2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大雪】九州降雪情報2021-2022【祈願】PART32

1 :名無しSUN:2021/01/03(日) 22:08:32.99 ID:xwcuCv8+.net
福岡、大分など九州北部と山口降雪中

レーダーナウキャスト(北部)
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=214
XRAIN雨量情報
http://www.river.go.jp/xbandradar/index.html

【道路情報・ライブカメラ】
*福岡国道事務所−リアルタイム道路情報
http://www.qsr.mlit.go.jp/fukkoku/bousai.html
*北九州国道事務所ライブカメラ
http://www.qsr.mlit.go.jp/kitakyu/camera_html/live_camera.html
*佐賀県道路公社
http://www.tollroad-saga.jp/roadinfo-mitsuse/index.html
*佐賀国道事務所 道路情報ライブカメラ
http://www.qsr.mlit.go.jp/sakoku/about/camera/
*大分県道路規制情報提供サービス(カメラ情報)
http://dourokisei.pref.oita.jp/
*熊本県道路情報カメラ
http://asocam.extride.ad.jp/select_area.php
* 九州道路ライブカメラ
http://road.qsr.mlit.go.jp/cameraindex.html

前スレ
【大雪】九州降雪情報2018-2019【祈願】PART31
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1548459152/

2 :名無しSUN:2021/01/03(日) 22:11:17.14 ID:ePaLlgqq.net
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 708日 13時間 28分 46秒
前スレ終了.

3 :名無しSUN:2021/01/03(日) 22:11:34.82 ID:ePaLlgqq.net
一物.,

4 :名無しSUN:2021/01/03(日) 22:15:04.84 ID:BOuGq/bo.net
関連スレッド

ワッチョイ無し
九州北部・山口県気象情報 No.149
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1608191560/

九州・沖縄・(山口・愛媛含む)のお天気1
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1609457227/

九州南部【宮崎・鹿児島】・沖縄地方の気象情報Part3
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1562159777/

【特集】南九州大水害
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1562153405/

ワッチョイ有り
九州北部・山口県気象情報Part145【2020/09/04〜】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1599172876/

5 :名無しSUN:2021/01/03(日) 22:34:41.38 ID:xvuISi89.net
夕方にサーっと降ってうっすらし、こりゃ気温の下がる夜に期待できるぞと思わせといて、きれいな星空で降水がピタリとやむおきまりのパターンと予想。

6 :名無しSUN:2021/01/04(月) 01:11:11.60 ID:ZCXy+x+4.net
最新GFS・JMAガイダンス更新

寒気のピークが早まり、ガイダンスでは7日朝から平地でも(積もりにくいが)湿った雪で降り出す予想に。
寒気の流入が早まり、7日夕方には福岡850Tが-16℃まで下がる。
7日深夜〜8日昼の等圧線が緩くなり風が弱まり、850Tが-13℃前後に上がる代わりに降水量が大幅に増え背振山地や西九州では夜間も3時間1.0〜1.5mm前後の降雪継続の見込み。
8日夜には700hPa湿域に対応した小低気圧が通過し九州北部全域で一時的に雪が強まる。850Tは-12℃、925Tは-6℃で平地でも氷点下降雪のレベル。
沿岸部ではこのタイミングで5cm前後の積雪か。

総合して、福岡県・佐賀県内陸や西九州では10cm級、沿岸部でも5cm級の大雪の可能性が高まった。

7 :名無しSUN:2021/01/04(月) 01:16:46.50 ID:ZCXy+x+4.net
降雪期間中のGFSの積算降水量は福岡佐賀付近の平地で10mm以上、佐賀県北部の山間部は30mm以上の領域もあり、
(いわゆる西九州をのぞく)九州北部の冬型気圧配置下でこれほど予想降水量としてはかなり多い方となる。
下層気温が一貫して非常に低いことを考えると、かなり恵まれた条件といえる。

8 :名無しSUN:2021/01/04(月) 01:20:16.00 ID:ZCXy+x+4.net
ちなみに下層低温下で700hPa湿域対応の小低気圧の通過が予想されているのは、20100113以来10年ぶりとなる。
この時は飯塚で17cm、長崎9cm、福岡4cmなど内陸では大雪となった。
今回は下層寒気がさらに強く、冬型降水が続いたのタイミングでの通過なので、この時よりさらに条件が良いのは、言うまでもない。

9 :名無しSUN:2021/01/04(月) 06:17:07.50 ID:BETKItNE.net
おいおいmeteostarの福岡空港、氷点下で降水20mmか...
2016で15mmだったな確か
沿岸部はいつもの通りだろうけど、内陸はやばいな

10 :名無しSUN:2021/01/04(月) 07:14:34.89 ID:V2/G+MAR.net
今回は極低温下の里雪型なんで、九州北西部はやばいね。
現段階ではMSM領域に入るまで、敢えて量的予想はしないことにするが、
2000年以降では、大雪リスクは最大級かもしれない。

11 :名無しSUN:2021/01/04(月) 07:18:40.87 ID:jxzilk5q.net
三瀬あたりは50くらい積もるんじゃあない?

12 :名無しSUN:2021/01/04(月) 07:42:32.87 ID:M1pzQEdn.net
・850Tが極めて強い。かつ継続時間が長い。
・等圧線ゆるゆるで風が弱い。
・緩んだ等圧線に小低気圧発生。

確かにこの3つの条件がうまく重なるのは、見たことがないね。

13 :名無しSUN:2021/01/04(月) 09:45:30.36 ID:O9PeItra9
九州南部はどんな感じになりそうでしょう??
雪ならえびの高原!と子供が騒いでる…。

14 :名無しSUN:2021/01/04(月) 11:07:29.74 ID:PQuYxEKA.net
鹿児島は降るのか?

15 :名無しSUN:2021/01/04(月) 11:09:14.76 ID:JqrAE143.net
また風雪強いの予報が出た。
これが出ると、かえってワクワクしないなぁ。

16 :名無しSUN:2021/01/04(月) 11:16:38.78 ID:rvDpJX12.net
11時発表の最新週間天気予報
7日(木曜)&8日(金曜)&9日(土曜)
予想最低,最高気温。

札幌=−10/−4 札幌=−10/−4 札幌=−10/−5
仙台=−3/6 仙台=−5/1 仙台=−6/1
東京=2/11 東京=1/8 東京=0/8
名古屋=−1/8 名古屋=−2/4 名古屋=−1/5
大阪=0/7 大阪=0/3 大阪=0/4
広島=−2/4 広島=−3/2 広島=−2/4
高知=−1/8 高知=−3/5 高知=−3/6
福岡=0/5 福岡=−1/1 福岡=0/4

17 :名無しSUN:2021/01/04(月) 11:21:28.77 ID:R+MRqaFR.net
こりゃ大濠1cmは当確だな

18 :名無しSUN:2021/01/04(月) 12:00:37.49 ID:7uvZ9fDT.net
GFSを真に受けるなら1cmどころか福岡は99年以来の2ケタありえるレベル
実際はメソスケールに対応してないのと都市熱をどれくらい考慮してるのか分からないから数cm程度かもしれないが
九州各地で年末寒波よりもかなり雪が降ることは間違いない

19 :名無しSUN:2021/01/04(月) 13:06:33.96 ID:odq6OJxl.net
背振〜英彦山ラインは2016年並みに積もるかもしれん。

20 :名無しSUN:2021/01/04(月) 13:32:12.32 ID:iz2W8/jB.net
太宰府筑紫野鳥栖は10cm超え当確と言ってもいいだろうな
大濠はともかく

21 :名無しSUN:2021/01/04(月) 13:41:38.81 ID:MSUFHWlc.net
北九州はどうなりそう?

22 :名無しSUN:2021/01/04(月) 15:27:35.36 ID:10KZ+nH3.net
だから福岡ヤバいと言ったのに…

23 :名無しSUN:2021/01/04(月) 15:37:47.30 ID:v0V4ssAl.net
風向きが微妙すぎて天草だけ豪雪になったのいつだっけ?

24 :名無しSUN:2021/01/04(月) 17:14:15.65 ID:td3gV5HK.net
スタッドレスなら急坂でも登れる?ちょっと怖いんだけど

25 :名無しSUN:2021/01/04(月) 17:33:33.97 ID:xLz9i8C4.net
>>24
雪の量による

26 :名無しSUN:2021/01/04(月) 17:41:37.92 ID:35c2AHR5.net
>>23
2018年2月上旬かな?
北西〜北北西風で風速弱い、下層高層寒気共に強い条件だった。
福岡市、長崎市、熊本市、鹿児島市にとって悪条件の極端な里雪型で、天草と薩摩の東シナ海沿岸で10cm以上積もった。

27 :名無しSUN:2021/01/04(月) 17:43:17.80 ID:634lMlG1.net
でも飯塚だけは土砂降りの雪で数時間で15cm積もったんだっけか
さすが北部九州雪国担当都市

28 :名無しSUN:2021/01/04(月) 17:45:34.73 ID:cKTDq8v/.net
スタッドレスのFFで、急坂で登れなくなったことあります。前タイヤ(駆動輪)に荷が乗らないので。チェーン巻いたら登れました。
その経験から、四駆に乗り換えたんですが、スタッドレス+四駆なら、急坂でも余裕です。

どちらにせよ、街中走行程度ならスタッドレス履いておけば、問題なく走れますよ。

私は雪国出身ではないので、雪道経験が浅く怖いので、安全マージンとって、平地でも4-50キロ位しか出せないですが、あきらかに60キロ以上で走ってる人もいますし。

29 :名無しSUN:2021/01/04(月) 17:48:01.76 ID:634lMlG1.net
調べたら20180204の飯塚は9-11時の2時間で13cmも積もっていた
-2℃で3.0mm/hのすごい降雪強度

30 :名無しSUN:2021/01/04(月) 17:54:38.87 ID:Nn8yb4r3.net
>>24
スバルAWDに4輪スタッドレスタイヤなら行ける。
他の4WDはクルマによる。

31 :名無しSUN:2021/01/04(月) 17:58:57.85 ID:Nn8yb4r3.net
>>28
北海道とか明らかに積雪対応していて広い道路以外
では4WDですら40km/h程度にしておいた方が良い。
走れても停止に際に45mくらい長い距離が要るから、
25m程度で停止出来る普通の感覚で居ると、前車に
追突する。

32 :名無しSUN:2021/01/04(月) 17:59:51.96 ID:35c2AHR5.net
>>26
このときは五島でも積もってました。

0928 名無しSUN 2018/02/05 06:27:10
気象情報より
長崎県
 5日05時現在の積雪の深さ(速報値)
  三井楽  2センチ
福岡県
5日5時現在の積雪の深さ(速報値)
 飯塚 12センチ
 久留米 2センチ
0146 名無しSUN 2018/02/06 11:27:02
気象情報より
長崎県
 6日09時現在の積雪の深さ(速報値)
  福江空港   15センチ
  三井楽     7センチ
0200 名無しSUN 2018/02/06 23:08:03
気象情報より
長崎県
 6日15時現在の積雪の深さ(速報値)
  福江空港   12センチ
  三井楽     9センチ

33 :名無しSUN:2021/01/04(月) 18:05:40.71 ID:vDh8Th6M.net
>>26
それです。
気象庁の過去ログ見たら加世田とか言う薩摩半島の南端の街でもガッツリ積ってますね

34 :名無しSUN:2021/01/04(月) 18:05:52.31 ID:634lMlG1.net
20180206 筑紫野
このときの福岡は0cm
https://i.imgur.com/8kApi5B.jpg

この時の降水はやはり西海上からのシアラインで、8日夜に予想されてるやつと同じ
糸島や南区でも普通に積もってたらしい
今回はこれがもっと強調された差になるんだろうか

35 :名無しSUN:2021/01/04(月) 18:07:35.08 ID:Nn8yb4r3.net
停まらない停まらない

https://youtu.be/gHwPjHD3vKg

36 :名無しSUN:2021/01/04(月) 18:08:11.77 ID:634lMlG1.net
20160124とか福岡と筑紫野で30cm近い差があった
毎度ながら、福岡市中心部の雪雲を寄せ付けないパワーには感心する
今回も筑紫野15 福岡 0とかやらかしそう...

37 :名無しSUN:2021/01/04(月) 18:13:07.50 ID:35c2AHR5.net
>>32
このときの飯塚の最深は15cmでした。

0872 名無しSUN 2018/02/04 12:02:40
<積雪の深さ>
4日11時現在の積雪の深さ(速報値)
 飯塚 13センチ
0889 名無しSUN 2018/02/04 16:31:00
<積雪の深さ>
4日16時現在の積雪の深さ(速報値)
 飯塚 15センチ

38 :名無しSUN:2021/01/04(月) 18:15:31.69 ID:jxzilk5q.net
糸島は大濠より積もりやすいの?

39 :名無しSUN:2021/01/04(月) 18:25:38.92 ID:odq6OJxl.net
福岡空港に積雪計設置したら全然違う結果になりそう
それくらい福岡アメダスは積雪に対し悪条件

40 :名無しSUN:2021/01/04(月) 18:32:09.12 ID:6UO/DZac.net
>>36
朝鮮半島が海に迫り出しており、雪雲が発生する対馬海峡は日本海の幅800kmに比べて海の幅が200kmと狭いから、海の水蒸気が少ないために雪雲が発達し難く、福岡市は積雪し辛い。

41 :名無しSUN:2021/01/04(月) 18:36:21.92 ID:jxzilk5q.net
唐津あたりはどうなんやろ

42 :名無しSUN:2021/01/04(月) 19:05:49.92 ID:634lMlG1.net
最新GFSは降水大幅強化
脊振-彦山のラインは寒波の間、ひたすら降水継続
なんと山地の一部は総降水量50mm以上
夜間にガッツリ降るの含め今まで見たことない条件

43 :名無しSUN:2021/01/04(月) 19:10:31.16 ID:cKTDq8v/.net
>>31
北国は積雪対応の道とかあるんだ。

雪道走るときは、毎回、安全な場所で急ブレーキのテストしてからスピード上げていくんだけど、スタッドレスだと全然滑る気がしないんだよなぁ。怖いので、雪国の人みたいに飛ばすつもりはないですけど。
九州くらいの気温では、路面がツルツルにならないから?

いずれにせよ、今回の寒波には期待してます!

44 :名無しSUN:2021/01/04(月) 19:11:41.30 ID:634lMlG1.net
南部は五箇荘周辺で50mm以上
薩摩半島西岸で25mm(1mm=1cmはやや厳しいか?)
演算だけ見れば、1〜2日限りの1963年、ないしは1959年の再来、と言ってもおかしくないレベルだ

45 :名無しSUN:2021/01/04(月) 19:12:38.93 ID:iv2C4i//.net
地味に三八豪雪の1月の再来では?

46 :名無しSUN:2021/01/04(月) 19:14:07.96 ID:jxzilk5q.net
福岡気象台で積雪しないと意味がない

47 :名無しSUN:2021/01/04(月) 19:15:28.18 ID:634lMlG1.net
>>46
1963年や1959年も福岡はスカだからねえ
委託積雪の多さで盛り上がりましょう

48 :名無しSUN:2021/01/04(月) 19:25:22.21 ID:nOJWD2j1.net
1963年1月

福岡
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=82&block_no=47807&year=1963&month=1&day=&view=

鹿児島
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=88&block_no=47827&year=1963&month=01&day=&view=p1

これを目指そう

49 :名無しSUN:2021/01/04(月) 19:51:16.00 ID:V2/G+MAR.net
うーむ、これはやばい。
警報レベルかも・・・。

50 :名無しSUN:2021/01/04(月) 19:52:19.26 ID:zJ0D/V1N.net
同じ薩摩地方でも鹿児島市は風弱いと微妙かな

51 :名無しSUN:2021/01/04(月) 19:54:51.31 ID:V2/G+MAR.net
ちょっと見たことないな。
925T-6度未満で7日朝から9日朝まで延々降水だと?
975Tの状況によっては・・・。

52 :名無しSUN:2021/01/04(月) 19:55:37.26 ID:tVe89OzN.net
このスレの専門家が福岡10cm宣言きちゃあ!
めっちゃ楽しみ
童心帰るわ〜

53 :名無しSUN:2021/01/04(月) 19:58:28.49 ID:fb8MyitO.net
水乞食w

54 :名無しSUN:2021/01/04(月) 20:14:15.74 ID:dWk0oFys.net
>>47
1963年は福岡は降雪量は多いよ
最深は1990とか99みたいに纏まらなかったけど
1月の降雪日数27日には草

55 :名無しSUN:2021/01/04(月) 20:21:23.60 ID:M08iN8uP.net
今回の寒波で福岡は最低でも横線回避は決定でしょうか?
欲を言えば氷点下2度台での短時間15センチ積雪はございますでしょうか?

56 :名無しSUN:2021/01/04(月) 20:25:28.39 ID:LZ6ppgMW.net
>>52
だいたいそういう宣言したらスカるから
予報通りいかないのがお天道さま

57 :名無しSUN:2021/01/04(月) 20:27:34.82 ID:LZ6ppgMW.net
>>55
場所は言わないけど
どこかで氷点下2度台での短時間15センチ積雪はございます

58 :名無しSUN:2021/01/04(月) 20:29:25.25 ID:IWYRMzwC.net
tptGgu@;wgmp.g'

59 :名無しSUN:2021/01/04(月) 20:41:02.90 ID:KOO46fTb.net
>>43
高速道路なら西日本でも綺麗に隊列組んで本線車道を除雪するが
(中国道とか米子道、九州なら毎年積もる大分道もか?)
北日本では下道の県道生活道路レベルでも計画的に凹凸なくなるように除雪.排雪する
コンビニの駐車場でも雪置き場を確保していたり

九州では、ある程度交通量の多い国道はうまいこと圧雪されて、
その状態で鹽カルで凍結防止という感じだけど
交通量の少ない道は凹凸ガタガタになるよね

60 :名無しSUN:2021/01/04(月) 20:43:27.40 ID:x6L9rl/E.net
福岡は知らんけど佐賀長崎とか大雪になりそうやな
しかし福岡って県の内陸にも積雪計付けたら全然印象変わるんだろうな

61 :名無しSUN:2021/01/04(月) 21:35:59.22 ID:V2/G+MAR.net
量的予想は明日夜に。
まあ気象庁からも情報出るかもだけど。

62 :名無しSUN:2021/01/04(月) 21:55:22.74 ID:qawhoP7i.net
福岡空港の降水、こんなの今まであった?

63 :名無しSUN:2021/01/04(月) 22:03:07.42 ID:+Amr2u/2.net
金曜日長崎から佐世保往復するんだが大丈夫かな?

64 :名無しSUN:2021/01/04(月) 22:09:53.55 ID:LZ6ppgMW.net
>>63
チェーンがあれば

65 :名無しSUN:2021/01/04(月) 22:26:46.72 ID:GWisLcnH.net
気温もかなり低いし風も弱いしで平野部でも雪が積もる条件揃ってるね

66 :名無しSUN:2021/01/04(月) 22:28:42.94 ID:PBPzBMZw.net
2016の寒波から5年とはめちゃくちゃはやいね。あのときは沿岸部では期待ハズレでした。

67 :名無しSUN:2021/01/04(月) 22:29:40.61 ID:LZ6ppgMW.net
これだけ条件が揃っても
スカるときがあるしな
そのときは微妙に条件が外れるときだけど

68 :名無しSUN:2021/01/04(月) 22:32:19.99 ID:+Amr2u/2.net
外れて〜 雪降って積もったら通勤困る

69 :名無しSUN:2021/01/04(月) 22:57:42.78 ID:9zo1v6Q/.net
雪が嫌なら大分か宮崎の平野部に引っ越す事だな

70 :名無しSUN:2021/01/04(月) 23:19:56.68 ID:eEqvWzyw.net
北九州やけど5cm以上は勘弁な

71 :名無しSUN:2021/01/04(月) 23:23:20.73 ID:odq6OJxl.net
>>70
北九州は問題なさそう。

72 :名無しSUN:2021/01/05(火) 02:46:55.02 ID:PJMxs8qP.net
GFS福岡空港の降水は加速してどんどん増加中
7日〜8日は850T-13〜-14℃で2016年並みの多降水
だんたんと8日夜の下層気温上がってるのが気になるけどそれでも-11〜-10℃と20100113相当で多降水第二弾を迎える
雪で降る降水量は30mm弱で、予想としては2016年の倍

73 :名無しSUN:2021/01/05(火) 04:22:56.53 ID:DsGQABGo.net
熊本市あたりはどんなですか?

74 :名無しSUN:2021/01/05(火) 05:16:37.11 ID:pMvhSiTG.net
名古屋周辺と福岡周辺の大雪は相性わるいな

75 :名無しSUN:2021/01/05(火) 06:02:57.49 ID:anBuBB+E.net
>>73
多いとこで0〜10cm

76 :名無しSUN:2021/01/05(火) 06:42:38.34 ID:X9lljset.net
GSMの予想でも、7日朝から9日朝まで、福岡県沿岸部に地上気温氷点下域が及ぶ予想となっている。
飯塚辺りは、8日は真冬日となる可能性が高いだろう。

77 :名無しSUN:2021/01/05(火) 06:45:18.87 ID:ygyUV1jB.net
どうかな?8日午後の850Tは-11℃まで上がる予想で、これだと真冬日になるような850Tではないのだが...
小低気圧(やJPCZ)に対応した高温場でも、強い降水で地上気温が下がる、北陸と同じような現象が起こるのか?

78 :名無しSUN:2021/01/05(火) 07:07:43.68 ID:F9UG0LBY.net
福岡上空で、過去の小低気圧通過による大雪と、今回8日の温度場の比較を行なった。

8日12時 (通過前)
850T -13 900T -9 925T -7 地上 0
8日24時 (通過時)
850T -11 900T -7 925T -5 地上 0

20100112-13 降雪時最低気温 飯塚-1.6℃
21時(通過前)
850T -10.1 900T -5.9 925T -3.8 地上 3.5
9時 (通過後)
850T -11.3 900T -8.0 925T -6.1 地上 1.2

19900123-24 降雪時最低気温 福岡-2.4℃
21時 (通過前)
850T -13.3 900T -9.0 925T 不明 地上 0.7
9時 (通過後)
850T -9.2 900T -6.1 925T 不明 地上 -1.0

79 :名無しSUN:2021/01/05(火) 07:14:36.74 ID:F9UG0LBY.net
今回も温度場的には問題なく、
強いエコーがかかった地域では降水ですぐに-1℃前後まで下がり積雪すると思われる。

850〜地表が冷えている状態からの降水という点では、19900124の例に近いか。
あとは、小低気圧に対応した強いエコーがどこに当たるかは、神のみぞ知る。
今のところ、最新のGFSとGSMでは西海上から福岡県を通過し、周防灘へと抜けていく予想となっている。

80 :名無しSUN:2021/01/05(火) 07:58:08.16 ID:uKdz3A20.net
北九州の降水量予想が芳しくないね…
なんとか実況で増えてくれることを祈るしかない

81 :名無しSUN:2021/01/05(火) 08:07:10.11 ID:5UksLJ/W.net
いつも分析してくれてる人、素人ですが楽しく読んでます。

今回、鳥栖久留米付近は、どうなると分析しますか?
gpvとかgmsとか見ながらワクテカしてるんですが、詳しくないので、どの程度期待してよいのか。
福岡空港の予想を聞く限りでは、20160124くらいか、それ以上の可能性もありそうに感じるのですが。

82 :名無しSUN:2021/01/05(火) 08:35:54.62 ID:gg4w3mEt.net
鹿児島海沿いはどうでしょうか?

83 :名無しSUN:2021/01/05(火) 08:59:58.62 ID:6ItfpqZ5.net
長崎はどうでしょうか?

84 :名無しKUN:2021/01/05(火) 10:07:10.96 ID:49yecMMN.net
7日
tenki.jpでは、まれに見る乾雪マークと氷点下。篠栗町
気象庁では、的中率がやや高くなってBになった・風雪強い・降水確率70% 福岡県
 しかも前後の6日から9日まで全部雪ダルマ。

これは積雪 クルー!(・∀・)

85 :名無しSUN:2021/01/05(火) 10:23:29.90 ID:/l1TxPib.net
水曜どうでしょうか?

86 :名無しSUN:2021/01/05(火) 10:29:31.29 ID:D20GneAV.net
>>63
高速止まるね
一般道は一車線の区間でスリップ事故が起こればアウト(たぶん多発する)

87 :名無しSUN:2021/01/05(火) 11:33:44.22 ID:6ItfpqZ5.net
気象庁福岡県の週間予報スクショしたw
予報通りなら大雪確定だな(沿岸部除く)
よく言われてることだけど、気象庁の予報は広域予想であることをお忘れなく

88 :名無しSUN:2021/01/05(火) 12:39:53.96 ID:BSYBMK1KH
いいな〜。福岡。
今年の鹿児島は積雪は期待できない寒いだけの冬なのか…。

89 :名無しSUN:2021/01/05(火) 12:29:11.02 ID:fhOBb2O0.net
11時発表の最新週間天気予報
7日(木曜)&8日(金曜)&9日(土曜)
予想最低,最高気温。

札幌=−12/−3 札幌=−10/−4 札幌=−11/−5
仙台=−2/6 仙台=−6/1 仙台=−7/0
東京=1/12 東京=0/8 東京=0/7
名古屋=−2/7 名古屋=−2/4 名古屋=−1/4
大阪=−1/5 大阪=0/4 大阪=0/4
広島=−2/5 広島=−3/2 広島=−2/3
高知=−2/7 高知=−2/6 高知=−2/6
福岡=0/6 福岡=−1/1 福岡=0/3

90 :名無しSUN:2021/01/05(火) 12:29:32.11 ID:fhOBb2O0.net
11時発表の最新週間天気予報
10日(日曜)&11日(月曜祝日)&12日(火曜)
予想最低,最高気温。

札幌=−11/−4 札幌=−8/−3 札幌=−9/−2
仙台=−6/3 仙台=−3/5 仙台=−3/5
東京=0/9 東京=2/9 東京=1/10
名古屋=−1/5 名古屋=0/7 名古屋=0/9
大阪=1/6 大阪=2/8 大阪=2/9
広島=−1/5 広島=1/7 広島=0/9
高知=−2/7 高知=1/10 高知=1/11
福岡=2/6 福岡=3/7 福岡=2/8

91 :名無しSUN:2021/01/05(火) 13:20:00.84 ID:anBuBB+E.net
>>82
>>83
防人の歌か

92 :名無しSUN:2021/01/05(火) 13:45:09.97 ID:anBuBB+E.net
この寒気が過ぎたら
もう今冬は強いのはこないだろう
ラストチャンス

93 :名無しSUN:2021/01/05(火) 14:47:34.62 ID:HyQq8Gb5.net
>>92
そんなことはありません。
見通せる範囲にないだけ。

94 :名無しSUN:2021/01/05(火) 15:02:35.20 ID:6ItfpqZ5.net
経験上、長崎の大雪は1月いっぱいなんだよなあ
2月は積っても数cmのイメージ
2月は勝手に関東南岸低気圧の季節と考えている

95 :名無しSUN:2021/01/05(火) 15:57:46.25 ID:aoyErvxT.net
>>43
北海道は、そもそも道がひろくて、
積雪時や吹雪時に路肩がわかる矢羽付きポールとかある。

96 :名無しSUN:2021/01/05(火) 16:05:18.80 ID:aoyErvxT.net
>>60
福岡市と内陸部では全く気候がちがう。
大概福岡市で1〜2センチでも大野城、二日市、太宰府
は2桁積雪、東峰村あたりは豪雪地域になる。

97 :名無しSUN:2021/01/05(火) 16:11:34.69 ID:Jp7ndoFH.net
4年前の再現お願いします
あれは数十年に1度れべるだから無理と思うけど

98 :名無しSUN:2021/01/05(火) 16:23:20.74 ID:lQA8ZnYa.net
今回の寒波、
九州では都市部を含めて大雪にはならないとしても、数センチ積雪と記録的低温がありそう。
東海以西太平洋側でも同等積雪と低温は楽しめそう。

ウイルス関東なんてそんな寒波でも最高気温二桁脱出するかどうかレベルで、下手したら11度とかw

>>94
近年は昭和と比べて随分ウイルス関東2月大雪は減った。
大雪が減ったどころか、近年は九州よりもウイルス関東の方が気温高くなるパターン(年末年始も今回も)ばかりでうんざり。
ダイレクトに超絶低温を楽しめる九州が羨ましい。

99 :名無しSUN:2021/01/05(火) 16:38:40.90 ID:N+xH76hI.net
有明海の東岸だけ予想降雪量少なくて悲しい
宇土半島より南は別世界だ

100 :名無しSUN:2021/01/05(火) 16:43:56.73 ID:El1GovEs.net
>>98
羨ましいとか、楽しめそうとか支離滅裂

101 :名無しSUN:2021/01/05(火) 17:30:56.61 ID:zm2a/OZ7.net
脳内wでまた醸成されとるねw

102 :名無しSUN:2021/01/05(火) 17:34:06.33 ID:AXl36yxi.net
熊本はたいしたことなさそうだ

103 :名無しSUN:2021/01/05(火) 17:48:50.26 ID:cyIOKz6Q.net
姶良市〜霧島市はどうなるかな…。
鹿児島空港近辺に行かねばならないのだけど。

104 :名無しSUN:2021/01/05(火) 19:00:35.95 ID:vZEVzz02.net
大雪の妄想をするひとときが最高なのだ。

105 :名無しSUN:2021/01/05(火) 19:04:04.44 ID:eXzqKMVp.net
長崎8日 0-2℃か
積雪しても大雪にはならなそうだ
大雪になるときは大抵氷点下1℃近くまで気温下がるから

106 :名無しSUN:2021/01/05(火) 19:23:36.93 ID:eXzqKMVp.net
予想降雪量
九州は山沿いの多いところで10〜20cm
@NHK

107 :名無しSUN:2021/01/05(火) 19:29:42.93 ID:VxQYrFZx.net
平地の都市部では、
分かるな。

108 :名無しSUN:2021/01/05(火) 20:53:22.28 ID:kFxDY/497
明日あたりに予想降雪量、大幅に変えてくるとおもう!
平地で10cmとかに!

109 :名無しSUN:2021/01/05(火) 19:56:11.61 ID:q3FR76kJ.net
なんか普通でがっかりした

110 :名無しSUN:2021/01/05(火) 19:57:00.38 ID:hMQKHHiU.net
ガイダンス見ても期待できるぞ

111 :名無しSUN:2021/01/05(火) 20:01:43.68 ID:hMQKHHiU.net
https://i.imgur.com/T1WR0wt.jpg
https://i.imgur.com/tYxVGN5.jpg

112 :名無しSUN:2021/01/05(火) 20:07:37.47 ID:MPKocjQ+.net
>>111
福岡市沿岸部にも青い部分がかかってんじゃん
かなり積もるぞ

113 :名無しSUN:2021/01/05(火) 20:10:28.47 ID:hMQKHHiU.net
2013年の1月17日もこのような降水予想していたよね。

114 :名無しSUN:2021/01/05(火) 20:10:36.41 ID:MPKocjQ+.net
急にヤバく感じてきた
明日くらい長靴やら簡易チェーンくらい買っとくか

115 :名無しSUN:2021/01/05(火) 20:17:59.18 ID:hMQKHHiU.net
ガイダンスみても7日も降雪予想あるからかなり条件よいのでは?

116 :名無しSUN:2021/01/05(火) 20:21:20.71 ID:MPKocjQ+.net
福岡市沿岸部に珍しく濃いめのがかかってるな

117 :名無しSUN:2021/01/05(火) 20:28:11.40 ID:zDN5wLjh.net
九州の県庁所在地各地の積雪深予想してくれ

118 :名無しSUN:2021/01/05(火) 20:30:16.47 ID:hMQKHHiU.net
福岡沿岸部ではここ数年で一番条件よいわ

119 :名無しSUN:2021/01/05(火) 20:31:27.52 ID:MPKocjQ+.net
関門橋が通行止めになったときに限って
関門トンネルで交通事故おこすアホがいるからな

120 :名無しSUN:2021/01/05(火) 20:35:24.35 ID:hMQKHHiU.net
九州道も通行止めよりスタッドレス規制にしてほしいわな

121 :名無しSUN:2021/01/05(火) 20:39:59.89 ID:cyIOKz6Q.net
>>117
ほんとにそれ!
どなたか予想をお願いします。

122 :名無しSUN:2021/01/05(火) 20:47:59.92 ID:M76JKd68.net
>>111
この上の黄色い輪っかはなんなんですか?

123 :名無しSUN:2021/01/05(火) 20:51:43.79 ID:I1CH98tl.net
>>120
沖縄とか南の離島以外冬はスタッドレス規制でいいと思う派
いつどこで降るかわかんないしスタッドレス履いとけばとりあえず動けなくとも事故は防げる
オールシーズンタイヤでスタッドレスタイヤかのように走り回る馬鹿は規制するしか止められない

124 :名無しSUN:2021/01/05(火) 20:53:00.37 ID:MiXGqLCM.net
熊本はそこそこ大丈夫みたいね

125 :名無しSUN:2021/01/05(火) 20:58:47.06 ID:9ZUm7RRF.net
これって20090124ぽくね?

126 :名無しSUN:2021/01/05(火) 21:00:45.53 ID:NmFmpRiw.net
これで横線なら福岡最恐なんだが・・・

127 :名無しSUN:2021/01/05(火) 21:02:10.90 ID:hMQKHHiU.net
>>124
スタッドレスのトラックやバス下道に下ろすのはダメだよね。普通車もスタッドレスいるわけだし

128 :名無しSUN:2021/01/05(火) 21:03:13.72 ID:MPKocjQ+.net
>>122
みぞれ

129 :名無しSUN:2021/01/05(火) 21:04:35.22 ID:XQ0i38NZ.net
金沢は いやなんでもない もうわかってるよ
別にもう欲しがってもないから

130 :名無しSUN:2021/01/05(火) 21:10:55.92 ID:q3FR76kJ.net
気温高杉で霙っぽいな

131 :名無しSUN:2021/01/05(火) 21:16:20.43 ID:DSE/bnLE.net
南国三兄弟ひとりぼっちになっちゃったな
仙台新潟大雪だよ

132 :名無しSUN:2021/01/05(火) 21:25:10.41 ID:q3FR76kJ.net
>>126
2016の時これで5cm行かなかったら...って言われてたな
結果は1cmですら出すのに苦労したわけだが
一方内陸は歴史的大雪地点もあった

133 :名無しSUN:2021/01/05(火) 21:27:51.86 ID:eXzqKMVp.net
長崎の降雪深予想、平地1〜5cmでワロタ
年末寒波より予想の時点で劣化してんじゃねーかw

134 :名無しSUN:2021/01/05(火) 21:30:08.81 ID:0R7FeE/T.net
>>132

135 :名無しSUN:2021/01/05(火) 21:31:43.53 ID:hMQKHHiU.net
130117みたいなミゾレは勘弁してほしい

136 :名無しSUN:2021/01/05(火) 21:42:51.00 ID:ir+TNovo.net
>>117

宮崎市:0cm

137 :名無しSUN:2021/01/05(火) 21:43:14.92 ID:vouTswEU.net
北陸は山陰より気温高いの?

138 :名無しSUN:2021/01/05(火) 21:43:28.44 ID:y+NQ8FXq.net
なぁーんだ 長崎積もらないのか 杞憂で良かった

139 :名無しSUN:2021/01/05(火) 21:46:02.83 ID:q3FR76kJ.net
福岡は
気温低い=降水無し
降水多い=霙or雨
基本的にこう思っておけば間違いない

140 :名無しSUN:2021/01/05(火) 21:56:58.31 ID:dxriUoKE.net
>>117
7県全部ゼロ

141 :名無しSUN:2021/01/05(火) 22:47:14.38 ID:H0PpEhGV.net
>>139
それ金沢も同じ

142 :名無しSUN:2021/01/05(火) 22:52:07.88 ID:hMQKHHiU.net
ガイダンスみたら7日からそこそこ降雪がありそうだね。

143 :名無しSUN:2021/01/05(火) 22:59:27.72 ID:aoyErvxT.net
>>139
>>141
福岡市は山が無いからね雪雲来ても刺激されなくて
山がある内陸部に行かないと雪が降らない。
海辺が標高ひくい金沢と同じ。

144 :名無しSUN:2021/01/05(火) 23:36:46.49 ID:NolUbtKO.net
佐賀2cm 長崎 1cm 福岡0cm 熊本0cm 鹿児島0cm
こんなもんだろ

145 :名無しSUN:2021/01/06(水) 01:25:25.72 ID:QRRBilL6I
佐賀とか長崎は、5cm〜10cmくらいで、福岡が5cm、熊本が5cm〜10cm、鹿児島が5cmくらいやない?

146 :名無しSUN:2021/01/06(水) 00:13:50.25 ID:t1clcvkc.net
北陸が降るっぽい白山周辺とか

147 :名無しSUN:2021/01/06(水) 00:17:26.19 ID:qLkUAoI9.net
無論0cm=ヨコセンな。
うっすらとかですらないな。

148 :名無しSUN:2021/01/06(水) 01:52:26.39 ID:QRRBilL6I
飯塚とかは、10cm〜20cmくらいかもね!!

149 :名無しSUN:2021/01/06(水) 02:32:43.45 ID:snraoSSw.net
てことは7日、8日は羽田から福岡の便は飛ばないのかねぇ?
東京から高速で返ってくるのも、新幹線も無理だろうか?

150 :名無しSUN:2021/01/06(水) 05:13:33.66 ID:zOfLWd//.net
>>149
暴風もあるから空の便は全滅でしょ。新幹線も大幅な遅延の可能性有り

151 :名無しSUN:2021/01/06(水) 05:17:05.76 ID:51Mgjdjs.net
名古屋だけど福岡市内が積もるかどうか楽しみ
実家は朝倉街道の近くです

152 :名無しSUN:2021/01/06(水) 06:18:18.32 ID:RaEwFQTp.net
最新MSMでは、7日昼過ぎから最も高温な福岡市沿岸部まで全て氷点下に突入し、その状態が延々と続く見込み。

153 :名無しSUN:2021/01/06(水) 07:15:39.42 ID:ECk+CLml.net
この前はMSMは沿岸部まで氷点下だったのに最低気温ですら1℃だったからなー

154 :名無しSUN:2021/01/06(水) 07:18:37.04 ID:rf3gvTtp.net
毎度毎度の気象台暴走予報にそれを騙されて浮かれる福岡市民
今回も壮大なスカを楽しみにしてます。
5cm程度で喜んでくれるよな笑

155 :名無しSUN:2021/01/06(水) 07:24:07.86 ID:RaEwFQTp.net
最下層温度場が非常に低い(ほぼ常時925T-7以下)ため、福岡市中心部でも2ケタ積雪を見込む。
平野部は最大25センチから35センチ程度か。
降雪のピークは7日夜から8日朝、8日夜から9日朝。
警報級の可能性もあるので、最新情報に注意。

156 :名無しSUN:2021/01/06(水) 07:27:13.84 ID:lhCq883w.net
前原は20130117をこえるか?

157 :名無しSUN:2021/01/06(水) 07:35:57.15 ID:XvfJuVwv.net
>>155
ほう

158 :名無しKUN:2021/01/06(水) 07:38:33.50 ID:8jGjLiQr.net
雪祭りは7日夜から9日朝までか。福岡県
2日間チャンスがあるから積雪大雪が当たるチャンスも2倍!

159 :名無しSUN:2021/01/06(水) 07:49:58.24 ID:ECk+CLml.net
ECMWF 福岡5cm 筑紫野8cm 程度
GFS 福岡13〜18cm 筑紫野20〜25cm 添田30〜35cm 程度

積算積雪が見れるサイトで見たけどだいぶばらけてるな
降水がネックなのは間違いなさそうだ

160 :名無しSUN:2021/01/06(水) 07:53:37.87 ID:ECk+CLml.net
海外のいろんなモデルやMSMで示唆されてるのは
筑豊と筑紫野周辺
山地で言えば三郡〜宝満山〜英彦山
この辺の大雪(少なくとも10cm級)は可能性高そうだ

福岡市はどれだけこの辺のおこぼれをもらえるか

161 :名無しSUN:2021/01/06(水) 08:12:26.42 ID:XVpOJ317.net
なんで金沢が降らないのに九州が10cmも積もるのか不思議で仕方がない

162 :名無しSUN:2021/01/06(水) 09:19:44.86 ID:9yRTVIQl.net
>>137
北陸と山陰の緯度見てみw
それと半島などとの近さもなw

163 :名無しSUN:2021/01/06(水) 09:20:43.41 ID:6furOSje.net
水乞食w町の悲哀wやねえw

164 :名無しSUN:2021/01/06(水) 10:12:50.33 ID:IWb6UrTq.net
北九も期待していいか?

165 :名無しSUN:2021/01/06(水) 10:25:20.01 ID:N5ur8oSu.net
また筑豊か、いい加減にしろ

166 :名無しSUN:2021/01/06(水) 10:37:16.30 ID:PxjRNb3G.net
佐賀県で長崎よりの地域なんだけど平地でどんぐらい降るかな?
数年前の大雪でノーマルタイヤでは走れないほど道凍ったんだけど今回はそのレベルかな?

167 :名無しSUN:2021/01/06(水) 10:44:35.20 ID:XvfJuVwv.net
>>166
武雄、嬉野辺りは結構降るかも 鹿島辺りは大丈夫かな

168 :名無しSUN:2021/01/06(水) 11:05:10.55 ID:Xn49Y1iL.net
鹿児島は降水率70%の雪か……

169 :名無しSUN:2021/01/06(水) 11:17:21.14 ID:aK+U5Ua4.net
気象庁11時発表の最新週間天気予報
明日(木曜)&明後日(金曜)&明々後日(土曜)
予想最低,最高気温。

札幌=−10/−6 札幌=−8/−2 札幌=−10/−4
仙台=−4/7 仙台=−7/0 仙台=−7/0
東京=2/12 東京=0/8 東京=0/7
名古屋=2/6 名古屋=−2/4 名古屋=−2/4
大阪=3/6 大阪=−1/4 大阪=0/3
広島=1/4 広島=−3/3 広島=−3/3
高知=0/7 高知=−3/5 高知=−3/5
福岡=2/3 福岡=−1/2 福岡=0/3

170 :名無しSUN:2021/01/06(水) 11:23:21.73 ID:aK+U5Ua4.net
気象庁11時発表の最新週間天気予報
10日(日曜)&11日(月曜祝日)&12日(火曜)
予想最低,最高気温。

札幌=−11/−5 札幌=−9/−2 札幌=−9/−2
仙台=−6/2 仙台=−4/6 仙台=−2/5
東京=0/8 東京=1/10 東京=2/10
名古屋=0/6 名古屋=1/6 名古屋=1/9
大阪=1/5 大阪=2/7 大阪=3/9
広島=−1/5 広島=1/7 広島=0/8
高知=−2/7 高知=1/9 高知=1/11
福岡=2/6 福岡=3/7 福岡=3/8

171 :名無しSUN:2021/01/06(水) 13:46:04.44 ID:ArXf9uaM.net
中国地方また大雪?すごいなー
金沢は全然雪ないよ今日もゴルフ
小さい頃は雪国だったんだけどね

172 :名無しSUN:2021/01/06(水) 14:56:47.48 ID:/3dzPnYg.net
福岡県が暴風雪の注意喚起情報出したから明日の雪まつりは中止かもね

173 :名無しSUN:2021/01/06(水) 15:01:30.32 ID:9BWStF/s.net
MSMでは7日夜から筑紫山地とその間の内陸平地(筑紫野太宰府付近)に1mm/hの降水がかかり続ける予想
20160124の午前中みたいに、層状のエコーで音もなく無風でガンガンと積もっていく可能性あり

なお福岡市は絶妙に避けられる模様

174 :名無しSUN:2021/01/06(水) 15:02:34.17 ID:+gPcfMod.net
北陸(新潟以外)も予測お願いします

175 :名無しSUN:2021/01/06(水) 16:03:48.15 ID:gHTGp6P8.net
週末は筑紫野や添田あたりに雪見に行くかのう。

176 :名無しSUN:2021/01/06(水) 16:22:50.83 ID:3jl/gGqc.net
明日はまだ雪見には早いかな?
明後日の方がいいですかねぇ

177 :名無しSUN:2021/01/06(水) 16:31:20.77 ID:IYym4fBb.net
北九州もお願いします
3センチ位

178 :名無しSUN:2021/01/06(水) 16:33:49.75 ID:IYym4fBb.net
http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/cps/report_each.pl?id=20210106073045_0_VPFJ50_400000

179 :名無しSUN:2021/01/06(水) 16:44:51.84 ID:INkFg28G.net
福岡すげえな
9日までがっつり降る予想だ

180 :名無しSUN:2021/01/06(水) 16:45:00.43 ID:kfmdFhZr.net
>>177
ちんこの長さか

181 :名無しSUN:2021/01/06(水) 16:51:31.40 ID:9BWStF/s.net
地味に9日夜もガイダンスで雪になるようなガッツリ降水あるな
850T-10℃だから問題無し
20160125の朝に筑紫野周辺でドカ降りしたやつと同じ現象?

182 :名無しSUN:2021/01/06(水) 16:59:30.48 ID:9BWStF/s.net
今回はピークが何回かに分けてくるから量的予想が難しい
筋状雲の降水の部分で、福岡中心部と郊外で大きく差がつきそうなのだけは確か
秋月〜小石原のように降雪時間が長い地域は記録的大雪になるだろう
海外モデルやMSMを見るとやはり筑豊と筑紫野朝倉市あたりで大雪予想
鳥栖久留米はわりと控えめだが表現されてないだけかな?

183 :名無しSUN:2021/01/06(水) 17:01:09.05 ID:9BWStF/s.net
またいつものごとく西九州方面は降水が全く問題なく大雪
長崎県、天草、八代人吉方面は平地で20cm出てもおかしくないだろう

184 :名無しSUN:2021/01/06(水) 17:18:04.10 ID:Azuzsw0w.net
気象庁17時発表の最新週間天気予報。
明日(木曜)&明後日(金曜)&明々後日(土曜)
予想最低、最高気温。

札幌=−10/−5 札幌=−9/−3 札幌=−10/−4
仙台=−3/8 仙台=−7/0 仙台=−7/0
東京=2/12 東京=0/8 東京=0/7
名古屋=2/7 名古屋=−2/4 名古屋=−2/4
大阪=4/7 大阪=−1/4 大阪=0/3
広島=1/4 広島=−3/3 広島=−3/3
高知=1/8 高知=−3/5 高知=−3/5
福岡=3/4 福岡=−1/2 福岡=0/3

185 :名無しSUN:2021/01/06(水) 17:22:36.48 ID:Azuzsw0w.net
気象庁17時発表の最新週間天気予報
10日(日曜)&11日(月曜祝日)&12日(火曜)
予想最低、最高気温。

札幌=−11/−5 札幌=−9/−2 札幌=−9/−2
仙台=−6/2 仙台=−4/6 仙台=−2/5
東京=0/8 東京=1/10 東京=2/10
名古屋=0/6 名古屋=0/6 名古屋=1/9
大阪=1/5 大阪=2/7 大阪=3/9
広島=−1/5 広島=1/7 広島=0/8
高知=−2/7 高知=1/9 高知=1/11
福岡=2/6 福岡=3/7 福岡=3/8

186 :名無しSUN:2021/01/06(水) 18:09:26.32 ID:uUMFan78.net
ハハハ、長崎の平地で20cmってそんなバカな〜( ´∀`)

ショベル買ってこよっと

187 :名無しSUN:2021/01/06(水) 18:20:08.35 ID:kfmdFhZr.net
マダラで積もるからチェーンのしどころが難しい

188 :名無しSUN:2021/01/06(水) 18:21:28.11 ID:rOGCYZ4o.net
2016年の再来?

189 :名無しSUN:2021/01/06(水) 18:21:29.59 ID:kfmdFhZr.net
2〜3くらいの積雪する可能性の山があるな

190 :名無しSUN:2021/01/06(水) 18:21:56.07 ID:kfmdFhZr.net
>>188
乞うご期待

191 :名無しSUN:2021/01/06(水) 18:32:16.34 ID:CpSzk2Um.net
福岡の大濠で積もらないと意味がない

192 :名無しSUN:2021/01/06(水) 18:37:41.25 ID:ffzZ+as1.net
>>187
チェーンとか住まいどこね?

193 :名無しSUN:2021/01/06(水) 18:42:41.35 ID:yeCSKqVx.net
さっきテレビの天気予報、福岡市は雨予報なってた

194 :名無しSUN:2021/01/06(水) 18:45:51.66 ID:EEylyh9n.net
飯塚どげんなりそうかね

195 :名無しSUN:2021/01/06(水) 18:45:54.90 ID:6Qoq4hMi.net
土手の近所やねw

196 :名無しSUN:2021/01/06(水) 18:51:22.04 ID:hP3nYBZY.net
福岡ラッシュやな

197 :名無しSUN:2021/01/06(水) 18:59:03.48 ID:QA/KQjf2.net
福岡どげんね?
雪積もると?
スコップ長靴用意しとかんば?

198 :名無しSUN:2021/01/06(水) 19:06:46.87 ID:FsBnkQRj.net
福岡市民(板屋脇山除く)はチェーンもスコップも長靴も必要無し
飯塚や筑紫野市民は用意しても損はないかも

199 :名無しSUN:2021/01/06(水) 19:15:56.27 ID:kfmdFhZr.net
>>192
門司

200 :名無しSUN:2021/01/06(水) 19:24:45.27 ID:RwwYacwf.net
福岡は200cm?(´・ω・`)

201 :名無しSUN:2021/01/06(水) 19:33:13.12 ID:QA/KQjf2.net
ガチリアルな予想しちゃるけん
福岡市 3cm、佐賀市 7cm、長崎市 13cm、熊本市 2cm、鹿児島市 9cm
9日までの最大値やけんね

202 :名無しSUN:2021/01/06(水) 19:39:19.11 ID:Er0Zbvnk.net
>>201
大分と宮崎がない。失格。退場。

203 :名無しSUN:2021/01/06(水) 19:54:47.08 ID:o5NXhBdj.net
大分と宮崎は積雪なしなので対象外なんじゃ?

204 :名無しSUN:2021/01/06(水) 20:10:22.58 ID:XUKbv0m6.net
大濠は3cm行けば御の字
2cmは及第点
1cmはクソ

205 :名無しSUN:2021/01/06(水) 20:13:23.63 ID:7sLiQonV.net
非金属の結束バンド型のチェーン買ったぜ
試しに使ってみたいから少し積もってくれや

206 :名無しSUN:2021/01/06(水) 20:19:25.71 ID:TwE+KaU+.net
最大積雪予想

大濠 1〜3 糸島 1〜2 大橋 5〜8
春日 10〜15 筑紫野 15〜25 鳥栖 15〜25
久留米 6〜15 小郡 8〜20 大川 1〜8 大牟田 1〜3
飯塚 15〜20 嘉麻 20〜30 添田 20〜40
小倉 1〜3 直方 3〜8 田川 10〜15 行橋 5〜15

佐賀 5〜8 伊万里 5〜15 佐世保 10〜20
長崎 10〜20 福江 10〜30
熊本 1〜5 牛深 15〜30 八代 5〜20 水俣 10〜20 鹿児島 1〜15 阿久根 10〜30
大分 0〜1 中津 3〜15 国東 15〜30

207 :名無しSUN:2021/01/06(水) 20:46:09.40 ID:ZF3oAgcB.net
>>200
1mm溶けずに積雪したら1cm積もると覚えたら良い。
福岡市でも降雪と気温次第では20cm行く可能性はある。

208 :名無しSUN:2021/01/06(水) 20:47:34.33 ID:ZF3oAgcB.net
>>205
AWDスタッドレスタイヤに亀甲金属チェーン買った。
スノードライブしに行く。

209 :名無しSUN:2021/01/06(水) 20:51:23.90 ID:S4wqDNkI.net
この条件で大濠が5センチ越えなかったら永久に越えそうにないな

210 :名無しSUN:2021/01/06(水) 20:58:25.29 ID:TwE+KaU+.net
最新MSMでもやはり筑紫野付近が来そう
大濠は8日朝にちょろっと0〜1cm積もって日中溶けて夜に3cmくらい積もるくらいかな
西鉄電車1駅2駅で劇的に積雪量が変わるパターン

211 :名無しSUN:2021/01/06(水) 21:02:21.05 ID:/MxpI6Lv.net
>>208
どこにだよ(笑)南国九州で(笑)
AWDスタッドレスまでは笑い話だが亀甲型チェーンて(笑)

212 :名無しSUN:2021/01/06(水) 21:04:28.10 ID:YID5UO8N.net
最近のMSMはよく外すイメージ

213 :名無しSUN:2021/01/06(水) 21:05:33.72 ID:RaEwFQTp.net
GFSとMSMで若干予想の乖離があるので、この辺りが不確定要素。

214 :名無しSUN:2021/01/06(水) 21:08:57.05 ID:xGwqhupo.net
福岡市は10時のお茶wで消える雪やでw

215 :名無しSUN:2021/01/06(水) 21:10:52.36 ID:TwE+KaU+.net
>>213
ほぼ一致してると思うけどな
8日朝の弱い700hPa湿域に伴う脊振周辺の強雪域とか
どのあたりが違う?

216 :名無しSUN:2021/01/06(水) 21:16:57.43 ID:dSFEh/sv.net
北部九州の極寒に驚く就職転勤出張進学者は多いよw
雪は降りませんけどw

緯度見てみろってw それと半島からの空っ風直撃!!w

217 :名無しSUN:2021/01/06(水) 21:44:24.85 ID:uO0RdC78.net
>>216
正直福岡市内がそんな寒いと思ったことないけど、どこの福岡の話?

218 :名無しSUN:2021/01/06(水) 21:52:58.52 ID:bTydOaIK.net
>>205
4年前にその手のチェーン買った!
で、毎年一応チェーン装着練習してるw

霧島orえびの高原の積雪を期待!!

219 :名無しSUN:2021/01/06(水) 21:59:54.25 ID:uVtOb6NT.net
最新MSM福岡市気温予想

7日6時 5 7時 4 8時 3 9時 2 10時 2 11時 1 12時 0 13時 0
14時 0 15時 -1 16時 -1 17時 -1 18時 -1 19時 -1 20時 -1
21時 -1 22時 -1 23時 -1 24時 -1
8日1時 -1 2時 -1 3時 -1 4時 -1 5時 -1 6時 -1 7時 0 8時 0 9時 0

0〜1度のところは1度と記載したので、0のところは恐らく氷点下。

220 :名無しSUN:2021/01/06(水) 22:03:45.84 ID:WMG9ARXM.net
>>216
福岡市内で霜柱が立つようなところは相当な田舎部しかなかろう
まあ寒いったってそのレベル

221 :名無しSUN:2021/01/06(水) 22:13:30.82 ID:s3k2m8yN.net
飯塚の方はもう降ってそう

222 :名無しSUN:2021/01/06(水) 22:16:00.62 ID:JM3gAxyo.net
>>216
極寒ほどではないけど、初めての冬は風が強くて冷たいなと思った
氷も張らない気温なのに
夏も風があるから気温ほど暑く感じない

223 :名無しSUN:2021/01/06(水) 22:16:29.14 ID:jvmZRboF.net
福岡は過去のデータ見ると強雪の時にドカッとしか積もらない
長時間0.5mmとか1oで1〜2pずつコンスタントに稼ぐのはすぐに昇温する性質上完全に無理
GFS通りいって8日にどれだけ一気に降水量稼げる時間帯あるかどうかだな

224 :名無しSUN:2021/01/06(水) 22:19:24.33 ID:TwE+KaU+.net
沿岸部は8日夕方にかけるしかないね
大濠は20180211くらいの降水があれば、今回だと7〜8cmは可能だと思う
流石に10は無理だろうな

225 :名無しSUN:2021/01/06(水) 22:22:19.89 ID:S4wqDNkI.net
前原は大濠より積もりやすい?

226 :名無しSUN:2021/01/06(水) 22:29:28.28 ID:txCa4fcA.net
>>218
たいようねんすうすぎてますよ

227 :名無しSUN:2021/01/06(水) 22:34:39.22 ID:c1xcfZqy.net
飯塚から筑紫野に移動したが筑紫野よく降っているな

228 :名無しSUN:2021/01/06(水) 22:56:06.23 ID:cnb8k7ym.net
チェーン買ってるけど触ったことなくて。。
スタンドとかに持ち込んだら装着とかしてくれるのかな?
手数料取られてもいいけん。

229 :名無しSUN:2021/01/06(水) 23:01:32.23 ID:t8qkEiyP.net
>>228
スタンドまではどうやって行くの?

230 :名無しSUN:2021/01/06(水) 23:07:00.15 ID:bTydOaIK.net
>>226
やっぱり・・・。

231 :名無しSUN:2021/01/06(水) 23:09:04.25 ID:f4rE+ogK.net
>>229
女は最初にチェーンをどこで買ったのか聞いて欲しいの🥺

232 :名無しSUN:2021/01/06(水) 23:21:25.02 ID:ET2/eAzJ.net
くだらねえ

233 :名無しSUN:2021/01/06(水) 23:23:45.37 ID:syIsa0K5.net
九州北部まだ5℃前後あるじゃん
これで降雪とか無理でしょ
平野部は冷たい雨が降るだけ

234 :名無しSUN:2021/01/06(水) 23:30:23.49 ID:sDsUfCmk.net
そりゃあ寒冷前線通過前だし

235 :名無しSUN:2021/01/06(水) 23:42:14.90 ID:QA/KQjf2.net
すげえ
福岡すでに降水あるじゃねえか
流石だ

236 :名無しSUN:2021/01/07(木) 00:13:40.36 ID:Trq4QnRe.net
さっそく8日夜のGSMとMSMがきな臭くなってきたな

237 :名無しSUN:2021/01/07(木) 00:36:34.00 ID:Trq4QnRe.net
8日夜の福岡付近の降水が海外(欧米独)と日本GSM,MSM-51で全然違うんだけど
GSMとMSMはここにきて急にトラフ通過による降水を不明瞭化させて南下させた

この前の山陰もだけど、GSMやMSM単独の急な変化は結局一貫してた海外が当たってることが多いから無視でいいのかな?

238 :名無しSUN:2021/01/07(木) 01:05:51.69 ID:wq97UiWA.net
雪に関して1番当たるのはどこですか?

239 :名無しSUN:2021/01/07(木) 01:08:23.86 ID:3s1y9+Mi.net
最新GFSも一貫して8日夜の福岡付近の降水を維持
GSMやMSMが変わらなければガチンコ勝負に突入か?

240 :名無しSUN:2021/01/07(木) 02:26:07.22 ID:NPeRtDw8b
8日12時に福岡県の500hPaで-33℃がかかる予想になってる!
-30℃もなかなかかからないのに珍しいよね?

241 :名無しSUN:2021/01/07(木) 02:48:15.69 ID:P+e1Kzb3.net
>>211
こういう奴がノーマルタイヤの車で九州旅行して、
温泉宿泊まって明くる日阿鼻叫喚になる奴。
北部大分とか一晩で30センチ積もる事もあるし、
九州は宮崎でさえマイナス10度行くぞ。

242 :名無しSUN:2021/01/07(木) 03:05:45.59 ID:iXop6Rfo.net
雷鳴ってる...

243 :名無しSUN:2021/01/07(木) 03:09:02.16 ID:rV8vWuW4.net
雷なのか?沖?

244 :名無しSUN:2021/01/07(木) 03:12:08.58 ID:P+e1Kzb3.net
雷ゴロゴロ 雷雪か?

245 :名無しSUN:2021/01/07(木) 03:17:14.38 ID:P+e1Kzb3.net
雷発生してた
https://i.imgur.com/ZxpKINT.jpg
https://i.imgur.com/Ync3Ftw.jpg

246 :名無しSUN:2021/01/07(木) 03:32:01.86 ID:a+GJsEoZ.net
長崎7.9℃で糞ワロタ
一人負け組w

247 :名無しSUN:2021/01/07(木) 03:39:56.40 ID:dGTys6PK.net
雷おこし北か!

248 :名無しSUN:2021/01/07(木) 03:44:19.04 ID:n90aGwjb.net
九州の奴らも名古屋の奴らも贅沢すぎ
お前らそんなしょっちゅう降雪拝めるだけ感謝しろ
ましてや積雪普通にすんねんから
大阪は那覇と同じようなもんや!

249 :名無しSUN:2021/01/07(木) 03:45:37.31 ID:hV0SgKxR.net
三瀬真っ白

250 :名無しSUN:2021/01/07(木) 03:55:31.47 ID:iXop6Rfo.net
西風と思いきや南風って...

251 :名無しSUN:2021/01/07(木) 03:59:18.96 ID:3s1y9+Mi.net
標高400m(約980hPa)でもう雪なのか

252 :名無しSUN:2021/01/07(木) 03:59:44.05 ID:MkNzTRnY.net
思ったより降りそうだ

253 :名無しSUN:2021/01/07(木) 04:01:34.46 ID:P+e1Kzb3.net
雨ザアザア降りだけど雪に変わるのか?

254 :名無しSUN:2021/01/07(木) 04:11:18.67 ID:NxO0kvzA.net
ここ20年で最も大雪になりやすいのは間違いない。
恐らく飯塚方面は30センチ超えるだろう。
それも、最も降水が強まる8日夜を迎える前に。
9日夜まで雪は続くので、警報クラスになるのは、もはやほぼ確実と言って良さそうだ。
脊振越えはチェーンレベルでは無理になるのではないか。

255 :名無しSUN:2021/01/07(木) 04:29:06.85 ID:rV8vWuW4.net
2016年の1月下旬にも結構積もったけど
あれよりも?

256 :名無しSUN:2021/01/07(木) 04:56:46.45 ID:ndilK17n.net
飯塚だけど全く降らんぞ。筋状の雲まだこんのか

257 :名無しSUN:2021/01/07(木) 05:00:19.81 ID:docdt1Q0.net
雨は夜更け過ぎに(´・ω・`)

258 :名無しSUN:2021/01/07(木) 05:02:17.85 ID:YWJLWr4N.net
福岡明日の降水確率40-50%か...
今度はガイダンスより低く出しすぎ
朝と夜はMSMでも降水ガッツリかかっててガイダンスの50ー70%領域に入ってるのにな

毎度のことだけど、意味不明な予報だな

259 :名無しSUN:2021/01/07(木) 05:04:30.60 ID:YWJLWr4N.net
正直ガイダンス0%領域で50%とか出してた過去の予報に照らし合わせたら、
明日は80/90/60/90とかでもいいくらいなんだが...
それくらい降水が別次元で多い(というか九州のくせにまともに降水がある)

260 :名無しSUN:2021/01/07(木) 05:29:50.22 ID:Zi40IBp/.net
熊本市めっちゃ降ってるけど気温3℃あるから積もる気配はない

261 :名無しSUN:2021/01/07(木) 06:32:59.83 ID:pbEugJIYa
えびの高原、積もってる!!

262 :名無しSUN:2021/01/07(木) 06:03:17.40 ID:s9jVStww.net
鹿児島、気温下がれ。

263 :名無しSUN:2021/01/07(木) 06:22:30.70 ID:a+GJsEoZ.net
降水確率トーンダウンw ww

264 :名無しSUN:2021/01/07(木) 06:25:29.99 ID:a+GJsEoZ.net
>>268
0.8℃じゃん

265 :名無しSUN:2021/01/07(木) 07:01:56.87 ID:c73LeF2/.net
>>260
こっち東区は雨だぞ?

266 :名無しSUN:2021/01/07(木) 07:08:35.26 ID:Je8FQZVl.net
>>260
南区も雨だが

267 :名無しSUN:2021/01/07(木) 07:18:43.43 ID:NxO0kvzA.net
3時起算MSMでも、福岡市は氷点下状態で、地上湿度80-90%以上域の通過が複数回予想されている。
これでさすがに積もらないことはないだろう。

268 :名無しSUN:2021/01/07(木) 07:22:50.72 ID:P+e1Kzb3.net
風が強くあられがぱらついて来た
気温も下がって3.8度

269 :名無しSUN:2021/01/07(木) 07:24:56.64 ID:NxO0kvzA.net
3時起算GFSも変わらず降水量どっさり。

270 :名無しSUN:2021/01/07(木) 07:28:22.64 ID:KscxYIdO.net
8日朝
8日夜
9日夜

メソ低気圧で3回もピークが来る
本命は8日夜って感じだったけど、気温の低さを考慮すると8日朝も同じくらい期待できそうになった
MSMはメソ低気圧だと細長い貧弱な表現しかできないのかな
実際はGSMみたいなノリみたいなべったりしたエコーが来るという認識で良いかも

271 :名無しSUN:2021/01/07(木) 07:29:02.55 ID:NV6S+pGf.net
気象庁5時発表の最新週間天気予報。
今日(木曜)&明日(金曜)&明後日(土曜)
予想最低、最高気温

札幌=/−5 札幌=−8/−5 札幌=−10/−4
仙台=/8 仙台=−4/1 仙台=−7/0
東京=/12 東京=0/7 東京=0/7
名古屋=/7 名古屋=−2/4 名古屋=−2/4
大阪=/7 大阪=−1/4 大阪=0/3
広島=/5 広島=−3/3 広島=−3/3
高知=/8 高知=−4/5 高知=−3/5
福岡=/4 福岡=−1/1 福岡=0/3

272 :名無しSUN:2021/01/07(木) 07:29:22.89 ID:P+e1Kzb3.net
福岡市3.6度下がってきたー

273 :名無しSUN:2021/01/07(木) 07:30:52.09 ID:Zi40IBp/.net
>>265
北区だけど雪で車と芝生が白くなったよ。今は雨っぽいけど

274 :名無しSUN:2021/01/07(木) 07:34:07.54 ID:NV6S+pGf.net
気象庁5時発表の最新週間天気予報。
10日(日曜)&11日(月曜祝日)&12日(火曜)
予想最低、最高気温

札幌=−11/−5 札幌=−9/−2 札幌=−9/−2
仙台=−6/2 仙台=−4/6 仙台=−2/5
東京=0/8 東京=1/10 東京=2/10
名古屋=0/6 名古屋=1/6 名古屋=1/9
大阪=1/5 大阪=2/7 大阪=3/9
広島=−1/5 広島=1/7 広島=0/8
高知=−2/7 高知=1/9 高知=1/11
福岡=2/6 福岡=3/7 福岡=3/8

275 :名無しSUN:2021/01/07(木) 07:34:22.33 ID:7olGUxcU.net
今は雨だけど庭が白いんでうっすら積もってたっぽいね

276 :名無しSUN:2021/01/07(木) 07:36:32.28 ID:c73LeF2/.net
>>273
なんだ植木か

277 :名無しSUN:2021/01/07(木) 07:38:00.90 ID:eLZlE4J5.net
熊本県球磨地方、ボタン雪。
屋根、草木に積雪。レーダー見てもしばらくやみそうにない。寒冷前線通過で雪はめずらしい。
内陸は冷気が溜まった上に降水で気温上昇が抑えられてるのか。

278 :名無しSUN:2021/01/07(木) 07:39:18.76 ID:P+e1Kzb3.net
福岡3.4度雪降れ

279 :名無しSUN:2021/01/07(木) 07:44:00.99 ID:Axo4/46z.net
大村市 雨と雪が混じって降ってる

280 :名無しSUN:2021/01/07(木) 07:55:40.72 ID:YeHYwIM9.net
鹿児島は霙にすらならない雨
これは積もらないね

281 :名無しSUN:2021/01/07(木) 08:00:56.08 ID:kixF25kx.net
佐賀市内雪か降ってきた!

282 :名無しSUN:2021/01/07(木) 08:11:42.27 ID:6QjfLSZO.net
>>260
五木の峠付近は既に10センチ以上積もってる
チェーンないと通れなかった

283 :名無しSUN:2021/01/07(木) 08:13:03.69 ID:Qv1wo7Jr.net
雪降っとるけえ@東彼杵

284 :名無しSUN:2021/01/07(木) 08:18:48.08 ID:eLZlE4J5.net
雨転

285 :名無しSUN:2021/01/07(木) 08:19:41.50 ID:4yk4RBQy.net
英彦山神宮がうっすらだからまだまだですな

286 :名無しSUN:2021/01/07(木) 08:30:58.88 ID:iXop6Rfo.net
大濠いつも周囲より高いのに現在2℃台でなかなか上場の出だしだな

287 :名無しSUN:2021/01/07(木) 08:47:23.40 ID:k91x4tyU.net
>>276
ww
直近合併三町と河内はちょっとねぇ…

288 :名無しSUN:2021/01/07(木) 08:57:08.88 ID:P+e1Kzb3.net
福岡市いい感じに小雪だが吹雪いて来た。

289 :名無しSUN:2021/01/07(木) 09:05:41.71 ID:21mlvvdc.net
雪厨wに天誅を!!(雪降らずでw)

290 :名無しSUN:2021/01/07(木) 09:12:09.07 ID:X0MsQV1w.net
せっかくの降水なのに雨。

291 :名無しSUN:2021/01/07(木) 09:14:35.04 ID:AJBe7rtA.net
めっちゃ吹雪いてきた。すげー
夜勤休みになれー

292 :名無しSUN:2021/01/07(木) 09:16:04.78 ID:8R9gr2mC.net
風もなく穏やかで晴れだしたw 草

293 :名無しSUN:2021/01/07(木) 09:22:40.01 ID:vWCNuEvt.net
みなさん、近況報告の際、
必ず場所をお伝え願います。

294 :名無しSUN:2021/01/07(木) 09:25:02.16 ID:v+7j9Vlp.net
出張先の宮崎市

安定の晴天w

はよ福岡に帰ろう

295 :名無しSUN:2021/01/07(木) 09:33:41.17 ID:PyUCOg6r.net
時々風雪@諫早市

296 :名無しSUN:2021/01/07(木) 10:08:01.79 ID:+GQqgvli.net
曇り@熊本県北
朝少し降ってたけど気温高くて積もる気配ない

297 :名無しSUN:2021/01/07(木) 10:12:40.23 ID:HxfxC7Kl.net
鹿児島南九州市
氷雨が降っている
気温6度

298 :名無しSUN:2021/01/07(木) 10:41:21.81 ID:Z4g92aSQ.net
糸島市西九州道近く
吹雪いてきた

299 :名無しSUN:2021/01/07(木) 10:52:15.34 ID:ex/pxffY.net
大橋近くですが、屋根がうっすら白くなり始めました。

300 :名無しSUN:2021/01/07(木) 10:52:47.40 ID:3Cr+SuiY.net
長崎市も降ってるで〜

301 :名無しSUN:2021/01/07(木) 10:56:57.59 ID:A9oYZi9N.net
今回はマジ雪だわ、朝2時間あまりで積もったしまだ降ってる
用があるけど無理して車を出すのを止めたわ

302 :名無しSUN:2021/01/07(木) 11:56:06.90 ID:kOC9frrvv
霧島。林田温泉(霧島いわさきホテル)付近は積雪しています。
チェーン規制出てます。
えびの高原へ行きたかったけど、途中の道路状況が恐ろしくてUターン。
いわさきホテルの駐車場で雪景色を堪能中。

303 :名無しSUN:2021/01/07(木) 11:13:44.81 ID:C4QLBRnN.net
気象庁11時発表の最新週間天気予報。
明日(金曜)&明後日(土曜)&明々後日(日曜)
予想最低,最高気温。

札幌=−8/−5 札幌=−10/−4 札幌=−11/−4
仙台=−4/−1 仙台=−8/1 仙台=−7/2
東京=0/7 東京=0/8 東京=0/8
名古屋=−2/4 名古屋=−2/5 名古屋=0/6
大阪=−1/4 大阪=−1/4 大阪=1/5
広島=−3/3 広島=−3/3 広島=−1/5
高知=−4/5 高知=−3/5 高知=−2/7
福岡=−1/1 福岡=0/4 福岡=2/5

304 :名無しSUN:2021/01/07(木) 11:15:03.78 ID:xPrjFGCo.net
注意報も解除されたじゃねぇか!
きたいさせやがって

305 :名無しSUN:2021/01/07(木) 11:20:35.68 ID:C4QLBRnN.net
気象庁11時発表の最新週間天気予報。
11日(月曜祝日)&12日(火曜)&13日(水曜)
予想最低.最高気温。

札幌=−9/−3 札幌=−10/−2 札幌=−9/−2
仙台=−4/−5 仙台=−3/5 仙台=−2/6
東京=1/10 東京=2/8 東京=1/11
名古屋=0/7 名古屋=1/9 名古屋=0/10
大阪=3/7 大阪=2/9 大阪=2/10
広島=0/7 広島=1/9 広島=0/10
高知=0/8 高知=2/11 高知=1/12
福岡=2/5 福岡=3/8 福岡=2/12

306 :名無しSUN:2021/01/07(木) 11:21:39.31 ID:y8LUUGOZ.net
氷点下いかなきゃ溶けるからなあ

307 :名無しSUN:2021/01/07(木) 11:25:46.79 ID:vDfV2w1h.net
>>304
どこ?
そういうレスだったらできれば地域教えて欲しいわ

308 :名無しSUN:2021/01/07(木) 11:47:15.64 ID:WOPIIKnZ.net
鹿児島の北薩地域でしょ
朝出されていた出水伊佐・川薩姶良に出されていた大雪注意報は寒冷前線通過降水に伴う内陸山沿い向けのものだから通過したら解除されてもおかしくないわな

鹿児島に限って言えば今日いっぱいは850T≦700Tの予測なのであまり降水は見込めないと思われ(東シナ海側は降るかもだが)
700T≦-15℃(ピーク時-18℃以下で湿域かかる)8日夕方〜9日朝が積雪チャンスだからのんびり待つ@旧伊集院町

309 :名無しSUN:2021/01/07(木) 11:51:37.88 ID:WOPIIKnZ.net
大事なことじゃないのに出されていたと2回言ってしまった(´・ω・`)

310 :名無しSUN:2021/01/07(木) 11:53:37.26 ID:vc5OiMiX.net
ちらちらと降りはするが降る雲じゃないし現時点では期待外れ@福岡市
雨雲レーダー見ると14時くらいから少し期待できそうだけど

311 :名無しSUN:2021/01/07(木) 11:56:41.67 ID:uyIbDd5o.net
ものの1時間で積もりだした@久留米

312 :名無しSUN:2021/01/07(木) 12:00:51.13 ID:HNUGg2sm.net
鳥栖、一面真っ白!!

313 :名無しSUN:2021/01/07(木) 12:05:59.55 ID:xPrjFGCo.net
>>307
佐賀
伊万里

雪なんて降ってねぇぞ

314 :名無しSUN:2021/01/07(木) 12:08:44.56 ID:aje9/U70.net
>>308
ニュースで霧島方面は真っ白だったなぁ 湧水町とかも積もってた
明日の朝は積もって市電動かなくなれば仕事休みになる?って期待してるけど積もるのは土曜日かな…@鹿児島市南部

315 :名無しSUN:2021/01/07(木) 12:22:28.58 ID:O24sMQ/F.net
>>314
平地はぜったい積もらないから安心しろ

316 :名無しSUN:2021/01/07(木) 12:24:44.46 ID:ttaCnkj9.net
見事なまでに雪雲に避けられる西九州
明日も降らないのだろうな

317 :名無しSUN:2021/01/07(木) 12:36:00.34 ID:WWkJdzhM.net
北九州市小倉北区 
ガンガン降雪してて、地面真っ白!

318 :名無しSUN:2021/01/07(木) 12:42:35.12 ID:ndilK17n.net
筑豊地区はダメだ。9日に期待するしかない状況。

319 :名無しSUN:2021/01/07(木) 12:43:26.55 ID:uywdY+/A.net
小倉駅北側、ものの30分で真っ白
これが続いてくれればなー

320 :名無しSUN:2021/01/07(木) 12:50:18.81 ID:yxLYX7zL.net
北九州市八幡西区
朝から降ったり止んだり晴れ間見えてたけど、またいい感じに一面真っ白!

321 :名無しSUN:2021/01/07(木) 12:53:35.32 ID:jm8qdJI1.net
長崎だけど晴れてる…

322 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:00:06.85 ID:YAV3Q7XT.net
一面真っ白@小倉南区
もう少しで止みそうな気配

323 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:06:04.48 ID:Zi40IBp/.net
いい天気。どうせまた寒いだけで終わりか

324 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:07:28.60 ID:O3cH66OT.net
これ誰が予想してるんだろ!?w
一向に積もらず (´・ω・`) w

325 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:07:35.92 ID:3s1y9+Mi.net
13時 八幡-2.1℃って
すげえ

326 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:10:49.85 ID:vDfV2w1h.net
宗像〜北九のラインに結構な雪雲がかかっておるね

327 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:11:51.41 ID:R9Tx82Fv.net
いい天気だ
寒冷前線通過後で高気圧が接近して来てるのだから当然と言っちゃ当然だが

328 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:17:22.02 ID:4785FHbm.net
北九州市戸畑区内の小倉寄り
駐車場に停めてる車は雪だるま状態だけど
路面は融雪状態 おもしろくない!

329 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:19:16.25 ID:R9Tx82Fv.net
北九州は強雪のタイミングが今なのは勿体ない
夜中であれば間違いなく路面に積もったであろう

330 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:21:52.14 ID:F/TNQ8HQ.net
買って5年になるマイカーの温度計が初めて-2℃を指している

331 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:22:22.20 ID:Vw1GyAaX.net
こちらも真っ白だ 若松

332 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:23:16.21 ID:GA/fnXm+.net
北九州はちょっと積もったけど
地熱があるのか溶けたな

333 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:23:59.44 ID:6uqsPQjr.net
アメダスを見るとここらで一旦おさまるのではないか後は夜だな

334 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:24:13.93 ID:2zz9D9kz.net
せっかく去年行けずじまいだったハロワに行こうかと思ってたのに無理だなこりゃ

335 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:24:45.53 ID:GA/fnXm+.net
>>334
バイトしろ

336 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:26:20.73 ID:AvWBO1bx.net
北九州バッチリ積もった
もう満足

337 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:26:31.04 ID:X0MsQV1w.net
熊本南部は粉雪が舞っている程度で積もる感じではない

338 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:26:44.72 ID:/EfMxm8P.net
直撃と言われてた筑紫野だが、寒くて暴風なだけでほぼ降っていない。時折陽射しあり。ヨソはそんなに凄いんだ…

339 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:26:58.85 ID:vDfV2w1h.net
【発表時刻】
2021年01月07日 13時22分
風雪注意報発表
暴風雪警報解除
【福岡市】
大雪・風雪・波浪注意報

340 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:27:06.29 ID:GA/fnXm+.net
北九州がまず積もったな
あとは福岡市だが

341 :名無しSUN:2021/01/07(木) 13:29:10.57 ID:GA/fnXm+.net
レーダー見ると雪雲は一旦南下してしばらくはないな
これで溶けるだろう

342 :名無しKUN:2021/01/07(木) 13:44:00.84 ID:mmdZI9uM.net
走行不能になったようだ。大渋滞。

http://www.qsr.mlit.go.jp/kitakyu/camera_html/popupCamera1.html
岡垣町 城山トンネル付近2021年01月07日 13時27分

343 :名無しSUN:2021/01/07(木) 14:07:30.81 ID:bAbZqUo+.net
高速道路 九州道 小倉東ー古賀間 雪で通行止め
始まったな

344 :名無しSUN:2021/01/07(木) 14:11:14.42 ID:P+e1Kzb3.net
@早良区あれよあれよという間に薄ら積もってきた。

345 :名無しSUN:2021/01/07(木) 14:26:04.36 ID:ndilK17n.net
筑豊降り始めた。。

346 :名無しSUN:2021/01/07(木) 14:30:34.19 ID:R9Tx82Fv.net
いつも強い筑豊が今回も強いな

347 :名無しSUN:2021/01/07(木) 14:32:47.40 ID:kmW8d0OY.net
車のワイパー雪に埋もれてたから掘り起こして立てて来たわ@行橋

348 :名無しSUN:2021/01/07(木) 14:38:16.54 .net
大した雪じゃなくて良かったわ

349 :名無しSUN:2021/01/07(木) 14:56:17.10 ID:aC6tlkPo.net
豊前筑前の北部 降っbニるねえ
演スcm積もった!? 九州道 古賀-小倉東
東九州道 北九州空港-苅田?
通行止めに

350 :名無しSUN:2021/01/07(木) 15:16:07.37 ID:P++2xGSE.net
やっぱり飯塚市は強いね。

351 :名無しSUN:2021/01/07(木) 15:20:17.49 ID:DFBgSwRW.net
鹿児島も3度台まできたか、チラチラ降ってる

352 :名無しSUN:2021/01/07(木) 15:20:33.06 ID:SDYRdI3f.net
筑豊は山で小さく区切られて(盆地)いるからねえ
豪雪豪雨高温低温が出やすい

353 :名無しSUN:2021/01/07(木) 15:24:45.58 ID:qyamihW8.net
福岡市内
一瞬で積もって完全に銀世界

354 :名無しSUN:2021/01/07(木) 15:27:34.76 ID:7qtYozK0.net
今回も大濠の大濠力を見せてくれるはず

355 :名無しSUN:2021/01/07(木) 15:30:33.51 ID:qyamihW8.net
サラサラの雪だわ
多分-3℃くらい?気温低くて全く溶けない

356 :名無しSUN:2021/01/07(木) 15:33:34.02 ID:R9Tx82Fv.net
大濠は16時更新で1cm来るかな

357 :名無しSUN:2021/01/07(木) 15:36:26.46 ID:J4wTk9v2.net
大濠15:21積雪1cmキタ
飛ばされなければ16時の正時で積雪確定かな

358 :名無しSUN:2021/01/07(木) 15:36:56.28 ID:7qtYozK0.net
西から雪雲きてるね、福岡

359 :名無しSUN:2021/01/07(木) 15:46:54.32 ID:nl1zahmN.net
阿蘇より北はほぼ零下かあ

360 :名無しSUN:2021/01/07(木) 15:49:16.36 ID:62epSObW.net
鹿児島県薩摩川内付近、少しづつ車の上にうっすら積もる感じ。
強い風で横殴りの雪。
まだこの時間、路面に積もるまではいかないが夜は心配かも。

361 :名無しSUN:2021/01/07(木) 15:53:13.89 ID:R9Tx82Fv.net
これは九州県庁所在地で福岡一人勝ち来るぞ・・・

362 :名無しSUN:2021/01/07(木) 15:53:14.36 ID:8JP895Wx.net
筑紫野だが辺りが銀世界だな

明日が本格的な大雪だから
こりゃあ明日は電車止まるな

363 :名無しSUN:2021/01/07(木) 16:03:10.02 ID:aYkjgKCz.net
残念15:56また0cmに戻った

364 :名無しSUN:2021/01/07(木) 16:21:18.84 ID:qw6qglTs.net
長崎全然だよ 外れかな

365 :名無しSUN:2021/01/07(木) 16:25:53.67 ID:X0MsQV1w.net
熊本もハズレ

366 :名無しSUN:2021/01/07(木) 16:26:48.61 ID:xGDJ9aWt.net
長崎、熊本は明日だろ

367 :名無しSUN:2021/01/07(木) 16:27:44.37 ID:PCXZgi7K.net
気温がやべーな
道路の雪が溶ける気配なし
@太宰府市大佐野

368 :名無しSUN:2021/01/07(木) 16:30:11.02 ID:YjPNHBgP.net
完全に20090124の強化版かよ

369 :名無しSUN:2021/01/07(木) 16:32:29.53 ID:vc5OiMiX.net
>>367
県道31号は溶けてますか?

370 :名無しSUN:2021/01/07(木) 16:33:17.46 ID:qyamihW8.net
県道31号武蔵交差点や岡本交差点のライブカメラ
https://csf.ne.jp/traffic_camera/

371 :名無しSUN:2021/01/07(木) 16:33:59.27 ID:R9Tx82Fv.net
レーダー見てると五島列島も地味に積ってもそうだな

372 :名無しSUN:2021/01/07(木) 16:35:52.82 ID:PCXZgi7K.net
>>369
5号線は大丈夫

373 :名無しSUN:2021/01/07(木) 16:40:25.71 ID:vc5OiMiX.net
>>372
ありがとう

374 :名無しKUN:2021/01/07(木) 16:48:10.35 ID:mmdZI9uM.net
予想よりも好条件らしいw まだまだ行くよ〜!
福岡市街地でもあさって9日(土)までには数年ぶりの積雪となるおそれがあるというウェザーニュースの予想。

https //weathernews.jp/s/topics/202101/070125/
> 2021/01/07 13:44 ウェザーニュース
> …このあと……寒気はさらに強まり、九州では明後日9日(土)にかけて断続的に雪が降って、
> 数年ぶりの大雪となるおそれがあります。気象条件は当初の予想よりさらに悪くなっています。…
> …明後日の朝にかけては福岡の市街地でも道路にわだちが出来るほどの……5cm以上の雪が積もる可能性があります。

375 :名無しSUN:2021/01/07(木) 16:58:49.93 ID:x/yQszuB.net
雪いっぱい降ってる

376 :名無しSUN:2021/01/07(木) 17:03:33.15 ID:NwkywBCE.net
佐伯市のちょい北の方だけど屋根が真っ白になってきた、きいてない

377 :名無しSUN:2021/01/07(木) 17:05:07.60 ID:X0MsQV1w.net
17時の発表で熊本は降水確率が30%に減少。終了かな。

378 :名無しSUN:2021/01/07(木) 17:08:30.20 ID:wq97UiWA.net
2016超えそうやない?

379 :名無しSUN:2021/01/07(木) 17:09:31.65 ID:3s1y9+Mi.net
山地平地とも10〜20cmへ
気象情報内の文言も8日夜から9日朝にかけて大雪に"警戒"してくださいとなっており、
大雪警報を発表する可能性が高い
になった。

380 :名無しSUN:2021/01/07(木) 17:09:53.03 ID:R9Tx82Fv.net
ワイ長崎、明日の降水確率をみて今回は蚊帳の外であると確信
福岡佐賀オメ

381 :名無しSUN:2021/01/07(木) 17:10:03.17 ID:0YamKdZa.net
熊本は時々降ってるけど続かないから積もらないだろうな
年末の方が条件良かったんだろうな

382 :名無しSUN:2021/01/07(木) 17:11:47.39 ID:10xhLObR.net
気象庁17時発表の最新週間天気予報。
明日(金曜)&明後日(土曜)&明々後日(日曜)
予想最低最高気温。

札幌=−7/−5 札幌=−10/−4 札幌=−11/−4
仙台=−3/−1 仙台=−8/1 仙台=−7/2
東京=−1/7 東京=0/8 東京=0/8
名古屋=−2/4 名古屋=−2/5 名古屋=0/6
大阪=−1/4 大阪=−1/4 大阪=1/5
広島=−4/2 広島=−3/3 広島=−1/5
高知=−4/5 高知=−3/5 高知=−2/7
福岡=−2/1 福岡=0/4 福岡=2/5

383 :名無しSUN:2021/01/07(木) 17:16:20.54 ID:IlErFNTJ.net
境界は大宰府に積もるかだなw

384 :名無しSUN:2021/01/07(木) 17:20:13.93 ID:10xhLObR.net
気象庁17時発表の最新週間天気予報.
11日(月曜祝日)&12日(火曜)&13日(水曜)
予想最低最高気温

札幌=−9/−3 札幌=−10/−2 札幌=−9/−2
仙台=−4/−5 仙台=−3/5 仙台=−2/6
東京=1/10 東京=2/8 東京=1/11
名古屋=0/7 名古屋=1/9 名古屋=0/10
大阪=3/7 大阪=2/9 大阪=2/10
広島=0/7 広島=1/9 広島=0/10
高知=0/8 高知=2/11 高知=1/12
福岡=2/5 福岡=3/8 福岡=2/12

385 :名無しSUN:2021/01/07(木) 17:24:04.65 ID:BBf+/TuG.net
<雪の予想>
7日18時から8日18時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
 山口県山地 25センチ
 福岡県山地 10センチ
 佐賀県山地 10センチ
 長崎県山地 15センチ
 大分県山地 15センチ
 熊本県山地 15センチ
 山口県平地 10センチ
 福岡県平地 5センチ
 佐賀県平地 5センチ
 長崎県平地 8センチ
 大分県平地 10センチ
 熊本県平地 8センチ

386 :名無しSUN:2021/01/07(木) 17:24:14.93 ID:BBf+/TuG.net
その後、8日18時から9日18時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
 山口県山地 20から40センチ
 福岡県山地 10から20センチ
 佐賀県山地 10から20センチ
 長崎県山地 20から40センチ
 大分県山地 20から40センチ
 熊本県山地 10から20センチ
 山口県平地 10から20センチ
 福岡県平地 10から20センチ
 佐賀県平地 10から20センチ
 長崎県平地 10から20センチ
 大分県平地 10から20センチ
 熊本県平地 10から20センチ

387 :名無しSUN:2021/01/07(木) 17:41:02.81 ID:JW2vHISh.net
福岡一人勝ちはなかなか見ないパターン

388 :名無しSUN:2021/01/07(木) 17:42:27.63 ID:Hg5+miCt.net
佐賀大和インター付近、レーダーには全く映ってないけどめっちゃ降ってるw

389 :名無しSUN:2021/01/07(木) 17:59:08.12 ID:NQnGcD8o.net
気温低すぎワロタ

390 :名無しSUN:2021/01/07(木) 17:59:41.86 ID:rGIo37TF.net
福岡レーダーは更新工事で止まってるからエコー映らんよ
国交省のXバンドレーダー見るといい

391 :名無しSUN:2021/01/07(木) 18:10:43.35 ID:B4Bf8eft.net
>>388
高速は佐賀大和から佐世保まで通行止めやね

392 :名無しSUN:2021/01/07(木) 18:24:46.38 ID:b5NsLsww.net
九州全域ほぼ氷点下

393 :名無しSUN:2021/01/07(木) 18:25:27.69 ID:b5NsLsww.net
ほぼ全域氷点下

394 :名無しSUN:2021/01/07(木) 18:29:24.28 ID:ndilK17n.net
糞寒いだけで結局はほとんど降らなかったな

395 :名無しSUN:2021/01/07(木) 18:30:11.30 ID:2UtXUE5Z.net
長崎 西彼杵郡
ところにより路面凍結しててうっかり転びかけた
どこかで車が事故ってても不思議じゃない気がする

396 :名無しSUN:2021/01/07(木) 18:37:50.92 ID:qyamihW8.net
福岡市中心部も路地は凍結し始めてるな
氷点下積雪からの即日没って最悪(最高)のケースだ

397 :名無しSUN:2021/01/07(木) 18:39:36.86 ID:dJhK6p4u.net
鳥栖だが、日が暮れたらご多分に漏れず降水がピタリと止んで晴れ上がってきたな

398 :名無しSUN:2021/01/07(木) 18:39:44.54 ID:bAbZqUo+.net
高速道路 九州道 小倉東ー八幡間で通行止め
小倉東ー古賀間から通行止め区間が短縮に!!! 

399 :名無しSUN:2021/01/07(木) 18:50:15.24 ID:xGDJ9aWt.net
>>394
>>111のように福岡市近辺は明日の夜にかなりの積雪予想

400 :名無しSUN:2021/01/07(木) 18:54:23.20 ID:97EbCDzD.net
また雪残っているし
明日は堂々の凍結やなw

401 :名無しSUN:2021/01/07(木) 18:55:17.48 ID:v6tzsn4a.net
ずっとセカンドかサードで走れw

402 :名無しSUN:2021/01/07(木) 18:57:05.30 ID:ttaCnkj9.net
佐世保は九州北部の主要都市の中でワーストかもしれない

403 :名無しSUN:2021/01/07(木) 18:59:20.19 ID:a+GJsEoZ.net
福岡大勝利!
福岡大勝利!
福岡大勝利!

404 :名無しSUN:2021/01/07(木) 19:40:52.16 ID:aAzCFdn6.net
鹿児島もなかなか冷えてるな、しかし本丸は明日の夜以降だとw

405 :名無しSUN:2021/01/07(木) 19:42:01.31 ID:unY0iVnM.net
この週末はデロンギを解禁した
電気代なんてどうでもいいわ

406 :名無しSUN:2021/01/07(木) 19:42:48.51 ID:a8AQgnC4.net
阿蘇市や波野村よりも、久住町や南小国町の方が積もっているね

407 :名無しSUN:2021/01/07(木) 20:00:04.44 ID:3zAU/l1b.net
佐賀市積雪2センチ

408 :名無しSUN:2021/01/07(木) 20:19:28.84 ID:FqWhhRCM.net
県庁所在地で積もりそうなのは佐賀福岡長崎くらいか。つまんね

409 :名無しSUN:2021/01/07(木) 20:34:00.22 ID:docdt1Q0.net
鹿児島は完全に蚊帳の外

410 :名無しSUN:2021/01/07(木) 20:40:57.38 ID:xGDJ9aWt.net
鹿児島は一人だけ大勝ちするときあるからいいだろ

411 :名無しSUN:2021/01/07(木) 20:52:45.37 ID:zJ3acOOH.net
明日、雪で学校休みですって。
あり得なくないですか?

412 :名無しSUN:2021/01/07(木) 20:59:46.22 ID:Mf39Ze2S.net
3年ぶりの積雪、この粉砂糖を吹きかけたような慎み深い雪
これが福岡積雪の流儀。

413 :名無しSUN:2021/01/07(木) 21:50:48.73 ID:mmD+9hbR.net
>>390
ご教示ありがとうございます。すごく不思議だったのでスッキリしましたw

>>391
佐賀から福岡向かったので影響はなかったですが、あの時長崎方面止まってたのかなぁ。
東脊振越えた辺りまでは雪強かったけど、鳥栖に入る手前ではあまり降ってませんでした。

414 :名無しSUN:2021/01/07(木) 21:51:41.26 ID:WWkJdzhM.net
北九州 
小倉北区と門司区の境目くらいですが、
幹線道路上すら真っ白になってます

415 :名無しSUN:2021/01/07(木) 21:53:19.42 ID:fF5ME2Xy.net
福岡市、風に南分が入り始めた。
収束線のおこぼれに預かれるか?

416 :名無しSUN:2021/01/07(木) 21:54:54.36 ID:WyHWzUKZ.net
鹿児島なんて...最近いい目みすぎ
鹿児島を向こう20年ヨコセンにして福岡20cmでやっと運の釣り合いが取れるレベルだろ

417 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:00:01.49 ID:S4FvHTZJ.net
太宰府雪やばいわ…普通に積もってる

418 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:01:18.49 ID:pOULbgeF.net
>>417
ほんとだった外見たら積もってるよ

419 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:02:24.04 ID:ui/Ji//+.net
と、今外見たら路面一面が白くなってた@福岡市南区
帰って来た時も路面カチカチだったけど、こりゃ明日は車出せないか。

420 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:07:50.97 ID:fF5ME2Xy.net
福岡1cmおめ

421 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:12:19.21 ID:docdt1Q0.net
こなああああああゆきいいいいねええええ

422 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:12:34.94 ID:8YLOa58D.net
熊本市降水なし

423 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:17:20.67 ID:ex/pxffY.net
国道385号 南区三宅付近は道路も真っ白に凍結。
2016/1/24-25以来だな。

424 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:22:26.74 ID:a+GJsEoZ.net
福岡圧勝で草

425 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:23:39.25 ID:n+khceS+.net
小倉北区小倉駅周辺、結構な雪

426 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:27:40.22 ID:vDfV2w1h.net
福岡市南区大池通り沿い
道路、歩道は真っ白
車道は、、車の通りが多いので積もっているようには見えないが、路面は濡れているのでこれから気温が下がったら凍結がこわいかも

427 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:30:07.49 ID:vDfV2w1h.net
てか太宰府、筑紫野方面
今、降雪すごいんじゃ?

428 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:31:26.87 ID:+xFK33jg.net
こんな雪じゃ、雪だるま作れねぇ@佐賀

429 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:37:00.21 ID:AD5Kmt4X.net
熊本市だがただ寒いだけで全然降らない
あんまり大雪になられても困るけどただ寒いだけってなんか嫌だな

430 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:49:19.15 ID:S4FvHTZJ.net
>>427
太宰府の平地でこれ
https://i.imgur.com/jZhnPr4.jpg

431 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:54:18.12 ID:TSxh1gLx.net
各モデル見た感じ明日が本番
正直福岡は2ケタ余裕だろうし佐賀長崎もそれなりに積もるだろう。
熊本鹿児島も降水かかってるから積雪する可能性は十分にある

432 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:56:38.77 ID:6UhltvFZ.net
福岡市平地はこのまま降り続けば明日の明け方までに5cm位は積もってるはず

433 :名無しSUN:2021/01/07(木) 22:57:33.53 ID:rV8vWuW4.net
チェーンの出番だ
5年ぶりだな

434 :名無しSUN:2021/01/07(木) 23:07:12.39 ID:vDfV2w1h.net
車道もそろそろ危なそう@福岡市南区
辺り空間が白く濃く霞んでいるhttps://i.imgur.com/jBDSk6M.jpg

435 :名無しSUN:2021/01/07(木) 23:12:49.55 ID:+xFK33jg.net
夜勤で車で出勤したのだが明日の朝8時にノーマルタイヤで帰れるだろうか?@佐賀
車はレガシィ(四駆)

436 :名無しSUN:2021/01/07(木) 23:16:36.82 ID:7E/1CZvD.net
>>434
イイね

437 :名無しSUN:2021/01/07(木) 23:16:48.91 ID:wKHoqdS8.net
長崎だが念の為ガソリン満タンしとくか…
まあ大丈夫だろうけど

438 :名無しSUN:2021/01/07(木) 23:17:07.90 ID:7E/1CZvD.net
>>435
走れるが止まれないから車間距離3倍にしとけ

439 :名無しSUN:2021/01/07(木) 23:23:32.93 ID:s3gPfPvJ.net
博多駅前、道路が積雪してるのが何気に凄い

440 :名無しSUN:2021/01/07(木) 23:25:04.13 ID:FlZPuT9H.net
今日の午前中、鹿児島県霧島市の山間部にて。
いわさきホテルよりもう少し上へあがったところ。
さすがにノーマルタイヤの人は引き返していった。
https://imgur.com/rUwYIFg

441 :名無しSUN:2021/01/07(木) 23:30:57.50 ID:WyHWzUKZ.net
09ZのMSMが悪転してるけど、実況とも全く合ってなくて草

442 :名無しSUN:2021/01/07(木) 23:37:11.94 ID:e+4ExUe7.net
>>435
タイヤの溝に賭けよう

443 :名無しSUN:2021/01/07(木) 23:37:35.91 ID:FlZPuT9H.net
2016/01/24は鹿児島県内の平地でもここまで
積雪したなぁ・・・。

https://imgur.com/4JKsisw

444 :名無しSUN:2021/01/07(木) 23:38:32.72 ID:2cgU7QB5.net
太宰府めっちゃ降ってる

445 :名無しSUN:2021/01/07(木) 23:39:00.08 ID:mmD+9hbR.net
さっきより更に白くなってるからちょっと散歩してこようかな。

446 :名無しSUN:2021/01/07(木) 23:51:22.49 ID:P3kGVoUs.net
筑紫野ただの豪雪地帯で草

447 :名無しSUN:2021/01/07(木) 23:56:36.73 ID:ZmwiCsCr.net
http://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=130.7198543710465&lat=33.32954001553874&opa=0.4&zoom=8&leg=0&ext=0
2本の雪雲のライン。

448 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:03:07.22 ID:3Df7ccRg.net
>>435
君の車が四駆でも他の車が立ち往生して前に進めなくなる
諦めなさい

449 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:09:39.47 ID:pK2T4ZMK.net
福岡0時で2cm観測

450 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:09:53.33 ID:bDqDZ8rX.net
福岡市2cm

451 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:13:52.60 ID:+Dz/0Qkg.net
>439
上のラインの下、門司港ですが10センチは積もってます。

452 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:14:15.78 ID:+5VDuMfp.net
今回は雪質が明らかに違う。水分少なくてさらさらの雪、雪国の雪に近いぞw
この雪質は近年稀に見る雪だ。もしかして何十年ぶりかもしれない@福岡市内

453 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:14:39.27 ID:ZcvkgwKC.net
>>447
これいつくらいまで降りますかね?

454 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:18:32.56 ID:018JrR0M.net
熊本は全く雪雲がない

455 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:19:06.63 ID:X7h8pGiF.net
筑紫野だが外で雪を拾ったら砂みたいにとれたわ

白い砂みたい

456 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:19:24.65 ID:pK2T4ZMK.net
大宰府とか基山PAとか結構積もってるように見えるのに九州道まだ止めないのねw
福岡ICとか鳥栖辺りは全然ではあるけど。

457 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:20:38.51 ID:iW7NTPWC.net
>>452
5年前ぐらいの雪の質がそんな感じだった

458 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:26:13.71 ID:mOrN/TtG.net
>>435
危ないよ。
2駆よりは走れるからブレーキ効かなかったり
して逆に危ない。
明日の朝は積もってるし凍結してるからオートバックスとか、
ホムセン行ってチェーンとか買って用意して、坂の前で付けよう。
俺はスタッドレスタイヤのレヴォーグで三瀬トンネル往復スノトレしてきた。
一応ネットで4000円位の亀甲金属チェーン買ったけど、
必要無かったわ。
https://i.imgur.com/alcmsy2.jpg

459 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:29:00.47 ID:7GPxJkEh.net
長崎市住みですけど、2016年の最多17cm超えそうですか?

460 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:33:04.77 ID:i4DUCkk3.net
ウチすでに積雪10センチは軽くある@朝倉市

461 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:33:44.78 ID:ZcvkgwKC.net
北九州も5cmはある

462 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:39:11.50 ID:HhYnKyFS.net
>>457
5年前=2016年、奄美大島に雪が降った寒い年だ
沖縄本島でも非公式に降雪を確認した

463 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:39:36.43 ID:ZcvkgwKC.net
雪雲消えた?
溶けないでくれ

464 :名無しSUN:2021/01/08(金) 00:47:12.53 ID:geY83Tg5.net
福岡新宮町全然積もらない
期待してたのに
昼の雪のあとはカチカチに凍ってる

465 :名無しSUN:2021/01/08(金) 01:02:26.69 ID:Ge51naCe.net
>>435
国道34号線 神埼〜吉野ヶ里あたりはうっすらとした積雪だけど路面はガチガチ。
トラックがケツ振りながら走ってた。
どうせ渋滞するだろうし、昼ぐらいまで車で仮眠してから帰ったら?

466 :名無しSUN:2021/01/08(金) 01:05:26.64 ID:xh9n1TE3.net
自分はスタッドレスで大丈夫でもアチコチで事故起きて明日は何処も大渋滞やろな

467 :名無しSUN:2021/01/08(金) 01:09:17.34 ID:ZcvkgwKC.net
https://twitter.com/bansangon/status/1347210523025104897?s=21
門司
トンネル立ち往生
事故か?
(deleted an unsolicited ad)

468 :名無しSUN:2021/01/08(金) 01:17:49.78 ID:hzHMIlIX.net
>>464
運送屋だけど小倉〜糟屋間は全然雪なかったな

469 :名無しSUN:2021/01/08(金) 01:23:31.46 ID:4kvUBANE.net
西鉄バス動かなかったら会社行けない

470 :名無しSUN:2021/01/08(金) 01:31:31.00 ID:DlP+bJ/L.net
西鉄バスはチェーン付けて走るからなあ
だがコロナ禍でどうするか、だな

471 :名無しSUN:2021/01/08(金) 01:41:19.91 ID:DqjVpL1I.net
国家の一大事!
とにかく何か理由をつけて不要不急な外出をさせないよ頑張った結果が
大雪

472 :名無しSUN:2021/01/08(金) 01:45:25.27 ID:6JFt/oVX.net
>>471
ガースーまで森羅万象担当大臣やったんか…

473 :名無しSUN:2021/01/08(金) 02:16:15.22 ID:1m+uI8jy.net
>>438

>>442

>>448

>>458

>>465
サンクス
なんか降ってきたわ。
最悪、一時間かけて歩いて帰るわ。

474 :名無しSUN:2021/01/08(金) 03:06:07.03 ID:pXnGiKMK.net
>>434
雪国みたいだ

475 :名無しSUN:2021/01/08(金) 03:14:16.21 ID:pXnGiKMK.net
多分近いうちに全国に非常事態宣言が発令されるそうするとまた稼げなくなる雪が積もらないのは残念だけどちょっとでも積もったら動けず稼げないから良かったのかもしれん

476 :名無しSUN:2021/01/08(金) 03:40:09.42 ID:+Dz/0Qkg.net
北九州の門司港
夕方から降り続いて、屋根も道路も真っ白でもう5センチはありそう。
毎日裏山から下りて来る猪と公園のヌコは大丈夫かな?

477 :名無しSUN:2021/01/08(金) 04:49:23.66 ID:PObckIsO.net
佐賀市内道路に5cmくらい積もってる

478 :名無しSUN:2021/01/08(金) 05:06:45.19 ID:XLVlMejc.net
誰だ
スカと言ったのは
積もってるじゃん

479 :名無しSUN:2021/01/08(金) 05:10:10.81 ID:ThYzCx6g.net
寒くて目が覚めたのに福岡市早良区1cmも積もって無かった・・・残念(´・ω・`)

480 :名無しSUN:2021/01/08(金) 05:45:18.72 ID:Q0ZXUj8j.net
今の所寒いだけのクソ寒波

481 :名無しSUN:2021/01/08(金) 06:43:45.99 ID:J7qYqpfp.net
さっきアサデスで天神の中継見たけど飯塚と全く同じだ。1cmぐらい

482 :名無しSUN:2021/01/08(金) 06:46:21.66 ID:tPKlQ/ay.net
全く積もってねーな
今回もゴミだわ

483 :名無しSUN:2021/01/08(金) 06:50:50.02 ID:S8gbvlMs.net
思案橋付近は積雪3cmといったところか
2016程では無いな

484 :名無しSUN:2021/01/08(金) 07:09:45.41 ID:IkSFT2nC.net
大分市内中心部平地
雪は全く無い
車がカッチカチやで

485 :名無しSUN:2021/01/08(金) 07:14:26.88 ID:26IpKQVr.net
本尊は午後にやってくる

486 :名無しSUN:2021/01/08(金) 07:15:49.73 ID:4VRB/Yul.net
雪のピークは今夜から明日夜にかけて。
特に夜は雪起こしの雷が発生するおそれがあり、雪が強まるところが多い。
記録的大雪に警戒を。

487 :名無しSUN:2021/01/08(金) 07:18:05.28 ID:Ge51naCe.net
https://i.imgur.com/xCOe0Hk.jpg
10センチぐらいかな?
佐賀県吉野ヶ里町

488 :名無しSUN:2021/01/08(金) 07:18:27.52 ID:GXYPS+FF.net
糸島や福岡の沿岸部はどうよ?

489 :名無しSUN:2021/01/08(金) 07:19:18.73 ID:bDqDZ8rX.net
北九州は珍しく門司が多く、5cm程度積もっている

490 :名無しSUN:2021/01/08(金) 07:22:09.55 ID:455yFkAQ.net
奄美の降水確率に雨か雪表現

491 :名無しSUN:2021/01/08(金) 07:32:48.54 ID:757eD2g6.net
熊本市東区積雪なし

492 :名無しSUN:2021/01/08(金) 07:34:35.90 ID:7GPxJkEh.net
長崎市南部だけど大通りに2cmの積雪

493 :名無しSUN:2021/01/08(金) 07:41:17.97 ID:KVgDFaP7.net
鳥栖。
道に2、3センチ、カーポートの上には10センチくらい積もってて、まだしんしんと降ってる

494 :名無しSUN:2021/01/08(金) 07:44:25.49 ID:018JrR0M.net
熊本は大スカでした。晴れてるわ。

495 :名無しSUN:2021/01/08(金) 07:51:43.26 ID:Xr+eavrz.net
>>430
が画質が怖いw

496 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:03:26.95 ID:s6oAGnHp.net
糸島の沿岸部でも積もってるのは初めてみた
海岸部を走るR202が凍結

497 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:04:08.70 ID:Zacb8Gzv.net
寒気というより山と平野(山に囲まれた盆地)で
雪の有無が決まる 降りそうな所でも皆無とか
何故かドカ雪とかね

自宅のボイラーや太陽光〜は凍結
上水道は生きているが極冷 手が捥げる
井戸水も有り熱湯wが出て来た(一年中15-18℃くらいか 熱湯w)

ボイラーの電源だけは入れた 通常何もしなくても
凍結防止でゲボゲボと水が排出されるのが
極寒の風物詩にw

498 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:06:23.63 ID:GXYPS+FF.net
>>497
2018年も積もったよ

499 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:06:31.62 ID:DjXFHSYv.net
大村市ゼロ 長浦岳ブロックで流れてこないね

500 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:08:04.69 ID:GXYPS+FF.net
交通量多いけど、みんなスタッドレス?

501 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:13:12.18 ID:xsEX0Ro+.net
まあノーマルかとw

営業車とかはチェーンw

502 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:14:18.79 ID:GXYPS+FF.net
ノーマルで走れるの?
福岡のスタッドレス率は5%くらいかな?

503 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:14:48.45 ID:6ZvepFLt.net
降雪中、いま5センチくらいか、飯塚市。

504 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:16:23.23 ID:d0WtLjlr.net
走れるじゃなくて無理して走るw
ノーマルかチェーンねw

505 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:25:15.80 ID:U/b0osuQ.net
長崎市2cm

506 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:25:28.00 ID:7uQYehuF.net
チェーン付けないと走れないくらいならもう家で引きこもってろよと言いたい
バスやトラックなんてチェーン巻いて1度走れば大通りの舗装ガタガタなんだよな
あれの補修にかかる費用も税金なんだから、それならいっその事運休しちまえと

507 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:25:31.82 ID:nVI71E6N.net
福江めちゃ積もってそう
ここだれかいるかな?

508 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:32:36.41 ID:GXYPS+FF.net
貸切バスはスタッドレスはいてる

509 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:34:49.23 ID:twOkxYn+.net
西鉄バス薄ら積もった雪の中飛ばしてたが、
早良区内野の山奥だからかスタッドレス履いてたのかな。

510 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:36:02.95 ID:vLYfh0Sr.net
沿岸部、新宮町海から徒歩圏内に住んでるけど早朝からつもり出して薄ら雪化粧になった

511 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:37:32.09 ID:s6oAGnHp.net
福岡市街地走ってる西鉄バスはチェーン履いてるね

512 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:41:57.06 ID:twOkxYn+.net
洗面所の水道が凍って水でなくなった…

513 :名無しSUN:2021/01/08(金) 08:47:37.16 ID:GXYPS+FF.net
深夜が本命?
https://i.imgur.com/I4GbUwH.jpg

514 :名無しSUN:2021/01/08(金) 09:02:41.72 ID:oFvFQ/J9.net
博多駅見ると凄いんだけど
https://youtu.be/gGKhqxJu-wM

515 :名無しSUN:2021/01/08(金) 09:03:40.01 ID:MitUe/IT.net
熊本市、積雪皆無どころか晴れてる

516 :名無しSUN:2021/01/08(金) 09:08:09.64 ID:IyC248Gs.net
佐伯市内、道路うっすら、車の上とか芝生の上なんかは1-2センチくらいあった
今は快晴

517 :名無しSUN:2021/01/08(金) 09:21:35.49 ID:uelzk7P3.net
>>473
大丈夫だったんやろうか

518 :名無しSUN:2021/01/08(金) 09:25:08.98 ID:yxLTCAov.net
晴れてきた@京築
でも本番は今夜から明朝やろか?

519 :名無しSUN:2021/01/08(金) 09:25:45.19 ID:Pk4UyAE1.net
やっぱ熊本は天草・阿蘇以外は厳しいかな

520 :名無しSUN:2021/01/08(金) 09:26:44.09 ID:s6oAGnHp.net
今夜のピーク短いなあ
1〜2時間で積もる量ならやっぱり多くて10cmくらいか

521 :名無しSUN:2021/01/08(金) 09:27:13.61 ID:owHXs/H6.net
今回は五島列島、筑豊型だったか
あなむづかしや

522 :名無しSUN:2021/01/08(金) 09:35:21.80 ID:o2ofLjV8.net
>>517
すまん
普通に車で帰ってきた。
地元のバイパスなどは除雪剤とか、まかれてたみたいで安全ルートで結構安全に帰れたわ。

523 :名無しSUN:2021/01/08(金) 09:48:58.02 ID:i4DUCkk3.net
初めて使ったけどタイヤに塗る氷止め、すごい便利だなコレ。

524 :名無しSUN:2021/01/08(金) 11:01:06.98 ID:QhJhMiqV.net
塩か!?w

525 :名無しSUN:2021/01/08(金) 11:08:39.90 ID:XoEJ2fn4.net
気象庁11時発表の最新週間天気予報。
明日(土曜)&明後日(日曜)&明々後日(月曜祝日)
予想最低、最高気温。

札幌=−7/−3 札幌=−11/−4 札幌=−9/−4
仙台=−8/−1 仙台=−7/2 仙台=−3/2
東京=−2/7 東京=0/7 東京=0/9
名古屋=−2/4 名古屋=0/7 名古屋=0/7
大阪=0/4 大阪=0/7 大阪=3/6
広島=−3/3 広島=−1/5 広島=0/9
高知=−4/6 高知=−2/7 高知=−2/7
福岡=0/2 福岡=1/6 福岡=3/6

526 :名無しSUN:2021/01/08(金) 11:13:36.04 ID:owHXs/H6.net
どうみても福江積もってるだろ
隠してないで教えろ

527 :名無しSUN:2021/01/08(金) 11:15:10.66 ID:mOrN/TtG.net
福岡市大勝利きちゃー

528 :名無しSUN:2021/01/08(金) 11:19:01.21 ID:Y2W/hA89.net
溶けずに上乗せ積雪くるか?福岡市

529 :名無しSUN:2021/01/08(金) 11:19:52.79 ID:6VBQhBFv.net
>>513
雪は今夜から明日が本番
風が昨日だったはず

530 :名無しSUN:2021/01/08(金) 11:29:26.36 ID:jciesB9w.net
>>513
やっぱり熊本には来ないんだね

531 :名無しSUN:2021/01/08(金) 11:34:17.54 ID:hzHMIlIX.net
桂川、嘉麻あたりは一体何cm積もってるんだ

532 :名無しSUN:2021/01/08(金) 11:39:26.49 ID:MUvp6mnb.net
>>523
スプレーチェーンだなあれ松ヤニとか入ってるんじゃないの?後々怖くて使った事ないけど

533 :名無しSUN:2021/01/08(金) 11:40:49.77 ID:LIlGF7UB.net
北九州昨晩からの新たな積雪はゼロ
10時ごろから断続的に雪が降ってるけど、これ以上は無理かな

534 :名無しSUN:2021/01/08(金) 11:42:16.49 ID:X8UL9Vtx.net
嘉麻の中でも山の方で今14センチくらい

535 :名無しSUN:2021/01/08(金) 11:42:57.48 ID:vIQh+itI.net
熊本はもう無理か

536 :名無しSUN:2021/01/08(金) 11:45:18.98 ID:iTpsJlro.net
暖冬ですか?そうですか?

537 :名無しSUN:2021/01/08(金) 11:47:51.75 ID:ZtCnII8q.net
だ、ん、と、う、death!

538 :名無しSUN:2021/01/08(金) 11:53:24.05 ID:EU/9/lw/.net
>>524
塩の一種だね、融雪剤(凍結防止剤)は塩化カルシウムが主体だが、
塩化マグネシウム(にがりの主成分)塩化カリウムもある。
もちろん普通の塩(塩化ナトリウム=食塩)も使えるが高くつく

ちなみに、塩化マグネシウム(にがり)、塩化カルシウムは
「食品添加物」になっている。塩化カリウムは有害だから舐めるなよw

539 :名無しSUN:2021/01/08(金) 11:59:06.08 ID:FoZ7FBie.net
>>530
そんなことはあるまい。
熊本は着雪注意報が出ているではないか。

540 :名無しSUN:2021/01/08(金) 12:00:27.24 ID:JOFbiIVJ.net
>>534
マジで?
添田よりのほうだけどもう20センチは超えてるしワサワサ降ってきよる
馬見とかそっち側はまだマシなのかな

541 :名無しSUN:2021/01/08(金) 12:06:25.16 ID:mhj9AleA.net
gfsだと熊本あたりは積算降水量予想がほぼ真空地帯になってますね

542 :名無しSUN:2021/01/08(金) 12:15:45.35 ID:5dwwrwZE.net
佐世保はもう降らないな…年末のに毛が生えた程度だった

543 :名無しSUN:2021/01/08(金) 12:17:20.17 ID:Pk4UyAE1.net
熊本にはバリアが存在するね。
注意報はいらない。

544 :名無しSUN:2021/01/08(金) 12:19:35.59 ID:MitUe/IT.net
熊本市カンカン照りw

545 :名無しSUN:2021/01/08(金) 12:23:05.71 ID:PoB9pAoc.net
週間予報で宮崎に雨か雪って激レアだな

546 :名無しSUN:2021/01/08(金) 13:22:43.42 ID:cykRJl7Or
>>544
鹿児島空港付近もカンカン照り(^-^;

547 :名無しSUN:2021/01/08(金) 12:35:19.47 ID:sZ+u6Dmc.net
熊本市近郊は基本的に雪降らなくて寒いだけだから

548 :名無しSUN:2021/01/08(金) 12:35:59.84 ID:EfE+OL6H.net
五島列島は15cmくらい積もってるな〜

549 :名無しSUN:2021/01/08(金) 12:41:43.04 ID:4VRB/Yul.net
佐世保市は夜に大雪になるよ。
危険度は福岡市よりも上。

550 :名無しSUN:2021/01/08(金) 12:50:06.59 ID:owHXs/H6.net
>>549
根拠貼って
エッチなおじさん

551 :名無しSUN:2021/01/08(金) 12:52:30.99 ID:oFvFQ/J9.net
沖縄も初雪来るかも?

https://i.imgur.com/yZC4NLB.png

552 :名無しSUN:2021/01/08(金) 12:56:12.97 ID:TZ8VNb4W.net
鹿児島市内は今夜から明日期待していいの…?

553 :名無しSUN:2021/01/08(金) 12:57:23.28 ID:7uGvh8re.net
台湾の山でも降りそう

554 :名無しSUN:2021/01/08(金) 12:58:25.32 ID:Q0ZXUj8j.net
鹿児島市はいい天気だなー
夜以降も沿岸部かすめるだけで終わりそうだ

555 :名無しSUN:2021/01/08(金) 13:01:14.39 ID:owHXs/H6.net
五島市は三井楽で5cmと昼間のニュースで言ってた

556 :名無しSUN:2021/01/08(金) 13:06:52.55 ID:hnHhfCgR.net
長崎県はライブカメラ少なくていかんな、五島列島の風景をYoutubeライブで垂れ流す
だけでもあの美しさに惹かれて行ってみたいと思うだろうに

557 :名無しSUN:2021/01/08(金) 13:08:25.68 ID:DuA0slek.net
自分で集客汁w

558 :名無しSUN:2021/01/08(金) 13:09:40.51 ID:4VRB/Yul.net
>>550
上空500hPaトラフ通過に伴う収束帯の強化。
夜に九州北部を活発な降水域が通過する。

559 :名無しSUN:2021/01/08(金) 13:13:50.84 ID:YGs7d/AF.net
衛星画像を見ると、対馬海峡上の雲が減ってきたから一旦小康状態になるのかな
夜は何時ごろに強くなりそう?

560 :名無しSUN:2021/01/08(金) 13:20:52.00 ID:3B4f3gve.net
>>559
夜9時から明日午前2時頃にかけて。
1時間で数センチ積もる降り方をするので警戒。

561 :名無しSUN:2021/01/08(金) 13:34:58.61 ID:01nyM0Oa.net
大分空港9cm
日田5cm
中津3cm

562 :名無しSUN:2021/01/08(金) 13:35:34.65 ID:75H11hxo.net
全然だな

563 :名無しSUN:2021/01/08(金) 13:36:42.32 ID:bIwH44bP.net
福岡市このまま0℃超えずに真冬日の可能性あるな

福岡市で真冬日なんて記憶にない

564 :名無しSUN:2021/01/08(金) 13:38:22.17 ID:mOrN/TtG.net
道の駅小石原積雪30センチ気温マイナス5度
https://i.imgur.com/7LATgX2.jpg
https://i.imgur.com/sDx2v3M.jpg
https://i.imgur.com/cbaXQdL.jpg

565 :名無しSUN:2021/01/08(金) 13:44:31.05 ID:9XhAYw2L.net
>>563
どうだろう。
ギリギリ超えそうな予感。

566 :名無しSUN:2021/01/08(金) 13:47:30.52 ID:/GMT80AS.net
九州全域で大雪なんだな

3年ぶりだな

567 :名無しSUN:2021/01/08(金) 13:57:39.62 ID:0nhvJ6sq.net
明日の降水は何が原因?

568 :名無しSUN:2021/01/08(金) 13:58:50.78 ID:FXUqzu5z.net
熊本市凄い風とともに雪が降り出した
すぐ止むだろうけど

569 :名無しSUN:2021/01/08(金) 14:00:47.36 ID:eOkVtoYX.net
福岡残念、真冬日未達

570 :名無しSUN:2021/01/08(金) 14:08:33.96 ID:yQmYWbNr.net
寒いだけならもうはよ春来てくれと思う

571 :名無しSUN:2021/01/08(金) 14:21:12.24 ID:Ipz69w9m.net
鹿児島は晴れたり曇ったり。基本太陽が出ている時間の方が多いけど。

572 :名無しSUN:2021/01/08(金) 14:21:38.61 ID:oFvFQ/J9.net
>>569
博多なら真冬日継続中なんだけどね

573 :名無しSUN:2021/01/08(金) 15:09:08.60 ID:uYnYTsH1.net
>>564
すごい。
2016は鳥栖も、こんな感じだった。
今回は期待したんだけど10センチくらい…
期待外れでした。

574 :名無しSUN:2021/01/08(金) 15:33:17.95 ID:J7qYqpfp.net
昨日も今日も降水が無さすぎる。天気予報で70%とか80%とか言ってたのに

575 :名無しSUN:2021/01/08(金) 15:38:19.52 ID:jciesB9w.net
寒いだけで雪まつり終了か。

576 :名無しSUN:2021/01/08(金) 16:11:31.56 ID:3B4f3gve.net
最新の短期予報解説資料でも「九州でも降雪の強まるおそれ」の文言あり。
よしよし。

577 :名無しSUN:2021/01/08(金) 16:14:53.11 ID:pK2T4ZMK.net
>>574
天気予報は1mm以上の降水確率で、更に言うと昨日から40%〜50%くらいだったと思うけど。

578 :名無しSUN:2021/01/08(金) 16:53:39.12 ID:yGIkesaFH
長崎市大雪警報

579 :名無しSUN:2021/01/08(金) 16:26:58.45 ID:30wjyvp4.net
寒くてエアコンが動かんぞ

580 :名無しSUN:2021/01/08(金) 16:27:54.25 ID:kA49Lq/4.net
MSM見ても福岡市街地はスカの臭いがする

581 :名無しSUN:2021/01/08(金) 16:31:37.19 ID:owHXs/H6.net
とにかく降水が弱いよな、今回
雪まつりと表現できるのは五島列島くらいじゃないか?

582 :名無しSUN:2021/01/08(金) 16:47:04.21 ID:30wjyvp4.net
佐賀県に大雪警報

583 :名無しSUN:2021/01/08(金) 16:49:31.32 ID:MJHTK4Zf.net
福岡 遠賀 京築 北九州に大雪警報
筑後南部北部

584 :名無しSUN:2021/01/08(金) 16:50:38.04 ID:30wjyvp4.net
今夜福岡市周辺にかなりの積雪予報がかなり前から出てたけど
はたして

585 :名無しSUN:2021/01/08(金) 16:51:39.01 ID:9uPmYL8R.net
雪より凍結が問題!!

586 :名無しSUN:2021/01/08(金) 16:52:30.02 ID:lq0r2ajP.net
確かに降水が少ない感はある。
だが昨シーズンより百万倍はマシw昨シーズンは完全にしんでたわ。

587 :名無しSUN:2021/01/08(金) 16:58:47.55 ID:kA49Lq/4.net
MSMとGSMのどちらを信頼するかが難しい
MSM通りなら福岡市街地は大して大雪にならないだろうね
GSMは3〜5時間ほど福岡県北部を中心に大雪の予報で、3時間降雪量ガイダンスでも強雪示唆
場合によっては19900124のようなことにもなりかねない

MSMは昨夜もそうだけど、山地にエコーべったり厨で平地の降水を過小評価する癖がある
GSMはMSM期間後期の降水の信頼性がMSMよりやや高いらしい

588 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:05:25.56 ID:hzHMIlIX.net
もう壱岐ブロックやめて

589 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:05:43.45 ID:3B4f3gve.net
トラフの接近に伴い、西海上から降水域が強まり始めている。
明日午前2時頃までにかけて、大雪に警戒を。

590 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:07:15.78 ID:azy/AsAe.net
>>561
降水0.0mmで3cm積雪する中津とかいう謎地域

591 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:08:35.01 ID:kA49Lq/4.net
夜間にかけて850Tが-11℃程度上昇するのに福岡市にも最低-2℃予想でた
この下層寒気だと強降水がない限りプラス気温になってしまうはず
つまり...

気象台の中の人のシナリオは19900124の再来を考えているはず

592 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:14:30.58 ID:fFWRxPz7.net
>>591
相当な積雪がありそうって事?

593 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:15:32.44 ID:ZcvkgwKC.net
八幡は真冬日行けそう

594 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:16:51.32 ID:3B4f3gve.net
九州北部、広い範囲で風が弱まってきた。
これも、大雪の前兆っぽいな(収束線の形成)

595 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:17:10.66 ID:kA49Lq/4.net
>>592
予報が当たればそう
ただ、警報級と騒がれてスカって新聞記事にもなった20040123など、
西海上からの雪雲移入は過去何度も外れてる難しいシチュエーションでもある
今回の気象台はGSMを信頼して、17年ぶりの賭けに出たということだろう

596 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:20:00.54 ID:ZcvkgwKC.net
八幡は真冬日となれば4回目か

597 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:20:36.42 ID:sZ+u6Dmc.net
いやー綺麗な青空

598 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:23:09.23 ID:Y2W/hA89.net
>>569
福岡市南区も今んとこ氷点下継続中なんだがな

599 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:32:33.58 ID:3B4f3gve.net
福岡県全市町村に大雪警報

気象台、勝負に出たねえ。

600 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:34:45.74 ID:JMe/KDIp.net
吹き溜まりには積もるよw
雨とは違う

601 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:37:58.61 ID:SVjFbY+9.net
気象庁17時発表の最新週間天気予報。
明日(土曜)&明後日(日曜)&明々後日(月曜祝日)
予想最低.最高気温。

札幌=−7/−3 札幌=−11/−4 札幌=−9/−4
仙台=−8/−1 仙台=−7/2 仙台=−3/4
東京=−2/7 東京=0/7 東京=0/9
名古屋=−3/4 名古屋=0/7 名古屋=0/7
大阪=−2/4 大阪=0/7 大阪=3/6
広島=−3/3 広島=−1/5 広島=1/7
高知=−4/5 高知=−2/7 高知=0/9
福岡=−2/2 福岡=1/6 福岡=3/6

602 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:40:59.62 ID:xrwwy+kh.net
>>599

603 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:42:21.19 ID:xrwwy+kh.net
>>599
相変わらずイカれてるね。福岡気象台は…
積もってもわずかだし警報だすほどか?
アホすぎ

604 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:46:52.41 ID:FXUqzu5z.net
熊本市は雲仙ブロックと金峰山ブロックと何気に立田山も少し効いてる気がする

605 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:49:24.78 ID:jDSrR0p/.net
雨も降りませんw

606 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:51:05.82 ID:hzHMIlIX.net
福岡都市圏南部だけど今みるみる道路に積もっていってる

607 :名無しSUN:2021/01/08(金) 17:56:24.64 ID:kA49Lq/4.net
福岡の風向が西南西になったな
大雪の前兆とよく言われている

608 :名無しSUN:2021/01/08(金) 18:04:18.95 ID:3B4f3gve.net
福岡市の風向が南南西に。
こいつは来そうだな。

609 :名無しSUN:2021/01/08(金) 18:09:47.53 ID:30wjyvp4.net
ノーマルタイヤで立ち往生してる車の姿を全国ニュースでやっとるわ

610 :名無しSUN:2021/01/08(金) 18:14:20.40 ID:RMj3iifv.net
太宰府だけどかなり降ってる

611 :名無しSUN:2021/01/08(金) 18:18:04.38 ID:pSjS7H20.net
気象情報より
<雪の実況>
8日09時現在の積雪の深さ(速報値)
 国東市武蔵   9センチ
 日田      5センチ
 中津      3センチ
<積雪の実況>
 8日05時現在の積雪の深さ(速報値)
 佐世保 1センチ
 三井楽 4センチ
<雪の実況>
 8日16時現在の積雪の深さ(速報値)
  芦辺  2センチ
  三井楽 6センチ
<積雪の実況>
 8日05時現在の積雪の深さ(速報値)
  佐賀市駅前中央 4センチ
  伊万里     1センチ
<積雪の実況>
7日15時現在の積雪の深さ(速報値)
 飯塚 1センチ
<積雪の実況>
8日15時現在の積雪の深さ(速報値)
 福岡市中央区 1センチ
     飯塚 4センチ

612 :名無しSUN:2021/01/08(金) 18:31:39.76 ID:/EXvmXev.net
雲すかすか。本当にふる?

613 :名無しSUN:2021/01/08(金) 18:33:14.84 ID:t3FO2FWF.net
>>603
九州は2〜3センチで完マヒするからなあ

614 :名無しSUN:2021/01/08(金) 18:46:35.86 ID:LIlGF7UB.net
福岡沿岸
雪雲湧きだしたな

615 :名無しSUN:2021/01/08(金) 18:48:01.92 ID:cLBDEKdE.net
つまり今夜が山だって事だろ

616 :名無しSUN:2021/01/08(金) 18:50:17.70 ID:8lDxbIN+.net
八幡アメダスも、西南西の風に風速も1mを切った。
気温もマイナス2.3度。
期待は高まるが、北九州まで雲が来てくれるかなぁ。
数年前は、こんな感じのでが〜っと積もって、すぐに昇温したっけ

617 :名無しSUN:2021/01/08(金) 19:11:19.24 ID:owHXs/H6.net
五島近海の活発な雪雲来い来い@長崎

618 :名無しKUN:2021/01/08(金) 19:13:22.39 ID:DRT6gEnH.net
>>603
低温が完璧なので、今日は一日中いたるところで圧雪アイスバーンのままになっている。
車が途中から登れなくなり引き返していた車もいたし。
車がスタッドレスタイヤなのに滑ってぶつかって事故を起こしていたし。

そういうものすごい低温のままだし、圧雪アイスバーンの上にまた少し降っただけで簡単に積雪し警報級に危険になると言えるだろう。
今夜中に降水があれば簡単に雪まつりになる。

619 :名無しSUN:2021/01/08(金) 19:15:39.96 ID:zj1/oPZa.net
福岡県内8地点、真冬日おめでとうございます。

620 :名無しSUN:2021/01/08(金) 19:16:55.67 ID:3B4f3gve.net
飯塚は湿度90%を超え、降雪開始。
佐賀ももう間もなくか。
福岡も78%、80%超えた辺りから、降水が地表に届き始める。

621 :名無しSUN:2021/01/08(金) 19:17:42.95 ID:lRiixq4u.net
寒すぎる
水道管凍って出ない
いつ溶けるの?

622 :名無しSUN:2021/01/08(金) 19:17:53.48 ID:fFWRxPz7.net
>>618
2WDにスタッドレスタイヤ履いて万能と
思ってる人っておるんやなw
スタッドレス(FF)
https://youtu.be/eUt-gFHu1Mo
チェーン(FF)
https://youtu.be/V8vDR3fHEPk

峠越えは諦めた方がいいし、
坂道停車も動けなくなりずり落ちる可能性がある。

623 :名無しSUN:2021/01/08(金) 19:18:05.55 ID:cHPecxZ/.net
福岡東区辺り降り方半端なくない?

624 :名無しSUN:2021/01/08(金) 19:20:35.71 ID:lRiixq4u.net
>>622
4WDのオールテレインタイヤの奴の方が下り坂で法面激突してるぞw
FFスタッドレスはそもそも論、坂を上れないだろw

625 :名無しSUN:2021/01/08(金) 19:22:17.18 ID:CWMWiL7I.net
夜になり積り始めた 若松

626 :名無しSUN:2021/01/08(金) 19:31:12.14 ID:fFWRxPz7.net
>>624
スバルAWDにスタッドレスタイヤ、
雪が深い場合はさらに亀甲金属チェーン使ってる。
それで新雪25センチでスタックした事はないし、
20年スバルで、
一晩で30センチ積もり除雪のない山間部で帰宅路に18%の坂道ある場所で生活していたが、どんな状況でも動けなくなった事はないよ。

627 :名無しSUN:2021/01/08(金) 19:33:18.65 ID:fFWRxPz7.net
>>624
FFスタッドレスで登れると思ってるから事故る奴がおるし、ATタイヤとか半端なタイヤで長い停止距離を誤るから法面に激突するんだよ。

628 :名無しSUN:2021/01/08(金) 19:36:10.73 ID:/EXvmXev.net
スタッドレスもピンキリ
ブリやヨコハマはよい感じ

629 :名無しSUN:2021/01/08(金) 19:44:30.53 ID:z8QSMMxV.net
小倉城の辺りでは深々と雪が降り積もってる

630 :名無しSUN:2021/01/08(金) 19:51:49.43 ID:o3Wf9Es7.net
北九州、小倉北区
こんな降り方の雪は何年ぶりか?
ってくらいの強さで降ってる

631 :名無しSUN:2021/01/08(金) 19:52:30.05 ID:o3Wf9Es7.net
風がほとんど無いから、ほんと深々と降ってるね

632 :名無しSUN:2021/01/08(金) 19:56:31.80 ID:fTaiv+no.net
北九州、筑豊はかなりの大雪の模様
福岡は壱岐ブロックでスカ

633 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:00:34.73 ID:LIlGF7UB.net
北九州やべえぞ
どんどん積もる

634 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:03:00.31 ID:V8n/0+1G.net
外見たらまた積もってる
北九州やばいな

635 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:11:08.57 ID:wFcdP1Uh.net
小倉やべえな

636 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:14:36.18 ID:bDqDZ8rX.net
西から昇温してきた。前原はプラスになった

637 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:17:12.04 ID:owHXs/H6.net
長崎大逆転クル───O(≧∇≦)O────♪

638 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:17:34.32 ID:zj1/oPZa.net
飯塚市ここ数時間で
プラス7〜8cm。

639 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:28:17.52 ID:fTaiv+no.net
北九州、飯塚大雪
長崎県全域で降雪開始
一方福岡の西北西にエコー空白域

雪雲が見事に福岡を避けるように動いていく

640 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:28:58.40 ID:iQJ2Mvlv.net
歩いて行けるコンビニで我慢だなw

641 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:29:33.09 ID:7Bb+ztrz.net
大分市に少し雪雲分けてくれ

642 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:29:45.10 ID:Y5ZyeQQT.net
水乞食wは雪乞食wでも在ったw

643 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:02:30.34 ID:cykRJl7Or
鹿児島県中央部はオリオン座がキレイだなー(泣)
雲殆どないよw

644 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:34:19.55 ID:/EXvmXev.net
大濠は2センチでおわり?

645 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:39:03.14 ID:PObckIsO.net
佐賀も降雪開始

646 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:40:57.19 ID:fTaiv+no.net
最新のmsmと実況が一致したので
大濠はこのまま収束帯と低気圧の間に隙間に入りスカが濃厚となった

GSMはMSMに完敗だったね

647 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:43:17.31 ID:FTTBHaDM.net
明日車出したいからその方がありがたい。
路面のガチガチの雪も溶けてくれんかなぁ。

648 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:44:08.22 ID:018JrR0M.net
結局、熊本だけ負け組

649 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:47:14.10 ID:owHXs/H6.net
くまモンって元々勝ち組要素ないだろ

650 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:49:04.42 ID:/EXvmXev.net
今の北九州はノーマルで走れるんか?

651 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:52:36.88 ID:G7uD6OdM.net
どこに行くにも止めとけw

652 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:53:54.51 ID:ZtCnII8q.net
南部の積乱雲群も東シナ海丸投げw

653 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:55:40.47 ID:bDqDZ8rX.net
朝倉市-5.8℃まで下がってる

654 :名無しSUN:2021/01/08(金) 20:59:31.74 ID:PqDB0xu6.net
すれちだが松山も積もりそう

655 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:00:08.34 ID:IUGWKmgk.net
部屋の温度が8度台に・・・おんぼろマンションでここまで下がったのはないなー
暖房がなかなかきかない。

656 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:04:16.42 ID:FXUqzu5z.net
熊本市既に-3℃
気温だけは一丁前に下がりやがってひたすら寒いだけ

657 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:06:31.91 ID:hzHMIlIX.net
湯布院の気温がえげつないな

658 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:06:32.37 ID:30wjyvp4.net
関門橋は通行止めになってないけど
通るの怖そう

659 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:09:58.01 ID:zj1/oPZa.net
あらッ、玄界灘沿岸地域で昇温!
なぜ?

660 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:18:07.94 ID:ViqlwMZg.net
jma衛星みても、韓国気象庁レーダー見ても
福岡の風上に雪雲が全くないからな
史上最大の大スカだな

661 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:20:15.80 ID:ViqlwMZg.net
北九州空港 -3.2℃ 0.5mm
飯塚 -3.8℃ 1.0mm
太宰府 -3.9℃
長崎 -1.0℃


福岡 1.3℃



662 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:24:14.55 ID:HG4QC9vm.net
福岡市は何かに守られてるのか

663 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:26:32.06 ID:fTaiv+no.net
福岡空港 -2.2
大濠 1.3

20160124-25の夜と同じだな
市内で差がありすぎ

664 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:32:40.83 ID:owHXs/H6.net
大濠さん…

665 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:34:16.52 ID:Um4+iW8a.net
長崎 一瞬で積もった

666 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:37:06.57 ID:7GPxJkEh.net
>>665
19時だと全く雪降ってなかったのに一気に積もったね。
ちな長崎市の南部
雰囲気的に2016年の大雪越えるかも。

667 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:38:52.65 ID:HV8ef4u4.net
筑後南部まで雲が来んぞ!

668 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:39:05.47 ID:ZcvkgwKC.net
北九州は2016優に超えてる

669 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:42:21.17 ID:vIQh+itI.net
熊本県北気温は-5℃なのに…
綺麗な星空

670 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:42:55.44 ID:30wjyvp4.net
のちに2021.1.8大寒波として大雪スレ四天王として語り継ぐであろう

671 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:44:08.87 ID:z8QSMMxV.net
北九州勝山公園では複数のグループが雪遊びしてる

672 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:45:00.83 ID:UGpMZBEg.net
>>666
西彼杵郡在住だけどうちも積もりだしてるよ

673 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:45:06.30 ID:HG4QC9vm.net
福岡市西部ですが雪が全然降る気配がしないです

674 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:46:41.00 ID:t6Ov/tJn.net
10年くらい前にも確か大寒波来て、玖珠と湯布院で-10℃以下まで下がった気がする

675 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:50:53.23 ID:30wjyvp4.net
大雪スレでもベスト3に入るくらいの大雪が多くなったな

676 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:50:58.95 ID:VXVTBCbg.net
八幡西区だけど4cm積もってる

677 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:51:25.21 ID:dcKM8K+N.net
これは平地でも20pはいくかも
@長崎市北部

678 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:52:29.88 ID:fTaiv+no.net
もう長崎はいいよ

679 :名無しSUN:2021/01/08(金) 21:54:43.90 ID:o3Wf9Es7.net
北九州、
2016年の時は、気温は日中でもマイナス4度とかですごかったけど、雪はうっすらくらいでサッパリでしたけど、
今回は、気温も低くて、小倉北区幹線道路沿いですら5センチくらい積雪してて、なお深々と降り続いてます

680 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:05:05.44 ID:spLovFo2.net
水乞食wに生暖かく見守られる町w

681 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:10:13.85 ID:ufcx+WPx.net
>>662
南西に脊振、北西に壱岐対馬
よくできてる

682 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:11:46.11 ID:sDucU7vZ.net
鹿児島県中央部、オリオン座が綺麗だ。。。

683 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:12:34.97 ID:HG4QC9vm.net
>>681対馬もそうだけど壱岐の存在も大きいのかな

684 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:12:55.43 ID:KCJQrptx.net
水乞食の町やねw
風だけは冷たいw

685 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:13:02.52 ID:ZcvkgwKC.net
北九州は日付超えたら止む?

686 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:16:32.87 ID:1Z1k6ZXj.net
福岡は駅前でも地面が完全に凍ってるわ
明日が平日じゃなくて良かったな

687 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:20:35.41 ID:pK2T4ZMK.net
エコー見る限り福岡市でも降ってそうだけど。

688 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:24:34.88 ID:PJkOa0uV.net
>>687
チラチラ小雪さん

689 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:24:40.86 ID:HG4QC9vm.net
福岡のレーダーが休止中だそうで

690 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:27:23.12 ID:30wjyvp4.net
下関積雪6cm

691 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:28:16.43 ID:ViqlwMZg.net
xrainに同じように映っても全然降ってないやとさっきの小倉のように凶悪なやつがあるな
今の福岡地方にかかってるのは地面に届かないエコー

692 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:30:30.41 ID:/vT66uvr.net
長崎市内も夜になってから本格的に降ってるわ
この調子で降ったら結構積もりそう・・・

693 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:34:18.98 ID:HV8ef4u4.net
大牟田は厳しそうですね。雪雲が届きそうにありません。ただひたすら寒いだけ。おつかれした

694 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:35:14.64 ID:ZtCnII8q.net
甑島のすぐ西に活発なエコーいるのがすげーもったいねぇ。

695 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:40:41.11 ID:ViqlwMZg.net
福岡地方にエコーかかってるけど、やっぱりどこも殆ど降ってないね
北九州と見た目は全く同じなのに偽エコー

696 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:54:11.83 ID:vdOTGSnp.net
>>694
甑島「あとは俺に任せろ」

697 :名無しSUN:2021/01/08(金) 22:55:57.61 ID:ZJOqCIyG.net
大牟田がやたら水道管凍結破裂した年

698 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:03:20.53 ID:APKQm8i2.net
今見るとまた降り出してる
積もる感じのじゃないけど

ブロック塀に数ミリ程度積もってる
あす朝にかけて強まるのかな

鹿児島県いちき串木野市

699 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:04:40.72 ID:Ei8yYB0Z.net
10センチ近い積雪@小倉南区
この日は一生忘れない。

700 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:05:58.88 ID:4SPoCbp6.net
朝の積雪深に戻った感じ

701 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:07:46.05 ID:H30bInM5.net
大村市平地5pは積もってるだろこれ

702 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:09:49.68 ID:05wLkULD.net
長崎市8cm!

703 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:13:27.80 ID:Ge51naCe.net
佐賀県神埼市
すでに10センチは超えてる。
昨日よりも早いペース

704 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:39:37.06 ID:NrN/5g3h.net
長崎南部積雪10cm突破!
https://i.imgur.com/eYshAQk.jpg

705 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:43:08.96 ID:bDqDZ8rX.net
アスファルト5cm、車の上は10cmくらい@北九州市小倉南区

706 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:44:10.59 ID:yB0cRP1D.net
どうでもいいけど
山口東部の降水確率(70%)と広島南部の降水確率(20%)を比較すると
九州地方の気象台がいかに降水確率盛ってるか察することが出来るな

707 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:44:37.70 ID:S8gbvlMs.net
思案橋付近もなかなか積もって来たけど、南部の知り合いの写メ見たらワロタ

708 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:49:15.46 ID:NXS6DULX.net
長崎は極値更新もありえそう

709 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:49:34.61 ID:PaNcIdXG.net
>>707
何がワロタのかさっぱりわかんねーんだけど?

710 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:55:21.99 ID:S8gbvlMs.net
電線切れたらワロえないわな
((((;゜Д゜)))

711 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:58:40.52 ID:N2jqHQpz.net
家の塀の上に15cmは積もってるな。嬉野。
しかしXバンド見る限りそろそろ終わりかな

712 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:59:26.01 ID:UYSfB7HY.net
さすが長崎様だな
福岡より緯度も低く沿岸部なのに雪は雲泥の差で多い
20年後には平年値で物凄い差がついてるだろうな

713 :名無しSUN:2021/01/08(金) 23:59:59.55 ID:eNCsUOFf.net
長崎これもうすぐ終わるの?

714 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:00:16.53 ID:5VcycZbJ.net
こっち積もる気がしないんだけど。
なんか道ベチャベチャでただ寒いだけ@伊万里

715 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:02:41.91 ID:yjRHKQFr.net
20210108
史上最悪のスカだった1日として、福岡市民として心に留めておくよ
平成生まれだけど福岡の10cm超えは俺が死ぬまで無いと思う

716 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:04:47.19 ID:sLHzfVZ/.net
なんか抜けるの早いよね
いや何がとは言わんが

717 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:06:15.26 ID:t2je8uwP.net
雪はいつもの福岡か〜

しかし飯塚は真冬日獲得
ここは定期的に真冬日出すよね
だいたい各年代に一回はある
昭和時代とは出現間隔が変わっていない
厳冬が続いた1940年代にだけなかったりする

718 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:08:39.87 ID:lu7WdTpF.net
八幡は2004年以来の真冬日かな
今回は本当に長い時間降った

719 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:08:49.01 ID:aLycqCWl.net
福岡市はスカですね。
これだけ強い寒気で雪が降らないのは
今後もあまり期待すらできないですね。

720 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:08:56.16 ID:qQg7E48f.net
博多は何か思い出したかのような昇温で真冬日ならず

721 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:09:13.16 ID:Ai1hQRav.net
何じゃこのアメダスの気温は……
ここは九州じゃなかったのか?

722 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:09:24.78 ID:V25dpfsG.net
長崎12cmか 近年好調だね

723 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:11:13.91 ID:yjRHKQFr.net
>>209
超えませんでした
というかもう氷点下で降っても3cmすら無理になってきてる
近年日本一雪が増えてるが長崎で、日本一雪が減ってるが福岡だろうな

724 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:11:55.81 ID:yjRHKQFr.net
福岡は田代まさし

725 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:13:07.80 ID:cidJshVV.net
春日、大野城、太宰府市…-3.3℃
福岡市南区…0.3℃
福岡市中央区…1.2℃


なにこれ?

726 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:13:17.19 ID:Jdgo+jdq.net
北九州雪のピークはすぎたかな

727 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:13:23.00 ID:sXXgusCL.net
太宰府から朝倉にかけての一部は少し上積みしてる

728 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:13:42.79 ID:uahHnhAU.net
福岡雪オタの総力で壱岐を水没させよう

729 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:14:02.17 ID:t2je8uwP.net
北海道でも近いところで似た現象があるな
長崎が岩見沢、福岡が札幌みたいな感じ

都市化のせいとは言えず、ある風向きの多発と気候変動によるものだろう

730 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:16:44.41 ID:R50tn859.net
福岡の雪オタですが、長崎人の友人が嫌いになってしまいそうです

731 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:17:24.14 ID:yBF3AZRG.net
他地域の者なんですが長崎ってなんであんなに積もってるんでしょうか。エコーとか見てもそこまでかかってるように見えないのですが。

732 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:19:29.95 ID:R50tn859.net
ほんとこれ
やってられないレベルで酷すぎるな
今に暴動が起きるよマジで

733 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:20:26.11 ID:9T+SET/2.net
この調子なら明日の朝には50センチ位にはなってそう。

734 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:21:02.36 ID:3yypmK7t.net
0時
名古屋=−1.4℃ 豊田=−4.9℃ 岡崎=−1.4℃
新城=−3.7℃ 豊橋=0.0℃

735 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:26:00.04 ID:sLHzfVZ/.net
あと数cmは上積みできそうだな

736 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:26:21.02 ID:cidJshVV.net
>>734
節子、距離が全然違うんや…

737 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:35:42.33 ID:vexOtpPF.net
九州は夜になり再び雪が本格的に降り出しました。 明日9日(土)の朝までに市街地の多い所で5〜10cm、内陸や山沿いの多い所では10〜20cmの新たな雪が積もる予想です。福岡市で5cmの積雪になれば、2012年以来9年ぶりになります。 pic.twitter.com/4AmaGKJqgY
ウェザーニュース
(deleted an unsolicited ad)

738 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:37:00.27 ID:uahHnhAU.net
ちょっと西成分出てきたか

739 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:37:16.60 ID:PItRx6Nb.net
沿岸部は積もらんよ

740 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:40:55.70 ID:vexOtpPF.net
これほど強い寒気で降らない福岡市だからもう何も期待できないわ

741 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:43:19.38 ID:cx938Ye2.net
大分市は南風で別府まできてる雪雲を防いでる
なにこれ

742 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:48:55.27 ID:R50tn859.net
福岡の7cm超え

ありえないことの例えとして使えそうじゃね?

743 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:49:06.16 ID:vexOtpPF.net
長崎市の一部(山の方の住宅地)では15cmを超えた模様

744 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:54:38.66 ID:C1RYsLNg.net
長崎駅近くのうちの車の屋根でも10cmはとっくに超えてる

745 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:56:30.81 ID:vexOtpPF.net
>>744
16cmの記録更新も近い

746 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:57:33.68 ID:R50tn859.net
雪国長崎の人ならとか雪見慣れてるでしょ
そろそろ語るのやめてもらえませんか

福岡へのイヤミとしか取れないんですけど?

747 :名無しSUN:2021/01/09(土) 00:59:18.57 ID:sowIUNYc.net
長崎やんだ 終わりか?

748 :名無しSUN:2021/01/09(土) 01:00:07.59 ID:cx938Ye2.net
福岡は雪国であることが今回の寒波であらためて証明されたばかり
長崎も福岡も変わらん

749 :名無しSUN:2021/01/09(土) 01:01:48.90 ID:R50tn859.net
カス岡はいつも騒いで1cm(笑)の積雪でしょ

福岡は南国
長崎、小倉、飯塚は雪国

750 :名無しSUN:2021/01/09(土) 01:08:53.51 ID:1KqL02X+.net
ビワが心配

751 :名無しSUN:2021/01/09(土) 01:14:16.76 ID:yGU9r08o.net
甑島は0度台で昨晩から16mm降水か…何cm位積雪してるのかな

752 :名無しSUN:2021/01/09(土) 01:55:22.20 ID:Q5O4o8bQ.net
福岡って本当に積もらんのね
まあ海沿いだからだけど

753 :名無しSUN:2021/01/09(土) 02:24:55.77 ID:Ngk41FyV.net
海沿いでも長崎は積もるよ

754 :名無しSUN:2021/01/09(土) 02:36:51.51 ID:kcLZ7INM.net
一時小康状態だったがまた強く降り出した
レーダー見るとまだまだ降るらしい
@北九州小倉南区

755 :名無しSUN:2021/01/09(土) 02:38:12.65 ID:fHhkngIQ.net
警報解除まだしないのかなぁ。

756 :名無しSUN:2021/01/09(土) 03:04:57.67 ID:aW+IuCgw.net
国東すげえな
雪国じゃん

757 :名無しSUN:2021/01/09(土) 03:25:48.04 ID:ZeNclvnf.net
長崎空港ライブカメラ(youtube)一面雪景色にビックリ
最初コンクリートの灰色と思ったら誘導のオレンジの線が雪で消えているほど積もっている

758 :名無しSUN:2021/01/09(土) 04:06:53.72 ID:q02k4dk0.net
最新MSMによると、今日夜までは、下層雲だけでなく中層雲が予想されており、
雪の降りやすい状況が続く。
今回は、九州全域歴史的総スカだった20040123は免れ、県庁所在地でしっかり積雪した。
福岡市は残念だったが、20040124の類似パターンと考えると、
福岡市お得意の、寒気が抜けかけたタイミングでの変態降雪のおそれがあるので、まだ注意が必要。

759 :名無しSUN:2021/01/09(土) 04:25:30.63 ID:p8Z+2KhX.net
警報解除された

760 :名無しSUN:2021/01/09(土) 05:00:39.84 ID:yCanqKix.net
熊本市はほぼ降雪なしだったんですがそれは

761 :名無しSUN:2021/01/09(土) 05:36:42.56 ID:jbq4F9LS.net
長崎は雪は止んで路面に轍が出来たがアイスバーンでチェーン無しでは危なそう

762 :名無しSUN:2021/01/09(土) 06:08:46.56 ID:QcFP8EXr.net
雪溶けて無くなっとるやないかい!@福岡市早良区

763 :名無しSUN:2021/01/09(土) 06:19:42.18 ID:8fwucpLS.net
おお!
起きたら真っ白!
鹿児島県南九州市

764 :名無しSUN:2021/01/09(土) 06:23:07.84 ID:q02k4dk0.net
今回分かったこととしては、福岡市の場合、北西側に降水域が広がった状態でないとスカになる。
恐らく、そうでないと海側から乾燥した空気が入ってしまい、降水が地上に届かなくなるのだろう。
つまり、逆に言うと、海側が湿っていなければならないわけだね。
下対馬辺りまで降水域が広がった状態がベストなのではないか。
GPVだと、34N付近に降水域が達しているか否かが分かれ目。
昨夜は、これを満たしていなかった。

765 :名無しSUN:2021/01/09(土) 06:38:28.93 ID:yweWAlhU.net
>>762
俺が言った通り。福岡気象台はいつも暴走するからと言ってるのに関わらず鵜呑みにする馬鹿な福岡県民。

766 :名無しSUN:2021/01/09(土) 06:39:15.88 ID:D0YaPkl7.net
球磨地方、ゼロで大スカで終了。積雪なし。
4年前のほうがよっぽどすごかった。

767 :名無しSUN:2021/01/09(土) 06:43:58.73 ID:cTOfjoh3.net
雪なんかないぞwクソ寒いだけじゃないかw!@熊本市東区

768 :名無しSUN:2021/01/09(土) 06:49:15.61 ID:MyeBYPgc.net
>>725
田舎度合いw

769 :名無しSUN:2021/01/09(土) 07:00:28.95 ID:wDv2VquY.net
銀世界 @長崎

770 :名無しSUN:2021/01/09(土) 07:01:32.05 ID:KcmysgZr.net
10cm程度積もってる!佐賀市

771 :名無しSUN:2021/01/09(土) 07:12:17.32 ID:lD9TGoaO.net
@福岡市南区と那珂川の境らへん
そこらじゅうにブラックアイスバーンが出現、かなり危険。
現にノーマルが1台も走ってない。いや走れないのか。

772 :名無しSUN:2021/01/09(土) 07:26:41.90 ID:0rbB/zmW.net
あとから溜めたバケツ水はまだ凍っていない(大)

野良猫の足跡も雪に残っていた

773 :名無しSUN:2021/01/09(土) 07:28:00.68 ID:Q9T68H5F.net
今回、北九州市全域で積雪になった要因は何だろう?
北九州と言えば、北風の時にしか積もらないイメージだった

774 :名無しSUN:2021/01/09(土) 07:31:34.05 ID:1KqL02X+.net
鹿児島市の高台2センチくらいの積雪

775 :名無しSUN:2021/01/09(土) 07:43:40.83 ID:6RXjXJ82.net
鹿児島県中甑の昨日夜遅くから今日未明の降水がすごい。
最大7mm/hで気温と併せて考えると、最深積雪15cmくらいになってそう。

776 :名無しSUN:2021/01/09(土) 07:52:47.47 ID:s5Io+Q6M.net
大村市2p程度

777 :名無しSUN:2021/01/09(土) 07:54:55.20 ID:QPb8PYQB.net
だから渤海黄海からの直撃だってw
日本海〜は関係なかったw

778 :名無しSUN:2021/01/09(土) 08:01:43.62 ID:cqw7cajt.net
>>775 対岸の薩摩半島沿岸部でも10p程度積もってます。もう止んだけど。

779 :名無しSUN:2021/01/09(土) 08:05:29.67 ID:kHQDsgRH.net
大隅の高い山や屋久島も降ってそう

780 :名無しSUN:2021/01/09(土) 08:10:33.64 ID:uahHnhAU.net
こっちはどうなるか
ttps://weather-models.info/latest/images/gfs/18Z/wpac-mslp-850t-225.png

781 :名無しSUN:2021/01/09(土) 08:10:48.45 ID:6xWPKqh/.net
沿岸部で中折れしやがって
だらしない東シナ海ビーム

782 :名無しSUN:2021/01/09(土) 08:17:28.72 ID:Mjz99VxX.net
>>780
どうなるとは?

783 :名無しSUN:2021/01/09(土) 08:34:25.88 ID:tLA2OrSD.net
ゆうべは数ミリ程度積もってて
チラチラ降ってるだけだったけど

けさ起きたらしっかり積もってる
5センチくらいかな
未明にしっかり降ったのか…

今は日も差してきたけど
ちらほら舞ってる感じ

鹿児島県いちき串木野市

784 :名無しSUN:2021/01/09(土) 08:38:45.51 ID:lu7WdTpF.net
福岡市北西にエコーが沸き出してるけど、
これから降るのかな?

785 :名無しSUN:2021/01/09(土) 08:41:23.52 ID:gG5Z2xdt.net
福岡市で10cm以上の積雪が見れるのはいつになるのだろうか…

786 :名無しSUN:2021/01/09(土) 08:46:44.11 ID:sLHzfVZ/.net
福岡いい感じのエコーあり
当地長崎にはエコーなし
悲しい

787 :名無しSUN:2021/01/09(土) 08:47:43.99 ID:0wrnsSGj.net
>>786
それで悲しいとかなめとんのか

788 :名無しSUN:2021/01/09(土) 08:47:46.99 ID:juQybi8Y.net
起きたら少し積もってた
熊本県北

789 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:02:58.29 ID:YYP7vuBK.net
福岡市内 吹雪いてる

790 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:05:57.22 ID:Mjz99VxX.net
>>785
今日かもしれないわよ。

791 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:06:35.71 ID:c4zKS+6P.net
福岡市、まさかの祭り開始

792 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:19:07.77 ID:t2je8uwP.net
下関もまた積もりだした、8時4p→9時5p

793 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:27:28.43 ID:316Ub26Q.net
佐賀はどんな感じですか

794 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:31:40.71 ID:KcmysgZr.net
>>793
佐賀は小雪が舞う程度

795 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:33:59.19 ID:VHKn10Au.net
陽が射して来たし庭の除雪をした
そんなん初めてやあw

796 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:35:10.69 ID:mGnSQA5F.net
予想どおりだな。
福岡市の変態降雪のターン来たか。
20040124の類似かな。

797 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:35:25.90 ID:8VXN4sih.net
去年七夕の豪雨思い出せよw
長崎は豪雪になった!!

798 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:36:40.59 ID:c4zKS+6P.net
誰だよもう福岡はもう積もらないと言ったのは

799 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:39:05.83 ID:74Nw4zR3.net
福岡市から R495(旧3号線)にて福津を目指し、雪も氷も残らない道を快適に進んでたのだが、和白の先の新宮町との境界からくっきりアイスバーンよ

800 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:42:34.86 ID:Yvz5FlRM.net
あの道は最高だが凍結は怖いよう
起伏も結構あるし

なんで遠景の山が見えないんだろ!!??

801 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:44:52.21 ID:sLHzfVZ/.net
筑豊は強いな
昨日60年代の貧困をNHKがドキュメントしていたが、その甲斐あったな

802 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:47:22.51 ID:YPG8vLOi.net
ただの内陸だもの

803 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:50:40.16 ID:nuxfh4S+.net
どこも熊本よりはマシよ。車が凍りづけになっただけ

804 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:52:22.50 ID:ZBuK9mrf.net
上空の風が弱いと鹿児島市内はダメダメだな…。活発な雪雲も上陸前に一掃される。

805 :名無しSUN:2021/01/09(土) 09:58:28.27 ID:Q9T68H5F.net
雪雲、綺麗に福岡市を避けて、新宮飯塚ラインになってる。
福岡市って、大都市としては申し分ない土地なんだよね

806 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:00:54.47 ID:BxjHDi/O.net
寒気団が張り出して低気圧が通過すれば
どこでも降るよ
台湾でも沖縄でも

807 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:01:29.02 ID:Mjz99VxX.net
ガンガン降雪中、飯塚市。

808 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:02:55.70 ID:gG5Z2xdt.net
福岡市と前原周辺で降雪が少ないのは何故だろうか。
対馬・壱岐・脊振以外に何かありそうな気がするな。

809 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:03:09.86 ID:8fHOyNEC.net
所謂 水乞食w 言うやっちゃねw

平時も周りから水を乞う日々w

嗚呼 水乞食w 水乞食w

810 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:04:22.09 ID:tKaPEQzn.net
糸島いうか白糸の滝wの祟りやねw

水乞食w

811 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:05:56.33 ID:7G8P+JBN.net
思い出せよw
博多駅が沈んだあの日w

812 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:06:28.60 ID:74Nw4zR3.net
何かキチガイが棲みついてるな
五箇山ダムで水不足から完全解放されたのも知らないんだろう
まあバカにも表現の場ぐらいはあってもよいが間抜けさらしても得られるものなど皆無よ

813 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:07:44.04 ID:mGnSQA5F.net
>>805
雪雲が避けてるというより、
上対馬〜壱岐〜前原ラインに乾燥域があって、雪雲の形成を邪魔してるね。
局地予想を見る限り、徐々に解消傾向のようだが。

814 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:09:01.63 ID:tLA2OrSD.net
写真集の表紙になった女性の娘さんが伝えた
女性のコメントで番組を〆てたけど
全部持っていったね

ものすごく重い
こどものころ筑豊を離れてから
一度も訪れることもなく
娘さんに話すこともないというのに
なぜ

815 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:11:57.24 ID:Jdgo+jdq.net
この降水域って北上してる?
北九州もう一発期待できそう?

816 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:12:50.45 ID:mGnSQA5F.net
お、平戸の湿度が80%超えてる。
ここの湿度が低いままだと西からの雪雲はほぼスカる(昨夜もこれでスカ)ので、
これは良い情報。

817 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:14:27.51 ID:nDgLYKo8.net
前原住まいの我が家では雷山ブロックと呼んでいる

818 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:15:47.19 ID:nf1QcT7n.net
馬鹿w あれも導水で溜めているだけw

アホw そもそもダムの容量が小さいから(雨量は全く無いよw)
それを補うための新造w 嗚呼 水乞食w 水乞食w

真実事実はちゃんと知らせんとなw

あの水飢饉wを思い出すぜw 噴水類が全て止まり
外食も水半分w

そのお陰で逆浸透膜技術は世界規模にw
海水から飲水作るよw 水乞食wの町w

819 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:15:54.01 ID:Q9T68H5F.net
>>813
なるほど。
そういう理由もあるのか。
福岡県沿岸部で降雪したり積雪するのには、相当な課題をクリアしていかないといけないのか

820 :名無しKUN:2021/01/09(土) 10:18:20.23 ID:tgWwsrpY.net
福岡県篠栗町
この2日間の中で一番積り始めたw しんしんと無風で安定して降雪中。
大雪警報が解除されたので、スカったと思ったら。

821 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:18:34.76 ID:mGnSQA5F.net
むしろ、福岡市にとっては今が一番条件良いな。
厳原の湿度も76%まで上昇し、良い感じで地上が湿ってきた。

822 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:20:46.70 ID:840HUDGl.net
北九州はさあ 元100万人w都市でも
水は溜めているからねえw
遠賀川からも貰うよ(福岡地区には遠賀川 筑後川から水やるな!w)

嗚呼 多々良川 御笠川 那珂川 室見川 w

豊前は慢性的な渇水だがw

823 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:26:05.12 ID:lu7WdTpF.net
古賀新宮辺りはかなりの降ってそうだけどどうかな

824 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:26:16.25 ID:d/QnE7NA.net
今が降雪ピーク
@福岡県糟屋郡

825 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:35:24.14 ID:c4zKS+6P.net
新宮は豪雪地帯になってます

826 :名無しSUN:2021/01/09(土) 10:55:10.40 ID:ADYALZx3.net
朝7:45時点で道路に雪なかったのに、スレ見て外見たら突然の雪景色@古賀

827 :名無しSUN:2021/01/09(土) 11:14:40.20 ID:Q9T68H5F.net
北九州市は、さすがにもう落ち着いたみたい。
何年ぶりに、本格的降雪と積雪を体感出来ました。
後は、たまにチラチラ降って天候回復かな?

828 :名無しSUN:2021/01/09(土) 11:38:21.90 ID:e+mUH7bYf
鹿児島県内だけど、スカ!
朝から(昨夜から引き続き)快晴!
どこが大雪?
太陽が眩しいわ…(--;)

829 :名無しSUN:2021/01/09(土) 11:16:04.40 ID:uahHnhAU.net
北成分出てきたな
福岡市に雪雲がかかるかも...

830 :名無しSUN:2021/01/09(土) 11:21:03.23 ID:aIi3Ztg5.net
気象庁11時発表の最新週間天気予報。
明日(日曜)&明後日(月曜祝日)&明々後日(火曜)
予想最低.最高気温。

札幌=−10/−3 札幌=−10/−3 札幌=−11/−2
仙台=−6/2 仙台=−4/3 仙台=−3/5
東京=−1/7 東京=0/9 東京=2/6
名古屋=−1/5 名古屋=1/7 名古屋=1/8
大阪=0/6 大阪=3/9 大阪=2/7
広島=−3/5 広島=1/7 広島=2/9
高知=−4/7 高知=−1/9 高知=2/10
福岡=2/5 福岡=2/8 福岡=4/8

831 :名無しSUN:2021/01/09(土) 11:43:25.97 ID:+0cvsim2.net
大分市、全く話題についていけない
鹿児島入ってるのになんでだよう

832 :名無しSUN:2021/01/09(土) 11:49:00.00 ID:D5r2VVjW.net
熊本は朝からいい天気だ。なぜ懲りずに雪予報を出すのだ。

833 :名無しSUN:2021/01/09(土) 11:51:01.32 ID:mGnSQA5F.net
飯塚市がえげつないことになってんな。

834 :名無しSUN:2021/01/09(土) 12:12:18.21 ID:dg7TmIQ+.net
飯塚の本領発揮だな 軽く10cm超えてるわ

835 :名無しSUN:2021/01/09(土) 12:12:30.50 ID:BAtRhzWI.net
北九州ら辺は終了かな?

836 :名無しSUN:2021/01/09(土) 12:16:34.92 ID:cx938Ye2.net
大分市は逆にすごいな
この条件で完全無雪を貫くとは

837 :名無しSUN:2021/01/09(土) 12:25:25.37 ID:ts62YG8D.net
今回1m超えてる富山や青森もそうだが、
西・南・東の3方を山に囲まれてる地形の所は降雪量が違うね

838 :名無しSUN:2021/01/09(土) 12:31:36.02 ID:pVBcUbsX.net
飯塚 ライブカメラ
https://www.spot-i.com/iizuka/public/page/list.html

839 :名無しSUN:2021/01/09(土) 13:08:23.31 ID:M3XJGAZt.net
最後に笑うのは長崎と飯塚だったか

840 :名無しSUN:2021/01/09(土) 13:25:12.32 ID:ApJQqj62.net
今年の冬はこれで終わりかな

841 :名無しSUN:2021/01/09(土) 13:26:55.91 ID:cTOfjoh3.net
雪降ってきた

842 :名無しSUN:2021/01/09(土) 13:33:11.45 ID:RYTDdjfz.net
いや大分は太平洋岸(または瀬戸内)と言ってもいいw
国東ガードw 海上を流れ込み四国西岸は降った
逆に宮崎は回り込んで降ったりする

843 :名無しSUN:2021/01/09(土) 13:51:03.63 ID:1Xg6BRtB.net
八代、明け方に2cmぐらい
もう溶けたけど

844 :名無しSUN:2021/01/09(土) 13:55:13.27 ID:ZPBFvyw/.net
大分市は引きの北風一発変態じゃないと積もらないよな

845 :名無しSUN:2021/01/09(土) 13:58:38.05 ID:VxANmGrN.net
地味に佐賀市もシンシンと降り続いてる

846 :名無しSUN:2021/01/09(土) 13:59:27.17 ID:W2OPNkR7.net
八代のちょっと南は豪雪地帯wやんw
あそこで必死になるw(特に遅車wだとw)

速車だと余裕w()

847 :名無しSUN:2021/01/09(土) 14:01:02.95 ID:+0cvsim2.net
>>844
まさに今回も南風だったから別府大分の平地はほとんど降らなかった
国東半島だけずっと北九州から繋がる雪雲かかってた

848 :名無しSUN:2021/01/09(土) 14:12:18.33 ID:0VHKtZrl.net
北九州、小倉北区
まためっちゃくちゃ降雪してます

849 :名無しSUN:2021/01/09(土) 14:18:54.85 ID:Gv9M6HXJ.net
南区もめちゃくちゃ降り出した

850 :名無しSUN:2021/01/09(土) 14:20:45.52 ID:WxSmNe31.net
福岡市南区
もう大丈夫な感じ
お腹すいたからノーマルタイヤで近所のモスに来てる

851 :名無しSUN:2021/01/09(土) 14:34:26.22 ID:G0KqKSja.net
気温も上がってきたし、雪雲も西海上から湧かなくなって来てるからそろそろ終わりだな
まぁ銀世界拝めただけでも満足

852 :名無しSUN:2021/01/09(土) 14:47:52.80 ID:xQ5Ix6m1.net
行橋定規で測ると15cmは積もってる
まだ轟々と雪が降ってる

853 :名無しSUN:2021/01/09(土) 14:49:30.12 ID:ApJQqj62.net
福岡はこれで終わりでしょうね。でも北陸の方はずっと災害級の降り方で大変そうです。

854 :名無しSUN:2021/01/09(土) 15:12:21.70 ID:4Unc43EO.net
>>842
事実太平洋側だし。

855 :名無しSUN:2021/01/09(土) 15:19:03.90 ID:XlQif+LA.net
福岡は2016年程ではなかったがまあ久々にきた

856 :名無しSUN:2021/01/09(土) 15:50:41.11 ID:aHT4sxXH.net
もう止まねw

857 :名無しSUN:2021/01/09(土) 15:50:52.58 ID:HxbCqh5c.net
福岡の雪オタです長崎の雪景色みて泣いてる
こっちは20年以上7cmなし
2年おきに10cm

やばいくらいの格差
福岡の大雪なんて、もう死ぬまで無いんだろうな

858 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:02:17.78 ID:i9IIhT6+.net
大村市
もう雨みたいな雪
今日は雪だるまたくさん作れた楽しかったw

859 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:11:46.82 ID:4IFvXPZp.net
>>857
大濠は厳しいと言わざるを得ない
アメダスの機器をこっそり太宰府に移動しよう(´・ω・`)

860 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:13:34.91 ID:A27sTnw+.net
福岡2cmで及第点の予想当たっててワロタ
福岡市沿岸部はもう冬型は無理で700トラフが生み出す済州島ビームくらいしか積雪の望みないな、妥協を許せば等圧線ゆるゆる里雪もあるけどベチャ雪でつまらんから除外
JPCZや南岸低は条件シビアすぎる上に温暖化の影響をもろに受けてるのでこれもまあ今後望み薄だろう

861 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:14:51.89 ID:2gPlW8I7.net
雪国長崎
南国福岡

862 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:15:34.83 ID:CIuBYR/b.net
うちは山間部だから今回20cmぐらいかな。4年前は30cm以上あった

863 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:22:59.92 ID:M3XJGAZt.net
5年サイクルくらいで確変大当たりが来る長崎と積もるまではなくてもチラホラ降る
雪が眺められて筑豊や背振方面へ行けば少しは積もる雪を楽しめる福岡市では
どっちが雪馬鹿にとっては良い環境なんだろうか

864 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:33:11.62 ID:HxbCqh5c.net
長崎じゃね?
長崎 3年ぶり9cm 5年ぶり15cm

福岡 22年ぶり7cmすら未達

865 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:35:09.16 ID:e+nzdCr/.net
こんだけ積もって
まだ次スレいかないのか

866 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:42:33.00 ID:3TDaNx5U.net
嘉麻市で今25センチくらいかな
昼過ぎは30センチ超えてたと思う

867 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:42:39.35 ID:OLG2fyic.net
今回も大したことなかった。
いつか福岡市内で災害級の大雪にならないかな。最低40cmの積雪、欲を言えば1メートルくらいの。
水道管は凍結。幹線道路では数百台が立ち往生、ホワイトアウトが起き街は大荒れ自衛隊が出動。
一週間くらい溶けない都市機能が完全麻痺するレベルの大雪を体験したい。

868 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:43:47.83 ID:QiMd+f6N.net
<雪の実況>
9日15時現在の積雪の深さ(速報値)
 八幡   2センチ
 飯塚  19センチ

869 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:44:15.00 ID:e+nzdCr/.net
さすがに今冬はこれ以上強いのはこないだろう

870 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:47:18.75 ID:HxbCqh5c.net
飯塚19cmか!
1987年以来34年ぶりの記録的大雪

871 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:50:55.82 ID:lu7WdTpF.net
>>868
この積雪値ってどこでみれるの?
気象庁のアメダスには載ってないよね?

872 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:52:38.18 ID:QiMd+f6N.net
>>871
気象庁ウェブサイトの各県の気象情報に載ってる

873 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:52:38.86 ID:bY0N4oH8.net
降る降る詐欺にあった

874 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:54:31.37 ID:/zexfo8Q.net
もう終冬かな

875 :名無しSUN:2021/01/09(土) 16:59:02.16 ID:C1RYsLNg.net
長崎の山間部をスタッドレスで楽しんできた
大村諫早より長崎市の方が積もったみたいね

もう堪能したんで雪はお腹いっぱい😋
あとは福岡の人にあげるよ

876 :名無しSUN:2021/01/09(土) 17:00:38.12 ID:e5l6MVdF.net
今日も歴史的撃沈の日です。
このスレで喜びのレスは禁止です。

877 :名無しSUN:2021/01/09(土) 17:02:11.49 ID:ApJQqj62.net
飯塚19cm 北九州(八幡西)9cm 福岡(博多)0cm 同じ福岡でこうも違うとは

878 :名無しSUN:2021/01/09(土) 17:02:19.51 ID:ZBuK9mrf.net
ぷくおか

879 :名無しSUN:2021/01/09(土) 17:06:12.77 ID:lu7WdTpF.net
>>872
ありがとう!

880 :名無しSUN:2021/01/09(土) 17:13:55.00 ID:UgBuev1R.net
>>857
北海道か東北に引っ越せば?
県内なら山の所がいいよ
添田の英彦山の所とか小石原とか

881 :名無しSUN:2021/01/09(土) 17:17:26.54 ID:FtsiwoPl.net
長崎これからまだ降るってニュースが煽ってるけど本当?

882 :名無しSUN:2021/01/09(土) 17:25:28.75 ID:lu7WdTpF.net
>>872
とても申し訳ないんだけど
気象庁や福岡管区気象台とかのページをみてもどこにあるかわからなかったので
リンクか何かを載せて貰えないでしょうか

883 :名無しSUN:2021/01/09(土) 17:31:48.41 ID:QiMd+f6N.net
>>882
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/

884 :名無しSUN:2021/01/09(土) 17:36:54.63 ID:lu7WdTpF.net
>>883
お手数おかけしました
ありがとうございます

885 :名無しSUN:2021/01/09(土) 17:52:51.27 ID:NlHudl0X.net
こんだけ寒いのに雪が降らんのは、ちょっと損した気分になりますな!

886 :名無しSUN:2021/01/09(土) 17:55:41.01 ID:v0Zk6uw5.net
>>863
長崎は坂が多いから雪は振らないほうがいいんじゃないのか?

887 :名無しSUN:2021/01/09(土) 18:03:44.81 ID:wMu3DnfZ.net
飯塚すげえな

888 :名無しSUN:2021/01/09(土) 18:05:24.25 ID:HxbCqh5c.net
飯塚まだ雪雲流れ込んでる
朝までに25cmいきそうな勢いだな

889 :名無しSUN:2021/01/09(土) 18:07:06.10 ID:BRX3i8gm.net
飯塚だけど断続的にずっと降ってる
ここまで積もるのはあまり記憶にない

890 :名無しSUN:2021/01/09(土) 18:15:09.41 ID:o6u9aLmf.net
飯塚流石にこれ災害レベルなんじゃ

891 :名無しSUN:2021/01/09(土) 18:16:21.15 ID:dg7TmIQ+.net
今飯塚方面に向かっているけど
どんどん雪が深くなっていくな

892 :名無しSUN:2021/01/09(土) 18:30:45.19 ID:t2je8uwP.net
飯塚、真冬日2日連続惜しかったな
真冬日が2日って過去1977年しかないな
昭和の厳冬でも1日だけ

893 :名無しSUN:2021/01/09(土) 18:30:54.81 ID:lu7WdTpF.net
小倉は結構降り始めた

894 :名無しSUN:2021/01/09(土) 18:47:30.32 ID:CIuBYR/b.net
明日からまた降るんですか?

895 :名無しSUN:2021/01/09(土) 18:56:22.10 ID:akrfhMbh.net
九州南部に惨敗だなw>福岡

896 :名無しSUN:2021/01/09(土) 18:56:29.18 ID:4IFvXPZp.net
明日はほぼ止む見込み

897 :名無しSUN:2021/01/09(土) 19:09:21.19 ID:dg7TmIQ+.net
田川着いたがアスファルトに15cm以上積もってるわ。こりゃすげえよ

898 :名無しSUN:2021/01/09(土) 19:28:54.25 ID:aLycqCWl.net
篠栗はまた積もり始めました!

899 :名無しSUN:2021/01/09(土) 19:29:56.16 ID:gG5Z2xdt.net
福岡・前原『』

900 :名無しSUN:2021/01/09(土) 19:40:05.73 ID:oQLq4ILH.net
今も降り続く飯塚市。
まさか観測史上、歴代一位か?

901 :名無しSUN:2021/01/09(土) 19:41:51.48 ID:uahHnhAU.net
福岡市もなんか来そうじゃね

902 :名無しSUN:2021/01/09(土) 19:52:05.04 ID:KBtNq7s6.net
12日の南岸低も結局2つ玉で台無しやないか〜
ほんまついとらんのう

903 :名無しSUN:2021/01/09(土) 19:56:14.65 ID:tYvO1M1m.net
前原は福岡より積雪少ない?

904 :名無しSUN:2021/01/09(土) 20:01:01.51 ID:KBtNq7s6.net
>>867
イエローストーン破局噴火起こすくらいせんと無理やで
そうなったら雪どころの騒ぎじゃないやろうけど

905 :名無しSUN:2021/01/09(土) 20:20:33.09 ID:aQ4QeHLt.net
>>887
上級国民飯塚の祟り

906 :名無しSUN:2021/01/09(土) 20:27:24.27 ID:mGnSQA5F.net
Xrainで見ると、福岡市を何度も降水域が通過している。
しかし、地表まで降水が届かない。
これは結局、都市型乾燥気候の促進により、本来降水が届くべき状態でも、
届かなくなってしまっているということなのだろう。

この状況をクリアするには、もう南低か北東風JPCZの、いずれにせよ濃密な降水域しかないな。

907 :名無しSUN:2021/01/09(土) 20:34:06.36 ID:nF5xJKNc.net
大分市は今日も南風の星の見える夜
11日の南低に期待したい

908 :名無しSUN:2021/01/09(土) 20:42:53.29 ID:t2je8uwP.net
福岡はもう匙を投げた

909 :名無しSUN:2021/01/09(土) 20:46:42.15 ID:0VHKtZrl.net
八幡アメダス
風に南成分入ってきて、西海上に雪雲が見えるけど、
もう一祭りくるのかな?
一瞬だけかな?
気象衛星でも、厚そうな雲の帯は見えるがどうだろう。

910 :名無しSUN:2021/01/09(土) 20:49:24.71 ID:V25dpfsG.net
ほぼ丸2日0℃に満たないような状態が続くのも近年では珍しかったな

911 :名無しKUN:2021/01/09(土) 21:13:02.54 ID:tgWwsrpY.net
福岡県篠栗町、今日の昼に広場で立派なかまくらが出来とった。

912 :名無しSUN:2021/01/09(土) 21:19:07.55 ID:oQLq4ILH.net
>>908
あきらめないで!

913 :名無しSUN:2021/01/09(土) 21:30:43.94 ID:6RXjXJ82.net
気象情報より
<雪の実況>
9日09時現在の積雪の深さ(速報値)
 鹿児島県 大口 1センチ
<雪の実況>
9日09時現在の積雪の深さ(速報値)
 国東市武蔵 6センチ
 日田    5センチ
 中津    4センチ
<雪の実況>
9日05時現在の積雪の深さ(速報値)
   南阿蘇村久木野 2センチ
   牛深      8センチ
<雪の実況>
9日11時現在の積雪の深さ(速報値)
  南阿蘇村久木野 2センチ
  牛深      4センチ
<雪の実況>
9日5時現在の積雪の深さ(速報値)
 長崎市南山手町 12センチ
 佐世保      8センチ
 三井楽      9センチ
<雪の実況>
 9日15時現在の積雪の深さ(速報値)
  長崎市南山手町 13センチ
  佐世保      5センチ
  雲仙岳      2センチ
  三井楽     17センチ
<雪の実況>
9日5時現在の積雪の深さ(速報値)
 八幡   3センチ
 飯塚   8センチ
 八女   2センチ
<雪の実況>
9日15時現在の積雪の深さ(速報値)
 八幡   2センチ
 飯塚  19センチ

914 :名無しSUN:2021/01/09(土) 22:00:49.04 ID:e+mUH7bYf
なんか雪降ってきた。@鹿児島県姶良市

915 :名無しSUN:2021/01/09(土) 22:01:31.45 ID:6xWPKqh/.net
鹿児島最後の悪あがきかな

916 :名無しSUN:2021/01/09(土) 22:07:58.41 ID:Rt45s96j.net
福岡これで積もらないなら何やっても積もらないだろう

917 :名無しSUN:2021/01/09(土) 22:08:37.46 ID:tdwhK4CR.net
長崎西彼杵郡
家の前の自販機使うので外出たんだけど、雪の積雪量はピーク越えた感じだった
明日朝以降、少しずつ踏み荒らされて凍ったりしながら、徐々に溶けていく流れになるんだと思うよ

918 :名無しSUN:2021/01/09(土) 22:27:23.23 ID:uahHnhAU.net
9日21時現在の積雪の深さ(速報値)
 飯塚  23センチ

919 :名無しSUN:2021/01/09(土) 22:31:43.67 ID:HFQBw9ET.net
福岡県新宮町、朝起きたら一面銀世界
通りに出たらあちらこちらで子供たちが雪だるま作りにソリ遊び
日中も結構降ってたっぷり1日遊べました
ありがとう、雪さん!

920 :名無しSUN:2021/01/09(土) 22:33:54.72 ID:HFQBw9ET.net
新宮は積もったけど、福岡市の東区は積もったのかな?
ちょい前の書き込みで和白を過ぎてから雪がみたいなのあったけど、もしかして市内は積もってないの?

921 :名無しSUN:2021/01/09(土) 22:34:06.58 ID:CSkckV4x.net
福岡県飯塚市 積雪23cm

922 :名無しSUN:2021/01/09(土) 22:38:39.51 ID:e+nzdCr/.net
この一連の寒波は同じとこで長めに降った感じだな
ようやく終わってあとは融けるだけか

923 :名無しSUN:2021/01/09(土) 22:38:42.64 ID:dPXoUqHL.net
今回の飯塚周辺の雪ってそこそこのパウダースノーだよね?
いくら雪まみれになっても濡れないのはいいけど雪遊びには全然向かなかった

924 :名無しSUN:2021/01/09(土) 22:41:25.98 ID:R50tn859.net
飯塚やべーな
立派な歴史的大雪だ

925 :名無しSUN:2021/01/09(土) 22:44:17.46 ID:0xhINkda.net
前原福岡はダメでしたね

926 :名無しSUN:2021/01/09(土) 22:47:44.39 ID:yISiW3rN.net
飯塚とか車ないとどこにも行けないから陸の孤島完成だな

927 :名無しSUN:2021/01/09(土) 22:53:27.24 ID:0bnLcCjB.net
んじゃ次スレ行っとくか

928 :名無しSUN:2021/01/09(土) 22:54:36.33 ID:V25dpfsG.net
明日も飯塚行こ
今日も近くまで行ったけど

929 :名無しSUN:2021/01/09(土) 22:57:30.52 ID:tLA2OrSD.net
ちょ!書き込み見て外見たら
また降り出してた
けさの5センチ程度は積もってる

ゆうべより降り方に勢いがある感じ
天気予報でマーク消えてたから油断してた

鹿児島県いちき串木野市

930 :名無しSUN:2021/01/09(土) 23:01:13.05 ID:9Xsjay6S.net
【大雪】九州降雪情報2021-2022【祈願】PART33
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1610200593/
次スレ 3月まで降るね

931 :名無しSUN:2021/01/09(土) 23:07:59.94 ID:yGU9r08o.net
>>930
たておつです
川内〜鹿児島中央沿線沿いはここにきてまさかの祭り開催か、ビームが形成されつつあるね
ゴリゴリ降り始めた@伊集院

932 :名無しSUN:2021/01/09(土) 23:12:44.29 ID:LmcILF+H.net
福岡と飯塚、地図で見ると大した距離じゃないのにね
山地でもないでしょ

933 :名無しSUN:2021/01/09(土) 23:13:58.14 ID:gG5Z2xdt.net
福岡もそうだけど前原の積雪が少ないのは何故なんだ。

934 :名無しSUN:2021/01/09(土) 23:15:00.82 ID:X5W8UfdK.net
いや山が隔ているしw
それで独特な降雨降雪にw 県内

935 :名無しSUN:2021/01/09(土) 23:16:16.40 ID:PRd+1XR/.net
糸島と滝の白糸の祟りと何度いえばw

936 :名無しSUN:2021/01/09(土) 23:21:52.34 ID:D0YaPkl7.net
人吉は今回ほとんど降らずで終了かな。
九州道八代人吉間が通行止めになるのを覚悟していたが‥

937 :名無しSUN:2021/01/09(土) 23:24:49.12 ID:tFTUixU1.net
雪降ってる 屋根に積もりはじめてるわ鹿児島市谷山は

938 :名無しSUN:2021/01/09(土) 23:31:19.00 ID:pVBcUbsX.net
鹿児島 レーダー
https://www.river.go.jp/kawabou/html/map/gk/4601/4601201/ipGaikyoMap_tc4601201_fw0.html

939 :名無しSUN:2021/01/09(土) 23:32:00.91 ID:V25dpfsG.net
福岡市の近年の積雪の減少と、人口の増加は関係ありそうね。
今日の飯塚は50〜60年ぶりの積雪だが、当時より人口は3割減少している。
人口増加&都市化の影響はモデルでは予測できないか。

940 :名無しSUN:2021/01/09(土) 23:48:38.39 ID:6RXjXJ82.net
飯塚は21時で歴代3位タイ相当の積雪。
明日までに1位24cmの記録を越えるかも。

941 :名無しSUN:2021/01/10(日) 00:13:55.78 ID:mK2bsfCj.net
鹿児島2cm。いつの間にか福岡に並んだ

942 :名無しSUN:2021/01/10(日) 00:14:17.41 ID:SfbiGw5x.net
嘉麻市、成人式やれるか?
中央の田園地帯で余裕で30cm超えてる
千手とか山田はそれ以上だろうに

943 :名無しSUN:2021/01/10(日) 00:14:47.56 ID:vMx0xTGo.net
24時鹿児島2cm

944 :名無しSUN:2021/01/10(日) 00:24:20.40 ID:PK/hRUgy.net
今回積雪観測してない県庁所在地は熊本と宮崎だけかとおもったら大分もか

945 :名無しSUN:2021/01/10(日) 00:32:37.25 ID:YptEIkLW.net
>>939
長崎はどう説明するよ

946 :名無しSUN:2021/01/10(日) 01:14:54.72 ID:vMx0xTGo.net
1時鹿児島3cm

947 :名無しSUN:2021/01/10(日) 01:16:41.58 ID:b5BLc5Xt.net
鹿児島に一瞬の差し足で抜き去られた…

948 :名無しSUN:2021/01/10(日) 01:18:55.90 ID:i5nNZfc3.net
観測はされてないが昨日は1センチほど積もったし12月30日には2センチ積もった
全国拡大待ったなしの緊急事態宣言前の貴重な三連休積もらなくて助かった

949 :名無しSUN:2021/01/10(日) 04:36:56.88 ID:hipX++a9.net
3時 飯塚24cm

950 :名無しSUN:2021/01/10(日) 05:37:11.56 ID:lvJpiEOp.net
もしかして飯塚の積雪観測は2001年に終了しているから、
公式の記録としては残らないのでしょうか?

951 :名無しSUN:2021/01/10(日) 06:19:19.73 ID:hipX++a9.net
福岡市東区県庁付近積雪してるわ
路面も真っ白

952 :名無しSUN:2021/01/10(日) 06:20:42.23 ID:xIDt7GSv.net
週末ヒマだったら道の駅小石原にどうぞ
(たどり着けるとは言って居ない)

http://toho-info.com/cont/roadinf.html

マジで良い所、焼物が沢山売ってるし、
小石原焼の器で食べる食堂とかある道の駅(また旨い)
雪でも開いてたら行きたい…。

953 :名無しSUN:2021/01/10(日) 06:26:04.84 ID:xxDGd4eq.net
北九州 小倉北区
かなり吹雪いてます
再び全てが真っ白に

954 :名無しSUN:2021/01/10(日) 07:09:25.87 ID:qV9UHGnD.net
ここ何日か毎朝の車の凍り方がぱない

955 :名無しSUN:2021/01/10(日) 07:11:31.46 ID:ilIthiCU.net
>>952
三連休開いてないだろうな。
雪でたどり着ける客が限られるし。

956 :名無しSUN:2021/01/10(日) 07:52:55.87 ID:mK2bsfCj.net
>>952
明日ぐらいに行ってみるよ

957 :名無しSUN:2021/01/10(日) 07:54:19.80 ID:mK2bsfCj.net
もう4日連続降雪

958 :名無しSUN:2021/01/10(日) 08:26:54.24 ID:pCcje3MO.net
883 名無しSUN [sage] 2021/01/09(土) 18:56:22.10 ID:akrfhMbh
九州南部に惨敗だなw>福岡

冗談のつもりが本当になってしまったw
鹿児島3p 福岡2p

959 :名無しSUN:2021/01/10(日) 08:49:00.06 ID:s7nz9EnN.net
九州雪国すぎだろ 東北の太平洋側は無雪やぞw

960 :名無しSUN:2021/01/10(日) 08:49:42.47 ID:BKtRibxi.net
こんなに雪で楽しめるのは何年ぶり?

961 :名無しSUN:2021/01/10(日) 09:28:01.05 ID:YWGChJ7J.net
あちこち交通事故起きてる。オールシーズンタイヤにする程の頻度で降らないしなあ。

962 :名無しKUN:2021/01/10(日) 09:44:30.56 ID:8igcDBB1.net
>>960-961
数十年ぶりに素晴らしかった。

特に今朝のアイスバーンは、ぱないの!

963 :名無しSUN:2021/01/10(日) 09:48:38.56 ID:uSagJNYz.net
>>920
福岡市東区のいま
ttps://i.imgur.com/YlhT3a4.jpg

964 :名無しSUN:2021/01/10(日) 09:51:27.05 ID:xIDt7GSv.net
>>956
道の駅は99.99%閉まってそう。

965 :名無しSUN:2021/01/10(日) 09:57:55.19 ID:wSgvp6vL.net
3日連続積雪するのは久しぶりだw
鹿児島県南九州市

966 :名無しSUN:2021/01/10(日) 10:14:18.47 ID:17+J9RlY.net
県北の山鹿市も県南の八代市も積もったのに積雪皆無の熊本市

967 :名無しSUN:2021/01/10(日) 10:16:13.74 ID:xIDt7GSv.net
>>956
俺は行ったけど四駆スタッドレスタイヤ必須で。
2017年の水害によりまだ走れない道が多い様で、
福岡側からなら
秋月からこの道21kmの深い雪道走らされるよ。
https://i.imgur.com/9nIIsgI.jpg
あと8日時点で道の駅小石原は30センチは積もってたし、
この分だと3連休に関わらず道の駅はまた閉まってる可能性が高いから要電話確認して。

968 :名無しSUN:2021/01/10(日) 11:39:40.35 ID:cH07jAFf.net
鉄道で飯塚まで来た。2日連続(笑)
場所によってはまだ20cmあるな
民家の庭に立派なかまくらもあったわ

969 :名無しSUN:2021/01/10(日) 11:43:42.51 ID:vMx0xTGo.net
気象情報より
<雪の実況>
10日09時現在の積雪の深さ(速報値)
 国東市武蔵 7センチ
<雪の実況>
 10日05時現在の積雪の深さ(速報値)
   南阿蘇村久木野 2センチ
   水俣      1センチ
<雪の実況>
10日05時現在の積雪の深さ(速報値)
  長崎市南山手町 9センチ
  三井楽     5センチ
<雪の実況>
9日21時現在の積雪の深さ(速報値)
 飯塚  23センチ
10日03時現在の積雪の深さ(速報値)
  八幡  2センチ
  飯塚 24センチ

970 :名無しSUN:2021/01/10(日) 11:44:29.72 ID:cH07jAFf.net
川の表面が凍って、その上に雪が積もっている。
こんな光景福岡の平地でも見られるのね!

971 :名無しSUN:2021/01/10(日) 11:45:25.02 ID:C9ykvapx.net
水乞食w福岡市wには普通だなw ぷぷぷ

今回の雪は宮崎まで降るか!?って
話題になっていたし

972 :名無しSUN:2021/01/10(日) 11:46:35.14 ID:iFk9eboy.net
【大雪】九州降雪情報2021-2022【祈願】PART33
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1610200593/
次スレ,

973 :名無しSUN:2021/01/10(日) 12:15:24.43 ID:2qQHVYFp.net
次の南低どこか積もるかな

974 :名無しSUN:2021/01/10(日) 12:16:48.99 ID:SvLp+tYB.net
静岡-伊豆と見た

975 :名無しSUN:2021/01/10(日) 12:18:38.63 ID:rYL3qpvN.net
南低で積もるのは九州山地だけでしょ
阿蘇で数cmだと思うよ

976 :名無しSUN:2021/01/10(日) 12:54:03.81 ID:mK2bsfCj.net
この寒波のあとは暖かい日が続きそうなので
しばらくはノーチャンスか。

977 :名無しSUN:2021/01/10(日) 12:58:55.07 ID:hG3vHv0e.net
ラニーニャ先生、今年は寒冬じゃなかったの?

978 :名無しSUN:2021/01/10(日) 12:59:56.02 ID:XS6tRzT8.net
雪遊び楽しそうだなhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b9c1d97798b7b5b1c4698afe1dcdbb74b883e822

979 :名無しSUN:2021/01/10(日) 14:12:52.14 ID:ToEaP1Jw.net
今夜以降は望み薄か

980 :名無しSUN:2021/01/10(日) 14:50:07.19 ID:M1SVUgkV.net
鹿児島はこの冬はもう終わりかなー
今週末あたりは19℃以上の3月並みの暖かさになるって言ってた

981 :名無しSUN:2021/01/10(日) 15:12:13.05 ID:LVuqixZc.net
17日からのは風向きだけはよいな

982 :名無しSUN:2021/01/10(日) 15:57:02.85 ID:TJDb9PRT.net
>>977
マイケルジャクソンの妹さん?

983 :名無しSUN:2021/01/10(日) 16:22:55.22 ID:ToEaP1Jw.net
降り始めた

984 :名無しSUN:2021/01/10(日) 16:47:50.76 ID:PoUF41BP.net
GFS妄想17日夜の850T925Tの予測
共に福岡≒熊本≒鹿児島という変態的温度場の冬型
https://i.gyazo.com/752ead96cf6dbdb4efc056913a125237.png
https://i.gyazo.com/61166102b6128bb0b37f1d5558e1b778.png
そして変態的気圧配置とJPCZ
https://i.gyazo.com/3cd0bf267a14edcd2b1100d2671eefdf.png
これは福岡の官署でドカ雪のパターン

985 :名無しSUN:2021/01/10(日) 16:59:33.60 ID:l6Kcks3W.net
この感じは、北九州地方、またかなり降ってきそうだな

986 :名無しSUN:2021/01/10(日) 17:06:32.68 ID:XRZswB9V.net
いやー、もう降らんだろう

987 :名無しSUN:2021/01/10(日) 17:22:23.08 ID:mK2bsfCj.net
流石に平地では雪質が変わってべちゃ雪になった
ただ山間部では数センチ積み増しするかも。

988 :名無しSUN:2021/01/10(日) 17:51:29.24 ID:Kj63qjRC.net
現在気温が1度台の地域は、これから通過するシアーラインの影響により大雪の可能性。
飯塚方面は更なる積み増しのおそれがあり要注意。

989 :名無しSUN:2021/01/10(日) 17:58:15.23 ID:1rqVCDq0.net
飯塚と長崎が極値クラス出しても2cm止まりの福岡...

990 :名無しSUN:2021/01/10(日) 18:18:35.02 ID:2qQHVYFp.net
氷点下になってきた
ワンチャンあるか

991 :名無しSUN:2021/01/10(日) 18:22:43.92 ID:cjJPTHIx.net
>>980
来週また寒波来るってよ

992 :名無しSUN:2021/01/10(日) 19:20:06.35 ID:6dF0ZB8L.net
>>991
またくるの

993 :名無しSUN:2021/01/10(日) 19:25:29.74 ID:VhDuKxWW.net
長崎市内ようやく雪が消えてきた。こんな長時間雪が残ったのも記憶にない。

994 :名無しSUN:2021/01/10(日) 20:16:16.85 ID:ltkolQyu.net
また積もりよーやん!
よく降るな!
もういいよ雪は!

995 :名無しSUN:2021/01/10(日) 20:31:16.31 ID:xIDt7GSv.net
>>994
どこの山奥ね。

996 :名無しSUN:2021/01/10(日) 20:46:52.47 ID:Cqp59gPC.net
めっちゃ降ってきた

997 :名無しSUN:2021/01/10(日) 21:13:35.96 ID:xztyDpOm.net
レーダーエコー 佐賀久留米八女辺りヤバい

998 :名無しSUN:2021/01/10(日) 21:17:24.13 ID:dvWHC9c3.net
朝倉に積雪計おくと最近の岐阜に勝てそう

999 :名無しSUN:2021/01/10(日) 21:54:14.44 ID:JlGl0JAL.net
>>984
この降水の形は、北風卓越の寒波ですか?

1000 :名無しSUN:2021/01/10(日) 22:47:25.54 ID:yi3NdBd+.net
今朝の朝倉の最低気温おかしくないですか?
たった5分で2.0度も下がっている。
もし本当なら5分で何があったのか。

1001 :名無しSUN:2021/01/10(日) 22:47:58.64 ID:9JUXufN7.net
もうおなかいっぱいだな。いよいよ来週は最高気温13度いきそうだし。
もうこのまま春でいい。次は3年後の積雪を楽しみに(*´ω`*)

1002 :名無しSUN:2021/01/11(月) 00:25:09.02 ID:d2jBcmgN.net
福岡は雪長いな

もう木曜日から雪降ってるのに火曜日も雪マークだよ

これで、6日連続になるんだよな

ずっと雪景色だわ

1003 :名無しSUN:2021/01/11(月) 00:36:48.79 ID:5Y3ELKOL.net
>>1000
気温なんて風向きの変化や強弱、日が陰ったりなどで
わずか数分間で数度上下することはよくある事だよ

1004 :名無しSUN:2021/01/11(月) 03:40:15.49 ID:bLNz/BrW.net
>>1000
昔山の上住んでいた時寒波が来てめちゃくちゃ冷えて、
ようやく寒波が去り、車で下の街に降りたらクルマの温度計の表示が急激に下がった事がある。冷たい空気が低い場所に溜まってたのかも。

1005 :名無しSUN:2021/01/11(月) 04:06:13.45 ID:92FX/Fli.net
次スレ
【大雪】九州降雪情報2021-2022【祈願】PART33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1610200593/

1006 :名無しSUN:2021/01/11(月) 04:06:29.29 ID:92FX/Fli.net
次スレ

【大雪】九州降雪情報2021-2022【祈願】PART33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1610200593/

1007 :名無しSUN:2021/01/11(月) 04:06:45.17 ID:92FX/Fli.net
次スレ


【大雪】九州降雪情報2021-2022【祈願】PART33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1610200593/

1008 :名無しSUN:2021/01/11(月) 04:12:03.53 ID:BX19hTbs.net
次スレ。
【大雪】九州降雪情報2021-2022【祈願】PART33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1610200593/

1009 :名無しSUN:2021/01/11(月) 04:12:19.03 ID:BX19hTbs.net
次スレ。。
【大雪】九州降雪情報2021-2022【祈願】PART33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1610200593/

1010 :名無しSUN:2021/01/11(月) 09:09:10.00 ID:pL47Cdr2.net
今夜雪か。

1011 :名無しSUN:2021/01/11(月) 09:19:10.59 ID:lgRCuweg.net
今朝は結氷も無く
雪もほとんど消えた

1012 :名無しSUN:2021/01/11(月) 09:20:48.20 ID:qat5YTSF.net


1013 :名無しSUN:2021/01/11(月) 09:21:35.82 ID:pThBkaOK.net
【大雪】九州降雪情報2021-2022【祈願】PART33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1610200593/
次スレ

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1015 :名無しSUN:2021/02/10(水) 11:13:35.22
オチまい

総レス数 1015
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200