2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

果実酢・サワードリンクPart4

1 :困った時の名無しさん:2010/02/28(日) 23:34:12 .net
果物をお酢と氷砂糖などで漬け込む果実酢・サワードリンクのスレです
楽しく漬けて(゚д゚)ウマーと健康になりましょう!

★前スレ
果実酢・サワードリンクPart3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1215556226/

テンプレは>>2-10あたり

2 :困った時の名無しさん:2010/02/28(日) 23:35:10 .net
果物:氷砂糖:酢の割合は1:1:1が基本
(例 梅500g:氷砂糖500g:酢500g)

砂糖を減らしたり増やしたり、果物を増やしたりの好みのアレンジで。

果実酢向けの果物=リンゴ・ベリー系全般・梅・柑橘系・酸味の強いもの・柿

初心者はベリー系推奨。柿はまろやか風味だが味がボケてると思ったら
レモン(皮むき輪切り)を一緒につけるか、飲むときにレモン汁を追加。
果実酢向けの酢:りんご酢(癖なし)

砂糖はきび糖・黒糖・蜂蜜・上白糖・三温糖・オリゴ糖・麦芽糖 何でもOK。
(糖分についての詳細は後述)

蜂蜜は氷砂糖の1.5倍量使うこと。

オリゴ糖・麦芽糖などの甘味料は大量に取ると腹を下すものがあるので製作時に注意すること。
(なお低糖で抽出し、飲むときに甘味料を足す方法もあるので、安全性を考慮するならそちらがいいかも)

3 :困った時の名無しさん:2010/02/28(日) 23:35:51 .net
Q1.果物が浮いてしまったら(酢に漬かっていないところはカビる)

2日目くらいにそっとしゃもじ等で混ぜ、浮いている果物の上下を入れ替えることをおすすめ。
その後酢がしっかりしみこむまで、一日一度はビンを揺すって果物に酢を染み込ませよう。
ピクルス状になれば、もうかびる事はほとんどない。
変色してしまったところを取り除いて、丸めたラップを上からつっこんで果物を沈める。落し蓋の要領。

Q2.漬け込んだ果物の取り出し時期

週間から入れっぱなしまでさまざま。入れた果物にもよる。

Q3.美味しくない

追い漬けできるからあきらめず、基本の分量(1:1:1)に立ち返って足りないものを足す。
それでも不味い場合、1〜2リットル当たりいちょう切りにしたリンゴ1個を3日間つける。
蜂蜜でえぐくなった時は、特におすすめ。

Q4.冷凍の果物は使えるか

OK。霜ついてても凍ったまま漬けましょう。(解凍時にエキス流出するから)

Q5.ドライフルーツでもできるか

できる。乾いたまま漬けましょう。

4 :困った時の名無しさん:2010/02/28(日) 23:37:31 .net
■砂糖・蜂蜜関連■

砂糖は甘いだけじゃなく、のどをさす酸味を緩和してくれる。
どうしても砂糖を入れたくないなら、果実を1.5〜2にする方がいい。

氷砂糖・上白糖・・・切れのあるさっぱりした甘さ。比較的何にでもあう。
三温糖・・・くちあたりがまろやか。柿酢やキウイ酢などに使ってる。
黒糖・・・どっしりしてコクが出る。林檎やバナナなどはっきりした味のものにあう。
蜂蜜・・・コクと滋養はピカイチ、味は品質によってピンキリ。少しえぐみや濁りが出ることも。

蜂蜜だけでもつけられるけど、初心者向きとは言いがたいかも。
蜂蜜単体でなめると糖質でごまかされてるけど、果実酢にすると ものすごい癖が出る。
苺なら1週間で浸かるし、まずはグラニュー糖や氷砂糖で標準の味を 知った方がいいよ。

蜂蜜は水分があるから、砂糖に比べると重さの割に甘味は弱い。
本来は1:1:1が基本だけど蜂蜜は1.25〜1.5くらいにする方がよさそう。
果実の比率を増やしたり、後から蜂蜜入れて甘味を調整してもいいよ。

蜂蜜はコストが高いから、1:1:1で漬けて後からグラニュー糖などで甘さを調整してます。
少しお砂糖使うと、後口がすっきりする気がします。

酢には殺菌作用があるけど、蜂蜜には無い。
蜂蜜は雑菌を眠らせるだけで、殺すわけじゃないんだって。
だから薄まったりすると、眠っていた雑菌が復活するらしい。
だから抵抗力のない赤ん坊に蜂蜜は食わすなと聞いた。

5 :困った時の名無しさん:2010/02/28(日) 23:39:48 .net
■酢 関連■

お酢を作る際には、果汁やつぶした果実を発酵させアルコールを作る。
そのアルコールをさらに酢酸発酵させて酢になる。これが純果実酢。(または純米酢)
果実が少ない場合はアルコールの発生が少なくなり、うまく酢酸発酵しない。
そこでアルコールを添加し、酢酸発酵に十分な度数に人工的に上げていく。
これが通常の果実酢。どちらが風味豊かなのかはわかるよね。
ついでに原材料表示ってのは、使用する量の多い順に並んでる。
原材料に『りんご・アルコール』となっていればりんごの分量が多いということ。
ただ、アルコールがどれほど入っているのかは見当つかないけどね。

純果実酢が万能にいいというわけじゃない。
今までは純リンゴ酢で苺酢を仕込んでいた。先日たまたま切らしてて
普通のリンゴ酢で仕込んだら、いつもよりすっきりと苺の味が素直に出た。
それ以来苺は通常のリンゴ酢でつけてる。ま、モノは使いようってことです。
お好みを自分で見つけてね。

バナナ酢はレモン汁かクエン酸を加えると引き締まって美味しくなる
イチゴ酢も同様

6 :困った時の名無しさん:2010/02/28(日) 23:40:48 .net
■その他豆知識■
つけた実をミキサーして、冷凍バックで平らに凍らせると便利。
必要なだけ折り取って牛乳に混ぜると簡単スムージーに。

りんごは皮の部分に一番良い香りがあるから、抜くのはもったいない。
りんごのむいた皮をとっておいて、実と一緒に仕込めば良いよ。
ジャムにするとき、皮だけ捨てれば良いでしょ?

柑橘系はなるだけ国産にするか、またはお湯+野菜用洗剤などでかなり落ちるよ。
野菜用洗剤は赤ちゃん用食器洗い洗剤などでもOK。

ドライフルーツは購入前に油でコーティングされてないか確認。
コーティング済みのものは、沸騰した湯をくぐらせて油を落とす。
漬けてしまったものは、冷蔵庫に入れると油が取りやすくなるらしい。

■人気のあった果実■
林檎 梅(1年もの) プラム ソルダム 桃 夏みかん 柚子 柿?
(ルビー)グレープフルーツ オレンジ バナナ(黒糖) マンゴー
イチゴ ベリーミックス(イチゴ・ブルーベリー・ラズベリーなど)
パインとキウイ

■まずいと報告があった果実■


7 :困った時の名無しさん:2010/03/08(月) 17:43:15 .net
これからの季節に流行って欲しいスレage

小さめのタッパーに作ったんですが、酢にザク切りしたリンゴ、砂糖を入れて、
消費されずに残っていたブルーベリージャムを入れたら紫色のリンゴ酢の出来上がり!
リンゴは後から取り除いてヨーグルトに入れて消費 赤紫色がとても綺麗でリンゴの風味もあり ウマ〜♪
次は自家製イチゴジャムを入れてみようかと思っとります

酢はスタミナの『す』 

8 :困った時の名無しさん:2010/03/11(木) 19:33:47 .net
出てきたな!
ちゃんねらー を なめんじゃねえぞ

9 :困った時の名無しさん:2010/03/11(木) 21:02:05 .net
なんでそうなるの?

10 :困った時の名無しさん:2010/03/11(木) 21:04:58 .net
まあ、業者の自演スレには
虫に限るが
ここは¥許せん。

11 :困った時の名無しさん:2010/03/11(木) 21:15:14 .net
えええ?
あのからかわれたヤシが出てきたの?
バカラロウに言う言葉はありましぇん。

12 :困った時の名無しさん:2010/03/11(木) 21:17:00 .net
いい度胸してんじゃねえの!

13 :困った時の名無しさん:2010/03/11(木) 22:57:22 .net
ここは業者専門です。
素人は立ち入り禁止。

14 :困った時の名無しさん:2010/03/12(金) 19:52:09 .net
ここ起こしているヤシ

砂糖・蜂蜜関連
結構詳しいが 
イマイチ

酢 関連
かなり詳しいが
避けているコトアリ

結論
酢の業者
「静置」を隠したい「速醸」の業者



15 :困った時の名無しさん:2010/03/12(金) 20:19:27 .net
ぬけぬけと立ち上げるヤツがいるもんだ

このようなところで自演して酢を買わせようとしても

無駄だよ!

16 :困った時の名無しさん:2010/03/13(土) 07:47:50 .net
そのとおり

17 :困った時の名無しさん:2010/03/13(土) 20:02:38 .net
宣伝したいなら、外でやってよね。

18 :困った時の名無しさん:2010/03/14(日) 03:29:26 .net
前スレのテンプレとおりにスレ立てたんだけど
何か変なのがいるね

19 :困った時の名無しさん:2010/03/14(日) 09:50:48 .net
ここは業者専門です。
素人は立ち入り禁止。

20 :困った時の名無しさん:2010/03/26(金) 18:44:34 .net
本来は所得税が0の年が一度でもあったら参政権を生涯剥奪するべきだが
少なくとも生活保護や自己破産は選挙権と引き替えにすべき

21 :困った時の名無しさん:2010/06/17(木) 21:49:28 .net
なんだ荒れてるなw
>>4のテンプレの蜂蜜の項が間違えてるよ。
蜂蜜と砂糖だと甘味度が強いのは蜂蜜の方。蜂蜜1対砂糖3が同じ甘さ
これは容量だから、重さだと蜂蜜1対砂糖1.3くらいで同じ甘さになる
ttp://www.sakura-honey.co.jp/recipe/

ところでサワードリンクなんだけど、甘夏を買ったらすごい酸っぱかったんで
漬けようと思ってるんだけど皮はむいた方がいいかな?皮ごと漬けると
渋みがでちゃうかな

22 :困った時の名無しさん:2010/06/18(金) 18:43:34 .net
ここは業者専門でしよね。
素人は立ち入り禁止でしよね。

23 :困った時の名無しさん:2010/06/18(金) 19:13:38 .net
>>21
オレンジだったけど皮剥いて漬けたよ。
漬けたオレンジまでウマウマになった不思議
某酢メーカーの宣伝に感化されて紅茶ティーバッグを一袋投入しておいた。
香りは?だけどオレンジだけより深みが出た鴨

24 :困った時の名無しさん:2010/06/19(土) 05:49:21 .net
プルーン酢がうますぎてつい飲みすぎてしまう

25 :困った時の名無しさん:2010/06/23(水) 16:29:02 .net
桃がでてきたら桃でいっぱいつけたいなぁ
楽しみ

26 :困った時の名無しさん:2010/06/25(金) 17:15:04 .net
>>25
桃かぁ超うまそう

27 :困った時の名無しさん:2010/06/29(火) 19:06:14 .net
今日アメリカンチェリー漬けたよ。
ちょっと酢が足らなかったんだがなんとかなってくれるよう祈るw

28 :困った時の名無しさん:2010/06/30(水) 10:44:31 .net
>>27
うちは去年アメリカンチェリー漬けたよ。
色がすごくきれいで味も結構美味しい。
結構すぐシワシワになった記憶。

29 :困った時の名無しさん:2010/06/30(水) 22:13:43 .net
去年巨峰酢作ったんだけどなんかブドウの味にならなかったっていうか
ぼやけた味になって失敗したと思ったんだけど(色も茶色になった。
どっかのサイト
で紹介されてたのはちゃんと紫色になってた)失敗だったのかな…

だれか巨峰酢漬けた人いる?
ちゃんとブドウの味しましたか?色は紫色になりましたか?




30 :困った時の名無しさん:2010/07/01(木) 02:00:45 .net
>>29
皮ごといれないと思ったようなのにならないとおもう

31 :困った時の名無しさん:2010/07/01(木) 08:24:47 .net
ええ〜まさか巨峰の皮は剥かないでしょw

32 :困った時の名無しさん:2010/07/01(木) 16:23:55 .net
巨峰の皮むいて作ったことあるよ
紫色にはならなかったなw
でも味は別にぼやけなかった

33 :29:2010/07/02(金) 00:18:31 .net
皮は剥いてない
味はぼやけなかったか〜
なにがいけなかったんだろ…
答えてくれた人ありがとう

34 :困った時の名無しさん:2010/07/08(木) 06:12:47 .net
桃で漬けたのうまいよー
ゴクゴク飲んじゃう。
もっといっぱい仕込まなくちゃなぁ

35 :困った時の名無しさん:2010/07/09(金) 16:02:49 .net
生姜+砂糖+酢 と
グレープフルーツ+砂糖+酢 を
瓶詰めして冷蔵庫に入れておいたのすっかり忘れて
半年以上経ってるんだけどどうしたらいいですか?
見た目・匂いとも腐ってるとかカビてる様子はないです。

36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:04:50 .net
飲んでみる以外に選択肢あるの?何を期待してるの?

37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:01:23 .net
果実酢とか果実酒とかは、かびてなければ半年くらい置いたって大丈夫じゃない
どうしたらいいって、飲む(使う)か捨てるかしかないだろうw

うちには三年物の梅黒酢(漬けっ放し)があるよ。夏になったら飲むんだ!

38 :困った時の名無しさん:2010/07/16(金) 21:05:05 .net
桃は皮ごと漬けるの?剥いて漬けるの?
店先にいっぱい桃が出て来たね。私もやってみたい。

39 :困った時の名無しさん:2010/07/17(土) 02:18:12 .net
>>38
自分は漬けた事ないけど、皮ごと入れると色が出ると思う。ほんのり薄ピンク
つうか、皮剥いて入れると濁らないか?そんなに放置しないから大丈夫なんだろうか?

40 :困った時の名無しさん:2010/07/18(日) 00:32:59 .net
2006年に漬けた梅酢を放置してるのに今気付いた。
開ける気がしない・・・

41 :困った時の名無しさん:2010/07/20(火) 01:00:20 .net
プラムは皮ごと漬けてみた
すごく綺麗な赤色で楽しみ
桃もやってみたいんだけど皮むくんですよね?
産毛が残って大変なことになりそうな気が…
ちゃんと濾せばいいのかな

42 :困った時の名無しさん:2010/07/21(水) 16:04:20 .net
プラムとソルダム両方いれて作りました
出来上がりが楽しみだー
桃にもチャレンジしてみたい!
皮はどうしたらいいんですか?

43 :困った時の名無しさん:2010/07/22(木) 20:42:46 .net
自分は桃の実だけ漬けてみた。
それでも薄いピンク色になって濁ってもない。
味はまだ試してない。


44 :困った時の名無しさん:2010/07/22(木) 21:54:17 .net
ピンクグレープフルーツを漬けてみた。
これ実も食べながら飲めばいいのかな。

先日すだちで作ったのはすごーく美味しかった。

45 :困った時の名無しさん:2010/07/23(金) 13:55:03 .net
杏で漬けたら旨いかなぁ・・・

46 :困った時の名無しさん:2010/07/23(金) 17:24:44 .net
あんずうまかったよ
りんご酢で漬けて2年くらい忘れてたんだけど
すんげーまろやかになってた

47 :困った時の名無しさん:2010/07/24(土) 02:29:48 .net
桃なんだけど流水で洗う時に手で優しく撫でてあげると大体の産毛はとれるよ


48 :困った時の名無しさん:2010/07/24(土) 18:14:06 .net
キモイキモイ業者の自演キモイ

49 :困った時の名無しさん:2010/07/24(土) 20:58:54 .net
>>48
激しく同意

50 :困った時の名無しさん:2010/07/25(日) 10:16:19 .net
桃漬けるときは種取るの?
中の仁が腐ってるのが結構あるみたいだからちょっと心配


51 :困った時の名無しさん:2010/07/25(日) 12:02:36 .net
>>50
そういえば種とらなかった…
皮もむかずに丸ごと放り込んだから大丈夫だと思いたいw

52 :困った時の名無しさん:2010/07/25(日) 18:43:19 .net
ここは業者専門ですよね。
素人は立ち入り禁止でした。

53 :困った時の名無しさん:2010/07/25(日) 19:09:06 .net
>>52
えーーと


馬鹿?

54 :困った時の名無しさん:2010/07/25(日) 19:31:54 .net
ですよね。
なにゆえ業者は粘着しているの?

1 業績不振でノルマが厳しい。
2 業績抜群で、このようなところでも暇な社員に
ジワジワ宣伝しろと悪大寒の社長命。


55 :困った時の名無しさん:2010/07/26(月) 02:12:52 .net
桃漬けたんだけど、ネットでいろいろ調べてると出来上がりは一ヶ月後だとか
桃は漬けこんで5日後に酢から取り出さないと果実が痛み始めるとかあるんだけど
実際にはどうなの?

56 :困った時の名無しさん:2010/07/26(月) 08:32:44 .net
業者の自演キモイ




57 :困った時の名無しさん:2010/07/26(月) 20:05:04 .net
深夜に業者出てくるんだよね。
30 :困った時の名無しさん:2010/07/01(木) 02:00:45
33 :29:2010/07/02(金) 00:18:31
39 :困った時の名無しさん:2010/07/17(土) 02:18:12
40 :困った時の名無しさん:2010/07/18(日) 00:32:59
41 :困った時の名無しさん:2010/07/20(火) 01:00:20
47 :困った時の名無しさん:2010/07/24(土) 02:29:48
55 :困った時の名無しさん:2010/07/26(月) 02:12:52

58 :困った時の名無しさん:2010/07/26(月) 20:14:28 .net
なんの業者?

59 :困った時の名無しさん:2010/07/26(月) 20:17:33 .net
自演さん、今日は早いね

60 :困った時の名無しさん:2010/07/26(月) 22:11:22 .net
どこのスレにも病気の人って居付いてるんだなぁ‥
酢の業者ってwメーカーどれだけあると思ってんだよww

ところで。最近お気に入りのサワードリンク利用法
カッテージチーズを作る!通常だと牛乳に対して酢は5%程度だけど、
サワードリンクには果汁や砂糖がたくさん入ってるので、牛乳に対して
サワードリンクを10%

牛乳は温かいほど分離は早いけどあまり熱くするとチーズの舌触りが悪くなるので
40℃程度がベスト。そこに10%のサワードリンクを混ぜてしばらく放置
分離してきたらコーヒーフィルターで漉す。滑らかにしたい場合は出来上がった
カッテージチーズをボウルに入れて泡立て器でガーっと混ぜると良い
フルーツの香りがする低脂肪で美味しいチーズの出来上がり。パンやクラッカーに
乗せると超美味いよー

61 :困った時の名無しさん:2010/07/27(火) 16:27:10 .net
>酢の業者ってwメーカーどれだけあると思ってんだよww
知らねえ。10社くらい?

業者の人間なら知っているわな。

62 :困った時の名無しさん:2010/07/31(土) 15:18:30 .net
このスレからババア臭がする

63 :困った時の名無しさん:2010/07/31(土) 15:50:50 .net
変な人が粘着してるのは理解した

プラムでつけたのすっごくおいしかった!
店頭にある間いっぱい作るつもり
桃も試してみたいんですけど
皮と種は取り除いたほうがいいのかな?

64 :困った時の名無しさん:2010/07/31(土) 21:14:59 .net
自演さん、今日も早いね

指摘すると、素直に時間帯を変えるのを
人は「単純」と言う(≧∇≦)ブハハハ!

65 :困った時の名無しさん:2010/07/31(土) 22:03:47 .net
>>64
自演くらい許してやれよ。

2チャンの人間なら
誰もこの過疎スレの内容を信用していねえからヨ。

66 :困った時の名無しさん:2010/08/01(日) 19:05:34 .net
>>65が言っているほうが
きつい一言では?
(≧∇≦)ブハハハ!

67 :困った時の名無しさん:2010/08/18(水) 21:19:10 .net
夏休み前の、閉店間際の大安売りで
一箱(20個入り?)500円の傷みかかった桃を買って
桃サワー作った。

爽やかで美味しいよ。

68 :困った時の名無しさん:2010/09/08(水) 16:27:30 .net
ピンクグレープフルーツを使って初めて作ってみたけど美味しかった。
氷砂糖結構入るけど、果実酢って体に良いの?太りそうで心配。

69 :困った時の名無しさん:2010/09/08(水) 18:12:52 .net
バナナ+純米酢+氷砂糖、 グレープフルーツ(実のみ)+林檎酢+氷砂糖、
レモン(皮剥きスライス)+林檎酢+氷砂糖、 パイン(実のみ)+林檎酢+氷砂糖
で初めて作ってみた。先に作ったバナナとパインだけ味見したら激(゚д゚)ウマー!

70 :困った時の名無しさん:2010/09/09(木) 13:10:06 .net
>>68
砂糖減らすか、ダイエット甘味料を使ったらいいんじゃない?
癖が無いエリスリムやシュガーカット辺りがいいと思う。
シュガーカットのHPに果実酢の作り方が出てますよ。
家族のはエリスリムですが、自分用のは氷砂糖で作ってます。

71 :困った時の名無しさん:2010/09/11(土) 11:46:45 .net
今さらだけど、牛乳割りいけるね。
オレンジ酢(2ヶ月物)を使ったけど、ケチらないで水割りの時より果実酢多めにするのがいいね。トロッとしてて飲むフルーティなヨーグルトって感じ。

72 :困った時の名無しさん:2010/09/11(土) 22:19:43 .net
>>70
ありがとう。そうしてみます。

73 :困った時の名無しさん:2010/09/12(日) 05:15:51 .net
>71
NHKがってんでやってた、黒酢ジンジャー作ったけど、これはスレチでしょうか?
牛乳で割ってもいいかな?

74 :困った時の名無しさん:2010/09/14(火) 20:47:29 .net
>>73
>黒酢ジンジャー
レシピおながいします。


牛乳割りでも美味しそう

75 :困った時の名無しさん:2010/09/15(水) 00:09:38 .net
>>74
73じゃないけどコレ
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/recipe.cgi?r_id=R20100825_01

76 :74:2010/09/16(木) 13:23:02 .net
>>75
ありがと。生姜は乾燥してるやつがいいのか〜!
ガッテン見て無いんで知らなかったよ。せっかくなんでコピペしとく
乾燥しょうが…25g
グラニュー糖…30g
氷砂糖…20g
黒酢…600ml

↑すべて混ぜて10日おけば出来上がり。

77 :困った時の名無しさん:2010/09/16(木) 18:53:59 .net
>>76
作ったけど結構強烈な味だよ。
親に嫌がられましたw

78 :困った時の名無しさん:2010/09/16(木) 23:19:59 .net
>>77
それって黒酢のせいかな?
純林檎酢や純米酢なら美味しく出来るかもね。
その前に、乾燥生姜って手作りするの?売ってるの?

79 :困った時の名無しさん:2010/09/16(木) 23:27:12 .net
>78
乾燥ショウガは買うとすごく高いから
普通にスライスして天日干ししたよ。
2日で出来た。

80 :困った時の名無しさん:2010/09/16(木) 23:27:57 .net
>>78
売ってるかは知らないや
ガッテンHPからコピぺ↓

しょうがを厚さ1〜2mmにスライスする
方法(1) 室内放置で1週間程度
方法(2) 天日干しで1日

放送では電子レンジでの方法も紹介したらしいけど
燃えることもあって危険だからオススメしないみたいなことも書いてあったよ

これ出来上がるまでかなり手間かかるね

81 :78:2010/09/17(金) 00:38:07 .net
>>79-80
やってみるね!有難う。

82 :困った時の名無しさん:2010/09/17(金) 04:12:12 .net
今年から果実酢にチャレンジしてる
すだちとレモン酢、トマトとリンゴ酢、梅酢、桃酢を作ってる
空き瓶が無くなったから、何か良い感じの瓶ないかなーって探してたら
耐熱ガラスは酢(酸)に強い!と書いてあったんだけど
ガラスによっては酢に負けちゃうの?と悩んでる
ネットショップ見ても耐熱ガラスは〜と書いてあってよけいに…
ガラスが溶けたら体にわるそうだとも思うけど
実際どうなのかな?気にしなくて平気?

83 :困った時の名無しさん:2010/09/17(金) 09:46:01 .net
>ガラスが溶けたら体にわるそうだとも思うけど

↑ガラスが溶ける?もしそれが本当なら
瓶入りで販売されてる酢は果物漬ける前より酸が強いからより危険って事?!
梅酒や酢漬け用の専用の瓶だってガラスだよ?
市販のピクルスなどの瓶も普通のガラスだよ?
表面加工されてない金属容器が危ないと言うならわかるけど、
果実酢入れた位でガラスは溶けないと思うよ?

84 :困った時の名無しさん:2010/09/17(金) 18:01:02 .net
>>83
そうだねぇ…
一番の謎は普通の瓶でも大丈夫そうなのに
耐熱ガラスだと特に安心って書いてある所だよ
普通のガラスだとどうにかなっちゃうようじゃないか!
と少し思ってしまうのです。
ガラスが溶けたらの部分は本気で書いたわけじゃないのです
何であのような酢ドリンクには耐熱ガラスとオススメされてるんだろう
ただたんに耐熱ガラスを売りたいだけなのだろうか…

85 :困った時の名無しさん:2010/09/17(金) 20:28:24 .net
>ただたんに耐熱ガラスを売りたいだけなのだろうか…
それ以外に何があるって言うんだwwww

86 :困った時の名無しさん:2010/09/17(金) 20:56:14 .net
中国製の百金のガラスに
果実酢つけたら
漏れてきた
恐い経験あり
って
友人が言っていた。

87 :困った時の名無しさん:2010/09/17(金) 21:38:18 .net
↑ヒビが入ってたかちゃんと閉めてなかったか、
中の果実が醗酵して漏れだしたかのどれかと思う。

88 :困った時の名無しさん:2010/09/17(金) 23:34:04 .net
いつの頃からか、果実酒用の瓶に「国産」といれるメーカーが増えた。
高くても長く使いまわすものだから、国産を売りにしてくれると買いやすい。

89 :困った時の名無しさん:2010/09/19(日) 01:32:45 .net
ドライプルーンと冷凍マンゴーを漬けてみた。楽しみ。
今、生の輸入ブルーベリー売ってるけど少量なのに高いね…orz
冷凍マンゴーが美味しく出来たら冷凍ブルーベリーでやってみようかな。
で、ドライプルーンが美味しかったら次はドライクランベリーだ♪

90 :困った時の名無しさん:2010/09/19(日) 07:07:08 .net
>>87
ひびもなにも無かったし
閉め忘れも無しなので
恐い恐いって言っていたよ。

91 :困った時の名無しさん:2010/09/19(日) 07:56:32 .net
やっすい瓶はぎっちり蓋閉めても閉まり切らないから、
振り混ぜた時に口から漏れたんだろ。

92 :困った時の名無しさん:2010/09/19(日) 13:09:42 .net
うちは100ローとダイソーのですが1度も漏れた事ありません
昔ジャムの空き瓶に大蒜のオイル漬けをした時に漏れた経験はありますが、
漏れたのは原因は入れすぎ。減らしたら漏れませんでした。

考えにくい事ですが、瓶を倒して保存してないですよね?

93 :困った時の名無しさん:2010/09/19(日) 18:44:21 .net
中に入れた液体とは別のべったっとしたものが出てきたと
言っていた。
もちろん、振ってなんかいませんよ。
液体も少なめだった。

94 :困った時の名無しさん:2010/09/19(日) 20:02:35 .net
>別のべったっとしたものが出てきた
>振ってなんかいませんよ。
>液体も少なめだった。

ツッコミどころ満載だなW

95 :困った時の名無しさん:2010/09/21(火) 11:04:23 .net
トマトって美味しい?やっぱ氷砂糖入れるんかな?
てか、丸のまんま?カットするの?

96 :困った時の名無しさん:2010/09/21(火) 11:36:18 .net
トマト、以前漬けた時は、酢よりもトマト自体が旨くて食べつくしてしまった。
プチトマトでやったんだが、ピクルスっぽいんだよな。
甘さは好みもあるけど、少しは入れないと酢の酸がきつい。

97 :95:2010/09/21(火) 13:55:39 .net
酢はトマト味になるんかな?
漬けたトマトを食べるだけならやさしいお酢オンリーで良さそうだね。
あれ、調味料入ってるから。
やさしいお酢にスライスして30分放置した玉葱を漬けてる。
サラダ、ホットドッグ、サンドイッチに最高!

98 :困った時の名無しさん:2010/09/21(火) 18:36:50 .net
業者の自演キモイ


99 :困った時の名無しさん:2010/09/21(火) 19:58:05 .net
↑釣れないね。クスクス

100 :困った時の名無しさん:2010/09/22(水) 18:08:52 .net
↑やはり自演だったか!!!クスクス(^^)V

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200