2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冷し中華

370 :困った時の名無しさん:2020/05/02(土) 17:41:01.22 .net
>>368
それ「オリジナルレシピは不要」に対する反論だから、まさにこのスレに合致してるんじゃね?
冷やし中華って外食で食べる人少ないと思うんだけど、
ちゃんとした中華料理屋の冷やし中華と市販のものでは全然違うよ
たぶん市販品がメインだから求められてるレベルが違うんだろうね
夏はラーメン売れないからと片手間に冷やし中華だしてる店の冷やし中華の低レベルなこと(市販品と同レベル)

371 :困った時の名無しさん:2020/05/03(日) 23:07:16 .net
>>370
何を言いたいかイマイチよく分からないが、オリジナルレシピ不要と言っているのは
>>364-365 なんだが、分かってる? 

372 :困った時の名無しさん:2020/05/04(月) 16:29:24 .net
>>371
もちのろんよ

373 :困った時の名無しさん:2020/05/07(木) 01:56:43 .net
昭和40年代かそれ以前生まれのようですね笑

374 :困った時の名無しさん:2020/05/07(木) 08:46:15 .net
オマエモナー

375 :困った時の名無しさん:2020/05/10(日) 22:22:16.75 .net
言いたいことだけ言って、都合が悪くなると逃げるタイプだな。

376 :困った時の名無しさん:2020/05/11(月) 00:15:36 .net
誰のこと言ってるんだろう? 都合が悪くなったのは誰?
こういうのって、たいてい負け犬が後で言う言葉なんだよね(笑)

377 :困った時の名無しさん:2020/05/11(月) 10:35:05.87 .net
ラ王の冷やし中華、しょうゆもごまも両方気に入ってる

378 :困った時の名無しさん:2020/05/11(月) 10:50:50.26 .net
自作する人いる?

379 :困った時の名無しさん:2020/05/11(月) 10:51:25.74 .net
麺は買うだろうけど、具やつゆをね

380 :困った時の名無しさん:2020/05/11(月) 11:58:12.42 .net
>>379
え、具は流石に用意するだろ?

381 :困った時の名無しさん:2020/05/11(月) 13:31:31.46 .net
暑さが最大の調味料だな冷やし中華なんて自分の好きな食べ物ランキングで上位には入らんだろ

382 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/05/11(月) 16:29:28 .net
今日なんかポカポカ陽気だから冷やし中華日和ね♪

383 :困った時の名無しさん:2020/05/11(月) 20:17:30 .net
>>381
しかし素麺という大先輩がいるしな

384 :困った時の名無しさん:2020/05/12(火) 00:33:22 .net
>>381
>自分の好きな食べ物ランキングで上位には入らんだろ

別に上位に入る必要はないのでは? 他のスレもほとんどがそうだよ。
キライならここに来なければ良い。つまり君は単にイヤミ言ってるだけってこと。

385 :困った時の名無しさん:2020/05/12(火) 00:35:33 .net
>>380
よく読んでから書き込もうよ。376は、麺は買うが、具やつゆは「自作する」
と言っているはず。

386 :困った時の名無しさん:2020/05/12(火) 02:34:18 .net
冷やし中華のためにわざわざハムを自作するのか?的なことが言いたいんだと思う

387 :困った時の名無しさん:2020/05/12(火) 08:22:15 .net
麺とスープは市販のもの
錦糸卵は卵から自作
ハムじゃなくてカナダ産の安いブロックから自作煮豚を作って使ってる
カマボコは市販のもの
紅ショウガは自作
辛子は市販のもの

スープは自作してもいまいちピンとこないんだよなあ

388 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/05/12(火) 09:07:07 .net
キュウリとカニカマとスーパーの麺で150円だよ!
鶏むね肉を割いていれたら豪華だよ!

389 :困った時の名無しさん:2020/05/12(火) 13:16:32 .net
>>385
正解!

390 :困った時の名無しさん:2020/05/12(火) 13:18:07 .net
>>387
肉類は鶏胸を低温で湯掻いて繊維を裂いてるよ

391 :困った時の名無しさん:2020/05/12(火) 23:09:57.01 .net
鶏むね肉ってパサパサで人気ないけど、冷やし中華の時は活躍するよね
細く割くのは苦手だったが、フォーク突っ込んで引っ張ると楽に割ける

392 :カトリン :2020/05/12(火) 23:49:58.63 .net
鶏むね肉は塩麹で蒸し焼きにすると美味しいよ!

393 :困った時の名無しさん:2020/05/13(水) 18:21:12 .net
>>391
冷やし中華に盛る前に、裂いた胸肉を少し薄めの中国系の出汁に浸しておくのも良いよね

394 :困った時の名無しさん:2020/05/13(水) 19:06:37 .net
鶏ハムで作るといいよ
蒸してつけダレに漬けるだけ
みりん、醤油、酒を同じ分量でアルコールを飛ばすぐらい沸騰させて、ニンニクスライスを投入するだけ
このつゆにつけると鶏ハムもまあ煮豚のように

395 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/05/13(水) 19:10:56 .net
煮豚のタレにゆで卵を浸して…

396 :困った時の名無しさん:2020/05/13(水) 19:17:24 .net
あニンニクスライスは火を止めてからね
風味を付けるだめなので。加熱すると臭いが飛ぶ

397 :困った時の名無しさん:2020/05/14(木) 03:09:19.48 .net
>>394
良いね

398 :困った時の名無しさん:2020/05/14(木) 03:11:05.51 .net
>>395
茹で玉子の味付けは炊飯器でやると、結構味が浸み込むよ

399 :困った時の名無しさん:2020/05/14(木) 09:53:58 .net
>>398
保温でってこと?

400 :困った時の名無しさん:2020/05/14(木) 22:02:28 .net
>>399
そうそう、滷肉飯に入れる煮卵もね。炊飯器で滷肉と煮卵同時に作れるよ

401 :カトリン :2020/05/17(日) 20:51:16.42 .net
なるへそ…
ありまと♪
スーパーで冷やし中華200円だたから明日たりゆで卵とカトリン特製チャーシューとキュウリで食べるよ!

402 :困った時の名無しさん:2020/05/18(月) 11:58:40 .net
https://i.imgur.com/VUtILhQ.jpg
https://i.imgur.com/Yu2yZEg.jpg

別のスレにものせたけどね
今年の初食い。日曜日に作ったよ

403 :困った時の名無しさん:2020/05/18(月) 11:59:45 .net
今年の3月に冷し中華専用皿までかったからね

404 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/05/18(月) 12:53:33 .net
今日はセブンでミニ冷やし中華を買って来たさね!
コープまで歩けなかたから…

405 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/05/18(月) 12:54:18 .net
>>402
こうゆう具だくさんのが食べたいさね!

406 :困った時の名無しさん:2020/05/18(月) 15:07:46 .net
うちの地域は暑い
もう2店舗が冷やしラーメンの醤油味っての始めましたやってて驚いた。
今年は早い(冷し中華はまだだけどね)

407 :困った時の名無しさん:2020/05/18(月) 17:38:35 .net
>>406
冷やし中華前線
https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2016/04/post_1211.html

平均はゴールデンウィークらしい

408 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/05/18(月) 17:45:10 .net
山形の氷の浮いた冷やしラーメン凄く美味しいよ!

409 :困った時の名無しさん:2020/05/18(月) 21:43:08 .net
>>407
>>408
前線にはウケたこんなに日本中を調べる人までいるんだな

410 :困った時の名無しさん:2020/05/19(火) 11:55:44 .net
>>377
3袋入りの買ったよ

具沢山乗っけたらタレが少なかった。
市販品はやっぱタレが少ない。
別売りのタレは不味い

411 :困った時の名無しさん:2020/05/19(火) 12:48:23 .net
>>410
醤油の方買ったかな?ごまの方はそこそこ具材乗っけても薄まらないけど

412 :困った時の名無しさん:2020/05/19(火) 20:43:26 .net
今日スーパー行ったら、マルちゃん正麺も何種類か出てたぞ

413 :カトリン :2020/05/20(水) 10:10:49.50 .net
コープに行くから三袋の生麺を買いに行くよ!

414 :困った時の名無しさん:2020/05/20(水) 13:34:09.31 .net
コープもPBの冷やし中華があったかな?

415 :困った時の名無しさん:2020/05/20(水) 13:34:51.95 .net
>>412
しょうゆだれなら見かける
あとはやきそばも

416 :困った時の名無しさん:2020/05/20(水) 14:19:49.60 .net
>>415
違ったんだよね。なんか黄緑色のパケッージだったような??

417 :困った時の名無しさん:2020/05/20(水) 21:38:29 .net
>>416
こんな感じ?極細麺かな?

https://i.imgur.com/878YHiV.jpg

418 :困った時の名無しさん:2020/05/20(水) 21:39:22 .net
↑ごめん、これ正麺じゃなかったわ
普通のマルちゃん製品

419 :困った時の名無しさん:2020/05/20(水) 23:05:23.35 .net
>>418
でも殆んどコレ。もしかして正麺じゃなくてコレだったかも

420 :困った時の名無しさん:2020/05/21(木) 03:32:15 .net
>>377
ゴマダレは食べてないけど、醤油はリピートしてる
麺もタレも旨いし、日保ちするのがいいね
この間まで暑かったからチルドの冷たいラーメンを買ったのに、
最近また寒くなって食べないまま賞味期限がきてしまったから冷凍庫に入れたよ…

421 :困った時の名無しさん:2020/05/21(木) 15:29:53 .net
梅雨前に半袖に衣替え梅雨に長袖に衣替えそして春に半袖にって
最近おかしいんだよ。今年は暑くなるぞ。糞暑いのにマスクしてられるか心配だ

422 :困った時の名無しさん:2020/05/21(木) 15:31:01 .net
>>421
そんな君に冷やし中華!

423 :困った時の名無しさん:2020/05/21(木) 22:28:36 .net
冷やし中華のタレを自作している人がいたら、レシピを教えて欲しい。クックパッドを見て何度か作ってみたけど、どれもイマイチだった。醤油でもゴマでも構いません。

424 :困った時の名無しさん:2020/05/22(金) 02:31:06 .net
出汁、醤油、砂糖、酢、レモン汁かな

425 :困った時の名無しさん:2020/05/22(金) 02:33:26 .net
>>424
あとサラダ油かごま油←醤油味バージョン

426 :困った時の名無しさん:2020/05/22(金) 02:51:52 .net
レモンの代わりにリンゴ果汁でもいいぞ

427 :困った時の名無しさん:2020/05/22(金) 10:32:02 .net
>>423
↓旨いよ、専門店にも負けない旨さだタップリかけてね
ペットボトルで冷蔵庫入れておけば保存出来る(香りはだんだん抜けるけど)
>>64

ごまタレバージョンも作ったぞ
こっちはタダ混ぜるだけの簡単バージョンだが旨いぞ

マヨネーズ
大2
ごま油(角や)
大1
酢(米酢)
大1
しょうゆ
大1
砂糖
大1
すりごま
大1

428 :困った時の名無しさん:2020/05/22(金) 13:23:21 .net
酸味足すときは
ポッカのレモン果汁ボトルピュッピュッ
イカリの青じぞドレッシング
ミツカン味ぽん少し
に醤油ちょちょい。

マヨなし

429 :困った時の名無しさん:2020/05/22(金) 13:25:40 .net
イカリのドレッシングとかって美味しいよね
生姜焼きのタレも美味しかった

430 :困った時の名無しさん:2020/05/22(金) 18:22:45 .net
しかも他メーカーより15%位は安いし

431 :困った時の名無しさん:2020/05/22(金) 20:37:46 .net
>>427 
既にレシピが書かれていたんですね。見逃してました。すみません。明日作ってみます!その他の人もありがとう!

432 :困った時の名無しさん:2020/05/24(日) 16:01:13 .net
エビは火を通すとちっちゃくなっちゃうからじゃないかな?

433 :困った時の名無しさん:2020/05/24(日) 19:44:55 .net
>>64
昨日、教えて頂いたゴマダレを作ってみました。レシピも覚えやすくて、簡単で、美味しい!次回は醤油も作ってみます。

434 :困った時の名無しさん:2020/05/24(日) 19:53:33 .net
今日の昼は夏だったな

435 :困った時の名無しさん:2020/05/24(日) 21:35:42.67 .net
>>434
これも同じ理由なのかな?

436 :困った時の名無しさん:2020/05/24(日) 21:57:01.65 .net
>>433
胡麻だれは
冷しゃぶ、サラダ何でも使えますよ
因みにすりごまは
オニザキ つきごま金 ってのが美味しいです

437 :困った時の名無しさん:2020/05/24(日) 23:02:24 .net
>>435
何と同じなの?

438 :困った時の名無しさん:2020/05/25(月) 00:42:31.51 .net
>>424
計量スプーンなんてどう?

439 :困った時の名無しさん:2020/05/25(月) 01:02:10 .net
転売できるかもしれない

440 :困った時の名無しさん:2020/05/25(月) 05:21:43 .net
>>384
キャリアハイ

441 :困った時の名無しさん:2020/05/25(月) 09:15:12 .net
ミル・マスカラスか

442 :困った時の名無しさん:2020/05/25(月) 09:48:35 .net
>>424
芥子付けて食う派?マヨ派?

443 :困った時の名無しさん:2020/05/25(月) 10:37:45 .net
カラシマヨ

444 :困った時の名無しさん:2020/05/25(月) 12:30:01.28 .net
>>442
からし
昔は冷やし中華をここまで好きじゃなかったが子供の頃からし使ってかなったからかなあ
マヨネーズは地方性があるらしいね
べちょべちょのイメージ涌いちゃってつかわないな
あっさり夏メニューにコッテリは要らないかなあ

445 :困った時の名無しさん:2020/05/25(月) 17:01:50.46 .net
甘さとしょっぱさのループが止まらない

446 :困った時の名無しさん:2020/05/25(月) 17:47:45 .net
確かにカラシがなかったら冷やし中華食べてないかもしれないね

ごま油、五香粉、ラー油の味変もお勧め

447 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/05/25(月) 17:56:23 .net
トッピングに鶏ハムもええ湯の♪
なんたって安いから!

448 :困った時の名無しさん:2020/05/25(月) 20:58:23 .net
>>446
五香紛のシナモンの割合量が多くて甘くないか?
四香紛欲しいよ

449 :困った時の名無しさん:2020/05/25(月) 20:59:02 .net
>>446
それは台湾の涼麺になるぞ

450 :困った時の名無しさん:2020/05/25(月) 23:06:05.69 .net
こんなの待ってた方も多いのでは?

451 :困った時の名無しさん:2020/05/26(火) 18:42:00 .net
>>448
冷やし中華がそもそも甘いし、五香粉で甘いなんて思ったことがないな
李錦記のだから?

>>449
別にそれでもいいじゃーん (´σ `) ホジホジ

452 :困った時の名無しさん:2020/05/26(火) 19:33:25 .net
ちょっと小腹が空いたとき

453 :困った時の名無しさん:2020/05/27(水) 12:07:29 .net
https://i.imgur.com/Urak6Ua.jpg
>>451
涼麺良いよね、youtubeにある台湾の麺類よく見てるよ

五香粉はSBのやつ

454 :困った時の名無しさん:2020/05/27(水) 20:03:03.67 .net
デタラメばっかり言ってやがる

455 :困った時の名無しさん:2020/05/27(水) 22:06:00.08 .net
https://m.youtube.com/watch?v=Md9NofnEfCs https://m.youtube.com/watch?v=rft4MCy5s7g

おまいらにいい動画貼ってやるぞ

岡奈なな子ちゃんの可愛い食いっぷり

456 :困った時の名無しさん:2020/05/27(水) 22:07:01.34 .net
>>454
何が?

457 :困った時の名無しさん:2020/05/27(水) 22:35:05.60 .net
改めてリスクが分かった

458 :困った時の名無しさん:2020/05/27(水) 22:50:29.42 .net
>>432
自分は冷凍しちゃう

459 :困った時の名無しさん:2020/05/27(水) 22:52:14.20 .net
レモン醤油だれの冷やし中華って美味いかな?

460 :困った時の名無しさん:2020/05/27(水) 23:03:37.90 .net
イライラする人ふえたね

461 :困った時の名無しさん:2020/05/27(水) 23:28:42.23 .net
コロナで金入ってこなくなったんじゃない?

462 :困った時の名無しさん:2020/05/27(水) 23:30:59.32 .net
月末

463 :困った時の名無しさん:2020/05/27(水) 23:31:23 .net
>>454
貧乏人

464 :困った時の名無しさん:2020/05/27(水) 23:48:02 .net
意外にも和風の具は大体合う

465 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/05/27(水) 23:49:42 .net
カニカマさね

466 :困った時の名無しさん:2020/05/27(水) 23:54:51 .net
冷蔵でどれくらい持つ?

467 :困った時の名無しさん:2020/05/28(木) 02:02:40.10 .net
毎日メンテはするだろ普通

468 :困った時の名無しさん:2020/05/28(木) 03:19:36 .net
近くのスーパーで178円だった。

469 :困った時の名無しさん:2020/05/28(木) 20:59:28 .net
別にいいじゃん

470 :困った時の名無しさん:2020/05/28(木) 23:38:52.00 .net
値段は関係ない。
ただ美味しいか、美味しくないかだけ。

471 :困った時の名無しさん:2020/05/29(金) 02:41:06 .net
>>470
そんな時は白菜。

472 :困った時の名無しさん:2020/05/29(金) 08:02:59.73 .net
>>471
今白菜高いんじゃ?

473 :困った時の名無しさん:2020/05/29(金) 15:51:15.21 .net
>>381
あんまり辛くない唐辛子なら余裕

474 :困った時の名無しさん:2020/05/29(金) 17:39:34 .net
>>470
でも、お前が美味しいと思っている商品が
ある店で100円、ある店で1億円で売ってたら100円で買うでしょ^^

475 :困った時の名無しさん:2020/05/29(金) 18:59:42 .net
>>473
酢もみのきゅうりに刻みジョロキア入れているよ

476 :困った時の名無しさん:2020/05/29(金) 20:38:27 .net
現金百円以下
プリカに2千円
焼酎1.8が900円
残りプリカに1100円


29の夜、30、31、1日の朝

477 :困った時の名無しさん:2020/05/29(金) 20:52:17 .net
>>377
ニンニクの芽とで炒めるのが一番旨かった。
味付けは甜麺醤ベース。

478 :困った時の名無しさん:2020/05/30(土) 01:58:24.66 .net
カラシの代わりにワサビでも旨かったわ

479 :困った時の名無しさん:2020/05/30(土) 04:36:19 .net
>>473
日にちが経った 一味や七味は 案外たいしたことない

480 :カトリン :2020/05/30(土) 06:46:25.06 .net
トマトとキュウリは必須だよ!

481 :困った時の名無しさん:2020/05/30(土) 11:57:12 .net
トマト、キューリが安くなってきたな。今が買い時
この2つ保存効かないからなあ

482 :困った時の名無しさん:2020/05/30(土) 19:20:49.25 .net
>>478
これ意外にいける 夏もOK

483 :困った時の名無しさん:2020/05/30(土) 20:21:54 .net
ざるラーメン的な味の冷やし中華だとわさびも合うね
めんつゆベースだから当然だけど

484 :困った時の名無しさん:2020/06/01(月) 02:45:46 .net
ハムがなかったので、たまたま家にあったコンビーフを使ったけどイマイチだったなあ・・・

485 :困った時の名無しさん:2020/06/01(月) 06:03:37 .net
近所のラーメン屋のざる中華は、薬味におろし生姜が出てくる
素麺やうどんでは定番の薬味だけど、酸味のないざる中華にはオススメです

486 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/06/01(月) 09:35:08 .net
レタスや茹でたもやしなんかもトッピングして!
サラダ感覚で!

487 :困った時の名無しさん:2020/06/01(月) 14:23:50 .net
かいわれ入れるとピリ辛でおいしい

488 :カトリン :2020/06/01(月) 15:36:43.29 .net
かいわれいいね!

489 :困った時の名無しさん:2020/06/01(月) 18:07:02 .net
ざるはスレチ

490 :困った時の名無しさん:2020/06/01(月) 18:19:03 .net
え?冷えてる中華なのに?

491 :困った時の名無しさん:2020/06/01(月) 18:30:56 .net
冷やしラーメンの事だよね?

492 :困った時の名無しさん:2020/06/01(月) 18:33:13 .net
冷やしラーメン
https://www.maruchan.co.jp/products/search/303505.html

493 :困った時の名無しさん:2020/06/01(月) 19:29:37 .net
>>492
冷やし中華と何が違うの?

494 :困った時の名無しさん:2020/06/01(月) 23:10:45 .net
>>493
u0u0.netXRXE
tとXの間に/を入れると冷やしラーメン出てくるよ

495 :困った時の名無しさん:2020/06/02(火) 20:04:15 .net
>>493
タレかスープの違いじゃない?
と言おうとしたら、写真見て冷やし中華と変わらんなあと思った
タレが違うにしても、冷やし中華にはメジャーなとこで酢醤油?ダレとゴマダレがあるからね

496 :困った時の名無しさん:2020/06/03(水) 12:52:43 .net
>>495
この冷やしラーメン酸味があるらしいからやっぱり冷やし中華の醤油味と違いがないよね

497 :困った時の名無しさん:2020/06/03(水) 19:27:57 .net
ここはバカの巣窟ですな

498 :困った時の名無しさん:2020/06/04(木) 08:08:08.90 .net
レタスと新玉ねぎのサラダの残りがあったので
ハムの薄切りとゆで卵ときのこマリネを追加した
冷し中華と言うよりサラダ麺って感じだったけど美味しくて冷し中華のタレの懐の広さを感じた

499 :カトリン :2020/06/04(木) 09:18:59.36 .net
半熟卵のゆで卵とかええ湯の♪

500 :困った時の名無しさん:2020/06/04(木) 12:00:59 .net
そりゃ春雨サラダとか、もろ冷やし中華のタレだもんね

501 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/06/04(木) 12:09:04 .net
冷やし中華に氷を乗せても美味しかったよ!

502 :困った時の名無しさん:2020/06/10(水) 10:38:49 .net
https://m.youtube.com/watch?v=cQySXb3ZUuA

503 :困った時の名無しさん:2020/06/10(水) 10:41:28 .net
トマトの輪切りは麺の下に敷き詰めて
具には、レモンかけたアボカドスライスも乗せてね!

504 :カトリン :2020/06/12(金) 03:24:47.97 .net
今日の朝ごはんは冷やし中華だよ!
ちくわとキュウリとプチトマトを乗せるよ!

505 :困った時の名無しさん:2020/06/14(日) 21:48:46.77 .net
明星 中華三昧 赤坂璃宮 涼麺
2020年3月9日(月) 全国で発売

毎年クオリティーの高いのがリャンメンだけど
具を追加するとたれが明らかに少ないので
具も控えめにするしか無い
外食でもタレがギリギリしか無い様な店は再訪しないかなー

506 :困った時の名無しさん:2020/06/16(火) 04:50:55 .net
>>481
白菜キムチ入れると激ウマ

507 :困った時の名無しさん:2020/06/16(火) 16:12:37 .net
成る程

508 :困った時の名無しさん:2020/06/17(水) 04:41:13.77 .net
>>506
夏が美味しい食べ物なんだから、楽しみに待て!

509 :困った時の名無しさん:2020/06/17(水) 06:18:08.47 .net
夏に白菜て

510 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/06/21(日) 07:03:08 .net
具のトッピングにちくわを入れてみたゆ

511 :困った時の名無しさん:2020/06/26(金) 23:42:42 .net
暑いから明日あたりちぢれ麺買ってこよう

512 :困った時の名無しさん:2020/06/27(土) 00:01:50 .net
イオンのがわりとまともだった

513 :困った時の名無しさん:2020/06/27(土) 04:57:28 .net
マルちゃん2食入り冷蔵生麺のごまだれがすき

514 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/07/02(木) 16:02:25 .net
ここは宮城県なので具材に笹かまぼこをトッピングしますたさね

515 :困った時の名無しさん:2020/07/02(木) 20:25:32 .net
>>506
>>514
良いね

516 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/07/04(土) 20:59:56 .net
笹かまぼこ合うさのゆ
あとあと納豆の辛子を沢山ためて冷やし中華に使ってるおね

517 :困った時の名無しさん:2020/07/11(土) 10:00:17 .net
バーミヤンのレモン冷やし中華
ガラスープにレモンを添えただけの味付け
冷やし中華としては薄味でボヤけてる
スープが飲めるのは良いが、脂っこい
普通の醤油味にするんだった

518 :困った時の名無しさん:2020/07/11(土) 12:45:17.58 .net
今、冷やし中華作ってます
お皿の一番下にトマトの輪切りを敷いてと
薄焼き卵は一番最初に焼いて冷ましてあるので
ハム、キュウリ、茹でたもやしのナムル、カニかま

子供の頃、クラゲの中華和えみたいのスーパーの魚売り場?で売ってて
冷やし中華に入ってたけど、今売ってる?

519 :困った時の名無しさん:2020/07/11(土) 12:45:53.34 .net
コリコリして美味しかったなぁ

520 :困った時の名無しさん:2020/07/11(土) 14:42:03 .net
中華クラゲはサラダ売り場でたまに見かける

521 :困った時の名無しさん:2020/07/11(土) 15:45:21.96 .net
>>518
売ってるよ

522 :困った時の名無しさん:2020/07/11(土) 18:26:42 .net
>>520-521
まだ売ってるんだぁ、ありがとう今度気にして見てみてるね

523 :困った時の名無しさん:2020/07/11(土) 18:51:00 .net
昔はスーパーやコンビニのにも入ってた気がする
コストダウンの為か、山クラゲになったり
最近はもやしとか

524 :困った時の名無しさん:2020/07/11(土) 22:15:00 .net
yometownって所に売ってたよ

525 :困った時の名無しさん:2020/07/11(土) 23:27:13 .net
>>518
それだと食べたいときに買いに行かないといけないから面倒じゃんね
そこで太い春雨を固めで茹でて、中華ドレッシングで味付けしておけば同じ感じに

526 :困った時の名無しさん:2020/07/12(日) 02:16:16.40 .net
みんな作った時は画像あげてね

527 :困った時の名無しさん:2020/07/12(日) 02:55:53.52 .net
ジョブチューンの
SEVEN11の冷麺のやつ面白かったな

528 :困った時の名無しさん:2020/07/12(日) 11:07:00.13 .net
山クラゲってあるんだ、きくらげみたいのかなw
ゆめタウンてよく聞くね、こっ地方にないんだよなガックシ

市販の冷やし中華はタレが甘すぎる
なので半分だけ使ってお酢で薄めてるよ
ピリ辛にしてもいいね

529 :困った時の名無しさん:2020/07/12(日) 11:08:09.08 .net
今閃いた
冷やし中華の麺で、汁なしタンタン麺にしても美味しいかも

530 :困った時の名無しさん:2020/07/12(日) 11:11:34.20 .net
ひき肉に、ピーマン、赤ピー(パプリカ)、茄子なんかを小さく切って
ピリ辛の肉味噌あんをかける
ニラ入れてもいいね

531 :困った時の名無しさん:2020/07/12(日) 11:12:37.97 .net
にんにくの芽も合う
頭いいな(自画自賛)

532 :困った時の名無しさん:2020/07/12(日) 12:04:27 .net
汁が少ない時は、ぽん酢を足してる

533 :困った時の名無しさん:2020/07/12(日) 16:11:14.31 .net
店に食いに行った場合だけど、確かにタレが甘いとガッカリするな

534 :困った時の名無しさん:2020/07/13(月) 11:40:08 .net
米が切れてたの思い出した
具材揃ってるから、冷やし中華にするわ

535 :カトリン :2020/07/14(火) 02:47:52.82 .net
コンビニで夏の冷やし中華をかたのゆ

536 :困った時の名無しさん:2020/07/14(火) 14:13:43 .net
セブンの冷やし中華が旨いらしい(TVのジョブチューン)

537 :困った時の名無しさん:2020/07/14(火) 18:59:05.97 .net
ヤバい。
ニュースでやってるけど
九州の大雨で野菜の値段が上がるらしい
九州全体酷かったから夏野菜の値段が上がると困る

538 :困った時の名無しさん:2020/07/14(火) 19:12:55.11 .net
>>537
梅雨明けも遅れて天候も悪いし、それはもう織り込み済み
ただコロナで外食が減ってるから、それで差し引きどうなるか
個人的には今年の夏は野菜はめっちゃ高くなると思う

539 :困った時の名無しさん:2020/07/14(火) 19:52:11 .net
>>537
東京住みだけど
イオンみたいな安いとこはあんまり九州のないなぁー
たまーにブロッコリーが長崎産とか見るくらい

540 :困った時の名無しさん:2020/07/14(火) 21:34:45.97 .net
>>539
アホ?

九州で野菜がとれなければ他の県から野菜がまわる
そうすると結果的に、それまで東京に入っていた生産地の野菜が減る
そしたら東京の野菜の価格が上昇する

資本主義では1円でも高く買ってくれるほうに販売される
だから東京の市場より高く購入してくれるところがあれば、そこで購入され
東京には野菜が入らなくなり価格が上昇する。

東京で九州産の野菜をみるとかみないとかそういう問題じゃない

541 :困った時の名無しさん:2020/07/15(水) 01:20:52.40 .net
九州産の野菜を見ない
としか書いてないんだけど

542 :困った時の名無しさん:2020/07/15(水) 06:05:08 .net
まあまあ、ここは仲良くしてね

543 :困った時の名無しさん:2020/07/15(水) 09:05:11.48 .net
>>537
じゃがいも高いよ
この時期は鹿児島のじゃがいもが多いんだけどめっちゃ高くなってる

544 :カトリン :2020/07/16(木) 07:32:26.09 .net
じゃがいもは挽肉と人参と肉じゃがで!

545 :困った時の名無しさん:2020/07/16(木) 08:29:02.72 .net
>>544
玉ねぎは?

546 :カトリン :2020/07/16(木) 08:48:05.74 .net
>>545
あっ!忘れてますたゆ

547 :カトリン :2020/07/17(金) 10:44:17.26 .net
しゃし中華にはカニカマを入れて
家庭菜園のキュウリも!

548 :困った時の名無しさん:2020/07/17(金) 12:19:26.51 .net
カニカマはセブンイレブンのが美味しいよカトリン!

549 :カトリン :2020/07/17(金) 12:22:02.96 .net
>>548
ほうでつかゆ
安く済ませたいのでスーパーで買ってますので

550 :カトリン :2020/07/17(金) 12:30:41.52 .net
トマトとキュウリはマストアイテムでつか

551 :困った時の名無しさん:2020/07/17(金) 12:59:52.72 .net
>>549
セブンのも100円だよ
カニみたいな味します

552 :困った時の名無しさん:2020/07/17(金) 19:31:59.25 .net
スーパーは88円だな

553 :困った時の名無しさん:2020/07/18(土) 08:30:16 .net
セブンのカニカマは、イトーヨーカドーでも売ってるよ
他のとぜんぜん味が違う
他のって臭くない?

554 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/07/18(土) 08:47:10 .net
鶏むね肉を茹でて割いてもしゃし中華のいい具材になるお
あとあとオクラとか

555 :困った時の名無しさん:2020/07/18(土) 09:27:39 .net
それバーミヤンのレモン
あと茄子と玉葱の素揚げ、味玉
紅生姜くらい欲しいやね

556 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/07/18(土) 09:32:28 .net
錦糸卵は作るの面倒くさいゆからね!

557 :困った時の名無しさん:2020/07/20(月) 08:27:11 .net
ロケットニュース24: ニンニクマシマシ「二郎系冷やし中華」をお取り寄せで食べてみたら…冷やし中華の概念が吹っ飛んだ / 通販サイト『宅マシSHOP』.
https://rocketnews24.com/2020/07/17/1393150/?utm_referrer=http%3A%2F%2Fpartners.google-newsstand%2F1393150%2F

558 :困った時の名無しさん:2020/07/21(火) 11:01:08 .net
二郎の冷やしというのはアリかもわからんが、
冷たいと脂が固まるからなかなか厳しそうだな

559 :困った時の名無しさん:2020/07/22(水) 14:18:10.66 .net
菊水のちぢれ生麺とトマト、キューリ、鶏胸、玉子買って来たぞ
明日作る

560 :カトリン ◆yJqMYCioDY :2020/07/22(水) 20:26:43 .net
しやし中華はお水を用意してカトリン部屋に作り置きしてまつゆ

561 :困った時の名無しさん:2020/07/22(水) 23:12:32 .net
中華料理店のクラゲ乗った冷やし中華食べたい(´・ω・`)

562 :困った時の名無しさん:2020/07/22(水) 23:30:54 .net
>>561
マロニーをもどして中華ドレッシングで味付けするとそれっぽくなるよ

って、今気がついたけど、昨日、冷やし中華の具のためにと
茹でて味付けした煮豚を煮汁から取り出すの忘れてた
そんなこともあるかとおもって薄味にしたけど、塩辛くなってなければいいなあ(´・ω・`)

563 :困った時の名無しさん:2020/07/29(水) 03:58:17 .net
>>558
そんなあなたに立川マシマシ

564 :困った時の名無しさん:2020/07/30(木) 04:06:02 .net
味噌味のつけラーメン
ぽん酢を足したら美味しかった

565 :困った時の名無しさん:2020/08/11(火) 02:55:10 .net
冷し中華と冷やしラーメンの違い。
冷し中華→甘酸っぱい
冷やしラーメン→甘くないし酸っぱくない

でも冷やしラーメン=冷し中華の地方もあるんだよね。

566 :困った時の名無しさん:2020/08/14(金) 17:50:02.27 .net
カトリン最近どうした?

567 :困った時の名無しさん:2020/09/08(火) 08:48:47.00 .net
醋を使うと味が違うよ。

江蘇省の鎮江香醋
福建省の永春老醋    大分以前はユウキ食品で取り扱いだが、中華街で入手出来る?
山西省の山西老陳醋
四川省の保寧醋

568 :困った時の名無しさん:2021/04/02(金) 12:33:14.24 .net
さっき昼行ってた飯屋で4月1日から始まってたのには驚いた

569 :カトリン :2021/04/16(金) 14:17:58.47 .net
>>566
居たのよ♪キャッキャ

570 :カトリン :2021/04/16(金) 14:19:39.41 .net
>>561
コリコリ食感ゆ♪
ボイル海老とキュウリをのせて

571 :困った時の名無しさん:2021/04/16(金) 14:37:10.76 .net
冷やし中華 はじめました
ttps://youtu.be/2OBPzBvlduA

572 :カトリン :2021/04/16(金) 14:46:08.06 .net
雨宮かゆ!

573 :困った時の名無しさん:2021/04/16(金) 20:07:33.44 .net
最近、冷やし中華売り出した
以前はGWあたりからだったけど、温暖化が進んでいるのか早くなったね

しかし、マルちゃんの冷やしラーメン(=冷やし中華)高くなったねえ
昔は168円が当たり前だったのに、いまは218円とか238円とかになってる
158円の特売で2袋購入しちゃったよ

あと正麺の冷やし中華も298円特売にも期待したいところ

574 :困った時の名無しさん:2021/04/17(土) 02:16:02.76 .net
毎年、3月中旬辺りから発売してるぞ@東海地方

575 :困った時の名無しさん:2021/04/17(土) 02:16:36.25 .net
毎年、3月中旬辺りから発売してるぞ@東海地方

576 :困った時の名無しさん:2021/04/17(土) 18:21:11.47 .net
地域性の話をしてるんじゃなくて、同じ地域で年々早くなっているということが理解できないのだろうか?

577 :困った時の名無しさん:2021/04/17(土) 20:06:44.71 .net
むしろそこが他県より遅いということに気付け

578 :困った時の名無しさん:2021/04/17(土) 20:11:54.29 .net
地域の話をしていないというのに、他県とかいうバカがでる始末w

579 :困った時の名無しさん:2021/04/18(日) 00:32:51.18 .net
まあ温暖化とか言う奴がぶっちぎりで馬鹿だろ

580 :困った時の名無しさん:2021/04/18(日) 09:22:04.54 .net
井の中の蛙だな

581 :困った時の名無しさん:2021/04/18(日) 19:35:07.07 .net
実際温暖化で気温があがりやすく、つけ麺、冷やし中華の販売ははやくなってるそうだよ

582 :カトリン :2021/04/19(月) 07:38:09.85 .net
冷やし中華は!
鶏むね肉を割いてカニカマとトマトとキュウリとボイル海老をトッピングして…

583 :困った時の名無しさん:2021/04/21(水) 16:24:15.54 .net
冷やし中華にマヨネーズはいらない派

584 :困った時の名無しさん:2021/04/21(水) 17:46:17.96 .net
>>583
おでも

汚いよな!あれ

585 :困った時の名無しさん:2021/04/21(水) 17:48:33.73 .net
ビジュアル的な問題ある

ひとりで食えよ

586 :困った時の名無しさん:2021/04/21(水) 17:50:08.25 .net
夏ごろにさっぱりしたいのにマヨネーズはないだろが!

587 :困った時の名無しさん:2021/04/21(水) 19:35:26.40 .net
コクの足りないスープだと入れたくなるなぁ

588 :困った時の名無しさん:2021/04/21(水) 20:31:19.90 .net
混ぜてから具にだけ付けない?

589 :困った時の名無しさん:2021/04/21(水) 20:42:37.39 .net
納豆いれてみたら以外と合うな

590 :困った時の名無しさん:2021/04/22(木) 00:45:20.50 .net
合いそうで合わないのがカイワレ

591 :困った時の名無しさん:2021/04/22(木) 08:23:31.03 .net
>>590
スーパー行って見切り品コーナーに人参あったら喜んで買うようになりました

592 :カトリン :2021/04/24(土) 03:00:05.08 .net
じゃあやっぱりキュウリとハムかのぅ…

593 :困った時の名無しさん:2021/04/24(土) 03:54:30.28 .net
>>587
冷やし中華にスープ???

594 :カトリン :2021/04/24(土) 03:56:57.30 .net
気分でわさびなんかを…

595 :困った時の名無しさん:2021/04/24(土) 18:40:46.28 .net
>>593
タレといった方がいいか
あまり安っぽい味だと欲しくなるのよね

596 :困った時の名無しさん:2021/04/25(日) 03:39:22.13 .net
>>595
https://www.sugakiya.co.jp/products/chirudo/chiru_n_7470.html?id=7470
https://www.maruchan.co.jp/products/search/302843.html

スガキヤもマルちゃんも「スープ」と呼んでるね

597 :困った時の名無しさん:2021/04/26(月) 07:20:21.90 .net
>>596
どちらも「?油だれ」とも表記してあるな

598 :困った時の名無しさん:2021/04/26(月) 07:20:45.08 .net
化けた
醤油だれ

599 :困った時の名無しさん:2021/04/26(月) 12:10:44.05 .net
冷やし中華のつゆと表記するメーカーも

600 :困った時の名無しさん:2021/04/26(月) 15:51:32.17 .net
https://www.kikkoman.co.jp/products/product/G031555/index.html
家だとこれ使ってる
美味しいけど大きすぎて使い切るのが大変
これならマヨネーズなしでもいいが
スガキヤはマヨネーズ欲しくなる

601 :困った時の名無しさん:2021/04/26(月) 19:49:30.43 .net
お前の嗜好なんかどうでもいい

602 :困った時の名無しさん:2021/04/27(火) 00:58:23.28 .net
興味ありません

603 :困った時の名無しさん:2021/04/27(火) 07:32:15.81 .net
業者かな?

604 :困った時の名無しさん:2021/04/27(火) 12:20:26.36 .net
通販サイトでもないのにメーカーが書き込むかよ
てか、君ら家で冷やし中華食べんの?
店でしか食べない人?

605 :カトリン :2021/04/27(火) 15:37:39.75 .net
水菜をトッピングしましたのよ

606 :困った時の名無しさん:2021/04/27(火) 18:08:28.75 .net
俺はミツカンの購入しているな
生麺だと消費期限があって、期限に近づくと義務感がでてきて、さらに食べたくなくなるっていうw
なので、つゆだけ購入して、インスタント麺の麺で冷やし中華にしてる

607 :困った時の名無しさん:2021/04/27(火) 19:10:26.60 .net
冷やし中華はじめました
大阪王将
ttps://www.osaka-ohsho.com/sp/news/2021/0427.html
ttps://www.osaka-ohsho.com/news/2021/images/0427.jpg

608 :カトリン :2021/04/27(火) 19:25:08.79 .net
>>607
カトリンにはお高いから買えないや…

609 :困った時の名無しさん:2021/04/27(火) 19:42:11.36 .net
ここレシピ板
市販のを紹介する場ではない

610 :カトリン :2021/04/27(火) 20:15:07.71 .net
ちくわやカニカマなんかもトッピングしたりして

611 :困った時の名無しさん:2021/04/27(火) 20:53:22.35 .net
冷やし中華に納豆のせるのに最近はまっている

612 :カトリン :2021/04/27(火) 20:54:11.52 .net
本日は冷やし中華さの
そうめんとまょったけど

613 :カトリン :2021/04/27(火) 20:54:54.73 .net
>>611
ひきわり納豆を?

614 :困った時の名無しさん:2021/04/27(火) 21:17:22.63 .net
入れてるのは小粒の納豆
挽き割りのほうが合うかもね

615 :カトリン :2021/04/27(火) 21:21:25.41 .net
>>614
辛子とトマトをトッピングして?
キュウリは?ちくわも?

616 :困った時の名無しさん:2021/04/27(火) 21:55:51.40 .net
トマトはいれてないけど、辛子とキュウリと卵とか茹でもやしとかはいれるぜ
ヒャッハー
納豆最高!

617 :困った時の名無しさん:2021/04/28(水) 03:56:56.39 .net
ゆでもやし要らない
冷やしラーメンには合うけど冷やし中華には水っぽいから合わない
いつから乗るようになった?昔はなかった具だよね
家ではハムで済ますから中華屋ならチャーシューにして欲しい
マヨも別皿で出してや>>607

618 :困った時の名無しさん:2021/04/28(水) 04:11:46.67 .net
世の中がお前の好み通りになるって本気で思ってるのかな?

619 :困った時の名無しさん:2021/04/28(水) 04:27:29.98 .net
言うだけならタダって言葉知らんか?

620 :カトリン :2021/04/28(水) 06:36:16.85 .net
あらいやだわ
ハム無かった…

621 :困った時の名無しさん:2021/04/28(水) 07:19:17.51 .net
もやし入れ始めたの誰なんだろうな
ただの増量剤、具材のの穴埋め

622 :カトリン :2021/04/28(水) 07:36:01.69 .net
カトリンももやし入れたりするゆ
一番大切なのはキュウリかな

623 :困った時の名無しさん:2021/04/28(水) 12:01:43.76 .net
もやしはコンビニが早かった
味付けもやしならまだいいのに
ワカメやシナチクの代わりかね

624 :カトリン :2021/04/28(水) 12:03:29.22 .net
ワカメ必要のでキャッキャ

625 :困った時の名無しさん:2021/04/28(水) 16:32:20.07 .net
>>617
自分にとって必要な一部しか見ない見れない人か…

626 :カトリン :2021/04/28(水) 18:12:55.60 .net
冷凍の海老なんかを入れてみたり…

627 :困った時の名無しさん:2021/04/28(水) 18:15:40.73 .net
もやしなのかマヨなのか知らんがそれお前自身のことだな

628 :困った時の名無しさん:2021/04/28(水) 20:37:15.70 .net
初めて重慶飯店の食った 美味しかったよ

629 :困った時の名無しさん:2021/04/28(水) 21:46:38.51 .net
茹で方が悪いだけじゃね?
ちゃんと茹でると水っぽくならんよ

630 :困った時の名無しさん:2021/04/28(水) 23:58:25.07 .net
もやしの90%は水分です

631 :困った時の名無しさん:2021/04/29(木) 00:02:57.47 .net
ゴマダレだけは邪道

632 :困った時の名無しさん:2021/04/29(木) 01:31:16.43 .net
ゴマドレみたいなのは嫌だが、
中華三昧の醤油ゴマダレはアリ

633 :困った時の名無しさん:2021/04/29(木) 02:43:27.77 .net
だから誰でもいいからレシピを投下しろって!

634 :困った時の名無しさん:2021/04/29(木) 03:44:28.72 .net
市販ので充分美味しいんだからわざわざレシピなんか投下する必要ないだろ

635 :困った時の名無しさん:2021/04/29(木) 07:11:23.61 .net
きゅうり、トマト、中華くらげ、ハム(またはカニカマ)、卵焼き(錦糸卵は面倒なので)

636 :困った時の名無しさん:2021/04/29(木) 07:31:58.57 .net
わかめも追加しろ(怒)!

637 :困った時の名無しさん:2021/04/29(木) 07:47:27.20 .net
醤油たれの時はわかめも入れる、胡麻だれの時は入れない

638 :カトリン :2021/04/29(木) 07:59:04.44 .net
カトリンも中華くらげつちよ♪

639 :困った時の名無しさん:2021/04/29(木) 12:57:57.75 .net
ワカメいらねー
何で水っぽいもの入れたがるんだよ
店だと有るもの載せて賑やかしする意義はあるんだろうが

640 :カトリン :2021/04/29(木) 13:19:50.92 .net
うわーん…そんな事言わないでお…

641 :困った時の名無しさん:2021/04/29(木) 16:38:37.38 .net
乾燥ワカメを使うと水分が足りない位では?

自分の高級具材はキクラゲ
ただし分厚い黒は好きじゃない

642 :困った時の名無しさん:2021/04/29(木) 19:17:04.26 .net
戻さずに入れるのかよ…

643 :困った時の名無しさん:2021/04/29(木) 20:01:17.84 .net
乾燥わかめって戻したものでも水っぽくないだろ
水切りせず直接いれてるんか?

644 :困った時の名無しさん:2021/04/30(金) 00:45:01.78 .net
これでもか!ってくらい絞ってから使う
スープが染み込むのは「水っぽい」とは言わない

645 :困った時の名無しさん:2021/04/30(金) 01:28:42.36 .net
まあ絞ろうが美味しくないよね、感想わかめ

646 :困った時の名無しさん:2021/04/30(金) 02:12:15.50 .net
お前の感想などどうでもいい

647 :困った時の名無しさん:2021/04/30(金) 02:17:50.45 .net
俺もお前の感想どうでもいいわ

648 :困った時の名無しさん:2021/04/30(金) 06:09:07.91 .net
高級ハムよりも安っぃハムのほうが冷やし中華には合う

649 :困った時の名無しさん:2021/04/30(金) 06:37:39.28 .net
それはあなたの育ちでは?

650 :カトリン :2021/04/30(金) 07:52:12.19 .net
カトリンは貧乏人ので安いハムを…

651 :困った時の名無しさん:2021/04/30(金) 09:57:21.94 .net
大手が安く販売してる焼豚はハム
普通の叉焼は、なかなか売ってない

652 :カトリン :2021/04/30(金) 10:01:34.22 .net
チャーシューもいいので♪
カトリンも少しだけなら食べていいて!
あとあとはやっぱりお野菜とか

653 :困った時の名無しさん:2021/04/30(金) 23:55:17.51 .net
食紅で赤いのもてはやす奴いるよな
普通の煮豚チャーシューが最高に美味いわ

654 :困った時の名無しさん:2021/05/01(土) 01:23:36.75 .net
チルドラーメンコーナーの煮豚が美味しいけど、薄っすいんだ
たまに惣菜コーナーに、手作りが売ってる

655 :カトリン :2021/05/01(土) 09:26:30.25 .net
カトリンの逝くスーパーにもたまにチャーシュー売ってるのよ♪

656 :困った時の名無しさん:2021/05/02(日) 08:00:25.51 .net
カラシどばどば!

657 :困った時の名無しさん:2021/05/02(日) 08:14:00.16 .net
おまたせ!
https://i.imgur.com/XAD0iXA.jpg

658 :カトリン :2021/05/02(日) 12:33:51.43 .net
>>657
かわいいので!

659 :困った時の名無しさん:2021/05/05(水) 03:08:08.70 .net
カップ麺でも冷やし中華
ttps://ascii.jp/elem/000/004/052/4052238/

660 :カトリン :2021/05/06(木) 19:16:22.85 .net
カトリンはニュータッチの冷やし中華じゃ無いなんだかむかしながらの冷やし中華つちよ♪キャッキャ

661 :カトリン :2021/05/08(土) 06:33:27.52 .net
今日はそうめんにします予定お
ただキュウリと紅白かまぼこあるから冷やし中華と悩むゆ…

662 :カトリン :2021/05/17(月) 06:50:59.08 .net
カトリンお昼ごはん冷やし中華したいけどキュウリとトマトとハム買いに行け無いので…

663 :カトリン :2021/05/18(火) 00:02:03.92 .net
カニカマなんかもトッピングして

664 :カトリン :2021/05/18(火) 12:07:25.40 .net
おしるご飯冷やし中華にしょうかな
お金無いから具無しで…

665 :困った時の名無しさん:2021/05/18(火) 12:56:53.54 .net
具なしでも何かを摘まみながらとか

666 :カトリン :2021/05/19(水) 09:26:57.17 .net
ほうかゆ
赤いチャーシューとかボイル海老なんかをトッピングしたいなぁ

667 :カトリン :2021/05/20(木) 11:33:14.86 .net
なにしろあと一週間五千円で過ごさな
間違ってライブ配信に課金なんかしましたし

668 :カトリン :2021/05/27(木) 09:21:43.26 .net
まだ二袋冷蔵庫にあるのよ
茹でるの大変だしキュウリ買いに逝く体力無いし

669 :あんまんライフ :2021/05/27(木) 12:41:19.81 .net
よし加藤、見つけたぞ

670 :カトリン :2021/05/27(木) 12:45:08.45 .net
砂ちゃん来たんかゆ♪キャッキャ

671 :あんまんライフ :2021/05/27(木) 12:46:38.56 .net
そうめんスレはよう見つけんやった
こんな一品一品にスレがあるんだな

672 :カトリン :2021/05/27(木) 12:49:09.66 .net
過疎ってまつけどね
もう少し暖かくなたら冷やし中華スレにも人が来るゆ

673 :あんまんライフ :2021/05/27(木) 12:49:49.17 .net
冷やし中華なんか何をどう作っても似たようなもんだろうよ
チキンラーメンを茹でて麺と汁を別にして冷やして
もう一回汁につけたら冷やし中華になるぞ
それでも面倒だな

674 :カトリン :2021/05/27(木) 12:52:17.34 .net
それだと麺がツルツルな状態になりませんのゆ

675 :あんまんライフ :2021/05/27(木) 12:54:52.18 .net
>>674
なるよ、茹でる時に伸びるぐらいによーく茹でて水分を含ませたら
つるやかになる

676 :カトリン :2021/05/27(木) 12:56:51.81 .net
ほうかゆ…
味的には生麺で良いような…

677 :あんまんライフ :2021/05/27(木) 13:05:21.40 .net
味なんか麺から染み出る汁の味で十分です
なんなら麺に味がついてますしね
酢をちょろっと垂らせばそれらしくなるぞ

678 :カトリン :2021/05/27(木) 13:06:37.86 .net
砂ちゃん酢じょうゆは?

679 :あんまんライフ :2021/05/27(木) 13:20:32.35 .net
ああコンビニで肉まん買うたらくれるやつな
あれなら美味いかも知れんな

680 :カトリン :2021/05/27(木) 13:24:35.55 .net
カトリンは肉まんより餃子好きので

681 :あんまんライフ :2021/05/27(木) 13:29:32.23 .net
餃子のたれも似たようなもんでしょ

682 :カトリン :2021/05/28(金) 09:23:56.43 .net
ほうね
ちなみにカトリンは冷やし中華は胡麻ダレ苦手ので…

683 :あんまんライフ :2021/05/28(金) 09:43:29.37 .net
そうだな、マヨネーズは不健康だし

684 :カトリン :2021/05/28(金) 09:49:02.65 .net
砂ちゃんおはゆう
冷やし中華で一番意味が分からないのは何故かみかんの缶詰が添えてあったり
天辺にさくらんぼが乗ってることさね

685 :あんまんライフ :2021/05/28(金) 10:13:02.67 .net
みかん?そんなもん見たことないぞ
レモンの端切れが乗っているのは見たことあるけど

686 :カトリン :2021/05/28(金) 10:32:20.69 .net
冷やし中華は麺を半分にしてもお野菜でかさ増し出来るからヘルシーよね

687 :カトリン :2021/05/28(金) 10:44:09.45 .net
鍋が一つしか無いので冷やし中華を作るとお味噌汁とか作れ無くなりますの

688 :あんまんライフ :2021/05/28(金) 11:01:18.20 .net
サラダだと思って食えばいいな
麺は茹で麺を水洗いしてそのまんま使ったら鍋使わんでもええぞ

689 :カトリン :2021/05/28(金) 11:35:50.57 .net
今みたらお鍋焦げてましたのよ
トッピングは後にしてとりあえず茹でて冷蔵庫にありますの
辛子は納豆に付いてるの貯めてましたのよ

690 :あんまんライフ :2021/05/28(金) 12:30:39.11 .net
鍋はすぐ焦げるからな
私の鍋も焦げています

691 :カトリン :2021/05/28(金) 12:31:49.81 .net
銀のタワシでこすってましたのよ

692 :あんまんライフ :2021/05/28(金) 13:21:50.48 .net
あんまりガリガリこすったら底が抜けるよ

693 :困った時の名無しさん:2021/05/28(金) 18:44:52.42 .net
もやしを入れるか?

694 :困った時の名無しさん:2021/05/28(金) 19:34:51.42 .net
入れねーよ
合わねーし

695 :困った時の名無しさん:2021/05/28(金) 22:50:54.87 .net
俺はもやし入れるよ
安いしキュウリみたいに切らなくていいので重宝してる
コンビニ冷やし中華でも、もやし入ってるのあるしね

696 :困った時の名無しさん:2021/05/29(土) 10:30:38.06 .net
ハム、卵焼き、中華くらげ、きゅうりの千切り
たまにトマトも

697 :カトリン :2021/05/29(土) 10:46:36.05 .net
またキュウリ買うの忘れましたのよ…

698 :あんまんライフ :2021/05/29(土) 11:47:24.00 .net
マルタイ冷やし中華

699 :困った時の名無しさん:2021/06/02(水) 18:49:42.87 .net
蒸し鶏とキュウリにごまだれで棒棒鶏風冷やし中華

700 :困った時の名無しさん:2021/06/02(水) 20:37:51.66 .net
名店の冷やし中華をご堪能ください
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/46e314a3d5dba4b8974d465582fbab42e4b228fa?page=1

701 :カトリン :2021/06/03(木) 03:24:15.39 .net
個人的にはチャーシューは細切りで
画像みたけど上の海老はプリプリしてそうでいいさね♪キャッキャ

702 :困った時の名無しさん:2021/06/03(木) 03:25:54.52 .net
>>699
それ不味い

703 :カトリン :2021/06/03(木) 03:27:21.79 .net
中華くらげはコリコリしてて美味しいさね♪
蒸し鶏は茹でたスープを捨て無いで万能ねぎ入れて中華スープにしたり味覇使って

704 :カトリン :2021/06/03(木) 03:32:20.32 .net
やはり今日は盛岡冷麺買うべきだた…
でもね、冷やし中華キュウリがあったから完食出来たの
茹で卵とか買うの忘れてなんか山芋とかありましたの

705 :困った時の名無しさん:2021/06/03(木) 04:31:01.45 .net
名店の冷やし中華に茹でモヤシなんて載ってないだろ、これが答えだよ

706 :カトリン :2021/06/03(木) 04:34:14.57 .net
昨日わさびで冷やし中華食べたらむせましたのよキャッキャ

707 :困った時の名無しさん:2021/06/03(木) 07:26:44.09 .net
市販の中華くらげは冷凍できるようなので、今年は安い時に買ってきて冷凍しよう

708 :困った時の名無しさん:2021/06/03(木) 15:30:04.01 .net
お昼に食べた冷やし中華には細切りにして軽く茹でたと思われる人参が乗っていた
他の具材はきゅうり、薄焼き卵、トマト、ハムだった

709 :困った時の名無しさん:2021/06/04(金) 06:00:46.92 .net
キュウリは細切りじゃなくてななめにスライサーで切ったやつが好き
軽く塩して水洗いして絞らないで表面の水分だけ取る
麺と馴染む具材と違う食感のもののバランス大事だよね
もやしはねーわ

710 :カトリン :2021/06/04(金) 07:19:57.89 .net
カニカマは百円ので割いて冷やし中華にのせたら色合いいいのよ
チクワとかも細切りにして乗せてみたり

711 :困った時の名無しさん:2021/06/04(金) 10:17:57.04 .net
カニカマはぽん酢をかけるだけで美味しいからなー

712 :困った時の名無しさん:2021/06/04(金) 14:13:43.57 .net
かにかま、きゅうり、戻したわかめなんかも美味

713 :カトリン :2021/06/04(金) 14:16:05.78 .net
ほうね
乾燥わかめはラーメンや酢の物なんかにも使えますのゆ

714 :困った時の名無しさん:2021/06/04(金) 16:36:45.69 .net
値段のわりにショボい

715 :困った時の名無しさん:2021/06/04(金) 16:37:23.77 .net
ttps://www.w-higa.com/rahmenmini_20210603seiryuu

716 :困った時の名無しさん:2021/06/07(月) 12:56:56.61 .net
揖保乃糸の中華麺が美味

717 :困った時の名無しさん:NG NG ?2BP(0).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ハムのかわりにカニカマはよくやる

718 :カトリン :2021/06/08(火) 14:41:42.25 .net
You Tubeでらっきょう刻んでたさね

719 :困った時の名無しさん:2021/06/09(水) 03:37:02.75 .net
>>716
わざわざ中華麺なんか買わなくても素麺も味は一緒だろ

720 :困った時の名無しさん:2021/06/09(水) 14:50:43.63 .net
らっきょうかぁいいね

721 :困った時の名無しさん:2021/06/09(水) 18:30:52.67 .net
>>719
違うわ!

722 :カトリン :2021/06/09(水) 18:34:08.08 .net
キュウリだけは無いとアカンゆ
もしあたらチャーシューとボイル海老なんかを

723 :困った時の名無しさん:2021/06/11(金) 12:41:58.66 .net
キュウリに一手間かけてある感じだ
ピンク色のはカマボコ?
肉味噌は見た目が今一

https://i.imgur.com/9gm0wTu.jpg

724 :困った時の名無しさん:2021/06/11(金) 12:45:11.52 .net
そもそも肉味噌要るか?

725 :カトリン :2021/06/11(金) 14:36:59.23 .net
>>723
うわぁ彩り豊かね♪
あなたが作ったの?

726 :困った時の名無しさん:2021/06/11(金) 22:20:16.42 .net
肉味噌がいるかいらないか?

それを入れて食べたいから入れてるだけだろう
個人の好みで入れてるのに、なんでそれが「要る」「要らない」という問いかけになるのか皆目わからんな

こういう発言を見る度に、お前にとって要らないだけだろ、お前にとってはな。と言いたくなる。

727 :困った時の名無しさん:2021/06/12(土) 01:51:42.67 .net
店のメニューだよアホ

728 :カトリン :2021/06/12(土) 02:53:04.12 .net
ほうかゆ
お店のかぁ
白髪ネギがおしゃれね♪キャッキャ

729 :困った時の名無しさん:2021/06/13(日) 23:45:40.98 .net
麺を解すにはタレを半分入れて蓋をよく押さえ
前後左右に揺するといいんだってね
冷やしラーメンの話だったか
価格を抑えるとトマト無い

コンビニ大手の冷やし中華
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d814f48fd015dfc82b9f35cee00480d1bf796909?page=1
ttps://www.moneypost.jp/uploads/2021/06/07/hiyashi3-750x500.jpg

730 :カトリン :2021/06/14(月) 05:27:43.36 .net
上の冷やし中華のチャーシューが好きよ
でもトマト無いとなんか寂しいおね…
プチトマトでもコストかかるのかしら

731 :困った時の名無しさん:2021/06/15(火) 11:43:25.52 .net
どう考えても大惨事

732 :困った時の名無しさん:2021/06/17(木) 01:04:13.16 .net
いまや冷やし中華にトマトは定番だけど、コンビニのとか入ってないのもあるよ
トマトが普通に入るようになったのは最近のことでは? 最近といっても10年以上前だが
まあ、なくても特に問題ないとおれは思う 

733 :困った時の名無しさん:2021/06/17(木) 01:46:36.08 .net
昭和の時代からトマトは入ってたよ

734 :困った時の名無しさん:2021/06/17(木) 03:14:35.21 .net
ケースバイケースだろ
トッピングの定義なんてないし

735 :困った時の名無しさん:2021/06/17(木) 03:16:38.79 .net
チャーシューないのも普通にあるし 代わりにハムだったり
鶏胸肉裂いたのだったりするし
おれの行きつけの店は大抵オクラ入れてるけど他ではあまりみないし

736 :困った時の名無しさん:2021/06/17(木) 03:30:43.09 .net
マルタイの棒ラーメン二食で98円だった 袋を見たら冷やし中華に使えますって書いててレシピも書いてあった 今度試してみよう

737 :困った時の名無しさん:2021/06/17(木) 10:26:07.60 .net
変わってるな

東京千里眼監修マシマシにんにく冷し中華
ttps://the-easylife.com/2021/06/15/famima-ninnikuhiyashi/

https://i.imgur.com/elJlsvR.jpg

738 :困った時の名無しさん:2021/06/17(木) 12:42:40.25 .net
コンビニの冷やし中華っていうと、モソモソ麺のイメージだけど進化して普通の麺ぽくなってる?

739 :困った時の名無しさん:2021/06/17(木) 14:40:48.78 .net
おされなカフェの冷やし中華にはえびとアボカドが乗ってた

740 :困った時の名無しさん:2021/06/18(金) 01:23:16.14 .net
ひとくちに冷やし中華といっても、最近はバリエーションが多いよね
でもまあ、本格的に食べるのは梅雨が明けてからだな

741 :カトリン:2021/06/19(土) 06:07:55.48 .net
コンビニのは麺が粉っぽいので

742 :困った時の名無しさん:2021/06/19(土) 16:12:40.17 .net
今日は豚しゃぶをのせてみた

743 :困った時の名無しさん:2021/06/19(土) 17:49:52.23 .net
LECS-240221

744 :カトリン:2021/06/20(日) 11:12:09.55 .net
豚しゃぶはスタミナ付くからいいね
カトリンもれいしゃぶ冷やし中華今度作ろ♪キャッキャ

745 :困った時の名無しさん:2021/06/20(日) 15:56:44.01 .net
細切りキュウリもいいけど輪切りスライスのキュウリも好き

746 :困った時の名無しさん:2021/06/20(日) 17:35:19.25 .net
斜切キュウリの千切りもいいよ
両端だけ緑色

747 :困った時の名無しさん:2021/06/20(日) 22:47:04.46 .net
キュウリの細切りがしたいんでダイソーのスライサー買ってみた
これがよく切れて満足してた。けど、ニンジンとかは細くて良いんだけど、
キュウリだと細すぎて逆に良くないね 特に冷やし中華とかには
110円だから別に気にしてないけど

748 :困った時の名無しさん:2021/06/21(月) 14:30:17.29 .net
6困った時の名無しさん2015/09/10(木) 18:41:54.77
冷やし中華のスレを検索したがなかなか分からなかった。スレタイ
が間違っているよね。「冷し」じゃなくて「冷やし」のはず。もし次スレ
立てることがあれば修正して欲しい。

↑ 
これ書かれてからまもなく6年  
この計算だと、あと2年くらいしないと1000にならないね

749 :困った時の名無しさん:2021/06/21(月) 14:37:38.47 .net
次スレは
【冷やし中華】冷たい麺類総合2【韓国冷麺】
ただしそうめんは別格なので、どちらで語っても良し

ってのでどう?

750 :困った時の名無しさん:2021/06/21(月) 17:29:43.49 .net
なんでそういうスレが必要なのか意味がわからん
メリットとデメリットを書いて、ものすごいメリットがあるんだぜってわからせてくれれば賛成する

751 :困った時の名無しさん:2021/06/21(月) 23:06:26.55 .net
冷麺と呼ぶ地方があるのわかっててやってるのかな
たち悪いなあ
しかも今どき括弧付けるとか5ch依存の老人のセンス
しかもクソ寒いとか最悪

752 :困った時の名無しさん:2021/06/21(月) 23:45:22.72 .net
とにかく、スレ立て1が冷麺を排除したのが諸悪の根源かと

753 :困った時の名無しさん:2021/06/22(火) 04:59:18.01 .net
コイツ6年も粘着してスレ違い朝鮮料理加えようとしてんのか
本物のキ印だな

754 :困った時の名無しさん:2021/06/22(火) 05:04:45.86 .net
マルちゃん、シマダヤ、スガキヤ、王将、
みんな冷し中華表記

755 :困った時の名無しさん:2021/06/22(火) 05:33:33.06 .net
菊水、日清、セブンイレブン、ファミマ、ローソンも
というか基本的に冷し表記
パッケージは文字数が大事なのもあるけど
だからこのスレタイは全くもって正しいね

756 :カトリン:2021/06/22(火) 11:23:25.49 .net
さっきLAWSONのミニ冷やし中華を買ってかましたので

757 :困った時の名無しさん:2021/06/23(水) 01:06:42.19 .net
>>753
あなたがスレ立てさんですか? 冷麺を拒否しているのはあなただけですよ
心を改めましょう 今からでも神は許してくださいます

758 :困った時の名無しさん:2021/06/23(水) 15:03:30.89 .net
錦糸卵を作るのが面倒でゆで卵をスライスして乗せてる

759 :カトリン:2021/06/23(水) 15:41:36.63 .net
ほうね
カトリン錦糸卵出来ないからゆで卵使うのよ♪キャッキャ

760 :困った時の名無しさん:2021/06/23(水) 16:29:13.53 .net
売ってるぞ

761 :困った時の名無しさん:2021/06/24(木) 01:14:49.94 .net
市販の錦糸玉子があるのは知ってるが、売ってるところ少ないよね
それと価格的に見ると自分で作るのに比べて10倍くらい高いし
カトリンみたいにゆで玉子を使うのはアリ スライスしておれもやってるし

762 :困った時の名無しさん:2021/06/24(木) 15:30:37.87 .net
錦糸卵はまとめて作って冷凍保存してる

763 :困った時の名無しさん:2021/06/24(木) 17:22:06.70 .net
作って切って小分けして冷凍してってのが苦労でないと思う人なら冷凍いいよね
ただ冷凍中に折れてパラパラになる可能性があるので、そこが問題ではある

764 :困った時の名無しさん:2021/06/24(木) 18:25:20.41 .net
冷し中華に限っては錦糸卵作りたてのホカホカってのは無いからな
逆に程よく冷やしたいが水にさらす訳にもいかんし

765 :困った時の名無しさん:2021/06/25(金) 18:03:26.71 .net
クソ暑い熱帯夜にあえてエアコンを切って聴く「星降る夜のHARLOT」が最高

766 :困った時の名無しさん:2021/06/25(金) 18:13:57.80 .net
もずく乗せてもおいしかった
(他はキュウリ、トマト、錦糸卵、焼き豚)

767 :困った時の名無しさん:2021/06/26(土) 01:25:16.10 .net
このスレ読んで無性に食いたくなったけど買い置きがない
焼きそばの麺があったんでそれで作ってみた
ハムとキュウリはあったが錦糸玉子はナシ
つゆは味ぽんに砂糖とみりんを入れただけ
作業の後でクソ暑かったからそれなりに美味かったよ

768 :困った時の名無しさん:2021/06/26(土) 01:47:03.34 .net
中華三昧の買い置きは便利だよ
残してしまって涼しくなったらラーメンサラダにして処理する
それもまた美味い

769 :困った時の名無しさん:2021/06/26(土) 01:49:36.31 .net
まるちゃんの生麺タイプのごまだれが好きだな
たれの味が好み

770 :カトリン:2021/06/26(土) 06:27:10.48 .net
カトリンも中華三昧すちよ

771 :困った時の名無しさん:2021/06/27(日) 01:35:05.34 .net
中華三昧は文句なく美味いね
他のインスタント麺よりずっと高いだけのことはある
でも、このスレであれば、市販品そのままじゃなくて
自分なりのアレンジとかオリジナリティーが欲しいかな
うちは茹でたマッシュルームやシメジ入れてるのと、
紅ショウガも入れてる 好き嫌いはあるかな……

772 :困った時の名無しさん:2021/06/27(日) 02:24:47.29 .net
市販品そのまま?
中華三昧に具は入ってないぞ

773 :困った時の名無しさん:2021/06/27(日) 03:06:16.42 .net
中華三昧の涼麺ってやつ?

774 :カトリン:2021/06/27(日) 13:41:41.94 .net
中華三昧は袋麺では最強レベルだと個人的には思うゆキャッキャ

775 :困った時の名無しさん:2021/06/27(日) 23:57:48.26 .net
>>772
通常のオーソドックスな具だけで食べることを言ったんだよ。
たとえば、刻みハム、錦糸玉子、キュウリ、とかだけのケース
じゃ面白くないでしょってこと。中華三昧涼麺はそれだけじゃもったないくらい
美味しいってことを言いたかったんだよ。

776 :困った時の名無しさん:2021/06/28(月) 15:28:11.54 .net
鶏肉を細く割きたいんだけど
ネットの写真みたく細く割くのってむずかしいよね

777 :困った時の名無しさん:2021/06/28(月) 15:59:09.10 .net
大根おろしたっぷりのせたタモリさん流の冷やし中華

778 :困った時の名無しさん:2021/06/28(月) 16:11:19.99 .net
柔らかく茹でると簡単に割ける

779 :カトリン:2021/06/28(月) 16:20:08.24 .net
赤い焼豚を細切りにしまして
お家で食べるから不細工でもいいのよ…

780 :困った時の名無しさん:2021/06/28(月) 16:37:43.77 .net
フォークじゃダメ?
ttps://youtu.be/HaeV-FXhTc4

781 :困った時の名無しさん:2021/06/28(月) 16:40:59.68 .net
蒸したり茹でた肉が温かいうちに端を押さえてフォークを繊維にそって滑らせるようにする

782 :困った時の名無しさん:2021/06/28(月) 16:45:59.17 .net
蒸してないのに蒸し鶏とはこれいかに

783 :困った時の名無しさん:2021/06/28(月) 17:16:16.57 .net
生ハムとバジルで洋風にしてみた

784 :困った時の名無しさん:2021/06/28(月) 18:45:58.90 .net
アレンジメニューが全部不味そう

785 :困った時の名無しさん:2021/06/28(月) 22:29:18.26 .net
叉焼や焼豚も多くが煮豚

まさかのパンw

https://i.imgur.com/KXfZahC.jpg

786 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 00:06:00.75 .net
>>780
フォークでやってるのも見たんだけど、短いし絡まっているし、あまりキレイじゃないですよね

787 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 02:03:01.33 .net
白髪ネギ用のカッターとか使ったらどうかな?
ダイソーでも売ってる https://tabepro.jp/56080

788 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 16:49:15.50 .net
らっきょうを刻んでのせて味変

789 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 17:37:17.20 .net
>>786
ささみのほうが割きやすいよ
胸肉は案外面倒だし、ささみのほうが安くてお得

>>785
こういう人がいるから料理は面白いよなー
キャベツのコールスロー系のパンあるけど、中華麺と冷やし中華用のスープ、マヨ、辛子と混ぜて
パンに挟んで、キュウリとか卵とか紅ショウガとか乗せたら、美味しいパンになりそう

焼きそばパンのインスパイアだと思うけど、純粋な中華麺よりも焼きそば麺とかのほうがいいのかもしれない

790 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 19:46:06.36 .net
アレンジしたがりはメシマズ

791 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 20:23:25.37 .net
お前が味覚に対して保守的なだけだろ

792 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 20:33:44.39 .net
いいえ?

793 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 20:51:26.97 .net
お、じゃあ保守的ではないことを証明できるわけだな
証明はよ

794 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 20:53:25.47 .net
おそらく焼きそば麺で冷やし中華作った人だな
メシマズ確定やん

795 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 20:58:24.03 .net
え?この冷やし中華パンは焼きそばの麺を使ってることが確定なの?
どこからの情報?

796 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 21:13:07.33 .net
アレンジャーはメシマズの代表格

797 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 21:26:44.14 .net
お前ができの悪いアレンジしか出会ってないだけじゃね?

798 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 21:45:52.94 .net
アレンジャーは自分ではうまいと思い込む
食べてわからないから味覚が壊れているのだろう

799 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 22:43:59.15 .net
一概に決めつけるのは良くない
それぞれのレシピごとに作って食べて見なければ
批評は出来ない

800 :困った時の名無しさん:2021/06/29(火) 23:38:19.94 .net
アレンジこそ正義みたいなこと言ってるやつのレシピに、
試す価値はない

801 :困った時の名無しさん:2021/06/30(水) 01:06:10.09 .net
そういう決めつけをする人が一番良くないと思うが

802 :困った時の名無しさん:2021/06/30(水) 04:56:44.24 .net
決めつけじゃなくて書いてる内容で判断してるよ

803 :困った時の名無しさん:2021/06/30(水) 14:29:31.33 .net
具材をいつもより細く切ったら麵とのバランスが良かった

804 :困った時の名無しさん:2021/06/30(水) 16:16:18.85 .net
>>802
そういうのは、そう言ってるアレンジャーのレシピを少なくとも100人は調べ、
その90%以上がそうだったというデータを持ってなら言えるかな。
さて、君は何人のアレンジャーのレシピを見たんだい?

805 :困った時の名無しさん:2021/06/30(水) 17:37:23.58 .net
アレンジはダメと決めつけているヤツの約100%が固定概念や既成概念があり、
自分の知っている味しか受け付けず新しい味を拒否し、そしてバカ舌

そういう典型な人がいるんだけど、自分の考えに凝り固まった老人がまさにその典型

806 :カトリン:2021/06/30(水) 20:27:07.95 .net
紅生姜とチャーシューとキュウリはカトリンつきよ♪キャッキャ
ちなみにカトリン胡麻ダレ苦手ので

807 :困った時の名無しさん:2021/07/01(木) 02:01:59.36 .net
冷やし中華さんま
氷、きゅうり、チャーシュー、ねぎ、大葉、糸唐辛子、さんま醤、ニンニクみそ、
甘めの酸味の効いた醤油ダレ

ttps://i.imgur.com/TRem7N5.jpg

808 :困った時の名無しさん:2021/07/01(木) 02:02:41.63 .net
>>805
同感

809 :困った時の名無しさん:2021/07/01(木) 02:55:22.84 .net
最初にオーソドックスの否定を始めたのはアレンジャーなんだけどな

810 :困った時の名無しさん:2021/07/01(木) 17:30:43.20 .net
アレンジャー = クックパッド

811 :困った時の名無しさん:2021/07/01(木) 18:01:43.09 .net
奇をてらえばいいってもんでも無いんだよね
先人が長い間に見つけてきた王道を崩すのは至難の業
ここにもいるけど安易に具材変えただけで王道否定とかアホでしょ

812 :困った時の名無しさん:2021/07/01(木) 21:21:24.27 .net
>>811
これこそ既成概念
すでにあるものが最高だと思ってるから、新しいものを受け入れることができない
こういう人は新しい発見をすることができずに寂しい人生を歩むことになる
それに「アレンジ=奇をてらったもの」というレッテルからして、頭の固い人間であることがわかる

こういうヤツらは、昔、冷やし中華がなく暖かい中華麺料理しかない時に生まれて、
そして冷やし中華を食べたら、冷やし中華は奇をてらったモノ、ラーメンの王道を崩していると
冷やし中華を批判しただろうな。

でも今、その冷やし中華を食べてるんですけどねw

813 :困った時の名無しさん:2021/07/01(木) 23:38:52.41 .net
>>811
言いたいことは分かるが、みなさん、そんな安易に王道否定はしていなのでは?

>>812
良いこと言うね、拳さん!

814 :困った時の名無しさん:2021/07/01(木) 23:49:42.14 .net
安易さを遡上に挙げられてるのに
まるで自分が冷やし中華を発明したごときな大言壮語だな

815 :困った時の名無しさん:2021/07/02(金) 00:13:55.27 .net
言いたいことがあるならちゃんと安価つけようね

816 :困った時の名無しさん:2021/07/02(金) 04:55:14.00 .net
読みゃわかるだろ
無駄な長文

817 :困った時の名無しさん:NG NG ?2BP(0).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中華麺で冷やし混ぜそばとかも良さそうかも
オリーブオイルとか使って

818 :困った時の名無しさん:2021/07/02(金) 07:40:18.09 .net
それまぜそばやな

819 :困った時の名無しさん:2021/07/03(土) 00:34:44.32 .net
そいやパスタを使って冷やし中華って出来ないのかな?
スパゲティーなら買い置きがあるし何ヶ月も保存できるし

820 :困った時の名無しさん:2021/07/03(土) 01:03:50.76 .net
それは冷製パスタやな

821 :困った時の名無しさん:2021/07/03(土) 01:12:30.70 .net
ググると沢山ヒットする

822 :困った時の名無しさん:2021/07/03(土) 01:28:16.46 .net
>>819
そうそう いくらでも例があるよ
味は多少違うだろうけど

823 :困った時の名無しさん:2021/07/04(日) 14:36:07.33 .net
ククパでさがしてやってみたよ
味は似たようなものだがやはりパスタは太いな
つゆがからみやすいんで、縮れ麺の方が個人的には好きだ

824 :困った時の名無しさん:2021/07/04(日) 15:36:15.30 .net
話題の素麺の茹で方は太麺には今一つみたい
カッペならいけるのかな?

825 :困った時の名無しさん:2021/07/04(日) 15:57:51.88 .net
>>824
我が家は何年も前からカッペリーニをそうめん&盛り蕎麦の代用に使ってる
基本的にパスタ類は麺の中に塩分が含まれていないそうだから減塩にもなる
意外なんだけどパスタの甘味がほんのり感じられて麺料理として違和感ない

826 :困った時の名無しさん:2021/07/04(日) 15:58:52.20 .net
このトマトの切り方は鱗から目
ttps://entabe.jp/40996/how-to-cut-tomato-without-breaking

827 :カトリン:2021/07/04(日) 19:50:04.15 .net
甘じょっぱい椎茸細切りも美味しいおね

828 :困った時の名無しさん:2021/07/05(月) 22:39:44.06 .net
>>826
中身は飛び出さないというが、逆さまにすれば飛び出す
どんなケースでこれが必要になるんだろう?

829 :困った時の名無しさん:2021/07/06(火) 11:18:11.65 .net
トマトは冷やし中華の必須アイテムだけど、一人前だけ作ることが多いんで
トマトが余るんだよね みなさんはどうしてる?

830 :カトリン:2021/07/06(火) 11:38:34.47 .net
しっかりラップしてサラダに使うおね

831 :困った時の名無しさん:2021/07/06(火) 12:04:46.57 .net
必須じゃないです

832 :困った時の名無しさん:2021/07/06(火) 12:40:55.96 .net
トマトはなくてもいいや

833 :困った時の名無しさん:2021/07/06(火) 13:13:51.32 .net
トマトは塩とマヨネーズだけで食べてしまう
バナナも

834 :困った時の名無しさん:2021/07/06(火) 15:33:10.13 .net
トマトは冷凍してからすりおろして使うのもいい
冷やし中華より素麺の方が合うけど

835 :カトリン:2021/07/06(火) 15:37:59.70 .net
カトリン嫌韓だけど盛岡冷麺にしたったさね♪キャッキャ
具材はキュウリとリーフレタス

836 :困った時の名無しさん:2021/07/06(火) 22:03:08.60 .net
>>829
1個分使うから余らない

837 :困った時の名無しさん:2021/07/06(火) 23:25:27.43 .net
一人前に中玉トマトまるまる1個使ったんじゃ多くね?
プチトマトなら数個使っても良いけど

838 :困った時の名無しさん:2021/07/07(水) 00:26:57.67 .net
トマト大好きだから問題ない
見た目のバランスは悪いけどね

839 :困った時の名無しさん:NG NG ?2BP(0).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>829
トマトは冷凍しておいて、食べるぶんだけ包丁で切る感じかな

840 :困った時の名無しさん:NG NG ?2BP(0).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
あと今知ったんだけど、中華くらげって、木耳じゃなくて本物のクラゲなんだな
やはりハナマサで買わないとだめか

841 :困った時の名無しさん:2021/07/07(水) 01:51:15.82 .net
冷凍したトマトって包丁で切れる? 良い冷蔵庫を持っているのかな?
サクサク切れるとかCMやってる

842 :困った時の名無しさん:2021/07/07(水) 10:47:10.05 .net
中華クラゲはスーパーの惣菜コーナーにある

843 :困った時の名無しさん:2021/07/07(水) 13:22:10.85 .net
クラゲは不味いやつはとことん不味いからハナマサのでかいパック買うのは危険

844 :困った時の名無しさん:2021/07/07(水) 13:41:55.96 .net
混ぜるな危険!

845 :困った時の名無しさん:2021/07/07(水) 17:29:21.05 .net
>>840
中華クラゲも所詮、触感だけだから、
乾燥させてある寒天入りの海藻サラダみたいなものか、
サラダ用の乾燥寒天のほうが使い勝手がいいよ
水に戻して、味が欲しければ中華ドレッシングで和えるだけ

海藻入りはわかめとか赤いピロピロの海藻が入ってたりしてて、
寒天だけのだと、白いぴろぴろのだけが入ってる。ぶっちゃけクラゲと区別つかんw

846 :困った時の名無しさん:2021/07/07(水) 21:29:12.57 .net
食べて区別付かないならちょっと…

847 :困った時の名無しさん:2021/07/07(水) 21:36:12.75 .net
そんなわかった風なこというなって
実際はわからんからw

848 :困った時の名無しさん:2021/07/07(水) 22:51:15.76 .net
どっちも食べた上で言ってるんだけど
君にわからないからってみんな同じだと思わない方が
食べ物に関して自信満々に語らない方がいいですよ、あなた

849 :困った時の名無しさん:2021/07/07(水) 23:44:59.00 .net
君、わかるって嘘つかないほうがいいよw
食べ物に関して自信満々に語らない方がいいですよ、あなた

850 :カトリン:2021/07/07(水) 23:49:45.33 .net
ハムは必要さね
チャーシュー無い時は

851 :困った時の名無しさん:2021/07/08(木) 00:10:47.77 .net
バカ舌には分からないのかもね(笑)

852 :困った時の名無しさん:2021/07/08(木) 00:32:48.50 .net
ていうか比較する俎上に上がるもんじゃない
固さ食感が全然別物
半透明で細長いぐらいしか共通点が無い

853 :カトリン:2021/07/08(木) 00:33:59.91 .net
つゆはお醤油ので

854 :困った時の名無しさん:2021/07/08(木) 21:44:40.28 .net
>>852
いやぶっちゃけわからん
味つけしちゃえば、春雨とフカヒレもわからん人がほとんどだしな

855 :困った時の名無しさん:2021/07/09(金) 00:30:37.67 .net
ぽん酢を出汁で希釈すると、それなりの味に

856 :カトリン:2021/07/09(金) 05:59:39.44 .net
春雨サラダは酢じょうゆで…

857 :困った時の名無しさん:2021/07/09(金) 06:17:20.77 .net
リャンパンスーがいいよ

858 :困った時の名無しさん:2021/07/09(金) 14:42:12.05 .net
タレを作る時に酢の何割かを黒酢にすると美味

859 :困った時の名無しさん:2021/07/09(金) 15:06:13.41 .net
>>854
>味つけしちゃえば、春雨とフカヒレもわからん人がほとんどだしな

それはない そろそろ引き下がった方が君のためだよ

860 :困った時の名無しさん:2021/07/09(金) 15:20:14.00 .net
またバカが参入かよ
舌の無いやつに何言ったって無駄なんだよ

861 :カトリン:2021/07/09(金) 15:23:56.67 .net
仙台名物笹かまぼこをトッピングもいいゆ

862 :困った時の名無しさん:2021/07/09(金) 15:47:25.06 .net
笹かまぼこはいいかも
そういえば仙台が冷やし中華発祥の地って説もあるよね

863 :困った時の名無しさん:2021/07/09(金) 16:06:23.88 .net
笹かまは山葵醤油で食べたいな
あまり安くないよね;

864 :困った時の名無しさん:2021/07/09(金) 19:04:01.20 .net
>>860
お前も区別つかないだろ?わかります

865 :困った時の名無しさん:2021/07/09(金) 19:17:05.16 .net
発祥の店、
仙台の店は昭和十二年って言ってて、
揚子江菜館は昭和八年って言ってるのな
ところが昭和四年刊行の本には酢の入ったレシピがもう載ってるとか
街の駄蕎麦屋は米が行き渡らない戦後に生まれたらしいが、
先ずそこでザル中華的な食べ方があったんじゃないのかね

866 :困った時の名無しさん:2021/07/10(土) 21:05:09.28 .net
錦糸玉子、きゅうり、チャーシュー、トマト、青菜、椎茸、白髪ネギ
ttps://livedoor.blogimg.jp/lanciba/imgs/1/1/11317262.jpg

867 :困った時の名無しさん:2021/07/10(土) 23:45:14.13 .net
細切りって大事なんだな

868 :困った時の名無しさん:2021/07/11(日) 01:06:58.26 .net
細切りスライサー買ってきたんだけど、細すぎる
キュウリを切ったら厚さも幅も一ミリしかない
また買い直さないと
ハムは包丁で切ってる

869 :困った時の名無しさん:2021/07/11(日) 03:04:43.66 .net
何ミリだったら良いわけ?
おれは包丁で切ってるけど

870 :カトリン:2021/07/11(日) 04:11:49.46 .net
ウチも包丁ので

871 :困った時の名無しさん:2021/07/11(日) 06:42:26.78 .net
お刺身冷やし中華ってなんやねん
どうせならちゃんと中華風の刺し身で作れよ

872 :困った時の名無しさん:2021/07/11(日) 11:52:53.22 .net
シリシリ用は太め

873 :困った時の名無しさん:2021/07/12(月) 04:47:51.64 .net
>>871
誰に対して言ってるわけ? アタマ大丈夫か?

874 :困った時の名無しさん:2021/07/12(月) 05:19:21.08 .net
>>873
すまんな、衝撃のあまり主語を抜かしてしまった
冷やし中華で画像検索するとこんなのが
ttps://www.lettuceclub.net/recipe/dish/16559/

875 :困った時の名無しさん:2021/07/12(月) 15:37:52.88 .net
それはそれで別に良いんじゃない? 冷やし中華だから刺身も中華風にするって必要もないし
てか、中華風の刺身ってどんなの? そんなに違うの?

876 :困った時の名無しさん:2021/07/12(月) 16:44:11.15 .net
中華は刺身の習慣が無かったけど
セレブが日式を食べだしたから
日本は競りで負けがちとか

877 :困った時の名無しさん:2021/07/12(月) 17:23:32.18 .net
仮に1割の中国の人が刺身食べるとしたら日本の人口位いるわけだよな
人口ってすごい

878 :困った時の名無しさん:2021/07/12(月) 22:59:23.12 .net
刺身食うやつなんて一割もいないけどな
母数が多くても文化が統一されてるわけじゃないし
欧米では〜と一緒

879 :困った時の名無しさん:2021/07/12(月) 23:20:17.46 .net
冷やし中華に刺身って なんかカルパッチョのアレンジレシピみたい

880 :困った時の名無しさん:2021/07/13(火) 01:47:39.30 .net
冷やし中華は昼食ってイメージなんだが、夕食でも食べる人がいるみたい
おれはスーパーの惣菜/弁当売り場で冷やし中華が半額になっていたときだけ
夕食で食べている

881 :困った時の名無しさん:2021/07/13(火) 02:04:03.26 .net
あ、もちろん夕食で食べる人を否定はしません 少数派かなと思っただけです

882 :困った時の名無しさん:2021/07/13(火) 02:53:28.83 .net
どちらかと言えば真夏の暑い時間帯に食う食べ物だからな

883 :困った時の名無しさん:2021/07/13(火) 05:01:11.92 .net
昼に食うときは冷凍のをそのままかじる

884 :困った時の名無しさん:2021/07/14(水) 09:00:07.89 .net
葱は白髪しか見かけなくない?

具沢山で美味しそう
ttps://pds.exblog.jp/pds/1/202106/29/27/f0143227_18495430.jpg

885 :困った時の名無しさん:2021/07/14(水) 11:20:23.18 .net
味のマルタイ棒ラーメンで冷やし中華作ったよ
ちゃんとレシピも袋に書いてあった 冷やし中華専用じゃないんで
期待してなかったけど、けっこう美味かった
ただし、醤油と酢は追加する必要がある

886 :困った時の名無しさん:2021/07/14(水) 16:56:28.44 .net
俺も棒ラーメンで冷やし中華やるけど、面倒だから業務スーパーで冷やし中華の素を購入している
ミツカンとか大手メーカ製だし、おいしくて簡単でいいよ

887 :困った時の名無しさん:2021/07/15(木) 01:23:31.57 .net
余ったスープはどうしてるの?

888 :困った時の名無しさん:2021/07/15(木) 09:21:37.13 .net
883じゃないけど、おれはパスタの味付けとかに使ってる
マルタイ棒ラーメンじゃないインスタント袋麺で作るときね

889 :困った時の名無しさん:2021/07/15(木) 10:15:19.32 .net
綺麗に固まってる

ttps://i.imgur.com/eJZVHjV.jpg

890 :困った時の名無しさん:2021/07/15(木) 11:56:21.20 .net
>>889
細いのが大量に集まってるグロい画像
気持ち悪い

891 :困った時の名無しさん:2021/07/15(木) 16:50:38.18 .net
揖保乃糸の中華麺がおいしい
めったに売ってないけど

892 :困った時の名無しさん:2021/07/15(木) 19:17:45.16 .net
冷やし中華が、なんでグロ?

893 :カトリン:2021/07/16(金) 00:28:20.17 .net
>>889
ぬこのお人形気になるゆ

894 :困った時の名無しさん:2021/07/16(金) 01:33:33.53 .net
>>889
茹でるときに水が少なすぎたか混ぜなかったか

895 :困った時の名無しさん:2021/07/16(金) 08:42:52.51 .net
>>894
これなんかのアレンジ料理だろ
ドーナツ型のケーキの型に、具、中華麺を入れて、
さらにゼラチン入りの冷やし中華のスープを入れて冷蔵庫で固めた感じ
それを型枠から外してカットしたのが、たぶんその画像

896 :カトリン:2021/07/16(金) 08:46:25.67 .net
>>884
本格的な冷やし中華みたいな見栄えおね

897 :困った時の名無しさん:2021/07/16(金) 10:10:20.95 .net
どうでもいい
邪魔なだけのネタ画像

898 :困った時の名無しさん:2021/07/16(金) 10:57:10.74 .net
綺麗な色に出来てると思うが

899 :困った時の名無しさん:2021/07/17(土) 03:59:52.76 .net
894に同意

900 :困った時の名無しさん:2021/07/17(土) 11:32:20.72 .net
じゃおれ不同意

901 :困った時の名無しさん:2021/07/18(日) 03:29:00.30 .net
近くのスーパーで焼きそばの蒸し麺が13円と安い
これを冷やし中華に使ったんだが、やはりプルルン感が劣るね
もっと美味しくするレシピってない?

902 :困った時の名無しさん:2021/07/18(日) 03:56:29.26 .net
蒸し麺の冷やし中華ってコンビニの冷やし中華のような食感かな…
冷やし中華は生麺>乾麺>蒸し麺になるか

903 :カトリン:2021/07/18(日) 04:03:06.37 .net
乾麺はぷるぷる感の無さが半端ないおね

904 :困った時の名無しさん:2021/07/18(日) 04:05:19.95 .net
冷やし焼きそばにしちゃえ!

905 :困った時の名無しさん:2021/07/18(日) 07:14:42.68 .net
油まぶしてある奴だろ
よくそんなもん食えるな

906 :カトリン:2021/07/18(日) 09:21:07.60 .net
正直ハムとキュウリとトマトだけ食べたいおね

907 :困った時の名無しさん:2021/07/18(日) 12:30:54.66 .net
蒸し麺よりは流水麺

908 :困った時の名無しさん:2021/07/18(日) 12:54:34.97 .net
卵はほしいなぁ

909 :困った時の名無しさん:2021/07/18(日) 13:31:28.67 .net
>>901
パスタの麺つかったほうがはるかにマシそう
蒸し麺だからといっても、加熱しないと駄目よ
油まみれだし、でん粉が老化してまずくなってる。加熱してα化しないと

910 :困った時の名無しさん:2021/07/18(日) 13:49:44.21 .net
へたな中華麺より重曹パスタの方がうまい

911 :困った時の名無しさん:2021/07/18(日) 15:44:38.09 .net
>>905
茹でて油を除去するくらいの常識もないのか君は

912 :困った時の名無しさん:2021/07/18(日) 16:32:19.42 .net
>>911
俺はそのまま食うなんて思ってなかったよ
>>909に言ってくれ

茹でる前提で油麺は嫌だわ

913 :困った時の名無しさん:2021/07/18(日) 17:17:26.26 .net
>>912
>>909は指摘してるんだから常識があるってことじゃん
なんで906に言わなきゃあかんの?

914 :困った時の名無しさん:2021/07/18(日) 17:27:06.91 .net
>>913
906は茹でない前提で話している
おれは茹でないなんて想像すらしなかった
わかった?

915 :困った時の名無しさん:2021/07/18(日) 18:29:41.34 .net
>>914
>おれは茹でないなんて想像すらしなかった
想像力がお前にはないってことがわかった

916 :困った時の名無しさん:2021/07/19(月) 02:15:45.20 .net
焼きそば用の生麺?蒸し麺? 油を抜くのは常識として、
いくつか試したけど、やはり食感も味もイマイチだね
市販の袋ラーメンはどれもけっこう冷やし中華に合うかな
ただ、スープがムダになるんで、最近は冷やし中華専用のものを買っている
ラ王のがけっこう美味いんだが ひいきにしてるスーパーにはまだ入荷していない
俺的には、普通のキュウリ、ハム、蒸し鶏、錦糸玉子、トマトなど以外にも、
薄く輪切りにしたオクラ、甘酢漬けの二十日大根、細切りにした寿司揚げなんかも
トッピングしている 付属のめんつゆにごまドレッシングを追加しても美味い

917 :困った時の名無しさん:2021/07/19(月) 03:42:28.43 .net
ごまドレッシングを冷やし中華に使うのはもはや常識と化している
https://cookpad.com/recipe/3377855

918 :困った時の名無しさん:2021/07/19(月) 06:50:05.79 .net
>>915
常識があるんだよ

919 :困った時の名無しさん:2021/07/19(月) 18:27:25.07 .net
>>918
比較してみようか

■906
・ 焼きそば麺は油まみれだし、加熱しないといけないことを知っていた→だから指摘できた
・そのことを知らない人がいることも考慮できていて、そして指摘できた

■お前
・ 焼きそば麺は油まみれだし、加熱しないといけないことを知っていた→だから指摘できた
・そのことを知らない人がいることは考慮できなかった(自分の常識に凝り固まっていて可能性を指摘できなかった)

うん、どうみてもお前が負けてるよね

920 :困った時の名無しさん:2021/07/19(月) 21:36:46.38 .net
つまり油麺を洗っただけで食うアタオカが二人いるってことか

921 :困った時の名無しさん:2021/07/19(月) 21:45:34.53 .net
誰がそんなこと言ってた?と

922 :困った時の名無しさん:2021/07/20(火) 01:19:11.61 .net
必死な人がひとりいることだけは分かった

923 :困った時の名無しさん:2021/07/20(火) 02:13:27.81 .net
>>895
寒天で固めただけの切り口みたいよ

924 :困った時の名無しさん:NG NG ?2BP(0).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>909
業務スーパーの中華麺の乾麺の方が良さそう

925 :困った時の名無しさん:2021/07/20(火) 17:38:37.15 .net
>>922
それってお前?

926 :困った時の名無しさん:2021/07/20(火) 23:55:22.35 .net
お前じゃね

927 :困った時の名無しさん:2021/07/20(火) 23:56:02.03 .net
お前か〜

928 :困った時の名無しさん:2021/07/21(水) 01:17:11.86 .net
オレオレ

929 :困った時の名無しさん:2021/07/21(水) 04:57:46.17 .net
もう盛夏になったのに袋麺の冷やし中華が売ってない
スーパーやディスカウントショップをいくつか回ったが同じ
なんで?

930 :困った時の名無しさん:2021/07/21(水) 05:03:26.48 .net
最近の暑さで生産を上回るような需要なんでしょうな

931 :困った時の名無しさん:2021/07/21(水) 05:14:05.66 .net
3〜4年前はたくさん売っていたのに
ラ王、マルちゃん正麺、サッポロ一番とか
中華三昧涼麺だけは売っていたけど

932 :困った時の名無しさん:2021/07/21(水) 05:28:09.89 .net
店によるんじゃね?

933 :困った時の名無しさん:2021/07/21(水) 12:06:31.47 .net
自宅待機で中食が増えたからでは
スーパーが混んでるって

934 :困った時の名無しさん:2021/07/22(木) 01:19:14.60 .net
単なる欠品や売り切れなら棚が空いているはず

935 :カトリン:2021/07/22(木) 13:54:40.52 .net
ここ冷やし中華の発祥地の仙台ではまず冷やし中華の3パック袋麺が無くなる事は無いので!


ドヤ!

936 :困った時の名無しさん:2021/07/22(木) 19:41:01.96 .net
具を更に別添とかスゲー
ttps://i.imgur.com/axGrmHp.jpg

937 :困った時の名無しさん:2021/07/22(木) 23:06:37.91 .net
まずそう・・・

938 :困った時の名無しさん:2021/07/22(木) 23:09:40.63 .net
具が別皿じゃなくて、ただのおつまみセットの別料理じゃね?
お通しの枝豆まであるし

939 :困った時の名無しさん:2021/07/23(金) 02:18:49.86 .net
>>936
おいしそう!
>>938
そうかもね 水じゃなくてビールが欲しくなる
>>937
死ね

940 :困った時の名無しさん:2021/07/23(金) 08:57:02.09 .net
パサパサのチキン、安っぽいハム、なぜか紫蘇、多すぎる玉子、惣菜っぽい南蛮とマカサラ、
冷凍しておいたカボチャサラダ、サラダエビ
枝豆があるのに水
組み合わせ悪いしそそられんな

941 :困った時の名無しさん:2021/07/23(金) 09:12:59.15 .net
マウントの取り合いワロス

942 :困った時の名無しさん:2021/07/23(金) 11:24:48.04 .net
936は貼ったやつの自演だろ

943 :困った時の名無しさん:2021/07/23(金) 13:22:22.63 .net
枝豆にこの皿は便利だね

944 :困った時の名無しさん:2021/07/23(金) 22:51:23.17 .net
>>942
おまえは934だろ

945 :カトリン:2021/07/24(土) 02:09:38.08 .net
>>936
おしゃれな居酒屋さんみたいね♪

946 :カトリン:2021/07/24(土) 10:26:08.77 .net
お昼ごはんはキュウリ安いから冷やし中華でもいいかな

947 :困った時の名無しさん:2021/07/27(火) 01:31:24.11 .net
みなさんは、冷やし中華のつゆって、専用の市販品を使ってるの?
それとも自作? おれは自作 専用品ってたいてい量が多いし
好みの味のをまだ見つけてないし

948 :困った時の名無しさん:2021/07/27(火) 01:38:02.58 .net
マルちゃんのごまだれが好き

949 :困った時の名無しさん:2021/07/27(火) 05:30:27.61 .net
>>944
そうだよ?
何か問題が?

950 :困った時の名無しさん:2022/01/14(金) 12:52:57.09 ID:JomQx1Gwz
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1500010105/
簡単!やみつき!居酒屋風キュウリの漬物! レシピ・作り方

総レス数 950
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200