2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

徳川家康が天下を獲れたのは長生きしたから

1 :人間七七四年:2016/07/23(土) 12:54:56.30 ID:vhjK5CUF.net
異論ある?

2 :人間七七四年:2016/07/23(土) 14:29:37.69 ID:v/ScNeF7.net
長生きは天下を取れた要因のひとつに過ぎない
もっと長生きした武将もいる
他の要因を考察してみろ

3 :人間七七四年:2016/07/23(土) 15:09:03.42 ID:rc0yOX4N.net
サラリーマンで言うとコツコツのしあがったタイプだよな

けど戦国を統治するより、平和を維持する方がずっと難しいと思う

300年の泰平の時代を築いた功績は大きい

4 :人間七七四年:2016/07/23(土) 17:04:43.75 ID:V5aXvLFi.net
全然コツコツじゃないな
三方ヶ原とか小牧・長久手は寡兵で大軍に立ち向かっていってるし、
関ヶ原は短期決戦を求めて秀忠軍の到着を待たずに行動

義元、信長、秀吉のもとで忠誠を尽くし、
潰されないで生き延びたからそう見えるというだけ

5 :人間七七四年:2016/07/24(日) 00:51:30.06 ID:xD4nnYqQ.net
線(ちゅうおうせん、センターライン、center line)とは、自動車などの通行を方向別に区分するため、道路に標示された線、または設置された構造物のことである。

特にガードレールや植え込みなどの構造物を設置したものは「中央分離帯」といい、線だけを引いたものを「中央線」と呼び分けることが多いが、法令上はどちらも中央線である。なお、中央線は必ずしも道路の中央に引

6 :人間七七四年:2016/07/24(日) 00:57:57.31 ID:xD4nnYqQ.net
>>4
義元、信長、秀吉のもとで忠誠を尽くし、
潰されないで生き延びたからそう見えるというだけ
それがまさにサラリーマンじゃないか
関ヶ原は秀忠が来るの遅かっただけだろ

小牧長久手以前は、秀吉の時代を見越して、自分は我関せずとコツコツ領土拡大してるからな

家康自体も小牧長久手で秀吉に勝てると思ってなかったし乗り気じゃなかったから、無駄な戦力の疲弊を怖れて和平しただけ

7 :人間七七四年:2016/07/24(日) 01:01:23.78 ID:6dd4G7a6.net
北条との甲信争奪戦も結構な博打だったと思うが

8 :人間七七四年:2016/07/24(日) 10:15:22.83 ID:nTskUDh1.net
>>6
よく考えてから発言しろよ

サラリーマンで言えばコツコツのし上がったのではなく、
危険を恐れず身を賭して働き、ついには上司も認めざるを得なくなり、
社外での評価も高まった、そういうタイプだから

コツコツのし上がったとかは社畜として生きていかなければならない人が
自己満足で言うようなこと

9 :人間七七四年:2016/07/24(日) 10:52:13.01 ID:ra198Usg.net
サラリーマンっていうより、吸収合併くらいまくった中小企業のオーナー社長が、吸収合併先の大企業の社長になったようなもんだよな
新日鉄のトップ住金出資者がつくようなもん

10 :人間七七四年:2016/07/24(日) 12:19:43.01 ID:cFm7pakE.net
大企業の社長になった後に、会社を大改革して
最後に会長一家を締め出した感じ

11 :人間七七四年:2016/07/24(日) 13:53:49.73 ID:Mp4JBSqX.net
祖父の清康なみに二十代半ばの寿命だったとして、
それで天下をとったら、すごすぎるぞ

12 :人間七七四年:2016/07/24(日) 14:29:23.19 ID:ra198Usg.net
>>11
そんなムチャクチャな話じゃなくても
秀吉死去前に死んでたら、結城秀康に分けてやれだのと難癖付けられて分割相続させられて天下は遥かに遠のいただろう

13 :人間七七四年:2016/07/24(日) 20:42:14.92 ID:TAdoI72f.net
>>8
コツコツのしあがった、
ってこの表現にそこまで固執するつもりはない。
よく考えて発言しろだ?
何様だお前?
お前こそ言葉の選択気を付けろボケ

14 :人間七七四年:2016/07/24(日) 23:42:32.81 ID:yOOrdc9h.net
>>13
2ch初めてか?

15 :人間七七四年:2016/07/25(月) 00:05:00.25 ID:6ZLTKbfS.net
>>13
何こいつwwwww

16 :人間七七四年:2016/07/25(月) 08:13:08.45 ID:1as8/fGE.net
日付またいで連投かよ

17 :人間七七四年:2016/07/25(月) 09:24:44.79 ID:CUcrBZ30.net
終了

18 :人間七七四年:2016/07/25(月) 10:22:35.58 ID:/XHI8KHW.net
>>13
死ねよ家康この人間のクズが

19 :人間七七四年:2016/07/26(火) 16:06:24.75 ID:hoq0iV1A.net
宇喜多秀家はもっと長生きだったが?

20 :人間七七四年:2016/07/26(火) 16:25:51.77 ID:Ks5Dhqkk.net
八丈島の前権中納言

21 :人間七七四年:2016/07/26(火) 20:51:21.52 ID:8olqy+Un.net
家康が秀吉より長生きしてなかったら天下獲れてなかったやん

22 :人間七七四年:2016/07/27(水) 08:16:05.42 ID:moXtHwXX.net
それが結論でいいよ
スレの削除依頼出しとけ>>1

23 :人間七七四年:2016/07/27(水) 14:54:34.03 ID:HmrYc9Nj.net
秀吉が信忠より長生きしてなかったら天下盗れなかったやん

24 :人間七七四年:2016/07/28(木) 07:08:19.36 ID:Mf6McI0R.net
>>23
負け惜しみ臭が(笑)
せめて明智光秀の軍事クーデターが失敗してたら
っていうべきだろ


軍事クーデターを許した信長と比べたら
秀吉家康ともに手堅いな(笑)

25 :人間七七四年:2016/07/30(土) 03:37:27.74 ID:LfHWXHQr.net
>>1
家康より長生きした武将は家光時代にその気になれば天下取れたと言いたいの?

26 :人間七七四年:2016/08/02(火) 13:43:28.12 ID:pT37dRBm.net
               【窪塚】   前より、バタバタ逝くぞみんな   【洋介】


チェルノブイリのお爺ちゃんが言ってたっつってました。諦めた奴と、無知な奴から死んでったって、順番に。
もう死ぬのすぐ近くだから、前より、バタバタ逝くぞみんな、だから覚悟して腹決めて、OK?。
だれも守ってくれません、むしろ殺しにかかって来てるくらいの感じだと思っています、俺は。
減ったほうがいいんじゃん、癌になったほうがいいんじゃん、癌センターが儲かるから、ムカつくなぁーあいつらマジで!
https://www.youtube.com/watch?v=5mFtsQ-3QaE


死亡率上昇トップの千葉3区 2位の千葉7区 
http://inventsolitude.sblo.jp/article/176300101.html


2011年
3月18日  「致死量の放射能を放出しました」東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。
2016年
6月25日 『悩みのない世界へようこそ』のスピリチュアルTV主催者テディ小泉(52、埼玉)さん、脳梗塞で倒れ、心筋梗塞で死去。
7月 2日 昨日、友人が脳梗塞で倒れ頭を打ち家でトイレの前で亡くなっていた。40歳だぜ!俺は放射能汚染が本気で憎い
7月 2日 ブロガーのサランさんが今日日本で心肺停止で亡くなったそうです。倒れる前日までブログが更新されてて
7月21日、ケニアに帰国したジョハナ・マイナ(25)選手が急逝。2012年に入社。仙台国際ハーフマラソンで3度優勝


マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

27 :人間七七四年:2016/08/06(土) 13:10:29.72 ID:OT8N1ahb.net
秀吉が家康の立場だったら、末子可愛さに、秀忠を粛清してるかもしれないね

28 :人間七七四年:2016/08/06(土) 14:19:45.80 ID:joQeYDIE.net
大阪冬の陣の数年前に家康死去なら
秀忠は豊臣討伐に踏み切る度胸はなかったと思える

29 :人間七七四年:2016/08/06(土) 16:09:19.37 ID:f8BE/adh.net
逆だな
家康による抑制が無くなれば、
強硬派の秀忠による討伐は早まる

30 :人間七七四年:2016/08/12(金) 19:27:36.96 ID:T9zgST5m.net
宇喜多秀栄はうるさい嫁から解放された。
囚人として流された体裁は取ってるが、実際には代官たちを従えて
代官どもの娘を侍らせて女とやり放題だったし、
「八丈島関白」と揶揄された。
まあ大坂の陣が始まったところで、いまさらパラダイスを捨てて
秀頼に加勢できるかってことだね。
こうしたストレスのないのびのびした生活送ってたので結果的に長生きできたわけだが。

31 :人間七七四年:2016/08/18(木) 09:56:59.79 ID:nYVVg5vi.net
うるさい祖父母から解放されたいよ早く死ねや

32 :人間七七四年:2016/08/21(日) 13:19:35.46 ID:QF4rpskE.net
関ヶ原の決戦なんて起こさないで、家康もじきに死ぬのだから
それを待てばよかったとかよく言われるけど、
光成のほうが早く死んだ可能性が高いな。
刑部は余命いくばくもなかったが、光成もなにか持病があったのかも
しれない。それで戦いに打って出たのかも。
でなきゃわざわざ無駄ないくさ起こさないだろう。

33 :人間七七四年:2016/08/21(日) 13:48:20.60 ID:begaPJJu.net
家康がわざわざ老体に鞭打って参戦したのも秀忠が大将として不安があったからだろ
家康不在で秀忠が大軍でごり押ししたとして勝てたのかもわからんな

34 :人間七七四年:2016/08/21(日) 14:16:41.50 ID:nJc4nUZQ.net
関ヶ原も重要だが、その後豊臣家を滅ぼすまで15年もかかっている
老年になっての15年、どれほどの難事だったかわかるだろう
4才上の本多正信が家康の死の数ヵ月後に亡くなっているのもすごい偶然

35 :人間七七四年:2016/08/22(月) 02:21:37.39 ID:E8/CYhi9.net
元々は滅ぼす気もなかったんじゃないの?
家康は今川家も武田家も織田家も存続させようとしてるしね

36 :人間七七四年:2016/08/28(日) 00:21:28.88 ID:AauC0S4/.net
武田信玄が長生きしてたら
本能寺の後武田が徳川を滅ぼし三河遠江を制圧し、
豊臣政権下で5大老筆頭におさまり、のちに関ヶ原を起こし天下をとったのでは?

37 :人間七七四年:2016/08/28(日) 10:00:07.43 ID:FLdyJq+T.net
痛いのが湧いてきたな

38 :人間七七四年:2016/08/28(日) 13:18:24.22 ID:qgrOo9gk.net
同意

39 :人間七七四年:2016/09/03(土) 16:03:31.06 ID:3WmlewLo.net
家康は伊賀だか甲賀の忍者と親密で、情報戦に強かったらしい。
信玄が死んでから用済みになった家康を、信長が本能寺で暗殺しようとしてたらしいけど、
あべこべに、光秀と連絡して、手薄な信長を本能寺で討たせたっていう説があるらしい。

40 :人間七七四年:2016/09/03(土) 19:02:28.54 ID:amaxMju7.net
>>39
その説は自称明智子孫しか言ってないから信用しない方がいいぞ

41 :人間七七四年:2016/09/03(土) 21:30:01.02 ID:IDM1cUCD.net
でもあの本売れてるから一般人(ということは歴オタよりはるかに多くの人)ほど信じちゃいそう

42 :人間七七四年:2016/09/04(日) 00:10:19.47 ID:L3Vmcfyf.net
>>40
マジでかw やっぱり歴史って深いのーう。

43 :人間七七四年:2016/09/16(金) 16:34:59.63 ID:tdHZ+S+H.net
武田が滅びた時、そして信長が討たれた時に、武田の旧臣やそこらへんの国人をごっそり徳川が吸収できたのがデカいんじゃないの?
武田の旧臣たちもよく徳川みたいなコバンザメ大名のもとへ行ったよなあと思う

これって徳川史の中でも案外最大の飛躍だったんじゃない?
何でこんな信用力というか外交力が当時の徳川にあったんだろう?
それまで本当の意味で自立したこと無い徳川に・・・
秀吉だって自立したことないだろうて言われるだろうけど、秀吉は織田の外交の一角を担っていたわけで別格であろう

44 :人間七七四年:2016/09/16(金) 22:22:58.69 ID:hq72AAhP.net
こつこつって言うよりごっちゃんゴール決めまくったというかどさくさ紛れというか
何か約束破りと誰かの死に乗っかってしか飛躍してない印象が

45 :人間七七四年:2016/09/16(金) 23:39:28.47 ID:GINFz6K/.net
でもそういうボーナスチャンスをきっちりものにしてるんだよな徳川は
上杉とか北条とか、あるいは前田や毛利なんかもチャンスあったのに

46 :人間七七四年:2016/09/17(土) 00:26:24.22 ID:inTTK61l.net
本能寺の変や清洲会議はごっちゃんゴールのどさくさ紛れではないと申すか

47 :人間七七四年:2016/09/17(土) 00:48:47.40 ID:St6Sn2qd.net
本能寺のどさくさ紛れできっちり領地増やしてんじゃん
約束破る時も寺潰したり堀埋めたりちゃんと相応の成果を得てるよね
約束破ったのに撃退されてる信玄とかダサ過ぎる

48 :人間七七四年:2016/09/17(土) 00:53:39.86 ID:dgQRTeDU.net
本能寺のはちゃんと許可とってるしどさくさ紛れじゃなくね?

49 :人間七七四年:2016/09/17(土) 08:35:15.48 ID:wawrkxui.net
>>35
織田は存続させようとしていたとはとても思えんが。

50 :人間七七四年:2016/09/17(土) 10:12:10.40 ID:inTTK61l.net
>>49
大名としての織田家は二度裏切ったから許さなかったが、血筋は残したじゃない。

51 :人間七七四年:2016/09/17(土) 11:14:37.49 ID:wawrkxui.net
それなら別に家康に限った話じゃないじゃん
信長だってその理論なら武田を存続させようとしてるんだし

52 :人間七七四年:2016/09/17(土) 11:24:07.72 ID:uslKzycw.net
>約束破りと誰かの死に乗っかってしか飛躍してない

まさに秀吉

53 :人間七七四年:2016/10/15(土) 17:13:37.11 ID:BUIaPNRN.net
伊達政宗は家康よりずっと後まで生きていたのに天下を取れていない
そもそも成立するような論法なのか、これは

54 :人間七七四年:2016/10/16(日) 13:19:59.59 ID:bps5YGcp.net
幼稚なネタスレだから

55 :人間七七四年:2016/10/18(火) 13:06:36.35 ID:pEBZqbeh.net
例えば関ヶ原前に家康が死んだら家康は天下を取れないだろ
完全に成立するじゃん

56 :人間七七四年:2016/10/18(火) 13:41:47.76 ID:iYPV+h/Y.net
↑これが戦国脳の限界かね?

57 :人間七七四年:2016/10/19(水) 08:28:41.04 ID:UYAil+hu.net
信長、秀吉の陰に隠れてコソコソやって、秀吉亡き後にゴッソリ頂いたのが家康。

弱い奴はこうするしか無い。

本当しょぼい。

58 :人間七七四年:2016/10/19(水) 12:47:32.86 ID:qwD4RE4H.net
信長が生きていたら絶対に天下は取れないだろうねえ家康は。

59 :人間七七四年:2016/10/19(水) 12:55:21.06 ID:37dpUaR3.net
悪口を言うしか能がない恥ずかしさ

60 :人間七七四年:2016/10/19(水) 17:36:07.71 ID:z3dWmXMA.net
弱虫な連中って家康好きだな
弱い奴って弱い奴を強いっていうよな

馬鹿じゃねーのw

61 :人間七七四年:2016/10/20(木) 13:54:08.36 ID:FjDAbZu5.net
自覚が足りない馬鹿が草

62 :人間七七四年:2016/10/21(金) 19:19:02.04 ID:5X9N2OuT.net
関ヶ原以降、豊臣は家康はもうじき死ぬだろうもうじき死ぬだろうと
思い続けながらいっこうに死なないんで相当ストレス溜まってただろうね。

63 :人間七七四年:2016/11/12(土) 03:07:03.47 ID:3pXfU/yN.net
こいつは日本の母であり、起源でもある朝鮮への出兵という愚行を止めようともしなかった
とめなかったということは認めたも同然
善良な罪もない人間を殺りくして何十万人もの善良な朝鮮人を強制連行して慰安婦にした畜生の仲間である
東照大明神とか大 爆 笑 !

64 :人間七七四年:2016/12/28(水) 09:46:37.19 ID:jZcpzYt/.net
>>58
でも信長の方が早く死んだことに変わりはないけどな

65 :人間七七四年:2017/01/25(水) 08:36:00.81 ID:sLU2+PNM.net
信長は塩辛い物が好きで短気だから、55歳ぐらいで亡くなっていただろうな。
親父も41歳で恐らく脳卒中か心筋梗塞で亡くなっているし。

66 :人間七七四年:2017/05/21(日) 10:28:21.66 ID:ZBfIctii.net
長生きしたのは結果論。
健康オタクといいながらメタボだし、秀吉死後自分もそう長くないという不安は
あったのでは?
光成に協力して徳川の安泰を図るべきか、けっこう葛藤はあっただろう。

67 :人間七七四年:2017/05/21(日) 21:34:45.18 ID:rhwrOm0j.net
他の理由はたくさんあるが全てが長生きした上での話だろう
だから長生きしたから天下を取れたというのは正しい

68 :人間七七四年:2018/03/18(日) 01:02:24.61 ID:iXOKHUFs.net
睡魔が・・・

総レス数 68
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200