2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART96■

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:14:20.43 ID:h8fDz4oU0.net
前スレ
■フットボール専用スタジアム PART95■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1416213070/

2 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:40:54.46 ID:ChfU5trt0.net
日産スタの2階席からと味スタのゴール裏から
http://i.imgur.com/4VkiH7G.jpg
http://i.imgur.com/VtOLdQZ.jpg

3 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:06:40.82 ID:QrcJ/FJM0.net
テクノ福井といい三重の鈴鹿といい、サカラグ兼用でもピッチの横幅が150b以上あるというのは異常だと思う。
松本と南長野は130bだというのに。グリスタもそれくらい縮小すればゴール裏は豪華なものにできそうだが…

4 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:23:53.25 ID:b/gmFDAv0.net






>465 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/11/17(月) 23:16:35.71 ID:eJNplFHY0
>>459
>専スタはVファーレン専用スタジアムじゃないって書き込みがあったけど、専スタって何の略なの?







5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:41:08.57 ID:adH/vyeY0.net
Jリーグチームの大型ビジョン設置状況2015年1月

=J1=
ある・・・山形、仙台、鹿島、浦和、柏、F東京、川崎、湘南、横浜FM、新潟、松本、甲府、清水、名古屋、G大阪、神戸、広島、鳥栖

=J2=
ある・・・札幌(札幌ドームのみ)、水戸、栃木、千葉、東京V、横浜FC、大宮、群馬、金沢、磐田、岐阜、C大阪、岡山、愛媛、徳島、讃岐、福岡、長崎、大分、熊本(水前寺は除く)
つける予定・・・京都(2015年度)、北九州(2017年)

=J3=
ある・・・福島(とうスタのみ)、富山、相模原、Y.S.C.C、山口、鳥取(YAJINは除く)
つける予定・・・長野(2015年開幕までには)、秋田(2015年)、琉球(2015年2月)
なし・・・盛岡(J2昇格時には大型ビジョンのあるスタ使用?)、町田、藤枝(改修署名中)

=JFL=(今後のJリーグ参入候補)
なし・・・八戸(2016年の新スタジアムに大型ビジョンの予定なし)、沼津、奈良、鹿児島

6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:09:24.42 ID:7AeGDBwU0.net
神戸ノエスタと広島Eスタ バクスタ比較
http://i.imgur.com/jMGvAQb.jpg

日立台とEスタ ゴール裏比較
http://i.imgur.com/5Ld93Ug.jpg

7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:46:18.18 ID:c8nfpZOJ0.net
>>3
どちらもアルウィンと同等の130mにしたら…

http://i.imgur.com/uaMLAh1.jpg
福井だと駐車場を整備できるぐらいのスペースができる
http://i.imgur.com/a22389a.jpg
グリスタならゴール裏はベアスタ系の二層スタンドも余裕で行ける

8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:04:06.34 ID:jbMkG2/g0.net
グリスタは両サイドスタンドもバックスタンドと同じ造りにして、バックスタンドと繋げた方がいいと思うの。
コーナー側にも客席設けて。

9 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/14(日) 23:03:08.92 ID:w7F4UCcA0.net
テクノ福井ってYMOがずっとかかってそうな

10 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 00:21:23.00 ID:RzU7r3Gw0.net
>>6
陸スタの長居と広島の比較も面白いと思う。
同じ陸スタ同士なのに全然違うんだぜ。

11 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 00:38:29.00 ID:C3BZDIVO0.net
ビッグアーチって、代表戦が施設としては出来るのに全く試合が組まれないのが、全て。
JFA直々に糞スタ認定されてるってこった。

12 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 00:51:58.80 ID:mEbn6iPI0.net
そろそろアジア杯だけどアジア杯もW杯みたいに
4万規模でないと駄目みたいな開催基準ってあるんかな?

13 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 00:52:49.75 ID:ksIuIWib0.net
最近ビッグアーチで代表戦しないねえ
アジアカップで代表のイメージはあるんだがまあ糞スタだもんなあ

あらためて過去の代表戦調べてて気付いたけど
意外と神戸でやってるのな

14 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 05:30:17.62 ID:XABlTw/G0.net
テクノ福井に関しては、サウルコスがJ2にやってくるにはあと10年以上はかかるだろうが、ツエーゲンがサブホームとして利用するからな。
あとなでしこでもたまに使われる。
キャパ減らしてフィールド面積を削ってでも駐車場を増やせと思う。三国駅からでも3kmもあるのがな…

15 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 05:44:25.34 ID:SPQ75ypl0.net
オーロラビジョンももう義務付けられてるのかな。

16 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 10:44:31.20 ID:GYPKX95A0.net
ビックアーチ酷いな。
これでアクセス悪いとか…広島サポはカワイソス

17 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 11:06:42.49 ID:P0tR/8DO0.net
Jリーグチェアマン室に
名古屋の新スタジアム構想の絵が
飾ってあったけどそんなのあるの?

18 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 11:31:34.24 ID:5tFVpSL60.net
名古屋はかなり昔に大高緑地に専スタを造るプランがあった。
選手も署名活動をしていたんじゃなかったかな、、

19 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 11:46:43.44 ID:DBgSh4ut0.net
>>18
それがポシャって替わりに出来たのが豊田スタジアム

20 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 11:51:18.84 ID:a6h+Q14+0.net
瑞穂改修→公園法だかで無理→大高緑地に新スタ→共産系とかの運動で中止→豊スタの計画に

途中ナゴヤドームをW杯の会場にするプランもあったような

21 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 12:14:09.49 ID:GYPKX95A0.net
名古屋スタジアム構想は、あくまでも構想。名古屋市と話し合いをしているとか、まだそんなレベルではないよ。
名古屋市内に専用スタジアムは出来ないよ、99.999%無理。

22 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 16:02:54.20 ID:oXQnHvmE0.net
ガンバのスタジアムは吹田吹田と馬鹿にされているが大阪駅から15キロ

つまり東京でいうと東京駅から赤羽より近いんだよな

東京にも都心部から20キロ圏内で4万人スタ作ってFC東京でもいいから招待してほしい。
東京23区内にスタできるかできないかで本当に変わってくる

23 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 17:07:55.03 ID:Sj3imyST0.net
>>6
これを見ると、広島ビッグアーチのバックスタンドは
スタンドとトラックの間に、最大でもう2まわりトラックが入るスペースがあるな…
ピッチからスタンドまでトラック3個分ってどんだけ…

24 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 20:06:16.89 ID:FN0Z+guI0.net
>>23
上空から俯瞰して真円形になるよう無駄なスペースを入れてるらしい
http://pbs.twimg.com/media/B4zoqnhCIAEItuG.jpg

25 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 20:36:30.45 ID:y752rrVC0.net
それきっとデザイン的な意味だよな?
最後部とかめっちゃ遠くなるのに
アホ過ぎる

26 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 20:40:17.34 ID:bB+4QRrA0.net
練馬区にスタジアム建ってほしいなぁ

27 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 21:06:06.11 ID:KzUzqWpr0.net
今NHK-BS1でアメフトやってる
東京ドームでやってるんだけど結構客入ってて盛り上がってるね♪







社員さん大変だな………

28 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 21:13:53.08 ID:ZBG0Jv0Y0.net
つまりアレだな
サッカーは野球場でやればいいというわけだね
これで解決

29 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 21:20:25.60 ID:P0tR/8DO0.net
>>26
石原や猪瀬は「としまえん」の都有地化に積極的だったけど
舛添は全くやる気無いらしい。

30 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 21:24:09.59 ID:SK8a/q/y0.net
練馬区に原子力発電所建ってほしいなぁ

31 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/15(月) 21:24:14.89 ID:beTRt88H0.net
>>29
ウリバーサルスタジオを誘致する気満々です

32 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 01:20:09.38 ID:8kGAk+go0.net
FC東京がガンバと優勝争い出すと東京にもスタジアムの機運高まらないかな?無理ですかそうですか

33 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 04:02:32.44 ID:qR89IjYN0.net
「ものづくり大国」なんだから
FIFAがWカップで使ってもいいよってぐらいの人工芝作れないのか
青色LEDより難しかったりするのか

34 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 04:50:45.53 ID:ZaDMP41W0.net
日本代表 スケジュール(国内試合

■A代表
<キリンチャレンジカップ>
3月27日 vsチュニジア(@大分スポーツ公園総合競技場
3月31日 vs未定 (@味スタ)

■U−22日本代表
<国際親善試合>
3月11日 vsミャンマー(@フクダ電子アリーナ)
7月1日  vs未定 (@ユアスタ)

■なでしこジャパン
5月24日 vs未定 (@香川県立丸亀競技場
5月28日 vs未定 (@南長野運動公園総合球技場

35 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 04:53:29.34 ID:9CN5ZwmZ0.net
アリアンツエレーナのみたいなスタジアムが港にあると綺麗で観光地としてもいいだろうな
お台場らへんにできてくれんかね

36 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 14:36:25.46 ID:ZT5nzDYl0.net
アリアンツアレーナの半透明でできてる外壁って日本企業が作ったんだよな・・・
日本の技術が本気出せば、すごいスタジアムが出来そう

37 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 15:42:27.31 ID:mmx9zgWu0.net
今治にサッカー場新構想 市民向け・18年度以降整備2

 愛媛県今治市が今治新都市第1地区(約88ヘクタール)で進めるスポーツパーク(高橋ふれあいの丘、約13ヘクタール)の活用で、
市は15日、市民向けのサッカー場を併設した陸上競技場を整備する構想を市議会新都市開発整備特別委員会で示し、了承された。
財政難などを理由に頓挫したJリーグ用スタジアムの代替案で、大幅に費用を抑えて2018年度以降に本格整備する計画。
 スポーツパークでは11年夏、J2愛媛FCの移転含みでスタジアム整備構想が浮上したが、80億円超と巨額な整備費がネックとなり、市は13年5月に見送りを表明した。
 新たな構想の陸上競技場は1周400メートルのトラック内側に天然芝のサッカー場を併設。このほかに天然芝1面と人工芝1面のサッカー場、人工芝のフットサルコート3面を整備する。
 競技場の観客席は3000人程度とし、全施設の整備費は最大約9億円を見込む。複数のグラウンドを有するメリットを生かし、各種大会や合宿も誘致する。
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20141216/news20141216412.html


専スタの代わりに陸上競技場を立てるっていうニュースなんだが、なんだこの記事はw

38 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 15:43:19.53 ID:Bcb1Wwjz0.net
>>36
ザハデザインの新国立も、日本の建築技術を世に知らしめる、という目的が在るそうで・・・
(なんかの記事で読んだ)
あれを実際に建てるにはかなりの技術力が必要なんだけど、今の日本建築界にはそれがあるんだとさ。
ただ、お金と時間もたっぷり必要だとか。

39 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 15:44:18.93 ID:dVMrN6sT0.net
>>37
またゴミができるのか

40 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 16:00:56.70 ID:c81OpjO10.net
まだ構想だから…
愛媛FCが移転話の時に専スタの計画はできてるし…
市民からの要望がほしいんじゃないの?
岡ちゃんが声あげて盛り上げれば十分可能性はあると思うよ
四国リーグのFC今治では、市からは専スタとはなかなか言い出せないし

41 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 16:27:31.92 ID:WTyWL+MC0.net
>>37
陸スタ+サッカー場2面+フットサル3面作ると読める
それをどうやって9億で作る気なのかは疑問だが

岡ちゃんはそのうち自前の専スタ作る気らしいぞ

42 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 16:41:01.40 ID:Bcb1Wwjz0.net
Wikipediaによると、
また、チーム及び今治市サッカー協会は、2014年現在に今治市で再開発が行われている今治新都市開発に延べ5000人以上に収容できる新スタジアムの早期建設を求めており、そのための署名活動などを行っている
とあるので、要望が通った形ですね。
詳しいことはこちらの新聞記事参照
2013,12,3愛媛新聞のFC今治の記事 (PDF 759KB)
http://imao-fc.jp/topics.php?id=1&schemas=type010_1_1&topics=808#id808

今治市には日本陸連4種公認の
今治市営桜井スポーツランド
があるけど、実質は多目的広場の様ですな、スタンドも無いし。
これ以外に市営陸上競技場は無い模様。

J3目指すならユースの練習場所も必要なんだから、9億円で整備できるならいいんじゃないの。

43 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 16:47:28.76 ID:c81OpjO10.net
>>41
そこはすでに国体用のテニスコートが着工してるのよ
それでそれだけのものを入れるのはかなり厳しい
それと、建てる気がなければ愛媛FCの時も検討しないから
愛媛FCが移転をOKしてれば確実に建ってたし
いろいろ裏があるから…

44 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 17:11:06.83 ID:ghl46OyT0.net
平成26年12月16日(二層目スタンドへの椅子の設置を進めています!)
http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kouen/101322.html

全景
http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/image/28976.JPG

ピッチ全景(バックスタンド二層目最後列の南端より撮影)
http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/image/28977.bmp

二層目スタンドの椅子設置状況
http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/image/28978.bmp

バックスタンド照明灯設置状況
http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/image/28979.JPG

現場事務所(左側)と現在の球技場(右側)
http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/image/28981.JPG

45 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 17:15:49.39 ID:VHL5dUaK0.net
>>41
>>37
第三種公認クラスの陸上競技場だな。
http://ekospo.com/img/rikujyo.jpg
http://www.hasetai.com/photo2/r_kanoya.jpg

46 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 18:30:31.06 ID:co2GKCM+0.net
>>37
・バリィさんとこの練習拠点
・四国リーグや愛媛県リーグの会場
・各種年代や陸上部の合宿拠点

地域にそういう拠点がないって言うんだから、整備するってこと自体はいいんでね?
伊勢市だって合宿や練習の誘致目的なんかで市がフットボールパーク造ったしな。

47 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 18:40:13.96 ID:ZT5nzDYl0.net
>>44
いい感じだね

48 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 18:47:18.37 ID:mYP3alT80.net
>>44
写真4のアングルがすばらしい

49 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 19:09:08.08 ID:4BOLh3HT0.net
>>44
早くこのスタがJ2やJ1で見てみたいな

50 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 20:27:56.46 ID:QG2lGQHe0.net
椅子のネイビーとオレンジって、何気に長野のユニフォームカラーなのな
黄色いチームだと
黄x黒 柏
黄x緑 千葉
黄x赤 北九州
黄x青 栃木
ってイメージなんだけど、オレンジのチームだとどういうイメージになるの?

51 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 20:34:28.57 ID:fLHg4ZP90.net
長野って1月1日は流石に更新無いだろうけど
1月最初の更新はいつになるのか

52 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 21:07:42.09 ID:P5Whrkpv0.net
フットサル場1面は1億もあれば天然芝1面は2億もあればできたような
ひとつは人工芝だしサッカー場2面とフットサル3面は6億以内で完成できそう
となると3千収容の陸スタが3億という計算かな
ただ野人は7千収容で3億位だったはず
八戸の球技場は3千収容で野人よりずっと安かったような

拠点にするなら堺のようにメインの球技場作って残りは練習施設にした方が
陸上競技場設置するスペースで球技場とフットサル場作れそうだし
こういう施設内の陸上競技場は芝の養生期間とか絡んできて案外使いにくくなる
球技使用の時もアップするスペースが人工芝になって身体的な負担増すし
それならサブトラックがある既存の陸上競技場にスタンド設置した方が良さそう

3千収容の球技場と練習場2面とフットサル場4面にして
市内の陸スタに3千人分のスタンド設置して棲み分けた方がお互い使いやすくなりそう

53 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 21:18:43.12 ID:kikePR3t0.net
>>37
サカ豚養豚場だと80億以上なのに
陸スタだと9億円で済むのか
ここのサカ豚は陸スタは専スタより金がかかるから専スタにしる!
とか発狂していたがやはり大嘘だったんだな

54 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 21:20:58.56 ID:hC1FTqwH0.net
>>53
引っ込めよ唐揚豚は

55 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 21:32:44.17 ID:dVMrN6sT0.net
野球ってもう誰もやってないから日本に必要ないね

56 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 21:39:30.47 ID:fLHg4ZP90.net
http://i.imgur.com/jmjCTzm.jpg
http://i.imgur.com/fQfnGxv.jpg
http://i.imgur.com/Ku8P83B.jpg
http://i.imgur.com/l95SUiV.jpg


広島は宇品で問題発生だし建てるなら跡地かな、建てるならだけど

57 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 21:48:16.13 ID:1NR+QrcR0.net
やったー

58 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 21:59:12.76 ID:P4l1W4Wr0.net
協議をして頂きたいって・・・
建つのは何十年先だよ

59 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/16(火) 22:47:15.86 ID:JMbXXmeK0.net
これまでの長年の協議費用や人件費、経費などだけでゴール裏スタンドくらい建ってそう

60 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 02:23:44.92 ID:pkCPWHAb0.net
>>27
サッカー以外の競技をバカにする奴しかいないなここはw

61 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 03:25:30.89 ID:Re+gjUkx0.net
>>35
スタジアムだけじゃ観光名所になるわけねーだろ
よっぽど奇抜じゃないと
オールド・トラッフォードもカンプノウもそのクラブの実績や歴史と言う付加価値があるから
観光的価値があるんだよ

62 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 07:49:41.04 ID:D54YbGyM0.net
エティハドスタの悪口はそこまでだ

63 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 07:54:29.37 ID:7aT/EMqc0.net
>>50
オレンジ組なぁ・・・。

オレンジ×紺 :大宮、愛媛、長野
オレンジ×青 :清水、新潟

かな?まあ、オレンジはオレンジでも、清水は「向日葵色」のような、黄色が強いオレンジだけど。

>>56
跡地で建てるか、頓挫するかの二者択一になりそうだな。

64 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 08:25:49.55 ID:CPNIvz850.net
糸井キヨシってやつこのまま活動する気なのかね
さっさと引退しねぇかなl

65 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 08:41:35.70 ID:fOgLuz7f0.net
東京五輪のために建てろよ
東京金持ちだろ

66 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 08:43:23.76 ID:D54YbGyM0.net
むしろ新スタに金かけたくないから他都市におすそ分けじゃね

67 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 10:26:30.59 ID:E7EGDBAC0.net
長野の新スタは、J3チームが使用することになって
凄い贅沢みたいに言われてるけど、
これって仙台ユアスタの開業時とそう変わらんのよね。
 

仙台スタジアム・1997年(平成9年)6月1日 会場
ベガルタは当時存在せず、前身の「ブランメル仙台」がJFLに在籍

68 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 10:32:15.37 ID:cY2+0j8s0.net
>>67
別に誰も贅沢なんて言わないよ。
広島みたいに「成績が〜」なんて言うのは作りたくない役人の常套句。

スタジアムは首長が作りたいときに作る。
そもそもまちづくりの問題だし。
クラブの成績なんて1%も影響しない。

69 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 12:13:05.38 ID:KguJTUDU0.net
仙台ってラグビーでも使ってるの?
もう本格的サカ専に作り替えちゃえばいいのに

70 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 12:54:36.84 ID:y8moooSs0.net
自分なりに調べてみた

オレンジx黒 清水 (山口)
オレンジx青 新潟 
オレンジx紺 大宮 愛媛 長野

やっぱりオレンジに紺は映えるから人気なんだな

71 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 17:15:10.84 ID:DPlfGKz/0.net
オレンジの由来調べてみたよ
清水 ミカン、若さ
新潟 美しい夕日
山口 ?
大宮 リスの毛色?
愛媛 ミカン
長野 県旗、県国体選抜のユニフォーム

72 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 17:25:54.67 ID:H5qfIxLG0.net
>>71
山口は県の色らしい
県道のガードレールもオレンジ色なんだとさ

73 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 17:29:24.28 ID:pmAt8UB50.net
夏みかんが盗れるかららしいね。山口オレンジ

74 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 19:06:41.63 ID:SedNtgOn0.net
山口にオレンジのイメージ無いな
ブルー系とか白、灰色って感じ
by関東甲信越

75 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 19:14:45.26 ID:M7pm3ump0.net
夏ミカンという変わり種の品種は萩などの山陰の一部でとれるだけで
広島などの瀬戸内と同じくのみかんやはっさくなんかの方が収穫量も消費量も圧倒的
県民でさえ夏ミカン食べることあまりないと思う
むしろリンゴの南限ということの方が県内では知られてると思う

76 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 19:15:00.87 ID:AY29Nh4Z0.net
高川学園(旧多々良学園)のオレンジユニのイメージだな

77 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 19:32:28.07 ID:L3SJ46ZH0.net
我が千葉県の蘇我スタもずっとJ2専用スタだw

78 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 19:47:23.41 ID:h1R88bNG0.net
ユニフォームスレかと思ったわw

>>71
新潟は白鳥座の二重星の色が由来じゃなかった?夕焼けは後付け
もう一つの白を出してシャツはオレンジ×白のストライプ+青パンツにすれば差別化できるよな

大宮の理由は苦しいな。NTT関東時代からオレンジだし、もっと言えばかつてのNTTのカラーがオレンジだったろ

清水は元は青を希望していて、オレンジにされたから仕方ないんだろうけど、青の代わりにお茶のグリーンを合わせるべきだな

79 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 20:31:53.88 ID:xkslm5Qk0.net
そういえはテンプレ減ってない?

長野に何か聞きたいことあったら本スレが荒れ放題なのでこちらにお願いします。
AC長野パルセイロ避難所
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42244/

80 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 20:53:24.30 ID:pmAt8UB50.net
>>77
J1時代もあったでゲソ(遠い眼差し)

81 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 21:03:04.50 ID:no/nInQQ0.net
>>69
高校ラグビーの決勝やるで(準決勝までは利府の県サッカー場開催)。
トップリーグの試合もたまにあるし、先日はトップイーストの釜石シーウェイブス戦があったで。

82 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 21:03:49.31 ID:sFf9860J0.net
繰り返すのは強化費足らんからやと千葉市長マンC形式でフクアリ増設
代表公式戦誘致可能な4万以上収容に

という妄想

83 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 21:07:23.77 ID:y8moooSs0.net
大宮って、赤と白の市松模様だったような記憶があるんだけど

大宮のスタジアムも、屋根つけて無理矢理バックスタンドを2階に改築(隙間ないのは知ってる)
して、もう少し実数入るようにできないものだろうか
角の部分を少し増築できそう

84 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 21:09:44.55 ID:pmAt8UB50.net
クロアチアと勘違いしてないか?

85 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 21:26:53.33 ID:HcvgfY110.net
>>83
赤と白の市松はクロアチアだろw

これな
http://m.blogs.yahoo.co.jp/vsf1120/GALLERY/show_image.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-c3-1a%2Fvsf1120%2Ffolder%2F1504615%2F78%2F62600278%2Fimg_0%3F1258521831

86 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 21:36:23.43 ID:qWew2g0dO.net
>>69
「フットボール専用スタジアム」のスレでしょう?
ラグビーフットボールを邪魔者扱いしてどうするのさ

87 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 22:21:45.98 ID:aLnpI8Iz0.net
http://blog-imgs-52.fc2.com/k/o/i/koizumikazuma/130m.jpg
これをみると南長野新スタはピッチから客席までの距離がそれぞれメイン11m、サイド15mなのが判明した。
サイドがアルウィンとまったく同じだからマジショックだ。色々適当すぎだろ

88 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 22:28:38.49 ID:UbnscOV40.net
>>87
情弱すぎだろ
15mって何だよ・・・
平面図公開してるっつうのに

89 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 22:39:25.12 ID:sFf9860J0.net
規定でサイドは10m推奨だからアルウィンはあと5mは増設出来るな
幅60センチの立見席8列だと1200人位、両サイドで2400人位
緩衝帯等で大体1割失うからこれで実数2万位に

90 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 23:13:56.65 ID:gQOX5zlH0.net
ラグビーなんで少々サイズ小さくても問題ないだろ。
サッカー規格に合わせるべきだな。

91 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 23:15:41.07 ID:HAOYuHek0.net
>>83
甲府じゃね?

92 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 23:20:28.97 ID:aLnpI8Iz0.net
最大144m必要で130mなら妥協したと見えるが、実際、同サイズのアルウィンでラグビーの試合みても130mつまり10mもいらないのは明らか。
5mで120mにすべきだったよ。ヤマハでも十分出来るんだから。
サッカー観るのに陸スタは論外なのは周知だが、ラグビー兼用もこれからは論外だな。
サッカー専用のガンバ、柏、磐田がうらやましい

93 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 23:22:32.41 ID:y8moooSs0.net
99年の大宮のユニはこんなだった
http://www.remus.dti.ne.jp/~rocky/uni/ardija991.jpg

94 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/17(水) 23:30:58.55 ID:aLnpI8Iz0.net
AC長野パルセイロ クラブ公式フラッグ
http://www.j3league.jp/club/nagano/img/flag.png

95 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 00:39:04.81 ID:OftcKclf0.net
マンcの新しいアカデミー施設 
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/12/08/23E1F38200000578-2862372-image-a-8_1418053535630.jpg
3番の小さなスタは リザーブ、女子、ユース専用のスタだとさ うらやま
http://www.englandfootballblog.com/wp-content/uploads/2011/09/manchester-city-fooball-academy-stadium.jpg

96 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 01:28:07.93 ID:7GOX/lVs0.net
山形って昇格や天皇杯で結構騒がれてるのにスタの話の続報がまるで無いな

97 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 07:46:27.60 ID:fdC7UV5X0.net
ユアスタはピッチサイズが140m*80mで、予備スペースが両端5mで150m*90mほどになる
アルウィンは予備スペース含めて130m*80mだから別に普通だぞ

98 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 09:24:00.83 ID:ddcbUsJ50.net
山形なんて上がってこなきゃよかったのに

99 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 09:37:33.62 ID:9i+5XOrQ0.net
ピッチと客席の近さなんて結局テレビ映えの為だよ。前2列くらいの数百人の為にお金かけるんじゃなくて、それをメディアを媒介して観る人の為に近くした方がいいって事だろ

100 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 09:41:54.64 ID:R0qxjEhO0.net
ピッチサイズで一つ言えるのは、国体で使う事を考えるか考えないかで変わってくる
国内基準や国際基準に関係なく国体の規定に合わさなければいけない
それはどの競技も同じである事
なのでこの辺りも係ってくる所もある。

101 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 10:00:17.21 ID:9i+5XOrQ0.net
やっぱ自前で建てないと、日本じゃいいものが造れないって事が分かった

102 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 10:15:12.99 ID:WHUQTtdb0.net
>>95
https://goo.gl/maps/sNxoE

スタジアムのはす向かい、右下の五角形の一帯か
すげーな裏山

103 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 10:32:35.57 ID:aUDDFIRk0.net
つぶれました
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141215-00010004-withnews-soci

104 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 10:40:08.59 ID:vv3MANz40.net
ロシア版トヨスタって完成したの?

105 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 11:14:36.76 ID:EmJcw9HX0.net
>>104
全然できてない。
基礎工事が適当だったせいで鉄骨がゆがんで1回解体したからな
更にW杯準決勝で使うために客席増員するためにしばらく建設作業がとまった
現状はようやく客席部分が作り終わって屋根組んでるとこ

106 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 11:32:04.90 ID:F6KS6xQD0.net
税リーグが豪快に皮肉られてる・・・つらいつらいつらいつらいつらい(視豚バ氏の真似w)

http://blog.livedoor.jp/kiyoshi_itoi/archives/18765919.html


且井キヨシタコライス
「とにかくアクセスが悪い!いやぁウチが不人気なのは味が悪いんじゃないんだよ、環境が悪いの。
環境が良くなれば客が増えて、街の活性化になるから自治体のカネでウチの店建ててよ、
最高レベルのキッチンとかつけてよ?環境大事だから。
あとウチの営利活動の源泉である客席は50席は欲しいな、場所は駅前一等地、当然だろ。
はぁ?市民みんなで毎日無料で楽しめるタコライス屋にしたいだぁ?ふざけんな俺の利益のための店だぞ!
家賃払えだぁ?わーったよ、俺やスタッフの給料をタンマリ取ってから最後に残りを自治体に払う!(なけなしの)」

107 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 11:33:33.46 ID:6AQsW0Ov0.net
NDスタ北の球技場は二面置かれてるが、一つに絞ってスタ化させりゃいいのにって思う。

108 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 11:40:35.71 ID:+lU4VHjs0.net
>>107
建ぺい率が引っかかるのでダメだとか。
はっきりしたソースは無いんだけど。

109 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 11:54:41.95 ID:2rQ9V9f30.net
世界最高額のサッカースタジアム建設中 | ロシア「ガスプロム・アリーナ」 約1100億円
http://www.anw.ru/p/news/stadion.gif


最初に請け負ったのは「アヴァント」社であり、「トランスストロイ」社は2番目だが、
“前任者”の仕事ぶりには不平たらたらだ。とくに、スタジアムを支える骨組みが、
厳しい寒さで変形し、建て直しを余儀なくされたという。

 おまけに、2010年には、「ガスプロム・アリーナ」は2018年のW杯の主要会場に選ばれ、
準決勝の試合の一つがここで行われることになった。これはつまり、
スタジアムの収容人員は、6万人超でなければならないということ。
請負業者には晴天の霹靂だった。その結果として、建設は半年間停止されたという。
このスタジアムには、既に11億ドルが費やされてしまった
http://jp.rbth.com/arts/sport/2014/01/15/46743.html

110 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 11:55:03.88 ID:om4SdEU10.net
山形駅の隣に専スタの案があるんだろ
昇格したからその機運も高まるんじゃないの

111 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 12:01:48.41 ID:2rQ9V9f30.net
最近のロシア「ガスプロム・アリーナ」

http://sdelanounas.ru/i/c/z/a/f_czAxNi5yYWRpa2FsLnJ1L2kzMzUvMTQwOS80Yi81NTlkNjJkMjJjMTYuanBnP19faWQ9NTI4Nzg=.jpeg
http://www.interfax.by/files/2014-10/1169240-161755-16x166666.jpg
http://stadiums.at.ua/_nw/180/51388746.jpg
http://img.dni.ru/binaries/v3_main/287882.jpg
http://photos.wikimapia.org/p/00/04/48/27/36_big.jpg

112 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 12:05:12.39 ID:aUDDFIRk0.net
エネルギー関連ダダ下がりで大丈夫かいな?

113 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 12:06:23.07 ID:fdC7UV5X0.net
ロシアは原油安とルーブル安のダブルパンチで大丈夫なんかな…

114 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 12:08:11.49 ID:Z0Smo5N30.net
>>107
旧カシマや南長野と似た形なら余裕で行けるぐらいの広さはあるんだよな。

115 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 12:20:50.56 ID:2rQ9V9f30.net
ロシアW杯用 ルビン・カザン 新スタジアム 45000人収容 約300億円
http://www.sochiadm.ru/kalendar-meropriyatiy/chempionat-mira-2018/3%20Kazan.jpg
http://www.airfoto.cheb.ru/foto/airfoto.cheb.ru-85586.jpg
http://i1.eurosport.com/2014/08/16/1295445-27901771-1600-900.jpg

外壁が全面ディスプレイ
http://i.ytimg.com/vi/amZCA4_Fpfk/maxresdefault.jpg
http://static4.aif.ru/pictures/201307/DSCN1798.JPG
http://s15.radikal.ru/i189/1307/6b/d9c26b7a89b7.png
http://prokazan.ru/userfiles/picitem/img-20130608091733-621.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=EJ4nBqeIuys

夜は映画館ドライブインシアターとして使用
http://cs619118.vk.me/v619118808/1d6eb/yNmYSehb5Iw.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=YMehavVLndg

116 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 12:25:27.76 ID:F6KS6xQD0.net
アンカツマジックの馬鹿が糸井キヨシにスポナビ推めたんか
アンカツも意味不明なやつだな

117 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 12:33:10.66 ID:hMEgyPYC0.net
>>71 >>78
大宮:オランダサッカーにあやかって
   リスの毛色
だそうです
ちなみに紺はオレンジと合う色だからとか

118 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 12:34:49.93 ID:vzLBb6Yl0.net
アンカツはカープの悪口さえ言わなきゃ面白い人だと思う

119 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 12:47:30.13 ID:2rQ9V9f30.net
2015年世界水泳ロシア・カザン大会で、
仮設プールと客席を増築して一部の競技で使用予定
http://31.13.130.206/photo/f/2735/3.jpg
http://31.13.130.206/photo/d/2733/1.jpg
http://31.13.130.206/photo/c/3460/hot_01_04_%D1%80%D0%B5%D0%B4_2.jpg

120 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 12:51:04.38 ID:UPiMJ/aE0.net
オレンジと緑は基地外の色

121 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 13:51:57.85 ID:Xf/VTxyV0.net
>>106
まさに正論
サカ豚頓死

122 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 13:53:01.05 ID:vzLBb6Yl0.net
>>116の件違う
FCL琉球のサポーターみたいだ

123 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 15:56:12.08 ID:7GOX/lVs0.net
静岡とかも早く建てれば五輪の会場になれただろうにな、
広島や大阪に比べれば近いだろうし

124 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 16:09:45.36 ID:+lU4VHjs0.net
>>123
東京からは近いけど、静岡はこだま、ひかり、しか停車しないので1時間に3本だけなんだよね。
のぞみは3~4分おきに走ってるけどさ。

125 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 21:48:39.63 ID:W908TSd/0.net
静岡って2万くらいじゃなかったっけ。

126 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 22:51:02.34 ID:+bvMtTmu0.net
>>125
東静岡スタジアムは27620席予定。

日本平も素晴らしいスタジアムだがアクセスが悪すぎるし、屋根がない。サッカー大国静岡として是非実現してもらいたい!

127 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/18(木) 23:58:30.60 ID:Bz9evepm0.net
あの焼き豚市長じゃ無理だろ

128 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 00:45:03.63 ID:TQSXuxio0.net
>>127
来年春選挙だぜ。
現職は再出馬だと。
静岡新聞 田辺静岡市長、再選出馬へ 1日、市議会で正式表明
http://www.at-s.com/news/detail/1174144888.html
同市長選への立候補の意向を示したのは田辺氏が初。現時点でほかに出馬への目立った動きはないが、共産党県委員会は独自候補擁立を目指している。

129 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 01:18:14.27 ID:CYrS+y6N0.net
清水サポはこの糞市長には絶対票入れないって言ってたな、
まあ対抗馬にまともなのが居なければ意味ないけど

130 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 10:02:27.93 ID:kIuUHvLW0.net
>>128
田辺は自民系で自民党市議団はアリーナ推進している
サッカースタジアム建てろって言ってる川勝知事は民主系だから仲も悪い

浜松の鈴木康友市長は鈴木修の支援もあり民主系
だから浜松が野球場建てたいって言えば、県もいいよ〜ってなってる

ついでに言うと田辺は自民党市議からも人気がない

131 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 10:06:39.43 ID:kIuUHvLW0.net
しかし東静岡にスタジアムできて日本平使わなくなったら、ますます清水地区寂れるけどいいのかな?

132 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 10:07:55.77 ID:vrJUulSI0.net
>>130
アリーナって・・・
グランシップも草薙体育館もあるのに出来るわけないよ。

133 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 10:37:53.59 ID:8lN7am+m0.net
松本は近い将来5万人規模の専スタ建てるらしい。社長が明言している。

134 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 10:45:26.00 ID:fpjZfiNK0.net
自治体に屋根つけてくれって頼んでいるときに
そんな発言しちゃったら屋根つかなくなるよ

135 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 11:40:06.02 ID:LaI7o4KO0.net
>>133
レッズですら平均4万入らないと言うのに…気分はビッグクラブかな?
失礼かもしれないけどうまくいきすぎて有頂天になってるようにみえる
もう1回J2降格すれば平均1万人前後で落ち着くと思うよ

136 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 11:51:22.21 ID:pvbXjApE0.net
別に夢を語るのは悪くない

137 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 12:09:42.18 ID:2oiNQ7dk0.net
松本は夢を描いて、その夢を叶えてきた。
地域リーグ2部だったのに、数年でJ1まで来た凄いクラブだよ。
是非とも5万人専用スタジアムは実現してもらいたい!

138 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 12:21:35.53 ID:yf+/RcZN0.net
松本に5万スタジアムって
ガラガラ鹿島の二の舞いな未来しか見えんがな

139 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 12:32:00.93 ID:pvbXjApE0.net
現実的に考えるとそうだろうな
可能かどうか知らんが+5000席拡張ぐらいがちょうどいいかと
今の感じだと来季はアウェイ席が争奪戦だろうな

140 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 12:48:54.33 ID:12KEJUbK0.net
>>137
松本は最初から2万の専スタを持っていた極めて恵まれたクラブ

スタジアムさえあればちゃんとJ1まで行きますよ
スタジアムが無ければ上にすら昇れないよ

という当たり前のことを証明しただけ

141 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 13:13:27.50 ID:ANoNVdwh0.net
鳥取ちゃん……

142 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 13:25:14.74 ID:DZng24zi0.net
Los 10 estadios mas llenos del mundo
http://www.marca.com/albumes/2014/12/18/estadios_llenos/

Signal Iduna Park
Santiago Bernabeu
Old Trafford
Camp Nou
Allianz Arena
Veltins Arena
Emirates Stadium
Estadio Monumental
Imtech Arena
Stade Velodrome

143 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 13:41:26.42 ID:pvbXjApE0.net
>>141
とりスタはJ1規格じゃないよ
改修の話が具体的に出てたところでJ3降格してしまったのが残念

144 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 13:49:52.88 ID:sqbdnIcA0.net
松本はせいぜい3万、3万五千がいいとこだろ

145 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 13:58:09.50 ID:eLGDHEpi0.net
チェルシーですらキャパ4万だというのに

146 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 14:00:22.89 ID:sqbdnIcA0.net
都市の大きさで言えば、仙台が3万クラスがほっしーな。

147 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 14:38:47.64 ID:CYrS+y6N0.net
松本は5万は無理だし人口24万だけど4万目指してみるのもありかもな、
まあ無難に京都クラスで良いと思うけど

148 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 14:49:44.83 ID:G8FM3Ilc0.net
半分ネタで言っただけだろ
まあ長野は土建大国だからやりかねないけど、ランニングコスト含めたら長野五輪のハコモノで懲りてるだろ

149 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 15:21:18.90 ID:LaI7o4KO0.net
>>148
サポが冗談で言うのは自由だけど社長が言っちゃダメだろw
近い将来使わなくなるスタを改修しろなんて役人に喧嘩うってるようなものだぞ

150 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 15:32:47.45 ID:bD5ahVWf0.net
喧嘩売ってると思うのはお前くらいだよ

151 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 16:57:54.23 ID:CYrS+y6N0.net
近い将来(50年後)

152 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 16:59:27.73 ID:F75/VkK10.net
>>149
あんたアナル臭いやろ

153 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 17:13:38.92 ID:3Q8vgkaW0.net
>>133
社長じゃなくてGMだろ?
本気で言ったのかもわからんし、適当なこと書くなよ
らしい、じゃなくてソース出せよ

154 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 17:23:22.14 ID:zVf0OCGT0.net
本当に松本のGMが5万専スタ建てる(建てたい)なんて言ったとしたら頭わいてるなw
自分で建てる力があるわけもなくどうせ自治体に乞食するんだから 
建てて欲しい(建てて下さい)って言わなきゃw

155 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 18:26:28.03 ID:BBn5hXMr0.net
松本はまずタダ券減らすのとJ1残留が先だろ
今年の徳島臭しかしないぞ

156 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 18:32:48.76 ID:LaI7o4KO0.net
>>150
せやな。有耶無耶にされないことを祈ってるよ。

157 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 18:59:02.09 ID:fTDAH3qd0.net
J1昇格条件 専用スタジアムまたは、建設予定 にしよう
 
瑞穂陸上競技場なんて、金払ってサッカー見るとこじゃない。
運営としては、観客の満足度を第一に考えてほしい。

158 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 20:14:20.75 ID:TQSXuxio0.net
総工費約61億削減/つくば市が総合運動公園基本計画素案
http://www.kensetsunews.com/?p=40767
陸上競技場
(1)第2種公認、屋根付きメーンスタンド5000席、芝生席1万席、電光掲示板
(2)5万3000u
(3)68億6900万円
フットボール場
(1)1000席、天然芝グラウンド
(2)1万7000u
(3)4億4700万円

159 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 20:50:03.81 ID:qmQGDKun0.net
>>158

スレ違い

160 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 20:55:20.11 ID:CYrS+y6N0.net
■フットボール専用スタジアム PART96■ [転載禁止]©2ch.net

161 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 21:26:02.32 ID:IONX0Lld0.net
ガンバ新スタの個人寄付がすごいことになってるwww

162 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 21:32:31.69 ID:ozN4PKEG0.net
>>153
 信濃○日新聞にドリームサミットでGMが言ったことが掲載されたよ

163 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 21:53:01.75 ID:B+1mu1iT0.net
個人寄付はどこかに名前刻まれるの?

164 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 22:03:42.98 ID:zPCEHAD5O.net
松本は広大な1500円自由席あってこそだ
J1価格で自由バクスタ2500円とかバクスタ指定席3500円になっても同じくらい毎年入り続けるかな?
J2落ちても値段下がらないところがミソ

165 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 22:09:29.67 ID:IONX0Lld0.net
>>163
5万円以上寄付した人は
スタジアムにプレートが並ぶ。(はず、たしか…^^;)

166 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 22:22:49.72 ID:TH9Xif2U0.net
>>164
そんな安いのかいな。ダンピングやね。

167 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 22:28:10.53 ID:TH9Xif2U0.net
人口減の日本で専用スタジアム?
各チームの財源で管理運営までできるなら
お好きにどうぞ。

168 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 22:44:36.95 ID:ZYyIPBLD0.net
>>143
福岡やら千葉やら専スタでくすぶり続けてるクラブもある訳で

よくよく考えるとけさいと兄貴は国内屈指の専スタを抱えた 2 部 ク ラ ブ の双頭だったんだよな
今やすっかりJ1定着して、隔世の感があるなあ

169 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 22:44:38.69 ID:meDJcWtA0.net
http://jp.uefa.com/uefaeuro/finals/news/newsid=1922734.html
東静岡の新スタはこうであってくれ

170 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 23:03:34.26 ID:DdqQKgJm0.net
エコパ ビッグアーチ 宮城スタジアム ビッグスワン 
とか こんなに大きい陸上競技場作って、座席が満員になる
陸上行事が開催されることは、年に1回もない。
この責任まで、サッカーに責任転嫁されても困る。

オペラ、歌舞伎を体育館で見ても、本当の素晴らしさはわからないように、
専用の場所でこそ、伝わるものが大きくなる。
中途半端な、兼用施設は作らないほうがましなぐらい。税金の無駄
小規模でも専用の方が、結局効率は良くなる。

171 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 23:19:48.81 ID:L3e7hVat0.net
>>170
年1回どころか開場以来ない
熊谷クラスの陸上競技場が全国にいくつかあるだけで
陸上は足りる

172 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 23:20:23.12 ID:TH9Xif2U0.net
>>170
無茶苦茶な論理

173 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 23:30:33.22 ID:vrJUulSI0.net
>>172
なにがどう無茶苦茶なのか論理的に説明してください。

174 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/19(金) 23:37:07.11 ID:pvbXjApE0.net
あーあ相手しちゃった

175 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 00:06:03.27 ID:FDRhlgfL0.net
安価で使っても文句が出ないところは箱物行政のおかげではあるけどな
専用となると色々と突付かれる

176 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 00:55:28.19 ID:KtP8yhzK0.net
https://d18gmz9e98r8v5.cloudfront.net/ptr/20140809080230_1001360120_10398_9.jpg

177 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 01:01:41.55 ID:UF/R3CzA0.net
ちょっと前に出てた今治の話だけど、アカデミーの話がここに書いてあって「?」と思ったら、来年から開校されるのね
JFAアカデミー今治が2015年度に開校、入校生選考試験を実施
http://www.jfa.jp/news/00001625/
対象は中学校3年間となり、女子のみです。1学年は12名程度を予定しています。
JFAアカデミー堺同様、平日は寄宿生活をしながら、JFAアカデミーでサッカーのトレーニングや総合的教育を行います。
週末や長期休暇は帰宅し、選手は個々にチームに所属して各チームで練習や試合に出場します。
JFAアカデミー今治としてチーム登録は行いません。このため、毎週末に無理なく帰宅(帰省)できることが入校の条件となります。
寄宿舎(寮)は、旧上朝小学校校舎を改修・整備、グランドは桜井海浜ふれあい広場サッカー場を使用予定です。
入校生は今治市立朝倉中学校に通学します。

JFAってこういうのもやってたんだ。
知らなかった。

178 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 02:37:42.27 ID:FbGRirBb0.net
>エコパ ビッグアーチ 宮城スタジアム ビッグスワン 

全部サッカーW杯の負の遺産だな
国体に4万以上なんて必要無いんだから 
この責任まで、陸上に責任転嫁されても困る。


>オペラ、歌舞伎を体育館で見ても、本当の素晴らしさはわからないように

埼スタ、カシマ、トヨスタみんなガラガラですやん
魅力がないのはハコの問題ではなく税リーグの問題なんですが

179 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 02:51:24.38 ID:gN4OEGtm0.net
日本におけるサッカーの人気の問題なら分かるけどJリーグの問題ってなんなんだ?JFAのサッカー普及活動が甘いとか?

180 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 03:16:17.10 ID:o4Av1vUf0.net
6万人をガラガラとか言っちゃう死球脳ってやっぱり狂ってるなw

181 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 07:13:23.22 ID:5UeIwsGB0.net
>>178

いわきグリーン、あづま、敷島、宇都宮清原、ハードオフエコ、アルペン、長野オリンピック、草薙、長良川、ほっともっと、マスカット、坊っちゃん、レグザム、ビッグN、サンマリン、沖縄セルラー、、、

これらは負の遺産ではないのか

182 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 08:57:15.07 ID:UmY59hmy0.net
>>178
ビッグアーチは既存スタでW杯とは関係ない。日産スタジアムもそう。

つまりサッカーと関係なく馬鹿デカイ施設を欲しがるのは陸連

183 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 11:03:00.34 ID:+rjtLddU0.net
陸上の選手だってでかすぎてガラガラのスタで試合するより
小さいとこでも客が満員に近いほうがやりやすいんじゃないの?
一番大きい大会の日本選手権でも収容20000人で充分
つまり既存の施設で事足りるんだよ
陸上大国のアメリカでも割りと小さいところで全米選手権やってるよ

184 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 12:48:35.60 ID:fhVTufYE0.net
長野オリンピックの招致に大きく寄与したのが堤義明、
オリンピックスタジアムは旧西武ライオンズ球場がモデル、
建設を請け負ったのは西武建設

まぁそういうことですよ

185 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 13:07:36.28 ID:7qkx9NQo0.net
札幌五輪誘致は箱モノにシナマネーが入ってそうだな。

186 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 13:53:33.15 ID:L8nkQIBQ0.net
http://pbs.twimg.com/media/B5RKw8DCcAA3Wep.jpg

187 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 14:27:56.66 ID:S/JQVHhU0.net
>>181
その辺は建設費安いから問題ないな
1席辺りのコストはサカ豚スタの2分の1から4分の1だから

188 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 14:41:37.27 ID:fhVTufYE0.net
二年に一回の巨人戦しか満員にならないオリスタなんか潰して駐車場にしてほしい。

平均650人のBCリーグなんて河川敷にパイプ椅子並べりゃ十分。

189 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 15:00:12.33 ID:W0FUgPza0.net
建設費が安いっていうならソース出せや糞焼豚が
あと利益率も出してみろ糞ハゲ

190 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 15:02:07.98 ID:pDvq3J2V0.net
>>187
一席あたりの建設費が安いって、その座席に年間座る人って何人いるの?
一席あたりいくらの入場料収入があるの?

191 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 15:07:26.33 ID:Fp1rmgZN0.net
使用料払わないサカ豚がブヒブヒ発狂していますねw

192 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 15:12:01.32 ID:otx3juhJ0.net
陸上に配慮した結果、1階はゆるゆるになりました

http://i.imgur.com/8MN6qbm.jpg
http://i.imgur.com/mWjoF7a.jpg

193 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 15:26:02.70 ID:Fp1rmgZN0.net
>>190
サッカー乞食は使用料払わないんだから無意味な質問だな

194 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 15:30:19.42 ID:W0FUgPza0.net
>>193
ソース出せ?

195 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 15:32:51.87 ID:aiVWVg7B0.net
芸スポに「ローマが野球に止めを刺す」とかいうスレあるが 五輪立候補すんのローマ
その場合は セカ専建設にはどういう影響があんだべさ 特に影響なくサクっと建つんかな

196 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 15:34:21.46 ID:Fp1rmgZN0.net
使用料減免とタダ券配布のダブル乞食に経済効果は無い

197 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 15:41:06.48 ID:ywD7GTdI0.net
既にローマは専用建てるの決まってる。

東京五輪の次はパリで事実上決まりだったはず。
と言うか、24年がパリ(欧州)だから、20年はマドリードじゃなく東京に皆投票した

198 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 15:43:03.87 ID:jIaM3USl0.net
>>192
新メインの上層はトラック見切れそうだけどサッカー見るには良さそうだな
どうせ陸上じゃそんなにたくさんはいらないんだからこのように割り切った方がいいな。
まあそもそも専スタじゃないからアレだけどな

199 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 16:10:17.60 ID:pDvq3J2V0.net
地元にプロサッカークラブがあるのでサッカースタジアムを建ててほしい→我が儘だが理由はわかる

地元でプロ野球の試合を年1回観たいから野球場建ててほしい→自分で大都市観に行けよ
こういう理由でよくあるのが、小中学生に一流のプレーを見せてあげたいって子供を出しに使うけど、だったら少年野球チームに助成金出してバスツアー組んだ方が効果あるだろうし、安上がりだろ

高校野球県大会だったら15,000人程度もあれば十分だろ。応援席の高校生は無料なんだし芝生でも十分

200 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 16:20:29.17 ID:HT1j5/020.net
もうすぐ、また立派な陸上競技場が等々力にできてしまうのは残念。
横浜に十分な陸上競技場があるのに。
あれで、50年は我慢しないといけない。
ガンバの新スタジアムよりも、建設費は高いし、

サポーターのホーム席から、ピッチまで何十メートルもある。
あんな遠くからサッカー見て楽しいのかな? トラックがジャマすぎる。

201 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 16:26:41.07 ID:x7lpQnZs0.net
>>192
等々力の一階席は元から緩い傾斜だったけど、
改修後の新メインスタンドもそう変わらないという事か。

202 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 16:58:43.93 ID:A8sKX4K/0.net
しかもトラックをチームカラーの水色にしたいつったら陸連が頑なに拒否したんだろ

203 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 17:03:15.49 ID:DfzSTYTg0.net
日産は味スタのようにトラックを人工芝で埋めてしまったようだが、計画性の無さを現してるな

204 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 17:09:47.34 ID:pDvq3J2V0.net
世界陸上かオリンピック控えていて、不慣れな色のトラックでいい記録が出ないと困るって理由だったよね

そしたら本大会のトラックがブルーで関係者真っ青ってオチw

205 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 17:12:57.86 ID:T9TI5Arj0.net
新等々力の二層目は結構高い位置なんだな
一層目は全席新国立方式の可動席採用も出来そうな位

二層目の先端から客席伸ばす形の1層式化でそこそこの球技場に
メインは10mから客席設置する形でも前後の段差30センチ位取れそうだし
ゴール裏側は段差25センチで伸ばせば埼スタ位の近さになりそう
そうなると10列以上は増設する形になるから4万以上収容
将来的に陸スタを球技場化する方向でも良さ気な位だな

206 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 17:21:26.62 ID:k0aAjtNJ0.net
>>192
陸上にじゃなくて年寄りや子供に安全に観戦しやすいように配慮したんだろう。
傾斜やコンコースがそうだけど野球のマツダスタジアムに影響をかなり受けてるね。

207 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 17:33:37.99 ID:mXLDl42n0.net
これはもっと広めないとだめだろ。
これが韓国企業で奴隷として虐げられてる日本人の姿だ。

MKタクシーに乗るってことは、↓このキチガイ社長に金をやるってことだと周知しないと。

■MK社長による乗務員暴行。ファック連呼しながらタクシー蹴りまくり。完全にきちがいw

http://www.youtube.com/watch?v=_qK2qmsPG8I

208 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 17:43:23.31 ID:xu8EbWxg0.net
地元でプロ野球の試合を年1回観たいから野球場建ててほしい→我が儘だが理由はわかる

お地元にプロサッカークラブがあるのでサッカースタジアムを建ててほしい→自分で大都市へ観に行けか自前で建てろよ
こういう理由でよくあるのが、小中学生に一流のプレーを見せてあげたいって子供を出しに使うけど、だったら少年
サッカーチームに助成金出してバスツアー組んだ方が効果あるだろうし、安上がりだろ

税リーグだったら15,000人程度もあれば十分だろ。長椅子席と芝生席それと屋根なしで十分

209 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 17:47:36.84 ID:UF/R3CzA0.net
>>204
2008年北京オリンピックの代表選手選考を兼ねた、第92回日本陸上競技選手権を等々力でやるので
北京のトラックと同じ茶色にしてくれ、と陸連から言われた。
http://number.bunshun.jp/articles/-/18986/

その後の2009年ベルリン世界陸上の会場、オリンピアシュタディオンのトラックは青だった。
http://www.aflo.com/editorial/IAAF/

まあ、トラックも劣化するんで10~15年位で張り替えるんで、そんとき青くすればいいんじゃないの。

210 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 17:54:07.97 ID:ywD7GTdI0.net
フロンターレの観客ってフロを応援するまでサッカーに関わって来なかった人間のイメージ。
だから、あんま専スタとかに拘りがない希ガス

211 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 17:54:35.82 ID:x7lpQnZs0.net
>>186
サンガ今井社長
「(スタジアムについて)びっくりするような提案をされたところが採用されました。日本に無いようなすばらしいデザイン」

 
賛否が分かれそうな気配w

212 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 17:56:46.41 ID:Lep+5oGs0.net
豚すごろくのようなオワコンに出す金なんてびた一文必要ありません。
野球の寿命は20世紀で尽きたんだよ。

213 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 17:56:49.77 ID:UF/R3CzA0.net
等々力陸上競技場「新メインスタンド」について(第2弾)
http://www.frontale.co.jp/info/2014/1124_18.html
スタンドの傾斜・ピッチまでの距離について
<下層スタンド>
小さなお子様連れの方やご年配の方にとって階段の昇降がつらくないよう、ある程度緩やかな傾斜になっています。
とはいえもちろん、既存のサイド・バックスタンド1階よりは角度をつけ、試合が見やすいように設計されています。
最前列からピッチまでの距離は、小規模であった旧メインスタンドのときとほぼ同じであり、加えて低く設定されているため、選手との距離感、試合の臨場感は増すと思われます。

<上層スタンド>
下層スタンドよりもさらに試合が見やすいよう、適切な傾斜がつけられています。
既存のサイド・バックスタンド2階よりも角度があり、ピッチ全体を俯瞰できる造りです。
また、柱を斜め前方(ピッチ側)に傾けることによって、上層スタンド全体がピッチに近づけられています。
最後列からピッチまでの距離は、既存のバックスタンドと比べても数m程度しか変わらず、他の同規模スタジアムのメインスタンドに比べて約10〜20mも近い位置にあります。

214 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 18:15:48.56 ID:biU9D/S70.net
全くワクワクしないリリースだな
本当に川崎サポにはお気の毒様としか言えない・・・・・・・・・・

215 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 18:21:24.45 ID:Py58UgDS0.net
なんで定期的に等々力話を始める奴がいるんだろう

216 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 18:23:04.67 ID:Lep+5oGs0.net
誰も得しない陸上競技場・・・

217 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 18:33:21.86 ID:L8nkQIBQ0.net
■フットボール専用スタジアム PART96■ [転載禁止]©2ch.net

218 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 18:42:29.60 ID:UF/R3CzA0.net
北九州市 出前講演【随時受付中】
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ken-to/08100061.html

市民のみなさまに新球技場整備への理解を深めてもらうため、出前講演を実施しています。
みなさまの積極的なご利用をお待ちしています。
講演のテーマ
・事業概要・施設概要・効果・現在および今後の取り組み など

役所もがんばってるのね。

219 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 18:59:39.31 ID:vbj4qsve0.net
亀岡新スタ、ピッチとゼロレベルなのかゴル裏は

220 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:01:55.30 ID:aNuArLW80.net
>>219
そういう要望をサポ側から出してたからね

221 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:08:49.39 ID:ef5OWxt70.net
亀岡、始まったな

222 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 21:03:13.45 ID:noujcFDx0.net
>>186
社長がピッチに雪崩れ込めるなんて言っていいんかいw

223 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 21:14:43.96 ID:TC5ijz800.net
100億以上かけてオワコン税リーグ用のスタジアムを建てる京都(笑)
そんなカネあるなら西京極の改修費用に使えハゲ
税豚用養d場が欲しいならパナみたいに京セラに出してもらえ乞食め

224 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 21:19:38.98 ID:IUvkjZBs0.net
>>223
お前専スタスレ初心者か?まあケツの穴の力抜けや

225 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 21:21:09.67 ID:noujcFDx0.net
>>223
焼き豚でもガンバの新スタは認めるのか

226 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 21:32:37.51 ID:o4Av1vUf0.net
オワコンっていうのは中学生の競技人口が5年連続現象している豚双六のことを言うんですよ。

227 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 23:09:55.84 ID:l5SlgWFs0.net
焼き豚は他のスタジアム叩くためにガンバのスタ持ち上げるけど芸スポのガンバスタスレでガンバのスタにすらいちゃもんつけてたからな

228 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 23:22:18.50 ID:alG+K8Go0.net
こんだけスルー出来ないんだからそりゃ荒らしも居つくわな

229 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 23:52:15.41 ID:x7lpQnZs0.net
キンチョウスタジアムは、
バックスタンドとホームゴル裏が
ほぼピッチレベルの客席。
http://i.ytimg.com/vi/n3lTRr6l_uM/maxresdefault.jpg
http://nihondaira.cocolog-nifty.com/blog/images/2013/07/19/zp1790574.jpg
http://www.j-league.or.jp/stadium/osaka_02/img/photo_03-b.jpg
http://nishinakajima.up.seesaa.net/media/DSC_72550101.jpg
http://nihondaira.cocolog-nifty.com/blog/images/2013/07/11/zimg_3273.jpg

230 :T:2014/12/20(土) 23:56:40.94 ID:hx26JfqW0.net
キンチョウのバックスタンドは、もう少し高さが欲しいなって思います。
陸上競技場に比べれば、もちろん、次元が違いますけど。
多少荒らしがいても、それ以上に盛り上げていけば問題ないのかなって、思います。
結構、盛り上がってるところって、少し荒らしがいたりしますし

231 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/20(土) 23:57:53.23 ID:Ll6kj2Px0.net
ガンバスタはパナからガンバへの贈与なんだけどな
しかもトト税のおまけ付き
このような脱税行為が平気で行われるとは驚きである
乞食ガンバは贈与税の支払いをしろ

232 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 00:03:18.30 ID:SOuyGec/0.net
>>229
これバックスタンドはスタンドが遠いから砂かぶり席設置しただけじゃね

233 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 00:09:48.53 ID:80qMF93f0.net
>>170
そもそも陸上界はそれらの無駄に豪華な陸上競技場を迷惑がっているという現実
陸上にはオーバースペックにされたせいで使用料が上がり、ごく一部の大きな大会を除けば旧来の競技場を使い続けている例も多い
サッカー界がワールドカップを招致し、ロビー活動して各地にスタジアムを作らせたのにサッカーの責任じゃないってのは通らない

今になって陸上競技場はサッカー場じゃないから新しく作れと言うなら、どうして2002年当時にもっと激しく主張しなかったのか
他所に取られるより地元の大型陸上競技場を望んだのは他ならぬ各地方のサッカー関係者

234 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 00:13:11.94 ID:KoUhseK/0.net
ヤマハスタジアムの新しいゴール裏スタンド

http://blog-imgs-67.fc2.com/j/n/i/jnihonissyu/P1010616.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ivan_t_komuro/imgs/5/2/52559153.jpg
http://osaji.up.n.seesaa.net/osaji/image/KC4A0159.jpg
http://img01.hamazo.tv/usr/t/a/k/takakura/sp-082802200s1416029158.jpg

235 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 00:14:16.59 ID:+2W03tzo0.net
>>231
上場企業が脱税なんてできるかよw

236 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 00:16:22.63 ID:bh45QBjD0.net
大企業優遇税制 恩恵たっぷり
トヨタ法人税ゼロ円 08〜12年度
株主配当は1兆円超■内部留保も積み増し
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-01/2014060101_01_1.html

ソフトバンクの税負担は利益の0.006%! 大企業は法人税を払ってなかった
http://lite-ra.com/2014/10/post-513.html

237 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 00:18:17.52 ID:a5o/g6sM0.net
なんでサッカー関係者が陸上競技場を望むんだよ。
野球脳はやっぱキチガイですわw

238 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 00:26:03.67 ID:zbVqPQQq0.net
>>234
ヤマハ改修後の屋根ってほとんど飾りだな
何故こうなった?

239 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 00:50:18.83 ID:77QZHsXq0.net
ID:80qMF93f0

コイツバカだろ

240 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 00:59:26.85 ID:KPmfZqas0.net
>>237
他所に取られたらそもそもゼロだからだろ
それに当時Jリーグのほとんどのクラブが陸上競技場を使っていてそれが当たり前だった
しかし一度サッカー予算として大金使っちゃったらお代わりは難しい

2002WCという千載一遇のチャンスを専スタ建設に生かせなかった川渕ほか当時の首脳が馬鹿だった
専スタじゃなきゃやらない方がマシという態度を当時貫けていたらと思うよ

241 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 01:02:53.17 ID:sfc1N0aT0.net
野球とかいう動きのないデブスポ見てる奴まだいるんだなw

242 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 01:26:07.98 ID:zYM5Rm/30.net
何で日本のスタは屋根ケチるのかな これだけ雨の多く降る国なのに

243 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 02:06:52.68 ID:SOuyGec/0.net
屋根付けると建設費跳ね上がるからなぁ

244 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 03:49:49.35 ID:vwZie20f0.net
屋根を架けろとか必要性を主張するわりに財源の出所を言わない辺りが民主党そっくり

245 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 06:17:06.46 ID:zYM5Rm/30.net
何だよ民主党ていきなり 笑わせる
そもそもが バラマキ土建利権だろ 国体施設なんて 無駄にでかい
2万5千の屋根無し陸スタなら 1万5千屋根ありの方が観戦者目線だろ キャパ減らしてその金で屋根かけりゃいい

246 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 06:45:36.89 ID:AKRqJKza0.net
2万5千の屋根無し陸スタより1万5千屋根ありサカスタの方がカネかかるから批判されてるんだろ
バカかこいつは

247 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 07:07:43.52 ID:US2vz56B0.net
>>238
芝生にお日さまが当たらんじゃろかいな

248 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 08:02:48.57 ID:a5o/g6sM0.net
>>246
ソース持ってこいゴミw

249 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 09:21:21.53 ID:lGqs0HVd0.net
今日も焼豚と、それに構うアホ(もしくは自演)が暴れてるのか

250 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 09:26:24.01 ID:a5o/g6sM0.net
*5.3 *1.3 *3.5 *0.7 *2.1 *5.5 *0.8 *2.1 *1.7 14/11/29(土) 14:57-16:00 NHK Jリーグ・サガン鳥栖×浦和レッズ

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.9 *2.0 *2.7 *1.2 *1.8 *4.4 *2.7 *1.9 *2.1 14/11/10(月) 17:50-20:54 CX* 日米野球壮行試合侍ジャパン×福岡ソフトバンク・北海道日本ハム連合チーム


野球は日本に必要ありません。

251 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 12:20:06.70 ID:L7rmAh3W0.net
普通に1万5千の屋根なし専スタでいいんだけどな スタ規定も馬鹿みたいに屋根にこだわりすぎだわ
たいして屋根のかかってない有名スタなんて世界中に山ほどあんだし

252 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 12:20:59.66 ID:fsepzp9v0.net
>>244
日本サッカー協会は落選した民主党の国会議員を理事として
迎え入れてるからなぁ。
野党の人間なんか入れても予算なんか引っ張ってこれないのになぁ。

与党自民党の中にも逢沢とか後藤田とかサッカー好きの議員がいっぱい居るんだから
そいつらを入れればいいのになぁ。

253 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 13:01:07.55 ID:iWl0n3+s0.net
>>233
なに言ってんだ、こいつ

254 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 13:11:31.68 ID:CdFD7Ci20.net
>>233
陸上界がワールドカップ招致に乗っかり、横槍入れまくって各地にトラック付きスタジアムを作らせたのに陸上の責任じゃないってのは通らない

今になって使用料が高いから迷惑と言うなら、どうして2002年当時横槍を入れてしまったのか
既存の陸上競技場より使用料の高い大型陸上競技場を望んだのは他ならぬ各地方の陸上関係者

255 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 13:44:53.02 ID:+5NXzUcf0.net
もう、400mトラックの中で、サッカー出来ないような、
コートサイズに規格を変更したほうがいいと思う。
そうすれば、こんなことはもう起きない。
野球場は野球でしか使えない形だから。

256 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 13:53:04.57 ID:9OYa4Z1G0.net
20,000人収容の球技場で一番バランスが取れてるのはこれ。
屋根も一周りかつ全座席の8〜9割を覆う形で設置すれば文句なし。
http://i.imgur.com/9J5dOJ4.jpg

257 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 13:57:22.83 ID:93PETIj10.net
>>252
政治的な部分でキレイに後手後手を打って、失敗の仕方はばっちり心得てるんだよな
理想を語る人はどんどん前に出てくるけど汚れ的な役割を買って出る人材がいない

258 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 14:01:44.79 ID:zYM5Rm/30.net
クラブW杯の決勝スタ モロッコのマラケシュ
陸スタだけど 角ばってんだよ四隅 奇妙なスタだよな 去年だかも同じ事書いたけど
http://fr.fifa.com/mm//Photo/Tournament/Competition/02/09/74/37/2097437_FULL-LND.jpg
http://i61.servimg.com/u/f61/12/21/78/98/smar710.jpg

球技場を陸スタにしたんだっけか そんなレス貰って驚いた記憶が

259 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 14:03:27.77 ID:0KF4avWb0.net
東西にフルで屋根つけるとすくなくとも南側は屋根厳しくないか芝の育成的に

260 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 14:07:37.00 ID:KhiXrnD30.net
>>258
トラック外の色みて等々力かと思った

261 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 14:09:14.47 ID:wfuZ81/H0.net
http://pbs.twimg.com/media/B5WeWSQCUAAgo-l.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B5We-OBCQAAY4hX.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B5Weic3CUAASn_Y.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B5WeCRqCMAAmpmr.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B5Wd40yCYAAmw9K.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B5WdoHVCUAELjZp.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B5WfUW6CYAE_WsG.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B5WfUW9CMAAvTtN.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B5WfUW7CAAAyTqx.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B5WgEw-CIAA82H9.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B5WfrR9CEAA55B4.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B5WgdIgCQAAABIB.jpg

262 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 14:25:11.99 ID:oDvIpTCc0.net
エクアドルのリガ・デ・キト、カサ・ブランカスタジアムEstadio de Liga Deportiva) 55104人収容


http://farm8.staticflickr.com/7147/6758060199_afd45071c2_b.jpg
http://c1038.r38.cf3.rackcdn.com/group2/building18138/media/0bcrx_6.jpg
http://troovel.com/wikimedia.php?id=5197&size=hd&imgName=Estadio_de_LDU_Tribuna_E.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/16816366.jpg
http://stadiumdb.com/pictures/stadiums/ecu/estadio_la_casa_blanca/estadio_la_casa_blanca09.jpg
http://www.enquito.com.ec/sites/default/files/estadio-de-liga-deportiva-universitaria-enquito-1.jpg
http://cache.images.core.optasports.com/soccer/venues/600x450/3106.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/11656698.jpg
http://www.andes.info.ec/sites/default/files/styles/large/public/field/image/RECORRIDO%20POR%20EL%20ESTADIO%20DE%20LDU%2012%20MAV.jpg

263 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 14:35:48.45 ID:0KF4avWb0.net
キトって日光が真上から来るところなのに
南北は屋根なしなんだな

264 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 15:07:28.28 ID:ore9yVXC0.net
>>256
ユアスタとアルウィンを足して二で割ったような?

265 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 15:36:50.98 ID:QkRMIGNL0.net
>>261
1万5千人収容に100億近くかけた長野の税金ムダ使いスタジアムか
野球場は同じような金額で3万人の球場出来たのに

266 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 15:39:03.57 ID:wfuZ81/H0.net
>>265
いえ、ガンバの新スタです

267 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 15:47:17.56 ID:eP0M1Lhu0.net
>>261
ゴール設置してるんや

268 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 16:06:13.72 ID:JwRhwxq20.net
野球のような斜陽のものにお金を出す必要なんてないからね。

269 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 16:33:44.06 ID:bCmp8sdh0.net
京都のスタスレから。亀岡の球技場、設計事務所決定。

ttp://www.kensetsunews.com/?p=39602

カシマスタジアムを設計した事務所が担当だと。期待していいのかな?
あと、次点の事務所ってどこか設計してた覚えあるんだけど、どこだったっけ?

270 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 16:39:39.62 ID:fluTrauL0.net
このスレで陸上競技場を敵視するのは分かるけど、それで陸上界を悪者にするってのは実状分かってないよ
国際大会を開くような特別なのを除けば、陸上界が要望してるのは5000人スタンド+芝生席10000みたいなので出来れば5000人スタンド上に屋根というレベルのもの
国体で15000人以上収容スタンド付きのスタジアムが作られるけど、それは開会式・閉会式場としての要件であって、陸上競技自体では上記レベルの物があれば十分と規定されている

じゃあ誰が建てたがってるかというと役人や政治家
何種目ものスポーツで使える複合スタジアムにすると球技専用スタよりも国からの補助金が増える=他人の金で大きな物が作れる、という理屈
実際2002WCの会場整備費で使われた3500億円のうち1400億円が国費で賄われた
多目的スタ推奨は元は建設費抑制の為の仕組みだったんだろうけど、結果として不経済なハコモノが乱立する結果を招いた
競技施設としてのスタジアムと観戦施設としてのスタジアムを同じ扱いでやろうとしたことがそもそもの間違い

とは言えサッカー界が千載一遇のチャンスを棒に振ったのも事実
今Jリーグライセンスでスタジアムにあれこれ条件を付けてるけど当時その強権ぶりを発揮出来ていたらと思わずにいられない

271 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 16:41:21.86 ID:iyczI3s80.net
>>205に書いてある新国立方式の可動席ってどんな可動の仕方?
新国立方式って書いてある位だから、今までのスタジアムには前例が無い
新国立競技場から採用される新たな可動方式だと思うのだけど。

272 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 16:42:12.29 ID:Vv3wcRzT0.net
>>271
エコパと変わらんと思う

273 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 16:45:27.02 ID:iyczI3s80.net
>>271
   ズコー 
     ∧∧       
  ヽ(・ω・)/ 
  \(.\ ノ

274 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 16:45:43.85 ID:DSfhskhF0.net
>>269
日建設計
http://www.nikken.co.jp/ja/
カシマスタ、ビッグスワン、熊本KKWING

東畑建築事務所
http://www.tohata.co.jp
熊谷、kankoスタ、日産スタ、ビッグアーチ

275 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 16:52:42.23 ID:yL//xT++0.net
自分にレスしてしまったw
>>272宛です。

それと新国立は最前列が伸びるだけなのね。
あれだけ金を掛けくらいならサンドニ方式の様に、
一層目をスライドさせるくらいすれば良いのに。

276 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 16:55:08.88 ID:tTA7swW20.net
京都の新スタはサッカー専用?兼用?

277 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 16:58:56.76 ID:J6sk1wfv0.net
>>276
一応、球技場という括りだよ
サッカーとラグビーでの使用を想定しているみたい

278 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 17:10:30.80 ID:2aEwYybe0.net
>>265
カッコ悪w

279 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 17:19:00.83 ID:fluTrauL0.net
>>254
横槍入れたと言えるのはせいぜい横国と長居くらいでしょ
ほかの場所では普通の競技場が欲しいと言う要望が行政側の都合で巨大なWCスタジアム計画に組み込まれてしまったというだけ
そもそも各都道府県の陸上界が数百億のスタジアム作らせる影響力を発揮したなんて過大評価もいいとこ

陸上大会は元々大きな観客席は必要としてないから小規模大会は引き続き既存施設使ってるから実際そこまで困っとらん
むしろ稼働率の低下に悩んだ行政側が利用料ディスカウントして大会を誘致してる状況
ただどうせならサッカーを気にせず日程を組める陸上競技場を安く別に作ってくれた方がよっぽどマシだったと言っているという話でしょ

大型陸上競技場が悪ってのは理解出来るけど、陸上界が悪だとかいうのは問題を見誤ってる気がする

280 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 17:24:38.72 ID:Cpm5MqSI0.net
京都ついに決まったのか
17年末ということは3年後かな
関西は専スタ天国になりそうだね
ガンバ、神戸、そして京都
一応キンチョウもあるしね

281 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 17:29:52.78 ID:wfuZ81/H0.net
関西4チームはすべて専スタ保有になるね

282 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 17:31:10.50 ID:yL//xT++0.net
関西は関東に比べ、サッカー冷遇の土地って空気だったのに
スタジアム環境は逆転したね。
昔はユニバ、万博、西京極の駄目スタトリオだったのに。

283 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 17:51:26.86 ID:GUcXyNWc0.net
http://pbs.twimg.com/media/B5RKw8DCcAA3Wep.jpg


京都で気になるのは日本に無いようなデザインってのが気になるな

284 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 18:00:14.69 ID:dsWycSAB0.net
糸井キヨシのブログ
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kiyoshi_itoi/article/5


開始数日でPV10000の人気ブログに。

285 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 18:01:47.13 ID:yL//xT++0.net
日本に無いようなデザイン
其れすなわち
日本に無い、欧州の様なデザイン
だったら良いのに

286 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 18:04:48.60 ID:3m1V4N/k0.net
桜が自費でキンチョウに天然芝張ってJ規格化した事が結構大きかったかもな
球技専用を持つクラブが関西で過半数になり更にスタ気運後押し
脚も決定したらあれだけ揉めてた京都もあっさり決定

関東だと殆どの所はまだスタが新しいか陸スタ改築決定しちゃってる
残るは湘南か味スタ周辺の掘り起し後手に回っちゃった緑か
この二つが球技場手に入れて動員激増しチーム自体も大復活したら
瓦斯と鞠はガンバ方式着手しそう

287 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 18:24:01.01 ID:JwRhwxq20.net
*5.3 14/11/29(土) 14:57-16:00 NHK Jリーグ・サガン鳥栖×浦和レッズ
*4.9 14/11/10(月) 17:50-20:54 CX* 日米野球壮行試合侍ジャパン×福岡ソフトバンク・北海道日本ハム連合チーム

昼間のJリーグ>>>ゴールデンの野球代表戦

野球はこの国に必要とされていないんだから、びた一文使う必要ないよ。

288 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 18:24:50.62 ID:JwRhwxq20.net
903 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/18(土) 16:52:33.63 ID:bnDF5Rtr0
野球のチケット親会社買上げ方式に一番似てるのって、

「K-POPのコンサート」なんだよ。

K-POPなんて自分で金出して能動的に聴いてる奴なんて殆どいない。
でもTVではあたかもヒットしてるようにいってじゃんじゃん出てくるからなんとなく
目や耳にしたことくらいはあるし、そこそこ頑張ってるのかな?
まあ自分は興味ないけど・・・って程度が世間の感じ方でしょ。
で、ドームツアーが完売とかいうんだけど、その実態は本国の文化振興なんとかから
息の掛かった民団やマルハンがまとめて買上げた上で在日相手に
新大久保でばら撒いたり地方の在日をアゴアシ付きで動員したり
パチ屋はじめ在日企業が景品や取引先にばら撒いてるだけという。

やってることはまさにこれ。
というかこれに関しては野球の方が“起源”ってのがなんともなあw

289 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 18:53:49.39 ID:X0DxEJYO0.net
>>246
陸スタの建築面積はサカスタの2倍以上

当然土地の取得費や建設費用は倍以上

さらに陸上は第2スタが必要なので莫大な費用が掛かる

分かるかな?

290 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 19:33:04.60 ID:dBeKuVBc0.net
建築エコノミスト 森山のブログ
都内待望の球技専用スタジアムの建設可能性について
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11966153983.html

291 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 19:34:30.34 ID:mTKCNSa50.net
>>255
http://www.wakusaka.com/2014/12/13/18061/

292 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 20:33:31.44 ID:wIHUAiaT0.net
>>277
アメフトも出来るようにするらしい
京都府は少しでも稼働率上げたいだろうし
関西学生Lも宝が池からリーグ戦の会場移転するかもね

293 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 20:42:29.15 ID:93PETIj10.net
>>282
それに関しては「東京(首都圏)への対抗心」が根底にあると思う
ヴェルディの凋落や横浜の混乱を反面教師にしてるんだろう

特に柏の葉の登録を返上させたのは影響大きかったんじゃないかな

294 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 21:01:54.35 ID:GUcXyNWc0.net
ガンバ大阪 新スタジアム見学会 その1
http://youtu.be/GYVxpbh44L8

ガンバ大阪 新スタジアム見学会 その2
http://youtu.be/EOFace_77fU

ガンバ大阪 新スタジアム見学会 その3
http://youtu.be/fFu4qO39m58

295 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 21:20:44.28 ID:Uwpn3VoF0.net
>>294
こいつは凄えや

296 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 21:34:54.41 ID:77QZHsXq0.net
>>294
あざーす

297 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 22:00:29.17 ID:UsknJDJO0.net
>>294
それ新スタスレに貼ってあげろよw

298 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 22:19:34.01 ID:05AvEGJ+0.net
>>283
>100億の建設予定費が1.5倍になる見込み

だったら仕様を屋根なしにするなどしてコストダウンしろよ
一度タカればこっちのものとは本当に税金乞食のゴミ集団だなこいつらは

299 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 22:25:06.47 ID:05AvEGJ+0.net
>>289
>陸スタの建築面積はサカスタの2倍以上
単価に響くのは建築面積ではなく延床面積

>当然土地の取得費や建設費用は倍以上
買収ならともかく大抵のスポーツ施設は既存公有地が多い

>さらに陸上は第2スタが必要なので莫大な費用が掛かる
補助競技場必須なのは1種登録のみ2種と3種は推奨なだけ
1種競技場は県に1つくらいしかないのが普通

分かるかな?

300 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 22:27:37.92 ID:rL0wzBSA0.net
ID:05AvEGJ+0

サッカー板のスタジアムスレで何を主張したいの?

301 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 23:06:53.38 ID:0dzl3QWe0.net
そもそも京都は稲盛氏のポケットマネーで建てる話があったのに京都市議が潰したんだから今更税金がどうの言うのは筋違いだろ

302 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/21(日) 23:47:29.16 ID:qDpVo0bC0.net
【 こちらも参考・隠された秘話 】

『 サンガの新スタジアム計画に絡めて、2つのスタンド席つき野球場を手に入れた京都市!!』
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1409712432/7

303 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 00:17:29.59 ID:vehIr3tS0.net
>>294
ホームゴール裏は当初の設計通り連続的な座席になるんだな
公式のイメージ動画だとそうじゃないから心配してた

304 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 01:04:15.11 ID:iLrzKqd+0.net
サッカー ラグビー アメフト の兼用はOK

サッカー 陸上 の兼用はNG 

サッカー協会はしっかり示すべき。それが、サッカーの普及につながる。

305 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 01:07:46.19 ID:+HQDs1xj0.net
>>304
ラグビー、アメフトもいらん。
サッカー専用のみでよい。

306 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 01:39:26.93 ID:sZtBzC7/O.net
>>305
税リーグが偉そうにすんな

307 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 01:58:42.41 ID:1Fx7TfLP0.net
>>305
豊スタは破壊ってことでOKですね

308 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 02:55:31.43 ID:9Tl/cs66O.net
>>286
長居球技場を天然芝化する際に何かの競技連盟が反対してたような。

>>292
フラッシュフィールドと王子競技場がパンク寸前だからね。
アメフト専用とまでは行かずとも、球技場が欲しいのはアメフト側も同じ。

309 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 07:53:20.67 ID:+HQDs1xj0.net
>>306
豚双六みたいなオワコンや日本じゃ全く人気のないアメフト、ラグビーなんかに金かける必要ないからね。

310 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 07:56:41.24 ID:+HQDs1xj0.net
アメリカですらオワコンの豚双六

【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/

■大リーグ、悩みは黒人選手の減少
大リーグの登録選手に占める黒人の比率は1995年から昨年までに半減、8・4%まで下がった。
有色人種の比率は40・5%で、ピーク時の42%からそれほど下がっていない。
黒人の減少分をラテン、アジア系選手が埋めているからだ。
「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。
野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196998251/l50

■今日、野球は黒人の子供たちにだけでなく白人の子供たちまでにも
魅力を感じなくなってきていると言われる。
現在のアメリカで子供たちの人気スポーツは
一にフットボール、二にバスケット、三にサッカーだと言われている。
野球は子供たちの間ではマイナースポーツと化している。

ttp://k21komatsu.blogspot.com/2008/05/blog-post_23.html

> 今日、野球は黒人の子供たちにだけでなく白人の子供たちまでにも
> 魅力を感じなくなってきていると言われる。

■【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/

ウォールストリートジャーナルの記事
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg

311 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 11:46:41.17 ID:SQp6uZlI0.net
>>271
新国立はこんな感じ
http://stat.ameba.jp/user_images/20141117/12/mori-arch-econo/51/a4/j/o0540036513131838722.jpg

312 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 12:28:12.75 ID:3osZU8DZ0.net
これから2万人以上の球技場が広大な空き地(6〜8haくらいの)に建てられるのなら>>256みたいな形になるんだろうな。
亀岡もおそらくそんな感じだろう。

313 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 13:23:25.68 ID:71d7CsBH0.net
>>304
はっきりとサッカー専用って謳ってるのって大阪とあとどこだっけ?

314 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 13:33:18.07 ID:6+rLJVB60.net
>>313
埼玉スタジアム NACK5  とかそこそこあるけど

球技専用でも我慢しないと、このご時世 風当りが強い。

315 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 13:40:22.87 ID:jNq7O7dR0.net
>>313
Wikipedia 日本のサッカー競技場一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc%e7%ab%b6%e6%8a%80%e5%a0%b4%e4%b8%80%e8%a6%a7
こちらの内容だと、
茨城県立カシマサッカースタジアム
埼玉スタジアム2002
NACK5スタジアム大宮(さいたま市大宮公園サッカー場)
日立柏サッカー場
IAIスタジアム日本平(日本平スタジアム)
藤枝市総合運動公園サッカー場
とりぎんバードスタジアム
Jヴィレッジスタジアム
国立西が丘サッカー場
チュウブYAJINスタジアム
西目カントリーパークサッカー場
七ヶ浜サッカースタジアム
宮城県サッカー場
古河市立古河市サッカー場
習志野市秋津総合運動公園サッカー場
神奈川県立保土ヶ谷公園サッカー場
Honda都田サッカー場
名古屋市港サッカー場
郡山市営西部サッカー場
影森グラウンド
高槻市萩谷総合運動公園サッカー場
五色台運動公園(アスパ五色)

316 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 13:46:33.76 ID:fLVWAa5A0.net
埼スタはサッカー専用にしては最悪だな。

317 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 13:51:00.30 ID:fLVWAa5A0.net
一番いいのがセントメリーズスタジアムみたいな中規模スタhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0e/StMary%27sStadium-1.jpg/800px-StMary%27sStadium-1.jpg

318 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 13:58:53.61 ID:6+rLJVB60.net
<<317
最前列が、ピッチレベルと同じスタジアムは、

憧れるね。

319 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 14:02:26.30 ID:U+Nik6oy0.net
>>317
仙台、千葉と似ている。ピッチレベル以外は
ピッチレベルでこんなに雰囲気変わっちゃうんだね

320 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 14:08:09.70 ID:jNq7O7dR0.net
>>317
セント・メリーズ・スタジアム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%bb%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%83%a0
セント・メリーズ・スタジアム(英:St Mary's Stadium)はイングランド、サウサンプトンにあるサウサンプトンFCの本拠地。
UEFAのかつてのスタジアム格付けで4つ星を獲得していた。
最大収容人数は32,689人で、これはロンドンを除けば南イングランドで最大規模となる。

たしかにいい感じだねえ。
面白いのがフットボール以外の用途で、
現代のスタジアムでは通常であるが、スタジアムは会議場としても使用され、優待スイートは、週の大半は会議目的で利用することができる。
スタジアムにはクラブが支援するチャリティー団体の「セインツファンデーション」が入っている。
また、市が支援する「サウサンプトン市トレーニングオフィス」も入っており、若者の職業訓練を行っている。
また、セント・アンズやセント・ジョージズなどの地元の多くの学校がプロムの会場として利用している。

321 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 14:45:17.92 ID:TuHGZmi70.net
セントメアリーの最前列で見たけどすごい見にくいよ、規模は良いけどフクアリの方が見易いと思う。海外では最前列が不人気で残るのが普通。
あと何故か片方のゴール裏に両方のサポーターを分けて押し込んでた、10年位前なので今はどうか知らんが

322 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 14:56:23.21 ID:/0GFefmw0.net
>>320
見た感じは二万くらいしか入らないようにみえるけど三万も入るのかよ

323 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 15:06:53.44 ID:/IXGQzoe0.net
やっぱり23区内にサッカー専用スタジアム欲しいわ
駒沢競技場とかサッカー専用に改修してFC東京のホームにしてくれ

324 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 15:23:41.14 ID:OseGG/TP0.net
ブラジル最強スタのArena do GremioがW杯で使われなかったのは
日本最強スタのトヨタがW杯で使われなかったのと同じだな
https://www.google.co.jp/maps/place/Arena+do+Gr%C3%AAmio/@-29.9740002,-51.1949614,3a,75y,183.33h,85.72t/data=!3m5!1e1!3m3!1s2alVFIjQcoUAAAQYfZWTIg!2e0!3e11!4m2!3m1!1s0x0:0xff87b3827010cb3

325 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 15:36:38.90 ID:6+rLJVB60.net
都内に、アリアンツアレーナみたいなスタジアムが一つぐらいないとおかしい。
味スタじゃ物足りない。新国立もあまり期待できないし。
あの工事は、中止したほうがいいと思う。1800億以上もかける価値がない。
開会式は、日産スタジアム使えばいいじゃん。東京にこだわらなくても。
サッカーの予選は、吹田の大阪スタジアム使うんだから。

326 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 16:13:13.19 ID:cvnBl47e0.net
都内は募金式じゃないと建たないだろうな、やっぱまず横浜に全ての
決勝戦と代表の予選を誘致する条件で建てさせて東京に危機感持たせないと
いつまでも東京様は動かないと思う。

327 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 17:01:33.39 ID:5daFIHML0.net
現在、Jの規約がどういう風になっているのかよく知らないが、、

「競技場はサッカー専用であること」との項目をはっきりと明記して欲しい。
それが出来なければ100歩譲って「サッカー専用が望ましい」と謳ってほしい。
そこまではっきり言わないと、
行政側は「じゃあ陸上スタでもかまわんだろ?」と解釈してしまう。

328 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 17:19:57.52 ID:uckiFNLG0.net
>>275
新国立の可動席は現状ではベストな選択だよ。

サンドニのように一階スタンド全体をスライドさせる方式だと
毎回の可動経費や維持費も高くなるし、陸上トラックへの荷重負担や損傷も強くなる。
サンドニは開場1998年だけど、陸上モードは「世界陸上」などわずか数回しか使ってない。

それを回避するために、新国立はあえて「簡易」の可動方式に切り替えたわけで
一年に何回も陸上大会などで使用予定だから、サッカーも陸上もお互いが妥協した形になる。

329 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 17:22:44.55 ID:uckiFNLG0.net
>>271
新国立・可動スタンド色付けgifアニ
http://i.imgur.com/zWKxpzO.gif
陸上モードでの可動席は10段    →球技モードでは19段
陸上モードでの可動席は6916人分 →球技モードでは13382人分
http://i.imgur.com/KyW2xmu.jpg
陸上モード
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/351413/slide_351413_3792751_free.jpg
球技モード
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/351413/slide_351413_3792750_free.jpg


>>272
エコパの可動席出した写真
http://4.bp.blogspot.com/_bW2tc1wKM3E/SdGCsZETVEI/AAAAAAAADtk/Jqx_hoxRHm0/s1600-h/2009-03-21+12-33-54.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/urawa_comeon/imgs/2/b/2b8f42d5.jpg

330 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 17:36:03.12 ID:fkLALpSZ0.net
>>327
そうなるとプロ野球並みに参入が厳しくなるよ

331 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 17:40:04.94 ID:fLVWAa5A0.net
ラグビー兼用の限界がアルウィンらしいからな。ヤマハは危険。
せやから球技専用じゃなくてサッカー専用のみライセンス可で。

332 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 17:43:13.76 ID:fLVWAa5A0.net
海外は1ブロックの座席数が30くらいだよな。日本は10くらい。見た目は海外のがいいけど出にくそう

333 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 17:45:18.39 ID:fLVWAa5A0.net
全ての座席が見やすくなくてもいいよな。最前列は見やすさの代わりにに臨場感があるわけだし、テレビ映えするし

334 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 17:53:46.52 ID:ioZO4dg40.net
>>330
席数やその他の規制を緩めればいい

335 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 18:31:06.75 ID:fLVWAa5A0.net
イングランドの典型的なスタジアムhttp://i0.wp.com/t011.org/blog-wordpress/wp/up/2014/08/Fifa15_Stadiums.jpg?resize=800%2C450
なんで四隅が空いてんだろと思ったら通風の為なんだな。

336 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 18:34:02.69 ID:fLVWAa5A0.net
イングランド ピッチが近い、屋根が低い。これらは日本の新築では実現不可能らしい。技術的な問題ではなくて

337 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 18:35:28.04 ID:OseGG/TP0.net
ドイツと同じで都内に不人気雑魚クラブしかないんだから
別に都内になくてもいいよな
都内が陸スタでも他のとこが専用スタならな
ドイツのようにな
大体国立に2000億円ぶっこむんだから都内に専用スタなんてもうほぼ0%だし

338 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 18:40:51.14 ID:fLVWAa5A0.net
東京蹴球団がプロ化目指してくれればビッグクラブになれる可能性があるんだけど。
23FCやFC東京は伝統がないからな。ベルディの都心移転が一番てっとり早いけど無理やな

339 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 19:25:23.23 ID:fLVWAa5A0.net
http://www.field-of-smile.jp/blog/%E6%9C%80%E5%89%8D%E5%88%97.JPGうらやま

340 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 20:52:21.93 ID:eHEvBrjg0.net
俺はゴル裏とか見辛いって思っちゃう人だから自分ではピッチレベルの席取ろうなんて絶対に思わないけど、俯瞰したときの雰囲気として近いのはいいなと思う
全体的には俺はマイノリティなんかね

341 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 20:58:20.95 ID:+hwKv3ey0.net
日産スタの2階席
http://i.imgur.com/4VkiH7G.jpg
鹿島スタの2階席
http://www.watchannel.net/old/images/kasima1.jpg

味スタのゴル裏
http://i.imgur.com/VtOLdQZ.jpg
ナクスタのゴル裏
http://blog-imgs-60-origin.fc2.com/s/e/m/semilla/DSCN1813_1280.jpg

342 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 21:39:05.90 ID:fLVWAa5A0.net
アルウィンのゴール裏http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0c-13/glory_on_the_kingdom2004/folder/989650/50/33349950/img_0?1394972361
埼スタのゴール裏http://www.page.sannet.ne.jp/htsuka/suta/saitama_a.gif

343 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 21:59:37.77 ID:z0W5xyDP0.net
>>334
席数のしばりは確かにいらんと思うが、そうでなくとも競技施設の新設が条件となると
上のカテゴリを目指すことを断念するクラブが続出するのは目に見えてる

まあ、JFLでやっていくことを決めるクラブが増えるのもいいのかもしれんが

344 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/22(月) 23:28:17.93 ID:u7+jjNBk0.net
ガンバみたいな募金式は例外として、
長野見てると単に行政のヤル気の問題だと思っちゃうけどな。
東京(23区内)は土地の問題もあるけど

345 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 00:12:37.65 ID:JVtGLVfx0.net
結局のところ行政のやる気よりも立地条件でどこまで妥協できるかでしょ
長野は立地条件が悪いけど素晴らしいスタジアムができそうだしね
立地に拘りすぎると広島みたいにいつまでたっても建つ見込みがない

346 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 00:42:26.21 ID:xhRYC1WX0.net
くっさい釣り

347 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 01:21:05.97 ID:To9B0LAF0.net
アメフト用だが
J2以下はこれくらい小規模から始めれば良いのにな
もっと小さくてもいい

米の高校のスタ(※高校生用)
Bentonville tiger stadium(6000人収容)
http://i.imgur.com/hNCPuoH.jpg
http://i.imgur.com/iSvt36n.jpg

348 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 01:31:47.51 ID:7rnsoMyC0.net
>>347
まさにそれに毛が生えたようなのが
キンチョウだな

349 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 02:13:23.14 ID:upgPSp210.net
>>348
眼科行ってこいや

350 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 02:17:36.60 ID:a2G9kIDt0.net
高校かよw

351 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 02:21:26.56 ID:o1ECzAnc0.net
▼J3参入条件
【 球技専用:メインスタンド・個席7000席あれば可能、ゴル裏やバックスタンドは芝生/立ち見席でおk 】
http://calciomatome.up.d.seesaa.net/calciomatome/image/E9B3A5E98A80E382B9E382BF.jpg
 
▼J2昇格基準
【 球技専用:メイン=個席7000席以上、ゴル裏は個席3000席以上・屋根付け推奨 】
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/wp-content/uploads/2008/04/ehime03.jpg
 
▼J1昇格基準
【 球技専用:メイン/バック/ゴル裏スタンド・各個席7000席以上・全屋根必須 】
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/wc_kasima2.gif

352 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 03:11:41.01 ID:7rnsoMyC0.net
>>349
いや正直そんなもんだぞ
http://i.imgur.com/3E1eAfV.jpg

353 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 04:32:09.92 ID:To9B0LAF0.net
環境の違いを言っても不毛かも知れないが
ついでに比較でいろいろ貼っとくよ

テキサス州アレン高校
http://i.imgur.com/Wlma25X.jpg
http://i.imgur.com/8onY1GG.jpg

アメリカ(高校)
http://i.imgur.com/1xFXEzQ.jpg

日本(高校)
http://i.imgur.com/M5qKwCq.jpg
http://i.imgur.com/kddAXTD.jpg

アメリカ(大学)
http://i.imgur.com/3jV6t35.jpg

日本(プロ)
http://i.imgur.com/L8PZE5n.jpg
http://i.imgur.com/q2RlT5P.jpg


アメリカ(※参考、高校体育館)
http://i.imgur.com/KTuy2KV.jpg

日本(※参考、高校体育館)
http://i.imgur.com/bSwuCEC.jpg

354 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 10:04:42.29 ID:LLosfviq0.net
平日の昼間からこんなとこにたむろしてるyou達が
ちゃんと働いてちゃんと税金納めたらスタジアムいっぱい建つよ

355 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 10:06:02.02 ID:m6R9vJMQ0.net
平日だと?

356 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 10:10:25.17 ID:PblKCnfz0.net
今上のご生誕の日でありますな

357 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 10:38:06.61 ID:Ykvwxpi50.net
ニートに祝日を実感する機会は無いんだよ
かわいそうだから触れてやるな

358 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 10:47:25.96 ID:S4Rw/cW90.net
ID:LLosfviq0は広島のスタスレに粘着して、
しきりにフロントや市議を個人攻撃しているサイコパス。
相手にしないよろし。

359 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 11:08:49.94 ID:m6BXWBSF0.net
>>352
それは「長居球技場」時代の写真だけど
その時点で20000人収容できてJ1規格並みだったね。

今のキンチョウスタ写真
http://i.ytimg.com/vi/65gfbtJ3jWw/maxresdefault.jpg
http://inter.image.ohozaa.com/i/f6e/tqS3qS.jpg

360 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 11:28:41.54 ID:fZ1iGFBs0.net
新国立の可動席は、動かすのにすごい経費がかかるから、代表の試合で満員のときは使うけど、

Jリーグの試合だと、そのまま陸上モードで使うんじゃない。結局

エコパとか、利用実態どうなってるだろう?

361 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 11:31:15.39 ID:aONNt7sg0.net
サンドニみたいに出したままを通常にするんじゃね

362 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 11:32:06.80 ID:vWJgg2lK0.net
3000億でオールドトラッフォードとベルナベウとカンプノウ建てられるやろ。

363 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 11:56:39.54 ID:TkEJAmwB0.net
日本の大型陸上競技場はトラックに人工芝を敷くのがトレンド

364 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 12:13:09.08 ID:aONNt7sg0.net
ローマのオリンピコも敷いてるな

365 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 12:26:10.12 ID:N8eRbiS40.net
>>358
石橋市議の政治スタンスに疑義を呈してるのは俺やど
議長どやしつけ事件とか

森脇の悪口は言ったこと無い
役回り以上のことよう知らんから

366 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 12:38:45.56 ID:C9OggW510.net
http://images.pitchero.com/ui/170458/1299273781.jpg
キャパ5000人 スタジアム クラブハウス 練習場他つきで10億円 寄付が4億円のスタジアムがこんな感じ。

367 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 12:44:46.44 ID:vWJgg2lK0.net
南野移籍のザルツブルクの本拠地https://www.google.co.jp/search?q=Red+Bull+Arena&rlz=1C1KMZB_enJP586JP587&oq=Red+Bull+Arena&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&es_sm=93&ie=UTF-8

368 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 12:59:50.55 ID:UdBfK9k80.net
東京オリンピックの開会宣言って誰がやるんだろうね?
たぶん死んじゃってるよね?
安倍晋三かね?

369 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 13:09:20.27 ID:i8RbntjG0.net
>>368
今上がもしその場合は今の皇太子でしょう
ご高齢だからいずれにしても皇太子かと

370 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 13:19:07.90 ID:js+ftd4O0.net
都知事じゃないの?

371 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 13:20:39.02 ID:UdBfK9k80.net
皇室典範さえ改正すれば安倍晋三でも摂政になれるよね。
憲法改正に比べればカンタンカンタン

372 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 13:25:11.59 ID:6khDCptJ0.net
>>360
新国立はJリーグチームがホームにできるようになったの?

373 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 13:40:44.77 ID:Dp+uhbfY0.net
開会宣言は開催都市の首長と決まっておる

374 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 13:51:58.02 ID:i8RbntjG0.net
>>373
ありゃ? 64年の五輪の記録映画見たとき、昭和天皇が宣言してた
記憶があったけど記憶違いだったか・・

375 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 14:02:58.21 ID:nPJd36gk0.net
>>373
開会宣言は「開催都市の首長」ではなく、
「開催国の国家元首」がやると五輪憲章で決められてる。

376 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 15:34:45.84 ID:lHc7r8bK0.net
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00183215.html

377 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 15:54:53.29 ID:bPluEcdO0.net
>>353
アメリカのスポーツ有名校と日本の一般高校を比べるなんてたしかに不毛だな

仙台育英高校
http://livedoor.blogimg.jp/tangomin/imgs/9/f/9f9a5ee5.jpg

山梨学院
http://livedoor.blogimg.jp/tangomin/imgs/1/0/10b8d3a9.jpg

帝京高校
http://livedoor.blogimg.jp/tangomin/imgs/c/7/c75faed0.jpg

378 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 16:02:56.47 ID:oLhhRIEK0.net
>>376
富山が実現すれば多分金沢も動くだろうな、もしそうなったら
北信越は新潟以外の全部専スタになるんだけど

379 :et:2014/12/23(火) 16:05:35.49 ID:us53q5/E0.net
新国立について、
陸上競技もサッカーもやろうとするのが そもそも間違い。
開会式・閉会式のためトラックが必要ならこれしかない。
@ オリンピックのときは陸上競技専用にする。(サッカーはできなくていい。)
跳躍コースはトラックの内側に作ることでメイン・バックスタンドは10数メートル近づく。
A オリンピック後は跳躍コースは撤去し、ゴール裏のスタンドを増設して球技場にする。(陸上競技はここではできない。)
http://14927508.at.webry.info/201406/img4_1.141931808298835349177.html

380 :et:2014/12/23(火) 16:09:22.70 ID:us53q5/E0.net
間違えた。
新国立について、
陸上競技もサッカーもやろうとするのが そもそも間違い。
開会式・閉会式のためトラックが必要ならこれしかない。
@ オリンピックのときは陸上競技専用にする。(サッカーはできなくていい。)
跳躍コースはトラックの内側に作ることでメイン・バックスタンドは10数メートル近づく。
A オリンピック後は跳躍コースは撤去し、ゴール裏のスタンドを増設して球技場にする。(陸上競技はここではできない。)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/856/39/N000/000/002/141931808298835349177.png

381 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 16:34:48.47 ID:6khDCptJ0.net
>>376
富山の構想は生きてたんか!

>富山経済同友会は来年3月に提言として「まちなかスタジアム構想」を発表するため準備を進めている

382 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 17:05:26.19 ID:eansLtiF0.net
>>381

いよっ!富山!待ってました。
最近とんと富山方面から情報が無いので心配していたのだが安心した。
富山→金沢→新潟→山形→秋田、、と連鎖していけば楽しいことになる、、

383 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 17:42:58.86 ID:05tc5/TO0.net
富山の森市長ってLRTを提唱して見事に実現した人だな。
この人もメンバーに入ってるからチャンスありそうで楽しみだ

384 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 18:01:03.39 ID:JJ6MMeMh0.net
Jのスタ基準がFIFAの国際Sクラス基準に合わせすぎてる気がする。
 
2万人の収容レベルなら、もう少しVIP席とかトイレ数とかの基準を下げてもいいのでは。
そしてtoto助成を専スタなら積極支援できるようにすれば、
南長野クラスの新スタでも60億円ぐらいに抑えられて、
もっと地方都市の自治体が専スタ建設に乗り出しやすくなると思う。

385 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 18:05:51.39 ID:nPJd36gk0.net
>>383
日本海を「東海」と表記する事も理解できる
みたいな事を言った人でもあるけどな。

386 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 18:45:45.11 ID:4pnZQZ5Z0.net
関西ローカル限定
今日の深夜に、6chの特別番組で新スタ紹介が少しありそう


祝!3冠 真冬のガンバ祭り 12/24 (水) 2:50 〜 3:20  ABCテレビ(Ch.6)
番組概要
ガンバ大阪3冠のお祝い番組。宇佐美&大森を極上おもてなし!
豪華リムジンに絶叫、露天風呂での暴露トーク!
ガンバ大阪・野呂社長が新スタジアムを大公開!

387 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 19:23:44.55 ID:noKSdBkv0.net
「日本初 寄付金で専スタ建設!」とかいうあのコピペ 何なんだ一体 気味悪い
一時期見なかったけど 最近また、芸スポとかで貼られてる
詐欺臭ハンパないし、土地代やら含めたら絶対不可能だしリンク先サイト行ったことないが
サカファンの 球技場願望を知って、小銭稼いでトンズラこく気にしか思えないんだが発起人 俺には

388 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 19:30:38.97 ID:HQp7IGof0.net
名称は長野スタジアムかな?
ネーミングライツはやらないっぽい

http://i.imgur.com/Om9lWvz.png

389 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 19:35:04.32 ID:oLhhRIEK0.net
来年から収容率とかで分配金決めるらしいけど
どうせなら専用スタや球技スタを優遇すれば良いのに。

390 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 19:38:54.45 ID:vWJgg2lK0.net
長野は今迄通り南長野運動公園総合球技場だよ。一応同じ土地で改修してるだけだから
       松本平広域公園総合球技場 字数同じだね

391 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 19:54:58.34 ID:Wb8CplGj0.net
>>384
長野は改修だから安いんじゃないの?

土地取得や周辺道路の整備とかに金かからんし

392 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 20:04:55.48 ID:vWJgg2lK0.net
あの規模にしてはむしろ高いで。ViPとか外観が凝ってるからな。あとほぼ新築だから解体費用がかさんでるはず。

393 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 20:08:36.67 ID:vWJgg2lK0.net
これが今の南長野https://pbs.twimg.com/media/B5gO5KiCAAAZMil.jpg:large
        https://pbs.twimg.com/media/B5L46e3CYAAwynC.jpg:large

394 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 20:52:41.68 ID:Wb8CplGj0.net
>>393
二枚目の位置からだと野球場に見える

395 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 20:52:48.68 ID:mst6iT/60.net
周りに家があるだと!??

396 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 21:41:04.81 ID:vWJgg2lK0.net
改修前の南長野も悪くないんだよな。長野の2チームはたまたま球技場を持っていた幸運なクラブ

397 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 21:42:43.66 ID:vWJgg2lK0.net
http://livedoor.blogimg.jp/sukoshimatome/imgs/5/7/572761e4.jpgこれが改修前な。ゴール裏が近くなり2階席になると

398 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 21:47:36.31 ID:H4qEwXO+0.net
地方都市の専スタの基準は
北九州のケースを参考にできないかな?
一万五千人のキャパで拡張性をもたせる

個人的にはJ1の昇格の条件は
センスタ必須にしてキャパを
一万人から一万二千人 くらいに
下げれば良いと思う。

399 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 22:11:06.86 ID:vWJgg2lK0.net
いや1万2千とか造りにくくね。やっぱ造るなら2万だろ。

400 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 22:20:55.04 ID:TKdW7nn30.net
>>397
>>347の米の高校の競技場に近いな

でもこれで試合は開催出来ないレベルだってJFLから駄目だし喰らったんでしょ?
そんで増築してやっとこさJFL参入出来たって覚えがあるんだが

401 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 22:22:09.46 ID:nPJd36gk0.net
>>387
これ↓が公式だからな。実質的にガンバが運営してる。

みんなの寄付金でつくる日本初のスタジアム!
http://www.field-of-smile.jp/

402 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 22:34:22.68 ID:upgPSp210.net
>>400
これだな
信濃毎日新聞 パルセイロの本拠地球技場 長野市の改修工事終える
2011年3月31日掲載
http://www.shinmai.co.jp/soccer/2011/03/post-203.html
メーンスタンド中央部分の上段に、試合を管理するマッチコミッショナーや記録員らが入る管理棟を設置した。
鉄骨造2階プレハブで延べ68平方メートル余。医務室や審判員の控室としても使う。サッカー以外の競技でも利用できる。
市教委によると、JFL公式戦に向けて、グラウンド全体を見渡せる施設が必要となり、AC長野が市に求めていた。
同じ場所にあった日よけ用の屋根を撤去して整備した。事業費は約2千万円。

403 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 22:35:16.50 ID:vWJgg2lK0.net
>>400
つー事は増築して速攻で解体して改修してると

404 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 22:37:13.59 ID:vWJgg2lK0.net
2千万円が2年で無に

405 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 22:39:18.49 ID:aONNt7sg0.net
>>400
メインスタンドも盛土してあるだけだから
選手はスタジアムの外から入場してたような

406 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 22:48:18.52 ID:vWJgg2lK0.net
陸スタより競馬スタのが好き。長野の安曇野市のhttp://eternallyxanadu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/08/p1070008.jpg
山雅の以前の練習場の一つ

407 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 22:51:02.21 ID:vWJgg2lK0.net
http://blogs.yahoo.co.jp/kawakaze21/26864072.html日本のスタらしくね

408 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 22:53:39.91 ID:YHVQtyzT0.net
チーム同様、勢いでこのまま建設まで漕ぎつけて欲しいね
駅西口前か霞城公園あたりに

367 U-名無しさん@実況・転載は禁止です Mail:sage 2014/12/23(火) 22:06:57.53
ID:EWdrqNJ60
【サッカー】J1復帰で再燃か 山形の専用スタジアム構想 知事「県民の大きな夢」©2ch.net・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419338153/

409 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 23:13:10.03 ID:4pnZQZ5Z0.net
>>400

>>402の記事見たら、メインスタンドの
試合運営関連の管理部屋不足が原因と書いてるね。
 
要は、鳥取のYAJINスタジアムで、J2公式戦がダメだったのと同じ理由。
http://www.gainare.co.jp/img/stadium/photo_yajin_training.jpg
http://www.gainare.co.jp/img/stadium/photo_yajin.jpg

410 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/23(火) 23:50:17.29 ID:w/JPHWf70.net
>>409
でもYAJINスタいいよな、テレビで見てて目に留まったことがある
これから増設できないみたいなのを見た気がするんだけどどうなんだっけ

411 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 00:06:44.03 ID:yKkh6ZDy0.net
>>408
霞城公園だと動線の集中する橋が細すぎないか・・・客捌きでトラブル起こしそうだ
駅西口なら駐車場潰せればいけるけどすんなり進むかどうか

揉めた末に頓挫するんだったら落合に建ててくれた方がよっぽど良いと思うけど
やっぱり駅近がいいよなあ

412 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 00:40:10.99 ID:QHcuV9AE0.net
>>411
霞城公園、というか、お堀の内側はこれから復元作業するらしいから、
スタみたいな建造物は造れないぞ。

【事例研究 山形城(霞城公園整備計画)】 
羨ましいほどの計画的な再建が進行中。山形県民はさすがだね
http://w-concept.jp/tatebayashijou/news/saikenzirei_yamagata.html

413 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 01:03:57.47 ID:Uo+WpXHU0.net
しかし、新スタ構想の音沙汰が止まってた山形まで
建設話が再浮上してくるとはなあ。
 
新スタ機運が呼び起されるなら、
J2降格にもそれなりの意義があるということか。
 

414 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 01:05:01.31 ID:lYJgDo780.net
[INTERVIEW]ガンバ大阪 野呂輝久代表取締役社長 新スタジアムに見る夢
いかに4万人収容の新スタジアムにファン・サポーターを集めるのか
http://www.footballchannel.jp/2014/12/23/post62131/

415 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 01:06:43.89 ID:QHcuV9AE0.net
>>410
Wikipediaの内容だと、J2開催可能レベルまで改修するみたいだけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%81%e3%83%a5%e3%82%a6%e3%83%96YAJIN%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%83%a0#J.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.B0.E5.85.AC.E5.BC.8F.E6.88.A6.E9.96.8B.E5.82.AC.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6
前述の通り完成時点でのスタジアムスペックがJリーグ基準を満たしていないことから、基準を満たすための施設拡充が予定されている。具体的には以下の3項目が挙げられており、整備順序としては以下の順に優先度が高いという。
諸室の整備(特に会見場や記者室などのメディア向けの部屋の確保)
キャパシティの拡大(メインスタンドとゴール裏を増設・個席化することで、J2基準を満たす10,222名収容を目指す)
照明の設置

J3はOK
2014年シーズンはガイナーレはJ3リーグで戦うことになったが、チュスタはJ3のスタジアム基準(収容人員は原則として5000人以上、照明設備は必須ではない)は満たしていることから、ホームゲーム18試合のうち5試合をチュスタで開催することになった

参考資料 スタジアム検査要項 [2014年度用] (PDF242KB)
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/2014kiyakukitei/23.pdf

416 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 02:20:27.57 ID:bo9kYOaj0.net
>>328
>サッカーも陸上もお互いが妥協した形になる。

もうほんとそれが最悪。1000億以上の予算があるなら、そんなことしなくても妥協の無いサッカー専用と陸上専用がそれぞれ建つ。

417 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 03:08:18.66 ID:LHhHJwpA0.net
それぞれ500億ずつでも立派な陸上競技場とサッカー場ができるよなあ

418 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 03:23:14.52 ID:Bs/b0kxU0.net
そう考えると本当あほらしいな 新国立
あの性器みたいなデザインがやりたいだけだもんな 観戦者目線なんか皆無

419 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 04:38:32.61 ID:ki3vLU9d0.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/51/St_James_Park.jpg

こういう透明な屋根がいいなあ

420 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 06:26:07.83 ID:Ump3ej0n0.net
>>377
日本もスポーツに力入れてるところは施設充実してるよね
星陵とかもすごいし

421 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 07:40:54.31 ID:pWigkYjw0.net
http://i.imgur.com/Pfcmx35.jpg
http://i.imgur.com/WITgq7x.jpg
http://i.imgur.com/9bCHQwe.jpg
サッカー、ラグビーの強豪、東福岡高校

422 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 07:52:31.27 ID:oD3935xT0.net
イングランド事情
62,170人(増築) エティハド・スタジアム
http://i.imgur.com/N50xrea.jpg
58,569人(増築) アンフィールド
http://i.imgur.com/YF3wTXz.jpg
http://i2.liverpoolecho.co.uk/incoming/article8243977.ece/alternates/s1227b/JS52516745.jpg
56,250人(新設) トッテナム新スタジアム
http://i.imgur.com/IK49lcN.jpg
http://m.tottenhamhotspur.com/uploadedImages/Shared_Assets/Images/The_Stadium/New_Stadium_Plans/internal-bowl.jpg
54,000人(改修) オリンピック・スタジアム
http://i.imgur.com/9uDEKYf.jpg
http://img189.imageshack.us/img189/3638/0gch.jpg

423 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 08:28:09.67 ID:+R3CfjCs0.net
降雪地域で透明な屋根って出来るんやろか?ガラス素材だと費用も馬鹿にならんし。

424 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 08:39:35.60 ID:+R3CfjCs0.net
http://1.bp.blogspot.com/-_I_HIBv3FjA/UesSyc5AVDI/AAAAAAAASXg/6IG9jTlCEhs/s1600/100_4362.jpg
http://art53.photozou.jp/bin/photo/125212416/org.bin?size=1024
こういうスタンドの色をカラーリングするのってそれだけでピッチが狭く見えていいよね。コンクリ色じゃ風情がない

425 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 08:42:26.41 ID:+R3CfjCs0.net
日本の野球のスタジアムに学ぶ物多い気がする。以外と凄いよ

426 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 08:50:51.73 ID:oD3935xT0.net
ロンドンのスタジアム
90,000人専用(既存)  ウェンブリー・スタジアム
82,000人専用(既存)  トゥイッケナム・スタジアム
60,355人専用(既存)  エミレーツ・スタジアム
56,250人専用(建設中) トッテナム新スタジアム
54,000人可動(改修中) オリンピック・スタジアム
42,499人専用(既存)  スタンフォード・ブリッジ(60,000に増築計画あり)
36,238人専用(既存)  ホワイト・ハート・レーン(取り壊し予定)
35,146人専用(既存)  ブーリン・グラウンド
29,300人クリケ(既存) ローズ・クリケット・グラウンド(32,000に増築計画あり)
27,111人専用(既存)  ザ・ヴァレイ
26,255人専用(既存)  セルハースト・パーク(40,000の新スタ計画あり)
26,000人専用(既存)  クレイヴン・コテージ(30,000に増築計画あり)
23,000人クリケ(既存) ザ・オーバル
20,146人専用(既存)  ニュー・デン・スタジアム
20,000人陸上(既存)  クリスタル・パレスNSC
19,148人専用(既存)  ロフタス・ロード(40,000の新スタ計画あり)
12,763人専用(既存)  グリフィン・パーク
12,700人専用(既存)  トゥイッケナム・ストゥープ
10,000人陸上(既存)  アリアンツ・パーク

427 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 08:57:09.97 ID:+R3CfjCs0.net
甲子園http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/37/Hanshin_Koshien_Stadium_2007-30.jpg/800px-Hanshin_Koshien_Stadium_2007-30.jpg
   http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/g/o/m/gomacat/080710-Koushien-015.jpg手すりなどあらゆるものが緑色で統一。シートも種類豊富

マツダスタhttp://f-page.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/04/20090402_msta12w.jpg
     http://blog-imgs-24.fc2.com/c/m/d/cmdi/20090323213142.jpg

428 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 09:00:37.95 ID:0v9IIh8w0.net
ロンドンオリンピックて、何にも印象に残ってないけど、
たった、1か月のために、
昔ほど、オリンピック招致する価値がなくなってきた気がする。 と言ってみる。

429 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 09:01:32.79 ID:+R3CfjCs0.net
神宮球場http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/Remodeled_meiji_jingu_stadium.jpg/1024px-Remodeled_meiji_jingu_stadium.jpg

430 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 09:11:31.23 ID:vpF4SR+R0.net
うん、競技は違えど神宮はともかく甲子園やマツダはいいスタジアムだと思うよ
スタジアムの重要性が認識され始めた時代に建設・改築されてるしね

431 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 09:12:00.46 ID:Iq3zKZ7r0.net
>>423
NFLのミネソタ・バイキングスが作ってるバイキングス・スタジアムは可動ではないけど屋根が透明
斜めの屋根で雪を下に落とし、それを周囲の縁で受け止めて落雪防止

ちなみにミネソタは札幌よりも寒い

http://stmedia.startribune.com/images/AOk.1024x576.jpeg
http://prod.static.vikings.clubs.nfl.com/assets/images/stadium/images/new-image-page-2.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=MAt_ooyAEsQ

432 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 09:15:33.72 ID:a1APKlkV0.net
>>431
そういう芸当が出来る所って本当に水分の少ないパウダースノーなんだろなぁ

433 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 09:21:29.16 ID:+R3CfjCs0.net
やっぱアメリカ様に追いつける日は遠いな

434 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 09:29:44.55 ID:Ba/Ymtwy0.net
扇形に土と芝生が入り交じったスタジアムなんて醜いだけだろw

435 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 09:30:34.80 ID:Iq3zKZ7r0.net
>>432
元はメトロドーム(東京ドームのモデルになったやつ)
雪の重みで屋根がぶっ潰れたので新しく作った
パウダースノーでも重いことは重い

https://www.youtube.com/watch?v=AAyLX2hY7E0

436 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 09:54:32.63 ID:+R3CfjCs0.net
ヒーターつければ透明の屋根も可能かな

437 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 10:04:32.63 ID:c5YEI8I90.net
>>431
すごいけどこれ人工芝のような気もする

438 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 10:12:04.64 ID:+R3CfjCs0.net
アメフトは基本人工芝。

439 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 10:15:01.23 ID:0v9IIh8w0.net
長野県 は動きが速い、それに比べて 愛知県、広島県の腰の重さ。

440 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 10:17:19.85 ID:c5YEI8I90.net
豊スタある時点で
期待してない

441 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 10:56:29.09 ID:/5XOBjUF0.net
>>439
愛知県は具体的な話し合いもしていない。
市内サッカースタジアム構想なんて無いに等しい。

442 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 11:05:27.20 ID:+R3CfjCs0.net
長野県の菅平高原グラウンドって100面もの天然芝あるんだな。

443 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 11:41:06.42 ID:/5XOBjUF0.net
>>442
100面もあるかは知らないが、凄く沢山ある。サッカー、ラグビー夏のキャンプ地のメッカ

444 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 12:42:16.42 ID:WKepECXn0.net
長野のJ2昇格できなかったのはクラブとしては痛かっただろうけど
球技場普及に関してはプラスかもな
同じJ3に球技場構想が燻ってる富山が来ることになったし

スタ構想後押しするには長野の集客は大成功した方がいいんだよな
J3平均が2千ちょっとだったから長野は平均7千超えたら相当追い風
全席屋根付きで居住性は良さそうだから問題はスタまでの動線確保だろうな
今のうちから渋滞緩和策を練っておいたほうが良さそう

445 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 12:43:04.95 ID:kd1Nz45F0.net
そして食中毒のメッカ
中日はモッカ

446 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 13:10:23.49 ID:0VJ3Tbv70.net
>>444
 渋滞緩和とか詳しいな

447 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 13:17:54.90 ID:fQYhzN8H0.net
お前らセンス倒してるんだから言ってやれよ、長野に

新スタジアムでがらがらじゃ洒落にならんからな

448 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 13:18:42.63 ID:fQYhzN8H0.net
専スタ推してるんだから

449 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 13:27:58.41 ID:+R3CfjCs0.net
サッカー専用は推してるが球技専用は論外。

450 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 13:37:49.07 ID:yY4jLK3j0.net
球技専用は推してるが税リーグ専用は論外。

451 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 13:42:59.45 ID:Ba/Ymtwy0.net
確かに。扇形で芝と土が混在している奇形球場なんて必要ないわな。

452 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 14:05:25.04 ID:Ed+D6zD70.net
>>449
>サッカー専用は推してるが球技専用は論外。

極端すぎて基地外にしか見えないよ
自分の理想を勝手に押し付けて現実が見えない人

453 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 14:06:32.22 ID:MNtlJc1M0.net
自演

454 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 14:18:21.49 ID:0v9IIh8w0.net
2019年に、もうすぐラグビーのワールドカップもあるから、
それにからめて 建てることもできる。
仲間 増やすことが大事なんですよ。

455 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 14:50:32.58 ID:c65pkJCY0.net
名古屋市なんて最大規模の施設が
室内で1万人収容の体育館
屋外で2万7千人の瑞穂だもの
ハナから国際大会や大規模イベントを放棄してる
サッカースタジアムなんて夢の夢

456 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 14:59:28.74 ID:0v9IIh8w0.net
<<455
名古屋は厳しい
あと、10〜20年経って、瑞穂の老朽化で建て替えするまで
我慢するしかない気がする。
豊田スタジアムの立地が中途半端すぎる。近くも遠くもなく。

457 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 15:47:37.10 ID:+R3CfjCs0.net
2019ラグビーカップの招致は現実的じゃないだろ。既に選定の段階だし。にしてもワールドカップ特需は凄かったな。
出来たのは陸スタだけど。

458 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 15:49:57.86 ID:+R3CfjCs0.net
http://bm.best-hit.tv/data/1/montedio/file/28/GNssW_27452-1.jpg
これ見ると無駄使い半端ない。特に宮城

459 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 16:16:48.53 ID:qgxx6/ow0.net
>>458
エコパの800億円は間違い。
スタジアム本体は300億円。

800億円は、「小笠山総合運動公園」の総工費
http://www.ecopa.jp/access/images/ecopamap_2_1.jpg
http://www.spmnh.jp/hpnature/tushin/17/ecopamap.jpg

460 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 17:19:13.09 ID:TMxEJjim0.net
エコパに300億なんてアホやな こんな山奥の陸上スタに300億って

461 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 18:30:16.59 ID:+R3CfjCs0.net
長野、大阪は来年お披露目だし、これからは北九、京都の設計図が楽しみ。
広島は10年は出来なそうだし、富山、清水、山形、長崎に注目しようか

462 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 18:51:09.77 ID:wDMyTqtP0.net
>>458
ユアテックも収容人数の割には高いな。

463 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 19:27:20.01 ID:NReqs4Zg0.net
雑穀米買ったら会社の名前にベストアメニティとあった
コンピューター関係の会社かと思ってたが甲府のはくばくみたいな会社だったようだ

464 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 19:36:25.06 ID:VjAzuggL0.net
沖縄は最近聞かないけどどうなったの?

465 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 20:24:17.84 ID:Bs/b0kxU0.net
エコパって凄いんだよな 施設 陸スタ以外も
ナショナル・トレセンにしてもいいくらい

466 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 20:29:09.26 ID:CwcUC55n0.net
エコパがあんな山奥にできたのは、あの辺りが前知事の所有地だったから

467 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 20:32:13.14 ID:CooPsZPh0.net
糸井キヨシについてどう思っているのか

468 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 20:56:54.07 ID:PCpAXgf10.net
>>461

欧州のスタジアムの視察を重ねて作り上げたガンバ大阪のスタジアムの影響が
京都とかの後発の公共事業スタジアム建設に有ればいいと思う。

469 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 21:04:45.52 ID:uihTUN9f0.net
アンフィールドの昔と今の比較が載ってるので面白い
http://www.liverpoolecho.co.uk/news/liverpool-news/council-begin-month-long-consultation-anfields-6685316

470 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 21:26:11.34 ID:+R3CfjCs0.net
周囲に外観がマッチしてるよね

471 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 21:44:06.83 ID:+R3CfjCs0.net
Jリーグから欧州で活躍出来る選手は出て来たけど、スタ含め環境は100年建っても追いつける気がしないな

472 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 21:45:19.78 ID:c5YEI8I90.net
イタリアならまだ追いつける(と思いたい)

473 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 21:55:27.64 ID:yk0EEnqJ0.net
Jできて20年でここまで来たんだぞ
100年ありゃ何とかなるだろ

474 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 22:02:45.41 ID:+R3CfjCs0.net
何とかなる事を祈ってるわ。100年以内にW杯は獲れるとは思うけどね

475 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 22:20:31.88 ID:S9RBR4AY0.net
>>467
ツイッターだけだったらよかったけど
どっかのアホがスポナビブログ勧めやがったな

476 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 23:49:52.11 ID:pGh/FxGh0.net
>>471
100年あったら追いつけるね
俺ら全員死んでるけど

477 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/24(水) 23:55:34.99 ID:6trsc4Nh0.net
ブリーラム 今まで日本勢は柏と仙台とセレッソが行ったことあるけど
今年のブリーラム観光は、過去のJ勢サポでも経験したことない新たなものが見れるよ!!
スタジアム単体でも非常に素晴らしく、一秋先に新スタ気分を味わうには申し分ない

まずスタジアムはこれだ!!↓(去年四隅に観客席設置して収容人数アップした)
空撮版 https://www.youtube.com/watch?v=XcDdhelTG_w
スタジアム観客席潜入版 https://www.youtube.com/watch?v=UY-D6RWFocU
スタジアム内部ツアー版 https://www.youtube.com/watch?v=j-v12BZ9ncw
ちなみにスタジアムの横にある建物は何とまるごとグッズショップww

■更に去年のセレッソの時にはまで未完成のサーキットもある。既にSUPERGTを開催済!
田舎だけどこのスタジアム周辺だけでかなり楽しめる!! ちなみにスタジアムもサーキットもオーナーが私財で建てたw
そのサーキットの写真(左手にある青い建物がスタジアム) 
http://www.nationmultimedia.com/new/2014/09/19/business/images/30243559-02_big.jpg
空撮版https://www.youtube.com/watch?v=jBCix9GLtik#t=66
滑走版https://www.youtube.com/watch?v=4rkK5-P8pJw

478 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 00:15:55.71 ID:c/LCE4ae0.net
>>477
その専スタは雰囲気とか最高だけど
スタンドの柱が細いのとコンクリが少なすぎて、
日本ではとても無理な建て方だなあといつも思う。
http://upic.me/i/0p/1477762_250154525146409_1898034620_n.jpg
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/06/70/c2/28/caption.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8393/8681797032_db43d95594_z.jpg

建設中の写真
http://image.ohozaa.com/i/4c7/dscf0061copy.jpg
http://image.ohozaa.com/i/d09/dscf0066copy.jpg
http://image.ohozaa.com/i/674/dscf3215copy.jpg
http://image.ohozaa.com/i/569/dscf3232copy.jpg
http://image.ohozaa.com/i/0d8/dscf3245copy.jpg
http://image.ohozaa.com/i/2d9/dscf3250copy.jpg

479 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 00:25:18.53 ID:iGzpiQ5v0.net
ブリラムは遠いからアウト

480 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 00:40:28.95 ID:sflhbQ3M0.net
これは仮設だな。先進国ではこういうの許されないからなあ。でも少し羨ましい

481 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 02:22:27.09 ID:VPMUZDgA0.net
柏以上鳥栖未満て感じ?

482 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 07:35:33.00 ID:1c2Vd+Ju0.net
金鳥スタはひどいな
プロが試合やるスタジアムじゃない
あんなのなら長居のがまし
専用スタといえど最低限の基準に達してないのは論外だわ

483 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 07:41:25.37 ID:EiKJyNEp0.net
まとめ 
ソース @東京地裁 A国税庁

@
東京地裁平成24年1月31日判決 税務訴訟資料 第262号−18
ttp://www.nta.go.jp/ntc/soshoshiryo/kazei/2012/pdf/11868.pdf (26ページ イ)

「ある法人の支出が当該法人の広告宣伝費であると認められるためには、その支出の対価として提供された役務が、
客観的にみて、その受け手である不特定多数の者に対し当該法人の事業活動の存在又は当該法人の商品、サービス等の
優越性を訴える宣伝的効果を意図して行われたものであると認められることが必要である」


A
・プロ野球が特例通達適用されている証拠
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

※プロ野球(職業野球団)にのみ適用されているという通達が国税庁HPに公開されている
※プロ野球(職業野球団)以外に適用されている通達は国税庁HPに公開されていない

特例通達は新しく制定されたり改正されたりすると必ず↓ここに更新される
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
「職業野球団」という記述が変更されたケースは昔も今も一切ない

・サッカーが特例通達適用されている証拠
なし

484 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 08:39:19.37 ID:jmz59E000.net
巨大陸上スタジアムの失敗は、
ワールドカップでみんながいい経験になったんだから
もう、この過ちは、繰り返さないことが重要
「陸上とサッカーは、プレーは兼用できても、観戦は兼用できません」

485 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 08:48:10.31 ID:7tlVyNgu0.net
日本は建築では世界トップな筈だし、造れないもんはないと思う。ただ耐震の関係でイングランドの模倣は難しいんだろう。
だけど外観や内装にはもう少し気を配るべきや。と城とか復元してるの見て思うよ。あんだけの技術があるんだから

486 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 09:09:55.73 ID:0q78ngQl0.net
ことスポーツ施設に関しちゃ ひどく凡庸 日本のスタ建設

487 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 10:47:31.01 ID:hyflqxIC0.net
>>482
少数派やで

488 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 11:07:30.83 ID:jmz59E000.net
>>482
最近改修してたみたいだけど、
  くわしく、どういう部分が?

489 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 11:09:00.06 ID:RlcmTreG0.net
>>485
日本は土木では世界トップクラスかもしれないけど
建築では明らかに世界トップでは無い。

490 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 11:40:30.64 ID:oJ78Isi70.net
>>487-488
・全体的に座席のピッチが狭い。横方向も縦方向も。
・メインは屋根付いてるが形だけ
 屋根の恩恵があるのは最後尾の数列のみ
・メイン真ん中のオーナーズシートとやらのせいで
 その直後の数列は死角がひどい
・メイン以外の3面は、雨をしのげるようなまともなコンコースさえもない
・アウェイ側ゴル裏はピッチから遠い上に傾斜ゆるゆる
 看板で手前ゴル前の足元が完全に死角に
・トイレがボロい上に絶対数がまったく足りてない

あそこは古い球技場を、付け焼き刃の改修で誤魔化してるだけだからな

491 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 12:55:46.21 ID:AmF4Vw5x0.net
金鳥アウェイは階段状のコンクリに小っさい座面ポン付けだから手荷物置く足下スペースさえ無いんだよな

492 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 15:25:58.66 ID:x36Uo/Yt0.net
セレッソは長期的にキンチョウスタを改修していく方針だから
まだまだこれからだろうね

493 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 15:46:22.25 ID:uMpWxIG/0.net
>>491
ヤマハスタジアムのバックスタンドの椅子
http://img01.hamazo.tv/usr/p/r/i/privacy/20130823_03.JPG
これもコンクリートに乗せただけなので、荷物が入らない。
おまけに暑い日に座ってたら、地面から椅子が暖められてケツが熱いのなんの・・・
後半残り15分は試合に集中できなかった。
痔持ちの人には良いかもしれん。

494 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 18:51:40.12 ID:jmz59E000.net
こういうことは、直接チームに、メールで送ったほうが、対応してくれるんじゃない。

495 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 19:19:53.24 ID:4PMB5EZt0.net
>>490
セレッソはフォルラン獲得なんかよりキンチョウ改修すべきだったよなぁ…
そんでクルピ続投でユースっ子をアイドルプロモーションしてた方が良かった

496 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 20:37:51.12 ID:cwex1k+p0.net
ガンバ新スタにもサンタが来たみたい。(^^)

497 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 21:27:44.72 ID:HSP6mB3q0.net
ぜったいサンタだよな。

このタイミングで1000万円て

498 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 22:04:09.98 ID:kUTl0xmo0.net
BIG一等当たった人がサンタになったのか

499 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 22:12:27.71 ID:zot8xkn50.net
3冠獲ってからは1日500万ペースだから、誰かひとりがぶち込んだのではないと思う
みんながサンタさんになってくれたんだよ

500 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/25(木) 22:12:29.18 ID:BcVI1IK80.net
>>419
これいいな

501 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 01:11:23.85 ID:dKeDRYRb0.net
金スタのあれ以上の増築は無理だよ
アウェイ裏はお墓で無理
ホーム裏はすぐに道路なことに加え芝の養生の関係で無理
バックの裏は道路計画用地だか何かで無理
キャパや構造を変えたきゃそれこそ大規模な改築が必要がある
まぁ公園の中にあってそりゃ無理だわ

502 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 01:17:42.69 ID:+Vm1HjqR0.net
いまの金鳥でも長居よりはずっといいよ

503 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 01:49:53.95 ID:jC3UlhxC0.net
まあ金鳥はどうでも良いよ、大阪はこれからはガンバの新スタが出来るし
あの規模のスタなら外観に拘ってる長野や海が見えそうな北Qのが出来るしね

504 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 03:03:44.10 ID:2r7Wmboz0.net
>>501
アウェー側はスペースが一杯余ってるから、
将来的に二層式のスタンドに建替えて
入れ替えても良いと思えるぐらいだけどね。

http://i.imgur.com/cRdbfKi.jpg
http://www.cerezo.co.jp/upload/contents/2013416193621fc5ic.jpg
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/w/a/l/walkosaka/20091161342271xp4w.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/c/e/r/cerezohooligan/kincho_sta5_convert_20110428165411.gif

505 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 09:22:17.95 ID:dKeDRYRb0.net
>>504
アレは一応ホーム贔屓ってことで売ってたりする面があるから変えるとは思えん

506 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 09:33:16.19 ID:qEpFDUyD0.net
愛知に二つも専用スタジアムあるのに立地とか微妙なんだよなあ

507 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 09:52:18.48 ID:f7BbM7cv0.net
>>443
長野の五光牧場知ってる?
小学生の頃合宿でいってたが
芝のピッチが何面もあって合宿のメッカみたいなとこだったけど今もあるのかね

508 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 10:02:47.80 ID:2b0vt6pM0.net
>>504
セレッソに金が出来たら
改修していくと聞いたことがあるよ

509 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 10:08:10.26 ID:U6s62eSX0.net
>>508
金があったらバックを立て替えて
料金的な面でメイン扱いにする予定

ただ金が金が無い

あとホームG裏はもう一回だけ大きくできる
そんなに金からないが、担当者はバック
建て替えを優先してる感じがする

510 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 10:22:38.67 ID:YQ6oRyFY0.net
キンチョウスタ、
もし全面建て替えが可能なら、どれくらいの規模までいけるんだろう?

2,7000くらいかな。

511 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 10:27:19.43 ID:YQ6oRyFY0.net
続き
ガンバ方式を参考にできそうなのは
実はココのような気がする。

法人、個人で合計90億円くらいかな。

512 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 10:32:33.59 ID:U6s62eSX0.net
ん?キンチョウの事?

バック12億で建てれるらしい
屋根付けても15億も要らないはず

募金に関しては担当者にやりませんか?って尋ねると
募金は最後の最後に取っておくべきと考えがない様子

今の最終案では27000はいかないと思う

513 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 10:43:20.40 ID:YQ6oRyFY0.net
>>512
どうもありがとう。

増築も一つの形だけど、
地質調査、コンペからやり直すくらいの全面建て替えならどうなるんだろうと思いまして…

514 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 11:40:46.39 ID:HYfND6YN0.net
長野はほんと予想図通りな出来だな、今のところhttps://pbs.twimg.com/media/B5vo8QQCQAEBIh2.jpg:large

515 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 11:42:49.51 ID:HYfND6YN0.net
今まで日本のスタは野球と違い、どこも同じような外観だったから長野が一つのモデルケースになればいいな。
https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/59522.pdf

516 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 11:45:48.33 ID:BXMwWbRl0.net
スタ整備に関しては行政と協力したほうがいいんだけど
キンチョウ整備されちゃうと陸上競技場の方の稼働率が下がるんだよな
行政としては乗り気じゃないだろうな

ただ来季JFL入りする大阪のチームがキンチョウをホームにしたいらしい
仮に桜と共にJ1だとJ1規定クリアしてるのが陸スタのみになり日程のやりくりが
となるとキンチョウ整備しておく必要性が浮上
しかし代表レベルの会場が既にあるので収容人数は3万未満
キンチョウはメインスタの位置が逆なので現バックスタを改修しメインスタ化

517 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 11:54:16.65 ID:HYfND6YN0.net
FC大阪だろ。堺トレセンのメイン改修すればええやろ

518 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 12:41:09.40 ID:KXg5qRdB0.net
長野のスタジアムそんなに特徴的か?イングランドによくありそうな専スタっぽいけど。

519 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 12:43:01.92 ID:/JB2SrOW0.net
山形の新スタ構想でも、いままで陸スタで支援してもらってきた
天童市との付き合いから、チーム側が大きく動き出せずにいる。
 
最初に陸スタをホームにすると、専スタに抜け出すのが
いかに苦しいか、ガンバや京都も広島などのすったもんだを見るとよく分かる。
 
もう耳タコだろうけど
スタ基準に専スタ優遇措置を軽く入れていく時期に来てるわ。

520 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 13:18:18.06 ID:42T5OnEX0.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1419238185/

844 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/12/26(金) 13:07:28.99 ID:61HB1xhR0
地域に根ざしたスポーツ文化をどう醸成していくか

>街中にスタジアムを建設するなんてとんでもないと思われる方もいるかもしれませんが、実際にこうした動きは各地で起きています。

>山形市では、街中にスタジアムを建設しようという動きがあります。
>これは、サッカー関係者が言い出したのではなく、地元の商店街連合会がこぞって商店街の活性化のために動いているんです。

521 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 13:39:16.40 ID:zN9wPfYY0.net
>>520
事実関係はおいといて、建前としては商店街側の運動にサッカー側が応えるって形にしたほうがうまく行きそうだよな

522 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 13:40:51.59 ID:72pUAV1/0.net
>>520
自治体が求めてるんだから、サッカースタジアムをたてるのになんの問題もないな

523 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 13:59:36.41 ID:jC3UlhxC0.net
確か長野の新スタって夜はオレンジに光るとか聞いたけど違うのかな?
まあその辺りはこれまでの日本に無いスタを建てるって言ってる京都に期待か

524 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 14:00:58.35 ID:dZr6/TXS0.net
>>520
試合後に街中の居酒屋とかがホーム、アウェイサポで繁盛するようになるといいなぁ

525 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 14:02:10.07 ID:dZr6/TXS0.net
>>523
京都のこれまでにないスタジアムってのは怖くもあるよなw
外観はそれでいいから中身は普通のベーシックな専スタにして欲しいなぁ
外観は京都っぽく木造テイストとかだと面白いと思うw

526 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 14:04:05.82 ID:Ka7yoKz20.net
プロ野球は週に3日は稼働するけどJは2週に1日しか稼働しないからな
観客頼りだと上手くはいかんだろ

527 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 14:04:17.82 ID:dZr6/TXS0.net
>>516
それとやはり今のアウェイゴル裏を一から作り直してホームとアウェイ入れ替えた方がいいと思う
あとは全周屋根かなぁ
それによってチグハグなアウェイ、ホーム、メイン、バックスタンドに統一感を持たせられたらいいと思う
ただそこまでやると相当金掛かるよな

528 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 14:06:25.24 ID:dZr6/TXS0.net
北九州の着工はいつになるの?
今期はPO出れなくて可哀想だったね…
チームは着実に強化されていってるようだな
ヤスが去っても更に上に来れた

529 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 14:12:25.28 ID:JQIcNVWT0.net
キンチョーは場所的に拡張しようにも制限がありすぎて
いろいろ厳しいよなー

あそこの魔改造を繰り返してムダに金を使うくらいならば
長居公園内に新たに建てれそうなスペースをなんとか捻り出して
そこに新築するほうがいいんじゃないかと思う

530 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 14:39:01.70 ID:HYfND6YN0.net
2020東京五輪に合わせてカジノが整備されるだろうから、それに乗っかてカジノ隣接スタジアムを造ればいい

531 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 15:44:11.47 ID:WBqN3XnW0.net
6万以上収容のサッカー専用、全席屋根付きっていつどこに出来るんですかー?

532 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 16:53:21.88 ID:lOgjI/s60.net
6万収容のスタジアムってアイコンとしてはいいんだろうけど
実際見に行くと米粒だろ

533 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 16:56:20.50 ID:kO9wEMG80.net
選手6万人収容のスタジアム

534 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 17:00:39.04 ID:WBqN3XnW0.net
そう、アイコンとしてでいい
神レベルのが1個あると嬉しい

535 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 17:02:54.02 ID:YRn0W9+n0.net
菅長官、「沖縄基地振興予算がどう使われたかチェックする」
〜野球界に飛び火か!奥武山野球場70億円のうち50億が防衛相の補助で建設
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419566847/

536 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 17:08:12.64 ID:QXAycqFM0.net
>>532
そうでもない

537 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 18:52:36.19 ID:oOMHl/Ez0.net
>>530
カジノは日本人は禁止だぞ
外国人のみ対象だよ

538 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 18:57:24.24 ID:jC3UlhxC0.net
>>537
そうでもない

539 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 18:59:33.27 ID:72pUAV1/0.net
>>535
なにこれ。
国防よりも野球の方が大事なのか?

いろんな意味で終わってるだろ。

540 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 19:23:16.17 ID:d47J+vcv0.net
>>537
入場料がけっこう高いけど遊べるよ

外人は無料

541 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 19:38:27.53 ID:+lF0byyH0.net
>>535
大ブーメランww

34 名前:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/26(金) 19:09:41.43 ID:t/it5Nz3
http://i.imgur.com/uxswpHX.png

サッカーもやってるのか
野球場の公共性は凄まじいな


>>27
サッカースタジアムはJクラブの商売のためのものだからなぁ

542 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 19:43:00.77 ID:72pUAV1/0.net
>>541
何が悲しくて野球場でサッカーしないといけないんだよ・・

543 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 19:44:13.31 ID:WpECcv5I0.net
>>541
各所で言われてる通り、税リーグは野球場建設要求したほうが早いってことだw

544 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 19:45:18.36 ID:72pUAV1/0.net
>>543
扇形の奇形球場なんて要りませんよ。
豚双六が陸上スタジアムでするべきだな。

545 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 19:53:00.40 ID:72pUAV1/0.net
国防費を野球場に使うことが問題なのに、焼き豚ってキチガイしかいないのか。

546 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 19:55:37.01 ID:d47J+vcv0.net
サッカーやってるのはセルラーパークじゃない?

547 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 20:22:56.81 ID:HYfND6YN0.net
今年最後の更新だ。http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kouen/102012.html

548 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 20:25:25.39 ID:jC3UlhxC0.net
サッカーは屋内競技場でやってたらしいな、まあ屋内競技場と
サッカー絡めてでも批判しそうな基地外は居そうだけどw

549 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 20:25:49.28 ID:72pUAV1/0.net
>>546
そうらしいな。
またしょうもない焼き豚の印象操作工作だわ。
ほんとやることがチョンそっくりだな。
そんなやつらが国防費を掠め取ってるんだから洒落にならん。

550 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 20:38:09.89 ID:f7QL1yma0.net
http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/image/29156.JPG

お、白抜きでNAGANOって字が入るんか

551 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 20:39:00.53 ID:72pUAV1/0.net
>>548
というか、野球選手がキャンプで利用するそうだ。

552 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 20:43:01.73 ID:mE+ieEnU0.net
>>535
セルラーパークも含まれとるじゃん

553 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 20:58:36.96 ID:axEGbr6f0.net
>>535
焼き豚ってこんな板も荒らしてるんだな

554 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 21:02:35.81 ID:d47J+vcv0.net
昔は仮設のエアドームで練習してたのに、今じゃ20億もかけて室内練習場建てさせる
3ー4週間しか使わないのに、満足できる施設がなけりゃ他へ行くと脅す
やり方が893と一緒じゃねーか!

室内でヌクヌクやりたいんなら、自分とこのドーム球場でやってろよ

555 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 21:45:17.77 ID:51nEMjn00.net
盛岡南球技場の改修計画ってないのかな?
増築されないとグルージャはずっとJ3のままやで。

556 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 22:28:39.96 ID:HYfND6YN0.net
J3の勢力図ってプレミアみたいやな。富山、長野、町田、鳥取のビッグ4の牙城をどう崩すか。数年後にはオリ10がいそう

557 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 22:50:08.49 ID:xS4jcGQY0.net
確かに、J3できたのは、雲泥の差ぐらい波及効果はある。
J2で停滞しているチームには、いいことだよね。

558 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/26(金) 23:42:14.71 ID:P04Fjj9F0.net
>>554
実際893みたいな人多いんでないの?関係者含め

>>555
多分国体で一杯一杯

559 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 00:10:43.34 ID:aqI5PAaI0.net
最近芸スポから荒らしに来てる奴大杉
何がやりたいんだあいつら・・・

560 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 00:59:07.60 ID:lkFppLjq0.net
>>558
J3降格の危険性あるJ2ボトムズサポは盛岡も応援しないとだめだな。

561 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 01:00:34.38 ID:rnoKlWPh0.net
そういや金沢の市長選で当選した市長が建てるとか言ってたらしいね、
まあ事実だとしても数十年先だろうけどw

562 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 01:03:58.69 ID:FNdrYjM40.net
村社会の田舎が本気になるとトントン拍子に物事が進む
この先何が起こるかわからんよ

563 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 02:27:07.02 ID:6vCFs2WG0.net
奥武山の陸スタを専スタに変える計画も財源はこれと同じなんだけどな…
琉球のホームタウンじゃないから出来ても出来なくてもどっちでもいいんだけど

564 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 02:34:41.86 ID:/XnNjDHm0.net
>>541

よく読めよ。

日本ハムが「キャンプ地の野球場がボロいから30億円かけて改修して」と名護市に要求してたって記事だぞ。

https://archive.today/UFvRq
>日本ハム側の長年にわたる要請を受けて、名護の前市長がようやく重い腰を上げつつあった施設整備事業も、
>総工費30億円以上とされる。しかし、新市長は民主党などの支持を受けて当選したことで、
>「移設を受け入れないなら当然、国からの予算は厳しくなってくるでしょうね」と
>他キャンプ地の自治体関係者はいう。つまり日本ハムは、あくまで間接的だが、
>基地移設による“恩恵”が受けられなくなったというわけだ。
>日本ハム側は今キャンプ中に施設の整備について稲嶺市長と具体的な話し合いをもちたい考えだ。

565 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 04:40:09.07 ID:3yADwz8e0.net
【野球】千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が5万人減っている」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419587650/

205 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 04:27:38.17 ID:6t6NUsgA0
そして防衛費にもタカる

566 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 05:07:25.81 ID:LMuV3h140.net
>>528
来年4月着工 、2017年供用開始

567 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 06:11:57.11 ID:JYUCrNk60.net
黒田カープ復帰で広島は来季さらに動員やばいな

568 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 06:20:49.33 ID:YDrT2e0/0.net
>>525
京都って言っても祇園だの東山だのにつくるんじゃないんだから取って付けたような
京都感なんかいらないわ
木のパネル貼りつけたりとかして京都っぽいでしょって言われても只々歪なものが
出来あがるだけだしスタンダードなのでいいよ

569 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 07:02:21.48 ID:/5lrtdDJ0.net
焼き豚が稼働率ガーって抵抗してるみたいだな
だったらどこかのラグビー場みたいにゴルフの打ちっぱなし併設すればいいだけじゃね

570 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 07:07:51.81 ID:REvxSvHV0.net
どこかの野球場も打ちっぱなしになってるな
稼働率がいいはずの人工芝の野球場なのに…

571 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 07:11:07.01 ID:jjITn9If0.net
キャンプ地だから改修するというのは正論だな
それだけの経済的見返りがあるのだから
税リーグのキャンプは誰も見てないから価値無いけどwwwwwwwww

572 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 07:11:21.09 ID:HLvoboGB0.net
野球場にしろ球技場にしろBbyCで数値化して判断すりゃいいんだよ

573 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 07:20:13.35 ID:eQWiEgAl0.net
>>571
さっさと防衛費返せよ売国奴

574 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 07:41:21.43 ID:REvxSvHV0.net
沖縄のプロ野球キャンプで88億の経済効果やら、県外からの来場は5万人やらってデータはどこから算出したんだろう?

575 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 08:02:49.01 ID:eQWiEgAl0.net
>>574
どうせいつもの希望と予想だろ

576 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 08:18:07.27 ID:uGaCXWOr0.net
>>568
新発田五十公野みたいに城を模して・・・と思ったけど、考えてみたら駅挟んだ向かい側に
亀岡城跡があるんだよな・・・(今は宗教団体の所有物になってるが)。

いっそのことポケモンスタジアムみたいにするのはどうだ?あと、スタの周りにはゴーカートのコースを
設置するとか、駅からスタまでの道でマリオのBGMが流れるようにするとか、スマブラみたいな
アスレチック造るとか。

577 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 10:27:14.58 ID:s7L51vPv0.net
>>566
おぉ、情報サンクスw
そっか。あと2シーズンは北九州は我慢だね
長野、ガンバ、北九州、京都とどんどん専スタ立つから楽しみだよね
あとは広島も続けれたらいいな
Jリーグから糞スタが駆逐されていくw

578 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 10:31:02.11 ID:178N42El0.net
亀岡は川下りのすぐそばという立地的にもあゆもどきの飼育という面でも
外観的には自然との共生をテーマにした方が
競技ならスタの壁使ってボルタリング施設併設するとか

ニンテンドー色出すならスタ内部で京都っぽさと共存する形とか
例えばコンコース等を京都の街中っぽく作っておいてゴーカート場併設とか

579 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 10:37:55.14 ID:86hX/79o0.net
亀岡は京都にあらずだからな。京都っぽいのはほぼないし、どこにでもありそうな田舎だよ。

580 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 11:47:19.09 ID:0EI6eZdX0.net
山形勿体無いな
知事と市長がやる気の内に
動かないと

581 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 12:29:56.84 ID:bKi3tOai0.net
>>563
こうなるだけだ。

  
沖縄・那覇 「専スタを建設しよう」
 →野球界 「また税リーグか!」
  サッカー「お前が言うな!」

582 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 12:39:23.38 ID:bKi3tOai0.net
>>541
>野球場の公共性は凄まじい

フットサルを屋内体育館(セルラーバーク)でやってるけど
野球場ではやってないでしょ。

583 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 14:44:22.75 ID:ieGEYf8L0.net
>>573
そこでサッカーもやっててブーメランくそわろw

584 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 14:51:17.96 ID:/oei6JSx0.net
イングランド スペインとかの海外のスタジアムは、
チームが建てるのか、自治体が建てるのかどういう風になってるの?

585 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 14:55:32.23 ID:8zDEweQt0.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419587650/l50
>「今年1年で中学生の野球人口が(全国で)5万人減っている」という野球離れの現状。

子供の野球離れが止まらない 一方で、増え続ける少年サッカー人口
街作りや行政に携わる人間は 時代の変化を敏感に感じ取ってほしい
子供らに サッカーをやれる場を! 野球グラウンド、少し多すぎやしませんか!?あなたの街の

586 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 15:01:39.46 ID:EC1L8CdM0.net
自治体が造ることもあるし
昔からスタジアムがあった場所でクラブが拡張するケースから
アーセナルなどのように金借りれるとこは土地買って移転するケースまである

日本の場合と違い陸上トラック付きで有効利用しろなんてない代わりに場所の移転に反対されることがある
隣の公園に移転するのでさえ伝統のある場所を離れること難色する古くからのファンが多数いる
新しいものより古いものに価値ある文化の国は新しく綺麗で快適なものを望む日本とは考え方が違うようだ

587 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 15:21:33.61 ID:LNMuTeYn0.net
山形は、天童が五月蠅いからなぁ

588 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 17:36:43.16 ID:0y9tTkhm0.net
>>585
子供のためのサッカー場なら15000人の屋根付き観客席などいらない
天然芝に拘る必要もない
横浜や広島は既にスタジアム横にそういう施設が整備されているが、あれをもっと造ればいいのか
という話になる

589 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 18:38:10.56 ID:D0dZAzna0.net
箱よりコンテンツが大事でしょうに。
バルセロナの興行は野球場で試合するんでしょ。
それでも満員だと思う。
今ある専用スタジアムでやってるJリーグはどうなのやら。
コンテンツの質はどうも下がる一方のようだけども。

590 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 18:43:11.59 ID:gjJfbW990.net
レス乞食はお帰り下さい

591 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 18:43:28.25 ID:6S4Lfr4T0.net
アメフトは野球場の兼用から専用になることによって
コンテンツの質が上がったんだよね

592 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 18:58:16.18 ID:D0dZAzna0.net
Jリーグはシーズンの仕組みそのものを変更してるし
保険会社の冠付いているし金がないのにコンテンツの質が
上がるとは思えない。

593 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 19:00:47.59 ID:6S4Lfr4T0.net
>>590
どうやら当たりのようだ

594 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 19:05:32.70 ID:D0dZAzna0.net
スタジアム云々よりそこでやるサッカーの質を上げろと
いうことです。海外のリーグと比べてご覧。

595 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 19:09:05.44 ID:edMFaLhQ0.net
>>587
今までお世話になってきたんだから、そうそう無碍にすることはできんでしょ
トヨスタがある名古屋もいまだにJ1屈指の糞スタの瑞穂使い続けてるし
ジェフはそのへんどう対処したのかは分からんけど

596 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 19:13:54.41 ID:86hX/79o0.net
https://www.youtube.com/watch?v=6OJAwA33wHY

597 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 19:18:26.32 ID:uGaCXWOr0.net
>>595
>今までお世話になってきたんだから、そうそう無碍にすることはできん

まあねえ。新たに専用ができたからってすぐさま全試合そっちに乗り替えたら、
「今までやってきたことは何やってん!」にもなるしな・・・。浦和が埼玉に本拠を
移そうとした時も、駒場の地元から「全試合移すのは勘弁してえや」と浦和に
引き留めの陳情があったと聞くし。

だが京都市、テメーはダメだ。サンガは亀岡が完成したらさっさと全試合移してまえ。

598 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 19:53:37.61 ID:1JS9se+n0.net
天童市にスタ造れそうな土地は無いのかね?

599 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 20:26:04.65 ID:PjC/HLvW0.net
ンダスタは県営だから天童が整備したわけじゃなくない?

600 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 20:41:18.39 ID:E1ykXE6g0.net
ジェフだって、フクアリできたら臨海からサヨナラしちゃったしね
今じゃ仮設ゴール裏もなくなった試合もできやしない
バックスタンドの神殿もさみしそう

601 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 20:53:59.34 ID:1JS9se+n0.net
>>599
その辺りの事情を宇都宮徹壱さんが書いているので、読んでくだせえ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/jleague/2013/columndtl/201309120011-spnavi

602 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 21:21:25.97 ID:PjC/HLvW0.net
読んだけど、愛着があるってことぐらい?

603 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 21:31:50.19 ID:rnoKlWPh0.net
移転に反対してる人達って大概お金クラブにお金落とさない連中だろうけど

604 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 21:34:21.70 ID:86hX/79o0.net
https://www.youtube.com/watch?v=QosOxgarnAc

605 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 21:34:38.67 ID:37ReIqyR0.net
>>594←なに言ってんだこいつ

606 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 22:41:56.70 ID:9/XXjYLS0.net
使えねー「奈良ドリームランド」跡地…規制ガチガチで誰も買わず「廃虚」が蘇る日はいつ

 国内のテーマパークの先駆けとして誕生し、最盛期には年間約160万人が来場した「奈良
ドリームランド」(奈良市)が、閉園から8年以上が過ぎても活用策が定まらない。所有する
運営会社が固定資産税を滞納したため、奈良市が今年11月に初めて公売に踏み切ったが、
結局は入札がないまま不成立に終わった。一方で、「奈良には大型ホールがないから、
大規模イベントも開けない」と、県や市に独自の提案をしようという声もあがっている。
かつての“夢の国”は“夢の跡地”と変わり果て、現在でも宙に浮いたままだ。(山崎成葉)

■公売は空振り…厳しい規制がネックに

 奈良市は9月下旬、奈良ドリームランド跡地の土地(約30ヘクタール)とホテルなど、
75の建物と遊具について初めて公売の公告を開始した。市などによると、滞納額は7億円
超に及んでおり、最低見積価格は7億3千万円とした。運営会社は市の公売に反発し、
「公売の2日前までに(滞納金を)支払う」と申し出たという。

 だが、11月中旬に行われた公売は、入札者がなく不成立に。また、運営会社からも
滞納金の支払いもなかった。こうした結果に、市は「厳しい規制があることが主な原因と
考えられる」と分析する。

 ドリームランド跡地は都市計画法の市街化調整区域で、現状で設置可能なのは医療施設や
社会福祉施設、学校、スポーツ施設などに限られる。さらに、古都保存法で歴史的風土保存
区域、市条例で風致地区にも指定されており、跡地利用には厳しい規制がかけられている。

産経WEST 2014.12.27 19:00
http://www.sankei.com/west/news/141227/wst1412270017-n1.html

607 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 22:45:49.99 ID:LYVQxvTX0.net
>>589
陸スタだから魅力が伝わらないんだとサカ豚が苦しい言い訳しとるけど
サカスタで見てもやっぱりつまらないのは一緒なんだよな
所詮やってる試合は税リーグなんだし
全然別物と言い張っているのはリピーターのマニアだけ(失笑)

608 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 23:05:16.24 ID:SEam77CC0.net
>>607
と、見たことない人が言っております

609 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 23:17:59.86 ID:QXEIVhWy0.net
>>606
スレ違いもいいところの記事なんだが
そもそもなんで調整区域にこんな娯楽施設が経ってるんだって話だな
当時の役人にどれだけ金掴ませたんだ
土地を差し押さえして市の名義にした上で鹿の放し飼いするしか使い道ないじゃん

610 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 23:25:26.53 ID:uGaCXWOr0.net
>>609
とはいえ、

>可能なのは医療施設や社会福祉施設、学校、「スポーツ施設」などに限られる。

とあるから、敷地面積さえ合致すればここに球技場を建てることも可能ではあるわけだ。
元遊園地なんてだだっ広い敷地、活用せんと勿体ないぞ・・・。

611 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 23:39:28.29 ID:XtXXl8860.net
山形市長選で「ドーム型競技場整備」を公約に掲げて
当選した新市長が13年2月に新スタジアム整備でモンテ誘致を公言。
山形市長から山形県知事へは事前に非公式に考えが伝えられていた。
その後、山形駅前商店街が熱心に新スタ誘致活動を展開。
寝耳に水だった天童市側はモンテ移転反対活動を展開。

県知事は「まずは新スタの前にJ1復帰を」と流してたが、本当に復帰したので再燃。
山形市長は「私のスタンスは変わっていない。(運営会社から)提案があれば、
それを基に県などと協議していく」と話した。

さぁ、モンテのフロントよ覚悟を決めろ。

612 :U-名無しさん@実況は禁止です:2014/12/28(日) 00:01:17.15 ID:RMR09r5BB
山形はこのチャンス逃したら30年は遠のくぞ
タイトルと新スタは物にできるう内に動こう

613 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/27(土) 23:55:45.45 ID:9/XXjYLS0.net
専スタは間違いなく最優先事項なんだが
山形みたいな田舎の車社会で中心部のスタジアムが生きるかどうか

天童のスタジアム周辺
こんな巨大な駐車場は他にない
https://goo.gl/maps/YMuIN

614 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 00:08:47.48 ID:uNYSrll70.net
>>606
>>610
すぐお隣に運動公園があるけど、球技場はまだないから
4ヘクタールほどを公園に組み入れて
まずはメインスタンドのみの球技場を整備したらいいかも。
http://i.imgur.com/g51j5jg.jpg

615 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 00:13:13.92 ID:lVIKFrqt0.net
>>613
東日本の地理には全く疎いんだが
盛岡や山形がこんな内陸とは思わなかったな

てか仙台が例外なだけ東北のでおっきな街はみんな内陸だったのか

616 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 00:18:51.30 ID:uNYSrll70.net
山形専スタスレ見てきたら、現NDスタ派と新スタ派と
更にどこが良いか派で引っ張り合いしてるようだw
 
まだまだかかるだろうね山形も・・・
フロントが乗り気じゃないのも相乗効果で。

617 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 00:45:04.75 ID:z1YBqC5p0.net
奈良ドリームランド跡地は
競売物件以外にも他の所有者に分割されていているから

618 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 00:45:26.64 ID:IVJJp9Mg0.net
ガンバサポだが新スタがガラガラになりそうな予感しかしない
見栄え悪くなるのだけは一番やめてほしいわ!

619 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 00:58:36.04 ID:oRY0gmK20.net
>>618
千里丘からは歩きでいけると思いますか?

620 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 01:27:08.08 ID:RR7RBFIK0.net
>>618
気持ちはわかる
というか建設された初年度はいいんだよ
そこからが大事
J2なんて落ちたら洒落ならんぜw

621 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 01:28:16.41 ID:tEB2orma0.net
四万に拘った吹田市のせいだけど、だから五輪が呼べるんだぜとも言えっからな。
まぁでも、今の糞スタでも満員2万弱入るんだし、成績次第とはいえ結構イケルと思うけどな
鹿島辺りの人自体がいない立地とは違うし。

622 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 01:58:28.98 ID:6ziKN2FY0.net
開幕戦や
アウェイ客が多くホーム客も影響されて増えるレッズ戦とか
ホーム最終戦やその他動員が見込めそうな時期の試合でも
1万8千前後しか見込めないことを考えれば
キャパが大きくなることはプラス要素しかないわけだが

かつ今まであり得ないレベルのぼったくり使用料金を払ってたのも無くなるし
プラスになるように努力は必要だけど
マイナスになる要素はどこにもない

623 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 03:08:44.94 ID:N0wT75uu0.net
>>622
万博って400万だっけ?ボッタクリってわけでもないだろ

624 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 05:51:00.16 ID:bechkLUC0.net
>>623
めちゃボッタクリだわな
同じ糞スタジアムの瑞穂でも、入場料の5%+20万 で、だいたい150万くらいだぞ゜

625 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 06:33:29.66 ID:N0wT75uu0.net
ボッタクリは言い過ぎ
そりゃ安くはないけどさ

626 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 07:30:02.76 ID:wjO1WZ7U0.net
知らないくせになに偉そうに言ってんだ?このクソ馬鹿

627 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 07:34:35.26 ID:SeP68HRf0.net
キンチョウってテレビ映えするのに内情そんななのか

628 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 07:40:24.72 ID:RGWs35vU0.net
万博の設備がどんなもんかも知らないやつがぼったくりじゃないとか言ってるんだろうな

629 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 09:55:43.23 ID:+fObfurj0.net
今の万博に4億払ってるんだぞ。使用料だけじゃないんだぞ!

630 :U-名無しさん@実況は禁止です:2014/12/28(日) 10:04:05.57 ID:RMR09r5BB
長居スタジアムでも200万〜300万
しかも400万はまだ安くなった後の値段
その前は600万という詐欺に遭ってた

631 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 10:04:48.45 ID:dNCZ9Y1Q0.net
今のガンバなら、3万前後は、普通に集められると思う。
専用なら、確実に集客は伸びるし。
今の万博は、客席の傾斜は緩いし、ピッチ遠いし、売店混むし、1回行っただけで
ため息の出るスタジアムだったなぁ。

632 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 10:11:42.41 ID:f/BMZrrv0.net
新スタもスタンド最前列壁面に看板なのかな?

633 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 10:26:04.01 ID:9JVeyD760.net
長崎は署名は予定数に達するだろう

一方、長崎スレでは変な反対派がいるよ
おそらく諫早市の人間の模様

634 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 11:01:45.87 ID:4SX2GgTu0.net
>>595
ジェフはフクアリの前にホームタウンの広域化で外堀を埋めた
市原行政は臨海改修などいろいろ抵抗したが、振り切られる形になる
フクアリ、臨海は10kmしか離れてない

フクアリ完成時の時事
http://www.jefspirit.com/area/ichihara_chiba.htm

635 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 12:52:35.42 ID:ofyxZCer0.net
県内移転は多めに見てほしい より多くの市民・県民が通いたくなるスタへの移転は、、

636 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 12:54:58.15 ID:ofyxZCer0.net
そこいくと 野球ファンの心理って分からんわ 何かあるとあいつら「○○は新潟に移転しろ」
とか言ってるだろ もうネタなんだろうけど 他県移転を屁とも思ってないのは事実だろう

637 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 13:01:05.11 ID:+fObfurj0.net
それは別に当のファンが新潟移転を希望してるわけではないだろう。

638 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 15:04:10.18 ID:i8Rn6bGz0.net
新潟土人が俺らは政令指定都市に昇格したからヤクルト移転すべきとかのたうちまわってるだけだろ

639 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 15:05:57.39 ID:tEB2orma0.net
市原市の手のひら返しは面白かった

640 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 15:39:21.57 ID:dp9iWBfd0.net
>>636
Jが成功した地域=俺らでも行けるって考え
他競技の上前をはねる事しか考えてないから

641 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 20:12:02.53 ID:Xsw+TheY0.net
>>629
それ結局ソースないだろ

642 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 21:37:57.99 ID:IHAbZh6B0.net
まあ新潟はJにとっても結構特別な場所だからな、
バスケにとっても特別らしいし野球も気になるんだろうね

643 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 21:48:46.42 ID:3R173chf0.net
というか新潟がプロ野球招致に熱心なんだよ

644 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 21:52:24.04 ID:jNi2YmKM0.net
てか新潟はスレ違い

645 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 21:54:27.08 ID:AuvwkUdF0.net
鹿屋市スポーツ関係施設再配置計画
http://www.e-kanoya.net/htmbox/sports/data/saihaiti_plan.pdf

西原球場を廃止してそこにサッカー場を作るらしい。その横の陸上競技場も冬芝にするらしい。
その分、串良平和公園の野球場を良くするらしい。

鹿児島、大隅の観光スポット
内之浦ロケットセンター、辺塚海岸、佐多岬など

来てね!

646 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 22:26:56.33 ID:hHVMb++Z0.net
>>634
臨海もそこまで悪いスタじゃないなと思ってくる。
バクスタ2階コーナー側から撮影した写真を見てだが。

647 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 22:39:03.91 ID:oTZnNdJj0.net
>>640
オデッセイ、ステップワゴン、ストリーム、フィット…
ホンダがヒット車を出したら
ほぼ完コピみたいなクソ車を、それよりもちょっと安い値づけで出して
あからさまに潰しにいってたパクリ上等の糞ヨタみたいなもんか

648 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 23:02:39.25 ID:Sb/vlIqv0.net
あちらさんはもう限界が見えてきて焦ってるんですよ

649 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 23:22:31.82 ID:b2On/Mxi0.net
松木が出てた地元の番組で、選手が南長野のスタジアム見学してた
入場口からの選手視点映像観たがすごいな!
日本じゃあまり見かけない光景だ

650 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/28(日) 23:40:32.03 ID:9jSXf+y00.net
>>634
市原にはもうVONDS市原ってクラブがあって臨海使ってるんだよな
自前のクラブハウスと練習場もできるし
なのにまだジェフも市原・千葉ってなってて中途半端

651 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 00:33:33.18 ID:bFAoouEY0.net
>>580
>>611
天童に気を使って動けないし、自分がリーダーシップを握って進むタイプじゃない。
関係者全員が理解を示さないと決断出来ない。

この手はいつまで経っても物事始められない

652 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 00:47:06.43 ID:UqgxBKaW0.net
NDスタをタダで借りてやっと運営しているクラブに無理強いするなよ
専スタできたとしてもタダとは限らないしな
仮にタダだとしてもNDスタ並の駐車場確保はいくら田舎の山形とはいえ難しい

653 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 03:23:04.10 ID:m5najLRo0.net
20試合ぐらいのうち5試合ぐらい天童でやるって言ってやれば十分だろ
何でそこまで気を遣ってるのかわからん

654 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 07:32:18.73 ID:kxc97UCr0.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419516674/430

431 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 07:18:58.17 ID:7K+0VBei0
>>430
正しい判断だな

432 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 07:19:41.86 ID:QfEnX97T0
>>430
野球あわれw

433 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 07:24:47.20 ID:YDLBcgh80
>>430
ようやく
全うな判断がされるようになったなw

655 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 09:14:48.03 ID:9qn4C+UV0.net
>>645
ユナイテッドのホームが出来るワケか、しかも専用、良かったじゃん

ガンバの圧倒的なの早く完成しないかな
あれを見たら各自治体も一気に動きそう

656 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 10:11:03.80 ID:bFAoouEY0.net
>>645
グランドだけでスタンド無いじゃん

657 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 15:35:20.56 ID:prrdmCrx0.net
ガンバの新スタジアムも
予算は140億なんで設備は豊スタや
埼スタには敵わんので期待は程々にしといた方がいい

658 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 15:51:51.74 ID:mL4RaNP/0.net
イメージ図を細部までじっくり見ると豊田や鹿島にも及ばないレベルだしな。
140億で2万5千規模なら最高なのが出来たと思うけどね

659 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 15:55:32.81 ID:tePlumm30.net
ちなみにユベントス新スタジアムも140億円

660 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 16:14:01.38 ID:M3wL71890.net
ガンバのスタ造ってるのはスポンサーだから
140億で4万のスタジアムは他のクラブには無理な話

661 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 16:18:19.32 ID:32yvCTTx0.net
>>660
>ガンバのスタ造ってるのはスポンサーだから
>140億で4万のスタジアムは他のクラブには無理な話

>>659の直後によく言えたなw

662 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 16:34:32.56 ID:n9VyB8fv0.net
海外の建設費とはなかなか比較できない部分はあるけどな

663 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 16:35:29.80 ID:rcKRkcyD0.net
ヨーロッパと地震国日本では、柱の太さからコンクリートの量から違うから同じ予算で同じ設備のスタは建たない。

664 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 16:38:19.44 ID:CYe6cDij0.net
>>663
昔のこのスレで学んだw

665 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 16:46:42.71 ID:1bwv/OQw0.net
>>663
>>478とか日本じゃ無理だよね

666 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 16:52:08.22 ID:HSyzgc4I0.net
予算を使い切れ!っていう自治体主導の土建屋利権の箱モノと
民間が造るコスト意識全開の建物っていうのも
全然違う気がするが

あとガンバスタジアムは140億円が寄付金の上限金額という話を聞くが

667 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 16:56:33.07 ID:M3wL71890.net
まあ鹿島スタジアムよりはいいスタジアムだろ
VIPルームもあるしな

668 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 16:58:36.88 ID:hpeePon50.net
日本は地震国でも本当に危ないと言えるのは東北関東北海道だけだからな。
東北関東北海道で脚新スタみたいなものを建てるなら250〜300億は用意しないといけない。土地取得費はそこまでかからなくても。

669 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 17:03:24.75 ID:1cDq1xe40.net
祝!3冠 真冬のガンバ祭り
http://www.dailymotion.com/video/x2d8jdu_%E7%A5%9D-3%E5%86%A0-%E7%9C%9F%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E7%A5%AD%E3%82%8A_sport

22分40分から新サッカー専用スタジアムを工事現場の中に社長が入って解説してる。

670 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 17:04:31.14 ID:6dCGsa2g0.net
昔、公務員やってたけど。
役所って予算を年度内に消化するために
3月に文房具を大量に買うんだよな。
で、備品庫に眠る前年までの使い切れなかった
未使用の大量の文房具をゴミに捨てると。

671 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 17:22:01.28 ID:+x2To+dN0.net
>>655
ユナイテッドが試合する事はないと思うよ。
まーまだ改修は先。

どっちかといえばNIFS KANOYA FCが1月11、12日にある九州各県決勝大会で勝ちあがって、九州リーグに昇格すれば
九州リーグで試合することがあるかも。

NIFS KANOYA FCは前のチーム名は大隅NIFS FCで大隅からJリーグ入りを目指してた。

672 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 17:22:21.60 ID:4bB1bdlA0.net
>>663
イタリアバルカントルコは日本ほどじゃないにせよ地震かなり多いぞ
ドイツイングランドあたりは全くといっていいほどないけど

673 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 17:32:31.28 ID:/OBhs83h0.net
>>670
それが暴露て懲戒免職になったんすね

674 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 18:31:06.67 ID:oZQarxkK0.net
その文房具を家に持って帰って子供にあげるんだろ
役所の名前入りじゃないとばれないし

675 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 19:54:23.56 ID:3d3DV+rP0.net
>>672
南米のチリやペルーも多いな。

676 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:02:34.93 ID:vDlr9Kfi0.net
ガンバ大阪 新スタ寄付金状況

12月28日時点(前回12月25日)
法人 95億8598万8622円(+126万円)
個人  5億6278万3890円(+1973万3100円)
助成金 32億5495万円

合計 134億0372万2512円(+2099万3100円)


こう最初から見てると感慨深いものがある。
個人の寄付金期間はあと三日しかないけど
この時代にどれだけの人が関わったんだと。

677 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:04:02.43 ID:dwIjMuNI0.net
>>676
個人の伸びが半端無いな

678 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:14:45.69 ID:m8nqcLrQ0.net
北関東の公共工事、入札不調相次ぐ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO78640530Q4A021C1L60000/

北関東の自治体で公共工事の入札不調が相次いでいる。茨城県坂東市と日立市は新庁舎の着工を来月以降に遅らせる。
群馬県は県営住宅の電気設備の改修で近く4回目の入札を実施する。自治体は工事価格を上げているが人件費上昇に追いつかない。
東京五輪を控えて人手不足はより深刻になる見通しで、公共施設の整備が遅れれば市民生活にも影響が及びそうだ。

しばらくは、建設費は高止まりですな。

679 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:22:21.30 ID:TCaTctGE0.net
>>676
感慨に浸ってるところ申し訳ないんだけど、個人寄付の相当がパナソニック御曹司のポケットから出たという噂はそうなん?

680 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:28:23.44 ID:u7rnR2o80.net
>>679
http://www.field-of-smile.jp/news/news_detail.php?id=173

11月時点での振込寄付人数が9,947人、個人寄付金額が4億3670万円で1人当たり43,902円。
樽募金とかあるから誤差出るけど、ネームプレート5万円を考えたら妥当。
どうしても個人も松下が出したってことにしたい人もいるみたいだけど。

681 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:29:41.79 ID:iK784xGZ0.net
>>679
大王製紙の御曹司は海外のカジノで100億溶かしたんだからそれくらいでは驚かない。
パナの御曹司は偉いな。

682 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:32:22.04 ID:tePlumm30.net
パナの御曹司って誰だよw

683 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:44:56.39 ID:TCaTctGE0.net
>>682
松下正幸だろ

684 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 21:06:40.54 ID:mL4RaNP/0.net
日本最高のスタはフクアリ

685 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 21:26:50.60 ID:iK784xGZ0.net
フクアリはとてもいいスタジアムだがJ1のスタとしては小さすぎる。
水槽の大きさで魚の大きさが決まるようにスタジアムの大きさでクラブの限界も決まってしまうと思う。

686 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 21:54:00.42 ID:ZxH6AfAa0.net
柏「そうやな」

687 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 22:01:40.31 ID:HDNHrvf00.net
フクアリ距離ありすぎだわな

688 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 22:02:17.53 ID:dwIjMuNI0.net
千葉県はそれなりに人口居るのに箱の大きさが足りてないね、
柏はあと1万席増やして貰わないと正直邪魔な存在だな

689 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 22:19:24.54 ID:m8nqcLrQ0.net
>>685
宮城スタジアム(´・ω・`)

690 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 22:31:47.38 ID:/OBhs83h0.net
>>689
仙台スタジアムは素晴らしいが宮城スタジアムは最低やで

691 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 22:40:02.82 ID:HU1bTsWt0.net
フクアリはテレビで見ると照明のバラ付きが気になる

692 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 23:16:38.29 ID:REcRANLR0.net
J1の専スタは最低でも25000はほしいな

693 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 23:18:42.46 ID:mL4RaNP/0.net
>>687
なんの距離か知らないがピッチと客席間ならガンバ新スタより近い

694 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 23:34:53.06 ID:mL4RaNP/0.net
個人的な専スタトップ10

フクアリ どこからでも見易い。スタ、練習場、クラブハウスが一箇所にあるジェフ最強
豊田   国際規模の専スタ
日立台  ピッチが近いのが魅力
ヤマハ  バックスタンドが壮観
ベアスタ ゴール裏が近ければ尚良い
鹿島   屋根が飾り
アルウィン 空が高い
ユアスタ 座席の色がきもい
埼スタ  傾斜緩い
ナック5  バックスタンドがお気に入り

695 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 23:49:14.83 ID:bFAoouEY0.net
>>684
トラックのない国立みたいな設計
最前列は高いし、曲面がきつ過ぎて中心がピッチから遠い。
屋根もスタンドから高すぎる位置にあって密閉感を失っているし、日陰を作りやすくなっている。
最後に照明が暗いのかばらつきがある。
これらを解消している長野の方がかなり上では?照明は不明だが

696 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/29(月) 23:56:42.35 ID:LsJTT48y0.net
>>694

西日本のスタは入ってないのか、行ってないのか、
どちらなの?

697 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 00:05:53.02 ID:HDNHrvf00.net
>>694
調子に乗るなよJ2
フクアリなんかスタンドからピッチまでの距離ありすぎだし
椅子は背もたれなし、屋根も意味なし
便所もチープ
同じ規模なら長野が全てで凌駕してる

698 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 00:17:43.67 ID:cqLBMnxt0.net
>>693
ガンバ新スタはコルネリャに似ているらしい。

699 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 00:34:12.73 ID:l7HAF+bf0.net
フクアリよりガンバ新スタの方がピッチまで近いだろ

700 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 06:34:11.96 ID:xU9rrpqK0.net
【野球】プロ野球でもtoto!新国立競技場の事業費捻出へ政府が導入検討 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419884154/

701 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 07:02:44.93 ID:4TGL5o2K0.net
新国立にtoto資金500億使われるのかよ
建設に3000億、年間維持費46億とかマジキチだろ
日韓ワールドカップといいまったく学んでないな
日本終わってるわ

702 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 07:27:01.87 ID:JlQXOBXK0.net
700..........

703 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 07:52:04.72 ID:iJlFtm1+0.net
>>700
国政選挙や都道府県知事選挙、政令指定都市市長選挙、日経平均株価、東証株価指数もtotoの対象にすれば盛り上がるぜ

704 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 08:34:57.66 ID:kDPzruN00.net
ってかtotoなんてサイコロ何回か振るやつでいいんだよ
BIGがまさにそれじゃん
試合予想してクジ予想、なんて形にこだわる必要ない

705 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 09:06:29.45 ID:oB6AVQ1n0.net
この先建つ新スタにはめっちゃ期待してる。チームにもね。

706 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 11:13:27.35 ID:tj4S2oEw0.net
日本のサンドニ!
新国立 \(^o^)/

707 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 11:18:31.91 ID:pekyHBz20.net
こうガンバ大阪のプレミアリーグ式新スタの為にサッカーファンが総出で金かき集めてるのを
あっさり越えて国の予算で糞スタ量産している負の元凶はどこなのよ。

708 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 12:23:13.19 ID:BD5bxw1M0.net
陸上協会

709 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 14:40:49.60 ID:/WVPqXmo0.net
陸上に金かけていいことあるのか

710 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 14:56:11.07 ID:/L6/IHIW0.net
駒沢が陸スタである必要性はないよな
味スタという立派な陸スタが有るんだから

711 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 15:05:58.07 ID:zj23wRww0.net
駒沢はトラックの色が青だなw

712 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 15:49:59.03 ID:Eh29nU9K0.net
陸上競技場は必要だろうな
ただ陸上の動員実績考えるとほぼ数千以内だから客席はメインだけで十分
陸スタにわざわざJ基準の客席設置する必要性は正直無い

国体施設なら球技場も建設するしそちらにJ基準の客席付けた方が
芝の養生期間必要になるし陸スタJ仕様化止めた方がお互い得なんだよな
その方が日程調整もしやすくなって各々の稼働率も上げやすくなるし

713 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 16:06:07.47 ID:xt4wHwHe0.net
>>697
背もたれないのはゴール裏だけだったような…

714 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 16:07:32.75 ID:LA4/qYKl0.net
たしかに陸上は競馬場の縮小版でいいよな。てか新国立もゴール裏は全席ビップでメインバックそれぞれ10万の20万人収容が良かった

715 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 16:10:37.04 ID:LA4/qYKl0.net
東京競馬場のメインスタンド最高じゃねhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/17/Tokyo_Racecourse_Fuji_view_stand_20070422.jpg/1024px-Tokyo_Racecourse_Fuji_view_stand_20070422.jpg

716 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 16:14:04.66 ID:I95WVDHu0.net
そうだね^^;

717 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 17:05:45.30 ID:e+J6YPU70.net
ID:LA4/qYKl0
サッカーファンでも何でもないただの基地荒らし

718 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 18:26:34.41 ID:Xyn37gPM0.net
八戸の専スタ予定地の現在の状況
https://twitter.com/tiga_mask/status/549386423497809920

本当に造成工事やってるんだな。来年度中に完成だから楽しみ。
福島も予定地買収予算は可決したし、計画変更はないだろう。福島も八戸も専スタできればあとは山形だけ。夢の東北全県専スタ!!!

719 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 18:26:55.62 ID:xIvi/f+K0.net
【サッカー】山形、街中スタジアム建設の動き 地元の商店街連合会が活性化のため&amp;#169;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419587472/l50

720 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 18:29:21.58 ID:xIvi/f+K0.net
>>718
J3レベルのスタが出来てもあんま意味無いから
せめて1万5千レベルのスタが出来たら自慢しに来てくれ

721 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 18:31:29.49 ID:Xyn37gPM0.net
何が意味ないんだよ あほかw

722 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 18:33:33.93 ID:Xyn37gPM0.net
陸上で距離遠くて5000人しか入らないと非常に雰囲気悪い。
なぜなら遠いから熱が全くない。 道路はさんだ向こう側だけで騒いでる感じになる。
J3こそ専スタである必要がある。まあJ3は半分ぐらい専スタだけど

723 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 18:34:17.09 ID:ZUqncV/G0.net
J3クラスの専用はJ2ライセンスのために拡張って流れになればいいね
陸スタ改修の悪しき前例にならない希望がある

724 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 18:41:06.89 ID:e+J6YPU70.net
将来的に拡張の余地がある形ならいいね
J3規模でもまずはいろんな地域にサッカーの環境が出来て広がって行くことだって大事
そのクラブ、地域の規模に見合ったものからスタートしたっていい
ライセンス制度の規定が恒久的に変わらないというわけでもないだろうし

強硬に過剰に大きな規模のものを求めるばかりが普及ではない
もちろん大きな規模のものが見合っているクラブ、地域はそれを目指してほしいけど

725 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 18:47:57.00 ID:xt4wHwHe0.net
J3は藤枝みたいなスタが理想だな、現状メインのみ席付きで5000人+他芝生席だが
サイドとバックに席付ければJ1まで対応できる
まあ交通の便はよろしくないがw

726 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 19:03:14.86 ID:473edPkt0.net
>>707
多数の人を満足させるのが政治とやらだとしたら
サッカーファンと陸上ファンはどっちが多いんやとなるな
ただ陸上やる子も多いからな

727 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 19:07:04.13 ID:/xt393cn0.net
http://i15.photobucket.com/albums/a356/pingispg/Djurgarden-Gefle/PanoramaStockholmsStadion.jpg

陸上もこれくらい近いほうが面白いのにな

728 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 19:34:48.62 ID:Eh29nU9K0.net
スタ改修に関しては今季の徳島の例は結構な出来事なんだけどな
開幕時基準満たしてなくてもリーグ参加できて改修工事しながらでもスタ使える前例出来た

このやり方許されるなら一気にスタ整備する必要が無くなるんだよな
つまり陸スタを補助金頼みで完成形まで持ってくるやり方以外に
数年かけて地方の予算内でコツコツ球技場整備した栃木のやり方も可能に
特に代替施設確保が厳しいが球技場位の広さならそこそこいい立地で探せる
地方の小都市にはかなりの恩恵
同じ収容人数なら球技場の方が初期費用も完成後の諸経費も安く済ませられるし
代替施設の工面も必要なくなり球技場整備に資金を集中できるようになる

729 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 20:17:43.50 ID:h2mpSjeT0.net
>>694
>>フクアリ

TVでの映像を見ると照明がやけに暗い。
もう少し明るく出来ないものか、、

730 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 20:23:51.16 ID:zj23wRww0.net
小規模のスタは照明が残念な所多いし長野に期待したいね、
しかし北Qと京都は情報が少ないな

731 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 20:27:39.32 ID:5vzOwBll0.net
>>729
フクアリの照明って全部点けたら眩しいから、ある程度消しているんでなかったか?

732 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 21:28:56.92 ID:O+xxpaeV0.net
水戸とか徳島とか陸上競技場が屋根付きになっていくのも嫌だけどな
京都の亀岡じゃなくて西京極の方もそうなりそうなんだよね。

733 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 21:35:13.14 ID:zj23wRww0.net
>>732
京都は良いだろ、亀岡が使えない時もあるだろうし西京極改修は悪くない。

734 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 21:41:00.92 ID:6HpGhy3y0.net
月2回しかやらんのにそれでも使えないことがあるのかw

735 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 21:43:34.42 ID:ZUqncV/G0.net
芝次第かな

736 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 21:47:38.40 ID:3ByYVPVD0.net
明日でガンバの新スタの個人が寄付出来る期間終わる
クレジットカードとコンビニ決済のみかもしれんけど

737 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 23:00:10.40 ID:9ZSrk5Aa0.net
>>731
それはよく聞くんだけど、他のスタジアムで照明が眩しいからプレーしづらい
って話は聞いたことがない。
照明設備の基本設計が駄目だったってこと?

738 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 23:04:26.66 ID:aAZBSDAE0.net
>>737
昔、菊池新吉だか誰かが国立の照明がコーナーの時とかに
眩しいって言ってたことはある

739 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 23:19:12.03 ID:ZUqncV/G0.net
札幌ドームもたしか全部つけてないはず

740 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 23:35:19.59 ID:SN2PlxA90.net
1500ルクス必要とした税リーグスタジアム基準とは果たしてなんだったのか

741 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/30(火) 23:40:04.65 ID:L6jgmmD10.net
>>740
防衛費返せよ売国奴焼き豚

742 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 00:06:18.67 ID:D+uXQ0gI0.net
>>737
照明が屋根の縁に付いているんだが、サイドチェンジとかの浮いたボールと照明が重なって眩しい、とテストマッチの時に選手から意見があったらしい。

743 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 00:12:42.47 ID:M3JlOXKW0.net
屋根の話の流れで、ガンバの新スタの話になってすいませんが。
ガンバの新スタは最初のイメージだと、内側?の屋根がチームカラーの青だったのに、変わってしまったの?

744 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 00:13:47.90 ID:M3JlOXKW0.net
あ、照明の話か。

745 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 02:28:03.18 ID:ahIJ1RoO0.net
>>743
予算の都合だろうね、色々状況は変化してる訳だし

746 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 02:36:56.80 ID:dfCKoapZ0.net
ガンバのスタは完成時点で国内最高は客観的に見て間違いないだろ。嫉妬してるやつ本当に痛いな

747 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 02:38:58.85 ID:8Amihscl0.net
今Jスポでレアルミランをやっているドバイのセブンズスタジアム
専用スタジアムと兼用球技場(つーかラグスタだなこりゃ)は、やはり別物だと感じさせるな。
よさげなスタなんだけど、ゴール裏がとにかく遠い。
陸スタよりちょっとマシ程度なんじゃないかこれ?
それにしても最近の新設スタはラグスタでもスタンドが高いのか。
ピッチ目線厨の私としては残念な限り。

748 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 02:42:53.41 ID:EyrymCmN0.net
スタジアムでゴール裏からの距離にしか興味の無い人間てなんなの?

ゴール裏のチケットしか買えないくらい貧しいの??

749 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 02:51:20.19 ID:8Amihscl0.net
ゴール裏から遠いと臨場感ないし見辛いだろバカかこいつ

所詮兼用は兼用。中立地ならともかくJのホームにするならやはり専用がベスト。
実況の倉敷アナも専スタの重要性を説いておられる。
それにしてもメイン&バックより、ゴール裏のほうがスタンド大きいとか一風変わってんな。

750 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 03:19:16.31 ID:XI+j7Zsl0.net
ラグビー尺でとってんだろうな

751 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 04:01:53.32 ID:D3fPvigE0.net
>>749
>ゴール裏から遠いと臨場感ないし見辛いだろバカかこいつ

ええと、ゴール裏で観る人はそうだね、うん
(バカかこいつ)

752 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 06:20:55.50 ID:V//W2tadO.net
>>743
ソーラー板?を張るのかもしんないカモです。
そのタイプの完成図もあって、今のところよくわからないですね。
743さんのおっしゃる通り、予算によるんだと思います。

753 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 07:57:50.18 ID:FIRPXZPS0.net
>>715
お、おぅ・・・・・

754 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 08:01:58.86 ID:V//W2tadO.net
陸スタは競馬場の中に造れないのかなぁ

755 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 08:12:35.18 ID:xH57CgNc0.net
>>747
ドバイ?ラグビーやらないでしょアラブ人

756 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 08:45:10.04 ID:RJCxkGP+0.net
>>755
http://www.thesevens.ae/english/default.aspx

757 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 10:12:11.64 ID:NpfxVz5o0.net
>>751
お前の言い分は理解できる
1番安い席で飛び跳ねて試合見てない、太鼓どんどん、フラッグで席潰してるアホ共なんてどうでもいいや
どうせ多少ゴール裏遠くても見に来るんだろ

それよりもライト層がメインバックで近くで試合が見れて楽しんでくれて、快適座席でトイレに困らない、雨にも濡れないそういうのの方が大事
今大事なのはライト層に何回も足を運んでもらうこと
飛び跳ねてる奴らの快適さなんて二の次
わかったかピョンピョンやろう

758 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 10:47:18.10 ID:MLnK4nry0.net
>>734
何もサンガだけが使う訳じゃないんだよなぁ・・・。<亀岡

大学や社会人のサッカーでだって使えば、おそらく高校サッカーの会場にもなる。
各年代のラグビー・アメフトでも使うようになるだろうし、何より府民市民の利用がメインだし。

西京極、宝ヶ池、太陽が丘が各々パンクしそうなくらいになってる休日の現状を見るに、休日については
利用予定が一杯になるんじゃないかなぁ。

759 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 12:33:21.75 ID:/B5DLkVT0.net
亀岡は佐川と陸スタあるしなー。西京極改修のが良かったんだけど。もしくは梅小路に造るとか。
宝ヶ池、太陽が丘はアクセス最悪だし、当初の横大路はいつのまにか消えてた

760 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 13:22:40.64 ID:V0bHRqoD0.net
新国立にtotoから500億でんのか
500億で竹中が8万人入る専スタ作れるだろ

761 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 14:22:18.40 ID:q2n+01940.net
八王子にも専スタ構想は立ち消えになったのかな
最近全然聞かないが

762 :759:2014/12/31(水) 14:23:29.40 ID:q2n+01940.net
「八王子の」で

763 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 14:30:37.81 ID:r1/friDV0.net
新国立とかいう糞スタのためにtotoから搾り取る気かよ許せん

764 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 14:41:04.14 ID:ZLhlquMf0.net
トンキンに大地震でも起きないかなあ
壊滅しろ

765 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 14:48:43.70 ID:viXHyDNb0.net
それで専スタが立つわけではないし

766 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 15:53:31.76 ID:/B5DLkVT0.net
この手があるhttps://www.youtube.com/watch?v=1ExYXiRuG6o

767 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 16:23:23.79 ID:/B5DLkVT0.net
http://kuzzila.fc2web.com/sutadium-navi/zz/seki/index.html

768 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 16:46:43.23 ID:ilkl5E1P0.net
>>760
500億あるなら8万収容のスタ1つより
4万収容を3つ作ってくれた方が嬉しいかな

769 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 16:49:56.65 ID:Y/cL2tNb0.net
計画変更しないのかなぁ
陸スタとしても使えないのにどうすんだろうなホント

770 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 17:35:24.28 ID:MLnK4nry0.net
>>759
おいこら、宝ヶ池があれでアクセス最悪いうたら他の競技場はどうなるw
松ヶ崎駅から徒歩5分、北山駅からでも充分徒歩圏内、しかも一本道。
1時間当たり8本電車があって、バスも近隣停留所から四条河原町方面に4本ある。

それでアクセス悪いって贅沢すぎるやろ・・・。

ちなみに、西京極の改修自体はされるぞ?亀岡ができるまでの今後3年で
屋根つけたり、トイレ改修したり、電光掲示が映像装置に衣替えされたり。全体的に暗い
照明の明るさは・・・どうやったかな?

771 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 17:45:55.77 ID:viXHyDNb0.net
西京極のドット絵が消えるのか

772 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 19:59:43.60 ID:CFKasWnN0.net
W杯決勝基準が8万だからW杯招致を見越しての建設だとしても、3000億はマジキチ

773 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 20:34:24.21 ID:uXcl9Fi20.net
http://youtu.be/UJ8nj1mDpnU

774 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 23:15:07.40 ID:Al8ewMu50.net
練馬区に頼む

775 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/12/31(水) 23:54:04.20 ID:+lGgZEB50.net
>>772
京都の景観を壊さない雅なスタになるのかも

776 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 00:02:04.08 ID:0twxpU0u0.net
>>772
東京都知事、森元首相、JOC、totoの関係者の10等親以内の親族子孫に払わせれば納得なのにな

777 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 00:15:08.69 ID:NR2Utpw70.net
練馬は23区の中でも人口は多い方だし期待やな、
まあ23区の中でもかなり上位の田舎だけど

778 : 【大凶】 【517円】 :2015/01/01(木) 00:20:43.17 ID:pRLzk/6t0.net
今年の専スタの予想

779 : 【だん吉】 【410円】 :2015/01/01(木) 00:21:26.67 ID:pRLzk/6t0.net
今年の専スタの予測

780 : 【末吉】 【1864円】 :2015/01/01(木) 00:22:10.76 ID:pRLzk/6t0.net
今年の専スタの進展

781 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 01:12:35.29 ID:U+o1AK1V0.net
広島は本当に出来るのか?

782 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 01:42:07.33 ID:nhC0yVFt0.net
元日恒例専スタ構想ぶち上げ記事はまだか

783 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 01:42:58.69 ID:Q52xqMCX0.net
J3だけど、みんな長野の新スタジアムには行くのか?

784 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 01:57:25.90 ID:01t/nu2t0.net
>>781
出来てほしいが、無理

785 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 05:10:33.16 ID:8+C9OxH80.net
>>783
今年一回は行きたい。
ただ結構距離あるのよね長野

786 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 13:59:13.20 ID:HjDK6oK00.net
今はCGで座席の感覚が掴めるのが凄いな
http://www.seats3d.com/mls/san_jose_earthquakes/#/p_ste_4_1/level_1/
クラブロゴが出てからちょっと待ってると座席から見渡せるツールに繋がる

787 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 15:27:54.54 ID:FLS6WHpO0.net
味スタって陸上トラック活用してるの?
あそこを詰めるような構造になれば凄い雰囲気のあるスタジアムになると思うけどなー
確か欧州とかで陸上スタジアムを改装して専スタにする事例ってあったよね?

788 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 15:34:17.27 ID:HjDK6oK00.net
>>787
ブレーメンやシュツットガルトは陸スタを改修して専スタにしてる
イタリアもトラックを潰してメインとバックだけ改修してる所がある
味スタは無駄に新しいのがな

789 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 17:34:32.83 ID:c/fgXRmQ0.net
>>787
HPのスケジュール見てみたけど、
フットサル:サッカー:陸上:コンサート=5:3:1.5:0.5
くらいな感じだな・・・フリマとかはフィールドの中でやる訳じゃなさそうだし除外

陸上というか、アマチュアの利用がびっくりするほど少ないのな
(陸上=西競技場、球技=アミバで全部出来てしまうからだろうが)

サッカーと並んで開催が多いフットサルはトラック上に人工芝ひいてやってる
(フィールドでやらんのはクレームがつくのを避けてるんだろう)

トラックの活用は出来てないけどスペースの活用は出来てる

790 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 17:57:55.78 ID:k01BcnM50.net
世界陸上開ける陸スタって都内にいくつあるんだろう
味スタからトラック撤去するとなんかまずいのかな
新国立ってできないんだっけ?

791 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 18:00:07.06 ID:8DZONOeg0.net
味スタはあのスペースでフットサル大会とかやってるよな

792 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 18:01:09.68 ID:6uWVppFV0.net
日本に青い色のトラックとかないの?海外だとあるよね

793 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 18:04:32.62 ID:2lolNoV/0.net
味スタははじめから陸スタにする事前提で建ててるから無理だよ。
日本で陸スタが球技スタに改築された事ってあるの?

794 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 18:04:41.47 ID:epqm35Au0.net
>>792
ぱっと思い付く限り、大銀ドーム、皇子山、仙台市陸か。

795 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 18:10:22.02 ID:6uWVppFV0.net
>>794
割とあるんだ

796 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 18:22:14.73 ID:4PRR7arD0.net
今季長野がホームにしてた佐久陸http://blog-imgs-67.fc2.com/k/a/n/kantobrikichi/P1010079.jpg

797 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 18:24:37.79 ID:Q/YNC1S00.net
君はなぜいつも文章とアドレスを改行せずに書くんだね

798 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 18:35:19.87 ID:6uWVppFV0.net
>>796
茶色より青いほうがまだマシな感じ

799 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 18:51:25.56 ID:8+C9OxH80.net
>>796
何故川崎はダメなの…

800 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 18:55:51.07 ID:nI+oIp0b0.net
>>789
サッカーもフットサルもできる素晴らしいスタジアムだな
まあ味スタは球技場なんだから当然か

801 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 20:00:16.63 ID:iEtFMjFh0.net
>>792
駒沢

802 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 20:01:25.74 ID:u18fCjzp0.net
>>794
皇子山
https://www.youtube.com/watch?v=SoSximjpXxQ

803 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 20:19:27.52 ID:epqm35Au0.net
>>802
あっ(察し)
どこかと間違ってたわー。すまぬかった。

804 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 20:51:58.79 ID:LT7BoDIL0.net
465 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/11/17(月) 23:16:35.71 ID:eJNplFHY0
>>459
専スタはVファーレン専用スタジアムじゃないって書き込みがあったけど、専スタって何の略なの?

805 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 21:27:36.17 ID:hfXuPa2W0.net


806 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/01(木) 23:12:00.58 ID:OTc4YJCt0.net
球技専用だろうに

807 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 01:43:42.11 ID:H1a1mke20.net
>>792
茅野市運動公園陸上競技場

808 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 07:43:03.94 ID:zA1pq+S90.net
>>804
突き詰めて言えば「サッカー専用スタジアム」、所謂「サッカー場」。
ただ、サッカーだけだと議会や市民などから不平不満やクレームが出るので、
近年ではラグビーやアメフトなどと組んで(一応これらも「フットボール」だし)
「フットボール専用スタジアム」、所謂「球技場」として建てる、のがスタンダードになってる。

もっとも、ガンバや北九州みたいに「サッカー場」として建てるケースもあるけど。
南長野や亀岡は「球技場」だよな?

809 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 07:48:57.66 ID:4jufoKMG0.net
なぜラグビーやアメフトみたいなドマイナースポーツに配慮せないかんのだ。

810 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 08:33:26.65 ID:NO9dvW+t0.net
北九はラグビーのトップリーグの招致も目指してる球技場だよ

811 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 09:22:23.87 ID:pgB/YgHN0.net
なぜ税リーグみたいなドマイナースポーツに配慮せないかんのだ。

812 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 09:23:51.87 ID:4jufoKMG0.net
>>811
防衛費と税金とtoto分配金返せよ、売国奴焼き豚

813 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 09:24:42.81 ID:4jufoKMG0.net
プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる

サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない

814 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 10:00:55.44 ID:1/RgAw1c0.net
自演

815 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 10:19:16.73 ID:E/VTRj5y0.net
>>772
6万だよ

816 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 10:43:53.87 ID:ReDyGGE/0.net
ラグビー
森元首相がいるからなあ

817 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 11:14:14.68 ID:xwmWr4qx0.net
>>792
青や水色のトラックは全国的に増えてきたが、緑色のトラックというレア色もある
http://www.hasetai.com/jirei/r-fu.html

818 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 11:28:00.37 ID:LUGLNT100.net
トラックの色って何か変わるんすか?

819 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 11:30:33.04 ID:TSrCtieP0.net
>>811
税リーグってたまに聞くけどどういう意味?
Jリーグを揶揄する表現のつもりなんだろうけど何が言いたいのか良くわからん

820 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 12:44:38.85 ID:VT+HU7I90.net
たしか海老名も青トラックだったなぁ

821 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 14:27:02.64 ID:tRASBzrx0.net
白トラック 黄色トラック 紫トラックもあってもいいな
黒とグレーはアスファルト的な

822 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 14:40:47.31 ID:eVY347ux0.net
チームカラーによるわな。赤とかオレンジのチームだと赤いトラックが同化していい感じだし。

823 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 15:56:14.75 ID:m0PMJR0i0.net
青だと速く走れるらしい

824 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 17:27:16.16 ID:UUkSTuEV0.net
>>816
その話が出てくるたびにいつも思うんだが、サッカーに肩入れしてる(≠理解のある)議員さんいないのか?

811みたいに特権だー直法だー叫ぶのも悪いことじゃないんだろうけど、
逆に言えばその直法を通せるだけの肩書き持ってる人を引き入れられてないんだったら、
そりゃ他のスポーツに比べて不利にもなるわって話だと思うんだが

政治的な繋がりを構築するのは悪じゃないし、そういう話が各地の協会で出てても良いだろう、特に関西。

825 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 21:22:12.41 ID:AYvKCQVX0.net
>>813
欠損金の補填も受けてるのは税も一緒なのにまだ言ってるのかアホだな
親会社のない税クラブは受けていないが税金の補填を受けている

ついでに言うと弁護士は本職じゃないし税制優遇は他の競技も同じ
大体直法って何だよ勝手に捏造するな乞食

826 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 21:52:33.27 ID:yYghzHUj0.net
選手権ってなんで関東限定なのか、関東限定なら日立台でもやりゃ良いのに

827 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 21:54:43.63 ID:cLhBzf0T0.net
昔は関西限定でやってた

828 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 22:10:22.59 ID:4jufoKMG0.net
>>825
文妄ですか?

> 欠損金の補填は広告宣伝費とはならない

829 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/02(金) 22:20:16.13 ID:8yaFTupe0.net
家電量販店で4Kのサッカーコンテンツ初めて見たけど、
地上波のことを考慮すると代表戦は専スタでやった方が見栄えいいと思う。

830 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 00:41:02.03 ID:2kOTQNKu0.net
>>828
公告宣伝費にならなくても経費で認めらてるだろ文盲

831 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 00:41:44.76 ID:e1CnCDXi0.net
>>825
言葉が汚い人って、なんでこんなに馬鹿なんだろう?

832 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 01:08:44.78 ID:ARVljdR+0.net
プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる

サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない

833 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 01:14:38.69 ID:V3bygADs0.net
>>832
>>824についてはどうよ

834 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 01:27:18.82 ID:JoDoJVUd0.net
>>833
2chのレスバトルにおいては、都合の悪いことは無視するのが定石なんだから反論してくるわけがないんだよなあ

835 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 01:52:16.08 ID:s6cq45b20.net
>>834
待遇がよくないのはロビー活動で劣ってるサッカー側のせいだ、という意見には確かに大人的にはそりゃそうだと思うけど、それって都合の良い悪いって話じゃなくないかね

836 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 04:10:39.42 ID:TRMyxr840.net
札幌厚別公園競技場(改修工事)が完成しました!
「IAAF(国際陸上競技連盟)のCLASS-2 に公認申請中です。」

平成26年5月19日より改修工事が行われていた「厚別公園競技場(主競技場)改修
工事」及び「厚別公園競技場(補助競技場)改修工事」が完成しました。
厚別公園競技場は、全国大会や国際大会が開催可能な北海道内唯一の公益財団法人日本
陸上競技連盟第1種公認陸上競技場です。平成22年12月に公認陸上競技場の基本仕様
が改正され、第1種公認陸上競技場には、全天候舗装の補助競技場を備えていることが必
須条件となりました。
この度、補助競技場を全天候ウレタン舗装に改修すると共に、老朽化が進んでいた主競技場
トラック舗装の全面的な改修や競技器具の更新を行っております。
また、主競技場のバックストレートには逆走コースを新設し、強風時には逆走コースを
使用することで、好条件で競技できるようになりました。

さらに改修の結果、IAAF(国際陸上競技連盟)CLASS-2の基準に満たしていること
から、現在公認申請中です。CLASS−2に認証されるとIAAF公認大会開催が可能
となります。現在、IAAF認証の競技場は、全国に8ヵ所あり、今後は、ここ札幌市で
国際大会の開催が望まれます。

IAAF(国際陸上競技連盟)認定の国内競技場一覧
〈クラス1〉
○デンカビッグスワンスタジアム(新潟)
○ヤンマースタジアム長居(大阪)
○神戸総合(運)ユニバー記念(兵庫)
〈クラス2〉
○国立霞ケ丘(東京)
○味の素スタジアム(東京)
○川崎市等々力(神奈川)
○長野市営(長野)
○紀三井寺公園(和歌山)

http://www.h2.dion.ne.jp/~s_rikujo/info/2014/2014-12-17.pdf

837 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 09:00:32.10 ID:aDLMz8JV0.net
日産は?

838 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 09:43:03.13 ID:+R+DJ7r90.net
その情報誰が興味あるんだよ
スレのタイトル読めよ池沼

839 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 10:36:59.06 ID:3gcUVRfe0.net
今日の京都新聞に改めて亀岡新スタの話出てたな。
レストラン併設するらしいけど

840 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 10:38:49.45 ID:TTO9wea90.net
これだな。

観戦快適、スタジアム全席に屋根 京都・亀岡に17年度完成予定
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2015/01/091042HKHZQR6E5D_l.jpg
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150103000018

841 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 11:02:15.69 ID:WNuGy3kF0.net
タマ蹴りなんざ誰も見ないのに200億の税金ムダ遣い
サンガ専用スタはイラナイ

842 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 11:09:15.82 ID:40qNSaBC0.net
「前列の席は全周囲、ゼロタッチにする方針で、選手のプレーをより間近で臨場感を持って見ることができるという」

サッカー専用じゃなくて球技用でピッチレベルだと単に見辛いだけだと。
ゴール裏10m以上とってピッチレベルだとキツい。その辺のグラウンドで試してみればわかるけど。

843 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 11:13:26.92 ID:3UMbLMLD0.net
逆サイドでなにやってるかわからない気が

844 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 11:31:20.17 ID:gvNICst20.net
京都は積雪21cmか

845 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 11:59:22.22 ID:VQwLBJcV0.net
地震に強くすると雪に弱くなる
どっちにも強くすると金がかかる・・・

846 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 13:34:21.42 ID:SCE5dzQ40.net
宇都宮競馬場跡地って、2万収容の陸スタ&補助競技場&大型体育館&100〜200台収容できる駐車場
は全て跡地内に収められるぐらいの広さはあるんだよね
なんなら、県営の競技場は球技場に一新してしまえ

847 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 13:43:00.17 ID:ovlg319G0.net
>>845
白馬の地震で死者が出なかったのは豪雪耐久仕様の頑強な家屋のおかげではなかったか?

848 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 14:09:34.32 ID:fp3l1ETU0.net
>>824
将来の首相候補と言われた中川昭一という将来有望な政治家がいてだな・・・
大のサッカー好きで自分のブログにサッカーのことを頻繁に書いてたんだが。

849 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 14:32:36.76 ID:ARVljdR+0.net
>>841
【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/

【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418991758/

【野球】嶋選手、五輪野球復活へNPBと共闘、 競技人口の減少は球界の共通課題。 子供たちの野球離れは選手会の議題にもなっている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418611145/

【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が5万人減っている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473412/

【野球】ソフトバンクの松田宣浩「サンタさんからサッカーボールが欲しいって書いてあったんですよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473191/

焼き豚が現実逃避をしている間に次々やきうから離れていく子供達w

850 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 14:48:32.70 ID:ovlg319G0.net
>>848
中川昭一が本当に好きだったのはサッカーじゃなくてアルコール

851 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 14:55:50.32 ID:kMFnpt0b0.net
石原元都知事とかは学生時代サッカー部だしサッカー好きだよな。

ナンバーに何回か寄稿してる見たわ。
https://www.j-league.or.jp/document/jnews/84/08.html

852 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 15:05:49.43 ID:wZe+Nu910.net
日本サッカー協会はアホだから
落選して浪人中の民主党のスズカンを
理事に迎え入れたりしてるしなぁ。
協会がそういう姿勢なら
そりゃ当然、政権与党からしたら
サッカーには冷たいわな。

853 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 15:30:54.69 ID:ovlg319G0.net
敗北した選挙区は徹底的に冷遇する。それが我等が自由民主党。

854 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 15:47:38.33 ID:7TpNgiua0.net
選手権はサッカースタジアムか球技スタ以外で試合しなきゃ良いのにな、
まあ無能の協会に期待はできないだろうけど

855 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 16:51:20.94 ID:wZe+Nu910.net
>>853
まさに民意に基づく民主主義だな。

856 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 17:47:55.81 ID:GgpNt03h0.net
2002年の会場を陸スタでOKと言ったのが全てだな
あれで国体×W杯×Jリーグで後処理の構図が出来上がった
協会幹部が馬鹿
しかも共催という政府の政治力の無さ

857 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 18:31:19.46 ID:QAnI8UU80.net
まあサッカー税でも作って
入場料やグッズなどサッカー関連業界から徴収して
スタジアム建設の予算にすれば文句は言わないだが

858 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 18:52:48.24 ID:3UH7NxIk0.net
他のプロスポーツで使う施設全部自前で建てられたら文句言えよ
サッカーだけ自前で建てろとかアホの理論じゃん

859 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 19:22:59.77 ID:6IyDHA6o0.net
アマチュアにはどんだけ無駄遣いしてもOKという謎理論だからな、焼きブーは

860 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 19:42:35.98 ID:ARVljdR+0.net
◆「全国区の人気球団」ホークスの事業展開の顛末

548 : 代打名無し@実況は野球ch板で
以前、Youtubeでゴーストタウン化したホークスタウンを歩く動画を見た
ググれば出てくるはず

2014/10/29(水) 13:04:18.02 ID:k0kutwmV0
551 : 代打名無し@実況は野球ch板で
焼き豚が視聴率スレから目を逸らさせるために
うつむきが立てた広島の新スタスレを必死に伸ばしててワロタw

2014/10/29(水) 13:05:31.06 ID:IFx5/R+P0
552 : 代打名無し@実況は野球ch板で
>>548
http://www.youtube.com/watch?v=916K3x60FHY
これか


2014/10/29(水) 13:06:22.43 ID:NYftglqP0
553 : 代打名無し@実況は野球ch板で
焼豚「野球はボールパークとして野球以外でも楽しめるから駅近で当たり前。野球がない時でも儲かってる」

結論:廃墟
2014/10/29(水) 13:06:41.28 ID:QjG7x9xS0

554 : 代打名無し@実況は野球ch板で
球場建設による周辺開発の成功例とされてたのにゴーストタウン化してるのかw
焼き豚が必死にスタジアム建設に反対するわけだ
2014/10/29(水) 13:07:03.57 ID:rVT9pf+D0

861 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 20:06:10.05 ID:7TpNgiua0.net
■フットボール専用スタジアム PART96■ [転載禁止]&copy;2ch.net

862 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 20:47:21.93 ID:QQTxx1bs0.net
テスト

863 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 21:10:36.49 ID:kS2PUbPS0.net
>>756
>>842
ピッチレベルが嫌なら上からから見ろよ
全席ピッチレベルじゃないんだからなバカみたい

864 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 21:23:03.35 ID:ARVljdR+0.net
>>863
これ。
イングランド式スタジアムはテレビ映りが最高にいいんだよね。
プレミアが世界で一番人気ある理由の一つだな。

865 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 21:26:09.30 ID:1N3ewN8k0.net
頭悪そうな奴だ

866 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 21:39:38.63 ID:mtY7kfVx0.net
ピッチレベルの話になると狂ったようにわいて出てくるよね

867 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 21:48:48.68 ID:jYZdR4R/0.net
ピッチからの距離がどれだけ離れていようがピッチレベルがいいってことならテクノポート福井だな

868 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 22:26:35.03 ID:4dB9HaLO0.net
調べてみたら首都圏に国体や陸上選手権ができる施設(※第1種公認陸上競技場)って
「味スタ」や「日産」くらいしかないんだね。

おいそれと陸上トラックを撤去できない理由がわかった。

だとしたら、なおさら東京、神奈川(川崎)に、新規で専用スタが欲しいよなぁ。
できれば3万キャパくらいの。上から見て長方形の箱型の綺麗なやつが。

869 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 22:50:44.58 ID:lR19jrvB0.net
国体って、50年に一度やないか。

870 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 23:09:48.25 ID:lR19jrvB0.net
人工芝で封印してる時点で本末転倒

871 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 23:47:31.09 ID:V3bygADs0.net
>>868
等々力も第1種だよ

そもそも陸上競技場としても横酷は敬遠されていて、小中学生が対象の大会くらいしか目立った開催実績がない
選手育成の観点から考えて他会場には移せないんだろうが

国際大会なんかは等々力の方が開催頻度が圧倒的に高いという矛盾

872 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/03(土) 23:59:02.76 ID:67avLKpO0.net
>>842
全周ピッチレベルてのはプレミアみたくサブのベンチがメインの座席の中に組み込まれてんのかな?

873 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/04(日) 00:32:42.80 ID:BawQGE/M0.net
国内でピッチレベルのスタというと、ナクスタが思い浮かんだわ
http://www.ardija.co.jp/archive/stadium/index.html

874 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/04(日) 00:33:25.11 ID:LNHLBRzk0.net
マリノスはマンスール王子に土下座してつくってもらえ

875 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/04(日) 01:07:31.40 ID:zDEsu6Wu0.net
横浜Fマンスール

876 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/04(日) 01:38:35.52 ID:XvcZZzRC0.net
シティは日産とかルノーが唾を付けてる鞠よりFCの方をターゲットにするべきだったんじゃ無いかと思うんだけど、どうだろうか?
水色だし

877 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/04(日) 03:01:13.93 ID:sjJ7hdoh0.net
サカ豚オワタ
【Jリーグ】親会社を持つクラブは、親会社が広告宣伝費(損金科目)で赤字補填できる特殊事情あり★2©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420294006/

878 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/04(日) 07:51:39.37 ID:hd0N+qPU0.net
>>876
日本国内でも実績ない無名弱小チーム買収して何になるんだよwww

879 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/04(日) 08:39:28.86 ID:jMzaak7v0.net
メルボルン・ハート…

そもそも実績どころか新設のニューヨーク・シティ…

880 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/04(日) 09:30:55.30 ID:3wf58+B50.net
MLSやAリーグに将来性はあるけど
税リーグに未来は無いもんな

881 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/04(日) 09:32:27.36 ID:HkE8wuWp0.net
>>880
豚双六は競技そのものに未来がないもんな


TBS 年またぎスポーツ祭り!KYOKUGEN2014豪華アスリートが挑む極限対決7連発

18:00-18:30 9.9% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ← サッカー(ネイマール

18:30-19:00 8.3% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ← サッカー(遠藤)
19:00-19:30 8.3% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
19:30-20:00 8.3% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ← ゴルフ(石川遼)
20:00-20:30 8.3% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
20:30-21:00 9.0% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ← サッカー(メッシ)
21:00-21:30 9.0% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ← ボクシング(井岡×ペレス)
21:30-22:10 9.0% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ← ボクシング(リゴンドー×対天竺)
22:10-22:30 3.4% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ← 野球(マー君×前田)
22:30-23:00 3.4% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
23:00-23:35 3.4% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ← ボクシング(高山×太平)

882 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/04(日) 16:44:52.36 ID:LNHLBRzk0.net
早朝のW杯に全ての番組が負けたのか
サッカー人気は凄いな

883 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/04(日) 18:06:00.30 ID:ifIu61KY0.net
>>868
千葉にもあるで
千葉県総合スポーツセンター陸上競技場
ちなみに、ここの第一競技場はインフィールド(トラックの内側)に跳躍場があるから、サッカー使用不可

埼玉県だと、熊谷スポーツ文化公園

884 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/04(日) 19:31:29.45 ID:R52GIMKa0.net
>>881
やきうwww

885 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/04(日) 20:26:37.74 ID:M1ubYxQ30.net
陸スタから専スタへの改修工事を詳しく説明したサイトとか知りませんか?海外のでもいいんで。

886 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/04(日) 22:45:17.88 ID:ax4qnEzh0.net
スタンフォードブリッジ
ttp://labola.jp/diary/21519015

887 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/04(日) 23:53:54.02 ID:hpt59BBz0.net
>>883
そもそもJが誕生した当時
「有料試合を開催したいが、それに耐えうる球技場はおろか陸上競技場も首都圏には数える程しか無い」
という状況だった

当時の神奈川県の第1種競技場は三ツ沢陸しか無かったって時点でお察しな訳で

888 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 01:49:05.74 ID:g//kAdGy0.net
選手権は駒場とか使うくらいなら日立とかアイスタとかヤマハでやりゃ良いのに、
他の競技が1ヶ所集中開催ならサッカーは準決勝までは全国でやれば良いのにね

889 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 03:40:53.88 ID:YcVBubxF0.net
移動が大変

890 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 03:43:19.92 ID:0YorDL2a0.net
1会場で1日3試合できるんだからやればいいのに
そうすれば客も増えるし専スタ率も上がる

891 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 07:46:20.25 ID:ClV3/klW0.net
関東、関西圏は最低でも3万ないと厳しい

892 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 12:45:52.12 ID:eBYqyoch0.net
>>890
やれなくはないが芝が荒れるでしょ
いくらオフとはいえ

893 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 16:43:15.07 ID:j+H3q0RUO.net
柏の葉とかJリーグですら使わないんだから フクアリは芝荒れてるし 今日なんかは駒場使わずナクスタ使うべきだった

894 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 18:23:17.34 ID:CSlwPnEx0.net
まあ球技場実現化の大きな障壁のひとつは稼働率なのは確かだからな
建設後押しする為にも球技場に試合を斡旋する仕組み作っても良さそう
例えば天皇杯皇后杯の決勝会場以外は球技場から選択義務化とか
ユースや高校大学等の全国大会は決勝以外は球技場のみとか

895 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 18:29:20.56 ID:g//kAdGy0.net
静岡はたくさんスタあるんだし使えば良いのに、今話しがある駅前のスタも
選手権の準決勝を誘致させれば話が進むと思うけど

896 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 21:19:31.60 ID:vU7+JTO10.net
静岡はアイスタもあるしエコパもある
新しいスタなど税金のムダ

897 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 21:44:09.21 ID:nUpkEdlo0.net
はぁ?

898 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 21:45:36.05 ID:/jj2hNLk0.net
東静岡駅前の空き地はサッカースタジアムでほぼ決まりです。

899 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 21:50:08.46 ID:RzomBjfg0.net
マジでか。

900 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 22:17:27.03 ID:sDZlJcNh0.net
東静岡の空き地はスポーツ及び文化施設が基本方針
当初はアリーナが有力だったが
近くに県立の体育館があるので
知事も市長もアリーナには否定的
ただ市長が焼き豚なので流動的だが
他にスポーツ施設ってサッカー場しかないんだよな
広島よりは可能性は高いとは思う

901 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 22:56:39.64 ID:qCbiMptr0.net
東静岡は敷地が狭いのでスポーツ施設は無理
やはりアリーナか文化施設が有力
サカスタは既にアイスタがあるから被るし

902 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 23:05:34.82 ID:/jj2hNLk0.net
>>901
アリーナは草薙体育館ができたばかりなので要りません。
サッカースタジアムならギリギリ入るよ。

903 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 23:16:41.18 ID:qCbiMptr0.net
サカスタはアイスタとエコパがあるので要りません。

904 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/05(月) 23:44:44.62 ID:mLTGM44V0.net
というか草薙をとっとと改修せーよと>静岡

905 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 00:05:39.38 ID:XvwpTLqW0.net
清水区に3つもアリーナは要りません。

906 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 00:28:16.40 ID:OPqYO4+F0.net
草薙に体育館あるから東静岡にアリーナ要らないって論理なら、球技場も草薙にあるから要らないな

自前で建てもしないくせに要望ばっか出してコジキ

907 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 00:41:43.51 ID:XvwpTLqW0.net
>>906
グランシップもあるんですが。
草薙体育館もグランシップもできたばっかりだぞ?
球技場は全く改修されてないけど。
ま、何を言ってもアリーナは絶対に出来ないから。

こじきは防衛費を使い込む豚双六でしょう。

908 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 01:08:03.00 ID:FO4FctY20.net
豚さんはかまって貰えて良かったなw

909 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 02:05:51.31 ID:BOGX5B8E0.net
結局アリーナも専スタもいらないって話だ罠
何が何でも箱物を建てようとする風潮は改めないと

910 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 05:07:01.94 ID:SOgOWmb10.net
野球場という箱物はもっといらないな

911 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 05:43:07.53 ID:wLFDbeYy0.net
そもそも東静岡は旧清水市じゃない時点で論外

912 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 05:50:51.97 ID:QO9Dbidx0.net
ロンドンスタジアム事情
新ホワイト・ハート・レーン(56,250)建設中
 └トッテナムのホーム
オリンピック・スタジアム(54,000)改修中
 └可動式、2016からウェストハムのホームに
スタンフォード・ブリッジ(41,798)増築着工間近
 └60,000人に増築予定。
新QPRスタジアム(40,000)計画中
セルハースト・パーク(26,309)増築計画
 └40,000人に増築計画中
クレイヴン・コテージ(26,000)増築計画
 └30,000人に増築計画あり

913 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 07:11:55.99 ID:5pX7D3Q90.net
駅近街中実現及び構想としては
北九州、静岡、長崎、山形ってとこか
広島はグダグダ過ぎて入れてない
松本も新スタの要望書出すだろうし
今後10年以内に期待したい

914 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 10:47:03.50 ID:XGZZjNiu0.net
>>913
静岡は沼津にも作るとかゆーてたよ

915 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 12:48:27.39 ID:ZPioTN3t0.net
「造ります」ではなくて、「造ったら面白いんじゃない」ぐらいの発言だから、何の威力も発揮しない

916 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 13:01:01.22 ID:dQUBFwHf0.net
立地どうこう言ってる場合じゃないだろ。エコパ活用しろよ

917 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 13:17:11.40 ID:uwMrouPH0.net
新スタジアム構想提言へ J1参戦の山雅、社長表明

http://www.shinmai.co.jp/soccer/

松本山雅は、クラブの成長に欠かせない収入増にはアルウィンより収容人数が多く、
アクセスの良さや地域経済への波及効果の観点から市街地に新スタジアムが必要―と
して提言の取りまとめ役を務める意向。大月社長は取材に「(ショッピングセンター
などを併設する)多機能複合型が理想。海外の事例も参考にドリームサミットで練り、
今夏をメドに提言をまとめたい」と話した。

918 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 13:21:24.10 ID:BLdItxwJ0.net
>>917
贅沢すぎる
今の2万専スタで十分だと思うけどね
やっぱり長野の新スタに触発されちゃったのかな

919 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 13:37:57.51 ID:9lXjbtoT0.net
>>918
単に今のハコが一杯なだけじゃん。
浦和が駒場使ってたときと同じこと。
今年アルウィン行くの楽しみなんだけど、アウェイサポはチケット取れないんだよ。
早くキャパ広げてくれ。

920 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 14:58:11.25 ID:FO4FctY20.net
まあ良い悪いかは分からんが話題提供してくれて個人的には嬉しいねw

921 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 15:26:43.83 ID:wjOVTCen0.net
松本は大きな箱欲しいなら少なくとも平均入場料を1500円前後まで上げてからだろう
今年値上げするみたいだけど平均入場料1000円切ってるのに箱の大きさが云々というのはちょっとねえ
そのレベルまで引き上げられるポテンシャルは十分あると思うから頑張って欲しい

922 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 15:28:32.36 ID:GGIzf61E0.net
山雅は収入増やしたいならタダ券減らして単価引き上げるのが先だろ

923 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 15:41:44.68 ID:LEwZUCF30.net
レッズはタダ券やらない、単価下げない
それでも客は来るし、来るように努力してる
だからチケット収入が他を圧倒してる

924 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 16:58:38.99 ID:qPmpMX/D0.net
松本は新スタ構想はJ1に昇格する前にやるべきだったね
上がってしまった後ではなかなか難しい

925 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 17:48:05.87 ID:FO2D/ts80.net
松本の人口規模だと2万でMAXのような気がするけど
余り背伸びし過ぎは感心しないな

926 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 18:24:58.11 ID:VUntlxYp0.net
アルウィン建てた時は地元にプロサッカークラブができるとも、スタジアムが観客で溢れるとも想像していなかったから、増築なんて考えてなかったんだから仕方ないんじゃない?
ついでに言うと松本空港が閉鎖の危機に陥るなんてことも想像してなかったんだろうな

927 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 19:31:18.80 ID:dQUBFwHf0.net
https://pbs.twimg.com/media/B6qH21wCMAER_VM.jpg南長野の座席の取り付け終わったみたいやね

928 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 20:52:33.80 ID:ONORRLyY0.net
吹田もできてきた
http://www.field-of-smile.jp/news/news_detail.php?id=180

929 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 21:02:57.04 ID:Wbp4D6OV0.net
>>928
バックスタンド二層目の結構な所に柱が2本見えるけどすごいな
メチャクチャ死角出来るだろ

930 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 21:05:17.37 ID:dQUBFwHf0.net
屋根が長いからなー

931 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 21:08:03.85 ID:VUntlxYp0.net
斜めに屋根の梁が架かるからな
そのお陰で鋼材の寸法が小さくできて、軽量化とコストダウンに貢献している

932 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 21:41:23.59 ID:40bEaMqd0.net
>>911
清水じゃない

これは問題だよ

933 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 21:53:54.02 ID:wjOVTCen0.net
長野の完成が待ち遠しい
ちょっと遠方すぎて行けそうにないのが残念

934 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 22:00:21.83 ID:RFkKHent0.net
>>928
うわあ凄い斜傾じゃないですか!壁みたい

これは相手チーム嫌だろうなぁ上から見下ろされ、囲まれた感じで

935 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 22:10:57.78 ID:8gHvYSP60.net
既存のスタジアムなどでスタンドに大型ビジョンが設置されているようなところは
ビジョンの真横あたりには座席椅子そのものが設置されてないからそのスペースはそもそも座席としては考えられてないというだけの話

936 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 22:27:19.19 ID:kPMP3JiR0.net
>>929
柱付近には座席を付けないらしい
http://livedoor.blogimg.jp/hubc9189-suitasapo/imgs/2/e/2e65a905.jpg

937 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 22:46:04.72 ID:idarSz2F0.net
>>932
そんときゃ普通に改名すんでないの?
ジェフっていうオリジナル10クラブの前例もある訳だし

@静岡・清水と中点つけて併記の形にする
A静岡清水として静岡の中の清水という形にする
(「静岡」なら市でも県でもどっちともとれる。「清水」という発祥の地の名称は残す)
Bスパっと静岡に切り替える
Cいっそのことザスパのやり方を踏襲して、シミズもエスパルスにくっつける

お好きな方法をどうぞ

938 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/06(火) 23:34:01.95 ID:TYabbv+x0.net
そもそもS-パルスのSがSHIZUOKA,SHIMIZUの頭文字から来てるから

939 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 01:16:43.98 ID:nlXgy9ui0.net
それを良い出したら浦和はどうなるのか

940 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 01:50:35.54 ID:62f3wKUF0.net
大宮が旧浦和市域に移転するようなもんだな

941 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 01:55:39.51 ID:nlXgy9ui0.net
まあ練習場が清水にあるなら問題無いだろうな、
名古屋だって豊田で試合する事多いし

942 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 02:14:25.53 ID:dAkksCsC0.net
2003年に静岡市と合併して10年経ってるのだから、静岡エスパルスで良いんじゃないの?

943 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 03:02:21.06 ID:3S6E0fg50.net
移転おkならエコパでいいな
W杯負の遺産を税リーグは責任をもって使い倒せよ

944 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 04:58:39.17 ID:6zY4N2aO0.net
>>943
もう潰してほしい。

945 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 07:45:26.23 ID:hCF29heX0.net
ウェンブリー・スタジアム(90,000)
https://farm3.staticflickr.com/2949/15317063018_347d349b32_h.jpg
トゥイッケナム・スタジアム(82,223)
http://img685.imageshack.us/img685/1879/82077992.jpg
エミレーツ・スタジアム(60,338)
http://i.imgur.com/B73oGRT.jpg
新ホワイト・ハート・レーン(56,250)着工間近
http://tottenhamhotspur.com/uploadedImages/Shared_Assets/Images/The_Stadium/New_Stadium_Plans/internal-bowl.jpg
オリンピック・スタジアム(54,000)改修中
http://i.imgur.com/9uDEKYf.jpg
スタンフォード・ブリッジ(41,798)
http://farm8.staticflickr.com/7052/6782166600_af658c4695_b.jpg
 └増築決定(60,000)
http://imagizer.imageshack.us/a/img208/6199/c1main.jpg

946 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 08:05:33.93 ID:MeVxZJ0O0.net
静岡市長も広島みたいに
「リーグ優勝したら新スタ建てましょう」ってリップサービスすればいいのに!

一生無理だけどwww

947 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 08:39:11.93 ID:1bTGh66z0.net
>>943
建てられたのは陸上競技場です。
豚双六は防衛費を使い込むという、紛れもない売国奴だけどな。
さっさと防衛費返せよゴミ。

948 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 08:43:46.81 ID:1bTGh66z0.net
<夢の対決実現!やきうのマー君vsマエ… 
  (⌒)    ピッ
/ ̄ ̄|           ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)



■(TBS)「KYOKUGEN2014」

 午後6時〜同6時30分 9.9% ネイマール(サッカー)
 午後6時30分〜同8時30分 8.3% 遠藤(サッカー) 石川遼(ゴルフ) メッシ(サッカー)
 午後8時30分〜同10時10分 9.0% 井岡対ペレス(ボクシング) リゴンドー対天笠(ボクシング)
 午後10時10分〜同11時35分 3.4% 田中対前田(野球) 高山対大平(ボクシング)

949 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 08:46:10.54 ID:2jMaPoMs0.net
エコパはワールドカップの為のスタじゃん
国体に5万人屋根つき300億円のスタは必要ないんだし
あんな規模にさせられて陸上側はいい迷惑です

950 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 08:47:06.98 ID:1bTGh66z0.net
>>949
じゃあトラックなんて要らないねw

951 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 10:40:41.79 ID:SK0h1SBb0.net
>>949
ラグビーW杯のエコパ誘致による使用制限に陸上界が不満 
高校陸上部顧問「エコパは記録が出やすい競技場。好記録で若手選手を伸ばしたい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408765958/

952 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 11:05:46.92 ID:5U6hvdxY0.net
川勝県知事はエコパをラグビーWCで使うことになれば、トラックを潰して全面自然芝の球技場にすると言ってるからね。
だから陸連が>>951の反応なんだな。
もし全面芝生にして可動席を出しっぱなしにしたらエコパは埼スタに次ぐ大型の球技場になるな。
でもあんまり見やすくないw

953 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 12:00:56.06 ID:b2IlZRJZ0.net
ホリエモンが、専用スタジアムじゃなきゃ、観戦行かないって言ってた。
こういう人たちも、行きたくなるような空間にしなきゃ、
プレーだけでは、これ以上観客動員数は増えない。
今年の湘南も、そんなに観客増えてないでしょ。たぶん
ガンバが、20年かけてやっと実現したんだから、
一歩づつ、自力で建てるほうが、
施設として、納得するものができると思う。
プロチームなんだから、自分の職場の整備も自分でするべき。

954 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 14:00:27.37 ID:dAkksCsC0.net
>>953
>今年の湘南も、そんなに観客増えてないでしょ。たぶん

湘南のホーム動員数
2014年 178,041人
2013年 168,481人
2012年 143,887人
2011年 131,918人

955 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 16:03:41.19 ID:b2IlZRJZ0.net
>>954
このデータは、微増と考えればいいの?

956 :http://www.h4.dion.ne.jp/~izumi-fc/sub3_ALBUM_IMAGE_40.JPG:2015/01/07(水) 16:07:10.62 ID:ZxAo3ItW0.net
>>952
泣けるぜ。


エコパ
http://livedoor.blogimg.jp/urawa_comeon/imgs/2/b/2b8f42d5.jpg
日産スタ
http://tager.up.seesaa.net/image/29.A5B9A5BFA5B8A5A2A5E0C1B4B7CA.jpg
味スタ
http://www.h4.dion.ne.jp/~izumi-fc/sub3_ALBUM_IMAGE_40.JPG

957 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 16:08:08.47 ID:ZxAo3ItW0.net
名前欄ミスったw

958 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 16:15:30.83 ID:dZ6zktRs0.net
写真と名前が全部バラバラじゃねーかw

959 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 16:27:40.94 ID:5U6hvdxY0.net
そうだ、この際エコパはラグビーの聖地にしてもらおうぜ。
ラグビーならゴール裏の距離も気にならんし。

960 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 18:25:24.15 ID:KzK+9/sI0.net
>>956
トラックに人口芝敷いてると見栄えがいいな。あとLED看板もいい感じ

961 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 18:47:22.26 ID:PwtPCkDz0.net
>>952
全面天然芝にするなんて言ってたか?
トラックを一部撤去して、インゴールの部分まで芝の面積を広げる程度だと思ったが?
いっそのことトラック潰して掘り込んで、1階席を延伸して球技場化してもいいけど、55,000人規模のスタジアムが静岡の山奥に必要か?と言われれば、答えはNO!だ。

962 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 20:19:55.06 ID:rmjKSrIf0.net
>>956
エコパは一応日産や味スタよりはマシなんだな

963 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 21:21:21.24 ID:AdfcxvMD0.net
湘南は専スタ構想とかあるの?

964 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 23:11:56.35 ID:qUl0fpJ50.net
湘南:平塚競技場(BMWスタジアム)は現J1ライセンスでは結構ぎりぎりの施設

ではあるが、
現行のライセンスのどうこうは関係なく
良い箱があればもうちょっとクラブ組織全体が上にいけるはず
もろもろの設備、ホスピタリティがお金をとってお客さんを迎えるという施設に達してない
18,500人収容から15,100人に数値だけ変更されたような設備だし色々足りてない

965 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 23:35:32.74 ID:KzK+9/sI0.net
岡崎の移籍先
http://www.tothe92.co.uk/groundguide/leicester.html

966 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 23:41:43.94 ID:KzK+9/sI0.net
BMMスタジアムが浦和戦のライセンス審査の時、1万4千も入らないのが発覚したのはここだけの秘密。
本来は北九と同じでライセンス付与されないはずなんだけどおかしいなー

967 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 03:22:46.63 ID:pUooQBC20.net
観戦環境として貧弱な平塚競技場では
ベルマーレがもう一回り大きなクラブに脱皮してJ1定着を望めるような形にはなかなかなれないだろうな
で、ここで話題になるべきは現行の平塚競技場がライセンスに適っているかどうかではなく
貧弱な現スタジアムから脱却し
次のステップのサッカースタジアムに踏み出せるかどうかというところだ

968 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 04:19:21.36 ID:ECjoqF2j0.net
>良い箱があればもうちょっとクラブ組織全体が上にいけるはず

この妄想ぶりが税金乞食らしい

969 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 07:20:21.95 ID:Z4mlkevl0.net
>>968
豚双六は防衛費返せよ売国奴

970 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 10:53:46.73 ID:xTynXXTf0.net
湘南は改修ばっかりで専スタの話は全く聞かないな

971 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 13:33:04.48 ID:HpFuKQUD0.net
クラブがもうひとつ上にステップアップすれば平塚市にもよい事だから、援助しよう、設備を整えようと市が決めるんだぜ。
そういう発想が豚にはないな。何のためにスポーツで興行してるんだかw
金が大事なだけだったらプロ野球でもやってろ。

ああ、湘南ショーレックスだっけ、あれどうなった?

972 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 20:18:22.33 ID:bXHBsjVf0.net
湘南はJ1に上がれて北九州はダメっておかしい
平塚はじゃんじゃんスタジアムつくるべきだ

973 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 20:26:51.11 ID:79msLbkq0.net
本城はそんだけ糞だから

974 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 20:40:45.58 ID:74LZOkEL0.net
現実問題として過去にJ1で試合をしたスタは現行制度の下では認めざるをえないでしょ。
実際リーグの方から屋根とかトイレとか新しいライセンスはいつから厳密に適用するっていう方針が出ないと

975 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 21:33:21.80 ID:peqz2mXy0.net
長野内部の最新画像まだ?

976 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 21:41:53.30 ID:K5CTS/+H0.net
相模原駅前に建てないかなぁ

977 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 21:49:37.09 ID:2CeHU4kN0.net
>>956

旧糞スタの御三家である臨海、万博、西京極が全て消えたら

ここを新たに糞スタ御三家と呼んで新スタ建設へ追い込むべき

978 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 21:58:32.54 ID:+b5MdYES0.net
>>977
宮スタ、エディスタ、ニンスタ、本城でアクセス難四天王も悪くないかと。

979 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 21:59:49.38 ID:toY157L30.net
相模原には麻溝という素晴らしい最新スタジアムが既にある

980 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 22:12:16.39 ID:LwBWui7V0.net
>>928
めっちゃ格好いい

981 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 22:27:43.25 ID:dRqANnvp0.net
>>976
横浜線の地下化で金使うから
市が建てるのは厳しいだろうなぁ。

982 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 22:41:00.52 ID:azzl6xmF0.net
>新ホワイト・ハート・レーン(56,250)着工間近
http://tottenhamhotspur.com/uploadedImages/Shared_Assets/Images/The_Stadium/New_Stadium_Plans/internal-bowl.jpg

自分にはここ直線箱型の理想スタだったんだけど波型ウェーブにしちゃうのね
http://120.hp2.jp/wp-content/uploads/2010/05/whitehartlane_163467-300x240.jpg

983 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 22:41:16.41 ID:79msLbkq0.net
>>979
とりあえず照明をつけましょうね

984 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 22:55:37.06 ID:LzCAXLqa0.net
>>982
現在のスタはその写真に見えてない部分のスタンドの柱がぶっといんだよな

985 ::U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 23:38:07.17 ID:b5uHkCeF0.net
今日発売のフットボールサミットで
ガンバの社長がスタジアム構想を色々と語っていたけど

北九州や広島だけでなく名古屋でも新スタの機運があるとのこと
名古屋市内に新設する案があるのだろうか?

986 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 23:40:12.66 ID:KE1t9MqV0.net
ハイバリーやハートレーンがなくなるのは寂しいな
他の国にはないイングランドの宝やなのに

987 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 23:45:55.36 ID:dRqANnvp0.net
>>985
そういやこの前、経済番組みてたら
Jリーグのチェアマン室に
名古屋市内の新スタジアム構想の絵が飾ってあったなぁ。

988 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/08(木) 23:49:20.32 ID:iugLPXnuO.net
>>987
フットブレインでもチェアマン室映ってたけどあれ名古屋の絵だったのか

989 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/09(金) 00:03:05.01 ID:4+OZOcNQ0.net
>>928

傾斜凄いな。
いい意味、悪い意味どうなるか分からないけど、日本離れした建築物になりそうだね。

990 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/09(金) 00:22:47.74 ID:NlpoFWyG0.net
>>982
波型ウェーブのスタンドって、なんか客席を削ってて損してるイメージがあるわ。
http://waka77.fc2web.com/studium/11saitama/03saitama3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/vamosyfcpa/imgs/e/8/e82ad917.jpg

991 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/09(金) 00:32:59.60 ID:kKidueZv0.net
最初に決めた収容人数に合わせてスタを設計するわけだから損はしてないとマジレスw
漠然としたデザインではなく意図的に人気のある真ん中の席を多く、人気のない端の席を少なくしてるってことと屋根の強度も出しやすいから理に適った造りなんだけどね

992 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/09(金) 00:36:53.52 ID:FMD+pwgc0.net
東京23区 横浜 大阪 名古屋 札幌 神戸 福岡 川崎 広島 京都


人口や経済などを考えるとこの辺りにスタあると日本のサッカー発展に良いんだけど
今の所神戸くらいしかまともなの無いのが残念だな

993 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/09(金) 01:30:58.69 ID:1LXXiboB0.net
>>964
14000人も入れば立ち見客が一段に二人重なるような状態だから、
その数値も適切なのかと思ってしまうな。

994 ::2015/01/09(金) 01:34:04.75 ID:vDDFvqVE0.net
>>985
名古屋市内に作れそうな土地あったかな…どっかの企業が工場移転でもするんだろうか

995 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/09(金) 01:34:53.43 ID:CFAln19J0.net
極一部のアホーターが騒いでいるだけで構想ありとかw
一般人は誰もタマ蹴りなんか興味無い
マニアだけでカネ出して建てて下さい

996 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/09(金) 01:51:02.09 ID:ck+HrsaW0.net
球蹴りに興味ない一般人は棒球も興味ないんだぜ?

997 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/09(金) 01:56:08.04 ID:PUL3Z5Rj0.net
豚双六はもっと興味持たれてないから防衛費返せよ売国奴

998 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/09(金) 01:57:18.78 ID:PUL3Z5Rj0.net
四国IL

試合を開催しないことで、各球団の年間予算のうち「2割から3割は削減可能」
http://www.sankei.com/west/news/150104/wst1501040014-n1.html


これが現実

999 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/09(金) 02:07:55.00 ID:ck+HrsaW0.net
野球が儲からないから農業で稼ぐって、選手にとっちゃブラックそのものだな!w

1000 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/09(金) 02:11:36.28 ID:ck+HrsaW0.net
いっそのこと野球場も耕しちゃえばいいのにw

1001 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/09(金) 02:57:22.28 ID:2eIRcWQ00.net
税リーグも野球場で試合したらいいんだよ
トラックのない球技場だから満足だろ?

1002 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/09(金) 02:59:02.82 ID:2eIRcWQ00.net
1000なら陸スタの赤字は全部税リーグ負担

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200