2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事故 135 【JAL123便】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:16:41.45 ID:0aqXlndT.net
1985年(昭和60年)8月12日に発生した 羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事件について語っていくスレです

隠蔽に加担するJAL社員、自衛隊、国土交通省、その他関係者の書き込みを禁じます 犯罪者は法定罰を受けてどうぞ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:22:28.75 ID:0aqXlndT.net
隠蔽に加担しない関係者の書き込みは許可します

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:00:54.49 ID:???.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1564629136732.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 17:05:30.24 ID:???.net
>>1
>>2
頭の悪さが滲み出てる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 19:21:10.16 ID:???.net
●真相究明に向けて
航空事故調査報告書付録

P.116「異常外力の着力点」
http://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/62-2-JA8119-huroku.pdf

p.2
(5)操縦室用音声記録装置の音声分析等
航空自衛隊航空医学実験隊第一部視覚聴覚研究室長 藤原治
(昭和61年1月1日まで)
航空自衛隊航空医学実験隊第一部視覚聴覚研究室 宇津木成介
https://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/62-2-JA8119-01.pdf

青山透子公式サイト 日航123便墜落の真相
https://tenku123.hateblo.jp/
日航123便墜落の真相を明らかにする会
https://jalflight123.wixsite.com/mysite

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 19:24:09.18 ID:???.net
●乗員からの指摘
(URLの●を削除してアクセス)

JL123 便(JA8119)事故調査報告書の問題点
生存者証言と実験によって否定された虚構の報告書
alp●ajapan.org/cms_202306/wp-content/uploads/e9b2f64c837b64e5560a296dcd23225a.pdf
日本航空 123 便の御巣鷹山墜落事故に係る航空事故調査報告書についての解説
alp●ajapan.org/cms_202306/wp-content/uploads/3f285fc5fe608bca063eb98f1c77a982.pdf

事故調査報告書から消された生存者の証言
https://www.jalcrew.jp/jca/public/123/pub_123saityousa3.htm
事故調によって闇に葬られた123 便機内の写真
https://www.jalcrew.jp/jca/public/123/pub_123saityousa4.htm
急減圧では説明のつかない数々の矛盾
https://www.jalcrew.jp/jca/public/123/pub_123saityousa5.htm

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 19:26:11.08 ID:???.net
●考察動画
rainbo6003
https://www.youtube.com/@rainbo6003
わくてか ちゃんねる
https://www.youtube.com/@wakuteka_channel
ナベケン動画
https://www.youtube.com/@123kn/
その他多数

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 19:28:25.96 ID:???.net
森永卓郎動画フル
https://video.twimg.com/amplify_video/1725798559130505216/vid/avc1/480x854/juPCB3yFIelvjcf-.mp4?tag=14
X
https://twitter.com/PoppinCoco/status/1725798718610514043?t=zah86-d0-9W5e1fc4qYa1g&s=19

[武田邦彦]日航機123便墜落事故の真相!TVじゃ放送出来ない話。しかも自民党による隠蔽???[武田邦彦 公式 youtube]
https://blog.goo.ne.jp/iruka_40/e/9e5d7070e4fc0b35fbd8ce377cbd6df4
(deleted an unsolicited ad)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 19:30:14.57 ID:???.net
日航機墜落事故80
https://www.youtube.com/watch?v=t7gOyj1dEw0
元日航社員告発への直リンク
https://www.youtube.com/watch?v=t7gOyj1dEw0&lc=UgwMwjmpP-cE8FVI_hR4AaABAg

元日航社員です。1985年当時は航務での勤務で、係る事態をよく記憶しています。

  当日のあの時間帯は123便の出発後、次に出る札幌523便のRC(ランプコーディネーター)から急遽、可搬(トランシーバー)で少々ディレイとの連絡がありました。KT(旅客課)がG/Show(予約無しや後便からの変更客)を取るためチェックインをリオープンしましたが、747SRのバランス許容は13人のため、W&B(ウエイトバランス)が変わると考えて、ジャルダックス(コンピューター)のカラー画面を注意していました。この日はこれの調子が悪く、都合なら手書きもあるかと準備していました。

523出発後、突然の管制からの連絡で「123が帰って来る」とのこと。スピーカーに音を出して担当が123をC/R(カンパニーラジオ)で呼ぶと、暫くして繋がりました。交信レコーダーの状態を確認して、念のため個人で持っていた英会話用のパールコーダーもオンにしました。

123からは「ポジションレポート(現在位置通報)。今しがた何かとコリジョン(衝突)した。羽田に帰る。」旨の報告がありました。私達は最初に鳥と当たったと受け取りましたが、その後の管制と123の交信モニターやC/Rで交信するうちに、危険飛来物が直撃したと分かりました。123は駿河湾の上では3000FT(900m)ほどに降りていました。

JA8119にはその日伊丹から外変してサイパンまで先のフライトがあるので、シップ繰りのために直ぐに大阪やWFZ(スケジュール統制部)、運航本部など関係部署に123HNDリターンの連絡を入れました。インチャージやチーフがKKZ(空港支店長)等に連絡しましたが、通常は使用するTTY(SITA回線テレタイプ)使用は止められたようです。

その後123は自衛隊機と山梨上空でコンタクトし、横田に降りることになりましたが、傍まで行きそれを諦めて長野群馬方面に向かい、畑に不時着を試みていました。その間Fuel dump(燃料放出)を行った後、一回目の後の再進入中に危険飛来物がまた第4エンジンに当たりそれを落下させ、出力と水平のバランスを失ったことで、方向と上下が180度変わる急速右転回から背面状態に入った状態で(FDR:飛行記録計より)数秒後に完全に消息を絶ちました。

即ちこれが事実です。圧力隔壁は全く関係ありません。米軍も出てきません。これからして現在CVR(操縦席録音)とされて巷に出ている物は、断片化され殆ど削除された上にノイズでマスキングされ編集加工されたいい加減な物です。手元に残る各通信の録音媒体とは内容が異なります。

  日航の現在の対応や、会長以下、秘書部や広報部が中心に行っているのであろう誤魔化しと隠蔽工作は人として間違いであり、一人で良い恰好をすると言われようが、多くの失うものがあろうが、新旧の日航社員は「過ちを改めるに何時も遅いことは無い」という覚悟を以って真実に対峙する決断をするべきと考えます。

2022年8月15日

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 19:32:00.89 ID:???.net
日航機墜落事故139
https://www.youtube.com/watch?v=X34BZwF5jFU
元日航社員告発への直リンク
https://www.youtube.com/watch?v=X34BZwF5jFU&lc=UgyxbUR3fBH-AwQRlUx4AaABAg

本墜落事件については、日航の経営トップさえ後から知ることになった重大事実があります。それは自衛隊が全日空機との雫石空中衝突の後においてもなお、関係の深い日航に絞って継続していた仮想敵訓練において、一部の日航社員が訓練に日常的に協力していたというものです。

具体的には、80年代に入り、万が一失敗した際に、言わば保険的に原因のすり替えに使えるとして、訓練に毎回使用されていた機材が事故歴のある8119号機でした。これについてはそれを社内で秘密裏に予定調整していた者がいました。実施される時には機長がこの事を知っている必要があり、よって本件において海上自衛隊出身の当該便機長にも嫌疑があります。

このことが表に出ると、「自衛隊と日航は共同で定期便を使い、客を乗せてミサイル実験をしていた」となり、大問題です。失敗して墜ちた後の隠蔽対策まであらかじめ用意していた上での行為となれば、関わった者は危険な結果が起こることを認識して許容していたとされ、刑法の「未必の故意」が成立するでしょうから“殺人罪”の可能性があります。その際、日航側の関係者は最低でも幇助の罪で、その共犯となります。世間的には会社ぐるみの共謀と見られるでしょう。会社としては何としても隠さなければなりませんでした。それゆえ、雫石以来、自衛隊内で練りに練られた隠蔽作戦行動要領として、もとより設定のある「しりもち事故機の圧力隔壁の破損」というニセ原因に相乗りして処理を行う、隔壁破壊説を取らざるを得なかったのです。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 19:33:36.76 ID:???.net
更に日航に不都合なことは、実はこれより以前に全747SRには事件前にボーイング社から隔壁の点検を通常のLRよりも頻度を上げて行うように、わざわざ指示が出ていました。その忠実な履行を強く主張する社員(藤原氏)もいましたが、技術部はコストの面からそれを無視してこれを行わず、行ったことにして虚偽の処理をしていたのです。これが実際に必要かどうかはさておき、こういう場合はメーカーに忠実に従うことが原則です。まして事故修理歴のある8119なら尚更です。ここに、もう一つの日航の弱みがあったのです。

  しかし、隔壁破壊説に乗っても、事件が起きたからには、日航は無傷では済みません。当局の行う見せかけの調査では「点検を行ったが見落とした」「そもそも点検を怠たった」のどちらかに焦点が当たる(当てる)ことになり、たとえ偽原因の筋書きであっても“業務上過失致死傷罪”となるのは免れません。ましてや点検をやっていなかったことが表に出る後者の方なら「怠らなければ不具合は見つかったはずで、事故は起きなかった可能性が高い」と推定されて(蓋然性から当局もそうせざるを得ない)、“重過失”で以って責任と非難がずっと重くなりますから、会社の選択は当然一番軽い前者になりました。

  但し、隔壁破壊説に乗るにはこれだけでは足りず、根本的な原因を作出した者が必要となります。幾ら「しりもち事故」を起こしたのは日航であっても、その後の対応すなわち修理において不完全な事を行った者を仕立てなければなりませんでした。修理後7年しか経っておらず経年劣化だけでは事が成り立たたないので、どうしても最初に修理を行ったボーイングを、落ち度も無いのに引き込まざるを得なかったのです。最終的に、日航は上記二つの問題が絡み合う中で「隔壁の点検を行ったが脆弱性を見落とした」のみに罪を留めて、製造者であり修理者であるボーイングにより大きな修理ミスの責任があったこととして、その大部分を被ってもらいました。無論、ボーイングは補償金の類は一切払っていません。


( 結果、日本政府そのものがボーイングと米国政府に大きな借りをつくりました。これが、プラザ合意から円高バブルと時期的に重なり、崩壊そして日本売りと呼ばれるものです。その後借りを返すことは盛んに行ったものの、特段、陰謀があったとは思いません )

  結果として、日航はこの自衛隊訓練にて社内に協力者(共犯者)がいた件を完全に隠蔽し、隔壁点検を怠っていたという件を隠蔽して、関与度合いと責任と非難を最小限にとどめたのです。自衛隊は模擬ミサイル衝突を隠蔽、追尾撃墜も隠蔽、現場破壊も隠蔽、救助不作為を隠蔽しました。そして自衛隊と政府並びに首相は事実から完全に隠れて、最大の危機をかわすことができたわけです。ついては、誰も起訴さえされることなく、刑事責任を取りませんでした。


後記、
「本ワタナベ動画の日航機墜落事故126、134、135、139」で論題にされることは、事実であっても加害者側である日航や自衛隊にとっては、単に「整備の懈怠からの隔壁破壊」や「しりもち事故の後遺症」にのみ焦点が当たり、ある意味で日航、自衛隊などの加害者が意図するような方向となり、都合が良いということにもなりますので注意が必要です。よって今回、上記の裏の事実を表に出した次第です。

しりもち事故の後遺症で機体後半部ストラクチャーが歪んで飛行特性に影響が出ていたことは確かです。ログにも残っています。しかし、隔壁の損傷から破裂などの恐れは無く、事故原因とはまったく無関係です。


今も日航と経営者が顛末において、どれだけの真実を知っているのか、また冷静に理解できているのか疑問です。事故調査委員会の言う事故原因はすべて作り話であり、隔壁の修理ミスもありません。日航安全啓発センターで紹介されている説明と展示は虚偽であり、全て将来に亘る身分保障のためで、日航と政府の宣伝広報(プロパガンダ)です。

現在起こされている裁判も、政府が裁判所に圧力をかけて抑え込む形になっています。倒産時に遡りますが、秘書部もそれまで扱いに困り嫌っていた、8.12連絡会の責任者を完全に懐柔しました。今は手なずけて逆にスポークスマンとして利用する格好になっています。そして日航は真実の検証に犠牲者の遺族が再度団結して、必死で抑えているマスコミへの歯止めが利かなくなって報道が広がり、集団訴訟(損害賠償請求)と責任追及という決定的なダメージに繋がることを恐れているわけで、遺族やマスコミに働きかけてそうさせないよう妨害を続けています。

戦後最大の犯罪はこれでは決して済ませられません。
元社員としても、仲間と共に証拠を携えて何でも行う覚悟です。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 19:40:51.64 ID:???.net
>>10は投稿後に編集があり細部がわずかに変わっているので原文をお読みください
最後の部分は「隔壁破壊説を受け入れざるを得なかったのです」が最新です

>>11
しりもち事故の後遺症で機体後半部ストラクチャーが歪んで飛行特性に影響が出ていたことは確かです。ログにも残っています。しかし、隔壁の損傷から破裂などの恐れは無く、事故原因とはまったく無関係です。

も新たに追加されています

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 22:27:19.05 ID:???.net
あげ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 22:33:00.67 ID:kDfFH8YT.net
宣誓、あたしは隠蔽に加担しません。
令和五年十二月三日。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 23:21:31.00 ID:???.net
新スレ乙

16 :誤射演出テ口説:2023/12/03(日) 23:32:23.09 ID:RMwz1Ktm.net
スレ立てありがとうございます
ここには書き込んでいいんでしょうか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 23:34:59.42 ID:???.net
>>1
お疲れ様です
よろしくお願いいたします。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 23:37:47.75 ID:TzDDd+QT.net
上げ進行ですがよろしくお願いいたします

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 23:41:23.18 ID:TzDDd+QT.net
日航123便墜落事故の圧力隔壁が破れた時の噴流の計算式と結果については、ウェブ検索の結果からいくつかの情報を見つけました。

まず、事故調査委員会の報告書によると、圧力隔壁の破損面積は約1.5平方メートルで、破損時の客室内の気圧は0.8気圧、外気圧は0.4気圧でした。

このとき、ベルヌーイの法則により、噴流の速度は約300メートル毎秒と推定されます。また、客室内の空気の密度は約1.1キログラム毎立方メートルと仮定すると、噴流の質量流量は約495キログラム毎秒となります。

しかし、この計算は理想的な状況でのもので、実際には噴流の速度や質量流量は時間とともに変化したでしょう。また、噴流の影響で尾翼の内圧が上昇したという仮説にも疑問があります。

なぜなら、尾翼の内部にはプレッシャーリリーフバルブという空気を逃がす装置があり、尾翼の内圧が外気圧の1.1倍を超えると自動的に開くようになっていたからです。事故機のプレッシャーリリーフバルブは回収されており、開いた状態であったことが確認されています。

したがって、圧力隔壁が破れた時の噴流の計算式と結果は、事故の真相を解明するには不十分であると言えるでしょう。事故の原因や破壊プロセスには、まだ多くの謎や矛盾が残っています。

20 :誤射演出テ口説:2023/12/04(月) 00:04:16.75 ID:dKa4wWlG.net
>>9
123便からの社内無線連絡
『今しがた何かとコリジョン(衝突)した
 羽田に帰る』
『駿河湾の上は3000ft(900m)』
『危険飛来物が第4エンジンにあたり、、、』

凄い情報ですね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 09:25:22.15 ID:2ogBp14J.net
オレンジエアとは言ってない。
よく聞くと「ウォーニンギャ」と言ってる

ウォーニンギャ → ウォーニング・ギア → warning gear

ランディングギア部分の異常を知らせる警報を二度読み上げただけ、が正解。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 09:25:47.46 ID:2ogBp14J.net
真の事故原因は、隔壁の修理ミスだけではなく、747固有の尾翼部の設計ミスにある
こんな事がバレたら大変な事になるので、ボーイングは隠ぺいして修理ミスをすぐ謝罪した

って中曽根のじっちゃんから聞いた

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 09:26:28.84 ID:FBqvskkh.net
>>16
テロさん
どちらでも良いと思いますよ
書き込みは自由なので

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 09:30:49.47 ID:???.net
>>4
スレタイが読めないおまえのな

失せろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 09:33:56.38 ID:???.net
>>16
こちらでやりましょう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 09:53:53.39 ID:???.net
https://twitter.com/da9112000/status/1729498069220065305?t=Du0680tQVlHukieW3IwfvA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 10:30:29.26 ID:R+pn3C4d.net
暴淫具の修理ミスで終了
なんでこんなに伸びてるのか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:01:00.74 ID:???.net
>>26
なにこれ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:06:58.57 ID:???.net
>>28
https://twitter.com/da9112000/status/1729140461850554738?t=rSHjY_ShUycIbAoqqyPP3g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:08:31.33 ID:???.net
>>29
よくわからない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:19:05.86 ID:???.net
こんな簡易アプリでは何も分からんよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:19:19.32 ID:???.net
自称教授の話しなど信じられるか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:20:25.91 ID:???.net
◼日航123便・陰謀脳名鑑

ナベケン
俺が56されたらこの動画のせいや!(`・ω・´)キリッ

小畑&ナベケン
テロップの事を隠している!情報統制や!(`・ω・´)キリッ

田中
尾翼発見のニュースはきっと罠や!(`・ω・´)キリッ

青山
生存者もろとも火炎放射器で証拠隠滅や!(`・ω・´)キリッ

黒田
あくまでも【自称】専門家や!(`・ω・´)キリッ

y-mきゅん♡
パイロットと目が合ったんや!(`・ω・´)キリッ

文系
4回テロップ時刻まで記憶しとるんや!(`・ω・´)キリッ

爆破テロ(隠蔽くん)
念のため隠蔽や!(`・ω・´)キリッ

名無し
スコーク77いきなり出したら死亡や!(`・ω・´)キリッ

コスプレ機長
動画出演か!コスプレや!(`・ω・´)キリッ

悲しみのオサーン
この骨なしチキンが!!(`・ω・´)キリッ

大久保
F86Fはファントム86や!(`・ω・´)キリッ

若林
射殺テロップは焼失してもーた!(`・ω・´)キリッ

TK
俺は教授や!どこの大学かは内緒や!(`・ω・´)キリッ
隔壁に穴が開いた状態では、エアコンの風の温度はマイナス40℃や!(`・ω・´)キリッ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:21:02.82 ID:???.net
>>33
工作員出禁

35 :誤射演出テ口説:2023/12/04(月) 12:39:14.80 ID:SRTGVylZ.net
>>33
工作員かどうか分からないけど
こういう書き込みしたきゃ
別のスレに行け

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:45:23.34 ID:SmeM/bLt.net
こう見ると工作員めちゃくちゃ腹立つな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:47:02.60 ID:???.net
>>31
画像が何を意味するのかわかりません

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:48:19.26 ID:???.net
本人がおるw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:51:59.70 ID:???.net
工作員じゃないなら書き込みできるということやな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 12:57:28.58 ID:???.net
>>35
文系テロの隔離スレが用意されていたはずだが?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 13:08:32.41 ID:???.net
>>39
事故調派は全て工作員

42 :誤射演出テ口説:2023/12/04(月) 13:42:24.18 ID:SRTGVylZ.net
>>40
事故調派の隔離スレが
あっていいじゃん

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 13:50:37.71 ID:???.net
>>42
二人でそちらへどうぞ
本スレに妄想語るゴミはいらない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 14:07:35.80 ID:???.net
読み上げだがこれが削除されたものと同じ内容なのだろうか?



【武田邦彦】日本航空123便墜落事故の真実!これは事故ではなかった!
https://m.youtube.com/watch?v=Pb_pA43HHB0&source_ve_path=MjM4NTE&feature=emb_title

45 :誤射演出テ口説:2023/12/04(月) 15:07:28.28 ID:SRTGVylZ.net
工作員は陰謀論者いないと
仕事がなくなるからね
残念ですね

46 :誤射演出テ口説:2023/12/04(月) 15:12:22.22 ID:SRTGVylZ.net
駿河湾の高度が3000ftだって
900mだよ

低いとは思っていたが
ここまで低いとは
思ってなかった

公開されたDFDRと全く違うわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 15:26:29.21 ID:???.net
>>44
畑仕事をしていた住民が墜落場所を伝えたって、上野村でなくて川上村なのに間違ってるな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 16:56:11.18 ID:???.net
西武球場前で見たよこの飛行機

49 :誤射演出テ口説:2023/12/04(月) 17:59:48.44 ID:SRTGVylZ.net
>>43
犯罪者は法定罰を受けてどうぞ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 18:17:21.55 ID:kz3Lzb7c.net
この件以降、日本の対米追従が酷くなったのは事実。
自衛隊絡みだけど、アメリカ(油田家)に何の弱み握られてる?
93年には対日改革要望書というのもやられてるし。

51 :誤射演出テ口説:2023/12/04(月) 18:36:12.39 ID:SRTGVylZ.net
事故調の航跡を否定するより
事故調の高度を否定した方が
(特に河津爆発音時の高度)
圧力隔壁損壊説の否定に
直結すると思うんだけどなぁ、、、

航跡は2次元だけど高度は1次元
よって、高度の方が独立性が高いから
改竄しやすいハズ

>>9 の情報
『今しがた何かコリジョン、、、』より
1840駿河湾 3000ft(900m)であれば
1838西伊豆 6000ft(1800m)
1836河津目撃 7000ft(2100m)目撃可能
1835河津爆発音 8000ft(2400m)
1832相模湾中央 12000ft(3600m)
1829館山 12200ft(3660m)事故調と同じ
ホントはこんな感じかな

河津爆発音の際の高度が低すぎて
圧力隔壁損壊説は瞬殺

河津爆発音の前に館山あたりで
何かしらの異常があったため
その後は高度を上げずに低空飛行

そのまま河津8000ftくらいで爆発音

河津爆発音の前のコクピットの緊張感や、
機長がやけに速くスコーク77を
発信した理由が少し見えてきました

『今しがた』ってのが機長の
ボキャブラリーっぽくていいね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 19:09:43.42 ID:???.net
>>51
まあ複合的にやっていこうや

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 19:19:03.61 ID:???.net
>>29

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 19:19:56.12 ID:???.net
>>26
>>29

このツイートは何だったの?意図がわからない。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 19:23:26.72 ID:???.net
>>54


事故調の言うように隔壁破壊が起きたら風は止まらんという話だろ?

56 :誤射演出説:2023/12/04(月) 19:42:36.19 ID:SRTGVylZ.net
>>51
時刻がオカしい
1819館山 12200ft
1821相模湾中央 12000ft
1824河津爆発音 8000ft
1825河津目撃 7000ft
1826西伊豆 6000ft
1828駿河湾 3000ft

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 19:56:13.09 ID:???.net
駿河湾900メートル w

58 :誤射演出テ口説:2023/12/04(月) 20:05:12.64 ID:SRTGVylZ.net
>>57

>>9 が正しいかどうかだね
ちょっと分からないな

西伊豆から山がないから
西伊豆から高度が下がるのは
分からなくもないな

『今しがた、、、』って
機長のボキャブラリーっぽい

羽田に帰れば、苦情対応、
チケット返金、ホテル手配、、、
莫大な手間だよな

それでも、
墜落するより遥かにいいけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 20:13:27.01 ID:???.net
その作文を信じてしまうって…

60 :誤射演出テ口説:2023/12/04(月) 20:16:03.68 ID:SRTGVylZ.net
>>59
事故調のDFDRの高度データよりは
信憑性を感じたけど、、、、
明日になれば変わるかもだけど

『今しがた、、、』にピンと来たよ
機長のボキャブラリーっぽいなと

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 20:18:01.60 ID:???.net
>>59
専門知識無しに書けるものではない

事故調派の知能の低い作文とは雲泥の差

IT系喫煙所(爆笑)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 20:26:09.79 ID:???.net
無知は騙されるわな、何も知らんのだから
多少なりの知識があれば、ツッコミ所多数でお話にならんことがすぐ分かる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 20:26:31.26 ID:???.net
文系ちゃん早よおいで

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 20:27:08.04 ID:???.net
>>62
お呼びでないよ
工作員出禁な

65 :誤射演出テ口説:2023/12/04(月) 20:28:20.89 ID:SRTGVylZ.net
>>57
ホント
ちょっと頑張れば
ドローンでも届く高さ

ドローンなら500mなら
普通に飛ばせる

駿河湾の船なら
ビックリだろね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 20:32:07.21 ID:???.net
ナベケンさえもスルーし、大のナベケンシンパの風をあつめてにも嘘認定されてる駄文なんだがな
ここのレベルはとんでもなく低いな

67 :文系ちゃん:2023/12/04(月) 20:32:22.20 ID:???.net
河津の高度が変わると、異常音発生地点も変わることになるんだな

もっともこれは箒木山の記録と123便側で時間的にイジられてない場合に限るが

68 :誤射演出テ口説:2023/12/04(月) 20:37:31.38 ID:SRTGVylZ.net
>>62
事故調派は他スレ行け
からかうだけだから迷惑

つーか、そんなコメばかりなら
仲間と芋蔓式で逮捕、
刑務所行きだな

毎日そんなコメばかりだから
慣れちゃって感覚が狂うと思うけど
ジャニーズや宝塚や、誹謗中傷受けて
自⚪︎しちゃった女子プロレスラーみたく
ある日を境に空気が一変して
全員逮捕みたいな気がする

怖くて俺は書けないような
コメントを平気で書ける感覚

俺には全く分からない

69 :誤射演出テ口説:2023/12/04(月) 20:53:26.68 ID:SRTGVylZ.net
>>67
高度高い=速い
高度低い=遅い
高度が低くなるのに伴って
飛行時間が長くなるのを
どっかで距離を縮めることで
補う必要がある

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 20:54:08.14 ID:JqoITWOY.net
なんかコリジョンしたぞ
本当はこうだったのか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 21:21:58.12 ID:???.net
VORアンテナが脱落しても自機の位置がわかるのか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 21:32:09.04 ID:???.net
眼下900mの海を生存者は見てなかったのか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 22:20:38.59 ID:???.net
>>55
気圧が釣り合えば風は吹かないと思います

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 23:00:04.32 ID:???.net
>>73
車の窓が開いてて、動いてたら必ず風は起きる

しかも時速数百キロ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 23:23:33.12 ID:???.net
>>74
そりゃ車の窓が開いてて走ってりゃ風が車内に入ってくる
だが123便は違う
後部の隔壁に穴が開いてる状態だったからな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 23:28:09.12 ID:???.net
そもそも航空機と車を同列に考えるたり比較すること自体がナンセンスだ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 23:28:51.68 ID:???.net
少しでも外気が入って動けば、その空気は-40℃だから必ず判る

車の後ろが開いていたら後部座席はかなり風を巻き込む


123便はAPUも脱落した
つまり隔壁がやられていた場合は絶対に巻き込む

そうならなかったのは隔壁は壊れていなかったから

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 23:29:20.49 ID:Th8N9ThK.net
>>71
分かんないだろうね景色見る余裕もないし

まぁ流出CVRにもVOR某の会話がないんで
分からないですけどね

大島、羽田までの誘導が切れてから山に向かった可能性もあり得るだろうけどね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 23:38:28.72 ID:???.net
ご本人が降臨しとるがなw

80 :誤射演出テ口説:2023/12/04(月) 23:41:57.67 ID:SRTGVylZ.net
フゴイド運動だけでも
±2000ftくらいありそうだしね

81 :誤射演出テ口説:2023/12/04(月) 23:44:55.47 ID:SRTGVylZ.net
>>68
赤信号
みんなで渡っても
赤は赤

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 23:49:32.62 ID:???.net
>>77
123便に外気は入って来てないけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 23:52:51.92 ID:???.net
>>74
後ろの穴から客室には入らないと思います。APUの抜けた穴の付近は複雑な流れになりますね。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 00:07:43.70 ID:???.net
俺は教授や!どこの大学かは内緒や!(`・ω・´)キリ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 00:19:02.69 ID:???.net
相変わらずやね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 00:19:24.21 ID:???.net
教授とは?

87 :誤射演出テ口説:2023/12/05(火) 00:22:19.26 ID:9n/9oM9l.net
>>54
『隔壁の穴が高い位置にあり
 客室より天井裏の高さに近い

 よって風は客室内より
 天井裏の方が速い風速で吹いた』

と事故調は主張しているが、
そのアプリで試してみたら
そんなことはなく
天井裏も客室も同じ風速で風が吹く
とのこと

風速10m/秒の風を分からない人が
いるハズないという疑問に対して
2011年くらいに運輸省が
追加説明だか補足説明したもの

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 00:28:05.99 ID:???.net
あんな簡易アプリで123便の状況をシミュレートできるわけない
君らはファクトチェックに難がありすぎだ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 00:33:06.71 ID:9n/9oM9l.net
>>77
クルマ
車内と外気の気圧差なし

飛行機
機内は与圧されていて
外気より気圧が高い

飛行機なら気圧差あるから
外気は機内には入らないハズだが
与圧が抜けたら外気と同じだね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 00:37:40.75 ID:???.net
後ろから外気が大量にはいることはないですね。ましてや隔壁の穴から客室に入り込むとは考え難い。

91 :誤射演出テ口説:2023/12/05(火) 00:43:40.99 ID:9n/9oM9l.net
>>88
簡易アプリで123便の状況を大筋で再現し、
高度アプリで更に細かく再現可能なんじゃね?

簡易アプリですら再現しないことを
高度アプリは当然ながら再現しない

違うか?

簡易アプリと高度アプリが
全く違う結果を出すってことあんの?

あれば、アプリのどちらかが
間違いあるってことじゃね?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 00:44:30.05 ID:???.net
エンジンは健在だからあの図体専用の大量の暖房与圧が供給され続けていたはず

93 :誤射演出テ口説:2023/12/05(火) 00:49:22.70 ID:9n/9oM9l.net
>>91
アプリが簡易だろうが高度だろうが
アウトプットの方向性は同じで
きめ細かさが違うってだけだよ

勘違いしてない?

どんぶり勘定と
小数点10桁まで計算、、、
そんな違いだよね

簡易アプリは簡易なんだから
当たらずとも遠からずでokじゃん
細かくないだけで

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 00:50:48.03 ID:???.net
空気力学の専門家が機体全体の空気の流れを解析することにより検証し、機体を8つに区分けして、圧力隔壁の破壊の開口部により、空気の流れがどのように変化するかを計算しました。
計算の結果、圧力隔壁の開口部の大きさにより、➀圧力隔壁破壊後0.04〜0.09秒後でAPU防火壁が壊れ始め、➁垂直尾翼が壊れ始めるのはその0.2秒後であることが分かった。 ?そして事故機は圧力隔壁が壊れてからわずか0.3秒ほどで、APU、垂直尾翼が次々と破壊されるとした。
この計算結果は、デジタルフライトデータレコーダー(DFDR)で異常発生時、機体が11トンの力で前方に押し出された後、下に押し下げられているが、計算により導き出された破壊順序と極めてよく一致した 出典:日本航空123便墜落事故

日航123便事故➂ 技術的考察
https://ameblo.jp/boumu/entry-12815556851.html

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 01:08:16.00 ID:???.net
簡易の意味を取り違えとるな
空気流体のシミュレートがそんな簡単に出来るわけないという認識がないからこうなる

96 :誤射演出テ口説:2023/12/05(火) 01:12:38.46 ID:9n/9oM9l.net
>>77
与圧と言っても約0.8気圧、
高度2000m相当分くらいだから、
6000ftを超えたくらいから
客室内外の気圧差が生まれる

高度2000m付近以下なら
圧力隔壁全損でも何も起きない

97 :誤射演出テ口説:2023/12/05(火) 01:19:16.09 ID:9n/9oM9l.net
>>95
簡易アプリと
すっとんきょうアプリは
別物

結果がすっとんきょうなら
簡易アプリと名乗ることも
できないってことだよ

98 :誤射演出テ口説:2023/12/05(火) 01:28:43.65 ID:9n/9oM9l.net
>>95
逆だよ、逆
難しく考えすぎ

構造的な骨組みは同じで
きめ細かさが違うってだけで
原理なんか昔も今も変わらない

どんぶり勘定な簡単な説明を
一般人相手にすらできずに、
さも難しそうに高級そうに書いたのが
事故調報告書じゃんね

ホントの高級品は純粋で
どんぶり勘定な説明も容易で
子供にも割と簡単に分かってもらえるもの

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 01:43:43.66 ID:???.net
だめだこりゃ
バカに説明しても無駄だが、最後に1つ
風速は空間の体積、穴の大きさ、気圧の違い等で変わる
常識だが、これを踏まえればあんなアプリの結果なんぞ意味の無いものだと理解できる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 01:51:28.79 ID:9n/9oM9l.net
>>98
将棋の解説が分かりやすいよ

アマ初段程度の人のクソ解説なんか
何回聞いても分からないけど
プロ棋士の解説なら1回で
すぐ分かるみたいなさ

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200