2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デアゴ】週刊 スカイライダー・ドローン【空撮】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/11(日) 01:22:08.40 ID:Q1aUgwdl.net
2015年2月3日 創刊 「週刊 スカイライダー・ドローン」
創刊号999円 2号以降2,290円
全57号 50号以降 3,132円〜4,212円

公式
http://deagostini.jp/srd/

2 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/11(日) 09:45:21.02 ID:6WIXvRPS.net
興味はあるけど、完成する1年後には
・同額(総額)でもっとスペックの良いものが買える
・同じスペックのものが格安で買える
なんだろうな

自分で組み立てることによりちょっとした調整ができるようになったり
スキルが身に付くメリットはあるかもしれないけど…

3 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/11(日) 18:57:23.99 ID:KevwJchr.net
>>2
•完成する頃には規制で飛ばせない

4 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/11(日) 19:23:05.34 ID:6WIXvRPS.net
>>3
そんな話もちょくちょく耳にするけど
既存のラジコンヘリとかもそのうち飛ばせなくなるってことなの?

5 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/12(月) 01:07:54.15 ID:zQhWQ24r.net
全部で15万くらいかかりそうだけど性能的にはどんなもんなの

6 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/13(火) 12:29:29.27 ID:s6bR9jFY.net
デアゴって言うだけで、推して知るべし。

7 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/15(木) 20:40:10.11 ID:u3xCqf1/.net
デアゴが取り扱うってのはそんだけドローンが普及するって見込んでんのかな?

ま、それはないな。ない。絶対ない。

8 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/15(木) 21:16:59.86 ID:bkCHyLpQ.net
そうかな?
今注目されていてこれからもっと広まる可能性だってあると思うよ
ただ、米国での法規制の動向や国内への影響がどうなるのか見えないし
ロビの様にどこででも動かせるというモノではないから興味を持っても断念する人は多いかもね

9 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/16(金) 01:15:22.04 ID:pkALvtsW.net
既に国内も法整備に向けて動き出してるんだが?

10 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/17(土) 00:31:28.44 ID:35skHVoL.net
大きな問題にならなければ、
そんなに簡単に法規制はしないと思う。
役所だからね。

11 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/17(土) 13:35:11.12 ID:kmTPsd4J.net
これおもしろそうだな
ガンダム終わるし購読しようかな

12 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/27(火) 23:56:49.24 ID:s2X0r3bL.net
>>2
それを言ってはおしまいだが…
今刊行している3Dプリンターも同じような事だからね。
ドローンに関して言えばデザインは同じ物は無いというところが売りの一つではある。
気になるのが通信範囲はどれくらいなのか?という所。

13 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/29(木) 10:31:20.79 ID:7SuD4izB.net
海の向こうではホワイトハウスの庭に墜落とかこの時期に規制が厳しくなるようなことするなって感じだな
ニュースによると操作ミスらしいがあれは嘘だろw

14 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/29(木) 20:53:23.65 ID:0KMog/vH.net
側のデザインはオリジナルでも、ベースになってる
モデルがあれば良いのだけど
製品の性格上、落ちたりすると壊れるだろうし
デアゴで動き物は補修部品の入手が困難になるからなぁ・・・
とりあえず壊れそうなパーツは多めにストックしておかないと

その点、3Dプリンターの方はBonsai Labって会社のBS01が
ベースらしいし、メーカーサイトを見るとかなり細かい
パーツまで入手できるので精神衛生上良い(笑)

15 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/29(木) 23:17:22.63 ID:mevzh8OE.net
完成しないと飛ばせないのに1年後って辛くない?と思ったら今まで出たラジコン類も同じか・・・
完成して初フライトで墜落大破だと目も当てられないが><

16 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/31(土) 10:54:50.00 ID:/X0x0pvg.net
全く関係ないけど3Dプリンターとドローンのどちらかで迷ってドローンの方を定期購読申し込んだ。
ロビは組み立ててある程度動かしたら飽きてしまったから
次は長く遊べそう?と、期待したい。
落ちる事は…まあ、飽きるまでか慣れるまでは部品の取り寄せは可能だろうから気にしてない。

17 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/31(土) 13:49:51.15 ID:dRmxMFly.net
droneのsimも提供されるようだが 取り敢えずそれだけ弄って考えたいな

18 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/03(火) 00:14:01.02 ID:L1FAtLmw.net
露天風呂を空撮する奴とか出てきそうw

19 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/03(火) 00:18:51.53 ID:COwJe3Dn.net
やっぱCM流れる様になると気になってきたw

しかし、似たような構造×4が待っているかと思うと・・・
でも気になるw

20 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/03(火) 14:52:24.32 ID:gf9EBWwl.net
15万円ぐらいかけたらもっと良いのかえそうだよな?

完成まで長いし?

21 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/03(火) 15:24:25.93 ID:COwJe3Dn.net
買ってきた
予想はしていたけど今回の組み立ては全く無し
次ももどうやらロゴを貼り付けるだけの作業っぽい
しかしDVDくらいつけて欲しかったけどデザイン料だけで持ってかれてるんじゃなかろうか

>>20
完成までは1年ちょっとかな?
確かに今現在でもこういうのたくさんあるしね
金額だけ考えたら・・・
ま、こういうのは少しずつ組み立てていくのを楽しむものだからね

22 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/03(火) 15:41:37.26 ID:r7diNQ3a.net
ラジコン物がしばらく間が空いていたから次はなにかなと思っていたら
空物になったか。

23 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/03(火) 18:20:48.62 ID:h4TNDdXF.net
>>17
simって何かと思ったらシュミレーターの事か。
確かにいきなりぶっつけ本番で飛ばすよりPCで練習した方が良いよね。

24 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/03(火) 18:26:36.91 ID:h4TNDdXF.net
>>20
まぁ買えるかもだけど、自分で組み立てる=自分で修理やメンテが出来ると考えれば
既製品買うより良いと、思うんだけどね。
既製品だと壊れてらメーカーに送ってという事になって、ある意味面倒かと。

25 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/03(火) 20:02:08.17 ID:YjDzKgjw.net
壊れたら部品だけ取り寄せて自分で直せよ。メーカーなんざ送ったらケツの毛まで抜かれるぜ。

26 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/03(火) 22:08:21.43 ID:0dlgEUBh.net
>>23
× シュミレーター
○ シミュレーター

27 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/03(火) 23:53:04.51 ID:0QvlCnSj.net
>>25
既製品のドローンって部品取り出来るんだ。
知らんかった。

28 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 00:53:15.02 ID:NiajR9Lw.net
>>21
たしかにデザイン料は高いだろうね。
ピニンファリーナだし。
値段の半分はそれかも。

29 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 15:10:13.74 ID:AOYprWTv.net
即遊びたいわ

30 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 15:12:27.38 ID:DTZPQaNX.net
総額14万円弱。完成まで57週。飛行時間10分足らず。
ファントム買った方が安いぞ。

31 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 16:04:44.82 ID:RJYBUTlv.net
現時点で総額の1/3で同等の性能の物が買えるし しかもプロポ見たらMODE2じゃねーか

プロポプレゼントやめて別売 20号で完結にすりゃ買っても良いが MODE2イラネ

32 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 16:28:17.52 ID:UK9RJIY2.net
これは絶対DJI ファントム2にジンバルとカメラ積んだ方が良い。
買ったら後悔する。

試しに空撮したいなら一万くらいのでじゅうぶん

33 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 17:38:42.49 ID:2Usg3TKh.net
損得じゃないってのが未だに理解出来ない人もいるんだね

34 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 18:51:03.56 ID:UK9RJIY2.net
>>33
理解させてくださいな。

35 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 18:52:35.76 ID:RF6p3seV.net
その前に何が損で何が得なのか価値観について語る必要あるな。

カーボンフレームの3Dマルチならよかったのに。

36 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 19:42:16.89 ID:UK9RJIY2.net
業務とか仕事に使うんじゃなければ、一度壊しても構わないくらいの価格帯のを試してみるのは良いと思うんだけどな、
練習にもなるし。

クアッドコプターとかマルチコプターで検索してみれば、低価格系のブログとか動画ある。
ちなみに、安くてもすっごい安定してるよ


どうしても、このデザインじゃなければダメなら、定期購読すれば良い。

37 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/04(水) 22:12:55.00 ID:S718DbiY.net
提供されるリアルフライト7特別版ってどの程度の性能(PC)が必要なんだろう。

38 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/05(木) 19:36:12.94 ID:lX+1sER0.net
何より、全く知識のない人が対象だろ。事故が起きたりしてラジコン愛好家としてはそっちが心配。
マルチコプターは、航空機ではないだけど、一般人にその認識はないよな。
いい例がラジコン保険の対象外。航空協会配下の模型航空連盟でも困惑してる。

39 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/05(木) 19:57:46.20 ID:mcoVuPfg.net
マルチコプターがラジコン保険の対象外とは初めて知った。
もうラジコン保険入る意味無いね。
普通の個人賠償責任保険に入るべき。ゴルフでも自転車でも出るし。

40 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/05(木) 22:02:02.04 ID:3edcN7Ci.net
>>38
>いい例がラジコン保険の対象外。

嘘くせー

41 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/05(木) 22:11:01.19 ID:qaDBfxHF.net
>>40
ggrks
それ、本当だよ。

しかもコレだと1.5kgくらいあるから対人で事故したら大変だ〜〜

42 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/05(木) 23:12:41.38 ID:3edcN7Ci.net
>>41
ソース貼ってくれ
ラジコン保険のページにはそんなこと書いてないから知らない人が大多数でしょ
ラジコン保険しか入ってない人もたくさんいるだろうから大事だわ

43 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/06(金) 01:45:37.98 ID:aeOY4czl.net
ラジコン保険って都市伝説かと思ってた
ソラモノやる人はマジで入ってるの?

44 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/06(金) 07:12:48.55 ID:uDEx8QSC.net
クラブとか大会とかイベントの参加条件だったりする

45 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/06(金) 13:19:48.18 ID:okicn4ml.net
>>42
日本模型航空連盟の模型飛行士登録で付いてくる保険はマルチローター適用外。
日本ラジコン電波安全協会のラジコン操縦士登録に付いてくる保険には特に記載無し。

日本模型航空連盟はそもそもマルチローターを模型航空機と認めていない。
ttp://www.jmaf.jp/hikoushitourokukaitei.pdf

46 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/06(金) 13:25:58.87 ID:vlw+BcY2.net
>>45
>日本ラジコン電波安全協会のラジコン操縦士登録に付いてくる保険には特に記載無し。

安心したわ
ラジコンって括りではマルチ対応だ

47 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/06(金) 13:48:18.59 ID:GsO5AB8j.net
>>46
前例は無いんですけどねw

48 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/06(金) 13:56:06.93 ID:vlw+BcY2.net
まだ保険申請された事故は無い、なのか、申請はあるが認定された案件が無い、なのか

49 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/06(金) 13:58:56.10 ID:GsO5AB8j.net
読み物だし、飛行禁止区域なんかの解説もきっと詳しく教えてくれるに違いない
と、デアゴに期待。

名古屋のテレビ塔とこでお縄になってる人みたくはなりたくない

50 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/06(金) 14:51:54.13 ID:uDEx8QSC.net
飛行禁止空域判定のため世界中の空港、基地、重要施設の位置情報データベースを内蔵しています。
とかになるのか。
テロリストが喜びそう。

51 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/06(金) 17:26:07.56 ID:aeOY4czl.net
>>44
そういう事か
ソラモノはいつかやりたいと思いつつ本格的なのはやった事が無いから知らんかった
正直すまんかった

そう言えばRCカーだとレースでも保険云々は言われないよね?
やっぱり今回はそういう対応はした方が良いシロモノかねえ
ちょっと保険の事の説明をする予定があるのかデアゴに問い合わせてみよう

52 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/07(土) 11:08:22.61 ID:70guI+Qf.net
>>32

自分は、もう1号買っちゃったけど・・・少し気になって
調べると、ファントム2ってアマゾンで5万弱で
売ってるんですね(汗)
専用ジンバルが4万ぐらい?で、GO Pro専用なので
GO Proまで購入したとしても、スカイライダー・ドローン
より安い・・・組み立てる楽しみに拘らなければ確かに・・・

53 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/07(土) 11:49:26.51 ID:pI3wJ59k.net
>>51
自動車保険に個人賠償特約付けるといいぞ。
あれ自転車の事故からラジコンまで幅広く対応してるし安い。

54 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/07(土) 13:19:27.62 ID:ErdpMwU0.net
>>52
自分も同じ状況なんだけど
ファントム2で検索して出てきたセット販売やってる業者の価格を見ても
ジンバル付きでスカイライダーより若干高いだけで悩ましいんだよね
幸い2号は1週間以上先なので考える時間はあるけど

55 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/07(土) 14:39:38.67 ID:FGaThSef.net
>>54
Phamtom2クラス(350クラス)の中華の怪しいドローンならフルセット(GPS、ジンバル、アクションカム、FPVセット)でも
10万切るよ。

56 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/07(土) 17:42:30.04 ID:vEx4bkg+.net
>>52
ファントム2なら実績もしっかりしてるしね。

57 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/07(土) 19:03:18.36 ID:ErdpMwU0.net
ファントム2だとバッテリー駆動時間が25分くらいだっけ?
スカイライダーの倍くらいだからその点も悩みどころ

>>55
その中華の怪しいやつって駆動時間どれくらいなの?

58 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/07(土) 20:21:41.42 ID:FGaThSef.net
>>57
飛行時間は25分となってる。3S5200mAhとバッテリーがPhantom2と同じ容量。

本体コレに
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00M5K7BZK
GoProパチモンを積めばおk
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00PNKEGJI

海外通販で買えばもっと安い。
3S5200mAhバッテリー3,000円とか安すぎるし。
Phantom2純正は16,000円するw

本体の性能はPhantomと大差無いよ(たぶん)。
品質は信用できないので分解して半田付けや組み付けをチェック。
Youtubeにチェックポイントの動画がある。
大丈夫と確信できるまではジンバルとカメラは積まない方がいい。
ジンバルの出来はさすがにDJIより劣るが値段も違うからしょうがない。
さらに上を目指すならDJI純正以上と言われているFY-G3 3軸ジンバル(3万以上する)に換装しましょう。

俺はQuanum Novaを注文した。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00O4UVQUU
こっちも同サイズで5000mAhのバッテリーが積める。
フライトコントローラーがオープンソース系のAPMなのでコントロールソフトとかはむしろ安心できる。
過程を楽しみたいならおすすめ。空撮のみが目的なら素直にPhantom2買ったほうがいい。

どっちにしろスカイライダーは無いわーという結論にw

59 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/08(日) 03:14:34.85 ID:NP3oL5cc.net
デアゴスティーニの製品の価格の半分は素人向けの教材費みたいな物だと思うんだけどね。
詳しい人なら特別秀でている所が無い限り買わないでしょう。

60 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/08(日) 10:02:27.59 ID:ObJ2nTmJ.net
デアゴオリジナルのドローンだとしたらサポートはせいぜい2〜3年



その後のパーツ補給はデアゴの3Dプリンターで作ってください・・・ナンチャッテな

61 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/08(日) 14:01:43.52 ID:M8Buk0LQ.net
完成まで10万は高杉。5万でも高い。
こんなガラクタ買う馬鹿居るの?

ぷゲラwww

62 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/08(日) 15:47:16.94 ID:fO0OXnyp.net
CMのBGM好きだな

63 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/09(月) 09:48:10.39 ID:hpb7kzzq.net
>>55
さすがに10万は切らない
しかも先月から円安の煽りで価格改定されてるから新品vision+だと安くても15万くらい

64 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/09(月) 09:48:58.63 ID:hpb7kzzq.net
あ、怪しいドローンならってことね
失礼

65 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/09(月) 11:05:36.25 ID:0NM2t0Cg.net
>>63
円安、輸入品に結構影響出てるよね
こんなことなら買っとけばよかったって物が、、、、、

あ、スレちすまん

66 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/09(月) 17:15:22.05 ID:G53eLvtB.net
何にでも手を出す節操の無さが嫌いだ。>deago

67 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/09(月) 21:10:10.96 ID:BPKdx+Fq.net
>>66
その裏を返せばマニアックな世界の裾野を広げてくれる(敷居を下げてくれる)企業であると思う。
ドローンにしろ3Dプリンターにしろ存在は知っているけれど、実際買おうと思う所まで行かなかったれど、今はやってみたいと思うようになるきっかけになった。

68 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/09(月) 22:17:44.39 ID:/JfDbbSV.net
>>67
その完成に掛かる総額から、普通に買ったほうがいいじゃんwってなるからいいよね。

3Dプリンタとこれは既製品があるから凄くわかりやすい
CM見て興味をもって調べたら普通にダヴィンチやファントム2を自ら選定できたし

デアゴはオリジナルで勝負しないとCM打つだけ損な気がする

69 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 12:48:35.87 ID:OiAvwgy3.net
>>68
買ってすぐ使いこなせる人なら既製品買ったほうがベストだと思うよ。

何の知識もなくいきなり買ってもどうしたら良いかわからない人にとっては敷居の低いデアゴという選択肢があると助かる人もいる。

なので値段だけで比較すること自体ナンセンスだと思う。

70 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 15:00:27.13 ID:4R60gu1P.net
自分で調べることもできず2chでクレクレしてるような無知はこれから始めりゃええねん

71 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 15:43:07.55 ID:lXo4fabb.net
さっすがぐーぐるますたーやね

72 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 16:55:17.55 ID:uVsoXcYL.net
>>69
なんの知識も無く買っても普通の頭があればすぐに使いこなせるからw
猿じゃないんだし、まず既製品のメーカーなめてない?

73 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 17:35:28.57 ID:fuTlhOJH.net
数千円で売ってるクアッドを飛ばせないようなら、コレもあやしい。
てか、飛ばせないやつ居たら逆にスゴイ

74 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 19:51:57.80 ID:Geu+QpIE.net
>>72
ドローン限定で言った事ではないけれどね。まあ、ここに書いてるからそう受け取るのはわかるけれど、どういう物か知っていて飛ばすのと何も知らずに飛ばすのとでは危険値の差があると思うよ。
空港近くの区域でも150m以下であれば問題無いとか…、車の免許と同じで安全に動かす知識は事故を未然に防ぐため必要かと。子供はそんな事考えなくても許されるだろうけど

75 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 20:40:29.33 ID:QwLrTdPA.net
>>72
機械を動かすのと空をお借りすることとは違うと思うぜ

おさるの電車とドローンを同じと考えてる無責任な輩もいるんだな〜

76 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 21:30:37.91 ID:QwLrTdPA.net
>>74
一概に空港近く150mとはいえない

円錐表面は、水平表面の外縁に接続し、且つ、空港の標点を含む鉛直面との交線が
水平面に対し外側上方へ五十分の一以上で国土交通省令で定める勾配を有する
円錐面であつて、その投影面が当該標点を中心として一万六千五百メートル以下
で国土交通省令で定める長さの半径で水平に描いた円周で囲まれるもののうち、
航空機の離陸及び着陸の安全を確保するために必要な部分とする。

77 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 22:51:52.38 ID:SeCs2lan.net
3Dプリンターの話題が出たから一応言っておくけど、
あれの対象年齢は相当低いところも相手にしてるからね
そこは考慮した方が良い
上っ面だけググってるだけじゃあ話にならんよ

78 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/11(水) 13:48:38.18 ID:0sklY8ZI.net
週刊一軒家の創刊はいつですか?

79 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/11(水) 18:21:15.82 ID:0iuVBrf3c
ファントムよりよさげな機体が10万で作れる

80 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/11(水) 18:07:39.98 ID:MF3w3MHt.net
>>77

3Dプリンターの注意書きに14歳以上対象って書いてあるから
そんなに対象年齢は低くないよ
年齢よか、PCの扱いや、機械イジりの苦手な人は
手を出さない方が良い代物
3Dプリンター自体まだまだ発展途上だし、完成後に
どれだけの人がまともに造形できる様になることやら・・・

81 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/11(水) 23:57:53.01 ID:dF+hr0Id.net
>>80
いやいや、それは主の人と言うか付き添いと言うか

実際に購入してメルマガ受け取ってれば解るはずなんだが・・・

82 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/12(木) 13:02:02.38 ID:EcD1K71H.net
スーパー銭湯の露天風呂 撮れない様にしてあるのか?
法整備をしてないのに大丈夫なのか?

83 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/12(木) 14:23:41.60 ID:jvOzMQdb.net
>>82
思うに
凧や風船にカメラ付けたって盗撮可能だが
凧や風船にそれを防止する機能もそれ専用の法律も無い
ハードウエアの規制じゃなく使う人間を取り締まるのがスジと感じる
新しいハードが出るたびに法律作るより
盗撮やったらダメって法律でやったほうがいいんでね

84 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/12(木) 15:55:25.85 ID:yudo8bCv.net
盗撮はダメだろ

85 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/12(木) 17:14:30.86 ID:vKAC6fBE.net
ファントム2を購入された方、その後調子はいかがですか?
以前、ユーチュブにGPSとジンバルに作動不良が多くDJIも販売店も
なかなか対応してくれないと評判でしたので教えて下さいませんか?

86 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/12(木) 22:24:44.38 ID:yHVOrTl8.net
現時点で考えられる最悪のシナリオ

デアゴがスカイライダー発売→初心者が興味を持って町にドローンがあふれる→
台数増加に比例してトラブルが増える→法規制に拍車がかかる。

87 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/13(金) 10:27:04.42 ID:5CDCt0W17
知ったかって 最高峰はファントムだと思ってるよね

88 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/13(金) 10:33:57.77 ID:5CDCt0W17
>>73
安物との操作性は断然違う

89 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/13(金) 11:04:19.02 ID:rhiRRNeW.net
>>82
人間は刺せないようになってる包丁ってあったっけ?w

90 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/13(金) 11:48:21.07 ID:zRDS96fs.net
>>89
菜切包丁

91 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/13(金) 11:49:57.30 ID:dTA1Zkjo.net
>>78
週刊タワーマンションもおながします。

92 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/13(金) 11:53:19.55 ID:dTA1Zkjo.net
マジな話この機体はブームもスキッドもペラガードさえもめちゃ弱そうだな。

93 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/13(金) 13:42:17.96 ID:T2WT8Kti.net
>>86
ロビ並みに再販掛かればそうなるかもだけど、
未だに創刊号からの定期購読出来るぐらいだから
それ程購読している人いないのかも。
先にスタートした3Dプリンターの方は1から4号まで品切れみたいなので意外と人気なのか?

94 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/13(金) 14:57:05.25 ID:/CtvzSS+.net
後々にブクオフで半額ぐらいでまとめ売りしてたら買ってしまいそう。

95 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/13(金) 22:29:58.38 ID:UAHRhvrE.net
>>52
GPSついてないけどね 

96 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/14(土) 10:23:56.80 ID:si87ZPvh.net
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=95206.jpg
飛ばす前に操縦士登録しておけば自動的にAIU保険に入れるからね
2年有効でラジコン操縦中の事故(業務用は除く)
手帳には電波法の事ばかり書かれてるけど、これからは航空法の注記が必要ですね。

97 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/14(土) 17:39:28.92 ID:Ij2yZE1i.net
>>95
え???

98 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/15(日) 12:47:08.76 ID:aBxOei0E.net
>>95
付いてますが

しかしデアゴのってF1作るのにしたって送信機やらあらゆるところがちゃっちいしな
双葉じゃないと俺は飛ばしたくない

99 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/15(日) 18:20:49.00 ID:JsHhSgPy.net
オレはゲーム機のアレが一番扱いやすい。

100 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/16(月) 10:08:41.08 ID:Y1wg1ZfQ.net
飛行禁止区域の自動判別はDJI PHANTOMの売りだが
未だ、カテゴリーAクラスの大きな空港が主体で
カテゴリーBクラスの小さい空港まで網羅されてないみたいだな〜(製作中?)
でも安全について一生懸命取り組んでる姿勢は評価できる。


デアゴのクワッドはこの辺りちゃんとしないで「売れれば良い」みたいな姿勢だと大変だぞ!

しっかり冊子で戒め 「コンプライアンスもヘチマもあるか!」っていう
危ない飛ばし屋が街に溢れることの無い様にしてほしいものだ

101 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/16(月) 12:25:58.16 ID:hvjyDEwT.net
>>98
あらゆるところがって送信機以外ではどんなところ?
参考までに具体的に教えて下さい

102 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/16(月) 14:42:13.27 ID:PRXNF642.net
米でガイドラインみたいのができたな
免許制、17歳以上、昼間のみ
機体が見える範囲で運用、高さは150m以下

免許はメンドくさそうだがドアホは触れなくなるからいいかもね

103 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/16(月) 17:41:58.24 ID:s/qlYory.net
DJIの出してる飛行禁止区域は自衛隊とか全く対象になってないし

104 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/16(月) 18:29:06.08 ID:QMWJ7Zui.net
>>101
プロポ プラスチック製のボディー普通プラスチックボディーだけどネジまでプラスチック 分解できないのに形だけ
メタルサーボ買える余裕な価格なのに安そう(600円くらい)の一個とネジを2号渡ってやる
ネジ穴かずれている ノイズ対策 ネジ穴がバカになる
知ったかかもしれないけど
こんなとこ f1しか買ったことないけど

105 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/16(月) 19:06:00.38 ID:w5dVgZke.net
>>104
句読点の使い方知らないのか?

106 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/17(火) 01:34:24.02 ID:3fhjb+ff.net
>>102
商用な
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150216_688458.html

しかしながら某ブログの人は
新宿の屋上や上野公園不忍池で飛ばしていたりとかあったが
墜落して人に当たる可能性どう考えてるんだろ。

そう思うと個人でも自動車みたいに何kg以上は免許制+強制保険とかが一番良いのかと思ってしまう。

107 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/17(火) 01:38:09.27 ID:Y5e1YroV.net
>>106
>しかしながら某ブログの人は
>新宿の屋上や上野公園不忍池で飛ばしていたりとかあったが

そういうクズは晒すべし

108 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/17(火) 02:38:40.72 ID:GNrM7Po6.net
>>104
週刊日本語をオススメ

109 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/17(火) 11:24:23.24 ID:3CKeAi8S.net
>>107
アフィ付き動画だから、晒すとそいつが得をする。

110 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/19(木) 01:16:01.58 ID:WAwruvt9.net
こっち集め始めちゃったけど、
ロビにしときゃよかった

111 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/19(木) 13:25:25.36 ID:Td/U+vAS.net
>>110
ロビが完成してある程度一通り出来ることさせたらね、
出来る事の少なさがわかって今ではもう飾りに飾りなってるよ、ウチのロビくん。
標準で拡張性が無いのもね。
ドローンは操る楽しさがあるだろうから期待してる。

112 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/19(木) 21:56:00.90 ID:rSSrXI4b.net
デアゴの週刊もの、どうせやるなら、やっぱ迫力あるドローンが好いな
ロビは作って3日で飽きるし、3Dプリンターは論外

ドローンは自分の腕が上がるのが早いか、機体が完全破壊するのが早いかワックワクだぜ。。

街に落とすのは完全アウトな・・

113 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 10:21:25.86 ID:rPS4tbJc.net
空物ラジコンは墜落する宿命なので補修パーツの入手性が大事なんだが
これはどうすんの?バックナンバー買うのかw

114 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 12:09:19.67 ID:Mb1vsKHz.net
デアゴのドローンはレーシングタイプみたいだから
競技なんかに参加したら、ガッタガタ・・バックナンバーが揃う間は良いだろうけど
最後はピニンファリーナのロゴだけ残って後は既製部品だらけの全く別物になるだろうな

でも構造は似たり寄ったりだから、組み立て過程で知恵が付くだろうし
ノウハウと腕さえ磨けけりゃそれで、デアゴとは縁切って、以後はホビキンのお得意さん、ってか

115 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 13:13:10.11 ID:rPS4tbJc.net
第50号(センサー):2,900円(税抜)
第51号(GPS):2,900(税抜)
第52号(マザーボード):2,900(税抜)
第55号(カメラ):3,900(税抜)
第56号(バッテリー):3,900(税抜)
第57号(ACアダプター):2,900(税抜)

センサー、GPS、マザーボード、カメラの号だけ買うかなw

116 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 13:15:14.54 ID:rPS4tbJc.net
リポバッテリー単品を雑誌の付録で売るのか。前代未聞な気がする。

117 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 15:05:50.11 ID:w/MtaC0H.net
3セルだろうけど、容量書かれてないのに10分15分飛ぶってことは2.3〜4.0ahだろうか

しかし機体1.5sなんだよね
それで15分飛ぶ磨ペックのバッテリーが3900円で買えるのか?

118 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 18:12:28.35 ID:sDb32S4E.net
よくよく考えたら本屋にリポとかヤバいな。
耐火袋に入れて売るのかね?それでもヤバいけど。
3S4000〜mAhが4000円なら俺も買いたい。

119 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/20(金) 20:12:18.94 ID:w/MtaC0H.net
でもar.droneみたいに専用バッテリー専用充電器だったりして

120 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/25(水) 13:51:57.87 ID:vwMOzCQQ0
空撮ってすごいな〜
https://www.youtube.com/watch?v=H0Ib9SwC7EI
こんなの見たら 「わしも仲間にしとくれ〜」だな

121 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/25(水) 14:23:03.66 ID:vwMOzCQQ0
ドローンRACINGってすごいな〜
https://www.youtube.com/watch?v=ZwL0t5kPf6E
こんなのやって海外勢を圧倒するやつは日本にはおらんのかwww

122 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/28(土) 22:39:40.64 ID:Y+ktwLFK.net
で、購読者どのくらい?

123 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 23:07:19.42 ID:fnaJEmMC.net
おいらは結局創刊買って終了
別に値段とかは良いんだけど、
やっぱ飛ばす場所が・・・
そういう事考えると躊躇しちゃうんだよね

そう言えばアンケートで1/8エンジンでランボの(多分)新しいの出たら欲しい?
って来てた
動画とかもあったから多分出るんだろうけど
でもエンジンでオンロードってかなりユーザー選ぶと思うんだが
ハマーの次はやらないのかなあ

124 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/02(月) 00:35:35.00 ID:qA+pyIzZ.net
買ってるよ。
まだ組み立ててないけど

125 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/02(月) 12:31:46.58 ID:A1dzim4K.net
これも奥田デザインですか?

126 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/03(火) 08:33:35.94 ID:/8lb8Yvt.net
奥山の間違い?

127 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 10:58:36.56 ID:ru7Gj0N7.net
うちはBebop Droneの国内販売を待つことにした…

128 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/07(土) 02:24:51.21 ID:zf9i+w1F.net
売ってるぞ↓
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/uk-mobile/bebopdrone-skycontroller.html
コントローラーに技適マーク付属しています☆

って書いてあるが画像みたら「この製品は室内においてのみ使用可能です」

だっておw

129 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/07(土) 07:00:22.08 ID:1J+t66b7.net
>>128
5GWifiで使う周波数帯の一部(旧規格のCh)は日本では屋内専用だったから。
多分日本用にCh制限してないのでそう書いてある。

てゆーかちゃんと技適通してるのに日本で発売してないのななんでなんだぜ?

130 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 06:12:49.67 ID:db1pIoHU.net
自民党、グッジョブですわ。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

131 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/09(月) 11:44:01.54 ID:MXlAeWvO.net
>>128
>>129

今売ってるのは並行輸入品みたいなのね。メーガーのホームページには近日発売って書いてあった。
正式に発売されたら、外でも飛ばせるようになるのかなーなんて期待してる…

132 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/11(水) 01:05:33.28 ID:2prxha70.net
あのホームページの商品、全部近日発売予定になってるのがなw
AR.DRONEとか何年前だよって思う

133 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/14(土) 12:47:47.40 ID:VcFHWRTN.net
Bebop drone国内発売の発表あったね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150313_692664.html

134 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/14(土) 13:07:06.88 ID:Tqlv/3yH.net
Bebap、尼で予約始まったが
見れば見るほど、ちっぽけで 吹けば飛ぶようだな〜

峠なんかで飛ばしたらすぐに藪の中にアボーンじゃね

135 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/14(土) 13:52:54.81 ID:kTDE2+xj.net
>>134
AR ドローン持ってたが結構風に強い
これも同類と思うよ
機体下面のカメラで位置を見てて
風に流されそうになると補正が入る
横風吹いてても無操作のホバリングで同じ場所に浮いてたりする

136 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/17(火) 17:03:49.66 ID:ocB+xC7x.net
デアゴのとパロットのどっちのが性能良いの?

137 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/17(火) 20:15:10.42 ID:MQyu4Z1t.net
パロット
AR.Droneで既にDJIやそこらのメーカーよりも高度な制御だった
パロットにはもう少し自由度がある機体をリリースして欲しい

138 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/22(日) 18:31:39.59 ID:OKSI8ON7.net
デモ軽い機体だと風によはいのは事実

139 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/23(月) 15:56:41.43 ID:SybvjbX6.net
デアゴ7週まで買って
上にあるようにパロットのが性能上ならそっちの方が良いのかと悩みだした
作る楽しみがあるのはわかるけど、マジでなやむー

140 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/23(月) 16:52:53.47 ID:K+WCOnU/.net
機体重量が400グラムと1500グラムの差なんで迫力は違うでしょうね。

141 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/23(月) 17:53:28.03 ID:BjxAD1fA.net
Bebop、ちちゃ杉だろ

FPVがあるから「安心」なんて言ってる者もいるようだが
すぐに道に迷うから、やってみて驚け!

GoHomeだってGPS次第、最後はやっぱり機体が見えなきゃな〜

142 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/24(火) 07:34:58.49 ID:YsnqmlCT.net
ふと思った無知な自分の疑問
GPSって座標だけで高低差は分からないよね?
そうすると確かに機体はデカイ方が視認しやすいよね

143 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/24(火) 08:17:08.11 ID:cVp7TYSg.net
GPS宇宙空間の位置座標だからXYZ位置わかる(大気高度とか対地高度ではない)

144 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/24(火) 19:56:50.47 ID:59GZQxEF.net
>>142
GPSは衛星たくさん捕まえれば高度も分かる。水平方向より精度は落ちるが。
あと自動航行が可能なコントローラーはバリオメーター(気圧高度計)も内蔵していることが多い。
高級なのは加速度センサーの値を積分して3次元の移動距離を計算できる(慣性航法)。
DJIインスパイアとかは高度測定用ソナーとドリフト検知専用カメラ(光学マウスと同じ仕組み)も付いてる。
ドローンは空飛ぶロボットだね。

145 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/24(火) 23:44:05.71 ID:YsnqmlCT.net
お二方、マジでありがとう
て事は、やろうと思えば目視しなくてもPC上で操作とかも出来そうなのかな?
なんかスゴイな

146 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/07(火) 14:34:16.15 ID:0eWANayF.net
墜落させないように、練習しとかな

147 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/07(火) 14:48:01.03 ID:kCzdre6p.net
フライトスクールの記事と写真だけでじゃ雰囲気つかめんよ

スカイライダーのページにフライトスクールの動画でも載せりゃいいのに
・・・気が利かんな〜

148 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/14(火) 20:10:09.55 ID:q7vkfqn0.net
  
  
チンパンジー、枝で無人機撃墜 [転載禁止](c)2ch.net [251772464]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429007176/
  

149 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/14(火) 21:18:32.44 ID:byWG4BXT.net
見事なまでに過疎ってるな
購入者どれくらい居るんだろ
なかなか形になってこない展開だから仕方ないのか?

150 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/15(水) 11:08:10.15 ID:r07MnPhA.net
購読者だけど今のところ何も面白くないからね

それにしてもこのパッケージのしかたは酷いと思う
今回の組み立てに使わないパーツがどんどん溜まるし
ネジ類も複数種が一つの袋に入っていたりもするし

151 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/15(水) 12:52:37.02 ID:qzLnLC3e.net
後発でいいのがどんどん出る切なさ

152 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/16(木) 09:11:29.15 ID:YGGdg3MB.net
この手のパートワークはそれを気にするなら最初から手を出さない方が良いよね

自分で組み立てた物を動かすというところに魅力があって購入に踏み切ったけど
ここまで実感が湧いてこないとちょっとキツイな
ものがものだけに完成まで動かせないんだろうけど
徐々に完成形に近付くような部品展開にして欲しいわ

153 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/16(木) 10:53:23.07 ID:r5KiCNoT.net
それこそ、順番を気にするならパートワークはやめた方が良い
色々な大人の事情があるから、どうしても本来の効率の良い組み立て順とは変わってくるから

まあ、特に今回のみたいなのが辛いのは確かだけどね
部分的に動かして実感出来るのは結構先になるタイプだし
普通のディスプレイ系やギミックの多いタイプなら、もう少しましなんだけどな

最初はある程度まとめてから組み立てるのもひとつの楽しみ方だと思うよ

154 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/19(日) 11:01:48.84 ID:vRypjAbu.net
ネジロックを買う作業の11号。

155 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/21(火) 00:55:44.10 ID:tzA/+0/+.net
15号からもう予約しないと
本屋で買えないんだね

156 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/22(水) 14:07:17.57 ID:saD8jZd6.net
あああ、バカか?馬鹿のせいなのか?
完成する頃にはガチガチに法律で規制されていそう

157 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/22(水) 14:31:46.89 ID:+4V+Wdl5.net
免許制確実

158 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/04/22(水) 19:07:03.55 ID:lICsKB0Y.net
無線機は、きちんと免許を受けて、決められた周波数内で上手に扱いましょう。
無線を運用する際には、決められたコールサインを掲示する義務があります。

159 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/22(水) 19:19:49.61 ID:UboHPtpF.net
後半の号からは特集がドローン操縦士免許の試験対策になってたりして。

160 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/24(金) 00:40:27.09 ID:ENkprtm/.net
週刊 スカイライダー・ドローン 終了のお知らせ。
15号以降内容物を増やしての販売になります。
本シリーズは全20号で完結します。

161 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/24(金) 17:29:16.60 ID:qfAbzunr.net
>>156
規制しても官邸に飛ばすような基地外とか関係無いだろし

162 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/24(金) 21:57:03.54 ID:lOUOcVV2.net
ハッキリ言って、全然面白くないシリーズ
こんなのもん3日で完成だろ

163 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/25(土) 08:52:18.88 ID:Pe5HBOi5.net
【デアゴ】週刊 スカイライダー・ドローン【空撮】 [転載禁止]・2ch.net

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1420906928/

164 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/27(月) 15:07:48.05 ID:Fq6kGUtA.net
てか性能悪いくせに高すぎだろこれ

165 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/29(水) 06:07:10.05 ID:sRtp34zs.net
汚染土をドローンで官邸に送りつけた人間が逮捕されるのは当然だけど、そもそも大量の放射性物質を撒き散らした人間は一人も逮捕されていない疑問。
https://www.youtube.com/watch?v=4rikUQhUkKg

166 :名無しさん@電波いっぱい:2015/04/29(水) 19:46:13.58 ID:7s0TcmN1.net
>>165
>そもそも大量の放射性物質を撒き散らした人間は一人も逮捕されていない疑問。
故意にばら撒くのと事故でばら撒かれてしまうのとは大違いだろ

167 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/02(土) 23:35:01.31 ID:OH/vjWfN.net
【報道】古舘伊知郎氏がネパール大地震の物資救援方法を提案「ドローンを大量に用意する」★5 [転載禁止]・2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430550844/

168 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/03(日) 12:25:01.53 ID:pemSWq2R.net
お前ら、13号の「Eリング」簡単に嵌められた!?

169 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/03(日) 12:45:11.26 ID:y4CY6ei+.net
ペンチの先で挟んでやってみたら簡単に嵌った

170 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/03(日) 13:09:50.26 ID:pemSWq2R.net
うん。ペンチないと無理だよね?
なんでここの編集は「あると便利」みたいな書き方をするのか
必要なら、ネジの接着剤と一緒に買ってきたのに…

171 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/03(日) 14:28:39.77 ID:y4CY6ei+.net
さすがに指先だけでは無理だと思う

最初の号でアームの部品を太いピンを差して折りたためる様にする工程があるけど
あれもかなり苦労した
硬くて面積のある金属面の上で押し込んだり金槌で叩かないとピンが最後まで通らない
家にある普段滅多に使わない金床や工具類が大活躍してるよ

172 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/03(日) 16:38:55.88 ID:sTDNyCiq.net
流石に指でなんとかなるようじゃ危なくて心配だ

173 :sage:2015/05/03(日) 22:17:24.66 ID:xKXZ0/bt.net
 地方の者ですが秋葉原にラジコン店巡りに行きます。
「ここは行きなさい。そして観てきなさい」というお店が
あれば教えて下さい。

 質問くんで申し訳ないですがよろしくお願いします。

174 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/04(月) 09:02:47.03 ID:yCgKoLHp.net
>>171
あれ(太ピン)あと2回やらなきゃなんないのか…

175 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/05(火) 04:28:44.36 ID:GgLL7KdU.net
本気で10数万も出してこんなオモチャを作る気?夢を壊すのもなんだけど、きっと後悔するぞ
こんなはずじゃなかったって。つかラジオペンチも持ってない人にマルチの自作は困難かと。
おそらく半田ごてやテスターも持ってないんじゃね?

176 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/05(火) 07:29:50.40 ID:6C6Y0Ycf.net
半田ごて、テスターは必要無いかと

177 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/05(火) 09:10:33.89 ID:pizDfMyc.net
ここは購読してる人があれこれ情報交換する場だろ?
買っても意味がないとか、買ってる人をバカ呼ばわりする奴って何なんだよ。
黙ってスルーしてろよ。

178 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/05(火) 11:01:16.21 ID:GgLL7KdU.net
いや、決してバカになどしていない。真剣に心配してるんだ。
もう既に後戻りなんて出来ないという人は仕方ないけど、まだ数千円くらいの出費なら傷が浅い内にヤメテおいた方が
得策だと思ってね。

あと半田ごてやテスターは製作に直接必要ないだろうけど、あった方が後々何かと助かると思うぞ。
今まで数十機以上のマルチやRC機を組立てたり修理してきた者としては、テスターと半田ごては必須だったけどね。
もちろん電圧や極性が目や手の感覚で分かる人や、断線した配線や端子を根性で接続出来るぞという人には必要ないなw

では、もうコレ以上の口出しはしませんので、購読者同士で情報を出し合い頑張ってくらはい。

179 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/05(火) 12:31:11.20 ID:3oR9c4qk.net
>>177
まぁ、気にするな。
ドローン飛ばしてるだけで、「テロ?」なんて冷やかしてくるキチガイとかと同じ類の人間なんていくらでもるから。

180 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/05(火) 12:41:06.22 ID:LV3d57mB.net
コレの完成品、ペイロードってどんくらいあんだっけ?(情報出てたっけ?)

181 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/05(火) 16:25:50.95 ID:6C6Y0Ycf.net
>>178
もし、馬鹿にせずに心配しているつもりで書いていると本気で思っているなら、
貴方の事を真剣に心配してあげたい
良い病院教えるから捨てアド晒して下さい

182 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/05(火) 16:32:53.53 ID:vArc8y2d.net
ドローンの場合墜落や立木などに衝突させて壊すことがあると思うけど初心者はどれくらいの覚悟がいるのでしょうか。

183 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/05(火) 21:15:04.62 ID:YTJ5ron1.net
>>182
まずは立木のないとこで飛ばすべきだよ
墜落に関しては
バッテリー切れ、ペラの緩み、飛行モードの間違い
に気を付ければ普通は墜落しない

不可抗力な機器の不具合は初心者玄人関係ないからね
もちろん玄人の方がチェックポイントわかってるから未然に防ぐ可能性はあるけども

184 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/06(水) 00:01:15.30 ID:YsZaiRrB.net
ペラの緩みって、少なくとも回転時(飛行中)は締まる方向にネジが切ってあるんでしょ?

185 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/07(木) 10:29:26.52 ID:fFxT+OOv.net
セルフタイトニングと書いてあるやつはそう。
普通は反時計回り。

186 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/08(金) 16:59:08.96 ID:QO2nVKPB.net
>>168
どっかにしまいこんである工具を探すの面倒だったから、手元にあった金属製の定規で押さえながら力任せにはめようとしたら手が滑って一瞬のうちにEリングが視界から消えた。
半泣きになって机の上はもちろん机の下を這いずり回って捜索したけど見当たらず。
こりゃバックナンバー購入するしかないなと諦めつつ、ふとローターを見たら磁石にEリングが張り付いてたよw

187 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/09(土) 01:01:05.77 ID:cyGQZMZJ.net
Eリングなんてホームセンターに売ってるぜよ

188 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/09(土) 12:06:31.33 ID:nVqWBWfG.net
  
  
小型無人機「ドローン」 住所氏名の登録が必須に 高性能機種には国家資格取得が義務化 [転載禁止](c)2ch.net [894331233]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431138523/
    

189 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/10(日) 22:35:27.90 ID:02mjcX4S.net
初心者向けのオススメのドローンには何がありますか?

190 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/10(日) 23:42:30.56 ID:TnKxVH6o.net
スレ違いだけど、ローリングスパイダー

191 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/11(月) 18:33:24.32 ID:cmi7FjV3.net
>>186
ワロタ!自分もやったことあるわ〜。

192 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/12(火) 15:08:38.61 ID:E7yhpKFK.net
  
  
ドローン規制法案の内容判明 官邸・国家議事堂・皇居上空などを飛ばした場合1年以下の懲役刑 [転載禁止](c)2ch.net [235429164]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431365308/
   

193 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/12(火) 22:04:40.99 ID:OYFU/d0w.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

□を22it.neに変換
0□t/d11/11mina.jpg

194 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/12(火) 23:51:58.22 ID:4pDfi0DZ.net
海辺で飛ばしてた奴が居たから通報したわ
ルールを理解してない奴はやらないでほしいね

195 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/13(水) 20:11:43.55 ID:hw5aX+Ns.net
海辺で飛ばしちゃダメなのか?

196 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/13(水) 22:05:04.82 ID:yPN8IhUs.net
おまいらのとこにもメール届いたと思うけど…
>賞金総額100万円!デアゴスティーニが、週刊「○○」のアイデアを一般公募!
どうする?

197 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/14(木) 08:58:30.26 ID:ET7khSTE.net
http://www.lily.camera/?ct-referral-code=8a3Hfd2J
これオーダーした。2月に届くのでこっちが先に飛ばせる。

198 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/14(木) 12:03:08.44 ID:KSF2eWL3.net
>>197
そもそも別ジャンル

199 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/14(木) 17:52:01.98 ID:Ogxo/sJD.net
Zion4-450と比較するとどっちが高性能なの?

200 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/17(日) 17:35:15.02 ID:ZNjQLjlC.net
2号の大きな箱にパーツを入れていたが15号まできて箱に収まらなくなった。

201 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/18(月) 00:09:14.11 ID:13EPm1aZ.net
>>200
なんというオマオレ

202 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/18(月) 17:16:12.57 ID:rTEU53BM.net
6角形の奴固すぎてはめられない…

203 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/18(月) 17:58:46.03 ID:D0G3/zIV.net
>>202
ペンのキャップとかの末端の平らなもので押さえる。
半分ぐらい入ればネジで呼び込める。

204 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/18(月) 18:34:49.76 ID:AA7KCw0o.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!...

205 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/18(月) 19:13:02.12 ID:jVWrSJPU.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 南野 東条
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
  共通覧
  http://s-at-e.net/scurl/common-list.html
 
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-0074.html

  碧 
  http://s-at-e.net/scurl/Blue.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
 〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html

206 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/19(火) 22:44:22.49 ID:0NkzeqGP.net
ドローンは無線(wifi)で操縦します。
つまり、スマホを所有する方は、今後、無線従事者免許証が必要になります。

207 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/19(火) 22:49:50.80 ID:RNAYrmSB.net
ここの編集、低脳でね?
15号の写真とか、上下左右裏表をわざわざ分かり難く撮ってるとしか思えん

208 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/23(土) 19:43:06.57 ID:NEMCB9Fw.net
保守age

209 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/23(土) 20:28:31.57 ID:QckbC4Bt.net
スカイライダードローンって完成したらジンバルとかFPVつけられるの?それと送信機のモード1にできる?

210 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/23(土) 21:55:15.84 ID:A2G47IkV.net
parrotのbebop買った方が安い上にはるかに高性能

211 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/23(土) 22:25:25.84 ID:QckbC4Bt.net
>>210
俺初心者でドローンの事全然知らないからスカイライダードローン買いました

212 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/24(日) 00:17:40.51 ID:b4ZEPJpO.net
>>211
デアゴの解説なんてググればすぐにわかる説明ばっかりだぞ
既製品買っとけ

213 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/24(日) 12:02:39.17 ID:5xm2T51I.net
完成する頃に近所で飛ばせるところがあるのかどうか

214 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/25(月) 12:00:29.63 ID:+IuC7EmP.net
少なくとも完成する頃には機体の価値は五分の一くらいだろうな。マルチコプターの技術は日進月歩だからね。

215 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/25(月) 12:31:02.31 ID:TXO3UsLt.net
え?価値を求める必要なんてあるの?
そんな君にはパートワークを知るための週刊パートワークを今すぐ定期購読する事をオススメする!
まだ特典間に合うぜ〜

216 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/26(火) 07:57:44.78 ID:SoEkG6jF.net
今度は「空から日本を見てみようDVDコレクション」が創刊
http://deagostini.jp/skdmt/index.html

空中が好きだなディアゴ

217 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/26(火) 09:11:28.28 ID:1ONQddvq.net
ドローンで検索すると「カードローン」が上位に出てきて困る

218 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/26(火) 14:25:50.04 ID:QS+1V7EJ.net
>>215
なんの価値もないものによく十数万円も注ぎ込む気になったね。頭おかしいんとちゃう?

219 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/26(火) 15:47:30.06 ID:8lL7t1/t.net
あちゃー、アホハケーン

220 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/26(火) 19:06:53.34 ID:3gz1pfgr.net
今回ばかりは地雷すぎる
まじで既製品買っとけ

221 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/27(水) 20:37:02.18 ID:E2GjjCrr.net
その既製品をテレビでよく見るようになって
同じの買う気が失せてしまった。
悪いイメージが付いた既製品ってだけなんだけど。

222 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/27(水) 21:23:52.43 ID:Ojzyp7vk.net
去年始めに岡山に出張で行った時にホテルのテレビでスカイライダードローンのCMを見たんだが、
岡山だけで先行してテスト販売してたってことなのか?

223 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/27(水) 21:39:08.30 ID:OQp8yd9x.net
>>222
広島岡山先行はロビでもあった

224 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/27(水) 23:02:18.30 ID:7cRHUJ1H.net
岡山って先行版の話は他にもよく聞くね
日本人ののび太みたいな人が多いって事か?

225 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/27(水) 23:42:14.13 ID:LXBYpjgU.net
田舎と都会の中間だから商品テストにもってこいなの

226 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/30(土) 11:32:58.23 ID:UVnD7+u9.net
デアゴはロビとか色々買ってきたけど
今回の両面テープみたいに自前で準備するものが出てくるのは初めてだわ

227 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/30(土) 17:03:02.37 ID:rIjLfdd8.net
>>226
ネジ用の接着剤もね
>>207もだし、ヘンだよこれ

228 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/02(火) 07:43:56.30 ID:m02/UYhv.net
高い金とっておいて材料代ケチるとかであご糞だろ

229 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/02(火) 11:37:53.41 ID:fE1GCcqa.net
スカイライダーの担当は糞だと思うが、デアゴ全体が糞だとは思わん

230 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/02(火) 18:28:00.09 ID:R5d65vbm.net
◆ドローン、夜間の屋外飛行を原則禁止へ 国交省が方針
http://www.asahi.com/articles/ASH623FS6H62ULFA009.html

国土交通省は、小型無人飛行機(ドローン)の夜間の屋外での飛行を原則禁止する方針を固めた。
昼間も目視できる範囲での飛行を原則とする。ドローンを「遠隔操作、自動操作での飛行が可能」で
「構造上人が乗れないもの」と定義し、農業用の無人ヘリコプターなども対象にする。

特集:ドローン
 今国会で航空法などを改正することも視野に入れている。2日午後に開かれる関係府省庁連絡会議に、
原案を示す。ただ、飛行の規制については、研究や調査、業務目的での利用の場合には、
安全対策が取られているか確認したうえで、柔軟に対応するべきだという意見もある。
災害現場などでの活用につなげるため、安全面などのルールづくりも並行して進める。

 国交省などは、@機体の把握A安全性B操縦者の技能C運航方法の観点から、議論を進めている。

231 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/10(水) 07:49:39.24 ID:tFvRNL8B.net
バッテリーは他社製品を代用できる?

232 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/10(水) 18:57:30.74 ID:tFvRNL8B.net
過疎りすぎw

233 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/10(水) 20:48:14.04 ID:3lRLGXWL.net
いくら頭をひねっても
スカイライダー何ぞに1年も継続できるネタは無い

一番大笑いしたのは、「フライトエリア紹介」の記事
全部、海外じゃねーか、日本人向けの週刊本なのによ

234 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/10(水) 20:57:07.09 ID:3lRLGXWL.net
これは俺のとっても穿った見方だが
日本にも有名な飛行クラブが数百はある
もしかしたら、デアゴもこの辺りにナシを付けたかったのかもしれないが
全部、門前払い!

そりゃそうだろ、どこの馬の骨ともわからん奴らになだれ込まれたら、只でも窮屈なエリアが台無しだもんな

235 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/10(水) 21:07:45.79 ID:3lRLGXWL.net
>>231の疑問にも答えてやろう
一般的なバッテリーコネクターは俗にいう”T型”と”バナナ”のどっちかだから、半田付が少しできれば問題ないはず

DJI、Bebopみたいな特殊な奴はダメだが、そんなマンドクセーことはしないだろ

236 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/14(日) 18:21:33.12 ID:9unU3kBz.net
日本のフライトクラブも紹介されてるよ

237 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/14(日) 20:27:34.48 ID:h32Idw10.net
19号step by stepしたけど説明分かりにくい。
説明写真のクォリティだけでもなんとかならんか。

238 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/16(火) 19:57:24.69 ID:oIDuYEEK.net
モーターアームAもBもモーターを取りつける所が少し傾いてるんだけど交換してもらえるかな

239 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/21(日) 18:29:17.62 ID:DNonbHo2.net
>>231
>>235
http://blitzkrieg2014.seesaa.net/article/413947294.html

240 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/27(土) 09:11:42.39 ID:8Work6kk.net
いよいよプロポとシミュレーターか

241 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/27(土) 12:07:05.28 ID:hrRM/Bab.net
早々にプレゼントはがき投函してきた(書店予約なので)
プロポが届いたところで何もできないけどw

242 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/27(土) 14:59:00.88 ID:7O6tj1Yr.net
>>241
何も出来ないことも無い!というか
そのプロポを使ってシミュレーターソフトで飛行訓練するんだけどね。

243 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/28(日) 02:14:58.41 ID:aTOKSuss.net
なんか周囲のドローンが進化しまくってて・・・

244 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/28(日) 17:22:49.19 ID:Tlsdyb42.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・friends もののけ島のナキ http://s-at-e.net/scurl/NakionMonsterIsland.html
 
 ・妖怪ウォッチ http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
 
 ・崖の上のポニョ http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
 ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒 http://s-at-e.net/scurl/SWfa.html
  
 ・A http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
----------------------------------------------
  元気な原始人たち
 〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html

245 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/29(月) 08:39:28.55 ID:9fLtLCEi.net
プロポ、届いた
最近のってアンテナないんだな
知らんかった

246 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/29(月) 22:32:39.59 ID:t4UsHjdx.net
一応、アンテナはあるよ。
よくわからないくらい短い。

一般的な27Mhzと違って、2.4GHz帯は波長が短いため、
それに対応するアンテナも短くなるってワケ。

247 :名無しさん@電波いっぱい:2015/06/30(火) 09:02:15.70 ID:QWO2Bjq8.net
やっと両脚が付いて形になってきたな
もう3分の1過ぎたんだな

248 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/02(木) 18:21:53.59 ID:jq+zgUiO.net
http://i.imgur.com/jnmZhws.jpg
思ってたよりでかい

249 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/03(金) 10:44:19.53 ID:rNPaSwDy.net
手元にあると大きく見えるけど
空に上げたら直ぐ米粒に見えるから気を付けてね

250 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/10(金) 18:26:38.01 ID:gijhWwr+.net
シミュレーターは何号で送ってくるんですか?

251 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/12(日) 08:47:42.57 ID:qkBszVex.net
うへ

252 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/12(日) 09:01:16.49 ID:KUVFzdUX.net
マスコミのせいで、いまや人のいない場所で飛ばしてても
遠目からみつけたクソババやクソジジが意味不明に通報する
そんな風潮が強くなりつつある
んで、これさ
その風潮が最高潮になるころに完成するんだろ?

253 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/12(日) 09:09:55.55 ID:qkBszVex.net
完成するのかな、コレ

254 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/12(日) 15:47:39.99 ID:/pvloR6C.net
>>252
完成する頃には皆ドローンなんて忘れてると思う

255 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/16(木) 00:15:24.96 ID:26sIyHjD.net
登録制になるなら手続きくらい代行してもらわないと…

256 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/26(日) 19:08:01.71 ID:byiuZJMe.net
シミュレーターは26号で提供予定らしい

257 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/27(月) 16:21:38.10 ID:FNybFrZg.net
わかってたけどアームとプロペラが続くのしんどいなぁ

258 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/28(火) 22:07:18.99 ID:bOf2DKwY.net
今日のメール、内容が26号のものだよな

259 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/29(水) 20:24:48.23 ID:Zn4CYtXp.net
借金なんてこれを覚えといて株か為替に投資したら瞬間で返せるのに…。
無料のだけで十分。
http://incomejapan.xyz/kabukabu.html

260 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/31(金) 08:43:56.38 ID:MDgzzlBj.net
国の法規制以外に地方の様々な条例で禁止対象地域が増えているようだけど
完成する頃には飛ばせる場所なんて無いんじゃないかと思ってしまって
モチベーションが上がらない

261 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/01(土) 10:59:46.94 ID:wgEwOXQ3.net
そういう問題があるからこそ、飛ばして問題の無い場所を冊子に紹介してもらえたら良いのにと思う。
空撮の写真より有用な内容を充実して欲しい。

262 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/01(土) 11:32:53.32 ID:9i8h5pAH.net
デアゴだからオプションで体育館セット売るでしょ
そこで飛ばせば良い

263 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/02(日) 11:02:39.07 ID:KLJeCXkl.net
当然、土地付きだよね?
いったい幾らになるんだよw

264 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/07(金) 07:20:38.47 ID:X+VMWs3y.net
まだこのシリーズ完成して無かったのかw
Amazonとか見るとこの手のスペックかそれ以上の完成品が数千円で売られてるよ
種類も多い
試しに室内用の小型の安いのポチってみたけど値段の割によく飛ぶし楽しいな
せこせことパーツをちまちま買い集めて高く付いた挙句にやっと完成しても規制で飛ばせないとかw
飛ばしても通報されるリスクあるって割りに合わなすぎw
室内用の数千円の完成品でも十分遊べるw
外で飛ばす奴でそこそこの画質のカメラ付きも1万前後で良いの手に入る

265 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/07(金) 08:26:56.69 ID:tUSefAeh.net
お金がなくて安物しか買えない、皆さんが羨ましい
まで読んだw

既に数千円で同等スペックの完成品がそんなにあるのか?
創刊時に調べたけど、少し安い程度で数千円なんてものは無かったぞ
それともたった半年間で一気にコストが下がったのかな?

266 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/07(金) 21:08:24.95 ID:Wyuwb4YZ.net
安ドローンマジで侮れないよ
これ宙返りしたり自動帰投機能あるの?
カメラは何画素?
通信距離どの位?
バッテリーの持ちは?

中華だけど1万前後でもカメラ200万画素で動画30分程撮影可能
自動帰投機能あり
アクロバット飛行可能
最大通信距離300Mで飛行10分程の物が出てる
難点は日本語のマニュアルが無いことだけど
弄ってる内にわかってくる
意外にに安定して飛ぶし丈夫なんで初心者でも楽しめる

267 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/07(金) 21:11:31.48 ID:Wyuwb4YZ.net
今はロビもタカトミで完成品売ってるなw

268 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/08(土) 01:44:15.86 ID:JBYmw620.net
簡単に言うと客層が違うってだけなんだけど、分からないのかな??

スーパーでレトルトカレーとカレールーとカレーライスが並売されてる理由が理解できないのか?
できないならご愁傷様

269 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/08(土) 08:10:57.49 ID:tBjHvnrY.net
ホビーとトイの違いを言いたいんだろ
性能がトイ以外なら笑っちゃうけどw

270 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/08(土) 19:25:19.59 ID:ETX2vFwi.net
>>267
http://www.takaratomy.co.jp/products/omnibot/robi/
↑のことか?

ドローンの件といい、おまえってほんと馬鹿なのなw

271 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/09(日) 13:51:52.21 ID:e1KkOXqR.net
軽にもブレーキアシスト付いてるのになんでマイバッハなんて乗ってるの?

272 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/10(月) 12:01:08.05 ID:5bQz6wf1.net
シミュレータやってみたけど、思い通りに出来すぎ

273 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/12(水) 10:13:38.70 ID:LjdJzMcw.net
シミュレーター
墜落したら終了して再起動しかないのかな

274 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/12(水) 13:41:31.81 ID:fPts3hhl.net
>>273
USBインタフェイスのリセットボタンでおk

275 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/29(土) 19:46:09.19 ID:KxyG2wn+.net
>>274
29号に載ってたね。
よく気づいたなぁ

276 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/03(木) 16:35:47.68 ID:DK8XCbYW.net
まだ続いてるん?
Phantom3 standard
発表後の購読者のテンションを知りたい

277 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/03(木) 17:13:04.98 ID:kpBIHERf.net
ドツボに嵌まったが、もう後に引けないって感じかな

P3Sが10万切ったってことは また下手クソや変人が増えるつーことだな
このスカイライダーも購読者、年寄多そうだから、完成後の初飛行では「見えなくなった!」とかで問題発生の予感

何れにしてもドローンを取り巻く環境は悪化を辿るんだろうな

278 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/03(木) 17:34:09.56 ID:DK8XCbYW.net
>>277
悲しいけどがんがれ!

日本の規制はどうなんだろね、、、
空飛ぶゴミことモーターパラとか、気象観測風船の観測箱を庭で発見とか、
もっとアカン奴あるのにドローンだけ目の敵状態で、、、

279 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/03(木) 19:19:07.72 ID:kpBIHERf.net
ttps://or2.mobi/index.php?mode=image&file=115592.jpg
ホントはこっちの方が楽しいけどね
モーターなんか無しで自分の足だけで舞い上がるのは快感だよ!

280 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/04(金) 09:51:20.85 ID:LRbuvajQ.net
流石にこれはスレチ

281 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/04(金) 16:21:19.83 ID:MDcucIRu.net
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1509/04/news069.html

どうするよ?

282 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/04(金) 17:41:12.51 ID:uBclmO/O.net
>>281
人や住宅が密集していなければOKということですね。

283 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/05(土) 16:44:13.68 ID:PSVd621D.net
>>114
レースドローンは興味ある
カメラ二つで立体表示と方位高度表示と機体の傾き表示あるのが欲しい。

コレ改造で出来るかな?

284 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/05(土) 19:41:32.26 ID:jVBXdyJr.net
立体表示 ・・・ 普通のFPVでも船酔いするのに・・
誰かに実際のFPV見せてもらったら。 

表示情報多くてもレースじゃ、ソンナノカンケーネー!

285 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/05(土) 19:50:26.68 ID:PSVd621D.net
>>284
hubsanの小さいのとPhantomを持ってる。
3D表示じゃないと木とかの距離感掴め無い。

286 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/05(土) 21:12:20.77 ID:jVBXdyJr.net
深視力を補うために3D表示って言うことかな
疑似的な3Dが実際の奥行と一致するかは?だけどね(あくまでも脳をだましてるだけだから)

デアゴのリアルフライト シミュレーターでテーブルからテーブルに渡り歩く練習をして
2次元での深視力を養ったいいんじゃないだろうか

287 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/05(土) 21:57:22.73 ID:PSVd621D.net
>>286
カメラ二つで、3DS動画撮影みたいに。

カメラ二つ、メガネ式で左右のモニターに。立体視の調整も出来れば便利かなと。

3DSで、たとえばモンハンを3Dをオフとオンでは見え方全然違うから遊び易さがダンチ。

シミュレーターは機体を見てる訳だから、実際に現物で操作する方が楽やん。

288 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/05(土) 22:26:32.57 ID:krG7bBuR.net
SKYZONE FPV AIO 3D ビデオゴーグルというものがある

289 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/06(日) 08:29:14.59 ID:Z3E7XBcx.net
>>288
チョットぐぐってくる。
サンクス

290 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/06(日) 18:51:54.03 ID:t2ADjdre.net
スカイライダードローンはスピードが秒速20mとかなり速いしベイロードも500gくらいあるから改造次第でレース用にもジンバルを積んで空撮用にする事も出来ると思うよ

291 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/12(土) 12:12:08.28 ID:mXqBgL5Q.net
空撮はどうでもいい
FPVできるなら購読するんだが・・・

292 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/12(土) 14:15:26.59 ID:PjJB47of.net
今後の記事に掲載されるかなあ?

http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/pdf/japandid.pdf

http://www.mlit.go.jp/common/001096661.pdf

293 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/20(日) 16:17:25.80 ID:R9jKtY7R.net
姫路城でドローン墜落…このペースでドローンが事故を起こせば完成する頃には規制で飛ばせなくなってそうw

294 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/20(日) 16:47:01.15 ID:LYOjxI39.net
シミュレーターで最初から真上に飛んでくれないんだけど。
左のレバーを上に操作するだけだと、必ず右に流れて柵にぶつかる。横にズレない内容に操作しても同じ。
才能無いってこと?

295 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/20(日) 20:22:31.19 ID:x/bXQXto.net
プロポ逝ってる

296 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/20(日) 22:04:17.40 ID:csEwCYZ/.net
>>294
トリム

297 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/21(月) 00:51:31.87 ID:RNDSjCzL.net
289です。
自己解決。
ソフトのキャリブレーションが出来てなかった。
頭捻ってくれた方々、ありがとう

298 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/25(金) 10:38:32.57 ID:rc6tY1zj.net
>>293
現実なるよ
完成より先にオワコンが来ちゃうねw
家で飾って飛ばす妄想かシュミレーター有るんだっけ?
それで我慢しようね
所持自体禁止されなければだけどねw

144 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] :2015/09/25(金) 00:35:27.40 ID:f6vGClCf
改正航空法で規制されるドローンの「重量」について
http://blogos.com/outline/135506/

今度の航空法改正法案、ドローンだけでなく、RC飛行機やヘリを東京23区大阪府ほほ全域、その他全国主要都市部で飛ばすには国土交通省の許可が要るそうな。
日本はRC暗黒時代に突入したな。

299 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/25(金) 10:39:29.71 ID:rc6tY1zj.net
オワコンなのにせこせこ組み立て乙っすwwwwwwwwww

300 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/25(金) 11:42:09.46 ID:5rd0W/xk.net
密集地じゃないとこで飛ばせば良いじゃない。

http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/pdf/japandid.pdf

http://www.mlit.go.jp/common/001096661.pdf

301 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/25(金) 16:08:00.19 ID:gmMGN2Fc.net
なんだ、日本の95%が飛行可能空域じゃないか
心配して損した

302 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/26(土) 20:20:16.27 ID:3wQ6ssb6.net
改正航空法が施行されたら販売中止で廃刊だろ
今迄買って頑張って空撮を夢見て組み立てて来た人は
完成出来ないし完成させたとて飛ばせない
購入代金返金求める権利あるな

303 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/27(日) 09:46:52.20 ID:ufRuPhzu.net
本当はドローンが欲しいのに、スカイライダーどころか安物すら買えないんだろ?

304 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/27(日) 17:26:44.44 ID:/TBeC5pZ.net
群馬でドローンが墜落して炎上…

305 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/28(月) 09:47:22.53 ID:USjOKC3h.net
で、何?
そうゆうことも含めて住宅密集地での飛行禁止なんだろ?

306 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/29(火) 04:20:36.09 ID:Biw3xBhR.net
そうゆう・・・w

307 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/29(火) 10:18:09.86 ID:4Mvhsz4K.net
ゴミガキドローン
http://youtu.be/lSrPD1BtxkY
http://youtu.be/O72n-zxoE3Y

308 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/29(火) 11:30:54.44 ID:fjr6xyz2.net
https://www.youtube.com/watch?v=u8EzBkO0qB0
ハブサンってこんな風に流されやすいの?そっこうでひっかかってんじゃん。

309 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/29(火) 11:45:02.76 ID:4Mvhsz4K.net
>>308
GPS無いし安物玩具ですから

310 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/29(火) 11:50:09.29 ID:4Mvhsz4K.net
>>308
広い場所なら、遊びには良いかもね
http://youtu.be/hfsCObYgO3g
http://youtu.be/fCbY31rkMk0
http://youtu.be/Gi1rLLdvh3Q
http://youtu.be/v5dODBV0QP4

311 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/29(火) 23:19:42.06 ID:gamdAO2K.net
さすがに定期購読でパーツ集めてドローン制作って時代に逆行してる。

312 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/03(土) 22:56:29.39 ID:mivo0jCG.net
スカイライダードローンは構造的にESCの冷却がかなり厳しそう

313 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/04(日) 19:34:02.48 ID:4bbiSDld.net
ESC両面テープで貼るか?!

314 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/15(木) 23:59:16.64 ID:3So/J/iY.net
http://uproda.2ch-library.com/90127060b/lib901270.jpg
だいぶドローンっぽくなってきた

315 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/16(金) 05:30:38.82 ID:4am1Kqnh.net
      ,         , パタパタパタ
−=≡  ~  ̄i ̄_旦_ ̄i ̄ ~
 −=≡     ̄I  I ̄


   ∧_∧   ↑スカイライダー
  ( ´∀`)       
  ( つ凸O)    
  |   |   
  (__)_)   

 
 
 
   ∧_∧
  (;´∀`)  
  ( つ凸O)   
  |   |  
  (__)_)

          γ ⌒ ⌒ `ヘ
         イ ””  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン…..
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
       (      、 ,     ヾ )
        ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ
         ゝ、、ゝ…..|  |…, , ノソ
                 |  |         
             ノ 从 ゝ          
            ノ 凸 i,-、 



  < (警)>     ∧_∧  任意には応じませーんw
   ( ゚д゚)    ヽ(゚д゚ )ノ 任意には応じませーんw
  <(   )>   へ(   ) 任意には応じませーんw
  │ │       ω  > 任意には応じませーんw

 __[警]     [察]__ じゃ逮捕!
  (  ) ('A`) (  )
  (  )V| |V(  )
   | |  | |   | |



↑規制後のおまいらの図(´・ω・`)

316 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/16(金) 07:43:16.67 ID:lOurF0Tt.net
規制でオワコンなのにまだ完成してないの&#8265;&#65038;w
どうせ頑張って完成しても400g超えの大型ドローンは違法になるのに乙な事でw

317 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/16(金) 09:08:10.99 ID:tRsO4xjE.net
違法?ソースは?
飛行禁止区域が制限されるだけだろ?

そもそもお前は何故このスレに張り付いてるの?
お金が無くてちっこいのしか買えないから嫌がらせしたいんだろ?

318 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/17(土) 15:08:32.55 ID:7UtqGnkY.net
>>314
もうそこまで完成するんだね。
一回り小さいので遊んでいるから
自分はまだ未だに積んだ状態だよ。
そろそろ組み立て始めようかな。

319 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/19(月) 16:28:31.01 ID:+6LIfui6.net
>>318
アームのシャフト入れる以外は直ぐ出来るし
週毎のパーツと組み立て範囲が一致してないから
全部揃ってから組んだ方が楽だと思う

何か手を出したいならシミュレータだけ出して遊んでれば?

320 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/19(月) 23:43:02.77 ID:VWXGg1cN.net
飛ばせなくなるのに未だやってるんか
無駄な労力乙w

321 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/20(火) 07:03:56.16 ID:tBUZYimW.net
へー

322 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/22(木) 01:10:30.71 ID:FXp3Iodl.net
>>319
アドバイスありがと
もう少し組み立ては保留しても良さそうですね。
そのシミュレーターもやってみたいのだけれど
メインマシンがMacなんだよね。
ウインドウズマシンもあるんだけれど
スペックが低いから動くかどうか・・・
まだ試せてない。

323 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/22(木) 07:36:49.39 ID:GARM07Wk.net
>>320
>>317

324 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/27(火) 20:11:29.81 ID:l4bZMYTt.net
規制12月10日からなんだけど
飛ばせるの残り約1ヶ月なんだが完成間に合うの?っとw
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html

325 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/28(水) 07:26:22.34 ID:HwXyRiMf.net
自分は、全号揃ったら組み立てようと思ってます。誰か、途中まで出来た写真を見せて下さい。

326 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/28(水) 08:18:23.77 ID:7C4/uDeE.net
>>325
空撮趣味はもう終わり
完成する頃には違法の長物と化してるんだがw
過疎ってるのはもう誰もやってないからだ

327 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/28(水) 08:29:07.15 ID:7C4/uDeE.net
>>325
その情熱と金を他に向けるべき

328 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/28(水) 18:04:12.81 ID:EJ9YG0Ry.net
>>327
その粘着と書き込みを他に向けるべき

329 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/28(水) 19:35:41.24 ID:xBwbrZR0.net
目視で飛ばせやカスが
byディアゴステーニ

330 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/30(金) 19:06:31.73 ID:bqeihnnN.net
>>324
おまい、バカだな

331 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/30(金) 21:56:09.97 ID:3MCPDDRv.net
空撮はオワコン

332 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/30(金) 22:11:49.98 ID:bqeihnnN.net
>>116
通報されないようなとこで飛ばせば良いんじゃないか?
https://youtu.be/N_FnBfOSH1I

333 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/08(日) 23:30:04.93 ID:oQmZ+/X4.net
http://uproda.2ch-library.com/904811Hs9/lib904811.jpg
電子系統もだいぶできてきたけどロアフレームを組み立てる時に配線を挟み込んでしまいそう

334 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/09(月) 20:34:29.51 ID:DInddNB1.net
施行が先か飛行が先かの問題やな

335 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/11(水) 14:54:59.86 ID:5maAmxNT.net
自作(組み立て)は飛行許可取る際に図面の提出求められるみたいよ

http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000133266

336 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/11(水) 20:20:53.30 ID:pWAmHsWn.net
飛行禁止空域で飛ばす場合は必要だねw

337 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/13(金) 23:15:20.97 ID:3TYYwDhI.net
https://www.youtube.com/watch?v=vM9EiQxeGf8&feature=youtu.be



セット内容
http://www.gearbest.com/rc-quadcopters/pp_139652.html
41.67ドル
http://www.gearbest.com/fpv-system/pp_226000.html
68.91ドル
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PNKEGJI/
7,600円

合計で2万

338 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/14(土) 15:26:41.55 ID:K+cEMb57.net
>>337
http://i.imgur.com/3Ecrpiv.jpg

HABSAN X5C

FPV

一万五千円

だが、GPSや高度計やジンバルはない。

ドローンレースには興味あるからデアゴスティーニのや、Amazonで売ってるキットのは気になる。

339 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/14(土) 15:36:19.75 ID:K+cEMb57.net
>>338
SYMA X5Cの間違い。

340 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/14(土) 15:36:53.88 ID:K+cEMb57.net
>>337
ジンバル安いな、欲しい!

341 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/14(土) 19:43:01.07 ID:A09gh6un.net
>>337
動画のうp主の購入先でまとめてみた

ドローン本体67.99ドル(約8,228円)
http://www.banggood.com/YiZhan-Tarantula-X6-2-4G-4CH-IOC-RC-Quadcopter-Without-Camera-p-964161.html
ジンバル8,960円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NGFAV6O/
アクションカメラ7,600円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PNKEGJI/

約24,788円

そう考えると、その購入先は随分安いな

342 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/15(日) 08:45:23.54 ID:jV/0Pl+j.net
スカイライダードローンに取り付けるのが目的でジンバルとSJ4000カメラとAVケーブルとFPV送信機、FPV受信機、モニターを買っていた
完成するのが楽しみだ

343 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/15(日) 19:13:41.91 ID:7weyZU+4.net
>>342
42ドルでタランチュラ買っちゃいなよ!
練習できるぜ。
スカイライダードローンぶっ壊すより、42ドルのタランチュラぶっ壊すほうがいいぜ

344 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/21(土) 20:42:48.32 ID:OIJkvCu3.net
41号、空撮フォトグラフィの機種名のクヘキサコプターってヘキサコプターの誤字かな

345 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/29(日) 13:20:17.81 ID:0Eaoi6vc.net
このドローンを作ってる人はいつ頃完成予定なの?

346 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/29(日) 15:13:28.46 ID:ia0rfXDy.net
自分で調べろ

347 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/29(日) 17:34:44.49 ID:0Eaoi6vc.net
ん?怒ってるの?話題もなく過疎ってるから書き込んでみたけど
作ってる人なら完成予定が予想できるんだろうなと思ってさ。
でも、調べてまで知りたいわけじゃないしw

348 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/30(月) 05:52:50.18 ID:6bFy6V3P.net
2016年の4月だよ

349 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/30(月) 10:08:45.61 ID:yi/8k/gw.net
>>348
来年春には飛ばせるね。

350 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/30(月) 12:51:34.91 ID:kkRwhTkk.net
一週間もしないうちに壊れて終わり

351 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/30(月) 14:39:56.71 ID:q+3QXPRz.net
>>350
そんなに脆くは無いだろう

352 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/30(月) 16:25:37.90 ID:dNzFtEc3.net
規制で自由に飛ばせない
飛行許可申請も自作扱いで図面の提出求められて申請の手続きが一層面倒なものとなる
家で飾っておくだけの埃被るゴミになるのは明白

353 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/30(月) 17:45:02.24 ID:70ufjjIi.net
禁止エリア外なら普通に飛ばせるだろ

354 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/30(月) 18:08:45.01 ID:8vdlGshY.net
>>352
>>336

355 :名無しさん@電波いっぱい:2015/11/30(月) 19:08:23.51 ID:q+3QXPRz.net
>>352
密集地じゃなきゃOK
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/pdf/japandid.pdf

356 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/01(火) 05:07:14.12 ID:EzBgIwoe.net
まだ完成してないってwwwwwww

357 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/01(火) 05:12:00.22 ID:EzBgIwoe.net
密集地関係なく飛ばす以前に200g超えたら先ず大臣の承認登録を受ける必要があるんだけど
飛行許可云々以前にそれを受けてないと何処でも無認可機を屋外飛ばしたら即違法
要はナンバー付いて無いと車やバイク乗るのと同じ

358 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/01(火) 06:36:30.55 ID:FJa9iYNq.net
>>357
大嘘こいてんじゃねーよ
脳味噌抜け落ちてんのかこの馬鹿

359 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/01(火) 11:12:34.86 ID:Cb3Okbyf.net
>>358
嘘じゃねーよ
ちゃんと調べろ情弱

(2)無人航空機の飛行の方法
の下の方にちゃんと

>上記のルールによらずに無人航空機を飛行させようとする場合には、あらかじめ、国土交通大臣の承認を受ける必要があります。

って記述があるだろうが
テメーの目は節穴かタコ助

http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html

360 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/01(火) 11:46:01.58 ID:khcBt/7A.net
 飛行させる場所に関わらず、無人航空機を飛行させる場合には、
[1] 日中(日出から日没まで)に飛行させること
[2] 目視(直接肉眼による)範囲内で無人航空機とその周囲を常時監視して飛行させること
[3] 人(第三者)又は物件(第三者の建物、自動車など)との間に30m以上の距離を保って飛行させること
[4] 祭礼、縁日など多数の人が集まる催しの上空で飛行させないこと
[5] 爆発物など危険物を輸送しないこと
[6] 無人航空機から物を投下しないこと

といったルールを守っていただく必要があります。

 上記のルールによらずに無人航空機を飛行させようとする場合には、あらかじめ、国土交通大臣の承認を受ける必要があります。

361 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/01(火) 12:25:13.32 ID:Ov6f610X.net
>>359
ルールに則ってるなら許可は要らない。

362 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/01(火) 12:27:55.60 ID:FJa9iYNq.net
>>359
おらよ、前に他所で書いた内容じゃ
極小脳味噌で頑張って読めやバーカ

>アンチは「上記のルールによらずに」の解釈を間違えている
>「上記のルールに関係無く、無人航空機を飛行させるには承認が必要」
>これは間違った解釈

>「よらず」「依らず」は、それが疑問詞の後に付けば「〜かどうかに関わらず」
>名詞に付けば「〜に頼らず」「〜とは違う方法で」という意味になる

>「ルール」は名詞なので、この「〜によらず」は「〜の方法ではなく」
>つまり、「上記のルールとは違う方法で飛ばすには承認が必要です」と読む

何処に書き込んだか忘れてて探しまわったわボケ
馬鹿が相手だと手が掛ってしょうがねえな

363 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/01(火) 13:35:16.79 ID:Ov6f610X.net
>>362
解説乙

バカ相手だと苦労しますなぁ

364 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/01(火) 14:28:39.63 ID:pVUyNxQ2.net
必死に各々が都合よく解釈してるけど登録制は来るでしょ

365 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/01(火) 22:26:37.10 ID:iC/46kNZ.net
全部登録とか常識的に無理だろ笑
ほんとアホが多いのな

366 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/02(水) 00:01:02.39 ID:66Nhig83.net
ドローンアンチの糞馬鹿「ぐぬぬ・・・、ど、どうせ将来もっと厳しくなるし、200g未満も規制されるに決まってるぅぅうー!」

バーカwww

367 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/02(水) 00:29:17.20 ID:G3A4oHJD.net
ドローンレーススレで申請の人柱になってる人来たけど想像以上に厳しいな…

932 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] :2015/12/01(火) 22:38:30.23 ID:4aJIswhN
第2回目の申請・承諾の指摘が帰ってきたが難しいなw
指摘だらけ

いろいろと指摘された箇所
・飛行訓練の記録書の添付(いつ、どこで、どんな内容とか。シュミレーターでもOKかな)
・点検整備記録書の様式添付
・飛行マニュアル(これは誤字脱字の修正だけでOKになった)
・飛行記録書の様式添付
・飛行記録書の管理方法(保管場所、保管期間など)
・安全管理体制(表)の添付(監視者が必要で、一人飛行は原則できない)

ざっとこんな感じ。

368 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/02(水) 01:06:50.51 ID:66Nhig83.net
許可が必要な場所で飛ばすのは空撮業者くらいだから、それくらいの書類揃えるのは簡単だろう
つうか、ISO9001のパクリみたいな要求事項だなw

369 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/02(水) 11:45:54.41 ID:uxnrzZKc.net
>>367
シミュレーター

370 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/02(水) 15:23:07.05 ID:4VDT5jXK.net
密集地で飛ばす事は、そもそも ありえんわ

日曜は朝から河原

371 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/02(水) 15:37:14.22 ID:Llbqlyqr.net
>>370
河原も禁止区域に含まれてるところもあるけどね

372 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/02(水) 15:50:53.56 ID:Llbqlyqr.net
禁止区域以外でも技適無いと電波で責められたら終わり

373 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/03(木) 07:45:55.29 ID:YO2Jz5KC.net
>>372
スカイライダードローンは技適取ってるから大丈夫

374 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/03(木) 09:33:57.32 ID:qQ2LH401.net
そうゆう問題じゃないよね

375 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/04(金) 07:42:35.20 ID:D/RKsWwF.net
どういう問題なんだよ

376 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/10(木) 15:22:56.12 ID:08KhTdFa.net
これデザインはピニンファリーナだけど電子機器は何処が作ってるの?

377 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/12(土) 00:25:07.82 ID:8Uhz5GA7.net
>>376
中国

378 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/12(土) 10:51:17.38 ID:Bfya9Zzg.net
>>377
公式サイトのQ&Aを見たら殆どが台湾製でカメラだけ中国製だった
台湾のどこのメーカーが作ってるのかな

379 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:07:11.17 ID:VXo0XTwh.net
公式サイトでスカイライダードローンのパラメーター設定用ソフトウェアが紹介されてたよ
このソフトウェアの使い方は54号で詳しく解説するらしい

380 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:09:52.50 ID:VXo0XTwh.net
公式サイトでスカイライダードローンのパラメーター設定用ソフトウェアが紹介されてたよ
このソフトウェアの使い方は54号で詳しく解説するらしい

381 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:08:56.95 ID:VXo0XTwh.net
公式サイトでスカイライダードローンのパラメーター設定用ソフトウェアが紹介されてたよ
このソフトウェアの使い方は54号で詳しく解説するらしい

382 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:11:32.82 ID:VXo0XTwh.net
連投すみません

383 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/14(月) 22:52:15.17 ID:hVYtqKEO.net
書き込み時間も前後しているな。

384 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/15(火) 10:34:25.11 ID:FAGqFBYs.net
なんかおかしな事になってるね

385 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/15(火) 13:38:59.73 ID:EygP/3nu.net
>>378
カメラが爆発するパターン

386 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/15(火) 18:59:23.60 ID:t8n0QPne.net
最近同じような組み立てが続くなぁ…
まぁドローンの構造的に仕方ない事なんだけど

387 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/15(火) 23:53:37.35 ID:46ifcvuJ.net
マジレスするとPhantomやbebop買ってる方が安いんじゃねぇ?

388 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/15(火) 23:56:05.94 ID:46ifcvuJ.net
マジレスするとPhantomやbebop買ってる方が安いんじゃねぇ?

389 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/15(火) 23:55:21.53 ID:46ifcvuJ.net
マジレスするとPhantomやbebop買ってる方が安いんじゃねぇ?

390 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/16(水) 17:47:51.45 ID:VPMkkVdD.net
ファントム3 アドバンスド 14万
Bebop+スカイコントローラー 13万
スカイライダードローン 13万

391 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/17(木) 11:00:17.53 ID:IeiYUaaa.net
安いのを探して買いたいとかじゃないからね
こういうのは

392 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/17(木) 20:08:52.26 ID:/yxSI6u5.net
スカイライダードローンは海外では日本より号数が進んでるみたい
YouTubeで外人の動画を見たがもう51号を組み立ててた

393 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/19(土) 13:32:40.98 ID:WwwGnJzq.net
このドローンのベイロードって何グラムなんですか?
ジンバル(200g位)が積めるならデザインが好きなので購読したいけど公式サイトを見てもどこにもベイロードが書いてないので購読するか迷ってます

394 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/19(土) 19:56:05.44 ID:uZUo10cH.net
>>393
100gも厳しいと思われます

395 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/20(日) 09:07:56.05 ID:mR1yJPfq.net
今から購読ってできるの?

396 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/20(日) 12:15:40.28 ID:EFQ2fuzD.net
>>394
重量1.5kgのスカイライダードローンのベイロードが本当に100gなら前進、後進や左右移動等機体が傾く動作をした時に高度を維持できないからまともに飛ばせない
このクラスのドローンのベイロードは少なくても500g以上はある

397 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/21(月) 11:23:16.29 ID:VkY9fPfB.net
>>396
まともに飛ぶかどうかも不明だと思う

398 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/21(月) 15:15:21.50 ID:xoaeZLhw.net
>>395
バックナンバー買って、後は定期購読

399 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/21(月) 17:57:20.92 ID:KPRzL/hr.net
>>397
馬鹿どすか?

400 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/21(月) 18:20:28.49 ID:Sz/eiqSu.net
>>397
金が無くて購読できないからって嫉妬すんなよw

401 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/22(火) 13:05:49.66 ID:PwXdJNwp.net
金があればインスパイア1とか買ってんじゃないの?
これ買っている層こそ安物買いの銭失いだろw

402 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/22(火) 13:39:17.86 ID:himGOzZ0.net
>>401
ジャンルが違う

403 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/22(火) 14:29:26.48 ID:PwXdJNwp.net
どちらにしても、安物買いの銭失いだよなw

404 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/22(火) 17:11:34.96 ID:8Azx1fxH.net
既にDJI S1000を持ってるけどデザインが好きだから購読してるよ

405 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/22(火) 17:13:42.66 ID:2A27X8h2.net
結局なにも分かっていないバカの常套句
「どちらにしても」

406 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/22(火) 19:40:30.92 ID:8Azx1fxH.net
YouTubeで「Sky Rider Drone」で検索してみたら実際に飛行してる動画がうpされてたよ

407 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/23(水) 02:53:05.60 ID:WdS7ZFJu.net
まだ無駄なことしてるのかw

408 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/23(水) 10:03:26.33 ID:LlA7JxDR.net
キミが?

409 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/23(水) 12:00:49.01 ID:5l0Dr4bZ.net
>>408
おまいう

410 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/23(水) 19:03:08.38 ID:babp2Zdr.net
バッテリーと機体を接続するためのコネクタがTコネクタなのは既に持ってるDJI F550用のバッテリーやマルチチャージャー(充電器)が使い回せるから俺にとってはマジでありがたい

411 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/24(木) 11:56:09.52 ID:OYRsHSUE.net
>>395
今更wwwwwwww
まとも飛ばせないガラクタをわざわざ買い集めて組むとか馬鹿かよ
まともに飛ばせない上に許可取るのも自作扱いで面倒な事になるぞw

412 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/24(木) 17:44:33.14 ID:CQ7kqSzV.net
>>411
まともに飛んでる動画がYouTubeにうpされてるんだが
許可?俺は普段人口密集地では飛ばしてないから関係無い

413 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/24(木) 18:25:27.01 ID:zJ1Wgbj0.net
>>412
そりゃ宣材動画だろ
頓挫してドローンしたZANOもキャッチ動画上ではちゃんと飛んでたしなw

414 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/24(木) 18:39:18.67 ID:zJ1Wgbj0.net
まだパーツ全巻出揃ってないのに購入者が飛ばしてる動画は無い訳で
まだ実商品がちゃんと飛ぶ保証もない訳で
宣材動画だけで確信しちゃうのは危険だよね
実際の購入者の使用した反応を見てからじゃないと
俺がもしこの手の買うとしたら完成させた人の反応見て判断してからコンプリートセット品を買うね
若しくは、完成品をオークションでGETかな
この場合人柱側もオークションで儲けるチャンスが生じるからデメリットばかりではない
要は投資と同じ、kickstarterよりずっとリスクは軽い分マシな投資とだね
多分、オクで転売目的で組んでる人も居るんだろうな

415 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/24(木) 18:39:34.23 ID:CQ7kqSzV.net
イタリアではもう完成してるから個人がうpした動画もある

416 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/24(木) 19:03:36.24 ID:zJ1Wgbj0.net
お国が違うと同意品質とも限らないんじゃね

417 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/24(木) 19:22:23.15 ID:CQ7kqSzV.net
国が違っても同じ製品なんだからパーツやプログラムは全く同じだろ

418 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/24(木) 19:31:00.40 ID:WEGrE0Kv.net
>>416
何かあった?必死だね

419 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/24(木) 20:38:48.32 ID:0T8em1c8.net
あの、なんだ、イソップのブドウに手が届かないキツネみたいな奴じゃね?
「あんなブドウ、酸っぱいに決まってるよ!」って奴。

420 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/25(金) 12:38:17.94 ID:80jC0/de.net
完成するまで規制が強化されないのを祈ろう

421 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/25(金) 15:05:18.46 ID:dGDrLKEF.net
まだ廃刊になってなかったのかw

422 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/25(金) 15:15:04.07 ID:80jC0/de.net
47号のステップバイステップで説明してるプロペラガードマウントの向きが明らかにおかしいとおもうんだけどこれでいいの?

423 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/26(土) 00:24:29.93 ID:Dq+9qKEn.net
>>419
サイダー味のアイスキャンデーの袋に書いてたな

424 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/26(土) 03:38:56.55 ID:vZDHJbdD.net
どんなにいい素材でも作り手が素人じゃあねwww

425 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/26(土) 09:10:54.15 ID:8rznOk01.net
LEDの動作テストをしたいんですが現段階で3セルのバッテリーを接続しても大丈夫ですか?

426 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/26(土) 12:10:24.90 ID:HXdjKcoL.net
これ自作扱いだから飛行許可出ないかもね

427 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/28(月) 14:03:30.28 ID:Cnv5Hcp9.net
このスレ生きてる?

47号の写真11(拡大図の方)、プロペラガードの角度おかしくない?
それとも10や12が違うの?

428 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/28(月) 16:00:56.47 ID:IVYeeLRF.net
確かに穴1つ分ずれてるね

429 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/28(月) 18:05:41.45 ID:Mxl5zrCP.net
>>427
これは購読してないから分からないけど、
デアゴでもたまにそういう事はある
心配ならとりあえずしばらく組み立てないで正式な訂正等を待つ
可能なら問い合わせもしておいた方が良いと思う

430 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/28(月) 19:20:00.30 ID:Cnv5Hcp9.net
問い合わせたら返信来た

ご指摘いただきました内容につきまして、確認いたしましたところ、
No.10 掲載写真の左右が反対になっている。
No.11 掲載写真の左右が反対となっている。
No.18 47号制作の右用ではなく、19号制作の左用の写真が掲載されている。
上記三点において誤った写真が掲載されていた事が
判明いたしました。

10、11、18番掲載の写真が誤りとなりますので、
正しいものにつきましてはその他掲載写真をご確認くださいますようお願いいたします。

431 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/29(火) 11:35:32.08 ID:/xFAqEDy.net
阿鼻叫喚が目に浮かぶw

432 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/29(火) 12:13:17.45 ID:NzqlW7nJ.net
マジキモ

433 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/29(火) 15:22:39.60 ID:OcjItk3J.net
>>422だけど指示に従わず正しく設置したのは正解だったのか

434 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/29(火) 16:49:00.17 ID:OcjItk3J.net
スレが全然延びてないしこのシリーズの購読者は少ないのかなぁ…

435 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/30(水) 06:50:52.71 ID:/O0+JiH+.net
まあ、この手ので賑わっているのって少ないし、こんなもんじゃない?
それにトラブルが多いほど伸びる印象が
○ビとかw

436 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/30(水) 07:34:14.75 ID:mSVabGWq.net
>>435
ロ○ってトラブル多いのか
上半身+両手はダミー状態で埃かぶってるや

437 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/30(水) 09:46:36.96 ID:EJjSjtpM.net
多いって言っても、ケーブルを挟み込んでショートさせたとか
カーペットの上で動かして転倒破損させたっていう不注意がほとんどでしょ
自分も一ヶ所だけケーブルの挟み込みによる動作不良があったけど
幸い導線自体の破損(切断とか)ではなかったので絶縁しただけで直った
今はロビクルに乗せた状態でオブジェクト化してるけどw

こっちの商品はまだ動かせる状態ではないからトラブルと言える事象も無いし
盛り上がるのはまだこれからなんじゃないかと…

438 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/31(木) 14:06:43.19 ID:xQanhDKu.net
http://www.surehobby.com/ja-skyrc-sokar-5-8ghz-fpv-0-3mp-rc-4-3-fpv-p239707.htm
スカイライダーと比べた時にこれなんかはどうでしょ?どっちが良い?

439 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/31(木) 14:50:34.58 ID:zvTWBfn5.net
ドローンレースがやりたいならそれの方がいい
空撮がやりたいならジンバルを持ち上げられるパワーがあるスカイライダードローンがおすすめ

440 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/31(木) 17:40:24.65 ID:Z+1pI/Wk.net
>>438
電波法違反機宣伝すんなよ

441 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/31(木) 22:35:29.88 ID:BrwPH/hH.net
つーか、なんで凄い勢いで進化してるこの分野で直ぐに手に入らない物に手を出すのかと・・・

442 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/01(金) 12:04:55.76 ID:PgnCFDsZ.net
明けましておめでとう。
もう組み立て初めてから10ヵ月もたつのか
完成まで残り4ヵ月…感慨深いな

443 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/02(土) 06:28:03.60 ID:fyQS7wNJ.net
免許制くーるきっと来る免許制ー

444 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/02(土) 13:52:12.93 ID:caDz11eQ.net
>>441
かっこいいから

445 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/02(土) 14:37:49.85 ID:GVa7Tp1g.net
飛ばして遊ぶことをメインにするか、組み立てることをメインとするかの違いだろな

446 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/02(土) 15:55:50.71 ID:SgEVephb.net
つーか、興味ないくせにここに顔を出してくるのはなんで?
って、思う

447 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/02(土) 22:46:27.28 ID:IUcfhdOP.net
これって補修パーツいつまで入手できるの?

448 : 【218円】 :2016/01/03(日) 19:10:42.28 ID:KFO4kkrK.net
林+1って、人は出てた?

449 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/03(日) 20:30:54.19 ID:AM99iNzI.net
>>446
貧乏で購読できないから嫉妬してるんだろw

450 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/03(日) 21:38:05.29 ID:OFRMUjd8.net
999円に釣られたRC初心者貧乏人がw

451 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/04(月) 18:21:22.58 ID:XOVvhi0H.net
>>450
くやしいのうwwwくやしいのうwww

452 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/04(月) 21:47:36.75 ID:y3/mDDyn.net
FPV機能を使わないだけでも>>438のドローンのほうが全然いいなw

453 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/05(火) 08:36:11.29 ID:hAFNBttG.net
・GPS機能が無くて非力で拡張性が無い時点で>>438のドローンはゴミ
スカイライダーもTS353、RC305みたいなFPV用TX、RXを使えばFPV、OSDは出来る

454 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/05(火) 19:54:44.99 ID:Wu/fTs+e.net
スカイライダーは完成するの?

455 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/05(火) 23:02:42.00 ID:/d23O17M.net
結局、この一世代前のドローンは総額いくらになるんだ?デアゴはいつも完成させるのに
いくらかかるのか言わないよな。ま、言ったら買わないかw

456 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/06(水) 01:32:11.65 ID:hNGcnrMC.net
足し算掛け算もできない奴は小学校からやり直した方が良いよ

457 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/06(水) 01:49:30.07 ID:+vqt8c24.net
↑涙を拭けよ。悔しさがにじみ出てるぞw 

458 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/06(水) 02:10:10.46 ID:sTjujwmy.net
>>457
俺は既にファントム3 スタンダードもを持ってるからそんな煽りをしても無意味だぞw

459 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/06(水) 02:16:02.93 ID:sTjujwmy.net
インスパイア1の画質では満足できんからスカイライダーに積むためにH3-4DとGoPro4 ブラック買ってきた
FPV用のTS832の開局も終わったしあとは完成を待つのみ
Phantom2に積もうか迷ったけどバッテリーが専用設計でボッタクリだしあのクラゲみたいなデザインがなぁ…

460 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/06(水) 02:24:43.16 ID:sTjujwmy.net
スカイライダーより更に1世代古い機種しか持ってない自分にとってはスカイライダーでも充分高性能
Phantom3なんて機体もバッテリーも高すぎるから買えないしそもそもスマホ持ってない…

461 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/06(水) 09:30:46.18 ID:WAPDURy0.net
スカイライダーって総額ファントム3より高くね?

462 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/06(水) 10:44:43.31 ID:WAPDURy0.net
全57号で完結する。価格は創刊号が税込みで999円、2号以降の通常料金は税込みで2290円。単純にこの金額で計算すると12万9239円だが、マザーボードやセンサ、GPS、カメラなどのが付属する号は高額号になるとしており、実際にはもう少しかかると予想される。

463 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/06(水) 13:40:53.46 ID:sTjujwmy.net
http://uproda.2ch-library.com/912680Lkd/lib912680.jpg
FPV用TXの電源を取る為に自作のコネクターを噛ませてみた

464 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/07(木) 19:02:50.09 ID:kjt95QtY.net
専用キャリングケースが約2万

465 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/07(木) 19:26:21.92 ID:xnno7iWq.net
デアゴの公式サイトの「関連セレクト商品」で専用のキャリングケースが19800円+税で販売してたよ
自分はいろんな所で空撮する為によく持ち歩くと思うから注文しといた

466 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/07(木) 19:27:58.93 ID:xnno7iWq.net
追記
申込締切日は2月10日で発送を開始するのは5月上旬より順次らしい

467 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/07(木) 20:44:53.32 ID:gJwuLWUF.net
冊子にも案内が入ってたよ

高いけどキャリングケースは買おうかなぁ

468 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/07(木) 21:18:19.73 ID:4Rx0AwB9.net
早く墜落レビューが聞きたいw

469 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/07(木) 21:20:35.47 ID:v96aBqV1.net
楽しんでる最中にすまんが
ファントム買った方が安くないか?

470 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/07(木) 22:07:10.73 ID:sK0giDZg.net
このスレではそれは言わない約束。

471 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/07(木) 22:37:14.16 ID:8rwmMhK/.net
>>469
ねぇねぇ、そんなにも他人の事がきになるの?ねぇ、どうして?
教えて、ねぇ

472 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/08(金) 01:11:17.96 ID:hPheWvRN.net
1年間保険付きのPhantom3アドバンスより性能イイの?
http://store.dji.com/jp/product/phantom-3-advanced

473 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/08(金) 01:45:12.00 ID:MqvqDap0.net
セッティングユニットをネジ止めをする時にドライバーでセッティングユニットの基盤の表面に傷をつけてしまった…orz
表面の赤い線が削れてしまったけど(まだ0.5m程削れてない部分もある)交換しないと駄目かな

474 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/08(金) 14:19:56.27 ID:MqvqDap0.net
>>473です。
画像
http://iup.2ch-library.com/i/i/1577927-1452230213.jpg

475 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/08(金) 14:21:40.40 ID:MqvqDap0.net
追記
傷をつけてしまった所は黒いネジの左です

476 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/08(金) 14:32:10.14 ID:MqvqDap0.net
うpに失敗したのでもう一度うpさせて頂きます
http://uproda11.2ch-library.com/e/e/00147086-1452230954.jpg
四連投すみません

477 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/08(金) 14:37:15.10 ID:MqvqDap0.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00147086-1452230954.jpg
何度もすみません
これでうpが出来なければ諦めます

478 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/08(金) 16:13:49.89 ID:XfcUZboI.net
表面の防湿コーティングが欠けただけに見えるから大丈夫でしょ
回路パターンはもっと下にある
パターンまで削れてたら白いプリントなんか残ってないよ

479 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/08(金) 16:55:51.35 ID:VyL6A00O.net
>>477
問題ない
もし耐久性などが心配なら、シリコンコーキングでも塗っとけ

480 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/08(金) 16:58:34.33 ID:MqvqDap0.net
>>478
安心しました。
回答ありがとうございます

481 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/08(金) 17:00:34.47 ID:MqvqDap0.net
>>479
シリコンコーキングは持ってないのでこのまま組み立てようと思います
回答ありがとうございます

482 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/10(日) 12:59:54.70 ID:xE88rh8p.net
のこり10号を切ったね
チビチビクミタテール系の完走したことないから楽しみ

483 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/10(日) 14:44:59.09 ID:y4yQcPqw.net
それは楽しみだね
ちなみに過去にリタイアしたシリーズは幾つくらいあるの?
最近はほぼ途切れることなく何かのパートワークやってるけど
途中でリタイアしたことはないなぁ

484 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/10(日) 15:29:46.11 ID:QrKIVfsD.net
俺はこのシリーズが初デアゴスティーニ

485 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/10(日) 21:05:47.27 ID:Wnysr1SG.net
>>483
アシェットのトムキャットとか古いやつなら赤城とか

486 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/10(日) 21:53:22.19 ID:/Bk5keeI.net
いよいよだな
http://i.imgur.com/yqEyDfz.jpg
一週間ずらさなくてもいいのに

487 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/11(月) 02:13:10.40 ID:agbM4J14.net
書店組でまだ組み立てずに溜めてる人いる?
プロポ(送信機)の申込みは12月31日に締め切られたから書店組は20号まで組み立ててなかったら完成しても飛ばせないよ

488 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/11(月) 09:21:29.72 ID:JiN0gYlU.net
プロポは既に入手してるけどまだ一度も箱から出してないw
応募券はロボザックで特典もらい損ねて依頼、すぐ貼り付けるようにしてる

489 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/12(火) 01:01:13.41 ID:P0aliDCd.net
よく見ると前後でモーターの形が違うな
前のモーターは角が曲線なのに対して後ろは角ばってる

490 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/12(火) 01:22:10.38 ID:U1ll5NLO.net
>>487
別に市販のでいいんやで?
デアゴからくるやつも別に専用の物じゃないし

491 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/12(火) 02:15:22.68 ID:P0aliDCd.net
>>490
確かにそうだが素人はプロポの設定ができない

492 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/12(火) 17:47:19.54 ID:P0aliDCd.net
http://uproda.2ch-library.com/913491BcK/lib913491.jpg

493 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/13(水) 00:22:21.46 ID:rt1YyZZF.net
プロポを机から落としてスイッチを折ってしまった…
市販のプロポを買おうと思って少し調べて見たけど難しい用語だらけで設定できる気がしない
もうGPSモードや自動帰還モードは諦めるしかないのかなぁ…

494 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/13(水) 08:39:46.97 ID:g7r+haq6.net
レシーバーはどこのやつ?

495 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/13(水) 16:06:54.98 ID:rt1YyZZF.net
>>494
20号まで購読したら貰えるプロポです

496 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/13(水) 18:15:27.02 ID:NpLVQ4PD.net
折れたのは一箇所?それとも複数個所?
どっちにしろデアゴに相談してみたら?
最初の一回くらいは無償で修理なり交換なりしてくれる可能性は高いよ

497 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/13(水) 19:46:52.25 ID:rt1YyZZF.net
>>496
1箇所です。
明日か明後日に相談してみる事にします。
返答ありがとうございました。

498 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/17(日) 22:21:44.38 ID:DgUy/ova.net
機体のパワー的にカメラはFullHDの物でも余裕で持ち上げられるのに、なんでHDなんだろうな

499 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/18(月) 11:26:46.31 ID:6yfe5C9X.net
>>498
値段見ろよw
当たり前だろ

500 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/21(木) 20:23:36.00 ID:bVOXSCUr.net
http://uproda.2ch-library.com/915705MRJ/lib914705.jpg
スイッチを右アームの根本につけるよう指示してたけどそれだと見た目が微妙だからここに取り付けてみた
良かったら参考にしてね

501 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/21(木) 20:26:51.80 ID:bVOXSCUr.net
http://uproda.2ch-library.com/914705MRJ/lib914705.jpg
ミスった

502 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/23(土) 19:27:51.70 ID:MsVLK+T5.net
完成させる前に規制でオワコンになりそう

503 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/23(土) 20:13:36.46 ID:TIIDqDwX.net
>>502
今の規制では人口密集地以外では今まで通り飛ばせるからそれは無い

504 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/26(火) 00:33:19.26 ID:a1mm0QXa.net
規制どころか周回遅れ以下のスペックでオワコンだと思う

505 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/26(火) 11:06:53.97 ID:2drJGEEd.net
オワコンになるほどのスペック?
参考までに具体的に示してくれない?
当然だけど同程度の価格帯でお願いします

506 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/26(火) 11:57:34.70 ID:t32lt/fT.net
同価格帯って、これ?
http://item.rakuten.co.jp/skylinkjapan/typhoon_q500/

507 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/26(火) 16:08:53.35 ID:W9cOVsOd.net
CX-20、V303、XK X380
これらは全てスカイライダーと同じような性能なのに価格は3万円〜5万円
特にXK X380は3万円なのに25分飛行できる
まぁ雑誌やシミュレーターが付いてくるスカイライダーと比べるのはおかしいと思うけど

508 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/26(火) 16:12:09.42 ID:W9cOVsOd.net
>>506
今それを買うのならYuneec Typhoon Hを買った方がいいよ

509 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/27(水) 19:08:01.95 ID:Px8wy7xi.net
個人輸入の海外機体を国内で使用すると電波法違反に該当します。

不法電波によるラジコン運用は「犯罪」です!
《電波法(懲役1年以下又は100万円以下の罰金)で罰せられます》
プロポは、必ず正しい電波で運用しましょう!
http://www.rck.or.jp/contents/topics/topics017.html

510 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/28(木) 16:59:57.67 ID:YKDbvUYJ.net
これ何人位購読してるのかな

511 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/29(金) 17:03:55.92 ID:PqfvRuwQ.net
>>510
過疎ってるし5人程度じゃね?w

512 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/29(金) 18:47:26.25 ID:3vwPsIcX.net
そんなにいるのか

513 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/30(土) 15:28:04.70 ID:VO5OLAuF.net
ここの住人でという意味ならそれくらいかもね
購読者が5人程度だったらとうに休刊になってるだろ

514 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/30(土) 16:59:34.30 ID:0+luYVvn.net
実は購読してることは家族以外言ってないんだよな。

515 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/30(土) 20:17:58.99 ID:ey/SPXn+.net
GPSとかマザーボードみたいな主要パーツが来る号はワクワクするな

516 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/31(日) 00:00:44.17 ID:UQk+I4KK.net
パーツ小出しして何かいいことあるのかと

517 :名無しさん@電波いっぱい:2016/01/31(日) 09:17:15.39 ID:UZzC6CU9.net
パートワークのスレに来て何言ってんだか

518 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/01(月) 15:59:25.70 ID:sQ0tCiFz.net
50号でネジが固すぎてアッパーフレームをロアフレームに固定できない…

519 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/01(月) 17:33:39.22 ID:sQ0tCiFz.net
ドライバーを変えたら呆気なく固定できたw

520 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/02(火) 13:28:56.15 ID:FsXphHIj.net
orz

これが欲しい
http://www.surehobby.com/ja-prodrone-byrd-wifi-fpv-gps-rc-rtf-2-4ghz-1080p-p239642.htm

521 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/02(火) 23:54:49.48 ID:SV0WhpNk.net
>>520
技適無しだと国内では電波法違反になります

522 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/06(土) 14:44:47.48 ID:+JVf/AN+.net
専用キャリングケース買う人いる?
背負って運べるようになってたり便利な面もあるけど
基本的に車で移動するだろうから
必要になった時に大き目のカメラ用を買えば良いかな?

523 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/06(土) 15:17:39.77 ID:MdjCa+PN.net
カメラはSJ4000が既にあるから買わなかったけどそれ以外全部買ったよ

524 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/06(土) 19:34:46.65 ID:Dbbpou1n.net
高性能親閲機よりも高額な金使って2世代は遅れてるポンコツをチビチビ組み立てる間にどんどん規制や地域の条例で飛ばせる場所は無くなって行く
やっと完成したと思ったら今度は電波免許制が夏頃予定されてるってさw
免許取得に時間と費用費やす間にアメリカが操縦免許制と登録制実施すれば後追いで直ぐに導入される
大変だなwwwwwwwwwww

525 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/06(土) 22:26:32.52 ID:MdjCa+PN.net
RTFのドローンとはそもそもジャンルが違う

526 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/07(日) 05:32:19.16 ID:mDhECp2U.net
>>524は購読者と踏んでるんだがどうか。

527 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/07(日) 15:28:49.02 ID:Q+kuoXJ/.net
キャリングケースはデアゴオリジナルで2/10を過ぎると入手困難になるから絶対買っとくべき
その他は別のショップでも買えるから急いで買わなくてもいいけど

528 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/07(日) 18:40:18.61 ID:v0400S+O.net
あのケース高い。他のでいくらでも代用できる

529 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/07(日) 23:33:49.89 ID:rKhU/2s6.net
参考までに教えて頂けるとありがたい

530 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/08(月) 08:54:42.85 ID:JakslTim.net
飛ばせないゴミを金掛けて組手てて楽しいかい?

531 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/08(月) 12:06:21.89 ID:D8NiRxgf.net
柔道?
そんなレスして楽しいのかい?

532 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/08(月) 12:12:40.66 ID:RFGB1F6g.net
つーか、割高すぎだろ・・・。

533 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/08(月) 12:32:26.75 ID:Dr+rL5BN.net
つーか、今さらの話題すぎだろ・・・。

534 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/09(火) 00:19:56.27 ID:lZ7iCs7S.net
>>530
何度も言うがイタリアでは既に完成してるから飛行してる動画がYouTubeにうpされている

535 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/09(火) 01:29:23.10 ID:wdceHgDZ.net
>>534
規制とか法律の条件が異なる外国の動画の話されても意味無いんですがw
日本では人口密集地以外でも管轄自治体の条例とかで禁止されてどんどん自由に飛ばせる場所は減ってるんだけどw

536 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/09(火) 07:58:33.79 ID:EAYyVti/.net
山奥のド田舎なら無問題

537 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/09(火) 09:16:01.08 ID:qdqHnn9X.net
>>535
ヘェ〜

538 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/09(火) 17:47:44.01 ID:BWKVgBJq.net
>>535
http://i.imgur.com/LkAUqi3.jpg

539 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/09(火) 18:20:24.50 ID:2CfwZ0P5.net
興味がないといいつつ、目を離すことが出来なかったトシであった

540 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/09(火) 19:29:33.08 ID:iASDL03g.net
自分の言葉が無いって大丈夫なんだろうか

541 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/09(火) 23:17:29.44 ID:Rfy9mI4T.net
半分以上完成した段階で規制対象のゴミと化してももう後には引けない
気の毒のようwwwwwww

542 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/10(水) 19:29:45.94 ID:KIwoVGSy.net
迷ったけど今キャリングケースポチった

543 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/11(木) 09:44:43.62 ID:3a4QdTpn.net
俺もポチッたけど、原価はせいぜい5000円くらいなんだろうな。

544 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/11(木) 10:48:20.70 ID:bgGA4aDF.net
>>541
http://i.imgur.com/eZJ6pBf.jpg

545 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/11(木) 11:15:31.27 ID:AB1PKdL3.net
>>542 >>543
さんざん悩んだけどパスした
必要になったら安いカメラ用アルミケースを探して買うつもり
使い勝手が落ちるのは承知の上だけどやはり高過ぎる

546 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/11(木) 19:44:01.98 ID:HCxzMigR.net
カメラバッグメーカーが出してるドローンケースはだいたい2〜3万円してるから
他と比べて特別高いというわけじゃない、けど高いブランド料は掛かってるわな

547 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/12(金) 00:41:16.42 ID:Pz7AKNLY.net
俺はこれを買ったよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZCBRB6I/
https://www.youtube.com/watch?v=iDcIH4Gcys4

548 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/12(金) 01:04:52.79 ID:lFmkhCLS.net
一流メーカーのものじゃなくてもこれくらいで十分だね
これとは別に保管用にアルミケース買ってもデアゴより安く済みそう

549 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/12(金) 16:56:39.91 ID:B5tFurRZ.net
ミツエって一流メーカーなの?
よく分からないから詳しい人教えてくれ

550 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/14(日) 18:56:37.32 ID:6Xpjkfom.net
もし完成しても組み立てミスで動かなかったらどうしよう…
考えるだけで怖い

551 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/15(月) 14:42:22.59 ID:HV2hiQEl.net
>>550
Phantom3買えばいいだろ・・・。
そんなもん、組み立ててから考えればいいだけ

552 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/20(土) 12:47:00.26 ID:ljymL2Qn.net
バッテリーさえあれば53号で離陸できる状態になるらしい
53以降はカメラや設定変更用USBケーブル等無くても飛べる物だからね

553 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/23(火) 11:39:02.40 ID:fNrbuW1J.net
どろーん=はんざいしゃぁー^q^

554 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/25(木) 17:13:40.44 ID:uWqKKjxm.net
完成が近いのに過疎りすぎだろw

555 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/25(木) 21:50:02.34 ID:sjWGIgMF.net
週刊が月刊になったからな

556 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/25(木) 23:12:33.22 ID:f66E/BU+.net
そもそも高額部品提供で隔週になってるからな

557 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/29(月) 12:28:00.72 ID:pyob6Wdk.net
外観は次回で完成だね
今回の組み立ては配線だらけで楽しかった

558 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/29(月) 15:05:25.50 ID:zTKa4HKY.net
もう電池繋いでも大丈夫?

559 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/29(月) 15:43:36.84 ID:zTKa4HKY.net
http://uproda.2ch-library.com/9198740kL/lib919874.jpg
繋いでみたけど磁気センサーのキャリブレーションが出来てないからかバインドはできたけどモーターは回らなかったよ
それとGPSとアームのLEDは点灯しててケツのLEDは左点灯、中央点滅、右消灯してた


中央の箱みたいなパーツに受信機につながる配線とケツのLED・スピーカーがあるパーツに繋ながる配線を接続する組み立てがあったけど箱と接続するコネクタ取れやすくない?
ぜんぜんしっかり刺さらない…みんなこんなかんじなの?

560 :名無しさん@電波いっぱい:2016/02/29(月) 19:59:36.20 ID:zTKa4HKY.net
コンパスキャリブレーションしたら遂にモーター回った…!

561 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/01(火) 17:47:20.52 ID:qruc2toe.net
モーターが正常に回ってるか確かめたらおかしかった(前進するように舵を切ったのに後ろにいく等)しばらく悩んでたけど既に完成済みのイタリアの動画をみたらESC1=箱1 ESC2=箱4 ESC3=箱4 ESC4=箱2に繋げてたからやってみたら回転が正常になった

562 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/01(火) 17:48:57.37 ID:qruc2toe.net
ESC2=箱3でした
それにしてもこのスレ人が少ないなぁ…

563 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/01(火) 20:01:38.97 ID:q5BgcxCx.net
プロポもらい忘れた
どうしたらいい

564 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/02(水) 19:23:33.88 ID:iQkm8LJJ.net
>>563
残念ながら飛ばすのは諦めるしかない
幸いスカイライダードローンはデザインがいいからインテリアとして使えるかな

565 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/02(水) 22:57:30.84 ID:AKXNFOHx.net
>>564
いい加減なこと書くな

>>563
公式のよくある質問にも書いてあるけど代用品を自腹で買うしかないと思う
保証外になるみたいだけど仕方ないよね

566 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/03(木) 07:52:03.75 ID:B/+5jx+S.net
Futaba T10Jっていうやつがおすすめ

567 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/03(木) 12:24:36.83 ID:UHR2A8I/.net
ずっと組み立てずに溜め込んでたけどいい加減部屋を圧迫し始めてたんで2月から組み立て始めた。
まだ28号まで。先は長いな。でも毎日の帰宅が楽しい。

568 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/03(木) 19:57:36.23 ID:B/+5jx+S.net
http://uproda.2ch-library.com/920266kRL/lib920266.jpg
Walkera G-2D メタルバージョンっていうジンバル付けた
カメラはGoPro4は高くて買えないからSJ4000にしました

569 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/04(金) 13:09:49.88 ID:TwP338xG.net
好評らしく限定100個の再版を開始したらしい

570 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/05(土) 13:56:04.38 ID:IRBgGSMt.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00153099-1457153616.jpg
FPVもできるようにしてみた

571 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/05(土) 19:27:28.33 ID:IRBgGSMt.net
公式サイトの「最新号・バックナンバー」で最新号の付属パーツを確認してたら55号の付属パーツがカメラとSDカードの他にプロペラガート×4があったんだが
もう既にプロペラガードは4枚
揃ってるよね
何故??

572 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/05(土) 20:11:55.93 ID:4oTpvhxS.net
>>571
サイトの説明には強化タイプのガードが付くんだとか

573 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/05(土) 21:08:32.82 ID:ttyI1hjw.net
配布済みのガードでは強度が不足していることが判明して
急遽まとめて再配布ってことかな?

574 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/11(金) 14:37:20.87 ID:1Kie4UY/.net
俺以外にもう市販のバッテリーで飛ばしてる人いる?

575 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/13(日) 13:08:35.39 ID:3DphVdGu.net
強化番プロペラガードかなりでかくなってる
しかし強化番プロペラガードについての説明が一切ない…

576 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/13(日) 23:03:51.66 ID:ZN3eYE/I.net
55号のプロボ再設定、最初から全部上で
5と6を下にするって書いてあるけど、
オレのプロボ、デフォが全部下だ。
なんだよコレ…
とりあえず写真と同じにするけどさ

577 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/14(月) 07:37:45.89 ID:jHzc0/gv.net
>>576
俺もそうだったわ

578 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/14(月) 15:20:18.88 ID:jHzc0/gv.net
バッテリー付属のネジはどこで使うんですか?

579 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/16(水) 00:08:46.64 ID:acdZtAB2.net
7万でファントムが買えるのにこんなの始めちゃって・・・。

580 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/16(水) 02:50:17.96 ID:7thaU+C1.net
>>579
だよねーファントム、カッコ悪いもんね〜
あの事件以来あの形に悪いイメージが付いて欲しいと思わないもん。

581 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/16(水) 11:15:13.24 ID:0mcYFbTh.net
>>580
涙ふけよ・・・。

582 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/18(金) 19:56:45.32 ID:NXsArZMK.net
>>581
それはPhantomよりDJI S1000のほうがいいって言ってるのと同じ
購入してる層や目的が全く違う

583 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/19(土) 20:02:11.36 ID:qbL1F9jL.net
市販のバッテリーを使ってやっと初フライトできた
室内で20センチ程浮いただけだけど感動した
明日屋外で飛ばしてみるわ

584 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/22(火) 17:32:58.87 ID:eBSzBvpT.net
ファントム3が出て悔しいファントム2ユーザがよりどころを探してるのか

585 :名無しさん@電波いっぱい:2016/03/27(日) 14:42:51.29 ID:fpCRIXKq.net
はやく56号と57号欲しい

586 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/04(月) 02:16:25.65 ID:AVE4mxCm.net
話題無さすぎて過疎ってるな

587 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/04(月) 21:08:36.54 ID:I3VEVVBN.net
もう次で完成だしな

588 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/05(火) 14:29:20.07 ID:Tu+1Jh/d.net
>>587
完成したらこのスレ賑わうのかな

589 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/06(水) 06:33:09.16 ID:ED8Iegee.net
以前過疎スレで誰かが点呼取ったら意外にも20人くらいいて笑ったな。

590 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/06(水) 18:18:25.53 ID:9yWmYF+z.net
日曜日に公式掲示板に書き込んだのにまだ反映されないんだが

591 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/06(水) 18:19:52.16 ID:4zGiTnJz.net
                         アベノミクスよりタローノミクスなのだ!
         日銀の緩和マネーを大胆に活用して、子育て・教育・福祉に財政出動! 消費税は5%!
                 https://twitter.com/sha ntiphula/status/717185098014187520



                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落


   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
     テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
        彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。

Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。



  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。その後すべての政府の優先事項が変わるでしょう。
 新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。 

 差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果です。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることです。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

592 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/09(土) 04:30:23.78 ID:yUvaYRNU.net
デアゴのサイトでだいぶ前に取り扱いを中止したはずのバッテリーケースや充電器が復活してたよ
それに加えて練習用の小型ドローンも販売されてた

593 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/10(日) 08:35:16.20 ID:lLil/9hX.net
うぉ〜動画見てたら欲しくなってきた、ミニドローン!

594 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/10(日) 09:40:59.35 ID:0QJ8pVGr.net
最終号キター

595 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/10(日) 09:46:47.40 ID:0QJ8pVGr.net
>>561 について、謝罪も何もなく訂正されてるね

596 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/10(日) 10:11:43.31 ID:Zqomkr+h.net
ついに完成か。分冊系はこのぐらいのペースの方がいいな

597 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/10(日) 14:59:24.08 ID:ZOxvP/o0.net
自分は明日完成だわ
今日完成する人が羨ましい

598 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/10(日) 20:31:39.01 ID:hhNvDUhh.net
コネクタのシールの修正ってしれっと書いててわろた

599 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/11(月) 12:28:04.04 ID:5ib8vwNr.net
完成したのに過疎りすぎ

600 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/11(月) 16:04:17.04 ID:Pxye/Iu+.net
完成したころにはPhantomが7万になってたでござる

601 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/11(月) 19:22:09.10 ID:5ib8vwNr.net
公式掲示板見てきたけど阿鼻叫喚でワロタ
ノートラブルで組み立てられた人の方が少ないかもな

602 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/11(月) 22:46:15.76 ID:2ihXw2va.net
完成までの間にすっかり地域にドローンのコミュニティが出来上がっちゃったなあ。
今さらデアゴの組み立てたやつなんて出して来たら笑われそうだよ。

603 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/12(火) 09:05:36.28 ID:d9oZSD+e.net
>>602
逆にヒーローになれる
※まともに飛べば

604 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/12(火) 21:05:07.80 ID:Bp+gqWol.net
PCへぼくてフライトシム動かなかったけど、飛ばせた
けど、活動限界短過ぎw

605 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/12(火) 21:49:17.93 ID:TRYIDP3q.net
>>604
何分くらいでしたか?

606 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/12(火) 22:34:48.34 ID:mrO3pv+K.net
>>605
10分あるかないかぐらい
少し高いところでホバリングするドローンに感動した

607 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/13(水) 09:03:05.67 ID:yJQB2oh4.net
組んだけど動かないでござるよ

608 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/13(水) 09:04:18.08 ID:yJQB2oh4.net
組んだけど動かないでござるよ

609 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/13(水) 09:16:12.69 ID:o1fm2KO/.net
>>606
自分で組んで飛んだことに意味がある

610 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/13(水) 16:17:49.07 ID:RybdmYAM.net
>>608
バッテリー接続しても無反応なの?

611 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/13(水) 18:17:17.54 ID:jPUc6PJO.net
>608
無反応じゃないんだ

左ローターだけがビープ音に合わせて回ってるんだ
LEDとかは点灯してる
プロポを繋いだら更に加速して回ってる
しばらくすると焦げたニオイがして慌てて
バッテリーはずした
ローターは熱くなってたんで56のステップ7
から進まないんだわ

サポセンに電話したら4週間預け原因を調べるとか
最悪金がかかるって言われたんだが

くそぅ 少し泣いた

612 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/13(水) 18:18:51.55 ID:jPUc6PJO.net
安価ミス>610

613 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/13(水) 20:27:05.25 ID:l18ETCsq.net
挫折したひといる?

614 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/13(水) 22:43:51.60 ID:PWjjrbhu.net
乗り換えた人は多いんじゃない?

615 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/14(木) 15:14:16.96 ID:QSSkNK2D.net
>>611
52号のステップ11〜13のコネクタの向きはあってる?

616 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/14(木) 16:49:41.80 ID:a6fBkJAu.net
>>615
今仕事中なので
かえったら確認してみます。
一応配線間違いは無いように4回は分解して一からやってますが
アドバイスありがとうございます。
サポセンに電話して
とりあえず電気部品初期不良の疑いがあるので
ESCとマザーボード系基盤は交換して下さいと
お願いしました。
明日返事がくるので今日はバラして寝ます。
預けると4週間はかかると言われたのと
ESC以外は有償になると言われたので
クレームしたとこです。

有償はおかしいですよね

617 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/14(木) 20:01:26.42 ID:cYw+3HEO.net
飛ぶラジコンは初めてなので、みんなのお知恵を拝借したくてやってきました。
おおきなトラブルもミスもなく、無事飛んだのはいいが、左スティックの上下ってこんなにシビアなのかな?
ほんのちょっと動かしただけですごい勢いで上昇する
びっくりして下げるとこれまたすごい勢いで降下してくる
2、3クリック分しか下げてないのに5メーター以上は上下する感じ
それと、機体を少し傾けただけでガクンと1メーターくらい高度が下がる
これって、正常な動作?

618 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/14(木) 20:51:15.02 ID:QSSkNK2D.net
>>617
マニュアルモードなら正常
高度維持モードならおかしい

619 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/14(木) 22:09:30.23 ID:J/B/oWEw.net
>>615

はい何度も それをやったあと56号の最初に
2には3 3には4 4には2
コネクタにはみぞがあるので差し込み間違えは無い
と思います。
アドバイスありがとうございます。
とりあえず明日のサポセンからの返事待ちです

620 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/14(木) 23:52:50.37 ID:QSSkNK2D.net
お役に立てなくて申し訳ない…

621 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/15(金) 00:30:34.29 ID:xfZwlquA.net
>>620
いえいえ
いいんです嬉しいですよ。
公式掲示板は都合の悪い事は載せないので
私が書き込むと不採用通知の嵐です

622 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/15(金) 00:35:08.11 ID:xfZwlquA.net
よほどESCの不具合の書き込みを嫌うみたいですね。
明日また結果を報告します
では

623 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/15(金) 17:59:33.14 ID:8lOv/FpM.net
17時57分現在サポートからの電話無し
約束すっぽかされか?
ただ掲示板の管理者からは連絡はキタ

ESCの件難航してるのか

624 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/15(金) 18:36:26.31 ID:j711rT4n.net
ESC4個全て不良品を引く確率はかなり低いから多分コントロールユニットが不具合の原因だと思う

625 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/15(金) 21:29:23.18 ID:xfZwlquA.net
電話ありました。

左前ローター 1つ
コントロールユニット1つ
レシーバー1つ
ESC4つ
その他繋がっている基盤全部
ほぼ全取り換えで来週には電装系部品一式
家に届くそうです。
前例がない為対応方法がわからないと言われましたが
私が出した条件をすべて飲んでくれましたよ。

すべて無償で部品交換対応受け付けてくれました。
部品交換したらまた報告します

626 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/16(土) 17:26:05.55 ID:AGgmJs/E.net
完成したの?

動画あげてる人いないかな〜

627 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/17(日) 23:35:33.39 ID:vivFIqhp.net
http://i.imgur.com/pPIiezG.jpg
けっこうでっかいw

628 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/20(水) 00:42:15.54 ID:FkBdQCpl.net
Hobbico Helimax Form500と似てる

629 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/23(土) 18:03:37.30 ID:EPlNGE2S.net
改造してジンバル積んだりしてる人いる?

630 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/23(土) 19:40:04.78 ID:+qNDWnrW.net
ジャーン!ジャーン!

631 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/23(土) 21:12:03.28 ID:VrSHy0Vl.net
そりゃシンバ・・・乗せられんぞ!

632 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/25(月) 00:35:59.13 ID:ng7YzSBo.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1636301-1461511862.jpg
ジンバルを取り付けたいならWalkera G-2Dがおすすめ
無加工で取り付けられるし電源も機体の下から出てる赤いコネクタと
接続するだけでいいから素人でも取り付けられる

633 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/25(月) 11:07:11.05 ID:9M8IHKZr.net
これだったらhubsanの安い奴でも良いような気がするんだけど大丈夫か?

634 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/25(月) 13:38:53.29 ID:Tc+yrBf6.net
モーターアームまで折りたたんだ状態で目的地までドローンを運ぶ場合、現場でのモーターアームの展開・固定は割と簡単だけどプロペラガードの取り付けにけっこう時間がかかる・・・。
元々不器用なので、小さいレンチを使って8箇所の、これまた小さいネジの締め付けはとっても苦痛です(T^T)

635 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/25(月) 17:17:10.48 ID:ng7YzSBo.net
>>633
Hubsan H501S?
あれは確かFullHDだけどジンバル付いてない

636 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/26(火) 15:42:29.35 ID:SJojCan6.net
>>633
>>635
電波法違反の違法品だぞ

637 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/26(火) 18:05:26.46 ID:w9yiULn4.net
完成翌日の試験飛行で飛んだはいいが、すごく不安定で墜落してプロペラ破損。
3000円出してプロペラ買って、念のためにESCのキャリブレーションやって、さらにCH5も下にして慎重に離陸させようとしたのに、離陸するたびに挙動が違って(左に傾いたかと思ったら、次は後ろに傾くといった感じ)、ついにはプロペラから設置してまたしても破損。
10万円オーバーの立派なゴミになることが決定しましたが、これは私に限ったことでしょうか?

638 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/26(火) 21:43:57.92 ID:mURwNCWx.net
>>637
自分の機体はPhantom2と同じくらい安定してるけど?
コントロールユニットを変えてみたら?

639 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/27(水) 00:18:04.06 ID:IPyooAOG.net
hubsanの技適付きでも良かった件

640 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/27(水) 07:41:20.18 ID:kvrf7G9p.net
>>639
H501Sの技適付きは販売してない

641 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/27(水) 15:08:29.48 ID:/6lzK5Lt.net
だから、あれほどPhantomにしておけと・・・。

642 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/27(水) 19:51:54.72 ID:kvrf7G9p.net
>>641
バッテリーが高すぎ

643 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/27(水) 20:48:05.42 ID:kDGgK80u.net
動いただけいいじゃねーか
俺なんて57ステップ7でESC故障で
部品交換依頼だしてもう1週間以上経つが
部品すら送って来ない
4週間預けんのが嫌だから部品送れって言ったのに
流石に2週間は、待てないわ、
全額返金して欲しい詐欺だよコレ

644 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/27(水) 21:19:05.70 ID:Pp5ypr++.net
部品すらって?
部品送ってきた後にまだなにか送ってくるの?

645 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/27(水) 23:54:21.34 ID:kDGgK80u.net
>>644
ぶっ壊れた部品全部
ESC4つ
モーター1っこ
レシーバー1っこ
基盤全部
コントロールユニット1っこ
全て無償交換で送ってくるんだよ!
こねえよ!
もう2週間だよ電話してから
ESCの検証ってなんだよ
もうめんどくさいから100個くらい送れよ
明日また電話してみようかな
いい加減にしろデアゴさんよ

646 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/28(木) 04:59:00.15 ID:IbS6DL8d.net
こうなる事は目に見えてたぞ
不具合が出た場合は原因特定の切り分けに
同じ部品が必要になるからな
自作コプター愛好者より

647 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/28(木) 23:50:27.83 ID:LDsa7nbo.net
連絡来たが結局部品提供はゴールデンウィーク明け
こっちからアクション起こさないと
連絡すらくれないし
今週には届く詐欺だよ
結局3週間まちかょ(・ω・)

648 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/29(金) 13:04:35.26 ID:+SDIM1h5.net
飛ばす前にマニュアルよく読めってメールがきたぞ

649 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/29(金) 17:50:47.27 ID:Bjl6SWxx.net
ジンバルやFPV送信機など色々積んだら4分しか飛べなくなったw

650 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/30(土) 11:50:19.03 ID:yXmGhHa8.net
4分も飛べるなら十分。これは飛ばすものではなく、作る過程でマルチコプターの初歩的な
知識を学び、インテリアとして飾っておくものだからね。

651 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/30(土) 14:10:40.72 ID:kWiWbJud.net
>>650
買えないからって嫉妬すんなよw

652 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/30(土) 19:37:45.01 ID:kWiWbJud.net
また、現在ESC・モーターがショートするという事例が報告されています。
モーターやESCの不具合などございましたら、対応いたしますのでサポートセンター
までお問い合わせください。
↑この内容のメールがきたw
遂にデアゴがESCの不具合を認めたwww

653 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/30(土) 20:23:57.59 ID:Oa3FVrUA.net
安いアンプはすぐ燃えるからな〜

654 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/01(日) 02:17:07.23 ID:OyS/Nlwi.net
>>651
ばかじゃなければ普通にPhantomかうやろ

655 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/01(日) 11:18:32.08 ID:H+sCDGOW.net
>>654
Phantomなんてゴミ
タイフーンHの方がいいだろ

656 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/01(日) 11:30:55.51 ID:H+sCDGOW.net
http://uproda.2ch-library.com/928317YgJ/lib928317.jpg
Phantom3が一番飛ばしててつまらない

657 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/01(日) 14:31:31.07 ID:cO0Va5AW.net
出来あいの製品を飛ばすのはつまらん
フレームからモーター、アンプ、コントローラー、ペラと自分でパーツを選択して
自分で製作して飛ばすのが一番面白いんだよ。

658 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/01(日) 14:56:31.14 ID:q5jucC7S.net
Galaxy Visitor6って奴を衝動的にポチってしまった。明日届く

659 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/01(日) 15:33:12.83 ID:TWWpTG3t.net
キャリングケース届いた。まだ開けてない。

660 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/01(日) 17:37:06.94 ID:koO0fU8E.net
本日初フライト決行。
なんとか浮上着地を数回成功。
少し大胆に7-8メートル浮上させたら川に近づいたので水上落下だけは避けようとして若干慌てた。
なんと立木に突っ込んで樹上10メートル近くの枝に引っかかって落ちてこない。
つづく

661 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/01(日) 18:46:46.39 ID:H+sCDGOW.net
飛行中に高度維持ON→高度維持OFFにしたら1m位急降下して墜落…
幸いプロペラ2枚破損しただけで済んだ

662 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/02(月) 12:25:22.97 ID:SbadZCsS.net
ホビコムの周回遅れを買おうか悩み中だけどどうかな?

663 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/02(月) 14:25:11.87 ID:ScizpSr6.net
1.初フライト
問題なく離陸したので調子に乗って飛ばしていたら徐々に風に流され、杉の大木に激突しそうになって慌てて数メートルの高さから緊急着陸。
地面が草地だったためか、プロペラ2枚がわずかに傷ついただけですんだ。
2.1週間後、フライト2回目
そこそこの風が吹いてた。
上昇した途端、いきなりどんどん風に流されたので慌ててスロットル下げたら地面に激突。
バキッ!と軽快な音を立てて右レッグアームが完全骨折。
3.さらに1週間後、フライト3回目
またまた風がやや強めだったがよせばいいのに離陸強行。
今回も上昇した途端、すごいスピードで風に流されたので慌てて即着陸。
瞬間接着剤で修理していたレッグアームが再び折れて、右側プロペラ2枚が完全に破損。
交換用レッグアームとプロペラを発注・・・

どうも風が大敵のようです。次回以降は無風の日を選びます。
少々の風にも動じない操縦技術も鍛えないと・・・

664 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/02(月) 15:46:59.15 ID:ngI2x4Nl.net
>>663
このクラスのドローンでGPS、高度維持モードにすればそう簡単には流されないはず
GPSは受信できてる?

665 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/02(月) 17:22:22.08 ID:+Dhpm7ba.net
>>660 その後
自宅から遭難現場まで300メートル。
梯子を引きずって立木にかけて救出敢行。
回収した機体は無傷。だがバッテリーがない。
辺りを探すと川岸の泥が堆積した湿地帯に突き刺さっていた。
コネクタが上向きでよかった。
木の枝にぶつかった時バッテリーが外れて落下したらしい。
思い起こせばLEDも付いてなかったし無反応だった。
大容量バッテリーに付け替えた時締めが甘かったらしい。
コネクタも標準のものは外しにくいがこれは緩い。
初フライトはヘトヘトになりました。

666 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/03(火) 10:42:39.15 ID:3wODj4y2.net
リポバッテリーは一旦衝撃を受けると最初はなんともなくても、使用してるうちに餅みたいに
膨れたりして安全性を損なうから注意が必要。場合によっては突然出力が低下して
モーター停止による墜落なんて事もあるから、使用するなら心して使うべし。

ちなみにマルチの操縦は安物のトイドーローンなどを買って広い空き地で練習した方がいいよ
せっかく10万以上出して作ったやつをおシャカにしたらもったいないでしょ。

667 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/03(火) 11:52:44.36 ID:uKfUfwzd.net
>>666
今更練習しても飛ばせる場所は減って行く
例の糞ガキがまたドローンで問題起こして規制強化で免許制になって自由に飛ばせなくなるのに
手を出すのは馬鹿のやること

668 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/03(火) 12:11:57.68 ID:3wODj4y2.net
「井の中の蛙大海を知らず」って、君のことを言うんだよw

669 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/03(火) 12:16:29.23 ID:uKfUfwzd.net
>>668
ブーメラン乙

670 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/03(火) 12:24:50.12 ID:3wODj4y2.net
意味わからんw

671 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/03(火) 12:47:54.62 ID:P64mqYz8.net
免許がいるなら免許をとって、許可がいるなら許可を取ればいい。

672 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/03(火) 15:03:25.94 ID:WSeehGq3.net
未だこんなんやってる馬鹿が居るのかw
で?完成したの?っとw

673 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/03(火) 18:51:31.53 ID:2gOUDaGf.net
>>672
Phantom3もインスパイア1も持ってるけどこの機体が飛ばしてて一番楽しいよ

674 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/03(火) 20:24:40.74 ID:GuWuX6o2.net
Bebop Drone 2 と phantom 3 standard だったらどっちがいいの?
同じ価格帯だから迷ってる。別売りコントローラーは買わない予定。

675 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/03(火) 23:15:06.45 ID:2gOUDaGf.net
>>674
Phantom3 スタンダードの方がいい
それとスレチ

676 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/04(水) 10:25:41.07 ID:2GV0oRQd.net
>>672
何しに来たの、おまえ

677 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/05(木) 14:40:48.13 ID:HNIyi4cl.net
>>676
馬鹿だなと思ったから茶化しにだよ

678 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/05(木) 19:25:05.41 ID:CCLf9H49.net
>>677
自己紹介で茶化すとか斬新だな

679 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/05(木) 19:31:43.52 ID:ObsxH9gh.net
みんな喜べ
馬鹿に「馬鹿だな」と思われたって事は、みんなはまともだって事だ

680 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/05(木) 20:05:40.63 ID:GxMXZeWl.net
だから何?

681 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/06(金) 09:46:28.76 ID:S4Qt+a4l.net
>>680

         ..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,.
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i"
 |/      (  |       ,,..-‐"|   |
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-‐
  'i,        |         ̄l  /
  'i,       '-、     丶、/  /
   'i, /     -<    |   /丶、'
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠__'‐、
     X  ',      /  ,' r'´    ゙''‐,,
    / \  '--─一'´   r'"        ゙;,
   ,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′            ゙;,
           | | /              '';,

682 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/06(金) 20:32:40.97 ID:q+9M+p12.net
>>681

         ..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,.
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i"
 |/      (  |       ,,..-‐"|   |
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-‐
  'i,        |         ̄l  /
  'i,       '-、     丶、/  /
   'i, /     -<    |   /丶、'
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠__'‐、
     X  ',      /  ,' r'´    ゙''‐,,
    / \  '--─一'´   r'"        ゙;,
   ,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′            ゙;,
           | | /              '';,

683 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/07(土) 04:54:50.42 ID:hm3P6Oyx.net
>>682

         ..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,.
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i"
 |/      (  |       ,,..-‐"|   |
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-‐
  'i,        |         ̄l  /
  'i,       '-、     丶、/  /
   'i, /     -<    |   /丶、'
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠__'‐、
     X  ',      /  ,' r'´    ゙''‐,,
    / \  '--─一'´   r'"        ゙;,
   ,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′            ゙;,
           | | /              '';,

684 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/07(土) 17:53:02.28 ID:AF26Pggv.net
このキットでドローンの構造はだいたい分かったから次はクリスマスにDJI F450のキットを買って組み立ててみようと思う

685 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/09(月) 15:07:48.37 ID:SSvqSY5m.net
公式掲示板の更新頻度上げろ

686 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/09(月) 21:52:42.33 ID:G5kTitOG.net
>>685
         ..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,.
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i"
 |/      (  |       ,,..-‐"|   |
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-‐
  'i,        |         ̄l  /
  'i,       '-、     丶、/  /
   'i, /     -<    |   /丶、'
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠__'‐、
     X  ',      /  ,' r'´    ゙''‐,,
    / \  '--─一'´   r'"        ゙;,
   ,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′            ゙;,
           | | /              '';,

687 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/11(水) 20:29:25.10 ID:TgybUBLD.net
公正取引委員会の見解(問い合わせ日 2008年3月14日)

1 パチンコは1回転ごとに抽選されているため、演出や出目に関係なく大当たりが発生する。
 従って、それを元に大当たりが発生するとすれば「裏ロム」の類であると判断され、完全に違法となり、警察の問題となる。
2 「この方法で勝っている」ということが実証されない限り、「攻略法」などの表記をすることは「不当表示」に該当する。
3 たとえ「オカルト」を前提としていても、パチンコの大当たりはあくまで「運次第」であるという類の表記がなされていない場合は「不当表示」に該当する。
4 虚偽の内容(ありえない内容や実証されない内容)を事実であるとして金銭を徴収すると「詐欺」に該当する可能性がある。※担当者の個人的見解も含む。
5 サイトの運営者には、サイトに記載される内容が「事実である」という実証責任を負う。

千葉県警の見解(問い合わせ日 2008年3月24日)

1 虚偽の内容により、会員を欺罔し金銭を徴収した場合は「詐欺」となる。ただし、欺罔の意図があったことが立証される必要がある。
2 閉店補償は、法改正以後は禁止されており、行われていたとすると違法となる。※ただし、詳細については現在、詳しく調査中。
3 他店の貸玉を用いて大当たりをさせた場合は、窃盗罪が成立する。ただし、立証が非常に困難であり、捜査を行うには、ホールからの被害届等が必要となる。
4 サイトの会員数を偽っていた場合は、倫理的には許されないが、許容できる範囲とみなすことができる。
5 サイトの内容に虚偽があった場合は、欺罔の意図有りと判断される可能性がある。サイトの内容については実証責任がある。(公取委の判断と同じ)

688 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/11(水) 22:23:38.46 ID:X3wvHPHU.net
ジンバルついてないんだね。

689 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/12(木) 12:25:05.95 ID:GMt30q+g.net
>>688
http://store.ishibashi.co.jp/ec/srDispCategoryTreeLink/doSearchCategory/11521700000/04-05/3/1

好きなのを選んでくれ!

690 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/12(木) 18:47:46.20 ID:N0McYp8m.net
>>688
欲しい場合は自分で取り付ける
Phantom2やSDR Soloと同じ方式

691 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/12(木) 21:15:00.53 ID:PhlPQJqA.net
>>690
サンキュー

692 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/13(金) 20:50:03.36 ID:J8+McvZg.net
飛ばそうと思ってバッテリーを接続したら今まで問題無く動いてたESCがいきなり出火したんだが

693 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/14(土) 08:14:21.13 ID:Mxgz1Soo.net
デアゴはESCの不具合に関して購入契約者全員にアナウンスなり連絡をしてないのかねえ。
リコールもんだろコレ

694 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/15(日) 00:30:39.40 ID:tWUb7Wah.net
ESC4つ
フライトコントローラー2個
マザーボード1つ
ESC4つディアゴから
提供されたが動かないでござる。
56号ステップ8
ここまでやり直し9回目
プロポ電源入れてないのに青ランプつくんだが
LED消灯しないでござるよ

部品と一緒にバッテリーくれたが
動かないのにもらっても意味ないでござる。

695 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/15(日) 01:06:23.05 ID:C/omxnx9.net
>>611>>694は同じ人?

696 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/15(日) 01:45:07.24 ID:tWUb7Wah.net
>>695

同じ
今だ動かず
今日、提供された部品を交換したんだか
動かず。

ESC4つ
マザーボード1つ
フライトコントローラー1つ
GPS1つ

LED消灯しない
何やっても駄目
やれる事はすべて試した。
もうクソして寝る

697 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/15(日) 07:49:44.05 ID:AoaKxSCH.net
マガジンとピニンファリーナデザインの精巧なオブジェを楽しむ企画。

698 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/15(日) 07:54:42.74 ID:AoaKxSCH.net
ってか、一年前に岡山で試験的に先行発売された時にその辺のクレーム受けなかったのかな?
それが改善されてないんだとしたらデアゴは糞だ。

699 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/15(日) 07:59:24.44 ID:GyTr6Ayb.net
不具合のパーツを切り分けないと原因を突き止めるのは厳しいな。

RCを長年やってる人ならコントローラーは置いといて、まずモーターとESCの動作を個別に確認して
不具合パーツを特定するんだけどね。市販のレシーバーとプロポがないと無理だろうな。

こういう時に専用のレシーバー、コントローラー、プロポというのがネックになるんだよな。

700 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/15(日) 16:17:28.91 ID:GyTr6Ayb.net
ところで、このスカイライダーに搭載しているコントローラーは、PCなどによるパラメーター設定とかはないの?
なにも設定しなくてフライトできるの?普通はESCやプロポのレベル設定やジャイロなどのキャリブレーション
が必要なんだけど。

701 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/15(日) 16:58:58.43 ID:C/omxnx9.net
>>700
スカイライダーツールっていうパラメーター設定用ソフトがあるよ

702 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/16(月) 01:22:56.78 ID:HzzTm1u7.net
ESCが欲しいのに売り切れてるから買えん
早く入荷しろ

703 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/20(金) 07:23:51.82 ID:lJjHP8uH.net
こっちのほうがやすい
http://gojyukyu.zombie.jp/f/s3vn5gq

704 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/20(金) 07:38:54.29 ID:mLFvfNST.net
>>703
Phantom4は17万だろ
スカイライダーは12万

705 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/20(金) 11:57:57.28 ID:TutcQraQ.net
空撮用にファントム4買おうかな
ドローンレーサーも作ってるけど、ふとこう、のんびりした空の風景も見たくなった

706 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/21(土) 11:22:18.54 ID:8mUm9Z7W.net
ESC3個同時に死亡した
今までかけてきた時間はなんだったんだ…
もう死にたい

707 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/21(土) 12:41:08.01 ID:iAiaYA81.net
>>706

お客様各位


週刊「スカイライダー・ドローン」をご購読いただきまして、誠にありがとうございます。

当メンテナンスサービスは、組立完成した『スカイライダー・ドローン』を
楽しくご使用いただくためのオプションサービスとなります。

お客さまに組立いただきました『スカイライダー・ドローン』が正常に動作しない、
または動いていたのが動かなくなってしまった、その他パーツの消耗劣化や不具合が
生じた場合にご利用いただける有料のサービスです。
お客さまの『スカイライダー・ドローン』を弊社専属のスタッフが診断し、パーツ
交換(有償)などの必要に応じた処置を致します。

**************************************************************************
●メンテナンスをご希望の方

必ず下記お客様サポートセンター、またはメール(cs2@deagostini.jp)にて
お問い合わせください。

●メンテナンス後の代金お支払いについて
代金のお支払は弊社指定業者の日本通運の代金引換のみとさせていただきます。
メンテナンス終了後の『スカイライダー・ドローン』到着時に直接配達員へ
現金でお支払いください。
・メンテナンス代金 16,400円(税抜き)
**************************************************************************

【メンテナンス注意事項】 ※必ずお読みいただいた上でメンテナンスにお申し込みください。

・本メンテナンスサービスは2017年10月31日で終了予定となります。
・メンテナンスの保証期間は『スカイライダー・ドローン』返却後15日間となります。 『スカイライダー・ドローン』返却到着後は
 必ず動作確認を行ってください。
・メンテナンスの修理内容につきましては、返却時に同封致します。
・交換しましたパーツにつきましてはパーツの返却はおこないませんので予めご了承下さい。
・事前連絡なしに弊社への送付はご遠慮ください。
 また事前連絡がなく弊社に『スカイライダー・ドローン』が到着した時点で『スカイ ライダー・ドローン』自体が破損していた
 場合の責任は負いかねます。
・直接弊社へ『スカイライダー・ドローン』をお持込みいただいてもメンテナンスはお受けできませんので予めご了承ください。
・お客さまご自身でカスタマイズされた『スカイライダー・ドローン』に関しては本サービスをお受けできない場合がございます。

708 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/21(土) 19:02:38.02 ID:8mUm9Z7W.net
サポートセンターに報告したらESC3個全てデアゴに発送して1ヶ月半後新品を送るって言われた
1ヶ月半って遅すぎだろ…
>>707
俺はジンバル付けたりしてカスタマイズしてるから多分そのサービス受けられないだろうな…

709 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/21(土) 23:16:33.72 ID:sX2EkyN7.net
ESCなんてヤフオクで安いやつがいくらでも売ってるじゃん
アンペアさえ同じなら何でも代替できるぞ

710 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/23(月) 11:02:13.72 ID:jchT1vDK.net
結局
プロポとレシーバーをデアゴに
送ったでござるよ

検証に3週間
その間オナニーでもしてるでござる

711 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/23(月) 22:21:37.82 ID:/F49NMN5.net
22時25分からNHKでドローン

712 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/24(火) 08:45:24.39 ID:09fitl2h.net
>>711
正しいドローンの使い方

713 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/24(火) 16:27:45.46 ID:4PHTVtIx.net
例のドローン少年は援助する大人達がいる以上
今後もドローンを用いてトラブルや事件を起こす可能性があります。
裏で支援してる大人達の意図が何なのかは、わかりかねますがね。
早く200g以下含む免許制とホビー用途禁止が来るを望むばかりです。

714 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/24(火) 16:39:49.66 ID:cZ89vb8s.net
良かったなあ、あんな風になりたい。

715 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/24(火) 23:16:37.69 ID:ro+GHCTA.net
>>714

         ..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,.
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i"
 |/      (  |       ,,..-‐"|   |
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-‐
  'i,        |         ̄l  /
  'i,       '-、     丶、/  /
   'i, /     -<    |   /丶、'
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠__'‐、
     X  ',      /  ,' r'´    ゙''‐,,
    / \  '--─一'´   r'"        ゙;,
   ,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′            ゙;,
           | | /              '';,

716 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/25(水) 19:11:11.96 ID:qoIYgg3q.net
>>707
そのサービス16400円

717 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/02(木) 18:00:30.61 ID:JG/61Fd/.net
Tコネクタ使ってた頃はESCが10日に一個死んでたのにXT-90Sに取り替えたら30回以上の飛行でもESCが故障しなくなった
ESCを何度も買える程金が無い人は絶対にXT-90に交換するべきだわ

718 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/06(月) 12:53:16.19 ID:jMfuAYO1.net
なかなか時間と場所がなくて、まだ一度もバッテリーを繋いでないけど
ESCを買う資金的余裕があるとかないとか関係なしに
最初から換装しておいた方が良いみたいだね

だけどESCがスパークに弱いなら最初から対策品のコネクタにするとか
公式で注意喚起してもっと拡散しなとダメなんじゃないかな?

719 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/08(水) 15:22:02.61 ID:9rxCZHIT.net
竹下雅敏「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」

宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8

世界演説は英国BBCが放送

マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk



【アベノショック > リーマンショック】  マイト★レーヤは崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。  【ゲスウヨ、貢米ポチ、理研は命乞いしろ】


山本太郎総理まであと一歩?


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。


日本国民はどう対処すればいいのか。
新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛とするでしょう。
マイト★レーヤは次のように勧告される。「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる。極端な場合、自殺や殺人にまでつながる。」
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。

720 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/08(水) 22:24:02.96 ID:NskPbBzz.net
FCのゲイン値を16にしたら安定感が上がった気がする

721 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/16(木) 10:22:19.65 ID:G7JJ3h9V.net
マジで途中でもいいからやめるべきだった・・・orz

722 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/16(木) 13:42:27.36 ID:HgvDk9OA.net
それはゴミ感半端ないってことか

723 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/16(木) 16:04:57.33 ID:G7JJ3h9V.net
違う。飽きたってこと

レーサーに興味が出てきて、まったく遊ばなくなっただけ

724 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/16(木) 21:38:45.99 ID:i7gA/70k.net
レーサー始めるのはどれ位予算いるもんなの

725 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/16(木) 22:44:35.70 ID:I5qoJ8z0.net
>>724
http://www.banggood.com/Eachine-Racer-250-FPV-Drone-w-Eachine-I6-2_4G-6CH-Transmitter-7-Inch-32CH-Monitor-HD-Camera-RTF-p-1008942.html
これでいけるよ

726 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/16(木) 23:23:51.63 ID:2PZraPHU.net
自分ちを見下ろした写真とか楽しすぎ

727 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/18(土) 01:47:32.95 ID:KQn6jJOf.net
>>725
それ電波法違反の違法機だし250なら航空法適応する

728 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/18(土) 10:24:12.45 ID:aMFsc9sQ.net
>>723
そのドローンでレースの練習しとけばいいのに

729 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/21(火) 14:51:17.10 ID:ckSnev2a.net
>>438
このスレでそれの紹介は・・・

730 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/21(火) 15:02:29.70 ID:AGYGrpUA.net
公式掲示板の@royalって人完全に電波法違反だよな
ブログで無許可で5.8GHzのFPV送信機を使ってるんだが

731 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/22(水) 04:13:22.02 ID:mnfW6lmK.net
みんながみんな日本で使用することを前提に違反違反と喚いてるアホがいるよw

732 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/22(水) 08:12:26.04 ID:a/YQAXaR.net
>>730
> 公式掲示板の@royalって人完全に電波法違反だよな
アマ4級とって、開局すればokだが、
どうだろな?

733 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/22(水) 15:00:44.99 ID:PbJw/u24.net
>>731
既に日本で無許可FPVをやってる動画を何度もブログで公開してる

734 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/22(水) 20:34:58.66 ID:a/YQAXaR.net
>>733
不法(違法)無線局を認めた無線局の免許人または登録人は、電波法第80条の規定により、総務大臣に報告しなければならない。

735 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/23(木) 12:59:52.91 ID:jyiV3Qxa.net
不具合だらけでまだ完成してないでござる
部屋はデアゴからの提供パーツで溢れかえってる
今度ボディーパーツとアームパーツ全て送られて
クルです
メイン基盤とフライトコントローラーなんか
4つ持ってる
その気になればもう一台組めるっぽ

736 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/24(金) 01:27:01.17 ID:6a7so6mU.net
どんな不具合なのか分からないけど
普通に考えたらプラ部品なんて不具合とは関係なくない?
原因の切り分けがきちんと出来てないって事なのかな

737 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/24(金) 09:53:03.05 ID:XvFVeLes.net
>>736
プラ部品は デアゴにアレしてコレしてを指示されて
何度も外したりつけたりしていたら ビス穴
馬鹿になったンゴ
だから新しいパーツ貰ったDEATH
アーム8つもある。
ゴネたら結構もらえる。
ESCも8つあるンゴ

738 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/24(金) 11:07:44.25 ID:QghYbp6/.net
ま、デアゴも実質30k円以下の原価なのに3倍以上ボッタクってるしてるしなあ

739 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/24(金) 21:18:19.40 ID:AKbUe2qB.net
流石に馬鹿かと思うわ

740 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/24(金) 21:47:58.95 ID:DCIYnLoy.net
今回のカード請求明細見てみたら、先月だけでデアゴに3万以上掛けてるんだな。
最後のパーツが高額だからしょうがないけど、我ながらバカなことをしたなー、と思う。

741 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/25(土) 11:24:20.43 ID:gBfjE6R7.net
まぁ突然の暴走が頻発しているPhantom2よりはマシだろ

742 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/25(土) 15:58:39.66 ID:i7JALgW+.net
>>741
いまは4なのに、いまだに2の話とか、、、

743 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/25(土) 21:15:59.93 ID:RaeurXW+.net
>>737
お前、組み立て模型に向いてないな

744 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/26(日) 09:53:56.99 ID:6tRzekks.net
>>742
この機体が発売された時は2が最新だっただろ

745 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/26(日) 12:08:38.80 ID:nKuLGsUI.net
>>744
完成する頃にはうんたらかんたらって話を始まった頃にしてても、無視して購読した奴

746 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/26(日) 13:26:21.46 ID:bK4nYnBb.net
>>744
まともに飛ばせるようになったころには6がでてるんじゃね

747 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/26(日) 14:06:27.38 ID:6tRzekks.net
http://uproda.2ch-library.com/935802pBL/lib935802.jpg
Phantomなんて3になっても暴走する欠陥品だぞ
今はインスパイアとスカイライダードローンしか飛ばしてないわ

748 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/27(月) 10:16:43.66 ID:A1fFI2pj.net
俺bebop drone買って喜んでたのも束の間、あのガキのせいでろくに飛ばせず。
2〜3回飛ばしただけで死蔵してるわ

749 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/28(火) 14:05:46.80 ID:D8vVan8T.net
>>747
Phantom3の暴走はユーザーの手順ミスが殆どです。

750 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/28(火) 21:53:06.34 ID:33Mehxwv.net
>>743

向いてない
むしろ
面倒くさいンゴ

751 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/28(火) 22:59:04.07 ID:33Mehxwv.net
よっしゃ!

デアゴに提供してもらった部品
全部組んだけど
動かないでゴザルヨwww

症状 同じだよwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

752 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/29(水) 03:18:56.09 ID:KENl2Lt4.net
デアゴスティーニが割高な理由が理解出来た

753 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/29(水) 11:42:20.15 ID:IFiroIUq.net
ディアゴ「商品開発する際に値段設定を考察するのですが、必ずクレーマー対策費の検討時間が長くなりますね。やはり商品によってクレーム対策にかかる費用が全く異なってきますから・・・。」

754 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/30(木) 08:42:30.90 ID:TYm7FJCs.net
>>749
コンパスキャリブレーションしてなかったとか?

755 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/01(金) 12:34:45.16 ID:ic+O75Vc.net
一番多いのはバッテリー残量の確認ミス

756 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/01(金) 17:16:29.54 ID:5aCiZj/c.net
バッテリーは満タン
全部サポセンに送りつけた
これで4度目www

757 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/02(土) 12:46:11.84 ID:bKCvTDgC.net
>>756
3.8vくらいまで放電してから送ったほうがいい
満タンだと気温が上がると電圧が上がるからそれが原因で爆発する可能性がある

758 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/03(日) 10:49:50.18 ID:ZpFstgaQ.net
そんな使い方聞いたことがない。4.2Vで飛ばして3.8vは中盤、3.6vくらいになったらそろそろ帰還だよ。

759 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/03(日) 10:51:59.50 ID:ZpFstgaQ.net
ちなみに無負荷の時の電圧と飛んでる時の電圧値は違うからな

760 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/04(月) 01:37:36.62 ID:3+bZAXpL.net
いや、長期間保存したりメーカーに発送する時は3.8Vくらいが一番いい
気温変化で電圧が上がっても満充電ではないから発火の心配がないし自然放電による過放電も防げる

761 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/04(月) 11:06:37.52 ID:ICRuNniR.net
ああ、そういうことね。それはその通り。

762 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/19(火) 02:07:41.57 ID:07PtF9us.net
フライトコントローラーをDJI A2にしたけど安定性凄いな

763 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/19(火) 20:25:41.93 ID:PpzsQcmH.net
自己愛性パーソナリティ障害
http://get40.net/personality/t-zikoai.html

764 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/29(金) 19:53:04.30 ID:UvI4OCll.net
ドローン、物凄いブームという割には
ネット上に「僕の撮った空撮」みたいな自慢の空撮写真のアップとか
全然増えてないなあ、すごい楽しみにしてたのに

765 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/02(火) 12:41:46.12 ID:lxv+zZ5B.net
>>764
英語で検索してみ

766 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/03(水) 12:57:17.38 ID:QnvUFfJx.net
スカイライダーがうまく飛ばなかったのでこれを買おうかと思ってる
http://jizomae.blog.jp/archives/63553859.html

767 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/04(木) 00:55:14.57 ID:JJiQej5E.net
やめたほうがいい

768 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/04(木) 15:47:40.71 ID:3vnOxVu/.net
俺のドローンも上手く飛ばなかったからPhantom2買ったら初フライトで暴走、ロストした
もう二度とドローンは買わない

769 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/04(木) 19:34:04.35 ID:RmuYBx8H.net
日本でもトップクラスのドローンパイロット
https://www.youtube.com/channel/UCjOgj5_NvdcevZIbl47fAqQ/videos

やっぱりphantomだな

770 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/05(金) 01:14:15.10 ID:JO2A4pd+.net
>>768
いきなりドローンしちゃったのか

771 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/08(月) 11:22:41.61 ID:6pktkSq0.net
>>769
???
トップクラス???
センスのかけらもないじゃねーかよ
そんな眠い空撮なら幼稚園児でも撮れる

772 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/18(木) 16:34:48.74 ID:nIzFT9/A.net
>>1
>2015年2月3日 創刊 「週刊 スカイライダー・ドローン」
>創刊号999円 2号以降2,290円
>全57号 50号以降 3,132円〜4,212円

>公式
http://deagostini.jp/srd/

773 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/27(土) 19:31:08.68 ID:DrVMa9F8.net
これって今買ってもプロポがついてこないけど双葉あたりの10chプロポ使えばとばせるのかな?

774 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/30(火) 21:30:34.47 ID:31MF1aol.net
周回遅れのホビコムならついてくるよ
http://hobbycom.jp/items/51188/specs

775 :名無しさん@電波いっぱい:2016/09/02(金) 01:07:20.81 ID:assD4C8i.net
>>774
ありがとう。確認もせず買ってしまってどうしようか悩んでいたんだ…
今更ホビコムでは買えないけどデァゴスティーニで対応のプロポが発売予定という情報をサポートセンターのお姉さんに聞いて安心したわ
同じものとはいってなかったけど性能のいい物だろうからまたお金がかかるな…

776 :名無しさん@電波いっぱい:2016/10/03(月) 18:09:44.65 ID:+xfnxO4z.net
組み立て目当てならDJI F450、そうでないならPhantom4を買うことをおすすめする

777 :名無しさん@電波いっぱい:2016/10/04(火) 20:27:37.86 ID:eS2SJozd.net
乃木坂の可愛いアイドルがドローンでマシュマロキャッチに成功

http://tvcap.info/2016/10/3/mm161003-0039040712.jpg

https://video.twimg.com/ext_tw_video/782606769868505092/pu/vid/640x360/RLLCR7E51BAUMPq8.mp4

778 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/24(土) 18:15:46.14 ID:IjB76vt/.net
今も飛ばしてる人居る?

779 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/26(月) 00:24:47.52 ID:SxpOefHZ.net
完成させてから時間が無くてまだ一度も飛ばせてない。

780 : :2017/05/05(金) 23:12:48.36 ID:I0g6w/XS.net
いつから完成を始めてるか?!

781 :名無しさん@電波いっぱい:2017/05/05(金) 23:43:53.28 ID:6U+dPcBB.net
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?
日本で最も強力なパワーは必見です。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://prt.nu/5/40

http://prt.nu/f/30

782 :ラッキー。:2017/05/06(土) 20:18:15.12 ID:EZNxPfdu.net
>>780
1年前から!

783 :名無しさん@電波いっぱい:2018/03/19(月) 20:24:26.56 ID:tGlREfIp.net
test

784 :名無しさん@電波いっぱい:2018/07/15(日) 23:23:00.92 ID:0ZAcwFXO.net
情熱大陸【徳永克彦/世界でたった3人だけ“空撮職人"誰も見たことの無い一瞬を】
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1531663311/

785 :名無しさん@電波いっぱい:2020/01/24(金) 13:33:11.70 ID:daHZ/qOe.net
https://i.imgur.com/6duWXdF.jpg

786 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/18(火) 21:36:09.30 ID:jHwHwoaG.net
闘いの時は今、闘いの時が来たー♪

787 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/06(火) 15:09:24.39 ID:6fs7cR+W.net
UKT

総レス数 787
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200