2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DJI マルチコプター 28機目

1 :名無しさん@電波いっぱい(ササクッテロル Sp57-XL2m [126.233.20.72]):2017/03/14(火) 00:20:46.58 ID:eEoY+QAgp.net
Mavic Pro・Phantom・Inspire・Spreading Wingsなど、DJIのマルチコプターによる空撮・飛行技術等についてのスレ

公式サイト
http://www.dji.com

関連スレ
【空撮】4発〜マルチ〜8発over【FPV】7機目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1460909093/

前スレ
DJI マルチコプター 27機目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1487658093/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp57-XL2m [126.233.20.72]):2017/03/14(火) 00:26:21.68 ID:eEoY+QAgp.net
気持ち悪い長文テンプレは貼りません

タブチ他の一部のガイジはIPとワイルドカードでNGって下さい

3 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMa2-64Hd [153.140.57.80]):2017/03/14(火) 09:34:34.04 ID:lg9Zz0H3M.net
>>1


4 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM92-JT/Z [49.239.65.69]):2017/03/14(火) 09:38:02.32 ID:bSTcwzP+M.net
>>1
GJ

5 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ feed-6U6C [223.217.104.105]):2017/03/14(火) 17:26:00.55 ID:f0r2Ks2U0.net
ブタ用スレはNGスレに設定したよ。ブヒッ!

6 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 33a3-VFos [58.146.27.90]):2017/03/14(火) 20:49:30.97 ID:NiVGC39U0.net
IP入りはいいけど、まずこっちを先に消化してくれよ

DJI マルチコプター 25機目 [無断転載禁止]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1483799432/

7 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp57-XL2m [126.233.20.72]):2017/03/15(水) 08:16:18.10 ID:lwCuTTHQp.net
>>6
そこはidなし荒らしの論拠になってるからここでいいよ

8 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f3e4-2hGO [112.138.135.76]):2017/03/15(水) 21:50:42.20 ID:md03ghMS0.net
今週末も天気よさそうだなぁ
風が穏やかならいいけど

9 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp97-aZn0 [126.245.214.83]):2017/03/16(木) 00:13:10.99 ID:haBidHZUp.net
マビのフィルター色々試したけどNDはまだ雪景色とかでなければ要らないね
アンダー気味になってレンジが狭まる感じがした
一方PLフィルターが白浮きや波の反射カットしてくれていい感じだった

10 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 436f-12+v [42.83.28.107]):2017/03/16(木) 05:57:24.58 ID:5nqT6orl0.net
>>9
PLの角度決めってどうしてる? 勘?

11 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efed-CIjb [223.217.104.105]):2017/03/16(木) 07:07:06.20 ID:sfkEiWsm0.net
ここでもバッテリーの自演ブタ
やってくれないかな

12 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp97-aZn0 [126.245.214.83]):2017/03/16(木) 09:39:51.64 ID:haBidHZUp.net
>>10
付ける前に目で覗いて良い角度見つけたら
その時の製品のマークの位置で装着してるよ

13 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3329-v8EU [118.152.136.213]):2017/03/16(木) 13:33:42.44 ID:5nL+xO6E0.net
Mavic Pro購入したのはいいけど、説明書情報少なすぎなんだけど…。
海外でもいいから詳しい使い方まとめられてるサイトとかない?

14 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8f0b-xq20 [113.34.201.218]):2017/03/16(木) 18:48:27.56 ID:ieQnei1c0.net
そういう人は飛ばさない方がいいよ

15 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf02-jhJN [123.222.113.73]):2017/03/17(金) 00:34:37.10 ID:3K5JORoq0.net
>>13
説明書?
何?それ?

16 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23e2-xq20 [210.252.43.229]):2017/03/17(金) 01:22:22.67 ID:51AypImD0.net
ggrks

17 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2388-8e1h [210.128.216.196]):2017/03/17(金) 08:55:40.85 ID:nLXsGKqT0.net
実際、完全に初心者で周りにやってる人もいないとわかんないかもね
DJIとかがやってるドローン講習とかセミナーみたいなの意外といいよ
操作体験だけじゃなくて法律についても知るいい機会だし、
質問も自由にできるし、ドローンに興味ある人が集まるからけっこう楽しかった

18 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ed-tpgq [220.220.162.36]):2017/03/17(金) 10:09:59.67 ID:CcjcajHT0.net
乙であります

19 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sddf-Ulki [1.75.228.26]):2017/03/17(金) 12:10:52.65 ID:5CUqR20Ad.net
>>17
ビールとか出たら良いな

20 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM5f-UV7u [153.237.216.52]):2017/03/17(金) 12:24:19.89 ID:+gyYIBzUM.net
>>17
法律なんて航空法を読めば大体理解できるでしょ

21 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ed-tpgq [220.220.162.36]):2017/03/17(金) 16:30:58.86 ID:CcjcajHT0.net
>>20
あれ、なんで勧誘じみた事書くのか不思議だよね
自分はそういうことを誰かに金払って教えてもらわないと理解できないあんぽんたんって宣言してるようなもんだし…

22 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03e4-tpgq [112.138.135.76]):2017/03/17(金) 20:09:35.65 ID:sHGcO1lc0.net
>>21
航空法を説明してるDJIのサイトを見て理解できないような人は
ドローン飛ばしちゃいけないと思うんだよね

23 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp97-aZn0 [126.245.214.83]):2017/03/17(金) 21:02:50.60 ID:WpoieB6Tp.net
航空法だけ知ってれば飛ばせるわけじゃない150以下なら地権者やその土地固有の法の有無と許可の取得の方が航空法より重要な事が多い
むしろ地権者の許可の方が絶大で、
それがあれば航空法の許可の方が要らないぐらいだろ

24 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73ed-tpgq [220.220.162.36]):2017/03/17(金) 21:09:01.31 ID:CcjcajHT0.net
そういや商売柄、ちょっと付き合いがある企業の営業所所長が本社からドローンを与えられて何か使い方考えろ!って言われたそうだが
飛ばす場所とか近隣住民の目とかが気になって全く手を付けてないって言ってたな
自分でやってみたくて始めた人とは差があって当然としても、もったいなくてわろえない

25 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp97-oX9Y [126.236.42.60]):2017/03/17(金) 21:38:48.49 ID:cupkaRFyp.net
>>23
はぁ?

26 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03e4-tpgq [112.138.135.76]):2017/03/17(金) 22:17:24.24 ID:sHGcO1lc0.net
>>23
はぁ〜?

27 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp97-oX9Y [126.236.42.60]):2017/03/17(金) 22:54:22.42 ID:cupkaRFyp.net
地権者の許可なぞ放っとけ。
俺はこの間、「おい、こっち(ウチの敷地)入れるなよ!」って怒鳴られたけど、「入ってますかねぇ〜?」ってトボけたらそれでうやむやになったよ。
そんなモンだよ。

仮に警察呼ばれても、私有地の上空云々は民事だから警察は介入して来ないよ。

28 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 537c-EJeZ [180.45.103.146]):2017/03/18(土) 01:26:38.06 ID:MR7WdTYa0.net
>>23
許可は要らないは言いすぎでもないかと。
同意があれば人、建物から30メートル制限も消えるしね。

29 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03e4-CJUg [122.131.57.24]):2017/03/18(土) 02:32:43.25 ID:kbLVcUOX0.net
ISの戦術を「まねる」イラク軍、小型ドローンを兵器化(AFPBB News)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170317-00010000-afpbbnewsv-int

DJIのドローンはそのまま軍事兵器にもなることが実証されたな

30 :名無しさん@電波障害 (スップ Sddf-CGWf [1.66.100.47]):2017/03/18(土) 07:13:16.70 ID:7yh0UquYd.net
ここは頭のおかしい奴とか、ど素人は来ない板だからそういう釣りは不要。
それとも本当に同意があれば物件距離無くなると思ってるなら、もう一個のゴミ板に行った方が良いよ。

31 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfea-wUL3 [125.0.66.227 [上級国民]]):2017/03/19(日) 12:23:16.64 ID:rBhEBQ0R0.net
うちの上空羽田発のヒコーキ飛んでるんだけど 同意や許諾した覚えねーぞ
なんであれは良くてドローンはダメなんだ?

32 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23d7-2dGQ [210.149.67.155]):2017/03/19(日) 12:40:37.08 ID:qsPyB+5m0.net
>>31
ばか

33 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfea-wUL3 [125.0.66.227 [上級国民]]):2017/03/19(日) 12:51:49.22 ID:rBhEBQ0R0.net
>>32
馬鹿とは?
例えば個人所有機が空撮目的で自宅上空飛ぶのは問題ないの?
ならなんでドローン空撮目的は許諾必要なの?

どういう違いがあれば許諾いらなくなるの?

34 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23d7-K5IW [210.149.67.155]):2017/03/19(日) 13:09:38.52 ID:qsPyB+5m0.net
マジもんの馬鹿かよ。
http://www.mc-law.jp/fudousan/15671/

35 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfea-wUL3 [125.0.66.227 [上級国民]]):2017/03/19(日) 13:11:00.68 ID:rBhEBQ0R0.net
なら、航空局の許可得て300mから500mの範囲なら許可いらないって事か

36 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sddf-Ulki [1.75.228.26]):2017/03/19(日) 16:52:55.74 ID:p/ftV2xjd.net
まだ疑問に思う方が良い方だ
黙って飛ばす方が達が悪い

37 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03e4-tpgq [112.138.135.76]):2017/03/19(日) 17:13:33.28 ID:YvZnZDT70.net
>>31
死ねばいいのに中核派のキチガイ

38 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 436f-12+v [42.83.28.107]):2017/03/19(日) 20:22:14.63 ID:rueqmTHv0.net
>>34
これ読むとさ、『航空法上の最低安全高度は300m』であって、つまり『航空法的には300mあけときゃ流石に問題ない』であって、
300mまで土地所有権が及ぶとは一言も書いてないんだよね。

なのに途中から急に、『他人所有地の上空300m以内を無断で飛行→違法』になってるのが意味ワカンネ。
300m以上は確実にシロ、それ以下はグレーであって、300m以下を確実にクロとする根拠は無いだろうに。


いや、ID:rBhEBQ0R0 の援護をする気はサラサラ無いんだけど、純粋な疑問として。

39 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23d7-K5IW [210.149.67.155]):2017/03/19(日) 23:52:05.08 ID:qsPyB+5m0.net
>>38
この条文↓を理解できないってのが理解できん。

民法207条
土地の所有権は,法令の制限内において,その土地の上下に及ぶ。

40 :名無しさん@電波障害 (スップ Sddf-CGWf [1.66.97.191]):2017/03/20(月) 00:32:00.78 ID:/pPR/wehd.net
こっちにも発達障害クラスのが湧き始まっちゃったな。ここ最近の内容は、普通自動車免許さえも取れない知能レベルが書いてるね。
ドローン以前に日常生活をまともに送れないだろうから、早期に家族とかが施設等に収容措置を取ってくれることに期待するよ。

41 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 436f-12+v [42.83.28.107]):2017/03/20(月) 01:14:44.68 ID:ITAgC5Ld0.net
>>39
いや、だから
航空法では航空機の最低安全高度が300mと規定されてるだけで、民法上の所有権の具体的な高さは記載が無いだろ
『300m以下は民法上の所有権が及ぶ高度なので』と記載されてる訳じゃない

民法上、『法令の制限内において』と言いながら、その法令が無いってのが現状じゃないの?

42 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/20(月) 02:09:18.95 .net
>>41
第一種・第二種低層住宅専用地域なら建築基準法で建物の高さ上限が10mもしくは12mまでと決まってる

つまりその土地の用途によって民法で書かれている所有権が及ぶ範囲の根拠となる法律はそれぞれ違ってくるという話だ

43 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 23d7-K5IW [210.149.67.155]):2017/03/20(月) 07:48:11.25 ID:S8pCyx420.net
>>41
アホか、限定していないんだから全ての法令だがな。
地権者の権利を最大限認め、
制限するならそのための法令を成立させなきゃならんってことだ。
後から必要に応じて作られる法令を予め記しておくなんて出来ん。

44 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1339-BYwI [126.29.211.101]):2017/03/20(月) 10:13:58.35 ID:PqlOLne20.net
法律で許されてたとしても建造物の上空は飛ばさない方が良いよ
人が居ない田畑や空地の上空を飛行するだけなら所有権とか別に気にしなくても問題は無いと思う
そこに操縦者が立ち入るのは許可を得るべきだけど
法律ばかり気にしてマナーを疎かにすると、極端な例としてドローン少年と同じになってしまうよ

45 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf02-jhJN [123.222.113.73]):2017/03/20(月) 17:16:07.04 ID:YOJGFU6D0.net
国土交通省は4月から民間団体が実施するドローン(小型無人機)の技能講習について公認制度を導入する
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14268290Z10C17A3CR8000/

D検オワタ…

46 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03e4-tpgq [112.138.135.76]):2017/03/20(月) 17:17:59.36 ID:xM/fKIPV0.net
>>45
せかっくのバカを相手にした稼ぎができなくなるねww

47 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03e4-tpgq [112.138.135.76]):2017/03/20(月) 18:53:57.70 ID:xM/fKIPV0.net
>>45
天下り先を確保したのか

48 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sddf-CGWf [49.98.165.233]):2017/03/21(火) 06:25:14.06 ID:7iqkOF+xd.net
今度はDJIキャンプの価格とかに文句言い出す奴が出てくるんだろうね。ドローン検定は実技は無いが、DJIキャンプのテストより難易度高いよ。

49 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa37-0pY+ [106.161.144.156]):2017/03/21(火) 06:38:45.10 ID:ta/KcAsLa.net
検定も何もおまえらアクロモードで飛ばせん下手くそやろw

50 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 33ed-tpgq [118.19.143.64]):2017/03/21(火) 08:43:28.90 ID:jSiq9Ot20.net
>>49
そりゃ無理だわ、興味ないしな

51 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f3fb-B4eF [124.140.79.77]):2017/03/21(火) 08:54:46.90 ID:2RxsUfE50.net
>>49
それなに?
それ出来ないとだめなん?

52 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sddf-CGWf [49.98.165.233]):2017/03/21(火) 13:53:44.49 ID:7iqkOF+xd.net
ドローンとラジコンヘリの区別が付かない知障が沸いちゃったね

53 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa57-4DhF [182.251.243.48]):2017/03/21(火) 15:17:57.79 ID:r9t12poHa.net
マルチコプターと普通のヘリコプターの違いなら見りゃわかるが

54 :名無しさん@電波いっぱい:2017/03/21(火) 15:54:52.47 .net
ボーダーがたむろしてる場所にお前らスキーもできないのか?ってドヤ顔の池沼が現れた感じ?

55 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 436f-12+v [42.83.28.107]):2017/03/21(火) 18:25:54.36 ID:iXzq0o0N0.net
気球に乗って風景を楽しんでいる人に、「飛行機乗ったほうが速いぜ!」って言ってる感じ

56 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03e4-tpgq [112.138.135.76]):2017/03/21(火) 20:01:58.52 ID:sPmnvgEw0.net
つーかいまどきGPSもないドローン飛ばすバカがいるのかと
指指して笑ってやるよww

57 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1314-EWvM [36.2.152.237]):2017/03/21(火) 20:35:08.03 ID:UJ7FmFMu0.net
後場寄付後には最大+45円(+12.3%)まで高騰

(17日始値より+72円)、

最高の売り場となったのではないでしょうか?!

http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-26709.html

58 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sddf-LJ1C [49.98.144.177]):2017/03/21(火) 23:21:10.18 ID:+r6fQutKd.net
いやー上空の風が強すぎて帰ってこれなくなるとこだった
画像切れても下降しといて正解だったわ

59 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a367-vMT/ [114.164.229.200]):2017/03/22(水) 04:08:14.18 ID:zeA2v19W0.net
>>58
上空の風知るにはattiに切り替えるとすぐわかるけど、なかなか恐ろしいよねw
そのうち風速計とか温度計もドローンにつくようになるかな?

60 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f3fb-9Ahf [124.142.192.202]):2017/03/22(水) 23:38:14.12 ID:9NXUNfp20.net
風が強い時は操縦者から風上へ向けて飛ばすのはRCの基本だが
最近のドローンは高性能だからつい全方向へ飛ばしてしまうな

マビを使ってるけど最近画像転送が調子悪いのでDJIGOをインストールし直したけど
設備からが消えた?
とりあえずGO4のインストールで問題は解決

DJIGOでは以前のアップデートで4Kの転送画像に
白黒の斜線が入るようになった事があるけど使ってるアンドロイドと相性が悪いのかな・・

61 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7bed-VHv+ [220.220.171.185]):2017/03/23(木) 02:52:30.32 ID:LBfsLkjB0.net
>>60
え…と、間違ってたらごめん、その斜線は露出オーバーの時に出るやつじゃないの?
気になるならスライダースイッチで表示のON/OFFは出来る
っていうか、それが出るという事は露出が合ってない

62 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1bfb-y4sU [124.142.192.202]):2017/03/23(木) 07:23:07.26 ID:VJ3d+t650.net
>>61
ありがとう 露出を絞っても出たので再度インストールしたら消えました
今 NDフィルター待ち(公式は売り切れだがアマゾンにあった)

63 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa3f-uNWf [106.130.42.1]):2017/03/23(木) 16:28:15.27 ID:hNZ47YCUa.net
>>45
パブリックコメント募集中です。

64 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b29-aw5l [118.152.136.213]):2017/03/23(木) 21:57:43.89 ID:I3W8hedw0.net
MavicProのサポートが無くなったみたいな事書いてあって、
なんだあるじゃん…と思ってたけど
DJI GO4じゃなくてDJI GOから無くなってたのか。
OSMO Mobile入れてる都合上両方入ってるからびっくりしたわ。

65 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sae2-ZpF+ [119.104.142.136]):2017/03/24(金) 02:02:10.45 ID:nrgI4rIga.net
>>56
GPSが無いと飛ばせない奴とか指差して笑ってやるよ
飛行中にGPS信号切れてしまった時どうするのだろうねww

まぁ、勝手に変な方向に飛んでったとか言うんだろうw
マニュアルで飛ばせない奴は重大事故をおこす要注意人物

66 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa3f-oRub [106.161.147.94]):2017/03/24(金) 02:54:19.14 ID:V9GsfQE5a.net
ここの連中はアクロで飛ばせないカスしかおらんからな。

67 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2fe4-VHv+ [112.138.135.76]):2017/03/24(金) 07:03:36.44 ID:d23mu8HZ0.net
>>66
ここはIP表示のあるスレだからな
お前余程の馬鹿と見える

68 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7bed-VHv+ [220.220.171.185]):2017/03/24(金) 08:11:00.07 ID:H+kQiQP/0.net
知人がP4P+を買おうとしてて、モニターが小さいから
ちょっと様子見しておいた方が良いよと言っておいたんだけど
今朝のあさチャンに取り上げられてたのを見た感じだと、
あの大きさのモニターでも不便は無いようにも見えたな
住人でP4P+を持ってる人の書き込みを今のところ見た覚えが無いんだけど
実際使ってみて不便を感じないのか教えてください

69 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aae4-1VOV [59.84.183.43]):2017/03/24(金) 08:12:19.37 ID:axwz1U4O0.net
Mavic Proの60ページにも及ぶ詳しい説明書がDJIサイトからダウンロードできるのに気づかないユーザーもいるみたいだな
http://i.imgur.com/y866Ykb.jpg

70 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f46-rtn5 [122.248.67.164]):2017/03/24(金) 08:35:59.79 ID:64VF8FF60.net
>>66
attiならわかるがアクロってw
インメルマンターンで橋とか空撮とかしてくれるのかな?

71 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7bed-VHv+ [220.220.171.185]):2017/03/24(金) 09:20:48.98 ID:H+kQiQP/0.net
>>70
構わないほうが良さそうよ
「アクロ」ワードあぼ〜ん推奨

72 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aafb-1VOV [125.14.77.43]):2017/03/24(金) 09:59:42.44 ID:RQDGdk580.net
プラスは地図が出ないらしい

73 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7bed-VHv+ [220.220.171.185]):2017/03/24(金) 10:22:39.59 ID:H+kQiQP/0.net
>>72
あ、それだったか
なんか決定的な事有った気がしてたのよ、ありがとう
初めてモニター付きのドローンを扱う人なら、地図無くても違和感無いかも…とも思ったまま忘れてた
中国本土の地図はプリインストールされてるとかだったか?
明るくて見やすい代わりに、画面は小さいというなんともやるせない代物だな

74 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd4a-KD7n [49.98.168.183]):2017/03/24(金) 10:38:04.31 ID:nlSpps6Ad.net
P4P+は今買ったら地雷。情報源はユーザーだけで無く○J○。アンドロイド版のアプリ開発が炎上なので、当然CSリリースも凍結中w

75 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2bed-VHv+ [118.19.141.207]):2017/03/24(金) 14:55:40.92 ID:nmCV6v4w0.net
>>74
なるほど、意外とそういう所は弱いんだな、DJI
やっぱP4かP4Pにipad Air辺りの組み合わせでお勧めしてみるわ
ありがとう

76 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2fe4-VHv+ [112.138.135.76]):2017/03/24(金) 15:23:28.59 ID:d23mu8HZ0.net
>>75
ちなみにP4は軒並みSOLDOUTが増えてるから注意

77 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa3f-J3AN [106.161.177.69]):2017/03/24(金) 15:25:01.05 ID:x7e8RiQGa.net
P4、生産終了になってるね。

78 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2fe4-VHv+ [112.138.135.76]):2017/03/24(金) 16:00:17.09 ID:d23mu8HZ0.net
PHANTOM3は売ってるのにPHANTOM4は売り切れってどんだけ売れてるんだよ

79 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66f9-m8YS [111.168.236.254]):2017/03/24(金) 18:17:36.18 ID:vQQryucK0.net
Phantom3のproもadもamazonでは売り切れてるようだよ
Phantom4買うなら、もう少しお金出してPhantom4proがいいと思うけどな

80 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f6f-7HKf [42.83.28.107]):2017/03/24(金) 18:38:11.01 ID:m9m5cfGR0.net
俺もこのあたりの製品買うなら、携帯性・気軽さを重視してMavicか、ファントム4ならプロの方を選んだほうがいいと思う
P4無印を積極的に選ぶ理由は少ないかなー

81 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66f9-m8YS [111.168.236.254]):2017/03/24(金) 18:46:11.71 ID:vQQryucK0.net
ようやくP4P用プロペラガードNo.62の在庫有り注文が出来た
届くの4月かな

82 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b29-aw5l [118.152.136.213]):2017/03/24(金) 20:02:51.55 ID:vaILLvEH0.net
意外と弱いっつうか…DJIの製品はいくつか使ってるけど、
Android版だけアプリの日本語化がひどくて腹立つ。
生粋のイエローモンキーだから警告とか英語で出てもわからんわ。

83 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2fe4-VHv+ [112.138.135.76]):2017/03/24(金) 21:23:38.57 ID:d23mu8HZ0.net
>>82
普通に高校くらい出ていれば読める英文ばかりじゃない??

84 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sae2-ZpF+ [119.104.153.70]):2017/03/24(金) 22:03:37.14 ID:MOe7RT4Ma.net
確かに簡単な単語をポチポチ出してるだけだな
別に必要な長ったらしい英文はそんなに無いと思うぞ

85 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f6f-7HKf [42.83.28.107]):2017/03/24(金) 22:28:36.89 ID:m9m5cfGR0.net
高校出ていなくてもアルファベットくらい読めるだろ
覚えるメッセージなんて何パターンかしか無い

それさえ無理なら、残酷なようだが、(少なくともDJIの)ドローンを飛ばす資格が無いという事だ
道路標識が読めない人は車の免許をとれず運転しちゃいけないのと一緒

86 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2fe4-VHv+ [112.138.135.76]):2017/03/24(金) 22:31:06.89 ID:d23mu8HZ0.net
>>82
お前は生粋の朝鮮人なんだろ
簡単な英単語くらい覚えろよ

87 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b29-aw5l [118.152.136.213]):2017/03/24(金) 22:31:36.79 ID:vaILLvEH0.net
長い英文は無いだぁ?何パターンかしか無いだぁ?
日本には優秀な人材が多くて安心したわ。
私は素直にドローン飛ばす時はiPhone使う。

88 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b29-aw5l [118.152.136.213]):2017/03/24(金) 22:36:17.47 ID:vaILLvEH0.net
まぁ、確かに見るとそんな長い英文がたくさん出るわけじゃないけど
警告は対処が必要だから出るんであって、とっさの理解と判断が必要な場合もあるし
Visual Navigation Settingsのところは図解もあるから
なんとなく言ってることはわかっても、英文はいまだに読めてない。
今の高校ってのはこんな英語まで教えてるんだな。すげー。

89 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2fe4-VHv+ [112.138.135.76]):2017/03/24(金) 22:48:00.54 ID:d23mu8HZ0.net
>>88
キミって偏差値いくつの学校でてんの?
偏差値30以下とかの低レベルな学校だったりする??

90 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b29-aw5l [118.152.136.213]):2017/03/24(金) 22:55:43.84 ID:vaILLvEH0.net
いちゃもんつけられてるんじゃなくて、
冗談抜きで言われてるとしたら、やっぱ皆困ってないんか。
DJI製品はいくつか持ってるけど、Androidだけ日本語化あんまりされてなかったり
ひどい時はiPhoneにしか無い機能とかもあったけど。
アプリレビューではそれなりに完全日本語化を希望する声もあるから
困ってる人は多いんじゃないかと思ってたけど。

91 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2fe4-VHv+ [112.138.135.76]):2017/03/24(金) 23:02:38.25 ID:d23mu8HZ0.net
>>90
これ中国メーカーだぞ
日本のいたれりつくせりのメーカーじゃないんだよ
その辺理解してる?

中国メーカーで完璧なものなんてないんだから諦めろ

92 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aaed-VHv+ [125.203.2.126]):2017/03/25(土) 06:36:57.51 ID:JFjweUEx0.net
そうね、LEDのヘッドライト用バルブとかもそうだけど、国産より性能が良いし安いが
組み立てにムラがあってすぐ壊れるとか良くあるし、それで当たり前だと思わなきゃ中華製品買わないほうが良い
ドローンに関しては、結構ましなほうだと思う

93 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a65e-9riO [183.77.164.252]):2017/03/25(土) 07:24:39.01 ID:J2wtamFe0.net
日本語化がいい加減なのは文句言われて当然
それを必死に擁護する方がおかしい

94 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 93ed-1VOV [180.63.101.37]):2017/03/25(土) 07:45:42.22 ID:NJC6mhzF0.net
英文より日本語音声の方が難しい

95 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd4a-KD7n [49.98.168.183]):2017/03/25(土) 07:51:45.82 ID:2GheRkrnd.net
英語云々よりも年金貰ってるくらいの年寄が、ドローンで一儲けしようと儚い夢見てる系がいろんな意味で疎くてめんどくさいね。
インスパやマトリス使ってると近づいてきて、仕事来ますか?とか聞いてくるのが煩い。こっちは趣味を楽しんでるのに、悲壮感漂わせて近づいて来られると興醒めする。

96 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f46-rtn5 [122.248.67.164]):2017/03/25(土) 07:57:38.33 ID:pQbPHCqp0.net
突然中国語やハングルにならないだけありがたい
あれ出ると文字化けと区別つかん

97 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2620-6YCh [39.3.143.4]):2017/03/25(土) 08:50:07.49 ID:Y/hlPy8m0.net
買ってちょっと後悔してるけど
p4p+でも地図出るよ
プロポ周りスッキリしてて俺は好き

98 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aaed-VHv+ [125.203.2.126]):2017/03/25(土) 09:23:03.98 ID:JFjweUEx0.net
>>97
そうなの?!それは初めて聞いた情報でした
情報が乏しいので教えてください、何点か
このモニターはクリスタル・スカイCSではないから、めちゃくちゃ明るいと言う事はないと思うんですが
普通のスマホやipad等に比べ外で見やすい?変わらない?
あと、DJI GO4がプリインストールされてるようですが、更新とかは出来るの?出来るとしたらWi-Fiで接続?
国内地図の表示はプリインストールされてるものなんでしょうか?

99 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 531c-CcYd [116.81.3.19]):2017/03/25(土) 09:51:00.40 ID:LB7naDQU0.net
>>98
地図はもちろん出ます。
画面の明るさは、CSの5.5インチと同スペック。晴天下フード無しでも視認性は有ります。
アップデートはWiFiで可能です。
というか、ここら辺の情報は公式サイトにほぼ全て載ってますよ?

100 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f6f-7HKf [42.83.28.107]):2017/03/25(土) 11:12:20.02 ID:dzXUVLC70.net
>>93
たしかに、変な日本語に直すくらいなら英文ママのほうがマシだわな

101 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2fe4-VHv+ [112.138.135.76]):2017/03/25(土) 11:46:25.08 ID:dAvFyAgS0.net
>>93
文句言われて改心するようなら中国人じゃない
あいつらにそんなモラルを求めても無理・無駄

とりあえずアプリだけ出来損ないで機体は十分使える範疇にあるって
だけで合格点だろ
出来損ないなアプリでもちゃんと使えてるし英単語すら理解できない人は
ドローン全般使わない方がいいんじゃないかなぁ・・・
国内の航空法すら理解できない感じもするし

たまに出てくる中国文は理解できないから勘弁して欲しいと思うけどww

102 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a642-uNWf [119.241.7.254]):2017/03/25(土) 12:28:55.35 ID:9nmSTuh40.net
mavicのジンバルガードって移動中はつけておいた方がいいよね?

103 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f6f-7HKf [42.83.28.107]):2017/03/25(土) 13:26:09.01 ID:dzXUVLC70.net
ドローンで事故起こして捕まったときに、 『警告が英語だから読めなかったんだよ!』 って言い訳するのかね…
それで被害者が 『ああ、それじゃあ仕方ないわね』 って理解してくれるのかね…


>>88に対して言うなら << 警告は適切な対処が必要だから、いい加減な日本語に直すくらいなら英語のままのほうがマシ >> なんだよなあ
高校まででおしえてくれるのは“勉強の仕方”であって、大人になっても分からない事はちゃんと勉強すれば、この程度の英語は普通に理解できるはずだよ
どこの高校なら 『Large Wind Velocity. Fly with caution.』 の和訳と対処法を授業で教えるんだよ

グローバルに売ってる物が完全に中国語やイタリア語とかだったら文句のひとつも言いたいとこだが、こんな簡単な英語にしてあるんなら十分だろ
煽りでも何でもなく、『素直にiPhone使う』とかじゃなくって、素直に英語の勉強するかこの手の製品を使うのをやめるかだと思う

104 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f6f-7HKf [42.83.28.107]):2017/03/25(土) 13:36:48.76 ID:dzXUVLC70.net
>>102
丸いカバーの事か、後ろにはめ込むロックのことか

いずれにしても俺の感覚では、撮影先でのチョイ移動(Mavicを開いたまま車の助手席にポイッと置く)程度では付けない
ある程度以上の距離を移動するときには付ける
ママチャリでの移動が苦にならん程度の距離が目安かなあ

何が正しいってのは無いと思うんで、自分でルール作るしかないのでわ?
中には最初に開封した時点でジンバルロック捨てる人だっているだろうさ (カバー捨てる人はさすがに少ないと思うが)

105 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66f9-m8YS [111.168.236.254]):2017/03/25(土) 16:08:52.54 ID:CxgDytN10.net
high wind velocity ...

106 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fe0b-Ndc8 [153.232.4.151]):2017/03/25(土) 20:47:25.10 ID:PqryO+900.net
まぁ、なんにせよandroid版アプリをもうちょい頑張れよって指摘は正しかろ

107 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b3f-8B3O [118.0.143.186]):2017/03/26(日) 09:44:39.76 ID:KxNR6bWo0.net
(P4P、GO4)ドローで曲線描いて飛ばす時の到達距離は指定できないんだろうか
例えば、100m先を最大到達距離として楕円状に飛行させたいとか
小さく楕円を描くと到達距離が近め、大きく描くと遠めになるようだけど、慣れで距離感獲得するしかない?
画面の右側にスライドスイッチ表示があったような気もする
もしかしてカメラ向きじゃなく距離スイッチ表示だったのかな

108 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b3f-8B3O [118.0.143.186]):2017/03/26(日) 09:53:59.73 ID:KxNR6bWo0.net
あと、横の赤外線センサーはビギナーモードかトライポッドモードで働くらしいけど、
トライポッドモード+タップフライとかは出来ないんだよね?
タップフライフリーでカメラを左に振ったまま前方に飛行、つまり機体右側を進行方向に向けたまま飛行した時、
進行方向前方の障害物を検知してくれたら安心かなと思って

109 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e6ed-SOun [223.217.104.105]):2017/03/27(月) 06:30:01.40 ID:gB/4eHq00.net
P3SでのRTH中は下降時踏ん張りが効かないな。
風に流されて慌てて手動にした。
残り15%位だった

110 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e6ed-SOun [223.217.104.105]):2017/03/27(月) 06:33:27.14 ID:gB/4eHq00.net
それにしても、おれのP3
購入時からバッテリー最大15分しか保たない。
ハズレかね。

111 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa13-HTYf [36.12.89.225]):2017/03/27(月) 12:18:43.26 ID:rP+bHP4ja.net
>>110
強制RTHまでに15分なら普通でしょ。
車の燃費と一緒でカタログ通り飛び回れるわけでわないです。

112 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66f9-m8YS [111.168.236.254]):2017/03/27(月) 12:52:45.98 ID:IMezaC620.net
バッテリー残量30%でアラームが鳴った後の減りが速いから少し焦る

113 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aaed-VHv+ [125.203.2.126]):2017/03/27(月) 13:20:26.74 ID:MKxQWMoq0.net
>>112
電圧をパーセンテージに置き換えてるだけなので、意外と不均衡なペースで減ってくね
inspire1だけど、おっかないから50%辺りで降ろしてる
そのまま保管できるし

114 :名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd4a-KD7n [49.98.137.250]):2017/03/27(月) 14:58:04.28 ID:rik/4A+Cd.net
リポバッテリーは、残容量30%以降に急激に電圧下がるのは特性。
安全かつバッテリーを痛めないで使うためには、帰投着陸時に残量30%前後になるように使うと良いですよ。

115 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66f9-m8YS [111.168.236.254]):2017/03/27(月) 17:44:41.46 ID:IMezaC620.net
高い位置での撮影後に螺旋状に降ろしてくる途中でアラームが鳴ると
心の乱れで螺旋の中心軸が少しズレる

116 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b29-aw5l [118.152.136.213]):2017/03/27(月) 18:49:03.16 ID:yKVkiOhR0.net
心の乱れワロタ

117 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aaed-VHv+ [125.203.2.126]):2017/03/27(月) 20:15:23.20 ID:MKxQWMoq0.net
>>115
最近その方法で降ろしてるけど、エルロンうってバンクさせながら螺旋状に落ちてくる姿を目視してると
あれ…これ堕ちてるのか?と思うぐらい急角度で落っこちてきて確かに不安になる

118 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eec4-1VOV [49.251.87.39]):2017/03/28(火) 00:40:50.86 ID:qkog0Sz50.net
機体の乱れは心の乱れ

119 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b29-aw5l [118.152.136.213]):2017/03/28(火) 01:33:22.91 ID:LirFLVO00.net
>>118
師匠!

120 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f46-rtn5 [122.248.67.164]):2017/03/28(火) 11:07:04.05 ID:YhB6tmFO0.net
ところで降ろすときレバー思いっきり下に入れてる?
着陸したと誤認識してモーターストップしないか不安なんだが

121 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spd3-J3AN [126.199.35.211]):2017/03/28(火) 12:02:42.36 ID:b2NX0EkLp.net
大丈夫、ドローンはお前ほど馬鹿じゃないから。

122 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fe0b-hKsC [153.151.179.196]):2017/03/28(火) 12:15:30.22 ID:uTQudlLi0.net
>>120
降下中は-Gが掛かるからわかる。
着陸したらGの変化が無くなるからそれで判断。

123 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2f46-21wN [122.248.67.164]):2017/03/28(火) 12:30:07.40 ID:YhB6tmFO0.net
ありがとう
大丈夫なら安心しました
上昇気流に煽られて止まった時が不安だったけど
H107C+はそれで落としたので、ファントムではこわくて試せなかった

124 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 937c-HTYf [180.45.103.146]):2017/03/28(火) 12:43:23.99 ID:b1JShwwc0.net
>>123
phantomでも上昇気流の条件によってはモーター止まるよ。
上昇気流なら半スロ降下が基本でちゅ

125 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66f9-m8YS [111.168.236.254]):2017/03/28(火) 13:26:59.56 ID:FBnQFeGz0.net
幸いにも強い上昇気流に出会ったことないけど、上昇していこうが下降操作じゃなく、
前進あるいは後退等で抜け出る努力をするんじゃないの?

126 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7bed-VHv+ [220.220.174.27]):2017/03/28(火) 14:00:28.77 ID:anPtRCV40.net
>>125
たぶんてんぱってそういう方向に考えが回らないかもね
アメリカでプリウスのアクセルが全開のまま戻らなくなって、
携帯でレスキューのオペレーターに実況しながら突っ込んで死んじゃった人居たけど
ブレーキを目一杯踏んでりゃ止まる程度の出来事なのに、それに考えが及ばなかったとか…
遭遇した事のない事態に直面したとき、もう一人そばに居れば随分違うかもね

127 :名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd4a-6YCh [49.104.11.182]):2017/03/28(火) 22:16:46.51 ID:93hA+l6Ad.net
飛びます飛びます

128 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f33d-IDtH [220.158.50.229]):2017/03/30(木) 10:22:17.27 ID:V3kKxvSG0.net
これと一緒に各機のVer2が発表になるかな?
https://www.suasnews.com/2017/03/dji-spark-first-pictures/

129 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f3ed-agmj [220.220.185.250]):2017/03/30(木) 14:09:11.50 ID:Ye1KKYk60.net
>>128
折り畳む機能はないのね
これとPhantomシリーズがほぼ被る感じか?
足が無いのは良い面もあるけど、手でキャッチするのには不向きかな

130 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f3ed-agmj [220.220.185.250]):2017/03/30(木) 14:23:14.64 ID:Ye1KKYk60.net
あ、これはPhantomとはぜんぜん違う路線のやつだわ→http://www.droningon.co/2017/03/29/dji-spark-mavic-mini-portable-drone/
マビックミニと呼ばれる可能性があるくらいの小型モデルなんだな
カメラもジンバルではない2軸の簡易版っぽい

131 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eff9-2+jp [111.168.236.254]):2017/03/30(木) 16:07:05.19 ID:gMhrX3pf0.net
国土地理院の地図で人口密集地の範囲更新されてない?
少し前に密集地じゃないことを確認した地域が指定範囲になってるような
フライト前によく調べないといけないね

132 :名無しさん@電波いっぱい (ドコグロ MM1f-Eiyr [119.241.50.117]):2017/03/30(木) 19:46:05.87 ID:wlZqg6U3M.net
■Inspire2を着陸させるときランディングギアを手動で下げないといけない?■

Inspire1のランディングギアはファーム更新で高度1.2メートル以上で自動で上がり、高度80センチ以下になると自動で下がるようになってるんだけど、
Inspire2のユーザーズマニュアルだと「インテリジェント・ランディング・ギアは離陸時に自動で上がり、着陸時に自動で下がります。トランスフォームスイッチを使用して、手動で操作することもできます」と書いてあるのに、
そのあとの注意事項には「着陸する場合はあらかじめ必ずランディングギアを下げてください。ランディングギアが下がらないと、機体は着陸できません」と書いてあるんです・・え、自動じゃないの??
これどっちが本当なのか、使ってる人いたら誰か教えて下さいませんか?

133 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73fb-ZI8K [124.140.79.77]):2017/03/30(木) 19:51:01.58 ID:60UmJFEE0.net
>>132
自動でも手動でもランディングギアが下がっていることを必ず確認してください

と俺は読めるけど。

134 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM5f-cY2A [153.249.173.72]):2017/03/30(木) 21:19:59.60 ID:wvV4sEo3M.net
>>132
ランディングギアがちゃんと降りてるの確認してからってことでしょ。

135 :132 (ドコグロ MM1f-Eiyr [119.241.50.117]):2017/03/30(木) 22:40:22.09 ID:wlZqg6U3M.net
やはりそう解釈するしかないですよね・・皆さま大変失礼しました。

136 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f3ed-agmj [220.220.185.250]):2017/03/31(金) 00:19:51.74 ID:S2KX9Dg10.net
>>132
まず、間違いが一つ
inspire1は、自動でも手動でもトランスフォームする
自動設定のスライダースイッチ切れば完全に手動になる

137 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sab7-dXde [106.154.18.122]):2017/03/31(金) 08:20:31.10 ID:UKdpsx6Pa.net
そういや新宿のDJIストアいってきたよ
ただのショールームだったけどまあ面白かった
あのくそ狭い店内でマビック飛ばせます!とか言ってたけど
高いやつにぶつける人とかいないんだろうか

138 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f3ed-agmj [220.220.185.250]):2017/03/31(金) 08:31:36.60 ID:S2KX9Dg10.net
>>136
自己訂正
ファーム更新後、よく見てなかったけど確かに変更されてた
失礼ししました>>132

139 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2305-59Pd [114.158.25.166]):2017/03/31(金) 14:57:24.84 ID:jcU+pnR30.net
年度末だけど、ふるさと納税で貰えるP4Pも終わっちゃうのかな〜

140 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM5f-cY2A [153.249.173.72]):2017/03/31(金) 16:31:38.21 ID:By2cJlxXM.net
>>139
ふるさと納税の趣旨から するといい事やん。
俺らが収めた税金が中国に流れなくなるんだから。

141 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73fb-ZI8K [124.140.79.77]):2017/03/31(金) 16:55:00.77 ID:MWtyU70/0.net
>>140
まあ、仕入れで既に流れてるんだけどね。

142 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b33f-T/+7 [118.0.143.186]):2017/03/31(金) 21:21:16.13 ID:/HoR2B1Y0.net
国立市は他に目ぼしいものがないから続くんじゃないかな
新たに面白そうな機種が出たらまた納税したい

143 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bfc1-Pgf/ [125.30.95.245]):2017/04/01(土) 05:12:11.30 ID:zVtPjAyi0.net
>>142
家電、カメラ類はやめろって通達が今日出る。

144 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eff9-2+jp [111.168.236.254]):2017/04/01(土) 13:24:51.78 ID:og0xi7/X0.net
とりあえず国立市は残ってるようだ
諏訪市アストロンも生きてる
iPadの焼津市はダメになった感じ

145 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efee-ZBiq [111.217.32.242]):2017/04/01(土) 17:24:27.28 ID:OAsnyupt0.net
>>131
「6月23日までは平成22年の国勢調査の結果に基づく人口集中地区を使用しますので、6月23日までに飛行を検討されている場合には平成22年の国勢調査の結果に基づく人口集中地区をご確認ください。」
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html に書かれてる。

https://sites.google.com/site/0hack0japan0/drone
を更新しておいた。

146 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cf0b-kVPK [153.151.158.150]):2017/04/01(土) 21:52:50.16 ID:bS2s5Hze0.net
ページが見つかりませんでした

147 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c36f-QmV0 [42.83.28.107]):2017/04/02(日) 10:06:44.82 ID:0t0mM6Sf0.net
エイプリルフールだろ

148 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM5f-N2Fl [153.155.86.55]):2017/04/02(日) 17:05:42.42 ID:5z1rm9yjM.net
DJI GO4がアップデートの度に日本語表示が増えてるw
なんであんな簡単なもの一気にできないかな

149 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8fc4-Pgf/ [49.251.87.39]):2017/04/04(火) 00:47:30.65 ID:CxML6Sgq0.net
DJI日本語スタッフが怠けてるんだろ

150 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM5f-N2Fl [153.236.37.187]):2017/04/04(火) 15:44:43.87 ID:quVMpj/hM.net
>>149
たぶん日本人スタッフは派遣が一人とかじゃね?

151 :名無しさん@電波いっぱい (ドコグロ MM1f-Eiyr [119.243.222.119]):2017/04/04(火) 21:17:18.44 ID:KXgj6VJXM.net
コントローラにUSBつないだPDAへの電力供給をカットする設定はDJIGo4のどこにあるか教えてもらえませんか?

152 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 83e4-agmj [112.138.128.23]):2017/04/04(火) 21:43:13.64 ID:dB5ZMbDk0.net
>>151
それ止めないほうがよくない?
アプリ馬鹿みたいに電池食うよ?
いきなりタブの電源喪失なんてなったら目もあてられないよ?

153 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c36f-QmV0 [42.83.28.107]):2017/04/04(火) 22:10:28.44 ID:TE93sfoF0.net
>>151
電源線をカットしたUSBケーブル作ってみたら?
それで動くのか知らんけど

154 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 83e4-agmj [112.138.128.23]):2017/04/04(火) 22:13:30.41 ID:dB5ZMbDk0.net
この番組は嘘が多すぎ

155 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8305-59Pd [122.30.194.226]):2017/04/04(火) 22:21:06.26 ID:Tia2bw2l0.net
>>154
どこの誤爆だよw

でも、ホルホル番組の実況かな?

156 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 83e4-agmj [112.138.128.23]):2017/04/04(火) 22:22:46.09 ID:dB5ZMbDk0.net
>>155
ごばくったww
TBSのメイドインJAPANって番組
また嘘ついたからねww

157 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 73fb-ZI8K [124.140.79.77]):2017/04/04(火) 22:27:32.88 ID:djTJse1+0.net
>>154


158 :名無しさん@電波いっぱい (ドコグロ MM1f-Eiyr [119.243.53.231]):2017/04/05(水) 10:40:16.01 ID:R02D+xRqM.net
インスパイア2(1も同じかも・・)で送信機設定をデュアル送信機モード「マスター」からシングル送信機モードに戻すのって「マスタースレーブ設定」で「閉じる」(以前の英語画面だと「OFF」)を選択すればいいんでしょうか?
2オペ運用の機材をお持ちの方ご存じでしたら教えてもらえないでしょうか。

159 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sab7-zQsx [106.161.194.134]):2017/04/05(水) 11:12:35.43 ID:gISg1Fvta.net
スレーブを電源切っとけばいいんじゃない?

160 :名無しさん@電波いっぱい (ドコグロ MM1f-Eiyr [119.243.53.231]):2017/04/05(水) 11:15:47.87 ID:R02D+xRqM.net
>>159
なるほどそれで済むならありがたいですね。

161 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dbed-D6lx [114.184.140.18]):2017/04/09(日) 17:13:20.60 ID:+spjGtEl0.net
NAZAV2積んだ中古のマルチ買おうと思うんだけど、A3に積み替えたらえらい高い買い物になってしまうので
N3を考えてるんだけど、N3ってNAZA3って事なのかな?

162 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdb2-XoXB [1.75.197.73]):2017/04/10(月) 06:24:27.88 ID:iggu9/HXd.net
>>161
コントローラ云々以前に、中古に手を出す事自体が素人発想。

163 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eff9-kiL8 [111.168.236.254]):2017/04/13(木) 13:36:13.43 ID:21DylOgV0.net
一陸技の受験申込み始まったね(web4月20日まで)

164 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1b6f-3MbB [42.83.28.107]):2017/04/13(木) 18:02:41.29 ID:KNDbfiT/0.net
>>163
ドローンで必要になるかも?と言われてるのは三陸特じゃなかった?
まあ一陸技があれば間違いはないだろうが

165 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1fc1-gqNS [125.30.95.245]):2017/04/13(木) 18:47:46.32 ID:eEPKiyna0.net
三陸特で十分。衛星経由で操作してアフガンを爆撃するとかなら、一陸特が必要だが。
どっちにしろ一陸技は要らないはず。

166 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bfb-iBaj [124.140.79.77]):2017/04/13(木) 19:12:20.29 ID:gZ3pxOig0.net
>>163
ドローン飛ばすために必要なの?偉いの?
それとも宣伝っすか?

167 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saaf-+DiJ [106.161.144.18]):2017/04/13(木) 21:21:40.81 ID:OPPNm6uma.net
資格マニアやろ、どこ世界にもいる病気

168 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM3f-77G1 [153.157.5.1]):2017/04/13(木) 21:35:16.05 ID:Zmj28ktgM.net
>>166
まぁまた連携した自演宣伝だね

169 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2bfe-FHlJ [182.166.131.85]):2017/04/13(木) 22:40:12.74 ID:vd3w+qZt0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170413-00000141-impress-ind
DJI Japanは、4Kカメラを備えた新ドローン/フライングカメラ「Phantom 4 Advanced」を販売開始した。
価格は179,000円(税込)で、5インチ/1080pディスプレイ搭載の送信機が付属する「Phantom 4 Advanced+」は214,000円(税込)。
なお、従来モデルのPhantom 4は4月30日をもって販売終了する

170 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eff9-kiL8 [111.168.236.254]):2017/04/14(金) 13:34:35.35 ID:0+z7CLUT0.net
>>163
一陸特と書くつもりが一陸技と書いちゃった、ごめんね
閑散としてた所、すごい反応でチョットびっくりした

171 :名無しさん@電波いっぱい (ドコグロ MMaf-dBam [122.130.228.133]):2017/04/17(月) 14:08:56.78 ID:L80mVAmvM.net
Inspire2のマスタースレーブプロポ間映像伝送って2.4GHz帯と5.6GHz帯を電波状況に応じて切り替えてると聞いたんですが
これを2.4GHz帯に固定化する方法ってどなたかご存知ないですか?

172 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM3f-4E7h [153.250.226.69]):2017/04/19(水) 12:31:23.52 ID:5UYqC8buM.net
前に、海外仕様と国内仕様は同一型番で、GPSの現在地で国内の出力に抑えて7km→4kmになるって読んだけど、ヤフオクには海外仕様(7km対応)とドヤ顔で出品してる。結局国内で使用したら4km仕様になるはずなんだが。7kmいけちゃうの?

173 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM3f-4E7h [153.250.226.69]):2017/04/19(水) 12:31:55.18 ID:5UYqC8buM.net
>>172
失礼、mavicの話ね

174 :名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd3f-HHvm [49.104.49.72]):2017/04/19(水) 14:19:59.31 ID:5xo1DZL+d.net
>>172
マジなら集団訴訟もんだな

175 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1b6f-3MbB [42.83.28.107]):2017/04/19(水) 18:24:01.47 ID:5K/7FvDF0.net
>>172
日本の技適マークがある時点でお察し、というヤツです

176 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp6f-63li [126.247.83.105]):2017/04/19(水) 18:51:55.35 ID:VOztyPEdp.net
なぜ電波強度を下げるなんていう危険な事するんかねえ
時代に沿って電波法の基準値を改変しろよって感じ

177 :名無しさん@電波いっぱい (バットンキン MMaf-eKR0 [122.29.0.160]):2017/04/19(水) 19:18:42.34 ID:3jJB7xzRM.net
>>172
gps制御で仕様変更出来るのは初めて知った。首相官邸前だとgps制御で電源すら入らないのは知っていたがw

178 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM3f-77G1 [153.159.11.76]):2017/04/19(水) 19:38:57.32 ID:D4e9Eyj7M.net
>>176
強度は下げてないだろ
アプリ側で制御されちゃうだけで

179 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sabf-OVG4 [119.104.142.133]):2017/04/19(水) 21:51:06.83 ID:3Jhq+hXHa.net
実際技適って海外の奴を入れる場合でも回路検査してシール貼ってるだけのようなもん
余程の怪しい物でない限り中身は海外の物と同じだろう
技適取った海外品と国産比べてるとそう思えてきた

180 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1fc1-RZRQ [125.30.95.245]):2017/04/19(水) 22:23:29.18 ID:mbLuHg4M0.net
いやいや、日本の法律だと10mW/MHzを守らなきゃいけないんだろ?
DSの幅が最大26MHzだから、260mWが限界。アメリカでは1000mWだから、
これが4kmと7kmの差じゃない?

181 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f05-4E7h [125.200.61.155]):2017/04/19(水) 22:27:33.09 ID:9Y19ns7C0.net
だとすると、国内正規品でも、海外行くと7km仕様になるってことでオケ?

182 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1fc1-RZRQ [125.30.95.245]):2017/04/19(水) 22:33:22.41 ID:mbLuHg4M0.net
>>181
だと思う。昔の総務省なら「GPSで地域を判定して電波を弱くしてます」程度じゃ
絶対に許して貰えなかったけど、柔軟になってきたのだろうね。

DJIがどこまでを日本と判定しているかは興味があるけどね。尖閣上空だったら
どうなるのかなw

183 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM3f-77G1 [153.159.11.76]):2017/04/19(水) 23:24:15.35 ID:D4e9Eyj7M.net
>>182
どうせグーグルマップ仕様でしょw

184 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sac2-/kna [119.104.158.30]):2017/04/20(木) 02:34:59.48 ID:SkH/c/pXa.net
>>180
アメ公だけでは無く世界中に売り出してるんだし平均的な世界規格の出力なんじゃないの?
世界販売の海外製のスマホとかの機器は飛び抜けて出力強いのとか見たことないし
ISMバンドあたりは特に

185 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sac2-/kna [119.104.158.30]):2017/04/20(木) 03:03:15.45 ID:SkH/c/pXa.net
>>184
いや、ISMでは無く世界共通の規格って意味のつもりだった

186 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5339-MAHZ [126.66.123.219]):2017/04/20(木) 05:46:11.89 ID:d2u4iqIt0.net
>>172
安価なパラボラ反射型ブースターをMavic RCのアンテナにつけて7km先でアンテナ5本立ってた。
恐らく8-9km先まで問題ないと思われ。(見通しの良い海岸線)

帰還時にバッテリが10%以下になり強制着陸し、1.5km砂浜を歩く羽目になったが。

187 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMfa-98e6 [153.250.226.69]):2017/04/20(木) 13:07:12.71 ID:wLrvU7RWM.net
>>186
国内正規品を国内で使用した時の話?4kmの距離的な制限がかかってるわけではないってことね。

188 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0386-5GSV [14.133.148.28]):2017/04/20(木) 14:20:29.46 ID:32/fAHyt0.net
修理見積もり来たけどさ
Phantom 3 battery 2万 ←これは初期不良で無償交換
Service Charge 1 12960円

点検費用高いな、下手な車より高いやん

189 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 631c-DniR [116.81.3.19]):2017/04/20(木) 15:01:37.91 ID:PPAPB4oR0.net
>>186
砂浜回収ご苦労様。
マビは容量と速度からいくと、確実に離陸地点に戻すには直線6キロで
やめといたほうが良いですね。
これからバッテリーのコンディションが良くなるから、もっと行ける
だろうけど30%未満で無理に飛行すると、バッテリー痛むから規制も
有るしチャレンジしないほうが身のため(笑)
どうしても挑戦したいなら、ほぼ無風コンディションで高度は150m、
バッテリー残量が65%になるまで行けるとこまで行って戻すと距離は
稼げますよ。(常に目視がんばってください!)

190 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06f9-NPoy [111.168.236.254]):2017/04/20(木) 19:01:22.88 ID:3uj3Jf7O0.net
自分の目視可能最大距離は今の所800m
だから1000m制限にしてる

191 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cf6f-5GSV [42.83.28.107]):2017/04/20(木) 20:11:30.22 ID:JAnplvvC0.net
Mavicだけど、500m離れたら、いちど目を離すと再視認できる自信が無い
機体から目を離さずに点になったドローンを追い続ければ、7〜800mはいけるのかもなあ
これを目視飛行って言っていいのかどうか分からんけど

192 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Sp23-/MNz [126.152.64.24]):2017/04/20(木) 21:24:18.26 ID:KgcrYh4mp.net
ゴーグルはまだか
宣伝動画の二人組みたいなことやりたい

193 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bed-/ylI [60.42.172.217]):2017/04/21(金) 06:14:05.16 ID:nzyjrlNf0.net
P4のFPV可能距離は実際どれくらいですか?
河川敷
住宅街
海岸

ダム
など

194 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sacf-ksMx [106.154.6.246]):2017/04/21(金) 08:01:23.24 ID:Jsv88qSVa.net
意味がわからん
ステージで可能距離が変わるって
プレステか何かのゲーム?

195 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5339-MAHZ [126.66.123.219]):2017/04/21(金) 10:10:19.40 ID:qCRcexfi0.net
>>187
はい国内販売で国内で使用した時です。
Mavicはデフォルトで7000mの距離制限が設定されてます。
(設定変更可)

196 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5339-MAHZ [126.66.123.219]):2017/04/21(金) 10:32:18.99 ID:qCRcexfi0.net
>>189
5300m地点(バッテリ残69%)で自動RTH制御が開始されました。
当時は、ブースターの性能・効果を調べるベンチマークだったので、
RTH開始を解除して続行しました。
7000m上限設定で、実際は6983m以上進めませんでした。(バッテリ残58%)

アプリの制御に素直に従った方がよさそうです。

197 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sac2-/kna [119.104.149.17]):2017/04/21(金) 13:06:47.67 ID:UGvjunoKa.net
>>194
距離は測ってないからわからないけど地形やその素材で電波環境が左右されるのは確かだよ
反射したり吸収したりするんだから

198 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Saeb-qUmD [182.251.243.35 [上級国民]]):2017/04/21(金) 13:29:43.41 ID:55G2ciqca.net
>>197
じゃあ>>193の問いに答えはないという事になるな

199 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5339-Ks+d [126.21.136.77]):2017/04/21(金) 13:31:40.62 ID:J41FQU1l0.net
工場地帯でインスパイア飛ばした時は、見通しいいにも関わらず、600mぐらいで電波途絶した。
周辺で飛び交ってる電波の量も大いに関係すると思ってる。

200 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bed-/ylI [60.42.172.217]):2017/04/22(土) 00:25:13.60 ID:4q4ibsJS0.net
5分の1位ですね

201 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5339-mkSu [126.29.210.98]):2017/04/22(土) 01:58:24.33 ID:C8Vidfc+0.net
見通しの良い工場地帯ってどんなだよw

202 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sac2-/kna [119.104.91.77]):2017/04/22(土) 22:43:32.41 ID:eOBFw/CTa.net
2.4も混信に強いとはいえ影響が無いという訳じゃないしな

203 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ae2-WJfV [115.124.165.113]):2017/04/23(日) 03:36:25.89 ID:PhJUAWd20.net
電波飛びまくりの街中をinspire飛ばした時はピント合わせ出来ないくらい画質が落ちた。
Lightbridge1の頃は街中だと飛距離300m位まで落ちたことある。

204 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/23(日) 20:26:29.55 ID:RXDIXKfd0.net
Mavic+Androidだが、Go4立ち上げたらNo-Fly Zoneのアップデートを促されて、Update Nowを選択するとGo4が落ちる
ここんとこずっとで、ほっときゃ修正されるだろと思ってるが、IKKOに修正される気配が無い
みんなはなってないの?

205 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/24(月) 04:15:33.92 ID:VN82wXG40.net
どんだけー!

206 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/24(月) 13:28:40.26 ID:d+Ml/2c9a.net
クリスタルスカイの予約受付が始まった。
コレ良さそうだね。
一番いいヤツ一個買うかな。

207 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/24(月) 14:05:11.39 ID:NH9BaftZ0.net
>>206
たけーよ!!

208 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/24(月) 14:09:56.44 ID:NH9BaftZ0.net
>>206
真ん中でも9万するならあいぽんのSIMふりー買った方がいいだろww

209 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/24(月) 17:42:02.06 ID:9KZ2J3uPM.net
inspire2+X5Sで静止画撮影の画像サイズはどうやって変えればいいかご存じないですか?

210 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/24(月) 20:35:04.86 ID:behTO2Jg0.net
>>206
輝度だけが売りの安い泥とかどっか出してくれないかなぁ

211 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/24(月) 21:18:56.82 ID:NH9BaftZ0.net
>>210
それしか売りないよな
それであの価格はねーわw

212 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/25(火) 08:06:50.98 ID:9m7jIMgkM.net
>>210
それなりに処理能力必要だし、輝度上げるために大容量バッテリー必要だし。俺は6インチで一万円の中華泥使ってるが、これ以下の値段じゃ難しいだろな。

213 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/26(水) 22:17:39.84 ID:wOVEp7tK0.net
>>206
年明けからずっと待ってたのにこの値段。。!
予想の倍以上だった
購入は誰かのレビューの後でいいや

214 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/27(木) 09:33:54.37 ID:6mZn0JFr0.net
CrystalSkyの価格と発売時期が出たけど、アプリの最適化本当に完了した(完了見込)のかな?
P4P+買った人なら容易に想像つくと思うが、アンドロイド版のアプリとCrystalSkyハードの
組み合わせはかなり不安定。
使用目的からしてUltra7.85モデル一択だが、正直iPad-miniと同サイズって所がイマイチなんだよね;;
次期iPad-proの9.7モデルが出てから比較して決める予定。
蛇足だが、5.5モデルの存在意義がイマイチ理解できない。

215 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/27(木) 19:13:51.67 ID:Sr5hhJ680.net
>>214
CrystalSkyはゴミっていうのが価格を見てからの結論だから

216 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/27(木) 22:52:41.94 ID:KjestMMu0.net
>>214
まずは実機触ってみたいな
どっかでデモやらんかな
あの値段でいきなり予約はできないわ

いけてなさそうだったら素直にiPad mini にサンシェードつけて我慢する

というか、輝度 2000 cd/m2 ってどんなもんなの?
真夏の炎天下でモニタはっきり見えるレベル?

217 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/28(金) 02:45:31.30 ID:PRgCjbTb0.net
iPadは炎天下ですぐ熱暴走するから、業務で使うにはいまいち頼りないんだよね。
クリスタルスカイはその辺どうなんだろ。
DJIのことだから価格は年単位で待てば大幅値引きあるよね。

218 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/28(金) 07:05:56.11 ID:gpAkr4ke0.net
もう他のモニタにミラーリングしたほうが早い気がする

219 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/28(金) 07:29:42.59 ID:Rd8uvfGC0.net
>>217
たしかにiPadの熱暴走は怖いですね。動作環境温度がCrystalSkyの-20〜40℃に対してiPadproは0〜35℃。
カタログスペック上は寒冷コンディション時にCrystalSkyが余裕あるけど、高温時はデータ的には5度差か〜
+シリーズが安定しないのは、密閉型ボディのせいが有るかもしれないがCrystalSkyはダクトが多いし、そこらへん早く実機レビューを見たいですね。
I2のRCを開けた人は知ってると思いますが、かなり大きなヒートシンクが組み込まれていますので、CrystalSkyも同様とは思います。

220 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/28(金) 09:06:35.27 ID:JA070Srs0.net
夏はhdmiモニタと併設で使ってる
プロポのバランスがとても悪い

221 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/28(金) 10:16:15.44 ID:4LnLoJBN0.net
ipadminiは熱暴走するね、
mini4は熱暴走したこと無いな。

222 :sage :2017/04/28(金) 19:49:24.09 ID:uHfKLm6f0.net
熱暴走しないが、「高温注意」の画面が
出たままになり、冷えるまで使えない。

223 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/29(土) 07:36:40.60 ID:qnygQuwZ0.net
>>216
黒いTシャツに首だけ入れて
液晶に被せる。
800円で真夏の炎天下でも平気
(人のいない場所限定)

224 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/29(土) 11:59:28.77 ID:v5vCv95zd.net
>>220
なるほど。ちなみにモニターは何をお使いですか?高輝度でモバイル対応モニターを探してみましたが、使用目的がニッチ過ぎて中々無いですね(>人<;)
トライポッドに載せられる15〜17インチでDC駆動、高輝度モニター・・・難しいかな;;

225 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/29(土) 12:49:33.37 ID:sGJXmJ0wM.net
ちょっとユニクロ行ってくるわ

226 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/29(土) 13:26:08.06 ID:7mhvytvs0.net
おれMavic送信機の下にiPadmini4付けてこれを無理矢理使ってるけど何とか画面角まで見える
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06Y1MLT4G/

227 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/29(土) 16:13:16.95 ID:kqrMNm+n0.net
今あえてPHANTOM 3 STANDARDてあり?

228 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/29(土) 16:25:11.09 ID:lutZp+bRa.net
せめてアドバンスでしょ。

229 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/29(土) 16:55:43.35 ID:ze7GwmJAp.net
>>227
電波は届けば届くほどいい
600mは心許ない

230 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/29(土) 17:32:42.38 ID:fQUah5alM.net
standはfpv実質100m位です

231 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/29(土) 18:26:01.09 ID:kqrMNm+n0.net
>>228-230
さんくす

232 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/29(土) 18:36:51.30 ID:9urj4LK4M.net
最低P3Pがいいと思う

233 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/29(土) 18:56:26.74 ID:KrkyT7il0.net
>>227
価格にもよると思う

234 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/30(日) 08:10:59.62 ID:z5+NF0140.net
>>227
絶対P4P欲しくなるから無理してもP4P買っといた方がいいよ。
それかまた来月新製品の発表会あるし、何かしら値下げ
あるかも。

235 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/30(日) 09:46:17.47 ID:sSdxiorup.net
P4P買えればP4Pで間違いない
センサーが前後左右というのは色んな緊急時にめちゃくちゃ有効だし初心者のミスからも守ってくれる
そこで操作を学んでから安くて風に弱いトイドローンで操作を極めても良いし
おれはおサイフとの相談でMavicになったけどね
バッテリーも半額だし
買えたら買いたかったと思ってる

236 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/30(日) 10:37:11.00 ID:kR7GNMFpd.net
ドローン選びは使用目的によるので、そこら辺をはっきりさせてから買った方が良いですね。
一つ言えるのは、絶対中古には手を出さない方が良いかな。安心して使う目安としてESCとモーターは30時間までなので、中古だと結果的に高い買い物になる可能性大。

237 :名無しさん@電波いっぱい :2017/04/30(日) 19:41:03.60 ID:2eScVFk0a.net
>>236
半導体のくせにしてそんなにesc持たないのか
余裕持って設計されてる奴ならもっと持つと思うぞ
escの技術は車や産業用モーターの制御技術と同じなんだし
モーターは取り換えるのアレだからベアリングだけ取り替えたが

238 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/01(月) 08:40:20.28 ID:/R+L7orJd.net
原理は同じでも所詮ホビーグレードのキャパと品質なので産業用と同じに考えない方が良いですね。使用時の負荷率からも負担は段違いなんですよ。ちなみに30hは非公式ながらメーカーサイドのガイドラインです。

239 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/01(月) 09:30:14.02 ID:eAVPbuF80.net
モーターとESCの交換ってメーカーに出すしかないのかな?
補修部品って出ないの?

240 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/01(月) 09:56:14.88 ID:v0i+gL4+M.net
escのなにがこわれるんだ?fFET?ハイサイドのコンデンサ?

241 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/01(月) 11:07:58.18 ID:3obhSo1Ha.net
P3まではセキドで補修部品が何でも買えたんだけどね〜。

242 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/02(火) 10:35:01.34 ID:R7X7NkmDa.net
5年前から使い続けてるescがあるけど良好そのものだぞ
最大負荷でも容量の7割しか使わないからかもしれんが
発熱もほぼ無し
容量限界で使い続けたら寿命短いかもね

243 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/02(火) 16:37:04.67 ID:8njPTEZj0.net
>>239
phantom4の補修部品は探せば出てくる
ESCも以前見かけた
とりあえずモーターとシェルは買った

244 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/02(火) 19:27:01.79 ID:35iiiLOj0.net
>>243
Phantom系はけっこう部品出てくるよね
Mavicはサッサと買い換えたほうがいいのかなあ?

245 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/03(水) 08:16:21.86 ID:2f8/WnSu0.net
http://mavichelp.com/Mavic-Pro/
ここのReplacement Partsみてみ

246 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/03(水) 08:25:30.83 ID:crexHD4u0.net
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

247 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/03(水) 09:24:25.42 ID:sbf6D1ed0.net
>>245
camera&Gimbal買うなら本体買っちゃった方がいい値段だな・・・

248 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/03(水) 23:54:37.43 ID:Bpdlxlna0.net
>>245
モーターもアームASSYで4個買うと結構なお値段

249 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 00:39:08.21 ID:Us/0GjZJ0.net
そもそもRTF状態のホビードローンなんだから、リペアする事など設計時点で考えられてないでしょ。
修理に出すとリフレッシュ品が帰って来るのが良い証拠。
自己満足でリペアする事は否定しないけどねw

250 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 11:46:02.26 ID:Q8Rh0vuvp.net
ホビーじゃないもん!
proだもん!

251 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 12:04:13.86 ID:i9emK2p60.net
そいつ酸っぱいブドウ君じゃね?

252 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 12:04:50.71 ID:GzP9y1YMM.net
p3sを持ってますが、実際のfpv?可能距離は河川敷でも100mぐらいですが、

p4シリーズの実際のどうなのでしょうか?

253 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 14:52:53.30 ID:CsySMHK50.net
>>252
え???
p4pだけど河川敷とか湖なら軽く1kmはいくでしょ???

254 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 15:06:33.00 ID:Q8Rh0vuvp.net
>>253
p3sは到達可能距離最大600m・・・

255 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 17:46:23.91 ID:WNBw4KET0.net
初心者モードになってんじゃね?

256 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 17:47:35.67 ID:eFfPMVmbM.net
>>252
P3Pで規制前に沖へ向かって飛ばしたときは3kmくらいは余裕だった。

257 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 18:11:08.42 ID:gh0MfpFFd.net
>>256
仕様見ておいで

258 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 19:34:12.34 ID:Us/0GjZJ0.net
外的コンディションに左右される事が多いが、きっちりメンテナンスした機体の実測ベースでP3Pなら4キロ以上、
P4Pなら6キロ以上まで行って帰ってこれるよ。

259 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 20:17:18.10 ID:37lWUZXf0.net
p3sはpやaと違って距離飛ばない仕様だもんねぇ

260 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 20:44:20.37 ID:CsySMHK50.net
>>254
そんなに短かったっけ???

261 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 20:45:51.66 ID:CsySMHK50.net
>>259
スペック見たら細大500mになってるのね

262 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 20:47:05.83 ID:++jvz5NN0.net
>>254
>>260
1キロじゃなかったっけ?

263 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 20:56:01.19 ID:Q8Rh0vuvp.net
>>262
見ておいでっつってんだろ!
http://i.imgur.com/G1xFYsz.png

264 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 21:36:46.29 ID:AfaRE3YId.net
mavicを4km飛ばしてみましたが、
帰るまでにバッテリーが40%を切り、
心臓に悪い。。。

265 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 21:48:31.57 ID:lAaUXOsK0.net
>>264
スポーツモード?

266 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 22:44:06.29 ID:L7mCkNBfd.net
ドローン協会はドローン操縦者の呼称を「Remote Pilot」に統一するんだってさ
和表記は「ドローン操縦士」のまま
「ドローンパイロット」は廃止みたい

267 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/04(木) 23:52:44.25 ID:4bfotpNu0.net
Mavicで遠距離飛ばす時、通常モードとスポーツモードのどっちがバッテリーが持つんだ?

268 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/05(金) 00:20:35.88 ID:8gTtLHVJ0.net
>>264
帰投完了時点で概ね30パーセント前後なら容量も余裕あるし、バッテリーへのダメージも無いので大丈夫。
いつも一桁になるまで使ってる様な人はカナリ危険ですね。バッテリーがダメージ負ってることに加え、あまりにもメカ情弱で同じドローンパイロットと見られたく無い。

269 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/05(金) 01:32:46.32 ID:TjTnCX5+0.net
>>266
正直どうでもいいよね

270 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/05(金) 16:35:43.89 ID:Z2w2bPpEM.net
>>260
実際200m越えると機体の向きで途切れるから

271 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/05(金) 21:14:51.72 ID:w1r+uzbh0.net
自分で試せばいいんだけど、知ってる人がいたら教えてくれ
カーチャージャーで充電するとき、途中で一回エンジン切ったりしたら、そのぶん充電回数がカウントされるの?
それとも次のフライトまでは何度かに分けて充電しても1回でカウントするの?

272 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/05(金) 21:17:35.23 ID:9BQO3LTE0.net
今考えると去年の今頃P3A買わなくてほんとよかった
安いからと飛びつきそうになったけど
P4にしといて良かった

273 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/05(金) 21:23:01.30 ID:/WE5hZvL0.net
P4aが半年後には15万切るだろ

274 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/05(金) 22:04:07.39 ID:z7jC9w6dM.net
>>271
何パーセント充電したかで決まるからそんなんで回数は増えんよ

275 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/05(金) 23:03:54.67 ID:w1r+uzbh0.net
>>274
どゆこと?
累計で100%ぶんの充電をしたら1回ってカウントするってこと?
60%まで使って80%まで充電ってのを5回繰り返したら、充電回数1回みたいな?

276 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/06(土) 11:24:58.18 ID:b5l7MJ6kd.net
そもそも充電回数など何の目安にもならない。
そのためにOSDで各セル電圧が確認できる様になってる。

277 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/06(土) 20:50:24.22 ID:Nsi7JHDa0.net
>>275
そんな感じだったはず。

278 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/06(土) 22:00:05.66 ID:dBFWTk+60.net
http://momi6.momi3.net/pc/src/1494075514610.png

今気がついたんだけど
一度タブレットの画面が割れて修理だしたら総飛行時間や総飛行距離がクリアされてる
これってDJIで管理してるんじゃなくて端末側で管理してるのか

279 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/06(土) 22:43:07.86 ID:N04VpqPL0.net
>>278
同期した?

280 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/06(土) 22:49:33.75 ID:dBFWTk+60.net
>>279
同じ登録ID使ってるんだけどね
同期してるはずなんだけど

281 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/06(土) 23:07:09.15 ID:dBFWTk+60.net
>>279
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1240530.png
ごめん同期が前はちゃんとできてなかったみたいで
再度やったらレベルだけ上がって総飛行時間はそのまんまww

282 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/06(土) 23:50:59.79 ID:eu2r3ya70.net
>>281
うるさいのが出ないうちに消しといたほうがいいと思うよ

283 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/07(日) 00:14:56.34 ID:SNdrb1Pm0.net
>>281
やあ、ご近所さん。
私は小貝川の河川敷で飛ばしてます。

284 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/07(日) 10:32:01.39 ID:Nzvhri+80.net
東京23区付近で許可なしで飛ばせる場所って中央防波堤くらいなのかな。
ビッグサイトの脇にも隙間がありそうだけど、ここは実際に飛ばせる場所なんでしょうか?
ちなみに23区じゃないけど、浦安のディズニーランドの先にある海沿いの場所は風が弱い日に海側へ飛ばせば大丈夫そうでした。

285 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/07(日) 11:36:46.22 ID:UavnHCAo0.net
>>284
地図で中央防波堤見たけど、DIDにはなってないってだけで、普通に飛ばしたらアカンやろ
地権者のOKが出るとは思えん

田舎はそのへんグレーゾーンだけど、そこ飛ばしてて見つかったら普通に警察来ると思う

286 :名無しさん@電波いっぱい :2017/05/07(日) 15:17:38.64 ID:9C4vJaSA0.net
>>284
前にここの人?が作った27年版のDIDマップによれば、中央防波堤は新たに指定されったっぽいな。

22年版
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1MVSC6M59rS68k3ubTt0PofRggAw&hl=ja&usp=sharing
27年版
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1uiwiL3vhJgPJ1vWfMT9lVMs5xQ4&usp=sharing

あとビッグサイトの横は、衛星写真を見るとわかるが、完全に私有地で使われている模様。

287 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa1f-Wbrs [182.251.247.36 [上級国民]]):2017/05/09(火) 09:27:31.80 ID:7yKlHtzha.net
https://youtu.be/FLGTTUJFfxo

288 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3667-q0Py [121.108.110.142]):2017/05/09(火) 09:54:16.13 ID:D35mKh+v0.net
重度の低電圧となって緊急着陸して勝手に砂浜に降りやがった。おかげで砂まみれさ。
まだ電池15パーセントも残ってるのに、初めての経験で焦った。
これ海上とかだったらそのまま水に降りるのか?
低電圧状態で帰還するのが1番だけど、重度になって勝手に緊急着陸するなら何度か警告後とかせめてカウントダウンしてくれよ。

289 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sa8a-m7FL [119.104.93.206]):2017/05/09(火) 10:18:07.82 ID:v/0mww9Va.net
そもそもそんな能力の限界ギリギリまで飛ばしたりする物じゃないしな
余裕を持って飛ばすものだし

290 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd72-jQ8V [1.75.255.241]):2017/05/09(火) 12:09:21.64 ID:LYpFW+Qfd.net
30%で警告出ない?デフォルトで。

バッテリーも一本のみとかケチってるの?
セコセコケチケチな性格で陰口叩かれてない?って心配になるよー。

291 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1787-tela [126.29.210.98]):2017/05/09(火) 12:19:17.72 ID:CSs99Qrz0.net
残量表示が30%を切ったら何が起きても不思議じゃない危険ゾーンに突入したと認識すべき

292 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spf7-zfYu [126.255.65.144]):2017/05/09(火) 12:26:02.07 ID:ozTBGD7Gp.net
>>288
馬鹿

293 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3667-q0Py [121.108.110.142]):2017/05/09(火) 12:40:38.29 ID:D35mKh+v0.net
バッテリーが減ってからは浜付近で飛ばして操作練習して終わろうかと思ったんだ。
低電圧はデフォルトが30で25に、重度は15に設定してあった。
それより重度で操作一切受け付けず強制的にその場に着陸するなんて説明書にもドローンのムック本にも書いてない、こんな特筆に価する重要なこと書かないのはわざとなのか
今回は浜に着陸して運が良かったよ。教訓になった
バッテリーは2個あるよー

294 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f6c-B291 [124.140.79.77]):2017/05/09(火) 12:54:39.39 ID:r2xCdAe80.net
操作出来るよね、上昇はなかなかしないけど上昇操作すれば下降はしなくなるでしょ

295 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 07cf-HG4F [14.133.148.28]):2017/05/09(火) 13:22:22.71 ID:Ur2yU9BA0.net
P3STD使ってるけど慣れてくると距離が不満だわ
見通しの良い河川敷でMAXの500mは行かない350m超えたくらいで未接続になって追いかけたわw
でもいきなり3や4のPRO買ってロストするよりは諦められる

296 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f6c-B291 [124.140.79.77]):2017/05/09(火) 13:31:09.83 ID:r2xCdAe80.net
どちらにせよ接続関係やバッテリー関係は万が一の補助機能があるわけだからそれをちゃんと使えばいいと思うの

297 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM62-1mPT [153.248.251.236]):2017/05/09(火) 13:40:18.41 ID:eZgtBSEJM.net
>>288
お前はいつか墜落させるから今のうちやめておけ

298 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM62-1mPT [153.248.251.236]):2017/05/09(火) 13:41:09.35 ID:eZgtBSEJM.net
>>293
バッテリーは4つが基本

299 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spf7-zfYu [126.255.65.144]):2017/05/09(火) 14:57:12.15 ID:ozTBGD7Gp.net
>>293
思いっきり書いてあると思うんだが

300 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sab3-UAmY [106.154.88.184]):2017/05/09(火) 15:41:21.65 ID:AfL4Jxy0a.net
>>293
使いかけのバッテリーを再利用すると残量の%は当てにならない仕様だからね!
強制着陸は%ではなく電圧で管理されてるから、見た目の%が残っていても
電圧ガクッと落ちたらいきなり強制着陸始まる。
電圧常時表示の設定として電圧見るのと、50%切ったら帰還させるくらいの気持ちで安全フライト頼みます。

301 :名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM4e-UAmY [61.205.100.205]):2017/05/09(火) 15:44:10.85 ID:zbz1A6hVM.net
>>288
マビック、P4Pは水面感知で水面手前で電池0パーまでホバリングになるのかな。
それ以前のはドボンといくぜ

302 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3667-q0Py [121.108.110.142]):2017/05/09(火) 16:07:51.47 ID:D35mKh+v0.net
>>294
その時安全のため高さ4mぐらいでやってて急に降りたから上昇押したと思うけど間に合わんかったのかな?操作効いてないように思えたけどどうだろう
>>298
自分の用途だと2個で十分かなぁ、足りなくなったら車で充電
>>300
いつもは残40%で変えててその時は残量減ってくるとどういう挙動するのか実験も兼ねてた、結果的に重度で強制着陸を知ることができたから良かったよ
>>301
機体は普通のp4。水だったらそのままドボンだった、機体保険入ってるけど回収できなきゃダメだしね

303 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM62-1mPT [153.250.114.146]):2017/05/09(火) 19:58:10.96 ID:1l7bZK9VM.net
>>302
お前のような使い方では4でも足らんわ

304 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b227-Ogwz [59.85.183.32]):2017/05/09(火) 21:12:35.80 ID:6G2sfsQt0.net
ID:D35mKh+v0

お前はニュースに実名でて報道される前にドローンから卒業したほうがいい

305 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウオー Sa8a-m7FL [119.104.80.27]):2017/05/10(水) 01:15:55.42 ID:1YTZ5ukaa.net
馬鹿な使い方をする奴がいる限り風当たりは冷たいままさ

306 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa1f-mWWh [182.250.243.5]):2017/05/10(水) 12:33:14.88 ID:eh5IKUQ6a.net
P4飛行時間5時間位でモーターから異音するんだが、仕様なのか?

307 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e203-hyiT [133.130.209.243]):2017/05/10(水) 15:16:17.44 ID:lS/QKKsj0.net
MavicでフロントLEDインジケーターが点かなくなっちゃった。
アプリのMC設定見てもオンオフの項目が見当たらないし、どうなってるんだこれ?

308 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b227-Ogwz [59.85.183.32]):2017/05/10(水) 15:17:17.12 ID:E+Jud9zQ0.net
>>307
つまり後ろの点灯を消す設定にすれば夜飛ばしてもばれないって事か

309 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sab3-UAmY [106.154.92.122]):2017/05/10(水) 17:54:59.08 ID:4aIJHyqZa.net
>>306
P3もそうだったけどわりと早くにグワングワン唸るようになる。
手で回してガリガリ音がするならやばいけど、
唸るだけなら大丈夫じゃね?

310 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fedd-SV8P [119.231.161.150]):2017/05/10(水) 19:52:08.20 ID:3yVhOjcr0.net
>>306
参考にならないだろうか
https://youtu.be/AZixdc44XNQ

311 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1787-Ogwz [126.209.11.92]):2017/05/10(水) 21:33:38.60 ID:MozziDMo0.net
>>307
撮影してたなんてオチはねぇよな?まさかな。

312 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7b4-mWWh [222.12.3.126]):2017/05/10(水) 23:09:59.03 ID:DSduELe80.net
>>309
サンクス、手回しではゴリゴリ感無いが、高速回転だと異音が出る。ちょっと油差してみるわ

313 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b7b4-mWWh [222.12.3.126]):2017/05/10(水) 23:15:15.62 ID:DSduELe80.net
>>310
ここのパーツはノーマークだったわ、サンクス

314 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9be5-UAmY [210.136.39.120]):2017/05/10(水) 23:21:40.46 ID:LGormXNb0.net
>>312
油も種類気をつけないと埃や砂くっついて余計にドウタラコウタラってあるから気をつけてね。
基本はエアブローだけでいいはず。

315 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3f03-YxKb [133.130.209.243]):2017/05/11(木) 15:39:10.04 ID:JygtZLyS0.net
>>311

あ? え? 撮影してると点かないの?
言われてみれば、ピカピカしてたら撮影の邪魔か。

316 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp27-Y/UN [126.247.15.213]):2017/05/11(木) 16:40:06.74 ID:uO+KPFvEp.net


317 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM1f-W1/N [153.154.168.173]):2017/05/11(木) 17:47:13.85 ID:Ixl9L9r+M.net
いつからかアプリのバージョンアップされてから
アプリ側で保存される静止画の画質が極端に悪くなった

他の人はどうです?

318 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd9f-i9eF [1.75.230.176]):2017/05/11(木) 20:12:11.60 ID:rMBsiHePd.net
>>317
わしもそう思ってた

319 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f27-SU9n [59.85.183.32]):2017/05/11(木) 21:55:01.67 ID:l4D/KKs50.net
>>318
前は2M程度の画質で保存されていたのが今はゴミ程度だよ

320 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d381-8ulf [42.83.28.107]):2017/05/12(金) 19:23:02.29 ID:fIV7IL0d0.net
そもそもスマホにキャッシュされてることを知らない人もいるんじゃないだろうか

321 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d381-8ulf [42.83.28.107]):2017/05/13(土) 08:42:50.91 ID:m6RJUc450.net
撮影した写真って、EXIF情報のなかに“方位”が入ってないんだな
位置情報は緯度経度、GPS高度しか見当たらない

322 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3cf-8ulf [14.133.148.28]):2017/05/14(日) 00:30:50.71 ID:BoyZqEqh0.net
MediaPadとかも使えますか?

323 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f01-aLXf [221.185.126.215]):2017/05/14(日) 01:32:16.39 ID:/ey3PlfV0.net
>>322
いけるよ。でもほんと余裕あるならiPadかiPhoneにしときな。
Android版(純正+も含む)のアプリの出来が酷い。

324 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a3cf-8ulf [14.133.148.28]):2017/05/14(日) 10:23:19.26 ID:BoyZqEqh0.net
>>323 ありがとうございます、そうします。

325 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM47-/Y4v [210.138.176.201]):2017/05/14(日) 12:42:18.08 ID:H0LGBRaTM.net
ipadって普通に買うと8万ぐらいするよね

326 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e387-SU9n [126.224.173.98]):2017/05/14(日) 12:48:58.33 ID:5rxwamVa0.net
白ロム
3-4マンで買える

327 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM1f-W1/N [153.236.28.168]):2017/05/14(日) 13:41:50.23 ID:74wdTq2NM.net
>>324
俺はP4をアンドロイドのXPERIA Z2タブレットでDJIGO4アプリ使ってるけど
半年以上使ってエラーでアプリが閉じたのは一昨日の一度だけだからアンドロイドでも別段問題ない
ただしDJIの推奨機種じゃないと端末のGPS追跡が使えない

328 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2301-YxKb [180.54.242.217]):2017/05/14(日) 22:59:23.21 ID:ddBOsj0L0.net
>>322

MediaPad T2 7.0 Pro使ってるよ。
特に問題もない。

しいて言えば、日本語化が中途半端な点くらい。

329 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd9f-jlIf [1.75.241.217]):2017/05/15(月) 00:47:41.80 ID:aH/GG7Ded.net
アンドロイドはメーカー及び機種ごとに足並みが揃って無いからドローン操作用には向いて居ない。
クリスタルスカイのリリースが遅れているのも、アンドロイド自体のバージョンをどこでフィックスするか見極めているのが理由の一つ。+がある意味有償モニター扱いなので、不具合も多いのが現状。

330 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7f53-i12Y [123.254.10.137]):2017/05/15(月) 15:36:04.93 ID:L2SkwqYw0.net
>>328
画面の大きさ明るさ処理速度バッテリーの持ち値段
いいよね
GSPROはよ

331 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d381-8ulf [42.83.28.107]):2017/05/15(月) 18:07:00.75 ID:+gWOqnRn0.net
泥のGSproって全く作る気無いんだろうか

332 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa7f-usAt [106.154.84.121]):2017/05/18(木) 18:04:56.59 ID:9uf50a7Ea.net
>>331
DJIGOですらマトモに作れないAndroidチームには無理じゃね?

333 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 33cf-PZTw [14.133.148.28]):2017/05/18(木) 19:33:32.24 ID:BVwspB6x0.net
WIFIだけでは方位しか表示されないので
マップ見たければセルラーつきのタブ買って回線契約すればいいのかね?

334 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bf81-PZTw [42.83.28.107]):2017/05/18(木) 21:23:28.91 ID:m8h4eVXg0.net
ひとつ気付いたんだが、DJI安全飛行フライトマップ
http://www.dji.com/jp/flysafe/no-fly
って、空港の周りとかは表示外なら飛ばしていいって訳じゃないのな
滑走路標高などをキチンと計算してないと、あのマップ円の倍離れても余裕で規制にかかったりするわ

自衛隊基地周りとか、あの円の外側でも、1mmでも浮かす場合は事前連絡を要する範囲とかあるみたいだ


逮捕されたくないヤツは事前に確認しておいたほうがいいぞ

335 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7e01-usAt [153.192.5.216]):2017/05/18(木) 22:37:49.80 ID:hn55pwfQ0.net
>>334
DJIのは目安程度に考えています。
微妙な、距離の時は連絡して確認が基本だよね

336 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bba7-PZTw [220.254.1.137]):2017/05/19(金) 13:56:56.65 ID:61ZM9c040.net
いくども衝突…世界遺産「姫路城」で外国人またドローン飛行 兵庫県警が厳重注意
https://twitter.com/SankeiNews_WEST/status/865425679252209664

337 :名無しさん@電波いっぱい (シャチーク 0C56-cm4/ [211.12.199.26]):2017/05/19(金) 17:33:38.57 ID:96/JFLlUC.net
>>331
その通りです。

338 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa73-bP7I [182.251.243.4 [上級国民]]):2017/05/20(土) 00:22:54.04 ID:PslHNrkja.net
さて、カメラ持って街を歩いただけで逮捕される法案が成立したわけだが空撮はどうなるかなと

339 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ba27-kvD5 [59.85.183.32]):2017/05/20(土) 00:37:56.69 ID:NzpvQkq/0.net
>>338
また馬鹿が湧いてきた

340 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd5a-x38P [49.97.101.2]):2017/05/20(土) 00:45:06.27 ID:V6Af/cjTd.net
>>339

オスプレイの上にドローン飛ばした馬鹿のお仲間じゃね?

341 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ba27-kvD5 [59.85.183.32]):2017/05/20(土) 00:54:39.83 ID:NzpvQkq/0.net
>>340
沖縄で馬鹿やってるキチガイ連中だろうね

342 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8be8-qfAx [116.81.3.19]):2017/05/20(土) 00:57:57.64 ID:LkUOR9K10.net
>>338
すごい世界に住んでるんですね。
我々の世界ではそのような事は無いので心配していません。
あ、お医者さんに処方されたお薬はちゃんと飲んでくださいね。お薬飲んでいるなら病気だからと周りも大目に見てくれますが、飲んで無いと単なるキチ扱いになりますからねψ(`∇´)ψ

343 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8f7c-x38P [114.150.108.82]):2017/05/20(土) 01:48:46.81 ID:mVUDT+GZ0.net
>>341

オスプレイじゃなくてヘリだったわ。

https://youtu.be/SvTzS3Jrh9I?t=9m21s

344 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa73-bP7I [182.251.243.18 [上級国民]]):2017/05/20(土) 08:21:46.41 ID:7QAXDJ81a.net
こんなとこにまでネトサポ出張してんのかよ(笑)

345 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8f7c-x38P [114.150.108.82]):2017/05/20(土) 08:44:10.91 ID:mVUDT+GZ0.net
>>344

って言うか、君達が絶滅危惧種だってこと。

346 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM2a-X+nU [153.237.94.95]):2017/05/20(土) 09:13:38.36 ID:hY6sALAEM.net
>>344
マスゴミの声は赤い人の声しか取り上げないもんね
そりゃお前らキチガイが多数派だと勘違いしちゃうのも仕方ないよ

347 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa73-bP7I [182.251.243.2 [上級国民]]):2017/05/20(土) 09:33:09.15 ID:6kS+aRX7a.net
というかこれ中国の会社の製品のスレなんだけどネトサポくんはその辺どう折り合い付けてんの?

348 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd5a-x38P [49.97.103.27]):2017/05/20(土) 09:58:21.34 ID:/H6vNS8kd.net
>>347
>>338

パヨクの得意技「ブーメラン」

349 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa73-bP7I [182.251.243.7 [上級国民]]):2017/05/20(土) 10:07:39.65 ID:wFtCdxu7a.net
ネトウヨの得意技ブーメランと言っておくだけで反論した気になる

350 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMd7-vBCX [202.214.198.88]):2017/05/20(土) 10:37:22.52 ID:A0qDr07xM.net
>>349
法案成立なんて言ってる時点で、高卒低脳だということが分かるwww
ネトサポってみんな高卒だって噂を裏付けるカキコだなw

351 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa73-bP7I [182.251.243.47 [上級国民]]):2017/05/20(土) 12:03:32.34 ID:q1C2O3Twa.net
この程度の応酬で誰と戦ってんのか分からなくなるんだから高卒ってのは本当かもな

352 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd5a-x38P [49.97.103.27]):2017/05/20(土) 12:50:13.60 ID:/H6vNS8kd.net
応酬も何も、一方的に基地外書き込みしに来て、フクロにされたら「スレチをどう思ってんの?」って。開いた口が塞がらんわ。

353 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM2a-X+nU [153.237.94.95]):2017/05/20(土) 13:31:01.58 ID:hY6sALAEM.net
パヨクが相当焦ってるな
パヨクからパクラレルになるw

354 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa73-bP7I [182.251.243.49 [上級国民]]):2017/05/20(土) 13:39:25.63 ID:vcfrmnnUa.net
焦ってんのは俺をネトサポ呼ばわりしたお前らだろうが
とりあえず自分が言われそうなこと先に言って予防線張ったつもりかよ

355 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM2a-X+nU [153.237.94.95]):2017/05/20(土) 15:41:42.74 ID:hY6sALAEM.net
>>354
で、お前はいつ共謀罪で逮捕されるの?

356 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fb87-k0lX [126.127.58.54]):2017/05/21(日) 17:22:38.56 ID:+ZkndRFO0.net
ゴーグル届いたヤツぁいるかい?

357 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdfa-PCQh [1.72.2.152]):2017/05/21(日) 18:57:34.64 ID:Itp2ND3od.net
まず注文した奴がいるのかどうか

人柱…じゃなくて貴重な体験談をお聞きしたいのだが

358 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5663-kEYn [223.217.106.56]):2017/05/22(月) 19:48:12.03 ID:wtC6KbXk0.net
>>356
発送メールは19日に来たが香港から大阪には20日には届いたみたい。25日が到着予定みたいだが意外と明日あたりかな。宮崎だし。

359 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eef6-aHqd [121.2.154.230]):2017/05/22(月) 22:22:07.16 ID:iH8ql5Cc0.net
Mavic にデュアル送信機モードなんてあったっけ?
http://store.dji.com/jp/product/mavic-pro

360 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fb87-kvD5 [126.209.3.2]):2017/05/23(火) 06:12:39.49 ID:k95cf57n0.net
あるよ

361 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5663-kEYn [223.217.106.56]):2017/05/23(火) 18:59:14.34 ID:S0PCCXq20.net
予想通り今日届きました。さー楽しみーー(^^)

362 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Speb-+Mvj [126.152.160.49]):2017/05/23(火) 19:12:34.25 ID:oZXhTnz6p.net
27日に予約したのにまだ発送メール来ねーぞ
何やってるエアステージ

363 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97c6-0req [220.147.58.51]):2017/05/25(木) 06:15:03.26 ID:8mhx5lzd0.net
マビ使いのみんなどーすんだよ!spark!
半額じゃん
小さいし

364 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 773b-Kfqe [160.13.233.124]):2017/05/25(木) 06:51:33.12 ID:Sy5Maxn40.net
300gかー
なんか中途半端だな。

365 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f27-9J/J [59.85.183.32]):2017/05/25(木) 06:59:30.43 ID:focVVpyp0.net
>>363
送信機別売り な
よく見ろよ

366 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 976c-rORF [124.140.79.77]):2017/05/25(木) 07:26:39.53 ID:2iNKvzRd0.net
これはいいね、
日本でも一気に普及しそう。

367 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-hc2C [153.236.48.143]):2017/05/25(木) 08:55:43.22 ID:kB/Dy/PhM.net
結局のところマビックのがいいじゃん
コントローラー別売りって本体を安く見せたいだけの誤魔化しだし

368 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-hc2C [153.236.48.143]):2017/05/25(木) 08:59:12.45 ID:kB/Dy/PhM.net
>>363
半額?
お前みたいな馬鹿が数字だけに騙される
コントローラー含めたコンボは9万超えな
折りたたみと飛行時間でマビックの勝ち

369 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-9J/J [106.161.115.72]):2017/05/25(木) 09:14:35.73 ID:sAW25KVna.net
飛行時間はコスパで見るとスパークの勝ちだぞ
バッテリー5000円だから二つ買って1万円の合計32分
WIFIリピーター使えばプロポいらずで2km以上出せる可能性もある

370 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9763-3u/7 [60.42.3.109]):2017/05/25(木) 10:40:21.17 ID:yo7JCRV20.net
込み込み9万円か?

371 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97a7-lYDY [220.254.1.137]):2017/05/25(木) 10:54:01.91 ID:WYaCRC1B0.net
マビック2待ち^^

372 :名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd3f-0AIx [1.72.2.41]):2017/05/25(木) 11:08:52.49 ID:tUIW6zvld.net
>>371
そんなの待てるなら、そもそも君には必要ないって事だ。

373 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-hc2C [153.236.48.143]):2017/05/25(木) 11:13:57.00 ID:kB/Dy/PhM.net
>>370
そう
プロポ込みコンボが9万

374 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 97a7-lYDY [220.254.1.137]):2017/05/25(木) 11:15:08.04 ID:WYaCRC1B0.net
スパーク弁当箱みたいで糞ダセえしどのみち売れないよ

375 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-hc2C [153.236.48.143]):2017/05/25(木) 11:15:57.05 ID:kB/Dy/PhM.net
なんで日本のメーカーはセルフィー特化の単純なマルチコプター作らないのか

376 :名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-y6w9 [49.106.205.163]):2017/05/25(木) 11:19:10.76 ID:vVtwYcOVd.net
>>375
違法者に加担したくないのと
そもそも技術力がない

377 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-hc2C [153.236.48.143]):2017/05/25(木) 11:44:18.23 ID:kB/Dy/PhM.net
>>376
在日コリアンのお前がなんでDJIスレにいるの?

378 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-hc2C [153.236.48.143]):2017/05/25(木) 15:15:00.68 ID:kB/Dy/PhM.net
wifiで100m
まさにセルフィー用

379 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spcb-Kfqe [126.255.74.175]):2017/05/25(木) 17:34:48.91 ID:zFK0S2hip.net
>>369
外で使えるリピーターなんかあるのか?
2キロも離れたら肉眼で見えなくなるんじゃね

380 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロロ Spcb-Kfqe [126.255.74.175]):2017/05/25(木) 17:35:49.11 ID:zFK0S2hip.net
>>378
自撮り用に欲しくて買った。
ローリングノイズもでないようだし
届くの楽しみ。

381 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-hc2C [153.236.48.143]):2017/05/25(木) 18:13:59.63 ID:kB/Dy/PhM.net
そんなにお前ら自分好きかよw

382 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-0AIx [1.79.83.64]):2017/05/25(木) 18:22:09.43 ID:8+kBtGqcd.net
>>381
今までにない撮り方出来るからな。
バイクで走りながらカメラが併走とか、考えもしなかっただろう。

383 :名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7f-hc2C [153.236.48.143]):2017/05/25(木) 18:32:25.55 ID:kB/Dy/PhM.net
>>382
っても10分だぞ
あれはアプリでも対応できそうだからマビックのが良さげ

384 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-0AIx [1.79.83.64]):2017/05/25(木) 18:39:52.26 ID:8+kBtGqcd.net
>>383
俺はmavic持ちだよ。
郊外で自然を撮りながら、200g以下で使いやすいセカンド機が出るのを待つ。

385 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdbf-Xr+L [49.98.11.192]):2017/05/25(木) 18:57:27.49 ID:DTqvD+mAd.net
>>382
そんなもんやり尽くされてるだろ

386 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdbf-Xr+L [49.98.11.192]):2017/05/25(木) 18:59:27.93 ID:DTqvD+mAd.net
で、1080 30pの産廃誰が買うって?

387 :名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-y6w9 [49.104.13.180]):2017/05/25(木) 19:01:18.38 ID:N4zuk7yFd.net
誰も買わんやろ

388 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f27-hc2C [59.85.183.32]):2017/05/25(木) 19:03:46.75 ID:focVVpyp0.net
>>386
持ち上げるのに工作員が必死なんだって

389 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b763-NQj0 [114.190.69.206]):2017/05/26(金) 01:34:13.72 ID:p1tJ3GuY0.net
なんで250とか200目指さなかったんだろうね
そこに収まらないと小型化の意味ないと思うんだけど

390 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b763-NQj0 [114.190.69.206]):2017/05/26(金) 01:36:11.50 ID:p1tJ3GuY0.net
よく考えたら別に日本も、アメリカすらもどうでもよく、中国がメイン市場だからどっちも眼中にないのかなw

391 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-9J/J [106.161.96.117]):2017/05/26(金) 11:07:05.25 ID:LTsEjS74a.net
技術的な問題と物理的な問題と様子見だろ
マビックでも風に流されて帰ってこない動画があるし物理的に軽くなりすぎると風に弱いという命題があるのと
重量的な問題ジンバル付けると200g以内に収まらないとか

売れ行き良ければ2はとりあえず250g切ってくるだろ

392 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-9J/J [106.161.96.117]):2017/05/26(金) 11:08:47.66 ID:LTsEjS74a.net
ドビーのゼロテックもdjiのダミー会社だと思ってるけどな
ドビーで市場の確認してスパーク出してきたんだろ

393 :名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdbf-y6w9 [49.98.76.244]):2017/05/26(金) 12:05:43.55 ID:MAMU7TCwd.net
>>392
頭悪いって言われない?
わざわざ二重化してアプリ開発など費用が尚更かさむような投資はお前みたいな馬鹿しか思いつかないよ

394 :名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa2b-Kfqe [182.249.242.13]):2017/05/26(金) 12:18:55.75 ID:J+N5CG/Va.net
まあ、インテルとかそれやってるけどな。

395 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spcb-y6w9 [126.199.141.138]):2017/05/28(日) 03:43:59.61 ID:48eXi3EYp.net
無線の資格は独学?講習?どちらが多いのかな

396 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7781-lYDY [42.83.28.107]):2017/05/28(日) 07:49:29.11 ID:2yVMePQd0.net
俺はアマは独学で取ったけど、陸特は講習が多いっぽいよね

397 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b79d-Bk/W [210.133.173.212]):2017/05/28(日) 09:44:17.38 ID:rufZCmUM0.net
アマの方が難しくないか?

398 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f22-NZKg [131.213.34.99]):2017/05/28(日) 10:16:22.39 ID:yYS8XWtb0.net
DJI Mavic NO.31 プロペラケージ買った人いる?
どこで買った?

セキドで予約して1ヶ月以上経つのにまだ届かない。
何度か問合せてるんだけどね。

399 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7781-lYDY [42.83.28.107]):2017/05/28(日) 10:28:34.69 ID:2yVMePQd0.net
>>397
アマは意思と情熱を持って取る人が多く、陸特は業務上仕方なく取る人が多いからそうなるんだと思ってる

400 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-UmYi [1.75.235.137]):2017/05/28(日) 16:44:48.81 ID:sisf5oc1d.net
>>398
セキドでこないだ予約したけどめんどくさいから7月位でええ

401 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b796-yauO [114.148.16.227]):2017/05/28(日) 21:16:52.12 ID:6ykRNW9K0.net
>>398
8/25注文で8/27到着
ttp://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/6510078645/

多数店舗(DJIストア含む)で5月中旬に品切れしだしたから
私が買ったひかりTVショッピングは初回ロットの残り分と推測
5/26日からDJIストアで在庫ありになったから
その店からは1週間以内に出荷されるでしょう
ですがその店は遅さで有名・・・

402 :名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spcb-y6w9 [126.199.137.233]):2017/05/29(月) 04:35:33.18 ID:/72nD7YLp.net
一般社団法人ドローン操縦士協会の資格って
スクールに入らないと取れないのか?
怪しいね

403 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f22-NZKg [131.213.34.99]):2017/05/29(月) 05:32:01.81 ID:hSg+ciBQ0.net
>>400
>>401

ありがとう。
他店ももう少し探ってみて、セキドキャンセルしようかな。

404 :名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMfb-cQpm [210.149.255.124]):2017/05/29(月) 08:10:21.76 ID:qjWtJz43M.net
>>402
資格自体に意味ないし。何の公的な裏付けもない資格を取ろうとする馬鹿がそんなにいるとも思えないがな。

405 :名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7f-hc2C [153.157.22.7]):2017/05/29(月) 10:12:05.75 ID:yCfEG5oeM.net
>>402
資格?
資格とか何を言ってるの
あれはただの紙切れだからね

406 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f7a4-y6w9 [122.197.29.52]):2017/05/29(月) 10:23:21.90 ID:PfnwzaGK0.net
>>402
こういうのって詐欺にならないのかな?
社団法人つくって独自資格とか。
20万とかふざけた値段だし

407 :名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-L3ud [1.75.239.92]):2017/05/29(月) 10:25:16.41 ID:nYU+juNad.net
乱立して国交省動いちゃったから
化けの皮剥がれる前に荒稼ぎして逃げようって魂胆なんでしょ

408 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b727-UmYi [120.137.135.111]):2017/05/29(月) 21:59:42.19 ID:kyqOnske0.net
ペラゲージ届いてたー!

409 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1b87-zUMb [126.209.11.104]):2017/06/03(土) 07:48:45.50 ID:t0CnsifD0.net
インテルハイッテルのか
https://www.dronetimes.jp/articles/1459

410 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab81-k7rq [42.83.28.107]):2017/06/03(土) 08:28:48.93 ID:CWI4cJZd0.net
インテルは逝ってる

411 :名無しさん@電波いっぱい :2017/08/12(土) 22:34:14.92 ID:q7zUbKwP0.net
>>406
今のところ罪には問えないだろう。意味のない紙切れでも認定証でっせwて渡されて、情弱は20万?払って喜んでそれを受け取るんだろうから。
特に規定もなくああいったスクールが乱立して、設立した側から見たら情弱乙wwみたいな感じだろ。高額でたいした意味もない私設塾みたいな。

412 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/09(土) 11:41:52.54 ID:gxWfV2lz0.net
NAZA-M V2 ずいぶん格安になってる。夢のA2もいけるか?と言う感じ。
DJI自体、DIY機体を捨て去っているよう。
セキドとかも、在庫なし。
やめちゃうのかな?エアステージさん、がんばって下さい。

私、一応Phantom3Pは2機持ってるけど、楽しいのはDIY機。
完全パッケージではなく、せめてヘリと同じくらいの融通性のある機体がいい。
(JRの機体に、フタバのジャイロ入れるとか)

堅牢性とかで、ALIGNマルチだけど、NAZA-M V2にしてる。
安全性で、ぺラの強度がアラインは別格。
アラインは、OSD電波法違反になるけど(一部、特製品あるみたいだけど高価で買えない)
それでDJI。

413 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/09(土) 12:46:37.37 ID:gxWfV2lz0.net
DIY機体を使うには理由がある。
包括許可は、どーもPhantomとか、パッケージ機体以外は難しいよう。
私は、DIY機体調整用の許可申請したが、けんもほろろ。
たかが中華製の機体のくせに、えらい権威付け。

パーケージ機体なんて、何かあったら何の対策も出来ないだろ。
DIYなら、その場でモーターも交換するし、何より普段から異常があれば直ぐに部品交換。
私もPhantomのモーター交換はしたこと無いが、DIY機は、異音を感じれば直ぐに予備品に交換する。
(部品購入時からして、モーターは倍の数量購入してベアリング・ステーターの位置などで選別使用してる。
DJIの機体のモーター、フライトコントローラー、その他予備部品常備してる空撮業者、どのくらいあるのか。
いいとこペラくらいだろ。

役所というのは、権威に弱い。
例のドローン操縦者協会とか、役員見てみろ。
天下りばっかり。
こんなのを放置する国土交通省なんかに、許可出す資格などない。

414 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/09(土) 14:21:17.87 ID:nJ8pIYZk0.net
実績の差だね
DJIのドローンは何機世の中に出てると思う?

415 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/09(土) 18:34:55.63 ID:YpmXfFRW0.net
自動車メーカーのラインの組立工どもより俺のほうが腕があるから、俺が自作したクルマは陸運でポンと登録できるべき
って話?

416 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/09(土) 19:45:39.83 ID:FuvmR3sU0.net
ちゃんと整備してるから!故障してもすぐ直せるから!
と、初対面の人がパーツ剥き出しの自作ヘリコプターに搭乗するよう言い寄ってきた
さあどうする?

417 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/09(土) 20:34:27.24 ID:2lIArepJ0.net
許可くれないだろ(笑)

418 :名無しさん@電波いっぱい :2017/09/09(土) 21:54:13.79 ID:z3CvFLRZ0.net
ドローンも作って浮かせて喜んでる時代じゃないね。

419 :名無しさん@電波いっぱい :2017/10/12(木) 20:54:13.65 ID:vi/+gqJf0.net
ここだけの秘密の話にしといて欲しいのだが。

実は俺の家には2.4GHzで1Kwの超送信機があるのだ。しかも技適シールが全く見当たらない。

おそらく親父が昔に闇市で買ってきたの闇送信機に違いない。

しかも送信機のくせに、何故か熱燗をしたり冷凍ピザを解凍する機能があるので、
悪いとは思いなながらも日々使ってしまっておる。

俺はどうすればエエんや?君たちは俺の親友として俺に思いやりのあるの意見を教えて欲しい。

以上

420 :名無しさん@電波いっぱい :2017/10/12(木) 20:59:53.95 ID:ZHklRsg80.net
チンか

421 :名無しさん@電波いっぱい :2017/10/12(木) 21:03:37.96 ID:mBXG83pT0.net
と言うことで、お次の方は?

422 :名無しさん@電波いっぱい :2017/10/13(金) 11:11:32.77 ID:R0xdmQJY0.net
俺は最高レベルエンジニアの田渕だ。今日は世界の中心であるの大上海から、片田舎であるの小東京に来てやってる。お前らは全員、俺様に感謝しなければならない。なぜなら俺様の貴重な時間を使ってやってるからだ。
今日はガンガン貴重な意見を書き込んでやるから、いまから最高に楽しみ!

以上

423 :名無しさん@電波いっぱい :2017/10/15(日) 23:48:57.39 ID:wJ2w4RVP0.net
ダニ田豚のブログ
来たーーーー

424 :名無しさん@電波いっぱい :2017/11/16(木) 11:11:45.11 ID:Wf81Gkos0.net
>>419
>>422
お前、トモダチいないだろ?
(なんとなく)

425 :名無しさん@電波いっぱい :2018/01/14(日) 07:42:35.89 ID:4/CAXvv70.net
田渕です。
このスレはみんなのために僕が僕の部下であるの>>1に作成させたものです。なんて言ったら袋叩きだろうなあ。だから言わな〜い!

ブヒっ

426 :名無しさん@電波いっぱい :2019/04/27(土) 11:59:40.37 ID:ekkPO3dU0.net
https://i.imgur.com/4fadqfg.jpg
笑える

427 :名無しさん@電波いっぱい :2020/01/24(金) 13:36:39.14 ID:daHZ/qOed.net
https://i.imgur.com/szZdJPJ.jpg

428 :名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 25f3-veAV [60.42.94.159]):2020/01/26(日) 06:59:37 ID:/x2ZrvmM0.net
うわぁ、これはコロナウィルスかかるはずだわ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/
1220045404122673152/pu/vid/272x480/4nz7ePXZGEQ7Zadq.mp4

総レス数 428
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200