2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆2021年J1へ昇格するチームは?その1◆◆◆

1 :U-名無しさん :2020/11/27(金) 12:28:36.98 ID:2II1V823M.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

2021年J1へ昇格するチームを予想するスレです。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :U-名無しさん :2020/11/27(金) 12:52:53.55 ID:gRPTqkyn0.net



3 :U-名無しさん :2020/11/27(金) 12:53:39.15 ID:rOCokyPl0.net



4 :U-名無しさん :2020/11/27(金) 12:55:23.01 ID:SygucMXSp.net


5 :U-名無しさん :2020/11/27(金) 12:56:34.90 ID:DmGy3A5Fd.net


6 :U-名無しさん :2020/11/27(金) 13:13:09.48 ID:BaQTWqhSr.net
磐田キチさんよかったねw

7 :U-名無しさん :2020/11/27(金) 15:12:26.88 ID:SygucMXSp.net
磐田は次勝ったら昇格だなw

8 :U-名無しさん :2020/11/27(金) 15:24:37.75 ID:MCop8RlN0.net
磐田ってどこにあるんですか?

四国ですか?

9 :U-名無しさん :2020/11/27(金) 16:43:28.34 ID:/DARovIY0.net
四国をバカにしすぎ

10 :U-名無しさん :2020/11/27(金) 17:05:15.68 ID:FJx7Fr+qH.net
磐田は中東にあるよ

11 :U-名無しさん :2020/11/28(土) 02:28:20.29 ID:SOflpsyF0.net
ヤットさんいれば磐田いけんじゃね?来年

12 :U-名無しさん :2020/11/28(土) 18:02:34.56 ID:SH2nfpVc0.net
磐田昇格!

13 :U-名無しさん :2020/11/28(土) 18:34:48.49 ID:hYwjZN960.net
まあ来年上がらんと2年後はJ1降格組が4チームだろ?
来年上がれなかったら2年後も更に難しい

14 :U-名無しさん :2020/11/29(日) 11:48:48.04 ID:zHBTWGvud.net
磐田の山雅化が止まらない。

15 :U-名無しさん :2020/12/06(日) 11:32:24.58 ID:igH1HEhn0.net
リーグ打ち切りの危機!

https://news.yahoo.co.jp/articles/aeb5d6535ac897553537e6e827c6e3d8915a9706
ジェフユナイテッド市原・千葉は、新型コロナウイルス感染症に関するPCR検査の結果、トップチーム選手1名に新型コロナウイルス感染症の陽性反応が出たことが確認されましたのでお知らせいたします。
尚、その他のトップチーム選手およびスタッフ(12月1日発表の陽性判定を受けたトップチーム選手2名を除く)は全員陰性となっております。


■トップチーム選手C
12月1日(火)朝36.4度、チーム活動参加
12月2日(水)朝36.7度、チーム活動参加
12月3日(木)朝36.2度、チーム活動参加
12月4日(金)朝36.6度、Jリーグ公式検査(PCR検査)受検、チーム活動参加
12月5日(土)朝36.5度、チーム活動参加
       夜 Jリーグ公式検査による陽性の可能性が高い検査結果を受け、医師により陽性判定
       21時時点 37.7度

現在のところ、その他のトップチーム関係者およびクラブスタッフ(12月1日発表の陽性判定を受けたトップチーム選手2名を除く)で新型コロナウイルス感染症や風邪の症状等を呈している者はおりません。また、トレーニング施設であるユナイテッドパークの消毒作業は終了し、現在保健所の指導のもと濃厚接触者の特定を行っております。
なお、本日12月6日に開催予定の明治安田生命J2リーグ 第39節 ヴァンフォーレ甲府戦開催については、Jリーグ規約等に則り、決まり次第お知らせいたします。

16 :U-名無しさん :2020/12/09(水) 15:34:14.90 ID:QtiezGUO0.net
京都にチョウキジェか
どうなるかな

17 :名無し募集中。。。 :2020/12/09(水) 17:03:59.55 ID:AhFyacTF0.net
これ来年は昇格枠が1つしかないようなもんじゃん

18 :U-名無しさん :2020/12/11(金) 03:24:38.09 ID:D+Z33OScd.net
愛媛FC

19 :U-名無しさん :2020/12/11(金) 07:40:51.58 ID:AkhGYkOr0.net
京都に武冨
もう京都は昇格だろ

20 :U-名無しさん :2020/12/11(金) 14:07:29.56 ID:RdEPssJGp.net
今年四強に入れば磐田は来年昇格

21 :U-名無しさん :2020/12/12(土) 23:01:01.48 ID:JwACmBCed.net
昇格圏の3チームを除いても
新潟、大宮、磐田らJ1常連組
甲府、山形、松本らJ1経験組
犬、京都、東緑らJ2門番組
これに秋田とかJ3からの昇格の勢いそのままの新興組が加わる

全く展開が分からん

22 :U-名無しさん :2020/12/13(日) 00:33:29.93 ID:p4ZqFxAY0.net
新興組は琉球のように序盤は好成績で後から落ちてくと見てる

23 :U-名無しさん:2020/12/14(月) 10:03:07.14 ID:kBIqtznv.net
ウタカ町田かよー
京都どうする

24 :U-名無しさん :2020/12/14(月) 14:12:50.09 ID:pnkCu0M1d.net
キジェ来るからウタカあわんやろ
俺はウタカ放出プラスだと思うけどね

25 :名無し募集中。。。 :2020/12/14(月) 14:51:32.99 ID:B3HwhKPP0.net
大黒も2年で42点取ったけど
それで京都が上がれたかというとね

26 :U-名無しさん :2020/12/15(火) 18:02:38.65 ID:zmfNeUAP0.net
プレーオフなし!

27 :U-名無しさん :2020/12/15(火) 20:44:03.76 ID:n+vWAwkl0.net
2021シーズン終了後の昇格・降格ルールについて
https://www.jleague.jp/sp/release/post-65486/

【2021シーズン終了後の昇格・降格ルール】
●昇格・降格クラブ数(11月17日に決定・発表済)
・J2からJ1、J3からJ2への昇格:2クラブ
・J1からJ2、J2からJ3への降格:4クラブ

●昇格2クラブの決定方法
・J2からJ1への昇格はリーグ戦上位2クラブの自動昇格とする
・J3からJ2への昇格はリーグ戦上位2クラブの自動昇格とする

PO無し正式決定

28 :U-名無しさん :2020/12/15(火) 22:33:08.74 ID:S4/Pav/+0.net
福岡は点取れないけど昇格争いしてるし水戸は点取れるけど昇格できない。点とるfWよりDFGKのほうが重要だな。

29 :U-名無しさん :2020/12/15(火) 22:45:17.66 ID:q3h6UjLg0.net
まープレーオフなしはしゃーないかな

30 :U-名無しさん:2020/12/15(火) 23:37:10.20 ID:fxz24yUz.net
今年はみつどもえでまだ最後まで楽しめそうだけど
来年はどうなるか

31 :U-名無しさん :2020/12/16(水) 21:06:20.20 ID:u08WmJJa0.net
長崎、甲府、北九州あたりかな

32 :U-名無しさん :2020/12/16(水) 21:14:20.74 ID:qMAK9tRu0.net
来年はテグ長崎とキジェ京都が本命だな

33 :U-名無しさん :2020/12/17(木) 15:53:01.67 ID:MShRC6sC0.net
北Qはチーム解体されるだろうしどうかな

34 :U-名無しさん :2020/12/17(木) 21:35:38.82 ID:UawRAHLK0.net
山形磐田

35 :U-名無しさん :2020/12/19(土) 09:17:02.59 ID:8V5vbz/o0.net
テグ解任じゃないか。ジャパネット容赦ないが、どんな監督を引っ張ってくるかな。

36 :U-名無しさん :2020/12/19(土) 09:50:13.63 ID:ZN9Fj7Qi0.net
大砲だと無難過ぎというか誰でも想像つくレベルというかだけど、今オフは再度監督就任ってのがトレンドっぽいし無くはない
ロティーナとか行く可能性もあったりしてw

37 :名無し募集中。。。 :2020/12/19(土) 17:35:29.68 ID:eJppYh5W0.net
>>35
仙台がいきなり木山切って大本営の河北新報が次期監督に名前上げてるとこ見ると
テグはテグで両方を天秤にかけてたんじゃないか
リカルドと長谷部といいテグといい上にいく監督は己の出世に関しても抜け目ないわな

38 :U-名無しさん :2020/12/19(土) 18:17:00.96 ID:3rASgntyM.net
磐田長崎甲府山形の昇格争いかな

39 :U-名無しさん :2020/12/19(土) 21:03:28.50 ID:duMy77RRM.net
大宮は?

40 :U-名無しさん :2020/12/20(日) 15:11:10.41 ID:2a9DSmm70.net
2021 J2
※はJ1ライセンス未所持

秋田※
山形
水戸
栃木
群馬
大宮
千葉
東緑
町田
相模原※
新潟
金沢
甲府
松本
磐田
京都
岡山
山口
愛媛
北九
長崎
琉球

ここから昇格2、降格4

41 :U-名無しさん :2020/12/20(日) 15:12:11.46 ID:QbKtyTyLp.net
群馬あるんちゃうか?

42 :U-名無しさん :2020/12/20(日) 15:34:47.28 ID:Rk8nGfkLM.net
プレーオフないからつまらんな
結局覚醒チームは夢見れない

43 :名無し募集中。。。 :2020/12/20(日) 15:40:35.64 ID:vdIbz6UP0.net
プレーオフはいらんわ
6位にしかなれんクラブまでチャンス与えるから
J1もゴネてPO勝ち上がりを排除しようとするんであって
枠3つに増やしてもらって3位自動昇格のがスッキリする

44 :U-名無しさん :2020/12/20(日) 15:42:17.92 ID:C5kz1/IN0.net
>>43
PO争いで入る客の入場料が何処からか出るならなしでええよ

45 :名無し募集中。。。 :2020/12/20(日) 15:50:40.95 ID:vdIbz6UP0.net
>>44
金が欲しいなら日頃の営業頑張るか
有料のプレシーズンマッチでも組みなさいと

本末転倒
花試合のために昇格枠を0.8くらい減らすことになってるのは
J2全体として損してると気付こうぜ

46 :U-名無しさん :2020/12/20(日) 15:53:05.92 ID:C5kz1/IN0.net
アホは金がどれだけ大事かわかってない

47 :U-名無しさん :2020/12/20(日) 15:55:18.53 ID:LjsGAcqQ0.net
>>43
3枠自動降格を拒否してるのはj1だバーカ

48 :名無し募集中。。。 :2020/12/20(日) 15:55:19.81 ID:vdIbz6UP0.net
12クラブ13クラブしかなかった時代に
完全ホーム&アウェーの2.5だった昇格枠が
プレーオフのせいで22クラブに対して2.2になってるんだぜ
最大2試合の興行のために公平性を歪めてJ1に上がれないクラブの数を増やしてる

49 :名無し募集中。。。 :2020/12/20(日) 15:57:46.44 ID:vdIbz6UP0.net
>>47
PO無くすなら2.5までは持っていけるだろ
まあ君たちが2.2でいいなら
勝ち上がったところでどうせ入れ替え戦で勝てずに無駄になる
意味なしPOやってればいいんだけどね
10年で40チームPOに出るうち上がれるのは頑張って1つ2つじゃない?
意味ねー

50 :U-名無しさん :2020/12/20(日) 15:58:54.98 ID:2dBWwGHIa.net
来年の6位昇格は死しか見えん

51 :U-名無しさん:2020/12/20(日) 16:01:43.88 ID:tAIAW8Fo.net
結局磐田は6位まで上がったか
もし今年プレーオフあったらどうなってたんだろう

52 :U-名無しさん:2020/12/20(日) 16:04:48.18 ID:tAIAW8Fo.net
84 徳島 福岡
83
82
81
80 長崎

徳島優勝 昇格
福岡 昇格

53 :U-名無しさん:2020/12/20(日) 16:05:55.05 ID:tAIAW8Fo.net
すれまちがった
失礼

54 :U-名無しさん :2020/12/20(日) 16:06:01.04 ID:2dBWwGHIa.net
>>51
もし磐田が勝ち上がったら決定戦のカードが

55 :U-名無しさん :2020/12/20(日) 16:50:39.77 ID:U8oUFWqR0.net
愛媛はクラブの体力的に来年も厳しそう
山口は監督人事がまだだけど生き返ることが出来るのか?

56 :U-名無しさん :2020/12/20(日) 17:09:35.48 ID:g4WwDgusM.net
サッカーも所詮興行なんだよ
消化試合すくないほうがいいわ

57 :U-名無しさん :2020/12/20(日) 17:26:42.47 ID:hfMCQlBt0.net
今年はコロナ禍で最後まで何とかやりきれたけど
来年はもう夏の終わりくらいから3ヶ月くらい消化試合に入るチーム出て来るよな。
降格枠4がどう響いてくるのかはまだ分からんが、そんなんでモチベーション保てるのかね

でも、ライセンスないチームって毎年この状態なんだな・・・

58 :U-名無しさん :2020/12/20(日) 18:48:44.81 ID:BRFfmYy4r.net
>>38
長崎はリンガーハットが抜けるのは痛いと思うぞ
ジャパネット以上の資金力あるしな

59 :U-名無しさん :2020/12/20(日) 18:49:16.05 ID:BRFfmYy4r.net
>>39
今年の福岡みたいに、監督が当たれば有り得る

60 :U-名無しさん :2020/12/20(日) 19:00:39.49 ID:tbarw2X90.net
>>38
長崎は選手総入れ替えがなければ手倉森以上の無能を連れてこないかぎり普通に上がるやろな

61 :U-名無しさん :2020/12/20(日) 22:39:20.27 ID:5cR2h3750.net
>>58
リンガーハットは業績やばいからしょうがない

62 :U-名無しさん :2020/12/20(日) 23:05:42.36 ID:/aT1Wjo70.net
>>55
ナベシンが本当であればたいしたもんだけど、即効性があるかどうかが残留の鍵になりそうな

63 :U-名無しさん :2020/12/21(月) 07:49:13.21 ID:rbOefrUg0.net
磐田www

64 :U-名無しさん :2020/12/21(月) 10:24:31.45 ID:Uc4rHeY1M.net
監督続投か(笑)
磐田これ昇格するわ(笑)

65 :名無し募集中。。。 :2020/12/21(月) 11:53:21.17 ID:yIwjWdSe0.net
昇格枠が半分埋まってしまったか

66 :U-名無しさん :2020/12/21(月) 13:38:05.21 ID:Dxigt+b/r.net
>>61
コロナに殺られた感じだな
ただ、ワクチン次第では、業績を持ち直して、再来年には長崎に戻って来るだろうよ
なんせ、佐世保の同族非上場企業だけじゃ、どうにもならんからな

67 :U-名無しさん :2020/12/21(月) 16:04:55.13 ID:4ILJOm4pd.net
長崎吉田監督wwwwww

68 :U-名無しさん:2020/12/21(月) 19:19:05.75 ID:n47cgf4A.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc7369390bacd46fb5f9d1ed250d042c92fae597
Jリーグ空前の厳冬オフ 東京V・鳥栖・浦和まで…経営破綻にリストラの嵐

経営がどこも厳しい状況だから
今年金かける余裕があるところは相当有利になるな

69 :名無し募集中。。。 :2020/12/21(月) 19:22:58.37 ID:yIwjWdSe0.net
久保武司のゴミ記事拡散するやつって何がしたいんだろうか
まさか真面目に読んでるの?

70 :U-名無しさん :2020/12/21(月) 19:56:52.16 ID:o1pDSO760.net
京都長崎は新監督次第だけど本命
次点は内容も良かった山形
磐田松本は暫定監督継続がどうでるか
甲府は外人総放出新潟は後半ボロボロで厳しい
大宮千葉はいつもの感じ
他はまだクラブの自力が足りないな

71 :U-名無しさん :2020/12/22(火) 01:31:04.56 ID:5WaEXHNX0.net
犬みたいに一年で結果でるほど甘くないという見方もある

72 :U-名無しさん :2020/12/22(火) 05:28:29.29 ID:MOiWTk/00.net
千葉はJ2沼を象徴する存在だけど
ユン自体はJ2の指揮取るのはじめてなんだよな
3年J2経験があって全て自動昇格うち2年は優勝の
J2で勝つために生まれてきたようなキジェとはそこは違いかな

73 :U-名無しさん :2020/12/22(火) 08:29:58.58 ID:0pwZMPFw0.net
実はJ2在籍年数は犬<緑という

74 :名無し募集中。。。 :2020/12/22(火) 09:28:21.16 ID:MOiWTk/00.net
緑のスレってゼビオとかあかつきとかの単語ばかりで
補強の話なんて一切してないんだよな
Jリーグ以外の別の競技のクラブみたいだわ

75 :U-名無しさん :2020/12/22(火) 09:40:34.24 ID:3UWROZuVa.net
スンドゥブリーグおもしろいのん

76 :U-名無しさん :2020/12/22(火) 10:04:44.05 ID:Eeu+KwdL0.net
ユンがJ2童貞だったなら
鳥栖はどうやって昇格したんや

77 :U-名無しさん :2020/12/22(火) 10:33:23.66 ID:69lIDhjI0.net
昇格できたら降格4チームから引き抜き放題
最高やな

78 :U-名無しさん :2020/12/22(火) 12:14:51.24 ID:yWl5xY3g0.net
俺は最終節のGKの起用にメッセージ性を感じた。迷ったとは思うがセランテスを切って杉山と山野ノ井を残留させる道を選んだんだと思う。

79 :U-名無しさん :2020/12/22(火) 15:04:36.15 ID:tc/H7T2UM.net
>>74
そりゃまあ来季どころか文字どおり存続が出来るかどうかの瀬戸際だしな

80 :U-名無しさん :2020/12/22(火) 17:20:13.65 ID:AasHq3VD0.net
山形のヴィニシウス残留はデカイ

81 :U-名無しさん :2020/12/22(火) 18:07:20.77 ID:hzS/hXrA0.net
磐田はあの監督で上を走り続ける未来が見えないんだが

82 :U-名無しさん :2020/12/22(火) 18:12:50.69 ID:Ic5R8mEy0.net
昇格は京都と山形かな

83 :U-名無しさん:2020/12/22(火) 18:15:04.25 ID:Dg60TZMp.net
遠藤のおかげでうまく行ったもんだから勘違いしちゃったようだね

84 :U-名無しさん :2020/12/24(木) 12:37:24.86 ID:XjHFWi6l0EVE.net
どこが昇格しても不思議じゃないしどこが落ちても不思議じゃない。
J1降格チームがないから逆にチャンスっちゃチャンスだな。2チームしか昇格しなくても。

磐田はなんだかんだで本命と予想。
資金力が残った中では飛び抜けているしさすがに完全優勝監督に恥ずかしい思いはさせられないだろうから、
フォワードの補強はするだろう。

次に長崎。
監督未知数でとても怖いが、ここもやってくれそう。

候補としては北九州、山形、京都が最後まで争う、とか鬼の笑う話をしてみる。

85 :U-名無しさん :2020/12/24(木) 15:02:14.56 ID:b76UiDaxdEVE.net
犬がドブ犬になっても上がれるように祈るよ

86 :U-名無しさん :2020/12/24(木) 17:00:58.04 ID:qOwbHG8sMEVE.net
磐田はあがるだろうな
最近のJ2の傾向だと上位で逃したチームもあがるから
長崎甲府山形あたりが可能性高い

87 :U-名無しさん :2020/12/24(木) 17:23:08.17 ID:F4l4Rpm5aEVE.net
>>82
同意
監督と選手の移籍状況見てたら、有力なのは今のところその2クラブだよなあ

88 :U-名無しさん :2020/12/24(木) 20:20:54.14 ID:pqdamem40EVE.net
とりあえず大宮松本新潟は来年もだめ臭いな

89 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 05:54:10.46 ID:w5R4/AsvrXMAS.net
甲府山形
2021年J1昇格おめでとう

90 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 06:29:32.79 ID:Rw/RkVDe0XMAS.net
>>88
ほかはともかく山雅の昇格はもう無い
例えJ1に上がろうとも数千〜2億の税金を毎年払う健全経営を
してるから、コロナが完全に収まるまで身の丈でやってくだけ
来年もどうなるかわからんし
今年は最悪12億の赤字が2億で収まったわ
大勝利

91 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 06:32:42.15 ID:kkXDxdOo0XMAS.net
動員頼りのとこはおしまい

92 :名無し募集中。。。 :2020/12/25(金) 12:35:10.62 ID:O5Vq9dNV0XMAS.net
>>90
>数千〜2億の税金を毎年払う健全経営

それが本当ならただのバカだろ
なんのために会社化してるんだよw
その2億を補強なりユース整備なりに使って収支トントンにすりゃ
税金かからんのにそうしないの?w

93 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 12:44:10.80 ID:0KUp/0m70XMAS.net
トントンにしてたら今回みたいなことがあったら一発で責務超過になるから

94 :名無し募集中。。。 :2020/12/25(金) 12:48:41.03 ID:O5Vq9dNV0XMAS.net
債務超過といいたんだろうが
どのみち税金で持ってかれてトントンになってるだろw
てか松本サポって社会常識レベルの会計知識すらない出来損ないガイジなのか

95 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 12:51:57.93 ID:KGgVB+9K0XMAS.net
「せきむちょうか」は斬新だな

96 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 12:52:34.81 ID:TrkV/SsV0XMAS.net
来年の長崎からは2014京都臭がしてくる
3位で惜しくも昇格できず、監督解任、微妙な監督が後任へ

97 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 12:56:59.93 ID:0KUp/0m70XMAS.net
う恥ずかしい

98 :名無し募集中。。。 :2020/12/25(金) 12:58:30.41 ID:O5Vq9dNV0XMAS.net
>>96
親会社の金で監督をコロコロ代えるだけの経済的余裕が仇となって
継続と積み重ねしか選択肢のない貧しいクラブに抜かれてしまうというのは
J2あるあるだよね

99 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 14:03:51.13 ID:Rw/RkVDe0XMAS.net
>>92
山雅はまだまだ出来立ての田舎の貧乏性クラブだから
行政に支援してもらう為にはそういうのが大事なんよ
県の持ちものであるスタジアムにトイレやオーロラビジョンの
整備終わりしてもらったり
来年はとなりの市に優先利用できる練習場が新たに完成予定
田舎じゃ行政に投資してもらうには、そういうのが非常に効く

他にもお金ためて喫茶店つくったりね
今年は練習場の近くにクラブハウスとは別に地域住民も利用
できる温泉施設つくる予定だったけど、コロナのせいで旅館跡地
だけ買って延期になった

昇格よりも、ちょっとずつ経営規模の拡大を目指すずら

100 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 18:04:30.51 ID:hAIririq0XMAS.net
大宮の岩瀬監督に注目してみる

101 :名無し募集中。。。 :2020/12/25(金) 18:09:43.43 ID:O5Vq9dNV0XMAS.net
大宮ってJ1でも存在感ゼロだったけど
J2でも存在感ゼロだよな
千葉や磐田との違いってなんなのかね

102 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 18:42:28.58 ID:fOr4dV8XFXMAS.net
>>96
14年京都は9位で終わるような戦力じゃなかったよねえ....
原因は何だったのかな?
川勝だってそこまで悪い監督ではなかったろうに
緑では2年連続5位だし2年目(2011)はリーグ最多得点だもんな

103 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 18:52:42.40 ID:0lkiBhldMXMAS.net
>>102
ヒント:バトゥ

104 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 20:32:35.09 ID:yjPt2v260XMAS.net
>>102
ドウグラスを二列目で使い、翌年の広島でのブレイクのきっかけを作ったのが鉄拳川勝
バドゥじいちゃんの功績といえば、今でもたまに「スポーツ珍プレー集」とか「体育会TV」とかで出てくるオモシロFKぐらいか

105 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 20:50:36.37 ID:YLDCN+GArXMAS.net
吉田孝行もバドゥに並ぶくらいの無能監督って感じがするけどね
2021長崎が2014京都や2015千葉みたいになるんなら、2014だと湘南松本山形北九的なチームが出てこないと

106 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 20:58:52.58 ID:CPiKXUFOMXMAS.net
14湘南的なのはさすがに無理やろ
松本的なのが2チームならまだしも
14北九的ってのは千葉なら行けそうだな
昇格実績持ち監督2年目だし

107 :名無し募集中。。。 :2020/12/25(金) 21:01:43.38 ID:O5Vq9dNV0XMAS.net
吉田孝行は凡将くらいじゃないの?
特徴ない手堅いサッカーやって基本頑張ってるけどたまに変な星の落し方するくらいで
夏までは昇格争いに一応からみつつ秋以降は落ちてきて
結局5位でプレーオフないから終了お疲れさんみたいな一番つまらないやつ
良くも悪くも破壊力を感じないわ

108 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 21:05:56.67 ID:ajuoSlvI0XMAS.net
長崎 甲府 山形 栃木
上記から2チーム

109 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 22:03:24.30 ID:ofAIBtvxdXMAS.net
コロナ禍の資金難かJ1でJ2オールスターズ補強が流行ってる
いかに現有戦力をキープして効果的な補強ができるかだよな

110 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 22:56:13.87 ID:TrkV/SsV0XMAS.net
>>106
42試合で勝ち点100超えてわずか3敗だったもんなw
あのクラスのチームは10年に1チーム現れるかどうかってところだろ
千葉は11月にホームで山形にフルボッコにされてからは割とまともに戦えてたと思う
来年も昇格は難しいけど上位進出は全然ありえるよ

111 :U-名無しさん :2020/12/25(金) 23:16:22.46 ID:C21nNQ9brXMAS.net
>>106
14北九州は得失点差±0で5位という激レア
22チーム制プレーオフ導入した2012以降、6位以内で得失点差1桁ですら

2013 4位徳島+5 6位長崎+8
2015 5位愛媛+8 6位長崎+9
2020 4位甲府+9 5位北九州+8

これだけ

112 :U-名無しさん :2020/12/26(土) 12:38:36.73 ID:ltrjgVOf0.net
磐田はセンターフォワードの補強次第

113 :U-名無しさん :2020/12/26(土) 18:17:24.92 ID:R6Vtqjwup.net
来年かどうかは置いといて、某赤クラブのサポだと
そう遠くないに将来に千葉京都がJ1に上がると思ってるのがいるんだな
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1608867463/65
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1608867463/141
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1608867463/142
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1608867463/145

114 :U-名無しさん :2020/12/26(土) 18:55:21.53 ID:ZQ911F2N0.net
千葉は置いといて京都はチョウキジェ次第でありそうじゃね?

115 :U-名無しさん :2020/12/26(土) 19:09:55.85 ID:jikdYqh7d.net
>>113
札幌鳥栖福岡横縞は、現に7年ぶりの仙台昇格と11年ぶりの湘南昇格を09年に許してしまったからな
いくら万年J1とは無縁でも、次の降格したら千葉京都ヴェを見下すことはしないと思うわ

116 :U-名無しさん :2020/12/26(土) 20:29:12.76 ID:yfTREUri0.net
京都は来年パッとしないようだと
また10年間千葉と並走

117 :U-名無しさん :2020/12/26(土) 20:53:15.58 ID:ziAHhdPQd.net
>>113
そりゃそうだ
札幌の場合は、他クラブの5〜10年ぶりのJ1昇格とか初昇格をよく見てきたからな
千葉に対してくぅ〜んなんて言える立場ではない

118 :U-名無しさん :2020/12/26(土) 23:36:08.67 ID:XLgM1q2Mr.net
2003年以降
・J1復帰ブランクが5年以上
04年 川崎
09年 仙台、湘南
10年 福岡
15年 福岡

・初昇格
03年 新潟
04年 大宮
05年 甲府
06年 横縞
11年 鳥栖(札幌も昇格したが)
13年 徳島
14年 松本

むしろ初昇格に直面することの方が多いね
水戸栃木岡山金沢山口辺りもJ1に上がるとしたら、札幌がJ2にいるときだろう

119 :U-名無しさん :2020/12/27(日) 07:04:52.36 ID:z/jZY5z60.net
北九州、主力が次々と流出してるし来年は別のチームになりそう

120 :U-名無しさん :2020/12/27(日) 12:45:27.03 ID:i7H0bbyS0.net
金無いチームが調子いいとこうなる典型的な例
まだコロナで夏の引き抜きがなかっただけまし

121 :U-名無しさん :2020/12/27(日) 13:34:25.55 ID:SVwndyqtM.net
中途半端に上位いけばね
レンタル多いしそもそも
盟主も一歩間違えばこっちコースだった

122 :U-名無しさん :2020/12/27(日) 21:03:58.12 ID:LgjMukA00.net
金持ち 大宮、磐田、千葉、長崎

積極補強 京都の争い
穴は群馬

123 :U-名無しさん :2020/12/28(月) 16:10:49.98 ID:TCoCXIqK0.net
>>122
山形と松本も追加で

124 :U-名無しさん :2020/12/28(月) 16:26:36.35 ID:bK82v0UnM.net
>>117
昔ハム移転前にハム追放運動スレを立てて、移転して数年後ハムが優勝したときは
その恥ずかしいレスが定期的に晒されまくったもんね(殆ど自演ぽかったけど)
そういう経験してるし、「千葉や緑は万年J2だから
仮に将来また落ちても彼らよりは先に上がれる」だなんて口が避けても言えないはず

125 :U-名無しさん :2020/12/28(月) 16:51:34.50 ID:34qAJJqaa.net
>>119
北九州なら8年前にも7人しか残らなかった事があるから
J1ライセンス下りなくてヤスが3年契約のところ2年で辞任
ヴェルディの監督就任して子飼いの選手5人ぐらい引き連れて出て行った2012オフ

126 :U-名無しさん :2020/12/29(火) 05:44:39.15 ID:fbzh7Qlh0.net
>>122
長崎、今年のチーム人件費は14億だったらしい、来年も同じくらいだそうな
これは千葉を抜いててむしろ大宮に近い金額。ジャパネットすげぇな…

127 :U-名無しさん :2020/12/29(火) 12:47:42.35 ID:TnWC+X/8MNIKU.net
順当に行けば京都山形だろうが京都は呪いがかかっとるな。よって磐田山形。

128 :U-名無しさん :2020/12/29(火) 15:21:14.06 ID:rdmExf7xdNIKU.net
ここ何年か前年4位が自動昇格してる気がする

129 :U-名無しさん :2020/12/29(火) 15:31:02.69 ID:98SuRe7d0NIKU.net
https://i.imgur.com/r8Qfho5.jpg

130 :U-名無しさん :2020/12/29(火) 18:44:50.36 ID:/IT7R+sndNIKU.net
1山形
2京都
3磐田
4大宮
5千葉
6松本
7甲府
8長崎
9秋田
10新潟
11栃木
12山口
13北九
14水戸
15東緑
16町田
17群馬
18金沢

19岡山
20愛媛
21琉球
22相模

131 :U-名無しさん :2020/12/29(火) 20:33:47.04 ID:TnWC+X/8MNIKU.net
>>130
昇格は山形と磐田やな。
降格枠は妥当。

132 :U-名無しさん:2020/12/29(火) 21:07:56.50 ID:5h5Nw/er.net
磐田は前半は走るかもね
しかし中盤からどうなるか

133 :U-名無しさん :2020/12/29(火) 21:32:18.23 ID:8wk5mHjedNIKU.net
磐田は昇格より降格の心配してなさい

134 :U-名無しさん :2020/12/29(火) 22:51:20.85 ID:r1c1fO8spNIKU.net
懲りずに京都と千葉を挙げる奴の学習能力のなさ
長崎と大宮も多分駄目やろな
候補は磐田甲府松本山形
傾向的に前年6位以内チームは監督変えない方が絶対いいし
松本は布クビで反町サッカーに回帰したら
シーズン後半は普通に好成績だった
山形は今年のベースを保持したままでいい補強ができてる
新潟は万が一本間が残ったらワンチャン

135 :U-名無しさん :2020/12/30(水) 01:07:07.86 ID:4ZGtRHYQ0.net
来年は大体のチームが昇格争いか残留争いのどちらかに絡みそうだから楽しみやな

136 :U-名無しさん :2020/12/30(水) 02:42:19.27 ID:+ZDW5Tmq0.net
>>134
京都はキジェだからいつもとはわけがちがう
、、、と思う

137 :U-名無しさん :2020/12/30(水) 02:57:07.72 ID:AkOdKlS30.net
>>136
それ去年千葉にも言ってたやろ
パワハラのないキジェなんて鞭のない調教師だわ
元奴隷が集まってきたりもしてるが
あんな事やらかしといて一年でノコノコ帰ってくる奴に
不信感を持ってる選手やスタッフも絶対にいる
そして走らないウタカ

138 :U-名無しさん :2020/12/30(水) 03:33:20.52 ID:yjlqMtula.net
>>137千葉は尹監督になる前の2年間順位が14位、17位と戦力的にみたら下位チームだったし補強自体も新加入が8人とそこまで多くないから今の京都とは状況が違い過ぎて比べられないぞ

139 :名無し募集中。。。 :2020/12/30(水) 04:12:26.58 ID:cFdEwT++0.net
千葉フロントはユンを連れてきただけでお手柄面して
ユンに合った選手を集めたりはしてないもんな
補強の目玉が佐藤寿人だったりするんだからユンにどうしろとw
京都フロントは稲盛が5年越しで声かけてたんだから
ツのいうことを聞かなきゃクビをとばされる

140 :U-名無しさん :2020/12/30(水) 04:48:42.33 ID:CdwxzOnYM.net
新潟なんて結局中位ばっかだし
山形長崎磐田だな

松本甲府はない
入れ替わりすぎ

141 :U-名無しさん :2020/12/30(水) 06:06:28.20 ID:6vv0/cSm0.net
山形は帰国中のヴィニシウスが戻ってこれるかがアキレス腱になりそう

もし出国ストップになるなら
大槻放出したので代わりのFWが
盟主から盗った木戸か今治から盗った林までランクが落ちてしまう

142 :U-名無しさん:2020/12/30(水) 09:24:57.14 ID:ccjpgioq.net
新潟は戦力揃っても昇格はできない気がする
別の何かが足りてない

143 :名無し募集中。。。 :2020/12/30(水) 09:36:34.33 ID:cFdEwT++0.net
戦力も揃わないだろう
戦力そのものが足りてない上に別の何かも足りてない

144 :U-名無しさん :2020/12/30(水) 11:46:40.92 ID:8qiTWXdT0.net
新潟は後半ボロボロだったし安定感が無いチームは厳しいよ

145 :U-名無しさん :2020/12/30(水) 14:28:03.48 ID:67yy2sJD0.net
磐田山形と予想
この二つは後半戦残ったとこのなかで強かった
長崎は監督変わってどうなるか

146 :U-名無しさん :2020/12/30(水) 15:12:01.24 ID:r2zuuzujd.net
長崎は監督が癌すぎるだろ

147 :U-名無しさん :2020/12/30(水) 17:22:11.69 ID:Lt5PK19V0.net
38億の磐田とお金かけてる京都の2連単で
それ以外は選手の移動はあるけど、高年俸の選手集めてる
ところないでしょ

148 :U-名無しさん :2020/12/30(水) 23:36:48.38 ID:h4ZOJ9B80.net
新潟はJ1では降格しそうで落ちないので有名

今度はJ2で昇格できそうでできない感じだよ

149 :U-名無しさん:2020/12/31(木) 00:16:00.82 ID:d0mzWYjH.net
でも結果3年連続2桁順位だから
その域にも行っていない感じもする

150 :名無し募集中。。。 :2020/12/31(木) 00:25:35.02 ID:nlMKjnGf0.net
これで磐田京都だったらオフシーズンですでに勝負ついてた感じでつまらんな

151 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 00:40:13.54 ID:wE0t/Puh0.net
昔、J2にいた頃の新潟は凄かった
当時のJ2で4万人の集客。反則級のマルケスがアホほど点とる
あの頃の新潟の怖さはない

152 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 01:01:11.32 ID:rIVBExm/0.net
4万人の8割はタダ券だったけど

153 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 05:34:33.02 ID:PFkUHdJv0.net
8割タダ券でも4万人集められるクラブってそうそう無いと思う
10割でも難しいんちゃうか

154 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 06:52:56.61 ID:xM/sTXy80.net
>>151
新潟はマルクスで、マルケスは名古屋じゃなかった?

155 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 08:08:01.48 ID:wE0t/Puh0.net
>>154
スマン、マルクスだ!
んで仙台がマルコス

156 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 08:24:47.29 ID:wE0t/Puh0.net
>>153
まず無理だろうね
平日開催でも3万近く集客してるし
グッズやスタグル儲かっただろうな

157 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 08:34:44.92 ID:k8NeOMtd0.net
>>153
そもそもJ2で3万以上のキャパがあるスタなんて新潟以外には緑だけ

158 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 10:06:51.04 ID:sH++aqrj0.net
◎磐田○京都▲山形△甲府

159 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 10:42:04.13 ID:K/ZhvuIAa.net
あくまで現時点では

山形、磐田、長崎、甲府あたりか?

160 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 10:43:08.57 ID:GI3NCvSQ0.net
理由書かないと希望にしか見えん

161 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 11:07:59.61 ID:cPfCGWvzp.net
甲府きた

162 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 17:16:57.34 ID:fxyoSYLdM.net
山形は上位でわりかし主力の現状維持できてて補強も早く進んでるところだから
例年の前年上位から昇格枠に妥当する

163 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 18:55:34.75 ID:fi72vjTDM.net
5位くらいいけるかもね

164 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 20:03:30.77 ID:q/XjxZ8La.net
石丸さん対策されると対応出来ないから難しいと思うよ
途中補強で強力な外国人連れてこれるほど資金力が豊富でもないし
リーグ前半戦は調子良くて後半戦に伸び悩むパターンだと思う

165 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 21:20:17.30 ID:KI59Y6tg0.net
>>164
シーズン前半を首位で折り返せばほとんどのチームが
優勝または昇格するという法則があってだな。
例外は2012年とか2019年なんだが…

166 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 21:22:00.03 ID:opqnK68Ya.net
>>165例外がある時点で法則じゃねーよw

167 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 21:25:41.42 ID:e1EOyh1P0.net
>>166
その例外2つがともに山形首位ターン

168 :U-名無しさん :2020/12/31(木) 21:50:33.88 ID:opqnK68Ya.net
>>167なんか少し前のリバプールみたい

169 :U-名無しさん :2021/01/01(金) 00:07:51.12 ID:ebA4uw9Bd.net
上位2チーム自動昇格のレギュレーションが変わらない限り優勝チームにダブル食らったチームは絶対に自動昇格逃す法則がある
2010福岡は柏にダブル食らったけどレギュレーションで3位自動昇格だったが

170 :U-名無しさん :2021/01/01(金) 10:41:02.60 ID:PF60KwggM.net
>>165
去年は北九州。。

171 :U-名無しさん :2021/01/01(金) 11:19:27.71 ID:SqaK4ALY0.net
北九州が前半戦首位なら上がるとか勝ち点45以上あれば上がるとかのジンクスをいくつか壊したんよな
ジンクスの類いは基本信じなくて良さそう

172 :U-名無しさん :2021/01/01(金) 12:43:25.87 ID:88k5aDfZd.net
北九州は躍進組にしては連勝が想像以上だったけど山口、金沢、琉球とおなじようなもんだろ

173 :U-名無しさん :2021/01/01(金) 13:06:14.08 ID:yHQB30yAr.net
>>172
前半戦終了時まで首位だったのは昇格直後のチームとしては初

174 :U-名無しさん :2021/01/01(金) 14:36:42.91 ID:XmgJKZwd0.net
>>170
去年は2020年だぜ。2019年は山形首位ターン→昇格出来ずで正しい
ただここに来て2年連続で首位ターンチームが後半失速して昇格逃がしてるから、最早このジンクスは死んだと思って良い

175 :U-名無しさん:2021/01/01(金) 15:26:15.16 ID:v2+MI7qh.net
2020年J2 第21節(前半戦終了)

44 ●北九
43 ○徳島
42
41
40 △長崎
39
38
37 ○盟主
36
35
34 △甲府 ○京都
33
32 
31
30 △磐田 △新潟 ●栃木
29 △町田
28 △東緑
27 △金沢 ○水戸
26 ●千葉 ●大宮
25
24 ○岡山
23 ●山形 ○琉球
22
21
20 
19 ●松本 ○山口 ●群馬
18
17 △愛媛

176 :U-名無しさん:2021/01/01(金) 15:28:20.25 ID:v2+MI7qh.net
結果的に5位までは同じ顔触れになったな

177 :U-名無しさん :2021/01/01(金) 16:37:49.18 ID:SqaK4ALY0.net
磐田はここから3連敗したのに6位に上がってるしやっぱ昇格予想

178 :U-名無しさん :2021/01/01(金) 17:00:06.50 ID:XmgJKZwd0NEWYEAR.net
磐田の監督代わったのはもうちょっと後か

179 :U-名無しさん :2021/01/01(金) 17:06:27.47 ID:yHQB30yAr.net
>>171
44だったから45以上のジンクスは壊してないぞ
第21節に最低でも引き分けなら45だったが、ホームで水戸にハイプレスかまされて0-3で完敗して、その試合から9試合勝ちなしだったからな

180 :U-名無しさん :2021/01/01(金) 18:32:38.03 ID:3gqbdSHP0.net
>>177
きっしょ

181 :U-名無しさん :2021/01/01(金) 20:46:55.07 ID:QlcW0mtn0.net
>>169
徳島みたく二位チームにダブル喰らいながら優勝ってのも稀有かもね。

182 :U-名無しさん :2021/01/01(金) 20:58:44.72 ID:xE3nFGeVd.net
>>169
これが長崎が昇格逃した一番の原因

183 :U-名無しさん :2021/01/02(土) 00:28:32.55 ID:brkTzJph0.net
>>169
2016年の清水が札幌にダブル食らいながら自動昇格してるけど

184 :U-名無しさん :2021/01/02(土) 01:34:55.90 ID:GvrN4S4o0.net
磐田は後半ペース上げたように見えても、昇格目安となる5連戦当たり勝ち点10ベースは維持できてないんだよね…
失速したように見える長崎ですら、後半戦は磐田より勝ち点を7も多く積んでる

185 :U-名無しさん :2021/01/02(土) 02:35:52.92 ID:mHC9ON4QM.net
>>175
盟主がこの時点で北九と7差か
最後には逆に19差離してるってヤベーなw

186 :U-名無しさん :2021/01/02(土) 09:27:05.99 ID:H/oe4jxva.net
福岡が12連勝してて昇格できなかったらどうしよう?と逆に不安だったよ
他人事ではあるのに、サッカーに限らず何もかもが信じられなくなるのが怖くってな (サポはもっとだろうが)

187 :U-名無しさん :2021/01/02(土) 10:09:21.02 ID:HfvbUlQM0.net
>>184
遠藤来た25節からの合算だと18試合勝ち点33なのでかなり勝ち点2ペースに近いぞ

188 :U-名無しさん:2021/01/02(土) 11:22:13.37 ID:mqZ7v016.net
>>185
盟主この時既に6連勝してもこの差だからな

189 :名無し募集中。。。 :2021/01/02(土) 12:21:43.55 ID:1VpxhVil0.net
>>187
そこまでやっても42試合換算で勝ち点77くらいだろ
磐田って今月で41歳になる選手に期待するんじゃなくて
クラブのビジョン的なものはないのか?
千葉より金使って千葉よりでっかいウンコを出す感じ?

190 :U-名無しさん :2021/01/02(土) 13:05:19.62 ID:0me01c5lr.net
>>185
後半戦、福岡が14勝5分2敗で勝点47に対して
北九州は5勝6分10敗で勝点21しか取れてない

191 :U-名無しさん :2021/01/02(土) 13:06:04.50 ID:0me01c5lr.net
>>190
後半戦だけの成績で順位をつけると、福岡は勿論首位だが、北九州は19位

192 :名無し募集中。。。 :2021/01/02(土) 13:53:53.63 ID:1VpxhVil0.net
北Qはそっからごっそり抜かれるわけだから本当残留争いかもな

193 :U-名無しさん :2021/01/02(土) 19:07:18.97 ID:I9zxwm3Da.net
それでも5位か…
甲府・京都・新潟は昇格争いに踏み留まれるか?!って大事なとこでコケ捲くって沈んでいったからな
長崎が失速したまんまだったら2強がブッチギリでつまらんシーズンになってたな

194 :U-名無しさん:2021/01/02(土) 19:11:21.09 ID:mqZ7v016.net
プレーオフがあったらすごい激しい譲り合いになってたな

195 :U-名無しさん :2021/01/02(土) 20:34:11.05 ID:kDW3VnB90.net
おいおい、今シーズン大分、横浜FC、徳島、鳥栖が降格してJ2から千葉、京都、磐田が昇格すると
・・・ Jリーグ初期メンツと変わらないじゃないか?
ここ10年で積み上げた新興勢力の力が消える。
スポンサーが弱いチームの希望ののために頑張れよおまいら

196 :U-名無しさん:2021/01/02(土) 20:44:05.48 ID:mqZ7v016.net
しかし絶対的王者が川崎という

197 :U-名無しさん:2021/01/02(土) 20:45:55.95 ID:mqZ7v016.net
まあそもそも川崎と瓦斯はあの年までJ入りできてなかったのがおかしいくらいだったからな

結局はスポンサーの力か
地方で地元がいくら頑張っても到底届かない

198 :U-名無しさん :2021/01/02(土) 21:39:15.48 ID:bikEN1WO0.net
J2オリテンで成功してるのは大都市にあって大企業に支えられた川崎と瓦斯
数年前まではそこそこの都市だった新潟や仙台らがそれに続き、地方の山形や大分が下位カテゴリと分かり易いくらい別れてたな
今は新潟が落ちたり大分が上がったり、ちょっと勢力も変わってるけど

そして大都市にあって大企業に支えられているはずなのにパッとしないのが大宮

199 :U-名無しさん:2021/01/02(土) 21:42:33.57 ID:mqZ7v016.net
仙台もしばらく粘ってたが限界が来そうだな
あと札幌もどうなのか
福岡はJ1復帰はしたが続くか

広島は同規模都市だがやはり歴史が違うからな

200 :U-名無しさん :2021/01/02(土) 22:05:59.93 ID:yvTrAe4dM.net
ここは昇格スレ
昇格した後のこととかJ1クラブのことはどうでもいいの

ストーブリーグ見てるだけだと山形と松本がひとつリードしてる感じ

201 :U-名無しさん :2021/01/02(土) 22:35:19.84 ID:5r20Bhj50.net
まあ都市規模は資金力の話に関連するから完全なスレチとも言い切れない部分はある
新潟がそこそこの都市だったのは大正時代とかまで遡る
大宮はスポンサー獲得視点で見ると浦和という大きなライバルがいて厳しい

202 :U-名無しさん:2021/01/02(土) 22:41:59.18 ID:mqZ7v016.net
コロナが影響してギリギリでやってたところはマジで今年こそきつくなるよ

203 :U-名無しさん :2021/01/02(土) 22:51:24.92 ID:0me01c5lr.net
>>198
千葉「よし、ウチは大丈夫だな」

204 :U-名無しさん :2021/01/02(土) 23:00:58.85 ID:03cUMP9WdNEWYEAR.net
何故だろう
大宮、千葉、新潟は上がれる気がしない

205 :U-名無しさん:2021/01/02(土) 23:08:59.40 ID:mqZ7v016.net
やっぱ最後まで自動昇格争いしていないからだろう

206 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 00:30:50.75 ID:QDt3OCuC0.net
長崎が一番手ってのは今の時点じゃ間違い無いだろ
後は補強次第

207 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 10:56:30.09 ID:3nXdGSCa0.net
長崎の吉田監督は監督経験が皆無なのがな。
コーチと監督じゃ求められる資質は違うしまったくの初体験ってのはどうかな。

208 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 11:01:21.79 ID:mr9CMWFid.net
吉田は神戸で監督してるだろw
世界的選手を指導した実績がある

209 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 12:11:18.86 ID:v7g/fmDl0.net
>>206
長崎が一番手な訳ねえだろw

210 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 13:54:31.39 ID:IzKvwNhb0.net
長崎は選手が残留するなら昇格候補の一つでも可笑しくないやろ
なんやかんや去年だって試合中修正できない奴が監督してたから

211 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 14:25:38.54 ID:og9LW50Z0.net
>>210
監督の話すると笑われるんだからウチらは大人しくしとこうぜ
客観的に見ればウチには今テグ→吉田のマイナスポイントしかないんだから

212 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 15:57:17.57 ID:piyFRFBEp.net
京都にだけは上がって欲しくない

213 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 16:22:06.68 ID:XZJg3Hf80.net
昇格候補
●資金がある
大宮 千葉 磐田 長崎
●そこそこ資金ある
松本 京都
●ビックリ枠
秋田

214 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 16:42:32.55 ID:GeCZnE+fp.net
秋田は序盤強くてこれあるんじゃね?と思わせるけど結局落ちてって2桁順位みたいな感じじゃないかな
J2初年度琉球コース

215 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 16:44:49.25 ID:Zrlw2auZr.net
>>213
というか、大宮は反則級の資金力だろw
まぁ、ケチってる感はあるが
あと、松本のEPSONマネーはバカにならんよ

216 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 16:47:41.78 ID:MS42xNxW0.net
甲府
長崎
京都
大宮
北九州
磐田
かなあ

217 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 17:43:45.37 ID:4hQUrhs0d.net
資金力で上がれるなら千葉はとっくに上がってる。

218 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 17:45:25.03 ID:F6LHc7BK0.net
磐田山形昇格と予想

219 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 17:54:52.55 ID:J+huqPgyd.net
今年の千葉は違う

220 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 18:13:12.10 ID:D5K1EYh2M.net
ズビロは点取れず試合終盤に失点して勝ち点落とすからたぶん無理
点取れる選手とGKがいない
遠藤いてボール握れても攻めあぐねてカウンター喰らうのがオチ

221 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 18:18:16.75 ID:Zrlw2auZr.net
>>211
吉田は、今回が監督デビューだから未知数
神戸時代は、実質三木谷が監督だからあてにならない

222 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 18:18:44.08 ID:Zrlw2auZr.net
>>219
って、毎年言ってるよなw

223 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 18:20:28.25 ID:Y5k6AzD60.net
まあ今年の千葉は違うはネタだからな

224 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 18:36:49.49 ID:og9LW50Z0.net
>>221
デビューの時点で既にマイナスだろ

225 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 18:47:39.66 ID:AHqnt1yI0.net
長崎はカイオセザールがほとんど一人で試合してたし、監督代わったところで弱くなるとは思えん
カイオセザールさえ残せれば今年は昇格の本命。ただし残せなければ多分無理

226 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 19:34:35.12 ID:F6LHc7BK0.net
>>220
それ遠藤来る前の話だな
シーズン終盤はむしろジュビロが劇的に勝つ方

227 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 19:56:34.31 ID:RY94tkWK0.net
徳島、福岡、北Q、長崎、甲府

選手も一定レベル必要だが、監督だと思う

228 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 20:58:54.74 ID:D5K1EYh2M.net
>>226
いや2021の話だから

229 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 21:11:28.96 ID:YNuYhFW0d.net
長崎は絶対昇格したいなら手倉森に昇格逃せば解任なんて契約するんじゃなかったよな
そのせいで手倉森は終盤の大事な時期に昇格逃すことを悟ってこっそり仙台に自分から昇格逃した時の保険で逆オファーかけてた
結果的に昇格逃して手倉森は仙台に個人昇格 長崎は吉田(笑)が監督に…
手倉森のまま抜けた戦力は効率良くカバーして今年のサッカー継続すれば優勝間違いなしだったよ

230 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 21:31:00.50 ID:G1STnhrk0.net
優勝間違いなし(笑)

サッカーを年間通して見たのは去年が初めてなのかな?

231 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 22:05:02.47 ID:Y/mlIyPf0.net
ロドリゲスも名監督だとしても結局4年かかってるんだよ。
監督力より選手力。

232 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 22:18:51.33 ID:rmIeaMPma.net
>>231じゃあ選手力が凄かった神戸を低迷させた吉田ってめちゃくちゃ愚将じゃんw

233 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 22:49:56.93 ID:E8KzEgbf0.net
リカロドもそれなりの選手力の持った浦和を大炎上させるだろうけどな
布とか木山とかこの手の誰も得しない監督引き抜きってJで流行ってるのかね

234 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 22:56:07.38 ID:Nd8VdShTa.net
>>232
神戸がおかしくなったのは吉田のせいというよりイニエスタ取ってきて出来もしないパスサッカーを無理にやらせた三木谷のせいだから

235 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 23:10:54.40 ID:GMPHEm/jd.net
リカロド徳島は一昨年あと一歩のところで昇格逃して草狩り場になったが上手く補強して自分たちのスタイルを変えずに貫いたのが去年の一番の勝因だったよ
もちろん渡井とか現有戦力の成長も重なったけど
どう考えても長崎よりメンバー劣ってたし人件費も安かっただろう

236 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 23:11:00.32 ID:ndrCuZr1a.net
>>234長崎の社長も三木谷っぽいから一緒じゃね?
わざわざコーチの吉田を昇格させてHCを解任してるあたりそっくりじゃん

237 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 23:13:42.01 ID:Nd8VdShTa.net
>>236
長崎は別にパスサッカーなんて目指してないやろ
それに現場介入してるなんて聞いたことないし

238 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 23:19:50.28 ID:IzKvwNhb0.net
野球の楽天しかり神戸しかり三木谷のせいで録なことになってないからな

239 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 23:24:53.93 ID:qaPsqaxya.net
>>237現場介入してないならなんでHC解任してコーチの吉田を監督に昇格させてんだよ?
普通に考えたらHCが監督に昇格もしくは違うところから連れてくるのが定石だろ

240 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 23:28:58.85 ID:21XR29X/a.net
>>239
サポでもない俺に聞くなよ
元々テグが駄目な時に監督やらせる為に連れてきたんじゃないの
実際イニエスタ連れて来るまで神戸はそこそこのサッカーしてたんだから

241 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 23:30:51.32 ID:E8KzEgbf0.net
三木谷も高田も存続を助けるだけのホワイトナイトだった頃はよかったけど
サポからの神様のような扱われ方に気をよくして
金の力でさらに上のクラブにあげてみせます!と力を入れすぎると
何をするにもまずオーナーの顔がちらつくなんか気持ち悪いクラブになるんだよな

242 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 23:34:09.03 ID:IzKvwNhb0.net
>>241
その点ソフトバンクの孫は凄いわ
金出すけど口は出さねーもん

243 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 23:41:52.93 ID:E8KzEgbf0.net
オーナーや親会社は過保護の親みたいに入れ込みすぎちゃならんのよね

244 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 23:48:31.10 ID:IzKvwNhb0.net
>>243
まあ〜金出してる以上しゃ〜ない気もするけどな
その中でもファックス使ってスタメン送る三木谷は異常だわ

245 :U-名無しさん :2021/01/03(日) 23:56:48.39 ID:og9LW50Z0.net
長崎も吉田は次の監督までの繋ぎくらいにしか思ってないんじゃない?

246 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 00:14:33.95 ID:f4IL3PUia.net
それならテグのままで良かったのにな
そしてこういうわざわざ要らないことする時はだいたい失敗してるよな

247 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 00:23:23.24 ID:AYLRuhKod.net
神戸で2回も失格の烙印押された吉田なんかよりそれなりの結果出してる監督でガチャ回す方がよっぽどよかっただろ
2枠しか昇格ないんだから夏ぐらいに焦って解任しても遅いぞ
最初は選手の個の力で多少は勝っちゃうだろうから気付かないかもしれないけど

248 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 00:23:36.60 ID:albArl1F0.net
ここ数年自動昇格したチームの監督はいずれも過去に何らかの実績を上げている
渋谷、名波、四方田は前年途中就任でプロ監督キャリアをスタートしたから実績なし勢は未知数なのが条件となる
よって神戸で散々だった吉田孝行や新潟で醜態晒した時代遅れの鈴木政一を据えてるチームは論外

249 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 00:36:14.02 ID:3itureuI0.net
福岡の長谷部監督は実績ないけど昇格したやん

250 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 00:41:45.52 ID:tvI9zoTda.net
自分の贔屓チームが昇格候補に上げられてないだけで他チームを必死に下げようとするのははっきり言ってダサいと思う

251 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 00:52:32.92 ID:albArl1F0.net
>>249
水戸を躍進させてたしコーチとして優秀だったのは抜ける前後のエスナイデル千葉が証明してるだろう
去年福岡を昇格候補に挙げてる奴は5年周期以外に監督が大きな根拠だったはず

252 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 01:22:05.76 ID:VM/vT59y0.net
>>228
今年も戦力ダウンしてねえし昇格しそうに感じるけど

253 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 01:23:43.78 ID:VM/vT59y0.net
>>248
昨シーズン何だかんだ勝ち点上位の鈴木政一を論外とかほざいてる時点で所詮正当な評価じゃねえな

254 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 01:29:10.21 ID:xkJWnhh60.net
どこが監督の仕事でどこがコーチの仕事かって外から見えないし
名コーチだったはずなのに監督させたらどうしてこうなったって例も多いからな
古くは安間とか江尻とかモリゲとか去年で言うとモフモフとかさ

コーチ経験のない監督ってほとんどいないしコーチのが数が多いから
長谷部や片野坂みたいに監督として優秀だからコーチとしても優秀だったんだろうな
という結果論としての推測は成り立つが
コーチとして優秀だったから監督としても優秀という逆は成り立たないかと

255 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 01:30:55.59 ID:albArl1F0.net
>>254
それは正しい
だからコーチ時代のチーム成績はあくまで監督としての評価の補強な

256 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 01:41:17.46 ID:xkJWnhh60.net
吉田の場合は前歴が特殊クラブだけに評価は控えるが
長崎が神戸みたいな方向に行きかけてるのはまさしくそう思うね
外人と監督に金を使えば勝てるってのはかなり危険な思想
もっと大事なのは監督のひとつ上の強化責任者の質で京都や千葉はここがだめだった
素人オーナーが強化責任者の仕事範囲に手を出してるようなのは最悪

257 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 07:18:46.32 ID:bcp0D0MJ0.net
監督に金を使うのは間違いではないし、何より一番金をケチってはいけない所
金を使った上で吉田や三浦アツが監督やってるのはヤバいが

258 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 07:25:32.37 ID:+5WWOlFb0.net
それでも三木谷くらい金を出せば、J1でも定着できるチームにはなる。
Jリーグにもオーナー独占クラブが存在するなんてすばらしい時代だなw

サポが楽しいかどうかはサポによるだろうし。

259 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 08:47:17.97 ID:vx9LbYpqM.net
>>252
アップもしてないから控えもに言って無理

260 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 10:58:56.93 ID:gJ8/pXfta.net
>>242
孫正義は球団買収からして自分が大ファンの王貞治ありきだからな
だから監督辞めたら即会長にして全権委任
もし王貞治いなくなったらどうなるかわからん

261 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 11:23:30.14 ID:VM/vT59y0.net
>>259
アップこれからするかもしれんのよなあ
所詮願望か

262 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 11:26:40.81 ID:VM/vT59y0.net
磐田は外人FW当たれば上がる
去年足りないのはそこだけだから
外れたら厳しいかもね
それは認めるよ

263 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 12:47:03.16 ID:Q7LtAbA90.net
255 U-名無しさん (アウアウウー Sa08-8EZ+ [106.133.177.113])[sage] 2020/12/23(水) 19:46:49.52 ID:Y3QZbcZAa
祥平と新里は戦力になりそうだから戻ってこないかな

780 U-名無しさん (ワッチョイW bf5b-8EZ+ [118.104.18.210])[sage] 2020/12/29(火) 08:57:18.26 ID:rvzSu6Zy0
意外と祥平か新里が戻ってきたりして

磐田昇格おじ高橋祥平戻って来なくて悲しいね

264 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 12:53:06.09 ID:VM/vT59y0.net
新年早々粘着してるなあ
なんつーか哀れだわw

265 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 15:27:04.89 ID:+y4K8Bazd.net
>>166
例外のない法則はない、という法則がある。

266 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 21:48:31.65 ID:xkJWnhh60.net
>>257
強化ビジョンに沿った実績のある監督を呼ぶのは正しいけど
強化ビジョンが適当なまま監督コロコロゲームやってるようなとこは
物事の順序と金の使い方を間違えている
さっさと強化責任者のクビ切って代わりの人間に金と時間を与えるべき

267 :U-名無しさん:2021/01/04(月) 21:52:06.14 ID:rJy1tmZR.net
今年はJのタイトルすべてJ2オリテンが取ったのか
随分と差がついたな

268 :U-名無しさん :2021/01/04(月) 23:07:36.67 ID:0+tsTVJ6d.net
監督にだけ金かければいいとは思わないが
もうちょい監督に金かけろよと、岡山や甲府を見て思う

269 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 11:00:01.97 ID:wyA7tUYzr.net
>>256
長崎は来年だ
第2の5年周期のチームとして歩んで行くのだ
2012 J2昇格 2017 J1昇格 2022 J1昇格となるのだ

270 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 11:37:52.13 ID:sy5BPJP90.net
まさかの

ちば

271 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 11:46:33.69 ID:tJo/oXn70.net
>>268
甲府の予算規模はもうJ2でも中堅以下やぞ
監督にかける金などない
スカウト力でなんとか回ってるチーム
名の知れた外人FWがいるから金を持ってそうに見えるかもしれんが
それは他を安く賄ってるから

272 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 11:54:10.89 ID:PkX5OXon0.net
そうやってなんとかやりくりしてるクラブがある一方、千葉とか大宮とか、何やってんのかね

273 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 12:54:29.39 ID:rR0W6Rmca.net
甲府はHCに渋谷さんいるし監督スタッフの豪華さ的にはJ2の中だとトップクラスでしょ

274 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 13:00:21.90 ID:wyA7tUYzr.net
>>272
大宮は今年復活出来れば、沼には嵌まらない
千葉は論外

275 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 13:05:24.24 ID:XFTZu9NV0.net
   ●ディサロ ●町野
●椿  ●加藤 ●國分 ○高橋
●福森 ○岡村 ○村松 ●藤原
       ●永井

276 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 14:18:25.06 ID:rZey9KBt0.net
>>271
甲府はよくも悪くも勝負しない堅実なクラブだけど
地の利も悪いだけになにかしらの刺激がないとジリ貧になりそう

J1で旋風おこしてJ2に落ちてきた時はホームはめっちゃ客が入ってて
アウェーにも大勢押しかけるようなクラブだったのに
いまはJ2でも真ん中より下(栃木とヴェルディの間)なんだよな
成績悪いわけじゃないのにね

277 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 17:56:51.76 ID:XFTZu9NV0.net
ユース育ちの中野を大宮に引き抜かれる磐田終わってるな
磐昇こどおじ涙目w

278 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 18:14:50.38 ID:dBryWhJl0.net
磐田やる気あるんか

279 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 18:50:57.99 ID:OuU+0pozM.net
ジュビロさんワンチャン降格あるで

280 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 18:53:09.60 ID:GvyzPp4E0.net
FW次第で昇格でしょ
何だかんだ主力は抜けてないし

281 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 18:54:33.78 ID:7llnPxZMM.net
主力はこれから抜けるだけだろ

282 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 19:00:38.86 ID:wabN5caap.net
磐田は普通に残留できるよ

283 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 19:00:46.03 ID:XFTZu9NV0.net
嘘つき野郎に昇格昇格言われても何も響かないな
本当惨めで哀れだなあ

284 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 19:02:11.75 ID:GvyzPp4E0.net
昇格なんよなあ

285 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 19:08:17.80 ID:rZey9KBt0.net
ズビロは都倉いってほしいよな
てかここで都倉いかないズビロなんて存在価値がないわ

286 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 19:42:28.50 ID:kqCfOBWp0.net
来シーズン以降はスポンサーなどが安定しているチームの昇格が基本になるとまずいね。
前書いた通り鳥栖や徳島、大分などが落ちて磐田、京都、千葉、長崎、大宮が上がってくるとする。
すると金あるチームが強化のやり方や勝ち方を理解し始める。こうしてわずかなチーム力の差で金満チームが上位
カテゴリーに来る。
金満チームに賢さを与えてはならない

287 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 19:48:32.88 ID:rZey9KBt0.net
金のあるチームは1年J2ですごすと3年分バカになるよ
千葉とかもう脳梅患者がよだれたらしちゃってる状態

288 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 22:41:28.09 ID:2W2vmR8SM.net
>>246
テグはフロントと揉めたんだろ

289 :U-名無しさん :2021/01/05(火) 22:42:16.80 ID:2W2vmR8SM.net
>>239
原崎も仙台

290 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 08:35:57.48 ID:H9pPl1Ow0.net
>>285
都倉長崎だってよ
磐田オワタw

291 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 09:42:33.47 ID:oIpio2CEM.net
ジュビロは選手揃わなくね
中野や上原が年明け後に結論出したのが嫌がらせレベルで痛すぎるな、今から穴埋めの補強しないといけないってもう無理レベル
これで伊藤や小川、針谷も他行ったら笑う

292 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 11:09:33.15 ID:RTExgnqO0.net
上原の代わりっぽいのは来たな

293 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 11:26:03.45 ID:QcB8uwnZd.net
長崎は監督が癌だから無理

294 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 15:23:43.01 ID:vbWM7amE0.net
>>293
去年も癌だったから変わらんぞ

295 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 15:32:05.08 ID:a3WyJ5Ch0.net
>>290
シーズンはじまったらゴミみたいなうんこサッカーで中位に沈むんだから
この時期に親会社の金で己の存在を示せないようなら
もうクラブとしての存在価値ないよな

296 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 15:51:07.02 ID:dyXH/ZDc0.net
シーズン始まったらテグが恋しくなるやろなあ

297 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 17:14:27.44 ID:D98oRJBf0.net
なんで手倉森の評価こんなに高いんだろう。あれはどう見てもダメ監督。

298 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 17:34:57.56 ID:R6BDmoVb0.net
都倉とかテグ好みそうなのに

299 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 17:45:21.10 ID:p/cSE9wr0.net
手倉森は、戦術構築とか相手を綿密にスカウティング、みたいなところに強みはないもんな
長崎は、今オフはそこまでメンバーをいじらないって話だし、ボランチの2人を残せれば、ぶっちゃけ誰が監督やってもそこそこやれるんじゃないの
下手に色の強い監督連れてきて1から作り直す方がリスクある気がする

300 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 18:20:01.60 ID:s/02mK/B0.net
何度も言うけどカイオセザールだよ
あれを残せれば普通に昇格争いレベルまでは絶対に行ける。ただしいなくなったら多分崩壊する

301 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 18:38:49.94 ID:dyXH/ZDc0.net
>>297
テグの評価が高いんじゃなくて
吉田の評価が低いんだよなあ

302 :U-名無しさん:2021/01/06(水) 19:03:25.54 ID:B3HSzbXB.net
手倉森以下の監督がいっぱいいるだろ

303 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 19:26:53.22 ID:h5bh3UYia.net
吉田より手倉森が下なんて思ってるのは長崎サポぐらいだぞ

304 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 19:43:47.31 ID:HwDwo3uHa.net
>>303
それはお前さんが長崎サポじゃないからや
この2年間守備も攻撃の幅も何も改善されなかったぞ
ただ選手の能力で殴ってただけ

305 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 19:44:11.56 ID:a3WyJ5Ch0.net
>>302
むしろ昨シーズン手倉森の視界に入れてもらえてた監督って
北Qの小林くらいじゃないのか?
他は昇格争いに1ミリも参加させてもらえずに1年間糞まみれになってたんだから

306 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 19:47:07.19 ID:a3WyJ5Ch0.net
>>304
ここはそんな手倉森の肛門すら拝ませてもらえなかった
惨めなクラブのサポしかいないわけで

307 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 20:14:50.62 ID:vvlDUUAYd.net
手倉森も愚将だが吉田なんてそれ以下の愚将だからな
高木でも戻しとけばよかったのに

308 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 20:17:33.83 ID:a3WyJ5Ch0.net
そんな愚将にあんだけ勝ち点離されるゴミクラブってもう解散した方がよくね?
日本サッカー界の恥

309 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 20:21:19.80 ID:2nN1YAFk0.net
事あるごとに審判や相手チームの批判する奴は監督なって欲しくないな
よっぽど辣腕なら別だが

310 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 20:21:52.88 ID:XZt2aTYoa.net
>>304選手の能力で殴れるってのはそれなりに大切な能力だぞ
愚将と言われる人達は選手の能力を半減させてしまう訳だし

311 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 20:25:45.53 ID:dyXH/ZDc0.net
オルンガ柏が勝ち点84なのに
勝ち点80で愚将愚将って
どんだけ自己評価高いんだよって感じがある

312 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 20:44:08.40 ID:WCNRoRSld.net
甲府て貧乏なわりにそこそこのメンツ集めて基本上位には入る稀なチーム。千葉、大宮ですら下位に沈むこともあるのに

313 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 20:49:19.98 ID:6rXrYk3n0.net
>>304
長崎サポだが、もう恥ずかしい発言はやめとけ

314 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 20:59:46.79 ID:eOAiOL/lp.net
>>312
千葉と比べるとか...

315 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 21:08:15.36 ID:L2npTUmIa.net
>>313
サポじゃねーよ

316 :U-名無しさん :2021/01/06(水) 22:11:34.16 ID:OoOKv7MSa.net
>>315サポじゃないのに2年間も試合見てんのかよ
勉強熱心だね

317 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 08:29:00.78 ID:8XU4/fF7M.net
>>316
他チームの試合みるだろう普通

318 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 08:30:47.75 ID:8XU4/fF7M.net
>>311
満了選手の寄せ集めで勝点80の高木
最高予算を組んで勝点80の手倉森

経営者から見たらどっちが有能かだろうな

319 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 08:58:14.50 ID:XwWAgYKf0.net
毎熊のコンバートはさすがだとは思った

320 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 10:45:48.82 ID:fmyWzr8l0.net
長崎は手倉森だったら…って後悔しないといいね
j2一番の勘違いクラブにはなるなよ

321 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 11:14:14.56 ID:avNaMc8Dd.net
確かに去年の長崎のメンツで監督がリカルドや長谷部ならダントツで優勝してたと思う
散々金かけて手倉森が勝ち点80の3位止まりで不満なのはわかるが今年は上から2つ落ちてこないんだから下手に解任するより続投させといた方が確実によかっただろ
ましてや主力も思い切り草狩り場にもならなそうなんだし
よりによって神戸で糞だった吉田て…

322 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 11:28:41.11 ID:tr/Q1pxT0.net
>>318
そんな名将率いるJ2トップクラスの金満クラブが昨年は15位……
一昨年も勝ち点75止まり
いったいなぜ……
もしや我々が考えているよりサッカーは難しいのでは?

323 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 13:14:08.96 ID:nDslMpCzd.net
>>322
「お、大宮は怪我人が多かったから…」

「長崎も怪我人多かったよ?」

「ぐぬぬ…」


までがテンプレ

324 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 13:32:44.71 ID:HTgDMwnqM.net
本命 長崎 京都
次点 大宮 松本

ビックリ 甲府 秋田

325 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 15:20:29.61 ID:D0/aAJ0Sd.net
>>322ルヴァン予選があったからじゃね?
実際に天皇杯はベスト4だった訳だし長崎サポが吉田を上げたい為に貶めてるとしか言いようがないよ

326 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 15:24:11.29 ID:80866KO5a.net
磐田は本命の一つだろ

327 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 15:37:11.73 ID:SEyHzI7v0.net
磐田本命は言い過ぎだろ
大した補強してないし

328 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 15:43:15.26 ID:tGcmO64c0.net
それ磐田昇格おじさんだから

329 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 15:48:29.22 ID:v253EjWfM.net
1位京都
2位長崎

3位山形
4位甲府
5位磐田
6位千葉

7位大宮
8位新潟
9位水戸
10位金沢
11位琉球
12位東京
13位山口
14位北九州
15位栃木
16位岡山
17位群馬
18位愛媛

19位松本
20位町田
21位秋田
22位相模原

330 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 17:40:26.43 ID:80866KO5a.net
磐田は今年上がることで落ちても2年で毎回上がるジンクスができそう

331 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 17:45:39.30 ID:fLAldyDDM.net
夢見すぎ

332 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 17:56:38.48 ID:nXNKDkbu6.net
FW次第で普通に磐田は上がるよ
去年の問題はそこが大きいし

333 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 18:00:25.12 ID:fLAldyDDM.net
バカだな
J2は失点数少ないほうが昇格しやすいんだ

334 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 18:27:09.12 ID:mdvzzgBGr.net
>>318
長崎の昇格は高木じゃなくて、フアンマのおかげだろ

335 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 18:32:38.28 ID:YSbbyQeH0.net
また観客数水増しでも使途不明金でも何でも使って昇格すればいいだろ
出来ない?何故だ?前回はそれで昇格出来たぞ

336 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 20:06:41.66 ID:jBy0QnN+d.net
吉田じゃ昇格は無理だよ長崎

337 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 20:14:42.56 ID:aXotDg4Id.net
まあ今年は甲府だよ。J1から落ちて9位6位4位
メンバー抜かれながらも着実に伸ばしてきている。あと調べたら2001年以降20年の間J2で10以下がなく悪くて9位というとんでもない安定感を誇ってる。

338 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 20:53:13.05 ID:tr/Q1pxT0.net
なお甲府はドゥドゥとの延長に失敗して
外人ガチャで来たのが
ブラジル三部と四部の奴でスレ阿鼻叫喚中の模様

339 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 21:59:41.35 ID:tr/Q1pxT0.net
>>332
小川とルキアンで二十点取れないのは
後ろの連中と監督にも問題があるような気がするがな

340 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 22:01:59.30 ID:UHWN1PWlM.net
昇格おじさん
アウアウとガックシでなりすまそうとするもブラウザと機種が同じだからすぐバレるな
つか学校のwifiまで使うとかどんだけ必死なの

341 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 22:27:41.71 ID:aFHW6ZlX0.net
おじさんwww
俺お前よりほぼ間違いなく年下だろ
だって俺学生だぞw

342 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 22:34:16.03 ID:fLAldyDDM.net
実年齢なんてネットじゃ誰にもわからん
おじさんのような行動をしてるからおじさんと呼ばれるだけ

あだ名は他者が決めることなのです

343 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 22:48:21.55 ID:GTcnmcwCM.net
デュエマやってるクソインキャ

344 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 23:21:31.30 ID:yMQkGGEw0.net
>>341
おじさん学生も今では珍しくないもんなw
お前を見てると涙が出てくるよ(笑)

345 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 23:31:18.48 ID:aFHW6ZlX0.net
うわストーカーいるし
こええなあ

346 :U-名無しさん :2021/01/07(木) 23:33:27.61 ID:fLAldyDDM.net
あ、ジュビロストーカーさんですか?

347 :U-名無しさん :2021/01/08(金) 09:27:08.05 ID:DpayUpi3p.net
>>345
文がもうおじさんw

348 :U-名無しさん :2021/01/08(金) 19:50:41.73 ID:QjszO+nw0.net
京都が上がるとか草。
2度と上がって来ねえよあのクラブは。

349 :U-名無しさん :2021/01/08(金) 20:08:23.67 ID:7YCD/ToW0.net
パワハラ野郎が美談になっちまうからなあ
上がったらまずいよなあ

350 :U-名無しさん :2021/01/08(金) 20:27:12.47 ID:GzbR5gRWa.net
ただ残念ながら京都以外に候補が居ないんだよなぁ
長崎、磐田は監督がアレだしねぇ

351 :U-名無しさん :2021/01/08(金) 21:05:57.85 ID:h1XKWtOUd.net
こういう時は全くノーマークだったのが来る
恐らく町田

352 :U-名無しさん :2021/01/08(金) 21:11:30.38 ID:MFcKPP0ba.net
磐田は上がると思う
結局戦力ダウンはほぼない

353 :U-名無しさん :2021/01/08(金) 21:15:41.13 ID:2hSlA8PvM.net
現実見ろよ

354 :U-名無しさん :2021/01/08(金) 21:53:06.42 ID:z4q4pBbO0.net
磐田は昇格争いには絡むが3位が関の山だろう
本命は長崎と京都

355 :U-名無しさん :2021/01/08(金) 22:02:23.47 ID:L7KFmHYB0.net
来年こそマジでわからん
長崎は監督変わったし北九州は抜かれまくりだし磐田はこのまま突っ走るとは思えんし
甲府あたりが首位走るか?

356 :U-名無しさん :2021/01/08(金) 22:05:53.38 ID:7YCD/ToW0.net
J2が現在の体制になった2012年以降
6位以内だったのに監督を変えたチームは
翌シーズン昇格なしという傾向はあるが
変えなかったらそれで昇格できるというわけでもない

357 :U-名無しさん :2021/01/08(金) 22:59:50.22 ID:4ICdcmVta.net
j3からの昇格組って初年度は上位にくる傾向ないっけ。秋田なんかも勢いあって6位以内にはきそう。
昇格するのは磐田長崎山形のどれか。

358 :U-名無しさん :2021/01/08(金) 23:00:53.09 ID:AIgTlLT80.net
秋田は北九州みたいになる可能性はある

359 :U-名無しさん :2021/01/08(金) 23:05:25.41 ID:07MnQhZsa.net
いや、秋田以上に北九州、山口、琉球、町田、金沢の有能監督チームが補強頑張ってるから去年のような躍進は難しいでしょ
上の5チームの更に上に昇格狙ってる10チームもいるんだし

360 :U-名無しさん :2021/01/08(金) 23:43:39.33 ID:4ICdcmVta.net
秋田はぶっちぎり昇格だから個人的に楽しみにしてる。
京都は金かける割に上がれないけど、そろそろっていう気もしてきた。
大宮新潟は完全にj2沼にハマってしまったな。

361 :U-名無しさん :2021/01/08(金) 23:45:37.41 ID:aHEQ1LPz0.net
>>350
キジェはJ2最強監督の本領を発揮して無双昇格するか
伏魔殿こと京都フロントの罠に落ちてgdgdのまま喧嘩別れするか
両極端の気がするな
京セラから出向してきてる幹部は稲盛案件で自分がコントロールできないキジェに牛耳られてる今の状態を
快くは思ってないだろう

362 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 01:28:12.33 ID:8ZR4AQuR0.net
やっぱりJ1から落ちてこなかったからどこが上がるのかよく分からんなあ
どこも横ばいというか

363 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 01:44:59.27 ID:TNB1CXjup.net
秋田は得意のセットプレーの数自体も減るだろうしきついとおもうなぁ
あのサッカーだとシーズンが進むに連れて累積などで思うようにいかなくなりそうだし
引き分けに持ち込むだけの力はありそうだけど上位進出となると考えづらいかな

364 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 01:45:58.81 ID:z+RmnRWG0.net
普通に考えたら今季残留クラブの中ではダントツで力あって選手も抜かれてない長崎は
頭2つくらい抜けてないといけないんだけど
いきなりコケてそのまま沈んでいって夏頃に監督解任という予感しかしないんだよな

365 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 01:56:28.15 ID:h5IJL623M.net
長崎のあの9月の未勝利なんだったんだ
アウェイ続きだったと言っても一勝も出来ないのは異常
ああいうのがなければ最右翼だよねまあ

366 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 01:56:40.84 ID:KEWeTFna0.net
長崎は監督を削って選手を残すという賭けに出たんだろうな

367 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 02:51:40.16 ID:9sQWsAg8d.net
長崎は他力願ってて実際徳島も福岡も終盤もたついたのに自分らまでもあっさり勝ち点こぼしまくったからチームとして詰めが甘いんだよな
他力ってのはあくまでも自分らは勝ち続けなきゃいけないってのがセオリーなわけで

368 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 04:24:37.19 ID:Z5qc4Spq0.net
磐田は遠藤がいなければ昇格無理だと思うけど、結局レンタル延長はデカい。今年は今のところ過密日程にはならないし。点の取れるFW連れてきたら優勝しそう。

369 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 06:19:01.17 ID:/opB7K6t0.net
その夢のFWはいつ来るんだよw

370 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 08:39:19.81 ID:RgJudSfq0.net
遠藤残留以外は嬉しいニュース皆無なんすけどww

371 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 09:44:10.53 ID:UdmvW41G0.net
2025年の昇格本命:福岡
きっと異論は皆無だろう。

372 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 10:06:36.80 ID:7oNKyn0yp.net
山形甲府だろ長崎は昨季躍進の若手含めて選手豪華やけど下位に取りこぼして連続3位フィニッシュやな

373 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 12:59:42.40 ID:ABZV/yqUM.net
磐田ってクラブそのものが老人って感じだよな
二度と戻らない過去の栄光にすがりながら余生をすごしているというか

374 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 13:01:06.54 ID:rfQHHddq0.net
>>369
つーかCFに外人獲るから当たれば昇格だぞ

375 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 13:11:13.04 ID:w2BHObD30.net
磐田は本来なら、外人CFの当たりはずれで昇格が左右されるようじゃダメだと思うんだけど、順調にJ2沼になじんでますな

376 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 13:31:30.03 ID:R1KRNXoKM.net
>>374
入国制限でもたついて、結局フィットしないまま1年でさようならって未来が見えた。

377 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 13:41:40.76 ID:z+RmnRWG0.net
>>375
当たったところでせいぜい2位に勝ち点2桁引き離された5位だもんな
当たらなければ16位くらいまで沈む
ジュビロはヤマハ発動機という生命維持装置に生かされて死を待ってるだけの老人だわ

378 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 14:25:31.43 ID:cnaukRnVr.net
>>372
長崎0-2琉球
双方残留確定とかになるかもな
琉球に取りこぼすことは、二度あることは三度あるってこと

379 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 14:47:12.51 ID:rfQHHddq0.net
>>377
ねーな 
当たれば優勝だろう

380 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 14:48:58.17 ID:rfQHHddq0.net
この磐田の過小評価されてる感じ凄く2015を思い出すなあ

381 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 15:32:02.65 ID:rDZRaCGi0.net
>>379
取らなかった場合や取っても去年のルニーニャみたいなハズレ引いた場合は?

382 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 15:35:44.28 ID:mMtX1DZi0.net
>>379
当たれば昇格できるかもな
当たればな

383 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 15:44:32.11 ID:ABZV/yqUM.net
クラブのビジョンがないとこは補強もパチンコみたいでミジメだよな

384 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 15:46:33.81 ID:792oFBXF0.net
そもそも去年昇格争いしてた3チームとそれ以外のチームじゃ相当差があるからな

385 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 15:49:21.18 ID:ABZV/yqUM.net
長崎はテグの力というより選手力だからな
去年通り先に行ってしまってあとは京都のキジェがハマると
早々に2枠確定してめっちゃつまらなくなるな

386 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 15:50:55.91 ID:81z53WQD0.net
>>380
この磐田の過大評価されてる感じ凄く去年の「磐田は普通に昇格するマン」を思い出すなぁ

387 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 15:53:01.48 ID:ABZV/yqUM.net
磐田マンは核兵器作るのやめてほしいよな

388 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 15:53:18.12 ID:792oFBXF0.net
>>385
長崎はまだ更新してない選手がいるけど主力が殆ど残ってしまったから大転けしない限り一つは長崎が持っていくやろ

389 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 16:09:58.72 ID:ABZV/yqUM.net
あくまで予想は予想だが
本命だけはわかりやすいんだよな
逆に長崎以外のクラブをあげる人間はそこはどんだけ劇的に違うのかと
京都なんかはどっちに転ぶかわからんが確かに劇薬使ったのはわかる

390 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 16:18:31.59 ID:rfQHHddq0.net
>>381
外れたら厳しいかもな
まあそれでも去年の主力は結構残ったから昇格争いはする
何だかんだ残ったなかで4番目だったし
>>385
いや、手倉森も十分よくやってたろ
そんなに悪かったとは思えない

391 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 16:29:33.27 ID:792oFBXF0.net
>>390
せやろか?
ほとんどの人間が長崎の戦力で上がれないのはヤバいって話やったろ

392 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 16:31:34.00 ID:Rwqh3n5j0.net
それは長崎の勘違いだろ
一昨年の柏みたいな戦力ならまだしも微妙やん

393 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 16:34:45.15 ID:EVwQCtI9a.net
>>392
柏はオルンガ居らんかったら分からんかったろ

394 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 16:39:18.03 ID:4PqoxpJka.net
長崎と磐田は中途半端な愚将だから切り時が遅れて致命傷になる未来しか見えないわ

395 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 16:40:50.14 ID:rfQHHddq0.net
政一は愚将じゃないぞ
いわゆる凡将
無能だったら去年10位以下フィニッシュだよ

396 :J1サポ :2021/01/09(土) 16:46:56.60 ID:y/UyNHff0.net
京都が上がるわけないから乙。
長崎も遠いし来なくていいよ笑
磐田と山形が本命。対抗で甲府あたりかな。

397 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 17:01:35.79 ID:792oFBXF0.net
>>396
磐田は遠藤に頼ってる時点でシーズン戦えるわけないからムリ

398 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 17:13:05.45 ID:ABZV/yqUM.net
政一とかもう20年くらい前の人間じゃないか?
磐田はこの20年間なにやってたんだよ

399 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 17:24:09.40 ID:4PqoxpJka.net
>>395後半戦成績が伸びたのは遠藤加入して戦術変わったうえで過密日程により他チームがスカウティング出来なかったからだと思うよ
本当の評価は対策されてから分かる
前シーズン後半戦伸びたチームが翌年対策されて下位に沈むのは良くあることだし

400 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 17:59:01.10 ID:R/Hbc0wo0.net
京都はないと思うぞ
いくらキジェでも就任一年目で昇格は難しい
パワハラ関係も監視される中での一からのチーム作りだし、前体制のカラーの選手も多数所属していて、湘南での手法もモディファイしなきゃならん
意外と時間がかかると予想するが

401 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:00:05.20 ID:7+PhwwtgM.net
普通に長崎と大宮が昇格しますよ
順当にね

402 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:00:36.56 ID:z+RmnRWG0.net
京都があるというより
他にめぼしいとこがなさすぎるんよね
去年は4位以下のレベルが低すぎたからさ

403 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:03:59.11 ID:rfQHHddq0.net
>>399
いや、そもそも選手任せとか言われてて結果出してるんだから戦力下がってないなら普通に勝てるだろ
そもそもスカウティングしたところで遠藤のFKは止められんよ

404 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:04:35.57 ID:rfQHHddq0.net
>>397
鹿沼山本遠藤で回すから遠藤頼みってほどじゃねえな

405 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:07:44.83 ID:rfQHHddq0.net
>>402
磐田は京都より上じゃね

406 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:12:00.05 ID:7+PhwwtgM.net
磐田はJ2舐めすぎてるな

407 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:12:42.01 ID:R/Hbc0wo0.net
長崎も監督は愚将だが選手の質的に抜けてる上にほとんど残留、ウィークだった前線の高さポストできるCF、CBなんかを地味に補強してるからな
これで心臓のカイオセザールが延長なり完全なりなったら、頭抜ける可能性はある
ただ、カイオ、二列目の活躍した若手あたりが未更新だからその辺で質の低下はありうるな

408 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:16:57.81 ID:7oNKyn0yp.net
楽天ポイント吉田はんがテグより上ってことはないだろ
戦力充実しとるけど昇格はないよ
テグ継続なら筆頭候補だったけどな

409 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:19:42.26 ID:4PqoxpJka.net
>>403選手任せってことはやっぱり愚将じゃん

あとフルシーズンスタメンのみで戦える訳無いからターンオーバー出来るぐらい控えにも戦術浸透やモチベーションの維持をさせてないと勝ち点延びないぞ
ゲームと違うから疲れてるからスタメンと控えを入れ替えようだとその選手からチームバランスが崩れて負けるなんて今のJ2じゃよくあることよ

410 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:25:37.51 ID:Wbb09rc1M.net
京都サポだけどこれだけの戦力残った上に補強して監督も昇格経験豊富ときたから
可能性は高いと思う

411 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:26:39.38 ID:7+PhwwtgM.net
湘南を上げ続けた男だからな
実績は最高

412 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:26:46.56 ID:/opB7K6t0.net
長崎を筆頭候補に挙げてる人は監督を軽視しすぎだろう
今までJ2の何を見てきたの
セレッソがあの戦力で2年連続PO行きするのが魔境だぞ

413 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:29:32.69 ID:792oFBXF0.net
>>412
逆に長崎上げてない奴は去年何見てたのって感じだけどな
上でも言ったけど去年昇格争いしたチームとその他じゃ相当差があるぞ

414 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:31:18.79 ID:/opB7K6t0.net
>>413
手倉森以上に結果出してない人が監督になるのに去年の勝ち点を上回るとでも思っているのか

415 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:31:39.57 ID:Wbb09rc1M.net
1位京都
2位長崎

3位山形
4位甲府
5位磐田
6位千葉

7位大宮
8位新潟
9位松本
10位水戸
11位琉球
12位東京
13位山口
14位北九州
15位金沢
16位岡山
17位栃木
18位愛媛

19位群馬
20位町田
21位秋田
22位相模原

416 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:38:10.21 ID:792oFBXF0.net
>>414
実績の問題なら長崎は去年上がってるわ

417 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:41:47.12 ID:/opB7K6t0.net
>>416
いや、手倉森は名将か愚将かで言ったら愚将だけど次の監督はさらに下回るってこと

418 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:43:57.89 ID:792oFBXF0.net
>>417
神戸の時の事を言ってるんだろうけど
あそこは誰が監督やっても無理だからノーカンだろ

419 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:46:57.75 ID:R/Hbc0wo0.net
長崎はヘッドコーチも新加入なんだよ
手倉森と一緒に去年のヘッドも辞めたから

新しい人は京都で一三を支えた人らしいよ

420 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:50:26.24 ID:rfQHHddq0.net
>>409
実は誰か頼みってほど遠藤依存してないんだけどね
もちろん出たときは中心だが
遠藤来た良い効果としてどっちかと言うとサイド使った良い崩しができるようになった

421 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 18:52:21.92 ID:iDalTliRa.net
>>407長崎は先ずエジガルがスペ体質なのが痛いイボルバ同様に出場出来て年間1000分ってとこだろう
もう一つは監督が5人交代制未経験者って部分
昨年も交代枠を持て余す監督もいたぐらい使い方は難しいが一度に3枚交代で試合をひっくり返すぐらい試合に影響力がある
残念ながら吉田じゃ交代枠に振り回されて終わるよ

422 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 19:00:17.02 ID:eb9F4ZWZa.net
お前らそんなに自分の贔屓が昇格候補に上げられないのが嫌なんだな

423 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 19:05:37.82 ID:Ed2NsGbqa.net
>>420遠藤って25節の松本戦から出てないのって38、41、42節の3節だけであとほぼフルで出てるから十分依存してると思うんだけど?

424 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 19:07:46.39 ID:R/Hbc0wo0.net
>>421
まあ長崎はスペとか何かないと来てくれない立地なんだろう
イバルボ、エジガルがスペ体質で怪我明けが都倉、新里、所属選手は多めでローテーションしつつ回すんだろう

5人交代は去年は誰も初体験だし一年間の経験もあるし慣れてもらうしかないね
紅白戦なんかでも練習はできそうだし

425 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 19:25:09.02 ID:Ed2NsGbqa.net
>>424イボルバ、エジガル、都倉って選手の特徴違うけど吉田にそんな戦術のマイナーチェンジ出来る訳ないじゃん
あと練習と公式戦は全く別物だよ
キャンプのTMで勝ちまくって開幕迎えたら全然勝てないなんてよくある話だし
そもそもシーズン中の後半戦はコンディション調整の意味も含んでるから公式戦とは別物だと考えるべきでそこで練習なんてのは考えと甘いよ

426 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 19:36:56.57 ID:R/Hbc0wo0.net
>>425
そんなに喧嘩腰で言わなくても

427 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 19:39:46.59 ID:c192grRu0.net
水戸契約更新選手情報・出場時間順 ※1月9日現在
(○契約更新、◎レンタル買取、☆新入団、▲レンタル移籍、▼退団、■引退)
https://www.football-lab.jp/mito/
▼4 DFンドカ ボニフェイス96/183cm3277分(浦和東高-日本体育大) →東京V
▼3 DF前嶋洋太97/178cm2909分(横縞ユース-横浜FC) →横縞復帰
○9 FW中山仁斗92/180cm2555分(大阪産業大附高-大阪産業大-磐田)NAKAYAMA
▼23 MF外山凌94/177cm2443分(前橋育英-阪南大-秋田)RYO →松本
 10 FW山口一真96/175cm2347分(山梨学院大付高-阪南大-鹿島)KAZUMA 
○15 MF奥田晃也94/181cm2346分(新潟ユース-神奈川大-YS横浜)KOYA
▼7 MF山田康太99/175cm2140分(横鞠ユース-横浜M) →山形
○2 DF住吉ジェラニレショーン97/181cm1958分(日大藤沢高-国士舘大)JELANI
▼50 GK松井謙弥85/187cm1890分(磐田ユース-大宮) →C大阪
○21 GK牲川歩見94/195cm1800分(磐田ユース-沼津)NIEKAWA
○20 MF森勇人95/173cm1750分(名鯱ユース-G大阪)YUTO
○24 DF細川淳矢84/182cm1636分(武南高-仙台大-仙台)HOSO
○25 MF平塚悠知96/175cm1626分(北海道大谷室蘭-札幌大)HIRATSUKA
○6 MF平野佑一96/175cm1564分(國學院久我山-国士舘大)YUICHI
▼8 MF安東輝95/173cm1534分(JFAアカデミ-松本) →松本復帰
○27 MF松崎快97/172cm1325分(大宮ユース-東洋大)KAI
○13 DF岸田翔平90/180cm1240分(大分ユース-福岡大-大分)KISHIDA
○5 MF木村祐志87/177cm1232分(川崎ユース-徳島)KIMURA
 48 FWアレフ ピットブル94/180cm929分(ベルソSC)Halef Pitbull  
▼28 DF乾貴哉96/187cm831分(桐生一高-千葉) →北九 
▼17 DF河野諒祐94/176cm779分(湘南ユース-YS横浜) →岡山
◎18 FW深堀隼平98/178cm768分(名鯱ユース-名古屋)SHUNPEI 
○11 FW村田航一96/178cm763分(日章学園-明治大)KOICHI
▲22 DF瀧澤修平93/182cm663分(東洋大牛久-東洋大-琉球) →山形
▼16 MF山谷侑士00/176cm525分(横鞠ユース-横浜M) →鹿児島
○43 MF鈴木喜丈98/182cm315分(瓦斯ユース-F東京)YOSHITAKE  
○1 GK本間幸司77/185cm90分(水戸短期大附高-浦和)KOJI
○26 MF平田海斗01/170cm14分(水戸ユース)KAITO
○41 GK中山開帆93/186cm0分(東福岡-近畿大-北九州)KAIHO
▼ GK長谷川凌99/191cm0分(市立船橋) →秋田
▼ DF大原彰輝99/178cm0分(水戸ユース) →おこしやす京都
 
< 新入団 >
☆  DF柳澤亘96/178cm2930分(八千代松蔭高-順天堂大-岐阜)
☆  DFタビナスジェファーソン98/182cm2592分(桐光学園高-川崎F-岐阜-川崎F-若脚)
☆  FW安藤瑞季99/175cm2314分(長崎総科大附高-桜大-町田)
☆  GK小澤章人92/184cm1890分(西武台高-国士舘大-長野)
☆  FWブラウンノア賢信01/189cm1611分(横鞠ユース-讃岐)
☆  FW山根永遠99/167cm1154分(広島ユース-桜大-金沢)
☆33 DF三國スティビアエブス98/181cm315分(青森山田-順天堂大)STEVIA  
☆  MF新里涼95/180cm2分(横鞠ユース-順天堂大-長崎)
☆  DF大崎航詩98/174cm0分(東海大仰星高-大阪体育大)  
☆29 DF田辺陽太02/179cm0分(水戸ユース)YOTA  
☆  DF山田奈央02/183cm0分(浦和ユース)
☆  MF柳町魁耀02/174cm(鹿島ユース)

○西村卓郎77ゼネラルマネージャー(三菱養和-国士館大-浦和-VONDS市原監督)
○秋葉忠宏75監督(市立船橋-市原-U-20日本代表コーチ) 
▼依田光正77ヘッドコーチ(帝京大-山形-町田コーチ) →G大阪トップコーチ
○河野高宏84ゴールキーパーコーチ(膳所高-筑波大-筑波大GKコーチ)
○佐藤亮佑95分析兼アシスタントコーチ(筑波大コーチ)
○森直樹77コーチ兼スカウト(武蔵越生高-道都大-C大阪-水戸コーチ)

428 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 20:03:03.13 ID:vP350esC0.net
京都は監督力を活かす戦力がない。 まず昨年はウタカがチーム得点の半分を占めていた
わけだ。この半分はウタカが凄いのではなく、ウタカを使うと周りの負担が大きいので周りに
力が残らない事を意味している。 ウタカにキジェのサッカースタイルは相容れない。
しかしウタカを外せば得点力は下がる。 
つまりウタカ無しでも得点力を上げられる戦力が無いと話しにならない。

その戦力を補強しきれていない

429 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 21:12:29.81 ID:c192grRu0.net
2019年度営業収益(事業規模)ランキング。()内は前年比。
<去年のJ1>
1.神戸 114.4億円(+17.74)
2.浦和 82.2億円(+6.69)
3.川崎F 69.7億円(+8.95)
4.名古屋 69.1億円(+14.21)
5.鹿島 67.7億円(▼5.62)
6.横浜FM 58.8億円(+7.46)
7.FC東京 56.4億円(+7.91)
8.G大阪 55.1億円(+3.54)
9.清水 42.9億円(+3.08)
11.C大阪 37.9億円(▼0.85)
12.広島 37.4億円(+3.70)
13.札幌 36.0億円(+6.11)
15.柏 31.4億円(▼10.10)
17.仙台 27.1億円(+0.27)
19.湘南 27.0億円(▼2.77)
21.鳥栖 25.6億円(▼16.96)
25.大分 18.7億円(+7.38)
27.横浜FC 18.4億円(+3.19)

<去年のJ2>
10.磐田 38.1億円(+0.68)
14.大宮 34.5億円(▼5.18)
16.千葉 28.4億円(▼0.55)
17.松本 27.1億円(+4.72)
20.長崎 25.6億円(+2.41)
22.新潟 22.5億円(▼2.46)
23.京都 20.9億円(+2.42)
24.東京V 19.4億円(+0.86)
26.山形 18.5億円(+1.47)
28.徳島 17.6億円(+0.75) ←←←←←
29.福岡 15.8億円(▼2.54) ←←←←←
30.岡山 15.7億円(+0.65)
31.甲府 14.6億円(▼0.56)
32.山口 12.9億円(+1.63)
34.町田 10.3億円(+2.77)
35.栃木 9.8億円(+0.13)
37.北九州 8.0億円(+0.10)
39.愛媛 7.8億円(▼0.12)
40.金沢 7.6億円(+0.24)
41.水戸 7.5億円(+1.31)
43.琉球 6.3億円(+2.93)
46.群馬 4.7億円(+0.03)

<去年のJ3>
33.岐阜 10.8億円(▼0.11) 36.熊本 8.5億円(▼0.83)  
38.鹿児島 7.9億円(+2.97) 42.長野 6.8億円(0)  
44.讃岐 5.6億円(▼1.43) 45.富山 5.2億円(+0.40)  
47.秋田 4.6億円(+0.26) ←←← 
48.鳥取 4.6億円(▼0.20) 49.沼津 4.0億円(+0.15)  
50.相模原 3.5億円(+0.17) ←←←  
51.福島 3.3億円(▼0.42) 52.藤枝 3.2億円(+0.33)  
53.八戸 3.0億円(―) 54.岩手 2.6億円(▼0.22) 
55.YS横浜 2.0億円(▼0.1) --.今治??億円

430 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 21:27:25.89 ID:PZ0r8JjE0.net
長崎サポはJ2では金満側になった事で目が眩んで
幻想を見ている感じやな
圧倒的な戦力というのは一昨年の柏みたいなやつを言うのであって
外野は昨シーズンの長崎程度では
まあいい選手が揃ってるねくらいにしか思っとらん
ゆえに勝ち点80がテグのせいだとも思ってない
むしろそこそこやっていたと思ってる
だってもっと金満軍団が80ちょいくらいの勝ち点だった歴史があるから
ここに認識の乖離がある
まあ今年長崎サポはこれまで監督に恵まれていたという事実を
思い知るやろな

431 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 21:38:01.23 ID:hf8Rjvcwd.net
リカルドか長谷部が去年の長崎指揮してたら昇格してただろうが、テグはテグなりによくやってたから切る必要は無かったよな。草刈り場にもなってないし、ましてや今年は上から2つ落ちてこないんだし
むしろ長崎が昇格逃したのは選手の責任も大きい。9月未勝利だったり終盤アホみたいに取りこぼしたのはどう考えても監督だけの責任じゃないだろ
テグが終盤の大事な時期に来年のこと考えてこっそり仙台に就活するのも無理はないよ。しかも逆オファーで

432 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 21:39:20.22 ID:CPFmqWMk0.net
磐田の1位は確定
J2なんかに居ていいチームではない

433 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 21:39:42.98 ID:7+PhwwtgM.net
それは千葉とか大宮だろ

434 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 21:44:35.90 ID:NA3QF0S70.net
テグが嫌われてたのは充分監督解任の理由になるよ。

435 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 22:05:01.89 ID:+TGvYHdpa.net
>>431
実際手倉森とそれ以外で溝があったのは間違いないと思うわ
遅攻の件で手倉森と選手間で揉めたって話あるし

436 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 22:17:30.11 ID:g8ADCGmga.net
それってつまりそれだけ選手達の自己主張が強いってことだよね?
そんな難しいチームを1シーズン指揮したことのない吉田に任せても上手くいくのかね?
舐められて終わりじゃない?

437 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 22:31:43.64 ID:792oFBXF0.net
>>436
相手の陣形が整ってから攻めるサッカーなんて誰が見てもおかしいと思うやろ
選手なら尚更

438 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 22:39:36.54 ID:g8ADCGmga.net
>>437手倉森なりの考えがあったんだろ
経験豊富だから先を考えてのことかもしれないのにそれを選手達は信頼出来なかったんだよ
となると手倉森より経験の無い吉田が変なことをしたらまた反乱を起こす可能性もある訳だ

439 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 22:43:23.40 ID:+E7GqS5A0.net
10番は山田陸

440 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 22:45:04.11 ID:+E7GqS5A0.net
誤爆スマヌ

441 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 22:49:37.27 ID:792oFBXF0.net
>>438
手倉森好き過ぎやろ
先の事考える人間ならあんなインタビューしないし一昨年みたいに審判批判で謹慎なんてくらわねーよ

442 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 23:00:57.64 ID:+zCnW6Msa.net
>>441何故手倉森を好きってなるかは知らないがそれは置いておいても、少なくとも過去のチームで手倉森と選手達が揉めたって話は聞いたことないけどな
あと、瞬間的にキレてレッドカード貰う監督でも優秀な人は多くいるから先の事を考えれるからといって衝動的な言動を抑えられる人間とは限らないけどな

443 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 23:14:45.12 ID:z+RmnRWG0.net
過去のチームってベガルタと五輪代表以外にあるのか?
選手同士だろうが選手と監督だろうが色々あるのが当たり前で
何もないチームはない
なんかあるからといって別にどっちが悪いわけでもない

444 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 23:55:24.80 ID:R/Hbc0wo0.net
手倉森は選手との軋轢があったのと、フロントと9月に色々あったのは監督本人も発言してる
終盤にはフロントは解任を検討し始めてたし、今回は継続をとって吉田監督内部昇格になったが、新監督の招聘も間近だった
審判発言や対戦後の相手チームに対する不用意な発言などもあって、長崎では人望を得られなかったは各所から出てきている
どうしても長期政権高木監督の紳士的対応と比較されるから仕方ないのだが

445 :U-名無しさん :2021/01/09(土) 23:56:19.95 ID:y/UyNHff0.net
新潟優勝

446 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 00:09:50.57 ID:G1krkBW40.net
手倉森は元五輪代表監督でマスコミ的には記事にする価値のある名前だから記事になるだけ
他のJ2監督が同じことしたところで文字にすらならないよ

447 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 00:22:37.50 ID:nKm5VNpN0.net
>>423
確かにね
だが終盤消されてた時もありながら勝ちきってた

448 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 00:31:06.82 ID:Oz9N2LrXp.net
>>447
昨季は昨季
今季は残留争い確定

449 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 00:38:04.98 ID:EwUg1V9P0.net
磐田昇格おじさんもっと発狂してくれよ
落ち着いた感じは磐田昇格おじさんらしくないぞ

450 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 01:09:50.09 ID:nKm5VNpN0.net
>>448
あり得んなあ
あまりに願望丸出し過ぎてどこサポかバレるぞw

451 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 01:29:02.01 ID:0fEp1OOi0.net
>>449
昇格おじさんってこう見えて状況に合わせて妥協するタイプだから
去年も昇格が難しくなってきた時に来年に照準を合わせてたし

452 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 01:33:52.12 ID:Oz9N2LrXp.net
>>450
何が有り得ないの?
バレるもにもゾンビ以外のチームはお前を玩具と思ってるからなぁw

453 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 02:05:54.17 ID:nKm5VNpN0.net
意地になってるねえw
残留争いとかあり得ないこと言ってる前に自分の応援する清水かポコが残留出来るよう応援しなよw

454 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 03:28:57.45 ID:9JMUbA6ya.net
長崎
氣田、エジガル、ジャンルンサック、ルアン、秋野、カイオ、亀川、二見、フレイレ、舞熊、徳重
磐田
ルキアン、小川、大森、鈴木、遠藤、鹿沼、小川、伊藤、今野、山本、八田
大宮
黒川、中野、奥抜、翁長、三門、小島、馬渡、河面、西村、櫛引、クリャイッチ

これ大宮の方が面子揃ってなくね?

455 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 04:38:21.54 ID:wrO3IjMWd.net
>>454
大宮メンツが去年とほぼ同じ笑。
櫛引、馬渡で順位が上がるわけないわ。
しかもイッペイ、畑尾、酒井いなくなってるし

456 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 06:17:21.59 ID:2oLT1hMKM.net
京都、山形、甲府らへんが上がるだろう

457 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 06:21:29.00 ID:QKq/P/ajp.net
j2は監督でほぼ決まるよな
徳島の昇格は1回目小林伸二で2回目リカルドロドリゲスやからな
どちらも他クラブと比べてかなり見劣りする選手層だったし
キジェはj2の戦い方熟知しとるだうけどウタカが足枷にならんか?
長崎は吉田では話にならんわ
昨季から継続プラス上積みで山形甲府がj2引っ張ると思います

458 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 07:13:48.68 ID:4Jld+wWL0.net
>>451
今年も同じこと言いそうだなw

459 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 07:27:10.09 ID:uc1RlqxG0.net
今年の水戸は昇格候補

460 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 10:53:34.05 ID:nKm5VNpN0.net
磐田鈴木は普通に凡将の分類なので現状の戦力さえあれば昇格争いするよ

461 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 11:00:52.18 ID:4Jld+wWL0.net
それはないわ

462 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 11:16:35.78 ID:/jyCY3eo0.net
今の時期の予想なんて当たらんやろ
監督や選手が良くても千葉みたいに上がれないチームもあるし

463 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 11:26:45.71 ID:sFmZITQqa.net
それは単純に降格組の戦力が優秀だっただけでは?
何気にここ10年ぐらいだと場違い降格してきて昇格枠を埋めていく迷惑なチームがたまにいるし

464 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 11:49:25.41 ID:pWmI/XrDp.net
>>460
頼む!頼むから諦めてくれ!

465 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 12:00:18.59 ID:7X0ZBMLia.net
あと1週間で はぼほぼ各クラブ今年の戦力が出揃うね

あと1週間も動きが激しそうだ

466 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 12:13:17.16 ID:e+XXzs8Bp.net
>>428
これ
俺も京都は無いと思うんだが

467 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 12:15:39.62 ID:e+XXzs8Bp.net
>>437
甲府はそれで何年もやってきてる
自らハードルを上げてきたるべき昇格に備えてる

468 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 15:18:25.94 ID:h8I+5tsMr.net
>>463
柏瓦斯脚神戸清水名古屋

469 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 15:20:17.41 ID:/jyCY3eo0.net
>>467
そんなことやってたら千葉と京都みたいにずっと昇格出来なさそう

470 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 17:50:59.91 ID:+KuydFVja.net
名倉(前年カップ戦のみで1ゴール)、大竹(キャリアハイの5ゴール)、毎熊(大卒FWをSBにコンバートし6ゴール)玉田(出場時間を昨年より1000分減らした状態で6ゴール)

選手の能力が高いのではなく手倉森が優秀なだけだったわ

471 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 18:12:08.37 ID:IrCmzYZLa.net
>>470
手倉森はもうJ2と関係ないから信者は何処か行ってくれないか?

472 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 18:16:02.00 ID:+KuydFVja.net
>>471別に信者じゃねーよ
もし吉田を信用してるなら気にしなきゃいいだけだろうが
ここで必死に反論してるの長崎サポと昇おじだけだぞw

473 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 18:24:17.29 ID:xQaGLa0b0.net
>>469
だから昇格できてないということを理解して欲しかった

474 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 18:29:59.94 ID:aPsWx0QQd.net
>>472
長崎サポの一部は、テグを認めたくないから仕方なく吉田という実体のない神輿をさも有難いように担いでるだけだよ
周りから見れば、何も乗ってない棒を担いでるだけにしか見えないんだけどね

475 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 18:36:25.08 ID:g4wcBlPz0.net
金の力で強力選手集めても
千葉や京都と同じ道を辿っていくだけだろう

どういうチームにするかっていうコンセプトが必要で
それを立ち上げるのは前年指揮した監督がベスト

長崎は監督切りで大失敗になると予想する

476 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 18:38:31.12 ID:dsNWL2EZ0.net
吉田がマトモに守備構築できるとは思えんのだが
神戸で縛りがあったとはいえ並べることすら出来てなかった

477 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 18:43:26.28 ID:n13Ye+qsa.net
>>474どっちかというと吉田を無能扱いしたくないから手倉森を下げてるだけじゃね?
選手が凄いだけで手倉森が凄いんだってことにして吉田を凡将扱いすれば一応はマウント取れるしね

478 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 19:11:24.78 ID:QKq/P/ajp.net
長崎サポは吉田で前年の勝点80を超えれると思うとんか?
他サポからしたらテグ続投なら最低80は取れてたと思うけど

479 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 19:16:52.94 ID:G1krkBW40.net
長崎がどう吉田がどうというより他が弱すぎるんだよ
上から降格してきたクラブもなく去年のゴミメンツそのまんまでもう一回やるなら
そら長崎は優位でしょ
そもそも吉田と同等の監督しか雇えないゴミクラブばっかりなんだしさ

480 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 19:26:48.20 ID:G1krkBW40.net
去年ミジメな成績だった4位以下のクラブは真面目に昇格争いする気があるんなら
ちゃんと金使ってそれなりの監督連れてくる必要があるわけでさ
そこクリアしてるの京都だけで他はとにかく金使わず安く済ませようしか考えてない
なんなら昇格してしまうと補強したり年棒あげたりでお金かかるから困るな
くらい考えてるんじゃないか

481 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 19:28:53.02 ID:0aPWGQaw0.net
京都が無い理由はもう一つ、それはキジェサッカーのポイントは選手の能力よりも選手の
連携の練度によるところが大きいからだ。
今年は恐らく始動までの時間が短い。であればチームが完成するまでに時間がかかり
すでにチーム力のある磐田や昨年のビッグ3の長崎に逃げ切られてしまう

482 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 19:30:41.31 ID:yghy/Naoa.net
>>479煽りが下手くそだね長崎サポさんw
なら吉田と同等の監督を挙げてみてよ

483 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 19:34:29.21 ID:G1krkBW40.net
磐田はまともな補強もせず監督鈴木政一とかナメてんのか
昇格する気なくて金使いたくないだけならいるだけ無駄だからもう活動休止しろ
あと大宮もな

484 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 19:38:20.22 ID:yghy/Naoa.net
>>483その磐田に昨年1分1敗で負け越してる長崎

485 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 19:41:22.11 ID:0fEp1OOi0.net
長崎を過大評価しすぎだな
そもそも序盤に独走してた頃も内容で圧倒するチームではなかった
去年と同じようなスタートダッシュを切れると考えるのは見通しが甘い
今年は頭からエジガルジュニオがいるが監督が変わるハンデの方が大きい

486 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 19:43:12.48 ID:G1krkBW40.net
とりあえずJ1ライセンスを1億出資の有料にしろ
で2位以内のクラブが折半して総取りだ
磐田やら大宮やら「いやーうちは今年は本社の方から色々と抑えるようゴニョゴニョ」で金出さず逃げるだろ
こういうのを昇格詐欺というんだよ
実質TRMで金とって赤字を避けるだけの1年にしようとかプロスポーツ興業ナメてるとしか思えん

487 :U-名無しさん:2021/01/10(日) 19:57:49.86 ID:ktYkkDSO.net
来月には開幕するわけだが
可能なのだろうか

488 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 20:12:45.09 ID:FsxHCFqvr.net
キャンプは不要不急と見なさずいつもとあまり変わらず
予定通り2/27に開幕だろうな。リモートかもしれないけど

489 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 20:55:55.86 ID:jW3+C2ioa.net
>>485氣田、毎熊あたりは経歴みたらそもそも今年も活躍するか分からんからな
ルーキーで初年度活躍して対策されて次の年活躍出来なくなるのはあるあるだし

490 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 21:20:48.89 ID:4Jld+wWL0.net
磐田

in:(4名)

MF 鈴木雄斗 川崎F
MF 鹿沼直生 相模原
DF 加藤智陽 ACカヤーニ
DF 森岡陸 法政大(入団内定)

out:(14名)

FW ルリーニャ(契約終了)  
FW 中野誠也(大宮)
MF ムサエフ ウズベキスタン代表(契約終了)
MF 宮崎智彦(契約終了)
MF 針谷岳晃(北九州へのレンタル延長)
MF 上原力也(仙台へレンタル)
DF フォルリン(契約終了)
DF 藤田義明(引退)
DF 櫻内渚(神戸)  
DF 新里亮(長崎)
DF 高橋祥平(町田)
DF 石田崚真(相模原)
DF 舩木翔(相模原へレンタル)
GK 志村滉(北九州)

491 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 21:44:06.44 ID:l1I6V56X0.net
勝ち点80取って
テグは愚将!選手の力で勝ってただけ!
吉田が普通の監督なら昇格できる!
ってなら
13年の健太ガンバ(勝ち点87)や
16年の小林清水(勝ち点84)や
19年のネルシーニョ柏(勝ち点84)と互角以上の戦力が
あると思ってるって事なんだよな
大した自信だわ

492 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 22:00:17.25 ID:nKm5VNpN0.net
勝ち点84で残留した松本は翌年上がれなかったな
まあ翌翌年に上がったけど

493 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 23:01:39.41 ID:tLoPo1cla.net
昇格した2チームと昇格候補の声が多い4チームを昨年の順位からそのチームを除いた21チームで上位、中位、下位の3つ分けてそれぞれに対しての獲得勝ち点を計算してみた
徳島上位(23)中位(24)下位(37)
福岡上位(29)中位(22)下位(33)
長崎上位(15)中位(32)下位(33)
磐田上位(15)中位(19)下位(29)
山形上位(11)中位(21)下位(30)
京都上位(28)中位(11)下位(20)

494 :U-名無しさん :2021/01/10(日) 23:03:36.48 ID:zpe3umHD0.net
清水の昇格は強力な2トップと経験豊かな監督もってしても
ギリギリだった
序盤つまづいたのがかなりのダメージ

開幕前に守備をしっかり整備して序盤の勝利重ねてチームの成熟度
上げて行くのがコツかと思う

495 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 02:42:49.22 ID:TJ81Lfpq0.net
まあ甲府だろ。鳥海J2はチートすぎる。

496 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 11:05:28.66 ID:ZQo/55nX0.net
まあよくわからんけど長崎はほとんど選手残ってんだから昇格出来なかったら監督の差ということで手倉森の実力が本当にあったのかどうかわかるやん。

497 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 11:38:19.45 ID:oiAsm+me0.net
まーな、まさかここまで残るとは思わんやったわ
引き抜き0

498 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 11:51:01.95 ID:E6ydOhv1a.net
同じカテゴリーには出さないだろうしJ1行っても出れるとは限らないしな
昇格可能性が一番高いチームにいた方が良いって判断なんじゃ

499 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 11:54:18.66 ID:d8KrW8hp0.net
長崎アホやな。
重要なのは選手より監督だろ。

500 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 13:09:48.74 ID:ei1OY4AJM.net
他が少しでも上がる気あればな
昇格や順位はどうでもいいから赤字減らそうってことしか
考えてないもんな

501 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 13:23:43.00 ID:7+Go/ZWor.net
>>499
選手は残した
その代わり、監督を落として予算を抑えた
そういうことと思う

502 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 13:31:47.73 ID:wADktw7q0.net
>>501
長崎は監督残すぐらいなら選手残して戦力強化した方が正解やろな

503 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 14:01:27.79 ID:kzusDUE10.net
◎→長崎、京都
◯→山形、甲府
▲→大宮、磐田
△→松本、町田

504 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 14:04:12.29 ID:+2tsUGJBM.net
j2中下位のチームが残留のために
本気だして
上位が赤字回避優先してるから
順位が大きくひっくり返るかもね

505 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 14:27:22.59 ID:TYyZMwwn0.net
>>502
他は監督ショボいままの選手はゴミみたいなんばっかりだからな
フロントから今年昇格しようという気持ちを1ミリも感じないクラブしかない
プレーオフもないし安い監督と選手で1年間消化試合やって
なるべく赤字出さなければ万々歳って感じか

506 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 14:29:29.37 ID:OKLrbcOnd.net
去年と同じ流れとしたら、大宮磐田辺りが最初走るもすぐ沈没、次に秋田が昇格勢いそのままに首位に立つがやっぱり息切れ
後から追い上げた山形甲府とかいう形か

507 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 14:30:54.87 ID:TYyZMwwn0.net
>>506
そこに名前上がってるクラブはとにかく赤字減らすことしか考えてないよ
昇格やら順位やらサッカーやら糞どうでもいいだろ
算盤ばっかりはじいてるよ

508 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 14:34:44.57 ID:TYyZMwwn0.net
3000万の実績ある監督と
1000万の未経験監督じゃみんな後者選択してるもんな
J1に売れる選手はやったー赤字減らせる!と喜んでホイホイ売ってるしさ
徹底してローリスクローリタンで0-0でなにもせず試合を終わらせたいんだろうな

509 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 14:42:40.09 ID:ei1OY4AJM.net
>>504
降格の心配がほとんどない上は
成績とか試合内容とかどうでもいいから
とにかく赤字回避しか考えてない感じだよな
平均人件費は去年の2割か3割くらい下がってるんじゃね?
活躍した選手の年俸あげて引き止めるくらいなら
J1にただであげるみたいなさ

510 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 21:58:53.27 ID:eXSi4Key0.net
カイオセザールが長崎に残るのほぼ確定、これは大きいかも

511 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 22:06:31.36 ID:c3c9lWbO0.net
カイオ・セザールは長崎の心臓だからな
残留なら1枠確定、それくらい力の差がある選手

512 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 22:23:03.70 ID:acIHk5bja.net
そんなチート級のカイオを率いて去年昇格できなかったテグ
吉田にテグ以上の手腕があるとは思えないけど

513 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 22:41:28.89 ID:TYyZMwwn0.net
去年昇格したクラブは今年はいないんよ
残ってるのは吉田と変わらんレベルの監督でチート外国人なんか一人もおらず
ただひたすら金を使わないってこと以外は一切何も考えてないクラブばかりだぞ
磐田とか今季リーグ全日程中止になったら喜ぶんじゃないか?

514 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 23:04:09.73 ID:aeeoVPZ10.net
磐田は今週補強来るかもね

515 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 23:18:52.35 ID:TYyZMwwn0.net
金使うわけないだろ
本当は試合もしたくないんだよ
出場給とか払わんとならんから

516 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 23:48:14.26 ID:aeeoVPZ10.net
そんなに貧乏じゃねーよ

517 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 23:51:54.49 ID:c3c9lWbO0.net
今年は案外有望な若手がJ1に抜かれてるから、去年の戦力をキープしてる所が有利かもね
大量に抜かれて補強してのクラブは一からになるから、リカルドロドリゲス級の監督じゃなきゃ厳しいと思う

518 :U-名無しさん :2021/01/11(月) 23:54:16.44 ID:qEPhqa9Q0.net
去年チートといえば ウタカ
ただチームにマイナスもあるので起用が難しい
年齢によるダウンもあるだろうし監督と合わない可能性も高いが
普通にまた得点王になってもおかしくない

519 :U-名無しさん :2021/01/12(火) 13:06:19.28 ID:Zngvz5pt0.net
>>513
リーグ3/4消化しきれなかったら
昇格なしですよ
みんな不幸になるだけ

520 :U-名無しさん :2021/01/12(火) 18:21:31.59 ID:Ev5+bL2G0.net
何かこの一人のアホが暴れてる流れは、松本上位時代のスレ思い出すな
自分の巣でやれよと

521 :U-名無しさん :2021/01/12(火) 18:29:37.45 ID:vXuUEisya.net
J2開幕戦

2.27土
ミクニ 北九州vs新潟
トランスコスモス 長崎vs金沢
2.28日
ケーズデンキ 水戸vs大宮
カンセキ 栃木vs岡山
正田醤油 群馬vs秋田
フクダ電子 千葉vs甲府
味の素 東京vs愛媛
町田GION 町田vs山形
ギオン 相模原vs京都
みらいふ 山口vs松本
タピック 琉球vs磐田

522 :U-名無しさん :2021/01/12(火) 22:54:29.35 ID:FDjNLTYpM.net
>>414
最大予算で勝点80の手倉森誠
最小予算で勝点80の高木琢也

実績があるのは前者の手倉森誠。三木谷いないし吉田監督でも手倉森は越えるかもしれない。

523 :U-名無しさん :2021/01/12(火) 22:59:40.46 ID:FDjNLTYpM.net
>>425
監督になれよ

524 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 06:51:01.78 ID:Dp4i1Ebq0.net
>>522
じゃあその最大予算継続の今期に勝点80取れなかったら、吉田と監督替えた長崎は相当無能だと言ってんのか?

525 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 07:36:06.62 ID:Zeup+7PN0.net
いつまで手倉森の話してんだよ
もう関係ないから出すなよしつこい

526 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 07:49:50.41 ID:bZbIZ2Lta.net
長崎は戦力残して肝心な監督を吉田ってアホだろ
今年は上から2つ落ちてこないんだからテグのまま去年のサッカー継続すれば優勝だったのに
確かに去年の戦力で昇格逃したテグは叩かれて当然かもしれないがもっと叩かれそうな監督にしてるやん(笑)

527 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 08:12:15.50 ID:kUE4OjYNd.net
長崎はテグと喧嘩別れみたいなものだから継続が一番無いでしょ

528 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 09:39:05.92 ID:YKNfwtxpM.net
選手の残り方からいって、テグはフロントと揉めたと言うより選手達と揉めたのだろう
フロントは選手ではなくテグの方を切った

529 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 10:05:22.19 ID:8LcO0EEDM.net
>>524
無能じゃないだろ。テグは一年目も最高予算で中位だぞ

530 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 10:27:11.07 ID:/xm+7idn0.net
テグの時も監督がテグだからなぁとか言ってただろw

531 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 10:35:20.51 ID:Cum8omcJ0.net
>>529
一昨日戦力ゴミじゃんw
途中から秋野カイオイバルボきたけど

532 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 10:35:48.85 ID:Cum8omcJ0.net
>>529
一昨年戦力ゴミじゃんw
途中から秋野カイオイバルボきたけど

533 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 11:01:07.68 ID:8LcO0EEDM.net
>>532
お前がゴミだぞ

534 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 11:07:24.46 ID:K8dLIXRb0.net
>>526
もしかしたら選手と揉めて吉田が実質指揮官だったのかもね。

535 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 11:21:29.87 ID:sWt18Uz+F.net
>>533
反論になってないw

536 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 11:35:46.63 ID:gDJZtSlG0.net
>>524
2年目はチーム人件費が10億→14億と大幅に増えてるから

537 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 12:15:23.74 ID:/0TvlOYL0.net
テグガーくん早く帰りなよ
ゆっくり休んだ方がいいよ

538 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 12:35:47.29 ID:QitaoqRxM.net
開幕から低迷したチームが監督高木琢也にして一気に昇格レースに参戦とかありそう

539 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 12:39:04.37 ID:0Tj32ElV0.net
>>537
帰ってこなくていい
ここで隔離してくれ

540 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 12:47:47.96 ID:JVvzxgi2d.net
もう簡単に今期勝点80超えたらクラブと吉田の勝ち
80いかなかったらテグの勝ちでいいじゃん
去年とメンバーほとんど変わらないんだから

541 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 14:00:31.58 ID:N5PF0kIc0.net
他の金使いたくないだけのクラブの話もしてやれよ
昇格する気ゼロでも一応はリーグに参加するんだろ

542 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 15:18:29.32 ID:NG+ueG/A0.net
長崎はカイオ・エジガル買い取りか。毎熊・二見・フレイレ・亀川の最終ラインも残したし、昇格の筆頭候補だな。不安要素があるとすればキーパーと都倉くらい

543 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 15:31:06.19 ID:N5PF0kIc0.net
磐田は選手は補強しないがコーチでゴン中山復帰させたな
弱くていいからパンダで赤字を減らしたいという意味ではわかりやすい補強
なんなら選手兼任にすれば良かったのに

544 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 15:32:07.25 ID:z9Y7vjC1a.net
磐田は昇格しそうだけどな

545 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 15:33:58.14 ID:N5PF0kIc0.net
昇格しようという気は1ミリもないだろ
無気力相撲の力士みたいなもん

546 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 15:42:53.23 ID:evXG2l5Y0.net
>>544
昇格こどおじがそう言うなら残留間違いないな

547 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 16:05:50.02 ID:eAq6Wpiea.net
>>543
>>544
昇おじと赤字マンもっとバチバチやり合ってるの見せてくれよ

548 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 16:17:49.37 ID:N5PF0kIc0.net
昇格スレで名前をあげる価値すらないクラブがほとんどというな

549 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 16:23:47.61 ID:JYHBCNQ06.net
>>545
こいつ磐田が昇格したらイライラしてそうw

550 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 16:27:45.14 ID:byx+OXO20.net
>>549
何言ってんの、磐田なら去年「普通に昇格」したじゃん、だから磐田の話はここではスレチw

551 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 16:46:22.49 ID:+YuJBnFOM.net
京都以外は補充すらしてないもんな
話題にしようがないってか論外

552 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 17:05:57.28 ID:LusfvSQ6a.net
昇格こどおじは磐田本スレでボコボコにされてさらに頭がおかしくなり学生であることを誇り始めましたw

なんと自分が5ちゃんで暴れるド底辺で陰キャな学生生活を送っていることを自慢し始めたのですw

553 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 17:09:59.80 ID:+YuJBnFOM.net
一生自立出来ず実家で親の肛門ぺろぺろし続けるサナダムシみたいな
気持ち悪い生き物なんだろうな

554 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 17:12:55.38 ID:3I2SnvwB0.net
磐田はどんどん清水に置いていかれるね。
まあ俺も静岡といえば清水のイメージだけど。
昇格は長崎甲府だね。

555 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 17:14:01.79 ID:cEWT2OGia.net
磐田は外人FW当てて上がるよ
そんなもん

556 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 18:05:55.84 ID:evXG2l5Y0.net
>>554
昇格こどおじが暴れてから磐田散々だなw
清水が放った刺客じゃねえの?w

557 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 18:56:14.82 ID:kCP8VJCF0.net
外人を新たに取れなくなったな

558 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 19:16:31.35 ID:1QC7nCxT0.net
>>552
社会人になっても同じノリで大学自慢してハブられるのが見えてるな
田舎で良くあるパターン

559 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 19:29:51.19 ID:evXG2l5Y0.net
昇格こどおじの逆法則

・監督変わるんよなあ
→友蔵続投w

・祥平か新里が戻ってきたりして
→両方移籍しますたw

・磐田は外人FW当たれば上がるぞ
→入国できませんw

560 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 19:36:19.59 ID:1QC7nCxT0.net
>>559
www

どう考えても貧乏神www

561 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 20:32:37.19 ID:84DxTOtXa.net
ポコwww
磐田をディスるようになって明確に成績悪化してるもんなあw

562 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 21:57:43.07 ID:0SNMi+l5a.net
これは昇格絶望の危機にゴン登板待ったなし!!!
2年連続J2残留の準備は完璧や!!!

563 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 22:49:36.54 ID:HM1wdrif0.net
>>528
フレイレの個人的な不満は差し引いても手倉森の求心力はシーズン途中で失われたのは事実のようだな

564 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 22:59:35.35 ID:Zeup+7PN0.net
>>563
テグて去年も長谷川から批判されてたし前主将の黒木とも揉めてたからな

565 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 23:20:16.19 ID:1QC7nCxT0.net
明確に成績悪化www

2018:16位
2019:18位
2020:6位←J2

566 :U-名無しさん :2021/01/13(水) 23:24:25.75 ID:bKexLoP0d.net
今年の長崎は吉田の長崎式放り込みサッカーで勝負や

567 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 00:44:22.09 ID:xOU8CijA0.net
ポコは磐田をバカにするようになって以降4位→10位→14位
次は降格しそうだなあwww

568 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 01:01:26.62 ID:K9pnJBrEp.net
>>567
ゾンビはJ3に降格間違いなし!w

569 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 06:48:44.11 ID:i0zXsbH/0.net
>>565
ワロタ
今年は残留争いやね

570 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 07:49:44.48 ID:jr50Lv9v0.net
残留降格の話はいい加減よそでやれ

京都千葉は補強ムキムキだけど一からチーム作る感じなのでコロナ禍の中でのチーム作りをどうするか
長崎はチーム作りはある程度固まった状態だけど監督の前評判が良くない
甲府は泉澤残ったのが大きいし松本の補強の仕方も不気味
磐田大宮辺りも食い込んでくるだろうし、今年も魔境っぷりに拍車が掛かりそう

571 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 08:29:07.50 ID:oc3zENlX0.net
選手入れ替わり過ぎると約束事の浸透に時間掛かるから単純に選手の質じゃ語れないよね
戦術シンプルな方が頭使わないから疲労度も軽いだろうし

去年は過密日程で連携プレーに影響出たけど今年はどうなるやら

572 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 09:31:08.74 ID:RR8+hlwka.net
245 U-名無しさん (ワッチョイW 0560-wyTv [180.196.31.158]) sage 2021/01/14(木) 09:29:17.68 ID:xOU8CijA0
J1上がるんよなあ
今年の終わりに清水が思いの外結果でない上磐田の昇格が決まってイラついてるチョンパサポが簡単に思い浮かぶなあw

573 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 10:19:55.76 ID:+ZKK7aJ90.net
ゴンコーチは柏初降格時のラモスのにおいがする

574 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 10:37:44.00 ID:XpdaMT/ga.net
ねーな
良くも悪くもあそこまで目立たないし

575 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 11:33:52.60 ID:jfIj64Yja.net
>>571
この状況下でどれだけ落とし込めるかだろうね
単純な戦術だとやはり選手の質に依るところが大きくなるから今シーズンどうするかの対応力があるチームが頭一つ抜けそう
去年と同様総力戦になると思う

576 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 11:56:43.77 ID:QmQT9JQoa.net
>>570松本って京都や千葉以上に選手入れ替わってるけど山形と間違ってない?

577 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 12:03:20.72 ID:JXxXVVyJ0.net
今年昇格できたらJ1降格4チームから引き抜き放題なんだよなー、最高すぎる
財力あればの話だが

578 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 12:38:11.73 ID:tSlR0MK40.net
>>576
松本は監督変わってから相当良くなってたし昇格候補やん

579 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 12:56:41.10 ID:SGRXJ9C+0.net
>>577
1年で落ちるとこなんて誰も行きたがらないだろ
金がある徳島の補強みてみろ

580 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 13:11:54.29 ID:0zQqQLcEa.net
>>578相当良くなったって程には試合内容は良くなかったけどな
仮に補強のみなら候補としても有りだと思うけど大量補強と大量放出で別チームだから積み上げはないし戦力だけで見ても松本より上のチームは数チームあるから候補外だろ

581 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 15:54:45.69 ID:wkWa+FvLd.net
徳島って金あるのかな?

582 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 15:58:40.38 ID:i0zXsbH/0.net
J1のクラブはスレ違いですよ

583 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 17:48:42.59 ID:SaPxc3Ryd.net
ダントツで千葉だな!

584 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 18:40:16.74 ID:Z2WkzRlF0.net
予想
本命 山形・長崎
対抗 甲府・磐田・水戸
穴補 京都・新潟・大宮・群馬

希望
北Q・京都・岡山・山口
理由:スタジアムに行きやすい(行ってみたい)

585 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 19:38:40.88 ID:hn8R/nDHM.net
しょうかくほんめいやまがたいこうやまがた

586 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 19:43:13.51 ID:GcbcZ/SKa.net
昇格候補クラブの退団選手の総出場時間
長崎4731分
京都8417分
大宮9110分
磐田9440分
山形14023分
甲府19037分

587 :U-名無しさん :2021/01/14(木) 20:11:53.26 ID:eFb/K20v0.net
>>584
広島か徳島か福岡サポだな?

588 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 02:53:28.96 ID:TDZd9FY4a.net
長崎は個の力があるから年間通して上位グループにはいると思う
ただ吉田のせいでアホみたいに取りこぼして1位~4位あたりを行ったり来たりするだろう
そして秋ぐらいに5位あたりに落ちてフロントがやっと焦りだして解任するも時既に遅く最終的にまたもや3位と予想

589 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 03:21:20.83 ID:dgMvnn2uM.net
1位京都
2位長崎

3位山形
4位甲府
5位磐田
6位千葉

7位大宮
8位新潟
9位水戸
10位松本
11位北九州
12位東京
13位山口
14位琉球
15位栃木
16位岡山
17位金沢
18位愛媛

19位群馬
20位町田
21位秋田
22位相模原

590 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 10:59:32.61 ID:NKwDLXMx0.net
>>589
いい線だけど、京都と長崎は逆だと思うわ。京都はキジェが来たとはいえ、選手の入れ替わりが多いのがね。長崎は主力レベルの退団は角田くらいで、引き抜きの噂があった毎熊・亀川あたりも残した。吉田新監督も奇をてらうタイプではないし、去年のサッカーをベースにしてオーソドックスなスタイルでやるだろうから、J1からの降格組がいない今年なら、ここが順当に抜けると思う

591 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 11:45:50.16 ID:+z6POg5W0.net
京都はキジェが集めた子飼いを好きに使えて子飼い中心のサッカーができるか
長崎はカイオセザールが前に運んだボールをエジガルジュニオにきちんと繋ぐサッカーが出来て、かつ二人が年間通して動けるか
ここさえ出来れば二つの昇格は堅い。
が、そんな簡単なものでもない気はする

592 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 11:51:30.36 ID:b6aqhVJLa.net
今年は磐田が上がりそうだな
シンプルに勝負強いし

593 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 11:56:24.41 ID:nY9tubJya.net
昇格こどおじはなんで自分が未だに会話に参加できると思っているんだろうw
お前の居場所なんかどこにもないのにw

594 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 11:58:10.66 ID:GoS5r4yf0.net
>>589
京都はキジェさんがパワハラ抜き&1年目でいきなり結果出せるかっていうと微妙な気がする
数年かけたら結果は出ると思うけど

長崎は去年も戦術落とし込んで戦ってたというより、個の組み合わせで殴ってた部分が大きいので、それを継続するならかなり上の方は手堅いと思う
目先1年の今年に限っては、下手に色の強い監督連れてきてスクラップ&ビルドするくらいなら吉田さんの方が手堅い

あとは、山形甲府が選手あれだけ入れ替えても上位予想なら、松本ももうちょい上でもいいかなぁ
磐田は補強が遅れに遅れてるから今の段階では上位予想しづらい、DFなんて継続4人+新卒3人だし

595 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 13:43:00.02 ID:SAuw+0Aea.net
吉田って愚将凡将より前にまるまる1シーズントップチームでの監督経験が無いからほぼ新人監督な訳じゃん
それで与えられた戦力としては昇格候補筆頭の戦力ってのは監督としての器と合ってないよね
最近だとネルシーニョの柏ですら序盤から独走なんて出来なかったし、長いシーズン中に上手くいかない時期がある筈だしそこのマネージメントが出来なくてチームが空中分解ってのは目に見えてる
監督としての経験値が他クラブの監督より圧倒的に足りてないわ

596 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 15:16:49.43 ID:osGubw8h0.net
新潟の時の片渕がまさにそんな感じ

597 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 22:07:42.59 ID:w7sVlnCLd.net
長崎はいい食材豊富でも料理人が吉田ではテグ以上に取りこぼすぞ
テグのままなら多少取りこぼしても今年は上から落ちてこないしなんとか昇格はできただろうに

598 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 22:25:36.23 ID:iupIzz+LM.net
テグ将が続投してたら選手は今ほど残ってないだろう

599 :J1サポ :2021/01/15(金) 22:37:38.40 ID:D7aBURzV0.net
昇格は長崎山形でしょうな。

600 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 22:38:16.99 ID:ZVs7ca5WM.net
いくらテグが人望無くても一人くらいテグを慕って仙台ついて行く選手がいても良いはずだが・・・

601 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 22:39:37.65 ID:MQ5id+2oa.net
手倉森が今年も監督してたら長崎空中分解しとるぞ

602 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 22:40:57.63 ID:c3IuFCWL0.net
負けたら審判や相手チームの批判する監督なんて選手に対する扱いも知れるわ

603 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 22:41:57.59 ID:cpM0cWcx0.net
>>600
亀川辺りは付いていくと思ってたけど付いていかないということはそういうことなんやろな

604 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 22:58:22.10 ID:cqO9X0q+a.net
神戸サポによる吉田監督の評価
・喋りが下手くそ
・精神論が多い
・引き出しがない

そして監督として1シーズン任されるのは初体験
どんな風になるか楽しみだね

605 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 23:13:15.39 ID:SfqikEMDp.net
監督が変わっても選手が変わらなければ問題がない、
ならガンバも落ちてねぇんだよなぁ
俺もテグは嫌いだけど長崎サポは本当の愚将の闇を知らない
J2加入から高木とテグだけだもんな
若い若い
もちろん吉田がそこそこいい監督でしたという可能性もゼロではないが
「普通の監督」じゃ勝ち点70すら取れねぇぞ
そういうもん

606 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 23:16:57.39 ID:cqO9X0q+a.net
テグに関する反論は出来るが吉田に対する反論が出来ない長崎サポ達w

607 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 23:21:10.62 ID:jPCOBEkg0.net
長崎での手倉森監督の評価
・喋りだけ上手い(負けた時の言い訳が)
・精神論が多い
・引き出しがない

監督の実績は雲泥だし、東北では違うのかもしれないが
負けて饒舌に言い訳するのは女々しくて酷く嫌われるな
その1点だけでも吉田の方がマシ

608 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 23:28:10.35 ID:cqO9X0q+a.net
うんこ味のカレーとカレー味のうんこ比べてるのと一緒やで
テグを下げないと吉田を評価出来ないってその時点で監督として終わってる

609 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 23:37:36.59 ID:cpM0cWcx0.net
1年目なんだから評価するのはシーズン始まってからやろ
サポからしたら去年のメンツ残してる時点で何も叩く要素ないし

610 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 23:51:07.83 ID:ZyYaD+B00.net
>>608
そりゃ評価も出来んわw
だってどんなサッカーするか知らんもんw
でも去年までの遅攻ポゼッションサッカーや負けた時の言い訳聞かなくていいだけマシですわ
正直あと3年ぐらい我慢せんといかんと思ってたんで本当に嬉しいです、はい

611 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 23:52:44.26 ID:6/yJmG010.net
当時の神戸の監督をまともにできるような大物なら
そもそもJ2なんか呼ばれても来ないだろ
今季のJ2監督でJ1でも認められてる名前ってキジェとユンくらいやん

612 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 23:53:46.44 ID:6/yJmG010.net
京都千葉以外はなんでゴミを監督にしてるんだ?
本当にそいつで上がれると思ってるの?

613 :U-名無しさん :2021/01/15(金) 23:59:29.00 ID:n1fu40nrM.net
1位京都
2位長崎

3位山形
4位甲府
5位磐田
6位千葉

7位大宮
8位新潟
9位水戸
10位松本
11位東京
12位北九州
13位山口
14位琉球
15位栃木
16位岡山
17位金沢
18位愛媛

19位群馬
20位町田
21位秋田
22位相模原

614 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 00:02:21.99 ID:dO0qI2V50.net
長崎サポは何度も同じ予想貼らなくていいぞ

615 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 00:03:53.25 ID:bo+dORY0d.net
天皇杯を優勝出来るぐらいの戦力を持っているチームをルヴァンのグループステージ敗退させたり、リーグ順位を13位にして解任されてしまうぐらいの指導力しかない吉田
それを喜んでる長崎サポw
選手が残ったってどっからも移籍金払ってまで獲得する価値があると思われてなかっただけだろw

616 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 00:15:09.22 ID:vf7Xsws3a.net
何そんなに長崎下げに必死になってんだよ

617 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 00:17:15.85 ID:bo+dORY0d.net
さっきまでテグに関しては勢いよく反論してたのに反論出来なくなると話しをすり替えるんだな

618 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 00:20:18.91 ID:x+kCljcnd.net
吉田は神戸の功労者だが2回解任されてクラブ側に愛想尽かされた挙げ句に追い出されたからな
真面目で人柄もいいからコーチなんかは向いてると思うけど監督だけは絶対にやらせちゃダメなタイプ

619 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 00:24:20.57 ID:x+kCljcnd.net
長崎の問題は吉田が糞采配しても個の力で勝っちゃう試合もあるだろうから解任が遅れることだな
2つしか昇格のイス無いんだから夏ぐらいにヤバいってなって解任しても取り返しつかない可能性大

620 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 00:33:35.10 ID:Cpgrx5E60.net
ヤバいのは吉田レベルの監督とゴミみたいな選手しか揃えてない他のクラブだろ
そもそも昇格を目指すってのもそういうフリしてサポを騙してるだけ
金かけたくないだけなんが丸見えだわ

621 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 00:36:14.38 ID:z610KR620.net
>>608
ホント同じサポとして吉田アゲは恥ずかしいわ
夏までにいい海外の監督見つけてほしい

622 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 00:54:17.62 ID:2HbJ2HYgp.net
吉田は顔はいいと思う

623 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 03:34:56.99 ID:0gsyhQuq0.net
●来年は降格4チームが落ちてきて、昇格枠は2.5
●今年は降格チーム無しで昇格枠は2

勝負をかけた長崎京都松本は正解
金満の大宮、磐田、千葉はどうした

624 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 09:06:17.77 ID:Vz82Vj/M0.net
結構山形の評価高いけどなんでなん?

別に大した選手獲得してるように思わんけど

625 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 09:50:06.34 ID:9ZDS4ndW0.net
昨年の順位勝ち点を重視すると
上位2抜けしたので

長崎は勝ち点80と断トツ 戦力ほぼ維持なので想定1位
4位甲府から7位山形まで勝ち点的には大差ない中で

甲府は得点源のドゥドゥ抜けてブラジル人ガチャ次第
北九州はピサロGK他多数抜けて一から再構築
ジュビロはルキアン故障 遠藤の年間稼働率? 外国人ガチャ次第
山形は抜けた戦力以上の加入あり FWは期待できる

と相対的に山形が浮上してもおかしくない

後は監督強化戦力まずまず保持の京都
監督は実績有だが他微妙な千葉
資金力ありまだ補強できそうな大宮

辺りで上位を占めると予想

626 :U-名無しさん:2021/01/16(土) 10:09:04.58 ID:C06oOQzZ.net
去年の後半調子が良かったところは
選手監督を維持できていれば今年はいけると思う

627 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 10:38:27.94 ID:biwx37ga0.net
J2あるある。
去年出場時間が多い選手は怪我しがち。

628 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 11:28:13.12 ID:97EqUfN50.net
ジュビロは去年後半の感じ見ても昇格しそう

629 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 11:42:46.25 ID:Vz82Vj/M0.net
>>627

J2あるある

京都と千葉は大型補強しても昇格できながち

630 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 11:43:58.20 ID:h3rtuiDua.net
磐田が昇格するには昇格子供部屋おじさんが生贄になる必要があるな
というわけで>>628は死ね

631 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 12:02:03.44 ID:S4QIbauO0.net
>>627
J2あるある

去年の自分より上の順位のチームは問答無用で叩く

632 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 17:47:30.10 ID:0Wcgn0ph0.net
>>623
結局、お金出しても取れなかったというのが現実だと思う。長崎はお金出して自分のとこの選手囲っただけ。

633 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 18:15:50.27 ID:R51cBeHF0.net
>>624
ヴィニシウスアラウージョの残留とJ3の即戦力獲得の発表が先に来たので、そこの時点でイメージが先行した
単に年明けからの動き追えてないんだと思う
前線が3人しか残ってないのと、ボランチでほぼ全試合ゲーム作ってた中村駿がいなくなっので、その分獲得はしてるけど実際良くなるまで時間かかりそうね

634 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 18:41:11.51 ID:YP1ikQJ8a.net
そもそも石丸って京都の時に一回PO経験あるだけでそんな実績ないしな
引き出しも多い方じゃないし山形推すなら甲府推すわ

635 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 19:08:06.72 ID:dO0qI2V50.net
甲府サポ的にはセリエCの得点王が垣田くらい働いてくれたら
まあワンチャンあるかなって感じ
中盤から後ろは抜けた奴は多々いれど
昨シーズンの型を維持できる編成にはなってる
しかしFWはほぼ総入れ替えだから
そこが外れたら終わり

636 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 19:20:48.12 ID:RMEi8She0.net
山形は去年の後半戦順位が3強の次の4位だから、本命ではないにせよ推す声があるのは分かる。ちなみに5位は松本
ただ>>493のように上位に勝てない、そもそも点も取れないという明確な弱点がある

637 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 20:34:20.28 ID:97EqUfN50.net
後半戦順位ってどんなもんなんだ?

638 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 20:41:20.32 ID:Cpgrx5E60.net
順位以前に全体的にどこもショボかったような
客も半分しかおらんし昇格なんかとっくに消えてもうてるから
やる気も出ないんよね
4位以下は1年間消化試合おつかれさんって感じ

639 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 21:10:38.00 ID:R51cBeHF0.net
そこでサボらずに後半から調子上げて来た山形松本磐田群馬あたりが今年上に行けたら、それはそれで面白いな
しかし現実は非常であり、オフシーズンにまた選手が大量に入れ替わってる

640 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 21:19:03.85 ID:Cpgrx5E60.net
上にっても枠2つのPOなしは同じだもんな
やっぱ選手も何も大きいものかかってないとただ試合で勝った負けたするだけだよね
昇格争いが糞つまらんぶん
残留争いの方はよもやの巻き込まれ方するクラブも出たりしてさぞかし面白いだろうな

641 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 21:22:43.76 ID:9ZDS4ndW0.net
>>639
そこがJ2の辛いところ 難しい所
選手 監督が入れ替わって
後半の手ごたえが綺麗さっぱり消えてしまうチームもある

642 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 21:33:52.09 ID:LXRG6VVO0.net
>>637
後半戦のみの勝ち点上位(カッコ内は前半の勝ち点)
福岡 47 (37)
徳島 41 (43)
長崎 40 (40)
山形 39 (23)
松本 35 (19)
磐田 33 (30)
水戸 31 (27)
群馬 30 (19)

643 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 21:46:45.08 ID:Vm/uIB1c0.net
>>637 つくったよ

 <’20前半戦> |  <’20後半戦> |  <’20 総合>
*1 北九 44(+13)| *1 盟主 47(+18)| *1 徳島 84(+34)
*2 徳島 43(+18)| *2 徳島 41(+16)| *2 盟主 84(+22)

*3 長崎 40(+09)| *3 長崎 40(+18)| *3 長崎 80(+27)
*4 盟主 37(+04)| *4 山形 39(+19)| *4 甲府 65(+09)
*5 京都 34(+06)| *5 松本 35(+07)| *5 北九 65(+08)
*6 甲府 34(+06)| *6 磐田 33(+03)| *6 磐田 63(+11)

*7 磐田 30(+08)| *7 水戸 31(+04)| *7 山形 62(+17)
*8 新潟 30(+03)| *8 甲府 31(+03)| *8 京都 59(+02)
*9 栃木 30(+00)| *9 群馬 30(-03)| *9 水戸 58(+06)
10 町田 29(+02)| 10 栃木 28(+02)| 10 栃木 58(+02)
11 東緑 28(+03)| 11 琉球 27(+02)| 11 新潟 57(+00)
12 水戸 27(+02)| 12 大宮 27(-02)| 12 東緑 54(+00)

13 金沢 27(+00)| 13 新潟 27(-03)| 13 松本 54(-08)
14 千葉 26(+01)| 14 千葉 27(-05)| 14 千葉 53(-04)
15 大宮 26(-07)| 15 東緑 26(-03)| 15 大宮 53(-09)
16 岡山 24(-04)| 16 岡山 26(-06)| 16 琉球 50(-03)
17 山形 23(-02)| 17 京都 25(-04)| 17 岡山 50(-10)
18 琉球 23(-05)| 18 金沢 22(-10)| 18 金沢 49(-10)

19 山口 19(-15)| 19 北九 21(-05)| 19 町田 49(-11)
20 松本 19(-15)| 20 町田 20(-13)| 20 群馬 49(-22)
21 群馬 19(-19)| 21 愛媛 17(-22)| 21 愛媛 34(-30)
22 愛媛 17(-08)| 22 山口 14(-16)| 22 山口 33(-31)

644 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 21:56:48.64 ID:LXRG6VVO0.net
ごめん、>>642のは甲府が抜けてました…

645 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 22:05:36.20 ID:Cpgrx5E60.net
>>643
力作だね

前半の北Qは長く記憶に残るような別格の頑張りにせよ
後半の山形とか松本とか倍にしたところでショボい勝ち点なんだよなw
後ろ半分の21試合限定だと追い上げと呼ぶにはやっぱ勝ち点2を超えるペース(43~45くらい)
は欲しいかな
あがるクラブは半分じゃなく全部勝ち点2くらいでやってるわけでさ

646 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 22:46:29.45 ID:9ZDS4ndW0.net
>>643
ありがたい

この表で読み取れるのは後半戦追い上げたといえるのは
盟主 山形ぐらい
失速したのが京都 甲府
松本 群馬は前半酷く後半ある程度立て直したとはいえそう
ただ次の年には繋がらなそうなのが残念

647 :U-名無しさん:2021/01/16(土) 22:58:48.94 ID:C06oOQzZ.net
前半後半40という安定さを出しても昇格できないんだもんなー

648 :安定感あるな :2021/01/16(土) 23:00:13.20 ID:su9iBSwS0.net
愛媛は

649 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 23:01:59.79 ID:Cpgrx5E60.net
山形と松本は前半が悪すぎるだけなんだよね
後半のペースでも昇格には遠く及ばない
今年は去年あがれなかった弱いチームしかないから上と下との差がつまって
勝ち点も伸びないだろうな

650 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 23:29:32.14 ID:LXRG6VVO0.net
>>649
自分は上と下の差は今年よりも広がると思う

去年上位のチームは徳島福岡に結構やられてるから、その分がJ3からの昇格組に置き換わると思えば上位の勝ち点はむしろ増えるんじゃない?
昇格ラインが85くらいになってもおかしくないかと

逆に下位は、去年は降格がなかったからノビノビやれた。例年の残留ラインに相当する20位が勝ち点49なんて見たことない(もしかして22チーム制になって最高かも)
けど、今年は4枠のプレッシャーに負けたり、もっと保守的に勝ち点1を拾いにいくケースが増えるんじゃないかな

651 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 23:31:04.15 ID:LXRG6VVO0.net
「今年よりも」広がるじゃない、去年よりも、ですね
気を抜くとつい間違えちゃう

652 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 23:32:40.61 ID:R51cBeHF0.net
そうは言っても何処かしら2つは上がるんだから
去年の勝ち点ペースが80越えに届かなかったとは言え、その中で上位を有力視するのはそんなにおかしいか?

653 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 23:34:31.16 ID:3QJd9obdd.net
史上初の昇格該当チームなしあるで

654 :U-名無しさん :2021/01/16(土) 23:45:46.15 ID:Cpgrx5E60.net
>>850
長崎以外でプラス要素あるチームってある?
京都はもしかしたらやたら強くなる可能性があるが他はな
金でレベルを押し上げる金満がケチって金使わない時点で
低レベルにしかならないと思うわ

>>652
4位以下の勝ち点ペースは80に届くとか届かないどころじゃない
65だよ
1試合平均1.5(笑)が実力
今年は4試合増えても2位は去年より下がるんじゃないかな

655 :U-名無しさん:2021/01/16(土) 23:45:50.60 ID:C06oOQzZ.net
今年はコロナで下位がより強化不足になる気がするなー
まあでも上位もそうかもしれんけど
でもその中でも余裕がある金があるクラブは有利になるかもな

656 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 01:40:36.66 ID:gZA7ckEU0.net
>>643
なるほど
後半戦の3〜6位は今年の昇格争いに絡んで来そうなメンツしかいないね

657 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 01:42:07.31 ID:JEvYw+Qh0.net
大宮みたいにほぼメンバー残っても上位から下位に低迷するチームもあるし蓋を開けてみないと何が起こるか分からないが長崎の監督は神戸でイニエスタを使いこなせず解任されたのが印象悪いな

658 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 09:09:36.01 ID:aPVQrBdT0.net
>>656
3〜5位だな

659 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 09:24:33.53 ID:nq4owdEq0.net
6位のジュビロは前半も後半も勝ち点稼ぐペースが足りない
後半 遠藤効果で少し追加程度では昇格は無理

ただ コロンビア人FWが大当たりすればワンチャン
ルキアンの復帰時期も気になるところ

660 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 10:11:45.34 ID:Rakmk2yA0.net
つまり全チーム無理、ということか
消去法で秋田相模原かな?

661 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 10:52:41.03 ID:EoDj2qjra.net
今年もコロナだし降格も昇格もなしでよくね?

662 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 11:52:11.24 ID:gZA7ckEU0.net
>>659
遠藤は最初3試合いなかったから来て以降は18試合で勝ち点33
ちょいプラスどころじゃないぞ 

663 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 12:08:17.50 ID:1RTHCzWcp.net
もうちょい身元隠して
自分のクラブ上げしてほしい

664 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 12:09:19.02 ID:YDaa/ZEb0.net
昇格こどおじが書き込んでるのバレバレで草

665 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 12:22:41.40 ID:ghWPnkli0.net
昇格おじさんは40越えた遠藤が1年間フルに戦えると思ってるのか
本当めでたい頭してるな

666 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 12:38:25.96 ID:gZA7ckEU0.net
フルじゃなくて35試合ぐらい出るだけでも勝ち点は大きく上がるんよなあ

667 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 12:54:31.16 ID:PdtxfQvva.net
昇格こどおじは磐田が否定されているんじゃなくて自分が否定されているっていつ認められるんだろう
自分が好きなものを否定させるために5ちゃんで必死になるってもう病気以外のなにものでもないのに

668 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 13:07:27.21 ID:Lwc7zL/C0.net
>>666
そんなに出れるやけないやろ

669 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 13:56:39.29 ID:JEvYw+Qh0.net
ジュビロはむしろ去年よりも弱そう
大津じゃ点取れないだろ

670 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 14:10:50.61 ID:nq4owdEq0.net
>>662
18試合で勝ち点33じゃ昇格見据えると足りない
そもそもジュビロの優先補強ポイントは日本人FWだと思う
小川がさらなる覚醒を隠し持ってたら別だけど

671 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 14:39:40.79 ID:gZA7ckEU0.net
>>669
いや、中野がファビアンになった時点でむしろ戦力上がってるぞ

672 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 14:43:35.02 ID:0riqE6hVa.net
嘘つき子供部屋おじさんのお墨付きならファビアンはハズレかな
あーあ、ジュビロ終わったな

673 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 14:53:13.40 ID:gZA7ckEU0.net
>>670
昨シーズンより戦力的には上がってるし勝ち点は上がるんじゃね

674 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 15:06:44.15 ID:YDaa/ZEb0.net
昇格こどおじが余計なことしなきゃ磐田は昇格なんよなあ

675 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 15:08:29.17 ID:gZA7ckEU0.net
何かレス番飛んでて草
キチガイ君粘着飽きんなあw

676 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 15:26:44.39 ID:qzOJRTNO0.net
J1からの降格クラブがないんだから、磐田は硬いだろうと思っていたが、去年みたいに5人交代、
給水ありだととにかく走れってチームが有利だからなあ。

磐田はさらに外国人交渉しているってことだが、このコロナ禍でどうなることやら。

677 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 15:38:49.00 ID:YDaa/ZEb0.net
昇格こどおじが調子こいてるから磐田は3位が関の山だなw

678 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 15:40:10.93 ID:5Xw6udlL0.net
やっぱ長崎山形で決まりやろ。対抗で甲府。
水戸はむしろ降格候補。

679 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 15:56:28.97 ID:aPVQrBdT0.net
>>675
出たお得意の見えないふりwww

680 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 16:15:01.27 ID:HF1vT5/da.net
とことん自分に都合がいい自己中だな
磐田が馬鹿にされる原因を作っているのが自分だってもう本当はわかっているのに
煽りに反応するのが我慢できない発達障害だから敵を作る行動を延々と辞められない
ここまでくると磐田も一人のキチガイに粘着されている被害者でしかないね

681 :U-名無しさん :2021/01/17(日) 16:34:10.98 ID:qzOJRTNO0.net
サポかどうかもわからない1個人の発言であるチームを馬鹿にする人がいるとしたら、馬鹿にした人がアホだというだけだなw
こんなスレの戯言に意味なんてあるわけないだろ。

サポやアンチが自分の願望を垂れ流すだけの場だろうに。

682 :U-名無しさん:2021/01/17(日) 18:48:20.97 ID:H6rSnUgn.net
今年は外人を頼りにしていたところはきついかもな

683 :U-名無しさん :2021/01/18(月) 13:27:47.82 ID:m0Oo0RMBM.net
オワタサポは早く自分のとこから出たこのゴミを処理しろ

684 :U-名無しさん :2021/01/18(月) 13:55:08.73 ID:NIG5aeUTM.net
秋田が旋風を起こすみたいな展開はないわけか

685 :U-名無しさん:2021/01/18(月) 14:17:22.09 ID:rVLTi/Bs.net
J3の上位の主力をかき集めてきたらしいからな
ある意味J3選抜
それがどこまでJ2で通用するか見ものだな

686 :U-名無しさん :2021/01/18(月) 14:25:44.94 ID:ZQxNV7ml0.net
琉球みたいに最初の6試合だけで、あとはズルズルだったのを旋風と言うのなら、
可能かもしれない。

687 :U-名無しさん :2021/01/18(月) 14:56:11.73 ID:Ii+2vPmNr.net
>>643
北九州さんは対策されて立て直せなかったのか
コロナ下で金銭的に補強もままならず、かな

今年は降格4つで後半戦、中位下位は守備的にくるだろうし
前半に勝ち点を重ねたクラブや、交代5人で違いを作れる
、1点2点で勝ちきれるフィニッシュ精度のある選手いるクラブが
有利とみた

688 :U-名無しさん :2021/01/18(月) 15:37:02.88 ID:ET4Xvv4s0.net
降格クラブがないぶん何かとネタにしやすいクラブもないんだよな
上位候補が去年とまったく同じメンツってのはつまらないもんだね

689 :U-名無しさん :2021/01/18(月) 16:47:17.66 ID:JMPErKkWa.net
>>687
そのへん小林監督はわかってた模様

https://www.giravanz.jp/shimadanome/2020_10_k20.html

>われわれはJ3から上がってきたチームで、ほかのチームからしたらお客さん扱いで、最初は比較的好きなようにやらせてもらえる。そのかわり2巡目はそうはさせないよ、とね。

690 :U-名無しさん :2021/01/18(月) 19:35:36.82 ID:0UWK2/wB0.net
北Qはサカダイで唯一最下位候補と書かれた逸材。

691 :U-名無しさん:2021/01/18(月) 22:06:52.99 ID:rVLTi/Bs.net
>>687
そうなると
終盤に下位を残さない日程を組めたところが得をしそうだね

692 :U-名無しさん :2021/01/19(火) 11:13:47.73 ID:G2xKqJZv0.net
引いた下位に勝てないようなチームはどのみち昇格できないと思うけれどね。

693 :U-名無しさん :2021/01/19(火) 11:13:56.01 ID:t/q1BGYq0.net
1山形 今年は地道にコツコツ強そう
2京都か磐田かなぁ〜

あとは今年は降格組みがないのでおもろい戦い
波乱の北九州はJ3降格の可能性大

694 :U-名無しさん :2021/01/19(火) 20:39:51.54 ID:HcLOhtIjM.net
>>657
昨年の大宮は怪我人大量に出て満足に練習できなかったんだからどうしようも無い

695 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 00:55:24.01 ID:udQmNl9K0.net
犬と緑だったら胸熱
まぁ、ないか

696 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 03:25:57.90 ID:k4Lu4xol0.net
>>695
犬と緑だったら俺は全裸で国会議事堂に凸する
必ずな

697 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 09:42:14.68 ID:zHdRisuAd.net
>>695
たまには上がってきて欲しいよ
全力で応援するわ
特に犬

698 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 12:25:01.06 ID:FWaXS7Yb0.net
>>695
「犬は絶対昇格候補にあげる」という様式美も廃れたな

699 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 13:49:57.18 ID:vh9e3+qC0.net
今年の犬は本気出すはず

700 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 13:52:48.83 ID:aGQYVRti0.net
>>699
12,1,2月は本気であることは認める。

701 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 16:56:05.81 ID:MlRMvnH70.net
今年の千葉は、ここ10年で最高と言われた2014年よりバランスの取れたメンバーが揃っていて期待感が高まる

702 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 18:08:10.50 ID:vmgO/US3M.net
ボジョレーヌーボーみたいだな

703 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 18:09:09.97 ID:Mypc1ga50.net
>>702
それだ!

704 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 18:48:07.24 ID:zxuzaMLE0.net
牡蠣のシーズンかもしれない
栄養たっぷりで美味しい

705 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 19:08:16.46 ID:+5fHLYx00.net
ヴェルディはレギュレーションが変わらなければ2018年に上がれてたんだよな。
プレーオフ勝ち抜いた訳だから。

706 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 19:26:48.25 ID:CFZGUwFV0.net
戦力的には長崎・京都>>甲府・磐田・水戸・山形>千葉・大宮・松本・群馬・東京までが昇格候補
監督的には北Q・山形・水戸・栃木は面白い
2020は戦力的にレンタル新外国人のハマった福岡と戦力的にはCクラスと思える徳島がチーム力で昇格したので
一概に戦力だけでは判断できないが徳島も福岡も監督力は高かったと思う
そう考えると京都は最有力候補に違いはないと思う

707 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 19:27:12.60 ID:Uc1YQGI60.net
POであんだけ勢いに乗る勝ち上がり方したにも関わらず
あんだけ間抜けなオチで16位になった名波ズビロのさほど厳しくもないプレスに
涙目で小便もらすだけで何も出来なかったヴェルディは
6位クラブに入れ替え戦なんかやらせちゃダメだといういい見本だったよ
あの試合のヴェルディの選手のショボさ弱さ無能さは観てる人間全員をがっかりさせた

708 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 19:33:56.51 ID:+5fHLYx00.net
>>707
まあ確かにあのまま昇格してたらやばかったな。
勝ち点20くらいか。

709 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 20:24:53.55 ID:Uc1YQGI60.net
あの弱さじゃ20なんてとても無理
下手すりゃ0勝よくて年間2-3勝しか出来なかったんじゃないか?
1年で落ちる分には構わんがあまりに異常な惨敗降格かまされると
枠削られたり入れ替え戦不利にされたりJ2全クラブが大迷惑するからな

710 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 20:35:18.40 ID:ARCPDZen0.net
今年くらいは関東甲信越のどこか
2チームが上がらなくちゃ
降格組みが無い低レベルリーグだからチャンスだろ

711 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 21:20:22.01 ID:R9UcQZTgr.net
>>709
湘南には監督が高橋健二のときに当たってたら間違いなく勝てたと思う

712 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 21:32:23.43 ID:oCZuCPu50.net
入れ替え戦に勝った磐田だって最下位だったからな

713 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 21:41:02.91 ID:Uc1YQGI60.net
J2の6位が間違いなく勝てるJ1チームなんて存在しないよ
磐田だって半死状態だったんだがそれを凌駕するレベルの低さだった
PO復活する時は3位4位のみに絞って入れ替え戦の条件を平等にした方がいいと思う
6位とかやきう()やすもう()じゃあるまいし興行に配慮しすぎ
最低限のサッカーの能力を担保できてないから入れ替え戦そのものが無駄になるし
一発勝負で間違えて上がってもJ1にとんでもないゴミを混ぜることにしかならない

714 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 22:25:20.46 ID:aFxkJ68Z0.net
>>706
京都の戦力が磐田より上で長崎と互角w
千葉や大宮と同じくらいだよ馬鹿。

過去2年遡ってもウタカ以外の京都所属のFWで二桁得点取れた選手はいません。
中盤も昨年結果出せてない選手が残留して、補強もJ1歳弱の湘南から引き連れてきた
選手ばかり。 DFにいたっては走れないベテランと実績無いベテランばかり。

まず得点力、決定力という部分では他の候補よりは落ちるね

715 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 22:43:23.30 ID:aFxkJ68Z0.net
実績ない若手ね

716 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 23:19:26.84 ID:zxuzaMLE0.net
>>706
わりかし同感 
特に監督重視は去年に続き今期も大事だと思う
長崎と京都の比較jはこれからの移籍状況もみてから
2番手グループでは甲府は外国人2人がどのタイミングで合流できるかが気になる
これは磐田も一緒だけど
3番手グループ 松本 東京との比較なら北Qも入るかなと思う

717 :U-名無しさん :2021/01/20(水) 23:52:30.64 ID:iSiOWJ20M.net
甲府はジェフ化するやろ。
上がれるイメージが湧かない。

718 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 00:03:05.91 ID:SJ10rU9Ia.net
>>714そんな京都に去年ダブル喰らってる磐田さんw

719 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 12:52:52.38 ID:xDH6yp6C0.net
>>714
か、一美、、、

720 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 13:34:59.27 ID:mEQJ0hZ8p.net
山形甲府しか考えれんけど
昨年みたいな5連戦がなくなれば尹晶煥の千葉もワンちゃんあるかな?

721 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 13:36:50.78 ID:V2iaadRfa.net
磐田山形だな

722 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 13:53:10.29 ID:8mIBz+SYa.net
京都長崎だな

723 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 13:54:13.68 ID:0worFo0I0.net
>>721
昇格おじさんこんにちは!
磐田が昇格なんてありえねーよw

724 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 14:41:36.25 ID:yXcqrAGRa.net
去年基準で考えると監督以外大きく変わらない長崎が上位にくるだろうって事ぐらいしか予想出来ないなぁ
正直どこも同じくらいの強さしかないように思える、過去最低の泥沼なリーグになりそう

725 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 17:01:21.55 ID:33i4Vs6B0.net
神戸が闇なのか吉田がどうなるか気になる

726 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 17:24:20.71 ID:24OxeMCM0.net
長崎山形やろな。
対抗で甲府
びっくり枠で磐田

727 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 18:15:50.40 ID:sFgBkAuV0.net
びっくり枠で降格?

728 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 18:40:51.88 ID:9/8v3EUya.net
ドッキリ枠で

729 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 19:13:46.97 ID:l97bN3eCa.net
>>725アレは本物やで
新体制のインタビュー見る限り完全に愚将や

730 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 19:21:01.23 ID:bGiRLWaY0.net
大宮長崎かな

731 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 20:05:02.37 ID:Iz5XYM880.net
>>729
インタビューなんかでわかるかよ
手倉森の長崎での初会見のときここまで愚将と思ったか?

732 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 20:29:37.69 ID:AMsOaOsOa.net
磐田は昇格だろうな
必要なピースが揃ってきてる感がある

733 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:03:40.73 ID:rMXufg7EF.net
>>731
テグ下げたいからって無理矢理吉田上げるのもうよしたら?

734 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:14:53.31 ID:zOAg+BAl0.net
アクシデントなければ山形は上がるだろうね
スタメンは2人だけの引き抜きで同カテではなく個人昇格
戦術にハマってなかったサブやベンチ外の選手を徹底的に放出
地味だけど的確な補強でチーム内競争激化
J2の攻略本でも手に入れたのだろうか

735 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:21:15.18 ID:DRiNxd51a.net
>>731吉田に何を期待してるか知らんが論理的に伝える力の無い監督は総じて愚将だぞ
あと手倉森と比較的しても吉田が愚将なことに変わりはない

736 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:22:46.50 ID:OKCfmAzy0.net
本命長崎で対抗が京都山形かな
下はともかく上は団子にはならないだろうし
3位以下が離れちゃうととてつもなくつまらなくなる仕様だから
3-4クラブが最後まで争う展開になってくれればいいんだがな

異論はあるとは思うが千葉が大躍進して昇格目前までいきつつ
最後に下位に連敗して結局3位という展開を期待してる

737 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:23:20.60 ID:Iz5XYM880.net
>>733
インタビューで誰が愚将か名将なんてわからんやろ
その言葉がわからないのはお前の教養がないだけだ

738 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:24:41.58 ID:OKCfmAzy0.net
インタビューがどうこう言ってるやつは
サッカー見てないんだろ

739 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:29:38.76 ID:vEsT9f0Ha.net
去年の長崎にポゼッションを落としこんだのが吉田だから去年の継続をするなら吉田を監督にしたのはあながち間違いじゃないけどな

740 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:30:58.54 ID:DRiNxd51a.net
いや寧ろこっちとしては是非1年間吉田でいってほしい訳なんですが
下手に松田とか佐藤一樹辺りが監督就任される方が厄介

長崎サポは絶対に吉田を信じて応援し続けろよw

741 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:31:11.30 ID:9B9MJxMs0.net
エジガル、ルアンだけでもしっかり使いこなせれば長崎は問題無さそうに思えるけどね
手倉森は、エジガルはまあ時期的にあれだけどルアンをしっかり戦力化出来なかったのがな…評価下がるのも致し方無しって感じ

742 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:33:30.90 ID:DRiNxd51a.net
>>741そうそう選手が優秀なんだから監督なんて誰でもいいから1年間吉田でやり続けてくれ

743 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:34:55.75 ID:OKCfmAzy0.net
J2で長崎の選手層だと正直監督力って必須じゃないもんな
小林とか渡邉がもうちょい戦力整ったクラブ率いてたら
選手力の差を監督力でひっくり返したりして面白いんだが
それなりに戦力あるクラブが上がる監督じゃなくて安い監督選んじゃってるのがな

744 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:36:42.99 ID:24OxeMCM0.net
本命 長崎山形
対抗 甲府新潟
大穴 おわた

745 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:37:49.79 ID:DRiNxd51a.net
ホントだよなマジで優秀だもんな長崎の選手層
あー今から吉田監督がどんなサッカーで他サポを楽しませてくれるのか期待してるわw

746 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:39:58.39 ID:OKCfmAzy0.net
今年って正直去年よりレベル低いよな
上から落ちてきてないし糞弱かった4位以下が京都以外は軒並み戦力ダウンだし
磐田大宮新潟あたりの本来中心となるべきクラブが特に上がる気ないのをカミングアウトしてるからな

747 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:41:48.53 ID:yLukeTnI0.net
監督って戦力を1.5倍にも0.5倍にも出来るから超重要なのに

748 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:43:17.78 ID:OKCfmAzy0.net
大型補強なんて一切してないしするつもりもない
去年勝ち点62の山形がFW強奪されなかっただけで対抗馬だもん

>>747
監督に力入れたチームって京都以外にどこ?
金かけたくないからとにかく安くて補強しなくても文句言わない人にお願いしたい
みたいなとこばっかりじゃん

749 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:46:18.40 ID:ZyOIqVKBa.net
>>747でもきっと凄いチームが出来上がるんだぜ
だって強化部長の昇格チームとの比較分析でも攻撃回数が少なかったから昇格出来ないって言ってたからな
それでいて監督としては攻守にアグレッシブでボールを大事にするサッカーをしたいって言ってるからこれは期待していいよw

750 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:47:26.17 ID:LJd44Feg0.net
だから本当に愚将なら勝ち点80取れてないんだって
昨シーズンの長崎は勝ち点80を取って当然の陣容ではない
長崎サポは高木とテグしか監督を知らんし
J1経験が1シーズンのみでJ2で金持ち側に立って間もないから
そのへん二重に勘違いしてる

751 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:49:09.44 ID:KO7NIn8sa.net
>>749
そんなに他チーム必死に下げようとする前に自チームの応援すれば?

752 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:50:46.57 ID:ZyOIqVKBa.net
>>750あの適当で結論ありきの浅い分析結果を見せられて強化部は分かってるって納得しちゃうサポが多いクラブなんだから勘違いしても仕方ない

753 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:53:11.57 ID:ZyOIqVKBa.net
>>751え?吉田監督のこと信頼してるんでしょ?
なら他サポの戯言なんて気にしないで応援し続けなよ

754 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:55:41.59 ID:OKCfmAzy0.net
監督を重視するなら吉田とJ2の他の監督を比較しないと
手倉森と比較しても意味ないだろ

手倉森より圧倒的に劣ったとしても4位と勝ち点が実質16も空いてるんだから
長崎昇格しちゃうんだよ
4位甲府が長崎に追いつくにはあと11試合必要だったんだよ
甲府だけ去年から今日までずっとリーグ続けててもまだ長崎に追いつかない
2月あたまくらいにやっと追いつけるくらいの圧倒的な差

755 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:58:08.59 ID:ZyOIqVKBa.net
>>754いやホントそれだわ
なので是非長崎には直ぐに監督交代しないで長い目で1年ぐらいは吉田に監督を任せてほしいと思う

756 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 21:58:28.09 ID:Iz5XYM880.net
>>753
自分の贔屓チームも明かさずに必死に自チームの監督批判されて気持ちいい奴なんておらんやろ
お前はただの負け組や

757 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 22:00:15.52 ID:OKCfmAzy0.net
普通に1年吉田なんじゃないか?
それは吉田の能力がない以上にJ2の他のクラブの意欲がなさすぎるんだよ
どんな無能でも死体よりは勝ってるんだって

758 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 22:01:31.40 ID:ZyOIqVKBa.net
>>756負け組の戯言がそんなに気になるんですか?
本当に吉田監督を信頼してたらあーコイツサッカー見る目ないなーって思ってそれで終わりでいいんじゃないですかねーw

759 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 22:04:24.10 ID:OKCfmAzy0.net
松本とかどうなったんだろうな
そろそろ飽きられてクラブごとオワコンかね
結局監督個人がいなくなったら何ひとつ残らない中身空っぽのクラブだったな

760 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 22:06:14.59 ID:alS+zgVsp.net
玉田や冨樫があんなたくさん試合出てたチームで
金満ぶってるのがそもそもわからん
じゃあオルンガとクリスティアーノと江坂で勝ち点84のネルシーニョは
スーパー愚将かっていう
名波磐田はジェイとアダイウトンと小林で勝ち点84だったな
イバルボはポンコツだし
エジカルジュニオを取ってきたのは最後の三分の一くらいだし

761 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 22:12:31.50 ID:R2C2g7N/a.net
>>760
そもそも手倉森が負けて腹いせに相手チームや審判したり2年連続で選手と揉めるような人間性じゃなかったらここ迄叩かれてないと思うわ

762 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 22:14:20.95 ID:R2C2g7N/a.net
>>761
批判をつけるの忘れてた

763 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 22:19:20.92 ID:OKCfmAzy0.net
>>760
んじゃ勝ち点60台前半の他のクラブの監督はどうなるんだって話だよ
石丸とかゴミみたいな成績でも続投なのに

764 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 22:26:33.49 ID:ZyOIqVKBa.net
ちなみに長崎強化部がした昇格2チームとの攻撃回数の比較分析なんだが、そもそも攻撃回数ってのは奪ってから攻撃に移行した時の回数をいってるだけなので、ボール保持率が高くなれば奪われる回数も低くなるので必然的に攻撃回数も低くなる訳
つまり長崎よりも保持率の低い福岡の攻撃回数が多いってのは当たり前なんだよね
なのにそれを強化部や長崎サポは攻撃回数が少なかったから昇格出来なかったんだって言ってるんだから…
いやー本当にサッカーを見る目あるよねw

765 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 22:26:59.54 ID:24OxeMCM0.net
新潟優勝

766 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 22:37:57.31 ID:gh+brOA40.net
やはり長崎がJ2一番の勘違いクラブになる予感…
吉田監督で昇格出来なかったら他サポから手倉森ならって言われまくるんだろうな
長崎サポも手倉森に関して愚将だのなんだの散々言ってきたから後には引けない
震えてきた

767 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 22:51:29.37 ID:zOAg+BAl0.net
仮に仙台と湘南落ちてきたとしてどうだったんだろうな

768 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 22:58:23.01 ID:R2C2g7N/a.net
>>767
降格チームがいないから余計に長崎叩きに集中されてるからな
仙台とか落ちてきてたら赤字の事で叩かれまくってるやろ

769 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 22:58:47.62 ID:GScCarMrr.net
>>765
新潟は開幕戦で勝てたら昇格

ミクスタ開幕戦の対戦結果とシーズン成績
2017 北九州△1-1△秋田→秋田J3優勝(ライセンスなしで昇格せず)
2018 北九州●1-2○琉球→琉球J3優勝J2昇格
2019 北九州○1-0●FC東京U-23→北九州J3優勝J2昇格
2020 北九州●0-1○福岡→福岡J2 2位J1昇格
2021 北九州vs新潟

770 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 23:04:04.35 ID:Si/gKfvr0.net
>>769
その程度のサンプルは話にならん

マジレスごめんね

771 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 23:42:55.63 ID:sFgBkAuV0.net
吉田は神戸時代バルサ式放り込みサッカーとか言われてバカにされとったな

772 :U-名無しさん :2021/01/21(木) 23:47:25.69 ID:ZyOIqVKBa.net
>>771放り込みはまだ成功していた部類だけどパスサッカーは全然だった
ただ本人としては諦めきれないようで今年はパスサッカーをしたいらしい

773 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 00:34:13.09 ID:fiMPmVfG0.net
レベル低いJ2ならどんなサッカーだろうがやりたい放題ってのがあるからな
キジェですらJ1じゃ走力サッカーがgdgdになって残留争い専門なんだしさ
去年の福岡が堅守ってもJ1からすりゃ入って当たり前のシュートをすべて外してくれてただけで
今年は守備崩壊するだろう

774 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 00:40:09.05 ID:vpueSsQca.net
>>773ホントほんと!
だから吉田監督には理想を追い求め続けてほしいし長崎のサポやフロントは吉田監督を信じ続けてほしいよね

775 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 08:12:38.25 ID:RFGl4hfya.net
>>774
お前らの所は赤字経営どうにかしろよお荷物軍団ども

776 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 08:21:17.19 ID:wwvoGB+O0.net
◎長崎 監督を代えたのは大幅マイナスもヘッドコーチ、フィジコを残したのはかなりの減点回避
○山形 スタメンほぼ残留+大型補強も、エルシオと石丸が合わない→フィジコ内部昇格は果たしてプラスか?
○京都 チルドレン続々復帰、プラス緑からフィジコ引き抜き。このフィジコ、怪我人そんなに出さなかったが、キジェとはウマが合うか?
▲松本 こちらも大型補強、というよりは山形からフィジコのエルシオを買い戻したことが大きい。一発逆転候補
▲大宮 コーチ陣一新、というよりあの悪名高いフィジコを代えたのは少なくともプラス。地力はあるのだから怪我人出さないことが第一
×磐田 前回は2年目で返り咲き。とはいえ、その時は天敵山形が居なかった。今年は居るんだよね…。大井がフィジコとあってないのはマイナス
×甲府 今年はコロナで外人ガチャが封じられたのはかなり厳しい。ただオフがあまりにも空気過ぎて不気味

長崎が一番可能性高くて山形京都が2位争い、割って入るなら松本大宮といったところか
山形は内部昇格のフィジコが当たればぶっちぎりかねないレベル

777 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 08:31:04.38 ID:fL/4yByIa.net
>>775頑張れーもっと煽ってくれていいんだぞーw
あ、吉田監督(笑)のことはちゃんと1年間信じ抜けよ

778 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 09:24:05.06 ID:RnDmCkEM0.net
長崎のような新参者ごとき、日本のクソ田舎者チームごときに
上位を譲るようならj2リーグの恥じだよ
特に千葉、大宮そろそろ目をさませ

779 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 11:35:01.42 ID:Zuh/SHuv0.net
ここでは一切話題にされないファジサポから見たら吉田監督は羨ましいし
長崎の選手層はおととしの柏のような昇格をしてもおかしくない選手層だと思う
降格2チーム(湘南・仙台)がいれば別だったかもしれないが現状のJ2では別格

780 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 11:42:12.08 ID:zKcdRV7A0.net
あれ、昇格スレかと思ったら長崎スレだった

781 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 12:00:14.01 ID:Zuh/SHuv0.net
>>780
ほら、みんな去年の結果わかってるから開幕前にできる限り長崎持ち上げてるんだよ
大宮・磐田・京都のように持ち上げて残留フラグ立ててるのよ
磐田はおじさま一人で十分すぎるフラグ立ててくれるから話題にならない

782 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 12:12:02.01 ID:fL/4yByIa.net
フラグなんてそもそも無いけどな
本当に掲示板の書き込みが現実世界に影響出るなら俺がコロナが早く治るようにフラグ立てるからやり方教えてくれ

783 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 12:15:04.33 ID:fL/4yByIa.net
治る→収まるだな間違えたわ

784 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 12:50:46.59 ID:ZTn0lrI9d.net
2022シーズンはJ1から4チーム入ってくるわけだから、今年昇格出来なければ再来年まで終了。だが今年こそが最大のチャンス。昇格すれば見える景色は全て変わる。
何が言いたいかと言うと磐田松本

785 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 13:54:03.05 ID:KNEvrttJ0.net
>>782
ここをリアルな討論会とでも?w

786 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 14:57:52.25 ID:zoO+MN320.net
>>779
そら吉田が羨ましいんじゃなくて
有馬にはもううんざりってだけやろ
あと一年我慢せえや
今年は降格4枠だから監督ガチャで大コケするリスクを負うよりは
無難に乗り切ろうって判断は理解できなくもない
有馬で昇格の可能性はゼロに近いだろうが
吉田はもっと愚将で大コケ降格という可能性もそれなりにある

787 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 20:11:54.72 ID:9qFkTwm+0.net
>>776
オレタチノホコリニイガタ・・・

788 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 22:21:08.77 ID:OkV7Ghxsr.net
長崎が14年京都や15年千葉化する可能性ってあるのかな?どれも皆前年3位で京都に関しては監督代わったが
でも今年は降格チーム無しだから当時の京都千葉よりはマシな成績は残しそうな気がする。上がれるかはとなれば望み薄だが

789 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 22:31:53.62 ID:eMzqRmnEr.net
日程くんさんはやる男♂
最終節の松本vs長崎、山形vs北九州はとーっても香ばしいですねぇ

790 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 22:35:41.59 ID:jfDJjSEC0.net
松本も磐田も暫定監督がちょっとよくしたからって翌年続投決めたからあぶない

791 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 22:45:44.54 ID:idVaRi7v0.net
>>750
アホ

前期は戦術イバルボで勝ち点稼ぐも対策されて9月には勝ちなしで失速
終盤はカイオ覚醒、エジガル補強で持ち直す
氣田名倉なんて誰が監督でも使ってるし
長谷部やリカルドみたいな明確な戦術があったなら継続するべきだがそれもないからな
個で稼いだ勝ち点は他よりもダントツ

長崎の要は秋野カイオ
ここな


お前がニワカなだけ

792 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 22:50:09.20 ID:2klQ6vcfa.net
>>788フロントや吉田、サポから度々聞かれる昨年からの継続路線が14年の京都と被るわ
あの時の京都もあと少しで昇格出来なかった大木の攻撃サッカーから発展継続ってことでバドゥだったからな
手倉森で惜しくも出来なかった長崎が継続路線を目指すのは確実にヤバいわ
あとよく長崎サポがコーチからの監督昇格だから問題ないといってるが新体制発表の会見聞く限りだと吉田は戦術より選手育成がメインっぽいし
何よりスタッフが吉田以外居なくなったのに継続路線ってのは高木のように全て1人でやるようなタイプの指導者じゃない限り無理だろうね

793 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 22:52:58.84 ID:idVaRi7v0.net
>>750
当然の陣容ではないといってるスタメンはこれだな

畑玉田大竹澤田秋野加藤亀川二見角田毎熊高木和
これだと9月泥沼の勝ちなし、10月も失速だからな普通に

こういう長崎の試合すら見たことないアホが知った口叩くなよ

長崎の試合すら見た事ないくせに知った口叩くなよ

794 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 22:53:34.29 ID:9qFkTwm+0.net
手倉森が有能だったかどうかの意見は分かれるところだが、金食い虫だったってのは満場一致だろ、多分。
手倉森を切ることによってカイオセザール他を残しておけたって考えれば、それはそれで悪くはない。今の長崎からカイオセザールを取ったら何も残らなくなる

795 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 22:56:13.45 ID:idVaRi7v0.net
>>792
こいつ2014年にチョンウヨン染谷抜けたことすら知らないのか…

796 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 22:59:33.34 ID:2klQ6vcfa.net
>>795こいつ吉田が神戸時代に5連敗、8連敗したこと知らないのか…

797 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:05:23.04 ID:idVaRi7v0.net
>>796
吉田がどうした?会話しろ会話

2014年と被るとかその年の京都は前年要のチョンウヨン安藤染谷抜かれて
獲ってきた横谷は前年要のチョウウヨンの足元にすら及ばずアレッサンドロジャイロも外れ
日本人も穴埋めれず
方針云々語るより選手補強無視するなよこのニワカ

798 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:11:05.81 ID:idVaRi7v0.net
>>772
このアウアウ
長崎スレで論破されてここに逃げ帰ってたのか

799 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:11:10.22 ID:fRFV+b2ia.net
>>797頑張って調べたんだね偉いねーw
どれだけ選手補強云々言ったところであの面子で5連敗、8連敗してる吉田愚将っぷりは変わらないよ

800 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:12:01.70 ID:fRFV+b2ia.net
>>798論破w

801 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:13:58.19 ID:idVaRi7v0.net
>>799
頑張って調べたwwww

お前が無知なだけだろ
チョンウヨン染谷抜かれたぐらいは出るだろボンクラ

802 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:16:19.92 ID:idVaRi7v0.net
>>800
逃げんなよここに
会話しろ会話 

2014年と被るとかその年の京都は前年要のチョンウヨン安藤染谷抜かれて
獲ってきた横谷は前年要のチョウウヨンの足元にすら及ばずアレッサンドロジャイロも外れ
日本人も穴埋めれず
方針云々語るより選手補強無視するなよこのニワカ

803 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:23:50.02 ID:fRFV+b2ia.net
>>802めんどくせーから俺の負けでいいからもう絡んでくんなよw
論破(笑)出来て良かったなw
まぁ、ここでお前が何を言おうと吉田が愚将であり長崎が昇格出来ないのは変わらないけどなw

804 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:27:45.16 ID:idVaRi7v0.net
>>752
まーたホラ吹き

長崎が納得とかむしろ反感買ってたがこいつはほんとタチ悪いな
長崎スレから引っ張ってこいよ賛同意見

805 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:30:31.52 ID:idVaRi7v0.net
>>764
そもそも攻撃回数ってのは奪ってから攻撃に移行した時の回数をいってるだけなので、ボール保持率が高くなれば奪われる回数も低くなるので必然的に攻撃回数も低くなる訳


お前ガチで言ってんの?これ

806 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:38:26.60 ID:fRFV+b2ia.net
それにしても長崎サポって面白いよな
どれだけここで吉田を擁護しようが現実は変わらないのになw
プライド高くてストーカー体質って人として最低ランクだよなw

807 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:39:50.84 ID:idVaRi7v0.net
>>803
めんどくせーからwwww

だっせえwwwwwww

お前は長崎のネガキャンするはずがテグ擁護派がどんだけテキトーにホラ吹いてるか

808 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:41:05.08 ID:idVaRi7v0.net
醜態晒してるだけだもんな

809 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:42:56.87 ID:idVaRi7v0.net
>>806
面白いwwwwwwww
だせえってだから
無知なニワカ虐めてるだけだろ
お前が長崎のストーカーなんだろ気持ち悪い

810 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:43:50.08 ID:fRFV+b2ia.net
それにしても吉田の会見のgdgdさは笑ったわ
愚将感しか感じなかったもんな

811 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:47:08.18 ID:fRFV+b2ia.net
記者からコンディション対策について聞かれたらそれは強化部長の方から話をしますっていや、それぐらいチームの長なんだから把握しておけよとw
監督と強化部全く連携取れてないじゃんw

812 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:50:30.11 ID:idVaRi7v0.net
>>764の方が面白かったけどな

>そもそも攻撃回数ってのは奪ってから攻撃に移行した時の回数をいってるだけなので、ボール保持率が高くなれば奪われる回数も低くなるので必然的に攻撃回数も低くなる訳

813 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:55:16.26 ID:idVaRi7v0.net
>つまり長崎よりも保持率の低い福岡の攻撃回数が多いってのは当たり前なんだよね
なのにそれを強化部や長崎サポは攻撃回数が少なかったから昇格出来なかったんだって言ってるんだから…
いやー本当にサッカーを見る目あるよねw

814 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:56:32.39 ID:fRFV+b2ia.net
いやー本当今年のJ2はマジで楽しみだわ
吉田が見せる長崎式放り込みサッカー(笑)期待しておりますw
出来れば1年間監督してほしいけどきっと無理なんだろうなw

815 :U-名無しさん :2021/01/22(金) 23:57:22.86 ID:y0XfieWN0.net
お願い
明日からは長崎スレでやって
うっとおしいわ

816 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 00:01:23.99 ID:MIkSlxGJa.net
向こうが勝手に絡んできてるだけです
ほんといい迷惑だわ

817 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 00:02:28.36 ID:5nMHifOD0.net
磐田昇格おじさんの次は吉田親殺おじさんかー
次から次へと基地外が現れるな

818 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 00:06:05.38 ID:MIkSlxGJa.net
>>817それをいうなら手倉森親殺おじさんな

819 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 01:19:04.37 ID:OTB8KEdB0.net
>>791
その戦術イバルボが威張るほどのもんではないってのが
長崎サポはわかってねえんだよなあ
本当に格の高い選手をほとんど見た事ないから
武蔵くらい?
外野からすれば徳島や北Qや新潟の方が
よほど怖いタレントを前線に配備してた
京都が戦術ウタカ(22ゴール5アシスト)でろくに勝てないのに
戦術イバルボ(3ゴール4アシスト)で勝ててしまう理由が
監督のチーム設計の差にある事に気付いてない

820 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 01:25:15.51 ID:Y3WmbWwk0.net
>>819
別にイバルボでドヤってねえぞ文盲
なんだよ格のある選手を見たことないって
全然反論になってない

イバルボをゴール数で見る当たりが糞ニワカだなお前は
ウタカなんか今までのjチームでのゴール数とそのチームの成績見てみろ

本当ウイイレ脳がお前は

821 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 01:35:58.31 ID:Y3WmbWwk0.net
だからお前が指摘してる
畑玉田大竹澤田秋野加藤亀川二見角田毎熊高木和
この面子で9月泥沼の勝ちなし、10月も失速してんだよ馬鹿


エジガル富樫ルアン氣田名倉
前線だけ見ても個なら抜けてるからな、それはお前でもわかるよな?

822 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 01:47:42.26 ID:Y3WmbWwk0.net
現に氣田名倉なんかJ1からもオファーあったしな
それにお前が大好きな数字出すなら19シーズン前半戦だけで11Gのエジガル、J1の優勝チームでな
優勝チーム

エジガルいると富樫も生きてたし
そこに日本のサッカーに慣れてきたルアン
ベテランだがサッカー脳ある玉田大竹


これで面子揃ってないって言われても説得力ないぞアホw

823 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 01:58:05.14 ID:ytGCn/3W0.net
長崎スレでもここでもテグの話題飽きないなー笑
もう見すぎて疲れたわwそろそろやめよ?
あと長崎スレにも来ないでね。ほんと勘弁してくだちゃい。

824 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 03:14:31.33 ID:57O3dFJqd.net
>>819
元々ウイングで得点力ないイバルボとフィニッシュ特化のウタカを比較対象にしてる時点で相当逝ってるよな

黙ると墓穴掘るだけダゾ

825 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 03:15:25.91 ID:57O3dFJqd.net
黙ると→口開いても

826 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 07:57:24.84 ID:BwdGuNnA0.net
最近松本サポよりはるかにタチが悪い
ジャパネット田舎チームサポはうぜえー
ここ来るなカス

827 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 10:56:40.89 ID:nHXIVmORa.net
末尾aのアホは仙台サポやぞ
こいつらここ2年の手倉森を知らないから手倉森を切った長崎が許せないんや
それで必死に吉田に八つ当りしてるんや

828 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 13:53:07.79 ID:Y3WmbWwk0.net
>長崎サポはほんとに格の高い選手を見たことない!

これ言ってるのが甲府サポってとこがギャグだな
さぞJ1上位かと思ってたら甲府て(爆笑)上位とはいわなくても豊田キムミヌ権田と在籍時に日韓代表、ブンデスに鎌田送ってる鳥栖ならまだ言えなくもないが

ブラジル3部ガチャ
最終戦も勝ち捨てて6バックぐらいで守ってたな

お前ら如きが格ある選手とか言える立場ではないよ

格あるなんて言えるのは代表いった2人ぐらいかそれも柏や広島でだからな
直だとハーフナー?格でドヤるならちょっと弱いな正直当時見てても翌年活躍した豊田より怖さなかったしCF枯渇してザックに気に入られた程度
あと今よりも15年ぐらい前の守備組織今よりかなりザル、CBも180ない時代に活躍してた助っ人で格とか抜かすなよ

お前ら如きに元コロンビア代表のスタメンが大したことないとか言えないって
それこそ格だろ?
コパリベルタ獲ったルアンもな
ついでに19シーズン優勝チームの主力エジガルもな

そして今を見ろ今を、現状3位と15差の4位
とてもじゃないがディスれる立場じゃない

格のある選手とか頓珍漢なこと抜かすからどこサポかと思ったら甲府(爆笑)
テグの件での無知といい二重三重に勘違いしてるのはお前なんだよ


俺たちはJの大先輩、色々見てきた、経験した、お前らとは違うと言いたいんだろ?わかったわかった
金でも順位でも負けた妬みか知らんがさきにディスるからカウンター喰らうのよお前は
これで調子乗ってる!とか抜かす>>826みたいな奴がいるがそれはお前の方な

とにかく先にお前がテキトーなデタラメ流してアンチしなければいい話

わかった?

829 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 13:56:14.14 ID:6GOjdET40.net
>>828
縦読みドコー?

830 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 14:18:09.47 ID:Y3WmbWwk0.net
>>829
つまんねえよお前
言い返せ

831 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 14:47:44.55 ID:y4aTKziU0.net
>>828
あ〜 これがなんちゃら長崎サポかw
相当やろ これ
何年生?

832 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 14:48:29.31 ID:y4aTKziU0.net
>>830
学校にはちゃんと行ってるの?
大丈夫?

833 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 14:53:13.72 ID:Y3WmbWwk0.net
>>832
お前この前も長崎スレいたなw
相手して欲しかったらまともに反論してみて

大丈夫?出来そう?

834 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 16:05:35.00 ID:0VzZHWtP0.net
スマン、長崎にも変なのいるからな
これが一般的な長崎サポではないから心配しないでくれ

現時点で吉田が愚将なのは誰もが知ってる
でも今年どうなるのか…楽しみにしてて欲しい
まぁオレもどうなるのか分からんがw

835 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 16:07:29.48 ID:xLmtGlYja.net
IP180.43.74.180
こいつ何週間か前は北九州サポに針谷の件で嘘指摘されて
お前キショい
と捨て台詞吐いて逃げた奴だからなw

836 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 16:14:59.50 ID:y4aTKziU0.net
>>834
まぁ なんだ
子供の世界観で語っとるからこうなるんやろな ... 友達でもおればまた良かったんやろけど
長崎の県民性とは違うみたいやね

837 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 16:25:41.68 ID:CpKvMrYda.net
長崎板に出現して煽ってるお前さんが一番ヤバいよ

838 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 16:48:15.87 ID:Y3WmbWwk0.net
>>835
針谷の件でお前が証明出来ずに逃げたからな
ログ持ってこい言ってきてまさかわざわざ調べて持ってくるとはwww すまんな気持ち悪いと思った

持ってきたやつもたった数レス
で、またお前逃げたろ?

839 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 16:49:39.37 ID:Y3WmbWwk0.net
>>834
まーた長崎装った他サポ
タチ悪いなこいつら

840 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 16:58:13.81 ID:Y3WmbWwk0.net
>>835
たった数レスだとサンプルとして弱いんだよな
もっと集めて持ってこいって言ったら逃げたろ?確か

841 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 17:09:14.43 ID:T9bcpmZbd.net
>>839
JFLの頃から柿泊に観に行ってるんだが何か?

842 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 17:10:42.12 ID:Y3WmbWwk0.net
>>838
持ってこいって言われてだな
で、わざわざ調べたの想像したら笑ってしまった記憶ある、きめえwって
やるならやれよ、持ってくるにしてもたった数レスってのがまたアレ

で、針谷のなにを評価してんの?改めて

843 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 17:12:22.44 ID:Y3WmbWwk0.net
>>841
で?
ならお前が観に行ってた時代のJFL時代のスタメン
はい

844 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 17:12:44.60 ID:Y3WmbWwk0.net
調べればわかるだろうが炙るか

845 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 17:17:24.22 ID:T9bcpmZbd.net
あーこいつ長崎で有名な「連投君」か…
相手して損したわ…

皆もスルーでお願いします

846 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 17:20:04.21 ID:YFBtdTIH0.net
長い

吉田は神戸じゃ迷うことなきクソだった
三木谷縛りが無くなったらどうなるか見てみよう

終わり

847 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 17:22:14.55 ID:T9bcpmZbd.net
>>846
そう
長崎サポとしても、盛大な掌返しを出来ればそれはそれで楽しめる
ダメならダメでまぁ仕方ないとなるし

848 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 17:24:32.74 ID:Y3WmbWwk0.net
>>845
連投君とか言って捨て台詞吐いて消えたやついたな
諫早アウアウだっけ?サッカー語れずデグ批判すると必ず出てくる
他サポもいたからな

どっちや

849 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 17:25:42.26 ID:Y3WmbWwk0.net
>>845
で、お前スタメンは?
簡単だろそんな

850 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 17:29:22.58 ID:YFBtdTIH0.net
>>847
ゴリゴリ4トップに粉砕されたことがあるが、その後の守備崩壊も見てるのでどっちもあると踏んでる
審判にかなり左右されるのであまり分のいい賭けじゃない

851 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 17:37:59.86 ID:Y3WmbWwk0.net
>>847
長崎サポとしてとかわざわざ言ってんのが臭いのよ
他サポだなこれ

852 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 17:38:14.25 ID:0VzZHWtP0.net
>>850
んだね
ここ何年か守備が緩いのはウチの弱点でもあるんだが、監督がそれをどう克服してくるか、はたまた去年のままなのか…

自分としてはここでサポ目線での他のクラブの長所短所なんかも学べるので活用させてもらってる

853 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 17:43:54.80 ID:Y3WmbWwk0.net
>>852
あーこんな感じのやついたな薄っぺらいやつ
おまえ、あれだろ?

そんなにテグさんが嫌なら鹿島や川崎のサポとかにもなれば?とか名言吐いたやつ

854 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 17:50:20.64 ID:0VzZHWtP0.net
さっきから誰と勘違いしてんのか知らんが、長崎の「連投君」はこういう話の噛み合わない面倒くさい人なので、これからスルーでお願いします
このスレの方達には本当にご迷惑おかけしました

855 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 18:04:17.10 ID:Y3WmbWwk0.net
>>854
>>841
お前切り替えミスったの気付いてない?

856 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 18:07:06.27 ID:NlFL1Tija.net
>>795
2013年のウヨンは磐田所属でしょ

>>788
上がれなくて3位で終えたチームの翌年は7割くらい順位落としてるからな
2017年松本も2020年大宮もそうだった
大宮はハスキッチと菊地俊介にかなりの金かけたのに

857 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 18:12:09.66 ID:Y3WmbWwk0.net
>>856
あー、言っちゃったよ
ウヨン磐田

チョンスンヒョンキムミンヒョクも指摘くるかと思ったがこねえな

858 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 18:18:07.64 ID:2Ndr++wq0.net
長崎も松本みたいに専用昇格スレたてればよくない?

859 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 19:23:40.51 ID:qS31PLCV0.net
ここが長崎専用スレだが?

860 :U-名無しさん:2021/01/23(土) 20:10:37.14 ID:Kmh2lrRP.net
一度J1行くとサポに痛い奴が増えるんだろうな

861 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 20:14:50.42 ID:YFBtdTIH0.net
次は残留できると良く分からん全能感が湧くのかもしれない
マツモチョンどもはそれすら無くしてしまったが

862 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 20:18:06.22 ID:aSHZQZds0.net
一度もj2から移動してないクラブも少ないしな。
水戸岡山愛媛くらいか?

863 :U-名無しさん:2021/01/23(土) 20:53:07.45 ID:Kmh2lrRP.net
長年J2にいたあと、1,2年だけJ1にいたが戻ってきたクラブ
長年J1にいて、落ちたばかりにところ
に痛い奴が多いな

逆に
長年J1にいたあと、数年J2で残留し続けているところは大人しくなった

864 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 21:15:18.95 ID:YaJhJNIl0.net
J2に居ることを異常と思ってない奴らは一生昇格無理そうやな
何J2に居ることを誇ってんだよ

865 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 21:52:37.61 ID:ppqDYVL20.net
まだ昇格降格がなく、Jリーグの下の旧JFL1部を「J1」2部を「J2」と呼んでた時代があったんだが、
その時代にJリーグ所属だったことも含めて現在のJ1扱いだとしても、既にウチはJ2のほうが長くなってるわ…
J1が合計11年、J2が今年で合計15年目。
麿

866 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 22:31:55.85 ID:ml12TCXl0.net
昇格争い(1〜4位):山形、京都、長崎、松本
プレーオフ圏入り争い(今年はないけど。5〜9位って意味で):磐田、新潟、町田、千葉、大宮
降格争い(18〜22位):群馬、秋田、岡山、愛媛、相模原

これが私の予想。
その他、中位以下の残り8チームにも、監督が結構いいので(金沢、山口、北九州など)、
一桁順位に入れたいところではあるが…
とにかく、今年もJ2楽しみ!

867 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 22:38:47.49 ID:2Ndr++wq0.net
>>866
かなりいい線だと思うけど群馬は今年は降格争いしないような気がするのと
新潟が今年の戦力じゃかなり苦戦するのでは?と思ってる
個人的には北Qはスタジアムが良くてアウェー応援行くのに便がいいからJ1にいてほしい
岡山もかなり交通の便はいいがスタジアムや食に魅力がないからどうでもいい

868 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 22:45:33.35 ID:5nMHifOD0.net
確かに新潟は外国籍FWでも連れてこないと相当厳しそうに見えるな
このまま行くとFWが桜のベンチ外の鈴木とJ3上がりの谷口だろ?
これで昇格争いに絡めるとは思えない

869 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 22:50:59.57 ID:ml12TCXl0.net
>>867 やっぱそうか、群馬入れるか迷ったんだよね。
降格候補、ぴったり4チームだと「争い」にならないから、5チームにしたんだけど、
ベルディと群馬で迷って。 どこだと思う?
まあ、これ以上はボトムススレか。

昇格争いも、降格(残留)争いも、熱くなることを希望!
ついでにこのスレも、もう長崎の話題はいいから、みんなで楽しく予想しよう!

870 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 23:02:31.01 ID:qS31PLCV0.net
降格争いなんて言うの昇格スレだけにしろよ
ボトムズスレで言ったら袋だたきだぞ

871 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 23:08:58.97 ID:2Ndr++wq0.net
>>869
明本田代と大きすぎる攻守の核を抜かれて目玉補強がないように感じる栃木がかなり苦しいとみてる
田坂監督の手腕でどれだけ乗り切れるか・・・好きな監督だけに頑張ってほしいが
東京Vもチマと詩音の穴を埋めきれてないので厳しいかな?それでも中位に落ち着きそうな気はするけど

872 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 23:36:32.49 ID:UL9j6KtJ0.net
>>866
磐田は昇格争いだと思うよ

873 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 23:42:08.87 ID:85y013X30.net
>>872
昇格おじさんキタ━(゚∀゚)━!

万年J2だと思うぞw

874 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 23:47:37.07 ID:aSHZQZds0.net
京都の昇格はねえよ。
山形長崎でほぼ決まり。
対抗で甲府新潟。
大穴で磐田。

875 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 23:52:57.51 ID:FizHFTM40.net
ルカオめっちゃお茶目やんwジャエルの穴は完全に埋まったな

876 :U-名無しさん :2021/01/23(土) 23:54:56.32 ID:FizHFTM40.net
誤爆、気にしないで続けて

877 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 00:38:21.17 ID:QLU6mgDW0.net
1位京都
2位長崎

3位山形
4位甲府
5位磐田
6位千葉

7位大宮
8位新潟
9位水戸
10位東京
11位琉球
12位金沢
13位山口
14位北九州
15位栃木
16位岡山
17位群馬
18位愛媛

19位松本
20位町田
21位秋田
22位相模原

878 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 00:56:00.27 ID:bSY5GZqE0.net
大体そんな順位だろうね

879 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 01:01:11.90 ID:lDQOFk680.net
なんやら長崎は必死やな〜
始まる前にパンパンやんw
まぁ よっぽど吉田が不安なんやろな
真っ赤やもの

880 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 02:16:11.74 ID:HoFDGjStd.net
長崎がまた4位くらいで昇格逃したらサポ発狂しそう

881 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 02:31:06.46 ID:R3XB6rvBa.net
>>879
いつまで経っても上がれないからって他チームを妬んで下げようとするのは子供のやることだぞ
いいかげん大人になれよ

882 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 03:18:26.93 ID:TetVRWHEd.net
>>880
長崎がまた昇格したら他サポが発狂しそう

883 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 03:35:17.99 ID:CennUA3c0.net
>>877
京都を昇格最有力にするには無理がある。
まずキジェといえど1年目のチームだぞ。
そしてウタカ以外の選手で二桁得点にいった選手は皆無。
湘南補強組は優秀みたいだが、その戦力なら磐田や長崎のが明らかに上。

884 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 07:32:55.52 ID:YRwFIjL4a.net
>>873
必死やなあw
まあ12月に分かるよ

885 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 07:34:06.35 ID:YRwFIjL4a.net
磐田は上がるだろうな
単純に戦力が揃ってきてるから

886 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 08:01:12.77 ID:EZ8aztLg0.net
町田は補強がはまれば、上位に入るかな

887 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 08:16:50.05 ID:5uvmW/8V0.net
まあ長崎が優勝なんですけどね

888 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 08:50:19.22 ID:gYr7DxK60.net
ここに来て町田が凄いし松本もなかなかやるだろう
今年はどうしても関東のクラブに上がってきて欲しい
やはり京都か山形が抜けてライバルは関東のクラブと思う
1京都か山形
2関東圏のクラブどこか間違いなく(笑

889 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 09:04:31.08 ID:xZiBt5Tx0.net
主力は氣田以外全員残留+去年の足りない部分を適切に補強の長崎が普通に優勝だろ。FWは去年途中加入で11試合5ゴールのエジガルで20得点は堅いだろ、更に長崎になかった高さで勝負できる都倉で2桁、40代とは思えない足技を見せる玉田、34試合7得点の富樫もエジガルが入ってきて覚醒したから開幕から得点量産の可能性大。中盤はj2でもNo.1レベルのダブルボランチ、昨季j2無双のカイオ&昨季からキャプテンで40試合出場の秋野、更にWGには快速の澤田、j1の誘いを断り長崎に残留したドリブラー名倉。CBには清水の契約延長を断り昨季長崎でも大活躍、今年も残留の二見、更にはフィジカル強力のフレイレ、更にはガンバ大阪から新加入の新里まで加わった。SBには昨季大活躍大卒ルーキー毎熊も残留。キーパーは去年と継続で徳重高木和のダブル体制、ビルドアップができる原田も加わった。これは優勝だねwwww

890 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 09:07:58.07 ID:lmvqWc4D0.net
>>884
10月ぐらいには逃してそう(笑)

891 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 09:09:12.07 ID:L5+Pww5G0.net
関東圏だとアウェイ近場だからいいよな
アウェイの負担が少ない

892 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 09:13:41.47 ID:TetVRWHEd.net
>>888
>>826

願望はいいよのび太君

893 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 09:14:06.51 ID:lDQOFk680.net
>>881
ホンマに面倒くさいよなw
こんなんと一緒にやるのは絶対嫌やわ〜 頼むから上がってくんなよ
ここの住民も可哀想やから三部まで落ちたらええよ 嫌われものは

894 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 09:24:44.67 ID:TetVRWHEd.net
>>893
あ〜中学生?学校行けよ

895 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 09:44:45.73 ID:/Y+JDfYJa.net
>>893
くやしいの〜くやしいの〜

896 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 10:06:15.61 ID:TetVRWHEd.net
>>888
降格スレでフルボッコに叩かれてきちゃいました阿波ですてへぺろ


0017 U-名無しさん (ワッチョイ 9579-UxXy [110.54.75.232]) 2021/01/22 16:16:10
徳島は意外といけるだろ
j1レベルの昇格メンバーがほとんど引き抜かれてないし
監督が合流すればこれはかなりの強み
そのうえ若き天才チマも補強で厚みが増した

897 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 10:12:45.92 ID:xVLZLFRJr.net
新潟はまたWシルバみたいなの連れてきて欲しい
新潟ならゴリゴリの外国人頼みのくそサッカーしても許される
ロマンがあるからね

898 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 10:43:45.09 ID:xQ0zFZkKa.net
昇格予想
山形、磐田、京都を軸に優勝争いになる。
しかし元J1の意地で甲府、松本、新潟、長崎、東京、大宮からの昇格はかなり高いと言える
ただ、自力のある水戸、栃木が昇格することも考えられる
そして、北九州、琉球は波に乗ってきたら昇格するかもしれない。
上手くいくと、町田、金沢、岡山、山口も昇格の可能性は高い
もしくは、秋田、相模原、群馬もハマれば昇格を否定できない

899 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 10:47:20.91 ID:lHD3GGES0.net
>>891
一昨年の柏なんて9月くらいから全く遠征してなかったからな
あれは正直ズルいと思った

900 :U-名無しさん:2021/01/24(日) 11:57:10.89 ID:5CTCEgrD.net
新潟はここ数年金をかけた割に勝ち点が稼げない年が続いた
今年から金をかけずに勝ち点を稼ぐ人選になった気がする
まあそれでも今年は昇格に届かないだろうけど

901 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 12:45:23.10 ID:QBXDhLE6p.net
>>900
本間次第じゃね

902 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 13:02:46.40 ID:kzZrw8gv0.net
山形よいと思うけど石丸のもってなさがなんとも

903 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 13:52:46.48 ID:gI1NC8vm0.net
>>897
J1チーム(複数)のスカウトさんですか?

904 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 13:57:01.36 ID:6zzHuZEX0.net
>>898
がんばってコンプリートしたね

905 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 14:54:03.57 ID:lHD3GGES0.net
>>898は10秒以内にいない2チームを見付けられればIQいくつ的な問題か?
俺は千葉はすぐ分かったけど残り1つがなかなか出て来なかった

906 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 14:57:04.06 ID:gXH8hfFLd.net
長崎ってなぜテグ首したの?
生理的に嫌いつーこと?
けさいなんか、何年もテグの下で、やっとこ昇格したんだぜ(笑)

けさいは嫌いだけどさ

907 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 15:03:13.38 ID:NTn6dSgN0.net
長崎は優勝ど本命。
競馬で言えばアーモンドアイレベルで堅い。
2位以下は正直どんぐりの背比べ。

908 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 15:09:03.19 ID:gXH8hfFLd.net
昇格は京都、山形、、
その底辺で甲府、新潟、磐田
その下に長崎と松本。

京都は化け物ストライカーの存在
山形は総合力
甲府新潟磐田は、上の経験あるしってだけ
昨年頑張った長崎は、どれだけやれんの?
松本は反町いねーならカスだけど邪魔くせーから!

909 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 15:10:39.07 ID:jpN4jiwH0.net
去年は盟主が前年二桁からの昇格だっけ?
一応ジンクス的に続いてんのかな?

910 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 15:16:23.35 ID:J+TyX3oG0.net
1年で戻って来るジンクスも続くだろうな

911 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 15:18:27.59 ID:gXH8hfFLd.net
盟主が昇格したのは予想外だよ(笑)

水戸さん辺りの昇格でもいーかな
長崎は、まだだめだ!松本みたいに調子こく

912 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 15:21:26.77 ID:xaVXa17Er.net
そもそも去年開幕前にどれだけの人間が徳島優勝なんて言ってたかね?

そういうことよ

913 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 15:28:02.82 ID:KfXm6AzJd.net
>>905
愛媛か

914 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 15:28:11.30 ID:gXH8hfFLd.net
監督のセンスが全てや。
浦和は、年寄りしかいないから苦労すると思うけどね!

915 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 15:30:25.46 ID:Ol7irfsJr.net
長崎は今年は大チャンスの年だぞ
もし逃したら犬麿コースだな
日程的には3分の2地点で琉球、最終節で松本と重要なポイントで苦手な相手と対峙することがキモだな
そこをどう潜り抜けるかだな

916 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 15:35:22.25 ID:gXH8hfFLd.net
ポカリは、対戦して強かったのは事実
んで、監督抜かれてダルマだろ?
上じゃムリだな!

甲府と柏サポに聞けよ(笑)

917 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 16:30:51.21 ID:v/EBO2ao0.net
>>906
試合では指揮とかは全部コーチに任せて
練習では選手達と揉めたりしてたんだから長崎からしたらいる意味がないやろ

918 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 17:22:06.39 ID:ksk6KpIBd.net
監督とケグラともめんんの?

頼もしいな

919 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 17:27:56.22 ID:ksk6KpIBd.net
手倉森誠ってスゴいとおもわん  

コバとか、反町は勝ち方しってるけどね

長崎は正解じゃね?

920 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 17:33:52.18 ID:YRwFIjL4a.net
磐田下げてる奴って客観的な評価できてないな
カミンスキーかセランテス辺りのキーパー獲れれば普通に昇格の最右翼なのに
まあ毎年願望だらけで当たらんしそんなもんか

921 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 17:52:34.12 ID:ksk6KpIBd.net
千葉はいつもの普通でいーけど。大宮アルディージャはどうなの?

922 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 18:54:41.26 ID:ZbQaUsIaM.net
>>919
反町ってJ1で結果だしてないが

923 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 20:01:07.98 ID:6zzHuZEX0.net
今年こそ千葉は違う!

924 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 21:38:05.03 ID:N6Eo1MLBa.net
京都千葉のズッ友が揃って昇格

925 :U-名無しさん :2021/01/24(日) 22:28:53.18 ID:IchqFve90.net
>>924
楽しちゃ意味ない
汗かくしかない

926 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 00:05:28.10 ID:H09BvwyV0.net
>>916
ダルマじゃないよ?

927 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 00:57:54.34 ID:KPalh9EY0.net
1位 山形
2位 京都

と予想

928 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 01:21:22.33 ID:vBAWWKsqa.net
1 山形
2 磐田
と予想

929 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 02:13:29.61 ID:fE0eNjpNr.net
フロントが本気でJ1に上がりたいと思ってるクラブってどの位有るんだ?
願望じゃ無くて実行してるクラブ

930 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 03:59:49.91 ID:r3vVQtKR0.net
山形長崎京都松本

931 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 06:20:08.96 ID:UFF7KAWhd.net
現時点なら山形かもと思うけど
せんりょくなら犬やマロの金持ちもじゃね

石丸は昇格童貞なのがなー
上では結果だせる監督と思うが

J2勝ち方って違うんだよハードなんだな
コレガさ!

932 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 06:51:47.46 ID:mWRM/DrW0.net
そんなこと言っても昇格経験あるのっで貴裁、コバ、田坂、尹晶煥の4人だけじゃん
下位カテゴリ含めればポポとかもそうだけど
・・・あぁ、だから京都千葉なのか?

933 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 07:32:37.82 ID:ameUzIOC0.net
1位 長崎
2位 京都
3位 山形
4位 磐田
と予想

934 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 07:45:21.61 ID:/UC+VA7Tr.net
>>929
今のコロナ下で親企業、ケツ持ち企業のないクラブは
昇格してもカネが無くて負け続けるから、身の丈でやって
昇格争いに絡めれば万々歳だよね

935 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 09:18:10.74 ID:uwUZlXfy0.net
>>928
昇格おじさん哀れみwww

936 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 09:54:16.21 ID:AD2470+V0.net
>>934
それは面白い見方で納得できる

収益上がらなくて穴埋めも出来ないクラブは
結構あるだろうね...

937 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 10:00:27.77 ID:G3lrsNB8a.net
山形磐田長崎松本辺りからだな
このスレで評価低い磐田は上がりそう

938 :U-名無しさん:2021/01/25(月) 10:25:39.77 ID:cmwXF4EP.net
>>929
今年に絶対という感じで金かけているところと
今年は無理かもだけど数年以内にって感じのところもあるよなー

939 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 11:09:04.85 ID:QxJ4bIEa0.net
>>938
平年以上の補強してるのなんて京都くらいで長崎が現状維持
他は去年より戦力落とすのが既定路線でとにかく赤字が怖いって感じかな
チームが快走したりするとまた変わるんだろうけど
今現在でどうしても今年上がりたいってクラブは京都長崎くらいじゃね?

940 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 11:11:50.05 ID:ameUzIOC0.net
>>937
お前がいうな昇格こどおじ

941 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 11:13:59.44 ID:QxJ4bIEa0.net
>>706
手倉森で昇格って監督就任2年目じゃないか
1年目も3位で入替戦負けだし
けさい期の仙台はフロントもサポも耐性ゼロで
サポはすぐバス囲むわフロントはすぐ監督のクビ飛ばすわで
何年もなんてあり得なかったような

942 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 11:30:25.47 ID:wHFLIN7/0.net
>磐田下げてる奴って客観的な評価できてないな
>カミンスキーかセランテス辺りのキーパー獲れれば普通に昇格の最右翼なのに
>まあ毎年願望だらけで当たらんしそんなもんか

1行目:他サポの客観的評価が低いだけ
2行目:願望だらけ
3行目:突き刺さるブーメラン

943 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 12:08:09.64 ID:+K69gTp0K.net
京都
長崎 松本
山形

あとは北九州と町田かな

944 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 12:43:08.93 ID:z9elbo4Aa.net
>>942
お前哀れだなあ
1つ言うなら客観的に他サポから見てポコは残留争いだぞ

945 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 12:46:11.66 ID:z9elbo4Aa.net
つーか他サポが客観的?
好きか嫌いかだけだろバーカwww
補強選手が外れだろ外れだろって根拠もなく言ってるだけだしな
やっぱ114.144って前から思ってたけど本当サッカー見る目ねーなw

946 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 13:05:39.36 ID:ameUzIOC0.net
昇格こどおじ怒りの連投わろたwww

947 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 13:07:28.15 ID:uwUZlXfy0.net
>>945
効いてる効いてる〜w

948 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 13:09:40.35 ID:wHFLIN7/0.net
外れじゃなくてそもそも獲って無いよね

949 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 13:12:50.67 ID:1WKLi/c00.net
>>941
アンチ乙
車はサポが囲むだけでなく選手が上に乗ってたから

950 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 13:28:23.56 ID:qLzi48zmM.net
磐田は何も補強してないじゃん
候補でもなんでもないよ

951 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 13:33:10.08 ID:z9elbo4Aa.net
>>948
ファビアン当たったらこいつ相当見る目ないことが証明されるなあw

952 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 13:40:09.00 ID:qLzi48zmM.net
外れたらお前の見る目がないってことやな

953 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 16:55:50.75 ID:GsbO2lBg0.net
1山形 2町田or麿or新潟
なぜか磐田人気あるね
だがオレは押さない

954 :U-名無しさん:2021/01/25(月) 17:22:24.05 ID:cmwXF4EP.net
山形 70〜85
京都 70〜85
磐田 65〜90
甲府 65〜80
長崎 65〜80
松本 60〜80
新潟 60〜75
町田 55〜75

955 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 18:02:13.28 ID:7OQfao/x0.net
ファビアンってどんなプレースタイルで過去どんだけ点取ったの
昇おじは根拠あるなら説明してみろよ
まあこいつサッカーど素人の田舎のプライドだけが取り柄みたいな奴だしまともな説明はできないだろうけど

956 :U-名無しさん :2021/01/25(月) 21:23:35.72 ID:qiq7Xmu6a.net
磐田はルキアンの復帰が未定でファビアンってのは入国出来ない、こんな状態なのに自信満々なのは凄い(呆れ
去年も散々昇格昇格書き込んで結局は6位に終わった事に関してはなかったことにしてるのかな?

見る目もないし惨めな磐田おじさん

957 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 01:12:19.07 ID:SX/nwfV90.net
磐田をNGワードにしとけばOK
どうせ昇格の対象外だし

958 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 07:58:57.84 ID:a92riaYep.net
山形は過大評価。プロの解説者や記者の予想がこれから出てくるだろうけど、中位がいいとこだろう。やはり実力がある名門が強いよ。大宮、磐田、京都に東京Vが上位にこないと日本のサッカーのためにならない。ぼっと出の地方クラブは秋春制にも反対だしいらない

959 :山形 :2021/01/26(火) 08:26:13.71 ID:PXNg1HNL0.net
ほんとそうですよ。
昇格候補とかやめて欲しい
毎年のように10から15位の予想で
ノーマークでお願いしますね

960 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 08:51:52.26 ID:VoPe/2w+0.net
>>957
フラグサンキューw

961 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 09:04:53.06 ID:CvuT8i5D0.net
磐田はさすがにもう何人かDFの補強あるだろと思ってたんだけど、全然その気配ないな
去年から5人OUTして3人IN、ただし3人とも新卒って…

962 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 09:07:42.50 ID:VoPe/2w+0.net
>>955
身体能力が高くパワフルなドリブルができるのと打点の高いヘッドが打てるのが特徴
どちらかと言うとウイングタイプで2シーズン前ペルー1部で20ゴール近くあげた
磐田はサイド攻撃が多いチームだから十分生かせるだろうな

963 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 09:09:41.57 ID:VoPe/2w+0.net
>>961
そのアウトのうち高橋新里はそもそも昨シーズンいなかったから正直変わってない

964 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 10:28:50.45 ID:572SMENZ0.net
サポしていないチームの事情って他サポにはまったくわかってないんだってことがよくわかるスレだな。

965 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 11:33:49.52 ID:oZ7Ek+zYd.net
>>958
名前だけで予想出来るならそれは予想とは言えない

966 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 12:35:52.75 ID:wcsDiVKLd.net
ヴェルディに昇格しろというのはヴェルディに失礼

967 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 12:50:06.05 ID:n+DgjDCt0.net
>>962
真逆昇格おじが言うぐらいだから

身体能力が高くパワフルなドリブルができる(上手いとは言ってない)のと打点の高いヘッドが打てる(決めれるとは言ってない)のが特徴
どちらかと言うとウイングタイプで2シーズン前ペルー1部で20ゴール近くあげた (なお昨シーズン)
磐田はサイド攻撃が多いチームだから十分生かせる(漢字間違え活かせるなんよなぁwww)だろうな

968 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 12:56:17.10 ID:mZDM/8D60.net
>>966
海江田さんが心折れそうになってるな

969 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 13:28:29.79 ID:TGpYazzU0.net
>>962
ペルー一部ってどのくらいのレベルなの?www
つかどこだよ

970 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 13:40:08.25 ID:D22Gh5MN0.net
そろそろ大宮 千葉の関東勢にがんばって欲しいやね
この古参の有名2チームの冬が長すぎる
町田もなかなかいい感じ

971 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 13:45:27.16 ID:IcDjCkcEd.net
大宮は本気出せばいつでも上がれそうだけど千葉はどうにもならなさそうだから応援してしまう

972 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 14:17:00.63 ID:oz/AQahur.net
>>969
このひと、分かってて聞いてるな

973 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 15:41:43.69 ID:xmeb4mZ46.net
>>969
強いて言うならコパにもよく出てくるコロンビアの名門アトレチコナシオナルに引き抜かれた時点でレベル低いって指摘はお門違い
ペルーを知らんのは地理勉強しろ世間知らずwww

974 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 16:06:53.33 ID:k/uEz+970.net
磐田は昇格だろうなあ芸は去年散々見て飽きたからせめて別のやつにしてくれ
2年も続けて同じ事をよく書き込めるな、すげーよ

975 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 16:14:30.15 ID:xmeb4mZ46.net
磐田は上がれない上がれない言ってる奴はやっぱその程度の分析しかできないんだなとしか思わんから良いよw
まあこの時期なんてそもそも全員願望だけどなwww

976 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 16:44:02.77 ID:Rui0DN4Vp.net
>>975
お前の上がれる上がれるも願望だなあwww

977 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 17:08:47.90 ID:wixjF9mgp.net
山形は濃厚ではないか
あとは不明
ここ数年の流れを見る限り少なくとも寄せ集めチームによる新監督ブーストはない
よって京都長崎は極めて厳しい

978 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 17:14:59.89 ID:tNLMIbhfa.net
そういえば磐田のお隣の清水にコロンビアのベストイレブンが入ったけどほとんど試合に出られずクビになってたなw

979 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 17:51:15.20 ID:TGpYazzU0.net
>>973
やっぱりその程度の根拠しかなくてワロタwww
お前こそ気持ち悪いこと言って言ってないで勉強でもしてろやカス

980 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 18:16:38.14 ID:KKqgSZaZ0.net
コロンビア人選手といえば名古屋で活躍したダニルソン思い浮かべるな
フジカル生かした守備的ボランチだったけどシュートも凄かった

ただJのサッカーにフィットするまでかなり時間かかった印象

981 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 22:25:41.92 ID:VoPe/2w+0.net
>>979
結局否定する根拠も挙げられてなくて草
お前の応援するクラブにファビアン来たら必死に良い選手扱いしてそうだなあw
所詮好き嫌いで決まる評価でしかねーだろw

982 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 22:35:02.74 ID:gbiG8iP7a.net
J2もJ3も3年で上に戻れないとズルズル行くんだろうな
例外は5年周期の盟主と

983 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 23:51:04.23 ID:qMkpsD9S0.net
>>958
プロの解説者はJ2なんて見てないから

984 :U-名無しさん :2021/01/26(火) 23:59:07.75 ID:TGpYazzU0.net
>>981
頭大丈夫?
別に否定なんか最初っからしてないんだが?
昇格こじらせると周り全部敵に見えるんだな笑😂
変な妄想してるけど仮にズビロ応援してたらフロント批判するわ、編成クソすぎるしとてもじゃないが昇格できる面子じゃない
もし昇格できても遠藤は帰るし一年で降格濃厚
これが普通の感覚だろ

985 :U-名無しさん :2021/01/27(水) 00:13:32.95 ID:ZxRlqaCD0.net
>>981
同じことしか言えないんでちゅか?

986 :U-名無しさん :2021/01/27(水) 00:14:26.05 ID:c3sySUaP0.net
何かスゲー思い込みで決め込んでるなw
もうこいつは否定しかしなさそうで話にならんし別に良いやw

987 :U-名無しさん :2021/01/27(水) 00:18:22.00 ID:s2/4+E7ap.net
>>986
逃げてて草

988 :U-名無しさん :2021/01/27(水) 06:45:09.37 ID:DDEu8fHW0.net
>>954
町田はテセドゥドゥがまともに稼働するなら80超えあるだろ

989 :U-名無しさん :2021/01/27(水) 08:28:22.19 ID:Hryt/d9r0.net
>>986
ブーメランで草
昇格こどおじの願望は当たらないから磐田は残留だな

990 :U-名無しさん :2021/01/27(水) 09:11:25.03 ID:c3sySUaP0.net
ドゥドゥは怪我多くて毎年どこかでいなくなってる気がする

991 :U-名無しさん :2021/01/27(水) 13:14:50.29 ID:pUEmgB8v0.net
鄭大世が全盛期だったら町田80は夢じゃないけど、だったら去年の新潟はもっと上にいけただろ
戦力になるのは間違いないとは思うけど

992 :U-名無しさん :2021/01/27(水) 18:50:48.54 ID:fU8EO80l0.net
790 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 55cb-V1vN [14.10.32.0]) [sage] :2021/01/27(水) 16:05:48.77 ID:xG6DkpYG0
ゼビオに文句言ってた奴ww

ヴェルディ親会社がJリーグに“告発” 羽生前社長の“不正会計”報告書
https://bunshun.jp/articles/-/43088
2019年度だけで、銀座の老舗高級クラブに20回以上通い、220万円以上を経費で落としている。
この店には、お気に入りの女の子もいるそうです。
ゴルフも20回以上、計120万円を経費で落としており、こうした支出は2019年度だけで約750万円に上るのです

993 :U-名無しさん :2021/01/27(水) 21:17:37.82 ID:vmZKzl160.net
>>991
入ったの途中からだし
J2ならまだ通用するんじゃないの

994 :U-名無しさん :2021/01/27(水) 21:49:07.05 ID:NAtxBJvV0.net
エリア内にクロス送れば仕事するけどそれ以外は全く何もしないから周りの人間が頑張って守備してエリア内にボール送れるかどうか

995 :U-名無しさん :2021/01/28(木) 05:11:44.36 ID:cXWV3fgs0.net
貼っとこ

947 U-名無しさん (ワッチョイ f516-rvE3 [126.43.213.250]) 2021/01/28(木) 00:41:14.49 ID:aS9VcBVf0
サッカーダイジェスト J2戦力充実度ランキング

1位 磐田 68
2位 長崎 65
3位 京都 63
4位 山形 62
5位 甲府 60
6位 千葉 59
7位 町田 58
8位 松本 57
9位 新潟 55
9位 東京V 55
11位 北九州 54
11位 大宮 54
11位 山口 54
14位 琉球 53
15位 栃木 52
16位 水戸 51
16位 群馬 51
18位 愛媛 50
19位 岡山 49
19位 金沢 49
21位 秋田 48
21位 相模原 48

996 :U-名無しさん :2021/01/28(木) 05:15:20.96 ID:TLYIa8oA0.net
>>995
磐田町田は監督がな

997 :U-名無しさん :2021/01/28(木) 07:39:21.21 ID:Bll//P3i0.net
>>995
戦力が充実してるクラブはやらかすイメージ
特に磐田と長崎

998 :U-名無しさん :2021/01/28(木) 07:39:48.90 ID:Bll//P3i0.net
うめ

999 :U-名無しさん :2021/01/28(木) 07:40:01.48 ID:Bll//P3i0.net


1000 :U-名無しさん :2021/01/28(木) 07:40:28.89 ID:Bll//P3i0.net
1000なら昇格は京都と山形

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200