2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DLG】勝ち負けDLGスレ【F3K】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/18(土) 18:12:43.52 ID:q72FwYQj.net
@R/Cディスカスランチグライダー(DLG)について語るスレッド。
@Discus launch / F3Kが主体ですが他の形式のグライダーも可。
@カツヲのように飛ばす人のためのスレです。勝ち負けにこだわらない話題は大人の対応でスルー
 

ξDLGの発展と技術向上に役立てましょう。
ξ楽しく情報交換することがスレの趣旨です。初心者質問歓迎。
ξトンデモ理論。脳内理論。トップネットフライヤー等々大歓迎。
仲良し志向の話題はご遠慮ください。
ξ個人観を押し付けたり、排他的な話し方しもウエルカム。

598 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 19:17:49.36 ID:6WAzBJfu.net
聞いた話
安全のための飛行禁止エリアについて
運営側に文句つけるために選手全員から現金徴収して抗議申請したんだって?

599 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/02(日) 20:45:24.26 ID:IIIW1Pyk.net
あんな狭いエリアで飛ばせというほうがおかしい。抗議じゃないよ。安全に飛ばすためにエリアを広くしてくれと提案しただけだべ。

それを抗議として取り扱うなら陳情金もってこいというほうが頭おかしいべ。

あんな馬鹿な運営で選手権をやるほうが馬鹿だべ。

600 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/03(月) 08:30:32.52 ID:lcAthYvY.net
選手が集まって納得いく場所を確保して開催すればいいんじゃない?

601 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/03(月) 22:36:15.41 ID:0ICKVfX/.net
>あんな馬鹿な運営で選手権をやるほうが馬鹿だべ。


じゃあ、君が文句の出ない運営で開催してくれたまえ
ゴルフコースのごとく刈られた芝で、見渡すかぎり建物などの無い
どこを飛んでも苦情の来ないエリアを提供できる事が最低限の条件な。

602 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 12:40:23.19 ID:1ZoJpowl.net
>ゴルフコースのごとく刈られた芝で、見渡すかぎり建物などの無い


ゴルフコースでも裸足で歩く限り怪我をするリスクはあるよ。
そんなのを理由に危険な場所云々とは。それこそ自己責任の範疇で対処すべき。


裸足では危険?
靴を履け。相撲みたいに裸足が絶対条件じゃない競技だよな。

飛行機が落ちたら危険?
だから安全エリアを設けている。
飛んでるものはいつかは落ちる。いやならおうちでズリセンでもこいてろよ。
そっちのほうがあんたみたいにチビデブメガネハゲにはお似合いだよ。


そんな個々のわがままを運営の問題とか言っているチビデブメガネハゲが同じ趣味・競技で居ることじたいキモいよ。

603 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 13:48:56.31 ID:DOxWPlWa.net
変な爺が居るから大会とか嫌なんだよな。

604 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 14:26:26.20 ID:Jnv0TXfI.net
そうか?
大会で勝てば金輪際えらそうな口をきかなくなるからチャンスだと思うが。

605 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 16:02:04.88 ID:6AnRKf52.net
ゴルフコースのオーナーなんですけど
出来れば貸してあげたいですね

この前大会を見学しに行き、役員?の方に話しかけたら
無視されました(泣)

606 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 16:45:13.63 ID:Jnv0TXfI.net
ゴルフコースは地形としては面白けど木が多すぎるんじゃないかな?

普通に野球やサッカーのグランドでいいと思う。
地方のグランドだと観客席付きのでも3〜5万/日位で借りられるよ。
あと近くの農道空港が3万/日、実機も使用可能なのでもちろん空域制限は問題なし。

607 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/05(水) 18:11:27.27 ID:+tTETcTk.net
ゴルフコースはエリア内に木があったりバンカーあったり危険だからNG
サッカー場が、電柱1本ないじょうたいで平地にポツンとあるのなら可
だけど、裸足でやるから安全のために金属探知機で異物が無いか事前調査な。

 
そういった文句ばかり言われて主催側可哀想

608 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 07:14:39.52 ID:IqsiMzEh.net
中古のアイゼンを手に入れたんだけど
フラッターが止められず困ってる
サーボ搭載済みのまま来て
前オーナーの時はそんなこと無かったって言うから
投げる勢いの違いなのは明らか
どうやったら止められる?

609 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 10:57:20.94 ID:oFXhSv1L.net
>>608
優しく投げれば?

610 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 12:49:42.31 ID:Pw5HvJRd.net
特にアイゼンの場合
投げ方はフラッターと凄く関係ある。
こじって投げてる可能性があるね。
フォーム要チェック。
対策はありますよ。

611 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 15:00:48.38 ID:3BnlY35d.net
フラッターを恐れるなら中古なんか買うなよ
サーボ外したくなければ積んだままなんとかサーボホーンを短くするしかないな。

612 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 15:01:13.31 ID:3BnlY35d.net
あと「こじる」は嘘。単なるパワーの違い。

613 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 15:59:47.81 ID:8uP0ALlL.net
うん、たんなるパワーの違い。
投げ方どうこうで修まるものでもない

で、>>610の具体的対策とは?
まさか、そっと投げることが対策とか?

>>611
サーボホーンを短くしたら、余計にガタが増幅されてフラッターになりやすいでしょう?

614 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 16:44:19.59 ID:Pw5HvJRd.net
力任せに投げればフラッター出るでしょ。
とにかくアイゼン、ヴォルテックスはほとんど出る。
きれいに投げないと。

615 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 17:03:19.04 ID:8uP0ALlL.net
力任せに投げる
きれいに投げる

その射出速度の差って・・・・
発射速度が速いからフラッター出るんだけど
なぜ投げ方の問題にしたがる?

616 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 18:55:40.34 ID:1BotYONy.net
どうしても気になるならランチモードのキャンバーオフセットを少し弄って出にくい位置にすると収まる、
ただロスとのトレードオフになるけど。

617 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 19:05:53.51 ID:Ws9MlX2N.net
キャンバー調整って、だからそれは根本的な解決にはなってないでしょ

618 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 20:10:32.65 ID:8NAF/PuJ.net
3年位前ならトップはほとんどアイゼン持ってたから
知って人はみんな原因と対策知ってる。

619 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 21:03:10.51 ID:aHeQjW/L.net
その3年前の方法でいいから教えてよ。
まさか、適当に知ったかぶりじゃないよね。

620 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/08(土) 22:52:32.83 ID:u8NGHzJP.net
そうだよね、619は教えるべきだよね
だから何?って感じ

621 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 01:09:49.28 ID:OhZ/2FUZ.net
>>619
トップドライブにすれば解決するだろ。

622 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 04:20:43.71 ID:YA6UAsdi.net
え?

623 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 07:16:56.68 ID:KASBrA7N.net
トルク2キロ以上のサーボに交換して
ロッドを2ミリ以上のカーボンパイプにして
エルロンホーンを1ミリ厚以上のものに交換
トルクロッド式のままでは、根本的にダメです。

624 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 08:20:40.41 ID:zOACfMGt.net
>>623
胴体4サーボでの解決方法を聞いてるんだよ。
知らないの?

625 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 12:26:06.69 ID:CXHuvH7k.net
動翼の翼端をテープで固定って言うのは駄目かな

626 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 14:44:04.97 ID:vPlr7h68.net
誰も知らないの?

627 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 18:10:31.16 ID:J5R0+qp3.net
簡単じゃん。エルロンをテープでギャップも固定しラダー仕様。


これでもフラッター出るなら、俺様が指南してやるぞ。

628 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/09(日) 18:59:46.07 ID:bb3fScFb.net
ラダーレスと言うのならともかく、ラダー仕様なんて
冗談でも話にならない

>俺様が指南してやるぞ。
迷惑だから
頼みもしないのに、勝手に指南したりしないでね
自分は優秀だからという思い込みがウザ過ぎる

629 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 13:44:10.81 ID:MyeV+xqh.net
俺はアナルプラグを使うようになってからフラッターが出なくなったよ。

630 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 17:41:06.53 ID:yUsV+Oie.net
アナルプラグを使うと、さらに力が入って投げることができるようになるんで
フラッター発生しやすくなるだろ
発射速度は1割くらい速くなるし

631 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 19:44:36.12 ID:UrvGLRIJ.net
>>629>>630ttp://i.imgur.com/YwQtaBj.jpg

632 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 20:18:12.69 ID:yQRYZeJI.net
ツイーグルとサルピの在庫があるんだけど、どっち買ったらいいの?
スナイプはみんな持ってるから買いたくない。
あとアクタスも売ってくれそう。

633 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 20:24:16.51 ID:yUsV+Oie.net
今をときめくスナイプを越えられるのはツイグル(チグル)だけかと。
サルピータなんて、もう過去の機体でしかないし
浮き重視の設計なんて、飛ばしていても面白くないし

634 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 21:01:41.65 ID:MyeV+xqh.net
>>632
どこに在庫があるの?店?

635 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/10(月) 21:47:22.63 ID:yQRYZeJI.net
サルピータってそんなにダメダメなの?
いいとしたらどこがいいんだろ?

636 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 05:49:47.55 ID:+xJ1b598.net
>>635
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5409289.gif

637 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 11:35:32.51 ID:ghcnlM/w.net
サルピは気に入ってる人は普通複数台持ってるね。
某プロポメーカーの所属メンバーもメイン機扱いだし。
玄人好みってことなのかな。

638 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 16:29:09.52 ID:892cXApE.net
スナイプでも勝てないくらい強く性能の良い機体だからでは?
世界戦優勝機ということが強さを証明している。

639 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 18:29:26.56 ID:jBzacnBI.net
>サルピは気に入ってる人は普通複数台持ってるね。

普通は、複数なんて持ってないと思うけど?

640 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 18:39:50.36 ID:1Q7HCJuN.net
4台持ってて、まだ欲しいという人もいる。
640みたく愛好者の輪の中に入っていない人には分からないと思うけど、
惚れ込んだ機体は2台、3台買うのは常識。

641 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 18:56:22.84 ID:mw8A7uJP.net
> 常識
ってのは多くの人がそう思う、実行してるって事でしょ?
少なくとも同じ機体を4機持ってる人は俺の回りには居ないな、
別の機体を10機近く持ってる人はいるし
同じ機体を予備として2機持ってる人は居るけどね。

常識の定義って何?

642 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 20:40:58.07 ID:1Q7HCJuN.net
またまた変な奴が釣れております

643 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/11(火) 21:11:49.22 ID:jBzacnBI.net
>>640
オマエの常識は、世の中では非常識

644 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/12(水) 05:42:58.64 ID:52zP29LP.net
>>642
お前にはコレをやるから元気出せよ
http://i.imgur.com/6ByNkxR.jpg

645 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/12(水) 19:17:37.98 ID:QnWHxpvK.net
年内いくつも大会あるんだから、
642や644は友達作りに見学しに行ったほうがいいんじゃない?

646 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/15(土) 19:46:28.32 ID:GeNuhqtI.net
明日は、埼玉県某所でF3Kの大会だけど
全日本であれだけ騒いだんだから
そりゃもう完璧な飛行エリアなんでしょうね?

647 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/16(日) 15:46:45.43 ID:OFbJxlvR.net
おうよ最高だぜー。
静岡の河川敷と違って土手上制限ないしぃー
土手風で浮きまくり。何回もMaxとれたよ。


運営トラブルあったけど誰も文句言わないフレンドリーな場所。参加費安いしぃー、景品持参しなくてもぉー景品もらえるしぃー。


埼玉サイコーだ埼玉サイコーだ埼玉サイコーだ埼玉サイコーだ埼玉サイコーだ埼玉サイコーだ埼玉

648 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/16(日) 17:13:20.89 ID:qxzjBar8.net
裸足で競技参加して、何かを踏んで怪我したら自己責任?

649 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/17(月) 03:18:58.00 ID:ntg/rAWH.net
本人乙

650 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/17(月) 09:55:52.21 ID:ArN1UXAy.net
>>648
俺も全裸で出場したいんだが、禁止されてるのかな?

651 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/17(月) 12:02:59.34 ID:RoilalSO.net
俺は全裸だと、ランチのたびにアレがバチコーン!となるのでキツイな

652 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/17(月) 12:25:34.98 ID:U/0l7G99.net
>>651アレってなんだよポークビッツwWww

653 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/17(月) 14:27:14.84 ID:p6mQ8DaD.net
>>651
それはペニスケースを着けてるから大丈夫です。装備品はペニスケースとアナルプラグだけ。
アナルプラグは35mmのを愛用してる。
プラグ無しと有じゃランチ高度が8mほど差が出る。

654 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/17(月) 19:03:32.10 ID:qRFel2iZ.net
真面目な話、裸足で怪我しそうだから草を刈れとか
主催側に無理難題ばかり言うのはどうかと思うけどな

来年は、安全のため靴の着用を義務としますとかにする?

655 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/17(月) 19:17:40.69 ID:RoilalSO.net
そこまで面倒見なきゃだめなん?  もう・・の局地だな

656 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/18(火) 20:21:16.42 ID:XBw8XfZm.net
>>655
 これが老人介護ってやつですよ

657 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 17:53:58.42 ID:EsYqiCCx.net
>>654
競技開始前から、いきなりのクレームで
裸足で競技する人もいるんだから怪我するといけない、明日までに草を刈れ!
そういった、あまりに無茶なクレーマー的意見が出たのは事実。
逆らえない雰囲気での署名集めとか
選手側から見ても、それは自己責任じゃないの?って思ったけどね
あのことがラジ技のリポート記事に公正に歪曲されず掲載されるか注目だと思う。

658 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 17:58:40.47 ID:YicK1xCX.net
> 裸足で競技する人もいるんだから怪我するといけない、明日までに草を刈れ!
> そういった、あまりに無茶なクレーマー的意見が出たのは事実。
これは流石に無茶だと思う、
まあ参加料が3万とか高いならそれなりの整備は必要だろうけどね。

今後の為にも実名出しちゃって良いんじゃないの?

659 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 18:56:35.82 ID:pCMvBv6/.net
>>657
エントリーを断ればいいだけじゃないの?
費用を請求するとか

660 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 20:10:41.53 ID:tnkdo0re.net
言い出しっぺは
「この抗議が受け入れられないのなら競技に参加できません」と開会式の時、威勢よく言い切ったくせに、そのまま競技やってた。

まさしくクレーマの鏡だな。


そのうえ世界戦やAPナンチャラではこの類の要求は当たり前だなんか言って、エラソーなホラ吹き野郎だ。


でも俺様に負けるくらいの下手くそなのが事実。ザマーみろ。

661 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/20(木) 21:42:18.60 ID:xfBGqJyl.net
全裸で出場したいんだけど、大丈夫かな?

662 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/21(金) 19:18:13.28 ID:So0JxoBGU
コテカぐらい着けろよw

663 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/21(金) 20:37:54.05 ID:MedfaR80.net
それって犯罪予告ってことになるのかな

664 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/22(土) 18:24:43.28 ID:ohFK2Jdm.net
>>663
竿だけは隠すよ。玉は出すつもりだけど

665 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/22(土) 23:38:30.45 ID:2B5qR6Sf.net
亀先を隠しとけば竿はいいんじゃなかったか?
玉はだめだろ

666 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/23(日) 01:35:04.43 ID:h7LuHt7+.net
玉は駄目で竿は良いのか?基準が分からんな。
では亀頭と玉はカバーするわ

667 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/23(日) 20:47:57.33 ID:28vxDpCw.net
久しぶりに、直貼り機で自作しようかと思ってるんだけど
コアの切り出しのとき、ねじり下げってつけるべき?
てか、翼の根元と先端に角度の差って必要?
急旋回とかで翼端失速とかの癖が出ないのなら必要ないよね?
詳しい人の見解をお願いしたい

668 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/23(日) 20:56:43.78 ID:/SIQvJ5l.net
みんなで拡散

知ってる?

長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

2女性遺族に千葉県警幹部
www.youtube.com
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。

【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com
2013年11月28日... 死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)
と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、

2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘
http://policeofficer.seesaa.net/

669 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/24(月) 00:03:21.78 ID:I7fMjGAY.net
必要ない

670 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/24(月) 06:21:50.97 ID:vY8KCuOu.net
ねじれ下げつけた方がラウンチ高度上がる

671 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/24(月) 07:13:41.99 ID:7mCTriwV.net
>>667
翼面加重が劇軽いHLGではねじり下げは意味無いというか抵抗増でデメリットのほうが大きい。

672 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/24(月) 19:37:57.52 ID:mPqWl4NQ.net
翼麺荷重が軽いかよくらって、翼端が先に失速しないとは限らないから

673 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/25(火) 09:03:02.80 ID:X+av3+fx.net
翼面加重が軽いと失速しにくい、
そしてHLGの通常飛行状態で失速に入れるほど低速で飛ばすことは無い、
こじつけの可能性の話をしてるわけではない、

つまり普通の飛ばし方なら失速にはならないって事。
逆に言うならねじり下げが必要な飛ばし方をしてるならそちらを改善すべき。

>>672
それとも君はねじり下げが付いたほうがトータル的にいい機体だと思ってるの?

674 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/25(火) 13:42:50.10 ID:2r7nE0qL.net
俺のチンポも捩り下げ付いてるけど嫁には好評だよ。

675 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/25(火) 17:45:34.23 ID:gedFt6Iv.net
弱いサーマルで旋回中
アップを引きつつ失速ぎりぎりのところを狙って浮かせるとか
そういった場面で翼端側から先に失速に入るような機体は
飛ばし難くてしょうがないと思うんだけど?
F3K機って、基本的に先細のテーパー翼だから
胴体側と先端部で意識的に失速特性の異なる翼を使うとかをしない限りは
翼端側が先に失速して横転に入る
 
誰も書かないけど、スナイプってそういった特性が
飛ばしにくくてダメだと思う。

676 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/25(火) 18:36:18.73 ID:X+av3+fx.net
> アップを引きつつ失速ぎりぎりのところを狙って浮かせるとか
普通はフラップ掛けるでしょ、そうすれば根元面積が多いので実質的にねじり下げ効果で大丈夫だよ、

それともフラップ入れずにひたすらエレベーターだけで吊ってるの? それ飛ばし方間違ってない?
つか250g台の機体で失速に入れてるようなの見たこと無いけど。

で、ねじり下げの効果を指示してる貴方はどんなねじり下げの機体を飛ばしてるの?
もしくはどの機体で失速に困ってるの?

677 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/25(火) 19:23:40.62 ID:gedFt6Iv.net
>普通はフラップ掛けるでしょ

抵抗増やしてブレーキかけてどうする?

678 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/25(火) 23:52:01.54 ID:22Y4JKQr.net
話の主旨が解らへんがな。
結論はスナイプ最強でおk?てこと。

679 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/26(水) 04:03:12.94 ID:8BwxAYST.net
タヒネ
http://i.imgur.com/gGDhlIl.gif

680 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/26(水) 09:10:58.32 ID:mBZMjADP.net
> 抵抗増やしてブレーキかけてどうする?
はぁ?

> アップを引きつつ失速ぎりぎりのところを狙って浮かせるとか
浮きを狙ってるなら最大揚力を得られるフラップ位置にすると思うが?

681 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/26(水) 09:13:36.87 ID:mBZMjADP.net
>>677
まあ屁理屈はいいから、お前はどの機体でどの程度の速度で失速に入ってるんだ、

独りよがりに成らずに事実を報告すれば解決すると思うけどね。
少なくともHLGでねじり下げが無い為の失速で困ってるエキスパートは居ないよ。

682 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/26(水) 18:21:19.65 ID:sQdwu59r.net
>少なくともHLGでねじり下げが無い為の失速で困ってるエキスパートは居ないよ。

全員に聞いたの?

683 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/27(木) 09:31:20.52 ID:gRifA0HP.net
ああ、聞いたよ。 そんなの日ごろの会話の中で出てる。

変な粘着せずに、失速で困ってる機体名と飛ばし方を披露しろよ。
最初に失速とか言い出したんだから実体験有るんだろ?
逆に言えば困ってないことを証明するのは悪魔の証明というんだぞ。

684 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/27(木) 13:54:49.43 ID:CRD8x2xp.net
「ええ、そうですね」「そのとおりだと思います」

心の中の声
(あの人面倒だから、とりあえず話を合わせとけばいいや)

685 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/27(木) 19:18:17.52 ID:DAcSQGRO.net
>変な粘着せずに、失速で困ってる機体名と飛ばし方を披露しろよ。

あなたの方が、よほど変な粘着しているように思える(一般的な人の意見)

686 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/27(木) 19:25:13.85 ID:gRifA0HP.net
え? (@o@)

687 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/27(木) 22:57:58.59 ID:gtc/rYrU.net
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/0/c/0cac177c.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/c/6/c655fbe7.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/2/9/29bf7ea8.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/8/8/88334c97.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/7/a/7a92b478.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/7/1/713dd0ab.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/f/0/f018c30d.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/2/e/2e4d13f8.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/5/0/50f16970-s.jpg
htp://livedoor.3.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/1/6/16e480b4-s.jpg

688 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/28(金) 20:47:40.98 ID:iNjZR80U.net
ttp://moogagaga.tou3.com/project%20gecko/cnc%20wing%20molds%20-%20dlg%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%9D%E3%81%AEcnc%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AC%E5%9E%8B%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
ものすごく精密な設計をしている一流のシャーレ機でも
やっぱりねじり下げつけてるみたいだけど?

689 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/29(土) 08:00:14.54 ID:osYTvB7k.net
今のところ机上の空論だね、どれほど効果があるかは結果次第じゃないの?

ちなみに僅かなねじり下げは失速対策の為じゃないと思うよ、
作者に聞いてみればわかるかと思うけど、滑空時・ランチ時の誘導抵抗をへらしたい目的だろうね。

まあ確実に旋回で失速に入れてる人なんて居ないんで、つか恥ずかしくていえないよ。

690 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/29(土) 16:59:50.31 ID:ktHkYRuy.net
>滑空時・ランチ時の誘導抵抗をへらしたい目的

はてさて?迎角の差がゼロのほうが抵抗少ないんじゃないの?

691 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/29(土) 19:26:37.19 ID:xFTtqfdn.net
>>689
ねじり下げついてた方がランチ時の翼端側の抵抗増えるんだけど?
だから最近はなくしてるんでしょw

692 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/29(土) 20:34:16.99 ID:FHP/zPIR.net
http://i.imgur.com/S2FY9xx.jpg

693 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/30(日) 06:52:21.93 ID:zwu+D2yV.net
>だから最近はなくしてるんでしょw

最近発見された理論じゃなくて
ずっと昔から、ねじり下げ=抵抗なのは変わりませんから。

694 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/30(日) 15:56:58.86 ID:xL0RM04j.net
>>690,691
機体重量がある以上若干でも揚力は必要なので僅かなら有効な場合が有ると思う、
設定角がわからなければこれ以上の推測は無理だね、設計者本人に聞くしかない。
ただ、まあ普通に考えて滑空時の抵抗減が目的だろうね。

695 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/30(日) 15:59:41.18 ID:xL0RM04j.net
>>693
> ねじり下げ=抵抗なのは変わりませんから。
それは単純すぎる見方、

抵抗大=滑空比が悪くなるわけではないよ、
僅かな抵抗増より空力改善の効果のほうが勝る場合はある、ウイングレットなんかはその傾向じゃないの。

696 :名無しさん@電波いっぱい:2014/11/30(日) 17:58:18.78 ID:nFylmpNR.net
↑他人のふり、別人のふりして設計者に聞いてみなとか書いてるけど
文章の感じからして、あなた>>688の人でありその設計者本人でしょ?
まあ、そんなこと聞いても違うとかご想像にお任せしますとか言うんだろうけど

697 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/01(月) 17:29:24.65 ID:xEChv/Cm.net
思うよ、
だろうね。
ないよ

文末に特徴あるんだよねえ

698 :名無しさん@電波いっぱい:2014/12/02(火) 19:00:48.18 ID:9VFcngKz.net
ねえ

も追加

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200