2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンフレッチェ広島専用スタジアム166

1 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 06:35:54.46 .net
前スレ
サンフレッチェ広島専用スタジアム165
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1506419853/
不良野良兎 ◆OpANKTCWMkは大荒らしなのでスルー推奨。
関連スレ
【公式見解も】サンフレッチェ広島専用スタジアム152【否定する!】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1494242631/

2 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 19:17:18.52 ID:4kWd+7wq0.net
>>1
>不良野良兎 ◆OpANKTCWMkは大荒らしなのでスルー推奨。
これってなに?
キチガイジアクセスのことか?

3 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 20:20:39.35 ID:SAjqL9Ws0.net
これは大変だ
下山するまで時間がかかり観客は増えない

http://hirospo.com/pickup/24020.html
これじゃ普通に帰れないから街中に新設スタジアムが必要だな。

4 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 20:20:44.18 ID:onNwkupK0.net
>>1
なんだが、
誰がこれを建てているんだ?
別に文句を言っている訳ではなく不思議なんだが

5 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 20:21:10.19 ID:4kWd+7wq0.net
前スレの馬鹿

983 返信:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/10/05(木) 20:01:24.20 ID:SAjqL9Ws0 [8/8]
>>981
2010年から2015年までで比較してよいのかな?

その理由がコレ

999 返信:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[sage] 投稿日:2017/10/05(木) 20:17:36.33 ID:SAjqL9Ws0 [11/11]
>>995
Jリーグは25年だから25年で比較しているだけなんだが

馬鹿の脳内ではJリーグは2015年に終了したことになってるらしい

6 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 20:22:32.61 ID:SAjqL9Ws0.net
Jリーグ25年だから優勝回数比較するにはサンプルは25しかないなー

7 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 20:23:00.97 ID:onNwkupK0.net
>>3
行政にとってサンフレッチェの観客を増やすことは
目的ではないとまでは言わないけれど
かなり優先順位が低いだろうと思うね

8 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 20:24:13.73 ID:4kWd+7wq0.net
>>3
CSはもう廃止されたから安心してくれ

9 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 20:26:04.45 ID:SAjqL9Ws0.net
>>8
あれじゃ観客は増えないだろ

10 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 20:26:51.59 ID:wrlY68BE0.net
>>7
>サンフレッチェの観客を増やすことは
ここに現われるキチガイの存在も より増やすってことかな
困るなー

11 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 20:27:52.46 ID:4kWd+7wq0.net
>>7
増えても2割だってサンフレッチェがゲロってるしなあ・・・・

>>9
すでに廃止されたCSなんてなんの参考にならない

12 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 20:28:13.33 ID:SAjqL9Ws0.net
>>7
そりゃ観客増やしたほうが行政にとってメリットがあるもんなー

行政としてはサンフレッチェが赤字になるような負担は求めないスタンスだから
観客が減ればサンフレッチェが赤字になるから使用料を下げなきゃいけないもんなー

13 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 20:29:39.72 ID:SAjqL9Ws0.net
>>11
2割も増えるなんてすごいなー

広域公園だと観客が増えても捌けないからなー
それは行政も認めているけどな

14 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 20:31:28.37 ID:4kWd+7wq0.net
>>13
たった2割増やすのにいくらかかるんだ?

コストパフォーマンスって判るか?

15 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 20:34:13.55 ID:onNwkupK0.net
>>12
サンフレッチェの観客の増加による僅かな使用料増加を目的としてスタジアムを建設するというのなら
そんな首長は辞めさせた方が良いと思うよ
頭がおかしいとしか思えない

16 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 20:35:39.42 ID:wrlY68BE0.net
>>12
2割増えても、月に2日って現実は変らない
稼ぎの少ないお荷物は廃部か解体が妥当だな

17 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 20:36:54.10 ID:4kWd+7wq0.net
2割増がすごいなーだってさ
どうせならこれくらいぶっ飛んだ馬鹿を晒せよ

アホの知恵遅れ「ライセンスを取り消されてもプロサッカークラブは破綻しない!」

983 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/09/30(土) 17:42:48.61 ID:izTsWv430 [11/17]
>>982
なぜ減資しないとライセンスが取り消されるのかな?
ライセンス取り消されたら何が破綻するのかな?

18 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 21:04:36.80 ID:SokvchzQ0.net
>>17
減資で経営破綻は防げると思っている馬鹿がいたなー。

19 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 21:06:54.13 ID:4kWd+7wq0.net
>>18
このアホのことか?

破綻を勝手に経営破綻と解釈してるアホの知恵遅れwwwww

1000 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/09/30(土) 18:01:29.04 ID:izTsWv430 [19/19]
>>998
減資で経営破綻は回避できないもんなー
サンフレッチェは経営破綻を回避していないもんなー

30年165億円をけった自治体は中央公園に丸抱えで建設しようとしているだろ

20 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 21:09:15.14 ID:SokvchzQ0.net
>>19
減資で経営破綻は防げないと書いてあるなー。

減資で経営破綻が防げると思っている奴は馬鹿だろ

21 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 21:12:25.95 ID:Hb1AaDjE0.net
吉本興業は関連会社が赤字だったようだけど経営破綻を回避するために減資したの?

22 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 21:12:54.18 ID:4kWd+7wq0.net
>>20
破綻を勝手に経営破綻と解釈してるアホの知恵遅れが書いてるんだけど?

お前アホの知恵遅れ本人か?

アホの知恵遅れ本人ならサンフレッチェがなぜ減資して社長が引責辞任をしたのか答えてくれよ

23 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 21:16:49.28 ID:jUsNlETn0.net
>>21
吉本興業は大阪一等地に演芸場、ホール・・・等の不動産を持っている。
関連会社の赤字程度じゃびくりともせんよ。 乞食企業と一緒にするな

24 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 21:18:54.39 ID:4kWd+7wq0.net
>>20
減資で経営破綻は防げないなら何のためにサンフレッチェは減資して社長が引責辞任をしたんだろう?

社長がふざけて減資して勝手に引責辞任したとでもいうのだろうか?

他人を馬鹿と言えるお前に是非答えてもらいたい

25 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 21:26:55.27 ID:fVh1XVie0.net
>>24
お前は減資で経営破綻は防げると思っている馬鹿なの?

26 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 21:29:30.39 ID:4kWd+7wq0.net
>>25
質問してるのはこちらなんだが?

先に答えてくれよ、お前のはその後だ

27 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 21:30:25.52 ID:jr45bXoR0.net
>>23
減資せずに不動産を売ればよかっただけじゃね

28 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 21:30:42.90 ID:YjhRYNL/0.net
>>26
お前は減資で経営破綻は防げると思っている馬鹿なの?

29 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 21:32:24.43 ID:gTgD6gjp0.net
>>28
減資で経営破綻が防げると思っている馬鹿がいるとは

30 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 21:34:44.74 ID:4kWd+7wq0.net
>>28
質問してるのはこちらなんだが?

先に答えてくれよ、お前のはその後だ

ひらがなでかかないとわからないのか?

31 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 21:40:53.02 ID:4kWd+7wq0.net
また逃げた

32 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 22:28:03.84 ID:4kWd+7wq0.net
結局なにも答えられずに逃げたヤツが一番馬鹿だったわけか

33 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 23:12:19.07 ID:gTgD6gjp0.net
>>30
減資で経営破綻が防げると思っている馬鹿がいるとは

34 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 23:24:48.89 ID:onNwkupK0.net
>>33
馬鹿と言えば
委託先の業者が社員に払う給与が自治体にとっての人件費に区分されるって
主張していた人がいたね

35 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 23:26:03.82 ID:onNwkupK0.net
>>33
馬鹿と言えば
自治体の予算は個別の事業にかかる人件費を積み上げて作成される
って主張していた人がいたね

36 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 23:26:57.06 ID:YjhRYNL/0.net
>>34
減資で経営破綻が防げると思っている馬鹿がいるとは

37 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 23:28:12.68 ID:onNwkupK0.net
馬鹿と言えば
・・・もういいやキリが無いし

他人を批判する前に自分を省みるのは大事なことだね

38 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 23:28:51.46 ID:YjhRYNL/0.net
>>37
減資で経営破綻が防げると思っている馬鹿がいるとは

39 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 23:30:02.78 ID:+viVCEG90.net
>>37
よく気づいたね
相手してるアンタも相当の馬鹿だよ

40 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 23:32:16.14 ID:YTSjh3oP0.net
>>13
んなこと言うとらんが

41 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 23:33:40.53 ID:onNwkupK0.net
>>37
あなたも仲間だね
よろしく

42 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 23:34:00.72 ID:YjhRYNL/0.net
県外在住で広島のことを知らない馬鹿なアンチスタジアム派が朝から晩までスレ監視しているとは
みなと公園廃案だから広島県がやるといっていた住民説明会をやっていないんだね

43 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 23:34:32.02 ID:onNwkupK0.net
レス番間違い
>>39
あなたも仲間だね
よろしく

44 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/05(木) 23:36:11.30 ID:YjhRYNL/0.net
広域公園はダメダメだと行政は認めているもんなー
みなと公園は住民説明会を開くといっていたのにやっていないもんなー
みなと公園廃案だから住民説明会なんか不要だもんなー

45 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 00:01:45.74 ID:MOYPONm/0.net
住民説明会をやってないからみなと公園廃案なら、説明会してない跡地も廃案。
自治体が候補地にしているから跡地は廃案じゃないなら、みなと公園も廃案じゃない。
ダブルスタンダードはダメだよね。

住民への説明する必要性と住民数の多寡と無関係。イベント開催で説明しているか否かとも無関係。

跡地周辺でも騒音対策が必要とされてるからアクセス君が何言っても無関係。

46 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 00:32:20.31 ID:0nqirKOu0.net
相手の書き込みを改変して「論破した!」ってやるのは使い古された手なんだって
でも、狂信派は改変なんかされていないのに「改変した!」って印象操作して
「改変された部分を指摘しろよ」って言われると逃げ出しちゃうんだって


狂信派「一番下の、山根 恒弘氏ですが、スポーツ協会会長ですが、山根木材の当時の社長であり、出島に会社があるためか当初から「宇品派」でした。
この協議会の議長ながら、小谷野氏の「跡地での掘り込まない案の検討を」の言葉をリジェクトしてきた人です。 」

良識派「★嘘 議長は三浦先生」

狂信派「改変して、論破したと言っている!使い古された手だ!」

良識派「どこが改変された部分か言ってみ?」

狂信派泣きながら逃亡

47 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 00:33:12.65 ID:0nqirKOu0.net
FC東京サポの民度
すでに述べたように私はFC東京のファンですので、アクセスが素晴らしい代々木公園にホームスタジアムができること自体は大歓迎です。
ただ、週末などに多くの家族連れが集まり、和やかな空気が漂う憩いの場が、部分的とは言えサッカーに限定される結果になる可能性があることを考えると、無条件で賛成するのは抵抗があります。
娯楽はサッカーだけではありませんし、まだまだ存在感が十分とまでは言えない、日本のスポーツへの風当たりが強くなってしまうことも大いに心配です。
五輪競技の代名詞の一つとも言える陸上競技の中心地を調布に持って行こうというのも微妙…。陸上の関係者の皆さんはどうお感じでしょう…?(比較的近くに駒沢公園もありますが…。)
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/tokyofandb/article/306

サンフレッチェサポの民度
・他のスポーツのことは無視
 「今の武道場は立て替えて新しい武道場を作って欲しいのです。」
・みなと公園から六価クロムが出たというデマを拡散、その情報を「面白い」と表現
 「今日、面白い情報が入りました。」
 「「六価クロム」がみなと公園の土壌調査から検出されているのだ。六価クロムは、毒性の高い金属で、発癌性物質でもある。
 もし、作ろうとするなら、福島原発1号機から出る汚染水を海に流さないレベルの工事が必要だそうだ。」
・切れてカープに八つ当たり
 「広島にはカープさえあればよくて、サンフレッチェなんて無くなれば良いと思っているのでしょうか。」
・自分たちの希望が市民の声だと信じる気持ち悪さ
 「しかし、何故、跡地にスタジアムではいけないのか。市民の声を全く聞いてないように見えてしまう。」
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/porukiti/article/61

同じスポナビブログでも随分と違うものだ

48 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 00:33:39.16 ID:0nqirKOu0.net
アクセス君の民度

・ 寄付を受けた施設は,公共のものとなり,その施設から得られる収入は,市または県のものになる。
アクセス「これは担保寄付できる前提のコメントだなー」
「それはお前の頭が悪い」
アクセス「借金して建設した施設が担保になっているんだろ。 」
「「借金して建てられた施設」 =「借金の担保になっている施設」ではないんだ」
→数スレにわたって読解力の無さを自分で宣伝、
 間違いに気づいたのか「自治体が30年165億円を全力で拒否しているのが明白だな」とすり替えて逃亡

・特殊な義務を排除する必要がある
アクセス「担保はそこらじゅうにある、それって全然特殊じゃないやん」
「特殊というのは法律上の用語で個別の義務ということ」
→法令上の用語を自分の感覚で解釈して赤っ恥

・広島市中心部からは1時間以上かかります
アクセス「サッカーの試合のときなら広島駅まで2時間以上掛かる」
「市内中心部『から』と書かれているのが読めないの?馬鹿なの?死ぬの?」
アクセス「俺はスタジアムまでの往路のことを言っている!間違っていない!」
→「広島駅まで」って自分で書いてるのはなかったことにしてしまう

・みなと公園、跡地に加え中央公園案を検討
アクセス「みなと公園が廃案なら辻褄が合う」
「宇品廃案なら、サンフレッチェが中央公園案を拒否すれば跡地即決になるのに受け入れたのは辻褄が合わない」
→「辻褄が合う」とは言わず、ただ「みなと公園廃案」を連呼

・誹謗中傷は反社会的
アクセス「嘘をついてサンフレッチェを誹謗中傷するアンチスタジアムは反社会的」
「サンフレッチェサポは嘘をついて山根氏を誹謗中傷しているけど?」
→都合が悪いので無視
差別語を使用していない書き込みに対して「差別語を連呼している!謝罪しろ!」と誹謗中傷
→自分の非に謝罪しないで「ID●●が差別語を使っているのはひどいと思わないか」などとごまかして逃亡

49 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 00:37:31.52 ID:0nqirKOu0.net
1 みなと公園は六価クロムによる土壌汚染がひどく、除染に100億円以上掛かる
→ウソ 最近ではやまもといちろうと土壌汚染はNGワード指定

2 自治体は土壌汚染を隠すために調査結果を廃棄した
→ウソ 保存年限は元々5年 監査でさっさと廃棄しろと言われていた

3 広島は空き地だらけ
→ウソ 広島市の空き地率は福岡や仙台と比べて低い水準

4 2016年10月1日に跡地でイベントは行われていない
→ウソ ちゅーぴー祭りをやっていた

5 湯崎知事はみなと公園なら国から一銭も出さないと言われた
→保留 知事が中国地方整備局と会談したのは今年度は6月10日の
 「平成 28 年度広島県知事・中国地方整備局長懇談会」のみ
 その時の議事内容は公開されている

6 広島空港は移転してから利用者が減っている
→ウソ 移転後10年近く利用者が増加その後10年近く減少しているが移転前より多い

7 委託業者の給与支払いやアルバイト代は自治体にとっての人件費になる
→ウソ 説明の必要すらない

8 個別案件に要する職員の工数がすべて積み上げられて予算が作られている
→ウソ 人件費は義務的経費として最初に部局単位で計上されている

9 宇品案は廃案になった
→ウソ また、2017年1月18日にH県との間で開催された意見交換会及び行政府が参加される各部会において、
新しいサッカー専用スタジアムの建設候補地としてみなと公園を除くとの情報はいただいておりません。
市も宇品優位と回答w

10 宇品にサッカースタジアムを作ると渋滞対策で何百億円も費用が掛かる
→ウソ 「ハード対策の費用について、現時点では、整備費用に大きな影響を与える額が必要になるとは想定していません」

11 跡地にスタジアムを建設することに反対している市民県民はいない
→ウソ 費用を提示していない段階でも賛成33.6%反対28.7%

12 借家の改修は全て大家が負担する
→ウソ 修繕は大家が行うが、借り主都合の改修は借り主負担

50 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 00:39:58.51 ID:0nqirKOu0.net
あれれ?
跡地派ってちょっと危ない人たちなのかな?

検討協議会の委員に高木のオバちゃんが選ばれた(商工会議所推薦)ときには
「本通りの活性化のために跡地に賛成してくれる!」
「経営のセンスがある人が入ってくれた!」
と喜んでいたのに
「跡地だけはダメ」と言われた途端に

かなり失望です。やはり年寄りには難しい話なのでしょうか。
仮にスタジアムが出来ても経営にマイナスは無いですし、
観戦用のお弁当をアンデルセンブランドでコラポして作れば、
本通で一番恩恵を受ける可能性が高いお店だと思うのですが。
http://makoo2001.exblog.jp/i18/

と差別発言。
御年☓☓歳にしてドラッカーを読んで勉強している広島立志伝中の人物に対して
「眼医者風情」が何を言っているやら。


あと、パン屋さんのアンデルセンの高木 彬子氏は、
本通りが賑わうはずなのに、跡地反対派です。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/porukiti/article/61/comments_list

なんてブログもあったけど、「パン屋のオバちゃん」はそんなミクロな視点でもの考えてないんだよね。
なにしろ、何年も掛けて開発した冷凍パン生地の特許を、
「焼きたてパンの市場を育てるため」「パン職人の負担を減らすため」という思いで
無償で公開するような人だからな。
サンフレッチェの経営のために跡地を使わせろなんて連中には理解できないだろうね。

51 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 07:04:27.31 ID:Jv1YLS2k0.net
>>33
>>36
>>38
減資で経営破綻は防げないなら何のためにサンフレッチェは減資して社長が引責辞任をしたんだろう?

社長がふざけて減資して勝手に引責辞任したとでもいうのだろうか?

これに答えられずに逃げ回ってるお前以上の馬鹿はいない

52 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 07:10:53.43 ID:Jv1YLS2k0.net
アホの知恵遅れ「ライセンスを取り消されてもプロサッカークラブは破綻しない!」

983 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/09/30(土) 17:42:48.61 ID:izTsWv430 [11/17]
>>982
なぜ減資しないとライセンスが取り消されるのかな?
ライセンス取り消されたら何が破綻するのかな?

よほどサンフレッチェが減資した事実をなかったことにしたいみたいだね

53 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 07:11:59.01 ID:Jv1YLS2k0.net
サンフレッチェの減資について

2012年にプロクラブ創設から20周年を迎えたが過去19年で20億円を超える累積赤字を出してしまい、
その中で2013年から始まるクラブライセンス制度に対応するため、
資本金約21億円を99%減資し累積赤字解消にあて、更に約2億円の第三者割当増資を行うことになった。

2012年5月、すべての手続が完了した。
資本金は21億1005万円から2億2030万500円、株主数は58から64。
なお、広島県・広島市および安芸高田市の3自治体を含め従来の58株主はすべて減資に応じ、35株主が増資に応じている。

http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=5751
2012/12/18
本谷祐一サンフレッチェ広島代表取締役社長(当時)のコメント

「退任の大きな要因は、昨年の12月に決めた減資です。
公共性の高いサンフレッチェ広島にあって、株主様に大変なご迷惑をおかけしたこと、
また責任を明確にしなければいけないと思い退任を決意し、久保会長に相談し承諾を得ていました。」

減資をするとどうなるかサンフレッチェの場合

影響はいくつかあります。

信用低下

減資というのは今までの出資金額を名目上減額することですから、出資した人からすると大損(を確定)させたことになります。
そういうことをやる会社には何が待っているかというと、「そんなことをする会社、信用できるか!」ということです。
もちろん、財政を立て直し、利益体質に持っていくための減資ですから、その姿勢への評価は一定程度あるとは思いますが、
減資という手段はほとぼりがさめるまで二度切れないカードですし、企業としてのサンフレッチェ広島が収益力、成長力にあふれた企業ではない現状では、
少ない出資者をぶった切るようなマネはあまりよろしくないとは思います

減資は、将来のことを言うなら「今度こそはうまくやりますから、過去のことは水に流してください><」という意味になります。
ということは、今度こそは絶対にうまく行かせなければならないのです。利益的な意味で。
従って、利益を出すような圧力がかなりかかることになります。

54 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 08:02:40.90 ID:XteemQaY0.net
減資で経営破綻を回避できると思っている馬鹿がいるようだな

55 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 08:06:26.30 ID:XteemQaY0.net
増資で株主は損するけど減資で株主は損しないなー
エディオンに増資の要請をしたのは自治体だもんなー
自治体は株主が損をする増資をエディオンに要請したわけだ

56 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 08:10:02.26 ID:CpJO12L80.net
もう10月ですが自治体が建てたがってるらしいスタジアムの話は進みましたかな?

57 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 08:37:16.43 ID:x8vq/6/b0.net
>>55
サンフレッチェの状況では減資なくして増資はできなかったから減資で経営破綻を回避したという解釈は正しい

日本語能力が低いらしいな

もしかしてお前がよく言われてる知恵遅れか?

58 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 08:38:19.04 ID:x8vq/6/b0.net
アクセスは減資を知らないらしい

59 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 08:43:16.62 ID:dPZLg5zj0.net
>>57
減資なしに増資が出来ないって?
意味不明だなー

減資で経営破綻を回避することはできない
何か問題でも?

60 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 08:55:51.50 ID:cGRPCkrs0.net
>>59
その前に、書いてることの意味とか会計上の取り扱いとかわかって書いてるのか?

61 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 09:06:11.32 ID:M5ejCYWz0.net
>>60
減資で経営破綻を回避することはできない
何か問題でも?

62 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 10:03:01.29 ID:ARbdWgtqO.net
>>61
サンフレッチェがなぜ減資をしたのかを説明すればよいぞ
ずーっと逃げてるのはどうしてかな?

63 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 10:07:41.76 ID:ARbdWgtqO.net
>>61
ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

クラブライセンス取り消されてプロサッカークラブが破綻しないと思うのは知恵遅れだからな

64 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 10:46:37.02 ID:UAGzNXkK0.net
>>63
具体的に何のライセンス?

65 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 10:50:06.90 ID:In4pXwpx0.net
>>62
>>63
減資で経営破綻を買いヒデキrと思っている馬鹿がいるとは

66 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 10:51:28.61 ID:In4pXwpx0.net
>>62
>>63
減資で経営破綻を回避できると思っている馬鹿がいるとは

67 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:07:43.12 ID:L6gl6VtB0.net
アンチスタジアム派は減資で経営破綻を回避した会社の例を複数提示できるのかな?
減資で経営破綻を回避できるなら提示できるはずだな。

68 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:11:55.21 ID:ARbdWgtqO.net
>>64
Jリーグのクラブライセンス

69 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:13:45.05 ID:ARbdWgtqO.net
>>66
では何のためにサンフレッチェが減資をしたのか
そしてそのために社長が辞任したのかを説明してくれ

知恵遅れでなければ出来るだろ
出来ないならお前は知恵遅れだな

70 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:15:52.72 ID:ARbdWgtqO.net
>>67
サンフレッチェの減資を語るヤツはアンチスタジアム!

新たな知恵遅れの脳内設定か?

71 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:19:49.66 ID:ARbdWgtqO.net
>>67
トラックの運転手がそのライセンスである運転免許証を取り消されたら生活が破綻する

バスの運転手がその大型二種免許を取り消されたら生活が破綻する

飲食店経営者が店の営業許可書を取り消されたらその店は破綻する

はい提示したぞ知恵遅れ
まだいるか?

72 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:22:58.74 ID:ARbdWgtqO.net
プロサッカークラブのクラブライセンスと書かれているのに

具体的に何のライセンス?

って聞いてくるのは知恵遅れっていうより知恵が無いよな

73 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:23:09.38 ID:In4pXwpx0.net
>>69
お前はサンフレッチェが何のために減資をしたか理由がわからないということか。

サンフレッチェが経営破綻回避のために減資をしたというソースがあるのかな?
ソースがないのに経営破綻のために減資したと嘘をついているのかな?

74 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:25:02.06 ID:3C+8a9t50.net
>>72
具体的にライセンスの名称を答えないと。

75 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:31:46.87 ID:ARbdWgtqO.net
>>73
レスもまともに読めないくらい知恵が遅れてるのか?

76 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:33:16.64 ID:ARbdWgtqO.net
>>74
Jリーグ クラブライセンスでググれ

いくら知恵遅れでもそのくらいは出来るだろう?

77 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:34:58.91 ID:In4pXwpx0.net
エディオンスタジアムだとライセンス違反だな
スタジアムJリーグのクラブライセンスが取り消しされて破綻することになるな

78 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:35:24.95 ID:ARbdWgtqO.net
サンフレッチェがなぜ減資をしたのかを説明出来ずに必死にゴマかす知恵遅れと
Jリーグのクラブライセンスすら知らない知恵遅れがいるがまさか同一人物か?

79 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:36:28.72 ID:In4pXwpx0.net
>>76
クラブライセンスの規定は1通りしかないのかな?
クラブライセンスというのは複数存在するのかな?

80 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:37:01.11 ID:In4pXwpx0.net
>>78
お前はサンフレッチェが何のために減資をしたか理由がわからないようだな。

サンフレッチェが経営破綻回避のために減資をしたというソースがあるのかな?
ソースがないのに経営破綻のために減資したと嘘をついているのかな?

81 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:39:16.97 ID:ARbdWgtqO.net
>>77
ライセンスが取り消されても破綻しないと知恵遅れが言ってるけどお前どう思うよ?

82 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:41:39.95 ID:ARbdWgtqO.net
>>79
自分で調べろよ
知恵遅れでなければお前がここに書き込みしてる機械で調べられるぞ

必死にゴマかす知恵遅れみたいに思われるから自力でがんばれ

83 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:42:52.66 ID:ARbdWgtqO.net
>>80
レスもまともに読めない知恵遅れかよ

俺の書き込みも追えないとか知恵遅れ丸出しだな

84 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:48:59.91 ID:In4pXwpx0.net
>>82
ではどのライセンスが取り消されるためにサンフレッチェが減資をしたのかを説明してくれ
ずーっと逃げてるのはどうしてかな?

85 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:51:09.66 ID:In4pXwpx0.net
>>83
あれれ?
お前はサンフレッチェが何のために減資をしたか理由がわからないようだな。

サンフレッチェが経営破綻回避のために減資をしたというソースがあるのかな?
ソースがないのに経営破綻のために減資したと嘘をついているのかな?

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる
経営破綻回避のために減資したという会社の複数例を提示してくれや
減資で経営破綻を回避できるといっているおまえなら提示できるよな

ずーっと逃げてるのはどうしてかな?

86 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:51:36.19 ID:ARbdWgtqO.net
>>84
逃げまくっているのは未だにサンフレッチェがなぜ減資をしたのかを説明できない知恵遅れなんだが?
レスお間違えですよ

87 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:53:30.87 ID:ARbdWgtqO.net
>>85
クラブライセンス取り消しによる破綻回避のために減資して社長が辞任した

これが俺の解釈とさっきも書いたぞ

で、お前の解釈を聞かせてくれよ知恵遅れ

88 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:54:44.46 ID:In4pXwpx0.net
>>86
あれれ?
早くせつめいしてくれよー

お前はサンフレッチェが何のために減資をしたか理由がわからないようだな。

サンフレッチェが経営破綻回避のために減資をしたというソースがあるのかな?
ソースがないのに経営破綻のために減資したと嘘をついているのかな?

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる
経営破綻回避のために減資したという会社の複数例を提示してくれや
減資で経営破綻を回避できるといっているおまえなら提示できるよな

ずーっと逃げてるのはどうしてかな?

89 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:56:43.47 ID:In4pXwpx0.net
>>87
あれれ?
クラブライセンス規定に抵触しているLリーグのクラブは破綻しているから存在しないということ?
サンフレッチェはスタジアムのライセンスに抵触しているから既に破綻しているの?

90 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:57:18.20 ID:In4pXwpx0.net
>>87
あれれ?
クラブライセンス規定に抵触していJリーグのクラブは破綻しているから存在しないということ?
サンフレッチェはスタジアムのライセンスに抵触しているから既に破綻しているの?

91 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 11:58:15.82 ID:ppAqkKPM0.net
変態的なサッカー嫌いのアンチ以外のカープファンは何で球場跡地にサッカースタジアム建設しないのかと言ってるけどな

92 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:00:06.98 ID:In4pXwpx0.net
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避できるなら複数の過去事例があるはずなのになー
経営破綻回避のために減資して社長が辞任した前例があるはずなのになー

勝手に思い込んでいるだけだから前例となる会社を提示できないのかな?

93 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:05:44.49 ID:E7Ele8a70.net
マツダスタジアム建設の経緯に詳しい人なら跡地は無茶だと知ってると思うけどなあ

94 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:07:42.57 ID:ARbdWgtqO.net
>>92
Jリーグが設定しているクラブライセンスの話しだよな?
過去事例なんて意味あるのか?

それよりサンフレッチェがなぜ減資をしたのかをお前なりの解釈で説明まだなの?
いつまでも逃げてるだけじゃ知恵遅れから抜け出せないよ

95 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:09:18.57 ID:ARbdWgtqO.net
>>89
Lリーグだってw
追い込まれてタイプミスかよw

96 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:13:12.48 ID:In4pXwpx0.net
>>94
あれれ?
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避した会社は過去に存在しないの?
減資で経営波乱が回避できないならあるわけないよな

過去事例を提示できないのかな?

>それよりサンフレッチェがなぜ減資をしたのかをお前なりの解釈で説明まだなの?

当事者でない者の解釈の説明を求める意図がわからないなー
知りたければお前が当事者に聞けばよいだけじゃね

97 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:14:28.80 ID:In4pXwpx0.net
>>95
あれれ?
クラブライセンス規定に抵触していJリーグのクラブは破綻しているから存在しないということ?
サンフレッチェはスタジアムのライセンスに抵触しているから既に破綻しているの?

Jリーグのライセンスに抵触しているチームはないのかな?
ライセンスに抵触すると破綻するといっているのはお前だもんなー

98 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:16:04.16 ID:ARbdWgtqO.net
>>96
お前は先にサンフレッチェがなぜ減資をしたのかのお前なりの解釈を書けや

逃げまくってるじゃないぞ知恵遅れが

99 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:16:04.74 ID:5AU3hb0P0.net
>>92
減資で経営破綻が回避できるか否かは置いて
>減資で経営破綻を回避できるなら複数の過去事例があるはずなのになー
というのは意味不明

100 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:18:28.89 ID:ARbdWgtqO.net
お前はおかしいと言いながら

ではなにがおかしいのか説明しろ

と聞いたら「当事者に聞け」だってさwww

知恵遅れまくりじゃねーかw

101 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:19:40.74 ID:In4pXwpx0.net
>>98
何度もいっているけど当事者でなければわからないなー

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避した会社は過去に存在しないの?
減資で経営波乱が回避できないならあるわけないよな

過去事例を提示できないのかな?
逃げまくっているんじゃないぞ

102 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:20:54.18 ID:In4pXwpx0.net
>>99
減資で経営破綻を回避できるなら前例があるはずだろ
減資で経営破綻を回避できないなら前例は提示できる筈がないもんなー

何が意味不明なのかな?

103 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:21:51.04 ID:In4pXwpx0.net
>>100
>お前はおかしいと言いながら
>ではなにがおかしいのか説明しろ
>と聞いたら「当事者に聞け」だってさwww

当事者にしかわからないことは当事者に聞けばよいだけじゃね
何か問題でも?

104 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:24:31.67 ID:CUSjIXqC0.net
>>92
お前はサンフレッチェの状況で減資をせずに増資が出来たと思ってるの?www

本当に知らないんだな

とこ ろ ざ わに新幹線が止まらないことも知らなかったしな

お前は飛行機に駆け込み乗機するらしいじゃんwwww

105 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:25:46.96 ID:CUSjIXqC0.net
>>103
それなら減資が経営破綻回避目的でないとも断言できないはずだな

知恵遅れwww

106 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:25:48.68 ID:In4pXwpx0.net
>>104
サンフレッチェの状況?
具体的に説明してくれや

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避した会社は過去に存在しないの?
減資で経営波乱が回避できないならあるわけないよな

過去事例を提示できないのかな?
逃げまくっているんじゃないぞ

107 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:27:04.38 ID:CUSjIXqC0.net
>>106
お前なりの減資をした理由を書けば済むはずだぞ

書けないならお前の負けだな

書かないなら経営破綻回避目的だったと同意したと見なすから

108 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:27:07.86 ID:In4pXwpx0.net
>>105
>それなら減資が経営破綻回避目的でないとも断言できないはずだな

追い詰められているて笑えるな

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避した会社は過去に存在しないの?
減資で経営波乱が回避できないならあるわけないよな

過去事例を提示できないのかな?
逃げまくっているんじゃないぞ

109 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:28:32.33 ID:CUSjIXqC0.net
>>108
はい、お前の負けを認めたね

前例なんて自分で調べろや

お前はサンフレッチェが減資をした理由を自分の解釈で書けばいいだけだぞ

110 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:29:29.50 ID:In4pXwpx0.net
>>107
何度も言っているが
減資をした理由を知りたければ当事者に聞けばよいだけじゃね

>お前なりの減資をした理由を書けば済むはずだぞ
>書けないならお前の負けだな
>書かないなら経営破綻回避目的だったと同意したと見なすから

ガラケー馬鹿の判断基準だと解釈を質問して答えられなければ間違っていたとみなせばよいわけだ


>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避した会社は過去に存在しないの?
減資で経営波乱が回避できないならあるわけないよな

過去事例を提示できないのかな?
答えられないならおまえの負けだ
書かないなら経営破綻回避目的ではないことに同意したと見なすから

111 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:31:20.48 ID:CUSjIXqC0.net
>>110
論理的には過去の事例の有無は関係ないね

過去の事例はサンフレッチェと同じ理由とは限らないから、破綻回避の目証明にもそうでない証明にもならないな


お前はこの論理がわからないだろ

お前は知恵遅れだもんな

112 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:31:28.02 ID:In4pXwpx0.net
>>109
はい、お前の負けを認めたね

前例も出せいなとはねー
そりゃ減資で経営破綻は回避できないから前例があるわけがない

>お前はサンフレッチェが減資をした理由を自分の解釈で書けばいいだけだぞ

ガラケー馬鹿は意味不明なことばかりいっているなー
減資で経営破綻を回避した会社の前例はないわけだ

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

馬鹿ですねー

113 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:32:24.33 ID:CUSjIXqC0.net
>>112
来ました

完全論破された証のオウム返しwwww

頭悪すぎて笑える

114 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:33:25.53 ID:CUSjIXqC0.net
>>112
ちなみにお前が引用してる文は俺と無関係だからID見ろや、知恵遅れ

115 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:33:27.63 ID:In4pXwpx0.net
>>111
減資で経営破綻は回避できないと前例があるわけないもんなー

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

ソースは?

書けないならお前の負けだな
書かないなら経営破綻回避目的は嘘だったと同意したと見なすから

116 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:34:24.29 ID:In4pXwpx0.net
>>114
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

こいつ馬鹿だと思うだろ

117 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:35:13.30 ID:CUSjIXqC0.net
>>115
ID見ろやボケ

お前は自分の解釈でサンフレッチェの減資の理由を書けば良いだけだぞ

過去の事例なんか関係ないね

サンフレッチェが仮に初の事例だとしても論理的には成立するからな

ちなみに仮定法も知らないんだったなお前は

118 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:36:29.70 ID:In4pXwpx0.net
>>117
ID関係なくお前に聞いているだけだから

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

こいつ馬鹿だと思うだろ

減資で経営破綻は回避できないと前提を提示できるわけないなー

119 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:37:56.48 ID:In4pXwpx0.net
>お前はサンフレッチェの状況で減資をせずに増資が出来たと思ってるの?www

何を意味不明なことを言っているんだろうなー
経営破綻を回避するために減資ねー

それなら前例が沢山あるはずだけどなー

120 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:38:13.08 ID:CUSjIXqC0.net
>>118
お前が自分の解釈を書けばいいだけなのに、間違いを指摘されるのを恐れてる臆病者の馬鹿だというのは分かるぞ

お前が正しいと思うならお前の考えを述べるだけだな
それが出来ないお前は誰よりも馬鹿だとみなすだけだ

121 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:39:26.96 ID:ARbdWgtqO.net
>>116
へー
当事者でないとわからないって言ってるくせに馬鹿だと思ってるのか?w

どうして当事者でないとわからない=お前が知らないことなのに馬鹿だと言えるのか説明してくれや

122 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 12:44:24.30 ID:5AU3hb0P0.net
>>102
減資で経営破綻を回避できるなら前例があるはずだろ
→正しいとは言えない

減資で経営破綻を回避できないなら前例は提示できる筈がないもんなー
→正しい

複数事例が提示できなければ減資で経営破綻が回避できないということ
→間違いに限りなく近い

論理的思考は苦手かな?

123 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 13:03:13.38 ID:In4pXwpx0.net
>>122
サンフレッチェが経営破綻回避のために減資したというソースはないのかな?

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

ソースは?

書けないならお前の負けだな
書かないなら経営破綻回避目的は嘘だったと同意したと見なすから

124 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 13:04:42.14 ID:In4pXwpx0.net
>>121
減資で経営破綻を回避できると思っている馬鹿を馬鹿にしているわけで

減資で経営破綻を回避したというソースはないの?

125 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 13:05:25.25 ID:In4pXwpx0.net
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

馬鹿ですねー

126 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 13:16:38.49 ID:cGRPCkrs0.net
>>61
君の言う経営破綻が何を指しているのか
どういう理由で回避できないのか、
君の言う回避とは何か、
累積赤字を解消せずして企業を維持できるのか
の説明がないとね。
せめてリンク貼ってね。

俺は君じゃないんで、君が何を根拠に>>61のようなことを言ってるのか君に聞かなきゃわからないから。

127 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 13:26:16.01 ID:ARbdWgtqO.net
>>124
当事者でないとわからないって言ってるくせにどうして馬鹿だと言えるのかな?
知恵遅れの脳内ではそうなっているのか?

128 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 13:26:19.22 ID:cGRPCkrs0.net
30〜40スレくらい前に、累積債務解消のために減資した例としてシャープとコンサドーレ札幌を出されたり、減資して買収された例を出されたはずだがな。

アクセス君が何をもって経営破綻といってるのか、回避と言ってるのかわからないが、少なくとも日本の話ではなさそうだ。

129 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 13:37:26.96 ID:c3lMeprw0.net
>>127
減資は経営破綻回避のためではない
当事者でなくてもわかる事実だが何か問題でも?

130 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 13:40:19.74 ID:c3lMeprw0.net
>>126
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

こいつのいう経営破綻が何を指しているのか
どういう理由で回避できないのか、
君の言う回避とは何か

こいつは何を根拠に経営破綻を回避することができると言っているんだろうねー

131 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 13:41:24.65 ID:cGRPCkrs0.net
>>129
リンクとか貼ろうね。
類瀬債務の解消って何のためにやるんだろうね。

132 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 13:44:26.02 ID:c3lMeprw0.net
>>131
あれれ?
リンク?
意味不明だなー
お前は減資で経営破綻を回避できると思っているの?

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

こいつのいう経営破綻が何を指しているのか
どういう理由で回避できないのか、
君の言う回避とは何か

こいつは何を根拠に経営破綻を回避することができると言っているんだろうねー

133 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 13:46:40.78 ID:cGRPCkrs0.net
>>130
まあ、それはそれとして、君の言ってるのは何なのか君に聞いてるから、出来ればストレートに答えてほしいな。

減資による累積債務の解消が経営破綻回避に繋がらないとか、クラブライセンス取り消しが、J1クラブとしての存在の破綻に繋がらないとする点を特に。

出来ないんなら、それでも良いけど、説明できないことを言ってることになるけど。

134 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 13:55:14.79 ID:c3lMeprw0.net
>>133
減資で経営破綻を回避できるならおまえが前例を上げてとして説明すればよいだけじゃね

>減資による累積債務の解消が経営破綻回避に繋がらない
アストラムラインは巨額累積債務があるけど経営破綻していないようだけど

135 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 13:58:10.98 ID:c3lMeprw0.net
出来ればストレートに答えてほしいな。

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避した会社は過去に存在しないの?
減資で経営波乱が回避できないならあるわけないよな

過去事例を提示できないのかな?

出来ないんなら、それでも良いけど、説明できないことを言ってることになるけど。

136 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 14:10:21.08 ID:c3lMeprw0.net
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避できるなら前例を提示して説明すればよいだけだなー

137 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 14:19:54.48 ID:5AU3hb0P0.net
>>123
見なすのは君の勝手だけど
俺が書いていないことで
嘘つき呼ばわりするなら
それは君が病気だということの証左にしかならないね

138 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 14:44:59.84 ID:63F5zlWc0.net
>>137
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

お前はこれに同意するのかな?同意しないのかな?

139 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 14:53:49.36 ID:cGRPCkrs0.net
>>134
>>135
当事者でなくともわかる事実って言ってるのは君だよね(>>129)。
じゃあその事実ってのを説明してほしいな。

こいつは説明できない、あいつは説明できないじゃなくて君のストレートな説明を聞きたい。
根拠になる資料をリンク貼るなりしてくれるとなお良い。

減資による累積債務の解消が経営破綻回避に繋がらないってところを特に。
また、赤字を出し続けるとクラブライセンスを失うのは規定されてるが、クラブライセンスを失ってもJ1クラブとしての存在が破綻しないという点もお願いしたい。

累積債務解消のために減資した例として、シャープやコンサドーレ札幌の例が出されてたの忘れた?別人の振りしたいならそれでも良いけど。

>アストラムラインは巨額累積債務があるけど経営破綻していないようだけど

累積債務の解消は経営破綻の回避に繋がるというのと、累積債務を解消しないと、経営破綻するというのは論理的には同じじゃないのはわかるかな?

わからなくてもまあ良いけど、自治体による債務保証、補助金等々があると一応企業は廻る。
アストラムは累積債務の増加に歯止めがかかって一部とはいえ減少に転じたら、将来的に破綻が回避できる見通しが出来ると一応企業は廻る。
どこまで耐えるかは企業戦略と株主の判断によるけど。

サンフレはどうだったんだろうね。
減資を選択した以上、本業で債務を減らすのは無理、債務の累積に耐えられないと判断したんだろうね。

他に何かあるかな?税金対策かな?
でも増資したからそれはないな。どんな企業戦略があったんだろ。マネジメントバイアウトをやってたわけでもないし。

140 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 15:04:33.97 ID:GdN+cTmA0.net
>>139
あれれ?
減資で経営破綻を回避した前例ないの?
なんで?

141 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 15:04:43.30 ID:5AU3hb0P0.net
>>138
君のような無礼で論理的思考能力に欠ける人に、自分の考えを間違い無く伝えるのは困難だし、気は進まないなぁ

俺が言いたかったのは、
・論理的に正しいこと
・実例があること
・実例を挙げられること
は、それぞれ違うのに
区別がつけられないのは愚かしいということだよ

142 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 15:32:25.15 ID:DW5llyAT0.net
>>141
あれれ?
減資で経営破綻を回避した前例ないの?
経営破綻した会社はいくつもあるのに、なぜそれらの会社は減資で経営破綻を回避しなかったのかな?
減資で経営破綻できないから?

143 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 15:36:50.10 ID:5AU3hb0P0.net
>>142
相変わらず頭の程度がうかがえるレスだね
それを聞く相手は俺ではないと思うよ

144 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 15:39:25.36 ID:cGRPCkrs0.net
>>140
前例の有無じゃなくて、

>>60に対して当事者でなくともわかる事実って返したの君でしょ。
君の会計上の意味とかの事実についてストレートな説明を聞きたいな。

特に累積債務の解消が経営破綻の回避に繋がらないとか、クラブライセンス取り消しがJ1クラブとしての存在が破綻しないというところ。

累積債務の解消のために減資した例として、シャープやコンサドーレ札幌とかあるじゃない。シャープは本業がダメで解消後も赤字累積で、結局ダメだったけど、少なくともそれで一息ついたからね。

145 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 16:22:56.63 ID:ppAqkKPM0.net
サッカーとサンフレッチェがアンチに何かしたのか?必死になってスタジアム建設反対するのは何故なんだ。広島を愛する多くの市民は賛成なんだが

146 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 16:56:38.15 ID:GfmWsTPP0.net
>>145
サンフレッチェやスタジアムなんてどうでもいい派だったが
こんな非道徳的な集団は平和公園の近くにはふさわしくないだろう。
大きな赤字を出して引責責任を取った人まで侮辱したりして
大体、現状の広島市に新スタジアムなんて余裕は無い
無理な予算で市の財政を圧迫するのに罪悪感を感じないその精神構造に危険なものを感じる。
そんな危険な集団がトラブルを起こせば、平和公園のイメージが駄目になってしまう。
取り合えず新スタジアムが欲しいのなら、全て自前でやってくれ。
市民に一切迷惑を掛けないという保証が無ければ、とてもじゃないが受け容れられない。

147 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 16:58:56.26 ID:ARbdWgtqO.net
>>142
当事者でないとわからないのに過去事例を聞いてどうするんだ知恵遅れ?

過去事例と同例と当事者でないと判断出来ないぞ知恵遅れ?

148 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 17:42:20.80 ID:COnJd08E0.net
>>144
減資で経営破綻を回避した前例なんだけど

累積債務の解消

経営破綻回避
は違うけど


累積債務のあると経営破綻するの?
累積債務のある会社は減資しないと経営破綻してしまうの?

累積債務があるのに減資しない会社はいくつもあるけど


減資で経営破綻を回避した会社の前例はないのかな?

149 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 17:44:31.80 ID:Jv1YLS2k0.net
>>64
>>74
Jリーグのライセンスもわからないのになぜこのスレに居るんだ?

150 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 17:45:23.52 ID:COnJd08E0.net
>>147
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

「当事者でないとわからないのに?」
当事者でないのに減資で経営破綻を回避したと思っている馬鹿がいるんだなー

経営破綻する会社はいくつもあるから
減資で経営破綻を回避できるなら前例がいくつもあるはずだなー

151 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 17:46:09.44 ID:COnJd08E0.net
>>149
Jリーグのライセンスに抵触すると破綻すると言っている馬鹿がいるようだけど

152 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 17:48:36.09 ID:Jv1YLS2k0.net
>>115
ソースならサンフレが発表してるぞキチガイジw

2012年にプロクラブ創設から20周年を迎えたが過去19年で20億円を超える累積赤字を出してしまい、
その中で2013年から始まるクラブライセンス制度に対応するため、
資本金約21億円を99%減資し累積赤字解消にあて、更に約2億円の第三者割当増資を行うことになった。

2012年5月、すべての手続が完了した。
資本金は21億1005万円から2億2030万500円、株主数は58から64。
なお、広島県・広島市および安芸高田市の3自治体を含め従来の58株主はすべて減資に応じ、35株主が増資に応じている。

http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=5751

クラブライセンス制度に対応するため、つまりライセンスを取り消されないために減資したってさ
ライセンス取り消されても問題ないと思ってるのはお前だけだキチガイジアクセスw

983 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/09/30(土) 17:42:48.61 ID:izTsWv430 [11/17]
>>982
なぜ減資しないとライセンスが取り消されるのかな?
ライセンス取り消されたら何が破綻するのかな?

153 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 17:52:25.08 ID:Jv1YLS2k0.net
>>151
え???

キチガイジ理論ではライセンスに抵触してJリーグでプレーできなくなっても破綻しないんだ???

どうやって稼ぐの???
サッカー教室でも開くのか???www

154 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 17:54:07.75 ID:Jv1YLS2k0.net
キチガイジアクセス「Jリーグのライセンスに抵触してもJリーグ所属のクラブは破綻しない!!!」

さすがキチガイジアクセスw
ナナメ上どころか宇宙レベルだなwwwww

155 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 17:56:02.15 ID:Jv1YLS2k0.net
Jリーグのライセンス制度に抵触しても破綻しないなら
こんな無視すればいいよなキチガイジアクセス???w

http://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20171004/4446311.html

NHK 広島 NEWS
サンフレ「本拠地施設不備」指摘
10月04日 08時01分
サッカーJ1のサンフレッチェ広島は、来シーズンへの参加資格となるJ1のクラブライセンスの交付が決まりましたが、
本拠地、エディオンスタジアムの施設の不備を改めて指摘されました。
クラブライセンスは健全なクラブ運営を目指してJリーグが導入しているリーグへの参加資格制度で、
クラブの財務状況や運営体制などを基準に、Jリーグの審査を受けて交付されます。
サンフレッチェは審査の結果、必要な条件を満たしているとして来シーズンのJ1のクラブライセンスの交付が決まりました。
一方で本拠地のエディオンスタジアムについて、▼収容人数に対して洋式のトイレの数や▼屋根が観客席を覆う割合が「基準を満たしていない」と6年連続で指摘されました。
このためサンフレッチェはJリーグに対して、ことし7月から12月までの半年間の施設の改善に向けたチーム活動報告などを提出することが求められます。
サンフレッチェによりますと、洋式トイレの増設については行政とも話し合いを続けているということで、
今後は新しいサッカースタジアムの建設計画の進展を見ながらサポーターが快適に観戦できる環境を整えていくとしています。

156 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 17:58:49.00 ID:Jv1YLS2k0.net
クラブライセンスは健全なクラブ運営を目指してJリーグが導入しているリーグへの参加資格制度で、
クラブの財務状況や運営体制などを基準に、Jリーグの審査を受けて交付されます

キチガイジアクセス「そんなの無視しても破綻しないから平気w」

157 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:01:47.63 ID:Jv1YLS2k0.net
クラブライセンスは健全なクラブ運営を目指してJリーグが導入しているリーグへの参加資格制度で、
クラブの財務状況や運営体制などを基準に、Jリーグの審査を受けて交付されます

キチガイ単発その1「具体的に何のライセンス?」

キチガイ単発その2「具体的にライセンスの名称を答えないと。」

サンフレッチェに分けてやりたいくらいのタレント揃いだなwwww

158 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:03:38.70 ID:COnJd08E0.net
>>155
あれれ?
アンチスタジアム派はライセンスに抵触すると破綻するという認識だろ
やはり広島にはサッカースタジアムが必要だなー

159 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:04:42.80 ID:COnJd08E0.net
経営破綻を回避するために減資した前例はないのかな?
累積債務がある会社は減資しないと経営破綻するのかな?

160 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:06:26.95 ID:Jv1YLS2k0.net
>>158
クラブライセンスは健全なクラブ運営を目指してJリーグが導入しているリーグへの参加資格制度で、
クラブの財務状況や運営体制などを基準に、Jリーグの審査を受けて交付されます

キチガイジアクセス「そんなの無視しても破綻しないから平気w」

だからこうだろ?wwww

161 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:08:28.11 ID:COnJd08E0.net
>>160
無視して平気なんてどこに書いているの?
アンチスタジアム派は差別語を使うだけでなく平気で嘘をつくから全方向からあいてにされないんだなー

162 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:09:12.01 ID:Jv1YLS2k0.net
>>159
さすがキチガイジアクセスw

一般企業とJリーグ所属のプロサッカークラブの区別が付かないwww

163 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:09:28.16 ID:COnJd08E0.net
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

経営破綻を回避するために減資した前例はないのかな?
累積債務がある会社は減資しないと経営破綻するのかな?

164 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:11:21.44 ID:COnJd08E0.net
>>162
>一般企業とJリーグ所属のプロサッカークラブの区別が付かないwww

あれれ?
減資で経営破綻は回避可能不可能は
一般企業とJリーグサッカークラブでかわるのかな?

165 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:11:41.74 ID:Jv1YLS2k0.net
>>161
ここにいるぞw

151 返信:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 17:46:09.44 ID:COnJd08E0 [3/6]
>>149
Jリーグのライセンスに抵触すると破綻すると言っている馬鹿がいるようだけど

これってJリーグのライセンスに抵触しても破綻しないから無視して平気って意味じゃないのか?www

166 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:12:55.15 ID:Jv1YLS2k0.net
>>164
変わるねえw

なぜなら一般企業にはJリーグクラブライセンスなんて存在しないからさwww

167 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:14:34.41 ID:Jv1YLS2k0.net
クラブライセンスは健全なクラブ運営を目指してJリーグが導入しているリーグへの参加資格制度で、
クラブの財務状況や運営体制などを基準に、Jリーグの審査を受けて交付されます

一般企業に交付されてるならソースを出せやキチガイジアクセスwwww

168 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:15:44.30 ID:6h30i+nO0.net
>>146
だな
赤字を出して周囲に迷惑を掛けた行為なんて、普通は恥ずべき行為で表には出さない
なのにこいつらは完全に開き直っている
所詮、減資や増資なんてのは収支の誤魔化しに過ぎない
それ以前に如何に赤字を出さない様に運営すべきが大事なことなのにそういったことに関しての意見は一切出てこない
最初っから黒字化しようなんて意識なぞ更々無いから
市がスタに関して協力したところで借金返済の企業努力をしないで、もっと多くの借金を垂流すだろう

169 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:25:20.78 ID:Jv1YLS2k0.net
>>164
おーいw

また逃げたのかキチガイジアクセスwwww

170 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:33:30.83 ID:COnJd08E0.net
>>166
一般企業というのは減資で経営破綻は回避可能なのかな?不可能なのかな?

171 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:36:25.46 ID:COnJd08E0.net
>>168
一般企業で赤字になっているところも珍しくないもんなー
いくつもの企業が巨額累積債務を減資で解消せずに運営しているもんなー

そもそも減資で経営破綻を回避することができるのかな?

172 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:36:46.25 ID:Jv1YLS2k0.net
>>170
キチガイジお得意の論点のすり替えキター!w

164 返信:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 18:11:21.44 ID:COnJd08E0 [8/9]
>>162
>一般企業とJリーグ所属のプロサッカークラブの区別が付かないwww

あれれ?
減資で経営破綻は回避可能不可能は
一般企業とJリーグサッカークラブでかわるのかな?

173 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:48:36.70 ID:COnJd08E0.net
>>172
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

経営破綻を回避するために減資した前例はないのかな?
累積債務がある会社は減資しないと経営破綻するのかな?

174 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:52:24.65 ID:6h30i+nO0.net
一般企業で減資なんて株主が応じなければ破綻に決まっているだろう
即銀行や融資関係が介入し金目のものを引き上げていくわ
更に会計士が判断し資金を凍結させられて身動き取れなくなるわ

ていうか社会に迷惑を掛けて何とも思わない団体は、存在しちゃいけない

175 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:54:59.39 ID:COnJd08E0.net
>>174
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

お前はこいつが言っている事に同意するのかな?
お前は減資で経営破綻を回避出来ると思っているのかな?

176 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 18:58:53.61 ID:cGRPCkrs0.net
>>148
一般的な日本語で、減資で破綻回避した例ってコンサドーレ札幌。シャープもそうだね。
減資そのものはそのためだし。
だから、君の言う経営破綻とか回避を使ってるかわからないとこれ以上説明のしようがない。

君あれだろ、当事者でなくともわかる事実って返したの君でしょ。君の説明に前例要らないでしょ。

だから教えて。
俺は君じゃないんで、君が言う回避とか経営破綻とか破綻とかどういう意味か何を根拠に言ってるのか、君に聞かなきゃわからない。

特に累積債務を解消することが経営破綻を回避することに繋がらないとか、
クラブライセンスを失うことが、J1クラブとしての存在の破綻に繋がらないこととか。
根拠になる資料のリンク貼るなりしてくれるとなお良い。

>累積債務のあると経営破綻するの?
>累積債務のある会社は減資しないと経営破綻してしまうの?

他の人からも言われてるけど、
その2つは論理的に等しくない。
累積債務を解消することが経営破綻を回避することに繋がるとも違う。
経営破綻または破綻を回避するために減資をしたと言うことと、
減資は破綻を回避するため(だけの)方法である、
も違うし、

累積債務があると経営破綻すると、
経営破綻の理由は累積債務である
もまた違う。
まあ累積債務が減らないと早晩破綻するだろうね。ところで累積って意味わかる?積み重ねって意味。
借金が積み重ったら生活維持できないね。それとおんなじ。

むっかーしのスレでも言ったけど、減資とかなんとかトラブルになんなきゃ報道にでないからね。

JALとか、三菱自動車とか、経営再建のために減資した例は他にもあるけどね。
君が違うと言い張ればまあ、続ける気もなくなるだろうけど、それで楽しい?
違うところを探すと、全ての人間が違うように全ての法人は違うけど、減資で経営再建(破綻を回避しないと当然出来ない)の手法で汎用されるから、つまらない意地張ってもしょうがないよ。

177 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 19:03:46.75 ID:cGRPCkrs0.net
>>158
ライセンスに抵触すると破綻するとして、何でスタジアムがいることになるのよ。
破綻すればいいんじゃね。
でなきゃ今のところで稼ぎ増やせばいい。
優勝したとき客増えて黒字になったろ、負けたら減ったろ。赤字かどうかは知らんけど。
勝てば良いだけ。

178 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 19:04:51.48 ID:Jv1YLS2k0.net
>>175
オレは同意するぞキチガイジアクセスw

実際サンフレは減資で破綻回避したしなwwww

179 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 19:16:13.05 ID:dlyq7LiY0.net
>サンフレは減資で破綻回避

株主(自治体)に迷惑を掛けることに何の罪の意識なし

自治体に納税している市民に取ってこんなに腹の立つことはない

180 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 19:26:25.85 ID:Jv1YLS2k0.net
アホの知恵遅れことキチガイジアクセス「ライセンスを取り消されてもプロサッカークラブは破綻しない!」

983 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/09/30(土) 17:42:48.61 ID:izTsWv430 [11/17]
>>982
なぜ減資しないとライセンスが取り消されるのかな?
ライセンス取り消されたら何が破綻するのかな?

181 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 19:58:45.83 ID:RUly3sGL0.net
>>178
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

>オレは同意するぞ
>実際サンフレは減資で破綻回避したしなwwww

ソースは?
減資で経営破綻を回避した前例を提示してくれや

182 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 20:01:38.87 ID:Jv1YLS2k0.net
>>181
ソースならサンフレが発表してるぞキチガイジw

2012年にプロクラブ創設から20周年を迎えたが過去19年で20億円を超える累積赤字を出してしまい、
その中で2013年から始まるクラブライセンス制度に対応するため、
資本金約21億円を99%減資し累積赤字解消にあて、更に約2億円の第三者割当増資を行うことになった。

2012年5月、すべての手続が完了した。
資本金は21億1005万円から2億2030万500円、株主数は58から64。
なお、広島県・広島市および安芸高田市の3自治体を含め従来の58株主はすべて減資に応じ、35株主が増資に応じている。

http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=5751

クラブライセンス制度に対応するため、つまりライセンスを取り消されないために減資したってさ
ライセンス取り消されても問題ないと思ってるのはお前だけだキチガイジアクセスw

983 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/09/30(土) 17:42:48.61 ID:izTsWv430 [11/17]
>>982
なぜ減資しないとライセンスが取り消されるのかな?
ライセンス取り消されたら何が破綻するのかな?

183 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 20:05:28.11 ID:RUly3sGL0.net
>>182
経営破綻を回避するために減資したと書いていないけど

はやく
減資で経営破綻を回避した前例を提示してくれや

184 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 20:06:17.70 ID:Jv1YLS2k0.net
>>183
アホの知恵遅れことキチガイジアクセス「ライセンスを取り消されてもプロサッカークラブは破綻しない!」

983 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/09/30(土) 17:42:48.61 ID:izTsWv430 [11/17]
>>982
なぜ減資しないとライセンスが取り消されるのかな?
ライセンス取り消されたら何が破綻するのかな?

185 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 20:08:15.97 ID:Jv1YLS2k0.net
>>183
あれれ?
当事者でないとわからないのに前例なんて必要なのかな?www

96 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 12:13:12.48 ID:In4pXwpx0 [13/28]
>>94
あれれ?
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避した会社は過去に存在しないの?
減資で経営波乱が回避できないならあるわけないよな

過去事例を提示できないのかな?

>それよりサンフレッチェがなぜ減資をしたのかをお前なりの解釈で説明まだなの?

当事者でない者の解釈の説明を求める意図がわからないなー
知りたければお前が当事者に聞けばよいだけじゃね

186 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 20:09:52.08 ID:Jv1YLS2k0.net
アホの知恵遅れことキチガイジアクセス「サンフレチェ広島はJリーグのクラブライセンスを取り消されても経営破綻しない!」

破綻しなければいーねーとしかwwww

187 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 20:19:00.49 ID:RUly3sGL0.net
>>186
はやく
減資で経営破綻を回避した前例を提示してくれや

188 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 20:22:22.69 ID:Jv1YLS2k0.net
>>187
上にコンサやシャープの名前が出ててお前宛にレスされてるが(>>139)それは無視してるのかキチガイジアクセス?w

ゴミみたいな発狂しても無意味だぞキチガイジアクセスwwww

189 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 20:25:53.50 ID:Jv1YLS2k0.net
負け犬キチガイジアクセス最後の抵抗w

「過去事例ガー前例ガー」

お前は負けたんだよキチガイジアクセスwwww

190 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 20:26:33.02 ID:dakYnCft0.net
アクセス君て
サンフレの選手や試合の勝敗とか全く興味ないくせに
クラブ経営やクラブの姿勢について突っ込まれると
ものすごい発狂するよね。なんでだろ。

191 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 20:35:24.21 ID:cGRPCkrs0.net
クラブライセンスを失っても経営破綻に繋がらない、J1クラブとしての存在が破綻することに繋がらないって論理がわからない。

アクセス君が論理的に考えることが出来るとは思わないけどね。

192 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/06(金) 21:06:01.70 ID:cGRPCkrs0.net
>>190
それと定期的に減資ネタを持ち出す。
当然毎回フルボッコだけどね。

今回はとりわけクラブライセンス失ってもクラブが破綻(経営破綻じゃなくてJ1クラブとしての存在が破綻)しないってのはお笑いだった。
>>182でおしまい。

193 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 03:09:24.51 ID:g65WSiIZ0.net
Jリーグのクラブで減資したことあるのって、俺が知ってるだけでも、コンサドーレ札幌、ベガルタ仙台、名古屋グランパス、アビスパ福岡、サガン鳥栖、大分トリニータがあるな
そのほとんどが、累積債務の解消のためだったはず

Jリーグでこれだけあるのに、前例にこだわる意味が分からん

194 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 05:31:35.42 ID:nIoGv9ST0.net
差別語を全く使っていない書き込みに対して
「差別語を使った!」と難癖をつけて、謝罪を強要したアクセス君
その後自分の間違いに気づいても
誤魔化し続けるばかりで、訂正も謝罪もしない

他人には謝罪を強要
自分は謝罪しない

恥ずかしく死ぬけどな俺なら

まあ、跡地派ってこういう傾向があるよな

195 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 08:21:23.23 ID:I6NJOvNh0.net
アクセス、減資を知らないのがバレてフルボッコやんww

俺は負けてないーー!!

はいはい、そうですかって感じwwww

お前が馬鹿なのはこのスレの共通理解だよwww

196 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 08:23:53.66 ID:I6NJOvNh0.net
>>145
ふざけんな

税金にたかるサカ豚は全員悪党だ

お前らはまともに税金払ってないか痛みを感じないんだろ、このキチガイどもが

197 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 08:26:30.66 ID:UHf5gPdW0.net
恥晒し、人間のクズ

198 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 08:37:20.27 ID:I6NJOvNh0.net
>>192
知識を知ってる知らない以前に論理的思考が壊滅的に苦手だよね、アクセスくん

何の意図があって毎日コピペをしてるのか分からないが、たまにコピペから逸脱するとあっという間にボロを出すよね

本人は随分減資の理解に自信があったみたいだけど、自分の頭で理解して解釈する、他人の意図を推し量る、論理的に思考を組み立てる、これらの能力が成人としては結構劣ってる

ここで指摘されるのは幸せだと思うけどねえ、リアルで会う人からは内心馬鹿にされて無視されてるだろうから

199 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 08:42:06.94 ID:bivpn3QF0.net
おい、アクセス

どうして西武球場のアクセスが良いと思ったのか、ところ ざわは県外からのアクセスが抜群に良いと思ったのか

お前の考えを書いてみろやwww

200 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 08:44:50.64 ID:0S8rGhtX0.net
>>198
マジで中学生レベルだからな
成人なら無職なのも仕方ないレベル

201 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 08:46:02.46 ID:I6NJOvNh0.net
>>194
自分はIDコロコロしてるから、アンチ跡地派も一人だけしかいなくてIDコロコロしてると思ってるんだよ

このスレにはアクセスくんとあなたしかいなくて、この書き込みも自演と思われてるわけ

広島には跡地反対派はいないという空想の世界に生きてるから

202 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 08:55:34.11 ID:X5XEZDgS0.net
>広島みなと公園については、広島県が中心となって港湾関係者との意見交換を行うなど、
>物流拠点として円滑な交通を確保するための意見をお聞きしているところです。

広島県は港湾業者との意見交換会はやめたの?
みなと公園案は廃案だから意見交換会は必要ないの?

>また、地元住民の方々の意見をお聞きすることについては、本年4月の実現可能性調
>査報告書のとりまとめ後に行うよう準備していたところですが、3月になって、サンフレッ
>チェ広島の案が示され、5月、6月と追加で資料が公表されたことから、実現に至って
>いません。今後、町内会長等と調整のうえ、報告書の内容やこれまでの経緯について
>説明する場を設けるとともに、サンフレッチェ広島の案についても情報提供するよう考
>えています。


中央公園案で住民にこれまでの経緯などを説明しているのに
みなと公園周辺の住民へはこれまでの経緯を説明する予定はないのかな?
みなと公園案は廃案だから住民への説明は必要ないの?

203 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 08:57:48.46 ID:X5XEZDgS0.net
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避した会社は過去に存在しないの?
減資で経営波乱が回避できないならあるわけないよな

減資で経営破綻を回避することが出来ると思っている馬鹿は過去事例を提示できないのかな?

204 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:02:44.69 ID:0S8rGhtX0.net
>>203
経営波乱
経営波乱
経営波乱

大切なことなので3回言いましたw

205 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:04:47.41 ID:0S8rGhtX0.net
>>203
「過去事例」

それは負け犬のキチガイの心を強くするマジックワード・・・・・

206 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:07:49.41 ID:X5XEZDgS0.net
>>204
>>205
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避した会社は過去に存在しないの?
減資で経営破綻が回避できないならあるわけないよな

減資で経営破綻を回避することが出来ると思っている馬鹿は過去事例を提示できないのかな?

過去事例を求められると都合がわるいの?

207 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:07:59.11 ID:0S8rGhtX0.net
おさらい

▼コミュニケーション障害の主な徴候
・相手の言葉をそのまま繰り返す「オウム返し」をよくする→してるねえ

・疑問文による一方的な要請→お得意のかな?かな?

・語彙(ごい)や言い回しが少ない→コピペ&もんなー

自閉症は同じ言葉を繰り返す ? 自閉症と発達障害の特徴・特性
http://hattatu-jihei.net/repeated-and-talks

「パニックや不安になった場合に自分を落ち着かせるために、同じ言葉を何度も繰り返す行動も見られます。」

結論 アクセスは間違いなくコミュ障

208 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:09:26.20 ID:X5XEZDgS0.net
自治体はみなと公園周辺の住民に説明会を開くと言っていたのにやめちゃったの?
やはりみなと公園案は廃案だから住民説明会は不要になったの?

>広島みなと公園については、広島県が中心となって港湾関係者との意見交換を行うなど、
>物流拠点として円滑な交通を確保するための意見をお聞きしているところです。

広島県は港湾業者との意見交換会はやめたの?
みなと公園案は廃案だから意見交換会は必要ないの?

>また、地元住民の方々の意見をお聞きすることについては、本年4月の実現可能性調
>査報告書のとりまとめ後に行うよう準備していたところですが、3月になって、サンフレッ
>チェ広島の案が示され、5月、6月と追加で資料が公表されたことから、実現に至って
>いません。今後、町内会長等と調整のうえ、報告書の内容やこれまでの経緯について
>説明する場を設けるとともに、サンフレッチェ広島の案についても情報提供するよう考
>えています。


中央公園案で住民にこれまでの経緯などを説明しているのに
みなと公園周辺の住民へはこれまでの経緯を説明する予定はないのかな?
みなと公園案は廃案だから住民への説明は必要ないの?

209 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:10:08.40 ID:X5XEZDgS0.net
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避した会社は過去に存在しないの?
減資で経営破綻が回避できないならあるわけないよな

減資で経営破綻を回避することが出来ると思っている馬鹿は過去事例を提示できないのかな?

減資で経営破綻は回避できないから過去事例を求められると都合がわるいの?

210 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:10:44.18 ID:0S8rGhtX0.net
>>206
上に出てるぞ負け犬キチガイw

にも関わらず何度も同じことを繰り返すのは自閉症だねw

自閉症は同じ言葉を繰り返す ? 自閉症と発達障害の特徴・特性
http://hattatu-jihei.net/repeated-and-talks

「パニックや不安になった場合に自分を落ち着かせるために、同じ言葉を何度も繰り返す行動も見られます。」

お前はコミュ障の自閉症だ負け犬w

211 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:11:42.58 ID:0S8rGhtX0.net
>>209
ほらまた繰り返してるw

自閉症は同じ言葉を繰り返す ? 自閉症と発達障害の特徴・特性
http://hattatu-jihei.net/repeated-and-talks

「パニックや不安になった場合に自分を落ち着かせるために、同じ言葉を何度も繰り返す行動も見られます。」

自閉症なんだねw

212 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:16:06.77 ID:0S8rGhtX0.net
Q 減資で経営破綻を回避した会社は過去に存在しないの?

A あります。すでに提示されています

Q 減資で経営破綻を回避することが出来ると思っている馬鹿は過去事例を提示できないのかな?

A それもすでに提示されています

Q 減資で経営破綻は回避できないから過去事例を求められると都合がわるいの?

A キチガイの脳内で都合が悪くなってるだけです

結論 キチガイはスレも読まない

213 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:16:47.64 ID:X5XEZDgS0.net
>>210
>>211
差別語を必死に繰り返している負け犬だなー

減資で経営破綻が回避できるなんて言っている馬鹿がいるようだけどな

自治体はみなと公園周辺の住民説明会を開くと言っていたのに開いていないなー
そりゃみなと公園案は廃案になっているから住民説明会は不要だもんなー

214 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:18:29.07 ID:X5XEZDgS0.net
>>212
あれれ?
減資で経営破綻を回避できるなら(仮定法)
減資で経営破綻を回避した過去事例はいくつもあるはずだろ

215 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:19:40.69 ID:g65WSiIZ0.net
>>209
Jリーグのクラブには、サンフレッチェ広島以外にも複数のクラブが減資をして、経営を建て直してるクラブがあるな

一般企業でも、俺が知ってるのだと、シャープ、東芝、JAL、ダイエーなとがある
減資ってのは、巨額の累積債務を解消するための有効な手段の一つってことだな

216 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:19:52.18 ID:X5XEZDgS0.net
みなと公園案が廃案にんなっていないなら(仮定法)
自治体が開くと言っていたみなと公園周辺の住民説明会を開いているはずだなー

217 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:25:10.85 ID:Zzlkgy9SO.net
>>213
当事者でないとわからないのになぜ馬鹿だと言えるんだ知恵遅れ?

昨日も聞いたが逃げただろ

218 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:25:12.88 ID:X5XEZDgS0.net
>>215
あれれ?
JALは一度潰れたけど
東芝やシャープヤダイエーは減資をしなければ経営を立て直せなかったのかな?
サンフレッチェは減資だけで経営破綻を回避したというのがアンチスタジアム派の主張なんだろ

減資で経営を建てなおせるの?
減資で経営を立て直した過去事例はあるのかな?

219 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:25:57.95 ID:X5XEZDgS0.net
>>217
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

当事者でないとわからないのにこんなことを言っている奴は馬鹿だと言いたいの?

220 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:26:25.30 ID:Zzlkgy9SO.net
>>213
自閉症なのは認めてるんだねw

221 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:29:06.02 ID:Zzlkgy9SO.net
>>219
当事者でないとわからないっていうのは知恵遅れの逃げ口上ですよw

222 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:32:42.93 ID:X5XEZDgS0.net
>>221
こいつは当事者でなければわからないと言っているなー

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

当事者でないとわからないのにこんなことを言っている奴は馬鹿だと言いたいの?

217 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/10/07(土) 09:25:10.85 ID:Zzlkgy9SO
>>213
当事者でないとわからないのになぜ馬鹿だと言えるんだ

223 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:34:14.74 ID:X5XEZDgS0.net
ガラケー馬鹿は減資の理由は当事者でなければわからないと思っているのかな?

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

ガラケー馬鹿は当事者でないとわからないのにこんなことを言っている奴は馬鹿だと言いたいの?

217 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/10/07(土) 09:25:10.85 ID:Zzlkgy9SO
>>213
当事者でないとわからないのになぜ馬鹿だと言えるんだ

224 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:41:27.32 ID:Zzlkgy9SO.net
>>223
当事者でないとわからないって逃げたのは知恵遅れのゴミクズくそ野郎であるお前だよな?

225 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:43:06.24 ID:Zzlkgy9SO.net
>>223
自分の解釈すら言えず当事者でないとわからないで逃げたのは誰かな?

確か知恵遅れのゴミクズくそ野郎であるお前だったはずだがw

226 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:55:37.00 ID:g65WSiIZ0.net
>>218
累積赤字が20億円を越えていたサンフレッチェが、減資をしないで破綻を回避する方法は、どんな方法があったの?
減資をしないで回避できる方法があったのなら、なぜサンフレッチェは減資をしたの?

227 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 10:00:30.47 ID:UEKTvaCt0.net
>>213他ID:X5XEZDgS0
君の言う、経営破綻とか破綻とか回避とかをどういう意味で使ってるかわからないから、教えてくれないと説明のしようがない。

累積債務を解消することが経営破綻の回避に繋がらないとか、
クラブライセンスを失うことがサッカークラブとしての存在の破綻に繋がらないってところを特に。
>>193の累積債務解消に減資を行った事例の記載を踏まえてね。
根拠になる資料のリンク貼るなりしてくれるとなお良い。

サッカークラブの場合、クラブとしての存在の破綻は、論理的にクラブの経営破綻と考えていいと思うけど、
君は文言がダイレクトに書いてないと違うと思うようだから、どう違うと思うのかストレートに説明してね。

人を馬鹿という以上出来るでしょ。
ところで他人に差別語使ってるとか注意するなら「馬鹿」って侮蔑語使わない方がいいよ。

228 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 10:08:13.74 ID:V0xDJYYA0.net
>>227
日本には巨額累積債務を抱えたまま経営破綻していない企業がいくつもある。

229 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 10:09:02.20 ID:W9V/o04X0.net
>>226
減資で経営破綻は回避できないからなー。

230 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 10:16:42.33 ID:A7li0Mck0.net
>>226
アストラムラインの運営会社の累積債務は20億円どころじゃないよ

231 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 10:19:43.17 ID:UEKTvaCt0.net
>>216
>みなと公園案が廃案にんなっていないなら(仮定法)
>自治体が開くと言っていたみなと公園周辺の住民説明会を開いているはずだなー
仮定法を使った背理法が成立してないね。理解できてないなら無理しない。

候補地の3箇所評価が終わってみなと公園になったら改めてするでしょ。そういってるし。

みなと公園の地域住民への説明に関しては、
http://www.jcp-hiro-shigi.jp/old/2016-6-teirei/nakahara-ippann.html#5
にあるけど、
「本年4月の実現可能性調査報告書のとりまとめ後に行うよう準備していたところですが、3月になって、サンフレッチェ広島の案が示され、5月、6月と追加で資料が公表されたことから、実現に至っていません。」
「今後、町内会長等と調整のうえ、報告書の内容やこれまでの経緯について説明する場を設けるとともに、サンフレッチェ広島の案についても情報提供するよう考えています。」

止まってるのは、アホなサンフレ独自案(私見)が出されてそれへの対応やってるせいだから。

232 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 10:28:50.22 ID:g65WSiIZ0.net
>>230
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00439440

>同社は広島市が51%を出資し94年8月に開業。長く赤字経営が続いていたが、過去5年は単年度黒字を続け、18年3月期には債務超過状態を解消できる見通しとなった。

アストラムラインの累積債務は、もうすぐしたら解消される見通しらしいぞ

で、それとサンフレッチェの経営危機とどんな関係があるの?

233 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 10:31:00.34 ID:UEKTvaCt0.net
>>228
だから?営業収支が黒字なら経営維持出来る場合もあるから減資しない企業もあるだろう。
サンフレはどうだったかというと、減資を選択したって話。

債権放棄、債務保証、返済猶予等々、減資は唯一の手段じゃない。しかし、
減資が「唯一の」手段でないことと、減資が累積債務解消の手段、破綻回避の手段でないことは、論理的には別の話。

巨大累積債務を減資を使って減らした企業の事例は挙げられてるよね。

論理的思考は出来た方が良いけどね。

234 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 10:32:29.65 ID:UEKTvaCt0.net
>>223
アクセス君がそう言ったからだよ。

235 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 10:36:05.51 ID:0S8rGhtX0.net
>>222
あれれ?
当事者でないとわからないってキチガイジアクセスが言ってるぞwww

96 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 12:13:12.48 ID:In4pXwpx0 [13/28]
>>94
あれれ?
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避した会社は過去に存在しないの?
減資で経営波乱が回避できないならあるわけないよな

過去事例を提示できないのかな?

>それよりサンフレッチェがなぜ減資をしたのかをお前なりの解釈で説明まだなの?

当事者でない者の解釈の説明を求める意図がわからないなー
知りたければお前が当事者に聞けばよいだけじゃね

236 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 10:42:20.19 ID:3cU3JnFa0.net
>>230
公共交通機関と不人気Jサッカークラブチームを同じと思ってる馬鹿だな。

237 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:02:34.45 ID:0S8rGhtX0.net
>>230
アストラムライン広島とかいうJクラブでもあるのかキチガイジ???wwww

238 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:15:17.37 ID:xdfTAO8y0.net
>>233
営業収支が赤字で何年も巨額累積債務を抱えている企業はないということ?
営業収支が赤字になると巨額累積債務を抱えている企業は減資をして経営破綻を回避するの?

赤字になっても巨額赤字を抱えている会社は経営破綻するの?

239 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:17:32.53 ID:xdfTAO8y0.net
>>233
>巨大累積債務を減資を使って減らした企業の事例は挙げられてるよね。

減資で巨額累積債務を減らしただけで経営破綻を回避した過去事例は提示できていないけどな。

240 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:17:53.64 ID:0S8rGhtX0.net
>>238
Jリーグという組織に所属しているプロサッカークラブと一般企業の区別はいつ付くようになるんだキチガイジアクセス???

241 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:19:32.56 ID:0S8rGhtX0.net
>>239
つコンサドーレ札幌、ベガルタ仙台、名古屋グランパス、アビスパ福岡、サガン鳥栖、大分トリニータ

はいお前の大好きな過去事例でちゅよ〜www

242 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:20:32.17 ID:xdfTAO8y0.net
>>241
あれれ?
減資だけで経営破綻を回避したというソースは?

243 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:22:36.16 ID:0S8rGhtX0.net
>>242
あれれ?
過去事例の提示だったはずなのにいつのまにか「ソース」が出てきたぞwwwww

239 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[sage] 投稿日:2017/10/07(土) 11:17:32.53 ID:xdfTAO8y0 [2/3]
>>233
>巨大累積債務を減資を使って減らした企業の事例は挙げられてるよね。

減資で巨額累積債務を減らしただけで経営破綻を回避した過去事例は提示できていないけどな。

244 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:22:42.03 ID:xdfTAO8y0.net
>>236
昨年度のアストラムラインの累積債務は10,062,132,000円だなー

公共交通機関だと巨額累積債務があっても減資して巨額債務をなくそうしなくてよいの?

245 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:23:58.49 ID:xdfTAO8y0.net
>>243
どうしたの?
ソースを求められると都合がわるいのかな?

提示しますがソースは有りませんってこと?

246 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:24:02.17 ID:0S8rGhtX0.net
>>244
問題がないわけではないが減資しなくても大丈夫だぞキチガイジアクセスw

アストラムライン広島とかいうJクラブがあってライセンスが取り消されるわけじゃないからなwwww

247 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:25:16.94 ID:0S8rGhtX0.net
>>245
あれれ?
過去事例の提示にソースが必要なのかな???

実際に過去に起きた事例にソースを求める理由は???

248 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:25:59.45 ID:xdfTAO8y0.net
>>231
>候補地の3箇所評価が終わってみなと公園になったら改めてするでしょ。そういってるし。

3か所の評価が終わる前に基町住民に説明会を開いているけどなー
なぜみなと公園周辺の住民には3か所の評価が終わる前に説明会を開かないの?

みなと公園は廃案になっているから説明会は必要ないの?

249 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:26:42.83 ID:0S8rGhtX0.net
>>245
キチガイジアクセス的には「サンフレッチェが減資した」という過去事例にもソースが必要なわけだなwwww

250 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:32:22.78 ID:xdfTAO8y0.net
>>249
>「サンフレッチェが減資した」という過去事例にもソースが必要なわけだなwwww

あれれ?
日本語が読めないのかな?
減資で経営破綻を回避したというソースはないの?

251 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:34:56.15 ID:0S8rGhtX0.net
>>250
ソースならサンフレが発表してるぞキチガイジアクセスw

2012年にプロクラブ創設から20周年を迎えたが過去19年で20億円を超える累積赤字を出してしまい、
その中で2013年から始まるクラブライセンス制度に対応するため、
資本金約21億円を99%減資し累積赤字解消にあて、更に約2億円の第三者割当増資を行うことになった。

2012年5月、すべての手続が完了した。
資本金は21億1005万円から2億2030万500円、株主数は58から64。
なお、広島県・広島市および安芸高田市の3自治体を含め従来の58株主はすべて減資に応じ、35株主が増資に応じている。

http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=5751

クラブライセンス制度に対応するため、つまりライセンスを取り消されないために減資したってさ
ライセンス取り消されても経営破綻しないと思ってるのはお前だけだキチガイジアクセスw

252 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:36:04.00 ID:0S8rGhtX0.net
>>250
アホの知恵遅れことキチガイジアクセス「ライセンスを取り消されてもプロサッカークラブは破綻しない!」

983 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/09/30(土) 17:42:48.61 ID:izTsWv430 [11/17]
>>982
なぜ減資しないとライセンスが取り消されるのかな?
ライセンス取り消されたら何が破綻するのかな?

よほどサンフレッチェが減資した事実をなかったことにしたいみたいだねwww

253 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:45:38.26 ID:Ofq6f13S0.net
>>250
広島市に必要な公共交通機関の話しと広島に不要な不人気J クラブの話しを一緒にする馬鹿。

254 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:48:01.84 ID:Ofq6f13S0.net
>>250
https://ameblo.jp/sanf2/entry-11113676901.html

255 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 12:37:13.18 ID:4E40wjtG0.net
20年で20億の赤字ってプロとして成り立ってないんだから解散しろよ

256 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 12:54:11.98 ID:g65WSiIZ0.net
>>242
減資「だけ」と、なんで勝手に条件を後付けしてるの?

経営危機を乗り切るために、減資という手段を取った企業の例なら、このスレでいくつもでてるだろ
Jリーグのクラブにもいくつかあるし

257 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 13:01:52.02 ID:I6NJOvNh0.net
>>214
だから出てるだろ知恵遅れ

258 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 13:03:55.59 ID:I6NJOvNh0.net
アクセス、本当に減資を知らないんだな

259 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 14:56:02.72 ID:g65WSiIZ0.net
>>244
アストラムラインの資本金は100億円あるから、債務超過してるのは数億円程度で、最近は黒字経営が続いてるから、来年度には債務超過を解消できる見通しなんだよな

債務超過に陥ってもライセンス剥奪なんてされる心配はないから、地道に経営改善のための努力を重ねていけば、こうして債務超過を解消できるというわけだ
そこがJリーグのクラブとの決定的な違いだな

260 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 15:27:57.09 ID:Vel8voib0.net
>>248
基町町内会へは候補地の候補地にするのに必要。
また、町内会から質問状が出てたから、対応は必要だし。みなと公園で港湾関係者が質問状出したから説明したのと同じ。

>みなと公園は廃案になっているから説明会は必要ないの?

説明会がないことは、みなと公園が廃案になっていることを意味すると仮定すると(仮定法)、
説明会がない候補地は廃案になっていることを意味する。
したがって、説明会をやっていない候補地である跡地も廃案になっていることになる。

君はそれを認めないんだろ?
したがって、君の前提が成立しない。
結論、説明会がないことはみなと公園が廃案であることを意味しない。
ダブルスタンダードなんて非論理的なことしちゃダメだよ。

よって>みなと公園は廃案になっているから説明会は必要ないの?
って聞かれると違うねとしか言いようがない。

では廃案になっていれば、説明会は不要かというと、跡地でもどこでも不要だろうけど、その場合、廃案であることは、説明会がないこと以外の証拠で証明されなきゃならない。
説明会がないことは証拠にならないのは、上に書いた通り。
で、今のところ、そのような証拠はない。
結論、自治体の説明の通り、跡地、みなと公園、中央公園の3候補地は今のところ、いずれも廃案ではない。

3者の内、スタジアム建設地として、跡地がもっとも劣っていて、建設地に選択される可能性がほとんどないことは、別の問題。

261 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 15:41:24.87 ID:xdfTAO8y0.net
>>259
あれれ?
サンフレッチェは債務超過していなかったけど
サンフレッチェは最近は黒字経営が続いているけど

262 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 15:46:35.43 ID:xdfTAO8y0.net
>>256
あれれ?
経営危機を乗り切るために、減資という手段を取って減資したと説明していた企業があったのかな?

減資という手段を取って減資しただけで経営危機を乗り切ることができるのかな?
その経営危機は減資をしなければ乗りきることができないということになるけどなー

減資するだけで本当に経営破綻を回避することができるのかな?

263 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 15:52:38.81 ID:xdfTAO8y0.net
>減資「だけ」と、なんで勝手に条件を後付けしてるの?

これは減資だけで経営危機を回避できないと認めたのかな?

減資だけで経営危機を回避できないとなると
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる
は嘘をついていることになるなー

264 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 15:56:22.93 ID:Vel8voib0.net
>サンフレッチェは最近は黒字経営が続いているけど
減資して累積債務解消を含む経営再建のおかげで、わずかでも黒字化出来てるから良かったね。
経営再建は、経営破綻を回避しなきゃ出来ないから、
サンフレ自体が減資で累積債務解消が経営破綻回避、さらには経営再建に繋がる例だね。

コンサドーレとか類似例もあるね。

265 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 15:58:55.20 ID:0S8rGhtX0.net
>>262
つ「サンフレッチェ広島」

お前はキチガイで馬鹿だから知らないだろうが「サンフレッチェ広島」っていう企業が減資で破綻回避してるんfだ

266 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:00:05.05 ID:g65WSiIZ0.net
>>262
減資「だけ」で破綻を回避したなんて、どこの誰が言ってるの?

減資後のサンフレッチェは、21億円あった資本金が2100万円まで減らし、そのままだと、次の年に赤字を出してしまうと債務超過に陥るために、2億円を増資した
その後、監督を交代させるなどの人件費削減策を取り、3度の優勝などを経て、今に至ってるの
決して、減資「だけ」で経営改善したわけではない

267 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:01:42.11 ID:0S8rGhtX0.net
>>263
アホの知恵遅れことキチガイジアクセス「ライセンスを取り消されてもプロサッカークラブは破綻しない!」

983 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/09/30(土) 17:42:48.61 ID:izTsWv430 [11/17]
>>982
なぜ減資しないとライセンスが取り消されるのかな?
ライセンス取り消されたら何が破綻するのかな?

よほどサンフレッチェが減資した事実をなかったことにしたいみたいだねwww

268 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:06:44.10 ID:0S8rGhtX0.net
キチガイジアクセスは個人の解釈とウソの区別がつかないwwww

だってキチガイジだからwwwww

269 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:25:15.54 ID:DFNhfkcV0.net
>>267
あれれ?
クラブライセンス規定に抵触しているリーグのクラブは破綻しているから存在しているなー
サンフレッチェはスタジアムのライセンスに抵触しているから既に破綻しているの?

270 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:26:52.83 ID:0S8rGhtX0.net
>>269
破綻しているから存在している
破綻しているから存在している
破綻しているから存在している

キチガイジアクセスはまともに日本語も使えないwwww

271 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:28:31.28 ID:O9+PbBRq0.net
>>266
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避できるんだって?
こいつは減資しか書いていないから減資だけで経営破綻を回避できると思っているみたいよ。

272 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:30:28.01 ID:0S8rGhtX0.net
>>271
>減資しか書いていないから減資だけで経営破綻を回避できると思っているみたい

キチガイジアクセスは他人の思考が読めるらしいwwww
自閉症の特徴か?wwwww

273 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:31:08.27 ID:O9+PbBRq0.net
>>270
何が破綻しているか説明がないなー。
減資で経営破綻は回避できないからなー

274 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:32:00.60 ID:g65WSiIZ0.net
>>269
Jリーグのライセンス制度には、ABCの3つの等級があり、屋根やトイレはB等級だから、充足してなくても、ライセンスは支給されるんだっての

この程度のことすら知らないで、 ライセンスガーとか言ってるの?
だとしたら、手のつけられないバカだな

275 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:32:24.03 ID:jbuDkzMk0.net
>>272
減資だけで経営破綻は回避できないのかな?

276 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:33:44.44 ID:Vel8voib0.net
>>269
これはさすがに書いてある内容がわからない。

277 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:33:50.60 ID:0S8rGhtX0.net
>>273
あれれ?
破綻しているから存在してるってキチガイジアクセスって頭の狂ってるのが言ってるから説明求めてみたら???w

278 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:34:03.38 ID:nOuMz0Ry0.net
>>274
減資で経営破綻は回避できないからなー

279 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:34:49.92 ID:nOuMz0Ry0.net
>>277
何が破綻しているか説明がないなー
減資で経営破綻は回避できないけどな

280 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:36:26.26 ID:0S8rGhtX0.net
>>275
どうして「減資だけ」って条件が大好きなのかな???
自閉症の特徴に

「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。

ってあるけどそのままだねwwww

281 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:37:37.33 ID:iTw/l5Lt0.net
>>276
あれれ?
クラブライセンス規定に抵触しているリーグのクラブが存在しているなー
サンフレッチェはスタジアムのライセンスに抵触しているから既に破綻しているの?

282 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:37:43.36 ID:0S8rGhtX0.net
>>279
どうしてコイツに聞かないのかな???w

269 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[] 投稿日:2017/10/07(土) 16:25:15.54 ID:DFNhfkcV0
>>267
あれれ?
クラブライセンス規定に抵触しているリーグのクラブは破綻しているから存在しているなー
サンフレッチェはスタジアムのライセンスに抵触しているから既に破綻しているの?

283 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:38:52.37 ID:I6NJOvNh0.net
>>275
いよいよ負けっぷりが混んできて、「だけ」とか嘘を織り交ぜてきたな

誰もそんなこと言ってないだろ

284 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:38:59.86 ID:iTw/l5Lt0.net
>>280
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避できるんだって?
こいつは減資しか書いていないから減資だけで経営破綻を回避できると思っているみたいよ。

減資だけで経営するは回避できないのかな?

285 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:40:02.85 ID:iTw/l5Lt0.net
>>283
あれれ?
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

こいつは減資しか書いていないから減資だけで経営破綻を回避できると思っているみたいよ。

減資だけで経営するは回避できないのかな?

286 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:40:44.19 ID:0S8rGhtX0.net
そもそもに

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

どこに「だけ」ってワードが存在してるんだ?w
キチガイジの脳内には「だけ」って書いてあるように見えてるんだろうか???w

287 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:41:08.66 ID:I6NJOvNh0.net
>>268
これはキチガイ+知的障害呼ばわりされても仕方ないね

アクセスのキチガイっぷりは常軌を逸してる

まともな人間なら既に矛を納めるだろ
ここまで負けを認めないとは相当知恵が遅れてるんだろう

288 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:41:32.13 ID:0S8rGhtX0.net
>>284
>>285
もう一回なw

そもそもに

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

どこに「だけ」ってワードが存在してるんだ?w
キチガイジの脳内には「だけ」って書いてあるように見えてるんだろうか???w

289 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:42:46.38 ID:I6NJOvNh0.net
>>285
お前って中学生のときに国語を勉強してないの?

それは「減資だけ」とイコールに読めないけど、知恵遅れと言われても仕方ないんじゃね?

本物の障害者か?

290 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:53:06.01 ID:I6NJOvNh0.net
サッカーを観ると馬鹿になるのか、馬鹿だからサッカーを観るのか

291 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 16:59:26.83 ID:0S8rGhtX0.net
自閉症のキチガイジまた逃亡w

292 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 17:03:36.04 ID:I6NJOvNh0.net
そろそろ飽きてきたから次は改めて遡及効についてアクセスを追い詰めていきたいんだけどどう思う?

293 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 17:07:20.14 ID:I6NJOvNh0.net
ソースは?じゃねえよwww
この流れもクッソ笑えるから是非ぶり返したいww




376 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です 2017/09/15(金) 12:54:49.36 ID:FJHLAwkx0
>>372
>バッファーゾーンの高さ制限(に限らず)は遡及効ないからねって何度も言われたろうにな。

ソースは?

294 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 17:20:36.76 ID:3+xE4pGa0.net
「今日はアンロペの活躍で勝てたな!」

アクセス
アンロペ一人だけでは試合が成立しないだろ!

馬鹿だな

295 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 17:26:56.38 ID:Vel8voib0.net
>>281
どの規定にどのように抵触してるか提示してくれんとね。
規定にも不備のペナルティにも等級があるし。
>>274の例もあるだろ。

財務状況は無条件。債務超過に陥るとライセンス不可。
債務超過になる前に対応しないとね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Jリーグクラブライセンス制度

規定に抵触すると猶予は与えられるかもしれないが、改善がなきゃ、最終的にライセンス剥奪される。
ライセンスを剥奪されたらJクラブとしての存在は破綻する。

財務状況はA等級だからね、>>193とか>>241にあるけど、いろんなクラブが減資で対応する程度に喫緊の問題だったんだね。

296 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 17:55:32.90 ID:oJn/FSSx0.net
>>295
>財務状況は無条件。債務超過に陥るとライセンス不可。
>債務超過になる前に対応しないとね。

サンフレッチェは債務超過していない
減資で債務超過を回避することはできない

297 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 17:57:28.17 ID:oJn/FSSx0.net
>>288
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

>どこに「だけ」ってワードが存在してるんだ?w

減資で
減資で
減資で
経営破綻を回避することができる?

減資以外のことは書かれていないなー
減資だけで経営破綻を回避することができるということだなー

298 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 18:03:18.75 ID:0S8rGhtX0.net
>>297
でさ

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

どこに「だけ」ってワードが存在してるんだ?w
キチガイジの脳内には「だけ」って書いてあるように見えてるんだろうか???w

キチガイジの脳内のことはキチガイジの脳内に留めとけよウザいからさw

299 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 18:05:26.27 ID:0S8rGhtX0.net
>>297
やっぱり「減資だけ」って条件が大好きなんだなwwww

自閉症の特徴に

「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。

ってあるけど正にそのままだねwwww

300 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 18:06:00.92 ID:g65WSiIZ0.net
>>296
当時のサンフレッチェの資本金は21億円で、累積債務は20億円あり、毎年のように1〜2億円程度の赤字を出す経営体質だった
そのまま何も手を打たないと、次の年に債務超過に陥る可能性が高く、そうなると、Jリーグのクラブライセンス制度では一発アウトになる
それを回避するための経営改善の一環として、減資で累積債務を一掃し、増資で安定化を図ったの

もちろん、減資をしないでも破綻を回避できた可能性はあるけども、サンフレッチェが単年で10億円の黒字を出すことも、新たに20億円の出資を募ることも難しいと判断されれば、
減資という手段を用いるということは、他社の例を見れば、それほど珍しいことではない

301 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 18:10:04.25 ID:0S8rGhtX0.net
キチガイジ的にはこういうことだなw

キチガイジの母「今日のオカズはハンバーグよ〜」

キチガイジアクセス「サラダや味噌汁があるじゃないか!!!ハンバーグ以外のことを言ってないからハンバーグだけのはずだな!!」

キチガイジの母「・・・・・産むんじゃなかった・・・・・」

こんな感じかな?wwww

302 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 18:26:37.88 ID:Vel8voib0.net
>>296
債務超過は簡単に言うと、総債務が総資産を超過すること。

かなりおおざっぱだけど、累積債務を減資で精算すると、債務が減るね。
そうすると、おおざっぱに単年で黒字が出れば、債務超過を回避出来る。

回避できないとする論理は何だろう。
減資だけじゃないとか言うのかね?

303 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 18:27:28.36 ID:Vel8voib0.net
>>300
いいねボタンプッシュ

304 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 18:42:40.53 ID:I6NJOvNh0.net
>>301
ワロタ、そんな感じだわwww

減資だけ病にはこれのコピペで行こうwwww

305 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 18:47:36.26 ID:I6NJOvNh0.net
>>296
お前マジで知らないのかよwwww

306 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 18:52:10.73 ID:I6NJOvNh0.net
>>299
好きというか、やっと自分が負けつつあることに気がついたんだろw

で、最後の突破口はここしかないと思ってるんだよww

みんな一年以上前から同じことを指摘してるのにwww

307 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 18:55:47.02 ID:Vel8voib0.net
>>債務超過になる前に対応しないとね。
に対して
>サンフレッチェは債務超過していない
何の反論になっていない。
債務超過してからじゃ遅い。

308 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 20:01:19.96 ID:I6NJOvNh0.net
>>307
ちなみにアクセス馬鹿の知能では

・減資は累積債務の解消以外の目的に使われることがある →何故かこれが累積債務の解消目的ではないと翻訳 →サンフレッチェ文書のコピーを見て発狂

・累積債務が積み上がっても絶対に債務超過するとは限らない →これは真だが……

・債務超過しても倒産(経営破綻)するとは限らない →これは真だが稀なけーすである…

だから、減資は経営破綻回避にはならない

という超論理展開だからね


相当頭が悪いよ
そして悪いことを自覚できない

309 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 20:21:48.76 ID:g65WSiIZ0.net
サンフレッチェが優勝しても、1〜2'億円ほどの黒字しか出せないのに、20億円の累積債務を解消しようとすれば、10年以上かかる計算になる
そんなペースでは、クラブライセンス制度が導入される2014年までに累積債務を解消できるわけがない

そこでサンフレッチェが選んだ方法が、99%減資であり、その後第三者割当増資なんだけども、この辺りの説明は、アクセス君程度の知能の持ち主には理解できないらしいね

310 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 20:45:00.60 ID:I6NJOvNh0.net
ちなみにサンフレッチェは経営がマシなときでも収入は30億程度、そのうち入場料収入が5億程度とコンビニ未満の売上

逆に広告費が入場料収入の倍から三倍程度と歪な構造で、黒字が1、2億あっても真っ当な現業の成果とは言えない

ここでサンフレッチェの言うとおりスタジアムを建てて、楽観的な見込みの通り2割客が増えたとしても入場料収入増分は単純計算で僅か年一億

年一億のために誰の財布に手を突っこむつもりなのか160億使うという
五億の売上を六億にするために160億を自分で用意するとか嘘としか思えない

更に債務解消のために減資と第三者割当増資をやったといういわば執行猶予中の状態

正気とは思えない、行政も黙らせるために検討してる「ふり」だけしてシカトするのは仕方ないだろう

311 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 20:55:20.39 ID:oJn/FSSx0.net
>>302
>債務超過は簡単に言うと、総債務が総資産を超過すること。

>かなりおおざっぱだけど、累積債務を減資で精算すると、債務が減るね。
>そうすると、おおざっぱに単年で黒字が出れば、債務超過を回避出来る。

累積債務を減資で清算しても債務は減らないなー
減資しなくても単年黒字が出れば債務超過を回避できるなー

減資で債務超過を回避できないなー

312 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 20:58:39.43 ID:oJn/FSSx0.net
>>309
>サンフレッチェが優勝しても、1〜2'億円ほどの黒字しか出せないのに、20億円の累積債務を解消しようとすれば、10年以上かかる計算になる
>そんなペースでは、クラブライセンス制度が導入される2014年までに累積債務を解消できるわけがない

アウトラムラインの累積債務は100億円超
累積債務を解消しようと思えば何年かかるの?

まさか累積債務解消しないと経営破綻を回避できないと思っているのかな?

313 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:03:43.23 ID:oJn/FSSx0.net
>>308
アンチスタジアム派は日本語が不自由なんだなー

>減資は累積債務の解消以外の目的に使われることがある →何故かこれが累積債務の解消目的ではないと翻訳 →サンフレッチェ文書のコピーを見て発狂

あれれ?
そんなこと言っていないなー
減資は経営破綻解消するわけではないなんだけど

>累積債務が積み上がっても絶対に債務超過するとは限らない →これは真だが……

あれれ?
そんなこと言っていないなー
累積債務は積み上がっても経営破綻するとは限らないなんだけど

>債務超過しても倒産(経営破綻)するとは限らない →これは真だが稀なけーすである…

あれれ?
そんなこと言っていないなー
累積債務が積み上がっても経営破綻するとは限らないなんだけど

314 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:06:21.58 ID:oJn/FSSx0.net
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資だけで経営破綻を回避でできると思っているのかな?思っていないのかな?

減資で経営破綻を回避でできると思っている
減資で経営破綻を回避でできると思っている
減資で経営破綻を回避でできると思っている

減資だけで経営破綻を回避でできると思っているのかな?思っていないのかな?

315 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:06:22.25 ID:g65WSiIZ0.net
>>311
「単年黒字が出れば債務超過を回避できる」ということは、出なければ回避できないってことだよな

その当時のサンフレッチェ(まだ優勝できていなかった頃)は、2005年から11年までに単年黒字を出せた年は、07年と09年の2回だけ
しかも、その黒字額は5300万円と2100万円だけ
それ以外の年は、単年赤字を計上し、多い年には5億円の赤字だった年もある

そんな経営状況で、「単年黒字が出れば債務超過を回避できる」なんて見通しは、いくらなんでも甘すぎじゃないの

316 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:10:30.49 ID:0S8rGhtX0.net
>>314
でさ

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

どこに「だけ」ってワードが存在してるんだ?w
キチガイジの脳内には「だけ」って書いてあるように見えてるんだろうか???w

自閉症のキチガイジの脳内のことは自閉症のキチガイジの脳内に留めとけよウザいからさw

317 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:11:17.98 ID:oJn/FSSx0.net
>>302
訂正しておくよ

>債務超過は簡単に言うと、総債務が総資産を超過すること。

>かなりおおざっぱだけど、累積債務を減資で精算すると、債務が減るね。
>そうすると、おおざっぱに単年で黒字が出れば、債務超過を回避出来る。

累積債務を減資で精算しても債務超過は回避できないけど
累積債務が減らなくても単年で黒字が出れば債務超過は減るわけで

318 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:12:38.87 ID:oJn/FSSx0.net
>>315
>「単年黒字が出れば債務超過を回避できる」ということは、出なければ回避できないってことだよな

サンフレッチェはそもそも債務超過していないけど

319 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:14:35.75 ID:oJn/FSSx0.net
>>316
>どこに「だけ」ってワードが存在してるんだ?w

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

あれれ?
これだと減資だけで経営破綻を回避するという意味になるけど

おまえは
減資だけ経営破綻は回避できないと思っているのかな?

320 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:14:44.45 ID:0S8rGhtX0.net
まあ自閉症のキチガイジアクセス「だけ」に見えるマジックワードなんだろうなw

321 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:15:31.80 ID:oJn/FSSx0.net
>>320
おまえは
減資だけ経営破綻は回避できないと思っているのかな?

322 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:15:40.27 ID:0S8rGhtX0.net
>>319
>これだと減資だけで経営破綻を回避するという意味になるけど

自閉症のキチガイジの勝手な思い込みを他人に押し付けるなキチガイが!w

323 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:16:54.92 ID:0S8rGhtX0.net
>>321
減資だけ破綻回避
減資だけ経営破綻
減資だけ経営破綻

自閉症のキチガイジにしかわからないようなワードを勝手に作るなキチガイが!w

324 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:19:38.04 ID:g65WSiIZ0.net
>>318
減資&増資を行い、人件費削減などの対策を取り、さらには初優勝したから、翌年から黒字化を達成できただけだろ

その当時のサンフレッチェの経営状況から考えたら、単年で1億円の赤字を出したら一発アウトになるのに、何も手を打たないわけにはいかんだろ
その手の一つが、減資なんだよ

325 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:38:33.00 ID:9+BtUHym0.net
>>324
あれれ?
減資だけでは経営破綻を回避できないということかな?
減資しなくても経営破綻を回避できるということかな?

326 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:39:33.17 ID:9+BtUHym0.net
>>323
お前は減資だけで経営破綻は回避できないに同意するのかな?

327 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:41:59.21 ID:0S8rGhtX0.net
>>326
やっぱり「減資だけ」って条件が大好きなんだなwwww

自閉症の特徴に

「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。

ってあるけど正にそのままだねwwww

328 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:43:22.41 ID:I9L/EhK20.net
>>324
減資しなくても翌年単年黒字になっていたわけだ。

329 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:44:21.07 ID:I9L/EhK20.net
>>327
お前は減資だけで経営破綻は回避できないに同意するのかな?

330 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:45:24.36 ID:0S8rGhtX0.net
>>329
自閉症のキチガイジには同意しません!w

意味は判るなキチガイジアクセス???www

331 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:47:21.41 ID:kX1ArwZq0.net
>>328
累積赤字の前では焼け石に水だけどな

332 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:48:21.94 ID:I9L/EhK20.net
>>330
お前は減資だけで経営破綻は回避できるに同意するのかな?

333 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:48:36.42 ID:0S8rGhtX0.net
>減資しか書いていないから減資だけで経営破綻を回避できると思っているみたい

結局コレが自閉症のキチガイジが自閉症のキチガイジであることを端的に証明してるよなwww

334 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:49:25.81 ID:0S8rGhtX0.net
>>332
自閉症のキチガイジには同意しません!!!w

理解しろや自閉症のキチガイジアクセス???www

335 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:49:49.35 ID:I9L/EhK20.net
>>331
アストラムラインは100億円以上の累積債務があるからなー

336 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:51:50.78 ID:0S8rGhtX0.net
>>335
で???

アストラムライン広島とかいうJクラブがあってライセンス抵触でJリーグから勧告でも受けてるのか?
答えろや自閉症のキチガイジアクセス?w

337 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:51:59.38 ID:g65WSiIZ0.net
>>328
減資しなくても単年黒字になってたとしても、初優勝の特需がありながら、せいぜいが1〜2億円程度の黒字しか出せていない

その程度の黒字しか出せないなら、20億円の累積債務を解消するのに、いったい何年かかるの?
クラブライセンス制度が導入される14年までに累積債務を解消する必要があったのに、当時のサンフレッチェの経営状況で、減資なしで短期間での累積債務を解消できたの?

仮に単年で1億円の黒字を出せたとしても、次の年に2億円の赤字だと、その時点でアウトだぞ
そんな綱渡り経営を続けろと言うのか?

338 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:53:28.98 ID:HfdDdPyE0.net
つか、アクセスも仕事しろよ。で、いつまでも生活保護受けてないで、少しは税金払えよ。
なかなかスタジアムが出来ない最大の理由のは、市の財政状況が悪いという点にあるんだから、
単純に仕事して、納税すれば、少しはスタジアム建設に近づくよ。
障害抱えていようがなんだろうが、少しくらいは仕事できるだろ。
障害持ちの人でも、多くの人は出来る範囲で仕事しているんだし。

339 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:53:30.37 ID:kX1ArwZq0.net
>>335
サンフレッチェサポーターが乗らないのが悪いなー
広域公園継続だなー

340 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:54:34.96 ID:eaaH7ytg0.net
1 みなと公園は六価クロムによる土壌汚染がひどく、除染に100億円以上掛かる
→ウソ 最近ではやまもといちろうと土壌汚染はNGワード指定

2 自治体は土壌汚染を隠すために調査結果を廃棄した
→ウソ 保存年限は元々5年 監査でさっさと廃棄しろと言われていた

3 広島は空き地だらけ
→ウソ 広島市の空き地率は福岡や仙台と比べて低い水準

4 2016年10月1日に跡地でイベントは行われていない
→ウソ ちゅーぴー祭りをやっていた

5 湯崎知事はみなと公園なら国から一銭も出さないと言われた
→保留 知事が中国地方整備局と会談したのは今年度は6月10日の
 「平成 28 年度広島県知事・中国地方整備局長懇談会」のみ
 その時の議事内容は公開されている

6 広島空港は移転してから利用者が減っている
→ウソ 移転後10年近く利用者が増加その後10年近く減少しているが移転前より多い

7 委託業者の給与支払いやアルバイト代は自治体にとっての人件費になる
→ウソ 説明の必要すらない

8 個別案件に要する職員の工数がすべて積み上げられて予算が作られている
→ウソ 人件費は義務的経費として最初に部局単位で計上されている

9 宇品案は廃案になった
→ウソ また、2017年1月18日にH県との間で開催された意見交換会及び行政府が参加される各部会において、
新しいサッカー専用スタジアムの建設候補地としてみなと公園を除くとの情報はいただいておりません。
市も宇品優位と回答w

10 宇品にサッカースタジアムを作ると渋滞対策で何百億円も費用が掛かる
→ウソ 「ハード対策の費用について、現時点では、整備費用に大きな影響を与える額が必要になるとは想定していません」

11 跡地にスタジアムを建設することに反対している市民県民はいない
→ウソ 費用を提示していない段階でも賛成33.6%反対28.7%

12 借家の改修は全て大家が負担する
→ウソ 修繕は大家が行うが、借り主都合の改修は借り主負担

341 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:55:57.59 ID:eaaH7ytg0.net
アクセス君の民度

・ 寄付を受けた施設は,公共のものとなり,その施設から得られる収入は,市または県のものになる。
アクセス「これは担保寄付できる前提のコメントだなー」
「それはお前の頭が悪い」
アクセス「借金して建設した施設が担保になっているんだろ。 」
「「借金して建てられた施設」 =「借金の担保になっている施設」ではないんだ」
→数スレにわたって読解力の無さを自分で宣伝、
 間違いに気づいたのか「自治体が30年165億円を全力で拒否しているのが明白だな」とすり替えて逃亡

・特殊な義務を排除する必要がある
アクセス「担保はそこらじゅうにある、それって全然特殊じゃないやん」
「特殊というのは法律上の用語で個別の義務ということ」
→法令上の用語を自分の感覚で解釈して赤っ恥

・広島市中心部からは1時間以上かかります
アクセス「サッカーの試合のときなら広島駅まで2時間以上掛かる」
「市内中心部『から』と書かれているのが読めないの?馬鹿なの?死ぬの?」
アクセス「俺はスタジアムまでの往路のことを言っている!間違っていない!」
→「広島駅まで」って自分で書いてるのはなかったことにしてしまう

・みなと公園、跡地に加え中央公園案を検討
アクセス「みなと公園が廃案なら辻褄が合う」
「宇品廃案なら、サンフレッチェが中央公園案を拒否すれば跡地即決になるのに受け入れたのは辻褄が合わない」
→「辻褄が合う」とは言わず、ただ「みなと公園廃案」を連呼

・誹謗中傷は反社会的
アクセス「嘘をついてサンフレッチェを誹謗中傷するアンチスタジアムは反社会的」
「サンフレッチェサポは嘘をついて山根氏を誹謗中傷しているけど?」
→都合が悪いので無視
差別語を使用していない書き込みに対して「差別語を連呼している!謝罪しろ!」と誹謗中傷
→自分の非に謝罪しないで「ID●●が差別語を使っているのはひどいと思わないか」などとごまかして逃亡

342 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 21:57:23.57 ID:g65WSiIZ0.net
>>335
アストラムラインにはライセンス制度なんて適用されないから、累積債務がいくらあろうが、債務超過になろうが、赤字を何年も連続で出そうが、
会社が倒産しなければ営業を続けることができるんだよ

そこがJリーグのクラブとの違いだということを理解できてないの?

343 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 22:05:58.43 ID:lRvppQum0.net
>>342
減資だけで経営破綻は回避できないからなー

344 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 22:06:44.09 ID:kX1ArwZq0.net
ライセンス関係ないならスタジアム基準も無視し続ければいいな

345 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 22:07:09.20 ID:0S8rGhtX0.net
>>343
やっぱり「減資だけ」って条件が大好きなんだなwwww

自閉症の特徴に

「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。

ってあるけど正にそのままだねwwww

346 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 22:11:32.53 ID:g65WSiIZ0.net
>>343
アストラムラインにはライセンス制度なんて適用されないんだから、減資をして累積債務を解消する必要自体がないんだが?

短期間で累積債務を解消する必要があったサンフレッチェとは、同列に語ることはできないなあ

347 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 22:17:57.20 ID:Vel8voib0.net
>>317
>債務超過は減るわけ
って何?
債務超過のリスクが減るって言いたいのか?

21億の資本金に20億の累積債務、せいぜい1億の利益だから、債務超過の回避(つまりライセンス取り消しの回避、つまりJクラブとしての存在の破綻の回避)のために減資した。プレスリリースにライセンス制度に対応するための旨がある。
君以外はサンフレもそう理解してるってこと。

言い回しだけ、訂正しても元が間違ってるから意味がない。

348 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 22:24:11.68 ID:I6NJOvNh0.net
>>313
お前の馬鹿な心理を解説してるんだよ

お前が言ってるとかそんな話じゃない知恵遅れ

349 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 22:26:47.61 ID:I6NJOvNh0.net
>>329
キチガイジの母「今日のオカズはハンバーグよ〜」

キチガイジアクセス「サラダや味噌汁があるじゃないか!!!ハンバーグ以外のことを言ってないからハンバーグだけのはずだな!!」

キチガイジの母「・・・・・産むんじゃなかった・・・・・」

350 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/07(土) 22:38:16.30 ID:Vel8voib0.net
減資なしでサンフレがどう債務超過のリスクを回避できたのか、検討がつかん。

スポンサーに債務肩代わりって手もあるが、20億の累積債務をポンと処置できる企業があったかな?
そんな綱渡り出来ないな。

減資で累積債務を処理しておけば、会計上、債務超過は回避できるし、単年赤字のリスクを考えても、スポンサーもまあ数億の拠出で済む。

実際そうやったな。

意味がわからないが、アクセス君は、減資だけで経営破綻は回避できないと固執する。
だが、減資なしではサンフレがライセンス剥奪による破綻を回避できなかった。サンフレ自身が理解している。
アクセス君は具体的にどんな方法があったか、説明できないだろう。

単年黒字だというかな。会計上それだけじゃリスク軽減出来ない。
借金積み重ねても生活維持できると思うようなものだから。

351 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 00:15:54.98 ID:THcSsexS0.net
>>343
ってそもそもお前はサンフレが何のために減資したと思っているんだ。

352 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 02:50:58.87 ID:vOhFQkPW0.net
人種差別
障碍者差別
被爆者差別
差別のデパートのアクセス君に応援されることを
他の跡地派の人はどう思うのかな?

353 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 05:43:31.31 ID:vOhFQkPW0.net
自分は平気で「頭が狂ってる」「精神異常」って書いておきながら
「キチガイジ」って書き込みには「差別語を使用した!」って連呼するアクセス君は
跡地派にとっても迷惑な存在なのかな?

354 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 06:06:53.79 ID:SvkdzJTa0.net
>>328
20億の赤字はどこにいくと思ってるんだ?

355 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 06:08:23.47 ID:xYK5bMMA0.net
サンフレ本スレでの
「粘着ハードワーカー」
って扱われ方で推して知るべし。

356 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 06:30:11.99 ID:LzGquvOe0.net
爆弾発言の市長はリコールするべき

357 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 06:34:14.76 ID:SvkdzJTa0.net
>>356
こんなところで言ってないでさっさと行動に移せよ

358 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 06:38:22.04 ID:dvfvy99U0.net
>>328
20億円の累積債務があって、翌年に単年で1億円の黒字を出せたとしよう
それで、残りの19億円の累積債務はどうするの?
そのままにしておいて、債務超過の不安に怯えながら綱渡り経営を続けるの?

何度も説明するのは面倒くさいんだけども、未だに理解できないバカがいるから、もう一度だけ説明してあげるね
Jリーグがクラブライセンス制度を導入するに当たって、債務超過しているクラブにはライセンスを発給しないと決められていたの
そのためには抱えている20億円の累積債務を短期間で解消させる必要があり、当時のサンフレッチェが選んだ手段が減資なの

他のクラブでは、マリノスは親会社からの補填で穴埋めし、トリニータは寄付を集め、アビスパは新規のスポンサーを獲得して乗りきった
サンフレッチェはそれらの方法ではなく、減資という手段を選んだというだけの話なの

これで理解できないのなら、アクセス君はバカの中のバカ、キングオブバカってことだぞ

359 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 06:55:40.97 ID:+0GgaRaW0.net
>>358
サンフレッチェは債務超過していないけど。

360 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 07:03:43.42 ID:P4cHgu5D0.net
減資すれば債務超過の不安が減ると思っている馬鹿がいるとは。

361 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 07:26:20.28 ID:6wEl1UexO.net
>>359
どこにサンフレッチェが債務超過したと書いてあるんだ?

362 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 07:36:02.05 ID:lAOkDzLs0.net
>何度も説明するのは面倒くさいんだけども、未だに理解できないバカがいるから、もう一度だけ説明してあげるね
>Jリーグがクラブライセンス制度を導入するに当たって、債務超過しているクラブにはライセンスを発給しないと決められていたの
>そのためには抱えている20億円の累積債務を短期間で解消させる必要があり、当時のサンフレッチェが選んだ手段が減資なの

まさか累積債務を解消しないと債務超過がなくならないと思っている馬鹿?

363 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 07:38:27.68 ID:wYoSaS6i0.net
>>361
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

こいつは減資しか書いていないから減資だけで経営破綻を回避できると思っているみたいよ。

減資だけで経営するは回避できないのかな?

364 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 07:41:07.36 ID:6wEl1UexO.net
>>363
それのどこにサンフレッチェが債務超過したと書いてあるんだ?
俺には見えないんだが頭のおかしいお前には見えるのか?

365 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 07:41:24.68 ID:lAOkDzLs0.net
>>361
債務超過していないクラブにはライセンスは発給されるって。

>何度も説明するのは面倒くさいんだけども、未だに理解できないバカがいるから、もう一度だけ説明してあげるね
>Jリーグがクラブライセンス制度を導入するに当たって、債務超過しているクラブにはライセンスを発給しないと決められていたの

366 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 07:42:14.10 ID:6wEl1UexO.net
>>363
だけ?

どこに書いてあるんだ?
頭のおかしいお前には見えるのか?

367 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 07:43:35.96 ID:D4UujG9f0.net
>>364
サンフレッチェは債務超過していなかったからなー
債務超過していないクラブにはライセンスが発給されるってね

368 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 07:44:00.42 ID:6wEl1UexO.net
>>365
どこにサンフレッチェが債務超過したと書いてあるんだと聞いてるんだが?
頭がおかしいのか?

369 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 07:44:22.51 ID:iT1fii8D0.net
>>366
減資だけしか書かれていないけど。

370 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 07:44:57.25 ID:lAOkDzLs0.net
>>368
サンフレッチェは債務超過していなかったからなー
債務超過していないクラブにはライセンスが発給されるってね

371 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 07:48:46.65 ID:6wEl1UexO.net
>>369
お前「ご飯食べに行こう」っていわれたら白いご飯だけを食べに行くと思う知的障害者か?

372 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 07:49:33.22 ID:6wEl1UexO.net
>>370
つまりこいつがバカなわけだな

359:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です 2017/10/08(日) 06:55:40.97 ID:+0GgaRaW0
>>358
サンフレッチェは債務超過していないけど。

373 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:04:08.60 ID:dvfvy99U0.net
>>361
資本金21億円の会社が20億円の累積債務を抱えていて、その会社は毎年のように1〜2億円の単年度赤字を出している
ということは、次の年に債務超過に陥る危険性はかなり高いということだよね

その危険性を抑えるためにはいくつかの手段はあるだろうけど、サンフレッチェが選んだ手段は減資だった
あくまでも減資というのは、複数ある手段の一つでしかないぞ

374 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:04:54.45 ID:YMfZER4I0.net
>>371
減資だけで債務超過は回避できないといいたいの?

375 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:06:13.53 ID:6wEl1UexO.net
>>374
お前知的障害者ですね

376 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:07:50.40 ID:6wEl1UexO.net
>>374
すまん少し訂正する

お前が知的障害者だと言いたいの

こうです

377 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:17:00.95 ID:7QdtWNRC0.net
>>372
債務超過していないからライセンス取り消されないって
ライセンス取り消されるといっている馬鹿がいるけど

63 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です 2017/10/06(金) 10:07:41.76 ID:ARbdWgtqO
>>61
ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

クラブライセンス取り消されてプロサッカークラブが破綻しないと思うのは知恵遅れだからな

378 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:19:08.69 ID:6wEl1UexO.net
>>377
お前やっぱりバカだな

379 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:21:45.05 ID:6wEl1UexO.net
バカで知恵遅れで知的障害があるヤツには

予防策

事後対応策

の区別がつかない
そして書いてないことが見えるらしい

380 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:25:08.06 ID:tUsao9Ca0.net
>>378
債務超過していないからライセンス取り消されないって
ライセンス取り消されるといっている馬鹿がいるけど

63 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です 2017/10/06(金) 10:07:41.76 ID:ARbdWgtqO
>>61
ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

クラブライセンス取り消されてプロサッカークラブが破綻しないと思うのは知恵遅れだからな

381 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:27:28.02 ID:f9EMWPCf0.net
>>380
事実無根のことで他人を誹謗中傷して謝罪を強要するのは
減資とどちらが悪いことなの?

382 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:27:48.53 ID:6wEl1UexO.net
>>380
サンフレッチェが行った減資は

A 予防策
B 事後対応策

どっちだ?
バカでもわかるようにAとBにしてやったぞ

AかBで答えてくれ

383 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:28:03.75 ID:FzfeXYMt0.net
>>373
減資で債務超過に陥る危険性を回避することはできないなー。
馬鹿は黙っていればよいだけじゃね。

384 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:28:46.68 ID:XTKKpmUb0.net
>>382
減資は債務超過の予防策にはならないなー

385 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:30:18.30 ID:NQ6r2i/30.net
>>381
債務超過していないサンフレッチェにはにはライセンスは発給されるって。

>何度も説明するのは面倒くさいんだけども、未だに理解できないバカがいるから、もう一度だけ説明してあげるね
>Jリーグがクラブライセンス制度を導入するに当たって、債務超過しているクラブにはライセンスを発給しないと決められていたの

386 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:31:17.01 ID:6wEl1UexO.net
>>384
つまり

Bの事後対応策

だと考えてるんだね

そりゃバカなはずだわ

387 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:31:26.56 ID:dvfvy99U0.net
>>374
サンフレッチェは21億円の資本金を2100万円まで減資することによって、20億円あった累積債務を一掃したけど、
資本金が2100万円しかないと、その次の年に債務超過に陥る危険性は相変わらず残る
そこで、減資した後に2億円を増資し、それで当面の危機を回避できるようになった

減資「だけ」ではなく、同時に増資も行うのがポイントね

388 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:33:47.74 ID:B26uDQx80.net
ただのサッカー嫌いの広島愛の無いアンチのいう事など 聞いても仕方ない

389 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:33:51.50 ID:6wEl1UexO.net
>>384
このバカの脳内では

サンフレッチェは債務超過を起こしてその対応策として減資した

ということになってるらしい
話しになりませんわ

390 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:45:53.39 ID:xYK5bMMA0.net
>>387
それ言うと、減資「だけ」じゃ回避できないってみとめるんだねって言ってくるんだよ。
意味がわかってないから。
過去スレからずっと。

391 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 08:51:06.56 ID:xYK5bMMA0.net
>>389
アクセス君は仮定って概念がわからないし、論理的思考が苦手というか出来ないからね。

392 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 09:40:52.41 ID:m+kjS4wK0.net
>>387
>サンフレッチェは21億円の資本金を2100万円まで減資することによって、20億円あった累積債務を一掃したけど、
>資本金が2100万円しかないと、その次の年に債務超過に陥る危険性は相変わらず残る
>そこで、減資した後に2億円を増資し、それで当面の危機を回避できるようになった

>減資「だけ」ではなく、同時に増資も行うのがポイントね

資本金が2100万円しかないと、その次の年に債務超過に陥る危険性は相変わらず残る?
それなら増資「だけ」すればよいだけ

393 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 09:42:16.11 ID:m+kjS4wK0.net
>>386
減資は経営破綻回避や債務超過回避の事後対応策にもいならないなー

394 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 09:46:19.42 ID:dvfvy99U0.net
>>392
2億円の増資「だけ」で、どうやって20億円の累積債務を解消できるの?

増資「だけ」では、寿命が何年か伸びても、巨額の累積債務を抱えたまま
それだと、経営の安定化には繋がらんだろ
だからこそ、減資と増資をセットで行うんだよ

395 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 09:49:38.57 ID:m+kjS4wK0.net
>>394
あれれ?
日本には20億円どころではない累積債務を何年も抱えている会社がいくつもあるけど

396 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:00:02.74 ID:dvfvy99U0.net
>>395
Jリーグのクラブライセンス制度が導入される際に、2014年度に債務超過しているクラブにはライセンスを発給しないと決められていたから、
それまでに巨額の累積債務を一掃する必要があったの
そうしないと、単年で赤字を出しただけで、一発アウトな状況が続いていたかもしれないの
それを回避するための手段として、サンフレッチェは減資という手段を選んだの

何度説明されても理解できないとは、さすがはキングオブバカだな

397 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:00:09.17 ID:m+kjS4wK0.net
アストラムラインは何年も巨額累積債務を抱えているようだけどなー
アストラムライン以外でも何年も巨額累積債務を抱えている会社はいくつもあるなー

>巨額の累積債務を抱えたままそれだと、経営の安定化には繋がらんだろ

巨額累積債務があると経営安定化につながらない?
日本で大企業と認知されている会社でも経営が安定していない会社がいくつもあるということだなー

398 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:01:26.32 ID:m+kjS4wK0.net
>>396
減資で巨額債務を一掃しても債務超過は回避できないけど

399 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:05:56.03 ID:xYK5bMMA0.net
>>395
そういう企業は、仮にあるとして、
・債務超過で剥奪されるライセンス制度がない業態。
・資本金を含む全資産から債務超過に陥るおそれがない財務状況。
・本業の利益で累積債務が順調に償却出来ている。
・スポンサー・株主、行政が協力するだけの公的意義がある。
等々の理由があるからだよ。
アストラムはそういう業態。それでも第三セクターが破綻とか破綻危機とか見るはずだが。

しかし、サンフレは上記のいずれにも該当しない。
他に手があればやってるわな。

400 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:08:05.61 ID:m+kjS4wK0.net
>>399
そもそもサンフレッチェは債務超過していないけど
そもそも減資しなくても債務超過していなかったけど

401 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:11:32.33 ID:f9EMWPCf0.net
>>400
差別語を使っていないのに謝罪を強要する奴がいるんだから、
細かいことは気にするな

402 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:15:23.90 ID:m+kjS4wK0.net
サンフレッチェはそもそも債務超過していなかった
減資しなくても債務超過していなかった

403 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:19:16.89 ID:dvfvy99U0.net
>>397
アストラムラインが債務超過だと、何のライセンスを剥奪されるんだ?

404 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:20:37.14 ID:dDPTG/Ox0.net
>>402
それはお前の願望

社長はそれが避けられないと思ったから債務解消をした
債務解消しなかったら経営破綻確実だったと社長は思ってた

405 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:26:45.21 ID:xYK5bMMA0.net
アクセス君の言う、債務が一掃されても、債務超過が回避できないというのはよく分からないな。
単にでまかせ言ってるだけだろうが。

累積債務を一掃しても、資本金を上回る赤字が出たら債務超過になる。
その可能性に対応するために、本業頑張るなり、増資するなりする。
しかし増資のスポンサードしてもらうためには、債務を一掃する必要がある。
>>396が理解できないから、アクセス君は「増資だけで足りる」なんて言うんだろうな。

おおざっぱだけど、仮に債務を増資分で償却するとして、スポンサードは20億円必要。しかも投資に回らない。

減資で累積債務を処理しておけば、スポンサードは格段に減る。余裕見込んでも数億円でいい。そして投資に回せる。
実際、サンフレはそうした。>>396の言うとおり。

サンフレだか当時の社長だかはライセンス制度対応のために減資して累積債務を処理したってリリースしてて、債務に関連するライセンス事項は財務状況の規定。
普通、話はこれで終わりのはずなんだが。

406 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:30:03.69 ID:xYK5bMMA0.net
>>400
債務超過によるライセンス剥奪(→サッカークラブとしての存在破綻→経営破綻)の回避のためにでやってんだから。

債務超過してからじゃ遅いよ。

407 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:30:53.66 ID:m+kjS4wK0.net
>>404
>社長はそれが避けられないと思ったから債務解消をした
>債務解消しなかったら経営破綻確実だったと社長は思ってた

ソースは?
債務解消しなくても経営破綻しない会社はいくつもsるけど
アストラムラインは100億以上の累積債務があるもんな

408 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:35:34.70 ID:xYK5bMMA0.net
>>397
>日本で大企業と認知されている会社でも経営が安定していない会社がいくつもあるということだなー

いくつもあるよ。東芝とか、経営再建前のJAL(減資やったな)とか、三菱自動車(ここも減資やったな)とか。

債権者に債権放棄してもらうとか、減資で対応するかするかどうかは、経営判断と株主の合意による。

409 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:35:44.67 ID:m+kjS4wK0.net
>>405
減資をしても経営破綻を回避できないもんなー
減資をしても債務超過を回避することはできないもんなー
減資しても余裕が増えるわけではないから投資に回せる金額は増えないなー

減資しても債務超過解消にはならないもんなー

410 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:36:39.01 ID:dvfvy99U0.net
>>407
アストラムラインが債務超過だと、何のライセンスを剥奪されるんだ?

411 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:37:21.99 ID:m+kjS4wK0.net
>>408
大企業で何年も巨額累積債務を抱えていても経営が安定している会社があるんだなー
巨額累積債務と経営の安定は直接リンクしていないようだなー

412 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:37:24.58 ID:xYK5bMMA0.net
>>409
債務の一掃は増資の前提。

413 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:39:06.07 ID:m+kjS4wK0.net
>>410
>巨額の累積債務を抱えたまま
>それだと、経営の安定化には繋がらんだろ

アストラムラインは巨額累積債務を抱えたままだから経営は安定化につながらないってこと?

414 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:39:51.12 ID:m+kjS4wK0.net
>>412
あれれ?
債務がある状態で増資した例はないということ?

415 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:43:23.23 ID:dDPTG/Ox0.net
>>407
減資しなくても債務超過しなかったという確実なソースは何?
当時の社長はお前と違う考えだったのはなぜ?

416 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:44:54.18 ID:dDPTG/Ox0.net
>>407
アストラムラインは社会的な意義があるから債務超過しても支援者が現れる

サンフレッチェは不人気で市民から疎まれるゴミクズの集まりなので誰も助けてくれないな
その場合倒産確実だな

417 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:45:12.31 ID:xYK5bMMA0.net
>>411
>大企業で何年も巨額累積債務を抱えていても「経営が安定している会社」があるんだなー

君ね、こう書いてんのよ。
>>397
>日本で大企業と認知されている会社でも経営が安定していない会社がいくつもあるということだなー

だから、>>408
日本で大企業と認知されている会社でも「経営が安定していない」会社を出したの。
自分が書いた内容くらい把握してよ。

>巨額累積債務と経営の安定は直接リンクしていないようだなー
巨額債務と経営の不安定さはリンクしてるよ。
そういう会社は綱渡りで経営維持してんのよ。でなきゃ経営再建策なんて要求されないんだから。

418 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:47:32.52 ID:xYK5bMMA0.net
>>414
さあ?例があったら、主張してる君が出して。
債務超過のおそれがある状況で増資に応じた例は聞かない。

419 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:48:29.57 ID:dvfvy99U0.net
>>414
あるぞ
2007年にデオデオがサンフレッチェに5億円の増資を行ったという例がな

ただ、それでは経営が改善せずに赤字体質が続き、11年の減資へと繋がっていくんだよな
増資「だけ」では債務超過の危機を回避できなかったという例でもあるな

420 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:55:56.77 ID:xYK5bMMA0.net
>>419
そうだったね。ありがとう。

421 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 10:57:16.47 ID:xYK5bMMA0.net
>>414
サンフレの17年の減増資の話。
言葉足らずですまんが。

422 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 11:09:37.26 ID:m+kjS4wK0.net
>>419
あれれ?
他事例で債務一掃なしに増資を行った例は存在しないということ?
「債務はありますが資本金を増資しました」会社は存在しないということ?

412 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[sage] 投稿日:2017/10/08(日) 10:37:24.58 ID:xYK5bMMA0
>>409
債務の一掃は増資の前提。

423 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 11:11:27.87 ID:m+kjS4wK0.net
>債務の一掃は増資の前提。

これは嘘だったわけね

419 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です[sage] 投稿日:2017/10/08(日) 10:48:29.57 ID:dvfvy99U0
>>414
あるぞ
2007年にデオデオがサンフレッチェに5億円の増資を行ったという例がな

424 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 11:12:20.75 ID:6wEl1UexO.net
>>422
他の事例なんてJリーグ所属のプロサッカークラブであるサンフレッチェ広島と関係するのか知的障害者?

せめて他のJリーグ所属クラブの事例を求めたらどうだ知的障害者?

425 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 11:13:57.05 ID:6wEl1UexO.net
>>423
知恵遅れの知的障害者が理解出来ない事柄は全て嘘だそうです

話しになりませんわ

426 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 11:14:35.83 ID:xYK5bMMA0.net
>>422
>>421

427 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 11:17:44.42 ID:xYK5bMMA0.net
>>423
>>421

それはそれとして、>>417に書いたけど
>>411は君が自分の書いたことを把握していないってことでいいのね。

428 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 11:39:44.11 ID:SmdN4+TK0.net
一言で答えろよ。
債務超過できないのなら当時のサンフレが減資したのはなぜだ?
ちゃんとソース付きで答えろよ、お前の妄想じゃなくて。
それが出来ないから、お前は無能だといわれるんだよ。
これまで、何人もの人間が、現実でもネットでもお前のことをそう呼び続けてきたようにな。

429 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 11:44:52.04 ID:SmdN4+TK0.net
債務超過を回避できないなら、の間違い。

430 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 12:02:20.89 ID:DPA6pKng0.net
巨額累積債務があると企業経営が安定しないのかな?

巨額累積債務と企業経営安定に相関関係はないのかな?

431 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 12:34:33.06 ID:m+kjS4wK0.net
>巨額債務と経営の不安定さはリンクしてるよ。
>そういう会社は綱渡りで経営維持してんのよ。でなきゃ経営再建策なんて要求されないんだから。

債務が数百億円、数千億円あっても綱渡り経営となっていない企業がいくつもあるけどなー
巨額債務かかえている大企業がいくつもあるなー

多くの企業が綱渡り経営しているなら潰れている会社もそれに比例して沢山あるはずだけどなー
>巨額債務と経営の不安定さはリンクしてるよ。
>そういう会社は綱渡りで経営維持してんのよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


432 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 12:38:37.80 ID:f9EMWPCf0.net
>>430
差別語を全く使っていないのに
誹謗中傷して謝罪を強要するのは
良いことなのかな?

433 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 12:41:07.85 ID:xYK5bMMA0.net
>>431
"債務が数百億円、数千億円あっても綱渡り経営となっていない企業がいくつもあるけどなー"
絶対値か相対値(資産に対する債務の割合)かって問題もあるけど、具体的に企業名出してみ。

ソフトバンクなんか有利子負債多過ぎて、止まったら死ぬ状態で経営安定してるとは言えんが。

サンフレに該当する話じゃない。

434 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 12:57:23.95 ID:040ytMpk0.net
>>433
ソフトバンク以外でも数百億円、数千億円以上の
累積債務を抱えたままの企業はいくつもあるよー

大企業は綱渡り経営だらけなの?

435 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 13:04:35.25 ID:xYK5bMMA0.net
>>434
あっさり言うと、そう。。

436 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 13:05:01.87 ID:xYK5bMMA0.net
>>434
具体的に企業名出してみ。

437 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 13:28:00.18 ID:dDPTG/Ox0.net
>>434
サンフレッチェはコンビニ未満の零細カス企業だから気にする必要はない

438 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 13:33:34.74 ID:IlnrHF370.net
>>436
トヨタ
パナソニック
マツダ
ドコモ
日立
キヤノン

439 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 13:37:46.11 ID:xYK5bMMA0.net
>>438
全部綱渡りじゃん。

440 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 13:42:33.10 ID:x3+kfjHb0.net
>>439
ホンダ
三菱商事
NTT
JR東日本
JX
関西電力
新日鐵住金
三菱地所
KDDI
住友不動産
JFE
日本郵船
商船三井
三井物産
住友商事
阪神阪急
JR西日本
三菱重工

441 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 13:45:36.72 ID:KLD5mWKd0.net
>>438
トヨタ
http://president.jp/articles/-/18808?page=4

442 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 13:48:22.22 ID:xYK5bMMA0.net
>>438
>絶対値か相対値(資産に対する債務の割合)かって問題もあるけど
って>>433でわざわざ書いたのに案の定。
>>417で書いたことを理解できていないよな。
それらの企業の債務と資本金の比率は?
年利益との比率は?

マツダとか経営再建の結果で安定してるとはとても言えんじゃん。
パナソニックもそうだな。経営再建策で、V字回復とか言われてたの知らんのか。
ドコモもそうじゃん。携帯キャリアで一人負けとか言われて、色々巻き返し図ってるじゃん。

いずれにせよ、サンフレに該当する話じゃないけどね。

443 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 13:50:47.65 ID:xYK5bMMA0.net
>>440
>>442を見るように。
傍目から見るほど安定してないよ、それら。

444 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 13:54:30.21 ID:7vuBQmTP0.net
>巨額の累積債務を抱えたまま
それだと、経営の安定化には繋がらんだろ

巨額累積債務を抱えたままだと経営の安定化に繋がらないわけではないの?

445 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 13:56:12.66 ID:cN0cq/ax0.net
たとえ現在、債務が在り綱渡りでも、将来に利益を出す企業なら投資は在りだが

過去、3回優勝したのにも関わらず、人気も伸びず、利益も出ない

邪魔だから社会から消えろ

446 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 13:59:12.18 ID:G9P6TedV0.net
>>442
経営再建すればよいだけなんだろ。
減資は必要なかったわけね。

サンフレッチェは経営再建したからなー。

447 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:08:14.69 ID:hkLvbcpo0.net
サッカーは大好きなんだがな。
サンフレのことも昔は大好きだったよ。
しかしスタジアム問題についてのゴタゴタ、具体的には市長選挙に小谷野が出馬した辺りからこのクラブの姿勢に疑問を
持つようになったよ。
極めつけは久保の、宇品なら使わない発言。
こいつら何様のつもりだ?と本気で思ったな。

448 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:08:37.83 ID:xYK5bMMA0.net
>>446
サンフレが経営再建の手法として、減資を含むスキームを取ったのは事実だから、それを否定しても始まらんよ。

>>405で話は終わりだよ。

449 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:19:40.56 ID:t1JG22G80.net
>>448
減資で経営破綻は回避できない
減資で債務超過は回避できない

債務超過回避や経営破綻回避で減資をしたわけではないようだなー

サンフレッチェは債務超過していなかったもんなー
サンフレッチェの経営再建は減資と無関係だったなー

450 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:20:52.87 ID:5AVyVYfA0.net
>>446
する必要がなかった減資をサンフレッチェはして、その責任を取って社長が辞任したの?
する必要がなかったのなら、20億円の累積債務を抱えたままでもよかったの?

なぜサンフレッチェは、わざわざ減資なんて手段を経営再建の手段として選んだのか、あなたなりの解釈をしてくれんかな

451 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:21:47.03 ID:t1JG22G80.net
減資だけで経営破綻は回避できない
減資だけで債務超過は回避できない

サンフレッチェは減資に関係なく経営再建したわけだ

452 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:22:08.62 ID:t1JG22G80.net
>>450
詳しいことを聞きたければ当事者に聞けばよいだけじゃね

453 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:22:39.24 ID:to9HevNN0.net
2chでおバカな事言って突っ込みを貰うくらいでしか
自分の存在価値を見出せない人生って虚しいやね

454 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:23:27.12 ID:zUNUOv5C0.net
>>449
お前の考えでは、サンフレな何のために株価がただ下がりさて会社を潰れる可能性になる減資を行ったの?

455 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:23:39.38 ID:f9EMWPCf0.net
累積債務という用語は使わない方が良い
累積赤字または累積損失という意味で使っているなら
アクセス君の挙げた企業は間違っている

456 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:23:43.11 ID:dDPTG/Ox0.net
>>451
キチガイジの母「今日のオカズはハンバーグよ〜」

キチガイジアクセス「サラダや味噌汁があるじゃないか!!!ハンバーグ以外のことを言ってないからハンバーグだけのはずだな!!」

キチガイジの母「・・・・・産むんじゃなかった・・・・・」

457 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:24:47.83 ID:dDPTG/Ox0.net
アクセス、論破され過ぎて発狂が止まらない

458 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:26:44.54 ID:t1JG22G80.net
>>454
減資で株価は下がらないけどな

459 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:28:35.47 ID:dDPTG/Ox0.net
>>451
そんなお前にどうぞ

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1127216504633/

ここならお前の話も聞いてくれるぞ

460 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:43:26.36 ID:5AVyVYfA0.net
>>452
当事者に聞いてるのではなくて、俺はあなたに聞いてるの

あなたの主張では、サンフレッチェは減資なんてしなくても20億円の累積債務を解消できたということになってるけど、それなら、なぜサンフレッチェは減資をしたのか?
その疑問に答えられないなら、減資をしなくても経営再建をできたのかどうかの判断ができないんだよね

ほら、なぜサンフレッチェがする必要のなかった減資をしたのか、あなたなりの解釈を早く教えてくれよ

461 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:45:48.66 ID:xYK5bMMA0.net
>>449
ないようだなーって言われてもね。

当のサンフレが、ライセンス制度対応のために、累積債務処理のために減資やったって言ってる(>>152)。
他にもこういう記事がある。
https://www.soccer-king.jp/news/japan/japan_other/20140827/225700.html

そういやグランパス関連でもこういう記事がある。
https://grapo.net/2015/05/12/608/
「それはグランパスの「減資」と「増資」です。かつて、サンフレッチェ広島が取った手法でもあり、それによって20億円ほどの累積損失を抱えていたサンフレッチェ広島は減資を行うことで経営破綻を避けることができました。」

こういうのに関連するライセンス事項は財務状況規定だから、
減資は無関係とはとても言えない。

サンフレは減資を選択した以上、本業で債務を減らすのは無理、債務の累積に耐えられないと判断したんだろうね。

他に何かあるかな?税金対策かな?
でも増資したからそれはないな。どんな企業戦略があったんだろ。マネジメントバイアウトをやってたわけでもないし。

462 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:48:37.37 ID:to9HevNN0.net
会話の通じないアスペのフリして質問から逃げるくらいなら
最初から喧嘩吹っかけなきゃいいのに。

463 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 14:57:25.91 ID:xYK5bMMA0.net
>>461
追記
https://grapo.net/2015/05/12/608/
にこういう記載がある。
「会社財産は減少せず、一株の資産も変わりません=株主に損は一切ありません。」
アクセス君が昔しょっちゅう持ち出してたことけどね。

これは、資本金をすでに生じてる大赤字に転換することだから、すでに発生している損が増える訳じゃないって意味だから。株主に損がない訳じゃないからね。

464 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 15:00:23.27 ID:xYK5bMMA0.net
アクセス君は、みなと公園廃案が否定されてるのはもう良いのかな。

465 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 15:51:45.16 ID:uVLORE1H0.net
>>458
がっつり下がるぞ!
本物の馬鹿?

466 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:03:31.82 ID:Nx2Miob80.net
>>462
ふりじゃないんだな、これが

467 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:05:33.73 ID:Nx2Miob80.net
>>461
減資では累積債務の解消も経営破綻の回避も出来ないはずなのに、それを主張するサッカーキングとサンフレッチェはアンチスタジアム派だなー

ということらしいです

468 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:06:20.91 ID:Nx2Miob80.net
このスレはとりわけアクセスくんの馬鹿っぷりが発揮されてるね

面白すぎるww

469 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:11:21.72 ID:t1JG22G80.net
>>461
サンフレッチェはライセンスのどの項目のために累積債務処理のために減資をやったのかな?
減資で債務超過解消は出来ないから債務超過解消のために減資をやったわけではないなー

経営破綻を回避できたとすれば経営改革ということになるなー
減資だけで経営破綻を回避することはできない
経営改革だけで経営破綻を回避することができる

減資だけで経営破綻を回避することはできない
経営改革だけで経営破綻を回避することができる
グランパスは経営改革なしに経営破綻を回避することはできないなー

470 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:17:10.83 ID:6wEl1UexO.net
>>469
この期に及んでまだ頭のおかしさを晒す知恵遅れの知的障害者

471 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:17:53.95 ID:Nx2Miob80.net
>>469
ソースならサンフレが発表してるぞキチガイジw

2012年にプロクラブ創設から20周年を迎えたが過去19年で20億円を超える累積赤字を出してしまい、
その中で2013年から始まるクラブライセンス制度に対応するため、
資本金約21億円を99%減資し累積赤字解消にあて、更に約2億円の第三者割当増資を行うことになった。

2012年5月、すべての手続が完了した。
資本金は21億1005万円から2億2030万500円、株主数は58から64。
なお、広島県・広島市および安芸高田市の3自治体を含め従来の58株主はすべて減資に応じ、35株主が増資に応じている。

http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=5751

472 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:18:54.52 ID:Nx2Miob80.net
>>470
これ、本物の発達障害あるよね
家族はネットを取り上げろよ

473 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:19:09.13 ID:t1JG22G80.net
>>463
増資で株主には損があるけど
減資で株主には損がないなー

資本金が減っても株価が株価が下がるわけではないもんなー
減資で株価が下がるわけではない
何か問題でも?

474 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:20:43.65 ID:Nx2Miob80.net
でもこうやってアクセスが暴れるほどアホーターの間でスタジアムがタブーになって税リーグ解散にも一歩づつ近づくからな

サカ豚はキチガイの集まりだと認識を広めるために頑張れ

475 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:21:08.93 ID:t1JG22G80.net
>>471
累積赤字解消で経営破綻が回避できるわけではないもんなー

減資だけで経営破綻を回避はできない
経営改革だけで経営破綻は回避できる

何度言えばわかるのかな?

476 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:23:17.84 ID:t1JG22G80.net
減資だけで経営破綻や債務超過の回避をすることはできない
経営改革だけで経営破綻や債務超過の回避をすることはできる

減資だけで経営破綻や債務超過の回避をすることはできない
何か問題でも? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


477 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:26:48.00 ID:Nx2Miob80.net
>>475
それはお前の宇宙だけで通用する独自の解釈だろ

サンフレッチェの社長に突撃してこいよwww

478 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:27:18.57 ID:Nx2Miob80.net
>>476
キチガイジの母「今日のオカズはハンバーグよ〜」

キチガイジアクセス「サラダや味噌汁があるじゃないか!!!ハンバーグ以外のことを言ってないからハンバーグだけのはずだな!!」

キチガイジの母「・・・・・産むんじゃなかった・・・・・」

479 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:28:08.73 ID:6wEl1UexO.net
知恵遅れの知的障害者がいくら

「俺が正しいんだ!サンフレッチェもグランパスもサッカーキングも間違っているんだ!!どうしてわかってくれないんだ!!!」

と言ったところで何の意味もないわ

480 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:28:08.75 ID:Nx2Miob80.net
知恵遅れですら生易しいなこいつwww

481 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:31:26.21 ID:t1JG22G80.net
>>477
>>478
>>479
>>480
経営改革だけで経営破綻や債務超過の回避をすることはできる
おまえらは減資だけで経営破綻や債務超過の回避をすることはできるとおもっているのかな?

482 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:32:37.62 ID:Nx2Miob80.net
>>479
ここまで症状が重いと発達障害者支援センターからも匙投げられた可能性が高い

それを恨みに思って、「行政に相手にされない」という台詞が出てくるのかも

普通の納税者からすると「行政ふざけんな」とか「行政は俺をほっといてくれ(税金取らないでくれ)」と感じるんだが、アクセスくんのような知的障害者では行政に捨てられるという発想に至るのもあり得る話なのかも

483 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:33:47.32 ID:Nx2Miob80.net
>>481
お前、家族いるの?

誰もお前のネット取り上げないのかよ?

お前みたいな障害者は2ちゃんねるなんてやっちゃ駄目だぞ

484 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:37:48.48 ID:t1JG22G80.net
>>482
>>483
経営改革だけで経営破綻や債務超過の回避をすることはできる
おまえは減資だけで経営破綻や債務超過の回避をすることはできるとおもっているのかな?

485 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:38:40.88 ID:xYK5bMMA0.net
>>469
とりあえず何が言いたいのかわからないので整理してくれると嬉しい。

累積債務って返しきれん借金の積み重ね。
サッカークラブって本業での利益が出にくい構造(試合数が少ない、観客数が少ない、したがって入場料収入が増やしにくい)。
だから、利益から債務を減らすより、累積債務そのもの(帳簿上処理出来る)を処理するところから始めないと、経営再建も経営改革もスポンサードも始まらんよ。

経営再建でも経営改革も良いけどさ、その一歩として、まずは累積債務を減らす方を選んだんだろ。サンフレと株主が。グランパスやコンサドーレも。
そう言った意味では、サンフレとかでは、減資が必須で増資や他の手段の前提な訳だな。

債務超過に陥るとライセンス取り消し→Jクラブとしての存在が破綻する、
サンフレもグランパスもコンサドーレもおんなじようなライセンス対応してるのは偶然じゃないと思うよ。

486 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:39:16.23 ID:Nx2Miob80.net
>>484
爆笑

そんなのケースバイケースだろ

経営改革って具体的に何すんの?
お前の考える経営改革をいってみ?

487 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:46:09.70 ID:xYK5bMMA0.net
>>473
「資本金をすでに生じてる大赤字に転換することだから、すでに発生している損が増える訳じゃないって意味だから。」
って書いてるでしょ。

減資によって「新たな」損が発生するのではないが、
出した資本金が赤字処理に転換される、精算時の払い戻しが消滅ないし激減する。

オンボロ企業に出資した株主の責任ではあるが、株主にとっては損が発生してる。

多分アクセス君には理解できないだろうけど。

488 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 16:56:23.76 ID:xYK5bMMA0.net
「減資で株価に影響はない。」
とか言うけど、
上場企業の場合、シャープは減資発表したら投げ売りされたな。
http://mjdsk.jp/2234

非上場の場合、株価は資本金を株式数で割った値だから、株式数が変わらない(持ち株比率)が変わらないなら、低下する。

以前のスレで様々な人が散々指摘したけど一向に理解しないんだよな、アクセス君は。

489 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 17:13:55.92 ID:uVLORE1H0.net
>>484
だからお前の思う、何のためにサンフレが減資したのかを説明しろよ

490 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 17:21:13.77 ID:5AVyVYfA0.net
>>484
で、サンフレッチェは債務超過一歩手前の状態から、どんな経営改革したんだ?

具体的に、どんなことをしたのか言ってみ

491 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 17:43:21.49 ID:t1JG22G80.net
>>488
減資で計算上の株式価値は変動しないって

本来は、今回のシャープの資本金減資によって株式の価値は変動しません。
資本金を減額して利益剰余金に振り替えても、株主資本の中の振替であるため、
株主資本の額は変動しません。つまり、計算上の株式価値は変動しないわけです。

492 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 17:46:19.16 ID:t1JG22G80.net
アストラムラインの資本金は100億円
アストラムラインの累積債務は100億円超

これって株主にとって損が発生しているのかな?
累積債務があるだけで株主にとって損だと言いたいのかな?

493 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 17:50:29.06 ID:t1JG22G80.net
>>488
資本金を1億円に減額してその額を利益剰余金に振り替えても、株主資本の額は不変ですから、
計算上の株式の価値も変わりません。

しかし、実際には東証でのシャープ株価は急落しました。
それはなぜでしょうか?

株価は、企業の財政状態(B/S)や経営成績(P/L)だけで決まるわけではなく、実際には投資家
の売買の結果、値が決まります。

今回、シャープの資本金が1億円になる!
というショッキングな報道を受けた投資家が、
シャープ、やばくね!?
という思い、保有するシャープ株式を手放した結果、シャープの株価は急落したと考えられます。

実際には、減資によってシャープの株主資本は変動せず、株式価値も変わらないのですが、
投資家は「シャープの資本金が1億円になる!」というショッキングな報道から、売却という行動に出たわけですね。

資本金を1億円にまで減額して、その額を利益剰余金に振り替えるということは、
それだけ利益剰余金が増加して、配当金として支払える額が増えるということを意味します。

ですから、シャープ株主にとっては、今回の減資はむしろプラスの影響の方が大きいとも考えられます。
でも、株価は下がる。株式市場は、難しいものです。

494 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 17:57:12.71 ID:to9HevNN0.net
ご近所さん「あら、こんにちわ、アクセスさん。三連休はどう過ごされましたか?」

アクセスさん「減資。」

ご近所さん「え?…」

アクセスさん「自治体が丸抱えだからな。」

ご近所さん「は、はぁ…(だいたい察する)」

495 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 18:06:09.56 ID:xYK5bMMA0.net
>>491
>>493
http://mjdsk.jp/2234
計算上の話と上場企業のリアルな動向をごっちゃにしちゃダメだよ。
自分で書いてることの意味がわかってないんだね。

非上場のサンフレに該当しない話を持ち出してどうしたいのか知らんけど。

496 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 18:20:26.76 ID:42sXF6ZS0.net
サンフレの株価

もともとの発行株式の価格は、 1株につき50,000円

2007年の増資時の新株式の発行価格は、 1株につき34,250円

2012年減資・増資時の新株式の発行価格は、 1株につき6,000円

497 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 18:29:26.08 ID:t1JG22G80.net
>>495
資本金を1億円に減額してその額を利益剰余金に振り替えても、株主資本の額は不変ですから、
計算上の株式の価値も変わりません。

実際には、減資によってシャープの株主資本は変動せず、株式価値も変わらないのですが、
投資家は「シャープの資本金が1億円になる!」というショッキングな報道から、売却という行動に出たわけですね。

資本金を1億円にまで減額して、その額を利益剰余金に振り替えるということは、
それだけ利益剰余金が増加して、配当金として支払える額が増えるということを意味します。

ですから、シャープ株主にとっては、今回の減資はむしろプラスの影響の方が大きいとも考えられます。

498 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 18:31:18.75 ID:42sXF6ZS0.net
サンフレッチェの減資について

2012年にプロクラブ創設から20周年を迎えたが過去19年で20億円を超える累積赤字を出してしまい、
その中で2013年から始まるクラブライセンス制度に対応するため、
資本金約21億円を99%減資し累積赤字解消にあて、更に約2億円の第三者割当増資を行うことになった。

2012年5月、すべての手続が完了した。
資本金は21億1005万円から2億2030万500円、株主数は58から64。
なお、広島県・広島市および安芸高田市の3自治体を含め従来の58株主はすべて減資に応じ、35株主が増資に応じている。

http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=5751
2012/12/18
本谷祐一サンフレッチェ広島代表取締役社長(当時)のコメント

「退任の大きな要因は、昨年の12月に決めた減資です。
公共性の高いサンフレッチェ広島にあって、株主様に大変なご迷惑をおかけしたこと、
また責任を明確にしなければいけないと思い退任を決意し、久保会長に相談し承諾を得ていました。」

499 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 18:33:52.07 ID:xYK5bMMA0.net
>>497
>>495

500 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 18:39:59.61 ID:t1JG22G80.net
>>499
アストラムラインの資本金は100億円
アストラムラインの累積債務は100億円超

これって株主にとって損が発生しているのかな?
累積債務があるだけで株主にとって損だと言いたいのかな?

累積債務って返しきれん借金の積み重ね。
だから、利益から債務を減らすより、累積債務そのもの(帳簿上処理出来る)を処理するところから
始めないと、経営再建も経営改革も始まらんよ。

501 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 18:41:49.10 ID:t1JG22G80.net
>>499
経営改革だけで経営破綻や債務超過の回避をすることはできる
おまえは減資だけで経営破綻や債務超過の回避をすることはできるとおもっているのかな?

502 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 18:53:45.31 ID:xYK5bMMA0.net
>>500
発生してるよ。
だから経営再建、改善が求められる。
本業の利益で返済、累積債務が減少出来れば良い。
債務超過は
総資産ー総債務<0
資産は資本金だけじゃないから。バランスシートの問題。

経営再建だけでというが、債務整理、減資は、経営再建策の一部だからね。レイヤーが違う話。

アストラムは債務超過で一発アウトのライセンスがあるわけでもない。

サンフレはどうだったかね。

サンフレが減資による累積債務処理なしにどんな改善策が出来た見当つかんが、
そこまで言い切るんだ。君には説明出来るんだろ。是非頼む。

503 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 19:27:16.22 ID:ybiB8U0U0.net
>>502
あれれ?
経営再建でサンフレッチェは単年黒字が続いているけど。
減資関係なく経営再建したんだなー。

延伸予定のアストラムラインは債務が増えることが確実だからなー。
巨額累積債務で倒産すると誰がその債務を負担するの?

504 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 19:34:59.90 ID:uVLORE1H0.net
>>503
だから、何のためサンフレは減資したんだ?早く答えろよ。無能君

505 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 20:32:45.36 ID:xYK5bMMA0.net
>>503
アストラムラインの場合、公益事業で、一般に自治体が債務保証だし、債務超過で一発アウトのライセンスがある訳でもない。
とはいえ赤字垂れ流し、つまり累積債務の積み上げが無限に許される訳でもない。
何事も程度問題。

大事な事だけど、延伸でサークル化ができれば、使用者の利便性が上がって現在の中途半端な状態より使用者が増加することは、予想できる。

上の方に、現状での累積債務解消の見通しが出てるが、現状でも本業で債務減少が可能なら、利便性を高めるための投資判断に説得力が出る。

で、自治体やアストラムは実際、そう言ってるわけ。勿論計画に懐疑的な議員その他もいるだろうが、それは別の話。

で、サンフレは減資による累積債務なしにどんな経営改革や経営再建が計画されてたのか。サンフレからすら公表がない。
君は>>503で言い切るんだから説明出来るんだろ。是非お願いしたい。

506 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 20:50:30.82 ID:vOhFQkPW0.net
会計上のテクニックとしての減資は、100%減資でない限り、50%だろうが99%だろうがその時点での株主の持ち分を減少させるものではなく、全くの中立である。
会計の教科書上、アクセス君の言っていることは正しい。
資本金1億円、発行株式数10株の企業が、資産8,000万円、負債1憶2,000万円を保有している場合、
その企業の現在価値は(資本1憶+資産0.8憶-負債1.2憶円)で0.6憶円、1株当たり0.06憶円(600万円)となる。
この企業が減資して、資本金を1,000万円、負債をその分相殺して3,000万円にしたとしても
企業の現在価値は(資本0.1憶+資産0.8憶-負債0.3憶円)で0.6憶円は不変。
これが会計の教科書的な減資の意味。

これに対して、良識派は、会計上のテクニックとしての減資ではなく、その前後のプロセスを含めて減資と言っている。
まず、この会社の事業開始前の価値は資本1憶円、資産・負債はともに0円なので、当時の現在価値は1憶円、1株当たり0.1憶円(1,000万円)となる。
これが、資産<負債の状態にしてしまって、株主価値を毀損し、資産>負債の状態にするために減資をする、
このプロセス全体に対して経営者は責任があり、サンフレッチェの元社長が辞任したのはこのせい。
つまり、「減資をしなくてはいけないような経営をしたこと」に詫びたということで、これを「減資をしたことに責任を取る」という表現になっている。
第二に、繰り返しになるが、(税効果を除くと)減資に意味はないのに減資をする理由として、その後の(第三者割当)増資を行いやすくするため、ということがある。
新しい出資者(X)がこの会社に6,000万円拠出したとする。
その場合、株式を時価(0.06憶円)で発行した場合、Xは10株を手に入れることになる。減資が行われていなければ、既存の株主が10株、Xが10株なのでXは50%の支配権を持つことになる。
ところが、さきほどのように、資本を1/10に減らしておけば、既存株主は1株、Xは10株になるので、Xはほぼ完全な支配権を得ることになる。
(この説明は知っている人が読むと乱暴な議論だが単純化のためにご了承ください)
つまり、資産<負債という危ない新会社に投資してもらう代わりに経営権を渡すために、減資とセットで(第三者割当)増資を行うのが一般的。
このプロセスを称して「減資」と言っている良識派もいるようだ。
ちなみにサンフレッチェの最後の「減資+増資」はエディオンが経営権を持っている状態でエディオンの支配力を高める「減資+増資」を行ったので、
通常の事業会社であれば、場合によっては既存株主から訴えられてもおかしくない。サンフレッチェが半ば公共財で、この後も儲けがほとんど期待できないから許された、というか望まれたと考えられる。

説明が長くなったが、アクセス君と良識派(の一部)は「減資」の定義が違う状態で話しているので会話がかみ合っていない。

507 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 20:51:19.05 ID:vOhFQkPW0.net
前述のようにアクセス君の言っていることは、会計学の教科書的に正しい。これは大変珍しいことだ。
だが、悲しいかな、聞きかじりの知識で語っているため、自分の正しさをきちんと説明できず、定義が違う状態の話が続いているだけでなく、
明白な間違い(矛盾)を書いてしまっている。
それは「減資で株主は損をしないけど増資では株主が損をする」という主張。
教科書的には、減資でも増資でも株主は損をしない。
さきほどの、Xが出資したケースでは、既存株主の株式の価値0.6憶円は減資+増資でXが経営権を握った後でも変わらない。
つまり、既存株主は経営権は無くなるものの、経済的な権利は毀損されていない。教科書的には減資も増資も単なるテクニックであり、株主に対して中立である。
企業の現在価値に基づく時価発行の増資であれば株主の権利は毀損されないし、更にこれが市場からの公募増資であれば、既存株主を含め誰でもXになれるため、経営権の喪失も(その意思がある限り)生じない。

しかし、一般的に経営再建の目的で「減資+増資」を行う際には、特定のXに対して、割安に株式を買ってもらうことが多い。
先ほどの例で言えば、10株を6,000万円で買ってもらうのではなく、100株を6,000万円で買ってもらう。
これにより、既存の株主の権利は1/11どころか1%以下になる(希薄化)。
この場合には、明らかに既存の株主は損をしている。
アクセス君の「増資で株主は損をする」というのは、このケースを指すと思われるが、そうであれば、「減資で株主は損をしない」というのとダブルスタンダードになる。
教科書的にはどちらも損はしない。実際に行われているケースを想定するのであれば、どちらも損をすることになる。

教科書的な意味での減資、経営再建のための減資(+増資)の他に、最近出てきているのが、税効果会計上の単純減資である。
先ほど、減資はテクニックであり何の意味もないと書いたが、資本金を対象とした外形課税が行われている世界では、税効果が発生する。
極端な話、税制が「資本金と同じだけ税金を取る」というものであれば、資本金を1憶円にしておくより、1円にしてしまう方が9,999万9,999円税金が安くなる。
アクセス君が大好きな吉本はこの目的で減資した。
この場合には、当然、減資+増資というセットではなく、減資のみが行わることになる。
アクセス君がこのケースを想定しているとは思えないが、税効果を考えると「減資のみで経営破綻(債務超過)を回避する」ことは可能。
例えば、収入、支出、従業員と事業所がほぼゼロの企業では、所得割と事業所割の法人税はゼロ、資本割の法人税を支払うことになる。
減資前の資本金額で計算される課税額が徴収されると赤字になってしまう水準の場合には、減資を行って課税額を下げることで、当面の債務超過は避けられる。
まあ、これをもって「減資だけで債務超過になるのを防ぐことができる場合もある」と主張するのはどうかと思う。
(ただし、世の中には営業収支ともにゼロの休眠会社が大量にあるので、外形課税の基準が変わると、その度に減資をする企業が大量に発生することになるので、非現実的な話ではない)

508 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 21:09:14.19 ID:xYK5bMMA0.net
>>506
>>507
その内容はむっかーしのスレで同じように説明してた人はいたんです。

でも理解しないんです、アクセス君は。
言ってることが部分的には正しい(会計上のテクニック)ことと、結局既存株主に損させたのを認めたがらないことからだと思うけど。
とはいえ、増資で損させたことを認めてるから、このこだわりはよく分からないんですが。

509 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/08(日) 21:39:56.61 ID:bWfzmirC0.net
>>503
単年度で黒字が続いてるのは、あくまでも結果論でしかない
その当時の経営状況では、1億円の赤字を出したら債務超過なんて綱渡り経営を続けることはできんだろ

510 :U-名無しさん:2017/10/08(日) 23:49:43.39 ID:6hH9m5Ah0.net
ビジネス価値があれば、他所から金も集められる
それこそ、新スタだって建てられるはず

日ハム新会社、異業種と連携 新球場核に新たな経営モデル:どうしん電子版(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/136597/

日ハム球場構想で来年にも新会社 多業種の出資募る:どうしん電子版(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/136439

511 :U-名無しさん:2017/10/08(日) 23:55:15.19 ID:xYK5bMMA0.net
アクセス君は、みなと公園廃案を主張するのはもう良いのかな。

512 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 00:17:55.99 ID:JHEwsmkc0.net
しかしアクセス君って「屑、詐欺、弱小、不人気、貧乏」等のサンフレの侮辱について絶対否定とか、論議を起こさないよね。

一番のアンチサンフレ派だよね。

513 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 06:33:06.86 ID:IgrINuct0.net
そのうえ、
人種差別、障碍者差別、被爆者差別と言われてもしょうがない行動をとるからね
サンフレッチェの評判を落としまくって
自分自身も決して掲示板で無双できるわけではないのに
何が楽しいんだろう?

514 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 08:18:08.14 ID:Hj5zz/cY0.net
>>508
ネットでかじってきて貼り付けてるだけだから理解なんかしてないよ

単にサンフレッチェが他人に迷惑をかけまくるゴミクズということを認めたくなくて、wikipediaで読んだことの都合のいい箇所だけ切り貼りしてるだけ

整合性とか論理性は皆無なのはそのため

要するに単なるキチガイ

515 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 08:49:08.25 ID:Ezq/Qcdo0.net
減資と増資は、経営再建のための手段の一つだということを理解してないんだよな
だから、減資「だけ」だとか増資「だけ」だとか、意味もなく「だけ」という部分にこだわる

サンフレッチェも、減資と増資をした他に、監督を交代させて選手を放出して人件費を削減したり、新規の株主やスポンサーを探したり、グッズ収入を伸ばしたりもしてる
一つの手段「だけ」で経営再建をしたわけではないことくらい、当時のサンフレッチェを知ってる人は言わんだろ

適当に聞きかじったことを、自分に都合のいいように勝手に解釈しかしないから、アクセス君はバカなんだよな

516 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 09:39:26.28 ID:OMwrN6wb0.net
>>515
減資だけで債務超過や経営破綻を回避することはできない
サンフレッチが経営再建できたのは減資以外の要因であることは明らか

517 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 10:17:26.70 ID:OMwrN6wb0.net
だいたい減資だけで赤字経営が黒字経営になるわけないじゃん

アストラムラインは資本金100億円
累積債務は100億円以上

まさか累積債務を一掃するだけで黒字経営できると思っている馬鹿がいるの?
税効果で黒字化できるならとおくにやっているはずだろ

>これに対して、良識派は、会計上のテクニックとしての減資ではなく、その前後のプロセスを含めて減資と言っている。

アストラムラインの累積債務は誰が負担するの?
累積債務が積み上がっているけど誰がどう負担するの?
アストラムラインは債務超過してもよいから経営破綻回避しないの?

518 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 10:21:01.10 ID:LZXBMfBp0.net
>>516
>>517
やっぱり「減資だけ」って条件が大好きなんだなwwww

自閉症の特徴に

「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。

ってあるけど正にそのままだねwwww

病院行ってこいやwwww

519 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 10:46:11.36 ID:Do6vIgIj0.net
>>516
じゃあその要因を説明してみて

520 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 10:46:48.68 ID:C3TVhxLw0.net
減資しなくても債務超過や経営破綻はできるからなー

減資だけで債務超過や経営破綻を回避することはできない
サンフレッチが経営再建できたのは減資以外の要因であることは明らか

521 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 10:48:29.29 ID:JFUGBYVQ0.net
>>519
経営再建

522 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 10:53:23.23 ID:LZXBMfBp0.net
>>521
それじゃどうしてサンフレッチェが減資して社長が引責辞任しなきゃならなかったのか説明して

523 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 10:54:44.56 ID:HudQfkdY0.net
>>522
詳しいこと知りたければお前が直接当事者に聞けばよいだけじゃね。

524 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 10:56:40.19 ID:Hj5zz/cY0.net
経営再建ってのは手段じゃなくて目標だろww
再建するために何をするのか、を聞いてんだろうが

知恵遅れ

525 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 10:57:14.90 ID:LZXBMfBp0.net
>>523
当事者でないと判らないのに答えてるヤツはウソつきってことでOKだな?

521 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2017/10/09(月) 10:48:29.29 ID:JFUGBYVQ0
>>519
経営再建

526 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:02:09.31 ID:LZXBMfBp0.net
>>523
当事者でないと判らないはずなのに知ったかぶりの口から出まかせを書いてるコイツもウソつきってことでOKだな?

520 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2017/10/09(月) 10:46:48.68 ID:C3TVhxLw0
減資しなくても債務超過や経営破綻はできるからなー

減資だけで債務超過や経営破綻を回避することはできない
サンフレッチが経営再建できたのは減資以外の要因であることは明らか

527 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:08:42.88 ID:/JWjFyW30.net
>>526
あれれ?
お前は一般常識は当事者でないとわからないと思っている馬鹿なの?

減資しなくても債務超過や経営破綻はできるからなー

減資だけで債務超過や経営破綻を回避することはできない
サンフレッチが経営再建できたのは減資以外の要因であることは明らか

528 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:09:27.36 ID:Do6vIgIj0.net
おおざっぱだけど、会計的にその企業のバランスシート上負債と資本金の付け替えに過ぎないって静的な話と、
株主の目から見て、減資で出資金という株主の資産が変化する話は別だと思うけどね。
まあそれはおいとく。

減資なしで、経営再建が出来た、減資関係ないというアクセス君には是非説明して欲しい。
グランパスとか他のJクラブや将来同様の症状に陥ったときのサンフレのすごいいい参考になると思う。

現状では経営改善するのにどうしたらいいかと聞かれて、経営改善する方法を取ればいいって言ってるだけだからね。

529 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:10:49.95 ID:X6354cW20.net
>>525
あれれ?
お前は一般常識は当事者でないとわからないと思っている馬鹿なの?

減資だけで債務超過や経営破綻を回避することはできない
サンフレッチが経営再建できたのは減資以外の要因であることは明らか

530 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:13:13.61 ID://JbVI6G0.net
>>528
減資しなくても債務超過や経営破綻はできるからなー

減資だけで債務超過や経営破綻を回避することはできない
サンフレッチが経営再建できたのは減資以外の要因であることは明らか

531 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:13:53.13 ID:LZXBMfBp0.net
>>527
>サンフレッチが経営再建できたのは減資以外の要因であることは明らか

これはサンフレッ「チ」って指定してあるので一般常識ではjない

で、当事者でないと判らないはずなのに知ったかぶりの口から出まかせを書いてるコイツもウソつきってことでOKだな?

520 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2017/10/09(月) 10:46:48.68 ID:C3TVhxLw0
減資しなくても債務超過や経営破綻はできるからなー

減資だけで債務超過や経営破綻を回避することはできない
サンフレッチが経営再建できたのは減資以外の要因であることは明らか

532 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:15:18.48 ID:LZXBMfBp0.net
>>530
ず〜〜〜〜〜っと

サンフレッ「チ」

って書いてるヤツは口から出まかせのウソを並べてる嘘吐きってことでOKだな?

533 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:19:05.91 ID:Do6vIgIj0.net
>>527
"減資しなくても債務超過や経営破綻はできるからなー"
そりゃそうだ。別に否定しない。

"減資だけで債務超過や経営破綻を回避することはできない"
一つ前と論理が繋がってない。
例によって「だけ」って言ってるのは君だけだが。
サンフレは減資なしで回避できたかってことを聞かれてるんだよね。
俺は不可欠だったと思うけどね、君は
常識っつってんだから、君は説明出来るよね。

なお、営業収支が継続的に黒字だが、初期投資の債務が残ってる、負債>資産の場合、減資だけで債務超過を回避、解消出来るが、そう言うこと言い合ってもしょうがないから。

534 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:19:36.83 ID:LZXBMfBp0.net
>>530
今日だけで

サンフレッ「チ」

って言ってるIDが5つあるけど
この5つのIDとも口から出まかせのウソを並べてる嘘吐きってことでOKだな?

535 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:20:51.56 ID:SU228ZNR0.net
減資しなければ債務超過や経営破綻を回避できない理由でもあるのかな?

減資しなくても債務超過や経営破綻回避に必要できるのかな?

536 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:22:33.23 ID:Do6vIgIj0.net
>>530
>>528
「減資なしで、経営再建が出来た、減資関係ないというアクセス君には是非説明して欲しい。
グランパスとか他のJクラブや将来同様の症状に陥ったときのサンフレのすごいいい参考になると思う。」

「現状では経営改善するのにどうしたらいいかと聞かれて、経営改善する方法を取ればいいって言ってるだけだからね。」

説明してね。

537 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:24:10.10 ID:C7KeAs1J0.net
>>533
アストラムラインは累積債務たくさんだよ。
初期投資の債務はどうなっているの?
アストラムラインの累積債務はどうでもよいの?

538 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:25:54.81 ID:pYxDfoeM0.net
>>533
>サンフレは減資なしで回避できたかってことを聞かれてるんだよね。
>俺は不可欠だったと思うけどね

理由は?

539 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:26:05.63 ID:Do6vIgIj0.net
>>535
2段目は意味不明。

一段目、企業の状態によっては、方法はあるかもしれないが(債権放棄とかね)。
サンフレの場合は見当つかん。

540 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:28:15.50 ID:LZXBMfBp0.net
>>538
オレも無理だったと思うが

理由は20億円を引っ張ってくる先が思い当たらないからだ

で、お前はどうしてサンフレッチェが減資して社長が引責辞任しなきゃならなかったのか説明できるのか?
出来ないのに理由を聞いてるバカなのか?

541 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:32:07.09 ID:LZXBMfBp0.net
>>537
このスレ的にはどうでもいいぞ

ここサッカースタジアムを語る場所であって公共交通機関を語る場所ではないからな
語りたかったらこっち行けや

【広島高速交通】アストラムライン Part10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506447436

542 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:36:03.38 ID:ElqWZ6wJ0.net
>>539
減資してもしなくても債務超過していないもんなー
減資が不可欠なら減資しなかったら債務超過していることになるもんなー

>>540
債務超過しなければよいだけだもんなー
債務超過をしないために20億円を引っ張ってくる必要ないもんなー

543 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:40:30.68 ID:LZXBMfBp0.net
>>542
死ななければいいだけだもんなー
生きるだけなら手術や治療は必要ないもんなー

お前の理屈はこういうことね?
頭おかしいって言われるだろ?

544 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:40:57.37 ID:Do6vIgIj0.net
>>537
減資は、手段なんだけど、
グランパスとか他のJクラブや将来同様の症状に陥ったときのサンフレのすごいいい参考になるから、
減資なしで、経営再建が出来た、減資関係ないという方法を是非説明して欲しい。

第三セクターが累積債務負担に耐えられず、破綻または精算処理されることはあるから、赤字垂れ流しが無制限に許容される訳じゃないが、

アストラムの場合は、
1.累積債務が減少傾向にあり、解消の見通しが立ってるということである
2.株主かつ監督者である自治体が資金投資計画を認めてる。
3.累積債務ないし債務の額により取り消しされるライセンス制度がある訳でもない
4.公益性に鑑み、許容範囲が広い。

サンフレとは違うね。企業の状態が違う。
その意味ではアストラムの債務及び累積債務はどうでも言い訳じゃあないが、減資を手段とする段階でもない。

で、サンフレはどうだった。減資なしで出来る方法の見当がつかんが、君は説明出来るんだろ。

545 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 11:54:49.58 ID:Do6vIgIj0.net
>>538
>>540と同じ。
>>399>>405も参照。
>>544のアストラムの1、3、4に対しての逆
1.2011年まで営業収支で赤字が多く、累積債務の解消の見通しが立っていなかった。
2財務状況で取り消しされるライセンス制度に至急対応する必要があった。
3.公益性が低いから、自治体補助金での補填に限度がある。

グランパスとか他のJクラブや将来同様の症状に陥ったときのサンフレとか、JALとか三菱自動車にすごいいい参考になるから、
減資なしで、経営再建が出来た、減資関係ないという方法を是非説明して欲しい。

546 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 12:01:07.49 ID:Do6vIgIj0.net
Q 経営再建出来た要因は何?
A 経営再建(>>521)

いやさすがアクセス君。予想通り過ぎる。

547 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 12:24:40.06 ID:ElqWZ6wJ0.net
>>545
累積債務を解消することは経営破綻回避や債務超過回避につながらないけどな
累積債務解消で債務超過を回避することはできないことくらいわかっているもんなー

経営破綻や債務超過を回避するために減資が必要だったわけではない
>サンフレは減資なしで回避できたかってことを聞かれてるんだよね。
>俺は不可欠だったと思うけどね
減資だけでは経営破綻や債務超過を回避できないもんなー
減資は不可欠ではなかったということだ

548 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 12:25:33.82 ID:ElqWZ6wJ0.net
>>546
詳しいことは当事者に聞けばよいだけじゃね
一般常識として減資だけで経営破綻回避や債務超過回避につながらない

549 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 12:33:13.60 ID:LZXBMfBp0.net
>>548
当事者でないと判らないからこんなおバカで頭のおかしい回答しか出てこないわけだな

Q 経営再建出来た要因は何?
A 経営再建(>>521)

550 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 12:35:03.38 ID:LZXBMfBp0.net
>>547
だから減資が不可欠ではなかったのならどうやって赤字を解消出きるのか書けよ

書かないからキチガイだバカだ嘘吐きだアホだガイジが知恵遅れだ知的障害者だって言われてるんだぞ?

551 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 12:38:17.38 ID:ElqWZ6wJ0.net
>>550
詳しいことは当事者に聞けばよいだけじゃね
一般常識として減資だけで経営破綻回避や債務超過回避につながらない

>>550
あれれ?
経営破綻や債務超過を回避するためにあの累積赤字を解消する必要ないやん

552 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 12:41:53.02 ID:LZXBMfBp0.net
>>551
やっぱり当事者でないと判らないからこんなおバカで頭のおかしい回答しか出てこないわけだな

Q 経営再建出来た要因は何?
A 経営再建(>>521)

そして累積赤字を解消する必要がないのにサンフレッチェは減資を行い社長が引責辞任したわけだ

あれれ???

当事者でないとわからないのに一般常識を勝手に当てはめてるの???
サンフレッチェが「累積赤字を解消する必要がなかった」ソース出してくれよ

553 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 12:44:39.35 ID:Do6vIgIj0.net
>>547
具体的に説明してね。
グランパスとか他のJクラブや将来同様の症状に陥ったときのサンフレとか、JALとか三菱自動車にすごいいい参考になるから、

減資なしで、経営再建が出来た、減資関係ないという方法を是非説明して欲しい。

特にクラブライセンスの財務状況規定との関連で。

554 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 12:45:43.41 ID:LZXBMfBp0.net
>経営破綻や債務超過を回避するためにあの累積赤字を解消する必要ないやん

お前はこういいたい訳だ

「解消する必要のない累積赤字を解消するためにシャレで減資して勝手に引責辞任したサンフレッチェの社長は単なるバカ」

2012年にプロクラブ創設から20周年を迎えたが過去19年で20億円を超える累積赤字を出してしまい、
その中で2013年から始まるクラブライセンス制度に対応するため、
資本金約21億円を99%減資し累積赤字解消にあて、更に約2億円の第三者割当増資を行うことになった。

2012年5月、すべての手続が完了した。
資本金は21億1005万円から2億2030万500円、株主数は58から64。
なお、広島県・広島市および安芸高田市の3自治体を含め従来の58株主はすべて減資に応じ、35株主が増資に応じている。

http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=5751
2012/12/18
本谷祐一サンフレッチェ広島代表取締役社長(当時)のコメント

「退任の大きな要因は、昨年の12月に決めた減資です。
公共性の高いサンフレッチェ広島にあって、株主様に大変なご迷惑をおかけしたこと、
また責任を明確にしなければいけないと思い退任を決意し、久保会長に相談し承諾を得ていました。」

555 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 12:46:51.17 ID:ElqWZ6wJ0.net
「当事者でないと判らない」
減資だけで経営破綻回避や債務超過回避につながらないことくらい当事者でなくてもわかるもんなー
サンフレッチェの場合、減資しなくても経営破綻回避や債務超過回避にできることくらい当事者でなくてもわかるもんなー

減資だけで経営破綻回避や債務超過回避につながらないことがわかればこれらが馬鹿なことを言っていることくらいわかるもんなー

>サンフレは減資なしで回避できたかってことを聞かれてるんだよね。
>俺は不可欠だったと思うけどね

>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

556 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 12:47:40.27 ID:ElqWZ6wJ0.net
>>554
累積赤字を解消するためであって
経営破綻や債務超過を回避とは書いていないだろ

557 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 12:50:49.30 ID:LZXBMfBp0.net
>>556
>経営破綻や債務超過を回避するためにあの累積赤字を解消する必要ないやん

それではなぜ累積赤字を解消しなければならなかったのかを詳しく説明よろしく!
サンフレッチェが「累積赤字を解消する必要がなかった」ソースもまだだぞ

558 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 12:53:43.51 ID:Do6vIgIj0.net
>>548
減資だけで債務超過回避に繋がらない、経営破綻回避に繋がらない。

うーん減資で債務解消は債務超過回避に繋がるのも一般論だが。でなきゃ経営再建策に汎用されないんだから。
「だけ」って言ってるのは君だけだが。

当事者はライセンス制度の財務状況規定のために減資を行った訳だ。
サンフレもコンサドーレもアビスパも。当事者は減資が必要と考えた訳だろ。

グランパスとか他のJクラブや将来同様の症状に陥ったときのサンフレとか、JALとか三菱自動車にすごいいい参考になるから、
当事者が気づいていない、減資なしで、経営再建が出来た、減資関係ないという方法を是非説明して欲しい。
当事者は気づいてないが、君には出来るんだろ。

559 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 12:54:40.17 ID:LZXBMfBp0.net
>>555
「当事者でないと判らない」のに「これらが馬鹿なことを言っていることくらいわかる」のはナゼ???

これも説明よろしく!!!

560 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 12:59:28.18 ID:Do6vIgIj0.net
>>556
累積赤字が経営破綻やJクラブとしての存在の破綻に繋がらない理由は何だろう?

561 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 13:13:49.59 ID:ElqWZ6wJ0.net
>>557
詳しいこと知りたければ当事者に決め場よいと何いったらわかるんだ?

>>558
あれれ?
減資で債務超過回避につながるなら100億円以上累積債務があるアストラムラインでやればよいけどな
財務状況規定というのは債務超過のことかな?

減資だけで債務超過を回避数ことはできないもんなー
減資しなくてもサンフレッチェは債務超過を回避しているもんなー

>>559
お前は「当事者でなくてもわかること」がわからない馬鹿なんだろ

>>560
アストラムラインは巨額累積赤字で経営破綻していないようだけど
Jクラブとしての破綻を具体的に説明しないとな・・・
減資だけで債務超過を回避することはできないもんなー

562 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 13:14:25.18 ID:ElqWZ6wJ0.net
>>557
詳しいこと知りたければ当事者に決めればよいと何度いったらわかるんだ?

563 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 13:27:09.64 ID:Do6vIgIj0.net
>>561
アストラムに財務状況規定のあるライセンスはないけど、何言ってるの?
アストラムとの違いについては、
>>544
>>545

で、サンフレ減資をした訳だけど、
君には、当事者が気づいていない、減資なしで、経営再建が出来た、減資関係ないという方法を是非説明して欲しい。
当事者は気づいてないが、君には出来るんだろ。

グランパスとか他のJクラブや将来同様の症状に陥ったときのサンフレとかにすごくいい参考になるから。

564 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 13:32:21.49 ID:Do6vIgIj0.net
>>561
>財務状況規定というのは債務超過のことかな?

及びって今は特にそうだね。なってから対応したんじゃ遅いよ。

565 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 14:05:05.86 ID:ElqWZ6wJ0.net
>>563
減資だけで経営再建は不可能だなー
サンフレッチェの経営再建に減資が必要であった理由を是非説明してほしい

566 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 14:06:40.91 ID:ElqWZ6wJ0.net
>>564
サンフレッチェは累積債務を一掃しなくても債務超過になっていないもんなー

567 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 14:19:10.56 ID:ElqWZ6wJ0.net
アストラムラインは累積債務を一掃することなしに単年黒字をだしたらしいね
あれれ?累積債務を一掃しなくても単年黒字にできてしまったわけね

568 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 14:28:33.09 ID:LZXBMfBp0.net
>>561
では当事者でないとわからないことがどうしてお前にはわかるんのかを詳しく説明よろしく!

>経営破綻や債務超過を回避するためにあの累積赤字を解消する必要ないやん

こう断言してるのはお前なんだからな
サンフレッチェが「累積赤字を解消する必要がなかった」ソースもまだだぞ

569 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 14:32:17.64 ID:LZXBMfBp0.net
>>565
減資以外の手段をお前が提示すればいいだけだ

バカなの?

570 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 14:33:25.20 ID:DFETyxDw0.net
「減資で株主は損をしないけど、増資で株主は損をする!」
って言っている奴はどこかな?
まさか、恥ずかし気も無く書き込みしていないと思うけど

571 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 14:35:04.42 ID:JHEwsmkc0.net
>>567
とっとと、何の為にサンフレが減資したかってのを説明しろよ。
馬鹿のアクセス

572 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 14:37:02.47 ID:LZXBMfBp0.net
>>565
減資だけで経営再建は不可能だなー
○○とか××をすればもっと簡単で社長が引責辞任したバカって言われなくて済むなー
サンフレッチェの経営再建に減資が必要であった理由を是非説明してほしい

ほい
正しく書き直してやったぞ
○○と××の部分をお前が提示すればいいだけにしてやったから感謝してとっとと答えてくれや

573 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 14:38:06.39 ID:HGu6Ua5h0.net
>>569
減資でどうやって経営破綻を回避するの?
減資でどうやって債務超過を回避するの?

減資だけで経営破綻や債務超過できるの?

574 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 14:40:08.75 ID:1SbPQ8NB0.net
>>572
サンフレッチェの経営再建に減資は不要だったなー。
サンフレッチェが経営再建の為に減資したと説明しているのは見たことないなー。

575 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 14:40:24.07 ID:LZXBMfBp0.net
>>573
先に減資以外の手段をお前が提示してくれや

バカで知恵遅れなの?

576 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 14:41:19.79 ID:LZXBMfBp0.net
>>574
どの部分が○○でどの部分が××なのかを詳しく頼むわ

577 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 14:45:07.39 ID:LZXBMfBp0.net
>>574
サンフレッチェの経営再建に減資は不要だったなー。
とか
サンフレッチェが経営再建の為に減資したと説明しているのは見たことないなー。
をすればもっと簡単で社長が引責辞任したバカって言われなくて済むなー

どう考えても日本語として成り立たないぞ
バカで知恵遅れでゴミなの?

578 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 14:56:40.65 ID:7TOOLpQI0.net
アクセス、マジで減資を知らないんだなww

579 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 15:26:56.37 ID:Hy/HHxqp0.net
>>565
サンフレが実際にやってるし、リリースでライセンス対応と累積債務(累積赤字)解消のために減資したって言ってるからね。
ライセンス上、財務状況規定に、連続赤字でないこと及び債務超過でないこととあるし、
ここの減資を疑う理由は別にない。

さて、当事者が必要と考えた減資を不要で経営再建可能って君は言うんだから、是非説明して欲しい。

580 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 16:35:40.99 ID:u8sF19Nk0.net
サンプラザ一帯再開発
http://blog.livedoor.jp/zono421128/archives/1064168527.html
商工センターに行った方がいいんじゃないか

581 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 16:49:08.83 ID:oMO+ppqg0.net
アクセス君は
委託先の業者が社員に払う給与は
自治体にとっての人件費になる世界に住んでいるらしいから
どんな経済原理が支配していても不思議ではないね

582 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 16:51:01.98 ID:YVU6oeqi0.net
>>579
まさか減資で累積債務を解消すると
「連続赤字」がなくなったり
「債務超過」がなくなったりすると思っているのかな?

アストラムラインは累積債務を解消すると単年赤字にならなくなるのかな?

583 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 17:07:39.40 ID:Hj5zz/cY0.net
>>582
無くなるケースもあるけどな

まあ、サンフレッチェみたいなゴミクズは違うけど

584 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 17:09:28.46 ID:Hy/HHxqp0.net
>>582
アストラムとJリーグのライセンスに関係ないでしょ、

さて、当事者が必要と考えた減資を不要で経営再建可能って君は言うんだから、是非説明して欲しい。

585 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 17:15:42.87 ID:Hy/HHxqp0.net
>>582
債務超過がなくなるかどうかはともかく、回避の一助にはなるな。

実際サンフレは減資して累積赤字を処理したわけだし。

さて、当事者が必要と考えた減資を不要で経営再建可能って君は言うんだから、是非説明して欲しい。

586 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 17:19:57.22 ID:1SbPQ8NB0.net
>>585
まさか減資で債務超過が小さくなると思っている?

587 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 17:22:45.26 ID:YKUB2pX00.net
サンフレッチェの減資について

2012年にプロクラブ創設から20周年を迎えたが過去19年で20億円を超える累積赤字を出してしまい、
その中で2013年から始まるクラブライセンス制度に対応するため、
資本金約21億円を99%減資し累積赤字解消にあて、更に約2億円の第三者割当増資を行うことになった。

2012年5月、すべての手続が完了した。
資本金は21億1005万円から2億2030万500円、株主数は58から64。
なお、広島県・広島市および安芸高田市の3自治体を含め従来の58株主はすべて減資に応じ、35株主が増資に応じている。

http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=5751
2012/12/18
本谷祐一サンフレッチェ広島代表取締役社長(当時)のコメント

「退任の大きな要因は、昨年の12月に決めた減資です。
公共性の高いサンフレッチェ広島にあって、株主様に大変なご迷惑をおかけしたこと、
また責任を明確にしなければいけないと思い退任を決意し、久保会長に相談し承諾を得ていました。」

588 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 17:24:31.27 ID:Hy/HHxqp0.net
>>586
債務超過が小さくなるってどういう意味で使ってる?

累積赤字を資本金で置き換えるから、累積赤字自体は帳簿上小さくなるのは君も認めてるよね。

さて、当事者が必要と考えた減資を不要で経営再建可能って君は言うんだから、是非説明して欲しい。

589 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 17:24:59.93 ID:H9H/eZeL0.net
>>584
まさかJリーグライセンスに関連した場合、減資で累積債務を解消すると
「連続赤字」がなくなったり
「債務超過」がなくなったりすると思っているのかな?

アストラムラインはJリーグのライセンス関係ないから累積債務を解消しても単年赤字にならなくなるのかな?

590 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 17:27:01.60 ID:iRui+3Oa0.net
>>587
減資で累積債務解消できると思ってるサンフレッチェはアンチスタジアム派

591 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 17:27:25.13 ID:yhf/bJI40.net
>>588
減資で累積債務がなくなっても債務超過は小さくならないけど。
まさか債務超過と累積債務は同じだと思っている?

592 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 17:29:12.98 ID:rnnW81uJ0.net
する必要のなかった減資をして自治体含む出資者の金を溶かしたサンフレッチェは反社会的な犯罪集団ってことをいいたいのかな?
もうスタジアムどころじゃないな
早く解散しろよ

593 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 17:33:28.33 ID:Hy/HHxqp0.net
>>591
その辺説明してみて。

それで、当事者が必要と考えた減資を不要で経営再建可能って君は言うんだから、是非説明して欲しい。

594 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 17:36:28.99 ID:Hy/HHxqp0.net
>>589
>「連続赤字」がなくなったり
>「債務超過」がなくなったりすると思っているのかな?
さあ、なくならないと君が思ってるなら、説明してみて

>アストラムラインはJリーグのライセンス関係ないから累積債務を解消しても単年赤字にならなくなるのかな?
論理的に意味わからんから、書き直して。

595 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 17:53:31.24 ID:+tObcYUC0.net
>>593
えー?
債務超過をしらないの?
累積債務をしらないの?

アストラムラインは累積債務を解消しても経営改善にならないのかな?

596 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 17:56:28.33 ID:+tObcYUC0.net
>累積赤字を資本金で置き換えるから、累積赤字自体は帳簿上小さくなるのは君も認めてるよね。

累積赤字を資本金で置き換えるから、累積赤字自体は帳簿上小さくなっても債務超過は小さくならないけどな

これがわからない馬鹿がいるようだなー

597 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 18:03:25.52 ID:+tObcYUC0.net
>>592
出資者の金というのが意味不明だなー
出資者の金を溶かしたというのも意味不明だなー

減資しても株主は損しないよ
出資者の金を溶かした?
何を言っているんだろう?

598 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 18:42:30.01 ID:+tObcYUC0.net
>サンフレが実際にやってるし、リリースでライセンス対応と累積債務(累積赤字)解消のために減資したって言ってるからね。
>ライセンス上、財務状況規定に、連続赤字でないこと及び債務超過でないこととあるし、
ここの減資を疑う理由は別にない。

「累積債務(累積赤字)解消のために減資する」

「連続赤字でないこと及び債務超過にならない」
と思っている馬鹿がいるようだなー

599 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 18:57:36.26 ID:Hy/HHxqp0.net
>>595
アストラムはクラブライセンス関係ないでしょ。
>>563

600 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 18:58:59.06 ID:Hy/HHxqp0.net
>>597
>>528

601 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 19:01:39.65 ID:Hy/HHxqp0.net
>>598
ライセンス対応のために減資したんだから、債務超過のおそれに対応するために減資やったという事実は変わらないけど。

さて、当事者が必要と考えた減資を不要で経営再建可能って君は言うんだから、是非説明して欲しい。

602 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 19:16:29.26 ID:U4Mpd8S00.net
>>601
ライセンス対応と書いてあるが債務超過回避とは書かれていないなー。

減資で債務超過回避はできないかなー。

603 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 19:19:28.62 ID:fn7XppR80.net
>>599
えー?
ライセンスに関係無いはなしなんだが

債務超過をしらないの?
累積債務をしらないの?

アストラムラインは累積債務を解消しても経営改善にならないのかな?

604 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 19:25:20.00 ID:Hy/HHxqp0.net
>>602
ふーん。
ライセンス対応のために減資したのは認めてるんだ。
じゃあ、どのライセンス条項対応のために減資したんだか説明してみて。

さて、当事者が必要と考えた減資を不要で経営再建可能って君は言うんだから、是非説明して欲しい。

同じような状況になったアビスパとかコンサドーレとかグランパスもそうだし、勿論サンフレにとってもすごくいい参考になるから。

605 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 19:27:20.14 ID:Hy/HHxqp0.net
>>603
>ライセンスに関係無いはなしなんだが
アストラムにどういうライセンスが関係あるの?
アストラムとの違いについては
>>563参照。

606 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 19:42:09.45 ID:rnnW81uJ0.net
微妙な言葉遊びしてごまかしても
サンフレッチェが20年で20億の赤字を出した無能クラブである過去は変えようがないわ

607 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:07:57.56 ID:sXeK9TFW0.net
>>605
あれれ?
アストラムラインは累積債務を解消しても経営再建できないの?

608 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:09:13.24 ID:duo2b4XB0.net
>>606
アストラムラインは100億円以上の累積債務があるけどな。

609 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:10:05.96 ID:XgG2mrfR0.net
>>604
詳しいことは当事者に聞けばよいだけじゃね。
減資で債務超過は回避できないからなー。

610 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:13:47.83 ID:Hy/HHxqp0.net
>>607
経営改善はするだろうけど、経営陣も株主も別に必要と考えてないよなあ。
累積赤字減らしてるし、解消の見込みがたってるって上の方にあったからね。

さて、サンフレの場合、当事者が必要と考えた減資を不要で経営再建可能って君は言うんだから、是非説明して欲しい。

同じような状況になったアビスパとかコンサドーレとかグランパスもそうだし、勿論サンフレにとってもすごくいい参考になるから。

後、サンフレはどのライセンス条項対応のために減資したんだか説明してみてよ。
別人ならそれでもいいから。

611 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:14:04.08 ID:rnnW81uJ0.net
>>608
アストラムの債務があるからスタジアム建設してる場合じゃないってことね

612 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:18:58.36 ID:sXeK9TFW0.net
>>610
100億円以上の累積赤字の解消?
それこそお花畑ファンタジーだなー
延伸すると赤字はもっと膨らむもんなー

>サンフレの場合、当事者が必要と考えた減資
当事者が減資しなければ経営再建が不可能であると考えていたソースがないなー

詳しいことを聞きたければ当事者に聞けばよいだけじゃね

>>611
3者によるとスタジアムは必要なんだって

613 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:21:29.34 ID:sXeK9TFW0.net
>ライセンス対応のために減資したんだから、債務超過のおそれに対応するために減資やったという事実は変わらないけど。

ライセンス対応

いつのまにか債務超過の恐れに対応
に変化しているぞ

減資だけで債務超過のおそれに対応した過去事例はあるのかな?
減資だけで債務超過のおそれに対応できるなら過去事例がいくつもあるはずだけどなー

614 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:27:29.16 ID:rnnW81uJ0.net
>>612
https://pbs.twimg.com/media/CcneikgUcAEWa8U.jpg

使わないらしいから要らないね

615 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:45:19.05 ID:Hj5zz/cY0.net
>>613
誰もだけとか言ってないのにそこにしか突破口がないもんなwwww哀れwwww

616 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:49:25.83 ID:sXeK9TFW0.net
>>615
減資だけで経営破綻は回避できないことを認めるわけね
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー

617 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:49:58.24 ID:Hy/HHxqp0.net
>>613
ライセンス条項の財務状況の項見た?

後、減資だけって言ってるのは君だけだが。

618 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:50:02.70 ID:sXeK9TFW0.net
>>614
みなと公園なら使いませんだもんなー
みなと公園は既に廃案になっているから今更だけどな

619 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:50:54.79 ID:sXeK9TFW0.net
>>617
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
減資だけで経営破綻は回避できないことは認めるわけね

620 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:51:05.65 ID:LZXBMfBp0.net
>>607
あれれ?
アストラムラインは債務超過したらライセンスが取り消されるのかな?

621 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:52:36.75 ID:LZXBMfBp0.net
>>619
誰にも見えない「だけ」って文字が見えるのは精神の病気ですよ

お医者さん行きましょうね

622 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:52:43.29 ID:Hy/HHxqp0.net
>>616
減資なしで出来ているもんなーって
減資はやってるから、事実と異なるね。

サンフレの場合、当事者が必要と考えた減資を不要で経営再建可能って君は言うんだから、是非説明して欲しい。

同じような状況になったアビスパとかコンサドーレとかグランパスもそうだし、勿論サンフレにとってもすごくいい参考になるから。

623 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:52:50.60 ID:sXeK9TFW0.net
>>620
あれれ?
アストラムラインはライセンス取り消されないから債務超過しても構わないのかな?

624 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:53:54.41 ID:sXeK9TFW0.net
>>622
減資をやっているが経営破綻回避には関係ないようだなー
なぜならば減資をやらなくても経営破綻を回避できているんだなー

625 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:55:19.54 ID:sXeK9TFW0.net
>>622
>自閉症の特徴に
>「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。
>ってあるけど正にそのままだねwwww
>病院行ってこいやwwww

これお前のことなんだな

626 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:55:38.56 ID:LZXBMfBp0.net
>>623
このスレ的にはどうでもいいぞ
なぜか必死になってるキチガイが一匹いるけどキチガイだから仕方ない

で、ここサッカースタジアムを語る場所であって公共交通機関を語る場所ではないからな
語りたかったらこっち行けや

【広島高速交通】アストラムライン Part10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506447436

627 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:56:35.37 ID:Hy/HHxqp0.net
>>624
その何故ならばってトートロジーだから、その脈絡を説明してみてって言ってるのね。

サンフレの場合、当事者が必要と考えた減資を不要で経営再建可能って君は言うんだから、是非説明して欲しい。

同じような状況になったアビスパとかコンサドーレとかグランパスもそうだし、勿論サンフレにとってもすごくいい参考になるから。

628 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 20:57:14.19 ID:LZXBMfBp0.net
>>625
それ必死に他の人間には見えない「だけ」の固執してるキチガイのことだぞ?

629 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:00:54.91 ID:sXeK9TFW0.net
>>627
>自閉症の特徴に
>「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。
>ってあるけど正にそのままだねwwww
>病院行ってこいやwwww

これお前のことなんだな

630 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:02:17.04 ID:Hy/HHxqp0.net
>>627
俺が自閉症かどうかということと、「減資だけ」って言ってるのが君だけってことと、
サンフレの場合、当事者が必要と考えた減資を不要で経営再建可能って君は言い続けてることとは、関係ないから。

君の主張は同じような状況になったアビスパとかコンサドーレとかグランパスもそうだし、勿論サンフレにとってもすごくいい参考になるから。
是非説明して欲しい。

631 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:02:50.41 ID:sXeK9TFW0.net
>>627
>当事者が必要と考えた減資

当事者が経営破綻回避に減資が必要だと考えたソースがないなー
そもそも減資だけで経営破綻は回避できないしサンフレッチェの場合
減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー

「ライセンス対応」を「経営破綻回避」と変えている馬鹿がいるからなー

632 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:03:00.17 ID:LZXBMfBp0.net
>>629
説明してから言えばカッコイイのに今のお前じゃ

単 な る 負 け 犬 の 遠 吠 え

633 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:03:41.87 ID:sXeK9TFW0.net
>>630
減資だけで経営破綻は回避できないことは認めるわけね

サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー

634 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:04:00.14 ID:Hy/HHxqp0.net
>>629
ああごめん、リンク間違えた。

俺が自閉症かどうかということと、「減資だけ」って言ってるのが君だけってことと、
サンフレの場合、当事者が必要と考えた減資を不要で経営再建可能って君は言い続けてることとは、関係ないから。

君の主張は同じような状況になったアビスパとかコンサドーレとかグランパスもそうだし、勿論サンフレにとってもすごくいい参考になるから。
是非説明して欲しい。

635 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:05:01.39 ID:LZXBMfBp0.net
>>631
ではその

サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー

そこを詳しく説明してくれ
事実サンフレッチェトップはお前と違って「減資という方法」を選択してるわけで
お前の考え方とは違ってるんだけど

636 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:05:02.17 ID:sXeK9TFW0.net
>>632
説明バカって累積債務回避と債務超過回避の違いがわからないの?

637 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:06:53.37 ID:LZXBMfBp0.net
>>636
うんその前にこれが理解出来ないからね

サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー

早くそこを詳しく説明してくれ

638 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:06:59.63 ID:sXeK9TFW0.net
>>635
あれれ?
減資だけで債務超過回避できないのに、サンフレッチェは減資してどうやって債務超過を回避したの?
お前は説明できるのかな?

639 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:08:07.02 ID:sXeK9TFW0.net
>>637
説明バカって累積債務回避と債務超過回避の違いがわからないの?
減資だけで累積債務回避と債務超過回避ができないことは認めているんだろ

640 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:08:16.96 ID:LZXBMfBp0.net
>>638
人に聞く前に先に答えようぜ
そうやって逃げてるから負け犬って言われるんだし

サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー

早くそこを詳しく説明してくれ

641 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:09:05.87 ID:LZXBMfBp0.net
>>639
いいから先に説明してくれよ
そうやって逃げてるから負け犬って言われるんだし

サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー

早くここを詳しく説明してくれ

642 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:09:50.02 ID:sXeK9TFW0.net
>>640
減資だけで債務超過回避できないのに、サンフレッチェは減資してどうやって債務超過を回避したの?

減資して経営破綻を回避できるというのは嘘だったの?
お前は説明できるのかな?

643 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:10:22.42 ID:Hy/HHxqp0.net
>>631
>>633
減資で経営破綻回避を、「減資だけで」回避って言ってるのは君だけだが。

で、ライセンス対応のために減資したのは認めてるんだね。
どのライセンス条項?
財務状況に対応する条項は一つだけど。

で、クラブライセンス剥奪が、Jクラブとしての存在の破綻に繋がらず、経営破綻にも繋がらないというなら、それを説明してみて。

サンフレの場合、ライセンス対応に当事者が必要と考えた減資が不要で経営再建可能って君は言い続けてるからね。

君の主張は同じような状況になったアビスパとかコンサドーレとかグランパスもそうだし、勿論サンフレにとってもすごくいい参考になるから。
是非説明して欲しい。

644 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:10:50.99 ID:LZXBMfBp0.net
>>642
説明を求められているのはそちらですよ?

サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー

早くここを詳しく説明してくれ

645 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:11:54.06 ID:sXeK9TFW0.net
>>643
ここでいうライセンス対応というのは債務超過回避以外だろ

646 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:12:56.20 ID:sXeK9TFW0.net
>>644
説明バカは債務超過と累積債務もわかっていないのに減資がわかるの?

647 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:14:04.78 ID:LZXBMfBp0.net
>>645
>ここでいうライセンス対応というのは債務超過回避以外
ソースは?
出せないならキチガイ負け犬の勝手な思い込みって結論がでるぞ

648 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:15:13.01 ID:LZXBMfBp0.net
>>646
ご託はいいから早く説明してよ
逃げまくってる負け犬かよ?

サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー

早くここを詳しく説明してくれ

649 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:19:26.76 ID:LZXBMfBp0.net
>>645
>>646
ソースと説明マダー

  ☆ チン マチクタビレタ〜
          マチクタビレタ〜
☆ チン 〃  ∧_∧
 ヽ____\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /.|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  | 愛媛みかん |/

650 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:34:42.40 ID:sXeK9TFW0.net
>>647
減資だけで債務超過は回避できないから

651 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:36:52.30 ID:LZXBMfBp0.net
>>650
それはソースではない

>ここでいうライセンス対応というのは債務超過回避以外

これのソースは?
キチガイ負け犬の勝手な思い込みか?

652 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:37:02.90 ID:sXeK9TFW0.net
>>648
>>649
説明バカは説明バカは債務超過と累積債務もわかっていないの?

減資だけで経営破綻は回避できない
減資で経営破綻は回避できない

何か問題でも?

653 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:37:55.21 ID:sXeK9TFW0.net
>>651
減資だけで債務超過は回避できない
一般常識だからソースだけど。

654 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:41:17.05 ID:LZXBMfBp0.net
>>652
それと

サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー

これはどうリンクしているのか説明よろしく
現実に行われた減資と社長引責辞任との整合性がとれないからな

サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー

回避できてる(出来るではないことも重要)つまりお前は過去事例を語ってるはずだが
実際にあった過去事例と全く違っていることも説明頼むわ

655 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:41:25.77 ID:Hy/HHxqp0.net
>>645
ライセンス対応で減資やっったのは認めるんだね。
財務状況に関連する条項は一つだけど、じゃあどの条項と君は考えてるんだろ。

ちなみに減資による累積解消というのは、

検討協議会でのサンフレ社長の資料にも累積損失の解消という形で示されてる。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/213812.pdf
社長自身も
>昨年,株主の方々にも,ご無理を言いまして99%減資を行ったうえで増資をしたということで,累積損失は解消しましたが,
>これはある種自助努力というよりは本当に広島の政財界の方々にご協力を得てですね,どうにか累損を解消したという状況でございます。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/213814.pdf
と言ってる。
「減資だけで」って言ってるのは君だけだが、
当事者が減資は累積解消に必要だったって認識だね。

当事者が必要と考えた減資が不要で経営再建可能って君は言い続けてるからね。
君の主張は同じような状況になったアビスパとかコンサドーレとかグランパスもそうだし、勿論サンフレにとってもすごくいい参考になるから。
是非説明して欲しい。

656 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:42:50.23 ID:LZXBMfBp0.net
>>653
ここでいうライセンス対応というのは債務超過回避以外
なぜなら減資だけで債務超過は回避できない
一般常識だからソースだけど。

キチガイ負け犬の勝手な妄想ですね

657 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:43:44.98 ID:sXeK9TFW0.net
>>654
減資しても債務超過の大きはは変化なし
何か問題でも?

>>655
ここでいうライセンス対応というのは債務超過回避以外だけどな

658 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:44:50.13 ID:sXeK9TFW0.net
>>656
減資しても債務超過の大きはは変化なし
何か問題でも?

こんな当たり前のことがわからないの?
債務超過も知らないの?
累積債務も知らないの?

馬鹿ですねー

659 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:45:07.28 ID:HCd+3kbT0.net
やっぱりアクセス君ってサンフレ大嫌いだよね。

660 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:45:54.12 ID:sXeK9TFW0.net
減資して債務超過の大きさに変化があると思っている馬鹿がいるようだなー

661 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:46:34.20 ID:LZXBMfBp0.net
>>657
答えになってないね

現実に行われた減資と社長引責辞任との整合性がとれないのがまず問題だ

サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー
サンフレッチェの場合減資しなくても経営破綻は回避できているもんなー

回避できてる(出来るではないことも重要)つまりお前は過去事例を語ってるはずだが
実際にあった過去事例と全く違っていることも説明頼むわ

お前の脳内妄想世界と現実世界が違いすぎてて納得できないしな

662 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:48:12.15 ID:LZXBMfBp0.net
>>658
ライセンス対応の話が勝手に

減資しても債務超過の大きはは変化なし

に変換されているのはナゼだ?

大きはは

ってのも意味不明だがそれは次でいい

663 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:49:21.13 ID:sXeK9TFW0.net
>>661
あれれ?
おまえマジで馬鹿だなー
減資しても債務超過の大きは変化なし

お前は馬鹿だから答えになっていることもわからないの?

664 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:50:42.43 ID:LZXBMfBp0.net
>>663
だからライセンス対応の話が勝手に

減資しても債務超過の大きはは変化なし

に変換されているのはナゼだ?答えろよ

665 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:51:32.48 ID:sXeK9TFW0.net
>>662
おまえは債務超過もわからない馬鹿なんだろ
債務超過、累積債務もわかっていない馬鹿には意味不明だろうなー

666 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:51:54.90 ID:LZXBMfBp0.net
>>663
それと 大きはは が 大きは になってるがどこの方言だ?

667 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:52:59.13 ID:sXeK9TFW0.net
>>662
債務超過以外のライセンス対応の話のこと?

668 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:54:05.67 ID:rnnW81uJ0.net
減資するしないと関係なくサンフレッチェが20年で20億の赤字を出した無能クラブである過去は変えようがないなー

669 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:54:07.49 ID:LZXBMfBp0.net
>>665
お前がこう言ってるんだが?

ここでいうライセンス対応というのは債務超過回避以外
減資だけで債務超過は回避できない
一般常識だからソースだけど。

ではこう聞いてみよう

債務超過回避以外なら何のライセンス対応なんだ?

670 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:54:50.47 ID:sXeK9TFW0.net
>>669
>債務超過回避以外なら何のライセンス対応なんだ?

知りませんねー
知りたければ当事者に直接聞けばよいだけじゃね

671 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:55:25.94 ID:LZXBMfBp0.net
>>667
「債務超過以外のライセンス対応の話」と「サンフレッチェの減資」は全く関係ないと言うんだな?

672 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:56:39.36 ID:LZXBMfBp0.net
>>670
知らないのに

645 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/09(月) 21:11:54.06 ID:sXeK9TFW0 [17/28]
>>643
ここでいうライセンス対応というのは債務超過回避以外だろ

こんなレスしてるのか?
完璧に頭狂ってるキチガイだな

673 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:56:41.71 ID:sXeK9TFW0.net
>>671
「債務超過以外のライセンス対応の話」と「サンフレッチェの減資」は関係あるけど
「債務超過回避」と「減資」は全く関係ないなんだけど

674 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:57:47.44 ID:sXeK9TFW0.net
>>672
減資で債務超過を回避することができないから

>自閉症の特徴に
>「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。
>ってあるけど正にそのままだねwwww
>病院行ってこいやwwww

これお前のことなんだな

675 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:58:07.41 ID:LZXBMfBp0.net
キチガイ丸出し

645 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/09(月) 21:11:54.06 ID:sXeK9TFW0 [17/28]
>>643
ここでいうライセンス対応というのは債務超過回避以外だろ



670 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/09(月) 21:54:50.47 ID:sXeK9TFW0 [28/28]
>>669
>債務超過回避以外なら何のライセンス対応なんだ?

知りませんねー
知りたければ当事者に直接聞けばよいだけじゃね

キチガイは口からデマカセを書き込んでるな

676 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:58:54.26 ID:LZXBMfBp0.net
>>673
あれれ?
知らないのに関係あるとか書いていいのか???

670 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/09(月) 21:54:50.47 ID:sXeK9TFW0 [28/28]
>>669
>債務超過回避以外なら何のライセンス対応なんだ?

知りませんねー
知りたければ当事者に直接聞けばよいだけじゃね

677 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:59:05.95 ID:sXeK9TFW0.net
>>675
減資で債務超過回避できないのは常識なんだけど
減資でのライセンス対応は「債務超過回避以外」だろ

678 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 21:59:45.51 ID:sXeK9TFW0.net
>>676
あれれ?
ライセンス対応というのは書いてあったから知っているだけ
詳しいことは知らないけどなー

679 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 22:00:23.78 ID:LZXBMfBp0.net
>>677
知らないのにどうして常識なんだ?
またキチガイの口からデマカセかよ

670 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/09(月) 21:54:50.47 ID:sXeK9TFW0 [28/28]
>>669
>債務超過回避以外なら何のライセンス対応なんだ?

知りませんねー
知りたければ当事者に直接聞けばよいだけじゃね

680 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 22:01:48.19 ID:LZXBMfBp0.net
書いてあったから知ってるけど詳しくは知らないキチガイの書き込みがコチラ

645 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/09(月) 21:11:54.06 ID:sXeK9TFW0 [17/32]
>>643
ここでいうライセンス対応というのは債務超過回避以外だろ

どういうことなんだろー(棒)

681 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 22:01:53.17 ID:Hy/HHxqp0.net
>>670
で、財務状況に関連するライセンス条項が他にあるかな?見当つかんが。

社長自身も
>昨年,株主の方々にも,ご無理を言いまして99%減資を行ったうえで増資をしたということで,累積損失は解消しましたが,
>これはある種自助努力というよりは本当に広島の政財界の方々にご協力を得てですね,どうにか累損を解消したという状況でございます。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/213814.pdf
と言ってる。
「減資だけで」って言ってるのは君だけだが、
当事者が減資は累積解消に必要だったって認識だね。

当事者が必要と考えた減資が不要で経営再建可能って君は言い続けてるからね。
君の主張は同じような状況になったアビスパとかコンサドーレとかグランパスもそうだし、勿論サンフレにとってもすごくいい参考になるから。
是非説明して欲しい。

682 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 22:02:06.89 ID:sXeK9TFW0.net
>>679
>知らないのに
お前は何を知らないと言っていると思っているんだ?

減資で債務超過回避できないのは常識で当事者でなくてもわかるもんなー

683 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 22:03:42.03 ID:LZXBMfBp0.net
>>682
>お前は何を知らないと言っていると思っているんだ?
自分の脳内に聞けよキチガイが

670 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/09(月) 21:54:50.47 ID:sXeK9TFW0 [28/28]
>>669
>債務超過回避以外なら何のライセンス対応なんだ?

知りませんねー
知りたければ当事者に直接聞けばよいだけじゃね

684 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 22:04:37.04 ID:sXeK9TFW0.net
>>681
あれれ?
まさか累積損失解消しても債務超過回避は出来ないなー

>当事者が必要と考えた減資
経営破綻回避のために必要だとは言っていないもんなー

>自閉症の特徴に
>「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。
>ってあるけど正にそのままだねwwww
>病院行ってこいやwwww

これお前のことなんだな

685 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 22:05:32.28 ID:LZXBMfBp0.net
678 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/09(月) 21:59:45.51 ID:sXeK9TFW0 [32/33]
>>676
あれれ?
ライセンス対応というのは書いてあったから知っているだけ
詳しいことは知らないけどなー

このキチガイの書き込みがコレ

645 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/09(月) 21:11:54.06 ID:sXeK9TFW0 [17/28]
>>643
ここでいうライセンス対応というのは債務超過回避以外だろ

キチガイに矛盾という概念はない

686 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 22:05:44.44 ID:sXeK9TFW0.net
>>683
債務超過
累積債務
まさか同じだと思っていないよな?

>自閉症の特徴に
>「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。
>ってあるけど正にそのままだねwwww
>病院行ってこいやwwww

これお前のことなんだな

687 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 22:06:56.03 ID:LZXBMfBp0.net
>>686
また誤魔化すのかキチガイ?

>お前は何を知らないと言っていると思っているんだ?
自分の脳内に聞けよキチガイが

670 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/09(月) 21:54:50.47 ID:sXeK9TFW0 [28/28]
>>669
>債務超過回避以外なら何のライセンス対応なんだ?

知りませんねー
知りたければ当事者に直接聞けばよいだけじゃね

688 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 22:07:43.41 ID:sXeK9TFW0.net
>>687
債務超過
累積債務
まさか同じだと思っていないよな?

>自閉症の特徴に
>「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。
>ってあるけど正にそのままだねwwww
>病院行ってこいやwwww

これお前のことなんだな

689 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 22:08:52.01 ID:LZXBMfBp0.net
>>688
そんな話してないけどキチガイの脳内ではそうなってるのか?

>お前は何を知らないと言っていると思っているんだ?
自分の脳内に聞けよキチガイが
これはなんだ???

670 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/09(月) 21:54:50.47 ID:sXeK9TFW0 [28/28]
>>669
>債務超過回避以外なら何のライセンス対応なんだ?

知りませんねー
知りたければ当事者に直接聞けばよいだけじゃね

690 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 22:09:16.62 ID:sXeK9TFW0.net
常識はソースにならないと思っている馬鹿がいるようだなー

まさか
累積債務を解消すると債務超過が回避できる
とは思っていないよな

まさか累積債務と債務超過が同じだと思っていないよな?

691 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 22:11:03.35 ID:LZXBMfBp0.net
>>690
Jリーグの作成したクラブライセンス制度は一般常識ではありませんが何か???

692 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 22:15:07.87 ID:Hy/HHxqp0.net
>>684
何がアレレか知らんけど、
財務状況に関連するライセンス条項が他にあるかな?見当つかんが。

当事者に聞けというが、社長自身も
>昨年,株主の方々にも,ご無理を言いまして99%減資を行ったうえで増資をしたということで,累積損失は解消しましたが,
>これはある種自助努力というよりは本当に広島の政財界の方々にご協力を得てですね,どうにか累損を解消したという状況でございます。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/213814.pdf
と言ってる。
「減資だけで」って言ってるのは君だけだが、
当事者が減資は累積解消に必要だったって認識だね。

当事者が必要と考えた減資が不要で経営再建可能って君は言い続けてるからね。
君の主張は同じような状況になったアビスパとかコンサドーレとかグランパスもそうだし、勿論サンフレにとってもすごくいい参考になるから。
是非説明して欲しい。

693 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 23:08:49.68 ID:cPhGdgZV0.net
Q 経営再建出来た要因は何?
A 経営再建(>>521)

いやさすがアクセス君。予想通り過ぎる。

694 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 23:22:06.16 ID:sXeK9TFW0.net
まさか
累積債務を解消すると債務超過が回避できる
とは思っていないよな

まさか累積債務と債務超過が同じだと思っていないよな?

695 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 23:28:53.52 ID:cPhGdgZV0.net
なんか壁に向かってぶつぶつ言ってるかのような人がいるみたいだが、

ID:sXeK9TFW0のように
当事者が必要と考えた減資が不要で経営再建可能って言うのなら、同じような状況になったアビスパとかコンサドーレとかグランパスもそうだし、勿論サンフレにとってもすごくいい参考になるから。
是非説明して欲しいものだな。

696 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 23:29:04.94 ID:r0opCAdK0.net
>>692
>>693
>自閉症の特徴に
>「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。
>ってあるけど正にそのままだねwwww
>病院行ってこいやwwww

これお前のことなんだな

697 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 23:32:22.32 ID:CAhIN1/C0.net
>>696
アクセスくんみたいなキチガイに何十レスもするんだから、同レベルが書き込んでることは間違いない

698 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 23:40:44.96 ID:r0opCAdK0.net
>>695
>「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。
>ってあるけど正にそのままだねwwww
>病院行ってこいやwwww

これお前のことなんだな

699 :U-名無しさん:2017/10/09(月) 23:43:22.17 ID:r0opCAdK0.net
>当事者が必要と考えた減資
経営破綻回避のために必要だとは言っていないもんなー

>当事者が必要と考えた減資が不要で経営再建可能って言うのなら、同じような状況になったアビスパとかコンサドーレとかグランパスもそうだし、勿論サンフレにとってもすごくいい参考になるから。
>是非説明して欲しいものだな。

自閉症の特徴に
「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。
ってあるけど正にそのままだねwwww

700 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 06:19:03.02 ID:BkBur6GP0.net
サンフレッチェは減資なんてしなくても経営再建できたとアクセス君は言うけども、では減資以外のどんな手段で20億円もの累積債務を解消できたのかを教えてほしいね

日産のように、エディオンが20億円をポンとだしてくれたとは思えないし……

701 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 06:46:47.21 ID:jxIKlY610.net
>>696
>>698
俺が自閉症かどうかと言うことと君が自分の主張の根拠を説明すべきという点は関係ないから。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/213814.pdf
のように
当事者が必要と考えた減資が不要で経営再建可能って言うのだから、
で、「減資だけ」でって言ってるのは君だけだからね。

同じような状況になったアビスパとかコンサドーレとかグランパスもそうだし、勿論サンフレにとってもすごくいい参考になるから。
是非説明して欲しい訳だけどね。

Q 経営再建出来た要因は何?
A 経営再建(>>521)
なんてことを繰り返しても、話進まないから。

702 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 06:54:13.30 ID:jxIKlY610.net
>>699
>経営破綻回避のために必要だとは言っていないもんなー

減資はクラブライセンス喪失防止のための一連のプロセスであることは、認めるんだろ。
クラブライセンス喪失したら、Jクラブとしての存在の破綻に繋がることは、理解できるよね、
それってクラブ経営の破綻何だが。
文字通りのことが書いてないと理解できないって訳じゃないでしょ。

703 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 06:58:52.70 ID:jxIKlY610.net
減資によらない経営再建方法を説明出来ても、
跡地にスタジアムが建つわけじゃないけどね。

704 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 07:13:11.11 ID:BkBur6GP0.net
減資と増資をしたことによって、「安定した経営を行う為の基盤整備」ができたというのがサンフレッチェの認識なんだよな
サンフレッチェ自身がその必要性を認めているのに、それを否定するってことは、アクセス君はアンチサンフレッチェ派なの?

減資及び第三者割当増資完了のお知らせ
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=5240

>この度の減資及び増資にあたりましては、関係各位の絶大なる御支援と御協力によりまして、公共性の高い企業として安定した経営を行う為の基盤整備を行うことができました。

705 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 08:10:51.16 ID:Q6DhAdAA0.net
>>696
>>698
>>699
その自閉症の説明俺がキチガイジアクセスに書いたものなんだが
お得意のオウム返しか?

少しくらいは自分で考えてレス出来ないのかキチガイジアクセス???

706 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 09:24:44.80 ID:DS2Yc6Ny0.net
これじゃアクセスくんじゃなくて減資くんじゃねーか

707 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 09:31:34.46 ID:p8AkOvYI0.net
>>704
「安定した経営を行う為の基盤整備」

増資しているからなー
減資しても債務超過の額はかわらないが
増資すると債務超過の額は小さくなるもんなー

708 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 09:33:49.74 ID:p8AkOvYI0.net
>>702
>減資はクラブライセンス喪失防止のための一連のプロセスであることは、認めるんだろ。

減資で債務超過回避が出来ないから「クラブライセンス喪失防止のための一連のプロセス」ではないなー
減資で債務超過回避が出来ないからサンフレッチェは減資しなくても債務超過回避が出来ているもんなー

709 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 09:44:15.53 ID:0UHXTIzG0.net
>>708
>>676とかも
ライセンス喪失防止なのは知ってるといってますが。
当事者も
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/213814.pdf
当事者が減資を含めたプロセスで累積損失を解消したといってます。

これを否定するなら、何の目的なのでしょう?
当事者に聞いても、上記の認識ですから、ライセンス防止の一連のプロセスという回答でしょう。

サンフレは何故減資したんでしょう。

710 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 09:44:38.02 ID:p8AkOvYI0.net
減資で債務超過額は変化しないもんなー

サンフレッチェは当たり前のように
累積赤字解消のために減資したとは言っているが
債務超過回避のために減資したとは言っていないようだなー

アンチスタジアム派が必死になって歪曲しているようだなー
累積赤字解消のために減資したが債務超過回避のために減資したわけではない

711 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 09:46:10.07 ID:p8AkOvYI0.net
>>709
減資で累積損失は解消できても債務超過額は変化しないもんなー

減資で債務超過額は変化しないもんなー

サンフレッチェは当たり前のように
累積赤字解消のために減資したとは言っているが
債務超過回避のために減資したとは言っていないようだなー

アンチスタジアム派が必死になって歪曲しているようだなー
累積赤字解消のために減資したが債務超過回避のために減資したわけではない

712 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 09:47:15.50 ID:p8AkOvYI0.net
>ライセンス喪失防止なのは知ってるといってますが。

減資で債務超過は回避できない
サンフレッチェは減資しなくても債務超過を回避できている

減資はライセンス喪失防止になっていないけどなー

713 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 09:48:26.78 ID:p8AkOvYI0.net
まさか
累積債務を解消すると債務超過が回避できる
とは思っていないよな

まさか累積債務と債務超過が同じだと思っていないよな?

714 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 09:50:08.06 ID:p8AkOvYI0.net
減資で累積債務を解消すると債務超過が回避できる
と思っている馬鹿がいるようだけど

累積債務と債務超過が同じだと思っている馬鹿がいるのかな?

715 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 09:51:29.72 ID:p8AkOvYI0.net
>>709
自閉症の特徴に
「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。
ってあるけど正にそのままだねwwww

716 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 09:52:15.87 ID:0UHXTIzG0.net
>>711
上の方で、減資で累積損失は解消できないと言ってた人がいるんですが、別の意見なんですね。

で、サンフレは無駄なことしたと言ってるんですか?
当事者が気づいていない解決法があるとはすごい。
いい参考になるので、是非説明して欲しい。

717 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 09:57:41.17 ID:p8AkOvYI0.net
>>716
>上の方で、減資で累積損失は解消できないと言ってた人がいるんですが、別の意見なんですね。

どれどれ?
減資で累積損失は解消できるが債務超過は回避できないから心配するな

サンフレッチェが減資で累積損失解消をしたが債務超過回避のためではない
詳しいことを聞きたければお前が当事者に聞けばよいだけじゃね
何か問題でも?

718 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 10:01:55.77 ID:0sBUcDhr0.net
>>707
当時のサンフレッチェは債務超過していたわけではないのに、「増資すると債務超過の額は小さくなる」とか、意味わからんこと言うなよ
的外れすぎて、苦笑すら出てこんわ

サンフレッチェは債務超過の額を小さくするために増資をしたのか?
違うだろ?

719 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 10:12:42.54 ID:p8AkOvYI0.net
>>718
あれれ?
当時のサンフレッチェは債務超過していたわけではないから一般論が考えればよいぞ

債務超過無の場合も含めて債務超過の額だけで考えるなら
債務超過がある場合はプラスにして
債務超過がない場合はマイナスでマイナスにして
考えればよいぞ

何か問題でも?

720 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 10:20:25.09 ID:0sBUcDhr0.net
>>719
> 債務超過がない場合はマイナスでマイナスにして
> 考えればよいぞ

マイナスでマイナスにする?
ごめん、何を言ってるのか、サッパリ分からんから、詳しく解説してくれ

721 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 10:20:49.92 ID:p8AkOvYI0.net
>>720
あれれ?
当時のサンフレッチェは債務超過していたわけではないから一般論が考えればよいぞ

債務超過無の場合も含めて債務超過の額だけで考えるなら
債務超過がある場合はプラスにして
債務超過がない場合はマイナスにして
考えればよいぞ

何か問題でも?

722 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 10:23:52.51 ID:p8AkOvYI0.net
サンフレッチェは
減資で累積損失解消をしたと言っているが
減資で債務超過を回避したとは言っていない

723 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 10:42:22.17 ID:0sBUcDhr0.net
>>721
マイナスでマイナスにするという部分を、詳しく解説してくれよ

724 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 10:47:13.14 ID:p8AkOvYI0.net
>>723
自閉症の特徴に
「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。
ってあるけど正にそのままだねwwww

725 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:20:24.91 ID:+mGfJAp3O.net
>>724
知恵遅れの発狂おうむ返し連発

ミジメだね

726 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:27:53.01 ID:Zr8M6Czz0.net
>>725
差別語使って反社会性をアピールしなくても
ミジメだねー

727 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:30:46.03 ID:DS2Yc6Ny0.net
減資するしないと関係なくサンフレッチェが20年で20億の赤字を出した無能クラブである過去は変えようがないんだよなあ

728 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:30:57.20 ID:0UHXTIzG0.net
>>717
>減資で累積損失は解消できるが債務超過は回避できないから心配するな
一般論が考える訳じゃないんですが、
"一般論で考えればいい"
と言いたいのかな。
じゃあ説明出来るでしょ。
結論だけ言われてもね。

で、当事者のサンフレはライセンス対応のために、累積損失解消のために行ったと言ってる訳で、当事者と君は意見がずれてるんで、君が説明しないとわからないよ。

729 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:31:57.99 ID:+mGfJAp3O.net
>>726
知恵遅れを知恵遅れとよぶのは反社会的なのか?

730 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:31:59.56 ID:0sBUcDhr0.net
自分で言い出した「マイナスでマイナスにする」という理論を、なぜか自分ですら解説できないアクセス君って、ただのバカなんじゃね?

731 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:32:17.41 ID:KNAp0R870.net
>>727
アストラムラインは100億円以上

732 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:33:49.50 ID:TvftNKlr0.net
>>728
債務超過回避のため減資なんていっていないけど

自閉症の特徴に
「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。
ってあるけど正にそのままだねwwww

733 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:33:51.86 ID:DS2Yc6Ny0.net
>>731
アストラムラインの100億と関係なくサンフレッチェが20年で20億の赤字を出した無能クラブである過去は変えようがないなー

734 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:34:51.36 ID:+mGfJAp3O.net
>>731
アストラムラインってプロサッカークラブがお前の頭には存在してるのか?

知恵遅れじゃなくて単なるキチガイじゃん

735 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:35:02.19 ID:1WsndIFc0.net
>>730
あれれ?
当時のサンフレッチェは債務超過していたわけではないから一般論が考えればよいぞ

債務超過無の場合も含めて債務超過の額だけで考えるなら
債務超過がある場合はプラスにして
債務超過がない場合はマイナスにして
考えればよいぞ

何か問題でも?


自閉症の特徴に
「反復的で常同的な様式と興味と行動の制約(興味の幅がせまく特定の物事にこだわる)」というものが有ります。
ってあるけど正にそのままだねwwww

736 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:37:09.57 ID:1WsndIFc0.net
>>734
あれれ?
アストラムラインはプロサッカークラブではないから巨額累積赤字があってもよいといいたいの?

737 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:37:42.12 ID:DS2Yc6Ny0.net
誰がなんと言おうとサンフレッチェが20年で20億の赤字を出した無能クラブである過去は変えようがない
無能なんだから自力でスタジアム建てれない

738 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:39:06.78 ID:+mGfJAp3O.net
>>736
問題ないね

そもそも初期投資の規模が大きな公共交通機関とプロサッカークラブをいっしょに考えるのはキチガイだけだ

739 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:40:04.58 ID:0sBUcDhr0.net
>>736
少なくとも、そんな理由でアストラムラインのライセンスが剥奪されるような事態にはならないから、アクセス君が気にする必要はないぞ

740 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:41:38.84 ID:v8P6aJfD0.net
>>737
アストラムラインは100億円以上の赤字だしているけど無能な会社なの?

741 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:43:49.72 ID:v8P6aJfD0.net
>>739
あれれ?
ライセンス剥奪されない企業は巨額累積債務を抱えても構わないの?

742 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:44:41.06 ID:DS2Yc6Ny0.net
>>740
アストラムも無能かもね
でもだからといってサンフレッチェの無能さが消えるわけじゃないよ

743 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:45:21.41 ID:+mGfJAp3O.net
>>736
次は俺が聞く番だな

アストラムラインの赤字がサンフレッチェやサッカースタジアム建設にどう関係してるのか教えてくれよ

744 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:46:15.35 ID:v4yQaZxB0.net
>>742
マツダも巨額赤字出していたなー
マツダ無能なの?

745 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:47:40.80 ID:+mGfJAp3O.net
>>740
運営上の赤字が100億あるのに単年で黒字になる理由を教えてくれよ

746 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:47:43.59 ID:v4yQaZxB0.net
>>743
これはサッカースタジアム建設と関係あるの?

738 U-名無しさん 2017/10/10(火) 11:39:06.78 ID:+mGfJAp3O
>>736
問題ないね

そもそも初期投資の規模が大きな公共交通機関とプロサッカークラブをいっしょに考えるのはキチガイだけだ

747 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:47:55.79 ID:DS2Yc6Ny0.net
>>744
マツダも無能かもね
でもだからといってサンフレッチェが無能じゃなくなるわけじゃないよ

748 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:49:47.34 ID:Zf0PMbZO0.net
>>745
アストラムラインは100億円以上累積債務があるのに減資していないなー
減資なしで単年黒字にしたわけだ。

749 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:50:07.26 ID:+mGfJAp3O.net
>>746
それはアストラムラインを持ち出してるヤツに聞いてくれないかな?

俺もアストラムラインの赤字がサンフレッチェやサッカースタジアム建設にどう関係してるのかを聞いてるところだからさ

750 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:52:22.45 ID:+mGfJAp3O.net
>>748
ほらほらアストラムラインの赤字がサンフレッチェやサッカースタジアム建設に関係あるのか俺以外のヤツからも聞かれてるぞ

早く答えてよね

751 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:52:23.24 ID:9N+Oy4yt0.net
>>747
日立も巨額赤字出していたなー
日立も無能なの?

752 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:52:52.10 ID:DS2Yc6Ny0.net
>>751
無能かもね
サンフレッチェも無能だけどね

753 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:53:57.04 ID:DS2Yc6Ny0.net
サンフレッチェとアクセスくんの無能は覆しようがないよ

754 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 11:54:59.69 ID:DS2Yc6Ny0.net
>>751
日立は無能かもしれないけど自前でスタジアム作ったよね
サンフレッチェも無能なりに作れるといいね

755 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 12:01:27.25 ID:0sBUcDhr0.net
>>744
マツダの経営がそんなにヤバいなら、サンフレッチェなんかから手を引くべきだな

756 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 13:36:25.55 ID:0UHXTIzG0.net
>>732
自閉症の特徴は良いけどね。

ライセンス対応で、減資したのは認めるんだろ。
該当ライセンス条項が財務状況の項で、債務超過でアウトって規定がある。

で、当事者が累積損失の解消の一連のプロセスでやったって言ってるから、
論理的には減資は債務超過のおそれ(なってからじゃあ遅いよ)への対応目的は論理的に繋がる。

で、それを否定するから何で?って聞いてるの。
当事者が気づいていない解決法をご存知のようだから、是非説明して。

757 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 13:44:15.41 ID:+mGfJAp3O.net
>>748
アストラムラインの赤字がサンフレッチェやサッカースタジアム建設にどう関係してるのかはどうなった?

知恵遅れの口から出任せか?

758 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 15:43:20.36 ID:R4zxJTwq0.net
>>756
>ライセンス対応で、減資したのは認めるんだろ。

ソースは?

759 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 16:00:21.15 ID:MyDxCKjQ0.net
>>756
減資での累積損失の解消は債務超過の恐れへの対応にならない
減資での累積損失の解消は債務超過回避には全く論理的につながらないけど

760 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 16:10:35.77 ID:0UHXTIzG0.net
>>758
上からの流れみて。
別人なら横から口挟まないでね、ジャマだから

761 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 16:11:07.60 ID:0UHXTIzG0.net
>>759
別人なら横から口挟まないでね、ジャマだから

762 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 16:11:49.41 ID:KCxoX20Z0.net
債務超過ってのは、累積債務の額が資本金の額を越えた状態のことなんだから、累積債務を解消できれば、債務超過の危険性は低くなるだろ

アクセス君って、もしかしなくても、債務超過のことを理解してないのか?

763 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 16:27:50.44 ID:MyDxCKjQ0.net
>>762
>債務超過ってのは、累積債務の額が資本金の額を越えた状態のことなんだから、累積債務を解消できれば、債務超過の危険性は低くなるだろ
>アクセス君って、もしかしなくても、債務超過のことを理解してないのか?

理解できていないのはお前だけど

764 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 16:32:11.09 ID:MyDxCKjQ0.net
>>761
>当事者が累積損失の解消の一連のプロセスでやったって言ってるから、
>論理的には減資は債務超過のおそれ(なってからじゃあ遅いよ)への対応目的は論理的に繋がる。

減資での累積損失の解消は債務超過の恐れへの対応にならない
減資での累積損失の解消は債務超過回避には全く論理的につながらないけど

減資での累積損失解消が債務超過回避につながらない
当事者は減資で債務超過回避したといっていない

減資での累積損失解消が債務超過回避に繋がるというなら
お前が繋がりを説明すればよいだけじゃね

765 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 16:41:47.34 ID:KCxoX20Z0.net
アクセス君によると、累積債務を解消しても、債務超過の危険性は変わらないらしい

それなら、累積債務の解消なんてせずに、そのまま抱え込んでいればいいのに、サンフレッチェはなぜ減資をしてまで累積債務を解消させたのだろうか?

766 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 16:47:01.39 ID:0UHXTIzG0.net
>>765
そう言うことになるはずと思うんだが、

767 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 16:47:30.66 ID:0UHXTIzG0.net
>>764
何で?

768 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 17:14:05.56 ID:MyDxCKjQ0.net
>>765
詳しいことを知りたいなら当事者に聞けばよいだけじゃね

>>767
>当事者が累積損失の解消の一連のプロセスでやったって言ってるから、
>論理的には減資は債務超過のおそれ(なってからじゃあ遅いよ)への対応目的は論理的に繋がる。

減資での累積損失の解消は債務超過の恐れへの対応にならない
繋がらないのは明白だなー

繋がるという主張ならどのようにつながるか説明できる筈だけどなー

769 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 17:19:57.11 ID:MyDxCKjQ0.net
これが真実ならアストラムラインは債務超過だなー
アンチスタジアム派はアストラムラインは債務超過したとしても非難しないのかな?

762 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/10(火) 16:11:49.41 ID:KCxoX20Z0
債務超過ってのは、累積債務の額が資本金の額を越えた状態のことなんだから、累積債務を解消できれば、債務超過の危険性は低くなるだろ
アクセス君って、もしかしなくても、債務超過のことを理解してないのか?

770 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 17:26:42.47 ID:KCxoX20Z0.net
>>769
来年度には債務超過は解消される見通しなんだから、特に非難するべき点はないなあ

ライセンスが剥奪されるわけでもないしね

771 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 17:36:43.08 ID:KQnVe9oy0.net
>>769
債務超過の危機にある企業なんて日本中何千社もあるんだがそれについて一つ一つ怒らないといけないのか、お前はww

キチガイじゃね?

ここはサッカーのスタジアムスレだからサンフレッチェのゴミクズ振りだけ見とけばいいと思うんだが

772 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 17:42:14.52 ID:0UHXTIzG0.net
>>768
明白なら説明してみて。
君の言うこととまとめると、何の意味もない減資やったことになる。
他の人も言ってるけどね。

773 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 17:54:25.76 ID:MyDxCKjQ0.net
>>770
あれれ?
アストラムラインは減資して累積債務を解消しなくても債務超過は解消されるわけね

>>771
サンフレッチェは債務超過したわけでもないから特に非難されるべき点はないようだなー

>>772
債務超過を起こしていた状態で、減資で累積債務を解消しても債務超過額は変化しない
債務超過を起こしていない状態で、減資で累積債務を解消しても債務超過に至る額は喧嘩しない
明白だろ

774 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 17:54:50.82 ID:MyDxCKjQ0.net
>>772
債務超過を起こしていた状態で、減資で累積債務を解消しても債務超過額は変化しない
債務超過を起こしていない状態で、減資で累積債務を解消しても債務超過に至る額は変化しない

明白だろ

775 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 17:58:54.11 ID:MyDxCKjQ0.net
アストラムラインは
減資しなくても債務超過解消できるの?
とうぜん減資しても債務超過解消できるわけ?

そりゃ減資で債務超過額はかわらないもんなー

サンフレッチェは
減資しなくても債務超過回避できた
とうぜん減資しても債務超過解消できた

債務超過については
減資の有無は関係ないようだなー

776 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:01:27.06 ID:RrNljyw90.net
減資の有無じゃなくて20年で20億の赤字を出したサンフレッチェが無能なだけだな

777 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:08:07.48 ID:0UHXTIzG0.net
>>773
>債務超過に至る額は変化しない
20万5000円が債務で21万の資本金があるとして、債務超過に至るには、5001円。
減資で相殺して、債務5000円で、資本金1万円。
債務超過に至る額は、5001円で変わらないって言いたいのかなぁ。

第三者割り当て増資のしやすさが違うよね。
実際にはサンフレはその一連のプロセスを行った訳だけどね。どういうことかな?

当事者も
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/213814.pdf
当事者が減資を含めたプロセスで累積損失を解消したといってます。

これを否定するなら、何の目的なのでしょうね?
当事者に聞いても、上記の認識ですから、ライセンス防止の一連のプロセスという回答でしょうね。

サンフレは何故減資したんでしょう。

778 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:12:47.98 ID:Q6DhAdAA0.net
>>775
アストラムラインというJリーグ所属のサッカークラブが脳内にあるのかキチガイジアクセス???w

779 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:18:48.60 ID:R8gDZ2fZ0.net
2011/12/23 中国新聞朝刊 28ページ
サンフレ 再建への道 <上>
株主、減資厳しく受け止め
クラブ「地道に努力」強調
 累積赤字が膨らむJ1サンフレッチェ広島が、クラブ初となる減資の方針を決めた。約20億円の累積損失を圧縮する今回の措置を、自治体や企業の58株主は厳しく受け止めた。
安定経営に向けて、待ったなしの改革が始まった。
 21日にあったサンフレの取締役会。資本金21億円の99%減資というクラブ側の説明に強硬な反対意見は出ず、来年3月中旬に予定される株主総会で正式決定することになった。
本谷祐一社長は「クラブの将来の発展を考えれば、どこかで決断しないといけなかった。それが今だった」。
 サンフレは1992年に広島県やマツダなど48の自治体や企業が出資して発足。経営基盤の安定のため、過去2度の増資を重ね、現在の58株主となった。
 今回、初めての減資による経営安定の措置について、広島市や地元企業は株主総会前でもあり、「承知しているがコメントする時期ではない」(マツダ)など慎重な姿勢をみせる。
 減資をすれば資本金を債務圧縮に充当でき、財務基盤を強化できる。一方で株主には不利益となる上、マイナスイメージもつくため、経営の抜本的な改善を求める声もあり、安易に用いられる手法ではない。
 株主でもある地元企業の役員は「チームの成績は悪くないのだから、さらなる出資を求めるのであれば経営面をしっかりしてもらいたい」と強く要望。2度目がないようくぎを刺す。
(略)

780 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:20:09.53 ID:R8gDZ2fZ0.net
2012/12/19 中国新聞朝刊 28ページ
新社長に小谷野氏
サンフレ「経営再建進める」
 J1サンフレッチェ広島は18日、広島市中区のホテルで取締役会を開き、常務の小谷野(こやの)薫氏(49)が1月1日付で社長に就任することを承認した。
本谷祐一社長(58)は年内で退任する。
 小谷野氏は東京都墨田区出身。東京大教養学部を卒業し、米ニューヨーク大経営大学院を修了。野村総研やクレディ・スイス証券などを経て、2010年に家電量販店エディオンの顧問に就任。
今年4月にクラブの取締役となり、9月から常務に就いている。
 小谷野氏は「経営再建が進む中で、実現できていないものがある。着実に取り組んでいきたい」と話した。
 本谷社長はJ2に降格した07年12月に就任。今季は森保一監督を招き、初のリーグ制覇を成し遂げた。
経営面では20億円を超える累積赤字解消のため昨年12月に減資を断行。5カ年の再建計画を策定し、今季から経営安定化に取り組んでいた。
 本谷社長は退任理由に減資を挙げ、「株主の皆さまの財産を損なった責任を明確にすべきと判断した」と述べた。(山崎雄一)

781 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:22:00.99 ID:R8gDZ2fZ0.net
2013/01/01 中国新聞別刷 7ページ
中国新聞LEADERS倶楽部 2013新春トップインタビュー
株式会社サンフレッチェ広島
代表取締役社長 小谷野薫(こやの・かおる)氏
財政基盤整え一戦必勝目指す
 ―昨年取締役、今月から社長に就任されました。今の心境は。
 本谷前社長が大きな業績を残されただけに、プレッシャーを感じています。
これまでの積み重ねをさらに進められるよう注力していきます。
 昨年は悲願の初優勝を果たしました。決まった瞬間はうれしさよりも、ほっとした気持ちが強かったです。
前身のマツダSC時代から大変なご苦労をされた方々が、ポロポロと涙をこぼされている。
そういう皆さんに「おめでとうございます」と言いながら、握手をして回りました。
 ―一方で減資という大なたを振るった、いわば経営再建元年でした。
 株主の方々に大変なご迷惑をお掛けし、あらためておわびします。
しかし、本谷前社長のリーダーシップの下、経営再建の骨格は出来上がってきました。
優勝効果もあり、収入規模も初の30億円を突破。経営再建5カ年計画で想定した累計利益も、早ければ来年度中には達成したい。
(略)

782 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:23:47.38 ID:R8gDZ2fZ0.net
2013/07/12 中国新聞朝刊 20ページ
広島サッカースタジアム検討協
サンフレ収支など報告
 広島市中心部へのサッカー専用スタジアム建設に向けた官民設置の検討協議会の第2回会合が11日、広島県庁であった。
「広島におけるサッカーの現状」が議題で、J1サンフレッチェ広島の経営状態やアマチュアの競技実態が報告された。
 委員11人のうち、広島修道大教授の三浦浩之会長たち10人が出席した。
サンフレの提出資料によると、クラブは昨年3月、20億円を超す債務損失を解消し債務超過を回避するため、資本金の大部分を取り崩す減資を実施。
(略)

783 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:42:46.79 ID:KQnVe9oy0.net
>>773
スタジアム建てたら債務超過するだろうから与えるわけにはいかないな

784 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:43:41.34 ID:0UHXTIzG0.net
会計上付け替えに過ぎないって静的な話と、リアルな人為的動向っていう動的な話を別けないとと思うんだけどね。

当事者のサンフレ含めて、別けないのアクセス君位のものだけど。

785 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:44:23.68 ID:++KlwEmz0.net
>>782
アストラムラインは減資でしなくても債務超過を解消するんだろ。
減資は必要ないなー。

786 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:46:51.83 ID:tCzbrFgl0.net
>>784
会計上付け替えに過ぎないって静的な話は説明できるのに
リアルな人為的動向っていう動的な話は誰も説明できないだろ。

787 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:50:12.45 ID:6qtAHriq0.net
>>782
あれれ?
増資したでしょ。
記事に増資がないなー。

788 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:50:41.78 ID:0UHXTIzG0.net
>>786
ちょっと何言ってるかわからない

789 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:53:17.96 ID:RrNljyw90.net
増資しようが減資しようがサンフレッチェが20年で20億の赤字を出した無能クラブである過去は変えようがないよ

790 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:53:22.81 ID:vEV2LKuu0.net
>>788
リアルな人為的動向っていう動的な話を説明してくれや

791 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:55:08.36 ID:+OnsK1e50.net
>>789
日本には赤字を出した会社がたくさんあるからなー
それらの会社が全て無能だといいたいのかな?

792 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 18:59:12.89 ID:RrNljyw90.net
>>791
他の会社が無能だからってサンフレッチェの無能が許されるわけじゃないぞ

793 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 19:00:24.91 ID:0KQfcCAr0.net
>債務超過を回避するため、資本金の大部分を取り崩す減資を実施。

増資かいていないなら中国新聞はアホだということになるなー

794 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 19:00:54.93 ID:KCxoX20Z0.net
「減資での累積損失の解消は債務超過の恐れへの対応にならない」
「減資での累積損失解消が債務超過回避につながらない」

と、減資で債務超過を回避できるかどうかの話が、いつの間にか

「債務超過を起こしていない状態で、減資で累積債務を解消しても債務超過に至る額は変化しない 」

と、金額の話にすり替えられてるな

金額の大小の話ではなくて、新たに融資を受けたり、出資を募ったりする際に、累積債務があるのとないのとでは、金を出す側からの心象が変わる
累積債務を解消し、ゼロからのスタートを切った方が、金を集めやすくなるのに、それを放置しておくメリットってあるのか?

795 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 19:01:34.06 ID:+779E6/Z0.net
>>792
馬鹿なことを言っているお前が無能なだけじゃね

796 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 19:02:42.54 ID:5ry9hoXh0.net
>>794
すりかわっていないなー。
お前が無能なだけじゃね。

797 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 19:05:02.46 ID:l7x7kQdj0.net
>>794
アストラムラインの累積債務は100億円以上
日本にはアストラムライン以外でも巨額累積債務を抱えたままの企業がいくつもあるからなー

798 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 19:13:28.48 ID:KCxoX20Z0.net
>>797
Jリーグのクラブが、累積債務を抱えたままにしておくメリットはあるのか?

債務超過に陥ると、一発でライセンス条項に引っかかるんだから、累積債務なんて、ないに越したことないだろ

799 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 19:17:06.76 ID:RrNljyw90.net
>>795
せやね
アクセスくんほどじゃないけどね

800 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 19:23:42.67 ID:1BdcEtX70.net
>>796
いや無能なのはお前だよ
誰が見てもそう思ってるよ

801 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 19:28:14.85 ID:Q6DhAdAA0.net
>>785
アストラムラインというJリーグ所属のサッカークラブが脳内にあるのかキチガイジアクセス???w

802 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 19:41:48.50 ID:R8gDZ2fZ0.net
>>793
つまり、でたらめ満載の個人ブログを引用して
「宇品廃案の根拠だ!」って言っている奴はどうかしているって言いたいんだね

803 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 19:43:35.70 ID:R8gDZ2fZ0.net
>>793
> ―一方で減資という大なたを振るった、いわば経営再建元年でした。
>株主の方々に大変なご迷惑をお掛けし、あらためておわびします。

減資で株主に損は無い!って連呼していた奴と
サンフレッチェの前社長はどっちが馬鹿だと思う?

804 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 19:45:56.65 ID:R8gDZ2fZ0.net
>>793
>本谷社長は退任理由に減資を挙げ、「株主の皆さまの財産を損なった責任を明確にすべきと判断した」と述べた

サンフレッチェの社長は2代続けて馬鹿だったんだな
そんなクラブが「跡地で採算が取れる」って言っても信用できないなー

805 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 19:47:34.06 ID:R8gDZ2fZ0.net
>>793
「一部上場企業の経営者がマスメディアで語ったことだから信用できる!」って連呼していた奴もいたねー
こいつも馬鹿なんだよね?

806 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 20:12:27.75 ID:0UHXTIzG0.net
>>790
サンフレや他の減資した企業、コンサドーレ札幌やアビスパ福岡シャープや三菱自動車の動向みりゃわかると思うんだが。
減資って結局経営が上手くいきませんでしたって公言するのと同じ。
帳簿上の話って言って、投資するかというといないって話。

実際にはサンフレは減資で累積損失解消、増資と一連のプロセスを行って、社長辞任してる訳だけどね。

当事者が
>昨年,株主の方々にも,ご無理を言いまして99%減資を行ったうえで増資をしたということで,累積損失は解消しましたが,
>これはある種自助努力というよりは本当に広島の政財界の方々にご協力を得てですね,どうにか累損を解消したという状況でございます。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/213814.pdf
と言ってる。

これがリアルな動向ってこと。
これを否定するなら、何の目的で減資なのかね?
当事者に聞いても、上記の認識ですから、同じ回答になるよ。

807 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 20:53:52.93 ID:0UHXTIzG0.net
アクセス君は減資増資で既存株主の株式価値を棄損したと言ったら満足なのかね?
その割りには、財務状況項目以外のライセンス対応のためとか言ってて、
よく分からない。
何の項目対応なんだか。

808 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 22:13:18.05 ID:PjoVmNHM0.net
そもそも、「減資をしなくても経営改善できた」とか、ましてや「減資は経営改善となんの関係もない」
のだとしたら、「株主の方々に大変なご迷惑をお掛け」(小谷野前社長)した減資は、単に株主に損害を与えただけだよな。
そっちの方がよほどたちが悪いじゃん。
特にこれといった理由がないのに株主に大変なご迷惑をかけるクラブ、それがサンフレッチェ広島。

809 :U-名無しさん:2017/10/10(火) 23:18:42.68 ID:R8gDZ2fZ0.net
>>808
そうだね
筆頭株主であるエディオンが他の株主を排除して経営権を盤石にするために減資したことになるね

810 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 00:53:00.75 ID:DPPDNEkn0.net
減資で株主は損をしないけどな
増資で株主は損をするけどな

811 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 01:01:40.22 ID:DPPDNEkn0.net
>実際にはサンフレは減資で累積損失解消、増資と一連のプロセスを行って、社長辞任してる訳だけどね。

累積損失解消で債務超過は回避できないもんなー
減資で株主は損しないもんなー

減資しなくても一連のプロセスは遂行できたわけだ
そりゃ減資だけで債務超過を回避できないもんなー
債務超過を回避するなら増資だけで回避できるもんなー

減資だけで債務超過は回避できない
増資だけで債務超過は回避できる

812 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 05:38:39.55 ID:HtAu1tjt0.net
20億円の累積債務を増資だけで解消しようとすれば、20億円が必要になる

サンフレッチェがどこかから20億円を調達できれば、減資なんてせずに増資だけで累積債務を解消できたのにね
20億円を調達できなかったサンフレッチェが無能だったというわけか

813 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 05:56:57.07 ID:ZO5iztZt0.net
>>810
何で増資で株主が損をするの?

814 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 07:20:02.36 ID:loh3A5Pl0.net
>>811
サンフレッチェは前社長も前々社長も嘘つきだったと言いたいんだね
公然と嘘をついてまで社長を辞めるなんて
よっぽどのブラック企業なんだろうね

815 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 07:51:17.97 ID:b26lXsqL0.net
>>811
サンフレッチェの社長は嘘吐きでバカ
エディオンは20億用意出来なかった無能

これがお前の意見なわけだなw

さすがアンチサンフレッチェwww

816 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 08:06:45.42 ID:fmJ2A/P70.net
>>813
サンフレのような第三者割り当て増資すると既存株主の持ち分比率が減少し、株式が希釈化される。
ちなみに既存株主に均等に増資すると株主持ち分比率は変わらない。
出資金用に金は出さないとだから、それをどう思うかは株主次第。

817 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 08:13:11.41 ID:0N7h8SX10.net
街中に最高のピース・メモリアル・スタジアムができれば
昨日みたいな代表の親善試合が開催できる。
子供たちに日本代表の試合を生で観せてあげたいよな

818 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 08:19:22.12 ID:eiXztvQA0.net
>>817
25000人収容のスタジアムじゃA代表の試合開催できないんだけど

819 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 08:21:44.26 ID:CCNTYsY00.net
>>816
それは損なのかな?

820 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 08:21:46.83 ID:YKD3WRHn0.net
3日ぶりに覗いたらまだ同じ話ループしてて草

821 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 08:22:59.61 ID:VYmo//AY0.net
>>815
アストラムラインは100億円以上の累積債務があるけどどうするの?
累積債務は誰が穴埋めするの?

822 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 08:37:25.01 ID:9rJAdg9L0.net
>>821
サンフレッチェ解散して穴埋めさせたら?

一億くらいにはなるでしょ

823 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 08:38:26.88 ID:fmJ2A/P70.net
>>819
希釈化は既存株主にとって損と言われてるね。
アクセス君が理解して言ってるかは知らんけど

824 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 08:43:31.77 ID:VYmo//AY0.net
>>822
だれもお前の意見なんか聞いちゃいないよ

825 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 08:45:10.27 ID:VYmo//AY0.net
>>823
減資で債務超過を回避できると思っている馬鹿がいるようだけどな

減資だけで債務超過を回避できないのに
増資だけで債務超過を回避できるのにな

826 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 08:49:34.76 ID:HtAu1tjt0.net
>>825
それなら、なぜサンフレッチェは減資と増資をセットでしたの?

20億円の累積債務を解消するために、20億円を増資すれば済んだのに、わざわざする必要のない減資をした理由を教えてくれよ

827 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 08:51:31.03 ID:fmJ2A/P70.net
アストラムの累積債務を持ち出してもサンフレのケースに関係ないんだけどな。

減資は累積損失解消の手段。債務超過一発アウトのライセンスがあるわけでもない。

アストラムが稼ぎの中から累積損失を減少させているなら、別にそれでも良いわけだし、実際減らしてる。減資を手段として選択する理由に乏しい。

828 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 08:54:27.29 ID:fmJ2A/P70.net
>>825
今そういう話はしてないから。

829 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:02:25.07 ID:VYmo//AY0.net
>>828
増資だけで債務超過を回避することができるけど
お前は減資だけで債務超過を回避出来ると思っている?

830 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:02:35.98 ID:ZBIZNefhO.net
>>821
アストラムラインの累積債務が大好きな知恵遅れがいるがサンフレッチェやサッカースタジアム建設にどう関係してるのかは説明出来ないんだよな

結局知恵遅れのごまかしによる口から出任せ

831 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:07:57.98 ID:VYmo//AY0.net
>>827
減資は累積損失解消の手段
減資は債務超過回避の手段ではない

>アストラムが稼ぎの中から累積損失を減少させているなら

車両更新すると累積損失が増えるよー
延伸すると累積損失が増えるよー
もっと稼がないと累積損失が増え続けるよー

832 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:08:09.85 ID:MgxmCOVI0.net
アストラムの赤字を解消して延伸して広域公園のアクセスを改善しろってこと?

833 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:09:44.63 ID:VYmo//AY0.net
>>830
関係ないなら反応しなければよいだけじゃね
差別語を使うために必死にスレ監視している馬鹿がいるようだけどな

834 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:11:34.91 ID:VYmo//AY0.net
>>832
あれれ?
アストラムラインは巨額累積債務を抱えたままでよいと思っているの?

835 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:11:41.49 ID:ZBIZNefhO.net
>>833
必死にごまかしてる知恵遅れをバカにしているだけですが何か問題でも?

それともお前がアストラムラインの累積債務とサッカースタジアム建設の関連性を説明してくれるのかな?

836 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:13:27.03 ID:ZBIZNefhO.net
>>834
それサッカースタジアム建設にどう関係してるの?

837 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:26:41.18 ID:yhp6dxek0.net
>>835
>>836
関係ないなら反応しなければよいだけじゃね
差別語を使うために必死にガラケーでスレ監視しているガラケー馬鹿がいるようだけどな

838 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:29:00.41 ID:ZBIZNefhO.net
あれれ?
散々アストラムラインの累積債務ガーって言いながらサッカースタジアム建設との関連性を聞いたら逃げたぞ

839 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:33:02.10 ID:ZBIZNefhO.net
>>837
ごまかしてないでアストラムラインの累積債務とサッカースタジアム建設の関連性を説明すればよいぞ

知恵遅れだから出来ないのかな?

840 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:37:26.83 ID:fmJ2A/P70.net
>>831
それ累積赤字とか累積損失とか言わない。
単なる負債、車両自体は資産、減価償却を考慮してもバランスシート上両方に載っかる。
累積とか赤字とかの意味わかってる?

サンフレの損失解消の減資と増資とは関係ないんだけど。

841 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:38:13.72 ID:RvEeTXEn0.net
>>838
>>839
あれれ?
関係ないなら反応しなければよいだけじゃね
差別語を使うために必死にガラケーでスレ監視しているガラケー馬鹿がいるようだけどな

といわれて反論できないようだなー
サッカースタジアム建設の話題で差別語を使う必然性はないからなー

842 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:39:49.53 ID:ZBIZNefhO.net
>>841
関係ないのにサッカースタジアムのスレでアストラムラインの累積債務を語っているのか?

それ知恵遅れじゃなくて単なるキチガイじゃん

843 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:40:11.40 ID:SEgvHpPa0.net
>>840
それサッカースタジアム建設にどう関係してるの?

844 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:41:07.79 ID:m0iY4glR0.net
>>842
サンフレッチェの減資は関係あるの?

845 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:42:24.07 ID:ZBIZNefhO.net
知恵遅れのキチガイ「サッカースタジアムのスレに差別語は関係ないがアストラムラインの累積債務は関係がある!」


ただしキチガイの口から出任せなので理由は説明出来ませんw

846 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:51:52.29 ID:MCMvGUe00.net
>>845
それサッカースタジアム建設にどう関係してるの?

847 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:55:34.12 ID:zOFVjXEa0.net
>>840
アストラムラインは累積債務の返済に何年かかるの?
広島市が穴埋めしないの?

848 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:56:33.79 ID:MgxmCOVI0.net
>>847
広島市がアストラムの穴埋めするからスタジアム建設どころじゃないってこと?

849 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 09:57:46.85 ID:QJqSh8+20.net
>>848
穴埋めするソースは?

850 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 10:41:21.91 ID:fmJ2A/P70.net
>>843
俺に言われても知らんけど。

851 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 10:42:42.33 ID:fmJ2A/P70.net
>>847
経営改善計画が出てるから見れば?
サンフレの減資増資とスタジアム建設にどう関連するか知らんけど。

852 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 10:45:47.18 ID:2VLHEAJJ0.net
サンフレッチェの社長は代々馬鹿だったと言いたいの?

853 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 10:47:04.11 ID:MgxmCOVI0.net
>>852
そりゃそうだろ

854 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 11:44:24.07 ID:tJfDeU7C0.net
>>851
経営改善計画で何年で借金返せるの?
まさか何十年もかかるお花畑計画なの?

855 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 11:50:09.18 ID:cNH2zhrM0.net
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避できると思っている馬鹿がいるようだなー

増資だけで経営破綻を回避することはできるが減資だけで経営破綻は回避できない
減資で経営破綻を回避できないじゃん

856 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 12:00:34.07 ID:fmJ2A/P70.net
>>854
ステークホルダーが了解してれば、君にはまったく関係ない話だな。

サンフレの減資増資ともスタジアム建設とも関係ないな。

857 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 12:02:10.52 ID:MgxmCOVI0.net
サンフレッチェサポーターがアストラム使いまくれば赤字解消やな

858 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 12:11:28.68 ID:cNH2zhrM0.net
>>856
>ステークホルダーが了解してれば、君にはまったく関係ない話だな。
サンフレッチェの減資はステークホルダーが了解していたからお前らには問題ない話だなー

859 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 12:13:45.24 ID:cNH2zhrM0.net
>>857
>サンフレッチェサポーターがアストラム使いまくれば赤字解消やな

使いまくると大変なことになるようだけど

これは大変だ
下山するまで時間がかかり観客は増えない

http://hirospo.com/pickup/24020.html
これじゃ普通に帰れないから街中に新設スタジアムが必要だな。

860 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 12:27:56.66 ID:ZBIZNefhO.net
>>858
あれれ?
関係ないのに>>855みたいな書き込みしてる知恵遅れが居るぞ?

知恵遅れだから矛盾って意味も知らないんだろうな

861 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 12:28:57.94 ID:cNH2zhrM0.net
>>860
それサッカースタジアム建設にどう関係してるの?

862 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 12:29:35.77 ID:cNH2zhrM0.net
>>860
>ちなみに俺は減資で経営破綻を回避することが出来ると思うし
>実際サンフレッチェは経営破綻回避のために減資して社長が辞任したと解釈してる

減資で経営破綻を回避できると思っている馬鹿がいるようだなー

増資だけで経営破綻を回避することはできるが減資だけで経営破綻は回避できない
減資で経営破綻を回避できないじゃん

863 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 12:34:00.97 ID:ZBIZNefhO.net
>>861
>>855を書いた知恵遅れに聞いてくれないかな?

864 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 12:35:21.54 ID:ZBIZNefhO.net
>>861
あースマン
知恵遅れご本人様だったかw

865 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 12:37:41.54 ID:ZBIZNefhO.net
知恵遅れ「矛盾を指摘することはサッカースタジアム建設に関係ないがアストラムラインの累積債務はサッカースタジアム建設に関係がある!」

知恵遅れまくってますね

866 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 12:49:00.98 ID:UUeCz/K/0.net
サンフレッチェも三セクのつもりなの?w

867 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 12:53:06.89 ID:9+jaL4/x0.net
>>863
>>864
>>865
それサッカースタジアム建設にどう関係してるの?

868 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 12:56:36.50 ID:ZBIZNefhO.net
>>867
知恵遅れでも悔しいのか?

869 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 13:01:04.84 ID:fmJ2A/P70.net
>>858
いうと思ったけどね。

アストラムの経営状況とサンフレの減資増資やスタジアム建設の是非関係ないじゃん。スレ違いのお話。

他の人は知らんけど、減資そのものは別に問題にしてないよ。サンフレが株主に迷惑掛けたらことを認めてるから。

もっともそんな会社が、スタジアム建設「してもらおうと」してて、場所を「限定しよう」なんておこがましいとは思ってるけどね。サンフレのザルな計画はステークホルダーは認めてないし、株主が納得すれば良いという問題でもない。

870 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 13:01:15.94 ID:cNH2zhrM0.net
>>868
それサッカースタジアム建設にどう関係してるの?
差別語を使いたいだけ?

871 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 13:02:37.97 ID:gVMb3xfd0.net
>>869
スタジアムの建設にサンフレッチェの減資増資は関係無いなー。

872 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 13:04:33.92 ID:iUHQxAf20.net
>>869
サンフレッチェが赤字になる場所は拒否して当然だなー。
赤字出すとうるさい奴らがいるようだから。

873 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 13:05:07.94 ID:8I/M/LAM0.net
>>870
知恵遅れが悔しいのかよwww

874 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 13:08:24.05 ID:Tr1D/vGT0.net
>>873
それサッカースタジアム建設にどう関係してるの?
差別語を使いたいだけ?

875 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 13:11:54.48 ID:cNH2zhrM0.net
>>869
>スタジアム建設「してもらおうと」してて、場所を「限定しよう」なんておこがましいとは思ってるけどね。
>サンフレのザルな計画はステークホルダーは認めてないし、株主が納得すれば良いという問題でもない。

一番のステークホルダーは市民県民だけどな
ザルな計画と言っているのはアンチスタジアム派だけだなー
自治体案って資金計画も事業主体も決まっていない計画だから議員や市民県民から批判されているもんなー

ザルなみなと公園自治体案ではサンフレッチェが赤字になるもんなー

876 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 13:18:16.37 ID:ZBIZNefhO.net
>>870
矛盾があれば物事はスムーズに進まないばかりか完全に停滞することがある

サッカースタジアム建設でも同じ事

知恵遅れには理解出来ないだろうな
何せ理解する知恵が遅れてるから

そのわりには悔しいみたいだね
知恵遅れてても悔しさは感じるらしい

877 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 13:20:25.02 ID:fmJ2A/P70.net
>>871
経営再建が必要になった企業が要求する話じゃないってこと。
スレ違いだが、アストラムがそういう態度ってのは聞いたことがない。
他の減資したサッカークラブも(コンサドーレは怪しいが)。

>>872
みなと公園の赤字とサンフレが主張してる話に戻るか。
サンフレが破綻するような使用料求める予定はないってよ。貧乏クラブに求めてもしょうがないが。
跡地案で、サッカークラブが、イベント客による収入がはるかに多い計画や他の建物どける図面ひいてて、黒字も何もあるかよ。
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/160603.pdf
それじゃ跡地は単にイベント広場で良いってことじゃないか。

しかも、その計画はステークホルダーは認めてないね。その後は独自案は沈黙じゃん。これじゃダメだろ。

自治体にあれこれ言える立場じゃないと思うよ。スタジアム建設については。

878 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 13:26:12.33 ID:fmJ2A/P70.net
>>875
自治体案がザルかどうかと、サンフレ案が大ザルかどうかは独立した話だな。
ステークホルダーの範囲広げると、跡地案掲げて瞬殺された市長選が出てくるよ。
争点になってないとか言うなら、ステークホルダーたる市民にとって、スタジアムがどこかなんて争点にならない程度の問題に過ぎないってことだ。

スタジアム建設については自治体に何か言える立場じゃないな。
それこそ、会長が言ったように広域公園そのまま使えば?使わせて貰えるならだけどね。

879 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 13:32:43.87 ID:CCNTYsY00.net
>>874
アトムの赤字ガー、累損ガーって連呼していた奴はスタジアムに関係無い話をする馬鹿だってこと?

跡地派にこそ差別主義者がいるようだから、スタジアム建設が進まないんだろうな

880 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 13:34:35.38 ID:CCNTYsY00.net
あれれ?
跡地派ってちょっと危ない人たちなのかな?

検討協議会の委員に高木のオバちゃんが選ばれた(商工会議所推薦)ときには
「本通りの活性化のために跡地に賛成してくれる!」
「経営のセンスがある人が入ってくれた!」
と喜んでいたのに
「跡地だけはダメ」と言われた途端に

かなり失望です。やはり年寄りには難しい話なのでしょうか。
仮にスタジアムが出来ても経営にマイナスは無いですし、
観戦用のお弁当をアンデルセンブランドでコラポして作れば、
本通で一番恩恵を受ける可能性が高いお店だと思うのですが。
http://makoo2001.exblog.jp/i18/

と差別発言。
御年☓☓歳にしてドラッカーを読んで勉強している広島立志伝中の人物に対して
「眼医者風情」が何を言っているやら。


あと、パン屋さんのアンデルセンの高木 彬子氏は、
本通りが賑わうはずなのに、跡地反対派です。
http://www.plus-blog...cle/61/comments_list

なんてブログもあったけど、「パン屋のオバちゃん」はそんなミクロな視点でもの考えてないんだよね。
なにしろ、何年も掛けて開発した冷凍パン生地の特許を、
「焼きたてパンの市場を育てるため」「パン職人の負担を減らすため」という思いで
無償で公開するような人だからな。
サンフレッチェの経営のために跡地を使わせろなんて連中には理解できないだろうね。

881 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 14:47:01.02 ID:iwRkjwve0.net
>>880
知事や市長が結果を無視した検討協議会のこと?

882 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 14:50:26.91 ID:5Q6MevOV0.net
>>878
自治体はみなと公園には建設する気ないからなー。
なんせみなと公園は廃案だからなー。

883 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 14:55:35.94 ID:qWvoBNnk0.net
跡地狂信者は全方位にケンカ売ってるね
いつになったら自分達のバカさ加減に気付くんだろうか・・・

884 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 14:59:51.53 ID:fmJ2A/P70.net
>>882
してその根拠は?
説明会が止まってるからとか言うなら、跡地も廃案だし、

自治体が候補地に残してるから。跡地は廃案じゃないなら、みなと公園も廃案じゃないよ。

根拠レスのブログやツイッター、FBを引用してもどうもならんよ。ブログ主の信頼性皆無だからね。
これはホントだって言うなら、別の信用性のあるソースで示さないと、嘘つきが嘘ついてるで終わる話。

885 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 15:01:59.63 ID:DdDd1qat0.net
>>883
アンケート
https://twitter.com/omu_3/status/782938401427169280
http://www.livinghiroshima.com/?cn=108373

886 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 15:05:24.12 ID:COg5Ebmv0.net
>>884
自治体は基町住民の不安を取り除くと言っているんだけど
不安を解消のみなと公園周辺住民への説明会はやっていないようだなー

http://www.jcp-hiro-shigi.jp/old/2016-6-teirei/nakahara-ippann.html#5
アンケートで見えてきたのは、みなと公園が宇品地域にとっておおきな存在となっているということです。
みなと公園を候補地とするなら、物流関係者の理解だけでなく、宇品地区住民の日常生活の安心・安全、
まちづくりの視点でも検討すべきです。

市が実施した交通実態調査の結果とその解決策によると、来場者1万8,000人の場合は公共交通
を拡充するほか、みなと公園以外に930台分の駐車場を郊外に確保するとしています。自動車交通量
の増加による渋滞、市民生活への影響は避けられません。すぐにでも地元に説明して意見を聴くべきだ
と考えますが、いつの時点で説明し、地域の声を聞くのですか。

それとも、サンフレッチェが「使用しない」と宣言した広島みなと公園への整備案は白紙になったと理解
していいのでしょうか。

887 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 15:06:01.59 ID:3ohXGNNn0.net
「地球の裏側から十数時間かけて何万人ものサポーターが訪れたが、新幹線で1時間半で来られる広島からは数千人。
この現実をどう思いますか」

888 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 15:53:27.16 ID:EF1o9HvU0.net
>>881
仮に知事や市長が協議会の結果を重視しなかったとして

跡地派のタチの悪さは変わらないなー

889 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 15:54:38.31 ID:EF1o9HvU0.net
>>886
みなと公園周辺住民は説明を求めていないからね

890 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 16:02:11.44 ID:vBHteOkN0.net
【セルジオ越後の天国と地獄】“5つの視点”で2016年のサッカーシーンを一刀両断!

「だいたい、クラブワールドカップでのサンフレッチェとリーベルの試合で、どっちのサポーターが多かったか。
圧倒的にリーベルだよね。会場が大阪だったから? 向こうは地球の裏側から来ているんだよ。
サポーターが試合に来ていない現状において、新たなスタジアム建設を模索する前に、
もっとやるべきことがあるんじゃないの?」

http://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=13484

891 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 16:12:13.90 ID:fmJ2A/P70.net
>>886
どこに白紙に戻ったって答弁がある?
サンフレのアホな案(私見)で止まってるだけじゃん。
3案評価の後、みなと公園になれば動くだけだ。

 「広島みなと公園については、広島県が中心となって港湾関係者との意見交換を行うなど、物流拠点として円滑な交通を確保するための意見をお聞きしているところです。」

 「また、地元住民の方々の意見をお聞きすることについては、本年4月の実現可能性調査報告書のとりまとめ後に行うよう準備していたところですが、3月になって、サンフレッチェ広島の案が示され、5月、6月と追加で資料が公表されたことから、実現に至っていません。」

892 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 16:18:43.70 ID:fmJ2A/P70.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1501651653/504
脊髄反射のbotか

893 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 17:06:01.21 ID:L9SVsbNU0.net
>>891
 「広島みなと公園については、広島県が中心となって港湾関係者との意見交換を行うなど、物流拠点として円滑な交通を確保するための意見をお聞きしているところです。」

 「また、地元住民の方々の意見をお聞きすることについては、本年4月の実現可能性調査報告書のとりまとめ後に行うよう準備していたところですが、3月になって、サンフ
レッチェ広島の案が示され、5月、6月と追加で資料が公表されたことから、実現に至っていません。今後、町内会長等と調整のうえ、報告書の内容やこれまでの経緯について
説明する場を設けるとともに、サンフレッチェ広島の案についても情報提供するよう考えています。」

自治体は港湾業者の意見を聞くと言っていたのに、港湾業者との意見交換はやっていない
自治体はみなと公園周辺住民に説明する場を設け意見を聞くと言っていたのに、住民説明会はやっていないようだな。

基町住民には住民説明会をしちぇ不安を取り除くといっているのにみなと公園周辺住民」への説明会や意見を聞く気はないようだなー

894 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 17:08:59.07 ID:L9SVsbNU0.net
基町住民に対しては説明会を開いて意見を聞き不安を取り除く
みなと公園周辺住民へは説明会は開かず意見も聞く気がなく不安を取り除く気はない

みなと公園案が白紙になっていないなら
開催すると言っていた住民説明会をやっているはずだけどなー

895 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 17:28:48.78 ID:fmJ2A/P70.net
>>893
3候補地評価して候補地評価して決めるんだから決まってからでいい。

みなと公園廃案の根拠として、白紙に戻ったなんて言ってない質疑応答のリンクを貼ってくる、見えないものが見える人にはどうか知らんけどね。

基町住民は検討協議会資料にあるように、日照規制があるので、生活権への影響が相対的に高いし、公式に申し入れへの対応をしてる。

別にみなと公園廃案の根拠にならないよ。

君が個人的にみなと公園廃案と思うのはかまわないけど、根拠レスにそれを前提とした話をするから、突っ込まれてるのを理解しようね。
理解出来るかは知らんけど。

896 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 17:36:25.13 ID:L9SVsbNU0.net
>>895
3候補地評価して候補地評価して決める

基町住民に対しては説明会を開いて意見を聞き不安を取り除く
みなと公園周辺住民へは説明会は開かず意見も聞く気がなく不安を取り除く気はない

評価する前の段階でも違いがみられるなー
基町住民の意見は聞いて不安を取り除こうとしているけど
みなと公園周辺住民の意見は聞く気がな不安を取り除く気がないようだな

897 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 17:41:34.93 ID:L9SVsbNU0.net
「港湾関係者との意見交換を行うなど、物流拠点として円滑な交通を確保するための意見をお聞きしているところです。」
「今後、町内会長等と調整のうえ、報告書の内容やこれまでの経緯について説明する場を設ける」

基町住民の意見を聞き不安を取り除かないと候補地評価はできないけど
みなと公園周辺住民の意見を聞かず不安を取り除かなくても候補地評価はできるわけだ

基町住民の意見は聞き不安を取り除くのか―
みなと公園周辺住民の意見を聞く気なく不安なんかどうでもよいわけだ

898 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 18:02:05.59 ID:8MLLid1L0.net
減資したら信用なくなるから、スタジアムは作れないんじゃ。

899 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 18:05:42.10 ID:b26lXsqL0.net
>>821
え???
アストラムラインの経営にエディオンやサンフレッチェが関わっているのか????

それは初耳だなー
是非ともソースを出してくれないかなー

900 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 18:10:50.31 ID:fmJ2A/P70.net
>>896
>>897
なんで出来ないと思うのかワケわからん。
検討協議会の段階から環境要因の違いは出てたろうに。

何度も言うようだけど、説明どうこうを言うと、跡地なんか説明すらしてないから、跡地も廃案になるよ。
ダブルスタンダードはダメだよ。

901 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 19:46:46.28 ID:L9SVsbNU0.net
>>900
あれれ?
自治体は跡地で説明会開くと言っていなかったなー。
あの辺りは商業地で道路の騒音も酷いしどもども市民球場があったところだもんなー

跡地は住民説明会するなんて自治体は言っていないもんなー
騒音で苦情が出たイベント広場でさえ住民説明会を開く予定はないようだし

みなと公園は自治体が住民説明会を開くと言っていたのに開いていないもんなー
宇品住民に説明会を開いて意見を聞くと言っていたのに説明会もやってない
宇品住民に比べて基町住民へは随分丁寧に意見を聞いたりしているようだなー

902 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 19:48:26.04 ID:L9SVsbNU0.net
基町住民の不安は取り除かないと候補地の選定は出来ない
宇品住民の不安は取り除かなくても候補地の選定は可能

みなと公園は廃案だもんなー

903 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 19:49:37.91 ID:L9SVsbNU0.net
>>899
>え???
>アストラムラインの経営にエディオンやサンフレッチェが関わっているのか????

誰がこんなこと言ったの?
誰も言っていないけどお前が馬鹿だから?

904 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 20:05:27.29 ID:b26lXsqL0.net
>>903
コイツだw

821 返信:U-名無しさん[] 投稿日:2017/10/11(水) 08:22:59.61 ID:VYmo//AY0 [1/7]
>>815
アストラムラインは100億円以上の累積債務があるけどどうするの?
累積債務は誰が穴埋めするの?

サンフレッチェとエディオンの話にこのレスなんだから当然何らかの関わりがあるんだろw

905 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 20:07:39.57 ID:b26lXsqL0.net
>>903
ちなみにオレの書き込みはコレなw

815 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2017/10/11(水) 07:51:17.97 ID:b26lXsqL0 [1/3]
>>811
サンフレッチェの社長は嘘吐きでバカ
エディオンは20億用意出来なかった無能

これがお前の意見なわけだなw

さすがアンチサンフレッチェwww

コレに

821 返信:U-名無しさん[] 投稿日:2017/10/11(水) 08:22:59.61 ID:VYmo//AY0 [1/7]
>>815
アストラムラインは100億円以上の累積債務があるけどどうするの?
累積債務は誰が穴埋めするの?

このレスで無関係とかぶっちゃけありえないしw

906 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 20:25:53.03 ID:QOs6JCj50.net
みなと公園が廃案
自治体はスタジアムを作りたがっている

上記の仮定が正しいとすると
サンフレッチェが中央公園を候補地に加えることに合理性がない

中央公園案を拒否すれば、みなと公園が消えている以上希望の跡地に建設候補地が決定する

サンフレッチェが中央公園案の追加に合意したということは論理的に以下の可能性しかありえない
1 みなと公園案は廃案ではない
2 跡地案が廃案である(中央公園案を拒否すると何も残らない)
3 みなと公園が廃案であるという事実を(電波ブログ主でさえ知っているのに)サンフレッチェは知らなかった
4 サンフレッチェはスタジアムの建設候補地の決定が長期化することを望んでいる
5 サンフレッチェは合理的な判断ができない狂人の集まりである
さて、どれが正解でしょう?

907 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 20:28:44.97 ID:QOs6JCj50.net
自治体が説明会を開くと言いながらまだ開いていないことを廃案の根拠にしている一方で、
自治体が「廃案になっていない」ということはスルー

都合の良いところしか見えないのは愚か者なんだって

サッカースタジアムの整備に関する御意見を頂きありがとうございました。
 (中略)
御指摘のとおり、サッカースタジアムの整備について、県、市、商工会議所の3者で
一定の方向性を出すこととしていますが、
実際にサッカースタジアムを整備するかどうか、また、仮に整備するとした場合の予算措置などについては、
最終的に市議会などで議論していただいた上で決定されるものと考えています。
また、広島みなと公園については、
旧広島市民球場跡地との関係において優位であるとの従来からの考えに変わりはなく、
現在も中央公園広場を含む3つの建設候補地の1つです。
建設候補地については、今年度、実施する中央公園広場の調査結果を踏まえて、
最終的に3つの候補地について比較検証を行い、絞り込むこととしています。
 なお、本市のホームページ([文化・スポーツ]−[スポーツ]−[サッカースタジアムの検討])において、
これまでのサッカースタジアムの検討の経緯等の情報を掲載していますので御覧ください。
平成29年(2017年)5月2日
市民局文化スポーツ部スポーツ振興課

908 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 20:33:08.87 ID:QOs6JCj50.net
0024 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です 2017/09/11 20:41:42
アクセス君の自慢のソース1
・韓国がエイズ患者を日本に送り込んでいる
・韓国人は劣等国民で日本人になりたかった
・ノモンハン事件は日本の大勝利
などなど相当痛いことばかり書いている嫌韓ブログw

アクセス君の自慢のソース2
自称港湾関係者のTwitter
・検討協議会は市が選んだ有識者の集まり
→市が選んだ委員は3人
・宇品には港湾法でスタジアムが建設できない
→県の許可があれば建設できる、大和ミュージアムや赤レンガ倉庫も港湾施設ではない
・2016年9月中に中央公園で四者が合意する
→候補地になっただけ
サッカースタジアム関連以外では・・・
・沖縄の一部は独立を宣言しているらしい
・その際の後ろ盾は中国
・独立したら中国・沖縄連合軍で日本に攻めてくるかもしれない
この人と嫌韓電波ブログ主との関係は不明

アクセス君の自慢のソース3
ご存知ひろスポ
・6月末、サッカースタジアムを取り巻く状況は一変する。
→県知事が6月20日以降に東京に出張したのは6月22日のみ 6月末に22日が含まれるのかねえ?
 その22日も強行軍で霞が関で会談している時間があるとはとても思えない(当日朝出発、15時帰広)
・以来、湯崎知事、松井市長のメディアへの露出度が減り、「広島みなと公園優位」とは一度も言っていない。
→8月に「そこは,みなと公園と〔旧市民〕球場跡地というこの純粋に2つのことで言うといろんな観点から優位であるということは変わらないと思っています。」

909 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 20:53:24.86 ID:B7wKRzYI0.net
もう、終わりでしょう。
中央公園を床にして塩漬けだと思いますよ。

910 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 20:59:13.72 ID:b26lXsqL0.net
>>903
おーい
人を馬鹿呼ばわりしながら逃亡か???

人間のクズだなw
まあ人間じゃないかもしれないがなw

911 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 21:00:14.50 ID:NEtobqMy0.net
>>904
え???
アストラムラインの経営にエディオンやサンフレッチェが関わっているなんてどこにも書かれていないなー。

大丈夫か?

912 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 21:01:21.35 ID:KmUVYWiV0.net
>>909
サッカースタジアムが決まらないと他の案件も塩漬けになるなー。

913 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 21:05:19.31 ID:b26lXsqL0.net
>>911
それじゃこのレスしたヤツがキチガイってことか?w

815 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2017/10/11(水) 07:51:17.97 ID:b26lXsqL0 [1/3]
>>811
サンフレッチェの社長は嘘吐きでバカ
エディオンは20億用意出来なかった無能

これがお前の意見なわけだなw

さすがアンチサンフレッチェwww

コレに

821 返信:U-名無しさん[] 投稿日:2017/10/11(水) 08:22:59.61 ID:VYmo//AY0 [1/7]
>>815
アストラムラインは100億円以上の累積債務があるけどどうするの?
累積債務は誰が穴埋めするの?

キチガイ認定でOKだな

914 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 21:10:23.83 ID:b26lXsqL0.net
>>911
もう少し説明すると出てきてるのは
「サンフレッチェの社長」と企業としての「エディオン」
当然経営に関わってる人と企業だな

その話に

821 返信:U-名無しさん[] 投稿日:2017/10/11(水) 08:22:59.61 ID:VYmo//AY0 [1/7]
>>815
アストラムラインは100億円以上の累積債務があるけどどうするの?
累積債務は誰が穴埋めするの?

このレスなんだから考えられることは2つ

1 「サンフレッチェの社長」と企業としての「エディオン」がアストラムラインに関わっている。当然「経営」と思われるね。乗客としてなんて話の整合性が取れない

2 レスしたヤツが馬鹿でキチガイ

お前は2だと思ってるみたいだが あ た り だろうねw

915 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 21:58:01.38 ID:fmJ2A/P70.net
>>901
住民への説明は公共事業一般の手続き。通常は候補地が決まってから。

住民や関係者から公式に問合せがあったら対応するが、基町住民や港湾関係者はこのケース。
検討協議会資料でも日照規制とか生活権への影響が相対的に大きいのは折り込まれてる。

候補地決定の前に必要というなら跡地はまったくやってないから、廃案ってことになる。

答弁でもみなと公園が止まってるのは、サンフレのアホな案(私見)のせいって答弁してる。白紙になったなんて欠片も言ってない。

結局、みなと公園は候補地に公式に残ってるから、現状廃案じゃない。

表向き残ってるというなら、同じ理由で跡地も表向き残ってるだけになる。

916 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 22:26:03.04 ID:fmJ2A/P70.net
中央公園で住民への説明を丁寧にやってるのは、そんだけ建てにくいってとこだと思うけどね。

その意味では跡地の数少ない優位点。
敷地の物理的面積の狭さとかそれ以外の欠点が多いから、3つの中では、劣位になるだろうけどね。
中央公園を候補地の候補にするのに同意した段階で、サンフレすら強いて推さなくなってるし。

917 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 22:40:49.16 ID:B7wKRzYI0.net
>>912
だって、跡地はIOC主催の都市型スポーツのオリンピック会場になるのが確定だから塩漬けも糞もないし
みなと公園は公園のままでも問題ないし
中央公園は塩漬けでしょ?
もうこの問題はほとんど他に干渉しないじゃん。

918 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 22:42:57.74 ID:VGmgjF0F0.net
たしかにサンフレも新スタについて何も言わなくなったよなあ
中央公園案の問題点洗い出すとか、四者会談で決まってなかったっけ?
あまりに不誠実だよねえ

919 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 22:45:44.72 ID:QOs6JCj50.net
市議会は元跡地派の議員も含めて
「さっさとイベント広場整備しろ」って言っているからね

920 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 22:46:30.21 ID:+Kk8Opzs0.net
>>916
自治体はみなと公園周辺住民への説明会をやると言っていたのになー
基町住民の不安を解消しないと建設地を決められないのに
みなと公園周辺の住民はどうでもよいという姿勢の表れだなー

説明会をやると言っていたのにやっていないもんなー

921 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 22:49:44.60 ID:+Kk8Opzs0.net
>>917
サッカースタジアムが決まらないと他の案件が塩漬けになるもんなー
跡地周辺の老朽化した施設もそのままになるから再開発もできナなー

922 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 22:51:06.03 ID:QOs6JCj50.net
サンフレッチェ
「建設候補地(第三希望)として宇品地区を要望する!」

県・市
「じゃあみなと公園で」

サンフレッチェ
「お断りだ!建てても使わない!」

サンフレッチェ
「跡地なら税金を使わない!周辺施設に干渉しないで25,000席も可能!」

サンフレッチェ
「青少年センターとハノーバー移転する図面だ!ほら!」

サンフレッチェ
「中央公園が候補地となった場合の課題について早急に検討する!」

サンフレッチェ
「・・・・・・」1年間の沈黙

923 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 22:52:25.54 ID:QOs6JCj50.net
>>921
>跡地周辺の老朽化した施設もそのままになるから再開発もできナなー
ソースは?

924 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 22:53:20.41 ID:QOs6JCj50.net
>>920
みなと公園周辺住民からは現段階での説明会開催が要望されていないからね
そりゃしないだろうね

925 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 22:57:51.97 ID:fmJ2A/P70.net
>>920
>みなと公園周辺の住民はどうでもよいという姿勢の表れだなー

君の勝手な解釈は、みなと公園廃案の根拠にはならない。
>>908にもあるじゃん。跡地に対してみなと公園優位は変わらないって。

説明会やってないことが根拠になるなら跡地はそもそも候補地ですらないことになるもっとどうでもいいことになる。
君の勝手な解釈を前提にするとね。
俺はそうは思ってないけど。

一応、跡地は劣位だけど候補地に残ってると思ってるよ。
フラットに評価したら選択される余地はないとは思うけどね(私見)。

926 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 22:59:21.64 ID:QOs6JCj50.net
跡地にはサンフレッチェの望む2.5万〜3万のスタジアムが建設できないからね

927 :U-名無しさん:2017/10/11(水) 23:04:55.43 ID:vw5M6+h50.net
>>921
>できナなー
はひとまず置いといて、

https://i.imgur.com/t8I6RlK.jpg

928 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 00:40:42.32 ID:dyxceiHM0.net
>>925
自治体は跡地周辺住民の説明会やるとは言っていないけどなー
跡地周辺は商業地だし市民球場があった場所だし説明会の要望も無しだなー

自治体は宇品住民への説明会をやると言っていたのになぜやらないの?
みなと公園が廃案になったから説明会自体の必要がなくなったの?

929 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 00:49:21.52 ID:dyxceiHM0.net
>>924
>みなと公園周辺住民からは現段階での説明会開催が要望されていないからねそりゃしないだろうね

現段階でみなと公園は廃案だから要望されていないの?
住民もみなと公園廃案だと知っていれば説明会開催を要望する必要はないもんなー

>今後、町内会長等と調整のうえ、報告書の内容やこれまでの経緯について説明する場を設ける

現時点でみなと公園は廃案になっているから今更
報告書の内容やこれまでの経緯について説明する場を設ける予定はないということかな?

930 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 00:51:48.03 ID:zgOfrubZ0.net
>>928
違うよ

931 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 00:54:03.64 ID:zgOfrubZ0.net
>>929
違うよ

932 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 00:57:02.44 ID:zgOfrubZ0.net
>>929
住民が廃案だって知っているのに
サンフレッチェはそんなことすら知らないくらい無能だってことを言いたいんだよね?

そこまで役立たずではないと思うよ

933 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 01:03:13.01 ID:dyxceiHM0.net
>>932
>スタジアム・アリーナ改革の理想をほぼ満たしているのは、実質廃案となっている広島みなと公園のみとなる。

みなと公園は廃案なんだなー

934 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 01:08:14.47 ID:dyxceiHM0.net
サッカースタジアムの件、宇品案は事実上廃案だがそれを隠して進めます?

市長、知事及び某政界実力者などが強硬にゴリ押ししてきたサッカースタジアム宇品案
ですがこの最近、そのごり押しが止みました。

知事も市長もようやく諦めたようです。
主に港湾行政の観点から宇品にスタジアムを建設することは無理だったのです。
サンフレッチェの意向に関係なく無理だったのです。

先日の4者会談(知事、市長、商議所会頭、久保会長)で表向きは宇品は残りました。
なぜか????

宇品が不可だったということであれば、知事と市長は「間違っていました、すみません
と詫びて取り下げなければならない。

これまでの議論の流れに乗った手順を踏むなら、残るは旧市民球場跡地しかない。
それは絶対に出来ない、ということのようです。

そこで繰り出されたのが「第3の候補地」であり、「オバマが来たから球場跡地は平和の
ために益々大事な場所になった」という、かなり錯乱した論理であります。

立派な平和公園が存在し、オバマさんが来たのも平和公園。
跡地は祈りと対比した祭りの場にするという合意がとっくに成立していた筈。

もうね、やることが苦し紛れすぎて、どんどんボロが出まくっていますよね。

935 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 01:10:15.27 ID:dyxceiHM0.net
「旧広島市民球場跡地にサッカースタジアムを造らない理由はどこにあるのか?
オバマ元大統領の来広をその理由に挙げているが、そんなのは理由にならない。
その挙句に中央公園案、というのはおかしい」

「広島みなと公園案について、宇品の関係者からはとっくの昔に立ち消えになった、
と聞いているが、それもオープンにしない、そんないい加減なことで中央公園と言われも困る」

936 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 01:12:54.64 ID:zgOfrubZ0.net
>>933
アクセス君はついに、跡地反対派のブログにまで頼るしかなくなったの?
彼は、跡地もみなと公園も実質的に廃案だと考えているね

跡地廃案にも同意するってことだね?

937 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 01:13:31.37 ID:coQVnMwf0.net
こんなところで吠えても
跡地は来年開かれるエクストリームスポーツの祭典会場として整備されるし
中央公園は住民に押しきられて終わり

938 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 01:16:25.60 ID:zgOfrubZ0.net
>>934
アクセス君ご自慢のソース1
人種差別ブログだねぇ
韓国人は劣等国民で日本人になりたがっているんだっけ?
韓国はエイズ患者を日本に送り込んでいるんだよね?
人種差別ブログの宣伝活動は止めた方が良いよ

939 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 01:22:11.43 ID:zgOfrubZ0.net
>>935
アクセス君ご自慢のソース2だねぇ
自称港湾関係者だっけ?
その割に港湾法について致命的な間違いをしていたね
彼の呟き通りなら1年以上前に中央公園で決定している筈だから、とっくに予算はついているんだろうなー
あ、でも、事情通の彼によれば、沖縄が独立して中国を後ろ盾にして攻めて来るから、スタジアム建設どころの話ではなくなったのかな?

940 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 01:22:56.20 ID:dyxceiHM0.net
>>936
アンチスタジアム派でさえみなと公園反対の認識だなー
跡地廃案だと広島市が委員会で嘘を言っていることになるなー

>>937
あれれ?
跡地で何かするのに住民説明会は不要だということね

>>938
どうしたの?
アンチスタジアム派でさえみなと公園はブログで廃案だと言っているけど
みなと公園廃案情報がいくつもあるし、住民説明会をやると言っていた自治体がやる気ないみたいだし

みなと公園廃案だと辻褄があるだろ

941 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 01:23:54.54 ID:dyxceiHM0.net
>>939
>スタジアム・アリーナ改革の理想をほぼ満たしているのは、実質廃案となっている広島みなと公園のみとなる。

みなと公園は廃案なんだなー

アンチスタジアム派でさえブログでみなと公園は廃案だと言っているようだけど

942 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 01:24:35.75 ID:ljSqUcJb0.net
>>937
爆弾で吹き飛ばすわけではないから大丈夫

943 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 01:27:58.16 ID:coQVnMwf0.net
今日は夜勤かアクセス君

944 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 01:29:00.62 ID:+WkPnTXT0.net
>>940
跡地もみなと公園も廃案だということだね?
都合の良いところだけ抜き出さないようにね

このブログの主張は、跡地は市が吞まないみなと公園はサンフレッチェが吞まないから、両方とも実質的に廃案だということだね

945 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 01:31:49.57 ID:+WkPnTXT0.net
>>941
このブログは非常に有益だから、
旧ブログから全部読むことを薦めるよ

あなたに理解する能力があることを願うよ

946 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 01:43:33.15 ID:nYjMHdxr0.net
>>944
>スタジアム・アリーナ改革の理想をほぼ満たしているのは、実質廃案となっている広島みなと公園のみとなる。

みなと公園は廃案なんだなー

アンチスタジアム派でさえブログでみなと公園は廃案だと言っているようだけど

947 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 01:46:49.49 ID:Kf6U5uVn0.net
>>944
自治体は市民県民に向かって嘘をついているの?

市は「旧広島市民球場跡地の活用方策を平成二十七年一月に公表、このたびオバマ大統領の歴史的訪問により一層重要度が増しているとの意見があった」。

この文面だけ読ませてもらうと、広島市と広島商工会議所はサッカー専用スタジアムを検討するにあたって、旧広島市民球場跡地だけはありませんとい
う前提で協議していると読めるわけです。それだったらそう言えばいい。そうしたら物事が進められるわけですから。

候補地についてはまだ決定はしていません。旧広島市民球場跡地についても課題がありますが、優位なところもまります。広島みなと公園についても
交通課題もありますが、敷地が広く複合施設も可能と優位な部分もあります。
旧広島市民球場跡地がダメという意味ではございません。

948 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 02:04:31.37 ID:EUiNi9im0.net
>>928
なったの?って聞かれると、跡地とではみなと公園優位の認識は変わらないって市も県知事も言ってるから、違うんじゃないのとしか言えんが。

答弁の通り、止まってるのは、サンフレのアホな案(私見)のせいだから、みなと公園に決まれば、やるでしょ。公共事業一般の手続きだから。

で、仮定法のわからない君の言う通りだとすると、跡地は説明会しないんだから、廃案だね。
また、中央公園を候補地の候補地にすることにサンフレも同意したから、4者の内跡地を強いて推すのいないから。跡地廃案だね。

俺はそうは思ってないけど。
一応、跡地は劣位だけど候補地に残ってると思ってるよ。
フラットに評価したら選択される余地はないとは思うけどね(私見)。

ちなみに、みなと公園の港湾関係者への説明会に住民も来てたというのはあったが、当時の記事が消えてるので、それは言わないことにする、

949 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 02:21:33.44 ID:EUiNi9im0.net
アクセス君はナチュラルにダブルスタンダードかますからなあ。
みなと公園廃案っていい募る執念は何なんだろ。
アクセスどうこうでみなと公園を否定してたのを全否定されたのが、そんなに悔しいんかな。

950 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/10/12(木) 04:47:10.87 .net
つぎ
サンフレッチェ広島専用スタジアム167
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1507633939/

951 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 05:41:33.29 ID:+WkPnTXT0.net
>>946
自分の判断として、みなと公園も跡地も無いだろうとの考えを示しているね

君も跡地廃案に賛成なんだね

952 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 05:52:58.36 ID:+WkPnTXT0.net
一応警告しておくけど、
あのブログは難病で日々死と向かい合っている方のもの
彼は、跡地よりもみなと公園の方が良いと考えているけれど、「アンチスタジアム派」などではない
跡地派、反跡地派問わず著名なブログ主であり、彼のブログ内容を不真面目に取り扱うことは、大部分の跡地派も敵に回すことになるからね

953 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 07:05:36.38 ID:EUiNi9im0.net
>>946
>スタジアム・アリーナ改革の理想をほぼ満たしているのは、実質廃案となっている広島みなと公園のみとなる。

どっから持ってきたかと思ったら、あのブログか。
その文言があるページには、その前の記事へのリンクがあって、そこには広島市都市活性特別委員会のテキスト起こしとブログ主の感想、見解がある。

市の公式見解として、候補地としては全て生きているとの説明があり、ブログ主個人的の見解として、「現状他の2案は可能性はゼロだと思う」とある。
ブログ主の実質廃案の対象は、みなと公園と跡地双方であることがわかる。

このブログ主は、アンチスタジアム派ではないし、また、都合の良さそうなところだけを切り取っては良い内容でもない。

954 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 07:15:26.30 ID:EUiNi9im0.net
>>929
広島市都市活性特別委員会の議事では、みなと公園地元へは現状報告はしているとある。

サンフレのアホな案(私見)で止まってたが、2017年5月現在で、現状報告はしているということだな。廃案の根拠にならないね。

955 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 07:44:45.65 ID:i3k22caJ0.net
都合のいい場所を切り取って
都合のいいように改変して
都合のいいように解釈する

キチガイジアクセスのいつものやり方だなw

956 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 09:53:58.51 ID:dyxceiHM0.net
>スタジアム・アリーナ改革の理想をほぼ満たしているのは、実質廃案となっている広島みなと公園のみとなる。

みなと公園は廃案なんだなー

アンチスタジアム派でさえブログでみなと公園は廃案だと言っているようだけど

957 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 10:14:10.88 ID:dyxceiHM0.net
>>953
>スタジアム・アリーナ改革の理想をほぼ満たしているのは、実質廃案となっている広島みなと公園のみとなる。
みなと公園は廃案だと言っているのに他の2か所は廃案と入っていないわけね

みなと公園は廃案だと言いきっているところが他の廃案情報と一致するわけだ

建設地を決める前に
基町住民には説明会を開いて丁寧に説明し意見を聞き不安を取り除こうとしているが


宇品住民には説明会を開くこともなく意見を聞くつもりもなく不安を取り除くこともしない

自治体は宇品住民に説明会を開くといっていたのにやめたようだなー
建設地を決めるにあたって宇品住民の意見なんかどうでもよいというスタンスだなー

958 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 11:12:20.30 ID:26GNRZE10.net
宇品廃案に必死にこだわるのは?

1.宇品の住民で、身近に来られるのがイヤ

2.サンフレ側の立場なので、一番可能性が高い宇品に決まると、資金調達に追い込まれるのがイヤ

3. 1.と2.の合わせ技

4.その他

どれなんだろう?

959 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 11:15:04.20 ID:dyxceiHM0.net
>>958
>スタジアム・アリーナ改革の理想をほぼ満たしているのは、実質廃案となっている広島みなと公園のみとなる。
みなと公園は廃案だと言っているのに他は廃案と言っていないようだなー

みなと公園廃案を必死に否定しているようだけど
アンチスタジアム派がソースにしているブログでも廃案情報が出ているもんなー
みなと公園廃案情報が提示されると困ることでもあるのかな?

960 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 11:28:19.93 ID:2ygS7NLI0.net
>>957
一致しない。
ブログ主の個人的見解。
・別ページに「現状他の2案は可能性はゼロだと思う」とある。
・別ページに「この問題の流れ的には、跡地とみなと公園2案は、作業部会とサンフレの思惑上実質廃案なので、過ぎた問題だ。」とある。
・市当局は「候補地としては全て生きている」との説明してる。
・市当局は、みなと公園地元へは「現状報告はしている」とある。

ブログ主の個人的見解は、別にかまわないが、両方について実質廃案と言ってるところを片方だけ切り取るのはアンフェアというか、まあ恥を知った方がいい。

961 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 11:46:09.10 ID:45FsF9gZ0.net
>>960
廃案と言い切っているのはみなと公園だけだなー。
他の廃案情報と一致するなー。
可能性ゼロの候補地を残しているならなら自治体は市民県民を騙していることになるからなー。

962 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 11:56:49.28 ID:oeQ14VUd0.net
>>960
>市当局は、みなと公園地元へは「現状報告はしている」とある。

ソースは?

963 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 12:29:07.62 ID:wT0EagRF0.net
アクセス君本気で言っているなら頭が悪すぎるし
ワザとやっているなら人間のクズ

964 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 13:04:43.34 ID:1H/6me0e0.net
>市当局は「候補地としては全て生きている」との説明してる。

>現状他の2案は可能性はゼロだと思う」とある。
>この問題の流れ的には、跡地とみなと公園2案は、作業部会とサンフレの思惑上実質廃案なので、過ぎた問題だ。

これらが事実であれば
自治体は市民県民に対して嘘をついているということになるなー
自治体は廃案の場所を候補地として生きていると市民県民を騙しているわけだなー

他の候補地が全て生きている事にするのであれば
サッカースタジアムが決まらないと他の案件もそのままだもんなー

965 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 13:09:06.49 ID:2ygS7NLI0.net
>>962
5月19日広島市都市活性特別委員会の議事
http://gikai-stream.city.hiroshima.lg.jp/vod/170516-t2-01.mp3
アクセス君が
>スタジアム・アリーナ改革の理想をほぼ満たしているのは、実質廃案となっている広島みなと公園のみとなる。
と引用してきたブログ主の別のページ
でテキスト起こししてくれてるよ。
引用文のあるページからリンクがある。

あまりこういうことは、言わないようにしているんだが、
知能が欠片でもあるなら自分で見つけな。

>>961
みなと公園も「実質」廃案とあるな。
引用文も読めないのか。
これで言いきりなら、跡地も廃案と言いきりだ。

966 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 13:17:43.55 ID:2ygS7NLI0.net
>>955の言う通りだな。

都合の良さそうなところ(都合が良いわけではない)だけを切り取って都合の良いようにだけ解釈し、それを前提に非論理的に飛躍する。
さすがのアクセス君クオリティ。

967 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 13:27:43.54 ID:1H/6me0e0.net
>市当局は「候補地としては全て生きている」との説明してる。

>現状他の2案は可能性はゼロだと思う」とある。
>この問題の流れ的には、跡地とみなと公園2案は、作業部会とサンフレの思惑上実質廃案なので、過ぎた問題だ。

これらが事実であれば
自治体は市民県民に対して嘘をついているということになるなー
自治体は廃案の場所を候補地として生きていると市民県民を騙しているわけだなー

968 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 13:30:17.96 ID:2ygS7NLI0.net
ブログ主の個人的見解だろが、大脳で考えろ。

969 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 13:31:23.61 ID:1H/6me0e0.net
>>965
跡地が廃案である情報は一つしかないのかな?
みなと公園廃案情報は複数あるからなー

「この問題の流れ的には、跡地とみなと公園2案は、作業部会とサンフレの思惑上実質廃案なので、過ぎた問題だ。」
中央公園しか建てる気ない自治体は市民県民に嘘をついているの?
「候補地としては全て生きている」と自治体は嘘をついていることになるなー

970 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 13:32:19.58 ID:1H/6me0e0.net
>>968
あれれ?
アンチスタジアム派が信じているブログなんだろ
みなと公園は廃案になっているってね

971 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 13:33:00.16 ID:2ygS7NLI0.net
個人的見解は結構だが、他人の個人的見解を基にみなと公園廃案だってって絡んで来たら、そいつの大脳の存在が疑われる。

972 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 13:34:01.19 ID:vNj3tQgL0.net
>>967
ブログ主の考察と自治体の公式見解が異なると何で騙していることになるの?
思い込みの激しい人の理屈は理解不能だなぁ

973 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 13:35:48.15 ID:PPpbxPJZ0.net
>>970
跡地も廃案だと言っているのは
見ないようにしているんだね

自分を騙すのは大変だね

974 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 13:41:17.27 ID:1H/6me0e0.net
>>971
>市当局は「候補地としては全て生きている」との説明してる。

>現状他の2案は可能性はゼロだと思う」とある。
>この問題の流れ的には、跡地とみなと公園2案は、作業部会とサンフレの思惑上実質廃案なので、過ぎた問題だ。

これらが事実であれば
自治体は市民県民に対して嘘をついているということになるなー
自治体は廃案の場所を候補地として生きていると市民県民を騙しているわけだなー

ブログ主と自治体はどちらが嘘をついていることになるのかな?

975 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 13:42:31.03 ID:1H/6me0e0.net
>>973
>跡地も廃案だと言っているのは
>見ないようにしているんだね

自治体はどちらとも候補地から外していないということは
自治体は市民県民を騙していることになるのかな?

アンチスタジアム派が信じ込んでいるブログ主がみなと公園は廃案だと言っているようだけど

976 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 13:45:34.94 ID:PPpbxPJZ0.net
>>975
ブログ主の個人的見解が自治体の公式見解と異なると何で騙していることになるの?

それにブログ主は実質廃案と言っているね
廃案と実質廃案は君の脳内では同じなのかな?

977 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 13:48:22.41 ID:2ygS7NLI0.net
>>974
資料を誠実に提示して、個人的な考察を個人的見解として表明することは嘘つきとは言わない。

ブログ主の信頼性があることと、ブログ主を信じ込むこととは違う。

大脳で考えればわかる話。

978 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 14:00:41.88 ID:1H/6me0e0.net
>>976
あれれ?
実質廃案の場所を候補地にしているの?
それって自治体が市民県民を騙していることになるけど

>>977
あれれ?
個人的考察で実質廃案なんだろ
廃案の場所を候補地としている自治体は市民県民を騙していることになるけど

979 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 14:02:39.90 ID:1H/6me0e0.net
>みなと公園については現状報告はしている

港湾業者には現状報告しているもんなー
稚拙な交通量調査も報告しているもんなー
これだけで現状報告としているのかな?

あれれ?住民への説明会をしているなんて誰も言っていないけどなー
住民の不安取り除く気はないのかな?

980 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 14:13:20.51 ID:Di4XexwR0.net
>>978
全く理解不能

じゃあ、俺が個人的見解として
「消費税増税は実質凍結」って書いたら
内閣は嘘つきになるってこと?

981 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 14:18:14.55 ID:1H/6me0e0.net
>>980
「消費税増税は実質凍結」
「消費税増税は実質凍結ではない」
これってどちらかが嘘をついていることになるなー

982 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 14:21:45.51 ID:1H/6me0e0.net
みなと公園は廃案ではない
みなと公園は実質廃案である

これだとどちらかが嘘をついていることになるなー

港湾業者はみなと公園廃案だと言っているなー
基町住民の中でみなと公園廃案と言っている人がいるなー
湯崎知事はみなと公園だと1銭も出さないといわれたんだってね
アンチスタジアム派は信用している個人ブログでみなと公園実質廃案と言っている人がいるなー

983 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 15:22:45.22 ID:cy+EPUJX0.net
>>981
ああ、分かった
アクセス君は頭の構造がシンプルだから
事実か事実でないか
しか認識できないのか

もう少し複雑な理解ができれば
「事実に対する解釈」「事実に基づいた予測」というものがあって
これは必ずしも嘘には分類されない
ということが理解できたかもしれないね

984 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 15:45:02.28 ID:1H/6me0e0.net
>>983
みなと公園が廃案であれば自治体が市民県民を騙している
みなと公園が廃案でなければアンチスタジアム派が信用しているブログ主が嘘(事実と異なる)を言っている

アンチスタジアム派は信用している
ブログ主の意見と同様にみなと公園案が廃案だと思っているのかな?
それともブログ主の意見と違いみなと公園案が廃案だと思っていないのかな?

ブログ主の意見
自治体の答弁
どちらが事実なんだろうなー

985 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 15:49:04.54 ID:cy+EPUJX0.net
>>984
いつの間にか
「実質廃案」が「廃案」にすり替えられているぞ

相手の発言の一部を改竄して「論破した!」っていうのは使い古された手なんだって

986 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 15:51:21.35 ID:cy+EPUJX0.net
アクセス君は頭の構造がシンプルだから
事実か事実でないか
しか認識できないのか

もう少し複雑な理解ができれば
「事実に対する解釈」「事実に基づいた予測」というものがあって
これは必ずしも嘘には分類されない
ということが理解できたかもしれないね

987 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 15:56:43.35 ID:1H/6me0e0.net
>>985
実質廃案
廃案

あれれ?
結果に違いがあるのかな?

988 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 15:58:45.36 ID:1H/6me0e0.net
「事実に対する解釈」
「事実に基づいた予測」

廃案
廃案でない

事実はどちらかな?
嘘を言っているのはどちらかな?


みなと公園付近の住民への説明会はやらないのかな?

989 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 16:19:08.70 ID:1H/6me0e0.net
>9 宇品案は廃案になった
>→ウソ また、2017年1月18日にH県との間で開催された意見交換会及び行政府が参加される各部会において、
>新しいサッカー専用スタジアムの建設候補地としてみなと公園を除くとの情報はいただいておりません。
>市も宇品優位と回答w

みなと公園は廃案ではないと言っているアンチスタジアム派がいるなー

アンチスタジアム派は信用している
ブログ主はみなと公園案が廃案だと言っているもんなー

990 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 16:24:34.95 ID:cy+EPUJX0.net
>>989
みなとこうも跡地も廃案でないのが正しいだろうね
廃案を裏付ける直接的な証拠が無いからね
で、ブログ主は、
跡地もみなと公園も選ばれることはないだろうから、両者とも廃案のようなもの(実質廃案)と考えているみたいだね

何かおかしいかな?
君の脳内ではこれは両立しないのかな?

991 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 16:27:29.46 ID:cy+EPUJX0.net
>>987
ブログ主がワザワザ実質廃案と表現しているのを
自分に都合良く廃案にコッソリ変えるのはやめた方が良いね

それとも廃案と実質廃案の違いが理解できないシンプルな思考力なのかな?

992 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 16:28:15.37 ID:2ygS7NLI0.net
信頼性がある、と盲信するを混同すると 、ああなるんだろうな。
大脳無いんじゃないか。

993 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 16:31:35.23 ID:2ygS7NLI0.net
実質廃案って公的には廃案でないってことだからな。
これまでの経緯から個人的見解として実質廃案と考えることと、
「廃案なのにそれを隠して進めますか」とか絡んで来るのも違う話だろうにな。

994 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 16:32:25.34 ID:cy+EPUJX0.net
今回の選挙は、野党の分裂により、実質的には安倍政権への信任投票のようなものだ

普通の人「なるほど、そういう見方をしているのか」
シンプルな思考力の人「信任投票ではないぞ!嘘だ!」

995 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 16:32:51.01 ID:2ygS7NLI0.net
>>987
無いと思うなら大脳がない。

996 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 16:39:38.48 ID:cy+EPUJX0.net
まあ、アクセス君がどうしても事実と嘘でしか物事を理解できなくて
どちらかが事実でどちらかが嘘だと分類しないと心の平穏が得られない可哀想な人なら
廃案ではない というのを事実だと認識することを勧めるよ
俺はブログ主が嘘つきだなんて思わないけど、仮にアクセス君がそのように認識しても、彼は毛ほども気にしないだろうね

997 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 16:47:54.62 ID:OA/4rzEuO.net
>>986
個人の見解や解釈とウソの区別が全くつかない知恵遅れだからねぇ

998 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 17:26:23.62 ID:1H/6me0e0.net
>>997
アンチスタジアム派の信用するブログ主の個人解釈はみなと公園廃案
アンチスタジアム派の個人的解釈はみなと公園廃案なの?

999 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 17:35:14.58 ID:1H/6me0e0.net
アンチスタジアム派の信用するブログ主の個人解釈はみなと公園廃案
他にもみなと公園廃案情報が出てきているもんなー

1000 :U-名無しさん:2017/10/12(木) 17:54:40.14 ID:i3k22caJ0.net
>>999
そのブログにこうあるぞキチガイジアクセスw

私の実家が30年来支援している市議さんは、昨年の正月にこの問題を聞いた私に「サンフレの場合、減資がね………。」と言っていた。
多額の市債発行に不安を持っていることを匂わせていた。この市議さんは、反市長保守系会派の方だ。

「サンフレの場合、減資がね………。」
「サンフレの場合、減資がね………。」
「サンフレの場合、減資がね………。」

議員からも減資で信頼なくしてるって言われてるぞw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
412 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200