2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DLG】勝ち負けDLGスレ【F3K】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 18:12:43.52 ID:q72FwYQj.net
@R/Cディスカスランチグライダー(DLG)について語るスレッド。
@Discus launch / F3Kが主体ですが他の形式のグライダーも可。
@カツヲのように飛ばす人のためのスレです。勝ち負けにこだわらない話題は大人の対応でスルー
 

ξDLGの発展と技術向上に役立てましょう。
ξ楽しく情報交換することがスレの趣旨です。初心者質問歓迎。
ξトンデモ理論。脳内理論。トップネットフライヤー等々大歓迎。
仲良し志向の話題はご遠慮ください。
ξ個人観を押し付けたり、排他的な話し方しもウエルカム。

2 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/19(日) 19:02:22.34 ID:/o5dFGnd.net
2尾で〜も♪秋刀魚
削除依頼だすときますた。

3 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/19(日) 19:09:08.61 ID:msw/Lu9t.net
必要と思って立てたスレなのに、なぜなんの承諾も無く削除依頼なんてことするの?

4 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/19(日) 22:24:34.07 ID:e3u6CAAl.net
>>2
どうせ荒れるんだからここは残しておけばいいのに
基地外の隔離場所にしておけばいいのに
バカじゃねぇの?

5 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/19(日) 22:30:00.62 ID:aI3JSHYg.net
荒らし多すぎ

6 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/20(月) 06:05:56.07 ID:3Qroydvr.net
書き込みがある程度あれば削除されないよ、たぶん

7 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/24(金) 12:28:33.34 ID:zs7OF4+b.net
スナイプ買いました。
ストーベルをオクで売ろうと思いますが、スタートは1万円でいいかな。

いちお、墜落歴、破損歴、修復歴無し。
メカつみ高度計つきで、14Gデータつきでいかが?

8 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/24(金) 12:59:40.66 ID:xLrFtWjs.net
出品されない確立90%、最落付きで出品する確立10%ってとこか

9 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/25(土) 00:41:57.36 ID:SynytLGC.net
競技やってる人ならストベルを予備機とするだろうな。
スナイプ1機だけで全てを(複数タスクを無事故)こなせる保証はない訳だし、
>>スナイプ買ったからストベルをオクに流すってことは、
競技で必要な機体セッティングレベルを知らないトーシローラベルのストベルなんて

ゴミ

素材としても既に致命的な欠陥があると思われるから、問題洗い出しの手前を考えたら新品買った方が安上がり。

10 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/25(土) 11:27:05.66 ID:upHySKps.net
つまり>>9は、>>7が「機体セッティングレベルを知らないトーシロー‘ラベル’」だから
致命的な欠陥があるものをオク流ししようとしてる、と言いたいわけですね?

11 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/25(土) 18:09:04.01 ID:UwNmswAc.net
クソスレ

12 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 09:45:14.91 ID:yL9++tKA.net
>>9はスナイプとストベルの使い分けってできるわけ?
両方とも触ったことすらないようだが。

13 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 12:10:46.72 ID:1uqqdYzW.net
>>12
予備機でしょ、空中衝突とか有るもの。

14 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 15:44:50.01 ID:IhI2Sc38.net
予備なら同じのを複数でしょ 
別機種にするのは予備でなく使い分け

15 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 17:49:41.40 ID:6ivVqalU.net
>>12さん >>9の文面から触ったことすらないって読み取れるの?
エスパー?


お約束で本人乙。

16 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 19:21:34.20 ID:8dzcGR9B.net
サーマルが読める人は空気も読める。

17 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/27(月) 20:41:18.52 ID:XHh0Gym0.net
>14
そりゃ同じの2機が良いだろうけど。
古い方をいざと言う時の予備にするのは良くあると思うけど?
性能的に本命機に劣ってても、機体壊してそのまま帰るよりは良いでしょ。

18 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 07:55:04.62 ID:FE3EpeCS.net
スナイプとストベルなら、どう使い分ければいい?
具体的に教えて。

19 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 08:49:09.18 ID:m1hngCbv.net
同じ方向性の一軍、二軍orレギュラー、控えでしょ、

20 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 11:55:30.60 ID:O/xvmY9z.net
もと1軍だったけどやれてスタメン落ちの控えと、大物ルーキーでしょ。

21 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/28(火) 16:04:20.91 ID:FE3EpeCS.net
使えねーコメ。もっと具体的に書いてくれ。
飛ばしたことがあるなら。

22 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 07:46:59.26 ID:XN7iT17O.net
これから買う人ならともかく、既に持ってるなら人の意見にそんなに拘らなくて良いんじゃないの?

23 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 07:54:20.55 ID:Fx40Xtg2.net
俺は、浮きが悪く、操作性も悪くても、ランチで誰よりも上がって走ってくれる機体が欲しい。
スナイプより上がる機体が欲しい。

24 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 09:07:40.92 ID:71AaMg3I.net
だれかみたいにF5B機の主翼つけたらいいじゃん。

25 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 22:09:14.76 ID:+dJQ3SRo.net
>>23
今まで、殆どの機体を所有してきたけど、スナイプが一番上がるよ。

JRの高度計で67mがMAX

26 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/29(水) 22:49:47.54 ID:5jAaGsne.net
上がっても同高度から一番先に降りてくるんじゃ困るがな

27 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/30(木) 07:56:51.75 ID:WVBJZjno.net
>>25 それでは同様のコンディションでは今までのランチ高度は?
代表的な機体でいくと
アイゼン
ブラ3
ストーベル

教えて下さい。

28 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/30(木) 17:37:28.92 ID:vhuWP8co.net
FW5 56m

Akcent2  56m

Brko (Dbox) 56m

ブラ3 (SC)  57m

JJ Edge 58m

SALEX(カーボン) 58m

ストーベル  61m

アイゼン(レース)62m

スナイプ 67m

去年のデータ。風は微風以下の環境

29 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/30(木) 17:56:40.28 ID:OcMQgq2k.net
ブラ3→スナイプが+10mってほんとですか? ブラ3.5ってももあったけどデータありますか?

30 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/30(木) 20:04:27.12 ID:Bga5/85i.net
どんだけ機体持ってるんだよ!?
てか、持ってないけど想像で語ってない?

31 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/30(木) 23:21:56.42 ID:1veNumkj.net
ゴルフとかに比べたら安い趣味だと思ってたけど、入門メカのロードレーサーが買えると考えたらやっぱ高いのかなあ。

32 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 07:58:23.69 ID:Uj0jvtwP.net
スナイプがなかなか入手できない。乙
ヘリオスを仕入れたけど、本当に70m上がるんか?

売り文句がスナイプ+5mだって。

33 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 08:08:50.69 ID:gX6zb7+u.net
XXじゃなくてヘリオスが??

34 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 09:31:20.53 ID:N6lD41rm.net
>>30
HLGは消耗品も少ないし長持ちするし年数期買う人は珍しくないよ、
60GPヘリをやってたときは燃料代だけでHLGが買える位は使ってたよ
釣りのロッドでもゴルフのクラブでもあまり変わらないでしょ。

35 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 10:25:42.95 ID:Rht5H216.net
>>29
ブラスター3とスナイプだと勝負にならないほど。
3.5はSCと同じくらい。大して差は無い。

>>30
いやいや、機体数だったらもっと多いぞ?wブラスターシリーズだけでも5機あるし。


>>31
安い趣味だと思うよ。前は車を趣味にしてた時、車体だけで700万
改造費200万とか掛かったから、それと比べたらDLGなんて屁みたいなもん。
車みたいに維持費がかからないしなぁ。

36 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 16:45:30.89 ID:sriSNfBG.net
ハンドランチは自分で買って飛ばしてじっくり調整しないと、
いいか悪いか分からない。
だから自然に増えちゃうけど、
飛ばないと思った機体って絶対使わないね。
台数持ってても邪魔なだけ。

37 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 17:38:37.71 ID:Rht5H216.net
>>36

ランチ高度に関しては機体の性能によって大分違うから、
より高みを目指すなら良い機体を手に入れないと駄目でしょう。

浮きや走りに関しては調整云々が出てくるけどね。

機体の種類なんて、その日の状況によって使い分けるものでしょう?
無風〜微風用の機体、強風用の機体、最低でも2種類は必要だよ。

38 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 17:48:17.24 ID:/pXz6EJN.net
>HLGは消耗品も少ないし長持ちするし

初心者がスナイプとか持ってきても、半日で終了しますがなにか?

39 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 18:17:04.66 ID:ol6pFNgk.net
> 初心者がスナイプとか持ってきても、
どこから初心者が使うって話が出てきたんだろうか?・・・

てか、自分の周りで始めた普通の初心者は作りやすさからブラ系を勧めてるけど
半日で壊した人なんて居ませんよ、
設定も出来てないのをイキナリフルランチで壊すとか、初心者どうこうの問題じゃなく頭が弱いだけでしょ?

つまり
半日で壊す人=最低限の注意力も想像力も無い知能の持ち主

40 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 18:17:47.29 ID:Rht5H216.net
>>38
初心者じゃ機体を完成させることも出来ないと思うけど。
初心者には紋基地とか中華機体とかの安物で良いと思うよ。

41 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 18:22:25.20 ID:/pXz6EJN.net
>半日で壊す人=最低限の注意力も想像力も無い知能の持ち主


それがね〜、現実にいるのよ!〜!
全然飛ばせないのに勢い良く投げて、ほとんど旋回も出来ないで地面に激突
てな人が

42 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 19:09:34.66 ID:ZKbpku5E.net
強風用の機体ってどんなの?微風用とは?

43 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 19:19:19.34 ID:ol6pFNgk.net
>>41
だ・か・ら それは初心者どうこうじゃなく頭が弱い人って事でしょ。

そんなのどんなジャンルでも居るよ。

44 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/31(金) 22:26:53.74 ID:gX6zb7+u.net
極端な例を持ち出すのはアスペ

45 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/01(土) 16:18:33.63 ID:M3qq9u87.net
強風用は、風に煽られず、どっしり進入できる。簡単にはバラストいっぱい積んで翼面荷重を20位までもっていく。


微風用は、沈下率を優先させ、浮きの良いセッティングでふんわり飛べる機体。

ノンバラかランチやサーチングの足に必要なバラストだけ積んで翼面荷重を12位で調整。

アーベントでなかなか降りてこないイメージ。

同じ機体でも、バラスト次第である程度調整できますけど、根本的に足の速い遅いのは機体特性。バラストは味付け。


重心位置でも大きく特性は変わるから、自分のお好みで調整すべし。

足を優先させるか、浮きを優先させるか、失速特性を穏やかにするかは好みとスキル次第。


スナイプはユックリ吊って飛ばすのには、ブラより向いてない。

風下に吊りながら流し、ハズレでも他の機体よりは帰りに余裕がある。気がする。

マッタリならブラに軍配。5〜8m近くならストーベル。それ以上ならアイゼンと使い分けてる。

46 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/01(土) 18:49:40.31 ID:PdLkRQDW.net
世界戦での機種使い分けの例を知りたい

47 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/01(土) 19:27:45.75 ID:tK7HbmaE.net
>>45
それだけ偉そうに語れるスキルがあるのなら、なぜスナイプ以上の機体を設計しないの?

48 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/01(土) 19:30:59.38 ID:PdLkRQDW.net
調整・飛行スキルと設計は関係なし。
極端なことを言い出すのはアスペ

49 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/01(土) 20:24:34.28 ID:M3qq9u87.net
>>45だけど
おれ、設計とかできないし。ごめんね。
書いたこと極々普通のことと思っていたんだがね。
おれ、人と競り合って飛ばすのが好きで、いいと思われる機体を試した結果を書いただけなんだけど。

気に障ったらごめんね。

50 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/01(土) 21:59:51.03 ID:8L9lLAuR.net
強風用微風用でいろんな機体を使い分けるのはあまり得策じゃない。
同じ機体でも相当幅広いコンデョションに対応できる。
機体の差もあるが、状況に合った飛ばし方を身につけるべき。

51 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/01(土) 22:17:54.76 ID:PdLkRQDW.net
>>50
競技は普段敬遠するような風でも飛ばさなきゃいかんからねえ。

52 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/01(土) 22:44:46.71 ID:YKIpMhXe.net
51の言う競技って、ローカルの草競技?9m吹いたら成立しないでしょ。

53 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 08:36:16.36 ID:qSbZB2ub.net
普段は6m/sも吹けば飛ばさないよ、
競技目的の練習じゃないなら5m/s以上吹くと流されて面白くないもの。

54 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 09:01:20.14 ID:6QUGIA8I.net
>5m/s以上吹くと流されて面白くないもの。

そんなこと言ってるヘタレだから
みんなが相手にしてくれないんじゃないの?

55 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 09:58:30.59 ID:up1TvRfx.net
なんで相手してもらう必要があるのんだ?
風に弱くていいと思うかどうかは勝手だろ。
習い事と勘違いしてるんじゃないかこいつ

56 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 12:00:13.15 ID:6QUGIA8I.net
>なんで相手してもらう必要があるのんだ?

>>51

57 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/02(日) 13:00:29.53 ID:xBKxVbi/.net
競技目的の練習なら6mの風で飛ばすのか?珍しいヤツだな。
田舎のクソ競技のために?(笑)

58 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/03(月) 21:32:47.70 ID:zYR6GSUf.net
今度大会に出たいんですが
どんな練習をすればいいの?

59 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/03(月) 22:33:19.23 ID:d/XwzZqo.net
上達するには
実戦経験を積むことが一番。
どんな田舎の小さな大会でも、コンディションは刻一刻と変わるから、自分との闘い。


そのような大会でも選手権トップレベルの選手も参戦している場合が多いので、参考になるな?と思えるくらい経験を積めば、おのずと安定して競技を楽しめる。


田舎の大会とナメているうちは、所詮その程度止まり。

その田舎の大会でもパーフェクトはなかなかできないよ。世界戦出てた人でも。


先ずは場慣れすることだね。

60 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/03(月) 22:45:14.65 ID:d/XwzZqo.net
>>58
大会に出るための練習てのが質問だったよね。ゴメン。

練習というよりは、心構えとして、
・場外をやらない
・機体を壊さない丁寧な操作
・最初はバクチをうたない
・上手な方のフライトをよく観察し、なぜ?どうして?そのような飛ばし方?を理解する努力をし、解らなければ、素直に聞く
・ジャッジや助手は進んでやる
・最後まで諦めない
・黙って飛ばす

そんな所かな。

61 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 01:13:13.82 ID:pJE8UDt+.net
>>58
その大会のルールを読んで理解し、想像し、飛ばしこむ。
基本はサーマルの練習。加えて指定時間に降ろす練習。ペグキャッチ・ターンアラウンドの練習。
F3Kなら専用タイマーアプリをスマホに入れて練習しよう。
どんな条件でも好き嫌いせずに飛ばすことが大事。
低空・風下でもあきらめずにサーマルが来ると信じて回す練習も大事。
自分のエリアが広いところなら、風下に拾いに行くことをいとわず低空まで粘る練習をしよう。
あと握力を鍛え、ランニングで持久力を付ける。

62 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 07:24:10.18 ID:38fwXNis.net
>>59-61
何故にそんなにも上から目線で偉そうに解説するの?
もっと普通に説明できないの?

63 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 08:09:12.78 ID:pJE8UDt+.net
見本プリーズ

64 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 09:02:25.36 ID:tthYB3p6.net
ペグキャッチしてはダメ。
ちょうどの時間プラス5秒内に拾いやすい所に降ろす練習。
もし本気なら1人で練習してもうまくなんないよ。
レベルの高いグループに入って飛ばすのが必須。

65 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 11:55:52.62 ID:UT4B8Wcb.net
>>62
ゆとりさん、さすがっすね

66 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 12:47:31.83 ID:97ukhf+T.net
競技に出たいなら、>>59以降のカキコミ程度は理解してもらわないと周りに迷惑。


それすら行間を読めないようなら本気で目指すどうこう以前の問題。


競技会はお遊戯会じゃねーんだよ。

67 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 14:02:12.77 ID:0f8NuCsX.net
独りよがりの66さん、去年の戦歴教えてよ。

68 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 14:49:42.46 ID:pJE8UDt+.net
落としたりしない限り、どんなに下手でも迷惑にはならんよ。
30年競技やってるから保証する。
このスレは競技を貶めるために立てられたものだから、そういう人のカキコは勝手に読む方で判別してね。

69 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 15:01:25.17 ID:97ukhf+T.net
>>67どこの馬のホネとも解らん馬鹿チンに、田舎のクソ大会程度の戦績ならいざしらず、まともな戦績晒して個人を特定されるような情報を2ちゃんで晒すと思うか?馬っ鹿じゃネーの。ハッハッハ。


おれ?
おれの去年の戦績は選手権でフライオフまでだよ。どーせ。上にはまだまだ上手い方が日本中にわんさかいるよ。

70 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 15:14:08.65 ID:HD3dvol0.net
>30年競技やってる

SALは、ここ10年くらいなんだけど

71 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 15:29:48.19 ID:pJE8UDt+.net
だれもF3Kなんて書いてない

72 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 17:43:24.19 ID:JYJxzLfE.net
関係ない競技を30年やってるから保証する、 ってどういう思考回路なんだろう?

73 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 18:20:18.55 ID:3gA+FswF.net
69って、酔ったような長文、妄想、珍説が、あのサブロー太そっくりだな。
日頃2〜3人で飛ばしてて、煽てられて勘違いしちゃったんだね。
他人に成り済まして再登場するだろうから、みんな楽しみにしてようぜ。

74 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/04(火) 23:20:57.65 ID:kXypsVoq.net
61さんの説明ってそんなに上から目線?
初心者の自分には分かりやすくて良かった

競技出たいけど、空中衝突とか当たり前なんでしょうか
大切な機体壊したくないなぁ

75 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/05(水) 08:49:22.29 ID:LJ4It4Cv.net
ランチ高度を稼ぐための
フォーム改善について教えてください。

76 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/05(水) 09:30:32.38 ID:fw2EucXL.net
>>74
そりゃどうもありがとう。
競技で上手な人はだいたいフレンドリーなので、直にメールで聞いても親切に教えてくれるよ。
なんとなく聞きやすそうだな〜って思った人を見つけてメールで聞けば、もっといい情報が聞けるよ。
隠しておけるテクニックなんてない世界なので、特に聞かれて困ることはないから。
衝突はないと言えばウソになるけど、自分から他の機体に寄っていかなければあまり起こらないよ。
助手の人も警戒してくれるし。
>>75
いい動画見まくってイメージ固めて。あと握力。とにかく握力。

77 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/05(水) 09:35:54.60 ID:bx5Vv9Se.net
伊藤みどりのトリプルアクセルを参考に汁

78 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/05(水) 11:20:59.02 ID:RC5YRyqT.net
>>59-61 >>76

文章の癖というかな言い回しからするに、ラ技に日本選手権の解説書いてた人でしょ?

79 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/05(水) 11:28:14.69 ID:fw2EucXL.net
そういう詮索はしても仕方ないよ。
一応否定しておくけど証明する気はない。当該人物に迷惑がかかったらごめんなさい

80 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/05(水) 12:25:29.51 ID:LJ4It4Cv.net
74、76、78、79 同一?
これが多重人格者か。早く病院へ。

81 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/05(水) 15:57:10.54 ID:NfOzoZ8+.net
>>80
2ちゃん病ですね、お大事に

82 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/05(水) 17:31:02.76 ID:0RCzHK+B.net
DLGとかやってる人って自分も含めて中年以上だと思うんだけど
いい大人の文章がこの流れかと思うと悲しくなるね。

83 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/05(水) 18:04:57.68 ID:slvFVIbf.net
自演君の事はどうでもいいから、
ランチ高度を上げるコツ教えて。

84 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/05(水) 18:56:21.64 ID:6qz+DBxa.net
>>80
思い込みが激しいね
実生活でトラブル多いでしょ

85 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/05(水) 19:53:26.59 ID:kfOVsMj7.net
>>83
すこし見てたけどたぶん貴方のやってる方法が一番良い方法だと思うよ。
みんなに教えてあげると喜ばれると思うな。

86 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/05(水) 20:38:09.46 ID:LJ4It4Cv.net
ランチ、自分は助走しない派。
嘘みたいに走る人いるけど、自分は投げる前にバテるから。

87 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/05(水) 22:23:01.30 ID:fw2EucXL.net
多くの人はランチ高度=(握力の数値+8)mぐらいになると思う。
フォームが固まって壁を感じてる人はグリップ握るといいよ。

88 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 08:59:26.03 ID:U6/Q19Z2.net
>>87の多くの人って、何人から統計とったの?

89 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 09:19:13.86 ID:tGKaCKxT.net
競技会に来てるほぼ人全員

90 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 09:40:00.17 ID:32+pd5vG.net
>>84
実生活でトラブル多そうなのは>>59-61じゃないかな
あんな雰囲気で説明されたら、たいていの人はムっとすると思うよ
本人は気付いてなさそうだけど



>>87-89
なんで握力が関係あるのか理解不明

91 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 10:31:22.63 ID:vHoZd9Dd.net
ゆとりさん、さすがっすね

92 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 11:05:10.72 ID:+OqI+CnX.net
握力は笑い話として…
いつもと同じ力でより高く上げるにはどうすればよい?

93 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 11:34:41.65 ID:RoD47BfC.net
>>91
握力が必要な理由が理解できないのは
ゆとり世代程度の思考能力しかないという意味なのかな?


>>91
でも>>61
握力を鍛えてって真顔で書いてあるのはどう説明?
機体を投げ上げるにあたって
本当に握力が必要な部分があるのか?

94 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 11:42:45.17 ID:vHoZd9Dd.net
>>93
めんどくせえなあ

>実生活でトラブル多そうなのは>>59-61じゃないかな
あんな雰囲気で説明されたら、たいていの人はムっとすると思うよ
本人は気付いてなさそうだけど

>理解不明

どちらもゆとりそのものじゃないか

95 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 12:37:23.81 ID:pPz0aMdi.net
体力、資金力は限りあれど、精神は無限。
同じローテで高くあげるには、高く上がれ!!もっと高く上がれ!!と強く念じること。
なんならうちのDLG道場に来い!!
そのゆとり根性叩き直してやる。

そこんとこヨロ。

96 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 12:54:34.91 ID:ESAoEtFC.net
>>95 静岡ですか?お願いしたい。

97 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 13:10:20.17 ID:frqX7p8S.net
俺は21歳の愛人と激しいセックス(正常位メイン)した翌日はランチ高度があがる。
膣内を掻き回す動きが多いので腰の捻りが軽くなるのか不明だが、実際に5m以上は高い。

自然と金曜辺りにホテルで3回戦やってから土日を迎えることが増えた。

98 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 14:59:02.42 ID:RoD47BfC.net
ペグキャッチ・ターンアラウンド
フレンドリー
ローテ

なんでいちいち一般的じゃない言い回しするの?

99 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 16:19:10.15 ID:tGKaCKxT.net
そのほうが上級者っぽく見えるじゃん!

100 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 17:50:22.11 ID:IMLwlS6q.net
握力ってどんな投げ方? さっぱりわからん。俺には背筋かな。
http://www.youtube.com/watch?v=onFAnlK0M_4&feature=player_embedded

101 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/06(木) 21:03:46.08 ID:rTnetz18.net
テニス、バドミントンやってる人は上がるな。
クラフトるうむの社長とか、助走無しのクイックモーション。

102 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/07(金) 09:39:44.28 ID:1kWt97YC.net
握力関係ないと思うなら薬指と小指でペグ掴んで投げてみるといい

103 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/07(金) 12:21:32.53 ID:d+OM7W9B.net
わたしは始めた時から中指と薬指。5本の指で長い順に使ってますが何か?

104 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/07(金) 12:58:32.52 ID:1kWt97YC.net
小指使ってみろって書いたのが読めなかったのか?

105 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/07(金) 13:00:24.81 ID:1kWt97YC.net
握力を弱める実験法を提案したのに「俺は中指と薬指だ」って返すのはマジでおかしいだろ。

106 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/07(金) 13:34:54.85 ID:ZN9D8dxr.net
握力投げはもういいって。
104自演君(ラ技 脳内ライター)をあまりイジるなよ。

107 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 17:02:17.69 ID:rnCgPcXZ.net
笹のブログみるとスナイプの平均ランチは50m程度だが、本当に今までのより+8m上がるのかね。

中には40m程度もいるようだが。

108 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/08(土) 20:37:45.67 ID:PZMMjcdh.net
計ってみれば実際そんなもんだよ。
まわり誰も持ってないの?

109 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 15:43:08.41 ID:paMSE3FE.net
>>107
爺にはスナイプは宝の持ち腐れになる。
20代に投げさせたら69mでた。
50代の人だと42m

爺はモンキチでも投げてれはい良いよ

110 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 17:38:19.55 ID:iRSC0p5w.net
>>109
高けりゃ勝てると思い込んでる馬鹿が
また湧いてきた。スナイプ持ってもいない癖に。

111 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 17:54:09.77 ID:YgPL2+Oh.net
で、その50代はスナイプ使っても他の機体より上がらなかったのか?
50代の趣味否定するほどスナイプの所有が罪なのか?

112 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 18:40:53.48 ID:BXVbhSzQ.net
条件しだいでは、モンキチでスナイプに勝つこともあるからね
機体性能より、そのときどきの「読み」が重要
さらにいえば、
その「読み」どおりの軌跡を外さずトレースできる操縦技術
そういった「人間の性能」のほうが機材の性能より重要

113 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 19:46:34.10 ID:iRSC0p5w.net
モンキチでスナイプに勝つ?
まず、あり得ない話。

114 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 21:52:32.37 ID:Jo2qK2yL.net
悶基地が勝てる?笑いとるなら猿だわなw

115 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/09(日) 22:44:42.30 ID:paMSE3FE.net
>>110
スナイプ年末には飛ばしてたわwちなみに緑と青の2機持ってる。

>>111
年寄りはモグラでもやってればイイと思うよ。ブラ3でも35m以下のランチ高度なんて意味無いし。

>>112
モンキチでスナイプには勝てないだろwwブラ3でも全く勝負にならん。

116 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 00:12:46.87 ID:vJFsSNhJ.net
>>115
たまには草刈りしろよ
草ぼうぼうじゃねぇか

117 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 01:57:17.94 ID:N/mlN/aK.net
>>115
緑と青二台もってりゃ誰だかバレる。
アカの他人になりすますな。馬鹿。お前は持ってない。
悔しかったらスナイプの構造的な弱点を言ってみろ。ホレホレ。

118 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/10(月) 17:32:21.96 ID:rf3Q9YnD.net
スナイプっていうか俺のチンポの構造的な弱点はカリ首の下側だな。
ヘルスで19歳にカリ首をネチッこくベロンベロン舐められると

「!!!ら ・ らめぇぇぇえええ〜〜〜!!」ってなる。

119 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 01:27:08.38 ID:mK4GINof.net
ギャップシールって何が一番いいの?

120 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 06:13:15.02 ID:m2Eh8Aib.net
ギャップシールって、ほとんど意味ない。
てか、ギャップシールの厚みがかえって悪影響

121 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 08:23:36.21 ID:urtRkDtL.net
ランチの差は2メートル以内だけど、シールしない方が良かったっていうデータはまだ一つも取れてない。
ギャップシール近辺はもう層流じゃないので厚みの影響は大きくないのかも。
実機もかなり厚い(1ミリぐらい)シールがついてるし。

122 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 09:05:55.12 ID:coiQxmSl.net
そうか。あんがと

123 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 09:59:08.40 ID:urtRkDtL.net
いや、材質とか答えたわけじゃないけど。
ふつうにスコッチテープに粉でいいんじゃないの?

124 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 10:18:33.84 ID:shYgUZl9.net
タルクでもいいの?
今標準で付いてる機体だとアイゼン、ボルテックス、ブラスターくらいかな。

125 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 11:05:20.04 ID:urtRkDtL.net
タルクで問題ないよ 小麦粉は雨の時にやばい

126 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 17:35:23.91 ID:wlLfQS/h.net
ランチの差は2メートル以内ってのは誤差の範囲では?

127 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 18:10:26.83 ID:urtRkDtL.net
そうとも言えるけどその場ではがしたり付けたりして、シール有りが下回ったことがほとんどないんだよね。
うまく貼れば害ではないのはたしからしいと俺自身は納得。
自分で検証してから使っておくれ。あと、これで検証できるのはランチだけで巡航は知らんぞ

128 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 20:50:35.32 ID:wlLfQS/h.net
要するに違いはわからないってことね

129 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 20:57:17.23 ID:coiQxmSl.net
ハンドランチともかくとして
普通グライダーって隙間処理するものでしょ。
分かってんのかねぇ。

130 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/11(火) 22:34:08.36 ID:urtRkDtL.net
>>128
じゃあしなければいいじゃん。
上空の2mは大したことなくても、下に降りてきて2m差がついてたら俺は気にするってだけだなw

131 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/12(水) 09:03:22.09 ID:Rt/IoU9K.net
うん、ランチ高度よりも滑空比の改善が本質じゃないのかな?

132 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/12(水) 09:26:27.07 ID:aNKNr+Ea.net
ピトーのついたグライドコンピュータでも積まないと確認できないな

133 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/15(土) 16:34:36.06 ID:uKkEdoQ2.net
ビリー小松

134 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/15(土) 21:53:14.00 ID:JNhze7Eu.net
くだらねえ。
人がやっていて良いらしきものは真似し、自分で良いと思ったら実行すればよし。

何となくでも違和感があるならやめればよし。

性能だけが良くても意味ないじゃん。
操作性とあわせてバランスで選ぶ事をしないと。


ダメダメな比較候補にもならないなら別ですが、大して変わらないなら操作性をとる。



ピトーとか言っている馬鹿は一生脳内でオナってろ。バーカ

135 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/15(土) 23:27:53.92 ID:V7dE+/NG.net
話の流れが読めないやつに限ってうるさい

136 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/16(日) 11:36:30.14 ID:fKWpUNcz.net
 
スレタイに D L G ってあるのにサブにも【DLG】って、池沼が立てたスレだもんな
 

137 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/20(木) 13:43:21.84 ID:nR687jPI.net
奥技!握力投げ!

138 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/20(木) 19:10:11.58 ID:zDbLPPJS.net
普段人差し指・中指の人が薬指・小指にするだけでどれだけランチが下がるか実験してみた?

139 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/20(木) 19:12:11.85 ID:zDbLPPJS.net
俺56m→45m
タイミングの差も出るけど、握力だけでこれだけ変わるんだよ。

140 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/20(木) 20:00:57.12 ID:YigWr0Is.net
あんたおもろいな。
ツイスター3は調子いいかい?

141 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/20(木) 21:32:37.69 ID:zDbLPPJS.net
書かれちゃ不都合なのかね。
握力が全てじゃないけど、握力がないことが大きな原因っていう人が多いよ。
一番手軽なので鍛えてみるといい。

142 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 11:38:41.08 ID:up5KpUC9.net
投てき、打撃系の専門家の意見をまとめると、「手首を含めたスナップは大事な要素の一つではあるので、握力強化は有効でしょう」と言われた。
素早く強いスナップには強い握力も必要なんだって。一流選手を調べると結果的に握力が強いが、ほかも強いがしなやかだって。
DLGはスポーツだね

143 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 11:52:56.49 ID:94azzUmv.net
有効でしょう」と言われた
必要なんだって
しなやかだって。

誰かが言ったことは全部正しいと思って信じてしまうタイプ?

144 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 12:51:46.73 ID:up5KpUC9.net
まあね、オリンピック選手を育てているレベルのお友達の話だから嘘ではないと思うよ。
スポーツと思って鍛えるのもひとつの楽しみ。全てと思っているわけではないよ。

145 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 13:09:41.88 ID:BlFEV/dk.net
>>142
手首のスナップはオナニーで鍛えてるんだけどな。
マッハシコリだし。
手の残像しか見えないよ。
SALを極めてる人は相当なオナニストかも。

146 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 14:48:40.75 ID:m3gf0uRn.net
>>142
手首のスナップはDLGでは重要度が低いよ。ペグがフリー軸で、その軸まわりの運動は手首で与えるわけじゃないからだから。
そして握力は絶対にあった方がいい。

147 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 15:09:24.92 ID:MASBGXd0.net
握力のことなんて内緒にしとけばよかったものを…
70mオーバー独り占め出来たのに

148 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 15:37:44.56 ID:m3gf0uRn.net
出来るもんかアホ
トップレベルにとっては握力なんかただの要素の一つだ。全身鍛えなきゃ無理に決まってるだろ。
40m前後の人に一番足りないのが握力ってだけだ。

149 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/21(金) 20:58:55.34 ID:bcNYsS54.net
私も全身、特に体幹と脚力を鍛えれば良いのではと思うな。

150 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/22(土) 10:24:08.04 ID:MBFxaFsb.net
握力強化で高度があがる、という主張には握力不足を感じ取ることが
できないという意味がある。
ペグが指から離れる瞬間が自在なら全体のバランスは悪くないのではないかい。

151 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 11:36:09.69 ID:79Hd7cJz.net
ブラスター3とブラスター3.5とスナイプの違いって何ですか?

152 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 13:35:11.74 ID:US3NybgO.net
打ち込んで書き込む手間で検索が完了するだろうが

153 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 15:55:21.55 ID:+a6oVD7z.net
しねーよチンカス
説明できないなら絡んでくるなクソ爺>>152

154 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 16:47:46.70 ID:hf0QY60y.net
グーグルさんさえ教えてくれないとはかわいそうな子よのぅ

155 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 19:28:44.10 ID:whHn9F8O.net
>>151
吉野家で例えると

ブラスター3  =牛丼 並 汁ダク ねぎ抜き

ブラスター3.5 =牛丼 並 汁ダク 味噌汁付

スナイプ    =牛すき鍋膳 大盛


こんな感じ。

156 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 21:22:05.73 ID:+a6oVD7z.net
牛鋤よりいつもの牛丼の方が旨かったぞ?

157 :名無しさん@電波いっぱい:2014/02/23(日) 23:50:52.68 ID:79Hd7cJz.net
メーカーのHPで解決した

158 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/04(火) 08:51:53.84 ID:PKEm5kaS.net
http://www.youtube.com/watch?v=58u0H5beDzQ#t=102
ラジコンヘリって、こんなにパワーあるのか?

159 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 18:48:58.98 ID:QwkWP0Sg.net
ヤフオクにストベルが出てる。

160 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 18:54:31.13 ID:skdtiDL/.net
それが?

161 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 19:49:04.38 ID:Mv6Bc+ku.net
早く入札しないと誰かに買われちゃうよ?勝ち負け上等

162 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/11(火) 21:09:24.42 ID:skdtiDL/.net
すでに入ってる質問が実にお前ららしいな

163 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/12(水) 08:41:14.60 ID:7P5ixlYv.net
見当たらないけど?

164 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/12(水) 15:17:37.97 ID:7r9uHgRc.net
>>163
さっさと入札しろ飽き眼蔵!
tp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b154629868

165 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/12(水) 18:25:21.98 ID:G0MWCgYg.net
中古ってみじめだよね。

166 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/12(水) 18:57:07.77 ID:+3wpH/Cl.net
うん、この世界狭いから中古は出所がすぐにわかっちゃう、
時々買うけど仲間が居るところでは飛ばす勇気は無いな
逆に完成品は出品もしにくいんだよな、後でできばえをネタにされそうで、、

167 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/12(水) 20:36:46.53 ID:MB3Pj1NF.net
中古喜んで買うようなヤツって、
出来映えをうんぬんできるほどのスキルないでしょ。
新品買って工作も自分でやんないと総合的な評価できないよな。

168 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/13(木) 09:26:52.42 ID:mKAJS07x.net
> 出来映えをうんぬんできるほどのスキルないでしょ。
本人が云々言うんじゃないんだよ、
エリアに持ってくと周りの人からフルぼっこ、
結構オクはウォッチされてるので、これ**で出てた奴だよね、とか
こらあたり詰めが甘いよね、とか
そういうのを見てきてるから自分もそう言われるかと思うと腰が引ける。

169 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/13(木) 17:27:43.32 ID:8Lpuvh8q.net
中古って、デタラメなリンケージで
ぜんぜん使えネーだろみたいなのばっかりじゃん
そんなダメダメリンケージなのに気が付いてなくて
性能云々を語って、この機体はダメだ的な評価をネットに書き込む人が多くて
メーカーとしてはヤッテラレネー!だろうな

170 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/13(木) 18:27:29.90 ID:bLO43gkp.net
たまにスゴいのもあるけど
基本、ちゃんとしたのは仲間内で回すよね。

171 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/13(木) 18:49:32.08 ID:5TvyFrZn.net
>>169 誰のこと? リンク希望、イニシャルでも。

172 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/14(金) 13:56:06.27 ID:Lm9r4kFW.net
自分ではリンケージはとりあえず出来てるつもりなんですけど
ダメなリンケージって具体的にどんな感じか教えてください

173 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/14(金) 21:14:22.46 ID:8Y+mOC88.net
ダメなリンケージというのがわからない人が組んだものは
たぶんダメなリンケージだと思う。

174 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/14(金) 21:37:18.59 ID:/DBgaFSu.net
わはは!そうそう。

175 :172:2014/03/14(金) 22:42:45.42 ID:Lm9r4kFW.net
>>173
初心者なんで出来てるかどうかわかんないんで
具体例で詳しく教えてください
(独学の初心者なんで馬鹿にされてもそんなに気にならないので)

176 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 01:17:49.36 ID:3+4VcPVj.net
手マンで逝かせられない男はリンゲージも下手らしい。

177 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 06:52:28.52 ID:7hANrY92.net
>>175
残らない、フラッターが起きない、重量が軽い。これが良いリンケージ。
そのためにどうするのかのノウハウは長くなるので絞って聞いてもらわないと。

178 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 07:27:15.94 ID:DRSQ80mG.net
あと、必要な舵角がちゃんと採れるようなホーン配置とか
そういった基本的にちゃんと動くリンケージができるようになってから
各部の重量とか空気抵抗とか考えればいいと思うよ
やる前から余分なことばかり考えると
肝心の動作がいまいちになりがち

179 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 07:44:22.40 ID:7hANrY92.net
用途に合わせて考えないといけないしね。
たとえばF3B機の尾翼に見られるカーボンロッドの浮動式リンケージはDLGに使おうと思うと糞リンケージになる。

180 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 13:44:17.16 ID:hkV0hJdN.net
カーボンロッドの浮動式リンケージってのが、よくわからん

181 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/15(土) 14:21:24.96 ID:7hANrY92.net
ガイドパイプがなくてサーボホーンと尾翼ホーンの間を太いカーボンパイプでつないだだけのリンケージ。

182 :175:2014/03/15(土) 23:21:29.94 ID:XIfM1V04.net
≫181
 その方法ってエルロンリンケージでよく見かけますけど(ポッド内サーボ)
 それは問題あるのでしょうか
 エルロンリンケージでお勧めの方法を教えて下さい

183 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/16(日) 07:27:17.26 ID:wFIX9Axj.net
エルロンのように短い分には問題ない。尾翼に使うから問題なだけ。
そういう想像力を付けるには結果を覚えるだけじゃなく自分でよく考えるほうが良い。

184 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/17(月) 19:21:28.84 ID:wiEf6MJX.net
>>164の5.5万で落札

このスレ住人だろ?誰だ?w

185 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/21(金) 19:25:37.47 ID:P0bj9PWq.net
今届いた。ストーベル

186 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/21(金) 20:10:00.32 ID:XsmxzCNd.net
ウチにも来た

187 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 09:12:55.54 ID:meyYkrn4.net
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g137120303
特注だって

188 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 16:55:00.87 ID:vAQdspip.net
HLG_PARKさんだね。
でももうツイ3は旧型だね

189 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 19:09:27.66 ID:ozbfpBiR.net
旧型?飛ばしてもみないで何言ってんの?
知ったかさんですか?

190 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 19:47:21.37 ID:XnCnZ1l8.net
新型が出たんだから旧型だろ
なに言ってるの

191 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 19:51:58.57 ID:ozbfpBiR.net
新型まだ飛んでないだろ。
写真だけ。旧型は飛ばしたことある?

192 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 22:55:07.13 ID:XnCnZ1l8.net
どういう意味?

193 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 22:56:00.45 ID:XnCnZ1l8.net
まさか「新旧」に良し悪しっていう観念を含めて考える特殊な国語力の人?

194 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/23(日) 23:31:20.56 ID:JXeSMOz2.net
新型でもダメなのがあるよね。
スナイプも飛ばしてる人は分かるけど、弱点が結構指摘されてる。

195 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/24(月) 06:17:21.14 ID:YZ8QlQk1.net
文句ばかり言う奴、自作で完璧完全無欠なのでも作れよって思う

196 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/24(月) 06:47:38.30 ID:uH43yfRY.net
え、完璧じゃないことを指摘するのが「文句」なの?
不思議な考えの人だな〜

197 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/24(月) 16:49:37.97 ID:ZdM5iKad.net
文句だろ

198 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/24(月) 17:12:45.74 ID:6VX/3MXA.net
そりゃどんな機体も買って飛ばせば一言文句はつけたくなる。
弱点を克服するような飛び方、改善点を探るわけだ。
197もいろいろ買って飛ばしてみなさい。

199 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/24(月) 19:58:58.42 ID:uH43yfRY.net
>>197
え、完璧じゃないことって普通じゃないの?

おっそろしいなあなた。

200 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/25(火) 13:42:02.92 ID:inOpXQM4.net
翼型に関して質問なんですけど

ZoneV2ってこれから流行るんですか?
長万部のAerialとmasamune(バイナリーW)って二つともZoneV2ですが
自分は翼型云々は無知です

201 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/25(火) 16:59:08.86 ID:Cw93D4Jo.net
これから流行るかどうかなんて、誰にもわからないし
翼型ってのは、流行とかとは関係なく
想定する使い方に合えばなんでも採用されるからね

202 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/25(火) 17:24:52.13 ID:71UktNpH.net
流行るかどうかの判断はわからないけど、
翼形の流行はあるんじゃないかな?

203 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/25(火) 18:55:53.08 ID:aGP48ZWh.net
>>200
これからもなにも、もう何年も前から流行ってるんだけど。

204 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/25(火) 19:12:50.87 ID:Cw93D4Jo.net
そんなのより、自分で解析して描いた翼型のほうが
はるかに性能いいんだけど

205 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/25(火) 19:46:00.36 ID:aGP48ZWh.net
優勝してから言ってくれ。グライダーの証明って簡単だよね

206 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/25(火) 19:52:30.17 ID:dJNT4L4t.net
自分で解析してって、どうやるの?

207 :200:2014/03/25(火) 23:14:36.06 ID:inOpXQM4.net
>>205
 ホントですね、調べてみたら何年も前から出てますね
 >何年も前から流行ってるんだけど。
 でも採用されてる市販機って他にあるんですか

208 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/26(水) 09:18:29.05 ID:bshmVc5E.net
国内でDLG用に解析ソフト回してるひとは何人いるんだろう

209 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/26(水) 13:31:47.93 ID:oAFf04zh.net
DLG用解析ソフトってどこで買えるの?そんなものあるの?

210 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/26(水) 16:54:14.71 ID:vuOb52u0.net
>DLG用解析ソフト

なんでもかんでもお膳立てしてもらったものしか使えないの?

211 :名無しさん@電波いっぱい:2014/03/26(水) 20:17:18.83 ID:Oi3+Ml2E.net
汎用CFD解析ソフトをDLG用に回してます

212 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/03(木) 09:34:36.95 ID:I5N5yoVI.net
おすすめの汎用CFD解析ソフトは?

213 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/03(木) 13:37:23.74 ID:NLYCdOW5.net
そんなもん回して何か出来上がるのか?

214 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/03(木) 15:29:46.55 ID:Htz6JPaV.net
screw tetra

215 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/06(日) 15:02:54.15 ID:l/3BrkWl.net
誰かランチが高く上がるこつを教えてください。

216 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/06(日) 19:03:23.05 ID:tG88XmVa.net
>>215
アナルプラグを入れると良いらしい。
踏ん張りが菊んだろうね。

217 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/06(日) 22:11:20.39 ID:Na6rjU24.net
ランチ瞬間の気張りでスッポ抜けたりしませんか?

218 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/07(月) 09:21:19.83 ID:qXGA3MhQ.net
ベルト装着は常識
http://www.epism.com/smgoods/analplug.htm

219 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/23(水) 15:06:44.39 ID:QGk+0oTa.net
>>219
それは一部誤りがある、
締りのいい30代なら必要ない、装着はの多くは50歳〜

220 :名無しさん@電波いっぱい:2014/04/27(日) 12:54:41.44 ID:/nxNODLv.net
>>219
買うのに躊躇しているんですけど
アナルプラグってその場で貸してくれるんでしょうか

221 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/19(月) 12:33:24.30 ID:KzBp7rX/.net
最新の2段階ランチてどんなの?
ランチモードでフラップ跳ね上げは間違った常識?

222 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/19(月) 18:37:31.52 ID:RdFp5BdH.net
最新じゃないんだけど

223 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/19(月) 18:51:49.16 ID:KzBp7rX/.net
それでは最新のランチとは?
教えてください。

224 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/19(月) 19:23:10.94 ID:YvetijPe.net
それぞれの心の中にある、それで十分!

225 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/19(月) 19:37:55.83 ID:RdFp5BdH.net
>>223
書き込む手間で欧米のフォーラムを読みなよ。
機械翻訳でもいいからさあ。
こんなところでだれが手間暇かけて叩かれながら本当のことを書くと思う?

226 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/20(火) 22:55:33.29 ID:HRUXcuyX.net
>>223

大会の時に話題に上がるけど、最近だと昔よりちょっと太め(直径30mmが流行)のアナルプラグを使ってるみたい。
細いとたまに抜ける選手が居るし。

227 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/28(水) 21:50:59.65 ID:odqQRaab.net
ルールに変更があった?

228 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/12(木) 19:21:17.59 ID:uSDB1tHq.net
新ルールとしてアナルプラグ装着が義務付けに

229 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/12(木) 19:44:28.16 ID:Rjinz6QZ.net
>>290

http://i.imgur.com/ed0itZi.gif

230 :訂正:2014/06/12(木) 19:44:56.43 ID:Rjinz6QZ.net
>>228

http://i.imgur.com/ed0itZi.gif

231 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/12(木) 21:39:46.55 ID:yni6mhvj.net
安価ミスってやんのww

232 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/12(木) 23:09:33.32 ID:Rjinz6QZ.net
>>231
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty173715.gif

233 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/13(金) 07:01:25.94 ID:heorsfW3.net
アナルプラグ越えの荒らしw

234 :名無しさん@電波いっぱい:2014/06/23(月) 12:13:49.87 ID:Tu2ltjie.net
tp://i.imgur.com/HiCo72k.gif

235 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/17(木) 14:38:46.69 ID:A/IpgAM8.net
あげとくか

236 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/18(金) 11:51:42.03 ID:AbjrsSkj.net
スナイプ入荷の連絡来た!!
今はブラスター3で60mくらいのランチ高度なんだけど、
スナイプなら75mくらい上がるかな?

237 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/18(金) 13:12:56.18 ID:cxxaH9L7.net
またお前か!ブラで60mは無理です。
あとスナイプ入荷は6月末だったのでしばらく入らないよ。残念。

238 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/20(日) 09:35:52.65 ID:Mb9xGcDC.net
>>237
スターフライトジャパンから土曜日届いたけど。

239 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/20(日) 12:27:28.53 ID:Eb3pe/h4.net
撃墜のニュースでキナ臭いウクライナだが、
裏地見ルは、新露派か政府派か、どちらに位置してるの?

240 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/22(火) 21:50:20.22 ID:Rih5qkT2.net
垂直尾翼って、大きいほどラウンチが高く上がるようになるの?
でも、大きいと滑空中の抵抗大きくてスピードでなくて揚力少なくて浮かなくなるよね
あ、ラウンチ時も抵抗大きいから上がらなくなるわけだよね!
なんで垂直大きい方が高くあがるとかいう人がいるんだろ?

241 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/22(火) 22:01:58.17 ID:om3cGpdf.net
>>240
ラうんこ、ラウンコ連呼するな糞野郎!口臭クソ臭えーんだよ

242 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/23(水) 06:58:35.52 ID:CsEUyciz.net
ネット回線では臭いを送信できないので口が臭いかどうかは不明

ペグの位置は、翼端の後方なほど高く上がるの?

243 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/23(水) 20:10:55.98 ID:h1y/rO2Y.net
SAL機を持ってないのに、尾翼面積とかペグ位置とか妄想が激しいね。

244 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/23(水) 20:24:28.30 ID:OJna3Qk9.net
>>242糞虫は黙ってろ

245 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/24(木) 18:58:54.54 ID:6oondqQT.net
>>243-245
なにか書くと即否定
嫌味な奴だな

246 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/25(金) 06:20:22.48 ID:bonmBUgC.net
>>245
SAL機投げたこと無いのにペグ位置がどうしたこうしたは嫌味だぞ

247 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/25(金) 18:32:34.50 ID:2d9amA0P.net

おまえウザい

248 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/28(月) 18:42:44.75 ID:OIt304wN.net
やっとスナイプ来た。
でもみんな持ってるしあんまりうれしくない。

249 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/28(月) 20:30:35.55 ID:JJACT45G.net
ホリデイって、どのくらい投げ上げ高度でる?

250 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/29(火) 00:08:58.09 ID:xb7dV2eJ.net
初心者の質問です
水平尾翼を通常の尾翼から揚力尾翼(ブラスター3などの尾翼)に
変更した場合、重心位置は変えたほうが良いのでしょうか?

251 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/29(火) 06:20:44.87 ID:KStXHTIc.net
揚力尾翼の場合、重心位置は後ろにするのが基本

252 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/29(火) 12:20:51.18 ID:8MUHW90g.net
http://i.imgur.com/ZZnLRA7.gif

253 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/29(火) 13:36:19.36 ID:xb7dV2eJ.net
>>250
 ありがとうございます
 揚力尾翼にすると通常何mmぐらい下がるものなんですか?(ブラスターの水平尾翼に変えたとしたら)

254 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/29(火) 13:36:51.22 ID:xb7dV2eJ.net
すみません
>>251
でした

255 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/29(火) 18:34:17.38 ID:x3rdi9YN.net
そんなの、飛ばしてみればすぐにわかることじゃん
他人の意見なんて参考にならんっしょ

256 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/29(火) 21:22:19.30 ID:xb7dV2eJ.net
≫256
初心者なんで飛ばしてもよくわかんないのです

257 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/29(火) 22:45:52.22 ID:8MUHW90g.net
わからんくても飛んでて落ちないならいいんでないの?
初心者ほど他人と比べて数値にこだわるから困る

258 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/30(水) 14:38:38.03 ID:NlYA4qmi.net
>>256
殆ど違いは無いからそのまま飛ばしましょう

259 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/31(木) 19:14:05.95 ID:5LXAf7lR.net
違いがわからない程度の腕前の奴の言うことを真に受けないように
揚力尾翼にすると、尾翼に上向きな揚力が発生するから
トリムはダウンになる。
そのダウン量を、重心位置を後退させることで帳尻を合わせる
それが揚力尾翼
だから、トリムが合うまで後退させればいいだけ

260 :名無しさん@電波いっぱい:2014/07/31(木) 23:11:18.11 ID:kHfQUAG9.net


261 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/01(金) 15:23:46.95 ID:X/Kwzvkl.net
みんなどこでハンドランチグライダー買ってます?

ブラスターを北関東のお店に注目したけど、1ヶ月たつけどいまだに入荷しません。


最近ではスナイプやもっと最新鋭機種が色々なブログにアップされていますが、個人輸入以外でそのような入手ルートを教えて下さい。

262 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/01(金) 17:55:46.16 ID:R4Fif6CW.net
ハンドランチは生産自体が家内製手工業だからけっこう掛るよ、半年待つ覚悟でまったり待つしかない、
一月でイラついてるようじゃこのカテゴリに向いてない、ヘリでもしたほうがいいよ。
俺もブラシリーズは3機買ったけどそれぞれ1ヶ月、3ヶ月、7ヶ月まった。

263 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/01(金) 18:34:40.62 ID:X/Kwzvkl.net
そうなんですか!
田舎のクラブだから情報に疎くて。

最近、クラブ員の方が「今更スナイプはあえて買っても」と言っていたのですが、その方の機体はスナイプ以上のランチ高度が楽々上がるからといって凄く細身な翼の機体を飛ばしていました。
名前は聞き忘れましたが、どうやって入手したか聞きましたが、友人がまとめて輸入したのを譲ってもらったそうです。


翼はカーボン柄で翼端のみにカラーしてありました。

クラブ員いわく、軽くランチしても60m以上上がるからと言っていました。

264 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/01(金) 19:11:53.78 ID:woF8RKwO.net
『今更スナイプ』ってのはおかしいね。
スナイプが今の基準になってるから、
まず、これを持ってて飛ばして初めて他機の評価ができる。
スナイプ持ってない人の発言は説得力ないです。

265 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/01(金) 22:11:54.32 ID:zSykZ0m0.net
スナイプを超えるラウンチ高度が出る機体があるってか?
それって、浮かなくてもいいでしょってタイプじゃないの

266 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/01(金) 22:23:58.61 ID:Jf/zySFw.net
初めての欧州機体にブラスター3.5のライトって如何でしょうか?
2万多く払ってスナイプのほうが良いでしょうか?

267 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/01(金) 22:42:07.20 ID:hARyxa6M.net
ブラとスナイプが目の前にあって
ブラを選択する状況って、どんなの?

268 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/01(金) 22:57:59.08 ID:Jf/zySFw.net
>>267
そんな事いわれても
ブラスターもスナイプも実物を見たことないんで分かんないです

じゃメーカーがブラスター3.5を新たにリリースした理由ってなんでしょうか

269 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/02(土) 00:09:03.39 ID:473sp7xp.net
>>265また出た!ラうんこ野郎www
そんな臭い呼称使うヤツお前だけwww

270 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/02(土) 06:48:50.55 ID:CTnF1P6O.net
>>268
ブラ3.5 はスナイプ発売以前から売ってるよ。新たに、ではない。
しかし弱いサーマルしかない日が多いのに手投げグライダーを楽しめるの?
せめて千回くらい投げ上げてから機体にこだわって欲しい

271 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/02(土) 07:07:58.67 ID:I0kPCDfR.net
>>266用途に拠る

>>269ウザイ、邪魔で迷惑だから黙ってて

>>270楽しめるの?って、無知すぎる

272 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/02(土) 07:18:12.48 ID:CTnF1P6O.net
>>271

今の季節楽しめますか?

273 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/02(土) 09:59:13.88 ID:isKAvs6u.net
今でも昼間は結構サーマル有ると思う、
少なくとも俺の飛ばしてる場所では日照があればサーマルで十分楽しめる、

274 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/02(土) 10:03:48.51 ID:isKAvs6u.net
>>266
俺は無類のブラ好きなので多少思い入れがあるが
少なくともこれからフルサイズ始める友人にはブラシリーズ勧めてる、
競技に出るとか、兎に角高度が・・ っていわない普通の人には最適解だと思ってる、
癖が無く浮きが良くてメンテや製作も簡単で補修部品も手に入りやすい。

スナイプは自分は持ってなくて借りたことしかないけど万能タイプだとは思えなかった。

まあ繰り返すけど、俺は無類のブラ好きなのでそういう奴も居るってことで。

275 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/02(土) 12:40:20.60 ID:VIvVjagE.net
好みは別にしてスナイプはほぼ万能だろ。
他の機体に劣ってる箇所ってどこ?
風のときすこしムズイ感じはするけど

276 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/02(土) 15:56:45.33 ID:tIo4C4yO.net
ブラスター3って、翼厚いし胴体凹凸で抵抗大きいし
ぜんぜん走らないじゃん
尾翼の台座なんて、低抵抗という概念が欠如してるし

277 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/02(土) 16:45:44.99 ID:NQjqqaS0.net
当時はそれをウハウハ喜んで投げていたんだろwww

278 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/02(土) 18:03:17.62 ID:isKAvs6u.net
>>276
> ぜんぜん走らないじゃん
そういうのは数機を経験したから言えることでしょ、
で、経験が浅い人に走りは要らないと思う、
ブラが走らないといったって比較して僅か無さだし、数年はそれで世界のトップレベルの人も使ったたわけだし、
競技だと走りは重要かもしれないけど、普通のフライトなら多少のペネトレの差は高度を少し稼げばいいこと
つか丁寧に視界没まで上げれば見えない場所まで走らせられるし。

279 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/02(土) 21:14:26.20 ID:FOr++1Ee.net
>経験が浅い人に走りは要らないと思う、

でも、見栄っ張りな下手糞にかぎって
速いけど浮かないというタイプを欲しがるんだよな

280 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/02(土) 22:40:59.00 ID:EncVKm9H.net
速いけど浮かない機体って何?

281 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/03(日) 05:51:19.12 ID:h4HKo7m9.net
スナイプ系のこと

282 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/03(日) 19:03:27.41 ID:R/tnavDV.net
えっ?
そりゃブラスターに比べりゃスナイプは多少走るが、翼面荷重が少ないから浮きはイイベ。

それに他の機体、例えばストーベルやツイスターと比べ走らないよ実際。
ファイアーワークスのzone系の方がよっぽど走る。


スナイプはそのある程度のランチ高度と翼面荷重を活かし、釣りながらピッチコントロールすると特性を活かせる機体。


スナイプが走るだけで浮かない機体との評価しかできないヘタレは骨董品級の腕前だな。
ハンドランチ初心者の方が適切な飛ばし方、できるのが分かってないみたい。

スタークやXXLの方がアベレージレベルにはスナイプよりランチも上がるし、浮きもある機体知らないの?

クルマに例えたら所詮スナイプはインプにハイグリップタイヤ履かせた程度。誰でも手に入れられるし癖のないアベレージ機。
個人作製の優秀な直張機を商業的に流通出来た程度の機体だよ。


ポラリスやアクタスのトータルバランス機を飛ばした上でスナイプ飛ばしてみなよ。
いかにスナイプがあの値段ねであれだけまあまあの機体を流通させることができた凄さがわかるからね。


まあまあで満足できる or わからないレベルならスナイプ一択だけどね。

283 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/03(日) 20:02:36.58 ID:rIhZFKSc.net
チッ、偉そうに
あんたそれらの機種全部を実際に試してみて語ってるの?
てか、オマエさんが設計して作ったら
スナイプとか海外の輸入機なんて足元にも及ばない
さぞ高性能なのができるんだろうな

284 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/03(日) 20:43:25.13 ID:R/tnavDV.net
あぁ、試したよ。週6で。
競技でもな。


でもな、悪りぃけぇがオレ設計はしないんだわ。

今ある機種でモノ言っていだからな。

ホントバカだなお前。

優秀な設計者=ベストフライヤーだとでも思ってるのか?
だとしたら救いようのないバカだな。アッハッハ


初心者に能書きでもてwセンズリかいてろ。

285 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/03(日) 21:06:45.13 ID:UBvJWLPb.net
アクタス飛ばしてるなら誰だか特定されちゃうでしょ。
よって、285は脳内君ですね。
スナイプがストーベル、ツイスターと比べ走らないとは
相当トンチンカンだな。

286 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/03(日) 22:25:49.07 ID:Njcwlsnz.net
いいねぇ〜もっと罵りあえよ
勝ち負けスレらしくて笑えるwww

287 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/04(月) 06:22:40.98 ID:fqawiRDM.net
>>284
匿名掲示板だからって、いい気になりすぎ

288 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/04(月) 10:32:28.84 ID:TJlhqQWP.net
匿名って言っても人の少ないHLGで機体名まであげちゃったら名乗ってるのとそれほど変らないよ。

289 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/04(月) 14:30:21.68 ID:joB4xESS.net
自分もんきち飛ばしているよ

290 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/04(月) 17:22:23.57 ID:t+c58CxX.net
自分ブラスター3飛ばしてるよ

291 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/04(月) 17:24:42.37 ID:rDkYNp/v.net
小生ジミー飛ばしてるよ

292 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/04(月) 17:48:43.14 ID:kJmNDSOR.net
自分は昼間にスナイプとツイスター3を飛ばして
夜は嫁に精液飛ばしてる(*´∀`*)

293 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/04(月) 19:53:17.11 ID:T6y6XxKh.net
ところで、スナイプの対抗馬って何?

294 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/04(月) 20:17:08.70 ID:t+c58CxX.net
色々飛ばしたが
スナイプの対抗馬は
ズバリ侍だよ

初心者にはサレックスを薦めるけど、ある程度の経験者にはSAMURAIを薦めるね。


ブラスターに何万も払うなら侍やってみなよ。たぶんこれ以上の機体はないから。

295 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/04(月) 20:49:45.72 ID:CbRwtDtY.net
SAMURAIなんて、見たことないんだけど
そんなに高性能機なら、なぜ見かけないの?

そもそも侍なんて初めて聞いた

296 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/05(火) 23:47:01.00 ID:fwIAH7Bx.net
俺なら「暁」を勧める

297 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/06(水) 03:15:37.38 ID:vg2AERjV.net
悶基地ってまだ売ってるんだ
ていうか、身内しか売れるわけねーから在庫の山かwww

298 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/06(水) 06:16:19.75 ID:BaUbHwoD.net
ツルギってどうなの?

299 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/06(水) 08:32:54.54 ID:qg3kBSpy.net
>>294
禿げ乙

侍より「曉」の方がランチは高いと思うけどね

300 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/06(水) 12:16:23.98 ID:x04sjIgJ.net
味付けは違うけど
ツイスター3ならスナイプにほぼ勝てる。
ただ手に入りづらい。

301 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/06(水) 20:12:03.56 ID:Ct9OH9Yz.net
剣は見つかったけど
侍と暁は、詳細不明

302 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/06(水) 21:45:48.20 ID:X/V4xjou.net
ツイスターそんないいの?
まわりで誰も持ってないんだけど。

303 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/07(木) 01:28:20.58 ID:uiN/FV9H.net
>>300
どちらも所有してるが、ランチ高度はスナイプがずば抜けてる。
70m上がるのはスナイプが初だ

304 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/07(木) 06:22:11.48 ID:cXZZvRDf.net
どんなに希少でレアな機体でも
かならず所有して飛ばしてる人がいて
しかも、その機体の欠点まで指摘できて批判できる腕前の人が多数存在する

それが2ちゃんねる

305 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/07(木) 17:52:14.39 ID:/l8gFPR2.net
304は怪しいな。どこでいくらで買ったんだ?
言ってみな。

306 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/07(木) 20:32:02.87 ID:/l8gFPR2.net
ツイスターは強風、バラスト100gプラスで
90m越えのビデオがアップされてるね。
あれは怪物マシンだよ。造りもこだわりまくってるし(フィニッシュは雑)。

307 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/07(木) 22:13:08.18 ID:uiN/FV9H.net
>>305
ツイスターはオクで。
スナイプは裏地見る藻出留の日本代理店
で買ったよ。

308 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/07(木) 22:19:45.20 ID:uiN/FV9H.net
>>306
仕上げが雑だよね。あと付属のペグが単なる板を少し削ったようなモノなのにはガッカリした。けど白いポッドがお気に入りだ。

309 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/07(木) 22:24:36.23 ID:uiN/FV9H.net
>>305
おっと値段忘れてたw
スナイプが機体カバー付きで10万5千円。何故か送料無料。

ツイスターも似たような値段だったかな。

310 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/08(金) 06:20:34.35 ID:WuKerDh4.net
造りもこだわりまくってるし(フィニッシュは雑)。

311 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/09(土) 23:06:18.15 ID:OUayMlcm.net
全日本チャンプとお友達ってのを盛んにアピールしたい人

312 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/10(日) 11:35:43.71 ID:fbyVzlGE.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%83%E3%83%96

313 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/10(日) 19:55:41.22 ID:gyeqTCcH.net
笹○って人たちのブログよく見るんですけど
よく運河に機体を落としているのですが
下手な人が多いのでしょうか

314 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/11(月) 14:23:11.27 ID:pwMzOXEv.net
>>313
そういう競技だよ。毎月開催される。
落としてから回収し、干乾し再フライトまでの時間を競う。
メカがダメになってたら現地で交換する為、常に予備のサーボと受信機を持って来てる。

315 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/11(月) 19:03:26.77 ID:1DxAUv5V.net
すべてハンドキャッチしろとは言わないが
せめて飛行場エリア内に安全に降ろせないような程度の腕前の人は
こういった高級シャーレ翼機とかは飛ばすべきではないと思うの

316 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/11(月) 19:25:18.52 ID:AEppYnkW.net
314〜316
人が楽しそうにやってるのを見て、妬むようじゃ出世しないぞ。
君も輪の中に入ったらどうだ?
ちなみにグライダーフライヤーはステイタスのある人がほとんどな。

317 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/11(月) 20:10:59.31 ID:0IvURobG.net
>>316
おれは最賃で長時間働かないといっちょ前の生活出来ないからラジコンはハンドランチしか手を出せない。
車もやりたいけどサーキット代やタイヤ代が高くてランニングコストがいいハンドランチをやるしかない。


確かに周りには裕福なじい様や社会的にステータスある人が多いな。
一般的に常識人がその他のカテより圧倒的に多いな。

318 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/11(月) 20:39:47.79 ID:xoMRKA3R.net
自分が運河に落としたらショックで死んでしまうかもしれない
そんなこと気にならないお金持ちが多いんだろうね
どうやったらそんなに落とす事が出来るのだろうか・・・

319 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/11(月) 20:53:51.11 ID:AEppYnkW.net
グライダーは攻めて飛ばすものなので墜落やトラブルは常識。
ぬるい飛ばし方してもぜーんぜん面白くない。

320 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/11(月) 23:05:26.77 ID:xoMRKA3R.net
>>319
 もしかして
 いつも運河に落とされている方ですか?

321 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/12(火) 02:25:09.54 ID:fxMPAGKE.net
>>316
別に水没させるのを楽しそうとか思ってないよ

322 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/12(火) 09:54:11.20 ID:1dYuqdI1.net
確かに機体は高いが維持費も運用費も要らないしそれほど高尚な感じだと思わないけどね、
ゴルフクラブだって釣竿だって良い物は同じ位するし、結構な頻度で買い換えるし
釣りに行くにもゴルフに行くにも金が掛るよ。
HLG一機水没させたってそれほど気にすることじゃないでしょ。

323 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/12(火) 17:55:11.17 ID:Wi6CXNaI.net
>>321
池ポチャするくらい必死だってことだよ。
おたくさんにはそれが足りないの。

324 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/12(火) 23:15:21.33 ID:qReBj4aM.net
人に迷惑をかけないことに必死になったら?

325 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/13(水) 12:11:53.58 ID:1NszVDQA.net
迷惑かけていいんだよ。
落ちたらみんなで探しに行くし、みんなで謝りに行く。自分のと同じように。
仲間同士織り込み済みなのよ。ラジとはそういうもの。
325も友達作りなさいって。

326 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/13(水) 15:31:39.82 ID:f346XeWu.net
迷惑かけていいんだよ
ラジとはそういうもの
迷惑かけていいんだよ
ラジとはそういうもの
迷惑かけていいんだよ
ラジとはそういうもの
迷惑かけていいんだよ
ラジとはそういうもの
迷惑かけていいんだよ
ラジとはそういうもの
迷惑かけていいんだよ

327 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/13(水) 17:55:32.31 ID:Qm9/pKBa.net
なんで水没の危険性がある場所で飛ばすのかね?意味が分からん。

328 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/13(水) 20:13:42.42 ID:UuXBJcN+.net
>>325
地主と役所にきちんと挨拶してやってるけど?

329 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/14(木) 01:11:17.15 ID:KklRtwq8.net
下手なのを言い訳しているとしか思えない
必死になると池ポチャとか訳わからん

330 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/14(木) 02:51:33.27 ID:ks7UxAkF.net
>>329
実際、下手な人多いですよ。

331 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/15(金) 23:39:40.97 ID:PLINqckA.net
上手な人が行くと浮いちゃうの?
休み中に行こうと思ったんだけど。

332 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 10:19:47.12 ID:ZY6CYjV7.net
>>330
下手な人は水辺で飛ばしたらダメでしょう

333 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 11:23:15.07 ID:+9XX1Gms.net
真水なら水没しても大したことないし、HLGは沈まないから問題ないよ、
メカも真水なら乾燥させれば戻る、
積極的に水没させる必要は無いけど、水没する場所は逆に言えば人や車が入ってこないだろうし安全なんじゃないかな。

334 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 12:43:58.43 ID:/V1mzroo.net
>>333
急いで電源を切って「きれいな」真水で洗えば使える可能性があるってだけだよ。
真水で洗って乾かしたらメーカーに送るべき。

あと、川や土手の向こうは普通すぐ民家じゃないか?

335 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 18:24:33.02 ID:+9XX1Gms.net
> あと、川や土手の向こうは普通すぐ民家じゃないか?
それは川幅次第、富士川とか大井川なんかだと川幅がめちゃ広いからね、
中よりの中州で飛ばしてて外に落ちる可能性はきわめて低いでしょ。

あと水没って、安全を考慮して土手側を飛ばさないために川中央よりを飛ばす前程だからじゃないの?

336 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 19:10:19.96 ID:7/TzCVSA.net
すごい必死

337 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 19:25:52.45 ID:5gLcJOGm.net
ブログ炎上の人?

338 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/16(土) 20:50:50.46 ID:+F2H9ezi.net
普通、飛行場って川沿いにあるものじゃないの?
リスクはあるけど、避けようが無いでしょ。

339 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/17(日) 00:16:46.87 ID:GHVl1lSo.net
DS65Kェ・・・

340 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/17(日) 05:44:19.93 ID:0ii42gAR.net
ブルジョアだからサーマル探しで無理して遠くまで行って池ポチャさせたり、
水門に近ずき過ぎて乱気流に巻き込まれ墜落させてもチットモ懐は痛まんのだろう。
それからフライトエリアの雰囲気ちゅうもんがあって居心地が良いから人が集まってくるのと思うよ。

他人のことを軽々しく「下手」とかなんとか口に出す馬鹿造、まちがい、若造もキット居ないんだね。

341 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/17(日) 21:19:39.01 ID:GHVl1lSo.net
みんなDS65Kの代わりのサーボどうするの?
ttp://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1426229&page=22

342 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/19(火) 18:58:36.17 ID:dcVUB0eO.net
>>341
だから何が言いたいの?

別になんでもイイじゃん。

343 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/20(水) 00:56:32.05 ID:s77uYYmm.net
自分はS65Kなんて貧乏人だから買えない

344 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/21(木) 17:16:29.29 ID:n1+Ooh01.net
日本製のポテンショメーターてのが響くなー

345 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/22(金) 07:44:17.21 ID:CQNxhXE0.net
日本製が全てにおいて高性能って考えが痛いなー

346 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/22(金) 10:09:30.12 ID:lVb8T78I.net
電子部品に限っては殆ど日本か欧米製が高性能じゃない?
少なくともセンサーなんかでも信頼できるメーカーでアジア製は無いよ、

電子部品、ボールベアリングは日本製ならまず間違いないよ。

347 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/22(金) 15:06:58.68 ID:32J46ZX7.net
前々から思ってたんだけど
語尾に「よ」をつける特徴があるんだね

348 :名無しさん@電波いっぱい:2014/08/24(日) 05:58:31.82 ID:3N7IC2R3.net
ラッパーだからな

349 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/05(金) 06:36:48.04 ID:KNc3Dh0e.net
ラダーレスってどうなの?
軽量化以外にもメリットがあるらしいけど、ほんとうか?

350 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/05(金) 09:29:33.74 ID:kUHlxdCe.net
そう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな

351 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/05(金) 15:55:48.11 ID:0jB6nFMV.net
>>349ラダーレスなんて何処の誰がやってんだよ言ってみろ!

352 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/05(金) 22:02:46.03 ID:sUU1nIjX.net
>>349
軽量化なんかできないよ。
代わりにノーズバラストが必要なんだから。
尾翼が硬くなってランチが高くなるのが主なメリットだよ

353 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/06(土) 06:06:08.24 ID:0oHqEbS5.net
語尾が「よ」だねえ

354 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/06(土) 10:26:35.86 ID:hxmhAObD.net
なんだシナチヨソかW

355 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/06(土) 11:00:57.91 ID:ZLPzB+eh.net
ラダーまったく打たない人もいるよ。
全日本に出てる人だよ。うまいよ。
今年も出るよ。
要は好みだよ。

356 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/06(土) 17:14:10.07 ID:gUXlX/6x.net
ラダーまったく使わないのに、一応ラダー装備ってのが
ほとんどの人かと思う。
旋回中に左手でラダー曲げてますとか言う人は
言うだけで実際にはそんなことやってないし
エルロンからラダーへのミキシングでってのがせいぜいだと思う

357 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/06(土) 18:07:17.47 ID:hxmhAObD.net
おまえがそうなのねハイハイ

358 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/06(土) 23:02:02.18 ID:HbTZQn2Y.net
え、ラダー旋回出来ずにDLGやってるの?才能無いから止めたら?

359 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/07(日) 07:33:37.39 ID:riQakijN.net
>>358
おまえ、痛いところを突かれたって感じだな

360 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/07(日) 12:03:12.60 ID:7BtVk3kY.net
>>359
運河に墜落の人?

361 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/07(日) 13:25:06.66 ID:wQGx32gW.net
フライトモードをランチと上空の2こしか作ってないトップレベルの人もいるからおもしろい。
俺はラダーなんてハンドキャッチ直前ぐらいしか使ってないわ。
ヘリも飛ばせるからラダーは打てるよ。でもDLGの飛びのパフォーマンスにはほとんど影響しないな。

362 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/07(日) 16:22:03.12 ID:aJErgabN.net
>フライトモードをランチと上空の2こしか作ってないトップレベルの人もいる


そんな人いませんし、そんなんじゃ勝てませんし話になりません
F3Kてのは、そんな低レベルじゃありませんから。

363 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/07(日) 18:49:22.02 ID:W0DwwOYG.net
なにか色々なギミックを使ってると凄く飛ばせてる気になる人は多いよね、
それ余計なことやり過ぎでむしろ性能をスポイルしてないか? って言う人も少なくない。
現実に世界戦レベルでもフライトモードを実質2つしか使ってない人は居る。

364 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/08(月) 00:56:13.36 ID:qzXJK1BK.net
http://i.imgur.com/wcOqp3C.jpg

365 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/08(月) 20:54:45.07 ID:+4XPNHP9.net
ラダー別打ちできなきゃって叫んでた人がラダーレスに負けたりしてると笑えてくる

366 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/10(水) 19:43:24.22 ID:SNuG1a++.net
一定レベル以上の場合、勝ち負けは「運」だからね

367 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/11(木) 18:05:07.93 ID:C6hS55JR.net
今週末は静岡だね

368 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/11(木) 19:57:22.39 ID:XagvIeFp.net
おーし、頑張るぞー。

369 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/12(金) 06:24:55.63 ID:ytOAhfI6.net
トラブルを起こすことでしかみんなが注目してくれないんで
日常的に問題発言ばかりする人がいる
激しい自画自賛で有名

370 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/14(日) 05:59:39.17 ID:8TXUuK5j.net
スナイプ多い、多すぎるよ

371 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/14(日) 11:17:28.45 ID:aWR/aswz.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5312211.jpg

372 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/15(月) 06:20:09.47 ID:P+oGOb++.net
>>368
出たのかよ!
いきなり逆切れしだしてすぐにスネるようなこと言うのがいるから嫌だよな
まさに370みたいな感じの

373 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/15(月) 18:15:27.63 ID:QK8rPj9b.net
決勝進出全員がスナイプ!?

374 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/16(火) 18:22:15.31 ID:lQDLBOCp.net
NDR141

375 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/22(月) 06:28:24.52 ID:yKuiJRtA.net
TWEAGLEって、スナイプより性能いいらしい

376 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/22(月) 17:39:04.64 ID:0tQYaDaH.net
メジャーな大会で勝ったことのないのに、なぜそんなこと知ってるんだい?


下手な奴が何を使っても性能なんて変わらないだろうよ。下手な奴が上級者をカモれる訳でもないし、上級者が同じの使えば下手な奴は下手なまんまだよ。


それに、下手にはセッティングも出せない。

俺みたいに下手な奴が勝てるハンドランチがあるなら教えてくれよ。

377 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/22(月) 18:04:03.65 ID:pfEnzfbW.net
メジャーな大会で勝ったことないって、どうしてそう言いきれる?

378 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/22(月) 22:00:46.96 ID:0tQYaDaH.net
ヨーロッパのF3K大会一覧が見れるサイトでもホーランドの数回以外勝ってないじゃん。


ユーロツアーのランキングリストでもダメダメじゃん。

379 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/22(月) 22:40:02.15 ID:sc8g+P/+.net
ホーランドかよ。わははは。

380 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 18:33:20.96 ID:KIK6HF3N.net
そういやこないだ仕事で会ったオランダ人が自国のことホーランドって言ってたな。

381 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 20:07:50.85 ID:wC9Pxo4j.net
言わねーよ。仕事で会った?お前の仕事は××でしょ?

382 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/23(火) 20:51:08.36 ID:HlwXPOin.net
で結局のところTWEAGLEはどんな性能なんだよ。
誰か身近で飛ばしてるの見たことあるのかよ。

どっかのハンドランチグライダーを中心に取り上げている山形のHPの内容は脳無理論だし、信憑性のある情報はないのかね。

383 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 06:27:12.32 ID:INHrNGk+.net
TWEAGLEと、アトランティス6と
どちらが性能いい?

384 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 12:44:32.01 ID:WGflbLHz.net
>>383
はぁ?アトランティス?あれは単なるゴミだろ?
買う事自体が恥ずかしいわ

385 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 14:46:38.97 ID:IhfHb2ob.net
でも安いからDLGの入り口としては存在価値あるんじゃない?
まあこのスレ的には不要だろうが。

386 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/25(木) 18:54:11.74 ID:tzr++W8H.net
でもここ見てる人って、いわゆる競技フライヤーじゃないよね。

387 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/26(金) 06:30:19.48 ID:U/JERiqS.net
ttp://sekiai.net/rc_Atlantis.html

アトランティスシリーズてのは
設計に細かな気遣いと推敲を重ねて修正熟成されて
問題点はほとんど解決されていて性能の良いところを追求されてるみたいに読めるけど

かなり性能良さそうなんだけど?

388 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/26(金) 07:25:53.91 ID:6/CdE5ot.net
最良の入門機を目指して改良してたら競技用機になっちゃうのか?w

389 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 02:03:49.52 ID:+csrHOwC.net
>>387
完成したてのアトランティス6を代投したら一投でブーム折れたぞw

ありゃゴミだゴミ

390 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 04:54:45.98 ID:MfAjwEdT.net
作り方が悪かったんだろ

391 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 07:29:05.74 ID:61/xSv7p.net
>>389
投げる前に機体をもって「どのくらいの力までなら投げられるか」をわからないお前がバカ。

たとえ骨折寸前の機体や、もともと華奢な機体でも投げ方でどうにでもなる。

それができない、投げ方がわからないお前がバカなだけ。
けしてお前はハードランチャーでもなければ機体が悪い訳ではない。
機体が悪くてや作りが悪い訳でもなく、投げたお前が壊しただけ。

392 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 09:33:03.76 ID:+csrHOwC.net
>>391
機体の設計が駄目。
気持ち良く投げれないような機体は
DLGとしては失格だろ
翼のマウントなんてペラペラのベニヤ板だぞ?w
ブームは新品なのに継ぎ接ぎだしw
そりゃ折れるでしょ
あれ買うならELFを買った方がマシ

393 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 10:30:34.31 ID:Z0HNz/Dz.net
うるさいゴリラランチャーが多いのでどの機体も強度目安は表示すべきかもね。
「無風○○m以上は保証しません」とかいうかたちで。

394 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 12:53:28.32 ID:Cqcv/c5W.net
設計は非常にいい。昭和記念でデビューしたときみんな感心してたもん。
ただ性能を出すには工作精度が重要。939には無理だったみたいね。
これ買う人って、工作も下手で投げ方も素人丸出しの人ばかりなんだよね。

395 ::2014/09/27(土) 14:56:00.73 ID:ab/ZZDvv.net
>939に期待

396 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 18:30:33.06 ID:Z0HNz/Dz.net
>>392
どのレベルからが「気持ちよく投げられる」?
主観を書くなら自分の年齢体格体力等も詳しく記述してね。

397 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 20:17:20.34 ID:YdRdtZiz.net
Voodoo系は、何機も見たし自分も飛ばしてたけど気持ちよく投げられた
ランチ高度高いし丈夫だし
その当時としては、たいへんな高性能機だったと思う

対してAtlantis.6は、いろいろ問題ありすぎだったように思える
そもそも強度無いさすぎてまともに投げられない
翼の前縁の削りとかがユーザー任せで
性能が出ない言い訳とかクレーム対策とかとしてるようにしか思えなかった
ちゃんと正確に削れば、それなりの性能出ますけど何か?って感じ
ちゃんと飛ばないのは、あなたの組み立て加工がダメだからですって

398 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/27(土) 22:37:13.73 ID:Z0HNz/Dz.net
同じ値段でほかにやりようがあったと?

399 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/28(日) 07:05:33.14 ID:P9jXnfQi.net
値段なりのもの、お手軽に楽しむためのものというコンセプトは良いと思うけど
いかんせん紹介文が、設計を煮詰めた高性能機であると誤解させるような文面だからなあ

400 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/28(日) 09:44:42.55 ID:3NAOMZPP.net
商売っていうのはそういうもんだ。
縁のないはずの上級者が必ず文句をつける。

401 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/28(日) 14:41:29.88 ID:Z4afkzYw.net
イスラム聖戦士、異教徒の家族の目の前で少女を輪姦
http://www.siotw.org/uploads/photos/403.jpg

異教徒の少女をレイプすることはアラーの教え
イスラム国はノンケ男の天国だぜ

(なお、この後少女と家族は全員殴り殺されました)

402 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/28(日) 16:36:40.40 ID:Df9146Sr.net
アトランティスとか、いったい何年前のしかも入門機を話題にしてるんだよ?
ここに書き込んでる連中って、どこで誰と飛ばしてるんだ?
アトランティスごときで盛り上がれるんだから、
かわいそうな環境であることは間違いなさそうだな。

403 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/28(日) 18:48:31.01 ID:0tlTaRzi.net
アトランティスとスナイプが比較対象として話題になることが凄い

404 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/28(日) 20:22:43.33 ID:z4LhERLd.net
スナイプが最高と思い込んでる人が傷口を舐めあっているのはココですか?
スナイプ以上の機体を飛ばし、ハンドランチを悟ってた俺様が通りすぎます。

405 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/28(日) 21:53:32.78 ID:l8Y6bPj+.net
>>404
スナイプ以上って何だよw
教えてくれよ買うからさ

406 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/29(月) 00:40:30.42 ID:mo2vcydP.net
>>405
騙されるな。藻前。そんなのありっこない。

407 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/29(月) 06:27:23.94 ID:xCgpZCTm.net
>>404
上から目線で自画自賛の人?

408 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/29(月) 07:04:52.57 ID:IucDLjV9.net
スナイプって世界戦勝ってないよね

409 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/29(月) 09:52:45.46 ID:6w9PKG7G.net
ここ数年リリースされた機体殆ど所有したけど、スナイプは次元が違うと思うが。
スナイプ以上の機体を設計するのが他メーカーの目標になってるんじゃないか?
FW6もウイングスパンを短くしてきたし、どんな飛びか楽しみだな

410 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/29(月) 16:40:04.02 ID:rld/1HTM.net
サルピ優勝ってのは暗示的で、
スナイプは楽に飛ばせないから、もしかして最強じゃないかもね。

411 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/29(月) 18:30:45.12 ID:QAI+E27W.net
>ここ数年リリースされた機体殆ど所有したけど

すごいね(棒

412 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/29(月) 19:15:40.56 ID:rld/1HTM.net
410はシャレで言ってるだけだから。

413 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/29(月) 21:14:20.88 ID:+DEYCsC+.net
>>411
別にそんな凄くないでしょ
比較的金かからない趣味だし。

414 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/29(月) 21:56:03.17 ID:4LTDadid.net
>>409
こういう人がいるからありがたい。(売る側の人でなければ)
周囲のねたみは気にせず率直な感想を今後もよろしくおねがい。

415 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/30(火) 10:06:55.50 ID:b4JOzMQ5.net
>率直な感想を今後もよろしくおねがい。

でも、レベルの低い人の感想はイラナイ

416 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/30(火) 11:49:41.74 ID:uebIL/tI.net
>>414
買う側だよ。DLGコレクターに近いかもw
最近じゃ、ツイスター3とスナイプの出番が多いけど、気付いたらスナイプばかり投げてる。
ランチ高度がスナイプは高いよ。
アベレージ63mだし、そんなに頑張らなくても50mは上がる。

年内はFW6を買うけど、スナイプを超えるか楽しみにしてる。
来年はブラボーと新バリドルを買おうかなと思ってる。

417 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/30(火) 12:29:43.17 ID:p00Luf38.net
来年はブラ4とスナイプ2を買おう。
年末までにはヘリオス2とツイグルがくる。

418 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/30(火) 16:29:13.86 ID:L8sYOdLw.net
↑この人知ってる。こんだけ持ってて競技出ないんだよね。なんで?

419 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/30(火) 16:53:09.23 ID:MGsmEfn4.net
>>418
競技には俺も興味ないよ。誰かに勝ったとか負けたとかどーでも良い。

スカッと気持ち良く投げれて、のんびりサーマル探すのが楽しいだけ。

競技とか休日にストレス溜めたくないわ

420 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/30(火) 18:23:54.23 ID:gqtPBrv2.net
>>418
アホか?
ポルシェやフェラーリ持ってても必ずレースするわけじゃないし
ゴルフクラブ何本も買っても競技に出る人は限られてる

自分の趣味でいいと思うものを買いあさるのは極々自然な行為だ。

421 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/30(火) 19:02:21.97 ID:L8sYOdLw.net
417〜421の人って同一人物?
ランチ高度自慢したり、台数自慢したり
自己顕示欲だけは強そうね。
競技で勝って名前を売るのがスジなんだろうけど、
きっと下手クソで諦めちゃったんだね。

422 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/30(火) 19:29:26.90 ID:3UhTSLke.net
>>418
たぶん370の人
いつも問題おこして、まわりを困らせる
そいつの言動には、眉をひそめるとか顔をしかめるとかといった表現がピッタリ

423 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/30(火) 20:12:51.76 ID:L8sYOdLw.net
競技がストレスとか、逆でしょ。
どんだけ弱い心臓してんだ。
しかも一人サーマルハント?楽しい?

424 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/30(火) 21:32:50.39 ID:p00Luf38.net
>>359-389

425 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/30(火) 22:08:22.44 ID:8eIMbaeX.net
俺は一人で楽しめないものは趣味じゃないと思ってる

426 :名無しさん@電波いっぱい:2014/09/30(火) 23:39:51.57 ID:YPTTsGDb.net
>>423
競技がストレスになることもあることないですか?

うちの父親なんかはマラソンやってて、いつも市民レース上位入賞してたけど
練習と仕事の両立で生活や精神ににゆとりがなくて
家族に対していつも怒鳴り散らしていたけどね

自分も父親の影響で競技(他のね)やってたけど辞めた
グライダーを一人で楽しく飛ばしている

427 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/01(水) 06:22:11.32 ID:pGLrJkNQ.net
ああ、そうか!
一人でやってるから現実の情報に疎いんだ・・・納得
それでスナイプとアトランティスが比較対象になったりするんだ

428 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/01(水) 08:08:09.19 ID:MECR/T6k.net
>>421
違うよ。競技嫌いなフライヤーの方が多いだけでしょ。
競技出る人ってDLG人口の1割以下だと思うよ。
釣りと同じで一人でノンビリ楽しむ物でしょう。
勝った負けたとかはどーでも良い。

429 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/01(水) 08:53:29.43 ID:uX7qLiqK.net
競技でも仲間同士の321でも
複数で飛ばさないと、自分が今、上手く飛ばせてるか分かんないでしょ。
サーマル乗せるだけなんて、
当たり前のことなんだからすぐ飽きると思いますけど。

430 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/01(水) 11:40:14.51 ID:MECR/T6k.net
>>429
上手く飛ばす必要がない。
気持ち良く投げてストレス解消出来ればそれで良い。
釣りと同じで、沢山釣れなくても糸垂らしてボケーっと水面眺めてるだけで良いのと一緒。

431 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/01(水) 14:01:29.76 ID:ketzQOdQ.net
当たり前だから1人で飽きる?
じゃ釣りも釣れて当たり前で1人じゃつまんない趣味なんだw

432 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/01(水) 14:04:30.62 ID:zqF3UWJ+.net
>>429
> 当たり前のことなんだからすぐ飽きると思いますけど。
まあ仲間が集めれば一緒に競争するってのは楽しみの一つだけど、
一人でも全然飽きないし上手く飛ばせるかどうかもわかるよ。

あとそんな考えだと仲間と飛ばしてて自分が常に一番で、仲間がそれほど競争心が無かったらどうするの?
そうなったら全日本、世界と活動の場を移すのなら凄い向上心とおもうけど、現実はそうじゃ無いでしょ?
もうここらじゃ俺が一番だからと飽きて辞めちゃうの?

433 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/01(水) 14:13:23.65 ID:ketzQOdQ.net
>>429みたいな人間って
誰かと屯ってないと自分の位置が判らない孤独な人間なんでしょうねw

434 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/01(水) 15:52:29.76 ID:MECR/T6k.net
>>432
たまに競技好きな人と一緒になる事があるけど、321とか誘われても断るよ。
俺の好きな風のタイミングで投げさせてよw
と思うし、アクロバット飛行の練習もしたい。
同じサーマルに乗って空中衝突とか機体を壊すリスクもあるからイヤだな

435 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/01(水) 18:40:24.28 ID:wGVWe0oA.net
勝ち負けスレで勝ち負け否定してもむなしい。

436 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/01(水) 19:24:53.05 ID:81M+Q61o.net
しかし、相変わらず成りすまして連投しまくってんな。
何かこいつにふさわしい名前付けようぜ。

437 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/02(木) 01:03:08.43 ID:mkv/JQFz.net
常に繰り返されてきた話しだろうけど

勝ち負けを否定するワケじゃなくて
勝ち負けさんが勝ち負け以外を否定するのに
過敏に反応する人がいるって話しで、そして逆もあるけど

のんびりスレで話題にすると能無インポ爺と罵られるしw
罵りあいでも見てる人には色々参考になるからいいことですな。

438 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/02(木) 03:21:39.35 ID:bA1oH1zl.net
爺は早起き3文の得。

今日も飛ばそう。

ネット内のトップフライヤーも頑張れd(@^∇゚)/ファイトッ♪

439 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/02(木) 13:39:08.11 ID:1huAWFc0.net
xxliteって製作は難しいでしょうか?
個人輸入を考えています

440 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/02(木) 13:41:16.51 ID:b9RuF1Is.net
ツイーグル飛ばしたことある人、様子教えて。

441 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/02(木) 18:05:28.06 ID:pFLUaT3C.net
>>439
どんなのだ?と思ったら、いわゆる極細翼ってやつだな
制作というより、飛行が難しそうだ
レイノルズ数的にみて、あまりメリット無さそうだけど

442 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/02(木) 18:40:05.05 ID:b9RuF1Is.net
>>439 完全にランチに特化した機体だということです。

443 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/02(木) 21:10:33.77 ID:YCqZCH5U.net
このレベルだとレイノルズ数なんてもうさほど効きません

444 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/02(木) 22:18:22.15 ID:NsOqIsef.net
>>440
スナイプのパチモンみたいな機体だな

445 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/03(金) 06:23:31.47 ID:FVk0djg2.net
見栄はって細い翼のスナイプやツイーグルやxxliteとか飛ばしても
宝の持ち腐れの人がほとんどという現実

446 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/03(金) 09:12:23.76 ID:cY13NPcA.net
スナイプやツイーグルは田舎の河原程度なら見栄はれるかもだけど
都会じゃありふれた機体だよ。

447 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/03(金) 17:27:08.83 ID:CXebJ7kV.net
君たちが崇めているブラスターてこれか?
http://www.youtube.com/watch?v=H2xEKGNju18

こんなのやって楽しいのか?

448 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/03(金) 17:49:28.39 ID:/gnwyzPD.net
完全な初心者で調整も出鱈目っぽいけど楽しそうじゃん!


半年後にはちゃんと楽しめるようになってるし。
http://www.youtube.com/watch?v=KGd3OAULtQQ&list=UUrwAeQ78XE0_NafH0qC_dtQ

449 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/03(金) 19:25:04.73 ID:kkdO2Jav.net
>>446
都会のどこに飛ばすとこある?バカあるね。
リモコンは田舎しかできないあるよ。
>>446バカの田舎猿丸だしあるね。
さっさと大陸に帰るあるよ。バカ

450 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/03(金) 20:48:25.58 ID:w+Sb7Xkc.net
↑ばか?

451 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/04(土) 01:52:29.67 ID:lMAwEGN+.net
>>446
都会じゃ空物やる場所無いんじゃね?

452 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/04(土) 04:11:14.25 ID:RHN4rMqa.net
>>446
それじゃスナイプも宝の持ち腐れじゃね?

453 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/04(土) 04:46:55.06 ID:zxyD0a/K.net
だから、飛ばさなくとも持ってるだけで自慢できるんだよ
地方に行くと、もったいないだけの人を見かけるし
その程度の腕前でその機体はもったいなさ杉だろって
アップで釣りまくってピッチングで手元に帰ってこれないとか
着地寸前にアップ引いて失速してノーズから落下とか
そのくらいの人はもっと練習してからにするべきだと思う

454 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/04(土) 12:23:32.07 ID:T3T8PW9z.net
ここでは初心者はとにかくブラ3っていうのが通説だろ?
それがスナイプになっただけじゃん。
どんな下手くそが自分の金で何飛ばそうが勝手だ。

455 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/04(土) 20:21:54.42 ID:xWfJjNRh.net
>自分の金で何飛ばそうが勝手だ

勝手じゃありません
安全のため、やめてください。
あなた一人の危険行為のせいで、そのエリア全体が飛行禁止とかになったら
どうやって責任とってくれるんですか?

456 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/04(土) 23:11:52.49 ID:rxjgSwe1.net
スナイプ入荷してたけど買うのやめた
今飛ばしているのが壊れるまで飛ばす

457 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/04(土) 23:46:49.04 ID:Utd7ar8V.net
スナイプはただ一時の流行
すでに過去の遺(?)物

458 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/05(日) 02:46:49.61 ID:mcFkJb39.net
>>453
確かにスナイプ飛ばしててランチ高度60m以下とか、ハンドキャッチ出来ないとかは止めて欲しいな。
安いトップスカイで練習するべき。

459 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/05(日) 15:13:36.45 ID:5kiH6gW1.net
459はスナイプ持ってないだろ?
どうも知らない奴ほど、できもしないランチ60mにこだわるけど
50mも上がれば競技的にはokなんだよね。

460 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/05(日) 15:44:55.59 ID:Vl2JU7WN.net
htp://i.imgur.com/xxJ1FjL.jpg
htp://i.imgur.com/nBwV5mu.jpg
htp://i.imgur.com/zjNgv2Q.jpg
htp://i.imgur.com/uXHkHvC.jpg
htp://i.imgur.com/JHdEKh8.jpg
htp://i.imgur.com/w79qShJ.jpg
htp://i.imgur.com/Q3fZ8bg.jpg
htp://i.imgur.com/4UIwoZo.jpg

461 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/05(日) 19:30:34.30 ID:Scnfy3mv.net
>50mも上がれば競技的にはokなんだよね。

え?なに言ってるの?
スタート時に50mと70mでは20mもの差があるんだよ
その20mで何秒差が出ると思ってるの?

462 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/05(日) 19:45:30.00 ID:QsuphA/Y.net
ここ2回の世界戦勝った人はどっちも60m行ってないはず

463 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/05(日) 20:18:46.17 ID:5kiH6gW1.net
462みたいな無知が、
「俺だって60m上がれば、スナイプさえ持ってれば勝てる」とか思い込んでそう。
ローカルでもいいから出てみりゃいいじゃん。
高さはひとつの要素でしかない。

464 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/05(日) 22:39:01.13 ID:mcFkJb39.net
>>463
安定して60mオーバーする機体は今のところスナイプだけ。
他の機体とは次元が違う。

465 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/06(月) 18:57:55.60 ID:lAo/iUsP.net
>高さはひとつの要素でしかない。

だから、同時に投げて高さの差が出たら
それは滞空時間の差ということでしょ
よほど下手糞と競わないかぎり、投げ上げ高い=滞空時間長い
ということにならないか?

466 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/06(月) 19:10:26.91 ID:Nsjc9E2E.net
同じ腕ならね

467 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/06(月) 19:44:23.40 ID:TPen8Tc7.net
465とか466とか本気で言ってんの?
マジで何も知らないんだな。

468 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/06(月) 19:45:09.65 ID:Kl/Syyxe.net
スナイプとか買ってる爺って下手糞野郎ばっかじゃん
打てもしないのに高級クラブセット持ってるのと同じ

469 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/06(月) 22:01:15.75 ID:nGQ0PJW/.net
>>467
他に安定して60m〜70m上がる機体って何?

470 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 00:33:04.23 ID:/gP0qnNY.net
>>469
>>467はランチ高度だけで競技の優劣がきまるものじゃないと言っているんじゃね。
その辺の行間読み取れよ。

そして、競技では機体性能も大切だけど、空気を読む力、予測する能力、それに合わせ機体を操るスキル、メンタル、相手との駆け引き、大負けしない引き際の見極め等が本人の能力に依存し、
機体に求めるのは、滑空比、沈下率が良いこと。そりゃランチ高度が高ければ多少は有利だけど、90mあげても1分しか粘れないヘタレと30mしか上がらないけど、常に2分粘れる者じゃどっちが勝かわかる?>>469

あとね、本格的な競技になると1日に5〜6タスク以上やることになるから、最低でも20〜30ランチ以上を全力で投げ、作業時間を集中するんだよ。

日本選手権レベルの選手でも午後には体力や集中力がおちてくる。
そんな時は、視認性がよく、バランス方向にふった機体が安定して飛ばせる。疲れないからね。わからないだろうな>>469には。

スナイプはランチが高いことが際立った機体じゃなく、簡単なアベレージな機体。

そこまで説明しても、>>469には理解できないだろうな。

471 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 06:32:22.99 ID:f1mtivqD.net
471みたいなのが、とにかくうざい
オマエみたいなのが助手に付くと最悪
的確な指示ならともかく
横でゴチャゴチャ偉そうな知ったかで現実離れな指示ばかり出して
選手実力出しきれなくて顔をしかめてるのに気が付かない
本人が頼んだのなら仕方のないことだが
助手の方から自らやりますとかしゃしゃり出てきてウザすぎる
あなたはイラナイんだけど

472 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 10:45:44.78 ID:rrmN8Bzs.net
>>470
いやいや、60〜70m上がる機体を聞いてるんだけど。
別に競技なんて興味ないしw
ハンドキャッチも出来ないような人にはスナイプは勿体無いって話題でしょ。
最近の機体は大体試したけど、スナイプのように次元が違う機体って無いんだよね。

473 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 11:33:41.79 ID:AWKixWRa.net
殆どのハイエンド機は競技を前程に開発されてるんだから
競技に興味ないしw なら好きな特性の機体を独自製作するしかないよ。

474 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 12:27:30.18 ID:mx7FHODR.net
471が正しいね。ランチ高度は素人連中が思うほど重要じゃない。
70m以上高度記録してる機体ならいくらでもあるじゃん。
473マジで何も知らないの?

475 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 14:31:51.20 ID:AWKixWRa.net
そりゃ競技に興味ない人なら知らなくても不思議は無いと思う。

俺のまわりにゃ今だにSW2メインの爺様集団もあるよ。

476 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 15:29:31.53 ID:rrmN8Bzs.net
>>474
日本人のランチで70m超える機体って何?スナイプの他にある?
バラスト満載は無しで(肩痛めそう)
スナイプだとバラスト30g、270gの機体重量で71mランチが自己最高記録なんだけど、他の機体だと頑張ってもムリなんだわ。

477 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 19:13:58.17 ID:k29ZziOk.net
前の世界戦で70m投げた日本人がいたはずだけど、スナイプじゃなかったと思う。

478 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 19:23:57.93 ID:9m18egGe.net
もうすぐ日本選手権だね

479 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 19:43:28.30 ID:QolzCOhh.net
477はスナイプがランチが高いだけだと思ってるらしいけど
こういう人にはもったいない。

480 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 20:11:08.69 ID:/gP0qnNY.net
>>476
バラスト30gも積んでるの?
いったい日本のどこでそんな条件が必要なんだよ。

完全に翼面荷重、沈下率無視のランチ高度だけじゃん。


バラスト30gの結果がたったの71mだって。
その位バラストが必要な条件なら、ノーバラでも70mは軽いね。ジジーのおれでも。

バラストを何のために積むかわかってないみたい。アッハハ

君はこんな所でジジーにきかなくて勝手に好きなの飛ばしてな。

481 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 20:20:35.48 ID:rrmN8Bzs.net
>>479
いや、スナイプはランチ高度だけじゃないよ。
総合的に見て他の機体とは次元が違うと思う。
最近だとスナイプ、バリドル、ツイスター3を投げて楽しんでるけど、
気付くとスナイプばかり投げてる。
単純に面白いんだよね。投げてて気持ち良いし。
スナイプに並ぶような機体を探してるけどなかなか無いよ。
ファイヤーワークス6の納入待ちだけど、翼が短くなった効果がどれだけあるのか楽しみだ

482 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 20:26:28.92 ID:HGXKgqmT.net
>>480
ノーバラのスナイプで70超えるわけねーだろww
オマエは精子でも飛ばしてろやハゲww

483 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 20:39:32.03 ID:T7VLEYZK.net
ジジイじゃ精液も飛ばないだろ…
実際はジジイのヘッポコランチで27メートルとかじゃね?

484 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 20:48:48.76 ID:9m18egGe.net
でも、27メートルでも
>高さはひとつの要素でしかない。

485 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/07(火) 22:48:29.99 ID:+8FZfm5h.net
480の評価は高さ以外具体性がぜんぜんない。
スナイプの良さが全く分かってない。

486 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/08(水) 03:34:25.89 ID:qpjDmof4.net
みなさんどんな計測器で?
まさかテレメの高度計じゃないよね。50m程度の信頼度はかなり低いからあまり自慢しないほうがいい。
確かにスナイプはほかの多くの機体よりも高くは上がる。腕の振りが早い人は顕著だ。
ジジイは早く振れないのでさほどは上がらない。軽く投げても、頑張ってもあまり変わらないのが悲しい。
滑空比は明らかによくない。サーマルから外れた空域では負けてしまう事の方が多いから気を遣う。

487 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/08(水) 06:29:36.90 ID:ToE9JrHM.net
>>485
高さが出るのが特徴であって
その他の性能は、一般的な機種とそれほど変わらないってことじゃない?

>>486
高さ以外の性能悪いんだって読める

488 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/08(水) 18:27:18.89 ID:E9z51yub.net
スナイプは持ってて当たり前。
勝負指向ならライトと標準の最低二機絶対必要。
いいとか悪いとかランチがどうとか評価は無意味。スナイプがすべての基準。

489 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/08(水) 21:38:57.17 ID:qpjDmof4.net
>>488
それはどうでしょ。滞空だけに限定したときに、スナイプは同じ空域での勝負へ出来ない。
逆に言えばスナイプに勝つには一緒にいるだけで良い。
ただ、ランチで差が出るので、サーマルが出ている条件では強い。
夕方の何もない条件ではSALeXやBMの方が有利。

490 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/08(水) 21:55:17.55 ID:E9z51yub.net
490はsalex知らないだろ。構造的な弱点を言ってみな。

491 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/08(水) 22:47:16.27 ID:uNgUdHuN.net
カーボンをバイアスに

492 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/09(木) 06:21:21.54 ID:LsmHUptt.net
490はBM知らないだろ。取り巻き連中しか手に入らないんだよ

493 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/09(木) 11:54:28.50 ID:fNG9vtnI.net
俺ジジーだから日の出から午前中しか飛ばさない。

午後は昼寝。夕方は晩酌。
だからBMもサレックスもいらない。

494 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/09(木) 12:14:51.33 ID:3i5bd3aJ.net
>>493夜も不能でセックスもできない、と付け加えろインポジジィ

495 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/09(木) 12:34:43.54 ID:fNG9vtnI.net
>夜も不能でセックスもできない
お。おぅよ。
確かにお前の言う通だ。

夜は早寝なので、セクースはソープの朝割使っていってる。何分仕事してないから出費を抑えるようにしてる。
凄いだろ。

496 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/09(木) 12:41:11.58 ID:BbTJygU9.net
>>490
どんな機体でもいろいろ・・
スナイプだって発売当初からマイナーチェンジは何度あっただろう。
というかこの手の機体は毎回少しづつ違っているのが当たり前。
スナイプライト。2回目に入ったものはへなへな翼だった。
SALEXもいろんなバージョンがあってしかり、あんたはラジアスのカーボン翼のことを指摘したつもりですか。
現在私のSALEXには桁も入っていて15mm角フルカーボンのバイアス貼り。市販機の中では群を抜いて強度があるよ。

497 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/09(木) 13:30:00.97 ID:2HnY5HUq.net
サレックスもう古いよ。

498 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/09(木) 17:50:55.78 ID:s0g/L0nJ.net
>市販機の中では群を抜いて強度があるよ

でも重いんでしょ
語尾に「よ」をつける人

499 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/09(木) 20:21:07.29 ID:NeYBoBV3.net
ソープに行きたいなぁ

500 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/09(木) 21:49:22.70 ID:4moWJ+Oa.net
サレックスも悪くないんだけど、
いまいち個性のはっきりしない機体だったね。
それに新型できちゃったし。
知らないの?「よ」をつける人

501 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/10(金) 05:04:21.85 ID:mxKmJYtR.net
新型はサセックスらしい。

502 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/10(金) 21:14:43.54 ID:857tiDXY.net
今更サレックス買うならアクタス買うな。よ
国内ディストリビューターが過大評価してるのもいかがわしいし。よ

エアリアルは台湾製だから買いたくない。よ

ついでにコンセプトやバイナリーWの低翼機もほとんどがチャイナクオリティーだから信じない。よ

スナイプ、ツイスターやツイグルもなかなかの評判だけど、流通しすぎてるし。よ
それに個人から買う場合あまり親しくないとババつかまれそうだし。よ

XXLiteがオクで売ってるから買うか。よ
国内に1〜2機しかないらしいし。よ
でも、オクでセコハンは一番信用できないし。よ
どっかのHPじゃ無責任ながら好評判だけど、新品手に入らないかな。よ

503 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/11(土) 03:43:09.55 ID:PwyksW7M.net
>>502
死ね。
















よ。

504 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/11(土) 06:28:33.71 ID:XWX6h4zo.net
>>502
すっげーなおまえ
ぜんぜん飛ばせない、飛ばしたことのない奴に限って・・・って感じの批評だな
XXliteが国内に1〜2機しかないって、そんなことはないだろ

505 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/11(土) 11:04:20.13 ID:+lmgHcuL.net
XXliteはレアすぎて本番機になるかわからないよね。
飛ばしてる人、国内一人しか知らないし。

506 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/11(土) 11:12:03.31 ID:sER5W2Pn.net
XXXLITEを飛ばせる人は一人しか知らない。
それがオクに出ているやつ。

XXXLITEもっているだけの人は大勢いる。

507 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/11(土) 13:04:59.76 ID:4T5vf3Sz.net
どんなにレアな機種でも
そのインプレッションが聞けるというのが凄いな

508 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/11(土) 13:28:56.67 ID:cTemmNiH.net
まぁ、オークションに出す位だから
欠陥があるんだろ。
blogで確認したら翼右側の表面がボコボコに波打ってるし(バーナーで炙った?)まともに飛ばないんじゃない?

509 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/11(土) 16:05:14.02 ID:l42TbRVX.net
>翼右側の表面がボコボコに波打ってるし(バーナーで炙った?)まともに飛ばない

余計な修正とか改良(のつもりの改悪)加えて台無しにしてしまっての評価は
あてにならんよ
設計者の意図はこうであろうということを理解して組み立てられたものは
たいてい良く飛ぶ

まさに蛇足という言葉の意味そのものみたいなのはよく見かける

510 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/11(土) 20:02:06.27 ID:LRGDWjDZ.net
設計者が一流フライヤーとは限らないけどね

511 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/11(土) 21:53:24.68 ID:sER5W2Pn.net
ハンターが届いたからスナイプはもうイラネ。

512 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/12(日) 05:38:08.45 ID:aoCDstDK.net
>>511
5000円で譲ってくれ

513 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/12(日) 07:29:59.35 ID:UcmPNYgV.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r119517246

514 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/12(日) 08:10:10.93 ID:f8bIAvYd.net
>>513出品者、宣伝乙

515 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/13(月) 22:33:27.37 ID:QLLfU0cz.net
あんまり恥ずかしいこと書くもんじゃないよ。
ここ上級者も見てるんだぞ。笑ってるけどな。

516 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/13(月) 23:53:51.58 ID:bKfqOrtL.net
グライダーってすごいね
二年飛ばしても7万で売れるなんて・・・
自分は他の趣味やってるけど、いらなくなった用品はタダ同然であげてるなぁ
グライダーやってる人って金持ちの割にはケチだね

517 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 06:23:09.00 ID:sX5L6fE9.net
>>515
「自称」上級者みたいのが多すぎる世界だよな〜って思う。

>>516
日本に1〜2機しか存在しないとか言って煽るから値が釣りあがるんだろ
ちゃんと価値のわかる人はそんな値段で落札しないから

518 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 09:34:15.91 ID:7zYlWixt.net
実際いくらするものなの?

519 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 09:41:43.22 ID:SvCzWhAl.net
>>517別に誰が何をいくらで買おうとお前には関係ねーじゃね。

>ちゃんと価値のわかる人はそんな値段で落札しないから

言い換えればお前にはその価値がわからいか無い物かも知れないが、世の中にはその程度で買うことが出来た「ラッキー」と思っている奴もわんさか要ることだ。

お前を中心に世の中動いているわけじゃねーんだよ。


俺様も7万円ぽっちは安いと思った。だってあの人が制作した機体だからな。


言っとくけどな、価値があるなしと、買う買わないは別問題だからな。

「安いと思ったなら買えよ。貧乏人が」とかツッコミは無意味。

価値と購入意識は別問題。

520 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 11:50:11.03 ID:o/vDw8CR.net
まあ複数人が入札してるんだから買った人が特別じゃなく価値を見出してる人は居るって事だろう。

つかHLGって比較的安い趣味だと思うけど高いと思うのかな?
若い頃1/10の電動カーでレースやってたときは車だけで10万は掛って消耗品も半端な買ったし
その後ヘリしだしてからも機体関係で10万は掛って消耗品も半端なかったし、
HLGは初期のブラ4万から最近の7万クラスまで買ってるが、消耗品は殆ど無い、修復不能に壊したのも1機だけ。
飛ばすフィールドの利用料も基本的に無料だし、

正直なところかなり貧乏でもやり続けられる趣味だと思う、
それを完成機7万を「金持ちの割には」ってどんだけ〜〜w

521 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 13:57:44.14 ID:OSrD5SsG.net
>>520
確かに安い趣味だよね。
新品の機体が10万で買えて、
機体は壊さなければ長く使えるし、バッテリーは充電式で繰り返し使える。
安いので年間4機ほど買ってしまう。
新鮮さを味わえるし、コレクションとして部屋に飾るのも良い。

522 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 18:14:50.13 ID:Mk6Vf0/8.net
2年飛ばした中古、翼下面ボコボコに補修
そんなのがなんで7万?

523 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 21:31:51.44 ID:OSrD5SsG.net
>>522
知らないで買ったんじゃね?
blogで見ると翼ボコボコだよねw

524 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/14(火) 23:47:35.66 ID:mMmTVyIf.net
>>521
そんなにたくさん持ってて、安いというなら
1万ぐらいで売ってくれ

525 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 06:30:05.40 ID:qIyzcRwW.net
2年前に2機個人輸入し、samuraiカーボン翼は国内にこの1機のみ
ってのは事実なの?
某サイトで見かけたんだけど

526 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 08:48:06.65 ID:RVQXMMsX.net
DLGはブラスター3.5が総合的に最強となぜわからん。

スナイプ?屁なつくり
ツイグル?糞なつくり

こんなの買うぐらいならブラスターで十分。

527 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 10:27:41.31 ID:qG4mjqQ1.net
ブラスターは古すぎる

両方持ってるけど、ブラスターとスナイプじゃ勝負にならないほどの差がある。

今のところスナイプ以上の機体は無いと思う。

528 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 11:57:18.65 ID:OAU3RFB/.net
スナイプ信者黙っててくんない?
あえてブラ選択の上級者もいる。
サルピはどうだ。

529 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 12:37:07.46 ID:RVQXMMsX.net
サルピもいいと思うけど、入手が難しい。

スナイプ信者のその殆どが、ランチ高度のアドバンテージだけで「スナイプ最強!」と思ってるだけ。

ブラに比べればランチ高度は高いけど、滑空比悪いし、サーマル・シンクの沈下率も激悪だし。

空気を読めない、風にのせられない下手くそが、馬鹿のひとつ覚えで「スナイプ最強!」と言っているのだろう。


誰が投げてもスナイプのランチ高度が100mも上がれば確かにそうかもしれんが、ブラで50mのランチ高度ならスナイプにしても2割増しの60mが妥当なところ。

その空域なら滑空比と沈下率の差が顕著に出る。
腕が同じなら、どっちが有利か。「スナイプ最強!」信者にはわからないか。

530 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 14:02:08.95 ID:MxQAATRS.net
>>529
スナイプは走らせてナンボでしょ?
ブラスターと飛ばし方が全然違うだろ。
スナイプは足が速い。広い範囲をサーマルサーチ可能。
サーマル見つけたら素早いサークリングで上昇。スピードを落とさない飛ばし方ならスナイプの方が断然上。

531 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 15:32:11.51 ID:RVQXMMsX.net
>スナイプは足が速い。広い範囲をサーマルサーチ可能。

ランチ高度で多少のアドバンテージがあるから勘違いしやすいけど、俺が言いたいのは、沈下率が悪い機体だから多少の高度損失を犠牲にしてでも速く走らないといけないだけ。と言うこと。
それに滑空比も悪いので、そういう飛ばし方しか活きる道が無いだけの機体。


>サーマル見つけたら素早いサークリングで上昇。スピードを落とさない飛ばし方ならスナイプの方が断然上。

↑↑↑↑
そもそもの考え方が間違ってる。

スピードを落とせない機体。
その条件だけで全ての空域で戦えると思ってるの?

532 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 18:40:44.29 ID:TL6EnkKW.net
でも、昨年の全日本の優勝機はスナイプじゃなかった?
今年は、決勝進出全機がスナイプになりそうだけどね

533 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/15(水) 22:22:34.77 ID:E7BkzPU4.net
>>532
恐らく532はスナイプ買えなくて年金で買ったブラスターで頑張ってる爺なのかもw

スナイプは他の機体とは次元が違う。

534 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/16(木) 08:13:31.84 ID:UtAvSOXP.net
>>531
スナイプのランチ高度70mとブラスター50mじゃ勝負にならないじゃんw


沈下率だってサーマルモードで走れば
そんなに悪くない。
アンタにはスナイプはまだ早いよw

アトランティス6でも飛ばしてなさいww

535 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/16(木) 08:27:21.79 ID:yr80lsTF.net
おいおい、20mも高度差ないだろ。
せいぜい一割り増ぐらいじゃないの。

536 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/16(木) 08:40:21.75 ID:O5IHV3fu.net
おいジジィども!朝の散歩は済んだのか?w

537 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/16(木) 09:43:13.86 ID:nhZmM0Gx.net
>>535
俺はブラスターで最高54m、スナイプで72mだよ。

538 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/16(木) 10:48:58.72 ID:Hbw6nJv1.net
>>525
samuraiはホビーネットが日本国内向けに長万部に依頼して開発した奴。
作っているのはピークホビー。元ネタはバイナリー4でおもに主翼が違う。
フルカーボンていうのはバイナリー4のカーボンバージョンのことで、masamuneとは違う。
ちなみに、JRのエアーフローもここで生産してる

539 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/16(木) 18:55:18.99 ID:Bn3c9pcN.net
高さ自慢しても意味ない。勝てなきゃしょうがないよ。
samuraiはXXLの主翼バージョンのひとつ。

540 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/16(木) 19:03:54.02 ID:2/o0DQuK.net
日本に二機しかなくて、その一機がサムライってことでしょ
たったそれだけしかないのに、バージョンの1つって・・・・よ

541 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/16(木) 19:54:39.82 ID:2/o0DQuK.net
しかも、二機しかないのに
詳しいインプレを聞けるなんて、感激だな!

542 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/17(金) 01:17:56.48 ID:s490HI0b.net
539です
勘違いでガサネタを提供してしまいました、お詫びします。
samuraitomasamunewを混同してしまいました。
俗称でカーボンと呼ばれている織物があり、サムライバージョンとか称しているものが結構出回っています。
カーボン布の種類のひとるです。

543 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/20(月) 10:12:24.13 ID:ERj+9ATc.net
アンタレスきたーーーーーーーーーーーーー。

544 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/21(火) 03:19:21.32 ID:pZKrmvOL.net
>>543
ん?これのことかな?

http://1000giribest.com/wp-content/uploads/2014/07/kawapan036001.jpg

545 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/21(火) 06:36:50.38 ID:zDOJCAkM.net
いよいよ今週末は日本選手権なんで
昨年に続いて見に行こうかと思ってるんだけど
やっぱり来るんだろうなあ、>>367-369の人

546 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/21(火) 10:19:42.32 ID:NzSgPxXD.net
>>544

そんな腰まきみたいな汚いヤツ見せるな。

547 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/22(水) 06:31:57.66 ID:v1RHElV+.net
出場者全員スナイプってか

548 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/22(水) 09:25:10.43 ID:SsEtOoln.net
有る意味ワンメイクだと純粋なテクニック勝負になっていい傾向かも、
負けた人も言い訳できないし。

549 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/22(水) 11:42:20.71 ID:Ttt9UAhM.net
ラウンドが進むと、ああいう機体は疲れる気がするんだけど。
滞空はともかく、丁度の時間に手元に確実に持って来れる、
となるとスナイプでなくてもいいわけでしょ。

550 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/22(水) 17:53:00.64 ID:Ruub0UeU.net
丁度の時間まで飛べるならいいけど
その丁度の時間まで飛ぶために
浮く空域まで持っていける性能とか
そういったことが必要なのは理解できる?
ただ浮くだけなら、アトランティス6のほうが性能いいかもしれん

551 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/22(水) 20:09:59.39 ID:+Qf3XKPD.net
入れる直前になるとヒソヒソ声で耳元で囁くのは俺だけ?
イク時には絶頂の声でハミングするのも俺だけ?

はじめて知った俺ジジー。

552 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/22(水) 21:45:58.70 ID:/DJ4Q6Ql.net
551はグライダー競技のこと全然知らないみたいだけど
長時間浮いてさえいればいいってもんじゃないのよ。

553 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/23(木) 06:20:45.61 ID:TR8LNNEI.net
>>552
えぇ〜?
長く浮いてるのが勝ちでしょであり価値でしょ?

554 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/23(木) 08:03:49.06 ID:v6WxBhct.net
>>553
553はゴミ機または骨皮ジジィの負け惜しみだから放っておけw

555 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/23(木) 08:50:57.01 ID:gwFDEJjn.net
長く浮けば勝ちっていうのは、君が熱中してる河原の321。
初心者にありがちな勘違いだから叱る気にもなれんが…。

556 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/23(木) 16:43:45.72 ID:7uvDMXVq.net
>>555
競技に興味ある人殆ど居ないだろw
なんで休日に勝ち負けでストレス増やさないといけないんだよw
のんびりとサーマル探して空中散歩を楽しんでる個人フライヤーが殆どだと
思うぞ

557 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/23(木) 16:50:55.48 ID:xORtqlZ5.net
>>556
同意だが、ここは勝ち負けスレなので・・
のんびりスレも有ったはず。

558 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/23(木) 19:18:09.93 ID:Z+Jdm1r2.net
スナイプって
実感としてよくわからないけど
旋回中の内側の翼が失速しやすくて初心者には難しいの?

559 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/23(木) 20:02:10.06 ID:gPkNRvdE.net
連投乙
と西成発のハンドランチ中心のHPに書いてありました。

560 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/23(木) 21:36:54.81 ID:cN9Hslgb.net
初心者が飛ばしにくさを実感できる機体は存在しません。

561 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/24(金) 06:21:47.78 ID:QlXt/Fc1.net
グライダーは、高性能機ほど初心者に優しい。よ

今週は日本選手権だな
どのくらいのスナイプ率か見てくる。よ

562 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/24(金) 09:20:33.60 ID:PfJOSldU.net
日本選手権って地区予選有るの?
RCでは車しか出たこと無いけど、車の予選は厳しかった、本選へ出場できるだけでもステータスだったな。

563 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/24(金) 14:23:30.28 ID:m++Gwbdv.net
5年前まで俺も車では常連だった。
でもあのDQNな空気に嫌気がさしてグライダーに転向した。
バカばっかりなんだよ。

564 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/24(金) 18:42:40.56 ID:OemJ839e.net
>>562
予選などない。
まったく飛ばしたこののない未経験者でも出場だけは可能。
>>563
本当にバカばっかりだよな
ほんの微細な装備の違いで、コーナーリングが違うとか言いだす。
ボデイ留めるスナップピンの大小で空力的な違いでコーナーでの特性が違うとか
荷重がかかった側のタイヤの接地圧が上がるから
フロント重くするとオーバー傾向になるとかの珍論などなど
車の世界で有名なのは、ふぇら〜りさんかな
グライダーの世界では誰だろう?

565 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/24(金) 19:14:35.32 ID:S5jmRo9l.net
なんか人格攻撃ばっかりだな、実りのない話はもうやめようぜ。

566 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/24(金) 21:56:03.60 ID:5JtmqkI8.net
こんどは「ぜ」で締めくくるのが癖なの?
「ぜ」で終わるってことは
みんなもそうしようよっていう誘いってことだよね

「よ」で終わるのは
自分じゃなくて、誰かが言ってたよってことでしょ

どっちにしても、自分の考えがないってことなんだな

567 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/25(土) 05:44:25.26 ID:rl9B4+db.net
日本選手権の見物に出発

568 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/25(土) 06:07:36.77 ID:Tn/A9lZj.net
良い天気でなによりですネ。

569 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/25(土) 08:27:37.70 ID:s0Xx/1eh.net
>>564
> 本当にバカばっかりだよな
それはどうだろう?

一見バカな理論でも実際に速ければ認めざるおえない、
車のレースではタイムで確実に証明できるので絶対に遅くなるような事は出来ない/しないよ。

たいしてHLGではテクニックや気象や偶然の差が大きすぎて行った工夫が客観的にどう働いてるかは微妙じゃないかな?

570 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/25(土) 12:55:09.58 ID:tg2DT7nC.net
車の人って、頭悪そー。しかもガラが悪くて排他的。
グライダー関係の人は超フレンドリーで知的で紳士的だ。

571 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/25(土) 16:36:15.80 ID:sudoRDif.net
中学の頃 大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて
それが元で梅村君はバイソン 若村君はジャクソン
下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬だ。

572 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/25(土) 18:31:10.35 ID:s0Xx/1eh.net
>>570
> グライダー関係の人は超フレンドリーで知的で紳士的だ。
2chのスレを見てる限りではそう思えないのだが・・・
特にHLGスレは言い争い率が激高いし。

車はカテゴリによると思う、
ドリ系はDQN率高いがシビアなレーシング系はもっとマトモだよ、
てかアホだとタイムでないし勝負にならないのでDQNは入ってこない。

573 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/25(土) 22:20:21.51 ID:YiFLDxZr.net
いょ
べつに何言をうが構わないが、関東の恥さらすなよ。

金々の酒がまずくなれるぜ

腰巾着のご苦労様に同情するよ

574 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/26(日) 15:44:17.68 ID:gjBak7Y+.net
ひどかった

575 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/26(日) 18:57:19.73 ID:RXyIwezk.net
ネガティブなことばかり言う人がいた。

576 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/26(日) 21:33:29.51 ID:u10j7A3q.net
スナイプ崇拝者に凶報だ。
心して聞け。ハンドランチ全日本選手権優勝者はアクタスだ。

決勝進出者8名の内訳は
アクタス1名
アエリアル1名
SALピタ1名
アトランティス1名
XXLITE1名
ブラスター1名で
残りがスナイプ。

9位ストベル
10位コンセプト
11位自作直張り機


スナイプ保有率は8割近く
チグルも5割程度持っていたが結果が全て。

もう一度言う。
優勝者はアクタス。


上位人のスナイプもライトばかり。
わかったかこれが現実だよ。スナイプの実力は所詮この程度。

577 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/26(日) 23:42:42.61 ID:gOaRztHJ.net
決勝8人中4人なんだからスゲーじゃん、と言いたいんですね。
一台はハヤブサかな?

578 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/27(月) 02:18:13.00 ID:1WYlE2mF.net
どういう計算で「8人中4人」なんだよ

579 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/27(月) 06:20:04.15 ID:ZyaxqyFI.net
>>577
で、そうゆうことをラジ技のリポートに書くのね
そのために記録してたんでしょ

580 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/27(月) 08:46:41.28 ID:jQGP4h/g.net
>>576さん

報告 お疲れ様です
ありがとう!

581 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/27(月) 10:46:16.72 ID:BDfXCLKS.net
だから577はガセ。スナイプ4、サルピ、アクタス、ハヤブサ、エアリアル各1。

582 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/27(月) 18:52:35.16 ID:xMDl+0Pj.net
実際にはエアリアルも飛んでない。写真撮影用。

583 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/28(火) 00:32:28.02 ID:n0OHRPZO.net
実際はアトランティス6が優勝したよ。
実験工房凄いなぁ

584 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/28(火) 08:13:23.35 ID:zNZxMExF.net
もんきち10連覇

585 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/28(火) 09:21:19.11 ID:l64ifpFK.net
ツイーグルもいくつかのタスクでは飛んでたね。

586 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/28(火) 19:27:37.05 ID:/SCmMjvu.net
俺も夜のタスクで精液飛ばしちゃうぞーっと( 〃▽〃)

587 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/28(火) 22:16:50.37 ID:Iw2zJSV/.net
フライオフ進出上位陣3人はアナルプラグ(特太)装着。

あとで貸してもらったらラウンチで7m上がった。

588 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/29(水) 03:11:24.87 ID:ACygFS90.net
つまらん

589 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/29(水) 06:17:04.85 ID:yWQYc6BI.net
>>587
はぁ?アナルプラグはDLG界では常識だぞ?
ランチ高度を上げたかったら、まずはアナルプラグを絶対に装着しないと。

590 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/30(木) 12:52:03.02 ID:rFivJiKF.net
左右の重さって合わせる?
ペグがついてる側が重くなるけど、その分だけ反対側に重りを貼ってる人を見かけるけど
わざわざ重くするほどのメリットが感じられない

591 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/30(木) 17:51:51.37 ID:OiitqBRJ.net
普通ペグ分だけ肉抜きするけどな

592 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/30(木) 18:10:16.78 ID:Te+i/Uay.net


593 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/30(木) 20:14:46.53 ID:TrFIozAu.net
具体的に、どの部分を肉抜き?

594 :名無しさん@電波いっぱい:2014/10/31(金) 23:31:02.98 ID:Q8T6VHB6.net
そりゃモーメント変化が少ない胴体寄りの翼付けねだべ。


おらは胴体内のバラストの左右位置だけで調整してるべ。

何を今更きいとるべ

595 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/01(土) 00:26:35.55 ID:UOJM8a2g.net
馬鹿じゃね

596 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/01(土) 00:59:52.32 ID:Qe/D7a1V.net
>>594
しょーもな

597 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/01(土) 21:02:05.31 ID:SnAbppLh.net
ラジ技には、いつレポート載るの?

598 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 19:17:49.36 ID:6WAzBJfu.net
聞いた話
安全のための飛行禁止エリアについて
運営側に文句つけるために選手全員から現金徴収して抗議申請したんだって?

599 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 20:45:24.26 ID:IIIW1Pyk.net
あんな狭いエリアで飛ばせというほうがおかしい。抗議じゃないよ。安全に飛ばすためにエリアを広くしてくれと提案しただけだべ。

それを抗議として取り扱うなら陳情金もってこいというほうが頭おかしいべ。

あんな馬鹿な運営で選手権をやるほうが馬鹿だべ。

600 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/03(月) 08:30:32.52 ID:lcAthYvY.net
選手が集まって納得いく場所を確保して開催すればいいんじゃない?

601 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/03(月) 22:36:15.41 ID:0ICKVfX/.net
>あんな馬鹿な運営で選手権をやるほうが馬鹿だべ。


じゃあ、君が文句の出ない運営で開催してくれたまえ
ゴルフコースのごとく刈られた芝で、見渡すかぎり建物などの無い
どこを飛んでも苦情の来ないエリアを提供できる事が最低限の条件な。

602 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 12:40:23.19 ID:1ZoJpowl.net
>ゴルフコースのごとく刈られた芝で、見渡すかぎり建物などの無い


ゴルフコースでも裸足で歩く限り怪我をするリスクはあるよ。
そんなのを理由に危険な場所云々とは。それこそ自己責任の範疇で対処すべき。


裸足では危険?
靴を履け。相撲みたいに裸足が絶対条件じゃない競技だよな。

飛行機が落ちたら危険?
だから安全エリアを設けている。
飛んでるものはいつかは落ちる。いやならおうちでズリセンでもこいてろよ。
そっちのほうがあんたみたいにチビデブメガネハゲにはお似合いだよ。


そんな個々のわがままを運営の問題とか言っているチビデブメガネハゲが同じ趣味・競技で居ることじたいキモいよ。

603 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 13:48:56.31 ID:DOxWPlWa.net
変な爺が居るから大会とか嫌なんだよな。

604 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 14:26:26.20 ID:Jnv0TXfI.net
そうか?
大会で勝てば金輪際えらそうな口をきかなくなるからチャンスだと思うが。

605 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 16:02:04.88 ID:6AnRKf52.net
ゴルフコースのオーナーなんですけど
出来れば貸してあげたいですね

この前大会を見学しに行き、役員?の方に話しかけたら
無視されました(泣)

606 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 16:45:13.63 ID:Jnv0TXfI.net
ゴルフコースは地形としては面白けど木が多すぎるんじゃないかな?

普通に野球やサッカーのグランドでいいと思う。
地方のグランドだと観客席付きのでも3〜5万/日位で借りられるよ。
あと近くの農道空港が3万/日、実機も使用可能なのでもちろん空域制限は問題なし。

607 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 18:11:27.27 ID:+tTETcTk.net
ゴルフコースはエリア内に木があったりバンカーあったり危険だからNG
サッカー場が、電柱1本ないじょうたいで平地にポツンとあるのなら可
だけど、裸足でやるから安全のために金属探知機で異物が無いか事前調査な。

 
そういった文句ばかり言われて主催側可哀想

608 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 07:14:39.52 ID:IqsiMzEh.net
中古のアイゼンを手に入れたんだけど
フラッターが止められず困ってる
サーボ搭載済みのまま来て
前オーナーの時はそんなこと無かったって言うから
投げる勢いの違いなのは明らか
どうやったら止められる?

609 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 10:57:20.94 ID:oFXhSv1L.net
>>608
優しく投げれば?

610 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 12:49:42.31 ID:Pw5HvJRd.net
特にアイゼンの場合
投げ方はフラッターと凄く関係ある。
こじって投げてる可能性があるね。
フォーム要チェック。
対策はありますよ。

611 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 15:00:48.38 ID:3BnlY35d.net
フラッターを恐れるなら中古なんか買うなよ
サーボ外したくなければ積んだままなんとかサーボホーンを短くするしかないな。

612 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 15:01:13.31 ID:3BnlY35d.net
あと「こじる」は嘘。単なるパワーの違い。

613 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 15:59:47.81 ID:8uP0ALlL.net
うん、たんなるパワーの違い。
投げ方どうこうで修まるものでもない

で、>>610の具体的対策とは?
まさか、そっと投げることが対策とか?

>>611
サーボホーンを短くしたら、余計にガタが増幅されてフラッターになりやすいでしょう?

614 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 16:44:19.59 ID:Pw5HvJRd.net
力任せに投げればフラッター出るでしょ。
とにかくアイゼン、ヴォルテックスはほとんど出る。
きれいに投げないと。

615 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 17:03:19.04 ID:8uP0ALlL.net
力任せに投げる
きれいに投げる

その射出速度の差って・・・・
発射速度が速いからフラッター出るんだけど
なぜ投げ方の問題にしたがる?

616 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 18:55:40.34 ID:1BotYONy.net
どうしても気になるならランチモードのキャンバーオフセットを少し弄って出にくい位置にすると収まる、
ただロスとのトレードオフになるけど。

617 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 19:05:53.51 ID:Ws9MlX2N.net
キャンバー調整って、だからそれは根本的な解決にはなってないでしょ

618 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 20:10:32.65 ID:8NAF/PuJ.net
3年位前ならトップはほとんどアイゼン持ってたから
知って人はみんな原因と対策知ってる。

619 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 21:03:10.51 ID:aHeQjW/L.net
その3年前の方法でいいから教えてよ。
まさか、適当に知ったかぶりじゃないよね。

620 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 22:52:32.83 ID:u8NGHzJP.net
そうだよね、619は教えるべきだよね
だから何?って感じ

621 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 01:09:49.28 ID:OhZ/2FUZ.net
>>619
トップドライブにすれば解決するだろ。

622 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 04:20:43.71 ID:YA6UAsdi.net
え?

623 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 07:16:56.68 ID:KASBrA7N.net
トルク2キロ以上のサーボに交換して
ロッドを2ミリ以上のカーボンパイプにして
エルロンホーンを1ミリ厚以上のものに交換
トルクロッド式のままでは、根本的にダメです。

624 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 08:20:40.41 ID:zOACfMGt.net
>>623
胴体4サーボでの解決方法を聞いてるんだよ。
知らないの?

625 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 12:26:06.69 ID:CXHuvH7k.net
動翼の翼端をテープで固定って言うのは駄目かな

626 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 14:44:04.97 ID:vPlr7h68.net
誰も知らないの?

627 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 18:10:31.16 ID:J5R0+qp3.net
簡単じゃん。エルロンをテープでギャップも固定しラダー仕様。


これでもフラッター出るなら、俺様が指南してやるぞ。

628 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 18:59:46.07 ID:bb3fScFb.net
ラダーレスと言うのならともかく、ラダー仕様なんて
冗談でも話にならない

>俺様が指南してやるぞ。
迷惑だから
頼みもしないのに、勝手に指南したりしないでね
自分は優秀だからという思い込みがウザ過ぎる

629 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 13:44:10.81 ID:MyeV+xqh.net
俺はアナルプラグを使うようになってからフラッターが出なくなったよ。

630 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 17:41:06.53 ID:yUsV+Oie.net
アナルプラグを使うと、さらに力が入って投げることができるようになるんで
フラッター発生しやすくなるだろ
発射速度は1割くらい速くなるし

631 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 19:44:36.12 ID:UrvGLRIJ.net
>>629>>630ttp://i.imgur.com/YwQtaBj.jpg

632 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 20:18:12.69 ID:yQRYZeJI.net
ツイーグルとサルピの在庫があるんだけど、どっち買ったらいいの?
スナイプはみんな持ってるから買いたくない。
あとアクタスも売ってくれそう。

633 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 20:24:16.51 ID:yUsV+Oie.net
今をときめくスナイプを越えられるのはツイグル(チグル)だけかと。
サルピータなんて、もう過去の機体でしかないし
浮き重視の設計なんて、飛ばしていても面白くないし

634 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 21:01:41.65 ID:MyeV+xqh.net
>>632
どこに在庫があるの?店?

635 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 21:47:22.63 ID:yQRYZeJI.net
サルピータってそんなにダメダメなの?
いいとしたらどこがいいんだろ?

636 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 05:49:47.55 ID:+xJ1b598.net
>>635
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5409289.gif

637 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 11:35:32.51 ID:ghcnlM/w.net
サルピは気に入ってる人は普通複数台持ってるね。
某プロポメーカーの所属メンバーもメイン機扱いだし。
玄人好みってことなのかな。

638 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 16:29:09.52 ID:892cXApE.net
スナイプでも勝てないくらい強く性能の良い機体だからでは?
世界戦優勝機ということが強さを証明している。

639 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 18:29:26.56 ID:jBzacnBI.net
>サルピは気に入ってる人は普通複数台持ってるね。

普通は、複数なんて持ってないと思うけど?

640 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 18:39:50.36 ID:1Q7HCJuN.net
4台持ってて、まだ欲しいという人もいる。
640みたく愛好者の輪の中に入っていない人には分からないと思うけど、
惚れ込んだ機体は2台、3台買うのは常識。

641 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 18:56:22.84 ID:mw8A7uJP.net
> 常識
ってのは多くの人がそう思う、実行してるって事でしょ?
少なくとも同じ機体を4機持ってる人は俺の回りには居ないな、
別の機体を10機近く持ってる人はいるし
同じ機体を予備として2機持ってる人は居るけどね。

常識の定義って何?

642 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 20:40:58.07 ID:1Q7HCJuN.net
またまた変な奴が釣れております

643 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 21:11:49.22 ID:jBzacnBI.net
>>640
オマエの常識は、世の中では非常識

644 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/12(水) 05:42:58.64 ID:52zP29LP.net
>>642
お前にはコレをやるから元気出せよ
http://i.imgur.com/6ByNkxR.jpg

645 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/12(水) 19:17:37.98 ID:QnWHxpvK.net
年内いくつも大会あるんだから、
642や644は友達作りに見学しに行ったほうがいいんじゃない?

646 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/15(土) 19:46:28.32 ID:GeNuhqtI.net
明日は、埼玉県某所でF3Kの大会だけど
全日本であれだけ騒いだんだから
そりゃもう完璧な飛行エリアなんでしょうね?

647 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/16(日) 15:46:45.43 ID:OFbJxlvR.net
おうよ最高だぜー。
静岡の河川敷と違って土手上制限ないしぃー
土手風で浮きまくり。何回もMaxとれたよ。


運営トラブルあったけど誰も文句言わないフレンドリーな場所。参加費安いしぃー、景品持参しなくてもぉー景品もらえるしぃー。


埼玉サイコーだ埼玉サイコーだ埼玉サイコーだ埼玉サイコーだ埼玉サイコーだ埼玉サイコーだ埼玉

648 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/16(日) 17:13:20.89 ID:qxzjBar8.net
裸足で競技参加して、何かを踏んで怪我したら自己責任?

649 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/17(月) 03:18:58.00 ID:ntg/rAWH.net
本人乙

650 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/17(月) 09:55:52.21 ID:ArN1UXAy.net
>>648
俺も全裸で出場したいんだが、禁止されてるのかな?

651 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/17(月) 12:02:59.34 ID:RoilalSO.net
俺は全裸だと、ランチのたびにアレがバチコーン!となるのでキツイな

652 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/17(月) 12:25:34.98 ID:U/0l7G99.net
>>651アレってなんだよポークビッツwWww

653 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/17(月) 14:27:14.84 ID:p6mQ8DaD.net
>>651
それはペニスケースを着けてるから大丈夫です。装備品はペニスケースとアナルプラグだけ。
アナルプラグは35mmのを愛用してる。
プラグ無しと有じゃランチ高度が8mほど差が出る。

654 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/17(月) 19:03:32.10 ID:qRFel2iZ.net
真面目な話、裸足で怪我しそうだから草を刈れとか
主催側に無理難題ばかり言うのはどうかと思うけどな

来年は、安全のため靴の着用を義務としますとかにする?

655 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/17(月) 19:17:40.69 ID:RoilalSO.net
そこまで面倒見なきゃだめなん?  もう・・の局地だな

656 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/18(火) 20:21:16.42 ID:XBw8XfZm.net
>>655
 これが老人介護ってやつですよ

657 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 17:53:58.42 ID:EsYqiCCx.net
>>654
競技開始前から、いきなりのクレームで
裸足で競技する人もいるんだから怪我するといけない、明日までに草を刈れ!
そういった、あまりに無茶なクレーマー的意見が出たのは事実。
逆らえない雰囲気での署名集めとか
選手側から見ても、それは自己責任じゃないの?って思ったけどね
あのことがラジ技のリポート記事に公正に歪曲されず掲載されるか注目だと思う。

658 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 17:58:40.47 ID:YicK1xCX.net
> 裸足で競技する人もいるんだから怪我するといけない、明日までに草を刈れ!
> そういった、あまりに無茶なクレーマー的意見が出たのは事実。
これは流石に無茶だと思う、
まあ参加料が3万とか高いならそれなりの整備は必要だろうけどね。

今後の為にも実名出しちゃって良いんじゃないの?

659 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 18:56:35.82 ID:pCMvBv6/.net
>>657
エントリーを断ればいいだけじゃないの?
費用を請求するとか

660 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 20:10:41.53 ID:tnkdo0re.net
言い出しっぺは
「この抗議が受け入れられないのなら競技に参加できません」と開会式の時、威勢よく言い切ったくせに、そのまま競技やってた。

まさしくクレーマの鏡だな。


そのうえ世界戦やAPナンチャラではこの類の要求は当たり前だなんか言って、エラソーなホラ吹き野郎だ。


でも俺様に負けるくらいの下手くそなのが事実。ザマーみろ。

661 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 21:42:18.60 ID:xfBGqJyl.net
全裸で出場したいんだけど、大丈夫かな?

662 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/21(金) 19:18:13.28 ID:So0JxoBGU
コテカぐらい着けろよw

663 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/21(金) 20:37:54.05 ID:MedfaR80.net
それって犯罪予告ってことになるのかな

664 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/22(土) 18:24:43.28 ID:ohFK2Jdm.net
>>663
竿だけは隠すよ。玉は出すつもりだけど

665 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/22(土) 23:38:30.45 ID:2B5qR6Sf.net
亀先を隠しとけば竿はいいんじゃなかったか?
玉はだめだろ

666 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/23(日) 01:35:04.43 ID:h7LuHt7+.net
玉は駄目で竿は良いのか?基準が分からんな。
では亀頭と玉はカバーするわ

667 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/23(日) 20:47:57.33 ID:28vxDpCw.net
久しぶりに、直貼り機で自作しようかと思ってるんだけど
コアの切り出しのとき、ねじり下げってつけるべき?
てか、翼の根元と先端に角度の差って必要?
急旋回とかで翼端失速とかの癖が出ないのなら必要ないよね?
詳しい人の見解をお願いしたい

668 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/23(日) 20:56:43.78 ID:/SIQvJ5l.net
みんなで拡散

知ってる?

長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

2女性遺族に千葉県警幹部
www.youtube.com
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。

【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com
2013年11月28日... 死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)
と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、

2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘
http://policeofficer.seesaa.net/

669 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/24(月) 00:03:21.78 ID:I7fMjGAY.net
必要ない

670 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/24(月) 06:21:50.97 ID:vY8KCuOu.net
ねじれ下げつけた方がラウンチ高度上がる

671 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/24(月) 07:13:41.99 ID:7mCTriwV.net
>>667
翼面加重が劇軽いHLGではねじり下げは意味無いというか抵抗増でデメリットのほうが大きい。

672 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/24(月) 19:37:57.52 ID:mPqWl4NQ.net
翼麺荷重が軽いかよくらって、翼端が先に失速しないとは限らないから

673 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/25(火) 09:03:02.80 ID:X+av3+fx.net
翼面加重が軽いと失速しにくい、
そしてHLGの通常飛行状態で失速に入れるほど低速で飛ばすことは無い、
こじつけの可能性の話をしてるわけではない、

つまり普通の飛ばし方なら失速にはならないって事。
逆に言うならねじり下げが必要な飛ばし方をしてるならそちらを改善すべき。

>>672
それとも君はねじり下げが付いたほうがトータル的にいい機体だと思ってるの?

674 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/25(火) 13:42:50.10 ID:2r7nE0qL.net
俺のチンポも捩り下げ付いてるけど嫁には好評だよ。

675 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/25(火) 17:45:34.23 ID:gedFt6Iv.net
弱いサーマルで旋回中
アップを引きつつ失速ぎりぎりのところを狙って浮かせるとか
そういった場面で翼端側から先に失速に入るような機体は
飛ばし難くてしょうがないと思うんだけど?
F3K機って、基本的に先細のテーパー翼だから
胴体側と先端部で意識的に失速特性の異なる翼を使うとかをしない限りは
翼端側が先に失速して横転に入る
 
誰も書かないけど、スナイプってそういった特性が
飛ばしにくくてダメだと思う。

676 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/25(火) 18:36:18.73 ID:X+av3+fx.net
> アップを引きつつ失速ぎりぎりのところを狙って浮かせるとか
普通はフラップ掛けるでしょ、そうすれば根元面積が多いので実質的にねじり下げ効果で大丈夫だよ、

それともフラップ入れずにひたすらエレベーターだけで吊ってるの? それ飛ばし方間違ってない?
つか250g台の機体で失速に入れてるようなの見たこと無いけど。

で、ねじり下げの効果を指示してる貴方はどんなねじり下げの機体を飛ばしてるの?
もしくはどの機体で失速に困ってるの?

677 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/25(火) 19:23:40.62 ID:gedFt6Iv.net
>普通はフラップ掛けるでしょ

抵抗増やしてブレーキかけてどうする?

678 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/25(火) 23:52:01.54 ID:22Y4JKQr.net
話の主旨が解らへんがな。
結論はスナイプ最強でおk?てこと。

679 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/26(水) 04:03:12.94 ID:8BwxAYST.net
タヒネ
http://i.imgur.com/gGDhlIl.gif

680 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/26(水) 09:10:58.32 ID:mBZMjADP.net
> 抵抗増やしてブレーキかけてどうする?
はぁ?

> アップを引きつつ失速ぎりぎりのところを狙って浮かせるとか
浮きを狙ってるなら最大揚力を得られるフラップ位置にすると思うが?

681 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/26(水) 09:13:36.87 ID:mBZMjADP.net
>>677
まあ屁理屈はいいから、お前はどの機体でどの程度の速度で失速に入ってるんだ、

独りよがりに成らずに事実を報告すれば解決すると思うけどね。
少なくともHLGでねじり下げが無い為の失速で困ってるエキスパートは居ないよ。

682 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/26(水) 18:21:19.65 ID:sQdwu59r.net
>少なくともHLGでねじり下げが無い為の失速で困ってるエキスパートは居ないよ。

全員に聞いたの?

683 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/27(木) 09:31:20.52 ID:gRifA0HP.net
ああ、聞いたよ。 そんなの日ごろの会話の中で出てる。

変な粘着せずに、失速で困ってる機体名と飛ばし方を披露しろよ。
最初に失速とか言い出したんだから実体験有るんだろ?
逆に言えば困ってないことを証明するのは悪魔の証明というんだぞ。

684 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/27(木) 13:54:49.43 ID:CRD8x2xp.net
「ええ、そうですね」「そのとおりだと思います」

心の中の声
(あの人面倒だから、とりあえず話を合わせとけばいいや)

685 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/27(木) 19:18:17.52 ID:DAcSQGRO.net
>変な粘着せずに、失速で困ってる機体名と飛ばし方を披露しろよ。

あなたの方が、よほど変な粘着しているように思える(一般的な人の意見)

686 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/27(木) 19:25:13.85 ID:gRifA0HP.net
え? (@o@)

687 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/27(木) 22:57:58.59 ID:gtc/rYrU.net
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/0/c/0cac177c.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/c/6/c655fbe7.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/2/9/29bf7ea8.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/8/8/88334c97.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/7/a/7a92b478.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/7/1/713dd0ab.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/f/0/f018c30d.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/2/e/2e4d13f8.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/5/0/50f16970-s.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/1/6/16e480b4-s.jpg

688 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/28(金) 20:47:40.98 ID:iNjZR80U.net
ttp://moogagaga.tou3.com/project%20gecko/cnc%20wing%20molds%20-%20dlg%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%9D%E3%81%AEcnc%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AC%E5%9E%8B%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
ものすごく精密な設計をしている一流のシャーレ機でも
やっぱりねじり下げつけてるみたいだけど?

689 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/29(土) 08:00:14.54 ID:osYTvB7k.net
今のところ机上の空論だね、どれほど効果があるかは結果次第じゃないの?

ちなみに僅かなねじり下げは失速対策の為じゃないと思うよ、
作者に聞いてみればわかるかと思うけど、滑空時・ランチ時の誘導抵抗をへらしたい目的だろうね。

まあ確実に旋回で失速に入れてる人なんて居ないんで、つか恥ずかしくていえないよ。

690 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/29(土) 16:59:50.31 ID:ktHkYRuy.net
>滑空時・ランチ時の誘導抵抗をへらしたい目的

はてさて?迎角の差がゼロのほうが抵抗少ないんじゃないの?

691 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/29(土) 19:26:37.19 ID:xFTtqfdn.net
>>689
ねじり下げついてた方がランチ時の翼端側の抵抗増えるんだけど?
だから最近はなくしてるんでしょw

692 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/29(土) 20:34:16.99 ID:FHP/zPIR.net
http://i.imgur.com/S2FY9xx.jpg

693 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/30(日) 06:52:21.93 ID:zwu+D2yV.net
>だから最近はなくしてるんでしょw

最近発見された理論じゃなくて
ずっと昔から、ねじり下げ=抵抗なのは変わりませんから。

694 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/30(日) 15:56:58.86 ID:xL0RM04j.net
>>690,691
機体重量がある以上若干でも揚力は必要なので僅かなら有効な場合が有ると思う、
設定角がわからなければこれ以上の推測は無理だね、設計者本人に聞くしかない。
ただ、まあ普通に考えて滑空時の抵抗減が目的だろうね。

695 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/30(日) 15:59:41.18 ID:xL0RM04j.net
>>693
> ねじり下げ=抵抗なのは変わりませんから。
それは単純すぎる見方、

抵抗大=滑空比が悪くなるわけではないよ、
僅かな抵抗増より空力改善の効果のほうが勝る場合はある、ウイングレットなんかはその傾向じゃないの。

696 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/30(日) 17:58:18.78 ID:nFylmpNR.net
↑他人のふり、別人のふりして設計者に聞いてみなとか書いてるけど
文章の感じからして、あなた>>688の人でありその設計者本人でしょ?
まあ、そんなこと聞いても違うとかご想像にお任せしますとか言うんだろうけど

697 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/01(月) 17:29:24.65 ID:xEChv/Cm.net
思うよ、
だろうね。
ないよ

文末に特徴あるんだよねえ

698 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/02(火) 19:00:48.18 ID:9VFcngKz.net
ねえ

も追加

699 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/03(水) 20:08:27.55 ID:1qEOh2kb.net
ラウンチモード三段切替えみたいな設定が流行してるみたいだけど
どういったセットのことなの?

700 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/03(水) 20:39:20.40 ID:7FCgaSC3.net
>>699
>ラウンチモード三段切替えみたいな設定が流行してるみたいだけど
>どういったセットのことなの?

チャーシュー麺と言ってな

チャーで
クルっと回り

シューで
素早くしゃがみ


メーンで
ブリブリっとウンチするんだよ

701 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/04(木) 12:23:21.53 ID:9mAyH7RE.net
>>700 
まだ知らないの?遅れてるな。教えてやろうか?教えてほしいだろ?
じゃ、受けるギャグ言ってみな。

702 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/04(木) 18:58:58.51 ID:m5v2TEo0.net
↑もったいぶるやつって、だいたい知らないんだろうなって想像できる

703 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/04(木) 19:15:24.65 ID:A0sbtKOD.net
行くと行けばみんな知ってるでしょ。
702は700と同一人物。

704 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/04(木) 20:18:39.62 ID:jXsZa/Pr.net
>>701
俺ガキの頃にパチンコ玉ケツに入れて取れなくなって病院行って、医者も長々取れずに往生してたんだ
両足バンザイ状態でケツに綿棒入れられた時に屁が出て、そのままパチンコ玉が飛び出して医者の口に入ったことがある

705 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/06(土) 20:01:42.20 ID:TgD4cRV/.net
MKS DS6125って、どうよ?

706 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/06(土) 20:16:32.93 ID:TgD4cRV/.net
698って、この金型仕様をまるパクり?


http://blogs.yahoo.co.jp/f3b_info/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=16

707 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/08(月) 19:31:26.66 ID:W4PemE7v.net
バリドルの翼型は公開されてないでしょ。

だからオリジナルじゃね?

それと、金型の工程は人工大理石を使わないかぎりどれも似たり寄ったりっしょ。


でも、彼のblog見る限りジャパンQualityだね。
画像だけでもQualityの佐が歴然。

パクリと言えるレベルじゃないのは一目瞭然。

708 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/08(月) 20:17:21.51 ID:EKUa7n4f.net
>>699
https://www.youtube.com/watch?v=LgAAku-dY7Y&feature=youtu.be

709 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/08(月) 21:00:10.44 ID:SUtU+IOd.net
相変わらず自画自賛なんだね

710 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/09(火) 06:42:05.92 ID:XPlZWcaH.net
https://www.youtube.com/watch?v=auKPXd3auxo

711 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/09(火) 07:08:32.35 ID:ozyVVw3g.net
>>707 = >>709

相当の卑怯者やで。設計者に何の恨みがあるんや

712 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/09(火) 14:16:07.99 ID:LI64Gymt.net
>>708
なに?この気持ち悪い音楽は
センスが壊滅的に無いな

713 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/09(火) 18:43:48.40 ID:56oZT1vA.net
ちゃんと投げられる人のリポートでないと参考にならないんだけど

714 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/09(火) 23:20:01.23 ID:Rd6Rl4yc.net
もっともスピードの乗るタイミングでポジティブってどうなん
初速死んでまうやろ

715 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/10(水) 04:05:47.86 ID:OtHuFlPC.net
行く

716 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/10(水) 09:26:57.53 ID:rcc5TdyN.net
同じ旋回をするなら、昇降舵だけよりフラップを使う方が有利。

717 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/10(水) 18:42:05.54 ID:WkcH5X6z.net
理由は?

718 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/10(水) 19:26:18.30 ID:eyjdtUqL.net
旋回じゃなくて、せっかくラウンチ直後のスピード出てるのに
わざわざフラップで抵抗増やしてロスを作る理由が理解できん

719 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/10(水) 20:50:39.25 ID:rcc5TdyN.net
機種を上に向ける間だけでしょ。同じRで旋回するとして、揚力があ同じならばフラップを使わなければより大きな迎角が必要になる。
つまり期待全体で大きな抵抗となってしまう。投げ出すパワーのある時だから理にかなっていると思う。回転して加速中と上昇中に下げているのではない。
JWが、語っているランチで下げるとは十分理解できる。
ネガティブでエレベーターUPの方が旋回中の抵抗ははるかに大きいと推測できるのでは。

720 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/10(水) 22:14:39.87 ID:WkcH5X6z.net
数字で示してくれ。
ログとか

721 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/11(木) 06:21:39.07 ID:lLEsOLrP.net
フラップがネガテイブってのは
どっち向きに動いた状態のことを指してる?

722 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/11(木) 22:29:41.02 ID:WXJp9Lpd.net
腦内博士の書き込みで一番多いのが、自作した方の機体を例に挙げて必ず誰かの真似であると断言しています。

「俺は何でも知ってるぜ!。」と、言いたいのかもしれませんが、多分全部を真似だと思い込んでいるだけでその機体の基本構造もコンセプトも知りません。


解りきった事をさもテストしたのは自分であると言わんばかりの文面ですが、コンセプト外れのコメントしか出来ていなかったりします。


これはネット依存者の病ですからホッとしといてあげてください。

723 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/12(金) 06:27:04.89 ID:mF8B4sm+.net
欧州製の○○の設計はなかなかいいよ
でも俺様のほうがいい設計するよ。
(工作とかリンケージはデタラメだけどね)

○○選手は上手いと褒める
でも、その上手いのをお見通しの俺様のほうが優れてるよ。
(実際に競技に出たことなんてないけどね)

毎回リポートみてそう感じる人が多いんじゃないの?

724 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/12(金) 07:14:22.31 ID:rgwtlrAE.net
もはやストーカー

設計者は被害届出したほうがいいんじゃねw

725 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/12(金) 17:32:21.42 ID:zf06heUX.net
メーカー推薦の重心位置って
やっぱり誰でも飛ばしやすいように前気味な数値なのかな?

726 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/12(金) 19:33:44.40 ID:xSb0P8vR.net
基本的に競技機何だから飛ばしやすいとかじゃなく
設計者が一番性能が出せると思ってる値じゃないの?

一部に後ろ重心ほど性能が出てそれを操れるのが上手いと思い込んでる人も居るけどね。

727 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/13(土) 06:52:58.45 ID:eOrYRFnb.net
え???
飛ばせる範囲で後ろなほど
性能良くて上手い人じゃないと操れないってなるだろ?
まあ、なにを持って性能がいいというのかにも寄るけど
とりあえず飛ばし難いほど滞空時間は延びるでしょ

728 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:32:38.00 ID:7MWpmSXD.net
飛ばしにくい飛行機で勝てるほど競技は甘くない。
わずかな性能向上なんか舵の打ち方ひとつでかんたんに消し飛ぶからな。

729 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:37:23.36 ID:FBQnVrNn.net
そーいや、最近歳の影響か
射精時の飛びが弱くなったなぁ
昔はドピュッ!!ドピュ〜ッ!!と飛んだのに

730 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:42:02.48 ID:LH/cYq2q.net
おまえは俺か?

731 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/15(月) 07:14:41.41 ID:RdjFIJbG.net
ハンドランチグライダーに使うRCメカって
JR以外はアリエナイ選択なの?

732 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/15(月) 09:33:06.01 ID:kZrSlgTY.net
え? なんで FUTABAもHITECも居るよ

733 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/15(月) 13:56:06.48 ID:Fd16iI8L.net
今年のチャンプはJRだけど、どのメーカー性でも高級機なら問題ない。
ただ飛ばすだけならなんでもいいんじゃない。
ふたばの受信機は高いうえにでかいのでこまる。JRは距離が飛ばない、ハイテックはダサい。
三把が最高!

734 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/15(月) 19:00:08.47 ID:TRPdhfTd.net
サンワ/エアトロは海外のグライダー関係にはまだまだ人気高い。

735 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/16(火) 07:49:46.74 ID:Btc0In2r.net
lunchの発音がぐちゃぐちゃだけど、
一般的にはランチ?
会議の席とかではローンチ?
偏屈マニアの共通語はラウンチでおk

736 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/16(火) 11:29:40.65 ID:fUD87pMQ.net
飯でも食って落ち着け

737 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/16(火) 11:53:29.03 ID:D3sE7Eg5.net
あまり一般に使わないようなカタカナことばで書いていて
わざわざ()で注釈つけて文章書く人って
自分で自分が知的でカッコイイとか思ってるんだろうな〜

738 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/16(火) 21:17:32.11 ID:gy9I6ZlZ.net
>>735
うちの旦那も同じよ…
散々クンニで焦らされた後に

「もう我慢できない!早くアソコに入れて!」

と要求したら
勢い良く「尻穴」に挿入してきた。
凄く簡単に挿入されたから一瞬何が起きたのか分からなくて放心状態に。
頭にきて
「あんたの基準でのアソコは肛門様なのか?!あ?マジでぶっ殺すぞこのハゲが!!」
と叱ったら
旦那も怯んだのかチンポがスポーンと尻穴から抜けた拍子に盛大に屁が出た。
私もテンパってて、

「オナラじゃないのよ?!オナラじゃないのよ?マンペなの!」

と言い訳したけど、余りにも強烈なスメルに自爆ゲロ。
もう最悪な夜になったわよ…

739 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/16(火) 22:16:15.63 ID:MiDIbjgF.net
htp://i.imgur.com/v7bMrL5.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/O1VA17RK.jpg
htp://i.imgur.com/pYi61nI.jpg
htp://i.imgur.com/w6ph7ma.jpg

740 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/19(金) 21:37:04.05 ID:C5ssycr4.net
最近、仲間に勧められてアナルプラグを使うようになった。
踏ん張りがきくようになってランチが8mほど高くなった。
ランチ高度で悩んでる人はアナルプラグお勧め

741 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/20(土) 03:27:21.89 ID:POEGbjvN.net
htp://i.imgur.com/J8OUkyn.jpg
htp://i.imgur.com/xfQUYp3.jpg
htp://i.imgur.com/Yodj1o7.jpg
htp://i.imgur.com/LIOPKy4.jpg
htp://i.imgur.com/suJ1ZWr.jpg
htp://i.imgur.com/656JUcI.jpg
htp://i.imgur.com/gsapSHI.jpg
htp://i.imgur.com/CyeRg3l.jpg
htp://i.imgur.com/w6ph7ma.jpg

742 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/21(日) 10:07:05.47 ID:ztPXcLn2.net
>>737
なんという卑屈な精神w

743 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/22(月) 23:26:17.88 ID:8+ogrPa3.net
また運河に落ちたか・・・

744 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/26(金) 14:46:37.57 ID:bf2KF8WV.net
RCGにスナイプ2のモックアップをみるかぎり、時代に逆行して更にナロー翼だな。

やはり走らない翼型を走らせるための苦肉の策か?

745 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/26(金) 18:54:31.87 ID:G3u5+ZhD.net
なに上から目線で偉そうに語ってるの?

746 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/26(金) 19:41:24.18 ID:bf2KF8WV.net
どの辺が上から目線な発言?????????????????


あのスレ読んでると思うけどあんたはどう思ったの?

「あぁ〜新型機か?最強なんだな」程度のおバカっちん?の猿能でしょ。

747 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/26(金) 23:08:23.56 ID:FE2dla/A.net
で、あなたは今年何個メダル獲ったの?

748 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/26(金) 23:30:12.28 ID:Zc2c8/dH.net
妖怪メダルのこと?

749 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/27(土) 06:29:22.98 ID:At9LICH5.net
>どの辺が上から目線な発言?????????????????


やっぱり自覚ないんだ・・・・・・・

750 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/27(土) 21:46:57.97 ID:fgUmNzkd.net
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

751 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/28(日) 02:45:09.14 ID:HRwnGAW4.net
そんなことよりもアナルプラグの話しをしよう

752 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/30(火) 21:10:37.41 ID:QYqQz85k.net
スナイプ3.5はフォームコア?

753 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/31(水) 11:52:36.92 ID:SbIQThBn.net
え?
もともとフォームコアだけど?

754 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/31(水) 14:34:59.41 ID:tUZ+s+22.net
会話ができない人なのね

755 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/31(水) 20:22:32.59 ID:O4YtbfZD.net
スナイプに3.5なんてない。ブラ3.5はシャーレ。

756 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/02(金) 06:36:08.64 ID:G99Ru66s.net
自分で実際に比べずに他人の言うことを鵜呑みにするどころか、
それを常識だとかいって、さらに他人に吹聴して回る困ったさんがいるんだよねー。
優れた機体でも、そいつの組み方調整が悪いのが原因で性能発揮できないでいるのに
上から目線で評価を下してるやつね

757 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/02(金) 18:20:26.02 ID:Jx69LEK9.net
どこにでもいるだろ

758 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/03(土) 02:11:58.29 ID:n/dckQt7.net
未だにスナイプが手に入らないのですが
正直、ひとりで二機、三機も購入しないで欲しい

自分30代なのですが
50、60代の爺さんが何機も機体持っているのを見ると
世代間格差を感じてしまう(泣)

759 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/03(土) 02:49:58.33 ID:8hQK5viy.net
>>758
普通にヤフオクで手に入るし

でも、確かにスナイプを爺さんが使っても無意味だよね。スナイプでランチ高度65m以下の爺さんは、若い者に譲ってトップスカイとか飛ばすべき

760 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/03(土) 07:38:43.04 ID:aoLe7VzI.net
スナイプにすれば万能で高性能とか思い込んで
何機も所有しているメタボで偉そうな人なら知ってる
スナイプ以外の名の知れた機種もたくさん持ってるみたいでいろいろ持ってくるけど
着地寸前でアップ引いて失速させてノーズから落下なんてことばかりしてるんで
どれもノーズ先端の破損が激しい
リンケージとかセッティングも、浅はかな知識でデタラメなんで
あれじゃ飛ばし難くてしょうがないだろうに
なぜか聞く耳持たず自己流

761 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/03(土) 08:41:32.81 ID:3aLxk3IZ.net
なんでそんなことが気になるの?
危険でさえなければ自分の金で何しようが勝手じゃん。

762 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/03(土) 09:57:31.11 ID:n/dckQt7.net
>>761
>金払っているんだから当たり前だ
>自分の金で何しようか勝手だろ

団塊の世代ぐらいの方がよく言われるような言葉ですね
仕事上良く聞きます

763 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/03(土) 15:15:03.65 ID:QDmcJWng.net
>危険でさえなければ自分の金で何しようが勝手じゃん。


着地寸前でアップ引いて失速させてノーズから落下させるのが日常の人は
飛ばすだけで危険なレベルだろ

764 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/03(土) 19:12:16.83 ID:3aLxk3IZ.net
>>763
手元まで誘導できるならいいじゃん。
接地が下手なんて動力機でもいくらでもいるよ。

他人のことばっかり気にしないで貯金すれば?

765 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/03(土) 19:47:36.68 ID:McaHLhLI.net
危険に対する認識が甘い人って怖いわ・・・・・・・↑

766 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/04(日) 12:55:41.86 ID:bX21X4Ck.net
おまえらも一時は下手くそだったし危険認識が甘かったんだろ?

767 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/04(日) 19:18:16.53 ID:16RgDjSb.net
最初の頃は勝手がわからず危ない事もあったかもしれないけど
何十年とかやっているとかってキャリア自慢するような人に限って
安全軽視というか危険を予想できていないとか
見ていてハラハラすることが多すぎる

768 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/05(月) 20:07:37.92 ID:F0Jx/o09.net
スナイプって剛性的に柔らかくて、しなるの?

769 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/05(月) 21:56:18.31 ID:jhfSwFyb.net
>>768
俺のチンポは勃起したら殆どしならない。

770 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/06(火) 01:15:42.21 ID:AKgmf7HG.net
htp://i.imgur.com/fDoABJZ.jpg
htp://i.imgur.com/5NR5HkA.jpg

771 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/12(月) 21:38:56.55 ID:srV6s70O.net
BRAVOて初級クラス(操縦・工作技術)の人間にはおすすめですか?

772 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/13(火) 09:05:28.67 ID:cixzkrnm.net
自分は所持して無いけど持ってる人のを感想や見た感じではお勧めはしないね、
でも競技フライヤーじゃなければ性能とかより自分が好きなグライダーを飛ばすのが一番楽しいはずだから
好みの機体ならやればいい、多少苦労してもそのほうが後悔しないと思う。

773 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/13(火) 11:49:28.45 ID:n2yCdhYz.net
>>771
絶対無理しょ
エルロンはトップドライブ、エレベーターとラダーのサーボスペースは細く狭い。
メカ積み上級者でも面倒な機体

774 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/13(火) 11:50:04.29 ID:+EOl8MXR.net
>自分は所持して無いけど持ってる人のを感想や見た感じで

見ただけで性能の予測ができるなんてすごい目利きなんですね

775 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/13(火) 15:51:14.35 ID:cixzkrnm.net
見たってのは当然飛んでる事も含むよ、
他の機体も同じコンディションで飛んでるのである程度は想像できる。

776 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/13(火) 20:34:38.71 ID:T/qBi8Ta.net
>>771
製作は小さいサーボを選べばどうってことはない。
操縦初級者はー…やめとけ。

777 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/13(火) 20:43:09.68 ID:f47XM6I2.net
好きな機体を持つことが上達の早道。

愛着が涌くことが大切


いくら高性能でも嫌いなのはイヤよ

778 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/13(火) 22:53:14.06 ID:T/qBi8Ta.net
好きな機体が一番飛ぶと思い込んじゃうことは落とし穴だと思うけどなー
一度はみんなが良いという機体を飛ばすべきだよ。

779 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/14(水) 17:45:00.87 ID:TWAL/F1Y.net
機体はなんでもいいんだけど
完全に調整がとれるまで浮気しないで飛ばし込まないと上達しないよ。
初心者は一人では絶対無理だね。

780 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/14(水) 18:21:29.94 ID:X3A3VEPo.net
> 初心者は一人では絶対無理だね。
それはない、今はネット情報も充実してるし海外の情報まで読めるなら問題ない。
というか、多くの今やってる人って一人で試行錯誤で始めたんじゃないの?
その試行錯誤って楽しいと思うけどな。

もちろん楽したいなら人に教えてもらうほうが早道だろうけどね。

781 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/14(水) 18:44:56.42 ID:TWAL/F1Y.net
一人で出来るって言ってる時点で全てが間違ってるね。
グライダー競技ってそんな底の浅いもんじゃないよ。

782 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/15(木) 09:47:50.55 ID:NWEikacA.net
別に極めようって人ばかりじゃないでしょ、
ていうか俺は地方だけど、ネットで知るまでは一人だったぞ、
色々調べてたら県内で個々にやってた人が5人くらい見つかったので時々集まって飛ばしてる。
都会はどうか知らないが地方でDLGやってる人なんてほんの僅かだし名の知れた人なんてそんなに簡単に見つからない
いやおうなく一人で試行錯誤でやるしかないんだよ。

783 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/16(金) 01:20:36.72 ID:2Z90Rq1F.net
自分も独学だけどこの一年間全くの無傷、ノーミスで飛ばす事が出来た(笑)
それだけで満足
大勢でやってるのにいつも運河に落としている人たちっていったい?

784 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/16(金) 09:13:43.61 ID:WtMNbo8l.net
>一年間全くの無傷、ノーミス

独学ではありえないことだと思うのだけれど
毎回ハンドキャッチして地面には一度も降りてないとか
毎回々々その日の一投目からサーマルに入れて大往生とか
絶対にミス無しなの?

785 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/16(金) 09:59:32.84 ID:ZkSxOmew.net
慎重でミスしない人は居るよ、
風が5m/s超えたら飛ばさないとか、頻繁にバッテリ電圧チェックするとか
俺は結構行け行けなので少しは壊すけど全損やロストは無いな。

壊すか壊さないかなんて個人の性格だと思う。

あとミスの定義もあるけどハンドキャッチ失敗程度でミス認定なの? 厳しいな〜〜
俺は壊せばミスだけど安全なグランド着地はミスと考えて無いな。

786 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/16(金) 12:56:38.88 ID:olQ8wo+r.net
初心者のハンドキャッチ=走って取りに行っても掴めばok
上級者のハンドキャッチ=丁度の秒数に定点に足を付けてキャッチ(風のときも)
ハードルが違いすぎですよ。

787 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/16(金) 14:24:10.90 ID:2Z90Rq1F.net
>>784
無風or微風 
または風があっても乱流が絶対にないコンディションでしか
飛ばさないですけどね
心配性なんでバッテリーは予備たくさん持っていく

もちろん786氏の言うように
自分でとりに行くこともあるけど(笑)

何で皆 グライダー=競技=独学無理
って思考になるの?

でも競技には出たことないし
出ても話にならないほど通用しないと思ってる

788 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/17(土) 07:32:12.57 ID:pEVV2dxT.net
>出ても話にならないほど通用しないと思ってる

ミスしないんだから
全日本でパーフェクト優勝できるんでしょ?
そんな簡単なことなのになぜ出ない?

789 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/17(土) 09:43:24.61 ID:TSmCpSAR.net
客観的に結果が出るのがグライダーだから、常に客観視点を持ててアンテナがやたら広い人なら独学でも勝てると思う。

790 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/17(土) 09:45:07.21 ID:TSmCpSAR.net
「ノーミス」を勝手解釈して揚げ足取りしてる人はリアル嫌われ者の自覚を持とうな

791 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/17(土) 09:54:37.64 ID:C6warxHz.net
まあ極論厨は脳が未発達で小学生低学年レベルだからあまり相手にしないほうがいい。

何時何分何秒? って言うのと同じ。

792 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/17(土) 12:40:09.43 ID:qzra5qmZ.net
上手く飛んだときの満足感が一番大きいのが無動力グライダー。
上手く飛ばせたかどうかは複数台で飛ばさないとわからない。
最も顕著に分かるのが競技という訳です。
競技で結果の出せる調整方法は教えてもらわないと
何年経っても知らないままだよ。

793 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/17(土) 14:06:43.70 ID:RuCiNU72.net
>>792
競技に出なくても十分楽しんでいる人多いでしょ

世界レベルの人からしてみたら
あなたもグライダーのグの字も知らない下手糞で
何年たっても何も楽しさが分かってない馬鹿ってことになるね
どの世界でもチンケなレベルな人ほど講釈たれるね

794 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/17(土) 18:53:13.34 ID:TSmCpSAR.net
>>792
教えてもらわなくても客観的に知ることが出来るのがグライダーなんだってば。
今は高度もタイム飛んだ範囲も一人で把握できるじゃないか。
あと、競技は一つのありかたでしかないし。

正直、サーマルの技量「だけ」は習った方が早い気はするけどね。

795 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/17(土) 23:17:35.73 ID:AhtC0aai.net
794はグループスコアリングの意味もわからないだろ?
操縦者に助手が必ずつくのは何でだ?
サーマルの技量も知らないようだけど
たまたまあったサーマルでただクルクル回すだけじゃないぞ。

796 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/18(日) 16:05:57.35 ID:OU184A/W.net
全日本とか見に行くと
誘導が頓珍漢な「邪魔な助手」ってのを見かける。

797 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/19(月) 01:43:13.67 ID:2IlhnEth.net
プルプル

http://imgur.com/3HotAFZ.gif

798 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/19(月) 06:27:19.26 ID:K+csUBvB.net
htp://38.media.tumblr.com/7ddd51633752629546c601cc33bb8754/tumblr_ndynnhbLoN1u1x252o1_400.gif
htp://38.media.tumblr.com/c0578a62629f16cb4bf66455bdfbe78a/tumblr_nhq242eIIG1tui4u7o1_250.gif
htp://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/a/4/a4470a38.gif

799 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/19(月) 16:22:50.11 ID:ahbGIwg6.net
マジな話、サーマルの練習ってどうするんですか?

800 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/19(月) 18:27:07.14 ID:OLWkY8R9.net
PCの前でグダグだ言ってる前に飛ばしこめば良い、
10の机上の空論を聞くより10回飛ばしたほうが身に付く
経験積んで下手になる奴は普通は居ない、
ただ上達スピードは人それぞれだろうけどね。

801 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/19(月) 21:03:04.14 ID:Uvx7v2Wl.net

上から目線で説教を説く
>>800こそ机上の空論なんじゃ

802 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/20(火) 06:05:52.54 ID:9DoHkHlE.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

803 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/20(火) 08:46:24.92 ID:gjhfAPWL.net
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

804 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/20(火) 12:30:05.98 ID:Q0LG5ml7.net
tp://38.media.tumblr.com/e831ac63f2d7c031210e71496c18590e/tumblr_nhaonvGGx81u13y88o1_500.gif

805 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/20(火) 17:27:57.36 ID:FHbjZ2LM.net
サーマルは見つけるまでが勝負。
見つけられれば操縦技術はほぼいらない。

806 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/21(水) 19:37:08.03 ID:uRJl/KeT.net
そりゃ知らなかったな。

807 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/22(木) 12:23:41.23 ID:sm/YbpwG.net
助手はパイロットの六頭身って言われてる?

808 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/23(金) 08:36:56.96 ID:y1+cDlYg.net
初めてのフルサイズ機としてスナイプを大事に飛ばしてたんですが
先日、自分の車のテールゲートのダンパー部分にぶつけてしまって
右翼の前縁に食い込むような形で破損してしまいました
これの修理はできるのでしょうか?
また、有料でもやってくれるところとかないでしょうか?

809 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/23(金) 08:57:37.84 ID:xeZq0aqO.net
>>808
自分で修理しましょう

810 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/23(金) 14:01:55.72 ID:0Jg7mwc6.net
>>808
へぇ そんな工作レベルの人でもスナイプ飛ばしているんだ(ビックリ)
ttp://dlgmojo.blog.fc2.com/
ここの人に頼め有料で修理してくれるよ

811 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/23(金) 16:10:55.14 ID:3MR1gjYP.net
工作と飛行は関係ないでしょ、F3Aとかでの製作者とパイロットは別な場合が多いよ。

てか「初めてのフルサイズ機」って本人が言ってるのに

>>808
希望する修理レベルによるけど、見栄えに拘らないなら自分での修理をお勧めするな
少しの凹みなら面がちゃんと出てれば実用上は問題ないよ、
完全を目指して自分で無理と思うならビルダーさんを探してお願いするしかないね。
でも、知り合いでも無い人に頼まれて真っ当な工賃を考えると翼が買える位の値段になると思う、職人作業ってのはそういうもの。

812 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/23(金) 19:32:03.99 ID:45xKg/4v.net
スナイプは現在の時点では事実上の標準機なので、
初心者でも1台は持ってないと話題に参加できないでしょ。

813 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/23(金) 19:53:48.76 ID:Po3FK+SR.net
>>812
スナイプが標準?値段高過ぎだろww
既婚リーマンなら小遣い一年貯金しても買えない機体だよ。

814 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/23(金) 21:19:33.52 ID:axCf6+Fa.net
わたし年収270万円。
スナイプ3機とブラ3.5を使い分けている。

既婚で3児もち。

815 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/23(金) 21:29:47.80 ID:0Jg7mwc6.net
>>814
自分も3児もち三十代だけど
年収270万はネタでしょ
実家で親と同居とか、奥さんも働いているなら別だけど

813の意見もありえない
一ヶ月一万貯めれば一機ぐらい買えるでしょ

という自分は月の小遣い二万なので
一年に一機買うのが精一杯

正直、年収7〜800万以上ないと余裕ないよね
金持ち多くて悲しくなる

816 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 01:55:24.59 ID:Bdln1p0v.net
>>815
月の小遣いが8000円の俺に喧嘩売ってんのか?あ?
俺の所有機体で一番新しいのは中古で5800円で買ったアトランティス6だが何か?

プロポは貰い物の72MHzモジュール9X初代だが何か?

スナイプなんて早く走るだけでズブズブ沈む欠陥品だろ?浮きに関してはアトランティス6が最強!

滞空時間でスナイプに負けたことはない。

スナイプは値段高いだけのゴミだよ

817 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 06:25:51.78 ID:ZFwubsB3.net
>>810
スナイプ持ってるのに修理もできないなんて・・・って
なぜかブログ用の残念なネタにされそう

818 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 08:04:55.71 ID:Osb3g3Zh.net
つか貧乏人意外は自分で修理なんかしないだろ、
金持ちが自分で修理する分野ってあるのか?

819 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 08:58:54.06 ID:mQw7zGZB.net
ハンドランチ修理に出すなんて聞いたことない。
BとかJとかスケールなら金とって修理するとこいくつかあるじゃん。
金かけて修理するほど価値のあるもんじゃないでしょう。

820 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 14:43:28.34 ID:rLGDdcl7.net
金さえあればできるってのはホビーじゃないんだよね。おもちゃ買って壊してえ〜ん、なおして〜、ってのは子供のやること。
あらゆる面で自分の技能を磨くのが趣味。
まあ銭稼ぎしか能が無い奴はいいカモだけどね。

821 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 15:46:13.81 ID:08aB0S+A.net
でもちょっと壊れたとか傷ついたとかで
すぐに買い替える人いるよね
まあ、そういう人に限って全然飛ばしこんでないんで
技術レベルは低い

822 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/25(日) 01:39:59.41 ID:AoMBuXvX.net
元気じゃなくていいよむしろさっさと芯で欲しい
最近は糞が屁こいただけで殺意が沸くわw
ほんと気持ち悪ぃうっとーしぃ役立たずお前顔でけぇんだよ
虫みてぇな面しやがって
宝くじの当選と引き換えに命差し出せよカス

823 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/25(日) 12:34:04.54 ID:9vhQp3r9.net
>>816
うわっ、いつものアトランティス6の人
小遣い8千円は少なすぎない?

別に今の機体でも良いんだけど
歳食って爺になる前にスナイプぶん投げてみたい・・・

824 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/25(日) 16:46:32.96 ID:IPuED4lN.net
ぶっちゃけ「浮く」だけなら
マジでアトランティス6のほうが浮くだろう

825 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/26(月) 01:18:26.55 ID:KI5ezorbv
アトランティス浮くけど、おらは、ランチ高度35Mしか上がらないwスナイプ買うぞw

826 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/26(月) 18:23:09.13 ID:4jmoM/2q.net
ぶっちゃけ「浮く」だけなら
HL-1 EVOのほうが浮くだろう

827 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/26(月) 19:29:42.16 ID:zsiSUZzR.net
ティドルランチ試した人いる?

828 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/26(月) 21:07:28.80 ID:rVjRkl/J.net
ディルドなら嫁に試した事あるよ

「ぐぁあ!アナタのより太長くて苦しいぃ!」

との反応にガッカリしたよ

829 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/27(火) 12:35:12.99 ID:E7dhG+gO.net
FBの速報で今年のF3K全日本は福島。誰か詳しく教えて。

830 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/27(火) 17:52:32.38 ID:4ezTe4/m.net
それはデマという

831 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/27(火) 19:24:16.37 ID:JSm6t4pS.net
スナイプ2出たー!!

832 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/27(火) 20:27:37.13 ID:2I9fkDQw.net
そんなこといから、サーマルが上手になるコツ教えて。

833 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/27(火) 23:37:53.78 ID:3jv0aXDj.net
>>829
全日本というからには日本選手権とは別の競技会ですよね

834 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/28(水) 07:57:32.42 ID:Ueqk9Fau.net
全日本は今年も静岡じゃないかな?
昨年文句言いたい放題だった数名
あれじゃ二度と静岡に顔だせんだろ

835 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/28(水) 08:58:16.99 ID:i71Ec177.net
数名ではなく、地元関係者とM本以外の全員の総意です。

836 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/28(水) 17:44:26.92 ID:mcF9NS1V.net
福島ならガチで参加するよ。

837 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/28(水) 17:54:06.19 ID:mcF9NS1V.net
>>835
>数名ではなく、地元関係者とM本以外の全員の総意です。

でも聞いたところによると、ルールを理解せずに異議申立てと称し「世界戦では当たり前」とか言って、いかにも正当な事を「異議申立てる」と同意させた参加者を騙したんだよね。

結果、協会より無効な異議として取り扱われ「ただのガキのワガママ」として処理されたんでしょ。

838 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/28(水) 18:05:25.69 ID:mcF9NS1V.net
とラジ技のレポートに書いてあった

839 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/28(水) 23:43:48.62 ID:dP4ml6KX.net
福島の爺さんは相変わらず含んだ言いまわしだね。

840 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/29(木) 00:31:51.25 ID:Ya6e7iMd.net
こういうのを聞くと仲間を作らずに
一人でのんびり飛ばしていたほうが良いのではと思う
面倒な世界だ

841 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/29(木) 01:29:17.76 ID:WGQMniEz.net
>>840
たまの休みにノンビリ楽しみたいのに、わざわざ競いあう場に行く方がオカシイんだよ。
休日に無駄な交通費、時間を使い大会でストレスを溜めるくらいなら、近所の空き地でサーマル探しをしてる方が良い

842 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/29(木) 04:30:08.80 ID:RdLhDOe/.net
>>837
伊木の提出には〇万円を添えて文書でしかできません。
却下された場合には返金されません。受理されたば負いには返金されます。
金を払ってでも異議を唱えるほどの問題だったからそうしたので、最もであると認められたので返金されたのが事実。
いくつかの妥協案によって競技不正率はなんとか防げたが、課題は持ち帰りとなっている。

843 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/29(木) 07:53:17.86 ID:T96WPNov.net
俺には1000円返って来なかった。猫ばばしやがったな。


俺も返金された理由聞いたが、そもそも無効な異議云々・・・受付の対象にならないと。

詳しくはルールをよく読まずに異議を提出したら、時間外無効なだって。


よくも俺を騙して署名させそのうえ俺の命の次に大事な1000円を猫ばばしやがったな。

全く詐欺師だあの野郎。

844 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/29(木) 08:25:37.79 ID:ZcUBIZPK.net
結局のところ
クレーム申し立てた選手なのか、運営側なのか
どちらに問題あったんだ?

845 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/29(木) 17:27:19.24 ID:ZMCmGe7C.net
2ちゃんとはいえこれほどまでに酷い日本語の書き込みが続くとどれも信じられないね

846 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/30(金) 11:12:47.04 ID:4qbYNl1L.net
受信機アンテナって、どうしても機体の外に出さないとダメ?

847 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/30(金) 12:55:46.96 ID:sa0QRKq3.net
>>846
しまった状態でレンジテストしてみて問題無いと思うなら良いんじゃない?

848 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/30(金) 14:04:46.31 ID:ara5XHxU.net
材質にもよるよね、 まあ846の通り実際のテストが一番だと思う。

あと状況によって翼の死角に入る可能性もあるのでカーボン翼だと角度を考えての配置やチェックもしたほうがいい。

849 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/31(土) 07:51:12.31 ID:1olw6TSK.net
機外に出すと、空気抵抗が増えてラウンチ高度上がらないし
その後の滑空も伸びなくて
せっかくの輸入シャーレ機の高性能がだいなしになりますよ

850 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/01(日) 00:27:29.12 ID:5Zh4wF8M.net
ラウンチって何? 新種のウンコ?

851 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/01(日) 13:30:45.01 ID:jKKMu2r2.net
ttp://d.hatena.ne.jp/jacquelinet/20100911/p1

日本語英語のランチ
実際に近い発音ならローンチ

知ったかする馬鹿はラウンチ
一般の日本人、英語ができる人両方が「?」

852 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/03(火) 18:42:29.05 ID:Zc+3qBCb.net
真贋問わずネット上の情報は2ちゃんねるがRCGやFBよりも豊富なのでお伺いします。


性能は良いけど国内ではレアモノDLGはなんですかね。

海外からの個人輸入を考えています。

853 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/03(火) 20:32:26.35 ID:l+t0v8iA.net
>>852
モンキチ

854 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/03(火) 22:10:14.04 ID:Li4W1vGJ.net
>>852
モンキチ
自分も持ってるけど 笑われた

855 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 06:21:48.91 ID:HkbaoYh5.net
>>852
Tsurugi

856 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 09:46:06.65 ID:RWjirqAa.net
>>853-855
やっぱお前ら池沼だな、

質問は国内に流通量が少ない海外製って事だろ。

857 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 13:50:15.70 ID:h5GcOHJB.net
>>852
モンキチしかないだろ

858 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 17:39:48.28 ID:/EMhExOg.net
悶猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

859 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 18:31:01.76 ID:kkPXPlUz.net
>>852
Delta Zone

860 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 19:01:39.72 ID:0xMNl+hT.net
>>858
スナイプとモンキチだったら、間違いなくモンキチの方が浮くよ。
ガチバトルでスナイプに負けた事無いし

861 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 19:02:52.14 ID:qPENzCDC.net
>>852
time zone

862 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 23:16:53.51 ID:Bi+s2Z9r.net
>>852
falcon DLG
フルカーボンで16000CZKぐらいだったような・・・

863 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/05(木) 05:50:08.60 ID:S0J/Zkhs.net
>>852
やっぱりモンキチじゃないか?モンキチ買いなよモンキチ!
最新機体に勝つならモンキチしかないよ!

864 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/06(金) 16:35:15.26 ID:0rLkvfOb.net
モンキチとアトランティス6と空工房の新鋭機と
どれがいちばん飛ぶというか
いちばん初心者に向くのは?
エンジン&電動プレーンは5年くらいやってましてそれなりに飛ばせます

865 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/06(金) 18:17:49.23 ID:TXveCGwu.net
http://www.idolgazou.com/ka/images/komukaiminako/078.jpg
http://blog-imgs-13.fc2.com/p/o/t/potinogohan/komukai_minako.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/moe2010-choiero/imgs/c/a/ca9571b3.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20110319/11/jp-nao10/b7/0d/j/o0250035011113862089.jpg
その後
http://livedoor.4.blogimg.jp/news4vip2/imgs/a/0/a0f94cbe.jpg
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/avop00009/avop00009pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/53dv01355/53dv01355pl.jpg
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/migd622/migd622pl.jpg
http://t1.pixhost.org/thumbs/4748/21263121_dv-1617.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pururungazou/imgs/e/2/e2d470fb.jpg
http://i.imgur.com/22iouTS.jpg
http://i.imgur.com/mMk2JGv.jpg

866 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/06(金) 18:50:33.26 ID:sZsoThXr.net
>>864
モンキチしかないだろ

867 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/07(土) 15:32:37.71 ID:Bx/nG6iN.net
せっかく販売までこぎつけて、

868 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/07(土) 20:46:31.01 ID:9tgZw0OP.net
>>864
モンキチしかなくね?最新機体をフルボッコ出来るのはモンキチだけだよ

869 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/07(土) 23:42:04.30 ID:ZX3BLIYa.net
マジレスすればイーグルだけど
モンキチ、アトランティス、イーグルの機体をみただけでおおよその飛行特性を感じられられ程度のハンドランチ素人なら、モンキチで壊すまでやって、グライダーの推量はどうすれば解るようになってから好きな機体選べば。

モグラ、スタント出来ようが、ピュアは素人でしょ。

870 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/08(日) 00:27:19.56 ID:vxlvg/qa.net
AIRFLOWは?
背が低くて投げ方悪い人って
フルサイズだとランチの時翼端擦って壊すよね

871 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/08(日) 03:47:07.42 ID:VNKH/iYx.net
>>869
はぁ?イーグル?あんな夏休みの工作レベルのゴミなんて買う馬鹿居ないだろw
主翼のマウントなんて見てられないレベルの出来だぞ?

872 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/08(日) 06:57:44.24 ID:QVriIV29.net
↑きみはツルピカのF3Aスタント機でも磨いてなよ
仕上がりの美しさじゃなくて、飛行性能を重視するジャンルってことを
全然理解できてないみたいだから

873 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/08(日) 11:35:35.56 ID:A4CdCMyJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=H2xEKGNju18

874 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/08(日) 11:43:26.16 ID:GwtMKwpF.net
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

875 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/08(日) 12:36:04.25 ID:VNKH/iYx.net
>>872
飛行性能もデザインも最悪じゃんイーグルとかw

所有すること自体恥ずかしいよ

余りに出来が酷いからイーグルを持ってきた人に「この主翼マウントは作りかけだよね?」と聞いたことがある。

イーグル買うくらいならノーマルブラスター買うなぁ

876 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/08(日) 17:05:03.33 ID:lL1Pcpea.net
あの〜、、、、自分で実際に飛ばしてみての感想でしょうか?

877 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/08(日) 18:25:06.13 ID:VNKH/iYx.net
>>876
実際に飛ばした経験からいってるよ

878 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/09(月) 08:43:36.08 ID:Gl4gVIed.net
モンキチ、アトランティス6、空工房
どれも改良に改良を重ねて熟成しきってるだろ
新規に金型作ってそれっきりみたいな輸入シャーレ機とは
日本の風土気候の対応性が、わけが違う
なぜにそんなに国産機をバカにするの?
自動車評論家が欧州輸入車マンセーってのと同じようにしか見えないんだけど

879 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/09(月) 16:20:50.16 ID:wbOFfIRh.net
>>878
実際、ブラスターとイーグルじゃ製品として比べ物にならないほどの差がある。

イーグルが3万円台なら納得するかも

880 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/09(月) 23:52:15.79 ID:kSgze8SF.net
人件費の差がある国で生産された物と比較されてもなー

881 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 03:47:05.25 ID:Xp2aEIas.net
>>879
イーグル3万でも高いよ

夏休みの工作レベルなんだし22800円くらいが妥当かな

882 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 19:48:33.65 ID:PdYnNChG.net
イーグル作ってる人は、もともとvoodooの制作だけを委託されていたんだけど
契約が切れたためやむなく自設計のオリジナル機にチェンジしたんだろ。
設計のノウハウやフライヤーとしての実績があるわけではないので
高度なものを期待するのはかわいそう。

883 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/11(水) 01:30:54.11 ID:nK3qL6T7.net
>>882
だから夏休み工作だって言われるんだよ

884 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/11(水) 11:44:31.35 ID:ab9pqUV0.net
>>881
4倍の10万ぐらい出すから、僕の気体作って頂戴
皆に自慢してあげるから

あなただったらすごく高性能な機体作ってくれそう

885 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/11(水) 15:54:25.44 ID:IWEDYutc.net
>>884頭おかしくネ?

発言したコトによる責務と出来る出来ないは違うべ。


まるで小学生の何時何分何十秒。地球が何周回った時?と同レベルの脳みそ。


オメーみたいな奴は言われた事も出来ずに文句しか言えないユトリちんカスと言うんだよ。

886 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/11(水) 19:07:48.09 ID:ab9pqUV0.net
>>885
なにムキになってんの?馬鹿?

887 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/11(水) 19:56:52.00 ID:nK3qL6T7.net
>>884
10万出すならスナイプ買っとけ

888 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/12(木) 08:30:45.32 ID:FKZu1uQh.net
契約キレたって・・・・・
上から目線に耐えがたい苦痛を感じて切ったんだと思うけど
ブログ内「疎遠」で検索

ころで、ランチ時のモード切替の件はどうなった?
投げて最高高度まで達するに数秒
その短い時間の間に何回もスイッチ切り替えるのより
普通にエレベーター操作じゃ遺憾の?って思うようになってきたんだけど

889 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/12(木) 15:57:22.60 ID:l5//meOo.net
設計者の意図を無視して作るので切ったって聞いたけど。
静岡関係の人から聞いた。

890 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/13(金) 01:31:04.82 ID:/0/oZXDm.net
ttp://i.imgur.com/gahCWxv.jpg

891 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/13(金) 06:10:32.58 ID:x39V2346.net
http://i.imgur.com/Vag7r9Y.jpg
http://i.imgur.com/dRvh3JN.jpg
http://i.imgur.com/6tXECjk.jpg
http://i.imgur.com/1K7RdGt.jpg
http://i.imgur.com/zDF8IWF.jpg
http://i.imgur.com/ESuM5YX.jpg
http://i.imgur.com/zF0wp4s.jpg
http://i.imgur.com/TJ5WN8I.jpg
http://i.imgur.com/2ISnose.jpg

892 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/13(金) 06:21:49.98 ID:kjimSnbd.net
888は上から目線様本人とちゃウか

893 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/13(金) 10:04:52.18 ID:nD3COHmt.net
上目遣いの牝を見下ろすのが萌える私が通ります

894 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/15(日) 03:29:27.75 ID:nbrlBNy6.net
ブラ3.5をトーションバーで、尾翼組み立てたけど 金属疲労でその内に折れる?

895 :語尾が「よ」:2015/02/15(日) 06:23:55.17 ID:+G1JAqmB.net
その程度のことも予想できないようなスキル経験値では
金属疲労で折れるまえに
機体そのもののほうが先にがボロボロになるよ

896 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/15(日) 17:49:30.32 ID:1vtCuwZH.net
>>894
最近の多くのFF車のリアサスはトーションバー。

897 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/15(日) 19:53:11.02 ID:iKrrq231.net
まあ、コイルスプリングも
ネジリバネだからトーションバーの一種だけど
だからといってFF者の多くがトーションバーと言うのはないよ

トーションビームと混同してるんだろうけど よ

898 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/15(日) 20:50:01.93 ID:bucXUiOJ.net
>>894
月に一度はトーションを交換しないと危ないぞ!

899 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/16(月) 00:51:25.51 ID:sIj9Fl92.net
トーションバーとか時代遅れなもん使って時点でもう、

900 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/16(月) 01:26:55.42 ID:VgHtWxtM.net
マン筋大好き
いい香り

901 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/16(月) 10:04:29.62 ID:u3Z4Dztg.net
マンコは臭いだろjk

902 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/16(月) 12:47:20.53 ID:/ehFmfLs.net
JR大会楽しみだな。

みんなスナイプばかりかな。
そうだとしたら技術勝負になるな。

903 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/16(月) 17:46:21.20 ID:VexcPEQz.net
でも、スナイプをスナイプたる特性を活かして飛ばしてる人って
半分もいないのが現実だよ
ひどい人だと
まだ一度もサーマルに乗ったこともないしハンドキャッチさえできないのに
どこから聞いて手に入れたか知らんがスナイプ飛ばしてる
てか飛ばす以前の操縦技術に問題ありすぎみたいな人まで持ってる現実

あ〜〜〜もったいない

904 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/16(月) 18:41:40.43 ID:S/aCedar.net
別にいいじゃん、
運転が上手いからBMWやベンツにってるって訳じゃないし。
趣味なんだもの。

905 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/16(月) 20:19:18.18 ID:VexcPEQz.net
ところでみなさん
エルロンからラダーへのミキシングって入れてます?

906 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/16(月) 20:24:46.88 ID:/ehFmfLs.net
エルロンラダーミキシングを100%でいれてるよ。

でもラダー入力でブレイク設定し、ラダーはラダーとして操作してる。

エルロンはバンク角の調整と初期導入のみのつもりで使ってる。

907 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/17(火) 06:23:03.12 ID:/vLlpoJM.net
ちゃんと左手でラダー入力ができる人なら
邪魔で違和感しかないミキシングなんて入れないよ
しかも100%とか、ありえなくね?

908 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/17(火) 08:04:54.05 ID:ocAr+06W.net
いろんな状況考えれば100%ミキシングは十分ありえる設定。


ブレイクポイントも設定してるってことは、それなりの状況を想定しているフライヤーでしょ。


一概に「ありえへん」といってる方がどうかしてる。

ネットフライヤーなんでしょうね。

909 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/17(火) 12:26:33.30 ID:YD4q4z3S.net
ラダーミキシングは最初に設定するもんだ。
906は上級者に教えを請うて来なさい。
サーマルとランディングは80〜100%
クルーズで50〜70%くらいだろ。

910 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/17(火) 14:26:02.68 ID:3dFXj/mI.net
そんなの機体と好み次第、自分が一番いいと思うようにしてみる

911 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/17(火) 17:06:43.91 ID:Nua4ujm1.net
左指の左右方向の動きが麻痺してる身障者?

912 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/17(火) 18:58:26.86 ID:auY1SB5k.net
909、910は実績のあるまともなフライヤー(河原の自称ベテランではなく)に
聞くことをお勧めする。
無知と思い込みを思い知るがいい。

913 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/18(水) 00:45:19.68 ID:fykEceVV.net
トップドライブの機体を
ボトムドライブで組み立てるのってだめでしょうか?
それにしても最近の機体って作るの難しいの多くないですか
ポッドが狭いの多いし・・・

組み立てやすさを考えると結局スナイプしかないです

お金がなくて数年に一回しか機体買わないし
操縦もそれなりに上達して全く壊さなくなったので
工作力が上がらない・・・

914 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/18(水) 06:18:57.98 ID:wapgrtee.net
実績のあるまともなフライヤーは
ラダーミキシングなんかに頼らず
ちゃんと左指で、そのときの状況に応じた舵量を的確に操作します

915 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/18(水) 09:26:46.70 ID:q3/Tjic3.net
別に良いじゃん、楽で扱いやすいなら、

今時オートバイでも前後コンビブレーキだしABS付だぞ、
そりゃレースバイクでコンビは無いけど、楽に市販車に乗りたいならありがたい

その人にとってベストな方法を否定して何が目的?

916 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/18(水) 10:31:51.58 ID:8p4jo5su.net
>>914
ラダーミキシングなんて使ったこと無いわ。

917 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/18(水) 17:49:43.19 ID:kWytUgx4.net
ラダーミキシングを邪魔と感じない人は二流三流

918 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/19(木) 07:14:33.37 ID:+HzeX78o.net
滑りをきっちり自覚出来てる人は少ない

919 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/19(木) 15:53:05.98 ID:Q9RW1+dL.net
>>918
アンタも滑ってるけどな

920 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/19(木) 23:27:45.89 ID:2CTAoHTz.net
そして本当の玄人は念力で飛ばすらしい。

921 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 00:06:11.14 ID:hg1vdCOv.net
ワーツは2流、3流だったらしい。
https://m.youtube.com/watch?v=uKCfVU8d74U

922 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 09:52:12.99 ID:ZcgZ1dEZ.net
日本のトップフライヤー?はJWは二流だって言ってるよ、
力だけのゴリラフライイヤーだって。

923 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 12:07:32.55 ID:xeI1vX/G.net
我流だし我儘だしメタボ出汁www

924 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 12:55:53.27 ID:A6H0KVCe.net
日本のトップフライヤーって世界で全く通用してないが。。。
で、そのトップフライヤーがワーツを2流って語ってるって?
たいした自信だな。是非対決してもらいたいもんだ。

925 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 14:02:11.89 ID:ZcgZ1dEZ.net
日本でやれば勝てると言ってる人は多い、
コンディションがわかってる奴が有利なのは世の常識。

926 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 14:44:28.64 ID:SJQoR4Fg.net
そんな調子じゃ世界でまったく歯が立たないわけですね

927 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 17:59:31.33 ID:A6H0KVCe.net
日本ほどコンディション良い場所で勝負したら勝てるって?何処の平行世界の話しですか?

928 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 18:43:15.22 ID:ZcgZ1dEZ.net
おお、自身が有りそうな元気なお方ですね、
925,926さん、是非世界へ行ってみて下さい。 まあ国内予選が突破できればですがw

929 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 19:07:46.16 ID:qen9V6RI.net
たまにクラブでもこの掲示版が話題になるんだけど
ほとんど物笑いだぞ。君たちバカにされてるんだよ。

930 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 19:32:35.92 ID:+qqPpJ9M.net
宇都宮軍団がいかに井の中の蛙か今度のJR大会でわからしてやるよ。
選手権で見た感じ、どんぐりの背比べ程度の実力で笑っちまったよ。全くヘタクソ。


首洗って待ってろ。河川敷プロ

931 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 20:15:21.68 ID:LtGXy2Qm.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

932 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 21:07:52.67 ID:hg1vdCOv.net
で、924の知り合いのトップフライヤーとやらは、4月のJR大会は来るのか?
ワーツが日本で飛ばすらしいが。。。

933 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/21(土) 15:43:42.20 ID:avoMvoEQ.net
ランチモード二段切り替えみたいなスイッチへの交換改造って
どこかやってくれるところってある?

934 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/21(土) 16:12:18.83 ID:3pr3TfQK.net
932
長万部

935 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/21(土) 23:18:59.31 ID:s8CQqLkp.net
おっしゃぁマンペ

936 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/22(日) 05:34:27.29 ID:N+xV9aLf.net
万屁

937 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/22(日) 13:24:41.44 ID:U7MPyM9Z.net
バルサキットのホリデイ作ってもらって飛ばしてみたけど
予想どおりとゆうか、やっぱりまともに飛ばない
ラダーだけじゃ、まともな操縦はできなくて全然行きたい方向に行けないし
小さいから風に弱くて全然移動距離が短かくて手元まで帰ってこないし
ちょっと地面に頭をぶつけただけでノーズはボロボロだし
あ〜高い金はらってこんなの作ってもらうんじゃなかった
無駄使いに激しく後悔

938 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/22(日) 14:03:21.56 ID:N+xV9aLf.net
単に操縦が下手なだけでは・・・

939 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/22(日) 15:52:21.91 ID:4Nsp43se.net
単に工作が下手なだけでは・・・

940 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/22(日) 17:00:44.95 ID:gQMw3l3/.net
>>938
ブラスター3を2年ほど飛ばしてます
最近はめったに墜落させることもなくなり
ハンドキャッチ率は50%くらい
そんな腕前ですが、やっぱり下手糞認定されちゃうの?

>>939
機体の仕上がりは
この道10年というベテランビルダーに頼んだので完璧なはずです。



どうみても機体の性能が糞というか、能力が足りない。

941 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/22(日) 17:15:05.12 ID:lEyVVg6O.net
ヘタレのままダラダラ何年飛ばしていてもヘタレはヘタレ。

操縦技術は年功序列でした?



製作者も一緒
10年では本当のバルサ機体の制作のコツは経験少ないはず。
U野HL-1あたりの話題が理解できるなら、比べられるスキルのベテラン。

942 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/22(日) 18:17:18.55 ID:gQMw3l3/.net
10年で経験少ないと言われるなんて・・・(呆
バルサキットって、奥が深いものなんですねー

943 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/22(日) 18:56:26.43 ID:9FYYoqGg.net
年数より作成数とセンスだろうね、

30年数え切れないほど作ってて今一な人も要るし、1年5機目で驚くほどの人も要る

944 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/22(日) 19:25:40.66 ID:N+xV9aLf.net
>小さいから風に弱くて全然移動距離が短かくて手元まで帰ってこないし
予想通りとか言っておきながら
こんなことも予測できずにノーズボロボロにしている時点でダメ
普通なら最初は慎重に飛ばすでしょ

945 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/22(日) 19:43:10.74 ID:tkJqomFw.net
キッチ率50パーってwやばいでしょ

946 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/22(日) 20:05:55.57 ID:lEyVVg6O.net
馬鹿にバカて言ってもわからないでしょ。
と釣られてみる。

947 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/22(日) 22:17:13.16 ID:4Nsp43se.net
ホリデイは値段なりの価値はあるよ。工作むずいのは確か。
経験10年っていうけど、その人たぶんヘタクソだね。
気がついてて納品したのなら悪徳。

948 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/23(月) 09:35:34.91 ID:cY68JiiP.net
>>940
だからモンキチにしとけと言ったのに
モンキチなら最新機体にも勝てるぞ

949 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/23(月) 20:53:28.99 ID:iTT2Zvjj.net
エアフローの購入を考えていますが、将来的な事を考えた場合、ラダー機よりエルロン仕様がいいですかね?


今まで、Jetを20数年やってますので、それなりの操縦技術はあると思いますが、ご教授お願いします。

950 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/23(月) 21:38:22.65 ID:LpJ5/xP1.net
札幌 ビッ●カメラ

副店長 佐藤伸弦 暴行犯。

951 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 01:19:21.66 ID:3PacHiCo.net
>>949
いや、だからDLGはモンキチ買っておけば何も他は要らないってば

952 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 08:51:37.28 ID:l2FIzR0t.net
>>949
飛ばす爽快感なら
圧倒的にラダー機のほうが楽しく無心に飛ばせることと思う
1m程度の小型機の場合
使えもしない、必要もないのに多機能じゃなきゃ嫌とかのスペック重視な人
そういった見栄っ張りのためのエルロン機だからね

953 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 10:02:16.99 ID:QiJKVHWO.net
そうかな、たしかに初心者にラダー専用設計のラダー機は楽な面は有るけど
既に20年もやってるならエルロンでいいと思う。
つか、動力やってる人だとエルロンが自然で、ラダーで飛ばすほうが難しく感じるんじゃないかな?

954 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 12:35:46.81 ID:ynVzpJh3.net
>>949
エアフローより紋吉をお奨めします。
スナイプがゴミと感じるほど浮きます

955 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 14:24:15.77 ID:Tog3mqHN.net
いい加減ウザ過ぎ!

在庫の山だから押し売りしたいんか?

モン基地はゴミ!身内でシコシコ作って飛ばしあってろインポ爺ども!

956 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 15:45:17.43 ID:LAleTXOZ.net
そもそもラダー専用設計じゃないのに
コストダウンのために無理やりにラダー仕様を設定したんだから
ホリディやモンキチと一緒で
まともに飛ぶとは到底思えないんだけど

957 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 20:14:52.77 ID:o25nt8ij.net
エルロン翼買って、
エルロン固定してラダー仕様で飛ばせば両方分かるじゃん。

958 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/24(火) 22:56:36.79 ID:K74p3z1u.net
>>957
エルロン仕様は上反角が少ないので、ラダー旋回出来ない。

959 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/25(水) 07:46:05.85 ID:5NxBmYDI.net
型は左右一体で上半角も一緒
エルロン溝の加工工賃とサーボ2個少ない安価に仕上げた仕様
駄菓子菓子、本来の設計はラダー機だったんじゃないのかな
エルロン仕様は、営業に押し切られてしょうがなくそうしたけど
スペックだけ見て満足するユーザーに媚びてみただけということ

960 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/02(月) 21:51:25.13 ID:MHxAPXg2.net
ストリームできたけど重心あわせしても出来上がり204g。


翼面荷重は驚愕のアンダー10。

elfより軽いが風のなか進むのかよ。

961 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/03(火) 13:17:37.64 ID:8k2idjt8.net
Elfより軽い204g?

962 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 06:17:45.67 ID:ckEEgrrq.net
いまどき軽いほど高性能だとか思ってる人がいることに驚愕

963 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 09:53:49.36 ID:5/hobO0p.net
強度が同じで軽ければ製造技術が優れてるのは当たり前じゃん。
そんなことが分からないことに驚愕。

964 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 14:53:05.34 ID:i9ROigKK.net
非力なおじいちゃん向け?

965 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 17:36:31.03 ID:xCTjA4b3.net
>強度が同じじで軽ければ

一般的に、軽い=弱い

966 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 18:30:23.45 ID:2qslm2Fg.net
一般論や極論なんか関係ない、

実際には工法、構造、材料の進歩で軽量化が進んでるんだから。
2年前には240gだった物が上記の進歩で200gで出来るようになってるって事。

967 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/05(木) 07:06:39.23 ID:MqcZcFNb.net
トゥイグル落札記念アゲ

968 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/05(木) 11:07:12.20 ID:Q7tO4Oua.net
実際いくらなの?

969 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/06(金) 15:27:42.32 ID:1dWvpKt7.net
htp://i.imgur.com/16Emw4O.jpg

970 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/07(土) 11:14:16.55 ID:yjwK4/L3.net
>>962
じゃあなんで欧州機はどんどん軽くなってるんですかね
いまどき240gは常識だよね
不要ならしないよね

971 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/07(土) 17:27:49.11 ID:QWyGmexy.net
>じゃあなんで欧州機はどんどん軽くなってるんですかね

軽い方が高性能だと洗脳されてるバカな人たちに売り込むためでしょ
俗に言うスペック厨ってやつね

972 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/07(土) 19:54:13.26 ID:rRy/L05f.net
じゃ重い方が高性能なの?
でも重いのを投げれる程の体力が無ければ性能を発揮できないよね。

973 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/07(土) 20:46:22.71 ID:RuyHifvK.net
疲れた
もう、軽ければ軽いほど高性能ってことでいいよ

けど
ちょっとでも風が吹くと風下の探索に行けないような軽量機で
高性能もなにもないだろうに
理解しようと努力しない人とは、いつまで経っても理解し合えることは無い

974 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 00:22:13.67 ID:PiVbutr/.net
自分若いしパワーあるから300gあっても良いから
丈夫な機体が欲しい

数年前に国内のビルダーに「とにかく丈夫に作ってくれ」と頼んで
340gぐらいの機体を作ってくれたけど持ち運びの際にでぶつけてもビクともしないし
もう何もかも丈夫
でもサーマルにも乗るし、競技にも出ないから満足


基本一人で飛ばしているけど、この前出会った人にスナイプ持たせてもらったら
軽すぎて仰天した

975 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 03:21:32.41 ID:kpNtK/Uq.net
スナイプやブラ3.5飛ばせば、軽くても多少の風なら風下探索、行けると解る。

976 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 03:27:20.83 ID:kpNtK/Uq.net
ちなみに俺のブラ3.5は、228g

977 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 06:36:24.02 ID:x6PrBH8+.net
>じゃ重い方が高性能なの?

なんでそう極論なの?

978 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/09(月) 12:01:53.46 ID:OKwetLNe.net
>>973
軽くても帰ってこれるようになって来てるんですがそれは

979 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/09(月) 19:49:56.69 ID:sfjJSaGR.net
スナイプ、ツイーグルはバラストなしでも
風下から帰ってこれるように作られてる。他のもそれを目標に作ってると思う。

980 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/09(月) 23:02:18.48 ID:OKwetLNe.net
同じ帰ってこれるなら軽い方が投げやすくサーマルでも強いに決まってるもんね。

981 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/10(火) 07:46:07.48 ID:SdvKxJdo.net
>>978
重ければ、より遠方から帰ってこれるでしょ

982 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/10(火) 09:03:39.41 ID:CeFrdF4W.net
軽いものは重くすることが出来る、それも最適な重心位置で。

普通は強度が足りる限り軽く作ってあとは風やコンディションに合わせてウエイト調整します。
まさか、常時軽いまま飛ばすとか思ってない。

983 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/11(水) 07:47:02.73 ID:clHbvEwe.net
正論での論破、乙

984 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/11(水) 12:00:35.53 ID:W5EmexuZ.net
滑空中はトリム合ってるのに
ラウンチとかダイブーでスピードが速くなったときだけ
アップで左にトリムがずれるのは何が原因?
とくにラウンチのときなんてラダーオフセットで矯正しきれないくらいな
激しい左癖でまともに飛ばせない
知ってる限りで4機ほどあるホリディが全部そんな癖が出てるけど
もしかして、そもそもの設計がダメ?

985 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/11(水) 18:16:06.70 ID:sQwceuCB.net
まずは「ラウンチ」をやめてくれ

986 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/12(木) 07:29:57.14 ID:kBS4D4X1.net
わからないのなら黙ってて

987 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/12(木) 09:08:40.14 ID:4Sri6wOH.net
>>985さん
僕もそんな時期あったけど
ただ単に、投げ方が悪かっただけだった。

988 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/12(木) 12:46:18.69 ID:aAEQ9Evv.net
>>985さん
僕もそんな時期あったけど
ただ単に、工作が悪かっただけだった。

989 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/12(木) 14:40:07.99 ID:0IsKPcIH.net
>>984
口くせぇーんだよウンコ野郎!黙ってろ!

990 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/12(木) 15:10:58.00 ID:fWmOp1Es.net
>>987-988
4機あるっていう同形機が、ぜんぶ工作悪くて同じ癖が出るってか?
具体的に、どう投げ方が悪くてどう工作が悪いのか解説できないのなら>>986

991 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/12(木) 15:21:08.03 ID:4Sri6wOH.net
めんどくさい人www

992 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/12(木) 20:28:24.93 ID:WhApdh35.net
絶対に自分の非を認めず
物や他人のせいにし
いかにも自分が正しく
自分を基準に物事が動いていると思ってるバカ


勝手に好き勝手批判してれば


ハイハイ。貴方が正しい。
ハイハイ。貴方サイコー。
ハイハイ。貴方一番。
ハイハイ。貴方宇宙一。







井の中の蛙





シムでズリセンでもこいてろ。

993 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/12(木) 20:36:13.73 ID:PyBvGXAk.net
>>990
そんなこと言う暇あるなら
お前が説明しろ

994 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/12(木) 22:13:47.30 ID:rG4M3fyrg
投げ方が悪い。巻き込んでるだけだw

995 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/03(金) 01:54:02.03 ID:gRO6/hyRU
過疎ってるなw

996 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/21(火) 23:01:40.25 ID:78REgs4vk
ハンドランチ面白いw

997 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/21(火) 23:02:01.15 ID:78REgs4vk
思ったよりハマッテシマッタw

998 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/21(火) 23:02:46.74 ID:78REgs4vk
4ヶ月で、3機も買ってしまったw

999 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/21(火) 23:03:12.64 ID:78REgs4vk
まだ欲しいよw

1000 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/21(火) 23:04:00.04 ID:78REgs4vk
スナイプまだ買ってないけど。まだ
早いし

1001 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/21(火) 23:04:27.85 ID:78REgs4vk
いつかはw

1002 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/21(火) 23:04:57.10 ID:78REgs4vk
マダ書けるか?w

総レス数 1002
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200