2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

大トロより赤身の方が旨い

1 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/09(木) 23:49:49 ID:ePQzFSiA.net
だろ?

大トロなんて脂の味しかしないし、やわらか過ぎて食感もなにもあったもんじゃない。
中トロになると悪くないが、味のベースはやはり脂でしかない。
真にマグロを味わえるのは程よく脂が乗った赤身だと思う。

2 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/10(金) 00:36:39 ID:0TtictQg.net
>>1
まあ言いたいことは分からんでもないが、
回転寿司以外の寿司屋で中トロ食ったことないだろ。

3 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/10(金) 09:47:04 ID:UWpZCtCx.net
┏━━━━━━━━━━━━━┓ ┌──┐
┃  中川翔子 特設 おっぱい   ┃ │検索│←
┗━━━━━━━━━━━━━┛ └──┘

        _  ∩
      ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
       ⊂彡

4 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/10(金) 17:20:16 ID:b67e3Ibw.net
サーロインよりヒレのほうがうまい

5 :さくらたん ◆VCSAKURAe. :2006/11/11(土) 00:24:36 ID:/w6ZCWxD.net
中トロが一番旨いかなー
確かに、このトシになると大トロは10カンくらいで気持ち悪くなる

6 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/12(日) 17:03:47 ID:HmLoyyqQ.net
俺はいつも大トロは炙ってもらう

7 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/12(日) 18:30:14 ID:HqjJlaSr.net
魚も牛肉もそんな感じだな

8 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/13(月) 11:16:04 ID:BaoFTAgz.net
大トロたまに頼むとなんか血筋みたいなのがあってあれがあると気持ち悪くて
食えない。

9 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/14(火) 02:45:30 ID:66FZ6hAi.net
トロより中落ちが一番

10 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/19(日) 22:02:00 ID:vq+FOk97.net
>>1

この年寄りにも言わせてもらうが、一番美味いのはカマだと思うぞ。


11 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/20(月) 19:35:55 ID:zup0e2ME.net
大トロなら平気で30〜40貫食べますが何か?
大、中、赤身どれも万遍無く好きですけどね。
大トロ食べてて気持ち悪いと思った事はないです。

12 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/20(月) 20:56:03 ID:zEXLy8sR.net
金と脂を食いすぎだぞ

13 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/20(月) 21:21:53 ID:bzPChxVQ.net
寿司屋に行って大トロだけで満腹になったらもったいないだろ。
もっと色々食えよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 22:37:58 ID:i9xPnpB0.net
赤身がうまい鮪なら大トロも旨いだろうけどね

15 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/21(火) 03:14:35 ID:tmvHXCUl.net
>>13
おれもそう思うな・・・マグロを1カンも食べない事さえある
平目、赤貝、すみいか、鯵、小肌、穴子、車海老、小柱・・・・・・
寿司をもっと楽しんだ方がいいww

16 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/27(月) 01:40:17 ID:j70ksley.net
刺身で食べると旨いネタが主だからな…それに
それなりに食うから、計算しつつ注文すれば色々な
ネタ食えるしな。
仕方ないよ…俺は鮪基地外だから。
寿司と言ったら真っ先に鮪と答えるアフォだしorz

17 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/02(火) 14:47:55 ID:RmGFo2RJ.net
トロは脂主体だから当たり外れが少ない。
赤身は極上とその下での差が激しい。
安い寿司屋ほど赤身よりトロのほうがうまい。
だから回転寿司しかいかない人は30貫でも40貫でも
大トロ食って正解。普通の店でそれをやると
いろんな意味でただの馬鹿。
この時期 いい鮪仕入れた店なら迷わず赤身だ。

18 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/02(火) 16:30:12 ID:Ttj+uwGM.net
カンパチと鯛のほうがうまいぜ

19 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/02(火) 16:48:15 ID:YZ+IQSG7.net
確かにいい赤身はうまいなー
大トロもたまーに食うぶんにはいいんだけどね。

20 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/02(火) 18:33:49 ID:2fALoFB5.net
いつもの寿司屋もお任せだと大体トロ入れてくれるんだけど
俺も赤身のほうが好きなんだよな。
あと縁側とかもだめなんだ。普通の身の方がすき。


21 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/03(水) 01:55:59 ID:FS2Jet4G.net
>>11
ただの危地外
お前は

舌が…おかしい…この人は

22 :大騒ぎ:2007/01/11(木) 21:16:32 ID:yuUgjSXA.net
「天身」(てんみ)って云われる部位が在ります。
背びれと骨の辺りの筋肉隆々な「赤身」です。
此処が凄く美味いです。


23 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/13(土) 01:19:18 ID:UkmGtOpK.net
天身って赤身の中心だったり
頭の身だったり いろんな意味のことがある。

決まって脂乗ってて極上で旨いとかいわれるんだけど
鮪なんて元から脂乗りすぎなくらいの魚なんだし
脂なんか求めてはいない。
赤身の旨さはもっと別次元のものだ。

24 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/14(日) 04:10:03 ID:HEY73G73.net
骨周りの意味の方の天身は旨味が濃くて美味いんだけど
俺はその外側にある普通の赤身のさっぱりした方が好みだったな。

まあ結局は好みということか。

25 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/16(火) 12:41:37 ID:zE2hScxz.net
赤身より大とろ!って言ってる奴は
一度でいいから、まともな店で赤身を食った方がいい。

俺は大とろは、おまかせで出されたときにしか食べないなぁ。

26 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/16(火) 17:28:53 ID:UkIHOfjl.net
俺はびんちょうの方が好きだが

27 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/16(火) 17:44:10 ID:R9XvlGLf.net
ちょっとヤケをおこした位が美味。

28 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/16(火) 17:52:33 ID:Aa9I5ljP.net
結局、個人的な好き好きの問題だろ?

俺にとっては上質本マグロなら何処でもうまいよ!
同じ部位でも天と地の開きがある。
赤身の方が差が大きい様な気もする。

ただ、赤身の美味さを強調する奴には
いけ好かない通振ったのが多いのは確かだ!
(単に油が嫌いという人もいるが・・・。)

ただ、誰が何と言おうと「づけ」は嫌いだ!
余計な事するな!と私は言いたい。
まずいマグロをごまかすなら別だが・・・。

29 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/16(火) 19:30:49 ID:ONColY/h.net
上質のものをヅケで更に良いものに仕上げる。
素人には分からないが、難しいだろうね。

>ただ、赤身の美味さを強調する奴には
>いけ好かない通振ったのが多いのは確かだ!

個人的な好き好きの問題と言っておいて、そりゃないだろ。
確かって言い切ったらまずいでしょw
まぁ、いい鮪はどの部位でも美味いわな〜。

30 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/16(火) 20:25:07 ID:HOuipaZR.net
日本人の脂信仰は個人的な好き嫌いというより、テレビの影響だと思う。
自分の舌で判断してないんだろ。

31 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/16(火) 22:44:05 ID:4K0gTUHL.net
んだんだ

32 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/17(水) 00:30:07 ID:ehMrXbgf.net
回転寿司ならヅケとビンチョウ喰ってるのが無難

ヅケなら臭みdでるし、ビンチョウなら安くて脂が乗ってる

33 :ある寿司屋の娘:2007/01/17(水) 05:29:38 ID:pM7hYMZz.net
私のお店は大とろ扱ってませんw なぜならまぐろ と トロ で
勝てると思っているのでwww (なんちってww
お寿司好きな人はどうぞw 出前もできますww
そのときこの書き込みのこと言ってくれたらうれしいなwwですw

34 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/18(木) 07:46:55 ID:mNgoOh3/.net
背なの天身の血合いぎしが最高

35 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/20(土) 02:00:54 ID:bAZiEfkb.net
大トロに似せた味のする深海魚を出していた店が槍玉喰らったのを覚えている。
築地○寿司だった様な。。。深海魚でもカナリに美味いのは美味いのだろう。

36 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/21(日) 12:51:53 ID:yZDM3HGY.net
脂が乗った新鮮なブリなら大トロに引けを取らないし

37 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/21(日) 21:51:45 ID:olqbxSbb.net
びんちょうタン

38 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/26(金) 01:11:00 ID:jMQAadvX.net
魚喰らいの日本人の食生活が戦後に肉食への大幅な変更が図られたので、
盲腸・大腸炎・ピロリ菌感染・消化器悪性腫瘍が増えたと云われる。
魚を喰らう分には、脂が載っていても好き嫌いの世界で、大差は無いって
医者から云われたよ。
肉食よりもオイサン世代以降は「サカナ・肴・魚」だそうですね。
カツオには蟲が寄生しているので、焼くのは蟲を殺す為とか。。。
其の点ではマグロにはアマリ蟲が居ないそうだが。。。
どうなのでしょ?

39 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/28(日) 22:09:59 ID:1o1QObTi.net
オレも赤身の方が好きだなあ。
ステーキも美味い赤身の方が霜降りより上だと思ってるし。
光モノの脂なら歓迎なんだけど。
赤身とトロじゃ美味さの質が違うっつうか、まあ、好みの問題だな・・・決して優劣じゃないだろ。

40 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/29(月) 02:53:04 ID:YhBcH7FN.net
なんというか 点をつけるとこんな感じ?
  不味い大トロ 20
  並の大トロ 100
  旨い大トロ 150
  特上の大トロ 200

  不味い赤身 5
  並の赤身 100
  旨い赤身 150
  特上の赤身 500


41 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/29(月) 09:42:00 ID:wOGFvwaA.net
>>40
たとえがあまりにも下手

42 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/29(月) 11:41:34 ID:Zfh20L9V.net
点数や等号で一元的に優劣を付けたがるのはゆとりの弊害だな。

43 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/29(月) 16:02:08 ID:kI2JDZte.net
アヤナメ、あいつホントバカだな。

44 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/03(土) 07:04:51 ID:VBpM8Xnp.net
マグロの飼育を近畿大学が始めて久しいけれど高いんでしょ?

45 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/03(土) 08:17:54 ID:FoOMk+Y+.net
接待で連れて行かれる高級店でマグロを喜んでいたが
慣れてみると特に旨い魚ではないことに気がついた。
トロは食生活の貧しかったころには脂っぽさが贅沢だった
ことの名残りなんじゃないかと思う。
寿司を高価な食べ物にしたのも、他にコレといった
ものがなかった時代にそう思い込みたかったからじゃないかとw

46 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/03(土) 08:22:24 ID:osmb9K3x.net
やっぱ鯵がうまいわ

47 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/04(日) 05:55:44 ID:Yxq9X15L.net
本マグロの大トロよりはバチマグロの大トロのが旨いな。おれは。ビントロはそれら以下。

48 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/04(日) 08:53:15 ID:ClD6GLYS.net
まぁ好みだよね

49 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/04(日) 10:20:47 ID:Kq/g57cq.net
>大トロより赤身の方が旨い
って最近のドックの数値や脇腹が気になるオヤジの自己催眠のための
心の叫びのような気がする。
赤身のほうが・・・。なんて言っておいて数値制限とかがなければ
トロばっか食ってそう。

50 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/04(日) 10:59:02 ID:ClD6GLYS.net
人それぞれの好みだと思うよ

51 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/04(日) 14:09:33 ID:ZAHFkZfD.net
俺は18歳のガキだが、トロっていうほどうまくないと思うよ。マグロの方がおいしい。
といっても、俺は甘エビより、安い方の煮たえびの方が好きだったりもするんだけどね。

52 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/04(日) 16:11:55 ID:ClD6GLYS.net
まぁ・・・・・好みだよね


53 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/04(日) 19:20:54 ID:8HCVDwNE.net
ブリトロの方が下手な大トロより旨くないか?

54 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/04(日) 19:29:55 ID:ClD6GLYS.net
ブリトロの質にもよるんじゃない?
っていうか全然別物だけど・・・・・・好みじゃね?


55 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/05(月) 00:40:03 ID:mbFJ3RLY.net
ID:ClD6GLYS
命名 「お好み坊」

56 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/05(月) 01:22:59 ID:Ibq0ZIJd.net
まぁ、、、、、、、好みなんじゃね?

57 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/06(火) 14:00:24 ID:PBf2vLpT.net
何でも脂が乗ってれば旨いと思うのは思考停止
何でも「好み」で片付けるのも思考停止

58 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/06(火) 15:08:10 ID:hK1ZoQVe.net
何でも脂が乗ってれば旨いと思うのは好み問題
そうとは限らないというのも漠然と好みの問題。
スレタイがそれを否定しようとしてるけど、実際それはただの

好みだろ

59 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/06(火) 17:23:19 ID:d4dvVXaJ.net
そうだよ?食べ物は好みだから・・そう云う好みの人が集まるスレだ・・・

60 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/07(水) 09:47:03 ID:KP+oc/mT.net
自分の好みをさも一般的常識のような言い方しかしない傾向にあるからじゃね?

61 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/07(水) 12:18:53 ID:tfp6iFPi.net
回転寿司ででてくる本まぐろの赤身がうまいね
ばちまぐろの透き通った赤じゃなくてちょっと桃色かかっててくにゅっとした食感

62 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/07(水) 22:40:57 ID:RW1VAp+a.net
>>58
「好みだろ」なんてお前にあらためて言われなくてもいい。
俺は色々な意見が聞きたい。
お前の中で答えが出ているなら、こんなトコ来るなよ。
「好みだろ」で済ませたら、このスレほとんど止まるんじゃねーの。

63 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/07(水) 22:44:24 ID:RW1VAp+a.net
>>62
×このスレ
○ここのスレ

64 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/08(木) 02:58:04 ID:OUHsyGp1.net
好みだべ。赤身好きだけど。マグロの大トロ食うなら寒ブリの腹のとこの脂乗ってるとこ食うけど〜。マグロと寒ブリじゃ味の質が違うけどな。

65 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/08(木) 05:16:34 ID:cmLqvpSk.net
昨日食べたオージービーフのヒレ肉が本マグロの赤身に似ていてうまかった
逆にうまいマグロの赤身って牛刺しに似てると思うんだ

66 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/08(木) 09:11:31 ID:FGky0D6b.net
>>62
>>58
スレタイが既に固執的一意性しか示してないじゃん
赤身が好きか大トロが好きかなんて好みなんだよ
いろいろな意見も糞もあったもんじゃない

67 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/08(木) 10:09:51 ID:QsSMULJJ.net
まぁ好みだよね

68 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/08(木) 10:51:15 ID:l23byeJ6.net
トロは、たま〜〜〜〜〜〜に食べるとウマイけど
しょっちゅうだとアブラギッシュ過ぎてイヤになる。
山岡のオッサンも言ってたし。
「うますぎる料理は飽きる」って。

69 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/08(木) 11:14:45 ID:qlsYPAvM.net
>>66
スレタイは固執的というよりトロ信仰、脂信仰に対するアンチテーゼだろ。

>>1の行間を超好意的に読めば
「お前らトロトロって盲目的にありがたがってるけど、本当にマグロを
吟味した上で言ってんのか? テレビで芸能人がみんなが旨いっていうから、
ただ脂が乗ってるから旨いと思ってるだけだろ?」
みたいなことを言いたいんだと思う。

70 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/08(木) 11:44:49 ID:FGky0D6b.net
トロもうまいよ

71 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/08(木) 18:30:58 ID:C1fW9/6X.net
>>69
そこまで大げさなモンじゃないだろw・・ただ、おいらは赤身が好きだけど
おまいらどーなの??って感じでいいんじゃないかw

72 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/08(木) 19:55:44 ID:iPgsUj4H.net
>>69
そんな視点でしか見れないから腹が立つんだろ

73 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/08(木) 22:25:18 ID:mUxJKU6q.net
>>66
なんにしても意見が出てるじゃないですか。



74 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/09(金) 01:40:08 ID:KpvFY0nC.net
大トロの脂は香りが何通りもあるから
養殖の重いだけのヤツ、養殖でいい餌を使った美味しいヤツ、天然でいい香りがするヤツ
色々食べてみないとね

75 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/09(金) 03:37:03 ID:EGFcLycR.net
養殖ってそんなに多く出回ってないだろ?

76 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/09(金) 04:22:53 ID:KpvFY0nC.net
>>75 畜養だね、地中海で丸い網に入れて太らせるヤツ
日本人が厳しく指導しないとイタリア人が勝手に餌を変えて味が落ちるんだってね


77 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/09(金) 11:05:04 ID:AcikmM36.net
最近はくじらを獲っちゃいけないので増えたくじらがまぐろの分の餌を食い
天然まぐろが成長不良になってるとまんがにかいてあった

78 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/11(日) 23:32:54 ID:6ZHPfxuH.net
魚が旨いと書いて「鮨」(すし)と為す。
魚が有ると書いて「鮪」(まぐろ)と為す。
マグロが無いのは鮨屋では無いのだろうね。
江戸で勝手にきめたモンだろうが。

79 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/11(日) 23:46:24 ID:Cif5DhvN.net





こうですか?わかりません。

80 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/12(月) 01:50:15 ID:+R13QpDm.net
>>78
江戸前だからねぇ〜・・・・・w

81 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/13(火) 09:16:54 ID:JJTbfuHQ.net
そろそろ「手が旨いと書いてスシ」に漢字改定しないとな

82 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/13(火) 21:03:39 ID:Od8tLiKa.net


83 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/14(水) 09:11:48 ID:m4773YVR.net
指(スシ)

84 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/14(水) 19:11:37 ID:9Xn+mAT9.net
age

85 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/14(水) 19:31:17 ID:18ygS0ag.net
ネギトロは?

86 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/14(水) 21:59:20 ID:uxdZMBhX.net
根偽トロ

87 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/14(水) 22:02:52 ID:es6YTlvZ.net
最近のネギトロはネギが入ってない
のにネギトロと称していることが多いから困る

88 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/14(水) 22:43:18 ID:7CodTnRp.net
トロだけ食って赤身は食べないとかあるいはその逆はありえないな。両方食べてこそ楽しい

89 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/15(木) 01:22:18 ID:vnYGQpgz.net

>大トロなんて脂の味しかしないし、
>中トロになると悪くないが、味のベースはやはり脂でしかない。

>>1は味覚障害なのか?
牛も豚も鶏も羊も猪も鮪もイクラもその他多くの魚貝類も、
脂の味は皆同じなのか?
それとも鮪の脂の味しかしないという意味なのか?
それがダメなんだったらら赤身は赤身の味しかしないから
赤身もダメなんじゃねぇの?


>やわらか過ぎて食感もなにもあったもんじゃない。

「やわらかい」というのは食感ではないと言うのか?
「すぎる」というのは>>1の主観の入れすぎだろ。

>真にマグロを味わえるのは程よく脂が乗った赤身だと思う。

程よくって何だよ?
>>1にとって程よくって意味なのか?
誰にとっても何にしても当人にとって程よいのが
一番にきまってんだろwwww





90 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/15(木) 08:26:58 ID:24BM0see.net
はいはいフリーダムフリーダム

91 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/15(木) 09:06:20 ID:klGCvhE1.net
たしかに脂の味も違うしねぇ・・・
>>1がアホっぽいのはよくわかる

92 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/15(木) 15:35:22 ID:WlpDlZZv.net
>>89
>>1の国語力は確かに厨房レベルだが、言いたいことは理解できる。
お前のやってることはただの言葉遊び。

93 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/16(金) 16:56:19 ID:3GD9Rux7.net
いや、大トロがうまい!!

94 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/16(金) 17:20:18 ID:fKfaCjgT.net
好みだよ

95 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/16(金) 17:41:30 ID:h6n6et0a.net
>>93
いや、赤身がうまい!!

96 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/16(金) 18:02:15 ID:fKfaCjgT.net
好みだ

97 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/16(金) 22:29:18 ID:jYewPi4N.net
>>96
好みだよ、確に赤身が好きか大トロが好きかなんて好みだ。
だが誰もこのスレで
どちらの食材が優れているか確定さそうなんて言ってないし、
それを基準として世の中に広め、浸透さそうなんて言ってないんだよ。
ただ、「オレはトロのあんな所が嫌いだ」とか「好きだ」とか
「赤身はこんなんだからどうだ」とか言って楽しんでいるだけだよ。

君も何か自分の好みを言ってみたらどうだい?
一人で陰気に「好みだよ、好みだよ、」とツブヤクだけじゃなくてさ。
以外に楽しかったりするかもね。

98 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/16(金) 22:33:29 ID:jYewPi4N.net
以外ではなく意外だった。

99 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/17(土) 01:09:12 ID:W7kuNgGF.net
93 名前:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦[] 投稿日:2007/02/16(金) 16:56:19 ID:3GD9Rux7
いや、大トロがうまい!!



95 名前:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦[sage] 投稿日:2007/02/16(金) 17:41:30 ID:h6n6et0a
>>93
いや、赤身がうまい!!


こんなしょーも無いコメントを守る価値があるとでも思うわけ?
「大トロだ」
「いや、赤身だ」
「いや、大トロだ」
「いやいや、赤身だ」
「いやいやいや、大トロだ」
何が楽しいんだよ。。。。
もっとましな楽しみを見つけろよ

100 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/17(土) 10:04:36 ID:xOvHtLEM.net
気になって見てみたところで好きだ嫌いだばっかだもんなw
たしかにツマラン

101 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/17(土) 12:48:14 ID:zKrCHf+J.net
食いモンは嗜好。。。分かった上で遊んでるんだよww

102 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/17(土) 13:17:01 ID:xOvHtLEM.net
地味すぎ

103 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/02/28(水) 12:02:23 ID:aF7VlYSH.net
おおとろって握りの上に薄く乗ってるくらいの量だからうまいんだよな

104 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/14(土) 06:51:27 ID:QzUZz362.net
魚食い慣れてる奴は赤身のほうが好きだろうな。
食い慣れてるぐらいに魚食ってる奴が、
トロばっかり食ってたら食傷するってのもあるだろうけど。

まあそもそも個人的ににマグロよりカツオのほうが味が一本調子じゃなくて好きだからなあ。
カツオよりもマグロのそれもトロが好きな人が多いってのがいまいち分からん。
美味いカツオの刺身の美味さといったら大トロなんかの比じゃないだろうに。
まあマグロの大トロのほうがハズレは少ないけどね。
初夏から秋にかけて毎日カツオ食べてても
本当に美味いカツオなんて一度か二度あればいいほうだから。

105 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/14(土) 08:14:37 ID:Eh/wYuQw.net
赤身が美味いのは天然のそれも良質なものだけ。

畜養とかだと赤身はまずい。トロでないと食えない。




106 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/14(土) 08:21:38 ID:w54mzUT2.net
まぁ、好みだな。

107 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/20(金) 12:50:15 ID:9wVjL04/.net
赤身が旨いと嬉しくなるよね。
俺は本マグロ以外の赤身で旨いの食った事ないんだけど、どうなんだろう?
メバチやキハダの赤身は酸味が気になって駄目。良いものは違うのかな?
インドの赤身ってどうなんだろう?なんか食った記憶がない・・・orz

108 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/20(金) 13:35:45 ID:jjUZ0Oou.net
気になるほど酸味あったっけ

109 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/20(金) 23:22:50 ID:scwKK/aC.net
生ならある。冷凍解凍は酸味はない。
あの酸味はイノシン酸によるもの。

美味いか不味いかは好みによるもの。。

ジャッキーチェンが料理の鉄人に出たとき、
「こっちは美味しい。こっちは美味しくない」とハッキリ逝ってくれた。

110 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/21(土) 09:52:18 ID:VkS4+m14.net
>>109
イノシン酸に酸味はない。
そもそも、物質名に「酸」がついていたとしても、
酸味があるとは限らないことに注意が必要である。
尤も、こういう誤解は「ビタミンCは酸っぱい」というのと
同じくらいに素人間には蔓延した誤解ではあるがね。

111 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/21(土) 12:35:46 ID:i/m+0YFG.net
つうか >>1は貧乏人

112 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/21(土) 12:50:53 ID:AcNUwfu2.net
大トロは巻き寿司の方が好きだな〜。いい山葵を多めに効かせてもらってね。赤身はヅケも生も握りが好き。

113 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/21(土) 13:08:09 ID:fdZkHxkX.net
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

114 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/23(月) 01:52:13 ID:eWuQO/3d.net
>112
それをやりたかったら勝どきにあるおすし屋さんいってみれば?
てんこ盛りのおおとろとわさびで手巻き作ってくれるよ。
まぁ値段は一著前なので自腹をきってまで行く店じゃないと思うが。

115 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/23(月) 12:23:41 ID:Rnqhoow4.net
>>109
それ、包丁が錆びてたとかじゃねーの?w

116 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/23(月) 18:14:13 ID:24Iwm+F3.net
イノシン酸ってどんな味がするの?

117 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/23(月) 20:58:17 ID:G2oTXcZY.net
>>115
だったら冷凍もそうだろ!w

118 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/24(火) 03:21:38 ID:V7XTeaSw.net
酸味はこれだろ。
ttp://www.fishml.com/uonokenkyu/maguro_sanmi_yake.html

119 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/26(木) 08:07:22 ID:KKEQW8lb.net
イノシン酸ってどんな味がするの?>>110

120 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/29(日) 07:35:49 ID:Iwfvnwk/.net
私の行きつけの某店も大トロは置いていません。
背上の方を重用して腹上は置かないようです。
見識だと思います。

121 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/01(火) 18:27:31 ID:FxNbE4Ol.net
イノシン酸ってどんな味がするの?>>110
答えろ、糞!

122 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/02(水) 08:54:39 ID:t3IO1vc+.net
味もわからないくせに、騙ってんじゃねぇぞ。>>110

123 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/02(水) 13:47:03 ID:zHOK6SEV.net
>>109がイノシン酸の酸味とやらを知ってるみたいじゃね?
>あの酸味はイノシン酸によるもの
って言ってるし

124 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/02(水) 14:46:08 ID:FdIprkXq.net
>>123
「酸味」とはすっぱい味のことだよ。

>>110

>イノシン酸に酸味はない。
>そもそも、物質名に「酸」がついていたとしても、
>酸味があるとは限らないことに注意が必要である。

と騙っているから、イノシン酸の味には詳しいのかな?とおもたけど
『ではイノシン酸ってどんな味がするの?』には一切触れていない。

僕もイノシン酸の味には興味あります。宜しく御願いします。

125 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/02(水) 15:05:13 ID:zHOK6SEV.net
呈味性ヌクレオチドの1つであり、日本では鰹節に含まれる成分のひとつとして語られることが多い。

鰹節に酸味は無いと思うから
イノシン酸も酸味では無いって言えるんじゃね?

126 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/02(水) 16:20:59 ID:4EqA2J7L.net
旨み成分だろ>イノシン酸
確かイノシン酸と、飯のなんとかって旨み成分が合体してグルタミン酸?になるから
寿司がうまいんじゃなかったっけ
グルタミン酸とイノシン酸が合体したかもしんねけど。忘れた

127 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/05(土) 18:07:23 ID:yxcbUbd7.net
で、どんな味がするって?

128 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/05(土) 23:37:29 ID:2vUrkizM.net
お前らみんな馬鹿じゃねーか?
イノシン酸がど〜のって。
人間が脳で美味しさを感じるのに、実際の本当の味覚神経の
割合は恐らく半分もないだろうよ。ひどいやつは2割にも満たないないだろ。
あらゆる感覚がミクスされて美味しさを感じるってことがわからねーのかよ。
薀蓄垂れるやつほど、実際の味覚テストでは散々足る結果だろ。

129 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/07(月) 17:47:40 ID:WPP0CFay.net
???
???
???

130 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/07(月) 21:34:45 ID:003nfRPF.net
トロ関連スレ
貧乏人がトロの味を想像するスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1094830922/l50
大トロより赤身の方が旨い
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1163083789/l50
大とろ 中トロ好き?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1139395680/l50
正直、大トロはうまくない・・・。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1149390903/l50
大トロの原価ってどれくらいよ?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1100437452/l50
ビントロってマジうまくね?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1092196695/l50

131 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/12(土) 22:02:59 ID:ejqg2z3a.net
>>124
イノシン酸による酸味ってものを察知できるってことは
イノシン酸じゃない酸味もわかるってことなんじゃない?
ってことはイノシン酸がどんな酸味を持ち合わせるかを知ってるってこと。
即ちイノシン酸の味がわかるオトコだともいえるかと

132 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/15(火) 21:36:40 ID:mCkP9fav.net
で、どんな味がするって?

133 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/16(水) 20:51:24 ID:6wXmA05I.net
速く答えろ>>110

134 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/17(木) 01:12:32 ID:/rUBC8Y2.net
イノシシ味

135 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/20(日) 22:07:11 ID:XBoWQfEB.net
大とろも旨いし赤身も旨い。あじもこはだも旨い。

136 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/20(日) 22:32:24 ID:x19h+Zrg.net
イノシン酸?そんなん考えて食わないだろーよ。知ってる知識並べないでうまいモンはうまいでいーら。

ちなみに頭肉がうまい

137 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/20(日) 22:51:32 ID:aCsYU/wB.net
>>110
> イノシン酸に酸味はない。
では何があるの柿になります。

138 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/26(土) 23:20:53 ID:6Nv/yb5r.net


人の意見を否定するだけで、自分の意見を言わない人。


139 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/27(日) 01:51:41 ID:7mGL+R76.net
イノシン酸の味がどうこう突っかかってるやつって、同じ人?
かなりどーでも良い話題なんだけど・・・

140 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/27(日) 08:58:20 ID:RxzWFvyd.net
このスレはイノシンスレだお。

141 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/27(日) 09:16:31 ID:phpiFBdY.net
猪木さんには少しお休みしてもらって。。。
漏れも赤身派!
大トロは食ってもせいぜい2カン。
それ以上はちょっとキツイ。
それにやっぱ、「シビ」って言うんですか?
味わい深いものがありますね。

142 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/28(月) 12:08:47 ID:zmu9DhQO.net
イノシン酸とかどうでもいいんですけど。
なんでこんなつまんない流れになってんの?

143 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/28(月) 14:10:49 ID:03ZGfSar.net
イノシンの味が人類7つの謎の3つ目だから。

144 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/29(火) 00:17:09 ID:JfI84taH.net
何勝手に作り上げての?人類七つの謎とか3つ目とか


145 :142:2007/05/29(火) 04:58:00 ID:XTTXeCk/.net
すまねぇ、言い過ぎたぜ。

146 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/29(火) 10:16:40 ID:jGE+Hr4x.net
>>110
イノシン酸食ったけど酸味あったぞ。

147 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/29(火) 12:52:58 ID:hrjWy1Y5.net
>>146
アホだと思う

148 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/30(水) 13:46:24 ID:AKHLvfXQ.net
イノシシ酸食ったけど酸味は無かったぞ。

149 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/30(水) 19:30:24 ID:f3r90G0x.net
味音痴?

150 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/31(木) 08:26:37 ID:mnJ/SGoW.net
>真にマグロを味わえるのは程よく脂が乗った赤身だと思う。
「程よく」ってどのくらい?

151 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/31(木) 16:52:32 ID:nVKkROjo.net
>>149
イノシシ酸は鍋が旨いぞ!
>>150
程よくだろ?

152 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/31(木) 21:12:29 ID:mnJ/SGoW.net
含有率でいうと何パーセント?

153 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/31(木) 23:28:54 ID:ypE2WVQm.net
100%

154 :名無し@アガリドゾー(・ω・)ノ旦:2007/06/01(金) 10:23:12 ID:bVHCmP5M.net
なかおち丼がすきです。

155 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/06/01(金) 13:38:32 ID:kI2monLm.net
ようは好き好きだよ。

156 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/06/02(土) 09:57:55 ID:EjBCZI5o.net
イノシンさんって誰?
井上真一さん?

157 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/06/02(土) 13:38:31 ID:2o0lmoc+.net
ナベシンなら知ってるが

158 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/06/02(土) 17:56:24 ID:3dE+ZKfy.net
ゴオれ。

159 :風転の椴:2007/06/02(土) 18:15:25 ID:MkxNJJWc.net
刺身で喰うなら程良い脂加減の赤身かな?
寿司や鮪丼みたいに舎利と合わすなら中トロ〜
…なのかネィ?

160 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/06/04(月) 07:46:51 ID:QRADMQy4.net
>>110
イノシン酸の味も分からない香具師が知ったかぶりを・・・。

161 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/07/12(木) 21:05:09 ID:VS/7mq+K.net
イモシン酸は初恋の味

162 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/07/15(日) 12:13:19 ID:2hNeUMGO.net
行きつけの呑み屋で食った 期限切れ直前の本マの赤みがいままでさいこうだった。

そのときは目からうろこが落ちたきがした。


163 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/08/08(水) 21:55:50 ID:qhd5j6Bq.net
160
イノシン酸の酸味はたまらないぞ。


164 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/08/09(木) 23:40:37 ID:An5yK596.net
イノシシさんはおいしいw

165 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/08/13(月) 00:05:23 ID:RI7unI5t.net
マグロの漁獲を規制してくるっつーなら養殖を成功させてやんよ 日本の技術をなめんなよ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186911205/
 独立行政法人水産総合研究センターは、クロマグロの親魚育成に取り組んでいる奄美栽培漁業センター
(鹿児島県)で、3歳魚の産卵を今年初めて確認し、1億個以上の受精卵を得ることに成功した。クロマグロの
養殖はこれまで、天然の幼魚(ヨコワ)を育て5歳以上でしか産卵させられなかったが、より小型の若齢魚からの
採卵が可能になれば、ブリやマダイ並みの本格的な大量養殖に道が開ける可能性があるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070812-00000907-san-bus_all

166 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/10/03(水) 23:15:26 ID:blGWMPu/.net
イノシン酸って酸味あるよな。

167 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/10/05(金) 02:37:24 ID:l9w3mUb/.net
はいはい、酸味さんみ三位

168 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/10/20(土) 18:02:55 ID:twaVcwGk.net
110が答えないのもアレだが、粘着してる奴は鬱陶しい限り。

169 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/10/23(火) 00:41:33 ID:bftktNu1.net
イノシン酸二ナトリウム 500mg \54,600

170 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/11/20(火) 02:08:43 ID:SLMpsMdY.net
>162
こだわってるところは赤身を2週間とか熟成させて、
当然外側は駄目になるんだけどそれを削り落として出してくれるよ。
なんともいえないとろっとした歯ざわりと旨みでうまいよ。


171 :電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/01(土) 05:11:53 ID:2Rltfa7v.net
おすし

172 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/12/21(金) 15:03:27 ID:/8kYj4xW.net
イノシン酸には酸味があるのだが、
薄味なのでなかなか気が付かないんです。

173 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/12/23(日) 00:40:39 ID:Y31Acwlz.net
味の素は酸っぱく感じないね

174 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/12/23(日) 03:16:45 ID:Q8vPNCEi.net
マグロ<カツオ

175 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/12/23(日) 07:29:15 ID:15j9D65F.net
DHAやEPAは魚の脂肪に多く含まれてる。
赤身もいいけど、魚の脂肪もとったほうがいいよ。

176 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/12/25(火) 01:20:08 ID:qtuOkWzN.net
比較的安い中落ちが好きだなー

177 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/11(金) 19:15:56 ID:8MnB3MuT.net
大トロは噛めば噛むほど味が染み出てなかなか旨い
トロはやわらかくて旨い
中トロはトロシリーズで一番バランスがよい
ネギトロは醤油付けないほうが旨い
赤身は十分旨い

だが金太郎の焼鮭はガチで旨い

178 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/11(金) 19:21:05 ID:NRtSyNhT.net
>>1

そんなものはすべて個人の好みである。

わざわざスレを立てて主張するほどのことでない。

以上

179 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/12(土) 11:11:21 ID:qH+Q1Rdy.net
>>178
その通りなんだけど、
それぞれ勝手な言い分を聞いているのは楽しい。


180 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/13(日) 17:47:11 ID:PPbLme1I.net
大トロはどう考えてもアブらっぽすぎるだろ。
中途路も微妙。

181 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/18(金) 14:28:37 ID:ECGWeldC.net
>>180
どう考えても と言っちゃった時点で自己評価の枠に閉じこもってることになるよ

182 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/19(土) 13:27:11 ID:xP3nABUF.net
回転寿司の大トロと
例えば銀座の有名店の大トロでは全然違うのですが、
どっちの話ですかね?

183 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/19(土) 13:56:30 ID:qE74AjRA.net
>>182
どっちも大トロなら同じはず
銀座は場所代だろ

184 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/19(土) 15:41:10 ID:xP3nABUF.net
>>183
馬鹿発見w

185 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/20(日) 06:54:33 ID:DB1l2MaW.net
アフォも発見

186 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/20(日) 14:06:03 ID:sQH7nAVt.net
>>183
あなた真剣に言ってるのですか?

187 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/20(日) 21:34:56 ID:2aZye00M.net
スーパーで赤身を2サク買ってきた。熱々のメシで2サク一気に食べてしまった。

188 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/22(火) 21:28:29 ID:Tg9thYXY.net
赤身を安く買う私は勝ち組
買った日は普通に刺身として、食べます
で、残りの赤身は薄く削いでワサビ醤油とアボカドの薄切りを混ぜて酢飯で海苔巻きにして、お弁当にします。

189 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/22(火) 21:44:22 ID:fu1fOcOB.net
いまさらだが
>>1に同意。

ただ、赤身はいいマグロに限ると思うがな。
コンビニ・デパートの赤身はそこまで買って食べたくはない……
仮によくない赤身を買うぐらいなら、自分は中トロの油でごまかして食べる


190 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/23(水) 13:51:10 ID:oZXoI6za.net
>>188
アボカド?
それは手軽なトロの代用品ダヨね!

191 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/24(木) 01:37:59 ID:JRZjLN0s.net
本当にうまい大トロ食べたことがないやつがこんなに多いとは思わなかった。

192 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/25(金) 10:39:50 ID:3dsrc+Si.net
>>191含む)

193 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/26(土) 01:07:06 ID:kFKYyGP1.net
赤身が好きなら赤身を食べれば解決だろ。
嫌いな大トロをわざわざ注文する必要ねーだろ?

194 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/26(土) 04:19:21 ID:NAqqDlRG.net
確かに赤身の方が、鮪食った気はするな。
そして腹よりも背の赤身の方が、歯応えがあってウマい。
ヅケにしてもしっかり鮪味するし。


195 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/29(火) 15:18:08 ID:A73qtQLk.net
歯ごたえが全てでも無いってことじゃないか?

196 :191:2008/01/30(水) 02:42:16 ID:ub5L6kVa.net
>>192
いや、オレはあるよ、本当にうまい大トロ。
天下の三ツ星寿司屋で週に1回食べる。

197 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/30(水) 10:38:37 ID:apsaAUgl.net
美味い大トロも食べたいな、もう10年位食ってないよ。

198 :191:2008/01/30(水) 11:18:55 ID:ub5L6kVa.net
>>195
だからこいつらは本当にうまい大トロ食ったことないんだよ。

199 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/30(水) 11:22:46 ID:xFddDG0j.net
ど〜でも い〜や

200 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/01/31(木) 06:14:04 ID:3iY2UEPO.net
トロ派と赤身派で内紛してる場合じゃありませんよ、オマイラw
【国際】すし店からクロマグロが消える?…WWFが世界中の小売店に販売停止呼び掛け
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201705297/
 世界自然保護基金(World Wildlife Fund for Nature、WWF)は28日、すしの人気過熱に
伴う乱獲によってクロマグロが絶滅の危機にあるとして、世界中のスーパーマーケット
チェーンに対し販売を停止するよう呼び掛けた。

 WWFは先陣を切ってクロマグロの販売を停止した複数の小売りチェーンを称賛し、
「クロマグロが絶滅の危機を脱するまで、世界中の小売店舗は彼らの勇気ある決断を
見習うべきときだ」と述べた。

 欧州連合(EU)の漁業担当大臣らは2007年11月、減少しつつあるクロマグロの生息数を
回復させる15年計画の下、大西洋頭部と地中海でのクロマグロの捕獲を制限することに
合意した。

 フランスの小売り大手オーシャン(Auchan)、カルフール(Carrefour)、Coopのイタリア
子会社は、すでにクロマグロの販売を中止している

201 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/02/14(木) 14:35:50 ID:LlD7OB2I.net
                 / ̄`Y  ̄ヽ、
                / / / / l | | lヽヽ
  ┏┓  ┏━━┓    / / // ⌒  ⌒ヽ
┏┛┗┓┃ ━ ┃    | | |/ .( ゜ ) ( ゜ )
┣  ━┫┃┏┓┃┏━(S|| |  ⌒ ( ・・) ヽ.━━┓┏┳┳┓
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | || |   ト-=-ァ ノ━━┛┗╋┛┃
  ┗┛     ┗┛   .| || |   |-r 、/ /||      ┗━┛
       __     | || | \_`ニ'_/| ||_ 
       `ー⊂`  ̄ ̄ノノノノ⌒    ⌒ノ从   ̄ つ
            ̄`ー( (ヽ))        ノヽ))´ ̄
                  |  ●  ●ノ
                  /     〈
                 ,;'       l
                 ',     ゚  ノ
                 \   Y  |
                  ノ  ノ  ノ
              三  (_)ノ /
                    `ー''

202 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/03/20(木) 08:02:36 ID:beyTNljC.net
イノシン酸はおふくろの味。

203 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/07/11(金) 07:11:50 ID:QSQEpGvi.net
通りすがりだが
>>110がなんで突っ込まれてるのかよくわからんな。
旨味の味説明しろって言われても酸っぱいってどんな味
甘いってどんな味って聞いてるようなもんだと思うが

204 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/07/21(月) 14:12:25 ID:hW2szMTJ.net
何年越しの亀レスだよww

205 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/07/21(月) 16:04:32 ID:PQpDu4Db.net
大トロでも赤身でもブランドものでもノンブランドものでもいいんだけど
冷凍ものと生の違いはかなりでかいような気がする。

まあ生は高級品なんだろうが

206 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/07/22(火) 00:23:04 ID:hBsnzR0H.net
巻き物に関してはネギトロより鉄火のほうが旨い。

207 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/07/24(木) 02:09:33 ID:Fipt30kl.net
酸いも甘いも・・

208 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/09/01(月) 20:14:10 ID:iJeQLYZD.net
イノシン最高

209 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/09/02(火) 01:09:30 ID:VzQjDWrn.net
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2097995

210 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/09/02(火) 01:16:38 ID:Y/guG+eM.net
>>206
中落ち使うから旨いのです

211 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/09/02(火) 10:57:24 ID:bnxerbKJ.net
なんで中落がでてきたんだ?

212 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/09/02(火) 20:04:30 ID:mXRmXGBp.net
>>209
爆笑

213 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/09/03(水) 21:46:06 ID:ZVtp7kKy.net
烏賊 イカ いか ika
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1220445803/

214 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/09/06(土) 06:09:24 ID:uqjkRdSX.net
本マグロの赤身は本当に美味しい
トロも勿論美味しい
バチとかその辺のマグロの赤身は水っぽくて美味しくない
トロはまぁ普通

結論、本マグロ最強

215 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/09/08(月) 17:29:02 ID:G8AaMYnQ.net
>>214
おまえいいのくってんなア。
最近イイマグロ食ってねえや。
銀座に行くか〜。

216 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/09/10(水) 03:17:11 ID:CDu4PE/1.net
蓄用のホンまぐろは不味い

217 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/09/10(水) 03:58:23 ID:g2VZ+sQd.net
昔、仕事で横須賀にいたとき、
同僚に連れられて三浦半島の三崎港へ行ったことがあります。
汚い看板の流行ってなさそうな食堂。
マグロの赤身・1000円。
どんぶりにてんこ盛りで登場。

いや、これが美味かったこと美味かったこと。

未だに忘れられません。

218 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/09/10(水) 21:44:15 ID:CDu4PE/1.net
うまい・まずいだけでなく
キハダ、メバチ、インド、クロの違いが分かってこそ。

まぐろの楽しみ方はそんなとこかな?

219 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/23(木) 17:20:36 ID:VdSeAMXt.net
>>217
昔話だね。
今じゃ、観光客相手のひどい店ばかりだよ。

>>218
ビンナガとバチも仲間に入れてやってください。


220 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/24(金) 09:14:23 ID:4Od2qdoy.net
>>214
遅レスだがバチマグロでも生は旨いのあるよ。
水っぽいのは解凍のせい。

221 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/26(日) 17:04:53 ID:4+Uxtr+q.net
鮪と言えば赤身だろ
トロなんて昔は捨ててたもんだ
鮪の味は赤身でしか和姦ねーよ

222 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/27(月) 12:29:00 ID:SzEV2SNZ.net
マジレスしてスマンが、それぞれの旨さがある別物なんだから比較して二択で考える時点でアレなわけだが。

223 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/01/20(火) 16:36:56 ID:U+hRAVSn.net
赤身が美味しいマグロは、良いマグロな気がする。
水っぽくなく、血なまぐさくない赤身は好き。

224 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/02/03(火) 00:19:34 ID:hOOT0EXN.net
大トロ食って旨いっていってる香具師は味覚障害者

225 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/02/03(火) 10:49:55 ID:Vd6KMulI.net
>>221みたいなのが味覚障害なんじゃないかね?
赤身でも大トロでもマグロの味はわかるわけで

226 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/07/04(土) 14:05:24 ID:IrBPNzbx.net
通ぶってる(ry

227 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/09/23(水) 06:14:23 ID:uHSziNnS.net
トロ関連スレ
貧乏人がトロの味を想像するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1094830922/l50
大トロより赤身の方が旨い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1163083789/l50
大とろ 中トロ好き?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1139395680/l50
正直、大トロはうまくない・・・。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1149390903/l50
大トロの原価ってどれくらいよ?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1100437452/l50
ビントロってマジうまくね?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1092196695/l50


228 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/09/23(水) 17:16:14 ID:ok8zxCO0.net
>>219
バチ既に入っているよ。

229 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/02/28(日) 10:16:26 ID:b7LBIRXp.net
鮪埜辛散!

230 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/03/14(日) 19:10:08 ID:TlwVJ6+s.net
霜降りの銘柄牛 vs 安物バイキング焼き肉

か? >>1

231 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/03/19(金) 19:21:41 ID:9j8q52dk.net
クロマグロとりあえずなんとかなったようだが、、、

232 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/03/20(土) 14:51:25 ID:92S0I3W7.net
マグロが寿司ネタの王様であるとか、無くてはならないとか思ってる様では甘いわ。
鰹があるんだから赤身は要らない。
〆鯖があるんだからトロなんか要らない。

233 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/03/20(土) 22:34:21 ID:FNN6q1N3.net
鰹と赤身はまだ分からなくもないが、
トロとしめ鯖は、ずいぶん遠いだろ。

234 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/03/21(日) 01:20:16 ID:4J5/aP9N.net
代用出来るかどうかは人それぞれなんんだろうが…

235 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/06/30(水) 06:32:15 ID:sL1vWOKd.net
そのままは赤身
炙りは大トロ

236 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/11/19(金) 20:49:55 ID:GuBxvr2R.net
だな

237 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/11/21(日) 22:10:37 ID:5cCRTMN0.net
大トロのユッケが食いてぇ

238 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/12/24(金) 01:09:32 ID:0UAFUKa2.net
http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/h/e/b/hebiya/vlphp232567081022.jpg
http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/h/e/b/hebiya/vlphp232568081022.jpg
http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/h/e/b/hebiya/vlphp232569081022.jpg

239 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/12/24(金) 05:07:16 ID:tZHoWsLy.net
大トロ食べたい

240 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/12/25(土) 09:15:57 ID:DNjvDQBR.net
大トロのがウマイ

241 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/02/01(火) 23:21:25 ID:ynsnRLEk.net
大トロ旨いが、ひとつで十分w

赤身のヅケがあればベストですが、普通に
赤身を食べて安心するヲレは、金持ちではないと
実感する時間でも有りますよww

242 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/02/02(水) 04:57:19 ID:pDszshGC.net
【急募】人の痛みがわかる議員と内閣

日本という国。労働者の権利をひたすらシカトし
生き血を啜り生産性を上げる事で労働コストの安いBRICSと張り合う道を選んだ。
この戦略を考えたA級戦犯は誰?
しかしこの国は労働者がゴミのように扱われるケースが多く
制度を定めた新旧与党も厚生労働省もその問題を黙殺する状態が現在もなお続いている

それに苦情を言うと労働者が悪者になる意味の分らない国と企業。
戦おうとしても、裁判制度は素人には殆ど情報公開されておらず
殆どの人が無き寝入りを強制される、封じられた社会。

魂の奥底までレイプされて汚物を吐き出されて、それでも
何も言わずにいじけたらあなたら本当に全部壊れてしまうよ。
お金じゃ許されない侮辱とは鬱と引き換えてでも戦おうよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13455493
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3424302

twitter:H_e_lpbad_corp
mail:bad_corp@excite.co.jp

243 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/12/07(水) 12:23:32.47 ID:HVZgkc6w.net
口の中で溶ける大トロ

244 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/12/07(水) 23:42:38.06 ID:edza902k.net
toro鯖じゃなくikura鯖になっちゃったねw

245 :名無し募集中。。。:2012/01/15(日) 13:25:40.06 ID:fcD/9/M2.net
そうなんだ

246 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/01/16(月) 13:13:38.11 ID:SRzWNU9o.net
大トロ、中トロ、赤身をそれぞれ一つづつ食べる

247 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/01/18(水) 15:52:08.18 ID:ED4O9RHE.net
>>246
そんなあなたに
http://p.pic.to/uzuy

248 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/01/20(金) 00:53:32.25 ID:jqywydkd.net
WAO!

249 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/12(木) 07:50:50.32 ID:G7WO3UZa.net
流石にそれはないだろうけど・・・

250 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/26(木) 18:40:37.71 ID:9AWbZNjb.net
むちゃくちゃだね

251 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/27(金) 00:28:09.16 ID:GhvsOn6m.net
うまいらしい
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201202061502180000.jpg

252 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/27(金) 07:21:46.84 ID:Bp9c0Fhh.net
大トロが嫌いな人もいるんだろうね

253 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/27(金) 16:12:16.99 ID:SdnjhMzn.net
鰯をたらふく食った鮪の大トロは凄っげぇマズイ

254 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/29(日) 06:03:04.87 ID:8oFjM8Fe.net
鰯?

255 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/07/29(日) 10:38:13.67 ID:zz0tOQ9t.net
いわし鮪 って言う
いわし臭く変に生臭い…

256 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/08/01(水) 23:04:51.45 ID:CR3bEj8J.net
鰯臭い匂いってどういう意味

257 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/08/04(土) 03:07:50.38 ID:Bk6s5U1Q.net
いわし?のおおとろ

258 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/08/05(日) 08:03:42.99 ID:JbsFzIg1.net
小さい大トロですね

259 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/08/05(日) 16:42:34.96 ID:NI5k8/3d.net
本マグロ三昧
http://pita.st/n/cmnx0156

260 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/11/05(月) 10:58:33.69 ID:RyZkTaLx.net
好きな寿司ネタは?
http://sentaku.org/topics/43800974

261 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/11/05(月) 22:51:26.22 ID:J7z24OmS.net
トロなら天然インドマグロが旨い。赤身ならバチの赤身が旨い。本マグロは酸味があるから嫌いだが。養殖の本マグロはギトギトした油で臭いから話にならんが回転寿司やら庶民は食ってマグロの違いが解らんだろな。

262 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/11/06(火) 14:13:16.54 ID:LIoqjceC.net
>>261バチwww本当にうまい本マの赤身知らないんだな

263 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/11/07(水) 01:26:40.39 ID:UsvLQGK7.net
>>262
本マなら何でも美味いと思い込むド素人乙
バチの赤身の旨さがわからないなんて、気の毒な舌を持ったな


264 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/11/07(水) 05:22:30.39 ID:G1jzYoH3.net
え?
いやそれはさすがにまとも本マグロの赤身を食べたことがないだけでは?

265 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/11/07(水) 11:32:03.91 ID:f08ITf/z.net
>>263バチも良いのはまあそれなりに旨いのはあるけど本マの良いのはもっと旨い
赤身は本マよりバチというのは本マの旨い赤身を知らないだけwww

266 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/11/08(木) 22:51:36.79 ID:+ZShmswA.net
単に好き好きじゃね?
ラーメン屋でも
・スープ濃いめ脂多め
・スープ薄め脂ヌキ
とか、いろいろ注目してるじゃん。

267 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/12/03(月) 16:52:06.37 ID:V4Iv+SHl.net
絶対は無い

268 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/12/29(土) 18:54:12.30 ID:EJj7q+hg.net
ぶっちゃけこんなん好みでしかないのにそんなんで通のつもりになってる奴痛いよね
自分で思ってるだけならいいけど人にいろいろ強要しだす奴もごく稀にいるし

269 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/09/15(日) 04:45:42.41 ID:rD00jW8e.net
好みだよね。

270 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/09/15(日) 05:59:06.95 ID:N6Tz60VV.net
鮪みたいな下魚のスレ上げんなよ

271 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/10/10(木) 17:21:21.23 ID:F5DwVEFs.net
加熱するならトロがうまい
生なら赤身

272 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/10/11(金) 16:23:58.99 ID:4TTX9DXp.net
炙りトロか

273 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/10/12(土) 13:42:11.31 ID:OCFpYRX/.net
真の赤身食うとそうなるよね

274 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/10/12(土) 19:40:12.47 ID:jMz89Qld.net
偽の赤身が多い

275 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/11/03(日) 01:32:16.79 ID:qHnNIoNU.net
マグロのつもりで食っているのが、実は、マンボウだったとか?

276 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/11/18(月) 18:02:42.83 ID:wI3xPzck.net
>>1
当たり前

江戸では捨てていた

277 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/11/18(月) 21:50:18.33 ID:FPqKdGQ2.net
脂好きの俺はトロ

278 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/11/21(木) 14:14:08.12 ID:iS8Pc5wr.net
大トロ嫌い。何であんな脂っこい物を喜んで食うのかがわからない。

279 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/11/21(木) 15:11:34.86 ID:Ksd6NUyz.net
そんなのは、一部の奴だけ

280 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/11/22(金) 21:01:42.39 ID:81GtgkyO.net
女は脂嫌いが多い気がする
カロリーだけじゃなく味とかが嫌なんだとか

281 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/12/02(月) 08:17:10.10 ID:GV0WHlFd.net
赤身が旨い
トロなんてゴミ

冷蔵庫が出来て変わってきたが

282 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/12/12(木) 20:52:56.78 ID:zfxvbQYr.net
お前らが好きなのは鯖だろ?

283 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/12/13(金) 16:22:40.61 ID:MyCwZ4iJ.net
ここの鯖はいくらだ

284 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/01/19(日) 19:17:41.13 ID:mAX7Jhdj.net
俺は赤身のほうが好きだな。

285 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/01/19(日) 21:25:45.28 ID:ZPOMZpC0.net
トロの脂うめぇ(^p^)

286 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/01/23(木) 22:51:29.07 ID:dmxu8gyL.net
赤身が上手い

当たり前。本当のマグロ知ってたら常識。

トロなんて、昔は「猫マタギ」とか言われたんだよ。冷凍とかごまかしのない極上のマグロ基準だった時代。

287 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/01/23(木) 22:58:53.69 ID:dmxu8gyL.net
ちなみに本マグロに酸味とかねぇわw
酸味(というか清廉さ)ならむしろバチだろ。

腐った本マグロでも食ったんだろww

288 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/01/23(木) 23:00:56.73 ID:dmxu8gyL.net
マグロ=本マグロ 
な。当然。

289 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/03/09(日) 10:55:23.79 ID:C90DKsqY.net
寿司で1番旨いのはマグロの赤身 素人はサーモン食ってろ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394288109/

290 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/03/10(月) 16:25:35.63 ID:onhufwX2.net
結論: 好み

-----以下寿司スレ-----

291 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/03/12(水) 22:17:57.01 ID:G7LOnNpd.net
漬けマグロが好き

292 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/03/13(木) 12:58:49.14 ID:Vxng7bsg.net
ハマチ

293 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/03/20(木) 16:36:57.10 ID:VzTN4Xbf.net
大トロは赤身と叩いて中トロ鉄火巻が旨ぇのさ

294 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/03/21(金) 03:47:23.78 ID:rTrDITCO.net
>>287
本マグロに酸味を感じることの出来ない味覚で味を語るとか
メクラが写真の評価をするようなものだけどな

295 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/03/21(金) 09:55:44.30 ID:K+Zu+pFD.net
両方食えばいい

296 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/03/31(月) 00:59:25.96 ID:ggwXlxIB.net
赤身は、旨味があるから、大トロよりもうまい

297 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/04/01(火) 20:17:18.32 ID:aGvcRxf2.net
脂の旨み

298 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/04/09(水) 09:31:55.48 ID:bag0+7YK.net
近海物の冷凍されていない本マグロの赤身は酸っぱいと感じるほど強い酸味が
ありそれが味わいに深みを与えてとても美味しいもの。
味覚が肥えた人は赤身を好み、味覚が幼い(子供を含め)人はトロを好む。
まあこんな所だと思う。

299 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/04/11(金) 20:35:50.58 ID:PgIC+DdM.net
子供のうちはトロなんか吐き出してた
むしろ赤身が好きだった

300 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/04/12(土) 19:00:03.77 ID:6AoY/nXc.net
赤身が旨い鮪は脂身も旨いという

301 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/05/27(火) 01:40:26.54 ID:wo3zoiQE.net
マグロの大トロを食うなら、ラードに醤油つけて食う方が安い。
味はまったく同じ。

302 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/05/31(土) 22:20:00.49 ID:ufAj2yGh.net
大トロとラードに醤油の比較を是非二重盲検法でやらずんばなるまい

303 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/01/03(土) 00:09:51.88 ID:4jt4rJ84.net
牛脂の場合は加熱しないと食べられない

304 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/01/15(木) 14:20:26.62 ID:tgbcCKpm.net
>>301

305 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/02/25(水) 11:36:56.09 ID:AVMPuqGV.net
赤味と大トロは別のネタ

イカと貝とが違うのと同じ

306 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/03/03(火) 12:57:54.98 ID:0xqwRgpk.net
鮪の赤身好きな人に質問です。美味い赤身ってどんな味でどんな舌触りなんですか?鮪の赤身のどんな所を
美味いと感じてるんですか?美味い赤身の基準はなんですか?見た目じゃなく味の抽象的な表現で結構です
ので教えて下さい。

307 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/03/03(火) 14:41:56.56 ID:4ytDfKeP.net
ビックカ●ラ札幌店

副店長 佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

308 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/03/03(火) 20:35:29.73 ID:LASPL0HM.net
赤身よりびんとろが旨いけどな

309 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/03/04(水) 02:57:19.04 ID:9C8INDo8.net
赤身美味い、美味いって言ってる人はわさびと醤油無しで赤身オンリーで食っても美味いって言える人なのかな?

310 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/11/01(日) 03:04:29.21 ID:D//MlWnT.net
赤身もいいけど大トロの魅力も捨てがたいゾ

311 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/11/01(日) 03:21:28.66 ID:efP27P4j.net
昔は大トロはネギま鍋くらいにしか使われてなかったんだろ

312 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2015/11/01(日) 08:06:32.38 ID:rptTyqn/.net
どっちも旨い

313 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2017/08/24(木) 16:22:17.42 ID:m2P1yCae.net
何の罪もない民間人が乗った列車をしつこく機銃掃射して多くの民間人の命を奪った1940年代の米軍
何の罪もない文明人を拉致し拷問死させる習近平率いる21世紀の中国共産党

どっちも信用できんわ

314 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2017/08/25(金) 01:48:06.77 ID:iqO30SSE.net
ある程度の年齢になると、魚も肉もほどほどの脂がいいね。

自分もおまかせ以外で大トロは頼まないかな。
中トロも本マグロやミナミマグロよりもメバチの方が好きですね。
開店寿司じゃ見ないけど。

どっちかというと、程よく熟成させた白身、あと貝の方が好きだなー

315 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2018/07/24(火) 19:31:26.73 ID:IdKyw5js.net
この差って何ですか?★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1532424848/

316 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2018/07/25(水) 18:28:18.95 ID:cSJMGEJ+.net
藤林丈司

317 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2022/10/19(水) 20:19:08.07 .net
YFG

318 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2023/04/24(月) 00:11:26.97 ID:2b8VKM0SB
あげ

62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200