2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あるサポーターが清水エスパルスの現状を指摘。

1 :U-名無しさん:2020/02/27(木) 17:54:08.71 ID:Ki/oKFhQ0.net
清水エスパルスはリーグ開幕戦の東京戦(23日:アイスタ ●1―3)に敗戦した。試合後、あるベテランの清水サポーターため息を吐きながら言った。「このチームは相変わらず勝負弱い」。

昨季は最終戦まで残留争いを強いられ12位。リーグワーストの69失点が低迷の要因となった。今年は守備を中心に補強した。コロンビアのクラブからブラジル人のGKネト・ヴォルピ、ブラジルのクラブからDFヴァウドらを獲得した。

にも関わらず、現在公式戦2戦で8失点と崩壊。始動から取り組む攻撃サッカーもまだ機能せず、厳しい戦いが続いている。

東京戦後、そのサポーターは終盤に3失点して敗れた試合について「ペース配分だったり、色々な部分で若さが出た」と冷静に分析した上で、こうも語った。

「点は獲れるのに追加点が獲れない。一回失点すると、ズルズルいく。試合、相手の状況を読めずに最後は相手の思い通りに事が進んで試合が終わる。川崎戦も含めて昨年と同じパターンの敗戦。だから周りから弱いって言われるんだよ」。

川崎戦も、東京戦も得点は獲れている。しかしペース配分や失点した後のメンタル面に加え、試合を読めない点もサポーターは挙げた。これは海外からも指摘されているサッカー日本代表の課題でもある。

特に公式戦2試合、川崎戦は1点差にした後の後半29分から3失点、東京戦は先制したのに同32分から3失点した。終盤の脆さ、勝負弱さに加え、試合を読めずに、失点を重ねて敗北する...その人は清水の勝てない要因を指摘したのだ。

新型コロナウィルスの影響で一昨日、3月15日までの全公式戦の延期が決まった。清水は中断期間で「精神面やフィジカルを鍛える」(ピーター・クラモフスキー監督)と言うが、再開しても戦い方が改善しないなら、今シーズンも厳しい戦いは必至だろう。

「末は(J2に降格した)15年になるか、(8位に躍進した)18年になるか。まだまだ足りない部分がたくさんある」と厳しく語る。再開までの期間を無駄にせず、今日も鍛えていく。

2 :U-名無しさん:2020/02/28(金) 02:58:42 ID:y7je4aYG0.net
ナチスはなぜ弱いんだあああああ

3 :U-名無しさん:2020/02/29(土) 02:58:04 ID:fRzQCHSi0.net
どうでもいい

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200