2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【梅干梅酒】梅仕事 58年目【梅ジュース

1 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/02(木) 11:38:18.16 ID:32jc2ew3.net
梅仕事のスレです。

梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 57年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1591935101/

178 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/09(木) 23:54:23 ID:P+rSdpPU.net
フルーツ臭は普通じゃない?
リカーで消毒できたら大抵は大丈夫だよ
なんとかなる

179 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 00:01:06 ID:EszG6N8h.net
>>178
いや、なんかねミックスジュースみたいな感じで、例年のフルーティーな感じとは別物だったんだよね とりあえず一番上の一列はサヨナラして>>177の処置したんだけど…
なんとかリカバリーできますように!!
そしてレスありがとう!

180 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 04:58:27.81 ID:gqRK0qs/.net
百貨店の南高梅を買いそびれて通販の梅を買ったらまだ青かった
ペーパータオルを敷いたざるに並べたけど、熟してくれるかな

181 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 07:31:50.59 ID:Of/TUB3N.net
まだ売ってるのか

182 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 07:55:29.81 ID:KWdaCTRA.net
梅仕事一年目
本日は晴天なり
5キロの紫蘇漬けの方を干した
皮がぶよぶよのもあればコワゴワしたのもあり仕上がりがどうなることやら

183 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 08:06:58.95 ID:lGdbIX49.net
北の方の梅ならまだ手に入りそう

184 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 08:27:46 ID:4H3wiBXB.net
梅酢濁って明らかにおかしいなら
梅だけとりだしてホワイトリカー洗いして
そのまま干した方がいいよ
塩分濃度上げるわけだ
曇天ならザルに上げてドライヤーの風
満遍なく当たるようにセットして一時間ほどおくといい
これでかなり水分抜ける

185 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 09:34:09 ID:Xjkv2kx7.net
ヨーグルトメーカーで作った黒糖梅シロップの梅の消費に梅味噌作ってみた。
青梅のアクの苦味があるわ。。
次は梅味噌消費に追われるw
皆さん、おすすめの梅シロップの梅の使い道ありますか?

186 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 10:11:24.80 ID:3dbLy+EI.net
うちのは全部の梅が種が見えるほど絞られてるから使い道もクソも無いな
かじるしかないんかなコレ

187 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 10:20:02.55 ID:Xjkv2kx7.net
>>186
そこまでエキスでてるとは、羨ましいです。
私のは実がありまくりですよ。
やっぱり黒糖ってのが良くないのかしら。ヨーグルトメーカーだからかな!?
氷砂糖ですか?

188 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 11:30:53.55 ID:y0myg92N.net
>>185
苦味があるなら甘露煮にするのがいいのかなあ
ひたひたの水で煮てアクを取ってから砂糖を加えて更に少し煮る

189 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 12:34:25.02 ID:3dbLy+EI.net
>>187
氷砂糖を梅と同量だね
同じレシピでも梅がそのまま残ってるのを見かけるから梅の違いかなぁ

190 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 12:34:55.99 ID:sDaaZtYt.net
黒糖だろ 粗糖という雑味たっぷりを焦がして作ったもんだから
苦味エグ味のかたまりみたいなもん

191 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 12:43:03.96 ID:ezQURvbo.net
ジャムにも飽きてきたから、今年は梅シロップの梅で梅干しもどきを作ってみた
どんな味になるのか楽しみ

192 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 12:55:57 ID:Xjkv2kx7.net
>>189
なるほどー。
梅の違いってのもありますね。ありがとうございます。

193 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 12:56:22 ID:Xjkv2kx7.net
>>190
wwww
えぐみの塊ってwひどい

194 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 14:16:34.78 ID:y0myg92N.net
>>191
梅シロップの梅で作る梅干し凄く関心がある
どんな感じになったか出来たら教えてほしいです

195 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 14:23:05.04 ID:e/x6PcnT.net
>>97です
シロップ後の梅の活用方法。呼ばれた気がした

うちの梅は皮しかない⁈ってくらいにミイラ梅化していますが、包丁で切れ目入れて、根性で手で種から剥がして、たっぷりのブランデーに数日つけるとふっくらします。

で、パウンドケーキに入れると、超高級梅パウンドケーキです。

フルーツ漬けのパウンドケーキと同じ要領でつくるだけだけど、梅が砂糖に浸かった後なので、レーズンの湯通しのような下処理もなく、エグミもないし。
たくさんミイラ梅作りたいから、シロップもたくさん作ります!
ふっくらして常温保存だと、消毒した瓶に、ブランデーから梅の顔出ないようにひたひた。
冷蔵庫で保存なら、一年くらい大丈夫。むしろ美味しくなる。

196 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 14:39:19.55 ID:y0myg92N.net
>>195
梅シロの残り梅で作る超高級梅パウンドケーキ凄く美味しそう
梅ジャムや甘露煮にするのもちょっと飽きてきたところだったから来年やってみようかな

197 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 15:12:02.41 ID:I3rrMq/A.net
ブランデー買って帰ろう

198 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 16:16:07.60 ID:e/x6PcnT.net
みなさん ミイラ梅のブランデー果肉でパウンドケーキ、是非作ってみて。
梅パウンドケーキ、めちゃ評判良くて、ミイラ梅分しか作れないから、友人たちから幻のパウンド呼ばわりされる。
アンズ入りとかより喜ばれる。ドライアンズは高いのにな…

ミイラ梅の種は、ジャムで残った種と一緒に天日干しして、カラカラにして煮魚の時とかに鍋にぽいと入れると、臭み消しになります。
揚げ物の鍋に入れると、油のヘタり方が違う気もする。

梅に捨てるとこなし。

199 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 17:29:30 ID:ZTJBAI4F.net
>>198
あなたのレシピが知りたいわ
とりあえず明日ブランデー買って来よう
5ちゃん発のバズレシピになりそうね

200 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 17:38:02 ID:waoahh+/.net
>>198
わたしも是非レシピ知りたい
今年初めてブランデーで漬けたので、楽しみ

201 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 18:40:45.72 ID:E/WbEB3r.net
糖尿一直線

202 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 18:43:53.17 ID:6/0+/HmL.net
よ、 呼んだ?

203 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 18:56:04.01 ID:Y1PzzyoG.net
>>158ありがとう
あぶねぇ
去年仕込んだ味噌を返す時期だった
今日は納豆食っちゃったから明日にする

204 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 19:47:56 ID:774DviEp.net
そげにおいしいのに
ミイラ梅って呼び方が不憫すぎてワロタ

205 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 19:56:29.59 ID:NeReh2n8.net
紫蘇入れてないのに梅酢がピンク色になってきた
透明だし変な臭いもしてないけどこれ大丈夫なのかな

206 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 19:56:52.66 ID:ghf+5TDl.net
ミイラ梅の種取った状態の瓶に入れて保存してたんだけど、残念ながらパウンドケーキ作る技術がない…

207 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 20:19:52 ID:+20Ya28M.net
パウンドケーキは洋菓子の中では技術的にはかなり簡単な方かと
まあ普段お菓子作らない人だとまず道具を揃えてってところから始まるからハードル高く感じるよね

208 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 20:43:25.60 ID:fDjV6eey.net
ちょっとマニアックな品種ですが、梅とすももの交配種(紅の舞)などで梅仕事されたことのある方いますか?
近所で見かけたのですが、経験がなく、手を出そうか迷ってます

209 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 20:55:20.42 ID:lGdbIX49.net
紅南高梅だっけか
とかああ言うのでつけるとピンクになるんかな?

210 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 20:56:14.14 ID:6/0+/HmL.net
>>208
そりゃ逝くしかないでしょ〜〜〜〜〜
俺なら確実に逝く。梅酒造ってみたいです。
この数年露茜+鶯宿のシロップで日本酒梅酒造ってます。

レポヨロ

211 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 21:22:09.46 ID:e/x6PcnT.net
ミイラ梅パウンド、聞いてくれたので、レシピ書きますね。

材料 パウンド型18〜20センチ 一本分

・無塩バター (室温)100g マーガリンダメ
・グラニュー糖   100g なければ上白糖OK
・卵(全卵、室温)100g
・薄力粉(ヴァイオレット.宝笠があればなお良し)100g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・バニラオイル とき卵に数滴投入 なくても大丈夫
・ブランデー漬ミイラ梅 100gくらい多いとよりリッチ感増し増し

・焼けた後に塗るシロップ 
(梅ジャム、熱湯、グラニュー糖各大さじ2を合わせる)
アンズでナパージュっていうのが普通のパウンドだけど、梅パウンドなので、梅ジャムで。
なくても大丈夫だけど、パウンドが乾燥するから、酸っぱいジャムで代用か、砂糖:熱湯 2:1でシロップ作成

パウンドの基本の配合で、四同割っていう、全部同じ量なので、卵が中二個で110gくらいだったら、他材料も卵に合わせて110gとか、卵が余らないようにしています。

道具
・パウンド型 敷紙(クッキングシートでOK)敷いておく
パウンド型がなければ、100円ショップでアルミ型か、紙のパウンド型購入
それもなければ、デコ型マフィン型とか、牛乳パック横向きとか、なんでもいい(笑)
ただ、小さいカップで何個も作るより、大きく一個の方が美味しいと思う
・大きめボウル一個
・ホイッパー一個
・ゴムベラ なければ木ベラかしゃもじ
・とき卵の器
 粉、砂糖はボウルでもビニール袋でも入れておく
・粉ふるい  なければ、ザル
・シロップ塗る用刷毛 なければスプーン(笑)

212 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 21:23:14 ID:fDjV6eey.net
>>210
やります!笑
背中押してくれてありがとう

213 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 21:24:29 ID:e/x6PcnT.net
作り方

1 室温で戻した柔らかくなったバターをホイッパーで滑らかになるまで混ぜる 空気入れる感じ

2 グラニュー糖を入れて、ホイッパーで良く混ぜる…白っぽくなったら空気入って良い感じ

3 室温に戻した卵を混ぜておき、あればバニラオイルを入れる。
4回くらいに分けて2のボウルにいれ、ホイッパーで都度良く混ぜる
 →卵、冷蔵庫から出したての冷たいままや、一気に入れると分離するから気をつけて

4 薄力粉とベーキングパウダーを合わせ、ふるって3のボウルに入れ、ゴムベラ(木ベラかしゃもじ)で、切るように混ぜる
 ヘラでこねたらダメ。ヘラを寝かせず、炊きたてご飯を切るように混ぜる感じかな。

5 なんとなく粉が残っている時に、ブランデー梅果肉投入、ツヤっぽくなるまで、ヘラで切るように混ぜる

6 型にいれ、オーブン170度で約60分焼く  

7 焼き上がったら、型から出して、ケーキが熱いうちに熱いシロップを表面と側面にハケで塗る 

召し上がれ〜

214 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 21:26:10 ID:ghf+5TDl.net
>>211
すごい お菓子作りしない私にはやっぱりハードル高い…でもすごく美味しそうだね お菓子作り得意な人っていいなぁ

215 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 21:29:36.89 ID:e/x6PcnT.net
すみません、レシピ書いてて割り込んでしまいました。

梅とすももの子って、美味しそう‼

そして、パウンドは、冷めたら一切れずつラップして、ジップロックに入れて冷凍、自然解凍でも大丈夫です。
ラップに包む時に、念のためパストリーゼかアルパワー一吹きします。

大事に取っておいたのを、一切れ食べてしまった…

216 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 21:32:49.19 ID:e/x6PcnT.net
いや、バター、砂糖、卵、粉の順に混ぜるだけ、
そして、ベーキングパウダーを買い、オーブンとホイッパー以外は代用可能な道具なので、ぜひお試しをば。

私もそんなに得意じゃなかったので大丈夫!

217 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 21:49:11.37 ID:y0myg92N.net
>>211
レシピありがとう

218 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 22:20:41 ID:mv9WCf8M.net
トースターとレンジしかないのでオワタ
オーブン欲しいんだけどな〜
場所と頻度がな〜って言って既に10年も経つ

ミイラ梅はあるしオーブンあれば作ってたなぁ

219 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 22:33:16 ID:fDjV6eey.net
分かりやすいレシピ嬉しいです、ありがとうー!

220 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 22:53:18 ID:gdth0r6d.net
オーブンレンジもないのかよ

221 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 23:14:29 ID:48I+45X2.net
独身の学生さんや新社会人なんかは温め解凍のみのレンジしかないのも普通でしょ
そんな奴が自家製梅酒つけてるの?とは思うけどw
オーブントースターで代用できんのかね知らんけど

222 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 23:15:51 ID:pb2FydXj.net
いや、ポップアップトースターで

223 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 23:39:42 ID:48I+45X2.net
ww

224 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/10(金) 23:49:53.02 ID:y0myg92N.net
炊飯器でパウンドケーキ焼けるみたいだけどね
お釜にケーキの生地を入れて普通の白米炊きで焼けるみたいだよ
うちの炊飯器にはケーキってモードがある(使ったことないけど)
検索すると作り方が沢山出てくる

225 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 03:46:46.47 ID:WDViBiwx.net
炊飯器もレンジも古いのをずっと使ってるので、ケーキ機能やオーブン機能が無い…
古き良き時代のだからか基本性能は駄目になってくれないので、買い替えられずにいるんよなぁ
でも梅ケーキがあまりに美味しそう過ぎるから、ダメ元で炊いてみようかな

226 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 04:05:44 ID:ObYXuXNB.net
炊飯器はオーブンで焼くのとは別物だからなあ

227 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 04:47:37 ID:tQEIQT4H.net
オーブントースターでも焼けるけど生地の入れ過ぎ注意
満杯まで入れたら(普通は半分ね)膨らんでヒーター線に張り付いて発火した

228 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 06:40:50 ID:G9epqty0.net
梅仕事する奴はみな丁寧な暮らしをしてると思ってるのかも知れないけど
朝は食パン焼いて夜はコンビニ弁当なんだよ
庭に放置されてた梅(毎年実が土に還ってた)で試しに作ってみただけでなぁ

言われて調べてみたらトースターで作るレシピ結構出てきたから来週辺りに作ってみる

229 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 06:46:31 ID:bWyrxzMP.net
梅3キロで梅酒と梅干しにしたけど
ここのスレ見てたら来年はジャムやシロップも作ってみたくなったわ

何キロ買うんだよw

230 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 06:53:58 ID:hQyI9AXf.net
梅酒梅干しつけるのとオーブンレンジを持つのは全然別の話だと思うんだが
ない人も多いだろ俺も買ったけどあんま使ってなかったな結局

>>229
年々購入量が増えていくから怖い

231 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 07:09:40 ID:YGwU79vx.net
>>211
梅シロップ後の梅をブランデー梅酒で戻してやってみるわ
ありがとう

232 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 08:24:22 ID:OZ7rGadg.net
>>229
ここ数年は15kgで落ち着いた
梅干しと梅酒だけだけどなwww

早くこっちにおいで〜

233 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 09:33:57 ID:utCABlJJ.net
211です

梅仕事大好き。そして、ここの皆さんは親切だからいつも参考にさせてもらってる。
自分のつぶやきが参考にしてもらえて恩返しできたようで嬉しい。
来年は、梅ブランデーに挑戦してみたい。(何キロ買っても足りないな(笑))
2021年は豊作でありますように。

トースターは、庫内温度が一定に保ちづらいのと、電熱線からの発火が怖いから、
ケーキ作りなら素人考えで、アルミ製の小さ目カップで作るのがよさそうな気がする。
なんなら、ある程度火が通ったら上にアルミホイルで焦げ防止カバーも。

レンジの買い替え時期でないと、なかなか買いづらいけど、
オーブンはおける場所があれば、日本製のオーブンレンジ、2−3万の買えば十分だとおも。
うちはスチームとかついてないやっすいヤツだけど、大活躍してるー
そして、なにげに日本製が好き。

234 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 11:13:23 ID:VnmlJ6Gn.net
ブランデー梅酒は美味いな
ホワイトリカーだと売ってるのと変わらないし

235 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 11:59:18.18 ID:Juyv7PxR.net
一昨年はじめてブランデーで漬けて放置していたやつをちょいと出してくるかな

236 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 12:41:17.64 ID:3Vz3rUrR.net
前スレから初梅干参加なんで、ここの人達が普通にミイラの料理作ってる文章見てるだけで楽しい

237 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 12:42:19.31 ID:VgJCAt6s.net
>>234
ホワイトリカーの良さは「癖がない」こと。
長期間寝かせてあげれば、市販品とは比べものにならないぐらい化けますよ。

>>233
次から、メールアドレス欄に「sage」と入れてくださいな。
そうしないと、スレが上に上がってしまうので。

238 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 12:48:22.39 ID:1aTcolif.net
もう梅仕事も終わりですね
みなさんトータルで何キロ戯れましたか?
私は結局買い足しちゃって15kgです

239 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 12:58:10.33 ID:6knKFJM0.net
トータル11kgで、梅干し5kg梅酒3kgシロップ3kg予定です
今日ラストの完熟豊後梅3kgが届いたので1kgは初さしす梅にしてみようと思うのですが
シワシワを防ぐには最初塩と酢だけで漬けて、梅酢増えだしてから氷砂糖を少しずつ加える、で合ってますかね?
砂糖が触れないようにうまく漬けられるかな…

240 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 12:59:29.36 ID:Jlyh3HDd.net
今後は梅シロの残り梅の呼び名はミイラ梅でいいよなw

241 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 13:10:56.29 ID:sq4LfcC9.net
皆さん凄いですね
私は梅干し2sと梅ジャム1sだけです・・

242 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 13:29:43.41 ID:cMZFTzTG.net
今年は自分でもやりすぎた感が否めない
梅ジャム2・梅シロ2・コンポート1・梅酒3
梅干し7・らっきょう酢漬け1・砂糖と塩のお試し1で合計17キロ
そして近いうちに完熟豊後梅が3キロ届く

243 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 13:40:10.64 ID:rPe6afMU.net
今年は不作でしたので例年よりは控えめで……
梅シロップ6kg、小梅2kg、梅干し6kg
あら、結局、いつもとあまり変わらないわ

244 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 14:09:47.96 ID:VnmlJ6Gn.net
俺は一人暮らしで部屋が狭いからあんまり作れない

245 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 14:16:59.68 ID:7q2o1sUd.net
都内でまだ青梅(青森産)が売ってた…
瓶がないし瓶を買っておく場所がないから諦める

ところで梅シロップの水出しコーヒー割りがさっぱりして美味しい

246 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 14:19:18.72 ID:hQyI9AXf.net
梅干し合計6kg
梅酒3kg
梅シロ4kg
が今年漬けたものの内容だな
2年前2kg去年6kgでここ最近増え続けてる

247 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 14:44:14.95 ID:g5G32/0d.net
また嫁が出て行くと思ったから3キロしか漬けなかったけど
まだもう少しここで暮らすみたいだ

248 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 14:51:03.95 ID:pdhO6TJM.net
ウメがでていくのかと思ったらヨメか

なんかの小説の一文みたいだ

249 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 15:12:23 ID:zPr35N7M.net
今年は庭の梅があまりならなかったから、シロップ1kg、梅干し2kg

250 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 15:20:41 ID:/3ijTI/F.net
シロップ1Kg、小梅漬け1Kg、梅干し1Kg
梅干しは今年初挑戦なんで、うまくできたら来年はもっと漬けたい

251 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 16:23:46 ID:S+2n+Mrg.net
来年の今頃は人類が絶滅してるかもな

252 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 16:38:15.74 ID:g5G32/0d.net
>>251
恐竜も本当はウィルスで絶滅したらしいかれね

253 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 17:03:17.42 ID:1aTcolif.net
みなさん、本当にたくさんの梅をさわっていて羨ましいです
>>245
どちらで買えますか?あと1kgだけ追加したくて探し回っています

254 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 17:05:26.31 ID:nHCSLwU+.net
山形から青梅届いたーカリカリ梅作るぞお

255 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 19:43:08 ID:uZ6OcJ7S.net
初めて土用干ししてるんやが
色がまだらというか不均等やけど
こんなもんですか

256 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 20:00:03 ID:hQyI9AXf.net
通販なりフリマアプリで探せばまだ買えはする

257 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 21:03:23.87 ID:1aTcolif.net
>>256
それも検討したのですが、やっぱり店頭で買いたくて

258 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 21:18:16 ID:w7JKBSkJ.net
>>255

それ、梅の問題かも・・
(苦い経験有り)

259 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 22:52:25 ID:cL9yHwAB.net
こんなスレあったのか
遥か昔の人の梅仕事
https://i.imgur.com/DPEv8d7.jpg

260 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/11(土) 23:26:20.37 ID:XUf4m8Et.net
梅を植えようと思ってるんだけど時期とかいつがいいのかな?

261 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/12(日) 00:21:22.40 ID:jOSS6dVU.net
今年はどうもだめだ

262 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/12(日) 08:53:49.94 ID:m7KAK7I3.net
>>260
植え付けは園芸板の方が詳しいんじゃないか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1516857465/

一応、ググって出たやつ
ttps://www.umeya-farm.co.jp/info/sodate.html
ttps://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-4/target_tab-2

263 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/12(日) 09:30:15 ID:m/mxnLuv.net
>>253
都内のアリオ内のヨーカドー
見たのは金曜で4.5袋だったので、問い合わせしたほうがいいかも

264 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/12(日) 11:10:32.23 ID:n4ZJ6atX.net
梅酒をちょっと味見したら思ったより味も香りも出てて美味しかった
1ヶ月でこれなら3ヶ月6ヶ月後はもっと美味しいんだろう
味見の癖がつきそうで怖い…
ちなみにウォッカを使いました

265 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/12(日) 11:46:37.63 ID:QNEDca+o.net
今年は梅シロップ9キロ、白干し6キロ、さしす梅2キロ、ビミサン塩昆布梅1キロ、ブランデー梅酒1キロ、日本酒梅酒1キロで20キロ
毎年30キロはやるから、今年は少なかったかな

266 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/12(日) 14:33:33 ID:7eLbJEYE.net
傷みかけた完熟梅をもらって半分は当日に、残り半分は冷凍保存して2回に分けて梅ジャムを作ったんだけど冷凍してから作ったジャムの方が滑らかだわ
個人的には生梅で作った梅ジャムの方が皮が適度に残っててマーマレードみたいで好み

267 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/12(日) 15:55:00.63 ID:VZZSlJZD.net
梅ジャム美味しいよね
梅の香りが最高だわ

268 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/12(日) 18:41:27 ID:8R+STG7K.net
>>255
写真up
>>205
大丈夫です

269 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/12(日) 20:33:47.56 ID:BkAcxiF2.net
初めて作った梅シロップ
なんとなく発酵してるような気がする…舐めたらホワッと来た
禁酒日のジュースにしようと思っていたのにw

270 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/12(日) 20:37:49.12 ID:m7KAK7I3.net
>>269
その程度なら火を入れたら飛ぶんじゃないの?

271 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/12(日) 20:45:35.01 ID:k18L1bWr.net
>>269
スパークリング梅シロップにするんだ

272 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/12(日) 20:47:26.62 ID:6CYOcC8G.net
>>257
それだと難しそうだな……
八百屋とかに行くしかないんじゃね?

273 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/13(月) 07:43:16 ID:qd8GP0wT.net
>>268
三日目
間もなく回収する

どうだろう


https://i.imgur.com/auzU8G4.jpg

274 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/13(月) 10:27:21 ID:8sVI6Wtt.net
これは美味そう

275 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/13(月) 10:38:56 ID:hIlMwZZh.net
きれいに仕上がってるように見える

276 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/13(月) 11:43:42 ID:NIjE3orM.net
もっとムラムラかと思ったら上手く出来てるじゃん

277 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/13(月) 12:11:47.06 ID:7TGdF3bH.net
近所の八百屋に青森産の青梅と小ぶりの桃かよって大きさでオレンジ色の「あんずうめ」が売られてた
あんずうめで調べたらどうも八助梅ぽい

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200