2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鬼滅の刃が鬼滅の薬でも駄作の刃でもなく駄作の薬だった件について

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/22(金) 17:12:40 ID:Fi4BvUBl.net
「現代落ち」という言葉の強さで原作既読・未読擁護勢が勘違いしてるが、叩かれてる根本的な理由は現代がどうとか以前に最終決戦で露呈した物語の手綱を全く握れていないが故のぐちゃぐちゃストーリー構成と
割と初期の方から多くの人が気付いていたであろう伏線や設定をほとんど利用できず消費期限を迎えていたこと
それを最終回まで期待して見守ったが過去一酷い伏線ゴミ箱回収だった
割と深刻な少年ジャンプの黒歴史だろ

2 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/22(金) 17:20:40 ID:Fi4BvUBl.net
玉鋼選びも匂い嗅いでそれっぽいの選んだけど刀はすぐに折れるし特に意味はない、階級システムもどうでもいい
鬼化禰豆子がなぜ自我を失わなかったかもどうでもいいしいつの間にか全く関係ない所でがんばってかいはつされた薬(なお原理など存在しないので深く考えたら負け)によって禰豆子が人間に戻ってるけどそれもどうでもいい
朝まで繋げてヒノカミ神楽すればいいと気づいたけど多分2、3周くらいしかしてないし大した盛り上がりもなかったけどオッケー
死後の世界が欠落した情報を説明するチャンス、死んだらみんな死後の世界で幸せ、生きてる時は知らなくても死後の世界で誤解が解けるので死が救済
炭治郎生き残らせる為に鬼化させたけどなんかすごい()奴だし研究頑張っていつの間にかできてた薬もあるからすぐに元に戻る
可愛い系のギャグデフォ絵をシリアス展開の中に挟んでそこから徐々にご都合展開で(主に薬と死後の世界の住人の助け)でフワフワ誤魔化す
青い彼岸花も具体的にはよくわからないけど現代でお昼に咲くお花って分かったし開発もできてるから問題ない
最後は他人に迷惑をかけ通報常習犯の転生炭治郎のパルクールシーンを無駄に盛り込むイキリ中2落ち
どうすんのこれ

3 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/22(金) 17:40:19 ID:DUXC9nuC.net
よく読み込んでるね

4 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/22(金) 17:42:55 ID:Kmmnm3pD.net
せめて子孫だけで締めてりゃ全然違ったのに
みんな転生でハッピーエンドはいかにもなラノベ二次創作なろう系の安っぽさがある

5 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/22(金) 19:03:35 ID:Fi4BvUBl.net
>>3
そりゃ最終回までは一応ファンだったし
良いところは良いし悪いところは悪いそれだけ

6 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/22(金) 20:11:47 ID:U+YFkCfn.net
>>4
キャラの死亡シーンって死んだら生き返らない前提だから泣けたりするのに転生とかされたら全て茶番じゃないか

7 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/22(金) 20:21:19 ID:y/g/iCa2.net
売れたら勝ち
いくら設定練り込んだって売れなかったらゴミ
>>1はぼくのかんがえたすごい漫画の設定でもノートに書いてりゃいい

8 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/22(金) 20:48:45 ID:zZNMfHxb.net
>>7
マックとか好きそう

9 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/22(金) 20:52:36 ID:Fi4BvUBl.net
>>7
勝ち負けで君は漫画読んでんの?
てか君誰と戦ってるの?

10 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/22(金) 21:17:15.22 ID:XIT3RhVm.net
最終回が多少イマイチでも一応ちゃんと奇麗に終わらせただけ良いよな
ワンピースなんてその間1年ぐらいグダグダおいかけっこを続ける展開とかやってて
話が殆ど進んでないというのにw ワンピースのテンポが如何に遅いかが露呈したな

11 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/23(土) 04:00:55 ID:FlXMhZJY.net
駄作がこんなに売れるわけ無いやろ
真の駄作はサムライ8見たいなのを言うんだぞ

12 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/23(土) 12:15:11 ID:pB6XTfqf.net
まーたサム8キッズかよ

13 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/23(土) 12:36:44 ID:bS2Zn291.net
作者の都合で無理矢理にでも早く終わらせなきゃいけなくなったんかなと思った

14 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/23(土) 12:52:40 ID:rbENv2zH.net
>>11
アニメは間違いなく今までのジャンプ作品史上一番クオリティ高いし原作だってこれから伏線回収されるんだろうなあって意味では重要な伏線回収が特に必要なかった無惨戦までは普通に面白い部類
それ以上にアニメは原作の足りない部分とか言葉で説明して済ませてた所を多少補完してるし作画も良い
自分もジャンプと単行本買ってたし、ここまで買ったら最終巻まで揃えるけど、最後まで伏線の重要度に限らず全て適当に回収されたのは本当に酷かった
原作のコミック売上の推移見ても間違いなくアニメファンからの流入で、この売り方に味締めただろうからこれからは原作者の力以上にアニメで評価されて原作は作者の経験不足で賛否両論のパターンも増えるぞ
最終話に至ってはここまで売れてよくこんな地雷隠し通してきたなってくらい酷かった

15 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/23(土) 13:04:40.31 ID:rbENv2zH.net
伏線とかどうでも良いって奴はキャラ読みしてんのか?
もしワンピースがロジャー編にはいらないまま最終話迎えて「そういえばゴールド・ロジャーの財宝は海中にありました!でもまたどっかいっちゃいました!」ってちょろっと言葉で説明されて終わったらこの物語全部なんだったんだってなるだろ
伏線回収しなくていいならいくらでも謎めいた意味深な伏線張りまくって読者に想像させて作品の世界観を勝手に深めて貰える

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/23(土) 13:16:41 ID:TdCfL2X4.net
最後がキャラ救済で終わるなら結局キャラ漫画だったってことになるからキャラ読み?は正しい読み方だったんじゃね

ストーリーや伏線気にして読む作品じゃなかったってことだわな

だから深く読み込まないライト層に受けたんだろう

17 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/23(土) 13:28:03 ID:TdCfL2X4.net
各キャラ個人的な事情で鬼殺隊入ってるわけだから憎い敵の鬼いなくなったら大義とか野望とか正義とか別になくああなっちゃうんだろうなという最終回だったw
全員転生だと思ってるけど

そもそも最初からワンピや進撃みたいな壮大な世界観もないから伏線もあんま気になんなかったな

18 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/23(土) 14:24:02 ID:rbENv2zH.net
>>17
それは一理ある

19 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/23(土) 14:53:59 ID:KhyuuR3j.net
子孫エンドするなら具体的なキャラいらなかった
みんな義勇とかおばみつみたいな感じで転生してますよで良かったのに何故わざわざ名前とかキャラとかつけたんだよ

20 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/23(土) 15:04:39 ID:rbENv2zH.net
>>19
転生エンドを示唆してるけどあれで「幸せになってよかったね〜」とはならんよな
ほぼほぼ別人

21 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/23(土) 15:15:30.40 ID:YTuIDWAw.net
もう描きたくないからだよ
主人公兄妹やヒロインの外見引き継いだ子孫にわざわざ対極に近いキャラを割り当て
無難な二世物を作れなくした。炭治郎の顔なのに無惨論理で生きてるやべー奴が爆誕

22 :プーさんの野菜炒め:2020/05/23(土) 19:08:20 ID:YT4FXGzV.net
設定からしてトリコやもんな。嗅覚聴覚良いとか、ねずこの半感染もアイアムアヒーローのひろみちゃんもろパクリ。

23 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/23(土) 19:38:33.57 ID:taw17t1j.net
キツメ続編は堕姫と禰豆子のレズプレイから長男と妓夫太郎を交えた4Pで頼む

24 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/23(土) 20:20:49.98 ID:vWl/fjO6.net
薬が1番役に立ったの本当酷い

25 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/23(土) 20:49:11 ID:FlXMhZJY.net
薬?毒の間違いだろ

26 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/23(土) 21:39:38 ID:9aLLdjbY.net
大正という時代設定が良かったからな
現代編は見たくない

27 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/23(土) 23:16:46 ID:UA1+oV3A.net
>>14
言っちゃ難だが、円盤売る為に一部の戦闘だけ注力してるものの、ufoの限界で
会話劇のテンポや演出面が絶望的なまでに死んでるからとてもそうは言えない

鬼滅の最大の長所って、キャラの掛け合いを1ページにぶち込めるテンポの良さだったからな

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/24(日) 11:32:46 ID:kG5vwVlS.net
バトルは初めからアレだったし事あるごとに毒が出てきていたからバトルに期待しているやつはいない
人情話が良かったのにエピローグでそれを全部投げてかまぼこたちやかまぼこがろくに死んだ奴らも追悼せずにクズな感じがもうダメだった

29 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/24(日) 11:36:19 ID:GsWE9w4I.net
>>797
おまけでも最終回のあれはいらない
おまけならキメツ学園で十分

30 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/24(日) 12:50:13.60 ID:yhB+aXVe.net
名作には「駄作」という批判がつきものだが、これに至ってはマジで最終回まで読んだ人間にしか分からない駄作中の駄作
例えるならオセロの終盤までほぼ一直線に白が並んでたけど最終回の黒の置き所で全部がひっくり返った感じ

31 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/25(月) 07:52:22 ID:IBkHx6g8.net
アメリカ商務省のエンティティリストに33の中国企業と団体登録されたのはおりこみ?

32 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/25(月) 09:54:25.08 ID:VnHeOUHH.net
駄作と言った物の最終巻の売り上げの前には叩き潰されるんだろうな

33 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/25(月) 10:14:10 ID:unAOuvoY.net
あ、売上ガイジだ

34 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/25(月) 12:26:01 ID:DpGvQ6WT.net
12鬼月みたいな如何にもなナンバリングエネミーは編集のアイデアでそれに反抗して下半分一気にカット、上半分を同時撃破にしたんだろうね

35 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/25(月) 12:29:29 ID:LnuOR5NN.net
>>32
普段から浅くキャラクターだけなぞって読んで作品について語れない人間の拠り所は売上だけだもんな
ただでさえ社会現象レベルで話題になってたアニメの原作の最終巻、しかもまだ最終回読んでない単行本勢の方が本誌派より多数いる中、売上が確定事項なのは誰でもわかる

36 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/25(月) 12:55:40 ID:20TpzJhW.net
>>17
無惨も転生して二回戦開始

37 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/25(月) 14:02:02 ID:MJgtdDDs.net
まあ、売り上げなんて今更どうだっていいんだが、名作とか持ち上げられるのはやめてほしいな
戦闘もゴミだし、人情って言っても過去に悲しいことありました、同情炭ちゃん優しい!くらいで深みもないし

あと、テレビで無闇矢鱈に鬼滅の話題出すのやめてくれ、うざすぎる

38 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/25(月) 19:44:36 ID:jJrCDkcP.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1264541431143624705/pu/vid/1268x720/B2QdK77tCbwcAj8i.mp4

炎の呼吸

39 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/25(月) 21:26:37 ID:jJrCDkcP.net
【実写版】鬼滅の刃 竈門炭治郎パルクールアクロバット再現 https://youtu.be/R6aLQRnP36I

かっけーな

40 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/27(水) 11:58:30 ID:iX0hMk9P.net
ジャンプで一番優しい主人公がどうとか言われてたタンジロウが転生して迷惑イキリ高校生になったら一体何の取り柄があると言うんだい?

41 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/27(水) 12:46:31.59 ID:JfWMG9N1.net
あれ転生か?
ただの子孫じゃね?

42 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/27(水) 12:50:20.13 ID:iX0hMk9P.net
>>34
寧ろ自分で考えて自分で描くのが手間になってカットしたんだと思う
出しっぱなしで使わないで意味のなくなった設定ばっかだし、割と重要な情報を単行本の白ページで文字で説明するし、テンポ重視というよりそもそも腰据えて描くのが苦手な人なんだと思う

43 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/27(水) 13:05:27 ID:iX0hMk9P.net
>>41
「輪廻転生って信じるか。絶対みんな転生して幸せに生きてるんだ」って冒頭の台詞から各キャラに似たキャラが現代に登場するパターンでもしこれがただの子孫なら冒頭の台詞が全く機能しなくなる。だから転生を示唆しているのでは?っていう推測の範囲には留まってるけど
転生だと思わせて実はまだ転生してなくて、現代キャラの子孫が後のキメツ学園軸の本当の転生キャラに繋がってるとかなら面白いけどな

44 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/29(金) 00:07:46 ID:PaA8/oKP.net
最終話はギャグ漫画かってくらいヘボイ
あくまでもアニメーターが優秀なんであって、この稚拙な漫画は明らかに過大評価されすぎ

45 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/30(土) 11:39:57.73 ID:YTvCIA2k.net
生まれ変わりがあったとしても
辛かった記憶が無かったら
達成感や幸福感がないよな。
また1からのまっさらの状態でやり直し
魂が一緒でもただの赤の他人

46 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/05/31(日) 13:04:06.06 ID:6Wgh05V/.net
普通に酷くて驚きの感情しかなかった
今まで読んできたそこらへんにありふれてるweb漫画とか、傑作でもないし名を残すようなものじゃなかったけど、最低限の漫画としての文法みたいなものは破綻してなかったんだなと気付いた
編集に宣言した最終回期日を真面目に守ろうとして焦ったか?

47 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/03(水) 08:33:23.37 ID:hlIhauUl.net
http://phoenix-wind.com/common/img/OGP/word/kimetsunoyaiba_tanjiro_01.jpg
頑張れ。人は心が原動力だから心はどこまでも強くなれる

48 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/04(木) 22:29:07 ID:X2ResRxu.net
は?

49 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/04(木) 23:13:24.33 ID:+Q4ajYUl.net
もう疲れた

50 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/05(金) 12:34:39 ID:yZzT3bO4.net
最後まで水柱の良さがわからんかった

ルックス的にサスケやカカシみたいな存在かと思ったらそのポジション煉獄になってるし

51 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/05(金) 13:52:50 ID:PKcgi7Wb.net
十三の型を使って無残を倒すみたいな小学生でも考えられることワニ先生がやるわけないじゃん
無名の一兵卒から鬼殺隊全員で倒したのがいいんだろ。主人公つえーが読みたいなr
なろう小説読んでろ。頭固いやつ。薬の何が悪いのかバカじゃないから分からん

52 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/05(金) 14:04:04 ID:NLzQXl5L.net
これが噂の鬼滅キッズか
>>51

53 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/05(金) 17:48:25 ID:3dmUWtIi.net
>>51
本当にこういう奴って漫画の何読んでるんだろうって純粋に不思議。
信仰心とキャラ追いで受動的に読んでいただけの人間はこの作品の本当に良いところも悪いところも両方含めて語ることができないんだろうな。
そもそも叩かれてるのは全員で無惨を倒したことじゃなくて奥の手が全て薬だったこと。
例えば青い彼岸花に関する謎とか何かしら薬ついて掘り下げていたならまだしも、なんの原理も伏線もなく「研究したらできました!」で登場した説得力のない薬が鬼を人に戻すのも生き恥ポップコーン防止も最後のクライマックスも重要な問題点をほぼ全部解決して
極め付けにはそのクライマックスのご都合に合わせて実は薬もう一本持ってました!って後出しで出されても興醒めするんだよ、ちゃんと作品を読み込んで作中の言動や出来事に意味を見出そうとして読んでた人間なら。
ストーリーは変えないにしても、後出し情報を予め伏線らしく提示しとくだけで大分マシになる。
これじゃなろうのスッカスカ主人公ツェーと同レベルの薬ツェー。

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/05(金) 21:16:05 ID:YzpI2LPw.net
気持ちは分かる。破綻したものを王道を外して凄いとか持ち上げる信者もどうかと思う。酷いものは酷い。

55 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/05(金) 21:29:29 ID:YzpI2LPw.net
ワニは孤立無援の状態だったのではと思う。そのくらい引き延ばし希望の編集部との溝が深く正常に終わらせられなかった、終盤は壊れたと考えてる。

56 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/06(土) 03:19:12 ID:lkfeE1/b.net
歴史ガイジ女しか好かないい漫画

57 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/06(土) 03:19:41 ID:lkfeE1/b.net
×好かないい
〇好かない

58 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/06(土) 10:00:47 ID:w5mJR+gd.net
>>53
「実はこういう能力を隠し持っていたが、今まで敢えて使わなかったんだぜ」
とか言いながら後付で能力披露されると萎えることはあるが、それでさえ
一応はキャラ自身の力だからな
この漫画の薬は、キャラ自身の力ですらなくそんなものを突如出されましてもという

59 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/07(日) 02:29:51 ID:owHb0aSH.net
ご都合主義で終わったのが残念だったな
あんな読者救済はいらんよ
DBじゃないんだから、死は受け入れるしかないんだよ

60 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/07(日) 05:12:38 ID:IvSGOMax.net
途中までは無惨を倒すって言う大きな目的があったし人の死をだらだらと悲しんでもいられないよなって思ってたけど、無惨倒した後の墓参りで善逸が「どんだけ墓あると思ってんだよ」って終始かったりー的な雰囲気だしながら腹減っただの泣き喚いて、
周りもハッピーエンドのように振るまってたのは本当にドン引きした
そもそも死後の世界とか転生とかある作品に進撃とかそこらへんのレベルの死生観求めるのもおかしいが、さすがにラスボス倒したら少しくらい仲間の死を悼んでやれやなぜ墓参り前から既に吹っ切れてギャグモードなんだ

61 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/07(日) 05:26:26 ID:vcQUBXo3.net
>>1
上手いこと言おうとして滑ってるな

62 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/07(日) 05:30:36 ID:IvSGOMax.net
ツイッターで「最終回は冷蔵庫の中の余り物適当に全部突っ込んだみたいだった」的なこと言ってる人いたけど言い当て妙だわ

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/07(日) 05:31:09 ID:YEUz4KGi.net
>>60
たんじろう死んでて音が聞こえないのに変なギャグやってたキャラだし

64 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/07(日) 14:36:46 ID:owHb0aSH.net
さすがにシリアスな場面でギャグやってるのはないわな

65 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/07(日) 23:28:02 ID:IvSGOMax.net
「俺が死んだら妻の禰豆子に〜」のところも違和感あった
みんな死んでんねんで

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/08(月) 00:37:30 ID:G0g+NAb9.net
寄生獣の最後もそんな感じだったな

67 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/08(月) 04:47:17 ID:K2dOaUrN.net
よく考えてみれば「妹が人食ったら即斬る!」とか「鬼は許せん!」とか言っておいて、わざわざ自分たちで鬼閉じめた所で最終選別やって入隊前のガキを鬼に喰わせまくってんのすごいよな

手鬼のことも知ってただろうに放置して、それで「五人残ったかー」ってニコニコしてる産屋敷もう実質無惨だろ

68 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/08(月) 05:44:27.13 ID:gXTNkDup.net
酷い話だ
世間に知れたら大問題になるよ

69 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/08(月) 10:45:56 ID:gXTNkDup.net
つーか、鱗滝さんは気づいてて黙認してたんか
錆兎ほどの男が選別程度で死ぬのはおかしいもんな

70 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/08(月) 13:09:35 ID:z8D62ez7.net
>>21
そう考えれば世代を超えて無惨が炭浩郎の精神を乗っ取って最終的に勝利したと言えるわけか

71 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/08(月) 19:54:43.28 ID:q+Dd4WFU.net
最後炭治郎を斬って終わってたら「日本一慈しい鬼退治すげえ!」で終わったのにな

72 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/08(月) 20:26:43.25 ID:pA8maKTI.net
最終回で今まで丁寧に扱ってきた命が軽く見えてしまったわ
最終回とラスボス戦つまんなすぎ

73 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/08(月) 21:31:23.55 ID:mgRtlogh.net
無惨戦は文字通り無残な出来だったな

74 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/11(木) 20:11:11 ID:1AC/akWn.net
なんかTwitterの考察してる奴のおかげで薬で終わったの再評価されてるぞ

75 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/11(木) 20:12:30 ID:1AC/akWn.net
>>74

https://twitter.com/856_kmt/status/1270209589305204736?s=20
(deleted an unsolicited ad)

76 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/11(木) 20:32:56 ID:oioejRts.net
作中で薬に意義があったというのと最終戦の展開として面白いかどうかはまた別問題では?

77 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/11(木) 22:03:25.24 ID:1AC/akWn.net
>>76
ここのスレってそもそも最終戦全体の話してるわけじゃないだろ、?

78 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/11(木) 22:40:35.42 ID:fKAZ/TAT.net
本当に勿体ないと思う
なんか急に始まった最終決戦に、上弦エピソード、3バカエピソード、全部突っ込んじまったもん
無惨戦の薬万能もネズコの人間化もジックリ前フリして個別にエピソード積み重ねてたら、そんな突っ込みまくられる要素じゃないはず

作者都合でしゃーないのかもしれんが、あと2〜3年かけてたら名作の仲間入りしてたと思うわ

79 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/11(木) 23:18:21 ID:oioejRts.net
>>77
いや再評価ってことは元は評価されてないってことだろ?
何で評価されてないかって最後の展開で薬が便利アイテムになり過ぎたからだろ
〜という理由で薬には意味はあったって言われたところで使われ方は変わらないから元の評価には影響しないよな

80 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/11(木) 23:25:55.19 ID:tiUs+ynO.net
薬4連発、13の型不発、青い彼岸花、雑な死亡シーン、伏線放り投げ、転生オチ、がっかりだらけ

81 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/12(金) 00:09:03.54 ID:f9uOmvrs.net
>>79
されてるんだぞ

82 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/12(金) 02:35:04 ID:xw6AR4e2.net
薬で再評価されたいならコロナに感染してもパッと消えてなくなる無症状でいられる安くて人畜無害な薬を開発提供することだな
話はそれからだ

83 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/12(金) 03:04:48 ID:O+FG8mez.net
マジであの薬はドラえもんのポケットから突然現れた万能ひみつ道具って感じだった
打ち切り作品の終わり方のそれ

>>46の「最低限の漫画としての文法」っての、鬼滅読んで初めてその存在に気づいたわ
因果が対応していないような、理に適っていない破綻したストーリー展開で終盤は本当に気持ち悪かった

84 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/12(金) 03:17:33 ID:O+FG8mez.net
擁護してる奴は何とか理由つけて「何が悪いのか理解できない自分」は正常だって擁護したいだけなんだよな
もしくはその作品を好きでいたいが為の言い訳
だから自分とは反対の意見に敏感で、必死に自分の中の鬼滅を汚されないようにしようと攻撃的になって噛み付いてくる
何もかも擁護してないとその作品好きでいられなくなるのはかわいそうな生き物やでほんま
変に正当化しなくても、誰が何と言おうが自分は好き、ってそれだけで十分なのにな

85 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/12(金) 08:54:34 ID:hsL9cnmh.net
擁護のための擁護してるやつは最終的に何で皆それがわからないの(怒)みたいに逆ギレするよな

86 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/12(金) 14:13:47 ID:nGM9k7m4.net
編集がどの程度口出してたのか気になる

87 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/12(金) 14:33:48 ID:SrR6Hvlp.net
炭治郎の人間化も薬とか要らんかったよな
死者と生者それぞれの絆によって正気に戻り後々ゆしろの治療を受けて人間に戻れましたでええやん
そこまで薬が好きか

88 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/12(金) 14:38:34 ID:k41klUbr.net
>>86
口出し出来なかったのか、引き延ばし拒否で口出しをやめたのか…

89 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/12(金) 22:23:57.40 ID:WpbzL5A6.net
俺が決める

90 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/16(火) 21:35:59 ID:3UwOrB9i.net
>>84
自分が推してる作品はある種ステータスになる
何としてでも正当化しないと自分自身の価値も揺らぐから必死になるんだろうな

91 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/18(木) 14:32:24 ID:d0TjT0Zg.net
炭治郎「どうしよう!妹が鬼に!」
珠代「強い鬼たちや禰豆子さんの血を調べたら薬ができました!」
禰豆子「余裕で人間に戻れてマヂよかった」

無惨戦初期
無惨「これをああしてこうしてやる!」
珠代「残念!薬ですよ!」
中期
無惨「ならばこうだ!」
珠代「残念!薬にはこういう効果もあります!」
後期
無惨「これならどうだ!」
珠代「実は他にもああいう効果とそういう効果もつけときました!」

クライマックス
善逸「妻の禰豆子に〜」
無惨(鬼の王に炭治郎はなる!がんばれ!)
炭治郎「ウガガガ〜」
伊之助「うわーんぽかぽか」
義勇「炭治郎を殺さないと!もしくは……俺に奇跡なんておこせるのか!?」
カナヲ「あ、実はもう一本薬持ってるんで大丈夫」
みんな「わーい!」


善逸「死んだ鬼殺隊士の墓参りめんどくせえ!炭治郎んち行けねえじゃんかよ!」


転生してめでたしめでたし



92 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/18(木) 18:03:45.68 ID:wkEWov4h.net
りゃんたるこっちゃ

93 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/26(金) 17:48:09.91 ID:wem8kg8y.net
>>91
キッズ「すげー!薬で始まって薬で終わるってか!深ェ〜!」

94 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/27(土) 08:50:17 ID:um3M2WtF.net
>>91
誇張でも何でもなく実際この通りなんだからすげぇわ…

95 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/27(土) 11:26:38 ID:OJ2xwWm/.net
薬の効果がピンポイントで都合よく効きすぎなんだよな

長年執念で作り続けた薬を1000種類くらいぶちこんで
その内の4つが効いたとかならまだしょうがねえかって思えるんだけど

96 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/27(土) 12:26:10.64 ID:zW6YFdkO.net
信者だったのにアンチ鬼化してしまって悲しい。
鬼だって元は人間だったのに…

97 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/27(土) 14:58:14 ID:YEckNvHN.net
何を描きたいのか、何を伝えたいのか、今ストーリーで何が起こっているのかとか本人も全体像よく分からないまま流れで描いてそう
空間認識能力の概念に近い何かが欠けている気がする

98 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/27(土) 15:37:55 ID:wu2lnrj4.net
そんな大袈裟なもんじゃなくてライブ感第一に描いてたんだろw
考察厨には受けが悪そうだが

99 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/27(土) 15:45:02 ID:zW6YFdkO.net
ライブ感と書けばカッコよく感じるけど
要は行き当たりばったりなだけだから

100 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/27(土) 15:51:32 ID:SOByNE4O.net
>>98
仮に意図的にそのライブ感とやらを重視していたとしても、短期フェーズの大きなプロットとか方向性はあるだろ。それすら崩壊してやることなす事散らばって混沌としてる。
伏線無しの唐突ご都合展開もこれがこの行き当たりばったりが原因。

101 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/27(土) 16:24:05.42 ID:YEckNvHN.net
考察云々深いこと考えなくても一読しただけで違和感に気づく奴は気づくし、気付かない奴は気付かない
学習において文脈の誤りに気付くか気付かないかとか、絵が上手い奴が一瞬絵を見ただけでパースの狂いに気付き、その他大勢は気付かないのと一緒
そういう時その他大勢は正常性バイアスをかけようとして相手が何かひねくれた見方をしているのだと決めつける
感性とは別に論理的矛盾を認知するスピードの差は確実に個人差がある
感性の違いによって「自分はそうは思わなかった」ことと、認知の差で「自分は気付けなかった」ことは明確に区別しておくべき

102 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/28(日) 02:04:08 ID:8iKeS1YY.net
>>99
要はライブ感だぞ

103 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/28(日) 09:48:49 ID:vLbcUvBI.net
展開のお粗末さをライブ感のせいにしたり
信者はなんでもかんでも無理矢理正当化してるだけ。

104 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/28(日) 12:36:18 ID:y0QQWaDv.net
ライブ感って意味がよく分からないんだけど、2週間以上前の展開がほぼ頭から消える奴なら頭の中ほんわかぱっぱで楽しいかもな

105 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/28(日) 13:31:13.72 ID:6cNMfQrH.net
ライブ感って元々シナリオ運びに難のある作品をちょっと嘲笑うかのようなネタ的なニュアンスで使われてたイメージで決していい意味の言葉ではない気がする

106 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/28(日) 15:07:26.78 ID:GOhvevJ+.net
>>10
こういう他作品よりマシとか擁護してる人は何なの?
連載始まる前は中堅以下の売上だったし、アニメ化ブースト始まる前に終盤だっただけでしょ

107 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/28(日) 15:20:48.02 ID:0mgSM7sW.net
転生子孫ごちゃ混ぜ最終回は単行本のおまけにでもしておいて
最終回は素直に炭治郎世代の話で終わらせて欲しかった気がしないでもないし
下弦すっ飛ばしのせいで最終章で味方の数に対して戦う相手が少なすぎる問題にぶつかってたが
それでもひたすら粗探しに終始してる奴の言う通りにしても語ることも少ない凡作で終わっただろうな

108 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/28(日) 17:10:54.45 ID:w77tMMA7.net
>>106
くそみたいな無惨戦から目を背けさせるには他の漫画を引き出すしかないんだよw

109 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/29(月) 16:49:14 ID:2msLDOYn.net
結構グロいらしいのに3、4歳の幼児にアニメ見せてる親がいるらしい
まあ、いつの時代も教育に悪そうな作品に限って子供には受けるけど
キャラデザは華があるし。特にアニメ

110 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/29(月) 17:55:39.10 ID:dEyuX66U.net
超えた

111 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/06/29(月) 23:25:21.30 ID:zwu8UP1r.net
>>106
たぶんこれ擁護とかじゃなくて鬼滅良く知らない奴がワンピースの話出したかっただけだと思うぞ
いるだろこういう周りの状況を見ずに自分のしたい話に持っていこうと話始めるアスペ

112 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/02(木) 00:15:53 ID:KOu6Wwqi.net
正直漫画自体の力じゃない?メディア化しても逃げはじとか売れなかったし原作は

113 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/02(木) 00:37:16 ID:T4k0OMqx.net
>>27
俺もアニメはテンポ悪くて見てられなかったな
後ギャグの寒さ、、、
漫画だとスベってるなと思ったら軽めに受け流せるけどアニメはギャーギャー喚いて押して来るからな

114 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/02(木) 07:05:10.64 ID:sBJYID4C.net
アニメはそれほど絶賛する出来でもないと思う
自分はアニメ自体久しぶりに見たので、背景の美しさにはびっくりしたけど
数話見た後は早送りでなんとか消化した

単純にアニメや漫画から離れてた人が久しぶりに読んで面白い漫画だった、ってのが全てだと思うよ
この漫画がすごいとかで上位ランキングの漫画は何年もごり押しのつまんないのばっかりだったしね

115 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/02(木) 13:56:25 ID:BpleEZvY.net
アニメは作画だけは本当に良い、原作はラフ絵みたいで糞適当だから金払って見る価値なし
しかし作画が良いと言っても安心してはいけない。主人公がベラベラ喋り過ぎて無理だった
ゼンイツ、猪はガイジ過ぎて論外。
しかし腐人気は絶大で作者も腐だし腐御用達漫画だってのは証明されたな

116 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/02(木) 16:31:56.85 ID:SeVi0dPh.net
>>115
キャラが口でベラベラ喋ってるところ、原作だと神視点語りなんだよ
あまりにも描写を省略した語り説明が多すぎて、アニメでそれやるとダレるし没入感途切れるし萎えるしで、アニメは神視点語りを採用せずキャラの一人称語りに落とし込んでる
工夫自体は良いんだが、いかんせん原作の語り説明の量が多いせいでアニメ側は頑張って新しく補完シーンを入れるか、語りの部分を口で説明せずとも分かるように描写を改変するか、気持ち悪いくらい不自然な語り口調でベラベラキャラに話させるしかない
元々は神視点だから一人称にしようとすると視点もコロコロ変わって気持ちが悪い
原作後半は神視点説明語りが少なくなった代わりに死後の世界の住人がベラベラ語りだすパターンとか定形回想で思い出すパターンが激増
相変わらずテンポ重視()なのか言葉の説明を入れないと描写は不足だらけで伏線なしご都合展開のオンパレード

117 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/02(木) 16:51:51.75 ID:SeVi0dPh.net
>>112
そのメディア化の仕方がうまかったんだよ鬼滅は
そもそもアニメと漫画は同じようなキャラデザ・ストーリーだからファン層は共通しやすく輸入輸出しやすいのに対して、実写と漫画はキャラビジュも展開も違うしファン層も違う、当然実写から原作へのファン輸入は厳しいだろ
鬼滅アニメは作画の力の入れようもそうだが、描写を見てると他のアニメ以上に原作の描写を改修・補完したり、盛り上がりを作るため細かいところ改変したり、ファン取り込みの窓口として機能させようと意図している工夫がある
このアニメに関してはマジで構成に時間かかりそうって常々思う

118 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/03(金) 00:19:44.93 ID:hj9ys2Bb.net
>>113
銀魂にもそんな奴いただろ

119 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/05(日) 23:22:58.10 ID:SiJVWJ8J.net
漫画の賞はピッコマ賞(閲覧、売上)のみで他の賞は全部アニメなんだよな
アニメブーストで社会現象とか言われてるのに小学館漫画賞、このマン、マンガ大賞等から総スルーされまくり
鬼滅はアニメ化前は中堅のハイキュー、ネバランよりも下の売上だった
鬼滅ファンとよく比較されてる作品はアニメ化前から売れてたり、何らかの賞取ったりして何かしら評価されてるんだよな
やっぱりユーフォーテーブルの力が大きいし、アニメ化前提に企画された作品だったのでは?

120 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/05(日) 23:34:58.29 ID:SiJVWJ8J.net
後、ファンは他作品の矛盾叩いて鬼滅持ち上げてる人いたけど鬼滅は少なくとも他作品の事をとやかく言える程ではないと思う
海外の読者からも作中と実際の戦国時代の時期が合わないって突っ込まれてたりしてたし
薬で解決、悪い鬼はいなくなった()、雑な転生エンドですませた作品には言われたくないだろ
敵の赤ん坊化の辺りはパクリというかまんまAKIRAじゃん

121 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/06(月) 01:22:39 ID:b3l86Amc.net
炭治郎「神様、どうかこの人が今度生まれてくる時は鬼になんてなりませんように」「醜い化け物なんかじゃない!鬼は虚しい生き物だ、悲しい生き物だ!」「悪い鬼はいなくなった^ ^」

122 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/06(月) 01:27:07 ID:b3l86Amc.net
最初は楽しんでたのに最終回数話で全部クソになって本当に悲しい
青い彼岸花とか最初から出さなきゃいいのに
本当に何も考えず行き当たりばったりで設定考えてたんか

123 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/06(月) 01:29:17 ID:b3l86Amc.net
>>122
考えてたんか→出してたんか

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/06(月) 01:40:41 ID:3WkDbTBH.net
>>121
これは本当に酷い…
ワニに手紙出して訂正させたいレベルで
この長男の台詞で全て台無し…ありえない

125 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/06(月) 02:41:45.55 ID:2PjqJxiD.net
老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ。
老いるからこそ、死ぬからこそ、堪らなく愛おしく尊いのだ。
死んでも転生するけどねー^^

126 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/06(月) 03:10:35.93 ID:eq/GbEyZ.net
>>125
無限列車編もそのセリフも大好きだったから本当に辛い
全部ぶち壊しや

127 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/06(月) 06:39:40.73 ID:y9L1n0Z6.net
転生するからいいやろって話ではないと思うが
記憶があるならまだしも

128 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/06(月) 14:39:43 ID:p9TbbX67.net
>>121
>>125
やっぱりキャラもテーマもブレまくってるな

129 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/06(月) 23:47:23.14 ID:wxwHX1n9.net
サイコだらけの漫画だけど炭は最初からサイコなんだよなぁ、無惨に家族殺された時
喚きはしてたものの、その後の立ち直りの早い事wwwww
それと、ただの戦闘経験値0の田舎もんが富岡相手に姑息な戦法で斧投げつけてあわよくば
殺そうと狙ったんだから
ま、一番のサイコは言うまでもなくこんな漫画を生み出した作者だけどな

130 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/07(火) 07:54:36 ID:tJcBJeMe.net
作中の根本的部分がダメダメなのがな

21巻の長文後付け説明でさえ何故かファンは絶賛してるらしい
同じくらいの巻数で作中で描ききってる作品なんて山ほどある

131 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/07(火) 09:07:11.10 ID:8LBQ00OQ.net
ファンは擁護に必死だからな

132 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/07(火) 12:44:24.18 ID:x6sJ9eFb.net
アニメしか見てないけど あの目の無い人出て来た回で切っちゃったな

133 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/07(火) 21:56:36 ID:dzPcXlk5.net
>>132
そんな奴いたっけ?

134 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/08(水) 00:16:43 ID:2OYVUmQO.net
やはり金の世は終わらせねばならんな・・・

135 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/08(水) 02:44:21.38 ID:1QV9iQQw.net
アンチがキチガイ化したから神作

136 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/08(水) 09:14:39 ID:GxwiBui1.net
え何?ファンがアンチ化したから神作?

137 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/08(水) 12:36:03.73 ID:mm26OMpA.net
>>133
矢印鬼の事であればよし……

よもや悲鳴嶼の事ではなかろうな……

138 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/08(水) 12:50:10.86 ID:SjDfbSqb.net
長文君がキングダムスレから出張してるのかな?

139 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/09(木) 01:40:16.02 ID:6pHYIvBF.net
柱と柱じゃない奴の扱いが酷すぎる
主人公でさえ最終的に10階級の上から3番目
継子とは別に柱に近い呼吸の使い手もたくさんいたはず……

140 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/09(木) 22:46:08 ID:apJYkqzb.net
鬼滅の良さって若い隊士達が使命に生き急いでる感じとか、無常の切なさとかなんだろうなと最初は思ってたけど、最後の2話で見事に跡形もなくその雰囲気拭い去ったな

141 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/10(金) 11:05:19 ID:XhICT6vH.net
感情の起伏や切り替えが激しいサイコパス主人公
四肢欠損を意に介さない無痛病集団
ひたすら保身に走るラスボス
命を懸ける、人を捨てることへの覚悟に値しない動機
なんとなく頑張って急成長する主要人物
いつの間にか鬼としての問題を克服している妹

全てに対して納得付けが出来てないから「そうはならんやろ!」とツッコミ続ける漫画

142 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/14(火) 02:38:17.64 ID:hh6jtLmh.net
今まで感じてきた違和感は「考えすぎ」でも原作者の「あえて」でもなくただ単に描写の暴走だったのだなと最終回で理解できた

143 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/07/21(火) 00:08:07 ID:N/PROJIy.net
信者だか愉快犯だか知らんけど散々鬼滅持ち上げて他作品叩きに利用してた連中がいざ鬼滅に批判の矛先が向いたら

「早く終わらせただけ偉い」
「伏線回収なんてする必要ない」
「批判してる奴はハッピーエンドで終わらせたのが気にくわないんだろう」

という怒涛の擁護だもんな…
結局、鬼自体も悪いのがいなくなったで片付けるし

144 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/08/03(月) 05:55:38.53 .net
なんで無惨死んだのに
タンジロウは鬼になりかけたわけ?

それなら日本のどこかに鬼が潜んでいてもおかしくね?

まあ無惨しだいだが、1000年も活動してるからな。

145 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/08/03(月) 14:33:33 ID:q1Dg5ORt.net
我々は>>1こと大塚息吹が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、
>>1こと大塚息吹の故郷である神奈川県横浜市栄区公田町に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
バブル経済だの、ファミコンブームだの、ミニ四駆ブームだので浮かれていた我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは貧相で老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

しかし我々は>>1こと大塚息吹を許そうと思わなかった。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は>>1の母親から貰った干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。

146 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/08/03(月) 16:31:43.13 ID:Sh9+SNHp.net
>>144
あえて言うなら無惨の支配力が炭治郎の中でまだ生きていたから、かな?
多分あれはラスボス倒した後のびっくりイベントであってその辺は深くは考えてない気がするが
ゆしろうの他にも浅草鬼が生きてそうだし
名もない善良な医者が鬼を作れてしまう世界観だから、他にも無惨がいてもおかしくはないな

147 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/08/03(月) 18:48:38.04 ID:aXJe7bPJ.net
鬼炭はぶっちゃけ単行本の為の調整話でしかないだろ、ほんとラスト付近は色々とおざなりだわ

148 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/08/04(火) 02:13:27 ID:u6DN3L1B.net
ラスト付近は?いやいやw

149 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/08/06(木) 10:53:31 ID:F8HCo8tb.net
どんなに中途半端でも作品が完結してない限り伏線回収とか挽回の余地があるから気にならないけど、アレで完結しちゃったんだもんな
しかも過去最低適当展開で
好きだっただけに残念だわ

150 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/08/08(土) 21:34:13.10 ID:JgbNP1Yh.net
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/6406884.html
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/070a072d4533740a62e2fde31a79d4fc95897e67.59.2.9.2.jpeg
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/3fdff2ce9a5b032066f250b1560582fb807105ce.59.2.9.2.jpeg
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/da77479de4de3aafe75a3fd225c886fc53a05c01.59.2.9.2.jpeg
↓↓
https://a.r10.t☆o/hIobzd(☆をとってつなげて下さい)

151 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/08/26(水) 12:59:09 ID:O8RYuRna.net
本当にもったいねえわ
もっと丁寧に終わらせてれば色々至らないところはあってもこんなスレに書き込むほどじゃなかった
ラストのせいで今までの雑なところ全部目立つはめになってる

152 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/08/26(水) 14:18:34 ID:n1NPDbrm.net
読者を最後に本気で怒らせる漫画をリアルタイムで読んだのは初めて

153 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/08/26(水) 20:52:34 ID:BNQi62r4.net
抗体って結局なんだったの?

154 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/08/27(木) 02:41:50 ID:7k1loa2m.net
鬼滅の刃の我間乱パクリ箇所暫定まとめ

○の呼吸 (漢数字)ノ型 ○○

○○型(○○ノカタ) 第(漢数字)式 ○○
(剣術、属性を冠する所も一致)
https://twitter.com/mangabangfree/status/1250421948980449282

矢琶羽の矢印

画像参照
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&id=8191

我妻善逸というネーミング

メインキャラの一ノ瀬善丸、主人公の黒鉄我間

胡蝶しのぶの日輪刀

怪刀"霞白定"
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&id=8192
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&id=8193

猗窩座「素晴らしき才能を持つ者が醜く衰えてゆく 俺はつらい 耐えられない死んでくれ杏寿郎若く強いまま」

松本無楽「私は‥ 君が老いて朽ちるところを見たくないのだ‥ 愛する武芸者を強く美しいうちに殺し(以下略)」「もうすぐ君もこの髪帷子(遺髪で作った防具)の一部となるのだよ―――」

拾壱ノ型 凪、月の呼吸 拾肆ノ型 兇変・天満繊月

神成流居合術奥義"凪繊月"


連載期間

我間乱
週刊少年マガジン 2009年5月〜2013年6月
我間乱 ―修羅―(続編)
マガジンポケット 2018年3月〜

鬼滅の刃
週刊少年ジャンプ 2016年2月〜2020年5月
(deleted an unsolicited ad)

155 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/08/27(木) 06:56:14.01 ID:cGG6Coa2.net
銀魂も"原作ベース"で最後の劇場版作るってなったし、鬼滅も"原作風味"で劇場版でもアニメでもラストやってくれればそれでいいよ

156 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/08/29(土) 13:01:41 ID:dcU+RFaj.net
GANTZみたいな感じか

157 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/08/30(日) 01:30:49.28 ID:l7ieEksx.net
風味もいらない

158 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/09/02(水) 23:04:06 ID:XDhO759k.net
誰かにリメイクしてほしい

159 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/09/03(木) 18:57:06.45 ID:1+Yq0tpk.net
あの最終回含め作者の作品なんだから誰かにリメイクはさすがにないだろ

160 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/09/04(金) 19:23:56 ID:L6QunNkb.net
京本政樹見るたびに鬼無辻無惨思い出す
https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/jvOj/wm/jvOjzqIoyTi8LO4MwqmA-E6j5dpdPdEfePg8JZpJVCs.jpg

161 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/09/24(木) 12:26:00.01 ID:AZBnXBZW.net
>>108
無惨な戦いだけ無惨とおもわせるのやめろ

画力の上がらなさ
構成力
画面構成
キャラクターの性格、話し方

全てゴミだぞ

162 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/09/26(土) 04:53:06.09 ID:HLxUk7Vz.net
甘露寺のうどん切りはギャグでしかない

163 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/09/26(土) 05:46:59.02 ID:YMTx7R0W.net
一通り全部読んだけど、無惨戦前にもう一波乱作って珠代から老化薬渡されるイベントや青い彼岸花、
ネズコの薬開発や丹次郎の秘密発見編みたいなの一個挟んで欲しかったわ
その点投げっぱなしてるから最終戦がイマイチ盛り上がらない

164 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/09/27(日) 03:31:00.59 ID:MsID0nJY.net
鬼滅キッズは温泉から鬼滅の刃コミックスを盗む泥棒

165 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/07(水) 15:30:53.77 ID:W7NfbWyn.net
情緒が安定してないからストーリー作れなくなってる

166 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/07(水) 19:28:36.44 ID:YvQaa9JE.net
無惨には寿命一万年分のステータスがあって
縁壱や珠世ならそれを削りきる術を見出だせた
この前時代の盛りっぷりが馬鹿げてんだよな

運命の炭治郎世代の頑張りが時間稼ぎの意味しか持たない
せっかく主人公の強さが柱たちに並んだのに
ラスボスは毒が回って95%弱る特殊戦

167 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/16(金) 06:39:26.57 ID:bX+zRb6R.net
>>9
そりゃ、世間に受けてる鬼滅を読んでる俺すげー

きっつ…

168 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/16(金) 23:34:12.21 ID:NKiWzGDe.net
強すぎるラスボスどうやって倒すか、ってところを全部薬と毒に丸投げした漫画
頑張って倒したというより、倒せるレベルに神の力で強引に引き下げたという感じ

169 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/17(土) 02:23:55.25 ID:PTAb2yqC.net
個人の好みもあるだろうけど、あの最終回発情期はねえわ
それまでのキャラの個性や生きざまを
全部汚されたような雑なラスト2話だった

特に転生みたいなオチは元キャラも転生キャラも
どちらの尊厳も貶めるからホント無理

170 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/17(土) 02:26:36.29 ID:PTAb2yqC.net
「傷口に鬼の血を受けると鬼になる」
うわっバイオハザード的なゾンビ漫画か!やべーな!

「血を送り込んで鬼を生み出すことができるのはキブツジだけ!!!」
は?????

171 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/17(土) 02:27:30.67 ID:PTAb2yqC.net
結局「青い彼岸花」が全く関係なかったことにびっくりしたわ

172 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/17(土) 02:35:08.08 ID:PTAb2yqC.net
十二鬼月とやらがバンバンリストラされる
俺「は????十二とか言っといて結局多すぎるから
減らそう!って編集に言われたんやな…」

今にして思えば、十二人もダラダラ戦闘で描かせるより
この程度で終わらせた編集は有能。
なんか戦闘飽きるんだよなーこの人のは……
バトル描写がわかりづらくて独り善がりだってのもあるけだ
まだ鬼生きてんのかよさっさと死ねもうどうでもいいわ
飽きたわ……ってなったからようやく死ぬから、敵にも
思い入れや愛着を抱けるリミットがとうに過ぎちゃってる。

173 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/17(土) 02:40:50.78 ID:PTAb2yqC.net
絶対死ぬと思ってたのに義勇死ななくて草

174 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/17(土) 02:44:07.74 ID:PTAb2yqC.net
>>91
まとめ能力に嫉妬www

175 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/17(土) 02:47:07.13 ID:PTAb2yqC.net
>>101
>絵が上手い奴が一瞬絵を見ただけでパースの狂いに気付き、その他大勢は気付かないのと一緒

自分が絵描きゆえにこの感覚は納得
作画の話ではなく作話の話だが、マジここんとこの違和感がすごい

176 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/17(土) 23:03:26.71 ID:O3kkR/tS.net
【鬼滅の刃のココが凄い!】

丹次郎の黒い日輪刀の秘密→ 無かった事にされ後半全員黒色の日輪刀を振っている
鬼の稀血の秘密→ 無かった事にされる
善逸の眠っている時に本領発揮の秘密→中盤から無かった事にされる
アザの秘密→ 25歳で死ぬ事が発覚して衝撃が走るが、設定そのものが無かった事にされ、アザで死ぬ物は過去の回想含めて作中で誰一人出てこない
日の呼吸の秘密→ 父ちゃんが日の呼吸使いの知り合いを見てただけ
青い彼岸花の秘密→ 鬼の弱点を克服する為に、ムザンが必死に探していたはずが、作者が後半面倒になり作中でムザン本人にもう彼岸花はどうでもいいわーwと言わせ、設定そのものを無かった事にする
ネズコの人間復帰の秘密→ ある日突然気合で直す

177 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/17(土) 23:07:49.78 ID:AzohGa0D.net
>日の呼吸の秘密→ 父ちゃんが日の呼吸使いの知り合いを見てただけ

wwwww
これ程しょぼい少年漫画もないなw

178 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/18(日) 10:04:26.61 ID:xbTO0fPO.net
マジで原作の記憶全部無くしてアニメ見てた時のあの何とも言えない感覚(原作に全てぶち壊された世界観)を思い出したい

179 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/19(月) 01:11:19.80 ID:cF/inVTx.net
伊之助の成長が大して描かれず、最後まで調子乗って突っ込んで自爆するキャラ扱いでかわいそうだった

180 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/20(火) 18:07:31.68 ID:zSWvU487.net
552 名無しさんw (ドコグロ MM3f-N1iw) sage 2020/10/20(火) 16:55:48.65 ID:AvwmyEP6M
まんこ漫画家、また無知を全国に自己アッピルしてしまう

https://i.imgur.com/kyipTFH.jpg
https://i.imgur.com/xjhNKYF.jpg

181 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/21(水) 13:34:36.01 ID:K3wc7J7E.net
>>180
作者個人に対する名誉毀損のラインは越えるな

182 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/21(水) 13:36:14.14 ID:41+uCohZ.net
age

183 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/21(水) 14:07:48.30 ID:KZnauSQp.net
最後二次創作読んでるのかと思った

184 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/21(水) 14:57:09.06 ID:HtjGWBh8.net
女性作家にありがちなキャラに引っ張られる展開でストーリーが後付
そんなところじゃないか

185 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/22(木) 08:00:03.26 ID:5DvQ8sZg.net
女性作家だから〜少女漫画だったら〜って意見(擁護?)はあんまり好きじゃない
女向けの作品だってテーマがぶれなかったり、重要な伏線だけは回収してる作品は山ほどあるから

186 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/22(木) 15:50:24.60 ID:d+jcvt6d.net
>>177
まだ、たんじろーと見てたらわかるが、これご先祖がチラ見しただけだろ
見取り稽古ってるろうにでやったが、あれ体が動く前提だろ
真面目に考える漫画じゃねえけど酷いわ

187 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/22(木) 23:01:31.13 ID:AMybq59w.net
>>184
>>185
どちらも両立する考え方だな
ありがちはやや枠をゆるめてる事だから例外を認めてるわけだし

オレが鬼滅ヲタ女達に言いたいのは、他作品を貶さないと死ぬのかってところ

188 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/22(木) 23:20:52.20 ID:3jkJQu6V.net
>>187
たった3行で矛盾できるセンスすげぇ…

189 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/23(金) 00:10:13.69 ID:FwKiaWP3.net
>>91
この義勇の「奇跡なんて俺に起こせるのか…!?」からの起こせない展開本当に笑う

190 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/23(金) 00:20:43.48 ID:FwKiaWP3.net
>>139
そもそもこの階級制度全く意味なかったしな
いつの間にか丙になってたのも公式ファンブックにしか載ってない情報だし

191 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/23(金) 01:22:33.23 ID:v5R+Lt3C.net
ゴミ滅超える漫画なんていくらでもでてくるだろ
半年もすればみんなゴミ滅のことなんて忘れてるよ

192 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/23(金) 01:31:17.78 ID:v5R+Lt3C.net
ゴミ滅のことが好きなのはバカマンコ共だけだよ
売れたのもたまたま

193 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/23(金) 01:35:05.42 ID:cNmXR9db.net
やさしいキャラばかり
と口々に言う奴等って、やさしくしたいんじゃなくて、無条件にやさしくされたいんだろうな

194 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/23(金) 01:52:08.68 ID:zU3qukOB.net
なんか鬼滅ヲタの反論ってテンプレまんまの言われたことのおうむ返しなんだよな

195 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/23(金) 23:04:47.04 ID:pLRBpH6P.net
ワンピースにも噛みついてるのか鬼女共

196 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/24(土) 23:02:56.20 ID:UopY7WyL.net
アニメも映画も色々補完されてたし、オリジナル伏線とか張りながら何とかラストのご都合展開を観れるものにしてくれるんじゃないかと希望は持ってる
「アニメしか見てないにわか」とか言ってマウントとってイキッてるキッズいるけど、寧ろあの原作最後まで読んで盲目信者やってられる方が恥ずかしい
アニメだけ観て「鬼滅好き」って言ってるのはまだ分かる

197 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/24(土) 23:28:49.36 ID:UopY7WyL.net
これ本誌と単行本じゃ読んだ時の感じ方違うんだろうか
本誌って1話ごとに1週間待たされるわけで、この後どうなるんだろうって想像したり頭働かせて短い1話分を読み込むから、お粗末なご都合展開とか始まるとすぐ分かるしめちゃくちゃ失望するんだよな
でも単行本で一気に読むと多分クールタイムが入らなくて期待値を設ける時間もないから思考停止したままノリで押し切られる感じ

198 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/25(日) 01:52:04.26 ID:rUBXZKUI.net
>>187
は?

199 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/25(日) 01:56:56.80 ID:rUBXZKUI.net
>>193
そうなの?暗黒微笑とかの中ニネタばかりであまりそんな事言われているイメージないが

200 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/25(日) 02:31:33.95 ID:98Jq6c7F.net
あの倒し方しといて最後1部のマイナーなカップリング厨根こそぎぶっ殺して終わったのマジでバケモンだろw
ある意味最高傑作だわw

201 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 00:00:51.57 ID:/ve0Smse.net
数時間前に公開された映画の新しい予告
・煉獄の腹に猗窩座の腕貫通
・「お前も鬼になれ!」→「俺は責務を全うする!」

202 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 02:47:14.29 ID:3KQg1hwB.net
TVアニメ見たら
善逸がウザイという印象しかなかったわ

映画?もちろん見に行きません

203 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 02:59:24.38 ID:Xq1gQd3Q.net
鬼滅アンチって本当敗北しか味わえなかったなww
たまには勝ってみろよ雑魚ww

204 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 02:59:48.24 ID:Xq1gQd3Q.net
なんかここまで鬼滅アンチ負けてるの見ると青葉化してしまうんじゃないかってガチで不安になるww
間違っても吾峠先生に殺害予告とかするなよww

205 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 03:59:07.53 ID:3KQg1hwB.net
駄作の興収の高さなら何度も見ていて慣れてるんだが

もののけ姫とか千と千尋とかの名作が興収高かったりするけど

信者がここで発狂する事自体が
鬼滅信者の余裕のなさを表している
キメハラキモすぎ

206 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 08:10:57.74 ID:Ep2A3fxY.net
>>204
お前本当にこのスレに書いてあること読んだか?
それとも読めないのか?

207 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 08:29:42.59 ID:/ve0Smse.net
いつも見えない何かと戦っている信者
盲目アンチと何も変わらない

208 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 12:14:42.80 ID:Xq1gQd3Q.net
>>207
アニメ化?失敗するだろ→成功
脱税アニメww→効果なし
最終話でファン減ってオワコンw→それどころかブーストかかる
映画は大失敗する→大成功
いつかは黒歴史になるのにステマアニメに踊らされた情弱アホ共w→いまここ

209 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 13:26:42.01 ID:/ve0Smse.net
>>208
本当にこのスレに書いてあること一つも読めてないんだな……これが盲目信者か

210 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 13:28:42.87 ID:/ve0Smse.net
>>208
マジで1から読み直した方がいいぞ

211 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 14:19:49.84 ID:HZX8oy3C.net
漫画に理屈とか矛盾とか伏線とかどうでもいいんだよ。
そんな事言ったら世の漫画のほとんどが常識的矛盾をはらんでるんだら。それよりも読者に雰囲気や絵
などでなんとなく伝わるかどうかの方が大切。
活字部分や事細かな説明が必要なら文学作品でも読んでろよ。

212 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 15:03:07.26 ID:SFWS0JNC.net
>>208
鬼滅信者が自信無くしてキメハラに走る←イマココ

売れてるのに自信ないからアンチスレにわざわざくるんだね笑笑

213 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 15:09:09.09 ID:SFWS0JNC.net
そもそも信者のお布施がいくら溜まろうが
普通の一般市民には何の関係もない事ですので

214 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 16:11:30.39 ID:b6lME7bN.net
>>212
アンチスレ?
別にアンチスレなんて書いてないけど
馬鹿じゃないの?

215 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 16:51:18.97 ID:puPj5nwB.net
鬼滅アンチ気取ってた奴らが既にキレ悪くなってますね〜ww

216 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 16:58:14.65 ID:4aedNPXB.net
>>214
キミが
スレタイを理解できずに発狂するバカなのはわかった

217 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 16:58:54.95 ID:4aedNPXB.net
>>215
×アンチ
◯信者

こんなところで何発狂してるんですか?わら

218 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 17:21:30.49 ID:sH7uAi8y.net
タイトル編集が決めた説
作者がタイトル考えたらこんなに刃使わない展開になるか?w
それとも「ずらし」か?w

219 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 17:30:43.49 ID:b6lME7bN.net
まぁ珠世の薬が強力なのは認めるけどさ
薬だけぶち込めばあとは勝手に無惨死んでくれたの?
日輪刀で急所切りまくったからこそ
有効打になったんじゃん

220 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 17:43:55.90 ID:4aedNPXB.net
有効打どころか巨大化させて
総員で戦うハメになったけどなw

薬と太陽のおかげでしたね

221 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 18:38:52.29 ID:b6lME7bN.net
>>220
はいボロ出したね
薬だけじゃ無惨を戦闘不能に出来なかった
ことを認めてるようなものじゃん

222 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 19:21:33.81 ID:Xq1gQd3Q.net
>>220
重ねて言うと無惨は陽光でしか殺せない
作中で何回も言われてるのに知らないの?

223 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 19:54:51.33 ID:sH7uAi8y.net
「鬼を滅ぼす刃」ってタイトルなのに太陽でしか倒せないのは草 

224 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/26(月) 20:14:07.54 ID:Xq1gQd3Q.net
>>223
君らエンタメってものを分かってないね
漫画とか普段読まない層?
作中終盤でイレギュラーと戦うのは名作の基本やぞ

225 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/27(火) 01:04:09.45 ID:EoW+RwRc.net
>>219
分解しようにも出来ない薬がじわじわ嬲り続けていたから、攻撃によって死期が早まりこそすれ
時間の問題でしかなかった
無惨は時間さえあれば回復出来るような独白をしていたが、実際にはそれは珠代が何重にも仕込んだ
薬の効果の片鱗程度しか理解してなかった頃の戯言でしかなく、それなりの肉体の質を持つ鬼殺隊隊士を
何十人食おうと碌に改善の兆し無し。あのまま弱って死ぬのみ

226 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/27(火) 01:10:09.42 ID:EoW+RwRc.net
ついでに言えば、最強の盲目柱ですら「攻撃が凄まじ杉て集中出来ないから透明な世界に入れず
急所の場所なんて分からねえ」と嘆いていて、隊士達が日輪刀で急所を狙いまくったなんて状況は存在しない

めぐるましく動くという急所の場所が全く分からんから、とりあえず狙える伸びる腕をひたすら斬ってただけで
急所を狙うとかそういう状況ですらなかった
ついでに言えば、炭次郎も「もっと集中して透き通る世界に入ってちゃんと急所を狙わなきゃ駄目だけど、
酸欠で無理。匂いで代用しなきゃ」とか言ってたくらいで、一番マシな炭次郎ですらほぼ闇雲に切ってるだけ状態
無惨が勝手に衰弱していってる

227 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/27(火) 01:56:01.98 ID:UCeYyscM.net
珠世の薬が決定打だったが薬だけだと倒せなかったでしょ
主人公が必殺技で倒さなきゃヤダヤダってか?w

228 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/27(火) 01:58:22.37 ID:UCeYyscM.net
>>225
漫画読む能力ないねー
薬打つだけで死ぬならあそこまで食らいつく必要無し

229 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/27(火) 02:17:41.62 ID:EoW+RwRc.net
>>228
そりゃあ、炭次郎が「無惨が四散して逃げる」と柱に告げたら柱が驚いていたように、
無惨の能力は無論、珠代の薬の効果の仔細についても柱達は教えられていないからな

第一、放置しておけば勝手に死ぬにしても、数日くらいは辛うじて生き延びる怖れもあるから、
極僅かであれ無辜の民の犠牲が出ないように戦っておく価値は一応あるにはある
例えそれが、勝手に死んでいく尻すぼみで退屈なラスボスであろうとも

230 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/27(火) 02:20:29.88 ID:EoW+RwRc.net
つかそもそも、加速度的に弱体化していっているのだから、鬼への忌避感だの下らないことを言ってないで
珠代の薬の詳細を情報連携しておけばさっさと片が付いた

情報漏えいを危惧してモブ隊士に伝えられないのは仕方ないにしても、
柱達は必死こいて倒そうと自ら接近していくから無駄に負傷しまくっていた訳で、
時間が経つにつれてどんどん弱体化すると知っていればそんな事態避けられたからな

231 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/27(火) 02:43:56.78 ID:z/lgRtKw.net
投薬後放置で死ぬはありえない
縁壱の完成された十三ノ型で死ななかった時点で次元が違う

232 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/27(火) 05:09:18.10 ID:DJK6QMAs.net
>>221
薬で弱らせて太陽でトドメでしょ?
薬効いてるじゃん、バカなの?

233 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/27(火) 05:11:45.42 ID:DJK6QMAs.net
>>231
放置したら解毒しようとするから
それ止めただけだろアホす

緑壱の型なんて単なるオマケ程度

234 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/27(火) 05:13:20.47 ID:DJK6QMAs.net
タンジロウの鬼化を治したのは薬じゃん
無惨の血に薬が効いてる証拠やで

235 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/27(火) 05:14:30.62 ID:DJK6QMAs.net
>>223
太陽と藤の花の毒(笑)

236 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/27(火) 07:52:17.17 ID:oLl26KY5.net
これだけつまんねーラスボス戦はなかなかないな
往年のジャンプの名作バトル漫画の足元にも及ばないわ

237 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/27(火) 08:23:35.11 ID:n+LXnLz/.net
純粋に面白くない
話が進むほど時系列に矛盾点が出てくるし
伏線張るだけ張ってほとんど回収できてない

238 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/27(火) 12:35:50.29 ID:w1ELP/W/.net
>>233
つか、一応ある程度解毒できたと思って戦線復帰したが実際は全く回復して無いしガンガン弱っていく
って状況だから、長い時間をおけば解毒出来たかすら怪しい

239 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/28(水) 03:37:12.02 ID:y4ySVuxc.net
ぶっちゃけ、近くで呼吸マンセーするよりも
藤の花の毒を遠距離から食らわしまくった方が良かったと思う
風に乗せて粉とかお香の煙とかを飛ばす方法とかがあったと思う

鉄砲使うぐらいならボウガン入手しとけよ

240 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/28(水) 13:15:23.04 ID:D60wXyst.net
>>211
こういうこと言う奴マジで多いけど、大きな勘違いしてんだよな
お前みたいに鼻くそほじってぼんやり読んでても深く物語を読み込んで理解して矛盾や違和感に気づく奴は気付くし気付かない奴は気付かないんだよ
自分が感じ取れなかったことを相手が何か捻くれた物の見方をしてるからだ、考えすぎてるからだ、こいつらは異常で自分は正常だって思いたいんだろうけど、お前と同じように読んで自然に沸いた違和感の理由を分析して書いてるだけ
それにここのスレにいるのはただのアンチじゃなくて元々ファンでなるべく鬼滅を好意的に捉えようとしてて、それでも好意的に捉えきれなかったものがあった奴がほとんどだろ
一部の極端なアンチ像と脳内で戦ってないで、本当に鬼滅が好きなら鬼滅が好きな奴と語り合えよ

241 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/28(水) 13:41:23.32 ID:f4df7l40.net
鬼滅アンチが大量にいるのは理解できるし仕方ない
かくいう俺もジャンプで最初読んでてあまりのつまらなさと絵の今一さで放り投げた口だからな
それ以降鬼滅ブームになってもアニメも漫画の続きもみないで
糞漫画やんって思ってた

でもちょっとまえにアニメ見たら面白かった
これだけのブームになるほど圧倒的に面白いか?と聞かれたら???だが
このコロナのタイミングと他漫画の衰退 からの驀進 さらにマスコミのプッシュで普段アニメ見ない人にまで見られるようになり
アニメあまり知らない人がみたら糞面白いって流れでさらに大爆発

色々かみ合っての今だ
一時ブームで史上最速100億突破単行本23巻で1億部突破 一時的なもんでこれだけできたらせわねーよ
もはや歴史を塗り替えたコンテンツだよ

242 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/28(水) 13:47:19.23 ID:f4df7l40.net
ただこれだけ広まるとアンチ<<<<信者なんだよね
もとの漫画アニメの媒体が100とすると
アニメ漫画通の100のうち60はアンチで40が信者だとしよう
しかしこれだけ広がるとアニメ漫画通100以外のミーハーが1000位いるそれらを取りこんだ
鬼滅の勝ち

コロナ禍で状況が状況とはいえ映画でこれだけ動員してたらほかの漫画太刀打ちできないよ

243 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/28(水) 13:50:19.24 ID:kYUjqMOU.net
必死で早口で喋ってそう

244 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/28(水) 13:59:56.66 ID:f4df7l40.net
いやしゃべるわけないだろw

245 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/28(水) 14:35:08.02 ID:D60wXyst.net
最初から読めば分かると思うけどこのスレでアニメ批判してる奴ほとんどいないし、寧ろ「原作を上手くブラッシュアップしてるな」って評価してる奴の方が多いと思うんだが

246 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/28(水) 14:59:56.71 ID:bvZ7S1kw.net
>>236ラスボスすら緑壱に震えてるからなwww

247 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/28(水) 17:46:06.69 ID:VfUGG2xp.net
ここは鬼滅の刃がクソだと思う人が集まるスレ

248 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/28(水) 18:29:32.21 ID:VfUGG2xp.net
鬼滅公開しても映画館は赤字

役に立たない鬼滅の刃

249 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/28(水) 21:10:24.74 ID:R+E7XCqm.net
>>248
盲目ファビョンはアンチスレでやれ

250 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/29(木) 05:56:45.21 ID:jKWBN9+h.net
>>249
ここアンチスレなんですけどw

盲目ファビョンの鬼滅キッズおっすおっす

251 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/29(木) 06:33:25.55 ID:GETIY61d.net
保守系動画の米欄にもステマに来ててマジクソうぜぇw
自社買いがんばって死滅しろ

252 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/29(木) 12:32:17.89 ID:qDjh+2KZ.net
>>250
スレ主だが、鬼滅のやることなすこと全部気に食わなくて>>248みたいに筋の通ってない頭のおかしいこと書く奴のせいで"鬼滅を批判すること=話の通じない脳停止アンチ"って思われんだよ

253 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/29(木) 12:46:31.19 ID:IT75Uq7L.net
鬼滅貧乏で象徴されるように、一部のドキュン育ちと、メイン層は幼稚園児、訳も分からず付き添いで見に行かされたご老人と、
ヤフコメで40才です!50才です!と恥ずかし気もなく公表するおばさん、そして「必殺・親目線!」で乗り切るショタコン腐女子で構成されてる

(ショタ貴腐人の見た目は案の定激ヤバだから、公共放送で宣伝としては使えないがこれがメイン層)

254 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/29(木) 13:03:06.16 ID:IT75Uq7L.net
こどおじ・こどおば人気の集大成
未就学児の子どもと同じレベルの精神年齢になっている悲劇…

255 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/29(木) 13:24:56.37 ID:jKWBN9+h.net
>>252
はいはい鬼滅キッズ鬼滅キッズ
成りすます暇があるなら大量のお布施でも払っとけ

256 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/29(木) 14:16:29.26 ID:qDjh+2KZ.net
>>255
頭お花畑の信者と何も変わらないなお前

257 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/29(木) 14:25:44.56 ID:qDjh+2KZ.net
>>255
そもそも、>>1の初期IDのレス見りゃ分かるだろ?
稚拙な煽りからキッズ臭ダダ漏れだぞ

258 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/29(木) 18:18:55.72 ID:+qAXKhGX.net
と、頭お花畑の鬼滅キッズがほざいております

259 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/30(金) 09:22:28.23 ID:Dj3zjwks.net
映画館にさらなる危機感をもたらした
クラスターマンセー映画クソ滅の刃

260 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/30(金) 18:13:21.17 ID:KoKoBh+i.net
兄弟の絆を強調してたのに鬼化した主人公を元に戻す役目を妹にやらせなかったのは何故?

261 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/10/31(土) 23:20:32.24 ID:gvUtyNKi.net
芸能人が鬼滅のコスプレ、なんていう記事見ちゃうと
あっ…てなるよね

262 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/04(水) 00:54:28.32 ID:+lYHQGyX.net
炎をYouTubeでカバーしてる奴らがウザすぎる

263 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 13:29:51.23 ID:M3sMrNB8.net
991 名前:名無し草 [sage] :2020/11/01(日) 18:43:05.44 ID:uFU5cjuO
>>990
そもそも鬼滅自体が昔ゲッサンで連載してたあやしやから色々パクってるのに
・和の世界観
・鬼導隊(あやしや)、鬼殺隊(鬼滅)
・主人公は鬼退治をしながらある特定の鬼を探している
・主人公は鬼に取り憑かれ一心同体(あやしや)、主人公は鬼化した妹を背負いいつも一緒(鬼滅)
・主人公は鬼に家族を皆殺しにされている
・それぞれ違った特色のある各隊の隊長(あやしや)、それぞれ違った特色のある柱(鬼滅)
・主人公の仲間になる仮面を付けた野生児(あやしや)、主人公の仲間になる獣の頭を被った野生児(鬼滅)
1
ID:V8fIDnR

264 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/07(土) 13:30:26.59 ID:M3sMrNB8.net
鬼滅の刃がパクってきた作品まとめwiki
ttps://w.atwiki.jp/kimetunoyaibapakuri/
鬼滅の刃のステマ・人気捏造・自社買い疑惑@まとめ wiki
ttps://w.atwiki.jp/kimetusutema/

265 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/14(土) 10:09:54.21 ID:dpE8fiLZ.net
ドラゴンボールからは亀仙人の修行をパクリ

ドラゴンボール
https://i.imgur.com/a1TzLot.jpg
https://i.imgur.com/J1EalFT.jpg
https://i.imgur.com/pW1XvH6.jpg


鬼滅の刃
https://i.imgur.com/yxfYzUD.jpg
https://i.imgur.com/YAZ3V8f.jpg

266 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/15(日) 09:49:18.55 ID:uRkCEgV1.net
積乱雲は高度一万二千メートルでもできるんだが
陽光山の高さが気になるなあ

267 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/11/21(土) 12:52:04.19 ID:sXxu+Fcj.net
>>1 ステマ無駄
社長が2回脱税で摘発された犯罪者、近藤光

近藤光は韓国法人会長でかつNPO法人マチ★アソビ代表、つまり日本人の税金を吸い取っている寄生虫。

グロ満載で子供に悪影響
理由もなく刀で岩が切れる世界
戦って簡単な修行して倒すバカループ
吐き気のするギャグ
内容の8割はゴミ設定の説明セリフ
ラスボスは簡単に毒殺
死に落ちしか書けない無能な作者
死んだ仲間は全員現代に転生する糞END
''.^ -''.。'-”””.,’’’,.,’’”’”’,”.,’”’”,,’”’’’.,’
日本人の税金がnpoの法人をトンネルにして韓国の糞在日ステマアニメに使い込まれてんだよ

268 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/03(木) 13:07:17.70 ID:wExHAJD7.net
海外のサジェストの上位に過大評価、ゴミ箱
https://i.imgur.com/KSNKkcg.jpg

269 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/03(木) 18:52:33.47 ID:Ywuach5O.net
文化庁メディア芸術祭 漫画部門
小学館漫画賞
手塚治虫文化賞
星雲賞
このマンガがすごい!
全国書店員が選んだおすすめコミック
マンガ大賞

国内では社会現象扱いなのに漫画賞はほぼスルー
韓国アプリのピッコマ賞のみ受賞(ちなみに鬼滅の広告代理店は韓流を流行らせたフジサンケイグループのクオラス。映画の前にフジテレビで放送できたのもその為)

270 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/03(木) 19:05:02.87 ID:c4LpP6qC.net
フジテレビで放送というのは二週連続でやった総集編のこと
他局に譲ったのに映画前に放送するとか普通はない

271 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/03(木) 19:08:46.32 ID:c4LpP6qC.net
鬼滅の刃の信者とステマがウザい part33 【愚痴】
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/csaloon/1605981316

272 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/04(金) 11:53:06.34 ID:VwIESDBv.net
日本で一番売れてるラーメンはカップヌードル定期

273 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/04(金) 12:36:45.16 ID:VwIESDBv.net
単行本は加筆修正されてるからだいぶマシになった
本誌があまりにも酷すぎた

274 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/04(金) 14:04:59.06 ID:6sDjkx2s.net
さっきジャンプ+で3話まで読んだけどヘタクソだな
絵もそうだけどそれ以上に構成がクソ杉
状況描写を絵で見せずに全部セリフとモノローグで説明してるし
場面転換が唐突すぎたり人物の登場のさせ方に一切の工夫も演出も無いからストーリーに起伏が無く淡々と進むだけ
とても先を読み進める気にはなれなかった

275 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/04(金) 15:06:24.09 ID:EqCrZ1i1.net
まあお前が読まなくても世間は認めたわけだが

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/04(金) 16:04:46.60 ID:Lti0DMmb.net
>>2
> 玉鋼選びも匂い嗅いでそれっぽいの選んだけど刀はすぐに折れるし特に意味はない、階級システムもどうでもいい
> 鬼化禰豆子がなぜ自我を失わなかったかもどうでもいいしいつの間にか全く関係ない所でがんばってかいはつされた薬(なお原理など存在しないので深く考えたら負け)によって禰豆子が人間に戻ってるけどそれもどうでもいい
> 朝まで繋げてヒノカミ神楽すればいいと気づいたけど多分2、3周くらいしかしてないし大した盛り上がりもなかったけどオッケー
> 死後の世界が欠落した情報を説明するチャンス、死んだらみんな死後の世界で幸せ、生きてる時は知らなくても死後の世界で誤解が解けるので死が救済
> 炭治郎生き残らせる為に鬼化させたけどなんかすごい()奴だし研究頑張っていつの間にかできてた薬もあるからすぐに元に戻る
> 可愛い系のギャグデフォ絵をシリアス展開の中に挟んでそこから徐々にご都合展開で(主に薬と死後の世界の住人の助け)でフワフワ誤魔化す
> 青い彼岸花も具体的にはよくわからないけど現代でお昼に咲くお花って分かったし開発もできてるから問題ない
> 最後は他人に迷惑をかけ通報常習犯の転生炭治郎のパルクールシーンを無駄に盛り込むイキリ中2落ち
> どうすんのこれ

集英社がワンピとヒロアカを上げるために
無理やり現代オチにして殺した

277 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/04(金) 19:32:38.42 ID:Oic+i5TN.net
>>273
そう?アンチからの批判をピンポイントに修正、加筆してるって呆れられてるけどね
例えばこのスレでも指摘されてた悪い鬼がいない世界になったが人を喰う鬼がいない世界になったに変更されてる
他にも幾つも加筆、修正あるようだし
大正コソコソの長文後書きでも思ったけど確実にエゴサしてるな
今までも作者がエゴサしてそうだなと思った作品は幾つかあるけど、こんなに単行本で後から加筆、修正された作品って今まであったか?

278 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/05(土) 05:39:37.06 ID:E4sH7qH6.net
>>277
アンチからの批判をピンポイントに修正してるからマシになってるんじゃん
呆れられてんのとは全く別の話よ
でも1話ごとに一週間の猶予が与えられて次回を予想しながらじっくり考えながら読むのと、単行本で一気に読むのとはまた感覚が違うんだろうな

279 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/05(土) 12:17:37.62 ID:Jt6N5Y/U.net
ネタバレスレでも普通に批判あるけどな
こんなアンチスレにもマシになってるとか擁護しにくるって…

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/05(土) 16:27:34.60 ID:E4sH7qH6.net
>>279
これを擁護だと思うならさすがに頭沸いてるし読解力が無さすぎる
お前単語だけ拾って文章読んでるの?全否定の視点から物事語らないと君のお友達になれないのかな?
クソみたいに酷かったものが塵カス程度マシになって駄作から駄作に進化したねって言い直せば満足か?
批判あるとか大前提として酷い終わり方だし駄作なんだから当たり前なんだよ
その大前提の中で「加筆修正」っていう微視的なものの効果について評価してんの
唐突に現代に飛ぶんじゃなくて、「平和な世界が続きますように〜」みたいな文章入れることで一応くだらない訳の分からない子孫の日常パートを見せられることの必要最低限の合理的文法は確保してたとか
その事実とこの作品が駄作って話が両立しないとでも?
加筆修正されて神作品になった!批判はないはずだ!単行本すごい!って書いてあったように思えたならごめんな、繊細なお前への表現の配慮が足りなくて

281 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/07(月) 01:09:01.41 ID:6oA1dzsk.net
>>280
ああごめんね擁護だと言って
何でこのスレでマシになったと評価してるのかは知らないが

自分は批判された部分をピンポイントで修正、加筆してるのに
掲載時にカットした部分を入れただけだと作者自ら公式アカウントで告知し直した事自体がどうかと思ったな

ネット上の批判を参考にして修正、加筆されているのだからマシになったと思う人もそりゃいるだろう
アンチスレでそこまで言われる筋合いはないと思うが、繊細な君の気に障ったのならすまない

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/07(月) 01:36:32.59 ID:6oA1dzsk.net
後、一行目は君には言われたくない

283 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/07(月) 01:42:11.20 ID:9lUMHvNe.net
どんだけ効いてるんだよ

284 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/08(火) 00:24:09.83 ID:gksZ3rpl.net
アンチスレに評価しにきてる時点で擁護ではあるだろ
誰も全否定なんてしてないし

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/08(火) 00:27:42.69 ID:2FirFmDv.net
誰も全肯定なんてしてないだろ
過剰反応しすぎ

286 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/08(火) 01:07:25.15 ID:gksZ3rpl.net
過剰反応はお互い様

287 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/08(火) 15:10:22.29 ID:yZKZjF7P.net
>>284
ここアンチスレじゃないぞ
>>249から読み返せ

288 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/08(火) 15:16:56.16 ID:yZKZjF7P.net
"アンチ"を免罪符に思考停止を肯定してる奴多すぎ
信者と何も変わんねえわ

289 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/08(火) 16:57:37.54 ID:rPQSzw8Z.net
ラスボスが鉄男になってて吹いた

290 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/08(火) 23:13:56.27 ID:pscGERJX.net
>>287
は?アンチスレかどうかはともかく、そのアンカ先と無理やり結びつけてまで何が言いたいの

>>288
>"アンチ"を免罪符に思考停止を肯定してる奴多すぎ信者と何も変わんねえわ
何で"アンチ"って他のアンチと人の事をひとくくりにして非難してるの?

じゃあ、反論されたからって人のことを
>頭沸いてるし読解力が無さすぎる
>お前単語だけ拾って文章読んでるの?全否定の視点から物事語らないと君のお友達になれないのかな?
とかレッテル貼りして罵倒してる>>280はいいのかよ
仮にここがアンチスレでないとしてもそういう反論の仕方しかできない時点で幼稚なんだよ

291 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/08(火) 23:20:28.00 ID:pscGERJX.net
>その事実とこの作品が駄作って話が両立しないとでも?

事実って言い切ってるけど、マシになってないと思ってる人もいるよ
そう思うのは勝手だが
そもそもカットしたのを加筆とか告知したのにアンチ意見参考にして修正してる時点で作者やる事も言ってる事がぶれぶれだわ
それでも修正

292 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/08(火) 23:24:04.61 ID:pscGERJX.net
途中送信
それでも修正したことで喜んでるファンがいるならそれは良かっただろうけど

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/12(土) 12:29:41.22 ID:ytkWwQ8M.net
まあ、こんなスレタイのスレでアンチの愚痴言い始める時点でお察しって感じかな…

294 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2020/12/30(水) 12:36:04.17 ID:wgJMZMIG.net
鬼滅信者の酷さがヤバい
ネタだけだと思ったら
ドラゴンボールファンを煽ってる
https://i.imgur.com/dF8VQDN.jpg


黙って煉獄マンセーだけやってろクズが

総レス数 294
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200