2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気炊飯器総合スレ71合目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:56:03.06 ID:NK9xJn/y.net
電気炊飯器総合スレ71合目

■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
         炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>980 が立てましょう
(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

※前スレ
電気炊飯器総合スレ70合目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1646904030/

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 09:54:50.52 ID:9a4EMJHp.net
310だけどありがと
炎舞ねちえっくしてみやる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 11:52:17.19 ID:b9NExVgZ.net
4合炊きの炎舞炊きは新製品は出ないのかな?
発売されてそろそろ1年位経つよね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 15:43:53.00 ID:jPZxtzP7.net
保温は東芝のイメージ
なんせ炊飯器ではなく保温釜の名で売ってる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 16:04:10 ID:GibOjkcH.net
このスレにいるなら保温なんてしないで温かいうちに容器に入れて急速冷凍するでしょ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 17:56:44.33 ID:0ePu/BT3.net
>>330
人それぞれ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 18:01:50.19 ID:0ePu/BT3.net
>>328
4合象印は
現モデルが2年でモデルチェンジなので
来年かも
もしくは廃番

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 18:29:31.60 ID:is6VJG5i.net
何でこのスレにいるなら冷凍派なんだよ
最近は冷凍向きのモードを搭載した機種とかもあるけど
土鍋厨とかじゃあるまいし保温含めた利便性が炊飯器のいいとこだろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 18:46:10.40 ID:zv7U2dYd.net
>>326
おまえが知らんだけだ
米を研ぐという行為を理解してないバカが

https://shop.cleansui.com/eat/lecture_005/page_01/
>お米を研ぐのは、実は「薄く傷をつける」ため。

https://www.gohansaisai.com/fun/entry/detail.html?i=611
>現代の米研ぎの目的は、洗い流すことに加え、「お米に軽く傷をつけ、水分を浸透しやすくする」ということです。

http://shoku-labo.net/labo/rice01
>“研ぐ”というのは、単に汚れを取るために洗うのとは違い、米粒の周囲のぬかの層を取り除き、
>米の表面をほんの少し研磨する(傷をつける)ことを言います。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 19:00:45.20 ID:is6VJG5i.net
>>324
マジもんの低知能の相手って面倒なんだよなあ・・・

まず>>313は「昔は米に傷をつけるといった」と書いているが
リンク先の内容はむしろ
「昔はヌカを削り落とす必要があったが今は必要がなくなった
しかし傷をつけることで吸水をよくする効果はある」
という「新しい」主張

しかしその主張の根拠は何も示されていない
そもそも精米の段階で研磨されてるわけで傷もある
研がなくてもちゃんと吸水されて米は炊き上がる
研ぐことでどれだけ吸水がよくなるのか。比較データでもあるのか

3番目の「研磨する(傷をつける)」という表記は研磨と傷をつけるということをイコールで結び付けているが
日本語として明らかにおかしい。研磨ってのは削って磨くんだよ。傷つけはするが傷を残すためのもんじゃない

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 19:01:08.60 ID:is6VJG5i.net
アンカー間違ったわ
>>324じゃなくて>>334

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 19:05:11.55 ID:is6VJG5i.net
まあ親に米研ぎ習ったことも無いんだろうし
本当は持っていない「昔」を取り戻すために必死なんだろうとか思うと可哀そうではある

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 19:09:16.34 ID:LsUWkcIs.net
また長文で何度もレスする変な奴がいる…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 20:18:49.22 ID:0ePu/BT3.net
>>335

> >>324
> マジもんの低知能の相手って面倒なんだよなあ・・・

お米券がつくのは最新機種だけだよ?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 22:01:02 ID:FZwPe7ir.net
>>322
>>323

ありがとうございました!!!
実は(身バレするかもしれませんが)
ちょうどセールやってて、がんばって値切って税込み65000円でNW-LB10ゲットしました!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 22:22:05 ID:b9NExVgZ.net
>>332
あ~、前回は2年でチェンジしたんですか
それなら何の迷いもなく買えます!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 22:29:50 ID:is6VJG5i.net
よくそこまで値切ったなwwww

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 23:06:20 ID:fIZaYlrI.net
>>335
新しくねえよバカが

昔からいってたのを新しいみたいに言ってるだけだ

おまえなみの低知能なだけ

そんなことよりお前が無知だったということを土下座しろやゴミが

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 23:06:56 ID:fIZaYlrI.net
>>337
まさにお前のことだな

自分が知らなかったことを教えてもらって顔真っ赤の低知能

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 23:07:14 ID:fIZaYlrI.net
>>338
やっぱりいつもいるキチガイなのか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 06:54:39 ID:CwdVITH7.net
>>343
昔ってどんぐらい昔の話だ?
戦中のまともに精米した米が手に入らなくて一升瓶で米ついてたような時代?

そして何よりも、根拠は?
吸水の変化について検証したデータは?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 07:30:26 ID:QSF8L8xm.net
しつこい奴らだ
吸水しすぎたコシヒカリみたいに粘っこい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 12:42:16 ID:2P5575SB.net
側から見るとどっちもカッコ悪いおっさん

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 18:49:31.69 ID:P8eIn+KL.net
>>346
米に傷をつけるって書いてあるんだからはやく土下座しろやゴミ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 18:49:56.78 ID:P8eIn+KL.net
>>347
自分が間違ってたということを絶対に認められないキチガイなんだろう

朝鮮人だろうな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 18:50:04.60 ID:P8eIn+KL.net
>>348
やめたれw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:05:46.59 ID:CwdVITH7.net
まあ別にカッコ悪いと思われようがどうでもいいけど
米を研ぐのはヌカの残りを落とすため
っていうのは、日本人なら当然知っとかないと恥ずかしいレベルの常識だから
坊やも嬢ちゃんもちゃんと憶えとけよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:07:33.03 ID:CwdVITH7.net
>>349
昔言ってたとは書いてないよなあ
自分がソースとして出した発言を同時に「お前並に低知能」と貶すなんて、めちゃくちゃだな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:10:32.84 ID:CwdVITH7.net
時代が古くなるほど精米技術が悪く、特に、戦争の影響でまともに精米した米が手に入らなかった時期もある
ヌカがついてるほど吸水しづらくふっくらしづらいのは玄米のことを考えればわかるだろう
だからふっくら炊くためにヌカを傷つけて削る必要はあった

割れ米とか普通に嫌がられるし研いだ後の水は澄んだ状態がいいとされるのに米を傷つけるのが目的ってのはおかしな話
昔そういうことを言っていた地域なり何なりがあるというのなら、そのソースをどこかから持ってきてほしいものだね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:18:47.27 ID:CwdVITH7.net
そして昔言ってたかどうかとは別に、その話が正しいのかどうかという問題もあるわけだ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:46:04.31 ID:aS1VHF9t.net
たまに田舎から米もらうけど、米洗うと真っ白になる
古い精米機なんだろうけど、最近の精米機はそんなに研ぐ必要なくなったな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 12:27:42 ID:1KTj0DAa.net
象印のNW-SA10ってどうですか?
これは今出ているどれの型落ちなんでしょうか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 16:24:41 ID:n1ki6IZB.net
ボッタクリだよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 17:05:16 ID:dEXSzF54.net
>>357
型落ちじゃなくて現行機種じゃね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 18:36:54.78 ID:o/KWLjKS.net
>>357
STAN発売から2年半ぐらい経ってるのか
新型来るのか?圧力IH来るか?廃番か?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 18:50:13.26 ID:0lfhr6tj.net
東芝が保温が捨てがたい
でも冷凍するならパナソニックでもいいしな、悩む
保温は優れていても炊きたて並に美味しくは絶対にならないからな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 21:08:26 ID:h48rXRUD.net
>>352
米を研ぐとは米を傷つけるためというのは日本人なら当然知っとかないと恥ずかしいレベルの常識だから
記録力ないバカでも覚えとけよ

そうじゃなかったら米を洗うというからな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 21:09:10 ID:h48rXRUD.net
>>353
俺が書いてるわボケ

おまえは聞いたことすらないというバカを晒してんだぞボケ

自分で低知能を晒して人になすりつけるとかどんだけ低知能なんだボケ

はやく土下座しろボケ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 21:10:35 ID:h48rXRUD.net
>>354
>>355
傷つける必要があったと自分で言ってソースもみてやっぱりくやしくてどうしても認められないゴミwwwwwwwwwwwww

こういうキチガイは殺すまでわからんのだ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 21:54:04 ID:wxBrTJth.net
ID:CwdVITH7はどうみてもアスペ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 22:10:22 ID:lpdZNhCJ.net
まだやってる…
土手でケンカして最後2人で川に転げ落ちるやつだ
迷惑だけかけまくって後に何も残らない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 23:27:22 ID:IA1xkndM.net
もう決着ついたろ
これ見てそれがわからん人には最初から話が通じない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 04:41:28 ID:X5RE88Wb.net
プライムデーでなんかいいのあった?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 08:20:00 ID:Dre7OK+E.net
>>368
全くの素人だが、東芝のRC-10VXPを買った

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 09:00:12 ID:WbVRMPx0.net
いくらになってた?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 09:05:44 ID:WbVRMPx0.net
今だと白が41575円で4480円オフのクーポンがあるから37095円だな
それでポイントがちょっとつく
Keepaによると4月25日には36489円まで下がってたらしい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 09:54:42 ID:F8h6T7gd.net
手入れが簡単なので調べたら三菱にたどり着いた
フラッグシップの紬、出たばかりで気になるけど10マソは厳しくて型落ちを検討してる
けど型落ちとの違いがHPみてもよくわからない。火力アップしただけですか?
2019年モデルの本炭釜 KAMADO NJ-AWA10がマットで好きなんだけど、これも機能の違いがよくわからない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 10:00:23 ID:WbVRMPx0.net
手入れの簡単さだけが主な条件で何でそこにたどり着くんだ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 10:25:10 ID:CWVWj4tT.net
たぶん圧力じゃないからじゃない?
ただ、今軽く調べたけど、内蓋が2重だから
洗い物が

内蓋×2と、内釜で計3つ洗うことになるぞ

象印の圧力IHだと、内蓋と内蓋だけで2つで済むぞ
https://i.imgur.com/cP8jJM9.jpg

(参考にパナソニックは、パーツ多くて大変
https://i.imgur.com/qUrM35n.jpg

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 11:07:12 ID:Dre7OK+E.net
>>370
購入履歴を見たら37680円で、ポイントが2000弱付与された

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 12:03:58 ID:F8h6T7gd.net
>>373
>>374
価格コムとかAmazonのレビューとか見てたら「非圧力だからパッキン構造がなくてお手入れ簡単!」と書いててそーなのかーと思ってしまった。
いまは象印の使ってるけど>>374のパナの構造+二重内蓋になっててまあまあ洗うの億劫
いまは違うのか…また象印にするかな。ありがとう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:00:55 ID:3Nl+7al1.net
アドバイスやお勧めお願いします
長く使った炊飯器が壊れました
当方、大食いな男児3人います
いつもは5.5合の炊飯器でパンパンに炊いて
炊き立てでおにぎり5こ作ってあとは冷凍保存してます
みんなパックご飯が美味しいらしく冷凍ご飯は不人気なのが悩みです
予算は6万円くらいです
よろしくお願いいたします。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:02:07 ID:3Nl+7al1.net
連投すみません
炊き立てで作ったおにぎりは5秒で無くなります

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:18:56 ID:CWVWj4tT.net
>>377
炊きたてがいいのであれば、冷凍ではなく、毎回炊いてあげた方がいいのでは。

どうしても冷凍でないとダメなのであれば、冷凍ご飯モードとかある炊飯器とかオススメです
パックご飯は隠しておいて、冷凍をレンチンして食べなさいってしちゃいましょう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:30:30 ID:USZrjgQK.net
>>376
三菱のKAMADO使ってるけど手入れ楽だよ
内蓋が2枚とお釜の3点だけど、内蓋がついてた部分はほぼフラットだしパッキンも最小限
蒸気口周りもシンプルでしっかり拭き取れるよ
前に使ってたTIGERの部品がものすごく多いものとの比較だからすごく楽に感じてるけど
今時はどれもそんなものなのかな?
家電量販店で展示品をチェックするのが確実かもね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:41:40 ID:3Nl+7al1.net
>>379
回答ありがとう
電気代を節約させたくてまとめて炊いて冷凍に
してます。あと毎日炊く体力が今の私に無くって...
スーパー買出し、上の子2人に手伝ってもらってるので
パックご飯隠せないんです

冷凍ご飯モード調べてみます
ありがとう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:53:45 ID:1e4dYA/c.net
パックご飯買わなきゃいいのでは

私とかここ数年ぐらいは、買ったことないなぁ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:55:51 ID:WbVRMPx0.net
一升炊きにして子供にお米の炊き方教えたらどうだろうか
炊飯器くらいは使わせていいと思う

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:03:46 ID:YxzIIsNH.net
>>381
炊くのってそこまで大変かな
研ぐのがめんどいなら、無洗米導入してみ。

米入れる。水入れる。炊く
食べ終えたら、釜を水につける.
10分経ったら、水洗いで全て落ちますよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:04:01 ID:3Nl+7al1.net
>>382
パックご飯子供が勝手にカゴに入れちゃう
3パック198円のやつ
「これが好き」って言って3ケ
税込217円×3ケだから650円の出費

1食あたり72円くらい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:09:19 ID:yOUWLHia.net
そこで要らないから戻せと、怒るのが親でしょ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:10:34 ID:NefFR2F6.net
もう毎食、パックご飯でいいんじゃなーい
困ってないみたいだし。ハナホジ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:14:14 ID:WbVRMPx0.net
パックご飯ってぶっちゃけおいしくないよねえ
それをそんなに好んで食べる状況がちょっとなあ
体調よくないなら全部自分でやろうとせずに子供にやらせるのも手だと思うよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:31:46 ID:Or1kHeEx.net
子供を少しは叱ろう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:38:32 ID:3Nl+7al1.net
新しい炊飯器買って
この際パックご飯とおさらばしたいわ
子供たちにもこの機会に炊き方教えて手伝って
もらいたい
どの炊飯器が良いかな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:41:23 ID:3Nl+7al1.net
>>389
どうしても不味いご飯炊いてる引け目があるんだよね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:43:06 ID:WeuFoVuN.net
まともな炊飯器買って
それなりな米買って炊けばうまいご飯になるだろ

どこに引け目が

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:17:28.53 ID:3Nl+7al1.net
予算6万くらいなら
まともな炊飯器買えるよね
三菱の本炭窯で良いかな?
アマゾンで49240円で売ってる
丸っこいやつ
これでいいかな?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:18:29.08 ID:QRRgMuBh.net
>>391
いい米買えば

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:26:59.48 ID:81JGzvub.net
>>393
いんじゃない?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:36:04.78 ID:WbVRMPx0.net
洗いやすさは店頭で見た方がいいと思う
圧力はパーツ多いよね?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:57:17.23 ID:lBDnYlOB.net
>>393
非圧力でいいの?

>>396
象印は、多くない
内蓋一つだけ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:13:30 ID:eleY2Wdr.net
アマゾンで象印見たけど格安だね。安くても大丈夫?ある程度高いの買わないとって覚悟してたんだけど良くて安いなら助かるな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:20:10 ID:lBDnYlOB.net
>>398
安いのは微妙だから1番いいの買っとけ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:24:51 ID:eleY2Wdr.net
象印の炎舞炊良さそう
アマゾンで59800円だけどお届けが1、2ヶ月になってる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:29:08 ID:eleY2Wdr.net
象印、NW-PS10-BZで良いかな?
炊きあがりの硬さとかを注文できるって謳ってるけど良いのがな?誰か使ってる人いませんか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:30:14 ID:eleY2Wdr.net
>>399
OK

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:44:42 ID:eleY2Wdr.net
三菱のNJ-AWA10-B か象印の
NW-PS10だったらやっぱり象印かな?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:54:38 ID:dO/1Nzt6.net
>>403
しゃっきりなら三菱
もっちりなら象印

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:01:06 ID:cyKo/rrR.net
>>403
それプライムセールで49800になってたやつとは違うの?ついでにいうとビックか淀の通販で52000で売ってるのとは違うの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:01:50 ID:eleY2Wdr.net
>>404
もっちりが良い
象印にするわ
ありがとう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:06:29 ID:eleY2Wdr.net
>>405
プライムセールって時々やるセールのこと?1万円も安くなる?
ヤマダ電機が好きだから明日電話して在庫と値段聞こうと思う。またレポするね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:23:57 ID:xLmzx3Xx.net
>>401
NW-PS10-BZって売ってる?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:24:05 ID:cyKo/rrR.net
>>407
調べ直したけどやっぱりセールでやってたやつだね。買おうか迷ってた。ビックだと旧モデルだからって既に販売終了してる。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:36:56 ID:xLmzx3Xx.net
>>408
自己レス
59800円でアマゾンで売ってるってこれか
これなら[胡桃]の色だけど、後継機種 NW-PT10-HZ
価格コム最安値43,989円のほうがいい
[濃墨]黒だと47,190円

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:04:39 ID:xLmzx3Xx.net
>>372
三菱フラッグシップの紬と、旧モデルの本炭釜 の比較
https://www.onihikaku.com/suihan/wp/?p=28735
詳しい
KAMADO NJ-AWA10との比較じゃないけど

内蓋でおねば還元するようになったのが大きな違いになりそう
甘味が増しそう
フルモデルチェンジなので別物

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:10:24 ID:vNOUl8jK.net
>>366
それはおまえ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:10:54 ID:vNOUl8jK.net
>>367

米を傷つけるって書いてあるのに「そんなん聞いたことない!」とかバカを晒しただけ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:15:59 ID:eleY2Wdr.net
>>410
おお!ありがとう!
スクショして明日ヤマダ電機で聞いてみる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:17:01 ID:vNOUl8jK.net
>>388
そんだけ炊き方がヘタなんだろw

>>390
炊飯器の問題ではない
米と洗米と炊き方の問題

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:37:15 ID:eleY2Wdr.net
象印 炊飯器 圧力IH炊飯ジャー(5.5合炊き) 濃墨 ZOJIRUSHI 炎舞炊き NW-LB10-BZ
79352円
↑これどうかな?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:37:19 ID:dO/1Nzt6.net
>>406
決まったみたいで良かった
ご飯は毎日だからおいしいと思うものでなくっちゃ!

>>411
KAMADOを買った身としてはちょっとショックw
あの炊き上がりに甘味が増したら自分的に最強だわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:47:26 ID:eleY2Wdr.net
>>416
自己レス
メンテしにくいっていうレヴューがあるわ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:12:51.94 ID:c+7hQAmk.net
>>416
>>418
NW-LB10は、昨年モデルの最高峰モデルだから
美味いよオススメ

ちなみに一つ下がNW-PT10
その下に4合だきのNW-US07

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:13:31.50 ID:HbjaDTEM.net
>>416
参考に
https://78lifelog.com/enbudaki/

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:22:38.28 ID:eleY2Wdr.net
>>419
レヴューで汚れる部分が布で拭くだけで取り外して洗えないので星2つの人いるよ。困ったわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 23:50:42.29 ID:eleY2Wdr.net
>>420
ありがとう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 05:43:03.11 ID:LYpatDsp.net
>>421
どんな良い商品でも文句言う人は居るし
どんな悪い商品でも、そのまま使う人もいる

おれも象印の炎舞炊き使ってるけど
全然問題ないよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 13:07:21 ID:zlWgpPW8.net
>>423
OK
今日ヤマダ電機行って炎舞炊、現物見てみて
問題なかったら買うわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:02:44 ID:8crDqQIj.net
>>424
雨の日店員暇だからよく聞けば良い

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:19:51 ID:qxv07xWi.net
なんでも、手動で極めるのが一番だぞ。

炊飯器は不要、蓋がガラスの電気鍋がベスト。
洗濯機は2槽式、冷蔵庫は直令式(水抜すれば節電できる)
掃除機は紙パック式、エアコンは清掃機能なしの省エネ機種。
扇風機は弱中強のACモーター工場扇。

ボタンだれけの機種は決められた事しか出来ないし、
構造が複雑なんですぐに壊れる。
シンプルisベストです。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:43:55 ID:8crDqQIj.net
洗濯機はだめ!洗濯板!
炊飯器は不要!かまど作れ!
掃除機なんていらない!ホウキとちりとり!
扇風機なんて、うちわで十分!

そんな不便でいいなら、それでいいじゃん

俺は便利に暮らしたいのでいいモノ買わせていただきます

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200