2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DRONE RACER】ドローンレーサー【京商】

1 :名無しさん@電波いっぱい(スップ Sd0f-rzru):2016/10/04(火) 11:38:15.43 ID:i7Z1fGEcd.net

超低空。
新たな挑戦の始まり。

発売日 11月25日

京商 ドローンレーサー
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=111617

ドローンレーサー予約キャンペーン
http://www.kyosho.com/jpn/topics/campaign/presentry/drone_reservation-campaign2016/index.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4be8-7bxd):2016/10/04(火) 13:32:50.31 ID:Nt8vogsR0.net
>>1

3 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b35-tFJ9):2016/10/04(火) 17:28:43.24 ID:cOwzAGAW0.net
コアレスモーターじゃなくてブラシレスモーターにして欲しかった
コアレスモーターは寿命が短いから水の上なんて飛ばす気になれない

4 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b35-tFJ9):2016/10/04(火) 17:31:26.66 ID:cOwzAGAW0.net
最高速度は時速35キロか…
空撮用のPhamtom2でも54キロ出るんだからレース用のドローンレーサーは時速70キロ位は出て欲しかったな

5 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7d7-yZjD):2016/10/04(火) 17:47:52.11 ID:REQzJS7X0.net
車の延長で考えればそれなりに魅力はある。航空機として捉えると微妙なんだな。自分は車走らせる場所で困ってるから予約した。それとオフ車よりメンテの手間が掛からなそう。

6 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/04(火) 19:39:42.14 ID:Yg52TGTqp.net
>>4
安全重視だからこんなもんじゃね?

7 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7d7-yZjD):2016/10/04(火) 20:11:57.91 ID:REQzJS7X0.net
自分は室内でチビチビ飛ばす事も想定して、スピードアップはさせないと思う。

8 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/04(火) 20:15:13.31 ID:fqovR1dNa.net
お、単独スレか
ご苦労

予約してバッテリーもらうのは確定だが
予備バッテリーは、汎用品ですでに売っているのかな?
専用で同士発売かな??

9 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eb39-JMU+):2016/10/04(火) 20:29:05.56 ID:eS2SJozd0.net
乃木坂の可愛いアイドルがドローンでマシュマロキャッチに成功

http://tvcap.info/2016/10/3/mm161003-0039040712.jpg

https://video.twimg.com/ext_tw_video/782606769868505092/pu/vid/640x360/RLLCR7E51BAUMPq8.mp4

10 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/05(水) 01:35:47.45 ID:MnzQ2gVOp.net
>>8
模型ホビーショーで京商の人に聞いたがバッテリーとかパーツなんかは本体と同時期に発売予定みたい

同時に欲しいので予約したショップに問い合わせたら商品情報公開前なのでまだ注文できないと返事がきた

バッテリー自体は大きさとコネクターの仕様が合えば使えそうに思う、BECコネクターっぽいので手持ちの充電器で充電できると助かるんだよなぁ

11 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b16-rzru):2016/10/05(水) 09:49:05.96 ID:lquhaSli0.net
これってラジコンカーサーキットで走らせていいもんなの?

12 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF):2016/10/05(水) 10:12:57.80 ID:s6VErbQad.net
>>11
そういう事を始めようとしてる所もあるよ

13 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa77-7Sel):2016/10/05(水) 11:16:23.21 ID:an6rpxg4a.net
>>3
水の上飛ばしたくないは禁句な
高度維持してくれるからむしろ積極的に水の上で飛ばさなければならない

14 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef08-RPp1):2016/10/05(水) 12:12:10.45 ID:0vFd7y5U0.net
まあ石ごろごろの河原や砂浜など不正地でもレース出来るから現実的な話としてわざわざ水上でやる事はないよね、
あと雨上がり直後でも出来るしグランドがタイヤ痕などで傷まないので体育館とかでもできるだろうし。
可用性が広がって遊びやすい。

15 :名無しさん@電波いっぱい (JP 0H57-Lp/Z):2016/10/05(水) 13:23:31.93 ID:FWdi4toBH.net
>>9
ドローンアイドル誕生の瞬間だった
乃木坂は影響力わりとあるからみり愛にオファーが結構業界から来ると思う

16 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef08-RPp1):2016/10/05(水) 14:03:31.83 ID:0vFd7y5U0.net
みり愛好きだが、それは無い。

17 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 975c-7Sel):2016/10/05(水) 15:03:07.84 ID:aKIz7I/M0.net
重量からして屋内専じゃね?
たった130gしかないから風速2-3mが限界だろう

とかネガな事書くとまた噛み付かれるかな

18 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF):2016/10/05(水) 15:11:12.50 ID:s6VErbQad.net
ホビーショーでは風速10mまでは飛ばせますと言ってたけど本当にギリギリとも言ってたよ
基本屋内だろうね

19 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef08-RPp1):2016/10/05(水) 15:35:35.76 ID:0vFd7y5U0.net
たしかに路面の影響はないけど風の影響は大きいだろうな、
まあ風はあったらそれはそれで難しくて面白いかもしれないけど5m/sが限界だろうね。

20 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7d7-yZjD):2016/10/05(水) 15:59:28.16 ID:RBxY/n6G0.net
低空専用だから思ってるよりは風吹いててもイケるかなと。あとYouTubeで屋外サーキットで飛ばしてる動画もあった。車とどっちがいいかは、ケースバイケースだな。

21 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa77-7Sel):2016/10/05(水) 23:27:03.05 ID:hwA4WUtIa.net
>>18
風速10mは時速にすると36キロと最高速度に等しい、つまりこの状態だと風上に駆け上がれずロストの危険性がある
ギリギリではなく完全に飛行不能

>>20
地面効果と地表に当たって跳ね返る気流があるから低空だから強風でも平気という風にはならない

22 :ごろにゃーン (ワッチョイ d29f-TInN):2016/10/06(木) 00:02:22.54 ID:lMCYYZMy0.net
130gの機体で屋外でドローンレースなんか出来っこねーべ

23 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-KdCD):2016/10/06(木) 02:15:01.33 ID:UxYAP8Xy0.net
冬になってから始める事になるからなぁ。ある程度流される事は考えとこう。

24 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM01-pu+C):2016/10/06(木) 08:02:23.16 ID:yX8bNnKSM.net
3.7Vだから18650セルとか市販のがそのまま使えるな。

25 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b08-lsIp):2016/10/06(木) 09:56:02.13 ID:RMGjJjSI0.net
>>22
100サイズ以下のマイクロFPVでめっちゃやってるぞ、
そもそも地表で10m/sの風なんて月何回も無いよ。気象的には80%は飛ばせる日だろう。

26 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b08-lsIp):2016/10/06(木) 09:56:54.03 ID:RMGjJjSI0.net
>>24
重さがぜんぜん違う。

27 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sac5-Nuoi):2016/10/06(木) 10:16:39.72 ID:HHukDysta.net
>>25
んなもん地域によるだろうが

28 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab9f-pu+C):2016/10/06(木) 10:45:42.97 ID:xJIBJKpV0.net
発売されればわかる事
心配なら評判を聞いてから買えばいいんじゃね?

29 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b08-lsIp):2016/10/06(木) 11:38:31.70 ID:RMGjJjSI0.net
>>27
いや、こと日本で言うならば人が生活してる場所で風速10m/sなんて稀だよ、平均5m/s〜も少ない、気象データーみてみ。
俺は富士山山頂でレースしたいとか言うなら別だけどね。

30 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sac5-Nuoi):2016/10/06(木) 11:44:04.01 ID:I8NqBK77a.net
俺が所属してるクラブの飛行場は11月から4月まではてんでダメだわ
30ccのガソリン機でも躊躇うレベルの風がほぼ毎日吹く

そもそも10m/sってのは飛行不能、安全率見積もると5m/sが限界で楽しく飛ばしたりレースするなら2m/sまでだろう
ガチのレーサーと違ってパワーも重量もないしな

31 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/06(木) 12:39:59.59 ID:gvmXxlxbd.net
想定の場所は飛行場や広大な場所よりも車用のコースや屋内の狭い空間がメインじゃね?
ホイールタイプの送信機は既存のドローンユーザーよりもカー側の流入を期待したものだろうしね
風が無ければ何処でもできるわけだしユーザーや会場側が考えるでしょ

32 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/06(木) 13:27:52.99 ID:J9Vi4EZdp.net
名前はドローンでも実際はエアカーだしな

33 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b08-lsIp):2016/10/06(木) 15:45:33.12 ID:RMGjJjSI0.net
>>30
> 30ccのガソリン機でも躊躇うレベルの風がほぼ毎日吹く
何処だよ?
津軽海峡の付近とか?

つか、そういう場所こそ室内でも出来そうなのが重宝されるかもしれない。
北欧とかでは室内ファンフライや小型電動カーのレースが盛んだしね。

あと逆に風さえ収まれば雪上でもレースできるのはメリットかもね。

34 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-KdCD):2016/10/06(木) 18:32:54.32 ID:UxYAP8Xy0.net
どのみち高度低いから、フェンスで囲まれた敷地ならロストする可能性は低いと思うよ。プロポの送信距離も車と同じだし、通信切れたら落ちるし。

35 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/06(木) 18:48:14.60 ID:U0am4czkp.net
ゼッケンがわりに光らせてるから落ちても探しやすそうではあるな

36 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sac5-Nuoi):2016/10/06(木) 20:15:34.36 ID:c9Bsj+5ba.net
飛ばせるか飛ばせないかを決めるファクターは平均風速だけじゃないしな
そんな場所日本中にごまんとあるわ

37 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c608-lsIp):2016/10/07(金) 09:45:39.18 ID:IPRpS27m0.net
アホか!
じゃ、ゴマンと有る飛ばせない場所探すんじゃなくて、五万とある飛ばせる場所で遊べよ、

ほんとこういう奴いるよな、稀な特殊な例を持ちだして全否定する奴、1%でもリスクがあれば出来ないとか言う奴。

38 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab9f-pu+C):2016/10/07(金) 10:21:35.60 ID:KdetP8K50.net
コレって風が吹いてる方が面白そう
車ラジコンには無い要素だしな

39 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c608-lsIp):2016/10/07(金) 11:03:01.17 ID:IPRpS27m0.net
それも有りかもね、室内ならあえてピンポイントで扇風機を設置してみるとか面白そう。

40 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 214f-Nuoi):2016/10/07(金) 19:46:02.35 ID:03mc4or80.net
>>37
ゴマンとある飛ばせる場所教えてくれよ
俺が通える範囲でな(笑)

41 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-KdCD):2016/10/07(金) 20:02:04.88 ID:OyicJ7wY0.net
>>39
室内競技で扇風機か。思いつかなかった。発売されたら色んな遊び出て来そう。

42 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c608-lsIp):2016/10/07(金) 20:13:57.62 ID:IPRpS27m0.net
>>40
よし、探してやるから住所を教えろ。

43 :名無しさん@電波いっぱい (JP 0Hd9-Nuoi):2016/10/10(月) 15:58:59.44 ID:4ryPhBLVH.net
23区内とかだと航空法じゃない方の規制で外は壊滅だろうな
しかもこっちはU200とかないし

44 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4d35-NNla):2016/10/11(火) 21:34:30.80 ID:Zi5Kazw10.net
>>42
京都市北区で飛ばせる場所あれば教えて頂きませんか?

45 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c608-lsIp):2016/10/12(水) 09:31:40.36 ID:Tz6NfMom0.net
>>44
風の話をしてるんだぞ、解ってるのか?
法規制とか許可とかの問題じゃない。

ちなみに京都市内は強風は多くないよ、気象条件的には全然問題ない、
そして地上すれすれを飛ぶ200g以下のトイドローンだから、規制にかからないし好きな場所でやればいいよ。

46 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 349f-lsIp):2016/10/12(水) 12:15:09.04 ID:ZOQIDX1V0.net
>>43

47 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 349f-lsIp):2016/10/12(水) 12:18:23.16 ID:ZOQIDX1V0.net
>>43
ごめん。間違えた。
200g未満の機体は規制の対象外だよ

48 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sac5-Nuoi):2016/10/12(水) 12:59:15.77 ID:5jABv3Xla.net
>>47
ダメだコイツニュース全く見てねえや

49 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 214f-Nuoi):2016/10/12(水) 13:01:20.00 ID:STPSbDm/0.net
まあ現実問題としてこのご時世公園なんかで飛ばしてた日にゃ速攻で警察呼ばれるわな

50 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c608-lsIp):2016/10/12(水) 14:21:51.38 ID:Tz6NfMom0.net
まあ目立ちたがりのDQNな人はそうだろうけど、普通の人はに止につかない場所とか時間帯とか探してやってるんだよ。

51 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/12(水) 14:26:53.93 ID:qxqNmm4wd.net
>>48
なんか新しい規制ができたの!?

52 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3539-dBzk):2016/10/12(水) 15:10:52.26 ID:du2B8Yj80.net
条例のこと言ってるんだろうけど、200g未満はドローンじゃないからセーフじゃね?
「ラジコン禁止」ならアウトだろうけど

53 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sac5-Nuoi):2016/10/12(水) 15:12:46.61 ID:PypDrAuja.net
>>52
無人航空機の定義は改正航空法に準ずるとはどこにも書かれていないからアウト

54 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sac5-Nuoi):2016/10/12(水) 15:14:10.40 ID:PypDrAuja.net
>>50
ごまんとあるはずの飛ばせる場所がどんどん減るな(笑)

55 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sda8-pu+C):2016/10/12(水) 15:17:45.37 ID:qxqNmm4wd.net
>>52
都内は都立公園と都立庭園でドローン禁止なんだな
まあラジコンカーもダメだろうけど
>>44
京都は規制無しだな

56 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab9f-pu+C):2016/10/12(水) 16:14:16.20 ID:sSjIrqKI0.net
規制ばかりだから、なんか有線クワッドコプターが欲しくなってきた

57 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c608-lsIp):2016/10/12(水) 18:15:51.83 ID:Tz6NfMom0.net
>>54
お前はアホか?
一般人の普通の行動範囲で見ればゴマンと有るだろ、
移動手段持ってないのか?
京都なら30分も北に行けばかなりの田舎だしね。
RCするのに1時間の移動は普通

ピンポイントで考えるほうがどうかしてる、
お前のは警視庁の前で飛ばせる場所有るか? って聞くのと同じ、子供の質問、
その場合は警視庁の前に住んでるんだけど、そこから行ける範囲で飛ばせる場所有るか? って聞くだろ。

そんなトンチみたいな事言うなら俺もこう言おう、**の場所で可能、そしてそこから1cm横でも可能だから無数にあるとね。

58 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-KdCD):2016/10/12(水) 21:54:55.09 ID:SQNJbS/f0.net
路面状況問わずだから、人があまり寄り付かない場所はあるよ。あと周囲に注意は必要だけど、発光するから多少暗くても飛ばせるし。

59 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sac5-Nuoi):2016/10/12(水) 22:09:23.51 ID:efloxEFqa.net
>>57
願わくばこういうアホのせいで規制が強化されませんように
少なくとも曲がりなりにも空物やろうとしてんのに条例知りません無人航空機飛行禁止に関する法知りませんはないわ

60 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3539-dBzk):2016/10/12(水) 23:50:33.90 ID:du2B8Yj80.net
>>59
お前、いい加減その妄想癖どうにかしろ

61 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウ Sa97-2yk0):2016/10/13(木) 03:23:57.32 ID:JT1t+aCSa.net
>>60
妄想じゃなくアホが調子こいた結果がこの有様なんだが
お前ひょっとしたら日本に住んでねえんじゃねえの?

62 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/13(木) 07:27:13.85 ID:WTJOoEKVp.net
>>61
それと>>57に何の関係があるんだよ?
自宅周辺に飛ばせる場所がないなら1時間くらい移動しろって話だろ
どう曲解したら法や条例を知らないとなるのか説明してくれ

63 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eb35-gRUI):2016/10/18(火) 20:02:17.43 ID:GTiHGuvz0.net
過疎ってるな

64 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srd7-Oa01):2016/10/18(火) 20:16:45.37 ID:JYXVPGbgr.net
しかし京商は…
発想は良いんだが独自規格過ぎて流行らないものばかりだすよな。
独自規格なのに流行ったのはミニッツぐらいだろうに。

65 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0b16-Oa01):2016/10/19(水) 06:16:13.09 ID:dvBILST10.net
独自規格なんて言ったらタミヤでさえもミニ四駆くらいしかないんじゃ

66 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 77d7-QhQ5):2016/10/19(水) 07:02:59.40 ID:unr6LKxZ0.net
タムテックギアもマシン自体は良かったけど、流行らなかったみたいだしな。メーカー問わず独自で新規のジャンルはチャレンジ。

67 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srd7-Oa01):2016/10/19(水) 10:41:17.99 ID:VIA3Aympr.net
1/10のツーリングってタミヤ発祥じゃなかったっけ?
ラジコンじゃないけど1/35の戦車もタミヤでしょ。

68 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 88d7-uZU6):2016/10/20(木) 20:45:40.46 ID:BIN1NmqI0.net
https://youtu.be/uVUC8Uci9es
楽しそう。

69 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fe2e-O+Vp):2016/10/20(木) 21:10:10.46 ID:qQKdwF460.net
なごんだ。
とーちゃんが好き者なのかな。

70 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2139-vevC):2016/10/20(木) 21:17:24.88 ID:wwTMpgqM0.net
>>68
もう売ってる所があるのか
RCカーのコースが遠いから
早く欲しいな

71 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5daa-9S67):2016/10/21(金) 02:48:26.08 ID:urjSbTE50.net
ターミネータに出てくるハンターキラーを思い出した

72 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6356-Jz20):2016/10/27(木) 20:51:52.68 ID:bQBhS0iF0.net
>>68
階段やらすべり台とか、うまいこと認識して高度保ってるな

73 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b08-0DI1):2016/10/28(金) 10:36:37.42 ID:1QaQTpzH0.net
>>72
自動高度調整のデメリット? をうまく利用して遊べるね

一本橋でショートカットはできるセクションとか作っても面白そう。
外せば地面まで低下して遠回りになるとか。

74 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1339-O9pn):2016/10/30(日) 16:03:20.67 ID:HEcKn1nb0.net
今日予約した!
Joshinヤフー店で22400円(送料込み税込み)で3584ポイント付きだったよ
あと1ヶ月待ち遠しい

75 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3e8-zTvh):2016/11/02(水) 23:54:23.35 ID:0I7xKQhg0.net
チュートリアル映像来てた!
https://www.youtube.com/watch?v=OzeulpZBe5U

左右に平行移動は出来ない物だとなぜか勝手に思い込んでたんだけど、
チュートリアル見たら少しだけのホイール操作で左右に平行移動できるみたい。
大きくホイール操作すると旋回になるらしい。

76 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 914f-6WlR):2016/11/03(木) 00:47:31.42 ID:vjGGama90.net
普通にスティックプロポで飛ばしたいなあ

77 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6539-m5qj):2016/11/03(木) 03:50:24.01 ID:+nsF2zLu0.net
>>76
ホビーショーの動画の中でプロポの互換性はありますって答えてるからスティックプロポ可能だよね
2chなのが残念だけど

78 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spbd-m5qj):2016/11/03(木) 16:13:30.65 ID:JbnFNUdKp.net
Youtubeでドローンレーサーで検索してみたけどまたレビュー動画が増えてるね
あと3週間くらいで手元に届くのかな…
ポリカ透明ボディも同時発売らしいけど目立つ蛍光イエローとかに塗装したいなあ
届くまでの間に飛ばせる場所を探しておかなきゃw

79 :名無しさん@電波いっぱい (JP 0H89-6WlR):2016/11/03(木) 20:16:59.81 ID:97SQqjUsH.net
>>77
京商純正のウンコプロポだけだってよ
SBUSかXBUSポートでも付けてくれたらいいのに

80 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fde8-B4S0):2016/11/04(金) 00:42:29.90 ID:7xxcTdK10.net
>>79
今後の展開として、フタバと協同でやって欲しいね。

81 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-RT2p):2016/11/05(土) 00:15:52.40 ID:nnmiXyoI0.net
近頃雨多いから、雨上がりにすぐ遊べそうなのは助かる。冬は風が気になるけど、やってみるしかない。

82 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8ad3-lG6+):2016/11/05(土) 17:37:17.88 ID:mC5ggVJt0.net
本気(マジ)だぜ福島!マジカル福島 2016【アニメ『レスキューアカデミア』制作発表会】&【ドローンレース】
2016/11/06 10:00開始 - ニコニコ生放送
lv278015775

83 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d368-Xqtn):2016/11/05(土) 18:21:24.86 ID:QHvhJ2h60.net
今日、予約入れてきた。

あとはコースとかの環境がどれくらい整うか・・・

84 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-RT2p):2016/11/05(土) 19:31:30.91 ID:nnmiXyoI0.net
スペアパーツを確保するには、競技の普及は重要だよね。

85 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-RT2p):2016/11/05(土) 19:36:23.00 ID:nnmiXyoI0.net
ブリザードはレースカーじゃないけど、息が長い。ドローンレーサーも続いて欲しい。

86 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/07(月) 23:59:45.07 ID:+9uDu3Ror.net
次のスレ。

87 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/08(火) 00:01:39.78 ID:PStDfSBpr.net
前の誘導する!

88 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fde8-phBG):2016/11/08(火) 12:25:53.63 ID:kQM8u42T0.net
説明書とか公開されたみたい
http://www.kyosho.com/jpn/support/instructionmanual/drone/drone_index.html

風が吹いている所での飛行は非推奨みたいだね

89 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sab5-6WlR):2016/11/08(火) 13:12:34.66 ID:N1QvL5hya.net
130gしかないし最高速も40km/h(11.1m/s)に満たないし当然だろうな

90 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7108-8n5s):2016/11/08(火) 14:29:26.43 ID:yXMwW7oR0.net
そりゃ無風の方が簡単だろうけど、地表で10mなんて北国でもなきゃそんなに無いし問題ないでしょ、
レベルが上がってくればむしろ少しくらい風が有る方がテクが必要で面白いんじゃないかな?

ちなみに地表10m/sって自転車で横風受ければ大きくふらついたり転倒する風。

91 :名無しさん@電波いっぱい (JP 0H89-6WlR):2016/11/08(火) 15:22:00.94 ID:sj4HBDmkH.net
最高速が秒速11mで風速10mは厳しいどころの話じゃなく飛行不能
3mくらいが限界だろう

92 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spbd-m5qj):2016/11/08(火) 16:25:12.39 ID:3i5I+ZKwp.net
>>91
横からだけど>>90は10m/sでも問題無いと言ってる訳では無くて
そんなに風は吹かないから問題無いだろって言ってるんだと思う

93 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sab5-6WlR):2016/11/08(火) 17:20:09.69 ID:GfsDmQO9a.net
風速もそうだが建物や樹木に挟まれた場所なんかだと風が巻くからそっちの方が厄介

しかもコイツはエルロンとラダーを切り離して個別に操作することが出来ないからさらに難しいぞ

94 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spbd-m5qj):2016/11/08(火) 18:09:12.16 ID:Cr44guUYp.net
素人的にはエルロンとラダー一緒の方がわかりやすそうに思うなぁ
スティックのやつだと迷うし

95 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fde8-phBG):2016/11/08(火) 18:27:41.65 ID:kQM8u42T0.net
狙ってる客層がR/Cカードライバーだからな。
だから高度維持も付いてるし、エルロンとラダーはあえて一緒にしてるんだよ。
空物知ってるとあまり魅力は感じないかもね。

96 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sab5-6WlR):2016/11/08(火) 19:46:00.75 ID:SmXS73Hpa.net
>>94
迷うようじゃ飛ばせないけどすぐ慣れる
ヘリや一部の飛行機と違ってマルチコプターなんて飛行特性は素直そのものだし

97 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b9f-m5qj):2016/11/08(火) 21:25:07.28 ID:B9HtC+De0.net
>>96
俺はエルロンとラダー同時に使うと迷うので一度に使うのはどっちか片方だけになっちゃうなぁ

98 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-RT2p):2016/11/08(火) 21:50:01.59 ID:qM8eSU8U0.net
自分はエルロンの意味が分からなくてググった。そういう人もいる。

99 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 914f-6WlR):2016/11/08(火) 22:13:36.49 ID:OJ/w/lDZ0.net
スペアパーツたっけえなあ
ペラ1セット500円にモーター1個1000円かよ

100 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e608-8n5s):2016/11/09(水) 09:25:29.84 ID:kQaGgt/k0.net
RCカーなら数パック走行毎に2000円のタイヤが消耗するので関係ないよ
レースモードでの本番想定練習なら1回毎に交換だしね。
バッテリーも高価な高性能を毎回投入だし。
さらに言えばサーキット代もかかるしそれから比べればゴミみたいな経費だよ。

101 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-RT2p):2016/11/09(水) 10:12:58.24 ID:NDN1UjqG0.net
パーツ数もクルマよりずっと少ないのな。維持は楽そう。

102 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 914f-6WlR):2016/11/09(水) 10:16:32.05 ID:kjoCHkWq0.net
クアッドはモーターの個体差あると困るから墜落して壊れたモーター1個でも結局全交換
ガチるならモーター何十個も買って特性計測してってやらなきゃいけない

103 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd28-m5qj):2016/11/09(水) 10:24:44.01 ID:N9GLnKzId.net
それはガチる人がやればいい

104 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sab5-6WlR):2016/11/09(水) 10:31:15.25 ID:nVDIvGLba.net
ガチれば金かかるのはどれも同じだろうがよ
くだらねえ

この手のモーターなんて海外じゃ1個百円もしないし、ペラなんか2セットで300円とかだからそれ考えるとクソ高いな

105 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spbd-m5qj):2016/11/09(水) 12:28:38.72 ID:BIst7s/Np.net
サードパーティからパーツが色々と発売されるくらいに流行ると良いですね…
ブラックモーターカモン!

106 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp2f-9MLS):2016/11/10(木) 22:16:33.46 ID:6RnP3Zwpp.net
あと2週間が待ちきれない…

107 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c374-PwKp):2016/11/11(金) 09:59:20.48 ID:eUgJZvpX0.net
>33
よく知ってるね。青森県民?教養がある人?
龍飛崎の辺りはいつも風が強いよね。

108 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MMef-9MLS):2016/11/12(土) 04:40:04.50 ID:7vswZWghM.net
F-ZEROかよw

109 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MMef-9MLS):2016/11/12(土) 04:43:20.32 ID:7vswZWghM.net
>>55
ボールすら持ち込めない公園もあるからな
そこそこの広さでグランドもあるのにボール遊びすら禁止
家の近くでも広い公園あるけど遊具全般持ち込み禁止になってる

110 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87d7-w7fI):2016/11/12(土) 07:04:47.91 ID:czlus5yU0.net
自分は草ボウボウとか、路面からの跳ね上がりがあるとか気にしなければ、なんとか場所確保出来そう。ラジコンカーとかでも、最近は目が厳しいから。

111 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0339-9MLS):2016/11/12(土) 13:06:51.34 ID:0Q4SnNdh0.net
知り合いの運送業者の敷地内で遊ぶ予定
木製パレット積んであったりフォークリフトも何台か置いてあるから雰囲気バッチリ
仲間が買って数台でレースが出来たら楽しいよね
レース動画撮ったら最高だろうなあ

112 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1356-PwKp):2016/11/12(土) 21:26:15.46 ID:ux9u44+h0.net
ご近所の公園でドローンじゃないっす
単なるホバーカーっすと誤魔化すために
ドローンの文字を消す準備しとくか

ポリス沙汰になりそうな時に、重さ云々と抵抗したら
公務執行妨害でタイーホとかやられそうだけど

113 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp2f-9MLS):2016/11/12(土) 21:36:19.42 ID:jsGDHWV6p.net
>>112
ドローンって言うと空高く飛んで墜落したら危ない!みたいなイメージだけど
コイツは地面から60cm程度の超低空飛行が基本で周りから見てあんまり危ない物というイメージが無さそうだから大丈夫じゃないか?

114 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87d7-w7fI):2016/11/13(日) 02:27:32.19 ID:shbGsU6e0.net
届いたら速攻遊べる様、説明書を何度も見直しております。

115 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd1f-9MLS):2016/11/13(日) 07:01:40.93 ID:KG5fPfE0d.net
みんなはネット予約?
実店舗?

116 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0339-9MLS):2016/11/13(日) 07:53:35.55 ID:a3fg/Pyk0.net
>>115
yahoo!ショッピングで予約中
19650円+送料630円で1960ポイント付いた
ポイントでポリカボディ買う予定

117 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b9f-9MLS):2016/11/13(日) 09:25:31.79 ID:CMRe5KPj0.net
>>115
動く実機を見て気に入ったので
ホビーショー会場からスマホで予約
ショップは洛西

118 :名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 09:42:43.52 ID:1fxqBK/Dd.net
>>114
昔、ゲームソフト買って家に帰るまでの車の中の気分を思い出したw

119 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df37-9MLS):2016/11/13(日) 11:01:56.80 ID:DhsWhH5Z0.net
高く飛べない カメラ無しでアホみたいに高いドローンwwwwww
こんな下らないもん買う奴居るのかよ(´・ω・`)

120 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0339-9MLS):2016/11/13(日) 11:05:11.94 ID:a3fg/Pyk0.net
>>119
カメラ発売されるの知らないのかよ…

アホみたいに高い? 実売20k程度なのに?
あ、カメラも15kくらいらしいから君には高くて無理だよねwww

121 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df37-9MLS):2016/11/13(日) 11:16:14.52 ID:DhsWhH5Z0.net
>>120
オモチャにしては高価って意味だよ馬鹿w
カメラ別売の時点でもうね
どうせ30万画素とかの画質しょべえ奴でFPV出来んのだろ
WiFiは遅延酷くて話になんないしな(´ε` )

122 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0339-9MLS):2016/11/13(日) 11:22:53.20 ID:a3fg/Pyk0.net
オモチャにしては高価って言うけど高いか?
カメラと合わせて4万もしないだろ
画素数だって現時点でハッキリしていないのに予想でモノ言われてもハァそうっすかwとしか言いようが無いわ

そもそも興味無いのにわざわざ個別スレまで出張して気になって仕方ないんだな…
ママからお年玉前借りしてお前も買えよ
きっと楽しいぞ

123 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b9f-9MLS):2016/11/13(日) 11:31:16.17 ID:CMRe5KPj0.net
まぁ、ラジコンで2万位なら衝動買いできる値段じゃね

124 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0339-9MLS):2016/11/13(日) 11:35:39.00 ID:a3fg/Pyk0.net
カメラはアナログ方式だから遅延が発生しないって書いてあった
同時発売してくれればセットで買うのに…

125 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23e8-ux8e):2016/11/13(日) 11:55:53.42 ID:hNUMdVi10.net
遅延は発生しないというか、あくまでも少ないと考えてた方がいいかもよ。
リアルタイムだと思ってると期待外れになるかもしれない。
CMOSセンサからNTSCで信号出すとか、液晶モニタに表示させる段階でも少し遅延が発生するはずだから。

微弱なアナログ電波っていうのが、何mくらいまで離れても使えるのかが個人的には気になる。
http://www.drone.jp/news/20160927021156.html

126 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df37-9MLS):2016/11/13(日) 12:27:08.34 ID:DhsWhH5Z0.net
ふん、どうせぼっちだから複数人で遊ぶ前提のオモチャに興味なんざねえよーだw
子供の頃にプレゼントでミニ四駆貰ったことあるが
走らせる場もダチも居なかったので部屋のインテリアと化したわ(´・ω・`)

127 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df37-9MLS):2016/11/13(日) 12:29:33.37 ID:DhsWhH5Z0.net
俺っちは隠れドロしたんでマイクロどろーん派なのよん
空撮機も持ってるけど住んでるところ飛ばせないのでカメラをドラレコ代りにしてるお(´・ω・`)

128 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0339-9MLS):2016/11/13(日) 12:39:18.45 ID:a3fg/Pyk0.net
>>126
なんだツンデレかw
この機種買えば友達が出来るよ(╹◡╹)


きっと…

129 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 934f-e60R):2016/11/13(日) 13:08:21.92 ID:R8/0JICH0.net
クラブの人と遊ぼうと思って2機予約したけど転勤…

130 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0339-9MLS):2016/11/13(日) 13:12:23.43 ID:a3fg/Pyk0.net
>>129
>>126と一緒に飛ばそうぜー!

131 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b08-9MLS):2016/11/13(日) 15:16:53.43 ID:8BNGE9fj0.net
免許不要のアナログ式送信機に興味あり

132 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM1f-9MLS):2016/11/13(日) 17:40:26.18 ID:HPqR8yeVM.net
>>131
日本国内で使用するには… とか書いてあったらガックリだね。技適取ってくれてるといいなー

133 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23e8-ux8e):2016/11/13(日) 20:56:40.80 ID:hNUMdVi10.net
多分テレメトリーに近い感じになるかと思うんだよね。離れ過ぎると受信できなくなると思う。
空撮機に比べるとそんなに遠くに飛ばす事は無さそうだから大丈夫なのかもしれないけど。

134 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cb08-teht):2016/11/14(月) 09:19:51.99 ID:cByWIVI60.net
つか、用途的に考えて規制にかからない微小出力タイプでしょ、
現実的なレース範囲程度ならそれでまかなえるはず。

135 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saaf-w7fI):2016/11/14(月) 18:27:44.00 ID:kFPLeQdIa.net
20m以内で受信出来れば、車のサーキット位の範囲なら充分使えると思う。

136 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f9f-9MLS):2016/11/15(火) 14:54:34.64 ID:MWQJsMMe0.net
別に高高度飛ばす訳じゃないからね、空撮の大先生達には物足りないだろうが。

137 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MMef-9MLS):2016/11/15(火) 15:03:16.36 ID:9dVSbW0OM.net
>>136
そもそも、狙ってる客層が違うだろ

仕様をRCカー寄りに割り切ってるんだから
ドローンなんて言葉付けないで割り切ってホバーレーシングカーの方が変んな誤解もされずに済むだろうにな

138 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b9f-9MLS):2016/11/15(火) 15:49:19.49 ID:RZ2P4TjP0.net
>>137
ホビーショーで京商の人に「コレはドローンと言うよりエアカーじゃ無いですか」と言うような事を聞いて見たが
ドローンと言う名前を付けといた方が知名度あって売れそうなのでああ言う名前になったような事を言ってた

まぁ、実際形はどうあれ、やってる事はエアカーだよなぁ

139 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f935-ysKL):2016/11/17(木) 17:45:52.05 ID:CTtwypmh0.net
また姫路城にドローン激突…

140 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 88d7-Ty1h):2016/11/18(金) 02:22:54.53 ID:dhMMUgEr0.net
ドローンレーサーならうんと低い所しか衝突しないから、深刻な破損は無いと思う。あと流されてロストする事も多分無い。残る問題は偏見だな。

141 :名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdb8-TFg/):2016/11/18(金) 11:24:32.53 ID:bpoUvJbLd.net
とりあえず明日試乗してみてからだな

142 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 15eb-N7ik):2016/11/19(土) 02:14:31.27 ID:DGpkD+N20.net
日本企業の限界なんだろうけど価格がな・・・
室内用に割り切ってナノサイズにして半値とかの方がよかったんじゃないか?

143 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c139-N7ik):2016/11/19(土) 04:14:03.01 ID:8uT9lfh90.net
>>142
高いかなぁ?
数回遊んで飽きたら飾っとけば良くね?

144 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7757-cGe3):2016/11/19(土) 05:25:35.41 ID:ObK9up4u0.net
>>142
小さいからって半値にはならんだろ

145 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0da7-1ibN):2016/11/19(土) 06:52:21.50 ID:a9Ru4w430.net
数軒聞いたが、いつ手に入るかわからないって…
早く予約すれば良かった(´・_・`)

146 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c139-N7ik):2016/11/19(土) 06:58:33.10 ID:8uT9lfh90.net
>>145
尼も淀もyahoo!ショッピングでも予約受付中だけど発売日に入手不可って事なのかな?

予約しておいて良かった…

147 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 88d7-Ty1h):2016/11/19(土) 09:49:35.10 ID:klrAwdJP0.net
https://youtu.be/rgjug_0OAF0
該当するモノがなかなか無いなぁと思いつつ、実機だとこれが近いのか?

148 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fa9f-Alw2):2016/11/19(土) 13:46:35.50 ID:gW0UgVSh0.net
発想としては面白いんだが、何せアノ姿がな・・・(´・ω・`)
バックトゥザフューチャーのデロリアンみたいに
RCカー用のボディで、タイヤ・ホイールの所に水平プロペラ付けれんのか・・・

149 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM85-1ibN):2016/11/19(土) 15:23:10.75 ID:fu8LyrFJM.net
>>147
全然違うよw

150 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM85-1ibN):2016/11/19(土) 15:23:44.22 ID:fu8LyrFJM.net
クワッドで実機て怖すぐる(´・ω・`)

151 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 88d7-cGe3):2016/11/20(日) 10:17:44.16 ID:OpQSMjSc0.net
>>148
半減どころじゃないパフォーマンス低下の予感

152 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdc8-RUi6):2016/11/23(水) 15:15:53.80 ID:hi0KHAJ9d.net
新しいミニ四駆だな
タミヤより先に出したか

153 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c139-1ibN):2016/11/23(水) 15:26:36.52 ID:zgghXZWj0.net
明後日届くー!
はずだけど…

154 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMb8-RUi6):2016/11/23(水) 18:02:57.38 ID:iOZ7yYscM.net
いよいよだな

155 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 88d7-Ty1h):2016/11/23(水) 20:12:47.09 ID:8Qyr+82f0.net
うちは26〜28日の予定。風邪治ってきてるから、来たらすぐ遊べそう。

156 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5b39-fk+P):2016/11/24(木) 22:34:50.34 ID:eox6EfG60.net
明日発売なのに明日届かないっぽいorz

業者からメール来た
明日発売で明日入荷
発送は翌日以降
土曜日は発送業務はする
価格に吊られてyahoo!ショッピングで買ったけどダメだな
尼とか淀で買った人は今日発送されるのかなぁ…
新発売のゲームとけだと発売日当日に届くけどラジコンは扱いが違うのか???

157 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f368-sTmH):2016/11/25(金) 02:18:17.82 ID:VwBM1AWR0.net
今日発送で、黒猫さんで届く予定でござる。

158 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f368-sTmH):2016/11/25(金) 17:49:08.66 ID:VwBM1AWR0.net
届いたんで開封したけど・・・・
まぁセット品なんでこんなもんだよね(´・ω・`) て感じの質感なコントローラーだた

159 :156 (ワッチョイ 5b39-fk+P):2016/11/25(金) 17:54:51.15 ID:yNrvQzZK0.net
届いた人羨ましい…
俺は明日の発送が最短かなぁ
日曜日に飛ばしてみたいよ

160 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3be8-rmNE):2016/11/25(金) 20:21:41.67 ID:3mD6bvYX0.net
良さげな記事があったので貼っときますね。

・開発チームへのインタビュー
https://www.boost-web.com/hobby/9220.html

・機体レビュー
http://www.drone.jp/column/20161125182235.html

161 :158 (ワッチョイ f368-sTmH):2016/11/26(土) 00:24:56.92 ID:czE//a6i0.net
すんなり届いたのはいいが、ショップの方がやらかしてくれたぜ。

店頭で予約した際、予約キャンペンーンの応募用紙をショップの印を押したの同封すると言ったのに、入ってないぉ
それがないと、キャンペーンの特典もらえないじゃないか(;ー;)

162 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b56-/sNf):2016/11/26(土) 09:52:42.48 ID:akvYo2yU0.net
よっしゃー来たぞ〜

おっさん的にはホイール式よりスティックの方が良かったけど

163 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b56-/sNf):2016/11/26(土) 10:40:19.81 ID:akvYo2yU0.net
ちょいと飛ばしてきたけど風の影響モロに受けるので
まっすぐ飛ばすのもにも微妙にホイール入れながらの操作などで
若干、慣らし運転が必要だったわ

本格的なドローンはこの辺も補正いれてくれていたが
コレは従来のラジコンヘリ的で逆に操作のしがいがあると感じた

でも可能なら室内で飛ばしたほうがイイ

164 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spe7-fk+P):2016/11/26(土) 11:23:26.62 ID:4+3Yu8Awp.net
市民体育館とかオススメだよ
仕事終わりに会社の仲間とバレーボールやるのにちょくちょく借りてたけど全面借りても1600円/hくらいだった
ラジコンカーはタイヤの跡がつくかもと言われてNGだったけどナインイーグル持ち込んだ時は何も言われなかった

ドローンレーサー数台持ち込んでレースやったら楽しそうだな
※全ての体育館施設で認可されるかどうかは分からないです

165 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa27-G0tB):2016/11/26(土) 13:41:57.41 ID:AW8mRe0Aa.net
届いたがやはり外で飛ばすもんじゃないなこれ
手持ちの風速計で風速2m弱だがホイラープロポってのもあり直進を維持するだけでも結構苦労する
とか書くとまたそんな地域なんかごく一部とかいう訳の分からんレスが飛んできそうだが

あと地面効果か気流かその両方か分からんがギャップを乗り越えた時にバランスを崩すような挙動を見せることがある
超音波センサーの位置が機体前端じゃないから障害物回避能力は思ったより低い
その関係で草むら飛び越えられずに突っ込むこと多々

166 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3be8-rmNE):2016/11/26(土) 15:55:41.42 ID:u2D/M7C/0.net
>>165
モードはACTIVE?

障害物は乗り越える直前で少しブレーキをかけてセンサーを障害物に当てると、機体を浮上できるらしいよ。

167 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b56-/sNf):2016/11/26(土) 16:31:20.26 ID:akvYo2yU0.net
風は無視できないから、風向きに対して
頭を向けつつ斜め飛行で前進とか
ヘリ者なら身につけているが

クルマから来た人は二、三本やったらまあ感覚掴めるかな
浮上時も、その場を維持しようとしないから前に向けつつローリングとか
駆使してみてや

168 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa27-G0tB):2016/11/26(土) 16:38:21.31 ID:Xas8PlSxa.net
むしろ空物経験者ほど慣れんだろこれ
スティックプロポで飛ばしてえもん

169 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa27-isr5):2016/11/26(土) 17:11:55.83 ID:xDihRJfOa.net
プロペラの角度変更、気付かずやってた。設定戻したら、車しかやった事のない自分でも屋外飛行出来たよ。アクティブにする時、間違えちゃった。

170 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa27-isr5):2016/11/26(土) 17:15:36.44 ID:xDihRJfOa.net
取り敢えず風は大丈夫だったけど、時々急に高度が下がる。風が原因ではないと思う。

171 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3b35-bjVa):2016/11/26(土) 17:21:52.63 ID:kIZ4PxK90.net
>>168
ドローンレーサーの売りはボイラータイプのプロポなんだからそれが嫌なら他のドローンでもいいのでは?

172 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7c8-JQwj):2016/11/26(土) 18:50:14.45 ID:etui0b1G0.net
なんかバグがあるのかな?、1回目の飛行は問題なかったけどバッテリー充電して2回目を始めたら高度制限がかからなくて天井まで勢いよく上がって激突そして落下。プロペラガードが折れた。バッテリー抜くまで症状変わらず。

173 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3b35-bjVa):2016/11/26(土) 20:36:36.16 ID:kIZ4PxK90.net
>>172
もし屋外でそのバグが発生したら…

174 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab08-G0tB):2016/11/26(土) 20:44:42.40 ID:+R59+Drr0.net
きっちり届いたぜ

2機な
http://i.imgur.com/X8oeH4o.jpg

175 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5b39-fk+P):2016/11/26(土) 20:54:50.88 ID:7Eq8pX8M0.net
>>174
いいなぁ…
ウチはさっき発送連絡が来たから明日届くはず

ところで「ドローン・セッティングマネージャー」ってもうDL可能なの?
京商HP見てもDLリンク無いんだが

176 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a7c8-JQwj):2016/11/26(土) 21:00:35.91 ID:etui0b1G0.net
>>173
野外で起きたらシャレにならんな。
どうも満充電のバッテリーをつないだ直後に起きるみたい。初期不良として交換してもらお。

177 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab08-G0tB):2016/11/26(土) 21:00:40.25 ID:+R59+Drr0.net
>>175
よくねえよ遊び相手いねえんだよ

セッティングマネージャーはGoogle Playにはまだ来てない
と言うかiOS版もあるって話だったと思うがさりげなく削除されてんな

178 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57d7-isr5):2016/11/26(土) 21:57:19.11 ID:xayUUF2J0.net
暫くはぼっちの公園ラジが多そう。FPVユニットも開発中との事だけど、自分の遊ぶ環境じゃ無理そう。モニターガン見は危ない。

179 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab08-I6rL):2016/11/27(日) 09:13:48.36 ID:DIXgfrh60.net
外で軽く飛ばしてみたんだがこれホバリングが超難しいな
鼻の向きだけ変えたいのにエルロンが勝手に入るのがものすごくウザい

180 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57d7-isr5):2016/11/27(日) 09:34:21.09 ID:CL5gAzaP0.net
>>179
浮いてる状態でトリム合わせるのも、慣れる迄は難しい。

181 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f08-lM3r):2016/11/27(日) 10:37:20.15 ID:EFk6l41o0.net
>>179
旋回時にはエルロンはいらないとターンできない、
2chだからミキシングされてるのは仕方ないと思う。
まあそもそもホバリングを目的としてないだろうし、

182 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/27(日) 11:49:47.87 ID:NjJOttYXa.net
ドローンモドキに騙されて落胆してる人達のスレはここですか?(´・ω・`)

183 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM07-fk+P):2016/11/27(日) 12:21:51.50 ID:18kVwG77M.net
>>172
初期ロットに慌てて手を出した人柱乙
俺も初期ロットで痛い目見たで
某海外メーカーの新種速攻手を出して
届いて充電して飛ばそうとしたら
飛び上がらず真っ逆さまに叩き付けられて機体折れた
よく見たらペラが間違って付けられたorz
昔から慌てる乞食は貰いが少ないってな
それ以来初期ロットは避けてる

184 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spe7-fk+P):2016/11/27(日) 13:00:42.18 ID:75Efq239p.net
>>183
公式見ると在庫切れ1月入荷予定になってるよ
2ヶ月間も遊べないとか可哀想だわ

つか流通在庫はあるのかね…?

185 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM07-fk+P):2016/11/27(日) 13:17:10.51 ID:18kVwG77M.net
>>184
慌てて初期不良掴まされて不愉快&余分な手間を強いられるくらいなら半年だろうが待つよ
その間に改良されたりユーザーからのレビューも出揃っくるし

186 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM07-fk+P):2016/11/27(日) 13:20:57.81 ID:18kVwG77M.net
因みに俺はこのドローンだがホバーカーだかわかんないのは興味無いよ
カーレースはやらんし車物のRC自体興味無い
偶々除いたら初期不良に当たったと思しきレスに思わず最近の経験から反応してしまっただけ

187 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM07-/sNf):2016/11/27(日) 13:33:32.42 ID:j4hZUFBCM.net
ようやく感覚が慣れてきたわ
操作に慣れると浮遊状態を制御するのが面白くなってくる

でもスペアバッテリー2本購入済だが
精神的に2フライトで今日はもういっかとなってくる

188 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57d7-isr5):2016/11/27(日) 13:49:37.45 ID:CL5gAzaP0.net
やっぱり従来のドローン的なのに期待する人多いのかな?手軽なアウトドアラジコンとしては良いんじゃない?トイヘリ屋外で飛ばすのは大変そうだし。

189 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5786-YSKN):2016/11/27(日) 13:53:56.64 ID:E+3G6kNN0.net
>>182
尼でも普通に売ってるが?

190 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5786-YSKN):2016/11/27(日) 13:54:39.23 ID:E+3G6kNN0.net
↑訂正
>>184

191 :184 (ササクッテロロ Spe7-fk+P):2016/11/27(日) 14:43:54.15 ID:75Efq239p.net
>>189
本当だ!尼で普通に売ってるんだな

192 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa27-G0tB):2016/11/27(日) 15:57:07.45 ID:oABb90k+a.net
尼で買うとパンフ付いて来ねえからスペアバッテリー貰えねえぞ

193 :191 (ササクッテロロ Spe7-fk+P):2016/11/27(日) 16:21:43.60 ID:75Efq239p.net
俺はyahoo!ショッピングで予約済みだからバッテリープレゼント対象だよ
昨日発送されてて佐川急便に届いているのに「保管中」になってて配達されず
今日は雨だしもう暗くなって来たから明日の配達で我慢するよ

194 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57d7-isr5):2016/11/27(日) 17:35:18.01 ID:CL5gAzaP0.net
>>192予約メールを印刷して送れば大丈夫だと。通販組も応募出来た筈だよ。

195 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57d7-isr5):2016/11/27(日) 17:36:27.68 ID:CL5gAzaP0.net
https://youtu.be/8ki6C2b8xvQ
もう遊んでる動画が結構上がってる。

196 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5b39-fk+P):2016/11/27(日) 19:06:18.62 ID:Xa3zpXx00.net
>>195
動画観ました
最後が悲惨過ぎるんだがヤラセじゃないよね…
(・_・;

197 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b56-/sNf):2016/11/27(日) 19:28:27.37 ID:fMbz7Dl70.net
>>195
ガキのくせに意外と上手いこと飛ばしてるけど
親としてはすぐそこに他人様がいる場所で
飛ばすのは良くないと教えるどころか
率先してフライトさせるのは良くないな

そんなんだから踏み潰されるんだよw

198 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM07-fk+P):2016/11/27(日) 19:42:06.64 ID:KB/QyNHNM.net
>>195
最後ざまあw

199 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM07-fk+P):2016/11/27(日) 19:47:21.43 ID:KB/QyNHNM.net
>>197
幾ら気を付けてても興味持った
ガキやジジイが向こうから勝手に
近寄って来るから危ないんだよなあ

200 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM07-fk+P):2016/11/27(日) 20:08:14.12 ID:KB/QyNHNM.net
>>195この動画もし着地前で近ずいた三輪車のガキの顔面にでも回転してるペラ当たったら面白いことになったのになあw
三輪車のガキの親はこんなもん公園で飛ばすなと烈火の如くヒステリックに怒り狂っただろうな

201 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab08-G0tB):2016/11/27(日) 22:20:27.86 ID:DIXgfrh60.net
興味ないのに何の用だ?
以前暴れてたアンチくんか?

202 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57d7-isr5):2016/11/28(月) 01:51:29.58 ID:5HV8N1qt0.net
室内でも飛ばせそうだけど、トリム合わせでもたつくな。多少の風なら外の方がやり易い。

203 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2beb-fk+P):2016/11/28(月) 14:04:54.35 ID:9N1hrs5z0.net
京商FPV版作るなら政府に「5.8の電波の規制緩めろや」ってキレてくれ

204 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9308-lM3r):2016/11/28(月) 14:58:43.12 ID:HmTOH+f40.net
そんな事したら海賊中華版が大手を振って進出してきて逆効果。

205 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2beb-fk+P):2016/11/28(月) 16:27:47.09 ID:9N1hrs5z0.net
ドローン買ってる層なんてネット通販中心なんだから
既に大手を振って進出してきてる
だから技適とか実質破綻して真面目な
国内企業の首絞めてる

206 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa27-G0tB):2016/11/28(月) 17:50:37.89 ID:jc8hCN+Ka.net
>>203
電波の無法地帯作れとかアホか

207 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2beb-fk+P):2016/11/28(月) 18:00:59.23 ID:9N1hrs5z0.net
>>206
機器の抗干渉技術は発達してるし5.8解禁して
具体的にどうなるよ?
航空機落ちまくったりペースメーカーつけてる人
バタバタ死ぬなら問題だが

208 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa27-G0tB):2016/11/28(月) 18:03:53.05 ID:jc8hCN+Ka.net
>>207
解禁しなくてもお前が幼稚園児でも受かる4アマ取って様式がテンプレ化されてるTSSへの申請をすればいいだけの話だよな

何でやらないの?

209 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2beb-fk+P):2016/11/28(月) 18:10:52.58 ID:9N1hrs5z0.net
>>208
俺は持ってんだよただ持ってたってその申請が
手間かかるし国内でドローンのイベントやら活用する時に
思いっきり枷になってる現状がマズイんだよ
それで国内企業守られてるならともかく
守られてるのは一部の利権だけなのも無駄だし

210 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5b39-fk+P):2016/11/28(月) 18:12:02.78 ID:FyHbyeUX0.net
コレって光るゲートでタイムはかったりしてるから
ゲートに映像通信の中継機搭載しちゃえば合法電波でもFPVできそうな気がする

今日やっと飛ばせたよ
やっぱりバッテリー一個じゃ足らんのう
素で飛ばしても結構楽しいがセッティングアプリが楽しみすぎるな
格安タブレットでも買ってこようかのう

211 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa27-G0tB):2016/11/28(月) 18:22:56.48 ID:jc8hCN+Ka.net
>>209
どの辺が枷になってるって?
元よりラジコンなんてどマイナーな趣味なんだしオープンになった結果ノエルみたいなのが流入してくるのはNG

212 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spe7-fk+P):2016/11/28(月) 18:35:57.03 ID:DkbWD0Bep.net
普通は開局までの手順を読んでる途中で馬鹿らしくなって止めるレベル

213 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2beb-fk+P):2016/11/28(月) 18:36:14.67 ID:9N1hrs5z0.net
>>211
マイナーだったのに既に流入してたしドローンの存在は既にバカでも知ってるだろうが
申請窓口にキチンと理解と知識ある人立ててくれるならともかく
個人で飛ばすだけでも国土交通省は自治体に話してくれって
言われて役所行ったら国土交通省に確認しますって
手続き時間かかって足並み揃ってねーわで現状に満足できる方が不思議だわ

214 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa27-G0tB):2016/11/28(月) 19:28:27.11 ID:jc8hCN+Ka.net
5.8FPV全く関係ない話してるしテンプレ通りに書類揃えて出すだけの申請作業を途中でやめるレベルだとか本格的に頭ヤバそう

215 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spe7-fk+P):2016/11/28(月) 19:51:24.70 ID:G4JiiZKwp.net
発売開始したのにセッティングマネージャー間に合わないとか京商何やってんだよ

216 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spe7-fk+P):2016/11/28(月) 19:56:56.25 ID:S2LECW0vp.net
無線機の値段より申請にかかる費用の方が高いってのがなんか悲しいってのはあるような気がする感じであるのこころよでござるでざんすで候

217 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b56-/sNf):2016/11/28(月) 20:13:35.00 ID:HNrT6lO10.net
5.8の話は他所でやれよ

海外先行してると思ったが
まだアプリもソフトも来てないのか

USBつないで本体の中にあるのを入れるかと思ってたわ

218 :172 (ワッチョイ a7c8-JQwj):2016/11/28(月) 21:54:57.59 ID:NCrQyhuM0.net
高さ制限が効かない件をカスタマサポートに聞いたら超音波センサーのキャリブレーション方法が追加マニュアルに書いてあるて言われてやってみたら一発で直ったw

219 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5b39-fk+P):2016/11/28(月) 23:03:48.02 ID:DvHA1iUk0.net
今日届いた!
バッテリー1個じゃ足りないけどキャンペーン品が届くのは12月中旬以降だろうから淀で1個ポチった
週末が待ち遠しい…(≧∀≦)

220 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd2f-/sNf):2016/11/28(月) 23:29:21.96 ID:AIxtzoPvd.net
公式レースはいつですか?

221 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b56-/sNf):2016/11/29(火) 00:05:32.41 ID:GnruJBlN0.net
キャリングバッグ、京商純正の出なかったので
カメラバッグで作るしかないのか

222 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57d7-isr5):2016/11/29(火) 05:35:37.94 ID:JqsCgvfL0.net
ちょっと浮いてるだけで、ただの棒の周りを回るだけがこんなに面白いとは思わなかった。あと急停止で慣性抑えてからのフルスロットルだと直進し易いな。

223 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bc8-JQwj):2016/11/29(火) 07:22:41.43 ID:JwEvB7Hj0.net
14500のリチウムセルを機体の両脇に抱える方法で20分くらい飛べるようになるかな

224 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57d7-isr5):2016/11/29(火) 08:48:58.91 ID:JqsCgvfL0.net
>>223重くなるんじゃない?

225 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa27-isr5):2016/11/29(火) 08:51:18.65 ID:/a5xK+NDa.net
昨夜飛ばしたら、滞空時間7分だった。10分はベストな状態でって事かな。

226 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 139f-fk+P):2016/11/29(火) 10:33:45.14 ID:ca2hPk3F0.net
>>225
飛んでる高さにもよるんじゃね?
低い方が節電になりそうな気がするし

227 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57d7-rApL):2016/11/29(火) 12:38:23.67 ID:SmFxoE3v0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=e4up0drDC1c
5.8GHzか?オプションのFPVユニットはまだか〜

228 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57d7-isr5):2016/11/29(火) 12:40:59.20 ID:JqsCgvfL0.net
>>226
結構風に逆らって飛ばしてたからな。これから寒くなってくると、気温も影響してくるかも。

229 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2beb-fk+P):2016/11/29(火) 12:47:53.80 ID:6SSAI9R70.net
>>227
おお〜FZEROっぽい

230 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57d7-isr5):2016/11/29(火) 15:27:42.63 ID:JqsCgvfL0.net
公式でもFPV部門のレースやるのかな?参加するなら練習場所探さないといけない。人が入ってくる場所は危ないから。やっぱりサーキットとかなのか?

231 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spe7-fk+P):2016/11/29(火) 17:22:56.69 ID:5Jpr2gZQp.net
>>218
俺も同じ現象発生
木の高いところにぶつけてプロペラガード行方不明^_^
プロペラ前傾してからうまく動かないなぁ
推測だが超音波センサーがレンジ外になると着陸モードにしてもおりてこないような気がするので、後で京商に連絡入れようかと思う

プロペラ前傾だと停止時機体が傾いてナナメの超音波センサーがレンジ外になっちゃって以後暴走コースっぽいのでプロペラ元に戻そうかのう

232 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMaf-JQwj):2016/11/29(火) 19:20:03.29 ID:VHvgUjbZM.net
>>231
報告乙。超音波センサーが異常になると機体が無事に降りてこないよね。そのまま着陸モードにすると落下してくるし…

233 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 139f-fk+P):2016/11/29(火) 20:17:19.66 ID:ca2hPk3F0.net
>>232
うちのは落ちてこないで木にぶつかるまでゆっくり上昇だったよ
おそらく崖とかからはみ出て超音波センサーのレンジ外になってもすぐに高度が落ちないようにモーターの回転維持してるんじゃないかと思うのだけど
なんかの拍子で上昇中にレンジ外になると暴走起きるんじゃないかと見ている
着陸モードで着陸してくれなかったので、結構焦った
山の中の広場なので人はいないがまわりは木なので引っかかってロストするんじゃないかと結構ヒヤヒヤだったよ
多分10m以上上昇してた

234 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMaf-JQwj):2016/11/29(火) 23:14:42.90 ID:VHvgUjbZM.net
飛ばす前にA・Cボタン同時押しで超音波センサーのキャリブレーションをした方が安全だな

235 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57d7-isr5):2016/11/30(水) 03:32:14.04 ID:P+myTqt20.net
説明書に高さ維持が出来ずに暴走したら、プロポの電源を切れと書いてあった。非常時には墜落させるしかなさそう。

236 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa27-isr5):2016/11/30(水) 07:17:16.90 ID:woZXP8CSa.net
前にバッテリーが7分しか持たないって書いたけど、間違ってた。コネクターをきちんと差し込めてなかった。実際は13分とカタログスペックより余裕がある。幾らかは変化するだろうけど。

237 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 139f-fk+P):2016/11/30(水) 10:08:16.91 ID:5KoQT3Vm0.net
>>235
見逃してるなぁ、多言語のせいで字が小さいのから他にも見逃しありそう
しかし、飛行中にプロポの電源切るのはビックリだな

238 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b08-lM3r):2016/11/30(水) 11:48:17.53 ID:ot+blbM10.net
全CPU制御のドローンでは当たり前なんだよな、IIJとかでも分かんなくなったら送信機電源OFFするやつ多いし。
機体から先に電源入れるのも多いし、今までのRCの経験はリセットしないとね。

239 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b08-lM3r):2016/11/30(水) 11:48:51.82 ID:ot+blbM10.net
IIJじゃなくDJIだった

240 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd2f-/sNf):2016/11/30(水) 12:19:57.68 ID:IjzzxhAQd.net
最近のDJIはプロポとの通信が途絶えると戻って来るのは凄い

241 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 139f-fk+P):2016/11/30(水) 13:30:43.28 ID:5KoQT3Vm0.net
暴走の件、京商に電話してみた
高度スイッチ着陸位置で降りて来ないのは故障の可能性があるので京商に発送して調査という事になったよ

242 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3b35-bjVa):2016/11/30(水) 17:03:36.98 ID:K28Cp+uF0.net
>>240
2013年発売の初代Phantomからその機能はあったよ

243 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spe7-fk+P):2016/11/30(水) 17:59:41.71 ID:ko1g/RB1p.net
一昨日届いて昨晩我慢出来ずに狭い部屋で飛ばしてみたんだが
離陸後自分の方に向かって流れて来たので思わず手で払い除けた
ペラに指が当たったんだがメチャ痛えんだな
指が捥げるかと思ったw

244 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5b39-fk+P):2016/11/30(水) 18:38:45.44 ID:tyTGHVzW0.net
>>243
せまいところだとドローン自体が出した風で流されたりするから要注意カモ

245 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa27-isr5):2016/11/30(水) 19:29:07.74 ID:aNaaDKaga.net
>>237
外出先でも説明書見られる様に、スマホにPDF保存してる。初めての空物で不安も多いから。

246 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4156-yaSi):2016/12/01(木) 00:08:59.30 ID:l7Paz1QF0.net
モノに当たっても割りと回転止まらないよな

パロットのBEBOPドローンは当たるといきなりゼロ回転で止まる

247 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc8-kBhe):2016/12/01(木) 07:16:55.04 ID:4UTMiD+f0.net
>>243
おれの奴は離陸後いきなりすねに食いついてきたw地肌はめっちゃ痛いな…

248 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-2DhS):2016/12/02(金) 02:17:44.30 ID:a0rEtMaj0.net
10分を短いと感じるのって、凄い事なんだな。自分の腕前じゃなく機体が。

249 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdf8-yaSi):2016/12/02(金) 08:54:43.84 ID:5S5c3sOcd.net
いくつかのYouTube見たらな買わずに飽きた

250 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b08-NTgB):2016/12/02(金) 08:56:41.55 ID:Ma4eSvXF0.net
そろそろ自分の人生にも飽きたのでは?

251 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b9f-wK09):2016/12/02(金) 10:10:02.30 ID:TI5rf7Bl0.net
暴走で着陸モードでおりてこなかったドローンレーサーが基盤交換されて京商から帰って来た
予想より早いご帰還

252 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b9f-wK09):2016/12/03(土) 16:18:27.26 ID:WTi3Y9Rt0.net
帰って来たドローンレーサー
プロペラ前傾させても調子がいい
めでたしめでたし

http://i.imgur.com/Gadgllc.jpg
輸送用のフレームを作ってみた
材料費324円ほど

253 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp8d-wK09):2016/12/03(土) 18:31:15.62 ID:hn4Dy6b8p.net
複数台で飛ばすと楽しそうだけど
一人だと糞つまらんだろ

254 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/03(土) 18:41:23.78 ID:4nmPssFlp.net
>>253
結構楽しいぞ〜
風に流されたりすぐに止まれなかったりですんなり行かないところが面白い
高速でコースまわるにはそれなりに練習必要カモ

255 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-qOLQ):2016/12/03(土) 21:02:53.80 ID:9tQJRqkQ0.net
パイロンみたいな障害物ぐるぐる回ってるだけでも楽しめるわ
慣れたらギリギリを攻められるようになった。これならレースできそう

256 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6103-yaSi):2016/12/03(土) 22:39:56.80 ID:d0kqA2a00.net
>>252
か弱そうな機体だからケース必要だよな!今度は本格的なレーサーにチャレンジするべし
250クラスにソナー付ければ、最高さ

257 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-2DhS):2016/12/04(日) 01:40:20.71 ID:3P70UsvS0.net
段差の昇り降りだけでもテンション上がる。ゾイドバーサスのシンカーみたいで面白い。

258 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b9f-wK09):2016/12/04(日) 06:14:40.71 ID:A59L0/H90.net
>>256
本格的なのは考えて無線の免許も取ったが飛ばす場所の都合で150でU199なやつかなぁ
しかし、シミュレータで練習すると自信無くすほど難しい
ゲート付近で墜落しまくりだよ
お手軽に楽しめて程よい難易度のドローンレーサーの良さがわかる

259 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc8-kBhe):2016/12/04(日) 08:27:01.61 ID:/K9sLhV60.net
紐付きで練習ちうww
http://i.imgur.com/UXl0LG9.jpg

260 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-2DhS):2016/12/04(日) 08:34:31.21 ID:3P70UsvS0.net
そういや昔、模型屋で有線式のヘリを見た事がある。機体がケーブルでデカいバッテリーと繋がってるやつ。

261 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/04(日) 08:38:35.65 ID:iOVMt30Rp.net
なんかUコンぽくてイイ

262 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-wK09):2016/12/04(日) 08:40:37.63 ID:R6An2u8S0.net
>>259
なんかかわいい(≧∀≦)

263 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa05-2DhS):2016/12/04(日) 11:15:52.17 ID:iy6YFDkUa.net
まだ日が浅いせいかもしれないけど、全然飽きない。早くスペアバッテリー欲しい。

264 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/04(日) 11:34:41.32 ID:BPr26vJBp.net
付属分と淀で追加購入した分の計2個で昨日飛ばしてみたけど計20分じゃすぐに終わっちゃうなw
キャンペーンの分が到着しても30分しか遊べない…
あと5個くらい追加購入しておくか

265 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM19-wK09):2016/12/04(日) 11:58:33.42 ID:2hW0ZzvvM.net
>>249
あるある

266 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8d35-eVH/):2016/12/04(日) 14:35:14.22 ID:wpi17aA+0.net
>>249
実際に操縦してみないとドローンレーサーの楽しさは分からない

267 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sda8-E9Xg):2016/12/04(日) 15:27:09.81 ID:q7bvPSJNd.net
アクティブモードすげー楽しい

268 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr8d-BqL5):2016/12/04(日) 16:43:52.01 ID:6YT4ckB9r.net
ドローン目線というか搭載カメラ目線で操縦できたらいいのに。

269 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8d35-eVH/):2016/12/04(日) 16:54:53.87 ID:wpi17aA+0.net
>>268
オプションでFPVができるカヘラを開発中らしいよ

270 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-wK09):2016/12/04(日) 17:16:03.57 ID:R6An2u8S0.net
さっきペラ20度にしてアクティブモードに変更したんだが離陸するとバックしちゃってダメだった
角度変更の後でちゃんとLED点滅回数を3回になるように設定したのに何故バックするんだろう?
昨日の数回のフライトでノーマル/ノーマルに慣れたからアクティブ/20度にチャレンジしたかったのに残念

271 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc8-wK09):2016/12/04(日) 18:28:47.86 ID:/K9sLhV60.net
>>270
Cボタン長押しでジャイロのキャリブレーションしてみ

272 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5a37-wK09):2016/12/04(日) 18:29:16.29 ID:omCC5TKo0.net
飛ばないドローンなんて直ぐ飽きるのになw

273 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-wK09):2016/12/04(日) 18:32:01.22 ID:R6An2u8S0.net
>>271
後出しで申し訳無いけどそれも当然実施済み…
ついでに10度でテストしようとしたら10度の部品4個のうちのひとつが0度だったよ
0度5個(うち4個は購入時付いていた物)、10度3個、20度4個だった
もうヤダ(>_<)

274 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8dc8-wK09):2016/12/04(日) 18:47:27.81 ID:/K9sLhV60.net
>>273
あとは後ろ側を少し持ち上げてキャリブレーションしてみるとかかな。

275 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4156-yaSi):2016/12/04(日) 18:51:01.60 ID:gyrBUE1P0.net
>>252
その手があったか!
コントローラー込みで持ち運ぶしか考えてなかった

アルミケース&ブロックウレタンフォームで計5500円

http://i.imgur.com/453xo9y.jpg
http://i.imgur.com/R2ude54.jpg
http://i.imgur.com/1DWVjSM.jpg

276 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-wK09):2016/12/04(日) 18:59:35.40 ID:R6An2u8S0.net
>>274
なるほど盲点だったわ
今度試してみるよサンクス

277 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/04(日) 21:59:11.67 ID:7DsbjNOsp.net
>>275
なんてデラックスなっ
俺もカッコイイから同じようなの考えてたのだけど値段的に断念したよ

278 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5a37-wK09):2016/12/04(日) 23:30:00.25 ID:omCC5TKo0.net
飛ばなくてお安くないドローンw
開発中のFPVユニットが別のドローンに転用出来るのかのみにしか興味ないお(´・ω・`)

279 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-wK09):2016/12/05(月) 06:18:37.99 ID:ksA2Zo720.net
>>278
飛ばない飛ばない言いながら気になる気になるw

>お安くない
別に高く無いだろw

280 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-wK09):2016/12/05(月) 06:46:39.80 ID:Y+6vgt3n0.net
オプションの発売やレースなど、盛り上がって行くなら買ってもいいけど、出しっぱなしで放置ならいらないかな。

281 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM54-wK09):2016/12/05(月) 07:40:06.80 ID:BS9TR9LlM.net
>>274
全く同じ症状でバックしかしなくなった。
後ろを持ち上げてキャリブレーションしてみたけどダメだったから修理に出すよ

282 :270 (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/05(月) 11:45:19.56 ID:ZX85uVZMp.net
>>281
やっぱりペラ20度だとバックしちゃうよなあ
個体差なのか何なのか…
Youtubeに20度/アクティブの動画があったから問題無い機体もあるみたいだね

俺も10度パーツ足りなかったしバックしちゃうからメーカーに送りたいけど年末までに帰って来るかねえ?
正月に遊べないんじゃ要らなくなりそうだわw

283 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/05(月) 16:31:07.17 ID:pGlC2Nmqp.net
うちは20度で微妙にバック現象発生
推測だけどホバリングで静止中はかなり前側が持ち上がった状態になるので
発進時機体が傾く過程で後ろ向きに勢いがついて機体安定後もついた勢いそのままに後退するのじゃないかと思ってる
対策としては離陸直後にチョコっと前進させて安定を待ち
それでダメならトリム調整でやってる

284 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-2DhS):2016/12/05(月) 19:27:43.67 ID:5qpntDFM0.net
https://youtu.be/RVCyy0f38U8
20°/アクティブ、自分の環境じゃ速過ぎ。0°/アクティブ位でいいや。一応ちゃんとパーツ揃ってるかは確認しといた。

285 :270 (ワッチョイ 7539-wK09):2016/12/05(月) 19:44:37.44 ID:ksA2Zo720.net
>>283
>対策としては離陸直後にチョコっと前進させて安定を待ち
ウチのはチョコっとどころじゃなくて目一杯スロットル開けても指を離すとまた後退しちゃう

>それでダメならトリム調整でやってる
トリムも目一杯前進側にしてもムダ

はぁ、ウチのは修理に送るしかなさそうだな

286 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-2DhS):2016/12/05(月) 19:48:03.81 ID:5qpntDFM0.net
スピードアップもいいけど、遊具とか木の間を縫って飛ぶのも楽しいよ。公園にあるコンクリの滑り台の側面の穴を通るとか。

287 :270 (ワッチョイ 7539-wK09):2016/12/05(月) 21:02:30.73 ID:ksA2Zo720.net
連投すまん
京商にメールで問い合わせ入れておいた
1.10度パーツがひとつ足りない件
2.20度にするとホバリングでバックする件
修理か新品交換になるとは思うんだけどなんかスッキリしないな…

セッティングマネージャーもDL不可のままだし謳い文句と違うじゃんねぇ…現在準備中っていつまで準備してんだよって思うわ
FPVモデルに関してもカメラ開発中でそのまま無かった事になりそうなイヤな予感がする

288 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa05-nHiK):2016/12/05(月) 21:44:37.29 ID:4N96WJ7ta.net
法に抵触しない微弱電波でFPVが成立するとは思えん
俺はハナっから何も期待してない

289 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b9f-wK09):2016/12/05(月) 21:54:13.23 ID:FYBAiyNt0.net
>>288
今でもWi-Fiで合法FPVがあるから不可能でもないんじゃね?
サーキットコースの範囲内で使うならそんなに距離もいらないだろうし

290 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4d04-yaSi):2016/12/05(月) 21:54:27.13 ID:/LfD1nw80.net
設定の確認、裏のNP-ADJスイッチの確認。間違いなければ1回0度に戻して問題ないか確認。
0度が問題なく角度変えるとダメなら機体、若しくは送信機のプログラムに不具合。的な返事がくるはず。

291 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3908-nHiK):2016/12/05(月) 22:01:17.99 ID:ztA9I1dr0.net
>>289
2.4Gで法に抵触しないとなるとレンジは数十センチ
それに必ずAD変換を介する以上ラグは避けられない
オモチャや空撮用ならコンマ2秒くらいあっても使えんこともないがレーサーとしては致命的
因みにノーマルだと最高速度は36kph、つまり秒速10mだから0.2秒もあれば2m進む
とてもじゃないがこんなんでレースとか無理だ

ガチのFPVレーサーがアナログ搬送を使うのはこれが理由

292 :270 (ワッチョイ 7539-wK09):2016/12/05(月) 22:06:03.99 ID:ksA2Zo720.net
>>290
>設定の確認、裏のNP-ADJスイッチの確認。
裏側は触れてない。ADJになってると思う

間違いなければ1回0度に戻して問題ないか確認。
0度なら問題無い。5パックくらい飛行した

>0度が問題なく角度変えるとダメなら機体、若しくは送信機のプログラムに不具合。的な返事がくるはず。
大人しく回答を待つ事にします

293 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4d04-yaSi):2016/12/05(月) 22:20:29.95 ID:/LfD1nw80.net
>>292
今日家に届いた返事がこんな感じだった。ちなみに家のは10度でもバックしちゃう。トリムで誤魔化せるんだけど、きちんと設定出来てれば0度の時と同じにトリムで行けるって話だから不具合なんだろうなぁ…

294 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-2DhS):2016/12/05(月) 22:41:39.72 ID:5qpntDFM0.net
話聞いてると諸々不安になってくる。トイザらスとかで売ってるやつより、長く遊べそうと思って買ったんだけど。

295 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5a37-wK09):2016/12/05(月) 22:54:23.82 ID:2HKhlcWc0.net
飛ばないドローンで何が楽しいのだかw

296 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-wK09):2016/12/05(月) 23:06:23.59 ID:ksA2Zo720.net
>>295
興味が無い機種の個別スレに書き込んで何が楽しいのだかw

気になる気になるwww

297 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8de8-s7mI):2016/12/05(月) 23:59:16.00 ID:LQgd1e+m0.net
>>294
初物だからねぇ。最初に買う方々は人柱ですよ。
私はファームアップできるようになったら購入考える予定。

298 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5a37-wK09):2016/12/06(火) 00:51:44.00 ID:kx4IA91h0.net
飛ばねえドローンはドローンに非ず_φ( ̄ー ̄ )

299 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b9f-wK09):2016/12/06(火) 02:21:17.24 ID:TplTXCwE0.net
なんか痛い子が粘着しててコエーよ

300 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 19eb-wK09):2016/12/06(火) 02:47:27.06 ID:F2jwIOJV0.net
いやーやっぱり国内メーカーもトイクアに手出すべきだよ
海外通販との交渉に疲れてたり国産なら割高でも流れる既存層と
とりあえず国産なら安心と考えるB層取り込めるだろ
技術と資本あるなら会社興したいわ

301 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4156-yaSi):2016/12/06(火) 03:06:12.61 ID:rs6j6oV/0.net
キャリブレーションバッチリだぜ!と浮上させた瞬間
話に聞いてたグングン上昇♪現象起きたので
コレか!と慌ててコントローラーの電源切ったわ

何か前後のコントロールも効かないカンジだったかもしんない

5mくらいの高さから落下したが
それ以後は順調に飛行出来た

普段の着陸時は段階的に降りる仕様や設計だろうけど
気休め程度にゴム足が欲しかったかもしんない

302 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM54-yaSi):2016/12/06(火) 07:58:25.86 ID:ZhUnS5/UM.net
将来的にセッティングで高さ変更出来るようにならないかね?
別に10m上空飛ばしたいとかじゃないけど、低い方で潜って高い方で乗り越える的な遊びしたくても35-60じゃ微妙すぎる。
出来れば上下だけ決まっててその間で自由に調整したいけど今のプロポじゃ無理だしなあ。

303 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa05-2DhS):2016/12/06(火) 08:10:06.86 ID:U+g6qUxOa.net
>>302
高さは3m迄上げられる様に、アプリで変更出来るらしいよ。ファームのアプデ次第でそれ以上も。ただ上下再設定出来ても、アナログ的に操作するのは無理そう。

304 :270 (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/06(火) 12:57:22.56 ID:aqCpHMVRp.net
テンプレ回答来た

基盤に異常がある可能性が考えられるからユーザー相談室に着払いで送れ
ついでにアームホルダーが間違ってた分も入れ替えるから一緒に送るように

20度/アクティブの状態で送ってみるけど、帰還したら今度は0度設定で前進し続ける仕様になってたら笑えるなw

何はともあれ相談乗ってくれた方々ありがとうございました

305 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4d04-0BU7):2016/12/06(火) 19:17:51.85 ID:H87ZQmzA0.net
>>303
お、予定あるのか。そりゃよかった。

昨日、サポートから角度変えても0度の時と同じトリムで行けるって聞いたから書いたんだけど、京商サボートも確認してなかったみたいで「試したらトリムそのままだとバックするわ」ってこと見たい。
トリムで調整するみたいね。

306 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-2DhS):2016/12/06(火) 21:29:53.57 ID:Zj2o4pOZ0.net
https://youtu.be/DVFndtSEubI
試作で稼働する物はもうあるのか。

307 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8de8-s7mI):2016/12/06(火) 22:45:02.51 ID:Jbr7Ry/60.net
フリーズするってなんだろな。
ノイズの具合見るとアナログ搬送みたいだね。
ラグも特に気にはならない感じか。

308 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8d35-eVH/):2016/12/06(火) 23:08:18.91 ID:jCWasfw00.net
アンテナをクローバーリーフにしたら感度上がるのでは?

309 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-wK09):2016/12/06(火) 23:08:41.89 ID:odYZLOXD0.net
>>306
1週間前にその動画見付けてからwktkが止まらんw
FPVユニット15k程度だと何かで読んだ記憶があるけど待ち遠しい…

310 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b9f-wK09):2016/12/06(火) 23:37:14.21 ID:TplTXCwE0.net
カメラ下から吊ってるのかな?
先端の下側が膨らんでるように見える

311 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-wK09):2016/12/07(水) 05:27:41.75 ID:h86AGdsO0.net
>>310
>>227を見る限り機体前方上みたいだね

312 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa19-qsv1):2016/12/07(水) 11:34:12.20 ID:OVAFQhjha.net
https://goo.gl/1xlYAJ
この記事本当だったら、ショックだわ。。

313 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8de8-s7mI):2016/12/07(水) 12:43:15.43 ID:zZABcS/v0.net
>>312
健康食品の宣伝記事
短縮URLはアフィリエイト付きURLの隠ぺい工作
関心しないなぁ。

314 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5a37-wK09):2016/12/07(水) 13:16:45.69 ID:Cln+Ldkr0.net
飛ばないドローンでFPV〜♪()
ドローンで有りながら〜♪
空撮出来ないけっど〜♪
楽しいな〜楽しいな〜♪()
楽しいなったら楽しいな〜♪wwwwww

まぁ、RCカーにカメラ乗せてのオンボード走行も楽しいですけどねwwwwww

315 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fc95-0xaq):2016/12/07(水) 14:16:14.40 ID:/m4poZEx0.net
興味津々〜

316 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp8d-wK09):2016/12/07(水) 15:15:07.18 ID:QSMN57eUp.net
>>314
気になる気になるw

317 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8de8-s7mI):2016/12/07(水) 15:34:16.53 ID:zZABcS/v0.net
スピード感を求めて、もはや上空を飛ばなくなった俺みたいなのもいるんだぜ!

318 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4b08-NTgB):2016/12/07(水) 16:19:13.49 ID:mAd8bKCg0.net
いわゆる本当のドローンレーサー自体も競技では上空は飛ばないからな。

319 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/07(水) 16:19:26.15 ID:xXtk2OGdp.net
パイロンたてて簡単なコース作ってやってみたが結構面白いな
風で流されるので適度に難易度が増して良い感じ
同じコースでも周回ごとに変化していくのは新鮮

320 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdf8-yaSi):2016/12/07(水) 17:13:06.73 ID:EIqDU2Avd.net
>>318
3mの壁とかあってそこを登るんだぞ

321 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-0Pj7):2016/12/07(水) 17:37:43.98 ID:AdGxAs7G0.net
3mは上空じゃないな

322 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM19-wK09):2016/12/07(水) 18:45:35.88 ID:zM1EXt48M.net
飛ばないドローンでえふぴぃーぶい(笑)

323 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa19-RGRi):2016/12/07(水) 19:48:48.05 ID:YBAYVH2Ia.net
はやく京商カップやらないかな。

324 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 98d7-2DhS):2016/12/07(水) 21:00:57.41 ID:kV6H1ILr0.net
まだ細かい仕様は分からないけど、FPVユニットは録画機能がある方が良いな。公園とか人が来る所だと、モニター見ながらの操縦は怖いから。

325 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM19-wK09):2016/12/07(水) 22:27:27.57 ID:KqLz3GbYM.net
低い位置しか飛べないドローンで撮影とか
盗撮の疑い掛けられても文句言えんぞw

326 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7539-wK09):2016/12/07(水) 22:48:32.03 ID:h86AGdsO0.net
(MM19-wK09)

気になって仕方ないんだな…( &#728;ω&#728; )

327 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cfbb-JZIj):2016/12/08(木) 01:13:53.26 ID:b7EwDBUB0.net
ここまで来るとツンデレだよね…

328 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b0b-ZGqk):2016/12/08(木) 03:08:10.52 ID:3NQqkAhx0.net
あんな五月蝿いもん盗撮には不向き

329 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5308-drn7):2016/12/08(木) 09:23:01.32 ID:1Tp2FPx+0.net
だな、
盗撮するなら石オブジェ型の車とかじゃないと。

330 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp27-YmwQ):2016/12/08(木) 09:49:39.59 ID:hnL5+vqKp.net
>>329
RCで走る石とかドリフのコントかよw

331 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdaf-6LJV):2016/12/08(木) 10:15:45.60 ID:WZkjaiYTd.net
段ボールに隠れて遊ぶゲームが虚しくなった

332 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6beb-YmwQ):2016/12/08(木) 11:07:07.65 ID:93+lSLDX0.net
アクションカム(というか小型カム)が一番危ないって話にならないとおかしいんだがな
ドローンよりゴープロでもない安物中華カム手元に来た時
近代技術にビビったわ

333 :270 (ササクッテロル Sp27-YmwQ):2016/12/08(木) 17:21:07.39 ID:ZEtP0EDap.net
京商対応早いわw
20度でバックしちゃう件で12/7 発送
12/8 京商到着 16:00に電話があってバックする現象確認、基盤不具合の為基盤交換したとの事

基盤不具合って初期ロットに何%かの割合で不具合品が有るのかね…?

334 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp27-YmwQ):2016/12/08(木) 18:03:05.97 ID:Z0luhXYjp.net
>>333
俺の時も早かった
ハードが悪いのかソフトが悪いのかいまいちわからんなー
もしかすると一部古いファームウエアのやつがあるとかかもしれないしな

335 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM47-YmwQ):2016/12/08(木) 18:49:13.39 ID:oim6XJPaM.net
あくしょんいんかむのせいのうはやぶぁい

336 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b04-8cGQ):2016/12/09(金) 18:33:11.80 ID:tSTtoU+L0.net
予約キャンペーンのバッテリー届いたけど本体修理に出したとこだわ…

337 :270 (ワッチョイ 9b39-YmwQ):2016/12/09(金) 20:00:28.98 ID:96QTBZWY0.net
修理から帰還しました
予約キャンペーンのバッテリーも今日届いて合計3個で30分飛ばせるから楽しみ
明日は20度/アクティブで頑張ってみます
http://i.imgur.com/qrFCy4j.jpg

338 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b370-SQAp):2016/12/09(金) 21:10:43.74 ID:gGR0iRAx0.net
10ミリモーターに換えた人います?

339 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f2e-xm+r):2016/12/09(金) 21:21:34.95 ID:5NU8QKYn0.net
こいつで来年挑戦したい
https://www.youtube.com/watch?v=eHHyUUBgB-M

340 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM47-YmwQ):2016/12/09(金) 23:22:04.32 ID:lYFiimQdM.net
そこまで本格的にはならないだろw

341 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b0b-ZGqk):2016/12/10(土) 04:32:28.56 ID:d8L4Rj1V0.net
このスカポンタン!

342 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7d7-ys8Q):2016/12/10(土) 05:56:37.56 ID:AZt/wUaZ0.net
>>338
今着いてるモーターの寿命が来たら、交換を考えてます。屋外だとやっぱり風がきつい事があるので。

343 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b370-SQAp):2016/12/10(土) 06:29:31.99 ID:uJXMPR3f0.net
モーターとギア替えると、早くなるので楽しみです!俺は予約しました。
メーカーは、更に早いギアを出すみたいですね!

344 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f2e-aGlW):2016/12/10(土) 10:56:34.54 ID:fmdQgCiR0.net
>>339
素晴らしい臨場感!イイネ〜!

フォース感覚というか、もう20年近く前から出てる
TVゲームソフトのワイプアウトの世界の方が近いかも。
ワイプアウト好きにとって今回の商品は、機体のデザインも含め
結構フィーリングが合ってる部分が多いと思うんだよなぁ…。

345 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b0b-ZGqk):2016/12/10(土) 11:11:43.95 ID:d8L4Rj1V0.net
賞金2800万か

346 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa67-1S2N):2016/12/10(土) 12:13:48.80 ID:L/QYdZAGa.net
うちもバッテリーが届いた。やっぱり続けて飛ばすより、幾らかインターバル置いた方が良いのかな?

347 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff37-YmwQ):2016/12/10(土) 13:32:16.45 ID:+7OFxQTF0.net
>>339
日本では厳しいだろうな

348 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7d7-1S2N):2016/12/10(土) 15:58:10.97 ID:AZt/wUaZ0.net
今更だけど、追い風だと速い。

349 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3739-9sJd):2016/12/10(土) 16:23:37.22 ID:V/LwWRAp0.net
形がアバンテに似てる?

350 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f2e-aGlW):2016/12/10(土) 16:48:15.12 ID:fmdQgCiR0.net
再販はいつ頃だろ…

351 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5308-drn7):2016/12/10(土) 17:46:17.47 ID:Z00sHKBP0.net
>>339
確かに臨場感有るし、模型を搭乗視点で操縦するのは昔からの夢では有ったけれども、
こうなっちゃうとテレビゲームとの差がなくなっちゃうよな。

そのうち実際の機体を使うなんて無駄だし場所ないしダサい、シミュでいいじゃん!って事で一過性に終わりそうな気もする。

352 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d39f-YmwQ):2016/12/10(土) 18:49:14.59 ID:eC5eKzbt0.net
>>351
そうなるまでにはしばらく時間がかかるんじゃね?
ゲームはプログラムした事しかおきないから飽きるのも早いと思うし
あと現物を所有できるって要素はゲームでは味わえないしな

353 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff37-YmwQ):2016/12/10(土) 18:54:46.18 ID:+7OFxQTF0.net
VRの方が賢くて手間要らずの安上がっり〜♪

354 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd2f-jXx+):2016/12/10(土) 19:25:02.15 ID:HnYVTeT8d.net
>>353
手間要らずで安上がりが良けりゃ趣味なんて止めて寝てりゃいい。
そういうの含めて楽しむのが趣味だよ。

355 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7d7-1S2N):2016/12/10(土) 20:03:33.98 ID:AZt/wUaZ0.net
いつもラジコンカーを走らせてた木の間を通ろうとしたら、距離感が全然違ってうまくいかなかった。数十cm浮いてるだけで違うもんだな。

356 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7d7-1S2N):2016/12/10(土) 20:18:22.58 ID:AZt/wUaZ0.net
FPV面白そうだし、人が来ないのが前提なら色んな飛ばし方が出来るんだろうけど、どうしたものか。出たら買わないと後悔するかな。

357 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f2e-aGlW):2016/12/10(土) 20:37:05.50 ID:fmdQgCiR0.net
リアルで体感すると「ゲームで良くね?」と思い始める。
ゲームで体感すると「リアルでやってみたい」と思い始める。

どっちも楽しんだ方が趣味、人生は楽しい!

358 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa67-3lMA):2016/12/11(日) 02:56:50.11 ID:wW5zNRrOa.net
ハイギヤとエクスピードモーターっていつ出るの?

359 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9b39-YmwQ):2016/12/11(日) 04:53:34.57 ID:Izni7b5f0.net
つかセッティングマネージャーっていつ来るんだよ…
ロクに完成してないくせに勢いだけで載せちゃったパターンなのか?
高度を2段切替のままで構わないから1m/2m切替とか1/と3m切替とかに変えられたら楽しいのにw

360 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa67-1S2N):2016/12/11(日) 08:55:48.16 ID:0npW6msfa.net
催促は期待の表れだよねw自分も期待してるから、この企画頓挫しないで欲しい。

361 :名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd2f-BpgB):2016/12/11(日) 09:00:23.92 ID:3hkDnRAkd.net
これ何処の品物なの?

362 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b35-hJev):2016/12/11(日) 14:47:21.68 ID:AJKJ2sk60.net
>>361
京商

363 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM47-YmwQ):2016/12/11(日) 14:48:10.32 ID:TokcLa7YM.net
直ぐ飽きる定期

364 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f2e-aGlW):2016/12/11(日) 15:00:33.82 ID:/ZSNp7VV0.net
昨日買ってきました。
電源入れ、安全装置解除して高度を30cmにしてスタート。
最初の1パック目はホバリングの練習で終了。
で、充電終わって2度目に…というところから
いきなりバックに爆走状態になってしまいました…。

キャリブレーションも追加マニュアルの通りにして、
それでも直らないからマニュアルにに載ってた卓上での
キャリブレーションを試してみたけど、いずれの方法でも
改善できません。
バインドも試してみたけど改善されずです。

試しに機体を手に持ってみたら、体勢がバックに
向けて傾いた状態で安定し、かなり勢いよく
後進する傾向でプロペラが回り続け、高度を0にしても
いつまでも回転し続けるままで、1分後ぐらいに自動的に
停止する感じで止まります。

これは、キャリブレーションとか再バインドで改善できる
症状でしょうか?
最初の1回目にきちんとホバリングできたのが嘘のようです。

もし、同様の症状で改善できた方がいたら改善策を教えて
もらえませんか…

365 :270 (ササクッテロル Sp27-YmwQ):2016/12/11(日) 16:12:21.06 ID:FwaGMHL4p.net
>>364
ホバリングでバックしちゃうのは初期不良だと思うよ
(日)今日サポートにメール送る
(月)明日には返送してねメールが届く
(火)明後日送ると翌日の夕方には電話が来る
(水)明々後日には修理されてご帰還

366 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5f2e-aGlW):2016/12/11(日) 17:01:45.66 ID:/ZSNp7VV0.net
>>365
ありがとうございます。
箱とか送信機とか、付属品も全て一式
一緒に送ることになるんですかね?

早速メールして送ろうと思います…。

367 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3739-9sJd):2016/12/11(日) 17:54:00.27 ID:+7gKuW9n0.net
もう買っちゃダメだろこれw
ドM専用機w

368 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d339-YmwQ):2016/12/11(日) 18:15:57.86 ID:OQI55ejx0.net
修理上がり品は絶好調

369 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7d7-1S2N):2016/12/11(日) 20:10:38.45 ID:5NvZaAwh0.net
京商自体のマルチコプター開発ってこれが初めてらしいね。空に挑むって大変なんだな。ヘリとかとはノウハウが大分違うのかな。

370 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7d7-1S2N):2016/12/11(日) 20:18:29.39 ID:5NvZaAwh0.net
今日も飛ばしたけど、初期不良に当たらなければ良い機体だよ。冬場は風が心配だったけど、自動ホバリングのお陰でなんとかなってる。

371 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdaf-BpgB):2016/12/12(月) 07:57:55.73 ID:iHjVtW5Od.net
>>362
売ってるのは京商は分かってますよ、何処が設計し制作してるのによって信用度がちがうだろ京商の社員が設計して中国メーカーに作らせてるとかオートモデルが設計制作してるとか、誰か知ってる。

372 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7d7-1S2N):2016/12/12(月) 10:57:17.30 ID:BtEX1cCP0.net
>>371
組み立ては中国。ポリカー製のボディ載せるとか、既既存のドローンにない部分は京商で開発してる。細かい詰めの部分の設計は分からないけど、試作機はクワトロックスアイを改造した物。

373 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdaf-BpgB):2016/12/12(月) 14:56:32.37 ID:iHjVtW5Od.net
>>372
ありがとう。

設計した方々の顔が浮かぶわ、くだらん不良ひんがでるのもなっとくだねモーターの時妙もたぶん想像以上に短いだろうな。

374 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b35-hJev):2016/12/12(月) 14:58:20.60 ID:srYmPxSL0.net
>>373
コアレスモーターを使ってるから寿命が短いのは仕方ない

375 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdaf-BpgB):2016/12/12(月) 15:38:19.69 ID:iHjVtW5Od.net
>>374
短いのは仕方ないのは分かってますよ、

想像以上だと思いますよ。

376 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa67-3lMA):2016/12/12(月) 15:41:17.98 ID:leZnbT9Ca.net
買ってきたけど全然悪くない。
スピードもちょうど良いし、動きも悪くない。
操作に慣れるまでが少し大変だけど
あとは気軽に飛ばせるしなかなかいい。
欲をいうと脚を付けて欲しかった。
オプションで出るんだろうけど
デザインに合わせたカッコイイ脚が欲しい。
あと、せっかくならウイングとか
従来のドローンにはない空力特性を
考えたオプションが欲しい!

377 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdaf-Z/ht):2016/12/12(月) 15:44:11.55 ID:Rta5OYBzd.net
>>376
ゴキブリになっちゃうがなw

378 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d39f-YmwQ):2016/12/12(月) 16:07:43.99 ID:V9p2+o1d0.net
落ち葉対策に着陸脚が欲しくなる事はあるなぁ

379 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa67-3lMA):2016/12/14(水) 10:18:14.04 ID:KtQZma5la.net
空力特性パーツはあったら面白そう。
ドローンに空力特性パーツとか
無駄な感じがまたいい!

380 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7d7-1S2N):2016/12/14(水) 19:15:18.66 ID:ISdht5n00.net
リアウイング紛失。レースとか出る以外だと、ウイングは外しておいた方が無難かも。

381 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd2f-p/rZ):2016/12/14(水) 19:47:46.01 ID:JAZWiXnod.net
>>380
河川敷の草むらにでも落としたか?
確かにウイングはよく取れるからお外派は対策した方が良いかもしれんね

382 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f75-Dt1U):2016/12/14(水) 19:48:37.90 ID:gn19z3RP0.net
5.8でfpvレースすると面白いだろうな

383 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d7d7-1S2N):2016/12/14(水) 20:43:01.50 ID:ISdht5n00.net
>>381
キッチリ固定しちゃうと破損が怖いから、次から屋外では外しておこうと思います。

384 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdb8-X3u2):2016/12/15(木) 00:16:13.22 ID:uPUhyzs2d.net
>>383
釣糸なんかで繋いでおくという手もあるけどな

385 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 88d7-uHDq):2016/12/15(木) 04:14:12.01 ID:JG4sAiva0.net
>>384
ありがとう。参考にします。とめなくてもなくさない工夫をすればいいんですね。

386 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 88d7-uHDq):2016/12/15(木) 04:23:33.93 ID:JG4sAiva0.net
ボディとウイングは一体成形が良いと思うんだけど、この辺は後々改良されそう。キャンペーンの応募の時、要望として書いとければ良かった。

387 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sac1-FvZM):2016/12/15(木) 13:28:36.92 ID:yxUu1ROAa.net
ボディとウイング、一体成型と分離タイプで出ないかなぁ。
ウイングステーも長さ半分のものとかあるといいな。


それにしてもソフト、リリースされないね…

388 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf9f-f0Z7):2016/12/15(木) 13:40:08.01 ID:5BRJRqrY0.net
AndroidとWindowsだから動作検証が大変なんじゃね?

389 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sac1-uHDq):2016/12/15(木) 15:56:12.86 ID:NE5IYOZ+a.net
>>387
リアマウントは簡単に外れるから、一体成型のボディ作るだけでユーザーが選べる様になる。アプリの方は…待つしかない。

390 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9d56-nol0):2016/12/15(木) 23:39:43.56 ID:2FemOBuu0.net
これ、いわゆるGoProサイズのカメラは載せられそう?

浮かびはするが不安定か
飛行時間半分くらいになるかな?

391 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sac1-1GgP):2016/12/16(金) 07:15:26.65 ID:TQ3t+8p0a.net
>>390
無理に決まってんだろ

392 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 79c8-f0Z7):2016/12/17(土) 06:54:58.60 ID:Jpx602jY0.net
>>390
試しに単三電池2本を付けてみたけど浮力が足らんわ。ペラとモーターの強化が必要。

393 :390 (ブーイモ MMb8-nol0):2016/12/17(土) 11:38:16.08 ID:N75dalAbM.net
>>391-392
む〜やっぱりダメそうですか
純正カメラの登場を素直に待ちますん

394 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4139-jFiT):2016/12/17(土) 11:56:22.67 ID:7hWJ9V4r0.net
セッティングマネージャーは準備中
カメラは搭載「予定」
公式レースは「開催」予定???
ダメダメだよなコレじゃ

このままたいして売れなくてフェードアウトとか嫌な予感がするわ
バッテリー3本で数回遊んだけど飽きて来たw
オクで処分しようかな

395 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7935-Qcyi):2016/12/17(土) 12:24:22.22 ID:4f9NBF8t0.net
Hubsan X4 H107Cのカメラを取り付けた
電源は機体のバッテリーと共用だから重量も9gくらいで余裕で離陸できる

396 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf9f-f0Z7):2016/12/17(土) 13:16:33.35 ID:TmJlNnuv0.net
>>394
パイロンとかでコース作って遊んでる?
車と一緒でコース無しだとすぐあきるが
コース作ってやるとすごく面白い
風の影響で毎回コースの特性が変化するので
パイロンギリギリでまわるのは結構難しい
百均で2個108円なので案外投資額も少ない

397 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4139-jFiT):2016/12/17(土) 13:35:47.02 ID:7hWJ9V4r0.net
>>396
100均のパイロンじゃ背が低すぎないか?
穴開け加工してポール立てれば旋回出来るようになるね
せっかく買ったからもう少し遊んでみるわサンクス

398 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp29-f0Z7):2016/12/17(土) 13:53:31.86 ID:rXSLqCXJp.net
>>397
高度35cmだとちょうどいい感じ
当たる高さだとギリギリを狙う場合に当たりまくりになりそうなのでちょっと低い位が良いと思うよ

399 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sac1-uHDq):2016/12/17(土) 17:41:22.76 ID:9a/Ez0Wva.net
自分はフィールドにある物をコースに見立てて遊んでる。お陰で割と頻繁に墜落するし、リアウイングも失くしたけど、レースに出ないなら車より飽きないよ。

400 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp29-f0Z7):2016/12/17(土) 18:50:09.68 ID:+UaAKOWFp.net
そんな非力なんか
モーター交換するといいかもな

401 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f08-qy92):2016/12/18(日) 09:00:25.89 ID:fSavKQuT0.net
モーター変えたところで無駄
GoProの重量はフライアブルな機体重量より遥かに重い
ブラシモーターのオモチャに何期待してんだか

402 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 95eb-f0Z7):2016/12/18(日) 09:29:28.61 ID:02Xkawpl0.net
非力って50g揚げるのもメチャメチャ大変なんだぞ
それにジンバル合わしたら200g近くなって
さらに強力なモーター必要

403 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sac1-qy92):2016/12/18(日) 09:50:54.69 ID:tdP3lqaYa.net
>>400
空飛ぶものに幻想抱きすぎ

404 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp29-f0Z7):2016/12/18(日) 10:59:42.36 ID:VtW9e0oup.net
画質悪いけど超小型カメラで我慢しなさい

405 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7935-Qcyi):2016/12/18(日) 12:57:42.62 ID:ibGlM9U00.net
メビウスミニのバッテリーを取り外して本体の基盤にはんだづけして電源を共用すればGoPro並みの映像が撮れると思う

406 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf9f-cG7a):2016/12/19(月) 13:13:21.12 ID:+5v6FUb80.net
良いもの出したのに出しっぱなしじゃダメじゃん。
マーケ担当は何やってんだよ?
カメラもレースも予定って具体的なスケジュールを出せないんじゃ何もやってないのと同じだよ。

407 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sac1-qy92):2016/12/19(月) 14:33:48.47 ID:iWuY14W4a.net
>>405
まず飛ばない

408 :名無しさん@電波いっぱい (ガラプー KK0a-231/):2016/12/21(水) 08:55:51.14 ID:kwzhSoGuK.net
>>406
売れてないからあきらめろ
海外で流行ればワンチャンあるで

409 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sac1-w2iL):2016/12/21(水) 12:49:31.40 ID:/BnydRPma.net
低空専用とか地味ではあるけど、間違いなく名機なんだけどなぁ。外国人も結構動画上げてるみたいだけど、どれだけ売れてるかは気になる。

410 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp29-f0Z7):2016/12/21(水) 15:25:03.38 ID:vZGCac86p.net
今の世間には空撮機材として使えないと見向きもされないからね。

411 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7935-Qcyi):2016/12/21(水) 16:10:06.81 ID:hJR4Oi9u0.net
>>407
自分の機体で試したら飛んだから絶対飛ぶはず

412 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 95eb-X9Fs):2016/12/21(水) 16:39:11.80 ID:k8zFjeSJ0.net
>>410
世界的には空撮よりトイクアレーサーが流行ってるのが誤算だったんじゃないか?
日本でも室内か私有地なら自由だから組んでる人多いし

413 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e39f-UYdl):2016/12/22(木) 07:38:56.02 ID:tDkjvWEm0.net
dNanoってどーなの?
とか言われて消えてったけど、
ドローンレーサーでどろ〜んw
とか言われたりして。

何もしなきゃ売れないまんま、ミニッツみたいにイベントやって盛り上げないと。
本格的なドローンのレースが開催されるようになって来てるから、早くしないとそっちに流れちゃうよ。

414 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM2f-W3gD):2016/12/22(木) 22:22:44.33 ID:EgwGNZUrM.net
飛べないドローンて楽しいのかなw

415 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8f2e-8bDS):2016/12/22(木) 23:39:50.97 ID:KLMEpa/v0.net
ホバークラフトだよね

416 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f9f-l2oE):2016/12/23(金) 02:54:38.26 ID:kXNfHO8c0.net
エアカーだろ

417 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f39-W3gD):2016/12/23(金) 05:07:26.12 ID:jX0OHhW40.net
>>414
また出たよお前w
ご苦労さん

418 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa4f-mBnB):2016/12/23(金) 08:55:06.32 ID:EqEVLK3fa.net
ホバークラフトも候補に入れてたんだけど、楽しく遊べそうな場所がないのと、あんまり操縦性がよくなさそうなのでやめた。レーサーは遊ぶ場所には困らないし、慣れれば操縦性も良い方だと思う。

419 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b35-UOq/):2016/12/24(土) 14:22:12.96 ID:IjB76vt/0.net
セッティングマネージャーはいつ公開されるんだろう

420 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f39-W3gD):2016/12/24(土) 15:11:50.97 ID:v8tvu4pY0.net
>>419
公園で飛ばすのも飽きた…
セッティングマネージャーが配布されれば違った遊び方が出来そうだけどこのままじゃねえ…
正月休みも飛ばす気がしないわ

京商マジで何やってんの?って思うよ

421 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sddf-epoy):2016/12/25(日) 09:45:47.32 ID:ZcBAvjaJd.net
再入荷後なのに伸びてないな
数人でやれる環境ならめっちゃ楽しいのに残念だわ、京商が全部悪いけどw

422 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa4f-mBnB):2016/12/25(日) 10:01:23.13 ID:G4HtnF7Xa.net
せめてオプションの発売とかレースとか、スケジュールの発表はした方がいいかな。不安から買い控えてる人もいるだろうから。

423 :名無しさん@電波いっぱい (ガラプー KKff-N47b):2016/12/25(日) 11:20:20.01 ID:boya2oQTK.net
実売18Kならもう少し売れたかな
すぐ飽きるのがわかるしレースなんてやってもグダグダだろこれ

424 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f39-W3gD):2016/12/25(日) 12:11:42.44 ID:Msi9KK790.net
>>423
実質( )だけど18kだったよ
Yahooの期間限定ポイントはオク通せば尼ポイントに化けるから
尼を年中利用する俺には現金と同じだしw

セッティングマネージャー出ないままディスコンしそうな気がするのは俺だけじゃ無いはず
そうなったら京商にクレーム付けてもいいよな?

425 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f39-W3gD):2016/12/25(日) 12:12:39.82 ID:Msi9KK790.net
画像忘れた
http://i.imgur.com/fUkETPR.jpg

426 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8bca-W3gD):2016/12/25(日) 17:41:39.44 ID:p0dfB4zK0.net
発売から2カ月なるのにセッティングアプリまだなんだw
このままドローンしそうw
ドローンなだけにねwwwwwww
この調子なら開発中とされてるアナログFPVユニットも出ない可能性が高いな
予想より売れなくて早くも見限ったのかな?
ドローンは飛ばないけど、計画とお前らの期待は飛びそうだねw

427 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3770-W3gD):2016/12/26(月) 18:17:35.57 ID:wNb3opaj0.net
今日サポートに電話した。
モーターは1月初めに発売。
ソフトは年内になんとかしますとの事らしい。
ちなみに勝手に上昇してしまう現象はバッテリー1個分遊んだら10分位間を開けて欲しいとの事、基盤、センサーが熱を持ち狂うらしい( 笑 )

428 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57d7-mBnB):2016/12/26(月) 19:22:45.11 ID:2xC9lV9v0.net
熱暴走か。ドローンでもあるんだな。

429 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5b5b-+5WL):2016/12/26(月) 21:44:57.66 ID:Ez24zLWN0.net
雑誌で見て気になってたけど評判悪いねこれ

430 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8bca-W3gD):2016/12/26(月) 22:44:15.43 ID:JyqgkHUU0.net
>ソフトは年内になんとかします

公開するとは言ってない

431 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e3e8-zRYm):2016/12/26(月) 23:01:38.57 ID:2fe0yUX50.net
熱暴走とか、ボディ内のエアフローが悪いのかな?
ローターのダウンウォッシュ利用してうまく冷やせないかね。

432 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8bca-W3gD):2016/12/26(月) 23:36:22.98 ID:JyqgkHUU0.net
たかだか20kのオモチャのセンサーに期待し過ぎw

433 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e3e8-zRYm):2016/12/26(月) 23:50:45.99 ID:2fe0yUX50.net
このくらいのセンサーをうまく利用できないようでは、今後が思いやられる。
さすがに何か手は打つでしょ。

434 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e308-eQSH):2016/12/27(火) 00:44:59.33 ID:kxAOnlBR0.net
この1/5のお値段のは熱暴走()なんて起こさないのにな
何やってんだがほんと

435 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b35-UOq/):2016/12/27(火) 01:46:32.92 ID:KqlfjAlb0.net
>>434
phantom4は夏に熱暴走するぞ

436 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57d7-mBnB):2016/12/27(火) 05:22:17.64 ID:a+bv3+jh0.net
安価な物の方が制御が少ない分、熱暴走は起きにくいと思う。それとスペースの都合上しょうがないんだろうけど、バッテリーが基盤の真下なのも原因かも知れない。時間を空けて飛ばすしかないだろう。

437 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f39-W3gD):2016/12/27(火) 06:48:42.58 ID:rNJLSUZc0.net
>>484
もうダメだ…飽きたw
部屋のオブジェ化してるというかゴミ同然の扱いで棚の上に放置状態だわ
正月に甥っ子にあげる事にした

438 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f39-W3gD):2016/12/27(火) 06:49:02.70 ID:rNJLSUZc0.net
安価ミスでした

439 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spbf-n/sn):2016/12/27(火) 07:18:35.94 ID:V/omOasMp.net
レースやタイムアタックできる場所無いならすぐ飽きるだろうな、まだ様子見で買ってないけど。

440 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e39f-UYdl):2016/12/27(火) 07:59:13.10 ID:+1yO9oC60.net
しばらく遊んで見た感じでは、機体に余裕がないような気がする。
その為に…
計測システムがレースに使える精度が無い。
かといってポンダー付けて飛べるだけのパワーがない。
同様にカメラ付けると限界ギリギリ。
当然無理に飛ばせば熱問題が酷くなる。
デフォルトのセッティングがmax仕様なのでセッティングマネージャー出した所で実は弄った所で面白く無い。
ってな所が真相かなと想像できる。

いずれにしてもレースの開催とか具体的なスケジュールを発表しないとただのトイドローンと何ら変わりはないですよ。
ドローンレーサーのレーサーって何?

441 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e308-eQSH):2016/12/27(火) 08:52:14.06 ID:kxAOnlBR0.net
やっぱりブラシレスが欲しい

442 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b35-UOq/):2016/12/27(火) 10:43:21.42 ID:KqlfjAlb0.net
>>440
オプションの高出力モーターを売る為にデフォルトのモーターを非力にしてるのでは?

443 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e39f-UYdl):2016/12/27(火) 10:54:41.42 ID:+1yO9oC60.net
>>442
デフォのモーターで熱問題が出るようでは高出力モーターを回せないと思うんだよね。
あと、開発時に高出力モーターの開発も平行して行うはずだから、まだ出せないのは何か問題があるのだと思う。

444 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM2f-W3gD):2016/12/27(火) 12:09:52.47 ID:qGI4/+fSM.net
言ったじゃん直ぐ飽きるて
真冬に熱暴走とか夏はどうなるんだよw
安価でコストキチキチなオモチャにマージンクリアランス持たせるかよw
トイドローンは中華でも機体浮かせるだけで目一杯のペイロードしか持たせてないのが大半な訳で
RCレースの人口がどれだけ居るの?っ話で盛り上がらんよ

445 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM2f-W3gD):2016/12/27(火) 12:18:23.91 ID:qGI4/+fSM.net
熱暴走?で急上昇てパロットの奴と似てるな
同じ様な超音波センサー使ってんじゃないの?
あの手のセンサーは制度怪しいし少しの段差でも高度安定しないし5分程飛ばしただけで凄え熱持つんだよなあ

446 :名無しさん@電波いっぱい (ガラプー KKff-N47b):2016/12/27(火) 12:43:12.10 ID:SRh21U5FK.net
家じゃ狭いしサーキットの上飛ばしても楽しいのは最初だけで飽きて車に戻る

どうやって遊んでんの?

447 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa3f-eQSH):2016/12/27(火) 12:47:55.86 ID:WNnNDibYa.net
>>443
開発っつーかただ既製品をどっかから引っ張ってくるだけだろ
そんなんで1個1600円とか寝言は寝て言えやと

448 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM2f-W3gD):2016/12/27(火) 13:35:03.12 ID:qGI4/+fSM.net
開発って言っても主要部品は既製品から引っ張って来た物を組み合わせてるだけで
本当に1から作ってるのは機体の筐体のみ
コントローラーもカー用の既製品を応用してるっぽいw

449 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f9f-W3gD):2016/12/27(火) 14:44:33.67 ID:M7a5R+FQ0.net
>>446
パイロン設置で毎回コースレイアウト変えて遊んでる
なので逆に車より飽きない
車の方は風の影響もあまり受けないしコース自体は変わらないので一箇所で遊ぶには飽きると思う

450 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spbf-W3gD):2016/12/27(火) 21:15:28.81 ID:7R7i5lnzp.net
http://www.kyosho.com/dr_support/ja/index.html

セッティングマネージャー来たね。Windows版だけだけど。

451 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spbf-W3gD):2016/12/27(火) 21:34:47.74 ID:amfuInEwp.net
ついに来たか、早く試して見たいな

452 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e308-eQSH):2016/12/28(水) 00:22:21.24 ID:Mj7aPLlN0.net
思いっきりavast!にウイルス認定されてて草生える
win10 x64だと起動しないことを確認

453 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfe8-WzEk):2016/12/28(水) 04:11:56.76 ID:5vrQyiwS0.net
パワーアップってw
イベント参加しないと貰えんとか
急に興味失せたマジ糞

454 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f39-W3gD):2016/12/28(水) 06:24:43.65 ID:As7ANi6k0.net
>>452
win10 x64で普通に起動したけど?
まだ機体を接続して試してはいないけど

455 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa3f-NpBz):2016/12/28(水) 09:36:28.06 ID:hmSdBQT5a.net
せっかくネットを使って全国的どこからでも
データをダウンロードできるのに、
「その先はイベントに参加しないとアイテムもらえません」とか
これはさすがにない…。
イベントもどうせ大都市圏だけでの開催だろうし
地方在住で発売日にわざわざ通販で買ったので
オレ死亡確定!


みんな、今までありがとう!

456 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM7f-sXcm):2016/12/28(水) 10:20:11.59 ID:QjMKoOKWM.net
盛り上げようとしてるんだろうけどやり方が間違ってる
イベントで、とか言ってる状況じゃないと思うんだけどねぇ

457 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdf-WzEk):2016/12/28(水) 10:55:53.04 ID:YkEdPXEYp.net
とりあえずクレーム入れとくわ
iOS未対応な時点で技術力無いの露呈してるし
この会社に全く期待してないけど

458 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spbf-W3gD):2016/12/28(水) 11:30:07.88 ID:6jbLPuzpp.net
>>457
iOSは接続するケーブルを作らなきゃならないから厳しいんじゃね?
macOSならUSBそのまま使えるけど

459 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e39f-UYdl):2016/12/28(水) 11:37:24.13 ID:ODhlGnE20.net
特約店でしか販売しないで大失敗したdNanoと同じ轍を踏んでるな。
レースに参加して経験値を上げるとか、頭の悪いマーケ担当の顔が浮かぶぜw
そのうちコースに行くとレアアイテムが出現とかやるんじゃね?
ユーザー登録数見てレース開催は無理って判断されるのも時間の問題ですなw

460 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM2f-W3gD):2016/12/28(水) 12:11:04.29 ID:mY45dV5IM.net
糞ゲーの強制クエストかよwwwwww

461 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM2f-W3gD):2016/12/28(水) 12:20:20.72 ID:mY45dV5IM.net
飛び付いた人柱ざまあw
まさかアナログのオモチャがクエスト参加型課金アイテム制の糞ゲー仕様とはwwwwwww
恐れ入ったじぇ(´・ω・`)

462 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM2f-W3gD):2016/12/28(水) 12:36:44.43 ID:mY45dV5IM.net
例のアナログFPVもイベントアイテムになるのかあ…(´・ω・`)
応用出来ないか期待したけど残念だお

463 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df32-WzEk):2016/12/28(水) 12:38:59.04 ID:FMWtw36T0.net
設定変えて来て飛ばしたけど、思ったよりかはピキピキ動くな
さすがに高さは変えれないとしても十分だと思う

ちなみにパワーアップアイテムは何ができるようになるの?

464 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa3f-eQSH):2016/12/28(水) 12:56:59.40 ID:e37bQqkha.net
>>457
アップルによる制限かかってんのに何言ってんだこいつ

465 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b92-W3gD):2016/12/28(水) 13:44:49.67 ID:/Ha4uK1n0.net
別に追加アイテム無くても十分楽しいぞw

466 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sddf-W3gD):2016/12/28(水) 13:49:42.66 ID:bdLU1OIOd.net
京商カップやミニッツカップの地方大会があることを考えればドローンレーサーのイベントも地方でやると思うが

467 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e39f-UYdl):2016/12/28(水) 14:13:05.79 ID:ODhlGnE20.net
イベントで配布されるアイテム持ってないとレースで不利とかだったら参加者は限られるのでは?
アイテムの使用に制限かけるとかだと車検が面倒でスタッフが大変そう。

468 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdf-WzEk):2016/12/28(水) 14:26:14.89 ID:YkEdPXEYp.net
>>464
アップルの制限!?
DJIみたいなチャイナですらアプリ制御あんのに
何言ってんのw

469 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spbf-W3gD):2016/12/28(水) 14:37:20.73 ID:6jbLPuzpp.net
俺も設定を過激な方へ変えてやって見た
小回り効いて楽しいな、コレ

イベント用パワーアップアイテム、俺も気になるが
LED関連みたいな性能に関係ないヤツとかじゃ無いかと予想
特別な色とか飛行中の発光パターン変えられるとかじゃね?
ドリ車みたいに点滅したりウインカーやブレーキランプみたいな機能がついたりとか

470 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f70-W3gD):2016/12/28(水) 14:41:06.56 ID:LapKI1lS0.net
早速パラメータMAXで3パック遊んできたわ。こりゃイイね。自分の理想に近い動きする様になったよ。もっとバンクはしても良かったけど、まあまあキビキビ飛ぶ様になった。後は来年発売のモーターが楽しみ。

471 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa3f-eQSH):2016/12/28(水) 14:47:36.98 ID:A7VDPxl6a.net
>>468
知らんなら黙ってろニワカ
何で泥には豊富にある外付けデバイスがiOS搭載機には殆どないか考えてから物言えやカス

472 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdf-WzEk):2016/12/28(水) 15:32:31.28 ID:YkEdPXEYp.net
>>471
ニワカとかカスだとかカッコいいっすねw
京商の人ですか?お疲れさまでした
今までOEMもどきしか出してないのに
急に背伸するからこんな糞みたいに叩かれるんだよ?

さ、P4P+飛ばしてこよう

473 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM2f-W3gD):2016/12/28(水) 15:45:21.22 ID:0LbSEx0yM.net
20kを無駄にしたくなくて必死なのかk商工作員か知らんけど必死過ぎて泣けるねえ()

474 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spbf-W3gD):2016/12/28(水) 15:52:03.72 ID:6jbLPuzpp.net
設定は過激な方に持っていくと、高度低下しやすかったり
曲がる時のふらつきが増えるが
どういう方向性に持っていくか迷うな

475 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ afa8-UOq/):2016/12/28(水) 16:30:28.65 ID:6ki6P+yq0.net
>>472
Phantomみたいな空撮しか使い道が無いゴミに興味はない
Walkera F210買おうかな

476 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa3f-eQSH):2016/12/28(水) 17:12:52.92 ID:HFZPZaPQa.net
>>472
なんだサルでも飛ばせる機体のオーナー様()でいらっしゃいましたか
そりゃ何でiOS版が出ないか知らんのも無理はないな

477 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdf-WzEk):2016/12/28(水) 18:09:31.43 ID:YkEdPXEYp.net
必死すぎw

478 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdf-gWpm):2016/12/28(水) 18:23:41.64 ID:39Uwxprqp.net
グフかドムを乗せたい…

479 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 47a7-WzEk):2016/12/28(水) 18:27:01.29 ID:Eiq3vXma0.net
p4のスポーツモード楽しいよ
70km/hくらい出るんだっけだっけ?
意外とキビキビ動くしど安定

480 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdf-WzEk):2016/12/28(水) 18:35:04.70 ID:YkEdPXEYp.net
昔組んだQAV250より楽しかったりするよ> P4P
ドローンレーサーはまた別の楽しさ ミニ四駆的な

481 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ afa8-UOq/):2016/12/28(水) 18:53:15.00 ID:6ki6P+yq0.net
Phantomシリーズの中では個人的にPhantom2が一番の名機だと思う
P2は開局が面倒だけど5.8GHzでほぼ遅延無しのFPVが楽しめるし色々カスタマイズできる
P2V+以降はユーザーがカスタマイズできる余地が無くなってつまらない

482 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa3f-eQSH):2016/12/28(水) 19:28:33.04 ID:+1blEnGVa.net
>>480
空撮機とレーサー比べるとかコイツ両方飛行経験なさそう

483 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdf-WzEk):2016/12/28(水) 19:31:10.42 ID:YkEdPXEYp.net
空撮機とか決めつけてる奴こそ飛ばしたこと無さそう
つかウザい

484 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa3f-eQSH):2016/12/28(水) 19:49:29.91 ID:+1blEnGVa.net
空撮機じゃなきゃ何なんだよ
レーサーか?wwwwwwwwww

485 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8bca-W3gD):2016/12/28(水) 20:00:12.30 ID:ZJCRRa/c0.net
イベントに出場するガチ勢以外はお断り方針か

486 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-WzEk):2016/12/28(水) 20:03:16.76 ID:PlpxcUuAp.net
まあ当時Lumiの250なんかにnaza積むの
流行ったこと知らない世代でしょ
レーサーとか空撮とか空撮勝手に決めんなよ

487 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spbf-gWpm):2016/12/28(水) 20:13:13.96 ID:Qt63rNW/p.net
ところで、20degの設定にした場合、ホバリング時にフロントが持ち上がった格好になるのは、正しい状態?

488 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa3f-eQSH):2016/12/28(水) 20:26:59.60 ID:+1blEnGVa.net
>>486
それとP4を空撮機と決めつけんなってのはどう関係してんだ?
もっと言うとP4にNAZAは載ってねえぞ

ほんとにP4持ってんのかお前

489 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfe8-WzEk):2016/12/28(水) 20:42:32.64 ID:5vrQyiwS0.net
レーサーと比べんなって言ってるのお前だろ?
そのレーサー(笑)である250なんかに
naza積んでGPSで飛ばすの流行ったんだけど
知らねえんだろ?ニワカ

どこにP4にnaza積んでるとか書いてあるんだよ
頭悪すぎ

490 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa3f-eQSH):2016/12/28(水) 20:45:13.88 ID:+1blEnGVa.net
ガチのアスペかよコイツ
誰が何を言って誰に何と言ったかすら把握できていないらしい(笑)

491 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfe8-WzEk):2016/12/28(水) 20:48:32.87 ID:5vrQyiwS0.net
ちなみにphantomにもレースあるから
phantomもレーサーだな
わかったかニワカ

492 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa3f-eQSH):2016/12/28(水) 20:51:06.16 ID:+1blEnGVa.net
レースあるならレーサーなら軽トラもママチャリもレーシングマシンだな(笑)

493 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f39-W3gD):2016/12/28(水) 20:51:31.24 ID:As7ANi6k0.net
>>487
ペラが地面と平行だから機首が上がった状態になるのが正常
0度 機体は平行
10度 機首が10度上がる
20度 機首が20度上がる

まあ、当たり前なんだけどね

494 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfe8-WzEk):2016/12/28(水) 20:55:40.56 ID:5vrQyiwS0.net
482 名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa3f-eQSH)[sage] 2016/12/28(水) 19:28:33.04 ID:+1blEnGVa

>>480
空撮機とレーサー比べるとかコイツ両方飛行経験なさそう

484 名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa3f-eQSH)[sage] 2016/12/28(水) 19:49:29.91 ID:+1blEnGVa

空撮機じゃなきゃ何なんだよ
レーサーか?wwwwwwwwww

じゃなんでお前はphantomを空撮機って決めたんだ?

495 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spdf-WzEk):2016/12/28(水) 20:56:47.57 ID:YkEdPXEYp.net
もう構うなよ
ただのガイジだろ

496 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f9f-W3gD):2016/12/28(水) 20:58:13.89 ID:Uf6kcgsJ0.net
>>487
プロペラが水平で無いとその場に止まっていられないので
正常と思います
機体の方が水平だと前に進んでしまいます
プロペラを傾けて付けるのは前進時に機体を水平に近づける事で全面投影面積を減らしたり、下向きにかかる力を軽減するためではないかと思います
また、減速時に全面投影面積が増えるので止まりやすいという効果もあると思われます

497 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spbf-gWpm):2016/12/28(水) 21:07:24.36 ID:Qt63rNW/p.net
>>496
ありがとうございます。
前後のペラ回転数を変えて調整するかとも思ってました。

498 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ afa8-UOq/):2016/12/28(水) 21:14:35.99 ID:6ki6P+yq0.net
電波暗室でEachine TX-01を積んでFPVやってみたけど楽しすぎるww

499 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa3f-eQSH):2016/12/28(水) 21:29:00.01 ID:YzuHHc9Sa.net
>>494
で?

500 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4739-gWpm):2016/12/28(水) 21:42:52.07 ID:mHSK8vVl0.net
設定変えると機敏になって良い感じなんだけど、高度が不安定。
ホバリング時に上昇気味で、着陸が出来ないぐらい。何か、おかしいよね?キャリブレーションすると治るかなぁ。

501 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spa3-NxJw):2016/12/29(木) 10:50:30.94 ID:eBcph03sp.net
結局素人向けでもベテラン向けでもない製品だったというわけ?

502 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM4f-qQw5):2016/12/29(木) 12:32:39.91 ID:AmMAJdr2M.net
>>498
ビビってんじゃねえよ違法野郎

503 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM4f-qQw5):2016/12/29(木) 12:34:40.85 ID:AmMAJdr2M.net
>>496
オモチャに妙に理屈っぽい解説で草

504 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1ea8-0jBl):2016/12/29(木) 14:24:46.34 ID:umeXxYHc0.net
>>502
電波暗室でやってるのに何処が違法なんだ?

505 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b9f-qQw5):2016/12/29(木) 15:05:17.87 ID:GxhV5I2d0.net
電波暗室は欲しいな
ステンレスの浴槽に銀マットで蓋したらならんかな

506 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM4f-qQw5):2016/12/29(木) 15:42:39.64 ID:bkVkZuWkM.net
>>504
違法の自覚あるから電波暗室なんて言ってるんだろ?
だからビビってんなと思ったまでよ

507 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM4f-qQw5):2016/12/29(木) 15:46:20.13 ID:bkVkZuWkM.net
某メーカーの開発部署で製品の電波干渉試験やってた時に
電波暗室に何時間も缶詰で仕事してたから電波暗室はちょっとしたトラウマがあるんだよなあ

508 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4a70-qQw5):2016/12/29(木) 16:11:47.74 ID:UYvIxx190.net
しかし、熱暴走で上昇始めると恐怖以外の何者でもないなww高度スライダー0にしても上がり続ける。プロポの電源落とすしかないんだな。それでも暫く飛び続けるしww人が近くに居ると恐怖倍増ノーコンの飛び物なんだからファームでなんとか直してホスィ。

509 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ af56-fehe):2016/12/29(木) 16:42:25.76 ID:wlKHZCop0.net
>>508
電源落としても普通に数秒間上がりっぱなしでビビるよな
10m上昇ノーコン状態で落下は俺に当たるかも&全損するかもとヒヤヒヤしたわ

510 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b9f-xzXp):2016/12/29(木) 17:24:38.43 ID:kbDTFemE0.net
高度を制限してるから安心安全を売りにしてるのに熱暴走で制御が効かずに上昇するって言うのは大問題じゃないのかね?
ファームで対応するとか一応メーカーとして対策しましたってポーズでもしておかないと事故があったときにまずいっしょ。

511 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b9f-qQw5):2016/12/29(木) 17:28:30.95 ID:GxhV5I2d0.net
ただ、プロポ電源オフであまりすぐに落ちる設定だと
鉄柱みたいなちょっと電波を通さない物が間にあっただけで速攻墜落だから、少し余裕を持ってるんじゃね?
車のトイラジで鉄柱のまわり回ろうとしたら止まっちゃった事があったしな

512 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b9f-qQw5):2016/12/29(木) 17:30:07.30 ID:GxhV5I2d0.net
>>510
ファームのアップデートはできるみたいだから改善されたら来るんじゃね?

513 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d339-qQw5):2016/12/29(木) 19:46:53.10 ID:PcNzHZ8b0.net
1台だけでただただ飛ばしてるのも飽きちゃったのでもう1台欲しくなったw
友人に貸す為に新品買うのも馬鹿らしいからオク覗いてみたけど数台出品されてるね
15kくらいならもう1台欲しい

514 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1ea8-0jBl):2016/12/29(木) 21:21:36.46 ID:umeXxYHc0.net
>>512
ハードの問題だからファームウェアでの改善は多分不可能

515 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b9f-qQw5):2016/12/30(金) 00:21:07.78 ID:ElZ4ceBk0.net
>>514
熱暴走ならクロック落とすとかで改善せんのかなと思う

516 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM4f-qQw5):2016/12/30(金) 01:15:31.83 ID:WuHcij/nM.net
飛ばないドローンでフライアウェーのリスクw

517 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4a70-qQw5):2016/12/30(金) 08:13:20.67 ID:peXY8Sw40.net
おい、オマイラ上昇現象の回避方法見つけた。
バッテリー交換の時にプロポの電源をOFF。
またONにしてからバッテリー繋ぐと上昇しない。試してみ。少なくともオレの個体はそれで回避できた。

518 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spa3-qQw5):2016/12/30(金) 12:50:08.51 ID:/DIXOYtrp.net
運転の方法でセッティングの傾向がかなり変わりそうだな
ドリ車方式で曲がるのが良いか
グリップ走行風に曲がるのが良いか
迷うなぁ

519 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d339-qQw5):2017/01/02(月) 09:49:36.78 ID:XWlDLqnz0.net
飽きたから年末にオクで処分しちゃった…

Youtube動画を観てビビッと来てバッテリープレゼントに惹かれて予約までしちゃったのにいざ届いてみたら届くまでのwktkが消え去ったw
毎日風強いし寒いし体調悪いし飛ばす気力が出ない

お部屋で遊ぶのにParrot Mamboでも買おうかなぁ…

520 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spa3-3qxW):2017/01/02(月) 12:23:18.73 ID:IisVSvkup.net
ありえない不都合にアプリの意味不明なイベント配布アップグレードで始まる前にオワコンとか

521 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spa3-NxJw):2017/01/02(月) 12:55:05.80 ID:wyUYFlhWp.net
買わなかった俺勝ち組、まあ期待はしてたんだけど。

522 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ af56-fehe):2017/01/02(月) 13:24:57.88 ID:Qfntxk5h0.net
この時期はぶるっちょさむさむでプロポもロクに握れなくて辛いな

523 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b9f-xzXp):2017/01/02(月) 17:04:41.81 ID:2NjiMidz0.net
子供と凧上げしてて思ったけど、やっぱり高く上がる方が面白い。
ドローンレーサーは飽きちゃった。
高度制限解除のプログラム希望。でもあの送信機じゃ操作出来ないよね。

524 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3f08-2y/h):2017/01/03(火) 14:17:26.77 ID:EKZBJgfl0.net
ノーマルだと普通に浮くけどアクティブたとすげー後ろに下がってくるのは何で?

本体のAボタン押して前のLEDが二回点滅になったらアクティブで良いんだよね?

525 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM4f-qQw5):2017/01/03(火) 15:50:56.92 ID:r3yFJQB7M.net
言ったじゃん
飛ばないドローンはツマラナイって(´・ω・`)

526 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d339-qQw5):2017/01/03(火) 15:57:23.07 ID:sbJW7owe0.net
>>525
オクで処分した身からすると君の言う事は正しかったと言わざるを得ない
dNaNoと同じ運命を辿りそうだな

527 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spa3-qQw5):2017/01/03(火) 16:22:39.62 ID:qXcmd0YXp.net
おじいちゃんはアクロ操縦なんて無理だし
レーサー感覚を味わえていいじゃん

528 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fad7-WGkv):2017/01/03(火) 20:10:38.13 ID:qR/cr6Lf0.net
>>524
前後が逆。プロポの電源切った状態で、後ろのLEDの点滅で合わせる。自分も間違えてぶつけまくった。

529 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6b-tTSs):2017/01/04(水) 12:42:07.65 ID:Mso473iua.net
>>519
マンボー良く動くよ!スマホで、動き変更てまきるし!
自動ホバーリングだし!高度も変えられるよ!
本当買って良かったよ!
河川敷でロストしちゃたけど

530 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8a2e-Eko0):2017/01/04(水) 13:30:12.15 ID:yjujdUp00.net
>>529
いいよいいよ!
Goodだよぉ
最後のロストも効いてるよぉ
買わないけど

531 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fb9f-hpuX):2017/01/05(木) 08:24:33.69 ID:HuBeNy4C0.net
ドローンレーサーと掛けて
2017年の狭小の業績と解きます。
そのこころは?
超低空飛行が続くでしょう!

532 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b08-HvS5):2017/01/05(木) 10:04:47.48 ID:Tsw2fVFg0.net
高く飛んで、墜落大破するより良いよね、

低いとたとえ墜落してもダメージ少ないし。

533 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa3f-K95e):2017/01/05(木) 10:33:49.88 ID:Yh+/t0aka.net
強度低いから結局壊れるけどな

534 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fb9f-+flj):2017/01/05(木) 12:17:15.75 ID:/SMXngoQ0.net
ドリ車風に曲がるのは俺的にイマイチであった
セッティング変えねば

535 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5b39-Ij/g):2017/01/05(木) 20:36:58.62 ID:XMEjU8Yp0.net
飛ばないドローンはドリフト出来ないミニッツと一緒

536 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fb9f-+flj):2017/01/05(木) 22:50:55.26 ID:/SMXngoQ0.net
ドリフトしないミニッツって目で追うのも大変な位速かったような気がするが

537 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa3f-K95e):2017/01/06(金) 17:51:55.60 ID:1DmvTmD5a.net
セッティングマネージャー使ってみたけど弄れる項目少ねえ
と言うか1番の癌であるエルロンとラダーのミキシングを直で突っつきたいんだが…
それに制限高度変えられるって話は一体何処に行ったんだか
草むらで飛ばすんじゃ35/60じゃ全然足りない

538 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp3f-+flj):2017/01/06(金) 18:16:18.75 ID:liHAO1Pwp.net
>>537
追加機能で後から実装じゃね

539 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f32-KpnH):2017/01/06(金) 23:45:49.01 ID:suCF4ms70.net
ヤフオクで互換品バッテリー出てるな、安いから試してみようと思うけど容量少ないってどうなのよ

540 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-v6Kc):2017/01/10(火) 09:33:31.29 ID:6G3rwUeZd.net
イベント限定でコード配布やらロック解除やり出すようなら本体ごとサヨナラだな。
平日休みだし田舎だし、どうにもならない。

541 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb93-duoo):2017/01/10(火) 10:50:16.60 ID:E3rZUfjI0.net
ホビーラジコンの感覚だとめっちゃ安くタイヤや路面気にせずエアカーレース楽しめる良いアイテムなんだけどな
操作もタイヤや路面関係ないから慣れだけの話だし
セッティングマネージャーも寧ろ子供が喜びそうなデザインだから30年前とかだったら模型屋やスーパー等のオモチャ屋にコース併設しててその場で設定弄りながら小学生がワイワイ…
そういうとこ目指すにしても子供相手にするならせめて実売1万切らないと絶対無理だよなw

542 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ df08-HvS5):2017/01/10(火) 18:19:46.66 ID:QoxTw9NY0.net
タムテックもミニッツも1万以上だし、それくらいが使い捨てトイRCと半趣味RCの価格分岐点じゃないの?
使い捨てRCは継続性が無いので初期で多少売れても美味しくないよ。
つかゲーム機だってそこそこする訳だし1万位以下なんて今どき安すぎでしょ。

543 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1fd7-nzSg):2017/01/10(火) 19:35:40.26 ID:KSGffQnW0.net
>>541
当時からホビーラジコンは高かったし、この値段設定でも昔なら十分通用した。ただテクノロジーの面が…今って時代が時代なら当たりそうなの結構あると思う。

544 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8beb-+flj):2017/01/11(水) 00:34:14.61 ID:3RjPJAND0.net
ゲームはハードは高いけど後はソフト買い足していくだけで
1年そこらで子供が使ってても壊れないからな

545 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b08-HvS5):2017/01/11(水) 10:57:15.66 ID:rL9GB7Zf0.net
>>544
??
ハードは高くないでしょ、DSとかならソフト3本分、そもそもハードは安くソフトで設けるビジネスモデルだから。
あと、物理的には壊れないけど1〜2ヶ月で次のソフトへ移るんだから壊れたのと一緒だよ。

546 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f08-z+8A):2017/01/12(木) 09:59:04.10 ID:8cEPnMWv0.net
>>545
何言ってんだこいつ

547 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4f9f-kkJw):2017/01/12(木) 10:09:04.14 ID:yd689V8R0.net
ゲーミングPC高くてなかなか更新できんのう
家庭用も結構するし
安くゲームするならスマホで基本無課金ゲームで無課金プレイだな

548 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdd2-Fvni):2017/01/12(木) 13:03:48.56 ID:bG2z+K3Hd.net
>>545
言ってる事は正しいが
間違ってるな

549 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 62d7-bHBY):2017/01/12(木) 20:11:16.96 ID:lyS4Qr1a0.net
ゲームは1本、最低半年はやり込むからなぁ。ラジコンにハマった場合よりはサイクル短いかな。

550 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b25a-8I/L):2017/01/15(日) 23:10:33.57 ID:NQN/ikiq0.net
京商ドローンレーサーですが、飛ばさずに、リポバッテリーをつなげて、1時間位放置しただけで、STM32マイコン用レギュレータチップが熱破壊して、臭い煙が出て故障した経験ありませんか?

551 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f08-dHfL):2017/01/16(月) 08:58:56.54 ID:sLO5w4Mf0.net
> リポバッテリーをつなげて、1時間位放置
普通のまともな人はこんな事しないだろうからな・・・

まあこういう特異な人がレアなバグを見つけてくれるんだろうから有難い人でもあるかな。

552 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa5f-bHBY):2017/01/16(月) 10:33:25.52 ID:sjP5gwYFa.net
ドローンレーサー飛ばすまでリポ使った事なかったんだけど、ニッ水でラジコンカー走らせた時より遠距離での通信障害起こらなかった。プロポの性能は同じなはずだから、やっぱりバッテリーの性能差か?

553 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4f9f-kkJw):2017/01/16(月) 11:15:54.72 ID:EjVGn2GR0.net
>>550
飛ばす時以外は安全上バッテリーは外しておいた方がいいんじゃね?
あと、飛行中の風で冷却してるならそういう事もあるんじゃ無いかと思う

554 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa5f-8WaR):2017/01/16(月) 16:12:29.56 ID:Nl0xB/Sla.net
>>550
コメントありがとうございました。
ドローンレーサー用のセッティングアプリで色々と試していたら気づいたら思った以上に時間かかり、焦げ臭い匂いが出た症状です。個体差なのかは分かりませんが、京商には修理に出したので、同事象の方入ればと思い書き込んだ次第です。

555 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b25a-8I/L):2017/01/17(火) 10:17:23.42 ID:H+VMSh0c0.net
京商ドローンレーサーとMacを接続して、ドローンレーサー用アプリ開発してます。ひとまず、加速度センサーと超音波センサーのキャリブレーションはできるようになった。

556 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 322e-GBI4):2017/01/17(火) 22:29:43.49 ID:kQqHy2sf0.net
>>555
本家の開発陣より優秀!!!!

557 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b25a-8I/L):2017/01/18(水) 00:51:13.00 ID:RY72gI+40.net
>>555
ありがとう。。京商ドローンレーサーからデータを抜き出すツールを開発中です。WIndows版とMac版を同時に作ってます。Android版もそのうち作ります。iOS版アプリは作れないけど、理由知りたい場合は質問をどうぞ。

558 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f08-z+8A):2017/01/18(水) 01:21:20.24 ID:Tw1APD3l0.net
iOSでもBT使えば出来るんじゃね?

559 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b25a-8I/L):2017/01/18(水) 01:47:55.54 ID:RY72gI+40.net
京商ドローンレーサーのコントローラー基盤の上側に実装されているPL2303チップのドライバが提供された環境でないとアプリは作れないですね。

560 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff5a-zIjF):2017/01/19(木) 22:10:41.61 ID:bIYeePhe0.net
>>550
問題は起きましたが、京商は無償できちんと修理してくれましたよ〜 同じ症状の方はご参考にされて下さい。
これからもドローンレーサーを楽しんでいきます〜

561 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2339-AVdH):2017/01/19(木) 22:19:25.60 ID:txyg/mfT0.net
あれは

562 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 332e-JQ1R):2017/01/21(土) 12:06:54.46 ID:Q136r6da0.net
去年暮れに徳島とかでもドローンレースやってたんだな

563 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c339-Taza):2017/01/21(土) 12:15:14.90 ID:z+xuyv1w0.net
超過疎っててワロタ
早めにオクで処分して良かったわ

564 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff5a-zIjF):2017/01/21(土) 13:15:50.84 ID:eovVO9cr0.net
「DRW002 エクスヒ゜ート゛ト゛ローンモーター10MM」に交換した人いらっしゃいますか?推力アップして、超小形カメラ(10グラム位)の搭載を期待したい。

565 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c339-aDhR):2017/01/21(土) 16:15:59.22 ID:2xSVzUhV0.net
生配信が趣味なドローン好きの超有名人が興味持たないんだから過疎っても仕方がないよ

566 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff70-Taza):2017/01/21(土) 17:58:35.40 ID:hEXcdHn40.net
10mm換装したよ。トルクが上がった感じだねー。
推力も上がったと思うけど基本ペラの形状次第だからなあカメラ載るかは不明。

567 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c339-aDhR):2017/01/21(土) 21:50:24.27 ID:2xSVzUhV0.net
Mac言いたいだけちゃうんか?
クアッドビッグマックでも食ってろと

568 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c339-Taza):2017/01/22(日) 00:02:58.32 ID:tWaZyV1V0.net
>>567
Macってそんなに特別なモンでも無いだろw
食わず嫌い?

569 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff5a-zIjF):2017/01/22(日) 00:29:55.75 ID:/NjS1Cso0.net
アンドロイドタブレット用に京商ドローンレーサーの設定アプリを開発中!!
こんな感じですよ〜

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1131324.jpg

570 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3b7-AFO5):2017/01/22(日) 00:53:04.64 ID:Z10hEID/0.net
別にモーター換装しなくてもFPVミニカメラ「EF-1」をボディの上に載せてFPVゴーグルで操縦してるよ。外では風に弱いから、モーター換装でトルクが上がるなら、風が出ても安心かな。

571 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff5a-zIjF):2017/01/22(日) 03:58:51.94 ID:/NjS1Cso0.net
アンドロイドタブレット用に開発中の京商ドローンレーサーアプリはこちらでした。すみません。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1131506.jpg

572 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2339-AVdH):2017/01/22(日) 07:14:38.59 ID:UuAOdA9+0.net
>>570
また得意げに説明して…
恥ずかしいw

573 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a308-3qL8):2017/01/22(日) 13:48:31.92 ID:RKJLv4+f0.net
得意げなのか?
けっこうみんなやってるし、youtubuでもマイクロに載せてるの沢山出てくるけど。

574 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f08-xpG3):2017/01/22(日) 19:36:28.42 ID:5BHujemF0.net
>>573
それキチガイ

575 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM67-Taza):2017/01/23(月) 01:55:44.32 ID:6L/f0IILM.net
>>555
>>569
>>571
どうせならそのスキルと環境もっと有益な方向で使いなよ

576 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM67-Taza):2017/01/23(月) 01:56:25.47 ID:6L/f0IILM.net
>>570
5.8でアマ無登録なら違法行為になります

577 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3b7-a3Th):2017/01/23(月) 22:02:18.27 ID:Q5e25/se0.net
>>576
指摘ありがとうございます。
違法行為をしていたので他の方のブログを調べました。
確かに微弱電波に関係なく?5.8GHzの通信機器を使う場合、
アマチュア無線免許と、放送局開局の申請が必要ですね。
ただ現在は電波法は改正されており、5725Mhzまでは無免許無許可
で使用可能になっているそうです。
ということで、ディップスイッチで5725Mhzに設定しなおしました。
これで大丈夫かと思いますが、ダメならアマ無線をとる必要がありますね。

578 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f303-qMwn):2017/01/23(月) 22:52:46.78 ID:p2TSN+nE0.net
>>577
5725Mhzだと、帯域幅があるからはみ出てしまうね

579 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sac7-xpG3):2017/01/23(月) 22:58:25.11 ID:Ql6J4vO/a.net
>>577
有名なキチガイブログ参考にして俺は大丈夫だとか随分とハッピーなオツムをお持ちのようで

580 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3b7-a3Th):2017/01/23(月) 23:31:55.85 ID:Q5e25/se0.net
>>578
帯域幅があるからはみ出てしまうね ??もうちょっと勉強してみます。
>>579
書き込む前に日本語理解しようよ。これで大丈夫と思いますがと言ったのに
どこで俺は大丈夫になるの??

ハッピーナなオツムじゃないから、考えてるのに・・・
じゃー教えてよ。
1、室内使用はOK 2、微弱25mw出力以下はOK 
3、5.8前後使用は全部違法

上げ足とらずに、まともな答えをお願いします。

581 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2308-xpG3):2017/01/23(月) 23:45:38.90 ID:sWpv7fkg0.net
>>580
帯域幅という概念すら理解出来てないのに大丈夫と断言する程度にはハッピーなオツムって事だろ
他人の心配よりも自分の日本語力を疑った方がいいぞ

582 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3b7-a3Th):2017/01/24(火) 00:34:04.31 ID:EAY5mPpL0.net
すみませんね、素人で。まさか飛ばないドローンもどきにオモチャカメラを
付けたぐらいでオツムまで心配してくれるとは・・・
>>581
あなたも、前後を理解してから書き込みなさい。
キチガイブログを参考にしたからハッピーオツムと言われたんだわ。
うーん、答えてくれると思ったのに・・
これで終わりにする。

最後に他で質問して教えていただいたので参考に載せておきます。

「5GHz帯を使いたくて色々調べましたが、今のところはあきらめて
います。日本の基準に合致して技適マークを受けた家庭用のWiFi無線
LANでも、5GHz帯で屋外での使用は出来ません。ドローンで使用している
5GHz帯のFPV機器で、技適マークを受けたものはほとんど無いようです。
5GHz帯で技適マークを受けていないものは、電源を入れるだけでも違反
になるそうです。現状は、微弱電波の場合はあまり周りの人に迷惑をか
けることはないだろうということで、こっそりと室内で使う分にはわざ
わざ摘発されることもないようです。ただし、公園などで飛行し、周り
の人に迷惑をかけたり、誰かにこっそり通告されたりすると摘発の対象
になります」

だそうです。>>576さんが言った通りですね。
技適マークを受けたもので、アマチュア無線の免許を取得さらに5GHz帯
で使用する機器の書類を出して審査を受ける必要があるが結論ですかね。
敷居高いな。

583 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2308-xpG3):2017/01/24(火) 00:55:59.18 ID:XZHuzujp0.net
ああ飛ばないドローン連呼くんねこれ

584 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff08-3qL8):2017/01/24(火) 09:16:42.08 ID:t37/1iqg0.net
>>582
> 敷居高いな。
やる気が有るならそうでもないよ。

4アマは小学生でも取れるし、講習付きなら原付きと同じレベル。
申請は定型文が有るのでコピーするだけ。

順法精神と僅かな手間で適法運用は可能。

585 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2308-xpG3):2017/01/24(火) 09:35:21.14 ID:XZHuzujp0.net
まあこの程度で発狂してるようじゃ果てしなく高いハードルだけどな

586 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfd7-95om):2017/01/24(火) 18:30:52.38 ID:1fRu4c0g0.net
アナログカメラはいつ出るんだろう?

587 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp87-Taza):2017/01/24(火) 19:58:16.19 ID:zwwl04aIp.net
>>586
本体が予定数売れないとカメラ発売する予定すら無くなりそうだよな

588 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp87-Taza):2017/01/24(火) 22:12:49.03 ID:aqEVkVZMp.net
TXクリアした後に
今度は目視外飛行の許可をもらわんといかんけどな
まぁ無理だろ

589 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sac7-xpG3):2017/01/24(火) 22:16:02.38 ID:e2tk1TVGa.net
>>588
カメラとVTXで70g超えるならそうなるな
そもそもそんなの積んで飛べるほどのパワーはない

590 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 63ca-Taza):2017/01/24(火) 23:35:45.81 ID:t/6Qpw2u0.net
飛ばないドローンでそこまでするの無駄でしょw

591 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f3c8-/Qox):2017/01/25(水) 20:55:22.49 ID:fN1b8NA70.net
先日免許届いたんだが、577の書き込み見て
一瞬ショック受けた。
簡単にまとめると、こうか?

技適の付いた送信機を用いる場合に限り
5470〜5725MHzは免許不要。

現在、技適の付いた5725MHzの送信機は
売って無い。

なので、アマチュア無線局開局申請でTSS通して技適を取る必要ある=アマチュア無線免許なければ、技適申請出来ない。

592 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sac7-xpG3):2017/01/25(水) 21:00:12.69 ID:wAgcAvCva.net
>>591
全然まとまってない件について
目の前の箱か板使ってもっと調べよう

593 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f3c8-/Qox):2017/01/25(水) 21:11:30.98 ID:fN1b8NA70.net
書き込み見てると煽ってばかりで、やな奴だな。

594 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sac7-xpG3):2017/01/25(水) 21:51:15.10 ID:wAgcAvCva.net
>>593
お前もよくよく進歩のない奴だな
ヒント出てんだからそろそろ回答に辿り着いても良さそうなもんだが

595 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f3c8-/Qox):2017/01/25(水) 22:08:59.10 ID:fN1b8NA70.net
もう回答なんかどうでも良いわ。
取った無線局免許は5750MHzだったから
どっちみち必要だったしな。

596 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa5b-YRHo):2017/01/26(木) 08:46:35.61 ID:DoR+l59Ma.net
自分は普通に飛ばしてるだけだけど、意外に飽きない。ていうか最近ようやく突風に煽られても、落ち着いて着地させられる様になった。上達遅いのか?

597 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1ad7-YRHo):2017/01/26(木) 20:51:31.84 ID:aG4EFvhA0.net
問題無く飛んだけど、やっぱり水の上は怖い。

598 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b24-7qs4):2017/01/27(金) 19:21:20.97 ID:o3Q68O0O0.net
高度変更やっときた!

599 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa5b-1eU6):2017/01/27(金) 20:13:47.78 ID:W5n7Fe9ga.net
解除コードは、全員同じですよね。次回のアプリのバージョンアップで次の新機能に期待してます〜

600 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a70-R94c):2017/01/27(金) 20:42:45.04 ID:b7yjdXwF0.net
>>598
>高度変更やっときた!
これで前傾MAXに出来るわー。35cmってちょいと低いんだよね。65は高杉だったし。
しかしメールでこうやってパスワード配ってくれるならイイな。

601 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1ad7-EQ3Q):2017/01/27(金) 22:24:36.47 ID:XCvbCAOq0.net
自分はiPhoneしか持ってないからなぁ。パーツのアップグレードでも幾らか性能上がるのかな?

602 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aa5a-AxA7):2017/01/27(金) 22:49:39.10 ID:BbwiEa8L0.net
京商ドローンレーサーの高度制御の解析ができたので、アンドロイドタブレット用アプリを作ってみます〜

603 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a6e8-udF7):2017/01/27(金) 22:52:28.73 ID:ncRYNA0U0.net
いや、怪しい素人のアプリで事故ったら嫌なので結構です

604 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aa5a-AxA7):2017/01/28(土) 04:24:23.30 ID:5V/4v2FQ0.net
京商ドローンレーサーのアンドロイドタブレット用アプリのできあがり!
高度が素早く変えられので便利。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1137255.png

605 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp13-udF7):2017/01/28(土) 12:05:48.73 ID:UhCqCEGHp.net
これがアスペって奴か
きもい

606 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a6e8-udF7):2017/01/28(土) 13:33:39.59 ID:BicKvWUM0.net
バック面白いな

607 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a2e-Hx4G):2017/01/30(月) 21:46:44.40 ID:N3EJG8yw0.net
>>604
持っている技術をみんなのために役立ててくれて素晴らしい!
頑張ってください!応援してます!!

608 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aa5a-AxA7):2017/01/30(月) 23:11:56.62 ID:ugn/zEV40.net
>>607
どうもありがとうございます!
現在、ソニータブレットとレノボのスマホで動作してます。
使いたい方がいれば、アンドロイドの機種や解像度を教えていただければ、
画面をチューニングしますよ〜

609 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aa5a-AxA7):2017/01/30(月) 23:29:04.50 ID:ugn/zEV40.net
>>607
アプリの画面をアップしときます〜

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1140491.png

610 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a6e8-PF7Q):2017/01/31(火) 20:15:35.49 ID:0M+qRlC50.net
清々しいまでの自演

611 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a2e-Hx4G):2017/01/31(火) 21:37:30.53 ID:upMNfYjP0.net
>>608
凄すぎる…
その開発能力、ほんとメーカーに提案してみてはどうですか?


ちなみに開発目線でみてDrone Racerの発展性ってどう思われます?

612 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp13-R94c):2017/01/31(火) 22:09:54.69 ID:i+8vYL8ep.net
京商は商売、安全、クレーム対策込みでセッティングマネージャー作ってるからな。無責任の一般人アプリと比べてやるのは可哀想かと。

613 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aa5a-AxA7):2017/02/01(水) 00:02:58.15 ID:2WLyR2B30.net
>>611
あくまでも個人で解析した結果をアプリにしたので、今はラジコン仲間の中でアプリを検証しています。
希望があれば、Googleにも登録したいと思います。
その際は、無料アプリにするので、使用の際は自己責任にてお使いいただければ思います。

614 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b24-7qs4):2017/02/01(水) 06:52:04.69 ID:98mDPyS60.net
同じことことができる物がそのうち公式で出来上がるわけだしなぁ

その自作アプリとやらが本当に解析して作ってるのならもっと高度上げれる物とか公式では出来ない事が出来るようにすれば良いのに

615 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp13-bF0B):2017/02/01(水) 07:16:37.88 ID:fwuBxmzop.net
>>614
煽りつつもさり気なく希望を盛り込むとか下衆だな
嫉みが滲み出てて嫌な奴だな

616 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp13-PF7Q):2017/02/01(水) 08:40:44.46 ID:L3Um0iYnp.net
こんなもんに嫉妬もクソもないだろうに
しかも公式の後追い、下手したら逆汗だろ
自演して凄すぎるとかキモすぎ

617 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa5b-udF7):2017/02/01(水) 09:29:40.46 ID:eU34V+ITa.net
いいけど自演失敗してるぞ

618 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp13-bF0B):2017/02/01(水) 11:21:34.17 ID:fwuBxmzop.net
>>616
はいはいw
だったらもっと素晴らしいアプリを自分で作って公開したら?
俺なんか昔アプリ開発しようとチャレンジしたけど挫折したクチだからアプリ作れるとか素直に感心するわ

619 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aa08-AZYz):2017/02/01(水) 11:23:55.12 ID:jmsviGQE0.net
アプリは作れるけど、解析ができない、
どうやって解析したかが興味あるな、それが分かればアプリ自体はそれほど難しくないんだが。
解析99%、アプリ作成1%くらいの難易度だと思う。

620 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp13-R94c):2017/02/01(水) 19:20:24.95 ID:d+RcCvtKp.net
自炊業者だった友人のサイト。
今日著作権違反で警察署に連行されてた。。。

http://lightube365.com/archives/831

621 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a2e-Hx4G):2017/02/01(水) 19:49:19.67 ID:hfmZGXLO0.net
自演自演言ってるヤツは
自演だと指摘して何の得があるんだ???

622 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa5b-udF7):2017/02/01(水) 20:01:07.67 ID:lZfacu+ia.net
>>621
自演して何の得があるんだ?

623 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM9f-4SR0):2017/02/02(木) 14:04:18.55 ID:F3K9Zye2M.net
>>295
ちゃんとしたドローンは別に持ってるから
こいつは浮く車って感じで遊ぶとメッチャ楽しいんだよ

624 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3fd7-jEAr):2017/02/02(木) 17:37:18.06 ID:pqsc15Ky0.net
>>623
公園のフェンス越えないとか遊びやすいよね。場所には本当に困らない。機体も丈夫だし。

625 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c302-iLav):2017/02/02(木) 18:18:09.95 ID:DIxeJGJR0.net
>>623
>>624
それな
ドローンって名前付いてるからいけないんだが、別物だと思えばそんな悪い物ではない
タイヤも要らないし汚れないからメンテ楽だし

626 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f2e-gztn):2017/02/05(日) 02:09:53.33 ID:fXFPZ/Ku0.net
RC WORLDの根津っちのデザインしたドローンレーサーの
ボディが死ぬほどダサくて泣いた。
ドローンレーサー、長くはないなと思えて仕方がないほど
ダメダメなデザイン。なんとかして欲しい…

TAMIYAのライトニングホークの時もあまりにカッコ悪くて
全然売れず、その次のアバンテが売れてなんとかなった訳だが、
どうしてメーカーはこぞって売れないデザインを作るデザイナーを
起用したがるのかね???

627 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd9f-gyhB):2017/02/07(火) 14:03:47.40 ID:eDuAiaNGd.net
自演だの何だのって騒いでる馬鹿に自作アプリなんて作れるような脳味噌なんて無いだろうし、単純に妬ましいんだろな。
素直に称賛出来ない奴って哀れだなっては思うけどな。

628 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sae7-jEAr):2017/02/07(火) 15:40:43.42 ID:azEyZMj4a.net
自分は対応端末がないからアプリでのセッティングは出来ないけど、今更ながらプロペラ20°で飛ばしてみた。多少不安定だけど意外と操縦し易いのな。早く変えとけば良かった。

629 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spa7-z1Gw):2017/02/07(火) 17:40:05.28 ID:kxiwBAQAp.net
今頃蒸し返すとかよっぽど誰も興味ないの
悔しいんですね

630 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spa7-4SR0):2017/02/07(火) 18:13:24.11 ID:eizG1dhKp.net
>>629
今頃って僅か5個前の書き込みの続きだよ?

631 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c308-jpzQ):2017/02/07(火) 18:22:21.97 ID:Dhm0V7ER0.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

632 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd9f-gyhB):2017/02/08(水) 17:31:52.33 ID:nySjHLBHd.net
>>629
何の徳ももたらさないお前と、アプリ開発してる人。
さて、猿でも判るがスレ住人にとって有益なのはどっちだ?

633 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srf7-uAX+):2017/02/09(木) 12:22:47.50 ID:V3XF5Ydmr.net
ドローンレーサー初めてのオフィシャルレースはどうだったのだろう

634 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spf7-S0So):2017/02/09(木) 13:55:54.30 ID:g0z4e1Fgp.net
>>633
機体の販売台数が予定台数割っちゃうとレースとかパーツとかの予定が全部無かった事にされそうw
何台目標で何台くらい売れたんだろうね…

635 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cf08-B8Lh):2017/02/09(木) 17:31:56.33 ID:HW1kkJLE0.net
ワッチョイ知らんキッズが発狂中

636 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7692-S0So):2017/02/09(木) 19:44:01.94 ID:zBNIAmZS0.net
練習は必要ナシ!?世界初ホイラープロポで操縦するドローンレース開催! | 電撃ホビーウェブ

http://hobby.dengeki.com/news/334563/

637 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa1f-B8Lh):2017/02/09(木) 19:57:12.52 ID:RiW9Fw5ca.net
操作感覚が独特すぎる
これを練習なしでまともに飛ばせる奴はニュータイプ

638 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e2d7-s/iW):2017/02/09(木) 20:11:07.31 ID:Ft5f6b2H0.net
>>637
全くの初見では無理でも、車に馴染んでる人なら楽に飛ばせるよ。

639 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e2d7-s/iW):2017/02/09(木) 20:27:36.23 ID:Ft5f6b2H0.net
>>636
デモの時より迫力がある。

640 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cf08-B8Lh):2017/02/09(木) 21:05:02.16 ID:HW1kkJLE0.net
>>638
ただ浮かんでるのを飛ばすと呼ぶなら確かにそうかもな
高度センサーのおかけでスロットル操作ミスで落とすことは少なくとも無いわけだし

641 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa1f-s/iW):2017/02/10(金) 08:34:14.64 ID:65ljMh6ya.net
>>640
それとロール操作もしなくていい。車や船しかした事ない人には、空モノは色々難しいんだよ。低空でサイズもあるから、ロストしにくいのも良い。

642 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa1f-s/iW):2017/02/10(金) 08:46:58.10 ID:65ljMh6ya.net
操作が絞られてる分、運動性能に制限がある訳だけど、それに納得出来るかどうか。XY軸の操作に集中出来るから、最速セッティングなら風にも強い。

643 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa1f-B8Lh):2017/02/10(金) 11:30:08.60 ID:5v6lE8CKa.net
どうでもいいけどなんでいちいち連投すんの?
顔真っ赤なの?

644 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef08-cGUq):2017/02/10(金) 13:24:08.79 ID:pTLTHYVG0.net
どうでもいいけどなんでいちいち粘着すんの?
顔真っ赤なの?

645 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f9f-S0So):2017/02/10(金) 13:38:40.38 ID:oJ1xG4CF0.net
きっと紅顔可憐な美少年なんだよ

646 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd7f-zTVP):2017/02/17(金) 13:40:03.73 ID:8fJuR3osd.net
路面選ばずに飛ばせるし、慣れてくるとコレはコレで面白いと思うようになった。
もっとスピード欲しくなるけど。

647 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/17(金) 17:12:08.37 ID:Oe6ih/g7a.net
オプションの10mmモーターに交換しました。交換された方いれば、情報共有しましょう〜

648 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db9f-f3L4):2017/02/18(土) 06:39:47.31 ID:jt2F4lzF0.net
>>647
じゃあ先に10mmモーターのインプレ聞かせてよ。

649 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fd7-12Rb):2017/02/19(日) 14:17:04.47 ID:xmK+r9RY0.net
みんなどの位の頻度でプロペラガード壊してるんだろう?もう交換5個目。風に煽られて逝く事が多い。

650 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa9f-MK6Q):2017/02/20(月) 01:03:45.97 ID:ndOAmbBla.net
プロペラガードは壊れなかったが、付け根のアーム側が折れた。しかも強化アーム。
強化アームに変えた意味があるのかよく分からん。

モーターも10mmにしてるけど何が聞きたい?

651 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fd7-12Rb):2017/02/20(月) 06:43:24.82 ID:OZSSKVo00.net
>>650
モーター大きくすると、速さ以外でも操作性変わると思うんだけど、ノーマルと比べてどんな感じ?

652 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa9f-12Rb):2017/02/20(月) 13:58:37.84 ID:ixtsVoT+a.net
もしかして耐久性だけなら、アームはノーマルの方が良いのか?たわむ分、逆に壊れないとか。

653 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db02-AWcZ):2017/02/20(月) 17:25:31.79 ID:fwwgpvpw0.net
>>652
実物見たら硬そうではあったけど折れやすそうな材質でもあったな
一昔前に良く見たグラファイト混入樹脂みたいだったが売り物だったからしなりとかはさすがにチェック出来んかった

654 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa9f-MK6Q):2017/02/20(月) 18:46:58.81 ID:CVa0TZdaa.net
>>651
10mmモーターでは0度、イージーしか試してない。
旋回後の立ち上がりなんかは
スムーズに加速する感じはあるし安定性が増してる気はする。
あくまでも気がするレベル、劇的に変わったとは思わない。
自分は屋外でしか遊んだことないんだが
室内のサーキットなんかだとモーターの違いがはっきり出るかもしれない。

655 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa9f-12Rb):2017/02/21(火) 18:26:23.58 ID:y5yjsP/Aa.net
高度が不安定だったから、20°を10°に戻した。屋外だとこれがベストかな。オプションに換装すれば、20°でも安定するのかも。

656 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa9f-12Rb):2017/02/21(火) 18:45:13.87 ID:y5yjsP/Aa.net
http://www.bbc.com/japanese/video-39024405
やっと21世紀らしくなって来たぞw

657 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp9f-yXFx):2017/02/21(火) 19:38:40.97 ID:je51QYdXp.net
うおおおお

堕ちるの前提で安全装置だけしっかりしてれば良いな

658 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b08-AMFf):2017/02/22(水) 06:51:36.16 ID:9xa11W6/0.net
人が乗れる時点でドローンじゃないんだが

659 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5b08-eq+O):2017/02/22(水) 08:51:47.68 ID:t+WnGfv30.net
だな、いつの間にかドローンの使い方変わってるよな

本来は形態を問わない無人機(地上も有り)だったはずなのに、いつの間にかマルチコプターって事になってる。

660 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa9f-12Rb):2017/02/22(水) 09:08:29.87 ID:2HXzc9Zna.net
客だけでパイロット不在だからかな。ドローンで人間を運んでるって事だと。

661 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa9f-12Rb):2017/02/22(水) 09:19:47.03 ID:2HXzc9Zna.net
今思ったんだけど、車の自動運転は定義的にはドローンなのか?

662 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0fe6-Z7AI):2017/02/22(水) 10:21:20.19 ID:3qzOLA7C0.net
>>661
ドローンだね、完全自動運転なら

663 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa9f-AMFf):2017/02/22(水) 11:08:53.01 ID:Z12k9Ur2a.net
>>660
だから人が乗れる時点でドローンじゃねえんだって

664 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa9f-12Rb):2017/02/22(水) 13:00:22.40 ID:ut+EvXP7a.net
>>663
調べてみたら国内法じゃ人が乗れたら有人機なのな。難しい。

665 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa9f-H30Q):2017/02/22(水) 18:54:28.77 ID:SxFTf0Dma.net
2個目のコントロールユニットがご臨終。
ショートしてプロペラが回り続ける。
壊れにくいボディで安心とか謳ってるようだが、基盤が弱いんじゃあどうにもならん。

事故に遭って、身体は問題ないのに脳死ですねーって言われてるようなもんだ。

666 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fd7-12Rb):2017/02/22(水) 23:43:52.32 ID:oAveoCIP0.net
https://youtu.be/quCSSFJMsaU
風には強そう。基盤への影響は心配ではあるけど。

667 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1fcf-LqKA):2017/02/23(木) 15:19:55.78 ID:TZoGgcOB0.net
じゃあさ
アメリカの大きめの無人偵察機に上からパラシュートで飛び降りてしがみついたら

ドローンじゃなくなるの?
どの時点から?
離陸する時はドローンだったよね
それともドローンのままなの?

お前らはそんなくだらない話をしてるから死んで良いよ

668 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0a31-R9An):2017/02/23(木) 15:55:58.98 ID:fhlB2fPl0.net
よっキチガイ

669 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-UIzm):2017/02/23(木) 18:12:15.50 ID:CMLp7POQa.net
エクススピードモーター気になってたけど、なんかノーマル10°でいいやってなってきた。自分は気持ち良く飛ばせるし、わざわざバランス崩さなくてもいいかな。上手い人は知らないけど。

670 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8a62-0Xgh):2017/02/23(木) 19:43:55.03 ID:CHIiHaZ70.net
空物プロポに慣れてるからムリ

671 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-zogy):2017/02/23(木) 19:50:56.53 ID:apKgleOra.net
>>667
そんなクソ下らないこと考えるヒマがあるのか大真面目に考えたのか

どちらにせよ改正航空法の原文当たりゃ解決なのにその発想に至らないあたり後者かな
施設に入った方がいいぞ

672 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fad7-UIzm):2017/02/23(木) 20:03:39.04 ID:4vXhh+J60.net
1/1アバンテみたいに1/1ドローンレーサーとかあっても面白いとは思う。レトロフューチャー的に夢がある。乗るかと言われれば…ラジコンでいいかなw

673 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-2mzp):2017/02/24(金) 03:02:56.65 ID:220FLLzJa.net
自宅前の駐車場で飛ばすのにも飽きてきましたよ〜
みんなはどんな所で飛ばしてます?
都内、もしくはその近郊でオススメの場所はないですかね?屋内外問いません。

674 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd4a-Wiah):2017/02/24(金) 07:25:44.48 ID:JP7BviKXd.net
>>673
平地で飛ばしても上下の動きが無いから面白くないと思うよ。
凸凹ある所を探そう。

675 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-UIzm):2017/02/24(金) 08:15:53.46 ID:aT6BXUDSa.net
早起きして早朝狙いはどうだろう。人が居なければ揉めないよ。

676 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp23-LqKA):2017/02/24(金) 10:34:36.46 ID:gCNA7st4p.net
早朝の河川敷だろ普通に

677 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8a5a-8ukh):2017/02/24(金) 22:28:45.01 ID:J3RIeHSL0.net
ドローンレーサーのオプションのモータ搭載していますよ。プロペラ角度は0度で、高度は40cmと100cm、諸設定項目は5で、自作のAndroidアプリで設定して飛ばしています。1パックで8分ほど遊べますね。ご参考に。

678 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-2mzp):2017/02/25(土) 22:38:44.10 ID:WkMM2k9Xa.net
参考までにとはどういうこと?
高度が変わるとバッテリーの持ち時間が変わるのか?

679 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab9f-LqKA):2017/02/26(日) 00:00:46.22 ID:jnzhtaT60.net
>>678
高度上げるために余計にプロペラ回すから
変わるんじゃね?

680 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-zogy):2017/02/26(日) 00:10:18.51 ID:WlW3P0lba.net
地面効果だろ

681 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 63bb-bfKE):2017/02/26(日) 09:02:56.63 ID:+JtqY1kL0.net
高度も関係あるだろうけど、まずモーター交換で極端に飛行時間が短くなるわけではない…と推測

682 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fad7-UIzm):2017/02/26(日) 15:40:16.18 ID:nwp4JBY40.net
付属モーターが逝ったので、試しにエクススピードモーターとハイギヤードセット注文。高いモーターだから、せめて寿命が長いといいんだけど。

683 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 87ed-zogy):2017/02/26(日) 22:13:34.50 ID:5uDSjYtL0.net
小型ブラシモーターに寿命期待すんな
20フライトもすりゃ交換だよ

684 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-2mzp):2017/02/27(月) 00:20:00.51 ID:iSeSw85Ea.net
オプションのモーターの場合、200分で6000円ぐらいになんのかな。
交換する手間はかかるけど、費用としては1時間2000円なら特に問題ないだろ。

685 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-zogy):2017/02/27(月) 02:08:48.08 ID:Ml0oa977a.net
あの手の小型モーターに1個1500円ねえ…
車屋は金持ちだな
空屋はまず買う気にならん

686 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fad7-UIzm):2017/02/27(月) 02:45:06.93 ID:MhyDADLN0.net
20フライトか。正確な回数は数えてないけど、結構持った方だろうと思う。オプションにしてノーマルより極端に寿命が短くなったら戻すかもしれない。

687 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7bfe-cAIo):2017/02/28(火) 19:04:01.51 ID:9+jtpars0.net
Phantomなら1000フライト持つ

688 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-UIzm):2017/03/01(水) 18:25:52.60 ID:rFZvSMfXa.net
スピード上げると高度が下がるって言う声あるけど、加速度センサーと超音波センサーのキャリブレーションがちゃんとしてないんだと思う。出荷時の調整はあまり信用しない方がいい。

689 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab29-LqKA):2017/03/01(水) 19:15:52.26 ID:AW3wPfuI0.net
>>688
浮き上がらせる力を前進に振り分けるので高度が下がるのは普通じゃね?
うちにある他のドローンとかヘリコプターもそういう傾向だし
高度の制御をフライトコントローラにおまかせだから多少遅れて高度の補正が入るのも仕方なしな気がする
というか、それを見越して操縦するのが楽しいカモ

690 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-UIzm):2017/03/01(水) 19:19:37.53 ID:rFZvSMfXa.net
>>689
そういうもんなんだね。うちのがたまたまいい加減だったのかな。再設定したら改善したもんだから。

691 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab29-LqKA):2017/03/01(水) 19:29:36.03 ID:AW3wPfuI0.net
>>690
あとうちの見てると高速飛行だと前傾するからボディーが風を受けて下向きの力がかかってモーターが追いついてないようにも見える

692 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1fe4-LqKA):2017/03/01(水) 20:00:18.13 ID:kYwix0p/0.net
斜め下に向かって走ってんだから当たり前だし
逆に急降下させたい時に使う手でもある

693 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-zogy):2017/03/01(水) 20:39:40.69 ID:K5dXvPfsa.net
>>689
スロットルコントロール出来ないのにどうやって?

694 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eb29-prdN):2017/03/02(木) 10:33:02.64 ID:61iBIr4Z0.net
>>693
一瞬加速をやめたりブレーキ操作で高度回復の後再加速
急な上り坂の前でもやったりする

695 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6f-AvjL):2017/03/02(木) 19:15:02.58 ID:SDeQykgAa.net
オプションモーター積むと本当に風に強くなるんだな。全体的には操縦し易い。スピードは追い風なら速くなってる気はする。大体は聞いてた通り。

696 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f5a-xJH3):2017/03/04(土) 15:13:49.49 ID:bYxNLxiX0.net
オプションモーター使っていますが、どれ位の耐久性あるか見ていきたいと思います。まだ10パックはフライトしていませんが…

697 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5fd7-AvjL):2017/03/04(土) 20:27:24.45 ID:EjVauFcA0.net
オプションと言えば、あまり話題にはならないけど、チタンビスって効果あるのかな?屋外に限ると軽量化は必ずしもプラスにならないかもだけど。

698 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5bed-BJNc):2017/03/06(月) 09:15:18.32 ID:LQslpbGS0.net
軽い方が慣性力が小さくなるわけだから軽いほどいいよ、
ハンドリングの追従性も良くなるし
もちろん強風乱流で飛ばすなら一概にいえないけど、普通は軽さ=正義

つか軽いのはウエイト積んで重くすることは簡単にできる、それも好みの重心にあわせて。

699 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa6f-M3Vo):2017/03/06(月) 13:45:00.84 ID:b+i56w/4a.net
ドローンレーサーに関してはチタンビスに変えたところでたいした軽量化にもならんよ。
磁力つきのドライバーにくっつかないし面倒。

700 :名無しさん@電波いっぱい (ペラペラ SDca-vsbp):2017/03/12(日) 19:52:15.22 ID:Td5BQQ5DD.net
みんな聞いてくれ   

今日飛ばしたんだが 二十メートル近く上に上がったんだがなんなのこれ!

超ビビった(´・ω・`)

701 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa7f-hl4/):2017/03/13(月) 00:34:21.39 ID:5PJN1Mj/a.net
20mまで上がった後はどうなったんだよ?
墜落して壊れたのか?
その後は問題ないのか?

702 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 22d7-ZV7j):2017/03/13(月) 04:45:24.87 ID:D+Hcv7fK0.net
たまに5m位なら上がる事がある。うちのは数秒したら通常の高さに戻るけど、20mともなるとさすがに怖いな。どうなったのか気になる。

703 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cfed-2hGO):2017/03/13(月) 13:46:17.26 ID:dQwfAXWv0.net
本来空を飛ぶものをセンサーで無理やり高度制限してるんだから、センサーの調子が悪ければ飛んでも不思議はないよね、
つかセンサーの向き替えれば普通に飛ばせるんじゃないの?

704 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa7f-ZV7j):2017/03/13(月) 20:32:26.50 ID:eazY099sa.net
上がり過ぎる原因としては、屋外だと下からの風の影響もあると思う。ホバリングもランディングも無風が前提だろうから。

705 :名無しさん@電波いっぱい (ペラペラ SDca-vsbp):2017/03/14(火) 04:11:58.91 ID:ElV2MRF5D.net
高度上がりすぎたときはびっくりポンやったわ(´・ω・`)

706 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa7f-ZV7j):2017/03/14(火) 07:01:41.37 ID:B7LUOLgja.net
なんか飛び方おかしいと思ってたら、プロペラにヒビが。一度もガード破損した事のない部分のだったから少し驚いた。フライト毎にこまめにチェックしないと。

707 :名無しさん@電波いっぱい (ペラペラ SDdf-8k8/):2017/03/16(木) 09:23:37.93 ID:ilf/khZhD.net
(´・ω・`)ウイングいつのまにか無くなってた…


付け根の黒いプラパーツって売ってるんかの…

708 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM7f-XNhC):2017/03/16(木) 09:39:26.43 ID:UorblE3NM.net
プロペラガードについてくるよ

709 :名無しさん@電波いっぱい (JP 0Hdf-8k8/):2017/03/16(木) 13:20:34.52 ID:JjYD/+M8H.net
ありまとう(*´ω`)

710 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fd7-JL4Z):2017/03/17(金) 18:50:43.62 ID:ngEkgnVx0.net
うちの機体も暴走。墜落させて無事回収。暖かくなってきたせいだと思う。色々考えられるけど、これからのシーズンは要注意。

711 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa57-JL4Z):2017/03/18(土) 18:02:24.80 ID:pJFnwq0ma.net
角度10°を20°に変更して、なんとか暴走しそうなのを踏ん張る。浮力削る作戦だったけど、夏場はどうなるか分からない。いよいよなら10mmモーターを8.5mmに戻すとか考えないと。ここでも書かれてたから、インターバルは10分空けてる。

712 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b714-5sBS):2017/03/25(土) 16:06:01.91 ID:URJesB0A0.net
ドローンってより、ホバーみたいな
延長戦はカーRCのエアカーみたいなのり
楽しい

713 :名無しさん@電波いっぱい (ペラペラ SD4a-MIO4):2017/03/28(火) 10:42:31.07 ID:qTUTavIID.net
楽しいよな これ


簡単だし 高度は低いし

安心してやれる

714 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa1b-9NDf):2017/03/28(火) 19:06:02.47 ID:R/WHjB/Aa.net
諸々検討した結果、モーターをノーマルに戻す事にしました。操縦で回収出来る範囲だったけど、今後暑くなってくると怖いから。

715 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 43eb-pIe9):2017/03/30(木) 22:26:30.37 ID:A287LaaR0.net
京商発売のステックプロポを早速買いました。
右上下スロットルが高度切り替えになっていた。これは使いやすいかも。

716 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sad7-luTu):2017/03/31(金) 10:38:41.51 ID:5JvFqxaya.net
スティックプロポとかコンセプト全否定だし、それやる位なら変なミキシング外せよ

717 :名無しさん@電波いっぱい (ペラペラ SDdf-pIe9):2017/03/31(金) 12:27:36.47 ID:EIO4gJrdD.net
ええやん やりたいように楽しく遊ぶぇば

718 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sad7-luTu):2017/03/31(金) 12:41:47.57 ID:5JvFqxaya.net
スティックプロポでやらせろって書いたら安価刺さりまくったんだが手のひらモーターの回転数すげえんだなお前ら

719 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sddf-eB2i):2017/03/31(金) 13:28:23.44 ID:B1CrMN2nd.net
>>718
アウアウカーがスティックで飛ばしたいというレスには1つしかアンカー付いてないな
その他のスティックに対するレスにも特にアンカーが刺さりまくってるようなの無いが?
スティックで出来るようになったと知って来てみたが多分ホイールユーザーには興味のない話題なんだと思うぞ

720 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7329-kVPK):2017/03/31(金) 14:20:08.74 ID:jx6DY1Mh0.net
スティックプロポ、静岡のホビーショーで売ってたら買っちゃうかも

721 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM7f-Buq3):2017/03/31(金) 15:31:45.13 ID:uBRYg6HsM.net
ステックプロポを使うことによって設定範囲内で高度を自由に調整出来る。ってなら買うけどそんなわけ無いよな

722 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sad7-H4hX):2017/03/31(金) 18:09:34.24 ID:aLya7O6ya.net
スティックの方が、送信距離は長いのね。地上で300m水上で150mとか。付属のが地上で100mだから、通信が切れにくくなるなら少し興味ある。

723 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sad7-H4hX):2017/04/01(土) 07:00:37.66 ID:rgRJGUqxa.net
モーターノーマルで再飛行。オプションより軽快に飛ぶのは気のせい?ギヤのみハイギヤードだけど。

724 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf0b-lHPu):2017/04/01(土) 07:16:41.66 ID:YTDZSV0b0.net
あなたの求めているものが全て手に入るならばあなたはどうしますか?

その力を手にしたいと考えたことはありますか?

https://www.youtube.com/watch?v=WzqTe4MFlsU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

725 :名無しさん@電波いっぱい (ペラペラ SDdf-pIe9):2017/04/01(土) 13:55:56.87 ID:bQ0IxoBnD.net
ども こないだ20メートル浮上のものです  

あれから探しに探したんですが見つからず…




黄色新品買っちまったんゴ


もうなくさないンゴ|д゚)

726 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7fd7-icq5):2017/04/01(土) 14:37:36.30 ID:Zw/LScCi0.net
>>725
暑くなるとヤバそうなんで、気をつけて。うちのはモーターノーマルに戻してからは、取り敢えず大丈夫そうです。

727 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 22d7-ZkY2):2017/04/06(木) 04:36:32.75 ID:ufj9GlVQ0.net
https://droneowners.jp/column/397.html
新製品って現行モデルとパーツ互換はどうなるんだろう?

728 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf4a-nK7d):2017/04/08(土) 09:45:42.99 ID:mts5Eusf0.net
>>725
ご愁傷様です。
以前、自分も同じ様な症状出ました。
機体回収出来たので良かったですが(汗)
新車大事にしてくださいね。

729 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 22d7-ZkY2):2017/04/09(日) 20:33:26.21 ID:0vpf0LGh0.net
インターバル10分で連続飛行だと、モーターが熱ダレ起こす場合があるので、最低15分は空ける必要がある事が分かった。モーターはノーマル、再キャリブレーションで熱さ関係のトラブルは大丈夫そう。今の所だけど。

730 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saef-y3yP):2017/04/16(日) 16:16:48.11 ID:c19RcfQta.net
モーター長持ちさせるには、0°で飛ばした方がいいのかな。

731 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp6f-63li):2017/04/16(日) 22:52:08.16 ID:co0Ubrfrp.net
>>730
モーターの負担減らすのならスピードに合った角度付いてた方が良さそうに思う
0度だと前進時機体が前傾して風を受け下向きの力が発生
それに対抗して余計にプロペラ回すかんじゃ無いかと思う

732 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 46fb-JtJm):2017/04/23(日) 11:31:36.76 ID:z6ECRrTN0.net
>>626
その時は何言ってんだコイツだったが、その根津ってのは本格的にヤバイな…

http://www.rakuseimodel.co.jp/img/top_page/original/197215tp.jpg


ただでさえ売れてないのに、この先も間違いなく売れず、
もうシリーズ終了する気しかしなくなってきた。
何者かとか良く知らんが、とにかくダサイデザインなのは間違いなく
ガッカリ感がハンパない…

733 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/25(火) 09:03:22.68 ID:zupBCRzUa.net
とにかくウイング取れ易いのどうにかして欲しい。無くても困らないけど、コンセプト的にはあった方が良いと思うし。

734 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/25(火) 11:00:12.59 ID:IQ5/5Dand.net
android版のセッティングマネージャーやっと出たね

735 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/25(火) 11:44:03.25 ID:ZVONV8h+0.net
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか?
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

736 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/27(木) 19:34:08.46 ID:WF6dYzGk0.net
無風でのホバリング時に機体が少し後ろに傾いてるのに気付いて、トリム調整して水平にしたら思ってたより全然速くなった。屋外だと無風がなかなか無いから、どうしても調整がいい加減になっちゃう。

737 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/28(金) 20:04:15.27 ID:RXs5GPRd0.net
1回目のフライトで熱ダレが発生。ギヤをノーマルに戻したら改善。飛行モード以外箱出しに戻した訳だけど、インターバルも十分だと思うし、熱対策でこれ以上出来る事はない。これでダメなら涼しくなる迄待つしかない。

738 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/05(金) 14:41:34.55 ID:6yrjsnoF0.net
厚木市のふるさと納税 返礼品
http://www.citydo.com/furusato/official/kanagawa/atsugi/items/item148.html

ホワイトは終了したみたい
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/14212/268205

ブラックはまだ大丈夫みたいだから、迷っている人は急いだ方が良いかも
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/14212/268206

739 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/06(土) 11:57:06.31 ID:PcnZbEdJ0.net
0°ならオプションモーターでも安全に飛行出来る事が分かった。高価なモーターが無駄にならなくて良かった。

740 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/06(土) 17:14:54.18 ID:u1N7izmsM.net
これって山道とか川とか海面とかにも沿ってスイスイ走っていくの?

741 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/06(土) 17:29:35.34 ID:BKmIl5ew0.net
>>740
水面上は試してないが登り斜面は機体下面の超音波センサーで地面との距離を計測してるので、スピードが早かったり坂が急になるほど追従ができなくなるよ
高速飛行中は特にセンサーは後ろに傾くので坂の手前でいったん減速してセンサーを前に向けてやるとうまく通れたりする

742 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3fe0-AOt3):2017/05/11(木) 21:06:44.15 ID:k1onS3Ly0.net
モーター大きくしたら、重量増加で衝突時に壊れ易くなるかと思っていたら、実際には強くぶつける事がなくなってガード壊す事も少ない様な気も。毎回突風でやられてたからなぁ。

743 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa5b-wOXC):2017/05/19(金) 12:46:43.85 ID:IItOUblaa.net
もうセッティングは大体決まったから、後はボディの変更とか見た目を変えるだけかな。概ね性能には満足。

744 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr13-uVTc):2017/05/19(金) 13:05:32.48 ID:K+NGHOm/r.net
>>743
どんなセッティングにしたのか教えて!

745 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3ae0-wOXC):2017/05/19(金) 20:37:35.89 ID:y/WySvNc0.net
>>744
PCセッティングは対応端末がないからやってないけど、10mmモーターとハイギヤで0°アクティブ。それ以外のパーツはノーマル。モーターは普通でいいと思ったんだけど、想像以上に熱に弱かったから。

746 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM4f-Kfqe):2017/05/30(火) 10:46:11.66 ID:2//CzKbxM.net
飛ばないドローンまだやってるの?w
すぐ飽きるっしょっwwwwwwwww

747 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM4f-Kfqe):2017/05/30(火) 10:57:14.17 ID:2//CzKbxM.net
おまいら待望のFPVユニットとやらは出たの?っとw

748 :名無しさん@電波いっぱい (ワイモマー MM4f-Kfqe):2017/05/30(火) 11:04:36.60 ID:2//CzKbxM.net
>>656
クワッドは怖すぎる
乗りたくねえw

749 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa33-k7Zn):2017/06/18(日) 07:05:13.03 ID:9Y29VodTa.net
今現在は正常に稼働中。暑い日中に飛ばしたら、バッテリー切れの警告の点滅と、強制着陸の機能が働かず墜落。ギリギリまで高電圧で運転した為と思われる。元々低い高さなので支障はなかった。

750 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f88e-ONjQ):2017/07/14(金) 22:26:53.89 ID:I+y614Gs0.net
https://youtu.be/eGW-BRRDFjo
実機で実現。

751 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Srb3-ADZh):2017/07/30(日) 10:10:06.00 ID:lB9zgpSjr.net
メガウェブのレースはどんな感じだったの?

752 :名無しさん@電波いっぱい :2017/08/21(月) 19:09:15.70 ID:c3Iz7rcKa.net
https://youtu.be/HNkkAZk_5cA
実際行った訳じゃないから感想は言えないけど。

753 :名無しさん@電波いっぱい :2017/08/22(火) 09:49:06.47 ID:4jNVYpJd0.net
て言うか、レポート遅すぎ。
中の人もやる気無いだろ。

754 :名無しさん@電波いっぱい :2017/08/22(火) 16:46:48.93 ID:m25fgVvTr.net
優勝した人ミニッツやってる人じゃない?

755 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/11(月) 22:48:44.14 ID:ui0j8OXT0.net
お初です。
セッティングマネージャーのユーザー登録の際に、メルマガ受取を「いいえ」にしてしまったんですが、これを「はい」にしないとアイテムコードを受け取ることができないのでしょうか?
また、「はい」に変更する方法などご存知の方おりませんでしょうか。

756 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/12(火) 00:51:20.20 ID:9nMiVg4A0.net
FPVのカメラと本体セットがメーカーHPにでましたね、これに期待してる方、買う予定の方います?
値段お手ごろでちょっとほしいかも

757 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/12(火) 08:52:20.78 ID:x/gm2s/00.net
FPVユニット、撮影も出来るのね。リアルタイムだと公園とか人の出入りがあると怖いと思ったけど、これなら後で見る楽しみもある。

758 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/12(火) 09:08:39.87 ID:1G3kcbfCa.net
セットでの発売は12月か。免許も要らないし、とりあえずFPV化したいな。

価格差と文言からしてFPVシステム単体としては予定通り15000円くらいか。買うわ。

759 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/12(火) 12:43:53.36 ID:2JcfgWZor.net
>>758
もうちょっと安い、11月発売予定
http://rc.kyosho.com/ja/newitem/2017-11/2017-11-parts/82724.html

760 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/13(水) 06:51:38.93 ID:N1F7ihvM0.net
とりあえずドローン使ったエロ盗撮とかないの?

761 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/15(金) 19:48:42.93 ID:KNZQko5E0.net
低空専用だから、非公認な改造でもしない限り悪用は無理。

762 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/16(土) 23:37:24.88 ID:ADW0Vsg60.net
これいいな
買うわ

763 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/17(日) 14:57:30.87 ID:8AvMs/ReM.net
>>761
下から見上げる用途だな

764 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/25(月) 15:22:30.91 ID:lo8yLSXGr.net
京商RC RIDE-ON SYSTEM
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=898304413650566&id=244130489067965
乗るんかーい

765 :名無しさん@電波いっぱい :2017/10/02(月) 15:23:45.69 ID:Tdd2SHtuM.net
飛ばないドローンまだ続いてたんだw
FPVユニットとやらはまだ出てないんだねw
アプリのセッティングは大会出ないと認証貰えないks仕様なのは変わらないのかな?w

766 :名無しさん@電波いっぱい :2017/10/02(月) 15:26:23.44 ID:Tdd2SHtuM.net
>>764
アーケード筐体じゃんw
大会会場やサーキット()みたいな施設行かんとやれん奴や(´・ω・`)

767 :名無しさん@電波いっぱい :2017/10/02(月) 15:46:44.18 ID:Tdd2SHtuM.net
>>763
それならRCカーでいいのでは?w
盗撮は犯罪だけどね

768 :名無しさん@電波いっぱい :2017/10/08(日) 13:33:47.66 ID:FV4ZDowba.net
今更だけど、キャリブレーションは加速度センサー、超音波センサーの順でやった方が良かったのね。やっと安定した。

769 :名無しさん@電波いっぱい :2017/10/09(月) 16:05:14.96 ID:UC4lMclf0.net
室内とかだとイージーモードの方がいいかと思ったら、アクティブの方が反応が良く操作が楽だった。PCセッティングは道具がなくて出来ないけど、やっぱり速い方が操作しやすいのかな。

770 :名無しさん@電波いっぱい :2017/10/22(日) 20:32:29.58 ID:BC7okfmX0.net
イベント等行かないと限定アイテムコードは永遠に貰えないのか?
誰か教えれーーーーー!
買っても全機能使えないというなんか知ってたら買わんわ

771 :名無しさん@電波いっぱい :2017/10/23(月) 22:59:52.23 ID:ccHkpb7W0.net
セッティングマネージャーでメアド登録すればメルマガが来る、それに解除コードがのってたぞ。

772 :名無しさん@電波いっぱい :2017/10/24(火) 03:31:56.68 ID:/dgNVlaN0.net
iOSでもアプリ出してくれないかな。

773 :名無しさん@電波いっぱい :2017/10/24(火) 17:48:58.45 ID:ScJzZ9De0.net
>>771
一つだけだろ
イベント行かないと貰えないやるもあるだろ〜
メルマガ来てるが一つしか来ないぞ?見逃したか?

774 :名無しさん@電波いっぱい :2017/11/10(金) 11:38:52.43 ID:9SGi7WF5a.net
気付いてる人もいるかもだけど、機体が水平に安定しない時、プロペラの前後付け直すと安定する事がある。

775 :名無しさん@電波いっぱい :2017/11/21(火) 22:45:17.97 ID:+1k7yEZ20.net
https://kyosho.amebaownd.com/posts/3214775
専用バック売って欲しい。

776 :名無しさん@電波いっぱい :2017/11/24(金) 21:11:34.08 ID:EcGgBCDN0.net
>>775
利便性を高めるグッズは販売すべきだよね。抽選分は限定カラーとかにすればいいのに。

777 :名無しさん@電波いっぱい :2017/12/09(土) 09:56:49.51 ID:OWFmELLF0.net
FPVをやって見た
カメラ分機体重量が増えるせいかなんか動きが鈍いかも
高度も下がりやすいのでノーマルのモーターだと力が足らない感じがする
操縦については
視野が狭いのでスピード出すのは難しい
カメラを左右に振れるとか広角レンズ+大画面ならよいのだけどね
画像は結構綺麗カモ(以前メイカーフェアで見たドローレースの画面は近距離でもノイズすごかったしなぁ)
機体をロストする可能性のある場所だと自機の場所や方向を見失いやすいのでちょっとこわい
結構遠くまで映像届くので気がついたら目視できない所に行ってる可能性もある
ドローンレーサーでやるならモーター変えて室内でやるのがよさそうに思う

778 :名無しさん@電波いっぱい :2017/12/10(日) 01:14:10.67 ID:OJd5JcWY0.net
>>777屋内で飛ばせるメドが立つまで目視で飛ばす事にします。公園とかじゃ危なそうだし。

779 :名無しさん@電波いっぱい :2017/12/15(金) 16:23:45.30 ID:TlIxXZUD0.net
今となっては京商社長のホビーショーのプレゼンが痛すぎるな…
「これは革命的だ!大ブーム間違いなし」とか思ってたんだろうけど
いくら開発につぎこんだのか知らんけどオワコン臭ハンパないねこれ。

780 :名無しさん@電波いっぱい :2017/12/15(金) 17:27:03.72 ID:fMdv1ZCpa.net
作っただけで流行らす気全くないし当然

781 :名無しさん@電波いっぱい :2017/12/21(木) 20:55:07.95 ID:d//He3Q+0.net
京商らしい

782 :名無しさん@電波いっぱい :2017/12/21(木) 21:06:14.20 ID:V9jaTOhZ0.net
カーと同面積かそれ以上必要なんだろ?
そりゃ滑るわ

783 :名無しさん@電波いっぱい :2017/12/23(土) 02:28:21.71 ID:StYWzAWH0.net
>>782でもサーキット行くのもハードル高いし、これが遊べないんじゃどのラジコンも無理そう。身近な所での屋外遊び自体、断念せざるを得ない。手も掛からないし、それなりには面白いんだよ。

784 :名無しさん@電波いっぱい :2017/12/25(月) 15:28:51.46 ID:SmZgxYkJM.net
>>dNanoでも随分大きな風呂敷を広げていたのを思い出した。

785 :名無しさん@電波いっぱい :2017/12/31(日) 18:13:41.72 ID:+XI1KZgJ0.net
一面雪の上ホバリングさせたら勝手に2mくらい上昇して墜落したんですけど雪の上だとセンサーが認識しないんですかね?
雪上飛ばすのはやめた方がいいですか?

786 :名無しさん@電波いっぱい :2017/12/31(日) 22:14:51.83 ID:oaYdtqah0.net
>>785
https://youtu.be/UnKcLFj8Rhs
これ見る限りじゃ大丈夫そうですよ。自分が飛ばした時は、風の影響か高く上がった時に、着陸操作した時に少し下がってから墜落した事はあります。念のため水溜りとか落ちてまずそうな所は避けてます。

787 :名無しさん@電波いっぱい :2017/12/31(日) 22:19:59.22 ID:/GKHdJ/D0.net
あれ、超音波センサー付いてるから水の上だろうがお構いなしなんじゃなかったの?(笑)

788 :名無しさん@電波いっぱい :2017/12/31(日) 23:07:08.75 ID:oaYdtqah0.net
>>787
この機体に限らずセンサーはいつでも完璧に働く訳ではないです。しかもドローンレーサーは、スロットル調節が完全にセンサー頼みなので、過信は禁物だと思います。

789 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/01(月) 00:01:46.63 ID:nL7QIpNy0.net
おかしいなあ
コレが出る前そう言ってたアホがいたがそいつ息してんのかな

790 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/01(月) 04:14:04.06 ID:WwH+OTj50.net
一応は水の上は大丈夫です。買った時に試しに飛ばした時は問題なし。でも万一があるから。あと雪に関しては自分の地域じゃ滅多に積もらなないから、確認出来てない。オフィシャルの動画信用するしかないです。

791 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/01(月) 04:19:57.50 ID:ozz0L4Kca.net
万が一があるって言ったら池沼扱いされたなあそういえば
手首のモーターエクスピードか?

792 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/01(月) 04:28:13.34 ID:WwH+OTj50.net
>>791
うちのはエクスピード着けてます。今の時期は関係ないと思うけど、このモーターだと気温が高い時期にプロペラ角度10°と20°で暴走した事があり、それ以来ずっと0°。スピード的にはパッとしないけど、風には強く、モーター自体の耐久性も高いです。

793 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/01(月) 10:47:07.21 ID:PksVbuJ40.net
ちょっとした斜めの土手や坂を登るのにセンサーが感知して上昇するスピードより機体のスピードの方が速いので土手におもいっきり突っ込みクラッシュするので登る直前にスピード緩めて慎重に登らないといけなくて呆れますね。
平地以外飛ばすなと言うことですかね?

794 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/01(月) 14:46:48.34 ID:v46ItLYEp.net
>>793
手前でブレーキかけてセンサー前に向ければOK

795 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/01(月) 19:13:03.99 ID:Jzl/1AXKa.net
操作に慣れてくると、そういうのも楽しくなるかな。制御が完璧ならそれはそれで退屈になるかも。

796 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/02(火) 11:06:54.56 ID:bfvFBxPz0.net
完璧な制御だから水の上だろうが起伏のあるオフロードだろうが草むらだろうが関係なく飛ばせるんじゃなかったっけ?

797 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/02(火) 11:38:21.11 ID:Ch37uehE0.net
>>796
そんな話初めて聞いた

798 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/02(火) 12:33:53.20 ID:sEh7cMN50.net
車でも地形に合わせて、スロットル調節するから違和感はない。車基準だけど、これはそういう商品だと思ってるから。ドローンって名称が誤解を生むのかな。

799 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/02(火) 12:35:14.50 ID:Ch37uehE0.net
アレはドローンというよりエアカーだよな

800 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/02(火) 19:45:38.76 ID:IHyG8AsY0.net
>>796
宙に浮いてるからだよ
飛行高度より高い障害物に対しては工夫して楽しめ

801 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/02(火) 20:44:18.14 ID:OoKnM5spa.net
ボッタクリなOPの「ブラシ」モーター
ラグが酷すぎて使い物にならないばかりか重すぎて露骨に飛びが悪くなるFPVシステム
そして全く盛り上げる気がない京商
鳴り物入りで登場した「新カテゴリー(笑)」の明日はどっちだ

802 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/03(水) 09:55:15.32 ID:7b7prnbRa.net
今の状況は分からないけど、発売から9ヶ月で1万台売れたとか雑誌で紹介してたけど、海外で売れたのかな。3万台売れたらワールドカップ開けるとか言ってたから、既にビジネスとしては成立するレベルの筈なんだけど。こういう情報は鵜呑みにしてはいけないのか?

803 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/07(日) 20:56:18.35 ID:ogqVyKEQM.net
>>802
メーカー出荷数ベースの数字なんじゃないの?
流通在庫とか、店舗在庫も含んだ数字

804 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/08(月) 18:04:18.74 ID:SkDcWPQka.net
>>803
やっぱり数字マジック的な所あるんですかね。自分が愛用してるから、パーツ確保の為にも流行って欲しいんですが。

805 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/13(土) 19:48:31.47 ID:dmsBcNe2a.net
透明のプロペラヤバイね。アレ着けたら外れない。プロペラ壊してやっと外れた。はめる時キツかったから、ヤバイかなとは思ったんだけど。

806 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/19(金) 18:04:51.65 ID:x+UU/eK4d.net
ドローンレーサーこれから流行ること絶対無いよね?
雪の上飛ばせないから最近全く飛ばせてないし飽きたからもう売ろうかな。

807 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/19(金) 18:22:47.49 ID:zfDfcMBD0.net
雪の上ダメなん?

808 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/20(土) 00:09:04.35 ID:32W192nJ0.net
>>806
もしかして基盤が不良品なのでは?

809 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/20(土) 03:10:31.20 ID:pqSoSO+G0.net
>>807
とりあえず俺の機体は庭とか道路とか地面見えるか見えないかくらいの雪ならいけるけど畑とか河川敷の広場とかの一面完全に雪景色の中でホバリングすると勝手に暴れて墜落するから雪溶けるまで飛ばせないです。

810 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/20(土) 03:17:45.96 ID:pqSoSO+G0.net
>>808
わかりませんが普通の地面なら問題無くホバリングするので別にいいかなと言う感じです。

811 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/20(土) 09:44:08.96 ID:XtlgevZmr.net
>809
レスありがと

農閑期の趣味として始めようかと思ってたけど、雪の上で飛ばせないとなるとダメだなぁ。

812 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/20(土) 19:20:05.93 ID:32W192nJ0.net
https://youtu.be/JE_z4sxuBLs
氷点下だと超音波センサーに異常が出る事があるとの事。雪との関係は分からないけど。

813 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/21(日) 09:10:00.67 ID:1V3DlZZbd.net
前に10なんメートルくらい浮き上がったって人いたじゃん?( ・ω・)
やっぱりメカ壊れんのか?

814 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/21(日) 10:36:24.96 ID:QNnTEFNia.net
環境によっては全部のセッティングで高度維持は無理みたい。気温が高いもしくは低い、風の強さとかその時々の対処がいるみたい。

815 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/24(水) 08:28:37.15 ID:ZvgdlSGYa.net
うちの機体は氷点下でも問題なく飛んだ。雪は音を吸収するっていうから、雪上の不具合はそれかも。

816 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/25(木) 14:26:17.00 ID:i6rCAHw10.net
>>793
カーブ前のブレーキングみたいな感じになるのかなー
ギリギリ抜けられる速度で突っ込むみたいなw

817 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/25(木) 18:53:59.09 ID:WEiQB8890.net
そういや専用バッグ、販売もされるらしい。

818 :名無しさん@電波いっぱい :2018/02/03(土) 12:54:23.43 ID:A4Inx2uy0.net
バッグ注文した。これで持ち歩く時、人混みでも怖くない。

819 :名無しさん@電波いっぱい :2018/04/08(日) 07:21:15.23 ID:zyjvhlura.net
初めてのベアリング交換。大して変わらないと思ってたけど、くたびれてると色々影響出るもんだな。

820 :名無しさん@電波いっぱい :2018/05/03(木) 19:39:01.27 ID:Qex2PnGh0.net
飛ばないドローンまだやってたんか…

821 :名無しさん@電波いっぱい :2018/05/03(木) 22:48:06.54 ID:mxn2ZFZ8d.net
>>820
構ってちゃん、乙

822 :名無しさん@電波いっぱい :2018/10/31(水) 20:04:18.44 ID:8vqcxfIH0.net
機会があったので購入してみたけど難しくも楽しい
ちょいちょい気になる部分はスレで既出だけど
自分でパーツ交換と性能調整できるドローンはかなり珍しいのでは

専用バッグは手持ち部分破けそうでそわそわするので肩掛けにしてる

823 :名無しさん@電波いっぱい :2018/11/11(日) 22:48:21.64 ID:8eKu/aGTa.net
ドンキで投げ売り中。80%OFF

824 :名無しさん@電波いっぱい :2018/11/12(月) 01:52:11.15 ID:7mGKid2n0.net
いらねーだろ

825 :名無しさん@電波いっぱい :2019/02/18(月) 19:24:45.62 ID:fpKdNSFr0.net
結局流行らず仕舞いか?

826 :名無しさん@電波いっぱい :2019/02/23(土) 15:47:26.60 ID:2GLrfKz70.net
メーカー単独の商品だとレースとかやり辛いし限界ある。それと他に消耗品が乏しいから、稼ぐ為に仕方ないんだろうけど、モーター高過ぎ。本体高くてもいいからブラシレスとかにしてくれないかなぁ。

827 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdbf-V2sv):2019/11/10(日) 13:12:13 ID:vesAGv2qd.net
前に20メートルホド飛んだ者だ



あれ以来殺ってないわ



京消


やべぇだろ

828 :名無しさん@電波いっぱい :2020/01/24(金) 13:24:08.85 ID:daHZ/qOed.net
https://i.imgur.com/M9cydgv.jpg

829 :名無しさん@電波いっぱい :2020/01/30(木) 16:24:49.55 ID:NUzyhCbx0.net
ドローンレーサーのコントロールユニット買った。

ところでレディセットとか売ってるところ無くない?
本当にオワコンな状態?

830 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-xBIx):2020/02/05(水) 10:08:18 ID:7/oHojKnp.net
ドローンレーサーで使えるリポは無いかな?
純正品は手に入りづらいし、手に入っても膨らんでたりするので。

831 :名無しさん@電波いっぱい :2021/08/09(月) 07:03:49.80 ID:L1bB12eR0.net
基本的に電圧とサイズさえ適合すればバッテリーは使えるのでは?

832 :名無しさん@電波いっぱい :2022/05/07(土) 23:45:59.62 ID:yg/HVNh10.net
ドローンレーサーって新規制法で届け出ないといけなくなるんですかね?

833 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ead9-6VJI):2022/07/08(金) 14:50:53 ID:1HL98G7C0.net
5000円ならお遊びでかってもいいかな
オワコンみたいだけどちょっと興味がある

834 :名無しさん@電波いっぱい :2022/07/11(月) 17:58:28.90 ID:cRsO82X2d.net
>>832
それ気になる室内なら大丈夫みたい

835 :名無しさん@電波いっぱい :2023/01/18(水) 20:07:32.25 ID:G4aSFdAc0.net
まだやってる人いる?

836 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebcd-9jlN):2023/03/19(日) 03:53:58.86 ID:SpgKvesh0.net
ドローンでレースしたいって人はFPVドローンへ行ってしまったのでは?

837 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a9eb-zEsi):2023/04/28(金) 23:29:55.58 ID:i/fON3Ni0.net
(  -o)y-~~~ スパー

総レス数 837
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200