2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雨宮天アンチスレ Part3

1 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/23(月) 02:16:58.63 ID:mg9doMmP.net
アンチスレというタイトルですが誤解なきように申し上げて
おきますが5チャンネルの声優板では原則として
ひとりの声優さんにつき本スレとアンチスレの2つしか
認められないわけです。ですのでこちらのスレでは
文章が長くなる本スレの人達が嫌うようなお芝居の感想とかを
したくアンチスレの続きを立てさせて頂いた所存であります。
あくまで声優さんご本人さんへの応援としての
アンチスレですのでご了承ください。

2 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/23(月) 02:17:59.36 ID:mg9doMmP.net
今流行りのbot荒らしのせいかなんかで消えたから立て直し

3 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/23(月) 02:24:35.50 ID:mg9doMmP.net
ひきこまり吸血姫の悶々の2話の感想。まず冒頭の笑いながらのセリフで声震わせながら喋るの聴いてたら聴いてるこっちも震える声に合わせて肺が動くようなものが引き起こされて 肉体から言葉を感じるようなダイレクトさがあってこの箇所凄い良かったと思うのね。

4 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/23(月) 02:33:45.37 ID:mg9doMmP.net
さらに笑うの終わった後の「やっぱり」からの息の抜き方。ほんとに笑い転げたあとの肺が強く動いたあとの呼吸の感じがあって言葉は笑わないようにするけど肺がまだ笑ってる感じがあってこれも凄い良かったと思うのね。

5 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/23(月) 02:41:20.64 ID:mg9doMmP.net
ここの部分に関しては肺(息)がほんとに喜の感情にマッチしてるように聴こえて良かった。で、ここの部分で気になった点。「虐殺ショー」の「ショー」の延ばしが短くて「虐殺者」の発音に近いものになっちゃってたのが気になった。

6 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/23(月) 02:58:12.53 ID:mg9doMmP.net
まあこれは芝居の個々の好みの話になるわけだけど「戦争を侮辱して・・・」のところを天ちゃんは静かに入れてたけど、おれは手出しの「戦争」の部分をもっとはっきり入れた方が良いかなと思うのね。っていうのは戦争の「せ」ってサ行の摩擦音だから静かに入れて息で押し込むように音を強く入れると摩擦した鋭さの方がやっぱり前にきちゃってる気がするのね。

7 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/23(月) 03:00:51.20 ID:mg9doMmP.net
でも同じように静かに入れてる「そうよ」のところ。これも出だしがソでサ行の摩擦音だから息の鋭さが前にきちゃってる感じがするんだけど、この場合はその摩擦音の鋭さで音が弱く感じる部分がなんか感情の弱さとシンクロしてておれは好き。メトーデの時がそうだったけど天ちゃんが悪役やる時になんか強がってるけど感傷的に弱い部分がセリフの弱さになって現れる時ってなんか良いのよ。

8 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/23(月) 03:08:02.15 ID:mg9doMmP.net
「うふ」とか「イヒ」みたいな感じで にたつくシーン。あれはちょっと味付け薄いかなと思った。

9 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/23(月) 03:18:19.78 ID:mg9doMmP.net
このアニメね。意外と戦闘描写の緊張の見せ方がダイレクト感あって良いのよね。ヒロインがテーブルに落ちてテーブルも倒れるって丁寧なアクションの描写してるしね。だからナイフを最初に抜くシーンの笑い方。あれもうちょっとこのアクション性にあわせて強い方がさらに映像にもっとマッチしたかなと思うのね。アクションの作画がダメなアニメならテーブルも倒れるシーンなんて描かないし描いたらそれはもう酷いことになってるわけよねw。そういうアニメの場合はこの静かな感じの笑いのナイフの抜き方で良いと思うんだけどなんか知らんけどこのアニメはヒロイン愛でるアニメなのにアクションの見せ方以外と丁寧なのよwセリフにアクション性を強めても良いアニメに感じるのね。

10 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/23(月) 03:25:48.91 ID:mg9doMmP.net
「殺して」「殺して」ってセリフがあるけど天ちゃんは殺す対象の名称の方のアタック強めてるんだけど「殺す」って表現自体にもアタック強めた方が殺意高そうに見えるかなと思うのね。セリフのリズムの方を優先してる表現になってるようにおれは感じるかな。

11 :くもいとみかん :2023/10/23(月) 03:33:55.08 ID:mg9doMmP.net
「お前にわたしの気持ちがわかってたまるか!」の部分。まあこれも個人的な芝居の好みの話になっちゃうわけだけど助詞の部分の味付けをもっと派手なパターンもあの顔芸シーンだったら見てたかったなとも思うのね。どうなるかわからないけどw。

12 :くもいとみかん :2023/10/23(月) 03:48:20.65 ID:mg9doMmP.net
「もっと悲劇的な殺しを演出するための準備なの」。このセリフはね。もっと楽しそうな表現でも良いなと思ったのね。演出家気取りが悲劇を演出する時って たぶん嬉しくて楽しくて 仕方ないのがセリフに出るかなと思うのね。

13 :くもいとみかん :2023/10/23(月) 04:08:23.45 ID:mg9doMmP.net
倦怠感がある感じのセリフからの緩急のある笑い方。これは良いなと思った。このキャラは嘲笑と怠惰の緩急でキャラができてるような感じで芝居に緩急があると見ててダレない。嘲笑の中の静と動、嘲笑の中の静と動。この作品は作画が意外と良いから動が多めの芝居の感じでもあうだろうなってのが2話を見た感想になる。

14 :くもいとみかん :2023/10/23(月) 09:30:51.44 ID:mg9doMmP.net
今期のアニメ観てると某人気女性声優さんのフレージングの切り方や音圧が完璧なのね。完璧すぎてベテラン臭強くて芝居がちょっと古く見えるような、ようするに芝居に対するプリミティブさのコントロールをミスっちゃってるようなモノにキャラがなっちゃってるのを感じるのね。天ちゃんの場合は良くも悪くもマイクにカツンカツン声が入るタイプじゃないし、今回のひきこまりの芝居にしろそうだけどちょくちょく芝居のやり方の細かいところ変えてる、悪く言えば芝居の型の安定性に欠ける一方で、良く言えば芝居の型の安定さが持つ古臭さを感じるってことはないのね。

15 :くもいとみかん :2023/10/23(月) 09:45:08.12 ID:mg9doMmP.net
マイクノリがもっとカツンカツン入るタイプの声優さんならもっと押し込むだろうなってところで押し込みきれないような部分があるんだけど逆にそれで2000年代初頭から2010年代ぐらいで最前線だった声優さんのフレージングのちょっとした古さみたいに最近感じるもんが天ちゃんの芝居からは感じない。某女性声優さんは自分の芸歴の持つ型と自分の引き出しから芝居を見せすぎちゃって悪くなる言い方になっちゃうんだけどちょっとわざとらしく古く見えるかなと思うのね。あんまりこういう理由で最近そういう感じの芝居になってるんじゃないかと言ったら誰のこと言っているかバレちゃうから言わないけどよw。その某女性声優さんの芝居を今期のアニメで観てると自分の引き出しから出しすぎてる芝居ってのも最近は古く見えちゃうなと思うのね。そういう点においては天ちゃんはなんかその場その場で芝居作ってる感があるから芝居は古くは見えないのね。

16 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/23(月) 10:02:24.01 ID:mg9doMmP.net
ほんと失礼な言い方になるけどw ベテラン寄りの声優さんになるほど自分の芝居の引き出しの出し入れ上手くなるし容量も増えるわけよね。でもそれって見方を変えれば昨日や一昨日の晩御飯のオカズをどんどんタッパーに入れて冷蔵庫にぶち込んでるわけだよw。ベテランの声優さんになるほどタッパーに芝居をぶち込むのが上手くなる。

17 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/23(月) 10:07:40.10 ID:mg9doMmP.net
考えて欲しいんだけど隣の家とか親戚のおばちゃんが色んなタッパーにぶち込んで来てくれたオカズのような芝居と、同棲してる恋人が朝 早起きして手作りしてくれたような芝居。視聴者が深夜アニメに求めているのはどちらかということよねw。タッパーに芝居(オカズ)をぶち込んで持ってきてくれる頼りになる親戚のおばちゃんみたいな声優さんって確かにアニメには必要なわけだけど、だいたいの深夜アニメのヒロイン枠においては同棲してる恋人が朝 早起きして手作りしてくれたような朝食(芝居)のキュンキュンさを視聴者は求めてるわけだよw。でもベテランにどんどんなってくるとやっぱり女性声優さんらはタッパーで芝居(オカズ)を持ってくる頼れる親戚のおばちゃんのタッパーの完璧な出し方に芝居がなってきちゃうわけよねw。それが10代の少女演じる上での芝居のプリミティブさに対するコントロールの失敗だと思うのね。まだ天ちゃんは同棲してる恋人が朝 早起きして手作りしてくれたような朝食のような芝居なんだよ。プリミティブさのコントロールという点ではまだまだ大丈夫だなと思うのね。

18 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/23(月) 10:36:58.28 ID:mg9doMmP.net
自分の長年付き合ってきた彼女がタッパーに入れた昨日のオカズを朝ごはんで出してくるようになりましたと。残飯処理装置を見るめで見てきますと。まあ男は朝ごはんちゃんと作ってくれる若い女に浮気しますわなw。おれは仮にそういう彼女がいたとして彼女がタッパーを朝出してくるとしてもちゃんと美味しく食べて浮気なんて絶対にしない男だけどよ。ただ 、ただね。深夜アニメ観てるような俺以外の男達は朝ごはんに彼女にタッパーだされたら速攻で新しい女に浮気する人らばかりですw。だからタッパーから取り出したところを見せず いかにも朝食を早起きして作ったように見せかける芝居が今の女性声優の人らの芝居に求められてるわけです。

19 :くもいとみかん :2023/10/24(火) 00:59:45.17 ID:dM0B2gse.net
僕らの雨いろプロトコル3話感想。気になったのが「じゃあここのどこに置くの!」。キャラクターの絵の動作芝居は手を広げて部屋という空間の広がりを見せてるからそれに合わせてセリフも拡がりが持つのが自然的に見えるかなと思うのね。まあつまり「じゃあここのどこに置くの!」の語尾「の」の母音の「O」が伸びた方が自然かなと思うのね。でも語尾の母音延ばすとパクがこぼれますと。おれはこのシーンだったら昔のアニメみたいにちょっとパクこぼれても良いんじゃないかと思うのねw。この作品のこの汚部屋の演出がわりと質素なのよね。

20 :くもいとみかん :2023/10/24(火) 01:00:11.31 ID:dM0B2gse.net
コメディーアニメ作品だったら「じゃあここのどこに置くの!」のセリフの直後にアングル引いて効果線入れてSE入れたり、ゴミとかのアップの絵を2か3つ挟むと思うのね。そういう演出省いて質素な感じで天ちゃんのセリフだけで汚部屋笑いみたいなのを取りにいってる、取りにいかされてるw。まあ演出が質素だから当然ここのセリフパートはまあ滑るよねw。「え、今の笑うところなんだろうか?」ってw。このシーン 演出が質素でコメディーの起伏がないのねw。このシーンで声優さんがやられることってパクちょっとこぼれても語尾伸ばして張って強めるぐらいしか抗えないんじゃないかとおれは思ったのねw。別に天ちゃん悪くないとおもうのよw。このシーンw。

21 :くもいとみかん :2023/10/24(火) 01:16:44.33 ID:dM0B2gse.net
あとセリフの「舐めてんの!」。アパートの玄関にいる人物達に対して廊下を挟んだ部屋から叫ぶ声の距離感のリアリズムは凄い良いと思うのね。ほんとにアパートの部屋から廊下またいで叫んでるようなリアルさがある。でも声を張りすぎて戸松パイセンとか
富田美憂ちゃんが不良JKの芝居やる時のように怖いw。女優の設定が掻き消えているw。

22 :くもいとみかん :2023/10/25(水) 12:12:00.91 ID:m0OIhGvk.net
プロトコルのユウとかのかりの千鶴。女優の設定は似てるんだけど相違点としてはキャラクターデザイナーの人が同じだけどプロトコルの方が目の作画の表現が難しそうな目の垂れ方してるのね。ルカちゃんの方は目が大きいんだけどユウの方は目が縦方向に対して小さいのよ。それで顔のパーツがカエル顔に近くなってて、ちょっとでも作画が崩れると途端に可愛く見えなくなる。平山寛菜さんが宮島先生に配慮してルカちゃんにならんようにした結果なんだろうけどね。ルパン三世のフィアットの逆になってると思うのね。大塚康生さんがルパンがフィアット乗るように設定したのは大塚康生さんの愛車っていうのと同時に当時のアニメーターの人らは車描くの下手くそばかりだからどんなアニメーターでも描きやすいように線が丸くて少ない。

23 :くもいとみかん :2023/10/25(水) 12:12:10.90 ID:m0OIhGvk.net
どんな下手くそな人が描いても車に見えるようにフィアット500をルパンの愛車にされたのね。平山寛菜さんの描く美女ってのはビートルなんだよね。つまり繊細な線の多さで美しさが形作られる。優秀な作画チームに支えられてる時はその美しさが輝く。そういう前提がある美しさ。大塚康生さんがわかっておられたそういうフィアットとビートルの美しさの違いがわからないままに平山寛菜さんがデザインすればなんでも美人にキャラが見えるっていう勘違い。それがプロトコルの方はユウのキャラデザにでちゃってるのは思うのね。

24 :くもいとみかん :2023/10/25(水) 12:46:51.83 ID:m0OIhGvk.net
テスト

25 :くもいとみかん :2023/10/25(水) 12:49:25.42 ID:m0OIhGvk.net
長文だとエラーを吐き散らかすw

26 :くもいとみかん :2023/10/25(水) 13:47:05.91 ID:m0OIhGvk.net
長文の文章だと反映されず サーバーの処理が歪みまくってるw。

27 :くもいとみかん :2023/10/25(水) 18:04:54.76 ID:m0OIhGvk.net
テスト

28 :くもいとみかん :2023/10/26(木) 00:38:14.03 ID:4v+l9i/N.net
iPhoneの方でも長文だと反映されないw

29 :くもいとみかん :2023/10/29(日) 11:11:49.75 ID:2opdQ6bf.net
ひきこまり吸血姫の悶々4話感想。冒頭の出だし 「おおっと」 鼻から声出してたね。普通の声優さんだったら母音の連続の切り方にとらわれて鼻から行こうと思わないと思うのね。昔の喜劇役者系の声優さんが面白くするためにふざけてなんか入れるためにやりそうな鼻声を面白声にならずにリアリスティックな状況の芝居にちゃんと会うギリギリの芝居になってる。山田康雄さんがルパンの声を悪党よりにした時に見せる微妙なあのバランスっぽいのが一瞬ここに感じて この鼻からいった出し方は おれはすげえ気に入った。どれだけ母音の連続を綺麗に見せるかの文字にとらわれず 鼻からいって面白い芝居の入れ方を見せる。これは実に良い箇所だったと思うのね。

30 :くもいとみかん :2023/10/29(日) 11:14:57.37 ID:2opdQ6bf.net
まあでもその文字の母音の切り方だけにとらわれない芝居の話の続きになっちゃうわけですが、「実力史上主義の吸血鬼社会において 」の吸血鬼の鬼(き)が聞こえにくいw。なんでだろうと気になりました。おじさん調べました。これは日本語の「月(ツキ)」が発音上聞き取りにくいって言われる理由と同じと思うのね。ようするに無声子音に挟まれた母音は無声化して聞き取りにくくなるってやつよね。「き・く」、「し・す」、「ち・つ」、「ひ・ふ」、「ぴ・ぷ」の後ろにカ行音、サ行音、タ行音、ハ行音、パ行音が連続した場合に母音が無声化が起こりやすく聞き取りにくくなりますと。

31 :くもいとみかん :2023/10/29(日) 11:32:28.86 ID:2opdQ6bf.net
おじさん個人の感想になるんだけど、「実力史上主義の吸血鬼社会において 」ってセリフ。これは吸血鬼の本来持つ厳しさや冷血さ、つまり「鬼(き)」という属性を視聴者に示して感情を微動させるためのセリフに思えて 吸血鬼の「鬼(き)」は無声化しちゃダメな気がしたのね。フレージングの言葉の粒を芝居臭く立てない自然なセリフの美しさってのはおれは無声化によって伝えるべき文字が必要以上に消えちゃう諸刃の剣でもあると思うのね。台本の母音ってものにとらわれない感性で冒頭の出だし 「おおっと」 の鼻からの声の出し方はよかった一方でそういう感性で吸血鬼の鬼の怖さや冷血さを伝えるべきではないかと思うところが母音の無声化によって抜けてるような印象にも「実力史上主義の吸血鬼社会において 」の箇所でちょっと感じた。

32 :くもいとみかん :2023/10/29(日) 11:37:38.10 ID:2opdQ6bf.net
吸血鬼ってのは吸血する鬼で吸血・鬼(キュウケツ・キ)なわけよね。これが本来の文字の意味ではなくタダそこに吸血鬼っていう言葉だけがあるならそれは「キュウケツキ」になり「ツキ」が月と同じ発音になり母音の無声化が起こりやすくなりますと。で「き(鬼)」が消える。鬼って怖いよねを伝える言葉じゃおれはなくなってる気になるのね。

33 :くもいとみかん :2023/10/29(日) 12:04:30.43 ID:2opdQ6bf.net
烈核解放の説明セリフ。まあこれも個人の趣味の話になるんだけど、ジョジョのナレーションの大川透さんなら1文字1文字を煽ってくるわけよねw。天ちゃん「大地をうがち」の「うがち」を弱めて キャラ芝居すぎて なんかおれは この箇所 物足りないなかったw。少年ジャンプの作品に「烈核解放」って説明セリフあったら読者は「なんかすげえー」ってバカになりたい時と思うのねw。そういうバカになりたいジャンプ読者を煽る表現とは言わんまでもちょっとカッコイイワードのひとつひとつをちょっと強めて欲しかった感はあるのねw。

34 :くもいとみかん :2023/10/29(日) 12:05:44.05 ID:2opdQ6bf.net
うがち うがって欲しかったw

35 :くもいとみかん :2023/10/29(日) 12:10:03.29 ID:2opdQ6bf.net
烈核解放とは...みたいなセリフが週刊少年漫画にある時って読者はとにかく「なんかわからんけどスゲー!」って知能指数下がりたい時なわけねw。いかにおれらの知能指数を下げてくれるかw。

36 :くもいとみかん :2023/10/29(日) 12:14:54.42 ID:2opdQ6bf.net
お父様がお前はできそこないだ!って急にキレるシーンいいねw。鉄腕アトムの天馬博士を彷彿とさせるw。

37 :くもいとみかん :2023/10/29(日) 12:19:50.96 ID:2opdQ6bf.net
「聞こえないんですけど」ってセリフいいねw。アクアで研ぎ澄ませてきた「~ですけど」のパターンの完成されてる感w。

38 :くもいとみかん :2023/10/29(日) 12:30:04.20 ID:2opdQ6bf.net
狂気じみた悪役の笑い方上手い。上手いけどこの話数はこの笑い方を多様するからBパート入るぐらいまでにおれはちょっと飽きがきたように感じたのね。笑い方ではなくセリフになんか欲しい。「あんたの大切なメイドちゃんが殺されちゃうわよー」ってセリフの箇所で「メイドちゃん」の箇所の言い方もなんか面白い小憎たらしいような味付けをなんか聞きたいなと思った。

39 :くもいとみかん :2023/10/29(日) 12:40:34.28 ID:2opdQ6bf.net
「アタマおかしくなっちまったのかよぉぉぉぉ」の声の返り方良いねw

40 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/29(日) 13:01:22.03 ID:2opdQ6bf.net
おれのセンスが古臭いのかも知れないけどw。ミリセントが岩で潰されるところの叫び声確かに熱演なんだけど、ジョジョとかで小物の敵役が死ぬ時のような小物っぽさと面白さが欲しいなって感じちゃったのねw。可哀想な女の子なんです。このキャラ使い捨てじゃないんですーってのがもうここの叫び方で見え透いてるのがおれは気になるw。

41 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/29(日) 13:32:54.89 ID:2opdQ6bf.net
「泣いたって誰も助けには来てくれない。いつだって頼れるのは自分の力だけなんだ」このセリフが悪役の動の芝居の延長線で勢いだけで、大山のぶ代さんのドラえもんみたいによく母音が跳ねてるだけで視聴者の感情を揺さぶろうとする演出と芝居になってるのが個人的には凄いもったいない箇所に感じたのね。メトーデの時の「あなた達より優秀なわたしに任せて」「信じて!、信じて!」のセリフはやっぱり心にぐっとくるものがあったわけね。高く声が抜けるからこそ 心に入ってくるみたいなね。今回の「泣いたって誰も助けには来てくれない。いつだって頼れるのは自分の力だけなんだ」は派手に演技しちゃった延長線の勢いで感傷的なセリフも勢いで行こうとしてるわけね。勢いで見せようとしてる。サディズズムと狂気の心理的充実効果の勢いに任せて感傷セリフを視聴者の耳に届けようとしている。結果としてはメトーデのあのセリフよりは心にこないなと感じてここが残念だなと思ったのね。

42 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/29(日) 13:42:38.33 ID:2opdQ6bf.net
簡単に言えば視聴者の男どもが この娘 守ってあげたいなって思う心理効果が引き起こって この子のグッズ欲しいぜ!って思うのが正解なわけよね。狂気とサディズムの延長線の勢いで感傷セリフを言うと強い女感が出すぎて この女 守ってやりてーぜ感が不発に終わるわけよね。メトーデの場合は 任せて、信じて って男に懇願する弱い女が一瞬見えるわけよね。そこで男は守ってやりてーぜってなるわけよw。メトーデのサディズム感と感傷セリフが独立してたわけよね。あのシーンはね。だから弱い女に見える。見えるから男は手を伸ばしたくなる。そこの演出ができてなくて ウケ狙いの色物感が感傷セリフを侵食しちゃってた。これがもったいない。

43 :くもいとみかん ◆QWE8ZSUilM :2023/10/29(日) 14:25:54.82 ID:2opdQ6bf.net
覚醒したコマリに首しめられて 悟るところが 静の芝居になっててそこでカタルシスが起こるようにミリセントの芝居は終わり以外は全部 動の芝居になってる。だから静で見せた方がここ 男はグッとくるだろうなーってところも動の芝居でいっちゃてるわけよね。おれはこの4話で1番ミリセントの大事なセリフって「泣いたって誰も助けには来てくれない。いつだって頼れるのは自分の力だけなんだ」だと思うのよ。最後の首しめられてる時はもう悟り開いちゃてる。自己解決しちゃってる。画面の向こうの視聴者は自分の内面を自己解決した女に手を伸ばしたいと思わない。部分としてのキャラクターが全体に敗北し部分であったものが全体に戻るという作劇の性質がそこにあるだけでね。女という部分が劇の全体に戻る。全体となった女に同じく部分である男はいらず ゆえに必要とされない男の視聴者は画面の向こうに男として手を伸ばさない。月から降りてきたかぐや姫に男は興奮するけど月に帰ったかぐや姫には興奮しませんと。月(劇の全体)に戻るまでのセリフが重要だとまあおれは思うわけです。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 14:35:15.12 ID:uFidvPVl.net
キチガイ全開にして全壊

45 :くもいとみかん :2023/10/29(日) 19:07:45.95 ID:2opdQ6bf.net
今回のミリセントの芝居の芝居の上手さは怪演の類なわけよね。怪演ってのはようするに狂気や恐ろしさをたくみに演じる芝居。
日常を演じる一般演技ではない非日常性を持った芝居の中で生じうる狂気、恐ろしさ。天ちゃんの怪は上手かった。だからこそ、じゃあ怪だけは成立しない愉快の快としての快演の方の芝居の織り込み方はどうだったのかで感想を言うなら出だしの「おおっと」 鼻から声出してたところは怪でありながら快を同時に感じたわけね。まああとは全部 怪だったなと思うのね。魅力的で面白い悪役ってやっぱり快演と怪演がずっと混じってるのね。あと情も混じってくるよね。今回は怪演で天ちゃん上手かったのは事実。でも怪だけじゃ週刊少年漫画系常連の悪役よくやる声優さんらの見せる怪と快の混合した魅力が見せる芝居とは違うリアリスティックさが前に出てる感じってのがまあどうなんだろうかってのは正直わからんね。

46 :くもいとみかん :2023/10/29(日) 19:13:18.51 ID:2opdQ6bf.net
怪演だけで終わる悪役なんて鳥山明先生に影響受けてる今の少年漫画の漫画家の先生らはまあまず描かれることってないかなーって思うのよ。絶対にそこには愉快の快の快演の混在した魅力的な悪役ってものがある。だからまあ悪役上手かったねー。上手かったねー。っておれは大雑把なことは言いたくないのね。怪演上手かったねって言う 。

47 :くもいとみかん :2023/10/29(日) 19:23:50.94 ID:2opdQ6bf.net
この演技たぶん みんな 褒めてると思うけど。じゃあこれで週刊少年漫画原作の悪役るんるんでオーディション受けて落ちたら「みんな嘘つき!!」ってなっちゃうと思うのよw。怪の中にある快の魅力をちゃんと引き出せてるかいうとこの役じゃあまあわからんから単純に悪役上手いとは言えませんw。でも怪演は確かに上手かったとだけは感想言っておく。

48 :くもいとみかん :2023/10/29(日) 19:49:12.30 ID:2opdQ6bf.net
快がないとそれは不快になるわけよね。不快な悪役キャラクターを出しすぎると不快な作品になってしまうとw。そうなっちゃアカンから悪役の怪の中に快が混ざる訳よね。痛快愉快な作品ってのは悪役にしろどこかに快が隠れてるわけよね。そういう怪の中に隠れた快を引き出すような芝居って さあどんな声優さんが上手いんでしょうかーてw。そういうところにも悪役の声優さんの芝居を聴いて楽しむことってできるわけでございます。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 14:48:33.17 ID:GPTj3LG2.net
すげー細かい批評だな
音響監督とかやってる人?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 18:35:39.11 ID:N02k68F2.net
勘違いしてる人

51 :くもいとみかん :2023/10/31(火) 19:27:10.15 ID:SPR2Ivjf.net
雨いろプロトコルの4話感想。結論から言うと3話見たら作画悪い箇所があってユウの目のデザインの可愛さが上手く表現できないでカエル顔みたいになって見える箇所があって かのかりの千鶴より減退した可愛さに天ちゃんの声も引きずらて聞こえるのと ヒステリックに怒った芝居の怖さによる可愛さの減退。これが4話でどう見えるか心配だったんだけど、結論言えば可愛く聴こえた。ゲーム実況の時にユウはお面被ってるから作画するアニメーターさんの技量に左右されないわけね。平山さんの眼のセクシーなデザイン細かく表現できなくてもゲーム中は仮面被ってるからまったく問題ない。そしてゲームしてる時の天ちゃんの芝居がうなるような怒るような低さではなく 高さのある感じで声が入ってたから 可愛く聴こえるという点でまったくこの4話は問題なかったと思うのね。逆を言えば仮面被ってる時はたぶん視聴者のアタマの中でかのかりの宮島先生の絵みたいな可愛らしい感じで脳内補完が働いてると思うのね。これが仮面外してまた作画崩壊して簡略化した眼のデザインでカエル顔になっちゃったら 同じ声色でも 仮面被ってるゲームの時の方が可愛く見えるかなーとは思うのね。

総レス数 51
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200