2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広域公園】サンフレッチェ広島専用スタジアム 【アクセス改善】139

1 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 07:08:46.58 ID:LVtMCuXM0.net
-前スレ-
【調査費用?】サンフレッチェ広島専用スタジアム 【調査不要?】138
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1487026871/

-参考リンク-
【スタジアム関連】
サッカースタジアム検討協議会の開催状況について
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/231/kyougikai.html
サッカースタジアム実務者検証作業部会とサンフレッチェ広島とのやりとり(広島市)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1463618696348/
サッカースタジアム検討における作業部会案とサンフレッチェ広島案の比較(広島市)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1463618696348/simple/sankoushiryou.pdf
広島県知事・広島市長・広島商工会議所会頭に対する新たな確認事項について(サンフレッチェ)
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=9774

【イベント広場案関連】・・現在検討を実施中とのこと、詳細不明
旧市民球場跡地の活用方策(平成25年3月)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1394687136096/index.html
旧広島市民球場跡地委員会委員名簿
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1319523880570/simple/common/other/4ea663ee003.pdf
(参考−3)広島市文化協会からの提言書
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1394687136096/index.html#s3
旧市民球場跡地の空間づくりのイメージ(平成27年1月)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1420784208990/#

たまに書き込みがあったら業者か荒らし&時々キャナルくん。なんとか年を越えた隔離スレでまったりキャナル理論を語ろう!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1471396921/

2 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 07:09:11.24 ID:LVtMCuXM0.net
試合当日における公園内駐車場利用ならびに周辺施設への迷惑駐車に関して

園内駐車場を利用しようと極端に早い待機車両が増えつつあります。
本状況は、スタジアム周辺居住の皆様に大変な迷惑をお掛けしており、警察からの指導もクラブに頂いている状況です。

周辺施設に試合観戦者の迷惑駐車が増加しているとの指摘を多く頂いております。
スタジアム周辺には、多くの商業施設があり、迷惑駐車により多くの施設利用者の方々にご迷惑をお掛けすることになります。
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=9771


Eスタ前到着ヽ(^0^)ノ 駐車場開放まで待機?? この時間でも結構車いるね(o^^o)
http://pbs.twimg.com/media/Cv4iT2-UsAAqO47.jpg

5:58w

3 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 07:09:27.66 ID:LVtMCuXM0.net
広島カープ松田オーナーのインタビュー
http://pbs.twimg.com/media/Co7xoKqVMAEwfFW.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Co7xoKpUMAA_Ixp.jpg

―サンフレッチェの新スタジアムの行方は?
「球場作りは街作りで、宇品がいいと思っとったんだけど、サンフレが行きたくないんだったら、違う用地を考えないけんし。
どうこうじゃ言うつもりはないけど、広島市の観点から見た時に、旧市民球場跡地いうのは、サッカー場じゃなくて
それ以外のもので使う重要な広場になるんじゃないかな」

4 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 07:09:49.18 ID:LVtMCuXM0.net
カープ
「もう50年使って老朽化しています。是非新スタの建設をお願いします。
場所は今の場所のままが良いですが、無理はいいません。スタを建てることの方が大切ですから。
建設費、維持費については年間6億程度までは十分払えます。実績もあります。
市や県にもご負担いただきますが、おおむね8割程度はカープが負担させていただきます。
積極的に地域貢献活動もします。年300回は開催します。是非、一緒に広島を盛り上げていきましょう」
→カープ史上最高の観客動員達成。カープは名実ともに広島の宝に。

ガンバ
「スタ作ってもらえないですか。わかりました。では、自治体の負担は結構です。こちらで
寄付等含めて、スタジアム建設資金を集めます。その代わりと言ってはなんですが、
totoの申請や、スタジアム寄付を受け付けること、個人寄付を減税対象とすることを認めてください。
もちろん、お願いしている立場ですから、市が提示したスタジアム要件どおりにつくります。
ぜひ、こちらが果たさなければならない条件を教えてください。仮に我々が維持費を支払えなくなったならば、
我々の責任で更地にして市に土地をお返しします。」
→公民連携の先進的事例として賞賛。焼き豚でさえ認めざるを得ないスタジアム建設。
観客動員はやや伸び悩んでいるが、スポーツビジネスの確立のためがんばってほしい。

サンフレ
「利用者の我々の言うことを市が聞くのは当然でしょ。そうじゃなきゃ、我々消滅するし。
消滅したら困るでしょ。場所は当然、跡地。あそこ以外を認めるつもりはありません。
跡地が民意ですよ民意。市長選大敗したけど。
当然、toto申請もスタ寄付の受け取りもしてくれますよね。スタに借金ついているけど。なんだったら担保もついているけど。
こっちが使う立場なんですから、スタジアム要件はこっちが提示しますよ。3万人はいりません。
地域イベント?そんなもんやるわけないでしょ。サッカーは戦いですから。我々が跡地でやること自体が国際アピールですよ。
むしろ感謝してもらわないと。維持費が支払えなかったら?そんなこと考える必要はないですよ。
そもそもスタジアム運営するのはサンフレではなくて、我々が出資する管理団体ですから。
我々ではなく、管理団体と市の問題でしょ。我々には関係ないですよ。
年間100万人呼べるイベント動員をどうするか?ピッチは無理だけど、コンコース使わせてやりますよ。
狭いけど、市民球場の4倍くらいの使用料取りますよ。それで100万くらい来るでしょ。
建設費をどうやって支払うかって?スタの収入から支払いますよ。スタは市の物だって?
指定管理者が得た収入は指定管理者の物なのは常識でしょ。サンフレが指定管理者になれるかどうかさえ決まっていないって?
そんなもん、談合で決めれば良いでしょ」
→サカ豚からさえ、「サンフレは焼き豚が唯一サッカーを馬鹿にできる材料」と呼ばれる始末

5 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 07:10:09.06 ID:LVtMCuXM0.net
広島市長は、サンフレが金払うなら建ててやっても良いが
黒字化が絶対条件というのを譲る気が無い

そりゃ親会社を持たないカープが真面目に払っているのに
エディオンという親会社を持つサンフレが払わないでは
筋が通らないもんな

広島市民球場 マツダスタジアムを引き合いに出して語っている事を読めば良い

広島市 - 2016年01月15日記者会見「サッカースタジアムの建設について外2件」
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1452834980796/

そうすると、スタジアムが出来上がった後に、87億円を返せるようなスタジアムの利用ということが必要になってきているわけです。
そして、この87億円を30年で償還するというスケジュールでやっているんです。
そうすると、年間どれくらい返さなければいけないかというので、当時の利率設定傾向で、大体毎年、年間4.3億円は返さないといけない。
だけど、毎年それと同時に2.3億円ほど施設の維持管理費が要るんです。

だから、足して6.6億円は、毎年そのスタジアムを運用する中で収益を上げてもらわなければいけない。
絶対にプラスを出してもらって返してもらうという運用を目指しているんです。

6 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 07:10:45.43 ID:LVtMCuXM0.net
サンフレッチェの減資について

2012年にプロクラブ創設から20周年を迎えたが過去19年で20億円を超える累積赤字を出してしまい、
その中で2013年から始まるクラブライセンス制度に対応するため、
資本金約21億円を99%減資し累積赤字解消にあて、更に約2億円の第三者割当増資を行うことになった。

2012年5月、すべての手続が完了した。
資本金は21億1005万円から2億2030万500円、株主数は58から64。
なお、広島県・広島市および安芸高田市の3自治体を含め従来の58株主はすべて減資に応じ、35株主が増資に応じている。

http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=5751
2012/12/18
本谷祐一サンフレッチェ広島代表取締役社長(当時)のコメント

「退任の大きな要因は、昨年の12月に決めた減資です。
公共性の高いサンフレッチェ広島にあって、株主様に大変なご迷惑をおかけしたこと、
また責任を明確にしなければいけないと思い退任を決意し、久保会長に相談し承諾を得ていました。」

減資をするとどうなるかサンフレッチェの場合

影響はいくつかあります。

信用低下

減資というのは今までの出資金額を名目上減額することですから、出資した人からすると大損(を確定)させたことになります。
そういうことをやる会社には何が待っているかというと、「そんなことをする会社、信用できるか!」ということです。
もちろん、財政を立て直し、利益体質に持っていくための減資ですから、その姿勢への評価は一定程度あるとは思いますが、
減資という手段はほとぼりがさめるまで二度切れないカードですし、企業としてのサンフレッチェ広島が収益力、成長力にあふれた企業ではない現状では、
少ない出資者をぶった切るようなマネはあまりよろしくないとは思います

減資は、将来のことを言うなら「今度こそはうまくやりますから、過去のことは水に流してください><」という意味になります。
ということは、今度こそは絶対にうまく行かせなければならないのです。利益的な意味で。
従って、利益を出すような圧力がかなりかかることになります。

7 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 07:11:59.21 ID:LVtMCuXM0.net
アクセス更に快適に!

エディオンスタジアムまでが、“速い☆近い☆快適☆”『広島駅・廿日市方面からの直行バス運行』のお知らせ
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=10359

サンフレッチェ広島では、2017年度すべての試合を対象に、新しい交通ルートでのスタジアム直行バスの運行を実施いたします。
昨年度試行し、「駐車場のことを考えなくてよい」「待つことがないからよい」「座れて、時間も早く、正確だった」「ものすごく便利、継続して欲しい」など、大好評をいただきました。
各方面から経由地なしの最速ルートで、スタジアム直近の駐車場までゆっくり座って快適に往復できる直行バスを、ぜひご利用ください!

8 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 07:13:41.07 ID:LVtMCuXM0.net
「アクセスくん」について

このスレでは時折「アクセスくん」という単語が使われます。
「アクセスくん」とはIDをコロコロさせながらコピペで荒らすヤツのことで

ゴミクズ
ゴキブリ
ガイジ
ガキ
おGちゃん
減資というワードヒステリーBBA

などと呼ばれています

単発で「あれれ?かな?かな?」と鳴きますw
広島の人間ではありません
XXバカ、広島知らない、県外在住などと負け犬の遠吠えをl繰り返しますが全て自己紹介ですw

跡地ではちゅーピーまつり2016が開催
http://pbs.twimg.com/media/CthpY-lUIAMMCaq.jpg
しかも日曜日はサンフレッチェ選手のトークショーありw

にもかかわらず

313 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2016/10/01(土) 15:15:58.10 ID:kTE/i/W60
>>310
イベントやっていないが

316 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[sage] 投稿日:2016/10/01(土) 15:20:50.60 ID:L3QgBEgo0 [1/2]
>>313
やってんじゃねーか嘘つき

319 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2016/10/01(土) 15:23:55.31 ID:L3QgBEgo0 [2/2]
アクセス君、やっぱり広島市民じゃなかったんだなw

9 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 07:14:02.89 ID:LVtMCuXM0.net
サンフレッチェにとって悲劇なのは
広島市においては、プロチームの本拠地施設を公共事業で建てた先行ケースがある
それもよりにもよって、プロ野球の中では例外的に親会社を持たない市民球団

この事実が圧倒的な重みを持ってしまっているんだよな

サンフレッチェには、エディオンという親会社がいるのだから
使用料をおまけして貰うなんて事は到底出来ない
だから、きっちり負担して行く必要がある訳だが支払い能力は心もとない
ガンバみたいにパナソニックが債務保証でもしないと、一生建たないだろうね

10 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 07:14:22.64 ID:LVtMCuXM0.net
自閉症の症状の特徴として、
・言語発達の遅れ
・対人関係、社会性の障害
・コミュニケーション障害
・特定のパターン化した行動への強いこだわり
があります。

▼コミュニケーション障害の主な徴候
・相手の言葉をそのまま繰り返す「オウム返し」をよくする
・疑問文による一方的な要請
・語彙(ごい)や言い回しが少ない

自閉症は同じ言葉を繰り返す ? 自閉症と発達障害の特徴・特性
http://hattatu-jihei.net/repeated-and-talks

「パニックや不安になった場合に自分を落ち着かせるために、同じ言葉を何度も繰り返す行動も見られます。」

該当する人がいますから相手するのはほどほどに

以上テンプレ終了

11 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 08:06:23.50 ID:2v1Zqnvr0.net
>>1
乙です。

12 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 08:23:12.64 ID:xAe/mE9e0.net
広島のどこに専スタが建っても人気が出る訳、無いからw
特にこの専スタ問題の数々の愚行で、サンフレは嫌われつつあるのに・・・

13 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 08:29:02.81 ID:BQSLHMOK0.net
>>992
鹿島で4000万の赤字ならこれより大きい規模の街であれば黒字を出せるはず。
立地、集客数ではなく取り組み方次第かと。
>>994
アリーナ建設、のちにアリーナにフットボール機能を付与する。
中古の施設の使用率上昇のテコ入れとして新機能を装備。
この方式が一番補助金を得れて損が出ないと考えます。

14 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 08:36:02.09 ID:ELbuv5Fx0.net
サッカーピッチが入るアリーナなど無駄

15 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 08:38:59.34 ID:BQSLHMOK0.net
県立鹿島
スタジアム平成27年度 (単位:円)
収 入 支 出
指定管理料 57,189,000 人件費(給与等) 53,735,574
利用料収入 204,614,254 光熱水費 55,137,232
自主事業収入等 69,086,243 租税公課等 15,431,471
その他(利息等) 19,855,584 自主事業費 36,468,485
その他(事務費・修繕費等) 137,091,283
収入合計 350,745,081 支出合計 298,164,045

http://www.pref.ibaraki.jp/somu/kanzai/koyu/shiteikanri-data/documents/jisui_1.pdf

黒字になっています。

16 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 08:44:00.74 ID:unq2vU4E0.net
>>15
これはどこから?

収入 指定管理料 57,189,000

17 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 08:45:35.74 ID:BQSLHMOK0.net
>>16
たぶんここかと。
・スポーツ整形外科アントラーズスポーツクリニック(以下,「ASC」)、カフェダイニング
MAHALO、トリガー鍼灸・マッサージ院が開設し、新たな利用者を創出できた。

18 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 08:47:52.47 ID:unq2vU4E0.net
>>17
それはここに入るべきではないのか?

利用料収入 204,614,254

これはなに?

指定管理料 57,189,000

19 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 08:58:22.56 ID:2s1OYuwA0.net
>>18
税金というか行政が払ってる金じゃないの?

20 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:01:04.39 ID:unq2vU4E0.net
>>19
県立の施設に税金投入して黒字です!とかインチキではないのか?

21 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:02:49.80 ID:BQSLHMOK0.net
>>18
指定管理料とは、利用料金(制)だけでは管理・運営に係わる経費が賄われない施設などの場合
に、行政から指定管理者へ支払われる委託費のことです。
らしいですね。

22 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:04:57.12 ID:2s1OYuwA0.net
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf

どこのスタジアムも指定管理料がギリギリで笑える
これで黒字と威張られてもな

23 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:08:46.80 ID:+lhdAUVB0.net
指定管理料といえばこれとか
>埼玉スタジアムや日産スタジアム(横浜市)でも一二年度にそれぞれ二億五千二百万円、四億三千六百万円の指定管理料を自治体から負担してもらって収支を保っている。
>エディオンスタジアム2億7000万円
http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/culture_news/CK2014041402100007.html

24 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:09:02.42 ID:2s1OYuwA0.net
>>20
まあインチキといえばインチキやな
行政の代わりに管理してるからそのためのお金といえなくもないが

25 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:10:12.60 ID:BQSLHMOK0.net
>>22
J規格を満たそうとすると、サッカーピッチが入るアリーナして黒字化するしか
手はないかと。あと収容規模を小さくすれば維持費は下がるし建設費も下がる。

26 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:21:50.75 ID:sO3q4/mvO.net
>>25
お前さん自ら黒字にならないと証明してるじゃないかw

27 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:26:13.65 ID:2v1Zqnvr0.net
>>25
入場料収入も下がるけどな。
アリーナインスタジアムは撤回したんじゃなかったっけ?

鹿島サッカースタジアムがそこそこ頑張ってる方とは思うけど、>>22も指摘してるが
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf
どっこも一部を除いて、指定管理料で収支の不足を補っている。
(札幌ドームは日ハムにかなりな部分の負担を頼ってる。)
自治体が直接管理するより、管理負担が減ればwin-winだからそれは良いけど、鹿嶋市より大きければ黒字になるとかそういうものではない。

28 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:26:33.10 ID:BQSLHMOK0.net
>>26
黒字化するスキームを探しているんですよ。鹿島の場合はW杯の過剰なスタンド、
これを止めたらいい。国際試合やオリンピック、アジア大会を誘致してもろくな
事がない証左かと。

29 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:28:55.52 ID:2s1OYuwA0.net
>>25
アリーナで黒字にできるならアリーナ単体で建てたらいいよ
広さもバスケバレーフットサルができる程度でいい
その方が臨場感でるからな
陸上トラックが邪魔とかいってるんだから他の競技からしたらサッカーピッチの広さは無駄ってことになる
アリーナインが現実的じゃないからこれまで競技場インで建ててきたんじゃないのか

30 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:29:22.33 ID:sO3q4/mvO.net
>>28
つマツダスタジアム

すぐそばにお手本があるじゃないかw

31 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:29:25.11 ID:xAe/mE9e0.net
Jリーグ仕様のスタジアムを建てることが、最もロクな事にならない
って早く気付いて!w

32 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:30:48.47 ID:5K9FwEpi0.net
>>23
球蹴りは地域密着だから税金投入されて当たり前
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6230389

33 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:33:38.89 ID:BQSLHMOK0.net
>>27
札幌ドームはどこが悪いのではなく、ホバーリングステージを造った川重の技術者の
エゴかと。稼動するスタンドと空気圧での浮上の機能が電気代を馬鹿食いするし
既存部品で修繕が出来ない。オンリーワンの物を造るより、既存の軌道式リニアの
電車の台車を流用すれば、建設、電気、保守点検費もろもろ安くついていた。
小さい所でそこそこ維持できているなら、保守点検まで視野に入れて造ると黒字化は
可能だと思います。

34 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:35:33.93 ID:VbgW/EHE0.net
>>5
数字が入った分かりやすいレスだね。
毎年6.6億円の黒字を出さないといけないのは球団にとっては実に厳しい。
それに建設費とか計画段階の数字は動き出すとアップするのが常だから、
黒字化が絶対条件として市長がきわめて慎重なのは当然だよね。

35 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:36:05.27 ID:2v1Zqnvr0.net
>>28
わかってるとは思うけど、黒字化には
-収入を支出より多くする
-支出を収入より少なくする
どっちか、あるいは両方。
で、投資と効率化で両方を指向する訳だけど、
貴方のアイデア見てると、老朽化施設に木に竹を継ぐような改修入れてて、逆をいってるよ。
増築改築は建築物に良い影響は基本的にないのはわかってる?

36 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:37:03.72 ID:sO3q4/mvO.net
>>33
そしてそのエゴの恩恵を一身に受けているコンサドーレがほとんど負担しないという歪な構造w

37 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:38:12.45 ID:BQSLHMOK0.net
>>30
ズムスタより郊外で立地、維持費を安く多目的でないとスタジアムは持たない。
>>31
気付いてますよ。どのみち建つならまともな物をという感覚です。

38 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:42:19.81 ID:sO3q4/mvO.net
>>37
それなら第一球技場を改修すれば済むじゃないかw

39 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:44:05.76 ID:xAe/mE9e0.net
陸上トラックの中にすっぽりピッチが収まってる現状が、多目的スタとして一番効率的w
屋根はともかく、イスやトイレの改修はされるそうだし。
それにしても何でサッカーは屋根屋根言うんだろうね?
雨降ったらサンフレポンチョ他雨対策グッズが売れるから、儲かるのにw
真っ赤なポンチョだらけになるカープを見習いなよ・・・と思う。

40 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:47:06.43 ID:MXOfZMi80.net
と言ってもサッカー場作るのが大条件なのだから
まずはサッカースタジアムとしてまともなもの作るのが先じゃないかなあ

マツダスタジアムで目が肥えてる広島の市民県民が出来上がった現物がしょぼかった時にどんな反応するかは大体想像付くわけだし

41 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:48:23.08 ID:2v1Zqnvr0.net
>>33
どこが悪いとか言ってない。
ポイントがずれてる。
札幌ドームの黒字は日ハムに頼ってるという事実を言ってる。

ホバリングでも「現状回復」を名目に日ハムが経費負担をしている。
根拠がわからないが、リニア軌道で安くついたとしても、日ハムの支払い金額が変動するかもしれないが、
利用経費だから使用者が負担するものとする立場は、札幌ドーム側からすれば変わらんよ。

42 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:49:55.70 ID:CqsP0Cx90.net
>>33
サッカー場には数万人規模のスタンドが必要になるけど、MISEやアリーナとして使うなら、そんなスタンドは必要じゃないんだよ

無駄な設備を抱え込んでる時点で、黒字化なんてムリゲーじゃないの

43 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:50:50.60 ID:GwVNYtIP0.net
>>13
>アリーナ建設、のちにアリーナにフットボール機能を付与する。
>中古の施設の使用率上昇のテコ入れとして新機能を装備。

フットボール機能の導入で失うものと得るもの、後者のほうが大きいなら
最初から機能持たせておかない理由も無いんじゃなかろうか。

44 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:54:07.49 ID:BQSLHMOK0.net
>>35
分かってます。アリーナ新築の段階でサッカー部分を設計に盛り込みながら、
サッカー抜きで造る。と言っています。
そのサッカー部分はサッカー絡みの補助金のみで造り、使用料を目一杯とる。です。
あと、建物全体を広告に出来る所は全部広告にして赤字を出さない。

45 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:56:50.03 ID:2s1OYuwA0.net
>>44
広さが無駄
天然芝の維持に金かかるから箱を共有させてもメリットが大きくない
むしろ出し入れ機能に余分な金がかかる

46 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 09:59:53.45 ID:GwVNYtIP0.net
指定管理会社が黒字なのとスタジアム自体が黒字なのは
別の話として分けて考えないとダメな気がするわ。

47 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:00:35.91 ID:xAe/mE9e0.net
アリーナで!って、屋内競技であるバレーやバスケと屋外競技のサッカーが
共存できる訳無いじゃんw
コートのサイズも全然違うし、屋内競技は床だけどサッカー(Jリーグ)は天然芝。
バレーやバスケが迷惑するw
臨時ならともかく常設はムリ有り過ぎ!
それも年20日しか興行が無いサンフレッチェが寄生する立場でしょ?
それを巨大なコートをせしめるとかw

48 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:03:19.21 ID:3EZSRcbi0.net
話聞いてたら、なんだかんだ結局エディオンスタジアムを使うのがベストじゃねこれ

49 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:05:25.77 ID:MXOfZMi80.net
>>48
変に複合化とか多目的化して中途半端なものが出来るのは最悪に近いですからねえ
それなら現状維持の方が何ぼかましですよね

50 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:05:50.55 ID:ozdkNZUv0.net
試合前1週間は誰にも使わせない規定がうざすぎる
誰も得しない

51 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:06:19.25 ID:BQSLHMOK0.net
>>41
ホバリングシステムは、人工芝の敷設の手間が大きいので金額の面は参考にならないと思う。
あのシステム自体金食い虫の不幸なシステムだと。
アリーナの収入をどこに頼るかといえば、マツダです。マツダの本社機能の部分を
MICEにする。それを広島県の施設として供用すれば使用料が発生する。当然
サッカーモードが一番使用料がかかるので、一番高い設定にする。軒下をテナントと
して特にサッカー絡みの団体をいれて徴収。そして、建物の屋根、ピッチ、スタンド、
シート、ゲート全てを広告として徹底的に売り出す。スタジアム自体を広島の広告塔の
一つにして売り出す。ってな感じです。

52 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:07:38.89 ID:3EZSRcbi0.net
とらぬ狸の皮算用もいいとこだな
早く頭の病気が治るといいな

53 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:08:07.27 ID:xAe/mE9e0.net
メキシコ五輪委員会も東京五輪の事前合宿地候補としてエディスタ視察して絶賛してたのに。
メキシコは、前々回のロンドン五輪でサッカー金メダル取ってるよね〜

54 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:08:27.61 ID:GwVNYtIP0.net
>>51
それはマツダにとっても経費削減になるの?

55 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:08:53.29 ID:5ja9kLBF0.net
>>51
その費用はどこから?
誰にどんなメリットがあるんだ?

56 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:11:37.02 ID:CqsP0Cx90.net
>>51
マツダの本社機能を移転させるメリットがない

はい、却下

57 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:13:31.73 ID:BQSLHMOK0.net
>>47
さいたまスーパーアリーナがあるじゃないですか。
可動式ピッチと同軸上のスタンド一面を可動式にするだけで、スペースを小さくできる。
余ったスペースもコンベンションとして活用すれば余すことなく活用できる。
床はスラブで鉄軌道用にレールを用意する。広電の引き込み線にすれば、路面電車の
イベントも可能かと。

58 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:17:34.05 ID:2s1OYuwA0.net
>>57
広さが無駄
天然芝の維持に金かかるから箱を共有させてもメリットが大きくない
むしろ出し入れ機能に余分な金がかかる

59 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:18:22.68 ID:2s1OYuwA0.net
人工芝でJリーグ出来るようになったら考えてもいいかもね

60 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:20:58.08 ID:xAe/mE9e0.net
マツダが注力していたメキシコ工場もトランプ政権の動向により先行き不安だろうし
そんな無駄な浪費している余裕ないよね。
昨日、広島マツダの某店舗にリコール修理行って1時間以上滞在したけど
その間全く客が来なかったし、国内(というか広島市内)でも売れ行き良く無さそう・・・
>>57
サッカーをエキシビジョンにしか使ってないじゃんw
しかもwiki見たら、総工費649億5,600万円になってる!
更に巨大な人口抱えた首都圏から集客できるさいたまを参考にしたらダメ!

61 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:21:11.87 ID:2s1OYuwA0.net
もちろんサンフレッチェが金出して自前で土地も取得して建てるならアリーナインでも好きなの建てたらいいよ

62 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:23:01.25 ID:BQSLHMOK0.net
>>54
なると思います。アリーナもろとも利益を得るには工場跡地が一番の立地かと。
宇品よりは稼働率があがるし会議室も大企業が側になければ稼働しない。
今のマツダの広告費は博報堂が握っていますから、この広告費を誘導すれば為す
話にはなります。

63 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:23:28.27 ID:GwVNYtIP0.net
サッカー機能を追加すると「サッカーも出来る」以外の、どんなメリットを施設にもたらすのか。
サッカー機能が無いことで「サッカーが出来ない」以外に、どんなデメリットがあるのか。
他の施設にサッカーを突っ込もうという場合には、これ考えないと本末転倒だよね。

64 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:29:33.52 ID:5Wae67Tq0.net
ここは行政に全く相手にされていないアンチスタジアム派が泣きながら議論するスレですか?

65 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:29:44.46 ID:1efNRu5A0.net
>>57
こいつのアイデアって基本、サッカースタジアム建設運営の為に多数の組織が無償での補助行為を求めるよね。

○○が何々してくれればって、その組織の都合や損失は直接スタジアムには関係ないから計上されてない。

クレクレのサンフレサポと大差ないよな。

66 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:30:01.20 ID:GwVNYtIP0.net
>>62
自前で持つより自治体の施設借りて使ったほうが経費削減ですか。
なんかJリーグっぽいかな。

67 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:32:58.43 ID:BQSLHMOK0.net
>>60
そのSSAからムービングウォールや人工芝自動巻取機能を間引いて、芝の出し入れの
機能をプラスすれば、安く上がるかと。助成金も建築1/2と土地2/3で出来るので
額面通り数字を受け取る必要性がない。
マツダは国内市場では稼げないので、欧州を向いている時が一番調子がいい。
その意味で、国内向けに広告費を使っている現状はよくないから、アリーナはいい
広告塔になると思います。例えば、ピッチに企業ロゴを芝の向きで造ってグーグル
アースで世界に向けて発信とか。

68 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:34:42.37 ID:Rwiblt9u0.net
宇品廃案で自治体は中央公園丸抱え案を推進しているからなー。
アンチスタジアム派は行政から全く相手にされていないから匿名掲示板で泣きながら粘着しているだけだろ。

69 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:35:28.57 ID:GwVNYtIP0.net
>>67
その広告費、欧州のスタジアムでつかったほうが良くね?

70 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:35:57.37 ID:jM7p80tt0.net
ここは行政に全く相手にされていないアンチスタジアム派が泣きながら議論するスレですか?

71 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:36:03.91 ID:2v1Zqnvr0.net
>>44
サッカー可能な設計を盛り込んでおいて、サッカーしないってそれこそ無駄な施設でしょ。

>>51
独立私企業の本社機能を勝手に計画に入れないように。

>>57
埼玉スーパーアリーナは公式試合はしてないし、出来ない。レギュレーションの変更が先。
あれもできるこれもできるは良いけど、現在の法的規制や協会のレギュレーションからすれば、どれも出来ない。

72 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:37:17.32 ID:5ja9kLBF0.net
あれもこれも出来て格安で作れて便利とか有り得ないんだよね

73 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:40:46.61 ID:3EZSRcbi0.net
>>70
ちょっと今忙しいから後にして

74 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:40:47.85 ID:xAe/mE9e0.net
>>67
アリーナだったらピッチにロゴ入れてもグーグルアースで見えないでしょw
屋根にロゴ入れるの間違い?
大体そのSSAもグーグルアースで見たことあるのか?っていうw

・・・ツッコんだら負けなの?w

75 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:42:15.36 ID:BQSLHMOK0.net
>>69
どうせなら、地元に落としてもらいたいのと、落とせる物を造るというのが大切かと。
>>71
助成金で建築1/2と土地2/3を安く済ませて、サッカーの部分をtotoとエディオンの
助成金で造る二段構えです。要は埼玉スーパーアリーナに芝を出し入れする機構を
加えるという事です。

76 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:42:16.26 ID:jM7p80tt0.net
ここは行政に全く相手にされていないアンチスタジアム派が泣きながら議論するスレですか?

77 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:44:11.22 ID:BQSLHMOK0.net
>>74
ピッチの出し入れをする。外の養生中と試合の最中、広告になります。

78 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:44:18.88 ID:IMMNyZGH0.net
>>75
儲かるならお前が金集めて実行すればよいだけじゃね

79 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:45:41.88 ID:slhyrCzT0.net
>>77
全方向から相手にされていないアンチスタジアムの意見は匿名掲示板で泣きながら語るしかないの?

80 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:45:52.75 ID:3EZSRcbi0.net
>>77
それ何十年も維持出来ると思う?
修繕費も莫大だぞ
サンフレが責任持てるのか?

81 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:47:10.74 ID:GwVNYtIP0.net
>>77
ピッチ出し入れに必要な土地って結構の面積だと思うけれど
それ他の用途に使ったほうが土地活用として有効ってことにはならんの?

82 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:47:48.78 ID:NM3oqeKC0.net
>>80
サンフレッチェは金出さないから安心しろ。

83 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:49:09.75 ID:cmz0Mkh90.net
>>81
全方向から相手にされていないアンチスタジアムの意見は匿名掲示板で泣きながら語るしかないの?

中央公園丸抱えだから自治体は頑張らないとな。

84 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:55:45.58 ID:xAe/mE9e0.net
>>77
なりません!
例えば札幌ドームのピッチに何かのロゴを入れても、どれだけの広告効果があると思うの?
極わずかでしょw
まだネーミングライツの方がマシ。

85 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:58:17.62 ID:pybrP2IN0.net
>>84
アンチスタジアム派は行政から全く相手にされていないから匿名掲示板で泣きながら議論しているの?

アンチスタジアム派の大部分は県外在住で広島の事を知らないから相手にされるわけがない。

86 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 10:59:44.60 ID:BQSLHMOK0.net
>>80
だから既存技術の応用なんですよ。軌道系リニアは東京メトロ、大阪市営地下鉄と
溢れている。台車とリアクションプレートがあれば、レールの摩擦による稼働では
ないので、保守も容易だし浮上も少しするし駆動力もあります。電気代が普通の電車の
2倍かかるぐらいです。
>>81
広告費次第です。なければゴルフの打ちっぱなしをやり、試合時には貸し駐車場です。
工場の真ん中なので、騒音は問題なく土日混雑もない。周辺の空き駐車場も潤います。

87 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:01:13.62 ID:wJVxLMhb0.net
>>83
そうだよ

88 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:02:29.55 ID:BQSLHMOK0.net
>>84
分からないですよ。石原都知事が都バスや公共施設でネーミングライツをやって
以来何でも広告に出来るものはしてきました。ピッチも広告になります。
売れるかどうかはやってみないとわからない。

89 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:04:13.75 ID:2v1Zqnvr0.net
>>75
アリーナって要は屋根付スタジアムってことだけど、
アリーナに芝を出し入れするって、芝を養生する土地を遊ばせとくことになる。
作れるなら、最初から素直に作った方が良いよ。

90 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:04:16.97 ID:xAe/mE9e0.net
>>88
なら、今すればいいじゃんw
エディスタに限らず他のスタジアムもw
どうせ安い広告費しかつかないね。

91 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:05:48.80 ID:GwVNYtIP0.net
>>86
確かに広告費次第なんだろうけれど
それを言ったら専用スタジアム建てても同じじゃねの?

92 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:06:11.88 ID:YmhGPFWG0.net
>>86
>>88
儲かるならお前が金集めて事業化すればよいだけじゃね。

全方向から相手にされていない自覚だけはあるから泣きながら匿名掲示板でかたるしかないのかな?

93 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:06:43.11 ID:CqsP0Cx90.net
>>57
広電の引き込み線って、向洋に広電なんて通ってないぞ
まさか、広電を向洋まで延伸させろと?

94 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:07:40.72 ID:5ja9kLBF0.net
>>89
人工芝構想なんじゃないかな
札幌Dの失敗を知ってるみたいだし

95 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:10:02.17 ID:5ja9kLBF0.net
>>91
サンフレッチェが支払える使用料で賄える専用スタジアムの方がいいかもね
野人スタジアムなんていいと思うけど

96 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:13:57.40 ID:3EZSRcbi0.net
>>57
広電の引き込み線が引ける場所って言ったらかなり場所が限定されるぞ
どこを推定してんの?

97 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:14:10.89 ID:BQSLHMOK0.net
>>90
何を売るかではなくどう売るかですよ。物珍しい物であれば案外乗ってくれたりする。
>>91
当たり前を造ると広告費がつかないので、奇抜な物でないと。
>>92
思考実験です。陳情でもしてみます。
>>93
言ってみたまでです。宇品だったら年一回の路面電車博というイベントが出来る。
ズムスタまでの延伸は賛成です。そこから芸備線に繋げてLRTとしてという妄想も
あります。

98 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:18:07.00 ID:MXOfZMi80.net
ズムスタまで広電伸ばすなら隣にJRの駅作ったほうが早い

99 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:20:14.07 ID:gwcTggeB0.net
アクセス君、
唯一の生き甲斐、唯一の居場所である
スタジアムスレにて
全く相手にされずw

100 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:21:07.02 ID:BQSLHMOK0.net
>>89
そういわれるとは思ってました。土地を遊ばすなら広告にするかピッチ上の空間の
有効活用かなと。ゴルフの打ちっぱなしでいいとは思います。暇なので積算したら
720億円の物を造って30年で償却できるとなりました。結局運用の仕方だなと。

101 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:23:10.46 ID:f2VhIJTA0.net
>>97
アンチスタジアム派は行政から全く相手にされていない自覚はあるようだな。

102 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:23:24.31 ID:lXVnc/rW0.net
新キャラに
唯一の生き甲斐のスレ乗っ取られそうだから
アクセス君も必死やなw

103 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:24:23.35 ID:4tiUh+bH0.net
>>99
全方向から相手にされていないアンチスタジアム匿名掲示板で泣きながら語るしかないようだな。

104 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:25:33.13 ID:m2qNnURE0.net
>>100
跡地は何年も遊んでいるよ。

105 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:30:41.85 ID:GwVNYtIP0.net
アリーナ作る→老朽化で閑古鳥→遊ばせておくならサッカーで有効利用。
それを見越して、サッカー機能追加できるように最初から作ると合理的。

整理すると、こういう発想だよね?
だとしたら閑古鳥泣く予測の時点で計画終わるんじゃなかろうか。

とは言え「遊ばせておくならサッカーで有効活用」自体は悪くないと思う。
マリノスタウンなんてバブル崩壊で開発止まった土地の有効活用だったし
陸スタのインフィールドでサッカーってのも近いものがあると思う。

106 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:31:02.53 ID:2v1Zqnvr0.net
>>94
芝の出し入れって言ってるし、以前も天然芝必須って言ってたんですよ。

107 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:31:20.92 ID:87TDGrEx0.net
>>103
いいからお前はこれなんとかしろや

951 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:25:45.54 ID:w3CqImc00
>>949
自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

959 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:40:51.70 ID:yKWAX+jk0
>>951
ねえねえ

>自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

これどこの方言?広島の言葉じゃないのはわかるからさ

108 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:44:11.13 ID:BQSLHMOK0.net
>>94
屋根はなくても天然芝は必須です。屋根をつけるなら、アリーナにして他用途する事が
必要だろうと。
>>105
あっています。
福岡のマリンメッセと札幌ドーム、SSA、仙台夢メッセをみてたら、失敗している点を
是正したらアリーナインスタジアムかと。SSAが惜しいのがスタジアムモードで
フットボール機能があまり使われてない。これを活かすならピッチ可動式かと。

109 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:46:21.73 ID:0tcKmVZQ0.net
サンフレはそれ以前の問題だからなあ
http://i.imgur.com/DrJNHQa.jpg

110 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:48:53.49 ID:kp/GPvUd0.net
>>109
ゴールを使わない新しいサッカー

111 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:49:43.29 ID:BQSLHMOK0.net
閑古鳥が鳴くかはおそらく仙台以上、福岡未満なので保険としてサッカー機能を
付け加えておけば、問題ないかと。札幌ドームとは現にサッカークラブがいる点で
発想が逆になります。

112 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:51:13.19 ID:2v1Zqnvr0.net
>>100
設計段階でサッカー機能を使用可能にしておく前提だよね。、
老朽化後のてこ入れまで使用しないなら、最初っからサッカー機能作っとけば良いって話だし、
打ちっぱなしで償却できるなら、そのまま打ちっぱなしにしとけばって話になる。
どういう計算したかは知らんけど。

113 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:51:57.24 ID:GwVNYtIP0.net
>>111
単体ですら成立しないサッカー機能が、
その施設の失敗を補填するための保険になるのか。
そこが最大の疑問なんだよ。

114 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:52:16.45 ID:87TDGrEx0.net
>>109
ピッチが広過ぎて規格外だしw

115 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:54:44.64 ID:yndvvykY0.net
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)

116 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 11:57:10.82 ID:tRCa1/ck0.net
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://ythome.chipmeup.com/170218.html

117 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 12:16:38.75 ID:BQSLHMOK0.net
>>112
最初からでもいいですが、まだビックアーチは使えますし。
MICEは各方面から要望もあるので至近の問題でもあるので、サッカーより
先に造られるだろうと思います。
打ちっぱなしは芝の養生空間の真上で唯一の土地活用法です。
>>113
計算したら案外に金になる部分です。収益の部分の1/8になります。今年の37億円に
しても2億払わそうとすれば出来なくない。この点をサンフレッチェ側が明確にしていない
点が卑怯ですが、4.5億は補強費を間引けば可能という事です。それと稼動率の問題です。

118 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 12:30:14.21 ID:kBPNdYL70.net
>>117
既にMICEの会場は余っている状況なんだな、これ以上作っても採算は取れないよ
広島に出張に来ようとしても何らかのイベントでホテルが取れないと苦情があるくらい

119 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 12:34:10.34 ID:GwVNYtIP0.net
>>117
年20試合のために年間200日を事実上占有することになるならば
稼働率は上げようもないし、収益も1/8じゃ話にもならんのでは?
ピッチ出し入れ式で解決という手もあるけれど、
その設置運用コストを賄ってお釣りがくるほどサッカーは金を払えるのか。
払えないなら、やはり話にならんよね。

120 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 12:35:12.95 ID:2v1Zqnvr0.net
>>117
ビッグアーチを使う前提なら、ビッグアーチの利用を直接増やす方策を考えた方が良いと思うよ。
MICEを別個にするんならサカスタは既存施設で良いじゃないですか。

というか貴方のアイデアでは、ビッグアーチは陸上競技に集約するんじゃなかったのか?
自分の考えを整理したら?

121 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 12:38:05.79 ID:BQSLHMOK0.net
>>118
それはないです。グリーンアリーナ(E)はきつきつでズムスタ(E)は儲かっている。
この中間のキャパがあればプロモーターの引きがあります。
それと広島市中小企業会館の老朽化が激しいから、商工センターから提案がでました。

122 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 12:42:20.93 ID:kBPNdYL70.net
そんなに儲かる話なら四国や北陸とか過疎ってる自治体へ町興しとして持って行けば?
広島にこれ以上箱モノを作っても飽和してるし、更に維持することや先を考えたら難し過ぎる

123 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 12:44:51.17 ID:BQSLHMOK0.net
>>120
整理できています。ビックアーチを使い切らせて、アリーナインスタジアムに
移行する。早い段階で出来たなら、それに付随させる。
ビックアーチはアマチュア利用をメインとし、改修時に競輪機能を寄与させて
宇品の土地を売却。でどうですか。

124 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 12:48:59.70 ID:BQSLHMOK0.net
>>122
サンフレッチェがアイデアを買ってくれないかと。

125 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 12:50:29.70 ID:GwVNYtIP0.net
アリーナインスタジアムのアイデアは
アリーナにとってサッカー機能は有利なものなのか。
サッカー考えない方がアリーナとしての成功率が上がるならば
考えない方が良くね?と思うのよ。

126 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 12:51:18.74 ID:psBkSMOA0.net
>>121
MICE施設としては、県産業会館があるからね。中小企業会館が老朽化していても
現地建替でもいいんじゃね。

そもそも、音楽イベントであれば、グリアリでなくてもサンプラザホールもしくは代替施設
もあるし、上野学園ホール(旧メルパルクホール広島)や広島文化学園HBGホール
(旧広島厚生年金会館ホール)、JMSアステールプラザ大ホールなどなど
幾らでもあるんだよ。そもそも音楽業界も縮小気味で、アリーナ公演もずっと減って
クラブクワトロやブルーライブなどのハコでの公演が大物でも増えてるしね。
そういうことを考えてみても、新規のハコは必要かどうか。

127 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 12:52:33.35 ID:CqsP0Cx90.net
アリーナが老朽化した頃に、サッカー機能を追加しても、ただの無駄じゃないの

老朽化してるってことは、建て替えするなり、大規模な修繕をしなければならい時期なのに、
そこで何百億円もかけて、余計な機能を追加して、採算は取れるの?

そんな金があるなら、新しくアリーナを建てた方が安くないか?

128 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 12:58:40.05 ID:lXVnc/rW0.net
アクセス君、、居場所、、

無しw

129 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 12:59:08.90 ID:2v1Zqnvr0.net
>>123
悪いけど、整理出来てるように見えない。

ビッグアーチ・エディスタを使いきらせてって、それまでどうすんの?
エディスタでサッカーすんの?
だったらそのまま、使用すりゃいいじゃないの。
競輪場って今も競輪場あるじゃない。
宇品の土地売却ってどっから出てきたの?

どうですかって言われても、現行の自治体案に対する優位性が見えません。

130 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:00:43.90 ID:kp/GPvUd0.net
陸上競技場などを兼ねればより簡単にスタジアムが建つのに頑なにサッカー専用にこだわる謎

131 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:02:39.29 ID:CqsP0Cx90.net
>>121
ズムスタが儲かってるのは、カープが高額の使用料を払っているこら
スタジアムのキャパは関係ないよね

サンフレッチェが年間5億円を払い続けられるようになってから、またおいで

132 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:05:31.82 ID:2v1Zqnvr0.net
>>123
だいぶ、批判的コメントが集まってるけど、どういう点にコメントされてるかわかってる?
県が主導すると思う?

それとアリーナインスタジアムは撤回したんじゃなかったっけ?
東広島のパーク化はどうしたの?
京都モデルの事例はどうなの?
宇品の土地を売ったら、海のテーマパークは出来ないけど、撤回かい?

そういうことを含めて、整理しtsらって言ってるんです。

133 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:06:00.99 ID:CqsP0Cx90.net
>>123
競輪なんて、今の段階ですでに廃止の危機にあるのに、ビッグアーチを使いきる頃には、
すでに競輪という興業自体が、日本には存在していないかもしれないぞ

いったい何年後、もしくは何十年後を想定してるの?

134 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:14:10.52 ID:kOEyWFUL0.net
>>123
君のアイデアって関係事業のすべての利益をスタジアムの建設費の返済に使うよね。

なんで関係事業者が実費だけのボランティアをする必要があるんだ?

135 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:20:07.21 ID:J4AFMHfv0.net
宇品廃案で流れが変わったみたいね

136 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:20:19.64 ID:BQSLHMOK0.net
>>131
5億は難しいでしょう。現実はカープからいって2億まで。サッカー界に問題がある。
>>132
どれでもいいんですよ、思考実験なんで。海のテーマパークは実行性のない案です。
宇品の立地は対岸から客を誘導できればいいと思うのでMICEではないかと。
商工センターで難しい以上、アリーナインスタジアムを向洋でやれば採算がとれる
可能性が高い事と、どうせならサッカー好きでない人間も楽しめる施設がいいと
思うだけで。昔取った杵柄と言いますか、広告なら金がない所に金を造る事が出来る
かなと。

137 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:20:20.39 ID:BQSLHMOK0.net
>>131
5億は難しいでしょう。現実はカープからいって2億まで。サッカー界に問題がある。
>>132
どれでもいいんですよ、思考実験なんで。海のテーマパークは実行性のない案です。
宇品の立地は対岸から客を誘導できればいいと思うのでMICEではないかと。
商工センターで難しい以上、アリーナインスタジアムを向洋でやれば採算がとれる
可能性が高い事と、どうせならサッカー好きでない人間も楽しめる施設がいいと
思うだけで。昔取った杵柄と言いますか、広告なら金がない所に金を造る事が出来る
かなと。

138 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:22:12.07 ID:ovxv1b8l0.net
>>136
>>137
宇品廃案で流れが変わったみたいだけど。

139 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:26:15.48 ID:87TDGrEx0.net
>>136
それじゃ次は2億で賄える建設費と維持費を考えよう
そこから逆算すればどんな施設が出来るかだいたいわかるだろ

140 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:28:49.07 ID:pXpxqFNu0.net
つ出島

141 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:29:37.96 ID:pQyEV+QM0.net
数少ないボキャブラリーと持ちネタで
必死に新キャラに絡もうとしているアクセス君が泣けるw

142 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:30:06.61 ID:kp/GPvUd0.net
もう今は流れ変わったというか流れ止まったね

143 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:30:50.01 ID:psBkSMOA0.net
ちなみに宇品売却というけど、競輪場の土地所有者は誰でしょうか。
それがわかっていれば、その論は不可能なんだよ。
>>136
思考実験ならするだけ無駄。ドラえもんの歌でしかない。

144 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:33:49.69 ID:J4HkTN+Z0.net
>>141
アクセス君の終わりがこんな形となるのはちょっと予想外w

145 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:34:40.17 ID:BQSLHMOK0.net
>>133
スポーツとして残ると。国体の競技で。
>>134
サッカーも実費ですよ。むしろ他のコンテンツより使用料を取るべき。

146 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:37:07.08 ID:87TDGrEx0.net
>>141
まあテンプレにこうあるからね

▼コミュニケーション障害の主な徴候
・相手の言葉をそのまま繰り返す「オウム返し」をよくする
・疑問文による一方的な要請
・語彙(ごい)や言い回しが少ない

147 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:40:23.01 ID:BQSLHMOK0.net
>>143
広島市。建つなら面白い物が建てばいかなという動機です。

148 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:44:53.01 ID:BQSLHMOK0.net
>>139
その2億円をどう収益をあげるか考えたら、構造物に広告と各賃料を加味すれば
いいかと。サッカーもショバ代なので賃料に含みます。一つの構造物からどう収益を
上げるかでしょう。膨らますんですよ。

149 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:44:54.62 ID:GwVNYtIP0.net
年2億で賄えるスタジアムだと
30億で作って、修繕積立込みの年間維持費1億って感じかねぇ。

150 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:47:59.09 ID:NAM1vf690.net
>>149
自治体はサンフレッチェ跡地をけって丸抱えを選んでいるから金は心配するな。

151 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:48:33.97 ID:/14FQlFX0.net
天然妄想系の新キャラに
唯一の居場所を乗っ取られてしまったアクセス君w

152 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:49:08.55 ID:2v1Zqnvr0.net
>>137
思考実験とというのは思いつきを垂れ流しすることではないですね。
貴方のアイデアは相互に矛盾する上、どれも実現可能性がない。

http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf
を含めて先行データの検討も理解も不足している。

今でも宇品の土地を売却するのと宇品のMICEでは矛盾する。

>>123でどうですかって言われても、現行の自治体案に対する優位性が見えないというしかないです。

153 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:49:38.44 ID:87TDGrEx0.net
>>148
それだと総額50億以下の建設費で年間維持費1億程度がやっとじゃないかな?

広島版YAJINスタかな?

154 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:50:04.75 ID:hz2WNWBl0.net
>>151
お前は今日も朝から晩までずーっとスレ監視しているのかな?

155 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:50:58.99 ID:87TDGrEx0.net
>>154
いいからお前はこれなんとかしろや

951 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:25:45.54 ID:w3CqImc00
>>949
自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

959 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:40:51.70 ID:yKWAX+jk0
>>951
ねえねえ

>自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

これどこの方言?広島の言葉じゃないのはわかるからさ

156 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:51:53.23 ID:tE+/AvLm0.net
>>153
お前は県外在住で広島の事を知らないアンチスタジアム派だろ。
行政から全く相手にされていないから泣きながら毎日朝から晩までずーっとスレ監視しているんだろ。

157 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:53:02.12 ID:GwVNYtIP0.net
>>153
サッカーからのスタジアム使用料2億に広告収入スタジアム全取りの条件でも
そんな感じだよねぇ。

158 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:53:14.27 ID:2v1Zqnvr0.net
>>149
修繕費に建築費と同程度という経験則があるらしいですから、
償却30年として、その辺ですかねえ。

159 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:53:38.87 ID:3v5AaNCD0.net
>>155
お前は県外在住で広島の事を知らないようだね。

ガラケーまで動員して毎日朝から晩までずーっとスレ監視しているアンチスタジアム派は馬鹿だろ。

160 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:54:37.04 ID:87TDGrEx0.net
>>159
いいからお前はこれなんとかしろや

951 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:25:45.54 ID:w3CqImc00
>>949
自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

959 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:40:51.70 ID:yKWAX+jk0
>>951
ねえねえ

>自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

これどこの方言?広島の言葉じゃないのはわかるからさ

また逃げるのか?

161 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:56:48.89 ID:wLuqgqN70.net
もうアクセス君はこのスレに不要、というか邪魔みたいだから、
誰かアクセス君専用のスレ立ててあげてw

162 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:57:24.18 ID:wyrXDAvj0.net
>>160
お前は県外在住で広島の事を知らないようだね。

ガラケーまで動員して毎日朝から晩までずーっとスレ監視しているアンチスタジアム派は馬鹿だろ。

163 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:57:24.59 ID:87TDGrEx0.net
>>157
後はサンフレッチェが

それでもいいから専スタが欲しい!!

って覚悟があるかどうかだね
ま、「宇品なら使わない」って言ってる時点で専スタなんざどうでもいいんだろうけど

164 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:58:18.01 ID:87TDGrEx0.net
>>162
いいからお前はこれなんとかしろや

951 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:25:45.54 ID:w3CqImc00
>>949
自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

959 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:40:51.70 ID:yKWAX+jk0
>>951
ねえねえ

>自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

これどこの方言?広島の言葉じゃないのはわかるからさ

どうして逃げるのかな?かな?

165 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:59:14.12 ID:Z4FjVZf60.net
>>163
宇品は廃案になってしまうような場所だからなー。
使いませんと言われて自治体は感謝しないとな。

166 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 13:59:43.97 ID:a1d80ZgI0.net
宇品廃案で流れが変わったみたいね

167 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:00:08.09 ID:BQSLHMOK0.net
>>153
スタンド部分を共用する物で多目的化する。室内競技とコンサート、イベント、
競輪など。その上でピッチを外に出すシステムが必要。だから行政側はMICEとの
複合と言った。だけど立地で折り合いがつかず、このアイデアなら中央公園も広域公園も
不可能。なら民有地のマツダ跡地で不要施設の廃用と高架事業との合わせ技で
建ったら面白いかなと。
個人的にサッカー部分はどうでもいいです。

168 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:00:19.34 ID:87TDGrEx0.net
>>162
ちなみにこれが広島の方言ではないことは俺でも判るぞ

951 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:25:45.54 ID:w3CqImc00
>>949
自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

県内山間部の言葉なら俺の無知だがどうなんだ?
ん???

169 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:02:11.82 ID:87TDGrEx0.net
>>167
サッカー部分がどうでもいいなら必死に宇品廃案って喚いてるゴミと同じレベルでスレ違いでは?

170 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:02:29.44 ID:psBkSMOA0.net
>>147
あ、駄目だ。国有地が46000平方メートルと市有地21000平方メートルと
なってるから、競輪場売却は不可能だよ。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1480917811717/simple/5294371c005.pdf

171 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:05:31.19 ID:psBkSMOA0.net
>>167
マツダ本社がどこにどう移転するんだ。それこそ実現性がないんだが。
妄想にしてもほどがある

172 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:07:32.78 ID:87TDGrEx0.net
だいたいマツダ本社に移転計画なぞないだろ?
カリフォルニアにでもサンフレッチェを持っていくのかな?

173 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:08:44.48 ID:BQSLHMOK0.net
>>169
建築物に興味があるのでいいでしょう。
>>170
ありがとうございます。

174 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:09:54.68 ID:BQSLHMOK0.net
>>171
SMBC所有の本社工場の跡地があります。

175 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:11:21.76 ID:GwVNYtIP0.net
>>167
サッカー無しで普通に面白いアリーナが出来るのなら、
それでもOKって感じなのか。

176 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:32:50.91 ID:BQSLHMOK0.net
>>175
基本スタンスはそうです。可動ピッチの機構は面白いしそういう機構は呼び水に
なるとみています。札幌ドームの悪い点を改造すれば成功すると思います。あの
施設が野球を計算に入れずに造っていたら、金喰い虫にはならなかったかなと。

177 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:35:26.53 ID:GwVNYtIP0.net
>>176
札幌ドームの悪い点を取り除いたら野球用のスタジアムになるという説も

178 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:35:49.79 ID:2v1Zqnvr0.net
>>176
札幌ドームは野球なしだと維持不能ってところから、野球利用ができるようにしたので、前提が成立しない。

179 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:39:04.78 ID:CqsP0Cx90.net
>>174
そこは民有地だから、建設費とは別で土地の取得費用がかかり、コストが高騰するぞ

その金は、誰が出すんだ?
ってか、事業主体は広島県なの?

180 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:41:46.19 ID:BQSLHMOK0.net
>>177
そうともいえます。野球専用かアリーナかで設計しておけばよかった。ムービング
ウォール、可動スタンド、人工芝の巻き取り機構が無駄でしょう。
>>178
本当にドームが必要なのは読売だけでしょう。

181 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:44:25.77 ID:psBkSMOA0.net
>>179
相手が販売する意思がない・わからない土地で妄想ですか。
どうやってもサンフレが払いきれないわけだから。

182 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:45:51.17 ID:nlloiNvK0.net
>>176
むしろ野球開催可能で日ハムの犠牲があったからこそ札幌ドームは他のスタジアムと異なり優良経営出来てたわけで、そこを無視して無茶苦茶だけど?

183 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:47:03.82 ID:BQSLHMOK0.net
>>179
事業主体主広島県で、県営グランドの土地の売却益でいいと思います。

184 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:47:05.93 ID:3EZSRcbi0.net
>>181
マツダの本社移転構想とかも噴飯物だわな
何勝手に移転ありきで話しとるんじゃ、とw

185 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:47:36.51 ID:CqsP0Cx90.net
>>180
通年で野球をしようと思ったら、北海道にこそドームが必要になるんだが?

東京ならば、ドームである必要なんてないよ

186 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:48:24.33 ID:3EZSRcbi0.net
アクセス君はただのキチガイだけど、こいつはホンマもんのマジキチ臭がする

187 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:49:12.15 ID:nlloiNvK0.net
>>184
マツダ側に何一つメリットも提示できてないし、それで他人の土地を立ち退き前提で論じている辺りサンフレと何ら変わりないわ

188 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:49:37.22 ID:psBkSMOA0.net
F工場跡地のこと言ってるんだろうけど、近隣は居住地域があり
小学校もあるんだよね。中央公園とおなじオチにしかならないんだよ。
住民が反対したらどうしょうもない。

単に広い土地があれば妄想するというのは止めときな。

189 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 14:51:55.35 ID:2v1Zqnvr0.net
>>180
ドームを必要とするのは読売だけって根拠がわからない。

>野球専用かアリーナかで設計しておけ
>ばよかった。ムービングウォール、可
>動スタンド、人工芝の巻き取り機構が
>無駄でしょう。
要するにサッカー機能に関連する機構が無駄ってことですね。
貴方のアイデアでアリーナインスタジアムって無駄でしょ。

190 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:06:51.07 ID:C0PAvlch0.net
県外在住で広島の事を知らないアンチスタジアム派が宇品廃案で過剰反応しているようだ。

191 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:07:38.33 ID:BQSLHMOK0.net
>>189
新聞の拡販用の招待で東京にバスで来た時に雨天中止になるのが興行主がきらった為。
サッカースタジアムはそのままでは無駄施設になるから、屋根→ドーム、ピッチ→可動
にしないと成り立たないと。

192 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:08:45.11 ID:r8uXE9nA0.net
ビジネスの専門家なら、都心部へサッカー場を造るとか…そんな馬鹿げた発想はしない

国立大学や空港を田舎へ移転させてサッカー場は都心部へw
こんな馬鹿なことを考え実行するのは広島ぐらいだろうw

193 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:09:43.81 ID:EW8tWYrH0.net
屋外養生可能なサッカードーム構想は、発想は悪く無いのだろうけど
しかし、この日本で一体どこの街に建設可能なんだろうな

採算取ろうと思えば、イベント需要のある商圏である事が大前提
ところが、そういう商圏には既に色々と大型のハコモノがあるんだよね

唯一可能性がありそうなのは、首都圏と言いたいけれど
競合するハコモノは多いし、地価の高さもハードルに

【野球】日本ハム新球場候補地、北広島市 「特区」でボールパーク構想 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1487247389/l50

194 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:11:05.80 ID:2v1Zqnvr0.net
>>191
サッカー機能なくてもいいじゃん。

195 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:11:35.89 ID:suacXdRd0.net
アクセス君の、、、
居場所、、、


無し!w

196 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:14:31.06 ID:2v1Zqnvr0.net
>>193
札幌ドームがそうですが、広島には無さそう。

197 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:20:39.65 ID:BQSLHMOK0.net
>>193
神宮外苑と大阪、名古屋、広島ぐらいだと思います。

198 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:22:10.42 ID:GwVNYtIP0.net
>>191
結局「サッカースタジアムはそのままでは無駄施設」ってところが根幹なんだよなぁ

199 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:33:30.23 ID:tiNznzr70.net
>>191
サッカーは基本的に雨天中止はないから安心しろ

200 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:35:25.62 ID:58kcrOAr0.net
>>198
サッカースタジアムは広島市に必要な施設
これが広島の共通認識だから

201 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:41:21.33 ID:BQSLHMOK0.net
>>199
そういう意味ではないのだけど。どの興行も雨天なら中止すればいいし、屋根が
必要としている時点で屋根の使い道を考えたら答えは結局ドームしかないんですよ。
片流れのつり屋根なんか強度の点でアウトで、だったら支持する為にアーチを描いて
ドームが構造上も問題がない。スポーツ施設の屋根ならズムスタみたいな奴でいい。

202 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:41:47.17 ID:sO3q4/mvO.net
>>200
「宇品なら使わない」
久保会長はその認識とはちがうみたいだぞ負け犬ゴキブリアクセスw

203 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:42:21.89 ID:GwVNYtIP0.net
サンフレッチェ広島専用のスタジアムが無くても
今のところ誰も困らないというのも共通認識じゃねかな?

204 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:44:46.76 ID:sO3q4/mvO.net
広島市に必要なら宇品でも広域公園でも構わない訳だしなw

サンフレッチェ久保会長は違う考え方のようだがw

205 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:46:11.09 ID:iJn6Bq5r0.net
>>201
サッカースタジアムはドームである必要はないから安心しろ

206 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:47:13.78 ID:9AORZTpR0.net
>>202
みなと公園、湯崎知事は国から1銭も出さないと言われたんだってね

207 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:47:51.74 ID:sO3q4/mvO.net
>>205
陸上競技場でもいいから安心しろ

こうとも言えるなw

208 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:49:21.09 ID:sBwg5GCT0.net
>>204
宇品は廃案で建てられない
広域公園は広島市が否定している

サンフレッチェの意見をよーく聞いて判断しないとな。

209 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:50:06.24 ID:oT7XGnDv0.net
>>206
跡地や中央公園広場だと
一銭も出さない上に
国に金を払えって言われたらしいね

210 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:51:25.95 ID:qhTXvgQ10.net
>>207
誰が陸上競技場でよいと言ったのかな?
行政から全く相手にされていないアンチスタジアム派?

211 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:51:43.65 ID:WJ/4E28J0.net
宇品廃案はサンフレが否定してるな

212 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:51:45.90 ID:sO3q4/mvO.net
>>206
スタジアム建設主体がいつ広島市から広島県に移ったんだ負け犬ゴキブリアクセス?w

政令指定都市(せいれいしていとし)ってわからないのか負け犬ゴキブリアクセス?w

お前の大好きな平仮名で書いてやったぞ感謝しろよ負け犬ゴキブリアクセスw

213 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:52:41.37 ID:nLm5C8b20.net
>>209
誰が言われたのかな?
ネットのどこに書いてあるのかな?

214 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:54:43.11 ID:WVx1KbLR0.net
>>212
あれれ?
廃案になった宇品の交通量調査をしたのは広島県だけど。

215 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:55:43.18 ID:CqsP0Cx90.net
>>200
知事や市長が、「サカスタは広島市に必要な施設だ」という趣旨の発言をしたのを聞いたことないんだが……

いつどこで、「公式に」発言したの?

久保会長ですら、エディスタ継続使用でも構わないというスタンスなのに、知事や市長からすれば、サカスタなんてなくても困らんだろ

216 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:55:44.25 ID:b2n20w930.net
>>212
建設主体の発表はいつあったの?

217 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:57:18.83 ID:oT7XGnDv0.net
>>213

宇品が廃案になったという
公式に認められる根拠をお前が出したら
俺もソースを出してやるよw

218 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:57:33.47 ID:CqsP0Cx90.net
>>210
久保会長が、エディスタ継続使用でもいいと言ってたぞ

久保会長って、もしかしてアンチスタジアム派なの?

219 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:57:43.96 ID:oTRpj+/Y0.net
>>215
ホームページを見ればよいだけじゃね

220 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:57:58.37 ID:WJ/4E28J0.net
宇品はまだ候補地だよ

221 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:59:03.12 ID:U4DyrZAc0.net
まあ、「行政に相手にされていない」というコピペが頻出するように、アクセスにとっては「相手にされない」ことが
一番のトラウマなんだろう。
新キャラ登場で、必死に絡んでいこうとするアクセスのいかに痛々しいことか。

222 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 15:59:15.22 ID:n7PsLyGx0.net
>>217
古参議員が圧力かけているから公式発表できないだろうな。

223 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 16:00:03.61 ID:sO3q4/mvO.net
>>216
スタジアムは広島市主導か広島県主導か
広島市と広島県の関係性や政令指定都市の意味

こんなこともわかってないのか負け犬ゴキブリアクセスwww

お前ホンモノの負け犬だなwww

224 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 16:00:09.87 ID:CqsP0Cx90.net
>>214
みなと公園を含む広島港を管轄しているのは、広島市ではなくて広島県だぞ

広島県が管轄しているんだから、広島県が調査した
何かおかしいか?

225 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 16:01:16.37 ID:CqsP0Cx90.net
>>219
どこのホームページに載ってるの?
広島市?
広島県?
それとも、サンフレッチェ?

226 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 16:01:21.32 ID:sO3q4/mvO.net
>>222
市議?
県議?
具体的に誰?

答えてくれよwww

227 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 16:04:45.92 ID:WJ/4E28J0.net
宇品が候補地なのはサンフレも言ってるからなあ

228 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 16:05:02.51 ID:oT7XGnDv0.net
>>226
横だけど

崇徳学園同窓会の理事で
県サッカー協会の理事で
エディオンから献金を受けている支部の
ベテラン市議会議員が
跡地にスタジアム建てるように市議会で質問してたいたね

このこと言っているんじゃねw

229 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 16:06:54.49 ID:oT7XGnDv0.net
>>228
しまった俺も変な方言が移ってしまった・・・。

>質問してたいたね
質問していたね

230 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 16:09:48.44 ID:EG2wefin0.net
北九州スタジアム良いな
宇品にさっさと決めていれば、と改めて思うわ

231 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 16:15:02.25 ID:87TDGrEx0.net
>>214
>>222
いいからお前はこれなんとかしろや

951 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:25:45.54 ID:w3CqImc00
>>949
自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

959 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:40:51.70 ID:yKWAX+jk0
>>951
ねえねえ

>自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

これどこの方言?広島の言葉じゃないのはわかるからさ

どうして逃げるのかな?かな?

232 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 16:15:48.40 ID:6VlXahuy0.net
>>225
自治体やサンフレッチェのホームページにサッカースタジアムに関する掲載があるけど

必要な施設だから4者会談したわけでしょ
自治体の議会や委員会でもサッカースタジアムは必要な施設として論じられているしな

233 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 16:16:36.31 ID:6VlXahuy0.net
>>226
ガラケー馬鹿は何でガラケーでスレ監視しているの?

234 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 16:19:55.79 ID:sO3q4/mvO.net
>>233
先に答えてくれよ負け犬ゴキブリアクセスw

市議なのか?
県議なのか?
具体的に誰なの?
実在するのか?

ここは広島のスタジアムのスレで携帯板じゃないと前にも言ったぞ負け犬ゴキブリアクセスww

235 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 16:23:46.41 ID:oT7XGnDv0.net
>>233
「ガラケー馬鹿」って言うのは
内容で反論できないから
悔しくて相手がガラケー使っていることを
馬鹿にしようとする阿保のこと?

236 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 16:25:35.38 ID:kOEyWFUL0.net
>>213
商法の基本なんだから、誰もわざわざ書かないんだか?

お前はネットにお金の払方まで書いてないと買い物出来ないの?

237 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 16:25:45.63 ID:87TDGrEx0.net
>>233
テンプレ通りだな

このスレでは時折「アクセスくん」という単語が使われます。
「アクセスくん」とはIDをコロコロさせながらコピペで荒らすヤツのことで

ゴミクズ
ゴキブリ
ガイジ
ガキ
おGちゃん
減資というワードヒステリーBBA

などと呼ばれています

単発で「あれれ?かな?かな?」と鳴きますw
広島の人間ではありません
XXバカ、広島知らない、県外在住などと負け犬の遠吠えをl繰り返しますが全て自己紹介ですw

238 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 16:33:09.95 ID:CqsP0Cx90.net
>>232
知事や市長が「公式に」発言したかどうかを聞いてるんだけど

知事や市長が「公式に」、「サカスタは広島市に必要な施設」だという趣旨の発言を、いつどこでしたのか教えてね

239 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 18:01:01.09 ID:GwVNYtIP0.net
ひろしま夢スタジアム〜スタジアムは街づくり〜
https://www.youtube.com/watch?v=tWLm9a6asms

先日の視察の内容を先取りしてるなぁ、これ・・・(違うわ

240 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 18:13:06.73 ID:hPtC5TMg0.net
今回のスタジアム視察って、なんか意味あったの?

241 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 18:27:51.21 ID:RrJvGo8n0.net
こっちだって毎回毎回同じ場所で同じ人に雇われるのめんどくさいんですよ!

242 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 18:28:08.62 ID:RrJvGo8n0.net
すまん誤爆

243 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 18:43:26.23 ID:psBkSMOA0.net
>>240
森崎アンバサダー就任記念の旅行。

244 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 18:48:00.63 ID:U4DyrZAc0.net
駐車場の件でお願いです。マイカーのモラルに関して、クラブにお願いするのは違う話かもしれませんが、大きい試合があると駐車場の待機列や
セブンイレブン横の臨時駐車場に関して、並んでいるところに反対車線から信号を無視して割り込みするような車両も目立ちます。
歩行者がひかれそうになるシーンを何度か見ました。割り込み禁止の看板を出すとか県警の方に入ってもらうとか、もう少し対応を強化してもらえればと思います
https://www.sanfrecce.co.jp/club/conf05.html

あいかわらず屑なサンフレサポ。

245 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 19:29:21.22 ID:xAe/mE9e0.net
>>244
警備員をちゃんと置いてないから、そんなことになるんでしょ。
身勝手なサポと無能サンフレ。
そんな感じで無秩序に駐車場から出ようとするから、帰宅時も渋滞するんだろうな。

246 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 20:11:53.20 ID:CqsP0Cx90.net
>>244
臨時駐車場を廃止すれば、警備員を置かなくても済むし、事故も起こらないし、問題はすべて解決だね

247 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 20:22:47.81 ID:3fWQXUQ80.net
出来る事すらしてないもんな。最近証拠づくりみたいに少しやり始めたけど

248 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 20:24:32.04 ID:psBkSMOA0.net
>>246
だね。近隣商業施設に停める馬鹿は安佐南署に不法侵入でタイーホ。

249 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 21:03:25.61 ID:VYXr6GUk0.net
>>247
「今のスタジアムでやれることは全てやった」→嘘でした

250 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 21:11:43.77 ID:q1A5zalc0.net
>>245
要はそれ。
その責任を自治体に擦り付けようとするアクセスみたいな奴はマジでクズ

251 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 21:28:10.00 ID:v0eQla4r0.net
ケチるとこ違うよなこのクラブ
死人出たらどーすんのよ

252 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 21:50:53.65 ID:QKOPBQKl0.net
http://thgx.doskapozora.com/170218.html

253 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 22:13:15.10 ID://4KWOBS0.net
>このたび、スロープ下からのにぎわいを創出したいと考えたのは、広域公園駅を降りてからスタジアムに上がるまでの坂道を長いと感じているからです。
>それを考慮して、下の方から少しでもサンフレッチェ広島のスタジアムに近づいてきたという雰囲気を創出したいと思っています。

カープロードのパクリ
マンホールの蓋といい良い手本が身近にあったのに登山などとディスってばかり
そんなことをクラブがすればするほど一部過激なオッサンサポが喜ぶだけだった

254 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 22:21:31.43 ID:i0aNB7kH0.net
>>253
>スロープ下からのにぎわいを創出したい
そりゃまあ創出するのは良いんだけど、手すりに看板張り付けて移動の邪魔するような真似は勘弁な。

255 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 22:24:55.91 ID:QSALRabD0.net
>スロープ下からのにぎわいを創出したい
またこれか?
http://pbs.twimg.com/media/Cv51QG9UkAEoytv.jpg

256 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 22:30:00.67 ID:wU29kaK00.net
湯崎知事は国から1銭も出さないと言われたからなあ〜

257 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 22:31:27.89 ID:QSALRabD0.net
>>256
TOTOの助成も出ないのか?
初耳だからソースくれ

258 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 22:31:53.69 ID:GwVNYtIP0.net
>>256
国はアンチスタジアムかな?

259 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 22:34:12.92 ID:2s1OYuwA0.net
跡地や中央公園だと国に金払わないといけないしなー

260 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 22:54:02.53 ID:wHNRkZx30.net
サッカースタジアムは広島市に必要な施設というのが広島の共通認識だもんな

261 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 22:57:18.02 ID:xAe/mE9e0.net
>>253
カープロードだって結構距離あるけど、長いって不満はあまりないよね。
線路脇で車も通る道より、広域公園内は景色もいいし安全なのに・・・
カープロード
http://blog-imgs-63.fc2.com/a/k/i/akinomono2010/2408_06.jpg
http://tabetainjya.com/img/1503/carproad.jpg
広域公園
http://www.sports-or.city.hiroshima.jp/application/files/cache/9094fed4c65094c88b7ff1cc387ff789.jpg
http://kura1.photozou.jp/pub/621/1771621/photo/172113084_624.jpg

結局、サンフレの試合に魅力が無いのが原因だと思うw

262 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 23:06:42.16 ID:AtWg0XkJ0.net
>>253
去年のカープフィーバーが相当に堪えたんだろうよ

それまで5年間で3回優勝したから、と驕り昂って、新スタジアムへの要求を重ねていった
去年の3月に会長に独演会させて、東京のマスコミ使って自治体貶していけば、市民が味方になると計算したんだろうね

ところが、杜撰な計画はたちまち見破られて、2ちゃんでもTwitterでもサンフレへの非難する声が高まった
そこへ追い討ちをかけるように、カープフィーバーが発生

ちょうど運良く商工会議所会頭が助け船出してくれたので、一にも二にも飛びつかざるを得なかった

263 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 23:16:12.79 ID:AtWg0XkJ0.net
カープの圧倒的人気に打ちのめされた心境だったのがよく表れてるw

https://www.sanfrecce.co.jp/club/conf03.html

昨年のホームゲームの中で、特に忘れられない一戦がありました。
皆さんそれぞれに忘れられない試合はあると思いますが、私の場合は昨年9月10日のホームの大宮戦です。
この日は奇しくもカープの25年振りの優勝が決まろうかという日でありましたが、
まさしくその日に13,644人のファン・サポーターの方がエディオンスタジアムに駆けつけてくださいました。
試合結果は大変残念なものとなりましたが、我々はこの方々に支えられている、そういう思いを新たに心に刻んだ試合でした。

264 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 23:26:59.28 ID:9hHmdRBq0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

265 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 23:31:56.47 ID:VYXr6GUk0.net
>>253
安田女子のようにアストラム駅から専用エスカレーター造ろう
全国的な知名度もない田舎の私立大にも出来ることだから
世界3位のサッカークラブに出来ないということもないでしょw
http://www.yasuda-u.ac.jp/outline/access/images/1_7p02.jpg
http://www.yasuda-u.ac.jp/outline/access/images/1_7p03.jpg

266 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 23:45:29.81 ID:iNZAlSnD0.net
>>253
20年も広域公園でやってきたのに、この程度のアイディアなんで今まで思いつかなかったんだろうか?

267 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 23:47:48.39 ID:sO3q4/mvO.net
>>261
カーブロードって特に買い物することもなく歩くだけじゃね?

俺は敏で豚丼買って持ち込むけどw

268 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/18(土) 23:54:03.45 ID:ZXJzcuXG0.net
駐車場の警備員すらまともに配置しないケチ団体がエスカレーターなんか作るか?
ちなみにエスカレーターって短時間に大量に人を捌けない

269 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 00:02:44.90 ID:yuiyKzZf0.net
>>266
思いついたけど、一応久保息子に花持たせる形にしただけでは。
元と一宏とおなじように承継していきたいだけかと。

270 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 00:11:50.19 ID:6BVCIk0N0.net
>>269
それが本当なら、くだらない理由でチャンスを逃したな せっかく3回も優勝したのに
サンフレのスタッフって、発想力が足りないと思うよ、ピースメモリアルスタジアム案見てもわかるとおり
カープから何人か借りてきたほうがいいんじゃないかw

271 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 01:09:09.81 ID:yuiyKzZf0.net
>>270
発想力が足りないというよりかは、観客視点からの発想がないんだよ。
コアサポのノイジィマイノリティなんて身内みたいなもんで
軽視していいんだけど、客数が少ないからそういうのも大事にせざるを得ない。

272 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 01:13:30.75 ID:XzKsqMqK0.net
それにしてもこれじゃあ
http://i.imgur.com/DrJNHQa.jpg

273 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 01:16:07.60 ID:7V5HlwLp0.net
>>271
そしてJリーグとクラブ自体もノイジィマイノリティと。

274 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 01:59:45.79 ID:roYRM0cD0.net
観客も、客というよりはJリーグ支える構成員ってことでサポーターなんだろうし、
基本、内向きで内輪で盛り上がる方向性なんだろね。

275 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 05:34:32.48 ID:6LNL+BZ80.net
>>272
下の方はサッカーゴール書かれてないけど
デザイナーもやる気なかったんだろうな

276 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 05:56:14.26 ID:6WiwwHK/0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

277 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 06:01:33.12 ID:mDPsqAUh0.net
このコピペも何時までやるんだろうなw

278 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 06:06:37.96 ID:8Jg2now+0.net
>>274
サポーターってのが一つの壁を作っている
サポーターに成らないと観に来ちゃいけない雰囲気を
ある種の特権意識なのかも知れないが
一般人はそこまでして観るつもりは無いから、他のスポーツが在ればそっちへ流れてしまう
そして広島という町はそういう人を受け容れる受け皿が幾つも在るのに

279 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 06:14:43.87 ID:E0URSPt90.net
>>277
さあね?
でも基町住民も確実に見ていると思うよ
当然、馬鹿にしていると思われて反発がより大きくなる
一体何が目的なのやら

280 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 06:23:01.87 ID:q9eh0wyl0.net
>>274
サポカンってのが、いまいち何のために存在するのか分からない

サポーターの意見を聞くのは大切だと思うけど、そんなのはアンケートでもすればいいのであって、
わざわざ社長を始めとした幹部一同が、サポーター相手にクラブ経営の方針について説明する必要があるのだろうか

サポーターがクラブ経営に口を挟んでいるだけの印象しか受けない

281 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 06:53:00.04 ID:7V5HlwLp0.net
>>280
客に経営に口を挟まして参加者意識を高める為じゃない。

282 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 06:54:55.17 ID:AL58DcJ/0.net
中央公園案が突然復活してからというもの、
基町関係住民は総じて市・県・会議所・サンフレに対する怒りや不信感が強い。
だからトップ4人も沈黙か異様な低姿勢。

283 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 07:34:29.20 ID:ajuDyTUU0.net
>>270
社長が今年になって元ちゃんに知恵を借りようと挨拶に行った

今まで何をしていたんですかねえ

284 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 08:17:09.19 ID:mfouY17a0.net
今まで散々登山や下山と言っといて当面エディスタだとみるやスロープか
勾配の表現都合よく変わりすぎだろ
https://pbs.twimg.com/media/CQYNZRNUcAAPYyQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CRgKO93UcAEs79W.jpg

285 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 09:33:14.29 ID:roYRM0cD0.net
>>284
漢字使わないのは、相手をバカにするためなんだろうか。

286 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:12:29.10 ID:vUfA156f0.net
>>284
おまえ広島のこと知らないだろ

287 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:26:42.50 ID:uDiVBslo0.net
>>285
そういえばここにも居るよな同じのがwww
大塚を「おおつか」って読んで赤っ恥かいたバカがさwww

288 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:29:08.22 ID:uDiVBslo0.net
>>286
お前広島詳しいのか?
これどのエリアの方言かわかるか?

951 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:25:45.54 ID:w3CqImc00
>>949
自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

289 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:31:35.11 ID:vUfA156f0.net
>>288
おまえ広島のこと知らないだろ

290 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:33:07.16 ID:uDiVBslo0.net
>>289
広島市ならそれなりにわかるつもりだが山間部は知らないな

お前広島詳しいみたいだから教えてくれ
これどのエリアの方言なんだ?

951 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:25:45.54 ID:w3CqImc00
>>949
自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

291 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:35:25.49 ID:vUfA156f0.net
>>290
エディオン高陽店からみなと公園までJRで行くと言っていた馬鹿がいてなー
泣きながら打ち間違えを指摘するするしかなくなった行政に相手にされない哀れな県外人がいるからなー

292 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:36:50.68 ID:uDiVBslo0.net
>>291
なにがバカなのかわからないから詳しく説明してくれよ

あとお前広島詳しいみたいだから教えてくれ
これどのエリアの方言なんだ?

951 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:25:45.54 ID:w3CqImc00
>>949
自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

293 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:37:22.52 ID:vUfA156f0.net
>>292
泣きながら打ち間違えを指摘するするしかなくなった行政に相手にされない哀れな県外人がいるなー

294 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:38:26.83 ID:uDiVBslo0.net
>>293
それもわからないんだが

どうして打ち間違いだと断定出来るんだ?

説明してくれよ

295 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:41:42.38 ID:vUfA156f0.net
エディオン高陽店からみなと公園までJRで行くと言っていた馬鹿がいてなー

芸備線が1時間に1・2本だというのがばれちゃってなー

広島市には21時台が紙屋町からの最終バスってところがあってなー
21:00台にバスが1・2本しかない路線が沢山あってなー

公共交通機関でサッカーを見に行くには街中スタジアムでなければ帰れなくなるなー

296 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:41:50.61 ID:aYBR9Wkk0.net
>>293
この世には、エディオン高陽店からみなと公園まで行く方法が分からなくて、何回も聞く馬鹿がいるらしいよ。

297 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:42:11.10 ID:vUfA156f0.net
>>294
あれれ?
どうして方言と判断したんだ?

298 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:42:47.58 ID:vUfA156f0.net
>>296
それは広島のことを知っているかどうか確認するためだからなー

299 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:43:42.72 ID:aYBR9Wkk0.net
>>295
何が問題なんだろ?
そんな広島からサンフレは出ていけって主張してるの?

300 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:43:50.91 ID:uDiVBslo0.net
>>295
本数が少ないとバカなのか?
お前ならどこからどう行くと言うんだ?

あとどうして打ち間違いだと断定出来るんだ?

これも説明してくれよ

301 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:45:12.05 ID:vUfA156f0.net
>>299
自動車を制限しろと言っている馬鹿がいてなー

302 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:45:19.08 ID:uDiVBslo0.net
>>297
日本には俺の知らない言葉や言い回しが沢山あるからだ
さあ答えたぞ

どうして打ち間違いだと断定出来るんだ?

説明してくれ
お前の番だぞ逃げるなよ

303 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:46:20.60 ID:uDiVBslo0.net
>>298
で、お前ならどんなルートを選択するのか書いてくれよ

どうして出来ないの???

304 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:46:26.93 ID:aYBR9Wkk0.net
>>298
なんで、それが広島の知識を確認したことになるの?

答を理解できない馬鹿が何回も聴いてるだけにしか見えないんだけど?

305 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:46:34.01 ID:vUfA156f0.net
>>300
>これどのエリアの方言かわかるか?

あれれ?
方言と言っている馬鹿がいるようだけど。

広島のことを知らないからエディオン高陽店からみなと公園までJRで行くと言っているのかな?

306 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:46:59.20 ID:vUfA156f0.net
>>304
あれれ?
JRで行くという馬鹿がいるようだからわかるでしょ

307 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:47:21.91 ID:uDiVBslo0.net
>>305
それもう答えたがボケてるのか?

どうして打ち間違いだと断定出来るんだ?

説明してくれ
お前の番だぞ逃げるなよ

308 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:47:55.82 ID:uDiVBslo0.net
>>306
で、お前ならどんなルートを選択するのか書いてくれよ

どうしていつまでたっても出来ないの???

309 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:48:37.92 ID:Jk3Cc+OK0.net
>>302
〜してさ、100%断定できないけど仕事で以前北海道か九州(長崎か熊本)出身の人がそのような言い回しを使ってた覚えがあったな

310 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:49:04.66 ID:vUfA156f0.net
広域公園周辺は不便だから住民の自家用車所有率は高いもんなー
高陽も自動車所有率が高いところだもんなー

広域公園周辺の臨時駐車場が確保できなくなる前に街中にスタジアムを建設しないとな

311 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:50:28.01 ID:uDiVBslo0.net
>>306
「俺ならJRなぞ使わずOOからXXに△△で移動する。移動時間がOOになって運賃もXXだ、JRを使うってバカだろ?」

ほらテンプレ作ってやったぞ
OOやXXを埋めてくれよ

312 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:51:08.49 ID:vUfA156f0.net
>>308
あれれ?
エディオン高陽店からみなと公園
みなと公園だと1時間以上かかるもんなー
JRでいくと1時間30分以上かかるもんなー
自動車だと30分くらいで行けるもんなー

313 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:51:53.34 ID:aYBR9Wkk0.net
>>306
JRが不正解って、先に正解が提示してないのに?

早く正解を提示しないと、たた何度質問するだけの理解出来ない馬鹿じゃん。

314 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:51:59.17 ID:OqVYkSxk0.net
>>301
あ、こいつサンフレを馬鹿にしてるぞwww

315 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:52:14.38 ID:uDiVBslo0.net
>>312
「俺ならJRなぞ使わずOOからXXに△△で移動する。移動時間がOOになって運賃もXXだ、JRを使うってバカだろ?」

ほらテンプレ作ってやったぞ
OOやXXを埋めてくれよ

あとどうして打ち間違いだと断定出来るんだ?

説明してくれ
お前の番だぞ逃げるなよ

316 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:52:40.98 ID:vUfA156f0.net
>>311
高陽からみなと公園だと車で行く人が多いだろうなー
みなと公園は廃案になっているけどみなと公園だと半数が自動車
広域公園でも似たようなものなんだよなー

317 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:52:59.28 ID:Jk3Cc+OK0.net
>>301
キチンと駐車場の誘導、管理しとけよ

318 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:53:37.40 ID:uDiVBslo0.net
>>312
まさかとは思うが

自家用車が正解だ

とか言わないでくれよw

319 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:54:20.89 ID:uDiVBslo0.net
>>316
OOやXXを埋めてくれと言ってるんだが?

もしかして広島知らないから出来ないの?

320 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:54:23.50 ID:vUfA156f0.net
>>315
何を拘っているの?
エディオン高陽店から芸備線の駅まで徒歩30分くらい
芸備線は1時間に1・2本

JRはつかわないわ

321 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:55:08.61 ID:aYBR9Wkk0.net
>>316
何でみなと公園と広域公園が同じになるの?

322 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:55:34.10 ID:vUfA156f0.net
>>318
普通の人なら自家用車を選ぶことを証明してしまったな
JRと自家用車だと移動時間が全然違うな

323 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:55:36.29 ID:7V5HlwLp0.net
>>295
それを見て思ったけど、アクセス問題ってJRの郊外の駅か、郊外に新設駅を造って
スタジアムを建設すれば解決する問題で、街中に造る必要性はないじゃん。
新設駅も5億あれば造れるし。

324 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:55:45.59 ID:uDiVBslo0.net
>>320
いいからOOとXXを埋めてくれよ
お前の言葉を借りるとこういうことだから

298 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 10:42:47.58 ID:vUfA156f0 [7/14]
>>296
それは広島のことを知っているかどうか確認するためだからなー

325 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:56:08.37 ID:vUfA156f0.net
>>321
みなと公園や広域公園
高陽からだと普通の人は自家用車だろうなー

326 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:56:52.90 ID:vUfA156f0.net
>>324
JRは使わない
これで十分なんだけど

327 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:57:01.23 ID:aYBR9Wkk0.net
>>320
「JRじゃなく、なにを使うったら正解だったの」
って聞いてるんだけど?

328 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:57:12.15 ID:uDiVBslo0.net
>>322
107 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/10(金) 19:22:08.03 ID:QaINq8MG0
>>104
あれれ?

こうよう
から
みなと公園

公共交通機関でどのくらいかかる?
行き方も答えるんだよ。

読んでみてよなんて書いてある?

329 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:58:03.22 ID:uDiVBslo0.net
>>326
いいからOOとXXを埋めてくれよ
お前の言葉を借りるとこういうことだから

298 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 10:42:47.58 ID:vUfA156f0 [7/14]
>>296
それは広島のことを知っているかどうか確認するためだからなー

お前広島知らないから答えられないと思われてるぞ

330 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:58:07.35 ID:OqVYkSxk0.net
>>320
アクセスのなかでは1時間あたり1〜2本の運行は0本と同じか、馬鹿じゃね?

331 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:58:47.24 ID:vUfA156f0.net
>>323
エディオンスタジアムは郊外
広島市内中心部に21:00頃に到着しないと帰れない人が沢山いる

郊外ではだめなんだなー

332 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:58:59.15 ID:aYBR9Wkk0.net
>>325
みなと公園と広域公園って高陽からだと方向と場所、全然違うんだけど?
何で同じ交通手段になるの?

333 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:59:36.11 ID:uDiVBslo0.net
>>326
あとさ

どうして打ち間違いだと断定出来るんだ?

説明してくれ
逃げてるんじゃないぞ

334 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 10:59:43.56 ID:vUfA156f0.net
>>330
1時間に1・2本
芸備線駅周辺の人でさえ日常の足として使えないだろ

335 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:00:01.14 ID:vUfA156f0.net
>>333
自分が打ち間違えているから

336 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:00:35.25 ID:Jk3Cc+OK0.net
>>331
21時頃に到達しなければ帰れない
って具体的にどの範囲までを指すわけ?

337 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:01:03.12 ID:uDiVBslo0.net
>>335
つまりこれはお前の書き込みだと認めるってことね?

951 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:25:45.54 ID:w3CqImc00
>>949
自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

338 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:02:14.08 ID:aYBR9Wkk0.net
>>326
自分が「何を使うか」って聞いてるのに、答えたら、「それは使わないな」
ってのは正誤であって、正解じゃないよ。

それの違いが分からないのはコミ厨が病気、馬鹿のどれ?

339 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:03:23.78 ID:uDiVBslo0.net
>>326
早くOOとXXを埋めてくれよ
お前の言葉を借りるとこういうことだから

298 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 10:42:47.58 ID:vUfA156f0 [7/14]
>>296
それは広島のことを知っているかどうか確認するためだからなー

お前他の連中からも広島知らないから答えられないと思われてるぞ
いいのかそれで?

340 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:04:06.38 ID:vUfA156f0.net
>>336
あれれ?
郊外だと21:00台が最終バスのところは帰れないよ

広島のバス路線は街中から郊外へのネットワークだからねー
一旦街中まで出ないと帰れないよー

341 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:04:41.76 ID:vUfA156f0.net
>>339
エディオン高陽店からみなと公園
JRで行かないから心配するな

342 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:05:18.99 ID:OqVYkSxk0.net
>>334
使えるけど?

343 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:06:24.09 ID:vUfA156f0.net
>>342
あれれ?
芸備線の駅周辺の人は自家用車持っていないということ?

344 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:06:38.52 ID:mBhfx7H+0.net
>>261
カープ選手看板なんかさっそく真似すれば良いのにね
スポンサー看板も兼用出来る事だし
年に1度は内容の書き換えで看板屋にも仕事が回せるし

345 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:07:38.25 ID:uDiVBslo0.net
>>341
だからお前ならどうするのか聞いてるんだが

「俺ならJRなぞ使わずOOからXXに△△で移動する。移動時間がOOになって運賃もXXだ、JRを使うってバカだろ?」

ほらテンプレ作ってやったぞ
OOやXXを埋めてくれよ

あとこれはお前の書き込みでお前の書き間違いだってことでFA?

951 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:25:45.54 ID:w3CqImc00
>>949
自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

346 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:08:15.44 ID:Jk3Cc+OK0.net
>>343
その逆に街中の人でも車を持ってる人が多いのは何で?

347 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:09:45.58 ID:vUfA156f0.net
>>345
どうしたの?
お前は県外在住で広島のことを知らないから知る必要がない情報だろ
馬鹿だといわれて悔しいから意地になっているだけ?

古参県議が意地になって宇品宇品と圧力掛けているのと同じ?

348 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:11:08.87 ID:vUfA156f0.net
>>346
広島だと郊外に行くのが不便だからじゃね
どちらにしても街中と高陽や広域公園だと自動車の所有率が全然違うなー

349 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:11:11.54 ID:aYBR9Wkk0.net
>>341
まず、君が広島に詳しいことを証明してくれないと行けないんだけど、
とりあえず人とのコミュニケーション能力は弱い事は理解できた。

ここで何か、君が広島詳しいって証明出来る何かを提示してくれるかな?
また、追加でクイズするなら、逆に広島を知らないコミュニケーション能力がない馬鹿になるけど。

350 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:11:28.41 ID:uDiVBslo0.net
>>347
え???なんの根拠もなくバカって言ってるのか???

「俺ならJRなぞ使わずOOからXXに△△で移動する。移動時間がOOになって運賃もXXだ、JRを使うってバカだろ?」

ほらテンプレ
OOやXXを埋めてくれよ

あとこれはお前の書き込みでお前の書き間違いだってことでFA?

951 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/17(金) 21:25:45.54 ID:w3CqImc00
>>949
自治体が宇品廃案をかくしてさいるだけ

351 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:11:28.94 ID:roYRM0cD0.net
>>344
平仮名だったらイヤだなぁ、選手看板。

352 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:12:18.61 ID:OqVYkSxk0.net
>>343
お前は屁理屈しか言えんのかwww
沿線住人が車持ってるか否かと列車のダイヤは別問題だろがw

353 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:14:09.47 ID:Jk3Cc+OK0.net
>>348
ナニ話すり替えてるの?

お前の主張に従えば鉄道が日常の足として使えるのであれば別に車なんて不要だろ?

354 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:18:25.71 ID:aYBR9Wkk0.net
>>348
結局、何度聞いても理解出来ないから、高陽〜みなと公園の経路を質問する馬鹿にしか見えないんだけど?

355 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:20:46.50 ID:q9eh0wyl0.net
>>323
ファイターズが北広島に新駅とセットで球場を作ろうとしてるのを見ると、それが一番の正解のような気がするな

サンフレッチェも500億円くらい用意できれば、山陽本線沿線の隣町にサカスタを建てられるかもね

356 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:22:49.01 ID:uDiVBslo0.net
>>347
逃げたのかな?

357 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:26:49.73 ID:Sd84jnEq0.net
建つ見込みのないスタジアムに注いだ人生、悲しいねぇ
もう自治体もサンフレものらりくらりプロレスやろうとしてるのが見え見えやん

358 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:29:29.79 ID:aYBR9Wkk0.net
>>356
広島が詳しいと証明出来るものを探している時間と思いたいけど。

マジ話だけど、他人の話を「お前○○詳しくないから〜」ってレッテル張りして否定する人って、大抵、、自信過剰の無能の人だよね。

359 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:34:26.71 ID:uDiVBslo0.net
>>358
「俺ならJRなぞ使わずOOからXXに△△で移動する。移動時間がOOになって運賃もXXだ、JRを使うってバカだろ?」

どうしてこう言えないんだろね?
広島知らないから答えられないって思われた挙句逃げ出して終わりとか生きてる意味あるのかとw

360 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:44:07.84 ID:aYBR9Wkk0.net
>>359
「○○を知らないから××は〜」ってレッテル張りは議論の場で一番やっちゃあいけないって、普通習うよね。

仲間とのコミュニケーションでも、嫌われるパターンだしね。

絶対的優位の立場でしかやれないことをこの程度の知識で披露するのは、やっぱりコミ症なんだろうね。

361 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:50:05.99 ID:uDiVBslo0.net
>>360
そして答えられないからこうやって逃げる

326 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 10:56:52.90 ID:vUfA156f0 [17/25]
>>324
JRは使わない
これで十分なんだけど

そりゃ答えられないから十分だよなとしかw

362 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 11:54:16.34 ID:7V5HlwLp0.net
>>355
大量輸送できる場所である事が大前提で中央公園は違う。宇品も違う。
初めに土地に固執した議論に持ち込んだサッカー協会が馬鹿ですね。
旧チチヤスのチューピーパーク脇にでも造って、野村がけつもってやればいいのでは
ないだろうか。

363 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 12:04:54.03 ID:fHJClTEO0.net
>>360
このコミ症にとっては、
「誰かにレスしてもらえる」「相手にしてもらえる」>>「街中にスタ建てる」
だから、
相手にしないのが1番なんだけどね。

364 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 12:06:45.60 ID:aYBR9Wkk0.net
>>363
確かに。昨日のかまってちゃん具合はすごかったよね。

365 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 12:09:31.00 ID:CeUG1ZBl0.net
>>364
お前が馬鹿

366 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 12:11:51.04 ID:Jk3Cc+OK0.net
>>365
事実だからってカリカリするなよ

367 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 12:15:20.41 ID:aYBR9Wkk0.net
>>365
スゲー。幼稚園レベルのレスついたよ。

368 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 12:18:00.45 ID:zlwt6Tec0.net
かまってちゃんなのか? 自演臭い
こいつが出現するとタイミング良く相手にする馬鹿も現われる
応答のテンプレも在るみたい
スタ目的よりスレ伸ばしなんだな

369 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 12:20:40.30 ID:AABG0yv70.net
25レスも相手してやってるバカがいるもんなあ

370 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 12:22:55.14 ID:fHJClTEO0.net
>>368
もし目的がスレ伸ばしだとして、
平日朝から一日中スレに貼り付いて、結果スレ番が増えた所で、何が変わるんですかねぇ
キチガイの妄言がネットの海に垂れ流されてるだけのような気が

371 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 12:29:07.87 ID:aYBR9Wkk0.net
1日中書き込みってても、なぜか平日の昼過ぎから夕方にかけては書き込みがなくなるんだが。
何やってるんだろうか?

372 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 12:37:36.58 ID:zlwt6Tec0.net
朝鮮脳じゃね?
あっちの諺で、ウソでも何百と繰り返せば本当になるっての在るらしいが
同様な思考でスタ目的レスを何百と繰り返してるんだろ

373 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 12:41:26.92 ID:xnQ+RoQG0.net
このスレが基地外の遊び場になるのも既定路線みたいなもんだよ
主にサンフレのせいで新スタ建設の見込みがなくなった現状では新スタ建設に向けた建設的な議論なんてしようがないんだから
コピペ貼るだけの頭のおかしい粘着野郎か妄想を垂れ流すメンヘラ失業者ががんばってスレ延ばしてるだけ

374 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 12:42:43.61 ID:95z3BgWR0.net
アクセスくんもそれを毎日同じように相手にしてるやつも
話し相手がいて楽しいんじゃないの

375 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 13:13:48.20 ID:yuiyKzZf0.net
>>362
そもそも芸北国際や鷹ノ巣GCのこと考えれば野村がケツもてるわけもなく。
ちゅーぴーパークですら売り飛ばしたわけだし。

376 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 13:40:32.35 ID:wVg/f3d7O.net
>>370
スレなんかいちいち伸ばして何かしらの意味があるんだろうか?

377 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 14:11:23.47 ID:aYBR9Wkk0.net
このスレって、アクセス君が別にスレで妄言を吐いて荒らさせないための隔離スレだから。

相手しないと芸スポで妄言荒らししだすんだよねぇ。マジで。

378 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 14:16:11.70 ID:sRgdeIzV0.net
>>377
どこで妄言垂れ流そうと、サンフレの評判悪くなるだけだから
サンフレアンチとしては一向にかまわんのだけどね。

379 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 14:37:56.95 ID:LESUBGSm0.net
>>378
あの書き込み何も知らない全国の人がみると、サンフレサポじゃなく広島の人間が思ってる事書いてると思うよ。

380 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 14:44:17.51 ID:u5No6ZXV0.net
>>377
別に相手してても芸スポで暴れ回っていたように思えるが。
あいつは、寝ている時間以外ずっと2chに張り付いているんだから、別にこのスレがあろうとなかろうと
広島スタスレが立てば芸スポで暴れ回ることには変わりはないと思うが。
>>363がいうように、相手にされると喜ぶんだから、相手にしなきゃいい。
ネット見てたらたまに変な広告はいるな、メール受信してたら迷惑メールが来るなあ、くらいの気持ちで対応すればいい。
ここでアクセスの相手している奴は、迷惑メールにいちいち返信書いている奴とかわらん気がするけどな。

381 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 14:53:17.46 ID:Jp9MoZEz0.net
広島の公共交通機関の主役はバス何だよなー
広島は鉄道が少ないから広島駅行きのバス路線が必ずと言っていいほどあるんだよねー
駅までバスで言ってそこから鉄道という場所は非常に限られているんだよなー

例えば
日常の足として高陽で駅までバスで行って一時間で1・2本の列車を使う人なんかいないんだよなー

広島市では21:00以降は一時間に1本2本しかバスが走っていない路線が沢山あるからねー
郊外に集客施設があると街中まで戻ってこないと公共交通機関で帰れない人が沢山いるからねー

広域公園駅から紙屋町だとアストラムラインで40分、徒歩を合わせると1時間くらいかかるんだよなー
アストラムラインの乗車行列が30分あるとすると1時間30分くらいかかる計算なんだよなー
紙屋町にたどりついてもバスは1時間に1・2本だったり最終バスに間に合わなかったりする可能性があるからなー

車を制限しろと言い続けているのは広島のことを知らない馬鹿なんだよなー

382 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 14:57:41.91 ID:LESUBGSm0.net
>>380
軽い気持ちで相手すればいいじゃん。
ごめん、その力説長文はちょっと力入りすぎでキモイ。

383 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 15:10:29.39 ID:wVg/f3d7O.net
>>378
最近じゃ追い込まれ過ぎてアンチサンフレなのかアンチ広島なのかわからない事も口走ってるしなw

自分以外は全て敵なんだろうw

384 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 16:13:08.62 ID:RK2xU2270.net
日常バスに乗り慣れてるはずなのに、横川からのシャトルバスに乗ろうとしない
サンフレ馬鹿サポw
>>7の直行バスもどんどん本数増やす位、乗りなよ?

385 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 16:19:43.43 ID:Jp9MoZEz0.net
>>384
広島駅は北口のバス乗降場は狭いんだよ
広島駅近くの別の乗降場所を確保しないと台数を増やせないんだな

21:00試合終了
21:30試合終了30分後に広域公園からバス出発
22:00到着30分後広島駅着

この時点で22:00だから既に公共交通機関であるバスで帰れない人が出てくるんだよ

386 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 16:26:38.75 ID:RK2xU2270.net
横川のシャトルバスの存在すら知ら無さそうで笑えるw
今年は14:00や18:30キックオフのホーム試合が多いことも知ら無さそうw

387 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 16:32:59.78 ID:Jp9MoZEz0.net
>>386
急に横川駅のシャトルバスの話を始めたのはなぜかな?
横川のシャトルバスが広島駅や廿日市よりも速く横川駅に到着しないのはなぜかな?

コンスタントに横川まで30分で到着すれば不満は起こらないけどな

388 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 16:34:27.57 ID:eT1lV45V0.net
息子に吃音症の兆候が出ている
http://dofinance.chrisbelyea.com/leanews/

389 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 16:37:05.13 ID:RK2xU2270.net
急に??>>384の1行目からしてるけど?
むしろ>>381が横川のシャトルバスの話をしない方が異様w
1度も乗ったこと無いんだねw

390 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 16:40:07.58 ID:Jp9MoZEz0.net
>>389
むしろ横川シャトルバスが早く目的地に行けないから不満があるわけでしょ
横川のシャトルバスがはやく着けば不満は起こらないよ

391 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 16:47:01.06 ID:RK2xU2270.net
乗ったこと無いんだねw
馬・鹿・サ・ポ!

392 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 16:49:07.09 ID:Jp9MoZEz0.net
>>391
あれれ?
シャトルバス以外にも選択肢があるからなー
帰れなくなると大変だからなー

393 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 16:49:55.46 ID:OqVYkSxk0.net
>>390
どうやらあんたはアクセスでは無いけど、奴の主張に同調する貴重な存在の奴みたいねw

394 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 16:52:27.79 ID:OqVYkSxk0.net
>>392
あ、やっぱ週末に現れる、アクセスのふりしてるがID切り替え出来ない奴だwww

395 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 16:52:57.76 ID:q9eh0wyl0.net
>>387
エディスタから横川駅までのバスって、30分では着かないの?
ってことは、サンフレッチェが公式ホームページで嘘を吐いてるってこと?

https://www.sanfrecce.co.jp/hometown/stadium/
>横川駅からの直行シャトルバス(有料)をご利用の皆さま(所要時間20分)
>JR横川駅 ⇒ 直行シャトルバス(広島電鉄バス)⇒ メインスタンド側駐車場
>●JR横川駅 4番バス乗り場
>●運行時間/試合開始4時間前から10分間隔で運行いたします
>※試合終了後は随時運行いたします
>●所要時間約20分

396 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 16:53:31.43 ID:aYBR9Wkk0.net
>>385
あっ、広島駅及び広島駅北口の改装したことを知らない、今の広島の知識が全然ない事を自分からいったね。

397 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 16:57:12.86 ID:Jp9MoZEz0.net
>>395
お前は広島のことを知らない県外人だな
行列・渋滞・・・シャトルバスがまともに走れば不満は少ないわけで

どちらにしても21:00に試合が終わって、公共交通機関で買えれない人が沢山出てくるわけで
まあ広島の交通事情からすると横川に21:30に着いても帰れない人は出てくるわ

398 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 16:58:27.21 ID:Jp9MoZEz0.net
>>396
広島駅新幹線口のバス乗降場は広くなっていないけどな

399 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 17:02:49.22 ID:rYLVEMeq0.net
>>397
>どちらにしても21:00に試合が終わって
前提条件が21:00なのはなぜ?
キックオフ時間はクラブが設定できるんだが

400 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 17:08:32.69 ID:RK2xU2270.net
自分の観戦経験を具体的に語れない>>ID:Jp9MoZEz0 w
サンフレの今年の試合日程すら知ら無さそうw

こういう輩が街中専スタ建てろとか、しつこく喚いてるんだね〜w

401 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 17:09:08.28 ID:aYBR9Wkk0.net
>>398
また、追加で今の広島知らないことを証明するような事馬鹿なこと言うんだ。

北口の改装は、それこそバスの降着場を増やす工事なんだけど。

古いけど現場工事写真。
http://ab-hiroshima.com/201611ekikita

今の駅北口をみてれば自分がどれだけ愚問したかわかるんだかな。

402 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 17:21:05.01 ID:aYBR9Wkk0.net
って言うか
>>381
>広島の公共交通機関の主役はバス何だよなー
>広島は鉄道が少ないから広島駅行きのバス路線が必ずと言っていいほどあるんだよねー

これ、一行目はともかく二行目間違ってるよな。
広島はバス社会だからバスセンターまでのバスが基本で広島駅行きは比較的路線が少ないよな。

403 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 17:21:39.83 ID:q9eh0wyl0.net
>>397
横川駅に21時30分に着いて、そこから帰れないってのは、具体的には、どこの地域を指してるんだ?

404 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 17:31:24.65 ID:aYBR9Wkk0.net
広域公園のサンフレ試合観戦して公共交通機関使って帰れなかったって苦情だした人いたの?

アクセス君のコピペは、自家用車の利用の苦情とミスチルの大変だった(けど無事帰った)も駅まで大変だったてで、公共交通機関自体に苦情してたもの見たことないんだけど。

405 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 17:41:35.97 ID:rYLVEMeq0.net
>>403
東は滋賀県大津市、西は佐賀県佐賀市

この辺までは帰れると出たけど帰れないのはどの辺りだろ?

406 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 17:45:20.72 ID:3N1QOuuk0.net
たまにこのスレ覗くのだけど延々と同じこと言ってるの繰り返しだね
実際スタジアムの話に進展がないってことはサンフレ側に分が悪いのかな

407 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 17:46:47.00 ID:6cpEB2by0.net
Jリーグは終わる時間決まってるんだから帰れなきゃ行くなよ
それか泊まるかしろ
野球みたいに加古川より向こうの人帰られへんとかないんやから

408 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 18:40:39.16 ID:DbKdd5190.net
>>406
完全に行き詰まりを見せているからね

打開策を考える上では
他所のスポーツ施設からヒントを得た方が良さそう

【ラグビー】<ミクニワールドスタジアム北九州>こけら落とし 観客1.1万人沸く 今季からギラヴァンツ北九州が本拠©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1487423698/l50

【野球】日本ハム新球場候補地、北広島市 「特区」でボールパーク構想 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1487495559/l50

409 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 19:06:14.78 ID:LSiRFDJy0.net
>>408
宇品なら使わない発言で摘んだし詰んじゃったからね

410 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 19:17:48.53 ID:bLC0NQNb0.net
>>401
北口の上から見ると広くなっていないいから
コンサートの時は駅から数分歩いたところバス乗降場だったようだけど

なんせ狭いところだからなー
新幹線口のバスプールで何台も降車スペースを取るのは無理だなー

411 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 19:19:49.82 ID:bLC0NQNb0.net
>>402
市内の路線だと
バスセンター経由広島駅行き
広島駅経由バスセンター行き
というのが多数あるわけで

412 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 19:50:04.16 ID:q9eh0wyl0.net
横川駅に21時30分に着いても、そこから公共交通機関では帰れない人が続出するのだとしたら、
跡地や中央公園にサカスタを建てても、問題が解決するとは思えないけどな

バスもしくは広電での所要時間は10分ちょいとは言え、スタジアムからの退場で混雑に巻き込まれたり、
バスもしくは広電が満員で乗れなかったりすれば、もっと時間がかかる可能性が高い
それを避けるために、横川駅まで歩くとしても、30分では間に合うかどうかというギリギリなラインだろ

21時に試合終了しても、横川駅まで30分で辿り着けない可能性が排除できないのだから、
街中スタジアムでもアクセス面では、たいして優位にはならないないな

413 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 19:56:32.36 ID:K0kS95F70.net
>>408
15300人に対して11577人って事はこけら落としで満員にならなかったって事か

414 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 20:00:35.30 ID:bLC0NQNb0.net
>>412
お前は広島のことを知らないようだね
中央公園や跡地で21:00に試合が終わっても殆どの人は帰れるんですねー

ほとんどの広島市民は広域公園の不便さを知っているから街中サッカースタジアム建設に反対しないわけ

415 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 20:04:31.50 ID:bLC0NQNb0.net
県外在住で広島のことを知らないから
横川駅駅と広島駅やバスセンターとの
違いがわからないみたいね

416 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 20:10:16.23 ID:RK2xU2270.net
ID変えて、まだグダグダ言ってるの?
自分の観戦経験やエディスタまでの経路、具体的に語れない癖にw
何目線で語ってんの?サンフレスタッフ目線?

417 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 20:13:42.58 ID:bLC0NQNb0.net
>>416
お前も広島のことを知らないだろ
お前も横川という場所がわかっていないようだなー

418 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 20:15:29.59 ID:RK2xU2270.net
お前も?
君と一緒にしないでw
で、何でID変えたの?

419 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 20:20:31.08 ID:q9eh0wyl0.net
>>414
横川駅まで30分で確実に辿り着けるの?
スタジアムから退場するのに、混雑に巻き込まれないの?
バスや広電に、待ち時間なしで乗れるの?
30分だと、かなりギリギリじゃないの?

ってか、横川駅に21時30分というのがリミットなのだとしたら、試合後に一杯呑んで帰る余裕すらないじゃん
それだと、わざわざ街中にサカスタを建てるメリットなんてないんじゃないの

420 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 20:31:16.36 ID:aYBR9Wkk0.net
>>410
確かにGoogleで見てわからないだろうな。
架橋で降着所が見えないから。

拡張工事じゃないんだから、広くなってないよ。真ん中にバスの降着の島を作ったりしてバス降着所を増やしてるんだけど。
北口を利用してみれば改良は一目瞭然なんだが、上からみてわからなかったって、架橋も気が付いてないんだな。
 
知らないの誤魔化そうとしてますます恥の上塗りは惨めだよね。

421 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 20:34:31.27 ID:7V5HlwLp0.net
>>408
場所の議論から進展させる気がないから面白くないよなあ。
民有地を買い取ってという方法もあるのに。むしろ宇品や広域公園より郊外に出た方が
収益的にも有利だしわざわざ他の娯楽とバッティングする街中に行ったら映画やなどの
娯楽に完敗すると思う。安佐南区でもレッサーパンダに勝てない。

422 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 20:35:49.42 ID:0qQnCbWf0.net
広島市内の道の大半は道幅が狭い(平和大通りや城南通を除く)
市内であるが為に道幅も広げられない
歩行の場合は橋の側道を通るから大量の人が30分で辿り着くのは不可能
これはカープが旧球場に在った時に実証済

423 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 20:40:15.16 ID:K0kS95F70.net
もうこんなに便利になったんだからさ
>以前からご要望のあった広島駅便ですが、10月1日(土)FC東京戦は54名、10月29日(土)福岡戦は96名の皆さまにご利用いただきました。
>所要時間は約31分(往路)、復路については道路状況もあり、35分要しました。
>試合日にジャニーズのコンサートがあったと聞いております。
>それでもこの時間で帰ることができていますので、ひとつデータとしてはよかったと思います。

424 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 20:42:21.85 ID:q9eh0wyl0.net
郊外だと、バスやアストラムラインに乗るのに行列ができると言うくせに、
街中ならば、待ち時間なしで乗れると言う

2万人前後の人が一斉に動くのに、何の混雑も発生しないわけないじゃん

425 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 20:47:00.36 ID:eT1lV45V0.net
「住宅ローンとか無理。会社クビになったらどうすんの?」って逆だよ
http://dofinance.chrisbelyea.com/219.html

426 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 20:55:53.63 ID:OqVYkSxk0.net
>>424
街中は交通機関が充実してるから発生しないと思い込んでんだよ、アクセスらは

427 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 20:56:14.74 ID:bLC0NQNb0.net
>>419
跡地や中央公園にスタジアムがあったとして
どういう人たちが帰宅のために横川駅に行く必要があるの?

428 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:01:21.87 ID:f28rJCZe0.net
>>427
お前は馬鹿だから死ね

429 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:02:19.20 ID:bLC0NQNb0.net
>>420
>確かにGoogleで見てわからないだろうな。
>架橋で降着所が見えないから。

あれれ?
Google?
お前はGoogle見た情報で話しているのかな?
歩道になっている橋の上からバスプールを見ると広くなっていないし乗降場
がそんなに増えていないのがよーくよーくわかるけど。

>真ん中にバスの降着の島を作ったりしてバス降着所を増やしてるんだけど。

バスの待機所が増えてもバスの乗降場は大して増えていないけど。
とくにバスの降車場は少ないなー

Googleで見ただけではわからないだろなー

430 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:03:17.76 ID:rYLVEMeq0.net
>>414
だから21:00試合終了なんて設定がおかしいんじゃね?

431 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:05:26.14 ID:rYLVEMeq0.net
>>429
ゴミ扱いされるからあれれ?かな?かな?と啼くのは止めた方がよいぞ。

このスレでは時折「アクセスくん」という単語が使われます。
「アクセスくん」とはIDをコロコロさせながらコピペで荒らすヤツのことで

ゴミクズ
ゴキブリ
ガイジ
ガキ
おGちゃん
減資というワードヒステリーBBA

などと呼ばれています

単発で「あれれ?かな?かな?」と鳴きますw
広島の人間ではありません
XXバカ、広島知らない、県外在住などと負け犬の遠吠えをl繰り返しますが全て自己紹介ですw

432 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:05:49.49 ID:bLC0NQNb0.net
>>424
そりゃ広域公園だと帰る方向がみんな一緒になるもんなー
中央公園や跡地だと帰る方向がみな同じではないもんなー

旧市民球場の時は満員御礼でも30分もあれば人はいなくなっていたようだし

433 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:07:09.48 ID:rYLVEMeq0.net
>>432
野球のナイターとJリーグの試合終了時間の違いを理解した方がよいぞ。

434 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:07:40.14 ID:bLC0NQNb0.net
>>431
アンチスタジアム派の大部分は県外在住で広島のことを知らないだろ。
広島のことを知っている人の大部分は街中スタジアム建設に反対していないだろ。

アンチスタジアム派は汚い言葉で誹謗中傷を繰り返しているから全方向から相手にされないわけね

435 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:08:48.15 ID:rYLVEMeq0.net
>>434
XXバカ、広島知らない、県外在住などと負け犬の遠吠えをl繰り返しますが全て自己紹介ですw

自ら認めてどうするんだ?

436 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:08:55.45 ID:bLC0NQNb0.net
>>433
マツダスタジアムでカープが買っている試合だと殆どの人が残っているもんなー

437 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:10:01.89 ID:bLC0NQNb0.net
>>435
広島のことを知っている人の大部分は街中スタジアム建設に反対していないだろ。
街中スタジアム建設に反対しているのは広島のことを知らない人たちが大部分だからなー

438 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:10:27.41 ID:rYLVEMeq0.net
>>436
買ってる?勝ってるではないのか?

落ち着いたほうがよいぞ。

439 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:10:40.53 ID:q9eh0wyl0.net
>>427
可部線沿線の住民なら、横川駅を利用するだろうし、岩国方面や白市方面も出てるから、その方面でも利用者があるだろ
あとは、江波方面の広電利用者とか

ってか、横川駅に21時30分というリミットを設定したのはアクセス君なんだから、
そういうことは、アクセス君に聞いてくれないかな

440 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:11:48.01 ID:bLC0NQNb0.net
跡地や中央公園にスタジアムがあったとして
どういう人たちが帰宅のために横川駅に行く必要があるの?

広島のことを知らない馬鹿は答えられないだろうなー

419:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/02/19(日) 20:20:31.08 ID:q9eh0wyl0 [6/7]
>>414
横川駅まで30分で確実に辿り着けるの?
スタジアムから退場するのに、混雑に巻き込まれないの?
バスや広電に、待ち時間なしで乗れるの?
30分だと、かなりギリギリじゃないの?

ってか、横川駅に21時30分というのがリミットなのだとしたら、試合後に一杯呑んで帰る余裕すらないじゃん
それだと、わざわざ街中にサカスタを建てるメリットなんてないんじゃないの

441 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:12:55.79 ID:rYLVEMeq0.net
>>440
>跡地や中央公園にスタジアムがあったとして

こんな仮定条件で必死にならない方がよいぞ。

442 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:14:08.77 ID:bLC0NQNb0.net
>>439
跡地や中央公園にスタジアムがあったとして
可部線だと21:00に試合が終わっても帰れるけど
山陽本線で岩国方面や白市方面にも帰れるけど

広島のことを知らないなら黙っていたほうがよいぞ

443 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:15:27.88 ID:bLC0NQNb0.net
>>441
広域公園で21:00に試合が終わると帰れない人が沢山いるからなー
広島のことを知っている人たちは街中スタジアム建設に反対しないんだよなー

444 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:15:43.14 ID:rYLVEMeq0.net
>>442
横川に21:30に到着すれば東は滋賀県大津市、西は佐賀県佐賀市までは帰れるけど?

帰れないのはどの辺りの設定?

445 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:16:46.34 ID:rYLVEMeq0.net
>>443
>>444

仮定条件で必死にならない方がよいぞ。
説得力がなくなるだけだから

446 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:16:59.04 ID:bLC0NQNb0.net
>>444
広島市内でバスだとどこまで帰れるの?
広島のことを知らないからわからないの?

447 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:17:57.78 ID:bLC0NQNb0.net
>>445
なぜ広島県外の話をしているのかな?

お前は広島のことを知らないのに毎日朝から晩までスレ監視しているんだろ

448 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:18:06.93 ID:rYLVEMeq0.net
>>446
だから帰れないのはどの辺りの設定?

ガンバサポやサガンサポは帰れると言ってるんだけどさ

449 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:19:28.22 ID:rYLVEMeq0.net
>>447
県外に帰れて市内には帰れないという仮定条件の矛盾が気になるだけだよ

帰れないのはどの辺りの設定?
仮定条件なんだから設定なんだろ?

450 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:20:29.32 ID:oE7IssUD0.net
相変わらずアクセス君が弱々しい広島語りでボコボコにされててワロタw

451 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:23:18.77 ID:iCDRgkap0.net
まあ何を言っても、スタジアム建設の話が進んでないどころか後退している事実だけは変わらないから

452 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:30:38.80 ID:jQySqxO50.net
アクセス君は
街中スタジアムが欲しいのか
お話相手が欲しいのか、
ハッキリしてくれw

453 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:42:23.54 ID:rYLVEMeq0.net
逃げちゃった

脳内で決めた仮定条件で話を推し進めようとするからおかしくなるんだよ

454 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 21:55:55.19 ID:jsKvz/rO0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

455 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 22:00:06.19 ID:hEf4ZNmr0.net
>>429
降着所を増やしてって書いてあるのに何勝手にバスの待機所を増やしたことになってるの?漢字読めない馬鹿?

お前がお前が言う歩道の下がバスの降着所になってるだから、歩道から見える訳ないだろ、

広島知らない以前に漢字が理解出来ない馬鹿なんだな。

456 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 22:06:32.10 ID:q9eh0wyl0.net
試合終了後30分以内に横川駅まで辿り着かないと帰れないという設定なのに、
旧市民球場時代は、30分あれば捌けてたとか言われてもね

それだと、完全にタイムアウトじゃね?

457 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 22:07:00.45 ID:hEf4ZNmr0.net
>>429
後、お前の思うバスの待機所は観光バスの乗り降り用の駐車スペースだよ。

朝、あそこで観光客が乗り降りしてるだろうが。

やっぱり広島駅北口見たことないじゃん。

だから、お前はGoogleでしか確認してないって言ってるんだよ。
ちょっとひねった言い方したら理解出来ないし、漢字読めないだな。

458 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 22:28:11.28 ID:XzKsqMqK0.net
広域公園ごときが遠いだ不便だなんて言ってる輩は今日の山口戦も見に行ってないんだろな
試合時間中もレス付いてるし
選手たちは頑張ってるのに、こんな晴天の休日にさえ応援に行かないなんて
スタジアム派=アンチサンフレ確定だね

459 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 22:36:21.91 ID:jQySqxO50.net
街中スタジアム派()は、
サンフレの試合なんかより、アンチスタジアム派に相手してもらう方が大事なんですw

460 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 23:28:31.85 ID:V2aRxzur0.net
>>459
昨日、新キャラの妄想君にスレ乗っ取られかけて、
絡んでもらおうと必死なアクセス君に泣いた

461 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/19(日) 23:43:13.60 ID:DbKdd5190.net
サンフレッチェは、カープの積立金よりも
この辺を分捕る計画でも立てたらどうだ?
札幌市が辞退でもしてくれるなら、広島に新スタ建てられるチャンスもありそう

札幌ドーム開催費145億円 東京五輪サッカー試算 市、道は警戒 | どうしんウェブ/電子版(2020東京五輪)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/olympic/2020tokyo/1-0369954.html

02/18 07:00、02/18 16:26 更新

462 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 00:17:26.26 ID:GU55DEP80.net
>>460
は、何言ってるの?正気?バカは死んでくれない?

463 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 01:22:20.52 ID:3wVE6oZT0.net
結婚するべき男性はエアコンで分かる
http://raise.playop.net/0220.html

464 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 07:07:50.82 ID:i6+EBud00.net
市と県が中央公園の調査費組んだがスタ建設へ前進すると考えるのは早計だな。
宇品や跡地とフラット扱いにしたから基本資料が必要なだけ。
手続き踏んで3案幕引きも考えられるしその場合は第一球技場改修の浮上もありうる。

465 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 07:12:47.68 ID:KPDEiy9r0.net
>>464
宇品は廃案になったから基町のように住民説明会は予定されていない。
フラットにはなっていないし、なるわけがない。

466 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 07:24:25.04 ID:ISaMeeMs0.net
>>455
>降着所を増やしてって書いてあるのに何勝手にバスの待機所を増やしたことになってるの?漢字読めない馬鹿?

乗降場所は全部で5台分
2台分は空港バス専用
あとは高速バスや降車用

バス待機場所は増えているが
降車場所が増えているように見えないなー。

429 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です sage 2017/02/19(日) 21:02:19.20 ID:bLC0NQNb0
>>420
>確かにGoogleで見てわからないだろうな。
>架橋で降着所が見えないから。

あれれ?
Google?
お前はGoogle見た情報で話しているのかな?
歩道になっている橋の上からバスプールを見ると広くなっていないし乗降場
がそんなに増えていないのがよーくよーくわかるけど。

>真ん中にバスの降着の島を作ったりしてバス降着所を増やしてるんだけど。

バスの待機所が増えてもバスの乗降場は大して増えていないけど。
とくにバスの降車場は少ないなー

Googleで見ただけではわからないだろなー

467 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 07:26:38.67 ID:2ZwgnKNA0.net
設定?
馬鹿じゃね

広島の事を知らないから設定だと思っているわけね。

456 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です 2017/02/19(日) 22:06:32.10 ID:q9eh0wyl0
試合終了後30分以内に横川駅まで辿り着かないと帰れないという設定なのに、
旧市民球場時代は、30分あれば捌けてたとか言われてもね

それだと、完全にタイムアウトじゃね?

468 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 07:46:20.62 ID:t1HJShzl0.net
アクセス君が朝から怒りの連投してるけど

やっぱり
>>460
が効いてるのかね?w

469 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 07:46:48.42 ID:pWf2c7Y00.net
>>467
こういう設定ですが何か?

443 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 21:15:27.88 ID:bLC0NQNb0 [14/16]
>>441
広域公園で21:00に試合が終わると帰れない人が沢山いるからなー
広島のことを知っている人たちは街中スタジアム建設に反対しないんだよなー

470 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 07:55:22.12 ID:S8oE+dNE0.net
>>469
跡地や中央公園スタジアムなら21時に試合が終わっても殆どの人は帰れるけどな。

広域公園と街中だと状況が違うだろ

471 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 07:56:36.47 ID:Ur1aLWM70.net
>>466
そりゃ降着所はリンクにあったブログや地図に載ってないから、数が増えてもわからないよ、仕方ないな。

広島駅北口知ってれば、どこに出来てるかはわかるんだけどね。

大都市の駅のバスの降着所は乗車所と別なこと普通だよね。現に広島駅南口も違うよね。

やっぱり田舎の人間だから、それも気がつかずずっと地図でもみてた?

知ったかぶりのハジの上塗りはやめたら?

472 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 07:57:22.51 ID:j45Xt6f50.net
>フラットにはなっていないし、なるわけがない。
元からだけど、アクセス君の単なる願望でしかない。

>宇品は廃案になったから基町のように住民説明会は予定されていない。
利害関係を主張する港湾関係者への説明会はしたな。
跡地って何か説明会したっけ?

473 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 07:59:51.31 ID:pWf2c7Y00.net
>>470
だから広域公園で21:00に試合が終わるって設定なんだけど?

474 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 08:01:07.50 ID:P+H2Bj4O0.net
>>471
路線バスの停留所は外にあるからなー。

新幹線口のバスの乗降場所は本当に増やしている?
増えているようにみえないなー。

455 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です sage 2017/02/19(日) 22:00:06.19 ID:hEf4ZNmr0
>>429
降着所を増やしてって書いてあるのに何勝手にバスの待機所を増やしたことになってるの?漢字読めない馬鹿?

お前がお前が言う歩道の下がバスの降着所になってるだから、歩道から見える訳ないだろ、

広島知らない以前に漢字が理解出来ない馬鹿なんだな。

475 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 08:01:58.61 ID:pWf2c7Y00.net
>>470
ちなみに横川に21:30に到着すれば東は滋賀県大津市、西は佐賀県佐賀市までは帰れる

現在21:00に終わるリーグ戦は神戸戦とG大阪戦

アウエイサポですら帰れるんだけど?

476 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 08:03:48.32 ID:F9P13M0+0.net
>>473
だから
広域公園で21時に試合が終わると帰れない人が沢山いる
跡地や中央公園で21時に試合が終わっても殆どの人は帰れる

何か問題でも?

477 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 08:06:24.27 ID:8ECfQTjN0.net
>>475
広島市内の人でバスがなくなって帰れない人が沢山いるけどな。

478 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 08:07:16.64 ID:Ur1aLWM70.net
>>474
やっぱり降着所と乗車所と待機所の区別が出来ない馬鹿じゃねえか。

479 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 08:07:25.08 ID:pWf2c7Y00.net
>>476
地元から来るガンバサポやヴィッセルサポですら帰れるが

帰れないのはどの辺りの設定?

480 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 08:08:11.67 ID:zntJQXvY0.net
>>479
あれれ?
お前は広島の事を知らないようだね

481 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 08:09:10.27 ID:pWf2c7Y00.net
>>477
具体的に何人程度の設定なんだ?

平均15000、年パス5000、タダ券4000だから残りの6000の何%設定?

482 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 08:10:06.97 ID:pWf2c7Y00.net
>>480
反論出来ないの?

単発で「あれれ?かな?かな?」と鳴きますw
広島の人間ではありません
XXバカ、広島知らない、県外在住などと負け犬の遠吠えをl繰り返しますが全て自己紹介ですw

このままなんだなw

483 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 08:11:18.70 ID:pWf2c7Y00.net
>>477
>>480
仕事行ってくるから夕方までに答えておいてくれ

484 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 08:12:33.55 ID:m0ySU7EB0.net
>>482
あれれ?
県外在住で広島の事を知らないの?

最終バスがなくなると帰れなくなるからなー。

485 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 08:13:26.56 ID:/A/xZNF40.net
>>483
アンチスタジアム派の大部分は県外在住で広島の事を知らないようだね

486 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 08:20:08.60 ID:EbniYVEV0.net
※ アクセス君は、エディスタに行ったことがありませんw
(エディスタへの経路の書き込みはすべて机上の空論)

487 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 08:42:13.42 ID:WDC2Bu0J0.net
>>470
サンフレッチェの公式ホームページによると、エディスタから横川駅までの所要時間は、シャトルバスで20分らしいぞ

なんだ、郊外からでも、21時30分には横川駅まで辿り着けるじゃないか
何の問題もないな

488 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 08:45:29.35 ID:poyOMWzy0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

489 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 11:00:30.25 ID:YSjVg2i50.net
横川へのバスが時間通りに動かない原因のほとんどの部分はご近所方々に多大なご迷惑を掛けてる自家用車で来てる連中でしょ?
その連中が多少でも自重すればかなり改善すると思う。時間かかってるのは渋滞だろうし

490 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 11:45:41.64 ID:3Calxddr0.net
>>423にあるように2駅先の広島駅で35分だから横川駅までは20分くらいだろうね
FC東京戦は平均と同じ14975人
福岡戦は2万超えの22963人
この人数で臨時駐車場もあって行きと4分しか違わない
駐車場がもっと減れば更にスムーズになるね

491 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 12:11:23.95 ID:+6Jl5U7A0.net
21時30分に横川駅まで辿り着いてもバスで帰れなくなる人がいるからなー。

中央公園や跡地だと21時に試合が終わっても殆どの人は帰れるんだわ。

492 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 12:12:55.51 ID:7BeSPidh0.net
横川にはバスセンターはないからなー

493 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 12:15:54.38 ID:/kJpSPFt0.net
街中には会社が沢山あり、21時まで残業しても殆どの人は帰れるんだな

494 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 12:38:25.03 ID:ITDk9DS90.net
>>490
車を排除しても乗車待ちで大行列みたいね。

これと
http://enjoy-life.ykysd.com/2015/08/03/mrchildren-live/


帰り道
規制退場でした。
私たちはアリーナの前の方のブロックでしたので、退場の連絡があるまで、終演から30分程度
経ってからでした。

会場を出たと思ったら、駅に着くまでおよそ1時間!
もう、人も多いし、暑いし、大変です。
広島会場は交通のアクセスがとても不便で、広島駅までのシャトルバスも長蛇の列、
唯一の電車であるアストラムラインの駅までの道で人の大渋滞。
大変でした。何より、これが一番大変でした。
これなら、大阪に行った方が良いかもなあ、なんて思ったりしてました。
大阪は沿線も多く、混雑はしますが、あんなに待たされることはありませんでしたから。

これ
http://hibiki178.blog43.fc2.com/blog-entry-1007.html
今年は、これがMr.Childrenの最後のライブになります。本編が終わると5万人の大観衆が
集まった会場での規制退場になると帰宅が遅れるので、ここで会場を後にしました。
アンコールを見ないで、会場を後にする人も多かったです。帰りの広島駅へのバス乗り場
には、長蛇の列が出来ており、これが終演後になるとどうなるのだろうかと思いました。

写真はここ
http://blog.livedoor.jp/ohkura_show/archives/250025.html
昨日は大雨の中、広島ビックアーチであったミスチルのコンサートに行ってきました。
アストラムラインで行くことにし、本通り駅へ・・・もうそこで、大混雑。
乗車し、大町駅あたりで、雨が降ってきて、車内は騒然となりました。
そして、広域公園前駅へ・・そこは雨宿りをしている人で大混雑。
開始1時間に会場に無事到着。
しかし、大混雑で入場するまでに約50分はかかりました。
会場の段取りはサンマリの方が良かったです。
開始時間17:30になっても始まらず、20分遅れでスタート。
やはり、入場に時間が掛かった人が多かったのでしょう。

広島ビックアーチでコンサートというのは環境整備が出来ていないですね。周囲は大渋滞ですので・・・
アストラムラインの利用者など経済効果はあると思いますが、
雨のこともあるので、是非次回から、グリーンアリーナで3dayなどでやってもらえるとうれしいです。

495 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 12:42:57.63 ID:3Calxddr0.net
公式にAシティ中央バス停からバスセンターまで25分とある
21時半頃にバスセンターに着いて帰れない人は跡地や中央公園で21時に終わっても帰れないだろう

496 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 12:53:22.68 ID:GGFz3qHF0.net
>>495
試合終了から移動時間なしでバスに乗れないし。
定時性を保てないバスが遅れるとアウトだし。
余裕をもって21時くらいにバスセンターにいるようにしないと帰れない確率が高くなるよ。

497 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 12:55:05.53 ID:3Calxddr0.net
あとミスチルはグリーンアリーナやHBGホールで毎年のようにやってるから雨や混雑が嫌ならそっちに行けばいい
そういうのを承知であえてスタジアムツアーに行ってるんだと思うけど

498 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 12:57:59.75 ID:3Calxddr0.net
>>496
株式会社サンフレッチェに開始を30分早めるよう要望を出そう!

499 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 13:01:25.39 ID:bDC3vDPA0.net
年に20回程度のイベントより、通常のバスセンター自体の方を整備してくれ
現状じゃバスセンターの発着の方がいつも時間がかかる

500 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 13:05:59.56 ID:EbniYVEV0.net
まーだエディスタに1度も行ったことの無いアクセス君が妄言吐いてるw
既に発表になってるリーグ戦のエディスタでのホーム試合、19:00開始は
2試合しかないのにw

501 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 13:13:24.90 ID:WDC2Bu0J0.net
>>491
JRや広電で帰ればいいな

はい、終了

502 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 13:34:53.77 ID:HcQAPCuQ0.net
>>501
広島の公共交通機関の主役はバス何だよなー
広島は鉄道が少ないから広島駅行きのバス路線が必ずと言っていいほどあるんだよねー
駅までバスで言ってそこから鉄道という場所は非常に限られているんだよなー

例えば
日常の足として高陽で駅までバスで行って一時間で1・2本の列車を使う人なんかいないんだよなー

広島市では21:00以降は一時間に1本2本しかバスが走っていない路線が沢山あるからねー
郊外に集客施設があると街中まで戻ってこないと公共交通機関で帰れない人が沢山いるからねー

広域公園駅から紙屋町だとアストラムラインで40分、徒歩を合わせると1時間くらいかかるんだよなー
アストラムラインの乗車行列が30分あるとすると1時間30分くらいかかる計算なんだよなー
紙屋町にたどりついてもバスは1時間に1・2本だったり最終バスに間に合わなかったりする可能性があるからなー

車を制限しろと言い続けているのは広島のことを知らない馬鹿なんだよなー

503 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 13:39:06.03 ID:EbniYVEV0.net
■J1 2017シーズン(前期)
01節 02/25(土) 14:00 H E ス タ   広  島 − 新 潟  
02節 03/04(土) 14:00 H E ス タ   広  島 − 清 水  
05節 04/01(土) 14:00 H E ス タ   広  島 −  柏  
07節 04/16(日) 17:00 H E ス タ   広  島 − 横浜鞠 
08節 04/22(土) 14:00 H E ス タ   広  島 − 仙 台  
10節 05/06(土) 19:00 H E ス タ   広  島 − 神 戸  
13節 05/27(土) 14:00 H E ス タ   広  島 − 磐 田  
14節 06/04(日) 14:00 H E ス タ   広  島 − 鹿 島 
16節 06/25(日) 18:30 H E ス タ   広  島 − 大 宮 

■J1 2017シーズン(後期)
19節 07/30(日) 18:30 H E ス タ   広  島 − 鳥 栖
21節 08/09(水) 19:00 H E ス タ   広  島 − 脚大阪

とりあえず↑がキックオフ時間が発表になってる今期のホーム日程。
残り6試合も8月の23節は19:00かもしれないけど、その他はデイゲームか
17:00or18:30開始と推測。
わかったかな?サンフレやエディスタのことを知らない馬鹿なアクセス君w

504 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 13:40:15.22 ID:NLLQwtAJ0.net
自前で好き場場所確保して好きなように建てるのがベストだよね。
公有地は難しいだろうけれど、私有地なら時間と金かけたら出来るんじゃなかろうか。

505 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 13:44:14.29 ID:uhS2H+0X0.net
>>503
8月は暑いからしゃーないとしても5月6日はもう少し早くてもいいのに
帰れなかったらサンフレッチェのせいだな

506 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 13:44:20.37 ID:Ur1aLWM70.net
>>502
とりあえずサンフレが広島から出て行けば解決じゃん。

507 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 13:57:13.04 ID:6uZ5lTvl0.net
>>502
そんなトラフィックが大きいものを市内に持ち込めば、市内の交通が麻痺する
>>506が正解だし、カープは鉄道で上手くいってるのだから、サンフレが相当に無能なんだな

508 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 13:57:51.34 ID:EbniYVEV0.net
>>505
去年カープの8/6ピースナイター行ったけど、延長も無く試合終わって広島駅に
着いたら、サンフレのピースナイター帰りの紫ユニの一団見かけたよ。
サンフレは19:00開始だった様だけど、カープの18:00開始で延長無しの試合と
広島駅に着く時間、変わらないっていうw

509 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 14:02:19.69 ID:DfJY3WMU0.net
>>504
本当にそうですね。国有地や公園内でやっても、制約が多くて黒字化は無理だ。
白紙にどんな商売をするか自分達で提案して書いていけばいい。
サポーターを使って建設して自分達で場を高めていくのがベスト。
税金で建てようと思う事が躓きの始まりで、場所の選定で思考停止している。
0円しかなくても何でもできる。

510 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 14:28:54.03 ID:yw3DhLHI0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

511 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 15:12:17.88 ID:3lDj98im0.net
>>510
別の市営住宅に引っ越しなさい

512 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 15:23:50.33 ID:JkhHxH2F0.net
>>507
そりゃ広域公園だと帰る方向がみんな一緒になるもんなー
中央公園や跡地だと帰る方向がみな同じではないもんなー

旧市民球場の時は満員御礼でも30分もあれば人はいなくなっていたようだし

513 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 15:33:00.04 ID:+b9v30230.net
>>503
現在19時キックオフって分かってるのは2試合だけか
後ルヴァンカップがあるけど今の所ホーム開催で19時キックオフは2試合だけだし何でここまで問題視するのか分からん

514 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 15:34:31.46 ID:WDC2Bu0J0.net
>>502
広島の公共交通機関の主役はバスだという設定なのに、21時以降はバスがなくなる路線があるって、設定としてかなり矛盾してないか?

JRなら、芸備線や可部線でも、0時前後まで走ってるから、主役はこっちじゃないか?

515 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 15:44:16.78 ID:um6VFO180.net
>>512
お前ガチで広島を知らないな
当時、旧球場から広島駅、横川駅に30分では無理
理由は広い通りが在っても市電の為に実質の車幅は細い
そりゃ広域公園だろうと旧市民球場だろうと人は吐ける
だからといって駅まで到着したかといえば別問題

516 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 15:49:24.09 ID:3Calxddr0.net
しかも全試合、県庁前と八丁堀に停車する広島駅行きのバスを出すと言ってるのに
望みは帰れないじゃなくて弥生町はよイキたいだったじゃないか

517 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 15:57:26.61 ID:6uZ5lTvl0.net
>>514
>>515
理詰めで説明しても無理、相手は判っていても認めない確信犯
ヤクザが因縁付けるのと一緒。関わったら負け

>>510みたいな書込みも住民に反感を買って迷惑が掛かるのはサンフレッチェの方、
奴はこのスレさえ伸びればいい。たぶん週末の試合に関係なく書き込むよ

518 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 16:00:27.43 ID:IgVAGEIs0.net
>>515
あれれ?
バスセンター知らないの?

519 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 16:01:31.93 ID:ksHrKSao0.net
>>516
広島駅に22時、バスで帰れなくなる人が出てくるなー。

520 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 16:19:28.81 ID:FTrwKo2h0.net
帰れない時間にキックオフするサンフレッチェは無能だな

521 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 16:23:56.46 ID:H/T32Gf30.net
Jリーグの理事やってたような人間もこう言われている訳だし
身の丈に合わない施設を本拠地にしたがるJリーグが問題なんだよな

金払えないなら国体用の陸上競技場で我慢すべき

海外のスポーツファイナンス
http://muto-web.jp/rensai/sportsfinance002.pdf

早稲田大学 教授 武藤泰明

日本では、前回(本誌2013年1月号)指摘した通り
Jリーグ1部で最も収入の多い浦和レッズでも年間売り上げは50億円程度なので、
100億円を超える建設費を自ら投じて自前のスタジアムを持つことは到底考えにくい。

では、部分的にでも出せるかというと、クラブの内部留保は極めて小さいため、
新たな資金調達が必要になる。

522 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 16:24:54.68 ID:qetxuxZd0.net
こいつは広島の事を知らないんだろうなー。
バスで帰る人はバスセンターか広島駅に早めに行かないと帰れなくなるからなー

515 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です 2017/02/20(月) 15:44:16.78 ID:um6VFO180
>>512
お前ガチで広島を知らないな
当時、旧球場から広島駅、横川駅に30分では無理
理由は広い通りが在っても市電の為に実質の車幅は細い
そりゃ広域公園だろうと旧市民球場だろうと人は吐ける
だからといって駅まで到着したかといえば別問題

523 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 16:26:58.87 ID:FTrwKo2h0.net
帰れない時間にキックオフするサンフレッチェが悪いよな

524 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 16:35:27.88 ID:ZnzyBUlq0.net
アクセス君は捕まったら面白いのに

525 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 16:42:13.48 ID:b00I5sB+0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

526 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 16:49:03.93 ID:iF0xt7Dl0.net
>>523
開始時間は自由に、ならないみたいね。
帰れなくなる人がいるから駐車場も確保しているやん。

527 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 17:09:04.46 ID:Ur1aLWM70.net
>>519
ずっと思ってたんだけど、
君って通勤してる人なら周知の、通常の時刻表に載ってない値段倍の最終バスの存在知らない人だよね。

528 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 17:17:51.51 ID:Ur1aLWM70.net
http://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/shinya-22.html
高陽なんて22:30 までにアストラムで牛田につけばかえれるよね。

何で広島駅や紙屋町って遠回りする必要があるの?

広島知らないから、公共交通機関を組み合わせるって感覚がないからでしょ。

529 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 17:23:58.80 ID:DfJY3WMU0.net
>>521
ガンバの例だけど、スタジアムがパナソニックショールームになっている点が大きい。
BtoBの企業の宣伝に一役買うには、スタジアム自体がその会社の技術の見せ所になる
点だと思う。LED照明は電機メーカー、屋根やスタジアムの建築は建設会社、ピッチの
搬送システムは重工業とかは見せ場になり造ったら、その構造そのものを企業の広告と
捉えさせたら広告費として参入してくる企業も出てくる。あとリボンサインなどの
広告ツールを使って時間貸しで看板を売るのは絶対です。
日本の場合こうやって金を造るのが常套手段なので、広島であれば三菱重工とマツダの
関与は必要です。
あと鹿島が芝の管理システムを構築したら、新国立競技場、豊田スタジアムなどに試合ごとに
芝を売るという商売も成り立つかもしれない。

530 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 17:58:31.42 ID:Zfa+zEER0.net
>>529
三菱重工はレッズで十分。(工場があるだけだから。)
マツダも今後が不安定だし、ズムスタがあるから
広告は問題ない。
民間が金出すなら、エディオン独自案のときにどこかが手を上げてるよ。
それがない段階でお終い。
(マツダがそのときダンマリだったのだから。)

531 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 18:14:30.27 ID:H/T32Gf30.net
Jリーグは、もう少し金勘定 ビジネスモデルというものを考え直した方が良いのだろうね

エディオンとマツダがいるサンフレにしても
この2社が手を引けば、今後どうなるのかは分からないのだから
マツダは既に最低限の関与に留めている気もするけど 新スタの寄付話も微妙だよね

【サッカー】<J2/V・ファーレン長崎>「県民クラブ 限界」 新会長ら会見 大株主探す意向©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1487209157/l50

532 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 18:35:43.66 ID:Ds4UfAyn0.net
>>530
三菱重工広島製作所には、設計部門も営業部門もある。(工場があるだけじゃない)
しかも、広島には三菱重工広島研究所もある。(部署対抗で野球をよくする。)

しかし、全社的には造船部門の赤字やMRJの遅延による先行き不透明感で余裕は全くない。

「レッズで十分」は、全く同意。 たしか三菱重工は、三菱自工の最大株主だったな。

533 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 18:43:59.41 ID:3Calxddr0.net
>>519
なんで帰ることばかり言ってんだよ
夜の街を紫に染めると豪語してたじゃないか
それは移転しないとできないことなのか
ご都合主義だな

534 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:08:05.86 ID:zeV5AXIR0.net
>>528
21時過ぎるとバスは毎時1便2便しかこないからなー。
運良く早く帰れたとしてもこれでは車を使うわ。

535 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:09:10.74 ID:YmGCg2fS0.net
>>533
広域公園だと帰りたい人が帰れないからなー

536 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:12:04.45 ID:WDC2Bu0J0.net
>>535
帰れるけど?

シャトルバスを使えば、横川駅に21時30分までには着くから、特に問題なく帰れるぞ

537 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:16:56.33 ID:wZcv6LZQ0.net
>>536
これは大変だ
下山するまで時間がかかりすぎだ
これでは帰れないから観客は増えない

http://hirospo.com/pickup/24020.html
これじゃ普通に帰れないから街中に新設スタジアムが必要だな。

538 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:17:24.60 ID:UXweIE7F0.net
>>535
で昨シーズンは何試合帰れない人が出たの?
てか17時や18時30分開始もあるみたいだし帰れない人は日中やその時間試合開始の試合を観に行けばいいじゃん

539 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:18:32.52 ID:Ed8hKcVd0.net
スタジアムがショールームとか言ってるのは、アリーナインスタジアム君かな。

商売になるかどうかは、実際に商売になってるかどうかを考えればわかると思うんだけど。
ガンバスタジアムが、PanasonicのBtoBの商売やるのに、広告になってるかね?なれば良いけどね。
俺はなってないと思うけど。

540 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:19:10.80 ID:RZY4LH1t0.net
>>538
市長はそんなこと考えていないなー。
アンチスタジアム派は行政から全く相手にされていないだろ。

541 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:21:15.30 ID:Ed8hKcVd0.net
>>540
試合時間を考えるのはサンフレだから、
市長が考えることじゃないな。

542 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:23:00.62 ID:DfJY3WMU0.net
>>533
三菱自体そうだとは思います。
逆にホバーリングステージの発注を行ってテコ入れという手もあるけどw
計算上1uあたり814sの重量がかかっている点が不可解。ばね下というかピッチ下の
重量がかさんでいるようにしか思えないのと、日本で洋芝を扱うこと自体難があるから
競馬はヨーロッパと違って芝とダートコース併用)
このシステムは日本での運用こそ意味があると思う。札幌あたりだと洋芝の一期作で充分だから
札幌ドーム自体が不必要のシステムで金を食って悲劇だと思う。広島だと競馬場で使われている
エクイターフがあるから、J規程のエバーグリーンてのがなければ安くできる。

543 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:23:49.32 ID:wFwt592v0.net
>>530
三菱がサンフレみたいな不良債権を相手にする訳が無い
支援するのは浦和みたいな優等生
しかもサンフレにはキモいサポーターが可能性も無いのに「スタくれ、スタくれ、スタくれ〜〜」とセットになってるのだから
たとえばJ2、J3に落ちて浦和と対戦する可能性が無くなれば微少に可能性が在るかも

544 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:24:48.03 ID:WDC2Bu0J0.net
>>537
シャトルバスで横川駅まで20分だと言ってるのは、サンフレッチェの公式ホームページなんだけど?

まさか、サンフレッチェが嘘を吐いてるとでも?

545 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:26:18.36 ID:UXweIE7F0.net
>>540
試合開始時間を決めるのはJリーグやサンフレッチェ側であって市長は関係ないし

546 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:27:16.31 ID:DfJY3WMU0.net
>>539
思ってはないが、そういう技術の展示の場だという割り切りで金を出させるのが
錬金術の方法だと思う。製造業が広告費の使い道に困っていると思うし、そういう
部分で寄贈を募るのは一つの方法だとは思う。

547 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:33:17.70 ID:gjIGO8KI0.net
21時に試合が終わり乗車行列に並ぶと横川に着くのが22時過ぎちゃうな
かえれないなー

548 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:34:58.94 ID:WDC2Bu0J0.net
>>547
サンフレッチェが20分で横川駅まで着くと言ってるぞ

着かないのだとしたら、サンフレッチェが嘘を吐いてるってこと?

549 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:35:15.77 ID:F2K8aCWj0.net
>>544
あれれ?
乗車行列と渋滞で横川に着くのが遅くなるなー。

550 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:37:40.46 ID:cc8Tkv/10.net
>>548
あれれ?
乗車行列と渋滞で横川に着くのが遅くなるなー。

バスや路面電車は定時性に乏しい公共交通機関だからなー

551 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:39:05.88 ID:fWXSGoOU0.net
>>545
お前が開始時間を変更するように働きかければよいだけじゃね。

552 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:40:13.15 ID:UXweIE7F0.net
>>551
俺は19時試合開始でも普通に公共交通機関で帰ってるから別に困ってないし

553 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:40:39.06 ID:6uZ5lTvl0.net
>>540
ここを見慣れてる人は、アクセス君の意見なんか信用してないなー
最近は妄想君の方が人気あるから、アクセス君が割り込むと廻りから「お黙り」だし
アクセス君のコピペも変わり栄えが無くてマンネリだから相手にする価値なしだなー

554 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:41:44.37 ID:aQXfNjwn0.net
中国新聞は報道しないから、ソースの有る無しは無意味だと思う。

555 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:42:20.91 ID:IK8sP3ow0.net
広島の交通事情を知っている市民は街中サッカースタジアム建設に反対しないからなー。

反対しているのは県外在住するって広島の事を知らない奴らが大部分だからなー

556 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:46:05.23 ID:Ed8hKcVd0.net
>>546
錬金術って夢物語だと思うけどね。思ってないならやめとけば。
まあそれはおいとくが、製造業が広告費の使い方に困ってるってのは、どういうデータから持ってきたのだろう。
使わずにすむ広告費は使わないで済ませるよ。
効率の良い広告費の使い方ってならわからないでもないが、
別にBtoBビジネスで効率的かっていうとどうかね。
例えばスカイツリーが技術の展示場ってのは、あくまで素人相手の話で、BtoBでは旧知の技術の集合(また、そうでないと危なくって使えない)。

アリーナインスタジアム君は、札幌ドームのホバリングシステムを金食い虫の不幸なシステムだと言ってたが、新技術を導入すると同じことにもなりかねないしね。

557 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:47:04.63 ID:+DG85O570.net
広域公園に公共交通機関でいくと帰れない人達が沢山いるからなー。

広域公園にはバスセンターがないから街中に出ないと帰れない人が沢山いるからなー。

乗車行列ができると帰れないんだな

558 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:48:12.50 ID:Zfa+zEER0.net
>>546
広告費の使い道に困ったらほかの経費に付け直すだけ。
いまだと人件費に回すほうが社員も大喜び。

559 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:51:43.59 ID:Ed8hKcVd0.net
>>555
広島の交通事情を知ってるサンフレが公共交通機関の利用を求めてなお、開始時間を変更しないのだから、観客が帰れないとは思ってないってことだな。
サンフレが広島の交通事情を知らないで興業やってるなら単なる無能だ。

560 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 19:56:05.11 ID:FzJLaSfD0.net
あのさー既に論破されたコピペ貼るのを止めてくれるー?
論破されてるから、どう叩かれるか予想がつくしー
お前の無能さが明確になるだけで、同じネタはつまらないんだよ

561 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 20:01:44.80 ID:DfJY3WMU0.net
>>556
結構簡単な事だと思いますよ。マツダのスカイアクティブも既存技術の応用に名前を
冠して売り出しただけで、札幌ドームは在野にない主に軍用技術のホバーリング技術を使って
造ったのが間違いだと思います。陸上で直線に動かすのは曳家と同じでレールと鉄輪で
いいし動かすのは既存のモーター技術でいいんですよ。巨大な物が動くのは素直に
見るだけで楽しいし本当に原始的な技術である軽量化さえすれば、安い物が出来ると
思います。ズムスタも仕上げの部分でドブメッキ使っていますから。
製造業、どの業種にしても1%あたりは広告費を使っているので、使い道はBtoCに
比べて方法論が限られる。

562 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 20:22:41.17 ID:Ed8hKcVd0.net
>>561
そういうのってBtoBのビジネスの話じゃないんじゃないでしょうか。
発注する方もビジネスなんだから。
新規技術も枯れた技術の応用も、メッセコンベンションでやってることですよ
単にでかいものが動くのをみて、楽しいだけでビジネスしてると思う?
貴方は思うんだろうけど、ないよ。

563 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 20:29:40.33 ID:H/T32Gf30.net
最低でも、105m×68m 7140m2もの面積の物体を
100m以上は動かさないといけない

レール式を採用した所で、大変である事には変わり無さそう
真ん中で分割してそれぞれのゴール裏から出すような真似をしても
やはり、手間ではある

564 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 20:33:57.21 ID:NLLQwtAJ0.net
稼働ステージ前提の場合、そのために別途必要になる土地代も
ステージが新たにもたらす利益で償還できることが最低ライン。
そう考えると、土地の価値の低い場所じゃないとダメっぽいよね。

565 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 20:35:02.32 ID:PBO9geGl0.net
芝の養生そのものに金かかるから人工芝認めない限り無理

566 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 20:41:01.97 ID:H/T32Gf30.net
広島ドームを造るとしても、カープが本拠地にはしてくれないだろうし
Bリーグとの同居を目指すとしても、どうだろうなあ


【魚拓】サンデー・トピックス:札幌ドーム開業10周年 プロスポーツで人気 /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)
http://megalodon.jp/2011-0607-1324-16/mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20110605ddlk01020122000c.html

2011年6月5日

■日本ハムで黒字

「サッカーの専用競技場では赤字が目に見えている。
初期投資がかかると批判もあったが、後の運営を考えれば、
より多くの公式戦があるプロ野球の誘致が(ドーム建設の)大前提だった」。

北海道日本ハムの本拠地移転の交渉を担当した札幌ドームの元専務、松下亮司さん(65)はこう明かす。


札幌ドームは、人工芝の野球場と天然芝のサッカー場が機械で入れ替わる世界初の「場面転換」を導入。
野球とサッカーのプロ2球団が本拠地とする国内唯一の施設だ。

10年度の入場者245万人のうち、約7割の168万人が日本ハムを含むプロ野球関連。
07年には屋内施設としては初めてノルディックスキー世界選手権の会場になるなど、
開催できるイベントの幅の広さも売りで、09年度の稼働率は7割を超えた。

02年W杯で建設・改修した施設の稼働率アップに悩む自治体は多い。
サッカーや陸上などにしか使えない道外9施設は利用の制約が大きく、
サッカーJ1・横浜Fマリノスの本拠地、日産スタジアム(横浜市)の年間稼働率も約3割にとどまる。

各自治体は施設の管理団体に年間数千万〜数億円の管理費を支払うが、札幌ドームは自力での運営に成功し、市の負担はない。

567 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 20:42:44.50 ID:Zfa+zEER0.net
>>562
企業における広告費というのを知らないんだからどうしょうもないよ。
金がないから集るというのを広告費とおもっているようだから。

568 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 20:43:40.64 ID:DfJY3WMU0.net
>>562
そういうオタクもいるのです。船を見て喜ぶ、飛行機が飛んでいくのを見て喜ぶ。
スタジアムツアーも微々たる収入ですが金になる。目玉のギミックがあれば、金には
なりますよ。
>>563
イギリスみたいに芝があるのが当たり前の地域なら単独のサッカー場も成り立ちますが、
オーバーシードにしてエバーグリーンに保つのがやっとの日本の気候ならピッチの
可動式であるというのは意味がありますよ。札幌の気候だと屋外で洋芝の一期作で
問題がない地域なら意味がないけど。

569 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 20:46:17.10 ID:d5pyaogB0.net
絶対自分の非認めないよね、この人

570 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 20:46:22.05 ID:Ed8hKcVd0.net
>>568
それBtoBのビジネスじゃないよ。
BtoBをどういう意味で使用してるか知らんが。

571 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 20:47:07.49 ID:Cyx1DecS0.net
>>568
はいはい、もう分かったからお薬飲んで寝なさいね

572 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 20:52:10.88 ID:DfJY3WMU0.net
>>566
MICE施設との集約多目的化が単体で建てるより建築費を計算すると一番安いです。
サッカー部分が70億円になります。これに建築部分自体に広告的価値をつければ
黒字化も可能かと。

>>567
電話帳に名前が出るのも広告。全部広告ですよ。そこに金を出す意味があると思わせたら
勝ちです。

573 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 20:52:47.53 ID:H/T32Gf30.net
>>568
それで、その維持コストをどうするのかという話に

今では、サッカーファンもノエスタ 吹田スタなどのケースを把握しているから
天然芝が贅沢品という認識が出て来たようだけど

あるいは、サンフレッチェの新スタ問題や札幌ドームの存廃問題なども
スタジアムについて考える上では、良いケースになってるね
下記のような勘違いは、Jリーグの現実を知らないから起きたものだと解釈できる


野球場とサッカー場の芝生の共有化のお話|1,2, step to ・・・
http://ameblo.jp/apollo140/entry-11975990683.html

2015年01月17日(土)

よく、サッカーファンは、野球よりサッカーのほうが激しいから天然芝じゃないと危険って言い、
野球ファンは天然芝は維持管理がかかるから金銭的に無理でしょ、と。

これに対して僕なりの考えでは、確かに危険度という面では確かにサッカーのほうが接触プレーが多い、
けど野球ファンがよくいう天然芝の維持管理費がどうこうっていうのは、ちょっと違うのでは?と思うんです。

というのは本当に維持管理の費用だけの問題なら、プロ野球よりJリーグの方が明らかに収益も興行数も少ない。
なのにJリーグは全て天然芝。本当に天然芝の維持管理費が問題なら、全国の地方球場は全て人工芝になっていると思うんです。

574 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 20:53:46.66 ID:PS9186jT0.net
学級崩壊した後の学級担任
http://raise.playop.net/2017021701.html

575 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:02:22.47 ID:FzJLaSfD0.net
気候、風土の異なるものを無理やり日本に持ってきたのだから仕方が無い
緯度が低いのだから日照時間も違うし気温も違うし降雨量なんて余りに違い過ぎる
こっちの風土に合わせてやり方を変えればいいのに何もしない
その分の負担を運営が被るのだから利益が出ないのは当然

576 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:05:34.47 ID:DfJY3WMU0.net
>>573
競馬が国際化に励んでいる時に、競馬場の芝で高速馬場と揶揄されて馬場が悪いから
外国で勝てないとされていました。現在ではほぼ世界レベルです。調教方法や馬の
空送にノウハウがなくて、そこが大きな問題点でした。
今は在来種の野芝の一種エクイターフが使われています。オーバーシードを生み出した
JRAがこうしているだから、Jリーグも右に倣えで在来種の一期作でやれば
コストカットできると思いますね。

577 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:12:45.59 ID:pWf2c7Y00.net
ようやく帰宅

>>485
結局何も答えられないんだな
生きてる意味あるのか?

578 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:15:19.89 ID:PBO9geGl0.net
無職の妄想はもういいよ

579 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:19:06.47 ID:Ed8hKcVd0.net
>>572
電話帳でBtoBの相手を探すんですか?貴方は。
貴方のアイデアのどこにBtoBで金を出すインセンティブがあるのか全く見えませんけど。

>>573
天然芝の管理負担は問題になってるよ。サッカー協会が人工芝を認めれば、おおよそは人工芝に変えるよ。
そうじゃないから問題になるんでね。

580 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:22:25.95 ID:NLLQwtAJ0.net
>>572
そこに金を出す意味があると思わせたら勝ちってのは全くその通り。
だが勝てない。というのがJリーグ全体を覆う悩みなんじゃねの?

581 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:27:03.06 ID:DfJY3WMU0.net
>>575
バカンスの風習がないのも日本との違いですね。洋芝の苦手な夏の間興行をしないから
ピッチも手間をかけずにキープできるだけで、開催シーズンの違いも大きいと思います。
日本は天皇杯を守るために今のリーグ戦をやっているのだから、エバーグリーンに
こだわらず在来種でやれば、稼動日数も増えるしコストカットできる。

582 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:30:36.28 ID:d5pyaogB0.net
ここ広島のスタジアムのスレなんだからさ、サカスタ一般論はこっちでやればいいと思うよ

■フットボール専用スタジアム PART137■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1487272366/

583 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:34:31.04 ID:NLLQwtAJ0.net
とはいえ、一般論抜きだと広島クイズしか残らんという

584 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:35:38.24 ID:DfJY3WMU0.net
>>579>>580
名前が入れば広告と言っているだけですよ。スタジアムも広告費を捻出する事を
どうやるかが肝だと思う。建物全体を広告にして金を出させる。
ズムスタもエバラとかがテラスシートに金を出している訳だし。
製造業から技術の無償供与を狙うのがJリーグは生き方だと思います。

585 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:36:07.90 ID:d5pyaogB0.net
クイズも妄想もうんざりですなw

586 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:38:06.44 ID:H/T32Gf30.net
>>579
自治体にとっては、人工芝なら稼働率を上げられる訳だから
Jリーグの都合など無視して、切り替える事になるんだろうね

今は、Jリーグのワガママに付き合わされている感じ
最近では批判の声も高まっているけど

【バスケ】知事「サッカーと同じ発想で、プロチームが行政に費用を丸投げ、いかがなものか」★4©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426174762/

587 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:39:43.60 ID:EbniYVEV0.net
エディスタは芝の状態、通年で良好だよね。
芝の為には、今のままがベストw

588 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:42:44.06 ID:H/T32Gf30.net
>>582
今のままでは採算性の問題をどうやってもクリア出来ないからね
他所の都市なら赤字垂れ流しの負の遺産でも許される面はあるのだろうが
この広島では、そんな事業スキームは許可されない

サッカースタジアムが金を生みにくい施設である以上
あれこれ考える必要が出て来ているのだろうけど
なかなか妙案なんて無いね

それこそ、他のスポーツと同居してそっちに肩代わりして貰うというのは
まさに札幌ドームの発想なんだろうけど、あれも破綻しそうになってる
やはり、サッカーだけで成り立たせる努力が必要 それが無理なら建てない

589 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:46:58.28 ID:WDC2Bu0J0.net
>>572
70億円でできるという「サッカー部分」ってのは、具体的にはどこの部分なの?
ピッチを出し入れする機構のこと?
それって、たったの70億円でできるの?

590 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:50:00.46 ID:H/T32Gf30.net
>>584
東京ドームは、至る所に存在する広告で
毎年100億円ぐらいの売り上げがあるそうだが
そういうものを想定しているのかな?

あるいは、施設名のネーミングライツなのか
これも数億円も行けば良い方だろう

【スタジアム】広島市で命名権料が最も高い施設はマツダの市民球場で年2億4千万円!エディオンスタジアムの命名権は年3500万円…★2©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455023798/

591 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:50:20.07 ID:poyOMWzy0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

592 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:55:40.89 ID:Ed8hKcVd0.net
>>584
>名前が入れば広告と言っているだけですよ。
BtoB関係ないじゃないですか。

>スタジアムも広告費を捻出する事を
どうやるかが肝だと思う。
そりゃそうですが、そこで頭を捻るんですよ、普通は。

>建物全体を広告にして金を出させる。
>ズムスタもエバラとかがテラスシート>に金を出している訳だし。
>>529>>546
技術の展示の場だという割り切りで金を出させるって言ってますよね。
エバラは建物へのズムスタへの技術供与でテラスシート出してる訳ですか?何の技術を?
それこそカープに宣伝・広告効果を見出だしてる訳でしょ。貴方のBtoBビジネスのアイデアとは全く関連しない、BtoCじゃないですか。

>製造業から技術の無償供与を狙うの
>がJリーグは生き方だと思います。
札幌ドームでも別に無償供与じゃないですよ。無償だったら、日ハムは苦労しないでしょ。
アイデアを出すのは悪いことじゃないけど、自分のアイデアが現実に落とし込めるか、アイデアと現実に整合性があるか考えてます?

593 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:56:00.96 ID:DfJY3WMU0.net
>>589
ヘルレドームが80億円でできてますから可能でしょう。
というかMICEとの複合をすれば、助成金や建設コストも建物を共用する事に
よって建設費のサッカー部分が70億円になるという事です。一番安く造れるのは
間違いないです。それよりも維持修繕費のコストの方が問題です。

594 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 21:59:43.48 ID:NLLQwtAJ0.net
>>584
広告費集めることがJリーグ用スタジアムの胆だとしたら
安定した集客力と稼働率が胆ってところに向かうんじゃなかろうか。
そこクリアできないのがサッカーのアキレス腱って話のような。

595 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:00:26.82 ID:DfJY3WMU0.net
>>592
違いますよ。技術そのものをタダで出させるのも手だと。
設計士に設計の部分をタダで出させるみたいな。スタジアム自体を工業技術の展覧会に
してしまえば、設計部分をタダにする事により無償供与にする。

596 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:03:48.16 ID:p4658y2L0.net
>>595
世界に数多スタジアムがある中で、そのアイディアが実現してないのは一体どうしてなんでしょうね?

597 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:04:36.05 ID:NLLQwtAJ0.net
>>595
メーカーから販売員を派遣させることで、タダで店員を補充する家電量販店みたいな感じかな?

598 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:04:49.26 ID:Ed8hKcVd0.net
>>581
>日本は天皇杯を守るために今のリーグ
>戦をやっているのだから、エバーグリ
>ーンにこだわらず在来種でやれば、稼
>動日数も増えるしコストカットできる。
何でもかんでも、都合が良いと思うように条件を変えれば、そりゃ何でも可能になるけど、所与の条件としてサッカー協会の規定を無視しちゃうと、アイデアの意味がないよ。
それと日本のサッカーシーズンが今のようになってるのは、天皇杯だけが理由じゃないんですから、ホントに都合が言い訳じゃないし。

【サッカー】<Jリーグ秋春制>改めて「冬開催難しい」 降雪クラブの見解一致!★3©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1487325743/
この辺見りゃわかるでしょ。

599 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:04:59.67 ID:pWf2c7Y00.net
>>595
それを世間では机上の空論というんだけど?

600 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:05:38.93 ID:H/T32Gf30.net
>>593
このスレに書き込み続けるよりも
ホームページでも作って、君の主張をまとめた方が色々と価値を持つのでは?
サポーターやクラブ関係者の目に留まって、参考材料にして貰えるかもしれない


スポーツの未来に向けて  「スポーツ未来開拓会議(第3回)」資料
http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/shingi/003_index/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2016/03/25/1368322_3.pdf

平成28年3月9日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ


“バラ色のプラン” (右の図)がなぜ実現しない?

仮説 意識が変わればすべてが変わる

スタジアム/アリーナは、儲からない。設けるべきでない。→ 費用は公が100% コスト抑制がすべて
→ 郊外立地・アクセスはあきらめ・設備は必要最低限 → 稼働率は低くてよい → 地域に歓迎されない施設にとどまる


いま まだ意識が変わっていない、または大事な要素が抜けている

スタジアム/アリーナは、収益施設になりうる。→ 稼ぐための工夫を凝らす・民間からの投資を募る
→ まちなか・好アクセス・充実した、適切な、設備 → 稼働率の極大化 常時大量誘客 → 雇用創出・周辺地域の活性化・都市開発の目玉・都市間競争の切り札


Jクラブホームスタジアムへのコンセッション制度活用に関する研究
http://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2012_2/5012A306.pdf

このように、Jクラブのホームスタジアムの新設構想、改修工事が各地で行われている。

間野 3)は、大多数のスタジアム・アリーナは
儲からないからこそ自治体が建設・運営しているわけであり、
スポーツ関係者が考えるほど収益性は高くないとし

601 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:05:46.36 ID:DfJY3WMU0.net
>>594
恒常的にそこに人が集まればいいだけだと思います。サッカーで来ようが建築で来ようが
イベントだろうが何でもいい訳でそういう施設を造れば、企業も金を出す。屋根に名前をいれたり、ゲート、
シートなんでもいいんですよ。神社の金一封みたいなもんです。サンフレッチェへの出資とは
別の話です。

602 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:08:33.88 ID:NLLQwtAJ0.net
>>610
>恒常的にそこに人が集まればいいだけだと思います。

それとサッカーが両立しないから苦しんでるんじゃねの?

603 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:09:27.08 ID:pWf2c7Y00.net
>>601
誰がその施設を造るカネ出すの?
誰がその施設維持させるカネ出すの?

企業がカネ出すにはそれ以上の何らかのリターンが必要なんだけど理解してる?

604 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:11:47.81 ID:H/T32Gf30.net
>>595
>設計士に設計の部分をタダで出させるみたいな

サポーターに芝の植え付け作業などをやらせようとした
その手の発想か

605 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:15:36.12 ID:09cjABGC0.net
>>595
>工業技術の展覧会に
展覧会レベルにするのなら、風圧、磁気浮上は当たり前、でないと見て貰えない
レールとか既存の技術とかにケチったら価値は無し
見て貰うのなら見合うコストを、つまりそれなりにお金は掛かるのよ

606 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:18:49.70 ID:DfJY3WMU0.net
>>596
馬鹿なアイデアを出す人間がいないからでは。
>>597
そういう事です。だせるかどうかはわからんですが。
>>598
そうですが、Jリーグの規程自体ヨーロッパを向いていて日本の実情に即していない。
春秋シーズンでやるなら、野芝で充分です。
>>599
昔した事があるので。
>>600
まとめて自治体かリース会社に持って行ってみます。言ってみて突っ込んでもらえると
話がまとまる。

607 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:19:07.06 ID:Ed8hKcVd0.net
>>595
>技術そのものをタダで出させるのも手だと。
断言しますが、技術をタダで供与する製造業はありません。

>設計士に設計の部分をタダで出させるみたいな。
ビフォーアフターみたいに?あれはそれこそBtoCのマーケティングでしょうが。

>スタジアム自体を工業技術の展覧会
>にしてしまえば、設計部分をタダに
>する事により無償供与にする。
前も書いたけど、BtoBの宣伝では、それはないですよ。
例えばスカイツリーが技術の展示場ってのは、あくまで素人相手の話で、BtoBでは旧知の技術の集合(また、そうでないと危なくって使えない)。
大体、設計をタダとかさらりとおっしゃいますが、設計をタダにしたとして、無償供与になるんですか?貴方の世界ではどうか知りませんが、施工の方で設けを組み込みますよ、商売なんですから。

608 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:22:29.78 ID:NLLQwtAJ0.net
名前売れるんだから、選手もタダで集めたら良い。みたいな理屈に近いかな。

609 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:24:14.46 ID:poyOMWzy0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

610 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:25:44.32 ID:DfJY3WMU0.net
>>602
興行の規模で共用だと思います。
>>603
0円からでもなんとかなります。
>>604
法華経の化城品だと思います。ストゥーパ信仰みたいな。
>>605
ピラミッドでもローマへの道も基本、轍と車輪ですよ。車輪は浮上式リニアとの共用でも
いいと思います。高速でないと浮上しないですし。

611 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:25:54.33 ID:p4658y2L0.net
>>606
馬鹿なアイデアは淘汰されるから今まで実現してないとは考えないんですか?

612 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:26:50.44 ID:EbniYVEV0.net
とりあえずエディオンにもっと出させようよ!広告費として。
エディスタのネーミングライツ3000万円だっけ?安すぎーw

613 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:31:53.35 ID:DfJY3WMU0.net
>>607
>>610で。
>>611
馬鹿が世の中を変えてきたんですよ。100言って1でも拾うものがあれば。

614 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:33:03.32 ID:Ed8hKcVd0.net
>>606
>馬鹿なアイデアを出す人間がいないからでは。
馬鹿なアイデアとわかってるなら、止めとけばどうですか?

>そういう事です。だせるかどうかはわからんですが。
メーカーから販売員を派遣させることで、タダで店員を補充する家電量販店みたいな感じですか?違法です。

>Jリーグの規程自体ヨーロッパを向
>いていて日本の実情に即していない。
>春秋シーズンでやるなら、野芝で充分です。
貴方が決めることじゃありませんね。都合の良い様に条件を変えられるなら、苦労しないでしょ。
また、春秋シーズンでやってるならヨーロッパの方を向いてるとは言えないのでは?

>まとめて自治体かリース会社に持って行ってみます。
まあ、頑張ってみてください。

615 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:35:33.27 ID:NLLQwtAJ0.net
>>610
単体よりも、サッカーと共有のほうが有利になる興行
というのが条件になるかなぁ。そこが難しいという話のような。

616 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:36:26.50 ID:p4658y2L0.net
>>613
世の中変えるような人とこんなスレで出会えて大変光栄ですわw

617 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:38:43.52 ID:Ed8hKcVd0.net
>>613
>>>610で。
0円からでもなんとかなるとか、車輪は浮上リニアと共用とか、何の説明になっているのかわかりません。

618 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:43:36.64 ID:Ed8hKcVd0.net
>>613
追加、
馬鹿馬鹿しいと言われたアイデアが世の中を変えたことがあるとして、
馬鹿馬鹿しいアイデアが世の中を変える訳ではありませんよ。

619 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:43:41.70 ID:EbniYVEV0.net
>>606
自治体よりもエディオンに話持って行きなよw
サンフレッチェに大して広告の価値が無いと思ってる親会社を説得しないと。
カープやドラゴンズのスポンサーやめて、サンフレッチェに集中投資してもらえば〜?

620 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:44:50.17 ID:DfJY3WMU0.net
>>614
Jリーグの規程がヨーロッパを向いていて現状に即していない。
>>615
バスケでしょう。
>>616
僕は馬鹿ではないので世の中は変えれません。馬鹿になりたかった。

621 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:46:33.16 ID:Cyx1DecS0.net
>>620
ヒエッ…マジキチやん

622 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:49:36.68 ID:L+4Iqof70.net
ちなみにその手の施設程度ならゼネコンの本店の展示室、展示室が無ければ研究所に行けば幾らでも閲覧出来る
札幌のなんて90年代の竹中のアイデア
採算さえ合えばギミックが得意な日本、幾らでも出てくる。逆に言えば採算が合わないから市場に出てこない

623 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:49:45.20 ID:DfJY3WMU0.net
どのレスが何かがわからない。
>>619
サポーターではないので。
>>621
馬鹿のままで突き進んだ方が楽しいですよ。

624 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:50:36.49 ID:RV+bAODx0.net
そうだ、選手にもボランティアでサッカーやってもらえば、人件費を
ゼロにできるんじゃね?

625 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:51:21.84 ID:NLLQwtAJ0.net
>>620
バスケにとっては、サッカー無しのほうがバスケ向きなのでは?

626 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:54:18.50 ID:DfJY3WMU0.net
>>625
客席の数です。川渕がやっているから税金依存になりそうですし。

627 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 22:56:54.50 ID:NLLQwtAJ0.net
>>626
サッカー考えない普通のアリーナと比べて
サッカー併用でバスケが有利になる要素があるのか。
そこが疑問なのですよ。

628 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 23:00:24.40 ID:EbniYVEV0.net
数レス程度ならともかく、浅はかな思い付きというか妄想垂れ流されるのも迷惑だよね・・・
かなり独善的なようだけど、話し相手がいない1人暮らしのお年寄りかな?

629 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 23:01:42.83 ID:Cyx1DecS0.net
>>628
どうやら精神病院から書き込んでる中学生らしいよ

630 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 23:04:27.62 ID:DfJY3WMU0.net
>>627
客席数が同じ興行が同じ場所ですれば丸く収まる。どのみち行政依存の部分も変わらない
でしょう。

631 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 23:09:55.10 ID:NLLQwtAJ0.net
>>630
そのまま同じ場所で出来ない競技なのが問題なのでは?

632 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 23:15:37.49 ID:H/T32Gf30.net
>>622
ホヴァリングステージは、川重が手掛けたらしいが
札幌市と何の縁があるのかと思えば
地下鉄車両を納入している所から来ているようだね

633 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 23:25:31.03 ID:RV+bAODx0.net
サッカー規模の場所でのバスケだと、臨場感が思い切り失われるんじゃないか?

634 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 23:27:12.88 ID:H/T32Gf30.net
NBAなんかだと2万規模のアリーナもあるようだけど
バスケットコートの大きさを考えれば、やはりその辺が限度なんだろうね

サンフレッチェがそれで満足できるならBリーグと同居するのもありか
しかし、広島ドラゴンフライズは身の丈に合わないとして
使いたがらないかもしれないという問題も

635 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 23:31:44.54 ID:PBO9geGl0.net
バスケとサッカーは同居できないだろ
バスケバレーフットサルで同居ならわかるが

636 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/20(月) 23:39:45.51 ID:uIMIl0ZL0.net
>>620
>Jリーグの規程がヨーロッパを向いていて現状に即していない。
サッカー自体がヨーロッパ発祥ですからね。ローカライズも限定的でしょう。ラグビーでも、アメフトでも同じですが。
念のため 、申し添えますと、FIFA(UEFAでも同じですが)の規定でも、人工芝の使用が禁止されてる訳じゃないんですよね。認めているんですよね。
http://resources.fifa.com/mm/document/tournament/competition/01/37/17/76/stadiumbook2010_buch.pdf

637 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 00:02:35.83 ID:+E7/hwad0.net
バスケ界への共闘呼びかけなあ

デカい箱が欲しいという欲求はあるかもしれないが
サッカーとバスケでは、そのデカさへの認識が違って来そう
その差を埋められる手があるのだろうか

◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)42 ◆◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1486895636/l50

B.LEAGUEの観客動員を語るスレ6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1484907569/l50


【B.LEAGUE】 =†= 広島ドラゴンフライズ 03【B2】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1475833449/l50

638 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 00:11:24.16 ID:Eya/nrrX0.net
>>637
ドラフラだと現状ではB2なんで3000人規模あれば問題ないしね。
プレイエリアもサッカーほど必要ないんで。
Bリーグ自体打ち上げ花火で終わってしまう可能性もあって
現状では共闘してもなあというのも。
実際、B1のアルバルクとかでもすでに2000人台に落ち込んでるから。
既存施設で十分でしょ。

639 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 00:19:48.22 ID:rZEe6Dh50.net
>>610
>法華経の化城品だと思います。ストゥーパ信仰みたいな。
以前136スレでアリーナインスタジアム君はスタジアムを化城とか言ってて何のことかわからなかったんだけど、
法華経の化城喩品のことらしい。
>>604にこれを持ち出す理由は謎だけど。なお説明は不要。

640 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 00:46:05.01 ID:b6pvjV+t0.net
バスケのアリーナの方が予算も安くて実現可能

サンプラザ建て替えるだけで済むわな(´・ω・`)

641 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 01:00:54.23 ID:+E7/hwad0.net
>>638
バスケットコートって
サッカーのペナルティエリアよりも狭いらしいけど
それを考えれば、やっぱりバスケとサッカーの同居は無いのかな >>635

642 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 01:25:54.47 ID:X1ea5uit0.net
学級崩壊した後の学級担任
http://raise.playop.net/2017021701.html

643 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 02:24:29.36 ID:rZEe6Dh50.net
>>634
以前のスレで、広島にあるアリーナでは、1万人弱の既存のハコはあると教えてくれた人が居ましたけど、Bリーグだとまずはその辺のハコを埋めるようにするところからじゃないでしょうかね。

644 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 06:05:55.45 ID:xUQY2Cr60.net
サッカーに必要な3万人前後のスタンドは、MISEやアリーナには必要ではない

この時点で、両者の同居はかなり厳しいだろ

645 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:33:00.61 ID:6npsmh1F0.net
帰れない人がいるから駐車場も確保しているわけで
地方の郊外施設で完全自動車排除はありえないなー

559 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です sage 2017/02/20(月) 19:51:43.59 ID:Ed8hKcVd0
>>555
広島の交通事情を知ってるサンフレが公共交通機関の利用を求めてなお、開始時間を変更しないのだから、観客が帰れないとは思ってないってことだな。
サンフレが広島の交通事情を知らないで興業やってるなら単なる無能だ。

646 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:37:31.76 ID:R3z4q8gC0.net
>>645
帰れないなら行かなければいいだけ
レジャーなんだから

647 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:39:44.86 ID:wcZEE66a0.net
>>646
広域公園だと帰れない
これも広島に街中サッカースタジアムが必要な理由のひとつなんだな。

アンチスタジアム派は行政から全く相手にされていないようだね。

648 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:40:44.45 ID:R3z4q8gC0.net
>>647
帰れないなら行かなければいいだけ
レジャーなんだから

頭のおかしい奴はそんなこともわからないのかな?

649 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:41:24.95 ID:7Szr+q2D0.net
車で来たけりゃ勝手に来ればいい、だが渋滞に巻き込まれたって文句たれんなwww
ついでに言えば、それは郊外とか街中とか関係ないwww

650 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:41:58.89 ID:+qEHHVOu0.net
>>647
お前の条件だと街中でも帰れない。
これも広島にサンフレがいらない理由のひとつなんだよね。

651 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:42:28.17 ID:R3z4q8gC0.net
>>647
だいたいいつサッカー観戦は日本国民の義務になったんだ?

レジャーですよレジャー

652 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:43:36.87 ID:s1eZc6CD0.net
>>650
街中で21時まで残業したサラリーマンが帰っているからなー。

653 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:44:34.06 ID:MwUjdhqj0.net
>>651
自治体は税金使ってサッカースタジアムを建設しようとしているが。

654 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:46:18.10 ID:R3z4q8gC0.net
>>653
質問の答えになってないやり直し!

だいたいいつサッカー観戦は日本国民の義務になったんだ?

レジャーですよレジャー

655 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:47:47.22 ID:6CChRsEl0.net
>>649
コンサートで車を排除しても大行列になることが実証されたからな。

656 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:48:26.31 ID:R3z4q8gC0.net
>>655
サンフレッチェのサッカーはコンサートだったのか?

やっぱりレジャーなんだな

657 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:53:11.29 ID:o5DDPu670.net
>>654
行政は税金使ってサッカースタジアムを街中に建設しようとしているが。

お前の意見なんか行政から全く相手にされていないから心配するなって。

658 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:54:34.03 ID:oRmoh5ts0.net
>>656
アンチスタジアム派は意味不明な事ばかり言っているから行政から全く相手にされていないようだね

659 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:54:52.42 ID:/NWMTWbF0.net
帰れないんなら勝手に車で行けば?
横川や白島の有料Pまで
なぜ5時間も6時間も前から無料駐車場目当てで来たり迷惑駐車して渋滞を起こしておいて街中に移転してあげないといけないの?

660 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:54:56.92 ID:R3z4q8gC0.net
>>657
質問の答えになってないやり直し!
頭おかしいから理解出来ないのか?

だいたいいつサッカー観戦は日本国民の義務になったんだ?

レジャーですよレジャー

661 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:56:55.43 ID:TAh7XM840.net
>>659
駐車場を無料にしているのは広島市なんだけどな。

662 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:57:32.23 ID:R3z4q8gC0.net
>>659
帰れないなら行かなければいいだけだよ

レジャーなんだからさ

663 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 07:59:05.60 ID:FlnPUn1P0.net
>>660
お前の意見は行政から全く相手にされていないからなー。

広域公園だと帰れないから車で行く人が多い。
街中だと車で行く人が減るからなー。

664 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 08:00:18.18 ID:1lRrKghA0.net
>>662
それなら市長が公式の場でそういえばようだけじゃね。

665 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 08:00:54.56 ID:R3z4q8gC0.net
>>663
行政の話なんてしてないから質問に答えてくれよ

だいたいいつサッカー観戦は日本国民の義務になったんだ?

レジャーですよレジャー

答えは はい か いいえ でOKだ

はい の場合はいつからかを記載してくれ法律のコピペでもOKだ

ではどうぞ!

666 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 08:01:59.31 ID:R3z4q8gC0.net
>>664
また意味不明の方言か?

そういえばようだけじゃね。
そういえばようだけじゃね。
そういえばようだけじゃね。

だいたいサンフレッチェは民間企業で市長関係ないけど?

667 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 08:05:29.31 ID:/NWMTWbF0.net
>>661
1000台はな
それとは別の臨時駐車場確保が難しくなってきたから移転したいと会長や社長は言ってるんだがお前は違うのか

668 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 08:05:34.29 ID:MVVPExlG0.net
>>661
臨時駐車場を無料にしているのはサンフレ。

669 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 08:13:50.48 ID:n7fv9HBn0.net
>>665
行政が全く相手にしていない馬鹿の意見は無視するだけなんだが。

行政に全く相手にされていないから泣きながら毎日朝から晩までずーっとスレ監視するの?

670 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 08:24:28.40 ID:WBiXIKTh0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

671 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 08:27:11.68 ID:g4T6KFZj0.net
>>668
そりゃ併設駐車場が無料なら臨時駐車場も無料になるわな。

672 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 08:31:45.22 ID:tou52WzI0.net
>>667
それも理由のひとつだな。
アンチスタジアム派はサンフレッチェをずーっと監視しているの?

673 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 08:43:07.41 ID:WHdng6ry0.net
>>672
あ、これは初めて知ったのを誤魔化してるな、アクセスwww

674 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 08:48:00.87 ID:E9i8Kp+k0.net
>>636
現実として天然芝で可能であるし、プロ野球の実績から選手保護の面で変える事は
出来ないと思います。日本の芝をそのまま使うのがいいとは思います。
人工芝は技術革新されても本物を超える事は出来ないし、人工芝にしてもメンテナンスが
必要なのと使いこまれた時に芝が寝るのは同じですから。

675 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 08:48:38.27 ID:MVVPExlG0.net
>>671
何で?

676 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 08:55:09.85 ID:E9i8Kp+k0.net
>>644
MICEでフットボールサイズの面積が必要。その設備でアリーナツアーを囲い込みたい。
2万の座席が必要。屋根があるし座席もある。その中にサッカーピッチを購入。三番手だけど、
必要だと思う。

677 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 08:57:12.49 ID:MVVPExlG0.net
>>674
>>636は、>>620
Jの規格がヨーロッパの方を向いているということに対する反証ですんで、
論点ずれてます。それともずらしてます?

プロ野球の実績から抽出できることは、ちゃんとした人工芝を使用すべき、札幌ドームのようなペラペラじゃダメよってことであって、天然芝を使用しろでも、人工芝は不可でもないですね。

678 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 09:00:09.41 ID:F/D8UxKS0.net
>>675
あれれ?
併設駐車場が無料で臨時駐車場が有料の事例は見たことないなー。

679 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 09:01:22.02 ID:MVVPExlG0.net
>>676
屋根があったら天然芝は無理。天然芝のために可動ピッチだと、フットボールサイズがアリーナ外に必要。
外部の土地と可動システム。3番手なのに、もっとも金喰い虫。
不要だと思う。
陸スタのインフィールドで良いんじゃない?

680 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 09:01:47.69 ID:xUQY2Cr60.net
>>676
サッカーには2万人分の座席が必要でも、バスケや見本市には、そんなに座席は必要ない
バスケなら5千でいいし、見本市には座席すら必要ない

サッカー用の設備を併設しなければ、スタンドなんてなくてもいい

681 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 09:04:34.37 ID:MVVPExlG0.net
>>678
だから何?
設置主体も設置目的も違うのに、しかも経営圧迫要因なのに、何で臨時駐車場を有料化できないと思ってるのか?
「臨時」駐車場の有料化を自治体が許可しなかったなんて事実はないけど。

682 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 09:12:38.53 ID:E9i8Kp+k0.net
>>677
論点ははっきりしなかったので。エバーグリーンのプロ仕様のピッチにこだわっている点が
日本にそくしてないと。ズムスタの二期作やJRAのエクイターフはありだと思います。
人工芝もありだとは思いますが、プロの興行である以上は天然芝である必要はある。

683 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 09:14:00.72 ID:hY6NFH6+0.net
サンフレはもうそんなこと言ってないよ
エディオンスタジアムは近い!便利!快適!だってさ

クラブに倣ってエディスタの悪口言ってたのにね
こんな言うことがコロコロ変わるクラブのサポーターを続けるのも大変だろうなあw

684 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 09:20:02.59 ID:E9i8Kp+k0.net
>>680
逆に読むとそうなりますね。プロ用のサッカー場を安く造るにはこの方法が最善と
しているだけです。スタンド部分を共用できるのはアリーナツアー、室内競技、シアター、
興行イベントですから。

685 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 09:21:14.82 ID:307OWb7W0.net
>>681
あれれ?
併設駐車場が無料で臨時駐車場が有料の事例は見たことないなー。

686 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 09:21:44.67 ID:fFrSFCaWO.net
朝から負け犬ゴキブリアクセス泣いてるじゃないかwww

負け犬だねぇwwww

687 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 09:25:02.09 ID:MVVPExlG0.net
>>685
はいはい。何か禁止されてるの?
広島の自治体が「臨時」駐車場の有料化を禁止したのも見たことないよ。

688 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 09:30:52.27 ID:MVVPExlG0.net
>>682
論点は
>Jリーグの規程がヨーロッパを向いていて現状に即していない。
と貴方が言ったこと。それがはっきりしていないなら、それは貴方の問題でしょう。

で、日本に向いていない天然芝にこだわってるとすれば、それは日本の問題。
ヨーロッパというかFIFAは別に認めてるんだから。
http://resources.fifa.com/mm/document/tournament/competition/01/37/17/76/stadiumbook2010_buch.pdf
基礎の情報把握しないで、アイデアだけ出すのやめといた方が良いですよ。

689 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 09:35:00.67 ID:MVVPExlG0.net
>>682
追加
>プロの興行である以上は天然芝である必要はある。
このこだわりに合理的根拠があるとは思えないが。
>>677で書いたけど、
プロ野球の実績から抽出できることは、ちゃんとした人工芝を使用すべき、札幌ドームのようなペラペラじゃダメよってことであって、天然芝を使用しろでも、人工芝は不可でもないですね。
FIFA公認の人工芝もあるし。

690 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 09:37:37.55 ID:10myeXsO0.net
>>687
あれれ?
併設駐車場が無料で臨時駐車場が有料の例はないの?

宇品のような物流拠点近くに集客施設の例がないのと同じだな。

691 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 09:38:14.84 ID:mh1i98dd0.net
>>686
ガラケー馬鹿登場

692 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 09:43:10.63 ID:MVVPExlG0.net
>>690
で、禁止されてるの?されてないの?広島の自治体が臨時駐車場の有料化を禁止した事実はないが。

693 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 09:49:07.73 ID:E9i8Kp+k0.net
>>689
あくまで特例は寒冷地であるから、天然芝の部分は覆る事はないかと。それよりも
Jリーグの規程の方がFIFAより厳しくてかつ日本に則してないのが実情かと。

694 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 10:12:43.90 ID:uZLS24oO0.net
>>684
プロ用のサッカー場を安く造るには
安い土地に簡素に作るという以外には無いでしょ。
結局、何に寄生して成立させるかという枠の中での話になっちゃうんだよね。

695 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 10:16:17.65 ID:MVVPExlG0.net
>>693
それはヨーロッパの方を向いてて、日本の実情に則していないという、>>620の話とは違うね。論点ずらしてます?

>エバーグリーンのプロ仕様のピッチにこだわっている点が日本にそくしてないと。
>プロの興行である以上は天然芝である必要はある。
プロ興業で天然芝ならピッチもプロ仕様にしないと、どうにも整合性が見えないが、エバーグリーンでなくても天然芝でさえあればいいということだろうか?
説得力はこの際おくが、天然芝と屋根付きアリーナって両立難しいと何度も指摘されてるよね。
芝生養生用に、余分な土地とシステムがいる。
スタジアムを安く建てるのには資さないね。

696 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 10:16:45.71 ID:MVVPExlG0.net
>>694
そういうことだと思います。

697 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 10:19:32.24 ID:uZLS24oO0.net
>>690
駐車場の例は知らんけれど
物流拠点近くに集客施設といえば浦安の有名なアレとか。

698 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 10:26:58.22 ID:X1ea5uit0.net
学級崩壊した後の学級担任
http://raise.playop.net/2017021701.html

699 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 11:00:01.79 ID:GPI6VbOL0.net
街中スタジアムは終わってしまったが、サンフレッチェの態度も首を傾げるような主張ばっかりだったが
それ以上に変なプロ市民もどきのサポーターや妄想の闇利権を糾弾する輩が跳梁跋扈する問題だったな
広島らしいと言えばそれまでだが

700 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 11:03:31.00 ID:E9i8Kp+k0.net
>>694
おおむね同意です。安い土地に建てた所で結局無駄施設になるので、多目的化は
避けられない。
>>695
怪我の防止の観点からエバーグリーンにこだわらず天然芝である事にこだわればいいと思う。
天然芝である事はプレーの質にも繋がるし。
余分な土地もゴルフの打ちっぱなしでの活用とか活かし方があると。
土地よりも建設したスタンドを遊ばす方がリスク化と。

701 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 11:09:38.42 ID:uZLS24oO0.net
サッカースタジアムにとって多目的化は避けられないけれど
多目的施設にとっては、サッカー設備は選択肢の一つでしかないんだよね。
後者の視点では、サッカーの戦力価値がイマイチなのが壁だよなぁ。

702 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 11:11:10.43 ID:xRPsQpx00.net
結局、陸上トラックの中にピッチが収まってる現スタが多目的スタとしてベスト。
馬鹿サポが因縁つけてるだけで、特に問題も無いし。
メキシコ五輪委員もエディスタの芝の状態、絶賛してたよね。
屋根付き等Jリーグ仕様にしたら、芝が荒れて選手怪我するかもー

703 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 11:26:31.21 ID:MVVPExlG0.net
>>700
サッカー機能を付さなければ良いでしょ。
茶化す積もりはないけど、他の人も言ってるように、多目的施設に、稼げない上に、貴方のアイデアだと余計なシステムを必要とするサッカースタジアムを付設する意義が乏しい。

ゴルフの打ちっぱなしで稼げるなら打ちっぱなしにしとけばいいんだし、サッカーのピッチと同時に利用できない。

サッカー施設を維持するとしてエディスタ継続か宇品の複合化位しか選択肢ないんじゃないかな。

704 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 11:27:19.50 ID:CHHtglFR0.net
>>702
ほんとこれ

705 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 11:52:04.02 ID:E9i8Kp+k0.net
>>703
中空構造にしておけば、養生場所の有効活用になる。
エディスタ継続か私有地で郊外移転による多目的化だと思います。
サッカーに宇品はもったいない。

706 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 11:59:27.48 ID:mtGCIQUZ0.net
みなと公園もったいないよな。 出島で良いよね。

707 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:00:01.79 ID:uZLS24oO0.net
私有地で郊外移転による多目的化なら、民間施設としてかな。

708 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:08:36.24 ID:E9i8Kp+k0.net
>>707
私有地に公共施設として建てないと建設費が高くなりすぎてペイしない。
MICEの多目的化の手段としてとかでないと主目的として建つ意味が余りない。

709 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:15:53.94 ID:5YsVkmfK0.net
ここは行政に全く相手にされていないアンチスタジアム派が泣きながら議論するスレですか?

710 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:17:03.65 ID:BY76uUaY0.net
>>709
ザコは引っ込んでいろ

711 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:28:03.72 ID:keoqyFud0.net
行政は街中にサッカースタジアムを建設しようとしているからなー。
行政から全く相手にされていないアンチスタジアム派だけが泣きながら郊外郊外と言っているのかな?

大学、空港、広域公園
郊外で失敗ばかりしていりからなー

712 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:31:47.91 ID:Ou7HvdhG0.net
半年以上同じ事言ってるけど
なんか進展あった?w

713 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:40:35.47 ID:MVVPExlG0.net
>>705
中空構造?屋根の?ガンバみたく、芝生養生に問題が出ると思うけど。
バスケとかの使用で問題にならないかい?
もったいないかはさておき、広域公園継続は宇品である必要はないけど、他に行政が建てる意志があるところって今のところないでしょ。私有地ってどの辺を想定してます?

>>708
私有地に公共施設って土地を借り物にするの?償却30〜50年の建築物を?
自治体、地主お互いにリスク大きいんじゃないかな?

714 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:41:27.23 ID:N4EVpAdz0.net
宇品廃案で自治体が中央公園丸抱えで建てようとしてるからなー

715 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:42:12.75 ID:fFrSFCaWO.net
>>691
意訳「どうしよう!今日もスレ監視してるのがバレてる!また負け犬になって泣いちゃう!!!」

負け犬ゴキブリアクセスは毎度同じだねぇww

716 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:43:01.69 ID:uZLS24oO0.net
>>708
いずれにしろ、MICEだけじゃペイしないけれど
サッカースタジアム作ったらペイするというストーリ。
これが必要だよなぁ。

717 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:44:44.32 ID:fFrSFCaWO.net
>>716
マツダスタジアムという最高の見本でありお手本がすぐ側にある

718 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:48:01.38 ID:MVVPExlG0.net
ID:keoqyFud0とかは、自治体とサンフレが候補地にしている宇品は街中か郊外かどっちだと思ってるのかな?
宇品廃案とかいつ廃案になったか言えないことを言い出すだろうけど。

719 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:50:53.88 ID:MVVPExlG0.net
>>717
サッカーと野球で参考になるかな?

720 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:51:41.51 ID:uZLS24oO0.net
>>717
良い手本あるが故に背負う苦悩かな。
サンフレッチェはカープになれないという壁。

721 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:52:06.58 ID:E9i8Kp+k0.net
>>713
屋外の養生スペースの真上にネットで打ちっぱなしにし日光があたるようにしておく。
宇品より郊外、向洋から郊外にかけてのJR駅の周辺です。なければ新駅請願すればいい。
駐車場は建てて市場原理に委ねる。宇品は現状のままがいい。
個人的に、マツダF工場跡地にMICEを建てて周辺開発の核になればいいと思っています。

722 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:54:28.35 ID:fFrSFCaWO.net
>>719
建設費、維持費、年間利用料、年間利用者数等参考になる数字だと思うが

試合数が違うから黒字にならないなら野球にチケット代金を合わせるべきではない

723 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:56:24.97 ID:WHdng6ry0.net
>>718
そのIDでのはアクセスだな、ヤツは宇品を郊外と思ってるよ

724 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 12:57:00.41 ID:kWdwA53s0.net
>>717
マツダスタジアム手本にしたら複合でも多目的でもなくて専用になるんじゃない?

725 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 13:07:54.10 ID:MVVPExlG0.net
>>721
屋外の養生スペースを中空構造って理解できないな。
アリーナの横にスタジアム作るのとえらく変わらんのじゃないかい?
ネット張りっぱなしでゴルフの打ち放し?そこらの練習場だな。
それが錬金術で、スタジアムを技術の展示場にすること?
どこに建てるアイデアを持っても悪くはないけど、人の土地を勝手に計画に入れるのって、学校の土地を根回しなしに候補地で出した札幌市と変わらないね。

726 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 13:11:17.98 ID:MVVPExlG0.net
>>722
そのレベルなら、既存の施設ならどれでも参考になるけど、そういうこと?
黒字に出来なくてチケット代を変更しないといけないなら、参考にならないってことだと思うよ。

727 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 13:15:09.44 ID:uZLS24oO0.net
サッカー専用スタジアム用意するという話にもかかわらす、
宇品まで出てくるならエディスタ選ぶって言ってるぐらいだから
実のところエディスタを相当気に入ってるとも考えられるよね。
その照れ隠しで、表向き腐しまくってるツンデレさんだったらな
継続使用でみんな幸せだよな。

728 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 13:17:35.18 ID:E9i8Kp+k0.net
>>716
使用率の向上と建設費のコストダウン。維持費は若干高くなる。
サッカーだけでは黒字化は権利収入と広告収入が大幅に増えないと無理です。
東部高架事業の再開発複合化の核としてMICEは適当だと思う。
造って周辺の土地を誘致したホテルに売れば更に複合開発できるし、更に土地の価値も
向上する。その転売を繰り返せば大幅な黒字も見込めその費用をまた公共施設の
更新時に同様の手法を繰り返していく。

729 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 13:22:48.09 ID:E9i8Kp+k0.net
>>725
アリーナの建築費用をMICEとサッカー部分で折半すると考えてもらえたら。
養生スペースが無駄になるし都市部であれば、打ちっぱなし施設は空き空間の有効
活用です。維持経費も掛からないですし。
2ちゃんねるですから基本机上の空論ですよ。

730 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 13:25:13.19 ID:fFrSFCaWO.net
>>726
プロスポーツ興行をメインに行ってる小屋なら参考になると思うのだが

建設費がこれだけで維持費がこれだけかかるプロスポーツ興行用施設には黒字化するためにどれだけの収入が必要か
不足分を複合型で補うならどれだけの集客力や利用料がいるのか

マツダスタジアムが自治体所有の黒字施設であるかぎり避けては通れないだろ

731 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 13:28:08.35 ID:MVVPExlG0.net
>>729
誰と誰が折半するの?
打ち放しって維持費用かかるよ。そこいらの練習場でも。

机上の空論と思考実権は区別した方が良いよ。

732 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 13:31:13.34 ID:MVVPExlG0.net
>>730
もういっぺん言うけど、
そのレベルなら、既存の施設ならどれでも参考になるけど、そういうこと?
書いていることからすると、そういうことみたいだけど。

黒字に出来なくてチケット代を変更しないといけないなら、黒字化の参考にならないってことだと思うよ。

733 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 13:36:07.61 ID:uZLS24oO0.net
>>278
>サッカーだけでは黒字化は権利収入と広告収入が大幅に増えないと無理です。

他人の財布に頼らないと無理って話だよね。
専用スタ欲しいとか、贅沢言える立場じゃないんだよね。

734 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 13:44:55.07 ID:/NWMTWbF0.net
>>711
欧州までわざわざ行って郊外のスタジアムを視察してきたじゃないか

735 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 13:55:38.39 ID:E9i8Kp+k0.net
>>731
建築物を一つにする事で、建設費用をMICEとサッカーで折半。
打ちっぱなしは粗利が大きいですから。
>>733
そういう事ですね。ビックアーチにせよアリーナにせよ寄生するしかないのが現状。
新しく造る原資は行政に求めるのが唯一の道。だから初めに使用料をいくら納付するのか
言わないと成り立たない。その原資を合わせ技なら返していけるだろうとは思う。

736 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 14:00:43.72 ID:xRPsQpx00.net
芝の養生なんて1−4週間、立ち入り禁止でメンテしながらそーっとしておくでしょ。
何でゴルフの打ちっぱなしができると思うのか?
芝の上にポンポン打ち込んだら、養生できませんw

737 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 14:08:03.46 ID:E9i8Kp+k0.net
>>736
芝の上空間にネットを張るんですよ。勾配をつければ手前に勝手に帰ってくるから
手間もかからんでしょう。

738 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 14:17:01.32 ID:xRPsQpx00.net
他所のゴルフ練習場には、グリーンやバンカーなどが造られてたり
趣向を凝らしてるのに、何でそんな面白みも無い練習場に人が集まると思うの?
ゴルフ人口絶賛低下中の昨今・・・
当然周囲もネットで覆わなければならないだろうし。

739 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 14:19:43.63 ID:uZLS24oO0.net
>>737
ネットのコストや、ネット張ったり撤去したりするコスト、打ちっぱなしの運営費。
打ちっぱなしで得られる利益が、それらを上回るかどうか。そこは判断必要かもね。
サッカー無しにしたら、その分まるごと打ちっぱなしとしての儲けなのが悩みどころなのは別として。

740 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 14:19:49.83 ID:xRPsQpx00.net
身内のゴルフ好きは皆練習嫌いで、コースでしかゴルフしないな。
ゴルフ練習場、最近賑わってる?

741 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 15:00:56.61 ID:4BUj+fFf0.net
無職の妄想のせいでアクセスくんの影が薄くなっとるぞ

742 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 15:13:16.44 ID:BmMItjx10.net
他の施設に相乗りだとサッカーのピッチは大きすぎる
サッカーピッチの大きさの中にバスケコート入れたら遠くて臨場感なくなる
陸上トラックを嫌ってるのと同じことが他の競技から言われるだけ
球技場にしてラグビーアメフトと共有するか
陸上トラックの中に入って競技場と共有するかしかない

743 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 16:04:24.18 ID:+E7/hwad0.net
やっぱり、北九州移転が正解だったかもしれないな

J1で3回優勝しても、スタジアムが建たない街もあれば
J3に落ちたチームに新スタをプレゼントしてくれるような奇特な街もある

【ラグビー】<ミクニワールドスタジアム北九州>こけら落とし 観客1.1万人沸く 今季からギラヴァンツ北九州が本拠©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1487423698/

【サッカー】<J3>降格のギラに6000万円の補助継続 市長が「地域で支える」©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1487290085/

744 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 16:04:30.38 ID:xUQY2Cr60.net
>>690
併設駐車場は広域公園利用者のための施設で、管理者は広島市だけども、
臨時駐車場はサンフレッチェが土地を借りて、管理をしているのもサンフレッチェ

なので、併設駐車場が無料だからといって、臨時駐車場も無料にしなければならない理由はないよ

745 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 16:09:43.98 ID:MVVPExlG0.net
>>735
>ビックアーチにせよアリーナにせよ寄生するしかないのが現状。
そうするとMICEは余分な建築費を負担することになるけど、何のメリットがMICE側にあるんだ?寄生される方のことを考えようよ。

打ち放しはネットで自動回収ってそんな単調な練習場今どきないよ。
いつだったか、芝刈機にボール回収機構付ければリソース節約みたいなことも言ってたよね。出来ると思う?
芝刈機の刃にボールが食い込むよ。

746 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 16:09:53.33 ID:pdSJdo3T0.net
>>744
あれれ?
併設駐車場が無料で臨時駐車場が有料の例はないの?

廃案になった宇品案のような物流拠点近くに集客施設の例がないのと同じだな。

747 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 16:28:22.21 ID:uZLS24oO0.net
>>746
物流拠点近くに集客施設といえば、浦安の有名なアレとか。

748 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 16:45:55.55 ID:E9i8Kp+k0.net
>>745
MICE施設の使用率の向上と運用にはメリットがあると思う。
出来るだけ週末人がいない所へ行くのがベストで、月から金の運用が為される場所に
寄生させたらベストでしょう。

749 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 16:46:50.63 ID:+qEHHVOu0.net
>>746
>物流拠点近くに集客施設の例がないのと同じだな。

お台場一連の施設とか、浦安のあれとか神戸港の公園やホテルとか…。

大規模物流港は、集客施設があるほうが多いな

750 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 16:52:57.20 ID:BmMItjx10.net
>>748
そんなところあるのか?

751 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 16:57:40.28 ID:+E7/hwad0.net
MICEなんて名乗ろうと思えば
どんな施設でも名乗れる感じだからなあ まさにピンキリ

ここの施設の収支がどんな事になっているかを考えれば
スポーツの本拠地との抱き合わせには、疑問

MICEが開催できる施設 | MICE情報 | 旅行会社・マスコミの方へ | 日本一の「おんせん県」大分県の観光情報公式サイト
http://visit-oita.jp/foragent/mice/institution/

大分スポーツ公園 大分銀行ドーム
http://visit-oita.jp/foragent/mice/institution/institution03.html

大規模集会の会場としても利用できる40,000人収容可能なスタジアム。
2002年にFIFAワールドカップを筆頭に国際級のスポーツ大会、
トップアーティストのコンサートなどの実績があり、天候に左右されない開閉式屋根が特徴です。

752 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 17:19:36.62 ID:E9i8Kp+k0.net
>>750
通常のビジネスをやっている所ではないですか。大型ショッピングセンターに併設しても
その客は流れ込まないし、土日に閑散としている所がいいと思う。工業地帯が一番
もってこいだろうと。
あと、広島には「広島飛ばし」「グリーンアリーナの飽和」「サッカー問題」
「公共施設の更新費用財源の不足」「公共施設の老朽化」「日本型集約都市」
「MICE強化都市」と問題があるから、これらを一施設で解決するならこういう
施設になるかな。この機能を集約した施設を造ったら経費も下がる。
>>751
こないだ見てきたが、ドームでは何もせず周りでディーラーの大商談会や骨董市が
行われていてそれらが行える施設にした方がいいと思った。周辺にあるサッカー場は
子供のサッカーで大賑わいだったし。

753 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 17:23:11.70 ID:BmMItjx10.net
>>752
工業地帯にMICEはいいとしてサッカーを併設するだけのスペースとコストが無駄

754 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 17:35:23.29 ID:E9i8Kp+k0.net
>>753
そうは僕も思いますが、工業地帯とサッカーの親和性もあるし忌避施設としては
この抱き合わせが妥当かと。広域公園では大量輸送が出来ない点と他のスポーツを
やる人の邪魔にもなっているので。

755 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 17:38:03.01 ID:+qEHHVOu0.net
>>754
えっと、結局みなと公園でいいんじゃね?
別の場所にこだわる理由がわからない。

756 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 17:39:50.59 ID:+E7/hwad0.net
サッカースタジアム単独では黒字化出来そうに無い
MICEなどを抱き合わせて、複合化する事でトータルに利益を出そう

広島市の考えとしては、そんな所なんだろうけど

しかし、MICEがそれほど儲かるのかどうかだよなあ
市有地で商売させて、その利益で穴埋めするというのもありだろうけど

環境の優位性アピール 日ハム新球場の誘致|苫小牧民報社
http://www.tomamin.co.jp/20170247771

(2017年 2/17)

さらに球団と実務者協議に入っているとし、
ボールパーク構想にはホテルや商業施設なども含まれることから
「国とは特区を視野に協議している」と語った。

757 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 17:42:52.45 ID:kWdwA53s0.net
マツダスタジアムの時にスポーツ特区申請して却下された記憶があるけど
今回はさてどうなりますかね

758 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 17:45:34.32 ID:l6lHxnmU0.net
>>719
そりゃしょうがないわ。
そもそもクラブやサポの「野球に新しい球場を一等地に建てるならサッカーにも専用スタジアムを一等地に建てろ」って言う安易な考え方が全ての発端なんだから。

759 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 17:57:05.11 ID:MVVPExlG0.net
>>755
宇品だともったいないんだそうです。
意味はわかりませんが。

760 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 17:57:11.24 ID:xbnltxxd0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

761 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:01:36.46 ID:MVVPExlG0.net
>>748
MICEのメッセコンベンションは週末でもやるよ。
貴方の言葉を借りると、寄生施設がない分だけましってことになりますね。
一体化してると同時には利用できないので、別施設の複合化がましってことですね。

762 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:01:56.12 ID:E9i8Kp+k0.net
>>755
宇品の方が地代も高いし、商業施設でにぎわっているからバッティングさせるより
MICEの機能を考えたら大阪〜福岡、広島空港、大学、県内からの来場と考えたら
非常にいい位置だと思う。周辺再開発の核施設にしてしまえば、その土地にホテルの
誘致も可能で複合施設になると思う。手計算ですが年100万人の来場も可能です。
ついでにマツダミュージアムに常設展示をしてもらえばもっと向洋駅に人が来る。

763 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:12:46.77 ID:+qEHHVOu0.net
>>762
素朴な疑問。
向洋駅にこれ以上利用者増やす必要性は何?

764 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:20:11.11 ID:uZLS24oO0.net
>>754
今ぐらいの邪魔だったら、使用料や看板的な価値と相殺で
バランスとれてるという考え方も出来ると思う。
サッカーが他の施設に寄生が必須だとするなら、
寄生先は陸スタのインフィールドが負担や影響が一番少なそうだし。

765 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:21:48.41 ID:E9i8Kp+k0.net
>>763
宇品は再開発されすぎて上がりきっているし、東部が弱いから都市としてバランスもとれる。

766 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:22:02.37 ID:FabBxhrX0.net
>>749
集客施設が物流拠点に大接近しているのかな?

出島とみなと公園は大接近しているからなー。
出島から2号線までみなと公園の横のみちしかないもんなー。

767 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:24:12.16 ID:GCpAJWs60.net
MICEは単独で建てたらいいよ
サッカーを併設するメリットがない

768 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:33:53.09 ID:E9i8Kp+k0.net
>>764
現状がいいのでしょうが、カープの成功がありますから。カープの成功もロッテとかの
真似ですし。日本ハムのやり方がどう出てくるかですが、これの真似をサンフレッチェで
やるのも一考かと思う。

769 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:34:50.13 ID:MVVPExlG0.net
>>762
地代が高いからそこで売ってるものが高いんじゃなくて、高くものが売れるから地代が高い、というのはミクロ経済の基礎だと思っていたが、違う意見の人もいるようだ。
もし、人が集まるようになれば私有地であれば地代は上がる。

>>754
>工業地帯とサッカーの親和性もあるし忌避施設としてはこの抱き合わせが妥当かと
サッカーと工業地帯の親和性って謎ワードは意味わからん。英国の下町じゃあるまいし。
忌避施設を抱き合わせても、忌避されるだけじゃないの。

>広域公園では大量輸送が出来ない点と
>他のスポーツをやる人の邪魔にもなっ
>ているので。
大量輸送って普通にやってますね。コンサート見りゃわかるでしょ。
忌避施設、迷惑施設ならMICEに来る人の邪魔ですよ。

770 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:36:24.34 ID:xUQY2Cr60.net
>>746
http://www.asazoo.com/index.php?parking

旭川市の旭山動物園には、動物園に併設していて市が運営している無料駐車場と、その隣に民間が経営している有料駐車場とがあるよ

こういう例があるんだし、サンフレッチェも駐車場を有料化すればいいじゃん
別に広島市の条例などで禁止されてるわけじゃないんだし

771 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:39:36.58 ID:uZLS24oO0.net
>>768
サッカーの興行では真似のできない領域かと。

772 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:40:41.41 ID:ttER4cUc0.net
MICEとサッカーだと利用日バッティングするだろ

773 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:43:05.74 ID:MVVPExlG0.net
>>768
カープやロッテ、DeNaも含めて、野球スタジアムは迷惑施設でも忌避施設でもないですけどね。
前提が違いませんかね?

774 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:52:14.04 ID:MsaIQ0Pq0.net
>>766
お前、ここ30年の日本のウォーターフロント開発を知らないんだな。
日本人でもないんじゃね。

お台場なんて青海ふ頭や有明ふ頭のベースじゃねえか。
接近以前に物流港の中にあるじゃねえか。

775 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:53:29.35 ID:xUQY2Cr60.net
>>766
神戸にポートアイランドってのがあるのを知らんのか?

物流拠点のすぐ近くに、集客施設どころか、大学や病院、オフィス街などあるぞ

776 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:56:33.12 ID:MsaIQ0Pq0.net
>>765
向洋駅って広島で6番目の利用者数駅でアストラム本通り駅より利用者数が多い駅なんだけど。

あのあたりが商業的に開発されてないのは人が来ないからじゃないよ。

777 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 18:59:27.15 ID:E9i8Kp+k0.net
>>769
サンフレッチェに宇品で商売させてもうまくいかないでしょう。ここでは駄目だと
いっているのだから。安く物を売るのが売りなんだから、宇品よりも街中に
行っても勝負にならない。ここよりも郊外が勝負になると自分で言っています。
工業地帯の中に造ってしまえば、迷惑にはならない。土日が空だからです。
大量輸送は輸送力の問題です。
・N700系 編成定員 546名 (8両編成)
・227系電車 編成定員 408名(3両編成)
・6000系電車 編成定員 286 人
・5100形電車 編成定員 149(着席56)人

778 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:01:04.22 ID:ttER4cUc0.net
>>777
え、なんで工業地帯が土日空になるの?どこのこと?
24時間365日稼働してるところ多いぞ?

779 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:04:32.02 ID:xUQY2Cr60.net
>>777
サッカーの試合は、平日でもあるけど?
ルヴァン杯やACLって知ってる?

780 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:07:56.73 ID:E9i8Kp+k0.net
>>771
それをいうと終わりかと。どうコンテンツとして発展させるかと考えたら、日本ハムが
成功したら、それはモデルになる。
>>773
もともとは忌避施設です、芸能絡みは全部。道頓堀も元々は処刑場の側に歌舞伎小屋が
並んだのとおなじで街中でなくそういう場所でやるのが日本のならわしです。

781 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:10:15.73 ID:MsaIQ0Pq0.net
>>778
なんか向洋あたりを田舎の工場地帯と誤解しているんじゃないかな?

782 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:10:35.84 ID:E9i8Kp+k0.net
>>778
そんなことはない。
>>779
知っている。

783 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:11:54.76 ID:MVVPExlG0.net
>>777
もう指摘されてるが、工業地帯は土日なしのところも多いよ。製造機械を止めるとメンテナンスに問題が出ることがあるんで。
港湾物流とはそこんとこが異なる。

広域公園のアストラムはピーク時輸送量が7500人/時。
http://astramline.co.jp/kenzenka/panf.pdf
シャトルバス併用とかでかなり賄える。

784 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:11:59.52 ID:ttER4cUc0.net
>>782
そんなことはないってすげぇな

どこの事を指してるのかって聞いてるんだけど?

785 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:12:54.71 ID:ttER4cUc0.net
>>782
うちは化学プラント関係だが土日どころか年末年始もないぞ
一秒たりとも止められない

786 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:14:05.92 ID:xUQY2Cr60.net
>>782
平日にもサッカーの試合があることを知ってるのに、土日は工場が休みだから空いてる、なんて考え方をするのはおかしくないか?

平日は空いてないのに、そこでサッカーの試合なんてするの?

787 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:15:01.39 ID:MVVPExlG0.net
>>780
で、今は?今を話してるんだろ?
39年後でも良いけどさ。

788 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:18:27.87 ID:F0nANg9k0.net
無職の妄想は果てしないな

789 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:18:37.07 ID:MsaIQ0Pq0.net
>>782
他はともかく君が話に出した向洋から海田あたりの工場は基本24時間営業の工場が多い。

790 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:21:44.57 ID:uZLS24oO0.net
>>780
そもそも、プロ野球のモデルがサッカーでは使えないから困ってるんじゃねの?

791 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:22:46.09 ID:+JMhGhn90.net
”五輪ホッケーチーム誘致を”

2020年の東京オリンピックに向けて、広島市のホッケー協会がヨーロッパやオセアニアのホッケーの強豪国を念頭に、女子の代表チームの誘致を進めていることがわかりました。
2020年に開かれる東京オリンピックのホッケーでは男女それぞれ12か国の出場が予定されていて女子ではオランダやイギリス、オーストラリアなどが強豪国として知られています。
広島市ホッケー協会ではこうした強豪国を念頭にオリンピックの事前合宿を誘致する方針で、すでに複数の国の競技団体と具体的な交渉を進めているということです。
協会では交渉の中で、練習の拠点となる広島広域公園の第2球技場の施設が充実していることや、
市内を拠点にするホッケー・女子の強豪、「コカ・コーラウエストレッドスパークス」と練習試合ができることをアピールしていて、今後は広島市とも連携し、各国の在日大使館への働きかけも強めることにしています。
広島市ホッケー協会の田村洋二専務理事は「ホッケーは知名度が低いので、世界の強豪の事前合宿を誘致することで、ホッケーへの関心を高めていきたい」としています。
東京オリンピックの事前合宿をめぐっては、広島県と広島市が合同でメキシコの選手団の誘致を進めているほか、広島市が野球のキューバ代表の誘致を目指すなど各自治体で動きが活発になってきています。

ソース  NHK広島   http://www3.nhk.or.jp/lnews/k/hiroshima/4004016761.html  02/21 19:02

ホッケー以外にも色々なチームを誘致できる可能性が出て来た、採算の合わない団体に無理に使わせてもしょうがない、早急にどかして空けようぜ

広域公園にどんなスポーツを(どんな国を)誘致すれば、現状より賑わいが出せる?

792 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:45:25.61 ID:E9i8Kp+k0.net
>>787
忌避施設を浄化する必要がある。JRの沿線沿いでドーム屋根の中でさせたらいいと
思う。その為のドーム施設ではなくする為には、MICE施設として民間に活用しやすい
施設を目指す。広島市内のニッチな需要を集めて集約して建てれば年間100万人
来る施設になる。建物に広告的価値も上がる。収益も上がる。周辺の地代も上がる。
周辺の土地を売りさばき、県の歳入にして既存の施設もこのサイクルを繰り返し
更新をはかる。って流れになればいい。

793 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:46:33.60 ID:xRPsQpx00.net
>>791
気合入ってるねw
オーバーブッキングしそうw

794 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:52:31.09 ID:Lh42w/Nr0.net
ここは行政に全く相手にされていないアンチスタジアム派が泣きながら議論するスレですか?

795 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:56:25.58 ID:MVVPExlG0.net
>>792
浄化ですか。忌避施設を建てなきゃ、はなっから浄化なんて要らないけどね。
忌避施設の浄化のために、工業地帯にMICEとアリーナとサッカースタジアムついでに打ち放しを建てましょうって自治体に言うの?
叩き出されなきゃ良いですね。

で、スタジアムを技術の展示場にするってアイデアはどうしたの?

796 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 19:58:38.84 ID:+5V0ok3p0.net
>>794
そうだよ

797 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 20:02:10.47 ID:Lh42w/Nr0.net
宇品廃案で中央公園か跡地に建てるしか選択肢がないからな。

798 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 20:02:36.66 ID:MVVPExlG0.net
アリーナインスタジアム君は
>>610
>法華経の化城品だと思います。ストゥーパ信仰みたいな。
こんなこと言ってたけど、忌避施設の浄化とか信仰絡みなのかな。
さもありなん。

799 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 20:05:52.56 ID:xUQY2Cr60.net
>>797
エディスタ継続使用

800 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 20:07:42.87 ID:E9i8Kp+k0.net
>>795
浄化すればカープに近づけるコンテンツに成長させられる。
スカイアクティブ技術の根幹の軽量化とモノコック構造で造るというのはどうですか。
鉄骨むき出しでドーム屋根は幌、ほとんど手動で変わったギミックは可動ピッチとシート。
動力はさすがに電気ですが。

801 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 20:09:28.80 ID:+E7/hwad0.net
サンフレッチェが広島の嫌われ者であろうが
自分達で金を用意してやれるなら
まだ、スタジアム建設の何とかなるんだよ

問題は、自治体の金でやらせようとするものだから
地域社会の支持というのも無視できなくなる
待望論が無い事には、建てようという流れにはならない >>600

802 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 20:10:42.89 ID:E9i8Kp+k0.net
>>798
信仰というか、ありもしない部分から錬金するのが面白いからです。スタジアムの中に
まだ金にしていない部分もあるでしょう。

803 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 20:35:35.05 ID:uZLS24oO0.net
>>802
如何にして他人の儲けでサッカーの穴埋めしようかという話を、
錬金というのは無理あるでしょ。金を生み出す話じゃないんだから。

804 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 20:52:14.52 ID:fYe7jZqH0.net
>>776
ウィキだと僅差ではあるけど本通駅のほうが多いような

805 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 20:53:36.75 ID:E9i8Kp+k0.net
>>802
とはいっても他の公共施設よりかは金になる気がする。

• 縦 120m、横 80m、高さ 1.5m、総重量 1,100t の芝生フ
ィールドを移動し、外部に搬出可能。サッカーで利用
する時のみスタジアム内に入れる。コンサートを開く
場合、フィールド内に 2 万人が収容できるため、60,000
人と合わせて、83,500 人が収容可能(*3)

札幌ドームが8.8tだから1/10の重量。

806 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 20:59:55.03 ID:sOKYSFwc0.net
>>803
「鉛から金を作る」っていう現実にはいくら頑張っても辿り着けない事に挑み続けるなんてまさに錬金術だね
今じゃ詐欺や悪徳商法みたいな意味合いで使われることも多いけどそういう意味でもサカスタ=錬金術だよ

807 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 21:01:12.97 ID:MVVPExlG0.net
>>800
浄化って何なのかね。
カープに近づけるってカープは浄化したの?旧市民球場もズムスタもドーム屋根でもないけど。
まあそれはいいわ。

どうなのかって言われても、鉄骨剥き出しのスタジアムを幌で覆うなんて、どこが技術の展示場だよ、としか言いようがない。
総じてデータによる裏付けがないし、基礎の情報も不足。
アイデア以前の問題。

808 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 21:04:39.01 ID:MVVPExlG0.net
>>805
*3の注釈はどこだ。

809 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 21:10:17.87 ID:bSeTHNuk0.net
>>746
ミスチルツアーのときは有料
ズムスタは貨物ターミナルの近く

810 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 21:11:53.12 ID:E9i8Kp+k0.net
>>807
プロ野球も開始当初は差別にあってきたし。
ロードスターですよ。その中で広島らしさの演出があればいいと思う。
>>808
ヴェルティンス・アレナ(ドイツ・シャルケ)(61,481 人)

811 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 21:12:57.01 ID:uZLS24oO0.net
>>806
そういう意味では、錬金術でいいのかぁ。プロサッカーを信仰まで高めて、
新興宗教がド派手な総本山建てるようにホームスタジアムを作る。
信者=サポーターと考えれば、ピッタリあう気もするが
お布施能力ある奴らをサポーターとして集めない限り無理だなこりゃ。

812 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 21:24:37.99 ID:MVVPExlG0.net
>>810
Jリーグ開催から20年で開始当初もないだろ。どこに差別があるんだよ。

後、広島に2万人クラスのハコがないから作るべきってのはどうしたの?
少しは整合性ってものを考えようよ。

813 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 21:36:36.74 ID:E9i8Kp+k0.net
>>812
興行系の仕事は伝統的に差別を受けてきた。カープもそれを覆してきた。
必要なのは企業イベント誘致の為に2万人クラスのハコだと思います。そのハコに
>>805のピッチを加えたら、サッカー問題の解決と30万人の集客が付いてくる。
MICEもシーズンがありますから、年間を通しての集客は限界がある。
だから両方の欠陥を補完できるとは思う。

814 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 21:41:10.84 ID:uZLS24oO0.net
30万人の集客が付いてきても収益は付いてこないとか、ダメだよな。

815 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 21:41:27.86 ID:Eya/nrrX0.net
>>813
20000人規模のハコ作って、興行系が広島組み込むかな。
京セラでもヤフオク!でも中国地方から来てくれるのに。
そうしないと、ハコが埋まらないんだよ。
それぐらい興行系も厳しい状況。

で、サッカー組み込んでもサンフレだけでは負担できなきゃ、チャレンジリーグの
アンジュヴィオレや中国サッカーリーグの連中はもっと金払えないよ。
究極的にはカープ移転しないとペイしないわけで。
だったら、エディスタ継続使用しかないんだよ。
アンジュや中国サッカーリーグはコカスタでも第一でもお好きなように使えばいい。

816 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 21:45:51.86 ID:MVVPExlG0.net
>>813
もういっぺん言うけど、Jリーグ開催から20年で開始当初もないだろ。どこに差別があるんだよ。
30万人がついてくるってそれだと、MICEの集客にサッカー観客を貢献させるってことだろ?
忌避施設であるサカスタを寄生させるってのは、何処行った?

少しは整合性ってものを考えようよ。

817 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 21:48:04.15 ID:E9i8Kp+k0.net
>>814
結局そこはサンフレッチェ次第だけど。マツダの土地を買って周辺の土地の価格を
上げてホテルを誘致して売り抜き売却益を得て、広島より人の外来を増やして税収を増やす。
MICEにしてもサンフレッチェにしてもその点に価値があるとは思う。

818 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 21:51:38.41 ID:WQ3QO9Ni0.net
サッカー専用スタジアムは日本中に建設されている
どの地域も必要じゃないものを作ることはしないだろ
この流れはもう止まらないんだよ
ここはバカが多いからいくら説明しても理解出来てない

819 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 21:52:42.93 ID:+E7/hwad0.net
プロ野球というか
プロスポーツへの理解が無かった時代は
職業野球にアマチュアスターの長嶋茂雄がデビューした事で
既に解消されている事のような

プロスポーツ団体への理解云々を言い出すなら
古参のプロ野球でも大して優遇されている訳じゃないのだから
Jリーグだけそれを望むのも無理

新たにBリーグとか バレーボールのプロ化もあるようなので
Jリーグだけ新参者扱いの時代でも無い

820 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 21:55:59.71 ID:uZLS24oO0.net
>>817
それサンフレッチェが勝手にやって成功する分には誰も反対しないんじゃなかろうか。

821 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 21:57:19.07 ID:/Ww3QzrE0.net
>>818
観光資源の乏しい田舎の街興しだからな
広島で役に立つかどうかは甚だしく疑問だ

822 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 21:58:37.48 ID:E9i8Kp+k0.net
>>815
福岡も大阪も50000人〜13000人の間のハコがないから逆にこの間のハコを造れば
大阪、福岡からの集客は期待できる。
コンサドーレが最大1.6億払えた実績があるから、これを元に払わせたらいい。
ハコがよくなった分大幅にチケットの値上げをさせ払わせる。

823 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:01:47.43 ID:WQ3QO9Ni0.net
>>821
お前みたいな無能バカに説明するのは時間の無駄だから

824 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:03:23.93 ID:/Ww3QzrE0.net
>>823
何か間違ってるか?
サッカー場なんざ田舎の街興しにしかならないんだが?

825 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:04:59.09 ID:/Ww3QzrE0.net
>>823
もしかして「サッカー場は田舎の街興しにすらならない」か?

826 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:07:24.50 ID:ZnNYrpKX0.net
>>823
なら有能なサッカーファンの皆さんの力だけでサカスタの建設維持運営全部やればいいんじゃないかな
無能な市民が払った税金になんて頼らずにさ

827 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:08:40.91 ID:jG1SCDy10.net
Amazon大好き楽天大嫌いな、はてな民
http://air.shadir.com/eanews/20170221.html

828 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:10:02.92 ID:ldN7EM/M0.net
>>823
説明できるような脳みそ無いからって
そんな風に逃げなくてもw

829 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:10:06.76 ID:WQ3QO9Ni0.net
ここはバカが多いから説明しても無駄
隔離スレだからなw

830 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:10:19.89 ID:+E7/hwad0.net
>>818
Jリーグの本拠地は、どこも赤字であるとして
スポーツに関心を持っている人間は、サッカーファンを除けば呆れているし

多くの人間は、Jリーグに興味が無いので
如何に滅茶苦茶やっているかの理解が進んでいない
結果的に一部の人間だけが潤っている印象

土建屋や天下り役人 票田にしたい政治家がグルになって負の遺産を建てて回っている

831 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:12:19.82 ID:zOaZaD+T0.net
>>823
もう20年近くこれからはサッカーの時代と言いながら、何一つ変えられなかった無能は相手にする価値なし

832 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:13:29.63 ID:ldN7EM/M0.net
逃げるなら最初からくるなよ(笑

833 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:15:22.79 ID:E9i8Kp+k0.net
>>820
無理でしょう。国の補助金の減免処置が必要です。
広島県産業会館か中小企業会館の更新として事業化しないとペイしない。
その先に西飛行場跡地への公園用地への転用、公有地の売却と進めば腹は傷まないし
維持費も節約できる。

834 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:16:28.57 ID:WQ3QO9Ni0.net
バカに説明しても理解できんからなwww

835 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:18:51.13 ID:Eya/nrrX0.net
>>822
電車代やバス代ケチるようなサポが大幅値上げしたらくるわけないだろ。
ズムスタのパフォーマンスシートの倍ぐらいの設定しナイト無理なんだから。

ハコがあれば興行してくれるのなら、もっと大阪や福岡にハコが出来てるよ。

836 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:19:58.36 ID:iv1BwODO0.net
バカだから説明すらできないみたいだ

837 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:21:21.01 ID:xRPsQpx00.net
激安シーズンチケットでしか観戦しない貧乏馬鹿サポが
突撃しに来たの?

838 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:21:59.02 ID:Eya/nrrX0.net
>>833
そもそも、マツダがF工場跡地売却するつもりがあるのですか。

その前提がおかしいから、なに言ってもまったく現実味がない。

839 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:23:28.38 ID:uZLS24oO0.net
>>833
マツダの土地を買って周辺の土地の価格を上げて売り抜き売却益を得るって
いわゆる地上げでしょ?。国の補助金無きゃ出来ない地上げに、意味あるんか?

840 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:26:07.47 ID:WQ3QO9Ni0.net
バカに説明しても意味ないからwww

841 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:27:06.10 ID:bJqv+YF70.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

842 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:27:47.75 ID:E9i8Kp+k0.net
>>835
観戦クオリティーが上がるのだから、値上げは当たり前。
大阪城ホールより大きいハコは求められている。広島も輸入車ショーなどの大型の
イベントではハコの容量が足りていないから、新しいハコに移転する。移転分を
ドラゴンフライズなどがグリーンアリーナを使うという流れが出来る。

843 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:29:42.37 ID:n66adBm/0.net
サカスタつくって地域活性化に成功した事例教えてほしいわw

844 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:31:23.25 ID:/Ww3QzrE0.net
>>840
説明出来ないなら説明出来ないと言った方がよいぞ
カッコ悪い

845 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:32:46.84 ID:E9i8Kp+k0.net
>>838
よっぽどの円安状態にならない限り、マツダが生産を国内に移転する可能性は低いでしょう。
貸したいではなく売りたいですよ。
>>839
補助金があれば土地を2/3で買い上げ、1/2の金額で建てられる。その試算が
サッカー部分70億円になる。鳥栖と同じ金額で最大638億円のハコが建てられる。

846 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:35:42.83 ID:uZLS24oO0.net
>>845
補助金使ってスタジアム建てる。というだけの話じゃねの?それ。

847 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:39:55.42 ID:MVVPExlG0.net
>>817
建設費もサンフレが負担するなら、私企業のビジネスだから勝手にすればだけど、アリーナインスタジアム君は
>>708 ID:E9i8Kp+k0
>私有地に公共施設として建てないと建
>設費が高くなりすぎてペイしない。
こういうこと言ってたよね。
公共施設で建築費ペイって、自治体に建てて貰うってことでしょう。
自治体に負担かけることは変わらない上に、自治体の補助で地上げでサンフレが儲けるの?都合が良過ぎるやね。

848 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:42:30.48 ID:bJqv+YF70.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

849 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:43:08.22 ID:E9i8Kp+k0.net
>>846
どちらかというとアリーナ部分が出来る必要性を感じている。ついでにスタジアム問題を
解決するのに70億円であれば安いだろうという感じ。
余った土地を売れば更にお得感が出るし。歳入がふやせればそれを原資に公共施設を
複合化していけてその土地を売って更に歳入を増やす。

850 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:43:28.51 ID:MVVPExlG0.net
>>842
バスケと共用のアリーナインスタジアムスタジアム建設ってのは何処行った?

851 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:46:49.56 ID:ljjeA+ep0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1164324.jpg
どんな球場が欲しいか、銭をなんぼ稼ぐかもっと具体的に

だってよ

852 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:47:11.95 ID:MVVPExlG0.net
>>849
何回も言われてると思うけど、それだったらアリーナだけで良いよ。

853 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:51:56.25 ID:Eya/nrrX0.net
>>845
というか、あそこの土地関係わかってる?
SMBCファイナンス&リースに売却してリース契約してる土地なんだが。
とにかく都合のいい前提条件以外受け入れない妄想じゃあ、突っ込みしか入れれない。

854 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:55:04.65 ID:Te+KXM760.net
無職の妄想なんてそんなもんさ

855 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:56:41.54 ID:E9i8Kp+k0.net
>>850
先々を考えて大きいハコですから使えるようにしておくんですよ。
ズムスタを共用にしておけば新しいハコは必要なかったでしょう。
>>852
アリーナの容量が大きいので使用率を考えたら、供用にしておいた方がいい。

856 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 22:58:42.88 ID:SEj+dYZJ0.net
>>855
>853にも答えてあげなよ

857 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 23:00:09.67 ID:uZLS24oO0.net
アリーナにサッカー機能持たせることで30万人集客が増えるのは良いとして
その30万人の集客で、サッカー機能分の追加コストや経費が賄えなければ
集客とセットで赤字連れて来る困った存在にしかならんのだよね。

858 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 23:00:36.77 ID:/9m4mPjx0.net
建てたところで大して客は来ません
でも専用スタジアムが欲しいんです
絶対赤字です

なんて口が裂けても言えんな
ましてや近くにめちゃくちゃ客呼ぶカープがいるのに

859 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 23:00:52.27 ID:E9i8Kp+k0.net
>>853
どういう条件かは分からないけど、180億円で買う計算にはなる。

860 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 23:02:33.65 ID:Eya/nrrX0.net
>>859
180億でSMBCファイナンス&リースが売却するかね。
普通に考えて。マツダの本社機能より稼げるアリーナインスタジアム構想なのかと。

861 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 23:05:00.16 ID:rZEe6Dh50.net
>>855
広域公園で良いだろ、それじゃ

862 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 23:11:04.58 ID:rZEe6Dh50.net
>>859
どういう条件かわからないのに、どういう計算したんだ。
180億をサンフレが出すの?自治体が出すの?
今のスタジアムの予想より土地代だけでオーバーして、どこに実現可能性をみてるんだ。

863 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 23:11:20.34 ID:E9i8Kp+k0.net
>>857
そこの部分のみが未解決ですね。シャルケの奴が1100tで札幌ドームの1/8だから、
新幹線が770tだから、既存技術の応用で済ませば札幌ドームの二の轍はふまないかと。
整備もJRに協力してもらえますし。芝の経費年1500万とその経費になりますね。
高速で動かすわけでもなく曲がる訳でもないので、安いでしょう。

864 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 23:13:38.03 ID:E9i8Kp+k0.net
>>862
その土地の一部を開発して残りを更にMICE施設が必要であれば建てる。なければ
土地の価値も上がるから売る。100億円はその余剰分です。

865 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 23:16:49.67 ID:m6ePo9kp0.net
>>863
未解決って、じゃあそもそも建設目的は何?
本末転倒じゃね?

866 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 23:17:32.42 ID:uZLS24oO0.net
>>863
30万人の集客で、サッカー機能分の追加コストや経費が賄えるなら
普通のサッカー専用スタジアムでもいけるような気もするのだよ。
土地代の負担が大幅に軽くなる効果を考えると。

867 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 23:19:24.93 ID:AxigBJva0.net
>>863
結局はサッカー単体で採算取れてかつ初期投資負担を賄えるかどうかが大前提となるから、それが不可能な以上わざわざお荷物を引き受ける事に何のメリットが無い以上は話にならないんだよ

868 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 23:26:53.70 ID:E9i8Kp+k0.net
>>865>>866
試算する元がないから計算できない。言えるのがMICEとの多目的施設を造ると
70億円でサッカー部分が出来る部分と含めて黒字化できる可能性を秘めているとしか
いえない。サッカー単体では回収が出来ないから多目的化だと。

869 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 23:29:10.88 ID:PK61WNWl0.net
サカ豚「今の陸上競技場はアクセスが悪い」
市民「え?そうなの!?」
サカ豚「だから街中にサッカースタジアムを建てよう」
市民「??????」

870 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 23:31:05.08 ID:Eya/nrrX0.net
ちょっと調べてみた。大洲地区でSMBCから賃貸してるのは
マツダ体育館、社員寮、事務所で59000平米。
渕崎の工場が61000平米。
http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2012/201206/120629b.pdf
体育館周辺だけとなると、広島高速に分断されてるからどう使うんだい。

871 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/21(火) 23:45:30.51 ID:3XsTortb0.net
>>869
市民「ほんで、どがぁなスタジアムが欲しいんじゃ」
サンフレ「ド街中でお金払わんでエエ奴」
サポ「ド街中で試合終わったらすぐ流川に行ける奴」
市民「ほんで、なんぼ儲けられるんじゃ」
サンフレ「サッカーは文化じゃ」
サポ「ほうじゃ、文化じゃ」

872 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 00:01:27.05 ID:c7ieEJcK0.net
>>864


873 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 00:05:22.76 ID:gAtw4RM90.net
無職の妄想のせいでアクセスくんの影が薄くなっとるぞ

874 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 00:09:54.29 ID:BATQ9OcF0.net
サンフレッチェの言い分
3200台も無料駐車場用意したら渋滞したで
タダ券大量に配ったらアストラムとシャトルバスに列ができたで
陸上とテニスコートに維持費ではお世話になっとるがトラックがあると選手が遠いんじゃ

サッカーは文化で広島の財産なんじゃけ税金で街中に造れや

875 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 00:35:01.81 ID:gAtw4RM90.net
アリーナインするにはサッカーのピッチは大きすぎる
芝の養生そのものに金がかかるから建物を共有してもそれほど得しない
ピッチを外に出しとく土地が必要
出し入れする機能に金がかかる

共有のパートナーは陸上競技場がお似合いだよ

876 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 00:42:26.87 ID:87IlCxmu0.net
グラウンドとの距離を考えた時に
日産スタジアムの最前列までと
吹田スタジアムの最後列までが同じ

こういう分析があったはずだけど
サッカースタジアムと多目的アリーナの大きさ比べをしてみると
これと同じような事が言えるのかもしれないな

やっぱり、同居は現実的では無さそう

877 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 00:48:17.59 ID:xjkadUwr0.net
>>875
サッカー単体のスタジアムに魅力的なのが現状ないから、アリーナで造ればコストを
かけて造れる分まともな奴が造れてサッカー以外の分野で集客も見込める。それで
>>851のような事も可能になると思う。まだ成功例がない分野だから、成功した場合
広島の牽引力になる可能性を秘めている。その前にタダ券とシーズンパスはやめないと。

878 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 00:50:35.54 ID:gAtw4RM90.net
>>877
サッカーをくっつけたところでアリーナの足を引っ張るだけ
ピッチが大きすぎる

879 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 00:55:34.31 ID:gAtw4RM90.net
サンフレッチェに魅力がないからどうしようもないよね
スタジアムの問題じゃない

880 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 01:02:13.78 ID:87IlCxmu0.net
金に糸目は付けないという
大富豪のオーナーがポケットマネーでも出してくれるなら
可動ステージも可動席も何でも採用出来るだろうけど

自治体にその手のハイテクスタジアムを要求するのは無理だって
アメリカぐらいに色々と制度がある国であれば
USバンク・スタジアムのような多目的の極みみたいな施設も建てられるのだろうが
日本では、東京ドームなどの民間でさえ色々と冒険になる

自治体が無茶出来る限界は、札幌ドームか
さいたまスーパーアリーナぐらいのもんだろう
これらを足した施設を広島に建てろってのは、まさに無謀に近い

881 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 01:06:06.22 ID:yjNuNUW40.net
自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定
http://donews.blizzie.net/20170221.htm

882 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 01:36:30.70 ID:qaXnQ6wP0.net
金がかかって使い道のないJリーグ用天然芝ピッチよりもBリーグ用床面LEDコートのほうが客も呼べるしイベントやコンサートにも使えて汎用性がある
アリーナ作るのなら是非こっちで
https://youtu.be/1kRwo8IbyA8

883 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 05:48:04.04 ID:zMIGIa0i0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

884 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 06:11:25.36 ID:H47s+k1Q0.net
>>870
その売却はリース化継続使用なので
今現在使って無い本社工場は含まれてないみたいね

本社工場どうすんだろ?

885 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 06:22:34.51 ID:xjkadUwr0.net
>>880
色々書いたけどモデルは東京ドームシティだという事に気付かされた。
札幌ドームとさいたまスーパーアリーナをを足して3で割るイメージです。
周辺開発の核施設にして広島の牽引力にするってな具合ですね。
あと、デルタである事を利する為に。ここから広島→広島駅→平和公園→宇品の
高速艇を周回させたらいい。観音に空港が残っていればここにも桟橋を造って周回
させれたですね。水上都市広島ってのも。

886 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 07:00:56.71 ID:YNCKVUNk0.net
東京ドームは民間施設。しかも東京23区内。
試合数の多いプロ野球、しかも全国区人気の巨人のホーム球場。
広島の公共施設(しかもサッカースタジアムベース)がマネできるものでは無いね。
さいたまスーパーアリーナも首都圏一円から集客できる点で、広島とは違う。

本当に儲かると思うのなら、民間施設でどうぞ。
エディオンに話、持って行ったら?

887 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 07:09:05.99 ID:c7ieEJcK0.net
>>864
MICE建てるのは、サンフレ?自治体?
自治体にマツダ私有地を購入するインセンティブないよね。
でサッカースタジアム自体に魅力ないから、アリーナに付設ってんなら、アリーナだけ造れば、儲けは大きくなる。サンフレが自分で上物を建てる分には勝手にすればだけど
行政からすれば宇品で良いってことになる。
条件を都合が良さそうなに改変して良いなら、何でもうまく行きそうに見えるよ、それじゃ。

888 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 07:34:51.78 ID:uj3xjPe90.net
ここは行政に全く相手にされていないアンチスタジアム派が泣きながら議論するスレですか?

889 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 07:40:31.71 ID:zMIGIa0i0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

890 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 07:40:36.09 ID:OHC6sww20.net
最近いくらコピペ連投しても飽きられて相手にされなくなっててワロタw

891 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 07:43:06.79 ID:xjkadUwr0.net
>>886
その理屈だと跡地であればうまくいくと言っているサンフレと同じ理屈だと思う。
>>887
所詮絵に描いた餅だからうまく行くとは限らない。
サッカーを混ぜている要素は地元メディアとサポーターに口コミ力を発揮させてこの
場所を宣伝してもらう事が必要だから。宇品だと周りの商業施設で上がっているから
再開発する必要はない。
それよりもうまく行っているものの模倣ではないですか。札幌ドームも現時点ではうまく
行っている。何故うまく行ったかといえば日本ハムから暴利を貪っていたからだけど、
いなくなったら確実に赤字転落ですね。それは東京ドームと比べていなくなった時の
保険がなかったからで東京ドームの地下に競輪のバンクが備わっているのは
その為だと思います。だから、MICEを造るにしても貸しスペースをあらゆる方面へ
使えるようにしておいて、決して場所を遊ばない様にしておく。
産業、音楽イベント、見本市とサッカーを主軸において、駄目なら民間、食イベント、室内競技など
いろいろ保険をかけておけば遊ぶことはないし最悪公営ギャンブルを行えばペイできる。
サッカーにしても規定はある意味ギャンブルで、サンフレから広域公園を取り上げてしまえば
二度と戻れない。しかも他でやれる場所もなくなる。だからバカ高い賃料を取っても逃げれないし
拘束できるいいお客さんともいえる。殺さない程度に留めて潰れたら室内球技に乗り換えたら
いい。

892 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 07:50:02.90 ID:9v9/JSQV0.net
>>889
指摘されてからアパート破壊宣言削除してて草

893 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 07:54:28.39 ID:U4CzFB/a0.net
>>891
相変わらず支離滅裂な。サポーターの口コミ力で宣伝するぐらいなら
森本久美子に『駅んさい』で歩かせるほうがまし。

Jクラブライセンスなんて、いかように変えれるんだよ。
実際財務規定は緩和の方向だし。
しかも除外規定もあるし、リーグ維持の為キツイ制裁はできっこないし。

894 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 07:56:56.08 ID:ERNU0Bhm0.net
>>891
負担額について、サンフレッチェ広島が経営破綻すること につながるような負担を求めることは全く想定していません。

895 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 08:02:01.29 ID:GXugFX4F0.net
アンチスタジアム派の大部分は県外在住で広島の事を知らないようだね
行政から全く相手にされていないアンチスタジアム派は匿名掲示板に泣きながら粘着してるとは。

896 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 08:03:07.35 ID:zMIGIa0i0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

897 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 08:14:06.29 ID:vTyKIgFi0.net
>>891
保険を掛ければ掛けるほど、それは如何にサンフレがつまらないものかという証明
で保険料は誰が払うのか?広島市民に押し付けるの?サッカーの連中は支払い能力が無いうえに無責任だから嫌われる
前にも出てたけど広島にMICEを開ける施設は間に合っている。
>>126の施設の他にクレド、音大ホール、更に小規模なものを上げたらキリが無い
それも年に20回も使わぬ連中の為に金掛けて向洋から移転させるだと?
>だからバカ高い賃料を取っても逃げれないし 拘束できるいいお客さんともいえる。
現状でまともな使用料を払ってないのに、さっさと腐れ縁を切って追い出したいんじゃ

898 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 08:14:12.12 ID:IOrSDl6h0.net
妄想君にスレ占拠されて、
持ちネタが数個しかないアクセス君の居場所がなくなってきてるなw

899 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 08:25:11.04 ID:ddA6MKr50.net
>>891
貴方の案と比べると、サンフレ案の方がプランとしてはまだまし。

貴方のアイデアは、土地が購入出来てアリーナ建てられればってところから話が始まるが、自治体のマスタープランにも適合しないし、他人の財布をあてにしてるサンフレに金を出させるハードル高くて、実現可能性がない。

思考実権は良いけど、画に書いた餅なら、もっと上手そうにしないと。

900 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 08:26:47.44 ID:3BMwe30B0.net
>>899
うまそうな餅だな
http://i.imgur.com/DrJNHQa.jpg

901 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 08:37:53.01 ID:xjkadUwr0.net
>>899
そうですね。そもそもサンフレッチェが使用料をいくら払うのかの部分に言及していない事が
おかしさの始まりですから。彼らが2億円払うなら上記のパターンは当てはまります。

902 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 08:42:50.02 ID:UlU6d3pU0.net
思考実験は良いけど毎回根本的なところで間違っているのと、
問題点○○の解決法は→××で対応。××の解決は△△で対応。△△の解決は□□で対応。□□の解決は○○で対応ってループしてるのに気がつかずだらだらと話し続けるのと、
そもそも自分の考えを絶対曲げないのがねぇ。

ブログでやったらって思うけど、でも他人攻撃しないところはいいよね。

903 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 08:46:12.07 ID:xjkadUwr0.net
>>897
グリーンアリーナより大きいハコなら充分需要があるかと。
>>893
サポーターであろうとスピーカーになるのは重要です。
ライセンスと金がない、自分達で開催する場所がないのは分かっているから、絶対出ていけない
店子ですよ。

904 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 08:47:41.50 ID:ddA6MKr50.net
>>901
サンフレが2億円の使用料払ったらどうなるの?上記のパターンって何?
2億円の使用料でどうこうなる話?
自治体宇品案でも1.6億円は支払う前提なのに?
総じて、貴方はアイデアのための基礎情報が不足し過ぎでないかい

905 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 08:56:41.34 ID:ddA6MKr50.net
>>885
俺の知る限り、東京ドームも埼玉スーパーアリーナも、札幌ドームも元から開発されてたか、周辺はさほど開発されていないかで、周辺開発の核になってるようには見えないが。

906 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 09:08:41.83 ID:xjkadUwr0.net
>>902
ものは言いようですから。アンチサンフレだけど、サッカー場は建てる意味があるかなと。
>>904
払うならなんとかなりますね。
>>905
再開発の起点になるという事です。宇品なら高速3号線の拡幅とセットとか。
向洋ならアリーナ単体の建設で済むし周辺は高架事業をする予定地である事と駅が
ある事で無駄な駐車場建設や周辺整備をする必要がない。土地が余っているので
メッセ機能の集約が出来るし、いらなければ周辺の土地にホテルなどを誘致して
民力に委ね売ればいいかと。造った後余った土地を売れば現状より高く売れるでしょう。

907 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 09:14:34.37 ID:ddA6MKr50.net
>>906
>払うならなんとかなりますね。
して、その根拠は?

>再開発の起点になるという事です
実例として、貴方が上げたモデルはそうなってるようには見えないですが。

908 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 09:32:40.51 ID:xjkadUwr0.net
>>907
高架事業で街が壊されるので、集客装置を据えて人の往来を激しくする事で民間の
投資を促す施設になりえる。道も揚倉山から2号線まで繋がるので、向洋の駅周辺は
民間の投資がされると思う。ショッピングセンターになるよりは魅力的かと。

909 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 09:44:09.46 ID:Fp6TC6rP0.net
サンフレがどんぶり勘定ととらぬ狸の皮算用しかしてなかったことがさらされてしまった今となっては、何を言っても虚しいだけだな
跡地にねじ込むことだけを優先して、様々な可能性を潰していってきたのだから

910 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 09:47:50.35 ID:xjkadUwr0.net
>>909
2003年からやりはじめて、この失態はどうしてなんでしょうか。

911 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 10:02:54.11 ID:Lt6eN2mV0.net
なんで久保が跡地にこだわったかなんて本人しかわからんよ
アクセス君がよく貼るワンボールコピペで行政は意地で跡地にサカスタを建てないんだ!ってのがあるけど
事の顛末を見る限り久保が意地で跡地にサカスタ建てさせたかったようにしか思えないな

912 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 10:09:19.41 ID:GxEBcZy50.net
サンフレッチェは跡地がベストだが
中央公園丸抱えでも構わないから安心しろ

913 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 10:10:14.32 ID:U9GhBnM+0.net
>>910
市民に人気がある。集客できる。採算が合う。のならとっくの昔に議会を通って建ってただろうよ
自治体には金は無いし、そういう声も上がってこない。ていうかサンフレの存在なんか知らない
なにしろ駅のタクシー乗り場で夕方ラジオでサンフレの話題になると皆ラジオを切るぐらいだから

914 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 10:12:11.80 ID:LSnbZDOm0.net
>>910
自治体が無能だからでしょ。
今は
建てる気ないの?
と言われる自治体として困るみたいだし。

915 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 10:13:31.63 ID:Osg13ikT0.net
>>913
お前のようなアンチスタジアム派は行政から全く相手にされていないだろ。

916 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 10:26:53.01 ID:H47s+k1Q0.net
>>900
この餅は出来そこないだ、食べられないよ。

917 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 10:33:14.06 ID:xjkadUwr0.net
>>913
造られたブームでしたから、根付いてないんですね。
スポーツ興行が盛んなのは広島の強みですから、カープ頼みではなく>>756の発想で
造ったら面白いと思います。2003年から何処ではなく何を造るかの議論をしていれば
流れは全然違ったでしょうね。

918 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 10:35:59.51 ID:H47s+k1Q0.net
>2003年から何処ではなく何を造るかの議論をしていれば
>流れは全然違ったでしょうね。

今なお広島にのしかかるパン屋の婆ちゃんの提言

919 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 10:36:24.06 ID:YsWtwQhX0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

920 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 10:46:45.60 ID:Sn9QsmDU0.net
>>915
カープタクシー、鯉城タクシー、本来ならサンフレの方がタクシーに依存する確率が高いのに、サンフレタクシーとか現われないのは何故なんだろう?
カープソース、カープ軒、などブランドやらお店があるのにサンフレの名が付いたブランドは無いってことは、如何にサンフレが市民に相手にされてない証拠

921 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 10:50:17.48 ID:XsWdHdsa0.net
サンフレマンホールができた

愛されてるね

922 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 11:01:30.91 ID:89Q0bur00.net
>>920
去年、赤モノ家電というカープカラーにちなんだ家電がヒットしたけど
スポンサーが量販家電なのに3度も優勝しても何も起きなかった
まぁスポンサーもそういう扱いなんだ、そういうことです

923 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 11:15:34.61 ID:ddA6MKr50.net
>>918
跡地だけは絶対ないを含めて個人的には金言。

924 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 11:19:29.52 ID:ddA6MKr50.net
>>908
とらたぬ勘定してもしょうがなないけど、何処の話?向洋駅周辺?
ショッピングセンターの需要があれば出来るし、なきゃ出来ない。
アリーナインスタジアムでも同じこと。

925 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 11:48:57.26 ID:Fp6TC6rP0.net
>>922
カープ芸人がCMキャラだからw
それにサンフレグッズも売れるなら1階に売場設けるわな

926 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 11:49:44.36 ID:xjkadUwr0.net
>>924
グリーンアリーナの多忙とスタジアム問題、広島飛ばし、市内コンベンション施設の
老朽化の観点から需要はあります。

927 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 11:56:46.40 ID:m9ganAfW0.net
>>926
その中で、少なくともスタジアム問題だけは解決しないだろ。
跡地(もしくは跡地代替としての中央公園)にサッカー専用スタジアムという
要望なんだから。

928 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:03:10.80 ID:YsWtwQhX0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

929 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:05:36.48 ID:1fOi7wF60.net
>>918
高木委員
ただいまの話の中から,つくるということをおっしゃいましたけども,つくるということの前に,現在の地元の方の意見も出てますけども,現在地で再生といいますか,もっといいものをつくる,それも今の言葉の中でのつくるの中に入るわけですか。
では,つくるっていうのは,新しいものをつくることの他に,もしかしたら,現状のものをもっと良くするために,つくりかえるとか,再生とか,そういうことも含めたうえでのつくるというご意見でしょうか。

山根副会長
一心に造りたいという私の気持ちから考えますと、マツダスタジアムの費用と比べて、市民県民に負担をお願いしないといけないスタジアムと思う。そういう意味で多くの方に理解を得るということが重要。
前から高木委員もおっしゃっておるが、そういう意味の姿勢も含めて、マツダスタジアムと違い、県民市民のご理解を得て、税金を使わせてもらうことになる。

>>920
高木委員
私も皆さまの意見に賛同するのだが、やはり費用の点ばかりが出て、最後には多くの市民の賛同を得るにはというところもあるが、マツダスタジアムを見ると市民のものだという感じが非常に強い。
新しくスポーツ文化を明るく楽しく、そして広島市民が皆楽しむというところで、サッカーが決して悪いことではないが、スポーツを教育的な面でスポーツ精神を育てる。
スタジアムスタジアムと言うが、その
点が最初から両方の考え方が違うと思う。
そのようなところがこれからの新しいファンを増やしていくために、そのような要素が全く出てこないので、
費用の面ばかりで賛否を取られるとたくさんの市民の方からは、きっとサッカーは特定の方だけ見ていて、それをもっと増やすためには、どのようにという納得のいくものをもう少し負荷しないと賛同は得にくいと感じた。

930 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:09:41.99 ID:tiJpnZuQ0.net
>>920
スタジアム建設にカープは関係ないからなー

931 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:12:28.44 ID:m9ganAfW0.net
>>930
カープの人気でサッカースタジアムは建たないもんな。
カープの人気はスタジアム建設に関係ないな。

932 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:12:43.75 ID:I+dFTJGi0.net
>>929
検討協議会のとある委員さんが、行政から「我々の口からは市民球場跡地が駄目だとは言えない。
だから(検討協議会の中でその主張を)お願いします、と私は言われているんですよ」
と普通におっしゃった。

933 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:15:57.51 ID:BVJzVcNN0.net
>>920
サンフレタクシーいるよ
確か市内に2台くらい走ってる

934 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:16:07.74 ID:PzUAKDwT0.net
>>931
サッカースタジアムは広島市に必要な施設
これが広島の共通認識だからカープの人気は関係ないな。

935 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:19:42.59 ID:jEokmUcoO.net
【東京五輪】 サッカー札幌ドーム開催経費総額 119億円 [無断転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1487733480/

936 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:21:51.95 ID:v3ti6N7J0.net
>>933
これだな。

http://daiichi-taxi.com/wp-content/themes/dtxi/img/concept/concept_02.jpg

937 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:22:05.95 ID:BVJzVcNN0.net
サッカースタジアム作るのは良いけど、どうせ作るなら専用で観戦してて楽しい良い物をって思うわけで
跡地と中央公園は碌な物が出来る気がしない

938 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:24:08.99 ID:BVJzVcNN0.net
>>936
そうそうこれこれ
たまーに見かける

939 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:28:19.93 ID:xjkadUwr0.net
>>927
国有地、都市公園という点で複合多目的化出来ないのでペイできない。
サンフレッチェに土地の選択権はない。

940 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:31:19.50 ID:rmUavW7v0.net
>>939
お前の意見は行政から全く相手にされていないだろ
お前のようなアンチスタジアム派には選択権はないかり安心しろ

941 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:32:55.88 ID:1fOi7wF60.net
>>932
この委員?

塚井委員
まず私の立場を明らかにしておきますと、エディオンスタジアムを残して下さいと私は申し上げました。
なぜそう申し上げたかというと、これは現状で建っている場所という意味でベンチマークになるからと思ったからです。

我々は現在の場所がなぜダメなのかという説明も合わせてしなければいけないと私は思っています。
40万人の署名というものも重いものですが、しかし何分の40万なのかよく分からないんですよ。
例えば、これが50万分の40万であればそれは、8割という割合になりますが、母数が100万とか150万であれば、それはやっぱり8割ではないんですね。
そうなると、その他の方々が意見を表明されなかったのは、時間がなかったからなのか、たまたま答える術がなかったのか、そういう可能性はもちろんありますが、どちらだろうと迷っておられる可能性もあると思うんですね。
そういう意味で、事業の説明性を高める意味でも、恐らく試算するとあまり良くない結果が出るかもしれませんが、それでも残しておいてみておきたい。
私がそのままそこを残しておいてくださいというふうに申し上げたのは、そういう意味であります。

土地が天から降ってくる訳ではありませんので、もちろん用地を削ってという話もないことはないのですが、これはこれで、現況の土地を大きく変えるような大きな仕掛けをつくることになる。
そういった意味で現状の整備は、私は妥当であるというふうに考えております。

>>936
それサンフレッチェのスポンサーやってる第一タクシーが2台だけラッピングして走らせてるだけ

942 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:34:50.61 ID:YsWtwQhX0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

943 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:34:56.13 ID:89Q0bur00.net
”五輪ホッケーチーム誘致を”

2020年の東京オリンピックに向けて、広島市のホッケー協会がヨーロッパやオセアニアのホッケーの強豪国を念頭に、女子の代表チームの誘致を進めていることがわかりました。
2020年に開かれる東京オリンピックのホッケーでは男女それぞれ12か国の出場が予定されていて女子ではオランダやイギリス、オーストラリアなどが強豪国として知られています。
広島市ホッケー協会ではこうした強豪国を念頭にオリンピックの事前合宿を誘致する方針で、すでに複数の国の競技団体と具体的な交渉を進めているということです。
協会では交渉の中で、練習の拠点となる広島広域公園の第2球技場の施設が充実していることや、
市内を拠点にするホッケー・女子の強豪、「コカ・コーラウエストレッドスパークス」と練習試合ができることをアピールしていて、今後は広島市とも連携し、各国の在日大使館への働きかけも強めることにしています。
広島市ホッケー協会の田村洋二専務理事は「ホッケーは知名度が低いので、世界の強豪の事前合宿を誘致することで、ホッケーへの関心を高めていきたい」としています。
東京オリンピックの事前合宿をめぐっては、広島県と広島市が合同でメキシコの選手団の誘致を進めているほか、広島市が野球のキューバ代表の誘致を目指すなど各自治体で動きが活発になってきています。

ソース  NHK広島   http://www3.nhk.or.jp/lnews/k/hiroshima/4004016761.html  02/21 19:02

ホッケー以外にも色々なチームを誘致できる可能性が出て来た、採算の合わない団体に無理に使わせてもしょうがないわなー、早急に追い出した方が地域に賑わいや経済効果をもたらす

944 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:37:02.15 ID:YsWtwQhX0.net
【広島市中央公園】

みなさん聞いてください

私は基町アパートに16年住んでいます

サッカー場ができると渋滞が不安です

もしそうなったら音もうるさいので

家賃を5千円安くしてください

お願いします



この先何もないよりはサッカー場作って

家賃をさげてくれたほうがいいです

なんとかお願いします

945 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:39:01.89 ID:89Q0bur00.net
>>940
実績から考えて資金を融資する銀行は存在するか?
国有地を借りるなら国を説得できる大義を持ってるか?
デザインを頼める設計事務所は存在するか?
施工を請け負うゼネコンは存在するか?

全部必要な条件なのだが、一つも否定出来ないだろ、可能性があるのなら一件ぐらい出してみせろよ

946 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:39:57.73 ID:xjkadUwr0.net
>>940
アンチサンフレだけどアンチスタジアムではないので、ご安心してください。

947 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:49:01.60 ID:ddA6MKr50.net
>>926
グリーンアリーナと同程度のハコはすでにあるという話でしょう。代替施設があるなら、わざわざ黒字阻害要因で、建設費高騰要因のサカスタ併設をする必要ないってことになる。
現時点では、広域公園と諸施設で処理出来てる話と思うよ。

また、広島飛ばしってそもそも問題なのか?問題としてハコを作って解決する話か?極めて疑問

948 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:51:18.23 ID:ddA6MKr50.net
>>930
サンフレの不人気は関係あるからね。

949 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 12:54:45.96 ID:m9ganAfW0.net
>>939
それは全くその通り。ということでスタジアム問題は
サンフレ含むサッカー関係者が跡地(代替としての中央公園含め)
にサッカー専用スタジアムを夢見るの止めることでしか解決しないのさ。

950 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 13:00:06.45 ID:BVJzVcNN0.net
そもそもが跡地ってスタジアム建てるのに不向きだしなあ
中央公園も同様に

951 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 13:08:40.23 ID:Fp6TC6rP0.net
>>947
「大阪や福岡でしか見れないものを広島でも見れるようにする」よりも
「広島でしか見れないものをつくる」のほうが面白いと思うよね
マツダスタジアムもそういう発想から生まれたんだよな

952 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 13:23:44.80 ID:uYkSTjAD0.net
>>914
何で困るの?

953 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 13:31:38.87 ID:WfL6vhIg0.net
改めて高木さんの意見は素晴らしいとしかいいようがないな

954 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 13:32:13.11 ID:R3PENJ0L0.net
>>952
首長が非難される
首長が馬鹿にされる

955 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 13:34:46.36 ID:uYkSTjAD0.net
>>954
スタジアムを建てないと首長が非難されるとか馬鹿にされるなんて聞いた事がないが?
日本以外の自治体の話か?

956 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 13:37:12.68 ID:CrJlVB1J0.net
そういう事にしておかないといけないんだろうw
ヤカラと同じ手口w

957 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 13:40:52.21 ID:Lt6eN2mV0.net
むしろ原爆ドーム前に騒音施設作って世界遺産としての価値を減滅させるようなことがあれば世界中の笑いものだろうな

958 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 13:51:09.38 ID:XwwaCG8B0.net
>>950
跡地は無理だとわかってるのに行政と喧嘩。あの火病会見で市民県民からもそっぽ向かれたね
>>918
旧市民球場問題の時はみんな場所よりも魅力的なスタジアムの話ばかり語ってたな

959 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 13:53:52.87 ID:OfrV0NxW0.net
>>954
市長選挙で現職圧勝だったが?

960 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 13:56:27.63 ID:BVJzVcNN0.net
>>958
無理って言う言葉が適切かどうかはともかく
あそこに出来る程度のものならいらないとは思ってしまいますねえ

件のサンフレッチェ案を見て良いスタジアムと思う人とは認識の差を感じるなあ

961 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 13:56:44.40 ID:Fp6TC6rP0.net
>>953
欧州の食文化や生活様式を日本流にアレンジして定着させた第一人者だからなあ
サルマネ文化のJリーグとは格が違うわ

962 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 14:11:53.94 ID:T7DBqobd0.net
>>961
どこぞのポンコツ教授からすれば「サッカーを知らない人」扱いだけどな。
「サッカーを知っている人」だけじゃどうにもならないから市に頼まざるをえないのに、本当に馬鹿だな、と思う。
パン屋のおばちゃんからすれば、ポンコツ教授なんて「ビジネスを知らない人」だろうに。

963 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 14:13:05.11 ID:3w9c+/oW0.net
コピペ野郎はすっかり相手にされなくなったな。
流石熱しやすく冷めやすいと言われる広島人

964 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 14:25:43.44 ID:87IlCxmu0.net
>>935
これ広島が会場予定地になっていたら
返上する事で金が浮いたかの錯覚が生まれて
サンフレの新スタ費用に回そうといった展開に持って行けたかも

東京五輪で札幌がありなら、広島もありだったな

965 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 14:52:40.23 ID:QE07PuHk0.net
>>963
コピペ野郎は広島人ですらない
地元に住んで居れば自前でネタを収集してレスが出来る
それが出来ないからコピペをする
そして地元民に論破される

966 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 14:55:42.42 ID:BVJzVcNN0.net
いまナマでサッカースタジアムやるみたいだけど
なんか動きあったのかな

967 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 15:04:51.66 ID:UlU6d3pU0.net
>>955
広島はアジア大会のレガシー施設の後遺症で、特にスポーツ施設に金をかける施策を前面にだすと非難され、削減すると評価される。

秋葉が、ワールドカップの会場断念は好評価され、オリンピック誘致は鼻で笑われ、
スタジアム建設を前面に出した、古葉や小谷野は落選した。

広島知ってたら事実として周知のことなんだけどねぇ。

968 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 15:05:39.60 ID:SyZwYRno0.net
RCC
サンフレッチェスタジアム問題

969 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 15:06:05.15 ID:xjkadUwr0.net
>>949
それとサンフレッチェが年間1.6億円使用料を払うという誓約、アマチュアサッカーでの
使用料はいくらでどのレベル、何試合使うのかをはっきりさせる必要性がある。

970 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 15:20:08.37 ID:SyZwYRno0.net
>>69
今日はこのあとTSSにも浩司が出演する

971 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 15:20:30.59 ID:SyZwYRno0.net
今日はこのあとTSSにも浩司が出演する

972 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 15:21:24.33 ID:SyZwYRno0.net
ミスったクリック二回押してしまった

973 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 15:22:08.80 ID:BVJzVcNN0.net
あ、各局やるのね

974 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 15:22:39.93 ID:SyZwYRno0.net
整備費がたくさんかかるなあ

975 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 15:29:32.84 ID:oBOaan0O0.net
なんか後退してるね

976 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 15:38:51.90 ID:xjkadUwr0.net
>>947
アリーナ、スタジアム、ドームツアー全てに対応。ハコで違いを強調できるのは
野球用のドームではない事とアリーナを広島の技術力を集めて造る事。
その部分はソフト力の方が大きい。
よそになくて広島にあるというのを実現するのは、マツダの新車ワールドリリースを
全てここでしてもらうとか、サンフレッチェが興行の中で実践する事では。

977 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 15:53:16.02 ID:87IlCxmu0.net
Jリーグ開幕前に
今年の意気込みよりも新スタのアピール
サンフレッチェって土建屋みたいだな

978 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 16:05:02.56 ID:9bj0tgax0.net
自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定
http://donews.blizzie.net/20170221.htm

979 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 16:15:10.68 ID:m9ganAfW0.net
他所になくて広島にあるもの云々は、
原爆ドームで上がりなんじゃなかろうか。

980 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 16:21:29.81 ID:OfrV0NxW0.net
>>976
アーティストがドームツアー組む時はだいたい野球用のドームで揃えるんじゃない?
むしろマイナス要素じゃね?

981 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 16:23:29.21 ID:87IlCxmu0.net
>>979
さすがに、原爆ドームや宮島には勝てんが
マツダスタジアムも観光資源の一つになってはいると思う

県外から来る客 特に新幹線利用者ともなれば
降りてすぐの場所にあるのは大きい
あるいは、帰る前に寄って行くなんて事も可能
最近はすぐにチケット取れないけど

982 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 16:28:54.82 ID:xjkadUwr0.net
>>980
興行をやる側に取れば、野球場かサッカー場である事は関係ない。
見る側もその歌手が見たいかどうかだから、アリーナ、ドーム、スタジアムだろうが
適正な場所があればいいだけだ。客も野球やサッカーをみたい訳ではない。

983 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 16:33:36.41 ID:m9ganAfW0.net
>>981
マツダスタジアムも、カープ込みで広島の一つのシンボルではあるよねぇ。
サンフレッチェも、そういうものに成りたくて仕方がないんだろうなと。
そして、跡地にスタジアムあれば成れると信じて疑わない。

984 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 16:35:50.10 ID:OfrV0NxW0.net
>>982
だったら「野球用のドームではない事」でハコの違いは強調できないじゃん。

985 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 16:49:17.70 ID:ddA6MKr50.net
>>976
>>982
貴方は何か言い返せば良いと思ってる訳じゃないと思いたいけど、
アリーナを技術を集めて造るとか、
興業をやる側は野球場、サカスタ関係ないとか、
サカスタである必要がない理由を並べてるようにしか見えない。

アリーナ造るのがメインなら、スレ違いだよ。だいぶ前にも指摘してた人が居たけど。

986 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 16:50:40.81 ID:ddA6MKr50.net
>>984
全く同意。

987 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 16:58:53.54 ID:uYkSTjAD0.net
>>982
やる側の理論で言えば野球ドームの形状に合わせてある程度舞台セット組んでるから野球ドームの方がやりやすい部分はあると思うけどな。

988 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 17:12:05.20 ID:xjkadUwr0.net
>>984
メッセ施設でサッカーが出来るという点。日本では唯一。
>>985>>987
合わせて造って収まればいい。

989 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 17:14:49.94 ID:uYkSTjAD0.net
>>988
>メッセ施設でサッカーが出来るという点。

それこそオタクの言うようにコンサートやる側にとっては全然関係ないし。

990 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 17:16:20.84 ID:m9ganAfW0.net
>>988
そんな「餃子の美味しい喫茶店」みたいな魅力で売り出されても

991 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 17:18:18.27 ID:ddA6MKr50.net
>>988
メッセ施設にサッカーできるようにする理由がメッセでサッカーができるから、ってのはちょっとどうかと思うよ。
そんな日本で唯一に意味を持たせるのは難しいんじゃないかな?

992 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 17:22:39.07 ID:xjkadUwr0.net
>>989
プロモーターにとってはデカくてドーム屋根がある会場が欲しいだけ。
>>990
その建物をサッカーと共用するから建築費の削減に繋がる。納税者にとっては魅力的。

993 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 17:23:36.72 ID:87IlCxmu0.net
天然芝に拘らないなら
さいたまスーパーアリーナや東京ドームなんかでも
サッカーの試合をやれるだけのスペースはあるはずなんだけどね

このスレでも指摘されているが
横浜スタジアムのような屋外の多目的スタジアムや
それを発展させた多目的ドームなどには可動席があるので
フィールドゲーム フットボールをやれたりする

天然芝に拘るから屋外養生の為の設備が必要に

994 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 17:24:50.73 ID:xjkadUwr0.net
>>991
本義でいえば、J規程の屋根のあるスタジアムを造ってもサッカー以外出来ないの
裏返しだからです。

995 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 17:25:38.90 ID:/5K8l7c20.net
>>994
サッカーピッチ併設しても足を引っ張るだけ

996 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 17:27:38.27 ID:BVJzVcNN0.net
しかしまあ、結果サッカーが見難い物が出来上がるならいまのままで良いしなあ
多目的とか複合型はどうしてもねえ

997 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 17:27:50.02 ID:87IlCxmu0.net
J規程云々を言い出すなら
天然芝縛りなんて無視するのが一番良いんだけどな

998 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 17:30:15.48 ID:BVJzVcNN0.net
>>997
開催許可が下りればそれでも別にと思うけど
流石にJリーグが許可しない気がする

999 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 17:32:13.48 ID:87IlCxmu0.net
>>998
維持費削減の為に人工芝にします

施設所有者である自治体の判断を
Jリーグ側が覆そうと思えば、使用料を払うしか無さそうだけど
肩代わりさせているのが現実なのがね

1000 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/02/22(水) 17:32:53.43 ID:ddA6MKr50.net
>>994
http://www.noevir-stadium.jp/guide/summary/
ノエビアスタジアムとか屋根つきでJリーグ規制を満たしてるが普通にコンサートとかやってるが。

総レス数 1000
368 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200