2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART163■

1 :U-名無しさん :2019/05/01(水) 12:27:27.66 ID:j8r7I0Jp00501.net

新スレは必ず冒頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いてを立てて下さい 。
IPワッチョイ対応になります。

ここは主に、サッカー専用スタジアムや
ラグビーなどフットボール兼用球技場について語るスレッドです。
次スレは原則>>970でスレ立てお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


506 :U-名無しさん :2019/05/13(月) 12:09:55.07 ID:+Lci+nbNp.net
自分のレス引用して終結してるワロタw

507 :U-名無しさん :2019/05/13(月) 12:13:57.71 ID:+Lci+nbNp.net
埼玉こそ1層目オーバーレイさせて2層目の傾斜そのまま伸ばせば劇的にいいスタジアムになるのに。

508 :U-名無しさん :2019/05/13(月) 12:29:53.20 ID:J0FCFK58a.net
終結というより、そもそも8万人とか非現実の事例を出したのが間違い。俺が言い出しっぺだったよすまんね。

509 :U-名無しさん :2019/05/13(月) 12:36:12.72 ID:yPzwd6Vn0.net
京都スタジアム建設状況と亀岡駅北口開発 2019年5月9日 Kyoto Stadium under construction
https://www.youtube.com/watch?v=fWSZHpqY08A

510 :U-名無しさん :2019/05/13(月) 13:10:35.86 ID:C/apU724a.net
>>505
>県は短い日照時間でも成育に耐える「寒地型芝」を採用し、冷水や温水を流してピッチの表面温度を調節する全長約40キロの冷暖管や温度センサーを埋め込んで年間を通じた温度管理を実現した。

へー、これは知らなかった。

511 :U-名無しさん :2019/05/13(月) 15:46:07.93 ID:r1YMyo/P0.net
https://pbs.twimg.com/media/D6bVWlaU0AA5sOb.jpg

512 :U-名無しさん :2019/05/13(月) 20:21:16.83 ID:R8FCS2Jp0.net
ステージをどの位置に造るのかが気になる

513 :U-名無しさん :2019/05/13(月) 20:21:53.96 ID:mgIyNbePM.net
ミクスタでロックフェスやるらしい
いい例になるといいね

514 :U-名無しさん :2019/05/13(月) 20:27:44.47 ID:bMJE/joEd.net
>>513
豊田でもやってるで、ずっと前から

515 :U-名無しさん :2019/05/13(月) 20:38:21.62 ID:rMaEKdRIM.net
長野とか北Qとか今後できる地方小規模スタの活用の参考になるといいわな
京都でできるのかしらないけど

516 :U-名無しさん :2019/05/13(月) 20:55:18.88 ID:UN9a4Qrva.net
>>514
豊田スタジアムのフェスで検索したら外周が会場ってなってたけどスタジアムの中でもやるの?
芝が心配

517 :U-名無しさん :2019/05/13(月) 21:14:27.15 ID:bMJE/joEd.net
>>516
B'zとかのライブは中でやってるね。

518 :U-名無しさん :2019/05/13(月) 23:26:27.54 ID:r3Y9MO4/a.net
>>516
豊スタでライブやった後は概ね瑞穂開催になるから問題にはなってない

519 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 01:12:18.31 ID:4GGIqtzt0.net
ライブ一回でそのザマじゃ稼働率上げられないから運営的には問題

520 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 02:15:34.82 ID:EsQXsp//0.net
芝生の上に板敷くからそこまで悪化しない

521 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 02:57:59.91 ID:Hy9hZvh10.net
>>520
あれ敷いたことあるけど芝めっちゃ潰れるよ
敷く時に大量の人員で歩き回るし

522 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 07:38:23.58 ID:x4XRAaGdp.net
芝は生き物だから水撒いて太陽に当てれば3日で太陽の方に向くよ

523 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 08:21:07.71 ID:fL7oFGmXM.net
豊スタでもフェスやってんのか
B'zに屋根壊されたりとかサザンくらいしかやってないと思ってた
僻地だしキャパでかいし愛知はライブ避けられてるらしいが

524 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 08:34:46.39 ID:vM/+YQyuM.net
まあボコボコにはされる可能性はあるよ
ラグビーの代表の試合もあるらしいし

525 :東京人 :2019/05/14(火) 11:53:43.01 ID:6/RpoJru0.net
埼玉スタジアムが日本で最高峰ってのがやばいよな

つれえわ

まじで日本にサッカー根付かせようと阻止してる勢力っているのかな

526 :東京人 :2019/05/14(火) 11:54:26.31 ID:6/RpoJru0.net
根付かせようと阻止してる ×

根付かせようとするのを阻止してる 〇

527 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 12:06:51.39 ID:IvoLSXg2M.net
でかい専スタ軒並みアクセス悪いから
埼スタは鉄道延長に開発
パナスタは歩道橋作ればマシになるけど

528 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 12:07:43.99 ID:IvoLSXg2M.net
キンチョウスタジアムがいいと思ったら当初計画より縮小だからな

529 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 12:08:51.26 ID:m2SRWeWya.net
>>525
埼スタが最高峰って誰が言ってんの?

専スタではキャパが最大っていうだけで、豊スタやパナスタの方がよっぽど出来がいい

530 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 12:15:51.22 ID:ldKD7i1jd.net
>>525
埼玉は下から数えたほうが早いレベル。
最高峰なんてだれがいってんの?

531 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 12:18:43.12 ID:x4XRAaGdp.net
屋根高57m(最高峰)

532 :東京人 :2019/05/14(火) 12:19:44.38 ID:6/RpoJru0.net
ドルトムントが浦和とやったときに

ドルトムントの選手が埼玉スタジアムは日本でも屈指のスタジアムと聞いてるから
楽しみとか言ってたんだよ

533 :東京人 :2019/05/14(火) 12:22:30.02 ID:6/RpoJru0.net
たしかにね2万〜3マンのアクセスよくて見やすい専スタふやすことが一番大事なんだけどね

日本にウェンブリーやサンティアゴベルナベウがないのもあかんって

だから新国立の改修は本気でやるべきなんだが
サッカー日本協会が終わってる

534 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 12:22:50.69 ID:m2SRWeWya.net
>>528
金鳥のプラン縮小は、大株主日ハムから見込んでいた予算が、ファイターズ新球場に取られたのが影響してんのかな?

535 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 12:23:08.02 ID:UG7O4T6rM.net
>>532
多分浦和サポの応援も含めてすごいって意味だったのかもよ

ゴール裏屋根つけるのと同時に改修はして欲しいわ
堀みたいなの埋めろって福田が前言ってたし

536 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 12:24:14.97 ID:+GIbo+lGa.net
屈指と最高峰は別だよ
てか豊田とパナスタとちゃんと比べてないだろうに

537 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 12:26:36.24 ID:UG7O4T6rM.net
>>534
それもないとは言えないけど
思ったより募金集まってないんじゃない
それこそハムからとか企業からの募金かもしれんけど
ただ25000は悪くないと思うが
せめてアウェイゴール裏なんとかして欲しいわ
そっち側増設してホームゴール裏にすればいいのに
今のキンチョウのゴール裏に個席つけて屋根つけてもコアサポ増やすのたかがしれてそうな気がする
そんな席増えなさそうだし

538 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 12:34:14.01 ID:+GIbo+lGa.net
てか、いきなり8万とかせっかちさん多いよな。
まだまだ日本はサッカーの普及が行き届いていないのに巨大建造物建てれば成せると思っているのかね?
東京23区だったらまずは区毎に1つ、2万人程度の専スタがあるのが理想だな。外堀を埋めるようにしてサッカー人気を指し示して漸く1つのデカいシンボルを建てるようにすればいい。

539 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 12:37:14.62 ID:zmG26YRh0.net
23区全てに2万専スタは物理スペース的に無理だ
8万ひとつよりハードルが高いよ

540 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 12:41:45.30 ID:m2SRWeWya.net
>>533
>日本にウェンブリーやサンティアゴベルナベウがないのもあかんって

イングランドやスペインだって、いきなり立派なスタジアムが建ったわけではないでしょ。
100年以上の歴史があって現在があるわけよ。ドイツだって十数年前まで陸上競技場が最高峰スタジアムだった。

日本のプロサッカーの歴史はまだ27年、歩みは遅くても国を挙げて専用スタジアムを充実させよう、スポーツ文化を根付かせようとしているよ。

日本でも各地で専スタが当たり前になって、文化として根付くにはあと30年はかかるかな。

541 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 12:53:13.55 ID:+GIbo+lGa.net
>>539
23全部はやり過ぎだったな。主要で10箇所くらいでいい。
てか代々木以外て新規に建てる場所なんてあるのかな?
2万程度でも難しいよ。

542 :東京人 :2019/05/14(火) 12:53:26.71 ID:6/RpoJru0.net
残念ながら日本は代表サッカーが最上位にきてるんだよ
海外厨、Jリーグ厨よりもはるかに代表厨が多い
悪い事ではないけど代表人気を維持し続けるのも大事なんだよ
日本にはまだ野球というライバルがいるから
野球に人材とられちゃだめ。日本代表人気はJと密接してるよ
日本人は基本Jユースや一般高校からJを経て代表目指すわけだから

東京都内に8万の箱あれば代表なら埋カード次第でうめられる。それほど人気

543 :東京人 :2019/05/14(火) 12:55:11.04 ID:6/RpoJru0.net
東京は代々木に4万 新国立8万でも十分

いままでがひどすぎた
あと神奈川はひどい。湘南ぐらいしか可能性ない

西は大阪 神戸 京都 広島 長崎とマシになるのにな
沖縄にでさえいいのできる

544 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 12:57:09.77 ID:UG7O4T6rM.net
まあJクラブすらないのにってのはあえうだろ
23区
それこそロンドンみたいな風になればよかったけど
神奈川みたいにチームはポンポンできても肝心なスタジアム整備がされてないのがね
三ツ沢も改修しないといけない時期だけど
病院あるし

545 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 12:58:27.05 ID:UG7O4T6rM.net
Jクラブすらないってのに有り得ないだろのミス

546 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 13:01:40.01 ID:+GIbo+lGa.net
だからいきなり8万なんて建てて、代表の試合以外でどこが使うんだよ?
都内でそれだけデカけりゃ維持費も利用料も半端ないって。
新国立のホーム利用に誰も手を挙げないのはそれだろ。

547 :東京人 :2019/05/14(火) 13:05:35.05 ID:6/RpoJru0.net
ヴェルディに金満オーナーが現れて大補強の末にメガクラブとなり
新クラブワールドカップ優勝

548 :東京人 :2019/05/14(火) 13:07:41.05 ID:6/RpoJru0.net
天皇杯決勝 代表戦 FC東京 ヴェルディ 

ジャニーズコンサート  大きいイベント会場

549 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 13:10:58.68 ID:LXfNhIoXM.net
ありえもしない空想と願望

550 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 13:13:31.09 ID:+GIbo+lGa.net
典型的なプロ野球脳の発送だな。

551 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 13:14:53.01 ID:iWlzikWCM.net
ヴェルディが復活する事なんてもう無いだろ

552 :東京人 :2019/05/14(火) 13:17:01.60 ID:6/RpoJru0.net
半分冗談だけどまあいつかは8万の箱は必要だよ

とりあえず新国立は陸上競技場のままでサッカーはノータッチで
20年後あたりにワールドカップ日本開催を理由に8万に改修すればいい

もし国がサッカーに使いなさいって言って来たら専スタにしなきゃいやだっていえばいい

553 :東京人 :2019/05/14(火) 13:19:36.50 ID:6/RpoJru0.net
いやFC東京よりヴェルディのほうが全然可能性あるから

実際サイバーエージェントや本田も目をつけてたしね

ヴェルディは腐っても鯛。いまはミラン以上に落ちぶれてるけど華がある

すべては金次第。マンチェスターシティなんていうあか抜けない田舎クラブがオイルマネーで
変わったようにね

554 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 13:20:06.13 ID:zmG26YRh0.net
よく知らんけどジャニーズってもう衰退し始めてるようにしか見えんけど

555 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 13:21:07.86 ID:dU56oLRXr.net
でもバリアフリー、全ての席からの見易さ
選手の準備環境、VIP設備、トイレ、導線
メディア環境、気候の環境どの点から見ても
埼スタは一番だけどね

556 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 13:32:10.90 ID:ILpJeNBZr.net
ドームだったらコンサートなど需要あるだろ
東京ドームなんて凄い稼働率だ
いきなり八万は駄目だとか馬鹿すぎる
いきなりとか関係ないしw
八万反対派は焼豚かなにか?出来たら困るの?

557 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 13:35:07.48 ID:Hy9hZvh10.net
ジャカルタの新スタは82000くらいだっけ?
8万なんてどこも国際競技場って位置づけだからクラブと同列に語ること自体がナンセンスかと

代表なら埋まるだろうし

558 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 13:39:46.94 ID:Hy9hZvh10.net
23区内だとユナイテッドは西が丘だけど
23FCとか南葛、スペリオあたりが使えるスタジアムほしいよね
全ては土地が厳しい

559 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 13:45:06.92 ID:+GIbo+lGa.net
コンサートは音響の関係上、会場がデかすぎても良くないとか言われて代々木は3万くらいで丁度良いと言われてたな。
東京ドームは昔の防災基準建築だから5〜6万人でも席が小さいから実質4万弱クラスだよ。

560 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 15:27:07.38 ID:phUys2T3a.net
でかいのはいいこととは思えないな
新国立の場合はそもそもが球技場モードとコンサートを重視してたコンペ案の思考よかったけど、結果出来上がったのがただのバカでかい陸上競技場とか何だかね

561 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 17:20:17.95 ID:kPl6PW79M.net
これは中々スレ的に興味深い記事かと

https://www.targma.jp/j-ron/2019/05/14/post222/

562 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 18:00:07.84 ID:mZsKLHYu0.net
2030年専用スタジアム義務化で良いじゃない

563 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 19:01:33.82 ID:6RAhwizb0.net
>>558
夢の島競技場か江戸川区立競技場をどうにかできんかな…。
夢の島競技場なんて新木場駅からすぐだろ。

564 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 19:24:38.37 ID:zmG26YRh0.net
夢の島の近くに住んでるけど無理じゃねえかな
市民個人利用やら投擲競技とか、マラソン大会やら学校の体育祭?っぽいものやらよくやってるしなあ

あそこはこのスレでよく言う「陸上競技場なんてスタンド数千席程度の小規模でいいだろ」の見本のような所

565 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 19:31:16.98 ID:7NaD8gRjM.net
あそこは無数の野球グラウンドがでかい

566 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 20:13:06.68 ID:gSS62py90.net
森永の東京工場がもうすぐ閉鎖だから跡地利用でスタジアム建たんかなって妄想
葛飾区内だし、2〜3万クラスは建てられる
駅からちょっと歩くし、住宅街の中通るから反対も凄そうだけど

567 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 20:15:54.23 ID:F+3MzPd6a.net
誰が土地代出すのやら

568 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 20:36:25.62 ID:I8fXbViy0.net
https://www.targma.jp/j-ron/2019/05/14/post222/

スタジアムのクラブライセンスを作ってる人へのインタビュー
新規チームは専スタにすべきは上から目線になるからと言ってる

569 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 20:39:03.82 ID:rxwpeWyK0.net
専用でバックスタンドはうめるってのが重要かな

570 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 21:08:31.89 ID:YyK9sIvp0.net
>>214
予算上仕方ないかも知れないが外壁は安い資材使ってる上に施工が雑

571 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 21:32:12.04 ID:Tvx7A+i/0.net
>>568
スタジアム基準の改定 発言録
https://www.jleague.jp/news/article/13708/
関連資料
https://www.jleague.jp/release/wp-content/uploads/2018/12/e90345e8b56dd747a418e5731a86d404.pdf

まあ専スタの可否によらず自治体関係者からすればまた喧嘩売られたと取られても仕方ない内容だわな

572 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 21:42:40.74 ID:rWHLDc4+0.net
専門家様の登場
どう雑なのか定量的に報告してよ

573 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 21:53:54.71 ID:fz/ZJwf10.net
>>568
前編だけだと何がしたいのか分からんな
競技性の公平性と言ってるが収容人数変えるわけでもなく、専スタ義務化も優遇も特に行う訳ではないようだ
明確なのはホスピタリティーの推進くらいか

574 :U-名無しさん :2019/05/14(火) 22:23:46.70 ID:vjGV7vUqM.net
あきぎんとかいわぎんとかダイハツスタジアムとか
照明なんとかしたらあげてもいいと思うんだけど
ちょっとした席つくるだけでもきついのかな
バックスタンドは芝生席だが

575 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 06:00:48.58 ID:t6KOM+/k0.net
いつの間にかあきぎんスタジアム(八橋球)の隣の八橋陸が命名権導入してた模様。

>>570
絶賛建築中の亀岡はどうだっけ?

576 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 07:22:50.50 ID:vq8oEUGTp.net
埼スタは専スタの割にはタッチゴールラインから客席まで距離がありすぎる
パナスタの方がプレミア感がする

577 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 08:10:43.32 ID:Gz1Ro6K9d.net
プレミア感とか定性的に言われてもね

578 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 08:20:56.25 ID:lDA2po5Pr.net
実際埼スタは専スタとしては糞だからな
陸上王国日本では良い方のスタジアムだけど
そんなところを代表の聖地にしてる日本ヤバい

579 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 08:22:48.50 ID:QnBZxLQF0.net
パナスタ

プレミア感………○
プレミアム感……×

580 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 08:23:54.48 ID:UhQ9eskla.net
でも吹田スタは現在では日本で最上位の専スタだろうからな。客席数も多すぎず少なすぎず絶妙の理想基準で。立地は、、だが

581 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 08:31:47.31 ID:QnBZxLQF0.net
駐車場にの上に歩道橋があればかなり近くなる。


こっちも鉄板でええんやで

582 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 09:48:12.90 ID:Qs6u6R2FM.net
茨木駅行きのバス使ったら梅田まで劇的に改善した
最近はこっちで帰ってる

583 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 10:32:46.28 ID:s5eaMXj8M.net
>>582
乗り場が遠いよね
目の前の道路から乗れればいいのにな

584 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 10:53:14.25 ID:+PutCE6nr.net
>>578
どこが糞なんだか
一番見やすいのに

585 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 11:01:14.15 ID:4EH2/Dgdp.net
頑張って他のスタジアム行けよ

586 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 11:20:13.25 ID:KINQGXtPM.net
>>583
遠くはないかな。駅行くのと同じくらい
あれだけ離れてるから楽に帰れる
目の前の道路だと時間かかるし混むからあのままで良いと思う

587 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 11:21:49.85 ID:dhMt5ExH0.net
>>584
ゴール裏がねえ
球技場ではあるけどサッカースタジアムじゃねえわ

588 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 11:30:14.76 ID:SHWKQrUPM.net
>>581
これ

589 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 11:37:42.47 ID:+iiN/LLw0.net
>>505
サッカー以外の利用拡大? 何に使うの?芝変えて。
まさかラグビーもやるとか?

590 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 12:18:27.23 ID:EsG6wlqVd.net
>>584
専スタとしては糞でしょ。
専用なのに陸スタ並みに遠く感じるし。

591 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 12:24:29.24 ID:SKNBUpbXM.net
>>590
専スタとしては糞でも陸上競技場よりはマシ

592 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 12:39:16.19 ID:Jw4I67Hxa.net
埼スタに堀があるのはワールドカップで義務付けられてたからじゃないかな

593 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 12:49:49.36 ID:lDA2po5Pr.net
>>584
ピッチまでの距離が遠いって流れじゃん
二つ前のレス読んでれば分かるだろ

594 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 12:56:08.04 ID:YDf1x6ova.net
豊スタって今のキャパ4万ちょいだけど、計画段階では6万だったんだよな
今でも傾斜凄いのに当初の6万規模で建ってたら恐ろしい傾斜になってたんだろうな
敷地内ギリギリの面積で建ってるから横方向に広げるの無理だし

595 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 13:09:39.01 ID:KINQGXtPM.net
W杯の時に宮城、エコパが落ちて千葉や京都が通るべきだったな

596 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 13:30:42.28 ID:+mbOdqANp.net
文字通り負の遺産
青森も出来てたらラインメールあたりがホームで今頃J2とかにいたかもしれない

597 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 13:33:50.45 ID:omRMDeKvM.net
なぜか釜石にラグビー場なんてつくるのか
いわぎん改修でよかったのに

598 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 13:44:06.38 ID:g+4axLY6d.net
>>590
確かに
行ったワールドカップスタジアムでもワーストクラス
いやワーストはエコパだが。
トゥールーズの元陸上競技場ぽいスタジアムも傾斜緩かったが、埼スタは加えてゴールまで微妙に遠い。
新国立も球技場化したら似た感じになると思う。
回避方法は掘り下げ式。ゴール裏二階席は捨てることになるが。

599 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 14:19:24.23 ID:vDSOEz5la.net
>>597
新日鉄釜石→釜石SWと続く名門ラグビーチームの本拠地だから仕方ない
震災復興という大義名分も有るし

600 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 15:44:30.43 ID:uzB5+zOmr.net
>>590
いや、トヨタだって遠いけど・・・w
しかも変に見にくいし

601 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 16:40:21.10 ID:4EH2/Dgdp.net
もう埼スタ最強でいいよ

602 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 16:49:25.89 ID:1LwR7cDSa.net
見にくいとか遠いは個人の主観

603 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 16:52:07.49 ID:5u4SePbpM.net
どの席でも見やすいってのはフクアリ

604 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 16:58:22.98 ID:ERmi6mrrM.net
埼スタはメインとバックでしか見たことないから良スタのイメージ

605 :U-名無しさん :2019/05/15(水) 17:00:53.74 ID:5u4SePbpM.net
やっぱり傾斜もだが屋根もかな

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200