2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■◇主審または副審を語るスレその百四拾弍(142)◆□

1 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/20(木) 23:08:50.57 ID:Z0A4eALB0.net
※実況禁止!実況は実況板で。

このスレは、審判に対する評価や審判技術のあり方などを議論していくスレッドです。
また、観戦者の立場だけでなく、審判の立場もふまえた上での議論をお願いします。

■このスレのルール(重要!)
・冷静な議論を促すために、sage進行でお願いします。(メール欄に「sage」と入力)
・感情的なレスは議論の妨げとなるので、このスレではお控え下さい。
・報告、感想の書き込みの際はどの部分が良かったか、悪かったかを出来るだけ具体的に。
・買収・八百長などの陰謀論、特定のクラブ・選手を貶める行為は別スレでどうぞ。

前スレ
■◇主審または副審を語るスレその百四拾壱(141)◆□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1383396874/


・競技規則
http://www.jfa.or.jp/match/rules/index.html
・2013年度 Jリーグ担当主審/副審リスト
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=news&t=referee&y=2013
・FIFA-LAWS OF THE GAME- オフサイドの説明

2 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/20(木) 23:37:01.33 ID:tuiHxiyr0.net
野球民が野球をベースに作ったなんj語、猛虎弁等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwwwwww

野球>>>>>>>>>>>球けり

やね(ニッコリ

3 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:32:28.01 ID:6TxY8UROO.net
オフサイドの新解釈と言うが、前からのものを明瞭にしただけだからね。

2級審判を集めた講習でいくつかの際どいオフサイドのシーンを○×で答えさせたら
3割は間違えるそうだ。リプレーやスロー再生できなければそんなもの。
そして数十人いて全員間違えたのが、この解釈にかかわるプレーで
去年の名古屋と広島の試合。オフサイドポジションにいた佐藤寿人に出したボールが名古屋の選手に当たって通った場面。
正解はオフサイド。
このスレでも一つ二つ前で少し話題になった。

4 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:59:48.06 ID:O9GXt2h80.net
U-22審判員研修会を兵庫県で実施
ttp://www.jfa.or.jp/coach_referee/topics/2014/40.html

>>1
2014Jリーグ担当主審/副審一覧(全127名)
ttp://www.j-league.or.jp/search/?c=00005602&type=news&s_keyword=%8E%E5%90R

5 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/21(金) 14:39:41.87 ID:qnf1GqvJ0.net
牧野アンチが誤審正当化とかさすがだな

6 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:29:28.85 ID:6hxPjVhA0.net
牧野というから、あっちの牧野かとおもた

7 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:35:18.77 ID:MYZAJxjo0.net
樟葉の隣

8 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:06:09.74 ID:lk0QgHzg0.net
槙野の二枚目ってダイブなの?
現地ではその後の異議かなと思ったんだけど

9 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:48:27.50 ID:nf1pDlfZ0.net
記録はC1(反スポーツ的行為)だから、少なくとも異議ではないな。

10 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/21(金) 23:00:40.45 ID:lk0QgHzg0.net
>>8
ありがとう
C1だったらシミュの可能性が高いか

11 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/21(金) 23:01:42.00 ID:lk0QgHzg0.net
ごめん>>9の間違い

12 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/22(土) 00:47:18.19 ID:NjRLu8jI0.net
槙野の奴はプレー的にはPKは無いだろうなと
後はシミュレーション取るかどうかだけど、騙そうとした様に見えなくもない
試合全体を見てないからわからないけど、槙野に注意でもしてたのならカードは確実に出ると思う

13 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/22(土) 00:55:06.58 ID:rJ+M+d7lO.net
普段からダイブしない選手ならカードなかった可能性はある。

14 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/22(土) 01:10:02.50 ID:GgVKtVF40.net
もしかして、暴言か?

15 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/22(土) 01:11:05.87 ID:/qHLqYOlO.net
直近にマキノがファウルを受けていたかどうかも関係あるな

16 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/22(土) 02:25:49.76 ID:rJ+M+d7lO.net
>>14
反スポだからダイブに対するシミュレーション

17 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/22(土) 19:24:19.33 ID:N216bhtF0.net
村上躍動中

彼完全に衰えたよな

18 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/22(土) 20:18:08.79 ID:sDmlJ0OU0.net
本日分

■J2第4節
水戸−岡山  主審 岡宏道     副審 松井健太郎 大西保   四審 加藤正和
富山−京都  主審 小屋幸栄   副審 和角敏之 清水崇之   四審 大峽諭
岐阜−湘南  主審 松尾一     副審 五十嵐泰之 三原純   四審 鈴木規志
讃岐−松本  主審 塚田健太   副審 村田裕介 大友一平   四審 渡辺智哉
栃木−群馬  主審 福島孝一郎 副審 清野裕介 佐藤裕一   四審 阿部将茂
熊本−大分  主審 野田祐樹   副審 植田文平 小曽根潮   四審 塩津祐介
札幌−北九  主審 今村義朗   副審 大塚晴弘 大川直也   四審 原尾英祐
横縞−山形  主審 長谷拓     副審 聳城巧 青山健太     四審 俵元希
長崎−千葉  主審 家本政明   副審 関谷宣貴 林可人     四審 津野洋平
愛媛−東緑  主審 前田拓哉   副審 木川田博信 金井清一 四審 越智新次
磐田−福岡  主審 村上伸次   副審 八木あかね 山際将史 四審 唐紙学志

■JFL第2節
山口−栃木  主審 川俣秀   副審 角田裕之 吉村仁 四審 宮部智之 アセッサー 南浩二
岡山−大分  主審 日高晴樹 副審 李尚起   遠藤隆 四審 三宅一弘 アセッサー 青木隆
岡崎−本田  主審 大原謙哉 副審 田中玲匡 小椋剛 四審 安川公規 アセッサー 恩氏孝夫

19 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/22(土) 20:48:39.10 ID:fLTxzIfL0.net
ただただ下手くそだな、村上

20 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/22(土) 23:52:29.31 ID:YF6O/+f10.net
村上酷かったな。

21 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 16:59:58.09 ID:hps/5blDO.net
後半に原口が倒されたのはPK?

22 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 17:03:38.00 ID:JQ3l9FcR0.net
手で押してたしPKやろな
アジア代表のラグビータックルと相殺ですね

23 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 17:12:07.29 ID:rXQILjUH0.net
もう吉田はJ1担当したらダメだろw

24 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 17:13:20.63 ID:3Cbwgl4/0.net
アジア代表のタックルがお咎めなしなのと、
終始桜寄りジャッジが続いたのはテレビでも触れられてたな

25 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 17:13:22.74 ID:7qo0+5Hc0.net
李のタックルはどう正当化するの?
詳しい人の見解を聞きたい

26 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 17:27:39.58 ID:8rZSqNKV0.net
今期のJは公式八百長が多過ぎ
Kリーグと何も変わらない、村井満は死ね

27 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 17:35:44.76 ID:ipWu52b3i.net
岡部とかまだ生きてるのか

28 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 17:39:39.25 ID:KI6+/cmh0.net
ダヴィのイエローは可哀相だったなw

29 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 17:44:00.65 ID:SGAw5lnBO.net
>>23-24
それでも鹿島ハ審判ニ優遇サレテルーと念仏を唱える連中がいる謎
毎年抗議文も提出されて毎年誤審も認められてるのに 
さすがにこうしょっちゅうだとシーズン終わったらプラマイゼロだとは
言えないと思うね

30 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 17:46:08.85 ID:xa/BNq5F0.net
鹿島は優遇されてるんでは?
大きなものは冷遇されてて
小さなものはほとんど鹿島寄りみたいな

31 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 17:54:45.38 ID:iHpizqPp0.net
吉田はいい審判の部類に入る時期もあったけど3年前から衰えが著しい
今や完全に医者の車←悪い方へ悪い方へ行く

FIFAとAFCから受けた国際審判資格の無期限資格停止処分もあるから
遅きに失したとはいえ今すぐ辞職するのがJリーグとファンそして何よりも本人のため

32 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 17:56:41.67 ID:SGAw5lnBO.net
>>30
大きなものとか小さなものとか
とりあえず「鹿島ハ優遇サレテルー」って言いたいだけだなw

33 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 18:06:12.47 ID:HoWUtZ3Z0.net
吉田のカード出す基準がわからんかったわ
年齢的にも今のJ1は厳しいんじゃね?

34 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 18:08:31.72 ID:vQfdOQeT0.net
浦和と清水ので最初の方にクロスから長澤に渡ってゴールしたけどオフサイドになったけど、
あれクロスがまきのにあたって長澤にわたったように見えたけどオフサイドなの?

35 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 18:09:05.34 ID:U4j6TjgG0.net
脚−熊の山本酷い
石原のダイブをPK&基準ブレブレ

36 ::2014/03/23(日) 18:21:46.17 ID:JmQUY9Jv0.net
レフェリーに対する知識もリスペクトも無い奴が暴れるかもしれませんが、先に謝っときます。

37 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 18:29:25.29 ID:vO8lmOrQ0.net
石原のはDFが足振り上げて足裏見せてるから
当たって無くてもPKだわ

38 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 18:37:11.99 ID:88zJtGOv0.net
鹿島は優遇っていうのは少し違うでしょ
これまでは上手くレフェリーを騙してたから、結果的に得をしていたって感じ
だから今みたいに、「この選手、このクラブには気をつけよう」なんて通達が行き渡るようになると
それまで得ていたアドバンテージがなくなってしまったというだけ

39 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 18:39:14.83 ID:qqIF6jxA0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ii9WyLL57QE
質問
この1点目はオフサイドにならないの?

40 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 18:40:13.58 ID:vO8lmOrQ0.net
「この選手、このクラブには気をつけよう」って通達は差別そのものだよな
逆に「Japanese only」は何の差別でもない

41 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 18:44:22.68 ID:t1Za0fCO0.net
>>39
アーリアのヘッドに対しての山下がオフサイドっぽいな

42 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 18:47:52.27 ID:KvrbxE4u0.net
>>39
山下が戻りオフサイドだと思うけど
Jの副審じゃ判断できないでしょ

43 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 18:50:00.88 ID:3Cbwgl4/0.net
アジア代表の奴って審判の位置が悪いのかと思ったけど、思いっきり見てたんだな

44 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 18:51:06.13 ID:qqIF6jxA0.net
オフサイド判定の基準が変わったのでそれが該当するのかなと思ったもんで
やっぱり意外に難しいなあ

45 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 18:52:53.78 ID:t1Za0fCO0.net
>>44
基準は変わった(明文化)したけど、これはセレッソの選手が競り合ったボールのこぼれ球だから関係ないかと

46 :45:2014/03/23(日) 18:57:35.42 ID:t1Za0fCO0.net
DFが直前に触ってるのか・・・
けどこぼれ球に対して反応してるからな

47 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 19:04:30.45 ID:PDqwDT3K0.net
本日分

■J1第4節
新潟−鳥栖  主審 東城穣   副審 山口博司 穴井千雅   四審 笹沢潤
甲府−横鞠  主審 井上知大 副審 武田光晴 原田昌彦   四審 数原武志
徳島−木白  主審 山本雄大 副審 手塚洋 亀川哲弘     四審 池内明彦
鹿島−桜大  主審 吉田寿光 副審 中井恒 川崎秋仁     四審 堀越雅弘
浦和−清水  主審 飯田淳平 副審 前之園晴廣 竹田明弘 四審 塚田智宏
大宮−仙台  主審 佐藤隆治 副審 山内宏志 西尾英朗   四審 森川浩次
名鯱−神戸  主審 高山啓義 副審 蒲澤淳一 竹田和雄   四審 上田益也
脚大−広島  主審 中村太   副審 相葉忠臣 宮部範久   四審 武部陽介
瓦斯−川崎  主審 岡部拓人 副審 岡野宇広 村井良輔   四審 佐藤貴之

■J3第3節
盛岡−選抜  主審 清水勇人 副審 柿沼亨   遠藤智晴   四審 佐藤公一
秋田−福島  主審 大坪博和 副審 日比野真 清水拓     四審 佐藤敬太郎
横浜−町田  主審 上村篤史 副審 藤田和也 中原美智雄 四審 鈴木渓
長野−金沢  主審 正木篤志 副審 西橋勲   寺嶋正樹   四審 森広導
藤枝−琉球  主審 権田智久 副審 山本慎吾 土井貴弘   四審 池ヶ谷卓伸
鳥取−相模  主審 西山貴生 副審 清水修平 石倉彰二   四審 横山卓哉

■JFL第2節
本錠−滋賀  主審 池田一洋      副審 高寺恒如 南薗憲周 四審 黒木陽   アセッサー 河野暁
鹿児−横河  主審 アロンマルクス. 副審 田島宏則 山口大輔 四審 松本亮祐 アセッサー 泉弘紀
沼津−印刷  主審 西水流優一    副審 宇田賢史 内山翔太 四審 中村忍   アセッサー 黛俊行

48 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 19:07:20.00 ID:Gtaot0dF0.net
>>25
ニュースで映像見たけど、あれ何にもファールにならなかったのか!?
PAで思いっきり倒してなかったか?

49 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 19:24:51.64 ID:KvrbxE4u0.net
>>48
まあ浦和を勝たせたいなにかがあったからなあ

50 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 19:27:07.95 ID:n3mIpSRW0.net
>>49
それなら原口のPK取ってるだろw

51 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 19:28:15.86 ID:T+0NcLZn0.net
両チームに対しクソみたいなジャッジを1回ずつしただけですね埼スタ。

52 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 19:29:39.86 ID:SGAw5lnBO.net
>>49
頑なに認めないひともいるけどねw

53 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 19:48:56.16 ID:N8+yYCHxO.net
>>25
主審の見逃し。プレーは紛れもなくファール。

54 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 19:51:12.36 ID:N8+yYCHxO.net
>>29
優遇というより
鹿島の選手が審判を欺いてることが目立つ。
自分たちがやったことに寛容で誤審に厳しいとか
さすがにワガママが過ぎないか?

55 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 19:52:24.60 ID:N8+yYCHxO.net
>>34
あれも見逃し。ルール上はオフサイドじゃない。

56 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 19:57:27.19 ID:xXNI3EXZ0.net
鹿島は審判囲いこみにイエローが出ない限り優遇されてると言い続けられるだろ
ソガハタの20〜30mダッシュ抗議なんて意味不明だし
明らかに審判より見辛いポジションだったのになんで抗議するんだか

57 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 19:57:40.24 ID:qqIF6jxA0.net
https://www.youtube.com/watch?v=-QZ4424MEyU
これでしょ
オフサイドじゃないの?
難しいね

58 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 19:58:34.12 ID:NeRouQtd0.net
今日の槙野のプレーと昌子のプレーは意図的プレーの教材にしていい

59 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:01:09.91 ID:hps/5blDO.net
>>55
大前のフリック→槙野→長沢
オフサイド?

60 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:01:52.42 ID:xa/BNq5F0.net
>>57
最初のは厳密にはオン
ただ大前に当たったように見えてしまうかもしれない
録画リプレイ出来ないから仕方ないけど

61 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:02:09.95 ID:V4FDjeIF0.net
>>57
これはオフサイドでも別に変じゃないと思うけど

62 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:03:59.69 ID:V4FDjeIF0.net
ああ、大前が触って槙野に当たってるっていうわけじゃないのか

63 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:05:19.21 ID:SzZO/2pI0.net
>>58
鹿島-.桜のプレイは、昌子が明らかにコントロールする意図で触ってるからオンサイドで問題ない。
浦和-清水のは槙野の手前で清水選手が触れていなかったらオンサイドだが、
手前で触れてるから槙野のプレイは「意図したプレイ」とは取られずオフサイド。
実際は触れてるからオフサイド。

ってところかな?

64 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:05:30.46 ID:qqIF6jxA0.net
大前には当たってると思うなあ
その後に槙野に当たってるかと

65 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:07:24.91 ID:KvrbxE4u0.net
>>61
5秒くらいの石毛(8番)が蹴った瞬間みてみ
大前もその後ろの長澤(9番)もオンだから

大前が触っていないから確実にオンサイド
でもJのしかも副審にそんな判別出来ないから仕方がない

66 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:10:47.22 ID:y2QNqmlW0.net
同じく大前は触っているように思う。
それなら槙野が触ってもオフサイドで正しいかと。
あの位置関係で大前が触ったボールに槙野が意図的にプレーってのは難しいからな。

67 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:11:07.63 ID:V4FDjeIF0.net
>>65
いや、だからオフサイって言ってる人は俺も含めて
大前が触ってるように見えたからそう話してるんでしょ

68 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:11:51.69 ID:O+VYnoIg0.net
57の映像見たら大前に当たってるようにも見えるんだけど
これ判別するのきついと思うなあ

69 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:18:54.47 ID:xa/BNq5F0.net
副審は奥から見てるからアタマの位置が重なったら見にくいと思うよ
間違いなしにしたいならゴール横審判かリプレイ必須だよ

70 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:19:22.31 ID:QLhFqPrI0.net
>>57
これはオフサイドでいいと思うけどな
槙野と競り合ってる清水の選手にしっかり当たってる

擦らせた場面については現場で副審が判断するのは困難だったと思うけど良くジャッジしたと思う

71 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:19:50.05 ID:hps/5blDO.net
当たっているかどうかは大前にしかわからないってこと?

72 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:24:52.86 ID:QLhFqPrI0.net
>>71
上でスロー映像が観れるよ
クロス→清水選手のヘッド→槙野の頭に当たる→ヘッド時にオフサイドポジションの選手がゴールに押し込む
判定通りオフサイド

73 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:26:34.31 ID:NeRouQtd0.net
意図的プレーも感覚的なものじゃなく、座談会で相楽が言ってた基準で考えると
槙野は大前のパス(フリック)に対して移動も時間的猶予も無かったので意図的じゃない
昌子はアーリアのパス(ヘッド)に対して時間的猶予はあったので意図的プレー
となるのが正しいんじゃない

74 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:32:29.93 ID:n9nsKN9h0.net
ゴールだけでもビデオ判定はいるな
テレビ見て正しいジャッジをできない審判に大して
ファンじゃない一元さんが現地行って熱狂することなんてできねーもん

75 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:56:53.57 ID:9scmO5Zl0.net
昨日の熊本−大分、スローインにオフサイドフラッグあげるのに初めて生で遭遇した
主審が気づいてて笛を吹かなかったから何事も無かったけど

76 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 20:59:22.64 ID:GMcGcp7v0.net
扇谷は今シーズンまだ出番なし?

77 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:24:34.50 ID:t1Za0fCO0.net
>>39
ごめんこの画質だと分かりにくかったけど、昌子のプレーが有るからオフサイド無いわ
これは時間的な余裕があったし意図したプレーになると思う

78 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:46:13.57 ID:jWVsGsrl0.net
昨日の磐田福岡戦で松井が交代で退いた時、キャプテンマークを他の人に渡し忘れて、少しの間キャプテンマーク付けた選手がピッチに不在の時間なかった?
これって、扱いとか仮に懲罰するとしたら誰になるんだろう。

79 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:53:08.27 ID:gJsIg7aY0.net
キャプテンマークに意味があるとでも?

80 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:58:06.63 ID:yCo1FUCM0.net
中村 太って酷いなw
PKもらった側の熊サポだけど、ジャッジが不安定すぎる。
過去見たら去年の暮れに広島x仙台を捌いてるけど、その時は今日みたいな印象なかったのに...

81 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:58:20.43 ID:V4FDjeIF0.net
キャプテンマークが必要なのは競技規則ではなくてJリーグの要項での話だよな

82 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:59:26.85 ID:IP8VF7cI0.net
懲罰なんてあったら小笠原なんて何時も懲罰だなw

83 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:29:13.75 ID:ZtCeaAWY0.net
中村太とかいう不燃性ゴミを何とかしてください。
ジャッジぶれぶれ、選手に促されてカードを出す
誤審PKのあと帳尻合わせのように厳しめのシミュでカードを出す
どっちのホームというくらい偏ったジャッジ

こんなことだから観客が減るんですよ

84 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:33:54.37 ID:xe7sX/UN0.net
>>72
それオンサイドな
抑々意図的ってルールが意味不明なんだけど

85 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:38:38.87 ID:N8+yYCHxO.net
>>78
むしろあんなマークつけてることがルール上あれなんだが。

86 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:41:39.36 ID:N8+yYCHxO.net
>>70
いや槙野が触ってんだから厳密には誤審なんだよ。
見極めが難しいからその責任云々にならんって話。

87 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:56:48.76 ID:JvNRrxJi0.net
李忠成
http://i.imgur.com/eW4GRKC.jpg

88 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:57:09.13 ID:ClZsUBUl0.net
あの状況で大前が触ってれば、直後に槙野が触っててもオフサイドだろ
よくルールブックを読んでから書き込めよ

ここはちゃんとルールを把握して議論するスレだぞ
荒らすな

89 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:57:44.81 ID:xe7sX/UN0.net
>>87
反則しても許されるのは「チョンオンリー」

90 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:57:59.60 ID:V4FDjeIF0.net
>>86
大前が直前で逸らせたなら、槙野のヘッドは単に当たっただけと考えるのが自然
「利益を得る」に当てはまるオフサイド。
DFがボール触れたら何でもかんでもオッケーなわけじゃないぞ
>>73の言ってるのが基本的な考え方

91 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:58:34.62 ID:xe7sX/UN0.net
>>88
今年からルール改悪されたんだけど、謎ルールに

92 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:59:01.85 ID:sAvk/kvb0.net
讃岐と松本の一点目は余裕のハンドを見逃しでオッケー?
レフェリーも開始すぐで気抜いてたか?

93 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 23:02:57.91 ID:ClZsUBUl0.net
>>91
>>73,90の言う通りだと思うけど
あのプレーに関しては

94 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 23:06:11.34 ID:YBhqXhSGO.net
オフサイドはルール変わったんだよな
なんかの番組で説明しなきゃいけない審判団がろくに説明できてなかったけど

95 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 23:08:02.60 ID:JvNRrxJi0.net
C大阪の1点目
鹿島ダヴィへのイエロー
広島の1点目
大宮の1点目
清水の長澤へのオフサイド
浦和の1点目
浦和・原口がペナ内で倒されたシーン

https://www.youtube.com/watch?v=Ii9WyLL57QE
https://vine.co/v/MMpwjdaOFpJ
https://vine.co/v/MMdtgMtYYI6

J2はまだチェックしてない

96 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 23:12:12.72 ID:y2QNqmlW0.net
ID:xe7sX/UN0が意味不明すぎてよくわからんな

みんなオフサイドに関する新ルールを踏まえた上で議論しているわけだが…うーん

97 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 23:14:39.46 ID:FphO81VRI.net
まあ、DFがボールに触れたかどうかが
オフサイドの基準でもないので

98 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 23:17:55.61 ID:Gtaot0dF0.net
>>95
原口がPA内で倒されたシーンってあるの?

李がタックルして倒しているシーンは良くわかるけど。

99 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 23:31:13.28 ID:JvNRrxJi0.net
>>98
吉田の原口へのプッシング
後半の最後の方
正直、李のラグビータックルと原口のPKで埼スタの試合は相殺かなと思うけど
飯田主審はピクシーがぶち切れた時から個人的チェックリストには入ってる

100 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 23:32:12.68 ID:N8+yYCHxO.net
>>90
いや(笑)槙野はジャンプしてるんだから触ればオフサイドにならんよ

101 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 23:39:17.49 ID:N8+yYCHxO.net
>>88
槙野が触ってればオフサイドにならないのが
去年からさんざん話題になってる解釈の明瞭化
新ルールでなく以前からオフサイドではない。

102 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 23:42:16.48 ID:V4FDjeIF0.net
ガラケーしみサポの荒らしだったわ
ジャンプしてるとか捏造までしてるし説明するだけ無駄だな

103 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 23:45:30.68 ID:JvNRrxJi0.net
>>92
https://www.youtube.com/watch?v=GFE4PzhEiTI
これか

>レフェリーも開始すぐで気抜いてたか?
間違ってないと思う

104 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 23:48:41.18 ID:y2QNqmlW0.net
>>101
中途半端に理解している
ちゃんと確認してこい

105 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 23:54:03.29 ID:mM9GdOt+0.net
>>98
89分の場面だね
ライン上でファウル(2回目のプッシュ)、勢いでPA内倒れだから
PK取られないこともありうるかな

と言いたいがノーファウルの合図してるから見逃しかな
主審からちょうど死角で、副審の位置からもGA線上に3人選手がいて
これも死角だったかもしれない

ただカメラ視点だとほぼ完全にファウルだね
しかもここ数年手はダメだってのに

106 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 23:59:34.92 ID:T+0NcLZn0.net
槙野のやつが 触ってればオフサイドじゃない とか言ってたら
足出してるところにボールぶつけるのが最強になってしまう。

107 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 00:15:07.63 ID:BTD/Bd3Z0.net
そういうルールなんだもん

108 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 00:17:29.29 ID:zDS6tRIr0.net
>>23
ダヴィのシミュイエロー可哀想だったな
今季はメンタルの成長が著しいダヴィちゃんなのに審判には相変わらず偏見持たれた判定されてるような感じ
そんな簡単にイメージは覆らないって事なのか

まあ今日の吉田は他の判定も含めただただ下手なだけだったけどwww

109 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 00:23:26.26 ID:nlVTASonO.net
>>106
足出せば触りにいってることになるじゃん。
触りにいったと審判からみえたらオフサイドにならんよ。

110 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 00:26:45.33 ID:unb5X79M0.net
>>106
だからオフサイドルールと今年からの解釈は糞だと言われてるじゃん

111 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 00:29:26.95 ID:0CmmA1PG0.net
槙野のプレイで参照すべき競技規則部分は新解釈で付け加えられたこの部分。
・相手競技者が意図的にプレーした(意図的なセーブは除く)ボールを、
既にオフサイドポジションにいる競技者が受けたとしても、その位置にいることによって利益を得たとは判断しない

つまり、相手選手(ここでは槙野)が「意図的にプレイした」ならば、
オフサイドポジションにいた長澤は「その位置にいることによって利益を得たとは判断しない」ことになる。

一番判断が難しいのが槙野が「意図的にプレイした」のか否か。
これは、はっきり言ってこの文章からだけでは判断できない。

以前スカパーのレフェリー座談会で言っていたのが「距離」と「時間」が重要になる、とのこと。
槙野のケースに当てはめると、
・手前で大前がフリックしたボールに対して、槙野が意図してボールをコントロールしたかどうか
大前が槙野の手前で触れて、槙野が触れるまでの時間はコンマ数秒くらいで、すぐ近くでボールに触れたわけなので
これは槙野が「意図してボールにプレイした」というのは無理がある。
なので、槙野は「意図的にプレイした」とは言えないので最初に書いた例外事項に当たらない。
そのため、オフサイド判断は、大前がボールに触れた時点での長沢のポジションが問題となり、
長沢はオフサイドポジションにいたから判定は「オフサイド」になる。

昨年のスカパーのレフェリー座談会は非常にわかりやすかったからそれを見てもらうのが一番早いと思うが、どこかに動画あがってないのかな。
日本サッカー協会のHPにも説明記事があるんだけど、これは「意図的にプレイした」ケースしか動画説明がないんだよな。
(以下リンクの一番下の動画周辺に説明と動画あり。)
http://www.jfa.or.jp/match/topics/2013/78.html

>>109
「足を出してるところ」に「ボールを当てた」なら守備側が「意図的にプレイした」とは判断されないからオフサイドになるよ。
この場合も、実際は「距離」と「時間」が懸案事項になるけど。

112 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 00:47:39.93 ID:nlVTASonO.net
大前と競らずにいきなり当たったなら意図的じゃない。
今回は競った時点で意図的。
ルール踏まえた上で誤審なのに、浦和ってだけで強引な解釈とかやめろよ。

113 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 00:50:44.13 ID:1ZobCIPU0.net
この新ルールでW杯絶対に一悶着あるだろうな

114 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 00:53:29.66 ID:hBS+LvH50.net
意図的にってのが曖昧なんだよな

意図的にプレーして
結果ミスキックみたいのや
槙野みたいなボールになったのを
どう判断するか。

攻撃側オフサイドの意図があったかどうかもそうだけど
槙野はヘッドでせりに行っているから
結果的に大前のフリックに当たった形かもしれないが、
意図的っていえば意図的だし、結果それが長沢にいっただけって解釈も出来るし

115 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 01:10:09.56 ID:BhjHauIE0.net
意図的なプレーに関しては座談会の解釈が凄い解りやすかったと思うけど

116 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 01:19:58.82 ID:nlVTASonO.net
近くで当たっても競り合ってたら
誰がどうみても意図的でしょ。
あの場面の槙野は意図せず偶然あそこにいたわけじゃないし。

117 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 01:23:39.98 ID:0CmmA1PG0.net
>>112
浦和だからとかそういう事は一切考えて無いよ。
ちゃんと競技規則を読んで、他の方法でも情報を集めてルールについて学んだことを述べてるだけ。
ぶっちゃけると、浦和は大嫌いなチームだし、よくわからん判定で贔屓のチームを浦和戦で2人退場させられたこともある。
ただ、ルールの適用にはチームの好き嫌い関係ないからね。
今日の試合でも、浦和のゴールは浦和の反則だと思ってる。

>>114
大前のフリックに対して槙野がやったプレイを「意図的」というなら、「意図的なセーブ」の方なので、どちらにしろオフサイドで間違いない。

ここでの「意図的にプレーしたボール」というのは、向かってくるボールを見て、ボールに触れることで意図した方向にボールの軌道を変えること。
座談会では「意図してコントロールする」という言葉も使ってた。
この部分について、>>111リンク一番下の動画を見ればよくわかると思う。
それに対して、意図的じゃないプレイというのは一つの例として「シュートに対して反射的に体の一部をボールに当てる」という様なケース。
ボールの軌道を変えようというプレイだけど、具体的にボールをコントロールしようと意図したわけではないようなプレイ。
言い方をかえれば「シュートブロック」なんていわれるプレイは、「意図的なプレイ」ではなくて「意図的なセーブ」の方になる。
槙野のプレイは、手前で大前が触れることを予測できるが、
触れられたボールに対して反応したわけではなくて、触れられたとしても頭に当ててブロックしたい程度プレイだから「意図的なセーブ」の方だとおもう。

118 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 01:25:06.86 ID:5AMaiLkW0.net
意図的にと言うのは昨年のレフェリー座談会が分かりやすかった

119 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 01:31:34.91 ID:0CmmA1PG0.net
>>116
「意図的なプレイ」というのは、ボールに対して「意図的なプレイ」。
あの場面、槙野はクロスボールを「意図的にプレイ」(クリア)しようとした。
だけど、大前が触れたボールには「意図的にプレイ」する時間的に余裕はなかった。
だから、大前が触れないで槙野に当たれば「意図的なプレイ」になって、長沢はオフサイドではなくなる。

120 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 01:33:48.66 ID:0CmmA1PG0.net
>>118
あの座談会は本当にわかりやすかったね。
動画があればそれを見てもらいたい。
日本サッカー協会の方の新解釈解説記事のほうも「意図的なプレイ」と判断されないプレイの動画を作って欲しいね。

121 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 01:38:07.05 ID:ZWHqmCrH0.net
今節はオフサイドの解釈の勉強になったな

122 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 01:48:03.11 ID:BTD/Bd3Z0.net
んー
軌道が多少変わったけどクリアしよーとしてるのは確かなんだけどなー

意図してクリアしよーとしてる
大前が触ったので前に弾けなかった
大前が触らなくてもアタマには当てていた

これがアタマでクリアじゃなくてハンドでクリアならどーなるんだろーなー
意図しないハンドだからノーファウルとか?

難しいルールだわ

123 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 01:51:07.23 ID:5AMaiLkW0.net
>>57の最初のプレーか

槙野はクロスに対してクリアしようとする意図を持っていた
大前が触れずに槙野が当たっていたなら、クロスをクリアしようとした意図的なプレーとしてオンサイド

この場面では大前が直前に触れているのでクロスではなく、大前がボールに触れたボールに対する意図になる
大前が触ってから槙野に当たるまでの時間がほぼなく、
槙野がそのボールに対して意図したプレーを行う時間的余裕がないと見るのが妥当だと思う
だから大前が触れたときに長沢がオフサイドポジションだったのでオフサイドで問題ないと

>>120
あれ家本さんの説明だったけど分かりやすかった
ああいう説明を動画にして配信してれば新解釈も正しく広められると思うんだけどね

124 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 01:58:07.85 ID:hBS+LvH50.net
うーん。座談会の動画みたいなあ

youtubeに上がってないよね?

スカパーの許可取って上げてくれればいいのにな
上川だとなんかそういうところ全然期待出来ないんだよな

125 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 01:58:12.06 ID:+BuNfZ6e0.net
意図的なプレーってのは
要するにボールをコントロールする状況なんだよな。
パスとかトラップとか。

>>111>>117をまとめてテンプレにしても良いかも。
多分同じ議論は何回も出るだろうから。

126 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 02:06:24.18 ID:5AMaiLkW0.net
>>122
今回のように大前が触れたボールが手に行った場合ってこと?
手を広げたりして行ってないなら意図したプレーではないのでハンド取らないと思う
ボールが出たとき(大前が触れた段階)からプレーをする時間的な余裕がないから意図したプレーは不可能と判断する

家本さんが座談会で言ってたように、選手の技量関係なく客観的な事実だけを判断材料にすると

127 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 02:12:25.32 ID:rvoyBXzv0.net
正直、座談会くらいじっくり細かく話してくれないと新解釈はマジで分かりにくい
広島-名古屋戦のダニルソンが絡んだプレーの説明と副審の人の判断基準の説明が分かりやすくて良かったな
あれは再放送してくれるとあり難い

あと、ここはレフェリーの立場も踏まえた上で議論する所
ジャッジが困難なプレーであるかどうかってのも重要

128 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 02:21:51.48 ID:0CmmA1PG0.net
>>125
パスやトラップはもちろんそうなんだけど、実際はもっと「意図的なプレイ」の適用範囲広いんだよな。
ここ
http://www.jfa.or.jp/match/topics/2013/78.html
の一番下の動画
「2013/2014年 競技規則の改正について
(第11条-オフサイド競技規則の解釈の変更) 4」
で紹介されてるのは、大抵漠然としたクリアが「意図的なプレイ」と判断されるケースなんだよね。
スライディングでちょこっと触ってるのや、ヘディングでクリアしそこなって後ろに飛んでるのも意図的なプレイと判断されてる。
恐らく、動画下の補足説明部分の「守備側競技者が意図的にプレーした場合(それが思いどおりのプレーでなかったとしても)」の括弧内に当たるんだろう。

129 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 02:27:54.29 ID:0CmmA1PG0.net
>>128では「コントロールする」の部分につられちゃったな。
結局重要なのは意図的にプレイするための「距離」と「時間」があったか、なんだよね。
そういう観点で>>128の動画のケースを見れば、どれも「意図的なプレイ」で全く問題なく見えるね。

130 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 02:39:42.98 ID:ImoKv7hO0.net
>>128
散々話されてそうだけどこの動画のレイソルのやつって
最初のパスの時点でプレーに干渉してるからオフサイドにならんのか?
他のやつは納得行くんだけど。

131 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 07:48:09.54 ID:gW5qzyxE0.net
瓦斯の選手を肘打ちで破壊した川崎のチョンは後から処分されるんだよね?

132 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 11:08:45.25 ID:p7K+9uIw0.net
槙野の頭に当たったとか騒いでる奴ww
大前が当ててそらした時点でどうみてもオフサイドだろw

コンマ0.00…(省略)secで反応して意図的に当てたら槙野無双だってw
今からPK限定でGKやらせたら止めまくるぞww

無観客試合で舞い上がったアンチ浦和(の浦和ファン)素人さんが騒いでるんだろうけど

李のはファール 原口のはPK 両チームとも…でイーブンですな。

133 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 11:28:18.67 ID:p7K+9uIw0.net
【N8+yYCHxO】が昨日、槙野が触った!!誤審!!オンサイド!!と連呼してたでしょw
座談会見た人は面白おかしくN8+yYCHxOの珍説/強弁を眺めてただろうけど…
 こういうことさ↓(以下は、ほんの一例ですw)
しみじみ清水エスパルス1301
46 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/03/23(日) 00:25:40.97 ID:N8+yYCHxO
>>43  その面子なら勝てるという根拠がわからん。
しみじみ清水エスパルス1301
64 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/03/23(日) 01:17:59.80 ID:N8+yYCHxO
>>60 軽い肉離れっぽいトラブルあったから 今週は見送りでしょう
しみじみ清水エスパルス1301
124 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/03/23(日) 09:42:24.63 ID:N8+yYCHxO
>>55 別に願望は願望で好きにすればいいけど
お前ごときの願望と現実が違ったからとゴトビ批判につなかるのはイかれてる
なんで石毛を使えば勝てるとか言い出すの?
しみじみ清水エスパルス1301
260 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/03/23(日) 15:59:37.26 ID:N8+yYCHxO
これで勝ったらまさかの世代交代だぞ…

134 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 11:32:10.75 ID:p7K+9uIw0.net
まさかの世代交代ができなかったから?…【N8+yYCHxO】が試合終了後に主審スレに移動ww

■◇主審または副審を語るスレその百四拾弍(142)◆□
53 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/03/23(日) 19:48:56.16 ID:N8+yYCHxO
>>25 主審の見逃し。プレーは紛れもなくファール。
■◇主審または副審を語るスレその百四拾弍(142)◆□
55 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/03/23(日) 19:52:24.60 ID:N8+yYCHxO
>>34 あれも見逃し。ルール上はオフサイドじゃない。
■◇主審または副審を語るスレその百四拾弍(142)◆□
86 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/03/23(日) 22:41:39.36 ID:N8+yYCHxO
>>70 いや槙野が触ってんだから厳密には誤審なんだよ。
見極めが難しいからその責任云々にならんって話。
■◇主審または副審を語るスレその百四拾弍(142)◆□
100 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/03/23(日) 23:32:12.68 ID:N8+yYCHxO
>>90 いや(笑)槙野はジャンプしてるんだから触ればオフサイドにならんよ
■◇主審または副審を語るスレその百四拾弍(142)◆□
101 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/03/23(日) 23:39:17.49 ID:N8+yYCHxO
>>88 槙野が触ってればオフサイドにならないのが
去年からさんざん話題になってる解釈の明瞭化
新ルールでなく以前からオフサイドではない。

135 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 11:37:18.86 ID:gbXMgon50.net
なにこのキチガイ朝鮮人は?
おまえは馬鹿朝鮮人のラグビータックルでもみて満足しとけ

http://i.imgur.com/iknB0PA.gif
http://i.imgur.com/Lu6Ls3H.gif

李とかいうアジア代表wwwwwwwww


これでファール無しなら無敵でしょww

136 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 11:56:15.27 ID:IXagl11HO.net
意図しなくても、ファールだよね
スカパーで上川さんにちゃんと説明して欲しい

137 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 11:56:19.96 ID:zEeP3o5KO.net
>>135
朝鮮系なうえに浦和だから無敵でしょ
これがブラジルだったり浦和じゃなければ一発赤だと思うよ

138 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 12:20:09.98 ID:1vnLW9dT0.net
>>39
ど素人でも分かるオフサイドだよ
選手が文句言わないのが不思議だった

139 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 12:26:23.43 ID:ZWHqmCrH0.net
うーん、アーリアの競ったヘディングがパスだと認知すればやはりオフサイドかな
昌子がトラップする以前の問題だし

140 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 12:53:15.46 ID:RM8oMSy50.net
昌子が触ってなければオフサイドだけどね

141 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 13:11:59.23 ID:0CmmA1PG0.net
>>139
その考え方は正しくないと昨年の新解釈で明文化されたよ。
以下がそれを示す競技規則文
「相手競技者が意図的にプレーした(意図的なセーブは除く)ボールを、
既にオフサイドポジションにいる競技者が受けたとしても、その位置にいることによって利益を得たとは判断しない」
だから、たとえオフサイドポジションにいる選手(このケースでは山下)へのパスであったとしても
守備側の競技者(ここでは昌子)が「意図的にプレイ」したボールを受けてもオフサイドポジションにいた選手(山下)が利益を得たと判断しない。

日本サッカー協会HPの新解釈説明記事
http://www.jfa.or.jp/match/topics/2013/78.html
の一番下の動画の1:14からの部分。
柏の選手がオフサイドポジションにいる味方にパス。
それを鹿島の選手がヘディングでそらす。
それをオフサイドポジションにいた柏の選手が受けたプレイに対して、
日本サッカー協会は「鹿島の選手が意図的にプレイしたボールを受けたので、利益を受けたとは判断しない」と解説されてる。
つまり、明らかにオフサイドポジションにいる選手に向けたパスであっても、そのボールを守備側の選手が「意図的にプレイ」したボールを受けてもオフサイドではなくなった。

142 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 13:14:38.83 ID:0Yewi5Rj0.net
先日のニュージーランド戦で似たような感じで大迫がオフサイドとられてたよ
オフサイポジから戻りながら相手のトラップ直後を狙ったんだが、
たぶん相手競技者に干渉の判定されたんだと思う

>>139
パスかどうかは関係ないよ
味方競技者によって「触れられるかプレーされた」だよ。

143 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 13:20:24.71 ID:ZWHqmCrH0.net
やばい
俺の頭でちゃんと理解できるまで今シーズン終わってそうだw

144 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 13:49:47.70 ID:t1PTanPM0.net
今回は昌子が明確に先に触っていたからオフサイドが解除されたけど、
もし山下が昌子とほぼ同タイミング(山下)で
ボールに触れてたらどうなったんだろ

ルール的にはオンサイドだけど判定できんのかな

145 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 13:53:58.38 ID:t1PTanPM0.net
>>144
間違えたので連投

(山下)→(昌子が触った後すぐに山下がボールに触る)

146 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 13:56:24.30 ID:rv4x9AZm0.net
>>135
TVで見てて「なにコレありえねえwwww」
って家族と笑ってたんだが
これチュンソンだったのか

そりゃファール取られないわ…
ジャパニーズオンリーな試合だったもん

147 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 14:47:53.62 ID:0CmmA1PG0.net
>>144-145
その場合は、まず山下が「相手競技者(昌子)に干渉」したかが問題になる。
「相手競技者に干渉する」って何?ってことになるけど、競技規則によると
『“相手競技者に干渉する”とは、明らかに相手競技者の視線を遮る、またはボールへ向う相手競技者にチャレンジすることによって、
相手競技者がボールをプレーするまたはプレーする可能性を妨げることを意味する。』
とのことなので、今回のプレイに当てはめるなら
「山下がトラップしようとする昌子の視界を遮ったり、チャレンジしてトラップするのを邪魔したり」せずにボールを奪ったならオンサイドになる。
逆に言えば、山下が昌子の体に触れたり、触れなくても昌子の視野から迫って昌子のプレイを邪魔したらオフサイドになる。

言葉で言うのは難しくないが、実際に「干渉」について判断するのは難しいだろうな。

148 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 15:27:05.32 ID:zPzL95za0.net
李のやつは酷いな。見逃した主審もいかれてる。
浦和っていつも有利なジャッジばっかり。

149 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 18:58:10.86 ID:UChWPKXi0.net
・買収・八百長などの陰謀論、特定のクラブ・選手を貶める行為は別スレでどうぞ。

原口を手で突き飛ばしてPK見逃されてるのにこれだからアンチは

150 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 19:17:32.69 ID:2oEUoE+I0.net
>>47
浦和−清水  審判アセッサー 濱名哲也
横浜−町田  審判アセッサー 柏原丈二

151 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 19:25:45.24 ID:JHik6Cz80.net
日本サッカー協会 イングランドと審判員交流
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/03/24/kiji/K20140324007839530.html

 日本サッカー協会は24日、イングランド・サッカー協会(FA)と審判員交流研修プログラムを実施すると発表した。
今季は主にイングランドの下部リーグで主審を務めているポール・ティアニー、デービッド・クート両氏を招く。
期間は4月26日まででJ2などで主審を担当する。日本からの派遣審判員は未定。

152 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 19:56:24.77 ID:z1U3L2KW0.net
>>131
この後治療を受けた(この時点でスタッフから×がでていた)瓦斯の選手が主審の確認を取る前に意識混濁した感じでフラフラと2mくらいピッチに入っちゃったんだがスコアが0-4だったのと結局フィールドに戻れなかったのでお咎め無しだった

こういう場面地味に主審の振る舞いが難しいけどどうするのが一番正解なんかね

153 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 20:48:26.27 ID:rvoyBXzv0.net
>>152
基本はレフェリーの承認なしで入っちゃダメだけど
今回みたいなのはある程度融通は効かせても良さそうだからお咎め無しでOKじゃないかな
プレーに関与しそうなら通常通り裁けば良いんでない?

154 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 20:54:35.70 ID:DJZKtE8G0.net
ダメでしょ

155 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 21:17:01.68 ID:rvoyBXzv0.net
>>154
やっぱ厳格にいった方がいいんかな?
意識朦朧でフラフラしながら入ろうって選手いたら主審、副審、味方スタッフで呼び止めて一旦ピッチの外に出る様に促す程度で良いと思うんだけど。
それでもしもプレーに関与すればカード出すみたいな

156 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 21:28:33.08 ID:YDU/R4lE0.net
>>155
スタッフが×出したって事はスタッフがいたんだろ
だったら入るまで放置したスタッフが悪いしもし×出した後選手から離れてたならその行動自体が悪い
ルール上審判の裁量の余地が無い判定は機械的に判定しないと
プレーに関与とかルール上関係ない概念を持ち込まれても
この場合一番悪いのは第4審だが
主審は見てない可能性があるが第4審が見てなかったとしたらそれ自体が問題だ
しかしこれ系の故意の見逃しを見る度に審判は選手と観客を舐めてるよなと思うわ
ルール通りに裁かなくてもばれないと思ってるのかばれても問題ないと思ってるのか
まあ故意の見逃しを放置し続けてる審判委員会がある限りなくならないんだろうけど
これ系なんて誤審以前の問題だから本来なら一発処分が妥当なのに

157 :130:2014/03/24(月) 21:34:45.98 ID:ImoKv7hO0.net
>>141
横だがそういうことなのね。
理解は出来たが納得は行かないなww
待ち伏せ禁止のためのルールなのに待ち伏せできそうじゃねww

158 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 22:09:27.62 ID:z1U3L2KW0.net
>>156
もう少し詳しく書くと、瓦斯が交代を三枚使い切ってたのと負傷箇所が頭や足じゃなかったので強行出場しようとしてライン際で許可待ちをしてるところで前述のフラフラが起こってこりゃやべえって感じですぐにスタッフが引っ張り出した
ちなみにバック側副審は気づいて出なさいジェスチャーしていた

個人的に今回の判定である程度納得したんだけど、本来黄色相当だしこれに副審でなく主審が気づいた場合は手続き上黄色出さないとおかしなことになるから微妙だなーと思って聞いてみた

159 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 22:47:25.37 ID:0CmmA1PG0.net
>>157
パスを直接受け取ればオフサイドなのはこれまで通りだし、
そうなると相手のミス待ちという意味の待ち伏せになるから成功確率は相当低くなると思うよ。

160 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 23:23:56.45 ID:ImoKv7hO0.net
>>159
例えばFKとか、あえて壁の後ろに人置いたりしたら有効じゃね?
相手にあたったこぼれ球が結構来そうな。
来なくても大してデメリットないし。

161 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 23:28:16.08 ID:BhjHauIE0.net
それは意図的なプレーとはとられないのでは

162 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/24(月) 23:41:12.96 ID:0Yewi5Rj0.net
>>160
跳ね返ったこぼれをプレーする場合はオフサイドになる。
ガイドラインの「利益を得る」の定義を読みなさいな

163 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 01:42:31.77 ID:JmTussqE0.net
斜め25mくらいのFKでファーポストあたりに一人置いておけば、先の槙野のようなケースでボールが飛んでくるかもしれない。

164 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 10:17:39.27 ID:cR2zingl0.net
サッカーが根付いて、いまだにオフサイドすら判らない奴にはうんざりしてたが
まさか自分が判らなくなる時が来るとは思わなかったぜw

165 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 11:04:10.99 ID:qD5wEp2m0.net
「シュートに対してのアクション=セーブ」
「パスに対してのアクション=プレイ」

166 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 11:07:26.32 ID:+xT8W2VX0.net
>>164
新解釈とかいっても基本的な考えは何も変わってないよ
かなり簡略して説明するけど、攻撃がAで守備がB、ボールの動きを矢印として、

・A1→(オフサイポジの)A2 だとオフサイド、これは基本だね
・B→(オフサイポジの)A だとオフサイドにならない、これも基本(相手チーム選手から来たボールだから)。

・A1→Bのワンタッチ→(オフサイポジの)A2 
これはBのタッチが「意図的なプレー」なのか「当たっただけ」なのかで扱いが変わる。
・意図的プレーならボールの出所はA1ではなくBになり、相手側から来たボールという事で当然オフサイドはない。
・当たっただけならボールの出所はBには移らずA1からのままだから、A2がオフサイドになる。
その見極めの基準が座談会で説明された距離、時間。

167 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 13:30:45.68 ID:pchlFVnU0.net
解釈の明瞭化以後
Jだけでなくいろんなカテゴリで
FK時に裏で待つチームが増えたってさ。
審判講習でもなおさら念押しでそこはしっかり教育するらしい。

168 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 13:34:19.34 ID:cR2zingl0.net
>>166
確かにその文章で非常に判りやすいのだが
ケースバイケースで難しい判断を迫られそうな気がするな

169 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 13:45:30.74 ID:pchlFVnU0.net
A0からA1にパスが来て、読んで詰めたBがいるとするよ
A1がダイレクトでA2に出したが、A1の目の前でBがブロック
こぼれをA2が拾ってゴール。これオフサイドにならんよね。

時間がなく距離も近くても、Bの事前の読みで意図的にさわることもできるので
あくまで目安として念頭において、ここのケースで判断しなきゃダメだと思うよ。

170 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 13:51:07.78 ID:lbS2F2Hs0.net
ハンド誤審で退場のギブスは処分取り消し…チェンバレンの出場停止もなし
ttp://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20140325/177592.html

171 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 14:29:46.33 ID:bSjSwJ0W0.net
>>169
ブロックって、ここでいう意図的なプレーに含まれるんかな?

個人的には、意図的なプレーって、シュートやパス、クリアみたいに、
ボールをコントロールすることでその人の意図した方向にボールを動かす余地のあるプレーってイメージ。
つまり、ボールに触るだけでなく、その後のプラスアルファのボールの動きについても認識して行うプレーってかんじ。
触って●●しようとするプレー。

でも、ブロックやセーブは、ボールに触れる意思だけで、その後のボールの動きをコントロールしようという要素が欠けている気がする。
防ぐ、当てるのが主眼なプレーって感じ。

172 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 14:33:30.04 ID:i2oXS5uD0.net
>>171
含まれない

173 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 14:40:10.36 ID:xIoHgCeT0.net
>>171
レフェリー座談会ではブロックじゃなくて「セーブ」って言葉使ってたよ。
自分のイメージだと「セーブ」はゴールキーパーのプレイという印象だったけど、競技規則で出てくる「セーブ」という言葉はGK,FP関係ない行為のことみたい。
だから、よく言う「シュートブロック」は「意図的なセーブ」の括りに入るんだと思う。

で、競技規則では「意図的なプレイ(意図的なセーブは除く)」とはっきりと除外してるから、ブロックは意図的なプレイには含まれない、で良いと思う。

174 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 15:22:47.82 ID:pchlFVnU0.net
ブロックもセーブもちゃんと定義づけると意味が変わってくるかもしれんな。
>>169 もブロックでなく「カット」とした方がいいかな。

175 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 15:49:26.95 ID:kL8w+uEI0.net
>>169
ボールの流れが下記で
A0→A1→B→A2(オフサイドポジションなら)

判断要素としてはBがボールを意図してコントロール可能な時間と距離を持ってたかどうか
元の文章なら十分な時間も距離もないので
これはオフサイドになると思う
浦和-清水戦の大前フリック→槙野に当たるのシーンと同じ。
槙野が大前のバックヘッドを読んでいて
想定内のプレーだったとしても時間も距離も少な過ぎて意図したプレーと取るのは無理があると思う

これと似た場合で更に守備側に時間と距離が増えた場合どの辺りで線引きするかは難しい作業になりそう
意図したプレーか反射的か、どちらと取るかは。

176 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 16:31:56.70 ID:pchlFVnU0.net
時間も距離もないが予測することで意図したプレーをした場合の例を出したのに
杓子定規で時間距離で押し通すか…

177 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 17:10:40.22 ID:6DQbv60K0.net
>>169のケースはオフサイドにしかならんでしょ

178 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 17:39:23.86 ID:QUueKMlM0.net
>>172
>>173
ID変わってるだろうが171です。
レスさんくす。特に173の詳細説明どうも。

自己流解釈だったが、検討外れってほどでもなかったわけか、ふむ。


このスレは、感情論や印象論じゃなく、きちんと規約などに基づいて議論する人が中心だから、
法学部出身者には居心地がいいわぁ(*´ω`*)

179 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 17:50:25.12 ID:QUueKMlM0.net
>>176
本人が意図してプレーしたとしても、
その意図の有無を判断するのは主審だから、
意図ありと客観的に認定しうる状況は不可欠じゃないかな?

そうすると、例示されたケースでも、
時間的距離的要因は無視できないどころか
決定的な判断材料になると思う。

180 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 18:01:15.34 ID:pchlFVnU0.net
そりゃ主審からみて意図してるように見えるかって大事よ。
極端な例かもしれないけど
あくまでBが意図して、主審もそれがわかる場合だからね。
距離も時間の制限あっても十分意図したプレーはありえるケースもあるってだけ。

181 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 18:06:05.56 ID:UaCo4O4I0.net
http://www.jfa.or.jp/match/topics/2013/78.html

ここの動画における
2のブロックと、4意図したプレーの違いが
時間と距離なんだよな

182 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 18:43:50.65 ID:+B40FI5h0.net
>>29
完全に鹿島寄り、講義にイエロー出なかったし、カイオのパンチにもイエロー出なかった。

183 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 21:49:08.60 ID:Wi0Ve0B80.net
>>181
2個目の動画の2例目は「速いボールに意図的に足を出して、意図的に防御したシーン(クリアしようとすらしている)」ところが思ったよりサイドにけりだせずに奪われたケースだが「跳ね返りである」とされているね。
この事から「カット」の結果こぼれたボールは意図的なプレーにならないのかと思いきや、
4個目の動画の1例目では、「ヘッドで後ろにそらす意図があったとは思えないけど「意図的なプレー」にされてるんだよなぁ

なーんか「要するにキーパーへのバックパスと同じ」だったんだけど、各所で混乱した結果、整合性が取れなくなってるだけじゃねぇの? これ。

184 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 21:52:59.37 ID:4Kfaz/gw0.net
とちぎテレビより十河正博死去(64)

185 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 21:56:35.99 ID:tEG3bqOb0.net
>>184
えっマジ!?
なんで??

186 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 22:07:22.31 ID:4Kfaz/gw0.net
>>185
病気のため昨日亡くなったとしか情報がない(とちテレ篠田による)
高山と相樂は彼の愛弟子

187 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 22:07:36.50 ID:cR2zingl0.net
>>181
それの2番目の動画の1分あたりのとこ
鹿島の昌子の例に思えるんだけどな

188 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 22:16:03.94 ID:0P0sBcI00.net
>>54
こういう馬鹿がいるんだよな

189 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 22:17:15.62 ID:0P0sBcI00.net
>>63
何言ってんの、この基地害ww

190 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 22:22:13.88 ID:zX3Dzj0C0.net
>>149
浦和の選手も誰か後ろから両手で突き飛ばしてたし、はるかに酷かった
議論に値しない

191 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 22:27:58.40 ID:tEG3bqOb0.net
>>186
d
つい最近までふつうにアセッサーやってたよなあ


192 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 22:32:56.23 ID:zX3Dzj0C0.net
NG
0P0sBcI00

193 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 23:38:59.61 ID:QYuFOMs80.net
李のタックルを主審は割と近くで見てたんだよな
サッカー全く知らないウチの嫁がこんなのでも反則にならないのって驚いてたわ

194 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/26(水) 00:52:13.93 ID:eAHl8baB0.net
>>183
>4個目の動画の1例目では、「ヘッドで後ろにそらす意図があったとは思えないけど「意図的なプレー」にされてるんだよなぁ
これについては、ここ
http://www.jfa.or.jp/match/topics/2013/78.html
に、以下のような補足文がある。
「守備側競技者が意図的にプレーした場合(それが思いどおりのプレーでなかったとしても)・・・」

つまり、後ろ以外の方向(前?)へ意図してクリアしようとし、それが思い通りいかずにボールが後ろに飛んだとしても、
意図的に何処か(前?)にクリアしようとプレイしたので、その結果のボールを受けた攻撃側の選手は利益を得たとは考えないという事なんだと思う。

で、この何処か(前?)にクリアする意図を持っていたかどうかを判断する基準に「距離」と「時間」があるんだと思う。

195 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/26(水) 01:24:58.22 ID:6POMDeOY0.net
もうね、ボールにチャレンジしたのなら意図的
ただぶつかっただけなら意図的ではない
くらいに言って貰わないと素人には判断つかん

196 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/26(水) 01:56:33.11 ID:AJ4yE43E0.net
十河氏に菊

197 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/26(水) 09:13:19.25 ID:7dDN/pl40.net
>>195
素人が判断する必要なんて無いだろ

198 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/26(水) 17:44:11.53 ID:/y4ezwqH0.net
そそ、素人が主審・副審の判断に口を挟むなんてもってのほか
黙って観てろって事だな

199 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/26(水) 22:28:59.30 ID:hkzgeOlX0.net
十河氏続報、ご冥福を

十河正博さんが死去 元サッカー国際審判員、「栃の葉」V主将
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20140326/1545675
 サッカーの元国際審判員で県サッカー協会審判委員長、Jリーグマッチコミ
ッショナーの十河正博(そがわ・まさひろ)さんが24日午後5時、病気のため
宇都宮市内の病院で死去した。64歳。自宅は那須塩原市。通夜は27日午後7時
から、告別式は28日午前11時から、ともに宇都宮市鶴田町1545の1、アル

ファクラブ宇都宮御苑で。喪主は妻育子さん。

 十河氏は壬生高−仙台大卒。体育教諭、サッカー部監督として、日光高
(現日光明峰高)を皮切りに宇都宮南高、宇都宮北高などで指導に当たった。
選手としては、J2栃木SCの前身の栃木教員で中心選手として活躍。
1980年の栃の葉国体では、本県成年の主将として優勝に貢献した。

 一方で審判の道を志し、79年に1級を取得。86年から8年間、FIFA
(国際サッカー連盟)の国際審判員として海外にも赴いた。

200 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/26(水) 23:11:21.30 ID:Nebh/FJP0.net
>>199
写真の右端に高山が写っている

201 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/27(木) 02:45:49.16 ID:LIy6RJ/E0.net
>>182
遠藤にイエロー出たけど??
カイオのはちょっといかんね。不可抗力かもしれんが危なかった

202 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:30:58.65 ID:dDFiBIno0.net
本日分(J1第5節)

川崎−名鯱  主審 佐藤隆治 副審 間島宗一 宮部範久 四審 塚田健太

203 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/28(金) 23:08:36.43 ID:CL3CEJ+r0.net
■□■□■ ヴィッセル神戸 Part 664 ■□■□■
901 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/03/28(金) 16:22:09.58 ID:mdLjupJ10
明日、赤サポはチャントなしなのか?

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart5193
612 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/03/28(金) 19:52:51.94 ID:mdLjupJ10
佐藤って前節も試合壊してたよな

■□■□■ ヴィッセル神戸 Part 664 ■□■□■
926 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/03/28(金) 22:50:48.55 ID:mdLjupJ10
普通に川崎の試合は面白いからね
第三者からすると風間は最高

204 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/29(土) 10:45:07.17 ID:MMf643F/i.net
https://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_4034681565&feature=iv&src_vid=3oa6AnMMIdk&v=-DWDdiBpdvE

昨日の大久保のゴールシーン
8:15くらいを見ると、がっつりオフサイドじゃね?

205 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/29(土) 10:54:29.86 ID:eLW0gZdA0.net
がっつりとは言いにくいが、
出ているように見えるけど、微妙だな

線審の動きが遅れて大久保からみて斜め後方に位置しているから
判断出来ないだろうね

206 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/29(土) 10:56:29.44 ID:L2ZvjZzT0.net
角度的に出てるかどうかわからないけど
DFがカット(ミスタッチ)してないか?

207 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/29(土) 11:01:20.27 ID:/ON9BqOj0.net
>>204
7分40秒くらいの時間のやつをみると名古屋のDFが残ってるのが分かる
副審もライン上で見てるね

208 :204:2014/03/29(土) 11:09:53.94 ID:MMf643F/i.net
たしかにやや後方ビューだから角度の問題か
ご意見ありがとう
参考にします

209 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/29(土) 12:29:18.39 ID:obf2Atwy0.net
仙台甲府で榎本一慶がJ1デビュー

210 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/29(土) 12:47:04.18 ID:HzcrXLgG0.net
>>204
微妙だね。
映像から見るとオフサイドに見えるけど、主審も副審も人間だからな。

211 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/29(土) 18:26:58.45 ID:WQ9gCYij0.net
マリノス−鹿島は謎だらけだったな
ファールの基準も、ラインアウトのジャッジもw

212 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/29(土) 18:36:57.33 ID:aNGDPJON0.net
>>211
どっちに贔屓するでもなくダメだったな
家本

213 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/29(土) 19:28:50.56 ID:Ur4cHzuQ0.net
本日分

■J1第5節
仙台−甲府  主審 榎本一慶 副審 相葉忠臣 渡辺智哉   四審 蒲澤淳一
横鞠−鹿島  主審 家本政明 副審 八木あかね 山際将史 四審 塚田健太
桜大−新潟  主審 井上知大 副審 西尾英朗 今岡洋二   四審 清水崇之
広島−徳島  主審 廣瀬格   副審 木川田博信 伊東知哉 四審 武田光晴
木白−大宮  主審 村上伸次 副審 聳城巧 高橋佳久     四審 竹田和雄
清水−瓦斯  主審 今村義朗 副審 大川直也 村上孝治   四審 山村将弘
神戸−浦和  主審 扇谷健司 副審 越智新次 山内宏志   四審 岡宏道
鳥栖−脚大  主審 飯田淳平 副審 平間亮 川崎秋仁     四審 中井恒

■J3第4節
金沢−横浜  主審 日比野真 副審 清水修平 橋本峻佑   四審 田中玲匡

■JFL第3節
仙台−鹿児  主審 大矢充   副審 淺田武士 高橋悠     四審 伊勢裕介   アセッサー 山崎裕彦
横河−岡山  主審 塚田智宏 副審 高寺恒如 中原美智雄 四審 長田望     アセッサー 前島和彦
滋賀−栃木  主審 小川直仁 副審 鶴岡将樹 浜根利之   四審 今井努     アセッサー 岡田昭
印刷−八戸  主審 松澤慶和 副審 野村修   小野寺完途 四審 矢野浩平   アセッサー 三宅毅
大分−本錠  主審 俵元希   副審 津野洋平 緒方孝浩   四審 水江真太郎 アセッサー 柴田正利

214 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/29(土) 20:23:18.03 ID:a+/H7+/Y0.net
>>204
これって大久保の前でバウンドが変化しているように見えるし、ワンタッチあった臭いけど、
「触ったからオフサイドじゃなかった」ケースなら何となく感覚的に納得いかない気がするなぁ

215 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/29(土) 21:07:59.84 ID:RvXLtSGA0.net
飯田 偏りすぎ 審判が観客動員の足引っ張ってる

216 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/29(土) 21:13:18.91 ID:tlMNTQCI0.net
http://i.imgur.com/xuRfIew.jpg
改めて見直すとやはりオンサイドな気がしないでもない
やはり真横から観ないと難しいか

217 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/29(土) 23:22:34.21 ID:sS3MPr/40.net
https://www.youtube.com/watch?v=FZC4UcuUsjU#t=13
このハイライトしか見てないんだけどこの後どうなったんだろう
頭打ったとかじゃない限り主審はプレー止めないよね?

218 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/29(土) 23:35:39.42 ID:L3k5Owqq0.net
ガイドラインより引用
?競技者の負傷が軽いと判断した場合、ボールがアウトオブプレーになるまでプレーを
続けさせる。
?競技者が重傷を負っていると判断した場合、プレーを停止する。

また、「例外」として
?重篤な負傷が発生したとき(例えば、舌が気道を塞ぐ、脳や心臓の震盪、脚の骨折)。

脚の骨折が疑われる段階までは行ってないけど、我慢してプレー続けることもできないレベルだし、重傷と判断しても間違いではないと思う。

219 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/30(日) 00:09:53.94 ID:fXKWjzLRO.net
・南野のイエローは、その前のプレーでキムジンスのファールはなかったのか
・キムジンスにも両成敗でイエローじゃないのか
・南野は赤でもしゃーなくないか

どうよ?

220 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/30(日) 00:41:53.83 ID:IkaKqhoy0.net
キムジンスのプレーにファールとなるような物はなかった
両成敗も何もキムジンス側にイエロー相当の非がない
南野は押し倒してはいるけれどボールを追った結果とも見て取れる
そもそもこのイエローは2−3の状況阻止するための戦術的ファールに対するもんでしょ

221 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/30(日) 01:23:13.81 ID:fXKWjzLRO.net
どうも。プレー後に小突いたことに対する懲罰じゃないのね。

222 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/30(日) 02:12:51.68 ID:DtIV1v0C0.net
>>219
今オンデマンドで確認してきた。
キムジンスのプレー。ファール取らない審判が多いと思う。上手く体を入れていて時に気にならなかった。
キムジンス倒れた後起き上がって一触即発みたいなときも手は出してない。キムジンスにカードは無いと思う。
南野のカードは上にも書いてあったように決定機阻止のやつではないか?
カード連発の審判だと押し倒したのと合わせ技で赤でる可能性有るかもしれないけどイエローで妥当だと思う。
全体を通して基本的に流す傾向に有ったと思うからあたりの強い新潟に有利に感じるかもしれない。判定基準はぶれずに流し気味と感じた。
長くなった上にあくまでも主観よ

223 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/30(日) 10:51:10.95 ID:GYNtgCs90.net
荒らす訳じゃ無いが決定機会阻止の意味と適用要件を理解せんと相手にされないどころか馬鹿にされるだけですよ

224 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/30(日) 11:30:11.74 ID:QZTglx0c0.net
ボールがプレーできる範囲にある場合、体を入れてスクリーンすることは認められてるからね
そのまま背後から足当てて倒してるんで普通に南野のファウルだな。
衝突に関してはプレー続行しようとしたことでの事故の可能性もあるし何ともいえない

225 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/30(日) 12:04:18.52 ID:yRUG4btV0.net
前半だったかな
南野は似たような形でレオシルバを倒してて、ぶっちゃけそれもイエローじゃないかと思った>カウンター潰し
キムジンスと競ったときのイエローは繰り返しじゃないから、まぁ違ったってことなんだろうけど
いわゆるプロフェッショナルファウルにカードが出るかどうかっていうのも、わりとレフェリーの主観によるよね

226 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/30(日) 18:19:32.07 ID:qkHqC0GZO.net
中後が肘うちされてたの副審は見たと言ったみたいだけど
主審は確認にすら行かず。

227 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/30(日) 18:25:59.82 ID:o9z89NTg0.net
懸念されてた通り今年は桜の笛が猛威を振るうか

228 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/30(日) 18:46:14.70 ID:Mv3ly/580.net
松尾のオフサイド取り消しがよく分からなかった

229 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/30(日) 19:28:45.92 ID:VjDJyAo30.net
難しいが詰まる所
南野は後ろから接触し相手を倒したのか
その後の小競り合いで手を出したのか
がポイントか
イエローかどうかはさて置き、あれはファール以上の何物でもないわな
小競り合いに関しても相手が手を出さなかったなら手を出したほうが咎められるのは当たり前というか
この辺のカードはレフェリーによって変わると思うが、そこまで変なジャッジでもないと思う

230 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/30(日) 20:05:13.41 ID:oqfkVjCS0.net
本日分

■J2第5節
栃木−磐田  主審 前田拓哉   副審 堀越雅弘 塚越由貴 四審 宇田賢史
群馬−富山  主審 三上正一郎 副審 長谷忠志 小曽根潮 四審 川俣秀
松本−湘南  主審 東城穣     副審 山口博司 村井良輔 四審 熊谷幸剛
岡山−大分  主審 ティアニーポール 副審 中野卓   穴井千雅 四審 三原純
福岡−横縞  主審 山本雄大   副審 金井清一 佐藤貴之 四審 作本貴典
北九−讃岐  主審 上田益也   副審 植田文平 和角敏之 四審 田島宏則
山形−水戸  主審 河合英治   副審 桜井大介 林可人   四審 見付和昭
千葉−熊本  主審 吉田哲朗   副審 小椋剛   岩田浩義 四審 福岡靖人
京都−札幌  主審 クートデービッド 副審 金田大吉 武部陽介 四審 廣瀬格
愛媛−岐阜  主審 森川浩次   副審 笹沢潤   秋澤昌治 四審 池田一洋
東緑−長崎  主審 松尾一     副審 岡野宇広 藤田稔人 四審 中原美智雄

■J3第4節
秋田−選抜  主審 西橋勲   副審 眞鍋久大 佐藤紳弥   四審 黒川喬重
町田−相模  主審 大坪博和 副審 細尾基   高寺恒如   四審 土屋政隆
長野−藤枝  主審 西山貴生 副審 マイケルアシハウ 児玉貴彦 四審 平祐樹
琉球−盛岡  主審 藤田和也 副審 佐藤誠和 濱川恒二   四審 真謝孝之
福島−鳥取  主審 柿沼亨   副審 山岡良介 深堀祐介   四審 井上幸寿

■JFL第3節
本田−沼津  主審 藤沢達也 副審 鈴木規志   各務裕策 四審 中島俊介 アセッサー 大倉健史
山口−岡崎  主審 櫻井大輔 副審 金次雄之介 石丸秀平 四審 森数真治 アセッサー 土本泰

231 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/30(日) 20:59:13.48 ID:ZigdB+rr0.net
>>227
電通の神輿担ぎされてるからね桜は
露骨になってきたね だんだんと

232 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/30(日) 22:01:04.83 ID:f6jD074Y0.net
吉田とか凄かったもんなw

233 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:00:16.40 ID:qSW6X45+0.net
J1格の審判はJ1、J2でJ3ではやるのか?
J2格の審判はJ2、J3。
J3格の審判はJ3とJFLでやるのか。

どういうシステムになっているんだろうか。

234 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:07:42.72 ID:0bBcVVND0.net
榎本ダメだな。

235 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:23:42.68 ID:Wv0RqDNY0.net
>>234
けさい乙(笑)

榎本よかったよ

236 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:31:37.48 ID:qSW6X45+0.net
>>235
盆地乙

237 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/31(月) 23:59:05.24 ID:UQCj9wIO0.net
まず>>1くらい読めよ
陰謀論は他所いけ
審判批判するなら具体的に書け

238 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 01:39:16.46 ID:FVK2jmUM0.net
ジェフ千葉・井出の退場シーン
ttp://www.youtube.com/watch?v=2tTi7iAt4Us
退場の判定も微妙だし、何より笛の後の対応が悪すぎじゃね?

239 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 02:04:19.18 ID:PXBH6oq80.net
これは井出が可哀想だったな
後ろ足をわざと残してGKを妨害するプレイは、柳沢がよくやってたけど、そういうのとは全然違うし

240 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 02:08:38.04 ID:wH4MAPKV0.net
>>238
この映像の角度からじゃよく分からんな
吉田さんの位置は少し遠目に見えるけど、接触具合を見るにはいい角度にはいるね。
で、FWがしっかり足を出してるのなら、過剰な力をもって安全を脅かすプレーに該当するけど
これ、J2のハイライトか何かでも流してた様な気がするが、赤は厳しいかな。
あとカード出す前に荒れ狂ってる相手選手を落ち着かせた方が良かったね
カードで落ち着かせようとしてたのかな

241 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 02:36:07.69 ID:jEmHJIYy0.net
膝が入ったように見えたんじゃないの

242 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 08:43:06.05 ID:bGYrbmDE0.net
榎本は甲府のハンド見逃し、
ウイルソンの受けたファールをシミュレーションと最悪だった。
あと、ファールの基準がぶれすぎ。

243 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 15:16:05.59 ID:ZT6hu+WTO.net
>>238
退場自体は角度的な見逃しで仕方ないとしてもその後が酷すぎたよな。
犬サポのブーイングにヤケになったのか熊側のファール全然取らなくなって
それで犬の選手やサポーターは余計に熱くなって
で主審もファビョッてきてカレー祭りでもはや制御不能みたいなね。
自分が主役になっちまう審判は本当に糞だな。

244 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 15:45:42.00 ID:yq3s+fbj0.net
>>228
抗議する選手に対して、太ももをはたくジェスチャーしてたから、
DFがパスカットしようとして出した足にボールが当たったんだと思う

245 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 21:37:23.93 ID:jIt8Ef5e0.net
家本や村上で文句言っちゃ贅沢ですね。

246 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 21:40:13.77 ID:wH4MAPKV0.net
>>245
扇谷とかも神レベルに見えて来るな
冷静な議論とかバカバカしくなるは

247 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 21:48:41.93 ID:/FR9BaIr0.net
もう誤審の議論をするのが馬鹿らしいから訊くけど
水本の一発レッドってどんな理由でレッド出せるんだ?
俺の知ってる競技規則に該当するものがないんだが

248 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:00:22.90 ID:FyTH34Pd0.net
サッカー人気も落ちていくだけだよな 審判のせいで

249 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:04:43.90 ID:jIt8Ef5e0.net
あとで調べられるようにココにも書いておきます

今日の審判:FAHAD JABER AL-MARRI (QATAR)
1本目
水本(白4)レッド+PK
http://i.imgur.com/5YQZ7D3.gif

2本目
千葉(白5)イエロー+PK
http://i.imgur.com/yCRg5eo.gif

250 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:10:32.30 ID:wH4MAPKV0.net
>>247
あれ公式記録見るとイエローだったな

251 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:19:55.82 ID:eHwFXWNu0.net
盆地雪で埋もれて氏寝

252 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:27:35.80 ID:vpJ18gcM0.net
>>247
ユニ引っ張って飛ばなかったら相手は飛べない
水本はこのプレーよくするが笛吹かれても文句は言えない
イエロー+PK が妥当

253 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:28:51.14 ID:V4Wf82id0.net
>>251
くやしいのう(笑)

254 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:30:27.95 ID:/FR9BaIr0.net
>>250
そうみたいだね
じゃあもういいや
審判に関してはそれ以外語る価値無いし
実況がキーパーチャージにしっかり言及したのは良かったわ
それが無くてもファールになるってしっかり解説してたし
あれでキーパーチャージが死語だって事を理解してくれる人が一人でも増えればいいな
もうほんと
それ以外価値の無い試合だったし

255 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:30:49.24 ID:owzDOnO70.net
1本目はPK取られるだろうね

256 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:35:22.68 ID:kEaG5uMz0.net
ひっぱるのに厳しい審判いるから一本目とられるのはまだわかる。
二本目は何で?かかえこみ?

257 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:44:16.63 ID:MxOxIVKC0.net
1本目は水本が飛ばずにユニ持ったまま引っ張る形になってるから笛吹かれてもおかしくない
通して試合観てないから基準がどうだったかについてはわからないけどレッドはないな
2本目は千葉の右手が相手の脇かかえる形で入ってるし、審判からはこかしたように見えたのかもね
(gif観る限りは単にもたれかかってた相手選手が倒れただけっぽいけど)

258 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:47:38.38 ID:lqZJjfqD0.net
「DFが抱え込んで引き倒した」と判定したんでしょう>2本目

259 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:50:47.76 ID:kazQwelv0.net
>>257
この前というか、後半の途中くらいまで取ってなかった
森保が「このレフリー取らないよ」と言ってたのが集音マイクに拾われてたレベル

260 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:56:23.01 ID:vpJ18gcM0.net
>森保が「このレフリー取らないよ」と言ってたのが集音マイクに拾われてた・・
それはそれでマズいんちゃないの?

261 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 23:09:29.82 ID:ShOE7+fRO.net
水本は引っ張りすぎ
PKは仕方ない
リーグでも手を使うのは厳しく取るって言われてるのに

262 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 23:28:54.81 ID:Q4cWDbQe0.net
倍速で見終わった
試合の中で2枚目のイエローで退場になる時に、いきなりレッドカード出す審判とか見たことある人いるんかな?
「あのプレーでなんで一発レッドなんだよ!!!」って言われても該当するものが無いし、現地で見てなくても普通にイエロー2枚目だなって気づきそうなもんだけど
そもそもカードは分けて入れるのが普通だし

あらためて審判に対する知識が適当なのに、無責任な批判ばっかりだなぁと思った。主審に対しては何言っても許されると思ってる

263 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 23:40:30.75 ID:Q4cWDbQe0.net
広島、AFCに抗議文提出=FCソウル戦の判定で―ACLサッカー
【ソウル時事】Jリーグ1部(J1)の広島は1日、ソウルで同日行われたアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)のFCソウル戦の判定について、
アジア・サッカー連盟(AFC)に抗議文を提出した。広島が2―1でリードして迎えた終盤、FCソウルにPKが2度与えられ、
1本目は広島GK林がセーブしたが、2本目は決められて2―2で引き分けた。

広島の森保監督は試合後、「われわれにどうしようもない力が働いた。(判定を)受け入れろと言われるなら受け入れて次に向かう。
明らかに(広島が)2点目を取った後、判定が偏ったと思う」とコメントした。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140401-00000190-jij-spo


森保監督はPKだけではなく、2-1以降偏りがあったと指摘してるね。もちろんPKがそう言わせた主原因だとは思うけど
アジアの主審が悪いのは当然とか言う人居るけど、去年のAFC最優秀審判賞に輝いた人もアジア人なんですけどね
手の使い方に関しては日本は甘いからなー W杯でもちゃんと適応できるかどうか・・・経験豊富な代表選手は大丈夫だと思うけど

264 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 23:43:35.46 ID:kazQwelv0.net
>>263
>AFC最優秀審判賞に輝いた人もアジア人なんですけどね

これは突っ込んで良いんだろうか?

265 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 23:43:42.97 ID:ValbKQmR0.net
こういう手を使ったファウルのPKがあると、ほぼ必ず一貫性の話になる
まあCKなんかでは毎回確実に手を使ったポジション争いが行われてるからな

266 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 23:44:44.30 ID:78VFYqmt0.net
>>263
何年も前から日本人は手のファールが多いと指摘されてるからねぇ
国内では甘いから手がでるんだろうね

267 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 23:45:07.99 ID:Q4cWDbQe0.net
>>264
アジア人というかAFC所属に訂正するw スマソ

268 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 23:49:12.14 ID:Q4cWDbQe0.net
>>265
そうだなぁ
偏り一貫性っていう論点で行くと、PK2本取られてんだから当事者はそう思うだろうけど
勝ち越し直後からガラっと変わったという印象は無いね

269 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 23:50:07.91 ID:jIt8Ef5e0.net
そもそも水本に2枚目のイエロー出てたのか?
テレビに映らなかっただけ?

公式記録改ざんなんて話になったりしたら・・・。

270 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 23:51:08.16 ID:kazQwelv0.net
>>269
スイッチが遅かったし英語表示も一発レッドだったので気づかなかったけど
録画してたの見直してた左手にイエローカード持ってた

271 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 23:53:33.65 ID:jIt8Ef5e0.net
>>270
サンクス

272 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 23:53:45.47 ID:Q4cWDbQe0.net
>>269
録画見たらレッドカード提示の時にイエローを左手に持ってるのが見える
イエロー提示後にレッドを掲げてる所に画面がスイッチされただけかと

公式記録改竄とか、あのプレーで一発レッドとか、あるわけない
まともに審判を批評しましょう

273 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/01(火) 23:58:11.54 ID:Q4cWDbQe0.net
セレッソはACL数試合観る限り手を使ったファールにチームとして気をつけてる印象を受けた
最初に当たった主審がベンジャミンで良かったのかもね

274 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:01:05.34 ID:vpJ18gcM0.net
TVの実況も2枚目ってハッキリ言っているね
イエローカードも映ってる

275 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:12:13.22 ID:pj72RVqh0.net
1失点目はオンなの?

276 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:15:25.05 ID:3nqETJMa0.net
オンかオフでいえばオフですね

277 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:17:02.96 ID:pj72RVqh0.net
そうだよね、
広島は散々だったな

278 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:34:14.62 ID:ZAqKhlFsO.net
>>227
ユベントス式のチェックもしといた方がいいね。

279 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:54:22.17 ID:60EXvtfS0.net
あの判定基準で笛吹いたら一試合に何回笛吹く事になるんだろうな
主審も副審も前半までは普通だったんだぜ

280 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:57:19.79 ID:imay3IHr0.net
>>275
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4970032.jpg

281 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 04:20:35.65 ID:dNDvlwnG0.net
一本目はユニ引っ張っぱられてる選手が飛び込むスペースができるように
攻撃側の選手が守備の選手を手で抑えているように見える。

282 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 08:41:25.83 ID:UE1LfLKk0.net
外国人へのファウルに甘いからACLでこーなる

283 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 13:36:53.50 ID:ix54Dk/y0.net
Jでは2010年が手を使うことに厳しかった
その後は元に戻ってしまった
あのままの判定基準を維持すべきだった

284 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 14:24:18.96 ID:kytXcQB30.net
あれ元に戻したのわけわからんよな

あと相手のクロス対応するDFが手を振り上げたとき、その手に当たったのを「故意じゃない」つってハンド取らないやつ
いい加減、手に当たったことで利益を得たらハンドってのを徹底して欲しいわ
そのせいか、Jってクロスの対応にいく選手が、手を身体につけるのほとんど見ないよね

285 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 15:01:08.06 ID:DwAlrxc10.net
利益を得たらって、ハンドでそんなルールあったっけ

286 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 15:11:27.80 ID:apMNRWbn0.net
>>284
サッカーやったことないんか?
足を長く出そうとすると、バランスを取るために腕があんな感じであがってしまうんよ
人間の身体の構造上仕方ない部分はあるよ

287 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 15:11:29.92 ID:FMJbdh/k0.net
●ボールを手または腕で扱う
競技者が手または腕を用いて意図的にボールに触れる行為はボールを手で扱う反則である。
主審は、この反則を見極めるとき、次のことを考慮しなければならない。

⿟ボールが手や腕の方向に動いているのではなく、手や腕がボールの方向に動く。
⿟相手競技者とボールの距離(予期していないボール)。
⿟手または腕が不必要な位置にある場合は、反則である。
⿟手に持った衣服やすね当てなどでボールに触れることは、反則とみなされる。
⿟サッカーシューズやすね当てなどを投げてボールにぶつけることは、反則とみなされる。

288 :286:2014/04/02(水) 15:17:27.38 ID:apMNRWbn0.net
>>284
すまん。多分俺の勘違い
イメージしたシーンが違っていた

289 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 15:22:07.69 ID:wlZBlqsh0.net
>>286
多分だけど、ボールチェックに行くやつは後ろ手にして対応しろや!
って事だと思う。
古過ぎる例だけどW杯でバッジョがPK貰ったプレーみたいなのを防げる
ライン際のギリギリのプレーで手を引っ込めるのは無理だけど正対したときは気を付けろと言いたいのだろう

290 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 15:53:57.94 ID:ix54Dk/y0.net
二本目のPKはシミュレーション
だが、相手の腰に手を回したから誤審を誘発した
そういう癖は国内リーグで修正しないと国際戦で痛い目をみる

291 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 20:59:16.93 ID:DrSUUIEp0.net
ナビスコ、鯱VS新潟、
小川の手が坪内の顔にあたったのって、2枚目のイエローカードが出るほどのものか?

292 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 22:22:27.41 ID:xzDVgeNe0.net
盆地氏寝

293 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 22:37:18.61 ID:cj4VdHwN0.net
>>292

>>1を熟読しろ、基地外

294 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 22:38:46.37 ID:WOUKPGjE0.net
清水-ガンバの清水のゴールはオフサイドっぽい

甲府-柏の甲府のpkはどうなんだろ、あれ。

295 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 23:16:49.10 ID:6kTEo/860.net
https://m.youtube.com/watch?v=B4fdLloqcvU

メイン側のガンバDFが残っていると思われ

296 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 23:22:23.76 ID:IsJlsWuN0.net
脚サポだけど、あれはじぇんじぇんオフサイドじゃない
渡辺副審とTJのジャッジを尊重します
全体的に東城さんはポジショニングが良くて、良いレフェリングだったと思います
うちの西野のファールには甘めでしたがw

297 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 23:35:49.17 ID:1q+Uh4n90.net
>>295
その動画だとメイン側の選手は関係ないし、0:51が蹴った瞬間だけどオフサイドっぽくね?
際どいとは思うけど。

298 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 23:41:34.21 ID:IsJlsWuN0.net
>>297
蹴った瞬間は0:50で大前だと東城主審は取ったんじゃないかなー
竹内はスルーしただけと、1:08からのリプレーでもボールの回転も速度も変わってない様に見える
竹内が蹴ったとしても副審がオフサイドと判定するのは相当難しいよ

299 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/02(水) 23:48:25.98 ID:XxD8B21z0.net
手のファウルは2010年レベルで厳しく取って欲しいなあ


あと中東や東南アジアのクソ審判を大勢Jに呼んだほうがいいかも知れん
彼らのクソジャッジに予め慣れておけばACLでたいがいのクソジャッジにもへこたれなくなる

300 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 00:00:32.03 ID:6kTEo/860.net
>>297
画面傾いていたんで勘違いしてた
お詫びに切り取ってみたけど
竹内が触ったとしても微妙だと思う

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4972327.jpg

301 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 01:45:30.55 ID:xbLQo9pEO.net
仙台東京のイギリス人は良かった。0−0の前半から遅延は塩田がかわいそうだったけど。

302 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 04:50:50.11 ID:TS6kPNqy0.net
プレーの再開を遅らせる
主審は、次のような策略でプレーの再開を遅らせる競技者を警告しなければならない。
⿟主審にやり直しを命じさせる目的だけで、間違った場所からフリーキックを行う。
⿟スローインを行おうとしたが急に味方競技者の 1 人にスローインを任せる。
⿟主審がプレーを停止したのちボールを遠くへける、またボールを手で持ち去る。
⿟スローインまたはフリーキックを行うことを過度に遅らせる。
⿟交代が行われるとき、フィールドから離れることを遅らせる。
⿟主審がプレーを停止後、意図的にボールに触れて対立を引き起こす。

「0−0の前半から」云々は、特に関係ないね

303 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 05:43:13.19 ID:1HkkcDK60.net
去年来た外国人主審も、
負けてる方のGKに遅延でカード出したような記憶。

304 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 08:33:36.30 ID:EC8Spi3EO.net
>>291
あれで二枚目退場は酷いかな。
あそこに坪内の顔があって故意に当てるなら、小川の背中に目がなきゃ無理だ。
だけど主審がやらかしの榎本主審だったのか、ご愁傷様だな。

305 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/03(木) 08:58:40.51 ID:P2QZo4L20.net
まあ榎本は先週がJ1デビューだし、J2ではかなり安定してたからやらかし屋ではないよ。

長い目で見れば今後に期待。
昨日の判定はまさにルールブックにある『不用意に』ってのが該当するんじゃ?
家本や相楽も座談会で『意図してないからこそ不用意なんだ』と言ってる。
小川に後ろに目がなくても、あの状況であーいう腕の動きをすること自体が不用意。
あれでカード出さないなら、意図があったこと以外は何やってもいいことになる。

306 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 09:00:19.45 ID:p9BmMnZxO.net
>>291新潟サポだが、あれは小川が可哀想だった。ファールはファールでもカード出すようなものではないよ。

307 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 09:46:31.95 ID:G/U0y2Rp0.net
>>305
「不用意な」がカードに値するものか、もう一度確認した方がいい

308 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 10:49:26.75 ID:9yvDYEDO0.net
>>301
PKは謎だったがな。
塩田の遅延は、その前からスローインとか早くしろって何度か注意してた流れだから、
合わせ技で塩田になった感じ。

あと、副審でも唐紙は唐紙だった。
もういっかいJFLに戻せ

309 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 10:51:22.11 ID:X0Fw40fE0.net
>>301
イングランドサッカー協会との審判交流プログラムで来日した
デービッド・クート主審が笛を吹いた。
ttp://www.jsgoal.jp/photo/00129000/00129013.html

310 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 11:13:43.03 ID:rOz9Kjle0.net
>>308
PKは後から足ひっかけてたからだと思われ
塩田はまさしくその通りだと思う

311 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 11:26:52.40 ID:EC8Spi3EO.net
>>305
もう一回、不用意なプレーを考えてから試合を見ることをお勧めする。
もし小川に対するカードの基準で試合全体をみれば退場者続出の試合だよ。
J2はどうだかしらないけど、J1の試合を裁けるレベルじゃないから、やらかしている。

312 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 11:49:59.72 ID:/6FGdKsC0.net
だからカップ戦でお試ししてるんだろ

313 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 12:28:35.73 ID:C4jNFyL80.net
小川は、田中達也がゴールしたときに顔を蹴られていて
そのときからずっとレフェリーにイラついてたからなぁ
レフェリー側も注視してた可能性がある
普通は出さないよね

314 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 12:42:46.49 ID:HteOkSsn0.net
昨日分(ナビスコカップ第2節)

甲府−木白  主審 窪田陽輔   副審 八木あかね 木川田博信 四審 笹沢潤
仙台−瓦斯  主審 クートデービッド 副審 唐紙学志 亀川哲弘     四審 三上正一郎
鹿島−鳥栖  主審 西村雄一   副審 相樂亨 名木利幸       四審 西尾英朗
新潟−名鯱  主審 榎本一慶   副審 岡野宇広 村井良輔     四審 森川浩次
清水−脚大  主審 東城穣     副審 田中利幸 渡辺智哉     四審 数原武志
浦和−大宮  主審 ティアニーポール 副審 作本貴典 穴井千雅     四審 平間亮

315 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 13:18:36.23 ID:pGPDHy+SO.net
小川のイエローはラフ?繰り返し?

316 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 13:23:14.32 ID:jaZ73Qua0.net
C2C2CSだからラフ

317 ::2014/04/03(木) 14:01:13.44 ID:/S3IYwnN0.net
イライラしながら振りほどこうとした手が顔に当たっただけ
まさかあんな下に顔があるなんて思わない
しかし、イライラしてたのは事実だから心証悪い
あれだけイライラしてる小川を見たのは初めてだ
精神面も含めて考慮するとカード出されても仕方ないと思った

318 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 15:26:24.77 ID:VZ8PWIfQ0.net
埼玉の外人さんも不満なジャッジほぼなく安定して良かった。Jでずっと吹いてくれよw

319 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 15:40:14.88 ID:d1aIktIS0.net
ナビスコ、新潟VS名古屋
ルール詳しくないけど、実況スレで田中達也のゴール場面で田中達也のファールじゃないかという意見が結構あったけど、あれは足を高くあげて危険だからファールじゃないかということですか?
その基準などがあったら教えてください

320 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 15:48:28.36 ID:dVWqUFmq0.net
>あそこに坪内の顔があって故意に当てるなら、小川の背中に目がなきゃ無理だ。
こういう書き込みをする奴がいる事にビックリするよな
もし審判が故意に手を顔にぶつけたと判断したら出すべきカードはイエローじゃなくてレッドだ
審判を叩きたいのか小川を擁護したいのか分からないけどせめて最低限の知識を持ってくれよ
しかも更にビックリする事に「不用意に」に突っ込んでおきながら「故意に」に関しては放置する奴の存在
自分の意見と同じ方向性ならどんなおかしな書き込みをしてても問題無しか
一見まともに議論してるように見せてるけど実際は審判叩きたいだけなのが丸分かり
イエローが妥当かどうかは知らないけどまともに議論する気が無くて審判叩きたいだけなら他でやれ

321 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 15:51:38.51 ID:XEuQYqTl0.net
小川のあれがイエローなら、達也の得点もイエローだよなぁとは思う
頭蹴っちゃってたし

322 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 15:54:02.71 ID:soHBUQyI0.net
>田中達也のファールじゃないかという意見が結構あったけど

どこで結構あったの?

323 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 15:59:22.60 ID:y904h+Jq0.net
>>322
その引用部分の15文字くらい前を見たらいいじゃないかなw

324 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 16:11:15.08 ID:2pG49HdQ0.net
時空を超えたアスペがいるな…

325 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 16:14:15.82 ID:pGPDHy+SO.net
>>316
じゃあ、結果的に危険であったために無謀と判断されたか

326 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 16:21:22.62 ID:G/U0y2Rp0.net
その試合見てないから余計なところは口出してないだけなのに
用語の使い方の間違い(これは試合見てなくてもわかる)を指摘したら驚かれたでござる
>>320熱くなりすぎて妄想で敵を作ちゃってるのか?冷静になれよ

327 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:57:25.02 ID:IPt5Ztx70.net
よく読まないで、上から目線で人を叩いたり、
とにかく人を叩きたくて見えない敵と戦っていたり。

せめて試合を見ようぜ、見てから書こうぜ。

328 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:52:23.44 ID:IfErLA1R0.net
盆地氏寝

329 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:57:50.63 ID:yCibw95L0.net
よっぽど悔しかったんだな仙台w

330 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/04(金) 08:39:29.44 ID:RyQhP2kBO.net
>>320
よく読め。
はやとちりくん。

331 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:40:33.41 ID:KPqFhFyM0.net
「ちょうど豆腐の腐ったような味や・・・」

332 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:31:47.56 ID:yXJHJuFv0.net
>>319
誰も答えないようだからとりあえずぐぐってきました。、間違い有ったら詳しい人訂正お願いします。かなり長文になります
間接FKになる反則:主審が危険とみなすプレー(例:ハイキック;選手が多くいる中で足を高くあげてプレーする、他の選手に当たらなくても危険なプレーと見なされます。ちなみに低いボールをヘディングするのも危険なので周りに選手がいると反則となる場合があるらしい
っていうルールを踏まえてファールではないかという意見が有ったようです。
ただ、調べても高く上げるの基準がなく、主審に判断がゆだねられるようです。胸から腰のあたりのボールは判断が難しいようです。
試合を見てないのでわかりませんがその微妙な位置だったのかもしれません

333 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/04(金) 15:19:53.55 ID:jajzdb9F0.net
結局顔に故意に手をぶつけるのはイエローなの?レッドなの?

334 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/04(金) 15:54:34.43 ID:RjyGJdJU0.net
>ちなみに低いボールをヘディングするのも危険なので周りに選手がいると反則となる場合があるらしい

こんなルール適用もあるのか
確かに小川と坪内も頭下げすぎで危険になったという側面があるな

335 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:16:44.97 ID:VAuWi4ZbO.net
>>333
無謀なら警告。過剰な力を用いていたり、粗暴な行為と判断されたら退場。
つまり場合による

336 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:09:32.68 ID:imGUqmM10.net
本日分(J2第6節)

札幌−松本  主審 福島孝一郎 副審 清野裕介 佐藤裕一 四審 船橋昭次
水戸−千葉  主審 ティアニーポール 副審 越智新次 作本貴典 四審 俵元希
富山−東緑  主審 野田祐樹   副審 金田大吉 戸田東吾 四審 竹長泰彦
岐阜−福岡  主審 岡宏道     副審 関谷宣貴 大西保   四審 村井良輔
讃岐−栃木  主審 長谷拓     副審 佐藤貴之 桜井大介 四審 武田光晴
長崎−北九  主審 篠藤巧     副審 大友一平 秋澤昌治 四審 塩津祐介
磐田−群馬  主審 佐藤隆治   副審 田中利幸 岩田浩義 四審 櫻井大輔
山形−愛媛  主審 塚田健太   副審 植田文平 和角敏之 四審 加藤正和
横縞−熊本  主審 クートデービッド 副審 相樂亨   平間亮   四審 野口達生
湘南−岡山  主審 井上知大   副審 青山健太 山村将弘 四審 福岡靖人
大分−京都  主審 木村博之   副審 蒲澤淳一 竹田和雄 四審 日高晴樹

337 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:18:39.32 ID:3Qk+xdtS0.net
岡宏道主審はいつも法事の時お世話になってるお寺の副住職です(*´ω`*)ガンバレー

338 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:58:23.42 ID:K77zwbDr0.net
横浜FCvs熊本、警告11枚で退場者1名だけど、コントロールできないくらい試合荒れたの?

339 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:29:46.31 ID:IlfH1YYl0.net
>>338
後半の途中からしか見てなくて全部見てないからわからないけど、選手が勝手にヒートアップしてた印象
手の反則などに厳しい感じなのに手を使いまくってたりしてた

340 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:24:33.02 ID:q15PgVzKO.net
>>311
やらかしながら審判も育ってもらんと

試合経験もつまずトップリーグを捌ける人材なんて出てこないよ。

341 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:31:25.20 ID:q15PgVzKO.net
スイングして当てる場合と
ちょっと当てるぐらいでも違うし
そこは裁量。

342 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:17:53.41 ID:r+FY/TFt0.net
>>337

岡は昨日もやらかした模様
主審・線審とも??だったらしいな

結局、審判は反省して改善しない繰り返す
身内でなあなあなんだろうな審判団は
アンタッチャブルだから

343 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:02:42.12 ID:uxmzxROfO.net
>>342
やらかしたらアセッサーに怒られるけどな

344 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 18:35:09.84 ID:xNjNtT6S0.net
甲府-清水戦で
リードしている清水の選手が交代の際に
主審が交代する選手に対してバックスタンド側に出るように指示していたけど

あれって自主的に行うもんじゃないの?

345 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 18:39:54.18 ID:GnFToxuj0.net
>>344
リードしてる側の選手が交代の際に遠いタッチラインから出ようとしていたら、
主審が近い側から出るように指示することはよく見るよ。

346 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 18:44:52.77 ID:9eB86ZGJ0.net
中継で叱られる扇谷…

347 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 18:46:41.19 ID:e58eLC8C0.net
>>344
ガイドラインより抜粋

主審は、次のような策略でプレーの再開を遅らせる競技者を警告しなければならない。
・交代が行われるとき、フィールドから離れることを遅らせる。

これを準用して注意したとするなら間違いではないと思う

348 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:04:27.69 ID:yMpX/IQT0.net
>>344
よくあること。以上。

349 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:14:57.38 ID:8HJLpl3J0.net
本日分(J1第6節)

新潟−横鞠  主審 松尾一   副審 五十嵐泰之 三原純   四審 塚越由貴
名鯱−広島  主審 東城穣   副審 山内宏志 西尾英朗   四審 小椋剛
徳島−川崎  主審 吉田寿光 副審 村上孝治 馬場規     四審 吉田哲朗
大宮−神戸  主審 飯田淳平 副審 名木利幸 亀川哲弘   四審 木川田博信
木白−桜大  主審 高山啓義 副審 唐紙学志 竹田明弘   四審 榎本一慶
甲府−清水  主審 岡部拓人 副審 手塚洋 今岡洋二     四審 山際将史
瓦斯−鳥栖  主審 中村太   副審 金井清一 原田昌彦   四審 聳城巧
脚大−鹿島  主審 扇谷健司 副審 山口博司 穴井千雅   四審 長谷忠志
浦和−仙台  主審 西村雄一 副審 八木あかね 川崎秋仁 四審 大川直也

350 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:15:55.66 ID:8HJLpl3J0.net
本日分(J3第5節)

盛岡−町田  主審 山岡良介 副審 日比野真 高橋宏幸 四審 遠藤智晴
横浜−選抜  主審 山本慎吾 副審 大坪博和 淺田武士 四審 中村多利
相模−秋田  主審 権田智久 副審 佐藤誠和 金田康秀 四審 山田和則
藤枝−福島  主審 細尾基   副審 西橋勲   影山大祐 四審 安川公規
鳥取−長野  主審 清水修平 副審 上村篤史 丸井良夫 四審 門原広憲

351 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:23:04.28 ID:lMxvdDE60.net
ttp://epcan.us/s/2014-04062022361/ep1326444.jpg

352 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:27:35.92 ID:284xjibP0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4979995.jpg

353 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:52:49.07 ID:uxmzxROfO.net
>>350
いつもありがとうございます

354 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:55:25.15 ID:qXSO3rWU0.net
>>351
ウィルソン累積一枚解消

355 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:05:21.79 ID:F0kF0LSb0.net
ガンバ×鹿島の2点目はオフ?

356 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:10:05.06 ID:2Jw1UdZ7i.net
と言うか一点目もダヴィが手で倒してる
扇谷基準だとスルーなのかね

357 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:30:18.40 ID:aF7xFB+O0.net
審判委員長がマッチデーハイライトにて解説中

358 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:30:29.43 ID:MMmhkYYc0.net
あれでファールはないだろw
競ろうともしない今野が悪い

359 :U-名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/06(日) 22:40:43.52 ID:1lccXK230.net
>>355
判定は単純にギリギリすぎて見逃しただけだと思う
柴崎は完全にオフサイドポジション
あとはダヴィ→柴崎の間にダヴィと競り合った藤春の頭か肩に当たってる点だけど
藤春が意図したのはダヴィへのクロスのクリアであってダヴィから柴崎のパスをカットすることではなく
触れたことによってボールの軌道が変わったわけでもないので
オフサイドとするのが正しいんじゃないかなと
マッチデーハイライトを見ずに書いてみる

360 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:56:41.09 ID:F0kF0LSb0.net
>>359
なるほど
ただ、ガンバのディフェンス陣はよく見るとオフサイドじゃなくて
ハンドの方をアピールしてるな

361 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:09:57.33 ID:OSD9Rb9a0.net
扇谷主審の基準は一定してましたよ
鹿島の2点目もハンドは有り得ない
柴崎の左足が出てるっぽいけどオフサイドかどうかは微妙なのでは
http://i.imgur.com/b9QhWUN.jpg

362 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:24:06.33 ID:px79JmM20.net
>>361
うわぁギリギリ
どっちにも見えるな

363 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:40:27.32 ID:+XlbmPht0.net
どっちともとれるな

364 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:49:52.47 ID:B3zluSFk0.net
>>352
これ完全にオフサイドだよね
そもそも副審の位置もおかしいし

365 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:13:19.11 ID:2XSXzMQP0.net
マッチデーハイライトのその映像とネット裏映像とJタイムの拡大映像見てるけど
ハンドは有り得ないと言うほど断言できるもんではなく微妙

オフか否かも微妙で藤春と同レベルにも見える
>>359の通り藤春の頭か肩に当たってそう

366 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:26:14.84 ID:2XSXzMQP0.net
>>361
ちなみに361はボールが跳ね返った瞬間ではないからね
跳ね返ったのはその数コマ後
まあ尚更柴崎はゴール側へ出てるが

せっかく挙げてくれたのにケチつけるわけではないが念のため

367 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:28:56.51 ID:e4oioZVt0.net
>>361
この画像じゃ11番に隠れて見えないけど足の角度的にこれゴールエリア踏んでるだろ
オフだと思うけど

368 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:42:17.14 ID:OvYmqIcF0.net
ライン基準でみれば微妙じゃなくてはっきりオフサイドでしょこれ

369 :U-名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/07(月) 09:49:45.39 ID:a7OshWG2i.net
柴崎がオフサイドポジションにいるのは間違いない
ただ肉眼で見れたかどうかというとかなり厳しいタイミングではある

それとは別問題として競り合いで負けた選手に意図しない形で当たったボールは
例の新オフサイド基準が適用されるのか?

370 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:50:48.21 ID:v8FsacRu0.net
>>366
跳ね返った瞬間の柴崎選手の位置ってオフサイドの判定に全く関係がありませんよ。
大切なのは、最後に味方選手が触れた瞬間の柴崎選手のポジションです。
どちらにしろ、どちらかといえばオフサイドポジションだと思いますが。
跳ね返ったのもダヴィ選手と藤春選手との距離が近いため、オフサイドでなくなる要因にはなりませんし。

371 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:19:13.16 ID:bYsxo1i8O.net
スローやストップしなきゃ判別できないものは、どっちに判定しても責められない。
きわどいのを正しく判定できた時、しっかり誉めるぐらいでちょうどいい。

372 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:23:29.40 ID:a7fxt/J00.net
>>351
ウイルソンが西村に提示すりゃ面白かったのに。
槙野に後ろから蹴られた柳沢がイエローの誤審に対してさ。

373 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:28:48.00 ID:ROQ0/lr60.net
>>372 【ID:a7fxt/J00】 まああれだけ好き放題に蹂躙され大敗だから悔しい気持ちはわかる

監督解任ダービー 第57節
653 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/04/07(月) 09:18:03.31 ID:a7fxt/J00早くゴールしてけさいん・・・orz

☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part1905)
316 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/04/07(月) 09:33:49.39 ID:a7fxt/J00>>314
0点で抑えてるだけで「健闘」
それくらいのレベルでしかないんだよ。

374 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:32:47.19 ID:FWw/GULI0.net
>>372
イエロー出たっけ?
あれはヤナかわいそうだったな
痛がってる槙野は糞だとオモタ

375 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:34:38.29 ID:ROQ0/lr60.net
☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part1905)
326 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/04/07(月) 10:01:03.80 ID:a7fxt/J00>>322
求めてる規律ってなんなんだ?
パスは足元、サイドチェンジはのんびり、ボール受けたらバックパスか?

☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part1905)
348 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/04/07(月) 10:56:18.21 ID:a7fxt/J00ここまで出番のない勇人はどうなんだろ。

実際は柳沢の黄色は妥当
ウィルソンが宇賀神に取られた後の報復タックルは黄色だけど温情見逃し

376 :U-名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/07(月) 12:22:27.54 ID:a7OshWG2i.net
>>372
あのイエローは分からなかったな

377 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:28:24.53 ID:v8FsacRu0.net
>>376
公式記録見てみたけど、あの場面にカード出てないみたいだよ。
試合を通じて後半の角田に1枚出ただけ。
http://www.j-league.or.jp/result/2014/j1/040609.html

378 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:32:25.86 ID:a7fxt/J00.net
>>374
解説か実況がイエローって言ったから出たと思ってた

379 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:01:52.90 ID:9oWHOulZ0.net
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/jleague/2014/columndtl/201404060004-spnavi

ところでこの試合は、後半から発生したカミナリ雲によりたびたび試合が中断。試合終了時間は予定の1時間後となってしまった。
しかもその間には主審が負傷して(おそらく寒さによる筋肉系のアクシデントだろう)交代するという、運営サイドにとってはヒヤヒヤものの展開となった。

↑ これは昨日のJ3 YSCC vs J-22 の山本慎吾主審

3月5日の日本代表 vs ニュージーランドでアラン・ミリナー(豪)が左太ももを痛めたため、四審の東城穣が主審を務めたことがあったけど、
約1ヵ月の間に2度もこういう事が起こったのは珍しいなぁ

380 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:16:39.17 ID:CE1FN10H0.net
昔、4審やってるとき、めっちゃ体が冷えて
お腹が痛くなって試合どころじゃなくなったことがある。
マジで死ぬかと思った。

381 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:19:03.41 ID:FWw/GULI0.net
そういえば土曜日のなでしこで
入場後の整列・挨拶が終わると同時に第四審が急いでジャージ上下着込んでたわw
試合直前に雪降ってたからなあ

382 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:04:25.28 ID:cR3ryd0A0.net
>>352
これ、見たけど利益を得たってことでオフサイだよね
それにしても副審、もしオフサイなしというなら河野の最初のシュートの時点で
得点認める動きをしないといけないと思うんだけど。

383 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:30:11.82 ID:v8FsacRu0.net
>>382
全くその通りだね。
副審のミスが立て続けに起きてる。

副審も忙しい判定だったから頭混乱したんだろうな。
シュートのリバウンドを選手が受けた時点で、その選手の位置がオフサイドポジションにいたか記憶を辿ろうとした。
その最中にゴールラインをわずかに越えたゴール判定を迫られる。
難しい判定が続いて大変だったのは間違いないだろうが、ちょっと残念なミスだな。

384 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:16:27.53 ID:2XSXzMQP0.net
>>368

>肉眼で見れたかどうかというとかなり厳しいタイミングではある
言いたかったのはこういうこと

>>370
すまん、どういう意味でしょうか?
ダヴィと藤春とどちらに当たってるか確証はないわけだよね

385 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:29:56.31 ID:2XSXzMQP0.net
書き方が悪くてニュアンスがずれてた
藤春の頭には当たってるがダヴィに当たってるかは不明(に見える)
もちろん副審がどう見えたかも

386 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:28:57.15 ID:WBBXhP570.net
これで警告なしって…
流石にしねむら…

柳沢敦選手 負傷について
ttp://www.vegalta.co.jp/news/press_release/2014/04/post-1464.html

ベガルタ仙台FW13番 柳沢敦選手が、J1第6節 浦和レッズ戦[4月6日(日) 埼スタ]の試合中に負傷し、
後日精密検査を行い、診断された結果を下記の通りお知らせいたします。

【内容】 
左腓骨亀裂骨折

【全治】 
約8週の見込み

387 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:38:06.68 ID:L49RFJmu0.net
怪我の程度は関係ないからしょうがないだろう

388 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:04:55.09 ID:ZD7K0ybZ0.net
>>387
そう。怪我したからファールとか警告ではないよな。

で、これが問題のシーン
http://www.odnir.com/cgi/src/nup67583.gif
西村の判定は柳沢のファール。

389 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:15:02.25 ID:MM/bJS7w0.net
槙野は審判を騙すことばっかりしてるから
もっと厳しくみないとな

390 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:38:56.68 ID:wafD0qO2i.net
槙野のファールやな
カードが出るようなプレーとは思わないが

391 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:43:28.91 ID:ZECNYVUx0.net
>>388
これって前にゲキサカQ&Aに取り上げられた山田直輝の自らを危険に晒すプレーはファールにしなければいけないってやつじゃないの

柳沢の左足はキープしようとしたと言うよりクリアをファールにするためにボールと敵の蹴り足の間にねじ込んだように見える

今節だけで同じようなプレーを鞠の斉藤瓦斯の米本がしてるのを見たけど
判定がまちまちだったからこれに関してはどうジャッジするのが正解なのかちゃんと示して欲しい

392 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:47:54.74 ID:wafD0qO2i.net
あ、そういう見解もあるのか
勉強になる

393 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:02:29.61 ID:ZECNYVUx0.net
>>391
クリアじゃなくてシュートだったか
場面と登場人物だけみて勘違いしてしまった

柳沢の足がボールを突っつく感じなら文句なしで槙野のファールだけど
柳沢は後ろから踏み切って足を挟んでるから敵のシュートに対してボールと蹴り足の間にスライディングしたのと同じ感じに判定すればいいのかな

394 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:11:42.97 ID:MXbweHb70.net
gifだと角度の問題で柳沢有利に見えてしまうけど、、、
別の画像(横から)だと明らかにシュートし始めた槙野とボールのあいだに裏見せ気味で足入れてる

395 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:40:31.35 ID:dFY8DiUt0.net
試合観てたけど柳沢のファールで良いプレーだと思う
ボールの前に足をねじ込んでて危険過ぎる
これ斜め前から見てるから柳沢と槙野が並行な感じに見えるけど横から見ると
柳沢が結構後ろから来てて槙野は蹴り足を止めるのが難しい感じになってんだよね

人の足を蹴ると蹴った方もダメージがデカイ事はしょっちゅうある
今回とは違ってもし槙野がインサイドで蹴ろうとして、柳沢の足に槙野の親指の付け根当たりが当たってたとしたら足首か膝の内側の靭帯を怪我してたろうし。
勿論蹴られた方は危険以外の何物でもないから判定の線引きはどの辺で下すかは難しいと思うけど。

396 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:15:19.71 ID:/zuSw6SzO.net
今回はどちらがボールをプレーしようとしているかで判断下せばいいと思うな

397 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:23:48.48 ID:TPRrpmL00.net
仙台スレもここも「これはしょーがない」って声が多いが、レッズスレは「槙野が悪い」ってやつ多くて笑った

398 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:26:37.76 ID:ZD7K0ybZ0.net
>>396
どっちもボールにプレーしてる
ヤナギは左足のインサイドでトラップしようとしてるし、
槙野はシュートに行ってる。

当たった後の槙野の演技にシミュレーションでいいと思う

399 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:31:29.32 ID:y3z3sz9t0.net
そのGifだと併走して走っており、足もちょっと出しただけに見えるね。(先に柳沢があの辺に足を出す予想がつくように思える)

400 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:34:10.94 ID:dFY8DiUt0.net
>>396
それでいいかもね
柳沢は体を寄せるプレーを足から行って無理矢理ねじ込んで来てる感じだし

401 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:37:16.69 ID:dFY8DiUt0.net
>>399
拾い物だけど
並走と呼ぶには無理がある
体を入れるプレーじゃなくて足伸ばしたけど届かなかったって感じか
http://amd.c.yimg.jp/im_siggs1lZUq8BT9WRMejv5Z1hqw---x450-y297-q90/amd/20140406-00000274-sph-000-2-view.jpg

402 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:42:43.31 ID:TPRrpmL00.net
こんなんもあったよ

135 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [] 2014/04/08(火) 17:31:37.99 ID:71o7gDD20 Be:
完全に柳沢のファール
http://www.odnir.com/cgi/src/nup67584.gif
http://www.odnir.com/cgi/src/nup67585.gif

403 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:45:54.98 ID:/zuSw6SzO.net
>>398
あれでトラップしようとしたは無理があるわ

あと、これって直接FKで再開されたんだよね?
だとしたら、危険な方法でのプレーじゃなくファウルタックル

404 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:11:10.84 ID:RSKm62sG0.net
槙野は糞、それだけだ

405 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:15:42.38 ID:D947Gbdc0.net
見分けるとか線引きするとしたら柳沢の体の位置?
体の入り具合で柳沢がボールを保持してる所を蹴られたに変わるかな
これは柳沢のファールでわかりやすいけどもっと微妙なタイミングだと難しいね

406 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:44:45.68 ID:GDtuizbki.net
>>402
これ見ると判定は妥当かな

407 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:47:58.06 ID:j8rdqbs/0.net
こういうときって怪我するさせるを考えたらどっちの選手側もキープするほうのプレーを選択するべきなんだよな

408 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:55:34.40 ID:j8rdqbs/0.net
ヤナギは先に足を入れてボールに触れる位置にいる
槙野はやなぎが先に触れれるタイミングだけどもろとも蹴りにいってる
これは槙野のファールだと思うけどね
槙野が体入れてボールキープに行ってたらたぶん槙野が先にボール触れれる位置なんだろうけど

409 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:59:26.34 ID:GDtuizbki.net
仙台サポに中立性を求めても仕方ないがそれはチト無理がある

410 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:01:16.47 ID:WBBXhP570.net
これは長谷拓の人違いか

2014Jリーグ J2リーグ戦 第6節 カマタマーレ讃岐 vs 栃木SC 永芳 卓磨選手(栃木)の警告の取り扱いについて
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00005742.html

規律委員会において2014Jリーグディビジョン2 第6節の試合における永芳 卓磨選手(栃木SC)の警告の取り扱いについて下記のとおり決定いたしました。

【決定内容】
2014Jリーグディビジョン2 2014年4月5日(土)開催 第6節 カマタマーレ讃岐 vs 栃木SC

9分 永芳 卓磨選手(栃木SC)に対する警告(C1:反スポーツ的行為)は、永芳選手の警告累積には算入しないものとし、
本来の警告対象選手であった中野 洋司選手(栃木SC)に警告を付け替え、中野選手の警告累積に算入する。

※サッカー競技規則第5条〔主審〕
主審の決定「プレーに関する事実についての主審の決定は最終である」により、公式記録は変更しない。

【決定理由】
2014年4月5日(土)2014Jリーグディビジョン2 第6節(カマタマーレ讃岐 vs 栃木SC)の試合において永芳 卓磨選手(栃木SC)は警告を受けたが、
(公財)日本サッカー協会審判委員会を通じて、警告処分の対象となる選手が「人違い」であることが確認されたため。

411 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:07:50.67 ID:CLh5hoaT0.net
てか、柳沢はこういう足を残すプレイよくやるからなあ…
GKとイーブンのボールを競り合うときにもやるから、すごく危険

今回はたまたま自分だけ怪我したけど、相手に怪我させたら大顰蹙のプレイだと思うぞ
槙野だからって色眼鏡で見るなよw

412 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:15:09.87 ID:RSKm62sG0.net
槙野は糞、それだけだ

413 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:15:29.37 ID:j8rdqbs/0.net
>>409
なんで?ヤナギのほうが先にボール触れてるんだよ?
位置で言うと>>>>388>>402を考察したらこういう位置関係で仙台の誰かに当たったリフレクションボールの取り合いなわけで
ゴールとの位置で見たら槙野が前にいるけど横軸で見たらヤナギのほうが前にいるわけじゃん
ヤナギが先にボール触れてそれもろともアフターで蹴ってるのが槙野でヤナギのファールはおかしい
槙野がボール持っててそれを横から掻っ攫おうとしてシュートに巻き込まれたわけじゃないんだし

      ヤナギ
            槙野



  誰か

414 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:18:37.12 ID:RSKm62sG0.net
あれを蹴れるのは槙野が鬼畜だから
異論は無用

415 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:29:00.81 ID:Olzw23k/0.net
普通にヤナギのオブストラクションだな

416 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:31:38.16 ID:TPRrpmL00.net
>>413
> ヤナギが先にボール触れて
全然ボールに行ってないじゃん

でも>>383を見ると確かに柳沢のほうが先にボールに触れてるな
蹴られた後だけどw

417 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:39:03.65 ID:j8rdqbs/0.net
だからプレーの中身が違うんじゃん
ヤナギはボールキープするためのポジションの取り合いをしようとしてる
槙野はヤナギ関係なくシュート打とうとしてる
シュートモーションの分だけヤナギが前に入ることになってヤナギもろとも蹴って負傷させたってプレーでしょ
故意か偶然かの問題じゃなくて先に相手が触れる可能性あるところでフィフティのボールを蹴りにいって
ボールじゃなくて相手を蹴ってるのに蹴られて怪我したほうがファールっておかしいだろって話
だから>>407に書いてる通りこういう状況ではポジションの取り合いを選手は選択してほしいねっていう事をいいたいの

418 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:50:46.46 ID:dFY8DiUt0.net
>>417
選手の選択としてこうして欲しいというのはわかる
それと並走してたらそれも分かるが今回の様に後方からボールの手前に足を出してきて足を止めるのも難しい状況では蹴る側はどうしょうもないは

419 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:53:43.23 ID:1OLdGOBq0.net
山田と柳沢でチャラだな

420 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:54:10.84 ID:TPRrpmL00.net
>>383じゃなくて>>388だった。。。

>ボールじゃなくて相手を蹴ってるのに蹴られて怪我したほうがファールっておかしいだろって話
そりゃ結果であって>>395が言うように「ボールの前に足をねじ込んでて危険」って行為がファールとられたんじゃないの?

421 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:58:36.51 ID:4BSTjZnF0.net
状況としては、
槙野はボールコースに入ってボールに向かっている
柳沢は槙野の進路に足を割り込ませてスクリーンしようとしている。
ボールがプレー範囲になる前に足を出したと判断されれば、インピードがしっくりくるかな。

>相手競技者の進行を妨げるとは、ボールが両競技者のプレーできる範囲内にもないとき、
>相手競技者の進路に入り込み、その進行を妨げる、ブロックする、スピードを落とさせる、
>進行方向の変更を余儀なくさせることである。

ただこれだと間接FKなので、+トリップってことで。

422 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:05:13.92 ID:4BSTjZnF0.net
それはそうとゲキサカジャッジQ&Aの記事ってもう読めないのな
なんだかんだで参考にしてたので痛い

423 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:14:15.33 ID:BZVT4kVm0.net
柳沢ノーファウル→足だけキープは合法
つまりこれからシュート直前に足だけボールの間に差し込めばいいんだよ

424 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:19:12.16 ID:0q2K2rXu0.net
>>391
>自らを危険に晒すプレーはファールにしなければいけない

ギキサカにそんなこと書いてあったっけ?
相手にはもちろん自分にも危険なプレーはするべきじゃないってだけだったような。
そもそも山田のあのプレーって判定どうなったんだったかな?

425 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:30:58.71 ID:RSKm62sG0.net
前の審判委員長が論理破綻して投げ出したんだろうw

426 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:02:02.02 ID:/zuSw6SzO.net
>>424
競技規則の解釈と追加指示 第12条 危険な方法でのプレー P121
>危険な方法でプレーするとは、ボールをプレーしようとするとき、(自分を含む)競技
>者を負傷させることになるすべての行為である。

ボールの上に倒れたりして他の選手がボールをプレーできなくなった場合とかに間接取られてるでしょ

427 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:22:07.83 ID:/zuSw6SzO.net
>>417
ボールに先に触れていても危険だったりすればファウル取られるぞ

ボールをプレーできる範囲にいる槙野がシュート体勢に入っている中で、「後方にいて立位ではボールをプレー
できる範囲にいなかった」柳沢が、ボールと槙野の足の間に滑り込んでいき、柳沢が槙野のボールを
プレーする権利を奪ったってなことでファウルになってるから元々フィフティじゃないような・・・・

428 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:35:42.81 ID:0q2K2rXu0.net
>>426
その反則って相手にプレーさせないための行為ってことで
間接FKになる反則でしょ
今回や山田のプレーで間接になったっけ?

そもそも自分が怪我しそうなプレーしたらファールって
ゴールしたあとGKと接触して怪我したら、ファールで
ゴール取り消しにとかなるんかな?判断難しいルールだな。

429 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:45:03.01 ID:/zuSw6SzO.net
>>428
それぞれのプレーに妥当性がなければ、危険な方法でのプレーと判断されやすくなる

今回のは危険な方法もあるけど、トリップorファウルタックルも成立していて、
同時に複数の違反をしていたら最も重いものを罰するって原則があるから直接FKに
なったんだと思う

430 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:18:48.61 ID:ZECNYVUx0.net
>>424
元の記事が辿れないのでURLつきで引用しているサイトを参考にした適当にググれば出るはず

431 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:28:19.04 ID:0q2K2rXu0.net
>>430
見つけた。けど山田のプレーがファールだとは言ってなかった
ただ、怪我をする恐れがあるプレーだからファールとっておくべきだと言いたげだけど、その例が
> 低い位置のボールを相手が足で蹴るかもしれないのに、頭を下げて行く
だからなぁ。足に対して足で行くのも同列で扱うものなのかどうか
実際、> そのままプレーを続けさせたことは正解。 って言ってるのも気になる
自らを危険にさらすプレーをした山田のファールじゃないのかと。

>  岡部拓人主審はこのプレーの外側約8mの位置から、前に他の選手がいるわけでもなく、しっかりと見ています。
> ノーマルスピードでは、田村選手がボールをクリアしたあとに山田選手が自分の足を相手の足に無理やり突っ込んだ。
> 山田選手が転倒したのは、田村選手がスライディングしたあとに体が後方に放り投げ出され、前方に伸びた両足が
> 山田選手を余儀なく挟み込むことになったため。そのようにも見えます。
>  であれば、ファウルはなく、そのままプレーを続けさせたことは正解。岡部主審もそのように見たのでしょう。
> だから笛を吹かなかった。実際、浦和の山田暢久選手もファウルと感じていないようで、ルーズボールを拾って前方にパスしています。
> 一方、スロー映像では、田村選手が後方に投げ出されたとき、結果的に両足がそろってしまったというより、
> 止められるのに止めず、無意識かもしれないけれどカニばさみを行っているようにも見えます。
> 特にテレビ放映された映像では、そう見えます。であれば、この勢いでの危険なタックルとなり、警告が必要なファウルです。
>
> 最近、気に留めていることが2つあります。一つは、山田選手のように自分の足をさらして相手の足に無理やり突っ込み、
> “それをしたらケガをするだろう”という行き方をする選手が増えているのではないかということ。
>  サッカーは、相手選手のみならず、自分自身も傷つけるようなプレーをしてはならないのです。
> 低い位置のボールを相手が足で蹴るかもしれないのに、頭を下げて行く。これはファウルです。
> レフェリーは、選手が自らを危険にさらすプレーをファウルとして取っていかなければならない。
> さもないと、そんなプレーで負傷が増えてしまいます。

432 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:28:42.59 ID:43BFMMtf0.net
危険なプレーではあるけど、相手が迫ってるからシュートを打つなとかいう発想はなんか変。

433 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:35:15.52 ID:9bTMWLeW0.net
そもそも槙野は柳沢の動き自体見えてないでしょ
後ろからシュートモーションの間に足つっこんでの自爆

自分だけじゃなく槙野も大怪我する可能性十分にあった

434 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:42:21.35 ID:RSKm62sG0.net
糞槙野擁護臭過ぎ

435 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:56:09.63 ID:9bTMWLeW0.net
・買収・八百長などの陰謀論、特定のクラブ・選手を貶める行為は別スレでどうぞ。

日本語読めない?

436 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:12:04.46 ID:3O72Rh8x0.net
日本人じゃないんだろ

437 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:54:21.76 ID:N2gjYUjn0.net
>>431
前半は田村のスライディングに対してファウルかどうかの判定
後半は山田みたいな足を突っ込む行為について今はファウルとれてないけどとっていきたい
って感じじゃね?文章下手だけど

438 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:55:09.21 ID:aFYoHz25O.net
>>428
> >>426
> その反則って相手にプレーさせないための行為ってことで
> 間接FKになる反則でしょ

>>426の例だと、プレーイングディスタンスにボールがあるからインピードにはならず、
自らを危険にさらす危険な方法でのプレー

439 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:50:29.13 ID:mWwR+Y010.net
ルールより先に人間としてどうなのよだよ
スポーツ精神云々もそれを汲み上げる仕掛けなんだからな
槙野のあれは未必の故意よりは確実に悪質

440 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:59:01.58 ID:90i702tg0.net
>>439
ちゃんと観ていえよ
サッカーやってる奴なら攻撃側はどうしょうもないのは分かるはずだけどな
どちらの選手にも怪我の可能性を生む危険なプレーを柳沢が選択してしまった事を理解出来てないのか
それとも単に個人攻撃したいだけの奴かな

441 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:40:49.11 ID:hwDLwJBA0.net
足裏のファールと同じなんじゃね?
危険なプレーは回避する義務があって、今回のは柳沢にそれがあったと判断されたのでは?

442 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:31:52.42 ID:FtEkvhdJ0.net
まとめると・・・

・前面からのgifと違い横からの画像がよくわかる
・既にシュート動作に入っている槙野
・遅れて後方から足裏見せて足を投げ入れる柳沢
・柳沢のファール

443 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 13:17:03.62 ID:mWwR+Y010.net
>>440
ははは必死だね

444 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 15:18:21.62 ID:mWwR+Y010.net
劣頭工作員が跳梁跋扈する糞スレに成り下がったな此処も

445 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 15:40:34.67 ID:YjAtSg+s0.net
どっちが必死なんだか…お茶漬け

446 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 16:39:58.83 ID:FtEkvhdJ0.net
【ID:mWwR+Y010】こういうことwww↓

鹿島アントラーズ Part1939
335 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:38:05.75 ID:mWwR+Y010>>333
汁か

447 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 16:50:14.00 ID:zNpt+NZI0.net
まさに馬鹿島

448 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:02:10.25 ID:Qr6566YK0.net
単発じゃん

449 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:33:49.98 ID:1ACxp09w0.net
ワロタ

450 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:39:37.79 ID:aFYoHz25O.net
ときどき来る輩だろ
無視無視

451 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:49:30.81 ID:bu8Oi1Cl0.net
何処サポとか関係無く、何かのアンチになった時点で基地外脳になるってこったな

452 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 18:46:33.97 ID:mWwR+Y010.net
必死チェッカーで必死のチェック
タヒねば良いのに

453 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 18:48:32.97 ID:mWwR+Y010.net
君達、浦和レッズのゴール裏は全ての差別撲滅を叫ぶんですよ

454 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 20:10:47.53 ID:O3dS/C8K0.net
>>411
東口やられたわ

455 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 20:44:36.37 ID:mWwR+Y010.net
土屋タヒねの輩ですね

456 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 22:08:27.37 ID:sUN0fG0F0.net
>>370,384
ダヴィは触ってないので
>最後に味方選手が触れた瞬間
は左からクロスが上がった時点、つまり全員完全にオンサイド

457 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/09(水) 22:18:57.17 ID:mKPAqSxt0.net
そういえば「(交錯した場合)ボールに間に合わないのに、足とか身体を投げ出すプレイをしたほうが不利」みたいなルールってなかったっけか?
調べたが見当たらないし今はもう無いのかね……。
槙野がシュートではなくてスライディングだったら、間に足を入れたとしてもスライディング側がファウルになったと思ったがなぁ。

458 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/10(木) 02:06:20.92 ID:DQzDxxbR0.net
スライディングって基本完全に優位なタイミングでやるプレーじゃないからね

459 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/10(木) 09:49:02.47 ID:hNWLIyOmO.net
>>457
ルールもなにも間に合わないから無理な体制で飛び込むんでしょ?
そんで接触すればファール貰いやすい。

460 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/10(木) 13:00:19.94 ID:kB5PoWdwO.net
>>457
追加指示の「相手競技者をチャージする」P117から
>チャージングとは、スペースを確保するべく、ボールがプレーできる範囲内で、腕やひ
>じを用いず、身体的接触を用いて挑むことである。

461 :U-名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/11(金) 08:17:19.65 ID:gy4lra0H0.net
>>458
言われりゃ確かに
これからはスライディングで奪われたら振り抜いて蹴りつければ相手のファールかつ相手が負傷退場か

462 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/11(金) 09:05:24.95 ID:Jpm8uY3Y0.net
>>461
シュートする選手の斜め後ろからスライディングで奪うシーンなんてないだろ?
スライディングは相手がドリブル中、ボールが流れた時、シュートを前からブロックする時など

463 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/11(金) 11:34:57.93 ID:2+lJOhYy0.net
>>461 【ID:gy4lra0H0】 また鹿ですwww 毎朝定時にレッズスレも荒らしてるそうです

鹿島アントラーズ Part1939
738 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/04/11(金) 00:32:59.83 ID:gy4lra0H0きたよー
もう買った?
http://www.newyorker.co.jp/brand/ny_os/

464 :U-名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/11(金) 11:48:27.25 ID:67rAw+du0.net
>>462
そういう状況がなくはないでしょ
シュート体制に入ったらタックルでボールを奪ってはいけないなんてルールがあるわけじゃないし

465 :U-名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/11(金) 11:49:07.52 ID:67rAw+du0.net
>>463
主審スレ住民でもある鹿サポだけどなにか問題あるの?

466 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/11(金) 12:03:25.46 ID:2+TeyPZb0.net
要するに、槙野は○ね

467 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/11(金) 12:07:57.17 ID:Jpm8uY3Y0.net
>>464
足を振り抜く体制に入ってるのに、横から足を入れるか?
危険極まりないだろw

468 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/11(金) 12:10:54.58 ID:2+lJOhYy0.net
>>466 【ID:2+TeyPZb0】ID変えるならもう少し間隔あければ?以下ご活躍の一例w

鹿島アントラーズ Part1939
757 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/04/11(金) 07:25:05.12 ID:2+TeyPZb0
仙台、千葉、磐田とかはフロントが無能としか言いようが無い
鹿島アントラーズ Part1939
759 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/04/11(金) 07:43:02.59 ID:2+TeyPZb0
2012シーズンは【のっざ】と名乗って牛スレを荒らすも完全スルーされていたな
恥ずかしい奴だよ
鹿島アントラーズ Part1939
766 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/04/11(金) 09:57:21.07 ID:2+TeyPZb0
>>762
五浦ハム焼きは炭火焼だぞww

しかも【ID:gy4lra0H0】で活躍したら>>464、465で【ID:67rAw+du0】で返信ww

落ち着いて!!【ID:gy4lra0H0】=【ID:67rAw+du0】=【ID:2+TeyPZb0】www

469 :U-名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/11(金) 12:23:33.56 ID:67rAw+du0.net
鹿島を目の敵にしてる頭のおかしい浦和サポがいるということはわかった

>>467
ちょうどインパクトの位置に蹴られたら弱い場所が入ったから運悪く大ケガに繋がっただけだろう?
判断行動のタイミング考えたって振り抜くのが見えたから足だすとか無理だし

470 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/11(金) 12:34:04.90 ID:2+TeyPZb0.net
赤サポは差別撲滅運動に精を出せば良いよ
無観客試合を恥辱に感じられなければ終わるぞ
恥知らずほど扱いに困る輩はいないからな
一部の人間が〜、一部の人間が〜
お前もその一部だしな

471 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/11(金) 12:41:24.77 ID:+GgJIP150.net
なんか変な流れだなと思ったら>>461の読解力のせいか

472 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/11(金) 12:54:44.00 ID:2+lJOhYy0.net
そう。一人で何役もこなすポリバレントな鹿さんwww

いわゆる『アンチ浦和の浦和ファン』ですよ。

473 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/11(金) 14:17:53.62 ID:hnqWIvGK0.net
お前もスレチだけどな

474 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/11(金) 23:45:59.51 ID:VHs4n6L70.net
単純に槙野のキッキングでいいんじゃね

475 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:39:36.01 ID:M8hUT8T50.net
>>464
シュートブロックでボールの前を防がずにシュートする足の間に割り込む馬鹿なんていない

476 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:22:07.79 ID:sr9BCucy0.net
>>402見る限り柳沢のファールで良いんじゃないの?
槙野に先じてボールにプレー出来る体勢とも思えんし
そもそも後ろからの時点で、たとえボールに行こうがファール取られてもおかしくないんだし

477 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 16:00:46.68 ID:jwz0Pu9b0.net
滑っただけで黄色出された今野は可哀想
山口の足裏タックルはスパイクが相手にめり込んでるのにカードなかったな

478 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 17:02:30.21 ID:SBpmMWnX0.net
フォルランのFKの時の柿谷のポジションについてなんですが、オフサイドポジションでGKの視界を遮るプレーはどこまで許容されますか?
http://i.imgur.com/P8KG0hz.gif


なにか基準となる見解ってありましたっけ?

479 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 17:09:04.56 ID:Acobkim40.net
目隠し流行ってるのか?

480 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 17:09:58.29 ID:aEi/w4yc0.net
>>478
主審の主観でしょ
でもブラインドはわかってもらいにくいので
以前の仙台かどっかだかみたいにキーパーがアピールしないと

481 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 17:12:46.16 ID:SBpmMWnX0.net
>>480
ありがとうございます やはり主観ですよね
西村審判団がそう判断されたので尊重したいと思います

ただ笛を吹くタイミングについて少し考えさせられました

482 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 17:15:24.06 ID:sr9BCucy0.net
「明らかに」視界を遮るってのが一応の基準なんじゃないの?

483 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 17:26:28.17 ID:eBjME1ev0.net
>> 478 >> 480

オフサイドの定義より

相手競技者に干渉する≠ニは、明らかに相手競技者の視線を遮る、
またはボールへ向う相手競技者にチャレンジすることによって、
相手競技者がボールをプレーするまたはプレーする可能性を妨げることを
意味する。

484 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 17:32:04.11 ID:aEi/w4yc0.net
>>483
わざわざどうもだけどそれはもちろん知ってる上での話
480の人だって言葉の定義じゃなくてどこまでという具体的な基準を知りたかったんでしょ

485 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 17:33:04.45 ID:SBpmMWnX0.net
>>482,483
フォルランのFKの件で言うと、柿谷のポジショニングは明らかに遮ってるとは言えそうにないですね
練習されたFKにも思えますし、タイミングといいコースといいフォルランが凄かったですね
ありがとうございました!べんky

486 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 17:33:58.92 ID:aEi/w4yc0.net
すまん>>484
478の人だって、に訂正

487 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 17:40:21.71 ID:SBpmMWnX0.net
>>484
まぁそうですね。レフェリー座談会とかで、FK時のオフサイドについて見解や具体的なプレーの例示ってあったかなー?と思い質問させて頂きました
でもありがとうございます。
「明らかに」の定義は最終的に主観となるかなと思いました

誤審だとも思っても居ないですし、西村主審の判定を非難する様な意図はないことをどうかご理解ください

488 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 18:03:21.42 ID:Ja00Qs7A0.net
大阪ダービーだけど、西村のジャッジより副審の判定がおかしくなかった?
ラインを割ったと思ったのを3回くらい見逃してたような
けっこうはっきり割ったように見えたんだが見間違いかねえ

489 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 18:16:02.15 ID:2gSevRJz0.net
なぜ鳥栖-甲府の主審が池内?

490 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 18:26:26.59 ID:3eeQzQ+30.net
池内やらかしたぞー

491 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 19:01:42.69 ID:MucMBBMb0.net
池内@鳥栖甲府

鳥栖の最終ライン裏に甲府がスルーパス
反応した甲府FWが先にボールに追い付く
鳥栖GKが遅れて、その甲府FWに跳び蹴り(GKはボールをクリアしようとしたが先に甲府FWに触られたため、空振りした足が甲府FWに接触)
甲府FW転倒

ノーファウルの判定

解説の戸田和幸はGKのファウルと言及

もしファウルだったとしたら
得点機会阻止のレッドか
ラフプレイのイエローか微妙

ノーファウルはない

492 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 19:09:01.00 ID:bAOAAOED0.net
ファウル
http://youtu.be/Lp0NWVtdkbw?t=2m21s

493 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 19:16:08.14 ID:rniIvkZK0.net
西村 カードの基準が違い過ぎw
桜に甘すぎだな ひどい偏ったジャッジだった

494 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 19:19:46.51 ID:V3Z/h9tw0.net
西村って劇場型審判だから

勝ったほうが盛り上がるだろうな〜って思うチームに勝たせるジャッジ
スタの盛り上がりじゃなくて全国的な視点での盛り上がりね

495 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 19:23:29.16 ID:rniIvkZK0.net
>>494
ああ、マスコミ的なってことね
審判っていいよな 何やってもお咎めないんだから

496 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 19:31:45.84 ID:zYSXoSsa0.net
神戸は去年の大宮枠かね?

497 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 19:36:23.40 ID:76xipvRO0.net
今村主審がユニを掴んでも手を使ってもファールをとらない人というのがわかりました。

498 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 19:53:07.87 ID:Acobkim40.net
林の遅延警告って妥当?

499 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 22:02:37.06 ID:OjROsVD30.net
>>494
そういうの主審がやっちゃ一番いけないことだがな
法ではなく世間の反応を気にして判決下す裁判官みたいなものだ

500 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 22:13:39.39 ID:P6CY8aHK0.net
>>494
去年の最終節とかあまりにも露骨過ぎて解説の水沼パパが絶句してたしな。

501 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 23:48:23.65 ID:TjkYIxQS0.net
槙野のハンドはよく見てたね
主審からは背中越しだったが副審連携かな

502 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 00:10:24.30 ID:9qIZcf4v0.net
意図しているってハンドのルール厳密に適用するなら
あれはハンドにならない気がする

503 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 00:21:37.28 ID:cuZX5oyi0.net
意図してようがいまいがPA内では通常取るけどね
しかも自分でボールコース変えて意図してないからとゴールが認められたのでは無法地帯になってしまう

504 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 00:24:39.08 ID:9qIZcf4v0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZJ00y2UMgVs

どっちかに統一してくれんかね?

505 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 00:27:19.49 ID:e1oQaWrf0.net
2年ほど前、レッズ阿部?がとられなかったことがあったよな
ゲキサカでも解説されてた覚えが

506 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 00:32:23.02 ID:9qIZcf4v0.net
あーでも個人的には意図関係無く体から離れてる時にPAエリアで
手に当たってるならハンドで良いと思ってる
本人の意図なんて本人以外わからないし

>>505
広島戦でジャンピングトスみたいなのやられてもとられなかったよ
まあ一番むかついたのは巻のハンドゴールだけど

507 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 00:34:19.61 ID:e1oQaWrf0.net
>>505のこれだ、発見した

【J1第12節 浦和vs清水】
<読者からの質問>
「前半42分、CKのこぼれ球を阿部選手が押し込む前のプレーですが、手に当たっているように見え
ハンドリングの反則ではないかと思うのですが、この場合、故意ではないということで審判はこのプレーを流したのでしょうか?」

<松崎委員長からの回答>
「前半42分、浦和の柏木陽介選手が蹴ったCKはペナルティーエリアのマークとゴールエリアのラインの間に落ちてきます。
清水のカルフィン・ヨン・ア・ピン選手がヘディングでクリアしようとしますが、わずかにボールに触れることができず、
そこに後方から走り込んだ阿部勇樹選手がヘッド。しかし、ヨン・ア・ピン選手の頭上から急にボールが出てきたせいか、
目測を誤り、頭で当てたものの、ボールはゴール方向には行かず、阿部選手の左側に落ち、それを右足で決めて、得点となります。
100%はっきりとは分からないですが、頭に当たったボールは阿部選手の左手に当たっている可能性があります。
 しかし、阿部選手にボールを手でプレーするという意図はなく、また意識するにしろ、無意識にしろ、
ボールが手に当たればうまくボールをプレーできるというものでもなく、
単にヘディングしようとして多少広がった手にボールが当たってしまっただけに思えます。
清水のアレックス選手はハンドとアピールしていますが、ハンドの反則は見て取ることができません。
 守備側と攻撃側の違いはありますが、バランスを取った手にボールが当たった例として、昨年のクラブW杯準決勝の
柏対サントス戦のことを思い出しました。前半5分、柏のペナルティーエリア内に放り込まれたボールを酒井宏樹選手が
体をゴールに向けたまま左足でクリアしたところ、無理な姿勢のバランスを取るために出していた左手にボールが当たってしまいました。
その後、ボールはネイマール選手に渡り、シュートはポストを直撃。跳ね返りをGKの菅野孝憲選手がキャッチしました。
主審は”ノー”と両手を広げ、ハンドではないことをジェスチャーで示しています。
 阿部選手の手にボールが当たった例は、酒井選手の例ほど明らかではありませんが、意図なし。
手がボールに行ったのではなく、ボールが手に当たってしまったと判断してよいと思います」

508 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 01:32:59.02 ID:WikSAy630.net
鹿島の青木が川又を引き倒してたんだけどPKじゃないの?

509 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 09:42:22.30 ID:cuZX5oyi0.net
通常と、見逃しとその言い訳を混同してはならない
上の例で取ってたらそれに合う弁明をするまで
そもそもクロスと枠内シュートでは違うので例はあまり参考にならない
これが欧州含む世界標準なのだから仕方ない
その標準に合った判定であることは間違いない

いつも審判にくってかかる槙野本人も認めてるし

510 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 10:49:33.60 ID:5kQDQ9oX0.net
>>509
外国語をエキサイト翻訳した日本語みたいw
もう少し国語力と人間力を上げなよ

511 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 13:34:54.07 ID:6VKCHTbs0.net
池内J1でいいのか

512 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:47:44.06 ID:cuZX5oyi0.net
>>510
2chで細かいこと言うなよ
それぞれの文節がどこに掛かかっているか、あえて"、"を入れた意図を読み取れない人にはそう感じるだろうね
サッカーの話ができない人は来なくてもいいのだよ

513 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:48:28.00 ID:cuZX5oyi0.net
掛かっているか

514 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:50:38.84 ID:NNEQx0Pj0.net
フクアリ乱闘してるのに止めにも行かない村上

515 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:54:09.27 ID:NNEQx0Pj0.net
846 さあ名無しさん、ここは守りたい Mail:  2014/04/13(日) 18:48:01.33
ID:XSpNhjRw0
ttp://tv2ch.com/3/jlab-tv/s/tv1397382475929.jpg

516 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:55:51.51 ID:rgveKLBA0.net
>>504
こんなに手広げてるのにファウルとらないとかヨーロッパじゃありえないわな
ほんとJの主審はPKびびりすぎ。
エリア内でファウルする選手が悪いだけなのに。

517 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 18:56:26.77 ID:rgveKLBA0.net
>>515
ケンペスがパンチ振り回して暴れてたのに村上はイエローしかださないんだもんな。
村上は無能すぎる。

518 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:18:52.71 ID:wFJw30Gz0.net
普段高圧的なくせに、本気でキレてる選手には近寄れないって一番ダメなパターンだなw

519 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 19:21:33.48 ID:A0qOvXn50.net
ttp://pbs.twimg.com/media/BlEsUzKCMAAOmbs.jpg

520 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:31:01.91 ID:fWpbIqy+0.net
>>519
これアカンやつや……

521 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:38:39.01 ID:1ealNUwz0.net
これに対する処分について
予想されるものを教えてください

http://nagamochi.info/src/up143598.jpg

522 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:45:44.86 ID:xmIO6/8F0.net
>>521
一体何があったんだ‥‥
唾はきと同等の扱いでいいんじゃないかね

523 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/13(日) 20:47:53.64 ID:LZx7E/cB0.net
やはり池内J1昇格してたんだ。
J1チーム同士のPSMで主審してたからもしかしたらとここに書いたが予想通りだったか。

上にチラッとやらかしが書いてあったが全体的にはどうだったんだろ?
去年終盤はJ2の重要試合任されたりで安定してたが。

524 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 20:56:13.16 ID:cCMKFBNO0.net
開始早々にイエロー出してどうなるかなと思ったけど、無難にこなしてた
誰が去るかの方が気になる

525 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:43:34.36 ID:FTnQs3eRO.net
>>521
2試合出場停止

>>514
今年は乱闘あっても傍観するって話じゃなかったっけ?

526 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 21:46:28.27 ID:6VKCHTbs0.net
>>523榎本さんはわかるけど池内さんの昇格はね...

527 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:15:44.03 ID:1ealNUwz0.net
>>525
サンクス
懲罰基準のどれに当たるかな?

528 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:18:23.68 ID:Uls68Wvl0.net
反スポ?

529 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:25:57.20 ID:fWpbIqy+0.net
2−1.以下のいずれかに該当する場合
(5) 他の競技者、その他の競技に立ち会っている人々に対する侮辱

相手は栃木のスタッフらしいから、これで1試合停止になると思う。

530 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:33:27.45 ID:+KzKKZBU0.net
>>529
2−2じゃない?

531 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:34:22.58 ID:+KzKKZBU0.net
初めての場合、最低2試合の出場停止
2回目以降、最低4試合の出場停止

532 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:36:33.98 ID:e1oQaWrf0.net
フィールド入る前の時点では警告とか出せないんじゃ

533 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:39:58.96 ID:FTnQs3eRO.net
>>527
1試合出場停止だったかも・・・・
基準は“主審、副審に対する執拗な異議”
去年、試合後に外国人選手が主審に別のジェスチャーして退場になってたんだけど誰だったっけ・・・

534 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:41:30.32 ID:fWpbIqy+0.net
>>530
2−2.選手等に対する暴行・脅迫及び一般大衆に対する挑発行為
・脅迫とまでは言えないと思う
・一般大衆=観客、テレビカメラに向けて?
解釈に自信はないけど

>>532
主審は、フィールドに入ったときから試合終了の笛を吹いたのちフィールドを離れるま
で、懲戒の罰則を行使する権限をもつ。
フィールドの内外にかかわらず、相手競技者、味方競技者、主審、副審、その他の者に
対して、警告または退場となる反則を犯した競技者は、犯した反則の質に従って懲戒さ
れる。

フィールド内のことを裁けるのが主審というだけであって、フィールド内外は問わないと明記されてるね

535 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:45:42.65 ID:6VKCHTbs0.net
>>533 アビスパにいたオズマールですね

536 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:50:44.65 ID:e1oQaWrf0.net
>>534
それは読み方が違うでしょ
後半(内外にかかわらず云々)は、権限の及ぶ範囲(フィールド入ったときから離れるまで)で裁ける対象範囲の説明でしょ。

537 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 22:52:33.42 ID:dFMX5Hta0.net
>>532
それはない

スタンド観戦の選手が侮辱行為で出場停止になるくらいだから

538 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:03:36.23 ID:dtFzKLaM0.net
>>521
こいつは試合前に何してるの?誰に向けてやってる?

539 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:09:29.24 ID:fWpbIqy+0.net
>>536
引用元だと前半と後半の間は1行開いてるから、後半は前半を補足するものと解釈はしづらいと思う。
わかりにくくなったようならすまん。
懲戒の罰則(イエロー、レッド)は出せないけど、後半部分は時を指定してないから懲戒の対象にはなるかと。

540 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:18:15.44 ID:e1oQaWrf0.net
>>539
主審がイエローやレッドを出せるのはフィールド入ったときから離れるまで
これはこれで間違いなさそう。

で、それ(カード)とは別に行為によっては懲戒されることもあるよっていう意味なのかな

541 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:18:31.42 ID:kwORG+knO.net
イエローレッドはルール上出せないけど、懲罰委員会かけられて出場停止は有り得るってこと?

542 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:30:12.08 ID:gLnq9icq0.net
>>541
試合後のロッカールームで扉だったか破壊して出場停止になる事がある位だから
試合中のカードなしでも出場停止になるような事例はあるんじゃないかと

543 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:33:48.96 ID:e1oQaWrf0.net
そういうのは競技規則のイエローとかレッドとか、主審の権限とは全然関係ないよね
懲罰の「その他の違反行為」ってやつで済ますのかな

544 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:37:59.06 ID:FTnQs3eRO.net
懲戒罰は与えずに、重要事項報告書に問題行為の詳細を書いてJFAに報告するんじゃないの?

545 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 23:39:28.80 ID:e1oQaWrf0.net
「その他、きわめてスポーツマンらしくない行為」
っていうのが一番しっくり来そうだな

546 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:33:06.67 ID:PYhpDrHm0.net
ジェフの森本がゴール裏に向かってボール蹴り込んだんだけどあれって懲罰な対象にならんのかな?
かなり危険な行為だと思うんだが

547 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:33:58.60 ID:mRfmgXT00.net
>>546
ちなみにどっちのゴール裏に向けて?

548 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:36:32.79 ID:0sdhc6mZ0.net
例えば、これもカードなしで出場停止処分になってるし、あり得るはあり得る
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00004400.html

2012Jリーグディビジョン2 第3節の試合で、浦田 延尚選手(愛媛FC)は
ハーフタイム中に、チーム更衣室の扉を破損させました。規律委員会で扉の損壊状況を
もとに、(財)日本サッカー協会 競技および競技会における懲罰基準に照らして
審議・検討した結果、下記のとおり処分することを決定いたしました。

【処分内容】3試合の出場停止

549 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:36:49.41 ID:PYhpDrHm0.net
>>547
判定に怒ってジェフの方のゴール裏におもいっきり蹴り込んでた

550 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:39:12.01 ID:mRfmgXT00.net
>>549
サンキュ。
どちらにせよ、まずいな。
問題はその時点で主審が警告を出さなかったことだな。

551 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 00:56:34.00 ID:GOpPv9IeI.net
扇谷はマジで早く辞めてくれ。

552 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 01:32:34.21 ID:H/f7gvdt0.net
>>549何分ぐらいですか?

553 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 01:45:43.62 ID:PYhpDrHm0.net
>>552
82分くらい

554 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 01:53:03.40 ID:H/f7gvdt0.net
>>553ありがとうございます

555 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 02:05:23.48 ID:H/f7gvdt0.net
>>546 あれはカード出てもおかしくないし観客席に向かって蹴り込むのはサポーターたちにも危ないので処罰はあってもいいぐらいですけどね。

556 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 07:19:21.18 ID:wCS3g6Rx0.net
>>556
時間も点差的にももう試合は決まってるしな
見逃しちゃあいかんと思う

557 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 08:37:32.18 ID:TiE8a5aQ0.net
また今年もレベルの低い審判が上がって来たぞ

558 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 09:56:04.59 ID:zWNg1JuG0.net
>>493
すぐ上のリンク見ろよw

559 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 11:50:28.21 ID:ibD5yVIj0.net
>>556
見てないけど、カードも出なかったの?
話を聞いてる限り、遅延か異議を取られそうなんだけど

560 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 15:37:20.36 ID:kq3jUZDR0.net
「ゲームを壊さないためにカードを出さない」なんて詭弁ですよ

561 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:14:25.96 ID:iW/6psoH0.net
だね。
多くの場合ゲームを壊したのは選手であって審判ではない。

562 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/14(月) 23:58:19.79 ID:VI4trt7c0.net
それこそ詭弁だな

563 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/15(火) 00:07:57.08 ID:Jt1A6ihX0.net
森本のやつ、録画見たら、
実況、今のはカード出ないんでしょうか
解説、コントロールしたんだと思います
程度だった。
ゲームを壊さない云々とも取れるけど。

564 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/15(火) 00:33:18.86 ID:61lw94zP0.net
0-6ってのがね。
勿論そんな状況とか云々ってのは関係ないんだろうけど、
ロスタイム2分だっけ?とかにして
ある程度適当に試合を終わらせる事を選んでいた気がする

565 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/15(火) 02:15:03.15 ID:1TGHge2+0.net
>>548
昔、松原ヨシカちゃんがジェフにレンタルされてたときに
ユニバかどっかのベンチ蹴り壊して5試合か6試合くらい出場停止だったような

566 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/15(火) 12:09:57.49 ID:LMKEXbqo0.net
村上やばいな
乱闘シーン遠くで見てるだけかよ…
藤田が軽く殴られてたし、主審失格だろ

567 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/15(火) 12:44:50.91 ID:Mukhnqnb0.net
白髪混じりの渋い奴

568 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/15(火) 17:01:48.40 ID:u8E9bLx80.net
ある程度騒ぎが大きくなったら審判員は監視に回るんだよ。
下手に介入しようとして巻き込まれたら、誰がどんな行為をしたのか分からなくなるからね。

それでも今回の村上は最初は止めに行かなきゃならないと思うけどw

569 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/15(火) 17:05:08.78 ID:LMKEXbqo0.net
>>568
あ、そういうもんなんだ。さんくす
でもすごく違和感あったわ

570 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/15(火) 17:09:18.69 ID:qjvlAkZJ0.net
主審が突っ込んでいったら第四審とか副審が監視すればいいんじゃないの

571 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/15(火) 21:37:00.20 ID:F1iScQ8O0.net
何年も審判レベルの向上を図るとか言いながらなんら効果的なことをせず却ってレベル低下させてるのはどういうことなんだか
有限不実行は何もしないより悪い

572 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/15(火) 21:55:22.13 ID:RNgQHL8vi.net
ACLの川崎の先制はいわゆる新基準でオフサイドにならないケース?

573 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/15(火) 23:21:51.94 ID:ms0XuUHx0.net
新解釈だろうが旧解釈だろうがオフサイドではないケース

574 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/16(水) 04:49:57.54 ID:Omrt1PDwO.net
例のやつは新基準でも新解釈でもなく
解釈の明瞭化だからね。

575 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 01:11:09.36 ID:YNk8okQp0.net
ACL セレッソ南野一発退場
ttps://www.youtube.com/watch?v=Lw_pwdDHsNA
ちなみにこの判定に怒ったポポヴィッチがハーフタイムに退席処分

576 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 01:20:11.24 ID:1N4lzOZB0.net
>>575
妥当じゃね

577 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 01:49:54.06 ID:GGlNHtHQ0.net
あれは退場でしょう

578 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 09:09:40.87 ID:e8Tg8NTD0.net
ナビスコ杯の仙台×鹿島で仙台のハンド、PK見逃しがあったな。
震災ジャッジでも負ける仙台w

579 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 09:25:28.73 ID:IoEm7wdt0.net
>>575
ACL見てる奴はわかるだろうけど、
朝鮮、中国のチームがそれよりもっと深く行っても絶対レッドなんか出ないんだよなぁ…

580 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 09:36:51.52 ID:1N4lzOZB0.net
>>579
言いたい気持ちもわからんでもないが、キチンと吹く人は吹く
H広島の対北京で北京の5番の選手が1発レッド貰ってた。

昨日の広島対北京で、北京の選手の肘打ちはレッド相当だと思うがそれをイエローにはしてたけど、
それ以外の判定は公平だったな

581 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 09:49:08.53 ID:FBSFmVwp0.net
公平なら北京にもうちょっとカード出してたと思うが・・・
ファウルの基準はともかくカードの基準は甘かったと思うよ

582 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 10:02:23.04 ID:nqlt4Zgr0.net
南野って荒いプレーするけどJじゃ見逃されてるよね

583 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 10:25:02.56 ID:IsLFQlJ50.net
>>582
この間の大阪ダービーの桜ジャッジで勘違いしたんじゃないw
あれはひどかったなw これが妥当なんだよ本来は

584 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 11:36:50.54 ID:wgIKyOMK0.net
昨日の仙台-鹿島
鹿島の2点目の後のキックオフの時に、
全員が自陣に戻って、仙台もボールセットして準備出来てるときに
柴崎がセンターサークルにメインからバック側に歩いて進入してきたが、
主審は注意もせずそのまま笛吹いてキックオフ。これはイエローじゃないのか?

他にも仙台の渡辺がミスして鹿島の選手がGKと1対1になるとこで手で引っ張ったのがファール無し。
どうみてもイエローだと思ったが。
仙台の選手がPA内でハンドっぽいのもスルー。

仙台のFKで鹿島の壁がいくら注意しても下がらないのも、
延々とグダグダやって、結局そのままの位置でFKにてのもあったし。

野沢がFKでボールセットして、主審が壁を下げさせた後に、
ボール数個分くらい後ろにずらしたのもお咎め無し。

どっちの選手もストレスたまったと思う

585 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 11:42:25.94 ID:ezhgscJh0.net
ハンド見逃しと言えば貴州ー川崎戦でもあったな
伸ばした手に当たってたからちゃんと審判が見てたら間違いなくPKとられてた
川崎にはラッキーだったw

586 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 12:41:46.26 ID:7lVXg3z50.net
最近じゃPA内で手に当っても
ハンドとられる方が少ないんじゃなかろうか

587 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 12:42:09.06 ID:LjWWLrX90.net
>>575
判定研修ビデオに出てくるようなお手本の赤w

588 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 12:55:49.72 ID:RbAlmI4iO.net
>>584
一つ目のは注意しても急がなければ遅延で警告かな

589 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 16:11:29.53 ID:wgIKyOMK0.net
>>588
そもそも、注意しないで始めさせるのってありなのか?
しかも、敵陣からゆっくり戻ってくる途中ではなく
一旦全員が自陣に戻ってセンターサークルから出た後にわざわざ進入してんだが。

590 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 16:43:44.84 ID:fk5XFFA90.net
ありでしょ。そんなの自陣のリスタート位置が数mずれてるけどスルーするのと同じ。
試合を円滑に進めることも主審の仕事。

591 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 17:06:30.81 ID:RbAlmI4iO.net
>>589
状況や主審の考えで変わるものだから動画みないと分からんね

592 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 17:37:49.85 ID:1N4lzOZB0.net
>>585
あれはラッキーとしか言いようがないね
取られても文句は言えない

593 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 19:12:06.92 ID:R5ZPGIiG0.net
<サッカー>FCソウルもやられた…韓国チーム、なぜアウェーで苦しむ?
ttp://japanese.joins.com/article/300/184300.html

> サッカー韓国代表チームやKリーグのクラブが海外を遠征する度に出てくる言葉が「アウェーの洗礼」だ。
> 今度はFCソウルがやられた。

> 逆にいえば、韓国もやられたようにやり返せばよい。

594 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/17(木) 20:57:35.85 ID:Sm256lEs0.net
何につけてもかの国はこの発想なんだよなぁ

595 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 12:05:59.92 ID:b4kmlDBq0.net
柏で村上が目撃されたと鞠スレで話題に

596 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 15:54:26.17 ID:67Ic0iI10.net
村上の毛染めした美容師にMVP

597 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 15:58:24.49 ID:M3prU/4p0.net
今日の扇谷は良かった
6.0の出来

598 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:27:09.17 ID:3bwSVWxR0.net
鹿島戦でまた問題が起きそうなシーンがw
まあGKがアホとしか言いよう無いけど

599 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 16:48:14.85 ID:O6tlGqUj0.net
GKがアホ、で結論出てるじゃん

600 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:03:58.42 ID:Tp+nNNaR0.net
GKはたまにルール把握してない奴いるからな
プロはルール運用の講習とか受けてるだろうけど

601 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:05:26.17 ID:xk5tClHo0.net
>>598
何が起こった?

602 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:15:43.36 ID:Tp+nNNaR0.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=aLzZ42tCGwk

こんな感じ

603 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:17:41.78 ID:jJy96wDg0.net
なんで槙野のFKゴール取り消されたの?

604 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:21:27.29 ID:xk5tClHo0.net
笛が吹かれる迄プレーを止め無い
ってチェアマンが言ってるのにー
不用意過ぎるな

605 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:22:09.18 ID:xk5tClHo0.net
>>603
壁の中でのファールを取った

606 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:22:37.36 ID:NRVn0Bsii.net
佐村河内「笛は聞こえなかったが、鳴らしたものだと思っていた」

607 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:22:53.49 ID:Jj1f/jxb0.net
副審が旗をあげたのも別にミスではないな。

608 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:25:59.26 ID:wQbFCLUU0.net
中学生でも顧問から説教レベル

609 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:30:04.84 ID:W25Mc6sIO.net
選手のミスなのに審判が抗議受けるとか理不尽だな〜

610 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 17:35:45.22 ID:X2IIhDkb0.net
審判囲めばイエロー出すべきだと思う
何のためプレイ時間を増やしてるのかわからん

611 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 18:31:07.11 ID:Ezw2vCkd0.net
>>602
これ、実況・解説が「流す」って言葉を使うのはおかしくね?

・「反則があったが、主審がアドバンテージを取った」=「流す」

な訳で、今回はそもそもオフサイドの反則では無い

612 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 18:31:10.38 ID:NKc2eBHv0.net
キーパーのミスということは間違いないだろうけど、ダヴィがオフサイドポジションで
反応したことに対して副審がフラッグあげた時点で(そもそも主審がオフサイドを認めていない
場合を除く)、オフサイドが成立してるわけだよね?
ハイライトではこの時に主審は笛も吹いていないが、このオフサイドを流してプレーを続けるような
ジェスチャーもないわけなんだけど、これは主審の行為として正しいの?

613 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 18:46:37.34 ID:QzKbJTBJ0.net
>>611
まぁ、未だにキーパーチャージとかいう解説者もいるし、その辺はね・・・

614 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 19:01:10.92 ID:qs8R2+MH0.net
色々言いたい事はあるけど勝ったからまあ大目に見ちゃるわ

615 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 19:03:46.23 ID:2Wgfa/5W0.net
オフサイドを流してプレーを続けさせるようなジェスチャーって何?

616 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 19:13:22.70 ID:Jj1f/jxb0.net
>>612
オフサイポジのダヴィがボールを追っても、基本的にはボールを触るまではオフサイドの反則が成立しない
ただ例外があって、状況によってはボールを触る前に旗を挙げられオフサイドの反則を取られる事がある。

その例外状況(要は追ってるのがオフサイポジのダヴィだけ)だったので副審は旗を挙げた。
副審としては正しいし、主審はそれを即座に採用する事もできる。

ただ、ダヴィが途中でボールを追うのを止めたので主審はそのまま続けさせた。
それは、追うのを止めた→干渉が無ければオフサイドが成立しないから。
だから流したのではなくてまだ成立していないという判断だね。

617 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 19:21:36.65 ID:xk5tClHo0.net
>>612
色々と間違ってる

618 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 19:23:29.47 ID:T8IA0Hap0.net
もしキーパーが蹴って返さずに手で取ってたらどうなったんだろう
ハンド取るのかな?それともレフェリーも空気読んでオフサイド取るのかな

619 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 19:52:23.26 ID:W25Mc6sIO.net
>>618
外部の干渉でもないしハンド取るよ

620 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 20:00:11.90 ID:kqgoJzw50.net
>>618
空気読まずに、得点にしてるので、
その意味でも、手でとったら、そのままハンドだろうね。

621 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 20:02:08.56 ID:xk5tClHo0.net
>>620
空気読まずに、の意味がおかしいね

622 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 20:04:13.96 ID:glx9NmrX0.net
>>615
笛がなるまではオンプレー。

623 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 20:04:37.19 ID:7lH7Xl810.net
今後はエリア外は手で返した方が無難だな

624 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 20:18:06.59 ID:9V/rIIMW0.net
>>615
流す=反則があるけれどもアドバンテージが見込まれる、なら両手を前方に押し出す
プレーオンアドバンテージのジェスチャー(規則で規定)
流す=反則をとらない、なら両手もしくは片手をあげて手を振るのが一般的かと(主審により違う)

625 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 20:18:53.21 ID:eLKhhSS+0.net
浦和川崎の前半の槙野のFKがよくわからんかった
蹴る前に笛吹いてたけどそれなら注意与えてもう一回蹴り直しじゃないのかね

626 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 20:38:31.50 ID:443XWHRY0.net
前節の槙野のハンド取るなら水輝の折り返しを
相手DFが手に当てたのもハンドだろう

627 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 20:55:38.66 ID:7lH7Xl810.net
青山はトリッピングかな

628 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 20:59:11.17 ID:Jj1f/jxb0.net
ケネディのPKは誤審ぽかったね
タックルはペナの外だった

629 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 20:59:28.54 ID:2Wgfa/5W0.net
>>622
>>624
ありもしないジェスチャーを要求してる人間を皮肉ってるだけだから

630 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 21:19:10.51 ID:kqgoJzw50.net
>>621
レス元の内容に、空気読んで云々いってたからね。

631 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 21:20:20.01 ID:VfUaSyNf0.net
ボディー・ランゲージは、次のときには用いない。
?判定の説明になるようなとき

ガイドラインにこの記述があるから、オフサイド取り消しのジェスチャーしたら逆に間違いって解釈していいのかな?

632 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 21:50:43.82 ID:LwdtciQS0.net
神戸サポはルール知らんで文句言ってる奴多いよな
今年特に酷い

633 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 22:07:16.07 ID:/RrwC2dU0.net
脚だけど岡部主審は良く走るねー あれだけ走って位置取りしてたら選手も信頼するやろね
広島の反則PK理解してなかった糞審だと思ってたけど、反省して成長してんのかな
家本主審もそうだけど、こういう努力家は応援したくなる

634 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 22:12:45.77 ID:AkF0HDuX0.net
槙野のFK何度見ても意味わからないんだけど誰か説明して

635 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 22:32:55.63 ID:EiROt62H0.net
>>634
壁に入ってる浦和の選手が、コースを開けるために川崎の壁の選手を押したか引っ張ったのがファールとられた

636 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 22:33:59.58 ID:IypmTKvB0.net
その引っ張った映像がどこにもない

637 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 22:38:22.05 ID:V5iZnf910.net
スクリーンプレイで背中使って押し広げてるけど
これファウルじゃないと思うわ

これ取られたら、只のハイボールの競り合いもみんなファウル

638 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 22:41:53.85 ID:2Wgfa/5W0.net
>>633
こいつは何を言ってるんだ?

639 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 22:44:30.05 ID:/RrwC2dU0.net
>>638
何か気に障った?

640 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 22:45:17.86 ID:EiROt62H0.net
>>631
「判定の説明になるようなとき」ってジェスチャーしちゃいけないの?
ハンドとか、戻りオフサイドとか、度重なるファールとか、ジェスチャーしてるよなあ

641 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 22:55:29.74 ID:xk5tClHo0.net
>>640
流す時の事じゃないかな

642 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 23:10:30.90 ID:2Wgfa/5W0.net
>>639
当時のこのスレの議論を知ってる奴はあの件で糞審判なんて言ったりはしないだろう
その程度の関心しかなかった馬鹿がなんか言ってるから何を言ってるんだって反応しただけ

643 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 23:17:07.39 ID:2Wgfa/5W0.net
ちなみにあの試合の岡部は糞だった
判定もブレブレだったし岩下の掌底をイエローで済ませるチキンっぷり
だから岡部が糞審判だったって事は否定しない
当時絶対当たりたくない主審の一人だったし

644 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 23:29:21.32 ID:/RrwC2dU0.net
>>642
4年前のこのスレの状況を知らなかったらレフェリーに対して関心が無い馬鹿と言われるのは極めて不愉快ですね
ルールを理解してない誤審と見落としによる誤審は審判生命に関わるほど異なるものだと思うのですが
もう岡部主審が乗り越えられた事を今更蒸し返す気も無いので、>>633は取り消します 失礼しました

645 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 23:33:32.80 ID:9V/rIIMW0.net
>>637
相手が自分の方向に来るのを防ぐのはいいけれど、動画見る限りはあからさまに
押してるしファウル取られても致し方ない。それとインプレーになってから笛吹かれてる
https://www.youtube.com/watch?v=wQNdVfRRtI0
00:10〜

646 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 00:02:44.01 ID:lnc+ke9q0.net
>>645
これはいい動画だな

これでファールじゃないって言う方が無理だな

まああのチームはラグビータックルに代表される
別のスポーツをやっているのかもしれないが。

647 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 00:37:00.60 ID:lo3wXhs10.net
>>645
ああ、これはダメだわ

648 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 00:58:20.56 ID:xa6FRC2h0.net
FKの時のポジション取りなんてもっと酷いのいっぱいあるし別にとらんくてもいいと思ったが。
(もっと酷いのを積極的に取るでも良いが・・・)

649 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 01:14:52.63 ID:f72iKEqF0.net
Jリーグタイムでやってた映像もわかりやすかったが>槙野FK

650 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 01:30:43.41 ID:3Y48uSd30.net
槙野のFKは主審の好ジャッジだと思うなあ
鹿島のはキーパーがマヌケなのは確かなんだよなあ
ただ今までの試合を見てるとオフサイド流すのって荒れる元になるのが多いんだよね
市区レベルのリーグなら試合前に主審と副審の事前確認でオフサイドの場合は必ず採るから立ち続けてシグナル出し続けろって話された事あるし
副審がフラッグを上げることでディフェンス側の集中が一瞬切れちゃうからオンサイド位置にいた後ろから走り込んだオフェンス側の

651 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 02:31:26.36 ID:w+8U0bk80.net
鹿島神戸のやつは神戸のGKのミス
浦和川崎のは審判よく見てた

652 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 02:42:16.12 ID:bgKIITUVO.net
副審はダヴィが受ける前に上げてるけど、あと1・2秒待てば良かったんじゃないの?
あぁいう場面で早く上げる副審は後ろから走り込む可能性意識してないでしょ。

653 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 02:46:13.89 ID:bgKIITUVO.net
>>618
そりゃハンドだよ。

654 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 02:50:05.35 ID:bgKIITUVO.net
>>640
オンプレー中に何かやると混乱しそうだが
止まってる時ならいくらでもやっていいでしょ。
ハンドの説明とかわかりやすいし。

655 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 02:52:02.86 ID:bgKIITUVO.net
>>650
それは主審の裁量を大きく侵害してて宜しくない。

656 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 03:39:03.58 ID:qSpEfaIG0.net
いっぺんにかけキチガイ

657 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 08:26:04.53 ID:Og89agRe0.net
>>634
誰も説明出来ないよ。
前代未聞だもの。
アレを素直に得点にしといたほうがノーガードの打ち合いみたいになって面白かったし
川崎はそっちのほうが良かったのにマジムカつくわ。
しかもCKはどっちチーム分も1回ずつ誤審。
便所がボールに行ってるのにイエロー出したり、エリア内ハンドを見逃してくれてラッキーだったが
2度と当たりたくないレフリー。

658 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 09:45:32.82 ID:H6IKi3osO.net
鈴木師匠が似たようなことやった時は、壁の裏に回り込む形で巧くやってた。
いくらなんでも浦和はあからさますぎ。

659 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 09:57:34.55 ID:nHA15pKL0.net
サンモニで鹿島:神戸の主審が喝!言われてたわ
プロフェッショナルじゃない だとさ

660 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 10:08:48.84 ID:jUnTPYD00.net
プロフェッショナルじゃない人がよく言うな...

661 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 10:13:49.92 ID:kvBOZ6OlO.net
>>657
・・・・ボールにいってても負傷させるの危険性高ければファウルになるけどね

662 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 10:21:48.29 ID:LXYmVPt20.net
サンモニなんて見るヤツまだいたのか

663 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 10:32:46.91 ID:nHA15pKL0.net
ダヴィのゴールを語る時に「ルール改正」だとか「流した」って言う言葉を使う奴は信用できない

どっちかって言うと2005年のこれ
https://www.j-league.or.jp/pdf/20050830.pdf

664 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 10:49:00.04 ID:x1n4lA+C0.net
そもそも あのシーンって実際はオフサイドだったのかね?

665 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 11:44:42.35 ID:aLj3XWAk0.net
>>664
ダヴィがオフサイドポジションにいたのかという意味なら、いた

666 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 11:56:30.61 ID:VBieIUgy0.net
昨日岡部さんにサインもらいましたよ。

667 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 12:10:25.93 ID:k6sPfC/H0.net
>>664
まだ成立じゃないが、ボールに触る前にオフサイ取られることも普通によくあるケース>>616

668 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 12:35:10.87 ID:5YFx7uIP0.net
今回のダヴィは旗が上がったから止まった感じなんだよな
自主的にプレーをやめたというよりは

だから、神戸も油断したのかもな

669 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 12:51:36.26 ID:x1n4lA+C0.net
オフサイドポジションにいたのか
リプレイ見てもギリギリっぽい感じしたんだよね

670 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 13:03:22.25 ID:En69LeDN0.net
山本海人って結構やらかすよなw
セルフジャッジして審判に文句って・・
意義がカードだしたれ

671 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 13:29:19.29 ID:RoGHm4G00.net
ルールどうこうの前に
あんなの全部オフサイドで笛鳴らすもんだけどな

プレイを切りたくなくて鳴らさないなら
主審はオンプレイのままだってジェスチャーしないといけない
じゃないと選手がセルフジャッジする

コミュニケーションとれない審判はこういうのするんだよな

672 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 13:33:08.34 ID:HD0G1nhv0.net
>ルールどうこうの前に

?????

673 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 13:53:49.42 ID:HICmtCIu0.net
>>628
もつれた足もボールも確実に外だったね
ケネディにラストパスが出そうというときに主審は全く準備してなく出遅れて離されたと思われる
それと進行方向の法則だね

674 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 14:17:54.49 ID:Q1ianGVc0.net
>>672
病人の戯言を気にするな

675 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 14:20:09.05 ID:dkUPSTJo0.net
>>672
アホ相手にしても疲れるだけだぞ

676 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 14:39:22.34 ID:dHI4wSGq0.net
松本vs京都
河合

エリア内で京都のファウルをとり、PK

はた目にも解説もファウルは厳しいと言う評価
単に競り合いに負けて倒れただけ

677 :麿:2014/04/20(日) 14:46:55.20 ID:b43BGqTG0.net
あれだけユニ掴んでたら仕方ないんじゃない?
酒井の悪い癖やね…

678 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 15:01:36.32 ID:08caG1si0.net
試合見てたけど、ユニ掴みまくってたからしようがないと思うよ>PK

679 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 18:17:28.32 ID:e8uLNgnH0.net
神戸サポで審判講習受けた奴もいるだろw
>>671 サッカー知らんキチガイここくんな

680 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 19:38:27.64 ID:Ero7Mdo50.net
>>645
蒸し返して悪いんだけど壁のポジション争いなんてどのチームでも普通にやってるし
これがまかり通るってことは押された時耐えずに守備側がわざと倒れればFK無効化できちゃうって事?
すごく有効な手じゃないかこれ

681 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 19:39:56.12 ID:d/8q2DFj0.net
そもそも体の押し合いってファールなの?

682 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 19:54:49.77 ID:a6tvFgo50.net
今年のACLでは、Jクラブが立て続けに手のファウルを取られまくっている。
と言うより、審判がJクラブの「手の動き」に目がつけているっぽい
広島が食らった誤審PKはそういう背景から起きている。角度によっては千葉が手を腰に回したように見えるし。

Jは2010年のように手のファウルを厳しく取るべきじゃないかな。なんであまり取らなくなったのだろう

683 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:00:08.05 ID:aWiOpwWL0.net
CKの時にGKの近くで邪魔しようとポジション争いしてるときも同じ基準で吹いてみればいいよ
押されましたって倒れればPK貰い放題だから

684 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:01:35.78 ID:pXKrANDL0.net
>>680
壁の中で自分がいいポジションを取るためにやってる争いと相手が作った壁を押してどかす行為は違うだろ

685 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:09:55.05 ID:Ero7Mdo50.net
>>684
攻撃側は押してシュートコースを作る守備側はコース開けないように踏ん張るなんか違うの?

686 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:20:54.79 ID:k6sPfC/H0.net
>>683
CKのときのGKの動きを妨害したら普通に反則取られる
ガイドラインにもちゃんと書かれてるし

687 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:22:13.08 ID:k6sPfC/H0.net
>>686訂正
不正な方法で妨害したら

688 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 20:42:31.18 ID:aWiOpwWL0.net
>>687
言いたいことはそこじゃないんだけど・・・
まあ邪魔をするって書き方が悪かったかな

689 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/20(日) 22:06:43.22 ID:Uzjce4M90.net
程度の問題
浦和のはやり過ぎ

690 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 01:23:15.00 ID:paRGNLDW0.net
ダヴィの場面は名波さんがわかりやすく解説してるね

691 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 01:46:24.88 ID:CsT3ywG+0.net
大黒のゴールはオフサイド臭いな

692 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 11:36:09.48 ID:lgkspZ1j0.net
鹿島ハンドラーズは手をつかいまくってるけど、なぜかJではファールは取られず
ACLでは普通にファールをとられ結果をだせず
内弁慶というレッテルが貼られてしまうことになっている

693 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 11:58:18.48 ID:aX1Vo3bG0.net
というか、Jの主審の傾向としてエリア内でのホールディングに慎重すぎだよね
ま、ちゃんと取り始めたらPK増えすぎて審判叩かれそうだが

694 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 12:12:09.55 ID:Nv9fVSZF0.net
>>665

>>602の映像の0:06のパス出す瞬間の左下隅に神戸の選手いるけど…
どうみても、ダヴィより前にいると思うんだけど…
ひょっとして、神戸の選手が見えてるの俺だけなのか?www

695 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 12:17:09.32 ID:mbqeaNpi0.net
鹿島対神戸での珍ゴールはなぜ生まれたのか? 
レフェリーの動きを検証
http://www.footballchannel.jp/2014/04/21/post37088/

696 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 12:23:31.32 ID:Yq8apUVi0.net
>>695
小笠原がユニ引っ張りまくってるほうが気になったw

697 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 12:28:33.53 ID:GL57XT+I0.net
>>694
その角度だと手前に残ってるように見えるけど、ゴール後のリプレイで真横からのカメラの映像が見られる
それだとオフサイドポジションにいるね

698 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 12:32:02.16 ID:usu4lvN10.net
>>694
最初の動画は斜めからだから分かりにくい
動画の後半に俯瞰したものがあるから確認して見るといい
俺も最初の画を見てこれはオンラインでは?と思ったけど違った
ダヴィはオフサイドのポジションにいる

699 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 12:37:24.71 ID:mPaeLhLE0.net
>>694
確かに丁度パスが出た瞬間に左下隅にいるね

700 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 12:40:49.35 ID:mPaeLhLE0.net
>>697,699
失礼しました
0:53の映像だとはっきり分かるね

701 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 12:51:49.35 ID:XxTMRbal0.net
気になるのは、もし神戸GKの山本海人がエリア外で手でボールを掴んでフラッグアップされた場所に戻した場合
主審はどういう判断をするのがベストなんだろう?

山本海人のハンドを取るべき?
鹿島のオフサイドとして神戸ボールからスタートすべき?

702 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 13:04:58.68 ID:XxTMRbal0.net
>>701
自己レス
ダヴィは追いかけるのを辞めてるから、オフサイド成立せずでGKのハンドが妥当か

703 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 13:18:19.66 ID:ohFJJKfaO.net
>>695
批評誌の記者すら勘違いしてる
某キングの二の舞か

704 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 13:47:15.96 ID:26JgIj+N0.net
縦パスで流れたあのボールを

・GK山本が手で取る→ハンド(カードでの懲罰は不要)
・ダヴィが再度追って直接触る→オフサイド確定

インプレーなのでその他基本的には続行。

705 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 15:32:38.69 ID:5i0QAhbR0.net
神戸の選手が逆サイに残っててオフじゃなかったから
(線審は旗を上げたけど)主審は取らなかったというだけの話なのに
関与がどうとか知ったかぶりがドヤ顔で湧きまくる地獄絵図
ダヴィは一旦反応してるんだからその時点で関与は成立だろ……

そんなことよりケネディの話しようぜ!
https://www.youtube.com/watch?v=20ZDg4KJvgw

706 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 15:46:03.97 ID:26JgIj+N0.net
>>705
オフサイドポジションの件はちょっと前に決着付いてるのに
恥ずかしくないの?

707 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 16:28:21.29 ID:XxTMRbal0.net
>>705
一旦反応したら関与は成立ってどこの見解?

708 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 19:36:16.24 ID:EEjDp1nf0.net
>>707
9年前の改正の時点で既に「追うだけでは関与じゃない」って話になってるのにいつの時代から来たんだろう。

http://www.jfa.or.jp/archive/jfa/law/pdf/law_soccer_050715_01.pdf
(前略)
A相手競技者に干渉した
(中略)
・オフサイドポジションの競技者が単にボールを追うことは、プレーではない。
また守備側の競技者が単に相手を追走することは、自然の行動であり、オフサイドポジションの競技者が影響を与えているわけではない。

709 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 20:52:20.43 ID:XxTMRbal0.net
>>708
ほんといつの時代から来たんだろうね
オフサイドポジションの選手がボールに触ったらオフサイドっていうルールを理解してない人多い

710 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 21:20:33.49 ID:AowVD+fe0.net
しいていうなら副審の旗が早すぎる。
あのスピードのパスでGK方向でないなら
もうしこし見なきゃ。

711 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 21:24:50.51 ID:AowVD+fe0.net
>>705
原則的にはパスを受けて成立なのよ。

712 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 21:59:40.85 ID:Hr2fkEBt0.net
原則はそうだけどオフサイドポジションにいる選手以外が
プレー出来る可能性がないときもボールさわらなくてもその時点でオフサイドってなかったっけ?

713 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 22:11:39.26 ID:6PThOi5r0.net
フラッグアップの直後に吹いてれば問題なかったけど、追うのをやめた後はさすがに吹けないかなー

714 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 00:10:32.82 ID:i8LpK2IUO.net
>>694
芝みても最初はオフサイドに見えるから不思議。
つか芝を水平の目にしない所糞だな。

715 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 00:17:46.04 ID:i8LpK2IUO.net
>>714
×見える ○見えない

>>712
追いかければ間に合うと判断したんだよ。
今回の判定で主審に非はない。

716 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 00:18:48.42 ID:i8LpK2IUO.net
>>713
吹いても問題ないよ。
そこは主審の裁量。

717 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 00:22:09.30 ID:/LCpnkN40.net
年代によってもオフサイドの認識は変わりそうだ
トヨタカップのプラティニ幻ゴール世代と今の世代では認識が微妙にずれてそう
Jでは一時期オフサイドポジションにいる選手がボールに触るまでフラッグアップしない様にしてたけどすぐに反応したり相手に関与したとみなしたら取る様に戻ったよね
海外リーグではその辺りはどう運用してるの?
もし事情通がいたら解説を宜しく✋

718 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 00:31:36.33 ID:i8LpK2IUO.net
>>717
反応しても、後ろか他の選手がパス受けられるなら吹かない。

可能性がないなら触るまで待たなくていい。
追いかけたからオフサイドって誤解だよ。

719 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 00:36:46.58 ID:XakuhOYhi.net
この場合、大ざっぱにいうと。。。
副審が旗上げた→オフサイドポジションの選手がプレーを止めた→とるとらない主審の裁量
主審がとらなかった場合→オフサイドは成立してないんで、主審がプレーを流すアクションは不要
と言うことでで良いのかな?

720 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 00:39:38.49 ID:i8LpK2IUO.net
>>719
OK。この主審の裁量んとこ大事。

721 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 00:40:10.59 ID:7D8wQ5CP0.net
>>717
2005年の7月15日の通達と同年8月30日の通達の事だろう
Jだけの事じゃなくて共通のルール改正だよ

722 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 00:56:07.86 ID:Dd54DDjS0.net
>>716
ガイドラインの図解5みたいに実際に触れなければオフサイドの要件を満たさないし、追うのを止めたことでダヴィ自身も
味方からの
ボールをプレーする可能性を失ってるから厳しいと思うな

723 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 01:28:49.84 ID:Dd54DDjS0.net
>>722の前半部の補足
もちろんあの場面でダヴィが依然としてボールを追っていれば、触れるより前に吹いても問題ないけどね

724 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 01:34:39.46 ID:9FUdH5eH0.net
結局 ダヴィは笛を吹いてないのを確認してた 山本は吹いてないのを確認しなかったってだけだろ

725 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 01:47:06.74 ID:i8LpK2IUO.net
山本はインタビューで副審が上げたままで、主審が笛加えてたからボール返したとかいってんだよな
映像みると主審の判断に従って副審はボール追ってる。

726 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 01:53:43.79 ID:ojn7yWzzO.net
>>719
流す動作は不要だけど、キャンセルの動作をするのが一般的
今回は副審がオフサイド成立しないのに気づいてセルフキャンセルしちゃったけど

727 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 01:56:19.07 ID:IgkhmF+b0.net
山本がセルフジャッジしてミスったのを審判が悪いって言ってるだけ
副審旗降ろしてるのは映像で確認出来る

とっくに結論出てる話をいつまでやってんだ
神戸が絡むとウザい奴来るから面倒臭いなぁ

728 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 01:56:45.84 ID:9FUdH5eH0.net
勝手に判断したって言ってるようなもんだな

729 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 02:32:37.09 ID:i8LpK2IUO.net
>>726
主審が下げるよう指示してるだろ

730 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 02:35:46.39 ID:lVkETzTA0.net
ヴィッセル神戸

反則ポイント 24 
警告 15
異議・遅延行為 3

すべてリーグワースト

731 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 03:23:31.54 ID:ojn7yWzzO.net
>>729
>>602の動画だといつくらいに指示が確認できる?

732 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 03:53:37.62 ID:yMOddkLV0.net
>>731
サッカー経験もレフリー経験も無いってすぐわかるよあなた

733 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 04:52:41.52 ID:rR9PJmXP0.net
サンデーモーニング 2014年4月20日

張本「喝だ!! もう一発喝!!」
関口「誰に?」
張本「まず審判にでしょ」 岩本「ダヴィにあっぱれをお願いします」
張本「それとレフェリーも」
関口「え?」
張本「あ、いやいや キーパーもね」
張本「あれ、上るじゃないですかレフェリーが、すると笛吹くんですよね」
張本「上げてるのに笛吹かないということは、線審を信頼していないということでしょ?」
関口「ほう」
張本「あれ良くないですよ〜、ただ選手も笛を吹かないといけないとダメだよっていう規約があるのに、あのキーパーがね、うかつに返したから両方共」
張本「浅井さん。向こうでは結構あるんですかね?日本ではあんまり無いですよ?ヨーロッパでは結構あるんですか?」
浅井「これは、ちょっとね・・・プロフェッショナルじゃないでしょうね。ジャッジが」
張本「そう!だよね!」
張本「副審がバーっと旗上げてるのに。審判は見とるんだから!それ信頼しないでね。続行だと。じゃあ何しに線審がおるんですか」
関口「ほんとですよ」
岩本「そこで一度天を仰いでいたダヴィが冷静にゴールを決めたとこは、あのう」
関口「大したもんですね。笛が鳴ってないなぁって確認してますから」

734 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 05:09:26.17 ID:rR9PJmXP0.net
サンデーモーニングに関わらず、レフェリーが取り上げられる時は常にネガティブな内容になる
どこの国でもそうなのかもしれないが、Jリーグの価値を貶めてるだけにしかなってない
良い審判が居てこそ良いゲームができる。フットボール本来の価値を追求して欲しい
Jリーグはしっかりした審判育成と、メディアリリースをしっかりしろ
今回も試合後審判団が会見して判定の正当性を示してれば、こういう報道がされることはなかったはず
試合後会見義務を審判にも課せ

一回入った情報を修正するには、三倍の新たな情報が必要なんだよ
今回の件はJリーグは未熟なリーグだとネガティヴアピールをしただけに終わった

735 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 06:08:40.75 ID:Q+cnq68G0.net
山本って清水に居た奴だろ、静岡出身の・・
藤ヶ谷も静岡だよな、確か・・

アホなGKがやらかさなきゃ、なんでもない普通のプレーだと思うぞ 

736 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 07:46:00.88 ID:1kzgbQcX0.net
>>734
関わらず、っつうかサンモニのサッカーネタはわざわざ
喝をいれさせようとするような映像しか持ってきてない
GKのミス関連ばっかり

関口が野球にしか興味無いし

737 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 07:50:06.01 ID:rR9PJmXP0.net
>>736
そういう部分も確かにあるんだろうけど、俺が言いたいのは試合後の審判団会見の事なんだ
付け入る隙を与えない事が重要

738 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 07:55:45.93 ID:i8LpK2IUO.net
>>735
やらかしたから珍ゴールで話題になってるのに
やらかさなければなんて前提意味なくね?

739 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 07:57:52.43 ID:rR9PJmXP0.net
【鹿島】トニーニョ監督「差別判定」に怒り!審判に「偏見やめてほしい」
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20140419-OHT1T50308.html

740 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 08:27:32.54 ID:rR9PJmXP0.net
フットボールチャンネルのすっとぼけた記事からも解るようにサッカー誌の記者ですらルールを理解していない
こういう状態で、日本の審判団の完璧に近いルール運用と解釈に突っ込めるはずがないのは明白
JFA・Jリーグ側は強気に判定の正当性を主張していくべき。アマが無理ならPRだけでも良い
選手・監督の審判批判を押さえつけるんじゃなくて、発展的な議論をしていくために公の場で判定の趣旨を説明していくべきではないのでしょうか

741 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 08:31:49.11 ID:ojn7yWzzO.net
>>734
試合後にはアセッサーとの反省会や審判報告書の記入もあるから試合当日はできないし、
まだプロアマ混在している状況で平日に会見なんて本業があって無理な話だから
会見義務を課すとすれば全員がプロ化してからだな
週の中頃にでも審判委員会が話題のシーンについて解説してくれればいいんだけどなぁ

742 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 08:50:34.44 ID:ZlGCe7Qy0.net
705 名前:U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/04/21(月) 21:42:30.64 ID:0M2mnxTv0
バクスタ側は狭いので結構足が出ちゃってる二見w
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5009496.jpg

誰がどう見てもオフサイドじゃない一番手前の金
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5009498.jpg

手をあげて間接FKを主張する扇谷商事
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5009500.jpg

副審に向かってwhyの金
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5009501.jpg


オフサイドラインから戻ってスローインを受けた赤嶺がオフサイドをとられた??
扇谷と副審の謎ジャッジ。

743 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 09:00:10.50 ID:5RPNed5v0.net
>>733
これマジ?
ワロタww

744 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 10:21:07.19 ID:MUSpgTW40.net
>>742
このスレはけさいの不利判定はスルーですので

745 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 10:43:11.78 ID:7D8wQ5CP0.net
そんな画像貼られたってわかるかよ
だいだい、ほんとにオフサイで間接FKだったのか?
バスケのスクリーンみたいなブロックしてインピードとられたとかじゃないの?

746 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 12:12:51.88 ID:btqpDW2N0.net
スローインははみ出てるかこの画像じゃ微妙じゃね?
ラインにかかとがかかってればセーフだよ。

747 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/22(火) 14:36:51.76 ID:9hD3t38/0.net
>>746
欲勘違いしてる人いるけどその通り。
ボールがゴールライン割ってるかの判断と同じで、足の一部でもラインに残ってれば問題ない。

748 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/23(水) 04:23:10.28 ID:Ka/fRmsPO.net
鹿島は抗議ばかり繰り返して、しまいにゃ差別かよ。
こんな抗議するならマリーシアで欺くの全てやめたら?

749 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/23(水) 15:10:51.37 ID:IijFZ5i10.net
鹿島はジーコの教えを引き継いで審判は買収するのが当たり前って感覚だから仕方ないよ
ジーコがJリーグ初年のCSでヴェルディのPKに唾を吐いたのも
ヴェルディが買収してるって思ったからだし
逆に自分たちに有利な笛があった場合は社長に「審判買収してくれてありがとう」
ってちゃんと御礼言う紳士でもあるけどな

750 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/23(水) 21:11:47.36 ID:DNu2bXrK0.net
北澤とかいう解説者マジで勘弁して欲しいわ
ソウルvs広島での「水本一発退場」に続き、山東vsセレッソの山下が与えたPKで「ボールに行ってる」の連呼
アルマッリ主審はそこまで酷い主審じゃないし、感情的な審判批判、侮辱を扇動するだけ
ルール理解してんのか?っていう解説には辟易するね・・・

751 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/23(水) 22:27:28.97 ID:ZIgQhtZD0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=I6wxmR_EI_A

752 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/23(水) 23:41:02.53 ID:kzq2rNeD0.net
>>751
ノヴァコがレッド貰ったときみたいだなと思ったけど、当たったのは足裏じゃないのね
なら、反スポ(ラフ)による警告で妥当だな

753 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 01:28:31.14 ID:VIGRp5Ck0.net
足裏かどうかは関係無くかなり危ないプレー

754 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 01:53:24.08 ID:ESHI8aRj0.net
あのタックルがイエローかレッドかは

競技規則の解釈と審判員のためのガイドライン第12条
不用意な、無謀な、過剰な力で
不用意な≠ニは、競技者が相手に挑むとき注意や配慮が欠けていると判断される、ま
たは慎重さを欠いてプレーを行うことである。
?ファウルが不用意であると判断された場合、懲戒の罰則を追加する必要はない。
無謀な≠ニは、競技者が、相手競技者が危険にさらされていることをまったく無視して、
または結果的に危険となるプレーを行うことである。
?無謀な方法でプレーした競技者は、警告されなければならない。
過剰な力で≠ニは、競技者がはるかに必要以上の力を用いて相手競技者を負傷の危険
にさらすことである。
?過剰な力を用いた競技者には、退場が命じられなければならない。

過剰な力ならS1著しく不正なファウルプレーでレッド
無謀な方法ならC2反スポーツ的行為のラフプレーでイエロー

ボールにまったくチャレンジしてないから「S2乱暴な行為」でレッドでもいいと思うけどな。

755 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 01:55:38.82 ID:ESHI8aRj0.net
「?」→「●」で
コピペする時に変わってしまった。

756 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 14:06:32.64 ID:XmzuU/PF0.net
2/26 アルサッド×セパハン@カタール 東條、大塚、五十嵐
3/11 フーラード×アルファトフ@イラン 佐藤、大塚
3/11 ブニョドコル×アルジャイシュ@ウズベク 當麻、八木、五十嵐
3/18 アルシャバブ×アルラーヤン@サウジ 東條、唐紙
3/18 アル・アイン×トラークトゥール@UAE 飯田、越智
3/18 レフウィヤ×アルイテハド@カタール 山本、山内(4th木村)
4/01 アルヒラル×アルサッド@サウジ 佐藤、越智、山内、木村
4/16 フーラード×アルジャイシュ@イラン 東條、八木、五十嵐
4/22 アルヒラル×セパハン@サウジ 西村、相樂、名木、山本
4/23 アルジャジーラ×アルシャバブ@UAE 當麻、大塚、唐紙

757 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 16:08:10.51 ID:JeldfoKk0.net
>751
前半の最後の方で山下が相手の選手の背中に膝入れた時も
「あー、相手選手はファウルもらいにいってますねー」とか言ってたなw
どうみても膝入ってたし、あれで2枚目のイエローもらってたらセレッソはベスト16いけてなかったかもしんないのにw

758 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 18:11:43.96 ID:IqlVKWxB0.net
山下が退場ではない考えられる理由を教えてください
http://www.youtube.com/watch?v=nFRmChEeMEA

759 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 19:23:02.27 ID:CGI0wQnz0.net
>>758
主審があの人だったから桜が事前に接待してた
若しくはあの人がAFCからあの件で怒られたから日本のチームにレッドカード出すのが怖くなってた
強いて言うならボール受ける選手のスピードが速いからボールコントロールするのが難しかったと判断したから
まあこんな理由で納得する奴は馬鹿としか思えないが
これは普通にレッドだ
これ広島の時みたいに相手の国では絶対買収だって言われてるだろうな
主審が主審だけに信ぴょう性が高いしフォルランにかかった金額が買収の主張の正当性を更に補強する事になる

760 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 19:50:18.52 ID:IqlVKWxB0.net
>>758
AFCの公式記録では解らないんだけどイエロー理由はC2ですよね?
結果的にPKになってる所を見るとS5に当たらない理由が必要だと思うんですけど
ガイドラインに示されているS5の5個の考慮事項に全てに該当しているように見える

唯一考えられるのはボールが広東の選手に完全に渡ってない場合かなと思って質問しました
>>758の映像では角度的に広東の選手がトラップしてるのかどうかが解らないけど、トラップする前のファールならS5にならないとかは有り得ますか?

761 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 20:00:48.70 ID:BEOFGb7Z0.net
>>758
得点機会の阻止には当てはまらない
との判断なんだよね?

向かってる方向、ボールのコントロールの可能性、ゴールまでの距離
どれも申し分無く当てはまってる思うけど。

で、退場を考慮すべき内容の中に『反則とゴールまで距離』があるが、この反則が度合いが低い場合は赤にならなかったりするのかな
ファールではあるとは思うけど危険度は低いが。

762 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 20:13:42.37 ID:77/Xq8IW0.net
単なるチキンジャッジだろ
前半早々赤じゃ過激すぎると思って割引いたんだろうよ
どうしたって赤が妥当なんだから理由を真面目に考える必要あるのか

763 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 20:33:13.71 ID:CGI0wQnz0.net
>>760
ゼロックスのハンド思い出したわ
2対1になったら相手にパス出させてハンドで止めればイエローで済むって言うあの糞解釈
あれがもし誤審じゃないなら得点機会の阻止に見えるのにイエローで済んだものは大抵OKって事になるな
まあこの件は普通に誤審か買収なんだから考えるだけ無駄
セレッソサポは買収なんて言われたくないだろうがソウルの時に買収って思ったのに
日本のクラブになった途端考え方を変えるなんて恥知らずな事したくないし

764 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 20:38:29.62 ID:DQHnYQ/T0.net
しいていえば、トラップもしてないし、シュートの体制にもなってないからかなぁ
そのまま体よせたら、コースを切って防げたかもしれない。
でも、やっぱ赤でいいと思う。

765 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 22:01:28.80 ID:2nqDmC4L0.net
赤だと思うけどな

766 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 22:39:43.68 ID:uWik8jTZ0.net
>>758
間違えて黄色を出してしまって引っ込みがつかなくなった (´・ω・`;)アリエネェ…

あ、質問追加ですまんのですが、カードの色を間違えて出した場合って
次のプレーが始まるまでなら出し直しは可能なんでしたっけ?

767 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 22:44:14.93 ID:GSx1nfka0.net
>>766
こういうことがあってだな……
http://www.youtube.com/watch?v=tEFfsYb5T4k

768 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 22:53:06.23 ID:CwngJfJd0.net
>>767
場がなごやかになったw

769 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 22:59:45.95 ID:uWik8jTZ0.net
>>767
ワロタwww

ちょっとイメージしてたのとは違うけどこんな事あったのね、ありがとう

770 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 23:05:58.36 ID:IqlVKWxB0.net
>>767
わざわざポケット別にしてるのに出し間違えちゃったのかw
そういえば4級の講習で間違って提示する事を回避するためにカードを入れるポケットは別々にしようねって言ってた

771 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 23:19:55.58 ID:ht6Nroo6O.net
W杯でもあったなー

772 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/25(金) 01:47:45.89 ID:J4g9Cx5W0.net
西村が2010のブラジル対どこかでやらかしかけたって聞いたことあるw
提示する前に気付いたけどw

773 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/25(金) 01:56:22.15 ID:aZmWd47K0.net
間違えないようにカードのフチを切っとけ

774 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/25(金) 07:08:38.17 ID:rrportf70.net
ポケットをわけるから間違えるんであって
二枚重ねて携帯して二枚出して見て確認してから出す方がミスしないんじゃね?
結局分ける事によって確認する手間を無くすから間違えてるような

775 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/25(金) 13:00:26.26 ID:Navae3qJ0.net
そこまで確認するなら
掲げるまえに目視すりゃいいわけでw

やっぱ基本はポケットわけるべきだよ。
掲げなくても表に出しただけで混乱の元だし。

776 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 00:53:08.21 ID:zJIMOAJu0.net
西村は出したレッドカードをしまうポケットを間違えることがある
Jの試合でもやらかし未遂がある

777 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 09:55:32.50 ID:ToPYbzqOO.net
しまうポケットが違ってもいいし
未遂ならなおさら問題なくね?

778 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 13:05:59.38 ID:z9PHe9bRO.net
間違えて(というか焦って)イエローと同じとこに入れてることがたまにあるな >西村
ただ、出し間違えで場が和んだりするから必ずしも悪いわけではない

779 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 15:46:04.75 ID:xUneY+4A0.net
http://i.imgur.com/kvv1shU.jpg

780 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 15:46:12.61 ID:XbQQyR2f0.net
吉田主審が梅崎の枠外ファウルを柏のPKにした誤審。

逆だったらスレが500は伸びたのにね。

781 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:03:16.57 ID:lCdEJmuj0.net
吉田はもうJ1で笛吹かせたらダメだと思う

782 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 16:14:28.82 ID:tVt5NhR30.net
吉田氏ね
前半から手で突き飛ばしたのをスルーしてたり
怪しかったけどもうダメだわこいつ

783 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:02:27.15 ID:lTB8hooe0.net
主審 飯田 淳平、またも大誤審。
永井が後ろから坂井にユニを引っ張られて倒されているのにノーファール。
ちなみに坂井は一枚カードをもらっている状態。
副審も含めて酷かったな。

784 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:09:27.60 ID:0Bg7zFBc0.net
名古屋鳥栖の線審は誰だよ。あれはかなり酷いぞ

785 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:11:02.04 ID:eVAyYKZz0.net
名古屋鳥栖のバックスタンド側の副審竹田明弘だけど、横から見た画像で2m近くオンサイドなのに
オフサイド取っちゃうのは一度研修したほうがいいレベルかと

786 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 17:53:42.12 ID:6G5ZojUU0.net
>>779
この画像だと外に見えるけど、実際には倒れたところはペナルティエリアの中だからかなり際どい判定だよ
どっちとも取れるレベルだけど、梅崎が引っ張ってたのは間違いないから誤審と言えないかと

787 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:04:13.18 ID:I9MXxsTR0.net
吉田はもう辞めた方がいいと思うわ
あんなのもラインの内外を見極められないんじゃ試合任せられないじゃん

788 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:04:34.80 ID:kpNJVy/40.net
川崎−脚の小林のカレーはどうなんだろう
振り上げた足がモロ顔面に入ってるけど

789 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:04:47.45 ID:5Ba0b9fL0.net
PK獲得シーン、誤審? 柏レイソルvs浦和レッズ
https://www.youtube.com/watch?v=ggKkPFRKIfU
ハイライト 柏レイソルVS浦和レッズ
https://www.youtube.com/watch?v=MB2w6EaCH18
2:50くらい

790 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:15:34.76 ID:W78ay7Ys0.net
>>785
竹田明弘って聞いたことある名前だな

791 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:17:10.90 ID:hwRy1Pst0.net
>>789
これは外だねえ・・・
今回に限らずほんと吉田はどうしようもないな。マジでJ1で吹かない方がいいんじゃないか

792 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 18:32:46.55 ID:0FKz8gGY0.net
>>786
PAの中か外かが重要なんだからどっちにしてもファールだから
誤審じゃないとか意味不明すぎるわ

793 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 19:33:23.57 ID:jwZUkihn0.net


794 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 19:33:36.19 ID:8HLB9fxw0.net


795 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 19:33:46.07 ID:y7+BKttGO.net
>>786
ん?倒れた場所じゃなくてファールを受けた場所でしょ?
ペナルティーエリア近くでファール受けてそのままペナルティーエリア内に倒れたらPKかよ

吉田はポジショニングが悪い

796 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 19:36:30.94 ID:Q1Tc9yUD0.net
>>795
トリッピングはファウルの地点、ホールディングは離した地点

797 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 19:37:15.33 ID:jwZUkihn0.net
これはPKとられても仕方ないレベル
スローで見てもギリギリ外か?くらいのものを実際のプレイスピードで見て判断するのは無理じゃないか?
スローVTRならギリギリ外か?くらいな感じ
通常VTRで見てもPKとられるでしょ

798 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 19:55:43.57 ID:7kXD6wmj0.net
押さえながらPA内入ったらPKってのを知らない人がまだいるとは・・・

799 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 20:55:41.22 ID:Q1Tc9yUD0.net
鹿島の2点目の前の森崎?のタックルは
アドバンテージとるのはいいとして(←赤を出すつもりが無ければ)ゴール決まった直後にでもカード出さないと駄目だよな
足裏がっつりじゃん

800 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 21:02:50.88 ID:GcVdTaRD0.net
得点後に広島が文句言ってるのは何だったんだ

801 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 21:18:11.62 ID:YJapmoJp0.net
>>779
BSで確認。完全に外だな。

802 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:00:59.48 ID:5skDdMbm0.net
>>799様にはげしく同意。ある意味偏りすぎてる。

803 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:03:46.08 ID:ZIq+2d6i0.net
プレーが切れた後は多いけど
得点後はあんま出ないね

804 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:06:28.90 ID:bhxdE6ci0.net
>>803
悔しいの?

805 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:14:40.74 ID:ZIq+2d6i0.net
NHKの中継でポイチの声が拾われてた

森保「ボールだけじゃん!!! 今クリーンヒットじゃん!!!」

クリーンヒットってなんすかw

806 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:14:48.86 ID:JwWuIa960.net
現地で見てたけど足裏見えてたからレッドが出ると思った
西村さんが笛くわえた動作したのでカード出るのかと思ったら、一瞬間があってプレーオンして逆にビックリした
そしてカードすら出なかったことにさらにビックリした

807 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:22:49.65 ID:Kg5APwDG0.net
>>805
足踏んでたけどなw

808 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:25:45.79 ID:iJABs6aE0.net
鹿島の遠藤?の肘打ちも何故かスルーされてたよな

809 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:33:07.34 ID:xUneY+4A0.net
>>808
あれは清水のリアクション見てるとわざとらしい上に痛そうでもなかったから流されても仕方ないように思った

810 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:35:34.06 ID:2Ui7UdsF0.net
>>808
あれはなぁ
一応ファールとったが

というか全体的に笛遅かったよね

811 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:38:18.98 ID:NA/ZMEGT0.net
大久保のキン○マ蹴られたの、シミュに取られたんですけど。ひどいです。

812 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:42:10.87 ID:CMpsdX0l0.net
>>805
あれは審判が正しかったなw

813 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:43:32.15 ID:ZIq+2d6i0.net
>>811
小林のレッド見逃しで痛み分けでお願いします

814 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:46:52.00 ID:NA/ZMEGT0.net
>>813
それ言われちゃうと、言い返せないじゃん・・・

815 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:48:06.16 ID:sNp3mBmI0.net
>>811
ああ、あれは趣味にとられたんだと誤解してたわ

816 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:54:58.50 ID:XZ+L6tDq0.net
>>808
ttp://uproda.2ch-library.com/7832224lu/lib783222.jpg
肘は当たってないでしょ。
カードはありえないと思う。

817 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 22:58:47.88 ID:2yEQm0m+0.net
神戸サポは自分達の有利な笛はおkなんだなw
PK貰った松尾って兵庫でライセンス取った審判だよな

818 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:01:22.75 ID:ZIq+2d6i0.net
あれPKじゃないの?w

819 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:07:56.11 ID:iqndlsS40.net
健太が試合後コメントでゴール前でのオーバーヘッドについて審判に苦言を呈してるね

820 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:37:25.40 ID:XZ+L6tDq0.net
>>817-819
ハンドに関しては、手前で擦らされてからハンドするまでの距離は短くは無く、ボールスピードも速くはなかったから
「故意のハンド」を否定するための「距離」と「時間」には満たされないと思う。
オフサイドがあるかについてだけど、確かにオフサイドポジションに神戸の選手(小川)がいたけどプレイには干渉してないのでオフサイドの要件は満たさない。
(いるだけではオフサイドにならないことは>>708にもあるように既に通達されている。)
よってハンドで問題ないと思うよ。

821 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 23:46:24.94 ID:BVpa0GYJ0.net
ハンドは審判の見る角度からどう見えたかだけ
故意とは思えないが松尾が吹いちゃったから引っ込みつかない
マッチデイでも不運な失点って言ってたし

822 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 00:06:09.85 ID:KQYnEZ9u0.net
あれ神戸戦の4審って国際副審ですよね?

823 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 00:17:25.56 ID:iNHSF+1T0.net
横浜FM vs FC東京
前半に平山がオフサイドを取られたシーンのキャプチャ。
これは一番奥のDFが残ってるように見えますが、どうでしょう。
http://2ch-dc.net/v4/src/1398525263758.jpg

主審 佐藤隆治
副審 越智新次・山内宏志

824 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 00:41:32.93 ID:z1gV8Tu0O.net
>>822
田中さんか
副審担当の人もJでもふつうに4審やるよ

825 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 00:50:20.41 ID:hb+wVY3F0.net
>>824そうなんですけどFIFAのワッペン着けてなかったのでどうしてかなと。

826 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 00:52:57.92 ID:VjXgcHJw0.net
■□■□■ ヴィッセル神戸 Part 669 ■□■□■
622 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage]:2014/04/27(日) 00:08:52.96 ID:e2IZn9Jh0
ゴールキック、フォルラン完全にオフサイドから競ってるのになんでオフサイドならないの?
意味がわからん。


だってw

827 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 01:06:47.12 ID:z1gV8Tu0O.net
>>825
交代して主審をする可能性があったからかも
国際副審の人が都道府県あるいは地方協会の割当で主審担当するときは
1級ワッペン付けてたりするし

828 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 01:09:11.21 ID:hA7wlaAu0.net
>>823
平山の上半身が出てるんじゃないかなぁ

「副審からは平山選手の肩・背中右上部あたりの白ユニフォームが視認できる状態」であると推測されます

829 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 01:11:19.40 ID:JlVudzSaO.net
>>799-801 >>802 >>806 >>808-811 >>816

普段からただでさえアンチが多い鹿に敵対心が強くて誹謗を繰り返す劣や熊が絡むと
まぁエラいことに
森崎は代表のホープwだし西村も鹿相手ならラフプレーくらいスルーし易いんだろうね

830 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 01:22:12.08 ID:hb+wVY3F0.net
>>827そうだったんですか。知りませんでしたありがとうございます。

831 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 02:25:13.16 ID:9SnLiOwM0.net
>>800
多分これ
小笠原との接触前に森崎和がカイオと接触しててバランス崩してる
ここでファールじゃないのかと抗議だと思う
ttp://uproda.2ch-library.com/783275ZiG/lib783275.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/783276axM/lib783276.jpg


ついでにタックル
これは足裏だよな・・・
ttp://uproda.2ch-library.com/783269pMl/lib783269.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/783270ZSg/lib783270.jpg

832 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 03:21:17.65 ID:8uFF6kmj0.net
>>823さんと同じですが
http://iup.2ch-library.com/i/i1180667-1398536272.jpg
やはりオンサイドでした
解説の水沼氏も「全然オンサイド」、「マリノスからしたらラッキー」と仰っていました

833 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 04:20:38.78 ID:Oa0RyJ1X0.net
>>831
これ西村がカード出さなかったのは自分でもやらかしたって認識があったからだろうな
そんな感じでカード出す出さないを判断するなよと思うけど
ただ西村はちょっとアフターに対して寛容すぎた
鹿島は結構イエロー貰ってたけどもっと貰ってもおかしくなかったもん

834 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 06:05:27.89 ID:JlVudzSaO.net
>>833
また湧いてる

835 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 07:47:05.34 ID:szgoIepX0.net
>>817
・開始早々のPA内での染谷の小川に対して腕を引っ張った得点機会阻止行為
・カチャルが奥井の顔面に肘打ち
2回スルーされてレッドもなし。

PKのシーンは、増川ヘディングの後に染谷の手に当たっているので妥当。
染谷がいなかったら、小川がオフサイドホジションにいたので、オフサイド。

松尾一に完全に試合潰されました。

836 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 11:29:43.30 ID:mx80KpBp0.net
>>831
プレミアでもレッド出るレベルだな
これでカードさえないとか

837 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 11:43:10.36 ID:dFk1YZOw0.net
>>836
それな、小笠原絶対怪我したと思った

つか広島アフター多いよ
画像のシーンとは違うけど、特に石原や清水がチェイスするとき、相手のDFをアフターで削ることが多い
あいつら、どの試合でもやってるぜ
あれしっかり注意して、二度目はちゃんとカード出して欲しいんだけどな
なんか寿人の存在でうまく誤魔化されてる部分があるんじゃないかと思えてくる

838 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 12:08:46.88 ID:ziCeWZEN0.net
あんな汚ないプレーしてもカード出ないからフェアプレーチームなんですよ(笑)

839 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 16:56:32.89 ID:iti4/z940.net
アフターで突っ込み足裏見せまくりでも
カードが出ないファールも取られないフェアプレーw

840 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 16:56:38.25 ID:dMciO2FP0.net
本気出すと際どいプレーは増えるわな
そして佐藤寿人は結構あざとい奴だと思うな

841 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 16:59:05.06 ID:Pt8zcYVs0.net
最近エリア内ハンド増えたな

842 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 17:50:46.04 ID:/Hg5VriE0.net
今期は反則に対して基準が異常に甘いよな
イングランドならファール取られる荒いプレイや悪質なプレイでもスルー
イングランドならカレーが出る危険なプレイや悪意ある反則でも只のファール

危険なラフプレイや意図的なファールで攻撃を止める糞チームが有利になる
というより今期の新会長はそれを望んでる悪寒すらある

843 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 17:54:12.97 ID:iti4/z940.net
ファール取られないチームと取られるチームがあるんだよ

844 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 18:13:34.39 ID:5EDbZ6aK0.net
急所蹴られた方がイエロー貰うとか

845 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 18:14:30.29 ID:kbZN8vx+0.net
そりゃたまたまだよ

846 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 19:23:18.66 ID:7UINfGJy0.net
チェアマンのアクチュアリングタイムの増加というお題目が
審判に対して「なるべく流せ」っていう感じに伝わっているような気がするな

ファールを貰いにいくプレーと本当のファールの見極めが出来ないような
それがジャッジのブレになって、選手もファールの基準が分からないから
カオスになっていると思う

847 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/27(日) 20:24:38.97 ID:9cTfIvfm0.net
話ブッタギリ申し訳ないし、遅い話なんだが

先週の鹿島神戸の山本プレゼントダヴィゴールの件

かつての穴沢主審ならゴール認めてなさそうだね。『ルール上問題ないけどダメ』とか言って。穴沢努のウィキ参照。
ある意味穴沢さんは好きな主審だった。

そういう主審は減ってる気がするな。

848 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 20:30:31.61 ID:krC1aQB70.net
別に今回のはフェアプレーとか関係ないから言わないと思うよ

849 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 20:51:46.19 ID:dMciO2FP0.net
レッズサポのファビョ〜ンっぷりにワロタ

850 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 22:31:55.50 ID:80N9aKeI0.net
引っ張るなどのファールをしてアドバンテージ取って流して、更にファールをして倒した場合、
2つ目の地点で再開させる審判と、巻き戻して最初の地点から再開させる審判がいるけど、
どっちにするのか統一して欲しいわ

851 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 22:45:14.63 ID:z1gV8Tu0O.net
1回目のとこで再開してるなら、2回目のファウル(と思っているプレー)は
ファウルじゃないと判断しているんでしょ

852 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 01:15:58.02 ID:D1biuMX3O.net
>>850
2つ目はファールで止めてるんでなく
攻撃が続かなかったから戻しただけ
2つ目がファールならその地点からリスタート。

853 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 01:17:18.58 ID:D1biuMX3O.net
>>847
あのゴール取り消したらしばらく審判出来なくなるから

854 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 03:14:45.56 ID:zutaqNLc0.net
今まで世界標準だった反則の基準が
今年は中東の笛基準になってるは

855 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 08:23:03.29 ID:/wZhp59o0.net
GW終わった後、あるいは中断期後には
元の基準に戻るよ

856 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 18:38:38.50 ID:1X4nw5Ts0.net
手を使ったファールに厳しく、もいつの間にか元戻ってたもんな

857 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 19:33:16.29 ID:8HAuXY8r0.net
W杯審判西村氏がゴールラインテクノロジーを語る「レフェリーのためだけではない」
http://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20140428/185617.html

858 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:09:06.10 ID:3PIxCag20.net
JFAレフェリーカレッジ トップレフェリー[主審]養成コース2015募集開始
ttp://www.jfa.jp/news/00000678/

応募の流れや提出書類など「[主審]養成コース2015募集要項」詳細はこちら
ttp://www.jfa.jp/referee/college/application.html

859 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 23:22:00.86 ID:0SF/dw3f0.net
手に当たったら全部ハンドみたいに思ってる客も結構いるし
自然な動き不自然な動きを判断してる審判も
松尾とかなんだし、もう訳わからん

860 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 23:26:57.29 ID:1X4nw5Ts0.net
槙野の自分のヘディングが手に当たったのはハンド取られて
濱田の折り返しを手でブロックしたのが取られないんだもの

違いさっぱりわからんわ

861 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 23:39:43.83 ID:h+HQTNIG0.net
ほんとそれ
腕に当たったら全部ハンドにした方がすっきりしていいと思うわ

862 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 00:19:02.66 ID:d2dyvoR40.net
でも全部ハンドにするとエリア内でチップキックでハンドを狙う選手が出てくる
それはそれで見苦しい

863 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 00:20:38.66 ID:DdDl7OBk0.net
それはエリア内で手を広げて守るのがそもそも問題あるんじゃね?

864 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 02:26:09.33 ID:BCtypBny0.net
時々見当違いな予想する奴が出てくるけど腕に当たったら全部ハンドって判断になるんだったら
ペナルティエリア内だろうが外だろうが常にハンドを狙う奴は出てくるぞ
相手にとっては腕にあてさえすればFKになるんだからパスコースが無くなったドリブルが下手な選手は
相手にボール当てて跳ね返りがフィールド外に出る事を期待するより腕にあててFKにする方が簡単だし
時間稼ぎする時にファール取られる事を考慮して体張るぐらいなら相手の腕にあてるだろうし
セットプレーの上手なチームならゴール近くにボールを運んだらそっから相手を崩して点を取る事より
相手の腕にボールを当ててFKから点取る事を優先するだろうし
自陣深くでボールを持った選手はクリアする事よりボールを奪いに来た相手の腕に当てる事を狙うだろう
極端な話相手のハンドを何度も何度も誘発させて徐々に徐々に相手のゴールに近づく方法も生まれるだろうよ
そうなると守備側の選手はハンドを狙われそうな距離に近づいたらフィールドのどこであろうが腕を隠さないといけなくなる
相手に向かって全速力で走らないといけない場合でも最後の方は腕を後ろに組んで走らないといけなくなるだろうし
さっきドリブルが下手な選手を例に出したがドリブルが上手い選手にとっては相手は後ろに腕組んで対応して来るんだからドリブルで抜くのは更に容易になるだろう
本当に実現したら困った時はハンドを狙えってのが基礎戦術になるのは間違いない
サッカーの様相そのものが変化するルール変更なのになんでペナルティエリア内のみの変化に固執するのか

865 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 03:01:07.15 ID:wXc8D7jl0.net
ペナの外なら今までどおりいい加減な感じでも別にいいけど
ペナ内は手にあたったら全てハンド取って欲しいわ
PKが絡んでくると勝敗に直結するし
手に当たっても取ったり取らなかったりはアンフェアすぎる

866 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 03:33:01.79 ID:kDAkaXpr0.net
手に当たらなくても体に当たってたならとらなくていいや
手に当たらなかったらどこにも当たらないならとるべきと思う

867 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 03:46:26.40 ID:RsTpVJpt0.net
何かサッカーやった事ない人が住み着いてしまったよなw
2試合連続でPK貰った糞チームのサポか?
ルールを一番下手糞に合わせてどうすんだよw

868 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 06:07:35.31 ID:jyBszMm10.net
その判断が試合の結果に直結するし判断基準がレフェリーによって違う事もストレスになってんだろう
もしこれが自分の贔屓チームで起こるなら言いたくもなる

個人的には、故意に触れる或いは避けられるのに引っ込めない、位の奴を取るくらいでいい様な気がする
まぁ、エリア内でのハンドは実際に裁くのはとても難しいと思う

869 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:02:37.97 ID:tmeykT6G0.net
競技者が手または腕を用いて意図的にボールに触れる行為はボールを手で扱う反則である。
主審は、この反則を見極めるとき、次のことを考慮しなければならない。

⿟ボールが手や腕の方向に動いているのではなく、手や腕がボールの方向に動く。
⿟相手競技者とボールの距離(予期していないボール)。
⿟手または腕が不必要な位置にある場合は、反則である。
⿟手に持った衣服やすね当てなどでボールに触れることは、反則とみなされる。
⿟サッカーシューズやすね当てなどを投げてボールにぶつけることは、反則とみなされ
る。

870 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:46:32.97 ID:40VSK8vk0.net
いくらルールを並べ立てても故意かどうかの判断は主審にゆだねられる
結局のところすべてにおいてファン・サポーターに信頼されてない主審じゃどうしようもない

エリア内で不用意に手を広げる選手が多いのは何とかしなきゃ
ていうか、これもJリーグ主審のレベルと無関係じゃないけど

871 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 10:18:18.88 ID:DdDl7OBk0.net
相手の体より手に当てる方が簡単www

872 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 12:17:58.31 ID:iFjFsQs30.net
新潟-神戸で窪田がJ1主審デビュー

榎本、池内に続いて今年3人目か

873 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 13:03:15.28 ID:9GBkb3aL0.net
>>872窪田さんは去年も担当されてますよ

874 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 13:24:04.86 ID:iFjFsQs30.net
去年はナビスコ杯だけじゃ?

875 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 14:00:34.99 ID:BIeoREu70.net
逆に知りたいけど何で大宮だといかんとこってなるんだろ
年パス組じゃない人は大宮やったらいかんとこって思うの?
自分の試合日の都合と照らし合わせて行くかどうか決めないの?
大宮がとんでもない雨チームで当日券が全然伸びないとかなら納得できるけど

876 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 14:02:42.79 ID:BIeoREu70.net
うおー誤爆した
ごめんなさい!

877 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 15:31:33.41 ID:9GBkb3aL0.net
>>874本当ですね。ナビスコだけだったんですね

878 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/29(火) 15:31:42.82 ID:i4KpQ8Oy0.net
>874

875の言うとおりJ1リーグ戦デビュー。ナビスコは去年二試合くらいやってる。

今年昇格した池内と榎本はすぐにリーグ戦任されてるの見ると評価はその2人より下なのかな。

一昨年吉田哲朗が昇格してすぐにJ2に戻ったが吉田最近安定してるし再昇格させてもいいような。あと野田もよくなった。

879 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 16:22:43.19 ID:9GBkb3aL0.net
>>878野田さんあんまり悪いイメージないけど酷かったんですか? 吉田哲朗は苦手ですが

880 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/29(火) 17:18:10.41 ID:i4KpQ8Oy0.net
>880
野田さん酷くないし特にこれと言ってここ数年は安定してるね。初めてJ1に上がった20005年にルール適用ミスがあってすぐにJ2に降格したんだけど、2009年に再昇格。

この時は無難に裁いたが2011年に再降格。

野田さんJ2主審もう200試合近いがまだ38なんだよな。J1吹かせてもいいくらい最近は安定してますよ。

吉田は以前は酷かったがJ2降格した去年からここまでは安定しています。

881 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 18:18:15.95 ID:YSwRw2QiO.net
見てないんだが鹿島-清水の家本
ハンド見逃しなど清水サポまで「ジャッジに助けられてた」と書くほどの清水寄り
前節に続いて審判が鹿狩りに躍起なようす

882 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 18:34:22.04 ID:40VSK8vk0.net
>>881
クラブ関係者が審判を批判すれば必ず報復される
そういうゲームに家本はうってつけの人材

883 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 18:36:47.67 ID:xHPcV2/Y0.net
南チョン以下だな今年のJリーグは
協会八百長多過ぎ

884 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 18:49:55.43 ID:fg3O+LGd0.net
>>881
山本のラフプレーにイエロー出なかったし、別に一方的ってわけじゃない。
本当ならあれでイエロー2枚で退場になってた。
どっちのサポにもイライラが募るレフェリングだった。

885 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 18:50:56.64 ID:7NrmSNxE0.net
池内久しぶりにみたけど下手くそすぎるわ

886 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 19:06:23.61 ID:6iZTdZ5R0.net
家本は手を使ったファール流してたけど
逆に厳しくとらないと海外でやる時に選手は苦労するんじゃね?

887 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 19:07:30.12 ID:u84/MXWl0.net
>>881
家本は偏りなく普通に下手な審判。
今日もそうだったと思う。

888 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 19:11:02.91 ID:whfkJcpd0.net
今年の家本はちょっと判定基準がブレてる気がするな
家本が下手だなんてなんの冗談だ?

889 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 21:17:39.12 ID:DKOCxDYI0.net
家本、前半は試合ぶっ壊しかけてたな。
しかし全然ファール取ってくれず削られまくってたダヴィは少し不憫だった。

890 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 21:21:30.20 ID:SPG/xdc00.net
やっぱ吉田ってクソだなもう引退しとけよ

891 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 21:23:50.78 ID:8FyM795+0.net
吉田さぁ
どっち寄りとかじゃないけど、引っ張って倒したのにもカード出さないとか、完全に置き物じゃんw
衰えてくるとビビってカード出せなくなるのかね

892 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 21:35:51.00 ID:P6DgrGtH0.net
村上もジャッジが毎回一貫してなくて酷い
引退してほしい

893 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 21:54:52.51 ID:Rcyrfn8P0.net
JsGOAL、浦和の監督コメントうpされないなと思ったら、こんなコメントしてたのかw
また検閲に時間がかかっているっぽいな
http://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/%e3%80%8c%e5%8b%9d%e5%88%a9%e3%81%b8%e3%81%ae%e6%b0%97%e6%8c%81%e3%81%a1%e3%82%84%e5%a7%bf%e5%8b%a2%e3%81%8c%e8%a6%8b%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%80%8d%e3%83%9f%e3%82%b7/

日本もそろそろレフェリーに関して、公の場でディスカッションすることが必要な時期にきていると思います。
レフェリーも人間なのでミスジャッジはあるでしょう。例えば、柏戦でPKを取られたシーンは、ペナルティーエリアの外だったと
私は認識していますが、そういったことを公の場で話をするべきだと思います。レフェリーもそれはミスであったならば認めるべきですし、
認めた上でその後に自分たちがどうしていくのか、それを話し合っていくこと自体が、今後もっといいものに繋がっていくと思います。
人間なのでミスはありますが、そのミスをみんなで話し合っていくことが今後の改善につながっていくと思います。
選手、監督、レフェリーは、試合という公の中で戦っています。
選手も監督もミスをしますが、レフェリーだけがその場から外れてしまうのは、私は違うのではないかと思います。
ミスをしない人は誰だか分かりますか? 仕事をしない人はおそらくミスもないでしょう。
みなさんも何かしらの職業についていると思いますが、仕事をする限り誰でもミスはするものです。

894 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 22:05:35.33 ID:cipPH/GX0.net
良いこと言ってる

895 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 22:40:14.23 ID:xHPcV2/Y0.net
今期はファールの基準が意味不明過ぎ、テコンサッカーでもしたいのかよ

896 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 22:40:51.54 ID:9Okdaey10.net
ただカードの総数が少ない気がする

897 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 23:22:01.90 ID:JPDCi/CoO.net
鹿島の選手が何度も清水の選手を小突いて挑発してるのに
収めるばかりでカードなし
家本はプレー中のジャッジはアドバンテージの取り方や戻し方もうまかった。

898 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 23:33:48.31 ID:h2Cv2dvf0.net
負けて悔しいからってここにくるなよ

899 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 23:38:00.96 ID:bdHM4/aC0.net
>>793
JsGOALにアップされたけど、審判批判は完全に削除されてますな。

900 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 23:46:06.76 ID:kzZN6eBZ0.net
ああいうのは自分のチームが誤審で勝った試合でいわないと汚ないと思うんだよね

901 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 04:43:41.52 ID:1IJm3e9U0.net
いや、負けた試合でも言うべきだよ
審判の誤審を減らす為には批判される事が必要
チョンじゃないんだから寛容の強要は止めような

902 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 06:04:27.92 ID:2zSxfSx10.net
リーグ全体で誤審を隠す主義だからな・・・

主審も選手と同じ立場で裁かれるべきだよな
カメラも微妙なオフサイドシーンは全く流さないし
見えないところでのラフプレーも流さない
海外に比べて遅れすぎ。隠蔽主義が見え隠れ。
糞チェアはくだらない3つの約束なんて要求してないで
やるべきことをやれよ

903 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 06:51:51.76 ID:vkJSeGGqO.net
久々にくそ審判
福島孝一郎
二度と来るな

904 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 10:53:56.55 ID:BCwH9toO0.net
肩とか体をぶつけるのには寛容で手を使ったファールに厳しくする
しかしエリア内のハンドはほとんどの場合PKじゃない
ゲーム後半になると『FIFAの基準』というDNAが目を覚まし暴れまくる
リードしてるチームに厳しくリードされてるチームには優しい笛

欧州基準(世界基準)にしようとしてるのは分かるしそれはいい
でも所詮は下手くそが小手先で誤魔化しているだけなのがザンネンという現状

905 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 11:09:53.74 ID:nYVAxd0P0.net
>>903
けなすなら具体的に書いて

906 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 11:14:26.90 ID:nhH9k55yO.net
>>904
そういう基準で吹くならそれでもいいんだけど
あきらかに基準ブレブレ+片方のチームに偏向ってのが
22年間変わらず存在することに目を背けているから批判される

907 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 11:36:00.14 ID:XKLiyUIo0.net
明らかに、は思考停止ワード

908 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 16:32:21.01 ID:SQHinyUt0.net
鳥栖-広島の65分辺りの背後からのエルボーにカード無しとか酷いな。
前半に青山、交代で入った森崎を一気に破壊した鳥栖

909 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 16:46:20.17 ID:wnZ8F2Sn0.net
ポポダイブ
http://youtu.be/3AIXCwHyC0o?t=1m13s

910 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 18:43:14.99 ID:VW62EkeM0.net
おまいらこれでもよんどけ

http://soccer.skyperfectv.co.jp/international/7171

これさえ理解出来れば些細な見逃しや、微妙な位置での判定に躍起になるサポは居ない
同業者が足の引っ張り合いしてるようにしか見えないしw

ボール蹴ってたころみたいに今でもサッカー好きか?選手やその試合をリスペクトして笛吹く心を持ち合わせてますか?
 

911 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 18:51:13.71 ID:mR0E5GxE0.net
甲府対徳島で別のボールがピッチに入っても
試合続けてたけど、あれは問題なかったのでしょうか?

912 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 18:57:27.42 ID:Lr/h7jLp0.net
J'sには審判批判のコメントを載せない
疑惑の判定を明らかにするようなリプレイは見せない

これで主審のレベルは上がるんかなぁ
完全プロ化に踏み切る前段階としてっていう理屈なら理解できるけどそういうアナウンスがあるわけでもないし

913 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 19:45:35.85 ID:y3dQusyV0.net
ttp://i.imgur.com/vJVBYaU.jpg
審判は儲からないから保護しないといけない

914 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 19:46:41.19 ID:ZV7w4jp+0.net
>>911
プレーに影響が無ければ問題無い
ボールだけじゃなくて動物とかもね

915 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 19:51:20.44 ID:Lr/h7jLp0.net
>>913
岡田さんはSRでしょ

俺が言いたいのはアマチュアの審判が家本さんの時みたいにサポーターの悪意に晒されると良くないって事なら協会やJ側のやり方も理解できるんだよな
全員PRになって選手、監督と対等になれば公な場所でジャッジについて議論できると思うから

916 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 20:13:02.30 ID:CbirVxOV0.net
主審のレベルより副審のレベルが下がってる気がするんだが

917 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 21:05:31.60 ID:OOSxVJzg0.net
副審は昔からずっとヤバかったと思う。

協会がやたら審判保護してるのは、もう他に人材がいないからってのも無くは無さそう。
だから良いとは全く思わないけど。

918 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 21:10:44.99 ID:ZRr7ijim0.net
審判に不信感があるのって、普段どういうトレーニングをしているのか不透明だからだと思うけどね
普段からトレーニングを積んで、その中で優秀なジャッジをしていると判断された人間がジャッジしているような仕組みを明瞭に作れば、たまに誤審があっても「これだけ頑張ってる人なんだから」と思える部分がある

919 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 21:15:47.85 ID:7Q9Cls5X0.net
チーム数試合数が増えてる(しかも同節試合間のかけもちもない)から副審の経験人数は増えるが一人当たりの経験数は減りがち、だと思う

920 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 21:42:37.58 ID:Lr/h7jLp0.net
>>918
それはある。 凄い連戦の審判とかも多いし
去年の西村とか選手より過密日程酷かったんじゃなかったっけ


一つ言えるのは、審判を保護しても審判を取り巻く環境は良くならないってことかと

921 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 22:24:48.04 ID:BCwH9toO0.net
審判が言っちゃいけないこと
『審判も人間だ、ミスがあって当たり前』
ミスした本人が言うな

今シーズン、唯一好感が持てるのは選手とよくコミュニケーションとっていること

922 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 22:28:11.06 ID:fnfROVHB0.net
昔に比べればだいぶオープンになったけどね。クラブの意見書にもちゃんと回答してるみたいだし
あとはスカパーで月1・30分でいいからジャッジメントJリーグをレギュラー番組化して欲しいとかは思うけど

取材する側のルール理解度が上がらないとここからはなかなか進まないと思う
エルゴラの鹿担当みたいなのが試合後に審判にインタビューとかしてもみんなが不幸になるだけだし

923 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 22:31:24.00 ID:Lr/h7jLp0.net
解説陣のルール理解のしょぼさを考えると微妙な判定はリプレイするなってのも少し理解できるw

馬鹿かと思うが

924 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 23:03:40.43 ID:QkS8/U4B0.net
俺たち見る側がちゃんとルールを理解していないのに
判定に怒ってストレス溜めてるのは双方にとって不幸なことだよね。
サポーター向けにレフリング講座みたいなものがあるべきだよ。

マッチデーハイライトやJリーグタイムでコーナー持ってもらえれば一番いいけど、
無理ならブログや動画配信でも当該チームのサポなら絶対見るし。
何にしても日本サッカー協会審判部の公式見解が欲しい。

925 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 23:12:15.98 ID:iwg0JQc30.net
そういう面倒なのからは逃げるよね

926 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 23:24:57.72 ID:QkS8/U4B0.net
面倒っていうか、レフリー保護の一環だと思うな。
どうしても誤った判定な場合もあるだろうし。

それでも観客のサッカーを見る目を養うって言うのは
サッカー文化を盛り上げるのに必要だと思うけどね。

927 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 23:28:40.10 ID:Lr/h7jLp0.net
3つの約束で興行性を上げるってのも良いけど、試合の質を担保するのにレフェリーは大事

928 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 23:55:32.82 ID:xaVUXgZU0.net
このスレでもわかるけど上手くコントロール出来ないと誤審やミスばかりが
注目されて信用が無くなるだけになる可能性もあるし難しい所
一番いいのは試合中に正しい解説入れてルールを周知することだけどそれは難しいしな

929 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/30(水) 23:55:40.97 ID:z/me5Llz0.net
ちゃんとしたルールが知りたいのなら本買うなりDVD買うなり
審判の資格とるなり自分の努力次第でなんとでもなるけど

930 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 00:04:26.09 ID:Lr/h7jLp0.net
>>929
話がズレてる

931 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 00:11:34.92 ID:k2z55Jts0.net
誤審だと騒がれて実は正しかったってのも多いからな
微妙なのはリプレイも流さなくなってきてるのは変だよね

932 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 00:18:25.47 ID:rrP0YprG0.net
あとレフリーはもっと給料もらっていい思う。
というかちゃんと給料をやるから批判を受けろと。

現状が協会審判部の一員だから協会が守ってるのさ。
PRもレフリーのプロとして選手と同様に、
技術向上に努め、相応の対価を受け、批評に晒されるべきだと思う。

933 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 00:20:21.77 ID:vIT0OI3U0.net
まあでも騒がれるときはギリギリのジャッジになるだろうし
その試合で99%正しくても1箇所あげつらって悪魔のように叩くのなんて
マスゴミの十八番だからなあ

むずかしいところではある

家本の研修の時なんてウジは1年分のイエロー出した枚数合計して
100枚も出してるんですねとかやらかしてたからな
それが平均より多いのか少ないのかとか一切触れずに

ミスリードってこうやって作り上げるんだと気分悪くなったわ

934 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 00:23:28.38 ID:H4POwPoBO.net
NHKがラグビー中継するときに副音声でルール解説してるんだけど、
重要な試合のみでいいからこういうのをサッカーでもやって欲しいわな

935 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 02:36:32.51 ID:feXeXGsp0.net
ラグビーって試合会場でも、ちゃんと反則の種類とかについて放送してくれてるよね
あれは親切だ。

936 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 04:17:52.47 ID:91dyZqthO.net
>>920
選手はクラブが守る
審判は協会が守る
批判にさらされて技術向上とか有り得ないから。

937 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 05:54:23.22 ID:qmnzapQW0.net
ゴール裏で見てるサポが「オフサイドやろ」って叫んでるの見ると
その位置からでは判らんじゃろって思うわ
あとハンドハンドと叫ぶバカ

938 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 07:18:42.37 ID:jWdxBEpg0.net
>>937
「ハンドハンド」と叫ぶ
松木さんかな?

939 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 07:52:08.13 ID:ZMxnFpqD0.net
>>935
ファールすべては現実的じゃないけどカードの対象者とカードの種類の放送なら出来そう
無線使って主審から4審、4審からスタDJとかで
誰になぜ出たかもわかるし赤と黄色の差は雰囲気じゃなく基準があるのも伝わる
微妙な判定な時に放送によってスタの雰囲気が余計悪くなる可能性はあるけど

940 : 【大吉】 :2014/05/01(木) 15:54:46.67 ID:sOLAnb0e0.net
2014 明治安田生命 J3リーグ 第9節 退場に伴う 川田 和宏選手(ブラウブリッツ秋田)の出場停止処分について
ttp://www.j3league.jp/news/2014/04/30/00000209/

規律委員会において2014 明治安田生命 J3リーグ 第9節の試合で起きた行為に対し、川田 和宏選手(ブラウブリッツ秋田)の処分を下記のとおり決定いたしました。

【当該選手】
川田 和宏(ブラウブリッツ秋田)

【処分内容】
1試合の出場停止

【出場停止試合】
2014 明治安田生命 J3リーグ
2014年5月4日(日・祝)開催 第10節 FC町田ゼルビア vs ブラウブリッツ秋田

【処分理由】
2014年4月29日(火・祝)2014 明治安田生命 J3リーグ(ブラウブリッツ秋田 vs AC長野パルセイロ)の試合において川田 和宏選手は主審より退場を命じられた。
(公財)日本サッカー協会 競技および競技会における懲罰基準に照らして審議した結果、試合終了後の挨拶時に審判員との握手を拒み手を振り払った行為が、
「その他、きわめてスポーツマンらしくない行為」に相当すると判定、1試合の出場停止処分とする。


試合後に一発退場となってるけど、相当酷い握手拒否の仕方だったのかな?(手を振り払ったら審判の顔に当たったとかw)

941 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 16:00:30.41 ID:nMOOf3tO0.net
握手拒否ってけっこう見るけどみんなただスルーするだけだよな

942 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 16:37:41.77 ID:LJu07MA40.net
ぶっちゃけJ3だから処分されただけ
下位カテゴリになればなるほど規律委員会が居丈高になるのは周知の事実だし
こんな振る舞いするから信頼を得られない
馬鹿なんじゃないだろうか

943 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 18:47:03.41 ID:XYBU6PCE0.net
川田 和宏(ブラウブリッツ秋田)

所属クラブ
長崎県立国見高等学校
福岡大学
2005年 - 2008年 大分トリニータ 2007年 ガイナーレ鳥取 (期限付き移籍)
2008年 松本山雅FC (期限付き移籍)

あぁ、って感じw

944 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:28:04.31 ID:h7WFAReI0.net
そういえば無線システムってどうなったん?

945 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:51:42.16 ID:jWdxBEpg0.net
トゥさんはしょっちゅう握手拒否してるけどな
プロレスでよくやってる、握手する振りして直前で手を挙げるやつとかをたっぷり時間使ってやったんか?

946 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 20:53:24.81 ID:j9X2YxHk0.net
想像したら笑ってしまった

947 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/01(木) 21:48:13.45 ID:GzfeiwRJ0.net
>>944
報道では4月からってなってたけど、Jのリリースでは4〜5月に導入するって言ってた

948 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/02(金) 02:35:52.06 ID:yaKanGPC0.net
無視するのと、振り払うのとは、意味が違うわな。

949 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/02(金) 15:52:16.01 ID:HJIyqAVm0.net
>>943
お前みたいに予断を持ってジャッジするのも日本の審判の特徴だよね
どこそこのチームの誰それのこんなプレー、みたいなある意味狙い撃ち
相手もそれをわかってるからとことん利用するし

950 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/02(金) 17:20:33.46 ID:ZzVYfCXG0.net
前節瓦斯ー名古屋でCK守備時にゾーンで守ってる味方と競り合った闘莉王がインプレー中倒れこんで名古屋の選手がボールを出す
主審が確認に行くとジェスチャーで肘打ちをアピールって一コマがあったんだがこの場合主審は闘莉王に警告を出すことってできるの?

951 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/02(金) 18:12:30.28 ID:MaDEuzyi0.net
>>950
解説の秋田が擁護してたけど、あれ森重の肘打ちでしょ
あのあと闘莉王の右目の下がかなり腫れてた

952 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/02(金) 18:22:28.95 ID:CVocBiVh0.net
出そうと思ったら出せるけどその後試合のコントロール失う可能性が高いし
試合後批判される事確実だしアセッサーからも怒られるだろうになんでそんなことする意味があるんだ?
正当な理由があって倒れ込んだ選手にイエロー出すって気を違えた人間しかしないと思うが

953 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/02(金) 18:42:04.03 ID:3vDTlcM80.net
>>950
遅延行為ならカレーアリじゃない?
味方同士ぶつかってファールじゃないし

954 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/02(金) 18:44:11.78 ID:CVocBiVh0.net
>味方同士ぶつかってファールじゃないし
こんな存在しない判断基準持ち出すな

955 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/02(金) 18:46:17.78 ID:+T2s/bQx0.net
味方のケツ蹴って退場になったやついなかったけ?
ウィルだっけ?

956 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/02(金) 19:12:12.63 ID:/GAtZ5uZ0.net
>>952
エメはキーパーに足首捕まれて倒されたあげく退場したのに
ダイブ決めつけされてカードくらってたけどな

ただ倒れてる側にカードなんて結構みかけるでしょ
やらかした側がダメージあることだってあるんだし

957 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/02(金) 22:29:52.10 ID:a+R8vUiV0.net
>>945
これって最近ならいつ?名指しで出す程やってんの?
他の選手はどうなんだ?

958 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/02(金) 22:38:46.69 ID:S8iJaAcK0.net
審判に先入観を持ってはいけないのと同時に俺らも選手に対して先入観を持つべきではないが

959 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 06:55:12.29 ID:pGT5LWgs0.net
審判は選手に先入観をもって裁いてるけどな

960 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 14:37:51.16 ID:A7NMtDmp0.net
松本山雅VS愛媛FCの54分あたりからのは当然なのかな?

961 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 15:56:29.08 ID:PvfsqJy00.net
ペナ内で完全にぶっ千切て抜け出したカイオを背後から倒したのに
何故かシミュを盗る屑主審
しかも双方の背後からのタックルを流しまくってファールすら取ら無いし
何がしたいんだよ税リーグ、サッカー破壊か?

962 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 16:18:04.17 ID:s+59wEtp0.net
>>961
やめとけ

963 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 16:21:19.55 ID:PvfsqJy00.net
>>962
罷めるのはオマエな無能
今年の税珍判はサウード王国の民以下のレベルだな

964 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 18:28:02.26 ID:cbggVGlC0.net
審判が投げ込みした奴をチェックしてるね
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long4205876.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long4205877.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long4205878.jpg

965 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 18:55:04.43 ID:U+lHv/yC0.net
浦和東京の主審は一貫してあまり吹かなくて快適だった
でもところどころ浦和贔屓の笛が見られたのが残念

966 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 18:59:08.77 ID:zS5BeI540.net
廣瀬は今年一番ストレスたまらない主審だと思う

967 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:31:11.28 ID:99Lm88iN0.net
>>965
試合終了後の大ブーイングを聞く限り、
贔屓されたと思ってるレッズさぽは少数だろうね。

968 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:35:48.09 ID:8TfiOZFn0.net
劣頭ヲタは槙野事件以降優遇ジャッジ為て貰うのが当たり前になってたからな

969 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:40:37.33 ID:34fI6w200.net
フリーキックのポジション取りでガンバ岩下が相手選手に肘打ち

審判は見ていなかったらしく注意だけで終わりhttp://i.imgur.com/9qkDcUO.jpg

970 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:48:37.39 ID:8TfiOZFn0.net
酷いというか醜いな審判団
故意の肘打ち、後ろからのタックル、足へのタックル、李タックル、抜かれた後の決定機阻止
コンタクトに寛容な英プレミアなら一発退場のプレイでも
何故か反則すら取らない今年の審判達は何か意図があるのだろうか

971 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:49:26.99 ID:a/vsLl/h0.net
見てなかったら出さないのは、手続きとしては正しいと思う。
セットプレーは見るところが多いし、見落としが必ずしも悪いとも言えない。
試合後に懲罰ってのをどんどんやっていかないと、こういうのは抑止できないだろうね。

972 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 20:56:33.32 ID:nK4q6zGz0.net
>>969
これ処分しないとダメだろ

973 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 21:08:19.94 ID:Mtl7X1KI0.net
>>965
カウンター足引っ掛けて潰しても
カード出なかったのに浦和贔屓とかなにいってんだ

974 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 21:25:29.54 ID:7PIE7HBn0.net
カウンター潰してって米本のやつ?
あれボール奪われた際にバランス崩してて倒れた先が浦和のカウンターしようとした選手だった感じに見えた
記憶だから間違いかもしれないけど、背中方向に倒れてて背中が足に当たった感じだったはず

故意の戦術的なファールと見なかったんじゃね?

975 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 21:35:29.17 ID:L9XfE6dv0.net
名古屋×C大阪の終盤のフォルランのファールは
イエローだけじゃ済まないような気もするんだが

顔に行ってたよね

976 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 21:43:39.13 ID:Mtl7X1KI0.net
>>974
ファールは取ってるんだから故意のプレーってみなしてるんだろ

977 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 21:47:19.71 ID:R+nmAi/80.net
>>969
これは酷いな

やられたほうは大丈夫だったの?

978 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 22:15:39.66 ID:lk/yzLPf0.net
>>976
カウンター止めてのカードは反スポーツ的行為
カウンターを止めるために倒したかどうかが問題なんじゃね?

米本の体が阿部に掛かって倒れたのでファールだけど、
ボール奪われた際にバランス崩して倒れたときにたまたま阿部と接触したから
カウンターを止めるために故意にファールしたのではないと見たのでは?

979 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 22:16:05.74 ID:F7OcAkNl0.net
>>976
えっ

980 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 22:16:28.69 ID:N2uYL3zb0.net
>>977
話題になってないから大したことない。
騒ぐ必要なし。

981 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 22:22:03.36 ID:b6tfGXNS0.net
後で裁定出るかもしれんね

982 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 22:27:43.91 ID:RlNF5q420.net
肘打ちってよりも肘で払いのけるような感じに見えたな
まあたいして変わらないか

983 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 22:28:15.85 ID:tlk0vmY60.net
今週は特にモメる内容はなしか

984 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 23:07:55.48 ID:Z9w7piOp0.net
やましたが退場したプレーは決定機阻止じゃなくてイエロー2枚目なのか

985 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 23:27:45.18 ID:a/vsLl/h0.net
中継では赤しか映らなかったからS5かと思ったら、ホントだ、C1だね。

986 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 23:45:34.18 ID:F7OcAkNl0.net
ファウル受けた位置がかなりキーパーに近かったからか

987 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/04(日) 00:10:51.34 ID:XY/vVVxh0.net
PKを蹴る時ホイッスルを吹く前にキーパーが前に出ていた時はそのまま蹴らせるべき、それとも注意をすべき?

988 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/04(日) 00:27:39.42 ID:Z9/nvlVf0.net
>>969
絵に描いたような画像でワロタ
これ本当にこういう画が流れたの?w

989 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/04(日) 00:30:46.62 ID:RE6PcUuj0.net
>>969
ちょwwwワロタ

990 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/04(日) 00:37:41.34 ID:wBORDpWi0.net
岩下の肘打ち動画
ttps://vine.co/v/MrtTrq0ObQ5

打ったというより押したって感じたけど、
弁解の余地は無いよなぁ

991 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/04(日) 01:06:43.40 ID:KFp1KQxc0.net
>>990
内田の顔が笑えるw

992 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/04(日) 05:13:52.24 ID:btaCwdteO.net
>>951
亀だけどトゥさんが森重の肩に乗ってるから肘打ちをアピールする資格なんてないと思う

993 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/04(日) 11:53:25.03 ID:vlp9hLe20.net
アビスパ ファウル判定を監督猛烈に批判
ttp://www.nishinippon.co.jp/nsp/avispa/article/86233

 九州勢全クラブに敗れて、今季のダービー4連敗。しかも、これが今季喫した黒星の全てだ。屈辱的な結果に福岡のプシュニク監督が逆上した。
「審判は悪かった。PKをつくりだしてしまった」と同点弾となるPKを与えたファウルの判定を猛烈に批判した。
 前半5分、MF石津のゴールで先制しながら、後半14分にDF朴建が相手を倒してPKを献上。2分後にPKを決められた。
前節の北九州戦で相手の決勝点につながった反則にも触れて「数試合で判定が結果に影響を与えている」と恨み節を続けると
「もちろん、私は皆さんが(判定の批判を)書けないことを知っている」と報道陣にも皮肉を口にした。
追い付かれた7分後に逆転を許して黒星。後味の悪さばかりが残る試合となった。

994 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/04(日) 12:07:03.25 ID:1KSWPLQY0.net
>>974
瓦斯者だがあのヨネのプレーはイエローだと思ったよ。
逆に前半はじめの方で東京のカウンターの際に阿部だと思うけどあからさまに引っ張って時間かかってシュートまでいけなかったプレーを主審は注意だけにしたがそこもイエローだと思った。

995 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/04(日) 17:20:29.00 ID:sZz1NQmw0.net
>>962
そこは、「やめてカイオ!」だろ

996 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/04(日) 18:17:46.34 ID:FcMhMhWD0.net
■◇主審または副審を語るスレその百四拾参(143)◆□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1399195043/

997 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/04(日) 18:31:22.86 ID:tRoP6D+10.net
公式八百長をやらかす汚れたJリーグ
伊や韓の八百長より酷いな

998 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/04(日) 22:44:00.27 ID:CnI4tOgJ0.net
退場のはずのケンペスが逆転ゴールを決めると

999 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/04(日) 23:29:53.80 ID:sEmqkNAB0.net
1000なら山本雄大

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200