2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DJI マルチコプター 25機目

1 :名無しさん@電波いっぱい(スプッッ Sdff-bDM2 [1.75.208.122]):2017/01/07(土) 23:30:32.75 ID:EDYurQldd.net
田渕(荒らし)対策のIP表示つきスレです

Mavic Pro・Phantom・Inspire・Spreading Wingsなど、DJIのマルチコプターによる空撮・飛行技術等についてのスレ

公式サイト
http://www.dji.com

関連スレ
【空撮】4発〜マルチ〜8発over【FPV】7機目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1460909093/

前スレ
DJI マルチコプター 24機目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1482311479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdff-bDM2 [1.75.208.122]):2017/01/07(土) 23:34:16.76 ID:EDYurQldd.net
DJI、3軸ジンバル+4K撮影のフライングカメラ「Mavic Pro」。専用HMDで仮想飛行
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1022142.html

ドローンメーカーのDJIは27日、3軸ジンバルによるブレ防止機構を備えた4K動画撮影対応の小型ドローン「Mavic Pro」を発表した。
米国では10月15日より順次出荷予定で、深セン、ソウル、香港のDJIストアでも10月中旬に発売する。
高性能なカメラや撮影機能を備えたことから、DJIではドローン/マルチコプターではなく、「フライングカメラ」と呼称。
米国の価格は本体が799ドルで、コントローラセットが999ドル。
日本での直販価格はコントローラセットで119,800円。

折りたたんで小さく収納できるドローン)で、折り畳み時の外形寸法は83×198×83mm(幅×奥行き×高さ)、重量は743g。
「DJI史上最もコンパクトな最先端のフライングカメラ」としている。

3 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdff-bDM2 [1.75.208.122]):2017/01/07(土) 23:34:40.67 ID:EDYurQldd.net
DJI、5.2K/30p撮影対応ドローン「Inspire 2」。
1型センサーで4K/60p「Phantom 4 Pro」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1030175.html

DJIは、別途カメラを搭載する事で5.2K/30pや、4K/60p撮影に対応するドローン「Inspire 2」と、4K/60p撮影対応の1型カメラを標準搭載した「Phantom 4 Pro」を発表した。
「Inspire 2」は2016年12月〜2017年1月頃の発売を予定し、価格は361,000円(税込)、カメラは別売。
「Phantom 4 Pro」は11月下旬出荷で、189,000円(税込)。
送信機をセットにした「Phantom 4 Pro+」は219,000円(税込)。

4 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdff-bDM2 [1.75.208.122]):2017/01/07(土) 23:34:57.81 ID:EDYurQldd.net
Inspire 2

Inspire 2は、Inspire 1の機能を踏襲しながら、画像処理システムを強化。
飛行機能も強化しており、時速0kmから80kmまでを5秒で加速、最大スピードは時速94kmで、「このサイズの機体としては前人未到の速度と俊敏性」を持つという。
デュアルバッテリシステムを用いて、カメラのX4Sを搭載した場合で、最長27分の飛行が可能。

映像処理システム「CineCore 2.0」を搭載。ジンバルポートに、カメラのX4S、X5Sが取り付けられる。

5.2K(5,280×2,972)/30p、12bit 4.2Gbpsや、4K(4,096×2,160)/60p 10bit 4GbpsのCinemaDNGで撮影ができるほか、
MPEG-4 AVC/H.264やH.265での4K撮影も可能で、100Mbpsでの撮影も対応。
AppleのProResで5.2K(5,280×2,160)30fps(422 HQ)、4K(3,840×2,160)30fps(4444 XQ)での撮影もサポートする。
ストレージはDJI CINESSD。
静止画は2,080万画素のJPEG/DNG/JPEG+DNGで撮影できる。

パイロット1人でも複雑でドラマチックな撮影ができるという「スポットライトプロ」機能を備え、
飛行中にInspire 2がどの方向を向いていても、ビジュアル・トラッキング・アルゴリズムを使用して被写体をロック。
ジンバルが回転制限に達しても、Inspire 2がフライトコントロールに影響をおよぼすことなく同じ方向に回転、ジンバルの動きに束縛されない撮影ができるという。

機体の前方と下向きにそれぞれ設置されたビジョン・センサー・システムで、リアルタイムで飛行ルートのマップを飛行中に作成。
動画伝送システムの信号が失われ、スマートReturn-to-Homeが有効になった場合、元の飛行ルートに沿って帰還する。
信号が復帰すると、直線の動きに変更。
ホームに帰還する際は、主要なカメラを使って障害物を最大200m先まで認識し、安全な飛行ルートを計画し、そのルートで帰還する。

IMU、コンパス、気圧計といった主要なモジュールのデュアル冗長性により、信頼性も向上したという。
インテリジェント・フライト・コントロール・システムが冗長化システムを監視し、正確な飛行データを提供。
新しい障害物検知システムも備え、衝突のリスクを低減している。

5 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdff-bDM2 [1.75.208.122]):2017/01/07(土) 23:37:43.88 ID:EDYurQldd.net
Phantom 4 Pro

Phantom 4 Proは、カメラを標準で備えているドローンの新モデル。
カメラは1型、2,000万画素で、約12ストップのダイナミックレンジを実現。
焦点距離は35mm換算で24mm。
絞りはF2.8〜F11まで調節可能。
メカニカルシャッターを備え、高速で動く被写体も自然に撮影可能。
MPEG-4 AVC/H.264の4K/60p/100Mbpsでの撮影をサポートする。
H.265で、4K/30p撮影も可能。

安全性を高める障害物検知・回避機能も用意。
Flight Autonomy(フライトオートノミー)が拡張され、従来の前方にあるセンサーに加え、高解像度のステレオ・ビジョン・センサーを後方にも搭載。
左右には赤外線センサーを装備。
これらを組み合わせる事で、合計5方向の障害物検知と4方向の障害物回避が可能。
飛行時間は約30分。

送信機のディスプレイ上に線を描くだけで、高度を固定したまま、線の方向に飛行する「Draw」や、
被写体の前後を追尾し、動きに合わせて旋回する「トレース」、
被写体と併走する「プロフィール」、
機体がどこを飛行していても、カメラを被写体に向け続ける「スポットライト」モードなども利用可能。

送信機を使わず、ジェスチャーする事で自撮りをする機能も用意。
周囲の状況に応じて、自動的に最適経路を選択して帰還させるRTH(Return-to-Home)機能も利用できる。

専用ディスプレイ付き送信機は、強化されたLightbridge HDビデオ伝送システムを統合し、
伝送距離を4kmまで延長
送信機のシャッターボタンを半押しすることで、カメラのピントを合わせられる。
5.5型のディスプレイは、1,000cd/m2で、屋外での視認性を向上。
「DJI GO」アプリは、ディスプレイに組み込まれている。
HDMI出力、microSDカードスロット、マイク、スピーカーなども備えている。
バッテリやプロペラを含めた重量は1.3kg。

6 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdff-bDM2 [1.75.208.122]):2017/01/07(土) 23:39:57.15 ID:EDYurQldd.net
田渕と名乗る荒らしがたびたび沸いているため
IP表示つきスレにしました
NGにご利用下さい

7 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dfcf-COYd [219.117.87.198]):2017/01/08(日) 00:03:00.23 ID:1uwjVoAh0.net
>>1
あっちで田淵自演して上げてて笑うw

8 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdff-GcKO [1.72.4.57]):2017/01/08(日) 02:43:46.42 ID:eoA2qiwMd.net

いちいち人に迷惑かけるやつだな
IPだせない親御さんとかが可哀想だ

9 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMff-/p3x [153.248.44.127]):2017/01/08(日) 15:53:27.85 ID:viTbZARdM.net
資格取ろうと思うけど、今はどれがいいの?
なんやかんや多くてわからん

10 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロリ Sp3f-QpHx [126.205.132.216]):2017/01/08(日) 17:49:59.29 ID:a3ajCwsWp.net
>>9
資格より自分が飛ばすであろう地域の包括許可を取るのが1番いいかなと思う

11 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebd7-IbiL [42.83.30.5]):2017/01/08(日) 18:25:50.30 ID:Z7SKf4j/0.net
そもそも迷うほど資格ってあるの? 羅列してみてくれ
業務で使うんでなければ特に必要ないと思うんだが…

12 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdff-bDM2 [1.75.208.122]):2017/01/08(日) 18:41:09.86 ID:PHP65UO2d.net
現実的に考えると許可というより禁止されてないという確認かな?
許可って言うと難しいし

13 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdff-/Nb9 [1.79.73.134]):2017/01/08(日) 23:16:40.09 ID:VZzGRSb/d.net
マビック買ったんだけど
DJI Goが起動ごとにC1 C2のカスタム設定リセットされちゃうんだが 俺だけ?
アンドロイド版

14 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdff-bDM2 [1.75.208.122]):2017/01/09(月) 02:58:49.06 ID:5JWux3M6d.net
>>13
ソフトインストールしなおしてみ

15 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebd7-IbiL [42.83.30.5]):2017/01/09(月) 12:21:40.00 ID:obt8M4p20.net
Mavicなんだが、一定の距離を直線移動するのに、普通に行くのとスポーツモードで高速移動するのと、どっちがねんぴいいんだろう?

スポーツモード使ってたらジンバルシェイクとか何とかのエラー出るし、撮影した動画見てもモーターボートみたいなソリッドな縦ブレ出てるし、積極的に使いたくはないけど

16 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa3f-sGTl [182.251.240.38]):2017/01/09(月) 14:44:59.36 ID:YSOqGSH3a.net
>>15
ぜひ検証して結果を報告いただきたい

17 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-8czw [49.98.173.147]):2017/01/09(月) 15:26:07.99 ID:aUdAm2c7d.net
スポーツモードは撮影用では無く、ポイント移動用だから同じ目的での比較は難しいですね。
同じ物を撮るなら、理論的にはスポーツモードの方が消費電力は少ないハズですが、細かな修正をマニュアルで行うと結局大きな差では無いかも?

18 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdff-bDM2 [1.75.208.122]):2017/01/09(月) 15:33:48.74 ID:5JWux3M6d.net
>>15
流石にノーマルのが燃費いいと思うけど

19 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b6d-/7mX [220.102.198.8]):2017/01/10(火) 03:13:51.47 ID:JqFcq2/C0.net
>>9 ドローン検定協会のやつがお値段お手頃。3級で5500円。
アマゾンでテキストをポチって一日勉強したが意外に本格的。
3月の試験が楽しみ。満点で合格を目指す!
内容は 一般用語 航空用語 機体 制御装置 送信機 バッテリー 固定翼機
ヘリコプター マルチコプター 航空力学基礎 機体構造 通信 運行管理基礎
航空法 電波法 小型無人機等飛行禁止法 などなど。
知ってるつもりになってたことが実は何も知らなかったんだなと実感。
すごく勉強になった。
決して高くないと思う。

20 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f65-qPeK [153.151.176.252]):2017/01/10(火) 07:53:07.46 ID:P4/RsFm/0.net
>>19
このIPアドレスを覚えとくように!

21 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7b6d-GcKO [220.102.198.8]):2017/01/10(火) 10:01:00.65 ID:JqFcq2/C0.net
https://drone-kentei.com/member/?app=qa&req=top_public

ここ受講者じゃないと書き込みできないみたいだけど読むだけでも面白い。

22 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-8czw [49.98.173.147]):2017/01/10(火) 16:07:54.68 ID:J1cr/jdSd.net
先週末は天気あまり良くなかったから、合間に少しだけ飛ばしてました。P4Pとマビ比べてみた結果、やっぱり画質とかでP4Pが数段上ですね。マビの可搬性はすごく良いんだろうけど、同じ場所で撮り比べると差が大きいのが残念。

23 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f08-NR+y [223.217.108.59]):2017/01/10(火) 22:11:25.56 ID:GBqy8rWG0.net
>>22
でもこの手軽さと安定感半端ないね。気楽に自宅前から数キロ飛ばせるのは気持ちいい。田舎もん勝ち。

24 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MMff-yaDY [61.205.95.243]):2017/01/10(火) 22:50:43.16 ID:cZk6JiyZM.net
>>23
法律違反注意ですぜ

25 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebd7-IbiL [42.83.30.5]):2017/01/10(火) 23:05:44.44 ID:LTFjaraL0.net
うむ。
仮に飛ばしてるにしても、堂々と人に言ったりこういうとこに書いたりしないほうがいい。

26 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1b08-+flj [180.63.110.133]):2017/01/10(火) 23:36:57.42 ID:bqnsG/rO0.net
数キロが距離とは限らない
3キログラムのInspireかもしれん

27 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8beb-+flj [210.128.187.49]):2017/01/10(火) 23:54:07.21 ID:D61XAZln0.net
4k画質扱えるPCが無いわ

28 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1b0f-fwhx [116.81.3.19]):2017/01/11(水) 00:23:25.11 ID:ZgE5/Wvl0.net
>>23
そうなんですよね〜、空撮しに行くぞ!って時以外にちょこっと取り出して
撮影出来る気軽さは気に入ってます。
あれでP4Pレベルの画質が撮れたらなって期待しちゃいますが、それじゃDJI内で
食い合いになっちゃうから差別化してるのでしょうね。

29 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4f64-+flj [49.251.87.39]):2017/01/11(水) 00:47:46.78 ID:XvEltao40.net
phantomの時は背中に背負って汗かきながら歩いてたけど
mavicは小さいカバンに入れて歩けるから助かる

30 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdff-8czw [49.98.173.147]):2017/01/11(水) 15:04:10.33 ID:xhuo3fhGd.net
豚板に出てた質問の回答

DJI GO4 と GSP は、使用目的も機能も別物です。
マニュアル運用のGO4に対して、オート運用なのがGSPになります。CESへの提灯ネタで無理やりリリースした感もあるので、今後、機種対応も含めバージョンアップして行くと思われます。

31 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f2c-Dgk8 [133.205.110.143]):2017/01/11(水) 15:55:23.09 ID:bLXuDSbj0.net
>>30
なるほど
だんだん解ってきました
ありがとう

32 :9 (ワントンキン MMff-/p3x [153.248.44.127]):2017/01/11(水) 17:31:44.08 ID:CfwAQxJAM.net
遅レス失礼

>>10
そうなんですが、国交省の許可は10時間以上飛ばさないといけないとかで、なかなか難しい
なんで、他に資格を取ろうと思ったのですが、よく似た名前のがいくつかあって、今の段階ではどれがいいのかなと思って。

>>19
ありがとうございます。
本でも悩んでたのですが、これにしようと思います

33 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebd7-IbiL [42.83.30.5]):2017/01/11(水) 18:58:18.25 ID:aR4hnEgh0.net
ふと思ったんだけど、『Mavic Pro』って言うネーミングは、そのうち廉価版の無印Mavicを出しますよ、という事なんだろうか?
だとしたら、どういう方向性になるんだろう?

カメラやジンバルの性能を落として、セルフィーやFPVに特化した製品とか? 妄想が膨らむわ

34 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1b0f-fwhx [116.81.3.19]):2017/01/11(水) 19:11:15.87 ID:ZgE5/Wvl0.net
>>33
DJI内部でも、PRO付けちゃったのは無かった事にしたい案件。
公式自らは、すでにMavic PROではなくMavic表記ですね。
DJIのエントリーラインとしては、Pシリーズをどの方向に振るか期待してます。
順当に行けば、スキッド折りたたみ式でカメラは交換不可の仕様でインスパと
住み分けなるんでしょうが、どうなる事か?

35 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67f4-kkJw [180.6.253.90]):2017/01/12(木) 03:27:46.28 ID:d6/YXMVq0.net
ドローン家で保管する時もバッテリー付けておいた方が良いんですか?
自分は外しておくんですが、そのせいか1週間ぐらいぶりに飛ばす時設定がリセットされてる
例えばファイル名連番継続とか解像度やFPSとか
P4Pです
バッテリー付けてないと設定保持メモリが放電されちゃうんでしょうか?

36 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 138c-YL17 [58.70.175.208]):2017/01/12(木) 09:38:29.80 ID:Cry0Rd3C0.net
>>35
バッテリーを付けていても突然、カメラ設定とかリネームされていたり、グリッドが消えたり
何かと問題がありますよ。
昨日から配信された新ファームでも同じくなので厄介ですねー

37 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdd2-8WaR [49.98.173.18]):2017/01/12(木) 10:08:06.74 ID:Ngkp6j1Xd.net
>>36
使用中でもグリッドが無しに戻ったりしますね。
操作系は保持されるので安心ですが、カメラ設定は毎回全設定を確認してから使う様にしてます。
ちなみに、保管時は安全のためにバッテリーは外しています。

38 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 67f4-kkJw [180.6.253.90]):2017/01/12(木) 13:55:07.55 ID:d6/YXMVq0.net
>>36-37
うわぁ、そういうものなんですね〜
どうりでメーカーから返事がないわけだ
自分も毎回確認する様にします!
でも安心しました!
ありがとうです

39 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdd2-8WaR [49.98.173.18]):2017/01/13(金) 14:18:55.22 ID:TynvXPBod.net
インスパ2は新しいDJIフォーカスもまだ発表無いし、春に一挙投入なのかな?
容量アップバッテリー追加とファーム更新で3桁トップスピード復活に期待してます。

40 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdd2-8WaR [49.98.173.18]):2017/01/14(土) 07:18:17.04 ID:gObmCqZCd.net
DJIじゃ無いけど、予想通りでしたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170113-35094939-cnetj-sci

41 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdd2-8WaR [49.98.173.18]):2017/01/14(土) 12:10:21.40 ID:gObmCqZCd.net
GSPのアプデ来ましたね。
ジンバルやヨー操作は元々出来ていたのを、設定項目に明記しただけの様です。
ウェイポイントの個別高度設定が、次のポイントに継承されないのは変わって無い様子。
明日、風が強くならなければバッテリー残量低下時の動作と合わせてテストしてみます。

42 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdd2-8WaR [49.98.164.64]):2017/01/18(水) 09:30:40.60 ID:Le+M/18id.net
DJIがFPV基準クリアしたニュースが出たら、豚板に相変わらずおかしい奴が沸いてますね。
しまいには、FPV飛行するのに申請不要になるとか妄想までありますが、いったいどうしてそんな考えが浮かぶのか・・・

43 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp87-tKJ6 [126.152.129.53]):2017/01/20(金) 12:43:22.86 ID:6T4q+gfhp.net
初心者ですがmavic買いました。1ヶ月くらいかかるだろうと思って取りあえずポチったら、二日で発送案内来ましたです。

スレチですがこれというスレがないので教えてください。

空港周辺で許可無く飛行が出来ない空域には「空港やヘリポート等の周辺に設定されている進入表面、転移表面若しくは水平表面又は延長進入表面、円錐表面若しくは外側水平表面の上空の空域」だけでなく、「管制圏」や「情報圏」も含まれるのでしょうか?
ここを見ると、文面上には「管制圏」「情報圏」は含まれてませんがこれらを示す図へのリンクがあり、個人や業者のWebページなどで「管制圏」は対象と書かれているものもあって混乱しています。

http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000004.html

44 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f3e-jh1Y [183.76.234.53]):2017/01/20(金) 17:13:17.25 ID:GdYH0Ezr0.net
>>43

>文面上には「管制圏」「情報圏」は含まれてませんが

指定されているリンク先に下記の記載がありますよ。
よく読んでみてください。

―---
空港等の周辺に設定されている管制圏、情報圏又は特別管制区の範囲は、
次項の進入表面等の設定状況(広域図・詳細図)のうち「管制圏等」の
図面を利用して確認できます。
この範囲内で飛行させる場合は、許可申請の前に「空港等の周辺空域を
管轄する機関」と調整を行ってください
(調整を行っただけでは、国土交通大臣の許可を受けたことになりません
ので、ご注意ください)
―――

45 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2344-0bC+ [60.45.212.176]):2017/01/20(金) 17:30:28.91 ID:LVw02INJ0.net
>>44
43ではないけど、この空港周辺の飛行許可が必要か否かの話はわかりづらいのだけど、
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/info/02.html
厳密には水平表面内では円の一番外側が高さ45mで、そこから空港に向けて円錐状に高さ制限が厳しくなっていくイメージで、
水平表面外は外側水平表面に向けて高さ制限が緩くなっていくということだよね。
そうすると水平表面4km以上で管制圏9km以内であれば、距離によるけど45〜150mまでであれば許可の必要なく飛ばしていいはず。
ただ、通報とかされた場合には制限高度以下で飛ばしていることを説明しないといけないと思うけど。

46 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa87-5mR9 [36.12.14.116]):2017/01/20(金) 17:36:58.55 ID:CcHAVkNsa.net
https://secure.kix-ap.ne.jp/haneda-airport/

47 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 030f-4Kfo [116.81.3.19]):2017/01/20(金) 17:46:10.01 ID:Ig2Nifuq0.net
>>43
制限表面に含まれない管制圏や情報圏でしたら、「空港等の周辺」に関する許可は不要ですが
それ以外の制限事項に則った運用や民事レベルの許可等はもちろん必要になります。

48 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM1f-jyNI [49.239.76.34]):2017/01/20(金) 20:31:31.42 ID:5EBRSq14M.net
ビジョンセンサーキャリブレーションさっきからやってるけど85%から進まないかれこれもう1時間だ

49 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 339f-AyJn [106.172.26.167]):2017/01/20(金) 20:51:45.83 ID:3RAgqx430.net
>>48
それさァ!
私のマビタンもエラーになったの。
飛行中に。そんでキャリブレーションしようと思って機体とWindows PC繋げたのにDJI assistant 画面進まないのよ。
なんかドライバとかインストールする必要あるの?

50 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f8c-JQ1R [119.228.61.251]):2017/01/22(日) 00:50:15.93 ID:RTu7Ckrj0.net
>>49
付属のUSBケーブルじゃないとエラー出ることが多いよ。

51 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp87-AVdH [126.236.202.70]):2017/01/22(日) 06:39:04.61 ID:B//MmtyEp.net
>>50
あんな短いケーブルでキャリブレーションかよw
無茶いいよるわDJI
俺も何回やってもだめで諦めてた。

52 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 339f-AyJn [106.172.26.167]):2017/01/22(日) 09:11:50.98 ID:mqkbz3u50.net
>>50
付属のケーブル使っても認識しないんだ。

>>51
飛行中にキャリブレーションエラーとなって、以降、電源入れ直してもプロポにSYS Warning としか表示されなくなる。
だからキャリブレーションしなくちゃならないときが来たときに絶対困るぞ。
ちな、私のは今それでDJI サポートに入院中なのだ。
認識されないって記事がWeb にないから、希なことかとおもったけど、>>51よ、サポートに連絡した方がいいよ。

53 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 33d7-JQ1R [42.83.30.5]):2017/01/22(日) 09:50:39.08 ID:vmeOtd9O0.net
マビの話ではないんだが、USBデバイスの動作不良関係で意外と多いのが、思ったより要求電力が大きすぎてPC側が供給しきれない事件
そういうときはACアダプタつきUSBハブを介すると上手くいく事が多い

今回の件がそれに該当するかは知らんけど

54 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c339-0bC+ [126.127.58.29]):2017/01/22(日) 21:28:23.15 ID:C2O77j100.net
>>52
俺のは認識するけどキャリブレーション画面が真っ白。
左下のステレオカメラの画像は下部カメラの画像が止まってる。
キャリブレーションをし直すと左下のカメラ画像が更新されて、やはり止まってるw
なんだいなこれ。

55 :43 (ワッチョイ b30c-tKJ6 [202.88.196.156]):2017/01/23(月) 21:02:44.98 ID:ZfumeVey0.net
遅くなりすみません。レスくれた方さんくすです。

>>44
この文面も紛らわしいですよねぇ。管制圏内ならば高度や国土交通省許可の要否に関わらず、管轄する機関と調整しなさいとも解釈出来るし、許可が必要な場合は先に空港と調整してから国土交通省へ申請しなさいとも解釈出来る。。。

>>45
わかりやすい説明ありがとうございます。
その規制高度の下でも空港との調整は必要なのかが良くわかりません。ご存知でしたら教えてください。
近所で小さな空港から5kmくらいのところに飛ばしやすそうな河川敷があるんですよね。
練習場なので今のところ45m+αに抑えておくのは問題ありませんw

>>47
実際には民事的なことの方が厄介なのかもしれませんね。
mavicは割と静かなので、ちょっぴり安心して飛ばせますw

56 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa67-+QaQ [106.139.8.124]):2017/01/24(火) 00:05:26.44 ID:sYsP9wYFa.net
>>55
45ではないが、以前空港そばで飛ばす必要があり管制官に確認したところ、規制のかかっている高さ以下であれば、なんの問題もないとの事だった。

一応確認書(違法な飛ばし方はしませんという書類)に住所氏名等書いたものをfaxさせられたくらいかな

57 :45 (ワッチョイ 2344-0bC+ [60.45.212.176]):2017/01/24(火) 14:03:50.73 ID:qdjpbLKQ0.net
管理事務所に電話で確認してみたことがあるけど、基本的には制限高度以下であれば問題ないのだけど、
飛ばしているだけで通報されて警察に説明しないといけないことになる事例等もあったそうで、
堂々と飛ばせるという意味で管制圏9km外で飛ばすことを勧められたよ。
まぁ管理事務所としては面倒なトラブルは避けたいのでそう言うのもわかるかな。
水平表面4km内は避けた上で、管制圏9km内で飛ばす場合は、はっきりと制限高度より下とわかる高さでのみ
飛ばすのと、説明を求められた時に説明できるような準備を常にしておくことかな。

58 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2339-jyNI [60.71.231.72]):2017/01/24(火) 22:07:47.58 ID:TedE9qKn0.net
DJIにメールしてビジョンセンサーの件を聞いてみたら初期不良の可能性有りだから着払いではおくってくれ言われた
明日送るわ

59 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr87-AyJn [126.161.120.49]):2017/01/25(水) 22:55:42.41 ID:8DwGy5Hbr.net
>>58
くわしく。今私のも入院中。
私のは、2週間前に飛行中にビジョンセンサーキャリブレーションエラーになって、
PCと繋いでもDJI アシスタントが反応せず、1週間前にサポセンに送って、
今日になって、修理品を受けとりましたメールがやっときたところ。
進展はそれ以降ない。

60 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9765-FuHd [210.145.161.70]):2017/01/26(木) 06:49:37.52 ID:1dhxZjwu0.net
12月上旬に受け取りメール来てから何の進展も無いわ…
いつ戻ってくるんだ俺のP4

61 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdca-BpBw [49.98.136.117]):2017/01/26(木) 08:04:25.74 ID:o/CKLLe2d.net
カメラの横のフレキだけ欲しいんだけど
頼んだら部品だしてくれる?

62 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdca-Ni/D [49.98.164.64]):2017/01/26(木) 11:58:51.07 ID:tlIKxtIyd.net
豚板にGSPの質問有ったので、こっちに回答。
・ミッションデータ送り終わった後は、電波に関係なく最後までトレースしますね。元々DJIGOに付いてたウェイポイントと同じ。
・バッテリー残量警告になると、自動でRTHに移行。帰還時の飛行速度はデフォルトの全体設定。

63 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb08-AZYz [220.220.191.40]):2017/01/26(木) 12:27:54.33 ID:UismUZH10.net
>>62
ありがとう、昼から試してみるよ

64 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ af8c-FuHd [58.70.175.208]):2017/01/26(木) 17:41:27.26 ID:1HxANchC0.net
>>61
機種は?
機種によっては通販で売ってるぞな

65 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdca-BpBw [49.98.136.117]):2017/01/26(木) 17:49:20.66 ID:o/CKLLe2d.net
P3Sなんだけど
Pro/Advと共通なのかな?

66 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 268c-FuHd [119.228.61.251]):2017/01/26(木) 18:51:33.56 ID:114RN5MU0.net
>>65
https://www.ohsuhobby.jp/category/176/N_2012222.html

これは?

67 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 268c-FuHd [119.228.61.251]):2017/01/26(木) 18:56:50.72 ID:114RN5MU0.net
>>65
すまん、こっちだった

https://www.system5.jp/products/detail76286.html

68 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd6a-BpBw [1.75.228.69]):2017/01/26(木) 19:18:05.26 ID:qCUTS2YUd.net
わお
わざわざすまねえ
安いしポチってみるわ

69 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5bdb-xu7M [124.38.134.132]):2017/01/29(日) 18:57:29.45 ID:pW4qCtGX0.net
MAVIC届いたぜぇ

70 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6fcf-AZYz [112.138.135.76]):2017/01/29(日) 19:00:48.66 ID:5ImUR6040.net
>>65
今買うならマビかP4でしょー

71 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb08-AZYz [220.220.191.40]):2017/01/30(月) 06:47:27.14 ID:2L6N98S20.net
inspire1持ちだけど、オクでZ3落札できた
特にこれといった問題も聞かないけど、それ以前に使ってる人の話も聞いた事無いや
出品を今まで何個か見送ってきたんだけど、個体差かなんかで電源投入時に稀に不都合が出るみたい

あと、GS PROで「アクションを追加」にZOOMの設定が追加されるなんて事があれば良いけど、何となくそれは無いんだろうな

72 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdca-Ni/D [49.98.164.64]):2017/01/30(月) 08:05:17.23 ID:F4QAKT1Dd.net
>>71
色々試したり旧モデルも含めて調べてみたが、GSP自体ホビーやアート的な空撮用ではなく、サーベイワーク用に特化してますからね。
カメラ機種対応と機能に関しては順次追加予定という事なので、少しは期待出来るかも?

73 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb08-AZYz [220.220.191.40]):2017/01/30(月) 08:29:35.83 ID:2L6N98S20.net
>>72
なるほど、そうだったらありがたいけどね
まずはGS PROの機能をよく理解して使いこなせるようにしておくわ

74 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa5b-TdX5 [182.251.253.19]):2017/01/30(月) 11:09:50.76 ID:g2GzFR15a.net
z3買ったのであれば感想を聞かせて欲しいな。俺も持っており、使いこなせていないだけかもだが、不満点がある。
@色が不鮮明。x3に明らかに劣る。
Afpv画像に大きな遅延がある。
Bオートフォーカスのポイントが真ん中からずれている。キャリブレーション機能はない
C頻繁に水平を保てなくなる。
Dズーム中の話。機体が右旋回している時、コントローラからの旋回入力を止めると、僅かに左に戻そうとする動きをするのだが、これがズーム中は大きく表現され観ている側からは不快。
Eズーム速度が遅い。

75 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb08-AZYz [220.220.191.40]):2017/01/30(月) 11:53:20.67 ID:2L6N98S20.net
>>74
もうちょい待ってね・・今輸送中

発売以降半年位経ったのに、情報が少ないのはあまり売れてないからなのか良く判らないのですが
ユーザーが居てありがたいです
商品の紹介を観たり読んだりした段階ですが、AとCは地味にやばそうですね
かなり先になりそうですが、レビューしてみます

76 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb08-AZYz [220.220.191.40]):2017/01/30(月) 12:44:03.83 ID:2L6N98S20.net
>>74
Eのズーム速度なんですが
送信機左肩の「カメラセッティングダイアル」を押し込んだまま回すとZ3のズームを直で操作できるようなんですが
タブレットでタッチ操作した場合と、ダイアルで操作した場合も同じぐらいでしょうか?
海外のZ3フォーラムでそういう操作の記事が上がってたので、もしかすると少しは早くZOOM・IN/OUTできるかも?

77 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a4f-8ohy [123.223.197.49]):2017/01/31(火) 07:25:09.88 ID:o89PcQhE0.net
マビック部屋で飛ばしたら勝手にバックして柱に当たって墜落したワロタ(ノД`)

78 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd23-hx8w [110.163.10.124]):2017/01/31(火) 08:15:52.42 ID:MNvMpzk6d.net
>>77
霊の仕業だ

79 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa5b-TdX5 [182.251.253.3]):2017/01/31(火) 11:22:16.16 ID:Qiv3cfWOa.net
>>76
ズームの速度は画面タッチでもダイヤル操作でも変わらないよ。俺は画面タッチはほとんど使わないな。コントローラから一々手を離さないといけないからね。

80 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb08-AZYz [220.220.191.40]):2017/01/31(火) 11:50:53.18 ID:1WSRlOLk0.net
>>79
なるほど、プロポで操作するのがメインになるんですね・・
今日の昼過ぎにはZ3が届くので、プロポからの操作も練習してみます
Z3の動画で広角〜ロスレスデジタルズームまでのシームレスな様子が判るのを探してみましたが
これの1分24秒あたりに映ってる様子でズームのスピードの比較は出来そうですねhttps://youtu.be/bVctG48iQXk?t=84

81 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb08-AZYz [220.220.191.40]):2017/01/31(火) 14:13:25.64 ID:1WSRlOLk0.net
>>74
Z3届いたので、まず飛ばさない範囲でレビューしますよ
Bは、起動時はセンターですが、それ以降はタップした場所にあります
Eは、>>80に貼った動画と同様、物理ZOOMで約7秒を要しています
 駆動モーターの回転数の上限みたいです

なお@ですが、室内では特にX3と比して遜色は無いような感じです
飛行中の比較もいずれしてみますが、外は白一色のため、明解な違いが見出せないかもです

82 :名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdca-R94c [49.98.63.160]):2017/01/31(火) 15:36:46.38 ID:5ohP5fVfd.net
マビックはあくまでホビーでは小さいけど
屋内で飛ばせるサイズじゃないわ
家族か自分に当たって大怪我しなくて良かったな

83 :名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdca-NCmj [49.104.17.121 [上級国民]]):2017/01/31(火) 17:54:27.27 ID:Ts6Jq5o8d.net
んむ。
プロペラに素肌や指が当たったら余裕で裂傷を負える。
裂けるような怪我になるから治るの時間かかるでぇ。
俺は指をやって治るのに3週間かかったわ。
みんな気ぃつけや。

84 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f86-+r0P [122.133.58.82]):2017/01/31(火) 18:36:24.61 ID:922JhENv0.net
>>80
ズームおせえな

85 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8339-F9zC [126.125.203.16]):2017/01/31(火) 20:43:46.89 ID:knv44MAK0.net
>>77
私も成った

86 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8339-EQlU [126.127.58.29]):2017/01/31(火) 23:08:35.86 ID:oMSUO9Wx0.net
Z3のズーム遅いって、これ以上早かったらビュンビュンなって見てらんない映像なる。
カメラのチルトも早すぎ、ラダー使いすぎな動画が多い事多い事。

87 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f6d-T3y8 [122.135.140.99]):2017/02/01(水) 04:55:51.53 ID:bHC00EGR0.net
>>86
センスのいい動画はみんなゆっくりと動かしてるよね。
あと、曲に合わせて短く切って繋いでる。

88 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa22-y5A3 [111.107.155.85]):2017/02/01(水) 05:50:52.03 ID:0RfkC8n3a.net
障害物センサーとかリターンの時にしか役に立たないしアクティブトラックだの目新しい機能とか絶対使わないほうがいい
前しかついてないセンサーが反応して後や横の障害物に当たりに行って墜落ってパターンが多いと思う
初心者やよく調べもせず飛ばしてるやつらはこう言うのに引っ掛かる

89 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd23-hx8w [110.163.10.124]):2017/02/01(水) 06:54:52.14 ID:P8mw3+swd.net
>>87
移動しながら昼から夜へ滑らかに切り替えは手間掛かってるし

90 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 930f-TKOH [116.81.3.19]):2017/02/01(水) 07:42:11.32 ID:yHRPsChh0.net
初心者さんだと室内クラッシュは、たいてい経験する事かもしれませんね。
部屋の広さだけでなく、ドローンが起こす風が軽いものを吹き飛ばしたり
しますので、一度経験すれば懲りるでしょう。
どうしても動作テスト等で室内ホバリングさせる必要がある時は、ガード
装着が保険になるかな?

91 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb08-AZYz [220.220.191.40]):2017/02/01(水) 08:06:09.81 ID:NyEf4XN80.net
>>74
ひとつ気が付いたんですが、Z3は広角時F2.8で光学ZOOM最大時にはF5.2になる関係で
広角時(F2.8)で合うNDフィルターつけて設定(もしくはAEロック)した場合、ZOOMの度合いによってはかなりアンダーになってしまい
発色が悪く感じられると思います
このカメラの用途が産業用とか広域捜索に特化?している関係で、痒い所に手が届かないようです

92 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa5b-TdX5 [182.251.253.5]):2017/02/01(水) 09:44:20.73 ID:eMnxPWs7a.net
>>91
ズーム時は指摘の通り暗い映りになるね。俺は趣味の空撮でドローンを使うけど、朝と夕方は使用出来ないと割りきりました。
ズームしていない時はX3と比べても発色に差がないというのは、確かに他の人のレビューにはよく書いてあるけど、実際外で使って欲しいな。Z3で遊んでて、X3に付け替えると、あれX3キレイじゃんて思うはず。

93 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb08-AZYz [220.220.191.40]):2017/02/01(水) 12:56:01.25 ID:NyEf4XN80.net
>>92
問題発生、NDフィルター注文しなきゃだわ
X3に付いてたのが使えると思ってたら、まったくサイズ違った
検索してみたら、そこそこ高いのね
取り敢えず応急品探しに近所のカメラ屋さんに行って、合う物ないか見てくるわ

94 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5317-28qh [110.165.160.79]):2017/02/01(水) 16:17:47.00 ID:BndBOevg0.net
まさにその通りで先週mavic proが到着し飛ばしたくて飛ばしたくて仕方なく室内で飛ばしたら、GPSが不安定なのかホバリングが安定しず壁にぶつかって壊れましたw今日サポートに送って来たところです…

95 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Sp13-R94c [126.254.6.32]):2017/02/01(水) 19:28:19.89 ID:d+RcCvtKp.net
自炊業者だった友人のサイト。
今日著作権違反で警察署に連行されてた。。。

http://lightube365.com/archives/831

スレちでスマソ

96 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97eb-R94c [210.128.187.49]):2017/02/01(水) 22:11:37.81 ID:eeUegWd40.net
GPSが不安定もクソも室内じゃ効かないぞ?
人工衛星からデータ送ってんのに

97 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sa62-BpBw [119.104.67.194]):2017/02/01(水) 23:45:18.30 ID:IU5NzY6Fa.net
だがそういう素人さんの投資でDJIが潤うのだ

一方俺は新宿御苑のDJIストアまで遠征して水曜定休を喰らったorz
人のことをとやかく言えん

98 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6fcf-AZYz [112.138.135.76]):2017/02/01(水) 23:50:31.48 ID:YOGYi1+80.net
>>97
俺のP4は室内でもGPS8つは捕捉するよ

99 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3bb-U32L [210.133.169.224]):2017/02/02(木) 00:24:09.29 ID:CJIHAHq70.net
公園テント暮らしか?

100 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 13cf-0MWP [112.138.135.76]):2017/02/02(木) 00:27:39.57 ID:3aWw7goV0.net
おもちゃとは違うのよ

101 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cf6a-TOuW [121.93.109.249]):2017/02/02(木) 00:43:12.14 ID:9cZimqL90.net
>>95
ワロタwww

自炊は商売にしたらあかんよ

102 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa07-lwa1 [106.181.164.82]):2017/02/02(木) 12:29:34.38 ID:nHqArH7ya.net
笹目橋より上の荒川河川敷で飛ばしてきたけど、ホームレスのブルーシートばかり映っちゃって萎えたでござる

103 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM9f-2Y3A [49.239.72.180]):2017/02/02(木) 16:28:59.39 ID:ALvQzIdfM.net
>>102
飛行禁止区域

104 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 13e8-wP4v [122.24.211.32]):2017/02/02(木) 21:42:26.00 ID:/nGx8wFf0.net
>>103
だから、それがどうかしたの?

ウぜぇヤロー!

105 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 13cf-0MWP [112.138.135.76]):2017/02/02(木) 21:53:17.14 ID:3aWw7goV0.net
飛ばすのはその啖呵だけにしとけよ

106 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa5f-TrxJ [111.107.145.221]):2017/02/02(木) 22:00:35.60 ID:imXUE/+Ma.net
航空法上はオーケーなんジャマイカ?
http://i.imgur.com/1fc26f6.jpg

107 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa07-lwa1 [106.181.181.148]):2017/02/03(金) 00:07:15.47 ID:5tLzazk7a.net
>>106
だよね
左岸なら笹目橋より下ってボートレース空撮なんてのも出来るはず(斜めから)

にしてもゴミの間に住人がいて落ち着かなくて、飛ばすのに良い環境じゃなかったな

108 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMc7-2Y3A [210.149.253.41]):2017/02/03(金) 08:29:18.19 ID:M3qoL7T+M.net
>>106
残念ながら、河川事務所で禁止してるんだよ。飛ばすなら、もう少し上流へ行かないと。

109 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c32e-CVcO [124.140.79.77]):2017/02/03(金) 08:50:36.36 ID:/Z0y4e0U0.net
明確に禁止されてる?
そんな事言ってたら何処でも飛ばせなくなるってw

110 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c32e-CVcO [124.140.79.77]):2017/02/03(金) 08:53:24.49 ID:/Z0y4e0U0.net
>>108
残念ながらとか煽ってるけどお前ドローン持ってねえだろw
安いのしか買えなくて規制なんて関係ないからねぇ
僻みで煽るのって格好悪〜いw

111 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sa5f-rkfk [119.104.63.2]):2017/02/03(金) 11:31:10.01 ID:6GgddKFBa.net
>>108
河川事務所で禁止って?

112 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa5f-TrxJ [111.107.158.157]):2017/02/03(金) 12:09:14.14 ID:EVCJ9tYNa.net
>>108
法律違反でなければ、少なくとも現行犯逮捕の可能性は低いだろ。
止めるように言われたら止めればいいんだよ。

113 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f2c-BCcD [111.168.236.254]):2017/02/03(金) 13:33:42.05 ID:b2UKwzhX0.net
当地では国土交通省水管理・国土保全局への問い合わせで河川上空飛行問題なしとの回答みたい
時々大きなエンジン機飛ばしてる人も見かけるよ
当地はドローン特区だけど、東京もドローン特区じゃなかったっけ?

114 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f2c-BCcD [111.168.236.254]):2017/02/03(金) 13:36:19.41 ID:b2UKwzhX0.net
埼玉はよく知らない

115 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロリ Spa7-4SR0 [126.205.0.161]):2017/02/03(金) 14:57:44.51 ID:lN/ba884p.net
これか

3.ラジコン飛行機(ヘリコプターを含む)は飛ばさない。
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00138.html

116 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMc7-2Y3A [210.149.253.41]):2017/02/03(金) 18:36:20.03 ID:M3qoL7T+M.net
>>107
すまん、素で間違えた。笹目橋より下流がダメなんだ。
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00138.html

117 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMc7-2Y3A [210.149.253.41]):2017/02/03(金) 18:40:23.27 ID:M3qoL7T+M.net
>>110
Phantomの2V+と3Aを合わせて3機持ってるよ。
飛行禁止区域で飛ばされるとこっちにも迷惑掛かるから注意したつもりだったが、勘違いスマンコ

118 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c32e-CVcO [124.140.79.77]):2017/02/03(金) 18:43:32.38 ID:/Z0y4e0U0.net
結局はさ、明らかな違反は通報すればいい
ここにさらす必要はない
グレーは見守れってことでしょ
通報マニアは通報したらいいよ
俺は最初は飛ばしてるだけで通報されてその度に警察が来て、許可書と国交省のルール印刷してあるのを見せ何も違反してないってのをその場で確認させてる
最初の頃六回来た。
それ以降は来なくなった。
通報されなくなったのかね。

119 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4308-0MWP [220.220.155.214]):2017/02/03(金) 18:49:22.34 ID:mh1N88Z20.net
>>118
そういう人が居るってのが、付近の警察関連に広まったんじゃないの?良い事じゃん

120 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 13cf-0MWP [112.138.135.76]):2017/02/03(金) 20:21:17.87 ID:O3e5+RlM0.net
>>118
グレーは逮捕されないから大丈夫

121 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 13e8-wP4v [122.24.211.32]):2017/02/03(金) 22:38:22.63 ID:wnEIz1nY0.net
通報するとか、通報しました!
って奴に限って通報しないんだよね一

要はビビリだから

122 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sa5f-rkfk [119.104.63.2]):2017/02/03(金) 23:10:22.29 ID:6GgddKFBa.net
フラットケーブルの部品教えてくれた人ありがとう
丸二日格闘してなんとか交換終了…
もう二度とやりたくない…

123 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f8c-1ST5 [119.228.61.251]):2017/02/04(土) 01:33:10.64 ID:aA4LSo2C0.net
>>122
報告どうも

そして復活おめ!

その努力はきっと報われるよ

124 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cf65-51wG [153.151.158.150]):2017/02/04(土) 01:38:40.22 ID:p0uYXf0H0.net
河川敷って書いてるじゃん

125 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4308-0MWP [220.220.155.214]):2017/02/04(土) 04:13:55.96 ID:NV1mCJXO0.net
>>122
やり遂げた事自体に意味があるよ
確かな自信につながる
っていうか、途中で投げ出さなかったおまいに乾杯

126 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4308-0MWP [220.220.155.214]):2017/02/04(土) 13:32:02.05 ID:NV1mCJXO0.net
>>74
1〜6までだいたい試してみたので書いとくよ
@はっきりとした違いは感じられない
AHD画質では特に差は無いと思うが、海外のフォーラムでは、2.7Kの24fps以外は遅延が酷いと書いてあった
B先に書いたように起動時にはど真ん中にある
C今のところ3回ほどしか飛ばしてないけど、水平は保てている
D言われるように、移動しながら望遠を使うととてもじゃないが観られたものではないので、これに関してはデフォ
E前述したように7秒ぐらいだけど、まあまあこんなぐらいでおkだと思う

127 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa5f-TrxJ [111.107.147.62]):2017/02/04(土) 13:52:25.17 ID:2Dvgcdpua.net
Dだけど、ジンバルの詳細設定にある、ジンバルヨー・シンクロ・フォローを切ってみて。

128 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1386-d8hu [122.133.58.82]):2017/02/04(土) 14:56:04.14 ID:FXENLdP20.net
>>117
本当にうぜえ野郎だ

129 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4308-0MWP [220.220.155.214]):2017/02/04(土) 15:46:32.13 ID:NV1mCJXO0.net
>>127
そういうのあるの?
たぶん、ラダー入力時にカメラが先読みしてちょい動くやつのことだと思うけど
設定見てみるわ

130 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4308-0MWP [220.220.155.214]):2017/02/04(土) 16:05:43.50 ID:NV1mCJXO0.net
あ〜、ここか
好みの設定が1〜3まで登録出来るのね
シンクロフォロー切ったら確かにラダー入力入った時と戻した後の補完曲線的な動きを切っちゃうのね

131 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4308-0MWP [220.220.155.214]):2017/02/04(土) 16:41:35.99 ID:NV1mCJXO0.net
https://i.imgur.com/Ks86JAb.jpg
これのスライダースイッチだな

もう日暮れで今日は実験できないけど、>>74さんもやってみて

132 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a30f-8ExJ [116.81.3.19]):2017/02/08(水) 15:12:47.87 ID:XmYEeJyX0.net
友人がP4P買うって連絡が有ったので、ポチる前にどこで買うか聞いて調べてみたらバニアのバッテリー2個追加SETでした。
よく見たらSET追加バッテリーが5350mAhの旧モデルなので即とりやめさせました!なかなか悪どい商売してますねw
AIRSTAGEで本体と5350mAhバッテリーx1買って、もう一本はポイント利用で送料無料のバニアから¥12000で買うように薦めました。

133 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7be6-o/7g [114.164.229.200]):2017/02/12(日) 11:23:56.82 ID:QQ8zXYMv0.net
>>106
笹目橋より上流の荒川はラジコンオッケーって河川事務所だっけかな?がアナウンスだしてる

だけど、秋ヶ瀬あたりの志木市側みたいに、運動公園とかになってて飛ばしちゃダメって書かれてるとこもある

逆にいうと荒川の下流河川敷は人口集中地区でなくてもドローン飛ばしちゃ行けないってこと

なんとなくだけど埼玉とか北関東はなんとなくドローンに比較的ゆるい気がする
逆にキツイのが東京と神奈川だね
人口が多いから仕方がないんだけどさ、、、

多摩川の河川敷に早朝とかに飛ばしたいけど、あそこは年がら年中人がいるから難しいかもな

車持ってないと飛ばしいけるとこほんと限られるわー

134 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f2d7-ENO3 [203.211.43.123]):2017/02/12(日) 12:13:17.29 ID:4q4Od3gX0.net
この場合、庭から離陸して相当範囲を飛べる超田舎者の俺こそが勝者
そして日常生活は超敗者

135 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ba9-Hu6V [210.167.127.7]):2017/02/12(日) 22:52:25.05 ID:c7ilXVPI0.net
漁師に金持ちが金があれば老後はこうやって釣りができるよって自慢する話が

136 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ba9-Hu6V [210.167.127.7]):2017/02/12(日) 23:43:53.07 ID:c7ilXVPI0.net
  ┏┓    ┏┓┏┓┏━━┓┏┓  ┏┳┓        ┏┓      ┏┓
┏┛┗┓┏┫┃┃┃┃┏━┛┃┃  ┃┃┃    ┏━┛┗┳━━┛┗┓
┗┓┏┛┃┃┣┛┗┫┗━━┫┃  ┃┃┃    ┣━    ╋━┳  ┏┛
┏┛┗━┻┫┣┓┏┫┏┓┏┻┛  ┃┃┃    ┗━┓┏┛  ┃┃┃
┃┃┏━┓┃┃┃┃┃┃┃┃    ┏┛┃┃  ┏┳━┛┗┓  ┗┓┃
┃┃┃┏┛┃┗┻┻┫┃┃┃  ┏┛┏┫┗━┛┃ ━ ┏┛  ┏┛┃
┗━┛┗━┻━━━┻┛┗┛  ┗━┛┗━━━┻━━┛    ┗━┛

137 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 630f-FpMc [116.81.3.19]):2017/02/23(木) 21:29:04.01 ID:DNMuH9yX0.net
来月、I2の対策品発表ですね!

138 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8f6d-uuls [106.72.52.128]):2017/02/28(火) 00:50:36.27 ID:Z2EI0tku0.net
戸田公園って飛ばせるよね?

139 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdaa-ehdK [49.98.174.19]):2017/02/28(火) 06:38:32.30 ID:r8Frq27Pd.net
>>138
DIDは公開されてるので自分で調べればすぐ分かるよ。それ以外の要素が絡む事は知ってますよね?それも知らないなら、ドローンを使うのはやめた方が自分にとっても周りにとっても正解ですね。

140 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8f6d-KQy9 [106.72.52.128]):2017/03/01(水) 21:24:32.93 ID:SWBR2dHF0.net
>>139
戸田公園というか、荒川運動公園ね
一応djiのマップ確認している
また、セキドの1日講習も受けたので、基礎知識は知ってる
ただ、あまりネットで荒川沿いのレポがないから確認しただけ

141 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b1c-9OG8 [116.81.3.19]):2017/03/02(木) 00:19:47.44 ID:fvknXUBx0.net
>>140
やっぱりドローン向いて無いね!
「ネットのレポ>自分の知識判断」こんな価値判断しか出来ないなら
周りに迷惑かけるのが関の山

142 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9b6d-Ijm/ [106.72.52.128]):2017/03/02(木) 00:39:52.63 ID:c6Ckwqr20.net
>>141
下見に行って誰も飛ばしていなかったから、何らかの俺が知らない飛ばしてはならない理由があるのか確認したかったのだよ
飛ばすのは初めてなんでね
向いてる向いてないはお前が決めることじゃないよ

143 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b1c-xJH3 [116.81.3.19]):2017/03/02(木) 07:03:40.22 ID:fvknXUBx0.net
>>142.
向いてないと言うより、最低レベルのドローン運用知識を持ち合わせてないの丸出しですね。
公園の管理団体に許可貰いました?公園にはラジコン禁止等のルール有りませんか?そこら辺が理解出来て無い様なので向いてないって言われてるんだよ。
まさかここで誰かが問題無いはずって書いたら、飛ばしてる間に職質受けた時に「2ちゃんねるに良いって書いたあった」とか言うつもりなのか?

144 :名無しさん@電波いっぱい (ドコグロ MMbf-Ijm/ [119.240.140.202]):2017/03/02(木) 14:05:34.70 ID:RrLVwPfsM.net
許可申請など知ってるよ
その前に、俺が 2ch > 正確な情報 であるとしてるお前の前提条件の決めつけをなんとかした方がいいぞ?
情報を確認してそれでも初めてだから念のため確認と言ってるだろう
お前のような認知バイアスかかってる残念人間が一番不要だ
ドローン業界から消えてくれ

145 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db46-hY01 [122.248.67.164]):2017/03/02(木) 18:07:44.28 ID:nFOnDI2S0.net
飛ばしていいってなったら人が殺到するだろ
混線して飛ばせなくなるし、危ないから禁止になる。
自分で確認してこっそり飛ばしてくれ

146 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f0b-prdN [153.151.158.150]):2017/03/03(金) 09:02:16.53 ID:XRCgFa2M0.net
混線って何?

147 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-L2sC [49.98.13.238]):2017/03/03(金) 12:02:26.45 ID:maBUJpb3d.net
電波な人やろw

148 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef20-nvM1 [39.3.143.4]):2017/03/03(金) 21:38:05.61 ID:t5F0An1S0.net
40Mhz帯のプロポでも使ってるんだろう

149 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f0b-Pu5U [221.255.180.43]):2017/03/03(金) 23:24:43.58 ID:BSRQtQ570.net
いや、近距離で台数多いとヤバいっしょ

150 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b1c-9OG8 [116.81.3.19]):2017/03/04(土) 01:54:01.13 ID:Vg10WStU0.net
ここは、ip付のまともな人の板なので「106.72.52.128」とか「119.240.140.202」
の人は27機目板のほうが合ってるよ。
己の無知無能を指摘されて悔しいんだろうけど、だったら人に頼らず自分の判断で行動すれば良い。
向こうには、馬が合いそうなタブチとかが棲息してるから仲良くなるといいよw

151 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eb05-prdN [124.102.92.186]):2017/03/04(土) 17:14:38.71 ID:9nn/WgmT0.net
誰も居ないような静かな山(規制外)に自転車で登って飛ばしても大丈夫だよね?

152 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ abfe-hYku [182.166.131.85]):2017/03/05(日) 22:13:35.26 ID:NKnMo32u0.net
ESCの寿命って何時間位なんだろう

153 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ feed-6U6C [223.217.104.105]):2017/03/12(日) 16:30:38.27 ID:g3OpHOZQ0.net
テスト

154 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp97-V3Xe [126.152.205.90]):2017/03/16(木) 12:25:20.97 ID:BRpvGn3wp.net
Mavicの送信機2台接続って誰か試した人居る?
機体とカメラを別々に操作出来るの?
映像は両方の送信機で見られるの?

155 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3329-v8EU [118.152.136.213]):2017/03/16(木) 13:30:17.85 ID:5nL+xO6E0.net
え?あれでしょ?
Inspireにあるみたいに、メインとサブって位置づけになるってことじゃないの?
仕様的にはInspireと一緒だろうし、そっち側で調べればわかるかもよ。

156 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ed-tpgq [220.220.162.36]):2017/03/16(木) 14:49:50.92 ID:lU0VwSfH0.net
そうなの?inspire1は売り文句にしてるマスター&スレイブだけど、マビで出来るんならそう謳ってると思うんだが
実際、カメラが360°を超えて回るinnspire1だからカメラマンが必要ってだけで、マビにはそこまでの必要があるんだろうか

157 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 031a-2W4o [122.31.212.118]):2017/03/16(木) 20:37:58.69 ID:twi7oIQ30.net
マスターが優先で操作方法は1送信機と同じです。
マスター操作終了後、2秒でスレーブ側で操作できます。マスター操作中はスレーブ側は無反応です。
カメラ設定等はマスター送信機でのみ出来ます。

158 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 031a-2W4o [122.31.212.118]):2017/03/16(木) 20:43:42.94 ID:twi7oIQ30.net
157追記 初心者がスレーブで熟練者がマスター側を使用する使い方を想定しているようです。

159 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sddf-Ulki [1.72.7.188]):2017/03/16(木) 20:51:13.46 ID:b+Ld6Y4Sd.net
マスター
ばばば 馬刺しソーダ!

160 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3329-v8EU [118.152.136.213]):2017/03/16(木) 21:26:25.86 ID:5nL+xO6E0.net
>>157
そういう情報ってどこで調べてるの?

161 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 031a-2W4o [122.31.212.118]):2017/03/16(木) 21:35:25.49 ID:twi7oIQ30.net
DJIサポート

162 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3329-v8EU [118.152.136.213]):2017/03/16(木) 21:46:03.16 ID:5nL+xO6E0.net
ほ〜

163 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efed-Dxs/ [223.217.104.105]):2017/03/16(木) 22:02:13.58 ID:sfkEiWsm0.net
カスブタは専用スレへどうぞ。

164 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3329-v8EU [118.152.136.213]):2017/03/16(木) 22:29:06.87 ID:5nL+xO6E0.net
カスブタってなに?

165 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f339-CGWf [60.116.24.53]):2017/03/17(金) 03:39:36.35 ID:udeHlu2H0.net
>>160
ネット

166 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b29-aw5l [118.152.136.213]):2017/03/24(金) 23:13:00.80 ID:vaILLvEH0.net
2chの人って攻撃的だったり煽ったりする人多いのって(皆ではないよ!)
そのほうがレスたくさん貰えるから?寂しいの???

あとドローンの飛ばし方とか(こういうアングルだとそれなりに見えるとか)
そういうお勉強できるサイトってある?

167 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f6f-7HKf [42.83.28.107]):2017/03/25(土) 11:15:10.62 ID:dzXUVLC70.net
マルチコントローラーはいいから、マルチモニターで出せるようにしてくれよ
操作や警告・情報を含まない、風景カメラ映像だけを別のモニタに出せるような

168 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6fa3-rI7z [58.146.27.90]):2017/03/25(土) 19:49:37.57 ID:iiJJ+hFS0.net
CrystalSkyでいけるんちゃう
いつ出るか分からんが

169 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Spd3-EmN9 [126.247.152.115]):2017/03/28(火) 21:26:37.15 ID:RMZigxWap.net
>>167
Mavic?
USB端子ふたつあるんだから、片方から映像出せるようにして欲しいねぇ。

170 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f6f-7HKf [42.83.28.107]):2017/03/28(火) 22:49:44.72 ID:ojQRsFBO0.net
>>169
ね。
コントローラ2台より、よっぽどみんなで楽しめるのに

171 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf29-agmj [27.81.38.76]):2017/04/03(月) 23:59:32.85 ID:ZEdMZQcH0.net
Mavic付属の充電器あればUSB出力付いてるしipadとiphoneの充電器家に置いてきたら
全然充電すすまん・・・ ipadmini2だと充電していませんとか出てるしつかえねー

172 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sab7-zQsx [106.161.192.55]):2017/04/04(火) 02:02:28.95 ID:OD5LjGxIa.net
誰か通訳呼んで来てよ。

173 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 83a3-cjD5 [58.146.27.90]):2017/04/04(火) 02:06:59.39 ID:xOzblhNo0.net
iPadは5V2Aアダプタじゃないと画面消灯時にしか充電されないぞ覚えとけー

174 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c36f-QmV0 [42.83.28.107]):2017/04/04(火) 07:16:59.46 ID:TE93sfoF0.net
Mavicの充電器にUSB出力付いてるから、それをipadmini2の充電に使ってみたら、電流足りなくて全然充電できません。
カレーパン食べて死にたい。

175 :名無しさん@電波いっぱい (オッペケ Sr17-QHHb [126.229.92.99]):2017/04/04(火) 18:39:22.49 ID:Y6JvkQt0r.net
死にたい。まで読んだ。

176 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf29-agmj [27.81.38.76]):2017/04/04(火) 21:55:54.26 ID:m5Tlm9w70.net
まじで?5V1Aのiphoneの小さいアダプタだとipadmini2つけっぱでも普通に充電できて驚いてるけど
MavicのはUSB:5 V、2 A(合計)って書いてあるのに弱い
iphone7plusの充電すら全然すすマネーしねたい

177 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cf24-FAdf [121.87.247.117]):2017/04/05(水) 13:36:19.33 ID:u1LB3gyg0.net
>>175
最後まで読んであげるんだ、優しい。

178 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/24(月) 19:09:10.98 ID:fcFrdHB40.net
mavicにバッテリつけたまま羽田の手荷物検査通過できたよ
他にはバッテリ4つ同梱

179 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/06(土) 04:13:51.91 ID:pVZdD2x6a.net
一年半ぐらい応急処置のままだったP3Pのボディシェルをバラして、やっと交換完了。
6時間ぐらい掛かった。
疲れたー…。
http://i.imgur.com/RRKEGRt.jpg

180 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/07(日) 08:14:17.14 ID:vKLUxjhXd.net
こっち?

181 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa1f-Wbrs [182.251.247.36 [上級国民]]):2017/05/09(火) 09:29:04.58 ID:7yKlHtzha.net
https://youtu.be/FLGTTUJFfxo

182 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/02(土) 07:43:44.11 ID:OYBtXIqu0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

183 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/09(土) 22:22:58.02 ID:G0SdycjmM.net
>>178
手荷物ならなんの問題もない
預けは絶対に出来ない

184 :名無しさん@電波いっぱい :2017/10/10(火) 02:41:10.15 ID:nzM1/ON7a.net
うんこー!

185 :名無しさん@電波いっぱい :2018/03/08(木) 23:29:33.12 ID:/Ybgkd5Ga.net
先生!おしっこー!

186 :名無しさん@電波いっぱい :2018/06/17(日) 01:57:27.49 ID:FuBIcXeqM.net
まんこ

187 :名無しさん@電波いっぱい :2018/06/17(日) 06:24:01.75 ID:eX9zICUC0.net
ち、チンゲンサイ

188 :186 :2018/06/17(日) 16:54:13.06 ID:4BRz2IMpp.net
>>187
とんだ屁たれ野郎だな、お前は。
どうせドローン飛ばしても退屈な画しか撮れないんだろう。

189 :名無しさん@電波いっぱい :2020/11/19(木) 21:13:48.89 ID:m8qcmN0K0.net
手振れ補正用のジンバルは有用

総レス数 189
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200