か別物に成っちゃったから、正常進化のVer.3出してよ タミヤ様

211 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:1dWj2gHK.net
そもそもTA03や04も前作とは別物なわけだがw

212 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:4MEhOYOk.net
TA05verUが新品で
12000円で売ってたのですが
これは買いですか?
それとも、もっと安い店
ありますか?

213 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:yibrHFtG.net
高いでしょ。
ただのVer2をまともに仕上げるのに、キット以上の金額掛かるぞ。
Rとかアップグレードパック付でその値段なら安いけどね。

214 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Hy+WSaTV.net
安くはないけど、もうそれしか選択肢は無いよな。
投げ売りで安くなるか、気づいたら在庫無しかのどっちか!

215 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Uso4aCRe.net
>>213
まともに仕上げるってのはどこまでやっての話だ?

216 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:yQ2lYXOW.net
『まとも』って
まさかフルOPの事だったりしてw

217 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:d5I9XGCo.net
ダンパー、サスブロック、ユニバは必須として(何かこれだけで1万近くになりそうなw)

有ればいいなってのは各種カーボン強化部品とカーボンダンパーステー
お好みでワンウェイだのギアデフだの

540で走らすだけならフロントのユニバだけでいいかw

218 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:xJ8ck1p2.net
その辺は、TA06買っても同じように金がかかるところだからなあ・・・
オーソドックスな2ベルトが好きなら、買ってもいいと思うけどね。
ver2、特にアウトボードサスは走らせやすいぞ。

219 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:wu6POiVp.net
>>217
pro買えばあとはサスブロックか

220 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OxdH14+H.net
TA05verUに
アッパーデッキを付ける方法

221 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:rN7Wso3D.net
コンバを組む。

テックのアスリートVerU良く走るよ。

222 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:29vOJ8un.net
部品が手に入らないものを勧めるとか・・・

223 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:K7Dfv7d8.net
>>220
100均物差し。

224 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:MxSAo/it.net
旋回速度を上げるには、リアの車幅を狭くすればいいと聞いたけどマジ?
今はXB-Dに長足リバサスだけど、XD-Bにしてショートリバサスにしたいと思う。

225 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:fboxd2sz.net
フロント狭めると
頭入りやすくなるよ。
やり過ぎ注意だけど。

まぁ、やり過ぎた所で
サイDロンほどに
鋭く突き刺さる車には
絶対にならないけどね。

226 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:LvABM8cg.net
                         _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
              . ィ            r'::/ ::ィ:::::::::::j:::::::ヽ::::\
,._.._ .......、._    _ /:/l!            | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
ヽ :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|          l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i
 ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、          /::::リy=ミ ' ィ=ミ /:::::!::::/:::::!
  ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、..._      |::::{xx     xx/::::::「)'|:::::::|
  ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、      lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
 "   .!-'",/  `'-‐'') /\ `      Y::::ソ勺 7イV_  !:::::::!
  .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.    __  |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ! :::::!
    //:::::       ',        (__,、\/ /‐―一弋{、  /  ̄_)
   ' /:::::       .:';          \ ' {      :::\   /~::!

227 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:utB2EKk4.net
うちの05(無印)もう盆栽化が始まってる。
レースに出るんじゃなくて仲間内で適当にチキチキぐらいがいいや。

228 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZalAzDFK.net
もう書き込むネタもないのか・・・
アウトボードサスのVer2は安定して楽しめてるなあ。
カーボン入りの416足にしてからは壊れもしないし、
ギアデフにしてからはすべりもしないし。

229 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:f3S3FWzY.net
タミグラ準拠のショップレースでガンガン使ってる。
速さが足らないので困ってるよ。
速い人の06と比べると、曲がりもダルだし直線も遅い。
まあ直線はギヤ比が若干不利だから仕方ないけど。
でも05を究極に軽い駆動系にしたい。
今はレーシングドライベアリングを組み込んでるくらい。
脱脂までしたほうがいいのかなあ?

230 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:MWHhzt5t.net
>>229
レーシングドライって脱脂されてるからドライベアリングって名称なわけだが

231 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:k5BAlvAq.net
>>229
シャシ裏に保護シート貼るとイイですよ

232 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:SVxo9/Oa.net
レーシングドライにはサビ防止の
意味合いで一応オイル塗ってあるがな
んで、そのオイルを脱脂して
ベアリングオイルを1滴注すのが
正しい使い方。

233 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:AZRjuV96.net
今からでも遅くないから
Kダブルデッキコンバージョンキット
出して下さいよタミヤさん
そしたら糸色文寸に買いますから。

234 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:UGtGpl86.net
>>233
海外通販でEXOTEK買ったら?
ちと割高だけど。

235 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:J8dsJODB.net
>>233
KコンバならタミヤじゃなくてK藻に言えよw

236 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/14(土) 02:13:56.56 ID:vJYYArR6.net
くそう。
05にもアッパーデッキ付ければ
サクラxiスポーツと張り合えそうな気がするのに。
(>_<)悔しいです

237 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/14(土) 13:07:49.26 ID:L5M7e23Q.net
>>236
パワーソースはどのくらい?
普通に05のほうが速いと思うが。
無印でももちろんVer2ならなおさら速い。
サクラのスポーツなんてダブルデッキでもフニャフニャじゃん。
それにあれってきちんと走らせるには職人レベルの技術が必要。
まあ職人が組んだサクラが相手なら、一般人が組んだ05より速いかも。
同じレベルの人が普通に組めば、05のほうが速い。

238 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/14(土) 18:36:15.07 ID:Sd0yyYXe.net
>>237
Xiだと新型のサクラでしょ?
あれは普通に組めば良く走るぞ。

239 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/14(土) 20:54:51.71 ID:vJYYArR6.net
>>237
おっさんが言ってんのは
ZEROスポーツの事だろ。
xiスポーツだつってんだろ。

240 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/14(土) 23:19:57.67 ID:Sd0yyYXe.net
>>239
でも張り合うくらいなら無印05でもいけますけど。
全日本の19Tモデとかなら問題無く走ったし。
ブラシで言うシングルターンだと確かにちょっときついかも。
シングルターンだとxiスポーツの方はどうなるか分からんが。

241 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/19(木) 01:03:05.99 ID:jVeHydoq.net
TA05IFSが完成間近です。
モーターはRZモーターなんですが
ギアはAVピニオン70T-22Tが純正です。
これを70T-27Tのギア比(5.833)にするのですが
04と06ではどちらがお勧めでしょうか?
4WDはTA01を使ったことがあります。

242 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/19(木) 11:14:14.38 ID:u0GXJl0N.net
どっちでもいい好きなの使え

243 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/19(木) 23:43:59.79 ID:c7ezGxo2.net
>>241
ピニオンとスパーのピッチ合わせればあとはどっちでもいい

244 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/20(金) 00:09:22.27 ID:2Wzbg7D2.net
レスありがとうございます
すみません、知ったかぶりで...

http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=54228&osCsid=
これを70Tに使おうと思います、が、
AVピニオンと06ピニオンは同じでしょうか

245 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/20(金) 00:32:24.95 ID:Y8gWkP3n.net
>>244
大丈夫だ、問題無い。
普通のよりそっちのほうが精度良くて減りにくい。多分。

246 :名無しさん@電波いっぱい:2013/09/20(金) 10:43:49.05 ID:kLrlUPTr.net
ありがとうございます
ぽちります

247 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/01(火) 23:58:46.88 ID:Pv6cd9s5.net
70T-27T無事付きました。
ありがとうございました。

4WDはスロットルオフ時の抵抗が実車のブレーキに似てるんですね
確かにこれは操作しやすいですね

お勧めパーツって何かあります?
レースはしないんですが...
ワンウェイってやつがいいのかな?

248 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/02(水) 05:44:17.27 ID:iYUQxFo9.net
最近、TA05のパーツも欠品が目立つな…

タミヤさん
06に力入れたいのも分かるけど
バランスのいい05と、そのユーザー見捨てんなよ

249 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/02(水) 08:45:10.61 ID:lhTM0du9.net
本当に今シーズンのタミグラ各クラスの優勝車をチェックすると06ばっかり目に付く状況で、
05セッティングの参考にしようと思っても、全く参考にならない状況ですね

250 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/09(水) 06:44:46.88 ID:qOBSJLy+.net
>>248
TB04も出たししょうがなかろう

251 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/09(水) 09:25:32.43 ID:LXI9awC+.net
むしろTA06が出た時点で覚悟しておくべきだな
タミヤは良くやってくれてると思うよ

252 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/09(水) 20:31:44.12 ID:ZbaQAt7Y.net
プロペラシャフトに置き換えられたようなTB-04のせいで完全にオワコン化されちゃったね。

253 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/10(木) 14:18:42.50 ID:pke/dwDH.net
TB04はまだ熟成が進んでいないから遅い。
俺より速い人がTB04使ってたけど、明らかに遅かった。
まだTA05のほうが戦闘力が高い。
TA06とも互角に戦える。

254 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/10(木) 15:18:45.12 ID:5h19GRHj.net
TA06のシェイクダウンの時にTA05でのタイムを中々更新できなかったけど、
TB-04はTA06でのベストを割とあっさり更新できちゃったな俺は。
まあ、レギュにもよるけどTA05でTB-04やTA06と戦う事はまだまだ充分可能だと思うが。

255 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/25(金) 00:19:37.48 ID:WT6gzMCN.net
TA05 M-fourにセンターワンウェイ付けるにはスクエアのハードスチールセンターシャフトとOP952買えば良いのかな?

256 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/26(土) 09:35:19.74 ID:vrOBkgyn.net
今更感があるけど05MSはまだ楽しめるマシン?

257 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/26(土) 23:10:17.22 ID:8rTvfcyO.net
05MS 未組み立てが箱のまま家にあるお
そろそろ組もうかなと思ってる

258 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/27(日) 00:26:06.74 ID:nuVs/lhr.net
おもひでは、そっと
締まっておいた方が良いよ。

259 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/28(月) 17:46:18.41 ID:G7z0lQkD.net
>256
リポ+ブラシレスにしたら色々とツラくなってきた

260 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/01(金) 22:41:56.40 ID:3sI5nbDa.net
>>259
マジか・・・現行の状態に追いつくのは無理があるのかorz

261 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/05(火) 23:34:00.05 ID:ALRbHRcc.net
シャシが反ってきたから裏から火であぶって逆にひねったら一発で直った。
失敗したら新しいシャシを買おうと思っていたけど買わずに済んだ。

262 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/06(水) 00:04:13.32 ID:100KN0lT.net
伸びるんじゃないか?w

263 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/06(水) 23:33:41.31 ID:+IQ/nADg.net
>>262
軽くあぶっただけなので多分大丈夫だと思う。
実際に左右の接地が均等になったので気分が良い。
修正前は左前が反りで浮き気味だった。
今まではモーターマウントのビス調整などで対策していたが
これからはシャシが使えなくなるまでガスコンロの火あぶりで修正しようと思う。

264 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/07(木) 05:07:10.37 ID:1Hoq2BTc.net
おれのちんこ 右に曲がってるからそれも治るのかな

265 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/07(木) 20:48:18.51 ID:OnvEo7MA.net
やめとけ

俺は昔火傷した

266 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/07(木) 21:03:26.30 ID:jkD22hu6.net
05用のギアデフ出してくれた
タミヤは良心的で好感持てるね。
出さなかったら05は完全に終わってる。
フロントデフをスプールイヒすれば、
まだまだ充分に戦える。

267 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/07(木) 22:48:02.90 ID:Rdpry1zS.net
ver2のアウトボードサス、フロントスプール・リアギアデフの組み合わせは
コストパフォーマンス高く遊べる。ただ、今となってはBD7RSとかあるし・・・

268 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/13(水) 10:46:08.42 ID:oK8sp+qX.net
車速がのるまでギア音がうるさいんだけどそんなもん?

269 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/13(水) 10:59:00.76 ID:W7dICO7i.net
>>268
TA05で?正常ならまずギヤ音がうるさいなんて事はないと思うが…
ギヤ欠けかベルトの歯飛びかデフの滑りを疑った方がいいかも

270 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/13(水) 12:35:09.00 ID:IWCn/R4Y.net
ベアリングも疑え。

271 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/13(水) 14:56:51.90 ID:oK8sp+qX.net
06スパーに48ピニオン付けちゃったかもっ!(*ノω・*)テヘ
オフロードがメインなものでね
スパー買ってくるわ

272 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/14(木) 02:27:12.27 ID:aLFSRhvJ.net
いやいや、それなら物凄い異音がしてまともに走らないんじゃぁ…

273 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/15(金) 09:00:30.67 ID:dsdPvLb+.net
それが意外と走っちゃうもんなんだなぁw
走行時間も十分

274 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/15(金) 13:05:53.58 ID:nOGDyMmd.net
TA05 Ver2手に入れたのですが、TRF417ギアデフ2は入りますか?

275 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/15(金) 17:27:41.04 ID:yk4SXrml.net
TA05用ギヤデフセットがある。
417用は付かない。

276 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/19(火) 15:44:12.97 ID:5hPnRNO8.net
マジっすか!?

277 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/20(水) 00:32:29.98 ID:9qolMgoN.net
久々にTA05で復活しようと思うのですが・・・
ブラシレス+リポだと、何が必要になるのでしょうか?

ちなみに、Ver.1で、TA04足です・・・。

278 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/20(水) 00:38:17.43 ID:DZy0rONu.net
別に何もいらない。
そのまま走らせればいい。

リバサスコンバとかは考えない方がいいよ。
金ばかりかかるから。

279 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/20(水) 09:19:49.41 ID:vWvwJm62.net
>>277
とりあえず手持ちの05で遊んで、不満があるならシャーシ買い換えた方が無駄が無い

280 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/20(水) 09:29:00.28 ID:tdDO6vJY.net
自分は最近になってバージョン2買ったけど、強化シャーシは在庫なしなのが…

281 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/20(水) 12:37:37.43 ID:cabj7uNw.net
ブラシレス+リポだと、デフとユニバと、軽量デフカップ
(白いプラのやつ)が持たないと聞いたのですが、どうなん
でしょうか?

282 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/20(水) 17:15:05.56 ID:uFsGwlPr.net
そこは元々、消耗部品だからな。
マメなメンテで延命しながら
駄目になったら交換してくしかないよ。

283 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/21(木) 04:47:07.01 ID:ia+u06OA.net
とりあえず手持ちに有るもので試してからで良いだろ

284 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/21(木) 09:08:05.00 ID:9gHbKIga.net
正直今からパーツ交換してどうこうってシャーシじゃないしなぁ
ストックあるなら別だけど

285 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/21(木) 09:50:44.19 ID:r+mj28Bs.net
シャーシの歪み、特にモーター下部の盛り上がりが気になっちゃったんですが無視したほうが良いですか?
モーターマウント一番後の接合部には0.2mmシム入れてます

286 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/21(木) 20:55:26.37 ID:IESel2sy.net
パーツ互換性高いから
そんな心配してないけど
バスタブシャーシや
ステフナー、バルクヘッド等々
専用パーツの在庫無くなるのは怖いよなぁ。

287 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/23(土) 13:32:29.00 ID:/sneowJz.net
リポーブラシレスでギヤデフが良いというのは、耐久性とパワー負けするからだと思ったのですが、どうでしょうか……。

288 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/23(土) 16:28:10.45 ID:9t7nRkSS.net
>>287
良いから走らせろよ

289 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/23(土) 18:04:05.97 ID:uQFO+Kth.net
13.5Tとかのブラシレス+リポで走らせるとボールデフがもたない。
ブラシレスだとブレーキも使えるし、フロントスプール+リアギアデフが最近のトレンド。

ただ、TA05のギアデフって無印に使えたっけ?

290 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/24(日) 00:26:00.33 ID:ySP/UPXi.net
無印にポン着けは無理だね
最低でもプーリーの
37T&18T+ベルト交換
要するに、その辺あたりの
ver.Uイヒが必要。

291 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 10:55:05.10 ID:LTUaNr1C.net
IFS-R「!?」

1t増えるぐらい何とかなるだろうと思って付けてみるとベルトパツパツで怖くなるよね
05MSだとその状態で使うしかなくて、いつ切れるかビクビクしながら使ってた

292 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 17:07:29.29 ID:6TSrTJqO.net
ベルトなら
伝動機.comで買えるだろ。
むしろスペアで売ってる奴より安いし。
必要な歯数の探せばあるはず。

293 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 19:06:47.75 ID:8JkDe+MH.net
>>292
リンク頼む

294 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/25(月) 19:36:43.54 ID:5P/Z7YYk.net
36T&16Tの組み合わせと、37T&18Tの組み合わせを比べると、ベルトは1T違うだけなんだよね。
だから36T&18Tとか、37T&16Tの組み合わせは事実上無理。
どこかにテンショナー付ける必要がある。

295 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/26(火) 11:16:45.19 ID:Kl6Z0lPa.net
素直に37T+18Tにするほうがイイよ。ベルト代躊躇するほど高くないだろ。
TA05MSって特殊ベルトなのか?

296 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/28(木) 07:23:54.00 ID:2FWi2Uva.net
サンクス! それで復活させるよ! ま、プロポがFM PCM って時点でノイズでダメかもしれんが……

297 :まだまだイケルじゃん!:2013/12/01(日) 11:45:32.08 ID:h9EvLONj.net
TA05ってホイールベース251mmに変えられるんですね!
リアのアームを組み替えると良いらしい
で、ベルトはあまってこないんでしょうか

298 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 13:52:29.88 ID:T7J5aIXi.net
足の位置を前後させるだけでプーリーの位置は変わらないから大丈夫

299 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 20:52:18.73 ID:yS6b8r76.net
頭悪い質問だなぉぃ

300 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 21:37:14.39 ID:h9EvLONj.net
>>298
ありがとうございました

301 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/31(火) 22:28:01.32 ID:rvYSufnc.net
TA05IFSにセンターワンウェイを組みたいのですが
TA05用とIFSR用(18T)があるようです。

ギアはノーマルなんですがどちらを購入すると使用できるのでしょうか。

302 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/01(水) 16:22:09.06 ID:mE5+NB/d.net
ギアは関係無いよ。
IFSのRじゃないなら
16Tのセンターワンウェイだよ。

303 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/01(水) 19:47:20.37 ID:jdo+dWFJ.net
レスありがとうございます
IFSの無印です。

http://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=104637&search=yes
http://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=113719&search=yes
こんなのでOKでしょうか?
TRFって言うのが名前がいいのでこれが使えたらうれしいんですが…

304 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/01(水) 23:27:03.33 ID:kOEYtGtd.net
>>303
タミヤのページにパーツ適合表があるから一度見てみるんだ

305 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/02(木) 20:05:46.08 ID:XjqmCqPT.net
う〜ん
http://www.tamiya.com/japan/products/product_info_ex.html?products_id=4110
http://www.tamiya.com/japan/products/search_result_utf.html?ex_kind=0%2C1%2C2%2C3%2C4%2C5%2C6%2C7%2C8%2C9%2C10%2C11%2C12%2C13&keywords=ta05+ifs&x=26&y=2
http://tamiyashop.jp/shop/advanced_search_result.php?keywords=ta05+ifs&x=29&y=24
https://www.google.co.jp/#q=ta05+ifs+%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4
たどり着けません...
初心者スレのほうがいいのかな...

306 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/02(木) 20:59:59.54 ID:T8K30ACT.net
>>305
取り敢えず>>303の下のリンクのを買っておけばおK
上のリンクのはワンウエイプーリーだけなのでパーツが足りん
ワンウェイプーリーそのものは同じだったかもしれんが

307 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/02(木) 21:14:19.05 ID:XjqmCqPT.net
>306
アドバイスありがとうございます
注文します。

308 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/02(木) 22:57:20.01 ID:b4IjgCl5.net
>>305
タミヤのページでパンフレット・組立説明図のダウンロード、RCモデル組立説明図
と進んで下の方のパーツマッチングリストを見る。
最新版だと載ってないので少し前のやつね。

309 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/03(金) 15:05:14.13 ID:Gg+N3Nrb.net
>308
おっ、行けました。
ありがとうございます。

310 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/27(木) 23:24:11.74 ID:14iHkgfm.net
今更初期05からアスリート2へコンバートしてるが、意外とパーツが必要なのな
自分の情弱さに腹立つわ
でもリアモーター楽しみ過ぎる

311 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/28(金) 19:29:04.88 ID:8S4cAiAm.net
05をverA化するの大変、手間や金掛かるから
最初っからverA買った方が幸せだよ。

ただし05デフジョイント+416デフリングの組み合わせは
最凶最悪だから仕様に関係無く
ギヤデフ化しちゃった方が幸せかも。
ワンウェイとの相性は不明なんで
詳しい人に聞いて下さい。

312 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/01(土) 12:23:34.62 ID:xWFrn9SB.net
無印の05でツーリングやってる人はかなり少ないのか…

313 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/01(土) 21:58:29.16 ID:ufqrrDYj.net
今はそうだろうな

314 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/03(月) 23:53:21.36 ID:s72bJUfh.net
>>312
大径プーリー仕様の無印05で遊んでます。

315 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/04(火) 17:43:19.75 ID:hywAoKkl.net
無印にカーボン強化樹脂のパーツ全部入れると良い値段になるね…
カーボンシャーシだけ手に入らないぽ

316 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/04(火) 17:50:37.37 ID:jDQShv+G.net
無印をカーボン強化パーツを使ってVer2にコンバしたら
大体8千円かかった、セパレートサスマウントが高いんだよ。。。
それでもノーマル樹脂のVer2新品で買うよりはましw

317 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/04(火) 23:39:14.43 ID:0IrOxuib.net
>>315
カーボンシャーシは叩き売りで1500円だったので数枚買った。

318 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/05(水) 02:38:45.28 ID:ervjA9k2.net
アスリートコンバを割ったんで、雛形にしてドライカーボンでエセリートコンバ作ってるわ

319 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/13(日) 18:07:59.01 ID:1vMUN548.net
TA05ver2のノーマルのユニバーサルシャフトを交換しようと思うのですが
コレは適合しますか?

http://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=163632

320 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/26(土) 08:42:51.68 ID:HQ7ISgK4.net
>>320
少し前に大阪のスーパーキッズランドで投げ売りされてた。

321 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/02(金) 16:53:56.74 ID:F+W8qrNP.net
ちょっといってくる!

322 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/14(水) 17:47:11.02 ID:p/HWv+Ry.net
カスタマーで買えるだろ?

323 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/15(木) 11:15:04.55 ID:JuOOKM03.net
カスタマーでノーマルは買えた。
カーボン混入は無理だった。

324 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/18(日) 22:38:43.98 ID:hEwNanDL.net
TA05verIIにTRF418のサスアームや
スタビを装着する事は可能ですか?

325 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/19(月) 08:51:45.46 ID:Kpq5S/FJ.net
サスアームは可能。
スタビは分からん。

友人が418持っているから、
今度、借りて試してみる。

326 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/19(月) 17:15:03.00 ID:k7sKJP4M.net
よろしく頼みますm(_ _)m

ついでにサスアーム変えたら
ホイールベースも変わっちゃう?らしいので
そこんとこもチエックお願いします。

327 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/21(水) 02:50:04.14 ID:0flyffGH.net
WBは調整次第だろ
トレッド幅のことか?

328 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/17(水) 07:12:32.80 ID:z3CKHHGc.net
ver2来年はタミチャレで使えないかないかなぁ。。

329 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/02(木) 18:24:55.83 ID:R/rzVYCT.net
TA05verIIの足回りを418化は
可能だろうけど、
スタビが不明なんだよなぁ。

330 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/02(木) 22:23:13.14 ID:Emd9yWiR.net
スタビはそのまま使えるよ。

331 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/04(土) 08:27:30.26 ID:PDyeF+Kf.net
TA05verIIにスタビって要るかな?
タミギラ基準ならTA05verIIでエントリーできるクラスのスピードレンジだと
スタビは無しで、サスマウントの高さでロール剛性を調整した方が良いような気がする

332 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/06(月) 16:04:02.11 ID:ihnrSxBm.net
効かないスタビはつけても意味が無い。

333 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/06(月) 20:09:34.16 ID:3ATog46q.net
カーボン混入シャーシを
再販出来ない大人の情事。

334 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 07:34:32.84 ID:UPeK0430.net
金型が高飛び中とか?w

335 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 18:20:07.51 ID:lmPg3BQp.net
05verII現役の人いるんかな?
どうやって維持してんだか
世界の七不思議の一つ。

336 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 19:23:05.50 ID:igSKqHdJ.net
>>335
私が行っているサーキットでは、
バスタブクラスで使っている人が
いっぱいいますよ。

シャーシは樹脂混入じゃなくて良いなら
アフターで手に入るし、その他のパーツは
ほとんど他車と互換で問題ないと
思うのですが?

337 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/30(木) 14:39:46.93 ID:yAxM7Ye4.net
樹脂ノーマルシャーシの方がシナリが出てトラクションが良いという説もある。
まぁ、リアステフナーを強化型にしたり、ビスのしめ具合に工夫がいるけども。
あと、TA05特有のシャーシがねじれるヨレの進行がノーマルだと早い。だいたい賞味期限が三ヶ月。

どんどん高性能なシャーシが発売されて切れ角やリアグリップの絶対値ではもはや古臭い部類だけど
カツカツにタイムを求めないなら、いいフィーリングのシャーシだよ。TA05は。

338 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/30(木) 18:49:23.19 ID:ZY9jOSsU.net
ギアデフもあるしWカルダンと418脚にすればステアリングまわりだけか古さが残るの。ぜんぜんイケてるんじゃね?

339 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/06(木) 20:47:17.89 ID:aCvUXuy/.net
タミヤは06を二階の窓から投げ捨てて
05verIIIを開発すべきだ。

340 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/07(金) 00:44:48.43 ID:aBQpID4c.net
>>339
多分それがTA07になるんでは?

341 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/07(金) 09:44:51.16 ID:4c7bAach.net
04verIIがTA07になるのでは?

342 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/07(金) 20:19:48.60 ID:U/e1t9mV.net
タミヤは05verIIに
upperデッキ付けた車を
verIIIとして発売すべきだ。

343 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/07(金) 20:51:35.31 ID:XPvBy3Ma.net
419をバスタブにして、07でいいんじゃない?

344 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 00:57:55.44 ID:+B95nxsg.net
マジっすか!?

345 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 13:01:18.62 ID:6D+MPH6m.net
タミヤは、それやったら
負けなんです。

346 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/12(水) 22:13:31.62 ID:ooCzEvvD.net
最悪でも
スペアパーツを供給し続けるべきだった。
なぜ生産終了したのか馬鹿タミヤ

347 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/13(木) 22:39:08.14 ID:A2VJU6AB.net
カスタマーに無いのか?

348 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/16(日) 17:45:12.65 ID:lYTj3kLk.net
05verIIにEコモRPXを
搭載出来ない大人の情事。

349 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/19(水) 07:19:52.67 ID:1eMhc/l3.net
TA05のノーマルホイールアクスルを TT01Rに流用したいんだが 長さ同じなんだろうか。
TTのアップライトには文句なしにピッタリ入ったが いかんせんTT01Rのドライブシャフトないから 想像つかない。

TA05と長さ同じなら 普通に TTのノーマルドライブシャフト買えば問題ないんだけど。

350 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 08:54:17.73 ID:Z9/UDL7v.net
だいじょうぶだよ(適当)
その組み合わせで使ってる(本当)

351 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 14:27:37.29 ID:b1ge9Poi.net
>>350

なんだよ(笑)

適当に本当とか。

ありがとう。 これで道が開けたよ

352 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 15:14:11.05 ID:Z9/UDL7v.net
tt01rのボールデフ→ta05のドッグボーン→ta05のホイールアクスル
で使ってた(本当)
今はtgのロングアクスル

長さは一緒だけど太さが違うっぽいよ(適当)

353 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/24(月) 23:42:33.72 ID:vWhgsPDI.net
ありがとう。
TA05ホイールアクスル、TL01ユニバーサルで ピッタリでした。

354 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/25(火) 18:29:55.39 ID:82LE5Wrp.net
センターモーター&前後等長ベルトにあらずんば
TA05にあらず。
タミヤは、どさくさ紛れにそんな車にして
TA07として発売するべき。

355 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/25(火) 19:50:52.07 ID:FPdJhcvh.net
前後等長ベルトでないのにTA05名乗った前例もあるわけだが。

356 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/25(火) 20:30:18.12 ID:78agvwKt.net
>>354
つ TA05MS

357 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/26(水) 00:15:58.40 ID:2ieEFb6H.net
VDFも一応05…

358 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/26(水) 18:26:06.44 ID:T1qpeNV1.net
とにかく
TRF419を超えない程度に
良く走る車をTA07として出すべし。
06で大コケしたんだから、もう失敗は許されない。

359 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/26(水) 20:31:35.16 ID:zuecSmbR.net
TRF・TA・TBにそれぞれ専属の開発責任者が居るとしたら、
むしろ打倒TRF!!くらいな勢い良いと思うww
TRFのケツに火を付けられるし・・・ちっとサディスティックかなw

360 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/27(木) 00:42:10.36 ID:oCFYdlCX.net
TAシリーズがどの立位置でいくかによって方向性が変わると思う。
単純に廉価版TRFなのか、はたまたTRFに肉薄するオリジナルなのか。
個人的には後者であって欲しいが、そろそろコスト面でもキツイんじゃないかなぁと思う。
ただ、前者もそれはそれで有難いんだよねぇ。
そうなった場合は恐らくTRF専用パーツがOP扱いで販売されるだろうから、TRF使ってる人には朗報かと。

361 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/01(月) 22:15:38.91 ID:QSrz2AQ4.net
TA05の正当進化のTA07まだぁ。

TA06がウンコちゃんだったんで、未だにTA05Ver2使ってんですけど、
部品も入手しづらくなってきたし、もういい加減次の車使いたい。

TA07がダメっていうなら、カーボン混入ロアデッキを再販してちょうだい。

362 :362:2014/12/01(月) 22:47:41.77 ID:QSrz2AQ4.net
ミスった、失礼。
× 正当
○ 正統

363 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/04(木) 09:29:26.65 ID:XmMyfjyk.net
TA04と、TA06は設計が似てるけどTA05だけは別物なんだよね。
一度は走行性能寄りの設計にしたけど、また模型的なキット性に向かってるんじゃないかと思う。
最近何らかの理由でTRFが機能しなくなってるように思う。察しはつくが。
2012年くらいからタミヤから出るシャーシがハイエンド、バスタブを問わず
性能の良くない物が増えてる。

364 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/06(土) 17:44:36.37 ID:vb/BgInu.net
TRFのHPも更新が滞ってるよねぇ(´A`)

365 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/07(日) 06:22:21.38 ID:HiW5tdZQ.net
そういえばTRFのフェイスブックってどうなったんだ?

開設直後は418の組み立てTipsとかやってたけど、それ以降投稿を見かけないんだが…

366 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:59:59.16 ID:ibyX4yHO.net
新型ではいい加減バスタブやめてほしい

367 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/14(日) 13:16:23.82 ID:01U0kMqH.net
>>366
カーボン板やらジュラルミン板のシャシーだと、
ハイエンドとの差別化が少なくなっちゃいますね。
かと言って樹脂モノコックだと、メカ積み込みが面倒そうだし・・・
発想が貧しいから他には、思いつかないw

368 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:57:31.65 ID:QJ3esS+O.net
FRP

369 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:12:08.00 ID:2Bk7GJ9a.net
ダンパーステーもロアデッキもFRPで出して、後からOPでカーボンにして搾取かw

370 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:17:36.84 ID:cGDZ8iDa.net
ヨコモのBD7RSみたいに、オプションパーツを追加すれば、
ハイエンドになるようなミドルレンジが良いなぁ。

371 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:47:51.78 ID:w26uoxFX.net
ドノーマルのRS結構走るからね、田宮の買うのがあれになっちゃう

372 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/14(日) 19:44:28.89 ID:01U0kMqH.net
それじゃあTA07じゃなくって、廉価版TRFが欲しいって話じゃないですかw

373 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/14(日) 20:44:14.49 ID:FiZ7snxV.net
XIスポーツ買った方が早い。

374 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/16(火) 13:37:08.88 ID:X0N9Mbca.net
TA05 を現代リファインしてくれれば十分なんだがなあ。
足回り、ステアリング、プーリーやデフ、ショートダンパー、重量配分、片持ちサーボ等…
ここまでやれば別物だろ。

375 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/16(火) 15:17:23.63 ID:uE/Zr/vU.net
>>374
賛成

376 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/16(火) 19:31:49.42 ID:NRD3bf55.net
>>374
それってまんまTRF?

377 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/16(火) 20:01:32.59 ID:X0N9Mbca.net
>>376
センターモーター等長ベルトアッパーデッキレスバスタブの基本コンセプトはそのままでいいので、
TB04みたいな今どきのステアワイパー、418足、大径センタープーリー、ショートダンパーを装備して
LFバッテリーでの左右重量配分を見なおしてくれたらなーって意味です。

378 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/17(水) 04:06:52.12 ID:d2Ss5IFQ.net
バスタブで片持ちサーボステーって意味あるのかね?

379 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/17(水) 09:21:51.10 ID:Qzz/93ro.net
そもそも片持ちって意味あんの?w
ラジマガの例の企画でエキスパートが見分けられるかやって欲しいな!

380 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/17(水) 10:10:11.15 ID:FtDGwdX5.net
タイム的に違いが無くてもOPであれば買うでしょそういうものでしょ。

381 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/17(水) 21:08:34.25 ID:bN3VHvYp.net
ありゃ名目的にはシャーシをひねってトラクションを稼ごうって時に、サーボがその障害になる(サーボ側だけ剛性が上がる)から中央側だけで固定しようって話だったと思う。

多分だけど、相当ハイパワーでないと効果は出ないんじゃないかな?

382 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/17(水) 21:55:40.54 ID:JqyCNevx.net
片持ちまでしなくても、外側のマウント穴を横長にして、なおかつ上下にも少しばかり遊びを持たせるって位じゃダメなんだろうか?

383 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/17(水) 22:53:06.77 ID:xMKAnalz.net
>>382
片持ちサーボステーは、サーボの両耳に負荷が分散するけど、
外側ユルユル仕様だと、内側のサーボの耳に負荷が集中しちゃいませんかね?

384 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/21(日) 13:21:08.04 ID:RHvee1SD.net
来年もタミチャレで使えるみたいなので、近所で売れ残ってるver2買って正月に組むわ。楽しみ。

385 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/21(日) 14:40:00.10 ID:BSals3Ow.net
うp

386 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/21(日) 21:31:04.61 ID:tW6coNCY.net
何処に売ってるの?

387 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/21(日) 22:22:29.46 ID:B3M3IOp5.net
>>386
明和模型にver2 R残っている。
通販も可能。

でも高いよ。
30,240円で税別。

388 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/21(日) 23:05:34.44 ID:MHWjul/B.net
秋葉原で無印05のシャーシ手に入るよ

389 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/23(火) 23:33:01.82 ID:E2UgOQsS.net
タミヤのガイドブック見たらVer2はまだ絶版じゃなかったんだな

390 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/24(水) 19:41:27.07 ID:kgPosrSJ.net
05verIIに、そのまま
アッパーデッキ付けて
07として出してくれるだけで
それで充分だろ。

391 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/14(土) 20:45:15.11 ID:3zB43F4N.net
TA05系ならTA05GRTキンピラかな

392 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/06(金) 03:53:21.40 ID:9kdwb2Fr.net
TA06Rが売り切れればタミヤも安心してTA07(TA05Ver3)が出せるのだが、
お前らが06R買わないからいつまでたっても発表されないじゃないか。

タミチャレタミグラ06のギヤ比優遇をもっとさりげなくえげつなくしないといかんな。

393 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/06(金) 07:22:12.94 ID:DO6/ybqW.net
>>392
MS買ったんだから勘弁しろよ。

394 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/09(月) 17:52:36.13 ID:2zRXakTk.net
TA07マダー?

395 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/10(火) 00:35:02.34 ID:VHBLyqrH.net
先にver2じゃね?

396 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/12(木) 10:07:46.31 ID:IlhjNfP1.net
部品バラ購入からver2.1作った。
柔バスタブに足はスタビ含めて418
前後ボールデフ
ステア周りもセンターワイパーに変更(チョイ加工必要)
13.5Tノンブースト/ゼロタイミング用。
ま、まさに現代版アップデート仕様なんだけどこれがまた良く走っちゃうから笑うわ。

397 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/12(木) 21:18:26.58 ID:IJ00SLoB.net
で、総額 おいくら万円?

398 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/13(金) 01:33:14.03 ID:QfwFF4/R.net
最新装備に合わせてのバスタブ新設計で重量バランスの見直しをもう一度よろしゅう。
ギアデフは既にある、足回りは419の柔足VerでOK。
ぶっちゃけそれ以外の新設計はステアワイパーだけでもいいっすよ。
後は過去のオプション再販で十分だ。
TA-05はVer2で終わらせるには惜しい。タミヤらしからぬ名車。
タミヤも馬鹿じゃないだろうから既に設計はしていると思う。
後はいつ出すかだけの問題だ。

399 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/13(金) 02:01:52.57 ID:5mHHOEuZ.net
>>397
手持ちの足使ったりop買ったりではっきりしないけど3万越えくらいだったと思う

400 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/14(土) 17:16:02.06 ID:DCifA2Sy.net
一番困るのはメインシャーシだよな。
どうして生産や供給を止めたのか。
06売れなくなると困るからだと思うけど。

401 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/15(日) 00:44:36.27 ID:bbJuZCkJ.net
>>399
なるほど アリガト

402 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/15(日) 01:35:24.57 ID:sxtA0W1m.net
イイッテコトヨ

403 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/15(日) 15:57:46.91 ID:nxMIYLzi.net
>>400
新製品出してるのに旧商品をいつまで供給しろと言うんだw

404 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/16(月) 20:53:32.93 ID:YuR1895v.net
は?

405 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/22(日) 15:52:02.89 ID:OXxgIJhK.net
新品Kーボン混入シャーシ持ってる
俺は勝ち組ですか?

406 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/29(日) 17:54:51.12 ID:XAki6qUm.net
どうしてステフナーとか
部品を製造販売し続けているのに
メインシャーシの製造止めたのか。

407 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/30(月) 19:02:15.76 ID:1B9NacoU.net
そんなの、TA06を強引に買わせるために決まってるじゃないか。

408 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/30(月) 20:27:55.78 ID:jnGIH1yp.net
TA05(俺はVer2)はいいね!ベルト車は食わず嫌いだったけどTT01から
変えた瞬間に感動したよ。TTは曲がらないし左右のハンドリングが違って
嫌だったけどTAはとても素直に曲がるんだ。今までの苦労はなんだったのか
と思ったね。いっぺんにベルト好きになってオフロードも迷わずDB01だよ。

409 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/30(月) 20:53:05.78 ID:ZmrNaiTo.net
どさくさに紛れて
05ver2をTA07って名前にして
再販すれば良いのに。

410 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/05(日) 11:03:34.02 ID:0D8Q41Sb.net
TA06Rも出たしTA06ver2かTA07もすぐだろう。
TA05を受け継いでいるといいな・・・

411 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/05(日) 11:33:12.73 ID:e3qM25vE.net
来月のホビーショーで何か新作発表あるかね?

412 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/17(金) 02:03:28.97 ID:hz6tM1Ou.net
事実上のTA05 ver3がTA07として発表、、してくれないかなあまじで

413 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/19(火) 13:44:59.65 ID:465v+Q94.net
TA05はよく走ると見掛けるけど、ver2が評判いいの?
どの辺が評価いいポイントなのか教えろ下さい

414 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/24(日) 21:29:50.43 ID:Vn+T9jtc.net
知らない内に増えているところ

415 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/17(水) 11:31:09.40 ID:x6O7Tpg6.net
取りあえずCハブレスで出して

416 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/08(水) 14:11:05.36 ID:5m+ISrY7.net
>>415
たしかに、コース脇とかにヒットすると、そこ折れますね。
あとはフロントナックルの上下のネジ穴がガバガバになりやすいですよね。

417 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/03(月) 17:47:17.50 ID:/qvDhVP7.net
test

418 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/24(月) 23:38:43.37 ID:RCE6+5eU.net
LiPO + ブラシレスの場合、ギヤデフ+スプールにすると、
ボールでふ+ワンウェイと比べて、タイトなコーナーが
多い狭いサーキットだと、かえって曲がらなくなりませんか?

TA05 をギヤデフ+スプールに交換しようかどうか悩んでます。

419 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/25(火) 20:37:34.65 ID:Y8x7Vi7c.net
>>418
好みの問題もあるし、タイムとってみるしかないのでは?

420 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/08(火) 19:34:27.92 ID:FEvhMCBm.net
昭和の臭いゴミなんか再販止めて
TA05verII再販しろやアホか。

421 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/07(水) 22:43:02.48 ID:8YwGc5KM.net
TA06にverII出した所で
ゴミには変わり無いだろうよ。

422 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/15(日) 19:09:39.37 ID:ZwM4xagD.net
05バージョン2のアッパーシャーシってもう入手できないんですか?

423 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/15(火) 23:43:52.91 ID:qERO4CPL.net
05MSのフルチューンはまだいけるかな?

424 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/16(水) 06:30:31.62 ID:oVDTSYJo.net
IFSでもあと10年は戦える

425 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/20(日) 20:45:39.52 ID:QfloXDAO.net
バージョン2 6.5ブラシレス厳しいですかね?

426 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/20(日) 20:46:53.34 ID:QfloXDAO.net
バージョン2 6.5ブラシレス厳しいですかね?

427 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/22(火) 21:26:24.98 ID:wGpmPQzn.net
>>29
TB03の特性とは?

428 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/23(水) 06:20:22.59 ID:1RwJzU2T.net
今更だがTA05は駆動系の効率が良さそうに見える。
TA06ってえのはエンジンカーに似たようなレイアウトあったかな。
今ほしいのはTA05だな。

429 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/23(水) 19:01:24.28 ID:4qU4623O.net
ベルトは基本
センターに通ってないと駄目だからな。
あんなに端っこにあっちゃ駄目だろうな。

430 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/16(水) 22:45:23.38 ID:NF78cpb8.net
>>11
そんなもん要らないから
気にすんなよ。、

431 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/18(金) 17:24:04.85 ID:8IfRHpqj.net
タミヤのオンラインショップで
ver II Rがまだ買えるみたいだけど
炭素繊維混入シャーシを販売しない
大人の事情って何ですか?

432 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/18(金) 20:10:11.24 ID:pPI61hYS.net
>>431
作っていないのと不良在庫を一緒に考えてはいけないのでは?

433 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/18(金) 21:38:59.54 ID:MItGz0uI.net
>>431
大人の事情も何も、05は既にディスコン。
買えるとすれば、それは単なる流通在庫。

ディスコン商品のOPを生産し続けると思うかい?

434 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/18(金) 22:23:30.27 ID:FaIfDL0t.net
どっかに在庫ないんかな

435 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/11(月) 08:53:13.68 ID:/WUpZafm.net
初代TA-05シャーシのみカスタマにあった
これで走れる

436 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/11(月) 11:31:19.17 ID:MO/Xd2cH.net
まあ05が「気になる」「欲しい」だったら今のうちに買っとけってことだな
マッハ号とかならわりと安いのが見つかるし
モタモタしてたらアホみたいな強気な値段でしか買えなくなるパターンだと思う

437 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/11(月) 19:54:24.86 ID:Bl+XML9P.net
ver II R 田宮に在庫ないけ?

438 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/12(火) 17:50:27.21 ID:3YjZFt8+.net
フルブレーキ時にガガガと音が鳴るのは どっか異常ですかね?

439 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/12(火) 18:12:21.87 ID:w4/sGgBD.net
ABSが設定されているんじゃないの?

440 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/12(火) 21:06:10.72 ID:3YjZFt8+.net
してないんです

441 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/13(水) 00:28:18.28 ID:shB2P2q6.net
俺、組み立て済み未走行のTA05R持ってるけど、
欲しい人いるのかな?たしか静電気問題が
あった気がするが…(^^;)

442 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/13(水) 08:50:37.53 ID:Ob6ba6K5.net
>>441
欲しい人はいると思う。
是非、ヤフオクにでも出して欲しい。

443 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/13(水) 23:22:12.74 ID:RziuggB1.net
タミヤが07を本気で作るのか
冗談で作るのか次第だけど
06で一旦ハードル下げたから
それを超えるのは簡単そうだよな。
05もしくは、それ以上に速い車で
06出して更にそれを超えるとなると
ハイエンド並みになっちゃうからな。、

444 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/30(土) 16:16:47.28 ID:JnDYHdVa.net
TA07がデビューしましたので、慣例ではTA05でタミグラにエントリー出来るのは今年が最後になりますね
TA07は一見するとシングルベルト変態マシンのようですが、細かくレイアウトを見ると、
モーターを中央配置でTA05と同じメカ・レイアウト、重量配分が出来そうですから、
前後重量配分50:50のタミグラ・ロースピードクラス最適のコーナーリングマシンになりそうですね
今シーズンはTA05V2で最後まで走りたいと思います

445 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/30(土) 16:31:27.40 ID:ChzYiYIR.net
TB-04が出てもまだTB-03使えてるし、今年で終わりと決めつけるのはどうかと思うけど。

446 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/01(日) 00:03:03.16 ID:O/bvoVJO.net
どこの、どいつだよ
06ver2出るって言ってた奴は

447 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/01(日) 08:05:47.40 ID:OT3x1CH9.net
>>445
一世代前は使えても、二世代前は使えないの法則

448 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/02(月) 08:47:42.25 ID:MdYY0duN.net
>>446
期待してたのかよw

449 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/02(月) 17:23:40.04 ID:DQFxPGMD.net
してないよ。
むしろTA05の復活を願ってた。
今回の07は05よりもピッチング剛性高そうだし
ちょっと期待してる部分も有る
搭載可能なバッテリーやメカスペースも
自由度ありそうだし。
今一番の心配事は防塵性くらいかな。

450 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/02(月) 19:14:47.40 ID:enx2fuHO.net
結局05が最強ってこと?

451 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/03(火) 10:52:07.28 ID:5mTYHW+N.net
まあそうなるな

452 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/03(火) 10:59:31.58 ID:p0lWLY8T.net
ただし、ニッカドを使った30km/hクラスでギア比によるハンディが無ければですが

453 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/03(火) 12:21:40.25 ID:EQLP2eJp.net
言い訳すんなよ玉無し

454 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/12(木) 01:35:22.02 ID:dLdfHelb.net
02タイプSと比べて停止からのフル加速が遅いような気がします シャフトとベルトの差なんですかね?それともベルトのテンションが緩いのでしょうか?

455 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/15(日) 22:17:29.21 ID:wbYMzUwD.net
TA05無印ノーマルにリア37Tギヤデフ、フロント37Tワンウエイを無加工で搭載可能でしょうか。
センター、ベルト、シャーシ加工と必要無しもしくは方法を教えてください。

456 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/15(日) 23:38:48.38 ID:Ee8CXrN3.net
IFS Rにならギアデフ搭載車を見たことある。

457 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/16(月) 01:50:52.93 ID:hjYDDRbm.net
>>455
詳しくはIFS&#8211;Rの取説を見て。
そのままパクれば完成よ。
ver II化する方が、もっと金掛かるし。

458 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/16(月) 19:24:31.88 ID:hjYDDRbm.net
シカトかよ

459 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/17(火) 18:59:50.74 ID:EvsjPQzg.net
>>458
せめて本人が質問書いた時間くらいまでは待ってやれよ。

460 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/29(日) 12:43:19.46 ID:aHPrBMYF.net
>>455
シヤーシ、ベルトこする部分僅かにありますので削ってください。
そうすればセンター18T、ベルトIFS R用、37Tデフ前後の用意だけでOKです
37Tプーリーは36Tに比べて1mm程大きいからです。
参考までに、IFS R IFS 無印といずれもキット内シャーシは同一の物です。
IFS Rの説明書には、シャーシ削る箇所の記載があります。(サーボの耳やシャーシを削る。タミヤらしくないですね〜)

461 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/29(日) 22:03:23.99 ID:Hf8IxLu0.net
>460
親切にありがとう。たった今手持ちのTA05解決しました。来週が楽しみ

462 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/31(火) 19:27:09.71 ID:SZ+B8+ji.net
>>60
お前アホだな

463 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/01(水) 17:43:11.17 ID:kmbgalhY.net
何年前のレスに…

464 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/12(日) 13:42:32.04 ID:qB/cMzU1.net
亡くなった知人の遺品整理で貰ったver2でRC復帰準備中
ワンウェイ仕様なのでスプール+ギアデフにしようかと思うんだけど
Wカルダン入れる場合スイングシャフトは2mm短くすれば良いの?

465 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/12(日) 20:59:57.99 ID:AfPRNQBG.net
長さは、そのままだけど
内側のベアリングを厚さ3ミリのヤツに
交換する事を忘れずに。
南無阿弥陀

466 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/13(月) 00:07:49.17 ID:RKbzhLuN.net
ありがとう、長さはそのままで良いのね
一緒に貰ってきたパーツの中に44ミリのシャフトがあったので
それを使ってたのかと思ってたよ

467 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/25(土) 17:09:03.48 ID:1aXAokFM.net
無印05のカーボン混入シャーシの販売はいつまで続けてくれるんだろ。

468 :名無しさん@電波いっぱい:2016/09/26(月) 21:15:33.05 ID:QktdxtT6.net
ver2のフロントベルト交換かなり面倒い

469 :名無しさん@電波いっぱい:2016/10/12(水) 14:28:17.32 ID:ImKW8vvC.net
>>468
セパレートサスマウントなんて無かった時代はだな(ジジイの昔話)

470 :名無しさん@電波いっぱい:2016/10/15(土) 15:32:53.82 ID:nVJn1nBp.net
今更だがver.2R用のアルミセンタープレート購入&装着
満足感高いけどコレが最後の盆栽かなぁ

471 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/07(水) 20:05:00.99 ID:7WcxCSkf.net
ver.2のロワデッキってどこにも売ってないのね……
めっちゃ歪んでるから交換したい

472 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/08(木) 08:48:44.20 ID:4c5o5lHN.net
>>471
カーボン混入のこと?
ノーマルのだったら、売っているよ。

473 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/08(木) 18:35:54.47 ID:D+nu7XnC.net
マジっすか!?

474 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/09(金) 08:42:09.98 ID:9SfvXsFY.net
自分がアフターで買ったのは
一年くらい前だから、今でも買えるって
確約はできないけど、スカイホビーって
お店には置いてあるよ。

通販もやっているから、アフターが
ダメだったら聞いてみたら?

475 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/11(日) 23:51:54.04 ID:3Kr5FBrH.net
たまにヤフオクに出たときゲットしたわ

476 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/12(月) 00:07:34.56 ID:XkXNxrYX.net
つうか何で生産しないの?
06が売れなくなるから?

477 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/12(月) 17:29:08.54 ID:4IYZEA+U.net
>>476
07が出てるんですが・・・
つうか、05がディスコンして何年経ったと思ってんだよ。

478 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/12(月) 21:44:14.48 ID:8AvSlyd4.net
ver.2のロワデッキ、タミヤカスタマーで注文できました
早めに確保しておくほうがいいのかも知れませんね

479 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/12(月) 21:54:34.40 ID:QRb+4siU.net
ちょっと買ってくる!

480 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/18(日) 00:17:13.25 ID:rX8+q9gN.net
そういえばver.2のプッシュロッドって皆さん長さいじってるんですか?
僕は純正のままなんですけど……
メリット、デメリット教えていただけますか?

481 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/22(木) 12:22:11.02 ID:RFr1x8t/.net
どうしても車高取れない時の最後の手段

482 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/22(木) 13:04:28.30 ID:AiUX2Hix.net
MSのシャーシってまだ売ってます?

483 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/23(金) 08:29:58.66 ID:2hhUMMFb.net
結局タミヤフェアでも過去一度も見なかったので
スペアマシンをバラしてパーツ化したよ
ベルトも前後3セットあるしまだ当分は・・・

484 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/24(土) 14:49:04.32 ID:KPJf9sqq.net
>>481
車高を上げたい時ってことですか?

485 :名無しさん@電波いっぱい:2017/01/02(月) 22:17:15.01 ID:VlQFzUiJ.net
このシャーシに角リポ使ってます?

486 :名無しさん@電波いっぱい:2017/01/03(火) 14:16:09.33 ID:A5sJpPLT.net
>>485
加工すれば載ります。

487 :名無しさん@電波いっぱい:2017/01/03(火) 20:22:53.90 ID:pZARccfr.net
やっぱり 黒いデッパリ全て削るんですかね?

488 :名無しさん@電波いっぱい:2017/01/04(水) 10:22:51.57 ID:TkdZgoOt.net
>>487
はい、手でやると大変なので、
ルーターがあると楽ですよ。

489 :名無しさん@電波いっぱい:2017/01/06(金) 16:48:34.62 ID:t7Sg6Hrp.net
>>487
TT02バッテリープレート使えば削らなくても積める

490 :名無しさん@電波いっぱい:2017/01/06(金) 19:04:07.32 ID:18qoSO4J.net
えらい浮いた状態なりません?

491 :名無しさん@電波いっぱい:2017/01/06(金) 20:04:39.00 ID:O/azYg54.net
>>490
もちろん浮く。積むのが可能なだけ。

492 :名無しさん@電波いっぱい:2017/01/07(土) 01:11:31.85 ID:PARj7OCq.net
浮くの?すごーい!

493 :名無しさん@電波いっぱい:2017/01/08(日) 16:50:49.01 ID:hB1MET3X.net
タミヤリフェなら問題ない

494 :名無しさん@電波いっぱい:2017/02/21(火) 22:06:53.63 ID:3GtpNGPY.net
すいません 05ver2のリヤバルクをアルミ化したいのですが、どのパーツを買えば良いのでしょうか?ヤフオクで中古で探してますが よくわかりません

495 :名無しさん@電波いっぱい:2017/02/22(水) 00:12:03.04 ID:Xakp49E3.net
TA05-IFS用のアルミバルクセット

496 :名無しさん@電波いっぱい:2017/02/22(水) 00:20:11.83 ID:Bz/MSJb7.net
ありがとうございます!

497 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/03(金) 21:43:26.86 ID:k9wxjmt0.net
ラジコンしなくなって何年か経つけど久々にやりたくなった

498 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/08(水) 19:32:41.97 ID:bOoU/dcL.net
ver2のリヤベルト 結構早くたるみだして バルク1番後ろにしても ガバガバなんですが こんなもの?

499 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/08(水) 22:55:07.16 ID:4ZNe21OP.net
それ絶対、何か間違ってるよ。

500 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/08(水) 23:51:19.85 ID:bOoU/dcL.net
何が考えられるでしょうか?バッテリー10パック程で伸びます モーター8.5ギヤ比6ですパワー掛け過ぎですかね?

501 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/20(月) 14:45:07.87 ID:/uvVZna6.net
05でドリしてる人いますか?

502 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/20(月) 20:43:22.24 ID:MoZHOunl.net
>>501
ver.2でやってるよ

503 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/21(火) 00:38:22.94 ID:ngNoB73k.net
>>502
足廻りって純正でやってますか?

504 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/21(火) 13:28:17.36 ID:YLIpUrOe.net
リバサスで走ってる

505 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/21(火) 13:59:08.86 ID:Tx2EeUbQ.net
>>501
VDFUでやってたよ
足廻りは風間オート
http://i.imgur.com/ODQVYvB.jpg

506 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/21(火) 20:22:16.30 ID:BhssW7SM.net
うわっ これ いくらかかってるんだよ…

507 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/22(水) 00:39:47.99 ID:+5z7Pq6A.net
すげえな

508 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/23(木) 00:39:28.92 ID:8EMZr9Ey.net
ver2のスパーギヤの反対側のイモネジで留める 丸いパーツって それだけ手に入ります?アルミ製です または代用パーツってあります?すいませスパーギヤの芯の棒です わかりにくいかな

509 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/23(木) 08:36:46.72 ID:krIDr2xm.net
>>508
アフターパーツで入手可能だと思います。
私の行っているお店では在庫があるので
おそらく、まだ入手可能でしょう。

510 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/23(木) 11:43:34.19 ID:8EMZr9Ey.net
ありがとうございます!

511 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/24(金) 17:21:42.51 ID:9erg/6jN.net
>>502
>>504
情報ありがとうございます
純正でも充分いけるんですね
>>505
めちゃすごいですね
自分の05と違いすぎて何がなんだか

512 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/28(火) 14:56:11.84 ID:3adLIdEP.net
今時4駆か(笑)

513 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/28(火) 17:23:59.26 ID:LzwcLKLe.net
>>512
え、お前まだ二駆やってんの?
俺のとこ一周してまた四駆が増えだしたわ
二駆はアッカーマンさえ出してしまえばいいみたいなとこがあるんで、結局四駆のほうが面白いという感じになってきてる

514 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/29(水) 06:10:44.35 ID:cIiWZPve.net
05でケツカキと2駆どっちもやってた

515 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/29(水) 08:50:00.18 ID:1BJwV9EA.net
四駆等速でラリーカーボディが地元の流行り

516 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/29(水) 10:15:51.02 ID:tBgjMHjl.net
うちんとこも一時期は9割くらい肉になってたけど、今半々くらいに戻ってきたな

517 :名無しさん@電波いっぱい:2017/04/28(金) 22:43:41.51 ID:LBE4lQIA.net
OP1312のギヤデフって 中のベベルギヤのみの販売は無いのでしょうか?

518 :名無しさん@電波いっぱい:2017/07/02(日) 07:49:31.63 ID:2pvg2XWJ.net
>>517
タミヤサービスに確認してみたら?
DT-02でOPの一部部品だけくれっつったら「1個だけなら」って事で出してもらえた事ある

519 :名無しさん@電波いっぱい:2018/01/14(日) 00:02:26.67 ID:Bb/eXTR7.net
補修

520 :名無しさん@電波いっぱい:2018/01/14(日) 00:16:38.36 ID:MON5Lh38.net
>>517
スチールだけどOP.1428が使える。

521 :名無しさん@電波いっぱい:2018/01/14(日) 00:20:52.25 ID:MON5Lh38.net
>>517
プラベベルならSP.1460が適合するはず。

522 :名無しさん@電波いっぱい:2018/04/08(日) 17:02:31.46 ID:BEDJTRu+.net
やっとマンタレイ再販か
長かった…

523 :名無しさん@電波いっぱい:2018/04/12(木) 17:32:37.70 ID:JGzePXsW.net
マジっすか?!

524 :名無しさん@電波いっぱい:2018/04/13(金) 21:04:49.26 ID:YFLpcKzj.net
ラジコン倉庫ゴソってたら
05verIIカーボン軽量強化シャーシの
新品を発掘しちゃったので
何とかして05verII復活させたいのですが
418脚とかスタバライザー等の
今時のツーリングカー用のパーツって
流用可能なのでしょうか?
それが無理だった場合には
この強化シャーシは二階の窓から
投げ捨てるしかないのでしょうか?

525 :名無しさん@電波いっぱい:2018/04/13(金) 23:07:13.34 ID:YFLpcKzj.net
&#10006;スタバライザー
◯スタビライザー

526 :名無しさん@電波いっぱい:2018/07/27(金) 10:14:42.57 ID:LwIX6p3k.net
補修

527 :525:2018/07/27(金) 18:07:39.73 ID:7Xu7wW4z.net
いざ本当にやろうと思ったら、こりゃ
どえらい金掛かるぜォィ

528 :名無しさん@電波いっぱい:2018/07/27(金) 20:50:22.87 ID:VSNT0ZSt.net
>>524
脚もスタビも着くよ。

529 :名無しさん@電波いっぱい:2018/07/28(土) 18:37:47.71 ID:2UeBJ9Ys.net
>>527
ビンテージ趣味みたいなもの
TA04とかも厳しいよ。足ないし。

530 :名無しさん@電波いっぱい:2018/07/28(土) 19:48:48.47 ID:5GzYwULZ.net
夢の05verII復活を達成して
最新のTB05や07MSに勝てたら
嬉しさ倍しちゃうだろなぁ

531 :名無しさん@電波いっぱい:2018/07/30(月) 22:03:51.55 ID:bRM7xdhG.net
>>530
嬉しさ倍増ね

532 :名無しさん@電波いっぱい:2018/08/11(土) 15:34:09.77 ID:ysrcB+3K.net
ベルトってまだ買える?ノーマルでいい

533 :名無しさん@電波いっぱい:2018/08/13(月) 21:41:41.67 ID:e3Qe4jQT.net
TA05にSSBBダンパー付けてる猛者は
居ませんよね?ですよねorz

534 :名無しさん@電波いっぱい:2018/08/15(水) 11:50:36.36 ID:xcZsrO+a.net
ご存知の方おねがいします。

TA05IFSに
セリカLBターボGr.5 のボディ
(TT01E用?最近再販されたもの)
とホイール(SP.50548?,SP.50549?)を使用したいともいます。

ホイールベースは短くできると説明書に書いてあるのですが
幅など問題無く付きますでしょうか?

535 :名無しさん@電波いっぱい:2018/08/17(金) 10:01:39.76 ID:Z6wS8ijr.net
>>532
標準品はわからんけど社外品ならRCショップとかならいくらでも合うのがあるよ

536 :名無しさん@電波いっぱい:2018/08/17(金) 10:13:33.85 ID:Z6wS8ijr.net
>>534
基本が同じスケールのボディならサスマウントやスペーサーで調整できるんで問題ないと思いますよ

537 :名無しさん@電波いっぱい:2018/08/17(金) 20:30:03.85 ID:zJBr1iDO.net
サスマウントだけでは幅が足りない。
アクスルシャフトを長くヤツにして、9mmのアルミホイールハブ使う

あと、タイヤのボリュームが小さいと貧弱に見えるので
ミディアムナローはチョットなぁ…て感じ

538 :名無しさん@電波いっぱい:2018/08/18(土) 00:44:27.80 ID:dgnKM4cx.net
>>536-537
レスありがとうございます

スクエア
STD-50ARW [アルミロングアクスルシャフト&ワイド六角ハブ TT-01 TGS用]

これでイケます?

539 :名無しさん@電波いっぱい:2018/12/13(木) 22:28:21.83 ID:kyUfGeW9.net
TA02SW 再販か
TA01L はよ

540 :名無しさん@電波いっぱい:2018/12/30(日) 18:12:44.13 ID:+ZVNbE95.net
>>539
それ05関係無いやろ

541 :名無しさん@電波いっぱい:2019/09/11(水) 17:19:33.49 ID:NLx9/G4h.net
で、走らせてる?

542 :名無しさん@電波いっぱい:2019/09/26(木) 18:32:28.75 ID:DUEcjbwy.net
Carbon混入シャーシ新品の
05verIIが部屋の隅っこに落ちてるんだけど
最近?ミッドモーターが流行る気配を?
感じるんだけど、この車の復活の日が
いよいよ来るかも試練

543 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/01(火) 11:45:43.18 ID:ib7z8lij.net
新品のカーボン混入シャシーは羨ましいなぁ
オレのかなり反ってきたよ・・・

544 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/01(火) 12:23:42.45 ID:dNQTd3ZF.net
05.現役の人が居るんだ。
すげー

545 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/03(木) 23:26:55.43 ID:2rMwbrx6.net
こんど05でレース出るわ

546 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/04(金) 02:42:01.57 ID:hXuISPWy.net
05verIIを420アップグレートキット?やらで
アップグレート出来るのか出来ないのかが
気になって夜も眠れんわ。

547 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/04(金) 02:43:24.84 ID:hXuISPWy.net
魁とかヤーンRacingとか何処でも良いから
SSBBダンパー付れますステー出して下さい。

548 :名無しさん@電波いっぱい:2019/11/24(日) 13:21:29 ID:2L+8MhxG.net
叩き売りしてるな

549 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/09(月) 07:01:43.55 ID:tNYHxrMw.net
その叩き売りで買ってしまいました。初ベルト車です。
注意点があれば、教えてください。
もうググっても、あまりでてきません。

550 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/09(月) 12:25:34 ID:WYljjwLA.net
>>549
アップグレード出来るのか出来ないのか
そこんとこハッキリして下さい。

551 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/09(月) 12:49:38 ID:683Uaj+v.net
>>546
419サスペンションアップグレードセットね、付くよ。取説(8)A3パーツをリヤ側に入れるなどしてノーマルよりリヤサスアームが3mmほど前になるように取り付けてね。フロントはポン付けでおけ。

552 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/09(月) 19:51:36 ID:eZkwZyEC.net
>>551
マジすか!?
ありがとうございます。
これで買う決心が付きました。
ワイの05VerIIが令和に蘇りますよ!

553 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/11(水) 18:20:56 ID:zRutVJAu.net
Ver2を購入しました。財政の範囲で少しずつでもしていきたいと思ってます。

554 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/11(水) 18:45:51.94 ID:gBQ942oI.net
>>552
スマン、フロントも取説(12)のM11パーツを抜いて後ろ側に入れてサスアーム前出しが必要だったわ。

555 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/11(水) 19:16:36 ID:8J+wGlLW.net
皆わかってると思うがIFSのままでは付かんからな。アウトボード化必須。

556 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/11(水) 19:54:27.53 ID:1qbpXR2V.net
>>554
ありがとうございます。 更に
05verIIに420のギヤデフやらスプールデフやらが
載れば最高なんだけどなぁ(´-`)

557 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/13(金) 09:17:43.52 ID:E5fhafwN.net
アルミバルクヘッドってもう手に入らないんかね?

558 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/13(金) 19:03:52.69 ID:NJsvELy2.net
叩き売りしてる

559 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/13(金) 19:42:23 ID:+iG4gpyu.net
カーボン強化シャーシ \(^0^)/再販希望!

絶対に出ないやろな(´・ω・`)

560 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/13(金) 20:39:00.65 ID:+iG4gpyu.net
>>558
同じキットなのにセール品と通常版?の
二通りあるのは、なぜですか?

561 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/13(金) 20:55:16 ID:/+YfIw+0.net
>>560
そりゃそうだろ
定価売りの店もありゃ割引の店もある

562 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/13(金) 21:11:33.18 ID:+iG4gpyu.net
は?

563 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/13(金) 21:13:21.90 ID:/+YfIw+0.net
>>562
だからさ、価格は店によって違いでしょ?

564 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/13(金) 21:46:52 ID:0aao56na.net
561が言いたいのは一つの通販サイトで同じ品物が違う値付けで売られてる事に対する疑問じゃないかしら

565 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/13(金) 21:47:51 ID:+iG4gpyu.net
>>564
そうです。

566 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/13(金) 22:41:06 ID:/+YfIw+0.net
なら安いほうで買えばいいだけじゃないか?
わざわざ高い方で買うことはない

567 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/14(土) 12:48:51.37 ID:uzjXhv4Q.net
>>566
だから安い方、買ったよ。
何で価格が2種類、設定してるのかな?
って話ししてんのに、そんな話し出してくるの?
あんた、もしやハンダゴテ師匠とか
言われてる人?
あの人の会話ってワープ航法だって噂だし。

568 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/14(土) 12:51:21.87 ID:R11y39xQ.net
>>567
洛西でしょ?
いつものことだから。
買う時注意よ。

569 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/15(日) 22:58:13 ID:rX5/1Tvd.net
05v2のIFSを止めて通常のアウトボードサスに
する方法を教えて下さい。

570 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/17(火) 09:34:14 ID:WszSzkV6.net
アウトボード用のバルクヘッドカバーとサスマウントを付ければおk

571 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/29(日) 20:49:06 ID:CT1n+6Af.net
>>570
ダンパーステーだよね?

572 :名無しさん@電波いっぱい:2020/01/19(日) 18:41:22 ID:KN/GjnTu.net
誰かアップグレードして走ってる勇者は
居ないんかい?

573 :名無しさん@電波いっぱい:2020/03/03(火) 17:55:53 ID:IR4aWiHy.net
verII用のベルトが入手不可なので
仕方なくDB01用のベルトGETだず! 
使えるか使えないかは貴方次第。

574 :名無しさん@電波いっぱい:2020/03/09(月) 21:25:40 ID:WrFQghPA.net
まさかの
https://www.tamiya.com/japan/products/47443/index.html

575 :名無しさん@電波いっぱい:2020/03/09(月) 22:06:04 ID:4hxtqn1w.net
何をいまさら

576 :名無しさん@電波いっぱい:2020/03/16(月) 23:14:48.95 ID:mZG/UrLd.net
>>574
911GT1LEMANじゃないのが残念。
コイツに限らず、ポルシェだけSWBで出すの止めて欲しいんだよなぁ。

577 :名無しさん@電波いっぱい:2020/04/17(金) 11:42:58 ID:0I81Lsos.net
Ver2のロアデッキ、タミヤに聞いたらもう無いよってゆわれた
どっかに売ってない?
ノーマルでいいから

578 :名無しさん@電波いっぱい:2020/04/21(火) 06:59:43 ID:8YkIevzP.net
強化タイプとノーマル持ってるよ。ヤフオクに出す予定です。

579 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/09(土) 00:34:05 ID:8P9L2ybx.net
今Ver3出るとしたらどんな装備だと思う?
Trf420足にSsbbかしら。

580 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/09(土) 03:36:19 ID:4hXVsBF5.net
今更出ないでしょ流石に

581 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/09(土) 20:51:34 ID:8P9L2ybx.net
フロントダイレクトにダブルカルダン、
アッパーデッキはつかないだろうなw

582 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/10(日) 01:05:47 ID:vdB7gq4S.net
脚は420、シャーシは強化版。
後はスプールとギヤデフとWカルダン
これをverIIIで出せば、おやっさん達は
買っちゃうでしょ? 
俺なら買うぜよ(`・ω・´)

583 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/11(月) 09:43:18 ID:eOg+MIuY.net
TA08がセンターモーターになる可能性はあっても
今更ver.3なんて名前で出す事は無いでしょ

584 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/19(火) 17:55:43 ID:8j4mIw70.net
おっちゃん的にはバスタブは良いとしても
アッパーデッキの無いラジコンなんて
有り得ないと思ってるんですよ。
自分の走ってる環境がそうだからなんだけど。
そう思ったら仮に05復活させても
何だかなぁって気がしてきた。
可能な限り今時風にしたらどんな走りを
するんだろうと興味はあるものの
掛かる費用と手間暇を考えたら
中々身体が重くて動かないわ。

585 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/19(火) 18:14:02 ID:LXQ66zPj.net
デブめ

586 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/21(木) 11:39:33 ID:UUUU8JFz.net
>>584
エボ7「何だとテメー!?」

587 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/21(木) 17:27:42.27 ID:1rXYSoIC.net
>>586
TA07のオプションのアッパーデッキ付けたら
やはり睨んだ通り走りが激変した。
タミヲタGPの人達なら要らないだろうけどね。
カーペットでグリップ剤ありの環境では
アッパーデッキ無いと話にならんとです。
 
今思い返せばストックモーターで
ワンウェイ&ボールデフでニッケル水素のバラセル
で走ってた頃が一番楽しかったかもしれん。

588 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/21(木) 18:09:59 ID:pC8xK1wv.net
>>586
IDすげえな(´・ω・`)

589 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/29(金) 09:17:10 ID:EkkG2T5+.net
Ta05てアッパーアーム取り付け穴がいっぱいあるけど、
長くするとどうなって、
短くするとどうなるのかわかる人いますか?

590 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/29(金) 21:13:14 ID:BmBxCfBF.net
>>589
自分の腕を真っ直ぐに伸ばして肘の所で上下に曲げるのと、肘は曲げずに肩から腕を上下に動かすのと、どっちがよく動くか試してみて。

アッパーアームの長さも同じ事が言える。

アッパーアームが短い程ロールしやすくなる。

591 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/13(土) 21:38:03 ID:6KEl3ART.net
05に載るか試そうかと思ってた420用の
スプールデフとギヤデフを紛失した(>_<)
この汚部屋の何処かに有るのは間違いないが
散らかり過ぎて見付からないよぅorz

592 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/18(木) 17:21:11 ID:4p9jKnyn.net
クリアボディ 買った
スプレー吹くぞ

593 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/28(日) 13:29:11 ID:0oc58ndS.net
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚) <ハッ
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪


  ( ゚д゚ )゚д゚) <クイッ
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

594 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/20(月) 06:47:50 ID:mRGmSNIU.net
スタビ探してるだがなかなか売ってなくて困ってます
06用とかって使えるんですか?

595 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/20(月) 12:43:25.29 ID:5rKf1g/I.net
TA05Vr2どこにも売ってない。
引き籠り月間でバカ売れしたのかな?
TA06もだが。

596 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/20(月) 20:28:30 ID:DE3B4mSN.net
名の知れたショップからはそれ以前に消えてたけどなVer?.
ヤフオクに出店しているラジ店徳島ならまだ売っている。
自分以外の入札者が居なけりゃ、定価の8,000円引きで買える。

597 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/20(月) 22:46:44 ID:h/Km1wWA.net
洛西のは売り切れ?

598 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/21(火) 08:24:14 ID:XBvNDxAU.net
>>597
言われて洛西見てきたらボディはGT-Rだった、これはいらん。

599 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/21(火) 10:18:28 ID:pdQgQ2iL.net
>>594
05用がコンマ2ミリ刻みでその間を埋めるサイズが06用・・・だった気がする

600 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/21(火) 17:01:20 ID:XBvNDxAU.net
再度、洛西のサイトみたらボディバリエーション増えとるじゃん。
再入荷したのか倉庫の奥から引っ張り出してきたのかな?
とはいえTT02用パーツ購入して懐が厳しいこの時期に出るのは非常に困る。

601 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/21(火) 17:51:38 ID:BZoqKS1l.net
カーボン混入シャーシとダイレクトカップリング
それとギヤデフ再販プリーズ 
取り敢えず今はそれがあれば何とかなる

602 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/21(火) 18:05:50 ID:LIKFI5a3.net
TA05ってまだ現役なの?
ラジコンに復帰したとかに07でたから
もう過去のもんかと思ってた。
04までは持ってるから05、06が
現役、つまりパーツ入手可能なら
組んでみたい。

603 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/21(火) 18:09:27 ID:BZoqKS1l.net
前回の洛西セールで05verII買ったけど
正直このままだと話にならんよ
オプション多数要るから。 

604 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/21(火) 18:27:21 ID:LIKFI5a3.net
>>603
そうは言ってもTT02よりかは
走るでしょ?

605 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/21(火) 23:18:20.02 ID:zirXSqgF.net
>>599
ありがとうございます
とりあえず05用が見つからないので06用買ってみます

606 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/24(金) 07:02:21.50 ID:+HbiZ3Ij.net
今更ながらTA05ショートホイールベース化を目論んでる。
ネット上の某はvr2では不可能と書いてあるが実は可能であることが分かった。
ただしFrダンパーステー、TBエボV用サスアーム等合計6000円ほどパーツの追加買いが必要。

607 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 13:11:34.17 ID:RRYXRF0O.net
>>606
是非詳しく教えて欲しい。
今、素05でWB238oなんだわ。

エボV用サスってことは04脚になるけど、あれだとリバサスより調整幅少なくなるんだが
04SS脚ではなくて?

608 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 20:37:47 ID:6c9weJMj.net
>>607
えっ?TA05は素の状態でWB238なんですか?
サスアームは記憶間違いでTBエボ?用、リアサスアームはTA04SS用ですね。
ただし色々と見ていくとVr.2にはまんま応用できなさそうです。
IFSを捨てれば可能と考えてましたが甘かった。

609 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 20:54:28 ID:6c9weJMj.net
タミヤ公式で見てきました。
TA05オリジナルでもWB257?となっていました。
あなたのTA05オリジナルが238?、それも無改造であるならば
何が違うのかますます分からなくなりました。
TA05vr.2のショートWB化は諦めます。

610 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/26(日) 21:13:05 ID:RRYXRF0O.net
>>608
言葉足らずで申し訳ない。
現在は素05に、フロントリバサス(ショート可)、リア04SS脚で238mmなんだ。
Ver2でショート化が可能と言うもんだから、Ver2へコンバートしようと思って。

Ver2はサスマウント位置の関係から、素と比較して調整幅が狭く無理だと思う。
(素が04脚前提の設計に対し、Ver2はリバサス前提の設計)

611 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/27(月) 21:33:29 ID:x5EMi3xg.net
出せば売れると解ってるのに
verIIを再販出来ない大人の情事

612 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/28(火) 21:26:06 ID:hW2DEB7+.net
今更売れるわけねえだろ

613 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 11:59:54 ID:m7LmxJsF.net
>>610
タミヤ公式で組み立て説明図をプリントアウトして比較してました。
素05はサスピンに前4?、後4?(いずれも目測)のスペーサーを入れてます。
ところが05Rでは前8?、後6?のスペーサーを入れる指示になっています、これは大きい。
素とRとではシャーシの寸法は同じなのでサスピンマウントの違いからなのでしょう。
vr.2ではシャーシが改修されたので素05やRとは別物、これでは無理ですね。
IFSを捨ててTA04SS後足にすれば・・・・は甘い考えでした。

614 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 12:08:01 ID:m7LmxJsF.net
余談ですが
TT02SRを改造すればショートWB化できそうです。
とはいえシャーシが増えても活用しきれないので購入見送り確定です。

615 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 12:44:26.15 ID:cc1Spx3u.net
ツーリングサイズでショートホイールベースにしたいだけならFF-03という手も・・・

616 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 12:56:31.29 ID:m7LmxJsF.net
Mシャーシならそのまま行けますからね。
しかしヘタクソは4WDで鍛錬するしかないと考えてます。
FFならば前重心だからもっと楽にいけるのかな?

617 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/01(土) 20:09:12 ID:5EeAnm0L.net
FF-03拍子抜けするぐらい走らせやすいよ

618 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/03(月) 19:49:21 ID:LWJwEjum.net
TA05 M-Fourの出番では

619 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/04(火) 01:42:22 ID:Ii6V+eG6.net
ショートホイールベースとMサイズは別腹です
どちらも美味しく頂きましょう

620 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/13(木) 20:39:45 ID:AEAbHP4w.net
SとMは別物です。
しかしお互いに求めあってます。

621 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/23(日) 22:47:33 ID:sLE8ctst.net
まあ、今ならTA05再販するよりTT02typeSの方が良く走るしなぁ
ほんと趣味の領域だわ

622 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/24(月) 17:59:38 ID:660kOqIF.net
>>621
それホンマかいな

623 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 06:45:22 ID:ghw2U66j.net
>>621
そんなエサ パクッ

624 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 07:18:39 ID:1kikdh1e.net
サスピンにスペーサーかまして無理矢理TB足を付けたTT02
vr1(?)の欠点を見直しバスタブシャーシを再設計したTA05vr2
設計年度の違いはあってもこの差は大きくないかな?

625 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/25(火) 11:29:59 ID:UwbxvIbC.net
当時のタミグラでどっちが勝ってたか見ればいいだけでは?

626 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/23(金) 21:49:14.04 ID:Ek8/WQJx.net
>>621
嘘つくなよ、おやじ!

627 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/28(水) 13:51:18.34 ID:F/kviFXJ.net
タムタム店頭にマッハGoGoボディが4箱もあった。
再生産なのか問屋のストック放出のどっちだろ?

628 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/28(水) 15:31:52.44 ID:GeQpbMOH.net
ちなみにタミヤ公式オンラインショップでもマッハGOGOGO車検408Rを含めて現在三車種のボディ付きキットを現在販売中
ちょっと前には在庫切れしていたものもあった記憶がある

629 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/28(水) 15:32:31.95 ID:GeQpbMOH.net
現在が被った。適当に補正して

630 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/28(水) 18:13:50.65 ID:F/kviFXJ.net
洛西の入荷情報でも型落ちしてるはずのシャーシが出てる。
RCリターン組を狙っての再生産かな?

631 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/28(水) 19:17:26.66 ID:6bOI51Sw.net
通販の店に多少在庫が増えたくらいで再生産とか

お花畑だな

632 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/28(水) 19:39:49.03 ID:mNlrR4Ss.net
買った人達はスペアパーツどうするのか
考えて買ってるのかな?
俺は何も考えずに買っちゃったけど 
再生産でなく在庫整理?のはずだから
スペアパーツなんて作る訳無いよねor2

633 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/01(日) 19:00:23.98 ID:ZC62JR3d.net
考えるな感じるんだ

634 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/01(日) 19:09:14.50 ID:9A3PRJNr.net
今から買うマニアは
2つ買うでしょ
1個はスペアパーツとしてね

635 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/02(月) 08:24:46.89 ID:QiMiX6Vh.net
カーボソ混入パーツが軒並み、入手不能 
今時のパワーソースに耐えられる訳ないよ 
ブラシモーターとリフェで走る人なら有りかもね

636 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/02(月) 09:52:00.57 ID:4T1f9IzK.net
おなじみの無限在庫だな。

637 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/03(火) 12:34:55.25 ID:0vS1Ifjl.net
完売なって残念に思ってたら
復活してた。
スーラジにもあるしどんだけ在庫あるんや。
盆栽家にとっては安く買えてありがたいけど
マッハゴーゴーボディってなんやねん。

638 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/03(火) 18:41:13.22 ID:vbcz/wdJ.net
>>637
あれは売れんやろね
だからこその大量在庫祭りなんでしょ

639 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/03(火) 19:37:46.78 ID:0vS1Ifjl.net
FF03もそれかな。
かっこ悪いもん

640 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/04(水) 16:45:23.20 ID:3VoHaa4B.net
ライキリボディを追加買いしてもおつりがくる。

641 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/05(木) 16:10:07.00 ID:xGPO68Fr.net
足回りは今どきので流用出来ますか?

642 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/07(土) 13:09:29.26 ID:uaFuPoIz.net
洛西とスーラジだけと思ったら
チャンプもか。
いったいなにがあったのだ。

643 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/07(土) 16:02:02.32 ID:E2LGLsWs.net
中古で買ったVer2をフルレストアして420足つけてショップレース出た人が話題になってた。
今が不良在庫の売り時!て判断したんじゃないか?

644 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/07(土) 21:06:43.31 ID:WYl7/I08.net
タミヤも責任もってスペアパーツや
オプションパーツを再生産するべきだよ

645 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/07(土) 21:24:15.87 ID:uaFuPoIz.net
なんの責任だよ?
再生産じゃないらしい

646 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/07(土) 21:32:03.33 ID:WYl7/I08.net
>>645
スペアとオプションを再生産しろつってんだよ
認知症

647 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/07(土) 21:45:58.03 ID:uaFuPoIz.net
>>646
普通はね、メンテ期間てあるの。
部品供給ね。
家電だって7年よ?

648 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/07(土) 21:46:34.92 ID:gGmw3PzF.net
スペアパーツ代わりにもう一台

649 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/08(日) 00:11:04.37 ID:zikqoL/B.net
さとしてるw

650 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/14(土) 01:15:40.02 ID:YZxfSBJH.net
>>647
たまに出てくる新品があるからなあ・・・
あれはどうすれば

651 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/12(土) 09:32:25.78 ID:OjC4jpgD.net
叩き売りいったい何台あるんだ。無限に在庫が湧いてくる。

652 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/23(土) 15:08:32.11 ID:baCeJ9Lk.net
カローラのボディ付き買っといて良かったよ 
この新品バーツーに新品の強化シャーシを
投入するのは当然として他はどうしようか。
取り敢えずスプールデフとギヤデフを
入手しなければ。

653 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/06(火) 15:17:41.64 ID:VojLO44T.net
EUZ

654 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/27(金) 01:24:35.65 ID:atrfUTVS.net
ただ今制限を設けております

655 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/27(月) 20:46:12.32 ID:jy73RKad.net
07のスペアpartsが廃盤?なったせいで
まさか、まさかの05ver IIの登場ですよ 
ハイエンドのMID買えないから仕方ない 
これはこれで洛西モデルに感謝ですよ

656 :sage:2023/04/19(水) 19:21:11.12 ID:gDMNOUJ6.net
キャパシ夕ー内蔵タイプのESCを
入手したのですが、これにキャパシ夕ーを
追加で付けたら爆発したり炎上しますか?

657 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/19(水) 20:08:47.62 ID:IfpDoj+S.net
付け方にもよるんじゃね?

658 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/21(金) 19:59:55.69 ID:hNrNNqDC.net
>>657
付け方?  
詳しく

659 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/21(金) 23:00:22.14 ID:IULnGZ4Z.net
電解コンデンサーなんかプラマイ間違えなきゃどんなに付けても無問題でしょ?
それより狭いシャーシに乗せるところある?

660 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/21(金) 23:01:49.19 ID:akF5xf3p.net
キーエンスによると
双方のキャパシタの性能が低減する場合があります。
併用にてパワーダウンを感じた場合は、いずれか単体でお使いください。
他社製大容量キャパシタとの併用は、双方の性能が低減する可能性があります。
その場合はいずれか単体でご使用いただくようにしてください。
とのこと。

661 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/21(金) 23:10:11.95 ID:IULnGZ4Z.net
電源入力端子に並列でかますだけで、そんなことあるのか疑問。

662 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/22(土) 00:46:40.35 ID:vpAd0V3a.net
ESCはORCAの物なんですが 
ただ新品のキャパシ夕ーが複数個
余ってるので勿体無いなと思って
使って大丈夫かと思いまして

663 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/22(土) 02:07:52.92 ID:vpAd0V3a.net
因みにコンデンサーの寿命ってどの位?
一年に一回交換してる感じですか?

664 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/20(日) 01:32:39.86 ID:r0zP46xf.net
>>590
分かりやすい回答♪

665 :sage:2023/09/25(月) 21:53:40.97 ID:MVKJ8lPv.net
変なカローラのボディ付きキットをGETしたけど
こんなボディ要らんからボディだけ売れるかな?

666 :sage:2024/01/29(月) 19:07:45.98 ID:Kob+PNnQ.net
専用スレ無いから、ここで聞くけど
DB01Rの組み立て済み新品未走行が
ラジコン倉庫の中で発掘したんだけど 
これメノレ力リで売れるかな? 

667 :名無しさん@電波いっぱい:2024/01/29(月) 19:20:37.50 ID:KGbA3wu9.net
ヤフオクスレでよくね?

668 :sage:2024/02/10(土) 15:04:09.51 ID:yshTsSw4.net
05現役で走ってるで!って 
おやっさん居ませんの? 
新品未開封の05verIIあるけど売れるかな?

669 :名無しさん@電波いっぱい:2024/02/10(土) 15:35:50.47 ID:33S98MS0.net
組み立て済み未走行の05なら持ってる
(´・ω・`)

670 :名無しさん@電波いっぱい:2024/02/10(土) 15:51:51.47 ID:ZuXOH8HS.net
>>668
投げ売りされてたやつ?

671 :名無しさん@電波いっぱい:2024/02/18(日) 17:52:26.11 ID:+tc4fm6R.net
>>669
おやっさんの組み立てた05なんてゴミ同然やんけ

672 :名無しさん@電波いっぱい:2024/02/18(日) 17:54:05.58 ID:+tc4fm6R.net
>>670
投げ売り言うなや失礼な

673 :名無しさん@電波いっぱい:2024/03/14(木) 00:52:14.38 ID:nFYoksu7.net
これにアッパーデッキ付けたら今でも通用する
少なくともTC01とか言う欠陥車より速いだろ

141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200