2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フットボール専用スタジアム PART227■

1 :U-名無しさん (ワッチョイ 9deb-nsye [36.13.72.134]):2022/11/08(火) 11:37:22.99 ID:PM4kbs7U0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えます) 。IPワッチョイ対応になります。


ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。スルースキルを身につけましょう。

荒らし、[114.160.232.222] [114.179.109.254]
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1666405593/l50

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :U-名無しさん (ワッチョイ 5feb-nsye [36.13.72.134]):2022/11/08(火) 11:39:13.44 ID:PM4kbs7U0.net
>>1
訂正

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART226■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1666405593/l50

3 :U-名無しさん (ワッチョイ 5feb-nsye [36.13.72.134]):2022/11/08(火) 11:41:52.93 ID:PM4kbs7U0.net
【着工】
今治(2023)J3
金沢(2024)J2
広島(2024)J1
長崎(2024)J1

【具体化】
藤枝(2024)J2(改修)
川崎(2029)J1(改修)

【保留・延期】
鈴鹿(????)J3
花園(????)J3(改修)

【構想・妄想】
盛岡
秋田
山形
福島
水戸 
鹿島
群馬
大宮
代々木
相模原 
三ツ沢
湘南
甲府
清水
三重
奈良
福岡
鹿児島
那覇
豊見城

【J3LIC維持改修】
いわき(2023)
沼津(2023)
宮崎(2023)

4 :U-名無しさん (ワッチョイ 5feb-nsye [36.13.72.134]):2022/11/08(火) 11:42:13.11 ID:PM4kbs7U0.net
スタジアム標準 - 日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/07/01.pdf

Jリーグスタジアム基準 [2022年度用]
https://aboutj.jleague.jp/corporate/wp-content/themes/j_corp/assets/pdf/stadium_2022.pdf

5 :U-名無しさん (ワッチョイ 5feb-nsye [36.13.72.134]):2022/11/08(火) 11:42:38.17 ID:PM4kbs7U0.net
HIROSHIMAスタジアムパークPROJECT
https://www.sanfrecce.co.jp/stadiumpark/

長崎スタジアムシティプロジェクト
https://corporate.japanet.co.jp/stadiumcity/

里山スタジアムプロジェクト│SATOYAMA STADIUM PROJECT
https://satoyamastadium.com/

金沢市民サッカー場再整備/金沢市
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/sportsshinkoka/gyomuannai/1/6919.html

6 :U-名無しさん (ワッチョイ 5feb-nsye [36.13.72.134]):2022/11/08(火) 11:42:53.61 ID:PM4kbs7U0.net
テンプレ終了

7 :U-名無しさん (ワッチョイ 5feb-nsye [36.13.72.134]):2022/11/08(火) 11:44:06.13 ID:PM4kbs7U0.net
等々力緑地再編整備・運営等事業に係る落札者を決定しました
https://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000144/144843/houdouhappyou_todoroki_221108.pdf

8 :U-名無しさん (スップ Sd9f-Z7y3 [49.96.232.115]):2022/11/08(火) 12:37:30.42 ID:migzMNYfd.net
http://www.vivasoccer.net/archives1966-2006/contents/1998.10.7-1999.9.29/19990310.html

 まず陸上競技場との兼ね合いについて考えてみよう。 
 陸上競技場では、観客席とフィールドとの間に8、もしくは9コースのトラックがある。日本では、さらにその外側に陸上競技を運営するためのスペースをゆったりと取ってある。そのために、観客と試合との距離が遠くなって、一体の雰囲気を作るのを妨げている。これはよくない。
 ぼくの考えでは、ワールドカップのスタジアムは、陸上競技場との兼用ではなく、サッカー専用であるべきである。 
 こういう考えに反対なのは、日本サッカー協会の岡野俊一郎会長である。岡野さんは、スポーツ施設は効率的に利用すべきであって、一つの施設をサッカーにも陸上競技にも使えるほうがいい、という大局的な考えである。 
 昨年(1998年)の11月に、新潟で2002年ワールドカップについてのシンポジウムがあった。岡野さんがパネリストで、ぼくがコーディネーターつまり司会者だった。 
 その席で岡野会長が発言した。 
 「多くのサッカー仲間からは非難されているのですが、私はサッカースタジアムは、陸上競技と兼用でいいと考えています」 
 これも一つの見識ではあるが…。

岡野俊一郎陸上スタジアム論のソースです。

9 :U-名無しさん (アウアウエー Sa7f-hand [111.239.113.98]):2022/11/08(火) 13:36:41.30 ID:Aa9SZ8xia.net
>>8って必要なのか?

10 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.51.121]):2022/11/08(火) 13:58:11.11 ID:i+6J8ynka.net
前スレの1000
>>機能残さないと反感買うだけやぞ

そういうところは専スタが出来ないと言いたかった。

11 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 14:31:45.04 ID:X3SJJPyw0.net
群馬とか豊見城とか話あるの?

12 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 14:32:10.35 ID:X3SJJPyw0.net
福岡も話なんてあるの?

13 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 16:05:30.52 ID:wKYekxOD0.net
関東の目玉は等々力改修ぐらいだな
今は地方のターンだ

14 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 16:09:47.87 ID:iyV+8zt70.net
等々力のメインスタンドだけ低いからいずれ立て替えて高さ合わせるんだろうな
そこまでやって完成だな

15 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 16:11:59.54 ID:B9ha84SMa.net
水戸も関東や、地方とも言うが
三ツ沢も自前で建てるって話だから
相模原が実現するなら神奈川がヤバくなる

16 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 16:17:25.64 ID:6g95cRHCa.net
地方から草の根的に専スタが全国に広がる事はいい事だろ
小さくてもショボくても屋根付き球技場がスタンダードになれば、専スタ後進地関東でも意識変化があるさ

17 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 16:21:37.21 ID:wKYekxOD0.net
地方からの意識改革か…いいね

色々計画中だったり建設中のスタもあるけど、実は金沢のスタが肝なんだよな
あのスタジアムが規模といい建設費といい今後のスタンダードになる気がするよ

18 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 16:26:32.08 ID:wKYekxOD0.net
長野U、北九州、亀岡とか見てると仕様が豪華で、まだこなれてなかった時期のプロトタイプ感がある
金沢の仕様を細かく見ると、今後のスタンダードになりそうな工夫が随所に散見される

19 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 16:29:14.75 ID:zJEgH+J80.net
日本は中央が腐って怒った地方に打倒される。の歴史を繰り返してきた国だからな

20 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 16:53:29.08 ID:kltK7HKi0.net
金沢はハコモノ上手いからな

21 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 17:02:48.33 ID:JTsxo28k0.net
>>12

下記記事がソースかと思われます。ただし、裏付けのある話でなく、ホラ話の類かと。

報知新聞2020年12月
「【福岡】立石敬之顧問が描く未来のアビスパ…自前スタを実現「日本一の収益を出す競技場」に」

https://hochi.news/articles/20201216-OHT1T50314.html?page=1

22 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 17:17:27.87 ID:B9ha84SMa.net
福岡は新スタに肯定的な現職が市長選勝てばチャンスある
野心ある地域だから期待はしたい

23 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 18:10:50.48 ID:C3dcmEjXa.net
>>11

豊見城は、沖縄SVの百年構想クラブ認定のときに出た話だと思われます。
実際、豊見城市にはスポーツ拠点エリア構想があり、その中にサッカースタジアムが含まれるのうです。

沖縄SV Jリーグ入りへヒアリング

https://www.qab.co.jp/news/20220207147391.html

24 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 18:16:17.54 ID:PM4kbs7U0.net
群馬は数年前からサポカンで言われてる

25 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 18:23:17.90 ID:C3dcmEjXa.net
>>11

群馬については皆目わかりません。
群馬県と前橋市で構想をすすめている敷島エリアグランドデザインで、何か新しい動向があるのかもしれません。
「敷島エリアグランドデザインについて」
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/kensetsu/koenryokuchi/gyomu/4/26863.html

あとは、ザスパクサツのスポンサーであるカインズが、クラブハウス&練習場を作るので、その流れで何か‥‥、なのか。

「ザスパの練習施設 カインズが前橋市に寄贈 来年12月完成予定」
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/69733

26 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 18:29:34.21 ID:i+6J8ynka.net
群馬はいい加減、陸上と使用スケジュールで揉めてるだろうから小さくても新スタは建てるだろうよ。

27 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 18:34:36.84 ID:PM4kbs7U0.net
群馬のは議事録公式にあるから見れば良い
名前変更の話もあって楽しめるし

>>25
敷島エリアグランドデザインは最近音沙汰ないな。
方向性としては奈良に近いかもね
国体と合わせて新スタ狙うみたいな感じだった

28 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 18:35:48.75 ID:C3dcmEjXa.net
経産省・スポーツ庁の「スタジアムアリーナの新設建替構想と先進事例形成の現状」の日本地図にも、「まえばしスタジアム構想」と出て来ますので、いろいろ調べても、実態がわかりません。

https://www.mext.go.jp/sports/content/20210922-spt_sposeisy-000012170_1.pdf

29 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 18:52:57.32 ID:B9ha84SMa.net
静岡市の新スタジアム構想 官民一体の組織設立を市に要望
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20221108/3030018217.html


商店街の代表らが要望、こういうのも大事やな

30 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 19:10:07.42 ID:wKYekxOD0.net
>>20
金沢駅とか21世紀美術館とか要所の建築の見せ方が上手いよな
新スタもコスト抑えつつ小京都金沢のデザイン要素をうまく落とし込んでるし

31 :U-名無しさん :2022/11/08(火) 19:29:03.78 ID:9lc+1x3XM.net
川崎おめでとう

32 :U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-A/Zx [106.73.166.33]):2022/11/08(火) 19:57:51.49 ID:3ABGYuZn0.net
まだ先は長いぞ

33 :U-名無しさん (ワッチョイ 5fec-CyyN [118.10.210.138]):2022/11/08(火) 20:46:30.98 ID:TgFeyrRV0.net
今年できた石川県立図書館もいいよ
環境デザインの仙田満さん設計

34 :U-名無しさん (ワッチョイW ffeb-LvfL [119.106.100.3]):2022/11/08(火) 20:55:10.27 ID:C49zfGL70.net
川崎にできるとインパクトはあるだろうな

35 :U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-A/Zx [106.73.166.33]):2022/11/08(火) 21:18:56.39 ID:3ABGYuZn0.net
川崎はまだまだだよ
ひっくり返されたり棚上げ先送りも有り得るし

36 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-TWTX [106.154.133.248]):2022/11/08(火) 21:31:45.89 ID:W1wfnRUUa.net
ネガキャンしないと落ち着かない人って居るよな
ここから誰がひっくり返すのか

37 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-bOnd [220.25.213.185]):2022/11/08(火) 21:41:34.91 ID:GVM6xj+50.net
1 落札者 Todoroki Park and Link
代表企業 東急株式会社

構成企業 富士通株式会社 丸紅株式会社 オリックス株式会社 株式会社川崎フロンターレ グローバル・インフラ・マネジメント株式会社 大成建設株式会社 株式会社フジタ 東急建設株式会社

協力企業 株式会社梓設計 株式会社東急設計コンサルタント 株式会社オオバ 株式会社東急コミュニティー 東急スポーツシステム株式会社 株式会社DeNA川崎ブレイブサンダース

2 総合評価点 627.5点 (満点1,100点)

3 落札金額 57,697,000,000円 (消費税及び地方消費税を含まない。)

4 事業の概要
(1)事業名 等々力緑地再編整備・運営等事業
(2)所在地 川崎市中原区等々力1番地ほか
(3)事業方式 PFI(BTO+RO)方式 ※一部施設に公共施設等運営権を設定
(4)事業期間 事業契約締結日から令和35年3月31日まで
(5)事業内容 統括管理業務・整備業務・維持管理業務・運営業務・自主事業

5 今後の予定
基本協定の締結 令和4年11月下旬
仮事業契約書の締結 令和5年1月中旬
事業契約等の締結 令和5年3月下旬
事業期間 事業契約締結日~令和35年3月
設計・建設期間 事業契約締結日~令和12年3月
維持管理・運営期間 令和5年4月~令和35年3月 ※再整備等対象施設については、整備完了次第開始

6 落札者の提案概要
(1)主な整備施設(※:運営権設定施設)
ア 運動施設
・球技専用スタジアム※
・(新)陸上競技場
・(新)とどろきアリーナ※、スポーツセンター、プール
・ストリートスポーツパーク

イ 園路・広場
・アクティビティループ(園路)
・キッズパーク(子どもの遊び場)
・インクルーシブパーク
・芝生広場

ウ 修景施設
・親水空間(レインガーデン等)
・植栽

エ 便益施設
・駐車場※
・自由提案施設(飲食、物販等)

38 :U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224]):2022/11/08(火) 21:43:53.18 ID:oAzQlKgP0.net
>>35
ここまで来てるものを誰がひっくり返すんだよ。手順踏んで、委託締結目前なのに。

39 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-bOnd [220.25.213.185]):2022/11/08(火) 21:46:43.40 ID:GVM6xj+50.net
契約のスケジュールまで決まってて今更ひっくり返ることはあり得ないと思うが
設計・建設期間が10年というのはちょっと時間かかり過ぎじゃないか?
10年が等々力緑地全体の工期とすれば、スタ単体はいつ出来るのか詳細を知りたいもんだ

40 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-bOnd [220.25.213.185]):2022/11/08(火) 22:04:29.54 ID:GVM6xj+50.net
あ、スマン
10年じゃなくて7年か
それにしてもそんなに時間かかるものなのんか?

41 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.23]):2022/11/08(火) 22:05:48.17 ID:bgaON/EWa.net
>>3
お前また勝手に自分本位で適当すぎる変更しやがるのな
いい加減にしろよ

てめえがチラっと見ただけで入れるの止めろや
そのレベルでテンプラに入れるなら倍以上追加必要だぞ
くそ野郎

42 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.23]):2022/11/08(火) 22:06:59.82 ID:bgaON/EWa.net
>>40
普通だがw

43 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-bOnd [220.25.213.185]):2022/11/08(火) 22:21:59.09 ID:GVM6xj+50.net
>>42
そうか?
広島の場合だと令和3年6月29日本契約締結からペデストリアンデッキや緑地広場を含め令和6年7月31日までの事業計画だが
よく言う10年案件ってのは計画立案や事業者公募とか前段階からの話だろ
今言ってるのは設計から竣工までの時間のことや

44 :U-名無しさん (ワッチョイW ff7d-zkYA [183.76.141.113]):2022/11/08(火) 22:22:41.13 ID:iyV+8zt70.net
改修中も等々力使うのかな?

45 :U-名無しさん (ワッチョイW ff44-yXAk [175.177.42.40]):2022/11/08(火) 22:24:04.91 ID:kCSXv+Oo0.net
先に陸上競技場を建てないことには今の陸上競技場バックスタンド壊せないからな
時間はかかるだろう

46 :U-名無しさん (ワッチョイW 5feb-32SI [118.156.182.186]):2022/11/08(火) 22:26:37.99 ID:/n2e/iEG0.net
>>44
国立でいいんじゃない?
今の強い川崎なら都民も観に来るでしょ。

47 :U-名無しさん (ワッチョイ 5feb-nsye [36.13.72.134]):2022/11/08(火) 22:27:19.21 ID:PM4kbs7U0.net
>>41
倍以上必要になる話が本当にあるのなら
ソース貼るか具体的にどこに記載されてるかとか言えば良い。
いつもの妄想話なら別にしなくても良いけど

48 :U-名無しさん (ワッチョイ 5f74-nsye [118.16.126.56]):2022/11/08(火) 22:28:50.03 ID:DIlcE27j0.net
>>21
>目標に掲げる100億円規模のクラブにするためには、
>自前の競技場を実現させないといけない。
>コロナ禍の今は優先事項ではないが、将来的には必ず必要になる。
>全天候型の複合型で、年間160日以上はイベントで稼働する。
>そんな日本一の収益を出す競技場にしたい。

ピッチ移動方式のドーム型スタジアムか。
シャルケみたいな感じかな。夢があるな。

49 :U-名無しさん (ワッチョイW ff7d-zkYA [183.76.141.113]):2022/11/08(火) 22:38:01.87 ID:iyV+8zt70.net
メインスタンド改築と同じで試合しながら改築だと
①ホームゴール裏取り壊し新設(ホームゴール裏スタンド使用不可)
②アウェイゴール裏取り壊し新設(アウェイゴール裏スタンド使用不可)
③ピッチをメイン側に寄せる
④バックスタンド取り壊し新設(バックスタンド使用不可)

だと工期は結構時間かかるな
一気に工事する場合でも2シーズンは近場のスタジアム確保どうするかだな
全試合となると国立味の素日産あたり借りるにしても空いてないだろうし大変だ

50 :U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224]):2022/11/08(火) 22:40:16.34 ID:oAzQlKgP0.net
>>43
今回の等々力は広島で言えば、平成31年(2019年)2月の4者合意では?
建てることと誰が関係するかを決めたタイミング。

51 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.51.121]):2022/11/08(火) 22:40:43.53 ID:i+6J8ynka.net
三ツ沢改修と等々力改修が被れば日産がキツくなるな。
新国立も全試合分借りるのは厳しいぜ。

52 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.23]):2022/11/08(火) 22:46:04.43 ID:bgaON/EWa.net
>>47
鎌倉 地域で作るスタジアム構想
https://hatostadium.com/lp

池田にスタジアム構想 町、可能性を調査 スカイアース拠点
https://kachimai.jp/article/index.php?no=438697
Jリーグ参入を目指す社会人サッカーチーム「北海道十勝スカイアース」(藤川孝幸代表取締役)のホームスタジアム建設構想をめぐり、池田町が誘致に向けた事前調査に乗り出し、前向きな姿勢を示していることが分かった。町内の清見ケ丘公園(町清見)に5000人収容規模のサッカースタジアム建設の可能性を調べている。

弘前
https://www.blancdieu-hirosaki.com/information/clubnews/%E5%B9%B4%E9%A0%AD%E3%81%AE%E6%8C%A8%E6%8B%B6/

Jリーグ百年構想クラブ申請へ向けて課題の一つとなるスタジアムについては弘前市議会で一般質問に取り上げられるなど

議会で検討中の回答でてる

飛ばしとか一回サイトにのせたとか地域で記事が昔でたとかでテンプラに入れるなら腐る程あるぞw
J目指してるって地域リーグ、県リーグのクラブの大半にこういう>>21
のレベルや勝手に追加してるアホが出すような物はある
下手したら倍ですまない
一端あまりに妄想過ぎてたり1回しかないのとかを全部整理したのにさあ

53 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.23]):2022/11/08(火) 22:47:29.64 ID:bgaON/EWa.net
30、40J目指すって言うクラブはあるから全部調べて見ろ
ほとんど何かしらスタジアムの話しあるから

54 :U-名無しさん (ワッチョイW 7fed-bTr8 [221.242.88.234]):2022/11/08(火) 22:47:57.80 ID:aH8P1WXt0.net
①国立
②日産
③味スタ
④駒沢
⑤三ツ沢
国立以外はどれ使ってもいろいろ言われそう

55 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.51.121]):2022/11/08(火) 22:49:06.14 ID:i+6J8ynka.net
妄想だけなら南葛もあるで

「新スタジアムには翼ミュージアムも…」高橋陽一代表が考える「南葛SC」の未来像とは?
2019年04月03日
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=55838

56 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.51.121]):2022/11/08(火) 22:57:44.91 ID:i+6J8ynka.net
>>54
味スタ、日産は流石に使いすぎで芝がもたない
駒沢は夜は使えない
三ツ沢は同時期に改修の可能性あり
まあ国立くらいか、これもやや厳しいが

57 :U-名無しさん (ワッチョイ 5feb-nsye [36.13.72.134]):2022/11/08(火) 23:03:06.92 ID:PM4kbs7U0.net
>>52
妄想の可能性がある以上あるかないかを調べる気はないが
ソース等の情報出すなら調べるよ
追加するべきだと思ったら追加すれば良いんだし

58 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.51.121]):2022/11/08(火) 23:06:20.69 ID:i+6J8ynka.net
いや面倒くさいなら何箇所か出して、その他多数で締めればいいよ。

59 :U-名無しさん (ワッチョイ 7f2f-W0yd [131.147.224.53 [上級国民]]):2022/11/08(火) 23:10:47.42 ID:obN2K3sx0.net
選手権、今年はフクアリ開催ないんだ

60 :U-名無しさん (ワッチョイW 5f30-Z340 [110.133.215.191]):2022/11/08(火) 23:14:38.61 ID:X3SJJPyw0.net
妄想はせめて完成予想図くらい出してるとこにしないと。頭の中だけの妄想まで入れたらキリかない。

61 :U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224]):2022/11/08(火) 23:19:23.38 ID:oAzQlKgP0.net
>>51
三ツ沢の計画は三ツ沢球技場はそのまま残す方針に向かっている。改修は無理と判断された。

62 :U-名無しさん (スップ Sd9f-YhmF [49.96.238.113]):2022/11/08(火) 23:21:33.28 ID:iI+Ndluld.net
藤枝は具体化じゃなくて着工じゃないの?あと鈴鹿はどうなるのかな?

63 :U-名無しさん (ワッチョイW 5f30-Z340 [110.133.215.191]):2022/11/08(火) 23:22:01.01 ID:X3SJJPyw0.net
妄想スタジアム一覧。イラスト位はないと。
https://norman.jp/football/?p=3983

64 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.51.121]):2022/11/08(火) 23:23:05.86 ID:i+6J8ynka.net
>>61
それはマジなの?
J1のライセンスは大丈夫?

65 :U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224]):2022/11/08(火) 23:28:19.57 ID:oAzQlKgP0.net
>>64
横浜市が三ツ沢改修を諦めて、三ツ沢の別の場所に新スタジアム新設案を出して、パブコメ収集。

それを受けて、横浜FCの親会社のONODERA GROUPがPFI方式で、新スタジアムの建設、寄贈を提案。

いま、ここ。

ニュースになってるから探してみ。

66 :U-名無しさん (ワッチョイ 5feb-nsye [36.13.72.134]):2022/11/08(火) 23:30:04.60 ID:PM4kbs7U0.net
>>58
自演する人の意見だからそれはないかな
スレ立てる人が決めれば良いだけ、その方が踏み逃げ減る。

67 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.23]):2022/11/08(火) 23:34:37.11 ID:bgaON/EWa.net
>>60
そのキリのない物を ID:PM4kbs7U0は個人の感覚で4スレ前辺りから勝手に追加したのが>>3

ソースあるのは追加するって言うが南葛とかソースがスレに何回もでてるのに
追加しないし
さてはて今回直でソースあるならと言ってるけど次レスで十勝(清水町)や鎌倉は追加されるのだろうかw

68 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.23]):2022/11/08(火) 23:35:47.95 ID:bgaON/EWa.net
>>66
よう、ID入れ子になってるけどどうすんだ
自演って誰の事w

69 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.23]):2022/11/08(火) 23:36:52.82 ID:bgaON/EWa.net
>>66
お前が複数人から批判されてるんだけど
理解しなよw
自演って自己紹介したいの?

70 :U-名無しさん (ワッチョイ 5feb-nsye [36.13.72.134]):2022/11/08(火) 23:53:44.77 ID:PM4kbs7U0.net
>>69
その複数人が全員見覚えあるIPだから別にどうでも良い
因みに自演はお前ではない

71 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.51.121]):2022/11/09(水) 00:00:15.84 ID:7l2SIIkna.net
>>65
なるほどサンクス。
三ツ沢以外の候補(山下埠頭も?)なら、三ツ沢は妄想からも消えるのね。
そのまま残るなら別によいか。

72 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.23]):2022/11/09(水) 00:07:47.75 ID:85SUZpfEa.net
>>64

>>65
1 縞の要求で三ツ沢屋根つけるか検討
2 Jクラブ、女子サッカーラグビーで6チームが三ツ沢球技場と三ツ沢陸上の使用を要望しててスタジアムが足りない
3 サッカーだけでなくてほぼ全ての協議でアマチュア用の施設も足りない

ってのが横浜市の状態で前提

三ツ沢に屋根つけると耐震基準、建設基準が通らない。

今の基礎、今のスタンド/壁と別に外側に基礎と壁作ってそこから上に被せる形の屋根の検討→屋根つけるのに150億以上必要と見積り

前提の2の問題もあるので現三ツ沢球技場は維持して新規で球技場建てる検討をする

計画として、三ツ沢陸上のサブトラックとテニスコートと青少年センターを壊してそこに建設
但し、3の状態なのでサブトラックとテニスコートは近くに別途建設費するべきで建設案に懸念事項として記載済み

テニスコートとサブトラック解体で反対意見多数&各競技団体/使用者の意見、要望、市民の要望についての受付や検討はこれから実施予定

オノデラが自分に利益がでる形の提案を公表

市議会委員が虫がよすぎる提案とコメント
市との話し合いはこれから

73 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.23]):2022/11/09(水) 00:10:49.30 ID:85SUZpfEa.net
>>70
でソースある奴入れるとほざいた癖にソースでてた所を無視して入れなかった理由について説明は

オマエが一番どうでもよい奴だなw
嘘ばっかりついてる
自分の言った事ぐらい責任取れよ

74 :U-名無しさん (ワッチョイW ff75-U5GP [153.232.10.195]):2022/11/09(水) 00:19:51.66 ID:qOpsZaMv0.net
>>67
まあ気にしすぎなのでは。
いやなら自分でスレ建てればいいと思うが。

まあそれには、いつもしゃしゃり出てきてスレ建てる>>70が自重してスレ建てるの控えてもらわないといけないが。

75 :U-名無しさん (ワッチョイ 5feb-nsye [36.13.72.134]):2022/11/09(水) 00:42:22.97 ID:rUjuRV+G0.net
>>73
基本追加するかしないかはスレ立てる人の判断で良いってスタンス。
実際追加するかは可能性感じる計画が多いしJクラブが多い。
ソース昔過ぎると控えるが頼まれれば基本追加するべきと思ってる。
ただスレ立てる時に忘れてたら当然追加しない。
お前が1行目に言ってる事はなんの計画の事を言ってるか分からない。

まあ不満があるなら次からスレ立て頑張れ。

76 :U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224]):2022/11/09(水) 00:48:39.42 ID:OtsPBQn30.net
>>72
市議会委員が虫がよすぎる提案とコメント

マリノスサポの市議会議員だよな。
僕はみなとみらいの代わりに三ツ沢をマリノスのために狙ってたのに。という意見だとバレて批判を受けて撤回したが。

77 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.23]):2022/11/09(水) 01:02:22.53 ID:85SUZpfEa.net
>>76
他の市議も批判してるでw

78 :U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224]):2022/11/09(水) 01:18:46.16 ID:OtsPBQn30.net
まあ、どちらにせよ、三ツ沢も大黒埠頭も、今の横浜市長じゃまとめられないので、立ち消えで終わりだろうね。

79 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-bOnd [220.25.213.185]):2022/11/09(水) 05:03:13.93 ID:r+kXCw1k0.net
>>50
違うだろ
広島でいえば令和3年(2021年)3月31日の事業者選審議答申を受けた優先交渉権者選定
公告入札審査を経て落札者が決定したタイミング
等々力の場合は入札1グループのみだがな
まあ新設と比べて現使用しているスタを改修することの難しさは理解した

80 :U-名無しさん (ワッチョイ 7fff-pSqO [123.225.97.132]):2022/11/09(水) 05:42:38.72 ID:gqxWC3T00.net
ハムの新球場が公認野球規則未満だって話題だけど、FIFAの規定で「スタンドは長辺は7m、短辺は10mは
ピッチから離してね」(客の安全面や試合中の控え選手の準備スペース、カメラマンやボールボーイの場所、
けがの治療等々のため)ってなってたはず。

吹田や亀岡はそれに合わせて作ってるから国際大会もやろうと思えばやれるけど、広島や長崎って確か
ピッチとスタンドの距離が5mとかじゃなかったっけ?長崎は知らんけど広島って国際大会やるつもりで
いるんじゃなかった?

81 :U-名無しさん (アウアウエーT Sa7f-Cw2/ [111.239.61.42]):2022/11/09(水) 06:02:34.76 ID:HaXKsP/oa.net
野球場はバックネットまで18m必要らしいけどなぜ18mに決まったのか誰もわからないのが面白い
多分マウンドからホームベースまで18mだから単純に後ろも18mなったんだろうけど
あと後ろに無駄に広いのはファウルがなくってどの方向へ打ってもいいクリケット時代のなごりなんだろうな

82 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-Da0t [106.128.148.111]):2022/11/09(水) 06:10:18.65 ID:aGmzcNHoa.net
>>73
>>75

結局、お二人のどちらかがスレ建てするんだろうから、お願い。
他の人も書いていたけど、藤枝の改修はとっくに着工済み、土工終わって、今コンクリ流し込んでいるみたい。
花園は、そもそも着工してない、よって保留でもないし延期でもない、ただの構想。
カテゴリー違いの修正、次スレでお願いします。

83 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.54.189]):2022/11/09(水) 06:36:22.89 ID:SpqXUBGia.net
IP:36.13.72.134がしばらくスレ立てを自粛すればいいんじゃないの?
4スレくらい連続でやってるからご苦労様と言いたいけど、こじれる元になってるようだし。
あと、なんとなく>>3の構想妄想の基準が曖昧になってるから消したほうが良いかもね。

84 :U-名無しさん (ワッチョイ ff7d-pSqO [183.76.141.113]):2022/11/09(水) 07:45:44.43 ID:8rKNVgTk0.net
>>80 広島はピッチとスタンドの距離は全方向8m

85 :U-名無しさん (ラクッペペ MM4f-MWIF [133.106.92.142]):2022/11/09(水) 07:47:21.76 ID:uGEQakEXM.net
広島はメインとバックがピッチレベル

86 :U-名無しさん (ササクッテロロ Sp33-E1si [126.253.110.208]):2022/11/09(水) 07:47:24.06 ID:eIOYe1wQp.net
今年のJ3は意外と専スタが10ヶ所もあったんだね。
小規模な所も多いけど良き流れ。

87 :U-名無しさん (ラクッペペ MM4f-MWIF [133.106.92.142]):2022/11/09(水) 07:47:32.39 ID:uGEQakEXM.net
距離はまあほどほど

88 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.113]):2022/11/09(水) 07:51:57.49 ID:9jbl4/kva.net
>>80
FIFA規定と言うかJの規定もあるしJFAの規定もあるし
何よりIFABの規則、サッカールールがある
FIFA規則はサイド7でなくメイン8m必須。バック推奨8ね。
規定にJもだがピッチの周囲5mは何も置くながIFABのサッカールール
で規則として両チームのベンチの最低サイズが決まってて5m離れる場所
4審の待機、居る場所が決まってて5m以上離れる場所
看板の設置場所も5m離れる場所
VARのオンフィールドレビューのモニターも5m離れる事
センターライン上とゴールライン上のカメラの設置義務と5m離れること
ベンチメンバー、交代要員の選手ウオームアップエリアが両チームに設定され5m離れる場所かつ審判から見える事
ゴール裏はゴールがゴールラインの後ろにゴールとゴールのネットつるポールがあって看板はそのポールから5m

後最前列から看板に遮られてラインが見えなくならない事(看板の標準高さが90cm)

ってのがあるので5mの外にカメラとかベンチとか看板置くと8mが基準になる
メイン側に置くのでメインは8mが規則
バックは看板だけなので8m推奨で7m迄

ゴール裏はゴールあってその後ろに看板なので10m
看板置かないならもう少し近くできる場所あるけどFIFAの大会じゃむりだしね
普通のクラブが使うスタでも無理

広島はギリギリを予定
長崎は5mとか言ってるので各種必要な物をどうすんだと
壁に埋め込め式にしてとかじゃないと違反になるがそういう話しがでてない

スタンドを高さ3mとかにして穴みたいな空間用意してカメラとかベンチとかウオームアップエリアとか作る必要ある

89 :U-名無しさん (ササクッテロロ Sp33-E1si [126.253.110.208]):2022/11/09(水) 07:52:57.26 ID:eIOYe1wQp.net
>>80
Jリーグの原則ではピッチから5m以上の予備エリアが
必要とは書いてるね。
スタンドにカメラマン席があるのか知らんけど。

90 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fff-MWIF [180.60.31.2]):2022/11/09(水) 07:53:45.47 ID:4HkI/qzN0.net
日立台とかより狭いのか?

91 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.113]):2022/11/09(水) 08:07:39.67 ID:9jbl4/kva.net
>>83

>>82
個人的には誰かさんがぐちゃぐちゃにしちゃったんでいっそのこと着工以外は
ライセンス申請の計画とかにしてしてしまえと思う

J1ライセンス特例申請①
J1ライセンス特例申請②
J2ライセンス特例申請①
相模原 チェックポイント①具体的計画書申請期限 23/6末


J1ライセンス 屋根等未達クラブ
山形

:

とか

92 :U-名無しさん (ワッチョイ dfeb-+jXz [106.167.158.30]):2022/11/09(水) 08:10:23.42 ID:Orv0ukXN0.net
国際大会は前席数列を幕張って使えないようにすればいいんじゃない?
UEFA主催の大会とかでたまに見るけど

93 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.113]):2022/11/09(水) 08:18:15.86 ID:9jbl4/kva.net
>>89
Jのスタジアム規定にVARのカメラ指定でセンターライン上の設置と
ゴールライン上の(スタンド設置)が書かれてるし
VARのオンフィールドレビューのモニターも記載ある
尚オンフィールドレビューのエリアサイズは推奨4m

94 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.113]):2022/11/09(水) 08:19:32.07 ID:9jbl4/kva.net
>>92
それでもベンチとか4審の場所は必須だから埋め込みしないと駄目だよ

95 :U-名無しさん (ワッチョイW 5f25-GLYa [180.54.129.88]):2022/11/09(水) 08:52:02.90 ID:8pP82vi90.net
近さが問題になるけど高さ、つまり見晴らしの良い席も重要だよな

96 :U-名無しさん (ワッチョイW 5f25-GLYa [180.54.129.88]):2022/11/09(水) 09:43:31.55 ID:8pP82vi90.net
>>95
外の眺望ではなくてピッチ全体ね

みやすさ

97 :U-名無しさん (ワッチョイ 5fd0-2UMi [118.105.92.52 [上級国民]]):2022/11/09(水) 10:40:59.47 ID:lB6oN4FE0.net
【いわきFC J2での挑戦】(中)観客受け入れ体制整うか クラブと行政、経済界の連携が鍵
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20221109102267

来季、サッカーJ2に昇格するいわきFCのホームスタジアムとなる、福島県いわき市のいわきグリーンフィールド。
8日も来年2月のJ2開幕に向けて改修工事が進められた。
市は約17億円をかけて改修し、座席数は5030席に増える。ただ、J2基準の8千席には届かない。

 クラブは、J2基準のホームスタジアムを持たないまま、例外規定を適用してJ2ライセンスを受けた。
いわきFCに求められるスタジアム整備の流れは【表】の通り。
このスケジュールに沿って整備しなければ、例外規定の効力が失われてJ3に降格する可能性がある。

98 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.54.189]):2022/11/09(水) 10:54:16.89 ID:SpqXUBGia.net
>>91
全部を>>3に集約しようとすると妄想だけで行数が嵩張るからスマホから見づらいし、具体化までに絞って次の4から妄想並べれば良いと思うわ。テンプレ増えるけど仕方がないだろう。

99 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-reGv [106.129.116.168]):2022/11/09(水) 12:20:10.00 ID:uL3kGzpka.net
以前誰かの書いてたこの提案は?

9 U-名無しさん (ニククエ MMd2-BY5Q [153.234.31.53]) sage 2022/09/29(木) 13:11:07.56 ID:5BMQKsAvMNIKU
乙です

>>2
【構想・妄想】が長いので地域リーグの範囲でまとめる提案をします

【構想・妄想】
盛岡、秋田、山形、福島
水戸、鹿島、群馬、大宮、代々木、相模原、三ツ沢、湘南、甲府
清水、三重
福岡、熊本、鹿児島、那覇、豊見城

100 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-reGv [106.129.116.168]):2022/11/09(水) 12:29:14.95 ID:uL3kGzpka.net
清水エスパルス 新スタジアムは新設?改修? 「サッカーの街」再興に向けて莫大な費用は誰が負担するのか…
https://look.satv.co.jp/_ct/17583383

101 :U-名無しさん (スッププ Sd8f-JbyF [27.230.97.72]):2022/11/09(水) 12:31:45.60 ID:yzcii32dd.net
>>97
せめてバードスタジアムと同規模くらいにはしないと色々とキツそうだよな
あと金沢新スタも片方のサイドスタンドは5列くらいでいいから建ててやれよ

102 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-8fVg [126.77.97.57]):2022/11/09(水) 12:34:50.19 ID:p1wb/ogQ0.net
2022 J1リーグ 平均観客数

1位 浦和  23,617人
2位 FC東京 22,309人
3位 横浜FM 19,811人
4位 名古屋 18,813人
5位 川崎  17,939人
6位 G大阪  17,669人
7位 鹿島  16,161人
8位 神戸  15,572人
9位 清水  15,245人
10位 札幌  12,215人
11位 京都  11,692人
12位 C大阪 11,427人
13位 広島  10,493人
14位 磐田  9,942人
15位 鳥栖  9,358人
16位 柏  9,265人
17位 湘南  9,228人
18位 福岡  7,150人

必要な数字は平均観客数でなく「ホームスタジアムの収容率」

この各クラブの人数を各クラブのホームスタジアムのキャパで割ると出る数字

誰か出してくれない?

103 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-H66K [106.130.224.188]):2022/11/09(水) 12:40:20.25 ID:ouwNsSfVa.net
>>102
そこまで出せているならアンタがやれ
あと一息だ

104 :U-名無しさん (ブーイモ MM0f-A/Zx [163.49.210.4]):2022/11/09(水) 12:40:53.76 ID:BsjNMtPjM.net
収容率が高いのは必ずしも良い事では無いぞ

105 :U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-E1si [61.197.152.166]):2022/11/09(水) 12:42:38.23 ID:9V4XIFbk0.net
>>94
自前スタジアムだから埋込式でも
何でもやるんだろうね。

106 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-XToO [106.130.198.216]):2022/11/09(水) 13:34:25.23 ID:EDwAPuqMa.net
【サッカー】新サッカースタジアム「清水駅東口に建設を」市民団体が要望 静岡市は日本平改修も含め検討 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667965064/

107 :U-名無しさん (ワッチョイ 5f27-nsye [116.94.0.55]):2022/11/09(水) 15:22:18.73 ID:M0dxkWmL0.net
>>102
2022 J1リーグ スタジアム収容率順位

順位 クラブ名 平均観客数 収容人数 収容率
1 清水   15,245 19,496 78.2%
2 川崎   17,939 26,827 66.9%
3 磐田   9,942 15,165 65.6%
4 柏    9,265 15,109 61.3%
5 湘南   9,228 15,380 60.0%
6 京都   11,692 21,623 54.1%
7 神戸   15,572 28,996 53.7%
8 C大阪 11,427 24,481 46.7%
9 FC東京 22,309 47,851 46.6%
10 G大阪 17,669 39,694 44.5%
11 名古屋 18,813 43,739 43.0%
12 鹿島   16,161 38,669 41.8%
13 鳥栖   9,358 24,130 38.8%
14 浦和   23,617 62,010 38.1%
15 福岡   7,150 21,562 33.2%
16 札幌   12,215 38,794 31.5%
17 広島   10,493 35,909 29.2%
18 横浜FM 19,811 71,822 27.6%

108 :U-名無しさん (ワッチョイW ffeb-Elgk [113.144.18.236]):2022/11/09(水) 16:55:57.32 ID:GWLKd+/F0.net
>>107
まとめ乙
こうして観ると面白いね

マリノスに適したキャパってどれくらいなんだろうね
優勝掛かった試合だとかなり埋まるし

109 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-8fVg [126.77.97.57]):2022/11/09(水) 17:05:14.23 ID:p1wb/ogQ0.net
>>107
ありがとう

マリノスは少なくとも新国立競技場みたいに座席モザイクにして「入ってるように見せかける」はやっと方がええよまじで

110 :U-名無しさん (ワッチョイW ffed-VHME [113.40.11.241]):2022/11/09(水) 17:25:29.63 ID:WVsYWphY0.net
>>107
絶対数も率も低い福岡がJ1ワーストかな。清水は降格したとはいえ新スタ要望する資格はありそうな数値。

マリノスは大一番は6万以上入ってたのが(数年に1度だが)、今季は4万が精一杯。見難い癖に価格が高目なのが裏目に出た。とはいえ、今の強さが持続するなら、人口がら4,5万のスタがあっても良さそう。

糞スタの新国立は、海外から有名チーム来る時は完売になるのが証明されてる。つくづく球技専用に出来なかったのが悔やまれる。田嶋...。

111 :U-名無しさん (オッペケ Sr33-3ran [126.157.91.220]):2022/11/09(水) 17:59:27.19 ID:X9vV2ygGr.net
収容率箱は小さいけど弱いとこが見事に上位だな
これくらいが適正なんだろうけど
改修して客増えるの川崎くらいかな
エレベーター脱出しつつあるのに福岡は新スタどころじゃないよ

112 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-reGv [106.129.117.113]):2022/11/09(水) 19:05:13.44 ID:bRxY1fuva.net
意見を訊きたいもんだ

260 U-名無しさん (ワッチョイW 1dbd-HXG0 [126.75.159.10]) sage 2022/10/26(水) 21:58:41.32 ID:aSIZLbu/0
> スタの大きさはクラブの収入の上限
> それを小さく見積もって何の得がある
> 大は小を兼ねるから大きくても困らない

113 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 19:12:37.30 ID:8pP82vi90.net
残り20席
残り1000席

どちらが価値があるかだな

114 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 19:25:04.70 ID:s3lIUWjE0.net
清水の平均動員は新国立分があるから収容率は変わってくる

115 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 19:26:46.16 ID:n6Xd0Ps9a.net
マリノスも一回だけ平日雨のニッパツ6600人と平均を下げてるのがあるよ

116 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 19:26:48.68 ID:wG+OUZFLa.net
>>98 >>99
少しでも何かあったら入れるで(勝手に)増やす(レベルに合わせる。)地域リーグ以上ならこうだな
多分漏れもあるし代々木が消えるw(クラブが無い妄想だから)


清水(町)、BTOP、札幌、
弘前、盛岡、秋田、山形、福島、いわき
水戸、鹿島、群馬、浦安、大宮、川口、
南葛、新宿、相模原、川崎、三ツ沢、湘南、甲府
松本、長野
清水(市)、沼津、藤枝、三重、鈴鹿、伊勢志摩、
花園、奈良、和歌山、
播磨、
高知、
福岡、熊本、鹿児島、那覇/豊見城

117 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 19:28:17.73 ID:wG+OUZFLa.net
札幌、BTOP、浦安、沼津、藤枝、播磨は外すべきかも知れんがそうすると福岡も外すべきやな
つくばもは入れるべきか
基準がぐちゃぐちゃなんで判断ムズいわ
とか書いてもやっぱり自分本位のテンプレで立てるんだろうなあ

118 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 19:28:39.95 ID:n6Xd0Ps9a.net
>>116
三ツ沢も現状のままの話だから消えるよ

119 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 19:31:39.08 ID:wG+OUZFLa.net
>>118
新スタを三ツ沢公園に建設する案でてるだろ

現三ツ沢球技場でなく別にな

120 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 19:37:24.69 ID:wG+OUZFLa.net
縦にしてみるw

【構想・妄想】
清水、
BTOP、
札幌、
弘前、
盛岡、
秋田、
山形、
福島、
いわき、
つくば、
水戸、
鹿島、
群馬、
浦安、
大宮、
川口、
南葛、
新宿、
相模原、
川崎、
三ツ沢、
湘南、
甲府、
松本、
長野、
清水、
沼津、
藤枝、
三重、
鈴鹿、
伊勢志摩、
花園、
奈良、
和歌山、
播磨、
高知、
福岡、
熊本、
鹿児島、
那覇/豊見城

121 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 19:38:03.54 ID:n6Xd0Ps9a.net
>>65で三つ沢は無くなったといってるよ

122 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 19:45:53.30 ID:wG+OUZFLa.net
>>97
相変わらずいわきの話しは地元とクラブが嘘と言うか正しくない
ミスリードする記事になるようにクラブがコメントするなあw

J3ライセンス維持の改修工事をJ2ライセンスの為の改修工事と言いきって記事書かせてたし

これもスケジュールに従って~と書いてるが正確でない
現在のライセンスは例外規定①で申請して取ってる
例外規定①だとこのスケジュールだと駄目で権利剥奪
5年目に別途例外規定②を申請してライセンスを取る必要ある
例外規定①+②の併用申請をギリギリのタイミングで申請して許可が貰える前提のスケジュール

123 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 19:47:58.00 ID:rUjuRV+G0.net
1日やってたのか、もうそこまで執着するならスレ立てろよw
基本は>970踏んだ奴が立てれば良いが、踏み逃げ発生するなら
[106.130.143.39]か [106.146.46.75]がスレ立てするで終わる話だぞ。

124 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 19:51:08.01 ID:toiinrzE0.net
>>110
清水は国立開催で平均上げてるから。

125 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 19:52:29.06 ID:toiinrzE0.net
妄想に入れるのは完成予想図イラストの有無にすれば。

126 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 19:53:22.89 ID:wG+OUZFLa.net
>>121
なくなったとは書いてないだろ
と言うかオノデラの提案は三ツ沢公園の新スタジアム案に対してそのスタジアムの建設費を出すから
٠タダで60年貸せ
٠60年指定管理で指定管理料金寄越せ
٠当然鞠やysccやラグビーが使う場合は収入はオノデラの物
٠オノデラが鞠やysccの使用を拒否できる
٠問題になってるテニスコートやサブトラックの代替えは知らん(市がやれ)
って物だが

記事になってるから調べれと書いてるじゃん
適当なレスつける前んj調べろよ
縞の公式サイトやオノデラの公式サイトでに発表してるんだし

127 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 19:57:55.78 ID:Ew3e9X4a0.net
等々力の記事が日経に出てた
東急主体で富士通とフロンターレの事業体で30年
東急中心の街づくりの武蔵小杉だし問題なく進むだろう

128 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 20:04:43.80 ID:n6Xd0Ps9a.net
>>126
となると代々木も無くなってはないよ

129 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 20:09:00.55 ID:rUjuRV+G0.net
三ッ沢も等々力くらいの規模でやれば良いんだがな
そういや大宮も等々力と似たような計画あったが最近話を聞かない

130 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 20:09:49.74 ID:r+kXCw1k0.net
>>121
恐らく大きな勘違いをしている
現球技場は屋根架けもメインスタンド建て替えもせず現状のまま放置
そして三ツ沢公園再整備事業として別の球技場を新設する
つまり三ツ沢公園内に新旧2つの球技場が出来るということになる
http://imgur.com/rBx85ek.jpg

131 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 20:12:25.17 ID:wG+OUZFLa.net
>>128
長いので地域リーグ迄の

代々木はクラブが一切関係ない
第三者が誰が使うのかも一切想定がない妄想

132 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 20:15:24.89 ID:aOeU9sCba.net
今後東急が絡めそうな地域ってどこや

133 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 20:21:40.19 ID:n6Xd0Ps9a.net
>>131
だから妄想に入っているんだろ

134 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 20:31:25.53 ID:wG+OUZFLa.net
>>133
妄想が長すぎるから妄想に入れる条件案にしたがった内容だがw

アホやなああお前

135 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 20:36:00.31 ID:n6Xd0Ps9a.net
>>134
長過ぎる基準ってなによ?
何年以上音沙汰なければ消滅なのか決まってないだろ

136 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 20:38:09.05 ID:n6Xd0Ps9a.net
あと札幌とか川口とか
何処から出た情報なんだよ?w

137 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 20:44:11.20 ID:OtsPBQn30.net
>>126

指定管理料寄越せってどこの情報ですかね。この情報の根拠を示してくれ。

そういう情報があるならぜひ見たい。

リリースの一次情報では

寄贈条件として「新スタジアムの施設名称を『ONODERAスタジアム』とすること」「60年間の管理運営を当社又は当社子会社が行うこと」「管理運営期間中の使用料・賃貸料を無償とすること」等を合わせて提案しており、今後横浜市と協議していく予定です。

としか言ってない。

わざわざ無い情報を混ぜた理由を知りたい。

138 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 20:53:59.73 ID:OtsPBQn30.net
>>126

ついでに。誤字がひどいが。
>適当なレスつける前んj調べろよ

とまで言ってるんだから、そのあとのテニスコートやysに貸さないとかそういうやつも調べて言ってるんだよね。

どこの情報か合わせて教えてくれ。

139 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 22:25:26.61 ID:zpCahfEB0.net
それにしても日本ハムはやっちまったな。
どうなるか見ものだわ

140 :U-名無しさん :2022/11/09(水) 23:39:36.36 ID:OtsPBQn30.net
>>139
公認野球規則が誤訳だから訂正して終わりに向かいそうという事らしいぞ。

ホームからバックネットまでの距離は公認野球規則には18mではなく、「60㌳(18.288㍍)以上を必要とする」と書かれている。長さが半端なのはこの部分の野球規則はメジャーのルールを翻訳しただけのものだから。

ただ、今回、指摘があった規定は、元のメジャーのルールでは60フィート以上をrecommend(推奨)と書いてある。

それを勝手に「必要」と訳してしまった事こそが間違いで、訂正するねで終わる方向に向かいそうだという事らしい。

実際、メジャーの球場では18mないスタジアムがたくさんあって、変な形のスタジアムもたくさんあるしね。

サッカーのピッチが105m×68mが推奨だけど誤差が許容されるように、そんな厳密に守るべきルールだって考えてないんだろうね。あっちの人は。

141 :U-名無しさん (ワッチョイ 5fd0-2UMi [118.105.92.52 [上級国民]]):2022/11/10(木) 02:27:27.72 ID:QlEVspLT0.net
【いわきFC・J2に挑む】J1へ...「躍動の舞台」地域と共に
https://www.minyu-net.com/news/iwakifc/news/FM20221109-739384.php

第1段階として2025年6月までに、基準を満たすスタジアムの整備計画の提出が求められる。
現行のJ1基準が定める収容人数は1万5000人規模(椅子席1万席以上)で、新設または大規模改修するスタジアムには
原則として観客席を覆う屋根や、スコアボードに使う大型映像装置の設置も必要となる。

来季のホームスタジアムいわきグリーンフィールド(いわき市)では、市が来年3月の工事完了を目指して改修を進めているが、
改修後に満たすのはJ3基準であり、J2での使用は例外適用期間中(30年シーズンまで)に限られる。
観客席数は約2300席から約5000席に膨らむが、さらなる増設は難しい状況だ。

市の担当者は「建て替えやほかの場所への建設が基本となるだろう」と話す。

142 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-Ofcu [106.133.121.45]):2022/11/10(木) 04:13:37.51 ID:Mifn8p4xa.net
いわきは今までと違う匂いを感じるからJ2に定着しそうだが、J1は難しいだろ
クラブの規模的に
親のドームは買収されたよな確かイトチュウかどっかに

143 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-GLYa [106.132.106.48]):2022/11/10(木) 05:26:26.76 ID:1XqRcEWVa.net
>>140
誤訳ではないよ

アマチュア学生を含んだ野球場の規格だから

バックネットのたるみによってファウルボールで大怪我をしたメジャーリーグの
ケースを考えると60 フィートは必要だね

144 :U-名無しさん (JP 0H53-9esv [150.91.178.63 [上級国民]]):2022/11/10(木) 05:38:17.02 ID:GKyFjZ5KH.net
誤訳は誤訳でしょ。
recomendedの意味としては。

145 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-GLYa [106.132.106.48]):2022/11/10(木) 05:40:15.02 ID:1XqRcEWVa.net
野球の公式戦開催は野球場が必要だから
とてつもないコストがかかる
アメリカ以外普及が難しいのも納得だな

146 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-GLYa [106.132.106.48]):2022/11/10(木) 05:43:49.48 ID:1XqRcEWVa.net
>>144
誤訳ではない

日ハムもメンバーであるNPB が60フィート必要だ。これを守ろう。と決めたルール

147 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-reGv [106.128.146.72]):2022/11/10(木) 06:04:47.52 ID:41dILcpWa.net
じゃあエスコンフィールド着工する時に「規約は誤訳なのでバックネットまで15メートルでいきます」と宣言すればよかった
後付けみたいな言い訳しても規約を守った者への不公平は解決しない

148 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-Da0t [106.129.119.6]):2022/11/10(木) 06:09:13.89 ID:/0zeE3yja.net
エスコンフィールド問題
夕刊フジ
「アマ球界関係者は「空騒ぎで終わりますよ」と断言し、「恒例のプロアマ規則委員会が今年は12月中旬に開かれ、問題の60フィート規定に関する?誤訳?が訂正される見通しだ」と説明する。」

149 :U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224]):2022/11/10(木) 06:36:19.88 ID:K/HDRspp0.net
>>143
それ『明らか』じゃなくてあなたの感想ですよね。

ての思い出してしまった。

誤訳だろうが、そう日本の規約で記載されてしまっている以上はルール違反は明らか。

でも、誤訳になってる事も今回の話題で初めて明らかになった。翻訳した人以外誰も比べて読んでなかったんだろうね。

で、次は50フィートではダメで60フィートでなければならない根拠。その距離の根拠は何もない。

150 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-gUJl [106.128.141.66]):2022/11/10(木) 06:43:55.57 ID:LLEXCJYqa.net
「フィート」が元の物を、翻訳でない、と言われても…

151 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.4.78]):2022/11/10(木) 06:48:39.21 ID:GstaSeava.net
日本ハム「新球場問題」の顛末、完成間近に〝イチャモン〟は他球団の嫌がらせ? 野球規則の解釈緩和が焦点か
https://www.zakzak.co.jp/article/20221109-LYPARDAKBZLA5DI5Q5VJGZG4JY/

今季12球団の本拠地はいずれも、十分なファウルゾーンが確保されている。新球場が規格外の構造になったのは、米国で野球場を手がけてきた設計会社に発注したことが理由とみられる。米球界の公式規則にも60フィートの規定はあるが、あくまで「recommended(望ましい)」という位置づけ。本場でも臨場感が優先され、実際にメジャー30球団で要件を満たすのは2球場のみだ。

一方で、アマ球界関係者は「空騒ぎで終わりますよ」と断言し、「恒例のプロアマ規則委員会が今年は12月中旬に開かれ、問題の60フィート規定に関する〝誤訳〟が訂正される見通しだ」と説明する。

152 :U-名無しさん (JP 0H53-9esv [150.91.178.63 [上級国民]]):2022/11/10(木) 07:13:14.30 ID:GKyFjZ5KH.net
>>151
そもそも日本の公認野球規則は、基本的に米国の公式規則を翻訳した内容だ。原文では前述のとおり、ホームベースからバックネットまでの距離は60フィート以上が「recommended」と記されている。直訳の「望ましい」では混乱を招くとの懸念から、日本では「必要とする」とより厳密な表記になった経緯がある。

つまり、誤訳じゃなくて、分かってた上で、意図的に変えたのね。
翻訳した内容をそのまま使うんじゅなくて、意図的な判断が間に入って、規則が作られたと。
そこをチェックしていなかったことが問題の発端で、しかも発注した会社はそんなことは知らないと。

153 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.4.78]):2022/11/10(木) 07:25:38.18 ID:GstaSeava.net
前スレでも貼ったけど、東京ドームもホームベースからホームランゾーンのフェンスまでの距離が短すぎの懸念があったよな。すべてはいい加減なんだと。

結論をいうと、誤訳だろうがなんだろうがルールはルールで従うべきだろう。
皆で決めたことなんだし、もし改訂が必要なら皆が承諾しないといけないこと。

154 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-Da0t [106.130.78.99]):2022/11/10(木) 07:27:13.80 ID:wfGDRweQa.net
>>112

スタジアム大きいことはいいことだ主義者は、現場ではあまり観戦しない人だと思う。
空席の多さがいかに興醒めすることなのかがわかっていない。机上だけで物事を判断する人。
柏とか磐田のスタジアムのあり方を基本支持する。屋根は欲しいところだけど‥‥

155 :U-名無しさん (スップ Sd1f-UQSh [1.75.1.185]):2022/11/10(木) 07:59:08.50 ID:u5ZkXc4Nd.net
>>153
ルールはルールで従うべき。皆で決めたものだから。

この発想が強すぎるのが日本でスタジアムが作れない原因だよね。

156 :U-名無しさん (ワッチョイW 5f74-gUJl [118.21.155.72]):2022/11/10(木) 08:01:14.00 ID:GBzxZw4q0.net
野球規約って、なんらかの総会で可決したとかそう言うプロセスあったっけ?

157 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.4.78]):2022/11/10(木) 08:01:52.69 ID:GstaSeava.net
だからルールを変えたきゃ皆の承諾で変えればいいだけの話だろ。それが民主主義なんだから。

158 :U-名無しさん (テテンテンテン MM4f-92uo [133.106.150.24 [上級国民]]):2022/11/10(木) 08:08:29.88 ID:muplorRaM.net
野球場スレになっててワロタ

159 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.142.209]):2022/11/10(木) 08:08:37.37 ID:eXTNQmPZa.net
>>156
プロ野球規則は全球団代表の全会一致の上で制定されてるし
過去に変更した時も全会一致だが

160 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.142.209]):2022/11/10(木) 08:11:25.48 ID:eXTNQmPZa.net
>>157
建設する前に議論するのでなく
建ててから、変更する為に必要な手続きを無視して建てたんだから変更しろ
ってのは民主主義ではないw

161 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.4.78]):2022/11/10(木) 08:12:29.99 ID:GstaSeava.net
>>158
サッカーでも有り得る話だな。
長崎の新スタも、ゴール裏の距離が規定より近すぎたらどうなるか。
これも皆が不問とすれば通る話。ACLになったら知らないけど。

162 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.4.78]):2022/11/10(木) 08:17:27.45 ID:GstaSeava.net
>>160
それでも12球団すべてが承諾すればOK
一つでも反対すれば✕だろうけどね。

163 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-gUJl [106.128.143.181]):2022/11/10(木) 08:28:28.93 ID:dv02jYTna.net
>>156
> プロ野球規則は全球団代表の全会一致の上で制定されてるし
> 過去に変更した時も全会一致だが

プロ野球規則?

164 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.142.209]):2022/11/10(木) 08:31:19.90 ID:eXTNQmPZa.net
>>162
その11球団が違反で使用できないと指摘したんだが

165 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.4.78]):2022/11/10(木) 08:38:43.52 ID:GstaSeava.net
言葉遊びだけど、指摘だけだよな。
承認するか否かは、また別の話。

166 :U-名無しさん (スップ Sd1f-UQSh [1.75.1.185]):2022/11/10(木) 09:04:44.32 ID:u5ZkXc4Nd.net
>>154
フロンターレののシーズンシートを長年買っている人が買えなくなって大騒ぎしてるの見ると、座席数に余裕は要るのだろうけど。

じゃあ、フロ戦で日産が埋まるのかと言われると。そうじゃないし。

日産のスタで遠くで空席のあるスタジアムで試合を見てると一体感なくて、ふとテレビの方が良く見えるじゃんと思う時もあるからね。

追加や削減が簡単では無いだけに、規模をどうするかは悩ましいところだと思う。

167 :U-名無しさん (ワッチョイW 7fed-bTr8 [221.242.88.234]):2022/11/10(木) 09:19:26.05 ID:CptopIOx0.net
日産は広いスペースあるので上にスタンド新たに造れば三ツ沢に一から土地の整備をして球技場建てるより安上がりかも
ゴール裏のスペースは特に広大なのでピッチの向きを90度変えてメインとバックだけ建てても5万人近くのキャパになりそう

168 :U-名無しさん (スップ Sd1f-UQSh [1.75.1.185]):2022/11/10(木) 10:08:14.22 ID:u5ZkXc4Nd.net
>>167
そもそも日産は遊水池で水没前提で柱の上に建っているので、スタンドの大規模改修なんか不可能でしょ。安上がりどころか膨大な金をかけた作り直しになる。

だから、三ツ沢を建て替えて3万くらいの専スタになればと期待してたんだけど。
そうすれば動員少ない試合はそこで開催できる。

もしくは大黒ふ頭のIR跡地か。前のマリノスタウンみたいに。でもあそこは交通が壊滅的で3万人も集められないし。

そもそもマリノスが日産捨てたら新国立の二の舞だから許されないだろうしね。

169 :U-名無しさん (ワッチョイW ffff-gVrE [153.252.137.129]):2022/11/10(木) 10:13:12.35 ID:c4wdtT9e0.net
日産のトラック部分にテニス場敷き詰めたら三ツ沢の件でブーブー言われんですむんでは
桜はどの道寿命だし

170 :U-名無しさん (ワッチョイ 5f27-nsye [116.94.0.55]):2022/11/10(木) 10:29:52.16 ID:Y7qv8vKD0.net
>>168

横浜でIR予定してたのは大黒埠頭だったんですか?
山下埠頭だと思っていたけど?
確かに大黒埠頭だと、車でしか行けないでしょうね。

171 :U-名無しさん (スップ Sd1f-UQSh [1.75.1.185]):2022/11/10(木) 10:37:27.46 ID:u5ZkXc4Nd.net
>>170
すっごい勘違いしてました。
山下ふ頭ですね。大黒ふ頭は間違いです。

それなら地下鉄と根岸線で何とかなるのかな?

172 :U-名無しさん (オッペケ Sr33-3ran [126.157.92.120]):2022/11/10(木) 10:45:01.55 ID:n2lK08qgr.net
三ツ沢は今のやつを小野寺グループが出資で改修が現実的だろうな
横浜市からしたら老朽化して願ってもないタイミング
もし横に新設だとテニスコート、桜などなど問題山積みで時間がかかるし

173 :U-名無しさん (オッペケ Sr33-3ran [126.157.92.120]):2022/11/10(木) 10:47:47.58 ID:n2lK08qgr.net
ここ最近のフリエの補強見てると明らかに数年前と比べてJ1への思い強そうだし定着したいの分かるしここ逃すと厳しいかな
小野寺グループはポルトガルのクラブ買収まで手出したし

174 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-TWTX [106.154.137.164]):2022/11/10(木) 11:03:10.10 ID:64HdXb6Da.net
山下埠頭はMM線が最寄り駅、実質東横線だけど
JRと地下鉄からも歩けはする

175 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.4.78]):2022/11/10(木) 11:09:43.62 ID:GstaSeava.net
元町中華街駅の規模はよく解っていないけど、文字通り中華街と山下公園の最寄りだし人混み対応は問題ないと思ってるがどう?

176 :U-名無しさん (スッップ Sd9f-UQSh [49.98.159.80]):2022/11/10(木) 11:41:59.41 ID:YkyvSFxUd.net
普通にパンクすると思うよ。
JRまで、30分かけて歩かないでしょ。

更に横浜スタジアムからも近いので、ベイスターズの試合が有ると今でもMM線大混雑だけど。そこにサッカーも集まったら地獄絵図だろうね。

177 :U-名無しさん (ワッチョイW 5f30-Z340 [110.133.215.191]):2022/11/10(木) 11:43:43.55 ID:dszVnih50.net
また環境サヨクの外人が騒ぎだして等々力に文句つけてる。

178 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-TWTX [106.154.137.164]):2022/11/10(木) 12:00:34.37 ID:64HdXb6Da.net
>>176
山下埠頭まで30分は知らないで言ってるだろ
地下鉄関内駅からでも20分で行ける

179 :U-名無しさん (スッップ Sd9f-UQSh [49.98.159.80]):2022/11/10(木) 12:18:16.24 ID:YkyvSFxUd.net
>>178
ごめん、地元民なんで。嘘は言ってない。
山下のドンキまででも20分かかるぞ。実際に。その更に奥だからな。ガンダムあたりならもっとか。

山下公園の方に出てニューグランドのとこ通っても信号長くて全然渡れないし。
散歩には良いんだけどな。

180 :U-名無しさん (ワッチョイW ff44-yXAk [175.177.42.40]):2022/11/10(木) 12:23:11.99 ID:7qVkykkD0.net
同じ終点で6万人6両編成の浦和美園がなんとかなってるんだから3万人10両編成ならどうにか
ただ、浦和美園のほうが駅の周りに入場制限された人を溜めておく場所はあるな

181 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-TWTX [106.154.137.164]):2022/11/10(木) 12:34:41.90 ID:64HdXb6Da.net
>>179
嘘を言ってない場合年齢の差なんだろうなとは思うから別に大丈夫

>>180
JRと地下鉄勢、中華街に流れてく層も居るからな
アウェイ客は羽田空港行くかもだが

182 :U-名無しさん (ワッチョイ ffa5-nsye [111.90.27.228]):2022/11/10(木) 12:43:55.01 ID:aTxudh5m0.net
浦和のACL決勝スタジアム問題、芝改修工事のストップは費用の問題で断念…埼スタ開催は日程変更に望みをかける

https://news.yahoo.co.jp/articles/61ce7bc5a84bd947ac194a8071833dfc3abea4d8

183 :U-名無しさん (スッップ Sd9f-UQSh [49.98.159.80]):2022/11/10(木) 12:43:57.09 ID:YkyvSFxUd.net
浦和美園はイベント時は増発してるよね。
MM線はそれができないからね。

184 :U-名無しさん (ワッチョイ ffc7-nsye [119.245.79.62]):2022/11/10(木) 12:46:56.49 ID:91Y/hqZE0.net
今治はメインとピッチまでの距離規定ギリギリの8mで造ってる。選手のベンチも観客席と
同化してる。リヴァプール式。

185 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.4.78]):2022/11/10(木) 12:55:41.83 ID:GstaSeava.net
2,3万規模ならMM線いけますやろ?

186 :U-名無しさん (スッップ Sd9f-UQSh [49.98.159.80]):2022/11/10(木) 12:58:28.35 ID:YkyvSFxUd.net
ONODERAさん、山下ふ頭にスタジアム作る案は無いのかな。

みなとみらいもビル建って空き地が減ったから、東神奈川の卸売市場を山下ふ頭に移転させて跡地を売っぱらって資金作って。

市場と給食センター作って、その横に銀座おのでらを頂点とする高級和食街と給食センターで作ったバイキング中心のジャンク食街とついでに3万人規模のオノデラスタジアムを建設。

横浜市の長年の課題の学校給食も解決して共産党も大喜び。新しい賑わいもできる。
スタグルは大充実。

まぁ、生きてる間にできるとはとても思えないけど。

187 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 13:12:59.22 ID:bTnwwf7ia.net
マリノスタウンて市に土地代払って造ってけど小野寺グループも市に土地代払い借りてみなとみらいとか山下埠頭に建てるなら実現性は高いのにな
三ツ沢公園に拘らないで

188 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 13:23:34.09 ID:YkyvSFxUd.net
日産、マリノスでも維持できなかったのに、横浜FCとONODERAさんじゃもっと無理でしょ。

189 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 13:29:56.55 ID:bTnwwf7ia.net
三ツ沢公園に土地代は払わずに建設費は払うから建てろもやはり無理になりか
しかも60年で維持改修費など不明だし虫が良すぎるのな
等々力でも30年の事業と出てたし東京お台場の土地も賃貸で50年だっけ
過疎地の活性化のためになら可能性あるかとしれないが大都市の土地を無料で長期貸してくれるような事が議会の承認を得て認められるとも思えない

190 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 14:02:46.61 ID:T4qdewEPF.net
>>177
剪定と伐採の区別が付かなくて代々木公園の森林が残ったこと(剪定だから当たり前)で勝利宣言したおばさんか。
共産党や系列の市民団体と同じで騒いで取り上げて貰うのが目的だから構うだけ無駄なんだよな

191 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 14:21:27.44 ID:Y7qv8vKD0.net
>>189

築地の再開発は、70年+開発建設期間の定期借地権。
だからそんな突拍子もない期間というわけでもない。

192 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 14:22:54.30 ID:Tpfo7Gm9d.net
>>169
日産のトラック部分に敷き詰めるなら、三ツ沢陸上トラック内をテニスコートにすればいい
そしたらサブトラックをテニスコートの方に移転して専スタ建てる用地も取れるよ。
テニスコートは公園北側馬術場の駐車場に移す手もあるけどね

193 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 15:02:11.53 ID:Y7qv8vKD0.net
>>187

山下埠頭の再開発については、民間事業者からの事業提案募集が令和4年6月まであった。
その提案内容は公表されているが、スタジアムの提案はなかった模様(非公表が何件かあったらしいから)
民間事業者からの新たな提案募集も今後する予定なので、そこで専用スタジアムの提案があって、それが事業者として勝ち残れば可能だが、競争率はかなり激しいだろう。

194 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 15:08:23.10 ID:3bPHiLRtd.net
山下埠頭って名古屋で言えば金城ふ頭みたいなもん?

195 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 15:16:33.66 ID:NorcWWAia.net
>>191
定期借款と言うのは土地代を支払うんだぞw
オノデラはただで60年貸せだ
しかも指定管理料も払えだし

196 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 15:18:16.98 ID:Y7qv8vKD0.net
横浜市HP

山下ふ頭再開発の新たな事業計画策定に向けた市民意見募集等の結果概要について

https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kowan/2022/0829kekkagaiyou.files/0006_20220829.pdf

197 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 15:32:56.50 ID:YkyvSFxUd.net
>>195
で、指定管理料払えは、どこの情報?
教えてよ。公表された資料かなり探したけどどこにも無いんだ。意地悪しないでさ。

PFI型で委託運営やるって場合、公共の持ち出し無しが相場だから。わざわざその条件付けてる理由を知りたいんだが。

198 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 15:33:41.45 ID:UlGSwBW4d.net
マップから見てもスタジアム作れるスペース無さそうだけど…
中華街もあるし、あまり立地が良いとは思えないな。

199 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 15:37:43.06 ID:GstaSeava.net
サンガスタジアムくらいのは建つんじゃないですか?

200 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 15:39:36.51 ID:PGJbQHA20.net
三ッ沢の件は詳細を語ろうとするなら金額として提示すれば良い
まあ妄想なら具体的な事は答えられないだろうけど

201 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 17:08:13.60 ID:pVZ043YNa.net
>>172
何を以て現実的と言ってるのかが分からないが、今リリースされているのは横浜市の“スタ新設”計画に対する建設費負担及び寄贈の提案がすべてだろ

横浜FCの親会社である株式会社ONODERA GROUP(代表取締役会長兼社長:小野寺 裕司 所在地:東京都千代田区)は、横浜市が2022年6月1日付にて発表した「三ツ沢公園球技場を含む公園の再整備に向けた基本的な考え方(案)」に賛同し、この構想において示された新たな球技場を建設する計画について、ONODERA GROUPが新スタジアムを建設し、横浜市に寄贈することを提案いたしました。

https://yokohamafc.com/2022/10/14/news-36/

202 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 18:43:19.76 ID:nVmnwC4ba.net
横浜は、あのアホみたいにでかいSOGOがどうにもならなくなった時に、超複合型スタジアムを目指せ。

203 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 19:53:26.05 ID:BLBxv542a.net
そういや京急に乗っててで横浜駅通り過ぎたときに、東口側にサッカースタジアムに似たアリーナがあったのを見た。ネットで調べたら来年完成の「Kアリーナ」というやつだった。
あれがほんとサカスタだったら、、ね。

204 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 20:01:06.98 ID:CptopIOx0.net
三ツ沢公園にスタジアム造って寄付して指定管理者になれるなら日産やシティグループも手を挙げそう
横浜国際のネーミングライツも最初の頃は凄く高い契約だったしマリノスタウンの賃料や整備費のトータルを考えるとそれが認められるならそっちの方が良かったと思ってそう

205 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 20:23:57.57 ID:Tpfo7Gm9d.net
>>194
違う

206 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 20:30:28.04 ID:WmGZ5jZlM.net
等々力陸上競技場は球技専用スタジアムへ 改修で8000人収容増(毎日新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/77e2be8d02dff6155268b2524663fd2e93e2efb0

207 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 20:32:52.51 ID:GKyFjZ5KH.net
等々力はついに新聞記事にまでなったか
ここでは遅い情報だけど、めでたい
https://news.yahoo.co.jp/articles/77e2be8d02dff6155268b2524663fd2e93e2efb0

208 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 21:10:39.47 ID:lB+96GZL0.net
最初っから専用スタジアムにすれば良かったのに…
無駄な改築ばっかり繰り返して馬鹿みたいだ

209 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 21:35:10.27 ID:U3CxydeN0.net
そごうの敷地じゃサッカー場は出来んよ
それで年間100日稼働出来ないんだから簡単じゃないよ

210 :U-名無しさん :2022/11/10(木) 21:48:42.70 ID:K/HDRspp0.net
>>204
日産、そんなお金ないよね。
ただでさえ、ゴーンの時以来の大リストラやって工場減らしてなんとか黒字にしたけど。販売台数大幅に減らしてジリ貧だし。

マリノスに投資どころか、日産いなくなったら、マリノス生き残れるかの方がよほど心配。

211 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-Da0t [106.128.143.179]):2022/11/11(金) 07:20:10.32 ID:Th0ltHj7a.net
「市民の出資で整備した横浜スタジアム 球団・球場一体経営で集客力向上」
https://www.dir.co.jp/publicity/magazine/gdp1m80000055j11-att/18101501.pdf

横浜市は、横浜スタジアムで培った建設・管理運営の枠組が、三ツ沢に活かせるのではないか、と踏んでいる。
また相手方のDeNAも、そのノウハウを相模原駅北口まちづくりに活用してほしい。

212 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-8fVg [126.77.97.57]):2022/11/11(金) 07:42:37.08 ID:UNPn9NyG0.net
>>161
あり得るというか既に甲府はその問題にぶち当たってるからホーム開催できない
座席の件もだが「空港からの距離」はどうにもならない

213 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-8fVg [126.77.97.57]):2022/11/11(金) 07:43:53.81 ID:UNPn9NyG0.net
>>196
「県外の人間だが球技専用スタジアムが作られたら旅行にいって横浜にお金落とします」
みたいな意見出せばよいのか

214 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.12.139]):2022/11/11(金) 07:48:45.12 ID:6l4yndgKa.net
>>212
空港からの距離は延長され改訂されたと聞いたよ。バスで片道150分以内ならOKとか。
あとは座席の背もたれとVARだけ。

215 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 08:16:48.71 ID:7nTXvI6R0.net
>>196
提案は多目的アリーナになってるけど。
これ以上アリーナのニーズあるのかな。
この3年でみなとみらいに3つもアリーナできたし。Kアリーナは音楽専用アリーナ。

2000人 ZEPP横浜(2020年)
5000人 パシフィコ横浜
10000人 ぴあアリーナ(2020年)
20000人 Kアリーナ(2023年)
他にも横浜スタジアムや日産もコンサートで使うしね。

216 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 08:27:27.09 ID:L8+jkGP/0.net
>>215
横浜市はライブイベント会場がかなり不足している
だからぴあも投資したわけだし
去年の横浜市長戦でイベント会場削減を打ち出して炎上した候補がいたが当然のように落選

217 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 08:28:26.31 ID:TZ2+EzMdd.net
>>215
文体も改築中だし武道館も新しくなったよ

218 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 09:06:25.07 ID:7nTXvI6R0.net
文体もあったね。どうしてもお相撲とプロレス、サーカスのイメージが強くてアリーナに結びつかなかった。

追加
5000人 横浜文化体育館(2024年)
こう見るとぴあの1万人は確かに狙い所。

219 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 09:34:01.19 ID:v28DqdLDa.net
猪木藤波の1時間ドローの横浜文化体育館か
横浜アリーナは日本のアリーナ施設の先駆けだよね

220 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 10:40:15.54 ID:Cew3EUdU0.net
等々力は2029年か。

改修を始めた頃に生まれた赤ちゃんに、赤ちゃんができてるくらい、長い年月だな。お役所仕事だけに。

221 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 10:52:38.48 ID:6l4yndgKa.net
改修したりするのはスタジアムだけじゃないからだろ。サブトラックの改修とかメインスタンドの後ろの広場にバスケアリーナを作るとか順番もある。

222 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 10:54:02.58 ID:6l4yndgKa.net
ああ、可也大事なのは改修中は何処で試合をするかだよな。

223 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 10:57:06.87 ID:VGDQsv1F0.net
それもあるし今等々力緑地の多摩川よりのところで下水道設備の地下工事をやっていてそこも公園に組み込むから、下水道設備工事が終わらないと進められない部分もあるはず

224 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 11:00:22.36 ID:6l4yndgKa1111.net
等々力は総合的なスポーツパークになるのかな。それだと普通、球技のほうは陸上競技場に回されるけど!そうじゃないのも大きい。

225 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 11:35:04.12 ID:7nTXvI6R01111.net
川崎といえばタイでやる予定のJリーグ アジアチャレンジの川崎対札幌の会場がコンサートで芝が酷いことになってるみたいだな。

マルチアリーナ化にはつきまとう問題。
オリンピックのサンガスタジアムの芝修復費も結局京都市の負担になったし。

そもそもサッカーの専スタが厳しいのは天然芝が必須で稼働率が低いことで、その対策でイベントに貸し出す話になるけど。

それで芝がボロボロじゃ意味ないしね。

226 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 12:58:49.32 ID:UNPn9NyG01111.net
今週末ドイツのアリアンツ・アレーナでアメフトNFLのレギュラーシーズンの試合が開催。
6万7,000席のチケットに対して300万件の応募。
バルセロナの改修イメージでもNFL誘致を意識。

日本の今後の球技専用スタジアムの建設においてもNFLの試合誘致は意識した設計にする必要があるかも

227 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 12:59:07.46 ID:XQXS7DPwa1111.net
>>214
ホテルは距離変わってないはずでホテルも駄目でスタは照明も駄目
今のACLは照明1500ルクスじゃないんだわ
清水のエコパとか松本とかも照明で開催できんずら

228 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 12:59:22.13 ID:WX83nTR8d1111.net
>>186
みなとみらいに建築中の合庁にサカスタ建てられんかのぅ。

229 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 13:05:11.92 ID:XQXS7DPwa1111.net
ACL 参加のプレーオフはカテゴリー4のスタジアムで照明1400ルクスで良いけどGlからはカテゴリー3のスタジアムで照明1800ルクス必要
実は甲府以外にも背もたれ座席あっても照明でACLできないスタあるのよ

230 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 13:06:46.36 ID:6l4yndgKa1111.net
>>227
照明は工事中らしいぞ。
ACLの規格満たすためかどうかは知らないが。
https://www.kose-sp.pref.yamanashi.jp/info/use/302709/

231 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 13:07:34.44 ID:i4fHFH8a01111.net
等々力緑地の再整備はサヨクの妨害に負けないよう理論武装を。

232 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 13:10:07.85 ID:6l4yndgKa1111.net
>>227
てか、ホテルの基準て何だっけ?

233 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 13:22:22.35 ID:XQXS7DPwa1111.net
>>232
アウェークラブの為に空港と同じくホテルースタの距離とホテルー空港の距離に
ホテルの質/格が必要(5つ星クラス4星でも許可でることあり)

ようは移動で前泊なら空港ーホテル
ホテルの質を一定基準。
当日帰国ならホテルースター空港
後泊なら空港ースターホテル
この距離と時間の考えなんで空港ースタの時間伸びてもスターホテルの時間と空港ースタの時間がな
スタの近くに宿泊するホテルがあるから空港からの時間伸びたわけで

元々空港ースタの時間って
スタとホテル両方が空港までの時間距離って基準だぞ

234 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 13:39:32.48 ID:eA/76uIba1111.net
>>233
普通に空港傍にそれなりのホテルがあるし、
新宿までくれば中央道で一発で小瀬に付くだろ。
具体的に距離とかホテルの格とか規模の条件が知りたいよ。

235 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 13:43:47.56 ID:XQXS7DPwa1111.net
空港ースタが150分に伸びたでホテル
も150分として
空港からスタへ150分スタと逆方向に150分で5星ホテルじゃあ
宿泊考えてた時に厳しいって事
空港が閉まる時間だから後泊する
スタから5時間かかるホテルに泊まってくれは無茶

236 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 13:47:34.27 ID:eA/76uIba1111.net
いやだからホテルが5つ星である必要なんてあるの?他所のアジアの国がそんなに都合よくスタジアムの圏内にあるものなのかと。

237 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 13:51:06.96 ID:XQXS7DPwa1111.net
>>234
ACLに公開申請でもしろ
クレクレ君
関係者が公開しないのに細部までも
判るわけないだろ

少なくとも150分に伸びる前に話しは最低4星、推奨5星格以上のホテルで空港とスタの距離時間は同じ時間で報道/マスコミや関係者は言ってるし
基本的に空港の近くでなくスタの近くで話してる
海外は空港に必ず高級ホテルがあるわけでない
むしろ高級ホテルがないチャーター機OKの国際便OK空港の方が多い

238 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 13:53:02.12 ID:eA/76uIba1111.net
なんだ、そこまで知らないのに5つ星とか適当こいてるだけだったか。
相手して損したわ。

239 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 13:53:15.97 ID:XQXS7DPwa1111.net
>>236
あるのと言われても空港の話しとセットで昔から規則として書かれてる以上
お前らがどうこう言おうが意味ないだろ

俺やお前らが規則決めてるんじゃないんだし

240 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 13:54:12.13 ID:XQXS7DPwa1111.net
>>238
なら空港の話しも照明の話しも一切無しと決めつけとけw
妄想だー

241 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 13:55:00.85 ID:XQXS7DPwa1111.net
大住とか後藤とかそう言う連中が喋ってるんだけどなw
妄想だーw

242 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 13:57:25.68 ID:eA/76uIba1111.net
まあ4つ星5つ星のホテルは中央道沿いにはいくつかあるから問題は無いという結論に至ると。

243 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 14:43:46.03 ID:4nDNb8oZ01111.net
浦和レッズ断念、埼スタACL決勝は不可 工事延期を求めたサポ クラブで払える損害賠償を大幅超…おわび

https://news.yahoo.co.jp/articles/62bfd398432da0e0913b8cf1b1b60b47a8537c5d

244 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 16:23:02.88 ID:7nTXvI6R01111.net
ほれ。

斜め読みする限りAFC側にホテルや空港の記載は見られなかった。席の背もたれや照明の明るさは規定されてる。

日本のスタジアム標準には、立地を選ぶ際の説明として、「国際試合の誘致を望むのであれば、ホテルや商業地区が近接
し、最低 1 つの国際空港から快適にアクセスできなければ、 試合開催者にとって魅力的な候補地とはなりません」との記載

これが勝手に一人歩きしてるのでは?

AFC スタジアム規則
https://assets.the-afc.com/migration/a/f/afc-stadium-regulations-edition-2021

AFCチャンピオンシップレギュレーション
https://assets.the-afc.com/downloads/tournament-regulations/AFC-Champions-League-2022-Competition-Regulations.pdf

ついでにJFAのスタジアム標準

https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/07/01.pdf

245 :U-名無しさん :2022/11/11(金) 16:23:49.37 ID:Gy633JHY01111.net
英語に堪能な方、よろしくお願いします。

AFC-Stadium-Regulations-(Edition-2021)
https://assets.the-afc.com/downloads/miscellaneous-regulations/AFC-Stadium-Regulations-(Edition-2021).pdf

AFC-Competition-Operations-Manual-(Edition-2021)
https://assets.the-afc.com/downloads/miscellaneous-regulations/AFC-Competition-Operations-Manual-(Edition-2021).pdf

246 :U-名無しさん (ポキッーW dfbb-RS5k [106.73.26.224]):2022/11/11(金) 16:58:35.81 ID:7nTXvI6R01111.net
>>245
見落としてた。
stadium regulation のlocationの規定だな。ここに書いてあった。

4.1. A Stadium shall be located in a Venue which has an international airport within a radius of 200km (two hundred kilometres) and a journey time of no more than one hundred fifty (150) minutes between the Stadium and the international airport.

4.2. Alternatively, the Stadium must be located in a well-connected Venue which has an airport with at least four (4) connecting flights daily from the nearest international airport.

スタジアムは国際空港から半径200km以内、国際空港までの移動時間150分以内。もしくは、近隣の国際空港に連絡する便が1日4便以上ある空港。

247 :U-名無しさん (ポキッー Sa23-xpNc [106.146.5.13]):2022/11/11(金) 17:51:22.70 ID:MKJNW2WYa1111.net
>>246
羽田から小瀬まで約130km
車での主要時間は約2時間20分と150分以内ギリキリで一応はクリアしてるかw

248 :U-名無しさん (ポキッー Sd1f-mTQO [1.72.4.12]):2022/11/11(金) 18:02:05.66 ID:t/soqlHEd1111.net
>>196
Bリーグだけど神奈川は横浜ユナイテッドアリーナも現在建築中。

アリーナ建築まとめ
※公式発表が決まっているもののみ

2022年 滋賀ダイハツアリーナ (滋賀レイクス) 5000人
2023年 SAGAアリーナ (佐賀バルナーズ) 8400人
https://twitter.com/nhk_saga/status/1587016962089140230?t=bXowykwrKaqwt8kba4ox3A&s=19
2023年 OTA ARENA (群馬クレインサンダーズ) 5000人
2024年 LaLa arena TOKYO-BAY (千葉ジェッツ) 1万人
2024年 横浜ユナイテッドアリーナ (横浜エクセレンス) 5000人
2024年 神戸アリーナ (西宮ストークス) 1万人 ※ストークスが神戸市に移転予定
2024年 長崎アリーナ (長崎ヴェルカ) 6000人
2024年 青森市アリーナ (青森ワッツ) 5000人
2024年 郡山アリーナ (福島ファイヤーボンズ) 5000人 ※郡山総合体育館をアリーナに改修
2024年 京都北山アリーナ (京都ハンナリーズ) 1万人
2025年 愛知国際アリーナ (名古屋ダイヤモンドドルフィンズ) 1万5000人
2025年 TOKYO A-ARENA (アルバルク東京) 1万人
2026年 熊本アリーナ (熊本ヴォルターズ) 7000人
2026年 アイシンアリーナ (シーホース三河) 6500人
2026年 豊橋アリーナ (三遠ネオフェニックス) 5000人
2026年 新アリーナ (広島ドラゴンフライズ) 8000人
2028年 ハピネッツアリーナ (秋田ノーザンハピネッツ) 収容人員不明
2029年 鹿児島アリーナ (鹿児島レブナイズ) 8000人
2030年 新アリーナ (信州ブレイブウォリアーズ) 1万人
不明 川崎アリーナ (川崎ブレイブサンダース) 1万人

その他
2025年 エキスポアリーナ 1万8000人
(deleted an unsolicited ad)

249 :U-名無しさん (ポキッー Sa23-gUJl [106.130.69.253]):2022/11/11(金) 18:04:03.07 ID:0ag7uRvwa1111.net
等々力の現在のメインスタンドの端と、新規のサイドスタンドの位置関係って、イメージパースじゃまだ誤魔化してるよね。
メインスタンドの両端はどう処理するんだろうか。

https://mainichi.jp/articles/20221110/k00/00m/040/250000c#scaleimage

250 :U-名無しさん (ポキッー Sa23-reGv [106.129.109.186]):2022/11/11(金) 18:32:13.78 ID:skR8ptm7a1111.net
http://imgur.com/8vwLUPS.jpg

ヨドコウみたいになるのでは
http://imgur.com/uMdpijE.jpg

251 :U-名無しさん (ポキッー ff7d-pSqO [183.76.141.113]):2022/11/11(金) 18:37:14.88 ID:Y8UynRN101111.net
イメージ図でも見切れ隻になってるでしょ

252 :U-名無しさん (ポキッー Sa23-reGv [106.129.108.136]):2022/11/11(金) 19:02:54.09 ID:kT8rPPQ0a1111.net
拡大すると隔壁や柱がこういう収まりになる筈はないのに誤魔化された気がする
サイドスタンド(ゴール裏)が意外に遠いのかも
http://imgur.com/vYvoaFv.jpg

253 :U-名無しさん (ポキッーW 5fbb-JFGb [14.11.0.33]):2022/11/11(金) 19:04:16.81 ID:xrKQbp3k01111.net
>>249
確かにこれはそうだな。
やっぱり前にここで危惧していた事が現実になりそうだな。

https://i.imgur.com/LPfntwL.jpg

254 :U-名無しさん (ポキッーW 5fbb-JFGb [14.11.0.33]):2022/11/11(金) 19:05:17.84 ID:xrKQbp3k01111.net
ただ、メインはカーブしてるのでヨドコウよりは少しマシなのかもしれん。

255 :U-名無しさん (ポキッーW dfeb-koQr [106.168.7.93]):2022/11/11(金) 19:19:07.25 ID:1xzlk3/l01111.net
イメージ図だとメインスタンドからピッチが少し遠いんだよ
今のスタンド(建設済みのメイン)の傾斜の関係で、あんまり近づけるとアッパーから手前のラインが見えなくなるのかな

256 :U-名無しさん (ポキッーW 5f30-Z340 [110.133.215.191]):2022/11/11(金) 19:29:54.49 ID:i4fHFH8a01111.net
両端は広告スペースにするか木でも植えるんだろ。

257 :U-名無しさん (ポキッーW 5f30-Z340 [110.133.215.191]):2022/11/11(金) 19:30:49.57 ID:i4fHFH8a01111.net
メットライフドームみたくバルコニーカフェにするとか。

258 :U-名無しさん (ポキッー Sd1f-gVrE [1.73.13.122]):2022/11/11(金) 19:41:49.77 ID:kSSzS0Mrd1111.net
甲府もだけど来年広島もACLの可能性あるけど
広島空港のあの便数程度で国際空港名乗っていいのか?
1月から台北便だけ就航するらしいけど今全便欠航だし

259 :U-名無しさん (ポキッーW dfeb-koQr [106.168.7.93]):2022/11/11(金) 19:46:43.34 ID:1xzlk3/l01111.net
>>258
>>246という訳で、近隣がどこまで許容されるか分からんが1h20mの羽田に15便以上出てるから大丈夫じゃね?

260 :U-名無しさん (ポキッー Sd1f-gVrE [1.73.13.122]):2022/11/11(金) 19:48:09.95 ID:kSSzS0Mrd1111.net
まあ大陸の距離感での近隣なら島国どこでも近隣か

261 :U-名無しさん (ポキッー Sa23-pcR6 [106.130.154.67]):2022/11/11(金) 19:59:45.28 ID:dj8LKK8Ca1111.net
>>259

>>258
国際空港として認定するかは税関があるか
チャーター機でもよくて入国出国処理ができる空港かどうかだ

262 :U-名無しさん (ポキッー Sa23-reGv [106.129.110.122]):2022/11/11(金) 20:02:25.99 ID:jxKptSnla1111.net
>>258
大丈夫なんじゃね
広島は2010、2013、2014、2016、2019年と既に5回ACLに出場済みだし
まだリーグのACLサポート金が出てない頃にチャーター機で国内国際空港経由したり大変だったみたいだけどな

263 :U-名無しさん (ポキッーW ff7b-Q1we [111.216.207.53]):2022/11/11(金) 20:08:27.26 ID:M3Mu3O6T01111.net
https://i.imgur.com/m9EN16z.jpg
https://i.imgur.com/uOlkwkq.jpg
 
等々力のメインスタンドの端っこの方からの眺めはこんな感じ。

264 :U-名無しさん (ポキッーW 5f25-GLYa [180.54.129.88]):2022/11/11(金) 20:16:17.46 ID:q//3cBDS01111.net
看板ゾーンにするかも

265 :U-名無しさん (ポキッーW 5fbb-JFGb [14.11.0.33]):2022/11/11(金) 20:17:42.43 ID:xrKQbp3k01111.net
>>263
…あれ、二階の端っこやばく無い?
コーナーが見えない可能性高いよ、これ。

266 :U-名無しさん (ポキッーW dfeb-koQr [106.168.7.93]):2022/11/11(金) 20:18:10.43 ID:1xzlk3/l01111.net
>>261
なるほど~

267 :U-名無しさん (ポキッーW 7fed-bTr8 [221.242.88.234]):2022/11/11(金) 20:24:03.44 ID:Xc09DgSs01111.net
イメージ図だとベンチが置いてある辺りまでピッチをメイン側に移動させてるみたい
サイドのゴール裏スタンド1階はメインの端の席からも見えるようにコーナー付近にまではスタンドがない
大型モニターが屋根に吊されてるけど重量に耐えれるのかな

268 :U-名無しさん (ポキッーW ffff-gVrE [153.252.137.129]):2022/11/11(金) 20:31:52.17 ID:xj7Ar3Aj01111.net
>>261
勉強になりました

269 :U-名無しさん (ポキッーW dfa2-hZHF [58.138.4.130]):2022/11/11(金) 20:32:11.79 ID:CgEAGC8L01111.net
じゃー、メインスタンドの端はビジョン置き場にすればいいね

270 :U-名無しさん (ポキッー Sa23-reGv [106.129.110.122]):2022/11/11(金) 20:39:45.20 ID:jxKptSnla1111.net
>>267
> 大型モニターが屋根に吊されてるけど重量に耐えれるのかな

ところがこちらではしっかり柱が付いてるんだよね
http://imgur.com/7xr3Ojz.jpg

あくまでも“イメージ”パースであって割と適当だから細かい部分は気にしないのが正解w

271 :U-名無しさん (ポキッーW 7fed-bTr8 [221.242.88.234]):2022/11/11(金) 20:43:37.73 ID:Xc09DgSs01111.net
設計はこれから公募すんのかね

272 :U-名無しさん (ポキッーW 5feb-Da0t [14.101.182.62]):2022/11/11(金) 20:44:04.53 ID:LqVs2vL801111.net
等々力の客席については梓設計がなんとかするでしょう。
ここにいる誰よりもスタジアム設計に精通している。

273 :U-名無しさん (ポキッー Sa23-reGv [106.129.110.122]):2022/11/11(金) 20:46:40.68 ID:jxKptSnla1111.net
>>271
梓設計だろ

1 落札者 Todoroki Park and Link
代表企業 東急株式会社

構成企業 富士通株式会社 丸紅株式会社 オリックス株式会社 株式会社川崎フロンターレ グローバル・インフラ・マネジメント株式会社 大成建設株式会社 株式会社フジタ 東急建設株式会社

協力企業 株式会社梓設計 株式会社東急設計コンサルタント 株式会社オオバ 株式会社東急コミュニティー 東急スポーツシステム株式会社 株式会社DeNA川崎ブレイブサンダース

274 :U-名無しさん (ポキッーW 5fbb-JFGb [14.11.0.33]):2022/11/11(金) 20:47:45.05 ID:xrKQbp3k01111.net
ビジョンが吊るされてるスタジアムって豊田ぐらいかな?
因みに動くからなぁ、アレは。

275 :U-名無しさん (ポキッーW 5fbb-JFGb [14.11.0.33]):2022/11/11(金) 20:48:21.86 ID:xrKQbp3k01111.net
>>272
メインはどうにもならなくね?

276 :U-名無しさん (ポキッー Sa7f-hand [111.239.128.85]):2022/11/11(金) 20:51:51.85 ID:JaVcEVoja1111.net
耐震性等に影響が出ない部分なら削ったり細工するんじゃね
マツダスタジアムを目標にしてるし元々企画力が強いクラブだから、
細かい改修を続けていくだろう

我々素人が気にすることないよ

277 :U-名無しさん (ポキッー Sa23-reGv [106.129.110.122]):2022/11/11(金) 20:52:39.27 ID:jxKptSnla1111.net
>>274
広島も吊り下げ
ビジター側の大型映像は国立と同サイズ
https://hiroshima-stadium-pj.com/media/001/202209/perse_b01.jpg

278 :U-名無しさん (ポキッーW 5fbd-8fVg [126.77.97.57]):2022/11/11(金) 21:12:51.05 ID:UNPn9NyG01111.net
文句をつけるのは簡単だ
「100点以外は0点」と騒げば良い

とても便利だから共産党もよく使う

279 :U-名無しさん (ポキッー Sa23-TWTX [106.154.137.164]):2022/11/11(金) 21:15:10.62 ID:tGy0w3NAa1111.net
秋田は年内に基本構想策定か、イオンがどこまでやるのか見物だな

280 :U-名無しさん (ポキッーW 5fbd-aHKC [126.29.251.182]):2022/11/11(金) 21:18:50.66 ID:GC6kvjrG01111.net
文句ってかメインの端は普通に見切れ席になるってだけじゃね

281 :U-名無しさん (ポキッーW 5feb-Da0t [14.101.182.62]):2022/11/11(金) 21:39:39.19 ID:LqVs2vL801111.net
日本でこそ、陸上競技場から専用スタジアムというのは例はありませんが、海外では腐るほどありますので、それらの改修例を参照して、設計するでしょう。素人が心配することありませんよ。

「新国立も?陸上トラックを撤去して「サッカー専用」になったスタジアム10選」
https://qoly.jp/2020/11/07/world-football-stadiums-oks-1

282 :U-名無しさん (ポキッーW ffff-gVrE [153.252.137.129]):2022/11/11(金) 21:42:18.13 ID:xj7Ar3Aj01111.net
死角席は注釈付き指定席にして売ればいいだけじゃん

283 :U-名無しさん (ポキッー Sa7f-hand [111.239.128.85]):2022/11/11(金) 21:53:39.38 ID:JaVcEVoja1111.net
仮に見切れ席が出来るようなら、
その部分を削ってサイドスタンドと接続させるかもしれないし、
見切れることを前提に今のシート撤去して遊具やバーなんかを造り始めるかもしれない

まだ設計図も出来ていない段階であーだこーだ言ってもね
>>280

284 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-aHKC [126.29.251.182]):2022/11/11(金) 22:11:28.36 ID:GC6kvjrG0.net
今出てるイメージパースだと二層目の端は見切れ席になるって普通の事言ってるだけだからねえ

285 :U-名無しさん (アウアウエー Sa7f-hand [111.239.128.85]):2022/11/11(金) 22:26:42.87 ID:JaVcEVoja.net
>>284
結論を出し得ない話題に執着することを普通と言うのは無理がある

見切れ席になるかもしれないし、ならないかもしれない
それで終わりだろ

286 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-reGv [106.129.111.146]):2022/11/11(金) 22:30:53.67 ID:rbS2CrlPa.net
パース見ながらあーでもないこーでもないと妄想するのが楽しいんだろ
結論が出てないうちは何も語っちゃいけないのならこのスレなんて用無しだわ

287 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-aHKC [126.29.251.182]):2022/11/11(金) 22:33:07.96 ID:GC6kvjrG0.net
>>285
メインそのままでピッチ近づけたらそうなるって当たり前のこと言ってるだけなんだが
現時点のイメージパースだとどれもメインはそのままだからそれを前提に話すのが普通では

288 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbb-JFGb [14.11.0.33]):2022/11/11(金) 22:33:14.75 ID:xrKQbp3k0.net
少なくともメインは全て残すというのが現状なんだから、
そこからイメージするしかないだろ。

新しい情報が出ればその都度アップデートすればいい。

289 :U-名無しさん (アウアウエー Sa7f-hand [111.239.128.85]):2022/11/11(金) 22:36:29.61 ID:JaVcEVoja.net
>>286
>>287
あーでもないこーでもないと楽しく話す分ならともかく、
見切れ席確定みたいなネガティブで不安を煽るようなことを“継続的に”かつ今の貴方のように“強弁”することが普通とは思えないんですけど……

290 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-bOnd [220.25.213.185]):2022/11/11(金) 22:39:15.90 ID:OHTbyLK40.net
スタジアム好きなら等々力の既存メインと建て替えサイドスタンドの取り合い部をどう収めるのか当然気になるわな
素人は気にするな結論が出ないものに執着するなとか言ってたら何も書き込み出来なくなるぞ

291 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.5.13]):2022/11/11(金) 22:40:58.40 ID:MKJNW2WYa.net
ヨドコウの見切れ席以上に見にくいなら
観客席としての利用は絶対にないよw

292 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbb-JFGb [14.11.0.33]):2022/11/11(金) 22:42:03.03 ID:xrKQbp3k0.net
>>289
…現実から目を逸らすなよ

293 :U-名無しさん (アウアウエー Sa7f-hand [111.239.128.85]):2022/11/11(金) 22:44:03.43 ID:JaVcEVoja.net
>>292
現実はパースの通りぼやかした「未定」という一点だけだろ
サイドとメインを具体的にどう繋げるかも決まってないのが現実であって、
貴方がわざわざやってるネガキャン擬きは単なる貴方の願望でしかない

294 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-bOnd [220.25.213.185]):2022/11/11(金) 22:56:50.39 ID:OHTbyLK40.net
サッカー専用と呼ばずに“球技専用”と言ってるところがミソだな
ラグビーの一般的インゴールスペース分ゴール裏が離れていれば既存メインとはそれなりに収まる
そうかもしれないしそうじゃないかもしれない
妄想ぐらい自由に語らせろよ
ここはいつからポジティブな楽観論以外禁止になったんだ

295 :U-名無しさん (ワッチョイ 5f74-nsye [118.16.126.56]):2022/11/11(金) 22:56:51.17 ID:MNtCd1m00.net
あえて批判を覚悟で書くけど
等々力が球技場に改修されてる頃には川崎はJ2に降格してると思うわ。
富士通の株主だけど冗談抜きでマジでそう思う。

296 :U-名無しさん (ワッチョイ dfff-9esv [114.177.73.146 [上級国民]]):2022/11/11(金) 22:59:28.02 ID:9JFvlRGg0.net
まあ、今のJリーグ何が起きても不思議じゃないからな。

297 :U-名無しさん (アウアウエー Sa7f-hand [111.239.128.85]):2022/11/11(金) 23:03:37.78 ID:JaVcEVoja.net
>>294
そもそもサッカー“専用”スタジアムなんて片手で数えらられるくらいしかないからな
貴方みたいな物言いだと亀岡や広島はサッカー専用スタジアムではないことなる

298 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-reGv [106.129.109.170]):2022/11/11(金) 23:04:07.12 ID:mAiI0qGra.net
設計・建設期間 事業契約締結日~令和12年3月

その時俺らが生きてるとは限らないしなw

299 :U-名無しさん (アウアウエー Sa7f-hand [111.239.128.85]):2022/11/11(金) 23:04:59.16 ID:JaVcEVoja.net
>>294
ところがらどっこい>>292はその妄想を現実と言い張ってるんだなこれが

300 :U-名無しさん (ワッチョイW ff44-yXAk [175.177.42.40]):2022/11/11(金) 23:13:24.00 ID:VGDQsv1F0.net
てか見切れ席をシーチケとして売ったってんならともかく見切れ席があるってのはそこまで騒ぐことか

301 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-bOnd [220.25.213.185]):2022/11/11(金) 23:13:28.70 ID:OHTbyLK40.net
>>299
ふーん
俺は292じゃないからね
あっちに言ってくれ
ついでに書くけど、ラグビーのインゴール規定は6~22mだから広島や亀岡は“一般的”じゃなくて最小の方だろ
しょーもない粘着すんなよ

302 :U-名無しさん (アウアウウー Sa23-reGv [106.129.109.198]):2022/11/11(金) 23:16:01.64 ID:69OF0lqna.net
ところがらどっこいワロタw
なんでそんなにムキになってんだ
肩の力抜けよ

303 :U-名無しさん (アウアウエー Sa7f-hand [111.239.128.85]):2022/11/11(金) 23:18:21.09 ID:JaVcEVoja.net
>>301
しょうもないミソつけてるは貴方の方でしょうに
妄想くらい自由に語らせろとか言って中立気取ってるとこ申し訳ないですけど、
貴方がやってるのは根拠が無い文句>>278なんですよ
パースが根拠だと言い張りたいんなら、そのパースの通り根拠が薄すぎる難癖ですね

304 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbb-JFGb [14.11.0.33]):2022/11/11(金) 23:23:37.73 ID:xrKQbp3k0.net
>>299
イメージ図と、現実のメインからの視点が現実だろ。
それ以上に何があるんだ?

305 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-aHKC [126.29.251.182]):2022/11/11(金) 23:25:34.88 ID:GC6kvjrG0.net
現時点で表に出てるイメージパース以外で語ったらそれこそ妄想でしょ
>>37の577億はメインはそのままって事で組んだ予算なんじゃないの

306 :U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-bOnd [220.25.213.185]):2022/11/11(金) 23:26:10.89 ID:OHTbyLK40.net
>>303
あのさ…誰か他の人と混同してない?
パースがどうとか一言も書いてないんだけど
度を越えて面倒くさいんでワッチョイNGネームにさせてもらうわ
あとは勝手にやってくれ

307 :U-名無しさん (アウアウエー Sa7f-hand [111.239.128.85]):2022/11/11(金) 23:51:54.06 ID:JaVcEVoja.net
>>306
面倒なミソつけたのは貴方の方だろ
勝手に喧嘩腰で文句つけてふーんとかいう謎の上から目線の次はNG宣言
当たり屋みたいな真似して何がしたいんだか気持ち悪い

308 :U-名無しさん (アウアウエー Sa7f-hand [111.239.128.85]):2022/11/11(金) 23:57:25.15 ID:JaVcEVoja.net
>>304
そのイメージ図は>>252の通りだろ
ぼやかしたものであって現実ではない
貴方の主張を貫徹させるなら、
わざわざあんな謎の黒い箱みたいな壁を実現させるってことだが、本気でそうなると思いますか??

309 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-UsIs [106.129.108.194]):2022/11/12(土) 00:20:08.37 ID:tF0l53ZOa.net
謎の黒い箱の正体は恐らく人工地盤状のデッキ(?)をサポートする構造壁だろ
外部からの只見防止の目隠しを兼ねた
http://imgur.com/g52PZw1.jpg

建築パースは何も無いゼロから作る芸術作品じゃなくて図面に基づいて描くものだからな

310 :U-名無しさん (ワッチョイW a930-oFgb [210.194.95.18]):2022/11/12(土) 00:28:29.93 ID:m/tQuoci0.net
>>295
昇格チームより弱くなることは考えにくいと思うけどね

311 :U-名無しさん (ワッチョイW ddeb-CY8l [14.101.182.62]):2022/11/12(土) 04:22:35.88 ID:TzMORbbl0.net
等々力の入札時の要求水準書のメインスタンドの項(70ページ)には「観戦環境を維持・改善するために可動席や固定席等を改修・増設又は撤去してもよい。なお、減少した席数は別途確保すること。」とあるので、この通りの対応があるでしょう。

等々力緑地再編・運営等事業 要求水準書
https://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000141/141164/shuusei-youkyuusuijunn220613.pdf

312 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 04:42:27.24 ID:hIE0mBl20.net
メインスタンド改修してからすぐ
球技専用化になり
メインスタンド残さなきゃいけない縛り
お役所仕事アホ臭い

313 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 07:44:06.29 ID:9ETl25de0.net
等々力は改修してもスペースないって言って朝抽選やるのかな?

314 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 08:03:44.80 ID:AfBTEPgF0.net
政治家は庶民からどれだけ金をぼれるか
そして自分を後援してくれる団体に利権を提供できるか
が仕事やからな

315 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 08:05:08.50 ID:Eg7e+VbS0.net
等々力のメイン二階は大規模急傾斜で良かったと思うけど
年寄りに配慮したのかな

316 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 08:05:39.61 ID:BdU/lcLQ0.net
どうも等々力の場合はずっと前から議会でも陸スタ派と専スタ派のせめぎ合いが続いていて、改修計画が遅れたのもそれもあるんだろうね
「等々力陸上競技場の全面改修を推進する会」という陸スタ派の団体がなぜか2017年で活動の形跡が見られなくなってるし
今のメインスタンドは実はどっちに転んでもなんとかなるように造られてるという気もする

317 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 08:45:25.30 ID:09SwIjfq0.net
それにしたってはメインの設計がお粗末すぎるけどね。

318 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 08:49:52.09 ID:TzMORbbl0.net
等々力は2019年2月にPFI法第6条の民間事業者提案を東急がしたのがターニングポイントでした。それまでは、陸上競技場兼用球技場維持が既定路線でしたから。
おそらく東急とフロンターレの連携の賜物でしょう。

319 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 08:50:41.73 ID:zou5iD2pa.net
当初は専スタ論がオミットされ完全な陸スタしか想定してなかったからじゃないかな。

320 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 08:56:43.30 ID:Mp0MALG+0.net
等々力は急転直下の球技場化改修だから仕方ない
政治なんだから
現状のベストのものを作るしか無い

321 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 09:00:38.17 ID:84Vwc1aK0.net
台風で風向きが変わった等々力

322 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 09:04:39.83 ID:Mi6f07vM0.net
新等々力って、メインのシートはそのままなのかな
ゴール裏とバックは新調するんだから、シートのグレードや座席間隔や勾配など改善されるだろう
メインが一番ショボいシートになるんやにゃいか

323 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 09:04:56.85 ID:FurPzH6Ra.net
当時は東急からの提案と陸上側が分離望んでるのと合わせて
新スタあると言ったらスレ違いと怒られたな、
ミュージアム跡地と思ってたから想定超えて来たが

324 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 09:47:45.15 ID:r6vJ+SbK0.net
等々力のメインは、サッカー観戦を重視して、上階席からは手前の走り幅跳びとか完全見切れちゃうような設計がなされてる
普通の陸スタとは構造がちょっと違うよね

325 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 09:58:41.79 ID:vpgBqphb0.net
それだとピッチをメイン側に寄せれない感じだね
両端だけでなく上の階まで見切れつくるわけにはいかんでしょ
将来的にはメインスタンド立て替えで完成なんだろう

326 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 10:12:05.32 ID:r6vJ+SbK0.net
ピッタリ寄せることはできないね
ただ陸上トラックの6、7レーンぐらいまでなら寄せることができるみたい
イメージ図もそれを前提としてるみたいで、隙間は下層席をピッチレベルまで伸ばして埋めるようだね

327 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 10:34:20.14 ID:C7Orh56ia.net
等々力メイン下層は傾斜が緩いので今以上近付けると全席の頭が多分気になるスローインは今でも邪魔
ピッチを掘り下げるのは難しい土地だからさほど変わらないと想像している

328 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 10:42:07.23 ID:QHqz5UrGa.net
トラックの色を青にしようとして、「トラックを青にするなんて聞いた事ない」って言われた状況からよくここまで来たよ。

直後、ベルリンの世界陸上が青色トラックだったのは、また別のお話。

329 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 11:14:16.76 ID:i5nUlZ6ud.net
>>324
サッカー重視?とてもそうとは思えないんだけど。
前にメインで見たけどクソすぎたぞ。

330 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 11:19:15.51 ID:bmPJuQoqa.net
ただ流石に川崎もピークアウトの兆しがあるんだよね~
また専スタの呪いにされそう

331 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 11:58:22.70 ID:q51ocQ0Pr.net
https://i.imgur.com/2bVhqQO.jpg

等々力のメインはこれを見るとメインスタンドとピッチの距離は20mか‥可動席は含んでないけど

332 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 13:20:40.62 ID:FurPzH6Ra.net
等々力は改修してる時どこでやるかが重要
東京の客奪いに行くなら国立だが
新横浜まで近くなるから安さ求めるなら日産

333 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 15:40:51.29 ID:PX4tT8Spr.net
ラグビー場って花園、秩父宮、熊谷ぐらいしか知らないが
FC大阪の花園みたいにその辺を普通にサッカーで使うようにすればいいかな

334 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 15:42:28.18 ID:5tzNSylVM.net
秩父宮は人工芝になっちゃうぞ

335 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 15:44:23.54 ID:PzcabqhX0.net
>>329
サッカー重視というか陸上競技(走り幅跳び等)軽視ってことでしょ

336 :U-名無しさん :2022/11/12(土) 15:44:25.82 ID:84hygMGyd.net
てかラグビーのプロリーグってうまくいってんの?
全然話聞かないな。

337 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.102.10]):2022/11/12(土) 16:59:09.00 ID:sOfkxh6pa.net
川崎にはナチスのスタジアムみたいに貧相な階段とか内装にはして欲しくないね

338 :U-名無しさん (テテンテンテン MM8e-FFna [133.106.63.123]):2022/11/12(土) 17:55:49.45 ID:j6f/B2x7M.net
野球って、ほぼ内野でやり試合中ボール動く場所一箇所に偏りまくるのに
そこと一番近くて18mなのか。
専スタは、スタンドまで7mまあ10mぐらいで、しかも各エリアにどんどん動くから
広範囲の席で眼の前の選手とかなりの時間近くなる。

野球の臨場感は、
サッカーの感覚で言うと臨場感全くないようなもんだな

339 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-UsIs [106.130.79.114]):2022/11/12(土) 18:00:09.57 ID:tHwzYrhHa.net
スレ違いだろ
他所でやってくれ

340 :U-名無しさん (アウアウアー Safe-/q2n [27.85.206.93]):2022/11/12(土) 18:22:17.44 ID:2tUkeuQUa.net
>>336

商業的に上手くいってるとは思えない
代表は大人気なのにね

341 :U-名無しさん (ワッチョイ 95b8-ZKGJ [124.241.185.183]):2022/11/12(土) 18:38:13.20 ID:vkKagtSK0.net
Jリーグも観客数はそこそこだけどクラブを支えるまでにはなってないからね。
チケット収益はクラブ収益の10〜20%程度でしかないし。
Jリーグの収益構造の目標がどこにあるのか分からないけど
これでいいとは正直思えない。

逆に観客でクラブの運営が左右されないなら、
ラグビーみたいなやり方でも問題ないってことにもなるね。
パトロンさえいればそれでいい、ってのがプロスポーツと呼べるかはおいといて。

342 :U-名無しさん (ワッチョイW 5a30-RNGn [61.21.8.119]):2022/11/12(土) 18:41:51.33 ID:e6oqyS9B0.net
チケット収入もパトロンと同じだよ。
額が大幅に違うたけ。

343 :U-名無しさん (ワッチョイ 0deb-sqhU [36.13.72.134]):2022/11/12(土) 18:49:01.61 ID:tpB1Kcad0.net
チケット収入増やすならまあ試合数を増やせるだけ増やす、
増やさないなら比較的客来るリーグ戦増やしてカップ戦減らす。

344 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-RNGn [106.146.45.97]):2022/11/12(土) 18:56:13.85 ID:RmxvWdyVa.net
増やすだけ増やすってどこまで?

345 :U-名無しさん (ワッチョイW f6ff-R4aZ [153.252.137.129]):2022/11/12(土) 18:58:03.50 ID:Z622MgP00.net
観客がいないとスタジアムやユニフォームに広告掲出する意味も半減するし
チケット収入だけの問題ではない

346 :U-名無しさん (ワッチョイ 0deb-sqhU [36.13.72.134]):2022/11/12(土) 19:03:44.88 ID:tpB1Kcad0.net
行政が建てる場合でも経済効果って意味で客は多いに限る、
だから行政が箱もの建てる時それなりの箱にしたがる

347 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185]):2022/11/12(土) 19:21:36.20 ID:q5DFRYNQ0.net
>>333
散々言われてるし知ってるだろうけど、花園は近鉄(傘下にライナーズあり)から東大阪市に所有が移ったからな
行政としてはラグビーの聖地であろうとラグビーだけに使わせるのは勿体無いとなる
花園は大阪有数の遊水地でもあり大公園でもあり独立リーグの野球チームのホームでもあるしな
サッカーが使用できるようになるのは時間の問題だった

348 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-1Pd8 [106.133.179.145]):2022/11/12(土) 19:26:27.41 ID:Jt17nYsPa.net
花園に行った事あるが、第一は巨大スタジアムだからな
あれはラグビーWCで大改修してるし、維持管理費も相当のもんだ
持ち主の東大阪市もたまにラグビーやるよりサッカーなり他のものに有効活用したいだろう
ネーミングライツもそのうちやるんじゃないかな

349 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185]):2022/11/12(土) 19:29:10.41 ID:q5DFRYNQ0.net
花園は異様に犬が多い
ドッグランがあって休日は犬の天国

350 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbb-Pn2a [14.11.0.33]):2022/11/12(土) 19:43:49.62 ID:09SwIjfq0.net
>>348
ラグビーは最大で4000近くだけど、FC大阪は12000人動員したこともあるからなぁ。
まだ平均では及ばないけど、ポテンシャルはFC大阪のほうが遥かに超えてるし、
サッカーで使わせない理由もないしなぁ。

351 :U-名無しさん (ワッチョイ c9ff-/i6p [114.177.73.146]):2022/11/12(土) 19:47:37.30 ID:WCHCwM0z0.net
仮にラグビーのリーグがJみたいに平均1万人超えることがあっても、
試合数が稼げないのは、どうしようもない。精々各チームのホームで10前後が限界。
サッカー以上にトップクラスの選手の過密日程の問題は抱えることになるし、それ以外の選手はレベル落ちすぎる。
しかも夏場は暑くてやりたくでもできないだろ。
どうやってもJの方試合数が多くなるんだから、サッカーメインで考えていいよ。

352 :U-名無しさん (ワッチョイW f1ed-/q2n [122.215.121.45]):2022/11/12(土) 19:50:17.78 ID:S+HlEAsT0.net
リーグワンは年明けに本格的に始まりGWに日程終了
春先は少し被るね

353 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-RNGn [106.146.45.97]):2022/11/12(土) 20:01:11.27 ID:RmxvWdyVa.net
それだけしかシーズンがないラグビーがプロ化なんて無理でしょ。

354 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-0CNJ [106.130.100.150]):2022/11/12(土) 21:25:38.67 ID:fFbWhgaja.net
初のACLを「ホーム」で戦えない「天皇杯覇者」ヴァンフォーレ甲府【甲府に新サッカースタジアムを!】(1)
https://soccerhihyo.futabanet.jp/articles/-/95682

まとまりかけていた2万人収容「専用球技場」プランが遠ざかった理由【甲府に新サッカースタジアムを!】(2)
https://soccerhihyo.futabanet.jp/articles/-/95684

355 :U-名無しさん (ワッチョイW ddeb-CY8l [14.101.182.62]):2022/11/12(土) 21:38:50.63 ID:TzMORbbl0.net
ヴァンフォーレのことが、このスレに出てくると、ヴァンフォーレは会場使用料格安けしからん、とかディスるアンチが必ず登場する。
このすれのアンチとしては、日ハムアンチ(札ド礼賛)と双璧をなす存在。

356 :U-名無しさん (ワッチョイW 9aed-wZaN [221.242.88.234]):2022/11/12(土) 21:39:48.84 ID:84Vwc1aK0.net
山梨の話が出るとスポーツ省が暴れだす

357 :U-名無しさん (ワッチョイW f6ff-R4aZ [153.252.137.129]):2022/11/12(土) 21:40:03.84 ID:Z622MgP00.net
ACLも結局ルヴァンに毛が生えたくらいしか客来ないしなぁ

358 :U-名無しさん (ワッチョイ 0deb-sqhU [36.13.72.134]):2022/11/12(土) 21:40:25.84 ID:tpB1Kcad0.net
スタジアムに価値があるから建てろって言うなら
その価値に見合った使用料払えって言われるだけかな。
結局甲府みたいに維持費を問題視されるところは複合型で稼ぐか
使用料どれだけ払うかって事になる

359 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-RNGn [106.146.45.97]):2022/11/12(土) 21:42:12.34 ID:RmxvWdyVa.net
使用料うんたら言ってたらスタジアム建ちませんが?

360 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-K222 [106.130.100.150]):2022/11/12(土) 21:46:58.74 ID:fFbWhgaja.net
使用料9万数千円だっけ?
これはさすがに言われてもしゃーないやろ

361 :U-名無しさん (ワッチョイW 9aed-wZaN [221.242.88.234]):2022/11/12(土) 21:48:33.89 ID:84Vwc1aK0.net
元々持て余した典型的な国体陸上競技場にJリーグができて少しでも収入ができたならプラスでしょ

362 :U-名無しさん (ワッチョイW 6e05-jckt [111.234.154.95]):2022/11/12(土) 22:09:57.91 ID:yYeMJ46+0.net
筆頭株主(山梨日日新聞)が甘えてるんだよなあ

363 :U-名無しさん (ワッチョイW ddeb-CY8l [14.101.182.62]):2022/11/12(土) 22:32:08.53 ID:TzMORbbl0.net
『かごスタ! TALK 2022 みんなで創ろう#鹿児島スタジアム』

https://youtu.be/wfqJErE0jGU

364 :U-名無しさん (ワッチョイ 814d-3TKi [202.8.219.235]):2022/11/13(日) 06:54:45.55 ID:gEgxMS+20.net
>>348
FC大阪はFC東大阪に改称した方が良いかもしれないと個人的には思う。
セレッソやガンバがあるのに大阪に3つもいるのかと思われないためにも、
東大阪のクラブだと主張して差別化した方が好ましい。
あと、ラグビーファンには申し訳ないが、花園も「ラグビー場」から「球技場」に
改称してみてはどうかなと。その代わり、「サッカー場」と名乗ってる所も
「球技場」としても良いから。個人的には、名称がどちらでも気にしないけど。

365 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-RNGn [106.146.45.97]):2022/11/13(日) 07:10:55.46 ID:tZvJE0W+a.net
>>364
FC東大阪を3文字表記にするとどうなる?

366 :U-名無しさん (ワッチョイW 6e44-sQJT [175.177.42.40]):2022/11/13(日) 08:39:51.92 ID:fxg9Sub00.net
>>365 東大阪

367 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-nHv8 [106.154.137.164]):2022/11/13(日) 08:40:58.11 ID:LFq2jf/Ya.net
FCとかユナイテッドは他と被るからな
ダサすぎる名前もだがメリットを感じない

368 :U-名無しさん (ワッチョイ bde1-t92j [180.17.16.145]):2022/11/13(日) 09:13:55.91 ID:klhQ/Nhq0.net
等々力はカンプノウ(笑)が結局ネックになっとるやん

369 :U-名無しさん (ワッチョイW bdff-X/jP [180.60.31.2]):2022/11/13(日) 10:46:22.68 ID:0zrChQFn0.net
鹿児島は合併チームだから難しいネーミングつけるのが

370 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbb-Pn2a [14.11.0.33]):2022/11/13(日) 10:50:02.55 ID:WjCqRLbP0.net
>>367
ユナイテッドは福井を除いて基本的に複数のクラブが統合されて出来たものだから仕方ない。

371 :U-名無しさん (スップ Sd5a-LvGQ [1.75.9.1]):2022/11/13(日) 11:15:19.41 ID:7+GgyHZKd.net
FCって意外と愛着つかないよなぁ。

372 :U-名無しさん (スプッッ Sde5-NCUH [110.163.13.23]):2022/11/13(日) 11:39:15.76 ID:spmdFgnnd.net
ガンバ=摂津
東大阪=河内
セレッソ=和泉

見事に旧国地域にクラブができた

373 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-nHv8 [106.154.139.204]):2022/11/13(日) 11:45:27.19 ID:gLDLoxh2a.net
ユナイテッドは妥協の産物としか思わないわ、
ヴォルカには可能性感じてたから捨てたのはマジでもったいない

374 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-m3Qw [106.130.158.181]):2022/11/13(日) 12:11:13.93 ID:ge/NIFORa.net
>>364
東大阪大学みたいなもんかな

375 :U-名無しさん (ワッチョイ 7aad-sqhU [211.133.222.52]):2022/11/13(日) 12:14:34.48 ID:bllcZcZq0.net
>>364
東大阪を名乗るのは差別化するという意味でも良いことだと思うけど、FCみたいなあり
きたりな没個性のネーミングではファン層拡大はできない。幸い大阪の2チームはセレッソ
、ガンバって愛称があるので愛称を公募すればいいと思う。このままだと横浜FCみたいな
不人気チームになるのが目に見えてるんだがね。

376 :U-名無しさん (スフッ Sd7a-sugz [49.104.44.108]):2022/11/13(日) 12:56:12.98 ID:v5hZPO9Yd.net
イースト大阪でいいだろ

377 :U-名無しさん (スフッ Sd7a-sugz [49.104.44.108]):2022/11/13(日) 12:56:30.92 ID:v5hZPO9Yd.net
あ、ボケるんだった

378 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-7i6o [106.131.144.136]):2022/11/13(日) 13:00:25.13 ID:5Dki65fRa.net
>>375
じゃあSCでいこう

379 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-CW/d [106.130.225.148]):2022/11/13(日) 13:10:48.83 ID:VFHJYf4Ra.net
東大阪FCというチームが大阪府1部にあるからな

◯◯東大阪 or 東大阪◯◯ という名前にしない限りはそのままだろう

380 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-nHv8 [106.154.139.204]):2022/11/13(日) 13:11:38.88 ID:gLDLoxh2a.net
去年の営業収益見てるとFC勢は瓦斯と横縞以外みんな下半分に居る

381 :U-名無しさん (ワッチョイW bd25-SGk6 [180.54.129.88]):2022/11/13(日) 13:15:24.78 ID:c/lb7G5p0.net
イングランドのクラブ。
FC ではなくてFootball Club なんだよね

382 :U-名無しさん (ワッチョイ c9ff-/i6p [114.177.73.146]):2022/11/13(日) 13:32:18.92 ID:CGlEls8F0.net
新宿がFC東京に喧嘩売って、
首都東京FCとかつけないかなとか思う

383 :U-名無しさん (ワッチョイW d5bd-Wfea [60.69.76.145]):2022/11/13(日) 13:40:56.04 ID:scf5zx9m0.net
京都スタ
ゴール裏と比較してメインバック側が広いね

384 :U-名無しさん (ワッチョイW b1ed-uaVC [58.156.103.10]):2022/11/13(日) 13:59:37.33 ID:Rys/naVm0.net
>>382
説明して欲しいんだが、それなにが面白いんだ?

385 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbb-xds4 [14.8.6.160]):2022/11/13(日) 14:02:49.79 ID:lsWXiehS0.net
>>382
東京より新宿の名前残した方が良いだろ

386 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-7i6o [106.131.144.136]):2022/11/13(日) 14:04:01.21 ID:5Dki65fRa.net
>>379
2つともJにあがったら3文字表記どう区別するんだろう?

387 :U-名無しさん (スッップ Sd7a-Ta3R [49.98.142.6]):2022/11/13(日) 14:11:06.35 ID:8OVmX6bod.net
京都のスタジアムはなかなか良い感じだがコーナー部分が残念だな
 
カシマや広島新スタのイメージ図も同じような感じだが、欧州みたいな密閉感のある作りにはできないもんだろうか?それこそ国ごとの規約の違い?

388 :U-名無しさん (スッップ Sd7a-Ta3R [49.98.142.6]):2022/11/13(日) 14:11:28.99 ID:8OVmX6bod.net
京都のスタジアムはなかなか良い感じだがコーナー部分が残念だな
 
カシマや広島新スタのイメージ図も同じような感じだが、欧州みたいな密閉感のある作りにはできないもんだろうか?それこそ国ごとの規約の違い?

389 :U-名無しさん (ワッチョイW d5bd-Wfea [60.69.76.145]):2022/11/13(日) 14:11:50.27 ID:scf5zx9m0.net
日本でそれやると芝が根付かないんだろ

390 :U-名無しさん (スッププ Sdfe-oYte [27.230.97.181]):2022/11/13(日) 14:22:13.65 ID:OH4W8PpAd.net
イタリアで言えば
新宿がローマでFC東京がラツィオがイメージ近いのかな?

391 :U-名無しさん (ワッチョイW b1ed-uaVC [58.156.103.10]):2022/11/13(日) 14:23:39.75 ID:Rys/naVm0.net
>>387
それで通風やら日照やら確保できるのかって話では
密閉といえば神戸大分という印象というか私個人の偏見
なんか苦労しそう

392 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-1dWm [1.75.242.2]):2022/11/13(日) 14:28:46.65 ID:Lu84PHkud.net
>>385
東京23FCになっちゃう

393 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-1dWm [1.75.242.2]):2022/11/13(日) 14:46:00.05 ID:Lu84PHkud.net
>>358
今が陸スタのところはもともと使用料がどうこうなんて言われてないわけで。
それを何でもかんでも使用料と言う必要はないわけだけどね。
広島みたいな経済効果や人の交流が生まれ活性化するとか、黒字とか高い使用料取るとかなくても地域にプラスになればスタ建てるメリットになる
あと老朽化建て替えでスタンド使わない陸上機能は省いて球技場へと簡素化、古いの廃止のパターン。
簡素で土地も狭くていいし維持費が減る分メリット出る。老朽化はいずれ建て替えは必要だからね

394 :U-名無しさん (ワッチョイW bdff-X/jP [180.60.31.2]):2022/11/13(日) 15:03:59.47 ID:0zrChQFn0.net
くまモンには申し訳ないがスタジアム的には良かったな
いいアピールにもなったし

395 :U-名無しさん (ワッチョイW c9ff-NCUH [114.150.245.7]):2022/11/13(日) 15:08:44.25 ID:9DHlz/Gd0.net
京都スタジアム、試合終了直後に拍手がスタジアムに鳴り響いたシーン鳥肌ものだった

やっぱ専用スタジアムはいいな。音が響くしまさに劇場空間だわ

396 :U-名無しさん (ワッチョイ 0deb-3TKi [36.13.72.134]):2022/11/13(日) 15:11:18.68 ID:rwxsQ/Lx0.net
>>393
必要かどうかを決めるのはサッカー界じゃない。
あと広島は市長に稼働率とか言われてての黒字試算となってるから
広島を例に出すなら甲府の新スタ計画はもっと拘らないとダメになるよ。

397 :U-名無しさん (ワッチョイW f6ff-R4aZ [153.252.137.129]):2022/11/13(日) 15:25:28.18 ID:R7EPGDLx0.net
奈良県知事が20000人級スタジアム建てる宣言したそう

https://youtu.be/roK2Xov8gx8

試合後のスピーチで

398 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-7i6o [106.131.144.136]):2022/11/13(日) 15:31:52.45 ID:5Dki65fRa.net
陸上競技場のオチ

399 :U-名無しさん (オッペケ Srb5-LmUy [126.156.170.24]):2022/11/13(日) 15:37:13.09 ID:fw7c1rPCr.net
2万人級のスタジアム作ります!
(球技専用スタジアムとは言っていない)
……嫌すぎる。
陸上競技場ならそれこそロートフィールドで間に合っとるでしょ。

400 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-7i6o [106.131.144.136]):2022/11/13(日) 15:43:34.39 ID:5Dki65fRa.net
>>396
つまりサッカーだけが頑張っても専スタは建たない。陸上競技場でもお互い経営が黒字ならわざわざ建てる必要もない結論に。

401 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-1Pd8 [106.133.105.200]):2022/11/13(日) 15:46:56.47 ID:QKJASyDIa.net
知事は素人だからな
ここに居る玄人なら、全屋根付き専スタ、20000じゃ持て余すから15000収容、ドリームランド跡地ぐらいは明言する

知事はスタジアムイコール陸スタの考えだろうな

402 :U-名無しさん (スッププ Sdfe-oYte [27.230.97.181]):2022/11/13(日) 15:50:18.69 ID:OH4W8PpAd.net
宮崎も会長がJ2ライセンス取るってスピーチしてたからバックスタンドとか出来るのかな?

403 :U-名無しさん (ワッチョイW b1ed-uaVC [58.156.103.10]):2022/11/13(日) 15:55:32.70 ID:Rys/naVm0.net
奈良国体まで10年切ってるんだっけ

404 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185]):2022/11/13(日) 16:06:02.36 ID:rYRYP+Nt0.net
奈良の知事の動画見た
J1J2対応の20000人のサッカー場と言ってるな
このサッカー場が陸スタなのか専スタなのかわからんが、サッカー場というニュアンスから専スタだと思いたい
ただ、田原本はどうなるんだ?

405 :U-名無しさん (オッペケ Srb5-iwZU [126.166.240.127]):2022/11/13(日) 16:07:14.94 ID:bj7jG09/r.net
田原本につくるやつやろ

406 :U-名無しさん (スッププ Sd7a-hZ2f [49.105.94.79]):2022/11/13(日) 16:07:59.88 ID:uWdzw3U2d.net
等々力の改築期間中に首都直下型地震が起こる可能性は高いよね
千葉東方沖震源でM7.5くらいでも中原区は5強まで行きそうだし
そうすると完成は2030年以降になるかな

407 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-1Pd8 [106.133.107.5]):2022/11/13(日) 16:08:35.81 ID:gIP1U/1oa.net
20000クラスなら最近だと亀岡長崎クラスだな
奈良だと持て余しそう

408 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-lJnn [106.146.108.70]):2022/11/13(日) 16:14:19.67 ID:+LCKvffWa.net
ドリームランド跡地は奈良県知事でもどないにもならんぜ
市街化調整区域設定が何重にも食い込んでるカオスな場所だし
西京極の専用化が無理だったのと、ロートフィールドの専用化がまず無理なのとはほぼ同じ理由
等々力みたいにところてん式に陸上競技場を動かす算段つくなら話は別だけど

409 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185]):2022/11/13(日) 16:15:53.28 ID:rYRYP+Nt0.net
田原本なのか?

あの敷地、20000クラスなら計画変更しないと難しそう
隣の多目的広場を潰す必要や、南北方向に敷地拡大しないとサイドスタンドが計画できないだろ

410 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-1Pd8 [106.133.106.109]):2022/11/13(日) 16:22:53.75 ID:mgQlKndsa.net
東大寺の北側とかドリームランド跡地ら辺は色々な意味で昔から複雑な地域

奈良県知事も分かった上での発言だろう
田原本か別の場所に土地があるのかも知れないな
観客の前で明言したと言う事は、水面下で話が進んでいるんだろう

411 :U-名無しさん (ワッチョイ 0deb-3TKi [36.13.72.134]):2022/11/13(日) 16:24:55.11 ID:rwxsQ/Lx0.net
田原本は県主導じゃなかったっけ?
県主導なら計画を変更して2万人のスタを建てようとするはず、
妥協するならミクスタや金沢みたいなスタを建てて終わり

412 :U-名無しさん (ワッチョイW a1bb-L+2T [106.73.166.33]):2022/11/13(日) 16:35:41.76 ID:ojUFNTgu0.net
田原本はそもそも県の事業だから驚かないけど2万もスペースあるか?

413 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185]):2022/11/13(日) 16:37:47.97 ID:rYRYP+Nt0.net
田原本で考えてるなら専スタ確定だな
今の企画スケッチパースも小さいながらも専スタだしな

今の宮崎ユニスタクラスからJ1仕様の専スタになるとは、奈良クラブも勢いがつくな

414 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-1Pd8 [106.133.106.170]):2022/11/13(日) 16:41:16.75 ID:wt7hbYWLa.net
>>412
たしかに現状敷地だと狭そう
だが発表したから周り田んぼだし土地買収の算段はついてるのかも

415 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-K222 [106.130.100.150]):2022/11/13(日) 16:59:02.38 ID:u7YjMRksa.net
これだろ
20,000人の(陸上競技兼用)サッカー場

奈良 国民スポーツ大会 来年度半ばまでにメイン会場決定へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20220822/2050011429.html

416 :U-名無しさん (ワッチョイW c9ff-NCUH [114.150.245.7]):2022/11/13(日) 17:05:49.14 ID:9DHlz/Gd0.net
陸上競技場かよ…

417 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-7i6o [106.131.144.136]):2022/11/13(日) 17:27:08.81 ID:5Dki65fRa.net
はい奈良は終了

418 :U-名無しさん (ワッチョイW 4dbd-C9bM [126.77.97.57]):2022/11/13(日) 17:50:42.60 ID:UZnGkPW20.net
>>397
球技専用スタジアムと言ってないのがだめなんよ

419 :U-名無しさん (ワッチョイ ba2f-Lr5k [131.147.224.53 [上級国民]]):2022/11/13(日) 17:52:19.65 ID:J2ZVYUDv0.net
多目的専用スタジアム

420 :U-名無しさん (ワッチョイW 6e44-X3QC [175.177.42.46]):2022/11/13(日) 17:53:50.61 ID:48S7wubc0.net
はい、解散

421 :U-名無しさん (ワッチョイW 4dbd-C9bM [126.77.97.57]):2022/11/13(日) 17:55:43.46 ID:UZnGkPW20.net
むしろ今のうちに「あのスピーチは>>415とは別に作るってことですよね?」という風に
県庁とかにメールで問い合わせして逃げ道を塞いでしまえば良いんだよ

422 :U-名無しさん (ワッチョイ daff-BvCT [123.225.97.132]):2022/11/13(日) 17:56:13.26 ID:ZO6cUPNH0.net
>>404
田原本のはあくまで町民県民向けでね?5,000人規模で増改築もできなさそうだから使えても
JFLやJ3までだろうし、公式戦で使うにしても関西リーグや県リーグ、高校サッカーくらいじゃないかな。

知事がぶち上げたのは多分、今後開かれる国体のために橿原市営の運動公園と県営橿原公苑の土地を
交換するっていう話からの流れじゃないかな。元々競技場が建ってる土地なら改めての調査も要らないし、
市営運動公園には現状サッカー用の人工芝フィールドが二面あるから、そこをつぶせば2万人規模の
スタジアムは建てられるだろう。

ただ、場所を交換した場合、アクセスが悪くなるのが難点。今だと特急停車駅(&橿原線終着)の橿原神宮前から
徒歩10分くらいだけど、交換先は南大阪線坊城駅が最寄りだから優等列車が停まらない。

423 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-gPYu [106.146.17.4]):2022/11/13(日) 18:46:18.50 ID:FDR/F0Mua.net
サンガスタジアム
満員だとドイツのブンデスみたいな劇場感がある

やっぱり傾斜が大事

埼玉は緩すぎる

424 :U-名無しさん (ワッチョイW f61b-4g8j [153.142.97.141]):2022/11/13(日) 18:54:09.52 ID:7GxYhQsO0.net
豊田ぐらいかそれ以上の傾斜がデフォになるぐらいになってほしいな

425 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185]):2022/11/13(日) 18:58:25.92 ID:rYRYP+Nt0.net
橿原は公苑と市営で近くに二つも立派な野球場があるんだよな

20000クラスはいらないけど10000クラスの屋根付き専スタが一つ欲しいところ
県営でも市営でもいいから

426 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-1Pd8 [106.133.106.102]):2022/11/13(日) 19:02:41.30 ID:yfpJZ6+ha.net
新しいスタジアムは豊田ほどじゃないけどそれなりに傾斜ついてるな
埼玉は設計が古いからな

奈良に限らず地方は野球場が多すぎる
昭和まで野球一択だったから仕方ないけど

427 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185]):2022/11/13(日) 19:06:12.50 ID:rYRYP+Nt0.net
>>426
もしサッカー一択だったら専スタだらけだったんだろうな

なぜ米国の方ばかり見て野球を取り入れたんだろう
バスケとかアメフトはそう盛んじゃないのにな

428 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbb-Pn2a [14.11.0.33]):2022/11/13(日) 19:15:18.15 ID:WjCqRLbP0.net
>>426
等々力の悪口は…
新しいスタジアムなのに傾斜がクソすぎるのは、設計者が無能さぎんだろ

429 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-gPYu [106.146.16.197]):2022/11/13(日) 19:21:25.57 ID:WzQrBLHVa.net
レッズファンから新スタ求める声がないのが不思議

430 :U-名無しさん (ワッチョイW a1bb-L+2T [106.73.166.33]):2022/11/13(日) 19:21:40.68 ID:ojUFNTgu0.net
>>427
もともとはイギリスと仲が良かったがだんだん疎遠になり
GHQがアメリカだったというのが決定的だったらしい

431 :U-名無しさん (ワッチョイW bd25-SGk6 [180.54.129.88]):2022/11/13(日) 19:32:29.52 ID:c/lb7G5p0.net
>>427


サッカーの長所は不器用でもプレーすると面白いことなんだけど部活動制度だと暴れん坊タイプに寡占されて
長所が共有されない。文化が広まらない

サッカーボールを職場のオフに持っていくと運動神経の良い連中は蹴鞠しようとするんだよね。まったく面白くない

432 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185]):2022/11/13(日) 19:35:28.15 ID:rYRYP+Nt0.net
>>430
野球の歴史検索すると戦前からだね
ジャイアンツができたのも1934年だし

433 :U-名無しさん (ワッチョイW bd25-SGk6 [180.54.129.88]):2022/11/13(日) 19:36:58.92 ID:c/lb7G5p0.net
だから部活動がなかったらサッカーが圧倒的に優位になっていた

434 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-7i6o [106.131.144.136]):2022/11/13(日) 20:04:59.34 ID:5Dki65fRa.net
学校の部活も国体と同じ戦後の産物でしょ

435 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-1dWm [1.75.242.2]):2022/11/13(日) 20:06:30.21 ID:Lu84PHkud.net
>>396
必要かどうかを決めるのは>>396でもないから、何でもかんでも使用料が必要、黒字が必要とはならないって事だよ

436 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185]):2022/11/13(日) 20:12:37.65 ID:rYRYP+Nt0.net
学校でのスポーツ、いわゆる部活動はアメリカの影響
アメリカも大学対抗とかあるしな

欧州他では基本的に部活はない

437 :U-名無しさん (ワッチョイW bd25-uaVC [180.25.98.12]):2022/11/13(日) 20:13:44.98 ID:HCLFsNhv0.net
>>431が具体的にどういうのを求めているのかさっぱり分からない

438 :U-名無しさん (ワッチョイW a1bb-Yt0T [106.73.26.224]):2022/11/13(日) 20:16:28.03 ID:zNoD+WoI0.net
>>430
野球は大学野球が最初。その後、高校野球が始まって、職業野球が出来たのはかなり後。

GHQなんて関係ないって。1924年に高校野球のために甲子園作ってるんだぞ。

439 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-1Pd8 [106.133.104.224]):2022/11/13(日) 20:23:42.17 ID:Xcx28Y3Sa.net
野球はアメリカ以外だと中米、東アジアぐらいしか普及してないからな
アメリカの影響下にある国しかやっていない

440 :U-名無しさん (ワッチョイ 814d-3TKi [202.8.219.235]):2022/11/13(日) 20:26:07.54 ID:gEgxMS+20.net
>>375
「北海道コンサドーレ札幌」や「カマタマーレ讃岐」のようなユーモア系でOKなら、
「東大阪マイドーズ」なんてどうだろう。w
自分もかつて東大阪の運送会社に勤めていて、ドライバーが得意先で「まいど!!」
と挨拶をしていた。人工衛星の「まいど1号」とかも話題になったしね。
それから、直接関係は無いが、NHKの朝ドラの「舞いあがれ!」の
舞台にもなってるし、東大阪の町をもっと盛り上げてほしい。

441 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185]):2022/11/13(日) 20:27:49.86 ID:rYRYP+Nt0.net
世界の野球場を検索すると米国、メキシコ、日本、韓国、台湾ばかり出てくる
限られた地域の限られたスポーツであるのは確かだろう
その限られたスポーツの専用球場が山ほどあって、ある意味後発のワールドスポーツの競技場が貧相なのが日本

捻れてるんだよ、この国は

442 :U-名無しさん (ワッチョイW bd25-SGk6 [180.54.129.88]):2022/11/13(日) 20:31:01.38 ID:c/lb7G5p0.net
みんなのサッカーだよ

443 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-7i6o [106.131.144.136]):2022/11/13(日) 20:33:07.50 ID:5Dki65fRa.net
>>436
アメリカの部活は日本と違い成果実力主義で、サッカーでいうユースチームみたく、入りたくても入れないエリート制と聞いているけど。

444 :U-名無しさん (ワッチョイW f6ff-R4aZ [153.252.137.129]):2022/11/13(日) 20:36:18.73 ID:R7EPGDLx0.net
野球場が多いのはあんまり関連無いと思うけどなあ
野球が存在しない世界だったとしても建てられてたのは兼用陸スタだろ

445 :U-名無しさん (ワッチョイW bd25-SGk6 [180.54.129.88]):2022/11/13(日) 20:39:02.27 ID:c/lb7G5p0.net
>>444
陸上を誰もやらないから無理

446 :U-名無しさん (ワッチョイW c9ff-NCUH [114.150.245.7]):2022/11/13(日) 20:40:59.34 ID:9DHlz/Gd0.net
キャプテン翼が流行る前までサッカーの認知度は水球と同じぐらいだったから仕方ない
「W杯というオリンピックを越える大会があるらしい」というぐらいの知識しかない日本人が殆どだった

447 :U-名無しさん (ワッチョイ c9ff-/i6p [114.177.73.146]):2022/11/13(日) 21:24:36.98 ID:CGlEls8F0.net
奥寺がドイツ行ったときは結構新聞ネタになってたと思うし、
カズは子供の時からスポーツ番組出てた。
下地はあったよ。

448 :U-名無しさん (ワッチョイW a1bb-Yt0T [106.73.26.224]):2022/11/13(日) 21:24:38.60 ID:zNoD+WoI0.net
水球は言い過ぎだと思うけど。

ボールは友達の影響でサッカー人口は増えたけど見るものじゃなくてやるものだったからね。

観客が入るのは高校サッカーと天皇杯くらい。日本リーグなんて、スラムダンクで人口が増えて、Bリーグが始まる前のバスケくらいの扱いだったって言えばイメージ湧くのでは?

そんな状況で専スタなんて作れる訳もなく、Jリーグが始まってもしばらくは陸上と共用するしか無かった。その頃の専スタは三ツ沢とか西が丘とかくらいで。

PSGやミランが1995年に来た時、東京ドームで試合してる事を知れば震えるだろ。

449 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-7i6o [106.131.144.136]):2022/11/13(日) 21:26:48.02 ID:5Dki65fRa.net
水球はTVアニメも漫画もなかったし今もないからサッカーと同じじゃないだろw

450 :U-名無しさん (ワッチョイW a1bb-L+2T [106.73.166.33]):2022/11/13(日) 22:19:20.09 ID:ojUFNTgu0.net
水球とか極端すぎ
て言うか大嘘

451 :U-名無しさん (ワッチョイW a1bb-Yt0T [106.73.26.224]):2022/11/13(日) 23:12:56.56 ID:zNoD+WoI0.net
他に球場でやったサッカーの試合無いのかなと思って調べたら、なんと甲子園と東京ドームでプレーした現役選手が居た。

その人、最近、得意のダンス踊ってたな。

ちなみにハマスタでは今でもジュニアのサッカー大会をやる。日産カップを目指してハマスタを夢見るサッカー少年たち。

他にも未だに野球場でサッカーやってるところ有るのかな?

452 :U-名無しさん (ワッチョイ 7aad-sqhU [211.133.222.52]):2022/11/13(日) 23:19:10.46 ID:bllcZcZq0.net
元々サッカーは日本人には向かないのよ
整然とした規律、人を出し抜いたり騙したり、1対1でぶつかったりも×
中でも特にシミュレーションなんか日本の美学には合わん

453 :U-名無しさん (ワッチョイW 2eeb-yQ0b [119.106.100.3]):2022/11/13(日) 23:23:53.61 ID:ypvJBqeZ0.net
>>452
まあ日本人ってコミュ障だからな

454 :U-名無しさん (ワッチョイW f6ff-R4aZ [153.252.137.129]):2022/11/13(日) 23:30:53.94 ID:R7EPGDLx0.net
日本のやあやあ我こそは精神と順番に1人ずつ攻撃する野球はマッチしてた気はする

455 :U-名無しさん (ワッチョイW a1bb-L+2T [106.73.166.33]):2022/11/13(日) 23:33:30.43 ID:ojUFNTgu0.net
そんなものは後付け
どうとでも言える
西洋にも騎士道がある

456 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185]):2022/11/13(日) 23:58:55.70 ID:rYRYP+Nt0.net
日本は平安期に蹴鞠の文化があったし、今でもリフティングとか小技は比較的上手い
蹴鞠をスポーツとしてゲーム化できなかった日本人の敗因だろうな

欧州はスポーツとか制度化してオーガナイズドするのが上手い

457 :U-名無しさん (ワッチョイW a1bb-L+2T [106.73.166.33]):2022/11/14(月) 00:06:52.26 ID:R1ERcxUc0.net
蹴鞠ってホントにリフティングだよな
もっと別物かと思ってたら思いっきりリフティングで驚いた

458 :U-名無しさん (アウアウエー Sa82-uaVC [111.239.123.244]):2022/11/14(月) 00:39:52.98 ID:fm3+h8YLa.net
蹴鞠は協調したラリーが目的であってゴールを目指すものではないように思う

459 :U-名無しさん (ベーイモ MMfe-mIN0 [27.253.251.173]):2022/11/14(月) 01:45:44.49 ID:RXCX1dadM.net
>>451
福岡ドームで浦和が海外クラブとやったことあるはず
まあそれも90年代の話だけど

460 :U-名無しさん (アウアウエーT Sa82-FFna [111.239.54.39]):2022/11/14(月) 06:07:55.53 ID:YziP1Xf4a.net
2000年以降に出来たアメリカの野球場の中にはフットボールでの使用を最初から想定したスタジアムが複数あるんだよな
ニューヨークシティFCが本拠地にしているヤンキースタジアムは勿論サンフランシスコのオラクルパークやセントルイスのブッシュスタジアムでもアメリカ代表の試合やっていたはず

461 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-0CNJ [106.129.118.70]):2022/11/14(月) 06:12:06.18 ID:DTxL6TNra.net
1960年 日ソ交歓サッカー(全広島×ロコモティフ·モスクワ戦)
1967年 JSL東西対抗戦
その他サッカーの主要試合や国際試合を広島市民球場で計5回開催

462 :U-名無しさん (ササクッテロラ Spb5-Qy5q [126.193.80.125]):2022/11/14(月) 06:43:39.43 ID:NylMEiqZp.net
昔は、夜間照明のある場所は野球場しかなかったし
観客席も整備されていたから
野球場でサッカーの公式試合をした例は多い

463 :U-名無しさん (ササクッテロロ Spb5-T0y7 [126.253.110.208]):2022/11/14(月) 06:47:54.35 ID:FCxyxzhVp.net
海外でも専用スタジアムの歴史って
そんなに古くないんじゃないの?
80年代か90年代だったはず。
もうその時代になると東京は土地が高過ぎる上に
空いてる土地も無かった。

464 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-7i6o [106.131.144.136]):2022/11/14(月) 07:21:10.40 ID:nj9bs4x1a.net
いやその時はまだ全然、専スタの重要性は解ってなかったと思われ。

465 :U-名無しさん (ワッチョイW 0deb-Dtx6 [36.13.31.233]):2022/11/14(月) 09:00:08.83 ID:ygRll/xD0.net
東京ドームでもやってたけど芝が腐って不評だったな
甲子園でも外野使ってガンバとヴェルディがやってるはず

466 :U-名無しさん (ワッチョイW 9aed-wZaN [221.242.88.234]):2022/11/14(月) 09:18:01.43 ID:Ry8HEJTh0.net
甲子園はアメフトやったり昔から芝生の管理が行き届いて素晴らしいと評判だった
広島市民球場て最後まで芝生は枯れてただけでなく凸凹だらけだったと選手が言ってた
横浜スタジアムも可動式スタンドでフットボールに対応してる設計らしいけど今はファールグラウンドにスタンド増設して固定したんだっけ

467 :U-名無しさん (ワッチョイ 0deb-3TKi [36.13.72.134]):2022/11/14(月) 09:25:48.54 ID:LtjS8/830.net
相模原駅北口地区土地利用計画検討会議
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/shikumi/1005653/1025904.html

SC相模原の提案が3万席で敷地は3〜4ha使うとかDeNAは強気やな、
流石に今の平均動員で3万席提案は困惑してる感じを受ける。

468 :U-名無しさん (ワッチョイ 2ec7-sqhU [119.245.79.62]):2022/11/14(月) 11:39:57.73 ID:3FwBbVk20.net
今治の新スタは来年1月29日完成で同日こけら落としイベントがあるらしい。

469 :U-名無しさん (ワッチョイW c6eb-dErt [113.144.18.236]):2022/11/14(月) 11:43:53.70 ID:UGZQuCyd0.net
等々力の3.5万は少ないと思うけど
今の相模原が3万はサッカーファンでも大きすぎる気がするなぁ
ゴール裏かバックスタンド簡素にして動員とカテゴリ上がってきたら
立派な屋根付き建て替えて最終的に2〜2.5万が良いとこでは

470 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 12:02:36.53 ID:2Y6wFDVk0.net
相模原に3万はオーバースペックだね。
先日の京都でプレーオフに1.8万人が過去最高って話しだから、
それ以下でも十分だと思う。
まあ70万都市で政令指定都市、何より関東近隣からの集客も見込めるから
大きめに見積もりたいのはわかるけどさ。

とりあえずグラスタだけ立派に作ってあとは増築可能な方式がいいと思う。
京都みたいに四方囲うやりかたは増改築困難だからお勧めしない。
グラスタ8000、バック芝生、ホームゴール裏1000屋根有り、アウェー芝生でいい。
増築する時はアウェーに3000でHA入れ替え、最後にバックで必要なだけ大きくするとか。

471 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 12:04:34.60 ID:3RHR/foNa.net
相模原は隣の町田からも集客できるよね

町田市民が相模原のクラブ応援するかどうかは置いといて

472 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 12:17:29.34 ID:nj9bs4x1a.net
ネタ抜きで県境を越えたホームスタジアムは認めんだろう。
招くならマリノスとか横F、湘南川崎。

473 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 13:03:49.03 ID:1azpTdy80.net
>>456
鎌倉殿の13人でも蹴鞠のシーンあったが、公家の習い事と言う感じで大衆化しなかった
上手に出来ればステータスが高目に見られると言う認識だったらしい

474 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 13:05:58.12 ID:aOOlUXmLd.net
昨日赤レンガパークでマリノスの優勝報告会があって山中市長もお祝いの挨拶してたけど、三ツ沢関連については一切触れませんでしたね
マリサポじゃないのに見に行ったんだけど、やっぱりマリノスには海の近くが似合うのかなと思いました

475 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 13:13:53.67 ID:p85OMtFeM.net
>>473
鎌倉殿の13人の蹴鞠シーン見たよ
物凄いインパクトだったなw

476 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 13:19:11.51 ID:pFtYx1Cwp.net
東京埼玉神奈川だけで3千万人。3つ合わせても広島と同面積
さいたまと横浜は、準本拠地も3万人はないとキツイな

477 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 13:20:28.68 ID:krNhgQhsa.net
三ツ沢より新横浜のほうが内陸低地の田舎定期

478 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 13:28:05.17 ID:1azpTdy80.net
J1の試合からだけどサンガスタジアムのゴール裏は声出しエリアと分ける為に
一部のエリアが緩衝帯として空席になっていたが、かなり空けている印象だった
これスタジアムの設計時から空席の範囲を出来るだけ小さくすると言った考慮が必要だな
一列における真ん中の席への移動空間が無くて詰め込み過ぎだし
観客の為のスタジアムとはと言うのを見直さないといけない時期だと思う

479 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 13:37:41.47 ID:BnSHm74U0.net
確かに昨日の試合もかなり広い緩衝帯を挟んで熊本サポと熊本サポがいて何じゃこりゃと思ったな

480 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 13:51:40.53 ID:SeYM1MNr0.net
全然緩衝になってないのが笑えたな。空席と収入を無駄にしただけの。しかも緩衝無くとも、そもそも何の問題も無いという。

481 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 13:56:58.31 ID:wz6lmt8wa.net
日本人はおとなしいから
緩衝地帯が必要なのは
レッズファンと阪神ファンだけだよねw

482 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 14:15:06.85 ID:SJLrcdDy0.net
緩和して「声出しエリアの設定」を柔軟にした段取りもそうだが
物事には儀式的とか神頼みだろうが建前というものが必要

それができないと日本シリーズまで声出し出来なかったプロ野球みたいなことになる

483 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 14:41:30.55 ID:7KdbjyT7d.net
京都は座先間隔が狭いんだよ
まぁ造ってくれただけ有り難いが

484 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 14:50:57.73 ID:UGZQuCyd0.net
色々課題は見えるもんだろうけど、
サンガスタ以上を望むのも酷ってもんだよ関東民からするとw
見えた課題はこれ以降に作る専スタに取り入れてくれればいいね

485 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 15:44:39.61 ID:QjY2EnfHa.net
サンガスタジアム以上のスタジアムは関東にないのは事実

486 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 15:48:32.97 ID:nj9bs4x1a.net
どういう基準で比較して以上なのか?

487 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 16:17:46.90 ID:GFGs826+a.net
傾斜
客席からピッチまで距離
芝の状態


埼玉スタジアム 傾斜緩い ピッチまで遠い
フクダ 傾斜緩い
カシマ 傾斜まあまあ ピッチまで遠い

488 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 16:32:51.09 ID:nj9bs4x1a.net
芝の状態はサンガはボロボロだよな。
全席屋根のせいかな。

489 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 16:41:21.86 ID:SJLrcdDy0.net
まあ23区内にまともな球技専用スタジアムを建ててから言えよって話よな

新国立競技場改修が反故にされた件は本当に情けない

490 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 16:52:16.51 ID:nj9bs4x1a.net
東京都心以前に、日本の都市内でも「まともな」サッカースタジアムが建っている箇所は少ないのでは?
吹田や亀岡は都市外とか郊外だし。

そういう地域差別は意味も価値もないね。

491 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 17:08:09.93 ID:FS/ugU0y0.net
ヨーロッパも航空写真見た感じ新しめの専スタは都心より少し郊外にあることが多くない?

492 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 17:49:17.23 ID:L9GCFxLZa.net
鹿児島市スタジアム需要予測等調査・整備検討支援業務(令和4年度)の中間報告

https://www.city.kagoshima.lg.jp/sports/sports/juyouyosoku.html

中間報告に対する意見募集

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfx4dEc12blEPgFPcaae3ih-RJAWuPXw_l1jw_utzEj5wql7g/viewform

493 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 18:05:47.48 ID:x76Wt5Nea.net
>>487
埼玉は他の球技も想定してて惜しい
浦和なんだからサカ専に割り切ってもよかった
鹿島は当時問題だったフーリガン対策のFIFA推奨に従った為
正直者は損をするパターン

日ハム(大阪企業)の新球場の問題もルール破り、アメリカにあるからエエやん、だものな
安全性と見易さの両立が難しい

494 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 18:16:03.24 ID:uCy7JDGbd.net
>>476
新三ツ沢は2万人で考えてるみたいだけどその数では足りないと思う
最低でもヨドコウクラスは必要

495 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 18:19:47.95 ID:E+QFuEuzM.net
三ツ沢は敷地も余裕ないし、最寄駅からの動線を考えたら2万が限界

496 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 18:32:30.57 ID:b7smDShFd.net
>>495
横浜FCのスタジアムなんだからそれぐらいで丁度いいだろ。

497 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 18:32:44.07 ID:b7smDShFd.net
ミス>>494

498 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 18:59:50.79 ID:ftq2R6i50.net
>>496
ホーム側はいいが、アウェイ難民が続出する
今の三ッ沢でもJ2時代の松本ですらホーム側にアウェイサポが紛れ込んだ

499 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 19:02:29.06 ID:b7smDShFd.net
>>498
いいやん。アウェイにジャックされるのもサッカーの醍醐味やで。
うちもJ2時代に三ツ沢をジャックしたことあるし。

500 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 22:35:01.14 ID:rMmK98XNa.net
エスコンは特例措置の時間を与えた上で結局規定通りに改修することで決着
なあなあのNPBでさえ“どんなルールでもルールはルール”なんだから、待避スペース3㍍を落とした長崎はアウトなんじゃね
事前確認やってるのかね

501 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 22:43:54.30 ID:/xszIX/8M.net
緊急時は芝生のとこ普通に車は知らせるでしょう

502 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 22:58:41.31 ID:Nu2pBu520.net
緊急時じゃなくて広告看板まで5mでその外にボールパーソンやカメラマンの待機スペースが更に3m必要とされる平常時の話だろ

503 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 22:59:49.32 ID:tEQSmN8y0.net
日立台とかNACK5は?

504 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 23:01:40.36 ID:tEQSmN8y0.net
そもそも看板とか置くのかよ‥
LEDリボンじゃねーの

505 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 23:06:31.13 ID:aMnwbmOwM.net
緊急時以外に支障でないならどうでもいい
サンガスタジアムみたいに最全席に広告LEDはったり日立台みたいに貼り付けだろ

506 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 23:12:47.18 ID:tEQSmN8y0.net
騒いでるの一人だけっぽいな
FIFA基準とかいうがプレミアのスタジアムとかみたらひっくり返りそう

507 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 23:21:06.79 ID:aG6ftiVFM.net
野球と違ってすでにJリーグは規定違反スタジアムがあるし今更
そもそも屋根がない、ビジョンがない、インチキ構想だけでライセンスが与えられる等
Jリーグのガバガバ基準のほうが大概
欧州に至ってはピッチの大きさもかなり違うと
国際試合やACLで脚みたいに何席かはだめとかなるだけだろう

508 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 23:21:14.07 ID:5LVGiL2V0.net
>>500
特例も甘いよね。
てか、Jだって西ケ丘でJ2やらしてるわけだし。どこも規則を破ったらどのような罰則をくだすのかを決めていないのがミソなのよね。

509 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 23:29:04.87 ID:oXvd6ZLL0.net
長崎は看板は立てずに全周リボンヴィジョン。
ただホテルのところで切れてるようにも見える。
広島もそうなるんじゃないかと。

510 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 23:32:28.82 ID:wJmZvd5H0.net
広島はホームゴール裏は2階席ないからリボンビジョンは全周じゃない

511 :U-名無しさん :2022/11/14(月) 23:32:56.49 ID:Nu2pBu520.net
2022明治安田生命J1・J2・J3リーグ戦試合実施要項

本実施要項は、Jリーグ規約第40条第1項第1号から第3号に定める公式試合として、2022年の明治安田生命J1リーグ(以下「J1」という)、明治安田生命J2リーグ(以下「J2」という)および明治安田生命J3リーグ(以下「J3」といい、J1、J2およびJ3を総称する場合は「リーグ戦」という)の実施に関し定めるものであり、リーグ戦の試合(以下「試合」という)運営はすべてこの要項によるものとする。

第1節 スタジアム

第3条〔広告看板等の設置〕 ホームクラブは、ホームゲームを開催するスタジアムにおいて、Jリーグが指定した位置にJリーグが指定する掲出物を掲出できるスペースを別表のとおり確保しなければならない。

http://imgur.com/H2hexAy.jpg
http://imgur.com/Z5LfiLh.jpg

512 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 00:21:08.13 ID:ErkLmZuLa.net
問題の発覚以降、米国の野球規則との違いや、ルール自体の合理性も話題になった。
井原事務局長は
「公認野球規則は公認野球規則。MLBに準拠する規定は一切ない」
「現在の建築物がルールに違反している。改修されるのは当然のこと。
野球規則の改正、改訂は分けて考えないといけない」などと語った。

NPBとして事前に設計図を審査する機会はなかったかを問われると、
井原事務局長は
「設計図を示された球場も過去にあったが、それは手続きとして定められたものではない。今回それはなかった」と答えた。

513 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 00:37:32.57 ID:86maHAMG0.net
日立台
http://imgur.com/bxs86Cb.jpg

514 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 01:18:01.06 ID:cMai56po0.net
海外のスタジアムのリボンビジョンは、角も半円形に繋がってて全周で流す動きある広告が打てるからな
日本は面だけでぶつ切りになるし、動きある広告自体の質も海外ほど洗練されていない

そもそもJリーグ冠スポンサーをリボンビジョンで流さないのはあれなんなんだ?
未だに冠スポンサーだけは物理看板じゃないか
古臭いことしてるし、ルールで決めてるのならとっとと改正しろよ

515 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 01:31:03.76 ID:vd8H/zpwa.net
>>514
J冠スポンサーのためにLEDビジョンが隠れたり計画から削除されたりしてるからな
そもそもクラブスポンサーより冠スポンサーが目立つ位置ってどうなんよ

516 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 01:35:07.50 ID:cMai56po0.net
こういうところが親方日の丸というか、日本の体質が透けて見える事例だよな
まず前面に出すべきは実質的に金を注いでくれているクラブスポンサーだろうに
海外なんか全てそうなってるだろう

517 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 04:38:47.74 ID:CnD1OZ9K0.net
ちゃんとしたリボンビジョンがあるスタジアムだとカシマだな

518 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 05:12:58.96 ID:jAH2o1xz0.net
>>513
この人、よっぽど悪い事したんだな。禁固刑とかの画像だろ。

519 :U-名無しさん (オッペケ Srb5-iwZU [126.166.232.122]):2022/11/15(火) 07:48:04.52 ID:r/4jLvxrr.net
田原本の件やっぱり専用スタジアムやわ

520 :U-名無しさん (ワッチョイ 3d3c-jomG [110.4.181.167]):2022/11/15(火) 08:00:08.56 ID:EjeU7SYD0.net
話脱線してしまうが、コロナの新規感染者数で、人口の多さプラス人口密度の高さを思い知らされたからな
特に関東1都3県、関西2府1県、愛知、福岡、北海道は

いくら横縞でも人口と密度に見合ったスタジアムを建てないといけないと思う
小野寺さんも横浜国際ではやりたくないんでしょ?
他の関東圏も同じことがいえるが(陸スタでもいいから)

521 :U-名無しさん (ブーイモ MMfd-L+2T [220.156.14.234]):2022/11/15(火) 08:09:54.59 ID:8+PxzJp+M.net
田原本は専用スタジアムだけど、規模が不明
知事がホーム最終戦で発言した20,000人のサッカー場が何を指すのか目下不明

522 :U-名無しさん (ブーイモ MMfd-L+2T [220.156.14.234]):2022/11/15(火) 08:12:43.97 ID:8+PxzJp+M.net
あ、これか
知事が言ったのは田原本のことだったのね
たぶん本来は5,000人くらいの構想だったんだろうけど、奈良クラブに合わせてJ1規格にしますよ、ということか
まぁ奈良市内がベストだったけど、国体用陸上競技場をJ1規格にされる最悪パターンは避けられたからベターな方向かな?

田原本に2万人規模の球技場、荒井奈良県知事表明「サッカーの聖地に」|奈良新聞デジタル https://www.nara-np.co.jp/news/20221115214146.html

523 :U-名無しさん (ブーイモ MMfd-L+2T [220.156.14.234]):2022/11/15(火) 08:21:20.17 ID:8+PxzJp+M.net
奈良はラグビーがそこそこ強いからゴール裏をバカ広くされないことが重要

524 :U-名無しさん (ワッチョイW 9aed-wZaN [221.242.88.234]):2022/11/15(火) 08:22:11.13 ID:JiEikDAi0.net
奈良は山梨の様にならないようにこの知事で計画が進めば良いな

525 :U-名無しさん (ブーイモ MMfd-L+2T [220.156.14.234]):2022/11/15(火) 08:22:46.10 ID:8+PxzJp+M.net
奈良は知事が「サッカーの聖地」と言っているんだからラグビーは除外すべき

526 :U-名無しさん (ブーイモ MMfd-L+2T [220.156.14.234]):2022/11/15(火) 08:24:15.28 ID:8+PxzJp+M.net
奈良クラブ関係なく構想自体はあったんだよね
表に出たのは最近だけど
でも奈良クラブに乗っけてJ1規格まで上乗せしたのは知事の功績
早く実現することだな
山梨みたいに知事が替わってひっくり返されたらたまらん

527 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-786O [106.146.37.167]):2022/11/15(火) 08:26:46.04 ID:2QRBU/2ga.net
>>522
イメージはあくまでもイメージだけど、今治のスタジアム規模(5000人)だな

528 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbb-Pn2a [14.11.0.33]):2022/11/15(火) 08:29:46.81 ID:dfbwZByk0.net
イメージ図見ると広場がかなり広いから増やす余裕はありそうだな。

529 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-nHv8 [106.154.137.42]):2022/11/15(火) 08:30:59.99 ID:SvjE/N1wa.net
そんな山梨の知事選も来年1月

530 :U-名無しさん (スッププ Sd7a-Pn2a [49.105.100.236]):2022/11/15(火) 08:38:20.14 ID:SAVVXMtBd.net
田原本駅は大和西大寺からは20分前後か。
駅前か駅近であればサンガ並みのアクセスになりそうだな。
それなりに悪くは無さそう。

531 :U-名無しさん (ワッチョイW 0deb-Dtx6 [36.13.31.233]):2022/11/15(火) 12:16:38.21 ID:MYjTJjWO0.net
ちな 鹿児島はこんな感じにしたいらしい
https://i.imgur.com/17pKMFc.jpg
https://i.imgur.com/apaVQUu.jpg
https://i.imgur.com/LmOp3wz.jpg

532 :U-名無しさん (ワッチョイW f625-SGk6 [153.194.65.31]):2022/11/15(火) 12:22:40.98 ID:nBXTvGzZ0.net
>>531
火山よりゴールの爆発が重要じゃね?

533 :U-名無しさん (ワッチョイ 95b8-ZKGJ [124.241.185.183]):2022/11/15(火) 12:26:01.93 ID:yeqOtE9A0.net
桜島見せたいならバックスタンドは屋根なし芝生席でいい。
メインとゴール裏だけにしてきっちり正面に堂々とした桜島見せるようにするべき。
どのみち鹿児島の規模ではJ1は夢のまた夢。
J2最小スペックで身の丈にあったスタがいいよ。

534 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-gPYu [106.146.37.52]):2022/11/15(火) 12:29:45.99 ID:iVEiHNWBa.net
桜島噴火したら一発アウトじゃん
選手も観客も

535 :U-名無しさん (ワッチョイW 45d0-LvGQ [118.104.70.98]):2022/11/15(火) 12:31:02.78 ID:3Oex+aEB0.net
>>531
これだと屋根が邪魔しちゃってるな
ナクスタか北九州みたいにバクスタは屋根にするか…

536 :U-名無しさん (ワッチョイ b191-gPc0 [58.189.3.112]):2022/11/15(火) 12:43:48.64 ID:ZUoS9xmO0.net
>>530
田原本は急行も停まるしね。
知人宅へ遊びに大阪からたまに行くけど、車でも電車でもそこまで不便ではないなあ。
西大寺経由でも八木経由でも所要時間変わらないのはありがたい。

537 :U-名無しさん (ブーイモ MMfd-L+2T [220.156.14.234]):2022/11/15(火) 12:55:31.94 ID:8+PxzJp+M.net
「奈良クラブ」のサッカーJ1昇格も見据え…2万人規模のスタジアムを田原本町に整備で検討(ABCニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/214a3e4c09a07ddc364ffa9fbe7cac0fbcc45cee

538 :U-名無しさん (スッププ Sd7a-Pn2a [49.105.101.94]):2022/11/15(火) 12:59:28.43 ID:BfE1a9H2d.net
>>537
まずは増設前提で5000人規模か。
そこが無難だろうな。

539 :U-名無しさん (ワッチョイW f625-SGk6 [153.194.65.31]):2022/11/15(火) 13:01:14.26 ID:nBXTvGzZ0.net
練習場を自前で整備したのがでかかったのかもね

540 :U-名無しさん (ワッチョイW 0deb-Dtx6 [36.13.31.233]):2022/11/15(火) 13:02:01.77 ID:MYjTJjWO0.net
>>535

https://i.imgur.com/sFz6x4Q.jpg

イメージ図はこんな感じ

541 :U-名無しさん (アウアウクー MM75-wZaN [36.11.228.241]):2022/11/15(火) 13:03:41.50 ID:+xGof/R8M.net
何でスタジアムの客席から桜島が見えないといけないのかわからない
スタジアムは試合を見るとこ…かなろであって桜島が見たければ複合施設の高いとのろから見れば良いだけだろう

542 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 14:17:42.50 ID:cMai56po0.net
鹿児島は複合施設ありきの計画っぽいな
長崎を真似たんだろうけど複合施設がオマケすぎて意味を成していないような…

543 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 14:20:29.95 ID:KnwJP5Wfa.net
>>541
行政の限界だよ
何でも求め過ぎて割り切れないから中途半端な物になる
サッカー最優先のスタジアムにすべきなのは明らかなのに

544 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 14:25:27.75 ID:cMai56po0.net
人間なんてすぐ慣れるから初見で桜島見えて最初は驚くだろうけど、すぐに日常の光景に埋没する
鹿児島人自体が降灰の影響もあって桜島なんかどうでも良いと一番思ってるんじゃないかな

545 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 14:27:52.10 ID:uBf7kbJka.net
少ないアウェー客と放送向けか
無駄なコンセプトだな

546 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 14:28:13.17 ID:IeyHqKI2M.net
一応試合ない日もスタンドとかVIP席開放したいんじゃね

547 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 14:31:41.40 ID:cMai56po0.net
>>546
竣工当初は物珍しさで人呼べるけど、試合もしてないのにわざわざ人来るかな
ましてや試合ない日=鹿児島地元人だろ?桜島なんて市内から常に見てるのに

548 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 14:34:22.41 ID:IeyHqKI2M.net
>>547
一応サッカー興味無い層向けに
公共性と試合ない日の利用はどうするんだってのが指摘されるからな
まあ中高大やラグビーその他イベント利用はあると思うけど

549 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 14:39:17.77 ID:K40OzX+Zd.net
>>540
素晴らしい!!
妄想で3ヶ月は飲まず食わずで暮らせる

550 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 14:45:06.73 ID:cMai56po0.net
>>548
長崎は民営だから事情が少し違うけど、あの計画はスタジアムが中心に配置されてるけど利用頻度は多分最も低い
スタジアムのコンコースを常時解放することで、各施設を結ぶコリドールの役割を持たせていて、人の流れや動線で勝手にスタジアムに導く計画になってるな
ホテル、オフィス、アリーナ、商業施設目当ての客もコンコースの常設飲食店(試合時はスタグルの役割)で食事ができたりスタンドに入れたりする

鹿児島もそういう狙いがありそうだけど付帯施設が少しだけなら効果は薄いだろうな

551 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 14:48:36.98 ID:bylRvddod.net
>>533
まあそこまでしなくても桜島は1100mくらいあるんで、メイン高くバック低くしておけば、スタンド席が高さ25mくらいなら上層席からは桜島見えるよ。
ただ試合しながら桜島見るというのでなくてもいい。
バックスタンド外に展望デッキ作って試合前後や開催日以外に見られるボートタワー的なものになればいいでしょう

552 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 14:52:53.61 ID:bylRvddod.net
>>534
相当規模の噴火でないと10km離れたところに落下物は来ない。
噴煙も市内には稀でいつもは東側に流れる

553 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 15:09:36.89 ID:NnMCmoINd.net
スタ内に出来る常設飲食店チェーン系じゃなければ良いけど

554 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 15:18:52.77 ID:p1DrV+aX0.net
田原本と言っても近鉄田原本駅とはどこにも書いてないんだよね
荒井知事がまだ絵に描いた餅状態の大和平野中央田園都市構想の知名度、関心を
高めようとサッカー場を出汁にしている感がある。
下手すりゃ宮城や静岡のような地域密着度外視のハコモノを造るだけで終りそう
奈良市が対抗策を打ち出すか、または奈良駅周辺の商工会議所の反応が注目される

555 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 15:22:14.26 ID:Zo3oUSV5d.net
県が作るにしては奈良市はあまりに北端すぎるよね
田原本の唐古・鍵考古学ミュージアムの隣くらいでしょ
イメージ図見てない?

556 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 15:23:41.42 ID:4eRR1PVpa.net
奈良県って言ってみればわかるけど
大阪京都に近い北部の奈良市生駒市と
その他の格差が酷いんだよね

奈良市生駒市は関東でいう京王線みたいた街並みが広がってるんだけど
それ以外は人より鹿の方が多いくらいだから

557 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 15:33:32.50 ID:cMai56po0.net
実質奈良県は奈良市から橿原市までの奈良盆地エリアだからな
他は山しかないし人もあんまりおらん

田原本は奈良盆地中央に位置するし、ある意味「県央」なのだ

558 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 15:36:32.47 ID:Zo3oUSV5d.net
田原本には個人的には納得だが奈良市生駒市の人は花園の方が早く行けるようにはなりそう

559 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 15:41:44.20 ID:p1DrV+aX0.net
>>522
周辺が田畑のスタって既視感があるなと思ったら鳥取だった
>>554
GoogleMap見たら近鉄田原本線の箸尾駅付近に県の公園や施設が密集してるんだが
仮にその辺に建つとして奈良駅から田原本経由または王寺経由で約1時間かかる所だ

560 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 15:43:57.74 ID:BQ+43MzZa.net
滋賀県における大津市&草津市≒奈良県における奈良市&生駒市

ってこと?

561 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 15:47:50.05 ID:Zo3oUSV5d.net
>>559
だから青垣生涯学習センターの北側だって
急行停車駅から1.7km
Jのスタなら平均ちょい上程度ではあるだろ

562 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 15:48:18.37 ID:4eRR1PVpa.net
>>560
そんな感じ

563 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 15:53:29.39 ID:cMai56po0.net
>>559
知事が奈良県磯城郡田原本町阪手に作ると明言しただろ
完成予想スケッチパースまで出てるのに

564 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 15:59:31.27 ID:J4XNnPkna.net
>>559
唐古・鍵考古学ミュージアムの北側敷地に20000収容のスタジアムが建つ
様々なメディアで報道されてるのだが…

565 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 16:16:27.98 ID:p1DrV+aX0.net
>>555
唐古・鍵考古学ミュージアムは初耳、イメージ図の白い建物をGoogleMapで確認した
田原本駅より東へ約1Km、近くに奈良県フットボールセンターってあるんだね

566 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 16:20:59.13 ID:q/jtdvuGa.net
>>562
なるほど

じゃ滋賀県における彦根市の役割は
奈良県においては何処になる?
橿原市?大和高田市?

567 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 16:23:53.22 ID:4eRR1PVpa.net
>>566
橿原市

橿原神宮が彦根城

568 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 16:24:40.75 ID:Bz/t9H3Ka.net
>>534

全然大丈夫です。爆発してるところで平気で試合始めてます。
下記記事を見てください。動画も見られます。

「サッカーの試合前に火山が噴火」 J3リーグ“衝撃の光景”に海外驚き、スタジアム背後から黒煙「まるで映画のよう」
https://www.football-zone.net/archives/393992

569 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 16:50:20.69 ID:p1DrV+aX0.net
>>554
ネットニュースでサッカー場と無関係の大和平野中央〜関連のキーワードが載っていたから
要らぬ詮索をしてしまったではないか
>>564
唐古・鍵考古学ミュージアムなんてどこにも書いてない、って言うか不特定多数向けの
ニュースで地元の人しか知られていない施設を述べられてもねぇ…

570 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 17:09:30.37 ID:cMai56po0.net
>>569
唐古・鍵考古学ミュージアム=青垣生涯学習センター=田原本町立図書館なのだが
もっと最新の情報に更新しないから、箸尾駅云々見当違いのコメントを述べることになるのではないかな

571 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 17:16:08.34 ID:aPlmhdifa.net
>>569
頭の情報を更新しろ
唐古=青垣は同じ建築物だぞ
メディアでも散々出てるじゃないかw

572 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 18:02:01.41 ID:N4EVgcRB0.net
>>547 周辺に桜島と水族館と屋久島とか種子島へのフェリー乗り場ががあるから観光客は集まる場所
その人達がついでに寄ってみようってなればいいだけだからそこのアイデア次第

573 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 18:40:47.98 ID:+xGof/R8M.net
>>556
京王線みたいな街並み
なかなかの田園都市なように聞こえる

574 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 18:45:24.46 ID:iYGSrlj0d.net
>>555
マップで見る感じ、湘南みたいなアクセスになるかな?
多分シャトルバスがメインになるかな?

575 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 18:51:13.29 ID:LmoZIrxt0.net
PNCパークは借景で評価高いから、鹿児島のコンセプトも理解できるけど。

無茶苦茶わりきって、メインとサイドスタンドをボリュームもたせて、バックスタンドを北九州みたいにするのは個性はでるかもね。
鹿児島サポがそれを求めるか、だけど。

576 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 18:55:17.55 ID:+4EH14s20.net
まともな道がなさそうだし似た距離の柏〜日立台のように細い住宅街を徒歩がメインになるんじゃないかな

577 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 19:02:34.34 ID:iYGSrlj0d.net
>>576
日立台のようなアクセスと思えばそこまで悪くはないか。

578 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 19:03:00.74 ID:cMai56po0.net
>>575
桜島を見せた方がいいのか、立派なバックスタンドを見せた方がいいのか評価は分かれそうだ
北九州はバックスタンドが低くてカメラ写りがイマイチだから

579 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 19:09:37.01 ID:iYGSrlj0d.net
そう言えば気づいたけど、リニア新幹線の候補地のうち、八条駅と郡山駅からも行きやすい位置ではあるな。
八条駅はJRだから遠回りにはなっちゃうけど。

580 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 19:11:24.70 ID:62U+m6Dv0.net
奈良の田原本はアクセスは悪くないと思う
鹿児島の3候補地みたいなスーパー立地ではないが

581 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 19:15:54.85 ID:i+eC9Sg60.net
>>578
鹿児島は景観条例で桜島への眺望を遮る事がNGだった気がするが。高さ制限あるんじゃない?

582 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 19:18:43.47 ID:/fCZNlAt0.net
この際だから、近鉄の田原本駅と西田原本駅を統合して、ついでに近鉄の王寺駅と
新王寺駅も統合して、近鉄生駒線と田原本線を繋いでアクセスを大幅に改善できたら
・・・なんて妄想をしてしまった。
元々別会社だったが、合併を繰り返して現在の近鉄の路線網ができたので、
同じ会社なのに乗り換えが面倒臭いなんてことになってる。

583 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 19:22:58.85 ID:kRHQFvGPd.net
駅からだとここを通ることになるようだが、大丈夫か?

https://www.google.co.jp/maps/@34.5550328,135.7917166,3a,75y,90.07h,90t/data=!3m7!1e1!3m5!1sGQhgumV8sdu2v1AFDwIuzA!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fpanoid%3DGQhgumV8sdu2v1AFDwIuzA%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D90.079636%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i16384!8i8192?hl=ja

584 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 19:24:02.50 ID:yli0Qzcs0.net
>>576
一応商店街やで

585 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 19:27:08.44 ID:kRHQFvGPd.net
田原本駅から予定地までストリートビューでみると
とんでもなく細い路地がメインルートになるな

586 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 19:48:23.62 ID:KvbcKXxf0.net
急行列車は止まるけど、駅規模的に言えば5,000人でもパンクしかねない感じなのがなぁ。

近鉄八木や橿原神宮前みたいなしっかりした大きい駅ならともかく、ローカルの小さい駅だとどうなるか。
亀岡で試合ある時はJR西が増結増発で好意的に対応してくれてるけど、近鉄もそうだとは限らんしさ。

587 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 19:53:59.80 ID:6X7xXBM70.net
アクセスクソな豊田とか吹田とかにスタジアム作ってもそれこそ誰も喜ばない
長居とか京都レベルは無いと関西ではきついわ

588 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 20:04:38.25 ID:+4EH14s20.net
2022年度の動員は豊田>吹田>>京都>長居ですけどね
お前ん家からキツいだけだろ

589 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 20:12:29.35 ID:62U+m6Dv0.net
奈良市・仲川市長 県のスタジアム整備うけ 奈良クラブの拠点「動くことはない」(奈良テレビ放送) https://news.yahoo.co.jp/articles/5766c3801c1775b5970d4d48b58acebe21778a9e

590 :U-名無しさん (スッププ Sd7a-Pn2a [49.105.102.96]):2022/11/15(火) 20:25:01.76 ID:uG+ivSPed.net
>>587
豊田や吹田程度できついとか…ちょっと軟弱すぎない?

591 :U-名無しさん (ワッチョイ 5abd-FFna [219.45.118.205]):2022/11/15(火) 20:39:20.81 ID:p1DrV+aX0.net
>>589
なんか京都と同じような展開になりそうやな…

592 :U-名無しさん (ワッチョイW 2ab0-maxs [133.149.84.46]):2022/11/15(火) 20:42:00.04 ID:6X7xXBM70.net
>>588
単年度の動員で語るとかさすがに近視眼過ぎて草
サッカーが文化になるためには都市部のど真ん中にスタジアムがあって、円環状に波及して行くことが大事
サンティアゴベルナベウとかカンプノウの立地を知らんのか?
アクセスクソなスタジアムを保有してるチームは衰退するよ

593 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbb-Pn2a [14.11.0.33]):2022/11/15(火) 20:47:08.95 ID:dfbwZByk0.net
>>692
そもそもだけど、ガンバは元々吹田市のクラブだろ。
名古屋は単純に瑞穂が改修で豊田単独になってるだけだし。

594 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbb-Pn2a [14.11.0.33]):2022/11/15(火) 20:47:17.86 ID:dfbwZByk0.net
ミス>>592

595 :U-名無しさん (ワッチョイW f6ff-R4aZ [153.252.137.129]):2022/11/15(火) 20:54:37.70 ID:+4EH14s20.net
>>592
キミが認めてる亀岡から円環状に波及したら素敵だね

596 :U-名無しさん (ワッチョイW 4574-X3QC [118.21.155.72]):2022/11/15(火) 21:36:14.66 ID:LmoZIrxt0.net
サンチャゴベルナベウは確かに都心だけど、
カンプノウは移転当時は都心の前スタジアムを売却して、郊外移転の例じゃないっけ?

597 :U-名無しさん (スップ Sd7a-oQVG [49.96.232.115]):2022/11/15(火) 22:26:18.60 ID:Si0w74z/d.net
東京人ってコテハン暫く見てないけど死んだ?

598 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 22:40:58.94 ID:cMai56po0.net
>>597
知らん
誰だそれ

599 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 22:41:43.11 ID:dfbwZByk0.net
>>598
いつもここで暴れてる荒らし

600 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 22:44:10.47 ID:ULMp44ie0.net
ユニリーバスタジアム新富 照明設置応援プロジェクト【第2弾】について
 
https://www.tegevajaro.com/news/others/69995.html

601 :U-名無しさん (ワントンキン MM9e-BvCT [211.17.56.42]):2022/11/15(火) 22:53:30.45 ID:IUFTNdKtM.net
海底火山の噴火による津波は大丈夫?

602 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 23:06:46.66 ID:p0TBua5l0.net
>>587
豊田スって名古屋市内から名市交→名鉄一本だぞ
瓦斯の味スタ(京王新宿駅から飛田給駅まで一本)とほぼ同じもんだがな

603 :U-名無しさん :2022/11/15(火) 23:48:00.86 ID:dfbwZByk0.net
>>602
関西なら車でもそこまで遠くないしな。
和歌山ならまだ解るが。

604 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 00:53:19.47 ID:WszNHO0p0.net
>>602
前提条件おかしいわ、新幹線駅始発で述べてみる
名古屋→(伏見乗換)→豊田市(22駅目)31Km、地下鉄各駅停車約1時間
東京→(新宿乗換)→飛田給(9駅目)28Kmで中央線+京王線特急臨時停車50分
京都→亀岡20Km、JR(普通10駅目約30分、快速4駅目約20分)
新大阪→長居(13駅目)16Km、地下鉄各駅停車約30分
新大阪→(千里中央乗換)→万博記念公園(8駅目)、地下鉄+モノレール各駅停車約30分

605 :U-名無しさん (ワッチョイ c974-3TKi [114.188.182.20]):2022/11/16(水) 02:13:30.22 ID:JpuloGuB0.net
>>541
スタジアムの客席から桜島が見えることが大事なのではない。
鹿児島市の景観計画の中に活火山桜島への眺望確保という規則があり
スタジアムを建設することで市街地からその景観が損なわれないかを考慮している。
県のアリーナ計画でも眺望の確保は第一となっている。

606 :U-名無しさん (ワッチョイ c974-3TKi [114.188.182.20]):2022/11/16(水) 02:19:09.69 ID:JpuloGuB0.net
>>593
G大阪が吹田のクラブという意識は無いな。大阪府北部のイメージ。

名古屋の場合は、Wカップ目的で名古屋市内に球技場を建設しようとしたら
行政から「サッカーはどこまで税金にたかるのか」と公に猛批判されたから
名古屋市内に建設するのは諦めて仕方なく豊田市に建設した。それだけでさ。
名古屋市が拒否したのだから遠くになったのは仕方がない。
行政の意見=民意だからな。名古屋市民が拒否したって事だ。
これどうにもならんだろ。

607 :U-名無しさん (ワッチョイ c974-3TKi [114.188.182.20]):2022/11/16(水) 02:21:22.11 ID:JpuloGuB0.net
>>588
まあ、豊田市の人口だけでも4万人埋めるには十分な人口あるからな。
名古屋市から見たら不便なだけで、豊田市からみたらすごく便利な場所にあんよ。

608 :U-名無しさん (ワッチョイ c974-3TKi [114.188.182.20]):2022/11/16(水) 02:23:44.91 ID:JpuloGuB0.net
>>590
新大阪からそこまで遠くない吹田に比べて
名古屋駅から絶望的に遠いトヨタはアウェー客から見たらちとキツイかな。
でも上で書いたように行政が市内の建設を拒否した結果だからね。しゃーないやん。

609 :U-名無しさん (ワッチョイ c974-3TKi [114.188.182.20]):2022/11/16(水) 02:25:14.12 ID:JpuloGuB0.net
>>581
高さ制限あるよ。だから屋根が低い。

610 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 05:34:06.96 ID:Q1A2D3Hw0.net
>>599
鹿児島もそうだけど、県と市で話擦りあわせろよ…。

>>608
GW中に名古屋vs京都の試合があって、実際京都からも多数参戦してたけど、
「名古屋駅から(まで)『が』遠いなぁ」って意見が多かったな。

桜通線→鶴舞線で乗りかえがある上に、延々各停を乗り通さないといけない苦行。もしくは
名古屋から在来線乗りかえor豊橋まで新幹線で行って在来線をバックして岡崎から愛知環状鉄道

だからな。せめて名鉄豊田線内、愛知環状鉄道で快速運転があればいいんだけど。

611 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 06:20:30.73 ID:mz9XpM3Ca.net
>>610
名古屋から先は
名鉄名古屋〜知立〜豊田市
ってのが一番楽かつ早くね?
名鉄だけで済むし本線区間は特急も有るし

612 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 07:19:08.47 ID:BGFdf60C0.net
>>602
豊スタと味スタと比較するのは間違い
名古屋駅起点の豊スタは、東京駅起点の埼スタか三協フロンテア柏に近い

名古屋→(伏見乗換)→豊田市、地下鉄各駅停車、約1時間+徒歩20分
東京→(王子乗換)→浦和美園、山手線+地下鉄各駅停車、約1時間+徒歩20分
東京→(上野乗換)→柏、山手線+常磐線快速、約1時間+徒歩20分

>>611
乗り継ぎがよければという前提ならね
知立までは快適だが、知立-豊田市間は単線区間で本数も少ない
というか、伏見-豊田市間ですら各停のみで15分に1本しかない

613 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 07:24:08.28 ID:9rbJimgcp.net
桜島噴火したらどうすんの?
死ぬの?

614 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 08:21:19.35 ID:dn6mo7Xqd.net
>>608
泊まりならどっちもどっちだったぞ。
吹田は最寄り駅がモノレールなのがな
帰りは茨木までのバスにしたから帰りの混雑具合は分からんけど。
バスも乗り場が万博前で少し距離あったし。

615 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 08:21:30.93 ID:6egpxBFG0.net
まぁ名古屋から豊田まで特急で繋げる計画があるけど、
まだ時間かかるからな。

616 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 09:36:09.85 ID:brnaDeNOa.net
埼スタってデカすぎて上の階の後ろの方はピッチから遠くて専スタなのに陸スタと変わらんね

617 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 09:54:20.99 ID:S7pR+wI3M.net
パナスタあの階段うまくつなげてくれればな上
まあでも伊丹利用するひとにとってはアウェイはいきやすいほう

618 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 09:56:36.88 ID:7G9Ev/v9a.net
市vs県

新球技場建設巡り奈良市長「奈良クラブ拠点、動かない」 奈良県の発表に不快感も
https://www.nara-np.co.jp/news/20221116214535.html

619 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 10:18:18.09 ID:0IDWnf9dd.net
政令指定都市じゃないけど二重行政みたいな感じなのかな?

620 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 10:24:30.96 ID:wlURBqOXd.net
クラブハウスと練習場の土地くらい提供してから言えよな
それも結局市外にできるし

621 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 10:32:24.58 ID:7DP/IGb9d.net
ホームタウンの中であれば、
アクセスの問題がなければ中心都市である必要もないしな。

622 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 10:33:58.98 ID:NmMvN4y80.net
奈良クラブの立場はなかなか難しいと察する。
県と市の意見対立。
近くの陸上競技場と遠くの専スタ。専スタ完成はだいぶ先。
濱田社長は、J3昇格決定の記者会見では、できれば奈良市で、とのニュアンスだった。
とりあえず、来年のホームスタジアムはどこなんだろう、鴻ノ池、橿原??
照明に関しては、例外規定は使えないはず。それで沼津、宮崎は苦労した。

623 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 10:45:51.34 ID:uTizsoJ00.net
奈良は昔の愛媛FCと一緒だな。県が愛媛FCサポに専スタ造るなら今治になるけどいいか
どうかのアンケートを取って、愛媛サポは拒否した事があったな。その結果、FC今治が
出来て、来年には四国初の専スタが完成する。しかも今治は夢スタと新スタの2つ持ち。

624 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 11:10:56.25 ID:QkOz4sB30.net
魅力ある環境を提示する自治体をクラブが選べる関係性になればな。

陸スタの劣悪環境でチームを引き留めようとする時代錯誤を見ると、発展性が無い。

625 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 11:25:32.73 ID:lk3UThGUM.net
>>624
MLBだとチームが移転ほのめかして自治体脅して税金や市債でスタジアム作らせるよね
チーム数が少ないオリ10の時代にそういう動きが出来なかったのは日本サッカーの失策
湘南とか未だにボロい陸スタ使ってて何やってんだよって感じ

626 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 11:33:34.87 ID:d8x2ZoW2a.net
パロ瑞が専用化されない限り名古屋のスタ問題は永遠に固定化だわな
ドルフィンズアリーナを建て替えるためだけに名城公園をいびつな形に変える市だから馬鹿なんだけど

627 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 11:34:37.53 ID:0TqkaIGa0.net
日本サッカーは〜とかいうけどアビスパはまさにそれで静岡から福岡に移転したんじゃないの

628 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 11:36:27.90 ID:harCeqVM0.net
神戸もそれかな

629 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 11:39:12.53 ID:lk3UThGUM.net
鳥栖もか
日本サッカー見直したわ

630 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 11:42:18.94 ID:d8x2ZoW2a.net
札幌も広義では川崎市からの移転

631 :sage :2022/11/16(水) 11:49:19.75 ID:zcmaulS70.net
愛知はB1に4チームあってそれぞれ新B1基準
「入場者数平均4,000名以上」「売上12億円以上」「新設アリーナの基準充足」
を早く達成しないとならんからアリーナで色々慌ただしい
球技場の機運が上がらないのは豊田で安定のグランパス以外小粒なクラブしかないから
東京も殆ど同じか

632 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 11:56:28.46 ID:mEQyj6iNd.net
>>626
そもそも愛知県でまともな陸スタが瑞穂しかないから専用化するわけがない

633 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 11:57:02.82 ID:tKbMbfKp0.net
>>626
名古屋に専スタはいらない。(港と瑞穂ラグビーは一応専スタ)
Jクラブがもうひとつでもあれば作るべきだろうけど
豊スタと試合数シェアしてグランパスが年10試合程度しか使わないのに
数万専スタ需要あるわけない。

それより名古屋に足りないのはアマチュアが使用するグラウンド。
まったくもって足りていない。

634 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 12:01:22.48 ID:f/iMxL0FM.net
愛知はトヨタ一強で、トヨタの邪魔をするようなことは他の企業に出来なさそう
東京は単純に土地が無い
スポンサーとなれる企業の資金力だけ見れば東京対東京以外くらいに資金力は突出してる
土地さえあればプレミアリーグのロンドンみたいになってたかも

635 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 12:17:35.79 ID:6+kARHAqM.net
ジェフ千葉は専スタを選択したが市原臨海の最後の方は市原市から相当ガンガンやられてたよね
市原市も最後は嫌がらせのように臨海陸上競技場を改修に再改修とやり続けてた

636 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 12:32:55.95 ID:cczRA+1X0.net
栃木は専スタから陸スタへ移転して良かったのだろうか?

637 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 12:35:12.08 ID:JGstiY9v0.net
カンセキは陸スタであることを除けばサイコーのスタジアム。立地含めて。

638 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 12:40:05.49 ID:dn6mo7Xqd.net
>>636
コロナ禍になっちゃって単純比較出来ないんだろうけど、悪くないんじゃない?
屋根なしの古い球技場よりは全面屋根ありのキレイな陸スタのが広く支持されるとは思う。
陸スタでもサッカー観戦を考慮されて作られてるならそこまで悪くないしね。
国体絡みで作るのが相変わらず陸スタってのは気になるけどね。

639 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 12:41:07.67 ID:2PAm0oRbd.net
陸スタはメインバックがしっかりと設計すればそこまで酷くはないからな。
ゴール裏は応援席で埋めりゃいいだけだし。

640 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 12:44:52.22 ID:6+kARHAqM.net
しかし陸上競技場なんだよなあ

641 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 12:50:01.24 ID:2PAm0oRbd.net
まぁ街やクラブによって状況は違うから、現実的にどっちがベストなのかって話ではあるな。
クラブに見合った専用スタ作れるならそれに越したことはないけど。

642 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 12:58:54.37 ID:f/iMxL0FM.net
>>640
ビッグスワンが小さくなった感じで結構見やすい
前のグリーンスタジアムに見やすさは及ばないが、アクセスが楽なことと新しいこと、陸上競技場にしてはゴール裏でもそこそこ見れるのは良いと思ったな

643 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 13:00:52.37 ID:harCeqVM0.net
栃木の陸上競技場

代表の試合を開催するというのが目的だったな

644 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 13:18:40.83 ID:Fvl5bFCia.net
陸上競技場で金取るのやめようよ

645 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 13:27:15.70 ID:eNi1rb+qa.net
県も陸上競技では金取れないのでJリーグで金を取るのを見越した建設
県は野外ライヴもできると言ってたが栃木でそんなライヴの需要があるのか不明

646 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 13:27:59.39 ID:4ck+SXHF0.net
名古屋の話は色々と考えさせられる。不勉強だったわ

647 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 13:32:55.80 ID:CO64QHuzd.net
>>639
まずは日本にしかない、跳躍レーンはメインとバックのトラック外というおかしな決まりをなくす必要があるね。
そのせいでピッチまで20m〜25mとか離れてしまう。どれだけ陸スタで観客のこと考えようが球技場との差が埋められない要因の一つ。
外国ではトラックのすぐ外がスタンドって多いから走路があまり気にならない
サッカー用途を少しでも国体競技場あと利用の方法に含めて建てさせるなら、この規定くらい変えるべき。

648 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 13:45:48.88 ID:xW2nhG3aa.net
>>647
規定じゃなくサッカーとか球技で使ってもらいたいからそう設計してるだけでしょ。トラック内側で走り幅跳びなんてアメリカの五輪や世界陸上でやってるし、日本でも松本に1つ出来てるし。

649 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 14:00:19.23 ID:harCeqVM0.net
>>639
ヤングはフォトをSNS に上げたいからな

陸上競技場は喜びが少なくなる

650 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 14:23:44.17 ID:CrPfvoVz0.net
グリスタはもう古いしボロボロだから仕方ない

651 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 14:32:41.17 ID:KMaBAOJqp.net
カンセキスタジアムは湘南にほしかった

652 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 14:39:39.07 ID:CO64QHuzd.net
>>648
いや違うよ。海外の陸スタは球技フィールドがあって陸トラがあってすぐスタンドって構造でもOK
跳躍レーン、砂場はサイドの半円部とか角の余地に設けたりしてる。
メインとバックそれぞれになくてもいいし。
二つそれぞれスタンドとトラックの間に必要なんてルールは日本の一種独特の規定

653 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 14:57:16.18 ID:XChNPGJWa.net
どうでもいい
トラックがある時点でサッカースタジアムとしは最悪なんだから

陸上競技場は陸上の競技場として使いやすければそれでいいよ

654 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 15:02:35.32 ID:NmMvN4y80.net
日本陸連のHPにある「第1種・第2種公認陸上競技場の基本仕様 」の跳躍場の項に
「走幅跳、三段跳の助走路ならびに砂場は、メインスタンド側またはバックスタンド側(インフィールドでもよい)に6カ所以上設置する。」
とあるので、スタンド側に設置するのは規則上ということなんだろう。
仕様の最初に「この基本仕様は、世界陸連の示す TRACK AND FIELD FACILITIES MANUALの内容を準用し」とは書いてある。

https://www.jaaf.or.jp/pdf/about/rule/2022/chap4_394-401.pdf

655 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 15:15:17.16 ID:xW2nhG3aa.net
トラックレーンの外側であることは規定されていないから、ヘイワードフィールドと同じ作りでもOKというわけだよね。

656 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 15:24:03.37 ID:CO64QHuzd.net
>>655
だからさ、球技で使う場合インフィールドになんか出来ないから実質外側になるんだよ
内側にして中にピッチでも結局遠くなるし

657 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 15:28:28.24 ID:xW2nhG3aa.net
だから球技で使わせたいからであって
規定でそうなってるわけではないよね
間違ってる?

658 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 16:02:27.25 ID:XmhbLOR40.net
走幅跳の走路は内側か外側かはともかく「メインスタンド側またはバックスタンド側」という規定がポイントで、それを守ってない外国の陸上競技場はよく見るが日本ではあまり見ないってことだよね

659 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 17:40:49.47 ID:CO64QHuzd.net
>>657
規定でインフィールドかアウトかは決まっていないがメインとバックに6本なければいけない時点で遠くなること確定なの
球技に使わせない想定のヘイワード式はサッカーしないんだから議論する意味が無いパターン
陸スタで一種基準自体が過剰でどの都道府県にもあるなんてのが異常だけど、
もし陸スタでサッカーするにしても欧米諸国の陸トラみたいにサイド設置を認めていないことで日本の陸スタはどうしてもメイン、バックがピッチから離れてしまうルールになっているということ。

660 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 17:45:35.18 ID:xW2nhG3aa.net
>>659
いやもう長いツッコミはいらん。
規定ではなくサッカーをやらせたいから。それだけでおk

661 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 17:49:37.39 ID:CO64QHuzd.net
>>660
イン、アウトにこだわるのはピントがズレているって理解出来ない?

662 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 18:05:20.43 ID:vpzoVSEra.net
>>648
トラック内側で走り幅跳びなんてアメリカの五輪や世界陸上でやってるし

アトランタ五輪の会場だけど、トラックの内側に跳躍競技入れて更にその内側に芝フィールドがあるからスタンドからの距離は結局同じじゃね?
http://imgur.com/lG3KTze.jpg

このスタジアムは最初から五輪終了後の使い方を想定していて興味深いね
http://imgur.com/yvIZSaW.jpg
http://imgur.com/hl0ONfY.jpg

663 :U-名無しさん :2022/11/16(水) 18:22:48.51 ID:xW2nhG3aa.net
日本でヘイワードとまったく同じものを作ったら何が問題なのか?
その答え次第かな。

664 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-X3QC [106.129.140.92]):2022/11/16(水) 18:58:43.25 ID:IfC7Jx2ra.net
>>663
松本平の陸上競技場は楽しみ。

ttps://www.pref.nagano.lg.jp/shisetsu/matsumotokihon.html
ttps://www.pref.nagano.lg.jp/shisetsu/images/kyougijou2.jpg
https://www.cinfonavi.com/sin1/20200728102141/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E5%B9%B3.png

665 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-CAMX [1.75.242.243]):2022/11/16(水) 19:01:43.36 ID:CO64QHuzd.net
>>662
ここ結局いびつな形で、野球チームに別の球場に出ていかれちゃったけどな。

トラック内でも外でもメインかバック側にないとダメって時点で遠くなる。
サッカーやらせたいにしてもトラック半円内側に跳躍レーン可ならまだメインとバックだけは近くできて救いがあるが、日本の陸連ルールはそれさえ出来ない最悪パターン

666 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-0CNJ [106.128.145.80]):2022/11/16(水) 19:17:29.73 ID:miiD2Kmba.net
ヘイワードと松本平
あとはガクッと格が落ちるけど立川公園陸上競技場
http://www.city.tachikawa.lg.jp/supotsushinko/shisetsu/sport/documents/0000000001_0000010103_1.jpg
http://www.city.tachikawa.lg.jp/supotsushinko/shisetsu/sport/documents/0000000001_0000010104_1.jpg
http://www.city.tachikawa.lg.jp/supotsushinko/shisetsu/sport/documents/0000000001_0000010105_1.jpg

これ以外でフィールド内に跳躍場や投擲場を設けた(球技使用不可の)陸上競技“専用”競技場って世界に存在するの?

667 :U-名無しさん (ワッチョイ daff-BvCT [123.225.97.132]):2022/11/16(水) 19:24:28.35 ID:Q1A2D3Hw0.net
>>622
とりあえず鴻ノ池は照明つけるための調査予算が奈良市議会で可決されてるから、
そのうち照明は設置されるかと。

橿原公苑競技場は照明はあるけど客席が足りないから使いたくても使えないし、
何より国体に向けて橿原市営の運動公園と土地を交換する話があったはず。

クラブハウスと練習場は場所が辺鄙なところだけど、試合会場は当面鴻ノ池ではなかろうか。

668 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-7i6o [106.131.144.14]):2022/11/16(水) 19:28:03.65 ID:6C6NxxZUa.net
>>666
1つでも存在して公式の大会も可能であることが重要だね。
あとはより多く広めること。

669 :U-名無しさん (ワッチョイW a1bb-L+2T [106.73.166.33]):2022/11/16(水) 19:38:38.23 ID:wTTh6LmG0.net
2024シーズン使用開始 ザスパクサツ群馬 専用サッカー場 施設の全容は(群馬テレビ) https://news.yahoo.co.jp/articles/2ab1cf0acd4b4c1d47933288559fa3d0cf813f37

670 :U-名無しさん (ワッチョイW a1bb-L+2T [106.73.166.33]):2022/11/16(水) 19:40:11.95 ID:wTTh6LmG0.net
ロートフィールドは正直あんまり金かけて改修して欲しくないんだよなあ
ライセンス上必要最小限に抑えて欲しい
田原本なくてもどっちみち絶対専スタの話にはなるわけだし

671 :U-名無しさん (ワッチョイW f625-SGk6 [153.194.65.31]):2022/11/16(水) 19:41:45.74 ID:harCeqVM0.net
イングランド代表と女子の親善試合
スペインのリゾートのスタジアム
活気もあるので良さそう

https://youtu.be/VjvF0yT6xwA

672 :U-名無しさん (ワッチョイW 45d0-LvGQ [118.104.72.157]):2022/11/16(水) 19:42:56.17 ID:QaWyCyjg0.net
>>666
前回の世界陸上の会場もそうだよ
アメリカのオレゴン

https://i.imgur.com/HCEUfVj.jpg

673 :U-名無しさん (ワッチョイW a1bb-L+2T [106.73.166.33]):2022/11/16(水) 19:47:25.20 ID:wTTh6LmG0.net
本来こうやって陸上競技場は陸上専用にすべきだよね

674 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-LvGQ [1.75.251.170]):2022/11/16(水) 19:48:49.50 ID:6i9vXiIid.net
世界陸上もこんな小さい所でやるのに国体ときたら

675 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-0CNJ [106.128.147.50]):2022/11/16(水) 19:50:29.33 ID:+hbarCOPa.net
>>672
だからそれがヘイワードフィールド
オレゴン大学所有だけどナイキが金出して戦略的に作った競技場だよね
松本平は既にアルウィンがあったわけだし
立川公園のは失敗作ぽいしw
はっきり言ってそういう特殊な事例以外で陸上専用スタジアムなんて建たないだろ
単純に使用用途を狭めるわけだから

676 :U-名無しさん (ワッチョイW f625-SGk6 [153.194.65.31]):2022/11/16(水) 20:04:19.92 ID:harCeqVM0.net
>>673
アメフトスタジアムもサッカー場もあるからだよ

677 :U-名無しさん (ワッチョイW 6e44-mYQx [175.177.42.40]):2022/11/16(水) 20:05:21.27 ID:XmhbLOR40.net
>>666 秦野陸上競技場がそうだな
神奈川県北部の大会とかをやってる
陸上競技以外での利用は原則禁止

678 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-LvGQ [1.75.251.170]):2022/11/16(水) 20:19:51.93 ID:6i9vXiIid.net
>>666
浜松の陸上競技場もフィールド内に幅跳びがあるので球技できない

https://i.imgur.com/3FSyrw0.jpg

679 :U-名無しさん (ワッチョイW f625-SGk6 [153.194.65.31]):2022/11/16(水) 20:26:41.39 ID:harCeqVM0.net
逆にイングランドだと陸上レーンがないから芝生を剥がして仮設する

680 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-CAMX [1.75.242.243]):2022/11/16(水) 20:49:08.09 ID:CO64QHuzd.net
>>675
北区のトレセンの近くのトラックが球技不可で内側テニスコートには利用されてるはず
あと欧米だと内側サッカー用途じゃないとこは結構あるから

681 :U-名無しさん (ワッチョイW f625-SGk6 [153.194.65.31]):2022/11/16(水) 21:03:19.08 ID:harCeqVM0.net
>>680
アメフトとサッカーのピッチがたくさんある北米の大学だな

682 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbb-p2vd [14.9.13.224]):2022/11/16(水) 21:14:50.27 ID:qWL9CHHw0.net
陸スタはコーナー付近のペラペラな緑のマットが気に入らない。
あれを無くせるような規定が欲しい

683 :U-名無しさん (ワッチョイW 9aed-wZaN [221.242.88.234]):2022/11/16(水) 21:15:01.73 ID:HjfVoHcu0.net
旧国立競技場のバックスタンド側の幅跳びレーンはトラックの内側にあった

684 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-X3QC [106.129.142.69]):2022/11/16(水) 21:44:50.54 ID:H7osiCE2a.net
ただ、アメリカ国内でもヘイワードフィールドみたいなのはレアっぽくない?
調べた事ないけど。

おれはヘイワードフィールドに憧れあるんだけど、陸上王国のアメリカでも、あのタイプが一般的なわけでもないんだな、と思った事はある。

685 :U-名無しさん (ブーイモ MM5e-L+2T [163.49.211.24]):2022/11/17(木) 07:21:29.78 ID:NhjKeGGFM.net
12月23日まで意見募集中

スタジアム需要予測等調査・整備検討支援業務(令和4年度)|鹿児島市 https://www.city.kagoshima.lg.jp/sports/sports/juyouyosoku.html

686 :U-名無しさん (ワッチョイ fd27-3TKi [116.94.0.55]):2022/11/17(木) 09:43:33.91 ID:ZvXXGALl0.net
日刊建設工業新聞
「相模原市/相模原駅北口土地利用で導入機能7パターン、再エネ目標設定へ」
「市はこれらを踏まえて年内には中間報告をまとめたい考えだ。23年2月下旬にも「土地利用の方向性」を取りまとめ、導入施設などを具体化する「(仮称)相模原駅北口地区土地利用計画」は来年度以降の策定を目指す。」

来年の2月にはスタジアムを導入するのかどうかの方向性が出る模様。

https://www.decn.co.jp/?p=147898

687 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-nHv8 [106.154.139.186]):2022/11/17(木) 10:09:50.37 ID:+JxEityua.net
委員の増設可能な1万5000人規模が一番無難やな

688 :U-名無しさん (ワッチョイW 0deb-Dtx6 [36.13.31.233]):2022/11/17(木) 10:13:57.41 ID:A0D5lT360.net
こういうのでいいんだよ キャパ的にも とうとうヤンキーススタジアムから専スタへ
https://i.imgur.com/LKb2kJE.jpg

689 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-gPYu [106.133.27.36]):2022/11/17(木) 10:32:41.50 ID:+4puNmN1a.net
NYCでさえ2万5千なんだから
日本の田舎自治体が見栄張って3万だ4万だって大風呂敷広げて結局実現しないのはアホらしい

690 :U-名無しさん (ワッチョイW f625-SGk6 [153.194.65.31]):2022/11/17(木) 10:37:37.96 ID:tLf+RqET0.net
>>684
基本的にないよ
大学だけ

陸上競技観る人いないから

日本は運動会とテレビの影響で陸上競技に価値があると思っている

691 :U-名無しさん (ワッチョイW f6ff-sugz [153.165.119.133]):2022/11/17(木) 12:36:21.34 ID:6dIHyQRD0.net
マンハッタンから50分って、もうニューヨークじゃねえだろ

692 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-7i6o [106.131.144.14]):2022/11/17(木) 12:53:04.68 ID:8kUQdXb6a.net
ニューヨーク州の広さは東京都の60倍以上。

693 :U-名無しさん (アウアウクー MM75-wZaN [36.11.229.120]):2022/11/17(木) 13:06:52.40 ID:sJ0nqGdQM.net
東京に例えるなら高尾山や御岳山の麓辺りにできるようなもんか

694 :U-名無しさん (ワッチョイ fd27-3TKi [116.94.0.55]):2022/11/17(木) 13:15:35.28 ID:ZvXXGALl0.net
ウィレッツポイントは、ニューヨークメッツの本拠地球場の近くです。

695 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-gPYu [106.133.26.225]):2022/11/17(木) 13:23:57.34 ID:a2YJlEkCa.net
https://i.imgur.com/qwLfWqa.jpg

ここ見たい

日本で言うと吹田とか調布

696 :U-名無しさん (アウアウクー MM75-wZaN [36.11.229.120]):2022/11/17(木) 13:35:07.12 ID:sJ0nqGdQM.net
昔ビートルズが初の野外ライブをやったというシェイスタジアムの跡地かな

697 :U-名無しさん (スッププ Sd7a-l3QT [49.105.99.119]):2022/11/17(木) 14:40:16.99 ID:R0B6VQOrd.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTK1EVwZPbTjKsj_J4cJ9U2r8CY__VY59vSlg&usqp=CAU
新金沢市民サッカー場の写真を見てみたけど、片方のゴール裏は芝生席として造るのかな?

698 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-nHv8 [106.154.139.186]):2022/11/17(木) 14:52:06.56 ID:+JxEityua.net
金沢のはいつでも改修してJ1ライセンス取得できるようって配慮でしょ

699 :U-名無しさん (ワッチョイW a1bb-L+2T [106.73.166.33]):2022/11/17(木) 14:55:05.08 ID:0gyp08Dn0.net
アウェーゴール裏はかなり簡素だな
他の3スタンドが屋根付きなのは素晴らしいが

700 :U-名無しさん (ワッチョイ fd27-3TKi [116.94.0.55]):2022/11/17(木) 15:23:22.97 ID:ZvXXGALl0.net
>>697

下記HPにサッカー場の図面が載っているのですが、それには盛土と書かれていますね。
盛土を土むき出しにするわけないので、仰るとおり芝生席になると思われます。

https://saitoshika-west.com/blog-entry-7133.html

701 :U-名無しさん (ワッチョイW a962-oK5C [210.149.229.58]):2022/11/17(木) 15:39:40.61 ID:K2e1VmPO0.net
>>700
ある程度の傾斜はほしいところだよね
サイドスタンドなら宮崎新富くらいの器であれば御の字かな

702 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-gPYu [106.133.27.196]):2022/11/17(木) 15:44:42.72 ID:83j4Ilvga.net
>>697
こう言うのでいいのよ

703 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-7i6o [106.131.145.41]):2022/11/17(木) 15:56:51.18 ID:bittPcdSa.net
>>697
あえてケチを付けるとすると、屋根の影だな。日光の角度によってはピッチの見映えが悪くなるな。

704 :U-名無しさん (ワッチョイW c6ed-+DIJ [113.40.11.241]):2022/11/17(木) 16:04:04.76 ID://l0GCsx0.net
初期費用を抑える意味でも、最初はある程度メリハリ付け、簡素で済む箇所は一旦そのままで良い。グレードアップ可能にしておけば。

宮崎や金沢など好例が出始めてるし、J2J3またJ目指すJFLも参考にしたい。

大風呂敷広げたりすると途端に揉め、対立自体が目的化したり、先送りを繰り返すだけの所もあるので、これらは反面教師に。

705 :U-名無しさん (ブーイモ MMd9-L+2T [202.214.231.190]):2022/11/17(木) 16:04:52.51 ID:0YDof111M.net
屋根付きの専用スタジアムってなかなか無いからね

706 :U-名無しさん (ワッチョイW 9530-oFgb [124.140.238.59]):2022/11/17(木) 18:25:38.53 ID:z7srn2Pu0.net
>>697
芝生席にも入場可なのかな

707 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-nHv8 [106.154.139.186]):2022/11/17(木) 18:45:37.11 ID:+JxEityua.net
>>706
何故そう思うんだ?

708 :U-名無しさん (ワッチョイW 2e30-QRMC [119.173.126.139]):2022/11/17(木) 18:57:04.98 ID:hGArFbgu0.net
上尾や千葉の陸上は球技不可の陸上聖地やぞ

709 :U-名無しさん (ワッチョイW f625-SGk6 [153.194.65.31]):2022/11/17(木) 19:05:27.02 ID:tLf+RqET0.net
女子代表の二試合観た

イングランド戦のサッカー専用スタジアムが良いな
スペイン戦の陸上競技場は廃墟みたい
血が通っていない

710 :U-名無しさん (ワッチョイ c974-3TKi [114.188.182.20]):2022/11/17(木) 19:18:18.90 ID:ZSb0wdne0.net
>>701
きちんとクラブの成長に合わせて拡張できるように設計されていれば
最初は岩銀みたいな通路でも全然構わないと思う。
あそこはあれで結構楽しく観戦できる。

正直、ゴール裏には屋根いらない。
メインとバックにきちんと屋根があれば良い。
建設費も維持費も抑えられるし、とにかく芝生の育成に良い。
どこの馬鹿が全席屋根必須かいう阿保ルールを決めたのか。

711 :U-名無しさん (スップ Sd7a-Pn2a [49.97.12.51]):2022/11/17(木) 19:26:21.57 ID:OeCKzCxVd.net
>>710
3分の1じゃないの?屋根は

712 :U-名無しさん (スップ Sd7a-Pn2a [49.97.12.51]):2022/11/17(木) 19:26:55.46 ID:OeCKzCxVd.net
https://aboutj.jleague.jp/corporate/wp-content/themes/j_corp/assets/pdf/stadium_2022.pdf

713 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-0CNJ [106.128.150.252]):2022/11/17(木) 19:45:37.42 ID:wKOzty60a.net
>>711
既存スタのライセンス基準はね
“新設及び大規模改修の場合”は原則すべての観客席を覆うこととされている

Jリーグスタジアム基準 [2022年度用]

凡例
◎=必ず具備しなければならない条件
○=必ず具備しなければならない条件であるが、「J1クラブライセンス交付規則運用細則」、「J2クラブライセンス交付規則」および「J3クラブライセンス交付規則」規則番号I.01の例外適用が認められた場合はその限りではない
★★★=具備が必要とされるものの、期限については今後検討を続けていく条件
★=具備することが望まれる条件

Ⅰ.スタジアム規模等
4.屋根
新設及び大規模改修を行うスタジアムについては、原則として屋根はすべての観客席を覆うこと J1・J2基準◎ J3基準★
すべての観客席を覆うこと(観客席の3分の1以上が覆われていること:Jリーグクラブライセンス交付規則 施設基準 B等級) J1・J2基準★★★ J3基準★★★

714 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-X3QC [106.130.103.232]):2022/11/17(木) 19:49:10.64 ID:QEoQZI4Na.net
>>688
これ、真横がMLBのニューヨーク・メッツの球場なんだね。
MLBとMLSのスタジアムが横並びって凄いやん。

715 :U-名無しさん (ワッチョイW b5bd-K222 [220.25.213.185]):2022/11/17(木) 20:28:15.44 ID:qM0aB0le0.net
クラブライセンスの屋根はB等級だから基準未充足の制裁で改善策を提出してるはずなんだけど、屋根架けなんて簡単な工事じゃないし毎年毎年どんな言いわけで時間稼ぎしてるのかね

716 :U-名無しさん (ワッチョイW 9530-oFgb [124.140.238.59]):2022/11/17(木) 21:33:30.36 ID:z7srn2Pu0.net
>>707
えっ?おかしいのそれ?

717 :U-名無しさん (ササクッテロル Spb5-WElN [126.233.192.199]):2022/11/17(木) 21:39:03.25 ID:jx/BsZc0p.net
金沢新市民サカ場のビジョンがある方のサイドスタンドは
岡山シティスタのサイドスタンド北側っぽい感じがするのよね

718 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-1Pd8 [106.133.139.46]):2022/11/17(木) 21:48:04.46 ID:7EsHbAtaa.net
金沢の屋根無しサイド一面は増築前提だろうからチープな気がする
当面三面だろうが、メインとバックがきちんとしてればいいよ

719 :U-名無しさん (ワッチョイ f6ff-7HZK):2022/11/17(木) 23:07:47.69 ID:db4S6W5Z0.net
>>717>>718
一応客を入れるような設計らしいけど、それならAxisスタみたく4列くらいベンチシート
を設けた方が格好がついてよかったんじゃないかと思ったりもする

720 :U-名無しさん (ワッチョイ b5ff-H0Ic [220.96.68.150]):2022/11/17(木) 23:24:29.50 ID:d/zvGnj50.net
金沢のは椅子8000人、立ち見2000人でJ2基準ぎりぎりクリアなんでしょ

確実?に立ち見2000人を入れるためには席なんか置けないんじゃ

721 :U-名無しさん (オッペケ Srb5-BELy [126.166.199.118]):2022/11/18(金) 02:30:00.76 ID:2srEaCp4r.net
いつも思うんだけど屋根とか付けないならコンクリートで下固めて上にプラスチックの椅子設置するだけだろ?
そんなの全然金かからない気がするんだけどなんで芝生席なんかにするんだろ

722 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-1Pd8 [106.133.136.58]):2022/11/18(金) 02:33:48.00 ID:XBOXtzvMa.net
コンクリート打設時に鉄筋組んだり伸縮目地入れたりコスト掛かるからな
ただコンクリート流すだけじゃないのよ
型枠も必要だし打設は天候に左右されるし

723 :U-名無しさん (ワッチョイ c974-3TKi [114.188.182.20]):2022/11/18(金) 03:03:37.19 ID:Wvlna5H00.net
改修するなら芝生席の方がはるかに改修しやすいからな。
土台から応用が利く。

724 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-1Pd8 [106.133.136.37]):2022/11/18(金) 03:19:07.81 ID:3vuO2K4ka.net
>>723
そう、解体も楽だしな
芝生席は意外と何やるにしてもコストダウンで都合が良い

725 :U-名無しさん (ワッチョイW 45eb-WBbW [118.156.182.186]):2022/11/18(金) 03:58:47.44 ID:acWslB8z0.net
ということは長居はこのまま?

726 :U-名無しさん (ワッチョイ 46e3-hC0J [49.250.196.185]):2022/11/18(金) 06:36:01.23 ID:kUq5Ohq70.net
>>725
改修前提だとそのままだろうね
旧メイン現バックの改修時に一緒にやるんじゃね?

727 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-0CNJ [106.129.115.114]):2022/11/18(金) 06:40:21.44 ID:PUwKA+3ba.net
長居?
今はもう芝生席はないけど何の関係が

728 :U-名無しさん (ワッチョイW f625-SGk6 [153.194.65.31]):2022/11/18(金) 06:49:11.12 ID:WqqOwKWp0.net
芝生席見てると立ち見席(レールシート)欲しいと思ってしまう

729 :U-名無しさん (ワッチョイW b5bd-K222 [220.25.213.185]):2022/11/18(金) 07:00:40.98 ID:wgyLvhEp0.net
ヨドコウは大型映像が鎮座しているからホーム・アウェイのゴール裏入れ替えは不可能だろ

730 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-CAMX [1.75.247.105]):2022/11/18(金) 07:58:38.23 ID:gNYx93CQd.net
>>721
実際どのくらいをコストと思うか知らないけど、夢スタとか野人スタみたいなのは金かかってないと思うけど。
地盤のゆがみとかでもコンクリにヒビは入ったりするから芝のがメンテ楽ではある。
緩い傾斜ならテント張るのもできるし

731 :U-名無しさん (ワッチョイW f625-SGk6 [153.194.65.31]):2022/11/18(金) 08:06:29.01 ID:WqqOwKWp0.net
テント場機能を持たせるのも良いかもね

732 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-Rst0 [106.131.104.9]):2022/11/18(金) 08:12:59.14 ID:VYyMwISZa.net
全員テントで屋根100%達成か

733 :U-名無しさん (ワッチョイ bde1-t92j [180.17.16.145]):2022/11/18(金) 08:27:01.48 ID:42WwEYj10.net
>>688
ヤンスタでサッカーはライスボウルみたいで結構好きだった

734 :U-名無しさん (ワッチョイW 4574-/q2n [118.21.74.170]):2022/11/18(金) 09:12:40.84 ID:Id7ULvQV0.net
ヨドコウでテント泊体験イベントしてた気がする

735 :U-名無しさん (アウアウアー Safe-wZaN [27.85.207.63]):2022/11/18(金) 10:01:15.51 ID:OX/ytUPma.net
ゴール裏や後ろに墓場があるし夏場は肝試しもできるな

736 :U-名無しさん (ワッチョイ 2e7d-BvCT [183.76.141.113]):2022/11/18(金) 12:06:35.60 ID:hITbAEq30.net
>>720
アウェイ側だけ将来拡張するにしても

J2規格に準拠するには アウェイ席 芝生席→2000人のベンチシート
J1規格に準拠するには アウェイ席 芝生席→2000人の椅子席と5000人のベンチシート

に改修となるから メイン+バック+ホーム=8000人、アウェイ=7000人というとんでもなくバランス悪いことになるから
結局、メインスタンドとバックスタンドも改修しないといけなくなるので効率悪いと思ってしまうんだが

737 :U-名無しさん (ブーイモ MM8e-L+2T [133.159.152.191]):2022/11/18(金) 12:56:24.00 ID:gtsPwoucM.net
令和4年11月16日(水曜日)知事定例記者会見/奈良県公式ホームページ
https://www.pref.nara.jp/62121.htm

738 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-CAMX [1.75.247.105]):2022/11/18(金) 15:23:27.97 ID:gNYx93CQd.net
>>716
金沢はUスタと違って南がホームなんだな
これでOKならアメリカの球技スタみたいに北側にステージスペース設けてやるのもアリだな
サッカー以外のイベントもできるようになる

>>732
テント張るのに都合が良いケースは主に芝生席の陸スタとかの話ね。
大会で学校ごとに休憩スペースとしてテント張る。

サッカーみたいに客入れるなら芝だと前に滑る可能性がある。滑らないために緩傾斜だと視野確保し辛い

739 :U-名無しさん (ワッチョイW c9ff-NCUH [114.150.245.7]):2022/11/18(金) 17:52:43.06 ID:n2SQwXfE0.net
里山スタジアム、もう来年から稼働するのか。早いもんだな

740 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-CY8l [106.128.142.246]):2022/11/18(金) 18:05:40.60 ID:swjW6HUOa.net
>3

下記の通り、11/20愛鷹競技場新照明点灯式があるようです。

アスルクラロ沼津HP
「【11月20日(日) テゲバジャーロ宮崎戦】最終戦セレモニー・愛鷹競技場 新照明点灯式詳細のお知らせ」
https://www.azul-claro.jp/information/65248/

>【J3LIC維持改修】
>沼津(2023)
を削除お願いします。

741 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-Ni4t [106.130.189.169]):2022/11/18(金) 18:13:47.23 ID:viMfvWPna.net
>>730
その2つは一切追加工事、改修工事しない前提だからな
屋根はつけない。固定座席も追加しない
追加工事する時はコンクリ壊して土台からやり直しだぞ
何もしない前提を無視してもなあ
その状態でも5000万以上コスト増だが

742 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-Ni4t [106.130.189.169]):2022/11/18(金) 18:17:53.25 ID:viMfvWPna.net
>>736
>>738
改修工事で増やしたらアウェーとホームの位置変えれば良いだけ

だから今はホームアウェーが通常にしてるんだろ

743 :U-名無しさん (スップ Sd7a-p+lT [49.97.92.232]):2022/11/18(金) 18:45:58.35 ID:9/hlCmjod.net
>>719
芝生席もまあ悪くはない
こないだの宮崎松本@新富を観てると、レトロな雰囲気を残すのも面白いと感じた

744 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-5YBg [106.146.32.33]):2022/11/18(金) 19:12:01.56 ID:vVM7+Ifya.net
神戸は3万人以上収容できるスタジアムが2つもあるし、名古屋も3年後からそうなる
しかし首都圏は東京だけ?しかもどちらも陸スタだし
浦和もせめて昭電DやえがおSクラスの陸スタがあれば、ACL決勝地元開催の可能性はあったよな

745 :U-名無しさん (ワッチョイW 9aed-wZaN [221.242.88.234]):2022/11/18(金) 19:46:22.60 ID:uCmFy7u20.net
それこそ要らない

746 :U-名無しさん (スプッッ Sd7a-LvGQ [49.98.11.114]):2022/11/18(金) 20:40:13.92 ID:d3aOyvuZd.net
3万人以上の箱をふたつも作ってどうする

747 :U-名無しさん (スップ Sd7a-Pn2a [49.97.12.51]):2022/11/18(金) 20:48:54.80 ID:l5vu8KEKd.net
>>746
神戸も名古屋も、それぞれ専スタと陸スタだろ。
セレッソもそうなる予定だし。

748 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-CAMX [1.75.247.105]):2022/11/18(金) 20:50:03.64 ID:gNYx93CQd.net
>>744
根本の陸上が30000も入場する事ないのに、サブサッカー場のためにそんなの要らない。
神戸や名古屋も陸上競技場を巨大なもの建てるのが間違いであって、国体とかアジア大会開会式なんて仮設スタンドや野球場、球技場でやれば良い話
浦和なら陸スタより大宮拡張か今シーズンか来シーズンどこかは埼スタ工事期間にして、熊谷ラグビー場でやりますとでも決めておけばよかった

749 :U-名無しさん (スップ Sd7a-Pn2a [49.97.12.51]):2022/11/18(金) 20:54:02.19 ID:l5vu8KEKd.net
>>748
陸スタを使うのはサッカーだけじゃないぞ、名古屋は。
ラグビーでも使う。

750 :U-名無しさん (スップ Sd5a-7O2N [1.75.224.162]):2022/11/18(金) 21:08:11.39 ID:jo+VtD37d.net
専スタ2つは
鳥取 今治 いわき か

751 :U-名無しさん (ワッチョイW 81e6-WElN [202.137.46.16]):2022/11/18(金) 21:20:55.64 ID:Ye7SrMdP0.net
>>749
ラグビーは瑞穂ラグビー場使うから陸スタは使わないよ。

752 :U-名無しさん (ワッチョイW 3d30-KElB [110.133.215.191]):2022/11/18(金) 21:31:34.25 ID:cCLqx/wP0.net
瑞穂は専用なら最高だったけどな。
水曜や不人気チームは瑞穂送りかな。それでも古い瑞穂よりはいいんとちゃう?

753 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbb-Pn2a [14.11.0.33]):2022/11/18(金) 21:46:59.11 ID:hPZ+N5lm0.net
>>251
使うよ。二年前に最終節で使ってた。

754 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbb-Pn2a [14.11.0.33]):2022/11/18(金) 21:47:12.11 ID:hPZ+N5lm0.net
ミス>>751

755 :U-名無しさん (ワッチョイW 8536-maxs [182.255.64.12]):2022/11/18(金) 22:17:48.87 ID:dbYmsZN50.net
しかし昔を思えば増えたよな
ガンバが果たした役割は大きかったな
フクアリもあったけど、色々と加速した

756 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbb-Pn2a [14.11.0.33]):2022/11/18(金) 22:22:38.88 ID:hPZ+N5lm0.net
>>755
J3が出来たおかげもあるな。
J2だと一万人超えなきゃいけなかったけど、
J3なら5000人で済むし、建築費も桁違いに安く済む。

757 :U-名無しさん (アウアウウー Sa79-0CNJ [106.129.115.190]):2022/11/18(金) 22:35:55.37 ID:jSl3RBjUa.net
http://imgur.com/JS49yde.jpg
http://imgur.com/pF50xNn.jpg
http://imgur.com/NDryBrL.jpg
http://imgur.com/n1Ycs9p.jpg
http://imgur.com/yd9WBAp.jpg
http://imgur.com/E7riRKq.jpg

758 :U-名無しさん (ワッチョイW a1bb-L+2T [106.73.166.33]):2022/11/18(金) 23:27:15.67 ID:Fdfri4qo0.net
「桜島が見える、みんなが行きたいと思うスタジアムに…」鹿児島市長一押しのドルフィンポート跡地案、メインスタンドからの眺望は限定的(南日本新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/77942bbda511602ff41f99f7305dfd0f151d744c

759 :U-名無しさん (ワッチョイW 9aed-wZaN [221.242.88.234]):2022/11/18(金) 23:42:18.54 ID:uCmFy7u20.net
桜島とスタジアム
直接の関係はないものなのに何故か結びつけてるのが不思議
何でそんなに桜島に囚われてるのかわからん
スタジアムに桜島を観に行くのかよ

760 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-CAMX [1.75.247.105]):2022/11/18(金) 23:48:02.59 ID:gNYx93CQd.net
>>753
陸上では大型スタジアム使わないのは変わらないんだからラグビー利用があってもラグビー・サッカーなど球技場が一つあれば済むじゃね。

761 :U-名無しさん (ワッチョイW ddbb-Pn2a [14.11.0.33]):2022/11/18(金) 23:53:50.17 ID:hPZ+N5lm0.net
>>760
一つ言っておくけど、名古屋市でまともに陸上がやれるのは瑞穂だけだぞ。

762 :U-名無しさん (ワッチョイW d5bd-T0y7 [60.80.108.217]):2022/11/18(金) 23:56:33.45 ID:wrOEsq520.net
鹿児島のスタジアムは
桜島の火山灰との戦いが可哀想。

763 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-bpFN [1.75.247.105]):2022/11/19(土) 00:00:34.15 ID:LT6GSTCMd.net
>>759
しかし競合相反するものでもないだろう。
試合中はピッチ見るからスタンドから見える必要はない、けど高くて外に視界が開ければ眺望も臨めるのだから試合待ちや開催以外に景色が良いなら、ポートタワー的な利用もできる。
要はメインスタンドに座りながらというのがメインの売りでなくても良く、バックスタンド外周デッキから見られれば目的には適うって事

764 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-bpFN [1.75.247.105]):2022/11/19(土) 00:05:54.94 ID:LT6GSTCMd.net
>>762
偏西風というのがあってだな・・・。
頻繁に戦いで困ってるならそれは新スタに限らずどの都市機能にも当てはまるはずね。
むろん現白波スタも例に漏れず

765 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-bpFN [1.75.247.105]):2022/11/19(土) 00:12:19.90 ID:LT6GSTCMd.net
>>761
まともに陸上をやる場が必要だとしても、それが巨大客席付きである必要はないのよ。
瑞穂北と今の駐車場広場にアップ用補助トラックとかでもいいわけだし。
東京なんかは人口1番なのに味の素という一種陸スタを捨てて二種の補助トラック無しでずっとやって来てた事実がある

766 :U-名無しさん (ワッチョイW 5a88-30wt [221.184.198.157]):2022/11/19(土) 00:32:59.74 ID:ranfC+hj0.net
今治新スタのチケット価格発表
https://www.fcimabari.com/news/2022/004950.html

767 :U-名無しさん (ワッチョイW 63bd-eybm [60.67.178.52]):2022/11/19(土) 01:28:50.25 ID:jEjabDZv0.net
愛媛に2チーム作るのは無謀

768 :U-名無しさん (ワッチョイW 8bbd-MGOr [126.92.170.68]):2022/11/19(土) 01:29:36.13 ID:IPQIDwpU0.net
今更それ言う?

769 :U-名無しさん (ワッチョイW 33eb-b8sE [118.156.182.186]):2022/11/19(土) 05:46:54.12 ID:JuIoLhvm0.net
清水が鹿児島に変な妄想を抱かせる原因になってしまったのかな?清水のは土地的な問題でああせざるを得なかったとどこかで読んだ気がするけど。

770 :U-名無しさん (ワッチョイ 1aff-stRS [123.225.97.132]):2022/11/19(土) 05:48:41.59 ID:Jc1AoUmU0.net
>>759
県だか市の条例で桜島が望めるように建物は建てること、みたいにされてるんじゃなかったっけ?

771 :U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/19(土) 06:58:07.93 ID:BmD3n2wY0.net
総合球技場の建設を公約に

「ほっとけない」自民党の志村県議が知事選に立候補の会見  山梨県 (UTYテレビ山梨) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/6e6087b2491fb27229fd5d6cf0402205077bfbfa

772 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-27Za [106.133.50.119]):2022/11/19(土) 07:12:43.56 ID:cKPIWg7Ra.net
鹿児島の人が思うほど
桜島ってネームバリューないよなw

ましては富士山とは比べ物にならない

773 :U-名無しさん (ワッチョイW dfff-ifu8 [114.150.245.7]):2022/11/19(土) 07:16:04.02 ID:25Xyw1dl0.net
愛媛県は地図で見ると小さい県だけど、実際に住むと山で県内が3つに区切られてるようなところだから、東予、中予、南予と呼ばれる区分けは実に正しいと実感する

いま中予の愛媛FC、東予の今治FC、があるからあとは南予の宇和島にできたら完成する

774 :U-名無しさん (ワッチョイW 5bff-2b/5 [180.60.129.128]):2022/11/19(土) 07:24:50.38 ID:wQh6VKjV0.net
松山は何予なの?

775 :U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/19(土) 10:18:55.18 ID:BmD3n2wY0.net
桜島って確かに東京の人間にはピンと来ないね
雲仙とか霧島みたいにいくつもある火山のうちの1つでしかない
実際に鹿児島で見ると凄いんだけどね、桜島は

776 :U-名無しさん (アウアウアー Sa06-xBKG [27.85.206.200]):2022/11/19(土) 10:44:28.50 ID:J9cx2dIua.net
九州の山といえば阿蘇山と雲仙普賢岳が思い浮かぶ
メインスタンドだから桜島が見えたら地本の人は嬉しのか
バックやサイドスタンドからは当然見えないし屋根も見えるように歪な形にしたりすんのかね
そんなに見たいなら横浜や神戸などのように港にタワー建てて見えるようにしたら良いと思うが

777 :U-名無しさん (ワッチョイW dfff-ifu8 [114.150.245.7]):2022/11/19(土) 10:51:39.61 ID:25Xyw1dl0.net
電車から降りて駅に立ったとき、目の前に桜島がそびえる雄大な景色は、初めてなら少し感嘆の声をあげると思うけどな

あれは売りになるよ

778 :U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/19(土) 10:57:48.88 ID:BmD3n2wY0.net
それはそう思う
実際に見ないとわからないんだよね
それでなくても桜島みたいな島火山は数字以上に高低差があって迫力があるし
海抜ゼロメートルからの山だからね

779 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-K+J7 [106.131.111.157]):2022/11/19(土) 11:50:05.30 ID:+4/0XVFya.net
せっかく鹿児島行ったら桜島じっくり見たくなるけど、わざわざ試合中に見なければならない道理はない。

780 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-EG8k [106.131.144.37]):2022/11/19(土) 12:16:59.45 ID:pAcnPNKWa.net
試合前とかハーフタイムとか、飲食しながら見るのがいいんじゃない

781 :U-名無しさん (ワッチョイW 3374-76/W [118.21.74.170]):2022/11/19(土) 12:28:24.62 ID:0BBnj1Lx0.net
富士山をバクスタ越しに見える清水のイメージで作りたいの?

782 :U-名無しさん (スップ Sdba-R4S5 [49.97.12.51]):2022/11/19(土) 12:35:48.68 ID:LtAj1GlMd.net
甲府の新スタ?もそうなるんじゃない?

783 :U-名無しさん (ワッチョイW bbeb-8pna [14.101.182.62]):2022/11/19(土) 12:39:27.20 ID:2oAEwbib0.net
鹿児島はいまの白波スタジアムがメインスタンドから正面に桜島が眺望できるので、それを新スタでもう継承したいというのは理解できる。
この眺望はかなり迫力あるので、現場で体験しないと、なかなか理解はされないが。

784 :U-名無しさん (スップ Sdba-R4S5 [49.97.12.51]):2022/11/19(土) 12:44:16.95 ID:LtAj1GlMd.net
桜島は去年観に行ったけど、本当に雄大だったな。
あれが見えるようにしたいのはすごく理解できる。
日本平の富士山なんかも良いし。

785 :U-名無しさん (アウアウアー Sa06-xBKG [27.85.206.200]):2022/11/19(土) 12:52:59.44 ID:J9cx2dIua.net
それならバックスタンドなしのメインスタンドだけにするしかないな
メインスタンドだけで1万5千人のスタンド

786 :U-名無しさん (スップ Sdba-R4S5 [49.97.12.51]):2022/11/19(土) 12:53:30.27 ID:LtAj1GlMd.net
>>785
北九州のスタジアムか

787 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-/3Bi [106.133.53.179]):2022/11/19(土) 12:58:02.25 ID:QIxRP4UCa.net
俺は桜島が一望できるメインスタンドはウリになると思うがな
このスレで言うと反発食らうかもしれんけどメジャーリーグでよくある発想やね

788 :U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/19(土) 13:05:29.58 ID:BmD3n2wY0.net
桜島の眺望のためならバックスタンド屋根無しでも構わないと個人的には思う
3候補地のいずれかに実現するなら、だけどね

789 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-Ul4D [106.130.224.146]):2022/11/19(土) 13:05:30.37 ID:zFHk2BK9a.net
いずれにせよ条例は重い
その自治体が何を重視しているかがよく表れてるものだし
その枠組みの中で何とかするしかない

790 :U-名無しさん (アウアウアー Sa06-62HO [27.85.206.196]):2022/11/19(土) 13:08:10.40 ID:bZDXKqTYa.net
いくら良いからって猫も杓子も同じような専スタばっかじゃ萎える
地方の特色にあったスタを作ればいい

まぁ桜島に関しては喜ぶのはアウェイサポとか外野ばかりという意見は理解できるけど

791 :U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/19(土) 13:12:33.08 ID:BmD3n2wY0.net
安いなら同じスタジアムでも構わないけどね
木材でとかで高くなるのは最悪
でもそれで実現が早まるならそれでも良いが
とにかくどんなスタジアムでもいいから早く作って欲しい

792 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-K+J7 [106.131.111.157]):2022/11/19(土) 13:17:55.44 ID:+4/0XVFya.net
てか試合終わってから、もしくは試合前にゆっくり桜島眺望できるスペースなり設備作れば良いだけでは?

793 :U-名無しさん (スップ Sdba-R4S5 [49.97.12.51]):2022/11/19(土) 13:29:14.13 ID:LtAj1GlMd.net
>>792
ロケーションはすごく大切よ?

794 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-cmHb [106.154.136.144]):2022/11/19(土) 13:35:36.66 ID:MM/j049na.net
食事しながら見れるといいから
メインスタンドから見れるのは大事

795 :U-名無しさん (ワッチョイ cbeb-95HW [36.14.102.223]):2022/11/19(土) 13:40:58.18 ID:ehE7kmiU0.net
日本平から富士山の眺望があってもなんも感じないけど、それよりとっとと屋根張れやと思うけど
桜島もスタの外から見えれば充分なのでは観戦中はピッチしか観んし

796 :U-名無しさん (ワッチョイW 5aed-xBKG [221.242.88.234]):2022/11/19(土) 13:44:48.94 ID:Xduo5pv+0.net
メインスタンド上層にラウンジ付ボックス席作って展望が楽しめるようにしたら
鹿児島でどこまで需要があり売れるかは知らんが海外でもスタジアム収入の大きな役割をしてるのがごく一部の客の高額チケット
試合のない日は展望レストランにもできる

797 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-cmHb [106.154.136.144]):2022/11/19(土) 13:59:09.22 ID:MM/j049na.net
スタの外からって人はそういう視点が抜けてる昔ながらの人

798 :U-名無しさん (ワッチョイW db30-K+J7 [110.133.215.191]):2022/11/19(土) 14:01:37.28 ID:dzlNySyl0.net
バクスタ裏にどれくらいスペースの予定?
そこにカフェとかレストランとか作って、試合ない日は普通に入れるようにするとか。桜島眺望カフェみたいな。
バクスタには屋根あったほうが。

799 :U-名無しさん (スップ Sdba-R4S5 [49.97.12.51]):2022/11/19(土) 14:04:32.74 ID:LtAj1GlMd.net
つーかスタジアムの中からその街のシンボルが見えるってなかなか無いのよね。
本当に鹿児島だけの強み。それを最大限に利用すべきだよね。

800 :U-名無しさん (ワッチョイW 5aed-xBKG [221.242.88.234]):2022/11/19(土) 14:17:45.85 ID:Xduo5pv+0.net
かつての広島市民球場はスタンドの一部から街のシンボル原爆ドームが見えた
特にナイターでは不気味でしかなかった
ナイトマッチで赤く燃えてる桜島が見えたら試合に集中できなそう

801 :U-名無しさん (ワッチョイW 33d0-MmhG [118.104.72.157]):2022/11/19(土) 14:23:25.95 ID:LPZex9ur0.net
メインスタンドのデッキにカフェを作れば賃料で収入源になりそう。
試合ない日もいい観光スポットになりそうだし

802 :U-名無しさん (スップ Sdba-R4S5 [49.97.12.51]):2022/11/19(土) 14:24:47.66 ID:LtAj1GlMd.net
>>801
豊田スタジアムも3階あたりにレストランあってそこから矢作川眺めれるしな。

803 :U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/19(土) 14:30:00.10 ID:BmD3n2wY0.net
桜島って夜は赤いの???

804 :U-名無しさん (スップ Sdba-Ikze [49.97.100.22]):2022/11/19(土) 14:40:47.78 ID:lW5BI9jEd.net
迫力ある桜島の眺望は、DAZN経由で世界中に発信できれば国内のみならずインバウンドの集客にも効果があると思う
極端な話、バックスタンドなくてもいいくらいかも
行ったことある人ならわかると思うけどそういう意味ではドルフィンポートは最高の立地なんだよね

805 :U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/19(土) 14:44:37.58 ID:BmD3n2wY0.net
Σ(・ω・ノ)ノえっ!
ドルフィンポートより浜町や住吉の方が桜島は良く見えるんじゃなかったの?

806 :U-名無しさん (ワッチョイ a3b8-yS4u [124.241.185.183]):2022/11/19(土) 15:31:01.26 ID:oXJoHzVt0.net
鹿児島は桜島眺望最大限に生かして欲しい。
バックは芝生席だけでいい。
そしてカメラアングルも工夫し正面低位置からの桜島カメラも用意。
シュートスロー映像に桜島が綺麗に見えれば最高だろうな。

807 :U-名無しさん (ワッチョイ 1aff-stRS [123.225.97.132]):2022/11/19(土) 16:14:34.58 ID:Jc1AoUmU0.net
実際鹿児島行ったら地元局(南日本放送、鹿児島テレビ、テレビ鹿児島、鹿児島読売テレビ)の
天気予報に「桜島の噴煙予報」があるくらいだから、地元民的には桜島はあって当たり前で、
旅行客にとってはびっくりなもんなんだろうなと。

808 :U-名無しさん (ワッチョイW 9ac7-JSpm [61.197.152.166]):2022/11/19(土) 16:34:13.35 ID:Tr/juL8L0.net
長崎も規模は小さいけど
長崎市民の心のシンボル・稲佐山見えるよ。
来週からの市議会でロープウェイ延伸がどうなるか決まる予定。

809 :U-名無しさん (ブーイモ MMba-uoIH [49.239.65.173]):2022/11/19(土) 16:56:04.76 ID:DK96mQM8M.net
長崎のロープウェイ延伸てスタジアム的にめちゃくちゃ重要案件なんじゃないの。

810 :U-名無しさん (ワッチョイW 9ac7-JSpm [61.197.152.166]):2022/11/19(土) 17:07:36.45 ID:Tr/juL8L0.net
>>809
ロープウェイ延伸はメチャ重要案件。
自動車で来ないで長崎旅行に来てる観光客は
夜は殆んど夜景を観に稲佐山行ってるからロープウェイ駅出来れば、より多くの方がスタジアムシティ内に入ってくることに。
商業施設、ホテルも収益上げれるし、稲佐山の施設はジャパネットが指定管理者だしウハウハに。

811 :U-名無しさん (ワッチョイ bee3-zTnu [49.250.196.185]):2022/11/19(土) 18:04:22.47 ID:wUGdhKqx0.net
稲佐山は333mで東京タワーと同じ高さだけど、新スタ敷地から目の前だから高く見えるw
稲佐山の頂上付近は公園になってて、ジャパネットが指定管理者でレストランとかバーガー屋とかやってて、ロープウェイで新スタと一体運用を計画してる

今年度末には延伸是否の結果が出るから楽しみだ
ちなみに敷地西側にロープウェイ駅用地が確保してある

812 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-dXZ2 [106.133.130.188]):2022/11/19(土) 18:13:00.90 ID:QkzQwcaMa.net
長崎行くと稲佐山に夜景見に行くけど、駅が麓の神社にあって分かりづらいんだよな
神社も幹線から離れてて行きずらいし

新スタにロープウェイ駅ができたらそれだけで人の流れは大きく変わる
観光客のほとんどがスタジアムシティに行く事になるしな

813 :U-名無しさん (ワッチョイ bee3-zTnu [49.250.196.185]):2022/11/19(土) 18:21:10.46 ID:wUGdhKqx0.net
ロープウェイ自体も老朽化で刷新が求められてるらしい
鉄塔とかワイヤーとか全てやり替えるのに伴って、籠もほぼ二倍の大きさにするらしい
一応ルート複数案提示の時点ではスタジアムシティ案が有力だったが、果たしてどうなるかだな

814 :U-名無しさん (ワッチョイW bbeb-8pna [14.101.182.62]):2022/11/19(土) 18:36:06.61 ID:2oAEwbib0.net
桜島の眺望は、稼げるスタジアムのために必須。試合以外での利用でのカギにもなる。
スタジアムビジネスについての理解も何もない有象無象の意見は無視して良い。

815 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-hGUL [106.130.78.151]):2022/11/19(土) 18:47:55.40 ID:9QOLFGEsa.net
地元業者を追い出して仕事を横取りした(?)ジャパネット。
http://seikei08.ebo-shi.com/topi-2628.html

長崎市発注の指定管理事業において、ジャパネットたかたの完全子会社のリージョナルクリエーション(長崎市目覚町/髙田旭人社長)は、市内の(財)長崎ロープウェイ・水族館(長崎市旭町/池田尚己理事長)と合同でロープウェイ、スロープカー、稲佐山公園の指定管理業者として議会承認を得ている。
しかし、リージョナル側は申告した住所に会社も事務所も存在せず、携帯電話のやり取りだけで今回の事業参加を進めて来たようで、「実体のない幽霊会社に市民の施設を任せて大丈夫なのか!」―という疑問の声が出ている。
本年度まで指定管理業者として仕事をしている大和総業の尾本社長は記者の質問に対して、「まるでゾウとアリのようなものですよ。一瞬にして潰されました」「リージョナル側から何の問い合わせもなく完全無視でした」―と、今回のリージョナルのやり方をゾウとアリに例えて不満を話した。年間6千万を長崎市から委託され5年間続けてきた同社は仕事を失い、場合によっては社員をクビにしなければならなくなる事も予想される。
ジャパネットの狙いは、三菱幸町工場跡地に建設するサッカースタジアムにロープウェイを延伸させて駅舎を独占する事にあると思われる。「地元最優先」「地方創生」をスローガンにしてサッカーチームを買い取り、三菱の工場を買ったからといって、地元で生活する業者、市民を苦しめていいという事にはならない。

816 :U-名無しさん (ワッチョイ bbbb-AKU4 [14.12.102.32]):2022/11/19(土) 19:14:14.42 ID:YC9gkB/b0.net
つべに元AKB?の横山由依さんのサンガスタジアムレポート
試合行く道中でにトロッコ列車とかいいね

817 :U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/19(土) 19:34:20.80 ID:BmD3n2wY0.net
>>815
とんでもない糞記事だな
これ書いた奴誰だ

818 :U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/19(土) 19:36:58.39 ID:BmD3n2wY0.net
終了

来年の山梨県知事選挙に向け 現職・長崎知事に「推薦」出す方針固める 自民党県連(UTYテレビ山梨) https://news.yahoo.co.jp/articles/dc6d727a0fbef7068fb889e996dae95da2e7a0de

819 :U-名無しさん (ワッチョイW 5a88-30wt [221.184.198.157]):2022/11/19(土) 19:38:31.36 ID:ranfC+hj0.net
所詮東京の植民地よ

820 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-27Za [106.133.49.229]):2022/11/19(土) 19:51:28.06 ID:JSK4RI/ea.net
サンガスタジアムはブンデスのスタジアムみたいな臨場感がある
いい圧迫感というか
劇場感というか

現時点で日本一のスタジアム

821 :U-名無しさん (ワッチョイW bbeb-8pna [14.101.182.62]):2022/11/19(土) 20:01:39.77 ID:2oAEwbib0.net
>>818

終了ではないでしよう。
前回は静観していた富士急が、対抗馬を支援するのは確実だから、まだまだこれからではないでしようか。

822 :U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/19(土) 20:12:13.90 ID:BmD3n2wY0.net
選挙では長崎以外の候補に入れる
最低限これだけはやろう
選挙結果は仕方ない

823 :U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-XcPf [220.25.213.185]):2022/11/19(土) 20:38:31.17 ID:MJasH7Pb0.net
地方に於いて自民推薦の現職は普通なら鉄板だろ
この先政府が余程の下手打って与党批判の世論が高まれば別だが

824 :U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/19(土) 20:50:54.63 ID:BmD3n2wY0.net
普通はそうなんだけど山梨県知事選は割とこじれる
この長崎もかなり強引なことをやって敵も多いし、そもそも代議士時代から選挙弱くて何度も落選してる

825 :U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-D2aN [106.73.26.224]):2022/11/19(土) 21:06:00.48 ID:MbeBTMtG0.net
>>815
指定管理者なんて単なる入札で決めるだけ。
既得権でも何でもないから。
指定外れたので首切るとか、経営が馬鹿なだけ。

826 :U-名無しさん (ワッチョイ bee3-zTnu [49.250.196.185]):2022/11/19(土) 21:14:29.45 ID:wUGdhKqx0.net
長崎の話と甲府の長崎の話が連なっててシームレス

827 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-cmHb [106.154.136.144]):2022/11/19(土) 21:23:26.00 ID:MM/j049na.net
>>823
鹿児島は自民推薦の現職が負けて今の知事になった。
今度やる静岡市長選も自民が推薦決めた現職が
勝てそうにないから出ないって噂あるし分からんわ

828 :U-名無しさん (ワッチョイ 5ad1-stRS [139.101.206.247]):2022/11/19(土) 21:28:20.46 ID:vWEaKQoi0.net
鹿児島は馬毛島の事実上の米軍基地建設反対闘争を
中央政界に持ち込もうとする過程でまたリコールの気配出てきてるからなあ
それが県と市の関係悪化にまで波及してるというアホ丸出しなことに

829 :U-名無しさん (ササクッテロラ Spbb-LO0k [126.182.32.207]):2022/11/19(土) 22:55:09.83 ID:oAjxonC6p.net
スタジアム以外でも富士急にケンカ吹っかけたり文春に不倫すっぱ抜かれたりするのがあっさり当選できるものかね
身内から対抗馬出される時点で足元やばいと思うけど

830 :U-名無しさん (ワッチョイW 5aed-xBKG [221.242.88.234]):2022/11/19(土) 23:24:46.90 ID:Xduo5pv+0.net
昔から敵はウチにありというからな

831 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 63bd-JSpm [60.80.108.217]):2022/11/20(日) 01:29:07.57 ID:Iskt1awz0HAPPY.net
>>817
もう3年前の記事だけど、当時これ読んで
本当にアホな記事だなと思ったものね。
ジャパネットが稲佐山にレストランとか飲食店を用意したら
それをTwitterか何かで批判する代議士もいたけど
そういう一派も数少ないけどいるんだなと。
この記者もそちら側だったんだろう。

832 :U-名無しさん (HappyBirthday! bee3-zTnu [49.250.196.185]):2022/11/20(日) 03:11:26.77 ID:7p+zODuu0HAPPY.net
>>831
でも他の地域より長崎は恵まれてるよ
県も市も懐痛まないから協力的だし、商工会議所も協力的
おまけに長崎の主、三菱重工の街中工場跡地という奇跡
ここまで敵がいないのも珍しい

833 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-dXZ2 [106.133.160.18]):2022/11/20(日) 03:15:44.58 ID:kewBFFm8aHAPPY.net
面倒な勢力もクラブの平和活動とかで封じてるからな
日本ユニセフに逆スポンサーまでしてたし、対策もバッチリよ

834 :U-名無しさん (HappyBirthday! faad-AKU4 [211.133.222.52]):2022/11/20(日) 03:20:04.36 ID:FsmUaZw/0HAPPY.net
LalaアリーナとかAアリーナが千葉ジェッツとアルバルク東京が建ててるアリーナだし1万前後が限界よ

835 :U-名無しさん (HappyBirthday! faad-AKU4 [211.133.222.52]):2022/11/20(日) 03:20:56.31 ID:FsmUaZw/0HAPPY.net
おひさまが金出し合って専用球場作ればいいやん

836 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 4e25-N/vY [153.194.65.31]):2022/11/20(日) 08:19:49.73 ID:CxrNVvk90HAPPY.net
ダゾーンのエヴァートン女子対マンシティ

スタジアムの原風景がわかる

837 :U-名無しさん(SB-iPhone) (HappyBirthday! Spbb-lriv [126.205.84.48]):2022/11/20(日) 08:25:36.76 ID:DA02naTepHAPPY.net
>>746
東京川崎横浜愛知埼玉大阪神戸など人口過多な場所ならむしろ進めたいぐらいだけどね

838 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-+sPz [106.146.50.58]):2022/11/20(日) 08:51:13.60 ID:V9O29fikaHAPPY.net
既に人口多いところなら、陸上競技場でも満席になるからわざわざ専スタにする必要もない合理的主張もある。新国立ならメインの6万とサブトラックの1.5万人超があれば丁度良いと。

839 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-MmhG [49.98.12.160]):2022/11/20(日) 09:48:06.44 ID:Xbeq2xkOdHAPPY.net
陸上競技場は瑞穂ぐらいのサイズが丁度いいんだけどね

840 :U-名無しさん (HappyBirthday! Spbb-NYGE [126.182.168.111]):2022/11/20(日) 10:35:20.03 ID:L5QShok6pHAPPY.net
FC大阪は今日か

841 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-cmHb [106.154.136.144]):2022/11/20(日) 10:39:14.21 ID:5CiyDnAUaHAPPY.net
大阪は降水確率は朝70%、昼30%、夜70%か

842 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-zBri [106.130.194.227]):2022/11/20(日) 10:43:39.80 ID:iFDsdZKcaHAPPY.net
>>808
約束の丘だからな、稲佐山は

843 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-MGOr [106.129.60.233]):2022/11/20(日) 11:08:24.39 ID:rYYYmQp3aHAPPY.net
花園現地
晴れてきた

844 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 03bd-XcPf [220.25.213.185]):2022/11/20(日) 13:06:00.59 ID:06KQdJrG0HAPPY.net
ライブ配信しとるで
マルチポストとかでURL貼れないけど

845 :U-名無しさん (HappyBirthday!W c77a-lriv [202.56.29.125]):2022/11/20(日) 13:57:31.26 ID:NJJMrIDA0HAPPY.net
長崎スタジアムシティへの稲佐山ロープウェイ延伸はどうしてもやりたいでしょうね
スタジアムシティの収支にも大きく影響しそう
どうしても無理なら、淵神社まで歩道橋などで繋ぐのも一つだと思いますが

846 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-+sPz [106.146.50.58]):2022/11/20(日) 14:01:26.75 ID:V9O29fikaHAPPY.net
https://youtu.be/0dymc28gwHE

847 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-vNez [106.133.23.200]):2022/11/20(日) 14:25:27.37 ID:nD1U/EPLaHAPPY.net
>>792
そもそも桜島見たいのはアウェイ客だけだろうし、眺望のために専用スタジアムの機能を損なうとしたら本末転倒だな

848 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 5aed-xBKG [221.242.88.234]):2022/11/20(日) 14:38:22.82 ID:KvbmLfWX0HAPPY.net
三島に住んでる人に富士山が見えて良いねと言ったらあんな糞山とか言られたことがある
全国に地元の名山があるけど鹿児島の人だからみんな桜島が好きとは限らないとは思う
他の有名な山と違い火山灰で日々の生活で困ってるらしいから特に
道路に積もった火山灰の掃除だけでも大変なのに排水口の掃除とかめちゃくちゃ苦労してたのニュースで見たことある

849 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 3374-76/W [118.21.74.170]):2022/11/20(日) 14:42:10.06 ID:P8F25Lev0HAPPY.net
カタールの8つの会場のほとんどは大会後減築され、コンテナスタジアムは完全撤去だそうで〜

850 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-+sPz [106.146.50.58]):2022/11/20(日) 14:52:58.47 ID:V9O29fikaHAPPY.net
花園12783人
入ったねぇ

851 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-+sPz [106.146.50.58]):2022/11/20(日) 14:53:24.85 ID:V9O29fikaHAPPY.net
12183人ね

852 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 63bd-KSCM [60.69.76.145]):2022/11/20(日) 14:57:47.66 ID:clj5CDLr0HAPPY.net
>>849
持続可能とか言ってるこの時代にめちゃくちゃだな
ホントにカタールで開催する必要無かったわ

853 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 63bd-KSCM [60.69.76.145]):2022/11/20(日) 14:58:15.95 ID:clj5CDLr0HAPPY.net
花園は雰囲気良かっただろうなぁ
近所なら行きたなかったわ

854 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 5b25-9y2s [180.25.98.12]):2022/11/20(日) 15:02:05.56 ID:C1TmdOAZ0HAPPY.net
>>852
逆だろ。
ランニングコストを考慮すれば減築の方がエコだ。

855 :U-名無しさん (HappyBirthday!W bbbb-UOz5 [14.9.13.224]):2022/11/20(日) 15:09:19.39 ID:rIuvmJ9y0HAPPY.net
宮スタとか減築してほしいわ

856 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-R4S5 [49.105.70.210]):2022/11/20(日) 15:16:54.77 ID:VB7PnudtdHAPPY.net
>>850
やっぱり花園はFC大阪がメインで使うべきだな。
ラグビーは頑張っても4000人だし。

857 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/20(日) 15:21:34.34 ID:Jzx95RQh0HAPPY.net
宮城クラスになると破壊したいくらい
でもできない
せめて歴史的教訓にするか

858 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-R4S5 [49.105.70.210]):2022/11/20(日) 15:24:07.40 ID:VB7PnudtdHAPPY.net
>>852
日本でもノエビアとか減築してるだろ。

859 :U-名無しさん (HappyBirthday!W bbbb-UOz5 [14.9.13.224]):2022/11/20(日) 15:25:32.38 ID:rIuvmJ9y0HAPPY.net
>>857
この前の地震でメインスタンドが半端に壊れた。
直すのも壊すのも金掛かるパターン。。。

860 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-hGUL [106.128.147.218]):2022/11/20(日) 15:33:17.13 ID:XbizMLsiaHAPPY.net
桜島とかどーでもいいことより解決すべき問題があるだろ
http://imgur.com/22hQAM7.jpg

861 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-dXZ2 [106.133.160.183]):2022/11/20(日) 15:39:16.34 ID:b805SrHvaHAPPY.net
今帰宅してるけど、今日ね花園最高
あの雰囲気は国内最高クラス
J3で使うから皆も行った方が良いよ

862 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-R4S5 [49.105.67.186]):2022/11/20(日) 15:40:45.59 ID:TCXnV96+dHAPPY.net
これからは第一はFC大阪、第二はラグビーでええね。

リーグワンっていつまで持つんかな?

863 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 4eff-/7Xf [153.252.137.129]):2022/11/20(日) 15:43:47.07 ID:83hC2bM+0HAPPY.net
今日大阪府民無料招待した上であんだけゲスト呼んでこの人数だから
ラグビーバカに出来るほどではないだろ

864 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 3374-76/W [118.21.74.170]):2022/11/20(日) 15:47:44.76 ID:P8F25Lev0HAPPY.net
>>852
カタールリーグの観客数は公称5000人
しかしその人数も怪しくて、金で雇われた観客も多い
ほとんどのスタは2万席程度に座席を減らすようだけれど、それですら過剰みたい

865 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-hGUL [106.128.146.95]):2022/11/20(日) 15:50:33.17 ID:wm2rhgviaHAPPY.net
>>861
参考までに質問するけど

ちゃんと入場料を払って観戦したのか?

866 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-dXZ2 [106.133.160.183]):2022/11/20(日) 15:56:49.91 ID:b805SrHvaHAPPY.net
>>865
当日券で入った
JAF割引で安かったし、自費で観戦した
タダ券じゃないぞ

867 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-hGUL [106.128.146.95]):2022/11/20(日) 16:03:51.95 ID:wm2rhgviaHAPPY.net
>>866
それは失礼しました
大阪府民招待、東大阪市民招待、チラシ掲示招待とか形振り構わず集めてたけどこの先考えると果たしてどうなのかね
○○坂とかいつもアイドルを呼べるわけじゃないし
まあ今回はしょうがないか

868 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 4eff-/7Xf [153.252.137.129]):2022/11/20(日) 16:07:18.01 ID:83hC2bM+0HAPPY.net
とりあえず松本にジャックしてもらって東大阪市民に何かが起こってることに気付いてもらうとこからかな

869 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-vNez [106.133.43.77]):2022/11/20(日) 16:09:40.44 ID:LeWxVdtQaHAPPY.net
>>864
秋田県ほどの面積に、秋田県の3倍程度の人口だっけ
2万スタ3つ程度で十分だな

870 :U-名無しさん (HappyBirthday!W dfff-ifu8 [114.150.245.7]):2022/11/20(日) 16:16:53.10 ID:z9sPdQTP0HAPPY.net
ガンバ大阪、セレッソ大阪、FC大阪
どれを応援しようか迷うな

871 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-27Za [106.146.7.81]):2022/11/20(日) 16:43:04.00 ID:eOwGBZpgaHAPPY.net
北摂の富裕層はガンバ
大阪市内堺市内はセレッソ
河合、岸和田はFC

872 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-27Za [106.146.7.81]):2022/11/20(日) 16:44:46.10 ID:eOwGBZpgaHAPPY.net
イメージ的にガンバがチェルシー
セレッソはアーセナル
FCがトッテナム

873 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 4eff-/7Xf [153.252.137.129]):2022/11/20(日) 16:46:21.06 ID:83hC2bM+0HAPPY.net
三大都市圏ならどこにスタジアムあっても半径〇〇kmの人口はそれなりにいるからいいよね

874 :U-名無しさん (HappyBirthday! bee3-zTnu [49.250.196.185]):2022/11/20(日) 17:04:59.91 ID:7p+zODuu0HAPPY.net
俺も近所だから花園行ってたが、今日の雰囲気は最高だった
曇ってたのに試合直前で晴れるし、屋根はメインだけだけど最高のスタジアム
12000入ると中々壮観だったし、吉村知事や東大阪市長も来賓してて印象も良かったと思う

FC大阪は良いスタジアムを手に入れた

875 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/20(日) 17:08:03.97 ID:Jzx95RQh0HAPPY.net
今日の花園の試合の評価が高いね

876 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 4eff-/7Xf [153.252.137.129]):2022/11/20(日) 17:09:12.21 ID:83hC2bM+0HAPPY.net
花園も屋根ないけど元から建ってるスタジアムは別に屋根いらないってこと?

877 :U-名無しさん (HappyBirthday!W bbbb-R4S5 [14.11.0.33]):2022/11/20(日) 17:42:24.50 ID:3H5Fc3BT0HAPPY.net
>>876
そうだよ。三分の一あればOK

878 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/20(日) 17:48:29.11 ID:Jzx95RQh0HAPPY.net
既存スタジアムは屋根3分の1
新設スタジアムは屋根全面必須?

879 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-cmHb [106.154.136.144]):2022/11/20(日) 17:50:01.14 ID:5CiyDnAUaHAPPY.net
まあそんなところ

880 :U-名無しさん (HappyBirthday!W cbeb-w/Bn [36.13.31.233]):2022/11/20(日) 17:56:38.40 ID:qdfSpeX40HAPPY.net
花園ラグビー場第一で八割方ホームゲームやりたいみたいだけど 残り二割は?第二?

881 :U-名無しさん (HappyBirthday! Srbb-PJw/ [126.133.203.157]):2022/11/20(日) 18:21:31.02 ID:Ki6lDuGxrHAPPY.net
>>871
うまく棲み分けできるしスポンサーつくかもな
パナソニック、日ハム、ヤンマーからクラブ買うのは大変だけどFC大阪なら買えるし

882 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-vNez [106.146.29.199]):2022/11/20(日) 19:24:58.17 ID:Vnn8JbYxaHAPPY.net
>>878
新設にそれだけ厳しかったら建設意欲削がれるな

883 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-Ul4D [106.130.224.126]):2022/11/20(日) 19:28:50.25 ID:D5H5cprHaHAPPY.net
それでも新設可能なクラブだけ来いってことなんだろうな
極端な話これ以上百年構想クラブが増えなくてもJとしては困らないんだから

884 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/20(日) 19:29:39.41 ID:Jzx95RQh0HAPPY.net
そこで国体用の陸上競技場を全屋根で新設する、と
栃木方式だな
これでますます陸上競技場が拡充されるわけで

885 :U-名無しさん (HappyBirthday!W bbbb-R4S5 [14.11.0.33]):2022/11/20(日) 20:37:38.98 ID:3H5Fc3BT0HAPPY.net
現実は新設のほとんどは専スタだろ。
陸スタは栃木ぐらいじゃね

886 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/20(日) 20:42:39.68 ID:Jzx95RQh0HAPPY.net
瑞穂

887 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-neGn [106.146.38.190]):2022/11/20(日) 20:45:07.36 ID:1JUtFnftaHAPPY.net
青森も国体用に、、ってあれはライセンス取れないんだっけか

888 :U-名無しさん (HappyBirthday!W bbbb-R4S5 [14.11.0.33]):2022/11/20(日) 20:46:48.57 ID:3H5Fc3BT0HAPPY.net
>>886
瑞穂は改修だからどうかな

889 :U-名無しさん (HappyBirthday! Spbb-NYGE [126.182.171.243]):2022/11/20(日) 21:32:23.54 ID:RKuzHfqSpHAPPY.net
花園がサッカーに落ちた記念日。

890 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-MmhG [49.98.12.138]):2022/11/20(日) 21:38:53.25 ID:/BDKNXijdHAPPY.net
観客席スカスカで入ってないように見えたが、あそこ27000も収容できるのか

891 :U-名無しさん (HappyBirthday!W bbbb-R/cT [14.9.13.224]):2022/11/20(日) 21:45:20.80 ID:rIuvmJ9y0HAPPY.net
>>883
既存のスタの改修も推進してほしいわ
柏のアウェイ席とか雨の逃げ場無いのはキツイっす

892 :U-名無しさん (HappyBirthday! bbbb-AKU4 [14.11.38.193]):2022/11/20(日) 22:14:21.54 ID:NUqf9Iie0HAPPY.net
ラグビーW杯2019のために東大阪市が近鉄から買い取り整備したので合ってますか?

893 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 7605-LO0k [111.234.148.99]):2022/11/20(日) 22:33:53.86 ID:m2f1LN990HAPPY.net
J1クラブライセンスあるなら小瀬でACL出来るだろとぬかしちゃったアホ知事飼ってる山梨より悲惨なところないだろ

894 :U-名無しさん (HappyBirthday!W db30-K+J7 [110.133.215.191]):2022/11/20(日) 22:42:06.81 ID:ymgwZy8Q0HAPPY.net
取りあえず柏の葉に仮移転して、日立柏全面改修、と言う気は日立には無いんですね。

895 :U-名無しさん (HappyBirthday!W db30-K+J7 [110.133.215.191]):2022/11/20(日) 22:43:09.88 ID:ymgwZy8Q0HAPPY.net
競輪ってまだ需要あるの?
大宮けいりんぶっ潰して新スタ建設、ってありえないの?

896 :U-名無しさん (HappyBirthday! Srbb-PJw/ [126.133.203.157]):2022/11/20(日) 22:47:43.28 ID:Ki6lDuGxrHAPPY.net
最後は柏の葉に移転して終わりだよ
改修費は全額クラブ持ち
改修して資産価値上がると資産税上がるからね

897 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/20(日) 22:51:48.13 ID:Jzx95RQh0HAPPY.net
でも柏はこれいずれ破綻するよね
事故が起きて管理責任問われて

898 :U-名無しさん (HappyBirthday! Sac7-neGn [106.146.38.190]):2022/11/20(日) 22:54:26.69 ID:1JUtFnftaHAPPY.net
日立台全面改修するとしたら全面屋根とか三ツ沢と同じ問題が出てきてJ1ライセンス取れなくなるかもな。

899 :U-名無しさん (HappyBirthday! 2750-stRS [64.63.99.158]):2022/11/20(日) 22:59:48.53 ID:auAc6Ng20HAPPY.net
仮設足場で何年やってるんだろう
事故起きないのが不思議だ

900 :U-名無しさん (HappyBirthday!W bbbb-R/cT [14.9.13.224]):2022/11/20(日) 23:04:08.60 ID:rIuvmJ9y0HAPPY.net
>>898
配分金の割合とか考えるならスタジアム要件も厳しくしていいと思うんだけどね

901 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 4eff-/7Xf [153.252.137.129]):2022/11/20(日) 23:12:21.65 ID:83hC2bM+0HAPPY.net
柏とかスタジアムに限らず満たしてない項目あるチームは減額でいいかもね
配分金も賞金も

902 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 0C06-D2aN [27.120.198.225]):2022/11/20(日) 23:35:53.21 ID:cHOKzoorCHAPPY.net
>>892
近鉄一社で維持するのが厳しくなり自治体にわたした、が正しい気がする

903 :U-名無しさん (HappyBirthday!W 63bd-KSCM [60.69.76.145]):2022/11/20(日) 23:36:29.14 ID:clj5CDLr0HAPPY.net
柏が許されてるの不公平だよな

904 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-hGUL [106.128.145.128]):2022/11/21(月) 00:16:34.84 ID:MU2ZJcH3a.net
しかし砂漠帯気候でほとんど雨の降らないカタール(11月0㎜、12月10㎜)で全屋根スタジアムってのもよく考えたらアホらしい

905 :U-名無しさん (ワッチョイW bbbb-R4S5 [14.11.0.33]):2022/11/21(月) 01:20:51.15 ID:8w3dpkP40.net
>>904
日除け

906 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-27Za [106.154.144.38]):2022/11/21(月) 01:22:53.26 ID:KBIx3MbHa.net
カタール弱い

レッズより弱い

907 :U-名無しさん (ワッチョイW bbbb-R4S5 [14.11.0.33]):2022/11/21(月) 01:36:55.34 ID:8w3dpkP40.net
もう見る価値ないな。
なぜFIFAはカタールを選んだんだ?

908 :U-名無しさん (ワッチョイW db30-K+J7 [110.133.215.191]):2022/11/21(月) 01:51:37.35 ID:A6Xs+GQk0.net
>>907
オイルマネーの接待漬け。

909 :U-名無しさん (ワッチョイW a330-zHee [124.140.238.59]):2022/11/21(月) 04:13:39.40 ID:JNZIHdAZ0.net
柏の葉も今だとJ1基準に満たしてないんじゃないの?

910 :U-名無しさん (ワッチョイW dfff-ifu8 [114.150.245.7]):2022/11/21(月) 07:01:42.18 ID:cEKNcOb70.net
プロと高校生がやってるぐらいレベルの差があったな
そのカタールに負けた日本代表か…

911 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-bpFN [1.75.245.221]):2022/11/21(月) 08:01:06.18 ID:EN8z3vaxd.net
>>895
施設は最大二つに絞る予定だったはず
野球場かもしれない

912 :U-名無しさん (ワッチョイ cbeb-95HW [36.13.72.134]):2022/11/21(月) 08:18:30.93 ID:SaeB9/np0.net
>>911
それは初耳だけどどこ情報?

913 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-8pna [106.128.150.124]):2022/11/21(月) 12:20:02.05 ID:wsg3IJmPa.net
大宮スーパーボールパーク構想では、野球場、サッカー場は残る、競輪場はあいまい、という書き方されてると思う。

大宮スーパーボールパーク構想
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/213655/gomi.pdf

914 :U-名無しさん (ワッチョイ cbeb-95HW [36.13.72.134]):2022/11/21(月) 12:50:27.13 ID:SaeB9/np0.net
議事録見た感じ競輪場はあんま歓迎されてなかった覚えはある。
当初の構想ではスポーツ施設は全部第二公園送りだけど
神社の人は賑わいの為に1つはあって良いと言ってたから
1つは残ると思うが揉めるだろうな

915 :U-名無しさん :2022/11/21(月) 13:01:16.59 ID:ksVaoVgL0.net
>>888
瑞穂の改修費だけでで鹿児島が計画している規模の球技場が2つくらい建設できるのが草

916 :U-名無しさん (ワッチョイ df74-95HW [114.188.182.20]):2022/11/21(月) 13:03:38.33 ID:ksVaoVgL0.net
>>894
日立にその考えはほぼない。まず株主が許さない。
レイソルに出資してることすら反発あるのに。

917 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-MmhG [1.75.255.221]):2022/11/21(月) 13:16:26.55 ID:9yoS26wId.net
同じ企業所有のスタジアムでもヤマハは結構設備投資してるな
毎年予算が決められてるのかな?

918 :U-名無しさん (アウアウアー Sa06-xBKG [27.85.204.112]):2022/11/21(月) 13:26:34.02 ID:teYBVwG/a.net
雨の日にバックスタンドの下に避難しても雨粒が落ちてきた日立台

919 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-27Za [106.146.6.57]):2022/11/21(月) 13:44:06.21 ID:MZVR5xAha.net
日立はなんで日立市をホームにしなかたっだろ

あそこ市民のほとんどが日立関係者だから街上げて応援してくれるぞ

920 :U-名無しさん (ワッチョイ df74-95HW [114.188.182.20]):2022/11/21(月) 13:59:19.39 ID:ksVaoVgL0.net
アウローラ日立に期待

921 :U-名無しさん (スッップ Sdba-2Ivj [49.96.27.221]):2022/11/21(月) 14:05:53.26 ID:+DTVP1/Nd.net
チーム名に社名が使えるのにね

922 :U-名無しさん (ワッチョイW 4eff-/7Xf [153.252.137.129]):2022/11/21(月) 14:08:42.59 ID:ATWsKjke0.net
グランパスなんて今すぐにでも社名にできるのにな

923 :U-名無しさん (ワッチョイ 27bb-ihPV [106.72.165.0]):2022/11/21(月) 14:10:51.19 ID:zzQOVwWp0.net
>>913
ファイル名がgomi.pdfで草

924 :U-名無しさん (ワッチョイW 3374-76/W [118.21.74.170]):2022/11/21(月) 15:30:25.92 ID:XaxD7XnL0.net
>>914
神社側はサッカーのサポの声がやかましいので奥に移転して欲しいみたいな話をどっかで聞いた気がする

925 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-neGn [106.146.54.204]):2022/11/21(月) 17:22:44.33 ID:101wxdIIa.net
国体や五輪の陸スタはこういうのにして終了後に解体すればいいのにな

「レゴブロックで作られたスタジアム」? カタールW杯会場のビックリ資材とは 残さないレガシー
https://news.yahoo.co.jp/articles/73e7519d0d1ec1703e80902f2ccc181e14a10b74

926 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-bpFN [1.75.245.221]):2022/11/21(月) 17:38:54.60 ID:EN8z3vaxd.net
>>914
双輪は集客ないから別の施設
野球場かサッカー場は一つ残して改修、一つ新設。または両方新設。
競輪が何になって、第一公園に残るか移るかわからないけど、野球かサッカー場残ったとして二つ。
全く残らない事もある。

927 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-MmhG [1.79.86.70]):2022/11/21(月) 17:43:34.98 ID:THif6dPGd.net
>>925
これとか、仮設スタンドとかでいいよの

928 :U-名無しさん :2022/11/21(月) 17:48:58.66 ID:SaeB9/np0.net
>>926
2016年の資料では
双輪が年間41万人、サッカーは28万人、野球は20万人の利用者数だった
今どうかは知らない

929 :U-名無しさん :2022/11/21(月) 17:49:26.07 ID:EN8z3vaxd.net
>>925
アーチェリーとかストリートスポーツの五輪会場は組み立て仮設だったから、国体競技場もそれで良い。
山梨なら甲府緑が丘とか昭和町とかの陸スタにアップ用に恒久トラックだけ作って、席は仮設
奈良も橿原の何もないとこで国体陸上やるならこれで良いんだけどな。開会式は二万の専スタで。鴻池はアップ用トラック無いし国体でも使わないならこっち球技専用にする手もあり

930 :U-名無しさん :2022/11/21(月) 17:55:36.84 ID:mZw5oPtKM.net
陸上競技場を球技場にするのはとてつもなく難易度高いぞ
陸連は死ぬ気で反対するから
合理性じゃなくて感情論なんだよ
だから全国で陸上競技場はあれだけたくさんあるのに球技場に転用された例なんてほぼ皆無
沖縄がその初めての例になるはずだったんだけどね

931 :U-名無しさん :2022/11/21(月) 18:07:25.23 ID:MxN9pg5qd.net
>>915
まぁ瑞穂は陸スタだけではなく公園の整備も入ってるからね…

932 :U-名無しさん :2022/11/21(月) 18:12:05.55 ID:HhD87Uf90.net
スペインの練習施設スタジアム


グラウンドレベルだとコンクリの冷たさを看板で隠せる利点があるな


https://youtu.be/VjvF0yT6xwA

933 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-hGUL [106.130.70.82]):2022/11/21(月) 18:43:58.48 ID:IMbNLp8fa.net
>>930
陸スタを球技場に改修する計画案なりが実際に出てからでないと、単なる他競技敵視の妄想でしかないね
等々力以外にそういうプランがある(あった)の?
不勉強で沖縄で何があったのかは知らんけど

934 :U-名無しさん (ワッチョイ cbeb-95HW [36.13.72.134]):2022/11/21(月) 19:00:22.91 ID:SaeB9/np0.net
理念掲げてお金集めてるJリーグはおいそれと潰すとは言えないからな、
スタ建てる土地が無い岡山辺りなら等々力みたいなパターンもできそうだけど
甲府みたいにスタ建てる土地があるならそこに建てろってなるかな

935 :U-名無しさん :2022/11/21(月) 19:40:19.26 ID:A6Xs+GQk0.net
>>916
じゃあセガサミーに売ればいいのにね。

936 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-neGn [106.146.54.204]):2022/11/21(月) 19:56:48.63 ID:101wxdIIa.net
甲府はスタジアムに加えて数百台分の駐車場の敷地がないとサポは小瀬から動かないだろう。公園内の何かを潰してそこに専スタを建てるのが理想だろうね。

937 :U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/21(月) 20:00:35.50 ID:di2uhm7Y0.net
県知事が長崎になる前は小瀬に決まってた
リニア新駅と小瀬の2案あって前の知事は小瀬に決めた

938 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-27Za [106.146.43.116]):2022/11/21(月) 20:08:19.17 ID:2gI1hFcNa.net
リニア新駅に建てても
数年はリニア目当てでアウェイサポが押しかけるだけ

939 :U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/21(月) 20:14:34.06 ID:di2uhm7Y0.net
塩田知事「スケジュール大幅に遅れる可能性も」 ドルフィン跡地でのスタジアム計画で指摘(MBC南日本放送) https://news.yahoo.co.jp/articles/7bfc018dc1b699fb47469e5cab557904fd0316ac

940 :U-名無しさん :2022/11/21(月) 20:16:15.26 ID:di2uhm7Y0.net
>>938
押しかけてくれれば文句ないけどね

941 :U-名無しさん :2022/11/21(月) 20:28:18.78 ID:101wxdIIa.net
地元サポには不評だろう

942 :U-名無しさん :2022/11/21(月) 20:35:04.33 ID:+DTVP1/Nd.net
地元サポはリニアより広い駐車場

943 :U-名無しさん :2022/11/21(月) 21:16:31.38 ID:EN8z3vaxd.net
>>934
場所は小瀬でも敷地があれば構わないけど、実際土地は別建てだと無いでしょう。
とは言え今の敷地でOKなら、ポイントは陸上ではスタンド作っても使わない点だから、国体でスタンド付き陸上競技場を造らなければ問題無い。
開会式とかは専用スタとか山日球場でやって、トラックは小規模スタンド二種規模くらいにアップの場だけちゃんと整備してやれば、後利用の地方大会とか市民利用には困らないという話

944 :U-名無しさん (ワッチョイ cbeb-95HW [36.13.72.134]):2022/11/21(月) 21:24:21.35 ID:SaeB9/np0.net
>>943
土地があるから建設しようとなって一度は決まったんじゃないの?
パターンとしては山形と一緒だと記憶してるけど

945 :U-名無しさん (ワッチョイW 3374-76/W [118.21.74.170]):2022/11/21(月) 22:10:07.98 ID:XaxD7XnL0.net
>>939
もうね、アリーナを地下に作りその上にスタジアムはどう?

946 :U-名無しさん :2022/11/21(月) 22:37:01.42 ID:jCGVrMGma.net
あれベッカムとダエイいないんだけど
怪我?

947 :U-名無しさん (ワッチョイW 27bb-uoIH [106.73.166.33]):2022/11/21(月) 23:00:06.64 ID:di2uhm7Y0.net
>>945
つまらない

948 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-bpFN [1.75.245.221]):2022/11/21(月) 23:06:31.91 ID:EN8z3vaxd.net
>>944
一応決まったけど、南の土地買い増ししての話ね。
まあ陸上をまたスタンド付きにしなければ駐車場にして今の土地でいけるかもだけど。

949 :U-名無しさん (スプッッ Sdba-Sm7F [49.98.10.230]):2022/11/21(月) 23:13:15.29 ID:AMeVKJy8d.net
今やってるイングランドとイランの試合のスタジアムって陸上競技場なのか

950 :U-名無しさん (ワッチョイ cbeb-95HW [36.13.72.134]):2022/11/21(月) 23:13:28.93 ID:SaeB9/np0.net
>>948
何を言ってるかが分からない

951 :U-名無しさん (ワッチョイW 3374-76/W [118.21.74.170]):2022/11/21(月) 23:29:02.32 ID:XaxD7XnL0.net
>>947
ソウルワールドカップスタジアムの下には映画館やショッピングセンターが入ってるんだわ

952 :U-名無しさん (ワッチョイ df74-95HW [114.188.182.20]):2022/11/21(月) 23:47:35.01 ID:ksVaoVgL0.net
どでもいいけどドルフィンポートの地下を掘ったら海水が湧き出るけどいいのか?

953 :U-名無しさん (ワッチョイW bbbb-R4S5 [14.11.0.33]):2022/11/21(月) 23:49:04.00 ID:8w3dpkP40.net
>>952
コンクリートの上に芝生敷くだけでしょ。

954 :U-名無しさん :2022/11/22(火) 07:28:32.53 ID:87hEGbrL0.net
>>949
アジア大会の会場かも

955 :U-名無しさん :2022/11/22(火) 07:41:58.25 ID:q1wXv5jxp.net
>>943
小瀬の問題は元々あの辺が沼地だった点
かいじ国体に合わせてどっかから土持ってきてその上に競技場や球場、体育館建てたけどでかい地震来たら液状化で施設が沈む可能性がある
経年のわりに施設の老朽化が激しいのもこのためであの辺に建てていいのか疑問

956 :U-名無しさん (ブーイモ MMba-uoIH [49.239.64.23]):2022/11/22(火) 08:19:40.00 ID:dKQWVrxZM.net
鹿児島県の新体育館、配置変更も可能? 塩田知事「検討委の議論次第」 市サッカースタジアム構想踏まえ(南日本新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/62b87dcbcdd4a50c97f450e6862255bd8722b055

957 :U-名無しさん (ワッチョイW 4e25-N/vY [153.194.65.31]):2022/11/22(火) 08:20:36.26 ID:87hEGbrL0.net
「FC徳島」運営会社の設立総会【徳島】(JRT四国放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/88955711dcc068cb41e6078bab9c2975992e188f

958 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-27Za [106.146.41.244]):2022/11/22(火) 08:21:12.31 ID:h0o/u3F9a.net
>>955
そうなこと言ってたら建てる場所ねンだわ、

959 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-8pna [106.130.79.124]):2022/11/22(火) 08:31:40.32 ID:pGC6p5tTa.net
鹿児島県と鹿児島市の話し合い、今後も紆余曲折があるだろうけれど、ドルフィンボートの可能性もあるような報道。
そうなったら、印鑑屋恐るべし、ということになる。

960 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-hGUL [106.130.70.74]):2022/11/22(火) 08:45:14.18 ID:Y7dmTkyDa.net
読み間違えてはいけない
知事が言及したのはあくまでも“体育館の縦横配置変更”であって、そもそも県の検討委員会なんだから市の構想案(スタジアム)は俎上にすら載せられていない
強いて触れたのはスタジアム構想は港湾計画が根本的に変わるから手続きだけで更に7~10年はかかるという点

961 :U-名無しさん (ワッチョイW b6eb-4vsQ [119.106.100.3]):2022/11/22(火) 08:47:18.11 ID:IOv8opV30.net
>>895
公営競技はネット販売とコロナでどこも調子良いからすぐ廃止はないと思う

962 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-hGUL [106.130.70.74]):2022/11/22(火) 08:48:05.75 ID:Y7dmTkyDa.net
勝手に鹿児島湾の形変えてるからね
http://imgur.com/22hQAM7.jpg

963 :U-名無しさん (ワッチョイW 5aed-xBKG [221.242.88.234]):2022/11/22(火) 09:16:26.04 ID:Cv0FlaqA0.net
スタジアムと変わらないくらい大きな体育館作るのか
鹿児島に横浜や埼玉クラスのアリーナなのか

964 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-cmHb [106.154.136.82]):2022/11/22(火) 09:22:06.42 ID:QH7rqRsGa.net
もう住吉町15番街区でいいじゃん
DP跡地よりも桜島綺麗に見えそうだったし

965 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-hGUL [106.130.71.102]):2022/11/22(火) 09:31:36.39 ID:FcWe08kka.net
>>963
鹿児島県/新たな総合体育館の利用イメージ等の掲載とこれまでの検討経過について
https://www.pref.kagoshima.jp/ac12/riyouime-jinituite.html

県民の皆様に,新たな総合体育館をイメージしていただくため,施設の利用イメージと施設整備後の景観に係るイメージ写真等を,以下のとおり掲載しています。

○施設の利用イメージ

総合体育館の利用形態である,
①アマチュアスポーツ利用
②プロスポーツ利用
③コンサート利用
④MICE等利用(学会,国際会議等)
のイメージ写真等を掲載しました。

施設の利用イメージ(PDF:1,107KB)
https://www.pref.kagoshima.jp/ac12/documents/96104_20220112191613-1.pdf

○景観のイメージ

施設整備後における景観に係るイメージ写真を掲載しました。

景観のイメージ(PDF:2,157KB)
https://www.pref.kagoshima.jp/ac12/documents/96104_20220112191726-1.pdf

これまでの検討経過については以下のとおりです。

これまでの検討経過について
https://www.pref.kagoshima.jp/ac12/sougoutaikukankentoukeika.html

966 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-hGUL [106.130.71.102]):2022/11/22(火) 09:31:41.06 ID:FcWe08kka.net
また,新たな総合体育館の意見募集につきましては,令和4年1月21日(金曜日)をもって受付期間を終了いたしました。たくさんの貴重な御意見をいただき,誠にありがとうございました。

いただいた御意見の中で,整備予定地,景観への配慮,鹿児島港本港区エリアまちづくりについて,多くの御意見をお寄せいただいたことから,県の考え方を別途,以下のとおりまとめました。

【資料1】整備予定地について(PDF:619KB)
https://www.pref.kagoshima.jp/ac12/documents/96104_20220209141641-1.pdf
【資料2】景観への配慮について(PDF:804KB)
https://www.pref.kagoshima.jp/ac12/documents/96104_20220209141711-1.pdf
【資料3】鹿児島港本港区エリアまちづくりとの整合性について(PDF:479KB)
https://www.pref.kagoshima.jp/ac12/documents/96104_20220209141738-1.pdf

なお,いただいた御意見に対する県の考え方や基本構想(案)への反映状況については,こちらです。
https://www.pref.kagoshima.jp/ac12/supo-tukonbensyonsenta-ikenbosyuukekka.html

967 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-8pna [106.130.79.104]):2022/11/22(火) 10:23:43.10 ID:1O/tEsFua.net
Sac7-hGULの人は、

>>815

のようなジャパネットに関する与太記事をわざわざアップするようなアンチ気味な人なので、それを頭に入れて、情報吟味してください。

968 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-cmHb [106.154.136.82]):2022/11/22(火) 10:26:26.46 ID:QH7rqRsGa.net
いつものスポーツ省が発狂してるだけの事

969 :U-名無しさん :2022/11/22(火) 10:58:37.73 ID:qZ42IUE6a.net
>>967-968
都合が悪くなると○○認定に逃げ込んで現実から目を逸らしても問題は何ひとつ解決しない
俺はアンチでもスポーツ省の人でもない、“情報を吟味して”冷静に客観的に物事を判断したいだけのイチJサポだから
>>960の書き込みに >>956の記事との相違や矛盾があるのならそれを具体的に指摘すればいいだけ

970 :U-名無しさん (ブーイモ MMba-uoIH [49.239.64.23]):2022/11/22(火) 11:15:56.03 ID:dKQWVrxZM.net
印鑑屋情報によると県はドルフィンポート案に乗り気なんでしょ

971 :U-名無しさん :2022/11/22(火) 11:35:31.22 ID:C/Bb+gTM0.net
>>968
別人だろw
お前もスポーツ省ってレスした奴と同じワッチョイの形式だからなw

972 :U-名無しさん :2022/11/22(火) 11:44:03.67 ID:R7nA6ihz0.net
次スレテンプレ案
【着工】
今治(2023)J3
金沢(2024)J2
藤枝(2024)J2(改修)
広島(2024)J1
長崎(2024)J1

【具体化】
川崎(2029)J1(改修)

【保留・延期】
鈴鹿(????)J3
花園(????)J3(改修)

【構想・妄想】
盛岡、秋田、山形、福島
水戸、鹿島、群馬、大宮、代々木、相模原、三ツ沢、湘南、甲府
清水、三重
福岡、熊本、鹿児島、那覇、豊見城

【J3LIC維持改修】
いわき(2023)
宮崎(2023)

973 :U-名無しさん :2022/11/22(火) 11:46:42.97 ID:3Vf9YF/L0.net
鹿児島は楽しみだね。
これだけ景観にこだわってるスタジアム計画は他に無いだろう。
いいものが出来ると思う。

今後地方都市は高齢化し衰退していく一方だから、
なおさら活気を取り戻す可能性があるサッカーやバスケが注目されると思う。
なによりサッカーには夢がある。
子供らが好きで純粋に楽しめるスポーツは求心力があるよ
バスケも試合見に行くと分かるけど、非日常感がなかなか楽しい。
選手知らなくても得点シーンは盛り上がれる。
わりとトップリーグかどうか関係なく楽しめると思う。

大都市はほおっておいても勝手に商業施設が出来るからわざわざ財政が出動する
意義が無いので厳しいだろうね。

974 :U-名無しさん :2022/11/22(火) 11:47:12.02 ID:mmsJIsaZd.net
>>972
長崎J2じゃね?規格ってこと?

975 :U-名無しさん :2022/11/22(火) 11:51:37.17 ID:QH7rqRsGa.net
>>971
スポーツ省はアウアウの106.130でコピペと連投する人だが?

976 :U-名無しさん :2022/11/22(火) 11:54:34.95 ID:R7nA6ihz0.net
>>974
もちろん規格ということ
今まで何スレもそれで通用してきただろ

977 :U-名無しさん :2022/11/22(火) 11:58:37.04 ID:QH7rqRsGa.net
テンプレはライト層が見るもんだから必要なのは規格と年数と立地くらい

>>972
今話題の奈良が無いのは寂しいが概ねいいと思う

978 :U-名無しさん :2022/11/22(火) 12:13:07.89 ID:R7nA6ihz0.net
次スレ
■フットボール専用スタジアム PART228■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1669086671/

979 :U-名無しさん (スッププ Sdba-R4S5 [49.105.74.113]):2022/11/22(火) 12:20:17.57 ID:XyslkkkKd.net
奈良は具体化かな

980 :U-名無しさん (ワッチョイ 1b27-95HW [116.94.0.55]):2022/11/22(火) 12:23:27.45 ID:XveKCFeP0.net
>>975

スポーツ省氏、初見は、part226のこれ

>657U-名無しさん (アウアウウー Saa3-zlg5 [106.130.180.18])2022/11/02(水) 02:34:49.72ID:iYqxEfoNa
>あと、スポーツ省に施設建設の助成制度はないよ
>観光庁もね。スポーツ省はtotoに対する推薦があるだけ

貴方の言う通りですね。このSaa3-zlg5氏はその後も、鹿児島市アンチの連投。あと甲府アンチもやってて、挙証と言われて逆ギレ。

981 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-hGUL [106.130.71.230]):2022/11/22(火) 12:26:35.06 ID:mR9Qd0DPa.net
>>979
構想だよ
https://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20221026-OYTNT50219/

982 :U-名無しさん (スッププ Sdba-R4S5 [49.105.74.113]):2022/11/22(火) 12:29:18.38 ID:XyslkkkKd.net
>>981
まぁ場所は決まってるし、あとは規模やデザインが決まれば具体化ってことになるのかな?

983 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-hGUL [106.130.71.230]):2022/11/22(火) 12:31:40.71 ID:mR9Qd0DPa.net
>>982
事業スキームと議会の承認を経てからだろ
何といっても最後はお金だからね

984 :U-名無しさん (ワッチョイW 03bd-XcPf [220.25.213.185]):2022/11/22(火) 12:39:34.95 ID:R7nA6ihz0.net
傍から見ればスタジアムそっちのけでレッテル貼りに精出してる連中も荒らしと変わりないわ

985 :U-名無しさん (スッップ Sdba-2Ivj [49.96.27.221]):2022/11/22(火) 12:42:18.06 ID:7PNkMPcbd.net
具体化って等々力みたいに
設計とか建設する会社とか決まった場合なのかな?

986 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-hGUL [106.130.69.60]):2022/11/22(火) 12:49:02.47 ID:go2rG0Vta.net
>>985
本当の意味での具体化はそうだと思うけどこのスレでは早く等々力を具体化扱いしたくてそれよりも前に認定されてたね
事業主体が決まって予算承認された段階でいいのでは

987 :U-名無しさん (スプッッ Sd5a-bpFN [1.75.245.10]):2022/11/22(火) 15:42:49.73 ID:Ux8A7KGVd.net
>>963
鹿児島の体育館は大きすぎるけれど、弓道場とか武道、サブアリーナまで建てる計画だから。
純粋にメインアリーナだけなら横にしなくても問題ない。
南にスタジアム、北にメインアリーナで斜め向かいになるけど湾に面していない運河の横(交番の南や水族館の南)に弓道場やサブアリーナを作れば海辺の公園敷地をかなり確保できるんだけどね。
一部の人が対立姿勢だけど前の知事ほど不信で関係悪くはない。県が固い頭で自分たちの計画強行せず、市と商工会と充分話しあって賑わいある街づくりにしたら良いよ。

988 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-cmHb [106.154.136.82]):2022/11/22(火) 15:51:53.10 ID:QH7rqRsGa.net
一応鹿児島の知事は広島時代エディオン行った事ある人だから
前任よりは理解はある、最優先は公約である体育館やろうけど

989 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-8pna [106.130.79.11]):2022/11/22(火) 17:03:09.83 ID:3tKOvHRca.net
鹿児島県と鹿児島市の協議はまだまだこれから。
新たに県が設置する検討委員会で議論し、2023年度末までに結論を出す見込み。

990 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-27Za [106.146.4.171]):2022/11/22(火) 17:11:53.78 ID:4LHWPYoca.net
日本人って体育館好きよなw

991 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-hGUL [106.128.138.206]):2022/11/22(火) 17:41:10.44 ID:EJQ43oKca.net
鹿児島県知事の経歴見たらラ·サール、東大、経産省という筋金入りの役人やな
総合体育館もきちんと意見募集して基本構想案に反映するという手順を踏んだ抜かりのなさ
あれを“強行”というのは無理がある

992 :U-名無しさん (ワッチョイW 3eeb-KKl2 [113.144.18.236]):2022/11/22(火) 17:57:32.05 ID:EnvrgYRS0.net
陸スタなんかより遥かに体育館アリーナの方が使用用途多いからね。コンサート利用されるようになればスポーツ関心ない人も喜ぶし、5000-10000クラスの地方会場はアーティスト側も欲してる。

993 :U-名無しさん (ブーイモ MMba-uoIH [49.239.64.23]):2022/11/22(火) 18:14:11.93 ID:dKQWVrxZM.net
しかし鹿児島県知事は市の話は聞くんだよな
前任の三反園は全く聞く耳持たなかったが

994 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-hGUL [106.128.138.206]):2022/11/22(火) 18:14:35.36 ID:EJQ43oKca.net
鹿児島県のいう総合体育館の利用形態
①アマチュアスポーツ利用
②プロスポーツ利用
③コンサート利用
④MICE等利用(学会,国際会議等)

あとは産業振興的な見本市会場とかか
特別なものがあるわけではないが陸スタや球技場に比べれば明らかに用途の幅は広い
雨が降ろうが雪が降ろうが風が吹こうが関係ないしな

995 :U-名無しさん (ワッチョイW 3eeb-KKl2 [113.144.18.236]):2022/11/22(火) 18:33:31.79 ID:EnvrgYRS0.net
>>994
災害・緊急事態時の一時避難所、備蓄倉庫としての機能を充実させればダメ押し。

震災や台風被害で現実的に使う可能性は高いし、複合型にすればアリーナだけじゃなくスタジアムの施設も併せて使える。…とか説明すれば反対する人はいなさそう。

996 :U-名無しさん (ワッチョイ 5bec-KzJq [180.4.148.26]):2022/11/22(火) 18:43:04.71 ID:BRSmtYrC0.net
>>949
日本のドイツ戦とスペイン戦もここ

997 :U-名無しさん (アウアウウー Sac7-cmHb [106.154.136.82]):2022/11/22(火) 18:56:58.14 ID:QH7rqRsGa.net
知事も市長もラサール出身だし仲良くやって欲しいところ
スタ・アリーナ改革と言えば経産省だから
経産省出身の知事にはパイプ役として期待したい

998 :U-名無しさん (ワッチョイ db30-zHbW [110.131.165.229]):2022/11/22(火) 19:08:39.91 ID:FFJZ+Qra0.net
>>1


999 :U-名無しさん (ワッチョイ db30-zHbW [110.131.165.229]):2022/11/22(火) 19:08:49.49 ID:FFJZ+Qra0.net
>>2
四家

1000 :U-名無しさん (ワッチョイ db30-zHbW [110.131.165.229]):2022/11/22(火) 19:09:01.30 ID:FFJZ+Qra0.net
>>3
麻基

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200