2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【EPも】インファーノ総合スレ 3【GPも】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2020/03/17(火) 13:09:05 ID:KU/fJwUu.net
インファーノシリーズについてまったり語りましょう!

前スレ
●●●インファーノ総合スレ●●●
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1374886444/

2 :名無しさん@電波いっぱい:2020/03/20(金) 00:31:17 ID:3PcwmASN.net
( ´∀`)やって楽しいハチイチ

3 :名無しさん@電波いっぱい:2020/03/20(金) 03:07:44 ID:PvUv4+TY.net
前スレ見ていたが、ジャンプ失敗しまくると書き込みがあったが、エンジンの問題じゃなく単純に
踏み切りタイミングの問題だと思う。
なお俺はMP10持っているがNEO3.0を普段使い。

4 :名無しさん@電波いっぱい:2020/03/20(金) 16:40:17 ID:3PcwmASN.net
走らせろや


10を

5 :名無しさん@電波いっぱい:2020/03/22(日) 18:21:39 ID:utjHu2bf.net
まあ楽しもうぜ!

6 :名無しさん@電波いっぱい:2020/04/10(金) 07:53:56.52 ID:ZvKWmAW7.net
MP10も欲しいけど走らせる場所がない神奈川県西部民
フタバも遠いし静岡の方もどこにあるのか知らんし

7 :名無しさん@電波いっぱい:2020/04/14(火) 01:27:44.45 ID:fsrU0qh9.net
>>6
こちら10と10T餅

NEO3.0RTRデフがアルミギヤだったのか…
個人的にRTR搭載のエンジンはニトロ20%燃料だと摩耗早い印象。
クロッツのファストタイムか、バギートラギ―、NITOROXのオフ車向け30%がいい。

8 :名無しさん@電波いっぱい:2020/04/14(火) 19:24:55.37 ID:M24b7QY9.net
スヒードで免停食らって走らせられないよ
(´・ω・`)

9 :名無しさん@電波いっぱい:2020/04/24(金) 23:31:43 ID:7FgDWZ/G.net
RTRのNEO走らせてるけど云うほど壊れるかね?
確かにデフリングギヤがアルミ製でここが脆いのとダンパー、中央部の斜めに渡ってる
ブレースの固定が甘いのはあるが、ダンパーステーが折れ曲がったり致命的系は今のところないな。

10 :名無しさん@電波いっぱい:2020/04/25(土) 07:28:43.81 ID:HCpmVped.net
10を手に入れてみろ


違うぞ‼

11 :名無しさん@電波いっぱい:2020/04/27(月) 05:39:41 ID:kHrYkNDN.net
>>9
neo3.0は1回の転倒でダンパーステー曲がった。

12 :名無しさん@電波いっぱい:2020/04/27(月) 09:42:39 ID:Fq067Vl0.net
>>11
おまおれ
叩いて直して使ってるわ

13 :名無しさん@電波いっぱい:2020/04/29(水) 18:31:01 ID:ePlOrBeB.net
10のは何をしても曲がったりしない。

14 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/03(日) 20:09:21 ID:/mublQ0B.net
おまんこ( ´∀`)…




なんだねぇ…

15 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/05(火) 01:46:31 ID:ch393hlF.net
MP10去年の全日本戦惨敗してるんじゃやっぱり限界があるのか?

16 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/05(火) 10:30:23.45 ID:VehX2t+Z.net
ゆうすけが無限に行ったから

17 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/05(火) 11:54:50 ID:3YYN65eb.net
それもあるけど今年はコロナ禍で世界戦も中止みたいだし。
MP10先代より重量増になってるってのも気になるな。規定重量のくだりなら分からなくもないけど

18 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/24(日) 19:18:21 ID:Su9GYfNd.net
今、MP9とMP10買うならどう考えてもMP10なんですかね?
初めて、ハチイチバギーやるんですが、RTRは、どこも売り切れのようなんで、、、

19 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/06(土) 10:04:11 ID:IeHrtVyj.net
初めてならどちらでもいいんじゃない。RTRは他のエンジン交換すると駆動系が耐えられなくなるので、
バランスが取れているともいえる。

20 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/10(水) 00:12:13 ID:pvsRhN9n.net
>>18
RTRのNEO使ってるが前後デフギヤがアルミで弱いくらいでこことダンパー、スタビ入れればいける。
コロナもあるからか入荷コケてるみたい。

21 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/16(火) 14:32:49.83 ID:6UJoIsXk.net
MP10eが出たけど、適合するモーターとESCがわからん

写真見る限り、サイズ的に550サイズだよね?
540サイズの低ターンモーターでもいけるかな?

22 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/16(火) 14:37:47.25 ID:1NerGH1H.net
>>21
各社1/8用のESCとモーターが出てる

23 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/16(火) 19:50:24.23 ID:5eOCNNIq.net
タミオタキチはハチイチEP見てもモーターサイズが
550と540固定になる謎マジック発動か

24 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/16(火) 20:05:54.10 ID:6UJoIsXk.net
>>23
確かにタミヲタだな 
ハチイチバギーなんて、GPのですら見たことねぇしw

とりあえずネットで探してみます。

25 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/17(水) 21:23:19 ID:nuOFzxHU.net
そりゃ金玉二つ蹴られたら悶絶です。

26 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/06(月) 17:45:22.70 ID:9T5ycEgv.net
10eを買って組み立て中ですが、モーターとESCが
未だ来ないです。

27 :名無しさん@電波いっぱい:2020/07/28(火) 23:27:09.78 ID:qp6rgT1U.net
neo2.0電動化してhobbywingのMax8 ESC+ EzRun4274(2200kV)で走らせてるけど、4sでも全開に出来ん、ムズいわ。6sとか絶対無理。

28 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/06(火) 01:23:36.50 ID:rcDLGygI.net
MP10去年の全日本戦でワークスがコールド負けしてたりMP9以降世界戦負け越してたり。
さすがに速さ面で陰りが見え始めてるのかね?
今年は仕方ないのだが残念。

29 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/08(木) 19:58:17.54 ID:js9iAJNO.net
五分狩りのだんな

30 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/08(木) 20:47:15.90 ID:KSltkz/e.net
GT3ベースのVEツーリングまだか?

31 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/16(金) 11:00:58.71 ID:YOmb3O07.net
>>26
もう来たか?

32 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/17(土) 20:41:07.85 ID:YMCk8oB3.net
あんたたち

自分のいんふぁにしとるタメになる改造してますか?

わしは…軽量化にフルプラベア化しとる

33 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/17(土) 23:13:23.26 ID:HznH3XsE.net
>>31
来ました!
3回程走らせたけどエンジン(MP9TKI4)より走らせやすいですね!
エンジンはスロットルとブレーキの操作が難しいけど、電動はスロットルをもどせば適度に減速出来るのでステアリング操作に余裕が出来る感じですね。あとトルクが物凄いのでどこからでも加速してとにかく楽しいです。

34 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 21:09:59.49 ID:lUrPmMwK.net
MBX系に比べてハンドリング性能に難アリみたいだね。

35 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/22(木) 13:02:07.28 ID:VsS6AzDb.net
neo3.0の新カラー発売されんのね。

36 :40:2020/10/22(木) 17:09:35.14 ID:1dODyNST.net
MBX8ECOはメーカー在庫なしで、折角評判良いのにもったいないね。

37 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/22(木) 17:13:33.67 ID:1dODyNST.net
>>33
評判の良くないMP10ですが、Eはあの大ヒットマシンMP9よりよく走りますか。
MP10は耐久性にかなり難点があり、コーナリングも悪いと聞きましたが、

38 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/22(木) 22:54:03.09 ID:Hk6tjggy.net
インファーノアンチが貶し半分書いたとみた

39 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/24(土) 12:39:16.68 ID:ODzA1b9c.net
>>37
初の1/8、20数年ぶりのラジコンにMP9TKI4を買って3ヶ月程走らせて中断して2年程ブランクがあってもエンジンカーより楽だと感じますよ。>MP10e
ただ、自分の場合組立時からロングダンパー を入れたりスパーギヤを走行させてすぐに46T→47Tに交換したりなので箱出しでどうかはわかりません。
ただ、他社と比べて価格は高めですね。自分は発表時にカッコイイ!と思ってすぐに予約して買ったので全く不満は無いですが、比較検討の対象に価格も入れるなら高いと感じるかもわかりませんね。
壊れやすいという話はフロントサスの構造からなんでしょうか。個人的にはクラッシュして壊れるのは仕方ないと思っています。もうすでに1回サスピンを曲げましたが単に技量以上にスピードを出して大回転をやらかした結果なので。自分の場合月1〜2回コースで半日位走らせる程度だから気にしていませんが、毎週1日中走行される方やエンジンカーでレースをする方はランニングコスト的に無視出来ないので特にインファーノ系に思い入れがない限り厳しい評価になるのかもしれませんね。

40 :37:2020/10/25(日) 13:31:10.14 ID:sv4pKGJQ.net
>>39
貴重なMP10Eのレビュー有難うございます。
最近は少しずつユーザーが増えてるようで、あちこちで見かけるようになりました。
やはり、電動はエンジンに比べてユーザーは圧倒的に少ないですが、スターターBOX
ポケブー・燃料缶・受信機バッテリー・燃料入れと持ち物がかなり多いです。
さらに、新品エンジンは慣らしで1缶は焚かないといけなく、慣らし済みのものも
調整しながら使うのは、私は電動ユーザーなので、とても面倒に感じます。
ちなみに、調べるとモーター・ESCは、どちらのメーカーをお使いですか?

41 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/25(日) 14:57:34.84 ID:aNM3TJIQ.net
誰こいつ

42 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/25(日) 17:45:54.33 ID:6RaNWJp8.net
>>40
こちらHWの6セルlipo対応ブラシレスと3665モーター
いずれ4068クラスに換装予定だけど。

43 :37:2020/10/25(日) 18:23:17.72 ID:sv4pKGJQ.net
>>42
やはりHWのものしか国内は見当たりませんね。

MP10はモーター搭載位置が変わり、長いものは搭載できないので
参考にさせていただきます。

44 :39:2020/10/25(日) 20:50:14.89 ID:AfjKfPuA.net
>>40
お役に立てたでしょうか。
1/8用のモーター&ESCは国内流通品が殆ど選択肢が有りませんね。海外通販でも欲気になるメーカーの物が常に有るとは限りませんし。自分の場合は
モーター TURNIGY TRACK STAR 2100kv
ESC HW Xe Run XR8 PLUS
です。現状この組み合わせで47Tスパー(標準は46T)ピニオン14T(標準)で丁度いい位に感じていますがこれは走らせる場所次第ですね。フラットな場所や長いストレートのあるコースなら標準でも全然大丈夫かなと思います。

45 :37:2020/10/25(日) 22:03:28.23 ID:sv4pKGJQ.net
>>44
詳しい商品名まで教えていただき、とても参考になりました。
モーター TURNIGY TRACK STAR 2100kvと、このモーターに対応した
120Aアンプのセットを見つけました。

ESCはHW Xe Run XR8 PLUSはよく見かけるのですが、モーターはHWを使わなかったのですね。
あと、このモーターはセンサーレスですが、違和感はありませんか?

46 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/25(日) 22:05:34.35 ID:lCSGNW+J.net
色々と察するな

47 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/25(日) 23:18:46.79 ID:MGUeHRoK.net
HOBBYWING 4268 SD G2 は国内代理店の扱いが無くなってるね。
4274 SD G2 は長いから使えないのかな?

48 :39:2020/10/26(月) 00:05:23.95 ID:qEhEP9FK.net
>>45
本当はどちらもHWにするつもりだったのですが、何故かモーターだけが在庫切れだったので仕方なく今のモーターを買いました。ところで今のモーターですがセンサーは付いています。
同じ名前のセンサー無しモーターも存在するのかもわかりませんね。自分は店頭で直に現物を買って来て後でメーカーサイトを見ても同じ物が見当たら無かったので、廃盤の流通在庫品か販売店専売品かなと解釈しています。この先物足りなくなったらモーターもHWを買おうと思っています。
>>46
おそらくお察しの通りです。お察しください。

49 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/26(月) 00:11:10.22 ID:XZJk7sw4.net
この程度の知識でねえ
もうちょっと勉強してからにしたらどうだ?
お前のためでなくお前の周りの人間のためにも

50 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/26(月) 00:40:12.88 ID:Ol5If5Fe.net
TURNIGY TRACK STAR 2100kv
検索すると HOBBYKING の通販が出てくるけれど、センサードですね。

51 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/31(土) 04:42:43.89 ID:UTfzWWae.net
MP10は色々と詰めの甘さが目立ってしまったな。無闇にシャーシやメカデッキ板厚化したために
大重量化。材質見直すとかすればいいだろうに。

52 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/01(日) 00:42:14.98 ID:O5hdbu9U.net
MP10Eの箱はなぜ白黒であん何地味なのか?
RTRのほうが余程きれいな箱になっているのに不思議でならない。

53 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/01(日) 10:55:20.12 ID:ysFgi0q2.net
タイヤホイールどころか、オイル類も別売りであの価格はなあ。

54 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/01(日) 20:32:35.22 ID:YESNOEI6.net
買っちゃいなよ‼( ´∀`)

55 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/01(日) 20:41:43.72 ID:Fd+8AEHM.net
>>52
GT2 TYPE R もモノクロになっていたので
キット と RTR で混乱しないようにわけているんでしょう。

と言えないぐらい MP10e のパッケージは …

56 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/01(日) 22:46:36.48 ID:wj4F4i8g.net
パッケージモノクロはコストダウン?なんですかね。

ただ、実際に走らせてる人いたけど、強烈トルクで助走短くてもバンバン
2連ジャンプ飛べるし、ストレートなんてエンジン以上に立ち上がりが速い。

あと、最近発売されたレディセットのエンジンのほうも、かなりの走りをしていました。

57 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/02(月) 02:29:44.69 ID:vXTSUzvm.net
現状、無限車使ったほうが賢明だな。
インファーノもアプデかかるんだろうけど。

58 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/03(火) 00:58:59.83 ID:FhoqKpY3.net
>>57
無限はサス調整箇所が少なすぎて、頑丈な反面面白みに欠ける。
京商はその真逆で、ベテラン向きなのかな。

59 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/04(水) 01:17:27.51 ID:KDBsSraV.net
>>58
無限車は整備されたサーキット向きなのかね。
荒れたコースだと軽さが仇になってドリフト状態。コース次第だとインファーノが強かったりするな。

60 :58:2020/11/04(水) 16:19:35.10 ID:l+Zinq3A.net
>>59
無限は足をいじるところが少なすぎますし、安定感が強いのは良いのですが
振り回す楽しみはMP10に分がありますね。

それにしてもハチイチバギーは、一からそろえると軽く20マンは超えますね。

61 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/05(木) 00:20:21.92 ID:LIb9IwXU.net
>>60
最強自負してても世界戦で負け越すとか去年の全日本のgdgdはなあ。
かつてのトドロキの失敗作バギーのような重戦車ぶりではね。
REDSエンジンのパワーに依存しきって燃費面でもウィークポイントみたいだし。

確かに本体は高価だけど狙って破壊しようとしない限り長持ちするのがいい。

62 :60:2020/11/05(木) 18:56:52.93 ID:Xc3rxl4n.net
>>61
確かに競技では最近京商は良いとこなしですね。
1/10世界戦もAメイン入りすらしていなかった。
しかし、一般ユーザーには重戦車でも、壊れにくいのはとてもありがたいですね。

逆に無限は誰が組んでも、皆同じようにしかならないのがつまらない気がします。

63 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/06(金) 18:12:50.07 ID:mEcQvsIP.net
そういうノーマル仕様(状態)で速いのを求める人もいるからねえ

64 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/06(金) 18:18:33.83 ID:iaBu7N+F.net
>>62
上の話を見る限り、無限は速いし壊れないんじゃ?

65 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/19(木) 15:38:52.71 ID:tYIK6Uaz.net
やっぱいんふぁよ!

タマきんパンチされる感じの走りよ!

66 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/19(木) 18:41:28.36 ID:sp0W3PNi.net
>>65
意味が、わからん。
現在は無限の方が速いんじゃない?
昔は曲がらないイメージだったけど、違うんでしょうか?

67 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/22(日) 23:22:51.51 ID:h6vZY+gM.net
ライアン・メイフィールドも
アダムドレイクも無限使いだからなぁ、、、

仕様も売り方(別売ケミカル多し)も見直さないと見処なくなると思う。

68 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/23(月) 11:38:08.74 ID:G8paSYiz.net
レーシングバギーは勝ってナンボなので、劣ってる部分があるのならすぐにレベルアップすれば良いのですが、どういう訳が足が止まってる気がする。
京商に銭が無いのは仕方ないとしても、修正の仕方が分からないのなら大問題。

69 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/28(土) 16:02:49.44 ID:I4RIy+0E.net
インファーノNEO3.0を駆動系強化して
ダンパー変えて、車高下げて軽量化したほうがよく走る。
フロントのスキッドが付かないのでその辺調整出来ないのは惜しい。

70 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/28(土) 16:33:12.25 ID:T+BBMAAQ.net
>>69
そりゃ廉価キットだし…

71 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/04(金) 16:33:20.37 ID:p0fuW+Na.net
mp10もセッティングが良く出てるマシンはビックリするくらい走りますよ。
ただそこまで持っていくのが大変でもあり、逆に言えば醍醐味でもあり。
来年あたりフルオプションかバージョンアップないのでしょうか?
現状だと買う気しないです。

72 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/05(土) 13:26:35.54 ID:lWVjIjg3.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Kyosho_Inferno

3年前後でマイナーチェンジしているから、来年か再来年の春まで待てば良いのでは?

73 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/06(日) 02:02:27.70 ID:Od/J57KQ.net
イギリスのエリオットブーツも今期からSworkZ車に鞍替えしてるのか、、、
有力選手に次々と見切り付けられてるんじゃどうなんだろうね。

74 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/06(日) 02:07:37.51 ID:3FZ2sJff.net
EPの競技用バギーもなんか雲行き怪しい感じだしレース捨てる気なのかもなあ

75 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/06(日) 02:39:04.31 ID:Od/J57KQ.net
自前のワークショップがないというのも問題かね。

76 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/06(日) 09:26:58.00 ID:v8IvCEdq.net
大丈夫、数か月後には新車が出るから

77 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/07(月) 02:12:01.62 ID:2o+mmfmx.net
1/10バギーは世界戦が今年無かったし、全日本も開催されないから今勢いなどのメーカーも
ないでしょ。
逆に海外では1/8がGPEP問わず人気で、屋内コースまである。

一度ハチイチ走らせてしまったら、1/10に戻る気は全くしない。

78 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/07(月) 12:58:29.24 ID:Wz4sTel7.net
YouTubeなんかでアメリカの屋内コースやらRCバギー界隈の動画が手軽に
見られるようになってうれしい反面、すっげーうらやますぃ。
競技人口も多そうだし、しょうがないですけど。

79 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/08(火) 00:37:38.48 ID:A4qHoO4P.net
>>78
私もなんでもかんでも「海外が!」とは思いませんが、1/8EPGPが屋内・屋外
問わずにカッとんでいる動画は、正直うらやましくて仕方ないです。

関東圏では千葉しか知りませんが、トラクトは上手いやつオンリーの、業界の悪いところの
寄せ集めの様な感じ悪いところだし、TAKIにまで上手いやつ自慢の感じの悪いのが蔓延ってる。

何でもっと気軽に誰でも走れる環境がないか、閉鎖的な趣味に未来がないですね。

80 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/09(水) 00:44:43.19 ID:HzEQYKk3.net
よく分からんが嫌がらせされた?

81 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/09(水) 13:08:50.76 ID:VXltsjXJ.net
うちの地域はみんな優しいですよ

82 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/13(日) 04:06:18.63 ID:Ze9th0p9.net
MP10要らんところに金物パーツ盛りすぎで高重心化してしまってるからな。
AJのカーボンパーツ組んだら公認不可になるし。
MBX最近買ったがこちらが操縦性も安定も上。

83 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/13(日) 10:51:03.24 ID:yRXhh6FZ.net
ttps://kyosho-style.themedia.jp/posts/5375285/

FMCの後だから、TKI2で改善されて行くでしょう。
>>76が書いているように来春かもよ。

84 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/13(日) 19:27:24.12 ID:QbAUazZG.net
来年はおれもmp9からmbxかな〜?
無限はスポルト以来w

85 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/14(月) 00:51:56.02 ID:eeIm5No2.net
2020 REDS GP スペイン戦?も惨敗か。
トップ David Ongaro アソシ
2nd Elliott Boots Sワークz
3rd Mattia Polito MP10 1週遅れ←

86 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/19(土) 01:02:19.79 ID:9/mS4KBn.net
MP10を組み立ててエンジン・サーボと組み立てたのですが、ここまでで20万を
超える金額がかかっています。
RTRでとても気持ちよかったのですが、あれは5万円程度でがんがん走れたのが
よかった。
とても20万以上もするおもちゃを、泥だらけにする勇気がないです。
おまけに、クラッチが「きいてないよ〜」と言いたくなるぐらい寿命が短いとのこと。

RTRの時は不必要だった、スタータBOXとバッテリー・受信機バッテリー・充電器
と思ったより道具が多く、いまだ新車のまま展示車になってしまっています。

本当はEPにしたかったのですが、エンジンの迫力サウンドが、いかにもナイトロパワー
といった感じで、すっかりハマった筈なのですが。
何故か未走行の車両が、オクによく出ている理由が分かりました。

いっそシャーシやパーツ購入し、MP10E化しよかとおもいましたが、モーター温度が
90度を超えると磁力が弱くなるなど、面倒くささが先行してしまいます。

87 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/19(土) 09:04:11.07 ID:soD0JBho.net
走らせなきゃかわいそうよ(´・ω・`)

88 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/19(土) 12:37:42.13 ID:Ghd0OqsA.net
>>87
そこが切ないところです。

89 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/20(日) 17:59:46.86 ID:FGURllR/.net
20-12-21
https://www.rcm-web.com/posts/12048813/
新型明日だね。

90 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/20(日) 18:53:19.68 ID:pGDbjlhz.net
マジですか〜!!

91 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/21(月) 23:15:25.36 ID:VUe4LEG8.net
Inferno MP10 TKI2
https://rc.kyosho.com/ja/inferno_mp10_tki2

92 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/22(火) 12:34:54.67 ID:8F4Xyedq.net
よくも悪くもサプライズ感なしってとこかな。
シャシーがどう変わったのか全然分からん。

93 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/25(金) 19:15:51.97 ID:VBLaxyVr.net
秋葉チャンプに買いに行こ!⊂(^(工)^)⊃

94 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/25(金) 19:17:03.85 ID:WfPwV4ly.net
なんとも代わり映えしない感じだな
これじゃ来期も絶望的だ

95 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/25(金) 23:01:55.02 ID:lZOVi7m6.net
新型はかなり狭いコースに向いてるセッティングだな。
ある程度大きなサーキットでは、吹けきってしまいそうなギア比だし。
ロングサスは賛否両論で、たいした改良ではないですね。

96 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/26(土) 12:19:22.66 ID:KDTQ+9JY.net
ま、俺は買いますけどね。
ボディは自分コースだと現行方が良さそう。
ギヤ比は多分新型の方が合ってるかな?
あと、オプションのスチールデフは入ってないんですね。
自分は入れてないですがあれはどんな感じなんですか?

97 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/26(土) 22:24:57.87 ID:GDJQN8ND.net
>>97
買い替えるほどの改良ではないですね。
今の車両の修理がかなりかかるならよいですが。
スチールのデフギアは、主にインファーノの弱点のデフギアの脆さ
を補うものと聞いています。
それにしてもかなりの値段で、前後で軽く1万円以上します。
逆にMBXはギアがかなり丈夫で、長持ちするとききますが、フロントサス
が全くいじれずに、癖のあるハンドリングとのことでした。

98 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/27(日) 00:19:51.67 ID:Lyl06kmn.net
TKIって何の略なの?

99 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/27(日) 01:02:06.71 ID:JuUUaAEi.net
チーム京商インターナショナル

100 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/27(日) 04:03:24.38 ID:Lyl06kmn.net
>>99
感謝します

101 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/28(月) 00:32:52.57 ID:YdG63vQU.net
TKI
高いけどいいんですの略。

102 :名無しさん@電波いっぱい:2020/12/28(月) 00:32:52.67 ID:YdG63vQU.net
TKI
高いけどいいんですの略。

103 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/03(日) 20:32:29.78 ID:F2nC2CJK.net
いいは良いだからTKYなんだよなあ

104 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/14(木) 11:00:42.62 ID:6h8Dd4l9.net
最近触ってもない(/・ω・)/

エンジンかけたい

105 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/15(金) 12:42:51.38 ID:XRPyfBlW.net
DBXのエンジンかけてないわ。

106 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/25(月) 18:29:22.34 ID:6YqkBtAE.net
TKI2、ダンパーがプレッシャータイプに戻ってるな。

107 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/26(火) 11:26:22.12 ID:n1QTJ9ix.net
あの新型キャップはMP9のダンパーにも使えるのっかしら?

108 :名無しさん@電波いっぱい:2021/01/29(金) 01:26:51.05 ID:x5A9v7EI.net
>>107
内径は変わらんからそのまま使えるが、
突然エアレーションになって急にプレッシャータイプに回帰とは。
MBXがエアレーション採用してないんで見直したのかね?

109 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/06(土) 22:26:02.95 ID:7rSSIuIr.net
HOBBYWING のブラシレス新型になってる
https://sekido-rc.com/?pid=157136059

110 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/06(土) 22:28:38.76 ID:7rSSIuIr.net
ESC
XeRun XR8 PRO G2
http://www.hobbywing.com/goods.php?id=677

111 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/07(日) 11:05:40.12 ID:VMwTM2E1.net
2月21日の北米DNCシリーズAメイン決勝、インファーノMP10はCJ Jeline選手が唯一参加だった11位フィニッシュで惨敗。
優勝は無限Ryan Maifield選手。

112 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/07(日) 13:56:41.06 ID:Tjgyshvw.net
無限は何であんなに金があるんだろう?

113 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/07(日) 14:40:18.09 ID:x6Fj+673.net
無限は選択と集中が的確なイメージ

114 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/08(月) 17:37:10.28 ID:L3lSRKDv.net
無限か。。。tk2買っちゃったw

115 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/08(月) 22:52:35.60 ID:QrSJSBY4.net
>>114
おめw

116 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/09(火) 01:17:18.29 ID:LA9ODMDT.net
MBX系品薄続きだからひどいな。
マゴマゴしていたら次々とお買い上げされていたので未走行8WEゲトしたけど。
インファーノといいエンジンも品薄だからエンジン載ってるだけで高額傾向。

117 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 12:09:06.52 ID:Yod4XjUh.net
無限は上級者向けの俊敏さで
インファーノは中級者向けの安定性って感じ?

118 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/10(水) 22:28:01.88 ID:zeuR17Mr.net
Ryan Maifieldは今回MAXIMA B2エンジン使用してたな。調べたらUltimate系と同じでOSの海外OEMだった。
中間〜高速域の実用回転域は3ポートでキャブレデューサーとマフラーで微調整するのがいいのかも知れない。

119 :名無しさん@電波いっぱい:2021/03/29(月) 10:45:49.33 ID:HhYjpttc.net
京商再び買収で廃れる一方のエンジンバギーのインファーノも風前の灯火だな

120 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 00:38:50.57 ID:6i6LeWGu.net
>>119
♾もキット品切れサゲ

121 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/01(木) 18:56:10.91 ID:Gjfq0Jz9.net
京商ってオプティマまででしょ

122 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 18:42:09.28 ID:knFcx1bn.net
バギーのホムペ消えとる。ホンマに終わりなんかな

123 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/13(火) 18:51:50.24 ID:5mJ90Tuf.net
>>122
どこのなにが?

124 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/16(金) 01:35:33.13 ID:x2K5+nua.net
>>123
今見たらインファーノのページ飛んでたな。
てかどの車体も在庫オワコンばかりだし。

125 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/19(月) 05:49:46.82 ID:ptGQZjkD.net
>>124
ディスコンね。
京商の在庫なしは今に始まった事じゃない。
つーか、在庫ある方だと思う。

126 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/20(火) 00:52:48.43 ID:Y198+g9w.net
>>125
節穴乙

127 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/25(火) 20:35:41.33 ID:F3xa8bNQ.net
GP走らせる場所がないことに気付いた

128 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 03:20:09.74 ID:w1CT04f/.net
人増えても占有するやつが出てくるしな。
一人の方が気兼ねがない。

129 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/30(日) 23:40:00.83 ID:JSWdA1Mw.net
>>122
https://rc.kyosho.com/ja/rccar.html

ここの Buggy のリンク先が更新されて無いって事か。

130 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/20(日) 19:02:12.61 ID:5Ip/lMSm.net
Neo3.0VEがカタログ落ちしてるな

131 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/23(水) 15:43:49.70 ID:wBk1ew7X.net
>>130
在庫なしなだけでカタログ落ちではないだろ。

132 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/23(水) 16:19:33.61 ID:Dkvj7Tk9.net
>>131
今年のカタログに載ってない
ついでにアルティマとレーザーも同じ

133 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/23(水) 17:17:17.87 ID:wi3BwYhN.net
今年の26ページにのってるよ
neo

134 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/23(水) 17:18:07.44 ID:wi3BwYhN.net
すまん
VEじゃなかった

135 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/23(水) 17:20:33.94 ID:Dkvj7Tk9.net
VEだって書いてあんだろ

136 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/23(水) 17:39:25.10 ID:eAb5Ppwc.net
まあ電動はしゃーない
現状出られるレースないし、トルクありすぎて路面を耕すからサーキット側も嬉しくないし

137 :名無しさん@電波いっぱい:2021/06/23(水) 23:30:20.12 ID:694jNgfE.net
MP10レースにも出てない、負けっぱなしだし。
M精機にチェンジした。

138 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/13(火) 03:14:45.17 ID:3/5jto1U.net
NEO3.0VEカタログには載ってないけど8月に再入荷あるらしいぞ

139 :名無しさん@電波いっぱい:2021/07/13(火) 05:22:13.25 ID:wH7NWsP2.net
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害により逮捕、起訴。

取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えというルールを強要。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。

140 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/25(金) 13:43:14.08 ID:YbSqW3nH.net
MP10ベースのGT2は出るのか?

141 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 13:20:30.49 ID:oIlz3dTR.net
GT2はMP777ベース
GT2 TypeRはGT2にMP9 TKI3をひとつまみ
GT3はMP9 TKI4ベース
で良かったっけ?

GT3は展開しないね。MP10はMP10TとMP10eとMP10 TKIになったのに。
米国だとGTのレースが少ない感じ?

142 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 20:17:07.09 ID:Vopbq/jX.net
電動FAZERのようにメカレスのシャーシキットで売ってくれないかな。

143 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/27(日) 22:47:12.33 ID:1xHc6VL6.net
>>142
SPEC A でなく?

144 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/28(月) 06:33:39.69 ID:aE/UOJt+.net
>>143
あぁ、すまん、エンジンカーではシャーシキットがあるのか

電動が欲しいんだけどボディとメカ類は自分で用意したいと思って

145 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/28(月) 19:10:22.27 ID:QZ2z/Iv7.net
EP希望なら、GPキット+コンバージョン(IFW451)になるね。

バギーならMP10eキットがあるけれど
トラギーならST-RR Evo2キット+IFW451
GTならGT2 TYPE R のGPキット+IFW451
このあたりになるのかな。

※GT3とMP10Tには、IFW451が使えないと思う。

146 :名無しさん@電波いっぱい:2022/02/28(月) 19:23:28.95 ID:QZ2z/Iv7.net
国内で揃うモーター・アンプは HOBBYWING
XeRUN XR8 Plus G2S
XERUN 4268SD Sensored-G3モーター
XERUN 4274SD Sensored-G3モーター
https://sekido-rc.com/?mode=grp&gid=1965501

バッテリーはMP10eは2S左右振り分け、IFW451でも2Sを2本積みできる。
4Sのハードケースはあんまり売ってない。
サイズも色々でトレイに載らないのもあるみたいだから要注意。

muchmoreは取り寄せしてくれる。
http://jpn.muchmoreracing.net/product_view.php?pidx=1384

https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=197040
https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=197041

147 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/01(火) 10:17:56.37 ID:Zwc3WDqF.net
インファーノ初心者は素直にレディセット買った方が良さそうだ。

MP10eのGT仕様は出そうにないよね

148 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/01(火) 19:13:04.76 ID:rUR1Jiei.net
>>147
GT2のRTR買ってメカ交換がリーズナブルなんでしょうね。
GT3ベースのRTRも出てないし、MP10TのVE とか GT4のVE はまだまだ先?

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c870095289
ttps://aucfree.com/items/c785942375

149 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/03(木) 20:06:23.36 ID:YQcpS9sM.net
週末はさべを運転することにします。(  ̄ー ̄)ノ

150 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/04(金) 01:26:12.87 ID:W+vKYheq.net
耳満がヤバいヤバい自慢してるけどまたすぐ飽きるんだろな

151 :T-REX:2022/03/05(土) 20:23:46.81 ID:lyk8lzpj.net
ホビーウィングのHOBBYWING COMBO-XR8 Pro G2 ESC & 4268SD Sensored-G3モーター
コンボセット!2200kvのモーターを2000KVと同じ回転数に下げられますか?
知っている人が居たらよろしくお願いします

152 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 22:07:31.65 ID:UUiPEYif.net
つ ピニオンギア

153 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 22:14:31.30 ID:UUiPEYif.net
つ リミッター(http://www.gforce-hobby.jp/products/G0130.html

回転数しばりでイコールコンディションにするの?
回転計買って、プロポで合わせればいいんでは?

154 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 22:19:31.92 ID:UUiPEYif.net
4Sだとダメだけど
2000KV×7.4V=14,800rpm
2200KV×7.4V=16,280rpm
リミッターで15,000rpmにしてみる?

155 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 22:23:10.76 ID:UUiPEYif.net
進角調整でいけるか?

156 :T-REX:2022/03/05(土) 22:27:50.89 ID:lyk8lzpj.net
>>154
リミッター機能があるんですね!なるほど!
モーターの進角・遅角でも出来るのでしょうか?
なにせ初心者なもので・・・

157 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/05(土) 22:51:28.08 ID:UUiPEYif.net
さらっと見ただけなんだけど、モーター側で進角(タイミング)20〜40°で調整できるみたい。
デフォが30°だから、回転数が上げ下げできそうだけど、どこまで調整できるのかまで分からない。

>>151
回転数落としたい理由は?何セル(7.4V〜11.1V〜14.8V)で使うの?

F1とかのDDは、回転数の上限しばりだと、ピニオンでだいたい合わせてると思う。

158 :T-REX:2022/03/05(土) 23:26:50.68 ID:lyk8lzpj.net
>>157
MP9E evo の純正が2000KV、友達も同じなのでというのが理由です!
使用状況は7.4v・ピニオンは12TでTOPスピードを変えたくないのですよ!
ホビーウィングでオフロード用で2000KVが無いので悩んでいます。
どうせならESCとモーターを同じメーカーでそろえたくて・・・

159 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/06(日) 12:04:57.09 ID:62kBPxuA.net
>>158
https://sekido-rc.com/?pid=157136059
XERUN-4268SD-1900KV-G3-OffRoad[30401906]
XERUN-4268SD-2200KV-G3-OffRoad[30401907]
XERUN-4268SD-2000KV-G3-OnRoad[30401908]
XERUN-4268SD-2800KV-G3-OnRoad[30401909]

2000KVがOnRoadって書いてるからって使えないわけじゃない。
コレで良いよ。

160 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/06(日) 12:25:06.98 ID:62kBPxuA.net
>>158
evo 純正
 KYOSHO SPEED HOUSE TORX 8 BLS KV2000 70601
evo2 純正
 KYOSHO SPEED HOUSE TORX 8+ BLS KV2300 70602

OEM元はコレかな?
 QuicRun 4074SL-2000KV 1/8th Trucks/Monster Trucks
 https://www.hobbywing.com/goods.php?id=363

161 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/06(日) 12:33:10.58 ID:62kBPxuA.net
自分なら、折角買うなら2200KVでなく2250KV買う。
7.4Vだからリミッターが使えるので、G-Force REV Limitter G0130 で制限かける。

162 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/06(日) 13:02:47.07 ID:62kBPxuA.net
https://sekido-rc.com/?pid=157155873
XERUN-4274SD-2250KV-G3[30405001]

163 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/06(日) 13:34:04.41 ID:62kBPxuA.net
>>160
OEM元は センサーレスの4068 ?
HOBBYWINGで今は売ってない旧モデルかな?

ESCは EzRun MAX10 SCT みたい
https://www.hobbywing.com/goods.php?id=347

ttps://ameblo.jp/okirakumimiman/entry-12722793922.html

164 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/06(日) 15:09:07.57 ID:HPsfCgsb.net
自己顕示欲の権化みたいで俺も大嫌い

165 :T-REX:2022/03/06(日) 22:43:52.85 ID:luNNTG6B.net
>>160
OEMはやはりHWだったのですね!情報ありがとうございます!
>>159
オフロードで使いたいので、オンロード用は多分壊れるでしょう。

やはり1900KVでターボ使うしかなさそうかな?夏とか熱が心配ですけど・・・
ちなみにMP9用のLSDってもう手に入らないのですか?
使用感などわかる方が居たら教えてもらえませんか?

166 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/27(日) 19:38:58.54 ID:P1Gst84l.net
質問お願いします。
MP9 TKI4 v2 RTRを購入しました。
まだ未走行なのですが、リヤに比べてフロント周りのタイヤが手回しするとガタガタと音がしてスムーズに回りません。
おそらく写真のギヤの噛み合わせのように思うのですが、
これは走行することで馴染むものでしょうか?
それとも不良、もしくは調整が必要なのでしょうか。

https://i.imgur.com/dX2IPeu.jpg

167 :名無しさん@電波いっぱい:2022/03/30(水) 21:01:53.08 ID:mWxKD7Qf.net
アウディR8でVEレディセット
キボンヌ

168 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/02(土) 06:25:51.75 ID:YLEXqlCs.net
一回ばらしてみれば?

169 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/09(土) 01:07:19.79 ID:5c54ggkA.net
耳満大先生に聞いてみれば

170 :名無しさん@電波いっぱい:2022/04/15(金) 03:01:14.90 ID:ZPLptswz.net
1/8スケール ラジオコントロール 21エンジン 4WD レーシングバギー
インファーノ MP10 30th アニバーサリーリミテッドエディション
No.33024 ¥137,500(税込)

https://rc.kyosho.com/ja/inferno-mp10-30th-anniversary-limited
https://rc.kyosho.com/ja/33024.html

171 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/10(日) 18:22:14.54 ID:I39vjlH9.net
>>170
ラジコンやるのは子供のころホーネット作っていらいなんだけど
それ買って作れるかなあ
走らせるにもサーキットに持ってかないといけないんだろうなあ

172 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/10(日) 18:31:27.74 ID:7w42JvUB.net
ホーネットが走れるサーキットなんてだいぶ限定されるだろ
知ってる中ではつくばRCパーク、スカホ、らじこんひろば、日光無線サーキットだな

173 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/18(月) 11:58:49 ID:K6OphkCC.net
HUDYなら駿河屋で新品が46.0%OFF(タイムセール ~13:59:59)
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/771024143

174 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/20(水) 09:09:03 ID:1dObVG7Z.net
>>160
OEM元はコレかな?
 QuicRun 4074SL-2000KV 1/8th Trucks/Monster Trucks
 https://www.hobbywing.com/goods.php?id=363

モーター固定用のねじ穴に
M4のねじ穴が無いので違うような・・・

175 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/02(水) 10:07:05.05 ID:UFNA3k/T.net
素人です。
インファーノ mp9e evo. v2を購入したいのですが、4sバッテリー×2って大丈夫ですか?

176 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/02(水) 10:38:17.81 ID:spoPWeH+.net
>>175
ESCがリポなら7.4vから14.8vまで適応なので4S×2は適応外です

177 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 13:44:48.92 ID:mJY+klHQ.net
素人です。インファーノ欲しいんですが、たぶん速すぎて走らせるとこがないです。
バッテリー一本にするとか、最高速度50キロくらいに抑える方法はありませんか?

178 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 13:46:40.50 ID:McG0poxo.net
バッテリー1本にすりゃいいんじゃね?
ただしハイレートのじゃないとリポ殺しになると思うが

そもそも走らせる場所ないのに買って狭いとこでスピード抑えて走って楽しいのかそれ

179 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 14:03:09.22 ID:mJY+klHQ.net
当方昔バギーブームの時オプティマ走らせてたカンジです。
YouTubeとかで見る限り最近のは早すぎます。
スケール感が楽しめるくらいのスピードがいいんですよね。

180 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 15:46:54.57 ID:9ZawKa73.net
復刻のやつ買えばいいんじゃね

181 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 15:48:17.77 ID:9ZawKa73.net
昔オプティマで今インファーノ買おうとしてるなら速い遅い以前にカテゴリ違うよ

182 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 16:38:25.00 ID:hqdWHBys.net
x早い
o速い

183 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 21:08:14.26 ID:U6XftSaq.net
インファーノGT2買おうと思ってたけど止めたわ。

184 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 22:06:49.65 ID:qAp117Xs.net
>>183
懸命
やるならGT3

185 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/16(水) 07:09:15.32 ID:ABPVc7/d.net
言い方が悪かった。
インファーノ自体の買うのをやめた。

186 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/16(水) 07:35:04.49 ID:xdvsscZz.net
>>185
それはあなたにとって、わざわざ専用スレで絶対にレスしないといけない事なのか?

187 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/17(木) 13:13:14.74 ID:w+f9gh8B.net
>>181
違うのはわかってますが、野良で走らせるだけですからスケールの大きい方が迫力があって楽しいんじゃないかってカンジです。
いまさら1/10買うならどうかと思いまして…

188 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/29(火) 15:25:47.95 ID:hiXXCqtt.net
しかさはトラクトは京商弱いな

189 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/29(火) 16:18:49.83 ID:QjNPSq1+.net
>>188


190 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/16(木) 11:57:43.30 ID:qLS8yoyo.net
>>188
そもそもプロショップフタバ自体が無限の関連会社だからね

元々船橋にフタバ模型って空物専門のRCメーカーがあって、そこのクルマ部門として設立されたのが無限精機、小売り部門がプロショップフタバ…という経緯なんだと

191 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/08(木) 01:47:28.96 ID:zI9LLiFh.net
インファーノMP9eを検討してるんだが、インファーノってモンスタートラック系のタイヤって嵌まる?

もし可能ならマッドワゴン的な遊び方できたらなーって思ってます

192 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/08(木) 14:46:29.55 ID:utKyT/It.net
マッドクラッシャー、USA-1のタイヤはつかない
ホイールが小径過ぎてハブまで届かない
マッドワゴンは12mmだから、17mmで相当大径ホイールでないと厳しい

193 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/05(水) 19:06:21.65 ID:v1VjobSU.net
191です
ついにインファーノMP9e Evo V2ゲットしました!

届いて初めて実物見たのですが、想像以上のデカさと重量にビビった(笑)

モンスタートラック系のタイヤは難しいみたいですが、オンロードのタイヤ・ホイールはイケそうですかね?

MP9eにインファーノGT2・GT3のタイヤ・ホイールってすんなり装着できますか?

194 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/05(水) 21:05:46.03 ID:VZ+n1z0j.net
>>193
はい

195 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/05(水) 22:52:26.22 ID:WmpUruS7.net
>>193
ありがとうございます!試してみます☆

196 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/05(水) 22:53:55.34 ID:WmpUruS7.net
193→194でした

197 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/15(土) 20:40:27.15 ID:SP2YfeF2.net
初めてのエンジンカーにNEO3.0レディセット衝動買いしちゃいました!買ってから気づいたけど近くにコース無かった。゚(゚´ω`゚)゚。

198 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/16(日) 23:13:09.37 ID:iNBcUrVZ.net
ぼっくんは荒川河川敷がまいこーす( =^ω^)

199 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/19(水) 07:32:35.12 ID:7rt4+GHu.net
>>198
荒川デビューしてきました。初始動も問題なくナラシで3タンク、あと2タンクで全開だ(๑˃̵ᴗ˂̵)

200 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/19(水) 19:17:24.62 ID:OI+lJJGU.net
一緒に走らせよー(*´ー`*)

201 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/22(土) 22:39:23.91 ID:Ehw9/vF+.net
インファーノMP9e、以前やってた1/10ツーリングのノリでハードブレーキガンガンかましてたら、すぐにピニオンがバキバキに…(泣)

EPインファーノあの車重でのモーターブレーキはヤバいね

GPのディスクブレーキがうらやましぃ

202 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/13(日) 19:15:56.39 ID:vc0/ZzAB.net
RTRのMP9e、リポバッテリーの端子挿し間違えてバチッといわせてしもた!

あわてて正しくつなぎ直したけど、モーターがうんともすんともいわない(泣)

リポは膨らんだりはしておらず、アンプはファンも回転してチェックランプも点灯して、ステアリングは作動してるが…。

逝ったのはモーターだけかなー?

203 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/13(日) 20:49:07.38 ID:uLcdveRl.net
アンプじゃない?

204 :名無しさん@電波いっぱい:2023/09/21(木) 15:12:40.67 ID:mu5Fs1Ef.net
ハミルトンが鈴鹿でRCやってるけど
これインファーノ?
https://pbs.twimg.com/media/F6hbaj_WMAA9jlJ?format=jpg

205 :名無しさん@電波いっぱい:2023/09/21(木) 23:10:08.55 ID:jI0IEI+l.net
>>204
同じこと書きに来たわ。
MP9では無いよね?
MP10?

206 :名無しさん@電波いっぱい:2023/09/21(木) 23:12:27.48 ID:jI0IEI+l.net
https://jp.motorsport.com/f1/news/hamilton-and-Ocon-play-with-rc-cars-in-the-pit-lane-at-suzuka/10523124/

京商のハイエンドエンジンバギーって書いてるからインファーノっぽいね。

207 :名無しさん@電波いっぱい:2023/09/21(木) 23:18:14.96 ID:jI0IEI+l.net
https://rc-joy.com/hamilton-rccar
ハミルトンが子供の頃走らせてたの、初代インファーノ?
レース2位になって、テレビで紹介されて、青田買いされたんだっけ?

208 :名無しさん@電波いっぱい:2023/09/22(金) 01:05:39.13 ID:y1sk9Lva.net
Lewis Hamilton and Esteban Ocon race RC Cars in the pitlane | #JapaneseGP
https://www.youtube.com/watch?v=s0A7ovZZ8MU

209 :名無しさん@電波いっぱい:2023/09/26(火) 15:12:52.18 ID:7OvJ5fDU.net
なんか楽しいこと、思いつかないかな

210 :名無しさん@電波いっぱい:2023/11/10(金) 05:09:45.80 ID:NB34XXWX.net
インファーノGT系は、GT2 Type-R・GT3以降は音沙汰無し?
MP10系でGT4とか開発中だったりする?

211 :名無しさん@電波いっぱい:2023/11/25(土) 10:59:30.81 ID:Lpw1rcTg.net
ハイエンドは撤退するんじゃないの
EPは復刻しか出してない

212 :名無しさん@電波いっぱい:2024/05/26(日) 07:42:01.07 ID:FmBmLUum.net
インファーノMP9eのRTRで遊んでます。

たまにクラッシュさせたりジャンプ着地失敗して派手に転がしたりでシャシーのプレートやフロントダンパーステーに歪みや変型が目立ちはじめて、OPパーツのハードメインシャシーやハードフロントダンパーステーに換装を検討してますが、換えたら歪みや変形しにくくなる?

213 :名無しさん@電波いっぱい:2024/05/26(日) 21:58:00.58 ID:GpSuv6b2.net
MP10e TKI2 34116 キット買っちゃえ!

214 :名無しさん@電波いっぱい:2024/06/02(日) 02:16:43.18 ID:tuM0zqrh.net
昔、セナがホットショットを手に持ってる写真があったな

50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200