2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

単体の戦闘力が一番強かった武将は?

1 :人間七七四年:2020/09/13(日) 09:33:18.11 ID:tO5EhkLo.net
誰?

2 :人間七七四年:2020/09/13(日) 23:50:47.13 ID:G05jGeFL.net
七条兼仲

3 :人間七七四年:2020/09/14(月) 08:56:48.07 ID:5MLpBLuE.net
本多忠勝だろうなあ

4 :人間七七四年:2020/09/14(月) 14:57:03.29 ID:9BpNBx1q.net
鉄砲、弓、投石などはなし。刀、槍、素手でやり合った場合、誰が一番強いかってことかな
柳生宗矩とか

5 :人間七七四年:2020/09/14(月) 18:13:31.17 ID:Y/K1XdOr.net
ドラゴンボールの戦闘力は武器関係ない強さだからねえ

6 :人間七七四年:2020/09/15(火) 21:56:03.55 ID:DQ/a2fX/.net
三浦義意

はいこのスレ終了

7 :人間七七四年:2020/09/16(水) 00:07:39.23 ID:zAg4lzNY.net
真柄直隆

8 :人間七七四年:2020/09/16(水) 18:26:01.03 ID:IBaqQHWQ.net
前田慶次郎を上げとこう

9 :人間七七四年:2020/09/16(水) 19:03:16.73 ID:rTPGle7h.net
弥助最強説スレはここですか?

10 :人間七七四年:2020/09/18(金) 18:03:45.70 ID:e7b00cBB.net
水野勝成さん

11 :人間七七四年:2020/09/18(金) 19:15:33.94 ID:Ei2HeIoX.net
上泉信綱

12 :人間七七四年:2020/09/19(土) 08:52:42.81 ID:UIUyJh61.net
森長可

最強じゃなくて最狂か

13 :人間七七四年:2020/09/19(土) 12:53:52.10 ID:f56TILhh.net
毛利勝永

14 :人間七七四年:2020/09/22(火) 10:44:57.43 ID:FhT6sgC2.net
足利義輝

15 :人間七七四年:2020/09/22(火) 14:43:40.95 ID:GDe5aFiH.net
島津豊久

16 :人間七七四年:2020/09/22(火) 19:00:41.69 ID:y1KD+aJ1.net
単体ってことは武器防具当然不使用だろ?
バンテージとファウルカップはOK?

17 :人間七七四年:2020/09/22(火) 20:32:45.45 ID:CGFE/dK4.net
福島正則

18 :人間七七四年:2020/09/22(火) 23:53:20.03 ID:75Kf9Rtn.net
弥助は一応武将として信長に召し抱えられてたから弥助

19 :人間七七四年:2020/09/23(水) 00:59:45.76 ID:b6wFyLBk.net
>>18
ガタイが良くても、幼少から戦闘訓練してる奴より強いかね?

20 :人間七七四年:2020/09/23(水) 01:25:04.27 ID:tOuinOmE.net
戦闘民族薩摩隼人最狂ってことですね

21 :人間七七四年:2020/09/23(水) 08:18:04.84 ID:K59ElhbK.net
単体なら弥助だろね
武器ありなら他にチャンスあるかも

22 :人間七七四年:2020/09/23(水) 08:37:38.53 ID:r2N/OyLO.net
当時の装備なら使用アリでしょ
よくある漫画の強さランキングスレだってみんな武器ありなんだから

23 :人間七七四年:2020/09/23(水) 09:44:01.56 ID:K59ElhbK.net
じゃあ誰か鉄砲上手い人だろね
その辺に潜んで狙撃されたら剣や槍がいくら強くても意味ない

24 :人間七七四年:2020/09/23(水) 11:11:10.52 ID:hcRXZxIe.net
集団戦前提の当時の銃でそんなスナイパーみたいなこと出来きないと思う
外したら終わりだし
単体なら弓が上手い奴の方がまだ強いだろう

25 :人間七七四年:2020/09/23(水) 12:24:23.10 ID:KIP3iyt3.net
弥助はチビだったそうだぞ

26 :人間七七四年:2020/09/23(水) 17:59:27.20 ID:xewJT+bb.net
身長180超じゃなかったっけ?

27 :人間七七四年:2020/09/23(水) 18:13:29.02 ID:xewJT+bb.net
弓だったら大島光義

28 :人間七七四年:2020/09/29(火) 19:06:27.03 ID:FBuuFbtb.net
弥助

29 :人間七七四年:2020/10/01(木) 07:05:20.59 ID:4H1dwEjW.net
みんな弥助どんだけ信用してるんだよ

30 :人間七七四年:2020/10/01(木) 11:26:17.87 ID:XhbcQa3I.net
黒人>>>>>>>>>>猿

31 :人間七七四年:2020/10/01(木) 13:17:59.10 ID:J8uwFojJ.net
弥助は燃え盛る完全包囲の本能寺を生き延びてるからな

32 :人間七七四年:2020/10/01(木) 13:56:46.33 ID:XhbcQa3I.net
北斗無双に弥助が出るまでage続けるぞ

33 :人間七七四年:2020/10/04(日) 14:28:18.74 ID:5m82qTeN.net
>>1
本田忠勝でしょう

二番目が馬場信春

34 :人間七七四年:2020/10/04(日) 14:29:43.32 ID:5m82qTeN.net
>>14
刀はどうやっても槍にかなわないんで
本田忠勝や加藤清正には勝てんぞ

35 :人間七七四年:2020/10/04(日) 21:25:50.02 ID:TCduUn1Z.net
ガタイで言えば藤堂高虎は上位ランクイン
若い頃は最前線で戦うパワー&タフネスのブルファイターだから

36 :人間七七四年:2020/10/07(水) 00:14:52.73 ID:8HRFQoa/.net
戦国のメッシ今川氏真

37 :人間七七四年:2020/10/07(水) 07:24:11.09 ID:ECA8r/qq.net


38 :人間七七四年:2020/10/07(水) 16:10:35.84 ID:yx07c0AQ.net
剣は塚原卜伝直伝で変則的な蹴り技と飛び道具も持つ
氏真は候補の1人だろうね

39 :人間七七四年:2020/10/07(水) 17:16:19.63 ID:TeLvVAmt.net
義理許しの類じゃないのか
氏真は宗矩の書簡でも卜伝の高名な弟子には数えられてないだろ

40 :人間七七四年:2020/10/08(木) 23:08:11.36 ID:YdUDG+fO.net
小川祐忠

41 :人間七七四年:2020/10/10(土) 14:16:59.50 ID:f+JtT5+e.net
蹴鞠だけでいえば氏真と家康はメッシとルミ子くらい差があるからな

42 :人間七七四年:2020/10/10(土) 15:07:09.50 ID:Il6bLV1b.net
家康さえも言い負かした怪力マン平塚久賀(平塚為広の弟)

43 :人間七七四年:2020/10/11(日) 08:51:16.90 ID:2waZZCXI.net
可児才蔵

44 :人間七七四年:2020/10/11(日) 09:21:39.12 ID:yhuolDtw.net
武芸者に挑まれて完全武装で兵連れてったお方なので
単体の戦闘力とか言っても鼻で笑われそう

45 :人間七七四年:2020/10/11(日) 17:34:25.58 ID:2waZZCXI.net
たし可児

46 :人間七七四年:2020/10/11(日) 17:46:53.37 ID:aoikCdgW.net
それ年取った頃の逸話だろ
彼我の戦闘力の差をよくわかっている話じゃないか
若い頃なら違ったかもな

47 :人間七七四年:2020/10/12(月) 16:08:11.63 ID:4RTFNYVt.net
実際は将よりも現場の雑兵の方が強いのが現実

48 :人間七七四年:2020/10/13(火) 19:11:58.09 ID:V7D9OnOj.net
可児才蔵あと宮本 武蔵も入れていいかな?

49 :人間七七四年:2020/10/14(水) 23:54:37.40 ID:LKB7kOCW.net
可児才蔵やって家臣はいたろ

50 :人間七七四年:2020/10/15(木) 21:29:25.23 ID:yKQRQs29.net
下人連れてないのって足軽くらいだろ?

51 :人間七七四年:2020/10/16(金) 03:08:15.16 ID:5Av3Ydxi.net
>>50
城攻めとか下人に馬なんかを預けて陣に残して参加する
下人雇う身分でも下人を連れて行くかどうかは状況次第やろな

52 :人間七七四年:2020/10/17(土) 16:55:54.68 ID:FKOHW5Q7.net
単体で強かったのは土屋昌恒
信長公記では弓で武者を何人も射倒して織田軍からも賞賛される
後世の創作で土屋千人斬りと武器を変えられ数も誇張されるが
息子は大した実績もないのに血筋で厚遇され二万石の大名へ

53 :人間七七四年:2020/10/17(土) 16:59:20.05 ID:FKOHW5Q7.net
>>48
宮本武蔵は武器が何でも有りの本当の戦場(島原の乱)では投石ぶつけられて負傷
剣豪も飛び物には勝てなかった模様

54 :人間七七四年:2020/10/17(土) 17:39:55.67 ID:9TzrMDdk.net
>>51
討ち死にしたら残された下人はどうしたのかな

55 :人間七七四年:2020/10/17(土) 22:09:38.94 ID:rgHF1SGa.net
弓がありなら、火縄銃もありでは?

56 :人間七七四年:2020/10/18(日) 00:48:11.52 ID:en7qtAdX.net
二人張りの弓や三人張りの弓の名手レベルになると甲冑貫通してくるからな
火縄銃は一対一の撃ち合いになると再装填に時間掛かるし
近距離じゃないと命中率も威力も出ないし
火種が消えないように急な動きは制限される
一対一は不向きでは?

57 :人間七七四年:2020/10/18(日) 15:53:11.12 ID:fh2a+acW.net
>>54
可能なら首を渡さない様に遺体や遺品の回収や
それらを主人の家に戻すのも下人の仕事のうち

58 :人間七七四年:2020/10/19(月) 00:45:31.31 ID:8aMGBalK.net
下人でなくともそれは家臣、奉公人、若党等
侍と呼ばれる階級も含む武家の者の義務だね

59 :人間七七四年:2020/10/26(月) 21:54:31.40 ID:CGXgILqq.net
前田利家義理堅いし領民思い

60 :人間七七四年:2020/10/27(火) 15:50:37.47 ID:dYvm2l6U.net
>>59
強さは?

61 :人間七七四年:2020/10/27(火) 17:02:49.54 ID:/YYz0JTG.net
強さ的には85くらい?

62 :人間七七四年:2020/10/29(木) 07:15:05.23 ID:ZDeIdG9G.net
小川祐忠

63 :人間七七四年:2020/10/29(木) 20:35:46.02 ID:0aOtLy9d.net
指数100はだれよ

64 :人間七七四年:2020/10/29(木) 23:04:55.29 ID:Kdu88HgP.net
呂布

65 :人間七七四年:2020/10/30(金) 04:05:48.39 ID:+qAC/ZIy.net
弥助

66 :人間七七四年:2020/10/30(金) 16:50:54.35 ID:+yhyRriz.net
本田忠勝蜻蛉切最強すぎ

67 :人間七七四年:2020/11/01(日) 15:38:01.79 ID:/4FUbkSh.net
柳生宗矩

68 :人間七七四年:2020/11/02(月) 05:21:39.27 ID:IupQAksb.net
福島政則
加藤清正
本多忠勝
上杉謙信
森長可
島左近
前田利家
斎藤道三

とかじゃないか?

69 :人間七七四年:2020/11/02(月) 23:30:13.61 ID:r8KwrCX6.net
道三ってなんか単体で強い逸話あった?
長井新九郎の槍?

70 :人間七七四年:2020/11/03(火) 00:56:20.87 ID:pqRoWbbC.net
道三は槍の名手

71 :人間七七四年:2020/11/03(火) 01:50:53.76 ID:hWf8MB3m.net
京極高次

72 :人間七七四年:2020/11/03(火) 17:48:55.58 ID:KeNmrnCs.net
果心居士

73 :人間七七四年:2020/11/03(火) 20:03:09.52 ID:wcHcISI0.net
武将でしょうか

74 :人間七七四年:2020/11/03(火) 20:51:51.88 ID:ui9d93IJ.net
武将縛りはどうかなとも思う
忍者とか僧侶はAUTOってことでしょ

75 :人間七七四年:2020/11/03(火) 21:09:21.17 ID:hre6iR/3.net
オート?

76 :人間七七四年:2020/11/04(水) 22:52:17.38 ID:FbN0eplk.net
柳生石舟斎

77 :人間七七四年:2020/11/06(金) 22:53:39.20 ID:pZJSyTWa.net
項羽だな

78 :人間七七四年:2020/11/07(土) 09:12:13.42 ID:xTEYP3x9.net
一騎討ちの名手
山中鹿介

79 :人間七七四年:2020/11/28(土) 16:12:56.01 ID:t2fjhPKq.net
辻政信

80 :人間七七四年:2020/11/28(土) 18:39:11.82 ID:OlwyBFK8.net
陸奥八雲だな

81 :人間七七四年:2020/11/28(土) 20:42:48.88 ID:9Fb/zym8.net
八雲は武芸者だろう
戦場働をしてたのは父の虎彦

82 :人間七七四年:2020/11/29(日) 17:51:57.82 ID:IaedADcI.net
藤林丈司

83 :人間七七四年:2020/12/08(火) 11:57:37.74 ID:bYq9K0xV.net
水野勝成

84 :人間七七四年:2020/12/08(火) 12:05:24.93 ID:bYq9K0xV.net
和仁親宗
 
和仁三兄弟の末弟
母親が南蛮人
肥後国人一揆で活躍した

最後は水野勝成さんに倒されたらしい

85 :人間七七四年:2020/12/10(木) 19:52:50.70 ID:O18O6yL+.net
松本図書助

86 :人間七七四年:2020/12/11(金) 12:31:56.84 ID:XC4zkiSq.net
武器ありなら雑賀孫市

87 :人間七七四年:2020/12/12(土) 13:16:09.75 ID:0gUaRrmJ.net
>>86
素手で勝負すんのか

88 :人間七七四年:2020/12/12(土) 18:18:58.05 ID:SHqmdcjb.net
だから弥助だって

89 :人間七七四年:2020/12/13(日) 11:54:52.71 ID:yK/KFshW.net
兵という武器ありにして

90 :人間七七四年:2021/01/31(日) 15:16:10.12 ID:qhevkaI0.net
あしかが義輝(40)

91 :人間七七四年:2021/01/31(日) 16:43:24.10 ID:8zrck5ra.net
本多忠勝
藤堂高虎
足利義輝
加藤清正
正木丹波守利英

92 :人間七七四年:2021/01/31(日) 16:45:12.11 ID:8zrck5ra.net
あと
可児吉長
竹中重治
蒲生氏郷
富田長繁
宮本武蔵

このへんもやばいと思う

93 :人間七七四年:2021/02/01(月) 01:37:31.67 ID:hg3k7iTy.net
京極高次

父・高吉の代わりに織田信長の元へ人質として送られる
山崎の戦い 明智光秀につく → 敗北
賤ヶ岳の戦い 柴田勝家に匿ってもらう → 敗北
関ヶ原の戦い 西軍につくがのちに東軍に寝返る(東軍のスパイ?) → 勝利

94 :人間七七四年:2021/05/26(水) 16:54:59.06 ID:xXPZ4V2U.net
藤林丈司

95 :大林丈治:2021/06/17(木) 11:11:31.35 ID:aqlRwQAR.net
金知院崇傳

96 :人間七七四年:2021/06/17(木) 21:13:09.26 ID:2VxgyGN2.net
天草四郎だろ?
首が飛んでも動けるらしい

97 :人間七七四年:2021/06/18(金) 08:18:29.48 ID:xZKG1Fb/.net
ジオングみたい

98 :人間七七四年:2022/02/09(水) 22:00:42.81 ID:VNbTNumH.net
>>6
これで終わってたね

99 :人間七七四年:2022/05/07(土) 01:21:42.28 ID:fr4EdAWC.net
加藤清正
福島正則

真田幸村(信繁
上杉謙信

こんなもんじゃない
本当に単体で強いのは

100 :人間七七四年:2022/05/07(土) 10:44:23 ID:Pe+l7R16.net
肉体的な戦闘力じゃないけど、ある意味単体でクソ強いのは義昭
あいつ途中からは実質単体で信長全軍と戦ってたようなもんだろ…

101 :人間七七四年:2022/05/08(日) 15:46:58 ID:3z+oFLe2.net
単体ってことは兵を率いないで
戦うってことだぞ?

真田信繁が一人で
闘ってそんなに強いか?

102 :人間七七四年:2022/05/08(日) 17:19:38 ID:ZmQh66fN.net
笹の才蔵がアップを始めました

103 :人間七七四年:2022/05/09(月) 18:59:21.14 ID:FAwm/BuK.net
直八幡こと北条綱成

104 :人間七七四年:2022/06/04(土) 05:16:38 ID:6fWOchNi.net
有名所なら山中鹿之介かな
首供養2回だっけ?

105 :人間七七四年:2022/07/02(土) 07:07:06 ID:KCsL90B3.net
>>98
死ねよ無知

106 :人間七七四年:2023/08/31(木) 08:02:08.45 ID:OyKwqRAn.net
REVELATION
資金源/コング
フロント/天下り/右翼思想
フィクサー/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入
汚職/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入/揉み消し
揉み消し加担

107 :人間七七四年:2023/08/31(木) 08:45:41.16 ID:GSub9k/I.net
前田慶次に決まってるだろ

108 :人間七七四年:2023/08/31(木) 10:16:09.68 ID:GSub9k/I.net
前田慶次に決まってるだろ

109 :人間七七四年:2023/09/01(金) 23:01:58.74 ID:nhrFB3Ri.net
塚原卜伝に決まっとろう
200人以上殺してるし

110 :人間七七四年:2023/09/03(日) 10:49:17.59 ID:qjluZOfl.net
RPG でいう回避率という点で南部信直。
生涯に四度も刺客を退けたらしい。
目立たないスキル「かくれる」の使い手

111 :人間七七四年:2023/09/08(金) 21:26:56.56 ID:Ed8SEXyE.net
おやつニキみたいな低レベルクリアでは一番大事なステータスだな

112 :人間七七四年:2023/09/13(水) 06:57:38.00 ID:OoCEKbsO.net
馬場信春も回避性能は高そう
長篠で討たれるまで戦で一度も傷を負ったことないとのこと

113 :人間七七四年:2023/09/13(水) 09:26:27.63 ID:rLiaKWU7.net
下級の武士だって家来が付いているんだから本人のみの強さなど分からないよ

114 :人間七七四年:2023/10/06(金) 21:33:20.96 ID:zg8q7cfM.net
徳川秀忠は夏の陣で何発か被弾したけど抗生物質がない時代にも関わらず
問題なく天寿を全うしたから最大HPは高そう。

115 :人間七七四年:2023/10/08(日) 07:40:46.82 ID:gm88ALgN.net
>>114
骨に銃創があったんだっけ?

116 :人間七七四年:2023/10/08(日) 13:09:55.81 ID:5Qq8yw1p.net
秀忠も戦下手のヘッポコのくせにやたら前に出たがるよな
その辺りはやはり安祥松平の血統という事か

117 :人間七七四年:2023/10/11(水) 20:49:50.32 ID:gcV9/3wI.net
俺は中坊1年だが、担任の先生に俺を「天災」と呼ばれた。俺は「天才」の汚名を無くすためにはどうすればいい?
ご協力お願いします!

118 :人間七七四年:2023/10/21(土) 23:32:08.49 ID:ZNq9BbBW.net
>>115
だな。当時の鉄砲の弾丸は貫通力が低い丸い鉛玉だった。
にも関わらず鉄の鎧を破壊し骨まで達していたという事は相当の至近距離から
何発も撃ち込まれたという事実を物語っている。

119 :人間七七四年:2023/11/08(水) 06:39:29.33 ID:k7VGtkft.net
創作・逸話が多すぎてな・・・最強は名無しさんだったと思うよ

120 :人間七七四年:2023/12/24(日) 20:36:46.61 ID:Wi6sSehM.net
宮本武蔵は農民の投石により戦闘不能に

16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200