2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

札幌は最近と2012年以前、どちらがマシだった?

1 :U-名無しさん:2023/09/17(日) 15:00:07.16 ID:Jc2QHuC10.net
野々村ロスのショックかどうかは知らんけど、昨年は33節まで残留を確定させられず
今年も17節以降はここまで11試合でわずか1勝という体たらく
地味に暗黒再突入臭が漂うけどそれでも昔よりはマシなんだろうか?

2 :U-名無しさん:2023/09/17(日) 15:09:15.80 ID:qpEMGXvG0.net
今は当時よりはマシかもしれないけどこの先は不明だな
今年は純損失7億という衝撃的な数字を見てしまったし6月以降はぶっちぎり最下位ペースだから

3 :U-名無しさん:2023/09/17(日) 15:20:10.33 ID:90goVXan0.net
2012年の方がマシと思う点
・上原というパワープレー要員がいたこと
・優勝争いしてるチームから後半戦2勝したこと(今年も序盤マリノスに勝ってるが終盤だとどうか)
・オフにフロント一新。新社長野々村電撃就任
・ユースが全国カップ優勝

2008年の方がマシと思う点
・ダヴィというゴールゲッターがいたこと
・財務状況も多少余裕があったからダヴィの売却金でそれなりの補強ができたこと
・宮澤が高卒一年目ながらまあまあいい仕事できてたこと

4 :U-名無しさん:2023/09/17(日) 15:24:48.08 ID:vPM09f/F0.net
でも12年のようなチームが中位チームと対戦してシュート数23-6、スコア4-0で圧勝なんてできないだろw

5 :U-名無しさん:2023/09/17(日) 15:29:57.27 ID:qpEMGXvG0.net
>>3
それ分かるわ
昨日の湘南戦だってあの頃の上原みたいな選手がいてくれたらと思ったよ

6 :U-名無しさん(茸):2023/09/17(日) 15:44:00.56 ID:QkwRWJ4p0.net
アウェイ鳥栖戦以降なら柱谷時代のコンサとたいして変わらないね
柱谷時代も名古屋に圧勝してたけどその後は全然勝てなかったし

7 :U-名無しさん:2023/09/17(日) 16:24:52.71 ID:zEKZsgd10.net
>>3
野々村が来てなかったら確か強化費2.5億でやる予定だったんだよな
あのまま行ってたら北九州みたいにJ2とJ3を行ったり来たりしてるようなチームになってたんじゃないかと思う

8 :U-名無しさん:2023/09/17(日) 17:27:10.95 ID:sWyhI8qk0.net
>>7
J3に落ちたらそのまま沼に嵌ってたと思う
14年は金沢長野の高速カウンターの餌食になってただろうし
15年は山口の攻撃力に蹂躙されて町田の堅守も崩せずにいただろうし
16年は大分に自動昇格枠持って行かれただろうし

鹿児島や沖縄にも行かないといけなかったから遠征費が嵩んで戦力強化はままならなかったよ

9 :U-名無しさん:2023/09/17(日) 18:06:50.25 ID:FyjVSn5D0.net
>>8
J2昇格した年の山口は36試合で96得点して町田は18失点しかしなかった

10 :U-名無しさん:2023/09/17(日) 19:03:48.09 ID:Ox3VOgLu0.net
11年前って2位仙台3位浦和7位名古屋に勝って4勝もしたのに得失点差-63なんだな
降格しても勝ち点20は超えないとおかしいだろ
それくらいのことができるんだったらさ
10年前の大分は2勝、9年前の徳島は同じ勝ち点ながら3勝止まりなのに

11 :U-名無しさん:2023/09/17(日) 19:28:14.89 ID:WzwWxIwh0.net
>>10
8月のドーム仙台戦は別にベタ引きで臨んでたわけでもなかったのよね
現地で観てたがやればできるじゃんと感心した

12 :U-名無しさん:2023/09/17(日) 21:19:30.89 ID:XoZvI1Ue0.net
08年も12年もダントツ最下位だったけどオフの動向で胸張れたな

13 :U-名無しさん:2023/09/17(日) 21:44:32.31 ID:QAikivlj0.net
ディフェンスに関してはノブリン時代、みうみう時代と大差ないと思う

14 :U-名無しさん:2023/09/17(日) 22:26:31.61 ID:yiGKRRB70.net
秒刊でやれや

15 :U-名無しさん:2023/09/17(日) 22:34:04.52 ID:uGrOn3D80.net
昔の弱かった時代を美化する奴がいたりするからねぇ
うんざりしてるのもいるから隔離させた方がいいんじゃないかと

16 :U-名無しさん:2023/09/17(日) 23:19:27.14 ID:aimnjTX/0.net
満了になった選手から、今の若手は若いだけで何の魅力もないと言われなければいいよな

17 :U-名無しさん:2023/09/18(月) 00:06:44.77 ID:Bf+vX68F0.net
三浦石崎の下で昇格した時のJ2は13、18チームしかなくてJ3は発足前、四方田時代のJ2でもJ3への降格枠は1.5で
J3もまだ脚桜瓦U23が存在して他にもJ2ライセンス取得できないクラブが多数いたおかげでまだJ2は温かった
緊張感のない下位チームから荒稼ぎできたのも昇格の要因の一つだったかなと

18 :U-名無しさん:2023/09/18(月) 00:52:38.26 ID:1nMclUyL0.net
>>17
当時はまだ今やJ3の番人と化した岐阜とか富山とか鳥取とか讃岐とかいたからな
次降格すると2017年以前の35年沈黙したブライトンコースの可能性もある

19 :U-名無しさん:2023/09/18(月) 07:48:47.36 ID:NgZFQJ6d0.net
>>17
それでもこの5年間は山形は毎年PO争いに絡んできてる
新潟に至ってはJ2優勝も果たしたし甲府も最近は調子よくないが一昨年は3位

20 :U-名無しさん:2023/09/18(月) 17:26:27.73 ID:jaEzwFdv0.net
そんな山形も今年でJ1から離れて8年経ってしまったんだよね...
沼にはまってると言えば千葉やヴェルディばかりが持ち上げられてるけど山形も深刻

21 :U-名無しさん:2023/09/18(月) 17:43:35.96 ID:WfdXTeqk0.net
山形は降格しても石崎に任せた16年、木山時代初期は結構苦しんだけど、19年からはギア上げてきてるね
コロナでPO廃止されたがそれでも20年、21年は6位争いしてるし昨年はPOに進んでる。今年もPO争いに何とか残れてる
J1はそんなに遠くないかも

22 :U-名無しさん:2023/09/18(月) 17:52:09.08 ID:VcZaGUaR0.net
アウェー鳥栖戦以降の11試合で1勝しかしてないチームから来年はさらに主力が抜けてしまうからね
今はともかく来年は12年より酷いチームになると思う

23 :U-名無しさん:2023/09/18(月) 17:52:10.65 ID:WfdXTeqk0.net
>>16
コンアシで高木純平が放った言葉だね

24 :U-名無しさん:2023/09/18(月) 18:02:17.91 ID:z0cdvSrs0.net
2001年だけなら最近よりはマシに見えた

25 :U-名無しさん:2023/09/18(月) 23:37:28.08 ID:/35KNjLx0.net
今年のアウェー鳥栖戦までなら当然最近なんだけど、ホームセレッソ戦以降だと昔の暗黒期と大差なくなってきたかなと思う

26 :U-名無しさん:2023/09/19(火) 00:14:52.90 ID:SGkJ7jvq0.net
福岡とは差が付いたな
このクラブに必要なのは現実的なサッカーを認めることなのに

27 :U-名無しさん:2023/09/19(火) 00:58:09.04 ID:IbeY34gF0.net
>>26
福岡に失礼じゃないのかな
向こうの方がスポンサー充実してるし
今まではライバル関係にあったけど
今のコンサと同格なのは仙台やヴェルディじゃないの?

28 :U-名無しさん:2023/09/19(火) 01:03:31.08 ID:N5nkVqdx0.net
>>26
現実的なサッカーをしようとして守備的な戦術で臨んだ結果が2012年なんだけどね

29 :U-名無しさん:2023/09/19(火) 08:05:08.72 ID:ifDTlIq60.net
>>23
それは芳賀だ

30 :U-名無しさん:2023/09/19(火) 12:48:12.94 ID:yaxyNi600.net
このスレ立てたやつの頭が悲惨
控えめに言って極めて頭が悪い

31 :U-名無しさん:2023/09/19(火) 19:35:28.19 ID:TNERtvbc0.net
ここまでの歴史を振り返って、暗黒期と言えたのは2002〜2015年かな?

32 :U-名無しさん:2023/09/19(火) 19:43:21.18 ID:678OL7dU0.net
>>31
この期間でも来年に希望を抱かせてくれるようなシーズンはあったよな
J2最下位からラスト2試合まで入れ替え戦に行ける3位争いをした2005年
J2中位だったけど天皇杯4強の2006年
J1昇格の2007年、2011年
強化費3億ながら最終節までPO争いした2013年

本当に夢も希望もなかったのは1999年、2003年、2004年、2010年、2014年ぐらい

33 :U-名無しさん:2023/09/19(火) 19:53:13.83 ID:3L54qzkU0.net
>>20
甲府も1〜3年でJ1に戻ってこれてたけど、達磨監督の下で降格してからはさっぱり
このままだと7年目のJ2はほぼ確定
元J1クラブのJ3降格も珍しくなくなってきたし明らかにJ2のレベルは上がってきてるのが分かる

34 :U-名無しさん:2023/09/19(火) 19:53:30.71 ID:lsDv9uTa0.net
2002 年と2003年は本当のド暗黒
特にそれぞれ柱谷とジョアンが解任されてからな

35 :U-名無しさん:2023/09/19(火) 19:53:35.76 ID:lsDv9uTa0.net
2002 年と2003年は本当のド暗黒
特にそれぞれ柱谷とジョアンが解任されてからな

36 :U-名無しさん:2023/09/19(火) 19:56:54.69 ID:lsDv9uTa0.net
2002 年と2003年は本当のド暗黒
特にそれぞれ柱谷とジョアンが解任されてからな

37 :U-名無しさん:2023/09/19(火) 20:00:50.74 ID:TNERtvbc0.net
>>33
大宮もこの状況だと来季はJ3だな
ホント、J1昇格は狭き門となってきている

38 :U-名無しさん:2023/09/19(火) 20:04:59.96 ID:b/SoVAZE0.net
>>34
重いけどエラーになっても反映されるよ
2002年は降格が決まる直前からはまあまあ戦えてたから多少ながら前向きになれたわ

39 :U-名無しさん:2023/09/19(火) 20:06:24.65 ID:b/SoVAZE0.net
>>34
重いけどエラーになっても反映されるよ
2002年は降格が決まる直前からはまあまあ戦えてたから多少ながら前向きになれたわ

40 :U-名無しさん:2023/09/19(火) 20:08:24.55 ID:3L54qzkU0.net
2013〜2015年は変革期という感じがしたしそこまで悪いシーズンではなかった

41 :U-名無しさん:2023/09/20(水) 06:38:37.38 ID:YYuEZrYc0.net
>>40
順位は8位10位10位だったけど、PO争いには加われてたからね

42 :U-名無しさん:2023/09/20(水) 07:15:43.19 ID:e0ag5Asm0.net
14年と15年は未勝利期間が長期化したのがいただけなかった
例え上がれなくても最終節のホームでは消化試合にしたくないから結構焦ってた人はいたと思う
13年は25000人来てくれたのに14年と15年は20000人だったからね
5000人の差はやっぱりデカイよ

43 :U-名無しさん:2023/09/20(水) 17:33:17.97 ID:Fi5zGXQz0.net
次の監督、コーチがどうなるかで色々と変わってくる

44 :U-名無しさん:2023/09/21(木) 12:50:18.97 ID:YvqlWpkl0.net
>>43
ミシャの次の監督は宮澤裕樹だよ

45 :U-名無しさん:2023/09/21(木) 19:11:20.60 ID:xCosgDGs0.net
>>42
2014年も2015年も41節で7位以下確定したのね

46 :U-名無しさん:2023/09/22(金) 01:09:35.23 ID:F+rkFHYR0.net
 降格チームがすぐにJ2で下位に低迷することは昔からあるんだよ
2002&2012盟主や2003札幌
2008横縞、2000&2011湘南、2010大分

47 :U-名無しさん:2023/09/22(金) 01:15:42.66 ID:bHxI2n4g0.net
>>1
まだ今の方がマシ
今後は分からんけど

48 :U-名無しさん:2023/09/22(金) 07:33:59.73 ID:uoIFkKey0.net
>>32
ここまでだとJ2では14度戦ってるが、ボトムハーフに入ったのはたった3度なんだよ
役人や新聞社がトップの天下り時代でもそこそこ頑張ってた

49 :U-名無しさん:2023/09/23(土) 01:32:58.48 ID:cDz4F0s10.net
昔は選手の移籍金に依存してたところもあったからね
経営はどこかしらで行き詰まると思ってた

50 :U-名無しさん:2023/09/23(土) 09:39:48.33 ID:ljT/Ulm90.net
>>49
11年なんか予定では強化費3億ちょいだったのに
ダニルソンや大伍移籍金のおかげで5億確保できてしまったからな
だから昇格しても強化費を積み上げることができなかった

51 :U-名無しさん:2023/09/23(土) 10:38:36.42 ID:adk/1Eua0.net
https://youtu.be/9EgPJaOJL6Q?si=BSJM7T3QRXsys0Xf
やっぱり移籍金に頼る経営はアカンね
自力で増収していかないと

52 :U-名無しさん:2023/09/24(日) 08:25:23.03 ID:vmw2eQlB0.net
>>51
そう、これ見たかったんだよ

53 :U-名無しさん:2023/09/26(火) 07:07:39.93 ID:+eKVoN160.net
>>22
38試合で勝ち点14とかありえるの?

54 :U-名無しさん:2023/09/26(火) 12:47:41.91 ID:Qj45fIW00.net
>>53
2007-2008のダービーカウンティ(プレミア)
38試合で勝ち点11。年間1勝のみ

55 :U-名無しさん:2023/09/27(水) 08:07:06.91 ID:PiIQhF0J0.net
https://www.all-stars.jp/news/european-big5-league-points/
20チームで勝ち点15以下だとプレミアの2つしかない

56 :U-名無しさん:2023/09/28(木) 02:46:23.37 ID:0WGEDvYv0.net
あのー、ちょっと待ってくれや

57 :U-名無しさん:2023/09/28(木) 11:00:40.98 ID:h7/pEVeM0.net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

更に家族等など紹介して、更に¥4000をゲット。
https://i.imgur.com/7Hqo2t6.jpg

58 :U-名無しさん:2023/09/28(木) 12:26:02.05 ID:KUrQ6qjl0.net
>>57
尼券に変えられるって良いね!

59 :U-名無しさん:2023/09/28(木) 15:14:49.21 ID:AXCamaOk0.net
そんなの関係ねえ

60 :U-名無しさん:2023/09/30(土) 16:04:02.12 ID:I7rQwW/H0.net
かつての暗黒時代の方がマシかも
34試合で4勝。11試合で必ず1勝はしてるってことだからな
今のコンサはそれを超えた

61 :U-名無しさん:2023/09/30(土) 16:07:38.17 ID:tDzoDARf0.net
札幌が福岡の長谷部のようなリアリスト監督を招くことはJ3に落ちてもないだろうな

62 :U-名無しさん:2023/10/01(日) 00:09:38.38 ID:zOHh+vc70.net
12年はシーズンが終わってから変革期なんだなという実感が沸いた
クラブが大きく変わろうとしてる雰囲気が感じられたし
今年もシーズン終了後はそういう風になってほしいよね

63 :U-名無しさん:2023/10/01(日) 01:33:51.51 ID:wa4fkNfb0.net
>>62
11年前は降格が決まる直前から徐々に変化してきてたよ
できることからしっかりやろうと、練習を始める前に河合が選手を集めて声をかけてしっかり共有できてた
今はそういうことをやれる選手はいるのか?

64 :U-名無しさん:2023/10/01(日) 02:43:55.17 ID:TQYobA/T0.net
12年ですら後半は3勝だもんね
よく頑張ったよ

65 :U-名無しさん:2023/10/01(日) 03:06:29.51 ID:Wk+zvDV20.net
横浜FCの勝ち点から更に-10くらいの位置にいたのが2012年

66 :U-名無しさん:2023/10/01(日) 13:12:18.29 ID:TQU3WSRi0.net
高学歴、元Jリーガー、札幌と関わりあり
この条件が揃ってる人に来てもらうのが一番かな
都倉は引退したらどうするのか?

67 :U-名無しさん:2023/10/02(月) 06:39:19.33 ID:CnHGkEyS0.net
12年以前でも天皇杯4強とか希望を抱かせてくれた時期もあったよね

68 :U-名無しさん:2023/10/02(月) 19:09:54.76 ID:bevxHl+90.net
フゥ~(。・o・)v-.。o○.。o○.。o○.。o○モクモク┣o(・_・。)ガード!!

69 :U-名無しさん:2023/10/02(月) 21:36:54.47 ID:uISKUB630.net
(*´ェ`)ボー...∑(*゚ェ゚*)ハッ!

70 :U-名無しさん:2023/10/04(水) 07:19:03.29 ID:awiGe4d40.net
>>38
20年前は張さんのままでよかったかも
どうしても負け癖を払拭したいから小山さんは監督を替えたかったんだろうが
ジョアンカルロスはコレじゃないだろ感がしまくり

71 :U-名無しさん:2023/10/04(水) 17:55:28.32 ID:ds3dykVl0.net
2009年と2013年はJ1でも残留争いくらいはできそうなサッカーをしてたな

72 :U-名無しさん:2023/10/05(木) 06:36:13.36 ID:2dhZVG0H0.net
(゚A゚;)ゴクリ

73 :U-名無しさん:2023/10/05(木) 10:36:41.84 ID:IAhLH9CJ0.net
柳下から三浦俊也に替えたのは最初どうかと思ったけど
道市からの1億ずつの補助金が07年で打ち切られるから上がれないと04年コースになりかねなかったので昇格が至上命題になってしまったんだよね
だからリアリストの監督に変えざるをえなかった

74 :U-名無しさん:2023/10/06(金) 00:54:02.58 ID:SaPqUm8C0.net
天下りとはいえ、児玉は三上よりはマシな社長だったなと思う
国内はもちろん海外のサッカーもよく観てたみたいだし全くの素人ってわけでもなかった

75 :U-名無しさん:2023/10/06(金) 14:42:12.27 ID:X0tZTjWf0.net
児玉さんは悪い時期に社長になってしまった

76 :U-名無しさん:2023/10/06(金) 15:01:40.62 ID:7AW81N7c0.net
08年からは補助金なくなるので07年は昇格が絶対条件
昇格には債務超過解消しないとならないから減資に踏み切らざるをえない

苦渋の選択だったということね

77 :U-名無しさん:2023/10/07(土) 08:12:37.79 ID:GFHSkaV20.net
2007年は石屋ショックもあって経営面では結構詰んでた

78 :U-名無しさん:2023/10/07(土) 13:41:59.35 ID:Ts1Qb+xd0.net
降格しなければOK

79 :U-名無しさん:2023/10/08(日) 08:36:18.46 ID:xTiDQMsf0.net
昇格させたとはいえ、ヤンツーからみうみうってめっちゃブレてるなと思った

80 :U-名無しさん:2023/10/11(水) 07:32:38.16 ID:Ll/DGMZw0.net
>>67
06年は上がれなかったけどまあまあ楽しめたよ
フッキの個人技にはお金払うだけの価値あったしあとは柏に0-2から逆転とか

81 :U-名無しさん:2023/10/12(木) 07:49:15.34 ID:dN3lZtln0.net
>>24
01年も2ndはかなり酷かったろ
ラスト5試合は1分4敗だし、その4敗も90分以内での敗戦だったから

82 :U-名無しさん:2023/10/12(木) 17:36:26.97 ID:pnmRm3Ir0.net
>>47
また柱谷時代以降のような路線に傾くとなれば今度はJ3が待ってるからね
2004年はJ2最下位だったわけで

83 :U-名無しさん:2023/10/13(金) 08:43:14.31 ID:LEqwT8Pp0.net
児玉のおやっさんには同情するわ

84 :U-名無しさん:2023/10/14(土) 21:23:58.68 ID:efZDOXTe0.net
昔の5段階計画って降格がなかったからできたんだよね
今ならあんなことはできないよ

85 :U-名無しさん:2023/10/17(火) 20:21:20.17 ID:Nkh04Kdr0.net
>>84
降格した場合の想定予算も加えないとならないがこれは不確定要素満載w

86 :U-名無しさん:2023/10/19(木) 10:03:23.38 ID:BPRM94hr0.net
最近の方がマシ

87 :U-名無しさん:2023/10/19(木) 19:18:24.27 ID:xAbM+nf00.net
>>84
あの時点で各スポンサーはほとんど首を傾げてたしもうやらないでしょう

88 :U-名無しさん:2023/10/20(金) 10:50:23.73 ID:jFi10SkA0.net
>>19
>>33
甲府は山形大宮とパターンが異なるからな
3年連続PO圏内だったが2020と2021はコロナで開催されず
2022は監督成り手いなかったからとクビになった達磨連れ戻して案の定リメンバー2018だったが天皇杯優勝
2023はACLという本来J1上位じゃないと参加できないイベントに参加

札幌(山形大宮も)がいまだ経験していない三大タイトルとACL出場を甲府はJ2にいながら達成してしまった
これをどう見るか

89 :U-名無しさん:2023/10/22(日) 00:59:43.92 ID:+OGt0peb0.net
>>63
本当に意味のあったシーズンだなと思った
河合のように叱咤できる選手って今いないだろ

90 :U-名無しさん:2023/10/25(水) 13:06:17.17 ID:PArX388B0.net
小林とかどうなの

91 :U-名無しさん:2023/11/03(金) 06:52:24.99 ID:nJC9J5zK0.net
08年はGW前の新潟戦が分岐点だったと思う
ダヴィの暴走が悔やまれる

92 :U-名無しさん:2023/11/03(金) 10:16:16.59 ID:qUCmy8rs0.net
千葉に勝った時はいけると思ったんだが

93 :U-名無しさん:2023/11/07(火) 22:23:33.44 ID:FbxmQ+S40.net
>>91
千代反田に頭突きはアカンよー

94 :U-名無しさん:2023/11/10(金) 23:59:31.44 ID:zYteNvDr0.net
>>92
マリノスとらえるところまで行ったんだよね

95 :U-名無しさん:2023/11/13(月) 23:31:10.00 ID:iRP/R8tj0.net
>>77
賞味期限改ざんだっけ?あれ

96 :U-名無しさん:2023/11/25(土) 00:51:21.58 ID:oiGZMqLs0.net
>>74
児玉さんはインテルのファンでもあったらしい

97 :U-名無しさん:2023/11/27(月) 07:52:56.52 ID:3bFI/0bn0.net
( ̄▽ ̄;)

98 :U-名無しさん:2023/11/27(月) 16:52:34.85 ID:NBFbw4470.net
やっぱり思った通りだぜ🤔

99 :U-名無しさん:2023/11/29(水) 18:46:09.94 ID:VpXCMHvy0.net
昔は選手の移籍金に依存してたところもあったからね
経営はどこかしらで行き詰まると思ってた

100 :U-名無しさん:2023/12/03(日) 13:09:28.46 ID:sZ+4MyBA0.net
来年こそクソ奴隷は降格しろや!

総レス数 100
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200