2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早川光の旨い寿司 part21

1 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/01/31(日) 18:28:17.63 ID:E4hLhJhx.net
前スレ
早川光の最高に旨い寿司 part20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1597828550/

早川光の最高に旨い寿司 part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1515301002/
早川光の最高に旨い寿司 part13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1524567418/
早川光の最高に旨い寿司 part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1536612477/
早川光の最高に旨い寿司 part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1547844082/
早川光の最高に旨い寿司 part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1554955193/
早川光の最高に旨い寿司 part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1562286932/
早川光の最高に旨い寿司 part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1571019788/
早川光の最高に旨い寿司 part19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sushi/1586778372/

番組公式
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/sushi/

ブログ 早川 光 の 旨い鮨
https://hikari-h.blog.so-net.ne.jp/

寿司ペディア
http://sushipedia.tokyo/

2 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/02(火) 20:32:45.99 ID:29stjlvN.net
ざっくり短いw

3 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/03(水) 18:16:22.45 ID:kg9UJAn/.net
誰か話題の新店教えてくれよ
誰でも予約できそうな店

4 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/03(水) 18:26:32.54 ID:0Hi615o2.net
>>3
話題なら予約必須に決まってるだろ

5 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/03(水) 22:23:02.81 ID:HaTNMAdB.net
>>3
島津とか?

6 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/04(木) 01:41:05.49 ID:Rtinx/C1.net
>>3
寿司赤酢

7 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/04(木) 08:23:07.98 ID:SYUylq9g.net
新店って訳じゃないけど佐竹が近々復活するなら楽しみだな。

8 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/04(木) 08:23:26.77 ID:SYUylq9g.net
新店って訳じゃないけど佐竹が近々復活するなら楽しみだな。

9 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/04(木) 09:50:35.29 ID:M6PQ449I.net
島津は27歳だっけ?

10 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/04(木) 09:51:51.54 ID:iey+kRdh.net
シュートさんのトップ3ってどこだったんですか?500円払いたくない 笑

11 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/04(木) 13:40:09.96 ID:qFmHm2h9.net
>>10
MVPは金払わなくても特定できるだろ。
ブログにヒントが散りばめられているからな。
No.2〜3はしらんが。

12 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/04(木) 15:38:53.53 ID:Dh1Tvx44.net
あの骸骨か?懐かしいな
未だにあいつに怒ってるすしやあるぞ

13 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/04(木) 19:07:28.12 ID:ZIz4tpIx.net
大阪から乗り込んで行った鮨 さえ喜
まだ息してるのかな?

14 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/04(木) 21:13:33.97 ID:Ru6sC1yE.net
予約取れない名店の常連予約受付日が今日だと忘れてた。次は来月予約受けてもらっても5ヶ月後になっちまうじゃねえか!

15 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/04(木) 22:18:00.27 ID:8Un73x4l.net
多少先だろうがいつでも好きなところで予約入れられるのが常連なんじゃなかろうか

16 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/05(金) 09:47:36.69 ID:g9/XVD1N.net
大学講師って給料良いのか?

17 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/05(金) 12:37:09.72 ID:KBbt31Sb.net
MVPはやっぱりしみづですか?

18 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/05(金) 15:11:54.71 ID:fgtqzNu0.net
しみづさんのマグロは今何処の仲卸からですか?

19 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/05(金) 15:17:04.11 ID:mEfFJnDO.net
>>17
なぜそう思う?

20 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/05(金) 18:03:37.29 ID:2e6pKqYm.net
毒舌評論家と一悶着あった店か
「恰幅がいい」と書かれて激怒したらしいな

21 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/05(金) 18:10:42.86 ID:WpJ/yl4G.net
なんでそれで激怒すんの?意味わからねえ

22 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/05(金) 19:48:25.08 ID:UkRU+9Ag.net
毒舌評論家って誰?

23 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/05(金) 21:44:21.35 ID:tZ9JD0oI.net
10年も前の話を蒸し返すなんて年寄りになるのは醜いね。

24 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/06(土) 01:13:21.89 ID:69/SQPoQ.net
自主休業って、マグロ買えないだけなのか?

25 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/06(土) 05:26:47.72 ID:OLJ2ZbhM.net
今年はコロナでホンマグロ安いってさ
入ってくる本数が少ないのに欲しがる人も少ないのでセリで高値がつかない
ヒラメなどの高級魚も軒並み安い
だから仕入れ値は安く済んでるはずだよ親方

26 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/06(土) 05:28:30.91 ID:pnmSOmfC.net
有名店で、木村とか新井とか朝鮮に多い通名は行く気がしない。

27 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/06(土) 09:37:03.41 ID:U62IaRdG.net
どこの国でもそうだけど
ちゃんした教育を受けた人は差別なんてしない

28 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/06(土) 09:52:39.40 ID:T0k0Rx+7.net
客はいらない 魚買わない 漁師もさかなとらない
価格は高いまま
というじょうきょうです

29 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/06(土) 15:07:01.64 ID:11Zok9V2.net
漁業資源には良い事ですね
小柴のシャコとか復活するかも

30 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/06(土) 18:04:57.51 ID:FLY9hv8Y.net
なるほど、それは楽しみかも

31 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/06(土) 18:14:45.59 ID:Q4tCPt++.net
木村って緊急事態宣言中に東京でイベントやってた方?

32 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/06(土) 21:35:12.43 ID:Yd5J2FMD.net
数千円の激安チェーンの店にいったら蒸えびですって出てくるけど
あれってなんのえび?車海老?

33 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/06(土) 22:41:29.95 ID:IsOXzY80.net
>>32
どこの店??

34 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/07(日) 14:31:25.44 ID:S1ZZRTTX.net
黒虎蝦なんじゃね?

35 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/07(日) 15:17:40.20 ID:Nt4avCYh.net
>>32
激安ならまずパナメイでしょ。

36 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/07(日) 16:56:50.31 ID:5Pqoz9IR.net
初音鮨、時短営業のため19時スタートは20時までって・・・
そこまでするかな。商売魂が凄い

37 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/07(日) 17:20:59.88 ID:1R6SJdai.net
仕方ないです
資本系なので

38 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/07(日) 19:30:50.87 ID:iH6OrWPG.net
そんなことよりさ
杉田のばらちらしが小出しで出てくるんだけど
客が来なくて余ったネタでもつぶしてるのかな?
それともたまに出てくるプレミア感でも出してるのか?
店の前には超小汚い錆だらけのHONDAジャイロと使い古しの盛塩が置いてあるけど

39 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/07(日) 19:44:42.02 ID:VySRzlKA.net
使い古しの盛り塩ってなんだよ

40 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/08(月) 10:11:04.78 ID:nP95xyEz.net
コロナ禍でもウハウハの寿司屋はありますか?

41 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/08(月) 10:51:13.55 ID:mI0VeBh9.net
さいとう

42 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/08(月) 18:40:56.66 ID:PzWuDEMC.net
漁港の鮨屋がサイコーてやつ最近見かけないけど
全部大人買いされて、地元に残るのは大人買いからも見放されたゴミだろ
そんなゴミを自慢げに語ってる地元民って可哀想

43 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/08(月) 20:15:57.91 ID:3fTa7CO1.net
水槽置いてある寿司屋ってどうなんだ?
水槽の中から魚を取り出すから鮮度は高そうだが

44 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/08(月) 23:10:54.53 ID:1BlUya2g.net
港町の寿司屋厨はニュー速とかに沸くぞ
「俺は港町出身なので港町の寿司屋の旨さを知ってる」とかw

45 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/09(火) 02:35:13.28 ID:pf7zpQdB.net
いるよな
市場に出回らないマグロのハツ(心臓)とかでマウント取ってくる奴

46 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/09(火) 09:45:33.58 ID:tDy/hWRT.net
普通は食わない物を出されても・・・(´・ω・)

47 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/09(火) 18:53:56.26 ID:c2Yn/tjf.net
一斉スタートの家畜方式の狭い店で高い金払ってるアホも失笑ものだが

48 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/10(水) 06:44:27.30 ID:BOR9lrIs.net
>>42
流通には不適格なので出荷できないが、旨い地魚はあるよ。

49 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/10(水) 19:57:44.48 ID:SQEXpPVd.net
愛知の港町で食べた生メヒカリの握りは旨かったよ
ああいう足の早い魚は東京では難しいかもしれんね

50 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/10(水) 20:25:54.72 ID:iVBn5mV3.net
深海魚でマウント取りにきましたか

51 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/11(木) 02:04:57.87 ID:JWMdVfe+.net
>>49
名古屋の寿司屋に出てないってことは、、、
そういうことだ。メヒカリってw

52 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/11(木) 02:17:00.81 ID:WfDCncrx.net
足の早い魚らしい
そして近年では価格が高騰してるとのこと
刺身で食うと脂の旨味の強い白身で美味とのこと

53 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/11(木) 07:58:54.52 ID:tpBhznfG.net
昔はのどぐろなんかも鮮度が落ちやすいということで現地に行かないとなかなか食べられなかった。
でも今は東京でも当たり前のように食べられる。
冷蔵や流通が発達したのに加え、それだけの需要があるからだと思う。
結局、生メヒカリに需要があるかという話??

54 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/11(木) 08:00:58.17 ID:t5REizpT.net
>>51
はしもっちゃんでは、干物にして出るよ。
塩味と旨味でうみゃ〜

55 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/11(木) 08:26:11.02 ID:H2vSh6Mo.net
昔は、キンメやサンマも生では食べなかったもんな。

56 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/11(木) 08:39:55.04 ID:xiYp0I4X.net
東京じゃ人気なくて最上物は関西行きって魚もあるし、そもそも東京の寿司屋は定番ネタしか使わないので
本当は寿司ネタとして旨いの魚なのに需要がないから出回らないって魚も多い。
鰆なんか一昔前の東京じゃあほとんど使わなかったのに、今はどこの高級店も普通に使うからね。

まあ東京じゃまず見ないネタがある漁港寿司もそれだけで悪くないと思うよ。
個人的にはマグロやウニなんて無くていいから珍しい白身いろいろ揃えてほしい。
ヒラメとカレイとマダイしかでない寿司屋多いからなあ。

57 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/11(木) 17:17:33.92 ID:Hq8JgIRs.net
富山石川でしか食べられないと言われていたがすえびも
産地直送で東京の高めの回転寿司屋でも出るようになったそうな
でも気取った寿司屋だとがすえびって言われても客が知らんから出さないだろうな
同伴で高級寿司で釣ってセックスするのが目的だから何を食っても一緒

58 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/11(木) 20:07:44.20 ID:/E/U4c7j.net
空輸と神経締めで江戸前は21世紀の鮨になったんだよ

歌舞伎も然り。伝統も時代に応じて変化ある。それを拒むと衰退のみ。

よって、30代、40代の寿司職人は頑張って欲しいです。
タイにいるT君、帰ってこないかな〜援助するから店出そうよw

59 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/12(金) 09:15:59.48 ID:uuKHLil0.net
パトロンになると何か良い事が有りますか?

60 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/12(金) 21:21:19.73 ID:yvyt6CqE.net
予約困難店に仕立て上げることができた暁には、予約苦労しなくて済む。
これ実話だよw
ただし、オーナー大将になりたがるので独立引き止めで竹馬の友とは人間関係悪化の結末もw

61 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/13(土) 00:01:31.37 ID:RVhdoFe6.net
下らねえ話するな馬鹿ども

62 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/13(土) 03:52:49.69 ID:4OKHlrdD.net
>>60
どこのお店ですか?

63 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/13(土) 05:12:28.46 ID:22n/hdtG.net
相変わらずアホしか存在しないスレw

64 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/13(土) 05:21:45.11 ID:YCfbGDFj.net
つまり高級ステマ寿司はあらいが最強ってことかこのスレ的には

65 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/13(土) 10:43:24.08 ID:hz+cfupo.net
都内でそれなりの店でパトロンになるには幾ら位必要かな?

66 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/13(土) 11:39:44.83 ID:8YIHlVth.net
遠回しに書き込まないで直接的に表わせよ

67 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/13(土) 11:55:33.89 ID:dFSZQ0ZJ.net
新生佐竹だそうだ。
https://www.instagram.com/p/CLJM431Am4y/

68 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/13(土) 15:24:51.36 ID:jGIDTYkp.net
鮨エンリケ

69 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/13(土) 17:30:42.87 ID:GMjLivg+.net
魚然 銀座八丁目店 の跡地だな
https://www.google.com/maps/place/%E9%80%9A%E7%94%A8%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE/@35.6663383,139.7639209,3a,75y,3.31h,85.32t/data=!3m6!1e1!3m4!1szrHw42q2yncWJPSm9d6AQA!2e0!7i16384!8i8192!4m5!3m4!1s0x60188b64bcb7f0c9:0x5d2de661d8414b89!8m2!3d35.6436376!4d139.712756

70 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/13(土) 17:38:32.27 ID:YPNRmoGU.net
https://www.instagram.com/p/CKqkAWOBCtA/
千葉 たかおか4年修行して独立したようだ

71 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/13(土) 19:06:40.85 ID:BwGR2Sn2.net
俺、嫁も彼女も友達もいないんだけどさ
予約は2名からの店ってあるじゃん
だれか安くておすすめの人材派遣会社教えてw

72 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/13(土) 19:28:41.49 ID:a56lxrGD.net
コースのみ 25,000円(税抜)

73 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/13(土) 21:41:18.64 ID:UX4W9M7H.net
>>71
つ【レンタル彼女】

74 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/13(土) 22:09:50.08 ID:RVhdoFe6.net
パパ活

75 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/14(日) 07:52:31.70 ID:HkB2Fy4j.net
修業明けで直ぐ客単価約30000の店が開けるんだね

76 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/14(日) 11:33:42.95 ID:0Ao9XcJ0.net
銀行融資も30代には辛いのでパトロン必要です。

パトロンさんも同世代が多いから、一緒に世界を変えよう!と意気投合することもありますq

とは言え、賢い堅実な最近の若手有望オーナー親方は、一流客単価設定で、回収スパンをできるだけ短く、かつ、子供生まれる前にパトロンさんとは円満独立を狙います。
かく言う、私もありがたいことに。

77 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/14(日) 13:42:43.49 ID:b42glYKU.net
>>71
2名分の料金払って1人で入れば?

78 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/14(日) 14:52:51.11 ID:YtHixQx6.net
>>75
日本料理では考えられないよな

79 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/14(日) 18:57:32.06 ID:x4b9g+cM.net
すぎたのばらちらし
7000円買えたけど
いらないから誰か買ってくれね?
1個w

80 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/14(日) 19:22:00.32 ID:/My5VB5+.net
勘違いの寿司屋増えたな

81 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/15(月) 07:15:07.61 ID:oUvcmgbv.net
>>79
要らないなら何で買ったんだ?
頭沸いてんのか??
自分で処理しろ、アホ

82 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/15(月) 10:24:10.41 ID:maBG3Is9.net
あらいと天本の年間シート持ってるから
もうそこでいいや。

83 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/15(月) 11:27:06.57 ID:/3a8gugy.net
かまってちゃーんwww

84 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/15(月) 12:37:16.56 ID:maBG3Is9.net
それなりに落とすので、席は優遇してくれます。お金はケチケチせず使おうね

85 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/15(月) 17:47:33.10 ID:MUfElLDN.net
ある親方さんと、ここの書き込みにあるパトロンと若手?有望大将のことについて盛り上がった。

鮨業界では狭いので直ぐに検討がつくとw

86 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/15(月) 19:58:46.10 ID:KRcXRH6+.net
佐竹 大
https://www.facebook.com/profile.php?id=100014901939756

87 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/15(月) 20:07:02.68 ID:3EZ6NGR/.net
謎だらけの会員制「相席寿司」、SNSでバズって会員急増…厳正審査で女性採用率わずか3割
https://biz-journal.jp/2021/02/post_207550.html

88 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/15(月) 20:19:31.10 ID:wjOfIfiA.net
>>82
高い酒飲まないととれないもんなwww

89 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/15(月) 20:23:42.29 ID:8soQIbFD.net
>>87
サクラの女が殆どだろ
あと女が会員になるのに容姿端麗が基本というのはマジなら非難浴びそうだし
嘘ならやっぱり仕込みありってとこか

なぜかノーパンしゃぶしゃぶ思い出した

90 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/16(火) 01:01:28.84 ID:znl9gGA2.net
2/20(土)18:00〜18:56 テレビ朝日
ごはんジャパン「1時間スペシャル 冬の房総 海の幸を握る」

千葉県南房総市が舞台の1時間スペシャル!
菊池桃子・朝日奈央・菊池風磨・小池徹平が、江戸前寿司の2大巨匠が握り尽くす房総の海の幸を大満喫?

今回は千葉県南房総市が舞台の1時間スペシャル!
江戸前寿司の巨匠、今田景久さんと青木利勝さんが夢の競演!
房総の冬の海の幸を握り尽くします?
ゲストは菊池桃子・朝日奈央・小池徹平・菊池風磨の4人。
ペアとなり2手に分かれて、一方は定置網で獲れる新鮮な魚、一方は冬の房総の旬の味覚“サザエ”を求めて千葉を訪れます!

新鮮な房総の海の幸を手に入れると、いよいよ江戸前寿司の巨匠2人が集結!
銀座で創業以来、86年にわたり代々受け継がれてきた技を披露する今田景久さん。
同じく銀座で第一線を走り続ける青木利勝さんも腕によりをかける。
握るのは全12貫。それぞれが握る寿司を交互に味わうゲストたちも、その異次元の美味しさに大興奮!
最後は贅沢の極み、青木さんと今田さんが一緒に作ったスペシャルコラボちらしも登場します?

◇出演者
【ナビゲーター】草野満代
【ナレーション】酒井敏也
【グランシェフ】今田景久(『銀座 久兵衛』三代目)、青木利勝(『銀座 鮨青木』店主)
【ゲスト】菊池桃子(女優)、小池徹平(俳優)、菊池風磨(Sexy Zone)、朝日奈央(タレント)
【解説】福岡伸一(生物学者)

91 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/16(火) 09:22:43.00 ID:2o95mxEQ.net
青木はテレビがほんとに好きだな
またキャビア乗せエビとかホワイトソース掛け寿司とか出すのかな

92 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/16(火) 12:53:43.33 ID:4AUHeXIx.net
そういや四谷の鮨わたなべも、
このまえでてこの前出てたような?

93 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/16(火) 16:13:31.98 ID:C6MZeuOW.net
江戸前の二大テレビ好きが共演w

94 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/17(水) 11:30:46.99 ID:GkZpmPqn.net
青木ですか。
江戸前を継承しながら、新しいことにも挑戦

都内屈指の名店でしょう

95 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/17(水) 18:12:36.76 ID:QGMS28Rp.net
くろ崎って売っちゃったの???

96 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/18(木) 19:10:29.30 ID:MBlEw0v/.net
長崎の寿司屋で食ったオオクチイケカツオは旨かったな〜(^o^)

97 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/20(土) 10:29:44.47 ID:a6GE9d3Q.net
>>94
観光客相手にぼったくっていたよな

98 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/20(土) 19:36:25.17 ID:aROjwtqm.net
さすが、銀座でもトップレベルにあるお二人の素晴らしい共演でしたね・・・(^o^)

99 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/20(土) 19:49:28.68 ID:FR4xqpw6.net
青木は相変わらず回転寿司みたいなアレンジ寿司フレンチ寿司ばっかだなw
お約束のキャビアとソース掛けがあって安心した

100 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/20(土) 22:02:23.83 ID:sEMGaE/X.net
アンジャッシュの渡部を豊洲でみたよと昨日行った店の店主がいってました
ネットでも話題みたい

アンジャッシュ渡部、深夜2時から豊洲市場で「ウニの殻剥き」労働!転職か!?
https://taishu.jp/articles/-/92457?page=1
豊洲市場「山治」って店らしいよw

101 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/20(土) 23:27:10.74 ID:QbiAY6xp.net
>>95
どういうこと?
閉店したの?

102 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/21(日) 05:42:07.60 ID:PGVteHgX.net
お前ら高級寿司屋にどんな格好で行くの?

103 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/21(日) 10:47:31.11 ID:4j7/wEy7.net
創作系に走るのってなんか理由があるのかな?

104 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/21(日) 13:39:38.44 ID:fxZ/qlGf.net
技術ないから王道で勝負できない

105 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/21(日) 17:14:05.02 ID:0c5QGmZm.net
ネタの質はどうでしょう?

106 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/21(日) 17:24:19.56 ID:fxZ/qlGf.net
ネタも技術もダメ

107 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/21(日) 19:11:06.70 ID:ks0JGgxG.net
黒崎はどこ資本??

108 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/21(日) 19:12:27.31 ID:ks0JGgxG.net
てか山治でウニ剥かないだろ?
箱うになのに?

109 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/21(日) 19:41:33.68 ID:VthRKxSp.net
まあな
殻付きも時期にはあるが、素人が身出しなどしないし出来ない
むき職人のおばちゃんに失礼

110 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/22(月) 01:21:30.56 ID:ukdmv0IF.net
>>102
何度も同じこと言うなよボケ老人

111 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/22(月) 07:54:44.01 ID:rodkLWxQ.net
くろ崎はもともと資本系

112 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/22(月) 15:35:17.66 ID:9CUxbKhq.net
押し寿司だと関西のシャリってクソ甘いけど、握りでも甘いの?

113 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/22(月) 16:04:29.39 ID:vRQMshoI.net
>>112
甘いよ

114 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/22(月) 21:44:51.94 ID:FZSxAEfI.net
鮨エンリケどうですか?

115 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/23(火) 18:03:02.72 ID:fQXK5vex.net
取材で銀座「鮨エンリケ」に行ってきました
この程度のラインナップで
なんと、おまかせ2万5千円(税、サ別)。
完全なボッタクリ店です
ボラれました

116 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/23(火) 20:10:39.36 ID:c3n+nfsD.net
くろ崎って資本系なんだ

117 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/23(火) 21:23:41.92 ID:9pUkVdW0.net
エンリケってw
高岡で握ってもない人でしょ?

118 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/23(火) 21:24:47.63 ID:7N5vbNqf.net
>>115
どの辺の業界人?出版?

119 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/24(水) 06:45:23.46 ID:3yD+n9kI.net
>>117
まず、たかおか自体が美味しくないから

120 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/24(水) 13:32:06.87 ID:TkWEr5g+.net
エンリケって元名古屋のNo.1キャバ嬢?

121 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/24(水) 14:34:17.10 ID:wAJc2axV.net
サッカースペイン代表の監督
ルイスエンリケ?鮨好きなん?

122 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/24(水) 15:51:23.76 ID:S5BXGLO1.net
高級寿司屋素人です
今度初めて高級寿司(3万円位)に行こうと思いますが
どんな格好で行けばいいのでしょうか?
パーカーでも大丈夫ですか?(寺門ジモンさんはパーカーで行ってますが)
革靴履くべきでしょうか?
ご教示お願いします

123 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/24(水) 15:53:19.57 ID:gdmNUBg0.net
TシャツにサンダルでOK
寿司なんて所詮ファーストフード
懐石やフレンチとは違うんだ

124 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/24(水) 16:22:22.95 ID:zRogzJfR.net
>>122
一応綺麗目ねできればジャケット
下はニットでもカジュアルなシャツでもいい
パンツもチノとかそれなりでいい
スーツにネクタイとかは仕事帰りでもなければやりすぎ
自分は一応革靴は履く

お店の雰囲気もわかって、仲良くなれば
ジーンズで行く事もあるけど
自分は短パンやサンダルはNGにしてる
お寿司がファーストフードってのは昔の話だし
現代では回転寿司がその役割かな
3万円の寿司はファーストフードではない

125 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/24(水) 17:39:12.56 ID:B2Z6YWBW.net
>>122
服装よりもまずは臭いを気にしてくれ
香水、キツイ柔軟剤はNG

126 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/24(水) 17:44:41.19 ID:zRogzJfR.net
>>125
特に海外からのお客様が
これでもかってくらい臭ってる時あるわ

127 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/24(水) 23:23:55.23 ID:psC/+Dc6.net
https://www.instagram.com/p/CLLLi3SlB5G/

128 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/25(木) 00:09:15.52 ID:Xjaf1lbd.net
F1マシンのデザイナーでエンリケ・スカラブローニなんてのがいたなそういや

129 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/25(木) 02:07:34.09 ID:oVEK4chH.net
なんか寿司職人の本にサインもらうの流行ってるけど、
なーんか違うよなーと思う。

彼らの著書ならわかる気もするけど。

130 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/25(木) 07:47:27.49 ID:F4s7mKtR.net
ああいう有名店スタンプラリーには興味なし

131 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/25(木) 09:09:45.01 ID:/EBKUyI1.net
高級鮨とはエンターテインメントである

132 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/25(木) 09:17:33.43 ID:DY2uUmMe.net
有名店が美味しいとは限らないが美味しい店は有名になるよな。

有名店のスタンプラリーをしなければ美味しい店にはありつけないのだよ。

133 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/27(土) 17:22:47.92 ID:vOLlyRlB.net
ラリーなんてしたことないけど
俺はおいしい店を見つけたよ

134 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/28(日) 10:21:13.52 ID:gVW99uTh.net
さわだの同業者禁止て何目的?
なんか人間小さく感じます

135 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/28(日) 11:34:28.30 ID:/2xaDYv/.net
馴れ合いが嫌いなんじゃね?

136 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/28(日) 18:14:00.76 ID:vf/+WMzZ.net
このスレ的には、AOKIとQ-BAYって、どっちが上なの?

137 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/02/28(日) 21:42:11.92 ID:tQ7nTeAV.net
最近天ぷら屋が寿司屋のマネして天ぷら手渡ししてるのなw
馬鹿じゃねえのw

138 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/01(月) 03:36:16.83 ID:GrAz+qIc.net
>>137
どこよww

139 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/01(月) 05:05:48.06 ID:GUiT6w9Q.net
https://www.youtube.com/watch?v=y_ztfdIUAVw
6:47から見てみ

140 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/01(月) 06:22:22.35 ID:iw6/LOTV.net
>>139
馬鹿舌のyoutubeじゃないかw

141 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/01(月) 06:29:14.78 ID:F3Ee5Rus.net
>>139
手渡しも品がないけど俺が思い描く高級天麩羅屋とは違うな全てが

142 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/01(月) 21:55:41.31 ID:Hk6d3x4C.net
「はんだごて」でイカ炙る寿司店が物議 衛生的に問題ない?工具メーカー、保健所に聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/b66af6b50211dc80f8c17c518310ec4f39816c69

143 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/02(火) 12:37:58.99 ID:R6kxFmty.net
今夜寿司屋で久しぶりに読んだけど代わり映えしないなー
ずっと同じ話読まされてる気がする
自分が東京まで寿司食いに行く事がないから
余計に面白くないんだろうけど

144 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/02(火) 16:45:33.30 ID:pYHKyHG0.net
それは寿司という料理が単純だから
話を膨らませないんだよ

145 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/03(水) 01:18:09.40 ID:vKk7gl30.net
光たんの番組自体も酒とおつまみコーナーで水増ししてたくらいだからなあ
あんなの日本料理の職人から見たら賄い以下のオツマミで金取るとか笑止千万だろw

146 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/03(水) 07:26:08.91 ID:0p5IuAmd.net
職人は余計なこと言わんしよそにケンカ売るようなこと言わんだろ

147 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/03(水) 19:49:46.58 ID:eoTkd7vG.net
>>122
全身ブランドで固めるのが◎
こないだ食べに行った店で隣の飲食店経営のおっさんがヴィトンのニット着てたよ
靴もどっかのブランドのスニーカー
スマホのカバーも意味なくエルメスあたりにしておこう
もちろんクラブのママと同伴w
革靴にジャケットなんて貧乏人なんんかいないよ

148 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/03(水) 20:51:57.23 ID:p7r7rN9f.net
スニーカーで寿司w

149 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/04(木) 03:09:21.33 ID:2l3YA9Q+.net
早川光ので勧める寿司店はそんなにドレスコード規定が煩いのか?
そんな寿司屋があるなんて知らなかったぜw

150 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/04(木) 07:27:12.98 ID:vuAJAWZM.net
寿司はファーストフード

勘違いバカワロタ

151 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/04(木) 07:29:47.59 ID:NCmzLyLk.net
>>150
ファストフードかどうかは関係ない
ホリエモンなんかジーンズにスニーカーで平気な顔して行くだろ

152 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/04(木) 08:21:22.67 ID:uo1uQbBY.net
インスタ見てると寿司しか食わない人いるけど
基地外に思えてくる

153 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/04(木) 08:31:16.19 ID:kpePcAAk.net
寿司は一人で食えるからな
ラーメンと一緒
だからヲタクがいる
フレンチとかイタリアンみたいな一人で食べれない食事にはヲタクがいない

154 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/04(木) 08:44:54.69 ID:NCmzLyLk.net
>>153
いや居るだろ フレンチ・イタリアンはお一人様が出来ない理由が知りたい

155 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/04(木) 08:49:58.37 ID:WHpF5llA.net
>>154
お店でも一人の予約は断るとこ多いよ

156 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/04(木) 19:22:27.06 ID:rJzcZG3s.net
そこまでして格式を誇りたい食事屋ってコロナで生き残れるのかな
テイクアウトは2名様以上とか言うのかなw

157 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/04(木) 20:09:38.46 ID:tXfPL5c0.net
生き残るにはばらちらしでボッタくるくらいの貪欲さが必要だ

158 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/04(木) 20:43:01.26 ID:rJzcZG3s.net
想像してみるとフレンチなどのコースを一人って結構辛いな
料理と料理の間を一人でどう埋めるんだって話になる
正装してスマホこするのもどうかと思うわw

159 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/04(木) 22:50:33.90 ID:xh4gxQvu.net
A本の悪人面に磨きがかかってきていてわろた
性格の悪さが滲みでているね

160 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/04(木) 22:53:27.43 ID:6I2P2Efm.net
>>158
一人旅で高級ホテル泊まってホテル内のフレンチに
入れなくなるじゃん
コースでもアラカルトでもどっちでも俺なら困惑しないし物怖じもしない

161 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/05(金) 09:09:47.37 ID:mtffm+2Z.net
>>160
そうなるまでにはそれなりの経験と財力と地位が必要だからな
高級フレンチで寂しそうじゃなく食事をしてるおじいちゃんはかっこいい

162 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/05(金) 09:40:19.83 ID:Gy0zRqjr.net
高級鮨は特別

163 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/05(金) 12:17:52.29 ID:/D0u53BI.net
高級寿司はアホでもできる

164 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/05(金) 12:29:02.32 ID:CPp0fBqp.net
インスタとかで高級店行きまくってるのは、自分で支払いかな?どんな職業だろう

165 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/05(金) 12:53:17.66 ID:CPp0fBqp.net
女子の話ね

166 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/05(金) 17:14:11.18 ID:nOdV4UCb.net
>>165
パパ活多いぞ
ダイレクトメッセージで誘ってくるんだぞ

167 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/05(金) 17:14:52.12 ID:nOdV4UCb.net
いわゆる予約困難な鮨屋で、この間、隣にいた男女

168 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/05(金) 17:15:52.27 ID:nOdV4UCb.net
会話の感じが不自然で
会計の時男が別々でと言って女がギョッとしてたぞ

169 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/05(金) 17:25:11.99 ID:NePzbpdk.net
>>168
ウケる

170 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/05(金) 18:26:47.60 ID:gjZCX8t3.net
>>168
その男というのはひょっとして貴方自身ではないですか?

171 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/06(土) 08:01:17.11 ID:a1wA/eJ9.net
高級鮨処は出会いの場でもありますね

172 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/06(土) 08:58:55.49 ID:gZGZT0XU.net
>>171
コロナ禍のご時世に頭湧いてるだろ?
お前のようなバイ菌は変異種に感染するだろうから
そうなったら人前には出てくるなよ

173 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/06(土) 09:27:47.67 ID:ECPcfCVz.net
予約とろっと!

174 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/06(土) 15:13:37.50 ID:a1wA/eJ9.net
マグロが下田になってたわ

175 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/06(土) 19:38:01.50 ID:qTVu4oeg.net
今日行った店は仙崎の定置赤身・トロとアイルランドの大トロのクソコンボ

176 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/06(土) 21:05:55.40 ID:+D2a6QfE.net
俺も伊豆だった、この時期にしては脂も乗っていてうまかった。

177 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/06(土) 21:31:12.93 ID:CiH3tiTl.net
俺は舞鶴だった。

178 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/07(日) 07:13:52.21 ID:vjVLHxU6.net
この時期はマグロそんなもんだ。

179 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/07(日) 18:03:01.67 ID:8XhZRRDd.net
どっか美味い鮨屋無いの?
すぐスダチとかユズとかふりかけてくるよね
木の芽や穂紫蘇とか最悪

180 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/07(日) 18:14:32.28 ID:n0Z3jZcA.net
だから、街場寿司でいいだろ

181 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/07(日) 18:46:44.69 ID:bH4XCUth.net
>>179
行ってる店が悪い、、まずは鮨一幸の本を買え

182 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/07(日) 20:26:30.74 ID:1Yixxo/W.net
緊急事態宣言は延長されたが、鮨し人の東京遠征(3/8〜14)はやるのかやめるのか…
https://omakase.in/ja/r/ug281783

183 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/07(日) 21:24:42.95 ID:vjVLHxU6.net
>>182
なんかやたら東京でやってますね

184 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/08(月) 09:53:29.72 ID:+mKmaJki.net
サービス料取る鮨屋って多いの?
どんなサービスしてくれるのかな?

185 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/08(月) 19:05:01.22 ID:jDEbdKZK.net
店先までお見送り
希望ならツーショットでの記念撮影

186 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/09(火) 12:15:45.73 ID:UvF9dd61.net
サービス料が見合ってるのって照寿司くらい

187 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/09(火) 12:31:49.66 ID:CavEsXow.net
>>186
行った事あるの?

188 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 01:18:01.25 ID:mMug1+4R.net
難波って元ヤンキーなの?? 
図体でかいしボソボソしゃべってるのがいきなりキレたらちょっと驚くけど
昔悪かったって感じじゃないんだけど

189 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 08:01:45.79 ID:+oY4Ie+4.net
https://article.yahoo.co.jp/detail/cf660a569622c9983ce640c307da98c4c9e4745f
>もちろん普段から自分の店でも日本酒を置いています。
>でも単に相性ということだけを考えると、ワインとのほうが鮨は合いやすいんです。
>たとえばワインだと、タンニンの成分がマグロの脂を切ってくれるようなマリアージュがある。

好き好きとはいえ個人的には理解不能・・・

190 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 11:24:09.55 ID:IveLP0rg.net
そんな味覚だからあんな不味い鮨出せんだろ。

191 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 12:11:16.18 ID:e6xdy7ec.net
ほっき貝を油通しして寿司ネタに使ったり、ステンレスボールでシャリきりするレベルやで

192 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 12:40:45.64 ID:yHoAbyNa.net
>>191
どこのこと? ステンレスボールでしゃりきりってナンバのことだよね?

193 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 14:19:42.04 ID:k49K2V53.net
>>191
まあ、今日日ガスバーナーで炙る店もあるし

194 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 14:29:48.52 ID:zbBbGjqO.net
最近本当ガキみたいな奴が店出すよな
こんなの寿司屋だけだろ

195 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 14:31:21.46 ID:LPMXJjh0.net
外人減ったから潰れる所は出てくるだろうな

196 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 14:44:15.75 ID:QwoMCWva.net
店の名前も書いてくれよ ガス屋はどこで小僧大将はどこなんだよ

197 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 15:20:43.93 ID:QwoMCWva.net
銀座の場合は外人減ったより同伴がないほうが痛手なんじゃない

198 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 15:29:52.33 ID:kXHboTCI.net
今日もマグロは下田だった
朝まで豊洲で生きてた槍イカは
まだコリコリだったが美味かった

199 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 16:01:43.26 ID:QwoMCWva.net
今日の女もマグロだった
朝まで生きてたヤリマンの乳首は
コリコリだったが美味かった

200 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 16:20:31.72 ID:hbFBuTTb.net
紀州和歌山のホンマグロの時期は5月くらいだっけ

201 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 17:05:14.08 ID:cW19ZTI/.net
ランチに行ったら
同伴だか何だか知らないが
寝起きのパーカーとか着て来るやついるよね
営業って大変だな

202 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 18:18:16.80 ID:oP08iufj.net
半田ごてでイカに焼き目を入れるお店もありますしね

203 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 19:55:30.63 ID:fg+cgddd.net
南麻布のよし田さん美味しかったよ値段はそれなりだけど

204 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/13(土) 23:20:50.71 ID:zbBbGjqO.net
つべで頭金髪に染めた50過ぎのおっさんがパーカー着て高級寿司屋行きまくってるけど
よくあんな恰好で高級寿司食い行けるな

205 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/14(日) 09:09:48.54 ID:Tn9oICxf.net
「寿司なんて気楽につまむもんだよ」という、ある意味アンチテーゼ的な
行動をしてるのかもねw

206 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/14(日) 09:37:10.10 ID:I4k0pEaj.net
ええやん、金沢山つかってくれれば

お得意様

207 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/14(日) 17:33:41.58 ID:NqEiIEVd.net
阿佐ヶ谷錦糸町からの銀座だってさ
どうなの

208 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/14(日) 23:56:55.08 ID:J4CmBKyj.net
>>188
聞いたこと無いな 定時制いってたってだけじゃねーの?
ワルというよりお勉強はできなかっただけだろ

209 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/15(月) 06:36:15.98 ID:6evGcm36.net
ぶっちゃけ、鮨とワインって合うと思う?

210 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/15(月) 07:41:12.76 ID:HlwTQLIj.net
まぐろの赤身やかつおに、軽めの赤を合わせるのはまあまあ
行けるが、それ以外はなぁ、どうもピンとこないわ。

211 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/15(月) 08:14:04.96 ID:6X3VTBGT.net
個人的な印象だが。
鮨と合わせたことはないが、白については醤油や味噌と全く合わない。香りが喧嘩して殺し合う感じ。
醤油や味噌との相性という点では赤の方がまだマシ。ただし肉かよほど味や香りが強いものでないと負けてしまう。。

212 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/15(月) 08:38:00.93 ID:ArR+GBjX.net
そもそも、日本酒だって魚には合わないからな。緑茶も味が強すぎて舌に残るから向かない。
ただ昔からそうだからと言って漫然と飲んでるだけ

213 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/15(月) 08:38:59.11 ID:cvJMRy0z.net
寿司はお茶

214 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/15(月) 09:00:31.40 ID:m31sk5KU.net
銀座大石でペアリングしたら、
食事のボリューム凄すぎて
めちゃくちゃ辛かった

215 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/15(月) 09:15:50.75 ID:Ek4NRlsk.net
第84話 銀座「鮨おちあい」
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/sushi/lineup/sushi-lineup-84/

この回で光さん結構酔っ払ってたよな

216 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/15(月) 10:14:54.58 ID:pRlHr78y.net
>>214
量が多いですからね(笑)

217 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/15(月) 10:22:55.63 ID:m31sk5KU.net
>>216
最後やばかった
カレーいらね

218 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/15(月) 11:34:34.98 ID:dAianAnR.net
和風フレンチ見て外人は笑うらしいな

219 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/15(月) 12:43:16.64 ID:DHL32OxH.net
大石はスレチでしょ。
鮨にワインと言えば銀座寿司幸が先駆けという声があるが
あそこは煮切りに赤ワインを加えてヅケを作ったりもするらしいな。

220 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/15(月) 21:05:49.32 ID:m31sk5KU.net
大石は洋風寿司出すぜ

221 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/16(火) 01:35:27.69 ID:fIFNdyDh.net
>>217
腹パンフレンチですからしょうがないですね。

222 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/16(火) 02:11:40.46 ID:1S9ZRx2A.net
>>218
ちゃんと修行した人が出す和風フレンチというならまだまあ良いんだろうけど
和食の修行すらしてない寿司職人がキャビアだのホワイトソースだのをかけてもなあ
ねえ青木

223 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/16(火) 02:15:41.97 ID:1S9ZRx2A.net
あいや青木は若いころ京都でも商売してたって言ってか

224 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/16(火) 06:56:38.58 ID:EA6RjQ+2.net
こんなのがあった。有名なイタリアンシェフが銀座に店を出してるらしい。

各国のオイルと塩で食べる世界初の「オイル寿し」
http://www.alchecciano.com/olion-sushi/
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO61925210W0A720C2000000/

225 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/16(火) 14:57:06.88 ID:U0j9IIRp.net
中央線沿線でおいしい鮨屋をおしえてください。

226 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/16(火) 15:48:21.04 ID:nBpSXsWa.net
鹿児島で地魚寿司食ってきた
食べたのは石鯛、クロダイ、メイチダイ、地アジ、地エビ、カンパチ、メジナ、クエ等
皆天然で旨かったが醤油が甘く白身の違いはよく分からんかった。

227 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/16(火) 16:52:18.28 ID:XmWvAAIa.net
銀座でおいしい鮨屋をおしえてちょうだい

228 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/16(火) 18:45:19.24 ID:8+//EqEt.net
青空、さわ田

229 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/16(火) 21:01:19.66 ID:zkMn3zfH.net
鈴木

230 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/16(火) 22:44:56.61 ID:fQiCYkwI.net
赤酢
熟成
手渡し

これさえ避ければ間違いない

231 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/16(火) 22:46:54.19 ID:wXQ9mXK0.net
>>230
お前は何も分かってない

232 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/16(火) 23:51:07.77 ID:fQiCYkwI.net
何の修業もいらないのが寿司
ネットで見た知識で開業できるあほ料理

233 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 01:40:49.13 ID:sCGEd30r.net
マグロの冊の切り付けは本物で練習するのは勿体ないから粘度を冊の形にしてやるといい
ちょうど切れ味が同じらしい
銀の皿でバイトくんがそうやって切り付けてる
テレビみてるだけで寿司職人になれそうだw

234 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 09:30:11.32 ID:z8l03fxC.net
>>232
この話もう100000000回くらい聞いた気がする

235 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 11:02:10.69 ID:ivSf3ocG.net
数年前に、専門学校で3ヶ月勉強しただけでビフグルマンを獲得した
女性の店が話題になってたもんな。
あの店は寿司専門学校のアンテナショップみたいなもんで、全面バック
アップを受けてたらしいが、要は、仕入れをいかに上手くやるかが寿司
のキモな訳で、そこをクリアできれば長期間の修行なんか必要ないって
事なんだよな。

236 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 11:03:21.90 ID:z8l03fxC.net
>>235
ミシュランとしてもええ宣伝になるわーだけの話やろ

237 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 11:04:43.44 ID:z8l03fxC.net
それにビブグルマンってたこ焼き屋とかがとるやつやん

238 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 11:31:09.17 ID:Pq9GYUP3.net
福岡で23のガキが高級寿司屋オープンしててワロタw
もうラーメン以下だろww

239 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 11:54:48.70 ID:ZRmER1ze.net
日本料理の世界じゃ考えられないよな

240 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 13:01:45.93 ID:ksrv/eG4.net
金さえあれば何歳でもオープン出来るだろ

241 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 16:39:09.97 ID:aT9Zaqgi.net
にい留何かあったんか?

242 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 16:51:30.16 ID:z8l03fxC.net
>>239
日本料理も変わるべき

243 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 16:56:46.27 ID:Pq9GYUP3.net
修業2年(出汁引きも六方剥きも出来ません)の23歳が店出せる高級寿司
それどころか修業の経験一切ない料理経験もないおっさんが高級寿司出せる
こんな料理寿司だけ

244 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 17:09:06.14 ID:z8l03fxC.net
若者が時間を無駄にするのは
昭和で終わるべき

245 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 17:55:59.81 ID:sCGEd30r.net
>>244
まあね
食う方だってアホばっかだしw

246 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 18:10:57.07 ID:Pq9GYUP3.net
作るやつもアホ(カメラに向かってポーズ決めw)
食う奴もアホ
それが高級寿司

247 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 18:41:44.42 ID:cJkWWtzd.net
>>241
警察来てたとかストーリーに意味深なこと書いてたとか出てきたけど、何があったの???

248 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 19:47:21.30 ID:dXl6eE8P.net
あの女性鮨チューバーはなぜ鮨配信をやめたんだ?

249 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 21:25:18.06 ID:yF7fkKWS.net
美人鮨食べロガーの方と知り合いなる方法論ありますか?
お金はあります

250 :多毛股 ペニ:2021/03/17(水) 21:59:42.01 ID:bI2FKVl+.net
>>233
粘土じゃさ筋目がわかんないだろ

>>235
ゼンカモンの言いたいことも一理ある ポリゴミ箱を水で何年も掃除させるのは精神論はおいておき酷いとは思う 昔(現役昭和)の名人は今でいえば犯罪者みたいな親方に仕込まれて生き残った人たちだから甘くなったといっても今の馬鹿ゆとりは理解できないんだろうな

その肝心の仕入れができるのかね 素人もプロともわからないような奴が市場に行ける
のか? しれーと入場してTVで見た有名仲買に「コレ売ってー」で売ってもらえんだろう
難波も 独立したときは金持って行っても仲買が売ってくれないって泣いてたんだぜ ヤラセの温床TBS系列だから微妙だけど「難波さんにお出しするレベルの海老じゃない」ってのは笑わせもらったわ

251 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/17(水) 22:08:35.49 ID:aT9Zaqgi.net
>>249
メールでもしてみれば。食べログのメッセージ機能あるだろ

252 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/18(木) 09:11:46.03 ID:Nf0N2yZW.net
寿司は漁港で食べるのが至高

253 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/18(木) 10:14:18.35 ID:3+xT3Zm9.net
食べログやってないので。

254 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/18(木) 11:00:10.94 ID:zXQgSUU4.net
足立区で一番おいしいすし屋はどこですか?高級店をおしえてください

255 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/18(木) 11:12:01.95 ID:8P9y3br7.net
足立の市場はかつての築地のようなエリート意識はなく誰にでも売ってくれるそうだ
比較的安く仕入れできるので寿司屋のお値段も安いかもしれんね

256 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/18(木) 12:19:21.32 ID:FgNNWkbr.net
銀座の高級鮨って定番ネタばっかであんまり変わった魚は使わないよな

257 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/18(木) 13:38:04.19 ID:3+xT3Zm9.net
長谷川稔が寿司やればはやりそう

258 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/18(木) 14:23:03.11 ID:NTn9VRQx.net
>>254
千住しげくらいじゃない?
あとは西新井のしばた

259 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/18(木) 17:17:59.83 ID:sVvd3ElH.net
藤林丈司

260 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/18(木) 19:27:11.30 ID:FgNNWkbr.net
初音以外に大田区で美味しいお寿司屋は有りますか?

261 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/19(金) 21:27:16.12 ID:62OKapDh.net
杉並区で美味しい鮨屋をおしえてください

262 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/20(土) 05:57:12.41 ID:LB96plNB.net
実験

263 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/20(土) 17:17:04.23 ID:Ue0r0+Z5.net
高円寺にあるじゃん?

264 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/20(土) 18:11:25.40 ID:0xzd/RDm.net
杉並区だとこの番組で紹介された店が結構あるね
#27:西荻窪 鮨たなか
#40:西荻窪 鮨 しら澤
#65:阿佐ヶ谷 鮨なんば
#89:高円寺「鮨時成」

世田谷区も結構多い

265 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/20(土) 19:33:50.70 ID:0XXMhCmN.net
>>263
名前を教えてください

>>264
#40とっくに無くなってます 胸毛コロン男の寿司は食べたくないです

266 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/20(土) 19:35:20.44 ID:0XXMhCmN.net
#65
とっくに無くなってます
まゆ剃りヤンキー店長がチャイルドシートつけたママチャリで阿佐ヶ谷を爆走してます

267 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/20(土) 22:14:55.06 ID:Ue0r0+Z5.net
まあなんばはそのまま弟子が継いだじゃん

268 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/20(土) 22:47:08.36 ID:MLL9NyPL.net
武蔵野市でおいしい鮨屋をおしえてください

269 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/21(日) 05:05:48.07 ID:pUauaUbY.net
そんな田舎は光たんも行ってません
諦めてスシローにでもいきなさい

270 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/21(日) 09:32:00.24 ID:JlzGaoE8.net
梅田で銀座にも負けない鮨屋はありますか?

271 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/21(日) 11:56:14.51 ID:S5AIW/4Z.net
鮨赤酢

272 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/21(日) 13:24:12.19 ID:htc6Gdld.net
>>270
梅田から徒歩圏内の北新地だが、おおはたお勧め

273 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/21(日) 14:34:20.61 ID:30q5k1Ws.net
>>269
武蔵野市(吉祥寺)より田舎の三鷹市の鮨屋にはいってるな
https://hikari-h.blog.ss-blog.jp/2018-04-25

274 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/21(日) 14:44:14.91 ID:30q5k1Ws.net
中野区で美味しいスシ屋をおしえてください

275 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/21(日) 15:12:07.96 ID:JlzGaoE8.net
有名人になればタダ鮨を食べられますか?

276 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/21(日) 19:02:05.99 ID:pUauaUbY.net
>>273
凄いなどこにでも食べに行くんだな光たんw
番組内で一番田舎だったは群馬県館林の鮨恵三かな
大分もあったけどあそこは海が近いし

277 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/21(日) 21:04:09.57 ID:L+/AK3Xj.net
田舎者ばっかなの? 武蔵野三鷹は田舎じゃないよ
新宿(光ちゃんの地元)まで15分だよ

278 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/22(月) 09:22:04.98 ID:y/CJzKOW.net
美味い寿司が食えるならどこまででも行くよな?

279 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/22(月) 22:54:20.46 ID:jlUf8Wa7.net
うお徳って賛否あるみたいね

280 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/22(月) 23:21:47.22 ID:MU87Ov4i.net
本が出るぞ。

新時代の江戸前鮨がわかる本 訪れるべき本当の名店

281 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/22(月) 23:23:50.03 ID:YrjpDfxH.net
光タンの格言

・3万円超より2万円以下の店を選べ
・本当の名店は隠れている
・いい店かどうかはスタッフの動きでわかる
・魚に詳しい鮨職人を選べ
・シャリの味を確かめよう

これは必読だな

282 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/23(火) 00:14:31.96 ID:/aqwf5N+.net
>>281
ああ確かに光たんって番組内でよく親方を試すような質問するね
産地はもちろん「まだ季節的早くないですか?」とか魚の大きさの好みとか聞いてくる
逆にマグロを何日寝かしたとか自慢気に言われてもあまり興味ないようだw

283 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/23(火) 09:11:35.46 ID:saDM6w7M.net
3万超えてる店って鮨の価格以上の何を支払わされてる気がするからな

284 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/23(火) 09:13:17.39 ID:9pw2pMHd.net
俺はいつも最初にシャリ玉を一つ貰うよ

285 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/23(火) 09:31:14.27 ID:saDM6w7M.net
>>284
ややこしい客きたわー
って思われそうで頼んだ事ないわ

せめてkindle版だしてほしいな<光ちゃんの本

286 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/23(火) 10:20:15.00 ID:xRr+xPtN.net
銀座とかで3万はまあわかるけど、埼玉とかで3万越えとかありえんだろ

287 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/23(火) 11:45:58.20 ID:GSF3NtcW.net
さいたまで3万なら銀座だと4万?5万?

288 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/23(火) 12:28:09.96 ID:0dzPCF5u.net
>>284
店主は何も分かっていない阿呆客だとみなしてるだろうねw
寿司はネタの持つ味にシャリの味を合わせて成り立つものでしょ?
そんなものだけ頼んで何の意味があるのwww?

289 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/23(火) 12:33:14.33 ID:rsHsO/JR.net
そういえば、客の前でシャリ合わせてその場で少し出すなんてパフォーマンスする寿司屋無かったか?そう言うのを阿呆が真似るんだよw

おこげ出したりとかw

290 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/23(火) 13:08:59.11 ID:nrFEwf4c.net
改装してからスシだけで6万とかいっちゃう店ですか
常連さんは自宅二階に招待しちゃう店ですか
住宅改築番組なんかに出演しちゃう店のことですか
大型犬飼ってて溺愛チューとかしちゃうすし屋は気持ち悪いとおもうの私だけ?
初値のことなのかしら289って

291 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/23(火) 13:55:51.74 ID:2xAPvkZz.net
>>283
店主のフェラーリ代かな?ww

292 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/23(火) 15:51:29.05 ID:CmJPAs5l.net
フェラーリに乗ってるすし屋ってどこ? 売れれば儲かんだね

293 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/23(火) 21:04:20.13 ID:gX/9ho1C.net
銀座やまだってどうよ

294 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/23(火) 21:54:36.39 ID:VNxxYXme.net
結局のところ何処の鮨屋が旨かった(良かった)のか理由とともに教えてちょうだいよ

295 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/24(水) 08:42:20.28 ID:OIuRQG+s.net
高級鮨屋は儲かるんだね〜

296 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/24(水) 08:50:41.00 ID:dLuKDzK+.net
>>281
光たんはすぎた推しだよ
3万は軽く超えるよ

297 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/24(水) 14:29:44.11 ID:s7m79UNr.net
>>294
どこが好きなタイプなのか教えてくれないとー

298 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/24(水) 15:28:50.90 ID:OIuRQG+s.net
情報と雰囲気で鮨は美味しくなります

299 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/24(水) 15:37:15.28 ID:gMnO4qs+.net
食べログ4.5以上にいきましょう
コネと金ある人と行動すればチャンスあるよ

300 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/24(水) 17:05:45.69 ID:KpD/0fGO.net
>>297
あくまでも鮨通のみなさまのご意見を伺いたいわけでして
わたくしめのような者の好みをお伝えするのは気が引けますです
多くの名前が挙がったお店に行ってみようかと思いまして
予約困難の場合はその旨お書き添えいただきたく(コネさがすかあきらめますw)

301 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/24(水) 20:36:47.30 ID:gMnO4qs+.net
食べログ4.5以上にいきましょう
コネと金ある人と行動すればチャンスあるよ

302 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/25(木) 11:18:15.71 ID:HzAb2uwU.net
4.5以上の店9件中5件行ったことことあったが良いなと思ったのは1件だけ
でも東京からは遠いからなかなか行けない

303 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/25(木) 11:48:33.47 ID:T9BD3FnE.net
もう一度さいとうに行きたい

304 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/25(木) 17:49:54.80 ID:VD3EdKY7.net
さいとうは結婚した日に行った以来行ってない
まだ自動車会館のころ懐かしい

305 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/25(木) 23:12:28.90 ID:fkTQ97ZX.net
でも弟子に握られるのは嫌なんだろ?

306 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/26(金) 09:02:22.27 ID:gq4b0sb1.net
気に入った鮨屋なら月2は通うよな?

307 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/26(金) 15:39:20.03 ID:Foj3zv/E.net
俺も自動車会館の駐車場の頃から行けてない
もう一生行けんだろうな
何か手はないか

308 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/26(金) 18:55:53.97 ID:1Xas4IUm.net
六本木も通った時期あるが、自転車会館時代が一番美味しかったね

309 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/26(金) 20:02:01.46 ID:JElneCiQ.net
今なんてただのアル中女遊び好きのおっさんだろ。

310 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/26(金) 22:02:42.07 ID:1Xas4IUm.net
そうなん?!

311 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/26(金) 22:02:55.69 ID:1Xas4IUm.net
結婚したじゃん

312 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/26(金) 23:56:48.91 ID:Va36oG3R.net
>>299
4.5を超えようが馬鹿舌が大好きな天寿しには行きたくないな

313 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/27(土) 00:01:15.79 ID:JYZrKa7R.net
あのかび臭い便所共用の雰囲気は痔ろうと似てると思った
赤坂近辺は土地がら不法就労朝鮮ホステスの同伴ばっかだから
タカトシ鮨はすきになれなかったよ

314 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/27(土) 00:02:34.87 ID:JYZrKa7R.net
>>312
何がわるかった? 美味しくなかった? 酒のみたかったの?

315 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/27(土) 00:05:04.62 ID:JYZrKa7R.net
もしかして間違って魚町の方に行ったのか?
それはそれで失礼な話だが。。。。

316 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/27(土) 01:36:53.38 ID:xKR8h98B.net
天寿司無茶苦茶値上げしててワロタ

317 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/27(土) 03:58:23.67 ID:OsdSZ48k.net
天寿司世界一儲かってるよな。

そりゃ毎週あちこちで散財するよ。
見た目もやってることも宗教屋みたい。

318 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/27(土) 09:52:22.41 ID:c08l49Sk.net
>>317
銀座の寿司屋だって儲かってるよ。
ランボルギーニにポルシェ乗ってるやつ沢山いる。

319 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/27(土) 14:55:26.97 ID:1mkrCLF2.net
アオリとスミイカだったら、どっちの方が好き?

320 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/27(土) 15:06:30.50 ID:mBlOeeSP.net
>>319
アカイカ

321 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/27(土) 19:37:04.91 ID:xKR8h98B.net
高級寿司とAVって似てると思う

322 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/27(土) 20:10:31.88 ID:hA/Mod87.net
スミイカの方が好きだ。

323 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/27(土) 21:20:10.98 ID:xKR8h98B.net
むういくばくかもない50歳のおっさんに
さいとうんシートください・・・

324 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/27(土) 23:41:00.67 ID:/O0xy3AN.net
>>321
興味ある

325 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/28(日) 16:57:36.10 ID:+m2a0vpu.net
>>315
どちらも回転寿司に毛が生えたくらいだろw

326 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/28(日) 16:58:40.87 ID:+m2a0vpu.net
近松と比べたら足元にも及ばないレベル

327 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/28(日) 17:56:49.78 ID:O0hQWgBa.net
飲みまくりのヤリまくりらしいな

328 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/29(月) 15:39:09.59 ID:4dk2SFR1.net
スミイカのねっとりしたのはうまいよな。

329 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/29(月) 16:18:03.06 ID:yy3A4GzI.net
おっ
光先生の本きんどる版追加されてるやん
さっそく買うか

330 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/29(月) 19:22:03.23 ID:SkP2kTr2.net
毎日昼間に魚届けてくれるのに
毎朝市場に買いに行く演出w

331 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/30(火) 00:02:11.90 ID:gTCQK6Fn.net
>>329
宣伝乙

332 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/30(火) 06:33:53.70 ID:3UfNpSrG.net
鮨食う時マスクしてる?

333 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/30(火) 09:08:28.89 ID:MB6rhmN5.net
>>331
光先生のスレなのに
違う話題したい人ばっかりっだからな

>>332
光先生は外してるよ

334 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/30(火) 17:19:50.33 ID:wiGQwPEr.net
氷冷蔵庫ってあれ使ってるの?
扉あけてるの見たことないけど

335 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/31(水) 09:11:26.11 ID:qo95+6W/.net
氷冷蔵庫って保健所の審査通るの?

336 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/31(水) 09:20:32.86 ID:kvvM05zc.net
https://www.instagram.com/p/CMlYY_oAWXk/

337 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/31(水) 12:09:17.25 ID:o2DD3xBg.net
ネタケース無しヒノキの一枚カウンター
木製氷冷蔵庫
一斉スタート
手渡し
赤酢
熟成
ウニの食べ比べ
客のカメラに向かってポーズ(決め顔)

これで人気店

338 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/31(水) 18:13:58.79 ID:lQwDkC6+.net
そんな訳ねーだろ

339 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/31(水) 18:14:14.42 ID:lQwDkC6+.net
漫画読みすぎ

340 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/31(水) 19:51:05.88 ID:o2DD3xBg.net
俺は高級寿司屋に行くときはジャケット着て革靴履いて訪問(ミシュランの星付きならなおさら)
と思ってたが、寿司てカジュアルだろ?
と教えてもらった気がする
これが正解なんだろうな、俺が間違ってた
https://www.youtube.com/watch?v=R4-UAStS8cI

341 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/03/31(水) 20:28:28.88 ID:prVxoLua.net
こんな汚ねーやつ隣にすわられたら嫌だね
去年のUP日付だけど親方お元気そうで何よりだわ
何も無い寂れた田舎の商店街にあんだよねあの店
近所の豆腐屋がイシバシのTV番組にでてたね

342 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/01(木) 00:23:11.47 ID:v3d3uyON.net
>>337
ウニってところがミソだな
あんなの仲卸の目利きで全てが 決まる
職人の腕関係なし軍艦巻いてスプーンですくうだけの馬鹿寿司w
海苔を切る技術すら無いなら小鉢にご飯入れて載せるだけの馬鹿寿司w

343 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/01(木) 00:58:11.54 ID:uraER43g.net
本が出たのか。

344 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/01(木) 08:52:04.01 ID:EnMVJyJR.net
>>343
そう。そう。
早川光スレにへばりついてる人達は
漫画も読まないし
本も購入しないし
高級店の悪口言う為にここに来てるだけだけど

本は出たよ

345 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/01(木) 09:35:50.86 ID:1ZWSy2Qd.net
やっぱもってるな、俺

346 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/01(木) 12:08:18.18 ID:HZBADIAO.net
マスヒロさんは自分で金はらうのか?
高レビューでタダ飯要求って書き込みみかけるけど

347 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/01(木) 12:41:48.52 ID:oHqaM4Ey.net
きよ田 離れ
[ディナー] 離れおまかせ
88,000円 (税込) /人

マジで?

348 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/01(木) 12:50:46.90 ID:HZBADIAO.net
きよ田のオーナーってどこ誰
看板だけつかわせてもらって8万とかひどいな

349 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/01(木) 13:09:33.37 ID:EnMVJyJR.net
ここまでいくと江戸前寿司が馬鹿にされてる気さえしてくる
ドリンク飲んで消費税ついたら十万余裕で超える
金持ちほど金にはシビアだと思うけど

350 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/01(木) 13:16:09.55 ID:hICJVCRp.net
そんな時代だからこそ早川光の新刊が光るね

351 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/01(木) 23:44:18.85 ID:lEpERUao.net
>>350
本にはお前ら馬鹿舌向けの店が勢揃いw

352 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/02(金) 09:40:55.94 ID:CphK10Yx.net
>>351
読んだんかいな(笑)

353 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/02(金) 18:24:55.28 ID:f3nGzvPm.net
>>346
酒飲まないってほんと?
ワイン語ってるけど

354 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/03(土) 10:16:31.56 ID:NSD61voK.net
>>353
色紙書くとカツ丼ただになるらしいよ

355 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/03(土) 11:19:19.63 ID:eubSdQM4.net
寺下ってどうなの?

356 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/03(土) 14:34:51.41 ID:+YG9qETI.net
今日のミニ丼はノドグロだったわ
一番腹上だったから油が凄かったよ

357 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/03(土) 17:42:42.56 ID:HUezXdXd.net
なんだよ
一番腹上ののどぐろって?
一体何kgあんだよ

358 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/05(月) 10:07:00.80 ID:hQBR0uBV.net
仕事をしている感じが無いのに、金の余っている奴って沢山いるのな

359 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/05(月) 14:11:49.87 ID:EEILbMPT.net
手渡しw

360 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/06(火) 08:11:01.00 ID:COqHEzbu.net
すし游の事?

361 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/06(火) 16:09:33.62 ID:DZ15lsKo.net
これからの流行りは手渡しから親方が直接客の口に放り込む手投げ寿司

362 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/06(火) 17:16:11.84 ID:CICRStM8.net
沈む鮨w

363 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/06(火) 21:39:27.57 ID:ObUQ7Q7C.net
焼肉えびすみたいな事件おきないね

364 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/07(水) 01:36:18.36 ID:3acUaFUW.net
客の前で寿司飯を作るw

365 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/07(水) 09:06:50.54 ID:rySIUchk.net
平成前
平成前寿司とは平成湾で採れた魚介類を使用した鮨という意味ではなく、
平成時代に流行ったすし屋の特徴である。
すし屋の格はミシュランの星の数で決定され、またテレビ番組、プロフェッショナル仕事の流儀やノーナレなどNHKの番組で取り上げられる事が職人の最高の喜びとされる。
ミシュランの星を得る事なく食べログアワードのみを受賞している店やネットのみで評価の高い店は格下とされていた。

平成前の特徴
赤酢
熟成
手渡し
氷冷蔵庫
わらいずみ
おまかせのみ
一斉スタート2回転
こだわりの日本酒
舞台劇場型
ネタケース無し
煮切りを刷毛で塗る
江戸前リスペクト
仕事にこだわる
手元を客席から丸見えにするのが一流
高級ワインや高級シャンパンをインスタで
ネタにやたら切れ込みを入れる
雲丹は海苔で軍艦にせず、あくまでも握り
雲丹とイクラの小丼
マグロの色々な部位を豪快に使ったマグロ太巻き
ウニの食べ比べ
茹でただけのアワビ
アワビは肝和えで
アナゴを塩とツメの両方で
藻塩でどうぞ
捨てシャリ批判
初見の客に名刺
玄関までお見送り
エビは茹でたてを使う
イカは柔らかくなるまで包丁
沈む寿司
客の前で寿司飯を作る

追加しました

366 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/07(水) 09:23:37.19 ID:3vFAy/ja.net
口に入れた瞬間シャリ玉が解けるのが至高の握り

367 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/07(水) 09:42:14.11 ID:dGtAI08f.net
くだらねバカじゃね?

368 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/07(水) 09:47:37.85 ID:9S3yPQ+9.net
行けない行ったこともない店の情報をネットや漫画で必死に覚え知ったかぶり

>マグロの色々な部位を豪快に使ったマグロ太巻き

こんなもん80年代に既に鶴八とかやってるのになw

369 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/07(水) 10:08:02.22 ID:D8SE9WEV.net
今そうそう二回転はないんじゃね?

370 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/07(水) 10:10:00.13 ID:IlL6cxU3.net
ガキ作りすぎて小遣いもなく寿司屋なんていけません

371 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/07(水) 10:13:26.64 ID:rySIUchk.net
>>369
平成の頃にはコロナなんてなかったからね

372 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/07(水) 13:28:50.23 ID:3acUaFUW.net
つけ場でポーズとって写真撮影も追加で

373 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/07(水) 13:43:44.48 ID:bN36X1a4.net
究極の手渡し寿司は親方からの口移し寿司
客もどんどん歳とってるから介護しないとな

374 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/07(水) 22:43:34.46 ID:Lbx98t/m.net
佐竹 5/27オープン
OMAKASEから

375 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/07(水) 22:53:59.28 ID:Lbx98t/m.net
超話題のお店

376 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/08(木) 07:18:36.68 ID:z+q8bu5D.net
>>374
自分の力で店やれないやつは興味ない。
こいつもスポンサー付き

377 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/08(木) 08:14:39.93 ID:IZGZrdIh.net
肉屋だっけ?
でもさ、スポンサーつきは食べログゴールドの鮨屋でも何軒かあるぜ

378 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/08(木) 08:16:57.42 ID:IZGZrdIh.net
お前らの好きな東銀座とか麻布方面な

379 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/08(木) 12:05:25.02 ID:vjcjgwc9.net
おやかた今日は本当にありがとうございました
ということでですね
今日食べたものの中からもう一度食べたい一品を
リクエストしたいのですが
海鮮マヨネーズ巻をお願いします

って今度いきつけで言ってみよ

380 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/08(木) 15:32:00.71 ID:cIm6t+7C.net
>>374
youと同じ系列になるって聞いた

381 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/08(木) 16:51:47.30 ID:f5Tiikt0.net
>>377
食べログゴールドの9割がうんこだよねw

382 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/08(木) 21:11:00.54 ID:/Z89tZ5+.net
うしごろ系列?

383 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/08(木) 21:20:33.04 ID:IZGZrdIh.net
はい

384 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/08(木) 22:17:29.58 ID:gMZNhqKI.net
https://teruzushi.official.ec/items/28597479

385 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/08(木) 22:19:44.86 ID:lkR3QXSq.net
織田無道に見えたw

386 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/09(金) 09:51:47.14 ID:DBZJu2io.net
小心な俺は恐怖でちびっちゃうかも・・・

387 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/09(金) 10:23:12.39 ID:ZzQyCkJB.net
この人の大袈裟なパフォーマンスって高級鮨への強烈な皮肉なんじゃないかと思ってみたり

388 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/09(金) 15:38:06.13 ID:DSwfInZC.net
高額鮨はエンターテインメント・・・

389 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/09(金) 20:27:23.14 ID:tN/MUU0W.net
ステマが主食の推している鮨屋(飲食店)はまずいというのは本当ですか?

390 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/09(金) 20:39:32.23 ID:MVo75o4Z.net
自分で魚の仕込み出来ないって聞いたよ

391 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/09(金) 20:47:19.40 ID:mQfgbpnh.net
多目的トイレ渡部が推している鮨屋(飲食店)は不味いというのはほんとうですか?
グルメブログを閉鎖しいないのは反省していないということですか?
飲食店は迷惑じゃないんですか あそこに載っている鮨屋は不味いのは確定でしょうか?

392 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/10(土) 00:57:51.40 ID:goD3VZ/e.net
渡部はやま幸の派遣社員

393 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/10(土) 02:39:07.84 ID:mDRgd3Et.net
>>390
難波のことか?

394 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/10(土) 05:10:10.90 ID:vNe+1Ney.net
寿司屋は切り身で買ってくるから
小さい魚しかさばけないんだよね

395 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/10(土) 07:31:29.31 ID:35Sl04At.net
高級鮨屋でマスク着用を求められたらどうするよ?

396 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/10(土) 08:44:09.07 ID:KfS8wqx0.net
>>393
telだろ?

397 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/10(土) 08:54:23.99 ID:U8d+Xwi9.net
>>396
難波も何も出来ないらしいけどね

398 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/10(土) 08:57:37.60 ID:O3ogKYdg.net
>>392
山治でしょ?
迷惑だからもうこないでくれって仲買に言われたとTVで芸人にバカにされてたよ

399 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/10(土) 09:03:52.14 ID:O3ogKYdg.net
>>397
間違いない バカ舌が仕事に見合っていない金額で寿司っぽいもの食べて喜んでるのは哀れ
酒までお任せってなんだよww

400 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/10(土) 09:38:52.08 ID:XDJLf2o5.net
ネット民めんどくせー

401 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/10(土) 09:55:20.68 ID:F+4+O6Mv.net
高級鮨屋は大人にとっての遊園地ですね

402 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/10(土) 10:07:23.14 ID:mZ+ZzbG9.net
>>400
なんば信者のかたですか 渡部擁護者のかたですか

403 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/10(土) 10:32:04.26 ID:goD3VZ/e.net
>>398
あ、多目的で仕事なくなってその山治ってとこでウニの殻剥いてたんだっけ渡部w
このスレで聞いた

404 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/10(土) 14:04:26.90 ID:xXjSZnwX.net
今日のマグロは勝浦の剥がしトロ、ミニ丼はキンメだった。
白身は真子鰈になってたが、香は未だ今一つだったわ。

405 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/11(日) 04:55:51.38 ID:fEGNasUe.net
魚も裁けない高級寿司屋w

406 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/11(日) 09:43:18.96 ID:7PoN02ES.net
マコガレイって、もう夏だな〜♪

407 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/11(日) 09:55:11.72 ID:QwVJ2tXo.net
>>402
難波はテレビでもやってた北寄の仕込みも自分では出来ないから辞めちゃったんでしょ?
シャリ切りも下手だからボール使ってる。
2番手の子がいろいろ考えて仕込んでたらしいから2番手辞めたら何も出来なくなっちゃったw

408 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/11(日) 10:58:19.36 ID:bOtVCGb2.net
>>407
そうなの?二番手君は独立なのかな 知ってたら教えて
儲かってるんだろうねテレビではタワマンに引っ越した感じだったし
もう杉並区にはすんでいないのか

409 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/11(日) 11:20:42.06 ID:2SWpFwme.net
スレンレボールで舎利切る寿司屋なんて、皆驚きと呆れだよ

寿司屋で話してご覧w

410 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/11(日) 11:47:12.04 ID:bOtVCGb2.net
同業者からは評判悪いらしいねw 妬みもあるんだろうけど
ビデオ見直してみた ステンボールの下にもう一個いれて冷水かな?
それで炊き上がりのシャリを冷やしているね プラのくっつかない
杓文字がいいとも言ってるw 脱水ペーパー使うのは弟子のアイデア
なのかwww

411 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/11(日) 11:50:03.29 ID:bOtVCGb2.net
自己解決かもw
このひとか 勤務年度もわからないのかこいつは
https://ja-jp.facebook.com/hiroshi.kozue

412 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/11(日) 14:24:54.10 ID:qbmiNMlx.net
高級鮨とは腕の良し悪しが、商売の成否に関わらない稀有な形態ですね。。。

413 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/11(日) 14:37:30.15 ID:oeRf5pD3.net
日本料理の職人は笑うらしいな

414 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/11(日) 14:44:28.98 ID:fEGNasUe.net
日本料理どころかラーメン屋や焼き鳥屋にも馬鹿にされてるよ
高級寿司屋なんて

415 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/11(日) 17:15:09.92 ID:wqvdr9pj.net
寿司屋の小鉢なんて居酒屋の親父が作る料理以下
酒の蘊蓄だってそこらのアル中のオッサンの方が詳しい

416 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/11(日) 17:33:51.88 ID:FfPJ5J6L.net
高級寿司って線引きや定義ってあんの?
値段で決まるもんなのかな 中国人は安いと悪い物だと思うので
ダメなもんでも高い値つけすつと良いものだと勘違いして買うらしいね

417 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/11(日) 18:20:03.05 ID:7PoN02ES.net
明日からマスク会食の徹底らしいけどどうするよ?

418 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/12(月) 02:42:32.15 ID:+zdGuJNm.net
>>412
本当そうだね。
実際ちゃんと腕もある職人さんもいらっしゃるけど人気になってる店は大概snsとかに露出の多い店でしょ?
この前も某鮨屋で見かけたけど英語表記の鮨職人の本にサインして。
料理人はアイドルでは無いしポーズ決めたりサインしたりとか必要ないよ。
旨い物をまっとうな値段で提供してくれれば良い。
まあ、うちら食べ手側にも問題があるんだろうけどね。
チヤホヤし過ぎなんだと思うよ。
料理を理解し料理人にリスペクトを持って食事をするのは大切だけどチヤホヤして持ち上げるのはちょっと違う。

419 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/12(月) 03:43:55.26 ID:dKBbbIYB.net
人気店は避ければいい
個人経営店いわゆる町寿司で値段そこそこに旨い寿司種を食わせてくれりゃ御の字

420 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/12(月) 09:26:27.38 ID:iWEfQYJx.net
俺は茹でエビに車使ってる店が基準だわ

421 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/12(月) 09:52:00.91 ID:YX0wrLTe.net
足赤でも美味いのあるけどなぁ

422 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/12(月) 10:32:16.38 ID:kL6tEvny.net
タワーマン引っ越し 愛人

423 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/12(月) 14:34:40.59 ID:QUb/2vhB.net
>>418
あの本にサイン集めてるの馬鹿ばっかり。
5年くらいしたらブックオフ出してそう。

424 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/12(月) 19:18:41.28 ID:6Q2EYpxb.net
名古屋のある寿司屋、土曜日の予約は年内埋まってますだって
すげえな

425 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/12(月) 20:12:39.49 ID:p+Hhhj5k.net
そんな先まで予約受け付けるのがどうかしてる

426 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/13(火) 09:08:47.85 ID:EhMjB3T3.net
年末に行った金沢の寿司屋も来年の12月の土曜は全部埋まってるって言ってたよ

427 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/13(火) 09:11:11.09 ID:4NQxnu7e.net
>>426
めくみは異常

428 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/13(火) 10:25:28.04 ID:BUkRrL6f.net
12月は、冬の魚介がいい時期だから、土日狙って来る人は押えるだろうね

そこだけでしょ

429 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/13(火) 13:43:50.67 ID:4NQxnu7e.net
カニ食いたいんだろうね
鰤は1−2月の方が美味しい

430 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/13(火) 19:13:20.88 ID:sCufxO2r.net
>>427
あの人の魚への拘りはもう変態だよねw
なんばは素人騙しの温度寿司
でもマスコミと食べロガーを騙して大金持ちの勝ち組寿司屋

431 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/13(火) 20:18:57.67 ID:f2mInCYm.net
馬鹿舌をいかに騙すか

432 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/14(水) 09:22:02.66 ID:eLXp1Dmm.net
海幸橋を過ぎたら騙し合いなのは当然だろ

433 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/14(水) 21:47:34.15 ID:jPgO7q15.net
>>430
なんばって大金持ちの勝ち組寿司屋なの?

434 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/15(木) 09:25:00.15 ID:XZIUfPbB.net
商売の仕方さえ上手ければ成功出来るんですね

435 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/15(木) 14:19:07.66 ID:jphm3uip.net
ここに良く出てくる難波っておいしいのですか?
もっさりウォンバットみたいな顔した職人の店ですよね?

436 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/15(木) 15:29:22.16 ID:BwRyo8Wv.net
親方がマスクしないでマウスガードなんですが指摘した方が良いですかね?

437 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/15(木) 18:07:07.20 ID:hmNvbloa.net
なんば すぎた
町寿司の星

438 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/15(木) 22:26:12.69 ID:ldjOy+cu.net
日比谷は町寿司じゃないじゃない

439 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/16(金) 10:36:02.01 ID:9EQBfLnQ.net
富山の鮨難波はどうなの?

440 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/17(土) 13:10:53.02 ID:vm8lwRco.net
https://www.instagram.com/p/CNgSWlMA6N-/
「松野寿し」「鮨時成」 「鮨まつうら 」「鮓家一 」「鮨いち伍 」「すし晴 」「鮨おちあい」「 鮓かね庄 」「西麻布 鮨いち 」「喜寿司/㐂寿司/きずし」。
この10店が、鮨評論の第一人者である早川光氏が本書で選んだ、”今訪れるべき本当の名店”です。

佐竹大も「買います!!」って返信してる
 
アイツ大丈夫かな?

441 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/17(土) 13:52:12.60 ID:FyJtc0n+.net
良かった俺の馴染みの見せ紹介されなくて
されたら大変だわ

442 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/17(土) 15:49:34.20 ID:UZ9UPTUK.net
佐竹さん、テンション高い
なんか無理してるな
プレッシャーあるんだろけど、
自分じゃないキャラは病むよ

443 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/17(土) 16:14:02.62 ID:rv0oWzYz.net
NHKEテレ1東京 2021/04/18(日) 00:00:00 〜 00:30:00
バリバラ「ウワサの多目的トイレ大研究▼知られざる歴史▼最新トイレへ潜入」

これってワタベのことだよね? 寿司屋も紹介されんじゃないかな 録画しなきゃ

444 :多毛股 ペ二:2021/04/17(土) 16:48:39.72 ID:I61Wl0vc.net
渡部 バカ舌 便所寿司
ジモン シャリ数粒多いとか知ったかぶり 箸も持てない自称グルメのバカ舌
うどん ステマで食事 フジ女子穴と同類 味に関係なく写真撮影NGだと低評価
こいつらが旨いという店は癒着店だから信用できない

445 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/17(土) 20:17:12.66 ID:LvlnDCYQ.net
高級寿司というゴミ料理

446 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/17(土) 20:21:12.42 ID:LvlnDCYQ.net
3万円払えば最高のフレンチ、イタリアン、日本料理に行けるのに
なぜ寿司なのか?
それは寿司は一人でも行けるから(ラーメンと同じ)

孤独なおじさんは寿司しか一人で行く場所無い
だからネット上には寿司とラーメンのレビューだらけ
ラーメンオタクが30代になって寿司オタクになる
孤独飯

447 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/17(土) 22:59:17.24 ID:T5TCZo82.net
日本料理はカウンターあるから一人でも行けるでーw 板前の方が楽しいやん
ヌートリアみたいな見た目のぬぼーっとしたヒビヤのすしやには行きたくないな

448 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/18(日) 08:39:22.78 ID:8rnhMrZP.net
根本的に日本人は寿司好きなんだよ

449 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/18(日) 09:55:32.73 ID:jwVoO44T.net
>>446
少し考えればお前が寿司よりフレンチに行きたいからってフレンチの方が魅力があるわけじゃないうことがわかると思う

450 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/18(日) 10:19:51.23 ID:u9oe7cbf.net
でも夫婦で6万の会計を払える家庭ってそんなにないよね。

451 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/18(日) 10:40:47.93 ID:W3eth2yL.net
税金に持ってかれるならって奴が多いだろ
領収書下さいw

452 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/18(日) 11:20:20.98 ID:nBhBiQe9.net
すしアカデミー出身

453 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/18(日) 11:54:15.85 ID:PQ72K1XY.net
でもラーメンオタクが30代になって寿司オタクになるのは同意

454 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/18(日) 14:53:29.76 ID:bkAsR68G.net
良いトロって筋は溶けると思うんだけど
なんでわざわざ剥がしにするのかな?

455 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/18(日) 15:29:43.49 ID:W3eth2yL.net
基本を知らない馬鹿が多いから

456 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/18(日) 17:13:52.99 ID:Q1X5dY4K.net
夏、秋に勝浦やらボストンの大したことないマグロ、無理して出さないでいいから、旬の旨い魚使え。

457 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/18(日) 18:51:38.34 ID:Mq78R0Zx.net
さっき食べた那智勝浦のは旨かったよ

458 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/18(日) 18:55:19.60 ID:fCpyYcVm.net
ツナ引き来てんね

459 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/18(日) 20:22:00.15 ID:XhjajLXU.net
>>454
筋が溶けるってどゆこと?

460 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/19(月) 09:13:27.79 ID:WTQHeMo0.net
>>459
良いマグロ食えよ

461 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/19(月) 13:23:23.01 ID:i/Q5rCar.net
>>440
ロクな店がないw

462 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/19(月) 16:49:03.90 ID:VAY9zI60.net
あらいは2階に移転?

463 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/19(月) 18:59:28.66 ID:/it9ZnAl.net
馬鹿(修行経験なし)が握って
馬鹿(孤独めし)が食う
高級寿司屋

464 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/19(月) 20:13:52.17 ID:hBDoJewg.net
まあ俺は高級寿司店なんてとても行けんが番組の話をするならば剥がしを出す店は2店あったな
#02:人形町 喜寿司(背トロの剥がし)
#25:ぎんざ寿し幸(腹の大トロの剥がし)

光たんの番組以外でもはがしを出す店があった気もするけど確認できない

465 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/20(火) 07:09:49.14 ID:mVPRn9MR.net
>>460
良い鮪は筋が溶けるの?

466 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/20(火) 07:20:17.90 ID:wxiNCyNq.net
ごほうびおひとり鮨だと桂太で剥がしが出てきた記憶がある。
剥がしや背トロがあるから背の身が好きと親方が言ってたのもここだったような。
(手元に現物がないので未確認)

467 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/20(火) 10:39:51.68 ID:ND4wsHSS.net
確かに高級店のマグロは筋が口に残りませんね
融点が低いのかな?

468 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/20(火) 11:42:38.64 ID:MZK/WkWl.net
木製氷冷蔵庫で熟成すると
鮪のスジが(笑)

469 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/20(火) 11:43:49.35 ID:tnrObxb7.net
木製氷冷蔵庫で熟成すると
鮪のスジが(笑)

470 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/20(火) 13:12:32.92 ID:/AsQXZ7B.net
>>450
値段を全く気にしてない人が大半の中での予約の争奪戦
まあ今まで食べたパンの枚数的なやつ

471 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/20(火) 13:14:33.39 ID:EOvgmGXm.net
>>51
崇教メヒカリ

472 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/20(火) 13:53:51.02 ID:czinrhzq.net
人生の目的は、鮨を摘み幸福になること。
そして幸福の条件は三つ。健・和・富です。

「健」と「和」と「富」。
三つ揃った、崩れることのない握り鮨、真の幸福。
手をかざして魂を浄める目光を握る業は、その実現のために、
人類に与えられた最良の鮨なのです。

473 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/20(火) 23:15:10.12 ID:Al+molh0.net
東京カレンダー 2021年6月号 (発売日2021年04月21日)
もっと「鮨」を身近に。
東京中の鮨店を隈なくリサーチし、辿り着いた23軒
値段、雰囲気、味のすべてが文句なし!な「大人を満たす鮨」
今のうちに青田買いしたい話題の「新しき鮨店」
4,000軒食べ歩いた男が認めた「第七世代」の鮨
次の日まで幸せになる「バラちらし」の世界
ぺこぱ 表参道で鮨、悪くないだろう

474 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/21(水) 15:12:03.36 ID:dR82nbBp.net
もう馴染みの店だけで良いよ・・・(´・ω・)

475 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/21(水) 21:43:09.19 ID:diIHBM4h.net
>>473
> 4,000軒食べ歩いた男が認めた「第七世代」の鮨

光さんのお話でした

476 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/21(水) 22:03:29.88 ID:v3szDnv5.net
しかし1年は52週。
仮に週2で違う寿司屋行ったとして1年で104件。4000軒回るなら40年かかるんだけどね。
毎日行ってますというならとっくの昔に糖尿病まっしぐら。
日本人はアメリカ人のように歩けなくなるまで太ることはできない。

477 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/21(水) 23:54:19.68 ID:2cVzuLRX.net
1日3食なら…

478 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/22(木) 09:11:49.37 ID:yveKq9/W.net
SUSHIは健康食じゃないのか?

479 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/22(木) 09:11:51.66 ID:yveKq9/W.net
SUSHIは健康食じゃないのか?

480 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/22(木) 09:11:52.30 ID:yveKq9/W.net
SUSHIは健康食じゃないのか?

481 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/23(金) 09:24:50.77 ID:bu/aFOf4.net
プリン巻きは健康食
きゅうりが噛み切れなくてウザイけど
淳のトークはもっとウザイ

482 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/23(金) 15:03:11.08 ID:7/vQDoDg.net
http://tabearuki-concierge.com/wp/wp-content/uploads/2019/01/IMG_4671.jpg
ロンブー淳?

483 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/23(金) 15:25:59.37 ID:YVTbBLqO.net
天本天下取る?

484 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/23(金) 17:10:53.95 ID:bu/aFOf4.net
ロンブー?
いや尾崎淳だろw
https://www.facebook.com/jun.ozaki.505

485 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/23(金) 18:36:50.97 ID:CPNeqMwA.net
気持ち悪いチラシだな
こんなバランスの悪いもの、ありがたがって食うやついんの?

486 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/24(土) 09:28:11.89 ID:FFw0jEOv.net
高級鮨屋って何か調子乗ってるなって思うのは俺だけかな?

487 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/24(土) 12:24:18.08 ID:Rh3TNequ.net
天下をとったと言える寿司屋は、次郎とさいとうくらいだろうな

488 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/24(土) 12:57:04.30 ID:dvW/70pa.net
よい寿司屋は長く続く寿司屋

489 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/24(土) 13:46:24.58 ID:3xrm5gMy.net
つけ場でポーズとって写真撮ったり馬鹿が作って馬鹿が食うのが高級寿司

490 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/24(土) 17:47:28.78 ID:Rh3TNequ.net
日本料理だと考えられないよな

491 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/24(土) 20:54:15.39 ID:3xrm5gMy.net
最近の寿司屋は素敵ですね
https://livedoor.blogimg.jp/gourmaison/imgs/f/a/fa0cf397.jpg

492 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/25(日) 01:02:28.40 ID:EyA6qmoy.net
>>491
どれだけyouが好きなんだよwww

493 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/25(日) 01:32:31.44 ID:2jKRioIo.net
http://tabearuki-concierge.com/wp/wp-content/uploads/2019/01/IMG_4668.jpg
http://fi-lo.jp/wp-content/uploads/2021/03/ryujiro14.jpg
https://s.yimg.jp/images/csr/gyoppy/img/archive/originals/13/image2.jpg

494 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/25(日) 03:56:28.74 ID:PMqV59v0.net
SNSの発達に伴い職人にも客にも品が無いのが増えたな

495 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/25(日) 05:41:37.65 ID:zdx5oFRa.net
本物を教えてくれる大人が減ったんじゃないの

496 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/25(日) 12:19:05.49 ID:zADzrXxY.net
そう品がないという表現がもっともあってるんだよね

497 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/25(日) 12:44:51.96 ID:AqB0mTLL.net
今の高級鮨屋には、客と職人が一緒になってイェーイって出来る雰囲気が大事なんだよ。

498 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/25(日) 12:44:54.80 ID:2PiEmd5G.net
これ日本料理の職人は笑うらしいな

499 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/25(日) 13:14:26.36 ID:E++2BK0y.net
寿司が馬鹿にされる根源

500 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/25(日) 14:09:13.08 ID:QS9IdHyp.net
ただ同じお金を払って満足度が高いのは鮨の方なんだよね。。
日本料理は相当年取って食が細くならないと味がわからない気がする。

501 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/25(日) 14:41:10.35 ID:2jKRioIo.net
ラーメン屋や焼き鳥屋ですらやらない所作
世界一品の無い食い物

502 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/25(日) 19:14:35.11 ID:f3HU8Bmh.net
佐竹がどんなヘアスタイルでオープンを迎えるのか楽しみ
張り切りすぎて変な事になりそう
入り口の自動ドアと元宝塚みたいなおかみも復活して欲しいw

https://www.instagram.com/p/CEyYqMdgSxF/

503 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/25(日) 19:18:52.39 ID:2jKRioIo.net
世界一品ぼない料理(修行3年で独立)を数万円出して食うバカ舌

504 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/25(日) 19:28:52.41 ID:kArFzfyq.net
それが馬鹿らしいから光タンみたいら本当の寿司好きは店を選んでる

505 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/26(月) 06:55:10.76 ID:d4TRL2aQ.net
高級寿司屋ってみんな繋がってるの?

506 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/26(月) 09:10:59.08 ID:uKFi3ybZ.net
あーまだ本読んでないわ

507 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/26(月) 12:10:45.34 ID:q2/w0sLO.net
光タンは馬鹿舌ですか?

508 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/26(月) 14:38:58.08 ID:p55m3aXk.net
本当に良い店はメディアに出てこないからね。

509 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/26(月) 20:15:04.20 ID:D2is9+y5.net
>>507
〆たサバとコッテリしたツメを塗ったシャコと穴子が美味しい店なら
ホンマグロ出さない店でも通い詰める人だからねw
寝かせたマグロしか自慢できるものがない高級店には興味ないようです光たん

510 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/27(火) 10:58:26.55 ID:jldnDzhC.net
>>509
それ馬鹿舌とか関係なくて
趣向の問題やん

511 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/27(火) 18:08:49.86 ID:KM0ZiHtQ.net
銀座のはっこく、中目黒の尚充、渋谷のくろア、不動前のりんだ、
築地の桂太、阿佐ヶ谷のしゅん輔、渋谷の利ア、赤坂のきざ㐂を
名前を挙げて褒めてましたよ、東カレで。

512 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/28(水) 09:53:50.90 ID:0LGRRAaZ.net
沖縄行ってきたんだけど、結構高額鮨屋が多くてびっくりしたわ。
需要があんだね・・・(´・ω・)

513 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/28(水) 09:55:34.63 ID:rVBLcQpO.net
>>511 阿佐ヶ谷のしゅん輔
なんばより旨くはないんでしょ? つうことは相当旨くないということじゃないの
魚はなんばと同じ仕入れみたいだね 自分で市場いってないじゃんこの店
仕入れ班がミニバンで魚を店に届けに来てる

514 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/28(水) 10:24:55.18 ID:sTWvnlLj.net
魚を届けに来ているだけでは行ってないとは言えないけどね

仕入れだけして、配送業者に頼むなんて腐るほどあるし

515 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/28(水) 13:48:18.80 ID:vgg6wv/O.net
しゅん輔もステンレスのボウルでシャリ切りしてんのかな?

516 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/28(水) 14:20:04.86 ID:1fCKu2vU.net
高級寿司屋なんて市場に魚買いに行かないよ
魚屋が届けてくれる

517 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/28(水) 16:19:42.78 ID:DRFsWc66.net
なんばが目利きできないのになんで俊輔が出来るってことになるん
東京カレンダーでの笑顔が気持ち悪い 十四代の各銘柄ならべまくって
酒で客釣ろうとしてんのかね 酒屋との癒着www

518 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/28(水) 16:24:10.08 ID:DRFsWc66.net
>>515
師匠直伝のワザだからそうじゃない ステンボール使わないは師匠への反抗だからね
半端じゃない腰ぎんちゃくっぷりだったことを店に行ったことがあるやつなら知ってるだろう
弟弟子の失敗都度告げ口してつかえませんねーアイツみたいな
営業中にそういうのやめてくださーいw

519 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/28(水) 17:39:43.15 ID:1fCKu2vU.net
東京カレンダー見たけど
25歳の若造連中が修業2・3年で店出しててワロタw
こんなの世界一楽な業界だろw

520 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/28(水) 18:54:43.38 ID:UvITxxIy.net
>>513
結構豊洲で見かけるよ。
車ないから配送頼んでるんでしょ。

521 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/29(木) 10:01:55.98 ID:uaFUAEWQ.net
味は勿論、人間的にも尊敬出来る親方を教えて下さい。

522 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/29(木) 11:34:27.32 ID:hXpcxuqx.net
さいとう

523 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/29(木) 12:47:48.04 ID:xDZeQdF9.net
さいとうがつけ場に素人入れて仕事してたのにはドン引き

524 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/29(木) 13:56:04.88 ID:h6CtpZvt.net
和食の職人から見れば寿司握ってる連中はみんな素人だからおk

525 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/29(木) 14:54:46.43 ID:aHVZjxdK.net
某予約の取れない寿司屋
手数が少ないなと思ったら、おひつの中で方でギュッギュッと形になるまで握りしめ、ネタは乗せて合わせるだけの回転寿司と同じレベルでクソワロタw

526 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/29(木) 19:32:19.47 ID:L8tdtpIw.net
そんなもん普通やろ。
そこで形作れるからタネ合わせてからの手数少なくすむんだよ。
下手な奴はそこで丁度良く出来ないからクルクル回して成形してる。

527 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/29(木) 19:53:05.42 ID:UkMhRY6Y.net
握って乗せるだけなら、舟形にならないだろw
シャリの形を整えるのは、ネタあわせてからな

528 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/30(金) 09:14:34.82 ID:w6gl43dN.net
初めての店って予約の時にマグロの仲卸はどこか聞くよな?

529 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/30(金) 09:25:45.50 ID:e6XjGEgM.net
>>528
店で聞いてる客いた
「この店のマグロはやま幸ですか?」って
横で聞いててほんとにこんな客いるんだって驚いたわ
恥ずかしくないんだろうね

530 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/30(金) 14:19:24.69 ID:xYNS8YOu.net
それだけやま幸の品質至上主義が
食べ手に伝わってるってことだから悪いことではないのでは?

531 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/30(金) 14:26:45.52 ID:6X2ztV7e.net
品質至上ってw
ピンきりやろ

532 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/30(金) 14:29:18.29 ID:6X2ztV7e.net
やま幸さんがいいのは、どこかの阿呆と違ってお客さんの好みのマグロを揃えるやで。

私のマグロ、私のマグロとキモいと違って、お客さんあっての仕事をきちんとやってるやで

533 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/30(金) 14:46:01.32 ID:xYNS8YOu.net
大阪人でも無いのにエセ大阪弁は何か意味がありますか?
どこかの阿呆って誰のことですか?

534 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/30(金) 14:48:51.07 ID:+DiHfPZR.net
ぶっちゃけ、本マグロと南マグロって、価格差並みに味の差ってある?

535 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/30(金) 14:52:56.10 ID:QzyLNrU0.net
やまゆきが至上とか言ってるニワカが寿司屋に言って聞くんだろうな、恥ずかしい

536 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/30(金) 17:15:29.84 ID:e6XjGEgM.net
素人がカウンターでマグロの仕入先を聞く
これが恥ずかしいって感覚がないのが今どきの客やね

寿司バブル早く崩壊して欲しい

537 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/04/30(金) 17:31:11.51 ID:uOWb2bZZ.net
仲買の札をドヤって飾ればいいんだよ

538 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/01(土) 00:14:56.35 ID:7cxISc+q.net
>>537
ダッセーすし屋は飾ってるねw 買えるようになってうれしいんだろうね

539 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/01(土) 00:16:15.35 ID:7cxISc+q.net
最近はメディア取材受けてるのってやまゆきばっかだね
ちょっと前はふじたの取材が多かったけど流行り廃りでもあんのかなw

540 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/01(土) 07:33:14.60 ID:xN02bLEp.net
やま幸はテレビが大好きだからね
かつての築地の初セリではスシざんまいの木村社長と
競り合っては負けるを繰り返してたのをテレビで紹介されてた
多目的トイレ渡部も何かと言うとやま幸のマグロを紹介してたよ
石司はあまりテレビでは見ないかな

541 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/01(土) 08:04:09.48 ID:/L6Eq1Hn.net
でも、一番マグロはやま幸が多いのは事実なんでしょ?

542 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/01(土) 09:38:53.03 ID:SsiNjZaW.net
高い鮪=美味い、は幻想・・・

543 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/01(土) 10:02:24.74 ID:TGrk5/zu.net
せやね結局1番美味しいのは納豆巻やし

544 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/01(土) 14:44:45.03 ID:SsiNjZaW.net
山口社長と木村社長では
どちらがお金持ちですか?

545 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/01(土) 16:29:22.72 ID:ZD3M5iqc.net
世界で一番人気のあるネタはサーモン

546 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/01(土) 23:02:32.20 ID:4q6KkWeN.net
来週再放送あります!

5月8日(土) 23:00〜00:00 NHKBSプレミアム
マエストロたちの晩餐会 江戸前鮨の職人たち

一度は食べてみたい憧れの料理人、いつかは訪れたい思う名店…。
もしも彼ら同業者同士がプライベートな宴を開いたなら―それを実現させたのが「マエストロたちの晩餐会」

名が通ったすし職人×3名のライバルが集まった!
銀座、日本橋、六本木、新進気鋭の若手から大ベテランまで…同じ江戸前寿司なれど流儀は三者三様。
▽司会のモーリー・ロバートソンが、切り込んで熱い寿司トークがさく裂。
▽ひとネタごとに魚への仕込みからシャリの酢の秘密、そして店の経営、果ては江戸前寿司の理想の未来まで。
▽各店の自慢のつまみやまかないも見どころ。
▽江戸の職人の美意識が語り尽くされたうたげへようこそ

【司会】モーリー・ロバートソン
【出演】小野花梨
すし職人…青木利勝(銀座 鮨青木)、杉田孝明(日本橋蛎殻町 すぎた)、尾崎淳(鮨由う)

547 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/01(土) 23:17:01.69 ID:KIQuyQai.net
>>544
お前みたいな負け組には関係のない世界だろw

548 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/02(日) 03:14:18.09 ID:u2/9Y9wi.net
祝 書籍化!

自己流は武器だ。 私は、なぜ世界レベルの寿司屋になれたのか
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8201210.html

549 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/02(日) 05:24:27.24 ID:8aG7kAOv.net
鮨屋の職人って他のジャンルと比べると顕示欲が強いのが多いのかな?

550 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/02(日) 10:01:59.00 ID:vBWLapL0.net
>>549
光たんがよく親方に「なんで寿司屋を始めたんですか?」って聞くよね
和食の職人だったけどお客様の反応を直に見たい聞きたい話したい
そういう人が結構多いからやっぱ自己顕示欲が強いのもいるだろう
握って黙って出せば良いのにこの魚はどこそこで温度はこれこれでと言いたいおっさんw

551 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/02(日) 12:52:16.17 ID:uY33PJAF.net
本当にいい鮪は3万以上の鮨屋じゃないと出て来ない。仲卸がいい鮪は高級鮨屋から卸すって決めてる。

552 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/02(日) 12:59:31.78 ID:uY33PJAF.net
3万以上の鮨屋とか予約困難な鮨屋の中にはマグロのランク落として出してる鮨屋もいるけどね。
利益追求。

553 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/02(日) 13:14:07.71 ID:f0rwfNJg.net
高額店でマグロの値段なんて指定していない。
仲買の言い値だけ

554 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/02(日) 18:52:43.60 ID:uY33PJAF.net
2万以下の鮨屋にはいい鮪は行かないよ

555 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/02(日) 21:14:47.03 ID:Lgt/L5xg.net
良いマグロの定義とは?

556 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/02(日) 22:22:01.27 ID:vBWLapL0.net
四谷荒木町の寿司金のおじいちゃんに聞いてみれば?
まだご存命なのかわからんけど

557 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/03(月) 13:06:02.93 ID:n7Qf0qEO.net
マグロより引っさげやヨコワの方が好きやし
冷凍本マグロより生のキハダの方がええわ

高級高額やからってだれもが好きとは限らんで

558 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/03(月) 13:21:05.62 ID:6qVwSf2P.net
マグロ知識自慢うぜぇ

559 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/03(月) 17:17:47.78 ID:Ve+DW3fg.net
色んな要素はあると思うけど、
仲卸が高くセリ落としたマグロがいい鮪の定義で良いんじゃない?
なんで高くセリ落としたのかっていう意味考えると納得出来る。
初競りは除いてね。

560 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/04(火) 09:39:35.64 ID:42NxKong.net
どうせお前ら暇だろ?
みんなで、「立喰い寿司あきら」に意味なく並ぼうぜ!!
明宝ハムは不評でやめたみたいだが・・・

561 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/04(火) 18:03:05.26 ID:VFKE2YRY.net
佐竹さんもお任せ33,000円か

562 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/04(火) 21:34:49.16 ID:vZrhaLcB.net
ランチだと近くの冨所が1貫あたり500円くらいだよね
あきらに必死こいていく必要ってあるん?

563 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/04(火) 22:15:20.04 ID:CqkCjknm.net
カード決済できない現金限定ランチって高いネタつかってないじゃん

564 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/05(水) 12:37:40.92 ID:GxvsEHd6.net
つけ場・カウンター越しに代金請求された
直近で2店舗位に
結構あるの?そんな店
店狭いけどさ、席の後ろから普通明細持ってくるだろ?

565 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/05(水) 13:11:26.75 ID:bgtumXdh.net
後ろから肩叩かれた人間が払うんだよな?

566 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/05(水) 13:37:20.30 ID:9sKnSq9x.net
2部制の店の1部でいつまでも帰らない
酔っ払って延々と話を続けるやつや
しつこく追加して食べ続ける客はどうやって追い返すの?
ネタはこれ見よがしにさっさと冷蔵庫にしまって、適当に客に相槌うって辺りをキョロキョロ見だし
うつむき加減で、カウンターやまな板を何度もふき始める大将が多いような気がするけど

567 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/05(水) 14:56:48.69 ID:JgGdooSg.net
沢山お食べに頂きありがとうございました!

でええやろ

568 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/05(水) 15:08:33.51 ID:yQfMr239.net
>>566
そろそろ終わりですので宜しいですか?って聞くんじゃねえの

569 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/06(木) 08:26:13.52 ID:5AEh5Auz.net
別室に移動してお茶と和菓子って店もあるけど

そろそろお時間ですので
で、いいな

570 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/06(木) 09:11:12.90 ID:thWXuay2.net
店に手土産って持ってく?

571 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/06(木) 16:29:33.19 ID:5AEh5Auz.net
>>570
持って行ってる人多いよね
親方にバースデーケーキ持って行ってる人まで見たことあるわ
貸し切りさせてもらった後とか
連れの酔っ払いがうるさかった後とか
何か持っていこうかなと思うけど持っていった事はないな

572 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/06(木) 20:51:05.30 ID:lb3Dxwx/.net
手土産って仲良くなってからじゃない 一見で持ってくことはないかな
糞便所野郎の渡部は初めて行く店でも土産持って行ってたね
だっせーゴマすり野郎だと思ったよ

573 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/07(金) 07:58:04.14 ID:gzWa3t9Z.net
手土産があると良いとこ切ってくれるのかな?

574 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/07(金) 08:24:59.80 ID:mtkDc465.net
手土産より行く回数を増やした方が喜ばれるよ

575 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/07(金) 09:34:20.38 ID:ZKIGeNK5.net
>>573
そういう「他の客よりちょっと特別扱いしてね」
って下心が見え見えなんだよね

最近通いはじめて気に入ってもらおうと頑張ってるな〜
って思うけどどうでもいい

576 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/07(金) 10:57:21.32 ID:6mDbla5r.net
>>572
一緒に食事しているくらい仲が良かったんだろwww??
状況が変わったからといって手のひらを返すようなことしなくても良くないwww??

577 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/07(金) 13:32:01.65 ID:gBbHdAGq.net
持っていくとしたら、たまの旅行土産とかで、3年以上月2回以上通ってる店だな。

578 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/07(金) 15:13:22.31 ID:cOuskHrb.net
>>576
公衆便所不倫の前の調子にのってるときから渡部なんざ評判悪いだろ
渡部に感謝なんていってるやつは鳴かず飛ばずか独立したてで軌道にのせたかった若手だろ
良客に恵まれてる店は相手になんかしてなかった 馬鹿にされて嫌われてたし
TVでも初めて行く店は土産もってくのが常識位のこと言って同伴芸能人に薀蓄かたってたぜ
便所飯男は こいつはグルメブログ一時的にも閉鎖すればいいのに未練たらたらで反省していない
渡部にすがるような店も同類だよ

579 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/07(金) 19:50:33.43 ID:z3wgUAZm.net
予約困難店あるある
店へのお土産持参でくるやつw
一番困るんだよな〜地元のわけわかんないお菓子とか(甘い

580 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/08(土) 09:42:18.35 ID:sjBAhKsC.net
地方出身者が地元の魚を店に送り付けてきたって話は聞いた事がある
地元の魚が一番と思ってる輩は結構いるみたいね

581 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/08(土) 10:54:39.83 ID:qyAd8a/K.net
あ〜地元の魚自慢いるね〜♪

582 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/08(土) 13:35:57.72 ID:QWgy189y.net
>>546
本日放送

583 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/08(土) 18:40:31.06 ID:rRMwkXG3.net
YouTubeにあげてください

584 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/08(土) 23:56:43.17 ID:M1yda9Db.net
さすが杉田さんのお話は重みがあるな

585 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 07:13:39.97 ID:H42MKT0q.net
杉田さんはきれいごと過ぎるわ
自分は鮨職人であって、儲ける気はまったくないって・・・
じゃもっと安くしろよて話

586 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 07:28:11.86 ID:tc0u+Bg6.net
息を吐くように嘘をつく杉田さん

587 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 07:29:39.21 ID:6e4+2IhN.net
最後は朝まで生テレビみたいで面白かった

588 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 07:30:20.33 ID:6W63bVya.net
西の照寿司
東の鮨由う

589 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 07:35:31.81 ID:QLAedmR9.net
みんな穴子は冷凍するて意外だったな
他にも普通に冷凍してるネタありそうだね

590 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 14:19:08.10 ID:meeUdPhV.net
>>585
どの口が言ってるのー?ってツッコミどころ満載でしたねw
いくら弟子が多いとはいえ、あの魚であの値段では嘘を付いてるとしか思えないw

591 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 14:24:22.81 ID:tc0u+Bg6.net
人格者だからね杉田さんは

592 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 15:24:10.50 ID:1vvSSrl4.net
>>590
ただ単にサイコ◯スだから嘘を付いているという自覚がないだけでは?
一番タチの悪いやつ

593 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 15:26:01.19 ID:H42MKT0q.net
あの司会者の外人めちゃくちゃ知的な感じで素晴らしかった
何物?

594 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 16:47:43.44 ID:biZlFg9i.net
巻物番長W

595 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 18:00:43.52 ID:5VSlP95x.net
プリン小僧は先輩より先に席についたり、河岸でも座らん場所に
座っていたりと礼節とかわからんのだね だから下品な写真とり
パフォーマンスの何処が悪いんだとか抜かすんだねw
思いのほか杉ちゃんアンチが多くてワロタ やっかみ同業者さんですか????

596 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 18:44:24.28 ID:tc0u+Bg6.net
さいとう独走時代
いつまで続くんだ?

597 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 19:10:01.25 ID:WO/FTWS1.net
高級鮨屋てちゃんとお客が入ればかなり儲かるらしいよ
全員同時スタートのコースだけで、しかも3万超え。それで鮨屋は儲け関係なしとか言われてもまったく説得力がないw

598 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 19:36:30.86 ID:XB/HLeBS.net
卸に仕入れに聞いたりしないからね
利益率とか考えてはないと思う
まぁそのぶん客はコスパとか無縁で
がっつり支払うことにはなる

599 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 20:00:07.87 ID:gZZqfysS.net
きよ田 離れ
おまかせ88,000円 (税込) /人
サービス料10%

96,800円w

600 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 21:09:43.40 ID:mIbqHbfq.net
江戸前をスタイルと考えれば
NEO江戸前ではなく令和前若しくは平成前というべき

601 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/09(日) 23:04:50.69 ID:iU9eDof3.net
プリン君は自分で高級寿司とか言っちゃってたけどさ高額寿司って言うべきだな

602 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 00:13:49.46 ID:ZdgBayeS.net
>>601
先ず日本語勉強してから書きこめwww

603 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 00:49:27.31 ID:niU8rJhE.net
>>602
日本語として誤りはないだろバーカ お前みたいな在日には理解できないだろうが純血日本人は理解できるんだよ 寿司屋でトンスルとか飲むなよキムチ野郎www
youの関係者乙wwww

604 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 02:03:52.44 ID:7RqTJQMZ.net
おまかせが3万超え、コロナ禍でちらしもやって
経営者ゼロとか言うのはどうなの?

605 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 03:13:48.83 ID:cobFVi+e.net
アメックスのセンチュリオンとプラチナ会員の貸切 KIWAMI50
鮨屋は、すぎた、さいとう
センチュリオンは本日
プラチナは明日から募集だよ
https://www.americanexpress.com/jp/benefits/events-offers/premium-dining/sugita.html
https://www.americanexpress.com/jp/benefits/events-offers/premium-dining/sushisaito.html
募集要項

レストラン名:日本橋 蛎殻町 すぎた

開催日:2021年 6月25日(金曜日)

募集人数(総数):8組20名

参加費:お一人様45,000円(税・サービス料込)※ 1ドリンクサービス

1部:14:30〜17:00(受付:14:25)(2名様x2組、3名様x1組)※カウンター(3名様x1組)※個室

2部:17:30〜20:00(受付:17:25)(2名様x2組、3名様x1組)※カウンター(3名様x1組)※個室

606 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 06:58:50.43 ID:7eQB7bzx.net
>>603
同族嫌悪か?

607 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 09:08:17.03 ID:c24PdpcC.net
おまかせ2万が妥当だと思うけどなぁ
それ以上だと寿司の価格以上の何かを支払わされてる気分だ

608 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 09:24:02.31 ID:STMMXUEn.net
>>607
一つは人件費の高騰化だろうな
東京都内は地方とは違って、ある程度給料を出せない店には人は入ってこない

609 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 09:32:20.48 ID:bhKXY4U5.net
皆さんは絶対カウンター派?
テーブルと使い分け派?

610 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 11:08:40.09 ID:7RqTJQMZ.net
おまかせ45000円って、店で普通に食べる1.5倍じゃん。
どういう事??

611 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 12:15:59.40 ID:BsF/RB/c.net
経営(自分の利益)
職人(スタッフへの育成還元含む)
みたいな話になってたよな

612 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 12:16:02.29 ID:c24PdpcC.net
>>609
ライブ感楽しみに行ってるので絶対カウンター
テーブルで食べるくらいなら回転寿司でも行くわ

613 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 12:17:38.46 ID:OBXIVbDs.net
おまかせのカウンターなんて周りから見れば、犬の餌状態w

鮨はお好みでカウンターな

614 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 12:19:27.36 ID:c24PdpcC.net
確かに俺もお好み復活希望ではある

615 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 12:55:13.65 ID:52pI1BSC.net
601 603 合格!
https://takanawa-lifehack.tokyo/wp-content/uploads/2020/11/2020-11-07-12.55.45-768x1024.jpg

616 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 12:56:24.77 ID:52pI1BSC.net
>>606
同属擁護ですか?wwwww

617 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 13:24:11.26 ID:bhKXY4U5.net
『おまかせ』方式は経営的に有利だからじゃない的な事言ってたけど信じますか?

618 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 14:09:03.98 ID:qz2su+Z8.net
店にもメリットあるし客にも悪くはないじゃない
鮨通ばかりじゃないんだから季節季節旬のネタでコースを組み立て
くれてるわけだし楽だろ思う 値段の書いていないすし屋怖いみたいな話あるけど
お任せなら酒代と追加しなければ金額見えているし
回転寿司の感覚でお好みされても店も困るでしょ 旬でもないネタ
注文されたたりさ

619 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 14:19:52.21 ID:c24PdpcC.net
>>617
お店側として食べてもらいたいものを食べてもらうにはいいよな
でも、自分で組立てオーダーもできない客を増やす事にもなる

お好みでいいネタ扱う店がもっと増えればいいのに

620 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 15:08:59.78 ID:jJVli+SO.net
>>615
居酒屋以下の下品な飲食
これが高級寿司屋の実態

621 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/10(月) 21:47:12.18 ID:rN+uBBtF.net
日本料理の職人からは嘲笑されてる

622 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/11(火) 00:38:13.76 ID:wa6MwrU5.net
>>618
季節考えてる鮨屋なんて本当少ないじゃん。

どこもかしこも同じような物しか出てこないだろ。

年がら年中春子使ったり、穴子使ったり。

623 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/11(火) 09:03:25.28 ID:W/E3FU6Q.net
高額鮨はエンターテイメント・・・

624 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/11(火) 09:17:25.33 ID:CRUu/nyz.net
一斉スタート
おまかせ

もうそろそろお腹いっぱいだよね
寿司バブルは弾ける寸前

625 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/11(火) 09:55:44.24 ID:ndkzssz5.net
2マソ程度で美味しい店って銀座には無いの?

626 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/11(火) 11:11:28.20 ID:WPqko6ty.net
>>624
客のカメラに向かってポーズも

627 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/11(火) 14:53:45.47 ID:kj+A08SR.net
https://youtu.be/EAPBkf-wbyw

今はこんなに質問責めにして寿司くうのかw

628 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/11(火) 15:16:20.07 ID:UkomCaki.net
なんかポーズとってるけど
https://www.instagram.com/p/COB_6FiAGlx/

629 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/11(火) 15:50:21.26 ID:YQFntCsK.net
>>615
地球上にこんな下品な食文化あるか?

630 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/11(火) 19:23:36.11 ID:AKZeBtIS.net
これ外人は笑うらしいな

631 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/11(火) 20:21:28.11 ID:qVXksqsE.net
https://www.instagram.com/p/CAumPfLgLSB/

632 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/12(水) 11:20:25.45 ID:i7qCpcXu.net
こんな恥ずかしい食文化(高級寿司)さっさと消えてくれ

633 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/12(水) 12:25:23.09 ID:fJbtngLN.net
上にも出てきたけど、この合格札何?
客に合格不合格出してるの?

634 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/12(水) 13:24:03.41 ID:nDAgh24P.net
山盛りに出された「わかめ」みんな残してたもんなw

635 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/12(水) 21:13:52.36 ID:mU6mWe3P.net
>>633
ジョブチューン

636 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/13(木) 09:49:42.23 ID:oLudmTz4.net
これからの高額鮨屋は、選ばれる側に甘んじる事なく店が客を選ぶというアンチテーゼですね。

637 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/13(木) 10:43:14.43 ID:ldkpAhf4.net
モーリー「あの〜良いお魚が無かった時どうされますか?」
青木「絶対買わないですね!!」
尾崎「・・・・買いますね、なんだかんだ有りますからね」
杉田「しょうがないちゃ、しょうがないかな・・・・・
悩んだ上でやると思いますね
なんとかして許されるとこまでもっていこうかな、えへへ」
これがすぎたの美学w

638 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/13(木) 11:09:43.86 ID:FSlMQmpW.net
これで職人10で経営者0 という。え??

639 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/13(木) 11:34:01.84 ID:Wk4gTG3k.net
もうええやん
飽きた

640 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/13(木) 11:46:22.34 ID:ldkpAhf4.net
尾崎「あと一つうち、うち穴子冷凍します、炊いたやつを・・・」
杉田「僕も冷凍します、悪いときのために、アハハ」
尾崎「そうですね、それも有りますけど、より柔らかくなる
逆に細胞を壊してふんわりさせるため」
杉田「ただ取っておくだけじゃなくて?・・・・へぇ〜〜〜〜〜」

641 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/13(木) 13:18:28.72 ID:Wk4gTG3k.net
納豆オムレツは作ってみたいと思った
ふぐの白子なんかまかないちゃうし(笑

642 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/13(木) 13:45:34.36 ID:vgKRf6yg.net
本当下品な料理になり下がったな

643 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/13(木) 14:18:55.32 ID:0rWSJCtX.net
公共の電波でおかしなでイントネーションを垂れ流す問題は解決したの?

  すし!

644 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/14(金) 13:27:54.11 ID:vTNQDUMj.net
何度も再放送してるけどオマエら又見るんだよな?
NHKBSプレミアム(BS Digital)
2021/05/14(金) 23:45:00 〜 01:20:00
プレミアムカフェ 選 究極の鮨(すし)〜職人・藤本繁蔵の世界〜(2018年

645 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/14(金) 13:31:21.90 ID:vTNQDUMj.net
この番組に登場する親方たちはYOUなんて相手にもせんのだろうね
高級ではなく高額パフォーマンス寿司=自称ネオ江戸前
蒲田のすし屋なんかもこういう若手のバカに悪影響あたえてんだろうな・・・・

646 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/14(金) 15:17:45.94 ID:gBOx7b9i.net
>>644
勝手に録画されるしな

647 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/14(金) 15:24:38.71 ID:NjnYd9bA.net
高額鮨屋は、稼いだもんが天下取る世界。

648 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/14(金) 18:16:28.98 ID:xD3mlxpn.net
皆さん、ノンアルコールビールで摘まんでるの?

649 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/14(金) 20:26:03.75 ID:A0wXBAXk.net
寺門のさいとう動画見たけど
あれたまたま同じカウンターに座った奴地獄だなw

650 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/15(土) 10:51:02.73 ID:HhQtFIIG.net
握り鮨は『沈む』をもってして最上と為す

651 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/15(土) 11:47:08.71 ID:zuCOSIjL.net
誰でも沈む寿司くらい握れるよ

652 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/15(土) 14:36:13.75 ID:3zgVWn1Y.net
さいとうの寿司は沈みますか

653 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/15(土) 15:06:05.05 ID:24cfkQUi.net
昼に行った銀座の鮨屋は普通にビール出してたけど
どこも似たようなもんなん?
因みに満卓だったから繫盛はしてるんだな

654 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/15(土) 18:08:12.50 ID:7inDCKdL.net
常連に頼まれたら断れないんだ

655 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/15(土) 20:05:26.47 ID:3zgVWn1Y.net
通報されたら、給付金もらえません

656 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/15(土) 20:21:31.73 ID:RuOY22hK.net
沈まない寿司はダメな寿司

657 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/15(土) 22:39:29.75 ID:V0RYtJvO.net
沈みすぎてネタが倒れる握りもある

658 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/15(土) 22:45:07.86 ID:hud6CEe4.net
豊洲市場ならば問題なく酒飲めるぞ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f106a4bd5df8eff7d7f9bd2ff295b4b9a61b3f6e

659 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/16(日) 12:16:19.47 ID:4C+FqyEH.net
アナゴってどこでも一度冷凍してるの?

660 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/16(日) 12:17:49.87 ID:wKXCpfKd.net
してねーよ
旬じゃなきゃ使わなければいいだけ

もうすぐ良くなるな

661 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/16(日) 13:01:00.67 ID:iZ4g/sYS.net
次郎のいくらは冷凍物

662 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/16(日) 13:37:47.91 ID:h1UZJO6i.net
富山の白えびは殻むくのが面倒だから
一旦冷凍させてから殻むくっていってたな
「一度冷凍しちゃてるんで旬もくそも無いですけどね・・」とのこと

663 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/17(月) 09:24:47.47 ID:HRkDnltB.net
江戸前鮨の穴子は『冷凍』という過程を経て
それまでとは違う至高の逸品として昇華する

664 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/17(月) 11:30:46.27 ID:YwtVluK7.net
ネオ江戸前鮨の代表ネタ

665 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/17(月) 13:28:54.36 ID:WHihOMov.net
ネットで見様見真似のツマミ出して
ネットで勉強した寿司を出す(赤酢・熟成・手渡し)
アホでもできるね^^

666 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/17(月) 13:54:02.86 ID:fs0ny4cg.net
手巻き出している時点で三流

667 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/17(月) 17:32:40.27 ID:Crc/lFYu.net
さいとうの独走を止められる店はないのか?

668 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/17(月) 17:35:55.91 ID:DW8uYgTs.net
令和時代の新常識、冷凍の技法を施す事により
鮨種の細胞は破壊され柔らかく味わい深くなる

669 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/17(月) 19:18:37.43 ID:BITjLRWL.net
ヅケにするものは冷凍する奴多いよな。
意図があるなら一つのテクニックだろ。

670 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/17(月) 19:24:57.71 ID:ZXBhcfHO.net
漬けはネタ質誤魔化し

671 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/18(火) 13:22:51.71 ID:ks8/PRwW.net
保存も効くしネタが柔らかくなるなんて
冷凍は素晴らしい江戸前の新手法ですね

672 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/18(火) 13:45:13.53 ID:upOpm6zt.net
もう全て冷凍でいいんじゃね

バカ舌寿司屋は

673 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/18(火) 16:07:05.70 ID:3sMTD88J.net
なんか見たことあるヤツだとおもったら回転ずし屋のネタにダメだしする
バラエティー番組にでていたヤツか あの連中なんて大したことないだろ
あの連中にダメだしされたりほめられて一喜一憂するって。。。。

674 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/19(水) 06:20:34.74 ID:5WMsR7yo.net
鯖も急速冷凍かけてるところ増えたよな。
急速だと食感殆ど変わらんから見分けるの難しい。
年々アニサキスうるさいし、どんな魚も一度急速冷凍かけるの当たり前になる気もするな。

675 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/19(水) 08:14:52.06 ID:hFoySsIg.net
街中の店舗内の冷凍庫でマイナス60℃で冷凍できる時代になったということかな
ひと昔前なら無理だったけど時代とともに寿司ネタの扱いも変わっていく

676 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/19(水) 09:14:44.42 ID:PjawSAH/.net
氷が無い時代の寿司って、考えただけでゾっとしますね・・・(´・ω・)

677 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/19(水) 09:24:55.18 ID:vRXImL48.net
寿司ネタにする鯖なんて薄くスライスして重ねるか
包丁入れればアニサ対策できると思うけどなぁ

678 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/19(水) 09:53:45.55 ID:BnNVMPpD.net
そんな事もできないわからないレベルがやってるだけ

679 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/19(水) 12:33:35.49 ID:0b/2vmNY.net
今−60度の業務用冷凍庫が15万で売ってるからな
アニサキス関連のネタは2日くらい冷凍あせたほうが無難

680 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/19(水) 12:43:01.80 ID:vRXImL48.net
>>679
アニサもみつけられへんなら寿司屋やめたらええやん

681 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/19(水) 12:51:30.98 ID:m54DK6OR.net
カツオも冷凍した方が安全ですか?

682 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/19(水) 13:16:21.03 ID:vRXImL48.net
>>681
デパートでは生の鰹売らなくなったね
鯖も昔は「きずしできます」のポップあったのになくなった
そのうちイカも刺し身じゃ提供しなくなるんじゃないか
バカバカしい

683 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/19(水) 15:27:34.14 ID:SIeGnqEV.net
生のサクラマスは美味しいよな?

684 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/19(水) 15:34:00.68 ID:kFybvnQI.net
>>674
今のやつって冷凍による細胞割れないの?

685 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/20(木) 06:16:27.57 ID:Pn6T+e1Q.net
馴染みの店って座るカウンターが大体決まってる?

686 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/20(木) 09:13:27.81 ID:K8ieQ6Ae.net
>>685
行くたびに指定されるので違う
行く人数もその都度変わるし

指定されない店の場合どこに座るか聞く
今風の店でお好きな席でって言われたら
ココでもいいですか?って親方の正面に座る

687 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/20(木) 09:55:25.82 ID:CbQSxL6J.net
俺は親方の正面じゃなかったら踵を返すけどな

688 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/20(木) 10:26:31.48 ID:K8ieQ6Ae.net
>>687
だからお前影で海原雄山って呼ばれてんだよ

689 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/20(木) 22:49:03.80 ID:dTy/rhSq.net
帰るぞ早川!

690 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/21(金) 00:03:48.03 ID:OAlWY2dU.net
どこの席に案内されるかでその日の客の中での順位はわかるよね
自分の扱いはまだこんなもんかとかここまできたかとか

691 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/21(金) 07:16:36.83 ID:FDwIDcxl.net
自作自演臭っさ

692 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/21(金) 09:11:32.52 ID:wMXHqIOW.net
一応常連で普段は親方の正面だけど
満席の時には端っこにされますね。

693 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/21(金) 09:36:30.43 ID:ZGjRXFaT.net
禁酒法の今、寿司屋に行く気が全く起きないんだけど。
夏の魚はアレ以外口に合わないし。

694 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/21(金) 14:04:00.69 ID:wMXHqIOW.net
タカベですね、わかります。(*´・ω・`)b

695 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/22(土) 06:34:39.48 ID:HaRSaCx5.net
https://sushi-blog.com/entry/sushi-ichigo
>握りのサイズは大きめですが、完全にはらりとほどけ、粘度はありませんが、口の中で見事にアルファ化します。

辣油は口の中で飯を炊けるってことか?

696 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/22(土) 06:58:32.90 ID:pdLC99i/.net
辣油さんは若禿の兆候がある

697 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/22(土) 07:37:19.57 ID:PBaSupP9.net
酢飯が美味いと感じてしまう握りは鮨としてどうなのかな?

698 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/22(土) 16:53:17.14 ID:JOro5SVk.net
馴染みの店の親方が握る寿司は沈まないのですが、お店を変えた方が良いのでしょうか?

699 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/24(月) 09:52:54.73 ID:IQMRT426.net
テーブルの場合、握りは手と箸、どっちで食べます?

700 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/24(月) 10:12:24.14 ID:EK07NQJm.net
手で上手に食べている人を見た事がない

701 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/24(月) 13:23:58.31 ID:4ofNJeAU.net
握りが下手くそなのでは?技術不足

702 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/24(月) 16:47:35.39 ID:mKq1QmCo.net
1人〇万円の超高級寿司!「銀座 すきやばし次郎」を語るひろゆき 伝説の寿司職人、小野二郎
https://www.youtube.com/watch?v=UQaDcHMXc4g
「美味しい寿司屋っていうのはすなわち美味しい魚とか美味しい魚介類を仕入れられる寿司屋のこと。」
「すごく美味しいマグロと、全然美味しくないマグロがあるとします。例えば本マグロと安いハマチマグロ。
前者をそこらへんの回転寿司屋に渡して後者をすごい良い寿司屋に渡して、で作りましょう。
結果やっぱり本マグロのほうが美味しいんですよ。」
「寿司の職人技術ってのも確かにありますけど、でもそれって素材の違いを覆せるほどのものではないんですよ。」
「すbォやばし次郎の緒ャ野二郎さんは荘f材にカネを惜bオまない。卸業試メの言い値で買b、。だから高い=Bそして美味い=B」
「本当に新鮮なイカって透明な色をしてて、北海道だとスーパーにも売ってるんですけど、めちゃくちゃ美味しいうえに安いんですよ。
これを東京で食べようとすると超高い。要は輸送費ですね。」
「東京で食えるウニってミョウバン漬けのムラサキウニしかほぼなくて、で基本マズいからうちの奥さん食えなかったんですよ。
でも北海道で本物のウニ、バフンウニを食べてからすっかりウニの美味しさに目覚めちゃった。」

703 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/24(月) 17:08:37.43 ID:0iAGTFRc.net
寿司じゃなくて刺身の話だよね

704 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/24(月) 17:24:11.97 ID:mKq1QmCo.net
ひろゆき「新鮮な刺し身握りは旨い」

www

705 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/25(火) 07:28:33.94 ID:ZyPucmus.net
ハマチマグロって何?

706 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/25(火) 09:30:05.40 ID:g0RSAHqn.net
この間食った銀座の鮨屋のマグロは佐渡産だって言ってたよ

707 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/25(火) 11:13:47.94 ID:7DSAFNmJ.net
次郎は藁で海苔を炙る?
藁でなんかあぶるわけないと思うんだがまじなの??
というか海苔は炙るんじゃなくて焼くだろおもうけどw
高速シャッターみたいな瞬きと性器みたいな鼻と唇が気持ち悪いオエー

708 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/25(火) 11:14:27.04 ID:JukoA2JW.net
最近の回転寿司はマグロの熟成もやるからなあ
ホント寿司職人の仕事なんて大したことしてないね
仲卸と懇意になるのが仕事

709 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/25(火) 11:54:39.21 ID:aX7ncp0P.net
>>707
TVでも見たけど
炭じゃないの?

710 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/25(火) 12:00:28.16 ID:h18+S0Yq.net
七輪で炭おこして網乗せてその上のでは炙るんだよ

711 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/25(火) 12:52:05.05 ID:JukoA2JW.net
>>709
海苔は七輪で炭だけの筈だよね
カツオを炙る時は藁をくべてスモーク風に香りつけするお店もありんこ
多分それと勘違いしたんじゃないかな

712 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/25(火) 13:10:24.83 ID:7DSAFNmJ.net
ほんとだ 安すっいハマチマグロて何度も言ってるな
藁に風味があるから海苔が旨くなるって言ってるwww
次郎は言い値でマグロを買うって次郎だけに限ったことじゃないだろ
偉そうに講釈たれてるが何言ってるんだコイツ

713 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/25(火) 13:16:42.61 ID:aX7ncp0P.net
メバチマグロ?

714 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/25(火) 14:38:38.83 ID:g0RSAHqn.net
マグロの仲卸って値切れるの?

715 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/25(火) 21:59:28.49 ID:ppezWOex.net
所詮寿司素人よw

716 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/28(金) 13:02:06.74 ID:N0R4tyow.net
いや、マジで聞きたいんだけど
煮はまぐりっておいしいかね?
あんなへんなガムみたいなのネチャネチャ噛みながら
しかも上に変な甘い詰めとか掛けられて
若干冷えてて大した味もしないの喜んでるの光だけじゃね〜の?

717 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/28(金) 13:35:38.30 ID:Nn10Z62/.net
日本医師会の中川がデートに使った店ってどこよ?

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/887251b1069ff4a4cbd771f4740c8cca0e83f1f5

718 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/28(金) 14:57:30.07 ID:9XQJHPKi.net
お前が普段くってるのはホンビノス煮込寿司か炊ホンビノス寿司だろw
づけ物の良さわからないやつは回るおすしやさんにでもいってろよ
味がしないっていうならマックでケチャップパンでも食っときなwww

719 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/28(金) 15:15:36.32 ID:K61e6prD.net
ホンビノスを悪者にするなよ
安いがまずいわけじゃない

720 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/28(金) 15:29:47.97 ID:ask880jF.net
癖あってまずいよ

721 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/28(金) 15:30:26.92 ID:7BuKuObQ.net
>>716
本物食べた事ないだろ?

722 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/28(金) 15:30:40.95 ID:7BuKuObQ.net
>>717
月島だよ

723 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/28(金) 16:02:14.72 ID:MdRiGGNp.net
>>716
ガムみたいに感じるなら、隠し包丁の数で寿司何百年の歴史を変えた手法と
自画自賛していた、公衆便所ワタベ絶賛のろっぽんぎ便通にいたヤツの店に
いけばいいよ。雇われた大将だったのかな独立して自分の名前の店やっている
みたいだな。あんなヤツのなめろう寿司、たたき寿司の意味がわからないけどね。
キミにはお似合いだよ(笑)

724 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/28(金) 22:01:48.19 ID:hiVT1LZo.net
たぶんその店でぼったくられたわ
2人で18万取られた
おまかせコース、飲み物はビールと日本酒2合

725 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/28(金) 22:39:53.26 ID:Z+L2NUds.net
>>722
浅尾かな?

726 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/28(金) 22:40:59.05 ID:Z+L2NUds.net
>>724
こっちはふじながかな?

727 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/28(金) 23:05:45.47 ID:f74DaKT+.net
>>724
ぼったくっても警察に駆け込まれないように紹介制なんでしょwww

728 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/29(土) 10:19:36.65 ID:H8ovkqTt.net
隠し包丁って入れれば入れるほど美味しくなるの?

729 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/29(土) 10:24:28.55 ID:neJN2ZdJ.net
そう思うアホ寿司屋沢山あるよな

730 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/29(土) 12:30:24.74 ID:+ZZ43EaM.net
銀座の鮨屋はこの先生き残れるのか

731 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/29(土) 15:53:59.00 ID:+MR/SEAP.net
蒲田で江口紀子が寿司食ってたよ

732 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/29(土) 17:22:22.37 ID:XYd/H5aA.net
俺は10年前さいとうでKARAと一緒になったよ

733 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/29(土) 17:46:46.31 ID:P8dtSaqY.net
>>732
朝鮮人が多い場所にあったからね。朝鮮人ホステスの同伴に何度も遭遇して嫌になったよ。
銀座の店は同伴激減しているからクラブだよりだった店は今大変なんだろうね。

734 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/30(日) 07:18:08.66 ID:HSjYWEnj.net
朝鮮人に支配された国
ジャップは朝鮮人の奴隷

735 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/30(日) 08:48:09.05 ID:NRljSfVG.net
特定外来生物の説明を読んでいたらあの国の連中のことかと思った。
検索したら同じ意見が大量にヒット。
外患誘致の説明説明を読んでいたらあの国の連中の帰化のことかと思った。
検索したら同じ意見が大量にヒット。皆感じることって同じなんだな。
ちなみに俺は20代です。若年層も嫌朝なのに変わりありませんが文化については
寛容に受け入れているだけです。

736 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/30(日) 09:21:13.55 ID:G7HBZgEB.net
俺は新羅ホテルの有明で鮨食った事があるよ

737 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/30(日) 09:24:05.20 ID:86azgxQ5.net
隠し包丁入れれば仕事した感でるからな

味のこと考えれば隠し包丁ではなく全部ミンチにしたほうがうまいよ

738 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/30(日) 11:25:04.37 ID:LEPwkOt+.net
>>737
丸で食える物を磨り潰すのか
ステーキよりハンバーグが旨いっていうことだね
あんたがどんな味覚しているかよーく判ったよwww

739 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/30(日) 15:23:15.75 ID:YbHkS9Cq.net
寝たきりの年寄りが食ってる流動食かよw

740 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/30(日) 17:22:06.29 ID:+8i7ceWu.net
誤飲防止寿司
今年はコロナのせいでマグロやカンパチやタイなどの高級魚も安くカツオも大漁続きで値崩れ
ヘタするとそこらの回転寿司屋でもかなり良いネタが食える時代

741 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/31(月) 07:31:40.44 ID:MHVScxku.net
>>738
ステーキとハンバーグの例えは火を通してるので当たらない

例えて言うならよく噛んで食べるのと噛まずに飲むのだったらどっちが味を感じやすいかでしょ?

742 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/31(月) 12:35:27.61 ID:GnkigmoQ.net
>>741
あんたが言っているのは例じゃなくて説明だろ 火を通す通さないとか何言ってんの??

743 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/31(月) 13:19:56.83 ID:ilfbXpny.net
そろそろ店でシンコが話題に上ってきますね

744 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/31(月) 17:29:20.24 ID:MQ8Ugabz.net
>>719
安いからと酒蒸しにして6個食べたら目眩したわ
もう二度と食わない

745 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/05/31(月) 18:05:14.51 ID:aiVUS31X.net
どんな味覚してんだ味音痴

746 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/01(火) 07:19:00.19 ID:0Ktw18XQ.net
>>742
は?
具体的な例で説明しようとしてるんでしょ?

その説明に使う例が不適切だっていってるの

本質的な指摘するか適切な具体的で説明できなきゃ論破したことにならんよ

747 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/01(火) 09:05:22.29 ID:fbXIzRod.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

748 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/01(火) 09:19:24.00 ID:r/u7KfM4.net
>>746
日本語不自由か?何を主張したいのか解らないから詳しく説明してくれる?
どこから論破とかでてくるんだ?

そもそもの始まり>全部ミンチにしたほうがうまいよ に対してあんたは
どう思っているんだよ?
なぜ旨いと感じるんだ? ○○だから旨く感じるっていうのは「説明」だろ
説明を省き同じような状況でたとえることを「例」っていうんだよw
自分の書いた稚拙な文章読み直せよ何を指摘されているのかもわかんねーの?

ステーキはよく噛んで食べるハンバーグはよく噛むことなく食べることができる
ミンチが旨いをいうことはハンバーグが旨いとうことだな

こう書けばあんたでも理解できるのかね?子供相手に説明するんじゃねーから
だらだら説明を加え書かねーんだよ 例に説明理由を加えてるのは読み手が理解できない場合だけ 鮨語る前に義務教育からやりなおせよ
これだけ言っても理解できないなら寿司スムージでも飲んでなよ

749 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/01(火) 09:26:21.08 ID:E6rsbxfP.net
>>744
腹こわすならまだわかるけど
めまいするの?

750 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/01(火) 16:28:12.08 ID:GO4HEiG/.net
>>748
何を興奮してるんだ?

もっと冷静に物事を分解して考えてくれよ

料理には
味付け
食感
香り
火入れの度合い
など様々な要素があるんだ

隠し包丁をたくさん入れた薄く切ったマグロと
ユッケ状に仕上げたマグロの違いと
ステーキとハンバーグの違いは重ならない要素が多すぎるんだ

だから例として不適切なの
ここまでいえばわかる?

751 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/01(火) 19:42:17.95 ID:CwYoQuaH.net
>>749
ツブ貝で取り除く部分を誤って食すると
めまいがするような症状に
と聞いたことがあルネ

752 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/01(火) 19:46:00.42 ID:CwYoQuaH.net
>>744
ホンビノス貝は廉価でおいしいらしいですね

でも地元のスーパーなんかkじゃ見かけないので
通販で2−3キロ買おうかと思ってたんだけどね
いっきぐいは危険なのかな

753 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/01(火) 20:34:04.86 ID:SdNL/IiC.net
AとBの関係違いは食感、CとDの大きな違いも食感
CDはABの関係を例えているといえる
ABとCDは温度が違うから例えにならないというのは間違い
比較する内容を理解できていない
又よく噛むは食感と同義であってABの関係をたとえる例ではなく
ABの関係の説明である

754 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/01(火) 20:43:09.52 ID:J6hrOrXw.net
>>753
おバカな人って説明してやっても言っていることを事を理解できないから自分が正しいと思込んでいる。ばか舌じゃなくておバカさんなんだから相手にしないでスルーしときなよ。笑

755 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/01(火) 22:20:20.17 ID:f5LpGe6Q.net
困った時はめくみの訳の変わらない
ウンチクを聞かせられるのが一番ww

756 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/02(水) 07:27:15.17 ID:NKtmbZr0.net
>>753
ちがう
そもそも食材の接地面積の味への影響を言っているので食感を問題にしてない
これは最初のリプに明示的に書いてあるよね?

なので、あなたの丁寧な説明で食感を論点にしようとしたいると自分で整理で来たと思うけど、ちゃんと論点違うことわかったでしょ?
例が不適切だよね?

757 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/02(水) 07:29:55.91 ID:NKtmbZr0.net
明示的といったが、よく噛んでという具体的に言ったのだけなので明示的ではないかもな

758 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/02(水) 09:04:09.29 ID:m5gDkEdj.net
750で自分で食感と書いているじゃないか
741のどこに接地面積なんて書いてあるんだ?何思いついたのか知らんが何いいだしたの?
お前はよく噛むかどうかって書いたんだぞ 言い訳するならせめて飲み込むまでの時間じゃないのか?
火入は関係ないってのも説明してみなよ アホなりに矜持があるのだろうがいいかげん
ひっこめよ

759 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/02(水) 09:12:20.12 ID:00lhQUVd.net
>>751
あー。油っていわれる部位ね
ホンビノスにはそんなのないよ

ホンビノスは砂抜きの必要がないのが便利

760 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/02(水) 09:27:49.31 ID:4/z5siKx.net
>>756
>接地面積の味への影響 とのことですが、接地面積の大小でどちらのほうが
うまいと主張されているのですか。普通に切りつけたネタと叩いたネタだと
後者のほうが面積は大ですよね? あたなの嫌いな(笑)例えでも聞いてみたい
炊き立ての白飯とそれをミキサー食(病人食の粥)だと貴殿はどちらが美味しい
と感じるのですか。お答えお待ちしております(笑)

 ・ 接地面積大のほうが美味しい=たたき、粥のほうがうまい
 ・ 接地面積小のほうが美味しい=普通に切りつけたネタ、ふつうの白飯

761 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/02(水) 09:31:09.24 ID:m5gDkEdj.net
ホンビノスを悪く言うつもりはないけど鮨屋とくにここで語られているような
鮨屋では使わないでしょ クラムチャウダーに使う分には旨いと思ってるよ

762 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/02(水) 09:34:02.46 ID:xHqgL4+b.net
高額鮨好きって面倒くさい人間が多そうだね・・・

763 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/02(水) 09:40:35.21 ID:00lhQUVd.net
>>761
せやね
嘘でも国産のはまぐりじゃないと

764 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/02(水) 10:40:31.08 ID:6kAq68pq.net
ホンビノスは東京湾船橋近辺と関西の一部地域くらいしか多く獲れない
全国の鮮魚店にあるわけじゃないので知ってる人も少ないんだよな
江戸前のネタではないのでアサリやアオヤギみたいな扱いはされてないね
ただ町場の江戸前寿司あたりだとホッキ貝を使う店も多いからホンビノスもそのうち使われるんじゃね

765 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/02(水) 13:27:59.37 ID:UtEZv68V.net
外来種を使うってのがな サーモン使うような店ならホンビノスも使うんじゃない
何年か後には当たり前になっているのかもねw

766 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/02(水) 13:39:11.50 ID:UtEZv68V.net
Fast Food Nationを見るとハンバーガーパテは高圧洗浄機で骨についた肉を
はがし塊肉にならないスジ肉だの端肉を集めてミンチにしている こんなの見ると
ファストフードのミンチ肉なんて食べたくない ステーキだので食べられる塊肉を
わざわざミンチにするなんてもったいないし健啖家には不要な愚行だね
赤ん坊や爺婆向けに肉だの魚たたいてやるのは否定しないけどさ

767 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/02(水) 15:36:37.44 ID:xHqgL4+b.net
鮪のナカオチや皮ぎしのカキミは美味しいのにね・・・

768 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/02(水) 17:28:29.12 ID:64WNXkTY.net
せやなあ、、大手回転すしチェーンが
ホンビノス貝を商品化するやロネ

好きなラーメン店のスープ原材料の表記に
ホンビノス貝とあって、なんやそれと思ったのが
初ホンビノスでした

769 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/03(木) 08:26:06.80 ID:BplvynJi.net
>>760
そもそも隠し包丁をいれた刺し身より
たたきの方が味はよくわかるという立場なので後者ですよ
そこは明確に書いていたと思います

ただ、勘違いしないでほしいのは、また不適切な粥の例を意識的か無意識的にしてると思うけど、
私は料理を何でもミンチ状にすればいいと言ってるわけではない

ステーキとハンバーグの例を不適切だという理由もそうで、料理は総合的なもので
食材の形状以外にも構成要素がある

ただ単にすし通の隠し包丁はそれ以前の問題でお笑いだよねって言ってるだけだよ

770 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/03(木) 09:08:54.35 ID:HS9RNDqA.net
ヒント:口内調味

771 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/03(木) 09:26:17.18 ID:gpPGMfgK.net
>>769
758がオレの返信なんだからこれにも返信しろよ都合悪いと無視か?

>たたきの方が味はよくわかるという立場なので後者ですよ
つまり旨いって言ってるわけだよな?
ハンバーグのほうが旨いんだ 鯵の鮨よりなめろうの方が旨いんだ
ソリよりつみれを選ぶんだ 食の好みだからそれ自体は否定しないが
味音痴には間違いないなw

>たたきの方が味はよくわかるという立場なので後者ですよ
>例えて言うならよく噛んで食べるのと噛まずに飲むのだったらどっちが味を感じやすいかでしょ?
後者ミンチの方という主張はよく噛まないほうが味を感じやすいってことだろ?
言っていること矛盾していないか? お前はミンチをさらに口の中でよく噛むか?

>ただ単にすし通の隠し包丁はそれ以前の問題でお笑いだよねって言ってるだけだよ
お前そんなこといままで言ってないだろこれも矛盾している
すし通のやつは隠し包丁の域を超えてもはやたたき状態じゃんかよ行ったことないのか?すし通のミンチ寿司はお笑いだが後者たたきの方が味がよくわかるて主張が破綻してるぞ

772 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/03(木) 10:00:15.38 ID:J0D8sGWY.net
粒あん、こしあんで揉めている人がいた。どっちでもいいと思った。でも鮨なら別物だな。赤身でもトロでも握りのほうを食べたい。とろたく巻いてもらうことあるけど使うのは握りに使えない身をたたいている。握りにできない部位を仕事でまかない食えるようにし魚を無駄にしていないから良いわけだよね。問題のすし屋は余計な手を加えることなく握りにできるマグロをとろたく並にたたくから馬鹿にされている。

773 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/03(木) 10:05:35.00 ID:J0D8sGWY.net
>>772
769の人は何で反論されまくっているのかわかっていないみたい。
握りで使えるものをミンチにするのがナンセンスっていうことだよね。ステーキ、ハンバーグもそういう意味で使ったのでしょ。それを適切じゃないとか阿保コメントするから反論だれているだけなのに。
769は味を語る前に、国語の勉強しなよ。学生のころ成績悪かったでしょ(笑)
あっごめん日本人じゃないみたいだから国語じゃなくて日本語だ。
ニホンゴ ガッコ ニ イッテ クダサイ(笑)

774 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/03(木) 10:06:57.91 ID:J0D8sGWY.net
アンカミスったよ >>772 じゃなくて >>769ね(笑)

775 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/03(木) 10:11:16.82 ID:gpPGMfgK.net
>>770
けんか売るつもりとかではないです
鮨ってすでにネタとシャリの二種を同時に口んなかに放り込むわけだから
すでに口内調味になってないかい? おかず食べてから飲み込む前にご飯かきこむ
のとは状況が違うような

776 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/03(木) 11:07:10.70 ID:J0D8sGWY.net
マリアージュを口内調味と勘違いしている人いるよね
「はっ早くワイン口に含んでーー マリアージュにならないよー」
って言われたことある

777 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/03(木) 12:04:02.31 ID:Mlrl05/l.net
>>769
あんたはこれでも食べてなよw
https://image2.30min.jp/resize/600x600q80/30min/tweet/4484/254484.jpg

778 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/03(木) 12:52:46.96 ID:wt6OzxFE.net
まあ、寿司屋なんてバカだから、なんで包丁入れるかわかってないんだろ


細かく入れすぎるやつは特にわかってない
和食に笑われてるよ

779 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/03(木) 13:15:11.33 ID:HS9RNDqA.net
隠し包丁ってアニサキス対策じゃないの?

780 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/03(木) 22:11:05.51 ID:ubmo32fi.net
固いタネに入れるもんだから。ホッキとかイカとか
青魚に入れるのは見たことないな。
しかし禁酒法早く終われ。
今でも酒出す店知ってるかい?教えてくれ

781 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 06:42:59.67 ID:s5ShbahF.net
>>771
ばかなのかな?

味がよくわかるのと
それ以外の要素でうまいと感じるとか満足するとかは別物だって主張だよ

782 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 06:46:49.21 ID:s5ShbahF.net
>>771
後者はお前が使った方の後者だけど
なぜ突然俺のだした例と結びつけるんだ?
レスしている文に対してのものだろ

よく噛んで食べるのとよく噛まずに食べるなら
よく噛んで食べる方が味はわかるよ

必ずしも味が分かったほうが総合的な満足度として高いとは言ってないけどな

783 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 06:48:09.72 ID:s5ShbahF.net
>>771
そりゃ明示的には言ってないよ
突然後者を変なところと結びつけるような読解力では
当然そんな行間など読み取れないだろうから
もうこの話は聞かなくていいよ

784 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 06:49:49.19 ID:s5ShbahF.net
>>773
まだマグロ出してた頃の喜邑はそれやってたよ
ミンチまではいかないけど

食べたことないのに反論してんの?

すし通も食べたことないでしょ?

785 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 07:14:29.00 ID:s5ShbahF.net
>>782

あぁわかった。ステーキはよく噛んで食べるけどミンチは噛まないからすぐ飲み込むでしょって話か
だからステーキとハンバーグの例えは不適切だって言ってんだよ
逆説的にいうとミンチは味感じやすいからあまり噛まずに飲んでもいいんだよ

寿司においては隠し包丁だろうがミンチだろうが噛む回数はそんなに変わらんだろ
だからミンチの方が味はわかるんだよ

786 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 07:59:32.74 ID:zdRKKOdL.net
大トロに包丁50本(日によって本数が違う)入れて出す店をテレビで見たよ
西麻布のすし通
大トロ一貫4,000円だそうだw

別の入船寿司って店ではマグロの皮ぎしのトロをスプーンで掻いて軍艦にした本当のネギトロも出してた
これもまあミンチ寿司といえばミンチ
こっちのお店はそんなにボッタクリでもない

787 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 09:20:42.82 ID:NejoAud8.net
境港のマグロ旋網漁が始まったね!

788 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 09:56:35.65 ID:3CLbaqbv.net
>>785
お前矛盾しまくっているぞ自分の言っていること読み返せよ
741ではよく噛む785では噛む回数は変わらない バカだろおまえw
都合のいいようにコロコロ主張を変えんな 過去読み返して一貫した主張できない
段階でお前のバカ意見に共感できない

741
>例えて言うならよく噛んで食べるのと噛まずに飲むのだったらどっちが味を
感じやすいかでしょ?
>785
>寿司においては隠し包丁だろうがミンチだろうが噛む回数はそんなに変わらんだろ

789 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 09:57:13.51 ID:3CLbaqbv.net
https://i.imgur.com/o3jz55K.jpeg
すり潰しミンチの方が味がわかるから旨い
ポイントは接地面積
右より左の料理を選び旨いなんて言うやつはバカ舌
wwwww

790 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 10:03:54.10 ID:S5Y27skp.net
横からだが、こんなバカもいるんだな。

美味いと感じる要素には、食感という大切な要素がある。

牛肉をすりつぶして液状にして美味いなんてヤツはいない。

791 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 10:06:53.14 ID:3CLbaqbv.net
>>783
何も書いてもないないのに感じ取れ読解力とかお前は俺をエスパーかなんかと
思ってんのかよwww 聞かなくていい?逃げんじゃねーよ
読解力だの論破だの言ってくるなら理詰めできっちり納得させろよ
負け犬はペディグリーチャムでも食ってろ あれもミンチだからさぞかし
味がわかるんだろーよwwww

792 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 10:10:48.73 ID:q0nBfnWy.net
同じく横から失礼(無視しようかと思いましたが、私へのレスだったから)
>>784
すし通は食べに行きたいとも思わないので行っていないです。
多く?の書き込みのように、過剰な隠し包丁の仕事に対し疑問、否定的だからです。
木邑は何度か行きましたよ。電話予約で1週間以内に行けていた時代にですけど。
母親と二人でっやっていた記憶が。他の客も自分以外一組位しかいない頃ですね。
熟成はやり始めてましたけど。
予約困難店に行ったことがあるかでマウントとっているつもりですか?(笑)
かっこ悪過ぎです。(笑)

793 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 10:14:13.39 ID:q0nBfnWy.net
777は四谷の鮨屋ですね(笑) ハワイには行ったことないです。

794 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 10:23:44.14 ID:3CLbaqbv.net
>>786
詳しいね すし通のミンチ寿司はお笑いだって書き込みに対しミンチが旨いだの
たとえが間違っているとしぶとくレスしてくるバカがいるんで相手して遊んでんですよw
こそぎ物はミンチというわけじゃないし部位ごとの味を知るにはわるいことじゃないでしょ

795 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 10:36:13.15 ID:MZNC5A0u.net
「みんな仲良く」ってお前らも幼稚園で習ったろ?

796 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 10:44:05.74 ID:NejoAud8.net
高額鮨を好む者、必ずしも鮨の味を知る者に非ず。

797 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 14:40:57.34 ID:jwK9+zC5.net
まともな味覚を持つ人は左の調理法の料理を選ぶわな
話題のミンチ君の気持ちになってコメント追加してみたヨ
http://imepic.jp/20210603/633120

798 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/04(金) 14:44:53.81 ID:jwK9+zC5.net
>>789
わかりやすいわワロタョ グッドジョブ!

799 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/05(土) 08:12:37.83 ID:G9pswtMK.net
>>792
マウントではなく食べてもないのに批判する
脳の硬直したやつに対する批判です

私も有名店で行ってないところはたくさんある

800 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/05(土) 08:14:01.83 ID:G9pswtMK.net
>>788
一貫して寿司という料理形態では
噛む回数変わらないって言ってるんだがな

801 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/05(土) 08:19:27.87 ID:G9pswtMK.net
>>788
まとめたげるけど

寿司は酢飯が影響するのでタネによって噛む回数の影響は少ない(そもそもよく噛んで食べるものではない)
なのでタネの形態によって味のわかりやすさが替わる
(もちろん味のわかりやすさ=うまいとは言ってない)

ステーキとハンバーグは噛む回数が変わるため
味の感じ方はそこまで変わらない(定性的にしかいえんけどな)
というかステーキとハンバーグではそもそもその他に味に影響する要素が多い。火入れとかジューシーさとか香りとか

だから寿司のタネの形状に対する反論に対してステーキとハンバーグを持ち出すのは不適切だよ

802 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/05(土) 08:21:09.31 ID:G9pswtMK.net
>>790
だから食感も影響するって言ってるだろ

そもそも粥の方がうまいっていうんなら、
酢飯もすりつぶせって主張するわ
ばかか

803 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/05(土) 08:21:53.25 ID:uHeDUAsC.net
脳は硬直しないからw やっぱバカなの?
よかったなミンチ君なんてあだ名つけてもらって本スレ一番の馬鹿舌だねwww

804 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/05(土) 08:24:57.74 ID:uHeDUAsC.net
寿司は酢飯が影響するのでタネによって噛む回数の影響は少ない(そもそもよく噛んで食べるものではない)

例えて言うならよく噛んで食べるのと噛まずに飲むのだったらどっちが味を感じやすいかでしょ?


両方ともお前の書き込みな 矛盾しているのがわかんねーの?

805 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/05(土) 08:26:18.99 ID:uHeDUAsC.net
馬鹿舌ならぬ馬鹿脳のミンチ君物語www

店員:BMS12大田原牛でございます 本日はこちらをステーキにてお出しいたします
ミンチ君:それミンチにしてもらえます?そのほうが味がよくわかるので
店員:切り落としをつかったハンバーグもございますが
ミンチ君:その塊肉をミンチにしろっていってんだよ!
店員:絶句 お帰りください
ミンチ君:なんでだよ!ミンチの方がうまいんだ!

806 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/05(土) 08:26:54.85 ID:uHeDUAsC.net
職人:本日の鮪は紀州勝浦になります6月にはいりましたが旨い鮪ですよ
ミンチ君:それ叩いてください
職人:握りは召し上がらないということですか?
ミンチ君:だから握り用の長ザクから一人前切りつけてそれをミンチになるまで
     叩いてくれって言ってんだよ!そのほう味が良くわかるだろ!
職人:絶句 お帰りください…
ミンチ君:なんでだよ!すしは接地面積だろーが!

807 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/05(土) 08:27:26.38 ID:uHeDUAsC.net
ミンチ君:あのぉーマグロを叩いてくれる?
回転寿司店員:そのようなことはやっておりません
ミンチ君:ミンチがいいんだよ!
回転寿司店員:それでしたらネギトロはいかがでしょうか?
ミンチ君:うんまー ネギトロ最高! やっぱマグロはミンチだよな!
回転寿司店員:商品名はネギトロですが赤マンボウを使っております
ミンチ君:ミンチにしたから味がよくわかるんだ嘘つけマグロの味がするぞ!!!

808 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/05(土) 08:31:18.06 ID:uHeDUAsC.net
ミンチ好きのミンチ君
反芻ゲロ食い野郎はここにこなくていいんだぜwwww

809 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/05(土) 08:34:24.92 ID:uHeDUAsC.net
おいミンチ君 お前の味覚障害治療を手伝ってやるよ
これでも食えよ なにがよく味がわかったか教えてくれよなwww
https://www.kewpie.co.jp/babyfood/products/bin/

810 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/05(土) 10:23:08.50 ID:IeGAe56C.net
仲良くやれよ
早川先生も泣いておられるぞ

俺はこれから銀座に行って
ミンチじゃない鮨を摘まんでくるわ('ω')ノ

811 :早V光:2021/06/05(土) 14:33:49.88 ID:muO9FwUV.net
光です。ミンチの方が味がわかるなど気でも狂ったとしか言いようがありません。
鮨など食べずに嚥下食でも食べていたほうが良いでしょう。
私の番組や書籍はミンチ野郎には適しません。私の名前を冠している当該スレッド
からも速やかに出て行ってください。

812 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/05(土) 16:27:09.74 ID:DchyNbqX.net
無類のおはぎ好き

813 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/05(土) 17:10:58.41 ID:AD/Wc2oo.net
ミンチ君:喜邑行ったことあるのかよ?食べたことないだろ! 俺はあるけどねフフン
スレ民:☆☆とる前から行ってますけど?
ミンチ君:返す言葉なしで無言スルー

814 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/06(日) 02:02:31.11 ID:tXNOF2BY.net
>>786
入船寿司はすでに閉店していますwww

815 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/06(日) 09:33:29.54 ID:OBPThjKF.net
>>813
え?二つ星取る前からマグロ出てないけど

816 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/06(日) 09:33:49.39 ID:OBPThjKF.net
なんか発狂した人出てきたのでもうやめますねwww

817 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/06(日) 10:07:28.97 ID:DB8194g8.net
まじでミンチ君にぴったりかも!!!
https://item.rakuten.co.jp/delicube/mu-mi-sushi/?iasid=07rpp_10095___ex-kpjhyfgm-5i-fdb707c6-41fb-4b4d-8757-6610a928268c

818 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/06(日) 10:07:59.36 ID:DB8194g8.net
喜べミンチ! お前の為の寿司があるぞ!

https://hama-enge.net/wp-content/uploads/2016/10/menu006-768x576.jpg
https://image.rakuten.co.jp/delicube/cabinet/vrk20.jpg

819 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/06(日) 10:12:01.22 ID:V07ZxYQI.net
昨日の那智勝浦のマグロは美味かったわ
ミンチじゃなかったけど・・・( ^ω^)

820 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/06(日) 10:12:09.21 ID:DB8194g8.net
ミンチの発狂って最初からじゃんwwwww

821 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/06(日) 10:22:40.01 ID:2SMaUtRR.net
>>819
きみは人生損してるよー マグロはミンチにしないとだめだよ
味がわからにでしょ 樋長も藤田も山幸も石司もミンチ推奨だよ
ミンチまずいなんて言ってるとまともな仲卸から魚ひけなくなるよ

822 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/06(日) 10:53:34.78 ID:8J9rLy73.net
山幸なんて卸ないけど、やま幸な

823 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/06(日) 11:10:55.34 ID:Rmi1MqgX.net
ニワカ知ったか恥ずかしすぎるw

824 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/06(日) 11:28:30.92 ID:yyDK6XhK.net
>>817
病気されている方やお年寄り向けにこういうがあるんだね。調理変えてでもお寿司風でも味わいたいのでしょうね。もしかしたらミンチさんも病人なのかな。そうだとしたら可哀そうに思えてきた。

825 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/06(日) 11:45:46.40 ID:XWzU8Gfh.net
なんだとー おれは乃南に行ったこあるぞー おれは寿司食いのミンチ様だ
お前ら行ったことないだろ?食べたことあるのか?
にわかとかいうなよー 野波でもマグロをミンチにしてもらったんだらな
うんまー野並のミンチマグロ すり潰し調理最高!

826 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/06(日) 15:40:13.59 ID:0tqjreZW.net
ミンチってものすごく馬鹿にされてイジれれているんだね。ここまで嫌われ笑われている人も珍しいな。行きつけの寿司屋で「ミンチは美味いよな」って大将に同意を求めてそう。山口の山なんだから変換ミス位許してあげなよとちょっと庇ってみたり。(笑)

827 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/06(日) 17:16:25.47 ID:AbhViopl.net
ところで辣油が挙式したらしい。

828 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/06(日) 18:08:45.49 ID:eJyWiO/W.net
織音寿しって行った?

829 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/06(日) 19:28:10.56 ID:lvBTelrF.net
オイル寿司なんて食べたくないです クラウドファンディングで出すほどの店かよっと
でもミンチ寿司よりましかも

830 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/07(月) 00:31:53.91 ID:NdylydKc.net
結婚したらもう寿司食えないな

831 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/07(月) 13:23:17.22 ID:j2cas++y.net
蒲鉾も一度すり身にする事により美味しくなりますね (*´з`)

832 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/07(月) 13:41:41.79 ID:dak170aQ.net
蒲鉾は蒸すし食感だすだろが すり身の状態のまま食って旨いと思うのかよ

833 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/07(月) 18:09:03.86 ID:fodZWOpJ.net
そんなことよりさ
佐たけオープンしたのに全然誰も話題にしないじゃん
髪型も以前と変わってなくてドコが新生佐たけなんだよって感じ
アメーラトマトって今更w
クジラベーコンとかさ
居酒屋かよ

834 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/07(月) 19:07:32.83 ID:rW9alDFV.net
佐たけの居抜きで入った若造の鮨屋のが話題になってるという

835 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/08(火) 09:07:04.17 ID:BtGCoE/C.net
>>834
詳しく

836 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/08(火) 10:13:40.39 ID:mXJt1qXu.net
>>835
調べた方が早いのに聞く理由ってなんなん

837 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/08(火) 10:27:46.82 ID:OFJvbxIp.net
さいとう系っていうの?かねさか系っていうの?あるいは久兵衛系になるのかな
けっこう強気な値付けしてんだね

佐々木崚 - 高橋潤 - 斎藤孝司 - 金坂真次 - 今田洋輔

838 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/09(水) 17:06:37.44 ID:GgSNFkNr.net
佐たけの雲丹が超臭かった
客に出す前に味見とかしてんのか?

839 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/09(水) 18:29:55.12 ID:pPo3Vxrj.net
佐たけはそこまで人気店にはならないとみた
youよりずっと旨いがyouのほうが馬鹿舌集めが上手いと思う

840 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/10(木) 00:55:49.80 ID:31cfVWvi.net
>>834
自作自演か?

841 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/10(木) 09:14:01.86 ID:3o9bT0/o.net
高額鮨屋に一番必要なのはエンターテイメント性・・・

842 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/11(金) 18:32:19.82 ID:Sr+6hWZ4.net
そういや今烏賊の造り食ってるけど
イカそうめんより
そうめんより太く切ったあとに切り込み入れたやつの方がうまいな

いっそのことミンチにしたほうがいいかもしれん

843 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/12(土) 09:05:22.61 ID:Ujrzc7or.net


844 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/12(土) 09:27:24.69 ID:BQ81OwiA.net
新時代の江戸前鮨がわかる本おもしろいね
最近の寿司屋を取り巻く色々な事がこの本を読むと腑に落ちるわ

845 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/12(土) 14:42:37.75 ID:tkybabjK.net
つけ場は職人にとっての舞台、大事なのはオーディエンスである客と鮨を通じで共にイエーイ!って出来る雰囲気なんだよ。

846 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/12(土) 18:51:22.61 ID:OH+mm5JS.net
コンサートに行く感覚か

847 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/12(土) 20:51:12.74 ID:FpF6MXD5.net
山本益博 我が人生の十皿 銀座「すきやばし次郎」のこはだの握り
https://www.wajuku.jp/serialize/vol-04-%e9%8a%80%e5%ba%a7%e3%80%8c%e3%81%99%e3%81%8d%e3%82%84%e3%81%b0%e3%81%97%e6%ac%a1%e9%83%8e%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%81%93%e3%81%af%e3%81%a0%e3%81%ae%e6%8f%a1%e3%82%8a/

>すし種にやたらと庖丁を入れることが多い。美味しくするために入れる庖丁を「隠し庖丁」と言い、見栄えをよくするための庖丁は「飾り庖丁」と呼ぶ。

これ本当か?
この理屈だと、美味しくするためであれば隠れていなくても隠し包丁ということになるのだが。

848 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/12(土) 22:16:14.67 ID:2ao178FK.net
マスヒロたんもわかってないなートンカツの食い過ぎで馬鹿舌にななったのかな
寿司はたたいてなんぼやミンチ最高!

赤貝やたこに隠し庖丁を入れるのならばまだしも、まぐろにも細かく庖丁を入れるものだから、赤身を食べても舌の上ですぐに溶けてしまう。これでは、もはや、赤身とは呼べない。

849 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/13(日) 04:53:42.08 ID:KwNdtwF2.net
ますひろも平成前には批判的なのか

850 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/13(日) 10:14:14.34 ID:Lz+8HDf6.net
>>848
隠し包丁入れすぎて食感損なった寿司なら
いっそミンチにしたほうがマシだろってことだろ

851 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/13(日) 10:31:51.62 ID:1kreytg9.net
スミイカのサクサク食感とか、より美味くなるなら不要だよな?

852 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/13(日) 11:51:07.89 ID:BARn5ZMO.net
如何に隠し包丁、飾り包丁を入れるか
包丁の本数で決まる
胃癌で胃を切除した人でも食べられる流動鮨

853 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/13(日) 12:08:44.82 ID:P2Axy8EX.net
佐たけ行ってきた。アオリイカは、ねっとり感を出すために冷凍するそうだ。そんな技、初めて聞いたので驚いた。

854 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/13(日) 12:25:50.03 ID:LXyWFu4F.net
旨味を出す為に、イカを冷凍するなんて昔から皆から知ってる

855 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/13(日) 14:05:39.87 ID:bv10eyVn.net
細胞が潰れた方が旨味がでるからな
ミンチじゃなくても冷凍や超音波あてたり
寿司はもっと自由であるべき

856 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/13(日) 22:51:35.74 ID:ErUlRMlY.net
>>855
それ食感でしょ? 旨味とは別の話では?
素人でも簡単に解るのは活イカやエビをさばいて食べ比べてみること
生きが良いもの(生きていた)ものは身が透明 港寿司というか都市部では普段食べる
機会が少ないが食感を楽しむのはそれなりに美味いかもね が、半日もたてば身は透明
から白くなりコリコリとした食感からネトっにかわり甘味旨味がでてくる
味を楽しむなら後者 身(タンパク質)がグルタミン酸に代わるから旨い

857 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/13(日) 22:52:23.81 ID:ErUlRMlY.net
>>850
日本語不自由か? 読解力のない馬鹿はこれでも食っとけ
https://www.kracie.co.jp/products/image/item/fds_popin_osushi_2021_560.jpg

858 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/13(日) 22:56:34.70 ID:ErUlRMlY.net
>>855
細胞壁を壊したほうが旨み成分でやすいってことなら納得です
烏賊もムシいるからね 老眼のとこは凍らせんじゃないとか思ったり

859 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/13(日) 23:23:50.84 ID:PucAgS0o.net
アニサキス対策で一旦冷凍させる

860 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/14(月) 03:04:06.00 ID:tgpxtrU9.net
>>859
まあ本音はこれだろうね

861 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/14(月) 06:19:02.31 ID:86iahOIr.net
寿司ばかり食ってる奴ってアホに思える。

862 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/14(月) 06:50:42.74 ID:+OdKfg+t.net
下処理してイカのアニサキスもわからないなら寿司屋やめたら

863 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/14(月) 07:03:40.68 ID:xYVrxFMz.net
土曜日から新子はじまってるね

864 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/14(月) 08:37:42.90 ID:fcdpo5Fj.net
土曜の新子、豊洲全体で1キロしかなかったって言ってたな

865 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/14(月) 10:22:53.34 ID:ZhwPWEwB.net
サーモンは、あまり変わらないらしい。

ttps://news.livedoor.com/article/detail/20359624/

866 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/14(月) 13:46:45.52 ID:LIEIRDwu.net
今日は新子13万〜15万くらいの間で仲卸で売られていたね。

867 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/14(月) 13:50:05.68 ID:LIEIRDwu.net
>>865
これは嘘だね。
だいたい高級鮨屋はサーモン使わない。
このサーモンは養殖のノルウェーとかそういうのでしょ?
高級鮨屋は使うとしたらますのすけとか時鮭とか紅とかでそういうものはキロ4000円〜はすると思うよ。
養殖はキロ2000円位でしょう
倍は違うし養殖は既にフィレになってるけど国産は頭とかもついてての目方だからお客に出せない部分除いたらさらに歩留まり的に更に高くなるよね。

868 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/14(月) 13:55:20.75 ID:+OdKfg+t.net
シンコは2枚、3枚づけがいい

高井だけのメダカに価値などない

869 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/14(月) 14:19:07.34 ID:/urQH5OC.net
あー鱒の介食べたくなった

870 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/14(月) 19:06:12.73 ID:hn/KO0Qt.net
辣油先輩がこんなこと言ってるがどこの店?
https://twitter.com/sushilog01/status/1402141336652849153

>予約困難の某人気鮨店では、一番お会計の高いお客に予約権を渡すらしい。
>なので、お客の方も高いお酒を頼む義務感を感じているとのこと。
(deleted an unsolicited ad)

871 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/14(月) 19:23:20.70 ID:NjETSFUS.net
>>870
日比谷の温度寿司じゃん

872 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/14(月) 19:37:06.51 ID:yUnOe8wy.net
いかに馬鹿舌を囲うか

873 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/14(月) 21:12:45.27 ID:uy/nebZG.net
>>870
色々話聞くよお酒飲む人連れてきてとかいろいろ
みんなすぐわかると思ってたけど

874 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/15(火) 02:49:16.08 ID:F/nC4R2+.net
情熱大陸出てたのになんかそんな感じなんですね。

875 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/15(火) 08:16:53.89 ID:s9gFv0ho.net
温度にうるさい日比谷のお鮨屋さんは人間関係も気にした方が良いね。
従業員を可愛がらないと良い親方とは言えないよ。

876 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/15(火) 08:52:07.10 ID:K8To2Eut.net
https://mobile.twitter.com/KiyotoDrives/status/1402248088765362176

ある鮨職人が引き抜かれました、年俸2億円だそうです。
(deleted an unsolicited ad)

877 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/15(火) 09:51:59.75 ID:9cKvqRwD.net
>>876
職人としてというより飲食グループでのプロデューサーのような役割になるのかね
料理人から商売人になったのは寂しい気もするが夢あるはなしではあるね

878 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/15(火) 09:57:39.20 ID:9cKvqRwD.net
>>875
タワマンに住んでんでしょ 相当儲かっているんだねw
客寄せ14代の為には抱き合わせ酒を大量に消費しないといけないからね〜

879 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/15(火) 10:02:18.99 ID:GAFRi2WG.net
寿司屋のメインが酒売りとか居酒屋とかわらん

880 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/15(火) 10:08:10.85 ID:kcyy5o8S.net
お気に入りの日本酒ってあります?

881 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/15(火) 10:16:23.06 ID:c54PQnZO.net
>>880
弥助

882 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/15(火) 13:04:50.51 ID:3H3V9pZW.net
>>878
従業員に残業代も出さないで自分の懐いれてるからタワマンなんでしょう。
裁判沙汰もあるみたいだしw

883 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/15(火) 16:25:39.06 ID:9cKvqRwD.net
>>882
裁判沙汰!まじっすか そんなのもあって二番手が辞めちゃったのか
傍聴にいきたいなw 自由に酒選べないしね 安酒何合か飲んで貢献すると
やっと14代でてくる でも玉返しとか安いやつね

884 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/15(火) 20:31:40.60 ID:nZHQmLjd.net
https://job.inshokuten.com/s/kanto/work/detail/47160
本日6月15日に恵比寿にオープンの住所非公開、紹介制の鮨店。
大将は銀座の鮨 竜介で修業を積んだ29歳。

885 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/15(火) 23:29:16.86 ID:GvVrz+XU.net
>>884
竜介さんの2番手志村さんのお店ですね。
スポンサー付きですね。

886 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/16(水) 09:07:08.80 ID:9uDJQvAV.net
三厩のマグロがいいのかぁ
大間のマグロ出されてもいつも
大した事ないなと思ってた俺には朗報だ

887 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/16(水) 09:17:14.95 ID:N/LPIlB/.net
三厩も大間も魚体としては変わらんと思うけど

888 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/16(水) 09:18:11.91 ID:99a8vmXj.net
勤務時間 9:00-24:00

889 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/16(水) 09:31:49.17 ID:9uDJQvAV.net
>>887
早川さんの本読んでないのか?

890 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/16(水) 09:46:32.02 ID:rGA4b2x6.net
漁法、個体、処理、時期で違うだろ

あと好み

891 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/16(水) 12:59:41.51 ID:9b4DUMA0.net
メジマグロの中トロを食べた
クロマグロの稚魚なんだな

味わいは、あっさりめ
クロマグロにしてから食べないともったいないと思った

892 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/16(水) 13:00:40.90 ID:9b4DUMA0.net
コハダは稚魚がいいけど

893 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/16(水) 13:03:55.22 ID:9uDJQvAV.net
>>891
関西ではヨコワって呼ばれてる
俺は成魚より好きだ
長芋を千切りしたのを付け合わせにするがいい

好きな順番でいくと
よこわ → ひっさげ → マグロかな
鰹も戻りより初鰹がいい

894 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/16(水) 13:19:36.97 ID:oDNYmPQ2.net
年取ると胃が脂を受け付けなくなるんだね・・・

895 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/16(水) 17:24:38.03 ID:rLnNTINb.net
>>887
津軽海峡周辺の漁師たちは大間ブランドに負けないよう
釣り方や獲ったあとの処理に気を使ってるってテレビで見たことある
具体的なことは忘れた録画見直すの面倒くさい

896 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/16(水) 17:38:38.11 ID:9uDJQvAV.net
>>894
熟女より24歳くらいの方が良くないか?

897 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/16(水) 18:31:17.89 ID:V7htPr9J.net
知り合いの寿司屋が日比谷なんば行ったら、凄いお客さんの扱いの差があるって。しかも同業の予約して取らないみたいね。

898 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/16(水) 19:33:40.03 ID:lHI9kzfI.net
ザク様に取り上げられた戸井の立場ェ、、、

899 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/16(水) 19:41:25.52 ID:pKcMzl/N.net
>>897
>しかも同業の予約して取らないみたいね。
どういうこと?

やっぱ情熱大陸なんかでて天狗になっちゃたんだな

900 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/16(水) 20:28:52.32 ID:iaZuC+wv.net
町寿司頂上決戦
すぎたvsなんば
どっちがマシ?

901 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/16(水) 20:38:17.43 ID:rGA4b2x6.net
シャリをステンレスボールできるなんて、全国の寿司屋に笑われるだろ

902 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 01:02:10.49 ID:q65CS8rD.net
>>899
同業の寿司屋は予約取らないんだって。店入れないらしい。

903 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 08:33:17.41 ID:UtQpG/Ev.net
>>902
そういうことか でも897であるように寿司屋が行けたんでしょ
予約お断りと言っているだけなんだろうね 有名鮨屋で顔バレして
なければわからんだろうし 同業NGなんて盗まれる技なんてないんだから
馬鹿にされ笑われるのがイヤなだけなんじゃないだろうか

904 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 08:41:39.85 ID:UtQpG/Ev.net
>>900
なんばで修行していたなんてのは独立しても何の箔にもならんのだろうね
独立ならまだしも次の店に行く際にマイナスなんじゃないの

905 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 08:41:42.29 ID:eRM5/k3I.net
高級バブル寿司ほんと馬鹿バカしい
手渡しとかあと5年もすれば笑い話になってる

906 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 09:06:21.91 ID:AFUXCe3i.net
ステンレスボールで切るのは何が悪いの?
見た目?

907 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 09:07:50.17 ID:eRM5/k3I.net
吸水しない

908 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 09:21:12.51 ID:DelF/mPw.net
【※心霊写真※】【【【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816 】】】【※無料鑑定※】

家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!!

そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。

※以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。

えむびーまんの日記帳・トップページ
【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1 】

そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1 】【※重要※】

お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。

誹謗中傷は大歓迎です。



 ※クリックしないと霊に憑りつかれますよ。その代わり無茶苦茶笑わせてくれますよ。

909 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 09:26:27.56 ID:Yf+illLo.net
情熱大陸ではステンボールの下にもう一個ボールをいれていたのが映ってた
水入れて冷やしているようにも見えたね うちわであおぐ意味を冷ますだけと
勘違いしてんじゃないの 907の説明も理解できていない変シヤリ

この人包丁の刃を自分に向けて置くんだよな 指でも切ったら寿司握れないじゃん
見ていてハラハラするというかイライラする

910 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 09:34:44.63 ID:B5rNjQci.net
>>893

クロマグロの幼魚  → (若魚?)→ 成魚
関西など: よこわ → ひっさげ → マグロ
それ以外:メジマグロ→   ?   → マグロ  
女   : ロリ  → ギャル  → 熟女

これでええ?

911 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 09:37:57.43 ID:qioCLsm+.net
まあボールでシャリ切ろうが旨けりゃ良いんじゃない?
家で酢飯作る時だってボール使うけど。

912 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 10:27:00.58 ID:0swPIhK6.net
経木って知ってるか?
なんの為に使うか知ってるか?

桶(木)でシャリをきるのは、シャリをきりながら、余計な水分(酢)を適度に木に吸わせながら、ベチャベチャにならないようにしてるんやで。

だから桶は大きい程よく、広い面積で余計な酢を吸わせながらシャリにきれるんやで。

小さい桶でこちょこちょ、シャリきりしてるやつは、なーんにも解ってない寿司職人以下なんやで。

ステンレスボール?ww

シャリきりなんて見せるもんでなくても、調理場が見える様な寿司屋で、デッカイ年季のはいった桶なんかみると、いいわ〜と思うわ。

913 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 10:34:51.02 ID:0swPIhK6.net
>>909
包丁を自分側に向けるなんて、そりゃ完全な素人ですな。初めて聞いたわ。

914 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 12:24:21.47 ID:eRM5/k3I.net
早川さんの最新著書を読んでもらうと
お前らがここで話題にしたがるバブル寿司なんて
ぜんぜん押してない事がよーくわかるんだけどな

915 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 12:57:54.20 ID:AFUXCe3i.net
そもそも余計な水分なく炊けてるんなら
ステンレスボウルでもいいんじゃないのとは思うんだよね

そんなレベルで水分量コントロールできてるかはしらんけど

916 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 13:26:30.01 ID:jMTUdV+w.net
酢を逃がさずしっかりと吸わせたいからステンレスボールなんでしょ?
番組内でも言ってたけど。
まぁどっちでも良いよ。
結局は旨いか旨くないかだろ。
自分で食べて美味しければ行けば良いし自分に合わないと思ったら行かなきゃ良い。
ネットでガタガタいう前にちゃんと食べに行っておいで。

917 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 13:28:30.79 ID:NlFgTLn0.net
ぶっちゃけ、シャリも包丁でミンチになるまでぶっ叩いた方が美味いんじゃね?

918 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 13:28:32.40 ID:92tGdUM9.net
この前寿司屋でたまたま早川さんに会ったわ

919 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 13:47:28.33 ID:BgZhDv3x.net
>>915
それら、お酢を霧吹きでかけちまえよ。
米一粒つづまんべんなくかかるように霧吹きでお酢をまぶしてますって。

920 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 13:56:14.59 ID:Yf+illLo.net
なんば信者が紛れ込んでるなwww

921 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 14:03:06.48 ID:Yf+illLo.net
見直してみた 木の飯台だと木が酢をすっちゃうよー だって

922 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 14:08:48.90 ID:FMH7vSQD.net
https://sushitimes.co/2020/11/16/jounetsutairiku_nanba_1/

ステンレスボールからお櫃に移す時見てご覧。
酢飯が切れてなくおにぎりの様に固まってる。
単に混ぜてるだけ。切れてない。酢飯には空気が入る様に切らないといけない。ステンレスボールでまともな仕事はできません。上手ければいいとか、多分酢飯のほろりもわからないバカ舌なんだと思う。

923 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 14:17:24.11 ID:Yf+illLo.net
最近は無理やり右で握っているのか?この人左利きで握っていたのに
北寄のアップのとき指先が映るけどあいかわらず爪が汚ったないな
爪ブラシで爪の中の汚れ掻き出せよ 見てんだろこのスレ

924 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 15:06:09.08 ID:eRM5/k3I.net
酢を上からかけるだけの人も居るし色々だ
正解なんてないからみんな試行錯誤してるんだろ

925 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 15:12:27.64 ID:BgZhDv3x.net
基本的な事は変わらない
試行錯誤は枝葉

926 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 15:20:14.48 ID:BgZhDv3x.net
包丁を自分に向けるのも試行錯誤か?

927 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 15:48:41.74 ID:0swPIhK6.net
シャリで試行錯誤してる寿司屋なんて行きたいのか?
スープで試行錯誤してるラーメン屋みたいなもんか?
俺は行きたくないわな。決まってから店出してや

928 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 15:54:43.78 ID:eRM5/k3I.net
>>926
包丁の刃は人に向けるもんなの?
洋食のテーブルマナーだとフォークは刃の方を自分にむけるし
ハサミを渡す時は刃の方を持つのにな

929 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 16:42:46.05 ID:Yf+illLo.net
>>928
素人お料理教室でも習う基本だぞ
料理番組でも見てみなよ まな板に包丁を置くときは刃を自分には向けない
あんた料理したことないだろ?手前に歯があったら料理しながら指切ったりあぶないだろ
こと寿司は血がでたら握れないんだって 止血で絆創膏だのテーピングした手で
寿司を握られたいのか? 値段と仕事がみあってないからこいつはプロや食通
からは馬鹿にされてんだよ

930 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 16:48:58.18 ID:Yf+illLo.net
気を使っている店は刃を直接は向けていないという意味なのか包丁の刃の前(客側)に
木なんか置いているところもあるけどね 板前で料理いただく際に関しては和食でも
寿司でも刃が自分側(客側)に向いているからって無作法だなんていうやつはいないの

931 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 16:51:10.25 ID:eRM5/k3I.net
>>929
料理は毎日してるけどな
普通にスペースあるし置いてる包丁で手なんて切った事ない
でもそれがマナーなら今日の晩ご飯からそうするよ

932 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 17:38:23.49 ID:ja3jg/DY.net
>>923
慶太みたいで草。

933 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/17(木) 22:54:36.03 ID:wa01ddz6.net
>>922
旨ければ良いと書いた者ですよー。
シャリ切りが下手で団子みたいになったシャリ食って旨いって思うわけないだろ。
道具や方法は人それぞれで良いが食べてちゃんと鮨として旨いかってことだ。
そういう常識的なことは当たり前に出来てる前提の話。
日比谷の人はもともとシャリ切り自体が上手くないからボールで混ぜれば少しはシャリ酢が米に混ざると思ってやってんだろうけど。この人は基本的な仕事、仕込みが上手く無い。
知ってる人は知ってる。

934 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 08:30:00.03 ID:/4dgbpa4.net
弁解かよw

935 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 08:51:43.79 ID:/4dgbpa4.net
そこへ

936 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 09:20:45.33 ID:/4dgbpa4.net
オーラってのは、基本がしっかりできりゃ自信が出来て自然に出るもの
ステンレスボールでシャリが切れる訳がないのは、シャリ切りを知っていればバカでもわかる。
ここに書き込む位ならシャリ切り位知っておきましょう。
大きい桶を使う理由もこれ見りゃわかるだろw

https://youtu.be/h9KkAuBo5DE

937 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 09:38:26.86 ID:QX+8Mmsp.net
お前がyoutube見て得た知識と
毎日シャリ炊いて酢合わせてるプロの経験

どっちが真実味あるかやね

938 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 09:43:00.33 ID:hISLy32o.net
早速反応しててワロタWW百聞は一見にしかずですねWW

939 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 09:47:57.43 ID:/4dgbpa4.net
まだYou Tubeに動画なんて上げられてない大昔から寿司くってるから、
>>912
こういう感覚があるんだわ。動画は分かりやすい参考な。動画みてもわからないバカもいるとはw

940 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 10:07:12.55 ID:QX+8Mmsp.net
ちょっと楽しくなってきた(笑)
大昔からシャリ炊いてるんじゃなくて
寿司くってるんだ(笑)

941 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 10:12:43.89 ID:rYGyaZeL.net
早くシャリを冷ますには、熱伝導率が木より高いステンレスの方が有利なのでは?
単に昔はステンレスが無かっただけでしょ。

942 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 10:22:40.34 ID:/4dgbpa4.net
無知って最強なのはよく知ってる
関係ない話を持ち出し必死なのもよくわかるw

冷めた、冷たいご飯に酢をまぶして酢飯が作れると言う発想も凄い、なぜ炊きたての熱い米に酢をまぶすのか?考えないオツムも立派w

俺の主張は、

ステンレスボールではまともなシャリなど作れないな

反訴するならそこだけにしろなw

ここまでスレンレスボールが優れている反訴は皆無w

943 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 10:28:10.01 ID:/4dgbpa4.net
一度の温度管理をするのに、ステンレス表面に当たって冷えた米と、上の方で混ぜされられた米の温度の乖離を理解出来ないオツムも立派。

まあ、いいんじゃない?類は友を呼ぶで(笑

944 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 10:35:52.19 ID:hISLy32o.net
スレンレスに必死なのは誰?WW世の中の寿司屋端からいって聞いてみてWW複数いたらここで教えてWW

945 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 10:45:00.89 ID:QX+8Mmsp.net
反訴!
反訴!
反訴!

946 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 10:47:19.90 ID:hISLy32o.net
つまんねWW田舎の爺だろWW

947 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 10:52:09.79 ID:5amHUt+b.net
ステンでも木桶でもブラインドでわかるほどの差なんて出ないだろ。小さいオケと大きいオケでの方が変化でそう

948 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 11:01:24.77 ID:hISLy32o.net
俺でもわかるぞWW上からかけた余分なお酢がステンレスでは吸収しないだろWW吸収しない水分がある上で米粒を転がすのかよWW

949 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 11:02:41.66 ID:A4j5xQF4.net
>>937
ステンボール肯定派なの? まさかの本人降臨??
YouTubeの知識っていうけどステンボール英史より鮨職人歴のながい親方の仕事を
紹介しているわけだし何言ってんの? 

950 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 11:09:38.94 ID:A4j5xQF4.net
>>941
上に説明があるよ 冷やすだけが目的ではないのですよ
ステンボールつかうから、100均くっつかないしゃもじのほうが優秀っていうんだね そりゃそうだ
シャリの仕込み量に合った飯台使えばそれなりのサイズの杓文字が必要になってくる
プラのくっつかないしゃもじであのサイズはないだろうし

951 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 11:19:39.81 ID:/4dgbpa4.net
まああれだ、職人もピンキリ、食べ側もピンキリw

上の動画を見させてもらったとき
・小肌を並べてではなく、一枚、一枚塩をあてていた丁寧さ
・使い易そうな年季のはいった小出刃
・シャリはある程度の量で、きらないとブレが目立つだろうの意識でいたが、あれだけの米の量でもあれだけ丁寧にきれば、ブレも少ないのだろう

と見させて頂いた。

職人のこういう所を見て理解してると、職人もそれなりに扱ってくれるぞ(笑)

952 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 11:34:21.70 ID:QX+8Mmsp.net
俺なんて吸水させるためにいつも生理用ナプキンの上で
シャリ切ってるぜ!

953 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 11:36:57.96 ID:/4dgbpa4.net
>>944
そもそも業務用ステンレス寿司桶なんて売ってないよw
まあ、売ってたとしても稀で需用なんて皆無だしw

954 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 11:44:22.31 ID:A4j5xQF4.net
>>952
あんたがすし職人なのはわかったよ
それなのにステンレスが優秀ってのいうのが理解できないだけど
あんたの店でもステンレスボールつかってしゃり作っているの??

955 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 11:45:02.10 ID:ss9GxX+O.net
なんばさんて他の寿司屋ディスってて、
それを聞いた豊洲の仲卸が激怒して
魚をもらえなくなったって聞きます。
豊洲で敵が多いという噂です。

956 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 11:52:09.02 ID:A4j5xQF4.net
>>955
まじか悪評だらけだな 最初は妬まれているだけの被害者側かと思っていたけど自業自得なんだな
それでも頭下げても食べに行きたいとかいうお馬鹿さん客がいるからこういう奴が天狗になるんだな
ところで、だれか難波のヤンキー伝説って聞いたことある人いないのかな? あいつは元ヤンって聞くけど
他の同業も似たようなの多いけどさw

957 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 12:07:40.35 ID:JcONlXoK.net
杉並時代にも先輩職人を怒らせたって聞いたことある 事実で無い事をあちこちで吹聴してたって 内容までは知らない

958 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 12:11:39.93 ID:QX+8Mmsp.net
え?俺って寿司職人なの?

959 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 12:21:40.50 ID:A4j5xQF4.net
937や940の書き込みだとプロのあんたが相手を素人のくせに何がわかるのか?
と言っているように読めたもんでね なんだあんたも素人なのか

960 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 13:18:27.87 ID:YlLpO+3q.net
木製 飯台が余分な水分を吸うとか言ってる人いるけど
そもそも飯台が乾いた状態でシャリきりをするの?
湿った飯台じゃあ水分は吸わないと思うんだけど・・・

961 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 13:21:52.68 ID:Z5T9QWJ6.net
グルマンのおまいらならセンネンダイの握り食べたやついるんだろうなぁ

962 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 13:58:29.49 ID:OiSkAyCk.net
皆の俺の一番教えて。俺はとかみ。東京食べログ上位は半分くらいしか行ってないが。

963 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 14:00:31.15 ID:meG8Qhlz.net
>>960
木の厚みWW表面をさっと濡らして拭いても多少の水分は吸収WW俺でもわかるWW

964 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 14:04:31.61 ID:meG8Qhlz.net
賢い美容師は濡れたタオルを絞って髪の毛をふくWWその方が乾いたタオルより即座に水分を吸収するWW俺でも知ってたWW

965 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 14:07:56.80 ID:hISLy32o.net
単発で必要に質問してる奴って臭うよね

966 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 15:18:25.18 ID:5UEFObJt.net
結乃花のマグロってどう?

967 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 16:30:50.65 ID:4rXKzF3W.net
やはり雲丹の握りは手渡しに限るな

968 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/18(金) 16:49:28.93 ID:3Q9Q1Pzw.net
木桶の話をしてるのに何故急にタオルの話になったの?(^_^;)

969 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/19(土) 07:28:19.08 ID:nKCQp08a.net
唐辛子油が、粋なんです!っ褒めてたけど
粋だよねwww

https://youtu.be/qICFelbLSM4

970 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/19(土) 09:30:09.72 ID:uc/w/zgK.net
>>968
それが話の流れってやつじゃないか?

971 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/19(土) 14:29:19.16 ID:xp3OcPGL.net
今日行った店(銀座)の親方にステンボウルについて見解を聞いたら
『難しい事は分かりませんが、自分は木の飯台でシャリ切を修行したので、それ以外は使えません』
だってさ。

972 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/19(土) 14:32:46.58 ID:uc/w/zgK.net
>>971
修行時代と同じ事しかしないから進化も進歩もしないって
どっかの大将が言ってたけどな

973 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/19(土) 14:37:55.17 ID:f+VQb7Yh.net
福岡の安吉、有罪になっちゃったけどあれから営業してるの?

974 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/19(土) 16:27:17.94 ID:MHY0Gquf.net
先人達が長いこと培ってきた伝統を破る事が必ずしも進化や進歩に繋がるものでもなかろうて

975 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/19(土) 16:39:46.61 ID:MLoj1N9W.net
>>972
他の鮨屋をディスりまくって仲買から嫌われて魚引けなくなっているステンボールナンバと違って
プロは安易に他人の仕事を客前で悪く言ったりしないものだよ
本音で言っているというよりうまいこと質問をかわしているだけでしょ

976 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/19(土) 19:23:09.06 ID:51JtgiFj.net
さいとう独走時代

977 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/20(日) 10:33:00.68 ID:UsJ6soZs.net
>>969
親方が接客している横で、大声で従業員に当たり散らすなんてありえないよな
お客様の前なんだよw

978 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/20(日) 13:28:29.91 ID:GRuCvbNq.net
従業員女性のお尻を握ちゃったのはどこの支店?

979 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/20(日) 16:53:28.73 ID:g2s1xHDq.net
ほんで2億円の人って誰なん?

980 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/21(月) 08:03:11.40 ID:+fzRSy+5.net
日本橋蛎殻町 すぎた|圧倒的な感動に包まれる、正統な江戸前鮨
https://news.yahoo.co.jp/articles/9caf6c6ef9a53686855a690bdfb80c11ecdc79af

褒めちぎり方も気になるが、それ以前に、超偏食な中田英を飲食関連の対談にキャスティングするのは如何なものか…

981 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/21(月) 08:25:25.10 ID:HZKLHp9l.net
GOETHEの恒例の企画だから仕方ない

982 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/21(月) 09:17:50.28 ID:R75FFbN/.net
シャリが透ける程薄く切るマグロに食感なんかするのか?w

983 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/22(火) 16:22:21.91 ID:gBx3qeD0.net
北千住のしげって行ったことある人いる?
結構いいって聞いたんだけど

984 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/24(木) 13:40:51.45 ID:Qf6JLcP5.net
24歳で独立!銀座で最年少の大将が握る鮨屋に突撃レポ
https://youtu.be/7ZOn03s962Y

985 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/24(木) 14:50:21.16 ID:JBKAXwC7.net
Q どんな店にしたいか
A 1か月は予約が埋まっている店にしたい

質問の意図がわかっているのだろうか
これぞほんとうの小僧寿しww

986 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/24(木) 18:34:42.09 ID:LC6AvzOG.net
独立っていっても殆どが出資者がいるだけ

やとわれ

987 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/27(日) 18:47:03.05 ID:qwliUSlY.net
バフンウニとムラサキウニの合盛り軍艦

988 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/28(月) 00:07:27.31 ID:LHMOzk5t.net
鮨屋でトマトは食いたくないな

989 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/28(月) 19:57:29.24 ID:kmjYvbht.net
>>988
途中で口直しと称してトマトを出す店はいくつかあるよな。
個人的にはいらないけど。

最近復活した某店は最初に出すようだ。何がしたいのかね。

990 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/28(月) 20:11:18.97 ID:jyJqBc/1.net
ガリの意味知らねんじゃね

991 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/28(月) 20:12:47.98 ID:eWz7CqOV.net
サラダよりは良いと思うけど

992 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/29(火) 00:32:29.90 ID:qRzo5iIx.net
マイクロトマト?

993 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/29(火) 09:05:17.66 ID:D3veWG+Q.net
ショウガは砂糖不使用の方が良いよな?

994 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/29(火) 20:46:50.81 ID:6IzmqUsI.net
あめえだトマトですw
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13258466/dtlrvwlst/B438134817/?129628929

995 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/30(水) 09:51:02.16 ID:u7HpbYFV.net
境港のマグロ使ってんだ・・・

996 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/30(水) 10:16:57.36 ID:7f4Guhbb.net
今は、境やら塩釜の旋網の時期

997 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/30(水) 13:03:39.35 ID:DvuSvRb7.net
変タイ寿司おもしろいね
これが未来かも
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/mitsutaro-zenko/18-00471

998 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/30(水) 13:06:51.56 ID:/QrjIvW2.net
https://hirotonkun.com/archives/5745

999 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/30(水) 13:34:14.64 ID:DvuSvRb7.net
高級寿司屋ででるヨコワも巻き網漁なのかな
一本釣りなら
稚魚の場合放流でしょ

1000 :名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2021/06/30(水) 13:45:51.70 ID:7f4Guhbb.net
旋網の小さい奴は、 買参が買い占めスーパーとかね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200