2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】ワッチョイ Part21

1 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sae7-fPXT):2023/09/05(火) 19:46:38.31 ID:QI7mzizFa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでワッチョイIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】ワッチョイ Part20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1685615198/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

115 :カレーなる名無しさん (ワイーワ2 FF12-NJ6y):2023/09/13(水) 18:58:50.43 ID:qHhMwpQAF.net
>>114
連投○かは辛口は悪くない、うまいって言ってるからな
俺はゴールデン辛口ファンだがジャワの方が味濃いっていうかしょっぱいしデミカレーっぽく感じた

116 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/13(水) 19:01:56.93 ID:EGmFAOTzM.net
今日の夕食もゴールデン辛口1.5合
やっぱり美味いな。スパイスとハーブの香りが最高かも
https://i.imgur.com/6HsQLye.jpg

117 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/13(水) 19:04:18.11 ID:EGmFAOTzM.net
ゴールデン 中辛以下は 非推奨

118 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/13(水) 19:09:13.49 ID:EGmFAOTzM.net
しかしこのスレはエスビーの工作員に支配されてるのを感じる
絶対的王者のハウスはわざわざ5chで工作する必要なんて無いってことだろうな

119 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FFba-NJ6y):2023/09/13(水) 19:51:39.78 ID:R/KUlk0oF.net
>>118
工作員じゃないがエスビー好きだよ
俺が幼稚園の頃はそばにエスビーの研究所あってエスビー通りっていうのがあったくらいだし
小さい頃からゴールデン中辛→辛口で育ってるからね
ハウスは基本ビーフシチューっぽいんだよ、ザ・カレーと印度カレー以外
それが好きじゃない
ハウスがカレールー界のトヨタっていうのはわかってる

120 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM63-Fnjo):2023/09/13(水) 20:00:16.95 ID:RDv6UbefM.net
ハウスはね〜、特に家庭用は追加隠し味のオンパレードだから、一口目は美味いけどお代わりするとくどい。自分で味を整えるのにも難しい。オートマチックのハウスにマニュアルのヱスビーって感じ。

121 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa47-C+22):2023/09/13(水) 22:16:53.62 ID:M9kDeWOza.net
ハウスのは小麦粉が多くてエナリカズキなイメージ

122 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/13(水) 22:28:56.74 ID:9payozg/M.net
日航123便墜落事故でハウス食品の社長が亡くなってたのはここでは常識?

123 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b385-NJ6y):2023/09/13(水) 22:46:08.42 ID:TKHh/e/Q0.net
あれハウスだったか
創業家が社長やってるんだな…

124 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1758-SjEv):2023/09/14(木) 00:00:34.29 ID:RKjyHIvB0.net
シェア的に変なグリコ推しの奴の方が不自然だろw

125 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM63-Fnjo):2023/09/14(木) 01:54:16.55 ID:e1meX0npM.net
ハウスファン『なんで菓子屋がカレーなんや!!おんなじ大阪てだけやん、どくいりきけんやで〜』
明治キンケイ『ぐぬぬ』

126 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/14(木) 08:30:15.23 ID:T6HCHhKEM.net
エスビーが万年2位に甘んじてるのはCM量の違いが原因?

127 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b385-VOps):2023/09/14(木) 08:43:42.25 ID:zIY8Y6KF0.net
>>126
バーモントカレーの人気が一番では?
あとは結局CM量なのかなぁ
ハウスはイメージも良いね

128 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9a30-8TJP):2023/09/14(木) 09:56:19.53 ID:gwuzx26w0.net
>>125
オーザック
とんがりコーン

129 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1ab6-jMgH):2023/09/14(木) 10:09:35.26 ID:RPo2GRB30.net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

家族にも教えて、追加で¥4000×人数を入手できます
https://i.imgur.com/ReIvq8B.jpg

130 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f74-x478):2023/09/14(木) 11:34:33.59 ID:xqCjCnY10.net
>>129
既に9日目だよ。

131 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b385-VOps):2023/09/14(木) 11:37:42.67 ID:zIY8Y6KF0.net
あぽーんするのも迷惑

132 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/14(木) 19:09:42.21 ID:zpGW5LBoM.net
今日改めてゴールデン中辛を食べてみたらちゃんと辛口から辛さだけを取り除いた味だということを確認
でも辛口ほどスパイスが効いてないからカレーらしさに乏しく、だからとろけるカレーから乗り換えると変な味で不味いと感じてしまったのだろう

133 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/14(木) 19:12:20.23 ID:zpGW5LBoM.net
まあ好みもあるだろうがゴールデンは辛口から食べることを勧めたい

134 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa47-Aka3):2023/09/14(木) 19:22:15.62 ID:Y99cdjZva.net
こいつ最近料理始めたばかりのど素人なんだろうな

135 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0e4e-PuKD):2023/09/14(木) 20:26:51.98 ID:ZkIgA95l0.net
>>129
こんなやりかた初めて知ったよ。

136 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5fff-TZOP):2023/09/15(金) 00:41:16.11 ID:uXcHxF2k0.net
>>116
具が人参だけで肉も見当たらない
残飯画像アップするのやめてもらっていいですか?

137 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/15(金) 08:12:14.90 ID:QxksUFNuM.net
>>136
人参と玉ネギだけで十分美味いよ
前はジャガイモも入れてたけど異常に高くなったのでやめたが味に大差なし

138 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/15(金) 08:17:25.75 ID:QxksUFNuM.net
そもそもみんな肉を食い過ぎなんだよ
殺される立場になってみろっての
肉は極力使わないのが正義。使うにしても味付け程度で十分

139 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/15(金) 08:19:23.29 ID:QxksUFNuM.net
餃子だって肉は極少量で十分なんだよ
王将の餃子を見れば分かるが具はほとんどキャベツで肉は味付け程度しか使ってないが十分美味い

140 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/15(金) 08:22:03.68 ID:QxksUFNuM.net
というか餃子はむしろ肉が多いと不味くなる
人間は菜食主体で行くべきでありその方が健康になれるというもの

141 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f85-E16/):2023/09/16(土) 09:04:13.44 ID:pPz+8Kkk0.net
……肉入れてないのか

142 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfcd-9C00):2023/09/16(土) 10:16:24.33 ID:Pv4NGncT0.net
オレは鶏の皮入れてる。メッチャ安いしね。

143 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f85-E16/):2023/09/16(土) 10:25:09.33 ID:pPz+8Kkk0.net
鶏の皮うまそうだね
食感駄目って人もいるが俺は好き

144 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM4f-NHbD):2023/09/16(土) 14:08:54.48 ID:Uhsf1MdGM.net
デブだから鶏皮は捨ててる

145 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMc3-0uYd):2023/09/16(土) 14:57:59.71 ID:bAxBTDzSM.net
餃子の種に肉の割合を大きくすると不味いとゆーのはよく分かる。パサパサして触感が良くなかった。豚肉の匂いも少し目立つ。焼売なら玉葱が加わることで肉団子的に旨くなるんだけどね。ヤハリ餃子種は野菜メインで肉チョッピリが確かに美味い。王将も日高屋も福しんもそんな種だな。だが『よしこ餃子』ココは脂身しか入れておらず流石にやり過ぎw

146 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfcd-9C00):2023/09/16(土) 15:46:47.85 ID:Pv4NGncT0.net
餃子のハナシは他でやってくれ

147 :カレーなる名無しさん (ワントンキン MM9f-BDJG):2023/09/17(日) 02:51:26.97 ID:BRGZ6z6GM.net
みよしの餃子カレー

https://i.imgur.com/5ap3ImR.jpg

148 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3fbb-POt3):2023/09/17(日) 15:11:24.82 ID:kxHqzvyt0.net
松屋のカレーに近いのはどのルーだい?

149 :カレーなる名無しさん (スプープ Sddf-s0QV):2023/09/17(日) 20:47:56.18 ID:hvFcM3Mpd.net
グリコのZEPPIN中辛だよ

150 :カレーなる名無しさん (JP 0Hcf-POt3):2023/09/18(月) 22:43:36.88 ID:96r613TuH.net
ありがとう

151 :カレーなる名無しさん (JP 0H9f-O8f+):2023/09/18(月) 22:59:30.00 ID:rt0uAdSgH.net
>>147
専門店のカレーってココイチのカレーもそうだけど具が見えないほど細かいね
人参やジャガイモがゴロゴロ入ってるのは家庭で作るカレー向けに業界が仕組んだイメージでしかないような…

152 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0fbd-3DZ2):2023/09/18(月) 23:44:52.46 ID:/+ZJby7i0.net
クロスブレンドカレーを何回か作って食べたわけだが。
ネットの反応を見ると
カレーは辛くないといかん!みたいな人には辛さが物足りないし(私的にも物足りない)
バーモントを愛してるの人にはスパイス感が強すぎるようだ。
カレーはコクが命!みたいな人にはあっさりしすぎでもあるようだ
もしかしたらチキンとかでスープをとってそれで作ると化けるかも?
あと入れる具材はあっさり系がいい
豚ヒレとかが。
私的には美味しくない訳じゃないと思うんだけど
昔からのバーモントとかジャワにの味に日本人が馴染みすぎてて
そこに食い込めるかな?というかんじ
エスビーのパウダールウシリーズもそんなに好評じゃないみたいだけどストライクな人もいて
腰を据えて売っていくみたいだから
クロスブレンドも地道に売り続けていくべき

153 :カレーなる名無しさん (JP 0H13-hcTU):2023/09/19(火) 01:18:11.66 ID:26X3a2A3H.net
ハウスorエスビーじゃがいもを入れるならハウス入れないのならエスビーだ
理由は、、そんな事は言わずともわかるよな?

154 :カレーなる名無しさん (JP 0H0f-E16/):2023/09/19(火) 06:06:58.40 ID:YA0ofXE9H.net
>>151
じゃがいもはともかく、カレーは具が入ってるのが普通でしょ
具が溶けちゃってるのは客の方で好きなの入れてって(お店でも)事だよ

155 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8fbd-NfV8):2023/09/19(火) 09:16:46.53 ID:NLIQdkGV0.net
>>151
頭弱いにもほどがあるだろ・・・

156 :カレーなる名無しさん (スップ Sddf-8eMJ):2023/09/19(火) 11:01:38.51 ID:05gYmZnPd.net
>>153
俺はエスビールーでもじゃがいもいれるよ
多過ぎるとおいしくないから少なめにはするが

157 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMc3-0uYd):2023/09/19(火) 11:28:49.85 ID:5GwsUMDnM.net
学食のカレー(業務黄金+業務印度ぽいと睨んでいる)にスパニッシュオムレツ並の小さなダイスじゃが芋が入っていて、柔らかいのにちっとも煮崩れていないのが謎だった。別鍋で徹底的に炒め上げたり電子レンジで無ラップのまま水分を減らすように加熱してやると良いらしい。別鍋炒めのほうが美味いけど面倒だから最近はずっとレンジ。

158 :カレーなる名無しさん (JP 0H9f-O8f+):2023/09/19(火) 11:36:46.62 ID:dqxDffdcH.net
男爵はすぐ煮崩れるけどメークインは煮崩れないのは常識

159 :カレーなる名無しさん (JP 0H9f-O8f+):2023/09/19(火) 11:40:43.80 ID:dqxDffdcH.net
大きめの人参やジャガイモを入れるのは無意味じゃないのかな?
細かく切った方が早くできるし味もなじむし少なくて済むというもの

160 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8fed-8eMJ):2023/09/19(火) 11:44:35.55 ID:ApBawfAc0.net
>>159
大きくても意味はある
一緒に調理したら当然旨味出るだろう
そりゃ俺もある程度小さめには入れるが、ちょっと大きい方が見た目も良いよ

161 :カレーなる名無しさん (JP 0H33-8eMJ):2023/09/19(火) 12:20:20.69 ID:roq9o9X6H.net
大き過ぎず、小さ過ぎずのカレー曜日くらいがいいね

162 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8fbd-NfV8):2023/09/19(火) 14:35:50.97 ID:NLIQdkGV0.net
エスビー公式 基本のカレーの作り方
ttps://www.youtube.com/watch?v=KhsUnpe1mAI

ハウス公式 基本のカレーの作り方
ttps://www.youtube.com/watch?v=LGz37q5BQis

163 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8fbd-NfV8):2023/09/19(火) 15:35:06.47 ID:NLIQdkGV0.net
日本式のカレーは日本に伝わったカレーの作り方とシチューの作り方が合流し
さらに手を加えられて完成したものであり
具はある程度の大きさがあった方が視覚的にも満足感があり食べ応えもある

給食の場合は誰のお皿にも均等に具が入るようにとか、煮崩れを気にしないでいいようにとか
煮えてない具がないようにとか、そういう都合で小さく切るのだろう

ご家庭でも短時間で作りたい場合に具を小さく切るというのは合理的だが
いつもそうすべきという理由にはならない

ココイチのようなファストフード的なチェーン店で具がないのは
単に儲けたいからそうしてるだけ

164 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fc2-O8f+):2023/09/19(火) 15:46:19.83 ID:dqxDffdc0.net
はっきり言ってカレーの具は全部みじん切りでいいと思う
その方が味もいいし早くできるし具も少なくて済むからいい事ずくめ

165 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8fbd-NfV8):2023/09/19(火) 15:53:59.30 ID:NLIQdkGV0.net
それはお前の好みだろ・・
小さく切るなら芋は使わず代わりに青菜とかかな
それにしても、みじん切りでは切る手間が増える

166 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd5f-3DZ2):2023/09/19(火) 17:42:37.51 ID:lpLPTXK3d.net
クッキングパパで
全く具材を切らないカレーの話があったの思い出した

167 :カレーなる名無しさん (スップ Sddf-8eMJ):2023/09/19(火) 17:45:22.56 ID:+ZHk9thfd.net
>>164
ゴールデン手のひら返しの人でしょ?
具はある程度大きい方が見た目にも良いよ
時短ったって箱裏レシピ通り20分も煮えば十分軟らかくなる
あまり時短時短してるとおいしくないし

168 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fc2-O8f+):2023/09/19(火) 18:55:33.97 ID:dqxDffdc0.net
みじん切りにすれば5分で済むよ

169 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FF5f-8eMJ):2023/09/19(火) 19:23:21.42 ID:TFSuXOAfF.net
>>168
ある程度グツグツ煮たいよ

170 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8fbd-NfV8):2023/09/19(火) 19:34:48.20 ID:NLIQdkGV0.net
そのみじん切りの手間はどうするんだよ

171 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr23-+jLK):2023/09/19(火) 20:16:01.22 ID:DcrvGsmjr.net
具材が少ないカレーに慣れさせられた憐れな人が何か言ってる気がするかもしれないと思うかどうかはあなた次第かも知れない可能性があるかも知れないような気がする

172 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr23-+jLK):2023/09/19(火) 20:17:24.94 ID:DcrvGsmjr.net
具材がほぼ無いカレー(調味料汁)に慣れさせられた憐れな人が何か言ってる気がするかもしれないと思うかどうかはあなた次第かも知れない可能性があるかも知れないような気がする

173 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr23-+jLK):2023/09/19(火) 20:19:44.02 ID:DcrvGsmjr.net
外食でカレーを食べることがほとんど無いレトルトカレー生活の人なのかも知れないごわすばってん

174 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8fbd-NfV8):2023/09/20(水) 04:10:16.32 ID:Vnv884Ho0.net
外食のカレーはいまどき具がないやつが多いわな
ココイチ、牛丼屋、うどん・蕎麦屋、ファミレス

中食もそうだ
弁当屋のカレーも、スーパーの弁当コーナーのカレーも、コンビニのカレーも

要は親が料理しなかったら具がないカレーが当たり前と思ってしまうこともあり得る

175 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3fef-8eMJ):2023/09/20(水) 08:21:12.27 ID:et5oqktj0.net
富士そばのカレーは角切り野菜とか細かい肉は入ってたような
あと松屋カレーも具は入ってる
殆どないのは松屋系列のマイカリー食堂とかココイチの一番安いの
ああいうのは何か具を足して完成だと思ってる

176 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3ffe-mbMR):2023/09/20(水) 18:15:14.71 ID:DdCa7zHW0.net
クロスブレンドカレーを今、食べ終わった。苦手な味やった
ゴールデン・ザ・スパイスのの方がまだワイには合っとる
料理中ルーがすぐ溶けたのが「さすが最新カレーや」とピークとなった
あと1箱半あるがどーしよう。ジャワのスパイシーブレンドか、逆に
こくまろの中辛と混ぜるか

177 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 86b8-CaGm):2023/09/23(土) 21:08:00.84 ID:vox6L/ZW0.net
ふるさと納税の牛肉切り落としが届くんだけど
牛肉に1番合うルーってどれ?

178 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr23-ML1m):2023/09/23(土) 21:27:57.15 ID:RnqYaKEGr.net
好みはわかりませんがプレミアムフォンド・ヴォー・ディナーカレーなどはいかがですか?

179 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr23-ML1m):2023/09/23(土) 21:32:19.41 ID:RnqYaKEGr.net
ハウスがお好みですとザ・カリーとか

180 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 86b8-CaGm):2023/09/24(日) 00:12:10.14 ID:0UDpo5tY0.net
>>178
>>179
参考にします

181 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-h2iX):2023/09/24(日) 16:01:01.21 ID:zsvjfiova.net
一時イオンのPBのカレールーで少し高い高級なの出してたけど、無くなってしまったな。
みんなの買わんかったのか。

182 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a1b-ZfgV):2023/09/24(日) 21:27:07.50 ID:VsLAwkQh0.net
あったねインドカレー(チキン)と欧風カレー
インドカレー買ってまぁまぁ美味かったが通常のルーより箱通り作ると時間かかるんだよな

183 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfcd-PB4I):2023/09/25(月) 15:15:10.03 ID:uXxPWMit0.net
ツーリングで道の駅寄ったら、食い処からすっごいカレーの匂いしてた。
こりゃSBだなってすぐ解った。

184 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MMc6-jU2D):2023/09/25(月) 17:43:43.45 ID:hwFiZ16DM.net
匂いで分かるのか
プロだな

185 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a85-ZfgV):2023/09/25(月) 18:22:56.00 ID:8LpO+qdr0.net
SB、特にゴールデンは匂い強いっていうな
確かに他のルーやフレークは匂い少なめにも思う、SBの他のルーはそんな強くない気するが

186 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr23-ML1m):2023/09/25(月) 19:52:02.11 ID:FY2/ZkQ3r.net
ハウスは脂で旨味を増していて
エスビーは脂を抑えてスパイス感を強くしている感じがする

187 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 86c0-CaGm):2023/09/26(火) 03:16:21.16 ID:VhndPiYA0.net
ニンジンとジャガイモは入れません

188 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FFaa-2uyk):2023/09/26(火) 07:52:21.86 ID:8NslUQRDF.net
>>187
入れてください!

189 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a45-pGbR):2023/09/26(火) 08:57:51.48 ID:3NpTWGgm0.net
カレーの具は玉ネギと人参だけで十分説

190 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FFaa-tyzE):2023/09/26(火) 10:07:22.37 ID:+oOmI5qaF.net
肉嫌いな人っているからね
俺は肉、玉ねぎ、人参はマスト
じゃがいもも出来たら入れたい

191 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfcd-j351):2023/09/26(火) 12:39:50.95 ID:PPYH+Zt50.net
今までジャワ辛口だったけどSBのゴールデン辛口にハマってもうた。スパイス効いた味は外で食う業務用のあれにそっくりだ。

192 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0ad4-VZgK):2023/09/26(火) 13:53:15.08 ID:kNUmbuYq0.net
日本のカレールーは肉エキスや野菜エキスや化調が入ってるから何を入れようとその成分を強調したいだけで何も入れなくても十分成立してるよな
そんなことより1番大事なのは、米の品種とその炊き上げの硬さ柔らかさと、ルーの水分量との調和

193 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM0b-J9hD):2023/09/26(火) 14:08:28.70 ID:DyqjO1hbM.net
米は確かに大事だね!サラッとした南インドふうカレーならタイ米が合う気がする。日本風カレーにもベタつかずサラッとキュッと粒立ったライスが合うと思う。ササニシキを水少なめで電子レンジで蒸すように炊くと俺的にはパーフェクト。沸騰したらかき混ぜて米に水分を均一に含ませ、ラップをして100wでゆっくり蒸し加熱。うまい。そもそも関西のやつが言う『おネバ』とか語感も食感も気持ち悪すぎる。マン汁かw🤮

194 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a9d-VZgK):2023/09/26(火) 14:23:25.95 ID:kNUmbuYq0.net
俺関西だけど「おネバ」なんか生まれてこの方聞いたことないぞw
偏見と妄想と勘違いが混じってるだろw

195 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM0b-J9hD):2023/09/26(火) 14:34:10.52 ID:DyqjO1hbM.net
>>194
いや〰そうなんだよ。『粘り炊きでモッチリ甘く炊き上げます』とゆー俺の好みと正反対のキモい炊飯器の宣伝に京都人のババアが出てきて『炊き汁の粘り、コレが決め手のおネバ言いますねん』とか言ってて『おえぇ😭キモ!!』って思ったんだわ。

196 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a9d-VZgK):2023/09/26(火) 15:05:44.18 ID:kNUmbuYq0.net
>>195
京都の米は風土的に基本粘りの強い米は栽培しにくいし実際あんまり栽培してない
例えばコシヒカリとか
きぬひかりとか有名だけどこれはコシヒカリよりあっさりしてるしね
そのお婆さん独自の言い回しかただったんじゃね

俺的にはカレーに1番合う日本米は北海道のきらら397
これはあっさり粘りも少なくていい。丼にも最高
ただおかずと合わせるのはちょっと難あり
次にカレーや寿司や丼にオールマイティなのは福井のハナエチゼン。これはあっさりすきならハマる
毎日食うならきぬむすめが最適
これはカレーにもおかずにもおにぎりにもいい
今回は岡山産のきぬむすめを注文した

同じ品種でも栽培地で味が変わるのが面白いところ

197 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8eed-tyzE):2023/09/26(火) 16:17:36.12 ID:8m/zXCJP0.net
そうなんだよな、同じ品種でも千葉はうまい
一方茨城は……
価格からして違ってはいるんだが
最近は食べてない、茨城の人がいたらごめん

198 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/26(火) 21:21:01.13 ID:KNEkMetk0.net
>>196
ホシユタカも試してみてけろ

199 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3bb5-VZgK):2023/09/26(火) 22:02:32.17 ID:2lUCAweK0.net
>>198
ちょっとググってみたけど高アミロースでそそる米だね
煮崩れしにくく粘りが少ない、まさに俺の好きな米だわ
次いいの見つけたら買ってみるわ
ホシユタカ

200 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/26(火) 22:33:28.56 ID:szFOuY8H0.net
カレーライスはご飯そのものの味を味わうわけじゃないから米はそんなに拘らなくていいと思うがなぁ

201 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6aef-tyzE):2023/09/26(火) 22:36:12.77 ID:4RDIuxmN0.net
まああまり柔いのは日本のカレーとはいえ合わないと思う
ちょっと硬めが良いかと

202 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3bb5-VZgK):2023/09/26(火) 22:52:41.69 ID:2lUCAweK0.net
>>201
その辺がさっき教えてもらったホシユタカとか俺の好きなハナエチゼン、きぬむすめは基本固めなんだよ
粒立ちがしっかりしてる
まあこういうのはカレーと多種の米を合わせたことのない人には分からないと思うけど
カレーと米の組み合わせは大事だよ

203 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FFaa-fNgD):2023/09/27(水) 01:54:27.53 ID:zbZGw02sF.net
久し振りなレス(笑)

204 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/27(水) 10:13:45.25 ID:J+m2wWmO0.net
ご飯の硬さは水加減で調節すればいいだけ
やっぱり長文野郎は頭おかしい法則は健在だな

205 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FFaa-tyzE):2023/09/27(水) 10:19:22.46 ID:ViwZmA5iF.net
>>204
その言い方はないだろ
カレー向けのマイナーな銘柄あるってわかって良かったぞ

206 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/27(水) 10:30:02.86 ID:J+m2wWmO0.net
毎日カレーを食べるのならともかく普通の人はカレー専用米なんて買ったりしないよ
炊飯時の水加減を調節すればいいだけ

207 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/27(水) 11:45:57.05 ID:fHpg6+Fb0.net
ホシユタカ以外は別にカレー専用米というわけでもない
けっこう安いお米とかの方がカレー向きと言われるような炊きあがりになるのではないかな

208 :カレーなる名無しさん (スッップ Sdaa-2uyk):2023/09/27(水) 13:46:16.96 ID:2nPORejNd.net
セブンで売ってるカレー専用ご飯ってホシユタカなんかな?

209 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a3b-VZgK):2023/09/27(水) 14:19:09.56 ID:qdSF6LDj0.net
>>204
やっぱ米食べ比べたことのないお前は何もわかってないなw
水多くすればベチョベチョになるやつ、かたや柔らかくふっくらするやつ
逆に水少ないと芯ぽいものが残るやつ、芯は感じず全体にしっかり感があるやつ
これらは品種で全然違うんだよ
君も何年もかけて食べ比べてみればそのうち分かるよ
同じ品種でも生産年でも変わるからね

210 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a3b-VZgK):2023/09/27(水) 14:22:18.50 ID:qdSF6LDj0.net
>>206
だから俺が前レスで一部を例示したじゃん
何読んでんの?
カレーに1番合うやつ
カレーや丼に合うやつ
おかずには何あるけどカレー合うやつ
カレーにもおかずにもおにぎりにも合うやつ

お前井の中の蛙すぎるよ?

211 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a3b-VZgK):2023/09/27(水) 14:27:56.07 ID:qdSF6LDj0.net
>>207
日本米にカレー専用というのは聞いたことないけど高アミロース米はインディカ米の特性に寄るからカレーに合いやすい
あと安い米は古米がブレンドされてたり生育不足の米が混じってる場合が多いから噛んだときに米の香りが抜けないのと食味がやはりイマイチなことが多いよ
やはり美味い米と美味いカレーソースの融合が日本カレーの真骨頂だと思う

212 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/27(水) 14:47:18.29 ID:J+m2wWmO0.net
カレーと炒飯は一番安い米で十分
米の良し悪しにそれほど影響されないからね

213 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM0b-J9hD):2023/09/27(水) 14:49:27.96 ID:VxqWuKPJM.net
昨日も書いたアンチオネバ野郎だけど『ササニシキ』が良いぞ🍚かっての覇権力は潰えたが今でもコープで買えるなど比較的容易に入手可

214 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a3b-VZgK):2023/09/27(水) 15:04:12.45 ID:qdSF6LDj0.net
>>212
まだ言ってらw
君は食べ比べたことあるのかな?

215 :カレーなる名無しさん (スップ Sd4a-i6Gp):2023/09/27(水) 16:05:48.62 ID:qmPuFKHdd.net
嫁が美味いもの作ってくれるんで1ヶ月くらいカレー作ってなかったけど涼しくなってきたので作るか
横浜辛口にサンブランドなんとかのカレー粉を足すわ

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200