2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

はじめの一歩●Round745●

1 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/17(木) 13:03:23.45 ID:Vfa/z7cg.net
一歩スレログ保存庫 http://ipolog.jog.buttobi.net/

※前スレ
はじめの一歩●Round743●
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1666609677/

はじめの一歩●Round744●
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1667551956/

409 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 11:18:08.60 ID:0Q/j2XSt.net
そういやゲドーもグローブに細工してたから、一歩を異常に打たせた2試合とも
相手の反則をスルーして無防備なまま殊更打撃を受け続けることに拘る話だったな

410 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 11:28:35.85 ID:a9+R1jE6.net
リカルドは千堂にスリップダウンみたいなの取られてから車の中でえらく饒舌になってたけどあの辺から既に
凋落の兆候はあったんだろうな。

411 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 11:30:26.83 ID:LpVHn23z.net
リカルドはもっと格下がるぞ
千堂の野生の勘やパンチの威力にビビったり焦ったする展開くるの確定だし

412 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 11:42:50.24 ID:XeHh7rtq.net
>>409
間柴には反則した2試合を上回る3試合もしつこく
「二度と反則しちゃなんねえ」
と繰り返し戒めたのに…同じ漫画とは思えんな

413 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 11:57:48.43 ID:AC8RpReb.net
千堂が本当に戦りたいのは一歩だから
リカルドなんて通過点でしかない
それが既定路線だから露骨な弱体化させてきた

414 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 12:08:21.38 ID:cluXQDWT.net

ジョージが描けてないだけなのに自分の希望を写すのはやめるんだ

415 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 12:12:48.36 ID:WcbOg+Pl.net
>>408
それはあるかもしれん
一歩というキャラのネタ切れ感は否めなかった
ただまあ、唐沢戦までの成長を見ると、なんか急に猪突猛進になっちゃった感があるんだよ

416 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 12:32:45.25 ID:nspDW+/O.net
一歩が日本タイトル獲れるかどうかって頃から戦後編やりたがってたらしいからな
一々やってきた事を踏まえて強くしていく成長劇が面倒で仕方なかったんだろ
だから生涯唯一人気を確立した主人公でもジョージ自身は好きになれなかった

それに途中で整合性無視して思い付いた事を好きに描くスタイルに変えてないと
ストーリー漫画で33年越えなんて無理に決まってる(+休載・減ページな)

417 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 13:23:52.04 ID:cluXQDWT.net
物語は終ってようやく物語になるのです
昨今の風潮にもかかわらず完結した物語を何本も排出してる藤田は偉いと思う

418 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 14:24:28.87 ID:UwAHcdHD.net
森川ジョージは複数人いるのか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1667464663/

419 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 14:40:00.81 ID:eH87aWhM.net
異世界一歩?

420 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 14:42:33.37 ID:l6tacg8k.net
リカルドオタイライラ?

421 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 14:43:35.23 ID:mY6K3P5V.net
面倒臭えなあと気乗りせず、周囲の圧を受けながら渋々描いた作品が
一時的にせよ新刊ハーフミリオン以上売れた=それだけの読者の心を掴めるもんかな?

422 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 15:12:37.27 ID:4pNs+0DH.net
はよ一歩復帰して世界チャンピオンになれ
でパンドラ再引退して久美と結婚して子供がボクサーになって第2部でいいよ
先生、一歩はいつ復帰するんですか?

423 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 15:32:45.25 ID:uYXvcGIw.net
何でそんな事を聞くのか理解ができません

424 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 15:43:34.38 ID:bfsKfNOb.net
強いお薬が必要なんです

425 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 15:47:47.44 ID:F3sI58AR.net
気乗りせずと言うか自分の趣味ではないものを押し殺して読者受けするものを必死に描いて売れたはいいけど
それで連載続けるのはストレス溜まっていって壊れていったのが今でしょ
結局ジョージにはナチュラルな才能はないと言うこと

426 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 16:08:07.73 ID:54HCHakT.net
>>421
作者が描きたいままに描けたらそれが心に響く正解になるわけじゃないと思う
あまりにもストレスフルな強制の下ではさすがに潰れるだろうけど
良いものを描くにはある程度担当のダメ出し・要求や何十万もの読者の期待にどう向き合うか
そういった適度な負荷が掛かってないとね

427 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 17:06:47.06 ID:pDVm1i1x.net
>>423
「えっ、この先も読み(買い)続けるかの判断に重要でしょう?(もう買ってないけど」

428 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 17:20:46.39 ID:bfsKfNOb.net
リカルドは一歩みたいにうじうじ考えすぎてナヨってる
猿にジャストミートされて足にキテるから反撃しようにも動きが鈍い

429 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 17:30:23.63 ID:bfsKfNOb.net
猿はリカルドとの試合で楽しく思うこと無く勝利してしまう。幕の内との試合がもう一度したい。この辺が一歩復帰のトリガーだな。

430 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 17:34:48.96 ID:BtEH11mk.net
>>416
形式上は代表作続けてるが実質投げ出して気ままにスピンオフ出してるようなもんだな

431 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 18:48:52.35 ID:UwAHcdHD.net
これでウォーリーが勝ったらJBスポーツぐるみで
近大ボクシングに異を唱えてる事になるな

432 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 19:06:43.29 ID:Un4JHDti.net
ジョージにそんな思想はない
ただただなんの考えも無い妄想を垂れ流しているだけ

433 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 19:09:17.96 ID:mLPnNUnq.net
猿が勝ちそうだな
予想通りだが

434 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 19:12:06.67 ID:c+4SIPyx.net
猿推しだったけど
今週で雲行き怪しくなったからなあ
酸素薄いから息切れとか
ほんと腐ってる

435 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 19:13:26.03 ID:c+4SIPyx.net
加えてロープ使うなだからな

436 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 19:13:57.12 ID:XFaiowUw.net
避け待っくて最後はアジャストされて直撃。
破壊力や防御力は並未満。
なぜなら、ほとんど当たったことないから。
猿弱すぎ

437 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 19:21:32.19 ID:xhm5Et1H.net
一歩停滞も引退も結局少しでも引き伸ばしたいが積み重なってのことだからな

438 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 19:23:47.73 ID:c+4SIPyx.net
猿勝ってほしいわ
リカルドもムカつくけど
一歩復活だとか
リカルドが負けるわけが無いだとか
次の千堂戦がどうとか言ってる連中も嫌いだからな
とりあえず一歩は引退でいい

439 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 19:27:01.59 ID:8fTzRED0.net
嫌いな読者たちの鼻を明かしてやりたいからって凄い理由だなw

440 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 19:32:48.33 ID:xhm5Et1H.net
俺もリカルド勝って欲しい訳じゃなくリカルド切れる訳がないと思ってるけど猿勝って欲しいよ
どうせグダグダなんだし

441 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 19:39:26.27 ID:c+4SIPyx.net
猿が勝ったら
一歩引退までのリアリティ半端じゃなくなるからな
ほんと引退でいい
うぜえ

442 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 19:42:31.81 ID:n4FcPZnr.net
でもこの作品の主人公って一歩のはずなのにゲームのNPCみたいになっててタイトル詐欺の漫画を見てるような気にもなるね
猿のセコンドについてもガンダム種死最終話でキラの隣にさりげなく居るアスランみたいなおまけみたいだし

443 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 20:21:13.48 ID:xhm5Et1H.net
一歩は嫌いで描きたくないけど続行する諸々の利益のためにタイトル詐欺状態でダラダラ描き続ける漫画

444 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 21:08:59.08 ID:RvDXQQYx.net
でも猿もう酸欠で負けフラグ立ってるし…

445 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 21:33:01.24 ID:BWP/iGRw.net
猿が酸欠なら一歩は島袋戦の経験を活かしてアドバイスすべきだろ
未だにセコンドとしての役に立ってない

446 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 21:36:15.15 ID:c+4SIPyx.net
負けそうだよな
ロープ禁止と息切れはリカルド相手には致命的だよ

447 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 21:38:20.61 ID:/7mP5OSh.net
ゴングが鳴るまで逃げるべし インターバルで一歩ナイスな椅子出しと会長直伝のマッサージだ
それで次のラウンドは闘える
その後? 猿の必殺パンチでKOだ!
必殺パンチないの? …うーんっと…

448 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 21:44:56.60 ID:BWP/iGRw.net
一応少年漫画だからデンプシーロールは出すだろう、なんぼなんでも

449 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 22:51:15.21 ID:bfsKfNOb.net
リカルドさん、息切れで喜ぶ

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 23:06:58.65 ID:FKJxcX0A.net
リアルのボクシングなら息が切れてから相手の攻撃が当たり始めるパターンはかなり危険だよ
ガードに徹してスタミナ切れをさせて滅多打ちになるからねヘビー級のタイトルマッチですら実際に起きてる事だしね
連続で拳を出し続けるのはかなりの体力が必要なんだしあれだけ動いていれば当然と言えば当然なんだよ

本当に最初から普通に撃ち合ってくれれば面白い展開なのに体力配分も出来ない作戦になったね
なんでルールの件や作戦の件などいろいろ問題があるのにべた褒めなのは良く判らないよ
勝敗は兎も角、両セコンド陣やレフリーを含めてが間抜けに見えちゃうよ
設定は世界タイトルマッチで有能なトレーナーが率いる野生の天才ボクサーと英雄と呼ばれた世界チャンピオンとその仲間達の闘いで良いんだよね
もう少し内容を考えてから試合を描いても良かったかと思うよペース配分なんて当たり前だし相手の有効打を貰わないのにオーバーワークって素人なの?

451 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 23:10:23.67 ID:UwAHcdHD.net
ところでソシャゲ版はじめの一歩スレってどこにあるの?
そっちに用事があるんで

452 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 23:22:56.27 ID:Jy1hZdLC.net
今さらリカルドが定石しか知らないなんて言われてもなあ
いやいやそんなわけ無いやろwという感想しか出てこんわ

453 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 23:23:39.93 ID:Fu0OCctD.net
>>450
一歩vs猿のビデオを見たハズのリカルドがロープを掴んで宙に浮いたように見えてビックリしている

な に を い ま さ ら

454 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 23:23:52.28 ID:mLPnNUnq.net
まぁ猿の勝ちだろうな
流れ的に

455 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 23:26:12.65 ID:xhm5Et1H.net
まあ確かに標高高い影響!ロープワークを封じられた影響!
こんなんで負けてもグダグダ印象しか残らんからな
常識的には猿勝つと思うがジョージだからねぇ、、

456 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 23:26:26.14 ID:bQLzriEm.net
ここの暇人って人生の負け犬しかいないからか性根ゴミしかいないよね

457 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 23:32:24.56 ID:y47/nSBR.net
減ページ休載しまくって関係者読者に疎まれまくっても週刊誌に居座れるジョージ先生ほどでは

458 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 23:40:41.05 ID:FKJxcX0A.net
なんでインターハイの予選の序盤みたいな試合をしているのか判らないよ
ルールやスタミナ配分などセコンドやレフリーが学校の先生ならありだけど世界戦の舞台でしょ
森川先生が設定の重みを上手く組み込めてないんだよ困ったねどうしたものか

459 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 23:42:18.13 ID:UwAHcdHD.net
https://shimirubon.jp/reviews/1709415
皆さんの頑張りのおかげで
このレビューがグーグルで紹介されました
ありがとうございます

460 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 23:50:21.70 ID:cluXQDWT.net
ジョージ先生は失速前提でも早期決着を狙うしか道なしとかそういうのがやりたかったんだよ
どう見ても普通にボクシングすれば圧勝な身体能力になっちゃってるけど

461 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 23:53:10.07 ID:cluXQDWT.net
猿勝つやってるのIDコロコロかな?
理由が変なレスだらけなよーな

462 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 23:56:36.48 ID:FKJxcX0A.net
>>460
勝てない格上の相手に強く見せる為に序盤から全力で行く方法ですね
上手くいけば相手が縮こまりそのままラッシュをかけて勝負する学生さんが良く使う方法ですよ
勢いでそのまま勝てれば良し後半のラウンドなんか考えずに勝負をかけてやりますね
全力をいつものペースに見せかけるのはプロでは無理な方法です相手を調べてますからね

463 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/20(日) 23:58:21.99 ID:NKkUVCY0.net
早期決着狙うワリにはカウンターもちょこんと当てただけだし散々動き回って息切れ
もう何をしたいのかっていうか作者もう考えてないだろこれ

464 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 00:00:42.44 ID:AGHgZlUx.net
ちなみに学生さんのボクシングはラウンドも少ないので行けちゃう時が多々ありますよ

465 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 00:07:47.21 ID:hk+gQGdj.net
リカルドさん、息切れ程度で大喜び
結果、当たったかすら不明の最終コマ

466 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 00:08:21.70 ID:hk+gQGdj.net
猿が高地対策してないわけないじゃん笑

467 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 00:08:38.31 ID:hk+gQGdj.net
そりゃ、ぷぎゃられる

468 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 00:42:47.23 ID:URMnnoJq.net
>>465
人伝に聞いた人かな?
あの引きのコマというかページ見て確実に当たったかまだ不明に思えるなんて病気だよ

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 00:49:28.22 ID:AGHgZlUx.net
最後のコマを見ないでウォーリーがカウンターを入れたとか嘘を書いた人かな?

470 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 01:43:59.12 ID:A5Pb0lf5.net
>>465
走り回っての息切れだったらまあ
なぜ走り回ったのか全く解らないけど
というか、この戦法を選択する理由が解らんw

471 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 01:46:10.78 ID:rdix0z2S.net
ウォーリーのビデオ見た上で千堂対策くらいに思ってたリカルド陣営って鴨川ジムとどっちが無能なんやろ

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 02:13:15.79 ID:IMgCLbA2.net
(後向き接近からのピボットブローやらバックハンドブロー不問が大前提だけど)
今回の反則猿回しは序盤のポイント奪って危険な打ち合いを迫る作戦だったよな
けどそこで無闇に走り回って攻めたせいで打ち合ってすぐ酸欠のピンチを招いたとすれば
これほどマヌケな作戦もないわなあ(一応眼球も狙ったけどさ)

473 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 02:17:38.80 ID:A5Pb0lf5.net
>>471
ジャッジが対戦者寄りになってるからリカルド陣営
一歩の試合で袖の下をケチらなかった鴨川ジムはこの方面で有能

474 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 02:27:47.58 ID:JS2Gj2w5.net
集めてたらしい一歩コレクションをリカルドが見てないのも謎だしトレーナーが見つけて教えたのにやっぱりまだ見てないリカルドはさらに謎
意味がわかんねーよwww

475 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 02:45:54.56 ID:RuVwTIO5.net
もうヘンな技はプロレス的に毎度初見のリアクションさせると割り切ってんじゃね?
わざわざ事前に伝えさせてからの「わ…忘れていた…」ってクソ演出最悪だったからな

476 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 03:13:19.54 ID:i0F/JBD+.net
ツイッターではじめの一歩がトレンド入りしてたが何があった?

477 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 03:43:59.73 ID:uGdiZ0A3.net
多分、何もない
昨日から何でもない単語がトレンドに入ってる
ツイッター大改変で意図的なトレンド操作が消えたことが原因だと予想

478 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 07:33:44.73 ID:ptyRHxcI.net
今の試合始まってからいきなり変なの増えたな
対立煽りやら妙な自説拡散やら会話が成立しない感じの…

479 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 07:49:00.19 ID:7ct4cnz0.net
ウォーリーが勝つと書いたらIDコロコロとか言い出す陰謀論者もどうにかして。

480 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 08:20:31.94 ID:PE/4EwiR.net
大して人気ないキャラ同士の気合結果なんてどうでもいい人が大半

481 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 08:51:45.12 ID:3mSIJ62n.net
>>453
一歩戦は観てないんじゃないか
ボディブロー弾かれたときもふーん経験あるんだぁ的な事言ってたし

482 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 08:51:53.56 ID:w6cMjutz.net
>>476
>>459が注目されているからとか?

483 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 10:29:33.14 ID:A5Pb0lf5.net
>>479
おまえさんは違うのかもしれないけどこの流れじゃねー
この漫画このスレこの塩試合で勝者がどうのってのは奇特だと思うし
執拗に猿勝つ繰り返すのが出たり変な対立煽りが出たりって流れに見えるし

484 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 11:26:52.27 ID:0hSODtmy.net
ウォーリーより千堂リカルド見たかったな

485 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 11:30:26.53 ID:q/Tn/631.net
猿対リカルドはここ20年で一番面白い試合
以前は次週が楽しみな試合とか無かったし

486 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 11:31:07.27 ID:T1Sqk7xw.net
そんなことよりやっぱ猿勝つよな?

487 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 11:31:40.24 ID:T1Sqk7xw.net
>>485
これな

488 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 11:36:11.71 ID:B1b0seba.net
もうちょいリカルドの無敵感を残してウォーリーの善戦を描いてほしかったな
リカルドが小物になりすぎているよ

489 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 11:55:12.54 ID:A5Pb0lf5.net
両方ピエロじゃん
いつもの糞漫画の糞試合
この試合のポイントは猿のトンデモ戦法を作中でageたところ

490 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 12:15:44.08 ID:7w80C+Xr.net
>>426
むしろ話は逆だな
日本王座挑戦時とアニメ1期放映時
部数が2年間で1000万部以上加算される最盛期を二度も迎えたが
独り善がりで好き勝手描き出してからどんどん削られていった

491 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 12:18:40.09 ID:TjAsyhi+.net
まだ試合の3割しか進んでないんだから黙ればいいのに

492 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 13:33:41.16 ID:uGdiZ0A3.net
20年前って島袋戦くらいか?

493 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 13:53:16.39 ID:A5Pb0lf5.net
唐沢後あたりから怪しくなり続けて、いつの間にかうんこ比べになった記憶
島袋あたりからで一番面白いはいくらなんでも…

>>491
その期待を裏切り続けるのが今のジョージ先生の真骨頂よ
そこまで諦めてないならスレを離れた方がいい
善意だぞこれ

494 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 14:03:24.19 ID:yOiE1ZBu.net
JBジム主催で板垣のモデルの世界戦やるからつって連載ペースが一気に崩れて
板垣の新人王も準決勝から手厚くやり出したのが20年前だな

495 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 14:05:08.05 ID:nyhybUMK.net
>>491
いつからフルラウンド戦うと錯覚していた…?
次回パキーンカウンターからの視線フェイント、打ち上げがスマッシュ並みの飛燕からデンプシーロールでウォーリーくんが勝つよ!

496 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 14:17:33.82 ID:Udm8GWuj.net
リカルドが苦戦してるのが見どころなだけで内容自体はここまでつまらんと思う

497 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 14:22:02.30 ID:q/Tn/631.net
今やってるバトル漫画の中で一番面白い

498 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 14:28:12.37 ID:wy7kSwfP.net
>>496
毎週続きが気になってるわ

499 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 14:49:10.37 ID:Udm8GWuj.net
グダグダやってるながどうしても先行してしまう
猿勝ったらかなり驚くとは思うが、、無理だろ

500 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 15:25:31.56 ID:SA8ikaGM.net
もうリカルド惨敗でいいよ
猿が圧勝すればイポの名誉が保たれるわけでしょ?
リカルドもセコンドも完全に小物だってこともわかっちゃったし、リカルド勝っても萎えるよ
むしろ猿が勝った方がイポに貴様は二度と勝てんと言わせてるから引き延ばし出来ないだろ?

501 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 15:34:32.67 ID:KB9bbz88.net
>>497
なぜマガジンの巻末で単行本の売り上げもダダ下がりなのですか?

502 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 15:36:58.53 ID:KB9bbz88.net
今やってる話が面白ければ、当然単行本や配信の売り上げは伸びますよね?
次の巻の売れ部数はどれくらいと予想します?
あ、リアタイ連載が評判なら普通近刊も売れますよね?
当然売れてますよね?

503 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 15:37:22.26 ID:J0GbF2U2.net
巻末はようやく減ページ密度もなさすぎと悟ってルーズなスケジュールじゃなくてギリギリ調整し始めたのかなと思うがそれでもみっともないことに変わりはない
健康第一でまともなペースでまともな量の仕事がもう出来ないならとっとと引退すべき

504 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 15:56:46.91 ID:u5yf/dl4.net
今回の新刊はセミファイナル、ヴォルグの防衛戦まで
一歩がマススパーの取り決めを破って久々に打ち合ったことがトピックで
売上が少しでも回復するとすれば、引退した主人公にまだ期待が残ってることになる
今やってる試合そのものを売上で評価するならあくまで次巻からだ

505 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 16:09:57.37 ID:xkLe8Cz7.net
>>495
いやラウンド数の問題じゃないよ
バカだなぁ

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 16:14:45.99 ID:lDvjhhnX.net
>>500
保たれんだろ
その一歩はリカルドにジャブだけでやられてるんだから

あれから別に飛躍的に強くなってるわけでも無いし猿が強くなったってだけで終わり

507 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 16:25:56.61 ID:dM7QOFft.net
前の巻の途中で間柴の試合終わってたはずだがインターバル長えな

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 17:04:34.81 ID:dkE6N9N+.net
地味に気になるんだが、どうしてジジイは作中で批判されないの?
一歩をブッ壊したのは、どう考えても何度タコ殴りにされてもタオルを投げなかったジジイだろ

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2022/11/21(月) 17:17:56.40 ID:0GXddm8t.net
>>505
なに…ッ!?
ならばどこから1/3が出てきたのか、具体的かつ論理的に説明してくれたまえッッ!>>491

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200