2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヨコモ】1/10シャーシ ドリフト専用スレ Part3【ドリパケ】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 12:35:59.76 ID:Zzcamy63.net
ヨコモ1/10サイズシャーシのドリフト専用スレです。
コンバージョンの話題もOK!

現在のヨコモのドリフト専用シャーシラインナップ
SD系:D-1及びストリート(Type-B)、PLUS Type-C、
    ドリフトレーサー2.4GU、ドリフトパッケージベーシック
    ″イマドキ″コンバージョン
D-MAX系:D-MAX(Special、H.S.S)、
DRB・DIB系:DRB、DRB HYPER(SSG)SPECIAL、DRBハイトラクション(SSG、ブラック)シャーシ仕様
    DIB(Red Version)

ドリフトパッケージ公式サイト
http://www.driftpackage.com/

前スレ
【ヨコモ】1/10シャーシ ドリフト専用スレ Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1316150213/
前前スレ
【yokomo】ヨコモ1/10シャーシ ドリフト専用【ドリパケ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1302772872/

2 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 12:36:47.34 ID:Zzcamy63.net
関連スレ
《速い》ヨコモMR−4TC SD《遅い》
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1100013757/

【yokomo】 MR-4TC BD5 【ヨコモ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1235919369/

★ヨコモ★DRIFT MASTER Limited Edition★ラジドリ★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1236980734/

【ドリフト】ヨコモ ICHIROKU-M 【イチロク】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1205288126/
ドリフトパッケージ ミニはICHIROKU-Mスレでお願いします。

【お役立ち】ドリパケ FCDギヤ比表など(pdf)
FCDギヤに交換する際やモーターのパワーアップ時に必要なギヤ比の早見表です。
D-MAX以外のシャフトドライブ車は、スパーギヤ交換の際に別途スパーギヤアダプタ(D-024等)が必要になります。

ドリフトパッケージ FCDギヤ比表 (1.3倍/1.5倍)
http://www.driftpackage.com/download/gearratio_dp_fcd13_15.pdf
ドリフトパッケージ FCDギヤ比表 (1.8倍/2.0倍)
http://www.driftpackage.com/download/gearratio_dp_fcd18_20.pdf
D-MAX ギヤ比表 (1.3倍/1.5倍)
http://www.teamyokomo.com/download/manual/d_max_gearratio_13_15.pdf
D-MAX ギヤ比表 (1.8倍/2.0倍)
http://www.teamyokomo.com/download/manual/d_max_gearratio_18_20.pdf
D-MAX クラッチセッティング
http://www.driftpackage.com/download/dmax_clutch_setting.pdf
DRB ギヤ比表A
http://www.teamyokomo.com/download/manual/drb_gearratio_01.pdf
DRB ギヤ比表B
http://www.teamyokomo.com/download/manual/drb_gearratio_02.pdf

ギヤ比計算機
http://www2.tokai.or.jp/mrnkmzu/rc/gearratio.html
上のサイトの中ほどの「カウンタードリフト(ケツカキ)用の計算機を作成中です」の所に
数字を入れると、ギヤ比を自動計算してくれる便利サイトです。
SD系の初期状態はスパー70、ピニオン30、センター17、デフ40です。

3 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/27(金) 23:14:26.56 ID:JY+lqYbY.net
オラオラ、あらちゃん様が3getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!

〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
>>2二足歩行でアザラシより早ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>4気安くあらちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ

4 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/28(土) 09:04:31.54 ID:wGGGDu5i.net
1乙π

5 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/29(日) 22:54:38.16 ID:8FQsr5NL.net
最近ドリパケ買った初心者です。
今はノーマルで前後ソリッドギャですが、以前アールシーWORLDにフロントにボールデフを入れた方が良いと書いてました。
知り合いの上手い人はフロントワンウェーを薦めますが、ボールデフとフロントワンウェーだとどちらの方が良いでしょうか?

6 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/30(月) 11:31:20.03 ID:TmPifImf.net
過去スレでは等速ならワンウェイがいいって話になってるな。
ただセッティングがちゃんとなってないとアクセルオフした瞬間スピンするかも。

ちなみに過去スレパート1は過去ログ倉庫行きになってるな。>>1のURLから変わってる
●がないと見れないかも。
http://toki.2ch.net/radiocontrol/kako/1302/13027/1302772872.html

7 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/01(火) 10:57:51.90 ID:TgHgcLdq.net
>>5
どっちでもいい。
フロントワンウェイの人はボールデフ乗れず、逆にボールデフの人はワンウェイ乗れずっていう人多いから周りに合わせたほうが上達はしやすいんじゃない?


8 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/01(火) 17:40:42.49 ID:mwq4l90Q.net
やっと3発できるようになった

やっぱサスは大事だよサスはw

9 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/01(火) 18:55:19.05 ID:ToVhC7nA.net
ドリパケのチバラギ仕様って何だヨw

10 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/01(火) 22:59:54.49 ID:nnn9qHoF.net
今、切れ角アップセット組んでるんだが、Cハブはキャスター角ついてるんだな。
http://i.imgur.com/GZ16L.jpg
スズキのユニバーサル入れる事にしたけど、
切れ角に余裕があるみたいだったからステアブロックとハブは少し削りこんだわ。

11 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/02(水) 01:16:54.59 ID:4Pu65U/X.net
>>7どっちかと言うとボールデふの方が無難なんでしょうか。。!?
けど上の方が言うように、等速ならワンウェーの方が良いのかな。。
小回りがきくのはワンウェーですよねぇ!?

12 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/02(水) 07:23:38.34 ID:rjuRK8fA.net
>>11
俺は今までフロントワンウェイしか使ったことがない。
無難なのはワンウェイでしょ、ボールデフはメンテナンスやら調整具合やら初心者向きとは思えない。

13 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/02(水) 12:58:36.29 ID:4Pu65U/X.net
なるほど。。メンテの事まで考えてませんでした。。
>>12さんはソリッドからフロントワンウェィに変えてみて最初は戸惑ったかもしれませんがすぐ慣れましたか?
実際慣れたら走りやすいですか?

14 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/02(水) 13:28:24.58 ID:uyqUg4P/.net
どうせステップアップするなら、グダグダ質問せずにワンウェイいっとけと思うわ。
後は走りこんでセッティング出せばいい。

15 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/02(水) 23:13:51.66 ID:OxNUkc8R.net
センターワンウェイ+ボールも扱いやすい
様は好みの問題だぜ

16 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/02(水) 23:26:16.90 ID:FeOst0IV.net
扱いやすさとステップアップを両立するなら、>>15みたく最初にボール入れて、
コントロール出来るようになってからセンターワンウェイ足すやり方もあるね。
ボールのメンテは差動の仕組みが分かって面白いね。



17 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/03(木) 16:23:39.17 ID:ZeE3wRkf.net
ヨコモは早くHKS 86のボディーを出して下さいオナシャス
http://www.facebook.com/D1.HKS

18 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/05(土) 17:35:02.00 ID:e1FEyqql.net
ドリパケでキレ角アップセット付ける時、ユニバーサルも長いのに交換する必要がありますか?

19 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/05(土) 19:15:00.72 ID:oISJ1OA1.net
そのままでもおk
ただ、ノーマルユニバの最大角まで切れるから、
余裕のある切れ角アップのユニバに交換した方がいいとは思う。

20 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/06(日) 07:28:42.34 ID:H+gpCxcp.net
>>19ありがとう!
その場合、余ったノーマルユニバをリヤに移植する事は可能ですか?(サイズ的に

21 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/06(日) 10:24:02.53 ID:0JtIi8h0.net
やってみると分かるけど、多分できない。
俺はボーンのまま組んだけど、10.5Tで80%位かけてもカーペットじゃ問題なかったよ。
むしろ、いっぱい切ってフルパワーかけたらフロントがジャダー起こしてビビったわw

22 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/07(月) 14:21:43.43 ID:r7eb1LyW.net
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120505203026.jpg
↑ヨこ●の社長

23 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/08(火) 07:17:22.45 ID:iKISdJcs.net
>>13

すぐ馴れたよ

24 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/09(水) 16:16:36.63 ID:4q3o/xni.net
>>23フロントワンウェイ使うと、切れ角アップしてもカーブによるブレは無くなりますか?

25 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/10(木) 17:43:19.05 ID:1VbBr5QE.net
>>24
ユニバの限界までならかなり消えるよ
あとガタは極力減らせばね

26 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/10(木) 19:00:25.32 ID:FVlTzPlb.net
ガタはどうやったら消えますか?
っていう質問がくる前にレスしとくw
ステアまわりをできるだけアルミ化か、
TNRacingから出てる強化樹脂ロッドエンドに交換する
アルミ化するとぶつけた時に衝撃を吸収しなくなるから、
ロッドエンドだけでも変えるといい。

27 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/11(金) 01:57:59.33 ID:3jZzoto6.net
k

28 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/11(金) 19:25:47.87 ID:TWf1jL2b.net
>>25僕もフロントワンウェイ買いました♪色々ありがとうm(__)m

29 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/11(金) 19:31:40.91 ID:ld2li3fm.net
>>28

あとユニバにはちゃんとグリス塗らないとガタガタになるからね

30 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/12(土) 21:58:45.31 ID:lKnnmlLH.net


31 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/12(土) 23:07:19.85 ID:NKzKO/aN.net
ドリパケタイプBのベルクランクに被せるフロントシャーシブレースを取り付ける時、
サーボ側のM3x20タッピングビスを締めすぎて舐めてしまいました!
実質他の三本で留まってる状態なんでとりあえず舐めたネジ穴にネジ止め剤を塗ったんですが、他に何か良い方法ありますか?
(これよりも長いビスをはめるのも考えたんですがどうでしょう?)

32 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/12(土) 23:54:28.73 ID:Lp57PS0/.net
ドリパケ買うなら福島に寄付しろや

33 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/13(日) 21:09:59.14 ID:zMRdPPSl.net
寄付がすべて?
残念なやつだな

34 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/14(月) 00:52:06.68 ID:q3BZOpxp.net
>>33
オメーミテーな奴は早く死ね

35 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/14(月) 22:34:54.41 ID:6olHHu/D.net
>>34
はいはい

36 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/14(月) 23:39:41.62 ID:q+YKcKxk.net
オメーミテーな奴は早く死ね


37 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/15(火) 09:16:56.18 ID:qUIdNjJu.net
これは通報レベル?

38 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/15(火) 10:21:20.25 ID:hl69GFzM.net
はいはい

39 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/15(火) 14:33:27.81 ID:hl69GFzM.net
>>37
これに通報レベル

40 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/15(火) 14:37:57.54 ID:GzE1VvRI.net
>>36
あーあ
家でガクブルしてろよ

41 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/15(火) 21:37:37.35 ID:+Qa78xHi.net
>>40
あーあ
家でガクブルしてろよ

42 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/16(水) 01:08:30.15 ID:VWHlnNXU.net
>>41
はいはい

43 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/17(木) 01:26:00.16 ID:9nhArHbR.net
>>42
はいはい

44 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 01:01:12.03 ID:1Bh2lnZt.net
じゃ通報してみる

45 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 01:22:36.26 ID:GGDeLO+W.net
>>44
はいはい


46 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 08:32:23.87 ID:fvKp3R3c.net
通報も確定したことだし、話題を変えてみようか

47 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 09:02:09.61 ID:dk26FAzc.net
>>46
はいはい

48 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 11:17:30.77 ID:DvVuFViC.net
>>34は完全にアウトだね

49 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 14:03:52.04 ID:oiCJWGfW.net
>>48
は完全にアウトだね

50 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 15:13:36.97 ID:oiCJWGfW.net
ヨコモユーザーはアホばっかw

51 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 17:06:23.95 ID:3vYC4NK6.net
オーム心理教の資金になるからね〜w

52 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/19(土) 22:59:25.88 ID:Fp1rrwQX.net
http://forgifs.com/gallery/d/197377-1/Friends-beating-up-a-pole.gif
やっぱ韓国人は頭悪〜w
笑いすぎて腹イテーw

53 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/19(土) 23:13:42.39 ID:Fp1rrwQX.net
OPTION NO.1/イリュージョン TYPE-4 値段性能がミニドリ最強!

54 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/20(日) 12:22:50.56 ID:aYUDb2if.net
ドリパケ流星〜け〜んw
LCG翔龍波!www
ヨコモ参上!!!
ヨコモ必殺技パート2!w

55 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/21(月) 23:51:14.50 ID:JGbcixCU.net
zeroブラシレス取り付けしてセンサーコード着けたらエラー出してモーターが回らない
センサーコード外すと正常に機能する
これだからヨコモは…
ショップレースのレギュだからしょうがなく買ってるが
ダメだヨコモ

56 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/22(火) 08:19:42.40 ID:jI77JbJj.net
初心者ですみませんが、ドリパケコンバのステージ3を譲ってもらったんだけど、イマドキコンバに似てますが何が違うか教えて下さい。


57 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/23(水) 18:13:57.02 ID:o/AHJP+U.net
シャーシ剛性、切れ角、ショックタワーの穴位置、モーターマウント、など

58 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/25(金) 00:21:09.19 ID:3Io4Bbcm.net
大阪の公務員はクズしかいねーのか?公務員が刺青やタトゥって…公務員の資格ねーよ
大阪はゴミが多いなw
刺青やタトゥしたいなら公務員辞めて他に行けクズども
税金の無駄使いだ

59 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/25(金) 17:17:03.05 ID:SdFpD0F7.net
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/imgboard.cgi
通販でいっぱい買ってしまった♪

60 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/25(金) 17:17:53.74 ID:SdFpD0F7.net
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120525052336.jpg
こっちだ

61 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/28(月) 00:45:22.71 ID:X1J+cqsJ.net
ドリパケ買いました!
オプションについて質問ですが、グレートアップステージ1のダンパーとステージ2のフロントワンウェイは着ける予定ですがスタビライザーって着ける方が良いでしょうか?
どういう効果があるでしょう?

62 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/28(月) 02:30:13.49 ID:ToDkN+kd.net
ドリパケ買っちゃったの?人生が終わったなw

63 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/28(月) 07:17:51.63 ID:6Wb9DtSo.net
>>61

ヨコモの縛りがなければ、ダンパーはタミヤのTRFダンパーかストジャムのワークスダンパーにしたほうが無難。
スタビはなくていい。

64 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/28(月) 08:21:47.08 ID:X1J+cqsJ.net
>>63そうなんですか!?
僕の知人が切れ角がアップするベルクランク(正式名知らない)
とフロントワンウェイを入れたらコーナーで大回りになってしまった!っと言ってました。
調べてたらFスタビはロールを抑えるみたいな事が書いてあったんですが要りませんか!?


65 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/28(月) 08:59:44.29 ID:01J520sg.net
最近どこかのスレで見た気が >大回り
しっかり飛ばせてカウンターあたってるんならいいんじゃね?
ドリフトで小回りしたらかっこわるいだろw

フロントに限らずスタビはロールを抑えるもんだけどな
アンチロールバーとも言うくらいだし
抑えたいほどロールしてるならスタビを入れたらいい
そうじゃなきゃイラネ
効果を知りたければ自分で試してみるのが一番
聞いたって「あ〜そうなんですか」程度だろ?


66 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/28(月) 17:29:06.57 ID:/IlG3kgj.net
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120528060343.jpg

67 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/28(月) 23:37:32.64 ID:X1J+cqsJ.net
>>65あれから調べたら、乾電池をウェイトにする方法があるのを知り、早速フロントに積んでみたらかなり回りやすくなりました!
単1+単2で計180g乗せたらいい感じでしたがこれってアリなんですか!?
さすがにここまでやると反則かな(^^;)

68 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/29(火) 15:25:52.30 ID:JPFEJOhF.net
俺は釣り用のおもりを使ってるよ
ヨコモのぼったくりウエイトよりよっぽど安いし、大きさで微妙に重量を変えられる
でも180gってけっこういってるな。30g位にして足回りを煮詰め直した方がいいかも。

69 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/29(火) 22:36:38.36 ID:nU+RczKP.net
>>68なるほど!!僕も釣りしてるけど全くピーンと来ませんでした(^^;)確かに!!電池はデカイから僕もシンカー乗せてみよ♪
180gってシマノのスコ1000Mg乗せるのと同じ位やな・・って思ってたけど。


70 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/29(火) 22:54:50.86 ID:nU+RczKP.net
ところで>>68さんはフロントバンパーに30gだけしか乗せてないんですか?
ってか普通そんなもんしか乗せないんでしようか?

71 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/30(水) 13:29:13.40 ID:b8uXUB4E.net
68じゃないけど、ドリパケのバンパーウェイトは20〜30gだな。
振り出しでリヤの動きが速すぎる時の調整としてなので、
回りやすいと言う表現が判らないけど、ウェイトを増やすと
リヤの振り出しが大人しくなって、大きな弧で回りやすくなる。

72 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/30(水) 18:31:04.74 ID:+GxkJ4dk.net
自分もドリパケ2ヶ月目の初心者です。
お約束?のグレートアップステージ1と2を組み込んでゼロワンR2履いてます。
自分も単3を3本フロントに付けたらリヤの振り出しが大人しくなったような気がしてますが、
それよりもキャンバー角が支配的かなとも思えてます・・・。
アンチロールバーの効果、初心者には有無の差なんて解りませんね〜。
それほどスピード出てないし・・・w

73 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/30(水) 21:15:37.21 ID:WtkpXFWM.net
>>72
ドリパケ買ったじてんで諦めなさい


74 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/31(木) 00:48:53.93 ID:LUI2CoTu.net
>>72ドリパケ歴が僕と全く一緒ですね!
ちなみにモーターは何ターン付けてますか?
あと、同じレベルの貴方の意見を是非聞きたいんですが、オイルダンパーの有無で走りに違いが出ますか?

75 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/31(木) 21:03:17.00 ID:v1NiWLvh.net
>>72です。
先週やっとD1R(27T)に交換した所です。それまではクラブスポーツでした。
過酷な連続使用で変音が出だしたので交換となりましたw

初心者のオイルダンパー有無の感触
・駐車場アスファルト:良く解る。ガタガタしない。
・サーキットアスファルト:しゅ〜っと滑らか、ボディのバタつきが見えなくなる。
こんな回答でいいですか?
走りに違いが出るかというと初心者の私ではさほど差がなさそう・・・。

76 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 01:16:50.33 ID:aOSOEiN4.net
>>75ありがとうございます!
僕は元々23ターン付けてましたが、フロントワンウェイを付けて扱いにくくなり、27ターンにしてみました。
ホントの所、初心者に一番扱いやすいドリパケ改造法って何を換えるのが一番なんですかねぇ?

77 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 03:27:00.39 ID:44L3Kie5.net
>>76
初心者に素のドリパケは十分な性能だと思う。
元に戻して練習したら?
目的も狙った効果もなしに1WAYを投入したんでしょ?

78 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 07:57:08.91 ID:aOSOEiN4.net
>>77元々入れるつもりは無かったんですが、切れ角アップさせたらブレが生じて仕方なく入れました。
正直、等速で切れ角アップさせるのはあまり意味の無いですか?

79 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 11:46:58.48 ID:i+Nwx1o7.net
等速はリヤが振られにくいからカウンターあんまし必要ないし、
初期の切り込む時にも荷重移動がなっとけばそこまで切れなくてもいい
むしろFCD1.5以上入れてやっと切れ角アップの必要性が出てくるんじゃないかな


80 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 12:39:26.02 ID:aOSOEiN4.net
>>79そうでしたか。。単純によく曲がるし良いかと思って付けたんですが。。
ところでケツカキギヤは初心者には意味のない物でしょうか?

81 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 12:52:20.35 ID:44L3Kie5.net
>>78
必要に感じて可動域増やしたんじゃないのかよ?
だったらノーマルに戻せ。
その内に1WAYを使いたくなる事も考えられるから大事にしまっとけ。

オプションパーツを投入して、合わなかったら元に戻すという選択肢を忘れちゃダメ。

82 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 13:15:26.76 ID:i+Nwx1o7.net
>>80
意味がなくはないけど、等速でもきちっとコントロールできないとケツカキはむずい
セッティングが出せないとすぐスピンしちゃうから。
それにFCDに変えるとスパーとピニオンの交換が必須で、>>2にもあるスパーギヤアダプタが必要だったり。
スプリングも交換した方がいいかもね。まぁ等速でもあった方がいいけど。

83 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 14:40:26.56 ID:QtpOWBR1.net
>>80
なにか勘違いしてるようだけど
増えた切れ角は小さく回るためのものじゃないんだぞ?
振り出したリアをコントロールするためのカウンターに使うもの

カウンターあてないなら切れ角アップしても意味がない
一般的にはカキ率が上がるほど切れ角も増やす必要がある

84 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 16:30:20.81 ID:dyTTgur4.net
>>80さん、>>72です。
私もワンウェイ→ソリッド、切れ角アップCハブ→ノーマルCハブに戻しました。
サーキットで走って中級者コースの低速時は良くても本コースの高速時には扱いきれず
全然楽しくありませんでした。

楽しめないと辛いので上達するまで駆動系はノーマルに戻す事にしました。
変更箇所は「オイルダンパー」「バンパーウエイト」「モーター27T」だけにします。
また、皆さんの意見がとても参考になりました!


85 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 17:04:51.77 ID:+FnXDBHr.net
>>78
切れないよりは切れた方がいいでしょ
切れすぎて振り回されるようならプロポで規制すればいい話だし
フロントのストロークを増やす意味でもCハブを削るのくらいはやっておいた方がいいと思う

86 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/01(金) 21:30:00.83 ID:hpj8B4R/.net
僕はカウンタードリフトがやりたかったので、初めからケツカキ、ワンウェイ、キレ角アップだったよ
1人パーキングで練習3ヶ月程→コースへ


87 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/02(土) 03:01:45.64 ID:+o4uXcJA.net
>>83一番最初に付けたのが切れ角アップベルクランクで(ノーマルよりもよく曲げられると思って)、
その時ガタガタとブレたからフロントワンウェイを(ブレ防止のために)入れました。
すると今度はコーナーで大回りするようになり、フロントにウェイト40gを付けたら少しマシになりました。←今ココです!


88 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/02(土) 03:08:16.49 ID:+o4uXcJA.net
確かに皆さんのおっしゃるように、フロントもソリッドの方が簡単でしたね!
あともう1つ、前から雑誌読んでて気になるのが、初心者はフロントがボールデフ、センターシャフトとリヤはソリッドの組合せが操作しやすいと書いてありましたが実際これはどうなんですかねぇ?
ボールデフは調整が大変みたいですが、きちんと調整すればソリッドよりも操作しやすくなりますか?

89 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/02(土) 03:22:04.29 ID:k3bmIVta.net
http://farm8.staticflickr.com/7094/7315688644_182b02aeee_c.jpg

90 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/02(土) 18:41:03.06 ID:FmxhG6TA.net
大回りか
なんとなく言いたいことはわかる
セッティングであれば、フロントダンパーを立てる
フロントキャンバーをつける
リヤは逆

まあそうなる原因はただの握り過ぎなだけだと思うが

91 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/02(土) 20:17:20.14 ID:/lZ2LI5A.net
ガタガタなるって走っててなるの?
各部シム調整はしてる?
ちゃんとしてあれば、そんなに気になるほどガタガタしないと思うけどな

92 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/02(土) 23:26:21.58 ID:rfXBfDh3.net
3流メーカーヨコモクオリティw


93 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/02(土) 23:35:53.00 ID:nEjwrHfq.net
日本の為に、日本人の為に署名お願いします!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338074534/835
6・9までにあと6500人。


94 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/03(日) 05:57:51.97 ID:6PSsjN7X.net
>>90はい、実は昨日サーキット行ってベテランの人に聞いたら握りすぎだと言われました・・
車自体は特に問題無いようです。僕には難しいですが・・。
フロントのキャンバーは聞いた事あるけど(昨日やってみたら確かに若干小回りしやすくなった)、フロントダンパーは立てると良いのですか!?初めて聞きました!

95 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/03(日) 10:52:21.59 ID:t+JrAYAo.net
>>94
なんでもいいけどsageろよ

これだから初心者は・・・

96 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/03(日) 15:31:48.42 ID:C0NtfUa8.net
ドリパケ等速仕様でカッチョエーフルカウンタードリしたいけどセッティングは?

97 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/03(日) 17:42:01.44 ID:puMNVF2G.net
等速だと無理じゃないかな
とはいえ、人から聞いたセッティングを真似したところで多分無理だと思うよ


98 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/03(日) 20:51:54.64 ID:oqlwZ3G3.net
韓国最強ハムニダ

99 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/03(日) 22:25:13.21 ID:ZI59dCpe.net
プリキュアの次回作は
ヨコモ¥$プリキュア
フィニッシュは
プリキュア!ドリフトパッケージ〜〜!!


100 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/03(日) 23:50:51.77 ID:6PSsjN7X.net
>>90フロントダンパー立てると本当に小回りになるの?逆じゃない?

101 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/04(月) 02:31:38.78 ID:NE45GHhQ.net
おまかせあれ!

102 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/06(水) 17:39:42.73 ID:QBcJge+D.net
>>94
とりあえず仕様を教えてみそらしど


103 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/08(金) 17:33:43.23 ID:fBRTz+pf.net
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120607032024.jpg

104 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 20:23:34.70 ID:nnfE020Y.net
ヨコモせこいな
CGMの金型いつまでつかってんだ?

105 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 21:07:47.90 ID:iM3kaK6g.net
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120610210701.jpg
ヨコモ教師?

106 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/11(月) 03:16:47.10 ID:NHCqh4cc.net
宇宙キター

107 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/11(月) 10:39:32.83 ID:KvN0jp3/.net
ゾクゾクするね〜

108 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/11(月) 11:58:23.95 ID:DrxwF0A/.net
さ、さむい

109 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/11(月) 22:35:33.30 ID:wm3Lnhpx.net
オレは獅童茉莉亜だ

110 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 22:18:40.92 ID:/xj/EDEm.net
宇宙しーきゅ〜しードリパケ〜〜

111 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/14(木) 00:13:13.82 ID:jGI6UWhx.net
寒冷地仕様ジムが徳井って言ってた

112 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/14(木) 21:22:17.48 ID:j7F5OqQz.net
ドリパケって納豆臭そーw

113 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 00:01:47.35 ID:fjJ20Wvz.net
茨城だからね〜(^。^)

114 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 01:08:44.09 ID:L5D7G77o.net
売春:「性産業輸出大国」韓国

115 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 02:20:43.38 ID:L5D7G77o.net
外貨獲得のため政府公認で5万人の売春婦輸出してるんだろ
GDP3%担ってると言うww

116 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 08:16:34.40 ID:oArJPk8m.net
金のドリパケ当たる

117 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/20(水) 22:01:24.37 ID:oDKDeixc.net
チェリヌッシー?

118 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/21(木) 10:52:59.69 ID:bC9YKDTu.net
売春韓国

119 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/21(木) 10:53:56.73 ID:bC9YKDTu.net
ドリパケってキムチ臭そーw

120 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/22(金) 19:50:41.02 ID:CIGmU/LD.net
これからRCドリフト入門しようと思うんだけどドリパケ1/10から始めてOK?
イチロクMかドリパケミニのほうがいい?

121 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/22(金) 21:56:36.13 ID:STT31Qin.net
>>120
ドリパケ時代オクレで激笑サレルゾw

122 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/22(金) 23:41:13.58 ID:Vl4Gqv68.net
>>120
OK 頑張れ

123 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/23(土) 00:15:06.43 ID:oowrpaJw.net
ドリパケで激走なあぬ激笑w

124 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/24(日) 05:13:23.21 ID:0xG4bSdk.net
ドリパケって貧乏臭くない?

125 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/24(日) 07:59:15.60 ID:VPJALJD1.net
ドリパケっても種類あるじゃん

126 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/24(日) 20:51:45.78 ID:u/EcDJUX.net
2万円のラジコンって安いの?
俺、社会人だけど
安いと思わない

オメーら何使ってんの?
つーか、お金持ちだね〜


127 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/24(日) 21:50:50.29 ID:CsM7RnEQ.net
2万は小銭だろ
社会人ならなおさら
バイト学生以上ならプラスチックラジコン使うなよ
ギガ貧乏臭い

128 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/24(日) 22:11:27.02 ID:Bv8cu0nq.net
2万円を安いと感じるか高いと感じるかはその人の価値観だからな
もちろん収入に対する割合もあるけど



129 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/24(日) 23:00:51.03 ID:u/EcDJUX.net
>>127
無理すんなって プ

130 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/24(日) 23:39:51.39 ID:CsM7RnEQ.net
>>129
www

131 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/25(月) 03:54:18.75 ID:oGuWtthg.net
ドリパケなんかが買値2万しねーよw
ドリパケ使ってる時点で貧乏負け組w
つーかヨコモみたいな3流極小会社をw

132 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/25(月) 08:37:10.17 ID:cWhRcSFc.net
腕がないヘタクソはモノを貶すしかない。
かわいそう。

133 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/25(月) 09:12:39.05 ID:YHTo+rxY.net
決めた!楽しそうだからドリパケ買うよ。




134 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/25(月) 11:59:39.25 ID:pdipmhTl.net
>>132
貧乏人の典型的なセリフwww>>133

プラスチックおもちゃのドリパケ買って周りから笑われろw

135 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/25(月) 12:15:20.33 ID:1MXA4UDt.net
一流のメーカーの
シャーシってどこやつよ?


136 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/25(月) 12:22:01.74 ID:1MXA4UDt.net
おっとアンカー忘れた
>>134
お前だ、お前
ちょっと教えてやってくれよ
ここの貧乏人どもに
一流のメーカーの一流ドリフトシャーシをよ

逃げんなよ



137 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/25(月) 12:45:34.48 ID:FcWizdKW.net
ホントのお金持ちは他人に貧乏人なんて言わない
2万円のドリパケも買えないからひがんでるんだろ

高級シャシー使ってるヘタクソよりも
ドリパケで上手い方が格好いいのは言うまでもないし
つかドリパケ使ってて笑われるとこってどんなところよ?


そろそろsage覚えろよ >>134

138 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/25(月) 15:03:31.35 ID:G8OFh0q1.net
ヨコモ使いはアホばっかw
それとも糞社員か?

139 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/25(月) 15:14:01.22 ID:iJ9dryHB.net
>>137
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120624161142.jpg


そろそろsage覚えろよクソ共

140 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/25(月) 17:41:07.47 ID:pewlhox8.net
>>135
ヨコモってタミヤの何10分の1の規模の会社だよw
小さすぎて見えないかもwww

141 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/25(月) 17:55:36.15 ID:1MXA4UDt.net
>>140
なに話すり替えてんの?
じゃあお前はタミヤのシャーシのどれ使ってんの?
必ず逃げずに画像アップしろよ


142 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/25(月) 22:19:50.84 ID:aYG5sUFA.net
>>141
必ず逃げずに画像アップしろ

143 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/25(月) 22:20:54.00 ID:aYG5sUFA.net
>>141
今PDやってんの?洒落?

144 :sage:2012/06/25(月) 22:56:07.02 ID:LRo1x/Iv.net
2万は小銭発言は
盛りすぎだろww

俺がその立場なら
積載とドリ車買って
毎週サーキット行くわ


145 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/26(火) 07:14:15.07 ID:bakiCFDD.net
ワターシ人類頂点ノ韓国人ナノーデナニイッテルカワカラナイハムニダ

146 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/26(火) 08:19:33.65 ID:6idNSZcD.net
アクティブのフロントコンバ2ってどうですか?

147 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 09:04:46.06 ID:UPLVJ5/D.net
ttp://uproda11.2ch-library.com/354632gsg/11354632.gif



148 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 18:38:45.62 ID:ccVEBs8H.net
ドリパケ等速。
3年前の雑誌買ってその通りのセッティングにしたら凄く走りやすくなった。
そして、
この雑誌には「リポ」と「ケツカキ」と「R2」の文字は無い。
時代を感じるなぁー。

149 :名無しさん@電波いっぱい:2012/06/30(土) 22:06:12.42 ID:T1SB3maY.net
このプラスチックシャーシ値段たけーなー
プラスチックシャーシ&棒車でw
ゴミだね

150 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 00:24:28.66 ID:NwNCMOw/.net
ドリパケってCGMベースだろ?
そりゃただのプラスチックに比べりゃ割高になるわな。
しかし、10年近く前のシャーシが現役ってのもなんだかスゲーな。
エボVvsSDなんて言ってた、あの頃が一番アツかった時期かもな・・・


151 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 04:47:13.22 ID:3qVltfHp.net
あっかり〜〜ん

152 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 07:52:51.42 ID:j0mvq1bj.net
もっこり〜〜ん?

153 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 10:04:04.59 ID:Bu304+wk.net
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120630201337.jpg
MSZ-006C ギャン

154 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 10:13:47.50 ID:Bu304+wk.net
http://livedoor.blogimg.jp/rjc/imgs/a/d/adf5b2ba.jpg
口からメガ粒子砲

155 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 15:30:06.34 ID:5ThWWs3c.net
最近の新商品の売り文句って
「カウンターが当たる」
「トラクションアップ」
ばっかりだよな
全部つけたら±0じゃね?

156 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/03(火) 00:53:37.44 ID:R22YYm3T.net
>>148そのセッティング、是非教えて下さいm(__)m
今、ニッカド・ブラシ23T・切れ角アップベルクランク・フロントワンウェイで頑張ってますが全く上手くなりません。。

157 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/03(火) 13:41:49.72 ID:81z4/ax8.net
説明書そのままのセッティングで良くね?
というかどの程度下手なの?
定常円と八の字ができればコースも問題なく走れるようになる

158 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/03(火) 15:01:06.95 ID:R22YYm3T.net
忘れてたけど>>156のセッティング+フロントに60gのウェイトです。
コースは一応走れますが、コーナーで大回りになっていつもインから抜かれてます。

159 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/03(火) 15:46:47.95 ID:HQEbN+kx.net
あぁ〜時々出てくる大回り君かw
ケツカキギア入れて練習すれば解決するよ
それでもだめなら才能ないから止めた方がいい

160 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/03(火) 17:20:45.46 ID:ifNb686k.net
>>156
ホントに普通のセッティングで面白みナイカモ。
★部分は変更部分でカッコ内は教科書wの内容。

タイヤ R2★(R1)
車高 F4.5★(5.0) R5.0
スプリング F標準シルバー R標準シルバー
オイル F#250 R#250
キャンバー F3.0 R3.0
フロントワンウェイ★(ボールデフ)
フロントウエイト 30g★(0g)

-------以下は教科書記載なし-------
キャスター 7.0
モーター ブラシレス21.5T
アンプ BL-RS2
バッテリー リポ4000mA
バッテリー上ウエイト 90g
ピニオン 33
スパー 70
アンチロールバー F1.2 R1.0
リバウンドストローク Fフリー Rフリー
トーイン F0(目視) R3.0(ノーマル)

ケツカキとはラインが違うよ、がんばってねー。


161 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/03(火) 19:50:40.71 ID:R22YYm3T.net
>>160ありがとうございます!参考にしますm(__)m

162 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/03(火) 19:52:52.23 ID:R22YYm3T.net
>>159それサーキットでも言われた事あります!
ケツカキギヤは最初どれ位のを入れたら良いですか?

163 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/04(水) 12:36:08.20 ID:zwi9ombk.net
タイプCのアルミのサスアームは
どこで売ってるんすか

164 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/06(金) 00:36:06.60 ID:PzwfWikU.net
>>162

>>159とは別人だが、個人的には1.4〜1.5くらいがいいと思う。
自分のケツカキデビューはドリパケが最初で、どっかから出てたフロント減速で1.4ちょいくらいだったかな。


165 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/10(火) 03:28:47.43 ID:/mkCMjn+.net
>>163
ちょっと前にタムタム通販にあったけど在庫切れみたいね
また入荷するんじゃない?

166 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/10(火) 07:57:03.71 ID:G6NapC+S.net
ラジコンパーツって
欠品の期間が長いですよね〜
物が売れない時代なのにもったいない

167 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/14(土) 02:00:37.01 ID:jxXUY7wi.net
>>166
ヨコモパーツが遅いんだよ

168 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/16(月) 05:24:54.49 ID:ksEGAu0S.net
男の子なら黙って250%にw

169 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/16(月) 08:54:13.69 ID:mRTIiX3w.net
200%以下なんてオカマだよね

170 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/16(月) 12:58:27.34 ID:7wPf3odV.net
73%のロリ美乳

171 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/22(日) 14:11:16.99 ID:FOlZqMmx.net
すいません、ドリフトを始めようかと思ってるのですが
どのパーケージがお勧めですか?いっぱいあってよく
わかりません。

DRIFT PACKAGE 
・BASIC
・Type-C SPECIAL
・Type-C

DRB 
・ブラックシャーシ仕様
・SSG シャーシ仕様
・HYPER SPECIAL
・HYPER SSG SPECIAL

DIB
・DIB
・Red Version

TT01とTA04は既に所有してます。

よろしくお願いします。

172 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/22(日) 15:20:50.19 ID:oxGUf+V+.net
取り敢えずDIBのレッドは赤いだけだからな

173 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/23(月) 09:18:04.44 ID:yEEnM55C.net
>>171
ドリフト初心者&手軽に始めたいならドリパケType-C。
予算があるならDRB HYPER SPECIAL。
今は予算が少ないけど、今後続ける気があるならDIB。

赤部品はパーツの入手が難しい場合が有るので注意。
DRBはモーターマウント回りが強化されたHYPER SPECIAL以上がお薦め。
SSGシャーシは好み。DIBはどうしてもベルト車のベース車両が欲しい場合。


174 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/23(月) 17:11:44.62 ID:4YgoTC4D.net
>>173
的確な回答をどうありがとう。
感謝します。

175 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/23(月) 19:10:14.12 ID:N7O83nRc.net
よくわからずDRBからDIBに乗り換えた俺はアホですね・・・

176 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/23(月) 21:20:11.98 ID:jrfiMKjQ.net
ヨコモ製品買わなきゃいいだけ

177 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/24(火) 02:07:14.31 ID:aGgrCuJS.net
しかも安かったからHYPER SPECIALじゃないし涙
買った後に気付いたし。
でもDIBは買ってよかったよ。

178 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/24(火) 23:19:41.40 ID:sJePy0ks.net

はいはい、よかったね。DIB一番いいみたいだねw

179 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 01:36:21.68 ID:+7ldcEG1.net
出る物次から次と買っていけよ

180 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/25(水) 07:13:35.25 ID:L8LYyDta.net
金ないから無理www


181 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/31(火) 11:32:38.95 ID:LQRGkpfh.net
ありがとうございました、おかげで46型ブラビア58円で落札できました。

182 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/02(木) 16:37:25.88 ID:9V6Upeiy.net
地元のショップでボディ抜きドリパケ一掃処分一で¥5000で投げ売りしてたぞ
店長が言うにはヨコモ製品はこれからはボディのみの仕入れ&販売だそうだ

183 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/08(水) 14:06:59.51 ID:3Nf5q4Wb.net
ドリパケは、DPMへ移行?

184 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/13(月) 11:23:58.92 ID:VrNz+zk+.net
DPMはD-MAX系でしょ。

ドリパケはエントリーモデルとして残ると思うよ。
切れ角アップキット+新モーターマウントなどの
マイナーチェンジはして欲しいけど。

185 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/14(火) 01:51:45.32 ID:Qu1XkM2k.net
>>184
ヨコモが¥にならねー事するわけねーやん
やるとすれば+¥だぞ

ヨコモl販売のHWアンプ販売価格高ーなw

186 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/17(金) 12:09:23.54 ID:4+0yhPEQ.net
最近ヤフオクで叩き売りのDIBを購入したんだが、

ケツ出にくいし、戻るし、バキパキ感も足りないし…ひょっとしてくせ者シャーシ?

ケツカキ比240%まで上げて、キャスター10度つけ、鬼逆スキッドにしたら多少良くなったけど、ダラダラって感じは否めない…

ドリパケみたいな動きになるには時間かかりそう…

187 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/17(金) 14:55:53.45 ID:alGXNvG9.net
>>186
なかなかドリパケみたいなパキパキ感は出せないよ。

DIBはバッテリー横置き加工すればDRBに近い動きになる。
DIBの縦置きバッテリーは角度調整はし易いけど、一定角度で
待ったり、リヤ載り感を出すのには向いてない感じ。
大会みたいな追走には良いだろうけど、フリーの追走や数珠には
扱い辛い車じゃないかな。


188 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/17(金) 19:22:29.58 ID:f4MVJOg5.net
これから作る俺にはつらい話だな涙
買わないほうがよかったか・・・

189 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/18(土) 08:13:32.48 ID:XKx9/z1/.net
雑誌やブログのインプレは
全くアテにならいって事か


190 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/18(土) 11:00:46.94 ID:qPRQM26U.net
これからシェイクダウンする俺も涙目。

191 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/18(土) 13:13:33.67 ID:zhHJgexT.net
DIBもセット出せればかなり走ると思うよ。
俺のはまだ進行中だけど、リヤはブヨブヨで車高もリバもたっぷり。

低速ではやはり辛い。
色々試して、固めもやってみたけどケツはバンバン出たけど、過重移動が辛く動きが唐突だったような・・・・・・

周りにDIB所有者居ればいいが、いないんだよね〜

192 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/18(土) 19:40:29.51 ID:4ISvkJGk.net
DRBを買えばよかった涙目

193 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/18(土) 20:36:22.02 ID:BcGYjT5z.net
そんな人の意見を丸呑みにしちゃいけないよ

194 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/20(月) 21:18:48.99 ID:/4UYPTlc.net
しっかしさ〜ガキに勝てない大人達なさけね〜
そん時だけは自慢のブログも・・・(涙
盆栽ハイエンドシャーシ海に投げ捨ててドリパケからやり直しだろ!

195 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/21(火) 00:30:06.08 ID:MCsBSSDk.net
最近出た!?ヨコモの容量大きいタイプのオイルダンパーって、
TRFのと比べればどっちが良いですか?ドリパケに取り付けようと思うんですが。。

196 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/21(火) 15:52:02.97 ID:PAaxlgxl.net
どっちが良いって・・・

人それぞれだろ粕

両方買って好きなほう選べ
ゆとり君w

197 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/21(火) 18:15:55.69 ID:5W8DmDQR.net
最近この会社も、次から次へとよくシャーシ出すねw

198 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/28(火) 14:31:56.20 ID:K6QoeYcX.net
HPIの末期みたいで嫌な予感が…

199 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/30(木) 14:58:52.53 ID:3/BgK3nc.net
反韓国ブームだからヨコモも大変だw

200 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/02(日) 00:10:45.71 ID:YGLav644.net
ボクはS5の自宅警備員で月給¥50000でラジ振り分け資金は¥30000だがなにか?
残りの¥20000はお菓子とポケモンとジュースとヴァンガードファイトとかのカードに使ってる

201 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/02(日) 21:09:32.59 ID:YGLav644.net
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120902131556.jpg
ドリパケに飽きたので売った¥で買いました↑
ドリパケなんて物よりずっと充実してます

202 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/02(日) 23:26:12.67 ID:pe0IgjmU.net
う〜ん。
まず、部屋が汚い…

203 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/03(月) 23:03:57.51 ID:+6mMysG/.net
陳列も汚いな。
ダメだっ!出直し。

204 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/04(火) 18:27:47.52 ID:jtvtBH/v.net
ディスプレイの基本が出来ていないな


205 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/07(金) 15:37:52.13 ID:2+0Itlza.net
そんでおまえらDPMは買うの?

206 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/07(金) 18:21:52.19 ID:WGZz9CLv.net
これからお小遣いを貯めます

207 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/09(日) 22:18:03.91 ID:xKIsGMli.net
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime081377.jpg

208 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/11(火) 21:45:34.88 ID:9IIy+KB6.net
絵柄からして
もう見る気が起きない

209 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/17(月) 10:57:28.42 ID:yHhrUgbb.net
さっきうちの猫がイケテルうんちょしたんだが近所の韓国人食べるかな?
韓国人って人糞食べる習慣があるって聞いたからさ

210 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/19(水) 22:41:18.40 ID:+dlLKoa/.net
WAO・・・・・・・・

211 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/19(水) 23:34:33.15 ID:+dlLKoa/.net
シャシー  ドリパケ(ケツカキ1.5、フロントワンウェイ)
足     キレカクアップ自作、タミヤオイルダンパー
モーター  ブラシレス12Tアンプセット
サーボ   フタバのたしかいいやつ 
プロポ   3PKS 受信機SET
ボディ   クレスタ ぼろ
その他   パーツいろいろ

どれくらいの金額いく?

セッティングはリアルドリ用だった。

速ドリは無理


212 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/20(木) 10:33:45.49 ID:s9m7c1fd.net
バラで出品したほうがいいと思うが。

ブラシレスセットはスペックとメーカー次第。クソメーカー低スペックならモーターセットで4〜5000円いけばいい方。
プロポなんだがフタバはあまり詳しくないけど、2.4の3PK送受信機セットならまだ結構つくよ。

サーボは9551クラスなら付けて売る。451や551クラスならバラ出品だな。
仮にまとめて出品しても2万〜2.5万くらいだと思うw
ドリパケ値下がり激しいしw

213 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/20(木) 17:43:56.14 ID:r1eTzMRY.net
mjkwww

情報サンクス

214 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/22(土) 12:31:20.92 ID:/QvH8Ozy.net
CE-RXFモーター仕様とR31Fモーター仕様ってどっちがいい感じ?

215 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/22(土) 16:21:24.70 ID:i9Z+j/OF.net
どっちもドリパケじゃねーしw

俺はリアモーターの動きが好き

216 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/22(土) 17:48:26.09 ID:/QvH8Ozy.net
リアモーターでフロントエンジンのボディwww

217 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/22(土) 21:01:54.03 ID:WaPltPWu.net
個人的にCERのD-Likeのコンバージョンにドリパケ足やな

218 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/23(日) 12:39:53.61 ID:v2363csA.net
ヨコモ製シャーシ自体が時代遅れだから持っているだけでハズイ
ヨコモはゴムラジアルドリタイヤとボディだけで十分
一般ユーザーのお手製アイテムをパクって商標登録したパクリ商品も多いし
HWのアンプが世界チャンプ…ってなった途端にヨコモが発売開始ししたw
まるでコバンザメだwww

219 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/29(土) 19:47:55.64 ID:szcMhFm4.net
はぁ?

220 :名無しさん@電波いっぱい:2012/10/02(火) 12:34:25.97 ID:XuMdsgXf.net
最近、周りの仲間が徐々に引退しだしたんだが、みんなはどう?

行ってるサーキットも週末なのに結構空いてるんだよね。

元々下火だったけど最近は特にひどい。
ヨコモも先は明るくないなW

221 :名無しさん@電波いっぱい:2012/10/02(火) 16:33:00.60 ID:S5KMNoW2.net
>>220
ヨコモも先は明るくないな…?
もうヨコモは終わってるw

222 :名無しさん@電波いっぱい:2012/10/04(木) 12:52:09.98 ID:gfCefk8/.net
自分の友達何人か辞めれば
一つの会社が潰れるんすか?

乏しい想像力ですね
しっかし
どうでもいいだろ
くだらねぇ

223 :名無しさん@電波いっぱい:2012/10/04(木) 22:35:16.45 ID:R3vLxxYP.net
ヨコモって随分くだねーもん作ってんだなw

224 :名無しさん@電波いっぱい:2012/10/07(日) 09:19:25.57 ID:fRKgDp/0.net
>>222
どこの誰が潰れるなんてレスしとるんだ?
おまえ、なかなかの想像力持ち合わせているなw

225 :名無しさん@電波いっぱい:2012/10/11(木) 12:29:56.12 ID:EQBZ/Hol.net
削除ガイドラインに則ってあなたを削除します

226 :名無しさん@電波いっぱい:2012/10/22(月) 03:21:37.08 ID:3X31G6h7.net
http://item.rakuten.co.jp/iroha-shop/0911dewh9jht7861/
↑世の中舐めてるクソショップ

227 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/03(土) 18:55:18.64 ID:6cn2H0uM.net
最近、ヨコモシャーシがあちらこちらのショプで投げ売り状態
ようするに価値の無いシャーシって事だなw
持っているだけでハズイ

228 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/06(火) 16:23:12.42 ID:Zo7poVrh.net
みんな〜負債かかえたからドリパケ1人10台くらい買ってあげて〜w
近くのショップへゴ〜

229 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/10(土) 00:33:40.86 ID:DYahoMpD.net
中国サーキットでドリパケが燃やされてました

230 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/13(火) 15:40:29.16 ID:r6gEinlh.net
最近のヨコモシャーシは売れ行きが乏しくてそれでいて仕入れ値が高いからショップが売るのに大変だって言ってた
「高性能レーシングシャーシ!」とか「人気シャーシ!」とか「チャンピオンマシン」って
売れ筋はタミヤのMシャーシやTT01に負けてるしチャンピオンマシンはタミヤのTRF417だろーし
売っても儲けがほとんど無いらしい

231 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/14(水) 19:15:06.14 ID:K8z0jvK7.net
おもしろいね。

232 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/16(金) 04:24:39.09 ID:8+zifzgc.net
中国人はチャイニーズ
韓国人はコリアンダー
だっけ?

233 :名無しさん@電波いっぱい:2012/11/23(金) 23:11:58.61 ID:ts038hjn.net
tes

234 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/11(火) 02:48:23.35 ID:f9RyU2kr.net
ヨコモ終わったなw

235 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/12(水) 22:59:05.07 ID:PFYVFbsP.net
http://www.driftpackage.com/partslist/d/parts_d_024.html
どラスアップにも効果的なってw

236 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/15(土) 10:11:20.41 ID:NuqVCbfW.net
ワロタ

237 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/16(日) 11:43:52.12 ID:ILOr9PlW.net
>>226
すげーw 売り切れましただと

238 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/16(日) 17:30:29.08 ID:KVpgwPtZ.net
某ペニーオークション開催してるショップだからな〜
そのうちこのショップのページ自体が無くなるだろ

239 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/17(月) 08:04:42.02 ID:j8meZwv4.net
ヨコモが投げ売り?

ストリートジャムに続いてロングホイールベース出すからだろ

240 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/19(水) 02:44:22.85 ID:bhm/JF77.net
いつもヨコモは他社の真似ばかりするクズメーカーw

241 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/19(水) 21:05:35.59 ID:2NxrGKYm.net
なんの真似をしたんだ?

242 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/21(金) 12:37:18.93 ID:cnHPVZzS.net
知恵を拝借したといいたまえ

243 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/21(金) 14:42:24.55 ID:c4Y2iosR.net
同じドリフトと言うカテゴリでベルト車でFモーターにセンター置きバッテリーでロングホイルベース…
パクリだろw

244 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/21(金) 18:25:24.40 ID:D6ffT3IO.net
フロントモーターは本来アレックスのCE4が起源で各社がそれを真似した。
そしてロングホイールベースのR31はそのパクリのパクリ。
ホイールベースの変更は本来タミヤが大昔にやり始めた事で、当時はドリなどのイロモノは無かったから廃れた。

ストリートジャムのロングホイールベース自体は某雑誌で掲載されたオリジナルシャーシをヒントにしてる。
ストリートジャムが単身で思いついた事ではない。

パクリだなんだというならストリートジャムも立派なパクリ。
シャーシのフロントモーターレイアウトも他社製品をヒントにしたものだが。

245 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/21(金) 19:27:23.49 ID:1g+BqrGZ.net
中古屋でドリパケの最初期180SXが1万で置いてあったんだけど買い?
ボディは擦りキズ多数でフロントバンパが少々割れてる
中身のチューンはされてないみたい

246 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/21(金) 20:55:06.11 ID:c4Y2iosR.net
よーするにヨコモはパクリ商法でパクリ製品しかない中国と同じってこてやね

247 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/22(土) 10:18:58.68 ID:FmrsBpJR.net
タミヤもパクリだけどな。
フロントモーターしかり3ベルトしかり。

248 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/22(土) 10:24:23.22 ID:FmrsBpJR.net
>245
状態を確認してないからなんとも言えないが、普通はオクでも10000円ではなかなか買えない。

ただ、ボディ無しのトリパケベーシックが新品で11000〜13000円くらいで買える。
フルベアとフロントユニバ以外は何も無い素のシャーシだが
その中古がそれに相当するくらいドノーマルなら買いでは無いな。
買ってからバルクのネジがバカになってて使い物にならんことに気がついたとかよくあるからな。

249 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/22(土) 12:48:37.14 ID:8es+sAko.net
下手糞は何を買っても同じだと思うよ

250 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/22(土) 15:15:20.68 ID:cjFOYdPX.net
>>247
フロントモーターはタミヤが先
ce-4とTA03Fはどっちが古いと思ってるんだ?
これだからヨコモ信者はwww
ヨコモはパクリだらけだから社名をパクモと改名したほうがいいんじゃね?w

251 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/22(土) 15:21:31.18 ID:FmrsBpJR.net
フロントミッドモーターの話だと思うんだが。
つかヨコモはフロントミッドモーターは出してるがフロントモーターは出してないだろ。

252 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/22(土) 18:24:38.06 ID:MiJ+Hzdp.net
>>248
ありがとう
バッテリとプロポのセットも付いてた物だったんだ
次に行ったときに中身も確認して、どうするか検討してみます

253 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/22(土) 19:41:23.01 ID:cjFOYdPX.net
ヨコモって上野のホームレスって位置づけだよなw

254 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/23(日) 04:52:42.34 ID:E3r1jSem.net
>>252
セットなら安いんじゃないか。
オクで転売してもそれ以上にはなるぞ。

255 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/24(月) 02:50:54.99 ID:TpOUjpRT.net
ラブシャワーピッチ!
アンコールはいかが?

256 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/27(木) 22:02:15.74 ID:RXKprWme.net
意味かわからぬ

257 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/28(金) 01:35:15.67 ID:Tga7Ho4b.net
ほんとだな、ドリパケってわけわからん

258 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/28(金) 02:54:54.38 ID:G6hDIZGv.net
ガキはTTでも走らせてよろ。

259 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/28(金) 13:01:27.43 ID:Tga7Ho4b.net
ヨコモみたいなパクリ会社早く訴えられちまえwww
てか早く潰れろw

260 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/28(金) 18:28:14.63 ID:G6hDIZGv.net
草生やしてなんか面白い事でもあったのか?

261 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/30(日) 01:55:57.99 ID:t9TQNI6r.net
残念だったねー。お年玉ではTTが限界だったのかな?
それともサンタさんはTTしか持って来てくれなかったのかな?

262 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/30(日) 01:55:58.23 ID:zwBsIkSd.net
チョンチョンチョン蠅が飛ぶ♪w

263 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/30(日) 09:17:23.78 ID:ELYsS6gB.net
ドリパケ買ったのですが
モーターとギアの噛み合わせっていうんですかね?
説明にはバックラッシュって書いてあるのですが、いまいちよくわかりません。
ユーチューブをみると少し固めでみなさん調整してるみたいですが、、、
あと多少タイヤがぐらつくのは正常でしょうか?
ていうか走らせる場所がなくて困ってます。みなさんサーキット以外だとどんな所で走らせてますか?

264 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/30(日) 09:31:50.09 ID:zwBsIkSd.net
ドリパケはクソでカスで陰毛でミジンコでゴミなので捨てましょうw
オタやCE-RXに乗り換えましょう
ドリパケならTT01の方が良く走ります
一流メーカーのタミヤなのでもし部品欠品や不良品が入っていても即座対応してくれます
言い訳ばかりのヨコモとは違います

265 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/30(日) 12:13:23.89 ID:t9TQNI6r.net
>>263
ピニオンギヤとスパーギヤの事ですか?

このギヤの隙間はビニールなどをギヤの間に挟んでモーターを固定すればOKです。
固定して、ピニオンを指で抑えてスパーを回して少しだけカタカタするくらいが丁度いい。
それでも音が大きいようならもう一度調整です。
ビニールはジップロックやパーツの袋くらいの厚みが好ましい。

ギヤボックス内のデフギヤとベベルギヤのバックラッシュは、回して調整しての繰り返しです。
丁度いい所に合うとギヤの音がかなり小さくなります。

多少タイヤがガタつくのは仕方が無いです。
ベアリングの精度なども関係して来ますから。

サーキット以外の走らせ場所は広い駐車場などです。
ただし管理者がいる所は怒られる可能生がありますから避けた方が良い。

266 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/31(月) 03:27:24.03 ID:UhVYDF5O.net
>>265
ありがとうございます。
カタカタなったほうがよいのですね。
あまりスムーズに回転するのもよくないみたいですね、、、
パーツはやはりヨコモ製のを付けたほうがいいのでしょうか?
ヨコモのアルミは青色しかなくて社外製だと色々な色があるみたいなので性能が変わらないならそちらにしようかと迷ってます。
広い駐車場さがしてみます><

267 :名無しさん@電波いっぱい:2012/12/31(月) 19:52:27.01 ID:/jTo3Vj3.net
ギヤの隙間を無くし過ぎるとギヤの音がかなりうるさくなる。
だから少しだけ開けるのがよい。

パーツはどこでもいい。
正直ダメな所はない。
ただ、イーグルのダンパーだけはやめとけ。

社外は色が色々あるが、変わった色にすると、色が合わなくて他のメーカーの部品が買えなくなる。

268 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/01(火) 10:15:45.80 ID:CulUF79v.net
パーツを色々調べてるのですが
黒もしくわ白のアルミ製品を販売してるのはRC926というショップだけでしょうか?
他のショップもやはり青が多くて他の色を豊富に扱っているショップがあれば教えてください。

269 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/01(火) 13:00:32.39 ID:X2GlfrEn.net
×もしくわ
○もしくは

赤と青以外を作ってるのは926だけだな。
シルバーは他の色のアルマイトを剥がせばシルバーになるが。
剥がし方くらいは自分で調べろ。

270 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/01(火) 13:01:30.32 ID:X2GlfrEn.net
ちなみにショップじゃなくてメーカーな。

271 :!kab:2013/01/01(火) 17:16:07.85 ID:nXOiToNd.net
ヨコモが哀れだから今度ショップ行ったらOリングくらいは買ってやるかw

272 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/01(火) 19:09:18.58 ID:X2GlfrEn.net
Oリングしか買えないの間違いないだろ

273 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/01(火) 19:58:40.04 ID:2eI4Ep1i.net
ヨコモって、池袋の東口にあった横堀模型か?

274 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/01(火) 20:54:35.66 ID:X2GlfrEn.net
んなわきゃない

275 : 【1442円】 :2013/01/01(火) 21:47:36.70 ID:nXOiToNd.net
チョンチョンチョン蠅が飛ぶ♪w

276 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/02(水) 01:55:43.66 ID:aiKXHXkc.net
金の無いガキはミニカーで遊んでろよ

277 :!dama:2013/01/02(水) 11:54:53.07 ID:kamBgp/I.net
金の無いガキはプラスチックオモチャのウンコドリパケで遊んでろよ

278 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/02(水) 14:49:36.07 ID:aiKXHXkc.net
お年玉でTT?


終わってるwwwww

279 :!dama:2013/01/02(水) 16:48:14.75 ID:kamBgp/I.net
ドリパケもプラスチックおもちゃってことに気づかないバカって哀れだなw

足以外カーボンとアルミのシャーシ使えよwボンビー野郎www
金の無いヤツはヨコモの安い腐れフロントモーターシャーシでも使ってろwww

280 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/02(水) 19:34:18.10 ID:aiKXHXkc.net
なんだ、TTって図星だったのか。ネタで言ったに。
相手してもらえて嬉しいか?
年明け早々嵐とか可哀想なヤツだな。

ところでお前何使ってんの?

281 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/02(水) 20:18:51.23 ID:GX0tK2+d.net
ドリパケスレは楽しそうだなw
たまにはその他ドリフトカーの事も思い出してください

282 :!dama:2013/01/02(水) 22:49:07.54 ID:kamBgp/I.net
ドリパケしか買えないハエがうるせーなーw

283 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/02(水) 23:26:18.98 ID:aiKXHXkc.net
ドリパケすら買えない蛆虫が何言ってんだよw

284 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/02(水) 23:27:05.79 ID:aiKXHXkc.net
>>280
メインで使ってるシャーシのスレが酷く過疎ってるから・・・

285 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/02(水) 23:47:34.18 ID:kamBgp/I.net
”ドリパケのみ”が顔を赤くして反論してるw
やっぱ財力の無い”ゆとりくん”をからかうのは楽しいよwww

286 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/03(木) 00:25:14.75 ID:RsJu7sCe.net
今ドリパケなのですがブラシレスにしたいのですがおすすめのターン数ってありますか?
ドリパケをノンスリップタイヤでも走らせてみたいのですがその場合別のシャーシを買ったほうがいいですか?

287 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/03(木) 01:16:14.75 ID:UMsbWOKT.net
>>286
あなたが走らせる路面による。
アスファルトならパワーがあった方がいいから6.5や8.5がいい。
その代わり燃費が悪いし熱も多く発生する。

カーペットやコンクリートなら8.5以下、10.5や13.5でもいい。

グリップ走行でもシャーシ変更は不要。
タミヤのVDFやVDSでもグリップしてる人がいる。
ドリフト用だからとか気にする必要は無い。

288 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/03(木) 01:16:47.33 ID:UMsbWOKT.net
>>285
自己紹介お疲れ様w

289 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/03(木) 01:27:42.25 ID:UMsbWOKT.net
っていうかTTしか買えないってのは否定しないんだなw

290 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/03(木) 01:30:03.58 ID:xVmgRcPg.net
お!ヘタレがモーターのターン数語ってるよw

291 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/03(木) 01:33:38.53 ID:UMsbWOKT.net
少なくともお前より良いシャーシ使ってる自信あるわw

292 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/03(木) 03:15:15.12 ID:RsJu7sCe.net
返答ありがとうございます。
速さを求める場合は6.5Tとかのほうが良いのでしょうか?
ドリフトじゃないグリップ走行の場合はみなさんどの程度のターン数のモーターを使っているのですか?
両方にも対応できるモーターっていうのはやはり無理がありますかね?

293 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/03(木) 12:02:45.15 ID:UMsbWOKT.net
大抵ドリフトに使ってるモーターはグリップ用のものだよ。
これじゃなきゃだめってのは無い。

スピードを求めるなら6.5でも良いと思うが、とにかく速すぎるから初心者には扱えないと思うぞ。
まっすぐ走らせるのもままならないはず。

適当な駐車場でただ直線をぶっ飛ばすくらいなら何でもいいけどサーキットを走らせるなら難しい。
そんな速度でクラッシュしたら壊れるどころの話じゃないからな。

あとレースに出たいとか考えてるなら、そのレースごとにレギュレーションでモーターのT数やKV値が決められてるから
適当に買ってもレースに出られないなんてこともある。

294 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/04(金) 00:23:13.80 ID:t6rqdO82.net
そんな難しいとは知りませんでした。
レースで決められてるならそのターン数にするしかなさそうですね・・・
あと、まったく関係のない話なんですがラジコンやってる人のハゲ率って高くないですか?
絶対なにか因果関係があるような気がします。

295 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/04(金) 14:25:24.47 ID:euqVl9vO.net
俺の周りにはハゲいないな。一人も。
サンプリングが偏ってるだけだ。

296 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/04(金) 23:49:29.53 ID:9lhz9TzR.net
>>294ハゲなんだろ
ハゲはハゲを呼ぶって言うからなw

297 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/05(土) 04:12:44.84 ID:nZ/pof6X.net
谷田部いったらおっさんの3分の1くらい禿げてた気がするんですよね。
年齢的なことを考えても多いような気がしたので、ラジコンやると禿げるのかなと思ってしまいました。
速い物を追いかけつづけたり、細かい作業をずっとするから目を酷使して肩こりや眼精疲労からハゲになるんすかね?

298 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/05(土) 08:08:07.23 ID:4AE4xD15.net
そう言われて思い返してみるとハゲが少ない気がするな
RCで100人以上の人を見てるけどハゲてる印象が残ってる人って2〜3人だな
社員を含めて仕事がらみだと1割以上はハゲまたは初期段階な印象がある

ハゲかどうかは別として実年齢より若く見える人が多い気はするな

いずれにしても余計なことばっかり考えてるとハゲるぞw

299 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/05(土) 08:54:00.40 ID:hX/PET1j.net
ハゲハゲうるせーんだよ!
いい加減にしねぇとハゲさすぞ!

300 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/05(土) 09:25:42.13 ID:4AE4xD15.net
>>ハゲさん
ごめんなさい

301 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/06(日) 00:53:49.88 ID:RdLEmKAP.net
うちの娘はまだS3だけど援交で補導された
相手は19歳のフリータークソ野郎だった

302 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/06(日) 07:20:17.78 ID:BqOudvZg.net
ラジコンとどういう関係が...?
S3でえんこうって親もどうかしてる

303 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/06(日) 09:32:09.31 ID:stg7qFdS.net
大変申し訳ない。

304 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/06(日) 14:05:24.10 ID:uP4o8p7R.net
>>301
まじかよ!
その話、詳しく聞きたいなあ・・・スレチだけど。

305 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/07(月) 20:47:22.33 ID:IpnzqOtH.net
ブラシレスコンボを買おうと思うのですが、pro2ターボがおすすめですか?
初めてブラシレスに挑戦するのでなにかおすすめありましたら教えて下さい。
初心者でも扱い易く、値段も安いのが良いです。

306 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/07(月) 20:54:00.28 ID:g0XNRRiZ.net
ハッキリ言うが、そんな都合の良いもんは無い。

安いモノは安いなりの性能しかない。
まぁ高ければ良いというもんでも無いが。

安くてそこそこマトモなもんならホビーウィングのEZRUNシリーズだ。
コンボで1万以下で買える。
その上はXeRUN。
16000〜14000円前後。
プロ2買うくらいならこっちの方がいい。

どこに売ってるかって?
それくらい自分で調べろ。

307 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/08(火) 00:53:37.41 ID:Q7YbKCkO.net
pro2ターボって評判悪いんですか?
やはりセットで1万5千円くらいはするものなんですね・・・

308 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/08(火) 01:13:11.41 ID:g8qJjXLV.net
俺の周りでは故障率が高い。
タキオンほどじゃないけどな・・・

309 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/08(火) 07:07:50.54 ID:Q7YbKCkO.net
モーターがいかれてしまうのですか?
アンプのほうですか?
10.5Tと6.5Tだとだいぶ速さってかわりますかね?

310 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/08(火) 12:23:56.79 ID:7b1hYhn5.net
両方買って試してみろよ粕

311 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/08(火) 20:02:11.64 ID:g8qJjXLV.net
10.5はだいたい3000〜3500KV。
6.5は5000〜5500KV。
約1.5倍。
回転数にすると全開で大体14000rpmくらいの差がある。
だいぶどころの話じゃないな。雲泥の差だ。

312 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/08(火) 22:24:44.58 ID:Q7YbKCkO.net
そんなに変わるんですね!
まずは遅いほうから慣れていったほうがよさそうですね・・・
ドリフトじゃなくてグリップのラジコンもやってみたかったので迷ってたのですが
その時はまた違うシャーシやらモーターをそろえた方が良さそうですね・・・
教えていただきありがとうございます!

313 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/09(水) 22:19:09.58 ID:Qj+2CHoc.net
ドリパケすら買えずイチロクMと言う欠陥車を買った俺が来ましたよ
リヤにスポンジタイヤを履きフロントにミニッツのタイヤを履いてグリップ仕様にしてます
ボディ弱杉 ステッカーダサ杉でーす D1仕様って何であんなにダサいの?
まだワイルドスピード1のバイナルグラフィックの方がましじゃね?
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1357123015750.jpg

314 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/09(水) 23:43:35.07 ID:OrYWyE9y.net
ステッカーはまじでだせー
人の名前とかのやつもあるしわけわかんねー
つうかドリパケ買っても走らせる場所がねえしー
中高生ならまだしもおっさんが家の前の道路で走らせてたら近所の目がいてーし
サーキットいくのめんどくせーし
どっかねえの?

315 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/10(木) 00:01:07.93 ID:d5VRrHcp.net
自宅のリビング
ただし540サイズモーターは五月蝿いのがネック

316 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/10(木) 00:12:22.27 ID:SKN/CdOt.net
サーキット探せよ。

317 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/10(木) 09:14:14.76 ID:NLfA0BwO.net
手軽にやりてーんだよ
毎日仕事帰りにいちいち車に乗って30分かけてサーキットとかめんどくせーよ
家のリビングそんな広くねえよw 豪邸かよw 音うるせーし
ラジコン走らすだけなのになんでこんな肩身せまい思いしなきゃなんねんだよ

318 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/10(木) 09:54:15.00 ID:AiYa+3DU.net
ダメ人間ってできない理由ばっかり並べるんだよな

319 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/10(木) 13:48:59.27 ID:NLfA0BwO.net
なんか今あなたの発言を見てなにかに気付かされた
ありがとう

320 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/10(木) 14:54:25.34 ID:AiYa+3DU.net
いいってことよ

321 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/10(木) 18:58:14.51 ID:YRT8NcWC.net
                イ  ̄   ン -ー' ̄ 二 、
                 /   メ   、   /    ` 、
               イ !   / /  i / / !       !
             ノ 〈 / / /!  ハ ノ ハ     !
              l/ 二 ゝ ノ/ ン二 z  !     !
                ーr'´ニェ 、   ,  _ェォ=、  く    /
                i \   / ̄} イ  ̄ }ー !   /
                !    ̄ ノ   ゝ - イ   Yヽ
              !    い メ ′         /
                 !   ィ=== 、       Λイ
              !  ムエエエ九ヽ     /
                 l  ` ー一  `  //
                /i > _    _ イ Λ
           _ -‐./:.:.:.:l!     ̄     /:.:.i、
      /: ̄:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.l         /:.:.:.:.l`:.:ー 、
   / .:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:ゝ       /:.:.:.:.:.:ゝ:.:.:.:.:.`.:.-
    ⊂⊃   ∩⊂⊃   /7、>     ∩ /7   /7  ⊂ニ フ
 ∩∩  ∩  l l      // ぃ       l l//   //   //
 ∪l l_∩∪ l l    丶ヽ  ⊂ニ、ヽ / /   丶ヽ  〈 ニニ ヽ
  └― ┘  ∪⊂ ⊃  ヽ>  ⊂ン 丶ニニ⊃  ヽ>  (三`_ノ

322 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/10(木) 19:32:17.87 ID:WKsKraqE.net
こねぇよw

323 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/10(木) 20:23:37.89 ID:mpM441o3.net
ヘタクソが組み立てたドリパケってギア音ウルセーなwまるでトイラジw
かなり昔に仲間内で流行ってたCGMはベルト車なみに静かだったのに比べて五月蝿くてうけたwww
こういうヤツって配線が汚くてゴチャゴチャしてる
ひどい時はガキが使ってるTTよりひどい時がある

324 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/10(木) 23:36:59.06 ID:uxVq5Rdq.net
楽しんでるならいいんじゃね?
こういうカツカツなやつがうぜーから初心者ふえねーんだよ

325 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/11(金) 02:11:21.32 ID:zXKmgDHB.net
初心者なのか適当なのかわからんけどそういうやつはいるな。
どうやったらそんな煩くなるんだっていう。
でも大概は純正のピニオンとスパーを使ってるからだったりする。
純正はアダプタと一体型だからな。
最低限スパーギヤホルダーは買わないとな。

326 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/11(金) 03:54:45.24 ID:/azn6HEC.net
>>324
美的センスがねー奴の言い訳だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

327 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/11(金) 18:40:41.90 ID:zXKmgDHB.net
その草の量は美的センスのかけらも無いと思うぞ。

328 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/11(金) 23:15:08.47 ID:xPmPzCHU.net
プリウスのが静かってのがなさけねえぞ!
おまえらもっと静かなラジコンつくれよ!
道路でラジコンやってたらプリウス来てるの気付かなくて轢かれそうになったぞ

329 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/11(金) 23:30:33.05 ID:DUIUHcSw.net
>>324
カツオさん乙
顔真っ赤っすよ^^

330 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/12(土) 00:10:05.66 ID:/azn6HEC.net
プラスチックラジコンもまともに組み立てられないやつって
カツオ乙
カツカツ…ete
よく言うよなw

331 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/12(土) 05:33:56.35 ID:ugwxF46x.net
カツオになりたくても金が無いと無理。
TTやらドリパケやらでカツオとか正直泣けてくる。

332 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/12(土) 09:26:18.89 ID:sh7oWB9q.net
カツオに限ってMシャやTT使ってる人多いぞ
GPとMやTRFとTTやCE-RXとM、TTとか
タイヤ限定、540縛りレースなんて見た感じノーマルのTTのリバサス仕様がこの前の年末レースで優勝してたが

333 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/12(土) 12:32:48.76 ID:ugwxF46x.net
GPはエンジンだから540縛りは無理だろう・・・

334 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/12(土) 13:35:59.06 ID:sh7oWB9q.net
540縛りレースにGPが出てるってどこにカキコしてある?

335 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/12(土) 15:20:04.91 ID:ugwxF46x.net
>GPとMやTRFとTTやCE-RXとM、TTとか
タイヤ限定、540縛りレース

これってそういう意味じゃないの?
意味がわからないってのが正直なところだが。

336 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/12(土) 15:29:34.17 ID:Ng63lrmP.net
本物だわ・・・

337 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/12(土) 17:09:23.82 ID:sh7oWB9q.net
GPとMやTRFとTTやCE-RXとM、TTとか
カツオに限ってMシャやTT使ってる人多いぞ


タイヤ限定、540縛りレースなんて見た感じノーマルのTTのリバサス仕様がこの前の年末レースで優勝してたが

338 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/12(土) 17:57:49.16 ID:TP/j1tPL.net
>>335
私は医者ですが、アスペルガー症候群の疑いがありますね。
詳しくはググってみてください。
診療されることをオススメしますよ。

339 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/12(土) 19:07:39.57 ID:ugwxF46x.net
お前はアスペルガーの意味を調べた方がいいぞ。
文章から意味を察するのではなく
人の表情や文章から相手の心情を察する能力の欠損が症状だから。
句点を使わないと文章が繋がって見えるぞ。

340 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/13(日) 15:23:34.14 ID:qUR13dWY.net
http://item.rakuten.co.jp/auc-mediaworld/035001000262/
転売屋

341 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/13(日) 15:24:58.10 ID:qUR13dWY.net
http://item.rakuten.co.jp/auc-wsm/4948872448512sm/
もっと転売屋

342 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/13(日) 15:26:48.32 ID:qUR13dWY.net
http://item.rakuten.co.jp/aznet-shop/azga00000015/
転売屋ダークネス

343 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 11:33:39.38 ID:Tm+e2Vy2.net
参考にみなさんのセッティングを教えてください!!
初心者なのでどのパーツかっていいかわかりません!!

344 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 13:10:37.82 ID:r/tOYwgq.net
中国、韓国との戦争の準備の為ラジコン事業を一時撤退しますので宜しくお願いしますようご理解くださいませ。

…コピペだが…

345 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 09:46:30.27 ID:5KcO42yU.net
>>343 何のシャーシか知らないが、ドリパケ、ドリフトレーサーやTTなら
ボディタイヤ以外捨ててDRBに変えろ
そしてパーツより先にM12やら4PKスーパーRやらEX-1見たいなのハイエンドプロポを
買うのが先だ、どうせ必要最低限のランニングセットしかもってないだろ?

346 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 10:05:28.90 ID:sSpg/vWT.net
NRX-10なんだなあ

347 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 13:15:55.56 ID:eTBOC1CJ.net
DRBっていいシャーシなんですか?
ベルトのやつですよね?
というかレースとかでてる方達って車体やプロポにいくらくらい使ってるのでしょうか?

348 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 15:04:23.72 ID:sSpg/vWT.net
ヨコモはこれを出さないのか?需要あるみたいだぜ
D-MAXはこれじゃねえとってマニアが結構いるんだぜ
http://www.goo-net.com/autosalon_2011/turningcar/images/02turningcar_8_1.jpg

349 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 20:11:09.77 ID:B4VsfajM.net
>>346
なんでそんな糞シャーシ使ってんの・・・TTの方がまだマシだろう。

>>347
良いか悪いかと言われたら良いよ。
ただ今ならDIBの方が良いだろうな。
DRBは良いものだが正直今更感がある。

レースに出てる奴らは本気組なら走るだけの一式に15〜20万ってところだろ。
そこに消耗品だの予備品だのセッティングのためのパーツだのなんだのと加えると30万くらいにはなるんじゃないか。
ただそういう奴らはシャーシ1つとかプロポ1つとかは無いだろうから、所有品という括りならその2倍3倍って額になるだろうな。
走らせれば走らせるだけタイヤも減るし。
金をかけようと思えばいくらでもかかるからな。

ドリフトはそこまで金かからん。

350 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/19(土) 15:20:16.62 ID:uPErq2sq.net
韓国人を殺せ

351 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/19(土) 18:37:10.24 ID:59AGUmou.net
マジな話、韓国人大虐殺で絶滅させた方が良い気がするんだよな。
おそらく世界から非難されるが世界のためにはなる。
喜ぶ国もたくさんあるぞ。

352 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/19(土) 21:55:12.28 ID:VU2qOuKR.net
NRX-10よりTT01Eの方がデフォルト状態では劣るよ

353 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/20(日) 04:08:03.25 ID:CQmgj7AK.net
目くそ鼻くそってことで

354 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/20(日) 09:08:05.46 ID:cGSvC4Rb.net
ドリパケ=目糞 それ以外のヨコモシャーシ=鼻糞

355 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/20(日) 12:47:09.52 ID:CQmgj7AK.net
そうだな。目くそ鼻くそだな。
だからお前はもうくるな。

356 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/20(日) 18:48:56.39 ID:ILRtoUWz.net
ケツカキギヤの1.5倍を買いました。中に付属のシムが二枚入ってたんですが、これはドライブギヤとベアリングの間に一枚だけ入れている8x11の真鍮色のシムと入れ替えたら良いんですよねぇ!?

357 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/20(日) 19:03:41.78 ID:5xLxTa7f.net
バックラッシュって知ってる?

358 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/20(日) 19:31:21.49 ID:ILRtoUWz.net
>>357入れ替えたらいいだけでなく、何かを調整する必要がありますか?

359 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/20(日) 21:08:00.71 ID:t/HDJb/R.net
バックラッシュって知ってる?

360 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/20(日) 21:35:44.57 ID:ILRtoUWz.net
>>359ギヤの噛み合い加減みたいなものですよねぇ?

361 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/21(月) 00:18:22.88 ID:GG1DiLfe.net
みたいなものじゃなくてそのものだよ。
ギヤ同士のクリアランスが狭すぎたり広すぎたりすると音が出たりガタガタになったりする。

ちょうどいいところを

探す

んだよ。
何枚入れればOKっていうのは無い。
製品ごとにバラツキがあるからたとえ俺が合計7枚入れてもお前さんは5枚で済むかもしらん。
しかもシムは色々厚さがあるから枚数だけでは判断出来ない。

362 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/21(月) 09:46:21.97 ID:Eji4rJm7.net
うちの彼女はセーラー服のスカーフを膣に入れて一気に引き抜くとすごいよがって潮を吹くからオモロー
この前学校の屋上手前の階段を放課後ビショビショにした時の次の日はヤバカッタ

363 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/22(火) 20:52:10.19 ID:NvjdYVs9.net
>>356マルチするやつって大抵調べればすぐわかる事を聞くだけ聞いてお礼もないよなw
教えて君の典型だな

364 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/22(火) 22:16:14.86 ID:CatN+faY.net
ある程度ラジコンやりゃわかるが、自分で調べることが出来ないなら長続きしない。

特にドリラジはシャーシの改造とボディ作成が楽しさの半分は占めてる。
しかも改造は流用とかも盛んで、既製品を組み込む事しかとすぐに飽きる。
やみくもに買っても使えないから流用にはツーリングやバギーを含むシャーシとパーツの膨大な知識が必要になる。

知識が無い
金が無い
調べる気が無い

この3つが揃ったらドリラジでは絶望的。
知識を身につけるにはあらゆるシャーシやパーツを試すための金が要る。
つまりガキには長続きしないんだよ。

365 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/23(水) 01:38:02.23 ID:dmuzHjdU.net
>>364ここでダメ元で聞いてるだけ。
オマエみたいにたかがラジコンでそこまで熱くなれるかよ(^^)

366 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/23(水) 01:52:37.60 ID:Qys24V8f.net
バカだからダメなんだよ。
バーカ

367 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/23(水) 10:18:07.71 ID:uM4qN/5i.net
>>365答えてくれるのはラジに熱心なやつらとも知らずに可哀想なやつ…
知識が無い
金が無い
調べる気が無い
が当てはまり顔が真っ赤なんですね(^^)

368 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/23(水) 10:25:26.08 ID:VBFjqGLy.net
>>635
ラジコンでそこまで熱くなれるかよ?

じゃテメェーは何で熱くなってんだよw

369 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/23(水) 10:27:51.76 ID:VBFjqGLy.net
スマン>>635じゃなく

>>365
だった

370 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/23(水) 12:15:47.58 ID:YUTdUyRR.net
>>635
お前の中でラジコンの優先度が低いのはわかったが
趣味に対して「たかが〜」なんて言うのはケンカ売ってるのか負け惜しみかのどっちか。

学校や塾でもあるまいし金もらってないのに、
「ダメ元」とか「たかがラジコン」なんて思ってる、やる気の無いヤツに教えてくれる人なんかいないだろ。

371 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/23(水) 13:47:43.71 ID:DKPwKaeH.net
こういうのがいるから教えてくれる人も減ってくるんだよ

372 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/23(水) 14:48:22.15 ID:lfgZYlf9.net
まあ>>365も自分がラジドリに向いてないって解って良かったじゃないか
たかがラジコンなんだからこんなとこで質問しないで自己完結で頼むよ


それにしても>>635が楽しみだなw

373 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/23(水) 16:33:17.34 ID:9AdlW5Nu.net
オメーの血は何色ダー

374 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/24(木) 02:09:15.58 ID:6aELY5KF.net
たかがラジコンすら満足に扱えない。
たかがラジコンすら買えない。
たかがラジコンの事すらわからない。

「たかが」ってのは諸刃の剣なんやで。

ダメ元も何もラジコンではバックラッシュなんて初歩中の初歩っていうか、組み立ての段階で知っていなければならない基礎知識だ。
知ってて当たり前。ラジスレで誰も知らないかもと思われていたこと自体が心外だわ。
たかがバックラッシュもわからないなんてな。

375 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/24(木) 14:53:09.47 ID:8B4pt7iQ.net
ドリパケは何故、前後ボールデフ→前後ソリッドになったのでしょーか?

376 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/24(木) 18:55:54.94 ID:6aELY5KF.net
ボールデフがどのようなものか理解していなかったり、まともに組めない初心者の参入が多いことと
その分の値段を安くするため。
あと、どうせケツカキにしてワンウェイ組むならボールデフはいらない子になるから。

377 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/25(金) 02:07:39.45 ID:DQ5pRRXY.net
>>367はラジコンの事しか知らない可哀想なやつ・・・・
彼女が出来た事がない
女とヤッた事がない
風俗すら行く勇気がない
一人でコキすぎて息子の先っちょは真っ赤っ赤なんですね(^^)

378 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/25(金) 02:28:03.42 ID:vpiMXjCW.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/31/28/d0010128_2211671.jpg

379 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/25(金) 13:57:16.01 ID:9e0jTs9r.net
よこもってちょん会社なの?

380 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/25(金) 18:28:47.51 ID:p1bcXF2n.net
>>377
決めつけ乙

381 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/25(金) 18:29:52.46 ID:q8nCTgcW.net
良いこと教えてやるよ。
童貞かそうでないかということにステータスを感じるのは童貞だけなんだよ。
非童貞はそういう発想にすら至らない。

つまりお前は童貞でガキで金が無くてまともにラジコンも理解出来ない脳足らずだ。
最悪だな。生きる価値が無さそうだ。

382 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/25(金) 21:41:31.08 ID:DQ5pRRXY.net
>>381って事はオマエはいいトシこいたオッサンのくせにまだドーテーで独り身なんだな(^^)
オッサンは一生、モーターを股間にあててオナッとけよ(^^)

383 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/25(金) 23:15:55.03 ID:p1bcXF2n.net
>>382

恥ずかしくないの?

384 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/25(金) 23:58:45.69 ID:q8nCTgcW.net
お前、自分が童貞だガキだと言われて否定しないんだな。

俺は否定するよ。
ガキでもないし童貞でもない。

385 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 00:23:46.85 ID:2zXe6Puq.net
童貞チンカスゆとりのキモヲタ野郎なんて相手にするだけ時間の無駄だぞ

386 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 01:23:36.77 ID:yKQlt7YQ.net
もしかしたら処女マンカスゆとりのキモヲタ腐女子かもわからんけどな

387 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 08:59:00.32 ID:6v7OSxpQ.net
ゴミは無視、放置が一番

388 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 12:18:18.79 ID:MoJZudLg.net
ガキで童貞のたかが君はまだ張り付いてんの?
もうシムの件は解決したんだからどっかいけよ!
あっ、サーキットには来るなよ?迷惑だからw

389 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 16:42:06.36 ID:yKQlt7YQ.net
おまえら容赦無いな

390 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 18:35:34.14 ID:mNF0yuUe.net
>>388オマエ笑えるなw
たかがラジコンって言われたのがそんなに悔しかったの?ww
いい年こいたオッサンのくせに、もしかして毎晩悔しくて眠れなかったのかなww
サーキットっつーか、心配しなくてもオマエには近寄らないよ(^^)
加齢臭でニオッてきそうだから(^^)

391 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 20:24:25.62 ID:2zXe6Puq.net
>>390
その加齢臭するオヤジに金もらったり生かせれてるんだろ?
自立って言葉知ってるか?
自分一人で生活費もろもろ金稼いで子供育てるようになって、責任を取れるようになってから意見を言え
お前みたいなネットでしか口出せなヤツは早く死ねよ人類のゴミ

392 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 21:02:01.84 ID:mNF0yuUe.net
>>384あっ言っとくけど俺もドーテーじゃないよ・・ってかそんなの当然だろ!?wイチイチここでオマエみたいに
俺は童貞じゃない!
ってワザワザ書かなきゃいけないのかよw
ガキでもないし童貞でもない。←これはワロタww
オマエがガキじゃなくってオッサンなのはとっくに分かってるよ(^^)

393 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 21:52:33.29 ID:FSJB+4aS.net
じゃあおまえはガキで童貞なんだな。
せいぜいドリパケで満足してろよ。

394 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 23:07:47.11 ID:UOQ5IDHs.net
童貞同士が言い争うスレはココですか?

395 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/27(日) 00:09:03.82 ID:Y7Buu5E5.net
マルチして怒られて自分で考えろと諭されて
その反論が

たかがラジコン
童貞
オッサン

少なくとも頭が良いとは言えないな。
質問の仕方もわからないってのはガキかバカかのどちらかだ。

396 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/27(日) 01:06:38.60 ID:0qUKBUOd.net
そんなゆとりにはこんなのがちょうどいい
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/cosq020/cosq020pl.jpg

397 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/27(日) 10:23:47.45 ID:pP6ztgNu.net
ダメな奴は

何をやっても

ダメ。

398 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 00:49:49.23 ID:3fcERfac.net
んでヨコモってちょん企業なの?

399 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 01:13:38.09 ID:gW0wXTP3.net
違うよ。どこからそんな情報持ってきたんだよ。

400 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 02:38:52.93 ID:a1uc/q9z.net
株式会社ヨコモは、ラジオコントロールモデルを製造・販売する模型メーカーである。旧名は「横堀模型」。本社所在地は東京都足立区。

地味に名前が気になってたけど、そういうことね

401 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 04:10:07.91 ID:gW0wXTP3.net
バカなの?

402 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 04:28:09.16 ID:gW0wXTP3.net
1946年に田宮義雄が創業した「田宮商事」を前身とする、世界でも有数の総合模型メーカーである。旧社名「田宮模型」。静岡県静岡市駿河区恩田原に本社が所在する。

へぇ、調べたら色々出てくるもんなんだな。
そういうことか。

403 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 12:39:59.76 ID:3fcERfac.net
このスレでちょんちょん言われてたからそうなのかと思った

404 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 13:13:02.22 ID:m3xfMp8e.net
韓国のスパイだから

405 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 15:24:43.16 ID:T4GU0LnF.net
チョン企業だったらなんでに日本人をチャンピオンにしたんだろうな。

406 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 19:41:42.75 ID:m3xfMp8e.net
チョン企業じゃなく
チョン癒着企業

407 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 21:12:58.22 ID:gW0wXTP3.net
癒着って言葉の意味調べてこいよ。

408 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/29(火) 00:38:56.60 ID:fpzGC3xy.net
癒着
好ましくない状態で強く結びついていること。

合ってるぞ

409 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/29(火) 00:39:41.88 ID:fpzGC3xy.net
>>407
知らずにツコミ入れたのか?チョンw

410 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/29(火) 01:02:43.89 ID:gVYX7Z91.net
今普通のB−TYPEのドリパケを使ってるのですが
イマドキコンバージョンSSGっていうやつに乗り換えるとどのようなメリットがありますか?
デメリットもあれば教えて下さい。
もしくはそれ買うならこっち買っとけみたいなのがあればアドバイス下さい。

411 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/29(火) 09:58:00.35 ID:w4uSu1Ae.net
>>408
じゃあその好ましくない状態ってのを具体的に言ってみろ。

412 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/29(火) 10:04:49.34 ID:w4uSu1Ae.net
>>410
具体的にはほとんど見た目しか変わらない。
シャシー剛性が若干下がるからトラクションのかかりは少し良くなるが、これといって大きなメリットにはならない。
シャシー剛性下げるならCE-RXホワイトウルフくらいまで下げないとドリフトでは効果はわかりにくい。

シャーシにメカを載せるときのスペースは素のドリパケよりは自由が効くからそこはメリットかもしれん。
ただそれも見た目が良いってだけだな。
走りは素のドリパケでもほとんど変わらん。
ヨコモに拘るならDPMとかDIBの方がいい。
まぁ金額は全然違うけどな。
メーカーはどこでもいいってんならやっぱりCER系が安定してる。
タミヤは間違えても買うな。

413 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/29(火) 13:11:26.35 ID:fpzGC3xy.net
>>411
チョン社員ウゼー今すぐ死ね

414 :410:2013/01/29(火) 13:11:53.01 ID:gVYX7Z91.net
>>412
ありがとうございます!
見た目が変わるだけなら今のBーTYPEのままで走りこんで上達した時に次のシャーシを考えたほうが良さそうですね
B−TYPEのカーボンシャーシが生産終了になったのは同じ様な理由なのですかね、、、
ドリパケの動画や写真を見るとアルミ化してる方が多いのですがあれもやはり見た目重視ですかね?

415 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/29(火) 18:31:35.00 ID:EW9uKROy.net
廃盤になった理由はイマドキコンバが出たからだろうな。
ただのモデルチェンジと考えていい。
あと同じようなコンバはヨコモ以外からも出てるからあまり売れなかったんだろう。

アルミ化してるのはただの飾りだよ。
ナックルとかくらいならベアリングの支持精度と剛性上がるからあってもいいと思うが
シャシーブレースとか正直根本的に無くても全く問題ない。

ドリ車は見た目が命なんだよ。ぶっちゃけ。
実質的に性能として機能してるのはアルミダンパーとかポジキャン向けのパーツくらいだ。

416 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 00:35:41.83 ID:C+3PvTtb.net
>>415ダンパーはヨコモよりストリートジャムのワークスダンパーが良いとよく聞きますが、元々使用してたヨコモのスプリングは使えるんでしょうか?

417 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 01:05:16.04 ID:9TOEG4FX.net
個人的にはヨコモでもタミヤでもワークスでも不満は無いなぁ。
ヨコモのものは良い意味でラフだから少しくらい最適なオイル粘度から外れても許容範囲に収まる。
ヨコモのは通常ダンパーと大容量ダンパーがあるけど買うなら大容量な。
精度はどっちも同じ。

TRFとワークスはピストンとシリンダーのクリアランスが
かなりタイトだからオイルの粘度を少しでも変えるとかなり違ってくる。
だからちゃんと考えてオイル選ばないとコレジャナイ!ってなる。
しかも間違えたら何種類か買うことになるし。

確かワークスダンパーはヨコモと同じリテーナーサイズだと思ったなぁ。
手持ちのワークスはRC-ARTのアルミリテーナーに変えてるけど
これの前に純正リテーナー使ってた頃も問題無く使えてたから大丈夫なはず。

ちなみにTRF買ったとしてもTRF対応の大径スプリングリテーナーが売ってるから問題無い。
構造と精度はTRFとワークスは同等だよ。

418 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 01:38:34.79 ID:C+3PvTtb.net
>>417詳しい返答ありがとうございます!
ストリートジャムはピロボールに要交換と聞いてたから出来たらヨコモ製が良かったので多分ヨコモ大容量のを買います!

419 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 02:41:39.55 ID:P+83ngdt.net
ダンパー最強はTRF
使用するバネでリテーナー等仕様が違うがTRFのOEM品のRC-ARTとストジャムもヨロ

420 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 09:05:46.65 ID:P+83ngdt.net
ここが超人気の韓国遊園地か〜  怖!
http://i.imgur.com/QQmEIUr.jpg

421 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 12:49:15.54 ID:t/DRw/Yh.net
大容量ダンパーには三角形のプラスチックはついてないのでしょうか?
自分は今上がプラスチックのエアー抜きするタイプのバージョンのダンパーなのですが
プラスチックが車高調整にじゃまと思って取ると、カクカクしてしまいよくないなと思いました。
あれは取らないほうがいいのでしょうか?
大容量の画像みるとついてないみたいなので、そっちを買いなおしたほうがいいですかね?
よろしくお願いします。

422 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 14:39:38.25 ID:ubjFcRrM.net
大容量というか、アルミダンパーは基本的にあれは不要。
樹脂ダンパーはガタガタだから組んだ方がいいかもな。
少なくとも俺は一回も使ったことがない。

423 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 19:32:03.01 ID:t/DRw/Yh.net
不要なのですか
なんかカタつくのであったほうがいいのかと思ってました、、、
最初から大容量ダンパーを買っとけばよかったですね、、、
普通のと大容量は結構違いありますか?

424 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 22:47:21.29 ID:c3ybaZ7u.net
ヨコモダンパーならこの程度のガタツキは諦めるしかない。
中古でヨコモダンパー3つくらい手にいれたけどどれも組んでなかったよ。
俺も組んでなかったしな。
ダンパーばっかり6組くらいあるわ。
標準2組、大容量2組、ARD1組、ワークス1組。
標準から大容量に変えたときは何にも感じなかったな。
ただ、手で縮めた感じはすごく滑らかだった。
・・・それしかわからんかった。

大容量ダンパーの効果はまぁ、気休め程度しかない。
ツーリングとかのハイレベルなもんになれば効果はあるのかもしらんが、ドリフトなら関係無いな。
どうせ買うなら大容量ってだけ。

425 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 22:59:07.77 ID:YbAj8owL.net
ドリの場合は大容量でも小容量でも多分いいけど
スムーズに動くかだけじゃね?

何でもいいけど、TRF最強には賛成。

426 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 23:18:12.76 ID:4EKYaoiF.net
そこで惜しげもなくドラゴンの
プレミアモデル-エレファントを投入ですよ
考証で良しとされるモデルこそガルバン仕様にするべき
イタレリ象さんは皆、成仏させちゃったでそ?

プラッツの公式キットも
無理に古いモノのをパッケージした悲劇ともとれる

427 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 23:43:56.38 ID:4EKYaoiF.net
_ゴクバすまん

428 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 00:25:37.29 ID:WC5Yk8lU.net
ダンパーだけで6組とはすごいですね!
色々自分で試してみるにも結構お金かかりますね、、、
三角形のプラスチックは次回のオイル交換の時にとってしまおうと思います。
また色々教えてもらえるとありがたいです!ありがとうございました!

429 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 01:57:07.29 ID:IfbEZ5M3.net
等速ならエアダンパーで充分

430 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 02:52:37.36 ID:N3cTvcQ1.net
イイッテコトヨ

431 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 18:23:22.52 ID:bz6wdddN.net
引きダンパーとかあったけど
なんだったんだろうな

432 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 20:21:09.82 ID:aX4ach9M.net
ツーリングだと引きダンパーは使われてる。
ドリだと意味無い。

433 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/05(火) 22:47:58.47 ID:a4/ojTij.net
さて次はどんな改造をしようかな。

434 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/06(水) 03:17:41.02 ID:erBWpDxl.net
改造するとこってある?
ある程度パーツそろえたらすることなくね?
うまく乗れる人たちってなにをちょくちょくいじってるの?

435 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/06(水) 13:08:20.37 ID:YZbVy6RW.net
俺は足回りを純正から他車種に変えたりだな。上手いわけじゃないけど。

足回り変えるとまたそこで問題出てくるからそれを解決するのにまたパーツを投入して・・・。
最近はZEONにDRB足を流用したらステアのブルブルが酷い事になった。
原因はユニバだから、ダブルカルダンユニバを組もうとしたんだが、そのままじゃCハブに干渉して組めないんで新型のキャスターブロックを併用してCハブを撤去。
元々ODのポジキャンキット組んでたから、ナックルだけ転用してブルブルが無くなった。

もう一台のZEONにはショートリバサス組んでるが、Cハブを切ってヨコモの新型キャスターブロックの真似事を試してみた。
動きはいいんだが、ユニバがやっぱりブルブルするからまたダブルカルダンユニバを買わないとならん。
スクエアの広角ユニバ組んでるけどブルブルは治らない。

436 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/06(水) 20:16:40.36 ID:p6e5IguE.net
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime087505.jpg

437 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/06(水) 21:36:16.21 ID:expdJV1+.net
弄るのは楽しいぞ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgr7hBww.jpg

438 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/06(水) 23:47:53.02 ID:wiQ6uaxV.net
金かかってるなぁ…

439 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 02:51:58.78 ID:MI6w6B1l.net
この程度で自慢されてもな〜www

ってか棒車って安いんだよな〜w

440 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 03:10:36.42 ID:I2VMdfRw.net
そうだなぁ、安いわ。4万ありゃ買えるし。
だからZEON選んだってのもあんだけどな。

441 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 03:20:04.94 ID:I2VMdfRw.net
貧乏改造w
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5qbhBww.jpg
うまいこといきゃいいんだけどなぁ

442 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 08:20:49.99 ID:MI6w6B1l.net
クソパケスレだからクソパケコンバかと思った
そーいやーBOXがアルミだな

443 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 08:38:55.83 ID:sISaxzPK.net
ドリパケってボディ少ないよね
チームバースト S13シルビア(赤紫 海軍旗) 
チームオレンジ ヒュンダイ.ジェネシス 
わくわくさん S13シルビアカブリオレ
ダートイズミダ JZA80 スープラピックアップ

ダメじゃんヨコモもっと頑張んないと

444 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 17:45:21.29 ID:22Yd9/5k.net
DIBって細いけどクラッシュしたときとか大丈夫ですか?

445 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 17:58:38.98 ID:nwQylt+i.net
ドリのスピードでカーボンが折れたら大変だな

446 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 17:59:32.20 ID:I2VMdfRw.net
まず、クラッシュするやつが使うシャーシじゃない。
あとドリフトの速度のクラッシュで壊れるシャーシなんてそうそう無い。

447 :444:2013/02/07(木) 19:48:12.28 ID:22Yd9/5k.net
基本外で遊ぶには向いてますか?
サーキットとかカーペットに向いてる感じですかね?

448 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 20:24:29.65 ID:I2VMdfRw.net
プーリーとギヤが丸出しだから屋外で使ったらすぐにダメになる。
あとシャーシがカーボンだからすぐにボロボロになる。
どちらに向いてるとかじゃなくて、完全な屋内コース専用シャーシ。

449 :444:2013/02/07(木) 21:02:49.56 ID:22Yd9/5k.net
まじすか!
じゃあ外の駐車場とかでよく走らせる場合はなにがおすすめですか?
無難にドリパケB−TYPEですかね?

450 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 21:59:41.90 ID:I2VMdfRw.net
デフやギヤがカバーで覆われているドリパケかタミヤのTB03、新しいので言えばXV01とかもあるな。
屋外でドリに使うならドリパケが一番無難。
ケツカキ化も簡単に出来るし。
基本的にベルト車とシャーシがカーボンのものは屋外では使えないと考えるべき。
使ってる人もいるが、その場合はシャーシは消耗品と考えないとならん。

451 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 23:21:45.22 ID:MI6w6B1l.net
カーボンシャーシ使ってる奴は傷なんて気にしない
気にする奴は学生や貧乏人だけ
趣味には金と手間がかかるのは当たり前

452 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/08(金) 00:27:37.93 ID:8h5mk7mz.net
使った事ないくせにww

453 :444:2013/02/08(金) 00:59:41.58 ID:xi7rMI/K.net
ベルト車の場合砂利とか砂が入ってしまって壊れやすいといったところでしょうか?
BD7とかはドリフト向きではないのですか?
見た目があまりかわらない気がしてタイヤ変えればいいだけなのかと思ってしまうのですが
素人質問ばかりですんません><

454 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/08(金) 01:28:29.42 ID:u+VXjGui.net
ベルト車はホコリを防御する術がないからギヤやベルト、プーリーが砂や小石で痛む。
一回痛むと再利用不可能だからその都度買い換える事になる。
気にしないってんなら好きにしたら良いが。

BD7はドリフトに使えないわけではない。
ただ、BD7の前身であるBD5のドリフト改造版がDRBとDIBだから、BD7がドリフトに向いてるかっていうとまず向いてないと言った方がいいかもしらん。
出来ない事は無いし普通に走るだろうが、それだったらBD5を安く買うか、DIBを普通に買った方が良いだろうな。
わざわざBD7を買うメリットが無い。

455 :444:2013/02/08(金) 01:57:06.72 ID:xi7rMI/K.net
たしかにギヤもベルトもさらされた状態ですもんね
バギーのラジコンとかにベルト車がない理由がわかりました
BD7も一応使えるのですね! 
詳しい説明ありがとうございました!またよろしくお願いします!

456 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/08(金) 08:11:24.85 ID:XDZFWtTe.net
>>453
はぁ?壊れたことないぞ
いつも何処で走らせてるんだ?砂場か?砂浜か?
お前はよっぽど汚い所で走らせてるんだな

457 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/08(金) 08:12:31.29 ID:XDZFWtTe.net
>>455
お前何言ってるんだ?今のオフはベルトが主流だぞ

458 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/08(金) 08:52:07.03 ID:MJbeX4mg.net
駐車場に簡易コース作って走らせるなら、
掃き掃除してからやればOK

459 :444:2013/02/08(金) 22:04:37.16 ID:xi7rMI/K.net
オフロードもベルトが主流なんですか・・・
めっちゃよごれないですか?

460 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 01:03:47.35 ID:ixWw3fDa.net
バギーは全部カバーで覆われてるから大丈夫。

461 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 07:42:35.38 ID:tAvSiMGZ.net
タミヤのXV-01もGNフルシールド展開されてる
XV-01TCにパーツ追加でフルシールドで走れ

462 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 18:47:25.04 ID:ixWw3fDa.net
フィールド展開したらええさ

463 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 13:23:12.31 ID:j644uFqA.net
腐ったプラスチックラジコンと書いてドリフトパッケージと言うw

464 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 13:48:59.07 ID:HFe+6LPn.net
お年玉足りなかったんだな。
同情するよ。

465 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 14:14:50.61 ID:j644uFqA.net
>>464
イタイ奴が帰ってキターーーーwww

466 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 14:28:31.36 ID:HFe+6LPn.net
お前だろそれは

467 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 14:34:42.16 ID:HaRdJvDG.net
TT君か、久しぶりだな。

468 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 16:24:23.23 ID:j644uFqA.net
>>466
こんいちわTTのゆとりくん

469 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 16:27:35.46 ID:HaRdJvDG.net
ドリパケも買えなくて妬むやつがこの世にいるとは思わなかったわ・・・・

470 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 20:06:46.82 ID:j644uFqA.net
>>469
こんばんわトイラジゆとり君w

471 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 22:28:02.08 ID:xC/tRud2.net
お年玉シーズンだからなのか知らんけど知恵袋でもTTの質問が結構増えてるな。
なんでそんなゴミ買ったんだって言いたくなる。

472 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 22:43:29.15 ID:Wt+X5WpQ.net
ドリパケ用 深リムサイズ
極軽チタンユニバだ

素晴らしい
ぜひ商品化し 広告をいれましょう

バカヤロ──
雑誌屋のその言葉を信じて
何十のサードパーティがツブレたかッ

くくく  (笑)

473 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 23:13:45.16 ID:j644uFqA.net
>>471
人気者を批判するチョンの嫉妬w

474 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 23:31:44.83 ID:xC/tRud2.net
ほんと羨ましいわ。
TTで満足出来るなんて。

475 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 23:51:18.54 ID:j644uFqA.net
ほんと羨ましいわ。
クソパケだけで満足出来るなんて。
もっと大人になれw
TTのトイラジとホビラジの中間的な中途半端さがいいんだよ
グラスホッパーの良さがわからない奴はTTの良さもわからんよな
お前もこれから何十年ってラジやればわかる
そのうちカーボンシャーシに飽きる
お前もそのうちベルトで樹脂バスタブ+カーボンアッパーのダブルデッキの中途半端なシャーシに萌えるだろう
1年ドリパケ使ったらそろそろヨコモから卒業しろ
関東外で走らせると笑われるぞ

476 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 00:13:46.57 ID:0zuXQypC.net
TTのゆとりとかバカにしといてTTは良いものなのか。
キャラブレてるぞ。

477 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 00:19:50.38 ID:YANBwiez.net
TTではなくゆとりをバカにしてる

478 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 02:18:31.88 ID:0zuXQypC.net
ゆとり世代じゃないってことはオッサンじゃねぇか。
オッサンがスレ荒らしてるの?
みっともねぇなぁ。

479 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 09:05:45.43 ID:cSL6pDs1.net
TTなんてサーキット持ち込んだら笑われるぞ、煽りとかじゃなくてマジで。
とりあえずケツカキと切れ角に問題がありすぎてハイエンドどころかドリパケにすらついていけないし走っててガーガーうるさいからめっちゃ迷惑。

480 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 11:01:06.14 ID:F7F+HbKF.net
昔からカツカツな男だった

他の仲間がさっさと要塞をカタづけかえっても
いつまでも一人でピットに残ってた

金もなく 学もなく
考えるコトはラジコンのコトばかり

女になんかモテるワケがねえ
毎日毎日 チタンとアルミとカーボンに話しかけ
そして会話を重ねてきたんだ

本物のラジヲタなんだ
誰に何かを教わったワケでもない
感じたままにやってきたんだ

肌でわかるんだ
そのシャーシの声さえも

481 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 13:21:22.65 ID:yXdigstu.net
んで結局ドリラジにはなんのシャーシが一番いいの?
好みはあるとしてやっぱりDPMとかDRBとかなの?
んでもって最終的にはやっぱりカスタムしまくったドリパケが一番よかったりするの?

482 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 15:23:58.26 ID:kMAcU4FO.net
好きなシャーシ使えばいいんだよ。
ただTTはあり得ない。

483 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 15:50:25.75 ID:YANBwiez.net
ドリパケだろーがTTだろーが棒車で静かなシャーシ作れないのはただのビギナー
サーキットで五月蝿いやつのシャーシは必ずドリパケだった
小学生はTTが多いが厨房なんかはドリパケが多くひどいやつはスパーが鳴いて五月蝿いのに
音が大きくてカッキーなんて頭悪いやつもいた

484 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 17:43:53.16 ID:kMAcU4FO.net
TTはバックラッシュ調整出来ないからどう頑張っても音は消せないけどな。

485 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 18:04:02.31 ID:F7F+HbKF.net
なぜ ベルトドライブが速いのか わかるか?
反トルクで挙動が乱れないのはもちろん
とにかくモ―タ―への負担が少ない
モ―タ―の余裕があるからギヤ比を上げられる
トップスピ―ドの速さはベルトドライブ特有のレスポンスの悪さをカバ―し
ラップタイムに優れる
コ―ナ―で無理をしなくて済み ブレ―キもよく利く
・・が そんなコトは どうでもいい・・
いちばん大事なコトは ただひとつ
ラジヲタ魂をのせて走るマシンに
ヨコモ ハイエンドを選ぶという カツカツ感だ


読めるだろう お前にも
この空気・・・・

486 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 18:35:40.16 ID:kMAcU4FO.net
つA700EX

487 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 19:23:59.65 ID:9+VRQoRZ.net
誰かわかる人いたら教えて!
DIBで走ってるんだけど、切れ角増やしたくて調べたらバルクをアルミに変えると
数ミリ切れ角が増えるらしい。
しかし、自分のDIB(樹脂バルク)を見てもそんなに分厚いわけじゃないんだよね。

いろいろググってみたら、切れ角増えたぜぇみたいなブログはいくつか見つけたんだけど
ビフォーアフターの写真とか無かったからよくわかんないんだよね。
バルク自体は樹脂でもいいんだけど、切れ角増えるならアルミに変えようと思ってる。

ちなみに、スペック
  ふつうのDIB
  ロアキャスターブロック12度
  ロアキャスター用ナックル
  FCD1,5
  ブラシレス10,5Tでブースト控えめ

と、いたってシンプル。行きつけのショップには他にDIBユーザーがいないので情報に乏しいので誰かわかる人よろしく。

長文失礼!

488 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 20:25:49.66 ID:YANBwiez.net
>>485
良くわかった!お前がヨコモ信者って事が
俺はTC-SD時代にヨコモに裏切られて卒業したが

489 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 20:41:37.13 ID:YANBwiez.net
>>484
TTの音は主にデフから
そこそこの奴が作れば静かだが初心者が何も分からずデフ作るとリングギアが歪んで音が大きくなる
サスも他車に帰ればサスの振動も抑えられてグリップと音も静かになる
ドリパケはバックラッシュとデフとベベルのクリアランスが悪いと音が大きくなり駆動抵抗にもなる
そもそもTTで切れ角だのなんだの言ってる自体で他車に乗り換えればいい
TTはラジの入口だからかなり売れてるらしい
ドリパケはドリフトっていうから買ってる奴が多いだけで…

490 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 20:46:36.42 ID:1h+pFcej.net
>>485

>なぜ ベルトドライブが速いのか わかるか?
解かりません。普通に考えたら、抵抗の少ないシャフトの方が効率良いに決まっています。

>反トルクで挙動が乱れないのはもちろん
>とにかくモ―タ―への負担が少ない
ブラシレスを使用すると、ローターが小さいので反トルクの影響も極めて少ないです。
モーターの負担で考えると、ベルトのほうがモーターの抵抗が大きいです。

>モ―タ―の余裕があるからギヤ比を上げられる
???????????

>トップスピ―ドの速さはベルトドライブ特有のレスポンスの悪さをカバ―し
>ラップタイムに優れる
トップスピードは圧倒的に抵抗の少ないシャフト車が有利です。
ラップタイムで見ると、ベルト車の利点はバランス良く駆動系を設置出来るからでしょう。

491 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 20:53:54.59 ID:0zuXQypC.net
>>487
DIBの実物見たことないからわかんないけどバルクが当たって切れ角が少ないならバルク削ればいいんじゃないのか?
どうせ樹脂なんだから。
たかがそれだけのためにアルミバルク組む必要性はあまり感じない。
まぁ見た目が良くなるから組みたいなら組めばいいと思うが。

492 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 20:59:36.00 ID:0zuXQypC.net
>>489
リングギヤが歪むのは根本的に精度が悪いから。
そりゃユーザーのせいっていうよりシャーシのせいだろう。
センターシャフトの支持精度も悪いしな。

サスを他車種に変えれば性能が変わるのは当然だろう。
改造TTと他車種を比較されても困る。

ドリフトってことで売れて何か問題でもあるのか?
TTもTT01Dとかって名前でドリフトで売ろうとしてるが?
売れる売れないの問題じゃない。
性能的にTTはクズだって言ってんだよ。
売れてるからTTは良いものだってことにはならないんだぞ?

493 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 21:26:38.54 ID:2L13RG+7.net
>>491
バルクのあたるところに削るほどの余裕もないし、アルミに変えて何が変わるのさ?って感じなんだよね。
自分的には樹脂を削ることは強度が問題ない程度なら削ってもいいし、必要の無いパーツに何千円も払うなら走行料に使いたいしね。

実際に変えてみて切れ角があがった人や周りにそんな事例があった人を探してたんだけど、
でも、レスありがとう。

494 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 21:30:21.81 ID:2L13RG+7.net
あ、493は487です。

495 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/12(火) 01:03:09.53 ID:Axw9A9vA.net
>>492
お前はホントにラジが浅いんだって事がわかったよ
TTは等速でやる分にはイイマシだがな
下手にアルミやらパーツを付けたカーボンシャーシ系やハイエンドの廉価版のドリパケやらよりトラクション掛かって片手でドリが出来る物だ
ケツカキになると構造的にキレカクアップは限界が低いから厳しいが
そもそもTTの面白さはカツカツレースの息抜きが1番だと思う
リポ+低ターンのレースの息抜きに2駆のMシャーシやTT持ってるヤツって結構いるぞ
まぁ今時ドリパケは無いってことよ
せめてDIBやD-MAXだろ
バスタブリアモーターならTTで充分ってこと

496 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/12(火) 01:30:23.42 ID:NiGpM3no.net
レースの息抜きになら勝手にTTでもMでも使えばいいだろ。
ここはドリパケスレだ。なんでレースの息抜きとドリパケが関係あるんだよ。バカかお前。

いくらTTが良いとお前が力説したところで所詮TT。ゴミシャーシだって認めたくないのはわかるが、ゴミはゴミだ。
今時等速でやってるやつなんて初心者とガキくらいだぞ。

TTで十分ならお前は一生TT使ってろよ。
ここはドリパケスレだ。お前には一切関係無いはずだが、何しに来たんだ?TTを勧めにか?

余計なお世話だからさっさと出てけ。

497 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/12(火) 13:12:14.01 ID:ljQvv/xS.net
最近ドリパケ買ってラジコン始めた者ですが、近所のサーキット(Pタイル張り)に行き、上級者の人に聞くとダンパーが硬いと言われました。
標準のシルバースプリングはやはり硬すぎますか?

498 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/12(火) 13:53:50.75 ID:Axw9A9vA.net
タミヤのサードパーティ上がりが作ったドリパケの方がゴミだ
ドリパケは何年落ちの金型だ?w
タミヤと違って製品開発の予算がないからな〜wしょうがないか〜w
たとえば普通のメーカーならDIB廉価版のオールプラ製のDIBとか出すんだろーけどヨコモじゃぁ予算が無いからw
これからも大昔に作ったプラシャーシの型を使ってドリパケをマイナーチェンジ程度で新作なんて言って売り続けていくのだろーよwww
製品化にあたってカーボン+アルミシャーシが一番予算が少なくて済む
ヨコモはこれから切断や削り出しでスムパーツや足回りなどの小物プラパーツしか作らんなw
新作シャーシはカーボン+アルミのシャーシ
なんて言ったて”貧乏”ですからwwwwwww
笑いすぎて腹痛ーーーーよ何とかしろよw
ヨコモ信者がTT馬鹿にしよーがただの負け犬の遠吠えにしか聞こえんw
現にショップの組合の話ではヨコモ製品の売上落ち込んできていて相変わらず仕入れ値が高いとぼやいていたのを聞いたw
いろんなショップ行って自分の目で見て来い
ドリフトやってる奴でどれだけヨコモシャーシとヨコモボディ使ってる奴居る?
バッテリーやモーターやタイヤだってショップ規定じゃなきゃ今時使ってる奴いねーよ
行きつけのショップがかわいそうでしょーがねーよ

499 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/12(火) 15:41:33.19 ID:nu72UsgM.net
ショップの組合????
んなもんねぇよ・・・・。よっぽど悔しいんだな、TT馬鹿にされて。

ドリパケ売れてないならサードパーティはパーツ出さないんだけど。
売れないシャーシのパーツ作っても儲けがないからな。

中古価格も雲泥の差だしなぁ。
TTなんてフルオプにコンバ組んで何万もかけたものでも2万で売れない。

お前はパーキングしか走らないからサーキットの事情を知らないんだろ。
だってTTだもんなぁ。恥ずかしくて持っていけないもんな。

あとDIBは樹脂シャーシの廉価版が近いうち出るぞ。
DIB-Sだかっつってホビーショーで出展されてるし、そもそもDIBは樹脂バルクだし。DPMも樹脂シャーシの廉価版が出る。

おかしいな、予算が無かったんじゃないのか?

500 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/12(火) 15:52:31.90 ID:D5EE4LUN.net
>>498
何処を縦読み?

関東圏がメインの自分の周りじゃ、シャーシはDRB、
ボディはヨコモ製で特に100マ、バッテリーはLiPoならヨコモの
ストレートが多いけどな。
モーター、アンプ、ホイール、タイヤはヨコモ製は少ない。

ドリパケは設計が古いけど、良いシャーシだと思うけどな。
敢えてバスタブに拘る人も多いし。

501 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/12(火) 16:16:52.59 ID:Axw9A9vA.net
>>499
なんにも知らないんだなw
ヨコモは元々タミヤのサードパーティだったって知らんのか?w
知らないなら口出しするなゆとり教育のアホ
まともなショップなら組合に入ってるものを知らんのか?これだからゆとり学生は…
所詮タミヤから見ればヨコモは三下wwwヨコモ信者の野良犬ごときがタミヤに噛み付くんじゃねーよwこのクズども

502 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/12(火) 18:08:21.39 ID:NiGpM3no.net
ヨコモがタミヤのサードパーティだったことは一度もない。
ヨコモは元々アソシエイテッドの輸入元。
サードパーティの意味が分かってないようだが、シャーシの販売をするメーカーはサードパーティとは言わない。

つかこいつタミヤ厨のふりしてるだけだろ。DIBの樹脂シャーシ出る事すら知らないふりしてるし。
デタラメ並べりゃタミヤ厨の評判が更に悪くなるから、それが狙いなんだろ。

503 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/12(火) 18:48:42.42 ID:0rTa7tLR.net
お年玉でTTいわれたやつが図星で荒らしてるだけだろ
ヨコモのシャーシじゃないやつはスレ違い、去れよ

504 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/12(火) 19:07:31.13 ID:NiGpM3no.net
ドリパケよりマシとかいってるけと、お前にとってはドリパケはゴミなんだろ?
そのゴミに勝って何が嬉しいんだ?
マシなだけでTTもゴミには変わりないだろ・・・バカなのかな。
お前の持っているTTはゴミだ。シャーシ語るならハイエンド買ってからにしろ。

505 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/13(水) 00:46:54.72 ID:vxa52mvg.net
予算15万あります
ぶっちゃけ何が一番ですか?

プロポはハチイチオンロードで使っているM12を使うので、本体のみに15万使えます。バッテリーや受信機、サーボも予算にいれなくていいです

506 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/13(水) 01:03:38.08 ID:9h6wdxXA.net
http://i.imgur.com/axOIq.jpg
俺っちのドリシャーシのSD-TC

507 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/13(水) 01:16:31.17 ID:Q8utSbmS.net
>>506
もっと自慢してくれw

508 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/13(水) 01:29:44.80 ID:9h6wdxXA.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3940092.jpg
エクスプレスジャパン

509 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/13(水) 01:30:42.03 ID:9h6wdxXA.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3931196.jpg
デジQ

510 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/13(水) 01:32:56.94 ID:Q8utSbmS.net
デジQもう無いw

511 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/13(水) 17:14:26.88 ID:HUTHL80R.net
タ―ン数を下げろッ

7Tで いけます

ムリだ あの2台に おいていかれちまう──
6T進角マックスだ


パワーが たりない
ほんの さっきまで 十分すぎると思ってたパワー
今は全然たりない

これが4セルの怖さだ

512 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/13(水) 18:27:31.12 ID:42zkMg6f.net
だめだ姫様!ESCが爆発しちまう!

513 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/14(木) 01:07:39.10 ID:eVXXSNPF.net
http://blog-imgs-56-origin.fc2.com/o/p/p/oppaifetishlabo/nlNBo4dC.jpg
モーター安売り

514 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/14(木) 02:47:42.66 ID:P5BhOAB0.net
良いモーターだ・・・

515 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/14(木) 04:22:02.68 ID:KQjAjU8G.net
ブラレスモーターか・・
両方あわせてシングルモーターなのか、それともツインモーターなのかそれが疑問です

516 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/14(木) 18:39:13.18 ID:P5BhOAB0.net
ピニオンを強く摘まんで捻じってやりたい。

517 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 00:31:43.55 ID:7B2/c6/n.net
http://i.imgur.com/EhfJiBa.jpg

518 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 01:33:57.30 ID:AO8Z48Lt.net
エラーだが?

519 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 01:35:37.68 ID:jxE7WLkD.net
>>518
ブラウザで見ろ

520 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 01:42:05.96 ID:AO8Z48Lt.net
大便やないかい。

521 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 13:56:43.99 ID:d8jRzHGe.net
たとえばM11のステアリング‥

あれってポジション調整できないだろう
前後と上下‥
いくら探してもエクステンションは ないんだよね
今どき みんな付いてるのに なんでだろうと思ったわけ
液晶画面やマッチドクリスタルばかり金かけて他はコストダウンなのかな‥と
でも やっぱりおかしい‥
ステアリングが「動かない」じゃなくて
これは「動かなく」してるんじゃないか‥て
つまりステアリングの しっかり感を出すため
ポジションの自由度よりステアリングの正確さ
そして剛性感を取っている‥と
ステアリングへのこだわり
イコール操縦性へのこだわり
それがサンワM11というプロポなんだ‥と

522 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 16:15:07.17 ID:tyrdFDya.net
それはただの言い訳だヨ。
自分を納得させる為の慰めの言葉だ。

523 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/16(土) 08:33:53.42 ID:CMclzETK.net
今日やたべでドリミだね
行く人いる?

524 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/16(土) 12:07:35.25 ID:1roVlqfb.net
今日も来てるかな?例の娘
晩飯おごるだけで必ずヤらせてくれるんだよな〜
喘ぎ声がまたいい!

525 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/16(土) 16:03:26.53 ID:CMclzETK.net
まじかあああ!
穴兄弟がここにもいた・・・
知ってるだけで8人・・・

526 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/16(土) 17:52:24.30 ID:TpvQShsv.net
俺の知ってる範囲では17人だが?

527 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/16(土) 21:56:47.49 ID:CMclzETK.net
今日は楽しかったな!

528 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/18(月) 00:41:55.41 ID:qRmdAQz/.net
http://imgbbs1.artemisweb.jp/3/seikikakucho/img/l1222569366_010433_000001.html
ドリパケバギー仕様

529 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/18(月) 12:34:07.54 ID:inwhnZ5z.net
どういう状況だよ?これw

530 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 00:05:39.60 ID:Ba/9ORtw.net
F3のチャンジーは山へクラトラでばしかりに

そこでパツキンの、パイオツカイデーチャンネーどん!
はいきたドーン!

531 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 02:00:54.75 ID:88S5Qb/7.net
>>530
とんねるず世代ですか・・・
40代ですか?
全然おもしろくないです 

532 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 11:34:58.95 ID:PdL0/XXk.net
夙川アトム知らないのか。
とんねるずのネタが基準ってことはお前がオッサンだろ。
俺はとんねるずのネタを知らん。

533 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 12:42:46.75 ID:88S5Qb/7.net
なんだ・・・ ガキか・・・
ラジコンオタクのガキがおもしろいわけないか・・・

534 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 12:58:22.54 ID:Hwqh78Ol.net
ラジヲタのおっさんはボキャブラリー無いから理解出来ないんだろう。
かわいそうに。

535 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 14:37:57.00 ID:+Y0DDd+1.net
ゎしもぉっさんヤケドそれマジウケル

536 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 17:40:08.76 ID:Hwqh78Ol.net
無理すんなむて

537 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 19:13:06.01 ID:Ba/9ORtw.net
アナケツチャイチー

538 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 01:30:27.29 ID:+DSVf5P0.net
ところでお前らがサーキット行ってむかつく客とかってどんなやつ?

539 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 03:34:34.16 ID:C+xSKkro.net
ドリフトしてる奴

540 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 07:49:46.95 ID:BMyFluZT.net
じぶんより高いシャーシつかってるやつ

541 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 12:59:59.61 ID:C+xSKkro.net
ラジコンしてる男

542 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 13:48:39.37 ID:7+jnWjaM.net
TT01以上のシャーシを使ってるやつ

543 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 14:48:47.57 ID:C+xSKkro.net
ヨコモ以上のシャーシ

544 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 18:12:32.89 ID:7+jnWjaM.net
以上ってヨコモ含まれるんだぞ

545 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/21(木) 00:37:21.96 ID:SdlX2zUQ.net
普通に答えてみる
みんなよりグリップするタイヤで追い掛けてドヤ顔するやつ

546 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/21(木) 01:16:39.78 ID:FKB5VJMK.net
中学生以上の女の子以外

547 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/21(木) 09:03:46.59 ID:VA2kfR+q.net
大概のサーキットだとタイヤは指定されてるからそんな事起き得ないんだけどな。

548 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/23(土) 08:31:55.70 ID:zijICBFg.net
ドリフトとツーリングってどっちがむずいの?

549 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/23(土) 11:21:15.92 ID:zGvGd9Sr.net
120%ツーリング

550 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/23(土) 12:06:47.63 ID:JjbYyDUq.net
ドリフトだけやってる人にグリ車を貸せばほとんどの人が走らせられるけど
ツーリングだけやってる人にドリ車を渡してもほとんどの人は走らせられない
単純に走らせるだけならドリフトの方が難しい

と釣られてみる

551 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/23(土) 12:49:38.67 ID:zGvGd9Sr.net
ドリフトだけやってるやつにツーリングやらせたら直進すら出来ない。
ツーリングは綺麗に直進するのも難しいからな。
ま、ツーリングだけやってるやつにドリフトやらせても直進すら出来ないけどな。

552 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/23(土) 13:30:17.20 ID:WEbSY7ER.net
ツーリングやDDのレースで優勝連覇してからゴタクを言えクズども
そもそもドリだけしかやったことないやつにDDなんて操作できない
できたとしても380モーターとかの低速車w

553 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/23(土) 17:54:02.66 ID:zGvGd9Sr.net
お前もな

554 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/23(土) 20:37:47.05 ID:WEbSY7ER.net
>>553
変質者は黙ってろ!キモイぞw

555 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/23(土) 21:16:04.16 ID:50zGj+xK.net
どうした?いきなり・・・

556 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/24(日) 01:16:33.50 ID:jwYGvT+3.net
こわっ
ラジコンやってるやつって豹変するんだな・・・

557 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/24(日) 04:51:04.53 ID:Fw70lHKg.net
>>556
ID替えてレスってんじゃねーよクズ
LANごしに臭うって来るから早く死ねキモヲタ

558 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/24(日) 12:14:09.54 ID:gxSF13Wk.net
グリオタもドリオタもキモイの一言

559 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/24(日) 19:04:48.49 ID:Fw70lHKg.net
>>558
キモヲタすっこんでろ!殺すぞコラ!

560 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/24(日) 20:08:07.02 ID:YeeGqGW6.net
おーこわ!

561 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/24(日) 23:39:27.63 ID:jwYGvT+3.net
オタクってすぐ豹変するから怖すぎ
だからきもちわるがられるんだよ
まー身なりもきもいやつ多いけどw
ラジコンは面白いけどやってるやつきもすぎ

562 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/25(月) 02:03:24.64 ID:KfmUAOUA.net
>>561
お前キモイから死ね

563 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/25(月) 12:58:28.55 ID:dRhFxgyO.net
ラジコン買えないからってやけになるなよガキども

564 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/25(月) 15:56:28.57 ID:KfmUAOUA.net
>>563
お前みたいな童貞ソーロー野郎キモイんだよこの世から消えろ

565 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/25(月) 19:45:05.07 ID:82y9wJHn.net
ラジコン買えないからってやけになるなよガキ

566 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/25(月) 20:37:30.02 ID:KfmUAOUA.net
>>565
童貞だからってやけになるなよゴミw臭うぞwやべーよこいつwww

567 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/25(月) 21:35:00.94 ID:82y9wJHn.net
TT(笑)で精々頑張れよ

568 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/25(月) 23:38:27.52 ID:KfmUAOUA.net
>>567
テメー臭うって言ってるだろ
チンカス溜めてんじゃねーよw

569 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 00:41:30.12 ID:/m6fYZvQ.net
文面からバカガキだということがわかるってのも凄いと思うよ。

570 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 02:27:15.24 ID:vBYf13lW.net
>>569
ウゼー糞虫キモイから早く死ね生ゴミ野郎w

571 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 03:17:44.84 ID:/m6fYZvQ.net
ガキだってことは否定しないんだねw

572 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 09:52:56.72 ID:vBYf13lW.net
>>571まだ生きてたのかw
生ゴミが人間様の言葉使ってんじゃねーよ
殺す

573 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 11:48:52.06 ID:Bqd4Ohuc.net
よーし今日は久しぶりにサーキット行っちゃうぞー

574 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 13:15:41.40 ID:JIXjZ905.net
平日の昼間にか・・・

575 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 13:35:50.60 ID:yOya6ETs.net
平日が休みの人間もいるんだけどな・・・

576 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 14:49:42.61 ID:JIXjZ905.net
それにしてもドリパケスレは定期的にガキが湧くな。
うらやましいって顔に書いてあるぞ。

577 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 22:01:37.32 ID:yOya6ETs.net
ガキはどのシャーシにあこがれるの?

578 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 22:13:06.26 ID:/m6fYZvQ.net
ホワイトウルフ、ZEON、R3Rあたりじゃねぇか。

579 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 23:05:16.00 ID:vBYf13lW.net
貧乏人の憧れはドリパケw

580 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 23:09:01.92 ID:vBYf13lW.net
>>577
まだ生きてたのかw
貴様は地球のゴミだから早く死ね

581 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/27(水) 00:22:00.48 ID:2cqdj3ms.net
>>577
いつ死ぬ?死んだらバンザイしてあげるよw

582 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/27(水) 02:01:38.60 ID:FFlSQnHa.net
お前それで煽ってるつもりかw

583 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/27(水) 15:38:50.70 ID:2cqdj3ms.net
殺す

584 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/27(水) 16:05:20.36 ID:dZNJBpyA.net
誰を?

585 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/27(水) 20:45:50.12 ID:dZNJBpyA.net
>>579
自己紹介乙

586 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/27(水) 22:06:07.53 ID:F3ClG1tM.net
>>583
通報しますた

587 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 01:17:25.42 ID:THDgQfci.net
>>586
通報しますた

588 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 05:51:30.99 ID:uMB6GJH9.net
殺人予告は立派な犯罪だ。
マジな話、本人はただの荒らしのつもりでも逮捕されてるやつ大勢いるから気をつけろ。
つか手遅れだと思うがな。

589 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 13:26:04.79 ID:THDgQfci.net
>>588
自演乙
友達居ないんだねwカワイソwww

590 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 13:36:59.05 ID:pBd7D50E.net
>>588
クソスレ掲示板で「殺す」ってだけでどうやったら殺せるか教えてくれ
ガキって自分じゃ対処できなくなったら大人や他人に頼るよなw

591 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 13:47:32.28 ID:DO4PhUvL.net
ここにカキコしてる未成年のクソガキ早く死ね
誰に言ってるか分かるよな
韓国人や北なら開戦したら直ぐに近所の日本人に殺されるけどw

592 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 13:55:02.74 ID:8Rsz2aUT.net
TT01?
あぁ、トイラジねwwwwwwwwww

593 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 14:17:57.34 ID:THDgQfci.net
ドリパケ?
あぁ、乳児玩具ねwwwwwwwwww

594 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 14:20:03.12 ID:JAx7BfAl.net
>>592
お前の事だよドリパケのみのゆとり小僧

595 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 16:11:48.59 ID:OjcEPc2K.net
普通にFR車買って、サーキット行けば?
指先だけ動かすより体全部動かすしラジコンより面白いと思うよ
お金は桁が2つ増えるけどね

596 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 17:35:39.39 ID:P98BmLNt.net
iPhonewwwww
ID変更お疲れ。

597 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 17:56:46.07 ID:JOb8WSMp.net
↑違くね?

598 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 18:02:36.59 ID:JAx7BfAl.net
殺す

通報しました

プッw

599 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 18:04:34.07 ID:uWOhMfYQ.net
まだチョン滅びないか?w

600 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 18:08:51.41 ID:zLVM1GKh.net
クソスレ…クソメーカーヨコモ…クソラジのドリパケ
ドリパケのみのクソガキの生ゴミくんw

601 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 18:10:06.17 ID:uMB6GJH9.net
お前なに使ってるの?マジで。

602 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 18:11:47.13 ID:mG3fC7bb.net
最近、M11からM12にプロポ買い換えて受信機のアンテナが2本になったけどお前らはどー処理してる?

603 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 18:16:48.01 ID:uMB6GJH9.net
>>597
iPhoneはIDの末尾がiになるんだよ。
またはSoftBankのモバイルルーターがiになる。
ただし必ずiになるわけではない。
一度変えたIDは二度と元に戻らないから必ず単発IDになるんだよ。
常識的に考えて、アンチが20人も30人も1回だけ書き込みしてそのまま去るってのは考えられない。
つまりID変えてるとしか考えられないんだよ。
しかも数十分の間を開ければまだ信憑性があるものを、待てずに数分刻みに連投する低脳。

604 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 18:21:14.87 ID:mG3fC7bb.net
>>601
小学生で小遣い年収10万近くいくのにTTやドリパケやE10を1台だけってことないだろ
社会人なら5台以上、バイト学生で3台以上は当たり前だと思うが
親子でやっているならなおさらで親のお下がり+小遣いで…
バレるから車種は伏せるが俺は現在使ってる物で
バスタブ仕様のドリとカーボン仕様のドリが1台ずつでグリップ(ツーリング含めて)4台使いまわしてる。
使ってないものは倉庫に数台
ラジを数年やってれば自然に1〜2年に1台くらい増えていくともうが

605 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 18:24:54.27 ID:0/utDyDc.net
iPhonewwwwwソフバンプロバwww
何の機能もないクソ使う奴がラジやってる中にいたとわwww

606 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 18:26:20.73 ID:uMB6GJH9.net
そういう恵まれた環境にいる人間が特定のシャーシのアンチになると思うか?
たとえばハイエンドのドリ車使ってる人間が下位のシャーシの批判するか?
VDFユーザーかわざわざTTスレに行って毎日毎日荒らすか?

お前さんに言ってもしゃあないが。

607 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 18:26:42.28 ID:JOb8WSMp.net
>>603
8桁でもそうだったのか

608 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 18:30:23.32 ID:uMB6GJH9.net
>>605
まぁなんにせよお前は「は」と「わ」を使い分け出来るようになろうや。

609 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 18:30:47.78 ID:E3xat2JD.net
このスレ定期的にクソガキアンチが湧くよNE

610 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 18:36:55.85 ID:14XGRSM8.net
同じタミヤ内でもTRFやエヴォつかてる中にはTTを馬鹿にしたり
BD5使っててドリパケをバカにする連中は存在する
シャーシに限らずアンプやプロポ格差も
まぁドリパケが馬鹿にされる一番の原因は年式だと思うが

611 :名無しさん@電波いっぱい:2013/02/28(木) 18:46:38.28 ID:uMB6GJH9.net
何かをバカにしないと自分が今いる地位の確立が出来ないんだな。
どちらにしろクズじゃないか。

612 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/01(金) 14:58:18.09 ID:dpBWGOx5.net
http://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/haikibutsu/image/station.JPG
ドリパケいっぱいw

613 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/01(金) 19:13:09.22 ID:XT5biALl.net
自分の顔なんか見たく無いんだよ。

614 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/02(土) 12:13:47.19 ID:mUZvU4gq.net
ひまわりって娘だっけか?直ぐにヤらせてくれるほぼ毎週来てる娘
まだJS5だよな 発情してんなw

615 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/02(土) 13:52:58.39 ID:rLNKhUAq.net
うp

616 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/04(月) 02:42:43.79 ID:DDUw+M5q.net
やっぱりジャンクパーツってのはとっておくもんだな。

617 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/04(月) 23:59:40.15 ID:r+Hzn17N.net
なんで?
なんかいいことあった?

618 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/05(火) 02:07:15.45 ID:hgnlXks5.net
ブラシレスモーター使えるアンプで安くておすすめのやつってなんですかね?

619 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/05(火) 10:06:53.60 ID:12VeCODr.net
んな都合のいいもんはない。
予算くらい提示しろ。

620 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/05(火) 19:57:01.45 ID:hgnlXks5.net
予算は5000円くらいです!
お願いします!

621 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/05(火) 22:02:57.56 ID:4S22TmGW.net
あぁ・・・諦めなさい。

622 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/05(火) 22:04:52.86 ID:4S22TmGW.net
まぁ、しいて言うならホビーキングのアンプだな。
ブラシレスのアンプだけ買ってもブラシモーターは動かないぞ?
どのみち1万くらいはかかるけど。

623 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/05(火) 22:48:52.65 ID:tNUqaz2q.net
ヨコモと同じ商売上手
http://item.rakuten.co.jp/avenue/206813/

624 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/06(水) 05:06:41.18 ID:l53+DYY8.net
モーターもおすすめがあれば教えて下さい!
自分なりに検索してみたのですが
Cirtix ストッククラブレース ブラシレス ESC とかどうですか?
メーカーはホビーキングという所がおすすめなのですか?
好みもあると思いますがやはり値段相応になってきてしまうのですかね?

625 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/06(水) 07:24:27.36 ID:sFud8SMS.net
値段なんかそんなに関係無いと思う
色んなメーカーのを使った(使用中)ですけど
ホビーキングかホビーウイングで十分だよ
値段相応とかいう感覚は余り持たない方がいい。
タキシオンとルキシオンなんか買っても、自己満足にしかならない。
シャネルのバックを自慢げにぶら下げてるオネーチャンと一緒。

626 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/06(水) 09:03:56.93 ID:0s8HscfH.net
タキルキ使えばわかるんだけどなぁ。
まぁHWで十分なのは言えてるが。

スピードパッションの古いモデルとかは発進時にかなりカクカクするからダメだな。
安いアンプには似たようなものがあるからあまりにも安いものは個人的にはオススメしない。

あとHKもHWもコンボで付属するモーターはコギングが強すぎる。
レスポンスとトルクはあるが、スムーズさに欠ける。
今まで使ってて良いと思ったモーターはルキシオン(KG含む)だなぁ。
コギングが弱くてかなり滑らかに動く。
トルク型ローターと併用してたけど、かなり満足する動きだった。

627 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/06(水) 12:48:58.67 ID:u3zDcNyQ.net
1台はエアリアで
2台目はパッションのGT2.0PRO
3台目はホビーウイングだけど
正直、エアリアだとモーターやタオまで買うと
凄い金額になよな〜ホビーウイング何個買えるんだよ・wみたいな。
そりゃ、走らせれば差はあるけど
価格の差ほど感じられないなぁ。
知り合いが2500円のホビキンのESCにブーストプログラム入れて
ビンビンに走らせているのなんか見ると、益々解からなくなってくるよ・・・

628 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/06(水) 13:44:37.39 ID:IvU8/07l.net
俺もメインはXeRUN120Aだしなぁ。
3個あるわw
EZRUNも一時期使ったけどかなりまともだな。
どちらもモーターはあんまり好きじゃないが。

タキルキはとにかく滑らかっていうか動きが軽いな。
だからなした?って言われたらそれまでだが。

629 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/06(水) 22:44:48.95 ID:qog8CJqb.net
値段相応ってのは言えるけどなぁ
自分がどこまで求めるかって感じかねぇ

俺は昔1/12でカツオ君だったけど、今はドリパケ樹脂シャーシでドリドリ遊んでる
レースなどに出る訳でも無く、人と競う訳でも無く
ラジコン楽しい〜〜って遊んでるだけなので
ホビーネットのブラシレスセットとリフェで楽しく遊んでるよ
俺はもう、それで十分

630 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/06(水) 23:39:08.06 ID:l53+DYY8.net
みなさんありがとうございます!
違いがあきらかに分かるっていうわけではなさそうですね・・・
迷ってしまいます!
結局のとこヨコモのモーターセットかっとけみたいなかんじでしょうか?

631 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/07(木) 10:30:51.35 ID:WvZaC/eD.net
性能的にと値段的にはヨコモのプロとかプロ2とかで十二分だよ。
ただヨコモアンプはそこそこ壊れるんだよなぁ。
ぶっちゃけタキオンも結構頻繁に壊れるけどな。どちらも修理対応してもらえるから長くは使えるんだけど。

とにかく安く仕上げるならホビーキングのセンサーレス60Aあたり(外観はEZRUNとほぼ同じ)と同じくホビーキングのセンサーレスモーターで合計7000円くらいで収まるかな。ヤフオク探せばすぐ出てくる。

最近のセンサーレスはかなりレスポンスが改善してるから出だしのカクカク感とかもかなり抑えられてる。

知り合いに頼まれてオクで買ったことがあるが問題はなかった。

Mに1/16用のEZRUN25Aとブリストンだかなんだかってところの17.5Tを使ってるけどこれも普通に走る。合計4000円くらい。

632 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/07(木) 19:53:15.26 ID:yEs9GgRv.net
いやセンサーは最低ついてないと


って死んだじいちゃんが言ってた

633 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/07(木) 22:14:50.36 ID:HVGxfpWf.net
無くても全然問題ナッスィング。
まぁあるならあるにこしたこたぁない。

634 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/08(金) 08:34:03.27 ID:vPq9Wcx3.net
どこまで安く揃えられるかってチャレンジも楽しそうだな

635 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/09(土) 01:24:17.89 ID:f6BBXl27.net
なんか友達とわいわいサーキットにいる人みるとうらやましい・・・

636 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/09(土) 02:04:01.04 ID:+1N9TfjW.net
そういうやからには近くに行って「うんこ食え!」と叫べ

637 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/09(土) 04:22:55.59 ID:f6BBXl27.net
そうするとどうなるんすか?
出入り禁止になってサーキットいかなくてすむってことですか?

638 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/09(土) 07:21:35.19 ID:14xJfu00.net
一体なにが始まるんです?

639 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/09(土) 13:22:50.06 ID:+1N9TfjW.net
この世の終りが始まります

640 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 08:06:10.10 ID:o7vdmzSi.net
ああああ>>635!!!

期待に応えられなかったな・・・
参考>>369-372

641 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 11:52:27.97 ID:qP6NAe6f.net
一体なにが始まるんです?

といったら

第3次大戦だ

というのがお決まりだろう・・・

642 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 13:36:59.91 ID:JkyNvQQ4.net
お台場D1GP 第1戦決勝 ・・・
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:u/lwTxLGZrVPOjulZ0KyOVGg
http://i2.ytimg.com/vi/uSfi8rLIWjc/mqdefault.jpg

643 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 23:24:53.10 ID:qP6NAe6f.net
マルチすんなボケ

644 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/12(火) 04:01:25.20 ID:itELwK85.net
チンカス舐めてんじゃねーぞハゲ〜

645 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/12(火) 10:36:03.51 ID:qITaB6GZ.net
ラジコンやってる中高生って真性キチガイしかいないの?
なんでこんな書き込みしかできないの?

646 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/12(火) 12:20:01.19 ID:mAU+WhmX.net
>>645
そんな『年頃』なんだろw

647 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/12(火) 12:56:17.83 ID:8e1PC5CT.net
しゃあないだろ。
ラジコンも満足に買えず、買っても欲しいパーツが買えずなんだから。
そりゃフラストレーションも溜まるって。

648 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/12(火) 18:19:28.66 ID:itELwK85.net
>>647
自己紹介乙w
ドリパケなんて1円でも高くて買えんわw
ドリパケより安〜いR3R買ったわ

649 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/12(火) 22:39:52.62 ID:9EWYj62U.net
うp

650 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/12(火) 23:03:23.43 ID:VbO0peLv.net
R3Rwwwwwwwww

651 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/13(水) 09:23:17.30 ID:u/7dw6Xf.net
んでぶっちゃけヨコモ除いてどのシャーシが一番いいの?

652 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/13(水) 10:54:38.34 ID:l4s2VOQf.net
逆に聞くがヨコモ以外なら何がいいんだ?
まずはそこからだろ。

653 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/13(水) 12:10:09.75 ID:OnrKkXnC.net
『何が良いか』じゃなくて『何でやりたいか』だろw みんなは違うのか?

654 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/13(水) 16:07:17.72 ID:l4s2VOQf.net
欲しくても買えないガキにそれを聞くのは酷だぞ。
盗む以外に手に入れる方法が無いんだからw

655 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/13(水) 16:55:09.76 ID:xZ/+09Ld.net
>>654
自己紹介乙w
かわいそ〜〜なボクちゃんにおいちゃんが5円チョコ恵んで”あげる”よ、優しいだろ?w

656 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/13(水) 17:48:17.00 ID:OnrKkXnC.net
>>654

おいおい履き違えるなよ。
高価な物は買えないから安物使っている。それでもいいじゃねえか。
本当に糞なのは、買えない僻みで高級車を貶す奴と、高級車を買えない奴を罵倒するお前みたいな奴だ。

657 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/13(水) 17:57:33.80 ID:auLR0zlA.net
俺が罵倒してんのはドリパケが買えずに荒らしを繰り返すガキだけだ。
別に高級車が買えないガキとは言ってないだろ。

658 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/13(水) 18:14:38.88 ID:OnrKkXnC.net
>>657
おk 取り乱してすまんかった。

659 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/13(水) 18:33:15.92 ID:auLR0zlA.net
イイッテコトヨ

660 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/15(金) 09:47:26.01 ID:txQtrcZU.net
5mmくらいスクラブを小さくした足回り出してくれないかな。
せっかく2mmワイドサスブロックがあるんだから、小スクラブ対応の
樹脂製3mmワイドのサスアームと5mmスクラブ減らしたアップライト、
51mmのドックボーンとか・・・

まぁ、他車種パーツ流用で実現できるけど、シックリしないんだよね。

661 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/15(金) 15:44:04.78 ID:L0si1pEm.net
そんな時のタイプCアームだ。
スクラブを小さくするためにはアームの長さを変える必要があるが、タイプCのロアアームのボール支持部はスペーサーをかますことで延長できる。
3ミリくらいなら余裕だ。

スクラブの小さいナックルは社外品を選べばいい。
といってもC足の大径ボールはネジピッチがミリじゃないからほとんどのアルミナックルは適用外だけどな。

やるなら最初からセットになってるTNのナックルか、あまり知られてがイヤーレーシングのC用アルミロワアームにはミリネジ仕様の大径ボールが付属するからそれを使うかだ。

662 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/15(金) 15:49:47.11 ID:L0si1pEm.net
最近出たカザマのネジ穴がたくさん空いたナックルはタイプC対応と書いてあるが、実際にはミリネジしかネジ山を切ってないからタイプCの大径ボールが使えない。

ネジ切り直せば使えないこたぁないが。

663 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/15(金) 17:28:57.86 ID:AomeZNWx.net
>>661
あぁ、あのTTの足を”まね”たやつねw

664 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/15(金) 18:23:53.28 ID:L0si1pEm.net
無知乙

665 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/15(金) 23:25:55.53 ID:Gf1sFcFh.net
あれってミリネジじゃなかったのか。今まで旧JISの3mmー0.6Pだと思ってた。
あぁ恥ずかしす

666 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/16(土) 00:39:30.32 ID:mTthmD5M.net
>>664
ヨコモよがりの無知乙

667 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/16(土) 10:43:18.95 ID:L4eGJoQB.net
>665
一般にラジコン用に使われてるミリネジじゃないって意味な。
なんでわざわざ違うの使ってるのかわからんけども。

668 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/16(土) 10:46:20.83 ID:L4eGJoQB.net
>>666
元々GPとかで使われてたんだよ。
タミヤが作り出したもんじゃない。

669 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/17(日) 22:53:22.47 ID:udtsSpkX.net
ドリパケにストリートジャムのワークスダンパーを付けました。
車高を測るとフロントは5ミリ位まで落ちますが、リヤ側が8ミリ位あります。
これ以上落とすにはどうしたら良いでしょうか?
ピロボールの位置は上が説明書通りで下はフロント・リヤ共に一番内側にしていますが、このピロボール位置を換えてダンパーを寝かすしかないでしょうか?
初歩的な質問ですみません。

670 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 01:48:26.41 ID:MX9MzNcb.net
落とす方法は何種類かある。

1:ダウンリテーナーを使う。
RCARTとかRC926とかからダウンリテーナーが出てる。
3ミリダウンのものだと3ミリ車高が下がる。

2:スプリングを変える。
ものによって長さが違うから短いのに変える。
RCARTだと28ミリと30ミリだか31ミリってのがある。
短いのを使えば車高は落ちる。

3:ローマウントプレートを使う。
チームスズキ製のローマウントプレートを使えば5ミリくらい下がる。

671 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 05:32:13.66 ID:7SudlSsp.net
>>670ありがとうございます!
リテーナーがもう一個付いてるから(そっちの方が低くなりそうだし)そっちに換えてみます!
あと、僕が書いたようにピロボールの位置を換えてダンパーを寝かす方法だと、走りそのものが変わりますよねぇ!?
通常、リヤダンパーを寝かすと今よりもよく巻きますか?(やってみたらよく巻く気がしたんですが。。)

672 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 07:19:27.10 ID:J/p4s2KZ.net
アームのセットスクリューで調節するのはだめなんですか?

673 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 09:09:23.76 ID:nN0SvbHN.net
>>671
ダンパーを寝かすとダンパーは柔らかく動く形になる。
アームが上下に動く量に対してダンパーの縮む量が減るから。

もしスプリングとオイルの硬さが適性でダンパーを寝かせるならトラクションの掛かりは良くなるはず。
結果的に巻きにくくなる。
ただ、巻きにくいとケツが出ないってのはイコールじゃない。
ケツは出るけど必要以上に巻かないってのが理想。

ダンパーを寝科せりゃそうなるってもんでもないし他のセッティングの相互作用みたいなところもあるから
ゲームのステータスみたいには考えない事だな。

674 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 09:12:58.45 ID:nN0SvbHN.net
>>672
アームの芋ネジは車高調整じゃなくてリバウンド調整用。
それで車高調整するのはダメだ。

675 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 10:01:33.84 ID:7SudlSsp.net
>>674それ僕も気になってたんですが、あのイモネジはそんなに意味のあるものなんですか?

676 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 10:26:04.25 ID:J/p4s2KZ.net
>>674
まじすか!
あれは何ミリ程度出してたら良いもんなんですか?

677 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 13:10:09.18 ID:nN0SvbHN.net
あの芋ねじはリバウンド調整用。

リバウンドってのは簡単に言うとダンパーの伸び側の事だな。

シャーシを地面に置いて、その状態からシャーシを持ち上げるとダンパーが伸びて足が下がると思うけど、その時の伸びる量を変えるための芋ねじだよ。

シャーシは走行中にピッチング(前のめりになったり後ろのめりになったり)するけど
その時にリバウンドを無調整でフリーにしてるの足が伸び放題になる。
つまりタイヤが常に地面と接触してる。

リバウンドを調整して伸びを少なくしてやると、ピッチングした時に前後どちらかのタイヤが地面から浮き足立つ感じになる。

つまりトラクションの変化が極端になる。
動きにメリハリを付ける事が出来るって言った方が早いかも知らんが、逆に言えばピーキーで扱いにくくなる場合もある。

俺は無調整でフリーにしてるけどな。

678 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 22:02:55.16 ID:7SudlSsp.net
帰って説明書よみなおしたら、フロントは二ミリ出して、リヤは出さないと書いてありました。
僕は何も知らずにフロントもリヤも出してませんでした。
>>677さんのように出さない方が良い場合もあるんですね!?

679 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 22:07:57.50 ID:7SudlSsp.net
あと、リヤが巻くのを防止するには具体策って他にありますか?
まぁ腕の問題が一番だと思いますが。。

680 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/19(火) 01:33:12.31 ID:3bcW84Dv.net
等速にする

681 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/19(火) 02:09:59.65 ID:Q+XOIRTF.net
リヤにゴムタイヤ装着

682 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/19(火) 02:23:26.56 ID:Ie/iWr9K.net
>>680それは確かに。。
僕は最初フロントワンウェイと切れ角アップクランクを付けた時、ノーマルの方が遥かに運転しやすかったです。
ケツカキギヤはカーペットで走る分にはいいのですが、Pタイルになったらグルンって巻くんです。

683 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/19(火) 09:21:25.44 ID:/3xW/fCK.net
ケツカキは慣れると等速が走りにくく感じる。
等速はとにかく曲がらない。
ドアンダーでスロットル操作での小回りが効かない。
パーキングで遊ぶにはそれでも十分だろうが、サーキットに行くとタイトコーナーが連続する場合が多いから小回りが効かないのはその時点でアウト。
ケツカキはステアで曲げるんじゃなくてスロットルで曲げるんだよ。

684 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/19(火) 09:28:38.20 ID:8k4QcyQP.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

685 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/19(火) 09:29:49.09 ID:/3xW/fCK.net
>>678
これが良いあれが良いとか、こうしたら100%こうなるとか、最強のセッティングがあるとか、そういうガキみたいな理論はラジコンには無いんだよ。
ゲームのステータスじゃないんだから。

すべてはお前さんの好み次第。

よく、巻くんですけどどうしたら治りますか?とかし質問する人がおるけど、人によって巻くという基準も違うんだよ。
下手くそにとってはまっすぐ走らない時点で巻いてまともに走らないとバカな事をいう奴も居れば、ケツカキ2倍超でも巻きが足りないなんていう人もいる。

お前さんがどの程度の巻き具合で困ってるのかがわからん。
そもそもスロットルをガーッ!ガーッ!ってONとOFFしかしないような操作ならケツカキだろうと等速だろうと巻いてまともに走らん。
それはシャーシの問題なくて腕前の問題。
魔法使いじゃないんだからそんなのわからないんだよ。

686 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/19(火) 20:20:19.53 ID:wCCG6eeH.net
カキ率を増やしてもより巻くようにならない
あれはなんなんだろうね

687 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/19(火) 20:42:52.39 ID:jP4VBi7E.net
ストレートで急にグルンと回るってのはスロットル操作が下手くそなだけ。
あとカウンターの当て方が"曖昧"過ぎるんだろう。
こんなもんか?くらいの適当な当て方だとすぐに回る。
ただ操縦者にはそれが曖昧かどうかは下手くそだったらわからないから
なんで巻くんだ!?カウンター当ててるのに!
となるわけ。
当てりゃいいってもんじゃねえっていうのはそういうことなんだけど、ほとんどの初心者は理解してない。
まぁ初心者だから仕方がないんだけどな。

688 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/20(水) 13:10:04.92 ID:V6uoSXN8.net
ドリマスGETぉ〜。
さあどんな風に改造するかな。

689 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/21(木) 00:35:32.98 ID:HPlyb6eL.net
>>687ストレートでグルンはさすがに無いけど、ゆるーいコーナーでガーっと回って最後にグルンはよく有ります。

690 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/21(木) 06:57:20.26 ID:PORd3nbb.net
そりゃ速度が足らんだけだ。

691 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/22(金) 06:49:24.64 ID:vLAsql23.net
>>689ですが昨日、Pタイルのサーキットを走らせて、最初はコーナーの出口で巻いてましたが
リヤのリバウンド調整のイモネジを二ミリほど出したら殆ど巻かなくなりました!
これは気のせいでしょうか?ちなみにフロントは全く出してない状態です。

692 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/22(金) 07:23:39.53 ID:HJ2RP0MA.net
>>691
そう思うなら2ミリ引っ込めればよかったじゃん。
さらに、3ミリ出してみたり、4ミリ出してみたり・・・
何でも試してみれば、ここで質問する事も無かったし
スキルUPにもなったのになぁ。

693 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/22(金) 10:07:46.79 ID:vLAsql23.net
上手い人が>>691と同じ事をしたら実際どうなるのでしょうか!?

694 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/22(金) 14:54:10.28 ID:bYbYe1yG.net
特に変わらない
ほんとにうまい人はなんでもうまく乗りこなせる
うまい人が微調整にこだわるのは、その行為事態に自己満足を感じてるから
うまい人でもめちゃめちゃセッティングにこだわる人と全くこだわらない人がいる

695 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/22(金) 20:04:12.70 ID:+/Zzfodm.net
2ミリ出す前はロールした時にリアシャーシ底着きしてて巻いてたとか?

696 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/22(金) 20:13:33.34 ID:vLAsql23.net
>>695いや、二ミリ出した今は車高五ミリ位ですが出す前は一センチ近くあったから擦る事はないかと思います。

697 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/22(金) 21:15:11.97 ID:OQoa8K5p.net
タイヤの当たりが出ただけでしょ。

698 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/23(土) 10:03:54.64 ID:Bl6pGZqP.net
まず根本的に車高1センチはあり得ない。
高すぎ。
前後とも5mくらいが普通だよ。
で、それを芋ネジで調整するのは間違ってる。
スプリングを変えるか、リーナーを変えるかだ。

699 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/23(土) 15:15:20.37 ID:kxasi8ou.net
はい。。1センチはちょっと言い過ぎですが8ミリ位はあります。
前に言われて低いリテーナー使いましたが。。
この場合、ダンパーの取り付け位置そのままで高さを低くするには、スプリングを柔らかくするしかないんでしょうか!?

700 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/23(土) 15:52:09.19 ID:BoQROi6X.net
>>698

ずいぶんハイリフトだな

701 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/23(土) 22:55:13.23 ID:9I7Tr8ae.net
ダンパーのリングを目一杯上げてそれならスプリングを短いものに変えるしかないな。
柔らかいものに変えるのはセッティングすら大幅に変わるから車高を下げる目的ではやらない事だよ。

702 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/23(土) 23:16:51.75 ID:kxasi8ou.net
>>701なるほど!それは思い付きませんでした!
スプリングって長い方が良いもんだと思ってましたが、そんな方法があったんですね!

703 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/24(日) 00:09:53.46 ID:lbCw6Iad.net
ショックエンドボールキャップを短いものに変えるってのもあるけどな。
ドリパケ付属は長いのと短いのがあるから短い方に変えるか。
すでに短いものなら、タミヤのショックエンドボールキャップのセットみたいなのがあるから、それの一番短いやつとタミヤ用の大径スプリングアルミダウンリテーナーを組み合わせるか。
ボールキャップはタミヤとヨコモでサイズ違うからなぁ。
ヨコモにタミヤのものはガタが出るけど使えない事はない。その逆は無理。

タミヤのものの場合はここまでリテーナーを下げれる。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkseHCAw.jpg

704 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/24(日) 01:06:50.03 ID:xzS8UnWP.net
>>698
リーナーw

705 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/24(日) 20:50:32.77 ID:e2mLCdXl.net
ドリパケ初心者です。教えて下さい。
ドリパケ組み立てて、走行させてもドリフトしません、何が悪いかわかりますか?

706 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/24(日) 21:04:36.44 ID:bcHUXlpz.net
>>705
組み立てた人
走らせている人

707 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 00:12:13.87 ID:hCrYqMgs.net
まさかステア切ってスロットルONで簡単にドリフト出来るとか思ってたクチかね。

ドリラジがドリフトする理屈は実車と同じなんだよ。
練習もなしに簡単に出来るわけないだろ・・・・

708 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 00:16:55.73 ID:nyJyxlhp.net
等速ならちょこちょこステア切るだけで簡単にドリフトするだろ

709 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 00:20:50.14 ID:hCrYqMgs.net
>>705がどこまで出来てるかわからん。
お前さんの理屈で言うなら出来ないってのはドヘタクソか走らせ方知らないかだろ。

710 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/28(木) 14:42:42.30 ID:JS6igGaJ.net
ドリマスセンターモーター化計画始動

711 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/29(金) 23:28:18.43 ID:RZAoYmSO.net
ナックル削って切れ角アップしたドノーマルのドリパケで練習してたけど定常円うまくできなかったけどパテで削ったとこ埋めたら定常円できるようになったw
初心者はドノーマルで十分ってのをマジで痛感したわw

712 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/29(金) 23:57:15.70 ID:k2wD0V7H.net
定常円は切れ角とかいらないからw
初心者は2chに書き込んでる暇があったら練習しろよ

713 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 07:53:34.31 ID:RclJiVIn.net
ナックル削ろうがなにしようが最大キレ角が増えるだけで操作は何も変わらないはずなんだけどな。
パテで埋める必要も無いし。

正直もとに戻したら出来るようになる原理が理解出来ん。

714 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 10:15:03.45 ID:JtmJrVG1.net
ドノーマルのドリパケって前後ボールデフの等速でしょ?
しかもユニバじゃなかったんじゃ?

ナックル削っただけの切れ角アップじゃアッカーマンもめちゃくちゃだろうし
切れ角によってはタイヤがロックするんじゃね?

そんなんでガバ切りフルカウンター定常円とかやろうとしてんなら…まずムリだろw
パテ埋めして強制的に切れなくしたらなんとかなったってレベルと思われ

初心者はっつーかその程度のレベルならドノーマルがお似合いだと思うよ

715 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 10:51:28.06 ID:pOvnODcF.net
現行型は前後スプールだろ?
定価、卸値、販売価格が一緒で物自体はコストダウンw
前後ボールデフなら無理やりカウンタードリできるがな

716 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 13:39:20.30 ID:RclJiVIn.net
嫌いなドリパケのこと良く知ってるじゃないかw
しかも価格も一緒とかそんなに値段が気になるのかw

あと前後ボールデフでカウンタードリフトとかバカも休み休み言え。

717 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 17:07:08.86 ID:Rwz8VyuX.net
定常円切れ角関係ないんか
できるようになったのと埋めたタイミングが重なったと思いたい…
練習やらんきゃっすね

718 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 17:22:04.39 ID:RclJiVIn.net
定常円はそこそこ出来るようになるとカウンターを当てずにスロットル操作だけで維持出来るようになる。
等速の場合はかなり大きな円になると思うけどな。

今の状態だと小回りしようとするとステアを内切り(カウンターとは逆に)する必要があると思う。
無理やりスピンさせて小回りしようとスロットルを握ってもプッシュアンダーでどんどんアウトに逃げて行くはず。
これが前後リジッドの等速の特徴。

等速は基本的にカウンターはほとんど当たらない。方向の修正くらいで事足りるんだ。

これがケツカキになると定常円は本格的にスロットル操作のみで維持出来るようになる。
スロットルを握るだけで車体は傾き出すから、そこからスロットルの強弱のみで定常円を書く。
しかも1mくらいの円で。
それ以上の大きい円で走ろうとすると必然的にカウンターが当たるようになる。
その時始めてキレ角が必要になる。
で、最初のうちはスロットルを握ったり離したりと慌ただしい操作で、カウンターはチョコチョコ当てたり戻したりを繰り返すはずだが
上手くなってくると一定のスロットル量とカウンター量でスムーズに回れるようになる。

それを狭いドリフト用コースで出来るかが問題。
何も障害物のない広い駐車場ならできて当然。
出来ないならガチで才能が無い・・・

719 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 17:50:39.42 ID:Rwz8VyuX.net
確かに操作そんな感じだわ〜
スムーズにできるよう頑張りますわ

スロットルガバッて握って離してって感じだからスムーズになったら燃費よくなる?

720 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 19:52:33.99 ID:pOvnODcF.net
>>716
やり方知らないなら黙ってろクズw

721 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 23:39:49.70 ID:RclJiVIn.net
やり方wwww
言ってみろよそのやり方とやらをw

722 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 23:44:56.78 ID:RclJiVIn.net
>>719
燃費良くなるしアンプの負荷も減るから故障も減る。
アクスルとかのカップの割れも摩耗も減るよ。

723 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/31(日) 02:26:05.86 ID:Ai3jUsPc.net
>>721
ググレカスw

724 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/31(日) 12:47:50.61 ID:rraNZ7+g.net
お前が答えないと意味がないだろw
バカかお前w

725 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/31(日) 14:36:10.89 ID:m9wH+BsV.net
ケツカキにするとプーリーやギヤの関係で大概のボールデフは使えなくなる。
実車でも同じだが、ドリフトに特化させる場合はリヤはロック率の高いものを使うのが常識。

そもそもリヤのボールデフとギヤデフは無駄なオーバーステアを防止するために使用する。
カウンターは全く関係ないどころかドリフト自体阻害する物。

726 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/31(日) 14:59:14.29 ID:m9wH+BsV.net
(^^)て目わ魔

727 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/31(日) 17:04:06.65 ID:Ai3jUsPc.net
>>724
教えて欲しいならそれだけの誠意を見せろクズ
掛け算の1の段並の事だがなwww

728 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/31(日) 18:55:33.21 ID:prd9SP+H.net
知ってますよ、でも答えたくありません。

ええ、知ってますよ。1の段くらい簡単な事です。
でも答えたくありません。


その言い分が言い訳として通ると思ってる時点で頭が悪いってのはわかるよ。

729 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/31(日) 20:59:18.20 ID:Ai3jUsPc.net
>>728
www

730 :名無しさん@電波いっぱい:2013/03/31(日) 22:10:03.55 ID:rraNZ7+g.net
TT01でボールデフでカウンタードリフト・・・逆に同情するわ。

731 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/03/31(日) 23:32:48.24 ID:Ai3jUsPc.net
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ  〜低脳臭くっさーくっさー低脳臭ぽかーんー(汚物〜プーン〜プーンw
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   〜低脳臭くっさーくっさー低脳臭ぽかーんー(汚物〜プーン〜プーンw
    |  :∴) 3 (∴.:: |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、   フ〜! フ〜!! ハァハァ! ゼーゼー!! ハァハァ!
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  | 臭くっさーくっさー臭くっさー(汚物〜プーン〜プーンw
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ  シコシコっシャシャシャシャシャ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_

732 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 06:11:41.10 ID:XxWbVqmK.net
なんでそのボールデフでカウンタードリフト(笑)の方法を言えば相手を論破出来るのに言わないんだ?

733 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 11:27:41.61 ID:AQElUAl3.net
ドリパケのシャーシの事を悪く言う気は無いけど、

ヨコモには是非、もう少しスピード域の高いドリフト・タイヤを開発して欲しいなホント・・・
今の20km/hチョイのスピードではトイラジと余り変わらんぞヲイ・・・・・('A`)

それか昔のHPIスーパー・ラジアルみたいにスキール音が出るとか、
一時ラミマガに載ってた「ライターの石を埋め込んだ白煙が出るタイヤ」とか、
何か迫力に訴えるものがないと、とてもラジドリ始める気がせん・・・

734 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 11:29:00.30 ID:AQElUAl3.net
×ラミマガ
○ラジマガ



735 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 12:43:48.89 ID:vS5GXRMJ.net
やってみりゃわかるが、速いドリフトはかっこ悪い。
速いドリフトはただ横に吹っ飛んでるだけだ。テクもくそもない。

736 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 18:18:11.67 ID:l2nR89+m.net
>>732
今更教えるほどの事じゃないだろアレは
教えるというよりヨコモシャーシ使ってるならよっぽどのアホじゃなきゃ気づけって事だな

>>735
本当に自分でやってたか?
グリップ連中と一緒に走ってクラッシュせずまともに走れたか
樹脂ドリやる前はゴムドリやってたが樹脂ドリの方が簡単で低リスクだから楽だぞ
PALでエンビタイヤが流行ってから樹脂ドリが流行り始めたが
ゴムドリで上手い奴の追走なんて見たら樹脂ドリなんて幼稚園児のお遊戯だ(言い過ぎだが)
本物のゴムドリを見てから御託を言え

737 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 19:01:08.18 ID:dmUilpKF.net
>>736
ゴムドリとかもう絶滅危惧種だろ
車滑らせてるつーか自分が滑ってることに気付くべきw
グリと混走のコースってのも一般的じゃないしな

俺は昔からやってんだぜ感は良いけど浦島さんにならないようにな

738 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 20:02:51.22 ID:XxWbVqmK.net
こいつほんと頭悪いっつかドリラジ以前にラジコン持ってないレベルだろ・・・

なんだかんだ言い訳つけて答えないのはバカガキの常套手段だからな。
バカだからそれで言い逃れ出来てると思ってんだよなぁw

739 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 20:05:48.58 ID:XxWbVqmK.net
そもそもカーペットのドリ用コースではゴムタイヤは禁止なんだよ。
カーペット痛むからな。

まぁコースに行った事もねぇ以前にラジコンすら持ってるのか疑わしいバカガキにはわからねぇことだと思うけどなw

あ、もしかしてパーキングなの?
だったらタイヤとか関係無いもんな。
お似合いだわwwwwwTTにパーキングwwww

740 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 21:24:19.89 ID:l2nR89+m.net
>>739
お前そーとーイタイヤツだなwラジコースはカーペットだけか?
お前は一箇所のコースしか行ったことない激ビギナーかよwww
ヨコモのホームのヤタベもアスファルトだぞ
かなり希少だがコンクリコースもあるし
GPドリは興奮するってこと知らないならすっこんでろ
お前なぜそんなにTTに嫉妬してんの?w
だいたいTTでドリって小学生くらいだろ
TTの大人な使い方はグリップでハイエンドと混じって走ることだ
レギュでもTT有利ってのも魅力

741 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 21:27:22.99 ID:l2nR89+m.net
>>739
それと、カーペットコースでもゴムドリOKの懐が大きいショップもあるが
まぁ学生じゃぁ遠出できんわなw

742 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 21:39:03.83 ID:321rE4XM.net
>>739
どこで走ってんの?居間のカーペット?www
本当にショップで走ってる?
1つのショップコースしか行ってないのに色々と決め付けるなよガキ

743 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 21:47:27.10 ID:XxWbVqmK.net
うわ、ほんとにガキかよw
わざわざID変えて自演してるつもり?w

いいからボールデフでかうんたーどりふと(笑)のやり方言ってみろよw
基本中の基本なのになんで答えられないんだ?wwwww

744 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 21:49:43.29 ID:XxWbVqmK.net
っていうかショップってなにwwwww
お前コースはお店併設だけだと思ってんの?w
カーペット以外でもゴムは大体は禁止だよ。
速度が合わないうえにハイスピードだとコースが壊されるから禁止してんだよ。
お前こそネットで見た情報ばっかりだから実際の指定タイヤも禁止タイヤも知らないんだろw
ガキはミニ四駆であそんでろw

745 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 21:53:00.82 ID:XxWbVqmK.net
あとな、谷田部はゼロワンR指定だww
谷田部はアスファルトだろうとなんだろうとゴムは禁止だよw

746 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 22:12:36.38 ID:1MRMfRW2.net
サーキットには基本的に指定タイヤがあるからな。銘柄の指定が無くても材質指定があるのは全国共通。
何も無いコースってのはまず無い。行けばわかるよ。
常連が集まるコースで1人でゴムドリなんか始めたら注意されるし。
はっきりとした指定タイヤは無くても暗黙の了解があるからサーキットでのゴムドリは実質的に禁止ってことになる。

訳のわからんことをいう前に世間を知った方がいいぞ。
とりあえず妄想の中じゃなくて実際にラジコン買ってコースに行け。
今時等速でサーキット走ってるやつも居ないし、ましてやリヤやボールデフは根本的に組む人間はいない。

747 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 01:08:45.59 ID:ZGAyGCcd.net
>>745
どーした?顔真っ赤だぞwカゼかwww

748 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 01:28:28.50 ID:w1Q3t928.net
>>746
これまで幾つか回ってきてるが指定タイヤは無いが
今ホームにしてる所はレギュ指定タイヤはあるが走行禁止タイヤは無い
自分の所はこーだからって言うだけで全部がそうでは無いぞ
お前ら視野が狭すぎ
幾つか例を挙げれば
群馬の某室内はカーペットでもドリOKの処
群馬の某レジャランはカーペットでGP以外なんでもOK
某北埼玉ショップコースはいくつかのコースがあって車ラジならオン〜オフやロックなんでも走れる 指定タイヤ無し
某南埼玉コースはアスファルトでGP以外OK
お前ら何処で走ってんの?よっぽどチンケなとこだろw
ヤタベってR指定だったか?ヤタベは最近わからんがいつからR指定になった?
ヤタベはアスファルトコースはなんでもOKだったはずだが

749 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 01:36:05.42 ID:Z51XQZ//.net
>>745の近い未来↓
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty54721.jpg
笑えるwww

750 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 01:42:18.08 ID:Z51XQZ//.net
>>745 これ↓お前の通ってる学校給食だろwww
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/4/f4ba434f.jpg

751 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 01:45:50.55 ID:9Fvk2nos.net
ダウンタウン浜田
http://blog-imgs-36.fc2.com/o/m/o/omoshiro489/7cafce63.jpg

752 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 01:49:01.25 ID:NRjDY0Y1.net
横やりすんません
ゴムドリっていうのはツーリングとかで使われるほんとに滑らないゴムタイヤを使って走らせることですか?
それともすごい固いゴムの素材?でできてる谷田部とかの指定になってるタイヤの事でしょうか?
ゴムドリっていうのをはじめて聞いたので興味があります。

753 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 01:50:13.71 ID:9Fvk2nos.net
http://sphotos-h.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-prn1/560809_156078554541050_88212942_n.jpg
茨城の成人式 茨城の恥

754 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 01:53:21.19 ID:9Fvk2nos.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/samplems-bakufu/imgs/0/c/0c27dd95.jpg
プチモッコリ

755 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 01:55:34.40 ID:7yoYIFCd.net
一生懸命探してきたんだねw
しかもツーリングのコースw
サイト見てもドリラジコースの詳細はほとんど載ってないもんなぁ。

お前、ラジコースならどこでもドリフト出来る思ってるだろ。
行った事無い証拠だな。

ドリラジコースとツーリングコースは区別されてるんだよ。
今更混走コースはほとんどない。
だからコース別に
ツーリングコースはタイヤ指定無し
ドリコースは指定あり、または材質指定
になってんだよ。
ドリフト専用コースを作ってないところはそもそもドリラジ自体禁止だ。
だがほとんどのHPではそれはアナウンスされてない。
だってツーリング専用コースだからな。お前みたいな無知な人間が来るところじゃないからわざわざアナウンスしなくても来ないんだよ。

だからお前は谷田部はアスファルトならOKとか意味不明な答えが出てくるんだよ。
調べろよ、谷田部の"ドリフト用"コースはゼロワンR指定だから。

お前は視野が狭いんじゃなくて無知過ぎ。
反論してるつもりだろうけど後付け知識なのがバレバレなんだよ。

756 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 02:06:54.96 ID:7yoYIFCd.net
>>752
ゴムドリってのはその名の通りゴムタイヤのドリフトだよ。
ツーリング用のバリ食いタイヤというよりタミヤの500円タイヤみたいな中途半端なタイヤを使う。
基本的にはパワーのあるGPカーでやることであってEPではほとんどやらん。

カーペットコースだと食い過ぎてドリフトら困難だから基本アスファルトで行うもの。

757 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 02:09:05.50 ID:w1Q3t928.net
>>755
最近のヤタベは知らんと言ってるだろ ヨコドリ開催してからR指定なったんだろ?
群馬クレストは店主自らドリOKと言っていた 何人かドリ人口ある
例はいままで回ってきたサーキットの一部だ
行く時の天候や気分で行く処変えているがグリップの息抜きにドリするからドリ禁止な処は行かないが

758 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 02:26:16.01 ID:w1Q3t928.net
>>756
「基本的にはパワーのあるGPカーでやることであってEPではほとんどやらん。」
ってだれが決めた?GPで樹脂ドリもいるし明らかにゴムどりはEPが多い ブラシレスの時代だから尚更EPが多い
ヨコモのHG ラジアルタイヤ タイプD10年以上前の初期生産品が23Tでも発熱少なく良く走ったからよかったが
数年前に材料変更されてタミヤの¥500ナローと同じくらいグリップしてしまうゴミタイヤになってしまった

お前の言う¥500タイヤってどっちだ?MNの方はショップレースのレギュタイヤにもなるタイヤだぞ
お前の知識は最近の1.2年くらいだろ?知ったかぶりはよせよw

759 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 02:32:03.40 ID:jT6J7O5W.net
今ゴムドリでまともなタイヤはテイクオフのRP-Dくらいか

760 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 08:42:03.31 ID:g4PwPl7o.net
>>757
俺が知る限りずっとゼロワンR指定だよ。
何年前の話してんだ?一回でも走れば知ることなはずだぞ。
お前最近行ってないっていうか行ったことないだろ・・・

あとお前知ったかぶりしすぎ。
ドリフトが始まった当初はEPのゴムドリも多かったが、今ではほとんどGPしかいない。
あとGPで樹脂もいるっていうかGPでも樹脂がメインだ。

つかはやくボールデフでカウンタードリフトのやり方言えよwwww

761 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 09:23:02.87 ID:zfXfSB9e.net
もうみんな>>757いじりはやめてあげてw
一生懸命ググってるだけの妄想君なんだからさ

でもまぁ等速ボールデフカウンタードリは気になるなww

762 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 14:53:52.13 ID:xW2Sb8PQ.net
ドリラジコースのタイヤの話してるのにツーリングコースを例に出す。
(ドリフト専用コースを知らない)

谷田部のコースは指定が無いと言う。
(ドリフト用コースの存在を知らない)

ブラシレスの時代だと自分で発言してるのにブラシ23Tを例に出す。
(もしかしてブラシとブラシレスのT数は釣り合わないって知らないの?)

そもそも本格的にドリフトやってる人は専用コースで走ってるからゴムタイヤは使えない。
そもそもリヤにボールデフとか言ってる時点でケツカキもやったことのないド素人なのは明白。
それがわからないからファビョってんだろ。

763 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 20:32:21.28 ID:7yoYIFCd.net
ヨコモのタイプDは2004年発売だから10年以上前とか100%あり得ない。

764 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 22:18:41.19 ID:7yoYIFCd.net
今頃涙目になりながらググってんだろうな。

765 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 01:57:05.79 ID:HNNHYopX.net
カーペットでゴムドリ?バカも休み休み言えよ.......
8.5T4000KVのブラシレスでもほとんどホイールスピンしないのにどうやってドリフトするつもりなんだ?

766 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 21:18:37.69 ID:z0Yl00Pr.net
結局逃げたのか?
まぁほとぼり覚めたらまた来るんだろうけどw

767 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 19:00:54.07 ID:2mPX6A59.net
こいつ前にもいたガキだろ。
追い込まれるとネタ画像のリンク貼ってやり過ごそうとする。
現れなくなったのはiPhoneが規制されてるからだな。

768 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/07(日) 11:16:21.21 ID:sxvqA3c5.net
はやくラジコン買えるといいですねww

769 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/20(土) 00:38:51.82 ID:UqxPs29R.net
新しい樹脂のやつ、だれかインプレないですか?

770 :名無しさん@電波いっぱい:2013/04/20(土) 01:36:55.50 ID:cpp96g8C.net
あなたがすればいい話。

771 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/28(火) 02:15:35.71 ID:mne5CfSB.net
過疎ってんな。

772 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/28(火) 16:55:06.80 ID:YKKaqVbK.net
ドリパケのスパー変えたい。
ヨコモオプション以外のアダプターでも大丈夫?
アクティブのAC437とか

773 :名無しさん@電波いっぱい:2013/05/29(水) 06:30:35.49 ID:R+2D2msr.net
ヨコモのが1000円ちょっとで買えるのになんでわざわざ他車種用のアクティブにすんだ?

774 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AlaStzah.net
10年ぶりくらいにラジコンの世界へ帰ってきました。
初めてラジコンもってサーキットいってきましたが、
ニッカドのバッテリー4本持って行きましたが充電が間に合わない。
パワーは求めないので、この場合はリフェバッテリーとバランス充電可能な
急速充電器の導入でおけ?

775 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:BtxY7W37.net
>>774
おけだが、多分ブラシモーター&アンプだろうから終了電圧に注意が必要かな?
金銭に余裕があるならブラシレスモーター&アンプ導入で終了電圧設定してやるのが吉かと。

776 :774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:oZUxtFF5.net
>>775ありがとうございます。
まずはバッテリーを導入して、走行時間のアップをしてみようと思います。
なんか遅くなってきたら走行止めて充電することに注意ですね。
ドリパケ、ストリートバージョンのAE86(タイプBってかいてある)
なのですが、グレードアップコンバージョン・ステージ1はタイプB用でいいですよね?
なんとなくバージョン2のほうが良いスプリングが付いてそう。
合わせてステージ2のワンウェイと、切れ角アップキット買ってきます。
ブラシレスとアンプはモウチョト上手くなったらケツカキと一緒に導入しようと思います。
ありがとうございますた。

777 :775:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:BtxY7W37.net
>>776
俺のお勧めとしては、まずダンパーセット(純正に拘る必要無し)
スプリングはどうせ色々欲しくなるし、最初は気にしないでいいんじゃないかな?

次に切れ角アップとケツカキ、フロントボールデフ・・・
この辺りになると、人それぞれの好みかなぁ?

ちなみに俺は以上の組み合わせにブラシレスとリフェで遊んでる。

778 :名無しさん@電波いっぱい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:ESH79p4C.net
バージョン2はBD5とかDRBと同じ大容量タイプのダンパーだよ。
スプリングの違いではない。
容量が大きい方が性能は高くなる。
あと構造の改良でオイル漏れも少ない。
今更バージョン1は無い。

779 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:B3tHqZGm.net
初めて買ってみようと思うのですがどこで購入すればいいでしょうか
オススメ教えてください 

780 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:I7fmVchH.net
>>779
サーキット走らせたいのなら、サーキットがある店で購入すると、特典があるとか、家の前で楽しむ位なら、通販ショップで予備品含めてまとめ買いがコスパはいいと思うよ

781 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:B3tHqZGm.net
>>780
レスありがとうござます
遊び方は後者の方です
通販ショップでオススメありますか?たくさんありすぎてわからない・・・

782 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:YCzwFPyG.net
僕は洛西ちゃん!

783 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:MpbIVraI.net
キット購入ならラジコンチャンプ。
ドリパケがあるかはわからんが。

パーツ買うならRCマニアックス。
他と比べて在庫があることが多い。

ほんとにマニアックなパーツならRC-ART。
ここは地域の小規模ラジコンショップのオリジナルパーツを扱ってたりする。

洛西、スーパーラジコン、タムタム、日本橋模型は品揃えは良いけど欲しい物の品切れが多い。

あと、パーツの穴場はイ○ジ○ンっていう店の通販。送料が安い。定形外120円でも送ってくれる。

784 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:KAG32cTm.net
>>783
イは直接買いに行ける場所だから、行くことあるけど、店に行って買うより、通販の方が値段が安かった

785 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:HwZQ37Hj.net
よう道民。
最近天気おかしいな。
ラジコンもおちおちやってられねぇぜ、

786 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:KAG32cTm.net
屋根付きだから、問題ないよ

787 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:HwZQ37Hj.net
まぁうちも屋根付きだけど。

788 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:eXVXYfvu.net
チャンプ!確かにアクティブのケツカキはイに在庫あったわ。

789 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/13(日) 14:24:33.12 ID:p5PHh+n2.net
あたらしいぼでーほしいわ。

790 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/31(木) 11:14:04.91 ID:8d2WF115.net
ドリパケにDRBのナックルを使うにはCハブもDRB用を使わないといけないんですか

791 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/31(木) 13:04:38.31 ID:mqk8k4mK.net
無加工で使うならそういうことになる。
一応削ったりスペーサーかましたりすればドリパケCハブにも使える。

が、今の時代Cハブそのものが嫌煙されがちだからもしDRBナックルを使いたいなら一気にフロントのみでもタイプC化することをオススメする。

もしアルミCハブにアルミナックルにするならタイプC化したほうが有意義だ。

792 :名無しさん@電波いっぱい:2013/10/31(木) 17:24:52.80 ID:8d2WF115.net
>>791
ありがとう

793 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/01(金) 23:19:13.05 ID:hLSIfxdQ.net
今日ドリパケ買ってきたぜ。
寝違えてただでさえ首が痛いのに組み立て作業で首が……

初のラジコンなので完成が楽しみれす

794 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/02(土) 01:01:03.12 ID:IfUoe/Ur.net
がんばれよ

795 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/02(土) 04:27:33.62 ID:MDJWLrU9.net
手首も痛くなるぜ。
ネジ閉めで。
がんばれ。

796 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/02(土) 16:08:27.02 ID:A6tqhDpO.net
今日も帰ったら痛みに耐えながら組み立て作業だわ。

ところでこれはいれてた方が良いよとか交換した方がいいってパーツはなんかありますか?ちなみにCっす。

797 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/03(日) 12:59:49.56 ID:FvpJpv8V.net
>>796
パーツなんか考えるより、良い工具や計測具を買え。

狂った車になに入れたって良い効果なんて生まねーし、練習しても結果にならん。

と言うのが最近の俺の考え方ですが、いかがでしょうか?

798 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/03(日) 13:43:55.49 ID:UYm1rebC.net
最初に正確なセッティングを出すのは大切だよな
正しい状態が判らないとパーツ換えても効果を理解出来ない

799 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/03(日) 15:24:39.94 ID:f2+N0Tum.net
>>797
それは作ってる時点で実感しましたわww先の細いペンチが無くてダンパーは苦労しましたよ、ええ。バイク用に買ってたプライヤー使って四苦八苦しながらやりましたよ。
長さを測るにも定規使ってたから誤差出るし……
ただ、ベアリングみたいに入れとけば間違いはないようなのは無いかなぁと思いまして。

今日は帰ったら工具揃えてボディの塗装して、それから色々セッティング弄ってみます。

800 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/03(日) 17:52:29.21 ID:h07Pv55B.net
お、完成も近いな

801 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/03(日) 20:18:20.85 ID:Go3kN+WS.net
>>800
昨日の時点で走らせはしたんだけどね。
とはいえボディは未塗装だし、足回りも適当だから、なんとなくドリフトにはなってるって程度だったけどww

当初の予定では35000円くらいでちょっと遊べればいいやとか思ってたのに、いつの間にやら予算の倍以上使ってしもたorz
雨降ってきてボディの塗装できないし、予定外過ぎる


仕方ないから今日はボディちゃんとお風呂でキャッキャウフフして、オイル漏れが酷かったダンパー組み直してみる。

802 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/03(日) 22:59:20.78 ID:dkzMS6zy.net
Cには確かスパーギヤホルダーが付属してなかった気がする。
現段階でスパーギヤがホルダーと一体式の樹脂の奴だったら次回スパーギヤを交換する時にアルミスパーギヤホルダーは100%必要になる。
確か1000円くらいだ。

ほぼ全員が組むパーツはフロントワンウェイだな。
前後リジッドやボーフデフだとドアンダーで曲がらない。
パーキングで適当にぶっ飛ばすなら関係無いが、サーキットとかタイトなコーナーが多いところだとワンウェイが無いとキツい。
3800円だったか?
センターワンウェイは不要。

あとは切れ角アップ用のステアリングワイパー。樹脂でもアルミでも、どこのメーカーでもいい。
ヨコモの樹脂なら1600円くらいで買えたはず。

ケツカキにした時には広角ユニバーサルシャフトは必要かな。
ドリパケ用なら手っ取り早くチームスズキ製あたりかね。
値段は忘れたけど3000円くらいだったかなぁ。

803 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/05(火) 00:18:52.47 ID:3DiSX7Ax.net
>>802
なるほどなるほど。詳しくサンクス。

ボディの塗装したけど、マスキング剥がすときにグダグダになってしもた。乾いたはずなのにちょっと触ったら剥がれるのって油分が残ってたからかねorz

取りあえず組終わったからあとは走らせながら調整して、操作に慣れてきて物足りなくなったら教えてもらったパーツ入れていこうと思います

804 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/05(火) 10:23:19.79 ID:Om2kVZbN.net
脱脂が足りてないな。
中性洗剤で満遍なく洗わないとダメだ。
洗面所でボディを水で満たして食器洗剤を3吹きくらい。
手でダバダバ洗って綺麗に洗い流す。
内側がキュッキュ言えば問題無い。

洗ってもマスキング時に手の油が付くかもしれないが、余程ベタベタ触らない限りは問題無い。

個人的に一番良いのは100均のメラミンスポンジ(激落ち君?とか)で洗剤で洗う時に擦る方法。
ほんとに細かい個擦り傷がつくからウインドウやライト部分は避けなきゃならんが。

805 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/11(月) 06:56:50.87 ID:FLaNMPeT.net
>>804
亀スマソ

洗い方は入念にやったつもりだったがダメだったよ。角の方なら洗えてなかったんだなと思うが、おもいっきり平面の部分でなっちゃったんだ
マスキング前にも手を洗って出来るだけ脂が付かないようにはしたんだけどね。
やはり軽く紙ヤスリかけて塗料ののりを良くすべきだったかもしれん。

次のボディ塗るときはメラミンスポンジ試してみるよ、ありがとう。

806 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/15(金) 16:04:48.73 ID:ZoktEz8D.net
お、おい。1年ぐらい前にドリパケ買ってちまちまと遊んでるんだが、ニッ水の2本じゃ物足りなくなってきた。
というより、そろそろドノーマルから脱却したいんだが。

今の目標が
TRFダンパー(調べたらこれが1番使用されてたから)
ヨコモスプリング 前ソフト 後ろスーパーソフト
ヨコモLiPo4000(LiFeと迷ったが、駐車場ではパンチのあるLiPoのがいいかなと)
適当な充電器(LiPo用でオススメあったら教えてくれ)

上記の物を検討しているんだが、アンプやサーボ、モーター(ブラシレス)も変えたいんだ。
機械類はさっぱり分からん・・・。

お前ら様方の偉大な知恵を貸してたも。

807 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/15(金) 21:32:13.51 ID:zbJa37eU.net
頭が高い。


ダンパーはTRFで良し。
ただしエアレーションじゃなくてただのTRFダンパー購入のこと。
エアレーションダンパーは構造上ドリフトには向かん。

スプリングは柔らかければ正直どこでもいい気がするが、タミヤのスプリングリテーナー(ダンパー下部のスプリング受け)はヨコモスプリングには使えない。
理由はタミヤスプリングよりヨコモや他社スプリングの方が内径が太いから。

なのでTRFダンパーにヨコモスプリングや社外ドリフト向けスプリングを使用するならTRFダンパー用の大径スプリングリテーナーを買う必要がある。
ワークスダンパー用リテーナーでも良い。

あとダンパー取り付けのピロボールサイズも違うから別途タミヤのダンパーのピロボールが必要。

TRFの他にエンルートのJXR用アルミダンパーが手頃。
エンルートの通販で2300円くらい。色はブラックだが。
ピストンとOリングさえ交換すればTRFと同等だったりする。

808 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/15(金) 21:44:20.51 ID:zbJa37eU.net
まだ頭が高い。


リポは、俺としてはヨコモである必要性は全く感じない。
ネームが欲しいなら別だが。

ヤフオクで5000〜6000mAhのリポが3000〜4000円で売ってる。
実はリポってのは中身はみな中国製でほとんどのものは外装だけが違うんだよ。
だから中国製として売られてるものもヨコモのものも基本同じ。
ヨコモだけにこだわる必要性は無い。

充電器はi-MAX系のものなら皆同じ。
ヤフオクでi-MAXと調べたら沢山出てくると思う。値段はACアダプタタイプで5000〜6000円かな。

809 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/15(金) 21:53:56.07 ID:zbJa37eU.net
もう良い、ケツを上げよ。


ブラシレスの個人的オススメはホビーウィングEXRUN V2.1 90Aかな。
値段はモーターセットで10000円くらい。
モーターは8.5〜10.5Tがオススメ。アスファルトなら8.5、カーペットな10.5。
俺は円安の時に買った120Aの8.5Tを使ってるが、90Aでも全く問題無い。
むしろ60Aでも事足りる。
ちなみに3つ持ってるが壊れたことはない。

サーボのオススメはSAVOXのSC1251MG。
実売価格約5000円。
台湾メーカーのサーボだが性能も品質も全く問題ない。
これも3つ使ってるが壊れたことは無い。

プロポは4PLSをオススメする。受信機とセットで20000円くらいだ。
中古でいいなら4PLは12000円も出せば買えるな。

810 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/15(金) 22:19:20.76 ID:GdecCGFn.net
素晴らしいと思うよ

811 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/16(土) 10:15:23.81 ID:kkoDhHFQ.net
ダンパーはなぜTRFがいいのでしょうか?ヨコモのダンパーとの違いを教えてください。

812 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/16(土) 18:03:33.90 ID:Dm1i94te.net
まず精度が違う。
ピストンとシリンダーのクリアランスがタイトだからしっかり働く。
あとOリングからのオイル漏れも少ない。
少ないといっても徐々に漏れるんだけどな。
あとシリンダーが色々出てるな。ナントカコーティングとか。
社外パーツも多いしカラーチェンジキットも多いから自分好みに仕上げられるってのがドリフトでは一番のメリット。

一番精度が高いのはアレックス、RC-ART、ストジャムが採用してるワークスダンパーだが値段が高いし品薄。

ドリパケ用として売られているヨコモの従来型ダンパーはOリングが1つのタイプだったはず。
だからオイル漏れが起きやすい。
その代わりOリングが少ない分、動きはスムーズだけどな。

基本知識として、ヨコモにはツーリング向けの大容量ダンパーと旧型ダンパーがあるが、ドリパケに付属してたりドリパケ用として従来より売られているものは旧型になる。

確か去年か今年にドリパケ用にもグレードアップコンバージョン1のver2として大容量タイプが出たが店頭ではあまり取り扱ってない。
ちなみにDRBとDIBに付属するのは大容量タイプ。

大容量タイプは精度やオイル漏れが改善されてTRFとほぼ同等。
ただヨコモに5000円出すなら、不要になって売っても喜ばれるTRFに5000円出す人が多い。

813 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/17(日) 00:23:59.69 ID:92D+qIaz.net
>>812
回りくどい
アートジャムTRFは寸法同じ
ヨコモはBD用仕えで済むだろ

814 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/17(日) 00:39:54.55 ID:nfucFIwr.net
ワークスとTRFは少し違う。
ワークスのピストンをTRFシリンダーに使うと渋くて動きが悪いが、それをワークスシリンダーに使うとピッタリいい感じになる。
だからほんの少しだがクリアランスが違う。

815 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/17(日) 00:41:23.42 ID:nfucFIwr.net
>813
少なくともそれじゃ違いの説明じゃなくてただのオススメにしかならん。

816 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/17(日) 13:42:10.85 ID:8RYYZPu5.net
>>806です

>>807-809本当にありがとう。
頭が高かったのは謝るよ。

教えてもらったのを参考に、もうちょっと練習してサーキットデビューするわ!
ありがとね!

817 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/18(月) 22:54:19.47 ID:H8DzEcV3.net
イイッテコトヨ

818 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/24(日) 01:12:40.35 ID:kIzYU5cj.net
>>811です。
ありがとうございます。

819 :名無しさん@電波いっぱい:2013/11/24(日) 04:20:20.08 ID:J/c/pbrg.net
イイッテコトヨ

820 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/08(日) 08:32:03.04 ID:Fgmilx7Y.net
ブラシモーターでおすすめはありますか?
今タミヤのトルクチューンです。

821 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/09(月) 01:16:26.66 ID:+pc1V11u.net
アンプの性能によるからむやみに変えると壊れるぞ。

822 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/18(水) 01:02:41.67 ID:4kz75Hov.net
ドリパケがある程度仕上がってきたので、次はベルト車に手を出そうと思うのですが。
ベースをDRBにするかBD7・2014にするか迷ってます。
DRBはたぶんあまりオプションいらないだろうしドリ用車だけあって飛距離とか出そう。
DB7は比較的どこでも部品手に入るし前にワンウェイ入れてスプールをリアに持って来れば、
そこそこ行けるんじゃないかと。2014から切れ角も上がったっぽいし。

求めるのはカウンターの量よりもスピードや飛距離です。
角度も付くにこしたことはないけど、エキスパートな方々と走った時に置いてかれるのも悔しいので。
BD7のほうが低重心でリア重なのでトラクションが掛かりそう?

823 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/18(水) 02:09:08.11 ID:zVDyaDzl.net
BD7とDRBは足回りは共通だよ。
プーリーやらはどうせケツカキにするんだから共通性は不要。

ケツカキにするならBDみたいなシャーシで困るのはリヤベルト。
センタープーリーを大きくしたり小さくしたりするがベルトの選択肢が少な過ぎて困る。
そもそもBDならセンタープーリーの選択肢がドリフト向けと比較したらほぼ皆無だろう。

今なら買うならDIBだろうな。
今更DRBも無い。まぁ、最終的な性能でいえばDRBの方が高いのかもしらんけど。

824 :822:2013/12/20(金) 00:23:26.67 ID:GybpLAsi.net
ベルト車だとデフ側のプーリーではなく、センタープーリーで前後のギア比を変えるんですね。
そうなるとケツカキ比の変更が大変と。勉強になります。

DRBとDIBの比較だと見た目だとバッテリー横置きのDRBに対して縦置きのDIB
カーボンシャシーに対してSSG(FRP?)、DRBのほうがアルミが多い。
DRBはハイエンドだけど、DIBのほうが設計が新しい分走る。という感じでしょうか?

825 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/20(金) 10:59:43.36 ID:uzK/w0jt.net
>>824
ベルト車でもケツカキの基本はリヤプーリー交換で、
微調整にセンタープーリの交換で前後比を合わせる。

DRBはハイエンドのみ、DIBはミドルからオプション満載すれば
ハイエンドまでってイメージかな。

バッテリー縦置きはメリット、デメリットがあるから敢えて横置きに
改造する人もいる。DRBと比べてどっちが良いかは走行スタイルや
ジャンルによる。カウンター不要でスピード重視、飛距離は飛ばして
慣性で稼ぐってイメージなら等速DIBで良いんじゃない。

826 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/20(金) 13:17:14.13 ID:Z3kzWybr.net
アルミが多いのはDRBだが、前後バルクはDRBもDIBも共通だからオプションを買ったりBD5の中古から剥ぎ取ればアルミ化出来る。

センターバルク周りもアルミにすりゃフルアルミだ。
DRBはベルトの取り回しが特殊でデカいスパーが使えない。
正直今更DRBだよ。

827 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/21(土) 14:22:37.28 ID:YM52L0sv.net
人それぞれだと思うのですが、
ニュートラルブレーキって効かせない人の方が多いですか?

828 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/21(土) 20:19:18.44 ID:Lv8995sZ.net
俺は常に握りっぱなしだぜ!!ヒー

829 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/24(火) 11:39:04.77 ID:kMahS98p.net
>>826
DIBにでかいスパー載せる時はボディ緩衝に注意だけどね。

>>827
ニュートラルブレーキはコースや手癖にもよるから人それぞれ。
俺はニュートラルブレーキはゼロにしたいけど、アンプによっては
僅かに入れないと異常動作するので、最低値にしてる。

多いか少ないかだと、使う人の方が多いんじゃない?
俺の周り基準だけどね。

830 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/24(火) 21:42:50.20 ID:P208tMrN.net
シャーシセッティングでうまいことスロットルを抜くだけでキッカケを作れるようにしてる人や
ブレーキングでドリフトに持ち込める人はドラッグブレーキ(ニュートラルブレーキ)は弱くしてる人が多い。

それが苦手だったり面倒な人はキッカケ作りを安易にするためにドラッグブレーキを効かせる。といっても20〜30%くらいが限度だと思うが。

ドラッグブレーキはキッカケ作りは楽になるが、それと同時にいらん時にもケツを振ったりして動きが不自然になる事もある。

831 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/29(日) 21:30:42.77 ID:CrXR25We.net
test

832 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/05(日) 19:48:53.03 ID:pmr3iK81.net
今までずっと4WDでやってたけど
二駆ドリが面白そうだからやってみようと思うんだがやってる人いるか?
よければ4WDとの操作性の違いを教えてほしい

833 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/06(月) 00:21:57.45 ID:8J1kO8x7.net
操作は全く違う。
基本ジャイロ有りになるが、スロットルは積極的に握る感じ。
基本的にアンダー。ケツを出すにはスロットルを握ってパワースライドを誘発させる。
もちろん握りすぎもダメだからスロットル操作は4WDよりシビア。
当然ステアも。

ステアは70度くらい切れないとマトモに走れない。
マジな話、アッカーマン、キングピンアングル、キャスター、スクラブが走りに影響する。
フロントをいかに転がすかがキモだから変に抵抗があるとスピンする。
セッティングの広さとセッティングする腕が個人的感覚では4WDの3倍は必要。

834 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/06(月) 21:34:19.43 ID:+xXyOBXd.net
初心者です。去年ドリパケを買ったんですが、元々付いていたRX7のボディーは操縦しやすいんですが、
スカイライン・ケンメリのボディーに変えたら何か操縦しにくいんです。ドリフトでもこーゆう事ありますか?

835 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/06(月) 21:56:25.63 ID:bUYlR4Gi.net
はい。

836 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/06(月) 23:21:22.03 ID:Qkc0BtCJ.net
何かの本であったなボディの違い
俺はFDを3台持ってて一台がウィングレスだけどちょっとだけ操作感違う気がする

837 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/07(火) 01:15:21.23 ID:GgJcqJxc.net
気がするじゃなくて違うもんだよ。

一番わかりやすいのはロングノーズのZとかな。走りにくくて仕方が無い。

838 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/07(火) 11:02:55.52 ID:TXyQB7xa.net
>>834
ボディによって前後オーバーハングのサイズ的な違いや
立体的な重量バランスの影響で扱い易さは結構変わる。

基本的に体積の大きなボディ、重いボディは安定志向で、
オーバーハングが短い方がミスが少ない。

839 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/07(火) 16:16:32.78 ID:BT0CvrUT.net
>>837そうなんですか??
僕は次はゼット買う予定だったのですがやめときます(^^;)

840 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/07(火) 16:19:47.92 ID:BT0CvrUT.net
>>838ドリフトでもスピードあんまり出ていないのにそうゆう事があるんですね!
ボディ重い方が良いならスプレーで色塗る時に何度も上塗りした方が良いですね♪

841 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/08(水) 01:58:24.73 ID:Q2SXpAER.net
ドリフトはツーリングと比較して速度は遅いがタイヤのグリップも速度以上に低いからツーリングと比較して空気抵抗と重さの影響を受けやすい。
体感しやすいと言ったほうがいいかね。

842 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/08(水) 05:04:01.23 ID:OzSnsUEo.net
>>841そうだったのですか!?
ツーリングよりもドリフトの方がボディで走りに影響出るとは知りませんでした!

843 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/08(水) 19:08:54.32 ID:99/dYplH.net
>>832
慣れれば簡単だよ。その代わりに4WDが操作出来なくなるけどね。

844 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/08(水) 23:33:57.34 ID:moWF5HpR.net
まぁボディは好きな奴を使った方が良い思うよ
何よりモチベーションが上がるし

845 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/12(日) 22:04:36.84 ID:cCNGpFNa.net
>>844ありがとう!とりあえずは元々のセブンで頑張ります♪一番運転しやすく感じるので。。
あと今日、サーキットを走る前に駐車場で走らせてたら知らない間にリヤサスの下に小石が入り込んでて、何故か走りやすく感じました。
これを再現するにはリヤのリバウンド調整ネジを出したら良いと思うんですが、あのネジを出すと動きは一般的にどうなるんでしょうか?

846 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/13(月) 00:21:25.62 ID:55Lracad.net
>>845
そのまんまじゃね?
多分、リバウンドなしのカツカツ足回りが合ってると思うよ。

847 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/15(水) 19:33:56.06 ID:UeaJOy/c.net
今貰い物のドリパケ直してます
ユニバはオプションno1のアジャスタブル広角ユニバにしようと思ってますがこのユニバで問題ないでしょうか
アジャスタブル広角ユニバーサルシャフト (ヨコモドリフトパッケージTYPE-C 用) NO-9968U-50 OPTION No.1 http://www.amazon.co.jp/dp/B00FZFA3G6/ref=cm_sw_r_udp_awd_CpM1sb0KR9PW2
ちなみにフロント足回りはタイプに変える予定です

848 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/15(水) 19:39:14.32 ID:zQmY4cYP.net
今はこんなユニバがあんのかよ!!!
すげえな。昔のカップ式とは大違いだ

849 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/16(木) 22:11:31.39 ID:/VZR61Qa.net
これで問題は無いがこれにする意味はあまりよくわからない・・・
精度と強度も心配だな。
TNのと比べるとジョイント部なかなり細くて弱そうだ。

850 :名無しさん@電波いっぱい。:2014/03/15(土) 01:27:32.82 ID:SgcGNX12.net
初心者なのにラジコンは超イケイケな立派な感じになりそうです。もちろんまだドリフト未経験です
プロポも使いこなせそうにありません。
今は受信機の配置でかなり悩み中…
YouTubeやサイト画像で参考となる資料がいまいちなので、ここで尋ねました。
シャシーはカーボン
あとバズサウンドも欲しいんだけどバズサウンドのスピーカーはバッテリーの上が良いかな?

851 :名無しさん@電波いっぱい。:2014/03/15(土) 01:31:33.39 ID:SgcGNX12.net
私4PK、友達4PLなので
4PKか4PLバズサウンドを使ってる人います?
もしいたら設定の順序を教えて欲しい
会社に電話して聞いたんだけどいまいち分かりません。

852 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 12:20:43.26 ID:W+L10lbI.net
ノーコンはノイズが原因になることがほとんどだけど、バッテリー配線とモーター配線にアンテナ線を束ねない限りほとんどノーコンにはならんよ。

サーボと受信機を重ねたり近づけるのは問題なし。
モーターの近くでも問題無い。
ノイズはケーブル付近が最も強いからそこを避ければ問題無い。

スイッチはクラッシュでオフになることがあるから接触しない上側がいい。

853 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 12:23:17.89 ID:W+L10lbI.net
あとバズサウンドはただの騒音だからやめた方がいい。

854 :名無しさん@電波いっぱい。:2014/03/15(土) 13:47:45.64 ID:SgcGNX12.net
ありがとう〜
あとD‐MAXのオプションのアルミアイテムについてですが
リアサスアーム
リアハブ
フロントキャスター
これは変更せずに樹脂製がついてるんだけど樹脂製のままでいいかな?
アンプはヨコモ製でプロポ並みに高かったんだけど、モーターに接続する3本はモーター側に設置した方が良い?それともバッテリー側?それとも外側?
あと受信機の向きはアンテナが出てる部分が道路側に向いてる方が良い?それとも接触しなければモーター側でも良い?

855 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 13:55:39.00 ID:b0/jwPfk.net
おまえ・・・・!!
そんなこと自分できめれんのか?

856 :名無しさん@電波いっぱい。:2014/03/15(土) 14:00:39.24 ID:SgcGNX12.net
アンプはヨコモ BL‐PRO3でモーターはブラシレス ヨコモ ZERO 10.5です。まるっきりラジコンは初めてです。サーボを固定するビスが少しなめてるので、チタンビスに変えようかとも思いますが、チタンビスは必要ないですかね?

857 :名無しさん@電波いっぱい。:2014/03/15(土) 14:07:34.63 ID:SgcGNX12.net
調子に乗りすぎてラジコンに3年分のお小遣いをすべて使ってしまい
すっからかんで親にかなり怒られ中です…
もう100円もありません。(悲)
でも、ちょっとヤバいんです!うちのお父さんがラジコンがまだ走らせるまでに仕上がってないなら貸してみろと言いだしました!
お父さんは僕のラジコンを狙ってる感じだから何とか自分で最終設定して走らせたい

858 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 17:49:27.03 ID:W+L10lbI.net
アーム類のアルミ化は自己満足以外の何者でもない。
ただし繰り返しセッティングを行うナックルはネジ山がバカになることがあるからアルミにするのも手だが、正直バカにならない金額がかかるから金がないならお勧めしない。

アルミ化する金があるならタイプC化と広角ユニバを組んだ方がドリフトとしての可能性は大幅に広がる。

ネジはチタンにしなくてもいい。
見た目と軽さの問題だが、ドリラジは比較的重たい方が走りやすい上に強度的にも鉄ビスの方がいい。
チタンは硬いが折れやすい。
鉄は折れる前に曲がる。


ケーブルの取り回しは自由。
どっちがいいというのは何もない。
配線の無駄な折れ曲がりが無いように、置けるスペースを考えればいい。

859 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 17:52:22.05 ID:W+L10lbI.net
オプションを組めばドリフトが出来るわけではないから、とりあえず走れるなら走るといい。
改造したいのはわかるが、それは金と暇を持て余す大人がやること。
暇しかない子供は考えなくていい。
考え出したら泥沼だからな。

860 :名無しさん@電波いっぱい。:2014/03/15(土) 18:34:40.60 ID:SgcGNX12.net
凄い参考になります!まじでありがとうございます!
チタンビスとリアハブとかフロントのアルミは止めときます!
中古でもD‐MAX2万ぐらいしたんですよ走行傷なくて綺麗な状態ですが…僕が買ったD‐MAXは標準?ベルクランクが青い色のアルミ?なんですが、これはわざわざ樹脂製にしなくても良いかな?ベルクランクはアルミが良いですか?

861 :名無しさん@電波いっぱい。:2014/03/15(土) 18:38:58.54 ID:SgcGNX12.net
すみません本当にここ来るまでYouTubeやD‐MAX配置やサーボ位置とかで検索しまくって画像も色々でてきてみてましたがいまいち分からなかったので聞いてばかりですみません。
受信機の1〜4チャンは、1チャンがアンプですよね?BUS2って書いてる差込口があるんだけど、このBUS2は何に使うのかな?

862 :名無しさん@電波いっぱい。:2014/03/15(土) 18:42:31.40 ID:SgcGNX12.net
>>858
申し訳ないですが広角ユニバって何ですか?ドリフトに重要な部品かな?
それからアンテナなんですが2.4用の黒アンテナチューブを受信機から出てるアンテナを通してシャシーにアンテナチューブを差し込むと受信力あがりますかね?

863 :名無しさん@電波いっぱい。:2014/03/15(土) 18:53:58.93 ID:SgcGNX12.net
>>858
ナックルはアルミが良いんですね…
えっと中古で買った時に売った人が付けたのかフロントのナックルだけ最初から青いアルミ?がついてました
リアは樹脂製です。
よく分からないんですが、これ組んだ人はドリフトに詳しい方なのかな?シャシーの上のほとんどのビスが色付きアルミ?に変わってました。フロントだけナックルがアルミ?になってるのはリアよりフロントの方が微調整が必要って事なのかな?

864 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/16(日) 00:48:19.30 ID:P+KDE9xD.net
色々あるようだがまぁ落ち着け。

アルミベルクランクはそのままでいい。
むしろアルミが良い。

受信機は1chがサーボで2chがアンプ。
カー用のBUS2はテレメトリー機能に使用するが搭載受信機ら4PLS専用受信機だ。
4PKに使える受信機にはテレメトリー機能は無いのでBUS2もない。
間違って買ったんじゃないか?

広角ユニバーサルシャフトは折れ曲がる量が多いユニバーサルシャフトだ。
ある程度切れ角を増やすとユニバーサルシャフト自体がそれ以上曲がらず限界が来るが、広角ユニバに交換することでその限界を増やすことが出来る。
ただし勘違いしてはならないのは広角ユニバにしただけでは切れ角は増えない。
広角ユニバはあくまでも切れ角を増やした時に必要なパーツ。

アンテナはチューブに入れて立てるもの。
立てないと受信力は落ちる。

フロントナックルがアルミになってるのは儲け物と思えばいい。
詳しくなくても大体の人はフロントナックルを先に変える。
アルミビスはすぐダメになるから個人的にはお勧めしない。
まぁ組まれてしまってるなら仕方ないが。
工具は良いものを揃えろよ。
100均の六角とかは絶対に使うな。
アルミビスが簡単にナメて回せなくなる。

865 :名無しさん@電波いっぱい。:2014/03/16(日) 04:45:52.96 ID:VG2G/qv6.net
>>864
本当にありがとうございます!
ご回答をメモしました!凄い勉強になりました!
アンテナチューブはもともとなかった(ついてなかった)のでアンテナチューブだけは、お父さんに土下座して頼んで買ってもらいます(泣)
ベルクランクは儲けもんだったんだ…良かった!
プロポは新古品で箱なしなんですが、これ違うかも
問い合わせてみます!まだレシートあるので間違いならかえてもらおうかな
買ったのは中古の4PKですが4PLもありました。店でさんざん迷った時に、入れ間違えたのかも
たぶんまだ言えばプロポも変えてもらえるかもしれない
どうしたらいいかな
M11もかっこよいから迷ったんですが重かったのでフタバにしました(笑)

866 :名無しさん@電波いっぱい。:2014/03/16(日) 04:52:18.12 ID:VG2G/qv6.net
中古であったのは
M11が1万7千円2PLが7千円
3PLが9千円
4PKが3万円
4PLが1万7千円

867 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/16(日) 10:46:43.31 ID:P+KDE9xD.net
たけーな。
4PKはオクなら2万前後。
4PLの後継機である4PLSは通販なら新品でも送料入れて18000円で買える。
3万出したら4PKSの新品が買えるな。
まぁお前さんが納得して買ったならいいが。

868 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/16(日) 21:41:02.89 ID:P+KDE9xD.net
まぁ軽さと性能面では4plで十分だ。

869 :名無しさん@電波いっぱい。:2014/03/17(月) 21:24:51.98 ID:iok8odkh.net
>>868
頼み込んで、4PLに取り替えてもらいました!
ちょっとお金が戻りましたが
あんたがもってたら使うからとお母さんに没収されました(泣)
以後買い物はお母さんの許可が必要になりそう(泣)
4PLはお父さんといった時に1千円割引してもらいました!
これって何も知らない人には割引しないパターンの店だったかも!
タイヤはアルミで樹脂製の引っ張り風のタイヤを取り付けますが問題は塗装されてないパンドラのシルビアです。仕上げの白スプレーは必要ですか?

870 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/18(火) 06:01:04.04 ID:HDgTT1Iy.net
塗装は明るい色のボディにしたいならシルバーか白の裏打ちにブラックを更に裏打ち。

蛍光、白、黄色とかの明るい色は、裏の色が透けるからムラが目立つ。
だから重ね塗りして目立たなくするのと、発色を良くするのにシルバーを塗る。

ボディ色→シルバーor白→黒の順で塗る。

パールホワイトなら白でもいい。


ガンメタとかダークブルーとか濃い目の色なら白は省略してもいい。

ただしそこは発色が違う。
少し明るいダークブルーにしたいならシルバーを塗ればいいし濃い目のダークブルーにしたいならシルバーは省略してもいい。

ボディの内部がオモチャっぽく見えないためにも最後にブラックを塗ることをおすすめする。

871 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/18(火) 06:05:24.82 ID:HDgTT1Iy.net
あと塗装の前には必ずボディの塗装する面を台所用洗剤でよく洗って乾かせよ。

洗面所でボディに水を満たしたら食器洗剤を3絞りくらい入れてよく混ぜて5分放置。
その手かスポンジで擦りながらよく洗い流す。

洗わずに塗装するとベリベリ剥がれるから気をつけれ。

872 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/18(火) 06:06:19.89 ID:HDgTT1Iy.net
そのあと手かスポンジで擦りながら、な。

873 :名無しさん@電波いっぱい。:2014/03/18(火) 07:02:49.16 ID:NRCzJq9a.net
>>872
本当に親切なお兄さん!
感謝です!
4PLに替えてもらって正確だったかも!初心者だからいきなりハイエンドは必要ないと今は思ってます!
ボディーペイントですが、つや消し白にして古びたシルビアに仕上げたいんですが、つや消し白でも最後に黒を塗る方が良い?黒はつや消しでも良いのかな?
あと給油口やフェンダーとかにサビっぽくしたんですが白塗る前にチョコ色でちょちょっと塗るのが良いかな?86のフェンダーみたいにサビっぽくしたんですが

874 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/18(火) 08:37:50.97 ID:qeRm+LAl.net
ああ賑わってると思ったら春休みか(笑)
言ってる古びた感じ出すなら表側を艶消し塗装しないと
その時はガラスの部分をマスキングするべきだな
サビみたいな効果出すのは色々やり方があると思うが、塗装の知識はプラモに通ずる位奥が深いし、本来はスレ違い。

875 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/18(火) 21:20:26.60 ID:HDgTT1Iy.net
つや消しにするには外側からフラットクリアーを塗るなら普通の色は普通通りでいい。
ボディは内側から塗るんだぞ?
外側ではないからな。気をつけろよ。

876 :名無しさん@電波いっぱい。:2014/03/21(金) 13:51:56.89 ID:zVw7CKv4.net
>>875
ありがとうございます!
楽しみながら仕上げていきます♪

877 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/29(火) 06:44:51.70 ID:EgA+sJYT.net
その後、彼をみたものはいない・・・

878 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/29(火) 21:00:16.04 ID:UH9jD7bN.net
MAX 織戸のボディいいなぁ
TT-01Dじゃなく、こっち買えばよかった

879 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/30(水) 00:47:43.89 ID:KdqMNcCP.net
んなもん5000円くらいで買えるじゃろ

880 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/30(水) 06:21:43.67 ID:gqvE0O7j.net
TT01に乗せれるの?知らなかった
恥ずかしい・・・

881 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/30(水) 17:21:02.24 ID:Xr7qS6Rs.net
ボディは1/10であれば互換性がある。
一部ヨコモの275とストジャムのGSとハイエースとかのロングホイールベースのものは合わんが。

あと、TTにヨコモボディを取り付けるとホイールがかなり引っ込むからツラにしたいならオフセットの多いホイールにするか、足回りを大改造して伸ばすかすればいい。

まぁとりあえず取り付けられないことはない。
ボディポストの穴は自分で開けろよ。

882 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/30(水) 19:52:26.40 ID:T2xiXyP7.net
879です、詳しくありがとうございます
京商ファントム以来
30年ぶりのラジコンで
最近のラジコンに全くついていけてない

883 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/01(木) 13:25:30.91 ID:ZcVfL4rX.net
ドリフトに関してはあんまり構えなくてもいいんでないかな。

884 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/03(土) 13:55:41.52 ID:S5Z6dj2R.net
4PXかぁ。
もうちょい待ちだな。

885 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/04(日) 22:25:19.98 ID:M0E4Ll3R.net
サーキットに初めて行ったが、カーペット、コンクリ共に、速度域が遅すぎて楽しめなかった。
やっぱり、公園アスファルトで豪快にハイスピードでスライドするのが、おれには向いているようだ。

886 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/04(日) 23:33:26.25 ID:TBxPYiXy.net
追走出来るようになったらそんな事言えなくなるんだぜ。

887 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/07(水) 08:21:54.62 ID:J69zixBW.net
ドリパケのD1仕様買ったんですが
これだけは買っておけ!
っていうオプションパーツって有りますか?

888 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/07(水) 16:19:43.56 ID:5MjcPOJP.net
おめ
アルミのショックとサスペンションは必須だと思う、あとは>>2にあるスパーギヤアダプターは
今後モーターやケツカキギヤを交換した時に必要になる。
その後は人によって違うと思うけど、スパーにピニオン、ケツカキギヤ、ワンウェイ、切れ角アップユニットetc.

オプションパーツもだけど、最初のうちは工具が必要なんじゃないかな
キャンバーゲージ、幅1センチ長さ10センチくらいの定規、意外と目の細かいサンドペーパーと棒ヤスリがあると便利
あとはボディーピンの予備が要る。意外と無くす。ホムセンに売ってあるよ

889 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/07(水) 16:37:00.99 ID:qrlms3IM.net
>>888
ありがとうございます
888です
色々と見てみたんですが
typeB用でいいんですかね?

890 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/07(水) 22:15:31.30 ID:48nVQlWnT
>>889
デフやスパーとか駆動系とステア周りはBもCも共通
もちろんダンパーとかバネも同じ物が使えます。
サスのアームとか買う時だけ注意して。

891 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/07(水) 23:26:14.11 ID:VThZgXkN.net
スパーギヤアダプターはどうせ1000円程度だから買った方がいい。
ギヤ比調整というよりも、スパーギヤを交換する場合に必ずといっていいほど必要になる。
これが無い場合は樹脂のギヤ一体式ホルダーを買わなければならない。

ギヤは消耗品だからね。
ギャーギャーうるさくなってきたら交換時期。
ちなみにスパーとピニオンは同時交換が常。
片方だけだと静かにならない。

892 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/08(木) 13:44:30.60 ID:ZlctM56I.net
OPTION No1の
アルミオイルダンパーって、どうですか?
ヨコモ純正が、売り切ればかりで・・・

893 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/08(木) 14:29:39.37 ID:bQVwp8gJ.net
>>892
オプ1やイーグルなんかの中華OEMは精度が悪いしたまに粗悪品もある
素直にTRFダンパー買った方が良いよ

894 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/08(木) 15:45:50.93 ID:K3xzan4H4
んだ!

895 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/08(木) 20:27:43.55 ID:0ITZs44l.net
TRFスペシャルダンパーと
ピロボール買ってみました

896 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/08(木) 20:28:18.52 ID:0ITZs44l.net
TRFスペシャルダンパーと
ピロボール買ってみました

897 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/08(木) 20:40:36.09 ID:JfHYV66Q.net
大事なことなのでry

イーグルとオプ1はダメだ。
オプ1はギヤボックスとかサスマウントとかは使う価値あるがそれ以外は避けた方がいい。、

898 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/13(火) 15:07:47.74 ID:B8xgK7Ad.net
DIB買ったった。ぼちぼちと組み立て中
初期状態でワンウェイなのはいいけど、等速はないだろw

899 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/13(火) 22:08:24.02 ID:ZV/EKCLr.net
しゃーないやん。
始めてのラジコンにDIB選ぶ奴もおるんだよ。

900 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/14(水) 10:26:40.49 ID:9enZ7vFU.net
なぜ、等速はないのか理由がわからない。
等速じゃダメなのか?ケツカキだって衰退してるのに。

901 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/14(水) 12:53:26.62 ID:39/FX6vo.net
ケツカキは特に衰退してないけどな。
等速は絶滅危惧種だが。

902 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/14(水) 16:58:09.01 ID:A7Ib3rPz.net
ヨコモはヨコドリ基準だから等速が基本なんでしょ。
FCDをオプションにすることで儲かるしね。

903 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/14(月) 17:21:54.04 ID:FbMXHfo1.net
DIBのバージョンRSってどう?安物買いの銭失いにならないかな?
ちなみにデカイドリフトマシンは初めて買います

904 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/15(火) 11:15:50.62 ID:/vYQQJ+7.net
金額が問題で妥協してRSってなら辞めておけ、精神的にも最初から普通のDIBを買ったほうが良い

905 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/15(火) 18:59:43.16 ID:j2osHi1z.net
>>904
じゃあやっぱりどりぱけにしますね

906 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/16(水) 14:44:16.21 ID:EOx5kn71.net
正直一番金を掛けずにラジドリするならTypeCが一番だわな
でも盆栽になりやすいし将来的にカーボンを、というのなら最初からDPMの方がいいけども

907 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/24(木) 18:52:45.10 ID:aVdCDGbO.net
ドリラシの最高速はなんキロ出ますか?

908 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/24(木) 19:06:56.43 ID:vjwyxUbq.net
そっか
夏休みかw

909 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/26(土) 00:45:39.85 ID:0GQm0elU.net
>>907
フルチューンすれば100km/hでますwww

910 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/26(土) 02:48:41.84 ID:9WYAYnaX.net
やだなワールドドローム仕様にドリタイヤ付けたみたいな車w

911 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/21(木) 14:10:16.67 ID:akG9RAIj.net
ヨコモの100マに付いてる帝王ウイング、ステーが折れやすいのですがアルミにした人いますか?
ヨコモの汎用アルミマウントだと形状がかなり違う。

912 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/22(金) 11:13:34.79 ID:r0XUPTAl.net
周りは100マが多いけど、ヨコモのアルミステーが定番。
ペンチで簡単に角度調整できるから無問題。
高さと軽さでヨコモ製が丁度良い。他社製は格好良いけど重い。

913 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/22(金) 15:09:01.09 ID:ANkWsAA6.net
>>909
オーバル車は弱アンダーにしておかないと死ぬってw

後ろからガシャンといくよりカウンター切ってお釣りがきて前から突っ込む方が被害がでかい。

914 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 18:25:24.11 ID:PvwcQUDt.net
今のキットってボディーはカット済み?

915 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 19:24:39.87 ID:KamCzDHr.net
>>914
TTならカット済み穴あけ済み
その他のキットは自分でカット穴あけせなあかん

916 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 20:00:04.38 ID:PvwcQUDt.net
>>915
自分不器用だからいつも失敗してうまくできる気がしない、塗装済みボディーいっぱい出して欲しい

917 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 20:20:18.18 ID:KamCzDHr.net
>>916
XBやら田宮、京商から塗装済みボディでとるぞ
あとはヤフオクとか塗装請け負ってくれるショップ探せや

918 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/19(水) 17:29:45.13 ID:pzadti55.net
age

919 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/19(水) 20:53:31.44 ID:JDO9dS4M.net
>>917
あと尼でKillerbodyで検索してみる。

920 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 08:59:22.91 ID:NbS3nECSW
>>919
ふぅ…

killerbody
尼を忘れて画像を直に検索したら水着美女だらけだった。

921 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/29(土) 20:26:49.81 ID:LR0OV0vN.net
何か変なの出たぞ。

922 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/30(日) 10:53:23.02 ID:H/rFOOiA.net
TT-01EのXBから乗り換えで
ドリパケの組立講座みたいなところに
付属ボディは穴あけカット済みとか書いてたから買ってみたけど
そんなことなかった

923 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/30(日) 22:06:41.53 ID:VA6dZljPl
ジャロに電話でもしたら?

924 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/17(水) 15:19:40.97 ID:teB3dDnB.net
ドリパケに、去年ケツカキ1.5倍のギヤユニット?みたいのを買って入れました。
それを1.3倍に変更するにはギヤ部分だけを買って入れ換えたらOKでしょうか?

925 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/17(水) 22:28:42.54 ID:597uhc4b.net
>>924
おk

926 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/17(水) 23:11:36.88 ID:teB3dDnB.net
>>925ありがとうございます!確か1.8だけは無理でしたっけ?ギヤだけ交換は。。。

927 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/18(木) 00:19:59.24 ID:TgpIT5tY.net
>>926
ギアだけってデフ側のみって意味なの?
基本的にデフとベベルはセットで交換だよ

928 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/18(木) 07:12:54.77 ID:YMmYL3a7.net
http://www.teamyokomo.com/partslist/d/parts_d_048.html
これの

http://www.teamyokomo.com/partslist/d/parts_d_050.html
これに

http://www.teamyokomo.com/partslist/d/parts_d_088.html
これを付けられるかって話じゃね?

929 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/18(木) 15:21:07.64 ID:Wjj39MNC.net
>>928どうもありがとう!まさにこれを言いたかったのですm(__)m
1.5と1.3は互換性があるから可能で1.8は不可能と聞いた覚えがあるのですが実際はどうでしょう?

930 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/18(木) 16:12:10.63 ID:YMmYL3a7.net
>>929
1.8は2.0と互換性?がある
http://www.teamyokomo.com/partslist/chassis/dp_op.html

931 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/18(木) 21:48:16.51 ID:Wjj39MNC.net
>>930
2.0倍があるのは初めて知りました!
1.3と1.5、もしくは1.8と2.0がそれぞれ互換性があるってことでOKでしょうか?

932 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/18(木) 21:54:29.36 ID:YMmYL3a7.net
一個前のリンク見てわからない?

933 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/18(木) 22:34:26.70 ID:Wjj39MNC.net
>>932すみません、ガラケーしか持ってなくて見られないんですm(__)m
その前に貼ってくれたのは全部見られたんですが。。

934 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/19(金) 01:53:53.40 ID:XjBOFBgH.net
いま、>>928に貼ってもらった上と下の写真の小さい方のギヤの齒数を数えたら、両方とも17枚でした!
って事は大きいギヤだけを交換したら1.3倍になるということですか?(小さい方はそのままでも良い?)

935 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/19(金) 05:35:27.23 ID:H5sh9KAI.net
>>934
リングギアの厚みが違うから基本的に不可

936 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/20(土) 21:07:13.06 ID:SJKZpWyS.net
DPRとイマドキαどうなんだろ

937 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/20(土) 21:55:10.48 ID:bz+RPjBg.net
クソでしょw
まぁ、これから買う人にはいいかもしんない。
ただ、今現役でバリバリやってる人が買い換えるモノかというと、、、

938 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/21(日) 00:53:12.08 ID:TQVJ5+DR.net
dprはc足だからまだ需要はあるかも知らんが
αは在庫処分の詰め合わせだからなぁ....
α買う位ならタイプc買って他社コンバ組んだ方が良い

939 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/21(日) 13:37:17.47 ID:vwBkvRd6.net
まだc足とか言ってんのか
何も変わってねえな

940 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/25(木) 12:02:08.99 ID:NhSsYc5Z.net
DIBをメインにして走ってるやつって少ないのか?

941 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/25(木) 18:59:37.13 ID:ced7CCP7.net
>>940
ヨコドリ出場者の中では多い方だろうけど、普段使いとなると少ないかな。
今はシャーシが溢れかえってるから多い少ないは判断が難しい。
自分の周りはDRBが多いけど。

942 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/25(木) 21:44:27.41 ID:UkVkwX5e.net
>>941
ありがと
あとできたらdibのうまいトラクションのかけ方を教えてください(泣)

943 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/26(金) 11:05:32.61 ID:px5smI5q.net
>>942
DIBのリヤトラクション確保はDRB用のバッテリホルダーを使用して
バッテリー横置きにするのが良いよ。ロールも出し易くなる。

944 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/26(金) 14:03:47.98 ID:NvTjAp3e.net
>>943
カーボンシャーシに穴あけするしかないのか…
わかったありがとう

945 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/27(土) 10:38:50.20 ID:Q1K1m/Fy.net
ラップアップのバッテリーホルダーでリアオーバーハングに取り付けたらトラクション上がるんじゃない?

946 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/27(土) 10:45:37.13 ID:mZ2l1HDF.net
DIB持ちの僕だけど、インラインはドリフト向きじゃないね。他の車と合わせるのがツラい。
結果、俺も自作ホルダーでリア寄り横置きにしてる。

947 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/05(月) 00:25:22.03 ID:2Zf+ZNw8.net
ドリパケを中古で買ってきてモーターがちょっと変わってるんだがブラシレスでもなさそうだしシンカクとやらが付いてるらしいんだがPROSPECとヨコモ(古臭いフォント)くらいしか書いてないうえ調べても出てこないので情報くれ〜
うpはそのうち

948 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/06(火) 13:39:52.21 ID:8cQaZC6/.net
>>945
それだと慣性強過ぎない?

DIBはヨコドリみたいな4WDの慣性ドリフト向けなんだよね。
まぁ、ヨコモだからそれが狙いなんだろうけど。
汎用性はDRBの方が良いね。

949 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/07(水) 21:12:35.42 ID:TcHaIA28.net
イマドキα買った

950 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/14(水) 01:58:58.41 ID:NbCK8l+k.net
ヨコモの2区が出るかもという噂があるね。。。

951 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/05(木) 21:45:05.11 ID:AQn1Pnb+.net
2WDフェチっていうかDDフェチの私がはじめて四駆を買ってみました。
DP-DP8 D-021 D-116 YM-D1SP D-089
ダンパーCVAがあるしターンバックルは探せば出てきそうなんで注文しなかったとです
本来はモーターは購入する気がなく
RC12L3に強引に搭載したスポチューンを使う予定でしたが
タミヤのモーターは、DP-DP8には搭載不可能なそうですのでついでに注文しました。
本命はRM01ノーマルパーツがほとんど残ってない仕様ですので
たまにドリ車も良いかなと思って注文しました。
またホビーウィイングの一番安いブラシレスセットを来月に購入しようと思ってますが
ジーフォースよりはましなんですよね?
プロポはサンワのスーパーミドルクラスのMX-3Xを使ってます
受信機の互換性の問題で3PLは除外したたとです フタバはサンワ&KOと比較すると受信機デカいし

952 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/06(金) 20:28:05.79 ID:L7Oe8B8A.net
初心者のスレにも書き込んだんですが、ドリパケにサンワのサーボを取り付ける場合、コードの付け根のゴム部分が思いっきり曲がりますが大丈夫なんでしょうか?
断線とかならないですか?

953 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/06(金) 20:38:19.09 ID:GjAhrq7t.net
大丈夫って言うか仕方ないよね
長年使ってるとゴムが裂けてくるかも知れないけど断線とかはしないと思う

てか初心者すれの方はスルーなの?

954 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/06(金) 21:26:00.58 ID:L7Oe8B8A.net
>>953ありがとうございます!
他のフタバとかならドリパケにつけてもああならないんですかねぇ。。
あれで正常なら良いんですが、僕の取り付け間違いかと思ったので。。

955 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 07:54:32.32 ID:fSyLHr4E.net
貴方のレスを見てSRM102を載せるのをやめてチョンテックのサーボを載せました
感謝感謝

956 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/09(月) 13:26:08.47 ID:OeQ6rDUz.net
僕はSAVOXちゃん!

957 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/09(月) 17:26:37.77 ID:uX3SXVns.net
あえてフタバで

958 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/11(水) 12:43:03.75 ID:qCxlw1tN.net
ホビーウイングの一番安いやつってことはEZRUNかなんかかな。
これ買うならGForceのTS50でも大差ない気がするわ。
つかセンサードなぶんこっちの方がいいかも。

XERUNならGForceTS120の方が俺は好きだな。
セッティング項目が多い分好みに出来る。
勝手に壊れたっていうやつも多いけど逆接したことに気がついてないやつが多いからな。
買う人間に初心者が多いから仕方ないんだろうけど。

959 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/19(木) 18:00:24.56 ID:yc4hGrcT.net
ドリパケって何が一番壊れるの?

960 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/19(木) 18:20:04.03 ID:p8PzLg/K.net
>>959


961 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/19(木) 21:39:29.23 ID:yc4hGrcT.net
>>960
つまり苦労が必要って事ですかね?

962 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/19(木) 21:44:13.76 ID:zfLqQgWq.net
スピードの乗った状態で側面からぶつける→シャシー・足関係
同条件で正面からぶつける→駆動系関係

963 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/19(木) 22:33:41.61 ID:cfU7LOle.net
リヤのアクスルは壁に横からぶつかった時に高確率で割れる

964 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/22(日) 13:06:21.32 ID:0enGJeh/.net
DRBとDIBの足回りは大体同じ?
同じならDIB買ったら移植しようかと思ってるんだけど

965 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/22(日) 14:39:18.96 ID:C+FxpqZI.net
サスアームとかは同じなんじゃない?
ダンパーはDRBの方が良いのが付いてたと思う

966 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/23(月) 12:28:06.14 ID:yTGtv7b5.net
うちのドリパケベーシックちゃんにターンバックルを付けてやっとキャンバーを調整出来るようになったのですが
ベルクランクのロッドエンド用 プラパーツに外れ癖が付いてしまいました
ヨコモのD114切れ角アップセットに付属のドロッドエンド用 プラパーツは
ZC-207 ロッドエンド用 プラパーツと互換性が無いですよね?
ZC-207をベルクランクに付けると動きがしぶくなっちゃうんです
しゃーないんでカリスマGT14のロッドエンド用 プラパーツを流用してます
あとですね
切れ角アップベルクランクが一応付いてますが、所詮は樹脂製ですので見た目的に嫌なので
RC926かオプションNO1のアルミベルクランクセットを買おうと思ってます
ヨコモ製は色が気に入らないので却下です
ついでにロッドエンドボールの径も全て共通にします 正直四個だけ径が違うのは面倒ですし
あとヨコモのピニオンは一個で690円税別(実売価格690円...値引きねえよ)と糞高いので他のメーカーが良いです
タミヤ 48Pピニオ2個入り800円(600円)実売価格

967 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/23(月) 19:36:21.06 ID:TGg96Rsd.net
タミヤのローフリクションプラパーツにフッ素コートボールがスルスルでいいぞ

968 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/24(火) 11:46:58.26 ID:ItDjg/WA.net
多少値が張るかもしれんけどTNのロッドエンドプラパーツはスルスルで強いぞ

969 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/02(木) 21:45:13.11 ID:p73fO9Na.net
ドリパケ最近走らせて無いのにアルミパーツ入れて盆栽化してる

970 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/03(金) 00:33:15.19 ID:3lsV2lyq.net
俺も最近足回り加工→タイヤふん掴んでステア左右に切ってウフフとかショックの固さバネの固さ変えた→モミモミ楽しいで終わる

971 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/10(金) 15:51:09.75 ID:4U0LdJok.net
ドリパケはベーシックが一番良い
どうせ純正パーツなんかほとんど社外か純正オプションに交換しちゃうんだから
最初から付いていない方が良い
レーサーはねプロポとレシバーとモーターとESCとサーボがゴミだからダメ
SDスポーツもタイプCと比較した場合は、悪い選択肢でない
Fワンウエイはいりません

972 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/14(火) 21:23:12.52 ID:dVxa3XKL.net
誰かドリパケコンバ2サスでのオイルレスダンパーの作り方教えておくれよ...

973 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/19(日) 18:03:28.75 ID:3jRUU/9e.net
http://tamiyashop.jp/shop/images/5/3/53155.jpg

974 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/15(金) 10:44:37.51 ID:Y4oeDxcU.net
ドリパケ買って組み立ててある程度走らせて楽しんでたんだけど
別売りのパーツの用途が全くわからないのです
なんというか・・・車詳しくないのでドリフトして遊んでるだけならノーマルでも十分だと感じてるんですが
別売りパーツっておもに何を変えればどんな効果が得られるとか、
そういう基礎情報を皆さんは初心者の頃どのように得たのですか?
ついでに簡単にパーツについて語ってくれると嬉しいです

975 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/15(金) 11:25:48.74 ID:fW8DgK7H.net
>>974
手近なコースに通って店員や常連に教えて貰う。
それが難しいなら雑誌買うか、ネットで調べまくる。

そこまで何も知らない初心者なら、消耗品以外は
まだ気にしなくて良いよ。不満を感じる部分が出たら
そこから調べたらよい。
パーツは沢山有るので、ここで全てを語るのは無理だから、
もっと理解を深めて個々のパーツで質問したらいい。

976 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/15(金) 11:50:33.76 ID:HUrk73sy.net
オーバードーズのスライド式ステアリングラックを付ける切れ角に悩まなくて済む
切れ角UPをうたったベルクランクは、たいていギアボックスにあたるので意味が無い
だからスライド式が良い
等速には関係ないが ケツカキにすると重宝する
ダンパーをヨコモからTRFダンパーに交換するとオイル漏れ地獄から開放される
アルミハブを付けるとガタが少なくなる

977 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/15(金) 13:08:42.73 ID:Y4oeDxcU.net
>>975
hmhm
ぶっちゃけコースデビューは腕上げてからするよ
地元の白い彗星って呼ばれるために・・・www
不満もなにもドリフトのなんたるかも知らないから一人で遊んでる文には
「こんなもんか」って思っちゃうわ
小学低学年にミニ四駆キット買ってもモーターつけて走るおもちゃ程度にしか認識しないのと同じで、改造って認識がない
どれつけたらどうなるとか、
>>976の、用語もギアボックスとスライドくらいしか意味がわからんし
まずは用語の勉強かなぁと思った

978 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/15(金) 14:24:11.49 ID:Y4oeDxcU.net
ごめんなさいもう1つ質問しますOTZ
プロポってどれがオススメなんですか?
一応セットでかいはしたけど、壁にぶつかって動けなくなったときとかで
バックしようとしても、バックするときとしない時があるんです
良いの買えばよかったかなぁと後悔してます

979 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/15(金) 15:38:10.52 ID:OtolWdBU.net
>>978
バックに入りにくいのは一度ニュートラルの設定をやり直ししてみたら?

プロポのおすすめは予算によりますよ。

980 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/15(金) 16:24:02.13 ID:ZQUmcGf2.net
ヨコモのESCだったら、数秒ニュートラルにしないとバックしないはず

981 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/15(金) 17:24:43.34 ID:Y4oeDxcU.net
ありがとうございます!
説明書捨てちゃったんで調べてみます!!!

982 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/15(金) 17:48:04.24 ID:HUrk73sy.net
ジーフォースのESCはすぐバックするぞw
しかも設定不用

983 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/15(金) 19:10:08.75 ID:ne49nRbo.net
とりあえずボールベアリングは必須だろうな
それからターンバックルとかダンパーとか

984 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/15(金) 19:54:16.66 ID:HUrk73sy.net
ドリパケはフルベアだろが 釣りすんな

985 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/15(金) 20:49:02.50 ID:ne49nRbo.net
そうだったん?中古(説明書無し)で買ったから分からんかったんよ

986 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/15(金) 22:14:54.51 ID:UGebPDO2.net
ステアリングクランクのとこはメタルだぞ

987 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/16(土) 00:26:58.05 ID:AlUmPcsD.net
アルミ製のベルクランクを買えばベアリングが付いてくるじゃん

総レス数 987
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200