2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ヘム鉄・鉄サプリメント関連商品総合2

1 :ビタミン774mg:2019/03/19(火) 15:52:29.60 ID:CA3Ogw+K.net
前スレ
ヘム鉄・鉄サプリメント関連商品総合⑴ [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1488100086/

80 :ビタミン774mg:2019/08/15(木) 15:15:19.48 ID:???.net
肝臓に負担かけるのか
酒が好きな人は鉄サプリは止めたほうがいいのかも

81 :ビタミン774mg:2019/08/15(木) 16:27:00.32 ID:???.net
酒やめろよ

82 :ビタミン774mg:2019/08/22(木) 16:11:37.86 ID:???.net
鉄分が足りているのに
キレート鉄サプリを飲み続けたら
多血症になる可能性はありますか?

83 :ビタミン774mg:2019/08/22(木) 17:54:29.17 ID:???.net
足りてるのに何で飲むんだよw

84 :ビタミン774mg:2019/08/23(金) 13:42:41.15 ID:???.net
「摂ればと摂るほど比例して健康になる!」という
最近のメガビタミン信仰と同じ感覚なんじゃない?

85 :ビタミン774mg:2019/08/23(金) 14:47:32.02 ID:???.net
足りないと足りてるの境界線はどこか

86 :ビタミン774mg:2019/08/23(金) 15:52:35.44 ID:???.net
血液検査数値

87 :ビタミン774mg:2019/08/24(土) 06:42:23.67 ID:???.net
>>84
メガビタミンの理論って「摂ればと摂るほど比例して健康になる!」というのじゃないと思うんだけど
最近の人たちのメガビタミン信仰の認識ってそういう風潮なの?

88 :ビタミン774mg:2019/08/24(土) 08:53:21.92 ID:???.net
血液検査の中の何の数値なのかな

89 :ビタミン774mg:2019/08/24(土) 10:15:59.47 ID:???.net
MCH MCV
いつも低値って出てるけど鉄サプリで解決していく?

90 :ビタミン774mg:2019/08/24(土) 11:29:38.71 ID:???.net
ヘモグロビンや赤血球数も低値なら解決するかな

91 :ビタミン774mg:2019/08/24(土) 16:34:33.24 ID:???.net
>>87
> というのじゃないと思うんだけど
いや、そうだよ

92 :ビタミン774mg:2019/08/24(土) 16:52:21.73 ID:???.net
mch mcvはフェリチンまで増えてから増え始めた
それまでも日本の基準値内はあったけど基準値内の中での低値だった
貯蔵鉄が貯まってから質も改善してくのか

93 :ビタミン774mg:2019/08/24(土) 18:33:09.80 ID:???.net
ヘモグロビンは基準値内だった?
飲んでどう変わった?

94 :ビタミン774mg:2019/08/24(土) 19:02:54.69 ID:???.net
基準値内でも低かった
ヘモグロビン、血清鉄、フェリチンの順に増えてフェリチンが100以上になってきてからmcvやmchも上がってきた
mcv 90以上(コテツ)、95〜98(姫野)
mch 30以上(コテツ)、32以上(姫野)
推奨値がこんな感じだった
コテツの推奨する値は超えたけど姫野の推奨する値にはまだ達してない
鉄が増えたせいかこの夏の猛暑は体感的に去年よりキツくなかった

95 :ビタミン774mg:2019/09/24(火) 08:55:36.45 ID:???.net
ビタミンb6不足からくる鉄分不足
バナナやソバや魚を食べよう

96 :ビタミン774mg:2019/09/24(火) 09:51:51.02 ID:???.net
サプリにしようかなあ

97 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 08:31:54.62 ID:???.net
健康診断の結果以下の値でしたが隠れ鉄不足でしょうか。最近疲れやすくやる気がでない為ここにたどり着きました。42歳のおじさんです。
赤血球480
ヘマトクリット46
ヘモグロビン14.8
MCV96
MCH30.8
MCHC32.2
白血球4340
血小板数30

98 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 12:03:27.21 ID:???.net
赤身肉を食べる習慣がないならそうかも

99 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 12:23:22.25 ID:???.net
赤身肉は土日に筋トレしてるのでお昼にいきなりステーキで取ってますが、それ以外は食べないですね。

100 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 12:30:24.98 ID:???.net
自分はヘマクリット値だけ基準値だけ高くなっちゃって
あまり鉄サプリ関係ないだろうけどフェリチンからヘム鉄にかえた
一番は水分不足なんだろな

101 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 13:08:18.40 ID:???.net
血液検査で貧血判定される人は
ヘム鉄じゃなくてキレート鉄にしなさいよ
あとタンパク質をちゃんと摂って

102 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 13:17:07.63 ID:???.net
>>99
鉄分摂取して楽になれば隠れ貧血

しかしヘマクリット高値は多血で鉄分過多じゃないのか?

103 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 13:18:10.23 ID:???.net
ヘマトクリットだな

104 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 13:55:13.54 ID:???.net
ヘマトクリット高値の場合、鉄やめたほうがいいかな
あとは正常なんだけど

105 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 16:12:57.83 ID:???.net
>>97
フェリチンは?

106 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 17:01:47.15 ID:???.net
>>105
健康診断の項目にありませんでした。

107 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 17:21:31.17 ID:???.net
多血症じゃないならフェリチン測定しないと隠れ貧血かどうかは判断できない
隠れるとはそういう意味

108 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 17:34:32.63 ID:???.net
そうなのかー。調べてもらおう。ありがとう

109 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 20:30:13.44 ID:???.net
>>106
あの…自分で追加オーダーするんだよ
鉄を測りたいならフェリチンだよ

110 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 21:03:39.21 ID:???.net
>>97の数値だと保険は効かないな

111 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 21:36:13.21 ID:???.net
>>97
MCVは90以下、MCHとMCHCは30以下で鉄不足と言われる
逆にMCVは100超えで葉酸やB12不足と言うのでビタミンB不足の気配
疲れってこと考えるとまずビタミンB群を勧める

112 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 21:52:27.57 ID:???.net
>>111
ビタミンB群のサプリは毎日飲んでるんですけどね。
2倍飲めば良いのかな。

113 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 22:41:32.81 ID:???.net
フェリチンて検査方法が複数ある?
病院や検査会社が違うとかなりひらきがある

114 :ビタミン774mg:2019/10/02(水) 23:18:39.74 ID:???.net
炎症かなんかでフェリチンが測定のたびに変動してるだけだろ

115 :ビタミン774mg:2019/10/22(火) 08:16:43.05 ID:UvEgYbr1.net
ヘム鉄を摂り続けても鉄欠乏貧血は改善されないから
キレート鉄を摂れという話だがそれは本当なのか?

116 :ビタミン774mg:2019/10/22(火) 10:06:30.04 ID:???.net
キレート鉄が無かった時代は皆んな貧血だったんだね!

117 :ビタミン774mg:2019/10/22(火) 11:10:44.71 ID:???.net
だろうね。

118 :ビタミン774mg:2019/10/22(火) 14:11:42.05 ID:???.net
肉を食べないとそうなるね
乳ばかりのマサイ族も貧血だったからね

119 :ビタミン774mg:2019/10/22(火) 14:16:47.01 ID:???.net
マサイ族は牛の血ゴクゴク飲むのに

120 :ビタミン774mg:2019/10/22(火) 14:47:13.19 ID:???.net
鉄を溜め込まないのが正常なんだな

121 :ビタミン774mg:2019/10/22(火) 14:52:41.98 ID:???.net
ゴクゴク飲んだら牛が死ぬ

122 :ビタミン774mg:2019/10/22(火) 21:59:26.99 ID:???.net
キレートしか無意味

123 :ビタミン774mg:2019/10/23(水) 07:26:52.55 ID:???.net
腸内環境よくしたほうがええ

124 :ビタミン774mg:2019/10/23(水) 19:41:17.22 ID:???.net
マサイの鉄不足解消したら感染症に弱くなったんじゃなかったか確か

125 :ビタミン774mg:2019/11/13(水) 00:59:17.77 ID:???.net
>>124
えぇ

126 :ビタミン774mg:2019/11/24(日) 15:07:37 ID:???.net
フェロ鉄は味覚障害の副作用

127 :ビタミン774mg:2019/11/25(月) 18:49:50 ID:O7OYP59f.net
フェリチンっていくつが妥当なの?
ある先生は200くらいはあって良い
ある先生は100目安
ある先生は30超えればそれ以上は不要

128 :ビタミン774mg:2019/11/25(月) 20:54:25 ID:???.net
健康板からの転載ですが

ちなみにwikiだと

性別と年齢ごとの血中フェリチン濃度の正常範囲[29]
成人男性 18-270 ng/mL
成人女性 18-160 ng/mL
子供 (6カ月から15 才) 7-140 ng/mL
幼児 (1−5カ月) 50-200 ng/mL
新生児(28日以内) 25-200 ng/mL

129 :ビタミン774mg:2019/11/25(月) 22:29:26 ID:???.net
>>127
自分のフェリチンを調べて30超えてたらそれ以下になるまで献血して下げてみれば体感してわかるからやってみなよ
それで正しい答えが必ずわかるよ

130 :ビタミン774mg:2019/11/25(月) 23:12:27 ID:???.net
妥当かどうかわかんなくね?それ
雑だなw思考がw

131 :ビタミン774mg:2019/11/25(月) 23:25:04 ID:???.net
分子栄養医学的にはどうなのかを知りたいんだよ

132 :ビタミン774mg:2019/11/25(月) 23:29:11 ID:???.net
何が正しいかなんて自分で考えろ

133 :ビタミン774mg:2019/11/25(月) 23:37:47 ID:???.net
>>127
藤川先生は50目指してベストは100だね
41だからまだまだだな

134 :ビタミン774mg:2019/11/26(火) 00:11:02 ID:???.net
https://i.imgur.com/4sW7Hss.jpg

135 :ビタミン774mg:2019/11/26(火) 00:18:49 ID:LFYA4e/K.net
多血生理と子宮筋腫により高含有の鉄を飲んでますが、
今だ疲れやすく、起きたら12時間後には眠くなります
キューピーとか飲んでもきつい日はきついです

136 :ビタミン774mg:2019/11/26(火) 12:20:52.98 ID:???.net
鉄飲めないからナツメにしたわ

137 :ビタミン774mg:2019/11/26(火) 19:33:41 ID:???.net
今放送中のたけしの家庭の医学で
岩手県での鉄鍋で鉄分を溶出させる調理法が心臓を若々しく保てるって放送しているが、本当かよ?

138 :ビタミン774mg:2019/11/26(火) 20:24:33 ID:???.net
何で嘘なんだよ

139 :ビタミン774mg:2019/11/26(火) 20:53:41 ID:???.net
>>137
若い人?
フッ素加工フライパンが無い時代は鉄フライパンから鉄分取得してたんだよ

140 :ビタミン774mg:2019/11/26(火) 20:59:50 ID:???.net
若々しく保てるのは本当かってことじゃない?

141 :ビタミン774mg:2019/11/26(火) 21:24:11.41 ID:???.net
鉄分不足だと心臓は早く老化するから本当

142 :ビタミン774mg:2019/11/26(火) 21:51:51 ID:???.net
取っ手が外れる鉄フライパン買った
届くのが楽しみ
手入れが面倒そうだけど

143 :ビタミン774mg:2019/11/28(木) 19:00:53 ID:???.net
手入れがなあ

144 :ビタミン774mg:2019/11/29(金) 10:46:04 ID:uP3HRBVT.net
うちほとんどの料理をスキレットと中華鍋で作るんだけど、
キレート鉄のサプリ飲んでたら取りすぎかな…。

145 :ビタミン774mg:2019/11/29(金) 12:41:23.00 ID:???.net
>>141
>鉄分不足だと心臓は早く老化するから

そのソースを尋ねているのでは?

146 :ビタミン774mg:2019/11/29(金) 14:15:40 ID:???.net
それなら本人が検索してもう見つけてる

147 :ビタミン774mg:2019/11/29(金) 16:01:30 ID:???.net
見つけてない、分からないから尋ねているんでしょ。

148 :ビタミン774mg:2019/11/29(金) 16:13:53.80 ID:???.net
本人が教えて欲しいなら教えてくると頼むだろ

149 :ビタミン774mg:2019/11/29(金) 16:14:10.13 ID:???.net
教えてくれと頼むだろ

150 :ビタミン774mg:2019/12/06(金) 04:02:49 ID:hSic4S7S.net
デュアナチュラのヘム鉄を飲むと血便が凄いからネイチャーメイドの鉄飲んでるけど、鉄フライパンを買おうかと調べたら防錆加工したのしかないけどあれでいいの?

151 :ビタミン774mg:2019/12/06(金) 11:33:48 ID:???.net
血便?
それマズイだろ
すぐ病院行け

152 :ビタミン774mg:2019/12/09(月) 20:09:54 ID:???.net
は?鉄は少ない方が酸化の影響も少ないので長生きする傾向だぞ

153 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 01:16:26 ID:???.net
少ないと心不全で死にやすくなるのに?

154 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 14:00:49 ID:???.net
炎症でフェリチン値が上がってるってどんな病気でどんくらい影響するの?

155 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 14:01:55 ID:???.net
フェリチンは30-50あれば十分らしいよ

156 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 14:06:05 ID:???.net
俺はフェリチン78ですごい貧血症状、充分とは思えない

157 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 15:02:18.22 ID:???.net
昔フェリチン36で問題ないと言われたな
少し少ないけど食事で改善すれば良いと
医者も何もわかってなかった

158 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 15:09:15.76 ID:???.net
>>156
内臓出血でもしているのでは?
それか単なる虚弱体質を貧血と言ってるか

159 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 15:19:00.14 ID:???.net
炎症で見かけ上はフェリチンが高くなってるだけだろ

160 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 15:37:07.33 ID:???.net
鉄剤にしてもヘム鉄にしてもキレート鉄にても飲んで一気に上がる例もあるけどそれが多いわけでなく地道に上げていくしかない

161 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 17:22:56 ID:???.net
>>159
その炎症の影響がどのくらいあるのか知りたい
アレルギー持ちは炎症体質だというし、腸内環境もおそらく良くない(甘いもの食べ過ぎで生きてきた)

162 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 17:59:29 ID:???.net
そんなの個人差で幅がある
高値から1000以上まで

163 :ビタミン774mg:2019/12/10(火) 18:28:42 ID:???.net
炎症なくフェリチンは500超えててら治療が必要ねレベル
健康な人でそこまで吸収できる腸の持ち主もなかなかいないみたいだけどな

164 :ビタミン774mg:2019/12/15(日) 12:32:20.10 ID:???.net
http://promea2014.com/blog/?p=8617
アメリカ人のフェリチンは高いのか?

165 :ビタミン774mg:2019/12/21(土) 16:36:35 ID:???.net
またこいつか
フェリチンは貯蔵鉄を示さないとか検査自体を完全否定したりフェリチンが高いと危険という研究結果は取り入れ利用したり
ご都合主義だな

166 :ビタミン774mg:2019/12/23(月) 21:06:29 ID:???.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191223/k10012225671000.html
シカが鉄分補給を線路でするため舐めに来る・・・・

167 :ビタミン774mg:2020/01/05(日) 22:39:12 ID:???.net
ヘムヘム

168 :ビタミン774mg:2020/01/10(金) 16:59:44 ID:???.net
ヘム鉄サプリじゃ増えないな

169 :ビタミン774mg:2020/02/01(土) 21:31:26 ID:???.net
米国中毒情報コントロールセンターズ協会の報告によると鉄サプリの過剰服用による鉄中毒による死者は平均1年に1、2名
その他ミネラルのサプリメントによる原因による死亡も極めて稀

170 :ビタミン774mg:2020/02/01(土) 22:47:02 ID:???.net
死者より中毒者の人数は?

171 :ビタミン774mg:2020/02/02(日) 17:13:27 ID:???.net
死ななきゃいいんだよ

172 :ビタミン774mg:2020/02/03(月) 16:30:55.89 ID:???.net
中毒者降臨

173 :ビタミン774mg:2020/02/03(月) 17:23:55 ID:???.net
中毒者より不足者の方が桁違いに多い

174 :ビタミン774mg:2020/02/03(月) 19:37:52.36 ID:???.net
不足者が多くても中毒者がいても良いことにはならないな

175 :ビタミン774mg:2020/02/04(火) 19:25:20 ID:???.net
ファイチ飲んだ後にお茶ガブガブ飲んでるんだけどダメなのかな?他の鉄サプリもお茶と一緒に飲んでしまってる

176 :ビタミン774mg:2020/02/04(火) 19:30:19 ID:???.net
ルイボスティーが良いよ

177 :ビタミン774mg:2020/02/04(火) 21:46:17 ID:???.net
>>176
ルイボスティーはノンカフェインだよね
ファイチの注意書きにある服用前後30分お茶ひかえてくれはドライマウスには無理だわ

178 :ビタミン774mg:2020/02/04(火) 22:24:24 ID:???.net
ルイボスティーはカフェインもない上にタンニンも少ない
それに加えてミネラルが他の茶より多い
最初はミントっぽい感じがするけど慣れればむしろお茶より飲みやすくなる

179 :ビタミン774mg:2020/02/11(火) 14:46:24.79 ID:???.net
フェリチン30の時と50の時に違いはなかった
100になった時少し感覚が違った
150になって更に身体が楽になってきた
鉄は少ない程良いとか基準値内の下限値で良いとか言ってる医者は話にならないと思った
石頭で論文だのエビデンスだの唱えるだけで病気を治せないけど医師免許所持して偉そうに語ってるだけのゴミだと思った

180 :ビタミン774mg:2020/02/11(火) 16:31:01 ID:???.net
基準値内の150なら良いだろ
300でもっと楽になったとしてもそれが良いとは思えないが

101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200