2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【作例】Vixen・ビクセン総合 vol.18【マダー?】

1 :VSD100 F3.8:2014/01/30(木) 11:42:40.78 ID:umKJ1c5l.net
●ビクセン公式
http://www.vixen.co.jp/
●ビクセンマーケティング(直販・オリジナル品ほか)
http://www.vixen-m.co.jp/
●宙びとStyle
http://sorabitostyle.jp/
●Vixen Optics
http://www.vixenoptics.com/
●Vixen Europe
http://vixen-europe.com/de_home.htm
その他、関係者ブログ、ツイッターあり。

●2011年3月よりGP系赤道儀の三脚取付部の規格が変更。
新旧規格の変換パーツ販売中(旧GP2系三脚にSX系赤道儀は載らない)。
http://www.vixen.co.jp/cs/support4.htm
●鏡筒バンドとアタッチメントプレートの接続ねじ(六角キャップスクリュー)
緑色GP時代は1/4インチカメラネジ、SX発売以後はM6ネジに変更。中古購入の際は注意。

◎前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1384140717/
【やっとこ】Vixen・ビクセン総合 vol.17【降臨?】

2 :名無しSUN:2014/01/30(木) 11:43:31.92 ID:umKJ1c5l.net
過去スレの一部
【みんな】Vixen・ビクセン総合 vol.16【楽しく】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1379184446/
【老害】Vixen・ビクセン総合スレ vol.15【お断り】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1368709575/
Vixen・ビクセン総合スレッド vol.13(実質14)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1351317597/
Vixen・ビクセン総合スレッド vol.13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1340352449/
Vixen・ビクセン総合スレッド Build 12
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1325348236/
ビクセン総合スレッド10(実質11)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1299472676/
Vixen総合スレッド ver.10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1299424948/
また〜りの呪文はVixen/ビクセン 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1256352495/
また〜りの呪文はVixen/ビクセン 8 (2010/08/02(月)の書き込みまで)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1256352495/
【鳥屋お断り】 また〜りの呪文はVixen/ビクセン 7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1238055965/
望遠鏡■また〜りの呪文はVixen/ビクセン 6■双眼鏡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1206969164/
望遠鏡■また〜りの呪文はVixen/ビクセン 5■双眼鏡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1178701206/

3 :名無しSUN:2014/01/30(木) 11:46:52.37 ID:umKJ1c5l.net
facebook
・ビクセン公式
https://www.facebook.com/tonakaifanpage
・ビクセンマーケティング
https://www.facebook.com/pages/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97/527051307307335
・宙びとStyle
https://www.facebook.com/pages/%E5%AE%99%E3%81%B3%E3%81%A8Style/446170415490381
・Vixen POLARIE
https://www.facebook.com/POLARIE
 ※facebook団体ページは、サイト名を英字で登録すれば数字IDを消せるはず >店長各位

・TOKYO FM Vixen presents 東京まちかど天文台
http://www.tfm.co.jp/hoshi/
・THE MAKING (203)天体望遠鏡ができるまで[動画]
http://www.youtube.com/watch?v=QKtyIlgc6FI

4 :名無しSUN:2014/01/30(木) 13:03:42.17 ID:umKJ1c5l.net
>>1 リンク訂正
●Vixen Europe
http://vixen-europe.com/

5 :名無しSUN:2014/01/30(木) 21:55:44.67 ID:VJDxfmQu.net
2chでマーケティング調査してるって
本当だったんだねw

6 :名無しSUN:2014/01/31(金) 00:39:08.56 ID:FF2LpJwy.net
>>1

★ タカハシ FSQ-106 (530mm /F 5.0)
http://www.takahashi-europe.com/en/FSQ-106ED.optics.spots.htm

比較スペック
分解能 2倍 ( 中心スポット直径、約 10μ )
写真極限等級、約 1等級向上。
眼視高倍率もシャープ。

(`・ω・´) シャキーン


ビクセン VSD-100 (380mm /F 3.8)
http://www.vixen.co.jp/lp/vsd.htm

中心スポット直径、約 20μ(実写約 40μ、星ナビ2月号他)
甘い星像、眼視高倍率も厳しい。

(´・ω・`) ショボーン


.

7 :名無しSUN:2014/01/31(金) 07:59:46.08 ID:oEBFaV0+.net
>>5
? どうしてそう思うんだ?

8 :名無しSUN:2014/01/31(金) 18:50:11.00 ID:JZfCQPUr.net
確か2ch個人情報流出事件の時に
担当者が出てきてたんだっけ?

9 :名無しSUN:2014/02/01(土) 06:08:36.90 ID:kxXq11FY.net
初耳ですな。
その昔、某社が節穴トラップに掛かったのは見てたけどw

10 :名無しSUN:2014/02/01(土) 09:16:11.46 ID:3M1OWOb6.net
>>1
新製品、VSD-80 (380mm /F 4.8)  4枚玉。

タカハシ FSQと同等のシャープネス、35フル対応。
定価 248k円、実売 198k円 でお願いしますです。

11 :名無しSUN:2014/02/01(土) 11:35:02.20 ID:4cRMK983.net
SXD2が高いのは、あのセレブコントローラーにコストがかかってるんかのお?

12 :名無しSUN:2014/02/01(土) 13:23:48.95 ID:ARnriDiP.net
星本IはPモーター専用設計なんで、コントローラー+Pモーターの価格でしょう

コントローラーの出来も悪くないし
SXDのDCモーター由来の高倍率でのカクカクは完全に解消してるので
価格なりの価値は十分にあるよ

13 :名無しSUN:2014/02/02(日) 14:28:09.24 ID:5aPS2FzA.net
おおきいおっぱいがもみたいです

14 :名無しSUN:2014/02/02(日) 23:09:40.02 ID:8dTabwAc.net
普通のおっぱいでいいです。

15 :名無しSUN:2014/02/02(日) 23:11:52.80 ID:WKPPk/UZ.net
ちっぱいが好きさぁ
但し梅干は不可

16 :名無しSUN:2014/02/02(日) 23:12:12.40 ID:bTac7+vI.net
まさに企画倒れ

17 :名無しSUN:2014/02/02(日) 23:47:06.75 ID:5aPS2FzA.net
梅干しが?

18 :名無しSUN:2014/02/03(月) 00:57:21.54 ID:hJouHL94.net
EQ5 GOTO:79,800(三脚付属)
 搭載可能重量9.1kg(メーカー公称)、 自動導入機能搭載、PEC搭載、
 ステッピングモータ、極軸望遠鏡内蔵、
AVANCED-VX:99,800(三脚付属)
 搭載可能重量13.6kg(メーカー公称)、 自動導入機能搭載、PEC搭載、
 DCモータ、極軸望遠鏡オプション

実際の精度とか細かい部分では駄目出しされるんだろうけど、
この2機種の公称値と価格って商品的には魅力あると思う。
国内メーカーはこのセグメント無視するのかな?

19 :名無しSUN:2014/02/03(月) 04:26:26.15 ID:epmPXlut.net
価格で勝てないからな
高くしたらボッタクリって言うでしょ?
そんなユーザーしか居ない市場では出せない

20 :名無しSUN:2014/02/03(月) 08:30:42.52 ID:tPjPdkhh.net
>>18
両方とも、赤道儀の強度はGP+脚の強化分くらい?

21 :名無しSUN:2014/02/03(月) 08:56:54.15 ID:eV8Z7ZjH.net
>>20
EQ5はそんぐらいじゃないかな
AVXは更に少し上くらいだと思う

あの三脚単体販売してくれたら嬉しいのになあ

22 :名無しSUN:2014/02/03(月) 09:36:46.07 ID:astCFJcu.net
>>18
無視も何も、EQ-5はもともとGPの劣化コピーだし(ドイツで違法判断)、
AVXは違法判断でデザイン、構造の差別化が必要になったことへの対策機だし。

23 :名無しSUN:2014/02/03(月) 09:37:30.50 ID:astCFJcu.net
あ、対策機はA-GTだね。AVXはその改良機。

24 :名無しSUN:2014/02/03(月) 09:38:12.46 ID:G6O1R7hY.net
ケンコーは良心的なメーカーだなぁ…

25 :名無しSUN:2014/02/03(月) 09:39:18.25 ID:astCFJcu.net
氾濫するGPコピーへの対策で出したのが、コピー対策でフル武装したSXだったけど、
コピー対策ばかりに気を取られて、ユーザーへの思いが薄れていたと思うよ。

26 :名無しSUN:2014/02/03(月) 10:55:53.42 ID:astCFJcu.net
昨今の長期大幅なコスト高により、価格の見直しを検討せざるを得ない状況となりました。
よって下記の製品につきまして、2014年3月3日より希望小売価格の改定を実施させていただきます。
http://www.vixen.co.jp/info.htm#140203a

27 :名無しSUN:2014/02/03(月) 15:07:45.45 ID:Clvbk6zl.net
ムダに使った投資の回収を行うわけ?

28 :名無しSUN:2014/02/03(月) 15:11:16.17 ID:BxItfoUB.net
フレキシブルハンドル何本売ったら回収できるんだw

29 :名無しSUN:2014/02/03(月) 22:10:41.28 ID:ZZZ4vQgR.net
10万本。

30 :名無しSUN:2014/02/03(月) 22:55:17.18 ID:/OVVSh+7.net
魅力的な新鏡筒を投入しての、資金回収が理想です。

VSD-80 (380mm /F 4.8)  4枚玉。

31 :名無しSUN:2014/02/03(月) 23:12:12.76 ID:NHQac0Cu.net
VSD-80 (380mm /F 4.8)  4枚玉

こんな面白くもない鏡筒出したら、せっかく売れてるVSD100とその後継機
の開発に水を差すだけ。

32 :名無しSUN:2014/02/03(月) 23:37:10.80 ID:9YgZPmzb.net
>>31

30はいつもの人なのでスルーするのが吉。

33 :名無しSUN:2014/02/04(火) 07:50:52.64 ID:yQUo1n/G.net
>>1

★ タカハシ FSQ-106 (530mm /F 5.0)
http://www.takahashi-europe.com/en/FSQ-106ED.optics.spots.htm

比較スペック
分解能 2倍 ( 中心スポット直径、約 10μ )
写真極限等級、約 1等級向上。
眼視高倍率もシャープ。

(`・ω・´) シャキーン


ビクセン VSD-100 (380mm /F 3.8)
http://www.vixen.co.jp/lp/vsd.htm

中心スポット直径、約 20μ(実写約 40μ、星ナビ2月号他)
甘い星像、眼視高倍率も厳しい。

(´・ω・`) ショボーン


.

34 :名無しSUN:2014/02/04(火) 08:01:47.15 ID:Ng+zPMwe.net
なにがシャキーンだよきめぇよお前

35 :名無しSUN:2014/02/04(火) 09:07:49.85 ID:V4E8cxa9.net
〉せっかく売れてるw

36 :名無しSUN:2014/02/04(火) 09:26:03.40 ID:HCpQWZwb.net
せっかくネガキャンしてるのに、売れちゃって残念だね

(´・ω・`) ショボーン

37 :名無しSUN:2014/02/04(火) 09:33:57.76 ID:MmDyz2mt.net
Fが違う筒をあーだこーだ言ってる時点でおかしいだろ。

38 :名無しSUN:2014/02/05(水) 07:18:37.56 ID:xYZy68dG.net
便乗でAV103も拡販しよう

39 :名無しSUN:2014/02/05(水) 09:06:24.94 ID:zlEyJxJr.net
〉売れちゃってw

40 :名無しSUN:2014/02/05(水) 09:38:05.53 ID:fCi6oHYF.net
売れちゃってせっかくのネガキャンが台無しw

41 :名無しSUN:2014/02/05(水) 11:02:29.36 ID:VXePy4+3.net
個人のレポも作例もないから、売れてるのかどうかさえワカリマセン。
画像検索では、こんなの出てくる始末。
http://getgold.jp/files/2013/08/c84_3_IMG_9343.jpg

42 :名無しSUN:2014/02/05(水) 18:09:20.20 ID:cdJNb2ri.net
ビクセンてやっぱり安月給?

43 :名無しSUN:2014/02/05(水) 19:44:21.37 ID:FOG0L5Rj.net
>>41
>個人のレポも作例もないから

VSD 100
発売後3ヶ月経過で、個人・望遠鏡専門店の作例写真が無い時点で、駄目ですね。
星ナビ2月号の、ピンボケ作例写真が全てということでしょうか?

44 :名無しSUN:2014/02/05(水) 19:55:52.97 ID:fCi6oHYF.net
と、悪態ついても売れちゃったのは事実だからな〜
残念でしたw

45 :名無しSUN:2014/02/06(木) 01:05:22.60 ID:4reyAMuB.net
>>42
時給850〜1000円。
http://www.vixen.co.jp/recruit/index.htm

46 :名無しSUN:2014/02/06(木) 09:10:12.46 ID:bkeSoDqx.net
星像がでかくて薇光星の露出時間が
長くなるのは痛いな。

47 :名無しSUN:2014/02/06(木) 09:42:00.34 ID:6iYxl36Z.net
>>45
お前、求人情報誌すら理解できないだろw

48 :名無しSUN:2014/02/06(木) 23:49:06.79 ID:oM8G39Gp.net
実際給料は安いです。
35才手取り18万円程度。

49 :名無しSUN:2014/02/06(木) 23:56:39.49 ID:ETbOA8ge.net
おまえの境遇か?
どこに勤めてるのか知らんが大変だな。

50 :名無しSUN:2014/02/07(金) 00:02:56.13 ID:uecufTyl.net
手取り18万ってそんなに安い方か?

51 :名無しSUN:2014/02/07(金) 00:17:14.87 ID:pAv+m0Rd.net
35才ならヒラでももう少しもらっててもいいだろ。

52 :名無しSUN:2014/02/07(金) 09:41:10.49 ID:TjejbtJi.net
AXD+VSD+645D-IRを一式揃えるのは無理だな…。

53 :名無しSUN:2014/02/07(金) 10:45:47.81 ID:OSkiZsuJ.net
基本給で30万円に届きません(T_T)
ウチの製品をもっと買ってください。

54 :名無しSUN:2014/02/07(金) 11:30:49.75 ID:04pgxYJ1.net
まず自分で買えよ。次に親兄弟、親戚。
買い続ければ、そのうち給料上がるかもしれんにょ。

55 :名無しSUN:2014/02/07(金) 13:06:27.49 ID:DtXQefl+.net
バイトで手取り11万
年金、雇用保険なし
助けて

56 :名無しSUN:2014/02/07(金) 15:13:47.94 ID:IfJb6Pcw.net
住所、氏名、連絡先を書いて下さい。

57 :名無しSUN:2014/02/07(金) 20:49:09.60 ID:Qs32BQFN.net
とりあえず、ビクセンに注文書に署名捺印して送れ。

58 :名無しSUN:2014/02/07(金) 21:38:14.36 ID:Xb20UKdv.net
>>48
リコーに行った大学の後輩は20代でその3倍以上貰ってるがな。
+福利厚生充実

>>55
アルバイトであっても、1日5時間、忘れたけど週何時間か以上働いてるのに、
社保・厚生年金に加入してないのは脱法企業。
証拠(勤怠記録, 給与明細, 就業規則, 採用時の契約署)を持参して労基署にGo!
あとはダンダリンに任せろ。

59 :名無しSUN:2014/02/07(金) 23:13:10.94 ID:0YqZlN8V.net
ビクセンって中小企業だろう。まあ、そんなもんだよ。

60 :名無しSUN:2014/02/07(金) 23:23:59.94 ID:pAv+m0Rd.net
中小・零細企業=薄給と考えてるあたり、まともに働いていないな、こりゃ。

61 :名無しSUN:2014/02/07(金) 23:30:39.66 ID:uKFV0qrs.net
>>1

★ タカハシ FSQ-106 (530mm /F 5.0)
http://www.takahashi-europe.com/en/FSQ-106ED.optics.spots.htm

比較スペック
分解能 2倍 ( 中心スポット直径、約 10μ )
写真極限等級、約 1等級向上。
眼視高倍率もシャープ。


ビクセン VSD-100 (380mm /F 3.8)
http://www.vixen.co.jp/lp/vsd.htm

中心スポット直径、約 20μ(実写約 40μ、星ナビ2月号他)
甘い星像、眼視高倍率も厳しい。

(´・ω・`) ショボーン

.

62 :名無しSUN:2014/02/07(金) 23:31:58.58 ID:uKFV0qrs.net
>>1

★ タカハシ FSQ-106 (530mm /F 5.0)
http://www.takahashi-europe.com/en/FSQ-106ED.optics.spots.htm

比較スペック
分解能 2倍 ( 中心スポット直径、約 10μ )
写真極限等級、約 1等級向上。
眼視高倍率もシャープ。


ビクセン VSD-100 (380mm /F 3.8)
http://www.vixen.co.jp/lp/vsd.htm

中心スポット直径、約 20μ(実写約 40μ、星ナビ2月号他)
甘い星像、眼視高倍率も厳しい。

(´・ω・`) ショボーン

.

63 :名無しSUN:2014/02/07(金) 23:43:38.36 ID:pAv+m0Rd.net
むしろ、おまえに(´・ω・`) ショボーン

64 :名無しSUN:2014/02/08(土) 00:16:20.78 ID:UZqg1gNQ.net
>>63
こいつはNG推奨

65 :名無しSUN:2014/02/08(土) 10:21:03.36 ID:gJKP3I4e.net
>>62
デジタル時代の写真鏡は、アナログ時代比3倍位の解像力が必要で、
タカハシは、製品化に見事成功した訳ですが・・

ビクセンは、何故アナログ時代で止まっているのでしょうね?

VSD-100は、完全に失敗作。次期製品が望まれます。

66 :名無しSUN:2014/02/08(土) 11:14:42.13 ID:QaZEz7EK.net
>>65
いいから、その失敗作とやらの作例を出してよ。それ見て決めるから

67 :名無しSUN:2014/02/08(土) 12:47:02.59 ID:0MfB3igc.net
FSQとの同条件比較はわからないけど、星ナビのレビュー写真を見る限り、
失敗作といえるような星像ではないと思うし、むしろ十分きれいじゃん(買えないけど)って感じなんだが、
俺の目がおかしい?

68 :名無しSUN:2014/02/08(土) 13:04:37.80 ID:qqReGZia.net
>>67
その星ナビ、裏表紙の裏に見開きで出てる写真の左と右で星の大きさが違う。
左右を近づけて比べると左ページの星が大きく見える。どう思います?
こんな小さな写真でも見えてしまうのはイヤじゃない? 印刷のせいかな?

69 :名無しSUN:2014/02/08(土) 13:17:09.38 ID:0MfB3igc.net
確かに違うよね。でもカメラ側のスケアリングの可能性がある。
中西イメージラボのカメラなので、どこまで調整されているかわからないし。
レビューに掲載されている645DやEOSの星像をもっと大きく見てみたいね。
メーカー製カメラならしっかり作ってあるだろうから、これで左右(上下)の
星像が違っていたら、VSD側の問題の可能性が高くなるね。

70 :名無しSUN:2014/02/08(土) 13:38:17.04 ID:bdD2bFqI.net
>>1
次のテンプレに入れといて
http://www.youtube.com/watch?v=aSz060k6JTQ#t=2m30s

71 :名無しSUN:2014/02/08(土) 18:36:20.80 ID:7PVYd97Q.net
右後ろの人おっぱいがステキ

72 :名無しSUN:2014/02/08(土) 18:36:32.35 ID:qvCU17eK.net
おお〜全社員出演だね。

73 :名無しSUN:2014/02/08(土) 19:12:53.16 ID:RMbIYBew.net
生データ公開希望

74 :名無しSUN:2014/02/09(日) 00:57:13.46 ID:lKp1/WAe.net
>>67-69
星ナビ2月号のVSD-100、作例写真。
中心星像が大きく肥大、約40ミクロンはアナログ時代並み。

天文ガイド3月号に、同対象(M35付近)の比較写真、
写真レンズ150mm ≒ VSD 380mm

眼視用・写真用、共に失敗作です。

75 :名無しSUN:2014/02/09(日) 11:13:35.35 ID:ZFs19d1w.net
天文ガイド3月号

高性能スモールフォーマット+高性能カメラレンズの、実力が判別。

76 :名無しSUN:2014/02/09(日) 11:28:12.46 ID:96YYu0m7.net
>>70
社長意外と若いw

77 :名無しSUN:2014/02/09(日) 11:35:36.31 ID:QB0rQDEi.net
>>71
右のトナカイ君、じゃま!

78 :名無しSUN:2014/02/09(日) 20:01:57.92 ID:rRYLqOBo.net
前スレでSXPにオートガイド導入の件で質問した者です。

結局、秋ヨド行ったらビクセンの担当者が居たんで、オートガイドは純正
で揃えました。消費税上がる前に買ってしまおうという事で・・
ガイドスコープに手ごろな奴が無いという事で、ED81S推奨されて、それに
したんですけど、「随分大きいな?」と・・
後で仕様見てビックリです。625oF7.7・・なら、これでも撮影したい対象、
結構あるじゃないですか・・ましてやオートガイドも使えるようにしてて・・

そこで、もう一つ、安くて小さいガイドスコープ無いか?思案しております。
KENKOのSE102とか、120とか、安くて良いような気がしますが、ガイドマウン
トに取り付けられるか?KENKOは筒が少し重いような・・
など、色々と心配有りまして、他にも推奨有りましたら、教えて下さい。

宜しくお願いいたします。

79 :名無しSUN:2014/02/09(日) 20:24:59.31 ID:1vqzAJGB.net
最近は小さい筒がないからねぇ・・・

トミーテックのミニボーグ50(50mmf250mm)あたりどうでしょう
ビク筒バンドの上に載せるとして微動マウント含め5万で足ります
・・・ひょっとして5センチじゃ口径足りない?

80 :名無しSUN:2014/02/09(日) 21:32:20.11 ID:QB0rQDEi.net
>>78
ずいぶん立派なガイドスコープ勧められたな。w
そのガイドスコープをガイドするには、これで十分。
http://www.eyebell.com/rft80s.htm

純正(CCDモジュールカメラ)じゃない組み合わせなら、50mmファインダークラスでも十分だろ。
http://www.kasai-trading.jp/guidefinder.htm

81 :名無しSUN:2014/02/09(日) 21:53:42.04 ID:Bxbw9ZsA.net
ガイド鏡は焦点距離が短くていいみたいね、最近の流行か、
http://k-astec.cocolog-nifty.com/main/cat23426078/index.html

82 :名無しSUN:2014/02/09(日) 22:04:29.72 ID:rRYLqOBo.net
>79>80
有難う御座います。
しかし、ビクセンもガイドシステムを奨める割に、筒は大きいのしか無い
とか・・まあ、他社製に譲っている・・とも言えそうですが・・
ガイドマウントXYを入手してまして、マルチプレートでの相乗り形式です
が、これによると、筒は80oまでを推奨してましたので、アイベル、笠井、
トミーテックとも、載せるのに問題無いと思います。

必要付属品は、販売店に直接尋ねてみます。

マウント部は、アリミゾ式が普通のなのでしょうか?

83 :名無しSUN:2014/02/09(日) 23:52:37.83 ID:QB0rQDEi.net
>>82
2年くらい前まではA80SSとかAVなんちゃらとかあったけど、
最近はガイド鏡用によい鏡筒が無くなった。
たぶんセット品が売れないからだろうね。

84 :名無しSUN:2014/02/10(月) 00:14:40.74 ID:tynvgu7P.net
ビクセンED70SSってまだ売ってたっけ?オーバースペックだけれどED81Sよりは小さいよ

アリミゾが多いね。小さい筒だと写真用のクイックシューを使うひともいる
単品で眼視に使う…かもしれないしw載せ替えを考慮してアリミゾにしておけばいいと思う

85 :名無しSUN:2014/02/10(月) 07:02:32.42 ID:DwtGhLx6.net
>>70
左後ろの娘を前列センターにしろよ!

86 :名無しSUN:2014/02/10(月) 07:07:44.79 ID:DwtGhLx6.net
>>78
結果的に撮影筒を買ったということでw
レデューサーも買っちゃいましょ

余計なお世話ですが、店員のお薦めのままに買うのはいかがなものかと
カタログとかネット見るなり、先にココで質問するなりした方がイイかと
お金有るならイイですけど

ガイド鏡はこういうのもあります
http://www.y-tomita.co.jp/ccd/starlightxpress/guidescope.html

87 :名無しSUN:2014/02/10(月) 10:31:48.61 ID:OOR1T15+.net
>>82
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f1/2d/sonbureroginga4594/folder/260971/img_260971_2961481_0?1329581741
こんな感じ?
とにかくガイド周りの理想は軽くてカチッとしてて動かないことかも
だからSE102、120等の重いガイド鏡は薦められない
しかしヨドの天体機器担当の店員とか天体撮影やってるのかな?
カメラ売り場の担当店員なんかはカメラやレンズに詳しい人もいるけど

88 :名無しSUN:2014/02/10(月) 10:44:15.40 ID:BaMwxDh2.net
ビクセン製から選ぼうとすると、適当なものがありませんね

A80SSが重い以外はまあ良かったんですけど廃番
後に出たED70SSは>>84氏も言ってるようにオーバースペック
何と言っても高い(実売比較A80SS:3万円→ED70SS:7万5千円)

昔はもっと安くて軽くて単純な鏡筒、、、誠報社の60mmガイドスコープとか
使ってる人が結構いましたけど、最近はどうなんでしょう

89 :名無しSUN:2014/02/10(月) 12:37:18.99 ID:csjV9QtN.net
>>84
KYOEIの商品ページでは、いつの間にか「限定XX本」になっていたから、
あるとしても流通在庫だけじゃないかな。

>>86-87
機材に詳しくても、笠井やTOMITAはヨドバシじゃ扱っていないんだから仕方なかろう。

>>88
CCDの性能が上がって、ペンシルボーグ(口径25mm)がガイド鏡に使われるくらいだから、
ガイダーの性能上 問題ないなら、上で挙げられている50mmファインダー流用ので十分でしょ。

90 :名無しSUN:2014/02/10(月) 16:35:03.62 ID:VmKkoSLM.net
魚籠の人も高いもの売り付けないでよ

91 :名無しSUN:2014/02/10(月) 18:09:00.17 ID:HWBjbeLw.net
昔、VSDってなかった?

92 :名無しSUN:2014/02/10(月) 19:28:57.91 ID:OOR1T15+.net
>>89
天体撮影の処方や機材に詳しければ、
扱っていないブツでもアドバイスはできると思うけどな。
天文にやや明るいから売り場の担当にされたというだけの店員も多いと思うわ。

93 :名無しSUN:2014/02/10(月) 19:41:49.50 ID:LdH1EKMs.net
>>78
オライオンのショートチューブが安価でそこそこ軽い。ヤフオクでアリガタ付のタイプが1.2万円位です。

94 :名無しSUN:2014/02/10(月) 23:26:58.76 ID:M4hOJEsf.net
売り場の店員さんじゃ色々と経験できるだけの給料は無理と思われ
安い機材の経験だけで勧められても困るんじゃないか

95 :名無しSUN:2014/02/10(月) 23:33:15.08 ID:nGEU4XBV.net
高性能の写真鏡(フォト・ビジュアル鏡)の新製品は、何月頃です?

35フル対応。

96 :名無しSUN:2014/02/11(火) 00:38:38.63 ID:e5TnFzA4.net
VSOPツチノコ

97 :名無しSUN:2014/02/11(火) 08:51:01.35 ID:UGEFgvd3.net
まぁ、量販店の店員に聞かないで、専門店に聞くか、自分で調べろってことだ
秋ヨド行くなら、協栄とか三基行けるだろ

98 :名無しSUN:2014/02/11(火) 11:00:08.92 ID:0/MBIS5X.net
もうフォトビジュアルなんて
モノに開発費を割けないでしょ。
採算割れが確定してるんだし。

99 :名無しSUN:2014/02/11(火) 11:56:04.55 ID:MGxJuuKw.net
>>98
採算割れが確定していると断言できる数字・式を教えてください。

100 :名無しSUN:2014/02/11(火) 12:01:03.85 ID:7gLj5fZ/.net
>>98
>フォトビジュアル

タカハシのような小企業でも、開発に意欲的な訳で・・
中企業のビクセンなら、それ以上の開発が可能では? 

レンズ設計は、専門家に外注で。

101 :名無しSUN:2014/02/11(火) 12:49:00.34 ID:9z3NTqCB.net
>>99
あれ、一億かけてレーザー干渉計導入したんじゃなかったっけ?

102 :名無しSUN:2014/02/11(火) 13:02:53.41 ID:MGxJuuKw.net
あの干渉計が1億円?どこかに書いてあったか?
さらにフォトビジュアル鏡で減価償却するって明言してんの?

103 :名無しSUN:2014/02/11(火) 13:13:03.66 ID:cHicsw1+.net
その前に推定や伝聞の形じゃなく、「採算割れが確定してるんだし。」と
資料もなく事実化して書いちゃっていいの?

もしかして時期を狙って書き込んでる?

104 :名無しSUN:2014/02/11(火) 14:09:08.11 ID:Ev93aPwa.net
レーザー干渉計みたいな減価償却資産は耐用年数15年とかなんじゃないか?
赤字か黒字か当面答えは出ないでしょうよ。

105 :名無しSUN:2014/02/11(火) 16:20:20.39 ID:5d59dGxC.net
干渉計は魚籠じゃなくてレンズ屋さんが買ったんじゃまいか。

106 :名無しSUN:2014/02/11(火) 17:26:41.92 ID:T1Bg3kB8.net
レーザー干渉計は他の業者さんと共同購入。
ttp://ameblo.jp/vixen/entry-11561802588.html

107 :名無しSUN:2014/02/11(火) 17:50:26.85 ID:slmt0pOg.net
でも、眼視鏡は作る気ないんでしょ('A`)

108 :名無しSUN:2014/02/11(火) 19:13:26.81 ID:3RdWuAUc.net
アイソン、残念だったね。
特需狙いが大外れ…

109 :名無しSUN:2014/02/11(火) 19:27:56.02 ID:cHicsw1+.net
まぁ、狙ってたところは残念だろうね。
ビクはアイソン頼りではなかったから、
社長も登山で笑ってられる。

110 :名無しSUN:2014/02/11(火) 21:53:16.74 ID:e5TnFzA4.net
ポルタの高級バージョンってないのかな。
商品単価を上げて収益率改善を図ったほうがいいかも。

111 :名無しSUN:2014/02/11(火) 21:54:01.34 ID:9PF3oy7c.net
高いと高いってダラダラ文句言うくせにw

112 :名無しSUN:2014/02/11(火) 22:03:50.43 ID:cHicsw1+.net
高級バージョンよりも大型バージョン(C11でもOKくらいの)の方が
望まれてるでしょ。

113 :名無しSUN:2014/02/11(火) 22:10:36.16 ID:7gLj5fZ/.net
鏡筒、架台、共に大幅リニューアルをするべき。

114 :名無しSUN:2014/02/11(火) 22:12:10.97 ID:slmt0pOg.net
それならT-rexでいいじゃん(また値上げしたけど)

AZ-3クラスで、微動延長ハンドルが欲しいんだよな〜
この際ウエイトフリーでなくても許容する

115 :名無しSUN:2014/02/11(火) 22:13:44.45 ID:698kKRzY.net
ハレー特需の再来を目論んでいたのにな。

116 :名無しSUN:2014/02/11(火) 22:32:16.23 ID:9PF3oy7c.net
まだバブルが続いてると思っている人( ・∀・)ノィョ-ゥ

117 :名無しSUN:2014/02/11(火) 23:27:45.09 ID:HB7fKaJH.net
赤字覚悟で作るってのはウソだったのか

118 :名無しSUN:2014/02/11(火) 23:43:53.64 ID:cHicsw1+.net
何を作るって言ったのよ?
赤字覚悟だから赤字出さなきゃ嘘…とはならないしw

119 :名無しSUN:2014/02/12(水) 00:16:20.54 ID:rkHYNVkB.net
ビクセンが「赤字覚悟で作る」なんて本当に言ってたの?
ビジネスなのに赤字前提で企画するなんてあり得ない。
高価なレーザー干渉計も回収のメドが立ってるから投資したんだろうし。

120 :名無しSUN:2014/02/12(水) 01:07:55.86 ID:/i3hQkkE.net
117はもっと社会勉強するように。

121 :名無しSUN:2014/02/12(水) 01:24:13.93 ID:kLkVYvl9.net
>>120
と、社会に馴染めない天文オタクが申しております。

122 :名無しSUN:2014/02/12(水) 07:49:28.76 ID:PRlLphbY.net
某スレでの3年近くの暴れっぷりを見ると、南の異常者の方が
社会に馴染めない症状を顕在化しているようだけどねぇ。

123 :名無しSUN:2014/02/12(水) 08:00:19.10 ID:x8UISEX3.net
特需狙いは確かじゃないの?

124 :名無しSUN:2014/02/12(水) 09:42:04.01 ID:rkHYNVkB.net
ISON彗星用と言ってはいるものの、観測好期は発売から1ヶ月程度しかなく、
彗星特需の売り切りを狙った製品ではないと思う。
ISON彗星は製品企画のトリガにすぎず、メーカとしてハイエンド写真鏡が欲しかったんでしょう。

125 :名無しSUN:2014/02/12(水) 12:06:38.06 ID:QVhu76S6.net
DEDとかAXとか、以前からやってはいるんですけどね
AXは予想してたくらいの数売れてるんだろうか?

126 :名無しSUN:2014/02/12(水) 14:20:10.70 ID:0GQEi9Oc.net
amazonで暴落しない程度には売れてるみたいね>AX103

127 :名無しSUN:2014/02/12(水) 15:31:46.15 ID:47E5932l.net
>>118
じゃ〜大幅黒字を狙って作り、価格上乗せして販売します。
って宣言すれば良かったのにね。

128 :名無しSUN:2014/02/12(水) 16:25:12.42 ID:Q0v+mG9K.net
>>127
そう宣言すると何がよいの?

129 :名無しSUN:2014/02/12(水) 21:15:26.34 ID:MZiWNjkt.net
買う側が高いのを納得する。

130 :名無しSUN:2014/02/13(木) 02:06:21.27 ID:5N22l22f.net
>>128
1・2次ロット分が売れ残ってビクのアンチが喜べた。

現実はアンチのネガキャンは水泡に帰したw

131 :名無しSUN:2014/02/13(木) 03:09:58.87 ID:u/4py/uF.net
ところで、新製品のSLVアイピースを使った人ってここにはいないの?
単焦点の視界も50度に改善されたし、コーティングも変わったようだけど
単焦点のハイアイ用にどうかな

132 :名無しSUN:2014/02/13(木) 07:26:40.22 ID:u/4py/uF.net
単×
短○

133 :名無しSUN:2014/02/13(木) 07:41:02.94 ID:gUNxyB9o.net
接眼レンズのマーケティング調査ですね、
お疲れ様です。

134 :名無しSUN:2014/02/13(木) 09:46:44.64 ID:PM3uVNxl.net
マーケティング調査って、発売前にするものなんだけどw
>>133はもっと社会勉強するように。

135 :名無しSUN:2014/02/13(木) 10:57:10.99 ID:BrjXmIMi.net
>>134
発売後もするぞ、売り上げを伸ばすにはどうするかってことだ。
これだからビクセン厨は知ったかぶりで困る。

136 :名無しSUN:2014/02/13(木) 11:39:04.93 ID:PM3uVNxl.net
>>131を読んで、これが発売後のマーケティング調査には見えませんね。

あ、思い出した。
コマコレ無印が発売当初はモノコート+コバ塗り無しだったのに、
すぐにマルチコート+コバ塗りありになったのは、俺がビクセンに
提案したからだと思う。

137 :名無しSUN:2014/02/13(木) 11:46:21.58 ID:SNFHBMXF.net
SX2にSTARBOOK ONEか…

138 :名無しSUN:2014/02/13(木) 12:12:58.67 ID:M2yWmk3o.net
1なのか2なのかはっきりしる!

139 :名無しSUN:2014/02/13(木) 14:07:31.36 ID:Vdrc1OdT.net
外観が似ていても製造国が違って、NLV:日本、NPL:中国だったけど、
SLVはどこで作ってるんだろう?

バレルは抜け止め段差無しになったんだね。
あの段差、安全上ほしいって人もいるだろうけど、
接眼部スリーブとの相性があったりで使い辛いから
個人的には無い方が好み。

140 :名無しSUN:2014/02/13(木) 17:06:48.20 ID:qSdHoZrQ.net
今回の降臨は、VC260、SX2(Pモーター)+新型ミニ星本、新型GPサイズ赤道儀?
VSDの作例は??

141 :名無しSUN:2014/02/13(木) 17:10:28.29 ID:qSdHoZrQ.net
もう載ってるw
http://www.vixen.co.jp/info_new.htm

142 :名無しSUN:2014/02/13(木) 17:20:28.86 ID:qSdHoZrQ.net
従来ラインアップのセット品もS付けて新製品扱い。
少しずつ値上げ。

143 :名無しSUN:2014/02/13(木) 17:26:06.56 ID:qSdHoZrQ.net
-SはたぶんSLVのS。
GPD2とSXD2は値上げ幅1000円程度だが、SXPは8000円上がってる。
ED81はSDレンズに変更らしいが呼び名はEDのままUが付くだけ。
ほんとにレンズ素材変わってるのか?
スターブックTENの単体売りを開始。SX2の付替え用だろう。
モーター、駆動回路基板込みのGP用は出なそう。

144 :名無しSUN:2014/02/13(木) 17:54:33.15 ID:Vdrc1OdT.net
もったいない
SD81Sにすればいいのに

145 :名無しSUN:2014/02/13(木) 18:26:27.88 ID:qSdHoZrQ.net
GPタイプの小型赤道儀は、どうして赤緯だけ手動ハンドルがついているのだろうと思った。
たぶん両軸ともモーターは着脱式で、二軸モーターにすると星本TENが使えるはず。
クランプレバーが見当たらないのは、ポルタのようなハーフクランプ式なのだろう。
極軸ハウジング南端の、上の突起は何?

146 :名無しSUN:2014/02/13(木) 18:32:29.43 ID:qSdHoZrQ.net
赤経モーターは本体セットのみ、赤緯モーターと星本を別売りとして、
星本の流用を防ぐとか、そういうセコいことも考えていそうだw

147 :名無しSUN:2014/02/13(木) 18:57:02.11 ID:5N22l22f.net
フリップミラーはやめてもいいと思うが、しかし。

148 :名無しSUN:2014/02/13(木) 19:04:03.98 ID:FNdvvTik.net
>>145
ごめんちょっと何言ってるかわかんない

149 :名無しSUN:2014/02/13(木) 21:20:26.45 ID:E+WDsseX.net
謎赤道儀多数だな。
http://vixenmarketing.seesaa.net/article/388399583.html

150 :名無しSUN:2014/02/13(木) 22:12:58.54 ID:FNdvvTik.net
>>149みてようやく>>145理解した
まだまだ遅れてるな俺

151 :名無しSUN:2014/02/13(木) 23:39:02.74 ID:qSdHoZrQ.net
星本ワンは、ただのコントローラーで、自動導入はなさそうだ

152 :名無しSUN:2014/02/13(木) 23:45:53.87 ID:qSdHoZrQ.net
極軸カバー上の突起は、ポーラーメーターつけるアクセサリーシューかよw

153 :名無しSUN:2014/02/14(金) 00:38:26.26 ID:dfVB9r9t.net
SX2 、自動導入はオプションとして、目盛り環がないわけだけど、
コントローラーに赤緯、赤経が表示されるのかな?
でないと使い物にならんしなあ。

154 :名無しSUN:2014/02/14(金) 04:21:12.73 ID:eva3GyQd.net
SX2,コントローラーは使いやすそうだけど、自動導入なしで20万は高くね?

155 :名無しSUN:2014/02/14(金) 04:23:12.97 ID:eva3GyQd.net
>>153
クランプ操作との兼ね合いがあるから、常時表示する必要はないけど、
必要に応じてアラインメント取って、座標を表示する機能くらいは欲しい。

156 :名無しSUN:2014/02/14(金) 06:46:12.23 ID:c3loaZDx.net
>>149
左、センサー赤道儀の遺伝子をかすかに感じる・・・。
http://vixenmarketing.up.n.seesaa.net/vixenmarketing/image/E8B5A4E98193E58480.jpg

157 :名無しSUN:2014/02/14(金) 07:22:22.22 ID:9rWVyyFw.net
ちっちゃいのはトナカイの皮を被ったCD-1みたいなもんかな

158 :名無しSUN:2014/02/14(金) 08:16:25.99 ID:5O45EESG.net
極望はプレートの溝を通してちゃんと見えるのね

159 :名無しSUN:2014/02/14(金) 08:42:34.45 ID:nwZBP28U.net
>>153
コウセイて表示されてるけど、
自動導入の対象なのか、
追尾速度なのか…?

160 :名無しSUN:2014/02/14(金) 09:09:48.85 ID:5O45EESG.net
たぶん追尾速度だと思う
x999は1000倍速の意味かな

161 :名無しSUN:2014/02/14(金) 10:28:07.79 ID:1L2KDoa9.net
恒星時追尾、高速回転時には999倍 だろう。

162 :名無しSUN:2014/02/14(金) 10:30:00.72 ID:0zypPLJ7.net
VC260Lはどちらかといえば写真寄りだと思うんだが、
Fはどんなもんだろか。
VCは正直秀でたところがないので、F8以下じゃないと魅力はない。

163 :名無しSUN:2014/02/14(金) 10:38:51.80 ID:1L2KDoa9.net
VMC260+レデューサーで、写真性能は満足しているんじゃないかと思っったんだが、VC260もやるんだね。
VSDのカセグレン版みたいな位置づけ(イメージサークル大、徹底した平坦化)かな。

164 :名無しSUN:2014/02/14(金) 11:55:29.44 ID:0zypPLJ7.net
赤道儀はモジュール化もいいけど、
GPシリーズ程度の大きさでいいからダイレクトドライブのが欲しいな。

165 :名無しSUN:2014/02/14(金) 12:30:27.04 ID:1L2KDoa9.net
軸直結で星本並の駆動をするには、数万ステップのモーターが必要だぞ。

166 :名無しSUN:2014/02/14(金) 12:51:45.71 ID:0zypPLJ7.net
トルクモーターってそういうパルスモーターみたいな制御なの?
モーターのことはよく知らないからもっと簡単に考えてわ。
でも、高価でいいから(と言っても20万くらいで)12kg載せられる
ダイレクトドライブあればなー。

167 :名無しSUN:2014/02/14(金) 14:07:56.57 ID:5zYgXVcC.net
バックラッシュがイヤならタイミングベルトドライブのがいいんじゃないか?

モドキでいいならハーモニックドライブなんかコンパクトでいいかもしれない。
なんだか周期変動が大きいという話があったけど、ソフトで補正できればなぁ、

168 :名無しSUN:2014/02/14(金) 15:27:28.85 ID:dfVB9r9t.net
平ギアでもシザーズギアってのを使えばバックラッシュをゼロに
できるけど、このギヤがバカ高で....

169 :名無しSUN:2014/02/14(金) 16:44:05.64 ID:dYc5Z845.net
自動導入はいらないから、オートガイドを標準にしてくれよ。
鏡筒をつけるアリ溝に3cmくらいのガイド鏡を内臓にして。
どこに向けても即オートガイドになるようにさ。

170 :名無しSUN:2014/02/14(金) 17:39:35.16 ID:B0Jj6v8U.net
DDM60ならダイレクトドライブモーターみたいだしAXDよりも安いじゃないか

171 :名無しSUN:2014/02/14(金) 17:41:10.13 ID:/uwOtiqD.net
>>147
フリップミラーは嫌いじゃないが・・・

同焦点アイピースが欲しいのと、どっちに切り替えたか
はっきりわかる工夫があればなお良し。

172 :名無しSUN:2014/02/14(金) 17:56:58.83 ID:dfVB9r9t.net
スターショップのページに新型赤道儀のクローズアップ写真が
掲載されてるな。バッテリーからするとモーターのトルクはあまり
なさそう。GP2 よりも搭載重量は少なそうな感じ。

173 :名無しSUN:2014/02/14(金) 19:17:52.00 ID:XAo24Od/.net
MT-1のモーターには、もともと5V程度しか逝ってないぞ。

174 :名無しSUN:2014/02/14(金) 19:47:05.65 ID:0zypPLJ7.net
>>170
DDM60ProってOPTだとざっと100万だけど、日本の代理店だと
222.2万円ってすごいわ。

175 :名無しSUN:2014/02/14(金) 20:06:34.37 ID:lcTT7C9l.net
>>98
>フォトビジュアル

ビクセン初の、高性能フォト・ビジュアル鏡。
夏ボーナスの頃に、発売希望〜

176 :名無しSUN:2014/02/14(金) 20:08:23.24 ID:uF5li3JM.net
http://www.kkohki.com/products/APM_ZTA152.html
軽量、安価、大口径ED屈折、こういった筒こそビクセンの出すべき筒だろ。
どうしても最近の方向性には違和感が・・・

177 :名無しSUN:2014/02/14(金) 20:27:53.52 ID:XAo24Od/.net
ビクセンの大口径屈折は、昔から短命なのが伝統。

178 :名無しSUN:2014/02/14(金) 21:33:02.23 ID:+e39j13W.net
安価な大口径はシュワルツで結論出ちまったからなぁ、
以前の130とか140とか中途半端なのはもう懲りただろ

179 :名無しSUN:2014/02/14(金) 22:47:29.69 ID:PVTF7Sxs.net
>>176
でも、その路線じゃ〜
結局割に合わないからね。
高級・高価格・高収益率でいかないと。
そこでスペシャルポルタ!

180 :名無しSUN:2014/02/14(金) 23:28:11.33 ID:BIQW8Uk+.net
8.5kgならGPDでもおk

181 :名無しSUN:2014/02/14(金) 23:41:15.06 ID:lcTT7C9l.net
>>176-179
大口径高級機 → タカハシの独壇場(TOA-130/150、TSA-120)
写真用高級機 → タカハシの独壇場(FSQ-85/106)

大口径中級機 → 笠井、国際 etc

20万以下中級機  → ビクセン

・・な感じ?

182 :名無しSUN:2014/02/15(土) 09:59:40.23 ID:xntUgj8J.net
>>181
> 大口径高級機 → タカハシの独壇場(TOA-130/150、TSA-120)
> 写真用高級機 → タカハシの独壇場(FSQ-85/106)

PENTAXを忘れないで…

183 :名無しSUN:2014/02/15(土) 10:18:16.74 ID:4jz8fX6m.net
>>182
高性能フォト・ビジュアル鏡

ペンタックスSDP、75mmだけが製品化されていないので、
F 5.0 の明るさ、ヘリコイドで開発希望〜 made in ビクセン。


現在のビクセン

中級機(鏡筒)
眼視用    → ED-81/103 etc
眼視+写真用 → 該当なし

中級機(架台)
赤道儀    → SX2
経緯台    → 該当なし

現在、ラインナップが少なめ・・

184 :名無しSUN:2014/02/15(土) 10:36:24.61 ID:xntUgj8J.net
ペンタの75はSDHFで十分完成されていたから、SDP化する必要が無かったらしいよ。

185 :名無しSUN:2014/02/15(土) 11:36:06.86 ID:NvBe63UT.net
75みたいに単価が安いと儲けも少ないから
SPDにしても儲からないと判断したんだろ

186 :名無しSUN:2014/02/15(土) 12:04:32.52 ID:ZuhTAqn9.net
肝心の星像が良くないと売れないね

187 :名無しSUN:2014/02/15(土) 15:55:25.85 ID:xntUgj8J.net
ビクのED81SUは、レンズは従来のままで、付属プレートの変更だけじゃね。

新発売はED81SUだけなのに、他のED鏡筒も、商品説明は軒並みSD表記になっている。
http://www.vixen.co.jp/info_new.htm

188 :名無しSUN:2014/02/15(土) 16:04:51.08 ID:8Qm9Imst.net
>>187
口径と値段の上がり方はいかにもSD的

189 :名無しSUN:2014/02/15(土) 20:49:11.47 ID:vZT3jUil.net
なんか、もう何をしたいのかじゃなく、何をしているのかわからん会社になっちゃったな

190 :名無しSUN:2014/02/15(土) 21:12:43.61 ID:FGYVr4g2.net
よし、それじゃ新プレートだけ買えばいいなw

材料はおいといて長溝が強度的に不利って事はわかる。けれど今のところ問題はない
今までの長溝のプレートは評判悪かったの?

191 :名無しSUN:2014/02/15(土) 22:11:18.53 ID:M3svWJP+.net
もう、二度とペンタの真似は
しないで欲しい。

192 :名無しSUN:2014/02/15(土) 22:18:47.28 ID:OLXNaT9j.net
真似というかそのものだろ。
ペンタの技術情報を使ってペンタの元技術者が開発してるんだから。
VSDは確かに高いし、簡単には買えないけど、今時の価格設定ならばこんなもんだと思うよ。
BORG 125SD+F4RDと同じ価格帯だよ。
もちろん12.5cmってのはあるけど、ではVSDよりいい作例があるかと思うとやっぱりないんだよね。

193 :名無しSUN:2014/02/15(土) 23:00:40.81 ID:z5s/FVVt.net
VSDで撮ったらどう、ってちゃんと見えてる写真がどっかにありましたっけ?

194 :名無しSUN:2014/02/15(土) 23:00:52.32 ID:8Qm9Imst.net
F4DGだお (・∀・)

195 :名無しSUN:2014/02/15(土) 23:18:39.90 ID:xntUgj8J.net
>>190
よくわからんけど新プレートは値段下がってるね。もしかしたらC国製?

196 :名無しSUN:2014/02/16(日) 00:58:46.58 ID:HDBsuwwz.net
C国製はやめてほしい
最近のは明らかに品質が低下している

197 :名無しSUN:2014/02/16(日) 01:49:53.02 ID:LkKu00TN.net
ペンタの光学設計者雇うならペンタの機械設計者も雇えよ。
糞みたいなSXは廃番に汁。

198 :名無しSUN:2014/02/16(日) 09:08:27.41 ID:Dm41QiNf.net
182 :名無しSUN:2014/02/15(土) 09:59:40.23 ID:xntUgj8J
>>181
> 大口径高級機 → タカハシの独壇場(TOA-130/150、TSA-120)
> 写真用高級機 → タカハシの独壇場(FSQ-85/106)

PENTAXを忘れないで…



FSQ.TOA.ε. 3種の光学系
シャープネス
雑誌フォトコン入選数 etc は圧倒的。

旧ペンタは、デジタル対応で周回遅れ?

ビクセンは、中級機価格(20万円>)
小口径・高級機の開発を宜しくお願い!

199 :名無しSUN:2014/02/16(日) 11:44:05.80 ID:mU+uuaTx.net
>>198
> 旧ペンタは、デジタル対応で周回遅れ?

SDPは現状レベルでも最先端だぞ。売ってないだけで。

200 :名無しSUN:2014/02/16(日) 12:47:12.93 ID:ZUBYthH/.net
>>199
いつもの人だから、触らん方がいい

201 :名無しSUN:2014/02/16(日) 18:37:57.18 ID:pNjFjUok.net
CP+の新型赤道儀はGP後継か?

202 :名無しSUN:2014/02/16(日) 22:09:58.61 ID:pn++Y1vu.net
CP+で宙ガールシールもろた

203 :名無しSUN:2014/02/17(月) 16:47:01.90 ID:I5VV2Gr6.net
ヲタおやじシールはないの?

204 :名無しSUN:2014/02/17(月) 18:02:56.26 ID:Set36VNv.net
ペンタの光学設計者って誰のこと?
伝○は光学設計は出来ないし、
メカ設計も怪しいレベル。

205 :名無しSUN:2014/02/17(月) 18:28:57.66 ID:gk/cPvtB.net
SX2+星本ワンは、結局赤道座標の表示が全くないんだな。こりゃアカンわ。

206 :名無しSUN:2014/02/17(月) 18:52:09.24 ID:6M6VazjH.net
>>204
詳しいね。なんでそんなことまで知ってるの?
関係者じゃないハッタリだったら誹謗中傷・名誉毀損だよ。

207 :名無しSUN:2014/02/17(月) 20:39:31.59 ID:gk/cPvtB.net
もう一人いたオルソさんはどうしてるの?

208 :名無しSUN:2014/02/17(月) 21:17:09.83 ID:FZT4tPj6.net
VSD、売れてますか?
ってCP+で聞いたけど
作るのが大変で、と
誤魔化された…

209 :名無しSUN:2014/02/17(月) 21:21:57.89 ID:2dE6e4oQ.net
〉〉206が詳しいと書いた時点で
真実味が増したw

210 :名無しSUN:2014/02/17(月) 21:29:53.01 ID:Y2fGFg0j.net
>>の記号ぐらい焦らずに打とうよw

211 :名無しSUN:2014/02/17(月) 21:32:39.73 ID:oXW2y0AM.net
>>208
それはごまかしたんじゃなくて本当のことを言ってしまったのではないか?
組み立てるだけで出来上がりという設計の通りならば、そうは言わないよ。

設計の通りには運ばない現実があって、検査を通せずに困ってる、、、のかね。

212 :名無しSUN:2014/02/17(月) 21:34:19.68 ID:VkXbefsw.net
だいたいここは関係者が
消火活動する場だからな。
素人ユーザーのふりして、
宣伝も行っているし。

213 :名無しSUN:2014/02/17(月) 22:32:50.48 ID:W+KG4Af/.net
SX2はもっとコンパクトにして
欲しかった。
同じ寸法でラインアップされてもねぇ…。

214 :名無しSUN:2014/02/17(月) 22:52:40.58 ID:clBWEvp6.net
だいたいここは関係者が
放火活動する場だからな。
素人ユーザーのふりして、
誹謗中傷も行っているし。

215 :名無しSUN:2014/02/17(月) 23:24:13.25 ID:y6asz2xa.net
>>213
デザイン全部同じだと何だかね(´・ω・`)

216 :名無しSUN:2014/02/17(月) 23:32:53.16 ID:oXW2y0AM.net
同じ型と部品を使い回したい。コストを考えれば当然のことではないかと。

217 :名無しSUN:2014/02/18(火) 04:22:07.88 ID:U+a0Lv0p.net
デザイン同じはSPDXからの伝統だろw
ステッカーだけ貼り替えて奥に出したりするなよ。

218 :名無しSUN:2014/02/18(火) 06:33:49.07 ID:m1dphgxg.net
SP-DXは三脚が一ランク上のセンサー赤道儀からの流用だったり、極軸体の一部が角張っていたりで、
独特の迫力があったわな。機械精度も実際ダンチに良かったし。
GP-Dでパーツとデザインの共通化が進んで違いがわかりにくくなって、
SX系ではもうほとんど見分けがつかない。
中身にしても、極軸高度支持部が、あんな鉄板のタンジェント微動で本当に大丈夫なのか、
赤緯粗動は手抜き過ぎなんじゃないの、とか、いろいろ疑問はある。

219 :名無しSUN:2014/02/18(火) 06:37:20.67 ID:m1dphgxg.net
>>205
参考出品の「小型赤道儀」も目盛環が見当たらない。
座標導入には10万円の全自動コントローラ(星本貂)を買えというのは、飛躍し過ぎだろう。

「儀」って言葉には、計測器という意味があるのだから、単に二軸で動いて追尾するだけでは、
赤道「儀」とは呼べない。赤道儀的追尾架台というべき。星空デカ雲台でもいいけどなw

220 :名無しSUN:2014/02/18(火) 08:43:53.13 ID:w0dm8EwM.net
そんなことポタ赤が出た30年前にいえよ…

221 :名無しSUN:2014/02/18(火) 10:14:45.50 ID:vfhnjZyQ.net
パロマ天文台200インチ望遠鏡を載せてるホースシュー赤道儀に目盛環あるかなあ?
子供の頃にこんな写真見て、すごいなーとか思ってたんでした。
http://en.wikipedia.org/wiki/File:HaleTelescope-MountPalomar.jpg
見学ツアーもやってるのね。
http://www.youtube.com/watch?v=UAsjgKeWCxw

222 :名無しSUN:2014/02/18(火) 11:59:52.93 ID:m1dphgxg.net
>>221
あの巨大望遠鏡に、アマチュア向け望遠鏡と同じよーな目盛環があると思う方が、どうかしているw
http://fc04.deviantart.net/fs45/i/2009/116/6/2/Hale_Telescope_and_Controls_by_CelestiaGuru.png
http://naturalimagesgallery.com/space_sky/palomar/looking_north.jpg
http://i.imgur.com/dTJVIeY.jpg
http://naturalimagesgallery.com/space_sky/palomar/dec_drive_control_mechanism.jpg

座標制御なしで、未知の小惑星を次々と発見・計測できるわけもなし。

223 :名無しSUN:2014/02/18(火) 12:13:33.08 ID:vfhnjZyQ.net
綺麗なイラストだねー、
パロマの大望遠鏡は星空デカ雲台に載っている、と。トリビアですね。

224 :名無しSUN:2014/02/18(火) 12:25:46.41 ID:m1dphgxg.net
>>223
目盛環の有無ではなくて、座標表示の有無。違いわかるか?

225 :名無しSUN:2014/02/18(火) 17:03:32.74 ID:vfhnjZyQ.net
目盛環には自動導入にはない便利さがあるんですよね。

長い時間追尾撮影したい時に南中前の対象を望遠鏡東で入れたい時があって、
自動導入で入れると望遠鏡西になってしまうけど、目盛環だと好きにできる。
導入してからどうせ画角は微調整が要るんで、精度は低くてもいいんです。

226 :名無しSUN:2014/02/18(火) 20:57:35.07 ID:7OMmYylW.net
まあSX2は自動導入も目盛環もないんだけどね。

227 :名無しSUN:2014/02/18(火) 20:58:33.02 ID:jskG570J.net
露出中に子午線越えなんか絶対やらない

228 :名無しSUN:2014/02/19(水) 01:02:40.94 ID:MzdtzqKa.net
SX2 や新型赤道儀の星本壱には座標表示の機能が無いということで
確定? なんだこの赤道儀は?

229 :名無しSUN:2014/02/19(水) 11:39:43.97 ID:Jh6u5K30.net
でかいポラリエの代わり

230 :名無しSUN:2014/02/19(水) 13:17:00.71 ID:gn7ZeOBO.net
>>228
厳密には赤道儀とは呼べず、星空デカ雲台です。

231 :名無しSUN:2014/02/19(水) 14:14:56.28 ID:YDwIrlKd.net
まあ、幸いにしてパソコンが普及している時代だ。
パソコン上で自作して、プリンターで出力して両面テープで貼るべ。

>>212
ソースは?
なお、偽計業務妨害って知ってる?

232 :名無しSUN:2014/02/19(水) 15:18:58.53 ID:1r6nnbkj.net
skysafariで自動導入できるかな?

233 :名無しSUN:2014/02/19(水) 19:00:27.70 ID:pDoBJY3u.net
>>231
否定するのも難しいんじゃないかな

234 :名無しSUN:2014/02/19(水) 19:46:19.56 ID:i3myJI7i.net
>>231
任意に回転できない赤経目盛環なんて、実用にならないよ。
星本犬に、1点アラインメントと座標表示機能を入れるだけで解決なんだけどね。

235 :名無しSUN:2014/02/19(水) 20:20:45.86 ID:5v5hMxJ8.net
>>233
悪魔の証明

236 :名無しSUN:2014/02/19(水) 23:19:09.57 ID:egvkV+eC.net
もう今後の魚籠製品には期待するのやめた、。

237 :名無しSUN:2014/02/20(木) 00:31:10.96 ID:SrqZaUut.net
誰もお前には期待していないよ

238 :名無しSUN:2014/02/20(木) 09:13:30.95 ID:ld4QgJPP.net
天体写真爺の年齢とともに
廃れていく市場に新製品を
投入してるよね。

239 :名無しSUN:2014/02/20(木) 10:51:56.14 ID:hGwjAJ5b.net
撮影人口はフィルム時代よりも多くなってるんじゃないかと思うけど
若いのが金ないのは昔も今も同じことで、だからポラリエが売れた訳で
もっと安いオモチャレベルのゾロ品が売れてるのは問題なんだけど
そんななか高価格高性能の製品を出すのはこれも当然のバリエーション拡充で
中ぐらいの価格で性能いいのがないのがこの会社の弱点かもしれないな

240 :名無しSUN:2014/02/20(木) 12:54:38.55 ID:opAxwe0d.net
pモーションゼロ、バッククラッシュゼロのダイレクトドライブ中型赤道儀を30万で出してくれたら
即買いするぞ。

241 :名無しSUN:2014/02/20(木) 13:45:15.64 ID:oxJkSfZ1.net
無知だと恥ずかしい主張を平気でしちゃうんだな。
150万の新車ポルシェがあれば即買いするぞといっているようなもの。

242 :名無しSUN:2014/02/20(木) 16:46:20.40 ID:B5n5VHPg.net
社員乙

243 :名無しSUN:2014/02/20(木) 18:41:34.77 ID:JdYmV7jr.net
15cmアポを1万円で出してくれたら即買いするぞ。

244 :名無しSUN:2014/02/20(木) 19:36:12.47 ID:Dlivhtez.net
ツマラン クウキヨメ

245 :名無しSUN:2014/02/20(木) 19:39:24.70 ID:cDyMDXXm.net
>>241 久しぶりに若造の頃を思い出してしまった 実になつかしい
1978年は昭和53年、当時排ガス規制で車のエンジンは実に冴えないものだった
春にマツダサバンナRX7というのが出て、格好はポルシェ924の猿真似だったな
新車で150万、カタログに出てた緑色のが売れて、普通のおっさんまで乗ってた
ほとんど同じ時期に日産からフェアレディZも出て、両方とも試乗してみた
どっちも同じ130馬力、力なくてちょっと前のDOHCエンジンにはっきりと負け
ということで、買ったのは145馬力の、、、簡単に4輪とも流れるいい加減な車

随分後にドイツでポルシェ944のレンタカーに乗った 重い高剛性ボディは別物
200kphに最適化された車はプアマンズポルシェとは全く違う乗り味でしたね
次にプアマンズポルシェを作る国は中国か、素のポルシェはノロくて安っぽいよ

246 :名無しSUN:2014/02/20(木) 20:11:22.70 ID:fo19hwUl.net
アッポー

247 :名無しSUN:2014/02/20(木) 21:57:25.51 ID:1erf392v.net
何と新しい作例が発見されました。
https://www.myastroshop.com.au/guides/vixen-vsd100.asp

248 :名無しSUN:2014/02/20(木) 23:45:38.55 ID:cDyMDXXm.net
小さな星はFSQ-106EDにレデューサー付けたのより丸い 隅でも伸びてない
真ん中辺だけ2時8時方向にわずかに伸びてるのはなぜだろうか?
赤が滲み出して内側にズレてて、右下で少し目立つけど、程度は軽い
明るい星のハロは黒い影2本がかなり目立つ 328で撮ったみたいな感じ
イプシロン180EDの強烈なスパイクよりは目立たないからいいか

撮ったのは日本国内じゃないね、静止衛星の入り方は北緯20度くらいか
画像処理やってないのか周辺減光とか長辺の影が残ったまんま
左上隅にアーチ状のゴーストがあるけど何か、屈折でこんなの入るかなあ?

249 :名無しSUN:2014/02/21(金) 00:50:19.22 ID:DwwXmyqi.net
レンズ押さえの金具の反射じゃないのかな〜?

250 :名無しSUN:2014/02/21(金) 01:34:35.35 ID:BWNxUeF6.net
>>245
おい! 時系列とモデルがメチャクチャだぞ www
924もどきは FD だろが!

若造ならだませてもじじいには通用せんわ!

251 :名無しSUN:2014/02/21(金) 01:40:38.01 ID:NxLBf8f0.net
>>245
知ったかぶりお疲れ様

252 :名無しSUN:2014/02/21(金) 09:50:56.43 ID:jbY97zNq.net
>>250
マツダの車は、あの時1回試乗しただけでその後は全然関心ないんだわ
FDって何かも知らなかったよ、三代目か、そんな後の話じゃないんだな

この写真のは黄色だけど緑色が目立ってた、型式はSA22Cというのだね
http://www.mazda.co.jp/philosophy/history/rx-7/story/
フロント周りなんかポルシェ924にそっくりでしょ これだけで売れたんだ
http://en.wikipedia.org/wiki/Porsche_924
乗り比べたら全然違っててマツダのは日本風の軽い車でしたけどね
膝が当たる所の内装パネルがペコペコして安物感がイヤだったな
昭和53年は公害対策に目処が付いてカラリと明るい感じになった年でした
2年後には日本の自動車生産台数が世界1位になってる いい時代でした

国内市場が細る時代、価格では中国に負ける 高価格に向かうのは仕方ない
ポルシェと違ってブランド価値0のビクセンがその路線で行けるかどうか?

253 :名無しSUN:2014/02/21(金) 10:54:31.60 ID:Svpai+aw.net
価格で負けるのなら性能で勝てばいいだろ。そんな簡単な事が迷走してる現状だが(笑)
ユーザーが何を求めてるのかよく市場調査すべき。

254 :名無しSUN:2014/02/21(金) 13:01:11.44 ID:jlgdSubA.net
それが簡単なことじゃないから >>208 の台詞になってるのが現状で
歴史的視点というか長い目で見れば、中国の低価格も限界はすぐに来る
ベトナムもミャンマーも次に控えてる 
一方でそういう方向を目指し、他方で良い技術を取り込む、んですかね
設計はできても生産技術は蓄積がないと難しい面があるから時間かかるな

255 :名無しSUN:2014/02/21(金) 13:47:35.14 ID:mBvGmlhl.net
タカハツのFSQが神に思えてきた

256 :名無しSUN:2014/02/21(金) 14:47:02.22 ID:EAfOBuya.net
FSQは神だよ。
海外でも高い評価をえている。

257 :名無しSUN:2014/02/21(金) 14:51:11.10 ID:jlgdSubA.net
FSQ TOA の設計とレンズ組立と全製品の最終検査をたった一人がやってるのが高橋の弱点だね

258 :名無しSUN:2014/02/21(金) 15:01:17.54 ID:mBvGmlhl.net
柚山氏が神だった

259 :名無しSUN:2014/02/21(金) 18:13:06.68 ID:jbY97zNq.net
いや、神じゃなくて普通のおじさんだから、年取ったらそのうち退職すると思うよ
あの、酒が好きなアルミ鋳物の叔父さんもそのうち辞めるでしょ きつい仕事だし

その頃には、どこにでもありそうな中小企業になってしまうのかもしれないね
例えばニコンでは技能者の継続はできたのかしら? 大卒は代替できても技能者は
http://haniwa.asablo.jp/blog/2008/01/24/2576303

260 :名無しSUN:2014/02/21(金) 19:00:17.52 ID:64qrzco5.net
>>1

★ タカハシ FSQ-106 (530mm /F 5.0)
http://www.takahashi-europe.com/en/FSQ-106ED.optics.spots.htm

比較スペック
分解能 2倍 ( 中心スポット直径、約 10μ )
写真極限等級、約 1等級向上。
眼視高倍率もシャープ。


ビクセン VSD-100 (380mm /F 3.8)
http://www.vixen.co.jp/lp/vsd.htm

中心スポット直径、約 20μ(実写約 40μ、星ナビ2月号他)
甘い星像、眼視高倍率も厳しい。

(´・ω・`) ショボーン

.

261 :名無しSUN:2014/02/21(金) 21:53:01.82 ID:EAfOBuya.net
>>259
高橋に対するそういった危惧へのビクセンの答がCNCやレーザー干渉計の導入なんじゃないの?

262 :名無しSUN:2014/02/21(金) 22:44:11.64 ID:n8lUSes0.net
fの明るさは七癖隠す

263 :名無しSUN:2014/02/22(土) 02:57:38.97 ID:4uRF+GtK.net
http://www.takahashijapan.com/ct-products/gallery/img-gallery/FSQ-106ED/M35-IC443-NGC2174-5_FSQ-106ED+645RD.jpg

https://www.myastroshop.com.au/guides/VSD100F3_8/VSD100_M35_NGC2174-5_IC4430-large.jpg

264 :名無しSUN:2014/02/22(土) 04:13:09.62 ID:Bao0VRiW.net
http://golfvariant.jp

剃るが車の広告に出てるぞ!

既出?知ってた?(^^;;

265 :名無しSUN:2014/02/22(土) 07:48:21.21 ID:2DeX34u2.net
>>263
わろた。N澤先生なら、背景をずらして少し変えるのにw

266 :名無しSUN:2014/02/22(土) 09:30:05.51 ID:L0rK21Uq.net
さすがに使い回しではないだろうが、この画角では、ほとんど違いはないな。
ならば眼視でも高性能のアッチのほうが

267 :名無しSUN:2014/02/22(土) 11:34:18.20 ID:hYRN0bKr.net
>>239

現在のビクセン

中級機(鏡筒)
眼視用    → ED-81/103 etc
眼視+写真用 → 該当なし

中級機(架台)
赤道儀    → SX2 etc
経緯台    → 該当なし

ラインナップが少なめ・・


(備考)
http://www.vixen.co.jp/img/info_new/250745_w254.png

SX2 赤道儀 178,800 円 + 自動導入 89,280 円
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/000000005670/003/001/X/page1/order/
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/000000005679/

268 :名無しSUN:2014/02/22(土) 11:49:28.70 ID:hYRN0bKr.net
>ビクセン VSD-100 (380mm /F 3.8)

→ 380mm /F 5.0 、4枚構成で解像力2倍、価格1/3 位。

269 :名無しSUN:2014/02/22(土) 12:19:29.09 ID:V70tvDAu.net
ビクセンの中の人、書き込み過ぎ

270 :名無しSUN:2014/02/22(土) 13:01:45.86 ID:Ze7MswMa.net
FSQの作例は、KAI-11002だから9μm
VSDの作例は、KAI-16070だから7.4μm

271 :名無しSUN:2014/02/22(土) 17:46:30.57 ID:a31m9mc8.net
>>261
CNC自体は20年以上前から導入していたけどね。
数年前導入したのは、主にAXD用の大型部品でも作れるやつ。

272 :名無しSUN:2014/02/22(土) 19:07:25.64 ID:F78U+Mn9.net
星像スポット直径は

F4 → 球面収差で肥大
F5 → 一番シャープ
F6 → 回折で肥大

で正しいです? レンズ光学に詳しい皆様。

273 :名無しSUN:2014/02/22(土) 19:51:12.26 ID:uynwDPHe.net
回折はレンズのF✕1.22の大きさ(um)になるので上記は正しい。
Fが暗いと、一般写真でも昔から言われている「小絞りボケ」になるよ。
収差無し、ピント合わせ完璧でも、F5なら6.1umで、F6なら7.3umの解像になる。
球面収差(だけでなく諸収差)は、Fが暗いと次第に少なくなって、その折り合い
が良いのは、小口径の場合は、う〜むF5.6くらいになるのかな?
口径が大きくなると収差が増えるので、反射望遠鏡の出番です。が、焦点距離が長いと
シンチレーションで正像がボケ始める。

274 :名無しSUN:2014/02/22(土) 20:03:18.64 ID:hll2qKiQ.net
と、いうことで。
口径10cm、F5の最高級アポ撮影筒をお願いします。

275 :名無しSUN:2014/02/22(土) 20:19:38.08 ID:G+FVu56Z.net
純粋な質問なんだが
単純にレンズの口径比からくるF値と
光路中に配置した絞りによるものを比べて
同数値なら回折の影響は同じなの?

276 :名無しSUN:2014/02/22(土) 20:32:20.36 ID:8V3VwxHJ.net
何言ってるのかわかりません。

277 :名無しSUN:2014/02/22(土) 20:33:13.99 ID:L4Xjtth0.net
同じなのは中心のみ。

278 :名無しSUN:2014/02/22(土) 21:39:49.86 ID:87vsHTx3.net
>>263
左上と左下は高橋が良くなくて
右下はVixenが良くない感じ?

279 :275:2014/02/22(土) 21:44:13.83 ID:G+FVu56Z.net
>>277
レスさんくす >>272-273を読んで、疑問をもったもんで

280 :名無しSUN:2014/02/22(土) 23:00:53.57 ID:a/opjKVa.net
>>278
色収差の傾向が違うのは見えてる。高橋のは赤が外にズレてビクのは内側にズレてる。
これは両社がカタログで出してるスポット図のとおり。
高橋の方が中央で星が小さいように見えるけど、絵が小さ過ぎてよくわからない。
例えばこのBorgの絵より圧倒的に良いと言える? 小さいカメラの方が安くて楽だね。
http://www.firstlightoptics.com/blog/north-american-nebula-borg-77ed-ii-f43-sxvr-694.html
>>247 の絵は大きくていいんだけど、FSQで撮った自分のと比べると星が随分大きい。
でも撮った時の気流の影響があるから、これだけでFSQの方がいいとまでは言えない。
自分で買って調整した結果がどうなるか、結局はやってみないと分からないみたい。
でもねー、FSQを使ってて不満はないし、いまVSDを買って試す大義名分はないんだ。

281 :名無しSUN:2014/02/22(土) 23:30:08.02 ID:dh4sesu0.net
20μって、酷すぎる。

282 :名無しSUN:2014/02/22(土) 23:34:26.52 ID:vKgttG4N.net
ああ、お前の大脳皮質の厚さか。

283 :名無しSUN:2014/02/22(土) 23:52:15.11 ID:N10Ff+5Q.net
ぶっちゃけ、素人から見たら「どちらも星がうじゃうじゃで気持ち悪い」
って感じなんすけどね
たくさんのお金と長ーい時間かけて、「光学テスト」写真持ち寄って
ルーペ持ってぐだぐだ言ってる、変な人の集団みたいっす

284 :名無しSUN:2014/02/23(日) 00:08:31.61 ID:QE8UstO3.net
エンスーはどの分野でも他から眺めたらそんなもんだろ
ちゃんと動かない中古車に家一軒分も金つかう奴までいるし

この分野は暇つぶしにはいいよ、いつまでやってもゴールは来ないからね

285 :名無しSUN:2014/02/23(日) 05:59:30.81 ID:7vcWUJmu.net
>>275 口径の分解能の原理なので全く同じです。

F5.6とF3.8では、収差の除去はF3.8の方が何倍も難しい。
ペンタのツチノコ10cm F4は6✕7判でも、かなり不満なボテッとした星像だった。
それを改良してF3.8と明るしてデジカメに対応するほど鋭い星像にしたビクセンは立派!よくぞここまで! ずいぶん苦労したんでしょうなぁ。

F5.6とF3.8では、星像が同じくらいシャープだとしても、ピント合わせや撮像素子の
傾きがF3.8の方が1.5倍もシビアになるので、製造するのも使うのも技術が必要。
その辺りが誤解を産んで批判になっているのかな?

でもまぁ、相反則不軌のないデジカメは露出さえ増やせば写るのだから、
F5.6の半分以下の露出で済むF3.8は便利だけども強いて必要はないとも言える。
商品価値はともかく、F4.5くらいに暗くした方がバランスが良かったのでは?
>>274 の10cm F5はイイ線かもしれない。

286 :名無しSUN:2014/02/23(日) 07:49:18.71 ID:QE8UstO3.net
FSQ 106mm f/5.0 ですね。きれいだけどちょっと遅いんだよ。

287 :名無しSUN:2014/02/23(日) 11:32:23.04 ID:raKQxYFo.net
>>1
VSD-100 f/5.0 (500mm)
VSD-76 f/5.0 (380mm)
VSD-60 f/5.0 (300mm)

大中小、3種のフォト・ビジュアル鏡筒を希望。

288 :名無しSUN:2014/02/23(日) 21:03:22.01 ID:ZSwbWEZH.net
あえてFSQと似た10cmF5を出すことに商機があるんじゃない?
性能は少し落ちても割安感があれば勝負できると思うよ。
じゃなかったら、レンズと鏡筒と接眼部をチョイスできるシステムにしてさ。
いっそ、フォトに特化したほうがいいし。

289 :名無しSUN:2014/02/23(日) 21:47:02.12 ID:y0tiZV/Z.net
フォトにもビジュアルにも対応だからな。
次はちゃんとやってください。

290 :名無しSUN:2014/02/23(日) 22:55:41.02 ID:cWjQpwCN.net
>ビクセン 
>VSD-100 (380mm/F 3.8) → 380mm/F 5.0
>4枚構成で、解像力2倍、価格1/3 位。

高性能フォト・ビジュアル鏡筒、 レンズ設計の専門家に、外注すればオケ?

291 :名無しSUN:2014/02/23(日) 23:06:43.47 ID:ZSwbWEZH.net
>>298
フォト・ビジュアル対応だと、
フォトは2〜3枚の前玉で、
ビジュアルには2〜3枚の後玉を追加ということになりそう。
なら、いっそフォト特化のほうがいいと思うけどな〜

292 :名無しSUN:2014/02/23(日) 23:23:56.15 ID:be8caJIi.net
フォト特化しても架台がビジュアル仕様じゃダメポ。

293 :名無しSUN:2014/02/24(月) 09:41:01.30 ID:8ColaL7I.net
結局高性能アポに撮影用補正光学を
追加するのが正しいのかね?

294 :名無しSUN:2014/02/24(月) 10:19:02.67 ID:i4yNuIcV.net
正しいというのはこの趣味ではどうでもいいことですよ。

FSQ買ってそのまま撮るのも遊び、定評ない鏡筒にフラットナー付けて試すのも遊び、
うまく運ぶこともあり運ばないこともある。完璧でないのはどちらも同じ。
ある程度のレベルで使うには金と時間とやる気と才能と運と、どれも要るでしょ。

295 :名無しSUN:2014/02/24(月) 13:43:40.86 ID:Z/lzVEH8.net
なるほど、これが有名な☆さんですね。

296 :名無しSUN:2014/02/24(月) 20:11:19.76 ID:4jW3DdNu.net
>>289-291
>フォト・ビジュアル

ビクセン、高性能フォト・ビジュアル鏡筒。
口径 75〜80mm f/4.5〜5.0

夏ボーナスの頃に、新発売よろしくー
20万円以内で。

297 :名無しSUN:2014/02/24(月) 22:03:18.71 ID:W7qt2UrD.net
ツチノコは67対応だからな。
VSDは645。

298 :名無しSUN:2014/02/25(火) 01:08:24.44 ID:MUsav6d/.net
>>296
フォトビジュアル4枚玉で20万なんてムリゲーすぎる。
アポ2枚がやっとだよ。

299 :名無しSUN:2014/02/25(火) 07:24:56.55 ID:Ot3+XOEl.net
296のボーナス額が20万円なんだろう

300 :名無しSUN:2014/02/25(火) 08:04:18.62 ID:Gw8rWloV.net
FSQ真似っこ中国製3枚のなら20万で買える

301 :名無しSUN:2014/02/25(火) 09:05:38.62 ID:GJ0UDPh4.net
日本語が不自由ですね。

302 :名無しSUN:2014/02/25(火) 09:13:35.14 ID:iqVPjkdk.net
ボーナス20万円には泣けた…
ソチ五輪以来。

303 :名無しSUN:2014/02/25(火) 09:54:51.91 ID:mIZk+gOj.net
意地悪爺が一言↑

304 :名無しSUN:2014/02/25(火) 18:29:36.92 ID:ibJZdUW6.net
やっぱり鏡筒は変更なしでスライドバーが変わるだけ。

> SD(超特殊低分散)ガラスレンズ採用、F7.7という明るさを確保し、さらに
585mmという短めの設計が扱いやすさを実現した「ED81S」鏡筒。
この度、アタッチメントプレートを、バランスの取りやすいスライドバーMに変更し、
「ED81SII」として新発売!

305 :名無しSUN:2014/02/25(火) 19:50:00.49 ID:y2hWC4Me.net
賛成!!
あと、もう少し接眼部をグレードアップしてほしいかな。

306 :名無しSUN:2014/02/25(火) 22:30:58.09 ID:OXxyf9AE.net
気温マイナス10℃、雪上の撮影でもGP2は元気に動いてくれました。
http://i.imgur.com/JklBDuL.jpg

307 :名無しSUN:2014/02/25(火) 22:33:54.58 ID:y2hWC4Me.net
マイナス10度って普通じゃん。

308 :名無しSUN:2014/02/25(火) 22:53:10.30 ID:cqd5lP+a.net
>>304

現在のビクセン

中級機(鏡筒)
眼視用    → ED-81/103 etc
眼視+写真用 → 該当なし

中級機(架台)
赤道儀    → SX2 etc
経緯台    → 該当なし

ラインナップが少なめ・・


SX2-ED81SU 322,800 円
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/000000005676/ct675/page1/brandname/

309 :名無しSUN:2014/02/26(水) 05:59:20.20 ID:E/9KzDSq.net
ビクセンユーザーは20万円台が限界。

310 :名無しSUN:2014/02/26(水) 07:29:48.29 ID:tnKSdB5a.net
せやな

311 :名無しSUN:2014/02/26(水) 13:09:04.32 ID:zviD6PLN.net
SXD2赤道儀を購入した初心者ですが、昨夜、天体を導入しようとしたら電源が落ち、それが何度も続いたので赤道儀とSB10を繋ぐケーブルを調べたところ、フェライト部分に手が触れると電源が落ちるのを確認。

ダメもとでケーブルを赤道儀⇔SB10で入れ替えて繋いだところ、異常が起きなくなりました。 説明書にはケーブル差し込みの指定は記載していないと思いますが、こういうことは起こるものなのですか?

312 :名無しSUN:2014/02/26(水) 14:44:14.69 ID:P0cH5U0F.net
>>311
SXD2は知らないけど、SXD赤道儀(STARBOOK無印)の説明書には
フェライトコアの付いていない側を赤道儀に、付いている側を
STARBOOKにつなぐよう指定してあるよ。

俺は間違えないようにマジックで印つけた。

313 :名無しSUN:2014/02/26(水) 19:52:32.97 ID:6n3p4bTY.net
>>311
ビクセンのスターブック、スターブック10のコードは断線しやすいから
もしかしたら最初からコードが断線してるのかもしれないよ
自分はこれまでの経験から、予備を必ず用意して観望地に向かっている

正直、明らかな欠陥だと思うけど、見直す気はないらしい

314 :名無しSUN:2014/02/26(水) 22:31:45.13 ID:dvInrLSs.net
安ケーブル使ってるんだな。
ビクセンに導通チェック依頼するべき。

315 :名無しSUN:2014/02/27(木) 00:45:37.50 ID:qPp4EHkS.net
311です。
今夜使ってみたところ、ケーブルに手を触れなくても動かしただけで異常が発生したので、とにかく動かさないよう観望していました。

やはり、ご指摘のように断線のようですね。 あす、RS232Cケーブル買って試してみます。 ビクセンにも問い合わせしないといけないですね。

316 :名無しSUN:2014/02/27(木) 08:48:45.92 ID:3f/eucCE.net
無償交換になるはずだけど
同じ物が来て同じ現象が
繰り返されるだけだから、
信頼性の高い別のケーブルを
要求した方がいいだろうね。

317 :名無しSUN:2014/02/27(木) 11:07:09.81 ID:OOrCcQOX.net
SB10ケーブルの断線って多いの?
予備を用意したいけど、何を買えば
いいですか?

318 :名無しSUN:2014/02/27(木) 11:15:21.81 ID:rdq/+VEb.net
>>273

F×1.22

ちゃんと波長を掛けてくれな。

319 :名無しSUN:2014/02/28(金) 08:29:37.36 ID:G93sThyn.net
VSD100、一流は目指していないようですね。

320 :名無しSUN:2014/02/28(金) 19:44:01.84 ID:y2cp6EoE.net
>>318
星像スポット直径 ≒ Fx2.44x波長 μ

明るさF5、波長 0.55μで計算すると、約 7ミクロン。
タカハシ FSQ-85 がそのレベルで収差を補正。

ビクセンが、そのレベルで設計できれば評価されるかも。

321 :名無しSUN:2014/02/28(金) 19:47:04.35 ID:e2UgCIPb.net
ビクガールちゃんたちは、どうしてこまわり君のポーズなのだ?

322 :名無しSUN:2014/02/28(金) 22:41:50.26 ID:YjJoGgoW.net
>>320
何故2.44を掛けてるん

323 :名無しSUN:2014/02/28(金) 22:47:00.75 ID:bi2ta9Nz.net
F×1.22×波長な。

324 :名無しSUN:2014/02/28(金) 22:54:42.88 ID:bi2ta9Nz.net
3.8×1.22×0.55=2.55

VSDの20μはあまりにも酷すぎる。

325 :名無しSUN:2014/02/28(金) 23:01:59.42 ID:Xc4V2vbE.net
半径と直径くらいは理解しなよ。20μは?

326 :名無しSUN:2014/02/28(金) 23:44:44.08 ID:xJYZPM4q.net
光の回折限界と収差量は別の問題なのに、ごっちゃにしているよね?
そんなことを言い出すと、Fが明るいほどシャープということになっちまうよ。
写真用望遠鏡と眼視用望遠鏡に要求される基準も、ごっちゃになっている。
20μが酷いと言うのは何が基準なの?まさか撮像素子の画素の大きさだとでも??

327 :名無しSUN:2014/03/01(土) 00:10:38.71 ID:Lqpc3y/S.net
ほんと>326さんの言うとおり。

レンズでなんだかんだ言いたい人は
せめてこの辺を理解できてるように願いたい。
ttp://www.lenses-ds.co.jp/myweb11_29.html
あとはアンフォワールドとか

328 :名無しSUN:2014/03/01(土) 00:17:14.21 ID:IBV/Q7N5.net
消火活動ご苦労様です!

329 :名無しSUN:2014/03/01(土) 00:28:36.78 ID:girwedAe.net
今時の高性能交換レンズは
100本/mmの解像度があるから
それと比較されてるんだろうな。

330 :名無しSUN:2014/03/01(土) 00:54:05.29 ID:1J0GKdXg.net
>>326
>Fが明るいほどシャープということになっちまうよ。


シャープネス(星像の直径)は、球面収差と回折の何れかで制限されるので、
F5 ≒ 7μ(約 300本/mm) が、通常の極限値、及び中〜高級機の基準。   
 
タカハシ FSQ-85 
http://www.takahashi-europe.com/images/products/fsq85ed/700/FSQ-85ED_SD.png

331 :名無しSUN:2014/03/01(土) 01:02:59.65 ID:zJaAniN7.net
>>272-273あたりから変な理屈が入ってきてる

332 :名無しSUN:2014/03/01(土) 01:06:55.79 ID:1J0GKdXg.net
タカハシ FSQ-106 (530mm /F 5.0)
http://www.takahashi-europe.com/en/FSQ-106ED.optics.spots.htm
中心スポット直径、約 10μ

ビクセン VSD-100 (380mm /F 3.8)
http://www.vixen.co.jp/lp/vsd.htm
中心スポット直径、約 20μ

333 :名無しSUN:2014/03/01(土) 12:43:54.30 ID:Ir6ozwKJ.net
最前列のオッサンがステージにモノを載せたんで、リーダーが爪先で蹴っ飛ばしたらしいぜ。

334 :名無しSUN:2014/03/01(土) 14:11:45.60 ID:BG3dtQO4.net
VSD100、一流は目指していないようですね。

335 :名無しSUN:2014/03/01(土) 14:32:58.80 ID:ufJW9aSZ.net
>>332
Fが明るいのに同じ程度の努力じゃ収差増える罠
画角稼ぐ為に中心は妥協したのかも
いまさら645を考慮するよりも
135で精進してほしかった

336 :名無しSUN:2014/03/01(土) 16:07:30.73 ID:CdpdKb4V.net
で、結局売れているのかね?

337 :名無しSUN:2014/03/01(土) 16:50:55.37 ID:YUfLp/46.net
>>335 なるほど、そうかも

http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/vixen-vsd100f38-bandset2.html
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kyoei-fsq106ed-redu-basic.html
レデューサー付きFSQ-106EDより2万円高、カメラマウント類は別売
実績が違うけど、周辺星像はVSD100の方が少し良さそう、、、

338 :名無しSUN:2014/03/01(土) 20:55:25.32 ID:ava1A07T.net
>>326
> 20μ が酷いと言うのは何が基準なの?

タカハシは、余裕の10μ 。

339 :名無しSUN:2014/03/01(土) 21:17:17.89 ID:NWbpJ6ta.net
光の回折限界も収差量も写真レンズの要求性能もわからず、
光学設計もスポットダイヤグラムもMTFもわからない未成熟な市場に、
ビクセンが下手にデータなんか発表するから誤解されるんだよ。
20μは大威張りで発表した自信満々のデータのはずだよ。

実際、FSQ-106 (530mm /F 5.0) とVSD-100 (380mm /F 3.8) で、
写真の星像はそんなには違わないでしょ? VSDは使うのは難しそうだけど。

過去にはλ/200の○○鏡とか、今はPモーション±7″保証の○赤とか、
未成熟だと、そいうのに騙されちゃうぞ。

340 :名無しSUN:2014/03/01(土) 21:37:40.97 ID:InGZywS4.net
Fナンバーが売りなら
ユーザーが期待するのは
鋭い星像と高い解像力。
低周波のMTFなんざ
どうでもいい。

341 :名無しSUN:2014/03/01(土) 21:42:01.66 ID:c0tsZisb.net
20万円台ならいざ知らず、
60万円台でこれは有り得ない。

342 :名無しSUN:2014/03/01(土) 21:46:06.51 ID:KsNnsbs8.net
ごもっとも。

343 :名無しSUN:2014/03/01(土) 21:53:09.44 ID:ZpzeYm9T.net
FナンバーからみてVSDは
F15程度の実力しかない。
写真レンズで騒がれる
回折ボケが最初から発生
している状態だよね。

344 :名無しSUN:2014/03/01(土) 22:01:25.57 ID:6iFd/tqE.net
>>339>>340が最も的を射ている。

345 :名無しSUN:2014/03/01(土) 22:02:07.22 ID:ZG90U7Mq.net
あー、なるほど分かりやすいです。

346 :名無しSUN:2014/03/01(土) 22:38:45.68 ID:burQqugR.net
ビクセンは売り方が下手なんだよ

347 :名無しSUN:2014/03/01(土) 22:43:49.80 ID:bKjZQ41Z.net
良い作例を出せないユーザーが下手なんだよ

348 :名無しSUN:2014/03/01(土) 22:44:38.85 ID:ava1A07T.net
タカハシ FSQ-106 (530mm /F 5.0)  

ノーマル使用でのシャープネスは最高。 
中心スポット直径 10μ 。 眼視・写真両用。

レデューサは微妙・・

349 :名無しSUN:2014/03/02(日) 00:13:34.47 ID:JUWPTz2b.net
FSQ-106は、おそらく世界一と思われる素晴らしくシャープな望遠鏡。
写真用には過剰品質だけど、シャープでFが暗いからピント合わせも楽。
元が良いからレデューサーを入れても、そんなに崩れない。

VSD100は380mm F3.8(口径100mm)の望遠レンズとして世界有数の性能。
単純な単焦点レンズは特別な設計などないから、大メーカーが作ってもたぶん同じ性能。ただ、F3.8と明るいとピント合わせもスケアリングも、かなり難しくなるよ。
このへんが、なかなか物ができてこないとか、良い作例のない原因だろう。
それと、どう見ても写真レンズなのに、高性能だからといってエクステンダーをつけて
惑星の眼視もできます。なぁんてスケベ根性は誤解を生むよ。売り方を間違えている?
F4でそんなすごいのができるくらいなら、世界中の天体望遠鏡はF4になっているよ。

350 :名無しSUN:2014/03/02(日) 06:23:03.32 ID:92li8Oqb.net
エクステンダーよりもAF付けてカワセミ用に特化して欲しい。

351 :名無しSUN:2014/03/02(日) 07:44:17.54 ID:2h9FT8G5.net
カワセミ用はニコンAF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VRで決まりでしょ

352 :名無しSUN:2014/03/02(日) 09:12:20.45 ID:XLAY895b.net
Fの暗さは七難隠す。

f/5.0〜5.6 、眼視・写真、共にシャープ。

353 :名無しSUN:2014/03/02(日) 09:28:24.95 ID:JUWPTz2b.net
f/5.0〜5.6----そうなんだよねぇ。七難隠すね。
でも、暗いレンズで写すのは露出時間ががかかって面倒だよね。
デジタル時代は露出さえかければ写るのでFは暗くても使えるのではあるが。

明るくてシャープというと、シュミットカメラの再登場しかないかね?
平坦化レンズは容易だから、どこかに作れるメーカーはあるでしょ?

354 :名無しSUN:2014/03/02(日) 09:29:58.89 ID:WIPqts+y.net
ふ〜〜〜
ビクセンは昔から設計はできても、チャンと磨けないのです。
DED108,VISAC、、、昔からレンズを磨けない会社なんだよ。

355 :名無しSUN:2014/03/02(日) 09:39:32.32 ID:JUWPTz2b.net
ガセネタを撒いてはダメだよ。研磨は外注なんだから。
例えば、フローライトの天体望遠鏡レンズを研磨するのは1社だけだった。
その会社からすべてのメーカー供給されていた。
なのに、そのときも研磨があーだ、こーだという奴がいたよね。

356 :名無しSUN:2014/03/02(日) 10:07:52.92 ID:y6YrodGs.net
タカハシの工場の研磨機器が東北大震災でダメになって
レンズの修正研磨受けなくなったって話を聞いたことがあるけど
その機器でもフローライトは磨けなかったのかな
つーか、タカハシはレンズ磨いているのかな

357 :名無しSUN:2014/03/02(日) 10:08:46.86 ID:XLAY895b.net
>>353
>明るくてシャープ

タカハシ ε-180(f/2.8) 
フォトコン入選数は、タカハシ FSQ-106(f/5.0)と、トップ争いの2強。

価格は共に、40万円強。

358 :名無しSUN:2014/03/02(日) 11:17:52.78 ID:Wd4TqAiz.net
ビクセンスレが高橋礼賛スレになってるなw

359 :名無しSUN:2014/03/02(日) 11:20:19.94 ID:y6YrodGs.net
同じ人が同じ内容を繰り返し書き込んでるだけだけどね

360 :名無しSUN:2014/03/02(日) 12:01:21.19 ID:YEDcnZzB.net
(ニュースQ3)鉄子・山ガールに続け、私は宙ガール
http://digital.asahi.com/articles/DA3S10999104.html

361 :名無しSUN:2014/03/02(日) 12:10:24.89 ID:YEDcnZzB.net
VSD100開光
http://astro.freebbs.tw/viewthread.php?tid=1988

362 :名無しSUN:2014/03/02(日) 12:21:16.06 ID:iCMu4HPe.net
ビクセン社員がVSDで撮った写真を
入選させ続ければいいだけの話。

363 :名無しSUN:2014/03/02(日) 12:28:31.89 ID:gSnGkaRH.net
乳腺計画はあるが
遅々として進まず

364 :名無しSUN:2014/03/02(日) 12:42:08.86 ID:QAwnzkMf.net
>>361
M42のディテールが潰れてますね。
期待してただけに実に残念。

365 :名無しSUN:2014/03/02(日) 12:55:13.83 ID:H/ucI/JP.net
うちにニューイカルスって望遠鏡があるんだけど、鏡筒はそこそこ優秀なんだけど、経緯台がクソ過ぎる。
そこで、ポルタに乗せたいと思うのだけれど、どうしたらいいのかわかりません。
何か部品を買えば取り付けられるのか?
上手い方法あったら教えて下さい。

366 :名無しSUN:2014/03/02(日) 13:04:21.36 ID:LPGfklMo.net
乳腺計画はあるが
乳として進まず

367 :名無しSUN:2014/03/02(日) 13:06:11.29 ID:LACGRsTj.net
>>362
ネットにアップするだけでもすればいいのに。

368 :名無しSUN:2014/03/02(日) 13:15:56.02 ID:YEDcnZzB.net
>>365
ビクセンGP規格完全対応「アリ型プレート 買って、鏡筒に針金やホースバンドで縛り付ける。
隙間ができて安定しなかったら、ワリバシとか挟んで埋める。
http://www.kkohki.com/spot/spot_items.html

369 :名無しSUN:2014/03/02(日) 13:19:13.04 ID:YEDcnZzB.net
>>366
ネットにアップするだけでもすればいいのに。

370 :名無しSUN:2014/03/02(日) 14:45:04.36 ID:hCrgrtMj.net
>>364
それは撮り方が下手っぴだからで、見るべきところじゃないんですよ。
短時間露出のデータを入れるしか手はないんで、鏡筒のせいじゃない。

隅近くの明るい星に出るハロの黒線が残念、望遠レンズで撮ったみたい。
望遠レンズなら少し絞ればマシになるけど絞りの回折でウニの形になる。
FSQ-106EDにレデューサー付けたのでも出るけど、ここまで強くはない。

対物レンズの光を遮る物があるからこうなるんでしょうか、、、設計か、

371 :名無しSUN:2014/03/02(日) 16:25:43.64 ID:H/ucI/JP.net
>>368
ありがと。そういう便利なもの売ってたんだね。

372 :名無しSUN:2014/03/02(日) 18:29:12.29 ID:regf+aTk.net
ビクセン社員、
VSDで撮った画像アップしろよ。

373 :名無しSUN:2014/03/02(日) 18:49:37.79 ID:ZcCUwJjN.net
スターブック ワン、PC に接続できないのね。
オートガイダー端子はあるくせに、ファーウエアのアップデートも
できないのか。

PCに接続してステラナビゲーターで導入出来るのかな?と
思ったおれが甘かったな。これ、2014年の製品なのかよ(ww

374 :名無しSUN:2014/03/02(日) 18:53:48.34 ID:iuVcV5zs.net
貂を買えってことだろw

375 :名無しSUN:2014/03/02(日) 19:08:48.95 ID:ZcCUwJjN.net
SX2 にスターブックテンつけて、極軸望遠鏡つけて...ってやったら
バカ丸出し(w

376 :名無しSUN:2014/03/02(日) 22:57:50.05 ID:yyU5FCeF.net
>>364
>M42のディテールが潰れてますね。
>期待してただけに実に残念。


VSD-100 (380mm /F 3.8)
20年遅れたアナログ対応設計。

デジタル対応設計の、新製品なら期待。

377 :名無しSUN:2014/03/02(日) 23:02:44.14 ID:qbvFIEqF.net
>>376
アナクロ脳乙

378 :名無しSUN:2014/03/02(日) 23:09:26.92 ID:aFPwUSKH.net
>>376
アナログ脳乙

379 :名無しSUN:2014/03/02(日) 23:24:54.73 ID:pkmRQblM.net
ビクセン社員、
VSDで撮った画像をアップしろよ。

380 :名無しSUN:2014/03/02(日) 23:24:58.29 ID:2h9FT8G5.net
毎度毎度ネガティブな書き込みに必ず過剰反応する奴てビクセン関係者?
もう少し寛大になろうよ見苦しいから

381 :名無しSUN:2014/03/02(日) 23:25:24.64 ID:pkmRQblM.net
ビクセン社員、
VSDで撮った画像をアップしろよ。

382 :名無しSUN:2014/03/02(日) 23:44:16.90 ID:y6YrodGs.net
もうVSDの話はよせよ見苦しいから

383 :名無しSUN:2014/03/03(月) 00:24:33.78 ID:E74QoUAY.net
毎度毎度ポジティブな書き込みに必ず過剰反応する奴てタカハシ関係者?
もう少し寛大になろうよ見苦しいから

384 :名無しSUN:2014/03/03(月) 00:32:38.17 ID:aMVMPEes.net
>>1

★ タカハシ FSQ-106 (530mm /F 5.0)
http://www.takahashi-europe.com/en/FSQ-106ED.optics.spots.htm

比較スペック
分解能 2倍 ( 中心スポット直径、約 10μ )
写真極限等級、約 1等級向上。
眼視高倍率もシャープ。


ビクセン VSD-100 (380mm /F 3.8)
http://www.vixen.co.jp/lp/vsd.htm

中心スポット直径、約 20μ(実写約 40μ、星ナビ2月号他)
甘い星像、眼視高倍率も厳しい。

(´・ω・`) ショボーン

.

385 :名無しSUN:2014/03/03(月) 00:40:50.25 ID:dU2Qv2KC.net
↑なんで1か月に6回も同じこと書き込んでるの、この人
気味悪いね…

386 :名無しSUN:2014/03/03(月) 01:22:02.71 ID:dLaHEM5P.net
とりあえず中心スポット厨は
R100L買えば良くね?

387 :名無しSUN:2014/03/03(月) 01:30:20.84 ID:JLa5iN38.net
うん、火星人でいいよね
色収差の無さはTOAに勝ってるし

388 :名無しSUN:2014/03/03(月) 06:03:54.84 ID:Y5ZptW0E.net
F15並みの星像なのか…

389 :名無しSUN:2014/03/03(月) 14:25:31.68 ID:YMHBXz6Y.net
F×2.44×0.55=20
とした時のFが15くらいと
いう理解でよいですよね?

390 :名無しSUN:2014/03/03(月) 17:18:04.31 ID:/nvKj9zu.net
388も389も全く違いますよ。
眼視の波長だと無収差の望遠鏡でも回折現象で口径にかかわらずその望遠鏡の
F✕1.22μの星像になります。これが眼視の有効最高倍率の根拠です。
F5の望遠鏡だと無収差でも6μmちょっと、F10なら同じく12μ、F15なら18μ。

このことと、収差で星像が大きくなることは別問題です。写真の場合は回折に
よるボケはF5.6よりも暗い程度までは無視します。
フィルム時代は(ツアイスの提唱で)収差が少なくて33μなら満足できる性能
と言われたのが、デジタルの場合はもっと厳しくなりますね。
しかし、20μならば、ほとんど満足と言うのがたいていの設計者の基準です。

VSDがF3.8で20本当に20μの星像を達成してたら素晴らしい性能と言えます。
だからビクセンは堂々と発表したのでしょう。
そういうことを理解していないで、10μと20μの設計値を比べて「全然ダメだ」
なんてあまりにも幼稚ですよ。

391 :名無しSUN:2014/03/03(月) 18:46:21.78 ID:v4qLYHb3.net
Vixen のページをみると「星像は写野周辺部でも約15ミクロン」と書いてありますね。

FSQ-106EDとEOS5Dmk2で撮った自分の写真だと一番小さい星で4画素ないし16画素喰ってる。
5Dmk2の画素ピッチは6.41umですから、幅で13から26um程になってます。微光星は同程度か。
FSQ-106EDだと明るい星は画角の隅で放射方向に伸びてますからその点はVSD100の方が良いか。
FSQ-106EDも645レデューサーだと隅の星像はきれいだけど、輝星の反射光ゴーストが出る。

明るい星のハロに入る2本の黒い線はFSQ-1006EDでは目立たない。この点はVSD100が良くない。
EF300F2.8で撮っても似た黒線が出る。後群の口径をもう少し大きくしてれば良かったのかも。

というのが普通の素人ユーザーである自分が考えていることですよ。

392 :名無しSUN:2014/03/03(月) 19:02:28.32 ID:/nvKj9zu.net
>>391 実践している人の感想は参考になりますねぇ。
設計値のスポットダイヤグラムよりも小さな星像に写ることってありますよ。
黒い線というのは、レンズの間の錫箔とか金具とか、
またはマウントや自動絞りの連動ピンで出ることがあるけどこの場合は何でしょう?
輝星のゴーストは設計ソフトによっては検証しにくいのかも。

393 :名無しSUN:2014/03/03(月) 19:13:32.65 ID:v4qLYHb3.net
輝星のゴーストは画角中心に対して点対象の位置に出るんですけど、
センサーからの反射光なんじゃないか、というようなお話でしたよ。

輝星ハロの黒線2本は画角隅近くでは望遠鏡も写真レンズも出ますけど
大フォーマットのレンズには目立ちません。口径食の一種かと思います。
錫箔とか金具だとニュートン反射の副鏡ベーンで出るようなのが出ますよね。
絞り羽根の回折で出るのも同じような明るい線状の光で、つまり逆です。

394 :名無しSUN:2014/03/03(月) 21:35:59.63 ID:E74QoUAY.net
最近は☆も良い事言うね

輝星ハロの黒線2本は口径食の一種で正解

395 :名無しSUN:2014/03/03(月) 21:40:22.36 ID:tTdO9pnm.net
自作自演なら、
もう少し文体を変えなさい。

396 :名無しSUN:2014/03/03(月) 21:44:27.12 ID:oAI6sF1y.net
ビクセン社員がVSDで撮った
素晴らしい天体写真をアップしろよ。

397 :名無しSUN:2014/03/03(月) 21:56:12.56 ID:/gMWN41G.net
20μはダメ。10μ以下なら検討範囲。
5μで30万円台なら買ってもいい。
設計者の考え方なんかどうでもいい。

398 :名無しSUN:2014/03/03(月) 22:07:23.97 ID:5HsXHHSJ.net
>>397
夢想しているだけでは人生が尽きてしまう。命短し遊べや親父、生き急がねばなんね。

399 :名無しSUN:2014/03/03(月) 22:13:20.35 ID:Gr4soZyL.net
>390
間違い。

400 :名無しSUN:2014/03/03(月) 22:18:50.95 ID:hqi/hkko.net
設計側の都合なんかどうでもいいです。
値段に見合う製品になってないだけ。

401 :名無しSUN:2014/03/03(月) 22:33:52.98 ID:dU2Qv2KC.net
>値段に見合う製品

貧乏人が安くしろの大合唱しても、安くはならんよ、無理

402 :名無しSUN:2014/03/03(月) 22:35:20.64 ID:5HsXHHSJ.net
今夜は、武士の一分を観られたし、思い残すことは、ね。早くに寝よう。

403 :名無しSUN:2014/03/03(月) 22:39:40.94 ID:aRVHDTmL.net
VSD要らね

404 :名無しSUN:2014/03/03(月) 23:51:40.47 ID:/nvKj9zu.net
380mm F3.8がどんだけ難しいか、今どき単焦点レンスは誰が設計しても
同じくらいの性能になる、ということを理解できない人がいるみたいね。
特別優秀なシャープな設計なんてないんだ。スーパー硝材でも発明すれば別だが。
そういうことだから、2枚玉の天体望遠鏡レンズの宣伝文句で、新設計だの
収差をバランスよく補正だののホラに騙されるんだ。

405 :名無しSUN:2014/03/04(火) 00:05:24.54 ID:w27eyIZU.net
画面の端の輝星にできる黒い切れ込みは口径食で、
レンズを後ろから覗き込んで画角の端部からレンズを見ると凸レンズ状に見えるときにできる。
その形から輝星にできる回折がどう出るのか?
少し考えればすぐに答えが出るだろう〜
ま〜VSD100の性能がどうあれ、普通のビクセンユーザーには手が出ないことは間違いない。
お金を出せば簡単にいい画像が撮れるんだろう〜というおバカが買ってる。
だから良い作例が出てこないという構図。
ビクセンにとってはいいカモになってるんだね。
でも、次の手を打たないとすぐに頭打ち。
開発コストを回収できないうちに売れなくなるね。

406 :名無しSUN:2014/03/04(火) 01:08:35.49 ID:mZxX1g8F.net
>>404
>380mm F 3.8 がどんだけ難しいか


380mm F 5.0 なら、2倍の解像力を持つ、高性能フォトビジュアル鏡。
コスト約 1/3。 お財布に優しい。

年末迄に宜しく。

407 :名無しSUN:2014/03/04(火) 02:04:31.00 ID:rqabhxhK.net
>>406
接眼部は別売りで、+20万円だけどいい?

408 :名無しSUN:2014/03/04(火) 06:01:10.15 ID:mMdKhDBm.net
ビクセンには難しいんだろうな、
一般論ではない。たかがF3.8だし。

409 :名無しSUN:2014/03/04(火) 08:46:57.94 ID:OsuvW6wP.net
天体写真撮る人は普通の写真レンズに
満足出来ないから、専門メーカーに
期待するわけで、圧倒的な優位性能が
なきゃ、購入しないでしょ。

410 :名無しSUN:2014/03/04(火) 08:56:46.77 ID:OWI7qHku.net
サンニッパを3.5に絞って
使った方がいいだろうね。
画質的には。

411 :名無しSUN:2014/03/04(火) 10:05:55.66 ID:QRXZXSfT.net
設計者の都合を書いてる椰子って何なの?
ユーザーには全く関係ないじゃん。

412 :名無しSUN:2014/03/04(火) 10:14:28.31 ID:SNVSwWg0.net
>誰が設計しても同じ性能

たかがF3.8なのに有り得ない話。
ビクセン内では、なら分かるけど。

413 :名無しSUN:2014/03/04(火) 10:41:02.18 ID:0ePgyQqe.net
たかがF3.8の単焦点レンズだから誰が設計しても同じ性能になるんだよ。
今どきレンズ設計が神の技とか数学の魔法とでも思ってるの?

したがって最高級の400mm F2.8をF4に絞っても性能はVSDと同程度か、
インナーフォーカスレンズ有れば少し悪くなる。
300mm F2.8をF4に絞るなら、小さい分だけ少しはシャープだろう。

それにしてもマニアを驚かすような作例を社内で撮影できない
ビクセンはだらしがないね。

414 :名無しSUN:2014/03/04(火) 10:52:38.70 ID:0ePgyQqe.net
昔は三流四流のクソ扱いをされた交換レンズ専門メーカーの製品も
最近は凄い性能のが出てきたでしょ?
手を抜かない分だけカメラメーカーより高性能なレンズもある。
凝ったズームレンズなどは別だけど、現代の技術背景では普通のレンズは
誰が設計しても同じなんだよね。

415 :名無しSUN:2014/03/04(火) 11:31:36.92 ID:FTSuDdqc.net
じゃ、今後ビクセンからは
高性能天体写真用レンズを
期待するのは止めよう。

416 :名無しSUN:2014/03/04(火) 11:37:15.10 ID:OGO24J9J.net
そうですね。
期待しちゃいかんです。

417 :名無しSUN:2014/03/04(火) 11:50:30.53 ID:pGlzSg44.net
>>413
そうね、ビクセンはだらしない、というか、サンプルが小さ過ぎて評価できない。
あれで信じろ、というには、歴史と伝統が足りてない。高橋と同じじゃダメよ。

EFレンズは絞って使うと輝星の盛大なハロがウニみたいになるのがイヤだよ。
黒筋とウニとどちらを嫌うかで、バランス点があればいいけど、結局は妥協になる。

反射に行くとベーンの筋が盛大で、RHに行くと反射面のハロが丸くクッキリ出るし、
屈折がいいんだけど、VSD100f3.8は黒筋がイヤだし、良い途がない。困ったなぁ、
当面はFSQ-106EDかぁ、、、あちこちぶつけてボロくなってきてるんだけどなぁ、

418 :名無しSUN:2014/03/04(火) 12:13:48.42 ID:0ePgyQqe.net
VSDはデジタル時代の星の写真にはドンピシャ(ぎりぎりOK)の星像だから、
100%性能を出すには撮影者の腕前にかかってる。ちゃんと撮った作例を早く見たい。

300mmより長焦点になると望遠鏡のほうがシャープだから、
Fが暗いのを我慢してフォトビジュアルのFSQとかテレビューを使うか、
さらにFは暗いけど高性能望遠鏡に像面平坦化レズが良いでしょうね。
露出を短くしたければ、使うのがかなり難しいけどイプシロン18pのF2.8か。
実際フォトコンもそういう光学系が幅を利かせているよね。

419 :名無しSUN:2014/03/04(火) 12:16:09.29 ID:GZ9FTjTb.net
>>412
実際はそんなもんだよ。硝材の特性は素材で決まってくるから限られているし、
無限遠オプティマイズの光学系でやれることなんてたかがしれてる。
それでも追い込めばもっとよい設計はできるのだろうけど、往々にして組み立てが難しくなる。
ルーズな組み立てを許容しつつ一定の性能が得られることが量産品としてのノルマだからね。

420 :名無しSUN:2014/03/04(火) 20:12:11.96 ID:0ePgyQqe.net
今の硝材で設計したら、単焦点で無限遠だとやれることなんてたかがしれてて、
誰がやっても同じに設計(性能)なることがわからない人が多いみたいですね。
ここはマニアの世間話ばかりだから、無理もないのかなぁ。

421 :名無しSUN:2014/03/04(火) 20:20:29.79 ID:mZxX1g8F.net
>>403-420

フォトビジュアル望遠、標準仕様(3群4枚)

焦点距離     → 380mm 前後
レンズF値    → 5 
中心スポット直径 → 10μ
周辺スポット直径 → 30μ(Φ40mm)
接眼部      → 高精度ヘリコイド(内径Φ45mm)

実売価格     → 25万円 前後

・・こんな感じ?


>35フル

キヤノン EOS 5D Mark V ボディ → 267k〜
http://kakaku.com/item/K0000347675/

422 :名無しSUN:2014/03/04(火) 20:55:36.31 ID:0ePgyQqe.net
FSQ85より少し小さい口径76mmで、FSQの実績もあるから可能でしょうね。
ただ、それでは全然魅力が無いと思いませんか?
300mm〜400mm F4望遠レンズで像の甘さを我慢するか、F5.6で使ったほうが楽しいかも。

423 :名無しSUN:2014/03/04(火) 22:36:10.46 ID:jRo0Jw0r.net
写真も眼視もできて安くなんて子供のわがまま

424 :名無しSUN:2014/03/04(火) 22:49:10.75 ID:wHJnYCbR.net
Astro-Tech TMB Signature Series 92mm f/5.5 APO w/3” FeatherTouch Focuser
http://www.optcorp.com/ao-tmb92-tmb-signature-series-92mm-f-5-5-apo-refractor-ota-w-3inch-feathertouch-focuser.html
Astro-Tech 2” File Flattener for TMB Refractors を付けてこんな風に撮れてるし
http://www.baskies.com.ar/PHOTOS/NGC%202070%20REGION%20HR.htm
眼視も悪くないでしょ。フルサイズのカメラだと隅が影になります。25万もしないよ。

425 :名無しSUN:2014/03/04(火) 22:58:59.88 ID:wHJnYCbR.net
3" FeatherTouch Focuser はすごく良い感じですよ、別の望遠鏡で使ってますけど。

426 :名無しSUN:2014/03/05(水) 00:58:30.65 ID:uLMo4aOx.net
>>424
完全に負けだ

427 :名無しSUN:2014/03/05(水) 01:24:41.79 ID:7evc0hxH.net
VSDってリコーの4月発売のNEW645Dとの組合わせを
基準に設計してないか?画素ピッチ5.5μくらいで5000万画素とか
うわさされているけど。

428 :名無しSUN:2014/03/05(水) 06:07:14.70 ID:TUCN7ZAd.net
産業スパイがいるという指摘ですか?

429 :名無しSUN:2014/03/05(水) 08:47:41.17 ID:czuC4c0W.net
写真も眼視もダメなんて
存在価値なし。

430 :名無しSUN:2014/03/05(水) 23:53:53.86 ID:b2jrPijz.net
お前も存在価値なし

431 :名無しSUN:2014/03/06(木) 06:09:04.90 ID:araK1O9L.net
>>429
自己紹介乙

432 :名無しSUN:2014/03/06(木) 09:25:29.26 ID:ksEHAUGl.net
こんな500ドル、口径8cmの望遠鏡とデジタル一眼レフでも馬鹿には出来ない
http://www.optcorp.com/orion-80mm-3-15-ed-apo-refractor-telescope-ota.html
こんな風に画像処理してきれいな写真が撮れますけど、機材だけじゃ無理
http://morrisastronomy.blogspot.jp/2013/12/step-by-step-processing-of-orion-nebula.html

VSD100を買ってAXDに載せてオリオン大星雲を撮ったけど結果が期待と違う
そんな人が国内に10人位はいるだろうと想像してます 難しいんですよね
今頃は機材を納戸に仕舞って忘れたフリしてたりして、画像処理も楽しいよ

433 :名無しSUN:2014/03/06(木) 10:31:25.10 ID:z60ulISe.net
Fは暗いけど眼視用高性能望遠鏡の望遠レンズ転用は安全牌だよね。
焦点距離が長ければ像面平坦化レズも不要になるしピント合わせも楽。
この作例は青い星が、いかにも眼視用の収差だけど、かえって味があるね。
Fが暗いと長時間露出しなくてはならないし、デジタル一眼だと階調不足を補う
ために露出時間を変えてHDR処理する必要もあって面倒だけど。
ようするに、機材ではなくて腕前(特に画像処理)だよね。

434 :名無しSUN:2014/03/06(木) 11:40:02.25 ID:k0YDds2b.net
V社製品購入して、性能が基準に満たない製品を手渡され、作例見せて、返金を希望しても「修理します」の一点張りで、絶対に返金に応じてくれないのはメーカーとして問題だろう。
作例撮るのにコストもかかっているのに、全く反省ない。

435 :名無しSUN:2014/03/06(木) 12:12:34.21 ID:ksEHAUGl.net
>>433
この対象はそういう撮り方をするしかないのでどれ使っても似たり寄ったりですね。
反射鏡の十字線がないだけこんな鏡筒で撮った方が綺麗だし、充分明るい対象だし、

こんな鏡筒と大きめの赤道儀で始めて、画像処理に慣れた頃に良い鏡筒にするのが良さそう。

436 :名無しSUN:2014/03/06(木) 13:11:44.87 ID:z60ulISe.net
そうなんですよね。オリオン大星雲は写りやすいから光学系の性能がわかりにくい。
周囲の淡い星雲が良く写っているのは分解能よりS/Nだしね。
細かい描写がイマイチなのはF7.5と暗いので回折の影響が出たのか?
シーイングが悪かったためか? コンポジット枚数が多すぎたためか?

437 :名無しSUN:2014/03/06(木) 13:51:35.41 ID:OWw83BdJ.net
>>432
そりゃまあ、10人位はいるだろうけど、大抵の「VSD100を買ってAXDに載せて
オリオン大星雲を撮るような人」は星雲が派手に写っていればそれでいい人だろ。
(そういう人の期待通りだと思うがね)
おまい自身が初心者だった頃のことを思い出せば?
中心部飛び飛び、とにかく周辺部の薄い部分まで出したがって
無理に持ち上げているから星雲や背景の色が茶色。
そんなのを自慢げに貼って、「汚い」と言われたら「僕の写真に嫉妬しているんだ!」
って言ってたよな。

438 :名無しSUN:2014/03/06(木) 14:30:43.98 ID:+429+d1R.net
そういえば、epsilon-130D もこんな問題があるのね
http://blogs.yahoo.co.jp/ruku0928/32636892.html

439 :名無しSUN:2014/03/06(木) 15:23:44.22 ID:lB4VBDdz.net
なんでプロミナーは半額で高性能なの?

440 :名無しSUN:2014/03/06(木) 16:33:20.33 ID:W4oOoSdX.net
それ、社内でも禁句ですから。

441 :名無しSUN:2014/03/06(木) 18:59:41.55 ID:CzkKXpGV.net
ビクセンがプロミナーと比較される時代になったんだね〜
凄いことだよ。

442 :名無しSUN:2014/03/06(木) 19:06:33.36 ID:MUYrMCt0.net
なんでビクセンは高額で低性能なの?

443 :名無しSUN:2014/03/06(木) 19:34:47.00 ID:CzkKXpGV.net
そういう商品企画なんだろうね〜
欲しい人は買えばいい。
高額で低性能だと思う人は買わなくてよろしい。

444 :名無しSUN:2014/03/06(木) 20:04:22.43 ID:O1T+38cv.net
あっちこっち珍しい部品がついてる。
http://www.kkohki.com/used/R130S/R130S-4.jpg

445 :名無しSUN:2014/03/06(木) 20:13:07.84 ID:nYz42bsH.net
>>434
その理屈が通ったら世の中大変なことになるんじゃ内科医?

446 :名無しSUN:2014/03/06(木) 20:20:00.98 ID:4GQzRkcX.net
>>422
> 300mm〜400mm F4 望遠レンズで像の甘さを我慢するか、
> F 5.6 で使ったほうが楽しいかも。


F 5.6 前後が、一番シャープなのに
望遠レンズが無理に、F4以下にする理由とは?

不思議・・

447 :名無しSUN:2014/03/06(木) 21:07:49.62 ID:VHuO1F8G.net
>>434
モンスタークレーマーですね
全く反省無い

448 :名無しSUN:2014/03/07(金) 01:50:33.64 ID:QaFfDJPC.net
>>444
どこが珍しいのか分からん…

449 :名無しSUN:2014/03/07(金) 09:27:02.83 ID:3p8Uv5Sf.net
カールツアイスの写真レンズって、
MTFを全品検査して保証してるけど、
ビクセンはどうなの?ユーザーがMTFを
測定して大きく下回った場合とか
ちゃんと直してくれるのかな?

450 :名無しSUN:2014/03/07(金) 10:37:52.25 ID:3pXaIIAC.net
MTF図を出すのはそういう覚悟があるという意味でしょう
だからかどうかペンタックスのレンズはMTF図が出てない

451 :名無しSUN:2014/03/07(金) 11:14:44.73 ID:uxBTQz0Z.net
>>449
君の家でMTFが測れるのか!
やり方教えてくれ。

452 :名無しSUN:2014/03/07(金) 12:07:34.99 ID:LK/zbAMr.net
>>451
外注すればいいだけ

453 :名無しSUN:2014/03/07(金) 12:10:50.99 ID:erHyFWsZ.net
VSD100、一流は目指していないようですね。

454 :名無しSUN:2014/03/07(金) 12:33:53.07 ID:WC0Abtl9.net
http://burnsdigitalimaging.com/software/sfredge-and-sftmat3/

チャート(白/黒)の縞模様を撮影
tiffとかjpgで保存
SFRedge.exeを起動してSFR testからsingle edge 選択
適当なdpiを入れる(カメラの実dpi)
縞の境界をマウスで選択
MTF計算done
あらかじめMatlabランタイムインストール要

撮影チャートを近景で撮れば近距離MTF
無限遠でうまく白黒模様の撮影が可能なら無限遠の
メーカー開示しているMTFになる。
データはレンズ、CCDを含むMTFになる

455 :名無しSUN:2014/03/07(金) 13:48:26.78 ID:Py/legGO.net
星の写真がいちばん性能がわかるよ

456 :名無しSUN:2014/03/07(金) 16:31:10.96 ID:Py/legGO.net
望遠レンズがシャープでなくなってもFを明るくするのは、
一番の理由はピント合わせのためです。
明るくて焦点深度も被写界深度もシビアになるから。

457 :名無しSUN:2014/03/07(金) 18:32:29.64 ID:E22gyVio.net
ある意味、
VSD100を買えば誰にでも簡単に全面シャープで完全無欠な画像が得られる。
というのも寂しいんじゃね?
カメラレンズでもボケ味とか必ずしも解像度至上じゃないし。
中には小口径でここまで撮れました!なんて遊びもあるし。
せっかく高い金を出して買ったんだから、あれこれいじり倒す楽しみも付加してあったほうがいいというもんだ。
だからボーグに人気があるんじゃないだろか?
結局、「遊び」で撮影しているんだからさ。
楽しんでナンボだね〜

458 :名無しSUN:2014/03/07(金) 19:47:45.37 ID:XglbsG22.net
>>457

「本気」のタカハシ  → 20〜50万円位
「遊び」のボーグ   → 10〜15万円位

VSD100、明日から10〜15万円位で、販売をヨロシク〜

459 :名無しSUN:2014/03/07(金) 19:51:31.97 ID:pMXpGG+J.net
>>454
> データはレンズ、CCDを含むMTFになる

地上付近だと、地面から立ち上る気流の影響が甚大。

460 :名無しSUN:2014/03/07(金) 20:07:26.67 ID:E22gyVio.net
「楽しみ」のビクセン  →60万円
楽しみ甲斐があるってもんだ。
期待した画像になるまでいろいろ楽しめるんだよ。
それが価格に反映されているんだよ。

461 :名無しSUN:2014/03/07(金) 20:10:57.71 ID:XglbsG22.net
>>460
>期待した画像

ボケボケ星像です。

タカハシ FSQ−106の、半分の解像力。

462 :名無しSUN:2014/03/07(金) 20:23:35.72 ID:E22gyVio.net
>>461
期待した「星像」って書いてないよ。
よく見てくださいませ。
もし、カリカリの星像をお望みなら尚更楽しめる時間が長いじゃないか〜
コスパ最高じゃん。

463 :名無しSUN:2014/03/07(金) 21:46:14.60 ID:WC0Abtl9.net
>>459

まあ、影響少ない時間帯や明るさ考慮してやるんだね。
望遠に限らず撮像倍率1/10位になってればおおよそは把握できる。
チャート代わりにビルの角や窓枠の白黒帯があれば使えたりする。
ソフトのコツは縞を横斜めにしてやると精度良く計算してくれる。

464 :名無しSUN:2014/03/07(金) 21:51:41.66 ID:1WHArn03.net
>>458
タカハシだろうがケンコーだろうが所詮大人の玩具

465 :名無しSUN:2014/03/07(金) 22:18:03.62 ID:E22gyVio.net
60万円の大人のオモチャか〜
それでもいろいろ遊んだあげく、
ヤフオクに流したら幾らの値がつくのかな?
せいぜい10万かな。

466 :名無しSUN:2014/03/07(金) 23:05:47.89 ID:nB387LKx.net
>>465
試しに新品買って奥に流せばよろし

467 :名無しSUN:2014/03/08(土) 08:52:15.86 ID:mdQBvg0S.net
ビクセンさんには完全防水鏡筒とかを期待してるんですけどねぇ

468 :名無しSUN:2014/03/08(土) 08:57:15.98 ID:Jbh4rEsU.net
>>422
> 300mm〜400mm F4 望遠レンズで像の甘さを我慢するか、
> F 5.6 で使ったほうが楽しいかも。


タカハシFSQが、世界一のシャープネスを誇るのも、
F 5.0〜5.6 前後という、レンズ設計の基本を、忠実に守っている故ですね。

F4前後になると、フローライト等を多数使わない限り、球面収差が増加。
シャープネスが大きく低下。ピント合わせ、スケアリングの問題も発生。
エクステンダー挿入で惑星の眼視・・ もかなり無理。

フォト・ビジュアル鏡 ≒ F 5 前後の理由。

469 :名無しSUN:2014/03/08(土) 10:35:59.45 ID:tUMd7OpA.net
球面収差もそうだけど一番大きいのは色収差ですよ。
ペッツバールのF5.0〜F5.6は安全パイだけど、暗くて露出がかかるし面白味もない。
もう少しFが暗くて良いならEDの高性能望遠鏡でも代用になる。

で、ビクセンがVSD100という凄い性能のを作ったわけだけど、
市場が未熟なのでMTFなんかを見て使いもしない連中にいろいろ言われてる。
そのうえ組み立て調整も難しいし、F3.8だからピント合わせも難しい。
そのうち結果を出す凄腕のユーザーが現れることを期待! そうなると思う。

あつ、眼視は期待できないと思うよ。

470 :名無しSUN:2014/03/08(土) 10:42:34.74 ID:Ef0FSevo.net
VSD100ってキヤノンのレンズと同じように写る サンプル見るとそんな感じ
だったらAFとISと絞りが付いてる奴の方がいいんじゃないかと思ってるんだけど

471 :名無しSUN:2014/03/08(土) 10:45:17.22 ID:tUMd7OpA.net
だよね〜

472 :名無しSUN:2014/03/08(土) 11:25:21.99 ID:x6EhTH4P.net
魚籠の赤道儀は赤経軸の回転中心と極望を取り付けるネジ穴の中心が
ずれてるものがある。軸の垂直だけはフライスで出しているから
オフセット分をレチクルの位置を調整して合わせる。
結果、回転中心と十字線の中心が一致するところはあるが
視野枠は動いて見える。

473 :名無しSUN:2014/03/08(土) 11:34:55.43 ID:B+4AnZAC.net
両者の軸が平行なら、オフセットしてても平気だよ
でなきゃ別アームで極望つけるタイプのポタ赤なんか皆だめな訳だし
そういや、ポーラーファインダー出す前の高橋5倍ファインダーにも
極軸設定用のレチクル入りがあったよね

474 :名無しSUN:2014/03/08(土) 12:08:11.54 ID:Jbh4rEsU.net
>>470
Nikkor 300mm f/4D IF-ED
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af-s_300mmf4d_if-ed.htm
http://kakaku.com/item/10503510257/

300mm f/4 レンズは、ニコンが一番シャープ
f/5.6 で、 VSD100の、およそ2倍の解像力。 (MTF 性能曲線図、参照)

AF付きで、昼間の一般撮影に使える。価格、14万円〜

475 :名無しSUN:2014/03/08(土) 12:21:55.36 ID:Jbh4rEsU.net
>>
キヤノン EOS 6D ボディ → 価格14万円
http://kakaku.com/item/K0000418139/

ISO-6400 (+7°) ノイズは僅か。
https://www.dropbox.com/sh/3g0w2ty183yyzr2/k61kerygiE#lh:null-2.%206D%2C%207D%2C%20600D%20%2B7.png

476 :名無しSUN:2014/03/08(土) 12:33:40.57 ID:kR67fCvR.net
もうここ、ビクセンスレでもなんでもないな
写真屋に占拠されとる

477 :名無しSUN:2014/03/08(土) 13:06:23.43 ID:xZY6dS6o.net
VSDはビクセン製品ではない、という主張?

478 :名無しSUN:2014/03/08(土) 13:36:58.30 ID:kR67fCvR.net
VSDだけの話なら許容できるが
もうそろそろ、写真屋専科の話は別スレ立てて他所でやってくれい

479 :名無しSUN:2014/03/08(土) 13:49:00.39 ID:+M/GOV8y.net
>>474
なんでF5.6に絞って比較してんの?
VSDはF3.8なんだから意味ないじゃん。

480 :名無しSUN:2014/03/08(土) 16:16:04.07 ID:zCvg50be.net
>>479
例の人だから相手しちゃダメ。

481 :名無しSUN:2014/03/08(土) 17:10:53.10 ID:0AzwamAS.net
企画と開発、どっちが悪いかの水掛け論。
改良どころの話は皆無です。

482 :名無しSUN:2014/03/08(土) 18:40:38.30 ID:wFOisuxb.net
>>470
カメラレンズは高速AFのため、フォーカス用の内部レンズの動きがスカスカ。
レンズの向きが変わると、この内部レンズの傾きが変わったりする。
で、重箱の隅ならぬ写角の隅を見ると片ボケが起きたり。

>>472
? 垂直が出ているなら、視野枠は動かないぞ?
無限遠を見ているんだから。

483 :名無しSUN:2014/03/08(土) 18:56:43.94 ID:qjJQ3sEV.net
ビクセン社員がVSDで撮った
素晴らしい天体写真をアップしなよ。

484 :名無しSUN:2014/03/08(土) 19:06:37.33 ID:iVpvyPG5.net
>>422
> 300mm〜400mm F4 望遠レンズで像の甘さを我慢するか、
> F 5.6 で使ったほうが楽しいかも。


VSD-100、なぜ無茶なスペックで設計したのでしょう?

485 :名無しSUN:2014/03/08(土) 20:21:01.80 ID:wFOisuxb.net
>>484
>>469

486 :名無しSUN:2014/03/08(土) 21:08:56.88 ID:x6EhTH4P.net
>>482

あっ、そうですね。考えたらそうでした。
ありがとう

487 :名無しSUN:2014/03/08(土) 21:25:00.57 ID:Lu9MPjUn.net
星の周りに出るアーティファクトを比べてみた

VSD100 6D 輝星ハロの黒線はVSD100のせい、長辺近くの輝星にある線は6Dのせい
https://www.myastroshop.com.au/guides/VSD100F3_8/M42_VSD100_EOS6D-large.jpg
FSQ-106ED 5D2 輝星ハロの黒線はない、長辺近くの輝星にある線は5D2のせい
http://yozorax.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=12834446&i=201102/07/20/d0073620_22213765.jpg
FSQ-85ED x0.73 50D 輝星ハロの黒線はFSQ-85EDのせい、長辺近くの輝星に線はない
http://sirius-cma.img.jugem.jp/20101017_2138974.jpg

488 :名無しSUN:2014/03/08(土) 21:49:39.56 ID:FeYg3Lpy.net
ビクセンの人、書き込みより
写真を撮ってアップするのが先。

489 :名無しSUN:2014/03/08(土) 22:10:02.38 ID:Lu9MPjUn.net
つづき、ビクセンのはないんですけどね

NP-101 350D 輝星ハロの黒線が出ている
http://www.tonylicata.org/gallery_b33b.html
NP-127 ST-8300M 輝星ハロの黒線が出ている
http://www.flickr.com/photos/97343887@N02/9023568452
TOA-130F 20D
http://www.californiastars.net/gallery-ic434-20dh-toa130.php
TOA-150 5D2
http://www.asiaa.sinica.edu.tw/~whwang/gallery/picutres/M42_2012.html
epsilon-180ED STL11000M 副鏡ベーンによる十字線、フィルターによる輝星周囲の輪
http://members.pcug.org.au/~stevec/hhd_STL11K_E180_HaRGB.htm

490 :名無しSUN:2014/03/08(土) 23:32:02.73 ID:tUMd7OpA.net
>>487 >>489
それぞれ立派な星像だと思うけどね。個性の範疇だよ。
>>488
メーカーの人が2ちゃんなど相手にするわけ無いじゃん。

491 :名無しSUN:2014/03/09(日) 00:27:29.31 ID:5h57a2tA.net
>>490
そりゃある意味幸せかもしれないね。TOAの良さを再認識できたのが収穫でした。

492 :名無しSUN:2014/03/09(日) 02:12:18.50 ID:UaO0pDom.net
幸せってなんだろね?
VSD買っただけで幸せな人もいるんじゃないの??
それでいいんだよ。

493 :名無しSUN:2014/03/09(日) 09:47:58.10 ID:5h57a2tA.net
VSD100は望遠鏡であり望遠レンズですから、写真を撮るための道具です。
それ自体で価値のある宝石とか美術品とは違う性質の商品なんですよ。
買って所有しているだけで幸せになれるなんてことはないんだな。
使ったけど思っていたような結果が出せなければ、ただの粗大ゴミになる。

遊んでる人はいるけど、画像処理いい加減で、全然お気楽なんだな。
http://mikicln.air-nifty.com/
EF200mmF2も褒めてたことだし、Aussieに持って行ったら信じてやろうかね。

494 :名無しSUN:2014/03/09(日) 10:04:02.82 ID:UaO0pDom.net
お金持ちがポンと買って、いい加減に遊んで満足。
それもいいんじゃん。
60万円もするモノ買ったら、それだけでもワクワクするよ。
普通の人はね。
だいたい自己満足の世界なんだからさ。
星を撮って点像追求して何になる?
ま〜競争勝ち負け至上の価値観なら何を使ってもキリがないし。
遊べるほうが遊んだほうが楽しい。

495 :名無しSUN:2014/03/09(日) 10:08:41.19 ID:CPQeo4/H.net
講釈はいいから、作例うpしる

496 :名無しSUN:2014/03/09(日) 10:18:40.60 ID:5h57a2tA.net
貧乏人はせっかちでいけねぇ、ってぇこってすかねぇ、、、

497 :名無しSUN:2014/03/09(日) 10:54:22.70 ID:E+90M4R0.net
>お金持ちがポンと買って

お金持ちは、タカハシ TOA-130、FSQ-106 等の高級品を買うのが普通。
フォトコン常連、ブログ等でもメジャー、価格 50万円前後。
とことん遊べる、超高性能鏡筒。

普通の人は、ビクセンの中級品を求めるけれど、
ED-81/103 は、眼視用としては普通だけれど、写真用としては性能不足。
タカハシの半額程度の、フォト・ビジュアル鏡筒が求められるところ。

夏シーズン前にヨロシク!

498 :名無しSUN:2014/03/09(日) 11:07:53.40 ID:UaO0pDom.net
ED−81/103じゃ〜撮影性能として何がどう性能不足なんでしょうか?

499 :名無しSUN:2014/03/09(日) 11:49:13.20 ID:961gEiXo.net
まじめに答えるとFが暗いということ。のみかな。
F7.7だからF3.8に比べて4倍露出しなくてはならないから面倒。
かといってISOを上げて露出時間を短縮するとザラザラになって、
きれいな写真に仕上げるのはすごい手間だよ。
それと基本的に眼視対応の色補正だから青い星は大きめに写る。
赤いバラ星雲はシャープさに不満はないけど青いプレアデスは?

500 :名無しSUN:2014/03/09(日) 12:00:02.49 ID:CPQeo4/H.net
>>498
純正レデューサーじゃ周辺像が悪杉でっす。画面周辺で星がみんなエイになるよ。

501 :名無しSUN:2014/03/09(日) 12:16:14.29 ID:CPQeo4/H.net
http://www.teleskop-service.de/Vixen/APO/Reducer_ED_Spot.gif

502 :名無しSUN:2014/03/09(日) 12:35:44.94 ID:961gEiXo.net
>>500 の意見は確かのそうなんだけど、設計上のどの程度のスポットの乱れが
どの程度の星像を結ぶかを把握していないと、VSD100のデータを見た
だけの実際を知らない悪口と同じで意味が無いよ。
レデューサーは周辺像に非点収差が生じることがあって、そのため
ピント合わせが狂うと星像がより乱れやすい傾向にはあるけど。

503 :名無しSUN:2014/03/09(日) 12:42:26.89 ID:961gEiXo.net
>>501 のサイトで見られるスポットダイヤグラムは、ノーマルに比べて
レデューサーを入れると、中心星像も(縮小するのだから当然だが)周辺星像も
良くなる(小さくなる)ということを示しているようだ。
「こんなに良いんです!」と示したデータなのに、見方を知らない人には悪杉と言われちゃう。

504 :名無しSUN:2014/03/09(日) 14:38:33.77 ID:UaO0pDom.net
498です。
結局、ED鏡筒はFが暗いだけなんですよね。
星の像そのものは良いけど。
その暗さの影響が大きいから、明るいF3.8がありがたい。
そういうことでいいんですよね。
単に4倍露出をかければVSDにも負けない・・・と。
価格は何倍だっけ?

505 :名無しSUN:2014/03/09(日) 15:28:49.48 ID:5h57a2tA.net
>>504 それは認識違いです。VSD100を過小評価している。ED103Sが暗いだけじゃない。
(1) VSD100は有効画角が広い。カタログにあるスポット図は645をカバーする大きさです。
これは6cm x 4.5cm 規格のフィルム面についての話なので直径75mmの範囲に相当する。
ED103Sはカタログの図をみると直径30mmの範囲しか示していない。APScまでですかね。
VSD100 の口径比は3.8でED103Sのそれは7.7と半分、露出時間で4倍違う。
現実の撮影では露出時間は無限に延ばすことはできない。せいぜい30分、長くて1時間、
ED103Sで30分露出して得られる信号強度をVSD100ならば7分半で得られる。
VSD100の30分露出に相当するのはED103Sでは2時間露出、そんな長時間露出は無理。
暗いというのはそういうこと、明るい光学系を使うと暗い光学系では不可能な画像が得られる。

問題と考えられるのは、VSD100で得られる画像には特有の欠点があるという点ですね。
それでも立派な星像だという人もいるし、確かに欠点だと感じる人もいる、これは仕方ない。
カタログにあるレンズ構成図を眺めれば、その欠点がなぜ出てきたかはわかるんですよね。
VSD100であってもコストと無縁ではなかったということですかね。ちょっと残念でしたよ。

506 :名無しSUN:2014/03/09(日) 15:35:18.43 ID:UaO0pDom.net
498です
レデューサーかましてもダメなんですか?
F5くらいになりますよね。
そうすると露出時間は倍程度じゃないのかしらん。
35mmフィルムサイズのデジカメしか使わないし。

507 :名無しSUN:2014/03/09(日) 17:08:22.04 ID:5h57a2tA.net
>>506 まず、こんなのは遊びなんだから君の好きにすればいいんだよ

これ読むとレデューサーEDでは Kiss X2 の画角隅で収差補正しきれないと
http://ameblo.jp/tarachans/entry-11517263834.html
画角が広い135規格だともっと悪いんじゃない? ケラれて使えないかも。

暗さも含めて判断は人によって違うみたいで、駄目とまでは言えないけどね。
経験的にはf5とf3.8は世界がまるで違ってくる。S/N比がとても有利になる。
f5.6の良いレンズを使ったりもしてるけど、暗くて画質悪いのは使わない。

508 :名無しSUN:2014/03/09(日) 17:17:36.88 ID:IMT95820.net
>>503
ビクセンのEDレデューサーは、何もないよりは改善するけど、
実際撮影すればスポット図どおりの星像になる。
ウチワやエイみたいな星が、色収差で分離していてがっかりするぞ。
星なんだから、多少は肥大してもいいから、
せめて丸く写ってほしいわ。

509 :名無しSUN:2014/03/09(日) 17:43:44.23 ID:961gEiXo.net
だから望遠鏡+レデューサーが良像範囲が狭くて不満ならF5〜F5.6のペッツバールがおすすめ。
FSQやテレレビューだね。F6.4だけどペンタSDPも同じ仲間。
望遠鏡が写真レンズ進化する最初期型だから望遠鏡に近いため眼視も行ける。
それよりやや進化した写真レンズがエルノスターで、VSDやプロミナーがその仲間。

510 :名無しSUN:2014/03/09(日) 18:18:32.82 ID:5h57a2tA.net
>>509
進化したにしてはプロミナーの画像でも隅の輝星ハロに黒線が出るのはどうした訳だい?
http://blogs.yahoo.co.jp/yamatomo0117/GALLERY/show_image.html?id=65357896&no=1
一番きれいだと評判の300mm F4 でもAPSc の小さな画角で出てしまうようだけど。

511 :名無しSUN:2014/03/09(日) 19:32:29.63 ID:7nTnc6il.net
>>508
俺はED103S+レデューサーEDで全然がっかりしなかったけどな。
コントラストの高い良い像を結ぶよ。
値段考えたら立派なもんだ。

512 :名無しSUN:2014/03/09(日) 20:00:09.99 ID:961gEiXo.net
そっかそっか、収差と星に黒い線の出る理由をごっちゃにしちゃっているわけね。

513 :名無しSUN:2014/03/09(日) 20:20:03.18 ID:4r5iuh7m.net
ここでVSDを持ち上げてる人が
購入して素晴らしい天体写真を
アップすればいいだけの話。

514 :名無しSUN:2014/03/09(日) 21:33:38.61 ID:4O4rtlxu.net
>>510
黒線は口径食なので、技術云々ではなく、単に後ろ玉を大きくすればいいだけ。
コストは上がるから妥協しているんだろ。
FSQは後ろ玉から焦点面までの距離が長いので、口径食が出にくいが、高い組立精度が要求される。

515 :名無しSUN:2014/03/09(日) 21:49:34.94 ID:961gEiXo.net
後玉を小さくしてケラレを生じさせると、口径食の分だけその方向に口径が小さくなって、
周辺減光は出るけど見かけの収差が減るという裏ワザはあるよ。ていうか妥協点ということ
になるけどね。コストダウンにもなるし組立誤差にも寛容になる。
設計者はそれを知ってて後玉を小さくしている可能性は高いよ。

516 :名無しSUN:2014/03/09(日) 22:01:47.58 ID:UaO0pDom.net
どうせ、デジタルの天体写真なんて創作画像なんだからさ。
輝星に出る口径食なんてレタッチすればヨロシ。
まさか「それは科学的じゃない!」
なんて言うなよな。

517 :名無しSUN:2014/03/09(日) 22:16:28.67 ID:5h57a2tA.net
>>514-515
そうそう、それそれ、FSQ-106ED後群の凸レンズが前にズレててでっかい。
レンズ構成図でわかるVSD100のコストダウンとFSQ-106EDの優位性ですね。
設計者はコストの面でも生産技術でも妥協せざるを得なかったのかねぇ。
ビクセンのレベルに合わせたと。なんだかかわいそうな感じです。
>>516
それは遊びでもとっても恥ずかしくないですか? 小保方並の発想ですね。

518 :名無しSUN:2014/03/09(日) 22:21:44.80 ID:/mYjAke6.net
>>495
ビクセン社員は口先だけで技術力が無いので出来ません。

519 :名無しSUN:2014/03/09(日) 22:28:42.89 ID:UaO0pDom.net
>>517
ガンマの直線性とか色情報をあれこれいじって、
何夜にも渡って撮影したデータを集積して。
実際の夜空とかけ離れた画像をつくるのに恥ずかしいのはそっちじゃないの?
単純に星の像を円形から蹴られたのを円形に復元するのが恥ずかしいわけないじゃん。

520 :名無しSUN:2014/03/09(日) 22:40:12.16 ID:5h57a2tA.net
>>519
あなたはそうかもしれないけど、わたしはそういうの恥ずかしいなぁ、

この分野の有名な方々の写真を彩度上げたりトーンカーブ上げたり
弄ぶのは好きなんでたまにやりますけど、恥ずかしい実態が見えてくる。
おやまあ、あんな、NASAの画像処理もやってるような人までコレかい!
なんてことまであって、本当に面白かったりするから、やってごらんよ。

521 :名無しSUN:2014/03/09(日) 23:19:49.04 ID:YcfF4vsa.net
>>509
>望遠鏡+レデューサーが良像範囲が狭くて不満なら
>F 5 〜 F 5.6 のペッツバールがおすすめ。
>FSQ やテレビューだね。


VSD 新型、早めに発売よろ。
100mm / 76mm、2機種。

522 :名無しSUN:2014/03/10(月) 00:14:12.23 ID:Sv+Zrdw/.net
口径食の黒線はペンタックス時代から変わってない

523 :名無しSUN:2014/03/10(月) 08:43:28.40 ID:eDjRebmy.net
前玉少し絞れば改善されないかな?

524 :名無しSUN:2014/03/10(月) 08:45:24.74 ID:U4FkUZV2.net
おいおい67対応から645に
スペックダウンしてるだろ。

525 :名無しSUN:2014/03/10(月) 09:08:26.23 ID:jLSLmqLY.net
フィルムとデジタルを同列に語るとか

526 :名無しSUN:2014/03/10(月) 10:19:38.80 ID:fOmeYluh.net
Pentax 125 SDP U16000+5D2 輝星ハロの黒線 確かに同じなんですね
http://www.hendrenimaging.com/M45_U16000_-25C_800min_120min5DMkII_LRGB_med.jpg
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/telescope/normal/125sdp/
おまけ 2000年6月25日、14年ほど前
http://www.astroarts.jp/news/2000/06/25jtb/image/80ed.jpg
VSD100の後群も口径もっと大きくしてれば良かったのに

527 :名無しSUN:2014/03/10(月) 11:31:01.01 ID:nN7eNhfP.net
後玉を大きくしたら口径食はなくなるなんて単純な問題ではない。
エルノスターは望遠タイプの設計なんだから基本的に無理。
口径食を嫌うなら対称形のレンズ構成にする必要がある。
ペッツバールは元は対称系なので原型を崩しても口径食は出にくい。
高性能の対称系だと標準レンズみたいなガウスタイプにする必要があり、
そんなのを作ったら化け物みたいな大きさで何百万円になってしまう。

528 :名無しSUN:2014/03/10(月) 12:05:15.27 ID:fOmeYluh.net
そう? FSQ-106旧型と新型にお手本があるよ。VSD100よりも安いけどね。
VSD100、後群の口径が小さい。
http://www.skypoint.it/vixen/vsd/
FSQ-106ED、後群1枚目の凸レンズが前に出ていて口径が大きい。旧型では小さい。
http://www.astrosurf.com/ilizaso/Takahashi%20FSQ-106ED/FSQ-eu.htm
FSQ-106ED の画像では輝星ハロに黒線が出ない。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/755/57/N000/000/002/132067132038013212261.jpg
STL11000Mとフィルターを使っていて、フィルター反射で輝星に輪が出てるのが残念。
FSQ-106N、旧モデルでは輝星ハロに黒線が出ていた。
http://www.skyimager.com/images/M31-LLHaRGB-071018-50P.jpg

529 :名無しSUN:2014/03/10(月) 12:14:17.75 ID:fOmeYluh.net
FSQ-85EDはFSQ-106Nみたいに後群の口径が小さくて輝星ハロに黒線が出ます。
http://sirius-cma.img.jugem.jp/20101017_2139492.jpg
まあ、それでも、立派な星像だそうだから、満足な人もいるでしょうね。

530 :名無しSUN:2014/03/10(月) 12:20:47.33 ID:mGCB2VyM.net
>>529
弱い物いじめはよくない

531 :名無しSUN:2014/03/10(月) 12:21:29.58 ID:nN7eNhfP.net
ペッツバールの進化系のFSQは望遠鏡兼用機として見事な設計だよね。
ペンタSDPも6✕7対応にしたのでF6.4と暗いけど見事!両方とも世界一か?
後玉の前レンズを前に移動させたのは主に収差補正のためでしょう。
技術背景というか硝材に合わせてみんな同じ設計になってゆく。
かといって、ペッツバールででF3.8にするのは無理なんだよね。
ビクセンもペンタのライセンスを手に入れたのならSDPをリメイクすべきだった?

532 :名無しSUN:2014/03/10(月) 13:01:01.33 ID:8YkoE65F.net
タカハシのページを読んでみたら、「輝星の回折光のクビレ」が少ないのは
小口径でも発散性の強い硝材を使った4枚目のお陰、と柚山さん言ってますね。

533 :名無しSUN:2014/03/10(月) 13:13:17.14 ID:nN7eNhfP.net
後群の前玉を前に移動させてパワーが上がった分だけ4枚めのパワーを上げたのでしょう。
だから、レンズ構成図を横から眺めてレンズが小さいからケラレがどうこうと一概には言えません。

534 :名無しSUN:2014/03/10(月) 13:23:57.82 ID:8YkoE65F.net
>>533
そうみたいね、でも初心者の頃にFSQ-106EDが丁度良く出てくれて良かった。
訳も分からずに使って来ただけだったけど、勉強になりました。ありがとね。
これからはレデューサー付けずに素のままで使おうかしらね、、、

535 :名無しSUN:2014/03/10(月) 15:44:55.34 ID:mGCB2VyM.net
PART9 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
>172 名無しSUN==2012/02/22(水) 10:35:58.41 ID:kHubGYhu
>飽きちゃうって人もいるから一律ではないけど、FSQ-106ED / EM-200 で始めてて良かった。
>努力しても工夫してもできないレベルというのがあるだろうけど、かなり満足度は高かった

536 :名無しSUN:2014/03/10(月) 19:26:36.81 ID:ODrPK2Ab.net
SDP125をコピーして
ペンタ路線は行ける
と勘違いしたのが
今の結果でしょ?

537 :名無しSUN:2014/03/10(月) 20:15:17.18 ID:FmNsiGuB.net
>>534
>FSQ-106ED
>レデューサー付けずに素のままで使おうかしらね

直焦点写真はもちろん
月惑星・重星の、高倍率眼視もシャープです。

フォト・ビジュアル鏡筒の、世界最高峰。

538 :名無しSUN:2014/03/10(月) 20:56:25.86 ID:nN7eNhfP.net
ペンタの10cmF4ツチノコEDHFは驚くほど星像が甘かったよ。SDHFもかなり甘かった。
ペッツバールのSDPは素晴らしいけど、その前のEDHFはひどかった。当時のED硝材だと
F8のフローライトに対抗するにはF10でも怪しいのにF6.4+単玉平坦化レンズだし。
それでも6✕7判なら甘さが目立たないので、わかっている人たちが6✕7で愛用していた。
最後のSDPでがらっと変わって素晴らしくなったね。

539 :名無しSUN:2014/03/10(月) 21:04:47.79 ID:nN7eNhfP.net
天下のペンタがやったのだから大丈夫と思ったかどうかは知らないけど、
BORDもF6.4にしちゃったよね。悪影響だ。
世界的にもEDで異様にFの明るい望遠鏡が増えちゃった。最近は3枚玉が多いから良いけど。

540 :名無しSUN:2014/03/10(月) 21:14:17.85 ID:Sv+Zrdw/.net
写真派相手の商売は儲かるんだよ

541 :名無しSUN:2014/03/10(月) 22:37:27.28 ID:MS0NBHkg.net
この望遠レンズの特徴は、

ピントはマニュアル操作。
絞りも無ければ。
手ぶれ補正もなし。
5群5枚しかないレンズ構成。
カメラとの信号やりとりもない。
回転付きの三脚取り付け機構もなし。

そんな、たかだか380mm望遠レンズが60万円もするんだね。

542 :名無しSUN:2014/03/10(月) 22:38:45.08 ID:81CqNUvf.net
>536
勘違いなんかしてないだろ。良くも悪くもSDPの性質を引き継いでいる。

543 :名無しSUN:2014/03/10(月) 23:28:01.92 ID:cjXlad3m.net
>ペンタの10cmF4ツチノコEDHF

EDHFの話なのかEDUFの話なのか分からん。

544 :名無しSUN:2014/03/11(火) 00:24:10.87 ID:awVchI8R.net
>>541
価格設定はこんなもんでいいんです、イメージリーダーにしたいんでしょうからね。
これまで市販された望遠鏡や望遠レンズで不可能な性能ならば百万円でも良かった。

問題は画像です。MTでいい、絞りは要らない、IFも要らない、三脚台座も要らない。
画像だけ飛び抜けて良ければいいんです。でもそこに欠点があるのでは意味がない。
FSQ-106EDやNP101よりもレンズが1枚多い5枚にしてゴーストのリスクを負いながら、
リコーに金を払いながら画質で負けるところがあるのでは、敢えて作る意味がない。

545 :名無しSUN:2014/03/11(火) 04:07:46.73 ID:i0/K0kXc.net
タイプミスしました。ツチノコはEDUFとSDUFですね。エルノスターの変形みたいなの。
FSQ-106EDやNP101はペッツバールだから、レンズを1枚増やして云々という話ではないよ。
そもそもF3.8で明るさが全く違う。同じ土俵の製品ではないんだ。
SDUFを改良したVSD100はすごい性能だと思う。価格も60万円はしょうがないでしょ。
すごい写真を発売前に社内で撮って画像処理しまくって、まず最初にお客をびっくり
させる戦略を取らなかったのはまずかったね。ブランドのハンディを甘く見ていた?

546 :名無しSUN:2014/03/11(火) 08:20:44.23 ID:aGIg6CzF.net
468 :名無しSUN:2014/03/08(土) 08:57:15.98 ID:Jbh4rEsU
>>422
> 300mm〜400mm F4 望遠レンズで像の甘さを我慢するか、
> F 5.6 で使ったほうが楽しいかも。


タカハシFSQが、世界一のシャープネスを誇るのも、
F 5.0〜5.6 前後という、レンズ設計の基本を、忠実に守っている故ですね。

F4前後になると、フローライト等を多数使わない限り、球面収差が増加。
シャープネスが大きく低下。ピント合わせ、スケアリングの問題も発生。
エクステンダー挿入で惑星の眼視・・ もかなり無理。

フォト・ビジュアル鏡 ≒ F 5 前後の理由。
.

547 :名無しSUN:2014/03/11(火) 08:23:13.23 ID:aGIg6CzF.net
475 :名無しSUN:2014/03/08(土) 12:21:55.36 ID:Jbh4rEsU
>>
キヤノン EOS 6D ボディ → 価格14万円
http://kakaku.com/item/K0000418139/

ISO-6400 (+7°) ノイズは僅か。
https://www.dropbox.com/sh/3g0w2ty183yyzr2/k61kerygiE#lh:null-2.%206D%2C%207D%2C%20600D%20%2B7.png

548 :名無しSUN:2014/03/11(火) 08:39:24.07 ID:PvYOiUEq.net
VSD購入検討している人向けに
素晴らしい天体写真を撮って
アップしていただけますか?

549 :名無しSUN:2014/03/11(火) 11:08:02.14 ID:s9Z+IHD/.net
だからこんなところで言わないで、FBでビクセンにコメントしてこいよ。

550 :名無しSUN:2014/03/11(火) 11:30:29.36 ID:5U0MVdD8.net
すでにリクエストはあるよ。

551 :名無しSUN:2014/03/11(火) 14:17:00.62 ID:i0/K0kXc.net
異論があるのは承知でまとめると星雲/星団用の屈折望遠鏡は3種類。

(1)望遠鏡は焦点距離が短くなると像面湾曲で写野周辺がピンボケになるので、
高性能望遠鏡にフラットナー(像面平坦化レンズ)を付けて使う。
または平坦性と周辺像は劣るがレデューサーを付けてFも明るくする。
これがけっこう使えちゃうのだ。

(2)フォトビジュアルな望遠鏡を望遠レンズとして使う。
望遠鏡が写真レンズに進化する最初期型のペッツバールタイプを現代の設計
にリメイクした写真兼用望遠鏡で像面はそこそこ平坦で収差補正も良好。
タカハシFSQやペンタSDPがこれ。写真用にはFは暗いが眼視性能も高くて人気。
ハイエンドアマチュアの御用達。

(3)望遠レンズ的な設計のVSD100やプロミナー500mmを使う。
素性は写真レンズなので、さすがに惑星を高倍率見たら像は甘いだろう。
プロミナーはF5.6なのと地上望遠鏡で倍率が低いから助かっている。
VSDは380mm F3.8の望遠レンズとして非常に高性能なデータが発表されているが
写真用には過剰品質な望遠鏡のスポットダイヤグラムと比較されて、なんだか
誤解されているフシがある。
作例を発表してくれ。社内でチームを組んでVSDとAXD赤道儀を数台持って、
アリゾナかオーストラリアの砂漠に遠征すれば簡単でしょ?

552 :名無しSUN:2014/03/11(火) 18:40:36.33 ID:7rI6Ox4b.net
みっちゃんは時間に厳しい

553 :名無しSUN:2014/03/11(火) 21:59:02.35 ID:k/bxNsdq.net
>>552
|_∧
|・∀・) <中学生に化けてお尻で稼ぐおじさんと言えば北畑道雄だろ♪
|⊂/


554 :名無しSUN:2014/03/11(火) 22:13:38.49 ID:SNb93dz/.net
>過剰品質な望遠鏡
過剰とは思わないがFSQは645RDの固定が馬鹿で屈折のくせに光軸ずれるらしいし
εは光軸合わせ難しいし頻繁に合わせないといけないらしいし
あの公表されてる性能を維持できてる奴は少数らしいし
らしい

555 :名無しSUN:2014/03/11(火) 22:32:04.83 ID:bJUi6sDT.net
らしいは間違っても許される魔法の言葉

556 :名無しSUN:2014/03/11(火) 22:43:27.33 ID:VqaDpdn9.net
ラッシー飲みたくなってきた

557 :名無しSUN:2014/03/11(火) 22:43:30.36 ID:lQF5hv8Y.net
こうなると、日本の天体望遠鏡の歴史に残る機種になったね。
さすがビクセン!

558 :名無しSUN:2014/03/12(水) 00:37:31.41 ID:mVfMMftE.net
>>551
屈折望遠鏡


○ 写真・眼視両用(F 5.0〜5.6)
シャープネス(分解能)が高い、星像スポット直径 7μ〜
露出時間、1〜2分(ISO-6400)
より暗い星の撮影が可能。
高倍率の眼視も良好。


○ 写真用(F 3.5〜4.0)
シャープネス(分解能)が低い、星像スポット直径 15μ〜
露出時間、30秒〜1分(ISO-6400)


559 :名無しSUN:2014/03/12(水) 06:02:53.59 ID:ZZV5Xxq7.net
VSDの素晴らしさをアピールしたいなら
素晴らしい天体写真を撮ってアップしかない。

560 :名無しSUN:2014/03/12(水) 08:41:16.95 ID:q1avRUdv.net
67イメージサークル全域で
回折限界にしてくれたら
60万円で納得。

561 :名無しSUN:2014/03/12(水) 09:11:02.88 ID:bkfUXEGt.net
そういうのができれば星野も撮れるし高倍率で惑星を観察できるね。
平面屈折レンズとか、EDの10倍の性能のレンズとか作れれば可能かも。
100年後くらいにはできる可能性があるかも。

562 :名無しSUN:2014/03/12(水) 16:03:01.29 ID:Dget53q0.net
>>554
>εは光軸合わせ難しいし頻繁に合わせないといけないらしいし
そのクソ重い接眼部が鏡筒にどういう影響を与えるかがわからん人には
「光軸合わせ難しい」「頻繁に合わせないといけない」と思えるんだろう。

563 :名無しSUN:2014/03/12(水) 17:04:27.09 ID:TFOp5mQ0.net
HSTって、イメージサークル全域、
回折限界までの性能があるんじゃなかっけ?

564 :名無しSUN:2014/03/12(水) 17:52:25.17 ID:Dget53q0.net
重さ11トンだがな。

565 :名無しSUN:2014/03/12(水) 18:21:20.67 ID:jj2w7JrQ.net
でも、最初は補正レンズで失敗してボケボケ画像だったんだよな。

566 :名無しSUN:2014/03/12(水) 20:58:03.80 ID:bkfUXEGt.net
反射望遠鏡と屈折望遠鏡の違いがわからないんじゃお話にならないよ。
収差が云々を話せるレベルじゃない。

567 :名無しSUN:2014/03/12(水) 22:47:13.21 ID:JJ+tPAA1.net
星が点で写れば違いなんかどうでも良いんだよ

568 :名無しSUN:2014/03/12(水) 22:50:52.34 ID:18LQb7I4.net
微光星が小さく丸い点で明るい星もちゃんと丸ければいいね。
明るい星だけ髭が出てたり周囲がいびつだったりするのは美しくないよ。

569 :名無しSUN:2014/03/12(水) 23:02:08.79 ID:bkfUXEGt.net
ハッブル何もかも反射望遠鏡は、理論上みんな回折限界ということ

570 :名無しSUN:2014/03/12(水) 23:14:28.56 ID:18LQb7I4.net
中心だけはそうね、
でもHST のはwide field camera だからね
全域でいいというのがポイント、話としては全く違う
補正光学系という形で屈折光学系が必要になりますね

571 :名無しSUN:2014/03/12(水) 23:28:36.61 ID:bkfUXEGt.net
ハッブルはRC。研磨時のテスターの補正レンズがちょっと狂って
鏡面がほんの少し悪かったので、微妙な補正レンズを付けた。

572 :名無しSUN:2014/03/13(木) 00:26:39.02 ID:nG3UOhy3.net
>>571
主鏡と副鏡をマッチングさせてテストしてなかったてのがすごいよな。

573 :名無しSUN:2014/03/13(木) 01:28:00.49 ID:Rg7IXRxY.net
>>563-572
ハッブル宇宙望遠鏡のF値は、約 25。

シャープ&高コントラストだけれど、露出時間が長い。

574 :名無しSUN:2014/03/13(木) 01:51:29.30 ID:qxGtAnvt.net
ハッブルはどうやって極軸合わせているのかな?

575 :名無しSUN:2014/03/13(木) 03:58:01.09 ID:Uvg5I9Gm.net
ハッブル望遠鏡はwide field cameraといっても、高倍率望遠鏡並みの狭写野だから全域でピンポイントの星像。
F25だから回折限界で星像は約30μmになる。星像の大きさを撮像素子の画素の大きさに合わせてあるんだ。
アマチュア用望遠鏡とは違うのではなくて、基本は物理の原理で一緒だから、話としては全く違わないんだよ。

576 :名無しSUN:2014/03/13(木) 08:14:49.69 ID:sw2clxRM.net
VSDをNASA仕様に
していただけますか。

577 :名無しSUN:2014/03/13(木) 09:24:36.67 ID:7f3L2yHL.net
>>574
HSTは、赤道儀じゃないから・・・

578 :名無しSUN:2014/03/13(木) 17:37:06.09 ID:Uvg5I9Gm.net
>>570 はハッブル宇宙望遠鏡HSTがイプシロンのような反射屈折系だと思っていた?
口径2.4mでF25のカセグレン(RC)反射望遠鏡だよ。焦点距離は57.6m。
鏡面不良があったのでスペースシャトルを飛ばして補正レンズを入れたようだけど、
回折限界レベルのわずかな不良なので、うんと簡単な補正レンズ系と思う。

579 :名無しSUN:2014/03/13(木) 22:16:35.26 ID:e4kmj5lc.net
ハッブルの補正光学系COSTAR
フツーに思い浮かべる補正光学系のイメージと違って、どう球面収差をコントロールしたのかさっぱりわからないですが、ミラーの組み合わせみたいですね。
http://airandspace.si.edu/explore-and-learn/multimedia/detail.cfm?id=2368

580 :名無しSUN:2014/03/13(木) 23:29:42.46 ID:Rg7IXRxY.net
露出時間 /ISO.6400

F 5   → 約  1分  
F 25  → 約 25分

581 :名無しSUN:2014/03/13(木) 23:37:03.40 ID:qxGtAnvt.net
F3.8だと難病?

582 :名無しSUN:2014/03/13(木) 23:39:45.90 ID:Rg7IXRxY.net
F 3.8 → 約 40秒

583 :名無しSUN:2014/03/14(金) 00:06:13.60 ID:hgbY/gZk.net
へ〜それでも。
その露出時間の長短を考慮しても。
画像の精緻さを優先したわけなんだね。
なるほどなるほど。
で、VSDは明るさを優先したと。

584 :名無しSUN:2014/03/14(金) 01:09:14.93 ID:r2sHsUCk.net
HSTは、撮影時に口径あたり最大限の分解能を得る設計です。

585 :名無しSUN:2014/03/14(金) 01:29:27.17 ID:hJpLowLk.net
アマチュアの望遠鏡に当てはめると、回折限界はF25なんて暗くなければ無視して、
スポットダイヤグラムの大きさが、だいたい分解能になる。
かといって撮像素子の1画素が分解能になるのではなく、画像を形成するには3×3画素は
必要で、そもそもデジイチは画素4個のベイヤー配列でカラーにしているから、
まぁ15〜20μmのスポットダイヤグラムなら完全にOKなわけですよ。
FSQが10μmだからもっと小さくないとダメだなんてことはない。

586 :名無しSUN:2014/03/14(金) 01:39:56.72 ID:BnkUnM+w.net
あなたがそれを実証してよ。

587 :名無しSUN:2014/03/14(金) 01:42:53.65 ID:hJpLowLk.net
実証する必要のない基本中の基本知識だということが理解できない人もいるようだね。

588 :名無しSUN:2014/03/14(金) 01:49:41.78 ID:lBpeQ7Rw.net
>585
>FSQが10μmだから

気流やガイドエラーを考慮すると、
7μ(回折限界)の、スポット直径が理想。

589 :名無しSUN:2014/03/14(金) 02:04:33.36 ID:hJpLowLk.net
気流やガイドエラーや星像は足し算にはならないという基本は理解しているよね?
なので計算上は焦点距離500mm以上くらいからボケのほとんどは気流の影響になる。
逆に言うと300mm以下だとボケの殆どは光学性能になる。
だからシャープなレンズの多い150mm以下だと驚くほど分解能の高い写真が得られる。

590 :名無しSUN:2014/03/14(金) 03:49:26.71 ID:JwDwKVTS.net
で、VSDは買うの?

591 :名無しSUN:2014/03/14(金) 03:53:07.34 ID:JwDwKVTS.net
>デジイチは画素4個のベイヤー配列でカラーにしている

これには笑った

592 :名無しSUN:2014/03/14(金) 18:35:47.10 ID:r2sHsUCk.net
次期VSDは赤道儀不要の宇宙望遠鏡ってことですね。

593 :名無しSUN:2014/03/14(金) 19:28:11.83 ID:7EPd9Wb/.net
もう、時期はないでしょ。

594 :名無しSUN:2014/03/14(金) 20:37:41.32 ID:hgbY/gZk.net
次期はVSD130をF4で。
価格は据え置き60万。

595 :名無しSUN:2014/03/14(金) 23:05:29.29 ID:vkP+PKl1.net
3枚のTOAが70以上なのに、5枚のVSDが60なわけがw

596 :名無しSUN:2014/03/14(金) 23:09:10.02 ID:hgbY/gZk.net
そこにビクセンの生きる道があるんじゃマカロニ。
敢えて言えば、性能では敵わないから価格で勝負!!
同等以下の品質で格安設定。
棲み分けするべきだよ。

597 :名無しSUN:2014/03/14(金) 23:38:02.82 ID:vkP+PKl1.net
生き残るってことは儲かるってことだよね。
ペイするってわかるのね。すごいなぁ。

598 :名無しSUN:2014/03/15(土) 00:08:22.97 ID:oCSsRsQh.net
とにかく、高性能なのにお安く。
ビクセンだから可能に決まってるでしょ。
そうでないと困るし。俺の手に入らないから。


いや、無理ですw

599 :名無しSUN:2014/03/15(土) 01:24:31.64 ID:COII9+iE.net
>>1
屈折望遠鏡

○ 写真・眼視両用(F 5.0〜5.6)
シャープネス(分解能)が高い、星像スポット直径 7μ〜
露出時間、1〜2分(ISO-6400)
より暗い星の撮影が可能。
高倍率の眼視も良好。


○ 写真用(F 3.5〜4.0)
シャープネス(分解能)が低い、星像スポット直径 15μ〜
露出時間、30秒〜1分(ISO-6400)

600 :名無しSUN:2014/03/15(土) 12:13:01.66 ID:6BkGS0s2.net
それにしてもどれくらい売れてるのかなVSD.

601 :名無しSUN:2014/03/15(土) 15:00:32.77 ID:6kgYdsxJ.net
みんな買う気はないでしょ。

602 :名無しSUN:2014/03/15(土) 16:35:10.04 ID:3B1DKe4h.net
急いでVSDを買って、なおかつ3月中に納品してもらわないと!
約60万円の価格だとすると、増税後は1万8000円も高くなるよ
良いきっかけが出来たんだからみんな早く買いなさいよ

603 :名無しSUN:2014/03/15(土) 20:15:39.42 ID:7puXUxBx.net
玉不足で手に入らない

604 :名無しSUN:2014/03/15(土) 20:28:35.11 ID:ffDQdTb1.net
俺のところに二つあるよ。

605 :名無しSUN:2014/03/15(土) 20:55:05.12 ID:i7dlzDmb.net
MADE IN SAITAMA

606 :名無しSUN:2014/03/15(土) 21:28:54.86 ID:ffDQdTb1.net
おれの玉はメイドイン両親

607 :名無しSUN:2014/03/15(土) 23:18:38.82 ID:E+76SaRQ.net
性能不足で必要ない。

608 :名無しSUN:2014/03/15(土) 23:58:02.31 ID:ffDQdTb1.net
屈折率はいいと思うんだけどな〜

609 :名無しSUN:2014/03/16(日) 08:58:04.23 ID:EJBx2KVe.net
そのうち名人のユーザーが凄い作例を写せば評価されるのだろうけど、
最初に凄い作例を用意しな(できな)かったビクセンの販売戦略は甘かったね。
お客なんて過去に1/100λの○○鏡を賞賛しちゃった程度のアホが多いのだから、
高性能なMTFやスポットダイヤグラムのデータを見せてもわかるわけがない。
回折限界をクリヤーしてないからダメなんて言い出す奴まで出てくるんだ。

610 :名無しSUN:2014/03/16(日) 10:04:11.43 ID:/cpLUnyw.net
凄い作例とやらが出て来ることがあるのかは不明だが
20〜30年後ぐらいには自慢のコレクターアイテムにはなってるはず

611 :名無しSUN:2014/03/16(日) 10:18:58.30 ID:9P2w2KsB.net
そもそも数作れないような極端な製品、よく出したなと思うんだけど
会社としては将来への投資、試作的な意味合いが強かったんじゃないかな
そこは趣味の世界だし、じゃじゃ馬を使ってみたいって人は必ずいるしねー

おまいらがビクセンに望んでいる「割安品」クラスがそのうち出てくるよ
AXD→SXP→SDX2→SX2みたいにさ

612 :名無しSUN:2014/03/16(日) 10:25:55.93 ID:He1d8RzH.net
>>610
黒いFL70Sとか、幻のDED108とか…

613 :名無しSUN:2014/03/16(日) 10:52:31.35 ID:ZWGR9Jei.net
(参考製品)

タカハシ FSQ-85 → 279k〜 
http://www.takahashi-europe.com/images/products/fsq85ed/700/FSQ-85ED_SD.png

焦点距離     → 400mm 前後
レンズF値     → 5
中心スポット直径 → 10μ
周辺スポット直径 → 30μ(Φ40mm)


・・このレベルで、実売価格・20万円位なら、かなり売れそう。

614 :名無しSUN:2014/03/16(日) 11:41:29.80 ID:EJBx2KVe.net
それは言えるよね〜。FSQ85という良い見本があるわけだし、ペンタにはSDPにはしなかったけど
75EDHFの鏡筒があるので、いろいろ流用して似たようなのはすぐに作れるはず。
小さくなる分だけ平坦化が難しくなるけど大丈夫だろうね。
SDUFを明るくしてシャープにしたVSDよりも、生産はずっと簡単だと思うけどね。

615 :名無しSUN:2014/03/16(日) 13:02:01.43 ID:lErOLkFc.net
80mmで20万だと売れますか? こんなのもあるし厳しくない?
Stellarvue SV80ED f7 669ドル WO reducer 0.8II 付けてf5.6
http://www.stellarvue.com/sv80ed.html
http://polarisb.blogspot.jp/2011_12_01_archive.html

616 :名無しSUN:2014/03/16(日) 13:08:43.35 ID:2zsr30+Q.net
こんなの使っている人、国内にはほとんどいないだろ。
ビクセンの8cmと比較する以前の問題。

617 :名無しSUN:2014/03/16(日) 13:35:41.50 ID:EJBx2KVe.net
F7でreducerつけてF5.6で我慢できるなら選択肢には入るよね。
F5.6だと写真性能を20μm程度とすれば、眼視に比べて4倍近く甘くても良いので、
EDであれば安物でもたいていは使い物になる。青の色収差が強いのは好みの問題として。

618 :名無しSUN:2014/03/16(日) 13:43:41.92 ID:ZWGR9Jei.net
>>615
>80mmで20万だと売れますか?


フォト・ビジュアル(写真・眼視両用)なら売れます。

タカハシ FSQ-85 → 279k〜 
http://www.takahashi-europe.com/images/products/fsq85ed/700/FSQ-85ED_SD.png

619 :名無しSUN:2014/03/16(日) 14:00:02.95 ID:lErOLkFc.net
Kowa Prominar TX07 350mmF4 実売24万円の評価は固まった。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kowa-telephoto-tx0710set.html
http://ml29050.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-3251.html
写真性能でこれに圧勝するのは難しいんじゃないか?

620 :名無しSUN:2014/03/16(日) 15:01:26.66 ID:EJBx2KVe.net
作例写真が下手過ぎて性能はよくわからないけど、
素性としてはVSDと同じ写真レンズタイプなので撮影には有利なのではないだろうか。
地上望遠鏡なので高倍率の眼視性能は問わない。
VSDはreducerつけてF3.0になるそうなので約半分の露出で済むのは大きいね。

621 :名無しSUN:2014/03/16(日) 23:10:38.71 ID:9RDjgIpg.net
>>611
作った本人(メーカー)でさえこんなに売れるとは思ってなかったんだろう
タカハシも見習った方が良い

622 :名無しSUN:2014/03/16(日) 23:17:59.03 ID:quQuePth.net
商売戦略としてはだな。
最高性能で価格も最高の製品を発表。
最高の作例を提示してステータスを確率しておいて。
それからスペックダウンの量産製品を販売する。
さて、その製品がこれから出てくるのかな?

623 :名無しSUN:2014/03/16(日) 23:24:34.02 ID:lErOLkFc.net
改良が先だろ、今のままのVSDじゃ輝星がきれいじゃない。

624 :名無しSUN:2014/03/17(月) 00:38:15.66 ID:9/MJ9JGT.net
260 :名無しSUN:2014/02/21(金) 19:00:17.52 ID:64qrzco5
>>1

★ タカハシ FSQ-106 (530mm /F 5.0)
http://www.takahashi-europe.com/en/FSQ-106ED.optics.spots.htm

比較スペック
分解能 2倍 ( 中心スポット直径、約 10μ )
写真極限等級、約 1等級向上。
眼視高倍率もシャープ。


ビクセン VSD-100 (380mm /F 3.8)
http://www.vixen.co.jp/lp/vsd.htm

中心スポット直径、約 20μ(実写約 40μ、星ナビ2月号他)
甘い星像、眼視高倍率も厳しい。

625 :名無しSUN:2014/03/17(月) 00:39:04.06 ID:9/MJ9JGT.net
468 :名無しSUN:2014/03/08(土) 08:57:15.98 ID:Jbh4rEsU
>>422
> 300mm〜400mm F4 望遠レンズで像の甘さを我慢するか、
> F 5.6 で使ったほうが楽しいかも。


タカハシFSQが、世界一のシャープネスを誇るのも、
F 5.0〜5.6 前後という、レンズ設計の基本を、忠実に守っている故ですね。

F4前後になると、フローライト等を多数使わない限り、球面収差が増加。
シャープネスが大きく低下。ピント合わせ、スケアリングの問題も発生。
エクステンダー挿入で惑星の眼視・・ もかなり無理。

フォト・ビジュアル鏡 ≒ F 5 前後の理由。
.

626 :名無しSUN:2014/03/17(月) 18:40:13.60 ID:BUde9XGO.net
他人のコピーはそれだけで評価が低い。

627 :名無しSUN:2014/03/17(月) 19:50:09.81 ID:FF9jLODp.net
おいおい、スペックダウンって何?
スポット100μmとか?

628 :名無しSUN:2014/03/17(月) 20:20:08.32 ID:CoxPx3RR.net
マジレス
645カバーじゃなくて「フルサイズまで」にするだけで十分
スペックダウンのコストダウンになる。

629 :名無しSUN:2014/03/17(月) 22:14:14.00 ID:9/MJ9JGT.net
>>627-629

焦点距離     → 400mm 前後
レンズF値     → 5
中心スポット直径 → 10μ
周辺スポット直径 → 30μ(Φ40mm)

(参考)タカハシ FSQ-85 → 279k〜 
http://www.takahashi-europe.com/images/products/fsq85ed/700/FSQ-85ED_SD.png

630 :名無しSUN:2014/03/18(火) 06:04:16.44 ID:rxbf1tHw.net
プロミナー素晴らしい。
性能が倍でVSDの半額だし。

631 :名無しSUN:2014/03/18(火) 07:32:12.16 ID:tgvOkP6v.net
プロミナーはあれで拡張性があれれば最高なんだけど…

632 :名無しSUN:2014/03/18(火) 17:14:41.37 ID:PWP3dGRb.net
客の主要なニーズは、645D対応でなくとも、135版できっちり写せる廉価版VSDだよな。

633 :名無しSUN:2014/03/18(火) 17:45:31.03 ID:RcHzzWJv.net
レデューサー付けたF3.0で使うように設計したんだよ
でもそうすると、F3.8で645D対応でも狭すぎる位かもしれない

634 :名無しSUN:2014/03/18(火) 18:42:25.58 ID:7vAzzVZq.net
sxpをIYHしたお

635 :名無しSUN:2014/03/18(火) 19:02:59.87 ID:Hc7nHt2N.net
IYH乙。
その勢いでAXD逝っちゃえ!

636 :名無しSUN:2014/03/18(火) 19:04:15.84 ID:RcHzzWJv.net
AHDは秋にIYHしたけどあんまり使ってないや、重いと稼働率が低くなる。

637 :名無しSUN:2014/03/18(火) 19:42:57.40 ID:7vAzzVZq.net
>>635
車が小さいので無理っす。

638 :名無しSUN:2014/03/18(火) 19:45:55.18 ID:OLOLDmMp.net
>>630-632
コーワ Prominar TX07  350mmF4 (88mm)  特価 22万円
http://www.kyoei-osaka.jp/hpgen/HPB/entries/270.html

VSD 比、3倍の解像力、 価格 1/3。

639 :名無しSUN:2014/03/18(火) 20:32:25.84 ID:Hc7nHt2N.net
>>636
無料で引き取りますよ! 送料着払で送って( ゚д゚)クレ

640 :名無しSUN:2014/03/19(水) 00:31:53.23 ID:yxZHE7la.net
東条の人によるとVSDは「PL16803E全面でほぼフラット、星像もピンポイント」ということで、
スペック通りの実力ということかな。

641 :名無しSUN:2014/03/19(水) 01:41:34.53 ID:VDa8fIIb.net
>>627-629
世界最高峰のシャープネス〜 タカハシ FSQ-85 ★ (特価 27万円 )
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/takahashi/scope/fsq85ed.html

コンパクト機にふさわしい光学系を念頭に置いて企画・設計をおこなった結果、改良型ペッツバールとでも呼べる、
中心から35mmフルサイズのイメージサークルであるφ44mmまでを重視した製品が誕生しました。

画面中心からφ20mmほどまでは兄貴分のFSQ-106EDを上回る高性能です。φ44mm(35mmの四隅)では約30ミクロンと
平坦性はやや劣りますが、APSサイズの撮像素子が主流のデジタル一眼レフカメラや冷却CCDでの撮影が主体の現在
の環境には、必要にして十分な光学系だと考えました。 眼視性能は、f/5.3の基本状態で眼視ストレール比が95%、
EDガラスを使用した新設計のエクステンダーED1.5xを使用したf/8の時で98%以上と、FSQ-106EDを上回る高性能な
望遠鏡です。

642 :名無しSUN:2014/03/19(水) 02:20:31.73 ID:yxZHE7la.net
ちなみにKAF16803は 36.9mm x 36.9mm だから。
このセンサーの四隅でほぼフラット、星像もピンポイントって、
いやあ、なかなか。

643 :名無しSUN:2014/03/19(水) 20:09:53.51 ID:P5PL0b0n.net
IYHしたSXPが来た。
どうやれば車に積めるか思案中・・・
(; ・`д・´)

644 :名無しSUN:2014/03/19(水) 20:25:34.07 ID:MR49X9WI.net
好きなように積んで下さい
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1126983/015_o.jpg

645 :名無しSUN:2014/03/20(木) 00:10:17.77 ID:A0rh1ezl.net
>>643
ペリカンケースのウレタンボードくり抜こうぜ。

646 :名無しSUN:2014/03/20(木) 02:01:45.38 ID:fClJ0zrr.net
>>644
いや、俺の車と違うしw

647 :名無しSUN:2014/03/20(木) 03:00:36.89 ID:LUiTUSG0.net
>>643

>>644じゃなくて俺の車に積んで良いよw

648 :名無しSUN:2014/03/20(木) 08:53:07.65 ID:RAo2XC1W.net
分かりました。至急
氏名、住所、電話番号を
書き込みしてください。

649 :名無しSUN:2014/03/21(金) 17:10:21.55 ID:czA4ELKG.net
GP2用の最新のモーターMT-1WTってDD-2以前のコントローラーで動かないって本当ですか?

650 :名無しSUN:2014/03/21(金) 18:43:32.69 ID:oin6gEhY.net
色が違うだけですよ。うそ。

ビクの別売りモーターとコントロールボックスの関係

MD-3〜MD-5用モーター=DMD-1用
スカイセンサー1用モーター
スカイセンサー2用モーター
スカイセンサー3用モーター=MD-6用、DMD-3用、DD-1〜DD-3、SD-1用
スカイセンサー2000用DCモーター(3種類くらいある)

651 :名無しSUN:2014/03/21(金) 18:50:09.11 ID:czA4ELKG.net
>>650
まじですか。
今日聞いた望遠鏡屋さんの店員嘘言っとるやん

652 :名無しSUN:2014/03/21(金) 18:53:05.86 ID:oin6gEhY.net
>>651
新参なんでしょう。
今のカタログには最新型のDD-3しか書いてないからなw

653 :名無しSUN:2014/03/21(金) 19:01:33.47 ID:czA4ELKG.net
いつもお世話になってる天文歴ウン十年の人なのになぁ
実際やってみて動かなかったとか言われたんだけど・・・

654 :名無しSUN:2014/03/21(金) 19:04:08.42 ID:oin6gEhY.net
SX2は、結局「赤経赤緯の表示なし」で売りだしたのか。
赤道儀の意味が半減だな。

655 :名無しSUN:2014/03/21(金) 19:11:35.41 ID:oin6gEhY.net
>>653
コントロールボックスが壊れてたんでしょう。

656 :名無しSUN:2014/03/21(金) 19:15:53.93 ID:czA4ELKG.net
>>655
やっぱそれですよね

657 :名無しSUN:2014/03/21(金) 19:26:51.22 ID:oin6gEhY.net
ビクのDD何とかは、すぐぶっ壊れるから要注意デス。

658 :名無しSUN:2014/03/21(金) 19:50:20.74 ID:mFtEOaXo.net
過去スレからもらってきた

望遠鏡■また〜りの呪文はVixen/ビクセン 6■双眼鏡
200 : 名無しSUN : 2008/05/02(金) 20:22:36 ID:qSXLtpUg
>>>195をちょい訂正。
>MD-3…鋳物性円型モーターハウジング(停止および倍速、逆転) 29800円
>MD-4…樹脂製円型モーターハウジング(停止および倍速、逆転) 15000円
>MD-5…樹脂製角型モーターハウジング(停止および倍速、8倍速、逆転)18000円
>    SP用(MD5-SP)は伝達ギア、リング式クラッチ付属。
>    ギアカバーがダイキャスト製ビス止め。今の折れるプラカバーとは違う。
>
>その前のMD-2とかはシラネ

659 :名無しSUN:2014/03/21(金) 20:47:54.42 ID:Rf77Yufp.net
ビクセンの電気部品って、
信頼性低いよね。

660 :名無しSUN:2014/03/22(土) 00:34:29.00 ID:oY7lnYz9.net
偏に庶民価格で提供するためです
だだ最近ではそれすらも…

661 :名無しSUN:2014/03/22(土) 00:41:40.61 ID:1wgNRH33.net
魚籠の電気系は星祭り行くと詳しいおじさんが色々教えてくれるよ。

662 :名無しSUN:2014/03/22(土) 01:11:10.44 ID:8U7kiBfh.net
CCDにお金をかけたほうが

663 :名無しSUN:2014/03/22(土) 01:32:56.45 ID:Go2S3kjF.net
IYHしたSXPをテスト。
組み立ては以外に面倒。
星本10の接続コード短く固い(´・ω・`)
とはいえ、星本10はサクサクで、
自動導入の精度も優れものでした。

664 :名無しSUN:2014/03/22(土) 10:24:30.79 ID:avdt/sPJ.net
>>663
鏡筒の種類は? タカハシ?

665 :名無しSUN:2014/03/22(土) 11:09:01.92 ID:Go2S3kjF.net
>>664
ボーグとビクセンの屈折です。

666 :名無しSUN:2014/03/22(土) 12:37:16.60 ID:NcDcrGon.net
星本10はいいよね!
星本10は、

667 :名無しSUN:2014/03/22(土) 18:03:02.44 ID:UvtaInls.net
>>660-667
中級用・赤道儀(20〜30万円)は充実しているよね、ビクセン。

足りないのは、この価格帯のフォト・ビジュアル鏡筒(8cmクラス)

668 :名無しSUN:2014/03/22(土) 18:15:31.00 ID:FqMJbv0v.net
他社があるので問題なし。

669 :名無しSUN:2014/03/22(土) 19:32:15.07 ID:VFPiAeAN.net
>>667
この価格帯って、、、いくらのつもり?
もしかして、8cmで20万〜30万、っていいたいの?

670 :名無しSUN:2014/03/22(土) 19:36:17.95 ID:lgqkdF6/.net
ESOとの技術提携すげえ! と思ったら、ポラ理恵ちゃんかよw

671 :名無しSUN:2014/03/22(土) 22:09:15.42 ID:5R6/kRYG.net
世界の赤道儀の潮流は、自動導入あたりまえ。ポーラーアライン、
スマホ連動、GPS連動、はては専用星野カメラでフルオートの時代
なのに、ビクセンの赤道儀のどこが充実してるって?

672 :名無しSUN:2014/03/22(土) 23:25:11.25 ID:Hrjny6C6.net
潮流ねえ、   スマホ連動ってなんのことだろうか?
AXDいいと思いますよ。精度いいし。

673 :名無しSUN:2014/03/23(日) 00:16:47.70 ID:oWx+NJEa.net
スマホと連動して何が嬉しいんだろうか?

674 :名無しSUN:2014/03/23(日) 00:20:28.85 ID:zEZ6BQNx.net
AXD本体は手間とお金かけてるからね
でも星本Iのコードは相変わらず断線しやすい例のアレだしw
アドバンスユニットにWiFiシステム組んでPCやスマホでコントロール可能とか
攻めるべきところを攻めないで、くだらん廉価版出すのにあくせくしてる
ピントずれてんだよ

675 :名無しSUN:2014/03/23(日) 01:07:33.18 ID:QjVY89i/.net
”アドバンスユニットにWiFiシステム組んでPCやスマホでコントロール可能”
を必要としている人よりは、くだらん廉価版を必要としている人の方が明らかに多い。
まあSX2はアレだが、新型エントリー赤道儀は注目に値するだろう。

676 :名無しSUN:2014/03/23(日) 02:07:19.38 ID:Le9C5mgd.net
単純に頑丈で、精度は200mmくらいまでノータッチできて、
ドライブは恒星時追尾だけでもいい。
そんな赤道儀がほしいです。

677 :名無しSUN:2014/03/23(日) 06:36:37.08 ID:S56qAr6N.net
デジタル表示ないなら、せめて目盛環くらいつけてよ

678 :名無しSUN:2014/03/23(日) 11:23:19.39 ID:LWYbXxnc.net
>>667-669
タカハシ FSQ-85ED鏡筒 + ビクセン SXD2赤道儀 + セット

販売価格 : 598,000 円(税込)
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/001001000036/001/001/X/page2/brandname/

679 :名無しSUN:2014/03/23(日) 22:20:56.95 ID:HhxhYYAm.net
絵が横になってしまったが、SXPの
星本10がオートガイダーからの信号に反応する様子。
http://02.media.firering.jp/firest_5d80j603e9v6ijfgwbn_400.gif

680 :名無しSUN:2014/03/24(月) 00:03:50.10 ID:+Q003Mqh.net
>>679
これ早送り? こんなに頻繁にぴこぴこするの?

681 :名無しSUN:2014/03/24(月) 00:32:04.95 ID:c1TQ1m66.net
スマホで赤道儀コントロールしてスマホの電池が一晩保つんだろうか?

682 :名無しSUN:2014/03/24(月) 06:53:01.24 ID:HT5XOuT9.net
>>680
実際もこんなもんよ。

683 :名無しSUN:2014/03/24(月) 10:07:42.64 ID:3/RZcGbi.net
>>679
君はシンチレーションをキャンセルしようとしてないか!

684 :名無しSUN:2014/03/24(月) 11:06:11.11 ID:WVBAaK4m.net
露出0.1秒とか短いとこんな感じになるかな、

大抵は露出1秒で問題ないのでのんびりした感じですけど、
ガイド星が暗いと露出10秒とかにしたり、彗星とか、

685 :名無しSUN:2014/03/24(月) 11:26:22.56 ID:ltMaWKC1.net
>>677
実質、現行のビク赤道儀に
導入用目盛環付きは無いのだ

GP/GPD(2含む)のは極軸設定時の
時角合わせ用だし

686 :名無しSUN:2014/03/24(月) 12:31:33.48 ID:atue5jyJ.net
>>685
GP系は赤経赤緯ともに目盛環あるだろ。別売りの場合もあるけど。
ちっこくて使いにくいけど、何もないよりはかなりマシ。
赤経の目盛環は、極軸セット用と兼用になっているだけだ。

687 :名無しSUN:2014/03/24(月) 14:37:33.80 ID:iUH/V5un.net
え?

688 :名無しSUN:2014/03/24(月) 16:52:57.31 ID:ltMaWKC1.net
すまん、AXDには使える目盛環付いている
小型赤道儀はSPまではちゃんとした目盛環が付いていたんだがな

689 :名無しSUN:2014/03/24(月) 19:39:25.49 ID:tnxGW93S.net
俺、普通にGPDの目盛環で、この前の彗星を導入してたけど?

690 :名無しSUN:2014/03/24(月) 21:32:09.88 ID:eVyDHEKC.net
60代の方ですね

691 :名無しSUN:2014/03/24(月) 22:32:40.16 ID:KXj54bGd.net
>>681
スマホ用に大容量外部バッテリが山ほど出てるのをしらんのか。

692 :名無しSUN:2014/03/24(月) 22:40:07.56 ID:KXj54bGd.net
ビクセンの社長さん曰く、目盛り環をつけないのは星座早見盤で
星を探して導入する楽しみを初心者に味わってもらいたいから
だそうですよ。

ばかじゃなかろか?

693 :名無しSUN:2014/03/24(月) 23:08:48.29 ID:vX5IRRBI.net
>>690
「えっと、今見てる星が赤経○○赤緯○○で、
目標が赤緯○○、赤経の差が○○だから、
赤緯を○度ずらして赤経を少し戻せば視野に入ってくるな」
ぐらい、簡単じゃろ?
目盛環さえあれば10代前半で十分できるw

>>692
それが「自動導入をつけない」理由なんだったらわかるんだがな。

694 :名無しSUN:2014/03/24(月) 23:12:46.95 ID:KXj54bGd.net
>>693
スマホの天文アプリで目的の星のリアルタイムな赤緯、赤経が出るのよ。
計算なんか必要ない。

695 :名無しSUN:2014/03/24(月) 23:24:04.31 ID:vCuBCmdO.net
いま見えてる対象の位置が基準だから、そこから差分だけ動かして入れるんです。
だから、どうしても引き算ができないと無理なんですよ。

696 :名無しSUN:2014/03/24(月) 23:56:18.29 ID:/ajO/kmm.net
初心者が目盛り環使ってサクサク天体導入出来ると考えてる社長カワイイw

697 :名無しSUN:2014/03/25(火) 03:56:57.77 ID:PjaGHmg6.net
>>695
基準星と、導入する星の天体の座標値に合わせるだけだから、引き算なんて必要ない。
お前ら見てたら「目盛環なんてコストダウンしちゃえ」って考え方も納得だ。

698 :名無しSUN:2014/03/25(火) 08:38:34.92 ID:d5Fl/DoB.net
そもそも天体の座標なんか
見たことすらないよね。
自宅の住所は分かるけど、
北緯、東経がわからないのと
同じ。

699 :名無しSUN:2014/03/25(火) 10:23:44.56 ID:3mlSQJsc.net
>>690
>>689じゃないが、天の川が余裕で見えるような環境か、自動導入が
付いていない限り、8等級以下の彗星なんて目盛環使うだろ。

>>696
いや、「付けない理由」なんだから、そう思っていないだろう。
まあ、そもそも>>692が本当かどうかはわからんけど。

700 :名無しSUN:2014/03/25(火) 18:05:00.04 ID:DcqG9L9o.net
君たち、脳みそコストダウンしすぎ。

701 :名無しSUN:2014/03/25(火) 18:33:42.33 ID:wJrRxu1v.net
できあがっちゃってるからね、もうそろそろ終わろうかって頃に言われても困るよ

702 :名無しSUN:2014/03/25(火) 18:45:22.24 ID:NlDBV/1L.net
ちと聞きづらい空気だけど質問
LVW42mmって公式だと見かけ視野65度になってるけど
ショップやレビューによっては72度のとこもある

どっちが正しいの?それとも2種類あるの?

703 :名無しSUN:2014/03/26(水) 00:51:41.54 ID:Kvmd3EGw.net
俺の持ってるのは本体に72°って書いてあるよ

704 :名無しSUN:2014/03/26(水) 17:45:08.33 ID:yVq7zG0c.net
>>701
コストダウンに加えて軽量化が進んでいるのですね

705 :名無しSUN:2014/03/27(木) 23:02:27.39 ID:xLn1jtYI.net
VSD100の絵 小さいけど、輝星の左に赤が滲むのはなぜだろう?
http://forum.hkas.org.hk/thread-8184-1-1.html

706 :名無しSUN:2014/03/27(木) 23:15:31.30 ID:xiQLtLU6.net
>>705
LPSフィルターがわずかに傾いているんだろう。

707 :名無しSUN:2014/03/28(金) 16:48:04.34 ID:Z3Nfth5n.net
ほかのも微妙に赤がズレてますよ、これは右上に
http://www.vixenoptics.com/refractors/VSD100_IC1805_1848.jpg
これは右下に、中西さんもLPSを傾けて入れてたんだ
http://www.vixenoptics.com/refractors/VSD100_M35_NGC2174-5_IC4430.jpg

708 :名無しSUN:2014/03/29(土) 08:05:39.39 ID:n65b3Evf.net
>>705-708

○ コーワ Prominar TX07  350mmF4 (88mm)  特価 22万円
http://www.kyoei-osaka.jp/hpgen/HPB/entries/270.html

VSD-100 比、2倍の解像力、 価格 1/3。

フォト・ビジュアル鏡筒の、逸品です。

709 :名無しSUN:2014/03/29(土) 09:57:31.09 ID:SIttUe1C.net
VSD-100にPentax645Dを付けて撮ってみたいって人はいるだろう
広い画角がこの鏡筒のメリットだそうだからね
645Dに対応する天体画像処理ソフトがあるのか知らないけど

710 :名無しSUN:2014/03/29(土) 10:20:59.82 ID:ugXRq2ei.net
FSQ106ED→大人の道具
VSD-100→大人の玩具
ProminarTX07→子供の玩具

711 :名無しSUN:2014/03/29(土) 10:32:02.98 ID:lqqV5ODh.net
ネットで図鑑レベルの写真がすぐ見れるのに、結局全部大人のおもちゃだろ。
自己満足なんだから好きなもの使えばいいじゃないか?

712 :名無しSUN:2014/03/29(土) 10:45:54.53 ID:SIttUe1C.net
図鑑を見るのと自分で撮るのは大分違う。自分で撮った写真は味わい格別です。
高い金出して手に入る成果が高い金に見合うものならば高くても良い物が欲しくなる。
高くても成果があまり期待できないと、不満は大きいだろう。問題はそこだよね。
VSD-100とかAXDとか、かなり高価だけど、値段に見合う物なのかどうか、

評価が定まらないのに突撃できるのは百万円を1万円位に感じる人くらいでしょう。
まあ、そういう人も実際にいるからね、 わたしは成果を待ってるだけなんだけど、

713 :名無しSUN:2014/03/29(土) 11:03:22.94 ID:lqqV5ODh.net
いやいや>>710みたいに揶揄してる事に対してだよ。
>>712あなたは吟味して好きなもの買えばいいんじゃない?

714 :名無しSUN:2014/03/29(土) 11:50:12.34 ID:SIttUe1C.net
吟味しようにも材料がないからねえ、Vixen が出してるのは小さすぎるし
とてもいいと書いてる宮崎さんは実は何も持ってないみたいだし

715 :名無しSUN:2014/03/29(土) 11:53:44.94 ID:C6Ovx+7I.net
お金がある人って、思っている以上に居るもんだよ
百万円をおもちゃにしてもいいと思う程度の人は
こんなところでゴチャゴチャ愚痴ったり揶揄したりしないし
報告したりもしないと思うよ

定評のあるもので我慢しておきなよ、庶民は
結論は出てるでしょう

716 :名無しSUN:2014/03/29(土) 12:15:52.94 ID:BiyP02Hg.net
>>712 を読むと、要は自慰行為なんだな、と
ならば、どの望遠鏡も>>710の言うところの大人の玩具なのではないか

717 :名無しSUN:2014/03/29(土) 12:16:01.06 ID:SIttUe1C.net
FSQで満足してるからねえ、いまのところは 
性能近いのは別に要らないやね
RCOSのデッカイのに行くか、と思っても、国内の別荘地でやっても以下略

718 :名無しSUN:2014/03/29(土) 20:58:19.93 ID:5FcJcPcC.net
○甫、次はないぞ。

719 :名無しSUN:2014/03/30(日) 00:09:31.02 ID:PWYvfDlt.net
RCOSは潰れましたが。

720 :名無しSUN:2014/03/30(日) 01:03:40.54 ID:MmyZ64Rc.net
え、RCOS潰れたの?マジで?

721 :名無しSUN:2014/03/30(日) 08:16:08.86 ID:OnL2DvZM.net
高橋より2mm口径を大きくしないと、ビクセン高級機とは言えないよ。

722 :名無しSUN:2014/03/30(日) 08:54:23.57 ID:S+36DY+O.net
>>710-722
世界最高峰のシャープネス〜 タカハシ FSQ-85 ★ (特価 27万円 )
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/takahashi/scope/fsq85ed.html

コンパクト機にふさわしい光学系を念頭に置いて企画・設計をおこなった結果、改良型ペッツバールとでも呼べる、
中心から35mmフルサイズのイメージサークルであるφ44mmまでを重視した製品が誕生しました。

画面中心からφ20mmほどまでは兄貴分のFSQ-106EDを上回る高性能です。φ44mm(35mmの四隅)では約30ミクロンと
平坦性はやや劣りますが、APSサイズの撮像素子が主流のデジタル一眼レフカメラや冷却CCDでの撮影が主体の現在
の環境には、必要にして十分な光学系だと考えました。 眼視性能は、f/5.3の基本状態で眼視ストレール比が95%、
EDガラスを使用した新設計のエクステンダーED1.5xを使用したf/8の時で98%以上と、FSQ-106EDを上回る高性能な
望遠鏡です。

723 :名無しSUN:2014/03/30(日) 09:14:01.17 ID:TFeCDaGN.net
相手にしてはいけない人とやらは、アンカーの意味が分かってるのだろうかw

724 :名無しSUN:2014/03/30(日) 10:47:54.66 ID:0xHu4MNH.net
APSサイズって子供用だろ

725 :名無しSUN:2014/03/30(日) 12:25:20.37 ID:cD9FGLg1.net
SXPの追尾テスト結果。
約500mmの直焦点、
オートガイダーはネクスガイドです。
http://i.imgur.com/p4blfpZ.jpg

726 :名無しSUN:2014/03/30(日) 12:27:09.11 ID:cD9FGLg1.net
http://i.imgur.com/Yuz3jZW.jpg

727 :名無しSUN:2014/03/30(日) 12:29:25.65 ID:uzmVqt0C.net
>>725
オートガイダー使っているのに、星が三角になったり、流れているなぁ。
原因は何?

728 :名無しSUN:2014/03/30(日) 12:37:40.53 ID:cD9FGLg1.net
突風が吹く環境だったのでそれかと。

729 :名無しSUN:2014/03/30(日) 12:39:11.21 ID:uzmVqt0C.net
むしろ耐風性テストではw

730 :名無しSUN:2014/03/30(日) 20:16:54.20 ID:I43+otxK.net
NA140の後継機をセミアポ化して出してくれないかな
双眼装置付けてたり眼視用に良さそうなんだけど

731 :名無しSUN:2014/03/30(日) 21:11:33.86 ID:oqWiNigy.net
>>725
オートガイドなしも見てみたいんだがダメですか?

732 :▼▼▼告発されて切れた経済板荒らし▼▼▼:2014/03/30(日) 22:20:11.79 ID:DGQj3xt3.net
下記スレ量産、2ちゃんねる経済板荒らし、自称坂本陽@豊中市

「糞汁は経済板から消えるべき」
「産業歴史博物館設立実行委員会(エンジン博物館)」
※スレタイに「北斗の軍」と入ってるスレ立てもこのクソ野郎の仕業

(´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ← 史上最悪の中年荒らし (トリップを変えて別人になりすます技も覚えて来たようですw)

こいつのズリネタ          http://ameblo.jp/garo-farann/image-11515076726-12507503444.html


得意技:情報漏洩、ナマポ受給、糞ブログコピペ、ケムトレイル、人工地震、かまってちゃん、驚異の前言撤回w、都合が悪いとすぐ話題脱線

ナマポで助けてもらい  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/78
日本人滅びろ発言  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/993

情報漏洩をきっかけに   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1326591504/646
                 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/926
別れの挨拶1!     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356935230/329
別れの挨拶2!    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/303
別れの挨拶3!     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356855992/54
そして告発の逆恨み!    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/996
                   http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
精神異常をきたした  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1374582405/318
超低学力!       http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/587

さらにロリコンも暴露! http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1376273900/580-629

何を言ってるのか?   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1375448326/597
無駄にスレを作ってる張本人w  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1349421194/256

これはひどい    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1372265052/512

733 :名無しSUN:2014/03/31(月) 17:54:59.92 ID:ftzMfmWi.net
>>730
そうすれば口径が140mmともなるとセミアポといえどEDに準じた硝子材を使うの
だからそれなりに高価になるのは間違いない。

まあNA140というかネオアクロマートは色収差うんぬんよりも小さいf値の割には星像が
シャープというのを目指したものだからな。
同じコンセプトでもアポ名乗るカプリと違いセミアポを名乗らないのはビクセンの良心かもな。

734 :名無しSUN:2014/03/31(月) 20:38:10.24 ID:MX00bjhk.net
>>730
(念のため)
マツモト式の双眼望遠鏡にするにはバックフォーカスが足りないのでご注意。
もしかすると大型の双眼装置でもアイピースによってはヤバイかも。
(松本氏)
EMS−ULですと、無条件に最低限150mmのバックフォーカスが必要ですが、
余裕を見ますと、165mmは欲しいところです。 鏡筒最大径>165mmですと、鏡筒最
大径に匹敵するバックフォーカスを確保しておく必要がございます。
(Vixen)
VixenにNA140SSfの仕様を確認しましたが、下記の通り。
・フード外径:166mm(鏡筒外径は140mm)
・ドローチューブを外した状態の鋳物金具端からのバックフォーカス:152mm
(私見)
ファインダー取り付け部をカットして稼げる長さは100mm程なのでロープロファイルの直進
ヘリコイドを利用すれば不可能とはいえないようですがアイピースが限定されそうですね。

735 :名無しSUN:2014/03/31(月) 21:11:17.34 ID:XM8o0VK+.net
後群レンズのある鏡筒は、EMS双眼化には厳しいですよ。

736 :名無しSUN:2014/04/01(火) 16:44:18.20 ID:KnTzpETF.net
つか、セミアポっていいか?
マジもののセミアポでFが短いと、青や紫がアクロマートよりも中途半端に
収束しているから、アクロよりもひどい星像だぞ。
※個人の印象です
中華F5アクロみたいに、紫を散らして目立たなくするアクロの方がまだマシ。
※効果には個人差があります。

>>733
あと、安いアイピースでも周辺像が良い。→ネオアクロマート

>同じコンセプトでもアポ名乗るカプリと違いセミアポを名乗らないのはビクセンの良心かもな。
え、コンセプトぜんぜん違うぞ。
カプリは普通に色収差を減らす方向。
ネオアクロは球面収差を減らす(シャープに見える)けど
「色収差なにそれおいしいの?」の方向。

737 :名無しSUN:2014/04/01(火) 16:59:25.29 ID:xWVI3jtd.net
あと像面歪曲が修正されてて周辺像がいいってのもあるね>ネオアクロ

738 :名無しSUN:2014/04/01(火) 17:42:17.07 ID:ckbs7kfD.net
>>736-737
それで17万円だから、眼視主体のユーザーにはいいかもね。
実際は使わなくても写真特性が気になる人が多かったり、データシートからの推測以外に
メーカーから提供されるものって撮影画像ぐらいしかないから売るには不利だけど。
大きさ(長さ)・軽さも使いやすい範囲に収まってるし。

739 :名無しSUN:2014/04/01(火) 20:21:32.67 ID:fbJRswdy.net
>>736
カプリは色収差の補正よりも球面収差や周辺星像の
補正に力を入れたもの。
カプリの色収差はよく批判されるが、星像はいいと言われるのは
そういうこと。これはネオアクロマートと一致し、>>733に間違いはない。

740 :名無しSUN:2014/04/01(火) 22:37:52.87 ID:lU6Zo0jn.net
消費税が上がったので
なにも買う気がしない。

741 :名無しSUN:2014/04/02(水) 02:00:04.98 ID:H9+PrlRP.net
>>740
タカハシ FSQ-85ED鏡筒 + ビクセン SXD2赤道儀 + セット

販売価格 : 615,000 円(税込)
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/001001000036/001/001/X/page2/brandname/

742 :名無しSUN:2014/04/02(水) 11:30:23.31 ID:XscWP/kS.net
VSDの値段で一式揃うね。

743 :名無しSUN:2014/04/02(水) 12:43:43.76 ID:CrNkUpeC.net
APScまでの鏡筒だけどね

744 :名無しSUN:2014/04/02(水) 15:00:52.88 ID:AtcSgJsZ.net
>>739
球面収差はともかく、周辺星像の補正なんて、一群2枚で出来るとは思えないが。
笠井の商品ページにも書いていないし。
あと、>>733は以下の点でも おかしい。
アポクロマートには「3色の軸上の色収差が補正されていること」という
ちゃんとした定義がある。
したがって、元から色収差がアクロ並みの設計であるNAシリーズが
セミアポを名乗らないのは当たり前。

745 :名無しSUN:2014/04/02(水) 18:51:34.04 ID:bMDp/LWP.net
カプリの球面収差って、データ上は普通の安物アポですがな。

746 :名無しSUN:2014/04/02(水) 19:10:00.00 ID:1C0CWYKC.net
非常に高度な補正が施された、高精度で、豪奢な、中華製安物アポ
青が観望地でとっても目立ちます

747 :名無しSUN:2014/04/02(水) 21:13:28.70 ID:bMDp/LWP.net
あーなる、商品説明には熊補正のリキ入ってるな。

748 :名無しSUN:2014/04/02(水) 21:20:08.02 ID:YcRaPn2S.net
>>744
球面収差はよく補正されてるがアクロ並みの色収差といわれるカプリが
アポを名乗ってるのに、だったら同じく球面収差はよく補正されてる
ネオアクロがセミアポを名乗ってもいいくらいなのにそうしないのは
ビクセンの良心かもな。これおかしいか?

アポクロマートには「3色の軸上の色収差が補正されていること」という
ちゃんとした定義があるのにネオアクロがアポを名乗るとそりゃおかしいが、
定義もないセミアポを名乗ることはそれほどおかしくないぞ。
色収差の補正がイマイチすぎるカプリもアポ名乗るんだからなw

カプリの見え味は色収差補正より球面収差補正が効いてるという話は
嘘と思うなら社長に直接聞いてみろ。

>>745
カプリの球面収差は普通の安物アポじゃなく普通のアポだな。
悪くはないが特別秀でてもいない。

749 :名無しSUN:2014/04/02(水) 22:29:50.00 ID:Zx0zzYaG.net
望遠鏡のレンズ設計とは球面収差を除去するもの。ほとんどそれだけ。
球面収差補正を少なくして色消しを向上させるとかその逆はあり得ない。
アポは3色色消し、アクロは2色色消し。それは硝材で決まってしまう。
だから硝材の同じレンズは、ほとんどまったく同じ性能になる。
2枚レンズだと違いようがない。違うなら研磨や組み立て調整がの良し悪しによる。
そういう基本がわかっていないから、変な社長とかに翻弄されるんだな。

750 :名無しSUN:2014/04/02(水) 22:35:51.43 ID:YcRaPn2S.net
>球面収差補正を少なくして色消しを向上させるとかその逆はあり得ない

そりゃそうだろ。
カプは硝子材すら怪しいから色は残る。
しかし球面収差はきっちり取れてる。

751 :名無しSUN:2014/04/02(水) 22:49:02.36 ID:rUTCYrk9.net
アクロとまでは言わないけど笠井カプは色付くよね?
でもコントラストは良い。過剰な倍率でもいける。
ただ、黄系に色がな〜

752 :名無しSUN:2014/04/02(水) 23:11:24.32 ID:bMDp/LWP.net
安物アポでも、それにアクロで対抗しようとするとF15くらいになっちゃう

753 :名無しSUN:2014/04/02(水) 23:39:05.57 ID:H9+PrlRP.net
>>744-752
世界最高峰のシャープネス〜 タカハシ FSQ-85 ★ (特価 27万円 )
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/takahashi/scope/fsq85ed.html
>画面中心からφ20mmほどまでは兄貴分のFSQ-106EDを上回る高性能。
>φ44mm(35mmの四隅)では 約 30ミクロン
>眼視性能は、f/5.3の基本状態で眼視ストレール比 95%


APM-LZOS スーパーED 3枚玉アポクロマート
http://www.kkohki.com/apm_lzos/apm-lzos-top.html
>レンズ精度は「ストレル強度」で示せばAPM-LZOSのどの鏡筒のレンズも
>「ストレール強度95%以上」の精度を保証しています。


・・高級アポクロマートの基準。

754 :名無しSUN:2014/04/02(水) 23:49:16.53 ID:ZuP4uHaJ.net
>>752
どんなにFを長くしてもアクロじゃ色収差はなくせないけどね
逆に球面収差はFが同じならアクロの方が少なく出来るし

755 :名無しSUN:2014/04/02(水) 23:57:46.30 ID:eFAJek13.net
>>753
暗すぎて役に立たない

756 :名無しSUN:2014/04/03(木) 00:19:58.90 ID:Gm4Qc3B1.net
>>751
過剰な倍率でもいけるなんてことはない。物理の法則に反する。
まっ、そんな誇大宣伝もあるし、信じる人もいるようだが。

球面収差がきっちり取れていなければ望遠鏡ではない。

Fを長くしても色はなくせないけど元の像(直焦の像)が大きいから倍率はあげられる。

アクロの球面収差は癖がないからFが暗ければほとんど除去と言って良い。
なのでフィルターを使う太陽観測にはアクロは最適だよ。

757 :名無しSUN:2014/04/03(木) 00:43:55.60 ID:SG/ZvF3H.net
カプリの80だと200倍でも破綻はないな。
それより上げるとシャープさは目に見えてなくなる。

758 :名無しSUN:2014/04/03(木) 01:30:11.22 ID:jopPgtYt.net
Vixen の新製品ED81S II はSDレンズになったみたいですが、EDレンズの現行機種と比べて性能が向上したの?

759 :名無しSUN:2014/04/03(木) 01:31:59.97 ID:DfoRWygR.net
亡きSKY-90なんかは球面収差が多いと指摘されてたけど、もっと多い鏡筒なんて少なくないもんな。
ビクの2枚玉SDアポはどうなん?
各種収差はEDの時よりかなり向上してるかい?

760 :名無しSUN:2014/04/03(木) 01:33:11.98 ID:DfoRWygR.net
>>758
被っちゃった、すまん

761 :名無しSUN:2014/04/03(木) 01:43:46.18 ID:DIMKoieL.net
眼視なら笠井ブランカの102MFが結構いい線いってるんだよな
3色分解すると青だけがずれてるけど、肉眼じゃ(月みても)気にならんし
前に撮影画像上げたけど、どこだったかな

762 :名無しSUN:2014/04/03(木) 01:46:44.44 ID:jeStN3wI.net
ED81SはそもそもSDガラスのFPL53使ってたみたいだし
それ以上のガラスってなんかあるか?
組み合わせる方のガラスを変えたのかな?

763 :名無しSUN:2014/04/03(木) 05:16:48.78 ID:iOSocHRj.net
付属のスライドバーが変わっただけだよ>ED81SU

764 :名無しSUN:2014/04/03(木) 05:21:54.63 ID:iOSocHRj.net
旧・新製品情報の上から3つめ
http://www.vixen.co.jp/info_new.htm

765 :名無しSUN:2014/04/03(木) 05:22:59.45 ID:iOSocHRj.net
新サイト見難いわな

766 :名無しSUN:2014/04/03(木) 08:44:26.66 ID:8I6wiJN+.net
FPL53って、ガラス自体の均質性を
出すのが難しくって、望遠鏡みたいな
波面収差が問われる製品には
選別が必用と聞いたんだけど。

767 :名無しSUN:2014/04/03(木) 09:23:41.09 ID:Gm4Qc3B1.net
デマ

768 :名無しSUN:2014/04/03(木) 09:44:21.67 ID:Gm4Qc3B1.net
聞いたんだけどなんて話は、ほとんどデマですよ。
そもそも「波面収差が問われる」などという表記は意味不明。
FPL51(硝材メーカーにより呼称は違う)は、いわゆる以前のEDです。
FPL53はフローライトに近い物でスーパー○○とかSDとか超低分散とか、
メーカーによっていろいろな(大げさな?)呼び方をしている。
FPL53は性能も高いけど生産性や硝材のはFPL51よりも上です。
なので、今後はどんどん採用されることでしょう。

769 :名無しSUN:2014/04/03(木) 09:46:38.45 ID:Gm4Qc3B1.net
>FPL53は性能も高いけど生産性や硝材のはFPL51よりも上です。
訂正↓
FPL53は性能も高いけど硝材の均質性や安定性はFPL51よりも上です。

770 :名無しSUN:2014/04/03(木) 10:17:11.37 ID:Gm4Qc3B1.net
アポクロマートというのはうんと簡単に言うと3色色消しのこと。
2枚構成のEDやフローライトは2色色消しにしかできないのでアポクロマートではない。
G線が過修正の球面収差を伴って離れるので、独特の青緑色の光芒が少し見えるでしょ?
しかし下手な3色色消しアポクロマートよりも、ずっと性能は高いので2枚玉のEDやフローライトを
商品名としてアポクロマートと呼ぶのは許してあげよう。
アクロマートよりもほんの少し良い硝材を使った望遠鏡をアポクロマートと呼ぶのは
許してあげるべきでない。カプリはインチキっぽいな。
ネオアクロマートというのは許せる呼び方と思うよ。

771 :名無しSUN:2014/04/03(木) 13:08:06.37 ID:BgbDR9SI.net
>>766
それはホント。
同じロットのガラスでも、部位によって均一性が異なり、
価格も違う。

772 :名無しSUN:2014/04/03(木) 13:13:29.77 ID:2X0EBW9Z.net
ネオアポクロマート

なんかダサいw

773 :名無しSUN:2014/04/03(木) 13:37:04.51 ID:Gm4Qc3B1.net
>>771 坩堝(ルツボ)でガラスを熔解していた時代はそうだったね。

774 :名無しSUN:2014/04/03(木) 15:54:00.32 ID:dT+zOAzP.net
ネオアポクロマート?

かつてあの偉大なスリービーチが「スーパーアクロマート」銘打った屈折を販売していた。
もちろんただのアクロマートだった。そのうち「ウルトラアクロマート」が出るのではないかと
思ったが、さすがに出なかったなあ(w

775 :名無しSUN:2014/04/03(木) 16:39:22.57 ID:GT4BXasr.net
>FPL51(硝材メーカーにより呼称は違う)
メーカーにより呼称は違うって、そもそもFPL51はオハラの製品なのだが。

>しかし下手な3色色消しアポクロマートよりも、ずっと性能は高い
その「下手な3色色消しアポクロマート」って具体的に何?
昔の望遠鏡解説本とかに載ってる三枚玉アポのことなら、色収差補正は
2枚玉EDに及ばないよ。

776 :名無しSUN:2014/04/03(木) 17:55:57.39 ID:Gm4Qc3B1.net
小原のS-FPL53 はSCHOTT社ならFK03相当。保谷ならFCD100相当。LZOS社ならOK-4相当。
であるとか、異常分散硝材が出るまでの3色々消しアポが悪かったことくらい、
誰でも知っていることなのではないかい?

777 :名無しSUN:2014/04/03(木) 17:58:58.78 ID:QRvMbo59.net
777

778 :名無しSUN:2014/04/03(木) 18:14:51.16 ID:ztjnjIwC.net
>776
え?望遠鏡メーカーが全部作っているのだと思っていたよ。

779 :名無しSUN:2014/04/03(木) 18:25:03.12 ID:Rm4CpgEq.net
FK01相当品はもう、ほとんど中華製。

780 :名無しSUN:2014/04/03(木) 19:11:55.16 ID:aEdjsX5S.net
>>770はあんまりじゃのう。

781 :名無しSUN:2014/04/03(木) 19:25:18.86 ID:GT4BXasr.net
>LZOS社ならOK-4相当。
FPL-52に近いって話だがな。

>異常分散硝材が出るまでの3色々消しアポが悪かった
何を言ってるのか分からん。
2枚玉EDを3色色消しで無いと評価するなら、もっと色収差補正が悪い
そいつは尚更3色色消しとは言えんだろうに。

782 :名無しSUN:2014/04/03(木) 19:26:55.83 ID:GT4BXasr.net
あるいは、昔々の3枚玉アポは、球面収差等の性能では2枚玉EDアポにかなわないが、
色収差だけは上回ってると思ってるのか。

783 :名無しSUN:2014/04/03(木) 19:38:26.16 ID:Gm4Qc3B1.net
全然難しいことではないから、ちゃんと勉強した方が良いよ。
何を言っているのかわからないでしょ?
貴方は、いわゆる昔の天文爺さんなの?

784 :名無しSUN:2014/04/03(木) 19:44:16.30 ID:GT4BXasr.net
そっくりそのまま返しますわ。

785 :名無しSUN:2014/04/03(木) 19:51:32.71 ID:Ap72yVjp.net
>>783
君が勉強必要だと思うよ。
収差論くらいはやりたまえ

786 :名無しSUN:2014/04/03(木) 19:53:08.54 ID:GT4BXasr.net
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/maxv_lensdata-2.htm
これがGm4Qc3B1の元ネタかな?

787 :名無しSUN:2014/04/03(木) 20:13:55.62 ID:bp2ks0gN.net
極論多いなそいつ。
  >>球面収差がきっちり取れていなければ望遠鏡ではない
  >>2枚構成のEDやフローライトは2色色消しにしかできないのでアポクロマートではない。
かつてカサスレでよく出没してた、光学理論を勉強なんちゃらの人だったりして。

788 :名無しSUN:2014/04/03(木) 23:40:13.85 ID:r49s5V1h.net
色消しだけでアポを名乗れるかよ
アホども

789 :名無しSUN:2014/04/03(木) 23:55:48.65 ID:T8QuL/CH.net
>3色の軸上の色収差が補正されていること
>アポクロマートというのはうんと簡単に言うと3色色消しのこと。

よくこんなデマがまかり通るもんだw

790 :名無しSUN:2014/04/04(金) 00:26:36.42 ID:AF7qGZAL.net
次々と激しい論客がやってくる

791 :名無しSUN:2014/04/04(金) 02:12:36.99 ID:fi40aMMw.net
そういう細かなことはどーでもいいのですが、ED81SとED81S II はレンズは同じという理解でいいのですか?

792 :名無しSUN:2014/04/04(金) 03:26:13.11 ID:Gs5UKJ+Y.net
いいと思う
俺ならBKED80買うけど

793 :名無しSUN:2014/04/04(金) 07:59:33.10 ID:RzzPDyzj.net
753 :名無しSUN:2014/04/02(水) 23:39:05.57 ID:H9+PrlRP
>>744-752
世界最高峰のシャープネス〜 タカハシ FSQ-85 ★ (特価 27万円 )
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/takahashi/scope/fsq85ed.html
>画面中心からφ20mmほどまでは兄貴分のFSQ-106EDを上回る高性能。
>φ44mm(35mmの四隅)では 約 30ミクロン
>眼視性能は、f/5.3の基本状態で眼視ストレール比 95%


APM-LZOS スーパーED 3枚玉アポクロマート
http://www.kkohki.com/apm_lzos/apm-lzos-top.html
>レンズ精度は「ストレル強度」で示せばAPM-LZOSのどの鏡筒のレンズも
>「ストレール強度95%以上」の精度を保証しています。


・・高級アポクロマートの基準。

794 :名無しSUN:2014/04/04(金) 14:16:35.78 ID:zAT6xs7Z.net
FK01相当ガラスを使っている製品と
FK03相当ガラスを使っている製品が
あるそうですが、どちらもアポクロマート
なのでしょうか?

795 :名無しSUN:2014/04/04(金) 14:54:05.31 ID:fi40aMMw.net
>>792
BKED80とED81Sでは、光学性能はどっちがいいですか? 同じなら安い方にしたい。

796 :名無しSUN:2014/04/04(金) 15:53:46.12 ID:ScTDXOpS.net
AT65EDQも評判よかったりするけどダメな例もあるようで
中華鏡筒はバラツキが大きいようですね 運がよけりゃいいけど

797 :名無しSUN:2014/04/04(金) 16:05:12.37 ID:HGg8sUL2.net
>>795
BKED80は、ビクのED80Sfと実質的に同じだろ。
接眼部に減速装置がついているだけ。

798 :名無しSUN:2014/04/04(金) 16:17:26.18 ID:3963YuDJ.net
>>794
どちらもアポ。
ただFK01のアポは眼視で
色収差がハッキリ出る。

799 :名無しSUN:2014/04/04(金) 16:49:33.94 ID:wjwc/5Wn.net
アポについてはオリンパスの見解がここにあリます。
顕微鏡も望遠鏡もアポの定義は同じです。
http://www.olympus.co.jp/jp/lisg/bio-micro/terms/3.cfm

さすがに研究者用のメーカーですね。
フローライト(フルオリート)を使ったのもセミアポと言っています。

FK01やFK03という通称ED硝材を使った望遠鏡は2枚玉では2色々消ししかできないので、
本当はアポではありませんが、天体望遠鏡では慣習としてアポと言っています。
3枚玉でもアポかどうかは設計によります。

FK03はフローライトとほぼ同じ性能。FK01は色消し性能は20%くらい劣ります。
むろん相方の凹レンズによってもF値によっても性能は異なります。

800 :名無しSUN:2014/04/04(金) 17:36:40.36 ID:skBLWJEV.net
>>795
どちらもFPL53使用でF値も7.7と7.5で大差ないから大して変わらないと思うよ
ただ中華製はやはり個体差があるとよく聞くのでその辺不安ならED81S
2万安+デュアルスピードフォーカサー+アルミケースを取るならBKED80

801 :名無しSUN:2014/04/04(金) 18:20:44.49 ID:9IOVrf2t.net
>>700
変なのが帰ってきたな…

802 :名無しSUN:2014/04/04(金) 19:45:08.73 ID:wjwc/5Wn.net
>>782 >>787 >>789 あたりは、ずいぶんデタラメですねぇ。

EDレンズの望遠鏡は、商品名とか修飾語的ということで、全部アポと称しても良いとは思うが、
あまり容認すると、なんでもない望遠鏡をアポと称するメーカーが出てくるかも。
3ビーチのスーパーアクロマートみたいにね。ダマされないように注意しないと。

中華の望遠鏡にバラツキがあるのは、ロットごとの硝材のインデックスの狂いに対応して少しだけ
設計を変えないとならないところを、全部同じ曲率とレンズ間隔でやっているからなんだろうなぁ。
国産が丁寧に設計変更しているかどうかは知りませんけどね。

803 :名無しSUN:2014/04/04(金) 20:03:19.56 ID:HGg8sUL2.net
2枚玉EDでもG線かなり補正しているけどね。アクロマートとの比較では。
http://www.vixen-m.co.jp/telescope/tube/about_ed.html

804 :名無しSUN:2014/04/04(金) 20:06:13.75 ID:HGg8sUL2.net
>>800
BKEDは減速機構付きといっても、元がシンタの安物クレイフォードだから、あんまり意味ない。
カメラ付けて天体写真撮るなら、安物クレイフォードの中華より、
ビクセンのラック・ピニオン接眼部の方が良い。

805 :名無しSUN:2014/04/04(金) 20:15:52.52 ID:wjwc/5Wn.net
>>803 G線を他の光線と同じ位置で交錯させたいところ、そうはできないで結構
オーバーコレクトな球面収差があることが本当のアポではないんですよ。
だから焦点内像ではとくにG線の色が見えやすい。
でもこの設計は十分に高性能ですね。だからアポと言っても許す!

806 :名無しSUN:2014/04/04(金) 21:16:52.58 ID:HGg8sUL2.net
実際のところ、AX103が素晴らしくよく見えるという話は聞かない。
http://www.vixen-m.co.jp/telescope/tube/26144.html

807 :名無しSUN:2014/04/04(金) 23:35:41.11 ID:wjwc/5Wn.net
>>806 球面収差図を見ると、これは正真正銘のアポクロマートですね。
実際の製品がこのようにできていることに期待ですね。

808 :名無しSUN:2014/04/04(金) 23:39:42.87 ID:ayCPe63G.net
>>748
アポとかセミアポは(セミアポの定義が無くても)色収差に関係する単語なの。
だから、球面収差がどれだけ補正してあっても、色収差補正がアクロと同じなネオアクロは
「セミアポを名乗ってもいいくらい」って事は無いの。

>>756
ドーズの限界は経験則。物理の法則では無い。

>>761
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1350702110/795-798
dotup.org/uploda は2日持たないからとっくに消えているけどね。

>>770
>2枚構成のEDやフローライトは2色色消しにしかできないので
>アポクロマートではない。
おいおい…。
「2枚構成のFPL51相当EDは2色色消しにしかできないので
アポクロマートではない」なら、まだわからなくもないが、FPL53相当EDや
フローライトは3色色消し出来ているぞ。
>>776
何が言いたいのかわからん。だいたい、FCもFLもFSもEDではなくフローライトだ。
光学特性はFK03に近い。

809 :名無しSUN:2014/04/04(金) 23:51:57.29 ID:pkFbIBKw.net
>>808
レスよく読めよ。
無条件で「セミアポを名乗ってもいいくらい」なんて言ってないが?
アクロ並みの色収差といわれるカプリがアポを名乗ってるのに…という
前振りがあっての表現だろ。

810 :名無しSUN:2014/04/04(金) 23:53:59.92 ID:ayCPe63G.net
>>785
ID:Gm4Qc3B1は、収差論ではなくて、具体的な製品について知るべきだと思われ。

>>799
そこまで言い出したらキリがないんだが。
そもそも顕微鏡のアポクロマートだって、「各色の線がキレイに重なって
一直線」ではあるまい。

>>800
BKED80はFK03なの? FK01だと思っていたけど。

811 :名無しSUN:2014/04/04(金) 23:55:30.98 ID:xYGJ/J4A.net
レンズ専業メーカーの安いレンズにもアポなんて書いてあるけど、こりゃ笑えないね。

812 :名無しSUN:2014/04/04(金) 23:57:56.12 ID:ayCPe63G.net
>>809
前振り関係ないってば。
ネオアクロは色収差補正がアクロと同じなんだから。
そもそも>>748の「球面収差はよく補正されてるがアクロ並みの
色収差といわれるカプリ」は おかしい。
カプリの直焦点画像見たことあるけど、アクロよりはずっと良かったよ。

813 :名無しSUN:2014/04/04(金) 23:59:22.79 ID:pkFbIBKw.net
前振り関係してこっちは書いてるんだから
無視する方がおかしいだろ。
カプリのアクロ並み云々はよく言われてること。

814 :名無しSUN:2014/04/05(土) 00:06:30.53 ID:tmk2Zxrf.net
「セミアポ並み(ただし、80ではなく102の方)」は聞くけど、
「アクロ並み」なんて聞いたことがない。

815 :名無しSUN:2014/04/05(土) 00:08:55.87 ID:q34Dm6wI.net
>>810
> BKED80はFK03なの? FK01だと思っていたけど。

シンタのEDはFPL-53だからFK03同等。

816 :名無しSUN:2014/04/05(土) 00:09:51.31 ID:vqfwHHuB.net
ID:wjwc/5Wnはどこをどう誤解してるんだろうかな…

817 :名無しSUN:2014/04/05(土) 00:14:16.40 ID:/dPCqIGy.net
>>814
「アクロ並み」って笠井のスレにもあったのでね。
知ってる限りは寧ろ102方が色収差は少ない思うが?

818 :名無しSUN:2014/04/05(土) 00:18:48.69 ID:ly0bOWeB.net
>>810
http://www.celestron.com/astronomy/series/sky-watcher-ed-apo-pro-refractors/
skywatcherのHPの方には硝材書いてないけど
セレストロンの解説ページだとFPL53使ってるって書いてあるよ

819 :名無しSUN:2014/04/05(土) 00:22:25.11 ID:8II1LaUm.net
そうなんだ。カプリってのは色収差が多いのにアポと称しているのか。
そういう怪しいのが出てくると、やはり正真正銘のアポ以外はアポを名乗るのを
許すべきではないのかもしれないね。
2枚玉の望遠鏡で本当の3色々消しが作れると思っている変な人もいるしなぁ。

820 :名無しSUN:2014/04/05(土) 00:46:35.72 ID:f+ThznZv.net
フランスのサイトに、BKED80のレンズは、FPL-53(Schott)と書いてあった。
値段の割りに性能良さそうだな。
欲しくなった。

821 :名無しSUN:2014/04/05(土) 00:49:22.50 ID:er8Y1GUe.net
アポとか色消しとか色収差の修正具合の基準はない
> 2枚玉の望遠鏡で本当の3色々消しが作れる・・・
どの程度かは別にすれば作れる

822 :名無しSUN:2014/04/05(土) 00:55:44.39 ID:/dPCqIGy.net
>>820
手元に届くのがそのスペック通りの力が発揮できる
ものかどうかが重要だな。

823 :810:2014/04/05(土) 01:08:07.53 ID:tmk2Zxrf.net
>>815>>818>>820
ありがとう。

824 :名無しSUN:2014/04/05(土) 06:42:47.02 ID:fuw/1AX3.net
>>731
>>725
>オートガイドなしも見てみたいんだがダメですか?
昨晩極軸を合わせたところでガスが出て、結局朝まで撮影出来ませんでした。
すんまへん。

825 :名無しSUN:2014/04/05(土) 06:45:45.13 ID:vlYprzj7.net
>>824
いえ、わざわざすみません!
ホントに時間がある時でかまいません

826 :名無しSUN:2014/04/05(土) 08:59:49.43 ID:8II1LaUm.net
昔むかし、ダウエルやスリービーチの安くて個性的で誇大広告で使えない製品を
愛用した純情で少々アホな天文少年がおりました。
爺になっても少年の心は変わらない。そんな爺が好むのがカサイなんだな。

827 :名無しSUN:2014/04/05(土) 09:28:05.97 ID:+t1rGPv0.net
>高級アポクロマートの基準

中心ストレール比、95% 以上
周辺スポット直径、30μ以下 (φ40mm)
口径比、    f/5.6 以下
口径、      75mm 以上


こんな感じ?

828 :名無しSUN:2014/04/05(土) 09:37:56.84 ID:+t1rGPv0.net
>>799
>アポクロマートの基準

軸上の色収差補正において、C線(赤:656.3nm)ならびにF線(青:486.1nm)の2色に対して
補正がなされている対物レンズをアクロマート(Achromat)と呼びます。この場合、2色以外の光
(一般的に紫のg線を対象とする:435.8nm)は、ピント面よりも離れた面でフォーカスを結びます。
このg線のことを2次スペクトルと呼び、この2次スペクトルまで補正を良好に行った対物レンズが、
アポクロマート(Apochromat)と呼ばれます。つまり、

アポクロマートは3色(C線、F線、g線)にて軸上の色収差補正がされている対物レンズとなります。
(オリンパス) http://www.olympus.co.jp/jp/lisg/bio-micro/terms/3.cfm

829 :名無しSUN:2014/04/05(土) 09:52:49.87 ID:8II1LaUm.net
>>827
写真用なら、これで中心星像15μなら完璧でしょうね。
眼視は写真とは要求される性能が異なる。
眼視は周辺は無視してもよいからF5.6なら中心星像は理想的にはC線とF線の
スポットダイヤグラムは6〜7μは欲しい。
3色めのG線の2次スペクトルが広がっているアポでない望遠鏡だと
スポットダイヤグラムは大きくて色収差は見えるけど眼視用にはかなり良いよ。

830 :名無しSUN:2014/04/05(土) 10:18:13.54 ID:er8Y1GUe.net
>>828
それ嘘だから
アポクロマートの基準は
3色について色消し+その内の2色についてアブラナート(球面収差とコマ収差が補正されている)
ちなみに
アクロマートは
2色について色消し+その内1色についてアブラナート

つまり色消しレンズとアクロマートレンズは意味が違う

831 :名無しSUN:2014/04/05(土) 10:31:17.83 ID:mAOM9Om5.net
以前あった眼視用屈折スレ、落ちちゃってんだよな
また立てる?

832 :名無しSUN:2014/04/05(土) 11:00:25.99 ID:lCvdChmR.net
ビクセンの話題でみんな盛り上がってるな!!

833 :名無しSUN:2014/04/05(土) 11:45:07.79 ID:mAOM9Om5.net
とりあえず、人が来るかどうかわからんけど立てておいた

◎ 眼視屈折望遠鏡スレッド
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1396665317/l50

834 :名無しSUN:2014/04/05(土) 15:51:23.77 ID:tmk2Zxrf.net
>>830>>828
まあ、少なくとも天体望遠鏡業界では「3色」が「C線、F線、g線」だという
指定が無いのが普通だわな。
つか、g線は大抵ハブられている設計。
これはg線が人間の目には感じにくいから=コストアップしてg線補正しても
利用者にはその差がわからないから。
g線が写ってしまうデジカメの出現で初めて問題になった。
(しかし、星雲星団を撮影する人間には、「紫なんか写らなくてもいいから、
赤を写るようにしろよ! カメラメーカー!」ってのが正直なところだ)

835 :名無しSUN:2014/04/05(土) 16:51:12.32 ID:8II1LaUm.net
計算を紫のg線でやっても、も少し長波長の青も同様にピンボケだから眼視でアクロを
のぞくと、青〜紫の色収差は非常に不愉快だよ。だれでも経験してるでしょ?

g線をボケボケに設計すると薄くなって眼視では感じにくいが写真にはモロに写る。
本当のアポでないEDアポやフローライトアポで青い星が肥大するのはそのため。
でも、オレは青い星が大きく写るのは嫌いではないけどね。

写真の場合は黒白フィルムは紫〜青に最高感度があったので青い星はボケボケ。
カラーになっても同じ。デジカメの出現でg線が感じるようになったわけではないよ。

836 :名無しSUN:2014/04/05(土) 17:20:23.68 ID:z87nVWid.net
>高級アポクロマートの基準

中心ストレール比、95% 以上
周辺スポット直径、30μ以下 (φ40mm)
口径比、    f/5.6 以下
口径、      75mm 以上



タカハシ FSQ-85 は、27万円で、高級アポクロマートの基準を全クリア。

ビクセンも、同クラスの新製品を期待!! 

837 :名無しSUN:2014/04/05(土) 18:44:03.27 ID:evZiMtBy.net
>>836
AX103Sにレデューサーつければほぼそのスペックだぜ
ちょっと前に安売りしてたし

838 :761:2014/04/05(土) 19:23:38.00 ID:4KG9Hx31.net
>>808
レスありがとう
4枚まとめ & 縮小で再アップしてみた(いらんて?)
http://2ch-dc.net/v4/src/1396693087150.jpg
そういや昔、白黒写真で月撮るときにはY2やR1を使ってたっけ

839 :名無しSUN:2014/04/05(土) 23:55:30.97 ID:X58OEzBh.net
ところで、JRの車輌の中吊り広告、「紳士服のサカゼン」を見るたびビクセン?と思うのはオレだけではないよな?

840 :名無しSUN:2014/04/06(日) 04:40:05.92 ID:dZgjtzzy.net
実際のところ、AX103の眼視性能はどうなの?

841 :名無しSUN:2014/04/06(日) 08:49:14.97 ID:oyM2iXuU.net
>>837
>AX103Sにレデューサーつければほぼそのスペック

AX103は、APS-C 用で、F 5.6

タカハシ FSQ-85 は、35フル対応 F 3.8

842 :名無しSUN:2014/04/06(日) 12:40:37.19 ID:JYNiVVcy.net
眼視用の高性能アポ鏡筒+レデューサーは写真用に転用する便利な手法だけど、
望遠鏡から写真レンズに少しだけ進化したというべきペッツバールタイプのFSQは
写野はずっと平坦だし、やっぱり写真性能はAX103よりも上にはなるよねぇ。
ペッツバールは眼視/写真両用としてバランスの良いサジ加減だ。
ほとんど写真レンズのVSDやプロミナーは、高倍率の眼視は期待できないしなぁ。

843 :名無しSUN:2014/04/06(日) 13:03:53.93 ID:WNHASmSo.net
>>835
いや、現実問題として、フイルムでは「名レンズ」とされていたレンズが
デジタルだと「パープルフリンジがひどいレンズ」って扱いじゃん。
まして眼視では言うまでもない。

844 :名無しSUN:2014/04/06(日) 13:37:05.43 ID:3hPPYP6C.net
そういやFSQ-106ED でみた火星と土星はきれいだったなー。
250mm反射でみたヨレヨレのと違ってカッチリと見えた。気流だかなんだか。
今夜晴れたら火星で比べてみようかな、

845 :名無しSUN:2014/04/06(日) 13:56:03.61 ID:JYNiVVcy.net
>>843
それはデジタルの詳細度がフィルムよりもずっと上だからで青の感色性の問題ではない。
デジカメの撮像素子はフィルムと似たような感色性にチューニングするわけだしね。
フィルム時代に粒子に埋もれて見えなかったボケ像が詳細なデジタルでわかるようになったってこと。
そのうえAPS-Cだと1.6倍に拡大されるから、フィルム時代に名レンズといわれたものでも、
デジタルの詳細度にはまったく対応していないので色収差や色ずれが見えてしまう。

846 :名無しSUN:2014/04/06(日) 14:09:34.91 ID:HRHil0ae.net
青の感色性の問題ではない (`ω´)キリッ

847 :名無しSUN:2014/04/06(日) 14:25:45.40 ID:JYNiVVcy.net
現実問題として、フィルム時代のメチャ高価な名レンズならデジタルでも使えると
思って試したら、まぁ、打ちひしがれるほどポッテリした星像がわかるね。
ちょっと前のデジタル対応というレンズも名称だけで全然ダメ。最近のは良い物が増えてきたけど。
フィルム時代に67判でも甘い星像だった(とくに青が)ペンタUDHFを大幅に改良して、
かなり良い性能に仕上げたビクのVSDは大したものだと思うよ。

848 :名無しSUN:2014/04/06(日) 14:53:21.44 ID:iOk31lm4.net
>>843
>まして眼視では言うまでもない。

眼視にデジタルもフィルムもありませんよw

849 :名無しSUN:2014/04/06(日) 14:57:02.71 ID:iOk31lm4.net
>>847
> フィルム時代に67判でも甘い星像だった(とくに青が)ペンタUDHFを大幅に改良して、
> かなり良い性能に仕上げたビクのVSDは大したものだと思うよ。

作例がサッパリないので、本当に良い性能なのかどうか、わかりません (´・ω・`)ショボーン

850 :名無しSUN:2014/04/06(日) 16:04:17.23 ID:x6xw2VGK.net
>>836-837
>高級アポクロマートの基準

中心ストレール比、95% 以上
周辺スポット直径、30μ以下 (φ40mm)
口径比、    f/5.6 以下 (re+ 4.0>)
口径、      75mm 以上



851 :名無しSUN:2014/04/06(日) 16:09:46.43 ID:3hPPYP6C.net
高級とかアポクロマートとか、どっちも学術用語というよりは商売の言葉だから
定義なんてどーでもいいんじゃないかい? なんとか売れればいいんで、

852 :名無しSUN:2014/04/06(日) 16:27:25.62 ID:OnWI3aH5.net
進撃の高級アポクロマート

853 :名無しSUN:2014/04/06(日) 16:45:30.60 ID:VCv2+ZTt.net
>>848-849
せっかく上げたり下げたり、「>」としたり「> 」にしたりして
自演じゃない工作してるのに、IP替え忘れてるなんてどうかしてるぞ。

854 :名無しSUN:2014/04/06(日) 16:57:43.68 ID:iOk31lm4.net
基地外さんが来ましたね。相手しちゃダメよ。

855 :名無しSUN:2014/04/06(日) 18:06:07.51 ID:6+gjY3/Y.net
VSDはアポクロマートなの?

856 :名無しSUN:2014/04/06(日) 18:40:08.49 ID:JYNiVVcy.net
VSDは写真レンズのカテゴリーだから球面収差の図は公表していないみたいだけど、
スポットダイヤグラムを見ると、各色が非常に良い状態なので、正しいアポクロマートですね。
設計どおりに組立調整されていることに期待。ちゃんとしていれば文句のない性能のはずだよ。

857 :名無しSUN:2014/04/06(日) 19:48:02.33 ID:WNHASmSo.net
>>845
いや、写る、写らないの話なんだから青(紫)の感色性の問題だろ。

>デジカメの撮像素子はフィルムと似たような感色性にチューニングするわけだしね。
トータルで「人間の目」に見えるものに近くしているだけでそ。
わざわざ「フイルム」に近くする理由は無い。

>フィルム時代に粒子に埋もれて見えなかったボケ像が詳細なデジタルでわかるようになったってこと。
色はボケていても写るよ。

>>848
色感度の話をしているわけだが。
(「人間の目は紫を感じにくい」という話をしているわけだが)

858 :名無しSUN:2014/04/06(日) 19:58:47.74 ID:iOk31lm4.net
>>857
フィルム時代の銘レンズは、今も昔も眼視でなんて使いません。
自分で何書いているかわかってないだろw >粗悪のSo

>いや、現実問題として、フイルムでは「名レンズ」とされていたレンズが
>デジタルだと「パープルフリンジがひどいレンズ」って扱いじゃん。
>まして眼視では言うまでもない。

859 :名無しSUN:2014/04/06(日) 20:24:42.05 ID:Fdta2vgl.net
お前本当にわかりやすい自作自演だな。剃るはここでも大暴れかw

860 :名無しSUN:2014/04/06(日) 20:43:07.37 ID:WNHASmSo.net
なんだ、話の流れがメタになると理解できなくなる南の異常者が暴れだしただけか。
>>858
アポクロマートの話。
なんで昔はg線がハブられる設計になっていたかの話。
眼視やフイルムではg線を補正しても割に合わないから。
ではなぜ最近のアポクロマートはg線も補正するようになったか?→
デジカメにg線がハッキリ写るから。
「いやフイルムでも写る」→「フィルム時代の名レンズも、デジタルだと
「パープルフリンジがひどいレンズ』って扱いじゃん」→
「いや、デジの色感度ではなく詳細に写るからだ」→
「いや、フイルムだとほとんど写らない」 ←今ここ

861 :名無しSUN:2014/04/06(日) 21:00:59.39 ID:iOk31lm4.net
>まして眼視では言うまでもない。

眼視にデジタルもフィルムもありません ←今ここ。

862 :名無しSUN:2014/04/06(日) 21:44:07.07 ID:BzMQcTvE.net
撮像するための機材には、
中心像がある程度以上は鋭く、
色のずれも少なく、
平坦性や歪曲もないことが求められ、
周辺減光の少なさや、
ゴースト・フレアの出ない、
機械的な精度やピント合わせのちゃんとした機構も求められ、
製品として制作するときの加工・組立性の良さも必要なんだろうね。

一方眼脂用だと、
色の補正はそこそこで、
中心星像のシャープさがあればそれだけでいい。

そんな感じなんだろうか。

アポでもセミアポだとか悪路だとかのメーカーがかってにつけた命名はどうでもいいよね。

863 :名無しSUN:2014/04/06(日) 22:21:56.02 ID:2iilPicD.net
デジタル普及以降、天文屋が青以上の短波長の補正に腐心するのは、
デジタルセンサーがそういう波長領域を拾ってしまうからだろ。

デジ以前のアポだと青が星像壊してしまうことは、特にCCDで3色わけて撮る人なら
腹立たしいくらい身を以て知ってるあたりまえのこと。

デジ以前のアポは何故そういう設計なのかと言えば、その領域はフィルムにはあまり写らないし、
目ん玉ではさらによう見えんかったから、そこそこの補正でよかったの。

そのそこそこさがデジだとあけすけに粗になって出てくるというだけ。

864 :名無しSUN:2014/04/06(日) 22:44:48.07 ID:3hPPYP6C.net
2013年2月にはV-SDP125S が出てたんですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/s_yonex/62059001.html
「ビクセンがもてる技術のすべてを一点集中、その結果、」

865 :名無しSUN:2014/04/06(日) 23:01:38.97 ID:BzMQcTvE.net
あくまで試作だろう〜
で、これでは採算が合わないと。
結局VSD100でも・・・

866 :名無しSUN:2014/04/06(日) 23:28:14.77 ID:3hPPYP6C.net
試作して、試作結果の評価はしっかりできていたのかどうか、疑問が残りますね。

写真鏡を作りながら天体写真をどれだけ撮っていたのか、撮らなかったか、
はたしてビクセン内部で天体写真を撮って評価できる人が1人でもいたかどうか、
高橋製作所FSQ-106EDで書いてる「輝星の回折光のクビレも少なくなっています。」
この点については評価項目から落ちていたか、対策できなかったか、どちらかな?

中川さんがうまく隠しておいたのにTony Hallas は露骨に見せてしまった。
http://www.vixenoptics.com/refractors/VSD.html
しかも四隅で円周方向に伸びてる。Hubble's variable nebula の隅が一番目立つ。
彼の焦点合わせが下手だったとは信じがたい。EF300mmF2.8より星像は落ちるぞよ。

867 :名無しSUN:2014/04/06(日) 23:30:25.67 ID:3hPPYP6C.net
いけね、中川さんじゃなくて中西さんだよ。この件にBorgは関係ない。

868 :名無しSUN:2014/04/06(日) 23:36:18.81 ID:JYNiVVcy.net
アクロマートは紫のg線付近のピント位置はかなり後方にある。
だから2色々消しで明瞭に見える黄色あたりにピントを合わせると紫〜青はピンボケ。
すごいピンボケで淡くなってるから暗い天体を眼視するなら気にならない(怪我の功名)。
二重星を見るのにあまり支障はないし、惑星面の微細構造もそこそこ見える。
しかし明るい月面の縁とか日中の逆光の樹木や電線を見ると、嫌になっちゃうほど
青紫色がまとわりついて見えるよね。

フィルムやデジカメは紫〜赤まで良く写るので、アクロマートで星を撮ったら、
そりゃもう呆れるほど紫〜青はピンボケで、青い星はものすごく大きく写ってしまう。

ちゃんと3色々消しになっていない2枚玉アポは、アクロマートよりは桁違いにマシ
だけど、g線はやはり他の色よりも後方にあって少しだけピンボケ。
そんなに大きくはボケていないので、眼視ではかえって色が濃く見えてしまう。
星を撮る場合は、小望遠鏡なら青い星のボケは気にならないくらい小さいか、または
「大きめに写る青い星は味があって好ましい」という感じになる。実際6cmくらいの
2枚玉アポは良い感じに写るよ。でも画素が詳細のデジタル機器だとどうかな?
2枚玉アポは口径が大きくなると、青い星はずっと大きく写るので、タカハシTOAとか
3枚玉の本物のアポが欲しくなるんだよな〜。

869 :名無しSUN:2014/04/07(月) 00:30:29.17 ID:xxLKXm5R.net
色収差だけでアポとか語るなよ
2枚玉(4面)ではザイデルの5収差のうち4つまでしかまともに補正できないから

870 :名無しSUN:2014/04/07(月) 07:24:15.15 ID:A26ZSQCj.net
その点、VSDは5枚玉です。

871 :名無しSUN:2014/04/07(月) 08:13:39.35 ID:DvAd2vij.net
前群3枚、後群2枚の方が良くないの?

872 :名無しSUN:2014/04/07(月) 08:18:33.01 ID:opDZjuMv.net
AX103にレデューサーつけたら6枚になるぞ

873 :名無しSUN:2014/04/07(月) 08:24:28.79 ID:opDZjuMv.net
>>871
若干の色収差を許容して、像面の平坦性・均一性を重視したんだろう。
レデューサー部が2枚では、周辺像を補正しきれない場合が多い。

874 :名無しSUN:2014/04/07(月) 08:28:07.17 ID:gcwASSZm.net
>>868-869
>高級アポクロマートの基準

中心ストレール比、95% 以上
周辺スポット直径、30μ以下 (φ40mm)
口径比、     f/5.6 以下 (re+ 4.0>)
口径、       75mm 以上



875 :名無しSUN:2014/04/07(月) 09:33:52.09 ID:7JBshlKv.net
>>871
アポと言うのは色収差の定義だよ。
2枚玉だとg線を寄せても後方への球面収差でボケるから本当のアポにできないのだ。

2〜3枚玉だと硝材の選択肢は限られるので、自分で設計してみれば性能は予測がつく、
ていうか奇をてらった設計以外はみんな同じと考えて良い。
シャープさがシビアな眼視だと個体差が見えるのは組立調整や品質管理が悪いのだろう。
望遠レンズタイプの4枚玉になると、硝材やレイアウトの選択肢がうんと増えるので、
試しに設計してみて性能を予測することは、まず不可能でしょうね。

876 :名無しSUN:2014/04/07(月) 09:40:02.28 ID:DMLXHtmE.net
まずは設計で10μm以下に
してからスタートしなきゃ。

877 :名無しSUN:2014/04/07(月) 10:02:53.58 ID:opDZjuMv.net
ビクセンEDは、せっかく太いドローチューブ使っているのに、
後群レンズがみんな小さいんだよね。セルばっかり立派で。
http://www.astroarts.co.jp/review/2009/11/index2-j.shtml
http://www.astroarts.jp/review/2009/11/image/ax5.jpg

878 :名無しSUN:2014/04/07(月) 15:56:23.55 ID:NK/XYdwf.net
今時の光学設計ソフトは
公差入れれば性能ばらつきは
見られるよ。普通に。

879 :名無しSUN:2014/04/07(月) 19:24:12.32 ID:cI1wZh+y.net
何でED81Sだけ新型になったの?
81Sと81SUの違いは鏡筒バンド、プレート位?

880 :名無しSUN:2014/04/07(月) 19:51:48.07 ID:TltTF8Mg.net
>>879
>>763-764

881 :名無しSUN:2014/04/07(月) 21:57:14.93 ID:JmqiLiEZ.net
>>878
フリーでそういうの見れるソフトない?

882 :名無しSUN:2014/04/08(火) 00:39:14.27 ID:LdoQ13DD.net
>>876
>まずは設計で10μm以下に
>してからスタートしなきゃ。

スポット直径10μm が、デジタル対応鏡筒の基本スペック。

プロの光学設計者に外注して、高性能フォト・ビジュアル鏡筒を目指すべき・・

883 :名無しSUN:2014/04/08(火) 01:27:46.35 ID:0q0Vhj8q.net
>>881
あるよ、沢山
ほぼ英語だけど

884 :名無しSUN:2014/04/08(火) 01:40:20.22 ID:QkmcnQc/.net
>>883
オススメ教えてくれ
出来れば望遠鏡のサンプルデータが多く入ってるやつ

885 :名無しSUN:2014/04/08(火) 08:30:43.33 ID:uQkuYVvj.net
まずはビクセンが出してる
VSDの特許データをお願い。

886 :名無しSUN:2014/04/08(火) 08:54:05.06 ID:0q0Vhj8q.net
お好きなのをどうぞ

http://www.ekklesia.co.jp/link/other/ek_link.html

887 :名無しSUN:2014/04/08(火) 12:45:40.45 ID:Z7a7Qxsz.net
http://yumarin7.sakura.ne.jp/retrokan/3BNo15.pdf

スーパーアクロマート60mmF4.3
下手な長焦点顔負けの高性能です(キリッ)

888 :名無しSUN:2014/04/08(火) 20:30:00.43 ID:KGDoLE+3.net
>>887
ご注文の皆さまへ
ご来店の方
能率向上による人件費節約のため必ず短時間でご購入ください。
-----------------
スリービーチ節満開だな(笑)

889 :名無しSUN:2014/04/08(火) 20:31:30.11 ID:vqtGWITM.net
http://threebeach.com/

890 :名無しSUN:2014/04/08(火) 20:33:30.16 ID:KR6xKg7g.net
>>888
日本語おかしすぎワロタ

891 :名無しSUN:2014/04/08(火) 21:49:11.37 ID:tcLklEW1.net
>>887
グレートビクトリーの三脚だけは褒められる…
カスタム8Mの三脚は、高さ固定ボルトがポラリスより更に少なくてなあ…

892 :名無しSUN:2014/04/09(水) 00:27:42.62 ID:1Bw9U1lY.net
スーパーチビテレ60って実際のところ眼視性能どうだったの?

893 :名無しSUN:2014/04/09(水) 03:04:09.50 ID:WAXuueHz.net
>>887
当時普及品を扱うメーカーカタログで、スライド式鏡筒バランス(ウェイト)が載ってるのってこれだけじゃなかろうか。
今使うなら、取り付け例と逆の位置に付けるかな。屈折は対物側が重いから接眼側に追加、反射も振り回した際の
接眼部の動きを小さくしたいから、やっぱり接眼側に追加

894 :名無しSUN:2014/04/09(水) 05:58:53.05 ID:1aZcbzrV.net
ニュートン反射のケツが長いと、あっちこっち引っかかるだろう。
経緯台で「振り回す」なんてことも、今はほとんどないし。

895 :名無しSUN:2014/04/09(水) 06:00:02.50 ID:1aZcbzrV.net
>>892
レンズがセルの中でガタガタだったり、極端な短焦点であることを考慮すれば、「まあまあの性能」

896 :名無しSUN:2014/04/09(水) 08:46:04.79 ID:nZ0M/Law.net
よし今度はスリービーチと業務提携して小口径短焦点の開発だ!

897 :名無しSUN:2014/04/09(水) 11:15:00.56 ID:hBIkgRos.net
シャトルスコープ80sかプラネット80s(後期型)を復活させれば良いだけなんだがなぁ。

898 :名無しSUN:2014/04/09(水) 12:03:26.21 ID:JPmLSU+l.net
シャトルスコープだって、処分特価だったから売れただけでは。

899 :名無しSUN:2014/04/09(水) 12:27:23.86 ID:8DXm5jIG.net
シャトルスコープの対物レンズにスリービーチのスーパーアクロマート技術を注ぎ込んだ意欲作
を、天ガの誌上でテストしてくださいw

900 :名無しSUN:2014/04/09(水) 14:55:49.60 ID:Kv6H3U64.net
>>895
「まあまあの性能」って、何をもって「まあまあ」なんだよ
同じぐらいのサイズの望遠鏡と比べたのか?
この小ささでこれくらいの性能なら良いじゃないか

901 :名無しSUN:2014/04/09(水) 16:09:30.87 ID:8DXm5jIG.net
収差のグラフがわろかすww

902 :名無しSUN:2014/04/09(水) 18:40:33.56 ID:wf5HcpqQ.net
895は当時のレポート記事の内容、900は3Bの反論だろw

903 :名無しSUN:2014/04/09(水) 18:42:39.87 ID:WAXuueHz.net
>>894
いや眼視専で振り回すから経緯台を選んだんで

904 :名無しSUN:2014/04/10(木) 05:57:48.17 ID:ialBL0Xa.net
いつから「30年前風に語るスレ」になったんだよww

905 :名無しSUN:2014/04/10(木) 12:20:18.64 ID:m/lL4jlD.net
>>904
南のKさん、朝5時台にスコープタウンスレに痛い投稿してから巡回ですか?

906 :名無しSUN:2014/04/10(木) 13:54:09.83 ID:nVjIVvSL.net
年寄りになると夜中に膀胱が満タンになってトイレで起きるようになるんです。

脳やら目やら臓器が色々ダメになって行く中で、心臓も機能が落ちてしまう。
心不全になると日中活動してる時には尿を作るだけの余裕がなくて夜中に作る。
それで夜中ねてる間に膀胱がどんどん一杯になっていくんですね。
そんなことですから、1回ですまないで2回3回と起こされるようになるんです。

907 :897:2014/04/10(木) 16:55:17.03 ID:FMKgrFGT.net
>>898
ん? 別に「シャトルスコープ80sはよく売れた」とは言っていないよ。
(いや、ちょっと言いたいけど…後述)
現在のラインナップに、車を持っていない人が遠征するのに
向いている機種が無いって言っているの。
前世紀に新宿ヨドバシカメラでシャトルスコープ80s+カスタムD(三脚つき)+
アリミゾプレート+1/4インチキャップスクリューの組み合わせが売っていたんだよ。
当然、価格的にはカスタム80MALより高くなるんだけど、結構売れてた。

908 :名無しSUN:2014/04/10(木) 19:07:24.28 ID:dgsoA+WD.net
君らを雇ってくれるそうだよ
http://www.vixen-m.co.jp/recruit/index.html

909 :名無しSUN:2014/04/10(木) 19:18:59.26 ID:EWqekYWm.net
ケチくさいこといってないで
未だ流通してるED70SS買ってください

910 :名無しSUN:2014/04/10(木) 23:28:17.05 ID:LooSJH2r.net
ヨドバシの売れ行きを知っている人って、店員かい?

911 :名無しSUN:2014/04/10(木) 23:48:56.44 ID:FVKfgoyB.net
シャトルスコープの意匠は嫌いじゃないな。
オズマはただただ不安を感じる形だけど、シャトルスコープは癒しを感じるw

912 :名無しSUN:2014/04/11(金) 07:04:30.09 ID:Vr0KgWAv.net
シャトルスコープの接眼部伸縮機構は、持ち運び時に全長を短く出来るメリットもあるけど、
直視←→天頂プリズムへの切り替えの時、延長チューブの付け外しをしなくてもいいのが
最大のメリットだと思う。
使用頻度が高いと、調整しても調整しても すぐにガタが出る1ピンヘリコイドはアレだが。

913 :名無しSUN:2014/04/11(金) 07:38:59.92 ID:ZTYT9vza.net
スリービーチは、今のタカハシやビクセンと比較してもしょーがない、
まったくのオモチャではないの?
それにしても、オレもそこそこ歳だけど、ここを見ている人って、
60代後半の人が多いのかな? 思い出話がマニアックすぎるw

914 :名無しSUN:2014/04/11(金) 08:49:31.28 ID:cxih7lrX.net
2人くらいじゃない?

915 :名無しSUN:2014/04/11(金) 09:23:57.64 ID:ZTYT9vza.net
そっか。2人くらいか。安心した。
説教老人の世界に迷い込んだのかと思った。

916 :名無しSUN:2014/04/11(金) 11:15:00.78 ID:Vr0KgWAv.net
何か計算を間違えていないか?
俺、まだ50歳になっていないけど、>>895-902の元ネタの天文ガイドを
リアルタイムで読んだぞ。
オズマ8センチは、高校の部室にあった昔の天文ガイドの広告で知ったけど。

917 :名無しSUN:2014/04/11(金) 12:39:11.60 ID:tjcgExRi.net
>スリービーチは、今のタカハシやビクセンと比較してもしょーがない、
まったくのオモチャではないの?

ネタにマジになるなよw
スリービーチが全盛のころの少年だった世代は50前後だぞ。
60代後半とかはその前のアストロがロイヤルだったとかでないか?

918 :名無しSUN:2014/04/11(金) 13:59:08.16 ID:3WvBsIQd.net
>>906
根拠のないデタラメを書かないように。

919 :名無しSUN:2014/04/11(金) 17:03:50.64 ID:ScOK+Y5s.net
関係ないけど>>906はマジだぞ
夜間の頻尿は心臓が弱ってる可能性がある

920 :名無しSUN:2014/04/11(金) 17:47:20.57 ID:+OQ3eSFV.net
>>905 は図星なんだ。
痛脳はやだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

921 :名無しSUN:2014/04/11(金) 18:23:17.44 ID:YQyd7ws8.net
関係ないけど>>906はマジだぞ
夜間の頻尿は少量なら前立腺、多量なら心不全の可能性がある

922 :名無しSUN:2014/04/11(金) 18:29:04.52 ID:dPXp1ZAW.net
まあ>>906がマジだとしても、>>905はタチの悪いデタラメだから気にするなw
だから粗悪はどこのスレでも嫌われるんだよ。

923 :名無しSUN:2014/04/11(金) 19:42:50.83 ID:nRzuGbpe.net
必死過ぎて笑える。
432 名前:名無しSUN [sage] :2014/04/10(木) 05:48:43.16 ID:ialBL0Xa
今や冬の日本を代表するコンテンツなのだが。

【雪ミク2014】今年で4年目 札幌市電『雪ミク電車』が今年も運行!
ラッピング車両と車内アナウンスがお披露目!雪ミクねんどろいど展示も!
http://d.hatena.ne.jp/paffue/20131117/1384681833

誕生5年目 雪ミク人気過熱 <さっぽろ雪まつり> (2014/02/07)
 札幌発の仮想アイドル「初音(はつね)ミク」が冬の北海道を応援

904 名前:名無しSUN [sage] :2014/04/10(木) 05:57:48.17 ID:ialBL0Xa
いつから「30年前風に語るスレ」になったんだよww

ID同じだよ南の変態

924 :名無しSUN:2014/04/11(金) 19:49:52.82 ID:QgXmD/T/.net
で、そのIDが「南の変態」だという証拠はどこに?

925 :名無しSUN:2014/04/12(土) 13:27:08.50 ID:jbv1S2Cn.net
>>731
>>725
>オートガイドなしも見てみたいんだがダメですか?
SXP赤道儀放置ガイド
70sec
http://i.imgur.com/wDyHPKh.jpg
120sec
http://i.imgur.com/yIIOwNc.jpg
ベガ付近。焦点距離485mm

926 :名無しSUN:2014/04/12(土) 19:48:43.70 ID:wnaEQ8fQ.net
>>925
わざわざすみません
結構精度高いですね!

大抵の人が成功した例をアップしたりするので見てみたかったんですw

自分はオートガイド無しで色々遊んでるので、流れ方と言うか失敗例やオートガイド無しの画像は非常に参考になります。

ありがとうございました!

927 :名無しSUN:2014/04/12(土) 20:36:36.64 ID:g8kSYcdk.net
べつのもん探してたんだけどこんなのあった


ttp://sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/2304
(203)天体望遠鏡ができるまで

928 :名無しSUN:2014/04/13(日) 09:56:22.87 ID:hO5kcWKe.net
874 :名無しSUN:2014/04/07(月) 08:28:07.17 ID:gcwASSZm

>高級アポクロマートの基準

中心ストレール比、95% 以上
周辺スポット直径、30μ以下 (φ40mm)
口径比、     f/5.6 以下 (re+ 4.0>)
口径、       75mm 以上



専門家の基準は、どんな数値?

929 :名無しSUN:2014/04/13(日) 13:56:23.65 ID:3GjwNfYp.net
メーカーのサイトの子供向け望遠鏡がスターパルだけになったな
ミザールのパクりのスペースアイを終わらせてしばらくはラプトルの
パクりのスターパルでやってくつもりか

930 :名無しSUN:2014/04/13(日) 14:11:54.35 ID:3GjwNfYp.net
調べたら光学系が日本製なのね
スコタンを潰しにかかってるのかねえ

931 :名無しSUN:2014/04/13(日) 17:54:39.84 ID:76HmIooK.net
パクリも何も、同じ下請けが作った同じもんを売ってるだけだろうw

932 :名無しSUN:2014/04/13(日) 18:23:54.36 ID:3GjwNfYp.net
同じ大一製ならラプトルはいらない子って事か

933 :名無しSUN:2014/04/13(日) 19:40:29.56 ID:flhU7Wfn.net
ビクセンはメンテ費用はリーズナブルだけど、時間がかかり過ぎる
何を出しても1か月は必ずかかるし、下手すると1シーズン棒に振る
この状況はなんとかならんのかな

934 :名無しSUN:2014/04/13(日) 20:38:01.15 ID:Anny5Act.net
>>930
光学系が日本製って、どこかに載ってます?

935 :名無しSUN:2014/04/13(日) 21:05:46.24 ID:ZpVIGLsJ.net
てs

936 :名無しSUN:2014/04/14(月) 09:39:32.74 ID:/BqtMwCI.net
ビクセンのフローライトFLの時代はT社も同じ下請レンズ屋さんけだったけど、
ビクセンの凹レンズはフリントのEDとも言われた高級なKzF5だったんだよね。
試しに設計してみると色収差は10%くらい高性能だった。
小口径はF8だったけど9cmと10cmはF9にするという安心設計。名機だよね〜!

2枚玉なので本当の3色々消しアポではないけれど、組立誤差には鈍感だろう
から結果的に精度も高くてよく見えたのだろうね。
フローライトの代替硝材はFPL53だけど、KzF5の代替はあるのかな?

937 :名無しSUN:2014/04/14(月) 10:24:30.99 ID:wFzxuZZq.net
また、本当の3色々消しアポさんが来たよ…

938 :名無しSUN:2014/04/14(月) 10:32:03.67 ID:o7fOUxCU.net
KzF系のガラスはまだあるよ。
コストを無視すればKzF5相当品を
作って提供してくれるメーカーはある。

939 :名無しSUN:2014/04/14(月) 10:49:37.80 ID:/BqtMwCI.net
そうなんだ。光学設計の研究は退いたので、現状に疎くなってしまった。
ただ、標準品として流れている硝材でないと、入手は難しそうですね。

最近の設計現場ではソフトをカスタマイズして、硝材のコストとか入手の難易度、
さらに測定原器が下請けさんにあるかまで、設計ソフトに入れているみたいですね。

940 :名無しSUN:2014/04/14(月) 12:43:39.21 ID:k8kjL+v8.net
まさしくカスタマイズ部分が光学メーカーの
実力部分、まず社外には出てこない。
特許の実施例もデータ入れても
製品の正しいデータは示していないないし
ガラスもnや分散の温度係数もガラスカタログだけでは
完全把握は無理。実際にブツをばらして調べないと
わからない。

941 :名無しSUN:2014/04/14(月) 12:57:32.51 ID:bwttYdpM.net
ガラス屋もレシピは残ってるからね、
原材料と環境問題をクリアできれば
あとは採算の問題だけ。
KzFがなくなったのは設計者が
積極的に使わなかったからだよ。

942 :名無しSUN:2014/04/14(月) 14:19:58.00 ID:k9/k5KaK.net
昔の高橋の2枚球フローライトFCやFSと比べても評価高かったよねFLは。
現行の高橋の2枚球フローライトのFCシリーズはどうなんだろうね。

943 :名無しSUN:2014/04/14(月) 15:26:06.40 ID:/BqtMwCI.net
当時はT社が5cmならV社は5.5cm、T社が6.5cmならV社は7cmだったので、
「V社のレンズは外側の悪い部分まで使っているから少し大きいのだ」
な〜んて言う笑っちゃうデマが多かったね。
昔も今も頓珍漢なことを言う奴が居る。ネット時代のほうが多くなったね。

今のFCはいろいろ設計や精度を見なおして良くなっているんじゃないかな?
ただ、硝材の特性や2枚玉の制約のハードルを越えるは大変だよ。

944 :名無しSUN:2014/04/14(月) 19:03:10.47 ID:6x+1fs3y.net
>>942-944
メーカーのHPくらい、見てやれよ…

945 :名無しSUN:2014/04/14(月) 19:17:09.60 ID:/BqtMwCI.net
HP見たけど硝材は書いていないので性能は不明。
KzF5相当のエコ硝材を使っていたらFLと同じくらいの性能とは思うが。
FSだかで前玉にしたフローライトを最初のFCと同じ後玉にしているんだね。
鏡筒も細くなって、どうやら廉価版の雰囲気がする。

946 :名無しSUN:2014/04/14(月) 19:25:16.87 ID:CHOttuin.net
>>945
フローライトの相玉は、多分ランタン・クラウン系。

設計次第では、3枚玉に近いシャープネス。新型 FC

947 :名無しSUN:2014/04/14(月) 19:47:49.22 ID:/BqtMwCI.net
情報ありがとう。ランタン・クラウン系だと、ペンタの初期のEDHFと同じだね。
EDHFはF6.4と無茶しちゃったけど、FCはフローライトでF8なので安全パイか。
ランタン・クラウン系だとたしかに3枚玉みたいに3色目がずっと近づくけど、
昔やっってみた(設計だけね)経験だと球面収差がちょっと気味が悪いかもな〜。

948 :名無しSUN:2014/04/14(月) 20:44:29.37 ID:6x+1fs3y.net
>>945
ttp://www.takahashijapan.com/ct-news/news_topics/news_fc-100df.html
>f値が明るくなったにもかかわらず、眼視性能は旧型と同等の性能を維持していて、
>青ハローにいたってはやや少なくなっています。
>なお口径が大きな二枚玉ということで、無理に色収差を減らす補正は行わず、
>鏡筒単独では天体望遠鏡としての眼視性能を考慮した収差補正にしています。

>>947
1)EDHFは名前のとおり凸レンズがED。
2)EDHFはフラットナー入り。
3)その上でF値が違う。

949 :名無しSUN:2014/04/14(月) 20:52:14.06 ID:6x+1fs3y.net
追加。
>>945
>鏡筒も細くなって、どうやら廉価版の雰囲気がする。
それは軽量化のため。
接眼部を見ればわかるように眼視用。
g線補正は甘いだろうが、眼視用だから、>>834>>860>>863の理由で
そもそも補正する必要が無い。
つまり決して廉価版ではない。

950 :名無しSUN:2014/04/14(月) 21:35:09.08 ID:BmCHdHY+.net
>>949
ものも言いよう

951 :名無しSUN:2014/04/14(月) 22:28:12.40 ID:EI/V7L+H.net
眼視用≒廉価版

952 :名無しSUN:2014/04/14(月) 22:50:00.17 ID:CHOttuin.net
写真+眼視用(フォト・ビジュアル) ≒  高級アポクロマート

953 :名無しSUN:2014/04/15(火) 00:34:14.32 ID:HPr6PKVU.net
新型FCが宣伝のとおりなら、V社のFLはこれからもずっと名機であり続けそうだなぁ。
9cmと10cmがF9というのも有利だね。実は10cm持ってます!
ちゃちな鏡筒だけど軽量だしね。オークションでも高値がつくみたいね。

954 :名無しSUN:2014/04/15(火) 01:58:30.27 ID:kh2R/wei.net
FCはフローライトが曇るとかいう話は改善されたのか

955 :名無しSUN:2014/04/15(火) 03:10:36.44 ID:mK8gEMV9.net
>>949
他所が眼視用鏡筒作ったら、廉価版だと攻撃するのにねw

956 :名無しSUN:2014/04/15(火) 03:40:02.49 ID:UrXeClVy.net
>>954
それ確か曇ったのはフローライトじゃなくて相玉の方で、
しかもコーティングのよろしくなかった初期のころの個体に限られるとの話。

957 :名無しSUN:2014/04/15(火) 07:38:11.13 ID:hAUoGUYJ.net
ID:6x+1fs3yは、メーカーHPの説明をどう読めば、
>眼視用だから、>>834>>860>>863の理由で
>そもそも補正する必要が無い
なんて書けるのだ?

他人には、
>メーカーのHPくらい、見てやれよ…
とか言っておきながら。

958 :名無しSUN:2014/04/15(火) 08:22:00.46 ID:9HuweDJp.net
>>956
初期FCはフローライトのコーティングが弱くて
フローライトが曇る

959 :名無しSUN:2014/04/15(火) 09:13:27.40 ID:HPr6PKVU.net
タカハシのHPは誇大でなく技術的で正直で好感が持てるなぁ。

フローライトのモース硬度はナイフの刃で傷がつくほど柔らかい。
それと膨張係数が大きいので高温にさらされるコーティングが出来ない。
それでFCもFLも前方凹レンズで後方フローライト凸レンズの逆配置にしてある。
今はフローライトも低温ハードコーティングができるので、前方フローライト
凸レンズの製品もある。そのほうが性能がやや高くなる傾向がある。

人間の眼の感度がg線に全く感じないとか、2枚玉対物レンズで3食色消しアポができる
とか、何か勘違いしている人もいるみたいね。

960 :名無しSUN:2014/04/15(火) 10:34:47.15 ID:O7e5OWP9.net
どんだけ情弱なんだよ>>958

957の言ってることで正しい、というか過去何度となく語られてる話題。

961 :名無しSUN:2014/04/15(火) 10:55:40.18 ID:O7e5OWP9.net
>3食色消しアポができる
三色色消しにずいぶんこだわってる人がいるけど、そもそもこの人の
三色色消しの定義ってなんだろう?

収差曲線で、三色が1点で交わるような設計をすること??

962 :名無しSUN:2014/04/15(火) 11:00:41.86 ID:O7e5OWP9.net
>>947
>ランタン・クラウン系だと、ペンタの初期のEDHFと同じだね。
EDHFでランタンクラウンが使われてるなんて初耳だが、ソースは何?

ニコンEDのことと混同していないだろうか?

963 :名無しSUN:2014/04/15(火) 12:23:52.75 ID:wS6Y2qtD.net
>>955
日本語でどうぞw

>>957
アスペ?
 g線補正は甘いだろうが、眼視用だから、>>834>>860>>863の理由で
 そもそも補正する必要が無い。
これ↑はメーカーHPの説明とは関係ない。

 メーカーのHPくらい、見てやれよ…
これ↑は>>942-944の「現行のFCは旧型とどう違うんだろう?」へのレス。

964 :名無しSUN:2014/04/15(火) 16:32:35.44 ID:eiiGc2od.net
FPL-53とKzFの組み合わせで
F10の眼視アポクロマート希望

965 :名無しSUN:2014/04/15(火) 16:56:50.16 ID:kh2R/wei.net
>>964
硝材は知らないけど
ttp://gototelesco.co.jp/140305pressrelease.html

966 :名無しSUN:2014/04/15(火) 18:30:38.68 ID:VtXmEjF7.net
962 :名無しSUN:2014/04/15(火) 10:55:40.18 ID:O7e5OWP9
>3食色消しアポができる
三色色消しにずいぶんこだわってる人がいるけど、そもそもこの人の
三色色消しの定義ってなんだろう?



タカハシ、ビクセン、オリンパス、ツアイス、TMB/APM etc

定量評価に適した、ストレールレシオ(ストレール比)
を採用しています。

967 :名無しSUN:2014/04/15(火) 20:45:08.96 ID:O7e5OWP9.net
>>963は、むしろ自分がアスペと見られてることに気がついていないのではw

968 :名無しSUN:2014/04/15(火) 20:46:18.17 ID:i7/k0NP1.net
VSDのストレール比って、どれくらい?

969 :名無しSUN:2014/04/15(火) 21:30:22.54 ID:thx+ctXd.net
>>959
>2枚玉対物レンズで3食色消しアポ
2枚玉対物レンズで3食色消しだけなら可能
しかしアポは多分不可能
非球面を使えば可能

970 :名無しSUN:2014/04/15(火) 22:04:00.55 ID:HPr6PKVU.net
そのとおりですね。
たとえばフリント系でなくクラウン系を使うと3色はかなり良い具合に寄る。
しかし肝心要の球面収差がとんでもないことになるので、アポにすることはできない。
非球面で補正するしか手はないけど、すごくコストが掛かり、望遠鏡には面精度も不足してしまう。
最近のカメラレンズは非球面や異常分散硝材を見事に使って高性能化しているけど。

971 :名無しSUN:2014/04/15(火) 22:17:08.59 ID:HPr6PKVU.net
追記
たとえばフリント系でなくクラウン系を使うと3色はかなり良い具合に寄る。
  ↓
たとえば相方の凹レンズにフリント系でなくクラウン系を使うと3色はかなり良い具合に寄る。


それと、g線は目に見えないから関係ないという人が居たけど、
それならアクロマートで良いことになる。
アクロマートの紫〜青の色収差の多さ不愉快さは、みんな知っていることだよね?
だからg線付近は少し色が見えてしまうけどED系やフローライトが大人気で、
それ以上求める人は3枚玉のアポや4枚玉を好む。
完全なアポだと写真撮影に使うと青い星もシャープに写るしね。

972 :名無しSUN:2014/04/15(火) 22:55:41.88 ID:IPOk0nRl.net
だからKzFを使うんだよ。

973 :名無しSUN:2014/04/15(火) 23:04:54.20 ID:HPr6PKVU.net
やっぱクルーツフリントのKzF5ですよねぇ。ますますビクセンFLが伝説の名機になりそうだな。
KzF5は丈夫でない硝材なので、薄いレンズを使うのが流行のカメラレンズには使いにくいのだと思う。
カメラ業界でたくさん使われないと、市場の小さな望遠鏡にはまわってこないね。

974 :名無しSUN:2014/04/16(水) 00:15:11.29 ID:u6oWbXve.net
>>970-974

ランタンクラウン >> クルツフリント

タカハシの新型FC フローライト は、
ランタンクラウン系ガラス使用で高性能、2枚玉で3枚玉に近い性能。

カメラレンズも、ランタンクラウン系が増加。

975 :名無しSUN:2014/04/16(水) 05:48:43.53 ID:uVn4biaZ.net
2枚玉で3枚玉に近い性能なんて言うウマイ話はないでしょう。
HPでも「眼視性能は旧型と同等の性能を維持」と誇大なことは言っていない。
ランタンクラウン系は昔からあるし、旧FCはKzFにやや負けるKF系だったしね。

976 :名無しSUN:2014/04/16(水) 05:52:11.62 ID:BiFzG5Lq.net
カメラレンズにLaKを使うのは
凸レンズでペッツバール和を
補正するため。

977 :名無しSUN:2014/04/16(水) 14:11:32.23 ID:hf8K1jx4.net
>>970>>959
>それと、g線は目に見えないから関係ないという人が居たけど
>人間の眼の感度がg線に全く感じないとか、何か勘違いしている人もいるみたいね。
いや、一人もいないと思うけど?
具体的にレス番号を提示してみそ。

>>970
やっぱ個々の天体望遠鏡の製品や、現実の見え方には詳しくないのね。
カメラレンズが非球面を使っているのは像面湾曲補正がメイン。
カメラレンズの倍率程度では色収差補正に非球面は必要ない。

>>967
ずっと以前に地球温暖化スレで指摘したことだけど…
俺の文章にはアスペの特徴が無いのに、俺を「アスペ」呼ばわりするのは、
やっぱ あんた、自分が言われ続けてきたからなんだろ。
複数の別の話題が並行すると、別の話なのに 同じ単語を使っているというだけで
同じ話だと思い込むあんたの思考って、あんたが言っていたアスペの特徴そのものじゃん。
(あくまでもあんたが言っていたアスペの特徴であって、本当かどうかは知らんけど)

978 :名無しSUN:2014/04/16(水) 14:15:14.45 ID:hf8K1jx4.net
追記
>>971
青と紫は違うよ。
これも、実際に望遠鏡を使っていればわかることなんだけど。

979 :名無しSUN:2014/04/16(水) 16:45:06.95 ID:go1eidbk.net
ED81S(SDレンズの方)持ってる人の話だと
FCT−100より惑星が良く見えるそうなので
レンズの差は大きいのかな?

980 :968:2014/04/16(水) 17:48:32.82 ID:RCJlspaF.net
>>977
わたしは、地球温暖化スレって見たこともないんだが…

>同じ話だと思い込むあんたの思考
同一人物だと思い込む自分の思考を棚にあげて、他人に対しては、こういう
書き込みをするというのがなんとも…

981 :名無しSUN:2014/04/16(水) 18:43:08.36 ID:HjFF6bZm.net
>>979
FCTは3枚玉にも関わらずセル構造が普通の2枚玉と同じ。
温度順応に時間がかかったり、レンズの移動が起きやすくて、
眼視性能は安定しにくい。

982 :名無しSUN:2014/04/16(水) 19:15:58.19 ID:u6oWbXve.net
753 :名無しSUN:2014/04/02(水) 23:39:05.57 ID:H9+PrlRP

世界最高峰のシャープネス〜 タカハシ FSQ-85 ★ (特価 27万円 )
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/takahashi/scope/fsq85ed.html
>画面中心からφ20mmほどまでは兄貴分のFSQ-106EDを上回る高性能。
>φ44mm(35mmの四隅)では 約 30ミクロン
>眼視性能は、f/5.3の基本状態で眼視ストレール比 95%


APM-LZOS スーパーED 3枚玉アポクロマート
http://www.kkohki.com/apm_lzos/apm-lzos-top.html
>レンズ精度は「ストレル強度」で示せばAPM-LZOSのどの鏡筒のレンズも
>「ストレール強度95%以上」の精度を保証しています。


・・高級アポクロマートの基準。

983 :名無しSUN:2014/04/16(水) 20:58:56.23 ID:kuPWjbPS.net
結論。
FLの復活。
VSDは設計やり直し。

984 :名無しSUN:2014/04/16(水) 22:10:08.62 ID:ZWk4kNWN.net
セレスト論のシュミットカメラと勝負出来るの?

985 :名無しSUN:2014/04/16(水) 22:28:29.23 ID:PaUy9w9H.net
>>977
色収差補正に非球面つかうとかきいたことないんだが。

986 :名無しSUN:2014/04/16(水) 22:31:16.76 ID:Rwwe9CY5.net
>>985
馬鹿の相手しない方が良いよ

987 :名無しSUN:2014/04/16(水) 23:07:57.68 ID:F6nJzu6f.net
自称プロが集うスレはこちらですか?w

988 :名無しSUN:2014/04/17(木) 01:25:30.74 ID:/7TeDh/P.net
> 自称プロ

ヒント:埼玉爺(あの子、超絶Zくん、アスペZ…等々)

989 :名無しSUN:2014/04/17(木) 01:44:31.34 ID:/7TeDh/P.net
そいつが関わってることは言わずもがななんだけど一応…。

>>970が非球面を持ち出したのは「球面収差がとんでもないことになるので
アポとは言えない」(色収差補正だけでは真のアポにならない)から、
それを補正するために非球面を使うという説の展開なのは見ての通り。

ところが読解力も論理力も幼稚園児並みの埼玉の粗悪爺は色収差補正に
勝手にすり替えてドヤ顔してるだけ。まさに粗悪なすり替えの見本ですねw
脳味噌が糖尿病にでもなってるんじゃね?w

990 :名無しSUN:2014/04/17(木) 07:35:30.77 ID:K6PNY0e+.net
>レンズ光学用語


球面収差 ≒ 色収差


球面収差を表示するには2種類の方法がある。

縦収差表示
縦とは、光学用語で光軸方向を指す。光線が光軸と交わる位置を横軸にとり、光線が光学系に入射する高さを
縦軸にとったグラフを球面収差の縦収差表示と称する。グラフの原点には、主波長に対する近軸像点をとること
が多い。横軸の符号は、レンズから遠ざかる側がプラス。下のグラフが球面収差の縦収差表示例。

このグラフは、λ=0.486,0.588,0.656ミクロンの3波長の球面収差を表示していて、以下のことが読み取れる。
(中略)λ=0.656ミクロンの赤に比べてλ=0.486ミクロンの青は結像位置が1.5mmレンズに近い。
これは実は軸上色収差を表している。

○ レンズ用語集
http://www.lensya.co.jp/009/index.php/%E7%90%83%E9%9D%A2%E5%8F%8E%E5%B7%AE

991 :名無しSUN:2014/04/17(木) 08:23:55.30 ID:tlcC+g4z.net
>>990 の脳味噌が糖尿病で 球面収差 ≒ 色収差 なんて言っている理由が判明!
球面収差図は球面収差と光軸上の色収差の両方を表していることを理解してない。

球面収差図は各波長ごとの球面収差を表したもの(1色だけ表す場合もある)。
だから球面収差と色収差の便利がわかる便利な基本的な図だ。
光軸上の色収差図と言い換えても良いような図だけど、耳学問(ネット学問)で
読解力がないから 球面収差 ≒ 色収差 と誤解しちゃったんだねw

いちおう説明すると----小学生でもわかるこのなので面倒だからやめます。

992 :名無しSUN:2014/04/17(木) 08:25:44.84 ID:tlcC+g4z.net
すまん訂正

だから球面収差と色収差の便利がわかる便利な基本的な図だ。
  ↓
だから球面収差と色収差の両方ががわかる便利な基本的な図だ。

993 :名無しSUN:2014/04/17(木) 08:42:24.06 ID:rwmUkLb8.net
いまだにフランホーファー線で
設計してるの?時代遅れも甚だしい。

994 :名無しSUN:2014/04/17(木) 13:07:04.64 ID:WiLS2ou7.net
>>980
じゃ、>>963のどこがアスペだと思えるのか、具体的に書いてみれば?
毎回毎回、意味不明な因縁つけて「やってやったw」と思っているんだろうけど、
ここまで毎日毎日やるんじゃ、もはや自分で「ネットストーカーやってます」と
第3者にも宣伝しているようなもんだ。

>>988-990
おい、ID変わっていないぞw

>>985>>989
はいはい、色収差と球面収差を間違えていましたね。
でも、>>969は間違っているんだよ。
そもそもカメラレンズはレンズ枚数が2枚や3枚じゃない。
つまり>>969へのレスとしては全く意味がない。

995 :名無しSUN:2014/04/17(木) 15:04:16.14 ID:lR0HTx4C.net
次スレはユーチューブとヤフー店もテンプレに入れないと。

996 :名無しSUN:2014/04/17(木) 17:20:17.37 ID:sCOjnD8O.net
アスペ = おまえのかーちゃんデベソ

ぐらいの意味でしょ。
あまり熱くならないで。

997 :968:2014/04/17(木) 17:39:09.85 ID:6z+4sCVs.net
>どこがアスペだと思えるのか

>>996のような受け取り方ができないあたりかな…

998 :名無しSUN:2014/04/17(木) 17:46:34.97 ID:n7m3DnFn.net
迷惑だからアスベの巣でやってくれ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1393082890/

999 :名無しSUN:2014/04/17(木) 18:23:36.98 ID:AuhT2P7r.net
次スレ(´・ω・`)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1397726345/

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★