2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JUIDA】認定スクール スレッド【DPA】

1 :名無しさん:2017/09/10(日) 10:19:33.58 ID:stzOW8oF.net
さぁ、語りましょう。

2 :名無しさん@電波いっぱい:2017/09/10(日) 11:45:00.12 ID:QZI+439S.net
ステマおつ
削除依頼だしとけや

3 ::2017/09/10(日) 12:37:00.34 ID:stzOW8oF.net
ステマとかやなくて、情報交換の場にしたいんや。

行ってよかった。とか行かんかったらよかったとか。

4 :名無しさん@電波いっぱい:2017/09/10(日) 12:43:47.89 ID:QZI+439S.net
他でやれ
削除依頼だしとけや

5 ::2017/09/10(日) 13:25:17.50 ID:stzOW8oF.net
情報が欲しいんや。

いこうかどうか迷っとるんよ。

6 :名無しさん@電波いっぱい:2017/09/10(日) 17:03:55.01 ID:ITRmpiqb.net
>>5
そんなんでいちいち立てるな
業者が宣伝用に立てたとしか思えない
以上

削除依頼だしとけよ

7 ::2017/09/10(日) 17:43:43.60 ID:stzOW8oF.net
なんで皆、そんなにスクールについて話したがらないんだ??

行く金ないのか?

なら、貧乏人はくんなや。

8 :名無しさん@電波いっぱい:2017/09/10(日) 21:06:04.47 ID:qBJIp22R.net
>>7
そこまで必死になってるお前を見て客会員あつめたいだけなんやなということはよく分かった

9 ::2017/09/10(日) 21:31:44.17 ID:DIDxh7UA.net
よう貧乏人

10 ::2017/09/10(日) 21:32:42.33 ID:DIDxh7UA.net
客あつめるとかやなく、俺が客でいきたいから聞いとるんや。

内容であったり、行く意味であったり教えてほしいんや。

11 :名無しさん@電波いっぱい:2017/09/10(日) 22:27:27.66 ID:MxmqFrMy.net
価格設定が異常に高い商品やサービスというものは、その大概が国からの補助金を受ける前提になってる
介護商品や医薬品などがそう
ユーザーは安く買えて良いような気がしても、その差額は国民の税金から企業に流れ込む
役人は無駄なお金を動かしてその予算を確保するのが仕事だからやりたい放題
ドローンスクールだと企業向けの教育訓練費にたいする補助金だろうね
本来は個人で受講するものではない

12 ::2017/09/11(月) 01:00:49.60 ID:MvD4GEi/.net
なるほど!

個人的にいってメリットっていうのはあるんでしょうか?

今後、免許制になったと仮定して、現状の「認定資格」をもっていると、なにか特典があったりするもんでしょうか?

13 :名無しさん@電波いっぱい:2017/09/11(月) 02:23:07.93 ID:Dfq9+TK1.net
>>12
ない
完全な無駄金

14 ::2017/09/11(月) 08:30:31.96 ID:MvD4GEi/.net
ないのかー。

行こうと思ってるやついない?

行った人の経験おしえてー

15 :名無しさん@電波いっぱい:2017/09/11(月) 12:49:09.71 ID:naW4kDXj.net
「ドローンの認定証がきた!!//記事47」でググって見ると良い
結論が書いてあるから

16 ::2017/09/11(月) 18:25:13.77 ID:jJD4arlX.net
よんでみました。

あくまでも自己満足ということですね

17 :名無しさん@電波いっぱい:2017/11/08(水) 17:42:16.63 ID:XN9s1Rji4
そうやね

18 :名無しさん@電波いっぱい:2017/12/01(金) 18:55:06.33 ID:bT6zYetA.net
会員になって認定証申請して翌年から年会費払わなかったら証明書も無効になっちゃうの?

19 :名無しさん@電波いっぱい:2017/12/05(火) 15:38:42.50 ID:aJWM2xGA.net
どうなるんだろうね

20 :名無しさん@電波いっぱい:2017/12/16(土) 20:29:42.75 ID:NoIH+LOf.net
あげ

21 :名無しさん@電波いっぱい:2017/12/18(月) 06:50:07.68 ID:OCbq+QAp.net
学校によっては人脈というか卒業生がバンバン仕事してる人とこが結構あるかな、というとこ
去年まではそんなにドローンの仕事してる人いなかったけど、今年は結構いるね
でも人脈については今からだと色々難しいかもしれんな

役に立たない、とか言われつつも、すでに就職するのに資格持ってないとダメ、というか有利になるとこかなり多いよ


仕事で飛ばすのと趣味で飛ばすのとは色々違ってくるので、そこのノウハウが得られそうな学校がおススメ

22 :名無しさん@電波いっぱい:2018/01/02(火) 13:23:25.77 ID:Arv5oqh6.net
>>21
JUIDA認定校が人脈を持っているわけではないよ。
元からイベント会社にいたり映像関係の人が習いに来て空撮の仕事をしているだけ。
年に数回単発の空撮案件にありつけることはあってもドローン単体での仕事は極めて少ない。

講師は空撮業界では認められていない人やシングル時代からの老いぼれだった。
これから外注に出す空撮業界の仕事が激減していくので、講師に空撮業界から流れてくるかも。

就職?ドローン飛ばせるぐらいで別に求人なんてないとおもうけどな。
ドローンビジネスは死の行進です。

23 :名無しさん@電波いっぱい:2018/01/02(火) 13:35:51.33 ID:mKQKKgu9.net
こんなステマスレを立てる怪しい団体は利用しません
終わり

24 :名無しさん@電波いっぱい:2018/01/03(水) 12:25:58.48 ID:Aba80R9I.net
ゴールドラッシュでつるはし売ったりする業者が儲かったとかよく言われるけど
(仮想通貨でも同じこと言われてるけどw)

ドローンの求人もそれも同じでドローンと何かができる人材っていうのが全然少ないんで、仕事があるとこにはあるんだよ

ドローン飛ばすことだけがドローンの仕事じゃないからね

飛行機や車でもパイロットや運転手だけ求人があるわけじゃないのと同じ話だ


しかし、儲かってるのはdjiだけだな
このdjiの一人天下もいつまで続くかわからんけどね

25 :名無しさん@電波いっぱい:2018/01/08(月) 14:18:12.21 ID:nB3oi8wX.net
>>24

ドローン+プログラミング
ドローン+アイコンストラクション
ドローン+スクール
ドローン販売
ドローン+イベント
ドローン講師

こんな感じで頑張ってる人いろいろ知ってるけどどこも儲かってない。
仕事があるところにはある、そりゃそうだ。でも生計を立てるだけのパイがないのさ。
マーケットが狭すぎるしドローンである必要性がないんだよ。
北の巨匠ですら、農薬散布+ドローン+講習だよ。
ドローンに夢見ちゃ駄目。スクール・メーカーの鴨になるだけよ。
まだ写真家・地上カメラのほうが仕事がある。

26 :名無しさん@電波いっぱい:2018/01/13(土) 03:58:37.42 ID:YBEZVQUf.net
>>25
あくまでもカメラの一種なんで、元々のカメラマンが仕事の幅広げる、というためにドローン使うのはあり、というか当たり前になる可能性がある
あと測量道具の一種としてね

27 :名無しさん@電波いっぱい:2018/02/28(水) 18:19:47.37 ID:t7X+hoyY.net
福島のスクールは低レベルで金がもったいない

28 :名無しさん@電波いっぱい:2018/02/28(水) 23:54:05.21 ID:UHO3F8l+.net
ドローンパイロットなる言葉で夢を見させてお馬鹿さんをカモにする「マルチ商法」に近い商売だな。
飛行申請に有利などと暗示かけて信じてしまう信者達が可哀想。

29 :名無しさん@電波いっぱい:2018/03/02(金) 13:53:48.73 ID:cXswy48Q.net
>>28
運営団体や経営者の経歴が面白い。
まともなところもあるけど、食い詰め者が流れてきて必死にドローンを煽ってる。
的外れなブログで吠えてるFラン崩れの経営者とかね。
ビジネスモデルだけで経験がゼロだから中身ペラペラ。

30 :名無しさん@電波いっぱい:2018/03/03(土) 02:37:14.72 ID:dLuQWonv.net
>>29
なんせ過当競争もいいとこなので淘汰が始まると思う

やるとわかるけどそんなに簡単に儲かるもんじゃないね

31 :名無しさん@電波いっぱい:2018/03/03(土) 08:25:39.83 ID:rsAtDCmP.net
スクール行かなくても簡単に包括申請できる時代になったからなあ

お金余ってるなら行ってもいいかな

32 :名無しさん@電波いっぱい:2018/04/04(水) 01:45:29.02 ID:aRP1QJXuV
ドローンスクールなんてどこも くそ なんで20万もかけ受講するんだか?

33 :名無しさん@電波いっぱい:2018/04/04(水) 01:49:09.05 ID:aRP1QJXuV
そういえば福島は〇〇さなんて会社あるけどなにやら地元のぼんぼん大学相手にくだらんことやってるな

34 :名無しさん@電波いっぱい:2018/04/11(水) 21:19:24.68 ID:BBKsQqIj.net
ってか受講料高杉
これに金払うやつって残念な人?

35 :名無しさん@電波いっぱい:2018/04/15(日) 04:10:24.57 ID:2dM66FUDU
ネットで簡単に誰でも包括申請出来る様になった
スクールなんて必要無し
受講料なんか払うよりその金でmavicでも買って数多く練習した方が自分為になる

36 :名無しさん@電波いっぱい:2018/05/15(火) 07:02:15.33 ID:o/6MxZEx.net
>>34
問題はカリキュラムだよ。
金額に見合った授業内容じゃないもんJUIDA系列は。
アフターもしっかりしてないしそれ考えたら他のスクール行った方がしっかり知識が入るなって個人的な印象。

37 :名無しさん@電波いっぱい:2018/05/29(火) 12:48:15.30 ID:k2ZACMra0
10分交代で、10時間どころか100分で、終わりましたです。
厚木のドローンスクール。

38 :名無しさん@電波いっぱい:2018/06/30(土) 12:31:52.06 ID:Oia2mJKG.net
皆さん お久しぶりです
特に変わりは無いみたいですねw

さてドローン検定、ドローン学校なるもが世の中を闊歩していて、ついに私の地元にも開設されました。
一見、ドローン発展の牽引者とも見る向きもあり、実際に利用する方もいるみたいです。
まあ、そういう上辺のことはどうでも良いのですが、どうも気になる動きを見せているようです。

某ドローン学校よりメールが有り
”2020年にドローンの免許が国家資格になり、申請も資格者じゃないと出せない様になる事はご存知かと思います。”
なんて言ってます。 !!! って感じですね
勿論これは狂言でそんな情報は国土交通省にはありません

さらに聞くとこんな資料を出してきました↓
https://drive.google.com/file/d/1pKecPILFAIDsuasoIgHLhJRVdbxyuj3Z/view?usp=sharing
これを証拠として出したつもりらしいです

官民協議会 はっきり言って怪しいです

39 :名無しさん@電波いっぱい:2018/07/21(土) 22:55:35.84 ID:i+tFy0UJ.net
>>38
そもそも国交省でのドローンの名称は「無人航空機」だから。
小型無人機って小型無人機等飛行禁止法とあるように警察庁での用語でしょ。
そんなん知らん素人狙ったピノキオ資料。
免許制っていうけど車みたいになきゃ不便となりうるものでもないしな。普通に考えて。
2020年までに法整備等々の環境が整う”見込み”であるだけで免許制になるなんて聞いたこともない。
希望的観測でそう言っているだけ。いかに無知な消費者を取り組むかの文言よ。
ジュイダ系列のスクールってホント無知蒙昧なところが多くて怖い。
体験会行ったら自動航行の授業やってるスクールさんは県内にないですよって吹聴してまわってるけど
実際は2校あるんだが。。

40 :名無しさん@電波いっぱい:2018/08/17(金) 04:42:26.91 ID:iIC0wrZt.net
大阪のDSJの学校は経営者Iが無茶苦茶な経営して
DPAから縁切りされて
また変なスクール立ち上げてる
気を付けて

41 :名無しさん@電波いっぱい:2018/08/17(金) 06:59:48.67 ID:4OSvxt6r.net
空港の半径10km以内は「飛行禁止」ではありません。
ましてや、半径10kmの外側は「飛行可能」ではありません。
https://drone-kentei.../drone-flowchart.pdf

どうしてドローン検定のサイトで、初心者が戸惑う様な嘘を教えるのでしょうか?
簡略化された Yes/No チャートだから、という言い訳は通りません。
上記のサイトに限りませんが、「半径10km以内は飛行禁止」を鵜呑みにしている奴が大杉。

https://www.naa.jp/j...port/regulation.html

国際空港や政令空港では、半径4kmまで45mの高度制限、
そこから半径16.5kmまで1/50の勾配による高度制限(12.5kmで250m上昇)、
そこから半径24kmまで295mの高度制限が存在します。
滑走路の周辺には転移表面、延長線上には進入表面があり、上記とは異なる高度制限があります。

半径9250mで円錐表面が150mを超える為、「なるべく10km以遠で飛ばしましょう」と
言っているに過ぎません。そしてここからが重要ですが、制限表面は空港標点を基準にしている。
つまり飛行する場所から空港標点までの標高差の分だけ、制限高度が上下するという事です。

空港から2kmの地点でも標高が110m低ければ、高度150mまで自由に飛ばせます。
空港から20kmの地点でも300mの山の上では、無許可なら全く飛ばせません。

この情報を、なるべく多くのドローン仲間に伝えて欲しいです。
嘘を教えているサイトや、認定講習の講師が居たら遠慮せずに指摘するべきです。
逮捕者が出て高度規制が厳しくなったり、ドローンが飛行機と衝突する大事故が起きる前に。

42 :名無しさん@電波いっぱい:2018/08/17(金) 07:08:57.82 ID:GDgIrtx9.net
↑リンクミス

https://drone-kentei.com/pdf/drone-flowchart.pdf


https://www.naa.jp/jp/airport/regulation.html

43 :名無しさん@電波いっぱい:2018/08/29(水) 22:29:17.26 ID:aJaNZzMl.net
俺はドローンなんて興味ねえんだよ。

44 :名無しさん@電波いっぱい:2018/09/07(金) 09:33:27.41 ID:in05q3cR.net
http://www.abw.co.jp/school/about.html#Instructor
厚木ドローンスクール
あの有名なザキヤマさんが講師からいなくなったけど?

45 :名無しさん@電波いっぱい:2018/09/11(火) 15:04:16.14 ID:Q35LZFBcD
ザキヤマさんは下手糞
ヨッシーは古いセコイジジ。こいつに講師になるって言ってみ、態度豹変するよ。自分の仕事がなくなると困るから。
請川は拝金主義、薄汚れた裸の王様ジジィ
空撮業界でまともな奴はいない。

46 :屑ヨッシータヒネ:2018/09/11(火) 21:28:42.23 ID:ll+rufxb.net
秘密のSNSで陰口言っていたのがばれたか
下手糞過ぎて首じゃね〜の。

47 :名無しさん@電波いっぱい:2018/09/23(日) 07:31:32.80 ID:wdbq/bYG.net
>>41-42
まともな会社であれば、公式ウェブサイトに掲載する情報は例え Yes/No チャートと言えども、
担当するデザイナー1人が作成した画像をそのまま掲載なんて事はまず有り得ない。

原案を作る人、画像を作る人、検査する人、決済する人、複数の人の目を経て掲載されるのが普通であり、
掲載された後も講師や生徒など団体の内外を問わず複数の人の目に触れていた筈。

それなのに、誰も気付かない。無人航空機の飛行に係る許可の三本柱(空港周辺・150m・DID)
の1つであり、違反すれば航空機事故に繋がる重要な規制を「空港から半径10km」と単純化して
覚えてる馬鹿がこんなに大勢居る事には恐怖すら覚える。正にドローン業界の闇がよく表れている。

48 :名無しさん@電波いっぱい:2018/09/23(日) 19:39:48.29 ID:8s8dp1VL.net
>>47

代表者が航空やソフトウェア技術の専門家でないならそんなもんだ。

>>29の言うように食い詰んだチンピラ風情のうさんくさい連中がドローンに群がっているだけ。

そういう連中のやり口は、ネット情報でよく見かける情報をコピペして、テレビやら講演会やら大学やらそこかしこで知ったかぶりしてドローンを語ってるだけのハッタリ野郎。

まあ、そこらへんは国も見極めているから、そういうクソ団体は間もなく自然淘汰されるがな。

49 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/07(日) 20:11:59.73 ID:FWPhydvy.net
>>48
JUIDAとDPA以外にも団体出来過ぎですね。

50 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/07(日) 23:58:52.50 ID:MwoOjiEx.net
ここに通うのを考えていたのですが、航空写真を撮るのにドローンを使いたいのですがどこの学校がオススメとかありますか。

51 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/08(月) 00:37:42.45 ID:HmendCNF.net
ありません

52 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/08(月) 10:03:00.31 ID:l7N+EfIy.net
JUIDAとかドローンメーカーのDJIキャンプなら航空機とかITとかロボティクスの専門家の団体だから間違いないですよね。
このようなちゃんとした団体も沢山あるので迷いますが、
少なくとも、金儲けのためだけにドローンに群がっている「ドローン乞食」のようなところは避けた方がいいに決まっています。

53 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/08(月) 14:22:44.01 ID:OkXlAxwk.net
ご意見ありがとうございます。もう一度情報を精査して考えます。

54 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/08(月) 22:31:51.62 ID:e5EDVKPB.net
けっこうな数のドローン乞食が居るけど、そいつらはそもそも飛行機や機械やITの専門家ではないからね。
口先だけ安全重視とかいいながら露骨に安全軽視。
現にトラブルを起こしているところは論外だけど、見極め方としては、色々ある団体の代表が本当にドローンを理解しているかどうか、その経歴と専門分野を見ればすぐにわかるよ。

55 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/15(月) 14:52:17.47 ID:TiZ5cZiX.net
FBのドローングループでパクったネタで講義している乞食講師とかワラエル。
ドローンがかつてのTVやパソコンみたいに普及していく事を信じているお花畑とか。
来年いっぱいでドローンバブルも終了と思う

東京オリンピックに日本人が撮影スタッフに入る事はないから。
オリンピックに向けて〜みたいに言っている法螺氏に騙されないように

56 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/15(月) 18:36:21.70 ID:h6nWL5ZH.net
ほとんどの業者はドローンって呼ばれる頃に始めたようなエセばかりだからな

57 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/15(月) 19:45:14.40 ID:Oi6jtKfv.net
これからの日本でのドローンは、

ドローン乞食=にわか勢

では対応不可能なガチの分野に絞られてくるぞ。

自称タレントや
自称学者

みたいなエセ詐欺師で対応出来る訳が無い。

ヘリや飛行機を無免許運転させるのと同じ事。

国が東京オリンピックでのテロ要因を量産させるわけがない!

58 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/20(土) 18:45:52.18 ID:+J294oDN.net
ドローンについて深い理解が無いのに付け焼き刃の出鱈目で立ち回っている連中を排除してほしい。

こういう奴等は不祥事量産の温床にしかならない。

その結果日本でドローンは厳しく規制される。

一度ドローン団体の代表者に対して航空力学や機械工学やソフトウェア工学の専門知識の尋問をするべき。

するまでもない高名な方々は例外として。

そうでもしないと、あいつらはそのうちとんでもない事故をやらかすよ。

59 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/21(日) 21:31:36.07 ID:TtCjOnRp.net
早く免許制にすればええのよ。

60 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/21(日) 22:18:37.38 ID:z8TywYcg.net
>>59
ライフル銃の許可の様に日本国籍と本人や3等親ぐらいに犯罪歴無い事を条件にすればいいのに

61 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/22(月) 19:19:06.95 ID:xlrtbGfG.net
>>60

それいいね!

前科者とか犯罪予備軍とか相当数出るばす。

仮想通貨だとかFXだとか買収からドローンに手を出して来てる輩はそういうのばかり。

62 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/25(木) 20:36:45.48 ID:7DagU3Pe.net
高い会費払っても傘下のスクールの現実は何も変わらないんだが…
海外旅行とか雑誌とかテレビ出たとか単に目立ちたいだけだろ。
会費の分結果出してスクールの現実どうにかしろ

63 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/27(土) 19:09:23.89 ID:ZD2YMx1n.net
>>61
その通り
ハッタリの口だけ番長はみっともないからやめろ
みっともないだけならまし
詐欺だぞ

64 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/27(土) 19:33:29.21 ID:DlGDToXe.net
【国連、20mSvから1mSvに戻せ】 線量20倍だと死者8千人が16万人に増加、人口減20万人/年とほぼ一致
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540606609/l50

65 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/28(日) 17:22:29.00 ID:NC4YP0nH.net
詐欺は犯罪持よな😃

66 :名無しさん@電波いっぱい:2018/11/01(木) 20:05:48.90 ID:pVLeIkA2.net
無免許の子供が戦闘機を飛ばせるわけがないだろうが!

まずはおどれが人並みにドローンを飛ばせやアホンダラ!

ドローンはオモチャじゃないのよ僕チャン。

謙虚に1からやれやウスラバカ!


最初の一瞬はド素人でも手を出せるかと思ったんだろ?自称 大センセ〜よ?

あ?

今となっては10000%無理!

67 :名無しさん@電波いっぱい:2018/11/01(木) 20:46:53.46 ID:TVm9V8NR.net
キヤー!
名人様よー!
素敵ー!

68 :名無しさん@電波いっぱい:2018/11/01(木) 21:07:11.86 ID:pVLeIkA2.net
・・・本当におまえクソだな・・・

69 :名無しさん@電波いっぱい:2018/11/03(土) 18:21:28.83 ID:p6vTx3e4.net
早くスクールの現実どうにかしろよ
高い会費で海外豪遊か?地方風俗巡りか?
スクールへの送客ゼロってどういうことなんだ!

70 :名無しさん@電波いっぱい:2018/11/09(金) 07:14:22.15 ID:YLMecadT.net
投資詐欺には気を付けよう。
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201510/2.html

71 :名無しさん@電波いっぱい:2018/11/14(水) 18:16:17.00 ID:57vCIDv4.net
自称経営者っていうのは

詐欺師とかゴロツキ

実体の無いハリボテ

ネット情報鵜呑みにしたらアカン!

72 :名無しさん@電波いっぱい:2018/11/14(水) 18:27:32.84 ID:TsSdmoLw.net
おっ、今日も元気!

73 :名無しさん@電波いっぱい:2018/11/14(水) 19:33:44.13 ID:57vCIDv4.net
金返せよ外道

74 :名無しさん@電波いっぱい:2018/11/14(水) 19:52:03.77 ID:3fbSgO0H.net
どしたん?
なんかあった?

75 :名無しさん@電波いっぱい:2018/11/14(水) 19:57:11.40 ID:57vCIDv4.net
おまえこそ何晒してんだ?

76 :名無しさん@電波いっぱい:2018/11/14(水) 20:35:45.93 ID:5u4o/mWy.net
お?スクールでなんかあったのか?

77 :名無しさん@電波いっぱい:2018/12/25(火) 20:12:15.33 ID:BQuDX2Gr.net
JUIDAでは素人が素人を教えてるし、ライセンスの管理がずさん。

78 :名無しさん@電波いっぱい:2018/12/26(水) 12:49:39.86 ID:kaORIVCS.net
そうそう、JUIDA資格も講師の資格も持ってもいない人が、デタラメ教えてどんどん卒業させてるみたいだね。問題にならないのかな

79 :名無しさん@電波いっぱい:2018/12/26(水) 13:51:12.57 ID:kaORIVCS.net
>>50

国内最初のスクールのデジハリがいいと思う

80 :名無しさん@電波いっぱい:2018/12/26(水) 17:15:01.06 ID:2+Lz2nqY.net
>>71
わかるかも

81 :名無しさん@電波いっぱい:2018/12/26(水) 19:24:02.78 ID:kaORIVCS.net
>>78
デジ●リは昔はよかったけど、今の先生って本当に大丈夫!? デジ●リに問い合わせしてみた方がよくない?

82 :名無しさん@電波いっぱい:2018/12/28(金) 10:31:22.39 ID:Lxcbjoi7.net
田口厚
http://www.dron-e-motion.co.jp/profile/

83 :名無しさん@電波いっぱい:2018/12/28(金) 23:43:39.05 ID:b/VQHDCl.net
>>82

この人、JUIDAの講師なのに、操縦技能証明書も安全運航管理者も持ってないんじゃないかな。

84 :名無しさん@電波いっぱい:2018/12/29(土) 12:15:41.56 ID:B+GfgOl1.net
JUIDAは東大の航空工学の第一人者が起こした国交省公認管理団体だし、国からの信頼も厚いよな??
色々な飛行実験も手掛けているし。
ちな

85 :名無しさん@電波いっぱい:2018/12/29(土) 16:30:37.21 ID:+ctFvMTI.net
>>84
JUIDAは実質ブ●ーイノベーション。鈴●教授はお飾り。

86 :名無しさん@電波いっぱい:2018/12/29(土) 18:04:54.26 ID:B+GfgOl1.net
>>85
通報しました

87 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/03(木) 20:19:56.31 ID:eAVzdZya.net
>>86
関係者?

88 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/03(木) 23:15:39.40 ID:eBXrOrew.net
というか受講料が高いね。1日5万?6万?

89 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/04(金) 14:37:36.65 ID:d4Y7Mbo/.net
ドローンに興味が無いとか公言する馬鹿は消えろ

90 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/06(日) 20:15:06.75 ID:M8jrxVJd.net
>>82
認定講師じゃないらしい

91 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/06(日) 22:40:38.40 ID:ZFSZbcKk.net
だれかジュイダに問い合わせしてみてよ、とくに教え子のひとー

92 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/06(日) 22:58:19.72 ID:ZFSZbcKk.net
>>90
え、たぐっちゃんが!?

93 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/07(月) 22:13:23.33 ID:U0OplRdV.net
>>91

工作員乙

みっともねえな・・

94 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/08(火) 16:04:25.94 ID:LzlSeg83.net
>>93
事実じゃないの!?

95 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/08(火) 18:58:46.89 ID:2xCDXZch.net
JUIDA DJI 自律研 JUAVAC 日立製作所 DENSO ANA JAL Rakuten

あたりがこれからの日本のドローン航空の柱になる。

96 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/08(火) 23:11:23.03 ID:MOGJ+NiV.net
>>95
なったらいいですね

97 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/09(水) 05:47:59.02 ID:Rook8wh6.net
>>96

いいですねじゃなくて既にそうなっている。

新聞を読んでいれば明らかなこと。

あとはソフバン・au・ドコモあたりのキャリアとテラドローンが加わる。

98 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/09(水) 08:19:39.13 ID:5Fp4upIk.net
>>97
サイトテックはどうでしょう?

99 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/09(水) 10:04:47.48 ID:lJJcz3Ub.net
>>95
結局中身DJIだろっ

100 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/09(水) 13:59:49.29 ID:vGsq9hju.net
つまり

自分たちの確固たる技術を持つ組織が

日本のドローン界の中心になる。

何も持たない虚業団体に用はない。

当たり前のこと。

101 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/10(木) 14:38:06.48 ID:kCOZ/+iZ.net
日本に確固たる技術を持つところなんて、本当にあるんでしょうか。国産のドローンも中身のフライトコントローラーはDJIがほとんどでしょー

102 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/10(木) 15:09:11.24 ID:laPkah4C.net
ドローンの機体そのものだけの話ではなく、高度な航空飛行技術・姿勢制御技術・電波通信技術など、ドローン周りに不可欠の各要素技術ののこと。

それぞれの分野の最先端技術の融合無しにはドローン産業など成り立たない。

虚業の輩の出る幕など無いのは明らか。

虚業の意味わかってる?

103 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/10(木) 17:04:52.43 ID:E/Gd/v1e.net
虚業か
納得・・・
https://kotobank.jp/word/%E8%99%9A%E6%A5%AD-479263

>>71 のようなのど素人にドローンでやりたい放題にされたら
世の中飛行機事故だらけになるだろうな。
怖くて飛行機なんて乗れなくなるわ。

104 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/16(水) 12:10:30.29 ID:SRyn9/VA.net
>>98
サイトテックは補助金詐欺まがいで山梨では煙たがられてる

105 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/16(水) 20:07:41.94 ID:vKGguKND.net
ポンジ・スキームが横行してるみたいね、ドローン関係は。

ポンジ・スキームとは↓
https://scam-analysis.com/archives/5754

さすがに東大とか大手有名企業は大丈夫だけどね。

106 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/17(木) 19:20:45.01 ID:CBhFppbK.net
>>105

やはり代表者の経歴要チェックですね・・・

そもそも機械工学や航空力学やソウフトェアの知識無しにドローンを扱えるわけが無いですよね。

それだけならまだいいです。

ドローンの事を知りもしないし学ぼうともしないで知ったかぶりをして投資だとか買収だとか汚い詐欺まがいの金絡みの話をしつこく言うなら、まさにこのネズミ講目当てじゃないですか!

ドローンの健全な発展のためにも、ドローンをネタにした投資詐欺被害がこれ以上拡散しないように願うばかりです。

107 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/17(木) 19:44:11.81 ID:SOB2N6vU.net
きっとそう!

108 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/19(土) 19:19:07.82 ID:f/fAq5ZM.net
https://trafficnews.jp/post/82641

ほら、悪質ドローン団体の不祥事のせいだ。

国が本気を出し始めた。

酒気帯びパイロットと同じレベルのさ

109 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/20(日) 19:14:56.82 ID:4GC46weZ.net
当たり前。

あんな糞チンピラインチキ野郎にドローンでやりたい放題させて国家の安全保障を侵害される筋合い無いからな。

小さなドローンといって嘗めてると痛い目にあうよ。

世界中でドローンのテロが起こってるだろ。

旅客機やヘリコプターにはドローン攻撃は脅威。

国の制空権をも脅かすのがドローン。

信頼の置ける空の専門家同士の対話の上でしかドローンの発展はあり得ない。

それ以外のハッタリドローン乞食チンピラ野郎が入り込む余地はない。

当たり前の話だ。

世界の常識。

そいつ自身のドローンに対する深い理解が無いと論外!

110 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/20(日) 19:58:12.18 ID:oRqE6Llw.net
わたち バカだからわかんなーい

111 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/20(日) 21:37:43.01 ID:ymyXG5dN.net
またサクライか!

112 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/21(月) 20:26:33.00 ID:CDZBpe+H6
>>111
それだれ?
自称大センセー乙
本人降臨とか笑える( ´∀`)
相変わらずノミの心臓だなw
タヒね!

113 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/21(月) 21:32:28.11 ID:1jc1EAAZ.net
請川博一被害者の会

114 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/21(月) 21:54:53.15 ID:oR9nI2oB.net
1日 80万稼ぐって言われてMG-1買わされた人、他にもいる?

115 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/23(水) 19:17:25.87 ID:7AdDPKM0.net
JUIDA批判していたくせに、知り合いの監督がJUIDAスクールはじめたからって絶賛したりね

116 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/23(水) 22:05:47.86 ID:gRNAQlKf.net
自称大センセーよりマシだろ

117 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/24(木) 09:58:55.57 ID:fexJPIFN.net
>>116
えー、だれー?

118 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/24(木) 21:37:39.83 ID:dValHaNX.net
例えば、

年間数百万も払ってる会費が、高級クラブや高級レストランの飲み食い代金や、意味のない高級車代・駐車場代、高額家賃、高額旅行費、高級ソープ・デリヘル代、高級愛人代、高級衣装代として精算されているとわかったら正気で居られますか?

こっちは命がけで商売しているんですよ!?
何の成果も客に還元しないで血税のように私腹を肥やす私費として浪費されていて耐えられますか?

119 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/25(金) 07:07:29.24 ID:kpXBJuMC.net
耐えられないわよ!
でも見抜けなかったあたしも愚かだったわ。

120 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/26(土) 06:09:09.17 ID:YOHogpIQ.net
ドローンだけだと全く儲からない上に変なセミナーとか集まり多いからな

121 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/26(土) 15:03:04.59 ID:7tOUuQH3.net
>>118
それってJUIDA?

122 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/26(土) 17:05:08.81 ID:JgReh/lL.net
>>121
まさか、それは無いだろ。

そもそもこんなマンガみたいなアホ代表団体が実在するのか??

123 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/28(月) 17:37:39.82 ID:H9xfR1Zs.net
>>122
ジドコンってなんだ!?

124 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/28(月) 20:25:15.02 ID:CEPqW73z.net
帰れマンデーのパイロット、どこのJUIDAの卒業生だぁ? 昼夜とわず雨雪のなか、ガンガンドローン飛ばして。

125 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/29(火) 18:51:47.29 ID:0Q0mGNSb.net
どんだけ国公認のドローン管理法人と講習法人増やすんだ?

とは言え、そろそろインチキ詐欺法人は問答無用で整理されるんどろうけど。

そう考えると国と一心同体のJUIDAとか大手有名企業系と手を組んでおいた方が、何だかんだ言って安心じゃない?

126 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/30(水) 14:56:16.52 ID:D881H7dN.net
JUIDAは国から嫌われてるよ。

127 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/30(水) 16:15:23.73 ID:ZJNatikc.net
>>126
理由は?

128 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/30(水) 19:13:30.92 ID:zgTsrtJc.net
>>126 ワシも理由を知りたい。

JUIDAは実質国の一機関として重要なドローンの国際会議とかテスト飛行プロジェクトの中心になっているんだが。
詳しくその理由を言え。

129 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/31(木) 18:33:20.05 ID:SjR8qcmR.net
>>126

JUIDAの新年会の参加者見た?
現代日本の空の産業のキーパーソン全て網羅してるんだが。

https://www.dronetimes.jp/articles/3779

・・おまえよ・・
逆にこのメンバーを敵にしたら終わりだぞ。

既にやらかしてるなら終わりだ。

130 :名無しさん@電波いっぱい:2019/01/31(木) 23:57:33.06 ID:z5sDMXvz.net
>>129
なんだ、この提灯記事www

131 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/01(金) 07:38:52.41 ID:raqo3HWH.net
↑ フヌケがガクブルしていやがる

132 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/01(金) 13:06:21.61 ID:xi30Tx8k.net
菓子まきドローンでも飛ばしてろwww

133 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/01(金) 13:44:24.71 ID:eydVQkxl.net
>132

ホラ吹き大先生涙目敗走乙!

134 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/01(金) 21:18:01.91 ID:+XDEbv8U.net
国土交通省認定団体ならどこも同じやで。

ジュイダに下駄履かせて、ディーパに下駄履かさんわけにいかんやろ。

認定団体なら他も一緒やで。

135 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/01(金) 21:47:49.43 ID:UEOoJZ/w.net
>>134
下駄をはかす?
DPCAも同じ?

何を意味不明な日本語を投稿してんだ?
それはどういうことなんだ?
120%意味不明だぞ!
アンチJUIDA必死だな。

DPCAも京都から最近急上昇中で期待の星だろうが!
空撮の高い技術と専門性を根拠に防災関連で実績を積み重ねて2番手に来てるだろうが!

いいか?
代表者がドローンのことをしっかりと理解しているからこそ国の信頼を得ているわけだ。
テメーみたいなペテン師はとっくに相手にされて無いんじゃ!
ほざけ!

136 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/01(金) 23:48:13.07 ID:+XDEbv8U.net
>>135
なに熱くなってんだ?w

どこの団体でも一緒やゆうことやw

あほちゃうか

137 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/02(土) 06:57:43.40 ID:Y705YqMM.net
>>136
阿保はキサマ

どの団体も同じな訳無いだろが!
各団体の実績はバラバラ。
業界のことドローンのこと少しは学べ。
だからダメなんだキサマはよ!

138 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/02(土) 07:41:07.03 ID:L7pWSqnW.net
>>137

必死やなww

139 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/02(土) 07:43:06.00 ID:Y705YqMM.net
>>138
それはおまえ

140 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/03(日) 20:37:22.52 ID:KzM+wVut.net
やっぱり史上最悪の単独飛行機事故を起こしたJALとタッグを組んだ、請川さんのプロパイロットが一番だなぁ。

141 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/03(日) 20:40:35.74 ID:KzM+wVut.net
3年前から変わりばえしない、鈴木教授の有料の講演聞いたことないの?

142 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/04(月) 19:42:09.73 ID:0mfERINr.net
いい加減にしとけよ

143 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/05(火) 19:50:23.98 ID:2KEYu1JQ.net
地元では結構な規模の建設業なんですけど、建造物点検でドローンを使おうと考えてます。
やはりJUIDA系かJUAVAC系が良さそうですか?
代表者のドローンへの専門的見識や人間性をネットで精査したらこう思いました。

144 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/05(火) 21:21:34.53 ID:lFUzxk6j.net
>>143

どの団体にも、ちゃんとした知識もっとるやつもおれば、もってないやつもおる。

代表者が直接おしえるわけちゃうから、もっと調べたほうがええかと。

受講説明とかちゃんと聞きにいったほうがええで。

145 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/05(火) 21:44:47.56 ID:FIXs52j9.net
>>143
少なくとも事故や航空法違反飛行を起こしていないことですね。
あとは代表者のモラルというか人格に問題が無ければ。
その辺は調べればよくわかるでしょう。

146 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/05(火) 21:56:47.22 ID:2KEYu1JQ.net
>>144 >>145

さっそく有り難うございます。

よくわかりました。
私も一応代表者なので、何よりも代表者の人格という点につき大いに賛同します。
社員からの信頼が無い下品な代表者はロクな人間ではありませんし、そのような組織はすぐに消えるでしょう。
また、組織の中身も間違えなく腐れています。

この基本をもとに弊社のコンセプトと擦り合わせつつ考えてみます。

147 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/06(水) 18:22:10.66 ID:IUOaN0sq.net
くれぐれも >>118 みたいなドローン乞食には引っ掛からないように願っています。

148 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/18(月) 20:03:03.58 ID:7EMKn90i.net
帰れマンデーのパイロット、クルマがバンバン走ってる道路思いっきり飛び越えて何考えてんだ?

149 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/18(月) 21:31:09.14 ID:PaTJfz8A.net
ディプロマ・ミルって知ってる?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ディプロマミル

150 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/19(火) 06:53:16.40 ID:KdBVuwe6.net
>>148
どんどん投書、通報してやれ!

151 :名無しさん@電波いっぱい:2019/02/19(火) 18:40:29.92 ID:ohDO9IK2.net
ツリ目糞ブス馬鹿愛人をはらませたの?

152 :名無しさん@電波いっぱい:2019/03/05(火) 13:05:01.15 ID:hecvofwt.net
暴風雪墜落
https://youtu.be/H38AIPPFtH8

153 :名無しさん@電波いっぱい:2019/03/06(水) 22:35:58.24 ID:gC2X/phg.net
JUIDA主催? ドローンムービーコンテストの最終選考が酷すぎるな。
https://www.dhw.co.jp/robotics/contest/

154 :名無しさん@電波いっぱい:2019/03/07(木) 06:31:48.10 ID:R78IW0nU.net
JUIDAのドローンムービーの企画面白そう!

つーか、こういうドローン普及活動ちゃんとやってる所は信頼できる。

馬鹿高い会費だけ払わせて何の活動もしていない所は信頼できない。

155 :名無しさん@電波いっぱい:2019/03/09(土) 21:29:40.50 ID:pCeejkf7.net
我田引水だな、そらチケとか。

156 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/08(月) 12:44:26.15 ID:ZLVE4feF.net
情報交換の場がいつのまにかステマ会場になってる…

157 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/08(月) 12:46:57.53 ID:VYofwwrf.net
練習場も高い。

158 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/11(木) 18:51:48.36 ID:jDHGggJm.net
カルチャースクールにしちゃちと高いな

159 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/12(金) 15:53:29.17 ID:NffWizUK.net
議員さんや経営幹部にばら撒く為だもん仕方ないね。尚品質

160 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/12(金) 19:57:17.00 ID:cACmOpW8s
代表辞めたのか?

161 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/12(金) 20:05:56.79 ID:QO5Dxtho.net
>>159
それがバレたから飛ぶのさ

162 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/16(火) 18:23:49.97 ID:jINLgB7r.net
>>151
メンヘラ・精神病そいつ。
AVのナンパものでよく見かける基地外。
行く先々でトラブル起こす。
横領、不正経理、使い込みして捕まるタイプ。
そんな猿女ごときに入れ込むアホンダラがオマエだクソッタレ。

163 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/17(水) 19:45:55.05 ID:Yjzsmy23/
せっかくの良いご縁やビジネスチャンスを、生来の傍若無人さや思慮の浅はかさで
ことごとく台無しにしている無能でクダラナイ人間。
必ずや怒りの鉄槌が下されるだろうね。

164 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/23(火) 15:50:21.03 ID:T7HA8XYq.net
下手なくせに口だけ上手い某老害は要注意人物

・ATTIモードで飛ばす意味なんてほとんどないのに、
自慢できるとこがそこしかないから、強引にATTIモードにこだわる。
・空撮の案件を振るふりをして難しい試験やって、金を毟り取り
ドローンネイティブを潰す。
・晴れて合格しても、格安案件のアシに呼ばれるだけで
少しでも反論すればすぐに干される。
(ほぼ同じメンバーでしか動いてないのは合格者は皆首にされたから)
・オリンピックでドローン撮影が決まっていないのに、「来るべきオリンピック
にむけて」なんて甘い言葉で意味ないパイロット認定会に勧誘する
・オリンピックでドローン撮影禁止になったとたん知らんぷり。
オリンピックでカメラ回せるのはアメリカ人クルー。日本人がカメラ回せる
訳がない。
・これからは農業だといってMG1を売りつける

金の亡者だから。ジジイの老後のために貴重なお金を使う奴は鴨だよ。
自分は数年で引退だから、空撮業界で荒稼ぎできれば良いだけ。

165 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/24(水) 11:31:08.83 ID:rpegLmLQ.net
>>164
ほぼ老人なんですがそれは

166 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/25(木) 19:03:05.49 ID:VSwYTPky.net
なんでキチガイが多いの?金で資格も開校権も買えるから?

167 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/25(木) 20:23:17.48 ID:9H0iTfdL.net
食い詰んだ乞食が一発当てようとしてドローンに群がって来た。

2015年頃からのドローンバブルに便乗して団体やら会社を急ごしらえした。

そこでは経費を私的飲み食いや下らないイベントや「饅頭」に使い込んだり、不細工で頭の悪いゲス女につぎ込んで社員兼愛人として雇ったりしていた。

しかし、そもそもトーシローが無人航空機など扱える訳がない。

それにようやく気づいたバカは敗走したというわけだ。

168 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/27(土) 17:31:41.20 ID:CtlLCDfk.net
>>167
頭がラジコンヘリ時代でとまってねぇか?
無人航空機は比較的簡単に飛ばせるところが最大の利点。
某老害が金儲けに利用するためにATTIモードで飛ばしたり、
F3Cの演目をやらせて高尚で難しく見せいるだけ。
ドローンだったら6か月ぐらいみっちり練習すれば普通に飛ばせます。
仕事に繋がらないのはマーケットが狭すぎるから。

169 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/28(日) 07:09:33.63 ID:v6lKKCHn.net
>>168
お!

本人乙!

170 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/29(月) 12:05:24.86 ID:4MhUrX1m.net
高い、内容薄い、基本的なことをわかっている人間が少ないから応用がきかない。詐欺用拠点はバンバンつくる。あとなんかある?

171 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/30(火) 12:14:24.27 ID:ZnXcvVIB.net
散々周囲から愛想尽かされ

最後は自ら涙の敗走

172 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/05(日) 18:00:39.00 ID:g9wYTJ03.net
腰砕けから腰抜けに押し付けバトンタッチ

キツネ眼アホ糞ガキ女

呑気に構えてんじゃねえぞ

173 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/08(水) 07:04:07.22 ID:MEejUKCb.net
f3cの演目とか不要

174 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/10(金) 13:46:43.05 ID:qU4iL2tn.net
対中関税UPおめでとう!中国からいっぱい出資受けてる会社がバックにたくさんついていましたね!!

175 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/12(日) 20:13:28.94 ID:VDr7396c.net
詐欺師野郎どこにトンヅラこいたんだ?

あれだけ大風呂敷広げといてよ!

176 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/17(金) 16:02:54.33 ID:UluFkQdP.net
福島みずほ派かな

177 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/17(金) 21:24:08.79 ID:gsFq9UFS.net
規制への挑戦あるのみ!


なんて素人のアホが威勢のいいこと吹いた結果

ガチで国を怒らせて規制強化

そして当人は蒸発

ダサすぎ

178 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/21(火) 22:54:16.29 ID:0DV3fab0.net
請川は詐欺

179 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/22(水) 19:58:59.16 ID:pF/gEEE3.net
スパイウェアの件ファーウェイの次はDJIか…ニッコニコでDJIと握手してる人達がたくさんいたけど…中国の狗と共産党の狗どっちがいいかな

180 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/22(水) 21:03:30.94 ID:vHOBXRrJ.net
>>178
東京オリンピックに向けてとか吹聴して、
しょーもない認定試験で飯のタネにしていたよな。
日本人がオリンピックの撮影に参加できるわけないじゃん。
NHKの撮影クルーでも現場に入れないのに、なんで空撮屋が撮影できるんだ。
オリンピックの撮影はアメリカ人が全部やるのよ。
アメリカから機材は運んできて。
アメリカ人が撮影した映像を日本人が編集するだけ。

181 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/22(水) 21:30:54.78 ID:Gxt6FIrz.net
IPO失敗による夜逃げ

182 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/22(水) 21:35:13.38 ID:SK2o25Tn.net
DPAの理事長代ってる??

事務所も移転??

大丈夫かいな?

183 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/23(木) 00:13:06.71 ID:B9KEcyFM.net
成る程、自律制御の名の下に記者と組んで投資助言サイトの運営会社3社を金融庁より行政処分させる代わりに役員は何十億も手に入る仕組みね。んで学閥組んでロンダリングか…さすが頭いいなぁ。

184 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/23(木) 06:59:30.74 ID:PMoiMZaY.net
岐阜で農薬散布ドローンの導入を考えていますが、
DPA東海を勧められています。
操縦訓練から機体までワンストップらしいですが、評判等はどうなんでしょうか?

185 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/23(木) 10:41:10.97 ID:sylisjx0.net
認定w あほらし

186 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/23(木) 19:38:18.59 ID:qypaOQEQ.net
>>184
DPA東海って菓子まきドローン墜落させて怪我人を出してイベント上空規制をキツくしたプロペラ櫻井が代表だぞ
http://www.dpa-cent.com/about

187 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/23(木) 19:41:30.28 ID:laciB6Q4.net
離職率9割って・・・

そこらの少し賢い小学生のほうが経営手腕高いぞ

このウスラバカ!

188 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/23(木) 19:50:25.34 ID:qM3cTgde.net
>>186

ん?
どっちもどっちだけど、どっち?

189 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/24(金) 00:32:38.13 ID:W0vpNs7y.net
諸悪の根源櫻井氏

190 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/24(金) 10:10:00.63 ID:liip0RBC.net
>>95
今じゃこんなこと口が裂けても言えないもんなぁ…

191 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/24(金) 12:10:34.86 ID:+nJutFo7.net
他のスレでもそうだけど
お前ら櫻井さんの事悪く言い過ぎ
菓子まきだって、子供達の笑顔が見たいからであって悪意はないよ
運が悪かっただけ、だれにだってある
昨今のドローンブームの礎を創ったのも彼だよ?
畏敬の念ぐらいあって然るべきでしょ

192 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/24(金) 13:24:37.66 ID:Shm3dvy4.net
夜逃げ詐欺野郎は?

193 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/24(金) 19:08:11.95 ID:cvnWtF3b.net
>>191
許可もらってない機体を飛行させたらあかんやろ

イベント飛行禁止になったせいでどれだけの人が迷惑被ってるか…

194 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/24(金) 19:24:11.12 ID:WJ2OcxJe.net
西武信金は説明責任果たしとるのぉ・・

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6324416

195 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/25(土) 08:57:06.05 ID:mt8SUe65.net
>>194
反社か…初心者騙すの大好きだもんな。

196 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/30(木) 20:33:36.89 ID:PTTzxosg.net
いずれDJIドローンは米中貿易摩擦のとばっちりでファーウェイに次いで
国→都道府県→区市町村の順に右にならえで日本では使用できなくなるよ。

「中国製ドローンが情報を窃盗」、米政府が警戒呼びかけ
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35137254.html

197 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/30(木) 20:58:31.23 ID:2lKr4QpC.net
DJIありきでやってきたから使えなくなったら売るものないじゃん。

198 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/30(木) 21:22:46.89 ID:PTTzxosg.net
自作ドローンもふたを開けると中のパーツの大半はDJI製。

199 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/09(日) 17:40:53.89 ID:/u6kkNis.net
はい、出てきたね
農水省所管のファンドで損失92億円 投資先が破綻

200 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/11(火) 23:50:25.51 ID:JR1+W76K.net
>・ATTIモードで飛ばす意味なんてほとんどないのに、
あるんだなあ。これだからあまちゃんは。。

201 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/12(水) 07:30:06.14 ID:ShGARjT0.net
>>200
今はあるけど近い将来廃れるだろうね
車のマニュアル運転みたいなもん

202 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/18(火) 10:09:46.51 ID:8d345HK+.net
結局は、ヘリの方がおもしろい

203 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/19(水) 12:49:39.06 ID:QaW7Mw3u.net
この資格って必要あるの?なんか社団法人だから民間資格とは違うんですってよく何十万もする講習すすめてくるけど大丈夫かな

204 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/19(水) 17:55:52.50 ID:eHplnKp2.net
必要ない人には必要ない
必要とするのは、パイロットのうちの1%にも満たない

205 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/19(水) 18:17:47.72 ID:oczdrkgP.net
じゃあ何であんな誇大広告やってんの?

206 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/19(水) 18:48:02.99 ID:eHplnKp2.net
バカが引っかかるから

207 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/19(水) 21:03:21.80 ID:uJjhzOx+.net
ありがとう
ダイエット商品みたいなもんね

208 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/20(木) 07:27:46.07 ID:bmHbvgbJ.net
人脈とかで初歩知識で民間資格あっても良いには違いないけど、学校多過ぎだよな
日本の既存ビジネスが何やっても儲からない袋小路なのかもしれない

でもドローンはもう今から素人が参入するの無理な割には全然儲からないよ

209 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/20(木) 11:18:21.73 ID:YesJSO29.net
ダイエットなら 痩せる意味あるけど
これは・・・クソの役にも立たぬw

210 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/20(木) 18:22:34.92 ID:kICNzFUI.net
JUIDAの認定証もお金かかったし。
高い授業料でしたw

211 :名無しさん@電波いっぱい:2019/07/02(火) 19:43:50.09 ID:VYFYw+6/.net
こんな事件もあるしのぉ・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00028467-mbsnewsv-l27

呑気にエゴサーチしてる場合じゃねえぞ

なあ

エロオヤジ

212 :名無しさん@電波いっぱい:2019/07/07(日) 09:01:52.27 ID:aTULDm32.net
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...          | いいか!
      |||.             | 俺様は偉いんだ!
     ___________       | 巻き上げた¥で贅沢させてやるし金も弾むから
   /::::::::::::::::::\    | 週一でオ●ンコさせろよ!このブサイク馬鹿女!
  /::::::::::::::::::::::     | もっとケツ振れよ!
  |:::::;;|_|_|_|_|    \___________________________________________
  |;;;;;;;;; ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |  6∪ ー─◎─◎ )〜
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
  |∪   <∵∵  3 ∵>
\   /
  \__________/
   |  ヽソ  /   パン、パン、パン・・!
      | \ \           - -―- 、
    (( | \\|ヽ\ ))      /..:::::::..ヽ
      |   ヽ、ヽ  \     / ..::::/\ ヽ::   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
      {    ヽ ⌒)──── /.::/:// ノ ::: . | ・・っあん・・
    (( (   ニ/  ̄     l:::!::/ \ / ::: | ・・なら・・あたしのこと・・
      \ ヽω(         !:::l//    //  | ・・特別待遇にしなさいよ!
       }  \ ヽ──、 ⌒ _  :i!  Дー ァノノ' | ・・他の奴なんて・・あたしの・・奴隷や!
      / / )  }    \ \ ‐\ '/    \_______________________________________
     .( ミ⌒二二 ノ     ヽ 二二⌒) ̄                     

213 :名無しさん@電波いっぱい:2019/07/24(水) 22:45:54.38 ID:JFBoNvQu.net
また新しく会社名変えて同じようなことしてる…また騙して潰して。また騙して潰して儲かるのは立案者のみ。

214 :名無しさん@電波いっぱい:2019/07/25(木) 10:25:15.57 ID:HDBGTGON.net
情弱はこんなのにお金払っちゃうんだろうな 可愛そう

215 :名無しさん@電波いっぱい:2019/09/02(月) 21:25:08.80 ID:tWRkQR9H.net
デジハリの主任講師、JUIDAのライセンスも講師のライセンスも持ってないのに教えてるって。無資格の人から教わったのだから、卒業生のライセンスも効力ないのかな、剥奪されちゃう。

216 :名無しさん@電波いっぱい:2019/09/03(火) 14:05:04.73 ID:xiF1iDSx.net
FISSってこの人達が悪いことしてるからできた制度なん?

217 :名無しさん@電波いっぱい:2019/09/03(火) 19:01:09.87 ID:3+GpM0pZ.net
>>216

それもある。

この >212 みたいな奴とかな。

まあ、こいつは既にトンズラこいて

今は履歴消しに必死こいてる(爆)

218 :名無しさん@電波いっぱい:2019/09/04(水) 07:10:50.67 ID:G/i9JVic.net
>>217

203は206とは関係ないけど、害悪には違いない。

219 :名無しさん@電波いっぱい:2019/09/05(木) 01:50:04.10 ID:9sc1g3Vj.net
>>215
え"っ 主任講師って田口先生!?

220 :名無しさん@電波いっぱい:2019/09/05(木) 14:16:00.23 ID:SZtBU4zy.net
昔から利殖商法の常習者だからなあ・・・>212

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E6%AE%96%E5%95%86%E6%B3%95

ドローンをネタにしたがあえなく失敗、そして逃亡

221 :名無しさん@電波いっぱい:2019/09/07(土) 22:01:21.99 ID:3JDddP7i.net
レースやるんだ…ww

222 :名無しさん@電波いっぱい:2019/09/08(日) 19:31:56.51 ID:fUstnusP.net
お触り
下ネタ
永遠の中二病
恐喝
虚勢
ハッタリ
絶対的だらしなさ
三枚舌
四枚舌
権威に媚びる
拝金主義
どんぶり勘定
ボンボン
ガラスの心臓
そして天性の自信の無さ

でかい花火打ち上げても長続きはしなかったな。

ひとまず幼稚園からやり直せよウスノロ!

223 :名無しさん@電波いっぱい:2019/09/20(金) 13:24:06.53 ID:dl5EH+tr.net
八王子の商業施設でPhantomに洗濯バサミで吊るしたお菓子のつかみ取りやった都内のスクールってどこ?

224 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/09(水) 13:09:01.33 ID:5IjYxsCF.net
最近はもう中国の出先機関を隠さなくなってきたな。スパイウェア万歳。共産党万歳。

225 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/28(月) 20:55:11 ID:LByG6LNQ.net
デジハリのメイン講師は、JUIDAの決められた講師資格を持っていないのか。JUIDAのパイロットや安全運航の資格すら取得していないのか。受講生はちゃんとJUIDA事務局に連絡して確認するbwき。

226 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/18(水) 17:28:13 ID:MH7FM4Nu.net
NECのドローンは見つかりましたか?

227 :名無しさん@電波いっぱい:2020/01/24(金) 15:17:10 ID:daHZ/qOe.net
https://i.imgur.com/svmIBC6.jpg

228 :名無しさん@電波いっぱい:2020/03/31(火) 09:10:22.25 ID:O/8LDI59.net
国家資格化で利権重視の天下り先ならドストライクじゃないか?

229 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/25(木) 21:30:40.77 ID:prKV2OIK.net
やっぱり情弱ビジネスなの?

230 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/25(木) 21:38:28.08 ID:2cxcKz2D.net
つれの会社の奴が説明会聞きに行ったら「来年か再来年に施行される法には全く役に立たなくなる」って説明されたそうな
スクール関係者は全て悪人だと思ってたけど良心ある人も居ると思ったよ

231 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/26(金) 14:37:30.88 ID:2YLeGaxV.net
生徒は気の弱いが多いとか?

232 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/27(火) 19:25:33 ID:i/5g5CnM.net
どのスクールも受講料27万(税別)なんだけど、統制価格なんですか?無料説明会行ったら、受講の後免許発行にプラス5万かかるって言われてびっくりした。総額比較で自動車免許といい勝負だね。

233 :名無しさん@電波いっぱい:2021/09/25(土) 00:12:37 ID:Xrkps1L1.net
え、何?
まともにドローン飛ばすのに今後30万かかるの?
なんなんこの老害な国

234 :名無しさん@電波いっぱい:2021/10/12(火) 09:21:13 ID:x+12drsy.net
くだらねーwこんなの真面目にやるやつもいるんだな。

235 :ななしやぬん:2022/06/03(金) 22:36:24.63 ID:gbrJgowA.net
あげ

236 :名無しさん@電波いっぱい:2022/12/06(火) 05:59:14.21 ID:y0IHO+MR.net
あれだけ謳っておきながら指定試験機関どころか12月5日からドローンの国家資格が始まったのに登録講習機関として載らないんだ…
有名大学の先生とか企業の役員招いているとかドローン関係の役人招いて何かしているとか何だったの

237 :ななしさん:2022/12/20(火) 21:28:07.39 ID:ZFtjJHod.net
免許化されたぞー

総レス数 237
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200