2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 63 ☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2014/12/19(金) 12:32:01.27 ID:???.net
一級建築士合格した人おめでとう!
残念ながらダメだった人は来年の合格に向けてがんばろう!

597 :名無し組:2015/01/30(金) 15:40:17.94 ID:???.net
>>596
あくまでデザイン監修と公表してるし、他の組織が設計してる
設計者○○設計事務所 監修ザハとなる
坂さんの場合は明らかに設計してるでしょ

598 :名無し組:2015/01/30(金) 15:49:15.24 ID:???.net
そんなこと言ったら、ザハ事務所も実情は設計してるし、国内設計事務所内の未得スタッフも設計してる…仮に設計=確認申請という論理だとしても管理建築士が事務所内にいれば少なくとも法的にはなんの問題もない

599 :名無し組:2015/01/30(金) 15:51:43.86 ID:???.net
騒いでるやつは有資格以外も事務所開設者になれるという建築士法に物申したいのか?そこたまに法規の試験に出るぞ!

600 :名無し組:2015/01/30(金) 15:58:33.78 ID:???.net
ザハは海外の資格持ってる可能性もあるよね
同等の資格持ってれば免許与えるみたいなの確かあったよね

601 :名無し組:2015/01/30(金) 15:59:48.54 ID:???.net
>>599は、かなり必至に日本語を覚えないといけないよ。

602 :名無し組:2015/01/30(金) 16:04:14.21 ID:???.net
ザハはRIBAもってるよ
ただ認められて日本の資格に変換できたとしても、確認申請まですべてやろうとしたら1プロジェクトのためにわざわざ管理建築士を擁する現地法人たてなきゃいけない!あまり現実的ではないね…

603 :名無し組:2015/01/30(金) 16:08:37.85 ID:???.net
坂さんもNYの建築士の資格持ってるでしょ
確かアメリカは州ごとに取らないといけないんだよな?

604 :名無し組:2015/01/30(金) 16:09:24.06 ID:???.net
>>602
それなら事務所登録しなくてもザハ個人が国内の資格者として設計をすることは問題無いんじゃね

605 :名無し組:2015/01/30(金) 16:10:59.84 ID:???.net
>>603
KKが同等と認めてないんでしょ
認めてたら既にあげてるでしょ

606 :名無し組:2015/01/30(金) 16:13:35.47 ID:???.net
>>603
アメリカのAIAは全米共通だな

607 :名無し組:2015/01/30(金) 16:18:19.46 ID:???.net
>>604
所属して設計することには問題ないが受注することに問題がある…
そもそもこれだけの国際社会のなかで日本だけがそこまでしないと海外の建築家が関われない仕組みをつくったとしたら、そっちのほうが問題だ

608 :名無し組:2015/01/30(金) 16:49:19.17 ID:???.net
スレ違い多すぎだろ

609 :名無し組:2015/01/30(金) 16:56:32.78 ID:???.net
細かい法的な問題は別にして国内の著名な建築家が国内の資格持ってないんじゃ
色々言われてもおかしくないわな

610 :名無し組:2015/01/30(金) 17:00:20.75 ID:???.net
過去の学科試験の平均点がわかるサイトってないでしょうか?
年度によって難易度にバラツキがあるので
過去問の点数だけでは進捗がわかりづらいもので

611 :名無し組:2015/01/30(金) 18:13:55.82 ID:???.net
学科試験の平均点なんて公表してないでしょ
資格学校なら生徒の平均は出してると思うけど

612 :名無し組:2015/01/30(金) 18:25:30.11 ID:???.net
>>610
過去問くらい満点取る勢いでやれよ

613 :名無し組:2015/01/30(金) 18:35:14.20 ID:???.net
>>612
じいさんは引っ込んでろ。

614 :名無し組:2015/01/30(金) 20:15:04.21 ID:???.net
最近だれてきてあんまりやる気起こらんわ
なんかやる気出る系の動画とかないかな
結構影響されやすいんで

615 :名無し組:2015/01/30(金) 20:42:19.90 ID:???.net
>>614
https://www.youtube.com/watch?v=pXwEFM4UcFU

616 :名無し組:2015/01/30(金) 21:11:34.51 ID:???.net
よし!帰って勉強!

617 :名無し組:2015/01/30(金) 21:19:00.44 ID:???.net
>>613
去年合格した新米なんですが。

618 :名無し組:2015/01/30(金) 21:50:21.64 ID:???.net
うっせーよ。がんばってんだよ。

619 :名無し組:2015/01/30(金) 21:59:35.38 ID:???.net
>>617
自分から新米とか名乗り出るって気持ち悪いわ

620 :名無し組:2015/01/30(金) 22:17:54.03 ID:???.net
>>619
何の根拠もなく、じいさんとか言われたんだから反論したって良いだろう。
むしろ、過去問を覚えきるくらい、合格するためには当たり前の事だと思うぞ。

信用するもしないも勝手だが。

621 :名無し組:2015/01/30(金) 22:25:04.03 ID:???.net
引っ込んでな。引退しろ。

622 :名無し組:2015/01/30(金) 22:33:54.98 ID:???.net
>>621が無様に学科に落ちますように(祈

623 :名無し組:2015/01/30(金) 22:36:28.68 ID:???.net
人として最低だな。

624 :名無し組:2015/01/30(金) 22:38:04.91 ID:???.net
>>623
あれほど単純明快なアドバイスすら、煽りに聞こえる君は病気だよ

625 :名無し組:2015/01/30(金) 22:45:02.83 ID:???.net
じーさんがモゴモゴと言ってんのと変わんねーよ

626 :名無し組:2015/01/30(金) 22:46:31.07 ID:???.net
2ちゃんやらずに勉強しようよ。

627 :名無し組:2015/01/30(金) 22:50:34.40 ID:???.net
どうせ落ちるから今年は遊んだらいいよm9(^Д^)

628 :名無し組:2015/01/30(金) 22:52:28.57 ID:???.net
危篤さんも煽るのもやめてあげてよ。

629 :名無し組:2015/01/30(金) 23:11:28.33 ID:???.net
>>610
古米だけど過去問は全部できなきゃだめよ

630 :名無し組:2015/01/31(土) 01:04:49.07 ID:???.net
中米だけど夏も冬も熱いどすぇ

631 :名無し組:2015/01/31(土) 10:10:46.25 ID:???.net
米米だけど浪漫飛行でいんですかい?

632 :名無し組:2015/01/31(土) 10:45:51.00 ID:???.net
「野縁を溶断してはいけない。」
これで模試で1点稼げる。

633 :名無し組:2015/01/31(土) 14:06:18.94 ID:???.net
遮音等級(D-60〜30)
Dの数字がデカイ(D)ほど遮音性能が高い

床衝撃音レベル(L-30〜80)
Lの数値が低い(Low)ほど衝撃音の遮断性能が高い
※本来のLはLevel

と覚えた。

これで模試で1点稼げる?

634 :名無し組:2015/01/31(土) 14:36:00.15 ID:???.net
オレが作ったゴロ合わせ

ルー大柴という一昔前の芸人知ってるかい?
そのルー大柴が高速で竹刀をぶん回してるんだよ

光速、ルーメン(lumen、記号 lm)

635 :名無し組:2015/01/31(土) 15:49:35.12 ID:???.net
答えは雪に聞け

636 :名無し組:2015/01/31(土) 16:39:17.17 ID:???.net
ルーメンは、光の束
速さじゃないよ。

637 :名無し組:2015/01/31(土) 19:50:27.23 ID:fMiyvTPz.net
アーメン

638 :名無し組:2015/01/31(土) 20:29:27.49 ID:???.net
そこまでせんでもルーメンぐらい覚えられるわい

639 :名無し組:2015/01/31(土) 20:34:02.56 ID:???.net
光のその辺完全に理解できてなかったけど、なんとかなったよ。

640 :名無し組:2015/01/31(土) 21:53:22.31 ID:???.net
コンクリのヤング係数はコンクリ強度によって変わるのに
鋼材のヤング係数は強度によって変わらないのはなんでだ?
誰か説明しちくりい

641 :名無し組:2015/02/01(日) 00:03:08.05 ID:???.net
学科受験者はいま勉強中か
そうだなもうそんあ時期か
今設計製図、記述のポイント読んだり
たまにエスキースしてる

コンクリートのヤング係数はFCが大きくなればEIも大きくなるから変化する
公式みてみ
鉄筋のヤング経緯数は2.05×103n/o2だからかわらない
一定ってことだ 
いみ?そこまで追求するな 
分からないおれには
問題ではそこがでるくらいかな

642 :名無し組:2015/02/01(日) 17:23:35.12 ID:???.net
もう二月か
今月中に過去問を一通り終わらせる!

643 :名無し組:2015/02/01(日) 17:33:32.99 ID:???.net
試験の申し込みが近くなると会社から今年こそ合格しろと言われる
金も出さない暇もくれないで合格しろとはふざけるなよ!と言いたい

644 :名無し組:2015/02/01(日) 18:57:21.82 ID:???.net
■一級建築士合格率■
 年度  学科  製図  最終
2013年 19.0% 40.8%  12.7%  平成25
2012年 18.2% 41.7%  12.4%  平成24
2011年 15.7% 30.7%  11.7%  平成23
2010年 15.1% 41.8%  10.3%  平成22
2009年 19.6% 41.2%  11.0%  平成21
2008年 15.1% 41.7%   8.1%  平成20
2007年 11.3% 49.4%   8.0%  平成19
2006年 10.0% 31.4%   7.4%  平成18
2005年 25.0% 30.3%  11.1%  平成17
2004年 25.2% 33.5%  10.5%  平成16
2003年 14.5% 40.3%   8.1%  平成15
2002年 10.6% 36.6%   6.4%  平成14
2001年 12.7% 33.0%   6.9%  平成13
2000年 18.3% 44.3%  11.4%  平成12
1999年 18.1% 45.6%  11.7%  平成11
1998年 18.6% 46.3%  11.6%  平成10
1997年 18.0% 47.6%  11.7%  平成9

645 :名無し組:2015/02/01(日) 19:59:05.91 ID:???.net
>>643
金出さないヒマくれない、おまけに「受からんでもええから働きなさい」と言われたらw

646 :名無し組:2015/02/01(日) 22:38:16.89 ID:uihUjlJy.net
00

647 :名無し組:2015/02/01(日) 23:35:42.04 ID:???.net
>>645
今年必ず合格して退職する

648 :名無し組:2015/02/02(月) 08:05:52.68 ID:???.net
>>647
私にもそんな時期がありました
転職先が見つからないんだよね

649 :名無し組:2015/02/02(月) 08:59:32.33 ID:???.net
>>643
一級合格者は会社に金出してもらって試験休暇をもらってるとでも思ってる?

650 :名無し組:2015/02/02(月) 10:16:47.55 ID:???.net
同期の奴が今年二級受けるのだが>>643みたいなことを言ってる。
7年前から受け続けて落ちてる続けている。
俺は5年前に一級合格したが金出さない暇もらえない状況は同じ。
なので>>643は受からない言い訳だと思ってる。

651 :名無し組:2015/02/02(月) 11:39:27.13 ID:???.net
二級に7年落ち続けるって、すごくパンチの効いた人材だな。
設計職じゃない部署の人かね?

652 :名無し組:2015/02/02(月) 12:41:15.77 ID:???.net
まーほかの業種から見ればブラックだよ 
余暇に必死こいて勉強しないといけないだなんて

653 :名無し組:2015/02/02(月) 15:01:21.13 ID:???.net
ここにヒマして書き込んでるやつに、絡んでくるやつ。
ここまでヒマな人は見たことがないw

654 :名無し組:2015/02/02(月) 18:21:09.85 ID:???.net
過去問とか資格学校使わなくてもみっちり勉強すれば学科合格出来る人いるのかな
当然、独学と言いつつ過去問や練り込まれた参考書使ってる人を除く

655 :名無し組:2015/02/02(月) 18:33:59.20 ID:???.net
仕事でやってる事は、無勉強で。
当然、仕事でやってない範囲は、まず、覚えるべき内容を手に入れなければ。

656 :名無し組:2015/02/02(月) 19:26:40.38 ID:HuvmmBEU.net
>>653
お前もな。

仕事を熟しながら、暇を自分で作れるくらいになれれば、一級は通るだろう。
俺みたいにな。

657 :名無し組:2015/02/02(月) 20:22:34.98 ID:???.net
既得が集うスレ
ウザイと思う奴もいれば
ありがたいと思う奴もいる

658 :名無し組:2015/02/02(月) 21:24:31.28 ID:???.net
>>644
ここ数年はボーナスが続いてる。
チャンスなのでみんなガンガッテね。

659 :名無し組:2015/02/02(月) 21:48:23.59 ID:???.net
よし!帰って勉強!

660 :名無し組:2015/02/02(月) 21:57:11.07 ID:???.net
相対評価でボーナスとかねーから

661 :名無し組:2015/02/02(月) 21:58:49.08 ID:???.net
相対評価なら合格率はほぼ同じになるはず。

662 :名無し組:2015/02/03(火) 02:33:11.19 ID:???.net
>>654
それは違うだろw
みっちり勉強の意味が違う

テキスト一切使わずに過去問オンリーで学科受けて受かるのが最も効率がいい勉強の仕方でそれで合格できれば神

俺は市販の過去問の他に市販のスピード学習帳だけ唯一の参考書として使ってしまったから神じゃないけどなw
それで受かったからまあ満足してるけど

663 :名無し組:2015/02/03(火) 10:11:00.07 ID:QSbXz1qP.net
オクでSの教材落としたのですが、お勧めの順番はありますか??

やっぱり、法規、構造→その他って順番がいいんですかね

664 :名無し組:2015/02/03(火) 11:57:50.87 ID:???.net
法規法規法規、構造、法規法規法規、環境・・・

665 :名無し組:2015/02/03(火) 12:01:54.85 ID:???.net
順番は何でもいいと思うよ
最終的に法規と構造に一番時間をかけるようにしておけば

特に法規は答え載ってる法令集見ながら問題解くから
「あれ?俺法規得意かも」って勘違いして後回しにしてしまう罠に注意

666 :名無し組:2015/02/03(火) 12:15:26.79 ID:???.net
構造の文章問題と施工一緒にやるといいよ
似た内容多い

667 :名無し組:2015/02/03(火) 13:51:52.39 ID:???.net
環境設備は1問解くごとにテキストで確認をしたら
記憶が定着しやすい

668 :名無し組:2015/02/03(火) 14:41:22.17 ID:???.net
法規もとりあえず過去問暗記から始める

669 :名無し組:2015/02/03(火) 14:50:01.90 ID:???.net
スープ→ネギ・もやし→チャーシュー→麺→ネギ・もやし→スープ
このローテがベスト

670 :名無し組:2015/02/03(火) 21:24:48.93 ID:???.net
よし!帰って勉強!

671 :KOJIMA YUATAKA:2015/02/03(火) 23:49:30.42 ID:qKVIe+UV.net
小島裕(コジマ・ユタカ・コンサートマネージメント)代表は、自ら断念した事業を依頼先の責任とし、その周辺の人達に2chなどを利用して卑劣な嫌がらせをしている輩です。気をつけてください。http://www.kojimacm.com/gaiyo/gaiyo.html

672 :名無し組:2015/02/04(水) 11:39:08.48 ID:???.net
昼休みが30分しかないので飯食いながら問題解いてる。
テキストも問題集も醤油のあとや油染みが付いて汚い。
せめて50分は欲しいよ。

673 :名無し組:2015/02/04(水) 15:32:46.03 ID:???.net
医師免許ないのに切開・縫合、注射も…3人逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150204-OYT1T50075.html

建築士は無資格者に対して甘いな

674 :名無し組:2015/02/04(水) 17:15:15.20 ID:???.net
直接人に危害を与えるわけじゃないからな

675 :名無し組:2015/02/04(水) 21:34:32.78 ID:???.net
>>672
それが大きな差になりますよ!
頑張って下さい

676 :名無し組:2015/02/04(水) 23:14:38.79 ID:???.net
医師なみに厳しくなったら、学士持ってる条件必須とかになるんじゃまいか。

677 ::2015/02/05(木) 00:21:06.09 ID:4GI4vGUz/
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _   高専制度という被差別教育制度を復活させて
   〈彡                Y彡三ミ;, も、もうしわけございませんでした…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
     ↑
    死んだ文部官僚

678 :名無し組:2015/02/05(木) 00:33:55.82 ID:???.net
そういうコマ切れの時間を使って勉強するのは
実際に覚える事がどうかという事よりもモチベの維持に繋がるのでやるべし

679 :名無し組:2015/02/05(木) 09:11:49.74 ID:???.net
無資格は設計補助という立場があるが
医師は補助という立場はないよな研修医だって医師免許持ってるし

680 :名無し組:2015/02/06(金) 01:49:42.41
無免許でもなかなかの腕があれば つとまる。
外科は
未熟者の医大 廃校となりました。群馬大 女子医大。

681 :名無し組:2015/02/06(金) 22:57:20.03 ID:???.net
よし!帰って勉強!

682 :名無し組:2015/02/07(土) 15:36:03.42 ID:???.net
>>681
この時間から帰って何時まで勉強?

683 :名無し組:2015/02/07(土) 20:00:49.03 ID:???.net
よし!帰って勉強!

>>682
昨日はAM2:30

684 :名無し組:2015/02/07(土) 22:43:08.29 ID:s6eYrZdR+
鋼材は強度が変わっても、部材に生じる応力に対する歪みの比率
は一定になるということ。
RCはFcを上げることで、同じ応力に釣り合う歪みを小さくできる。
つまりヤング係数が大きくなる。

これはもうコンクリートのもつ特性と考えてよいです。

定量的に説明できません。

by構造設計者

685 :名無し組:2015/02/07(土) 23:55:01.24 ID:???.net
頑張ってるな
俺もがんばろう

686 :名無し組:2015/02/08(日) 01:02:31.20 ID:???.net
>>679
そういや医師の試験は今日が初日で三日間もあるんだよな。

687 :名無し組:2015/02/08(日) 10:55:01.39 ID:???.net
そうなの?すごいね
そういえば製図スレ無いけど
今日朝起きたら、神社建築の問題がでて
ぼろぼろやったわ
医師試験三日間の内容はどんなの

688 :名無し組:2015/02/08(日) 15:06:55.06 ID:???.net
>>687
>医師試験三日間の内容はどんなの
このスレに医者や医療従事者がいるとは思えないが・・・

689 :名無し組:2015/02/08(日) 15:40:47.88 ID:???.net
>>687
ググレカス

690 :名無し組:2015/02/08(日) 16:47:38.01 ID:???.net
>>689
カスは言いすぎだろ

691 :名無し組:2015/02/08(日) 18:48:30.07 ID:jIoYyAdzd
>>684

そんなこと受験生でも知ってるし。。

by二級建築士

692 :名無し組:2015/02/08(日) 23:28:58.45 ID:???.net
おーれ一級建築士
絶対建築士
何でも設計できる
どんな物でも設計できる
おーれ一級建築士
おーれ一級建築士
けーんちくしー

693 :名無し組:2015/02/08(日) 23:39:18.28 ID:???.net
なんかわろた
何かの替え歌?

694 :名無し組:2015/02/09(月) 14:17:24.01 ID:???.net
たーんた たったった たんたたたん
たんたん たんたたたん
たんたた たんたた たたたん
たんたた たんたた たたたん
たーんた たったった たんたたたん
たーんた たったった たんたたたん
たーんたたたんたーん

695 :名無し組:2015/02/09(月) 16:11:46.14 ID:???.net
>>693
こんなの笑ってあげられるのは、あなたくらいよ。

696 :名無し組:2015/02/09(月) 17:48:40.22 ID:???.net
>>695
合格すると心に余裕が出来るようだ

総レス数 1008
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200