2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

死ぬまでエンガワとサーモンだけ食すと誓いますか?

1 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/27 16:27:51 ID:waL+ML1t.net
ここは、大トロと同じくらい脂がのっているのに
値段がとてもリーズナブルなエンガワとサーモンだけ
食べることを誓った人が集まるスレです。

意地でも大トロを食うと言う香具師は即お勘定だ!!

微妙にエンガワが好き。

>>2は?

2 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/27 18:05:40 ID:j+zCL7fy.net
油カレイがそんなに旨いか。

3 :青春の鮨:04/09/27 20:17:36 ID:5Gvcc+Th.net
 ち ちかいま、、、、、だめだ 僕にはできまそん。

4 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/27 22:16:08 ID:c9nkRpJR.net
ち・・ち・・・ちか・・・ちかちかちかちか
ぐはあああふあっ
がはっ
む・・・無理だッ

5 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/28 07:24:31 ID:rH+l1KTE.net
ち・ち・ちがいます

6 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/28 07:28:43 ID:QqFQPhA6.net
 ち・ ち ちかいま   
 ちかいのまきゅう!
 ああ なんて なつかしいマンガ!

7 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/28 16:45:22 ID:w+DlTSFq.net
>>6
久保 田吾作か
久保田 吾作か分からないまま終わってしまった…orz

8 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/28 18:56:06 ID:uVTXu0jb.net
>>7
わかる人がいた。 それもすげーとこ覚えてる。

9 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/29 11:21:52 ID:UOl8QPAE.net
大トロよりサーモンの方が美味いよ

10 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/29 12:48:24 ID:kPSzAkf4.net
脂注入してあるサーモンがかぁ?

11 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/09/29 19:54:45 ID:p15MCJYq.net
サーモンって高級寿司店ではどういう扱い?
もしかして置いていないとか・・

12 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/01 15:20:06 ID:z8f3D2sk.net
ていうかマグロで言えばトロなんかより赤身が一番うまい

13 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/01 16:50:29 ID:251DjaV3.net
>>11
寿司ネタで使うサーモンはほとんど養殖輸入モノ。
トロサーモンなんか天然には存在しないしな。
日本人がトロ好きだから、無理矢理脂分を食わせて脂肪太りさせてる。
高級寿司屋じゃ使わない。

鱒や鮭の水揚げがある地域では、寿司ネタにも使うけど。

おれは、うまけりゃそれでオケ。
脂ぎってないサーモンウマー

14 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/01 17:45:20 ID:dIGdswu7.net
>>12はとても幸せな人です。
トロより赤身が好きだなんて。
きっと高級寿司屋に入ってもお勘定は千円をきるのでしょうね。
裕福な方です。

しかし、本当の幸せをあなたは知りません。
なんだかんだいっても一番美味いのはエンガワ、サーモンなのです。


あぁ、どうか>>12に神の御加護を…

15 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/02 10:34:20 ID:qGmC/lRj.net
確かに、冷凍じゃないいいマグロだったら赤身の方が絶対うまいよな。

16 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/02 17:35:05 ID:ftUTTHZE.net
おや、偶像崇拝主義者がここにも…

17 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/03 02:51:40 ID:TO4UMzss.net
ビンチョウ以外ならなんでもいいや、

18 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/04 12:51:39 ID:QlVr3uoL.net
仕込みながらつまみ食いしてると、魚飽きてくる。
まあ旨いことは旨いんだが、最後は納豆とか、マヨネーズ系に辿り着く。
高級と呼ばれる店ならまた違うんだろうが。

19 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/04 15:59:34 ID:SLjmEKko.net
>>18
庶民からしたら最高の贅沢&最低の皮肉。

20 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/05 13:22:25 ID:1rVOijh8.net
>>14
オマエ、高級寿司どころか、いいネタ使ってるタチ店で食ったことないだろ?

いいマグロ使ってるところの赤身喰えばわかるよw
俺は行きつけ店で毎回はトロ頼まない。
そこはホント、赤身で満たされるんだよなあ。(マグロ感をな

ちなみに、オマエの言ってる縁側って、、何の縁側だよ?ww
ひょっとして、白色の必要以上に脂っこい縁側かw
本物はあんな真っ白なモノとは違うしな。

俺は以前回転寿司に行ったとき、あの白色エンガワ喰って吐いたよ。
普段マトモなエンガワを喰い慣れてきた人にとっては、辛いよな。
店員に何を使ってるのか尋ねたら、「カレイです」だってよ。

周りをみたら、>>14みたいな奴が旨そうに食らいついてたw


21 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/05 23:11:41 ID:S0WdYt+x.net
>>20
今時、美味しんぼごっこなんて流行らねぇぞ

22 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/06 11:21:02 ID:CMXgb1J8.net
>>20
回転寿司に逝くおまえがイケナイ。


23 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/06 14:09:09 ID:OEtHSW5V.net
>>20
2ちゃんの釣り師として「厨房レベル」認定。

24 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/07 11:19:02 ID:HuqsA053.net
沙羅仕上げ。

25 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/07 12:02:00 ID:ZmIG857z.net
中国の水産加工工場でエンガワをせっせと加工してるパートの
オバちゃんを想像すると・・・がんばれ

26 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/07 21:07:32 ID:HuqsA053.net
ところでみんなはエンガワとサーモンどっちが好きか?
おれは微妙に左ー門豊作w

27 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/17 10:22:48 ID:ACgMeC7V.net
炙りトロサーモン is no.1!

28 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/17 13:13:49 ID:UZZAhfRc.net
あぶりよりしゃぶしゃぶさーもんだな。
えんがわあぶりも美味い。

29 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/18 11:32:50 ID:3rrnmhO4.net
サーモンってな、寄生虫いるんだぜ。
ググって見れば資料はいくらでも見つかる。
真っ当な寿司屋なら普通は出さない。
これ置いてあると置いてないで、寿司屋の意識レベルが判る。

30 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/18 12:18:27 ID:lPLfoe24.net
スモークサーモンの寿司が邪道でも激烈に好きなのだが最近みない。


31 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/18 15:10:21 ID:pT0GkLnr.net
回転の縁側は烏鰈だ!あんなもん、臭くて食えん!

32 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/18 15:16:03 ID:3gDRLrlu.net
ナマじゃないからな。サーモンは。

33 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/18 17:54:05 ID:Wo1ZXxSe.net
>>1
スレタイセンスなし。馬鹿か?

サーモンなんて喰うか?
先レスにもあるが、寄生虫の宝庫だぞ。


>1は本物の馬鹿だな。
1の好きなエンガワもどうせ回転寿司のものだろww
油を食ってるみたいだ。

34 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/19 14:20:47 ID:3NG53G1Z.net
回転寿司のエンガワってナマズなんでしょ?深海魚

35 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/19 14:53:01 ID:X5020NX4.net
カラス鰈↑orアブラ鰈
http://www.watarai.co.jp/information/fish/g_turbot_tutbot/02.html

36 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/19 21:39:36 ID:ubH03L/X.net
深海魚になまずなんておりゃせん

37 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/20 19:50:11 ID:3aK+01ic.net
っつーか>>1よ。漏れとケコーン汁。

38 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/31 17:21:39 ID:H7UZqTXB.net
本物のエンガワなんかうまいか?
回転寿司のエンガワ、マンセー!


39 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/31 20:30:54 ID:HkyRgSkX.net
馬鹿か?サーモンは養殖もので寄生虫なんて生でも居ません。

40 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/10/31 20:51:25 ID:jQ7/i7Ik.net
鮭は一度凍らしゃ大丈夫さ。絶対じゃないけど

41 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/02 01:15:02 ID:i+wQS603.net
>>39
真性馬鹿だなオマエは。
養殖魚にはフツーに寄生虫がいる。

サーモンなんか普通にウヨウヨ。
養殖ハマチの寄生虫を見せられたことあるが、ありゃすごかった。
中骨のところにビッシリとへばり付いてるんだよ。
サーモンのは種類が違うらしいが、気持ち悪いことこの上ない。

42 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/11/09 16:32:17 ID:ZESI0MNu.net
>>37
悪いが金がない…orz

43 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/01 01:20:28 ID:6GCqzdHF.net
毎日エンガワ食ってる20歳。
とうとう業務用のエンガワ1kgパックに手を出そうかと考えているんだけど、多いかな?

44 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/01 06:43:22 ID:sJKT0Thy.net
日本には無いと思うけど「脂坊主」と言うネタをオーストリアの天満屋と言う和食屋で食べたことがある。
たぶん、寿司ネタの中で一番脂っこいんじゃないな。(しかしこいつは食べ過ぎると下痢をするので注意しる!)

45 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/01 10:50:28 ID:tJuLqJNa.net
あぶらぼうずは日本の回転寿司でも出してるところなかったっけ。
TVで見た。

46 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/02 07:08:30 ID:w1C/yLsi.net
坊主ってどんな魚?
油カレイなら聞いたことあるけど。

47 :44:04/12/02 09:32:40 ID:BIjAv/U4.net
>>46
ネタは確かハマチのような感じだった。(10年前の事だから違うかも。ようするに白身)
魚は深海に居そうなゲテモノ系だったハズ

48 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/02 20:32:31 ID:G1m89PYz.net
>>43
迷うことはないだろ?











    買  う  し  か  な  い  ぜ  よ

49 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/04 17:18:59 ID:J7ieYMoX.net
41
リアルバカだな。サーモンの寄生虫は冷凍で死んでしまうから無問題。
みんなが生で食べてるのは冷凍物だから大丈夫。
ちなみに寄生虫がいる魚がいやなんだったら、サンマ、サバ、イカ、カツオ
みんな食べられへんで。わかったか、こまったちゃん。

50 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/06 21:49:46 ID:73fxUu4Y.net
エンガワ サーモン あんきも〜

51 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/14 18:27:00 ID:1jx4nY4e.net
AGE


52 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/14 18:57:02 ID:JD+jXLQb.net
くら寿司の生サーモン(一貫)うまいぞ

53 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/14 20:13:49 ID:n2HFLXvt.net
なんつうかみなさん寿司好きなのはわかったけど魚に関する知識浅杉

54 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/14 20:57:53 ID:bSGKk53h.net
別に魚屋でも漁師でも仲買人でもないからな。

55 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/18 23:16:14 ID:uacP9onP.net
そういやスーパーではまちやサーモン買う時は腹身しか買わないな。
すし屋じゃ両方共トロサーモンやぶりとろとして少々高値になるけどスーパーじゃあそういう意識があんまり浸透してないから血合いや尾の部位と同じ値段だからなぁ。

56 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/19 06:32:09 ID:wfUxXWI7.net
すみません. くだらない質問なのですが, 「くだらない質問はココに書け」が見あたらなかった物で...

なぜ サーモンだけ英語で呼ぶのでしょうか?
ググったら「カナダとか 異国後でとれるのがサーモン. 鮭とは違う」というイマイチ信じがたいのが1個だけ見付かったんですが
ほんとですかね?

57 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/19 06:33:07 ID:wfUxXWI7.net
>>56
×異国後でとれるのが
○異国の地でとれるのが

58 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/19 09:52:59 ID:suKxcqnk.net
サーモンエンガワ大好きぃ!!絶対それ食べる!最近ビントロも好きなのでその三つは必ず注文★
あぶりサーモンマジウマーーー!
寄生虫のこと書いてあったけどなんか気持ち悪くなっちゃったじゃん;;
我は見たことないけど・・・。


59 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/19 10:33:56 ID:QLsppWom.net
サーモンのエンガワなんてものがあったらものすごく美味しいだろうな

60 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/19 13:06:02 ID:PK02dVVG.net
寿司食いたくなったぞアフォめが

61 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/21 00:50:15 ID:XenMM+mM.net
>>13
天然トロサーモンは「鮭児(けいじ)」があるよ。ただし超高級魚だけどね。
鮭児ttp://www.siretoko.com/infokeiji.htm
カラスガレイは確かに見た目気味が悪いttp://www.pref.iwate.jp/~hp5507/zukan/hiramekarei/karasugarei.htm
でも回転すしのえんがわ好きです。そういやアトムでカラスガレイの白身も寿司ネタで出てたな。
ちなみにこっちが本物のひらめのえんがわ。ttp://www.noge-sushi.com/okonomi/hirameengawa.html

62 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/21 20:32:06 ID:wsV5Sa3B.net
>>61
エンガワって本物はピンクなんだな・・・
あこがれちゃう

63 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/23 23:35:26 ID:ZsyjXSFl.net
カツオのタタキみたいにあぶったサーモン、美味いよね。
あれ、すし屋いったら必ず食う。

64 :ε・_▲・)зコアラのマーチ:04/12/24 00:09:38 ID:Gm9badwu.net
漏れもサモン好き

65 :1:04/12/24 21:43:00 ID:x4VuUmdZ.net
サーモン&エンガワage

66 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/25 00:21:46 ID:qygkJIK1.net
前スレかなんかで100円寿司のエンガワが実はオヒョウっとかいう大きいカレイだって話あったじゃん
ホントにでかいのな
http://www.ptialaska.net/~seaotter/html/monster2.jpg


67 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:04/12/25 02:22:24 ID:l/gtyY0l.net
>>44-47
遅レスだがアブラボウズは日本でも普通に捕れる。
伊豆の方じゃ釣り船も出てるくらいメジャー。
伊豆方面じゃクロイオ、神奈川の小田原近辺じゃオシツケといって回転寿司でも出回ってるよ。
外見は…表現し辛いがギンダラを太くしてシマホッケみたいな模様って感じかな。

>>56
特に意味は無いんじゃないかな。
ここで言うサーモンは海中生簀養殖のアトランティックサーモン(標準和名タイセイヨウサケ)のことだと思うけど
アトランティックサーモンじゃ覚えてもらいにくいんでサーモンと言ってるんじゃ。
あくまで商品名であって種を表す言葉じゃないし。
例えばスーパーなんかで見かける南米産のトラウト、またはトラウトサーモンなんかは、
同じ鮮魚コーナーに並んでる、内臓を取られて串を打たれた30cmくらいのニジマスと
魚種でいえば全く同じで、海での養殖の過程を経たという違いなだけだし。

>「カナダとか 異国でとれるのがサーモン. 鮭とは違う」
これは非常に意味不明なんだけどね。
カナダとかでも日本に登るのと同じシロザケやカラフトマスは普通に取れるし、
こいつらも英名ではチャムサーモンやピンクサーモンって呼ばれてるし。
日本のサクラマスの英名はマスサーモンなんだし

68 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/01 23:56:29 ID:CMuGMoyc.net
アブラソコムツは最高に脂が乗って(゜д゜)ウマーらしいけど誰か食べたヤシ居る?
食い過ぎると腹壊すらしいが…
ttp://www.assist-hook.com/page035.html

69 :67:05/01/03 15:26:42 ID:zW9ZsG6E.net
>>68
普通に釣って食ったよ。バラムツも味は似ている。
脂は乗ってる…っていうより脂のカタマリのような味。しかも脂が味気無い。
うまいにはうまいが、すぐ飽きる、でもときどき食いたくもなる。
アブラソコムツのほうが味は上かな、ややバラムツのほうがスジっぽい気がした。
腹を壊すっていうけど、個人差が結構あるんじゃないかな。俺は何度も食べたけど特に問題なかった。
一応流通は禁じられてるみたいだね。

70 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/04 02:23:20 ID:rkp/bReX.net
サーモンをエンガワと一緒にするな、バカ。

71 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/04 07:57:59 ID:EH0mqv0h.net
サーモンて寄生虫いるだろ?生で食うやつ馬鹿

72 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/04 08:16:48 ID:8ONWQnQ9.net
>>71

文句あるならジェンキン寿司に言えよ

73 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/04 23:39:03 ID:PZJydo+l.net
サーモンはいったん冷凍するからその段階で寄生虫は死ぬ。
寄生虫が湧くようなものを店で出すことが許可されるわけないだろ。
この話、既出じゃなかったっけ。

話は変わるがエンガワは味よりもあのゴリゴリした食感が好きだ。

74 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/05 00:21:40 ID:hlCzHEIR.net
71は美味しんぼ信者

75 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/08 19:44:11 ID:Iup8TtI4.net
味は置いといて食感で楽しむなら違う魚のエンガワもオススメするです

76 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/17 23:29:53 ID:TODfuV8r.net
良スレあげ

77 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/19 21:07:44 ID:8rUmpsFx.net
サーモンのエンガワがあったら最強じゃないか?

78 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/19 23:37:25 ID:Ugs9x+jT.net
私の回転すし

サーモン、焼きサーモン、焼きトロサーモン、しゃぶしゃぶサーモン、鮭トロ軍艦、えんがわ・・・

79 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/20 02:02:46 ID:277YkONW.net
>>77
無いわけではないが、鮭科魚類は他の魚類と比べても特に背鰭が小さいからね。
エンガワも非常に小さいので量も少ないし手間も掛かるんで養殖でも高価になる悪寒。

80 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/23 23:26:23 ID:iy0gD3aK.net
カッパ寿司のえんがわうまい
カッパ寿司のサーモンうまい

81 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/24 22:12:22 ID:lDxO1uCW.net
俺もカッパ寿司ではサーモンとえんがわ2皿はくいます。

82 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/25 22:52:09 ID:HKivW9B9.net
サーモンに一票

83 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/26 01:29:54 ID:fhWOUKc7.net
サーモンもエンガワもすきだけどはまちも好き
あぶらまみれっすわ

84 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/01/26 21:02:28 ID:bx82AFbp.net
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 サーモン!サーモン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J


85 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/08 11:57:21 ID:xmRCLOYI.net
かっぱ寿司のウニって何であんなに色悪いの??



86 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/08 22:42:25 ID:/GHShls8.net
サーモン
「ハラス」はうまいが「背」は糞

87 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/02/12 20:09:57 ID:peZQ4ByD.net
ageますよ

88 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/09 00:00:46 ID:R3ANnx0R.net
一ヶ月ぶりにageマスオ。

89 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/10 06:43:14 ID:o1Qa8F2q.net
えんがわって言ってもヒラメじゃないだろ・・・
サーモンと一緒においてあるようなえんがわはオヒョウだよ。 
深海魚。ww

90 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/10 09:00:02 ID:umyinJmz.net
深海魚上等じゃこら
寿司のほれたはれたはタマの取り合いじゃあ!

91 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/13 13:03:41 ID:uJm/d5s6.net
漫画「美味しんぼ」で読んだんだけど、鮭は淡水魚なので寄生虫を体内に持っているから生では食さない方が良いって紹介していました

92 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/13 16:17:02 ID:DRfo4lZN.net
>>91
もうちょっとしっかり釣れ

93 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/13 17:24:19 ID:uJm/d5s6.net
92
すみませんm(__)mも少し勉強します。

94 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/16 02:32:07 ID:veHac/tT.net
>>89
「おひょう」な、アレはアレでうまいぞ 世間の洋食屋
でヒラメのフライったら実は「おひょう」なのな。
水深70〜80くらいで釣れるんで深海魚て訳でもない
単純にヒラメの巨大なヤツ
でかいからなヒラメ×30倍〜50倍が標準?
フライの材料の残りが回転寿司の縁側になる。
白っぽいのが「おひょう」、ちょっと緑っぽいのが
「カラス鰈」、 ピンク色が本物の「ヒラメの縁側」
下の「おひょう」なんか100kg超 2m

>>http://www.marusui-net.co.jp/bk/gumboots2/nikki020408/020411.htm

95 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:05/03/17 10:09:55 ID:JyMaroRR.net
> 単純にヒラメの巨大なヤツ→×

○→カレイのデカイヤツ。
まぁ、漢字では“大鮃“だから、“ヒラメ“と
こじつけられないわけでもないが。

96 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/26(土) 16:17:40 ID:GGf82Yts.net
安いエンガワはモドキだと思って間違い無いらしい・・知らない方が幸せだった。

97 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/26(土) 17:42:48 ID:QgJ9KPT4.net
だからエンガワはエンガワ。
ヒラメのエンガワではないというだけの話。
そもそもそんなにエンガワ出せるわけないだろw

98 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/28(月) 00:42:11 ID:0Ul00s8p.net
まぁ、そういうものだと思って食べればそこまでクソマズイもんでもない。

99 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/12(火) 21:06:04 ID:rRGmqp0k.net
>>96
97の論で正解かな。平目にこだわりゃなきゃ
エンガワはエンガワ。モドキでもニセモノでもない。
カラス鰈でも、アブラ鰈でも、“大鮃“(オヒョウ)でもな。
ttp://homepage2.nifty.com/~manakaji/engawa.htm
エンガワの食べ比べを楽しむべし。

100 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/19(火) 12:53:38 ID:rQE3Lsiv.net
焼きサーモン最高!!!

101 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/01(日) 23:26:23 ID:dyzWDCCy.net
焼きサーモン旨いけど
あのギタ油が体に悪そうで気になる。吉野家の焼きシャケも・・・

102 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/01(日) 23:42:44 ID:v6k35xqB.net
10〜30年くらい前まではしょっちゅう何十尾とか入荷していたらしいけど
近ごろはメッキリ無いそうだ。
しかもオヒョウといえば、ロシアの方からやってくるのものだと思っていたから
近海・・・八戸産だと聞いて、二度びっくりした。


おひょうの刺身はいいもんだよ。



103 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/06(金) 21:00:59 ID:enyIVyOu.net
サーモン食ったよ、昨日。

脂鰈美味かったぁ。

104 :白身好き:2005/05/07(土) 17:17:11 ID:SLLqHWAh.net
サーモンに寄生虫って言うのはあくまでも天然モノに限るのでは
代表的なのがアニサキスっていうのだと思いますが
これは哺乳類型の魚に寄生していたのが、糞と一緒に水中に出てそれを
鮭が食べるっていう図式ですね
南米・北欧の養殖場海域では哺乳類型の魚居ないので寄生虫っていうのは
あんまり聞かないですが。

105 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/07(土) 19:51:21 ID:5bFwbplJ.net
>>104
哺乳類型の魚ってナニ?

106 :白身好き:2005/05/07(土) 21:21:15 ID:SLLqHWAh.net
例えばクジラとかですかね

107 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/07(土) 21:29:19 ID:cr710fJz.net
>>106
クジラはほ乳類だし、南米や北欧の海にもいると思うが。

胎生で乳で幼魚を育てる魚か。。。

108 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/07(土) 21:34:20 ID:5bFwbplJ.net
>>106
それは魚のような形をした哺乳類だろ。
あとヨーロッパは海獣類は多いしアニサキスは多いぞ、
オランダでニシンを食べて当たった人から取り出したのが最初の発見例だ

109 :白身好き:2005/05/07(土) 21:40:33 ID:SLLqHWAh.net
そうか、そしたらまた別の理由なんですかね。養殖と天然に
寄生虫がいるとか居ないとかは

110 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/07(土) 21:43:18 ID:2jjDBK+G.net
哺乳類と魚類を一緒にしちゃいかんだろ
類が違うわけだし。

111 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/07(土) 21:49:57 ID:5bFwbplJ.net
>>109
理由としては餌が大きいだろ、イルカやアザラシと魚の間に小型の甲殻類(オキアミなど)があるから。
あと冷凍すること。オランダではアニサキス症を防ぐ為ニシンを-20℃で24時間冷凍することが義務付けられてる。

112 :白身好き:2005/05/08(日) 00:24:50 ID:Zg0Ci3CE.net
そこまで気を使った餌で作ったサーモンだから生食可なんですね
ノルウェーからも空輸で送ってきた生アトランを刺身用として
回転すしで出してますもんね


113 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/17(火) 18:39:21 ID:xHso/L88.net
カッパ寿司のチラシでハラミ+皮(焼き)の写真の下に
食べやすくなりました・・・今まで食べにくかったのか

114 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/17(火) 20:58:42 ID:mbHyOhm9.net
カッパのは大根おろしがちょっと邪魔だったんだが、まだ乗ってるのかな?

115 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/18(水) 13:23:38 ID:rP1/4eY9.net
あれはマヨじゃないんですか
サーモン+大根おろしって変わってますね


116 :59:2005/05/26(木) 20:59:19 ID:RS0n/xPU.net
エンガワの油っぽいのが好きになれません
それとも不味いのしか食ってないからか

117 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/27(金) 09:34:20 ID:LR7LB2FW.net
エンガワ ( ゚ ρ ゚ )ウマー

118 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/27(金) 09:53:14 ID:DYDHlNn6.net
脂の乗ってないエンガワなんて

119 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/27(金) 11:30:37 ID:kEozT5Ry.net
アブラっぽいのが嫌いなら、エンガワは食べない方がいい。

120 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/27(金) 20:42:01 ID:i/uxiowG.net
安モン(カラスガレイなど)は脂ギタギタ
高級品は程よい感じ。

121 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/27(金) 21:42:05 ID:DYDHlNn6.net
好みの脂ノリノリエンガワが安くてよかったよ。

122 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/04(土) 19:46:28 ID:14OY3mNy.net
サーモンの炙ったりしたのあるけど
エンガワ炙ったのってないね
脂ののりとか考えたら試してみたい気がするが

123 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/04(土) 22:02:31 ID:Uo8zBxIc.net
それは貴方が知らないだけであるところにはありますよ。
埼玉の合点承知の回転とか。

124 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/05(日) 16:56:33 ID:MFEzQ/gq.net
えんがわは醤油で食べる?ポン酢で食う?

125 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/06(月) 00:46:29 ID:dtsg6nVM.net
ヒラメのエンガワならポン酢。
カラスガレイのエンガワなら醤油。ポン酢じゃ脂臭さが出てしまうので。
ただ脂が乗っているのでも鯨や鰹は血の匂いが強いんで薬味+ポン酢のほうが合うと思う。

>>44-47で出ているアブラボウズなんかは辛子酢味噌で食べさせる店がある。
さらし鯨に近い感覚だと思うが個人的には味噌+生の魚脂のクドさというか癖が出てイマイチだった

126 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/06(月) 01:52:56 ID:F8UheFbw.net
123
有難う

127 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/06(月) 19:49:11 ID:/b4qXxc9.net
解決への道は遠いようです
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_12/56000/55242.jpg


128 :1:2005/06/14(火) 15:42:02 ID:zczxfk1v.net
>>114
大根卸しではなく、タマネギのスライスとマジレス。

129 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/15(水) 16:50:05 ID:R11buRVM.net
サーモンは素直にマヨネーズだけってのが好き


130 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/15(水) 17:58:28 ID:d+xDIKty.net
>>128
スマソ。大根卸しは焼きサモーンのほうだた・・・

131 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/15(水) 18:10:19 ID:R11buRVM.net
大根おろし+サーモン(焼いてても焼いてなくても)ってのが
始めてかも
河童?

132 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/15(水) 20:48:42 ID:jwtnI0cf.net
>>129
それは素直なのか?

133 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/16(木) 00:08:15 ID:W0XSlAU8.net
焼きサーモンは脂ギタギタだから
すぐ飽きないか?

134 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/16(木) 00:18:36 ID:UzfWE/nZ.net
美味いもんは美味い。
飽きるとかは違う問題。

135 :129:2005/06/16(木) 00:46:44 ID:iLFR4AhT.net
美味しいよ
マヨネーズの酸味と脂がうまくあってね
脂がギタギタだからレモンとかオニスラとかの酸味系とあうんだよ
そのまま工夫せずに飽きるってのはちょっとねー
単純な味になりがちではあるけどね
数年前に比べて全体的に少し安いから色々工夫してだせるんだろうけどね

136 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/17(金) 07:51:22 ID:71S7dGWh.net
俺シャケを焼いたのはすごく好きだし
ほぐしておにぎりに混ぜたりするのも好き

だけどこれが寿司になると途端に駄目
生臭さが強い感じが嫌

137 :129:2005/06/18(土) 13:11:13 ID:alK2UfiO.net
それは塩蔵品でしょう
比較出来ないよ別物だから

138 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/23(木) 01:39:25 ID:Lvr15dpc.net
この前おたる行ったら大トロサーモンとえんがわがすごかった
でも脂が多いのでこれだけ食うのは無理ですよw

139 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/07(木) 20:14:48 ID:PjNJ18cV.net
大ネタってシャリとネタのバランス無視しているから俺も嫌い
一時期アナゴ丸々のってるのってはやってたけど
見ただけでダメだった
回転寿司もそろそろデカネタ系からの脱却図ったほうがいいかもね

140 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/13(水) 21:28:47 ID:kUyhP41z.net
デカネタなんて飾りですよ
貧乏人にはそれが判らんのです

141 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/14(木) 00:12:33 ID:mzlSGuRp.net
↑そうかもねえー
ただその潮流が大きいとそれが本物にならないようにしてもらいたいです

といってたら貧乏人は寿司食うなってこと

えーでも寿司自体は元々高級なモノじゃないんですけどー


142 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/14(木) 18:17:15 ID:mzlSGuRp.net
何時からだろうねネタでかい方がいい
って文化になったのは
その前に貧乏人は寿司食べちゃいけないような気がするが

143 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/14(木) 18:54:51 ID:3VokNG8a.net
ウチにくる植木屋は縁側でサーモンお握り食ってる。


144 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/16(土) 12:11:48 ID:VC2+jnS+.net
エンガワのお握りはみたことないなあ

145 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/16(土) 15:17:41 ID:K+6Dc/4l.net
すいません
サーモンと縁側が異常に好きな女なんですが
最近、サーモンがえらく生臭くなったのは気のせいじゃないと思うんですが
どう思いますか?
春先位でしょうか・・・えらく生臭い。
以前はサーモンまきなんか全然臭くなくて
普通の刺身も同様だったんですが、どこで食べてもそう感じます。
といっても高級すし店らはいけませんが・。

146 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/16(土) 16:35:40 ID:VC2+jnS+.net
145は一店だけじゃないよね
そしたら味覚が発達してきたんじゃない?


147 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/16(土) 20:46:00 ID:KXG1thiC.net
詳しく
>>146

148 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/17(日) 00:39:45 ID:i8mP6Ipe.net
サーモンは泥臭いですよね 川魚の特長 てことは
 あれは マスでは? 松屋 吉野やのシャケもじつは
 マス 値段が安いはず

149 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/17(日) 22:28:04 ID:yJvrvVek.net
>>148
いや、サケとマスに違いはないし、
輸入されてるサーモン等の養殖のサケ・マス類は全て海中養殖。
海じゃないと効率良く大きくならないからね。

例えばスーパーとかに売ってる串を刺した塩焼き用のニジマスと
南米から輸入され切り身で塩をしてあるトラウトサーモン。
年齢は大して変わらないけど稚魚を海中に移したか淡水のままか、
で、あれだけの大きさの差になるんだよ

150 :大阪ナソバーR32GTS25糊:2005/07/18(月) 00:35:36 ID:U4xEI+5Y.net
>>1
誓いたいが・・・ビントロも仲間に入れてやってくれ。

151 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/18(月) 08:36:57 ID:JNfHYwqR.net
>>150
わかるな〜、脂好きの場合それだけのローテで十分だもんな。
あと、脂混ぜの偽ネギトロとか、サーモンも生、炙りで。
それで5皿、それを2セットでとりあえずOK。w


152 :146:2005/07/18(月) 19:49:44 ID:lwY6ReYs.net
レス遅れました
回転寿司で出されているサーモンはそのほとんどがチリ・ノルウェー・カナダ
から養殖されているアトラン・キング・トラウトです
水揚げ時期が
アトラン−チリ・ノルウェー生産地問わず周年
トラウト−チリは9〜10月水揚げ開始 ノルウェーは春と秋
キング−カナダは年始
と分かれておりここ数ヶ月で新モノ搬入した魚は皆無となります
また、その店舗のみなら保存・解凍の仕方等の要因で
臭くなる可能性はありますが、何店舗かで試したとのことですので
145さんの味覚の変化があげられると思います
妊娠なんかでの味覚の変化と
生魚(寿司・刺身など)を食べなれるにつれて舌が6味(通常5)
ようは「旨味」を感知できるようになるようです
↑実例は後ほど書きます

長文すいません

ということで

153 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/19(火) 10:18:23 ID:sncaIb7g.net
>>152
丁寧な解説ありがとうございました。
!!!!

154 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/19(火) 12:06:46 ID:JXKXLdP5.net
誓いま〜す

155 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/06(土) 20:44:11 ID:IShwqTf1.net
どうしようかな

156 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/06(土) 20:45:28 ID:/aIJffab.net
迷うなら、とりあえず誓っとけ

157 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/07(日) 16:30:04 ID:tJ04JlKy.net
ウニ食ってもいいなら・・・・・・

158 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/08(月) 00:19:30 ID:Ljpb8Vvu.net
同士がこんなにいるのか
俺はエンガワとサーモンとビンチョウしか食わない。
で、最近うまいビンチョウに当たらなくなったのと小食なんで
エンガワ、サーモン2回づつ食って締めにその日旨いと思った方。
でお腹いっぱい

故に誓います

159 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/09(火) 02:03:10 ID:ufUDGYmY.net
 ┌──────────────┐
 │ ::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::│
 │ :::::::::::::::::::::llllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::::│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │ ::::::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::│< 鮭を食べました
 │ :::::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::::::::::::│ \_____
 │ :::::::::::::::::llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::│
 ├──────────────┤
 │    (___)   / (_/    .│ ※ プライバシー保護のため
 │     |       /         │     音声は変えてあります
 │     |  /\ \        .|
 │     | /    )  )        |
 │     ∪    (  \        |
 ◎.           \_)       ◎


160 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/11(木) 11:13:31 ID:C/b5dVS+.net
ごめん、昨日行ったら時間たったエンガワばかりだったから
おすすめの鯵と秋刀魚も食べちゃった

161 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/16(火) 10:23:40 ID:SXQGk73j.net
おぉ!昨日まさにサーモンとえんがわのみを食べまくったよ〜
脂っぽいのだいすき

162 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/17(水) 01:15:21 ID:/29BLU59.net
俺的にはただサーモンじゃなくてオニオンスライス&マヨ+醤油付けて
ってのが好き

163 :44:2005/08/17(水) 19:02:28 ID:6iyJT92N.net
誓いません!

しゅうりょー!!!

164 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/18(木) 02:23:10 ID:8HkT9jiA.net
>>162
ファミリー向け回転寿司しか行ったことないだろ

165 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/28(日) 19:16:54 ID:hX5TK1mE.net
エンガワってどんな魚だっけ?なんかあの、白っぽいやつだよね?
だったら誓う。
誓うまでもなくサーモンとエンガワしか食ってないや、寿司屋行っても。
ウマー

166 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/28(日) 19:35:17 ID:878dNXZm.net
>>165
> エンガワってどんな魚だっけ?

手羽先ってどんな鳥だっけ?



167 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/29(月) 17:01:56 ID:S4I0F44O.net
サーモン最高〜。サーモン食いながら死にてえ〜

168 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/29(月) 20:30:52 ID:x2acKF8x.net
今日の回転、オニオンサーモン、焼きサーモンにあぶりトロサーモン、えんがわとあぶりえんがわ。

169 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/31(水) 00:35:18 ID:1fDX4yLL.net
サーモンのためなら女の子の一番大切なものをあげるわ
寿司屋のおじさんたちにふしだらな娘だと思われてもいい

170 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/08/31(水) 04:07:25 ID:Rn7iACck.net
寿司のサーモンはなぜか苦手だ。
スモークサーモンやカルパッチョは好きなのに。

171 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/01(木) 11:49:03 ID:SIdpIutD.net
誓います

172 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/01(木) 17:55:04 ID:RH88X2Ny.net
あぶりサーモンのおいしさがいまいちわからん
あれってただの焼き魚じゃないんかい

173 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/01(木) 20:21:14 ID:AGy1VZxO.net
>>172
そんなに焼いたシャケ出す店あるんか?
いいところだと、その場で表面あぶって出す。
まあ、安いところでも皮部分を炙ってある奴だ。

174 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/01(木) 20:24:29 ID:DBpG3+CK.net
>>170
はげしく胴衣

175 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/02(金) 01:41:32 ID:KuSAuKgX.net
ギガ誓イス(・ω・`)

176 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/02(金) 18:48:28 ID:1OSI3nXN.net
焼きサンモンて焼きハラスのことだよな?(゚Д゚)ウマー

177 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/17(土) 02:43:33 ID:dcHvLeaB.net
サーモンが臭いと思う貴女。それはトラウトです。
アトランティックを御賞味下さい。

178 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/17(土) 03:12:50 ID:rOU5wKMd.net
エンガワってどんな味?
食べたことないから今度食べてみようかな。

179 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/17(土) 13:53:03 ID:LtQByRZl.net
人生が変わるYO

180 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/22(木) 22:39:25 ID:0EaxYpYA.net
こないだ本物のエンガワ食ったんだけど
回転寿司のやっすいエンガワの方がいいなと思った

181 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/22(木) 23:29:55 ID:iqJDuxPN.net
うちのかみさん余程口に合わなかったのか、初めてサーモンの寿司くって嘔吐してますた。。。
俺は好きだけど。
エンガワはこりこりしてて良くわからなからナイス。
あれってヒラメ?カレイ??

182 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/23(金) 00:16:04 ID:8xNuuGnG.net
>>181
鮭、とくにハラスの脂が嫌いな人は結構いるよね。

183 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/24(土) 11:55:01 ID:yirb34hq.net
えんがわ
サーモン
超ウマイね
でも俺びんちょうまぐろも最近(・∀・)イイ


184 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/24(土) 13:22:25 ID:cBlDdj3H.net
こんにちは
エンガワ卓です

185 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/24(土) 18:14:25 ID:7EBI7J6Q.net
近所の回転すしの、あぶりエンガワが美味しい。
コリコリ度と甘味が格段にアップして、表面の脂で醤油を完全に弾き飛ばす位ギトギト状態
で半生のエンガワを食べるとうまいのなんの。
回転すしのエンガワは、あぶると10倍おいしくなります。(私の味覚比)
でもサーモンのあぶりはイマイチだね。
味も香りも焼き魚っぽくなって×。

186 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 11:08:38 ID:hVXZGrxD.net
>>185
こんな時間に唾液が・・・

>でもサーモンのあぶりはイマイチだね。
>味も香りも焼き魚っぽくなって×。

あぁ、すごいよくわかる

187 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 12:03:37 ID:MznoC38H.net
それは店が炙りすぎてるか、焼きサーモンじゃないのか?
オーダー来て、表面ちょこっと白くなる程度炙る店とかで食べた?
脂が溶けて美味いけど。

188 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 20:13:46 ID:QScWsCBi.net
あぶりエンガワなんて見たことないや。

189 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 20:48:53 ID:QWtUKi8v.net
自分もみたことがないです
今度すし屋に行ったときにでも頼んでみようかな
『すみませ〜ん!えんがわの炙りください!』

190 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/09/25(日) 23:18:21 ID:MznoC38H.net
埼玉だとがってんで季節メニューでやってた。
あと、まぐろ人でもやってたような。

191 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/02(日) 20:53:04 ID:lB1dzsTz.net
普段のがってんで「エンガワ、ちょっと炙って」って頼んだら
やってくれるかな?やってくれるだろうけど
俺気の弱いニホンジーン。恥ずかしくて出来ません

192 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/02(日) 22:33:35 ID:YqRSJMBU.net
レンジ周りが油で汚れるのでお断りします。
サーモンは既に加工工場で炙ってありますので。

193 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/02(日) 23:34:34 ID:HChZsrw6.net
炙りは普通店でやるでしょ?
ガスバーナー使ってガーっと。


194 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/03(月) 01:32:47 ID:isHs3JPN.net
卸業者に聞いたら
大半は炙ってある調味油付けの加工品だってさ。中国・東南アジアや南米あたりの品。
特に安いやつ(二貫で200円前後)はこれじゃないと採算取れないだろうって。

195 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/03(月) 07:10:21 ID:V7ggPWaF.net
うちの近所の回転寿司屋はバーナーで炙ってるよ。
エンガワ2貫で210円。

196 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/03(月) 07:20:00 ID:isHs3JPN.net
>>194はサーモンの話

>>195
185の人?チェーン店??

197 :寿司好き:2005/10/03(月) 22:29:49 ID:IBZpHwgJ.net
いきなりですが、エンガワはシソ派?のり派?

198 :寿司好き:2005/10/03(月) 22:32:24 ID:IBZpHwgJ.net
誰もいないね〜

199 :大阪ナソバーR32GTS25糊:2005/10/04(火) 01:15:51 ID:5XpYBx0X.net
>>197
おいらは紫蘇派だなぁ

200 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/04(火) 13:17:53 ID:1bSJgfDy.net
サーモンならおk

201 :>>191:2005/10/05(水) 06:42:13 ID:IF2lCHRU.net
少なくともうちの近くのがってんは客の目の前で魚炙ってるよ
何もしてなくても火は常に燃えてるし、やってくれそう

202 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/10(月) 15:43:24 ID:K1iEhK7J.net
>>197
あさつき派

203 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/10/30(日) 16:27:49 ID:PUVBlePc.net
××円均一みたいな回転寿司では、
エンガワ・サーモン・ウニ・イクラばかり食ってるな
みんなまがい物なんだろうけど

204 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/26(月) 01:09:40 ID:CWjPLYYC.net
サーモンとウニのまがいもん?何それ?
あといくらのまがいものって人工ってこと?それとも魚種?

205 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/02/18(土) 20:55:38 ID:nh6nAMyK.net
いくらは食いタンみればわかるよ

206 :ノtasukeruyo:2006/04/07(金) 10:02:45 ID:UbA7tGIs.net


207 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/19(水) 00:52:23 ID:0aCPaQ+e.net
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 サーモン!サーモン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

208 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/19(水) 07:36:41 ID:4upwfSuL.net
サーモンピンクのおまんこペロペロ

209 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/23(日) 21:36:28 ID:BF+Unnx5.net
トラウトはドナルドソン・サーモンの改良種で
トランスジェニック・サーモンっていう遺伝子改良魚だよ。
だから脂が乗ってて美味いだろ?
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 サーモン!サーモン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
たくさん食べようね!

210 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/05(金) 15:37:37 ID:S152iCd6.net
サーモンウマー
でもタマゴも食べてしまった

211 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/12(金) 20:53:42 ID:u5qLaIgy.net
>>210
この浮気者めっ

212 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/21(日) 02:05:22 ID:NMABfLkx.net
がってんはノルウェーからの空輸のアトラン使ってるんじゃない?
だから店内で炙るんじゃないのかなあ

213 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/27(土) 23:32:37 ID:wkRZmIND.net
新潟の駅構内にある回転寿司のサーモンは今まで食った中で一番うまかった。

214 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/02(金) 23:52:31 ID:7ZfdZP4p.net
誓う…
炙りサーモン<<えんがわ<<生サーモン
だな。

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 サーモン!サーモン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J



215 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/18(日) 13:21:50 ID:PnRov96v.net
卵とサーモンって合うよな

216 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/18(日) 20:06:24 ID:jBRTNwgX.net
高級店のエンガワうまー
回転寿司のエンガワもうまー
けど誓えない

217 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/19(月) 15:00:00 ID:wxup3Ozl.net
サーモンの上にたまねぎとマヨネーズ、これ最強。

218 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/19(月) 15:10:59 ID:wxup3Ozl.net
焼サーモンハラスもまいうー。

219 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/19(月) 23:51:46 ID:/q3Wp1aT.net
age

220 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/20(火) 06:12:49 ID:b1EcZiIb.net
>216
高級店にエンガワって置いてある?

221 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/29(木) 20:48:05 ID:y+zgudGw.net
サーモンとエンガワ最強

222 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/07/16(日) 02:10:03 ID:ZkKrtztY.net
保守あげ

223 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/07/16(日) 18:02:26 ID:MOxIql0g.net
安っぽいハマチも食わせろ。

224 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/07/19(水) 07:52:41 ID:Eoe6O8ej.net
保守!サーモン!!サーモン!!サーモン!!
  。  ♪ 。
(  々゜)ノ(  々゜)ノ゛
.(へ  ) (へ  )
   >    >


225 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/08/11(金) 21:27:30 ID:Cp3iyHP5.net
あげ

226 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/10/08(日) 14:22:54 ID:fNcZWwZl.net
保守!サーモン!!サーモン!!サーモン!!
  。  ♪ 。
(  々゜)ノ(  々゜)ノ゛
.(へ  ) (へ  )
   >    >

227 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/10/08(日) 20:32:48 ID:PF5JW5Mf.net ?2BP(1)
風邪ひいて食欲なかった時に、友達が寿司屋から土産にして持ってきてくれた。
大好物のエンガワ5貫とサーモン5貫と玉子焼きだった。
有難くご馳走になったよ。

その3時間後…強烈な嘔吐で病院へ運ばれた。
コッテリしすぎたのが病中の身体に堪えたらしい。



228 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/10/09(月) 09:24:19 ID:ssnPbvOC.net
魚の卸売り会社に入りたての新人です。
サーモンについて誤解されている人が多いので書かしてください。

まず回転すしで使われている「サーモン」ですがこれの圧倒的大多数は
商品名「サーモントラウト」だと思われます。
サーモントラウトはニジマスの改良型です
ニジマスを美味しく早く育つように改良した「ドナルドソン」とニジマスの降海型
であるスティールヘッドを掛け合わせて作ったものです。
 ニジマスを早く美味しく海で育てられるようにしたものです。

で寄生虫の話ですが、サーモントラウトは100%養殖かつ冷凍状態で日本に入ってきて
いるので寄生虫の心配はありません。
 日本の鮭につく寄生虫はサナダ虫とアニサキスの2種類います。
サナダ虫は鮭が川にいる時代にケンミジンコを通じて鮭に摂取されます。
アニサキスは大型の海獣→オキアミを通じて鮭に摂取されます

養殖のサーモントラウトはケンミジンコを食べる機会もオキアミを食べる機会も
ないので寄生虫を摂取できません。
よって安全といえます。

エンガワで有名なカラスガレイはスーパーのデリカコーナーの定番の魚です。
切り身にされて、酒蒸し照り焼き、塩焼き、煮付けにされています。
たまに「ヒラメの酒蒸し」と表示している店もありますのでご注意を

229 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/10/26(木) 14:12:18 ID:j5do4Ko6.net
この前、地元の寿司屋で鮭(刺身)を食べたときに
小さな骨が入ってた(TT)。

俺は気が小さいから店主に言えなかったけど、これって
ひどいよね…。

230 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/10/29(日) 08:00:16 ID:VSajK1TC.net
>228
つまりドナルドマジックで鮭をニジマスに変えたってことかな?

231 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/11(土) 19:32:06 ID:zRE9Ayfo.net
前のスレ見てませんが、今日の酒のつまみ大成功!
近所のスーパーで鮭フェアーやっててサーモントラウトが安かった
のでかってきた。
そのまま刺身でもいいらしいが、さばいてるうちに心配になってきて
もし生臭かったら、途中で食えなくなるかな、、とか考えてて、
ふと、思いついたのが近所の回り寿司屋の一番高いメニュー
「とろサーモンあぶり」でした。
おもむろにさばいた身にほんのちょっとあら塩を加えてよくもんで
表面だけが色が変わる程度だけちょこっと網で焼く。
塩加減はどうだろうか?とか、色々しんぱいしながら口に入れると
これがもう なんともまあ しあわせいっぴいあいあい!
300円で思いっきり楽しみました。
皆さんもお試しください。
包丁はよく研いでからさばいてね。
しかし、女房に出て行かれてこんな事で喜んでていいのだろうか?

232 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/11(土) 21:57:57 ID:0pItl0oi.net
回転寿司ってアトランつかってるところのほうが多くない
トラウトはどちらかとういうと量販系だよね
あと極端に薄いネタがで回っているタイとかベトナムとかの
冷凍モノが主流だよね

233 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/14(火) 02:48:40 ID:66FZ6hAi.net
そういやサモンゴールドというドリンクを最近見かけなくなったな

234 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/01(月) 11:43:45 ID:aVbr0J2h.net
>>232

あとらんはサーモントラウトよりだいぶ高いよ

アトランよりサーモントラウトをつかっているところの方が圧倒的に多いと思う

235 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/28(日) 23:18:29 ID:nrxrv/rg.net
回転寿司ではアトランの方が多いよ
100円寿司だとトラウトの方が多いけどね
サーモン数アイテム置いている回転寿司だと
冷凍のトラウト 生のアトラン置いてる事あるから食べ比べたら
いいよ

236 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/28(日) 23:46:27 ID:mcxZjKQw.net
>>228
養殖のサーモンにも普通に寄生虫はいるよ。
養殖の生簀見たことないだろ?
あんな狭いとこにぶち込まれて、餌のほかに寄生虫を殺す薬も投与されてるが
それでも寄生虫は湧く、わきまくる。

回転寿司ではサーモン出されるが、まともな寿司屋では出されない。
サーモンなんかね。冷凍で死ぬことは死ぬが、寄生虫じたいは残ってる。
あれは火を通して食べるもの。

237 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/29(月) 09:33:13 ID:nfe2ilTP.net
エンガワとか騒いでるヤツ逝けよ。
だいたい40センチの鮃で何貫のエンガワが取れるか知ってるか?
あれは「おひょう」あんまり食べ過ぎると腹くだる

238 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/03/20(火) 10:29:20 ID:lVAbqUli.net
エンガワは、パスだけど
いつもサーモンしか食べない。
特に、あぶりサーモン、最高。

239 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/03/20(火) 16:28:46 ID:tMPPASGs.net
ちかえませんまさおくんとたびする

240 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/05(木) 11:49:24 ID:37vTlA6y.net
>>237
遅レスだがオヒョウじゃないぞ。
カラスガレイだ。

241 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/15(日) 14:32:17 ID:9fDZhZLj.net
どっちも好きだあああああああああ

242 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/08/09(木) 14:39:30 ID:crXMpyrC.net
エンガワは神ネタ

243 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/08/15(水) 22:03:07 ID:plBCMRdP.net
>>242
エンガワってそんなにうまい?
私はコラーゲンを取りたいから寿司屋に行ったら必ずエンガワ食うけど、神ネタっつーまでの美味さではないな。
私は赤貝と中とろが好き

244 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/09/11(火) 13:13:03 ID:rs3l4KkP.net
おれウナ玉も好きなんだ

245 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/09/15(土) 23:58:25 ID:xLTJwzK1.net
寄生虫ネタ多いな・・・
日本に入ってるノルウェーアトランなんか、結構生鮮の空輸ものが多いぞ。
寄生虫は心配ない。現地で実際生け簀見てたし。
ノルウェーは、アトランサーモンは数少ない重要な産業だから、輸出サーモン
に関してのステートメントもあるし。もちろんトレサビリティも。
ノルウェーアトランの有名どころのブランド・・・
@LEROY
AMarine Harvest
BOsean Supreme
CVOLSTAD   など
まだまだ他にもあるがな。

まあ、冷凍物もあるにはあるがな。
チリトラウトに関しては、ほぼ100%冷凍だがな。

246 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/09/30(日) 00:33:30 ID:j+S8kEHT.net
回転寿司のエンガワはありえない。かわいそうですね。本物の魚を食べてください。

247 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/11/07(水) 18:11:40 ID:MB/PpBzM.net
エンガワは食わんが、サーモンは必ず食す。
サーモン最強!
マグロが壊滅したらサーモンに替えればおk

248 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/11/08(木) 02:33:07 ID:u7z/n/z1.net
貧乏人は、えんがわはたべれませんよ。あなたが、えんがわと思っているのは、ちがうものですよ。お気の毒。サーモンを生で食べる本当にありえない。

249 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/11/08(木) 11:12:24 ID:LkeIy+aY.net
南米の淡水魚で、全長1.5メートルぐらいの海蛇みたいなのがいて、
頭を除く全身に背びれと腹びれがある。
それを波打たせて泳ぐために発達している。
現地ではぶつ切りにして焼いて食べるのだが、
ひれは業者が買い集め、日本へエンガワとして出荷され、
これが回転すし用のネタとなる。

平目を捌いてみれば分かるけど、一枚からエンガワなんていくらも取れない。
昔から好事家・常連客への裏メニューだったわけだ。
それが大衆化し需要が急増したので、血眼で似たようなものを捜して「エンガワでござい」ときた。
もともと寿司は「なんちゃって」精神で発祥したわけだから、
それはそれで楽しめれば何でもありってことだ。


250 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/11/24(土) 05:01:20 ID:srC/qXNW.net
・・・・
つカラスガレイ

251 :電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/01(土) 05:16:01 ID:2Rltfa7v.net
おすし

252 : 【末吉】 【1394円】 :2008/01/01(火) 22:11:43 ID:uH6e5rl7.net
誓います!

253 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/06/19(木) 16:12:14 ID:FZh/UieZ.net
ハマチとビンチョウは好きだけど
エンガワは堅すぎる、サーモンは臭う・・・
脂っこいのは好きなんだけどなぁ

254 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/08/13(水) 08:28:01 ID:oF7EUIwE.net
エンガワもサーモンもうますぐる
立ち店のヒラメのエンガワはもっと深いんだろうけど

コスパを考えると、
俺には回転寿司の脂ののったカレイのエンガワと、とろサーモンがちょうどいい
回転寿司は、安さよりもバイキング感覚にひかれて行ってる。
回転してなかったら行かない。

回転と非回転の寿司は別物だからなあ。

255 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/09/01(月) 19:42:03 ID:+cvcS/wO.net
やっべーw  
とうとうご対面しちゃったよ、アニサキスタンw

スーパーで買った「トロカレイエンガワ」刺身(どうせカラスガレイ)からニョロンニョロンと
お元気ですこと。
もうほとんど食べ終わったところで…

これから数時間以内に激痛が来たら救急車呼んで、報告カキコしますw

256 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/04(土) 16:48:34 ID:5oFc2YQq.net
うわー両方好きだ(´∀`)
さっき鱒寿司食べて満足

257 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/12/03(水) 23:46:51 ID:o/eBGQwd.net
脂っこいの大好きでサーモン・ビントロ大好物だけど
えんがわって脂っこかったっけ?何か白身でさっぱりした
イメージもってたわー 今度食べよう。もちろん激安
回転寿司で。

258 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/12/17(水) 02:18:23 ID:f4K1aty1.net
ラーメン食べたい♪(矢野顕子)…じゃなくて

サーモン食べたい♪

259 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/05/16(土) 20:53:27 ID:0VV94qB7.net
弟でもアニサキスなんだよなぁ〜

260 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/08/14(金) 21:23:01 ID:2kqDoX+A.net
業務用のエンガワ1kg安かったから買っちゃってさ…

凄い脂っこいんです(回転寿司より…)、さすがにこれは…
あぶったりして、脂落としながらおいしく頂いて(炙ればおいしい)
とりあえず小分けして冷凍してあるが、まだ600gぐらいのこってる。

脂っこいエンガワをおいしく食べる方法をご教授ください。

261 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/10/17(土) 16:06:08 ID:HWGG+k/k.net
お前は俺か?
全く同感(^^;)
知人にお裾分けしてなんとか減らしてるよ。
取りあえずムニエルにして食べてみます(泣)

262 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/10/17(土) 19:53:19 ID:oESRHFtb.net
甘辛く煮てみるとどうだろうか
カレイの煮つけをしたときのえんがわの美味さといったら異常、なので

263 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/10/19(月) 12:43:35 ID:58mpdcvQ.net
エンガワを取るカレイさんの真ん中のとこは可哀想過ぎる
しかもエンガワを取るためにオヒョウさんは乱獲されて……

なんかのカニみたいにエンガワを取っても、また生えてくればいいのに

264 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/12/09(水) 12:33:59 ID:DFeVd2jc.net
好きな寿司ネタを聞かれてサーモンとか答えちゃう奴とは友達になれない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260328443/l50


265 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/12/29(火) 17:48:15 ID:jgL5FCAj.net
>>262
日本語よめる?

266 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/01/02(土) 02:13:37 ID:ALjhu+kF.net
>>263
オヒョウじゃない

267 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/03/16(火) 10:38:02 ID:2nAl20xe.net
トロサーモン大好物ですw
カッパでは専らトロと炙りばっかり食ってますw

268 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/04/20(火) 14:50:35 ID:4XQ5w1Mz.net
もし回転寿司でサーモンが品切れしてたら、ブチ切れて帰るよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271735157/l50


269 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/04/21(水) 08:55:53 ID:Gh/Wh+Ut.net
サーモンは当たりはずれが激しい 生臭いのはアウト エンガワは7割は当たりで食える気がする

270 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/04/30(金) 12:27:53 ID:1zY8WEGQ.net
カラスカレイのえんがわ美味い

271 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/05/08(土) 07:11:20 ID:XGQr4Y/A.net
私も好きです、えんがわ

272 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/02/04(金) 23:17:52 ID:IxOORp41.net
誓います

273 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/02/08(火) 01:26:30 ID:qbO+d2LL.net
大とろを食べる金ないので仕方なく誓います

274 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/03/06(日) 22:30:32.58 ID:GOgW2fXp.net
誓います

275 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/03/06(日) 22:48:13.83 ID:NWtPuWb2.net
ビントロは仲間はずれなのか?

276 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/03/10(木) 20:02:33.20 ID:+wTX2e88.net
はい

277 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/03/10(木) 20:27:57.99 ID:qBwJImix.net
裏切りません


278 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/03/10(木) 20:36:02.73 ID:wDWHmzwa.net
誓います・・・てか、サーモンとエンガワが一番好きだわ

279 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/05/17(火) 21:20:48.38 ID:U9Sn6ESa.net
誓えませんwww

てゆーか、鮪やイクラ等の他の寿司ネタもつまみながらサーモンとエンガワを食うからこそ、サーモンとエンガワの旨さも引き立つ訳で…。

マトウ鯛や鯒等のあっさりとした白身、心地好い歯応えのあるミル貝やアワビ、その他の各種旨い寿司ネタも味わいながら、サーモンとエンガワの旨さを再確認するのが俺的ジャスティス。

でもやっぱ、サーモンとエンガワ旨いわwww

280 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/05/18(水) 12:14:55.05 ID:uZT4+Iys.net
おーい! >>279さん、おあいそして

281 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/01(水) 20:54:01.13 ID:0EZd3UP+.net
このスレ、まるであたしの為にあるみたいw
誓わずにはいられません(`_´)ゞ

282 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/08(水) 21:18:31.73 ID:qDgsIvuv.net

(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ



283 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/07/28(木) 20:37:12.95 ID:1Ro3Di67.net
手からサーモン出せるなら誓うけど

284 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/11/17(木) 10:55:23.13 ID:Jn4YN86y.net
スーパーにたまにエンガワ売ってるね


285 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/02/07(火) 18:19:55.47 ID:IDXnwTXv.net
一般人「サーモンの寿司美味すぎワロタ」 自称食通「鮭とか生で食う物じゃないんで(ドヤッ」 一般人「何こいつ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328606304/l50


286 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/02/12(日) 13:52:18.46 ID:PEgx+ns3.net
こんなふざけたこと宣う食通が実在するなら、
サーモン喰いながら自爆〇ロかましたるわ(爆)ww

287 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/02/28(火) 01:20:18.45 ID:ydbMlFXT.net
>>41
サーモントラウトってニジマスだが、
少なくとも国内のニジマス養殖で寄生虫が発見されたことは前例が無い。
アトランティックも同様か知らんが、それほど厳しい基準で養殖されている。

288 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/02/28(火) 01:21:15.66 ID:ydbMlFXT.net
うわ、と思ったら8年前のにレス返してんよ俺wwwwwww

289 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/02/28(火) 09:34:34.89 ID:CKBwHycH.net
サーモンは高級寿司屋では取扱いしません。
天然ものは寄生虫の問題があるとか、養殖なら多数の病原体や水質汚染がある。
それでも私はサーモンを食べますけど。

290 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/19(月) 16:23:54.74 ID:5RhbWCQN.net
「サーモン 汚染」でぐぐると・・・
とてもじゃないが食べれない。

291 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/08/20(月) 11:04:32.64 ID:ZT7VoQXU.net
回転寿司 エンガワ厨死亡のお知らせ(´・ω・`)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345427731/l50


292 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/09/18(火) 18:01:07.00 ID:k2rTnfhE.net
銚子丸のオーロラサーモンはおいしいよね。
炙って塩で食べるとなお良し

293 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/09/24(月) 13:47:48.72 ID:lN+A7ktZ.net
エンガワ旨いけど、「カラスガレイ」ってネーミング聞くと、
食欲失せてくる…

294 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/11/08(木) 10:42:00.48 ID:gy7frG1g.net
好きな寿司ネタは?
http://sentaku.org/topics/43800974

295 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/09/30(水) 04:32:06.60 ID:9L9MGimI.net
>>1

そうゆう喰い方する奴がいるんだよな

296 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2016/02/06(土) 11:00:15.64 ID:K/K3uIKd.net
脂っこいのが好きならサバとかビントロとかイワシもじゃないの?

297 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2016/06/22(水) 16:08:14.41 ID:ZyJzdDQn.net
コラムノフ スノー @masuzu http://twitter.com/masuzu ロリコン 小児性愛者 ペドフィリア 児童ポルノ 中高年 高齢者 独身 派遣 底辺 無職 社会復帰失敗 社会不適合者 ハゲ 老母 婆さん ババア 母親死亡 死ぬ 地獄行き ももクロ
下を向いて歩こう http://arukou.blog.jp/archives/52574091.html 失業者 派遣 底辺 貧乏人 職安 ハローワーク 求職活動失敗 派遣先を三日で逃亡 クビ 解雇 派遣切り 鬱 自殺願望 殺人願望 老婆 クソ婆 老衰死 くたばる ももいろクローバーZ 2ちゃんねる 2ch 自演

298 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2016/12/12(月) 00:02:48.98 ID:NMsKMTzw.net
エンガワ専門スレはないようですね
あんなに素晴らしいネタであるエンガワの専門スレがないなんて信じられませんね
アンビリーバボー

299 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2018/01/05(金) 05:27:20.07 ID:1jmBwo4G.net
盛り盛りサーモン
https://voictor.space/kv/169347/

300 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2018/05/02(水) 12:22:13.02 ID:Z4zLUjhc.net
びんとろとえんがわなら誓える。サーモン生で喰う気しない。

301 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2018/05/03(木) 00:06:03.83 ID:8QfQV4fn.net
焼きはらすが旨い

302 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2018/06/24(日) 15:24:44.18 ID:OsfpQ7EW.net
縁側は仕入れがあるときにしか食えないしサーモン?なんて置いてないだろう?

303 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/03/13(日) 19:29:18.54 ID:h8r52Y3Ty
すき家<海鮮丼>
https://www.sukiya.jp/menu/in/don/

304 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/07/31(月) 05:25:05.30 ID:cHMiCqvkx
統━教會との繋か゛りか゛發覚した公明党高木陽介って生理的にヰラッとくるよな,顔が厶カつくのか.喋り方か.頭の惡さが滲み出る論理性の
なさを自信滿々に喋り倒すあたりか,何か゛,少子化対策は給付対象外の人には関係のない話ではなく、年金やらにも影響する問題た゛ウ゛ォケ
いまだに公務員優遇年金は存続してるし消えた年金た゛のク゛リ━ンピアだの俺も俺もと食い荒らして誰も賠償してない問題はどうなったんた゛よ
『年金なんていらない。払わない』の中条きよしが參議院議員を続けてる意味を理解しろや,いつの間にやら税だのとほさ゛いて強制加入た゛の
NΗkみたいな送りつけ詐欺やって,俺も俺もと特殊詐欺を流行らせて,歴史的ハ゛力の黒田東彦は金刷りまくって1兆円もの圧倒的資産格差
形成させて、もはや労働者階級が子を産む行為自体を遺棄罪に等しくして,都心まで数珠つなき゛て゛クソ航空機飛は゛して温室効果カ゛スに騒音に
コ口ナにとまき散らして人殺して私権侵害して私腹を肥やす強盜殺人の首魁齋藤鉄夫ら世界最惡の殺人腐敗組織公明党国土破壞省によって,
俺も俺もと強盗殺人を流行らせたりと.本当公明党は他人の権利を強奪して私腹を肥やすためだけに政治やってる史上最惡の外道集団た゛よな

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hтtрs://i,imgur,сom/hnli1ga.jpeg

305 :すみちゃん:2023/08/17(木) 12:08:56.14 ID:8XYJeb88e
脂性の方でも基礎化粧品と呼ばれる乳液は塗布しましょう。保湿性が抜群だというものは避け、爽快感のあるタイプのものを買い求めればベタつくことは考えられません。
乾燥から肌を防御することは美肌の第一条件です。肌がカサカサになると防衛機能が減退して種々のトラブルの要因になりますから、しっかり保湿することが不可欠です。
涙袋の有無で目の大きさが結構違って見えるはずです。フックラの涙袋を入手したいのなら、ヒアルロン酸注射を打ってもらえば作ることが可能です。
https://opensocialfactory.com/story14314847/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%BC%B5%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8

64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200