2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦国時代で一番悲運の武将といえば?

1 :人間七七四年:2018/02/21(水) 23:02:15.97 ID:TsVW7KCg.net
柿崎景家

2 :人間七七四年:2018/02/22(木) 10:52:49.09 ID:jipYHyFk.net
内ヶ島氏理

3 :人間七七四年:2018/02/22(木) 14:51:13.22 ID:LGkBtCZS.net
勝頼は不幸だと思う

4 :人間七七四年:2018/02/22(木) 20:23:47.84 ID:65rcvpx3.net
肥溜めに落ちたやつ

5 :人間七七四年:2018/02/23(金) 00:13:08.37 ID:l0ucsUCY.net
吉弘統幸

6 :人間七七四年:2018/02/24(土) 04:41:23.39 ID:SR5iuAg5.net
城井宇都宮氏

7 :人間七七四年:2018/02/24(土) 07:25:42.39 ID:fdWFYPok.net
各人なにが不幸だったのか解説頼む

8 :人間七七四年:2018/02/25(日) 03:22:19.75 ID:BU7dM/2/.net
>7
2 天変地異
3 大体親父のせい
5 主君がろくでなし
6 時代に取り残された田舎もんの悲哀
ってとこか

9 :人間七七四年:2018/02/25(日) 19:11:55.28 ID:NbewojDt.net
山中鹿介

10 :人間七七四年:2018/02/25(日) 20:10:28.64 ID:hGwP6rlp.net
伊東義祐

11 :人間七七四年:2018/02/26(月) 14:24:33.93 ID:EFlaE6/0.net
豊臣秀次
秀吉に振り回されるだけの人生

12 :人間七七四年:2018/03/06(火) 22:08:29.09 ID:FjQdyqYP.net
>>11
素直に出家すれば悠々自適だった

13 :人間七七四年:2018/03/07(水) 21:34:57.83 ID:emglCWz3.net
和賀忠親

14 :人間七七四年:2018/03/07(水) 22:59:44.75 ID:KV6TCv1E.net
>>7
関ヶ原の時に従弟の立花宗茂の家にいた吉弘統幸は徳川家に大友家の現当主である義乗がいるんで
西軍に付いた立花家を出て義乗のもとで徳川方として働いて大友家を復興させよとするんだけど
その途中で毛利方として挙兵しようとしてた大友吉統と出会ってしまって、徳川にいる義乗の立場が
悪くなるからやめるように説得するんだけど聞き入れられず、見捨てることもできずに吉統の軍に加わって
石垣原の戦いで大活躍するんだけど、旧知の井上之房と出会って戦って統幸の槍が先に井上に当たるんだけど
刺し貫く力が残ってなくて逆に致命傷を負って戦死するという不幸な人

15 :人間七七四年:2018/03/08(木) 22:51:48.89 ID:qV9/Z166.net
>>14
大友吉統は各所で不幸を振り撒いてるな

16 :人間七七四年:2018/03/16(金) 21:36:52.98 ID:HIrPeSqo.net
長宗我部信親でしょう!

17 :人間七七四年:2018/03/17(土) 12:02:11.94 ID:MylP+fCr.net
伊東義祐

18 :人間七七四年:2018/03/21(水) 19:14:23.39 ID:88sUvXSn.net
織田信孝
戦国でも指おりのお坊ちゃん
部下だと思っていた秀吉に
いつの間にか追い詰められた
本能寺の1番の被害者
秀吉を怨み恨んだ辞世を残した
と言われる
創作と疑われているが俺は
実際残したものと思う

19 :人間七七四年:2018/03/28(水) 12:13:08.85 ID:mxIJ4A2k.net
信雄よりも才気あふれるがゆえに、信雄ほど利口に生きることができなかったんだねえ

20 :人間七七四年:2018/04/01(日) 15:16:38.78 ID:v74otq1V.net
第二の小京都と言われた大内家の内乱で信玄の妻の親父含めた公家が何人か打たれてるんだよね
武将じゃ無いけど

21 :人間七七四年:2018/04/06(金) 00:45:55.38 ID:hFQ0Wwcu.net
伊東義祐

22 :人間七七四年:2018/04/12(木) 10:43:28.80 ID:nattW7uU.net
上杉憲政
氏康に関東を追われ、最後は当の氏康の息子と心中

23 :人間七七四年:2018/05/22(火) 03:39:44.16 ID:ujqi3ltR.net
家督相続時点で周りは全て敵という状況から長篠を重症で乗り越えつつ、斜め上の宿敵上杉のお家騒動に巻き込まれた影響で命綱無しで信長と闘う羽目になった勝頼さんは間違いなく戦国一のアンラッキー

24 :人間七七四年:2018/08/06(月) 20:27:38.99 ID:FeUELLp7.net
肥溜めに落ちて死んだ奴

25 :人間七七四年:2018/08/07(火) 22:27:46.38 ID:fEJ+b8PQ.net
>>24
難波田憲重のことか?
古井戸じゃなかったっけ?
活躍から考えると、末路は哀れ過ぎるが。

26 :人間七七四年:2019/10/02(水) 09:13:17.30 ID:4tdmvuUU.net
うんこ漏らした奴は?
出世した故に何百年経っても語り継がれた

27 :人間七七四年:2019/10/02(水) 09:46:25.40 ID:f8YsDkSV.net
山中鹿之助

28 :人間七七四年:2019/10/13(Sun) 19:30:34 ID:P04XSiC+.net
足利義昭

29 :金吾秀秋:2019/10/14(月) 03:24:40.68 ID:EOMHxGnR.net
|
|ω・`)チラッ
|

30 :人間七七四年:2019/10/22(火) 12:33:10.40 ID:inL7FcLR.net
福島正則って関ヶ原のMVPじゃね?
家康に天下を獲ってあげた人だよ その割に改易かわいそう

31 :金吾秀秋:2019/10/25(金) 02:29:10.57 ID:rV03rxDm.net
まったく、正則はひきょうでかわいそうなやつだなぁ(´・ω・`)

32 :人間七七四年:2019/11/06(水) 16:18:58 ID:UvmsW/l/.net
>>18
信孝自身も筋目の信雄に張り合って勝とう潰そうとしたんだから
敗者であって純粋な被害者とは言えないし謀反とも取れる
あくまで筋目は三法師>信雄>信孝だし

賤ヶ岳の結果が逆で信孝柴田が勝ってたら信雄殺してただろうし
血で負けてる分、信雄より三法師は邪魔にもなってただろう

結局本能寺の変で欲目がでてワンチャンにつられて雌伏が出来なかった

33 :人間七七四年:2019/11/14(木) 19:20:50 ID:X7uk654v.net
織田信長
高ころびにあおのけにころばれ候

34 :人間七七四年:2019/11/15(金) 15:26:28 ID:eshfTjgc.net
信長公と上杉謙信はいいタイミングで亡くなったと思う
あれ以上生きてたら大いに評価下げてたかも
少なくとも戦国で一二をを争う超絶カリスマは消え去ってた

35 :人間七七四年:2019/11/16(土) 08:54:43 ID:bRQuywvN.net
千葉邦胤
放屁事件に死す

36 :人間七七四年:2019/11/21(木) 00:15:42 ID:xkl96+F7.net
味方の伊達に後ろから攻撃され皆殺しにされた神保なんたら

一方的に悪いのは大国伊達の方だが
貴重な戦力の伊達にへそ曲げられたら困るため不問にされた
また生き残りがほとんどいなかったために死人に口無しで伊達の言い訳が通り終了

37 :人間七七四年:2019/11/21(木) 00:24:21 ID:xkl96+F7.net
屋代景頼

伊達政宗の命令で成実の一族殺したのに後に成実が帰参すると
政宗は多くの暗愚の王がしたように屋代景頼のせいにして追放する。

だがこの話は続きがある
政宗死後の数年後、屋代景頼の息子が成人になり伊達家に出勤する
実は成実が屋代景頼に罪はないと子供を匿ってあげてみんどうみてあげていたのだ

38 :人間七七四年:2019/11/22(金) 07:38:20 ID:A95hmAwg.net
自然災害で死んだ武将かな

39 :人間七七四年:2019/11/24(日) 00:09:40 ID:TL5fCtsg.net
新発田重家。あれだけ尽くしたのに上杉からの恩賞ゼロ。それでも 織田方に通謀して上杉討伐の暁には越後半国守護職とされたが、肝心の織田が本能寺に死去し、見事にハシゴを外された

40 :人間七七四年:2020/05/07(木) 04:09:27 ID:aDxVoRtP.net
内ヶ島氏理
宴会中に天正地震の土石流に一族重臣ごと居城が飲み込まれて滅亡
これほど不運な戦国武将もない

総レス数 40
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200