2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART132■【ワッチョイ】

1 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です(ニククエ 979f-RPp1):2016/09/29(木) 14:37:50.06 ID:7pspy6Rc0NIKU.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を2行冒頭に書くこと!!
(1行分は消えて表示されません)

■フットボール専用スタジアム PART131■【ワッチョイ・IP】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1472170129/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 979f-RPp1):2016/09/29(木) 14:39:02.85 ID:7pspy6Rc0NIKU.net
IPなしでワッチョイだけにしたよ

3 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエW a3e6-rzru):2016/09/29(木) 15:02:44.35 ID:Fohw4OP80NIKU.net
鹿児島のJ2ライセンス不受理の話
http://www.kufc.co.jp/information/11140/

B等級の屋根についても努力目標ではなく
代替案を提示しなければ認められないとのこと

4 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 979f-RPp1):2016/09/29(木) 15:12:28.60 ID:7pspy6Rc0NIKU.net
・FIFA Football Stadiums: Technical recommendations and requirements - 5th Edition
FIFA から提示されているフットボールスタジアムへの要求と推奨事項
http://resources.fifa.com/mm/document/tournament/competition/01/37/17/76/stadiumbook2010_buch.pdf
・財) 日本サッカー協会 スタジアム標準 (2010.3.31 発行)
JFAが提示しているスタジアム標準。ほとんどの内容がFIFAのものに準じている
http://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/07/01.pdf
・Jリーグ スタジアム検査要項 2016年度用
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/regulation/2016/24.pdf

5 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 9739-6ZRq):2016/09/29(木) 15:21:18.29 ID:9CY/bUml0NIKU.net
多摩、アクセス悪すぎ。

6 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 1b50-RPp1):2016/09/29(木) 15:34:56.63 ID:ipb4HJEG0NIKU.net
多摩の方が味スタよりマシだろ 

7 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ a335-ATX6):2016/09/29(木) 15:42:04.11 ID:3JQDoxE+0NIKU.net
>>1
乙。

スレタイには次から「サッカー」と入れた方が、
色んなネット検索とかでヒットしやすくなるよ。

■フットボール球技場・サッカー専用スタジアム PART133■【ワッチョイ】

8 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 979f-RPp1):2016/09/29(木) 16:06:04.72 ID:7pspy6Rc0NIKU.net
多摩のスタジアムを建てようと言っている多摩東公園と
町田の野津田の競技場って直線距離で4kmくらいしか離れてないよね?

9 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ a335-ATX6):2016/09/29(木) 16:10:09.96 ID:3JQDoxE+0NIKU.net
■政府・国が新スタジアムを「稼げる施設」にするよう直接助言へ 利便性や立地など [16年6月21日]

「スタジアム・アリーナ推進官民連携協議会」を立ち上げ、
自治体が行う新築・改築設計で国が民間事業者と連携して助言などの
技術的支援を直接行える仕組みも導入する考え。
http://www.decn.co.jp/?p=70768

【16年6月現在、国が把握する新スタ・アリーナ、新築・建替計画マップ】
http://i.imgur.com/8134Ypo.jpg

[16年8月20日] 公立競技場に「稼ぐ力」、商業施設併設で融資へ

 政府は、公立競技場を所有する都道府県や市が、ショッピングモールやホテル、映画館などを
競技場に併設するための費用の一部について、政府系金融機関を通じた融資で支援する仕組みを来年度にも始める。
複合施設の活用により地域活性化につなげたい考え。サッカー・Jリーグのチームが本拠地とする公立競技場を
中心に選ぶ見通し。競技場の新設費用も対象とする方向で調整している。
http://i.imgur.com/ofVSryr.jpg

10 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ Sd8f-rzru):2016/09/29(木) 16:19:24.31 ID:JW0lQjWpdNIKU.net
実際問題ラグビーロンドンW杯の映像と実績は強いカードになるから
ゴール裏の距離が気になる人は早めに関係者各位にメールでも自治体のパブコメでも送っておくべき

豊洲みたいな思い込みの例もあるからとりあえず「ラグビーやるためには距離が必要だと思ってた。ロンドンW杯の事は知らなかった」が通用しないようにしないと

11 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ a335-ATX6):2016/09/29(木) 16:55:08.76 ID:3JQDoxE+0NIKU.net
※ 2010年代後半のJリーグ新スタジアム4兄弟
 (2015年開業) 長野パルセイロ :新スタ 
 (2016年開業) ガンバ大阪 :新スタ  
 (2017年以降) ギラヴァンツ北九州 :新スタ
 (2020年以降) 京都サンガ :新スタ   
http://i.imgur.com/z2iA8Ka.jpg

※ 青森・八戸市 新球技場(J3スタ基準) 
 2016年秋完成 個席1000人 芝生席4000人 ※津波避難施設兼務
http://i.imgur.com/v3GUGyY.jpg

※ FC今治が3億円で「J3基準新スタ」建設中 2017年夏予定 5,000人(立ち見含む)
 市が整備中の「今治新都市スポーツパーク」敷地の隣に建てる。
http://i.imgur.com/VP1KZBu.jpg
http://i.imgur.com/kLVErcZ.jpg

※ 沖縄県 J1基準の新専用スタジアム計画 基本計画の策定公募開始 
 那覇市の奥武山公園の陸上グランドを解体  2022年度の供用開始を目指す。
http://this.kiji.is/148519488724811782
 沖縄県が過去に構想段階で作成した仮の整備イメージ
http://pbs.twimg.com/media/CZeDvaGUEAAIG0V.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CZeDvYZUAAA5ja2.jpg

※ 名古屋市が「2026・アジア競技大会」で瑞穂陸スタを400億円かけて大改修へ
  グランパス側は新専用スタジアム構想を最優先で継続表明
http://imgur.com/fAxgTMe.jpg

12 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ Sd8f-sINQ):2016/09/29(木) 17:22:02.20 ID:nYlLT+T9dNIKU.net
多摩市のスタジアム構想もゴール裏が広いのに難癖つけてる奴がいたが、陸スタよりかは100倍マシだな

13 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 9739-6ZRq):2016/09/29(木) 17:32:08.48 ID:9CY/bUml0NIKU.net
ラグビーに3万の客席は要らないよな。
全国に数多ある陸スタで試合やってればいいのに。

14 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 43c1-RPp1):2016/09/29(木) 18:00:47.82 ID:aWA7y60W0NIKU.net
ゴール裏の人間なんてまともに試合見てないのに

15 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 6b02-RPp1):2016/09/29(木) 18:28:10.40 ID:734uuzfz0NIKU.net
あっちもこっちもサッカー場(そうでなくとも球技場)を建てよう!という機運が出てるのはいいことだ。
契機は南長野と北九州か?

16 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ a335-ATX6):2016/09/29(木) 18:36:39.23 ID:3JQDoxE+0NIKU.net
※ 【JFL】つくばFC、5千人収容のサッカー場建設構想 茨城市が撤回した運動公園予定地で
http://ibarakinews.jp/photo/14732615830361_1.jpg
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14732615830361

※ 山梨県が、新たな総合球技場整備で外部有識者の検討委員会 県庁で開催
 リニア中央新幹線が停車する新駅(甲府市大津町)周辺への整備を目指す。
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1465059045/

※ 京都府亀岡新スタ、反対派の抗議を受け入れ
 建設地を駅前に変更して希少種魚「アユモドキ」保護を確実なものに
http://i.imgur.com/vUpLBm4.jpg
http://i.imgur.com/vWuUS09.jpg
 実施設計の公募プロポーザル開始 2017年度中の着工目標
 商業施設などテナントとして使える2000平方b程度も検討へ
http://www.constnews.com/?p=24632

※ サンフレッチェ広島が発表した「球場跡地新スタ案コンセプト」
http://i.imgur.com/USz0tMV.jpg
 なお広島市や商工会らが、球場跡すぐ北側の中央公園広場を第3候補地に再検討へ
 サンフレ久保会長「中央公園なら3万人規模でも作れるのでは。」と発言
http://i.imgur.com/zTX3Z3K.jpg
(参考・ 中央公園に3万4000人収容の神戸ノエスタを置いたコラ画像)
http://i.imgur.com/cSrz0Qt.jpg

※ 湘南ベルマーレが2万人新スタジアム検討開始 平塚、藤沢など候補に 第三者委員会を設置
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1717014.html

※ 東京多摩市に3万人収容のサッカー・ラグビー「多摩ニュータウンスタジアム」建設構想が浮上
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201609/CK2016092902000124.html

17 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ a335-ATX6):2016/09/29(木) 19:40:12.84 ID:3JQDoxE+0NIKU.net
・ 長崎「(仮)茂里町スタジアム」構想 10万人署名(7割は長崎市民)提出(2015年)
http://n-footballstadium.com
http://i.imgur.com/5JQJwK2.jpg

・ J2松本山雅FCが複合型スタジアム新設を目指し、検討会議(2016年)
http://www.shinmai.co.jp/soccer/2016/03/post-1775.html

・ 富山経済同友会 まちなかスタジアム構想の提言発表(2015年)
http://i.imgur.com/lQQCQyZ.jpg
 他スタジアムなど詳細に調査した報告書 (※PDF注意)
http://www.doyukai.org/02teigen/pdf/150420_tiikikasseika.pdf

・ 清水エスパルスが「新スタ検討委員会」を発足(2013年)
 静岡市の都市デザイン・コンペで参考展示されたJR東静岡駅前スタジアム構想画像
http://i.imgur.com/eEhg6aR.jpg
http://i.imgur.com/8Z7yKBK.jpg

・ 金沢市城北公園サッカー場 
 将来的にJ2基準改修の可能性アリ?(まだ未検討段階)
http://i.imgur.com/DJOyHnE.jpg

・ 徳島駅北側にサッカーや商業施設を備えた「街中スタジアム」(仮)構想
http://i.imgur.com/ecFuyRl.jpg

18 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエT Sa17-O1rT):2016/09/29(木) 20:37:35.18 ID:apEkKyXPaNIKU.net
>>11
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000010/10519/kihon-sekkei7.pdf
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000010/10519/setumei-siryou.pdf

キンチョウスタジアムの改修も行政の文書では2018から2020にかけて工事するとなってる。

>>12
サッカーに合わせろ馬鹿って話だよ。ベルディー誘致するなら当然だろ。
トップリーグはヤマハでもやってるんだから。

19 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエW c79f-rzru):2016/09/29(木) 20:50:39.05 ID:IL+8D99y0NIKU.net
建設ラッシュのきっかけは、ガンバ大阪の寄付金で作る
スタジアムかな?起工は2013年だが、それ以前からニュースも
ちらほらあって注目浴びてた。あ、その前にセレッソ大阪の
キンチョウスタジアム改修もあったっけ。

20 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエT Sa17-RPp1):2016/09/29(木) 21:02:12.23 ID:HEJPFUwuaNIKU.net
>>18
平成25年3月の「地域協働でまとめた天王寺大和川線の基本計画検討案」までは
キンチョウ裏には車道の計画がなかった(ピンク色が歩道。丁字になっている)のに、
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000010/10519/3-5.pdf

いつのまにか車道が出来ている。(平成28年8月)
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000010/10519/kihon-sekkei7.pdf

役人オソロシス…

21 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 9b01-RPp1):2016/09/29(木) 21:03:48.45 ID:sryHGbXe0NIKU.net
>>19
そういや長居球技場を改修するって発表したのも、ガンバが新スタ立てると発表した2,3ヶ月後だったような

22 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ Sd8f-rzru):2016/09/29(木) 21:17:56.09 ID:gIiI+7MzdNIKU.net
totoが黒字化したのが大きいね
あれもシステムダウンという不祥事によって「ダウンするほど人気あるのか」と勘違いされた怪我の功名ではあるけどw

23 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエT Sa17-O1rT):2016/09/29(木) 21:27:10.40 ID:apEkKyXPaNIKU.net
>>20
チームバスが通れるようになるからいいんじゃない?
北に駐車場作るようだけど。

https://www.mycerezo.jp/cerezonomori-stadium/fanmeeting151112.pdf

最初見たときはこんな構造に出来るのかなって思ったけど
案外、なんとかなりそうだなー。
北西に入り口の階段が出来るから駅から120m歩くだけで入り口という超好立地。
セレッソは厚遇されとるなー。吹田市はガンバには冷たいが。

24 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 973c-T6Wu):2016/09/29(木) 21:31:20.11 ID:m73JHDm30NIKU.net
なんだこいつ
性根腐ってやがるな
氏ねよ

25 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 436b-RPp1):2016/09/29(木) 21:34:19.33 ID:fzvchitS0NIKU.net
ラグビー云々に関しては過剰に否定しすぎずうまく協調性を持ってとり込む方がイイ

ゴール裏ガッツリ長さをとらなくても開催も出来るってこともちゃんとアナウンスしていったほうがいいね

26 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 17f9-RPp1):2016/09/29(木) 22:11:56.76 ID:u9Jn1cFo0NIKU.net
湘南が専スタだなんて・・・
相模川以東にスタ建てたら大化けするかもよ

現状平塚のチームでしかないから

元藤沢市民より

27 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ c79f-4KPn):2016/09/29(木) 22:19:39.38 ID:xRIJGBk10NIKU.net
>>26
横浜民だけど湘南の勢力圏が良く分からない、
藤沢に移転しても湘南名乗れるの?

28 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエT Sa17-O1rT):2016/09/29(木) 22:23:04.43 ID:apEkKyXPaNIKU.net
湘南の車ナンバーが取れる地域なら…

29 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 17f9-RPp1):2016/09/29(木) 22:35:21.27 ID:u9Jn1cFo0NIKU.net
>>27
藤沢も湘南ベルマーレのホームタウンだから問題ないんじゃね?
藤沢土地あるのかな

30 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 17f9-RPp1):2016/09/29(木) 22:36:15.30 ID:u9Jn1cFo0NIKU.net
>>28
湘南ナンバー地域=湘南ベルマーレホームタウン
でおk?

31 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 979f-RPp1):2016/09/29(木) 22:42:04.24 ID:7pspy6Rc0NIKU.net
例えば藤沢市内だと、辻堂海浜公園とかにスタジアム建てるとかだと
市民の了解は得られるものなの?

32 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ efd7-RPp1):2016/09/29(木) 22:42:55.30 ID:KMRZg4Ng0NIKU.net
おい、鹿児島のスタジアムはほぼ無理ゲーになったな
知事がドームを作るとかわけわからないことを言っているし

33 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 17f9-RPp1):2016/09/29(木) 22:44:08.73 ID:u9Jn1cFo0NIKU.net
>>31
辻堂海浜公園は無理だろ
余ってる土地ないし

どっかの工場跡地とかじゃないと難しいだろうね

34 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/09/29(木) 22:49:37.91 .net
ドームとか本当アホ
野球ジジイ死ね

35 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ afa4-RPp1):2016/09/29(木) 22:52:38.58 ID:lI39xGSD0NIKU.net
http://www.bellmare.co.jp/academy_school
http://www.bellmare.co.jp/wp-content/uploads/2016/03/schoolmap2016.jpg

36 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ 5b2e-RPp1):2016/09/29(木) 23:00:12.65 ID:W5EoHRw50NIKU.net
プロ野球対応のドームなんか造った日には300億ぐらいかかるだろうし
50年はJ2以上対応のスタジアムできないな鹿児島は
今、応援してるサポーターは一生J3の監獄暮らしってわけだ
鴨池の屋根とスタンドJ1用に整備で100億とか言ってるし
ドームとの共存は無理だろうな
鹿児島サポは毎夜のデモ行進やってでも阻止しないと絶望しか待ち受けてないぞ

37 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエ efd7-RPp1):2016/09/29(木) 23:19:57.17 ID:CloL4M5A0NIKU.net
ここで20年後・・・・・の野球界のことを考えると

野球を国技だと思っている世代はほぼ全滅だし、残っているのは全国にある誰も使わない野球競技場があるだけ
で、これでドームとかたくさん残っていたら、維持費だけでこの国が倒産するぞ

38 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ニククエW c735-rzru):2016/09/29(木) 23:33:52.02 ID:2s1sCaMU0NIKU.net
言っとくけど知事も市長も新スタジアムにも前向きだぞ
沖縄と違ってそんな財源どこにあるんだよというツッコミは入るが

39 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 9739-rzru):2016/09/30(金) 00:00:46.74 ID:pdhpZYwu0.net
>>37
ドームはライブとかで使えるからいいが甲子園とか神宮、マリンとかはいらんと思う

40 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 979f-RPp1):2016/09/30(金) 00:13:13.86 ID:SGWODx4W0.net
例えばAKBとかが鹿児島ドームでライブやって数万の客が入るの?
札幌、名古屋、福岡でも採算がとれていないっていう話なのに鹿児島にドーム作って
やっていけると思うのが理解できない。

41 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 439f-o0G0):2016/09/30(金) 00:27:23.46 ID:/4fQOdYa0.net
湘南は新設だから専スタ確定だな。
まさか湘南がねぇ、河野がいる限り絶対無理だと思ってたわ

42 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa77-rmJ7):2016/09/30(金) 00:33:07.71 ID:xVrZn2v1a.net
山形では自治体同士でコールドウォー(冷戦)‼

新スタ建設表明した山形市VS.そうさせまいとする天童市
ちっとも新スタ話が進まない

43 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9b93-ETlQ):2016/09/30(金) 00:33:11.22 ID:NomV0psV0.net
Jリーグの事務局は鴨池の改修なんかしなくていいから新スタを作りなさいってはっきり言ってるんだよね
鹿児島ユナイテッドは新スタが表明されるまでは永遠にJ3ライセンスしか下りないんだろうな…

44 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab2e-+y5M):2016/09/30(金) 00:35:43.51 ID:ppbaIN7k0.net
>>40
仮に鹿児島に数万集客できるんなら福岡で2DAYS以上やっちゃうよな

45 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4339-DVXY):2016/09/30(金) 00:53:31.80 ID:O11WaFQ20.net
湘南の新スタジアム建設は案外早く動きがありそうだな
(最近でいうところの長野や北九州位)

サポがあのゴール裏で応援するのは望んでいないだろうし、改修がいつ行われるか、又、ゴール裏が改修されるかもわからな
そうなると自ずとサポーターが動きを活発化させるだろうし、平塚市にこだわりさえしなければ選択肢も多くなる

46 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa17-O1rT):2016/09/30(金) 00:55:48.76 ID:DQBQyo0ya.net
>>45
自治体レベルの動きにはまだなってないでそ?

47 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c735-rzru):2016/09/30(金) 00:57:26.94 ID:RqtQ/Hdl0.net
そもそも今年からクラブとサポーターで新スタジアムに向け平塚改修とは別の組織立てたはずだよ

48 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa17-O1rT):2016/09/30(金) 00:58:12.26 ID:DQBQyo0ya.net
でも「湘南」という広域名はいいよね。
自治体間の競争が見込めるから。
一つの自治体に固定すると
「釣った魚に餌はやらん」状態になる。

川崎なんて陸でも満員だから
あと50年はあのままなんじゃないか。

23区内とか横浜市内にドカーンと来ないかねー。

49 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ eb39-36HP):2016/09/30(金) 01:00:59.89 ID:OkfCdzP70.net
河野太郎が陸スタにしろとねじこんでくるかもしれんから要注意な

50 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c7c8-OTYy):2016/09/30(金) 01:09:58.02 ID:gqrb00n50.net
行政に掛け合って無理そうなら引いて民間の資金活用を模索しないといろんな共用性の高い施設が完成してしまう。
行政とうまいことやりながら主導権握りたい。

51 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ efd7-RPp1):2016/09/30(金) 01:21:25.36 ID:SoH00xte0.net
陸連ってどうして自分たちで費用を負担しないんだ????????
今、その疑問が生まれてしまった

52 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ b75c-iSgv):2016/09/30(金) 01:28:24.55 ID:7x1bptON0.net
【画像】女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったwwww
https://t.co/D5je5sNrew

SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に(画像)
https://t.co/BbOIP3rXi9

53 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 7b48-YdjZ):2016/09/30(金) 02:40:19.77 ID:K7EHkivT0.net
>>11
>>16
>>17
>>18
これが全部実現したら凄いことになるな

54 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ef3e-RPp1):2016/09/30(金) 04:43:22.85 ID:NqxPsyOc0.net
>>40
ただでさえアーティストにとってドーム開催ってのは
経費がかかりすぎるので満員でもほとんど収益がない
ましてや客が満員になるかどうかもわからない鹿児島なんかでやろうって人はほとんどいないだろうね

55 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 1fcb-rzru):2016/09/30(金) 04:54:00.83 ID:f+a6ONAx0.net
桜島がごっつい火山灰吐いた時の避難所に最適や!(適当

56 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6b02-RPp1):2016/09/30(金) 05:51:35.93 ID:uDQGgyLf0.net
実際、東京が拠点って歌手やアイドルは多いからなぁ。採算取ろうと思ったらどうしたって
東京近郊の大きな会場での公演がメインになってしまう。会場代、舞台設営費、移動費を
考えたら遠方の街だと二の足踏むわな・・・。

57 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 1b50-RPp1):2016/09/30(金) 06:17:54.76 ID:w3O/gHj80.net
何言ってるの、東京近郊の大箱のコンサートなんて殆ど赤字だよ
日本は会場使用料が高いから武道館クラスでも、連続公演しないと赤字
ドームクラスなら大赤字、スポンサーの助けやグッズの利益が無いと大物でも無理
東京近郊に良い大箱が無いから、仕方無く使ってるだけだよ

58 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (JP 0H17-Re4D):2016/09/30(金) 06:52:50.14 ID:EfKic3x+H.net
ライブとかチケット単価も高いし、ドームで3,4万入って赤字ってのが良く分からんな
使用料も1000〜2000万くらいだろ?
ライブ用の準備費用に金が掛かるのかね

59 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 1f56-o1nZ):2016/09/30(金) 07:05:59.65 ID:nFdT+EGT0.net
南葛の男女がカテゴリーが高い所に到達したら、スタジアムを用意するってよ

60 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 1b50-RPp1):2016/09/30(金) 07:27:57.75 ID:w3O/gHj80.net
ドームクラスだと使用料は億単位だよ、日本の場合何故か時間単位だけど
野球場や陸上競技場をコンサート会場にするには、結構お金と時間がかかるんだよ

有効利用するには建設費と維持費を安くする事が必要
その為には球技専用にしてハイブリットターフをエミレーツスタジアムの様に導入する事が急務だと思うよ

球技専用にすれば、陸上競技場に比べ建設費も維持コストも安く済む。ハイブリットターフなら天然芝より丈夫だから維持費も安いし
コンサートに利用しても、痛みが小さいから安く多く貸し出せるからね 天然芝だとどうしても高くつく

61 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/09/30(金) 08:08:58.77 ID:/A8bAomjp.net
>>60
流石に使用料で億は行かんよ2000~3000万、人件費とか運営費入れたら行くかもしれんが

高いって言われてる札幌ドームで約12億/約60試合なんだから多少割高になるとしても億はいかない

62 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa77-rzru):2016/09/30(金) 08:24:38.69 ID:kBthmqpCa.net
スタジアムライヴは余ってる野球場でやれば良い
それに都会でもなければ野外ライブなんてそんなにあるもんでもない

63 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sd8f-rzru):2016/09/30(金) 08:41:20.18 ID:g4/geawbd.net
>>60
エミレーツでもコンサートは年3回〜6回だけどな

64 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 1b50-RPp1):2016/09/30(金) 09:18:40.13 ID:w3O/gHj80.net
>>61
東京ドームの使用料は億だよ
以前イベントを行うので借りた時 光熱費やもろもろ込みだったかは忘れたけど
コンサートやイベントを開くには1日開催でも最低2日は必要
搬入搬出・組み立て撤去があるから、相当負担は大きい

ドームなど野球の試合は非常に安くなっているが、コンサートやイベントで使用する時は
何倍にも跳ね上がるのが通常 他に適当な箱が無いので割高

冬の西武ドームは安そうだけどな

65 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4b8c-rzru):2016/09/30(金) 09:42:52.81 ID:0b08aHlS0.net
巨人に1試合で億を超えるまでの
支払い能力があるのかね

66 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセーT Sxb7-RPp1):2016/09/30(金) 10:00:27.09 ID:i3i+e/Tqx.net
ヤオフクドームをSoftbankが買収する前の使用料が50億
地方巡業が数試合くらいあったとして年間70試合だから1試合7000万円

東京ドームならそれ以上は払ってる可能性はある


http://www.data-max.co.jp/2012/04/10/post_16445_dm701_1.html

67 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ペラペラ SD8f-LGiF):2016/09/30(金) 10:09:05.62 ID:kcRTRa0VD.net
>>64
野球と言っても草野球の料金と比べてないか?
プロ野球とイベント利用(有料)はそんなに変わらん所が殆どだよ
大きくて1.5~2倍程度

68 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9bfb-RPp1):2016/09/30(金) 10:21:12.86 ID:g2xrJql70.net
札幌福岡は料金出てる
札幌 800万 (7〜24時) 2万人以上は1人400円追加 延長料金は1時間14万
福岡 900万 土日は1,000万 (12時間) 延長料金は30万
設営撤去での利用は半額
控室や照明、映像装置などの料金は別

69 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/09/30(金) 10:40:32.85 ID:/A8bAomjp.net
>>66
福岡は建設費が高かったから特別高いのか?

東京ドームイベント利用は
本番1700万/日 準備650万/日

70 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセーT Sxb7-RPp1):2016/09/30(金) 10:49:18.28 ID:i3i+e/Tqx.net
野球スタジアムでのコンサート使用料は
東京ドーム2,000万くらい(諸設備使用料込)
京セラで1,500万くらい
億もとれないよ

>>69
野球の使用料とコンサート使用料は違うからねぇ
だから買収したんだと
50億支払っていたのが買収したソフバン関連会社に支払いは30億となり、20億軽減された

71 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 1b50-RPp1):2016/09/30(金) 11:12:38.70 ID:w3O/gHj80.net
解って無いな ドームの800万だの1000万とか言っているのは単に箱だけの話
他に、オプションが色々必要なんだよ、実際イベントやって経験すれば解る
控室や会議室・駐車場は別 照明・空調・電気設備など利用料は全て別 土日祝日によっても金額は変わる
項目が多過ぎて良く分からないぐらい多い 東京ドームになると借りる部屋は凄く多い

ちなみに東京ドームはイベント会場・コンサート会場で一番高い
俺が仕事で関わったイベントは3日間で会場費込みで20億以上かかった 展示セット関係が10億の予算だけど

72 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 439f-o0G0):2016/09/30(金) 11:28:07.29 ID:/4fQOdYa0.net
>>50
民活プロジェクトってあるから、資金は民間から調達するんでそ

73 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sd0f-7oJY):2016/09/30(金) 11:40:20.86 ID:jMNcxCqtd.net
福岡ドームの50億つうのは使用料ではなく興行権
年間50億で好きなように商売する権利をあげるという話
クソ高い指定管理みたいなもん
経費も自分持ちになるけど

74 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセーT Sxb7-RPp1):2016/09/30(金) 11:48:42.61 ID:i3i+e/Tqx.net
>>73
頭の悪そうなレスだなぁ
野球の試合するうえで使用権と興行権と何が違うんだ??

75 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sd0f-7oJY):2016/09/30(金) 12:04:13.33 ID:jMNcxCqtd.net
>>74
自分が頭悪くて違いが理解できないのを人のせいにするのは辞めてもらえる?

76 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセーT Sxb7-RPp1):2016/09/30(金) 12:08:46.16 ID:i3i+e/Tqx.net
>>75
通常の頭の持ち主では理解できないよ
野球の試合するうえで使用権と興行権ってどう違うのか教えてくれよ
バカがどう理解してるのかご教授いただきたい

77 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スフッ Sd8f-jeQS):2016/09/30(金) 15:19:35.02 ID:HlJsyOb9d.net
これが京都のスタ反対派の姿だ(笑)


@seiha0130
https://pbs.twimg.com/media/CtjfFgnUIAA3RHu.jpg
今日も亀岡市並河駅前は平和です
「スタジアム反対 亀岡がこわれる」
「あべ悪政に右習い」
「経済発展止め まともな国作り」
「山田府政 暴力」
「亀岡の良心 1万2千96人」

.

78 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/09/30(金) 17:38:43.88 ID:ZTMiIe+mp.net
味スタも専スタにしろよw

79 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sd8f-rzru):2016/09/30(金) 18:31:21.56 ID:g4/geawbd.net
>>71
会社のスポーツ大会って凄いんだな

80 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 4369-36HP):2016/09/30(金) 18:35:10.30 ID:iucqYhK30.net
多摩市内の陸上競技場は専スタへのリニューアルが検討されてる市陸だけなんだよね
ネックなのは「陸連」でしょう
でもそこはノエスタが収まるぐらいの広さがあるから魅力的

81 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sd8f-rzru):2016/09/30(金) 18:54:16.99 ID:G22Ia106d.net
>>77
ヒラリークリントン「本当にあなたは自分の物語の中で生きているのね(嘲笑」

82 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c339-I5ee):2016/09/30(金) 21:43:23.21 ID:zlCEl/LU0.net
>>77
安倍首相やスタジアムが嫌いなのは、まぁ人それぞれだから何も言わんが、
経済発展止めとは、どう言う了見か⁉
頭がオカシイのか?

83 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/09/30(金) 21:49:11.85 ID:CgQrwQK3p.net
湘南方面はフクアリやユアスタみたいな箱はあった方がいいだろうな
相模トラフ・松田断層変動は南海トラフより近そうだから防災拠点として救援物資を置けるような施設は作っておくべき

84 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ fb99-+y5M):2016/09/30(金) 23:00:06.38 ID:JAvti3HR0.net
やっぱり社員が有給使いまくってサッカー観戦旅行に行く会社は合併されますか?

85 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa77-rzru):2016/09/30(金) 23:16:41.00 ID:2lY4wAg3a.net
素晴らしい会社じゃないか

86 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa17-O1rT):2016/09/30(金) 23:34:42.67 ID:o0jiM2nJa.net
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/shinsaiinkai/20160823_sinsaiinkai11_siryou%2002.pdf
新国立の設計とか少しは公開されてたのね。
どっからどうみても陸スタだわー

87 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c3d7-RPp1):2016/10/01(土) 00:03:15.31 ID:PRWkXKos0.net
Jがない県にも専用スタを建てるときがやってきた

88 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6f72-pZ2E):2016/10/01(土) 00:25:03.69 ID:cCcuN8Lp0.net
緑サポだけど多摩は勘弁・・・
これ以上都心から離れたら今以上に悲惨になる
建設コストに違いがあるとはいえ、絶対23区に作るべき

89 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa17-O1rT):2016/10/01(土) 00:30:58.57 ID:Cjt+pdI3a.net
>>88
23区に出来るまでの繋ぎとして作ってもらっておけ。
いざとなれば「マチダゼルビア南多摩」とか「東京・神奈川の間FC」とかが
使ってくれるはず!

90 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c79f-rzru):2016/10/01(土) 00:36:42.75 ID:kxtxbzo80.net
東京23FCも23区のスタジアム目指してるかも

91 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 1b50-RPp1):2016/10/01(土) 00:38:53.77 ID:VU/hB9GB0.net
多摩の新スタに反対してるの瓦斯サポだけだろ
良いじゃん瓦斯は味スタで立派な陸上競技場が瓦斯の専スタになる。年間4億でも5億でも使用料払えばいいよ

92 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW a3e6-rzru):2016/10/01(土) 00:52:58.80 ID:fxCCbrDu0.net
>>86
もう新国立には関わらない方が良いだろ

93 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 7b48-YdjZ):2016/10/01(土) 01:50:49.13 ID:0tnoLNDg0.net
やはり東京と名の付くチームは23区を向いてるんだな
何年調布で活動しようが心は常に23区か

94 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 47f4-DFkW):2016/10/01(土) 06:28:03.02 ID:6saGSPBT0.net
調布は郊外になってしまうんだろうな

95 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/01(土) 07:55:38.42 ID:e5ai6a1pa.net
世田谷や杉並から見れば郊外という感じはないな

96 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9739-6ZRq):2016/10/01(土) 11:52:37.75 ID:95HTmktM0.net
別にJクラブが使わなくてもサッカースタジアムがどんどん建てば良い。
野球場だって地元にプロ球団が無いにもかかわらず
3万人規模の球場が日本各地にどんどん建ってるんだし。

97 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 439f-o0G0):2016/10/01(土) 11:55:37.85 ID:pz9ILQUg0.net
東京は新国立&五輪の無駄遣いの反動で、今後スポ関連への予算は出にくくなるかもな。
本来は待機児童や首都直下への防災にお金回すところを、
大多数の都民には大して益のないたった2週間の祭りにアホみたいにつぎ込んでるからなぁ

98 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 532f-RPp1):2016/10/01(土) 12:00:24.49 ID:hGM5db1F0.net
>>48
日産スタはサッカー専用に造り変えちゃえば良いと思う
解体して一から作り直すのは予算がかかり過ぎるから
ドイツのライプツィヒのスタみたいに、陸トラの上に3〜4万人規模のスタンドを建設し
旧スタンドは遺跡として残せば良し

神奈川県内の陸上大会は圧倒的に三ッ沢陸上競技場が多いので
横浜市、川崎市の陸上大会は三ッ沢が引き受け
等々力は専スタに改修

99 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa17-Ax89):2016/10/01(土) 12:25:49.99 ID:/vyw4fS3a.net
>>98
それができたらウルトラCだな

旧スタンドのところに、東京ドームみたいに企業看板設置して広告収入得るのも一つの手だな

いずれにしても集客力ある神奈川2クラブが陸スタというのは異常事態

今の川崎なら対浦和戦で日産満員に出来るぜ

100 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9739-6ZRq):2016/10/01(土) 13:14:07.73 ID:95HTmktM0.net
改修の方が新築より余計にカネがかかるんだよ。

101 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srb7-sT7Q):2016/10/01(土) 13:17:28.12 ID:pp63TjI9r.net
神奈川県も東京都も駄目すぎる。

俺が行って好きなスタジアムのTWO TOPが神奈川東京だと三ツ沢と西ヶ丘…。

おい、Jリーグ誕生してから何年だよ??

102 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sd0f-rzru):2016/10/01(土) 13:39:22.43 ID:01gq5aIEd.net
スタジアムは基本避難場所という防災施設なんですが

103 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sd0f-rzru):2016/10/01(土) 13:40:31.33 ID:01gq5aIEd.net
柏とフクアリ抜いてる理由というか関東でなく東京神奈川に絞ってる理由は?

104 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 4bf1-RPp1):2016/10/01(土) 13:53:12.56 ID:NNChZtYX0.net
>>102
野球場が地方に多いのは維持費が安いからだっけ
ハイブリッド芝が普及したら地方でもたくさんサカスタ作れるようになるのにね

105 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c79f-rzru):2016/10/01(土) 13:59:00.55 ID:kxtxbzo80.net
八戸の新スタジアム完成したんだな。明日こけら落としかー
場所によっては観客席からピッチまで7mくらいらしい

106 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW a3e6-rzru):2016/10/01(土) 14:12:35.98 ID:fxCCbrDu0.net
>>98
日産スタジアムはビルみたいなもんだから
専スタ化みたいな大規模改修は無理

107 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srb7-sT7Q):2016/10/01(土) 14:43:36.66 ID:pp63TjI9r.net
>>103
近いから。

108 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-f+x4):2016/10/01(土) 14:52:13.77 ID:zqnJQ8ys0.net
大分大銀ドーム(旧ビッグアイ)は可動席も完備していたが、
最近は使用されていない。
最初に可動席ができると聞いたときは、屋根のドームより胸が踊ったが、
実際は下記URLの写真のように、しょぼい。
http://www.oita-sportspark.jp/facility/dome/
札幌ドームは評価が高いらしいが、やはり席からピッチが遠い。

栃木スタジアム→34億5,100万円
新国立競技場→工事費1,489億円余り
地元に作ってもらえるのをお願いしたいなら、断然栃木スタジアムタイプなのだが
陸上トラック、もうマジ勘弁

109 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 7f13-f+x4):2016/10/01(土) 14:54:05.87 ID:zqnJQ8ys0.net
新国立競技場
http://www.asahi.com/articles/ASHDQ3PSWHDQUTQP00Q.html
栃木スタジアム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0

110 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ef9f-DrKw):2016/10/01(土) 15:04:31.54 ID:3s3+KpIk0.net
>世間知らずの田舎者、広島県人@無断転載は禁止
>2016/07/02(土) 19:45:40.87 ID:8gl4wNqd0
799 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2015/10/28(水) 17:29:55.97 ID:1Mf3UOat0
>野球視聴率

>日テレゴールデン過去最低 5.1% 対広島・・・巨人負け
>TBSゴールデン過去最低 3.6% 対広島・・・巨人負け
>フジゴールデン過去最低記録 3.7% 対ヤクルト・・・巨人負け
>日テレ昼過去最低記録      1.7% 対広島・・・巨人負け
>オールスター2年連続過去最低記録 一桁  マツダグループ組織票w・・・不人気広島6人 黒田前田その他
>期待してます 不人気の視聴率クラッシャーの 「広島さん」www

>ヤクルトの方が広島よりマシかもな
>関東がーw 巨人がー 都会がー 観衆がー 赤がー 成り済ましがー ID変えて自演がー ヤフーがー 女子がー 話題がー 風潮がーw 

>名無しでいいとも!@放送中は実況板で
>2016/06/30(木) 17:26:29.75 ID:wRS5P8PH0
>2016 日テレ野球最低視聴率
>巨人×広島 広島勝ち 6.0% ← www
>8/25 日本テレビ 巨人×広島 広島勝ち 6.6% 2016野球ワースト2位 new!

111 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 1b08-LGiF):2016/10/01(土) 15:25:18.20 ID:JWVjwAqm0.net
http://i.imgur.com/8Z9HE6A.jpg
いくら球技専用でも多摩市陸を3万人にというのはキツイかも
レベスタを当てはめてもコレだから…

112 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc8-YgK0):2016/10/01(土) 15:30:30.42 ID:FHr2U/4d0.net
多摩陸は鳴り物応援禁止なわけだが。
プロサッカー場なんて無理だろ?

113 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 1b50-RPp1):2016/10/01(土) 15:52:45.48 ID:VU/hB9GB0.net
瓦斯は陸スタが好きで、味スタ好きなんだから良いじゃん

114 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa77-D0BI):2016/10/01(土) 16:22:23.76 ID:C69BhRxxa.net
>>112
開閉式化は絶対条件だな
それもノエビアスタのような造りで

115 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ b75c-iSgv):2016/10/01(土) 16:22:38.53 ID:0HotHQLH0.net
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
https://t.co/9tIIVhDYJq

116 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW eb39-rzru):2016/10/01(土) 17:05:58.66 ID:etVUn2wm0.net
>>112
もはや過疎化でそういってられない理由もあっての専用スタジアム化
ある程度は自治体側が折れるんじゃね

117 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc8-YgK0):2016/10/01(土) 17:13:25.99 ID:FHr2U/4d0.net
>>116
多摩市だけじゃなく、峰の向こうの川崎市とも話つけないといけない。

118 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 439f-o0G0):2016/10/01(土) 17:39:09.89 ID:pz9ILQUg0.net
多摩市長は財政負担が無いから既に歓迎している

119 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセーT Sxb7-RPp1):2016/10/01(土) 18:12:56.94 ID:AZaYLx5ox.net
>>114
ノエビアなんて三木谷が激怒した糞スタやのに
高温多湿の日本じゃムリだわ
建設費も高騰するのに
最低でも200億は必要

120 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa67-rzru):2016/10/01(土) 18:41:37.65 ID:QW0j8zu9a.net
多摩市の熱意は嬉しいけど
今回の計画は見送った方がいいだろう
スポーツイベントの集客で重要なのは
一にも二にもアクセスの良さだからな

121 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srb7-rzru):2016/10/01(土) 19:03:28.17 ID:n6Svv6cBr.net
多摩市民だが、多摩市陸は用地的に30000は厳しいかと。
二層にしてせいぜい20000〜25000くらいの広さかな。

アクセスは直下を通る京王と小田急に新駅ができれば劇的に改善するんだけどね。
多摩市は東西に10kmほどの遊歩道が繋がっていて、市陸はこの遊歩道沿いにある。
遊歩道に電車見橋っていう橋があって、京王と小田急はこの下30mくらいを走ってる。(ちょうどトンネル口のあたり)
新駅からを駅からエスカレーターで遊歩道に直結すれば高低差解消されてスタジアムまで徒歩1分ってとこ。
地元民なら遊歩道を自転車で運動がてら気軽に来るのもいいかも。

…と妄想でwltkしてます。

122 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW a36d-rzru):2016/10/01(土) 19:14:08.10 ID:3rjXXzoV0.net
岩手国体の開会式やってたけど、芝生席に仮設スタンド置いてやっててよかった

123 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセーT Sxb7-RPp1):2016/10/01(土) 19:14:20.11 ID:+Gowa+C2x.net
>>120
多摩市の自治体や市民の創意じゃなく多摩市サッカーファン団体の願望でしょ
便所の落書きみたいなレベル

124 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 279f-rzru):2016/10/01(土) 19:24:14.54 ID:69NdZhhS0.net
陸スタ→球技スタの改修は無条件に賛成。
ただ緑がホームにするとかの確約がないと本格的に動けないんじゃないか

125 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 439f-o0G0):2016/10/01(土) 19:59:02.93 ID:pz9ILQUg0.net
>>124
建て替えだから、改修じゃなく新築

126 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 7b48-YdjZ):2016/10/01(土) 20:41:36.91 ID:0tnoLNDg0.net
>>121
ヴェルディは入るときは2万近く入ってるから2.0〜2.5万だと物凄く雰囲気良くなりそうだな

127 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/01(土) 21:33:14.54 ID:5W26CrfTp.net
>>119
ノエスタは開閉式よりも客席下に通風口が無いのが問題なんだよ
それがあればピッチに関しては現状よりは少しマシになるよ

128 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4308-rzru):2016/10/01(土) 21:54:46.97 ID:A0wrA2Gg0.net
>>125
人はそれを改築と言うんやで…

129 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW ab2e-LGiF):2016/10/01(土) 22:09:20.37 ID:z0eFLyjc0.net
味スタも改築しろや
陸上トラックの上に客席建設すれば簡単じゃん

130 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9b03-RPp1):2016/10/01(土) 22:12:34.22 ID:leIykTsS0.net
陸上競技場のゴール裏席はマジ無能。
持論です。

131 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9739-6ZRq):2016/10/01(土) 22:39:53.40 ID:95HTmktM0.net
>>112
いいんじゃないの。
イングランドみたいに拍手と声だけで応援すればいい。

132 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセーT Sxb7-RPp1):2016/10/01(土) 22:44:49.11 ID:Zxuvct/Ax.net
>>129
傾斜がとれないからムリだよ

133 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9739-6ZRq):2016/10/01(土) 22:49:11.63 ID:95HTmktM0.net
>>123
いや、もうすでに市が提案書を受理してて
年度内にも整備方針を決定する段階。
PFIで市の金を1円も使わないから
市はかなり乗り気。

134 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK17-Hnq3):2016/10/01(土) 23:13:18.36 ID:nZxvrLulK.net
瓦斯か緑が多摩移転を担保にしつつもっといい場所引き出せれば一番いいんだけどね

135 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 6f2e-mItd):2016/10/01(土) 23:17:35.90 ID:6mto3bl10.net
構想レベルでは色々出てるけど
北九州京都に続いて完成J1対応スタジアムはどこ?

136 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセーT Sxb7-RPp1):2016/10/01(土) 23:26:16.45 ID:Zxuvct/Ax.net
>>133
スタジアムのPFI事業ってスタジアムの設計・建設、及び施設完成後何年かの維持管理・運営費を含む事業を民間に委託するだけでしょ
そのお金は自治体が出すんだよ
市の金を1円も使わないって大きな勘違い
たしか北九州球技場もPFI事業を九電工が落札して建設維持管理運営してたはず
市が事業主となって建設・維持管理するよりかは安くつくと思うけど

137 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセーT Sxb7-RPp1):2016/10/01(土) 23:32:51.62 ID:Zxuvct/Ax.net
たしか北九州球技場もPFI事業を九電工が落札して建設維持管理運営してたはず×

たしか建設中の北九州球技場もPFI事業を九電工が落札して建設維持管理運営していくはず〇

138 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 439f-o0G0):2016/10/01(土) 23:34:52.10 ID:pz9ILQUg0.net
おまえ記事よめよ

139 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 1b50-RPp1):2016/10/01(土) 23:48:40.30 ID:VU/hB9GB0.net
多摩は緑が移転するだろ、新駅の可能性もあるし道路も整備するだろ
小田急と京王の2線使えるから味スタよりそこも良いだろ
瓦斯は陸上競技場が好きだから、味スタに拘るだろ

140 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 439f-rzru):2016/10/02(日) 00:52:13.61 ID:h4loip010.net
>>132
全力で飛べば見える(暴論)

141 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 7b48-YdjZ):2016/10/02(日) 01:06:51.48 ID:QJYRYZoE0.net
ヴェルディが移転しなかったら多摩ゴールデンボールズ作ってJ昇格を目指せばいい

142 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/02(日) 01:35:54.90 ID:6bF9b0rla.net
新駅決まってるの?
割りと隣りの駅から近いけど
駅作るのて何十億もかかるだろ

143 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 7b48-YdjZ):2016/10/02(日) 01:43:48.00 ID:QJYRYZoE0.net
永山駅からも若葉台駅からもはるひ野駅からも徒歩20〜25分ぐらいなのね

144 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4332-7oJY):2016/10/02(日) 01:46:00.16 ID:fIrgVpKV0.net
多摩市のスタジアムは
残念ながら市民団体が動いていて
これから反対運動が始まります

145 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4339-DVXY):2016/10/02(日) 02:16:56.00 ID:dsduR6IR0.net
多摩陸が本当に近い将来専スタ化されたら、野津田を陸上競技場のまま改修した町田市の無能さが際立つなw

146 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4b35-0P3s):2016/10/02(日) 03:37:01.20 ID:1SoIptXQ0.net
京都は、少しだけ余裕でてきたのかな


■ 「アユモドキーパーくん」・・・

亀岡市、 天然記念物の保全と、
サンガチームを一緒に応援するロゴの愛称決定
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475335110/
 
http://kyoto-np.co.jp/picture/2016/09/20160930111957kame.jpg

147 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa17-O1rT):2016/10/02(日) 05:24:54.13 ID:O1v7ATjEa.net
>>136
陸スタよりも維持費かかりませんよ?という話で十分じゃないか。
多摩市のページ漁ったら
http://www.city.tama.lg.jp/plan/943/022802.html
http://www.city.tama.lg.jp/plan/943/013729.html
http://www.city.tama.lg.jp/plan/943/19225/018729.html
http://www.city.tama.lg.jp/plan/943/19225/023672.html

公共施設の更新の話や建設費・維持費やらを減らそうぜって話がある。
金にならん陸上に撒くよりも
こっちのほうがいいですよってアピールを上手くやるべし。

148 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/02(日) 06:29:17.02 ID:IP5pCzMHd.net
>>144
頑張ってね、東のヒトモドキさんw

149 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセー Sxb7-M3ST):2016/10/02(日) 08:44:45.10 ID:SZ9IVhLOx.net
バーゼルのスタジアムみたいに老人ホーム併設とかできれば歓迎されるんじゃね?
多摩ニュータウンは高齢化が問題になってるし。公園法でどうなるか。

150 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6f2f-GPCj):2016/10/02(日) 08:59:54.55 ID:BBNkZEvO0.net
例の見直し案騒動で有明のバレー会場新築コケたら土地空くな。。
何かの間違いでサッカー場にならないかな、、(バレーには悪いが)

151 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スププ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 09:00:10.32 ID:Js6T/a5Od.net
>>146
なんだこの亀は…たまげたなあ

152 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW eb39-LGiF):2016/10/02(日) 09:24:29.36 ID:eFJBpNBy0.net
>>145
野津田は、陸上競技での使用頻度も高いから専スタは無理。
他に建てられる土地も無いし。

153 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 439f-o0G0):2016/10/02(日) 10:02:30.19 ID:YM6r3/Tb0.net
ttps://www.facebook.com/kitakyushustadium/photos/a.488115678033656.1073741828.487973481381209/621837827994773/?type=3&theater
ttp://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/01600142.html

154 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 1bc8-RPp1):2016/10/02(日) 10:06:45.31 ID:nML+/eIV0.net
>>146
蹴飛ばしたら土管にあたって跳ね返ってきそう

155 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4732-LGiF):2016/10/02(日) 10:51:53.13 ID:ZN1zSTac0.net
いいね、北九州、J2の見本になって欲しい
ちゃんと残留してね?新スタ出来たところどこもなんか成績落ちるし

156 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/02(日) 10:57:02.28 ID:KFS8oynaa.net
東京五輪後にゼネコンの狙いが専スタに移るんだろうな

157 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 172f-GPCj):2016/10/02(日) 12:36:00.15 ID:wI+KlHjW0.net
千葉は残念だよな せっかく専スタ手に入れたのにJ2暮らし

158 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 43d0-8IYC):2016/10/02(日) 12:49:35.70 ID:PX6cwlWx0.net
北九州、長野「お、おう」

159 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 43c4-RPp1):2016/10/02(日) 12:52:07.59 ID:MgEjzQtP0.net
J2で市原のままだったら悲惨だぞ

160 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセー Sxb7-M3ST):2016/10/02(日) 12:52:25.66 ID:L8k+vWtKx.net
ヴァンラーレ八戸、ダイハツスタジアム杮落しLIVE
ゔぁん生TV ヴァンラーレ八戸 JFL 2016 2nd 第11節 VS MIOびわこ滋賀
http://live.ni●covideo.jp/watch/lv277252639
↑URLの「●」を外してね(2ch規制対策)

161 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/02(日) 13:47:53.17 ID:h7qaFIcfp.net
>>132
傾斜取れるように作ればいいだろw

162 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 4b86-YgK0):2016/10/02(日) 13:49:41.23 ID:3T9aQFZO0.net
698 : U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (スッップ Sd8f-rzru [49.98.175.11])2016/10/02(日) 13:21:44.52 ID:jwsAj0cDd
Gamba_Saku (サクサク滋賀⚽️)

目の前で万博記念競技場のレンガの壁が崩壊((((;゚Д゚)))))))
https://pbs.twimg.com/media/Ctu-lRiUAAAZhZs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ctu-lRiUAAAZhZs.jpg

10月2日 12時54分 Twitter for iPhoneから
http://twitter.com/Gamba_Saku/status/782428521150885889

163 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW a3e6-rzru):2016/10/02(日) 14:36:49.26 ID:pCAIq84h0.net
>>150
なっても東京23ぐらいしか使わなそう

164 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW eb39-rzru):2016/10/02(日) 15:41:32.94 ID:aqeJR1Ad0.net
>>162
役目を終えた万博が穏やかな死を迎えるのか

165 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ef9f-ETlQ):2016/10/02(日) 16:27:31.92 ID:U91kP3Yb0.net
>>162
来年からのセカンドの強制万博使用拒否のいい材料が出来たなwwww
全部吹田スタでいいよ

166 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa17-O1rT):2016/10/02(日) 16:38:14.79 ID:S5ueCBZ1a.net
>>162
たかが陸上競技場にレンガ張ったりするからだな。
維持費考えたデザインにすべきだわ。

167 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK17-Hnq3):2016/10/02(日) 16:52:35.42 ID:08ci3IBPK.net
>>162
綺麗に剥して売れないかな?

168 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srb7-sT7Q):2016/10/02(日) 17:41:19.42 ID:NUpoENLcr.net
>>149
そこが問題なんだよな公園だと。公園法の縛りがきついから。まー公園だから縛りきつくしないとあっさり新国立みたいな高さ制限を解除で高層ビルとか酷いことになるわけだが…。

169 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 1f6d-P6LL):2016/10/02(日) 17:45:19.48 ID:TAuBpHrN0.net
U23も全部吹田開催にしたらさすがに芝が死ぬ
吹田、万博以外の会場を探さないとね

170 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワンミングク MMcf-E1Cz):2016/10/02(日) 18:05:29.95 ID:QIRp4HnqM.net
広島よこれが老朽化だ

171 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6b02-RPp1):2016/10/02(日) 18:11:58.57 ID:T5bH82fY0.net
>>169
ホームタウン的には高槻萩谷サッカー場、高槻市陸(芝生)、枚方市陸くらいかな?服部緑地公園競技場ってホームタウンだったっけ?

172 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c735-RPp1):2016/10/02(日) 18:21:48.24 ID:8IwTFNlf0.net
J3・ヴァンラーレ八戸 新ホーム「ダイハツスタジアム」こけら落とし
http://pbs.twimg.com/media/CtrNhcwVUAA91g1.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CtqIH4AUEAAJ0l1.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CtWEbeBUEAApihP.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CtWEc6bUkAAJX8l.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Ctu0EsWUMAA6t95.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Ctu_plfUIAAIstu.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CtvOM4JUIAAazzb.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CtvnOtwUMAQpA0e.jpg

津波避難所も兼ねた管理棟の屋上から
http://pbs.twimg.com/media/CtvZVedUAAA_RIN.jpg

収容5000人満員御礼!
http://pbs.twimg.com/media/CtvnEYSVYAAjmwQ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CtvWZFkUEAAYSzj.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CtvnEb7UMAAajAt.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CtvyodCVMAApWG0.jpg

173 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa67-rzru):2016/10/02(日) 18:28:10.78 ID:Zk2Mnplea.net
八戸の新スタは拡張の予定はあるのかな

174 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srb7-sT7Q):2016/10/02(日) 18:39:19.75 ID:NUpoENLcr.net
>>172
ナデシコリーグにちょうど良いな。メインからの借景はちと微妙ではあるが、バックからの景色は良い感じだね。

175 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 7b48-YdjZ):2016/10/02(日) 18:41:01.35 ID:QJYRYZoE0.net
八戸サポは倍の1万でもよかったとか思ってそうだな
毎試合埋めてやってくれ

176 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa17-O1rT):2016/10/02(日) 18:47:01.45 ID:S5ueCBZ1a.net
これくらいは全国津々浦々に出来るようにならんと!
サッカー場増やせー

177 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c79f-rzru):2016/10/02(日) 19:39:16.46 ID:omB9P6Pc0.net
4000人台と予想していたが5000人越えたか八戸の新スタジアム。
おめでとう。あとは試合に勝ってたら万々歳だったんだけどな…

178 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ afe2-6xdd):2016/10/02(日) 19:44:15.83 ID:Y11AwPGL0.net
公共事業好きの自民党が圧倒的に数を持つと

野党・マスコミの無駄な公共事業コールが痛くも痒くもないし

しかも幹事長がミスター公共事業だから

これからサカ豚のお前らですら

作りすぎって心配するぐらいサカスタ・球技専用建つぞ

179 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 47e6-rzru):2016/10/02(日) 20:34:15.90 ID:Sf4glnTK0.net
多摩スタジアムイメージ図

http://imgur.com/lnyhaxn
http://imgur.com/ey7ZMDj

180 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4732-LGiF):2016/10/02(日) 21:42:10.41 ID:ZN1zSTac0.net
>>178
J1ですら約半分、J2なんて専用スタ珍しいくらいなんだから溢れかえるほど作ってくれ

181 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/02(日) 22:23:50.42 ID:RD/xY/+Ca.net
Jリーグ用でなくても足りてないから
多摩ニュータウンに作れば良いんじゃなの

182 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srb7-rzru):2016/10/02(日) 23:01:29.78 ID:oCx57k8+r.net
八戸のダイハツスタジアム
最寄り駅は青い森鉄道の陸奥市川駅で徒歩45分
路線バスなら八戸線の本八戸駅からが割と便利とか
いつかは行ってみたいものだ

183 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセー Sxb7-M3ST):2016/10/03(月) 05:32:19.94 ID:qWdyORbBx.net
昨日の八戸には村井チェアマンも来てたし、スタジアム探訪家のわかの日記の中の人も来てた。
結構みんな注目してたんだな。

184 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ a313-RPp1):2016/10/03(月) 09:19:14.50 ID:AlbBtGrt0.net
ダイハツスタジアムはいろいろ夢があるからね
今後もこういうスタジアムが増えてほしい

185 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スプッッ Sd0f-psW/):2016/10/03(月) 10:28:17.66 ID:mE09uA/hd.net
ルイ2世スタジアムはゴール裏から観客席まで何メートルあるんですか?

186 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c339-6DZd):2016/10/03(月) 11:21:43.66 ID:jPti3NCv0.net
>>185
航空写真でみるかぎり38mぐらいだな

187 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スフッ Sd8f-sINQ):2016/10/03(月) 16:28:38.35 ID:Qd34uksVd.net
北九州ももうあんなに出来てんのか
さすが早いな日本の工事は

188 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ efd7-RPp1):2016/10/03(月) 22:14:47.81 ID:6OgodGRk0.net
日本の工事は凄いのにスタジアムが決まるまでが遅いという

189 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9b03-RPp1):2016/10/03(月) 23:52:38.36 ID:JwZDQltV0.net
東京オリンピックの総費用が3兆円。笑えるな。
にも拘らず、首都圏のキャパ4万人以上の球技場が埼玉スタジアムだけ。
全国で言ってもキャパ4万人レベルの球技場は鹿島・豊田・吹田だけだもんな。
3兆あれば、もう少し、どうにかならないものか。

190 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9739-6ZRq):2016/10/04(火) 00:29:35.41 ID:tzRc6oed0.net
その3兆円ってのはかなり大雑把でテキトーな金額なんだわ。
マッカーサー道路の整備費用やら外環道建設の金やら
全額民間資金で建設する選手村の金やら
サッカー会場に使う吹田スタの建設資金も含まれてるんやで。

191 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW a36d-rzru):2016/10/04(火) 00:34:53.94 ID:WkbnzduL0.net
4万人レベルの球技場はそんなにいらないよ。

192 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/04(火) 01:15:50.85 ID:MhqIaHl0p.net
>>187
長野もそうだけど、工場でコンクリートのパーツを作っておいて現場では基礎の上で組み立てるだけ。
作業員の人手不足が深刻なので必要に迫られて工期が短くなってる。

193 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 4b35-RPp1):2016/10/04(火) 02:05:40.56 ID:4eUGbBy10.net
モスクワ五輪で使われた「ルジキニ Luzhniki Stadium」陸上競技場
http://i.imgur.com/liw3K7O.jpg

2018ロシアW杯の専用スタジアムとして大規模改修中
http://i.imgur.com/zWqzGRe.jpg

スタジアムの外周以外は全部解体撤去して、
内側に新しいスタンドを建設し直す全面改修。
http://i.imgur.com/dgVFGkt.jpg
http://i.imgur.com/f1vAZe0.jpg
http://i.imgur.com/Sosb72F.jpg

 【改修前と後のスタンド断面図比較】
http://i.imgur.com/QjlUlNd.jpg
http://i.imgur.com/SsF6kij.jpg

実際にスタンド解体してる写真
http://stroi.mos.ru/uploads/user_files/images/Sport/Lugniki/xronologiya/luj_xronologia2.jpg
http://i.imgur.com/U1Iz8Dg.jpg
http://cs619129.vk.me/v619129916/8845/8ADl8M_t2mE.jpg

新たな客席スタンドを建設してる写真
http://i.imgur.com/5gJBKrq.jpg
http://c2.staticflickr.com/6/5671/23102725893_eaf10b574c_b.jpg

194 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW ab2e-LGiF):2016/10/04(火) 07:26:03.51 ID:Oqg5dP1N0.net
ええやん。味スタもこれで。

195 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa3f-aVZo):2016/10/04(火) 08:18:00.69 ID:9W2jnPLsa.net
ロシアはW杯会場以外にも
次々と新しい専スタが造られてるよね
CSKAやクラスノダールのスタ等
スタ環境に関してはセリエよりも上なんじゃないか

196 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 08:38:45.06 ID:7bnWL5whd.net
何で日本ばかり負の遺産を残すことになったんだろうな
もうW杯は陸スタ禁止で良い

197 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 08:43:09.36 ID:cWaDFVW4d.net
そもそも分割開催で建てらたり改築できる絶対数が少なかった

198 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4b8c-rzru):2016/10/04(火) 08:48:24.70 ID:Qjoc9tri0.net
そもそも陸連がほしいのはスタンドじゃなくてトラックだと思うんだが、なぜ大型の陸スタをほしがるのか
むしろ陸連は本当に各地に陸スタがほしいと思ってるのか
もう十分足りてるんでは

199 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/04(火) 09:20:55.65 ID:A4INpqMsa.net
>>197
落選した5会場が
青森県(専用)
千葉県(専用)
愛知県(専用)
京都府(専用)
広島県(ビッグアーチ改修)
だったもんな

200 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセーT Sxb7-RPp1):2016/10/04(火) 09:30:40.21 ID:O0sGAXH8x.net
サッカー専用スタジアムはサッカーしかできんからねぇ
まぁ、当然であるが


Mr.Children STADIUM TOUR 2015 未完
開催日     開催会場       開場・開演時間    スタジアム形態
7月18日(土) 福岡 ヤフオク!ドーム    15:00/17:00    野球場
7月19日(日) 福岡 ヤフオク!ドーム   14:00/16:00    野球場
7月25日(土) ヤンマースタジアム長居 15:00/17:00    陸上競技場
7月26日(日) ヤンマースタジアム長居 15:00/17:00    陸上競技場
8月1日(土) エディオンスタジアム広島 14:30/17:00    陸上競技場
8月8日(土) デンカビッグスワン     14:30/17:00    陸上競技場
8月16日(日) 東京ドーム          15:00/17:00    野球場
8月17日(月) 東京ドーム          16:00/18:00    野球場
8月23日(日) 札幌ドーム      =@   13:30/15:30    野球場 サッカースタジアム
8月29日(土) ナゴヤドーム         15:00/17:00    野球場
8月30日(日) ナゴヤドーム         14:00/16:00    野球場
9月5日(土) 日産スタジアム        15:00/17:00    陸上競技場
9月6日(日) 日産スタジアム        15:00/17:00    陸上競技場
9月12日(土) ひとめぼれスタジアム宮城 14:30/17:00   陸上競技場
9月19日(土) 京セラドーム大阪       15:00/17:00   野球場
9月20日(日) 京セラドーム大阪      14:00/16:00   野球場
http://ticketcamp.net/live-blog/mrchildren-stadium-tour-2015-sheets/


スタジアム      年間赤字補填額          建設費     種別    使用クラブ   
埼玉スタジアム    2億5000万(本体のみ)    360億円   サカ専   浦和レッズ
日産スタジアム    4億3600万(本体のみ)    600億円   陸スタ   横浜マリノス
エコバスタジアム   4億1000万           300億円    陸スタ   清水エスパルス(指定管理者サッカー協会)
豊田スタジアム    9億6000万           300億円    球技場   名古屋グランパス
ヤンマースタジアム  2億9400万           400億円    陸スタ   セレッソ大阪
ノエビア         2億5000万(本体のみ)   230億円    球技場   ヴィッセル神戸
大分銀行ドーム    3億5000万           250億円   陸スタ   大分トリニータ
デンカスタジアム   3億4000万           312億円    陸スタ   アルビレックス新潟
ガンバ新スタ        ?               140億円    サカ専   ガンバ大阪
http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/culture_news/CK2014041402100007.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/new_stadium/list/CK2015081102100004.html
http://www.city.kobe.lg.jp/business/contract/zuiikeiyaku/3000/img/H2504-06.pdf
http://www.city.kobe.lg.jp/business/contract/zuiikeiyaku/3000/2604-06.pdf
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_04-09/020803_03.html

201 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ef5a-iWDg):2016/10/04(火) 09:58:04.68 ID:NY3D04iG0.net
その中ででかいサッカースタジアムがあるの大阪ぐらいか

202 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa67-O1rT):2016/10/04(火) 10:09:47.34 ID:SKL9G0xaa.net
ま、焼豚が泣こうが喚こうが

今年末にはキンチョウも発表だろうし
甲府も球技場の計画がまとまるし
話がまとまれば広島も政治決着だし
年度が開ければ亀岡が着工だろうし
沖縄はしっかり進んでるし
その他、計画案はバンバン出るし。

上手く行ってないのは新国立と名古屋くらいか。

203 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c79f-rzru):2016/10/04(火) 10:42:49.75 ID:wkuTWMae0.net
来年、新スタジアムが完成するのは北九州と今治か。
今年はガンバ大阪と青森の新スタジアムが完成したし
来年以降も続々と新スタ建設が始まるし、楽しみでしょうがない。

204 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK27-0fvS):2016/10/04(火) 11:03:02.73 ID:8yin9BOdK.net
広島は先行き危うい

205 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Saff-rzru):2016/10/04(火) 11:44:31.56 ID:dVAy59AYa.net
ルジニキの魔改造素晴らしいな

206 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 12:22:10.05 ID:Vuh5Xrvnd.net
等々力はバックとサイドスタンドぶっ潰してピッチをメイン側に寄せたら専スタに魔改造できるな
どーせ改築しなきゃなんだから、思いきってこれくらいやって欲しい
大人気陸上様には等々力のキャパは小さすぎるだろうし、横酷をつかってもらえばいいさ

207 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ db2a-3/i7):2016/10/04(火) 12:41:08.18 ID:o1uvDDd90.net
新国立や等々力改修によって横酷の存在価値ってほとんど無くなったよね

208 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4b8c-rzru):2016/10/04(火) 12:43:38.48 ID:Qjoc9tri0.net
横酷の場所に吹スタが建ってたら
最高なんだけどな

209 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ db2a-3/i7):2016/10/04(火) 12:49:08.78 ID:o1uvDDd90.net
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5093153671.html

210 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 439f-o0G0):2016/10/04(火) 13:02:06.58 ID:hLqV53xH0.net
とうとう決まったか沖縄おめ。FC琉球は頑張れよ

211 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4b8c-rzru):2016/10/04(火) 13:15:08.46 ID:Qjoc9tri0.net
>>209
素晴らしい
あとは抵抗勢力の妨害を回避するのみ

212 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c79f-rzru):2016/10/04(火) 13:25:36.80 ID:wkuTWMae0.net
>>209
沖縄きたー。これに伴い沖縄市から那覇市に拠点移すのかな?
那覇空港に近く、モノレール駅にも近く、国際通りや首里城も
行きやすそうだし良い場所だね。完成はけっこう先か…

213 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK17-0fvS):2016/10/04(火) 13:44:15.24 ID:8yin9BOdK.net
川崎は新スタジアム建設場所を見つけるんじゃなくて、河川敷に5000人規模の陸スタ作ってその後等々力を全部ぶっ壊して専スタに改築すればいい

214 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9739-6ZRq):2016/10/04(火) 13:54:04.85 ID:tzRc6oed0.net
>>209
「J1規格のスタジアム」とは書いてるけど
どこにもサッカー専用とか球技場とか書いてないな。
こりゃ陸上競技場の可能性もあるな。

215 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ラクッペ MM37-fqHg):2016/10/04(火) 13:54:54.96 ID:dUqgDCuuM.net
どうせ壊すのは確定してるからピッチをずらしてメインはそのままにあとはゴル裏とバックを新設すればいいな

216 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 979f-RPp1):2016/10/04(火) 14:17:26.82 ID:U9VdDOHa0.net
「総事業費はおよそ218億円を見込み、このうち、およそ174億円については、国からの一括交付金を活用する」
ってなってるけど、「一括交付金」ってのは「沖縄振興一括交付金」のことだよね。
ということは他の自治体では同じような財源は使えないってことか・・・

217 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 17bf-rzru):2016/10/04(火) 14:22:20.49 ID:23/VmIwh0.net
奥武山にサッカー専用を作ると那覇には陸上競技場が
存在しなくなるんだよね
今も廃墟同然で陸上競技場と呼べる代物ではないけど

218 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 14:28:36.49 ID:7bnWL5whd.net
沖縄は高原のチームどうするんだろう
そのうち琉球ユナイテッドになるのか?

219 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 4b35-RPp1):2016/10/04(火) 14:31:34.24 ID:4eUGbBy10.net
>>216
そういこと。

こちらも参考に

>沖縄の奥武山野球場70億円のうち50億が防衛相の補助金で建設
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419566847/
http://www.qab.co.jp/01nw/images2/2010-04-09-repo001.jpg

最近でも・・・
▼ 日ハム「沖縄キャンプ場を改修してよ」 →名護市「基地の恩恵で30億円の新スタジアムたてるわ」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1433022510

220 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 4361-RPp1):2016/10/04(火) 14:36:03.30 ID:lm8Kl8Yx0.net
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/10/04/kiji/K20161004013471670.html
村井チェアマン 八戸で見たスポーツ文化ともしびの瞬間

八戸の地にスポーツ文化のともしびが付いた瞬間を実感できた貴重な経験だった。
(Jリーグチェアマン)

[ 2016年10月4日 12:00 ]

221 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (JPW 0H77-rzru):2016/10/04(火) 14:38:59.37 ID:ecEDTEJSH.net
218億円かけて2万5千人規模って事は陸上競技場の可能性あるね。周辺整備も含まれてるかもしれないけど

222 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 14:50:22.70 ID:7bnWL5whd.net
陸連からの要望で陸上競技場案も検討されてる
http://www.city.naha.okinawa.jp/%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8_%E6%A6%82%E8%A6%81%E7%89%88.pdf

たたサブグランド作れないから第2種になるのと
土地が広く無いから陸上競技場だと収容人数が少なくなるから専スタになると言われてた

223 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 4713-RPp1):2016/10/04(火) 14:51:01.74 ID:pby+URBN0.net
>>209
よし
とりあえずホッとした

224 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 15:07:37.64 ID:7bnWL5whd.net
http://www.pref.okinawa.jp/site/bunka-sports/sports/shinko/jstdium/documents/20.pdf

225 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 4713-RPp1):2016/10/04(火) 15:43:18.53 ID:pby+URBN0.net
>>221
そういえばたしかにちょっと心配だね

当初の記事では2万人規模、130億円だった
http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-203245.html

226 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c741-j0Cu):2016/10/04(火) 16:57:23.22 ID:PFAAdJfj0.net
この前出た沖縄タイムスの記事だと球技専用スタジアムって書いてあったけどどうなんだろうね

227 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c735-rzru):2016/10/04(火) 16:57:45.05 ID:cpDnYvrU0.net
琉球の規模を考えると1.5万人でいいから全天候型で付帯施設に稼働率のあがるものが付けばいいのになあ。
キングスのアリーナもできるし普通の全面屋根専スタで良いっちゃいいんだけど…

228 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 7f9f-rzru):2016/10/04(火) 17:25:33.70 ID:bJbp5U1L0.net
建設費考えると球技専用だろうな。220億も使って第二種陸上競技場なら作る意味ないだろうし。
25000人だとA代表は呼べないけど沖縄の人的には良いのかね。

229 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c339-6DZd):2016/10/04(火) 18:01:45.49 ID:SdulmVWV0.net
>>225
>当初の記事では2万人規模、130億円だった
そっちは那覇市の発表だね
今動き出したのは県の計画
同じ場所を市と県が別々の計画を立ててたっぽい

230 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/04(火) 18:04:24.35 ID:8I+dZnt0a.net
A代表戦やらなきゃ専スタ建てる意味ないの?
年代別代表やなでしこ戦なら1.5万クラスでもいいんだから、冬場の大会なら誘致するには有利に働くんじゃない?

沖縄だったら1.5〜2万クラスでも十分だと思うけどね

231 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9739-6ZRq):2016/10/04(火) 18:10:48.92 ID:tzRc6oed0.net
可動スタンドを備えた多目的競技場だってよ。
これって陸上競技場じゃないのか?

232 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ef9f-DrKw):2016/10/04(火) 18:12:04.74 ID:S0hZ+t7E0.net
>世間知らずの田舎者、広島県人@無断転載は禁止
>2016/07/02(土) 19:45:40.87 ID:8gl4wNqd0
799 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2015/10/28(水) 17:29:55.97 ID:1Mf3UOat0
>野球視聴率

>日テレゴールデン過去最低 5.1% 対広島・・・巨人負け
>TBSゴールデン過去最低 3.6% 対広島・・・巨人負け
>フジゴールデン過去最低記録 3.7% 対ヤクルト・・・巨人負け
>日テレ昼過去最低記録      1.7% 対広島・・・巨人負け
>オールスター2年連続過去最低記録 一桁  マツダグループ組織票w・・・不人気広島6人 黒田前田その他
>期待してます 不人気の視聴率クラッシャーの 「広島さん」www

>ヤクルトの方が広島よりマシかもな
>関東がーw 巨人がー 都会がー 観衆がー 赤がー 成り済ましがー ID変えて自演がー ヤフーがー 女子がー 話題がー 風潮がーw 

>名無しでいいとも!@放送中は実況板で
>2016/06/30(木) 17:26:29.75 ID:wRS5P8PH0
>2016 日テレ野球最低視聴率
>巨人×広島 広島勝ち 6.0% ← www
>8/25 日本テレビ 巨人×広島 広島勝ち 6.6% 2016野球ワースト2位 new!

233 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 979f-RPp1):2016/10/04(火) 18:19:40.26 ID:U9VdDOHa0.net
沖縄はヴェルティンス・アレナやびグラン・スタッド・メトロポールのような可動式のピッチを備えて
コンサートとかも開催可能な複合型のスタジアムになると楽観的に考えておこう。

234 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9b93-ETlQ):2016/10/04(火) 18:46:07.46 ID:UrIqPxzP0.net
現在の敷地的には専スタしか建たないスペースだけどわざわざ「陸上競技場とその周辺」を使って作るって書いてるから
わざわざ敷地を広げないと建たない施設を建てるってことか

235 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 979f-RPp1):2016/10/04(火) 18:57:48.49 ID:U9VdDOHa0.net
夢の引き出し式ピッチを備えた複合スタジアムか?

236 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 47ca-MZQt):2016/10/04(火) 19:03:28.12 ID:lTLl82ea0.net
立地的には新都心公園も良さそうなんだけどね
商業施設が近くに点在してるし島の中央寄りになるから他市も協力しやすくなる

237 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/04(火) 19:09:03.11 ID:ul5HB0eea.net
今年度中にまとめて着工は3年後
少し間があるところに変更させたい陸上団体が入り込んで来るだろうな

238 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 439f-o0G0):2016/10/04(火) 19:16:55.92 ID:hLqV53xH0.net
>>222
それは那覇市の計画だから、ちょっと違うが概要は同じだろう。
んでもって、これを見る限り「J1規格=専スタ」と考えても大丈夫じゃね

(3)サッカー球技場整備計画(案)
1)2万人収容サッカー球技場整備計画(案)
Jリーグは地域密着型のクラブ運営を標榜しており、クラブチームの存在は街づくりや地
域活性化に寄与している。
ただし、Jリーグは、今後整備される新規施設は専用施設であることを求め、陸上競技場
との兼用施設は、Jリーグ加盟クラブのホームスタジアムとして認めないという方針を打ち
出している。
このため、J1のホームスタジアムは 2〜4万人収容が標準であり、敷地条件等を考慮し
て 2 万人収容球技場の整備計画案を作成する。


>>ただし、Jリーグは、今後整備される新規施設は専用施設であることを求め、陸上競技場
>>との兼用施設は、Jリーグ加盟クラブのホームスタジアムとして認めないという方針を打ち出している。

239 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5b9f-YdjZ):2016/10/04(火) 19:18:23.77 ID:RVFTZ3bc0.net
なんか沖縄とか北九州とか長野とか、決して現状サッカーが盛り上がってるとは言えない所が
専スタ建つなぁ

240 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5b9f-YdjZ):2016/10/04(火) 19:22:09.64 ID:RVFTZ3bc0.net
>>238
「J1規格」のスタっつってるから多分そうだね
ちょっと前の彦根の国体スタはハッキリNOっつった訳だし
わざわざJ1規格言うくらいだから、確実に球技場ではある

241 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK57-aXeh):2016/10/04(火) 19:26:07.95 ID:e/pO16luK.net
>>239長野はJFLで結果出したからね。そりゃ行政も動くしかないでしょ

242 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5b9f-YdjZ):2016/10/04(火) 19:45:19.22 ID:RVFTZ3bc0.net
>>241
反論じゃないけどあんま関係ないと思うよ、10万単位の署名やサッカーの結果で専スタが建つなら苦労しないって
結局その行政にやる気があるかどうかが一番だよ、まぁ結果を出すことで
地元住民の理解を経て、長期的には建設の方へ流れを作れる事もあるだろうけど。甲府みたいに

243 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/04(火) 19:48:53.35 ID:sELkjbyhp.net
沖縄は別としてまあ、県内対抗心高い所ばっかだな

244 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c741-j0Cu):2016/10/04(火) 19:49:53.81 ID:PFAAdJfj0.net
まぁ沖縄は陸連が最初からある陸上競技場を潰してサッカー場とはけしからん!みたいな事言ってたからどうなるか分からんけどね

245 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW a36d-rzru):2016/10/04(火) 20:15:08.26 ID:/SH7mTIc0.net
沖縄ならキャンプも誘致できるし、ニューイヤーカップ(スカパー撤退後もあるのか?)で試合もできるから出来れば近くで見れる球技場のほうがいいな。

246 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa67-O1rT):2016/10/04(火) 20:16:18.29 ID:SKL9G0xaa.net
>>214
残念ながら行政は既に陸上トラック撤去後のサカスタで
どうやって地元のマラソン大会のゴール場所を設定するかということも検討済み。
陸連の抗議もはねつけ済み。

>>218
行政の会合では琉球FCのあの格闘技関係?の
胡散臭い社長がメンバーに入ってたのでそっちが使うことになると思う。

247 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa67-O1rT):2016/10/04(火) 20:18:04.04 ID:SKL9G0xaa.net
>>239
盛り上がってるところは
「別に専スタじゃなくても客入ってるな」
という発想になるのが役人。

248 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 47ca-MZQt):2016/10/04(火) 20:35:43.48 ID:lTLl82ea0.net
高原が参加してるクラブが発足した事も後押しになったかも
行政的には稼働率が低くなる施設は手が伸びにくいからな
使用するクラブが二つあればシーズン中だけで40試合以上は稼げる
プレシーズンの大会もあるし年末の天皇杯等での使用もあり得るし

249 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK17-Hnq3):2016/10/04(火) 20:50:28.60 ID:LO5D5jsfK.net
>>239
初期に参入した陸スタ組は万博本城西京極レベルでボロボロにならないと難しいからね

250 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa67-O1rT):2016/10/04(火) 20:54:58.79 ID:SKL9G0xaa.net
一番間抜けなのは川崎かね。
改修のチャンスをあっさり潰すし。
F1カーに喜んでる場合じゃない。

その点、広島はここが勝負どころと踏んで徹底抗戦した。
あれがいつも正しいってわけでもないんだろうが
戦うオプションを放棄してるクラブは駄目だね。

名古屋はまだ諦めていないようだし
残留決まったらまた動いてほしい。

251 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9798-RPp1):2016/10/04(火) 21:01:43.92 ID:niOXzXCW0.net
>>244
ただ結果は出てないんだよね、元々国内でも恐ろしくレベルが低い>沖縄の陸上競技

国体の結果次第ではそれを盾にして突っぱねるくらいはして良いと思う

252 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9798-RPp1):2016/10/04(火) 21:04:25.87 ID:niOXzXCW0.net
>>250
そこで他サポが川崎を「陸スタ土人」とか言って全力で煽りに行かないことを願うけども・・・
陸スタをけなすこととクラブをけなすことを分けて考えようとすると変な軋轢がまた生まれる

253 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa67-O1rT):2016/10/04(火) 21:12:36.99 ID:SKL9G0xaa.net
>>252
寧ろ川崎サポの連中が広島のようにサカスタを要望するチームを
批判したり足引っ張ったりする方が害悪。

254 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srb7-rzru):2016/10/04(火) 21:16:21.57 ID:w0nE8FH5r.net
盛り上がってそうなのは岡山だが
陸スタとは言え立地が岡山駅から徒歩で行ける最高に近いレベルだからな〜

255 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9b93-ETlQ):2016/10/04(火) 21:20:29.50 ID:UrIqPxzP0.net
最近はJリーグが積極的に全国のクラブや自治体に陸スタなんか使っても発展はない、専スタ作りなさいと介入してるから沖縄も大丈夫だと思いたい

256 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW cff1-Ax89):2016/10/04(火) 21:27:53.15 ID:SRLyH9fc0.net
これ思っきり陸上競技場じゃねえか
市の専スタ案を陸連が県を使って潰したんだよ
「陸上競技場」と言わずに「J1規格の新スタジアム」と言う周到ぶりで気づけよ

257 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4b32-rzru):2016/10/04(火) 21:31:58.44 ID:2Y+IaGQz0.net
ホントに陸スタ新設なら、Jリーグのチームのホームスタジアムとして認めないとはっきり言ってやりゃいい
そうすりゃ滋賀の時みたいに計画自体潰れるだろ

258 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4b8c-rzru):2016/10/04(火) 21:32:07.11 ID:Qjoc9tri0.net
totoの収益がスポーツ界の発展に大きく貢献してるんだから、サカスタという形でサッカー界に一部が還元されるくらいは当然なんだよな
陸連が陸スタを増やしたいなら陸上でもtotoやればいいよ

259 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4b32-rzru):2016/10/04(火) 21:33:54.07 ID:2Y+IaGQz0.net
>>258
短距離走で馬券みたいなの売ったら盛り上がりそうだなw

260 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa67-O1rT):2016/10/04(火) 21:43:42.65 ID:SKL9G0xaa.net
>>254
岡山は北長瀬駅前。ドーム?の周りスペースありまくり。
あの辺は貨物停車場だったんだろうか。
早いうちにサカスタ作れって思うわ。

261 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 6f2e-mItd):2016/10/04(火) 21:49:12.86 ID:RxlAUSdN0.net
川崎は最高の陸スタだよ

262 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/04(火) 21:52:42.25 ID:VJcPuJYop.net
>>260
なんでそんなとこにサカスタ作らなきゃならんのや。

263 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc8-YgK0):2016/10/04(火) 21:52:46.16 ID:QSVrdNLF0.net
最低の専用スタ>>>>>>>>>>>>>>>最高の陸スタ

264 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 439f-o0G0):2016/10/04(火) 22:06:44.04 ID:hLqV53xH0.net
陸連も吹田方式で自前で建てればいいんだよ。そんなら誰も文句言わんわ。

265 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa67-O1rT):2016/10/04(火) 22:12:15.85 ID:SKL9G0xaa.net
>>262
岡山市的にはあそこは不適なの?
でも、今のホームはサブトラックあるから陸上の連中は抵抗するんじゃないかね。

266 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW cff1-Ax89):2016/10/04(火) 22:15:05.24 ID:SRLyH9fc0.net
サブトラックつきの陸上競技場なんて陸連は死ぬ気で守るよ
沖縄の奥武山のクソ陸上競技場の専スタ計画ですら猛反対して「専スタ」から「新スタ」に変更させたくらいだからな

267 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 22:17:01.44 ID:7bnWL5whd.net
さすがに専スタだろ

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/62074

県は、@沖縄振興予算の確保A辺野古新基地建設断念と普天間飛行場の県外移設Bクルーズ船バースの拡充CJ1規格サッカースタジアム整備―など7項目の要望書を提出した。

268 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW cff1-Ax89):2016/10/04(火) 22:21:37.63 ID:SRLyH9fc0.net
ずいぶんお人よしだな
栃木の国体用糞スタだって「J1規格サッカー場兼陸上競技場」って言ってたんだぞw

269 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c339-6DZd):2016/10/04(火) 22:27:27.41 ID:SdulmVWV0.net
沖縄県のHP見よう
特に参考資料ってやつ

http://www.pref.okinawa.jp/site/bunka-sports/sports/shinko/jleague_stadium_koubo.html

270 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/04(火) 22:34:08.45 ID:MhqIaHl0p.net
専スタ作ってその外周に陸上トラック作ればいい

271 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 439f-rzru):2016/10/04(火) 22:34:53.74 ID:NiTBD0qR0.net
スタンドの地下にトラック作ればいい

272 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 4b35-RPp1):2016/10/04(火) 22:43:44.36 ID:4eUGbBy10.net
>>268
2013年に陸連が抗議したけど、沖縄・那覇市側は「サッカー場」の方針を再度打ち出して今に至ってるぞ。


過去スレから
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1443501004/577

577 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2015/10/10(土) 17:38:47.18 ID:B5zPEv8Y0
2013年2月26日 奥武山、サッカー専用に 陸上競技場建て替え 
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-203245-storytopic-3.html

2013年4月26日 陸連 サッカー専用再考を 奥武山の兼用求める 
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-205840-storytopic-2.html

2014年3月18日 奥武山陸上競技場建替え 工事は30年度−那覇市 
http://www.okitel.com/articles/7detail.php?article_id=1403181001&mode=detail

2015年4月10日 那覇市/提案競技で業務委託/奥武山サッカー場全体計画
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:www.kensetsunews.com/%3Fp%3D46603

273 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa67-O1rT):2016/10/04(火) 22:44:35.13 ID:SKL9G0xaa.net
>>272
単なる荒らしでしょw
http://pbs.twimg.com/media/CZeEBbPVIAAGfh2.jpg
もう決まってるし。

274 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srb7-rzru):2016/10/04(火) 23:12:03.51 ID:GhBwLUrsr.net
>>261
ゴール裏がアレだものな川崎は

275 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 979f-RPp1):2016/10/05(水) 00:01:01.87 ID:LHg37qT70.net
>>265
岡山の北長瀬駅前は市民病院が建ったのでサカスタはたぶん厳しい。
ドームの周りも中途半端な広さの土地しか余っていない。
ドームをつぶせば充分な広さになるけど利用率も高い施設だし、
まだ潰すほど老朽化していない。

むしろCスタがある公園内の野球場をつぶしてサカスタにしたほうが良い。
岡山にはマスカットスタジアムがあるし、ここの公園の野球場は老朽化していて
甲子園の予選でも使われていない。

276 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9739-6ZRq):2016/10/05(水) 00:16:18.54 ID:5bKdIR/f0.net
>>272
それは那覇市でしょ。
今回、「J1規格の新スタジアム」とやらを
建設する方針を決めたのは市じゃなくて県なんだよ。
翁長の事だから陸連にも配慮した可能性がある。
しかも>>209のNHKの記事の慎重な表現をみると
どうもJ1規格の陸上競技場くさい。

277 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa67-O1rT):2016/10/05(水) 00:39:03.20 ID:kyCjmcBNa.net
>>275
野球場を潰すのは面倒だと思うけどね。
九州のソフトボール場を潰そうとしたら
ワラワラ議員が沸いてきて大変だったという記事を最近見たよ。

278 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c7c8-OTYy):2016/10/05(水) 01:45:52.66 ID:RwcFkcyO0.net
陸スタなんて新規で建てたら専用スタは生きてるうちは無理だと思った方がいい

279 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa77-j0Cu):2016/10/05(水) 02:10:43.93 ID:Ue2NtPlxa.net
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-356502.html

J1競技場って書いてあるな。陸上競技場ですわ

280 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa67-6o3U):2016/10/05(水) 02:15:46.90 ID:kyCjmcBNa.net
陸スタを新規で作る馬鹿な自治体というと栃木だな。

281 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/05(水) 02:21:38.80 .net
>>237
それあるだろうし東京五輪みたいに建設費が高騰して建設を中止ってのもありそう

282 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4339-DVXY):2016/10/05(水) 02:35:52.59 ID:/HzvpZIk0.net
沖縄那覇スタジアム

陸上競技場ならこんな感じに
25,000人収容
http://www.worldstadiums.com/stadium_pictures/europe/germany/niedersachsen/braunschweig_hamburger.shtml

専用スタジアムならこんな感じに
22,500人収容(各スタンド分離独立式にしてさらに将来的な増改築可能とする使用)
http://www.worldstadiums.com/stadium_pictures/europe/germany/brandenburg/cottbus_freundschaft.shtml

283 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 04:35:41.81 ID:5g2TmJr+d.net
>>275
横酷や味スタやノエスタのすぐ横にデカイ病院が建ってるのは無視ですか?

284 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4b52-rzru):2016/10/05(水) 06:21:08.92 ID:XFFan7gi0.net
ゴール裏遠いスタジアムもなんとかならんのかな
マンチェスターシティーのスタジアムも増築するとかなんとかでしれっとゴール裏と観客席のスペース狭くしたし

285 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW cff1-Ax89):2016/10/05(水) 06:46:27.92 ID:4tJ0WwKi0.net
沖縄ひどいな
市案の「サッカー専用スタジアム」から県案では「奥武山公園陸上競技場をJ1規格スタジアムに改修」にすり替わってる
完全に陸上競技場だぞこれ
前からあんな一等地にそう簡単に専スタが建つはずないとは思ってたが、楽観的なやつが多すぎたよな
いよいよ県と陸連が本性出してきたぞ

286 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK57-0fvS):2016/10/05(水) 07:15:07.92 ID:ZfmBZhQNK.net
陸上競技で客が大量に入ることなんてないくせに陸連はデカイ箱が好きだな
そんなに作ってどうするつもりなんだ?

287 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/05(水) 07:21:39.52 ID:Ro+hbHZip.net
地域差考えてない公認基準で自分達で自分の首締めてんだよ

288 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセーT Sxb7-RPp1):2016/10/05(水) 08:53:03.23 ID:XaUU6Ijvx.net
>>283
どちらが先に建設されたのかが重要じゃね??

289 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/05(水) 08:55:12.55 ID:NEbz5Mnap.net
>>283
味スタの横にでかい病院?どこに?

290 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセー Sxb7-M3ST):2016/10/05(水) 09:28:42.94 ID:riKob75Kx.net
ダイハツスタジアム こけら落とし
ヴァンラーレ八戸ーMIOびわこ滋賀
https://m.youtube.com/watch?v=TvOrtW7RGCY
カメラアングルからだとメイン側のタッチラインが見えないw
イングランドのカメラアングルっぽくて良いな。割り切ってる感じ嫌いじゃない。

291 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 439f-o0G0):2016/10/05(水) 10:12:49.93 ID:ImIDRqI60.net
公募の応募要領に思いっきりサッカースタジアムって明記されてる。
もっとも陸スタ連呼豚は専用が抜けてるとかダダこねるんだろうけどw

http://www.pref.okinawa.jp/site/bunka-sports/sports/shinko/documents/jleaguestadium_ouboyouryou.pdf

>本事業では、これらの結果を踏まえ、J1規格のサッカースタジアム整備のための基本計画を策定することとする。

292 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 439f-o0G0):2016/10/05(水) 10:28:32.62 ID:ImIDRqI60.net
沖縄県/国建・野村総研JVと契約/J1規格スタジアム計画
http://www.kensetsunews.com/?p=72850

 沖縄県は、「Jリーグ規格スタジアム整備基本計画策定業務」の企画提案公募を実施した結果、国建・野村総合研究所JVを特定し、3083万円(税込み)で契約した。履行期限は2017年2月10日。同JVのみの参加だった。

 業務は、奥武山公園を建設候補地としているJ1規格のサッカースタジアム整備基本計画を策定する。
具体的に、建築計画として施設の規模算定、建築設備検討、配置計画策定、整備スケジュールや整備手法の検討、計画図・鳥瞰図・イメージスケッチなどの作成、防災計画をまとめる。
建設地・敷地については造成計画、ゾーニング計画、植栽計画、アクセス計画、上下水道計画、雨水排水計画など。このほか、概算事業費の算出、管理運営・収支計画として施設の利用促進、複合機能の導入などを検討する。
検討に当たり設置する計画策定委員会の設置・運営業務も担当する。

 同スタジアムはスポーツの振興、サッカーを活用した新たな誘客による観光振興・地域振興の拠点として整備する。施設規模は約2万5000人収容で、総事業費約218億円を見込む。

 事業スケジュールは、16年度の基本計画策定、用地取得、17年度の基本設計、18年度の実施設計、19年度の着工、22年度の供用開始を予定している。

[ 2016-10-05 10面 面名:中国・四国・九州面]

293 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c339-6DZd):2016/10/05(水) 10:32:50.72 ID:ScdGzvji0.net
沖縄県の資料
『Jリーグ規格スタジアム整備基本構想(平成25年3月 沖縄県)(ZIP:5,079KB)』
完全にサッカースタジアムだね
http://www.pref.okinawa.jp/site/bunka-sports/sports/shinko/documents/jleaguestadium_kihonkousou_h25_3.zip
28ページの図を見れば何処にどういう物を作るかわかる


 316 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 Mail: 投稿日:2016/10/05(水) 09:57:37.60 ID:hynvg6XU0
 沖縄県/国建・野村総研JVと契約/J1規格スタジアム計画
 http://www.kensetsunews.com/?p=72850

  沖縄県は、「Jリーグ規格スタジアム整備基本計画策定業務」の企画提案公募を実施した結果、国建・野村総合研 究所JVを特定し、3083万円(税込み)で契約した。履行期限は2017年2月10日。同JVのみの参加だった。

  業務は、奥武山公園を建設候補地としているJ1規格のサッカースタジアム整備基本計画を策定する。

294 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srb7-xjgJ):2016/10/05(水) 11:04:34.17 ID:YJChzS5gr.net
>>285
とっととJリーグがサッカー専用または球技場のみと宣言するべきだな。

295 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c79f-rzru):2016/10/05(水) 11:08:57.21 ID:uWr+ktwD0.net
観客席からピッチまでの距離も定めた方が良いような
さらにスタンドの傾斜についても。

296 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 11:40:40.55 ID:2NUePZ/Sd.net
コンサルは野村総研か
複合型の成功例となるプランを作ってくれると良いなぁ

この人とかが絡むのかな
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO88559310W5A620C1000000/

297 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 11:44:12.96 ID:5g2TmJr+d.net
>>289
西にあるだろ。

298 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 47ca-MZQt):2016/10/05(水) 12:07:21.44 ID:rDFBGx9R0.net
沖縄は陸上競技場が無くなる事に対して色々ありそうだからな
近くに商業施設やホテルも点在してる新都心公園の方が良さそう

299 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 12:20:13.94 ID:5g2TmJr+d.net
>>288

横浜国際総合競技場竣工1997年10月
横浜市総合保険医療センター竣工1992年3月
→横酷の方が後に建設

神戸百年記念病院開院1907年8月→同じ場所に今の新本館開院1990年5月
ノエビアスタジアム竣工2001年10月
→ノエスタの方が後に建設

榊原記念病院開院2003年12月
味の素スタジアム2001年10月竣工
→味スタの方が先に建設

榊原記念病院と味スタが400m離れてるから無効だ!とか言う人が居るなら味スタが先に建設してるので無視してもらっても結構ですよ。

300 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa77-sYY4):2016/10/05(水) 12:29:40.27 ID:NrI08Poma.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=624142377764318&id=487973481381209

 北九州スタジアム、ホームゴールまで完成。

301 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 12:29:57.45 ID:5g2TmJr+d.net
>>275
北長瀬駅前の市民病院と岡山ドーム西側敷地の距離は350~400m

横酷と病院の距離は36m
ノエスタと病院の距離は105m
両方ともスタジアムが後から建設

問題無いのでは?

302 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 12:37:00.05 ID:5g2TmJr+d.net
小倉記念病院と北九州スタジアムの距離は350mですね。
勿論、小倉記念病院の方が先に開院してます。

303 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/05(水) 12:41:23.73 ID:BqPdCD8Ea.net
病院は窓もあれば防音防火対策くらいされてる
幹線道路や線路の横の方が24時間うるさいしな

304 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c7c8-OTYy):2016/10/05(水) 12:57:09.57 ID:RwcFkcyO0.net
>>301
ゴール裏より病院の方が距離短いのか?

305 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 12:59:12.74 ID:5g2TmJr+d.net
長居スタジアムなんて北側130mに南大阪小児病院あるしね。
コンサートも結構やってますし、夜にクラブワールドカップやってアルゼンチン人が大騒ぎしてましたね。
勿論、長居スタジアムの方が後に建設してますよ。

306 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 47ca-MZQt):2016/10/05(水) 12:59:48.61 ID:rDFBGx9R0.net
岡山の場合は北長瀬も含めた考え方をした方が良さそうだな
北長瀬に野球場出来るとドームと共に野球の為の拠点が完成する
公園内の野球場を球技場に建て替えると陸スタ2つ含めてサッカーの拠点化

307 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 13:02:24.38 ID:5g2TmJr+d.net
>>304
建物の端からに決まってるだろw
なんでピッチからの距離だと思ってるんだよw
どんだけ馬鹿なんだよw

308 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9739-6ZRq):2016/10/05(水) 13:05:39.07 ID:5bKdIR/f0.net
沖縄県が基本計画策定業務で国建・野村総研JVと契約

「国建」は國場組の子会社

沖縄陸上競技協会会長 國場馨


【サッカー専用再考を 奥武山の兼用求める】
 奥武山公園陸上競技場のサッカー専用スタジアム建て替え計画について、
沖縄陸上競技協会の國場馨会長ら役員4人は25日、市役所に久場健護
総務部長らを訪ね、再考を求める要請書を提出した。
 國場会長は「陸上との兼用施設を造ってほしい」と求めた。
http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-205840.html

309 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sd0f-rzru):2016/10/05(水) 13:43:00.36 ID:5g2TmJr+d.net
>>308
奥武山公園の陸上競技場敷地面積見たけど、ここに20000~25000人収容陸上競技場は無理だよ。
コンパクトに造られた長崎県立総合運動公園陸上競技場(20000人収容)でも建築面積縦230m横180mだから。
奥武山公園は目一杯見積もっても建築面積縦250m横135mなのにどうやって建設するんだ?
しかもサブトラックなんて設置不可能だから。
陸連ガー!建設会社ガー!行政ガー!って喚き散らす以前に物理的に20000人以上収容陸上競技場は不可能です。
15000人でも無理だよ。
陸上トラックが無いサッカースタジアムなら余裕だけどね。

310 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa77-f33g):2016/10/05(水) 15:39:21.33 ID:P2qTZnGta.net
>>301
元々チボリ公園誘致失敗から専スタ計画浮上も何故かドームにって流れの場所に今更お役人が建てる訳無いと思う

311 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/05(水) 16:06:00.44 ID:Ro+hbHZip.net
距離よりも建物の構造、緊急車両等の動線が個別に確保可能かどうかの方が問題じゃないかな?
距離近くてもガッチガチの防音構造で個別動線ありなら問題無しだけど、ペラペラの壁で動線被りまくりなら大問題

312 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 979f-RPp1):2016/10/05(水) 16:43:04.76 ID:LHg37qT70.net
>>310
今から思うとチボリ公園の計画がつぶれたときに専スタできなくて良かったと思う。
あの頃はまだどんな専スタ建てるべきか行政側もわかっていなかったから
とんでもない専スタが建って負の遺産になっていた可能性が高い。
(テクノポート福井みたいな・・・)
今なら長野、吹田、北九州と参考になる良スタが増えたのでさすがに大コケはしないんじゃ
ないかな。

岡山はJ1に上がることができれば、広島よりは先に専スタになるでしょ。

313 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ペラペラ SD8f-LGiF):2016/10/05(水) 17:21:20.76 ID:QKsqj4QeD.net
http://www.footballchannel.jp/wordpress/assets/2016/09/20161001_sutajiam1_kim.jpg
これは笑う

314 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6b31-WiCZ):2016/10/05(水) 18:04:02.20 ID:IKeHdNSP0.net
>>313
これを見ると日本は土地が無いとか言ってる場合じゃ無いなww

315 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9739-6ZRq):2016/10/05(水) 18:09:17.36 ID:5bKdIR/f0.net
野村総研は以前、四日市の専スタ構想を
潰した実績があるからな。

316 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 18:45:49.36 ID:+cXp9es1d.net
>>295
客席からの視野に占めるピッチの面積の広さを見易さとして
一定以上の見易さの条件を満たす客席だけをライセンスで求める客席数に計上できるようにするのがいいな。

317 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9739-6ZRq):2016/10/05(水) 19:31:39.62 ID:5bKdIR/f0.net
http://i.imgur.com/5DsYu8C.jpg
http://i.imgur.com/ZogJQWU.jpg
http://i.imgur.com/Qa1YltX.jpg

318 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa17-rzru):2016/10/05(水) 19:41:21.52 ID:w6a2aD82a.net
>>300
おお、いいね!

319 :(エーイモ SE3f-LGiF):2016/10/05(水) 19:44:33.90 ID:JVhEZW7WE.net
>>317
稼働計画にウチの名前を出しておきながら、協議する相手に名前が出てないのが気になるんだが

320 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ef9f-ETlQ):2016/10/05(水) 20:06:07.52 ID:nOm5f0TA0.net
>>300
全て背もたれ無しとは・・・・・このACLへの未練の無さが気持ちいいなw

321 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 47ca-MZQt):2016/10/05(水) 20:13:25.59 ID:rDFBGx9R0.net
多摩の構想は吹田の例出してゴール裏遠くしようとしてるのか
吹田よりゴール裏近い小倉の新スタがラグビー兼用なのにな

この計画のままならスタンドの位置は高めの方が良さそうだな
ゴール裏が20m位遠くなるならピッチレベルでの観戦はかなり厳しい
逆に高さがあればゴール裏を前方に伸ばせば数千席増やせる余地が出てくる

322 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/05(水) 20:15:46.35 ID:VybPHvuAp.net
ACL出れるくらいになったら背もたれくらいつけてくれるんだろう。
別に一体型じゃなくてもいいんでしょ?
よさん300万くらいで日曜大工みたいにアリバイ作りの垂直背もたれ板を打ち付ければ行けるやろ。

323 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 979f-RPp1):2016/10/05(水) 20:17:20.23 ID:LHg37qT70.net
多摩の構想はあまり現実味がないね。2ちゃんねらーの妄想に少し毛が生えた程度にしか見えない。

324 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ef9f-ETlQ):2016/10/05(水) 20:27:12.95 ID:nOm5f0TA0.net
>>322
これ考えるとガンバの全席背もたれ有、全席跳ね上げ式、全席カップホルダー付きの座席は破格だったんかな

325 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW efc8-rzru):2016/10/05(水) 20:29:57.32 ID:eC05YoW/0.net
来年からJ3なのにACLの心配なんてしても意味ない

326 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 9b2c-rzru):2016/10/05(水) 20:38:28.50 ID:VexbNy1S0.net
>>324
ユアスタにカップホルダー後付けって出来ないかねー
考慮してない座席幅だと歩くの邪魔かな

327 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ef9f-ETlQ):2016/10/05(水) 20:40:15.98 ID:nOm5f0TA0.net
>>325
ヒドイwまだ分からんやん

328 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa67-O1rT):2016/10/05(水) 21:36:08.67 ID:+5sSXXY6a.net
>>292
もいっこ業界紙

https://www.decn.co.jp/?p=77456
沖縄県/J1規格スタジアム基本計画策定業務(那覇市)/国建JVに [2016年10月5日11面]

 沖縄県は、サッカーJリーグ1部(J1)規格のスタジアム整備に向け施設内容や規模などを具体化する
「Jリーグ規格スタジアム整備基本計画策定業務」の公募型プロポーザルで最優秀提案者に
国建・野村総合研究所JVを選定し、4日に随意契約で業務委託した。契約額は3083万円(税込み)。
 同業務では施設の内容や規模の検討、配置計画の策定、事業スケジュールの検討、経済的な
整備手法の検討、概算事業費の試算、管理運営・収支計画の検討、経済効果の検討、先進地の調査、
有識者やサッカー関係者らで構成する基本計画策定委員会の運営支援などを行う。
管理運営・収支計画に関しては複合機能の導入などに関する検討も行う。履行期限は17年2月10日。


他、今年度中に予定地が那覇市から県に売却される模様。
来年四月から二年かけて設計(基本・実施)が始まる。

329 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (エーイモ SE57-LGiF):2016/10/05(水) 21:47:04.37 ID:zkij5iZOE.net
>>313
これコラ?

ジャンプの斜面を客席にすれば良んじゃね

330 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c339-6DZd):2016/10/05(水) 22:00:57.67 ID:ScdGzvji0.net
平昌のオリンピックジャンプ台

http://stadiumdb.com/img/news/2016/09/29alpensia2.jpg

331 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ eb39-iWDg):2016/10/05(水) 22:12:12.45 ID:3rmYoJzT0.net
https://twitter.com/ichiroaisawa/status/783651614653427712
あいさわ一郎 @ichiroaisawa
5日吹田サッカースタジアムを視察。ガンバ大阪のホームスタジアム。
3万人の個人 700企業の寄付 totoスポーツ振興くじの助成など140億円で建設。
4万人収容。屋根あり。いいね。岡山にもこのレベルのスタジアムが必要なのです

332 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW a3e6-rzru):2016/10/05(水) 22:17:50.13 ID:V42wKl5c0.net
>>317
臨時駅が可能という前提だけど出来るのか?
線路スタジアムの下でしょ?

ちなみに地上であれば、安くで作ることも可能

最近できた小田栄駅は約5億5000万円
http://suumo.jp/journal/2016/06/21/113250/

333 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa67-O1rT):2016/10/05(水) 22:27:09.55 ID:+5sSXXY6a.net
多摩スタ作る会

田一夫(高田一夫) 一橋の教授? 社会政策学会?
社会政策ってのは都市政策の一種?。
ニュータウン政策として吹田に注目した模様。
スポーツ興味ナシって感じ。
とはいえ、昨今のスタジアムの政策には注目している模様。

鈴木威 スポーツ幼児園・スポーツクラブ経営
http://www.buddy-sports.co.jp/news?catQueries[]=rearing
名前で検索すると一杯出てくる。スポーツ関係の経営者のよう。

座間直成 NPO法人多摩サッカー協会 会長
http://www.tama-fa.jp/2015-2016年度役員紹介/
この人が一番無名かな。

多摩スタのプラン
・武道館も建て替えで併設する。
・南多摩尾根幹線道路の整備に併せて当該道路に接するバックスタンド下を「道の駅」として整備する。
・ベルディー、ゼルビア、ベレーザ、トップリーグ等が利用。
・フィールドの大きさを絵で見る限りラグビーサイズには見えない。

東京新聞のラグビーサイズに合わせるってのはガセか記者の勘違いではないかな?
吹田がラグビーが出来ないのはあくまで運用上の制限だし。
ウィキの吹田のページにも「出来ない」って書いてあるから誤解が広まってる。

ゼルビアも想定してるので乗っかるべきだと思う。
野津田よりも行きやすくなる可能性がある。

南多摩尾根幹線道路の整備
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/minamitama/index.html

>>332
臨時駅は相当ハードル高いだろうね。

334 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/05(水) 22:30:37.59 ID:1na63FTAa.net
埼玉で新駅作るか住民投票して否決された事がある
高崎線だったかな
50億くらいの予算だったような
新幹線の新駅なんて100億と言われてる
いろいろ補助金など使うんだろうけど最近の駅はバリアフリーやホームドア、エレベータなど必須で高くなるよね

335 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa67-O1rT):2016/10/05(水) 22:38:09.01 ID:+5sSXXY6a.net
あっと、武道館を建て替え、と書いたけど
配置見ると、武道館と被ってないから壊さなくて良いみたい。

336 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc8-YgK0):2016/10/05(水) 22:49:12.32 ID:FwEan5Ks0.net
多摩の一番の問題は鳴り物応援が禁止されてること。
それで納得するサポーターいるかね?

337 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa67-O1rT):2016/10/05(水) 23:08:11.76 ID:+5sSXXY6a.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1025324.jpg
南多摩尾根幹線の整備で緑の部分を通す。
トンネルか、土手を削るか。東京都の土地なので楽。

神奈川県か川崎市か小田急が青い歩道(立体交差含む)を作る。

これで小田急はるひ野駅から700mくらいで着く。

338 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ドコグロ MM2f-rzru):2016/10/05(水) 23:09:21.33 ID:2xVd4hMLM.net
臨時駅を開設出来るなら多摩の新スタ建設には大賛成だ
ヴェルディとゼルビアで共用すべし

339 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW ab2e-LGiF):2016/10/05(水) 23:14:43.23 ID:I5LR46n50.net
町田市は馬鹿だね。微々たるものとは言えスタ周辺の経済効果を全く享受出来ないw

340 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc8-YgK0):2016/10/05(水) 23:17:33.80 ID:FwEan5Ks0.net
町田は駅前に街スタ作れよ。あんな山奥興行する場所じゃない。

341 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c7c8-OTYy):2016/10/05(水) 23:19:39.08 ID:RwcFkcyO0.net
吹田はラグビーもできないことは無いだろうが、
公園内にラグビーもアメフトも野球も陸上もライブもする場所がちゃんとあるから
あえて吹田スタでやる必要が無いし
サッカー専用スタジアム建てるという名目で個人からも資金調達した都合上
サッカーに影響出る競技は実質できない。

342 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa67-O1rT):2016/10/05(水) 23:33:10.72 ID:+5sSXXY6a.net
>>341
そういう話ではなくて「サイズの問題」で出来ないと誤解してる人が居る。
それによって他のスタ計画で「フィールドの長辺を長くとらないといけない」
と誤解する人が出ると迷惑という話。

343 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW a3e6-rzru):2016/10/05(水) 23:36:26.84 ID:V42wKl5c0.net
町田は多摩都市モノレールの延伸構想もある
多摩センターへのアクセスが改善されるなら悪くない計画

https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1mZBNSSRbuOYoSynL3wTnpRerjzA&hl=en_US

344 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW eb39-LGiF):2016/10/05(水) 23:40:42.55 ID:HpwLFR010.net
>>340
駅前に作ると新国立並みに金かかるぞ

345 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK17-Hnq3):2016/10/05(水) 23:43:26.09 ID:gtp6wEIrK.net
>>342
世間的なイメージとしての話なら分かるけど
ヤマハとかこの前のラグビーW杯と調べたら資料として出せるんだし推進する側がちゃんとやれば問題ないでしょ

346 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e6c8-MBDR):2016/10/06(木) 00:02:56.64 ID:LCbDeK+R0.net
やっぱ23区内、できれば山手線内に専スタが欲しい

347 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW ab9f-xaNP):2016/10/06(木) 00:05:50.91 ID:77wbQSgo0.net
東京都心、アクセス最高の一等地に6万人くらい入るテロ被害待ったなし!なスタジアムが1個あってもいいと思うの

348 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-lsIp):2016/10/06(木) 00:06:07.79 ID:PLdmjFYe0.net
23区内に60000〜80000程度のスタほしいな
でピッチとの距離は5メートルぐらいにしてくれたら最高

349 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW bef1-cNUS):2016/10/06(木) 00:13:54.44 ID:Ykuxtwrx0.net
23区っていっても世田谷区や杉並区、葛飾区じゃ僻地過ぎてだめだぞ

350 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW bef1-cNUS):2016/10/06(木) 00:17:29.45 ID:Ykuxtwrx0.net
沖縄の新スタは「サッカー専用スタジアム」と意地でもいわないとこが引っかかる
逆転で陸上競技場の含みも残してるのでは
計画受注した会社の社長は陸上競技場残すように陳情した沖縄県陸連会長らしいし
意地でもトラックねじ込む気だろ
那覇マラソンが絶好の口実になるし

351 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/06(木) 00:17:56.79 ID:avX6K0vOa.net
>>339
>>343

箱根ヶ崎への延伸が先だから20~40年後だな。
その間に沿線開発がどうなるやら。

多摩スタからしてNTの過疎化対策案のようだけど
多摩のリソースが立川へ集中してる現状を打破するには弱いわね。
町田に至っては多摩モが出来ても所詮モノレールでは
発展の望みは薄いかなぁ……という気がしないでもない。

>>345
実際にラグビーサイズに合わせて作られてしまったユアスタがある。
実害は出ているのでそこはハッキリさせないと駄目。

352 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6b6e-lsIp):2016/10/06(木) 00:31:59.09 ID:+8Z+RTfI0.net
>>348
それやるとね、二階席、(もしかしたら規模的に三階席とか?)の人達が、
手前のタッチライン際で起きてるプレーが、おそらく全く見えなくなっちゃうと思う
前の席の人でかぶっちゃってね
一定の距離と、すり鉢状の客席っていうのは必然性があるんだなって

ガンバの吹田スタジアムで、試合後選手がゴールライン当たりでサポに一礼しに行くのは
ゴールの後ろ看板ギリギリのところまで行っちゃってあまりに客席に近づき過ぎると
二階席の人達が挨拶に来た選手の様子が見えなくなってしまうからだし

353 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/06(木) 00:43:07.65 ID:avX6K0vOa.net
多少死角が出来ても近い方が良い。

土地が狭くても作れる。コストがその分かからない。
直線なのでコストがかからない。
曲線の多用を許すと馬鹿な建築家のオナニーデザインが始まる。

354 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/06(木) 00:44:14.53 ID:cAGoqwSwp.net
>>348
ピッチとの距離は規定で7mが最低では

355 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6b6e-lsIp):2016/10/06(木) 00:44:52.40 ID:+8Z+RTfI0.net
実際現地で見てみれば分かるけど、そういうことをちゃんとやらないと「多少」では済まないんだよ

356 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW d2cb-xaNP):2016/10/06(木) 00:45:03.64 ID:B2EO3xM60.net
確かにバックスタンドの上段の席は手前のタッチライン際がちょっと見辛いわな

357 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (エーイモ SEa1-pu+C):2016/10/06(木) 01:37:37.06 ID:Rpyu/q5ME.net
>>350
逆に陸連に邪魔されないよう、敢えてボカしてる可能性はどうか

358 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/06(木) 01:45:29.23 ID:BUoQFQ0Pd.net
>>348
夢の島競技場取り壊してスタジアム建設するのが現実的かな。
>>350
トラックねじ込んだら収容人数でスタジアム要件満たさなくてライセンス貰えなくて建設自体意味が無くなる。
というかトラックねじ込んでもサブトラック作れないのにどうすんだよ。
そもそも陸上競技場案は物理的に破綻してるのにそれでも意固地に陸上競技場の話にこじつけようとする君らの頭が理解出来ない。

359 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 0d52-xaNP):2016/10/06(木) 02:15:19.55 ID:KrVRtI620.net
ゴール裏の席はぎりぎりまで近くてええやん
プレッシャーになるし

360 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/06(木) 03:43:19.74 ID:gVj9gDT6r.net
日本のような応援スタイルならゴール裏離されてもしょうがない
柵がないだけまし

361 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/06(木) 04:33:24.16 ID:rk46/X40a.net
多摩に出来たら稼働率は三ツ沢並みに高くなりそう
町田、ヴェルディ以外にも武蔵野も考えられない事はないし
なでしことかも含めたら需要だけはえらく高そうだ
ただ客が集まるかは知らん

362 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 5098-xaNP):2016/10/06(木) 05:04:58.44 ID:I+9oQaSq0.net
>>358
夢の島行けるのか
2部制になってすぐにサポが団地の敷地内に雪崩れ込んでリーグが締め出し喰らいそうになった記憶があるんだが

363 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW fc6a-pu+C):2016/10/06(木) 05:25:33.83 ID:tz85aqKB0.net
奥武山の件は専スタと陸上競技場の比較で見たけど
陸上競技場だとJリーグ開催可で2万5千規模は無理なんじゃなかったかな?
だから専スタだと思うけどなぁ
ただラグビーも含めた球技場になるパターンはあり得ると思う

364 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセー Sx4d-XorM):2016/10/06(木) 06:51:34.46 ID:Faozvajxx.net
多摩は稼働率が欲しいだろうからヴェルディとゼルビアの共用が現実的かな。
クラブが所有してるわけでもないしまあ妥当ではあるが。
『町田』でないのは大丈夫なんだろうか。

365 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スププ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 07:17:02.45 ID:zni/tRgUd.net
>>330
メインとサイドスタンドがとりぎんバードみたいだな
しかし嫌いじゃない

366 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 07:21:46.52 ID:lKEKC3f4a.net
ゼルビアは町田を冠している以上多摩を使うことはないんじゃないか
緑とベレーザの共用で落ち着くだろ

367 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4d8c-xaNP):2016/10/06(木) 07:23:47.94 ID:dTv90zsy0.net
町田のチームが多摩使うわけないじゃん

368 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-xaNP):2016/10/06(木) 07:41:40.52 ID:XmfAafMg0.net
柏で鹿サポのフラッグアタック事件をやらかしてる前例がある以上、Jリーグとしてある程度は距離とらざるを得ない
サポーターの自業自得

まあ球技専門でもトラック付より何倍もまし

369 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-xaNP):2016/10/06(木) 07:42:38.16 ID:XmfAafMg0.net
だな
千葉のクラブが、東京のクラブがアルウィンをホームとして使ったことなんてあるわけないよな

370 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 5c35-xaNP):2016/10/06(木) 07:44:05.76 ID:jfDcq0zN0.net
それとこれとは話が別だろ馬鹿か

371 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ fc6a-lsIp):2016/10/06(木) 07:51:21.36 ID:tz85aqKB0.net
なんで一瞬柏に触れたのにそうなるんだ
柏がフクアリでやるようなもんって例えが浮かばなかったのか
ただ野津田があんなんだし多摩くらいなら使う可能性はありそう
それともそんなに因縁があったりするのか?

372 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/06(木) 07:52:31.30 ID:NU22Us2Pa.net
>>364
大阪-吹田や名古屋-豊田がある。

本拠地8割?規定があるから
町田の本拠地に多摩市を入れるだけで問題無し。

立地がよくて収容人数が適切で
客入りが見込めれば町田市からそう離れてない場所だから
問題にならんでしょ。常識的経営判断。

町田市が文句あるなら市内のいい場所に
サカスタ作ればいいだけ。

373 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (エーイモ SE3e-pu+C):2016/10/06(木) 08:07:29.35 ID:1aZIGiVpE.net
ヴェルディがホームタウンじゃない調布の味スタをホームとして使えるんだから、町田が多摩のスタをホームとして使えるはず。
ただ、J2にいる間は野津田がキャパオーバーになる試合じゃないと使わないと思う。
J1に上がったら別だけど、その時は野津田をJ1に改修してそう。

市内には他にスタを建てる土地はないし、文句も反対する理由もない。

374 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4d8c-xaNP):2016/10/06(木) 08:07:42.49 ID:dTv90zsy0.net
>>372
吹田は大阪府だし、豊田はトヨタのお膝元だから親会社の意向でそうなってるだけ
町田のチームなのに多摩をメインにしたらいいなんてのは、町田市民の心情を無視した机上の空論だろう

375 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4d8c-xaNP):2016/10/06(木) 08:11:33.07 ID:dTv90zsy0.net
>>374
自己レスだがメインにしろとは言ってなかったね
そこは訂正
ただ野津田がキャパオーバーになる試合がいくつあるかを考えると、実際に使われる可能性があるかは微妙だと思う

376 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (エーイモ SE3e-pu+C):2016/10/06(木) 08:12:53.04 ID:1aZIGiVpE.net
>>375
セレッソと松本戦ぐらい

377 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 70b3-lsIp):2016/10/06(木) 08:14:08.51 ID:MXSg8iKj0.net
町田の場合は、クラブがガチの町田発祥で「町田である」ことに意義があるクラブだからな
外野の勝手な発想で十把一絡げには出来ない

378 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセー Sx4d-XorM):2016/10/06(木) 08:17:29.15 ID:Faozvajxx.net
専用スタジアム欲しけりゃゼルビアは多摩を使わざるを得ないだろ。
野津田なんて秘境の陸スタは東京に住んでいてももはや罰ゲーム。
駅前専スタ構想があった時に町田の焼き豚議員がギャーギャー喚いてたし。

379 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/06(木) 08:22:16.96 ID:2AJN8qKlp.net
ゼルビアFC町田・多摩
これで行けばいい。ジェフもそうやってるんだし

380 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 08:22:23.38 ID:AezMtynfd.net
>>364
町田市街地の人からしたら
野津田だって「町田」かどうか怪しいわ

市境だし実行委員会が了承するかどうかだけ

381 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa3e-xaNP):2016/10/06(木) 08:57:25.96 ID:VqHoqTG/a.net
町田とのスタ共用を夢見ていた相模原が絶望しています

382 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/06(木) 09:37:21.82 ID:NU22Us2Pa.net
町田、新百合ヶ丘、多摩セン、橋本。

鉄道インフラが市の地理的な中央部を通らないからなー。
町田市に住んでいる人も場所によって
意識がバラバラなんじゃないかな。

多摩セン南の多摩市との境界が開発度合いで凄い分かりやすい。
町田市は北部放置でロクに開発する気が無い。

多摩モの開通&開発&沿線に新スタを待つみたいな馬鹿げた発想よりも
多摩スタに乗って小田急線界隈の人らを取り込もうとする方が未来があるんでは?

@町田アイデンティティー「相模原と一緒にすんな」
からすれば多摩市でも十分いけるんじゃないかね。

A町田の客観的評価「東京と神奈川の境目」
からすれば横浜や川崎の沿線の人も取り込めないかしらね?

383 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/06(木) 09:50:10.68 ID:1KZmblrDp.net
町田の人間からすれば、アンチサッカーの人間が五月蝿くなければ多摩でもいいやと。
町田所属じゃないけど、あそこ出身の選手も居るしね。

出来れば、京王がヴェルディのスポンサーになって小田急と京王の臨時駅にお互いを煽るポスターが貼られるぐらいになってくれれば。

384 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (エーイモ SE76-pu+C):2016/10/06(木) 11:48:12.83 ID:xRDicpCpE.net
>>368
2008年以降、あの事件キッカケでゴール裏を離して建設されたスタジアムってどこ?

385 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c335-lsIp):2016/10/06(木) 12:08:44.03 ID:cp3Dfhcv0.net
>>374
>>364
ちなみに

サンガは、京都府の公募で新スタが亀岡に決まったことをうけて
チーム本拠地にそれまでなかった「亀岡市」を追加してホーム地を広域化させている。

386 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 12:18:16.73 ID:AezMtynfd.net
>>382
ただ小田急の臨時駅が出来たとしても
町田駅から30分近くて、新百合ヶ丘周りってのが心理的にも遠い

鶴川からバスで15分よりはマシだけど

387 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ fcca-VSr7):2016/10/06(木) 12:21:10.72 ID:EoeL1XjF0.net
多摩町田相模原3市の共用の球技場化目指すとか
それぞれ分担したら新駅設置とか代表誘致目指して4万化とか選択肢増えそう

沿線上に大学多いし女子サッカーの普及加速するし稼働率高い施設になりそう
神戸が取り入れる噂があるハイブリット芝導入した方がいいかも

388 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c335-lsIp):2016/10/06(木) 12:50:20.47 ID:cp3Dfhcv0.net
>>384
ないですね

南長野に新スタができた時に
このスレに巣食うアンチが
「長野新スタはゴール裏が遠すぎ」と騒いでたけど
カシマよりも長野の方が距離は短いと反論されていた

南長野ゴール裏約12m
カシマゴール裏約15m

389 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ブーイモ MMa8-cNUS):2016/10/06(木) 12:59:48.36 ID:Ix6FEyBwM.net
奥武山は結局どうなるんだろう
あれだけの一等地に陸上競技場を潰して専スタというのがイマイチ実感がわかない
まだひと山ふた山あると読む

390 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c335-lsIp):2016/10/06(木) 13:01:15.21 ID:cp3Dfhcv0.net
ホームの広域化で、「湘南ベルマーレ」みたいに
チーム名を変えたとしても数年経てば馴染むと思うけどな。

仮に多摩の新しい専スタが実現したとして
使用を拒むゼルビアをよそに、
SC相模原がチーム改革して多摩新スタをホーム化したりしてなw

391 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 13:04:05.55 ID:AezMtynfd.net
>>389
一等地って言ってもボロボロの陸スタだから
黄金森公園陸上競技場を共同利用した方が嬉しいだろ

392 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ブーイモ MMa8-cNUS):2016/10/06(木) 13:16:36.26 ID:Ix6FEyBwM.net
もし奥武山が実現したら、アクセスに関しては日本最高のスタジアムじゃないか?
いやアクセスなら鳥栖もあるか

393 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-dBzk):2016/10/06(木) 13:19:17.35 ID:aHMvfTav0.net
>>388
南長野はゴール裏よりも
メインスタンドとバックスタンドから
ピッチまでの距離が遠すぎだよなぁ。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/44/Minaminagano-15032204.JPG
http://waka77.fc2web.com/studium/24Nagano/03minaminagano5.jpg

394 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/06(木) 13:19:51.63 ID:9OrM645Mr.net
天皇杯で沖縄送りのチームが出てきそうだけどな

395 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KKdb-XSmO):2016/10/06(木) 13:30:25.11 ID:Q3qbsGTYK.net
県境跨いでのホームタウンは出来ないんじゃなかったっけ?

396 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c335-lsIp):2016/10/06(木) 13:41:28.39 ID:cp3Dfhcv0.net
沖縄那覇の奥羽山公園にあるのは正確にいうと「運動場グランド」だな。
http://i.imgur.com/h7VQXlm.jpg
http://i.imgur.com/9nX0ivq.jpg

「陸上競技場を潰す」という言葉のイメージから
大げさにとられがちだけど違って全然たいしたことじゃない

397 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ブーイモ MMa8-oEV5):2016/10/06(木) 14:07:20.89 ID:RJETC4+RM.net
>>393
南長野新スタはメインスタンドからピッチまでの距離も
日本を代表する屈指の専スタとそう大差ないぞ

http://blog-imgs-17.fc2.com/y/o/u/younamono/P1000747_R.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sanfreccecarp/20160508/20160508154707.jpg
http://i.imgur.com/RTFsIBz.jpg
http://i.imgur.com/1ZnDQX5.jpg

このやり取り何度目だろうか・・・

398 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/06(木) 14:36:55.90 ID:HgKdFOZka.net
>>385
亀岡は京都だけど多摩は町田じゃないからな
この場合の例えとして出すには不適切かと

399 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-lsIp):2016/10/06(木) 14:42:29.62 ID:PLdmjFYe0.net
亀岡にスタジアム出来たら西京極に近い阪急沿線の人は最寄が吹田スタジアムに
なるんだろうか?山陰線と阪急って接続悪いし吹田は南茨木からモノレールでいけるし

400 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (エーイモ SE76-pu+C):2016/10/06(木) 14:42:39.93 ID:xRDicpCpE.net
>>388
長野11.5m
カシマ13mだと思ったが

長野は高さがないから現地行くと無駄な空間に感じる

401 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-lsIp):2016/10/06(木) 14:51:01.94 ID:PLdmjFYe0.net
カシマはゴール裏の柵がな、あれさえなければかなり近くなるだろうに
あとバクスタ最前列が車椅子席だがたまにボール飛んできたりしたら
危ないだろうし場所変えてあそこを一般客席にした方がいいと思うんだがな

402 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 15:48:56.11 ID:PyIAx05Da.net
ゴール裏も指定席にすれば問題は解決できるけどな
旗禁止して

403 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ブーイモ MM01-/Z78):2016/10/06(木) 16:49:54.49 ID:QuTRIZq1M.net
>>398
亀岡市と京都市は「京都府」です。

多摩市と町田市は「東京都」です。


野津田から多摩東公園まで直線約4キロ離れています。

西京極からJR亀岡駅前まで直線約12キロも離れています。

不適切になるのは、この場合
ゼルビアが4キロしか離れてない多摩市の新スタを拒否する方なんでは?

404 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ブーイモ MM01-/Z78):2016/10/06(木) 17:05:39.21 ID:hkQNk6nMM.net
ちなみに京都市は
西京極から約10キロ離れた横大路公園に
新スタを誘致しようと立候補していた。

公募をかけた京都府が調査した結果、
横大路案は最寄り駅から徒歩30分かかると判明して
亀岡駅前案に負けてしまった。
http://i.imgur.com/KfYKRWH.jpg

405 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab32-hgF0):2016/10/06(木) 17:24:42.86 ID:YzDyR6W90.net
>>403
京都はホームタウンに亀岡市が入っているけど
町田はホームタウンが町田市だけなので
試合数の8割は町田市でやらないと駄目

町田がホームタウンを多摩市に広げれば新スタジアムで開催可能だが

406 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/06(木) 17:32:49.66 ID:3yYeQ+nva.net
>>403
それは君の主観だろう
普通に考えて町田を名乗るチームが多摩に本拠地を置くのはおかしい
多摩ゼルビアに改名するなら話は別だが

407 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 0150-lsIp):2016/10/06(木) 17:37:16.12 ID:INytS4I00.net
町田FCが南多摩FCに名称変更すれば問題無いだろうに

408 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-dBzk):2016/10/06(木) 17:42:20.73 ID:aHMvfTav0.net
あーこりゃ沖縄は陸スタかもなぁ。
完全にやられた。

409 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/06(木) 17:50:14.93 ID:AezMtynfd.net
>>403
ホームタウンで8割開催はルールだから

手続き上、瓦斯や緑みたいにホームタウンを東京都全域にすれば良いだけ
別にチーム名を変えろとは言われないでしょ

410 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c335-lsIp):2016/10/06(木) 18:42:16.00 ID:qb3SnAQP0.net
>>405>>409
最初は京都のホームタウンに亀岡は入ってなかったの。

新スタが亀岡に決まった後から
サンガ側がホームタウンに亀岡市を追加したんだよ。

ゼルビアも新スタが多摩に決まれば
ホームタウンに多摩市を追加すればいいのでは?

サンガは12キロ離れた場所の新しい専スタを
わざわざホーム広域化までして受け入れてるのに
わずか4キロの距離しか違わない専スタができたとしても、
使わないのは勿体ないかと・・・

411 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c335-lsIp):2016/10/06(木) 18:52:31.31 ID:qb3SnAQP0.net
>>406
町田に本拠地を置きつつ
4キロのお隣に新しく専スタができる
多摩市もあとからホーム化すればいい。

412 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 30f9-lsIp):2016/10/06(木) 18:56:21.07 ID:tBkokz/80.net
野津田って丘を削ればスタ建てられそう

413 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ fcca-VSr7):2016/10/06(木) 18:57:08.77 ID:EoeL1XjF0.net
沖縄のは陸上競技場潰す事に対して揉める可能性高そうだな
腹案として新都心公園に作る場合の事も考えておいた方が良さそう
陸上競技場敷設するには長辺が足りないけど球技場だと2万5千位なら十分

414 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW f941-cXxn):2016/10/06(木) 19:13:49.88 ID:UjGLLCKH0.net
亀岡市って意外に近いね。西京極はかわいそずぎ。まあうちらにとっては昇格決めた記念スタジアムだが。吹田羨ましがってルべな。

415 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/06(木) 19:32:48.22 ID:iCR2I8A6p.net
沖縄揉めないだろ

416 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/06(木) 19:37:40.99 ID:BUoQFQ0Pd.net
>>362
団地?
夢の島競技場周りに団地あったっけ?

417 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW bef1-cNUS):2016/10/06(木) 20:01:10.37 ID:Ykuxtwrx0.net
沖縄は揉めるかどうかはともかく、少なくとも陸連は最後まで死ぬ気で抵抗するでしょう
逆の立場なら当然だろ
西が丘潰して野球場作るなんていったら、JFAはそれこそあらゆる手段を使って抵抗するよ
計画期間がやたら長いしね
計画期間イコール抵抗できる期間だから

418 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 069f-yd9a):2016/10/06(木) 20:18:44.85 ID:689sAkG20.net
https://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/14543947_624142067764349_965641956671942012_o.jpg

北九州の最前列はピッチへの非難口が用意されてるんだな

419 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/06(木) 20:34:18.13 ID:gVj9gDT6r.net
何で野球場が出てくるんだろう
お里が知れますね

420 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ f999-892l):2016/10/06(木) 20:59:00.16 ID:pmOx1U+Z0.net
亀岡って近すぎて客捌けなさそう
駅で臨時電車どんどん出してくれればいいのかな

421 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/06(木) 21:41:32.10 ID:BUoQFQ0Pd.net
>>417
焼豚の無駄な虚しい妄想だな。
焼豚はどうしても陸連に抵抗して欲しいんだろうけどw
陸上競技場を連呼してる奴は確実に焼豚だから分かり易い。

422 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/06(木) 21:44:03.07 ID:x2aHdFyC0.net
>>416
無い。しいて言えば辰巳だが、運河挟んでるから道なりに行って1km以上は離れてる

423 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6bf8-lsIp):2016/10/06(木) 21:45:58.80 ID:Ql5YQiL40.net
>>396

424 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW bef1-cNUS):2016/10/06(木) 21:47:06.06 ID:Ykuxtwrx0.net
気になるのは今まで市はずっとサッカー専用スタジアムと言ってきたのに県はJ1規格スタジアムとしか言わないとこだよな
これが疑惑を呼んでる
一番肝心なところなのになぜぼかすんだろう

425 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 069f-yd9a):2016/10/06(木) 21:48:38.80 ID:689sAkG20.net
既存の陸上トラックを撤去されるんだから陸連もそりゃ騒ぐだろうよ

426 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c335-lsIp):2016/10/06(木) 22:00:25.34 ID:qb3SnAQP0.net
>>425
陸連は2013年に一度騒いだけど、
もう今は特に目立った抗議はまだしてないよ

これから、ここのスレで騒いでるみたいに
陸連がまたまた再び、正式な撤回要求とかを出してくるかは不明だけど

427 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e6c8-MBDR):2016/10/06(木) 22:06:27.00 ID:LCbDeK+R0.net
多摩は他サポだってやだろ?
首都圏以外の人は千里ニュータウンと多摩ニュータウンが同じようなものと勘違いしてる人もいるだろうけどw

428 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW bef1-cNUS):2016/10/06(木) 22:09:22.74 ID:Ykuxtwrx0.net
裏では陸連も相当動いてるんじゃないの
県の補佐以上の連中はかなりやられてるはずだよ

429 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 2193-yd9a):2016/10/06(木) 22:17:21.85 ID:tp7+e+gX0.net
沖縄はちゃんと最新の記事でサッカー専用と明言されるまで安心できない

430 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ f999-892l):2016/10/06(木) 22:18:26.38 ID:pmOx1U+Z0.net
梅田から千里ニュータウン 約10キロ
新宿から多摩ニュータウン 約20キロ
千葉から千葉ニュータウン 約35キロ

431 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4d8c-xaNP):2016/10/06(木) 22:19:56.47 ID:dTv90zsy0.net
>>421
俺も思った
沖縄は陸上競技場に決定だ!もうダメだ!
とか言い続けてるやつ確実に焼き豚だよね

432 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e6c8-MBDR):2016/10/06(木) 22:20:28.51 ID:LCbDeK+R0.net
東京→京王永山 50分
新大阪→万博記念公園 30分

433 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/06(木) 22:20:58.22 ID:x2aHdFyC0.net
サカ専はトップの翁長の肝いりだからな。
もともと市長時代にぶちまけて市の計画で進めたが
その後、市長から県知事になったから県に案件を持って行って県の計画として継続して今に至る。

そもそも専スタのみを計画してわけじゃないからな。それなら横やり入って陸スタも有り得るが、
専スタ案と陸スタ案を並列的に企画検討したうえで専スタ案に決定した経緯を忘れんなよ。

434 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ abd0-Nz+A):2016/10/06(木) 22:34:41.41 ID:DYW6I1JM0.net
>>433
あのズラに期待しても無駄

435 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW bef1-cNUS):2016/10/06(木) 22:42:06.07 ID:Ykuxtwrx0.net
>>429
まあそうだな
サッカー専用スタジアムとして建設が始まるまで全く油断できない
何より建設開始までの期間が異様に長いのが気持ち悪い

436 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 22:57:44.97 ID:e+wGBdWQa.net
陸上競技場といっても土のトラックのでスタンドもないようなもんだろ

何もないとこに専用スタジアム建てるのとあまり変わらん

文句言われたくないくらいの陸上競技場

437 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 5c35-xaNP):2016/10/06(木) 23:17:18.53 ID:jfDcq0zN0.net
むしろリトル本城とか、これくらいの陸上競技場は作ってくれていい。陸連規定で天然芝と定められているから人工芝しかピッチが無いところにとっては貴重な天然芝ピッチだ。
「芝生席含めて1.5万人」で1種なのに、無駄に1.5万固定席で中途半端立派なの建てるのがフットボールスタジアムが建たない要因だからな

438 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW bef1-cNUS):2016/10/06(木) 23:19:17.29 ID:Ykuxtwrx0.net
それはサッカー側の論理だろw
陸連からすりゃ、どんなしょぼい陸上競技場だって反対するよ
ましてや、あんだけの特等地なんだから

ま、建設が始まるまでは全く油断できんよ

439 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/06(木) 23:25:06.42 ID:NU22Us2Pa.net
>>409
そうだね。亀岡サンガにする必要は無くて
ホームタウンを追加するだけでよい。
だから町田もそのやり方を真似るだけでよい。

クラブを大きくしたいか?
それが多摩スタで可能か?

あたりをクラブ経営者が判断するだけ。

明日は、山梨県の球技場の検討委員会だけど
仮にリニア駅至近に作る場合は
甲府市よりも中央市に作られるかもしれない。
だからと言ってクラブ名は変わらんでしょう。

440 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW bef1-cNUS):2016/10/06(木) 23:29:13.71 ID:Ykuxtwrx0.net
中心街近くの公園の古い陸上競技場を壊して中規模専スタ建設・・・
↑奥武山の論理がまかり通るなら、全国的に同じパターンで専スタ増やせそうなんだけどね
でも沖縄は基地対策で補助金漬けだから財源的には真似できねえな

441 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW bef1-cNUS):2016/10/06(木) 23:40:30.94 ID:Ykuxtwrx0.net
甲府は明日何か発表あるかな

442 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセー Sx4d-XorM):2016/10/06(木) 23:41:30.68 ID:RAgU4N9wx.net
>>438
特等地なんて日本語はありません。それを言うなら一等地。
しかも多摩陸は一等地ではない。陸上でスタジアムを満員にはできない。
したがって地元の専用スタジアム建設でクラブ誘致は理にかなったこと。

443 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e52e-IG4E):2016/10/06(木) 23:54:49.31 ID:KGY+iyLj0.net
>>416
たぶん>>362は江戸川陸上競技場と勘違いしてるんだと思う

444 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c3e6-xaNP):2016/10/06(木) 23:57:20.52 ID:M81nZixM0.net
>>432
なぜ東京駅?
新宿でいいだろ

445 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d948-2H+q):2016/10/06(木) 23:57:23.11 ID:RILSLGuk0.net
>>439
リニア駅から中央市まで直線距離で2〜300メートルなんだね
そっちに作られるかもね

446 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 30f9-lsIp):2016/10/07(金) 00:02:57.54 ID:cOL9R1Cu0.net
甲府は小瀬のプールとか潰して球技場作る


と予想

447 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c3e6-xaNP):2016/10/07(金) 00:14:30.85 ID:OXbEoLw90.net
>>439
行政側が具体的な提案する回だからな
これは期待出来る

議題
1 総合球技場のあるべきすがたについて
2 リニア環境未来都市整備方針について
3 球技場の建設費、収支の概要及び整備・運営手法等について
4 建設候補地について
5 その他

https://www.pref.yamanashi.jp/seisaku/sogokyugijyo/documents/sougoukyuugijyou_kaisaiannnai_4.pdf

448 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/07(金) 00:25:06.80 ID:Rns+jpT/a.net
>>445-447

候補地については非公開で決めるという話も
あるから分からんけどね。
コソコソ裏でやった方が捗ることもあるでしょう。

分かってることは
甲府の会長?がメンバー
甲府市と中央市の両市長がメンバー
明日入れて後三回、年内に報告書が出る。

サイトに議事録が出る前に地元紙に結論が先行リークされるでしょ。

449 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-dBzk):2016/10/07(金) 00:27:54.53 ID:9hMpdFAr0.net
>>426
陸連会長の会社が新スタジアムの基本計画策定業務をやるんやで。

450 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/07(金) 00:29:14.09 ID:Rns+jpT/a.net
「やで」とか書くとなんJ臭い焼き豚と直ぐバレるのでやめたほうが良い。

451 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c3e6-xaNP):2016/10/07(金) 00:41:49.16 ID:OXbEoLw90.net
リニア駅から4km以内ってのは仮決めされてる訳で
そんなに候補地無いけどね

小瀬か国母公園(工業団地のとこ)じゃない?
国母公園はLRTが実現したらアクセス最高に出来る

452 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW bef1-cNUS):2016/10/07(金) 04:02:49.02 ID:EsTA6Qx60.net
>>449
沖縄の計画策定受注した会社の社長が陸連会長ってマジ?
マジなら絶対トラックねじ込んで来るだろうけど

453 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-pu+C):2016/10/07(金) 06:04:16.12 ID:qHrYrG/x0.net
この時代にこんな糞専スタ建てるかね。
北九州には同情するよ

454 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 0d52-xaNP):2016/10/07(金) 07:53:40.43 ID:RRy/9fR+0.net
北九州のスタジアムは背もたれないんか

455 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK39-IwUG):2016/10/07(金) 07:55:25.85 ID:FrR9pUvRK.net
サウジのスタ三層で良いスタジアムだった いかに埼スタが糞スタか

456 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-/Z78):2016/10/07(金) 08:43:18.33 ID:W31cqFy20.net
>>455
普通に埼スタの方が見易い
http://pbs.twimg.com/media/CtFAMbOWEAA-U0d.jpg

457 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-xaNP):2016/10/07(金) 08:48:54.06 ID:JbZRv2ho0.net
甲府はリニアが本決まりする前からリニア駅のそばに専用スタジアムって話はしてた
あれがただのあったらいいな、の夢語っただけなのか本当に裏で話を進めてたのかで大分違う展開になりそう

458 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/07(金) 08:50:16.35 ID:72ieirpPp.net
2万人収容だとユアスタでもなくフクアリでもなく豊田スタと吹田スタの上層を切り取ったver.が一番理想的だと感じる

459 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e6c8-lsIp):2016/10/07(金) 08:58:31.48 ID:aRbalP740.net
長野ってはっきり言えばいいのに

460 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KKdb-XSmO):2016/10/07(金) 10:06:44.69 ID:lc/y5xKcK.net
>>448
甲府市と中央市の市長が参加してるということはその2市のどちらかで決まりということかな?
そもそも甲斐市と中央市は甲府市と合併しておけばよかったのに

461 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/07(金) 10:15:51.30 ID:wwXfHt4Tr.net
>>458
アメリカのメジャーリーグサッカーのスタジアムみたいなので良いのです。

462 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/07(金) 10:18:12.25 ID:wwXfHt4Tr.net
>>456
昔はサウジアラビアも陸上競技場だったのに良いね。良いスタジアムだ。ここに行くわけですねいつかは。

463 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/07(金) 11:19:41.92 ID:A4uIwZwv0.net
海外で言うと、中国って陸スタばっかだよな。香港スタはあるけど、あそこは特別だし。
金ペー辺りが作れ言うたら速攻で出来そうなのに。

464 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-pPUM):2016/10/07(金) 12:14:24.86 ID:azZWXcc6a.net
五輪で争ったスペインのメイン競技場がアトレティコの新スタになり72000収用の完成間近
フィリップスの最新式LED使用
建設費は400億くらい

465 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/07(金) 12:19:47.74 ID:2uiXXjota.net
>>460

そもそもの流れはリニア駅近くに作るという方針。
リニア駅自体が甲府市内だけど中央市にも近い。
小瀬に作れという声も一応あるので駅から4kmという範囲とした状態。
距離からすれば笛吹市は入るけど甲府市か中央市ってことでしょ。多分。

リニア駅近くで余ってる所で妄想すると
ttp://sekkei-y.com/mt/riniakofust0013.jpg

県の工業技術センターの川を挟んだ直ぐ西側とか理想的かなー
北がリニアの高架で南が新山梨環状道路。間に南北で175-200mくらい取れる。
丁度両市の境界線上で面積としては中央市寄り。
北西の民家郡はリニア高架になるのでJR東海か委託された県が買収。
西にある民家一つと南の有限会社?の土地を買収すれば後は畑のみ。

小井川駅から環状線道路で2.7km。小瀬は甲斐住吉駅から2.6km。

全くの想像だけどね!

466 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 12:31:49.35 ID:p4Xt8K8+d.net
>>460
中央市側にメリット無いだろ、昭和町ならともかく
リニア環境未来都市(新駅4km圏内)に作る方針は、ほぼ決まり

(事務局)
「リニア環境未来都市」の中には、総合球技場も位置付けがされている。
リニア環境未来都市の議論と足並みを揃えて総合球技場の検討委員会も進めていくべきという認識を持っているので、
その点については連携を密にとり今後も進めていく予定である。
https://www.pref.yamanashi.jp/seisaku/sogokyugijyo/documents/20160825_kaigiroku_sogokyugijyo.pdf

467 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/07(金) 13:22:48.48 ID:Ab731RZza.net
甲府に停まるリニアは一時間に一本しかない予定
ヴァンフォーレのファンも相手クラブのファンもあんま関係ないと思うけど

468 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KKdb-XSmO):2016/10/07(金) 14:23:47.61 ID:lc/y5xKcK.net
止まるリニアは上下1本ずつだから1時間に2本ね

469 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 14:25:32.91 ID:p4Xt8K8+d.net
山梨県はJR東海に増便要請すると意気込んでるらしい
本気でリニア通勤を期待してるくらいだからな

470 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/07(金) 14:27:11.18 ID:A4uIwZwv0.net
リニアなんて運賃恐ろしくて乗れん

471 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-dBzk):2016/10/07(金) 14:55:26.33 ID:9hMpdFAr0.net
田舎は駅なんかより駐車場だよ駐車場

472 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ abc1-lsIp):2016/10/07(金) 15:26:32.13 ID:VpZWshA40.net
>>470
新幹線より千円高いくらいだぞ

473 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c65a-f8l3):2016/10/07(金) 15:27:40.54 ID:QHb+anpA0.net
小田原や三島から新幹線通勤する人もいるしリニア甲府ならもっと早くつくだろうから通勤客はいるんじゃないの

474 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/07(金) 15:46:18.33 ID:H+obuJ79p.net
甲府とかいいからリニアで富士急ハイランド駅と東京を結んで欲しいよな。

475 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/07(金) 16:54:51.43 ID:wwXfHt4Tr.net
>>472そんなもんなのか。そりゃ大赤字事業だわな…。

476 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/07(金) 16:55:32.58 ID:wwXfHt4Tr.net
>>474
あの大月からのローカル線、嫌いじゃない(笑)

477 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/07(金) 16:59:03.51 ID:A4uIwZwv0.net
>>472
そんな安いのか。軽く飛行機代を超すんだと思ってたよ

478 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KKdb-XSmO):2016/10/07(金) 17:15:10.55 ID:lc/y5xKcK.net
甲府の新球技場、小瀬周辺住人が誘致だってさ
ソースはTwitter
地元のニュースで流れたのかな?

479 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 17:46:10.20 ID:p4Xt8K8+d.net
「総合球技場 山城に」甲府市に要望
http://www.sannichi.co.jp/article/2016/10/07/00152539

480 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-dBzk):2016/10/07(金) 17:51:18.10 ID:9hMpdFAr0.net
で、小瀬のどこにするの?

481 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 17:56:34.52 ID:p4Xt8K8+d.net
昨日のニュースだけど、今年度中に整備方針を策定へ
https://mobile.twitter.com/addie_nekoze/status/783983883851210752/video/1

482 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 17:56:58.41 ID:p4Xt8K8+d.net
昨日じゃないかも

483 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-Icez):2016/10/07(金) 17:59:38.73 ID:WUwXveG1d.net
山城地区は小瀬スポーツ公園に隣接する西から北西にかけた地域
ここに建てた場合のメリットを考えると、小瀬の駐車場がそのまま使えること、最寄り駅の甲斐住吉駅との距離が少し短くなること
デメリットは新リニア駅からシャトルバス必須になることかな

484 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ブーイモ MMa8-cNUS):2016/10/07(金) 18:05:28.44 ID:uhIo3gs4M.net
誘致合戦は悪く無い
条件つりあげられるから

485 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 18:12:02.83 ID:p4Xt8K8+d.net
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/1043241051.html

リニア駅直結しても1時間に1本じゃ意味ないだろ

486 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK39-k2w0):2016/10/07(金) 18:31:03.14 ID:B2d6RjapK.net
>>483
新リニアからバスだとどれくらい時間かかるの?

487 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-Icez):2016/10/07(金) 18:50:01.94 ID:WUwXveG1d.net
>>486
現小瀬まで15分くらいかな?
甲府駅からバスで30分ぐらいかかるので半分の時間になりそう
山城地区に出来るとしたらちょっと距離が縮まるかもしれない
と言っても時間にしたら1〜2分程度だろうけど

あとは道路整備されてさらに短くなるかもね

488 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK39-k2w0):2016/10/07(金) 19:05:26.88 ID:B2d6RjapK.net
>>487
新リニア駅までの道路は整備されるだろうしそれくらいなら許容範囲かな?
山形みたいなことにならない限り案が複数出てくるのはいいことだし

489 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-pu+C):2016/10/07(金) 19:31:36.28 ID:qHrYrG/x0.net
長野は液晶の位置がな…

490 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c6c3-lsIp):2016/10/07(金) 20:12:47.81 ID:RmoW7RA70.net
夕方のニュースで委員でもある会長が駅直結は他にはないって発言していたな
あと駐車場も含めた用地が9ha必要

491 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-xaNP):2016/10/07(金) 20:56:24.93 ID:JbZRv2ho0.net
>>463
あそこは習近平の「サッカー強化する。サッカー専用スタジアムもどんどん増やせ」の大号令かかったから一気に増えるぞ

492 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-xaNP):2016/10/07(金) 20:57:21.78 ID:JbZRv2ho0.net
>>477
のぞみの代わりだからな
代わりに新幹線ののぞみを本数減らす

493 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-xaNP):2016/10/07(金) 20:58:52.73 ID:JbZRv2ho0.net
>>485
名古屋方面からしたら特急あずさ相当の本数直通が出るって大分違うから

494 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa43-aV53):2016/10/07(金) 21:06:16.47 ID:2uiXXjota.net
会長さんは駅直結を言ったようだね。
しかし、県が挙げた9ヘクタールの土地というと。300m×300m
駅北に作る駐車場も含めた話か??
スタ利用者と駅利用者で共用とか可能なのかな??分からん。
http://www.ybs.jp/tv/wnews/news8888950.html
公共交通のアクセス云々で言うと
バス路線が充実するであろう
リニア駅近く。ただ、9ヘクタール、、、
駅南のNEC関係の土地?

495 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/07(金) 21:08:18.19 ID:YY4Syt99d.net
>>424
県がJ1規格スタジアムを作るといってるなら陸上競技場は不可能だから事実上サッカー専用スタジアムを作ると言ってるんだよ。
あの敷地にJ1規格15000人収容に対応する陸上競技場は建設出来ないから。
陸上トラックの無いサッカー専用じゃ無ければ15000人以上収容は無理。

496 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KKdb-XSmO):2016/10/07(金) 21:13:35.20 ID:lc/y5xKcK.net
北の甲府刑務所の移転とか?
でも刑務所移転となると時間かかりそう

497 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/07(金) 21:16:12.94 ID:YY4Syt99d.net
ワッチョイW bef1-cNUS
ID:Ykuxtwrx0
ID:EsTA6Qx60

物理的にあの敷地面積でJ1規格陸上競技場は建設出来ないと立証されてるのに都合の悪い事は耳を塞いで陸上競技場を必死に連呼する焼豚ちゃん。
馬鹿だねぇ。

498 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa43-aV53):2016/10/07(金) 21:23:11.43 ID:2uiXXjota.net
刑務所の移転か。ニュースになってるね。何年かかるだろう。 

499 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KKdb-XSmO):2016/10/07(金) 21:41:55.99 ID:lc/y5xKcK.net
スタジアムは先に近くに建てて刑務所が移転したら駐車場にすればスムーズに事が進むかもね

500 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/07(金) 21:44:49.41 ID:IQMgdHAva.net
リニアの中間駅は無人と言われてるが東海がまともな駅を作るかな
自治体に口出しされたくないから自費で賄うし

501 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c3e6-xaNP):2016/10/07(金) 21:52:04.80 ID:OXbEoLw90.net
601 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ fc16-lsIp) sage 2016/10/07(金) 21:17:03.97 ID:cVZZU1Um0
https://pbs.twimg.com/media/CuJ7W4XVUAA_qxG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CuJ7YJEVIAA4xzG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CuJ7ZNBVMAAipfL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CuJ7Z7-UEAARhDh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CuJ7cSHVMAA62Wb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CuJ7dVaUIAECbsw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CuJ7eNxVYAAivYs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CuJ7fS4UsAEL6CS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CuJ7kjGUEAEQxGj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CuJ7lfOVUAATdd6.jpg

502 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ beec-lsIp):2016/10/07(金) 21:54:22.59 ID:wew0aEAi0.net
リニア駅の前とか考えうる最悪の立地だろ。
街の人の通勤通学経路にあるか、郊外なら大駐車場を備えるか以外成功例はない。
役人はさ、僻地にスタジアム作れば人が集まると思ってるんだろうが、人が集まるところにスタジアムを作るべきなんだよ。
浦和美園や新横浜をさらに糞にしたみたいな誰得な立地になるんだろ。

503 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa43-aV53):2016/10/07(金) 21:56:08.93 ID:2uiXXjota.net
>>499
なるほど。
2019予定のスマートIC
と駅予定地の北の駐車場を作って
そこを2027まで臨時で使う。
その間に刑務所移転。刑務所跡地をスタの駐車場に。

504 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c3e6-xaNP):2016/10/07(金) 22:05:06.27 ID:OXbEoLw90.net
>>502
リニア駅前って言ったのは海野だぞ

ってか駅前は別の検討会で話あったから無い

https://www.pref.yamanashi.jp/linear-kt/documents/siryou160726.pdf

505 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/07(金) 22:10:38.84 ID:IQMgdHAva.net
限られたアウェイサポーターのことよりも
毎度来るホームのサポーターの為の利便性のある場所を選ぶべき
みんな車で来ると鹿島みたいに大渋滞するぞ

506 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa43-aV53):2016/10/07(金) 22:38:11.88 ID:2uiXXjota.net
駐車場は分散してもいいわけだから
刑務所跡地よりも新山梨環状沿いの耕作地を買った方が渋滞しなくていいかも。

あと東花輪駅からリニア駅への大きい道路を作る筈。

507 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-R5Z7):2016/10/08(土) 01:13:45.80 ID:aEy4sx6Ba.net
>>502
どうせ土日に車で来るんだから通勤もへったくれもないだろ
サカスタのためだけにでかい駐車場作っても持て余すんだから、リニア駅の近くに駐車場作れる方がいいだろ

508 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-pu+C):2016/10/08(土) 03:26:45.12 ID:zU/92aJO0.net
>>505
コンビニが大賑わい

509 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-lsIp):2016/10/08(土) 03:33:17.01 ID:JkkZkv4D0.net
カシマは来季ビジョン2つになるが
ここはなんか毎年のように設備グレードアップしてる印象がある
いつの間にかリボンビジョン付いてLEDになって

510 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e583-cNUS):2016/10/08(土) 07:48:33.65 ID:LOr1P8km0.net
甲府は計画策定が今年中だとかなり早いね
沖縄より完成早いかな?

511 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK39-XSmO):2016/10/08(土) 09:17:04.75 ID:HNv2TxffK.net
リニア駅出来る前に建てたいと言ってるみたいね

512 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c65a-f8l3):2016/10/08(土) 09:45:43.02 ID:pRlrMxzO0.net
リニア駅は身延線の所に作るべきだったろうに

513 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ fcca-VSr7):2016/10/08(土) 09:57:08.80 ID:a+7EQbEc0.net
リニア駅直結の球技場だと高速からも近くなるしアウェー客にはいいけどな
ホームの客やリニアそのものの利便性高めるには身延線とも直結した方が
身延線は市街地を通る線だから車の渋滞緩和につながる可能性が高いし
リニアの新駅から身延線乗れれば甲府中心地まで行けるようになるし

身延線とリニアが交差する所から下に見延線通して駅と結べたら

514 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW fc6a-pu+C):2016/10/08(土) 10:00:29.79 ID:Slx2g7ec0.net
ホーム客って身延線でそもそもくるか?
ほとんど車じゃね?

515 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-xaNP):2016/10/08(土) 10:37:35.20 ID:S0xZAt4z0.net
リニア駅は行政というよりJR東海様の話だしな
行政側が頭を下げて「しょうがねえから山梨県にも駅を作ってやる、ありがたく思えよw」という感じ

立場が逆

516 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c65a-f8l3):2016/10/08(土) 11:10:10.00 ID:pRlrMxzO0.net
駅が一つも無いと固定資産税だかの優遇される根拠がなくなりそうだけど

517 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-xaNP):2016/10/08(土) 11:18:00.26 ID:S0xZAt4z0.net
国が税金下げてくれるとも言ってるから建ててやんよ
あ、駅舎建設費はお前らの金な?
ルートは一応案は出すけど最短ルート以外の選択権は無いと思ってね?

ってことか

518 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c65a-f8l3):2016/10/08(土) 11:29:06.36 ID:pRlrMxzO0.net
中央新幹線の中間駅の建設費負担について
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000013337.pdf

519 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/08(土) 11:30:08.84 ID:Je6UHIzmd.net
>>514
身延線なんて小中学生がイオンに行くために乗るもの

520 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/08(土) 11:33:29.14 ID:pTBA87Cna.net
>>514
そうだよ
田舎は駅より駐車場が大事
リニア周辺なら環状線も盆地を一周する予定だし

521 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW a62e-3EEW):2016/10/08(土) 11:55:32.88 ID:7mw6Mfk/0.net
>>513
リニアと身延線の接続は絶対に無い

522 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-dBzk):2016/10/08(土) 12:17:51.98 ID:C6f6yCXh0.net
もう甲府の話題は専用スレ作ってやれよ。

523 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK39-XSmO):2016/10/08(土) 12:28:03.82 ID:HNv2TxffK.net
新スタジアムのためにリニアを通すと思えばいい

524 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/08(土) 12:48:12.19 ID:S4BGB5OUa.net
品川から15分
味スタ行くよりも速くなる

525 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW aa9f-xaNP):2016/10/08(土) 12:52:07.50 ID:8fnhqdun0.net
甲府のナイターは新宿以東だと車で行かないと帰れないから便利になるな。
問題は21過ぎに田舎駅にリニア止まるかだけど。

526 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c36d-xaNP):2016/10/08(土) 12:58:50.26 ID:mAv4QPfW0.net
品川から15分ってすごいなw

527 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e583-cNUS):2016/10/08(土) 15:08:47.12 ID:LOr1P8km0.net
品川から15分ってw

528 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-xaNP):2016/10/08(土) 17:55:49.02 ID:S0xZAt4z0.net
名古屋品川間が49分とかだっけか

529 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 4d35-lsIp):2016/10/08(土) 18:11:12.21 ID:eWT/577R0.net
.
山梨県議会 集客施設、総合球技場整備を/リニア環境未来都市整備方針へ/県議会議員連盟
2016年9月22日 山梨建設新聞

 県議会の中央リニア新幹線建設促進議員連盟は21日、甲府市郊外に整備される
リニア新駅の周囲を対象に県が策定を進める「リニア環境未来都市整備方針」に対する
中間提言を後藤斎知事に提出した。

提言内容は
@集客型施設や宿泊施設の誘致検討、総合球技場整備による地域経済への波及
APFIなどを視野に民間資金・ノウハウの活用Bリニア駅と県内各地とのアクセス強化
C防災対策の推進D適正な土地利用。

 中間提言は、大きく5項目で構成。
 「経済効果をもたらす駅周辺・近郊の取り組み」では、集客施設の立地、
宿泊施設の誘致を検討することや、整備する総合球技場は地域活性化につながる施設として検討することを要望。

 提言を受けて県では、有識者による検討委員会からの提言も踏まえて、
リニア環境未来都市整備方針を本年度中に策定する。
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00319630

530 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 4dc8-4XHh):2016/10/08(土) 18:20:16.73 ID:L44kYjlZ0.net
名古屋品川間は40分

531 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-dBzk):2016/10/08(土) 18:26:31.86 ID:C6f6yCXh0.net
W杯アジア最終予選オーストラリア戦が行われるメルボルンのスタジアム
http://qoly.jp/media/b06cf933-20be-47d3-8f01-105ac498f0ae
http://www.businessinfocus.com.au/wp-content/uploads/2013/12/BIFAU_Dec13_Etihad-631x356.jpg

532 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-Icez):2016/10/08(土) 18:37:12.05 ID:AwSx9zGBd.net
>>528
品川名古屋間は40分
多分甲府名古屋間が各停で49分ぐらいになる
名古屋からも近くなる

533 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 4d35-lsIp):2016/10/08(土) 18:40:16.98 ID:eWT/577R0.net
山梨県
「リニア都市整備方針」の中間素案で県民意見の募集中


これまでの検討内容をまとめた中間素案を公表しますので、広く県民の皆様からご意見を募集します。
・ 募集期間
 10月7日(金)から11月7日(月)まで

中間素案 【概要版】(PDF:2,885KB)
http://www.pref.yamanashi.jp/linear-kt/linear-ekisyuhen/documents/gaiyo.pdf

中間素案 (P1〜P20)(PDF:1,524KB)
http://www.pref.yamanashi.jp/linear-kt/linear-ekisyuhen/documents/tyuukansoan1.pdf

中間素案 (P21〜P31)(PDF:3,945KB)
http://www.pref.yamanashi.jp/linear-kt/linear-ekisyuhen/documents/tyuukansoan2.pdf

・県ホームページ送信用フォーム、郵送またはFAXにて応募
http://www.pref.yamanashi.jp/linear-kt/linear-ekisyuhen/tyuukansoan_bosyu.html

534 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/08(土) 19:01:37.53 ID:l5fwxqS9r.net
今日はバスケット観てきた代々木第二。
NHKの土地、やはりスポーツ施設を置くべきだ

535 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 4d35-lsIp):2016/10/08(土) 19:22:18.32 ID:eWT/577R0.net
山梨県の「リニア都市整備方針」(中間素案)から抜粋参考
 
「総合球技場 駅周辺施設との整合性を図る」
http://i.imgur.com/uGdC2te.jpg

対象エリアはリニア新駅から4キロ圏内
http://i.imgur.com/FRqnJEm.jpg

536 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スフッ Sda8-mNox):2016/10/08(土) 19:59:27.71 ID:JEahu0ikd.net
山形のスタジアム構想ってどうなったんだ?

537 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ fcca-VSr7):2016/10/08(土) 20:10:02.85 ID:a+7EQbEc0.net
リニア新駅近くのイオンタウンの駐車場は鳥栖の球技場収まるくらい広いな
まあスタ併設したら駐車場全く足りないけど

小瀬のアイスアリーナの前だとメインバックだけで1万5千位行けそうだな
ゴール裏の席作るには陸上のホームゴール裏の客席壊す事になるけど
そうすれば2万以上行けそうだな

538 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa3e-TInN):2016/10/08(土) 20:13:22.92 ID:PPSZl/0La.net
川崎はここらに作れないのか?
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10643000046.jpg

539 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 9efc-xaNP):2016/10/08(土) 20:34:27.65 ID:rRnQ35eQ0.net
リニア駐車場とスタ駐車場をまとめて、どでかい駐車場をつくるんかね?

540 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab13-lsIp):2016/10/08(土) 20:39:17.56 ID:ApmwbHbz0.net
>>538
川崎は北部と南部(位置的には西部と東部)で住民の質が違う
そこに建てると今までのファン層を捨てる事になると思う

541 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KKdb-XSmO):2016/10/08(土) 20:47:38.54 ID:HNv2TxffK.net
川崎は空いてる場所に陸スタ移転して今の陸スタを取り壊して専スタ作ればいい

542 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/08(土) 21:11:16.00 ID:H+ido/MFa.net
神奈川県はもう諦めてたけど
まさか湘南に可能性が生まれるとはね
マリノスとフロンターレは陸スタでいいよもう・・・

543 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ beec-lsIp):2016/10/08(土) 21:23:28.10 ID:TNTO0BqT0.net
川崎は武蔵小杉にあることに意味があるんだよ。川崎でもダメ。登戸でもダメ。
南部はおまいらがイメージする川崎国、公害で川崎喘息とかそのままだ。
東部は多摩川両岸にNEC、富士通、キヤノン、東芝、Sunとかの情報系企業の本社あるいは主力拠点があって、南武線沿線にはそれらの中流層の子弟が多く住む。
武蔵小杉がある中原区は、日本で珍しく若年人口が激増して団塊Jrをさばいた小中学校がパンクしている。
渋谷-代官山-中目黒-自由が丘-田園調布から武蔵小杉を通り横浜を結ぶ東急東横線は日本一の富裕層が集まる路線。ホーム等々力競技場は多摩川のすぐ脇にあるが、川を挟んだ対岸は田園調布だ。

それを捨てるなんてとんでもない。
南部にスタジアムなんか建てたら客は減り、客層は急激に悪くなり、子供がいなくなる。

544 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa43-aV53):2016/10/08(土) 21:23:30.18 ID:UQjl/Z6ga.net
川崎は一番建てる気ないだろ。
折角改修でサカスタ作る案があったのに
カンプ脳で妥協してしまったし。
サカスタ作らせる政治力もチーム力の一つ。

栃木とかまだ時間あるみたいだから
新陸スタと一緒にサブトラも作れって思うね。
そしたら旧陸スタの土地が使える。

545 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa43-aV53):2016/10/08(土) 21:27:36.82 ID:UQjl/Z6ga.net
>>543
東急沿線にクラブのアイデンティティがあるなら
うまいこと地域名かえて他所の自治体に作って貰うとか無理かねぇ。
どうせ川崎のイメージは変わらんのだし。

546 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW fc6a-pu+C):2016/10/08(土) 21:32:44.99 ID:Slx2g7ec0.net
小杉周辺も昔は結構ガチャガチャしてたんだがなぁ
最近やたらおしゃれな街になった
あの辺は土地ないし等々力の場所が唯一建てられる所だけど
まぁもう可能性はないね

547 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ beec-lsIp):2016/10/08(土) 21:39:50.20 ID:TNTO0BqT0.net
フロンタは陸スタでも拡張すれば客が増えるだろうからいいが、問題は横浜だよな。あの辺鄙な場所にある陸上の主要大会でほとんど使わない巨大陸上競技場、いっそ爆破した方がいいんじゃないか。

548 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c65a-f8l3):2016/10/08(土) 21:49:37.63 ID:dh6vaYCT0.net
ボロいイトーヨーカドーしか無かった記憶

549 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KKdb-XSmO):2016/10/08(土) 21:56:40.88 ID:HNv2TxffK.net
最寄り駅から等々力まで行く途中の道がやたらと寂しかった記憶が

550 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ブーイモ MMa8-/Z78):2016/10/08(土) 22:06:39.84 ID:0n3NLFA5M.net
【サッカー/ラグビー】

山梨県の新スタジアム計画、有識者から「リニア駅直結で建設を」と意見も
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1475929534/

551 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 0150-lsIp):2016/10/08(土) 22:19:38.37 ID:TFHWKseP0.net
瓦斯サポも富士通サポも陸上競技場が好きなんだからそれで良いじゃん
その内、球技専用スタを持つクラブに引き離されるかも知れないけど、それには少し時間がかかるだろうし

552 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセー Sx4d-XorM):2016/10/08(土) 22:34:12.94 ID:3u6lQecxx.net
>>543
これな。『今の武蔵小杉(中原区)』にJリーグのクラブがあることの恩恵や意味は
計り知れないってこと。これはもう間違いがない事実なんだよ。その辺は軽視できない。
もはやヴェルディが後足で砂をかけて出ていった時代の『工業都市武蔵小杉』ではない。
武蔵小杉に流入してる小金持ちのファミリー層の家族や子供を取り込める機会を捨てる必要はない。
ちなみに今話題の久保建英君はフロンターレの下部組織の出身な。
登戸は調布と大差ないし、東扇島に専用スタジアム作っても今のリピーターは間違いなく嫌がる。
富士通の本社の再開発でスペース開けて専用スタジアム出来るのが1番の理想かな。

553 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c3e6-xaNP):2016/10/08(土) 22:41:17.17 ID:UC1b8yf+0.net
もう等々力には期待してない
せいぜい見易いバックスタンドとゴール裏を作ってくれ

554 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-dBzk):2016/10/08(土) 22:47:41.41 ID:C6f6yCXh0.net
>>543
日本一の富裕層が集まる路線は江ノ島電鉄だけどな。

555 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa3e-xaNP):2016/10/08(土) 22:51:19.15 ID:PPSZl/0La.net
クラブハウスは新百合に近いんだけどな

556 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 01c8-XuUe):2016/10/08(土) 22:52:02.79 ID:z/e1InTP0.net
富士通が本気を出せば武蔵中原の駅前の工場移転して造る

557 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e1d7-JDny):2016/10/08(土) 23:22:23.63 ID:bMf2IgZ50.net
>>531
クリケットスタジアムですね

558 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2016/10/08(土) 23:28:11.71 .net
>>531
傾斜ゆるゆる

559 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 0d52-xaNP):2016/10/08(土) 23:39:53.72 ID:r/Aqyn6C0.net
西ハムのロンドンスタジアムもこんなもんか

560 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/08(土) 23:42:19.67 ID:UQjl/Z6ga.net
>>531
見るからにクソスタ。多目的用途スタジアムはゴミっていう良い見本。

561 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/08(土) 23:48:31.42 ID:wyzdlpHMr.net
>>546
しかもシンゴジラに見事名誉な破壊されるという知名度までついた!

562 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/08(土) 23:58:07.75 ID:c06t5FA0a.net
メルボルンのはクリケット場だから中央が少しだけ高くなってるという

563 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab13-lsIp):2016/10/09(日) 00:00:06.00 ID:Qar6mwiL0.net
川崎は公園法?ってのが全てだな
あれさえなけりゃな

564 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-/Z78):2016/10/09(日) 00:09:02.52 ID:AQBCzCOP0.net
オリンピック・スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/CtNtXguXEAAthWl.jpg

565 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/09(日) 00:14:19.01 ID:cD0Eu0xha.net
横浜スタジアムが許されるくらいだから
公園法なんてどうとでもなる。
ようは行政のやる気の問題。
北九州や長野はあっという間に作られた。

566 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c3e6-xaNP):2016/10/09(日) 00:25:00.55 ID:+bh06iZT0.net
>>563
公園法は制約にならないって
スポーツ庁のヒアリングで国土交通省の担当者が言ってたらしい

ところで新国立の大会後利用に。・

567 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/09(日) 00:26:42.59 ID:LsPqi1te0.net
降格組 福岡(専)、湘南(陸)、甲府(陸)、名古屋(陸・専)、新潟(陸)、磐田(専)
昇格組 札幌(兼)、松本(専)、桜(専・陸)、清水(専)、岡山(陸)、京都(陸)

568 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c3e6-xaNP):2016/10/09(日) 00:30:22.63 ID:+bh06iZT0.net
新国立の大会後利用について
スポーツ庁で各団体からヒアリングしているらしい

JFA、Jリーグとしてはトラック上部に席を作るなら
国際大会で利用する可能性があるとのこと

http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/a_menu/sports/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2016/09/07/1376918_4.pdf

569 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab13-lsIp):2016/10/09(日) 00:40:13.16 ID:Qar6mwiL0.net
>>568
ほぉ

570 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK39-k2w0):2016/10/09(日) 00:40:26.19 ID:/Ce5AS6bK.net
陸スタのままなら使わないってちゃんと言ったのか

571 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e52e-pu+C):2016/10/09(日) 00:40:45.70 ID:3ec0J9DV0.net
>>568
JFA「ここでやってやってもいいけど...」
陸連「ここは俺だけのもの!」
って感じか?

実際サッカー的にはいらねーよな。

572 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/09(日) 00:43:02.69 ID:ymiOE35qp.net
陸連には国立をやるから他は諦めて欲しい。

味スタはトラックの上に鉄筋コンクリで客席建てて専スタに改修で。

573 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-pu+C):2016/10/09(日) 00:44:29.22 ID:HuMVY7P20.net
川崎にはスタジアムといい今シーズンといい、色々と同情するよ。。

574 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 5039-xaNP):2016/10/09(日) 00:51:37.27 ID:8gBoqLrz0.net
そういや等々力行ったことねえな
見やすさや居心地やスタメシとかどうなのか未だに知らね
あんま傾斜はなさげには思うテレビ見る限りは

575 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/09(日) 00:52:13.80 ID:cD0Eu0xha.net
>>568
一応8万陸トラの上のスタンドは閣議決定で決まったが
構造として二層目がせりだしてないとまともな形状にはならない。

サカスタとして使えるようにしようと思ったら
マンCのスタ(旧名エティハドスタジアム)みたいな
大掛かりな掘り込み工事やサイドスタンド部分の取り壊しが必要。

大成のA案は構造がザハ案のままでまともなサカスタにしようと思ったら
ロシアのどっかみたいな大規模工事が必要になる。

2023年女子W杯が決まれば何かあるかあるかもしれないし
実はtoto法案で8年分の新国立への財源確保はしてあるようだし
(つまり2020後の改修工事の財源も確保してある)

ただ、実質ザハ案と同じの大成案だと「ゴミクズ可動席」になるような悪い予感しかしないよ。
A案の改修案って「トラックの上」まで出てない「陸上トラックが温存される」糞仕様。
本当に大成案(というか、梓設計や日建設計の案か)は糞
文科省氏ねって感じ。

576 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/09(日) 00:52:44.66 ID:LsPqi1te0.net
>>568
これ読むと、たとえ8万専スタに代えても最終予選は埼スタってスタンスなんだな。
8万専スタに改修してやっと2次予選と親善試合か…えらい上から目線だなw

ちなみに、JFAも天皇杯決勝に関しては完成次第新国立でやる気らしいけど、
J関係が全く記述無いね。

577 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e52e-pu+C):2016/10/09(日) 00:56:06.26 ID:3ec0J9DV0.net
>>576
埼スタがあれば実際いらないよね・・・

578 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa3e-f8ng):2016/10/09(日) 00:57:10.11 ID:C18yrkC1a.net
いや8万専スタが実現するなら
重要な試合は全て新国立で開催しろよ
政府関係者には喧嘩は売るな

579 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-qurS):2016/10/09(日) 01:00:58.67 ID:PQjlkF0ka.net
山形の新スタジアム構想

ハッキリ言って全然進展無し
モンテの現在試合会場が
天童市にある秋春制との絡みでNDソフトスタジアム
山形前市長が山形市にモンテの新スタジアムを建てたいと
山形市議会で発表
山形市議会も全会一致で賛成
それに対して取られまいと天童市が猛反発
両市の間で冷戦中
当の山形フロントは天童市に気を遣って
建設場所を明示せず水面下で新スタジアム計画
山形フロントは両市のどちらに建てたら
モンテの観客数が増えるかも分からない無能集団
モンテの生き残りがかかっているのに明言を避けてる
だからちっとも新スタジアム計画は進まない

580 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK39-k2w0):2016/10/09(日) 01:01:07.55 ID:/Ce5AS6bK.net
CS存続かオールスター復活でもしない限りJリーグ側には関係ない話だしあったとしても年1試合のレベルだからね
瓦斯とかのホームになるなら関係出てくるけどリーグとして口出す話でもないし

581 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/09(日) 01:02:37.39 ID:cD0Eu0xha.net
>>577
さいたま市の外れでいいと思うのはさいたま市の人間だけ。
さいスタ自身があまりよくない土地だし8号線?延伸はいつになるかわからん。

東京の一等地を陸上のゴミどもにくれてやる理由はない
陸上を蹴りだせるならそれに越したことはない。
ひとつでも多く陸上競技場を潰すべき。

>>578
行政に喧嘩売らなかった結果、ずっと陸スタの川崎。
行政に真正面から喧嘩売って、一等地専スタを入手しつつある広島。

582 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e52e-pu+C):2016/10/09(日) 01:03:10.69 ID:3ec0J9DV0.net
埼スタが無ければそう思うけど、莫大な金をかけて専スタにする必要は無いよねぇ、、、
その金で築地に4万の専スタと新チーム作って欲しいわ。

583 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d948-2H+q):2016/10/09(日) 01:05:27.03 ID:nDMs2jjk0.net
>>579

> 山形フロントは両市のどちらに建てたら
> モンテの観客数が増えるかも分からない無能集団

いや、分かってると思うよ
でも言うに言えないんでしょ
こういうホームスタジアムの決め方をしちゃうと後々しがらみで動けなくなると言う教訓だな

長崎もそうなんだっけ?

584 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK76-VsCc):2016/10/09(日) 01:06:08.68 ID:MXfkVf28K.net
小池知事は国立にサブトラ建設を選挙公約にしている。常設陸上競技場だよhttp://diamond.jp/articles/-/98150 https://twitter.com/kotorikujyouweb

585 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/09(日) 01:11:59.85 ID:ksU/viqqp.net
川崎は陸スタでも結構見やすいだろ。
座席やコンコースもかなり良い。ショボい専スタより俺は好きだな。

586 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/09(日) 01:12:26.77 ID:cD0Eu0xha.net
>>579
分かってるから水面下でやってんじゃないの?
大っぴらに波紋を広げるやり方もあれば
水面下で進めるやり方もあるし。
問題はやる気無しに見える知事でしょ。

甲府なんてまさに水面下タイプ。
リニア駅前の郊外開発でを目論む山梨県とWin-Winの関係。
さすが金丸べったりの記者だったという海野だよ(褒め言葉)。

水面下でやるなら権力者とのコネ作りは重要。
琉球のアレなんてどうやって翁長とコネ作ったのか知りたいくらいだわ。

>>584
そうだな。東京都の元役人が秩父宮にサブトラ付けると言ってたしな。

587 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e52e-pu+C):2016/10/09(日) 01:16:57.93 ID:3ec0J9DV0.net
JFAの
「別にいらねえっすよ。万一専スタにしてくれんなら何かで使ってもいいっすけど。」
って態度はやはり正解。

588 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/09(日) 01:20:29.25 ID:LsPqi1te0.net
>○ 詳細を詰める必要はあるが、施設の運営主体者や運営体制について、前向きに協議 をさせていただきたい
>○ 利用に当たっては、施設使用料の配慮をお願いしたい。また、施設の運営主体者や運営体制について、協議をさせていただきたい

これって、専スタに改修するならJFAが新国立の指定管理者になる事も考えてますって事かな?
んでもって、その分施設利用料値引きしてちょって事?

589 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK76-VsCc):2016/10/09(日) 01:20:46.83 ID:MXfkVf28K.net
>>586それは、玉木正之が言って吊し上げにあって敵前逃亡。だから、鈴木も沈黙。NHK放送センター建て替え絡みで霞ヶ丘アパート跡地に代々木陸上競技場を土地交換移転。http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161701

590 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 5cc8-pu+C):2016/10/09(日) 01:21:41.68 ID:cvB2hME90.net
>>585
そりゃお前が川崎サポだからだ

591 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/09(日) 01:22:55.77 ID:cD0Eu0xha.net
>>587

@陸上トラック完全撤去
Aスタンドはピッチから10m以内の距離
Bスタンド傾斜は20-35度
C使用日程の優先権確保。ラグビー使用は年四日のみ

これくらいは言わないと駄目ね。

592 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/09(日) 01:24:29.71 ID:cD0Eu0xha.net
>>589
お、ラグ豚びびってるな。玉木じゃなくて元都庁の鈴木ってやつだよ。
こいつが小池や都庁の役人に吹き込んだんだね。

秩父宮には陸上トラックがつくぜw

593 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d910-lsIp):2016/10/09(日) 01:24:46.62 ID:gro4PI1Y0.net
天童、鳥取、諫早、丸亀、あたりはしがらみありそう
実質砥部動物園の愛媛もしがらみ系?
鳴門は、大塚の存在があるからどうでもよさそう
草津前橋はよくわからないな

意外としがらみなのが豊田グランパス?

594 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/09(日) 01:26:50.65 ID:ymiOE35qp.net
>>591
100%無い。
うるさい事を言わずに他に力をかける方が良い

595 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK76-VsCc):2016/10/09(日) 01:31:09.66 ID:MXfkVf28K.net
>>592つかないよ。玉木が言って吊し上げにあって東洋経済に泣き出したからな。だから、鈴木も沈黙http://toyokeizai.net/articles/-/85829?page=3

596 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/09(日) 01:34:17.64 ID:LsPqi1te0.net
あー、これ7月のか。小池に代わってどうなるかだなぁ。
採算考えれば、陸スタのままサッカーが使わないなら大赤字決定だよな。
ラグビーがどう出るかな。まーでもラグビーじゃ満員にはならんし新秩父宮ができるしな。

597 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/09(日) 01:34:35.75 ID:cD0Eu0xha.net
>>593
グランパスの問題。
@名古屋市民、反応薄すぎ。
A名古屋市役人、やる気なさすぎ。
Bトヨタはどこでやりたいのか?(やっと白川を挙げたので名古屋でやりたい模様)
C豊田市近郊の人らは豊田で良いから名古屋に作ってほしいと思ってない。寧ろ作るな、みたいな?

という四分五裂状態(山形類似)。広島は苦労してるけど
熱い人が多いのが分かる。

>>594
最初から諦めるから出来ないんだな。本当に情けない。

>>595
だから水面下で進むんだよ。良かったなサブトラック出来てw

598 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK76-VsCc):2016/10/09(日) 01:43:44.36 ID:MXfkVf28K.net
>>5978月の話は、昨年12月の話焼き直し。JOCが常設陸上競技場を明確に言っていて、国立を防災拠点にすると言って地下に食料備蓄倉庫建設するから、赤字も織り込み済みhttp://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/ikennkoukannkai_newstadium.pdf

599 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/09(日) 01:50:14.63 ID:cD0Eu0xha.net
>>596
赤字なんて気にすると思ってるの?
24億維持費(人件費抜き。収入は期待できないから赤字確定。)で「安い」って報道されとる。

「安い」って報道されると馬鹿はそのまま納得するけどな。
サカスタになると年1億の維持費が「赤字だああああああああああああ」って
報道するのがわが国のマスコミ。

>>598
常設「一種」陸上競技場だからサブトラックが必要になって
秩父宮にサブトラックがつく。よかったな。おめでとう。

600 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK76-VsCc):2016/10/09(日) 02:08:55.76 ID:MXfkVf28K.net
>>599玉木正之が吊し上げにあったの霞ヶ丘アパート跡地は、伊東豊男がザハ案に対抗するための国立改修案で、玉木は、この話を知っていたのに秩父宮ラグビー場サブトラ言って吊し上げにあったhttp://www.data-max.co.jp/2014/05/28/post_16457_o1311_02.html

601 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (エーイモ SE76-pu+C):2016/10/09(日) 02:26:33.38 ID:SxBDs+c2E.net
>>578
名ばかりの専スタでも?

602 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-/Z78):2016/10/09(日) 02:37:10.00 ID:AQBCzCOP0.net
>>581
埼スタに一番行きやすいのは23区民だろ

603 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/09(日) 04:46:44.49 ID:FRbREWz4r.net
>>574
一階はマジで死亡。あれは本当に酷いわ。

604 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e52e-pu+C):2016/10/09(日) 06:59:53.01 ID:3ec0J9DV0.net
こんなクソ陸いらんよ(笑)
盗人猛々しくサッカーで使おうとしてる奴がいるのが驚きだわ。
埼玉があるし、築地跡地を全力で狙うのが吉。

605 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e62f-lsIp):2016/10/09(日) 07:02:32.72 ID:WJyGrSNA0.net
>>541
河川敷にって意見があったけど南部に開いてる土地があるなら
そこに陸スタ建てるのが良いね
河川敷だと色々反対意見多そうだし、水害とかありそうだし
で、等々力は専スタ化

606 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-/Z78):2016/10/09(日) 07:06:25.67 ID:AQBCzCOP0.net
そもそも河川敷に建造物が建てられるわけねーだろ

607 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c3e6-xaNP):2016/10/09(日) 07:47:49.78 ID:+bh06iZT0.net
ラグビー&コンサートとまとめ資料

大会後の運営管理に関する検討ワーキングチーム(第6回)概要 
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/a_menu/sports/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2016/09/07/1376918_5.pdf

大会後の運営管理に関する論点整理 
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/a_menu/sports/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2016/10/04/1377922_2.pdf

http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop02/1371873.htm

608 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 0d52-xaNP):2016/10/09(日) 08:08:36.18 ID:uOD1FC8r0.net
瑞穂は割と見やすいけどボロボロで通路狭いからなあ
豊スタも素晴らしいけど箱でかくて何層にも分かれてるから一体感ない
まああんまり入らないからそう思うだけかもしれんが

609 :北九民 (エムゾネW FFa8-pu+C):2016/10/09(日) 08:15:31.30 ID:zHKzyH4UF.net
>>320
多分だけど予算無いのに無理矢理後から追加で屋根をつけたせいで
色々他にコストカットのしわ寄せが来てるんだと思う。
個人的にいつ来るかも分からないACLなんかよりより屋根が架かって嬉しかった(笑)

610 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW fc6a-pu+C):2016/10/09(日) 08:34:43.31 ID:JG1XM1sI0.net
河川敷に作るとしたら日産みたいに底上げして作らないといけないから
多分今だったらとんでも無い金額になるかと

611 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/09(日) 08:40:13.86 ID:JScNwCJya.net
地下空間作るんですね

612 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e583-cNUS):2016/10/09(日) 08:54:20.65 ID:8wFzk3wD0.net
>>535
リニア駅から4`県内か
できれば1`以内に作りたいなあ
浦和美園駅〜埼玉スタジアムみたいなのはもうゴメンだよ

613 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/09(日) 08:56:38.39 ID:FRbREWz4r.net
>>605等々力を球技場にするならメインはあのまんまで良いしな。ボンボネーラみたいにすれば良いさ。新横浜まで東横繋がるっけ?改修完了までは借りれば良かろうNISSANさんに。

614 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e6c8-lsIp):2016/10/09(日) 09:29:08.63 ID:pK01zpic0.net
レベスタよりまし

615 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ fcca-VSr7):2016/10/09(日) 09:33:06.82 ID:loHnrl0u0.net
味スタの方は近代五種の会場だし新国立も陸上用となると4万以上が2つ
駒沢等を含め1万以上入る陸上競技場は都に複数存在する事になる
一方でサッカーが可能な球技場は最大でも西が丘の7千ちょっと
集客実績を考えると陸上は会場数も規模も多すぎ逆に球技場は少なすぎ

新国立を陸上用にするなら駒沢一帯は球技用に回した方が
病院すぐそばの陸上競技場を平地にし駐車場含めればピッチ6面分確保
公園内の球技場二つ合わせれば吹田スタが十分収まる広さ確保
トレセン機能と国際基準の球技場備えた拠点に変わる

616 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d19f-2H+q):2016/10/09(日) 09:48:59.10 ID:Le0LXHEz0.net
>>609
事実かわからんけどACLか屋根かって言われたら絶対屋根だよな

617 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e6c8-lsIp):2016/10/09(日) 09:54:33.20 ID:pK01zpic0.net
万が一ACLに出ることになったら
レベスタ借りたらええ話やしな

618 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/09(日) 09:59:59.10 ID:6YzmQtUVa.net
レベスタも背もたれ無いよね

619 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/09(日) 10:02:51.69 ID:LsPqi1te0.net
http://www.ajinomotostadium.com/schedule/

味スタどのくらい陸上で使ってるんだと思って見てみたら酷いな。
サッカーとアメフトばっかで陸上で全くと言っていいほど使ってない。トラック潰せよ。

620 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e6c8-lsIp):2016/10/09(日) 10:05:30.68 ID:pK01zpic0.net
>>618
そうだっけ
じゃあ大銀ドームまで遠征するんか

(´・ω・`)ACLなんてありえない話だけどな

621 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-xaNP):2016/10/09(日) 10:17:06.73 ID:9N4nHHKr0.net
陸連は箱モノ行政の悪い部分の塊

622 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/09(日) 10:21:47.64 ID:lqK28IXda.net
>>612
なぜ4`かっていうとギリギリ小瀬が入るんだよねw

623 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/09(日) 10:25:42.73 ID:6YzmQtUVa.net
徒歩1時間圏内って理由じゃね?

624 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e6c8-lsIp):2016/10/09(日) 10:30:27.68 ID:pK01zpic0.net
何の理由にもなってねーよ

徒歩ってどれくらいまで許容できる?
真夏のくそ暑い中30分歩くのはきびしい、できれば15分圏内にスタ欲しいわ

625 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/09(日) 10:31:56.40 ID:R7wz59fba.net
田舎人に歩くって概念はないから
200b先のコンビニに車で行く位だからな

626 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/09(日) 10:34:44.85 ID:WZlBSL1ea.net
コンビニに駐車場があるからね

627 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4d8c-xaNP):2016/10/09(日) 10:38:25.52 ID:wTjfBCYT0.net
30分はほとんどの人が遠いと感じるんじゃないかな
往復で1時間だからな
個人的にもせめて15分以内、限界ギリギリが20分て感じかな

628 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c65a-f8l3):2016/10/09(日) 10:42:24.14 ID:+8gFOYqI0.net
そもそも地元民がリニア駅から歩くかっていうね

629 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-xaNP):2016/10/09(日) 10:57:27.61 ID:9N4nHHKr0.net
まあ家族に車で駅まで迎えに来てもらうわなw

630 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c65a-f8l3):2016/10/09(日) 11:08:29.93 ID:+8gFOYqI0.net
陸の孤島のリニア駅をどうやって拠点性を持たせるのかな

631 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセー Sx4d-XorM):2016/10/09(日) 11:11:04.84 ID:4GVN75JQx.net
浦和美園駅から埼玉スタジアムまでの距離が徒歩のギリギリ許容内かな。
最寄り駅があれ以上離れてるとアクセスがいいとは言えない。

632 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/09(日) 11:27:22.09 ID:ksU/viqqp.net
>>616
屋根を南北サイドスタンドにつける代わりに椅子をショボく、内装もコストカットって北九州市議会の議事録で見たよ。

633 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW aa9f-xaNP):2016/10/09(日) 11:44:12.64 ID:i9lISkV30.net
>>300
自治体主導の割には座席の色がホームクラブのカラーでいいな

634 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 069f-yd9a):2016/10/09(日) 11:44:22.67 ID:C9ktVmZ/0.net
>>627
片道15分で大ブーイング喰らってる新設専用スタジアムってのがあってだな(吹田ね)

635 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e1c8-lsIp):2016/10/09(日) 11:54:32.90 ID:pFA1ytK90.net
>>634
吹田は駅まで遠回りさせられるとか歩道が狭い
モノレールの本数が少なく駅が混み合う
などその他の原因もあるからな

636 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-dBzk):2016/10/09(日) 12:00:51.68 ID:Y8CwsznE0.net
>>734
平地ならまだいいけど
あそこはアップダウンが激しいからなぁ。

637 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 069f-pu+C):2016/10/09(日) 12:02:44.80 ID:C9ktVmZ/0.net
>>636
気分的には登山やからね(笑)お陰で足腰強くなりましたわ

638 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ abd0-Nz+A):2016/10/09(日) 12:05:12.38 ID:AYNrJynJ0.net
浦和美園もそうだけど、列が止まる、動かない、ってのはイライラが増すんだよな
まだ歩けてれば紛れる。

639 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-R5Z7):2016/10/09(日) 12:20:10.46 ID:M+DSmu/Aa.net
>>628
リニア駅にはバスセンターや大量の駐車場が整備されるだろうから、そこから歩いていけるなら大きい

640 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/09(日) 12:27:30.13 ID:2qjyi8h4a.net
浦和美園は駅についても改札入るまでに大行列
半分以上の客は次の駅で武蔵野線に乗り換えるんだけどね
蓮田まで伸びるとだいぶスムーズになるんだろうけどいつのことやら

641 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa3e-xaNP):2016/10/09(日) 12:51:33.56 ID:cJir4mH3a.net
北九州も背もたれないやんけ
ACLどうする
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20161006/29/2634659/5/960x720x5728666aae9a0a9d2c880449.jpg

642 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/09(日) 12:57:23.50 ID:zVjkbWd7a.net
>>634
1度スタジアム見るだけ行ったけど
ぐるっと回っていかないと行けないのがね
真ん中突っ切って行ければなぁと思った

643 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-xaNP):2016/10/09(日) 12:58:39.90 ID:4OhK3NN70.net
J2のクラブにACLの心配なんてナンセンス
J1で3位以内にならないと基本駄目なのに

644 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d19f-2H+q):2016/10/09(日) 12:59:04.58 ID:Le0LXHEz0.net
>>632
マジなのか、正しい判断だな

645 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa3e-xaNP):2016/10/09(日) 13:01:54.74 ID:cJir4mH3a.net
ゴール裏ってサイドスタンドいうんか

646 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4d8c-xaNP):2016/10/09(日) 13:04:19.17 ID:wTjfBCYT0.net
>>642
吹田はそれがデカいね
目の前に見えてるのに遠回りさせられるから、心理的により遠く感じてしまう

647 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d19f-2H+q):2016/10/09(日) 13:12:33.43 ID:Le0LXHEz0.net
ACL出られる規模のクラブになってるならそれはそれで嬉しい悩みだろうしなぁ
そうなったら今の1,5万収容じゃ足りなくなってる可能性もあるしね
まぁ現状J3に落ちようとしている訳だから関係ないけどな・・・

648 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/09(日) 13:16:22.76 ID:ksU/viqqp.net
>>645
メインスタンド、バックスタンド、サイドスタンドって言わない?

649 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ fcca-VSr7):2016/10/09(日) 13:34:32.15 ID:loHnrl0u0.net
武蔵野線が直接埼スタまで繋がればかなり便利になりそう
南越谷と東浦和の間を地下化し東川口駅付近から高速鉄道に乗り入れ

650 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-Edss):2016/10/09(日) 13:44:32.23 ID:KIM2Ta34p.net
埼スタの問題は駅からのアクセスじゃないからなあ。浦和大宮からは国立行くのとたいして変わらんし。

651 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/09(日) 13:50:22.90 ID:LsPqi1te0.net
吹田は岸辺行きのシャトルバス出すって案もガンバ検討してるし、
今年はこのままだろうけど来年はもう少し改善しそう。
南駐車場試合日は貸切るとか、もっと活用できればいいんだけどな。

あとファミリーシートとか座ると帰りぐるっとスタ一周させられるの、
あれライト層や子供連れは「ええー」って思うだろうからなぁ。

652 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/09(日) 13:56:33.50 ID:LsPqi1te0.net
あ、ごめん。岸辺行きじゃなく吹田行きだった。

653 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-Edss):2016/10/09(日) 14:08:46.06 ID:KIM2Ta34p.net
乗車時間

大宮 - 浦和美園 : 38分
大宮 - 千駄ヶ谷 : 40分

浦和 - 浦和美園 : 34分
浦和 - 千駄ヶ谷 : 35分

ちなみに、
飯田橋 - 浦和美園 : 40分
駒込 - 浦和美園 : 31分。
埼スタは東京北部のホーム

654 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6ba6-lsIp):2016/10/09(日) 14:16:59.19 ID:HU2+h48T0.net
>>635
それ以外のルートもあるんだがな普通に

655 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6ba6-lsIp):2016/10/09(日) 14:20:20.15 ID:HU2+h48T0.net
>>642
茨木駅からのバスは意外と快適
利用するにあたっても全然ややこしさは無いし
あと実はモノレール公園東口駅からの方が歩く距離が短い、
ひと駅分、僅かなことだが+数十円運賃はかかるけど

656 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 069f-pu+C):2016/10/09(日) 14:21:08.15 ID:C9ktVmZ/0.net
>>654
千里丘駅ルートおすすめ、マジ登山やけど(笑)

657 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/09(日) 14:41:07.36 ID:uWV953sUr.net
茨木駅からバスが吹田はいいわ
おかげで自分的には吹田と言うより茨木スタだわ

658 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-Vh4T):2016/10/09(日) 15:50:45.22 ID:H0RErPaU0.net
横醜にて負けていないけど負けた……。

659 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-Vh4T):2016/10/09(日) 15:52:16.22 ID:H0RErPaU0.net
負けていないけど吹田に負けた……。専用スタジアムに大改修するしかね…………。
良いゲームだった。

660 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/09(日) 16:08:36.19 ID:BBUhUAlwa.net
>>604
>盗人猛々しく
こういう陸連の回し者的発想は本当に困る。負け犬根性。

661 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d948-2H+q):2016/10/09(日) 16:13:47.40 ID:nDMs2jjk0.net
>>653
埼玉高速鉄道が延伸されたら大宮からも近くなるのかな?

662 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/09(日) 16:21:57.14 ID:ymiOE35qp.net
>>660
あれはオリンピック用の陸上競技場だ。

663 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e52e-pu+C):2016/10/09(日) 16:23:36.93 ID:3ec0J9DV0.net
>>660
J1の本拠地として使えないスタジアムなんて専用でもいらんわw

664 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/09(日) 16:28:44.02 ID:5eG2HxQar.net
>>662
知っているけど何か?陸上競技場としては世界大会やらない方がおかしいくらいに立派である。

665 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/09(日) 16:48:54.83 ID:qzLmiYpfa.net
>>661
大宮駅からLRTの計画がある

666 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e52e-pu+C):2016/10/09(日) 16:51:00.48 ID:3ec0J9DV0.net
>>664
だから批判されてるんでしょw

これ以上税金かけてサッカー専用にするなんてもってのほか。
芝生潰して大規模イベントホール化するのが成れの果て。
あれは忘れろ関わるな

667 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e52e-IG4E):2016/10/09(日) 16:58:53.19 ID:FhBZhaEY0.net
>>661
仮に岩槻まで延伸すると
大宮-岩槻 野田線急行8分 普通12分
岩槻-埼玉スタジアム前(仮)6〜8分(距離から大体の想像)
これに乗り換え時間を加算すると20分〜30分くらいかな

でも延伸しても採算性が厳しいので延伸は無いと思うよ

668 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (エーイモ SE76-pu+C):2016/10/09(日) 17:50:01.63 ID:hHWLOYkvE.net
>>662
建て替え理由は老朽化
オリンピックはついで

669 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d948-2H+q):2016/10/09(日) 17:58:44.34 ID:nDMs2jjk0.net
>>667
なるほど
でもよく考えたら徒歩30分の分がなくなることが一番の短縮だね

670 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c65a-f8l3):2016/10/09(日) 18:27:04.46 ID:+8gFOYqI0.net
>>668
五輪が無かったら3000億円もかけて建て替えなんてやらんかったろ

671 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ドコグロ MM94-xaNP):2016/10/09(日) 18:37:01.35 ID:lvYqPwUqM.net
W杯開催で10万クラスの専スタを手に入れた南アフリカが羨ましい

672 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-lsIp):2016/10/09(日) 18:38:16.48 ID:8gBoqLrz0.net
五輪って余計なだけやな
開催しないで欲しかった

673 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5c35-lsIp):2016/10/09(日) 19:03:35.74 ID:GtbboMJw0.net
でも惜しかったんだよな、実際は。
新国立の設計コンペで安藤忠雄らが血迷らずに「コックス案」を選んどけばなぁ・・
http://i.imgur.com/Iz7Cpq0.jpg
http://i.imgur.com/mqj4JgY.jpg

コックス案は「ウェンブリー」と同じだから
五輪が終われば仮設の陸上フィールドを撤去して完全な専スタになってたのにね。
http://i.imgur.com/EqhU6lQ.jpg
http://i.imgur.com/C5Flo9G.jpg

旧コンペを主導した安藤忠雄は、
「ザハ案は相当な技術力が必要だけど日本が建設できたら世界へのインパクトがある」
として、コスト面軽視で1位に選出していた・・・。
http://i.imgur.com/jPU4nNy.jpg
http://i.imgur.com/owho8gp.jpg

※ ちなみに、コックス案は”開閉式屋根”を付けなければ、
スタジアムの高さを60mに下げて軽量化できる設計。
(ザハ案はキールアーチのせいで屋根に関係なく70m以上も必要だから問題解決できず。)

※ なお、スペインのバレンシア新スタジアムも、
コックスやウェンブリー方式を採用して建設中 (費用は約500億円ほど)
http://i.imgur.com/9tsNJq5.jpg

674 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 01c8-XuUe):2016/10/09(日) 19:08:03.74 ID:bBtFeZkU0.net
国立は改修工事してすぐ取り壊しするんだもの
あんなのそのままメインとサイド拡張すれば6万8千人になってたな
そもそもが森の祭典のためだから壊して儲けないといけなかったんだろうけど
五輪招致言い出した男はあんなに吠えてたのに今や豊洲で逃げてるし
負の遺産をまた使わされるのか
使用料高ければワールドカップ予選でも全部は使わないかもな
専スタにするなら使っても陸スタのままなら

675 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e19f-lsIp):2016/10/09(日) 19:08:55.15 ID:6TXAfpwX0.net
ウェンブリーの陸上モードってよく言われるけど画像みたことないんだけど
どこかにある?

676 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e6c8-lsIp):2016/10/09(日) 19:12:34.42 ID:pK01zpic0.net
そもウェンブリーってそこまでいいスタか?

677 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d948-2H+q):2016/10/09(日) 19:23:32.61 ID:nDMs2jjk0.net
>>673
なんだよ「オリジナリティがない」って…
実用性の方が大事だろうが

2002W杯で「宇宙から真円に見える」とか「伊達政宗の兜がイメージ」とか無意味なデザインやった事が何の教訓にもなってない
所詮渋谷駅を改悪した糞デザイナーだな

678 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 8b39-ECX7):2016/10/09(日) 19:32:52.07 ID:CT4kt7h30.net
>>675
http://www.sportconcepts.net/images/consultancy/wembley-stadium-4.jpg

679 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e19f-lsIp):2016/10/09(日) 19:36:39.94 ID:6TXAfpwX0.net
>>678
そういうスケッチ的なものでなくて、実際に使われている写真や
詳細な設計図とかを見てみたいんだけど

680 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e19f-lsIp):2016/10/09(日) 20:00:38.35 ID:6TXAfpwX0.net
なんでウェンブリーの陸上モードの画像見たいかって言うと
普通に考えたらウェンブリーのやり方でも陸上モード⇔球技モードの切り替えをすると
ゴール裏のスタンドを遠くするか傾斜を緩くするしかないはずだけどどうやっているのか
気になっていて、
もしかしたらトラックの直線を短くしたり、コーナーを一心円じゃなくて三心円とかに
しているのかなと思っているのでどうなのかを見てみたい。

681 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 0150-lsIp):2016/10/09(日) 21:16:27.43 ID:SwnBofY90.net
今のウェンブリーはフットボール専用
陸上トラックが会ったのは昔のウェンブリーの話だろ

682 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 70b3-lsIp):2016/10/09(日) 21:28:34.20 ID:5wef/Lkn0.net
■フットボール専用スタジアム PART131■【ワッチョイ・IP】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1472170129/889

889 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ ff39-l5Oj [220.9.14.68])[sage] 投稿日:2016/09/27(火) 11:16:32.86 ID:j5t2E0rZ0
>883
ちょっと違うかな

サンドニは1階席がブロック前にせり出すので大分やエコパのお手軽稼働席とは規模が違う
http://4.bp.blogspot.com/-BU4vDT7IBow/Tstb1G5jqsI/AAAAAAAAAdc/EZHH7PkjAlk/s640/stadedefrance_seating1.jpg

ウェンブリーはそもそも稼働席でないはず
陸上モードへの転換は、サッカーピッチと1階席の上にかさ上げした人口床を作る大掛かりなもの
転換に数週間かかるはず
http://www.sportconcepts.net/images/consultancy/wembley-stadium-4.jpg


■フットボール専用スタジアム PART131■【ワッチョイ・IP】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1472170129/898

898 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (アウアウT Sa25-yxJP [106.161.141.147])[sage] 投稿日:2016/09/27(火) 19:44:46.15 ID:PXTjsctGa
>>889
正解。
ウェンブリーはもう陸上モードにすることはない。

画像見ても分かる通り、陸上フィールドを構築するには
サッカーフィールドに対し「柱」と「床」を沢山作る必要があって
それは一種の建設工事が必要になる。  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


683 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa43-aV53):2016/10/09(日) 22:01:35.91 ID:BBUhUAlwa.net
212 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (オッペケ Sr4d-SnGs) sage 2016/10/09(日) 07:59:22.19 ID:W8BzGMK1r
>>200チン毛と一緒にハナサカ報告会にも
顔出してた。
(略)

金スタの改修計画の件
熊本地震の影響で計画に遅れが出たが
2017シーズン終了後に工事着工予定との事。
----
桜スレから拾ってきた。
来年度には着工というのは京都と同じようスケジュールで早いね。
まだ内向けのようだけど。

684 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5c35-lsIp):2016/10/09(日) 22:08:15.19 ID:GtbboMJw0.net
>>680
ウェンブリーは「3層式スタンド」の専用スタジアムだけども、
陸上を開催するときは、1層目の客席全てを覆うように
鋼床パネルを使って陸上フィールドの敷地を確保するんだよ。
http://i.imgur.com/EqhU6lQ.jpg

だから、陸上モードにすると専スタ時よりも収容数が2万席も減少する

ちなみに9万人収容のウェンブリー1層目スタンドの傾斜や、
ゴール裏までの距離は、6万人収容の埼スタと同等だよ。
http://i.imgur.com/RmN03Uu.jpg

685 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e583-cNUS):2016/10/09(日) 22:12:36.70 ID:8wFzk3wD0.net
甲府の新スタは駅からの距離が焦点になると思う
駅から徒歩40分ではせっかく造る意味も薄れてしまう
やはり1km以内に造りたい

686 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c3e6-xaNP):2016/10/09(日) 22:19:47.93 ID:+bh06iZT0.net
>>685
地元民はリニア駅から歩かないだろ
LRT作るのかも知れないけど

687 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5c35-lsIp):2016/10/09(日) 22:23:01.13 ID:GtbboMJw0.net
>>679
ウエンブリーはロンドン五輪のメイン会場としても検討されてたけど、
結局、新しく陸スタを建てて開催したから陸上モードにしたことはないよ。


※ 実際にウェンブリーと同じやり方で、陸上大会を開催した実例 ↓

ロンドン五輪の「サッカー会場」だったハムデンスタジアムは、
五輪の後に、鋼床パネルを設置して2014年に国際陸上大会を開催している。
http://i.imgur.com/ypoI4Js.jpg
改修費は約18億円(£14 million)
http://www.insidethegames.biz/articles/1011353/glasgow-2014-seeks-builder-of-p14m-running-track-for-hampden-park

・ 陸上モード変更の定点撮影動画
https://www.youtube.com/watch?v=ErHDa6yNW_I

コックス案だったら東京五輪のあとに、↑のような陸上フィールドを
さっさと撤去するだけで完全な新国立「専スタ」ができるというわけ

688 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 70b3-lsIp):2016/10/09(日) 22:30:16.24 ID:ATWAdaSL0.net
五輪招致成功時を想定してたけど、結局サッカー形態でしか運営することは無いでしょうねって言う
マドリードの、アトレティコ新スタ ラ・ペイネタ と一緒だな

689 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/09(日) 22:35:06.13 ID:Kzy36IQ3r.net
>>509
ホーム側の得点掲示板が大型ビジョンになるってことかな?
アウェイサポには朗報だな。新旧両方有る等々力を見ればわかるけど、新しいビジョンはとにかく綺麗

690 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa43-aV53):2016/10/09(日) 22:38:56.24 ID:BBUhUAlwa.net
お、こういうタイプでちゃんと陸上モードに工事してるのあるんだ。
コックス案がこのタイプというのは間違いだけどね。

691 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5c35-lsIp):2016/10/09(日) 22:52:31.31 ID:GtbboMJw0.net
>>688
コックス案は、最初に完全な専スタを建てておいて、
陸上大会を開催する場合は、客席スタンド1層目を
全て覆い隠して陸上フィールドを設置するやり方だよ。

http://i.imgur.com/Iz7Cpq0.jpg
http://i.imgur.com/mqj4JgY.jpg

コックス案「陸上モード」の画像は、スタンドの1層目が消えてる ↓
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_01_main_3.jpg

692 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5c35-lsIp):2016/10/09(日) 22:53:18.64 ID:GtbboMJw0.net
すまん。 レス先、訂正

>>691>>690宛て

693 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5c35-lsIp):2016/10/09(日) 23:05:09.68 ID:GtbboMJw0.net
>>688
ラ・ペイネタは、スペインのマドリッド市が
2020五輪招致でメイン会場に決めて立候補していたね

ラ・ペイネタも「3層式」の専スタをベースに
1層目をなくして陸上フィールドを設置して陸上競技を開催する設計。
http://i.imgur.com/Y3f6jbr.jpg
http://i.imgur.com/gYcDUlC.gif

五輪招致で東京に負けたから、
ラ・ペイネタは陸上モードになることもなく、
そのまま専スタとしてアトレティコが使い続ける。

今年夏ごろの建設風景
http://futbol.as.com/futbol/imagenes/2016/06/13/album/1465835328_125945_1465835512_album_grande.jpg
http://i2.wp.com/lajugadafinanciera.com/wp-content/uploads/2016/09/Inauguraci%C3%B3n-la-Peineta.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CqZsQU5WYAA4acB.jpg

694 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e19f-lsIp):2016/10/09(日) 23:22:57.50 ID:6TXAfpwX0.net
直線が84.39m コーナーが半径36.5mの単身円で1.22mの9レーンだとすると
陸上トラックのサイズは 長辺が 84.39+36.5×2+1.22×18 = 179.35m
           短辺が 36.5×2+1.22×18 = 94.96m
サッカーのピッチ 105m×68mとの差は
  タッチライン側 94.96−68÷2 = 14.48
  ゴールライン側 179.35−105÷2 = 37.175
  
1層目のスタンドがゴール裏、メイン、バック全て同じ傾斜だとすると
陸上モードにしたときにトラック直線部分の外側に20m以上の空きエリアができてしまう。
走り幅跳び用のエリアもせいぜい幅10mくらいなので、陸上モード時は
メイン、バックからトラックまでの距離が遠くて臨場感のないスタジアムになってしまうけど
大丈夫なのだろうか?

まあここはフットボール専用スタジアムスレなのでどうでも良いんだけど、
コックス/ウェンブリー方式信者の人はちょっと冷静に考えてみたほうが良いのでは
ないかと・・・

695 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 3539-dzsj):2016/10/09(日) 23:32:45.14 ID:xUNSlugZ0.net
http://i.imgur.com/2a9CiOt.jpg
オーストラリア戦のスタジアムはできたばかりの新スタだからピッチ良いンゴねぇ(^ω^)

696 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e583-cNUS):2016/10/09(日) 23:54:40.75 ID:8wFzk3wD0.net
>>667
岩槻まで延伸しなくていいけど、スタジアム前までは延伸してほしいな、鹿島みたいに
埼玉はあれ遠過ぎだよ

697 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/10(月) 00:00:49.38 ID:PrsDN93Rd.net
>>695
ここでやるの?クリケット場かと思った

698 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/10(月) 00:01:31.52 ID:YSmON/64r.net
>>679
自分で何故調べない???

699 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5c35-lsIp):2016/10/10(月) 00:05:12.92 ID:Dym1zyL70.net
>>694
コックス案は、ウェンブリーやラペイネタと同じタイプですよ。


完全な球技専用スタジアムで、
最下層スタンド部にフットボールフィールドを設置しておいて
陸上フィールドは二層目より上部に設置する。

コックス案のコンペ提出イメージ資料にあった平面図も参考に。
http://i.imgur.com/IuEcHOY.jpg
http://i.imgur.com/CttBkSC.jpg

700 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/10(月) 00:05:14.49 ID:89K3cLssa.net
>>691
確かに「絵」では陸上モード3層、FBモード4層になってるが
下部分の黒背景の「設計図」では、両モードとも3層だよ。
絵に描いた餅でしょ。

この時点ではラグビーW杯もやる予定だったけど
プレ五輪(A)、ラグビー(FB)、五輪(A)と
短期間スケジュールでモード変更するとは思えない

>>693
なかなかいいね。

>>696
岩槻までいかないとさいスタ帰りの6万人が駅に殺到して一方向だから困る。
二方向に分散しても混雑はするだろう。

701 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e19f-lsIp):2016/10/10(月) 00:14:01.17 ID:Kgvuv97c0.net
>>698
いろいろ検索してみたけど出てこなくて
結局は「新ウェンブリーは陸上競技場として使われたことは一度もない」
って結論ですよね。
いくら検索しても見つからないわけだ。

702 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5c35-lsIp):2016/10/10(月) 00:56:26.17 ID:Dym1zyL70.net
>>700
コックス案の球技モードと陸上モードの比較Gif
http://i.imgur.com/ULfqDpc.gif


「球技フィールドと1層目スタンド」の
真上に陸上フィールドが設置されているのが分かる。

陸上モードで最上階に現れる水色部分は
仮設スタンドの客席が追加されてる。

(陸上フィールドに隠れて使えなくなった
 1層目スタンドの収容人数分を補っている)

703 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/10(月) 01:16:32.31 ID:89K3cLssa.net
>>702
納得した。白い部分が四層目なのか。
新国立も五輪後にこんな風に改修できねーかな。

704 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK76-VsCc):2016/10/10(月) 01:30:49.26 ID:RT/qo2gCK.net
>>703国立は常設陸上競技場だけど。冬季にトラック部分に仮設観客席を設置するだけ。ロンドン五輪陸上競技場が夏期に陸上競技場になるのに似ている

705 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/10(月) 01:32:46.25 ID:89K3cLssa.net
>>704
そうだな。サブトラックは秩父宮につくような方向に動いてるみたいだし。残念。

706 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK76-VsCc):2016/10/10(月) 01:36:29.84 ID:RT/qo2gCK.net
>>705NHK放送センター絡みで小池知事ブレーン猪瀬直樹推薦の霞ヶ丘アパート跡地https://twitter.com/kotorikujyouweb だけど。霞ヶ丘アパート跡地だとNHKを味方つけられるからな

707 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-CCVe):2016/10/10(月) 02:20:06.22 ID:RSvGdSEL0.net
新国立競技場がどうなろうとそんなに影響はない
代表戦は今まで通り埼スタ使ったらいいし
ワールドカップ開催なんて何十年後かの話
それよりも全国各地に専スタ出来る方が大切だし、甲府やら湘南やら次々景気のいい話が飛び交ってる現状を楽しもうではないか

708 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-lsIp):2016/10/10(月) 02:37:36.69 ID:HDRibgnR0.net
新しいスタどうこうだけじゃなく今あるスタの環境改善も望みたい
埼スタ、カシマ、吹田、豊田の日本が誇る4大スタジアムは
どれもアクセスに問題を抱えてるし特にその辺を

709 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-qurS):2016/10/10(月) 08:00:05.32 ID:oUSG1pUGa.net
山形の新スタジアム情報

去年9月に山形市長選挙があった
新人3人が立候補し
3人が3人「サカスタ建設」の選挙公約を掲げた
結局自民系の佐藤氏が当選
当選直後テレビや市議会で「サカスタを必ず造る」と
新市長は建設に鋭意満々やる気でいて
山形フロントの「出方」を県と共に待っている
しかし肝心の山形フロントが丸きっりやる気無し
今年2月「新スタジアム推進室」を設置をするも
今新スタジアムの
何が話されているかの「中間発表」すらしない
説明責任がまったく無い なしのつぶて
口を貝の如く固くつぐんて知らぬ顔の半兵衛を決め込む

710 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 912e-lsIp):2016/10/10(月) 08:15:18.32 ID:M9iWFF6Q0.net
先進国の日本でも背もたれ椅子なんてあんまないのに
アジア諸国が背もたれ椅子つきの競技場用意できんのかな

711 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e583-cNUS):2016/10/10(月) 08:23:25.49 ID:K5/ldViP0.net
これ、新国立とは距離置いた方がいいかもな
高校サッカーとかも埼玉使って新国立は干した方がいいよ

712 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 0d52-xaNP):2016/10/10(月) 08:35:27.67 ID:SCcy3VmS0.net
アトレティコのスタジアムってゴール裏かどっか改修してなかったっけ
最近

713 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d19f-2H+q):2016/10/10(月) 09:16:40.53 ID:hI+eduC90.net
>>683
桜の金鳥改修って計画が殆ど表に出ないけど普通にやるのか
4万とか言ってたけど精々3万くらいだよな

714 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d19f-2H+q):2016/10/10(月) 09:34:24.94 ID:hI+eduC90.net
てかググったら普通に出てたわ馬鹿だった・・・第一期、二期はわかるけど
第三期だけ完全に新設レベルだな

715 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW d2cb-xaNP):2016/10/10(月) 09:35:49.90 ID:/iMN2guG0.net
クオリティ・ペーパーの日刊ゲンダイさんが豊洲の土地を東京ガスが買い戻して専スタ建てるのではって記事出してる。ついに東京も始まったな。

716 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-xaNP):2016/10/10(月) 09:51:11.87 ID:Zt0stzwR0.net
サイゾーレベルの信頼性しかないだろw

717 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/10(月) 09:59:03.30 ID:85CwOz9ma.net
流石にクオリティーペーパーすぎてどうかな。
どうせ、煽り屋さんの森山某が吹き込んでんじゃないの?
新国立の時に、散々湾岸にサカスタ建てろって言ってたからね。
現実的ではないよ。既に移転は決まりで
跡地がどうなるか(最有力は巨人が使う野球場)

五輪と森の顔が潰れるような展開にはならんよ。
秩父宮にトラックが付くからザマーって話ではあるが。

718 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ KK76-VsCc):2016/10/10(月) 10:10:53.32 ID:RT/qo2gCK1010.net
>>717小池はNHK絡みで霞ヶ丘アパート跡地https://twitter.com/kotorikujyouweb なんだけど。後藤田が秩父宮ラグビー場をサッカー場言ってラグビーWC剥奪騒動発展して安倍首相がWC支援念書をWRに提出ハメになり安倍首相絡みもある

719 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ ab9f-TT0K):2016/10/10(月) 11:01:48.76 ID:dJbJatcG01010.net
新国立が陸スタである限りJFAは代表戦使わないって明言してるんだからどうでもいい。

今年の代表戦はフル代表U23なでしこ全て専スタ開催。
来月のオマン戦も平日にもかかわらず鹿島を選択。天皇杯決勝も日産吹田の2択でキャパよりサカ専を優先して吹田。
今年から徹底的に陸スタ排除し始めてる。

720 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ 5039-dBzk):2016/10/10(月) 11:33:40.67 ID:LrJgJKth01010.net
>>709
沖縄みたいにクラブの意向なんか関係なしに
行政が主導して専スタ建てちゃって
クラブが使わざるを得ない状況に持ち込めばいいのに。

あ、山形は沖縄と違ってカネ無いから無理か。

721 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロW e52e-pu+C):2016/10/10(月) 11:43:00.87 ID:3ZB7xLS301010.net
>>708
お前みたいな馬鹿が足を引っ張るんだ。
馬鹿を自覚して黙ってろ。

722 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ e19f-lsIp):2016/10/10(月) 11:43:58.37 ID:Kgvuv97c01010.net
沖縄はBリーグのゴールデンキングス用のアリーナも建設するし、
行政が使える金が豊富にあってすごいな。
どうせならスタッド・ピエール=モーロワみたいな、バスケもサッカーもできる
複合型のスタジアムを作ってほしかった。

723 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロW 01de-/Z78):2016/10/10(月) 11:48:54.92 ID:2qJYDJg501010.net
国の金なんだろうなぁ

724 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ 5039-dBzk):2016/10/10(月) 12:08:12.16 ID:LrJgJKth01010.net
ゆすり、たかりで得た金だよなぁ。

725 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロW aa9f-xaNP):2016/10/10(月) 12:59:30.04 ID:fcJWq99H01010.net
>>719
セレッソがキンチョウ改修するのもその辺が影響してそう。しかもクラブ規模的に2.5万位で十分なのに4万規模にするのも明らかにA代表誘致見据えてるし。
誘致合戦見物だな。吹田も良いと思うがキンチョウはアクセスが良いからな。

726 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ e52e-IG4E):2016/10/10(月) 13:35:06.95 ID:FJYbIp9+01010.net
>>719
となるとA代表戦開催実績のある日産・長居・味スタ・札幌・エコパ・宮城・新潟・大分でもやらないってことか
いいことだと思うね
「サッカーは専用スタジアムでやるもの」というのをライト層にも定着させたい
しかしこれ宮城はいよいよ解体したほうがいいような

727 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ MM94-xaNP):2016/10/10(月) 13:37:12.60 ID:dURfjUzEM1010.net
札幌は準専スタだし開催してもいいだろう
あとは神戸での開催をもう少し増やして欲しいね

728 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ Sa43-aV53):2016/10/10(月) 13:49:49.11 ID:85CwOz9ma1010.net
>>719
舞洲に鉄道通って中央線からも
JR(京阪?)からも行けるようになって
そこに6-7万のスタジアムが建ったら
代表戦は大阪の方が多くなる!
が鉄道整備は30年後かねぇ。

729 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ c65a-f8l3):2016/10/10(月) 14:14:59.80 ID:CcYbU6Bx01010.net
>>719
明言してるっけ?
新国立は球技モード()が出来るはずだけどそれでも使わないって言ってるの?

730 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ Sa43-aV53):2016/10/10(月) 14:35:32.15 ID:85CwOz9ma1010.net
>>729
旧国立があった時代から代表戦はさいスタ固定気味。

731 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロW 4d8c-xaNP):2016/10/10(月) 15:01:15.03 ID:JOqLNOj801010.net
地方の野球場も全部解体してほしいな
ゆすり・タカリで建てた物だから

732 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ ab9f-TT0K):2016/10/10(月) 15:19:35.61 ID:dJbJatcG01010.net
>>729

>>568読んでみ。

733 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ c65a-f8l3):2016/10/10(月) 16:08:16.92 ID:CcYbU6Bx01010.net
>>732
現行スペックから、FIFA規定に基づく8万席の確保と、ホスピタリティエリア
が不十分であり充実させること、トラック上部への観客席の増設を行いピッチサイド
まで迫り出すような臨場感のある観客席の配置を行う場合には、これらの大会・試合
を行う可能性がある。

トラック上部への増設って球技モードとは違うのかね?
ゆるゆるだけど一応上部まで伸ばしてなかったっけ?

734 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロW e583-cNUS):2016/10/10(月) 16:26:53.80 ID:K5/ldViP01010.net
>>719
新国立が陸上競技場なら代表で使わないなんて明言してたのか?
初めて聞いた

735 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロW e583-cNUS):2016/10/10(月) 16:31:04.35 ID:K5/ldViP01010.net
>>726
代表戦くらいは専スタ限定で行くべき
本当は高校サッカーも専スタ限定で行きたいんだが難しいかな
埼玉スタ第1〜第3、NACK5、西が丘、三ツ沢でできそうな気もするのだが
サッカー=専スタでやるもの、というイメージを植え付けていく必要があるから

736 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ 0150-lsIp):2016/10/10(月) 16:44:44.01 ID:d27gGCW801010.net
まあ新国立でサッカーの代表戦など国際Aマッチを行うとしたら
ウェンブリーみたいに、陸上競技で使用する事を放棄して、トラック上に観客席を置き
傾斜もじゅうぶん配慮した球技専用スタにするしかないね
それなら新国立も利用価値がある 味スタやデンカも陸上トラック潰せば6万人の立派な専用スタになるのに

737 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ Sp4d-pu+C):2016/10/10(月) 16:51:26.61 ID:odjLMy+up1010.net
高校サッカーは国立でいいでしょ、環境よりも聖地を目指すという意味から場所が需要
ロックが音悪くても武道館崇拝する感じに似てる

738 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ e6c8-lsIp):2016/10/10(月) 16:53:45.97 ID:Gn7Yk4EA01010.net
高校生が目指すなら代表の聖地のほうが重要じゃねーですかね

739 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ Sp4d-pu+C):2016/10/10(月) 16:58:41.88 ID:V2HrQmfkp1010.net
中立のサッカーの聖地があることに異存はないが、現状として日本にそれが許される程サッカーは根付いていない。

740 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ Sac5-xaNP):2016/10/10(月) 17:50:02.36 ID:PQGlqjera1010.net
昔は神聖なる武道館でペートルなんかに貸すなとか騒いでたらしい
できて数年しかたってないのに

741 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロW e583-cNUS):2016/10/10(月) 18:29:19.57 ID:K5/ldViP01010.net
陸上競技場を聖地とか呼ぶのはやめてほしいんですけど

742 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ fcca-VSr7):2016/10/10(月) 19:00:34.85 ID:OtDerBNP01010.net
埼スタのすぐ側を高速と岩槻街道が通ってるんだな
岩槻街道は武蔵野線と野田線を横切っていて駅からも近い
試合がある日は埼スタ近くの街道の所に臨時乗り場作って
岩槻駅東川口駅間か岩槻駅東浦和駅間を巡回するバスあれば相当便利だな

高速の方は新幹線の駅近くと交差してるから高速バスあると便利そう

743 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロW 3539-Vh4T):2016/10/10(月) 19:03:28.30 ID:qjY9W/wd01010.net
>>735
フクアリ忘れるとは千葉の皆さんおかんむりだぞ。

744 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロW 3539-Vh4T):2016/10/10(月) 19:05:36.73 ID:qjY9W/wd01010.net
>>737
国立?要らねーよ。必要なのは日本サッカー協会自前の高円宮蹴球場だ。NHKの場所がベストなんだけどな。ウム。金も政治力もない。ウム。

745 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ Sac5-xaNP):2016/10/10(月) 19:07:47.27 ID:QV4fLmlKa1010.net
>>742
埼スタへは北越谷からバスに限る
(行ったことないけど)

746 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ ab9f-TT0K):2016/10/10(月) 19:28:32.85 ID:dJbJatcG01010.net
>>733
「球技モード」の定義なんて、どうでもいい。

>>734
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/a_menu/sports/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2016/10/04/1377922_2.pdf
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/a_menu/sports/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2016/09/07/1376918_4.pdf

>>これらの大会・試合を行う前提として〜

JFA「陸上トラック越しに観客席がある限り、国際試合は行わない」

747 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ 349f-6xkV):2016/10/10(月) 19:41:38.78 ID:vOaj5hU501010.net
新国立の旅館みたいな内装見て思ったんだけど
巨大なスタジアムってホテルにしたらいいんじゃね
これ巨大スタジアム革命だと思う

748 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ Sac5-xaNP):2016/10/10(月) 19:44:34.48 ID:V/acmJZqa1010.net
チェルシーのスタジアムはホテルがあったな
たぶん拡張するとき壊すと思う

749 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ 349f-6xkV):2016/10/10(月) 19:54:39.44 ID:vOaj5hU501010.net
おまけみたいな感じじゃなくてむしろホテルメインぐらいのレベルの話よ
新国立ぐらい条件よくないとできないけど 今ホテル需要半端ないでしょ

750 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ Sp4d-Edss):2016/10/10(月) 20:02:21.67 ID:OdJ7uRu8p1010.net
後楽園は実質ホテル組み込みだな。

751 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ Sp4d-Edss):2016/10/10(月) 20:03:33.40 ID:OdJ7uRu8p1010.net
ホテル併設するには街中にないとね。Jのスタジアムは僻地だから

752 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ Sr4d-Vh4T):2016/10/10(月) 20:58:47.61 ID:gRdU+It2r1010.net
ホテル機能はJSC青年会館合体高層ビルにしちまうからな……

753 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ MMa8-oEV5):2016/10/10(月) 21:02:21.71 ID:bkHZz/k+M1010.net
新国立競技場の建設費は、ザハ案のままだと3000億円越えで
そのうちサッカーtoto助成金から1500億円以上も負担させられることになってた。
http://i.imgur.com/r5psXId.jpg

それを見直したことで約1500億(toto負担は約800億)円まで減らした。
http://i.imgur.com/CNR5PWp.jpg
年間維持費もザハ案は毎年60億円かかってたのが24億円まで減少させた。
http://i.imgur.com/zdMzw1x.jpg

この見直しによって、今後も出てくるJリーグの新しい専スタ計画の
建設費補助に回せるtoto助成金が増加したと考えて良しとするしかない。

754 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロW e583-cNUS):2016/10/10(月) 21:13:07.47 ID:K5/ldViP01010.net
新国立は本当に残念だが決まってしまった以上は仕方ない
サッカー界は完全無視でいこう

755 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ Sx4d-XorM):2016/10/10(月) 21:18:04.10 ID:F5o5fnMVx1010.net
将来的にはイングランドやスペインのクラブみたいに自前でスタジアム持つ方向に
行かなきゃ行けない時期がくるからな。国立はもう考えなくていいだろ。
陸連で面倒見ろって話し。

756 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ Sdf8-xaNP):2016/10/10(月) 21:18:22.11 ID:ASZaSO9yd1010.net
>>754
>>568によるとトラック上にスタンド作るって条件付きで
代表戦開催だけでなく指定管理者にまで乗り気

757 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ Sda8-mNox):2016/10/10(月) 21:28:00.56 ID:p0FP3ohed1010.net
国立の話はもういいっす
別スレ立ててやってくれ

758 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ 3539-dzsj):2016/10/10(月) 21:35:01.80 ID:GmUMXIoo01010.net
メルボルンのスタジアム芝はいい感じや
http://i.imgur.com/jy4egVl.jpg

759 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ Sr4d-Vh4T):2016/10/10(月) 21:41:46.11 ID:gRdU+It2r1010.net
>>758アカン。ケーヒルのスーパーヘッドゴールが俺には見えた……
良いスタジアムですな。

760 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (マグーロ c65a-f8l3):2016/10/10(月) 21:54:47.25 ID:CcYbU6Bx01010.net
>>746
どうでもよくないだろ突っぱねるかどうかが決まるわけで
ゆるゆるスタジアムつかまされたら最悪だろ

761 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e103-lsIp):2016/10/10(月) 22:00:32.45 ID:B4AEamMq0.net
陸上競技場の新国立、ゴール裏の座席は固定席にするべきではない。
仮説席にすべき。
撤去後、どうするか考えるべき。

762 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/10(月) 22:14:18.84 ID:dJbJatcG0.net
>>760
論点が違う。俺やお前がどう思うが、JFAには関係ない。
それとも、お前の意見をJFAが採用するのか? なら、ガンバってくれ。

俺やお前の意見がどうあれ、JFAの言い分はこう

「(ユルユルだろうが、)陸上トラック上に観客席つけて8万球技専スタにすれば、代表戦(国際試合)で使う」

JFAからすれば、傾斜じゃなくトラック上の観客席が着地点。政府からすれば「傾斜に文句あるなら自前でどうぞ」

763 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/10(月) 22:25:06.21 ID:dJbJatcG0.net
それと、もう一つ。
そもそも政府の意見は「大規模国際大会(W杯等)の招致により、増設8万球技専スタに改修」
つまり「サッカー代表戦は、親善試合やW杯予選なら陸上トラック有りのままでやってね」

これに対して
JFAの返答は「増設8万球技専スタにしなければ、W杯予選や親善試合すら代表戦やらないよー」
JFAも言いなりのままには妥協してない。

764 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c65a-f8l3):2016/10/10(月) 22:28:04.20 ID:CcYbU6Bx0.net
>>762
うん?球技モードがあるから使うって事か?

765 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-4PL5):2016/10/10(月) 22:30:13.54 ID:WJAqyCEua.net
>>737
応援に来た高校生の初観戦が糞スタジアムなら2度とサッカーなんて見ないよ

766 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW aa9f-xaNP):2016/10/10(月) 22:32:04.59 ID:fcJWq99H0.net
柏も甲府も早いとこ増席しないと国立送りが続くのかな。

767 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/10(月) 22:36:34.82 ID:TS9HzBy3a.net
リーグ戦で新国立もう使わないだろ
赤字が大きくなってしまう

768 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa3e-f8ng):2016/10/10(月) 23:15:11.95 ID:5FXKYF6ea.net
スタッド・ドゥ・フランスと同じものを造るだけでいいのにな
1998年のフランスに造れて、何故今の日本には造れないんだ

769 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/10(月) 23:45:23.11 ID:85CwOz9ma.net
ハッキリしてるのは新国立のtoto予算は
八年分とtoto法に書いたので
大会後に改修があるのは間違いない。

トラック潰す工事に使われるか。
或いはサブトラックを秩父宮につける
工事になるか(秩父宮移設への資金となる)。
ラグ豚が必死な都営住宅跡地は
都立公園になるので絶対使えない。

770 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK76-VsCc):2016/10/10(月) 23:58:39.92 ID:RT/qo2gCK.net
>>769都立公園は、残念ながら都立体育館裏側の使わない小型陸上競技場が公園なんだけど。NHKを代々木陸上競技場に移転さすために霞ヶ丘アパート跡地https://twitter.com/kotorikujyouweb に土地交換で代々木陸上競技場を移転させる。

771 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-dBzk):2016/10/11(火) 00:24:55.13 ID:F6NQ1Zti0.net
日本でのW杯開催も決まって無いのに五輪後に
球技場化への改修予算が付くとは思えない。
世論の反発を恐れて球技場化を白紙撤回するのが濃厚だろ。
新国立は永遠に陸スタのままだろ。

772 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e19f-lsIp):2016/10/11(火) 00:33:41.98 ID:eQ9sh27I0.net
新国立はどんなに手を入れても専スタにはなりえないって結論に毎回なるのに
なんで何度も同じ話を蒸し返すかな。
国立の話は別のスレでやってくれ。

773 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 912e-Hkz6):2016/10/11(火) 00:35:44.49 ID:i4vYydZv0.net
で、ヴェルディの社長が言ってた23区内に作る専用スタって場所どこ?
練馬?>

774 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ abd0-Nz+A):2016/10/11(火) 00:40:51.18 ID:4YNTW7070.net
>>773
脳内

775 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/11(火) 01:54:16.86 ID:9WCXdHwXa.net
>>771
「陸スタのままだと24億もかかるけど
サッカー界が使えば使用料が入って助かるわ。
totoからのお金だから国の直接の負担は無しだよ。
なでしこ頑張ってもう一回W杯取ってね!」

等とメディアが言えばアホどもはそれで納得する。
それが日本社会のスポーツリテラシーの程度。

或いは、「このままだと世界陸上が出来ない!
サブトラックをつけよう。秩父宮に付けたら
多目的使用が叶ってばっちり。」
とメディアが言えばアホどもはそれで納得。

社会はスポーツに無関心で馬鹿だからね。
24億維持費に誰も驚かないんだからそんなもの。

776 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK76-VsCc):2016/10/11(火) 02:02:17.78 ID:pHg+rplcK.net
>>775秩父宮ラグビー場は皇室絡みでアンタッチャブルだけどな。だから、玉木正之が吊し上げにあった事実無視?http://www.jsports.co.jp/press/article/N2016062111490303.html

777 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ブーイモ MMa8-oEV5):2016/10/11(火) 02:08:16.45 ID:uOxsLUPXM.net
>>773
こういうのはじゃんじゃん言って良いと思うよ


■ FC東京新社長、「10年以内に東京にサッカー専用スタジアムを」 [15/07/27]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437997770/

■ 大宮アルディージャ J1復帰 新スタジアム建設構想を検討へ [15/11/15]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447556813/

778 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/11(火) 02:19:39.69 ID:9WCXdHwXa.net
ラグ豚がビビってるので
サブトラックを秩父宮に付加可能と
どんどん広めたいw

というか、都の役人だったら
そういう発想で小池に吹き込んでるだろうな。

779 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK76-VsCc):2016/10/11(火) 02:40:14.78 ID:pHg+rplcK.net
>>778前回東京五輪で皇室絡みで体育館計画撤回した事知らないのhttp://blog.goo.ne.jp/adragonisflying12345/e/c8be825d51983b11106133fc5f7d4225

780 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 769b-lsIp):2016/10/11(火) 03:17:40.53 ID:iU4L/onl0.net
北九州は小倉駅のすぐ近くという1等地に専用スタジアムを建てるが
その北九州はJ3に落ちそうだ、という
さすがに専用スタジアムでも、3部だったら開幕以外埋まらんわ

781 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-qurS):2016/10/11(火) 05:07:54.51 ID:T67c+jSNa.net
⛄山形の「概要」

@サッカー専用スタジアム
A20,000人+α収容
B全周を屋根で覆う
C山形は豪雪地帯なので
雨風と大雪対策として「防風壁」をつける
D(オプション)温泉を掘って
その熱でフィールド上の雪を融かす装置設置
(オプション)おもてなしで足湯場

782 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e583-cNUS):2016/10/11(火) 05:38:26.62 ID:40z0bT+V0.net
北九州はもう作ってるから落ちてもいいよ
作る前に落ちられると作れなくなるかもしれないから困るけど

783 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 1502-lsIp):2016/10/11(火) 05:41:32.17 ID:GEqiZzDP0.net
>>735
高校サッカーもいっそ全国のサッカー場、もしくは球技場使って分散開催して、
最終的に決勝はここ!みたいにでけんもんかな。

西日本開催に戻して決勝吹田で、吹田、亀岡、ウイング、長居球を中心に鳥取バード、
小倉、鳥栖、博多球、テクノポート辺りでやるとか。

784 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-pu+C):2016/10/11(火) 05:54:09.91 ID:F05f4HYo0.net
吹田みたいに外壁は時代遅れなスタジアムより、
素直に外壁からチームカラーでまとめた専スタ
作っておくれ。

785 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセー Sx4d-XorM):2016/10/11(火) 07:12:16.75 ID:C61xlaHAx.net
東京ガスが土地「買い戻し」の可能性も、サッカー競技場など一大ボールパークに転用プラン
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/191377
豊洲移転の“白紙撤回”の機運は徐々に高まりつつあるが、約5900億円もの税金を
費やした巨大なハコモノを生かす道はあるのか。仰天の転用プランが浮上している。
「もともとの土地の所有者である東京ガスに、“買い戻し”をお願いする可能性がある。
東ガスはJ1『FC東京』の親会社。自前のスタジアムを建て、娯楽施設を兼ね備えた
一大ボールパークへの用途変更を提言してはどうか、との意見が知事周辺で持ち上がっています」
(小池知事に近い都政関係者)
豊洲の各街区の敷地面積は12〜13ヘクタールで、それぞれ東京ドーム約3個分あるから、
街区ひとつだけで十分な広さを確保できる。既存施設の取り壊しを迫られても、
総資産1.8兆円を誇る大企業なら“買い戻し”も不可能ではないはずだ。

ガラプー逝ったああああ。

786 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 3539-lsIp):2016/10/11(火) 07:59:08.55 ID:ANQszb6W0.net
>>736
トラックを潰したら立派な球技専用スタになる?
そんな都合のいい事になるんなら世界中の陸スタがやってるわ
横酷のトラック部分に座席作ったら球技専用スタになると思うか?

新国立を球技専用化してもゴールまで27mもある糞スタに変わりはない
http://i.imgur.com/kpGczIG.jpg 因みに採用されたのはA案な

ウェンブリーは元々、サッカースタジアム用で
陸上は掘り下げ式の仮設でやるという設計で作ってるから
ウェンブリーと新国立とは全く別もの、新国立は横酷とほぼ同じスペック

http://blog.goo.ne.jp/lifetree241rnm/e/c3123eca72e2fe664f6dd1dead12f4eb

787 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/11(火) 08:05:38.77 ID:xgrizD6ja.net
>>785
ガセネタじゃあ踊れねーよ

788 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スフッ Sda8-pu+C):2016/10/11(火) 08:28:41.70 ID:e3+EF+7vd.net
>>784
時代遅れとかの問題で無く単に金が無かったって知らない人多いんだね
そんなのより屋根とビジョンが付いて大満足だわ

789 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4d8c-xaNP):2016/10/11(火) 08:32:14.66 ID:HRKZ0hZj0.net
金は湯水のように溢れてくるものだと思ってる人が多いからなここは

790 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/11(火) 08:34:45.14 ID:HckRtLdmd.net
>>786
ここまで言ってるんだからゴール裏27mの案をJFAが受け入れるとは思えない

○ 臨場感は、観客席からピッチまでの距離が重要となる。サッカー専用の吹田は、メ
インスタンドからタッチラインまでの距離が7m、サイドスタンドからゴール裏まで
が10m。
また、埼玉は、メインスタンド側が14m、ゴール裏側が17mであり、
非常に臨場感がある。

791 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c65a-f8l3):2016/10/11(火) 08:37:19.62 ID:GiQ/JF940.net
>>786
大会後は可動席じゃなくて固定席で改修なのか
ここまで引き出しても両案とも陸上トラックに届かないのか
誰に使ってもらうつもりなんだろうな

792 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 3539-lsIp):2016/10/11(火) 09:01:04.03 ID:ANQszb6W0.net
>>790
受け入れるとは思えないもなにも
設計上これしか方法がないのだから受け入れるしかない

B案とはトラックの大きさや陸上トラックの最前列の高さが違い低いのだろう
だから最大限やっても27mなのだろう
あとは陸上トラックに平場の席を設けるとか笑
決まったA案は天井も低いしこれ以外どうしようもない

793 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 3539-lsIp):2016/10/11(火) 09:05:06.49 ID:ANQszb6W0.net
小池はサブトラックを常設して
陸上スタジアムのままで行く気でいる
もし球技専用化にするなら、また費用がどうとか大問題にするだろあのオバンなら笑

だからこんな糞スタくれてやって
築地跡地や埋立地になどに新スタ建てた方がいい

794 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/11(火) 09:11:47.30 ID:HckRtLdmd.net
>>792
だからそれなら代表戦で使わないってだけ

795 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e19f-lsIp):2016/10/11(火) 11:00:51.81 ID:eQ9sh27I0.net
>>785
築地市場が豊洲に移転したら築地に専スタ建てれば良いし、
移転しないなら豊洲に専スタ建てれば良い。
豊洲からベンゼンが出ようが出まいが東京の人間以外にはどうでも
良いことなので、早く決めて進めて欲しい。

796 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 8b39-ECX7):2016/10/11(火) 11:26:20.21 ID:vrOTxx4E0.net
新国立など陸連にくれてやり
陸連にはそれと引き換えに23区内の陸上競技場一つを放棄させ
そこを1.5万〜5万人クラスの使用クラブにとって実用的なサイズのサッカー専スタに改修すればよい

陸上競技場 たくさんあるな
駒沢 舎人 代々木 大井 夢の島 江戸川 世田谷 葛飾

797 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ b12a-gn9q):2016/10/11(火) 11:51:29.03 ID:pKMQe98Q0.net
>>796
3つくらい要求してもいいと思う

798 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセーT Sx4d-lsIp):2016/10/11(火) 12:01:19.43 ID:w5kYZXFOx.net
田舎では球技場やサカ専はできるだろうけど
首都圏などのソコソコの都市ではムリだわ
名古屋も広島もとん挫しかけてるのに

799 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ブーイモ MM01-cNUS):2016/10/11(火) 12:17:27.37 ID:+rbFSoDJM.net
豊洲のガス買戻しはさすがにねえよw
あそこまでつくっちまったんだから、時間かかろうが意地でも移転するから

800 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ブーイモ MM01-cNUS):2016/10/11(火) 12:19:22.69 ID:+rbFSoDJM.net
新国立は陸上競技場ならJFAは一切かかわるなよ
高校選手権も埼玉決勝にしろ

801 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 21fb-lsIp):2016/10/11(火) 12:22:20.92 ID:KE0jdnWh0.net
日刊建設工業新聞【公式】 ?@nikkenko
おはようございます。スタジアム整備の取材をしている時、話題になるのが天然芝をどう維持管理するか。
あるチームの方に伺ったのは「ピッチをハイブリッド化すると初期投資に2・4億円、維持管理に年1億円が必要」とか。
青々としたピッチをどう保つか、奥は深いですね。今週もよろしくお願いします

802 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセーT Sx4d-lsIp):2016/10/11(火) 12:23:53.31 ID:w5kYZXFOx.net
そもそもJクラブで払える年間使用料なんてせいぜい1億円まででしょ
そんなもんコンサート等のイベント3〜4回すれば十分だわ

803 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スフッ Sda8-xaNP):2016/10/11(火) 12:23:56.21 ID:nGleqTowd.net
>>783
鳥取や福井で試合するチームが可哀想だろw
つーか亀岡のスタができれば、一回戦くらいは陸スタ使わざるを得なくても、あとは関西圏の専スタだけで十分開催できんじゃないの?

804 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c65a-f8l3):2016/10/11(火) 12:46:18.57 ID:GiQ/JF940.net
Jグリーンだけでいける

805 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ fcca-VSr7):2016/10/11(火) 12:59:22.77 ID:NIWaxHaQ0.net
味スタは近代五種用にも整備されて重要拠点になるからな
新国立の屋根の構造や年二回の張替え予定とかだと芝の状態もほぼアレ
この二つの施設は陸上界に任せた方がいい

多摩みたいに陸上施設の球技場化目指した方が良さそう

806 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/11(火) 13:20:47.28 ID:h88OQhqHr.net
>>800
田嶋くんが埼玉の高校だったし田嶋くんの時代は埼玉スタジアムだろ。

807 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/11(火) 13:55:55.78 ID:Yj1Hq42Bd.net
>>802
ハイブリッド芝のメリットは
コンサートを増やせることでしょ

しかも芝保護のための費用を減少出来る

808 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 0150-lsIp):2016/10/11(火) 14:01:24.79 ID:+qz2akl50.net
欧州の有名スタジアムの多くはハイブリット芝のデッソ・グラスマスター
日本もデッソ・グラスマスターになると思う
芝の生育に問題のあるスタジアムには、ハイブリット芝は特に有効

809 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/11(火) 14:10:07.82 ID:h88OQhqHr.net
>>808
ラグビーW杯あるから会場になるところはやるだろうな。NISSANでも剥がれまくりで禿げちゃったからな。

810 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセーT Sx4d-lsIp):2016/10/11(火) 15:19:27.59 ID:w5kYZXFOx.net
なんで日本でハイブリット芝が普及しなかったのかわかってるでしょ??
日本とヨーロッパじゃ気候が違うし
日本じゃ夏と冬で芝の種類も違う
最近一部スタジアムで導入する予定らしいけどまだ試験段階の域をでない

811 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/11(火) 15:23:22.69 ID:KWoyrCiRd.net
>>801
この費用と天然芝の維持費を10年分位で比べんとなんとも言えんな

812 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/11(火) 15:25:08.76 ID:KWoyrCiRd.net
しなかったというか日本が技術力あるなら開発しろよって話だよな
世界的にみて屈指の芝に厳しい環境の日本で使えるなら世界中で需要あるしすげえ外貨稼げるだろ

813 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-dBzk):2016/10/11(火) 15:48:20.94 ID:F6NQ1Zti0.net
日本は造園技術の後進国だからな。
イギリスなんかにゃかなわない。
ゴルフ場の芝を見れば明らか。

814 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/11(火) 15:55:29.74 ID:OY2OAchCp.net
>>812
厳しすぎて、高機能すぎる芝になって結局日本でしか需要が無い

815 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c65a-f8l3):2016/10/11(火) 16:11:42.36 ID:GiQ/JF940.net
リュウノヒゲを芝生と言い張ればいい

816 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセーT Sx4d-lsIp):2016/10/11(火) 16:17:51.90 ID:w5kYZXFOx.net
屋根必須なんてやめろよ
新築は全席なんでしょ?
日本の気候であんなアホなスタジアムライセンス設定するのはばかげてる

817 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 5c35-xaNP):2016/10/11(火) 16:22:32.73 ID:mFUg6Hhu0.net
>>816
屋根がどれだけ重要かわからんの?

818 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 0150-lsIp):2016/10/11(火) 16:25:22.48 ID:+qz2akl50.net
日本でハイブリット芝が普及しなかった?何言ってるんだ
日本でデッソ・グラスマスターが普及するのはこれからだろ 日本は人工芝もハイブリット芝も造園技術も大きく欧州に遅れてる
ノエビアスタジアムを始めこれから、ハイブリット芝が普及するよ
開閉式屋根のスタジアムや芝の育成に問題があるスタジアムは、真剣に考えるだろ。クラブも練習場にハイブリット検討してるしな
デッソ・グラスマスターなら、半透明の屋根を付けられるから、梅雨や台風のある日本には欧州以上に良い技術

819 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-oLiD):2016/10/11(火) 17:05:31.18 ID:zG4OCEnCa.net
https://www.giravanz.jp/ticket/seasonpass/2017/
 新スタジアムと同時に一気に値段あげてきたな。今が安すぎなのもあるけど。

820 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e6c8-lsIp):2016/10/11(火) 17:12:57.00 ID:S4sz2Xlf0.net
>>819
J3の可能性頭から抜けてるんですかねえ・・・

821 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/11(火) 17:35:12.84 ID:GngPGOroa.net
Jリーグが認めれば導入するとこも出てくるよ

822 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 5039-xaNP):2016/10/11(火) 17:40:35.32 ID:Rw6BmMOg0.net
国立のスタジアムが木製和風の寺みたいなスタジアムとか完全に終わった
和風建築なんて好きなの老人だけだろ
今時新築されてる家だってほとんどが洋風だし
近代都市東京に似合うモダンなスタジアムがよかった

823 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/11(火) 19:03:58.42 ID:Yj1Hq42Bd.net
509 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ fc16-lsIp) sage 2016/10/11(火) 18:38:33.30 ID:AwlCUA4S0
総合球技場検討委員会
http://www.pref.yamanashi.jp/seisaku/sogokyugijyo/kentou_iinkai.html

第4回総合球技場検討委員会
会議開催案内(平成28年10月7日)(PDF:6KB)
http://www.pref.yamanashi.jp/seisaku/sogokyugijyo/documents/sougoukyuugijyou_kaisaiannnai_4.pdf
次第(PDF:4KB)
http://www.pref.yamanashi.jp/seisaku/sogokyugijyo/documents/20161007_00_shidai.pdf
資料(PDF:4,294KB)
http://www.pref.yamanashi.jp/seisaku/sogokyugijyo/documents/20161007_01_shiryo.pdf
参考資料(PDF:215KB)
http://www.pref.yamanashi.jp/seisaku/sogokyugijyo/documents/20161007_02_sanko_shiryo.pdf

824 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sad9-8yj9):2016/10/11(火) 20:20:35.51 ID:4t+IWHeSa.net
事務局が候補地選ぶのか。
リニア駅の西側に作ってデッキで
直接繋ぐのがありうるんではないかね。
高架下からそのままいけるとか。
土地買収楽だろうし
リニアの保守基地を作るらしいから。

825 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KKdb-XSmO):2016/10/11(火) 21:28:32.03 ID:fbVd4d4LK.net
山梨県出先機関工業技術センターのすぐ西とか?
ここなら大半が中央市の土地だけど極一部が甲府市の土地になるので甲府に建てるという名目も成り立つな

826 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/11(火) 21:49:20.94 ID:oq6kdQG8r.net
メルボルンのスタジアム。一層目は傾斜無いけどあとは良い感じだったな。平和の鳥までいるし。

827 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sad9-8yj9):2016/10/11(火) 22:10:22.07 ID:4t+IWHeSa.net
>>825
そう。リニア高架の南でも北でもよさそう。
甲府のサイトに意見の一部が載ってた。
http://www.ventforet.jp/vfkdiary/cate06/512632
アイメッセ、NEC工場の駐車場が充てになるなら
アイメッセの北の広場予定地かもしれんが
駐車場を別途取るなら、西側じゃないかな。
小瀬に否定的な意見も出てるしね。

828 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa43-cNUS):2016/10/11(火) 22:21:20.98 ID:cPbYJMtRa.net
>>816
どこ住みか知らんが、サンフレッチェ広島の試合を観に行って一度ゲリラ豪雨に会ってみればいいんだ

829 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/11(火) 22:21:27.35 ID:1R57z9UL0.net
まさか亀岡より山梨の方が早い完成なんて事は…

830 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 2101-lsIp):2016/10/11(火) 22:24:57.47 ID:q+IunDfj0.net
>>826
あれ、カモメ

831 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 30f9-lsIp):2016/10/11(火) 22:26:14.01 ID:ArLsroKq0.net
北九州スタも試合中カモメの大群が押し寄せたら面白い

832 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e583-cNUS):2016/10/11(火) 22:28:06.97 ID:40z0bT+V0.net
さすがに亀岡より先に完成することはないが、亀岡の次になる可能性は結構高い
つまり沖縄や広島、山形は山梨以降になる、と

833 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sad9-8yj9):2016/10/11(火) 22:34:59.45 ID:4t+IWHeSa.net
>>822
そもそも「木を使う」という目的が先にあるんだよ。
セレッソの改修でも何故か木の椅子云々とあったが
あれは補助金が出るらしい。

林業のロビイングが最初にあって
正当化する為にヤフーアンケート
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/18142/result
(ザハ案が中止になった後に「国民の声」を聞くという名目でやった)
これに「日本らしさ」という項目を入れた。5つの選択式で3番目くらいだったが
『アンケートをして「日本らしさ」という要求がありました』、と言い換えをして
木を使う正当性をでっち上げました。
林業の人バンザイ。

日本建築家協会にはアンケート前の
2015年7月の段階で「木を使ったスタジアム」と言わせてる。
もうこの段階で木の使用が決まってた。

834 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c3e6-xaNP):2016/10/11(火) 22:36:31.93 ID:w7cITDBr0.net
単独で6ヘクタールの駐車場作るくらいなら
リニア駅前にして駐車場共有って案も悪くないな

835 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d19f-2H+q):2016/10/11(火) 22:39:25.49 ID:iq4V7ApK0.net
広島や山形より降ってわいたような甲府が先になるとはね

836 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-dBzk):2016/10/11(火) 22:43:06.10 ID:F6NQ1Zti0.net
>>832
沖縄は基本計画策定業務に予算付けてもう発注済みだから
山梨より遅れるって事は無いだろ。
陸スタになる可能性もまだ消えてないけど。

837 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-R5Z7):2016/10/11(火) 22:45:37.89 ID:rR+bdIP3a.net
>>835
広島は計画が進みそうだったところをクラブ側から蹴ってるからな、甲府が中央線の駅前じゃなきゃ使わないとか言いだしたら同じ状況になるよ

838 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/11(火) 22:46:02.02 ID:nyxRhYY6p.net
グラスマスターと普通の芝の維持費ってどれぐらい違うん?

839 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e583-cNUS):2016/10/11(火) 22:47:21.27 ID:40z0bT+V0.net
当面の焦点は沖縄奥武山新スタへのトラックねじ込みを阻止できるかどうかだな
続報が無いからわからないけど

840 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/11(火) 22:48:08.88 ID:1R57z9UL0.net
沖縄って確か着工が19年とかじゃなかったっけ

841 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d19f-2H+q):2016/10/11(火) 22:51:35.21 ID:iq4V7ApK0.net
>>837
まぁそうだね、広島はしゃあないな
でも甲府は随分前から水面下で進めてたんだろうな
リニアに乗っかって、ってのはよく言われるけど行政と関わってないとそんな話来ないし

842 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/11(火) 23:22:55.70 ID:O8VO18/ma.net
リニアの駅は地下だろ
マツダスタジアムみたいにスタンドから見えないのが残念な

843 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 8b9a-xaNP):2016/10/11(火) 23:29:09.10 ID:FJP33HrF0.net
>>833
「日本らし」い建築で木を使うというのはもっともらしい意見だけど、本来の日本建築というのは「構造(柱、梁)に木材を用いた工法」であって、「鉄骨造の建築物に装飾(見せかけ)に木を使う」のとは訳が違うんだよね。

で、日本の森林を守るために国産の間伐材(計画的に伐採)を活用するというのも間違いではないんだけど、コストを抑えるという面では逆効果なのよね。

極め付きは、内装に木を使ったがために聖火台が設置できないという愚の骨頂。まあソウルみたいにフィールド内に聖火台を設けたり、バルセロナやアトランタみたく、スタジアム外に設置したりというのもアリなんだけど、その後の経過って一切出てないよね。

844 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 8b9a-xaNP):2016/10/11(火) 23:33:11.34 ID:FJP33HrF0.net
>>842
地下じゃなくて高架駅だよ。ルートの都合上大半がトンネルで、地上を通る区間でも防音壁のせいで景色は観られないというカプセル状態というだけ。

845 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e583-cNUS):2016/10/11(火) 23:34:12.04 ID:40z0bT+V0.net
山梨は広島みたいな反対勢力がいないし、山形みたいな自治体間での綱引きはあるんだろうがそれほど揉めなそう

846 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 8b9a-xaNP):2016/10/11(火) 23:39:10.38 ID:FJP33HrF0.net
>>845
職業野球が無い街って素晴らしいな
愛媛なんて赤字野球場があるせいで、球技場建設の話題すら挙がらないもんな。

847 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e583-cNUS):2016/10/11(火) 23:42:38.72 ID:40z0bT+V0.net
愛媛なんかは本当は専スタの必要性高いんだけどねえ

848 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 5039-xaNP):2016/10/11(火) 23:58:13.74 ID:zJHIx/6f0.net
愛媛は日本野球発祥の地だっけ?正岡子規の

849 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d948-2H+q):2016/10/12(水) 00:06:51.00 ID:6wqqkyVJ0.net
>>837
甲府の新スタ委員会は広島と違ってクラブの会長が委員として参加してるから大丈夫

850 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sad9-8yj9):2016/10/12(水) 00:14:58.02 ID:NBZgai4ra.net
プロ野球が有ると後回しにされるのは広島が証明済みだな。
スタ計画も露骨に手抜きだった。
甲府が三車線+αの道路や高速ICやバスの交通インフラ+大駐車場スペース
(将来には、リニア+BRT専用道+道路の拡充)
を前提に話を進めてるのに対して

貧弱道路と貧弱路面電車に挙句「船で来い」だからな。
そんで港湾方面から駄目だし食らったという。
そりゃ使わんって言うよ。
未だにデカい陸スタで客は来ないを前提にした思考。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1031481.jpg
中央公園は南北は厳しいわ。
保育園とか校庭とかをなんとかしても
丁字路と干渉する気がする。

公園内で斜めに配置でも30度で181x148くらい。

851 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d948-2H+q):2016/10/12(水) 00:53:46.92 ID:6wqqkyVJ0.net
>>842
地下駅になるのは品川・橋本・名古屋
高架駅になるのは甲府・飯田・中津川

852 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 8b9a-xaNP):2016/10/12(水) 01:04:54.22 ID:eKbjkTyf0.net
>>848
日本野球発祥は横浜辺りじゃなかった?
正岡子規はただの野球好きというだけで、子規の出身が松山というだけ。

853 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/12(水) 01:10:06.45 ID:frDQg6rJr.net
>>830
カモメさんかい。巣でもあるのか?(笑)

854 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/12(水) 01:12:16.29 ID:frDQg6rJr.net
>>852
一応、何でもかんでも海外からのは横浜という事になっていたりする。テニスは横浜山手にちゃんと資料があるね。
サッカーは神戸かな?女子サッカーは神戸で確定だと思われ。

855 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-R5Z7):2016/10/12(水) 01:15:23.84 ID:oUIizxGja.net
>>850
露骨に手抜きってサンフレ案のことかな?
確かに金銭法令のあらゆる制約を無視したガバガバ案だったね。
あなたの言う広島の貧弱道路も路面電車も甲府の環状道やBRTと同等か上回るかってとこだからね、ていうかリニア駅周辺に片側三車線て見当たらんのですが。
むしろ甲府はサンフレのやり方を反面教師にしてるんじゃないかな?リニア予定地周辺と港公園って条件似てるよね。

856 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d948-2H+q):2016/10/12(水) 02:17:22.40 ID:6wqqkyVJ0.net
片道3車線って今から作るんじゃないの?

857 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 2193-yd9a):2016/10/12(水) 03:08:47.66 ID:jpf1xc1c0.net
>>826
嘘でしょ?
オージーボール用スタなのかなんなのかわからないけどゴール裏もメイン・バックスタンド側もとんでもなく距離が離れてて
味スタや周りに人工芝敷いた時の日産スタにしか見えない最悪の糞スタだったけど…

858 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/12(水) 04:20:26.56 ID:IW1hQL0Zd.net
>>836
陸スタにすると建築面積狭くて物理的に15000人以上収容できないからJ1ライセンス貰えないので建設計画自体が破綻する。
しかもサブトラ設置不可能。
なのでJ1ライセンス貰うには陸上トラックが無いサッカー専用スタジアムにするしか無い。
陸スタ願望論者は物理的に陸上競技場は不可能だと解っていても「陸上競技場」を狂信者のように唱える。物理的にも論里的にも陸スタの可能性なんぞ1ミリも無いのに。

859 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/12(水) 04:25:07.72 ID:IW1hQL0Zd.net
>>839
陸上トラックねじ込んだ瞬間に15000人以下になりJ1ライセンス不可能となって建設計画自体破綻します。
しかもサブトラ設置不可能なのに陸スタ作ってどうすんの?
陸上競技場願望論者は物理的に不可能なのに論理的反論もせずに「陸上競技場の可能性ガー!」のみをひたすら連呼する。

860 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e6c8-lsIp):2016/10/12(水) 06:06:21.10 ID:mGFdvr/P0.net
> サブトラ設置不可能なのに陸スタ作ってどうすんの?
新国立の悪口はそこまでだ

861 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 3539-lsIp):2016/10/12(水) 06:12:41.21 ID:UrQpde7a0.net
屋根が木製で聖火台置けない
リオ五輪で盛大にやってた開会式閉会式の花火も出来ない
横国とほぼ同じ作りで五輪後は空調なく屋根ないから展示会も出来ない使い勝手の悪い巨大な陸上競技場w

862 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK76-VsCc):2016/10/12(水) 06:27:12.46 ID:z3QvLMn0K.net
>>860国立は霞ヶ丘アパート跡地https://twitter.com/kotorikujyouweb に建設するよ。出来ないのが、駒沢陸上競技場

863 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 302e-zGCY):2016/10/12(水) 07:27:40.11 ID:nFXzcoWO0.net
>>854
日本サッカー発祥の地は築地という説もある
だからこそ築地に専スタできたら最高なんだけどな

864 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e583-cNUS):2016/10/12(水) 07:36:59.33 ID:CHAWH30H0.net
>>862
サブトラックを常設にしましょう!
としか書いてないよ

865 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e583-cNUS):2016/10/12(水) 07:40:34.34 ID:CHAWH30H0.net
>>859
サブトラックがない陸上競技場は建設されない
というのは誤り

866 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK76-VsCc):2016/10/12(水) 08:15:42.02 ID:z3QvLMn0K.net
>>864小池知事は、これを元にサブトラ建設を選挙公約にしたけどなhttp://diamond.jp/articles/-/98150 建設方法は、霞ヶ丘アパートと代々木陸上競技場の土地交換で代々木陸上競技場を移転させる。そして、代々木陸上競技場跡地にNHKを土地交換で移転

867 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-dBzk):2016/10/12(水) 10:53:07.23 ID:nnEEFsPE0.net
沖縄のスタの基本設計を受注したのが
沖縄陸連会長の会社でしょ?
絶対何か仕掛けてくるだろ。
しかも公文書や報道の表現が「サッカー専用スタジアム」って表現から
「J1規格の新スタジアム」に変わったのも腑に落ちない。

868 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sda8-xaNP):2016/10/12(水) 11:01:15.97 ID:UCE68s22d.net
>>862
そんな所にサブトラ設置するなんて全く決まって無いけど?
陸連関係者などの願望論を決定事項のように大嘘つくのは止めましょう。

869 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sda8-xaNP):2016/10/12(水) 11:04:12.80 ID:UCE68s22d.net
>>865
なんで?
論理的明確に説明して。
抽象的なのや願望論は要らないからね。
巨額血税投入してまでサブトラ無しの陸スタ作る正当理由がどんな内容か楽しみだよ。

870 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/12(水) 11:05:19.46 ID:0MbGCTbgd.net
>>848
やっぱり野球に傾倒するような人間はクズの元祖

871 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK76-VsCc):2016/10/12(水) 11:06:32.07 ID:z3QvLMn0K.net
>>868小池知事は選挙公約で国立にサブトラ建設を明言しているけどなhttp://diamond.jp/articles/-/98150 舛添の決めた事を見直してもやるだと

872 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sda8-xaNP):2016/10/12(水) 11:07:08.51 ID:UCE68s22d.net
>>867
物理的に不可能な敷地に血税使ってどんな事を仕掛けてくるんだよ。
焼豚の根拠の無い抽象的願望論喚き散らされても失笑なんだが?

873 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KK76-VsCc):2016/10/12(水) 11:11:01.71 ID:z3QvLMn0K.net
>>869代々木陸上競技場を霞ヶ丘アパート跡地https://twitter.com/kotorijyouweb に土地交換で移転させ(国立と一体運用を口実)代々木陸上競技場跡地にNHK放送センターを土地交換で移転させると半額で費用済むけどな

874 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/12(水) 11:59:36.02 ID:frDQg6rJr.net
>>857
よーく観るとそうかもな。
サウジアラビアのはマジで良いスタジアムだありゃ。

875 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-/Z78):2016/10/12(水) 12:01:40.26 ID:2PgPz47k0.net
>>857
もともとクリケット場
クリケット場で出来る球技としてオージーボールが産まれた

876 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 5c9f-xaNP):2016/10/12(水) 12:03:34.99 ID:3O+hTCn80.net
愛媛には将来的に専スタが2つ建つ

877 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e6c8-lsIp):2016/10/12(水) 12:07:24.26 ID:mGFdvr/P0.net
J規格の専スタが2つあるって埼玉大阪福岡かな静岡ってどうだっけ

878 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-/Z78):2016/10/12(水) 12:11:54.04 ID:2PgPz47k0.net
メルボルンサッカーモード
http://resources3.news.com.au/images/2014/10/29/1227106/290679-6b73ae12-5f34-11e4-a006-9b9b89c8d065.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/14/CG-MelbCricketGround-Pano.jpg

879 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 5cda-pu+C):2016/10/12(水) 12:25:52.22 ID:dJ0vQIGx0.net
まあ、やきう場でサッカーやるようなもんだな

話は変わって古い話だがドジャーズがブルックリンからロサンゼルスに移転した当初は、当時陸上競技場だったメモリアルコロシアムで試合してたんだな
やきう場なんか作るのやめて陸上競技場でやらせりゃいいんだな

880 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Sp4d-f0hY):2016/10/12(水) 12:26:34.09 ID:YKItsjtwp.net
>>877
静岡、長野、千葉も2つだ。
(ラグビー兼用含む)

881 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-/Z78):2016/10/12(水) 12:32:08.00 ID:2PgPz47k0.net
>>880
なんでいきやりサッカー専用の話からラグビー兼用の話してるの?

882 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/12(水) 12:46:08.80 ID:frDQg6rJr.net
>>878
なんかこうやって見ると昔のマラカナンみたいな感じだな。嫌いじゃないけどとにかく近くから観たいものには糞スタジアムだろうな。

883 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-qurS):2016/10/12(水) 12:50:05.84 ID:Mt3+tin/a.net
天童が反対しなきゃ山形の新スタはもっと進んでたろうに
それと山形フロントのやる気の無さは異常
去年暮れ山形サポーターカンファレンスで
今年と来年の二年かけて県内各地方で
新スタに対する要望や意見を聴いて回り集約して
その上で新スタ建設に役立てると山形フロントは発言した
たかだか意見聴いて回るのになぜそんなに日数をかける必用
あるのか新スタを熱望する山形サポーターは分かりかねないでいる
ただ新スタを造りたくない口実か
はたまた天童から相当の移転反対圧力がかかっているのだろう
そうでなきゃこんなに長引くわけがない

884 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スフッ Sda8-mNox):2016/10/12(水) 12:58:38.24 ID:4rOcmJL5d.net
>>883
山形広島名古屋あたりは場所さえ決まれば、あっという間に建ちそうなんだけどね

885 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 70b3-lsIp):2016/10/12(水) 12:59:44.31 ID:mj+N+BoQ0.net
毎度改行しまくりの山形の気違いに反応しなくてもいいぞw

886 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/12(水) 14:03:29.54 ID:KbFSed9b0.net
愛媛(松山)と徳島は専スタ建つイメージが全く湧かない。
徳島の方は大塚次第とは言え、薬品ていう特殊な業種だからサッカーに投資する気ない会社だし。

887 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガックシW 065c-xaNP):2016/10/12(水) 15:20:52.74 ID:QPPF0epu6.net
>>881
大丈夫か?そもそもJ1ライセンス級のサカ専が2つ以上あるのは埼玉だけだぞ?
キンチョウとレベスタ・北九州の時点でサカ専縛りじゃねーだろ

888 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ aba7-HSjL):2016/10/12(水) 15:31:06.86 ID:IS7nPinX0.net
日本人が作るとなんで仮設住宅みたいなダッサイデザインになるんだろうな
メインとか見ると仮設住宅にしか見えないスタジアム多いんだよな

889 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e19f-lsIp):2016/10/12(水) 15:47:14.73 ID:q5wQU+vX0.net
>>886
大塚製薬なんて実質ポカリスエットとかの飲料品メーカーで医薬品なんか作ってねーだろ
って思ってIR資料見てみたらポカリスエットとかカロリーメイトとかはほんの一部で
大半の売上は医薬品とかだった。
今まで勘違いしてた。

890 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/12(水) 16:00:53.47 ID:yiYZ4BgRa.net
大塚は鳴門の企業だから
地元から徳島市に移転するという事にもなるしな

891 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KKdb-XSmO):2016/10/12(水) 16:04:05.30 ID:z/BHFBcwK.net
2年ぐらい前に徳島で駅前スタジアムの話出なかったっけ?
結局あれから進展なしか

892 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スフッ Sda8-mNox):2016/10/12(水) 16:09:43.59 ID:dWKp9t4Qd.net
今治には出きるんだろ?

893 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c34d-lsIp):2016/10/12(水) 16:29:33.26 ID:nVa+ee5r0.net
ラグビーを異常に敵視してる奴は何なんだ?

894 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ブーイモ MMa8-XUlN):2016/10/12(水) 16:34:46.92 ID:/rTeDLN/M.net
>>893
ゴール裏の観客席まで距離の長さがイヤなんだろう。特にラグビーイングランドW杯で必ずしもそれか必要なわけではないと知れ渡ったし

895 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-dBzk):2016/10/12(水) 17:22:14.13 ID:nnEEFsPE0.net
>>889
しかも稼ぎ頭のエビリファイが特許切れで
経営の先行きに不安抱えてるからな。
サッカーなんかにカネ使ってる場合じゃないんだよな。

896 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ c34d-lsIp):2016/10/12(水) 17:34:20.38 ID:nVa+ee5r0.net
サッカースタジアムだけどラグビーも可能です。
ってことで共闘に持ち込めばいいのに。
ラグビー追い出して、陸上とタッグくんだら最悪じゃん。
ラグビーもできるサカスタなら陸スタより200倍マシ。

897 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5039-dBzk):2016/10/12(水) 17:41:23.04 ID:nnEEFsPE0.net
なら秩父宮でサッカーさせろや。

898 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 6fc8-397Z):2016/10/12(水) 18:42:21.37 ID:uFKCGPOn0.net
ラグビーと共用にするとゴル裏遠くされやすい。
芝荒れるから維持費がかさむ。
ゴル裏の距離短くできてサッカーチームに維持費の影響がなければ
妥協点探っても良いと思う。

899 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ abd0-Nz+A):2016/10/12(水) 19:10:43.45 ID:GKcb5Hs60.net
別にラグビーファンが広大なインゴールを求めてるわけでもないんだがな

900 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 9efc-xaNP):2016/10/12(水) 19:15:56.53 ID:rzYHcH8p0.net
それは宮様と、作るときに金だした人に言おうよ

901 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセーT Sx4d-lsIp):2016/10/12(水) 19:20:41.79 ID:WLhI6d64x.net
秩父宮はラグビー関係者が金を出し合って建設したんだし
サカブーにごちゃごちゃ言われる筋合いじゃない

902 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 0d4a-lsIp):2016/10/12(水) 19:31:15.91 ID:dWzQzl480.net
税金乞食サカ豚は金を出すという考えが無い

903 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa3e-xaNP):2016/10/12(水) 19:59:28.92 ID:4eJtg1Lla.net
築地に国立競技場作れは話が早いな

904 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/12(水) 20:21:49.86 ID:KbFSed9b0.net
>>896
ラグビーを追い出す事はあっても、陸上と手を組むことは未来永劫あり得ない。
陸スタ作ったらJが使わないだけ。

905 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa43-aV53):2016/10/12(水) 20:23:20.71 ID:7SfbTNDNa.net
ラグビーも出来ます云々は飽くまでも世間的アピールの為だからな。
ラグビー関係者は勘違いして
サッカーと対等みたいな考え方から
余り出しゃばられて利用頻度が上がっても困る。

芝の問題だけはどうしてもシビアだし。
インゴール短いから陸スタでやって貰うのが良い。
陸スタなら人工芝で延長できるし。

906 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3539-xaNP):2016/10/12(水) 20:24:19.39 ID:yqhjQVxM0.net
豚さんがラガーマンのふりしても即バレなんだよなぁ・・・

907 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/12(水) 20:36:50.42 ID:BzAeFLA2r.net
>>898
ヤマハでやってんだぞ。充分だろ。ラグビーもやっているところは一緒にやれば良いさ。ハイブリッドターフがどこまで対応出来るか?も条件厳しい神戸で実験するんだし。

ラグビーを毛嫌いするほどの余裕はないよ。

908 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/12(水) 21:02:33.47 ID:KbFSed9b0.net
俺的には専スタが出来る裏で、今後陸連がどう出るのか楽しみではあるw

今までは「国体&J」の二つの理由付けで税金で陸スタを好き勝手に量産できたが、
Jのライセンス下りない今後は国体のみで後利用をJに押し付ける事が出来なくなったからね。
特に改修なら兎もかく新設陸スタは難しくなってくるだろう。

909 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/12(水) 21:26:42.75 ID:jVUN3d/oa.net
陸上系は今後も国体が続く限り安泰でしょ
つかそれで満足してもらってこっちに顔突っ込んでくんなって感じ

910 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/12(水) 21:33:24.65 ID:hJjicaA9a.net
リーグが陸上トラック付のスタジアムを排除しない限りこの状態は続く

911 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/12(水) 21:48:19.43 ID:Wo/UNfecr.net
サッカーファンでも専スタじゃないと、て考えなのはどれくらいなんだろうな

912 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 0db2-lsIp):2016/10/12(水) 21:52:33.72 ID:Y+8jscSk0.net
陸上競技場にサッカーのピッチをつける
サッカースタジアに陸上のトラックをつける

これで両者ウィンウィン

913 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スフッ Sda8-mNox):2016/10/12(水) 22:09:42.05 ID:VZbI7bh0d.net
>>891
富山も駅前の話あったな

914 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5098-lsIp):2016/10/12(水) 22:11:28.18 ID:/O0xWPGR0.net
>>910
いっそそれを強行するのも良いかもしれんな

いくつか解散とか脱退とか移転とかするクラブも出るだろうが、そこはそれまでの熱意しかないクラブだってこと
そろそろ切り捨てを考える時期かもしれん

915 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e19f-lsIp):2016/10/12(水) 22:14:06.16 ID:q5wQU+vX0.net
栃木の陸上競技場の工事の入札が始まったみたいだね
このスレには栃木県民はいないのか?
建設反対運動起こせよ。

916 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW e583-cNUS):2016/10/12(水) 22:14:51.77 ID:CHAWH30H0.net
しょぼい老朽化した陸上競技場ってサッカー専用スタジアムに建て替えるには丁度いいサイズなんだけどなあ

917 :長野サポ (ガラプー KK39-FpKr):2016/10/12(水) 22:16:28.95 ID:cROYA0M4K.net
最近は陸スタでの観戦が凄く苦痛に感じるわ

918 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 069f-yd9a):2016/10/12(水) 22:23:09.07 ID:tJMe/yuj0.net
>>917
立派なスタジアムなんだから頑張ってj2に来てください!

919 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4d8c-xaNP):2016/10/12(水) 22:25:44.96 ID:2bRyHr5w0.net
関西住まいだから
よく考えたら久しく陸スタには行ってない気がする

920 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW aa32-xaNP):2016/10/12(水) 22:42:32.51 ID:Amb10fVU0.net
>>919
長居「」
万博「」

921 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/12(水) 22:51:28.63 ID:KbFSed9b0.net
栃木はライセンスに関して滑り込みセーフだったな、ちくしょーめ

922 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW c3e6-xaNP):2016/10/12(水) 22:56:47.47 ID:9of/aahZ0.net
>>916
駒沢が専スタになれば最高なんだけどな

923 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/12(水) 22:58:08.91 ID:wMSeYuzIr.net
>>921
まー栃木はバスケットとアイスホッケーでよいでしよ

924 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Sr4d-Vh4T):2016/10/12(水) 22:58:46.39 ID:wMSeYuzIr.net
>>922
東京五輪会場だったしな。

925 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sa43-8yj9):2016/10/12(水) 22:59:24.26 ID:7SfbTNDNa.net
>>910
結局はソレだ。ハッキリJが陸スタに
NOを言わないからこういう恥ずかしい事態になる。

排除まで行かなくても「スタジアムライセンス」に専スタ加点条項を作って

・プレーオフ、入れ替え戦は「加点条項」の有無の差が有る場合は専スタのチームが不戦勝とする。

こういう規定を作るだけで相当の圧力になる。
一言でいってJリーグがサボりすぎだ。

926 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 069f-yd9a):2016/10/12(水) 22:59:32.02 ID:tJMe/yuj0.net
行った事ないんだけど、埼スタと駒場ってアクセス的にはどっちが優秀なの?
陸スタ潰してなら4万規模の専スタ建つよね?埼スタと併用するなら2万5千規模の専スタなんだろうけど

927 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/12(水) 23:04:31.40 ID:KbFSed9b0.net
>>926
断然駒場。宇都宮線(東北本線)の浦和駅から歩いて20分くらい。

928 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/12(水) 23:14:04.49 ID:KbFSed9b0.net
駒沢って今回の五輪では何もやらないんだっけ。勿体無いな

929 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW ab9f-xaNP):2016/10/12(水) 23:30:51.44 ID:HM0gVvFV0.net
アクセス最悪だからな

930 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e19f-lsIp):2016/10/12(水) 23:38:00.24 ID:q5wQU+vX0.net
23区内ってスタジアムを建てられるような用地がない区も多いけど
世田谷区って建てられそうな土地があるのにサッカーに対して冷たいよね。
住んでいる住民の層がサッカー好きな層と異なっているのかな?

931 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ e6c8-MBDR):2016/10/12(水) 23:39:18.61 ID:tqTUM+zI0.net
駒沢アクセスいいじゃん。
サブトラック無いんだから、あの陸上競技所壊して吹田並の専用スタ作って欲しい。
陸上競技場は味スタ、等々力、横酷とあの周辺はじゅうぶんすぎる。

932 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa43-aV53):2016/10/12(水) 23:45:49.96 ID:7SfbTNDNa.net
>>928
何かやるよ。体育館の工事あるし。
陸上競技場は使わない。

933 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/12(水) 23:46:26.53 ID:KbFSed9b0.net
って言うか、駒沢って陸上競技やってるの?
世田谷だと区営の大蔵があるし、都は味スタも持ってるし。

934 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ab9f-TT0K):2016/10/12(水) 23:51:16.01 ID:KbFSed9b0.net
>>932
ども。なら体育館の競技かな。にしても勿体無いな。
あそこなんて丸々前回東京五輪のレガシー()で残ってるようなもんだわ。

935 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc8-vjb2):2016/10/13(木) 00:06:04.22 ID:91owEUKZ0.net
駒沢はやらないよ、五輪。
昨日フジで駒沢でバレーやれと言ってる元都職員がいたが。

936 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 83e6-Oa01):2016/10/13(木) 00:07:11.17 ID:RWqjq34N0.net
駒沢は建築面積:13,43mだから15,000程度なら可能だな

北九州 10,859m 15,581人 94.45億
吹田 24,762m 40,000人 140.80億
南長野 13,963m 15,491人 76.20億
フクダ 16,037m 18,729人 81.22億

937 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/13(木) 00:14:48.02 ID:07CaMGZIa.net
>>933
ラーメン大会に使われてる

938 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4ffc-4ycw):2016/10/13(木) 00:19:08.45 ID:uGyQjNsK0.net
みんな的には豊スタってどんな評価?

俺はどの席からも見やすくて、良い感じの要塞感があって日本一のスタだと思うんだけど。

939 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ef82-8qPS):2016/10/13(木) 00:23:21.90 ID:zYyUy8Lk0.net
>>936
吹田はコンパクトに見えて、結構、敷地面積が要るもんだな

940 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ガラプー KKb7-rn7P):2016/10/13(木) 00:27:38.51 ID:jzKivXB9K.net
>>938
スタ単体だと日本一

941 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ef9f-dAUv):2016/10/13(木) 00:27:39.86 ID:JEMNKayI0.net
コンパクトって言っても四万収容だからなー

942 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac7-gX0Q):2016/10/13(木) 00:28:58.99 ID:oN9SYbfQa.net
>>935
そうだっけ。なんか工事やるから使うものだと。

943 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc8-vjb2):2016/10/13(木) 00:32:42.38 ID:91owEUKZ0.net
>>942
球技場を改築中だが五輪と関係ない。その都の職員が仮設ででっかくしてバレーで使えと言ってた。

>>938
立地以外日本最強だと思う。あれが瑞穂にあればね。

944 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スフッ Sd4f-Oa01):2016/10/13(木) 01:20:17.89 ID:EKgaQyMmd.net
>>932
さいたまスーパーアリーナ(バスケ)以外は埼玉県内での五輪会場は予定無いけどソースは?

945 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9b48-b5sh):2016/10/13(木) 01:24:25.14 ID:VeqRMvH90.net
>>944
http://konetagallery.up.n.seesaa.net/konetagallery/image/A4AAC1B0A4CFB2BFA4F2B8C0A4C3A4C6A4A4A4EBA4F3A4C0_A5DFA5EBA5B3.jpg

946 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スフッ Sd4f-Oa01):2016/10/13(木) 01:29:15.79 ID:UE0Jkyucd.net
>>939
吹田の建設面積は縦210横160で33600u以上あるはずなんだが…と思ったらピッチ分の面積は建設面積に入らないのか。

947 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スフッ Sd4f-Oa01):2016/10/13(木) 01:31:34.48 ID:UE0Jkyucd.net
>>936
1000uほど建設面積が足りないと思ったらピッチの面積は含まれないのね。失礼。

948 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スフッ Sd4f-Oa01):2016/10/13(木) 01:42:09.53 ID:p33aeqf7d.net
>>945
>>932
スマン、駒沢の話かw
駒場スタジアムと勘違いした…
完全に寝ぼけてたわ。
確かに駒沢はプール取り壊して体育館建設してるけど東京五輪では何も予定されてないみたいだけど。

949 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 0735-Oa01):2016/10/13(木) 01:42:58.28 ID:WMpdIR/e0.net
>>938
アクセスが悪い上に採算が取れてない。デザインだけはいっちょ前だけど屋根は壊れっぱなし。
日本各地にフットボールスタジアムを建設していく上で邪魔な存在

950 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スフッ Sd4f-Oa01):2016/10/13(木) 01:47:31.53 ID:dxAgVUved.net
>>936
ちなみに駒沢陸上競技場は縦215m横175mなので陸上トラック無くしてサッカー専用スタジアムにすれば吹田スタジアムが余裕で入るよ。

951 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srd7-I8VZ):2016/10/13(木) 05:17:38.41 ID:RTzDBSGwr.net
>>949
黒川起床さんのデザイン。彼なりに一生懸命サッカースタジアム勉強された感じが凄いあるスタジアムである。
ロシア大会でも黒川氏デザインスタジアムが使われる。故人である。おしい。

952 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srd7-I8VZ):2016/10/13(木) 05:20:28.52 ID:RTzDBSGwr.net
>>948
駒場。あそこは、日本で一番熱い場所だった。
日本のボンボネーラだった。
しかし、今はなでしこリーグでレディースを視ると完全にバックスタンドは廃墟遺産みたいになってしまった……

953 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4b83-y4WM):2016/10/13(木) 06:05:59.11 ID:F3vMAKB40.net
駒場はもう壊していいんじゃないのか?

954 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 0b02-8qPS):2016/10/13(木) 07:07:11.65 ID:TC2pnJ+k0.net
>>913
富山はアクセス最強の五福公園、それと高岡スポーツコアや岩瀬サッカー場を増築するとかできないもんかなぁ。

955 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6718-8qPS):2016/10/13(木) 07:13:59.37 ID:i1cpFxDp0.net
>>949
屋根は直して開閉を使えるんだけど、経費かかるので開けっ放しで運用している
だから雨が降ると、グラウンド全体と次の場所は雨が降りかかる
・アウェイゴル裏の大部分(80%位)
・メイン、バック、ホームゴル裏1階席の前の方(20%位)

956 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/13(木) 07:22:56.70 ID:76YoXuNKa.net
埼スタより駒場のが良いの?

957 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 3bde-310H):2016/10/13(木) 07:48:42.23 ID:QzazpXod0.net
駒場はさいたま市唯一の陸上競技場なんだけど

958 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sac7-gX0Q):2016/10/13(木) 09:04:26.78 ID:oN9SYbfQa.net
トヨスタの良くない点。

サイドスタンドがラグビーに配慮した仕様及び運用。
使われない可動席は席として意味を成さない。
サイドスタンドは引き出しを標準とすべき。

可動屋根。複雑な構造は故障し易いを体現した。

名古屋から遠い点。

見易いのは黒川キショウのおかげというより
ARUPというサカスタを多く手掛けるイギリスの設計事務所のおかげ。

959 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-DI90):2016/10/13(木) 10:19:11.52 ID:vccf11zIp.net
早く人工芝OKにしてくれ。
そしたら豪雪地帯だろうとドームで出来るし、
台風だろうと雨が横から入ることもない、寒くても暑くても中は快適と観戦環境もかなり改善すると思うが。
ワールドカップで人工芝OKなのにJでダメな意味がわからん。
そのせいで可動式屋根とかいう無理して建設費、維持費、運用費、故障リスクとかアップ

960 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 0b31-q1sm):2016/10/13(木) 11:45:58.47 ID:Gr/T9M2l0.net
徳島は数年前にJ1昇格に併せて改修工事しちゃったから専スタは厳しい

961 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srd7-I8VZ):2016/10/13(木) 11:51:51.60 ID:RTzDBSGwr.net
>>959
天然芝と変わらないぐらいにならないと無理だな人工芝は。選手故障しまくる。選手から大ブーイングですから。

962 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ a339-Wr0r):2016/10/13(木) 13:10:39.12 ID:gEUQBeTn0.net
>936
建築面積は陸上トラックやサッカーグウランドの面積を除外したスタンド部分のみの面積です。
なので駒沢は建築面積小さいですが、陸上トラックとサッカーグランドを含めると、
吹田の建設面積にサッカーグラウンド面積足した面積よりも駒沢の方が大きくなります。
なので駒沢陸上競技場敷地に吹田スタジアムは余裕を持って入ります。
なので駒沢は40000人収容専用スタジアムが建設できます。
しかも屋根の内側にLED照明が設置されるので病院隣接による照明スタンド問題も解消されます。

963 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ af9b-8qPS):2016/10/13(木) 14:15:43.15 ID:PQLprFOT0.net
数年前に地元に陸上競技場が出来たが、この時代に造ったにしては驚くほど古臭いものだった
金を掛けて無いなら納得だが、こんなショボい陸スタにしては高いな、という額だ
こっそりこ郊外に造ってたから、興味のない人はまず気が付かない
それにしても、日本はなぜ税金で古臭い陸スタを全国に造りまくっているのか
俺の街にも、とうとう負の遺産が造られてしまったが
いや、陸スタ自体は必要だったのだろうが、あまりにも判で押したような昭和のスタジアムだったので
あれはどうにからんのか
国体がそうだが、毎年クソみたいな時代遅れの陸スタを全国に造りまくる理由は何なのか

964 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/13(木) 14:52:01.44 ID:ismFKNDDa.net
駒沢も都営なんだよね
駒沢は確かに古いのでいつかは建て替えなどの話も出てくるけど
駒沢の土地を貸してもらって建て替え費用賄うから専スタ建てさせて言えば可能性あるかな
海外でも公園の一部を借りてスタジアム建てるとかあるし
税金使わないなら反対される事も少なくなるし
問題はアクセスだけど
日比谷線を延伸させて公園に直結させれば一番良いんだが
新玉川線の夜の下り酷いからな
駅からの道路も狭いし人が車道にまで出そう

965 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srd7-I8VZ):2016/10/13(木) 14:58:06.12 ID:hlsuAIdgr.net
新マラカナン完成までの動画ドキュメンタリーあるのを視てみた。たのしいな

竹中さんも吹田と長野のスタジアムの完成迄の苦難ドキュメンタリー動画作ってYouTubeでアップしてほしいな。

966 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スフッ Sd4f-5cxl):2016/10/13(木) 15:13:47.02 ID:ZVo8mlo1d.net
>>893
異常に敵視してるのは分断工作したいだけの豚だろ
陸上よりはるかにマシ

967 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ eb35-8qPS):2016/10/13(木) 15:27:35.00 ID:hnw6WYZg0.net
昔のマラカナンは緩い傾斜だし、円形スタンだしピッチから離れてるし悲惨だった。
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/01/70/82/8c/estadio-mario-filho-maracana.jpg
http://euro.mediotiempo.com/media/2011/01/11/maracana.jpg

2016W杯のために2階スタンドまで一度壊して
全体的に前にせり出して「1層式スタンド」にする大規模改修やった。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/fa1ab78eff6fb6812fcba44f8ed704c9.jpg

旧スタンド
http://sergionobre.files.wordpress.com/2013/05/maracana-012.png

新スタンド
http://sergionobre.files.wordpress.com/2013/05/maracana-013.png

非核断面図(赤色が取り壊した旧スタンド)
http://ad009cdnb.archdaily.net/wp-content/uploads/2012/08/1344015546-fernandes-estadio-maraca
http://adbr001cdn.archdaily.net/wp-content/uploads/2012/08/1344519992_fernandes_estadio_maracana_corte_leste.jpg

968 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srd7-I8VZ):2016/10/13(木) 15:41:34.45 ID:PC0IJUjLr.net
>>967
だが、やはり、傾斜とかそんな事すらも超越したマラカナンは素晴らしかったな。ジーコが言っているが真の公共の施設だったんだと。立ち見ギュウギュウのマラカナン。
新マラカナンも素晴らしい。問題は入場料金。ファベーラの人間が行けなくなってからマラカナンは寂しくなった。

これは日本でも起こりつつある。
自由席エリア拡大するのは1つの方法だ。
横醜は自由席を拡げた事によりどん底から観客増えた。バックスタンドど真ん中二階まで自由席である。
入っていないJクラブは料金座席見直しを。

969 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 7b9f-vjb2):2016/10/13(木) 15:47:35.37 ID:nvYTOVTG0.net
豊洲ぶっ壊して瓦斯用の専スタへ築地は再建へってどこかのスレにあったが名案だと思った
2019年のラグビーW杯に間に合うように整備できれば森元も喜ぶんじゃないかな

970 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 07da-DI90):2016/10/13(木) 16:58:55.59 ID:shdmQB+V0.net
新国立つくるのやめてひとめぼれスタジアムをオリンピックのメイン会場にしたらよくね?
復興五輪なんだからオーケーやろ

971 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウT Sac7-eoJ0):2016/10/13(木) 17:08:18.45 ID:PFm1tN+la.net
メイン会場の意味が分からないが
新国立の着工は12月でもう1500億の契約も済んだ。
あと、開会式・閉会式は東京でやるのはルールであって
都外では出来ない。

972 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srd7-I8VZ):2016/10/13(木) 17:45:35.06 ID:PC0IJUjLr.net
>>969
森元が言及した。築地はオリンピックの時に駐車場として使う。つまり、オリンピックまでは何も建たない。

973 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 6f2f-K4Kb):2016/10/13(木) 17:47:23.02 ID:00E/p6iA0.net
ウズベクもついに専スタになったんだな ピッチとスタンド広いが

Uzbekistan vs China
http://www.youtube.com/watch?v=oPyTWM0eAOs

974 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 07da-DI90):2016/10/13(木) 18:25:46.62 ID:shdmQB+V0.net
>>971
オリンピック期間中だけ宮城県を東京都宮城区にすればオーケー

975 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 0b02-8qPS):2016/10/13(木) 19:16:15.49 ID:TC2pnJ+k0.net
>>960
一昨年だったかの最終節ガンバ戦がお披露目だったんだよな。<鳴門陸の改装
あの日の試合運びが年間通してできていれば・・・とは中継見てた誰もが思っただろうよ。

>>961
ハイブリッド芝が使用OKになれば改善されると思いたいがなぁ。特にウイングや大目玉なんて
芝の傷みに毎年悩んでるんだから、使えるならさっさと使いたいだろうな。

976 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW ff32-Oa01):2016/10/13(木) 20:19:43.87 ID:0d9Kgw+Y0.net
>>974
それなら東京都横浜区にして横酷で開会式やったらいいよ
W杯の負の遺産の有効活用になるし、ゴミみたいな新国立建てなくてもよくなるし

977 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sd4f-Oa01):2016/10/13(木) 20:31:00.98 ID:PbLhgpywd.net
鹿児島知事が土建屋選挙票の為に土建屋利権事業として鹿児島に巨額血税を使ってドーム型焼豚場を建設すると発表。
あんなクソ田舎に三万人以上収容焼豚ドーム作るとか狂ってるw
建設費数百億円だとw
血税を貪る糞焼豚w

978 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-L7jl):2016/10/13(木) 20:58:35.26 ID:SjwxrsFJp.net
ラグビーと共闘ねえw
ラグビーW杯にフットボール場作るからサッカーも一緒にやろうぜとかラグビー界が言ったことあるのかな?w
サッカーのために作ったスタジアムを使わせろと一方的におこぼれを狙うのをラグビー界では共闘っていうのかな。

979 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ bb9f-8qPS):2016/10/13(木) 21:00:54.15 ID:wcVJnU9L0.net
>>976
横酷はW杯のために建設したわけではないけどな。

980 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/13(木) 21:23:30.04 ID:oxtnkDRra.net
神奈川国体と横浜五輪だな

981 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 83e6-Oa01):2016/10/13(木) 21:28:38.40 ID:RWqjq34N0.net
>>962
駒沢の病院に対する照明問題は解決済み
ちなみに西が丘スタンド増設も敷地的には可能らしい

http://s.ameblo.jp/writer-kaieda/entry-10569580531.html

982 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセー Sxd7-S+X/):2016/10/13(木) 21:34:25.04 ID:wB46q0FDx.net
いわきFCの自前練習場はスタンドまであるのかい

CLUB HOUSE & GROUND REPORT
2016.10.12.Wed.
グランドは防球ネットが貼られ、スタンドの屋根も建設されてきました。
クラブハウスはグランド側も解体工事が進んでいます。
http://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/fr/cp0/e15/q65/14682131_311748305849428_1110844195308964943_o.jpg
http://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/fr/cp0/e15/q65/14701053_311748352516090_2839046448062454742_o.jpg
http://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/fr/cp0/e15/q65/14707897_311748419182750_4398109806118744018_o.jpg
http://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/fr/cp0/e15/q65/14691431_311748479182744_6138380346846596520_o.jpg
http://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/fr/cp0/e15/q65/14682015_311748515849407_7157083861417577740_o.jpg

983 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 239f-nSo/):2016/10/13(木) 21:35:43.43 ID:Zq/jPI6M0.net
だな。ラグビーは選手はともかく協会その他がサッカーを未だに下に見てるフシがあるw

984 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srd7-I8VZ):2016/10/13(木) 21:49:09.27 ID:e5BGIfrNr.net
>>981
可能だよ。西が丘は実はしっかりした土台の上にある。駐車場の上にスタンド作れるしテニスコート移動できるならより敷地はとれる。
が、しかし、あの規模で良いと思う。場所も不便だし。
なでしこリーグにはちょうど良い規模である。
屋根は欲しいなやっぱり。あと席も5000に減らして良いからもう少し良いものにしてほしい。
固すぎる狭すぎる(笑)

Jチームならやっぱり駒沢がちょっとバス便になるけど良いと思う。

985 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 5739-SP2k):2016/10/13(木) 22:40:34.30 ID:uanyDJnf0.net
駒沢はイベントや試合の無い日の陸上トラックが
近隣住民のランニング場と化してるから
専スタ化は近隣住民に大反対されるだろなぁ。

986 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセー Sxd7-S+X/):2016/10/13(木) 23:10:39.64 ID:S2GyXeknx.net
駒澤は普通に公園内にジョニングコース完備してるだろ。
陸上競技場でイベントなんかやる必要ないよ。だから弊害はない。

987 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ブーイモ MM4f-DRJL):2016/10/13(木) 23:12:05.17 ID:PQ4o82FVM.net
次スレ、立てといた


■フットボール・サッカー専用スタジアム PART133■【ワッチョイ】 [無断転載禁止]2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1476366065/

988 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 239f-Oa01):2016/10/13(木) 23:33:21.35 ID:sM71rPt80.net
駒沢建て替えと当時に田園都市線からの導線もなんとかしないと死人出るよ

989 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srd7-I8VZ):2016/10/13(木) 23:46:51.24 ID:e5BGIfrNr.net
>>988
あの建築エコノミスト森山!?(笑)プランで五輪道路作って道路横に遊歩道確保。これだろうな。これしかない。それでもあの糞狭い道歩く野郎は普通に居るだろうが。ソシテはみ出してあるいてひかれると……

990 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ bb9f-8qPS):2016/10/13(木) 23:48:13.47 ID:wcVJnU9L0.net
駒沢って陸上競技場を壊さなくても球技場のあたりとかスタジアム建てるスペースが
充分あるんじゃないの?

991 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセー Sxd7-S+X/):2016/10/14(金) 00:00:15.71 ID:tZip2Ho8x.net
アマチュアの試合会場がウンタラカンタラって話しなだけでNACK程度に
改修出来るスペースはあるよ。アマチュア用の試合会場なんか多摩川沿いの
河川敷に腐る程サッカー場あるのにね。まあ作られたら嫌な連中がいるのさ。

992 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 83e6-Oa01):2016/10/14(金) 00:22:01.22 ID:CZ28pH620.net
>>990
あの球技場は結構貴重なんだよ
都内は本当に人工芝コートを確保するのが大変

大井球技場も同じ

993 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ bb9f-8qPS):2016/10/14(金) 00:38:46.31 ID:X9KiMylE0.net
大井はオリンピックに使うホッケー場を大会後にサッカー用スタジアムに改修してくれたらいいのにね。

994 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/14(金) 01:46:04.49 ID:lpL40xrta.net
球技場の辺りは夜は真っ暗で闇だ
夜にあんなとこうろついてるのは普通いないような場所

995 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ eb35-8qPS):2016/10/14(金) 02:21:01.95 ID:zUAxfF4y0.net
栃木の新スタ ニュース


【スポーツ】宇都宮・総合スポーツゾーン新スタジアムは2万5244席 実施設計 公告へ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476366502/

996 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srd7-Oa01):2016/10/14(金) 07:19:12.30 ID:nWOfFR7Ir.net
>>978
確かにラグビー場は絶対に使わせてもらえないな

997 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 7b2e-8qPS):2016/10/14(金) 07:33:17.50 ID:BCd3cwWD0.net
>>982
やっぱスポーツメーカースポンサーになると違うよなぁ
これが県リーグってんだから・・
J1対応スタジアムもガチで自前で造るかもな

998 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sd4f-Oa01):2016/10/14(金) 08:41:31.59 ID:Aw9x9DN8d.net


999 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 079f-Oa01):2016/10/14(金) 08:42:23.08 ID:ELmoVuBw0.net
スポーツメーカーだけあって、スタジアムをビジネスとして
捉えていると思うし、いろいろな形で利益を生むことを考えてそう。
将来的にそれが成功モデルとなって他のクラブにも波及すれば…

1000 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アークセー Sxd7-S+X/):2016/10/14(金) 08:57:26.28 ID:Mte+yY/hx.net
1000ならトトビッグ一等当たる!

総レス数 1000
323 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200