2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ヘム鉄・鉄サプリメント関連商品総合2

1 :ビタミン774mg:2019/03/19(火) 15:52:29.60 ID:CA3Ogw+K.net
前スレ
ヘム鉄・鉄サプリメント関連商品総合⑴ [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1488100086/

153 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 01:16:26 ID:???.net
少ないと心不全で死にやすくなるのに?

154 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 14:00:49 ID:???.net
炎症でフェリチン値が上がってるってどんな病気でどんくらい影響するの?

155 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 14:01:55 ID:???.net
フェリチンは30-50あれば十分らしいよ

156 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 14:06:05 ID:???.net
俺はフェリチン78ですごい貧血症状、充分とは思えない

157 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 15:02:18.22 ID:???.net
昔フェリチン36で問題ないと言われたな
少し少ないけど食事で改善すれば良いと
医者も何もわかってなかった

158 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 15:09:15.76 ID:???.net
>>156
内臓出血でもしているのでは?
それか単なる虚弱体質を貧血と言ってるか

159 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 15:19:00.14 ID:???.net
炎症で見かけ上はフェリチンが高くなってるだけだろ

160 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 15:37:07.33 ID:???.net
鉄剤にしてもヘム鉄にしてもキレート鉄にても飲んで一気に上がる例もあるけどそれが多いわけでなく地道に上げていくしかない

161 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 17:22:56 ID:???.net
>>159
その炎症の影響がどのくらいあるのか知りたい
アレルギー持ちは炎症体質だというし、腸内環境もおそらく良くない(甘いもの食べ過ぎで生きてきた)

162 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 17:59:29 ID:???.net
そんなの個人差で幅がある
高値から1000以上まで

163 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 18:28:42 ID:???.net
炎症なくフェリチンは500超えててら治療が必要ねレベル
健康な人でそこまで吸収できる腸の持ち主もなかなかいないみたいだけどな

164 :ビタミン774mg:2019/12/15(日) 12:32:20.10 ID:???.net
http://promea2014.com/blog/?p=8617
アメリカ人のフェリチンは高いのか?

165 :ビタミン774mg:2019/12/21(土) 16:36:35 ID:???.net
またこいつか
フェリチンは貯蔵鉄を示さないとか検査自体を完全否定したりフェリチンが高いと危険という研究結果は取り入れ利用したり
ご都合主義だな

166 :ビタミン774mg:2019/12/23(月) 21:06:29 ID:???.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191223/k10012225671000.html
シカが鉄分補給を線路でするため舐めに来る・・・・

167 :ビタミン774mg:2020/01/05(日) 22:39:12 ID:???.net
ヘムヘム

168 :ビタミン774mg:2020/01/10(金) 16:59:44 ID:???.net
ヘム鉄サプリじゃ増えないな

169 :ビタミン774mg:2020/02/01(土) 21:31:26 ID:???.net
米国中毒情報コントロールセンターズ協会の報告によると鉄サプリの過剰服用による鉄中毒による死者は平均1年に1、2名
その他ミネラルのサプリメントによる原因による死亡も極めて稀

170 :ビタミン774mg:2020/02/01(土) 22:47:02 ID:???.net
死者より中毒者の人数は?

171 :ビタミン774mg:2020/02/02(日) 17:13:27 ID:???.net
死ななきゃいいんだよ

172 :ビタミン774mg:2020/02/03(月) 16:30:55.89 ID:???.net
中毒者降臨

173 :ビタミン774mg:2020/02/03(月) 17:23:55 ID:???.net
中毒者より不足者の方が桁違いに多い

174 :ビタミン774mg:2020/02/03(月) 19:37:52.36 ID:???.net
不足者が多くても中毒者がいても良いことにはならないな

175 :ビタミン774mg:2020/02/04(火) 19:25:20 ID:???.net
ファイチ飲んだ後にお茶ガブガブ飲んでるんだけどダメなのかな?他の鉄サプリもお茶と一緒に飲んでしまってる

176 :ビタミン774mg:2020/02/04(火) 19:30:19 ID:???.net
ルイボスティーが良いよ

177 :ビタミン774mg:2020/02/04(火) 21:46:17 ID:???.net
>>176
ルイボスティーはノンカフェインだよね
ファイチの注意書きにある服用前後30分お茶ひかえてくれはドライマウスには無理だわ

178 :ビタミン774mg:2020/02/04(火) 22:24:24 ID:???.net
ルイボスティーはカフェインもない上にタンニンも少ない
それに加えてミネラルが他の茶より多い
最初はミントっぽい感じがするけど慣れればむしろお茶より飲みやすくなる

179 :ビタミン774mg:2020/02/11(火) 14:46:24.79 ID:???.net
フェリチン30の時と50の時に違いはなかった
100になった時少し感覚が違った
150になって更に身体が楽になってきた
鉄は少ない程良いとか基準値内の下限値で良いとか言ってる医者は話にならないと思った
石頭で論文だのエビデンスだの唱えるだけで病気を治せないけど医師免許所持して偉そうに語ってるだけのゴミだと思った

180 :ビタミン774mg:2020/02/11(火) 16:31:01 ID:???.net
基準値内の150なら良いだろ
300でもっと楽になったとしてもそれが良いとは思えないが

181 :ビタミン774mg:2020/02/11(火) 21:44:15.65 ID:???.net
楽になるね
運動するときも格段に粘れるようになる
はっきりした体感がある

182 :ビタミン774mg:2020/02/11(火) 21:52:19 ID:???.net
>>181
どこのメーカーの飲んでるの

183 :ビタミン774mg:2020/02/11(火) 22:18:08.63 ID:???.net
鉄が増えると身体だけでなく頭がスッキリしてくる
個人個人で適正値は違うだろうし貯蔵できる量も違うと思う
だから必要量まで増やさないと効果はでないと実感した
鉄の危険性と危険は別物で満たされてない事が一番危険

184 :ビタミン774mg:2020/02/11(火) 22:21:05.69 ID:???.net
実感と安全は別だから定期的に検査しながらやれよ

185 :ビタミン774mg:2020/02/25(火) 00:34:34 ID:s1fx9iVa.net
採血しただけでフラフラになったからあまり調べないまま試しにDHC買ってみたんだけど男はあんま取らない方がいいの?

186 :ビタミン774mg:2020/02/25(火) 00:56:39 ID:???.net
採血結果による

187 :ビタミン774mg:2020/02/27(木) 15:58:02 ID:HNn/6MhN.net
ヘム鉄で、葉酸とかビタミンB12が入ってない商品が見つからない・・・
誰かご存知ですか?
葉酸、ビタミンB12いらないのに

188 :ビタミン774mg:2020/02/27(木) 16:36:06 ID:???.net
>>187
葉酸とB12は摂りたくないということですか。何が理由があるのですか?

189 :ビタミン774mg:2020/02/28(金) 06:21:24 ID:QI+DjiCC.net
>>187 だまってキレート鉄を摂れよ

190 :ビタミン774mg:2020/02/28(金) 16:19:36.21 ID:???.net
>>189
キレート鉄はよくないという情報がありました

191 :ビタミン774mg:2020/02/28(金) 16:42:22.79 ID:gF0uCb4e.net
>>190


アホか

192 :ビタミン774mg:2020/02/28(金) 17:33:30.09 ID:1MTc1YUN.net
>>191



アホか

193 :ビタミン774mg:2020/02/28(金) 19:48:15 ID:HWRqYoKR.net
キレート鉄はよくないという情報がありました

194 :ビタミン774mg:2020/02/28(金) 22:00:48.19 ID:???.net
>>193
ソースプリーズ

195 :ビタミン774mg:2020/02/29(土) 03:17:34.81 ID:???.net
あのさ、ヘム鉄に利点あるか?

196 :ビタミン774mg:2020/02/29(土) 04:55:41 ID:???.net
吸収率

197 :ビタミン774mg:2020/02/29(土) 08:50:06 ID:???.net
俺が見たのはこの医者のブログだね
https://ameblo.jp/nykmichi187/entry-12308106993.html

198 :ビタミン774mg:2020/02/29(土) 08:51:26 ID:???.net
↑探してる時に見つけたこっちの記事も分かりやすいな↓

ヘム鉄のサプリメントは日本(と一部欧州の国)にしかありません!海外ではヘム鉄が作れないため、吸収率を上げるためにキレート鉄を作っています。
逆に日本では海外で販売しているアミノ酸キレート鉄が作れません。海外のキレート鉄は確かに吸収はいいので、腸の粘膜上皮細胞にたくさんのフェリチンが貯まります。
しかし、その先に進まず、鉄は細胞や組織に運ばれないため細胞や組織で利用されません。検査ではフェリチンだけが上がって、肝心の鉄欠乏症(貧血)が改善していない事もあります。
フェリチンが増えたからと言って、鉄が足りたと思い込まないで下さいね。鉄は、吸収→運搬→組織利用→貯蔵で身体に満たされて来ますから、本来はフェリチンが一番最後に上がって来ます。
治療でいきなりフェリチンが上がったら、少なくとも私は ”あれっ?おかしいぞ?” と考えています。SNS情報によって起こっている”フェリチンの一人歩き”を心配しています。)
https://ameblo.jp/nykmichi187/entry-12301757708.html

199 :ビタミン774mg:2020/02/29(土) 10:54:52 ID:???.net
フェリチン上げて喜んでるのは素人ってことかな
でもコテツさんの患者はそれで効果感じてるんでしょ?

200 :ビタミン774mg:2020/02/29(土) 11:06:14 ID:???.net
ヘム鉄もキレート鉄も鉄剤も全て肉でも魚でもない人工物

201 :ビタミン774mg:2020/02/29(土) 11:54:06 ID:???.net
鉄の剤質よりもタンパク質摂取を頑張れでは?

202 :ビタミン774mg:2020/03/01(日) 11:46:46 ID:???.net
血清フェリチン値は内臓脂肪や皮下脂肪量と相関する(Diabetes Care 28,2486,2005)といった結果が出ており、フェリチン値は鉄欠乏性貧血のマーカーであるとともに数値が高い場合は酸化ストレスや糖尿病、メタボリックシンドロームのマーカーにもなります。

203 :ビタミン774mg:2020/03/01(日) 11:56:23 ID:???.net
メタボは貧血スレにいないから大丈夫w

204 :ビタミン774mg:2020/04/10(金) 10:44:48 ID:???.net
日本でコロナがマシなのは鉄不足のお陰かもしれないな?

https://ameblo.jp/holistetique/entry-12588182737.html

205 :ビタミン774mg:2020/04/11(土) 07:57:03.41 ID:???.net
鉄分の過剰摂取が新型コロナに不利だという、根拠ない風説が流れているね。

206 :ビタミン774mg:2020/06/29(月) 20:46:43.11 ID:???.net
鉄分サプリで鉄臭くないのってありますか?
Nowのサプリ臭い

207 :ビタミン774mg:2020/07/03(金) 12:46:41 ID:???.net
ソルガー

208 :ビタミン774mg:2020/07/11(土) 13:02:47.70 ID:hwA7/21R.net
>>207
ありがとう!

209 :ビタミン774mg:2020/07/11(土) 20:24:38 ID:???.net
ヘム鉄って豚の血から作ってるのか

210 :ビタミン774mg:2020/07/19(日) 02:34:18.27 ID:???.net
やっぱサプリより医薬品?のが効いてる気がする
サプリだと安いから助かるのになー

211 :ビタミン774mg:2020/07/19(日) 15:26:28.56 ID:???.net
マスチゲンに戻ったけどヘム鉄とりたいならサプリメントのほうがいいのかな

212 :ビタミン774mg:2020/07/19(日) 19:50:32 ID:???.net
キレート鉄以外に用途有るんかい?

213 :ビタミン774mg:2020/07/20(月) 12:14:17.18 ID:???.net
キレート鉄って数値だけはあがるみたいだけど
受容体の話をきくとヘム鉄のほうがいいかと思って

214 :ビタミン774mg:2020/07/27(月) 09:00:43 ID:???.net
>>205
根拠が知りたい

215 :ビタミン774mg:2020/07/27(月) 10:04:57 ID:???.net
>>205
>>214
根拠はある、鉄は炎症を起こすから

216 :ビタミン774mg:2020/07/27(月) 16:00:23 ID:???.net
>>205
根拠ないのか?
新型コロナウイルスにかかった医師がフェリチン8000のデータ見せてたぞ?

217 :ビタミン774mg:2020/07/30(木) 20:42:24.90 ID:???.net
コロナに感染したテレビ朝日のスタッフの血液検査が放送で一瞬映ってたがフェリチン600と出てた
風邪ひいたときでも多少は上がるんだろうな

218 :ビタミン774mg:2020/09/24(木) 10:38:23.74 ID:???.net
結局205がデマだったな

219 :ビタミン774mg:2020/09/24(木) 13:15:06.59 ID:???.net
>>205
鉄過剰は良くないでしょ
インスリン抵抗性を高めるし、炎症の多い人に与えても体内利用率が低くなるわけだし。
まさに火に油を注ぐものだぞ

220 :ビタミン774mg:2020/09/24(木) 13:18:06.42 ID:???.net
鉄過剰はフェリチンいくつから

221 :ビタミン774mg:2020/09/24(木) 13:18:34.96 ID:???.net
鉄を取るより先に体の炎症抑制のためのものとったほうが貧血に並んで済むぞ

222 :ビタミン774mg:2020/09/24(木) 13:27:46.22 ID:???.net
>>220
フェリチンはあくまで指標
血液検査では体内にどれだけ鉄が備蓄されてたり、利用されてないかわからない可能性がある

223 :ビタミン774mg:2020/09/28(月) 03:43:19.09 ID:???.net
炎症抑制するものって何?

224 :ビタミン774mg:2020/09/29(火) 07:19:55.65 ID:???.net
ステロイド

225 :ビタミン774mg:2020/10/03(土) 02:41:05.80 ID:???.net
シアノコバラミンを使ってないヘム鉄サプリない?

226 :ビタミン774mg:2020/11/12(木) 15:19:37.42 ID:TB9wtKYW.net
ヘム鉄とると目眩がする

227 :ビタミン774mg:2020/11/19(木) 11:53:38.25 ID:+irE1VWm.net
【ヒジキ「鉄分の王様」陥落 食品成分表、5年ぶり改訂】
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG24H89_U5A221C1CR8000?s=6

228 :ビタミン774mg:2020/12/26(土) 16:28:12.38 ID:???.net
鉄サプリ怖いからにぼし食ってる
比較的安心できる鉄サプリ教えて

229 :ビタミン774mg:2020/12/26(土) 17:52:15.61 ID:???.net
そんなに怖いならヒジキのように鉄鍋を買って料理しましょう

230 :ビタミン774mg:2020/12/29(火) 13:19:18.51 ID:CqZpwAzu.net
日本の「納豆」に強烈なコロナ抑制効果、試験管の中で増殖抑制率「100%」叩き出す、マラリア治療薬の研究過程で発見 [422186189]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1609208876/l50

ヘム鉄がウイルスのスパイクを封じるのか
鉄サプリメントは有効か

231 :ビタミン774mg:2020/12/29(火) 15:09:39.28 ID:???.net
自分に合ったミネラルの適量って難しい

232 :ビタミン774mg:2021/01/17(日) 09:46:24.61 ID:7UbYvRgJ.net
不足してるのってやっぱり女性?
爪の縦割れ対策でビオチンとってるけど、鉄も有効って聞きました。
自分は男だから鉄不足はないと思いつつ、摂ってみようかと思ってる。

233 :ビタミン774mg:2021/01/17(日) 10:00:33.21 ID:???.net
運動性溶血性貧血というのがあるよ

234 :ビタミン774mg:2021/01/17(日) 11:37:51.18 ID:???.net
足りてるかはフェリチン測らないとわからない
内臓疾患や痔がなくても食生活がコンビニや米や小麦粉中心だと炭水化物過多になり男でも貯蔵鉄は足りてない可能性はある

235 :ビタミン774mg:2021/01/17(日) 15:45:34.53 .net
炭水化物を多く取ってると鉄が足らなくなるんだ?

俺毎日米3合食ってるけど大丈夫かな。

236 :ビタミン774mg:2021/01/17(日) 17:06:12.21 ID:???.net
いや炭水化物を多く食べるなら肉は少なくなりやすいからだろ
でも男で鉄欠乏は年4で献血でもしないと無理だと思う

237 :ビタミン774mg:2021/01/17(日) 17:58:42.08 ID:???.net
運動は意外と鉄分が減る

238 :ビタミン774mg:2021/01/17(日) 18:03:32.81 ID:???.net
普通の人はそんなに運動できないから大丈夫

239 :ビタミン774mg:2021/01/18(月) 01:55:41.70 ID:O2HGArK9.net
男はよほどじゃないと鉄分不足にはならないのですね。
ここんとこ毎日鼻血が出てたから、そういう時だけ摂るかな。
鉄過剰だとどんな症状でますか?

240 :ビタミン774mg:2021/01/18(月) 02:13:34.25 ID:???.net
カフェインの入っているもの好きな人はビタミンCの吸収が阻害されるから鉄の吸収も阻害されるよ
まあたいして飲んでないなら違うだろうけどさ

241 :ビタミン774mg:2021/01/18(月) 02:35:05.13 ID:???.net
>>239
過剰なら普通に毒だからあらゆる臓器障害が起きる

242 :ビタミン774mg:2021/01/18(月) 08:33:47.31 ID:???.net
男は鉄不足にならないというのは思い込み
男でもヘモグロビンは足りててもフェリチンは大きく差がある
そして医者はフェリチンはたいてい検査しないからわからない人が多い
過剰症なんて注射で鉄を打ったりしない限り簡単になるもんじゃない

243 :ビタミン774mg:2021/01/18(月) 11:27:37.75 ID:???.net
運動やってたり肉体労働やってたりするなら鉄はかなりいる

244 :ビタミン774mg:2021/01/18(月) 15:53:06.02 ID:???.net
運動やったり肉体労働してる人は肉が大好きだから平気

245 :ビタミン774mg:2021/01/18(月) 17:58:07.32 ID:???.net
>>242
食べ物ならそうだけどサプリならなるよ?

246 :ビタミン774mg:2021/01/18(月) 18:40:20.13 ID:O2HGArK9.net
まじか。
>>232だけど、やはり鉄サプリはやめておくかな…。
それか2,3日に1回にするか。

247 :ビタミン774mg:2021/01/18(月) 19:11:26.42 ID:???.net
不足してないなら必要ない
爪で鉄分不足を疑うならスプーン状

248 :ビタミン774mg:2021/01/18(月) 19:55:54.35 ID:???.net
まず検査しろよ

249 :ビタミン774mg:2021/01/19(火) 08:18:30.97 ID:g1qk3mmK.net
鉄分の検査ってどういうのがある?

250 :ビタミン774mg:2021/01/20(水) 20:40:12.23 ID:???.net
ずっとCountryLifeの飲んでるんだけど他に良い鉄サプリある?

251 :ビタミン774mg:2021/01/28(木) 17:55:45.90 ID:+yEOybxv.net
藤川の本に鉄とビタミンEは一緒に摂るなって書いてあったけど理由が書いてない
根拠を誰か教えて下さい

252 :ビタミン774mg:2021/01/30(土) 23:53:06.17 ID:???.net
シリマリンとヘム鉄を飲んでいるのですが、飲む順番と時間はいつ頃が良いんでしょうか。
朝はコーヒー飲むからなんとなく避けてまして、お昼も忘れがちで結局夜飲むことが多いのですが一番効果的な時間はいつ頃なんでしょう。

253 :ビタミン774mg:2021/02/17(水) 20:47:56.86 ID:???.net
医療用ヘム鉄飲んだ事ある人いますか?
病院で処方されたんだけど、昔フェロミアで大変な目に遭ったから鉄て怖くて・・・
ヘム鉄は大丈夫なのかな?

102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200