2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jリーグは地域バランスを考慮すべき

1 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/08/21(木) 15:26:59.74 ID:yLFkmQiw0.net
J1とかほとんど東日本じゃねえか、鳥栖とかすごい移動負担大きいし不公平だろ

2 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/08/21(木) 16:15:55.75 ID:Tv2jQJvS0.net
2ゲッツ

3 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/08/21(木) 19:57:57.56 ID:aDmZZZ3q0.net
走って移動すればスタミナがついて逆に有利やろ

4 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/08/22(金) 10:58:05.26 ID:pM48iSZ80.net
北海道は?

5 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/08/28(木) 03:20:40.71 ID:TwwN/CHN0.net
そこで2リーグ

6 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/08/28(木) 04:07:39.52 ID:Z/HS4pKB0.net
人口からして偏りがあるし


移動費に、あまりにも大きな不公平が認められたた場合は
Jリーグから金が出るようになっているよ。

7 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/09/06(土) 00:07:45.66 ID:y9hvJsm/0.net
北海道こそ、5チームくらいほしいな。

8 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:08:44.33 ID:gZ4L2MKx0.net
完全同意

9 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/09/17(水) 03:13:46.10 ID:GzvZKvrb0.net
>>7
本当にそう思うわ。

10 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:22:57.00 ID:c7IFULx10.net
とりあえず、ホームは県単位で頼むわ。
市単位でやられると応援しにくくてあかん。

11 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/09/17(水) 06:56:33.77 ID:Yp8Z3Haz0.net
人口50万弱の鳥取1つに対して人口1300万人の東京にたった3つはおかしいよな

12 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/09/18(木) 03:21:37.32 ID:7myPQC3P0.net
東京にだな、

鳥取程度の、江戸湾の穴子や、海苔、佃煮を餌に選手を補強しないと
3部ですら戦えない弱小貧乏クラブが20個程度できるのと、

鳥取の20倍強い、リーグを代表する超金満ビッグクラブが1つできるのと、

どっちが一般人の興味を引き、わくわくさせるか?って話だわな。

13 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/09/21(日) 05:50:02.16 ID:2oXmvbC50.net
保守

14 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/09/21(日) 20:11:27.79 ID:t8Co6zJs0.net
東京にクラブが少ないのは問題だよな
明らかに人口対比で不足感は否めん

15 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/09/24(水) 23:18:41.49 ID:wAmuzefV0.net
東京Vや町田のような弱小クラブが
都内に10できたとしても、マニアしか興味もたないだろうが。

16 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/09/27(土) 17:43:03.75 ID:JH2alzd20.net
東京は鉄道路線が千葉、埼玉、神奈川に伸びてるから
瓦斯より近くのチームのサポになる人も多いんじゃないかな?
地元では乗り換えが多く不便な瓦斯より近くて便利な川崎や鞠のサポをよく見かける

17 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/09/29(月) 08:28:44.42 ID:4AM8Dgla0.net
>>15
それはお前の価値観だね
あと、瓦斯の名前が無いのはなんでかな(笑)

18 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/10/05(日) 12:56:17.36 ID:wC5ME51v0.net
別名F頭狂だから(笑)

19 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/10/09(木) 21:49:15.69 ID:Ix7LcYGb0.net
確かにw

20 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/10/16(木) 02:03:11.56 ID:lxtcQUt+0.net
北海道は確かに少ない。
下部でJを目指しているチームはないの?

21 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/10/16(木) 16:22:27.13 ID:xtiMHrLq0.net
【野球/サッカー】あなたの県の「ご当地スポーツ」は? 1位サッカー29.6%、2位野球 25.4%★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412868262/

22 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/10/21(火) 15:06:23.60 ID:VHnumbzp0.net
w

23 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/10/27(月) 23:22:41.20 ID:JszB5Sn80.net
>>20
聞いたことないなぁ。

24 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/11/03(月) 01:03:41.64 ID:bGC53qNo0.net
>>20

25 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/11/09(日) 03:02:46.59 ID:Fz9N/x/e0.net
俺も何で北海道にJクラブが他にないかと思っていた

26 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/11/09(日) 03:18:00.86 ID:fBZoSpZg0.net
>>7
函館・旭川・帯広はプライド高そうで札幌に対するマグマ貯まってそうだしな

27 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/11/14(金) 23:29:32.76 ID:Wn2CYPh50.net
それはない

28 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/11/14(金) 23:44:01.42 ID:ULDC5NgZ0.net
Jリーグ創設時だけホームタウンの分散が考慮された
あとは野放し

29 :U-名無しさん@実況は禁止です:2014/11/28(金) 16:33:47.79 ID:/3PqRAFFY
>>16
実際には
JR高崎線・宇都宮線、東武スカイツリーライン・東上線→浦和
JR常磐線→柏
JR総武線・京葉線→千葉
東急東横・目黒・田園都市線→川崎、鞠
といった感じだろうな。
都内で瓦斯サポがそれなりにいるのは西武池袋線以南から小田急線以北ぐらいじゃね?

総レス数 29
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200