2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART163■

1 :U-名無しさん :2019/05/01(水) 12:27:27.66 ID:j8r7I0Jp00501.net

新スレは必ず冒頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いてを立てて下さい 。
IPワッチョイ対応になります。

ここは主に、サッカー専用スタジアムや
ラグビーなどフットボール兼用球技場について語るスレッドです。
次スレは原則>>970でスレ立てお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


113 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 10:01:37.98 ID:wBH+u4yra0505.net
沖縄って最近聞かないけどどうした?
好立地の陸上競技場を専スタに作り替える理想的なモデルケースだと思うのだが
やはり横槍が入ったかな
あれだけの好立地いや神立地だからな

114 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 10:02:11.36 ID:1a0llYXxM0505.net
なんやかんやで映像映えって大事だと思うんだ

115 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 10:03:10.27 ID:wBH+u4yra0505.net
>>112
GW中の観客動員とか見てると、1万人台のスタジアムはJ1では迷惑だよ
ましてや陸上競技場とかもうね
今なら湘南だね

116 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 10:05:05.28 ID:gFmj8LB100505.net
マリノスや川崎よりは期待できるってレベルだな湘南の新スタ

117 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 10:07:41.06 ID:XKf2xciA00505.net
>BMWもゴール裏はそんなに悪くなかった
そんな風に感じる方が居るとは
あそこと等々力1Fはワーストゴール裏スタンドだと思う

118 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 10:12:15.74 ID:1a0llYXxM0505.net
まあ満員だと雰囲気で誤魔化せるから

119 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 10:20:33.61 ID:VWUbQOXtF0505.net
>>117
ごめん、ゴール裏以外は、だった。間違えてもうた。

120 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 10:22:58.30 ID:mwjfYSPJd0505.net
俺も昨日湘南行ってきたけどあそこ行くと瑞穂はまだマシだなと思うし豊スタはやっぱり最高だなと思う。

121 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 10:37:28.68 ID:Z5gZ0oQH00505.net
むしろBMWより酷い陸スタって西京極ぐらいだろ

122 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 10:39:29.01 ID:wBH+u4yra0505.net
アクセスを含めて総合的に見て愛媛がワーストじゃないかな?
スタジアムそのものは国体用量産型陸上競技場はどれも大して変わらない

123 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 10:41:16.98 ID:XKf2xciA00505.net
西京極も今年最後だし11月に行くけどある意味楽しみw

アウェイゴール裏の照明の柱で見えない酷い席ってまだあるの??

124 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 10:49:25.06 ID:cnDgbkKgd0505.net
>>121
少なくともBMWのメイン、バックは等々力よりは遥かに良いよ

125 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 11:35:36.50 ID:Qz7H8LJKr0505.net
>>124
等々力ではバックS自由席で見る事が多いけど悪くないよ。BMWスタだとバック6ゲート自由席

126 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 11:54:27.80 ID:3lv6igl400505.net
>>9
「サッカー専用スタジアム」とは一言も言及されていないね
普通に考えたら専スタ前提なんだけど
自治体が絡むと平気で無駄な大規模陸上競技場を地方でも建てようとするからなぁ

理想は新山口から徒歩圏内で専スタなんだけどな

127 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 12:01:17.12 ID:gFmj8LB100505.net
BMWのゴール裏の傾斜はある意味最強

128 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 12:04:25.79 ID:EBqoDw30p0505.net
BMW、せめてバックスタンドに屋根欲しいな

屋根ないのに等々力より遥かに良いとかは流石に無いわ

129 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 12:06:32.10 ID:/guTZamu00505.net
>>97 >>99
カシマはサポの中でも減築に賛成、反対、意見が分かれてるね

130 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 12:10:34.10 ID:Dic5BmSad0505.net
カシマスタジアムを減築したらACLの決勝はそこで出来なくなるけど
どうするんだろうね

131 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 12:19:24.65 ID:cnDgbkKgd0505.net
>>125
メインは糞だったけどね。
新しく作ってアレ?とがっかりしたわ。

132 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 12:46:02.09 ID:Bujl7l6ia0505.net
>>130
新国立とか

133 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 12:53:40.10 ID:xGbE2EOid0505.net
>>129
数字だけでミスリードしているのがいる
90年代の磐田戦の熱気やWC開催への高揚感があった時と比べている
席を減らせば高額席が売れる?バカげている
先ず帰路の不安を減らす事から

134 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 13:17:29.01 ID:ISOX6kRtx0505.net
埼スタのゴール裏は札幌ドームのゴール裏と距離的には大差ない

135 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 13:21:26.77 ID:YnErbeiJ00505.net
更に傾斜の緩さのコンボでここは陸スタかと思う程ピッチが遠く感じる

136 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 13:52:53.61 ID:/guTZamu00505.net
>>130 >>132
少し前に新国立を鹿島かFC東京のホームになんて報道もあったし、観客が多くみこめる試合で新国立使用は考えとしてあるんじゃないかなと思う

>>133
減築と一言で言っても今あるスタンドを壊して少なく作り直すのか、席自体を広く使う構造の席種を作ってとくに工事を必要としない方法かにもよると思う。
あくまで箱サイズは今のまま一席分を広く設定すれば収容人数設定を減らせるわけだし

てかFIFAの規定とかではそのへん無いのかね?
1席あたりのサイズはどこからどこまでにしなければいけないとか

137 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 14:05:49.38 ID:EfWrmH2+00505.net
テーブル付けて鹿肉バーベキューシート作るか

138 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 16:51:03.51 ID:4idzrFmTd0505.net
>>132 >>136
確かに鹿島が新国立を使うのはあり得るね
ACLの決勝はそうそう無いから、スタ減築でそこまで深刻に考える必要は無いか・・・

139 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 16:54:43.90 ID:4idzrFmTd0505.net
カシマスタジアムの減築には別に構わないけど
ホームを減築した時点で鹿島はビッグクラブの座から降りる事を意味すると思う
鹿島にそのつもりがなくても、動員で他のクラブには追い抜かれるだろうし

140 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 17:00:12.40 ID:cnDgbkKgd0505.net
>>139
いやもう追い抜かれてんじゃね?

141 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 17:07:39.95 ID:EMAb5RBL00505.net
http://soccer-fam.jp/results-homegame-antlers-2018
http://soccer-fam.jp/antlers-attendance2019

https://www.jleague.jp/club/kashima/stadium/

37,500人収容の箱が必要かどうかはまず客観的な数字、実績を見てから

142 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 17:10:23.96 ID:cnDgbkKgd0505.net
>>141
うーん…最大で33000人集客出来てるね。
それなら減築はしないほうがいいかも知れんなこれ。

143 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 17:18:05.89 ID:WVd1QRDNr0505.net
浦和戦しか完売しないから

それも2万人未満の方が多いとなればコストの方がかさむとクラブが悲鳴をあげるのも致し方なし
ルパンでもないのに水曜は1万切りだし

144 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 17:29:50.99 ID:aRBFXF0Kr0505.net
>>129
でも大一番になると今のキャパでも完売。こうなると帰りは大混雑で身動きが取りづらくなる

145 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 17:34:39.70 ID:cnDgbkKgd0505.net
完売は出来るなら減らさないほうがいいよ。
減らすとしても3000席ぐらいまでだな。

146 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 17:53:20.42 ID:lnnfn7t8d0505.net
2002年のW杯の効果で茨城県に4万人規模のスタジアムが出来たんだし
もうこんなチャンスは滅多に無い、減築するならよく考えた方がいいよね
少なくとも、減築はクラブのフロントだけの判断でやっちゃいけないと思う

147 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 18:06:36.04 ID:7533sBSS00505.net
それ考えると、

・宅地の中に大規模なスタジアム建ててすみません。決まってもうたモンはやむを得んので・・・。
・ワールドカップの時だけ仮設で4万人規模にします。期間中だけは近隣の皆様、ご勘弁ください。
・終わったら半月に一遍とはいえ、近隣のご迷惑になりかねないので、仮設席を取っ払って蓋して音漏れないようにします。

としたウイングスタジアム(ノエビアスタジアム)は賢かったんだな…。

148 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 18:22:10.29 ID:lnnfn7t8d0505.net
>>147
ウイングスタジアムの減築は絶妙だね
W杯には仮設で対応して、その後の減築で多すぎず、少なすぎない収容人数にして
開閉式の屋根まで付けた

カシマスタジアムの増築も最初から減築ありきだったら
今さら減築なんて議論しなくても良かったのにな

149 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 18:58:07.62 ID:EfWrmH2+00505.net
宮城、新潟、エコパ、大分も一層目だけであとは仮設で良かった

150 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 19:02:02.89 ID:D883AFn5a0505.net
たぶん鹿島の減築は県が認めないと思うよ

151 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 19:23:34.07 ID:GO35TIDi00505.net
カシマはワールドカップ誘致の際の予想図がコチラ
https://i.imgur.com/Pvq5Eza.jpg

旧スタンドの上に重ねる形状だったから、建設費も抑えられる計画だったんだけどね。
開催が決まった後で現在の形に計画変更されちゃった。

152 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 19:29:39.03 ID:Y6NYmvkS00505.net
>>151
平行な屋根が前まであっていいスタジアムだなw
なぜ機能性を犠牲にして変な波デザインにしてしまったのか

153 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 19:31:02.56 ID:mdLobUwS00505.net
土建屋に金が流れないからに決まってんじゃん
建築前は予算がー財政がーって騒ぐくせに
一旦建設が決まると途端に税金に群がる日本社会の悪いところ

154 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 19:36:38.04 ID:GO35TIDi00505.net
減築と言っても2階席を解体するのではなく、バンクーバーのBCプレイススタジアムみたいに、2階席を閉鎖するように膜を張れば費用も抑えられるし、試合によって座席数増やせる。

https://i.imgur.com/YWJvhSC.jpg
https://i.imgur.com/O6Mzemz.jpg

155 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 20:03:46.48 ID:f//Mm+NDd0505.net
>>154
そのスタジアムの改修って2階席を閉鎖したものだったのか
これは良いアイデアだわ、コスパ良さそう

156 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 20:12:17.97 ID:gFmj8LB100505.net
なにかつくるとかでもないなら
広告の弾幕はっとけばよい

157 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 20:56:41.47 ID:WKyn0WPhd0505.net
味スタは試合によっては2階席を閉鎖しているね
カシマスタジアムもそれで対応できると思う

158 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 21:44:26.54 ID:Z5gZ0oQH00505.net
横国もトリコロールの幕貼ってるやん

159 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 22:12:24.30 ID:EecE0WQD0.net
>>122
今治美しいと思うけどな
名前以外

160 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 23:08:34.73 ID:7gnz/S9C0.net
神戸は少ないと思うけどな。最低4万欲しい

161 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 23:10:15.08 ID:gFmj8LB10.net
席少ないから値上げしてるのもあるか

162 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 23:13:06.31 ID:SACwoAIm0.net
イニエスタ代とkoboの赤字補填だよ

163 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 23:22:43.98 ID:lqdafmiwa.net
>>159
今治はいいだろ
悪いのは愛媛
砥部だよ

164 :U-名無しさん :2019/05/05(日) 23:29:41.11 ID:gFmj8LB10.net
川崎ほんま許せん

165 :U-名無しさん :2019/05/06(月) 06:03:27.60 ID:A8dDKGs+0.net
>>154
野球の話になるけど、オリックスが客入り見込めそうにない試合だと上段のない外野に
スポンサーの大きな広告幕張って閉鎖してるけど、それと同じ感じか。

166 :U-名無しさん :2019/05/06(月) 21:50:52.11 ID:L2nSgVFKM.net
宇都宮ライトレールってもう2022には開業するらしいじゃん
栃木にとっては重要なんじゃないの?

167 :U-名無しさん :2019/05/06(月) 22:10:43.61 ID:JCVijJBs0.net
新神宮球場メジャー型
2027年完成予定
https://i.imgur.com/e2B8cnd.jpg
それはそうと下の方に気になる記事が・・

168 :U-名無しさん :2019/05/06(月) 22:27:38.72 ID:xwFnD63g0.net
トラックは撤去しないのは同意するから維持費の負担宜しく。って言ったらアイツら払えんの?

169 :U-名無しさん :2019/05/06(月) 23:07:06.05 ID:GCLyJJBa0.net
サッカー協会とラグビー協会がそうやって
「撤去しない?じゃ俺らとは縁切りな、五輪後は陸連だけで頑張って。
 totoからも金ぱくるなよ?」でバッサリ終わってくれたらどれだけ楽か

170 :U-名無しさん :2019/05/06(月) 23:14:17.69 ID:uPd4etLka.net
織田フィ残すのかよ?

171 :U-名無しさん :2019/05/06(月) 23:15:47.40 ID:REHu2edK0.net
トラック撤去しないで織田フィールドをサブトラ認定で代々木スタジアム頓挫とかあり得るのかw
サブトラックが2q離れた場所でもいいとなれば好都合だな。全国にある国体スタのサブトラのところに専スタ建てて2q先の田んぼにサブトラ作ればいい。

172 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 02:04:02.71 ID:M32LWO7P0.net
一大国際大会のための苦肉の策がよそに持ち込めるわけがない

173 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 05:26:07.01 ID:1fdvTQ0Va.net
https://twitter.com/pretty_radio/status/1125435773996507146
61分頃の陸連の中の人発言「サッカーをぶっ倒したい」「陸上で叩きつぶすしかないな、サッカー」、
公益団体の中の人が名前を出して公然と他競技をぶっ潰すと言うとかさすがに見識を疑うわ。

(´・ω・`) ラグビーや野球の関係者が言うならわかるけど、陸上関係者が言うのは滑稽だな。政治力だけはあるのが厄介だけど。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

174 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 07:32:42.00 ID:VsCC+jeCp.net
織田フィは代々木公園内に移設できるだろ

175 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 07:35:40.76 ID:9/sa1pmNp.net
>>174
新国立競技場の側に移設して1種として運用するなら支持するけどね

176 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 07:43:06.26 ID:DjlbCCtka.net
>>174
俺の読解力が駄目なのか?
すでに公園内では?

177 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 07:51:36.27 ID:y/MnhFrf0.net
去年の報知記事(9/11付)では織田フィールドを残したまま
その隣に建てることになっている。>代々木新スタ
https://hochi.news/articles/20180911-OHT1T50016.html?mode=photo&photoid=1

178 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 07:58:01.27 ID:W6V6oKyZ0.net
陸連の方はサッカーを潰したいと名指しでラジオで言ってます なので新国立は放棄しましょう 関わったら負けです
渋谷のラジオ番組から

179 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 08:00:46.68 ID:QcjizIMip.net
新国立は陸連が管理するならどうぞどうぞ状態だろ。問題は代々木の方。

180 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 08:01:31.38 ID:W6V6oKyZ0.net
https://twitter.com/pretty_radio/status/1125435773996507146?s=19

ソース
(deleted an unsolicited ad)

181 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 08:03:42.54 ID:JPu3FZEiM.net
東京神奈川に専用スタできるのはいつになるだろう

182 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 08:24:55.36 ID:DjlbCCtka.net
三ツ沢は?

183 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 08:30:32.36 ID:dgomCLqhd.net
日本陸連の人が代々木公園サッカースタジアム構想に関連してJリーグを揶揄して陸上競技場を賞賛する発言をしていたのですが(31分くらいから)
【Track Town SHIBUYA】|「渋谷のラジオ」 @shibuyanoradio

184 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 08:58:50.77 ID:DjlbCCtka.net
新しく作る神宮のラグビー場をトラック付にして新国立のサブにすれば織田フィールドいらないだろう。

185 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 09:01:18.39 ID:5PUZTL4g0.net
新国立が旧国立みたいな雰囲気だったら天皇杯などのファイナルで今まで通り使って欲しいな

186 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 09:08:09.83 ID:5PUZTL4g0.net
>>183
ちゃんと聴いたらそこまで過激な発言じゃなかった
サッカー部出身らしいし今はバルサファンのようだ
「海外にあこがれを持ってるだけでJリーグはビジョンが無い」っても的を射てると思う

サッカーは競争を強いて個々でスタジアムとか作らせるから中途半端になってると思う
アクセスとか
もっと協力して理想のスタジアムを作って欲しい

187 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 09:11:27.34 ID:DjlbCCtka.net
>>186
単に陸上競技場の話をすればいいのに、変にサッカーやJリーグのキーワード入れるから誤解を受けるんだよな。

188 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 09:17:29.30 ID:FD5hmDWIa.net
>>157
毎試合閉鎖せれてますが。

189 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 09:31:52.99 ID:W1j3BeOka.net
>>188
浦和や鹿島が相手でも?

190 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 09:37:41.34 ID:NuZwrJWaa.net
J2ヴェルディの試合の話じゃないの?

191 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 11:08:21.03 ID:nBrOPXv+0.net
都心に8万の球技専用スタは絶対に必要。重要な代表戦がいつも埼玉だなんて場所が辺鄙すぎる(自分は埼玉在住だけど)
Jリーグ的には代々木に4万規模が出来れば十分だけど、サッカーは代表とJリーグが両輪なわけだから
というか野球が一等地に2つもあって、ラグビーまで新しくしてもらうのに、サッカーの一人負け感がデカい
見にくかろうが何だろうが絶対に球技化を死守するべきだ

192 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 11:28:14.58 ID:NuZwrJWaa.net
代表戦は国内サカ的にはどうでもいいな。Jリーグ視点では3〜4万、吹田スタが丁度良い基準だよ。普段のJリーグで8万も集まる見込みは都内であっても有り得ないね。

193 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 11:40:22.07 ID:ReL2pe5F0.net
織田フィールドは利用者が多いのに廃止を前提にサッカー場建設を発表するから反発を受ける。
https://travelrecord.hatenablog.com/entry/2018/04/14/151457
https://twitter.com/matsumoto_sho_j/status/1086971530058186754
遅かれ早かれ敷地面積の狭さで、神宮第二球場の秩父宮ラグビー場建設を警視庁・消防庁が認めないから
4年前の覚書に戻ることが確実で7年前の東京都が提示した第二球場・建国記念文庫碑か駐車場絡みで
ランドスケープコンサルタンツ案の霞ヶ丘アパート跡地に織田フィールド移転がコローズアップされる。
https://blogos.com/article/259973/
https://www.jcptogidan.gr.jp/wp-content/uploads/2018/03/SCAN-2684.pdf
http://jf-2016.com/archives/25897579.html
http://www.cla.or.jp/news/1349/
(deleted an unsolicited ad)

194 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 11:44:09.76 ID:4kv5kug+0.net
代々木って吹田規模でもいけるんだっけ?

神宮球場が3万2000だから
同じ都心の専用スタジアムとしてはじゅうぶんな規模だな

195 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 11:48:19.40 ID:y/MnhFrf0.net
>>193
イメージ図では織田フィールドちゃんと生きてますって。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000002-wordleafs-socc.view-000
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000002-wordleafs-socc

196 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 11:53:17.50 ID:iIwTgJNRd.net
秩父宮が25000多目的だから3万だと被る
代々木は4万以上の多目的にして欲しいね

197 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 12:05:32.80 ID:QcjizIMip.net
神宮球場か秩父宮にトラックつければいいだけよな

198 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 12:08:01.27 ID:nBrOPXv+0.net
>>192
私は新国立と代々木、両方望んでるけどね
あえてどっちか選べといえば代々木の方になるけども

199 :東京人 :2019/05/07(火) 12:10:57.72 ID:jRd6WcqS0.net
そのチームの魅力次第なんだよ

浦和で5万集まるなら都内に魅力あるチームあったら普通にそれ以上のポテンシャルある

だから代々木に3万なんて本当はありえない。せめて最低4万入るスタジアム

200 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 12:12:57.75 ID:CQ48KW0ca.net
そういや新しい秩父宮のほうはサッカーで使わせてくれるのかね?
多目的といいながらサッカーも含むになってるかどうか疑念を抱かずにはいられない。
ラグビー優先ではないなら代々木は多少妥協するけど。

201 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 12:13:16.31 ID:RT9XgWVDM.net
協会が日和って新国立でガンガン代表選すると思う人ー?ノシ
これを認めたら結局地域バランスがどうとか言って宮城とか大銀使う気がする

202 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 12:18:58.47 ID:kkGC16NYM.net
多分広島に変わると思う気もするが

広島パナスタメインなんじゃね

広島新スタは超優良立地だから大分ドームみたいなトラブルは起こりにくいし

まあ強いて言うならビッグスワン利用かなあ

203 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 12:22:28.56 ID:CQ48KW0ca.net
>都内に魅力あるチーム

現段階でそれが存在するか、今後出来ると立証できなければ、その為に8万とか専用スタを建てるリスクは何処も引き受けることはないな。
ちなみにF東もヴェルディも「都内」ではないし、味スタを全面無視してそこを使う見込みは無い。(多くても4万までと関係者は公言してる)

204 :東京人 :2019/05/07(火) 12:29:48.44 ID:jRd6WcqS0.net
日本サッカー協会がワールドカップ開催することを目標としてるし

FIFAがワールドカップのスタジアムの基準の4万人を変えない限り

代々木は4万以下にしたらあほすぎる

205 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 12:36:19.93 ID:Totd4ZzEM.net
でかいスタつくるより
15000-40000規模のスタをじわじわ増やしていく方がいい

北Qとか京都みたいなのな
長野は立地がもうちょいよければなあ
あと駐車場多ければ
まあシャトルバスで十分ではあるけど

206 :東京人 :2019/05/07(火) 12:39:09.08 ID:jRd6WcqS0.net
京都みたいなスタジアムを地方に建てまくるのは正しい

ただ札幌 東京 神奈川 千葉 名古屋 大阪 広島 福岡

この辺の都市は最低3万以上は必要

207 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 12:39:33.69 ID:ReL2pe5F0.net
>>195
実質的に廃止している!敷地面積的に織田フィールドを廃止しないと無理!織田フィールド廃止を前提に吹田クラス建設を考えている。
https://s.webry.info/sp/48269331.at.webry.info/201810/article_2.html
代々木公園は国有地で財務省許可が絶対必要で木曽崇発言は、財務省そのもの!国立サッカー場化白紙撤回するかわりに
織田フィールドを神宮外苑移転>>139による跡地にサッカー場建設。
https://twitter.com/0919_nomu/status/1121263048151289856
http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/shisetsu/details/shisetsu_060.html
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20181013-00100277/
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20181015-00100517/
(deleted an unsolicited ad)

208 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 12:40:46.78 ID:CQ48KW0ca.net
ならは代々木、新国立以外の場所を探さないと駄目だろう。
航空写真でパナスタの実寸大を嵌めて大丈夫と言われても。
・選手バスやVIPの駐車場スペースは?
・何万何千の入場待機列の確保は?
と、スタジアム面積と同等の空きスペースがないと試合開催が許可出来ないだろ。
2万人規模に絞っても織田フィの取り壊しが絶対条件でしょうね。

209 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 12:42:43.86 ID:xTF8/kcd0.net
>>204
割とマジで新国立の傾斜酷いから
中途半端に改修させるより
のちのちワールドカップやる時に全面改修させたほうがいいよ
ロシアのスタジアムみたいなレベルで改修なほぼスタンド撤去
あと陸上大会まともに開いてない味スタとか日産も

まあ新築の方が安いけど
土地がないってのが現状

210 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 12:50:22.33 ID:ReL2pe5F0.net
>>208
>>207を見た?余った陸上トラック部分を関係者用駐車場出来る。イベント広場活用すれば待機所になるけどな。

211 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 13:07:57.14 ID:CQ48KW0ca.net
>>210
それで十分かどうかは微妙というところ。Jリーグなら出店とかのイベントスペースも欲しくなる。
少なくとも4万以上で代表戦も可能とは気安く言えないよ。

212 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 13:24:03.89 ID:CQ48KW0ca.net
以上の考慮をすれば3万規模というのは妥当な数値だと思う。
すぐとなりはNHK様だし、必要以上に騒がしいのも抑えたいだろうし。

213 :U-名無しさん :2019/05/07(火) 13:25:33.13 ID:wkWDCcSSM.net
ぱっと見
代々木は織田フィールド無くさないとスタジアムは無理な感じがするが

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200