2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その18】

1 :名無し組:2019/06/15(土) 06:17:34.27 ID:NRU5BqTI.net
■CAD
VectorWorks[ベクターワークス](以前の名称MiniCAD)のスレです。
2019.06/15現在、v2019が最新版。(日本語版)

■A&A(エーアンドエー株式会社)・日本総販売代理店
http://www.aanda.co.jp/

■Nemetschek North America (以前は Diehl Graphsoft)
http://www.nemetschek.net/

■前スレ
【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その17】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1535855575/

2 :997:2019/06/15(土) 21:33:00.73 ID:XlgrOx1z.net
前スレ998 1000
クラスの親子という概念ではなくそれぞれ対等ですが、階層化するのは見つけやすくするインデックスのようなものです。
元から用意されている壁スタイルで壁を書いて右クリックで壁スタイルの編集で構成要素のクラスを見れば構成要素-となっていますが、入れ替えたい場合は構成要素の所を探します。
新規にクラスを構成要素に入れたい場合は頭に構成要素-をつければそこに入ります。

クラスは基本的にテクスチャを管理するために設定しています。
例えば窓で窓ツールを使う場合は窓設定で各部材に仕上-カラーアルミ-1 ガラスに仕上-ガラス-透明 額縁に仕上-AEP-1とかを割り当てます。
部材が一体となった窓をオブジェクトパレットでAW01-Aのクラスとし、複製変形してAW01-Bとして-Aの方を非表示にするという感じですね
まぁ、窓は壁に埋めてクラスを消しても窓の表示が消えますが開口が残るので例えとして適当では無いですが、、、
窓のクラスと部材のクラスに親子関係はありません。本体と部材が親子関係なので、親が消えれば部材が消えます。

3 :名無し組:2019/06/16(日) 22:40:26.75 ID:jrnZFLpo.net
>>2
プラグインオブジェクトは確かにクラスでしかテクスチャ管理できんから仕方ないけど
通常はクラスだとほかの要素もあるし、マジ煩雑になるだけだからおすすめしない

リソースブラウザが正道だと思う。

4 :997:2019/06/17(月) 01:44:13.21 ID:???.net
>>3
書き方が悪かったですが、、テクスチャの管理は当然リソースマネージャーです。
また、単体で完結する置き家具なんかはオブジェクトに直接テクスチャを貼る場合もあります。
例えば壁の場合オブジェクト情報パレットのテクスチャの欄は[クラスによる]にしてクラスにテクスチャを指定しているって事です。

5 :名無し組:2019/06/18(火) 12:34:12.79 ID:???.net
アップデートきた!

6 :名無し組:2019/06/18(火) 14:23:57.11 ID:???.net
SP3やっと来ましたね。
例年よりだいぶ遅い。もう細かくアップデートする方式に
変更して欲しい。不具合で困っている人を待たせすぎ。
さすがにサイトからzipを落として〜っていう方式からは改善した様子。

7 :名無し組:2019/06/18(火) 18:59:34.54 ID:PXCkrvST.net
新方式のアップデートで、いつもの画面にいかないから、またアップデーター配布サイトのバグかよって思ってしまった。

8 :998:2019/06/18(火) 21:01:10.07 ID:???.net
vwxファイルのクラスやレイヤーを、そのまま他のvwxファイルにインポート方法はありませんか?
今は中身をコピーして同名のレイヤーを新規で作りそこにペースト、の繰り返しで数が多いと大変でして

9 :998:2019/06/18(火) 21:06:28.59 ID:???.net
すみません、解決しました。
右クリックからの新規のインポートで出来ました;
失礼しました。

10 :名無し組:2019/06/18(火) 21:13:23.68 ID:???.net
壁ツールほとんど使ったこと無いんだけど最近のは使いやすくなってんのかね?

11 :名無し組:2019/06/19(水) 01:52:19.60 ID:3a9/VAlt.net
ほとんど使ったことないのなら、まずは使ってみたら(笑
使いやすいかつかいにくいかといったら、使いにくいとは思うね。
でも10年間毎日、壁ツールいっぱい使ってるから慣れた。

12 :名無し組:2019/06/19(水) 16:18:56.39 ID:???.net
前の968さん、私も「あれっ?直さなかったかなぁ」があって戸惑います。また、たまにレンダリングされた後に消えてしまう現象があります。カーソル持って来るとオレンジになるし、2Dでは存在するのですがどうしてそうなったのか不明で困っています。

13 :名無し組:2019/06/19(水) 21:04:20.95 ID:3a9/VAlt.net
>>12
前スレ968です。

なりますよね。これは2019というか、2017くらいからあったような気もするんだけど、なんとかキャッシュを使ってレンダリングを速くしようとしてるのかもしれんが。
レンダリングをまった挙句だから困る。
たぶん、今回のアップデートでも直ってないだろうな。
シネレンダー絡みな部分だろうし。

14 :名無し組:2019/06/19(水) 21:09:50.89 ID:???.net
ビューポートしてシートレイア上でレンダリングすればそういう問題はないですよ

15 :名無し組:2019/06/19(水) 22:34:10.78 ID:3a9/VAlt.net
パースだけゴリゴリだしたり、photoshopで仕上げる流れの時に遅いビューポートでやってられんのだよ

なのでトライアンドエラーの最中に非常にこまる問題

16 :名無し組:2019/06/20(木) 13:18:30.72 ID:???.net
>>15
シートレイア使った事なかった頃はデザインレイヤ上でそういうやり方していましたが、トライアンドエラーもレンダリング設定し易さも複数のレンダリングも全てビューポートシートレイア上の方断然良いですよ
スピードも同じ設定で同じピクセル数なら変わらない(デザインレイア上は前キャッシュを表示したりする為早く感じる事が有るけど)か、むしろフレーム内しかレンダリングしない為ビューポートの方が早いと思います。
フォトショも他のシートレイアをレンダリング中に書き出しできますし、何の問題もないですよ。
2019なら色温度や明るさ等VW内で出来るので添景を追加するとかなければ、撮って出しでOKです。

17 :名無し組:2019/06/20(木) 18:07:09.87 ID:MXkmhDhh.net
>>16
自分もふつうにシートレイヤは使っているのだけど、どうなんだろう。
自分の場合は感覚としては2倍以上にレンダリング時間がかかっている気かわする。
だいたいいつも288DPI設定にしてるけど。
それと一番困るのは、ミラーの写り込みが断面の外が無視されることかな。
後は、なぜか面情報のない線から立ち上げた柱状体がワイヤーフレーム化してしまうなどなど。
なのでシートレイヤでレンダーワークスカスタムレンダリングは使わない。

18 :名無し組:2019/06/20(木) 18:10:45.87 ID:MXkmhDhh.net
それと、シートレイヤでのエフェクト程度ではフォトショの代わりにはならないよ(笑

19 :名無し組:2019/06/20(木) 18:17:01.57 ID:???.net
アップデート後?壁ツールであらかじめ高さ等を設定した壁を描くと高さが与えられず、データパレットをみるとストーリが見つかりませんって(T_T)もう泣けてくる

20 :名無し組:2019/06/20(木) 21:58:58.77 ID:???.net
>>17
試しにやって見ましたが、線を柱状体にすれば面になるし、その面にミラーのテクスチャを貼れば画角外のオブジェクトも背景テクスチャーも写り込みます。
断面の外が無視って意味がよくわかりませんが、背景テクスチャー無しにしてたとかでは?
上にも書きましたが、複数カットレンダリングしながらイメージの取り出しも出来るので、フォトショで加工したければ、終わった物から手をつけられます。

21 :名無し組:2019/06/21(金) 23:44:47.49 ID:???.net
(ユーザー原点ではなく)基準原点を任意の場所に移動させたいのですがどうすればいいですか?

22 :名無し組:2019/06/22(土) 05:38:25.28 ID:yAvBrMvH.net
>>20
うちではことごとくダメだ。
Macです。
2011から2019まで、全部ダメ。つまりずっとダメ。
あと、レンダリングもやっぱりとても遅い。

本当は全部シートレイヤでやったほうが楽なんですけどね。
でも、かけないものは仕方ない。

23 :名無し組:2019/06/22(土) 05:42:09.89 ID:yAvBrMvH.net
つづき
断面ビューポートがダメなだけで、外観パースとかは大丈夫かも。
あと、内観も断面ビューポートでなければ大丈夫かも。

つまり断面をきらないデータなら大丈夫かも。
今度、試してみます。

24 :名無し組:2019/06/22(土) 12:01:53.22 ID:???.net
DTP(看板やパッケージ、ウェブバナーもやる)建築士ですが
ベクタ₋ワークス、DTP用にフォント1000個くらい入れるとめっちゃ動き遅くなりますね、、
WINですが、グラボは承認の使ってます。
(ルミオンも使うので、WINは前提)
2台使いを前提にしないといけないのはわかるのですが、
おなじ境遇の人で1台でうまく工夫してる人いませんか?

25 :名無し組:2019/06/22(土) 12:14:42.89 ID:p1QXvdA2.net
iosのアプリnomadをつかってvwxデータをpdfにどうやってするんだろう?
iphoneで図面の内容を確認したいんだけど、pdfに変換しても「このファイルには利用可能なシートレイヤはありません」となる、、

26 :名無し組:2019/06/22(土) 13:07:42.62 ID:???.net
>>24
2018Macで1200個くらいフォントファイルあるけど大丈夫だな
思いつきだけどCADの方をフォント軽めで仮想化してみるとか

27 :24:2019/06/22(土) 13:23:00.22 ID:???.net
>>26
レスありがと
やっぱウィンだと弱い部分あるのかなぁ。。
フォント消したらめっちゃサクサク
特定のフォントが悪さしてるのかな?
客のDTPデザイン会社指定のフォント丸ごといれてるから選ぶに選べない(TT)

28 :続き:2019/06/22(土) 13:26:20.24 ID:???.net
>CADの方をフォント軽めで仮想化してみるとか

やってみます!

29 :名無し組:2019/06/22(土) 14:11:39.24 ID:???.net
皆さん通り芯の表現で質問があります。
クラスで通り芯作ってデザインレイヤーで壁配置して構成要素で躯体ハッチングして、さらに薄いグレーで躯体を表現する場合、通り芯が躯体のグレー面の下に来て隠れてしまいます。デザインレイヤーで壁より上に通り芯レイヤー作ってやりましたがダメです。

30 :名無し組:2019/06/22(土) 14:18:19.86 ID:???.net
デザインレイヤー画面ではレイヤーの上下関係で通り芯見えますが、シートレイヤー画面ではダメです。土曜日出勤、もう2時。

31 :名無し組:2019/06/22(土) 16:34:02.06 ID:???.net
>>25
書いてある通り、シートレイアをpdfに書き出ししてくれるので、シートレイアを使いましょう

32 :名無し組:2019/06/22(土) 16:49:52.28 ID:GS4a7blS.net
シートレイアでレイアの上下が入れ替わる事は無いと思います。シートレイアで通り芯のレイアか通り芯のクラスが非表示になってませんか?

33 :名無し組:2019/06/22(土) 17:12:36.42 ID:???.net
32さん、ありがとうございます。
壁からはみ出た部分は表現されています。壁と重なったところだけ見えないんです。上手くいかないです。

34 :名無し組:2019/06/22(土) 17:45:17.04 ID:???.net
グレーの面とハッチングの壁の関係が良くわかりませんが、グレーの面というのはどのレイアに描いているのですか?
また、本来グレーでハッチング付きの壁を描くならハッチングの地色をグレーにします。

35 :名無し組:2019/06/22(土) 17:57:54.85 ID:???.net
すみません。シートレイアでレイアの前後関係入れ替え出来ますね。

36 :名無し組:2019/06/22(土) 18:04:22.07 ID:???.net
2019だと、シートレイアで図面選択してオレンジ表示オブジェクトパレットでレイアをクリックしてビューポートレイア表示/非表示の画面を出す
#の所で確認入れ替え
OKをクリック
前後関係を元に戻すでもいいのかもしれません

37 :名無し組:2019/06/22(土) 21:17:31.77 ID:hFe967tO.net
>>31
なるほど書いてあるままですね。
シートレイヤー最近使いだしたので、古いデータはみれないってことですね、、
ありがとうございます。

38 :名無し組:2019/06/23(日) 13:43:01.47 ID:???.net
>>27
ストレージはSSDにしてる?

39 :名無し組:2019/06/23(日) 14:59:42.93 ID:???.net
32さん。親切にありがとうございます。グレーに色付けしたのは、ハッチングの編集で右下の面の背景色をグレーにしたんです。上手くはいかんです。あとプレゼン用のシートレイヤー作って、そこにパースを三枚配置してちゅか入れて試しプリント

40 :名無し組:2019/06/23(日) 15:03:41.35 ID:???.net
そして確認しどこも変更せずにプリントをクリックするとレンダリングが始まって中止のクリックも表示されず、レンダリング15分。皆さん、どうしてます?「ちょっと一枚印刷」のためにレンダリング待つのでしょうか?最初にPDF取り出した方がいいのですか?

41 :名無し組:2019/06/23(日) 19:21:44.90 ID:LVXeILJh.net
>0024
僕も同じくlumionとvecterです。いっそwinに1本化しようかと考え中です。
ただ、フォントもめちゃんこスクロールさせないと和文フォントまで辿り着かないとか、数値ダイアログでタブキー挙動がmacと違ったり、winでのvecter操作感に不安があって踏み切れていません。
最新win機だったら動作軽いとかメリットあるのかなぁ。

42 :名無し組:2019/06/23(日) 22:40:44.00 ID:???.net
>>40
プリントする際にダイヤログが開きますが、プリントが古いビューポートを更新のチェックを外してください。

43 :名無し組:2019/06/23(日) 23:00:48.99 ID:???.net
>>39
であれば、壁のレイアより上にあげれば通り芯は表示されます。
シートレイア上で通り芯のレイアを上段にあげれましたか?

44 :名無し組:2019/06/24(月) 10:21:31.74 ID:???.net
42さん、ありがとうございます。印刷時のレンダリングチェック外してみます。通り芯の件、デザインレイヤーから新しくビューポート作成して平面図作り直したら何が原因か分かっていませんが上手くいきました。ありがとうございました。

45 :名無し組:2019/06/24(月) 13:07:37.36 ID:???.net
原因はデザインレイアのレイア昇順がシートレイア上で入れ替わってるだけです。
オブジェクト情報パレットのレイアから操作できます。手順は>>36

46 :名無し組:2019/06/24(月) 23:26:08.12 ID:???.net
なんだよレイアって

47 :名無し組:2019/06/25(火) 01:09:11.46 ID:???.net
レイア姫がたくさん

48 :名無し組:2019/06/25(火) 02:12:01.82 ID:76hSxudz.net
なんだか2019、SP3になってまた新しいバグがでてきてる。
断面ビューポートの更新も更に遅くなった気がするし。

結局高速化をはかって色々と改良したが、バグがたくさんでてしまい、バグフィックスしたら2018より重くなっちまったっていう感じだな、こりゃ。

49 :名無し組:2019/06/28(金) 22:44:13.40 ID:IQBVq7l1.net
あるあるやねw

50 :名無し組:2019/06/29(土) 17:01:14.43 ID:???.net
スペースから面積表。
=sum()のカッコの中にエクセルのように
セル番号入ります?BIM本見ながらやっても
=sum(D2)となり合計にならないんですよねぇ。うーむ、困った。

51 :名無し組:2019/06/29(土) 17:45:37.67 ID:???.net
>>50
データベース行を使ってると、データベースヘッダしか参照できないよ
そういうことじゃないのかな

52 :名無し組:2019/06/29(土) 18:00:45.12 ID:???.net
51さん、
ありがとうございます。
解決しました。
レコードを追加する時に「面積グロス」ではダメで「面積グロス数値」にすると合計されました。
それと、スペースのラベル設定で平米の後に
坪若しくは帖を表記できないですかね?

53 :名無し組:2019/06/29(土) 20:20:04.98 ID:???.net
>>52
そゆことね
数値と付いてないのは文字列なので、合算不可ですね

54 :名無し組:2019/06/29(土) 21:31:46.95 ID:4AtG0Iu7.net
うお!
それ、ちゃんと知りたい。
っていうか、関数のわかりやすいマニュアルって、どっかにあるの?

55 :名無し組:2019/07/01(月) 02:24:23.61 ID:???.net
ウッホ
これサブデビついとるんか!

56 :名無し組:2019/07/02(火) 01:41:43.29 ID:???.net
>>55
3〜4年くらい前からな

57 :名無し組:2019/07/02(火) 12:20:25.49 ID:???.net
>>54
ヘルプ見たら?

58 :名無し組:2019/07/04(木) 15:02:23.46 ID:???.net
サブデビは良いけど、
C4Dに持ってったらポリゴンぐちゃぐちゃで使い物にならんかった。

59 :名無し組:2019/07/04(木) 21:15:48.31 ID:???.net
テキストだったりオブジェクトだったりが画面上にたくさん配置してある状況で
それぞれのテキストやオブジェクトの中心を軸に、その場で回転させる方法はありませんか?
まとめて任意の角度に傾けたくなった場合、1つずつ選択して回転させて・・・とやっているのですが
結構な作業量になっておりまして
どなたかご存知の方いらしたらお願いします

60 :名無し組:2019/07/05(金) 11:31:10.65 ID:???.net
スクリプトを書く

61 :名無し組:2019/07/05(金) 20:27:59.39 ID:XDbwVven.net
テキストだけなら、データパレットのかくどに打ち込めばなんとかなる。
ただし、全てのテキストがもともと同じ角度なら。

スクリプトは簡単にできそうな気もする。

62 :名無し組:2019/07/05(金) 21:10:17.24 ID:???.net
VWCHのバックナンバー見ようと思ったら荒らし対策で閉鎖されてた

63 :名無し組:2019/07/05(金) 22:10:20.43 ID:ly2QZ/se.net
VWCHって、何?

64 :名無し組:2019/07/06(土) 00:17:19.29 ID:???.net
VectorWorks Club 北海道
ググったらバックナンバーを見ることは出来た
http://vwch.aaoclub.com/Board/Script/ScriptBK2007.html
複数の文字を選択して角度を変えるならForEachObjectInLayerを使うんだと思う

65 :名無し組:2019/07/06(土) 07:29:50.51 ID:PzLWowyT.net
テキストだけなら、データパレットのかくどに打ち込めばなんとかなる。
ただし、全てのテキストがもともと同じ角度なら。

スクリプトは簡単にできそうな気もする。

66 :名無し組:2019/07/10(水) 10:15:09.84 ID:i1Mv7RXB.net
最近サポートつながらんくなってきたな、、

67 :名無し組:2019/07/10(水) 17:21:30.41 ID:???.net
サポートとか金だけ取ってやる気無し。
過去に年増の態度悪いマンコいたなー、
面倒くさそうな態度でぶち切れそうになった。

68 :名無し組:2019/07/11(木) 20:33:50.21 ID:vAB0ksQV.net
アメリカにメールするとレスポンス良く返ってくるよ
ただ、何言ってるのか理解するのに俺の英語力では話にならんが。

69 :名無し組:2019/07/14(日) 19:53:20.05 ID:bORkzzQk.net
WEBビューを試してみようと思って、A&Aのサンプル(https://www.aanda.co.jp/sales_promotion/v2018_webv_sample/index.html)をiPhoneやiPadで見てみたが、画面が動かない。

この動画の
https://www.youtube.com/watch?v=HXkg8VGynzY
2分42秒、4分7秒あたりでやっているようなことができない。

なぜだろう?

70 :名無し組:2019/07/14(日) 21:49:00.23 ID:5VUSeZVN.net
このアップルみたいな講演を見るたびに、殺意を覚える。
くだらない新機能の発表に金かけてないで、バグの一つでも直してこいと思う。

手抜工事を無視してるやつと同じだ。

71 :名無し組:2019/07/14(日) 21:54:43.58 ID:???.net
Webビューはなぁ
回線速度が付いて来なくて5Gが一般化するまで待つしかないように思っていたけどね。

72 :名無し組:2019/07/15(月) 10:37:41.14 ID:???.net
>>69
ワロタ、何時から3Dソフトになったんだw
2D機能って飽和状態で進化ないのね。

まぁー3D機能チマチマいじってバージョンUPの目玉にしていれば一生困らないわな。

73 :名無し組:2019/07/15(月) 12:53:11.77 ID:???.net
2DCADはもはや商売にならんからな
図面同士の整合を手動でとらなきゃいけないのってよくよく考えれば不合理

74 :名無し組:2019/07/15(月) 22:45:53.12 ID:???.net
>>69
ノマドで出来るよ
ただ、3Dモデルがあまり重いとクラウド上で作るvgxファイルのレイヤが欠けたりvgxファイルをダウンロードしてiPadで展開する途中でノマドアプリが落ちる。
iPadでは落ちるけどiPad proでは落ちないので、タブレットの能力によるのもあると思う。
タブレットにダウンロードして使うので、通信速度に依存するものでもないと思う。
ちなみに当方はあっても50Mbps位

75 :名無し組:2019/07/16(火) 06:44:45.61 ID:Qg7A0M8W.net
>>73
たしかにな。
俺はベクターは10から使っているが、3Dをやるようになって2011で初めてバージョンアップして、2015からはVSS。
2dだけなら10で全然問題ないと思うよ。
もっと言うと、当時はJWと併用していた。実施図はほぼJW。プレゼン用にベクターを使っていた。

今は2Dも3Dもベクターオンリー。

76 :名無し組:2019/07/17(水) 16:04:25.70 ID:???.net
皆さまに質問です。
スペースで面積表までは作成できました。
この面積表の中で、「延面積はここから、ここまでの合計」「容積対象はここから、ここまで」ってどうやってます?エクセルのように単純に=sum()ができないので悩ましいです。

77 :名無し組:2019/07/17(水) 16:05:03.36 ID:???.net
続きです。
スペースのオブジェクト情報でゾーンの割り当てで「床面積-容積対象」を指定して、=area()で試行錯誤しましたがダメです。
延面積、容積対象面積、建築面積と、どのようにスペースを利用して作っていますか?

78 :名無し組:2019/07/17(水) 16:23:24.48 ID:tuFt7YpF.net
俺も知りたい。
わからないから、セルを全部たしてる。

79 :名無し組:2019/07/17(水) 16:39:15.71 ID:???.net
データーベースの選択条件で自動集計
A&Aのbim blogあたりに解説あると思う

80 :名無し組:2019/07/17(水) 17:27:27.37 ID:???.net
皆さま。
スペースの件ですがクラスで「スペース-本体(勝手に作られるクラス)とは別に「スペース-容積外」を作り割り当てして表の合計欄に=area()で検索条件を割り当てたらできました。オブジェクト情報の操作でなんとかできないとかと思っていましたが諦めたら、上手くいきました。

81 :名無し組:2019/07/19(金) 11:02:30.28 ID:AqV6xOyz.net
今まで2015使っていて、最近2019を使い始めました。
図形を持って画面外に持っていったときに今までは
自動的にパン(orスクロール?)できたのが、
2019ではできなくなっているのですが私だけ?
(画面外に持っていくとそれ以上移動ができません)
もしくは何か設定があるのでしょうか?
ちょっとした動作ですが今まで自動的に移動できたのが
パンツール使って移動は頻繁に使う動作なので
作図に使う時間が増えて煩わしい。。。

82 :名無し組:2019/07/19(金) 15:05:50.82 ID:???.net
普通にできるけど?
今まで意識した事ないので、デフォルトでできるんじゃない?

83 :名無し組:2019/07/19(金) 15:26:30.41 ID:???.net
図形を持って移動する先にパレット類があると画面がスクロールしないみたい。だからパレットは、分割してバラバラに置いています。答えになってるかどうか、おためしあれ。

84 :名無し組:2019/07/19(金) 16:08:40.67 ID:???.net
両サイドにドッキングさせているけど、どちらにも移動できますよ?
ただ、勢いよくエッジ外に持っていくと移動しないので、エッジでワンテンポ留めると移動し出す感じ

85 :名無し組:2019/07/19(金) 17:39:00.27 ID:???.net
81です。
皆さん有難うございました。
>>84さんの動作の通りでした。
2015と違ってワンテンポ必要なんですね、、

86 :名無し組:2019/07/21(日) 02:07:58.58 ID:BCqtOpeh.net
スパースキーじゃだめなの?

87 :名無し組:2019/07/22(月) 14:36:40.21 ID:jyRMjzZw.net
サポートつながらんすぎやろ。VSSの意味なくなってきたな。。

88 :名無し組:2019/07/23(火) 11:12:38.83 ID:hMgRxryB.net
VSSには初めから意味がない

89 :名無し組:2019/07/23(火) 11:37:01.64 ID:???.net
だいたい夜とかが多いので、VSSのサポートにメール入れとくと翌日電話かかって来る

90 :名無し組:2019/07/23(火) 16:21:53.65 ID:e4vTDFNi.net
断面線を太くしたい時どうしてますか?
構造用図形にして(構造用図形でなくても)
切断面を断面スタイルで太くするっていう方法を利用してるのですが、
変なクセもあってなかなか面倒くさいなっていうのが正直なとこです。
注釈で入れるのはもっと面倒だし、なにか良い方法あるんでしょうか。。

91 :名無し組:2019/07/23(火) 23:10:41.50 ID:hMgRxryB.net
俺はそういうめんどくさいというか、よくわからん挙動につきあうのに疲れるから、全部モデリングしてる。

それはそれでめんどくさいが、うまくいかない自動処理につきあう不毛な時間を過ごすよりかはマシとおもってる。

92 :名無し組:2019/07/23(火) 23:20:58.45 ID:???.net
>>90
断面ビューポートの1/50の断面詳細レベルの場合
自分は壁とか最も外側の線を0.2の太線にしているので、断面ビューポートそのまま、つまり
オブジェクトパレット>プロパティ>属性切断面を分離で元図形の属性を使用のままだけど、断面輪郭を追加にチェックして、太い断面線のクラスを作り割り当て
逆に切断面より奥のオブジェクトに細い線のクラスを作って割り当ててメリハリをつけても良い。

93 :とおりすがり:2019/07/24(水) 21:29:22.95 ID:j45oqu7J.net
>>92
そうやね てかそれがそもそもこの断面ビューポートの一番ベーシックなというか意図された使い方のはず
知らんけど  でもだれも教えてくれないんよね  使い込んでても気づかない人は気づかない
17年も前から実装されてる機能なのにねw

94 :名無し組:2019/07/25(木) 14:08:27.59 ID:C6KuIY0m.net
たしかにな。シートレイヤはv11からか。
俺は10から2008に行って、2011からシートレイヤ使い始めたんだけど、BIMのような使い方はv11からできたんだね。

そんな昔からそうだったベクターもすごいけど、思うに車とか機械系CADってずいぶんと昔から3Dが普通だし、三面図とかは陰線取り出しなんだろうね。
きっとそこからパクってきてるんだろうね。

ちがうかな。

95 :93:2019/07/25(木) 22:19:40.17 ID:WjIcIhX2.net
>>94
断面機能に関してはv11 v12あたりからあまり変わってない
2016もあるけどv12が好きというか何も変わってない。
設計思想がずば抜けてよいソフトだ そうやね当時からすでにCATIA SOLIDWORKSは
出てたしPCの性能も結構上がってきてて普通に3Dはできてたなあ 

96 :名無し組:2019/07/25(木) 23:26:03.20 ID:???.net
2019からビューポート編集のモードの中に断面表示のまま編集ってのができるようになったよ
結構動作が重いけどね

97 :名無し組:2019/07/26(金) 09:23:43.60 ID:1eIFJoWe.net
90です。
色々なやりかたがあるんですね。
ありがとうございます。
私も92さんのように断面ビューポートで断面線に「切断面を分離」「断面輪郭線を追加」断面スタイルのクラスを割り当てているという感じです。

しかし断面輪郭線は構造用図形の断面でないと、輪郭線を追加されずで、
例えば家具等の柱状体にも「断面ビューポートでで構造用図形として扱う」にチェックを入れて対応しています。

この家具等の柱状体(構造用図形としてチェックを入れた)を断面でなくみえがかりとなるときに、面の色を入れていると
側板、天板、底板が一体となって見えてしまうので、この辺独特のクセがあるなあという印象です。

断面表示のまま編集は思いですが確かに便利ですね。

98 :名無し組:2019/07/26(金) 12:12:33.30 ID:???.net
一つ聞いていいですか。
ベクターワークス(ファンダメンタル)で例えば、ベッドのシーツやちょっとした人の顔とかのモデリング的な作業ってできますか?

99 :名無し組:2019/07/26(金) 13:12:22.53 ID:???.net
そういうの向きじゃないからおすすめしない

100 :名無し組:2019/07/26(金) 19:34:01.74 ID:iinvmWiG.net
できるよ!

趣味でやってみるべし。

101 :名無し組:2019/07/26(金) 20:12:09.27 ID:/x9XTxUM.net
>>95>>94
だね。
他のCADは知らんけど、Vectorworksみたいに自由度があって、その気になればなんでもできるのって他にないんじゃないか。
A&Aもそこをもっと上手にアピールすればいいのにっていつも思う。
余計な新機能はいらんから、基本機能のブラッシュアップに徹すればいいのに。

102 :名無し組:2019/07/27(土) 00:44:27.18 ID:0AqFQnpU.net
>>101
細かいとこのブラッシュアップはしてると思うけどw
例えば2016からドアツールはノブいちもちょうせいできるようになった
誰も気づいてないが使いこなせばかなりべんりいい
さっきの断面ビューポートで編集もそうだね インベンターみたいにできるように
なる方向性でPCのスペックは数年先を見越して重めになるがねいつもw
2Dに関しては20年前から一切変化なしw

103 :名無し組:2019/07/27(土) 12:44:34.64 ID:tz5FNwOg.net
>>102
ドアツールかあ
いわゆるプラグインオブジェクトは使ったことが一度もないなあ。
毎回モデリングしてハイブリッドシンボルにしてる。
サッシもドアも、階段も。
ハイブリッドシンボルもパラメーターが組み込めて、プラグインオブジェクトにできるといいんだけどなあ。
なので、ラベルの恩恵が受けられない。

104 :名無し組:2019/07/27(土) 14:35:18.64 ID:KzqOaCMH.net
>>103
モデリングしているハイブリッドシンボルもドアツール窓ツールに読み込む事ができるよ。
シンボルなのでパラメーターは無理だか、ラベルは使える

105 :名無し組:2019/07/27(土) 18:47:58.56 ID:p9iAPI9H.net
>>104
えっ!
それは知らなんだ!
早速やってみる!

でも10年くらいつくりためたハイブリッドシンボルが300個くらいある笑

106 :名無し組:2019/07/27(土) 22:54:02.15 ID:W7wXV871.net
詳細設定で、シンボルを使用にして、適当なサッシのハイブリッドシンボルをプラグインオブジェクトに放り込んだら、そのままいつものように壁に入った。
やたらパラメータがあるけど、何も使えないね。あたり前だけど。
これでラベルデビューできる。
ありがとう。

107 :名無し組:2019/07/29(月) 22:33:54.83 ID:yUXBigec.net
鉄骨階段、段板のコンクリ下地とタイルまでモデリングしてると1層分で2時間近くかかってしまった。回り階段、蹴込板が斜めだからってのはあるけど、なんか不毛な気が…。あと8層分、微妙に階高違うから使い回しきかない

108 :名無し組:2019/07/29(月) 22:36:35.66 ID:yUXBigec.net
階段詳細も兼ねればって色気出したのが運の尽きかもなぁ。段取り悪さもあるけど、ここら辺の見極めや割り切りが1番難しいところ。何でもできる分、手に入れどころや抜きどころをしっかりやらないと業務が破綻しそう

109 :名無し組:2019/07/29(月) 22:54:11.43 ID:VxOkqT8l.net
>>107
でも製作図の断面詳細まで作ることを思えば…
2日あれば全部終わるんでないかい。

階段に限らず、鉄骨の製作図は時間はかかるけど全部モデリングして切り出したほうが最終的には早い気がするし、間違いもないし、と思ってる。

でも一回チェッカープレートを曲面でモデリングしたら恐ろしく重くなってどうしようも無かった。

110 :名無し組:2019/07/29(月) 23:16:39.30 ID:yUXBigec.net
>109
そう言って貰えると気分が少し楽に・・(^^;)3D多角形使って、作業平面回転して
3Dモデリング的に使うと少し効率が良くなりました。割り切りも必要だけど
ここは辛抱強くスキルを磨いて効率アップを目指します。

111 :名無し組:2019/07/29(月) 23:32:23.15 ID:???.net
>>107
そもそも、階段の蹴上げ変えちゃ不味いんでないの?

112 :名無し組:2019/07/30(火) 00:25:39.52 ID:RfyqQ1Rv.net
>111
好ましくないと思うのですが、いろいろと要求多く狭小なので・・・
廻り段数でニアリーにもっていくので一杯一杯

113 :名無し組:2019/07/30(火) 01:27:13.61 ID:LGovtr14.net
>>112
なんか変わったモデリングの仕方をしているような
俺は鉄骨階段をモデリングするときは、柱状体と切断ツール、合成を多用する。

3D多角形だとなんていうか、ちょいと強引な物言いだが、2Dの作り方に近いイメージがあるなあ。

114 :名無し組:2019/07/30(火) 08:34:58.71 ID:RfyqQ1Rv.net
鉄骨階段本体は多分同じだと思う。段板下地の豆コンを俯瞰で見て段板面をトレース、押し出して、ササラとZ方向斜めに取り合う部分はまわりの角度に応じて作業平面回転させて前のビューで切断ツールでカットしてる

115 :名無し組:2019/07/30(火) 08:38:36.89 ID:RfyqQ1Rv.net
豆コンを構わず四角柱で作って、鉄骨階段で1発削り取りできたらいいんだけどなぁ。なんかもっとうまい方法ありそう

116 :名無し組:2019/07/31(水) 01:23:50.83 ID:???.net
vw2015用の木造bimツール配布している場所どこか知りませんか?

117 :名無し組:2019/07/31(水) 01:55:05.50 ID:7wjy30AT.net
a&aにたのめばすぐ何とかなんじゃね

118 :名無し組:2019/07/31(水) 08:28:17.86 ID:???.net
A&AのHPに無かったら無いのでは?聞いてみれば?
よく覚えてないけど、 2015の頃は木造bim無かった気がする。
その頃は構造材の梁や柱ツールで描いてたように思う。

119 :名無し組:2019/08/02(金) 12:58:30.95 ID:W4JBGfEG.net
アップデート きたね

不具合修正個所は何だろう

120 :名無し組:2019/08/02(金) 23:12:44.71 ID:???.net
しかし、アップデートはスムーズになつ

121 :名無し組:2019/08/02(金) 23:14:33.05 ID:???.net
たなー(尻切れ御免)

122 :名無し組:2019/08/03(土) 09:55:10.75 ID:zSfdVuvv.net
2D変形の不具合が直ってない。。

寸法線を単独で2D変形ツール使って移動コマンドやると、変形しないで丸ごと移動してしまうのだが、みんなはどう?

123 :名無し組:2019/08/03(土) 12:48:48.11 ID:???.net
もしかして拘束機能を使う前提なのかも(適当)

124 :名無し組:2019/08/03(土) 15:33:43.46 ID:???.net
2点の場合は確かにそうなるけど、3点以上の場合は選択点が移動できるし、基本は拘束してる図形と変形するので不都合事無かったと言うか、気がつかなかった

125 :名無し組:2019/08/03(土) 23:19:25.59 ID:zSfdVuvv.net
2019 バグに関してはダメバージョンで終わりだな。

126 :名無し組:2019/08/04(日) 02:04:51.68 ID:y58Kg0ie.net
いずれにしても早く終わるほうが正義 バージョンは関係ないね バグらずに動く方が正義

127 :名無し組:2019/08/05(月) 17:28:24.20 ID:???.net
アップデートって1年に1回のがそうだろ。

ほんとユーザーに親切なソフトだよな。

128 :名無し組:2019/08/06(火) 00:45:11.81 ID:???.net
それバージョンアップ
アップデートは年5〜6回

129 :名無し組:2019/08/07(水) 21:07:25.22 ID:h3Im5yCm.net
本当に、バグを直すのに全力をあげてほしい。
そして、少なくとも5年くらいはサポートしてほしい。

ていうか、バグ直して5年くらいサポートしろ。
でなきゃただ高いだけだっつうの。

2019使っているが、2016ぐらいから後の新機能は、ほとんど出番がない。

130 :名無し組:2019/08/07(水) 21:26:13.99 ID:???.net
>>129
しかし、そこまで致命的なバグあるか?

131 :名無し組:2019/08/07(水) 23:12:18.00 ID:JZJSfYyG.net
>>129
おれもそう思うw どこなのか気になるw

132 :名無し組:2019/08/08(木) 22:59:35.69 ID:C4/Yh6XR.net
まあいろいろあるよ。

断面ビューポートのバグがひどい。
特に2019はひどいかな。

俺はほとんど建築ツールを使わないで、モデリング主体なんだけど、それがバグを目立たせてる可能性もある。

奥行表示をいくら調整しても無限で表現されたり、巾木とかをグルリと一つの2Dから立ち上げた柱状体にすると断面に変な線がでたり、線分から立ち上げた柱状体のRWカスタムレンダリングがワイヤーフレームになってしまったり…
点線表示した陰線消去レンダリングにスナップがきかなかったり、タイルの断面のフィットもしないしな。
2015、2016あたりはまだマシだったけど、2018でだいぶ酷くなって、2019はかなりひどい。
まあいろいろと工夫して回避できることもあるけど、ダメな事が多いかな。

だから多分、ツールでほとんどデータを作るやり方だと、あまりバグはでないのかもしれないね。

133 :名無し組:2019/08/10(土) 02:08:23.79 ID:IwLD3pM4.net
>>132
そうなんやあ  v12ではそんなことないなあ。昔のほうが軽いしええかもなあ。 悪化してるやんw
2016はどうかな  でも基本ワイヤフレーム以外はスナップ聞きにくいのはどのバージョンもそうかな

134 :名無し組:2019/08/10(土) 06:01:19.93 ID:tYWe7mtc.net
ワイヤーフレーム以外にスナップ効きにくいのは2010くらいまでのイメージだな。
その点では、V12は論外だね。

135 :名無し組:2019/08/10(土) 08:55:24.26 ID:c9vtvERz.net
>>133
詳しくどうも、
今年は2018実施の監理や過去物件の改修、プレゼンや基本設計程度で、ガッツリ実施はこれからなんで気に留めておきます。
変な腺が出るのは、そう多くはないけど、どのバージョンでもあるね。
オブジェクトのポイントがズレてざく切りポリゴン状態みたいな。
これバクって言うより、オブジェクトが壊れたと考えオブジェクトを作り直してる

136 :名無し組:2019/08/10(土) 09:02:38.27 ID:c9vtvERz.net
2019は断面に限らずビューポートの表示が消えたり、シートレイヤに配置したワークシートのレイアウトが一時的に崩れて表示されたりする事ない?
表示が消えたらvectorworks 再起動すれば治るけど

137 :名無し組:2019/08/10(土) 09:09:00.85 ID:c9vtvERz.net
>>133
2106くらいから選択図形が、強調表示されたり
クリップキューブでその部分のみ表示されたりで3Dでの作業性はv12とは雲泥の差だな

138 :名無し組:2019/08/10(土) 16:54:43.59 ID:+0i2nsSr.net
>>136
環境設定のグラボパワーのとこ、パフォーマンス重視だと表示が崩れることが多いよ。ファイル閉じなくても、互換性もしくはバランス重視で直ることがあるよ。
このへんは2019で描画速度向上に伴って発生してるバグだと思う。
グラボの性能にもよるかも。
うちはMacだからどうしようもない。

139 :名無し組:2019/08/11(日) 08:22:49.58 ID:???.net
質問です。
敷地の中に8棟ある建物で同じ平面に全部描いてる時に
2D平面をそれぞれの建物に合わせて平面の回転で回した表示状態をそれぞれ登録する方法ありますか?
登録画面でもなさそうでワーキングプレーンっぽいですが
上手くいかないって状態
環境は2019Archtect、macです
どなたかご教授頂けないでしょうか

140 :名無し組:2019/08/11(日) 11:57:50.91 ID:tWGYaj0X.net
>>139
回転かけた状態でシートレイヤビューポート

141 :名無し組:2019/08/11(日) 12:03:02.88 ID:tWGYaj0X.net
あっ、ビューポートしてからでもオブジェクトパレットで回転角帰れるや
棟ごとにレイヤ分けする方が、扱いやすいね

142 :名無し組:2019/08/11(日) 12:03:51.35 ID:tWGYaj0X.net
帰れる×変えられる○

143 :名無し組:2019/08/11(日) 12:17:37.47 ID:tWGYaj0X.net
>>138
パフォーマンス重視だけど、iMac proのvega64なのでグラボ性能ではないと思うんだけどね
元々軽いファイルで2018の時はそう言う事ないのでね。レイアウトが狂うのはスクロールすれば戻るし、消えるのも頻繁ではないので、32bitの頃に比べりゃどうって事ないかーと、かなり飼い慣らされてるw

144 :名無し組:2019/08/11(日) 22:36:13.96 ID:1+JTKsRY.net
うちもvegaだよ。
ハックだけどね。
グラボの性能が良いから大丈夫なわけではなく、色々な相性によるところだと思うなぁ。
ちなみにMacBookPROではほとんどおきないが、Mac mini2018のrx580では頻繁してる。

VGMの挙動はよくわからんよね。

145 :名無し組:2019/08/13(火) 16:26:14.21 ID:ydIjGE9Q.net
皆さま質問です。
ダウンライト入れる時どうしてます?
天井を切り欠きで穴あけて、そこにあらかじめ作っておいたシンボルのダウンライト配置でしょうか?3Dシンボルのダウンライトを配置する時に、例えば窓を壁に入れるように天井に穴開けなくとも自動で配置されないものなんでしょうか?

146 :名無し組:2019/08/13(火) 16:58:36.57 ID:OpYe0UP1.net
実にしょうも無い質問なんですが・・・リソースマネージャが役目を終えても
開きっぱなしで居座る症状で困っている人いませんか?前はさっさと消えたのに
消えたり、居座ったり・・・地味にイライラする

147 :名無し組:2019/08/13(火) 23:15:15.25 ID:sijPNZBE.net
>>145
ダウンライトのデザインパース描くならともかく、穴を開けるとかそんな重くなる事しないよ。どう見えるかが重要

148 :名無し組:2019/08/13(火) 23:26:35.80 ID:sijPNZBE.net
>>146
ウインドウ>パレットオプション>フローティングパレットを自動的に隠すにチェック

149 :名無し組:2019/08/13(火) 23:32:35.72 ID:7Ezireqd.net
>>147
ダウンライトの時は枠と光源を天井に貼り付け?

150 :名無し組:2019/08/14(水) 07:54:13.40 ID:???.net
何かと移動多いのでmacbookpro(2018/15”/32G/VEGA20)
デスクでは外部モニタ繋いでvw使ってるけど
egpuでVEGA64繋ぐと描画速度改善されるのかなぁ
似たような環境でやってる方いますか?

151 :名無し組:2019/08/14(水) 08:34:03.15 ID:0m2XhCFi.net
>148 すでにチェックは入ってるんだけどダメっす。

152 :名無し組:2019/08/14(水) 10:28:28.57 ID:xTPe3bQO.net
ダウンライトの穴を天井には開けないなあ…
そういや平面上をマウスドラックでダウンライトをずらすと偶に変なとこにスナップしてるのか高さがメチャクチャになる
これって何にチェック入ってると起こる現象だろ

153 :名無し組:2019/08/14(水) 12:51:13.98 ID:Gi/xIFJc.net
>>RX580をmacminiにつなげてるけど、天と地ほどの差がでるよ。でもシングルモニターだとあんまり恩恵ないかもね。

うちはトリプル 30 27 27

Vega64もだいぶやすくなったけど、電力くうからね。俺もVegaはきになるけど、Vectorにどれだけ恩恵あるのか気になる。

154 :名無し組:2019/08/14(水) 16:03:21.48 ID:???.net
ベクターのパースでダウンライトは丸い枠が天井に張り付いているだけなのかww
BIMで断面図とか出て来るんだからちゃんと作り込めや。

155 :名無し組:2019/08/14(水) 19:21:14.67 ID:???.net
>>154
だって照明まできっちり作り込むと重いんだもんw
2000坪くらいの商業施設全部キッチリ作り込んだらファイルサイズ10G越えで取り扱いにかなり困った

156 :名無し組:2019/08/14(水) 21:10:56.64 ID:nfYnUrVb.net
>>149
はい
ただ、ダウンライトの場合は、数が多くレンダリング時間もかかるので、照明はシンボルに組み込まず別置きにして、グローを使う
>>154
断面にDL断面が必要なら、好きにすればw

157 :名無し組:2019/08/14(水) 21:15:21.47 ID:nfYnUrVb.net
>>151
なら手動で+-クリックしか無理か

158 :名無し組:2019/08/14(水) 22:27:44.17 ID:Gi/xIFJc.net
ダウンライトはケースバイケースかもな。
確かに1シーンにダウンライト50個くらいの時、けっこう重い感じはした。
レンダリングは重くなるが、どちらかというと光源が多くなるからかと思うが。
穴あけで面倒くさいという部分では気は重くなるけどな。

159 :名無し組:2019/08/15(木) 09:00:18.57 ID:kkmoDGf5.net
ダウンライトの件
皆さまありがとうございます。
今まで穴あけでやつてましたが、枠作って内側の円にグローで照明っぽい色付けて光源はスポットにして角度を90度にしたら、そこそこいい感じになりました。貼り付け作戦でいきます。

160 :名無し組:2019/08/15(木) 10:45:46.58 ID:ZdXHhc25.net
でもスポット重くないか???

ところで、光源の減衰で俺はいつもスムースにしてるんだけど、間接とかはリアリスティックのほうが雰囲気でるのだが、どうしても間接光の影の出方がムラムラになってします。

最高品位にすればなおるのかとも思うが、その辺の挙動が詳しくしりたい。
リアリスティックでうまくやってる人、いる??

161 :名無し組:2019/08/15(木) 13:16:02.22 ID:???.net
照明本体と間接発光の2つに分けてスポット光源で照度絞って馬鹿みたいに細かいピッチで並べてリアリスティックでレンダ
追い込めば綺麗だが超糞重い

162 :名無し組:2019/08/15(木) 13:40:02.80 ID:???.net
フォトリアルとして見せたいのなら配灯図通りにIESライトを配置するのが定石

163 :名無し組:2019/08/15(木) 13:51:29.87 ID:ZdXHhc25.net
>>162
それでモヤモヤは解決する?

164 :名無し組:2019/08/15(木) 15:00:33.62 ID:CV2a+mRI.net
>>159
わかってるかもしれないけど、グローは100%以上で光るよ。最近のファイルを見て見たら、DLのシンボルにスポット光源も組み込んでた。
>>160
全てリアリスティックです。間接光は線光源ですが、ホリゾントの壁に近いところに配置するとムラが出やすい。
>>162
以前取り込んでみたけど、何これって感じでえらく暗く違うと思ったのでそれ以来使ってないや、今は正確なのかな。
DIALuxで照度チェックする時には使ってるけど

165 :名無し組:2019/08/15(木) 19:11:45.88 ID:L/ilFr0Z.net
>>164
リアリスティックで、ムラムラ抑えるコツはある?

166 :名無し組:2019/08/15(木) 20:37:49.76 ID:???.net
線光源をぶつ切りにする

167 :名無し組:2019/08/15(木) 20:46:29.13 ID:CV2a+mRI.net
>>165
線光源もリアリスティックにしているけど、164で書いたくらいかな。
反射面から100ミリも離せばムラも出ないけど
ちなみに全て高画質で
>>166
端から端まで普通に1本だわw

168 :名無し組:2019/08/16(金) 10:06:01.20 ID:???.net
そもそもベクターでフォトリアルを追求するなよw

169 :名無し組:2019/08/16(金) 10:24:02.39 ID:???.net
つーかVWは時間ばっかりかかるフィジカルの性能上げてないで
UE4かUnity積んでリアルタイムレンダしろって話だわ

170 :名無し組:2019/08/16(金) 14:34:57.69 ID:???.net
積むとか意味不明。
エクスポートできれば良い話だろ、
UE4もUnityも無料で使えるのだから。

171 :名無し組:2019/08/16(金) 14:37:10.11 ID:???.net
>>169
Vectorworksからc4d書き出しでUE4のdatasmith使えば取り敢えずは出来そうだな
取り敢えずだけど

172 :名無し組:2019/08/16(金) 14:38:34.40 ID:iLwADCg8.net
モデル組みながらレンダして欲しいのは確か

173 :名無し組:2019/08/16(金) 16:38:14.82 ID:???.net
バカはレスするな。

174 :名無し組:2019/08/16(金) 16:53:07.08 ID:JM6zzjTU.net
でたあ、自分が頭いいとおもってるやつ。
ここにくるやつで本当に頭のいいやつはいない。  

俺をのぞいてはwww       

175 :名無し組:2019/08/16(金) 17:44:04.81 ID:???.net
馬鹿なのでワーキングプレーンが上手く使いこなせません。
何を参考にすれば良いでしょうか

176 :名無し組:2019/08/21(水) 16:51:12.78 ID:qwwhYTf6.net
皆さまダウンライトの件ありがとうございました。
貼り付け大作戦でやったのですが、デザインレイヤーでのレンダリングでは表現されて良いのですが、シートレイヤーでやると光源だけでダウンライトとグローが消えてしまいます。

177 :名無し組:2019/08/21(水) 16:51:43.90 ID:qwwhYTf6.net
どこがダメなのかギブアップです。教えて頂きたくお願い申し上げます。

178 :名無し組:2019/08/21(水) 17:11:35.31 ID:Ut3LporR.net
貼り付けてるグローと光源はどんなオブジェクト?

もしかして厚み0mmの柱状体とか多角形?
それを天井に貼り付けたら、レンダリングで天井が勝ってしまうのでは。
もしくは厚みが少なすぎて、天井の仕上げ材のバンプに潜ってしまっているとか?

179 :名無し組:2019/08/21(水) 18:42:24.58 ID:qwwhYTf6.net
ありがとうございます。
5ミリのドーナツで真ん中は3ミリの板にグローです。デザインレイヤーではいけるのにシートレイヤーだとダメで、クラス、レイヤーいじくり回しましたがダメです。

180 :名無し組:2019/08/21(水) 20:58:37.10 ID:Ut3LporR.net
もし2019だったら、ためしに2018に取り出してみたら。
2019はビューポートばぐだらけ。

181 :名無し組:2019/08/22(木) 08:25:46.44 ID:LmkuQZ8v.net
多分クラス非表示になってるに100ベクター
オブジェクトパレットで確認しでください。

182 :名無し組:2019/08/22(木) 08:27:59.40 ID:LmkuQZ8v.net
上でダウンライトグローの件書いた者ですが、いつもシートレイヤでちゃんと表現出来てますよ

183 :名無し組:2019/08/22(木) 14:53:25.56 ID:p13bfWg0.net
皆さま。ありがとうございました。
シンボル登録の時のシンボル単位に問題があだたようでした。うまくいきました。
ありがとうございました。

184 :名無し組:2019/08/22(木) 18:12:08.46 ID:wRw01jU9.net
2019で外観パースのRWカスタムレンダリングで、アンビエントオクルージョンが壁段差のないところ、同一面の壁ジョイントのところで発生してしまう。
2018に取り出してレンダリングすると問題ないから、モデリングが不正確ってわけではないみたい。
これって設定ミスなのか?
うちはMac

185 :名無し組:2019/08/22(木) 19:11:10.26 ID:kNnvRq57.net
こちらでは発生してませんね。2019Mac
壁直線ジョイント部分RWカスタムレンダリング

186 :名無し組:2019/08/23(金) 14:06:44.42 ID:Hq8lPSuS.net
毎回ではないのだよ。
たまにでてしまう。
テクスチャに問題がありそうだから試してみる。

187 :名無し組:2019/08/23(金) 22:02:26.74 ID:7JuRB24u.net
皆さま質問です。
光源を入れようとすると「作成された光源は表示されません」と出ます。今まで使えてたのに、急にこんなことになり困っています。
なぜか教えていただけませんか?お願いします。

188 :名無し組:2019/08/24(土) 01:11:38.80 ID:K4zX2onO.net
書類設定で光源を表示しないになってるんじゃないの

189 :名無し組:2019/08/24(土) 08:56:20.31 ID:zTm2lFuk.net
ありがとうございました。
おっしゃる通りでした。
助かりました。

190 :名無し組:2019/08/29(木) 01:56:08.61 ID:QCCJlQp7.net
しくじって多角形バケツでパス閉じてないとこクリックして延々とクルクルしてしまった時って
やっぱし待つか再起動しか無いん?

191 :名無し組:2019/08/29(木) 02:05:18.50 ID:FOVw/7EK.net
待っても復活する可能性低いけどな
さっさと寝て朝まで放置してみれば?

192 :名無し組:2019/08/29(木) 13:57:12.31 ID:APURsxga.net
だいたい10分たってもダメなら、多分ダメ。

193 :名無し組:2019/08/29(木) 21:18:24.99 ID:???.net
vectorworksスクリプトを、ショートカットキーで実行する方法はありますか?

194 :名無し組:2019/08/29(木) 23:17:37.05 ID:rnVm2zJR.net
昔フリーで内装や什器の図面とか3D作ったりしてました。
その時使ってたのがVer.12でした。その後ブランクあって、
これからVectorのCADオペに応募しようかと思ってるんですが、
最近のVectorは全然使ったことがありません。さすがにCADオペ
は無理でしょうか。12と2019は全然違うのでしょうか。

195 :名無し組:2019/08/29(木) 23:31:49.76 ID:/qhLgqWB.net
大して変わらんよ
ちょい重い
Core i9の8コア、GeForce rtx2070、メモリ64GBでもモタつく

196 :名無し組:2019/08/29(木) 23:50:24.07 ID:APURsxga.net
>>193
普通にできるよ。
ツール>プラグイン>プラグインマネージャー からカスタムプラグインの作成
スクリプト打ち込んだら、メニューにするかツールにするか決めて保存。
そのあと、作業画面の編集をして、作ったメニューかツールを使えるように作業画面に入れて、あとは好きなショートカットを決める。

ちょっとあると便利な処理はスクリプトで作って登録しておくと便利だな。
色々作ってあるが、俺のお気に入りはショートカットでクラスが一般になるって奴。
クソ簡単なスクリプトだけど、毎日けっこう使う。

197 :名無し組:2019/08/29(木) 23:53:10.38 ID:APURsxga.net
>>194
一瞬の見た目はけっこう違う。
でも中身はほとんど同じ。
っていうか、ベクターのCADオペを逆に雇いたい。
どこにあたればいいんだ?

198 :名無し組:2019/08/30(金) 00:02:08.48 ID:???.net
>>196
できました、ありがとうございます!
そのスクリプト、便利そうです!
どこで見れますか?

199 :名無し組:2019/08/30(金) 01:00:23.77 ID:CpU8Wcsv.net
>>198
速いね!

NameClass('一般');

この1行だけで大丈夫。

ちなみにオススメ1行スクリプトは

SetPref(9, not GetPref(9));
環境設定の線の太さを表示の切り替えのONOFF

SetPref(10, not GetPref(10));
環境設定の白黒表示かカラー表示かのONOFF

この9とか、10とかはマニュアルのどっかに対応番号があるから、それを打ち込めば環境設定のコントロールができるようになるよ。

200 :名無し組:2019/08/30(金) 16:04:50.53 ID:???.net
>>199
すごいです!ありがとうございます!
夢が広がりました!
スクリプトに関してググってもあまり情報が出てこないのですが、やはり別にプログラミングを勉強する必要がありますか…?

201 :名無し組:2019/08/30(金) 17:26:09.71 ID:H4K3wfHT.net
>>200
>>64
スクリプト掲示板のバックナンバーは2004〜2013年がまだ残ってるみたい

202 :名無し組:2019/08/30(金) 19:02:42.17 ID:JI1Jzz8x.net
>>200
プログラミングの勉強はしたほうがいいかな。
ベクタースクリプトはパスカルがベースになっているんだけど、自分は昔ベーシックとフォートラン、マシン語でプログラミングしてたのもあってルールだけ覚えれば良かったけど、まるっきり初めてだとちょっぴり時間かかるかもね。

ちなみに俺も完璧にわかっていないけど、200行くらいのベクタースクリプトはくんでるよ。

本当は面倒なルーチンワークな処理は全部スクリプト組んでしまいたい。

203 :名無し組:2019/09/01(日) 10:55:38.57 ID:???.net
四角形の図形を壁に変換したく、
土木・建築>図形からオブジェクトを作成
をして壁が作られるのは良いのですが、おかしな壁になって生成されてしまいます。
(画像ですと、1つの長方形の図形に対して、厚さの違う壁が4つ生成されています)
どうすれば図形がそのまま立ち上がった状態の壁を生成できますか?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org609199.png
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org609200.png
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org609201.png
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org609202.png

204 :名無し組:2019/09/01(日) 11:00:19.06 ID:???.net
>>203
すみません・・・質問をした直後に原因がわかりました
どうやらこちらは線に対して壁が立ち上がっているのですね(壁ツールの数値依存)

線からではなく、四角形などの図形を壁に変換する方法があれば教えて頂けないでしょうか
あるいは、柱状体を壁に変換する方法を教えて頂けないでしょうか

205 :名無し組:2019/09/01(日) 15:30:35.22 ID:VG1FPzZ9.net
>>204
作業画面の編集で、レガシーに多角形から壁を作成とかなかったっけか?

206 :名無し組:2019/09/01(日) 16:21:39.62 ID:???.net
>>205
ありがとうございます
こんなところにレガシーのがあったのですね
レガシーではなく、土木建築の項目におっしゃる通りの機能が隠れていました
メニューに追加して使ってはみたのですが、結局は>>203と同じく四角形ではなく線に対して壁が作られてしまいました・・・

207 :名無し組:2019/09/01(日) 22:10:32.73 ID:wj7v/Mdy.net
俺は壁立ち上げ処理はそういう仕様だとおもってずっと使っているが、203は何がしたいのかイマイチわからん。

208 :名無し組:2019/09/01(日) 23:26:57.24 ID:BPnnyKzI.net
>>203
まず、最初に書いた四角形の辺を壁芯にして150厚の壁を立ち上げているようですが、4角形の辺同士が高さ24と近すぎて、150の壁同士が重なって表示されてるだけ
最初の四角形の辺を1000×2000とかにして書けば解るよ

209 :名無し組:2019/09/02(月) 00:45:22.63 ID:W838nNOh.net
壁の長さが数百ミリで何がしたいかよく分からんかった

210 :名無し組:2019/09/02(月) 01:01:19.43 ID:zUEjqsB0.net
ああ、やりたい事がわかりました。四角形を立ち上げて壁のオブジェクトにするか柱状体を壁のオブジェクトにしたいのですね。
壁の基準は直線です。
まず、直線を引く>右クリックして図形からオブジェクトを作成>オブジェクトタイプを壁、オフセットは直線に対しての壁位置です。
実行して立ち上がった壁をオブジェクト情報パレットから構成に入ってて編集

211 :名無し組:2019/09/02(月) 01:21:54.36 ID:zUEjqsB0.net
図形からオブジェクト作成で、立ち上がる壁は、壁ツール選択時にツールバーで選択されている壁スタイル
です。
よって本来は、作成したい壁厚や構成を先に壁スタイル登録しておき実行するという手順です。
上の四角形は4本の線を元にしてオブジェクトを作成しているって事です。

212 :名無し組:2019/09/02(月) 02:59:52.34 ID:???.net
斜め壁は作成できますか?

213 :名無し組:2019/09/02(月) 05:47:10.83 ID:zUEjqsB0.net
できません

214 :名無し組:2019/09/02(月) 22:21:46.15 ID:nyM4xPH6.net
>>212
逆にききたい。
どんなケース?どんな計画?

215 :名無し組:2019/09/03(火) 14:13:57.11 ID:???.net
横っちょからすまん。そもそもヴェクターはフォトリアルむきじゃないのかな?
shadeとか安いけど操作方法が全く違うしなぁ・・・・
ここにヴェクター一本でデザイン関係の仕事してる人いるの?

216 :名無し組:2019/09/03(火) 15:22:30.09 ID:J7i4c2dI.net
cinema4Dエンジンに変わってからはそこそこいける
クライアント相手にプレゼンするくらいならレタッチなしでも十分いける
A&AのHP一番上のメニューのコミュニティ>事例&レポート>株クラスコデザインスタジオあたりが参考になると思う。
ある程度スキルがあがると、あのレベルの表現には持っていけるが、それ以上は無理

217 :名無し組:2019/09/03(火) 15:47:26.16 ID:???.net
>>216
今見てみた。
あの自転車が置いてあるパースはあれが実務で商品(パース)として使われてるってこと?
あのカット1枚でいくらくらいなんだろうかな。3万くらい?

218 :名無し組:2019/09/03(火) 17:02:31.99 ID:J7i4c2dI.net
いや、自社の設計で社内でパースを描いてるって事
vectorworks だけでパーサーとしてプロ相手にパースで金をとるのは無理でしょう。
vectorでモデリングして以降cinema4Dに渡して作業してるパーサーは多いと思う。

219 :名無し組:2019/09/03(火) 17:10:42.66 ID:J7i4c2dI.net
設計事務所やインテリアデザイン事務所の通常の平面、展開図、を作る3Dモデルにテクスチャーを付け
点景入れれば、あのレベルのパースがパーサーに外注する事なく何カットでも作れますよって事

220 :名無し組:2019/09/03(火) 20:12:19.24 ID:ErECDwsv.net
フォトリアルだけがパースじゃないからね。
俺はVectorしか使ってないけど、けっこうパース描いて欲しいって発注くるよ。

まあパース屋じゃないから、他のパースを見て、程度が問題なければ請けるようにはしてるけど。

221 :名無し組:2019/09/04(水) 10:35:10.94 ID:???.net
大先生教えてくださいませ。
自分でオリジナルの家具とかを作って、テクスチャとかも貼ります(その時はもちろんリソースブラウザのテクスチャにイメージデータが記録されます。)
これらをシンボルデータ化(椅子なら椅子だけ)して、フォルダに保存などして、別のベクターワークスファイルを編集中にひょいっと読み込ませたりすることは可能ですか?
2018Fです。

222 :名無し組:2019/09/04(水) 11:50:27.46 ID:xvvs3OsL.net
できます。注意点はそのファイルで同一名のテクスチャーが登録されている場合は置き換えるかどうかアラートが出ます。

223 :名無し組:2019/09/04(水) 19:44:38.17 ID:xmbiDGrG.net
シンボルコピペが楽ちんだよ

224 :名無し組:2019/09/04(水) 20:17:44.12 ID:z6J+TObb.net
壁に窓やドアを入れ込むときに
壁の中心、左面、右面の3つはありますが
壁への挿入位置を好きな箇所に入れ込むことはできますか?


ドアや窓を種類別に一括管理・変更するのは
シンボル登録してそちらで管理するの普通ですか?
グループ化で分けておこうとするにも壁に埋め込んでいると
壁も一緒にグループになってしまいます

225 :名無し組:2019/09/04(水) 21:43:32.89 ID:???.net
>>

226 :名無し組:2019/09/04(水) 21:48:29.54 ID:???.net
>>207
>>209
すみません、スケールも調整せず適当に書いた長方形なのは悪かったですね。失礼しました。
>>211
わかりつらくてすみません、おっしゃる通りです。
となると、線になぞって壁が立ち上がるというのが普通で、図形の形そのままの壁に変換することは不可能ということなのですね

pdfの図面をそのまま立ち上げたときに、pdfの躯体をそのまま長方形ツールでなぞって書いていたので、
これを立ち上げるときに壁で楽に立ち上げられればなと思って質問していました。
どうやら壁ツールで長方形の上をなぞっていくしかなさそうですね。皆さん教えて頂きありがとうございますた。

227 :名無し組:2019/09/05(木) 02:44:26.67 ID:tGxso+5G.net
>>224
それはできん。
なんとかしてほしいとA&Aにも話したことがある。

壁厚が違う時にこまるから、シンボル毎じゃなくて、配置したシンボル毎に数値でオフセットが決められるようにしてほしいよ。

答えになっていなくてすまん。

228 :名無し組:2019/09/05(木) 10:08:55.68 ID:???.net
>>222
ありがとうございます。
ではこうゆうことはできますか?
例えばリソースブラウザで新しく造ったテクスチャ(例えばガラス等)を自分のPC等に 保存/取り込み などはできますでしょうか?

229 :名無し組:2019/09/05(木) 10:33:53.81 ID:L7Jz0jNL.net
>>228
できます
ほかのファイルで作ったものをリソースマネージャーから呼び出し取り込めます

230 :名無し組:2019/09/05(木) 11:25:58.24 ID:L7Jz0jNL.net
>>224
VWの元からある窓ツールドアツールはオフセット項目があるので、データパレットか詳細設定で入力
A&Aの木造建具だと外壁に付くサッシは何故か
建具厚の設定のところにある壁構成で設定で
サッシツバが取り付く構成要素指定すればオフセットしてくれる。
木造建具の間仕切り建具はあまりオフセット必要ないと思うが、必要ならシンボルにしてオフセット分ズラすしか無い

231 :名無し組:2019/09/05(木) 18:45:24.52 ID:3fXgeB6F.net
だれかヘルプヘルプヘルプ(^_^;)
昨日から起動して作業して数分経つと強制終了するようになったぞ〜。なんだなんでなんで??仕事にならないよ〜。
2018ファンダメンタルです。もちろん正規品です。

232 :名無し組:2019/09/05(木) 18:49:07.36 ID:zejW4ush.net
WinかMacかくらいは分からないと…

233 :名無し組:2019/09/05(木) 20:19:53.77 ID:1L2Ytju0.net
>>231
再インストールしてみたら

234 :名無し組:2019/09/05(木) 20:26:05.43 ID:???.net
おじさん文章ジェネレーターで書いたの?って感じ

235 :名無し組:2019/09/06(金) 00:30:46.04 ID:???.net
>>227
>>230
ありがとうございます
オフセット気づきませんでした・・・好きな位置におけるようになりました!

ドアや窓をシンボル登録して管理することもできるのですね
シンボルに登録した状態で壁に挿入し、そのシンボルの3Dに入る高さやだきの数値を変えると
そのシンボルが透明状態になってしまうのですが(選択はできるけど透明状態になってしまう)
これは普通なのでしょうか・・・?
ドアや窓を複数種類別に分けて一括管理したい場合、どんな方法があるのか教えて頂けないでしょうか

236 :名無し組:2019/09/06(金) 01:36:16.68 ID:0BMX0xAd.net
透明状態になるというのがよくわかりませんが、普通はないです。
窓や建具は、シンボルでもいいですが、本来はレコードフォーマット割り当て管理するのがいいと思います。

237 :名無し組:2019/09/08(日) 06:44:19.35 ID:VPbLcz3G.net
友達からvectorworks 12.5を箱有りでもらいました。CDも本物です。
でもインストールでシリアルが使えないようです。
やっぱり古いCADは最近のWindowsだとインストールに何かコツがいるのでしょうか?

238 :名無し組:2019/09/08(日) 08:05:36.27 ID:???.net
怪しさ全開で今更mcdで共有なんかさせるんじゃねぇの一言だが
互換モードでアプリ起動して認証
あとmcdでデータ送れは殺意湧く

239 :名無し組:2019/09/08(日) 09:30:15.27 ID:???.net
丁重にDXFでお送りして差し上げるわw

240 :sage:2019/09/08(日) 10:33:31.88 ID:oIfzYgHT.net
>>236
弊社の許諾がないまま、無断で「Vectorworks」のライセンス譲渡を行うことは許可しておりません。
加えて、ユーザ登録の名義を変更することも原則認めておりません。
止むをえない理由がある場合は、カスタマーサービスまで申し出いただき、厳正なる審査の上、判断させていただいております。

241 :名無し組:2019/09/08(日) 10:45:24.30 ID:???.net
割れだなんだの前にやがて15年前になるバージョンを使うという考えに問題がある

242 :名無し組:2019/09/08(日) 17:11:16.61 ID:EVj07LCD.net
12.5なら認証ないから普通に使えるだろ。
Windowsならなおさら簡単そう。

243 :名無し組:2019/09/08(日) 17:25:06.50 ID:???.net
俺なんて8.5をUSBメモリーにいれて使ってる

244 :名無し組:2019/09/08(日) 17:30:46.75 ID:F2316EbH.net
なんだか非常にあやしい感じなのはわかりました。
中古でvectorworks 12.5をきちんと購入すれば大丈夫なんでしょうか?

245 :名無し組:2019/09/08(日) 18:20:07.99 ID:???.net
レス読めないの?
つうか何で今更12.5?

246 :名無し組:2019/09/09(月) 10:09:04.82 ID:iHkcx+v8.net
新品は高くてとても買えないので(^_^;)

それと友達もVectorworksは12.5で充分って言ってたので、高い最新バージョンじゃなくてもいいかなと思ってます。
でもいくら安い中古でも、インストールがまたできなかったらどうしようかと悩んでいます。

247 :名無し組:2019/09/09(月) 10:41:43.90 ID:???.net
仕事で使いたいのなら、ちゃんと買った方がいいよ
税金上も損金になるから、税金安くなるでしょ

個人的趣味で使うの?仕事で使うの?

248 :名無し組:2019/09/09(月) 11:12:55.85 ID:???.net
文面から察するに学生でしょ
おとなしく単年度版使え

249 :名無し組:2019/09/09(月) 12:28:37.88 ID:iHkcx+v8.net
なんとか動いたので使っています。
学生ではないのですが、これでvectorworks を覚えてCADオペになろうかと思ってます。
でも仕事ではやはり12.5じゃ問題あるのでしょうか?
友達はこの12.5でずっと仕事していたみたいなので。やはりCADオペですが。

250 :名無し組:2019/09/09(月) 12:35:21.38 ID:???.net
実際の所3年前までは12.5ユーザは結構いた
12/12.5への書き出しが出来る最後のバージョンが2015で、
徐々に後継バージョンに置き換わってきてるから実務で使うのであれば現行バージョン必須

251 :名無し組:2019/09/09(月) 13:30:07.48 ID:???.net
>>249
なんだ、一応動いたのね、良かった

つか、vectorworksのCADオペってあまり募集多くないけど、大丈夫?
vectorworksを使う業種はデザイナーが自分で図面を描くパターンが
多いからCADオペをあまり募集しないんだよね

どうせ覚えるんだったら、オートキャドの方がいいよ
これはあまり大きな声でいえないけど、学生版がタダで使える
しかも無制限版の最新版がさ
プリントアウトするときに学生版である透かしがはいるけど、
勉強する分にはなんの問題もない
もちろん登録が必要だけど、学生証が求められる訳でもなく
かなりザルの運用 
確か、インストールから3年は使えて、登録の更新もできるから
こっちの方がいいと思うよ

252 :名無し組:2019/09/09(月) 13:47:24.29 ID:a9T+Dc58.net
みなさん、ありがとうございます。

友達がいうには正にVectorworksのCADオペはあまりいないから覚えるといいよとか。
操作はしてませんが、オートCADは何か機械的というか、見た目がとっつきにくく感じてしまいました。
でも仕事がオートCADのほうが多いのですね。
友達は店舗業界にいます。
オートCADはあまり使ってる人はいないと言っていました。
たまたま友達のまわりにいないだけかもしれません。

今はとにかくはじめてみて、自分にとってCADがあっているのか探って見たいと思います。

253 :名無し組:2019/09/11(水) 11:34:18.06 ID:???.net
店舗屋でオートは逆に少ないんじゃね?

254 :名無し組:2019/09/11(水) 17:39:42.45 ID:???.net
「かみ合わせ」「削り取る」「重なった部分を残す」で、「計算結果が得られない図形を求めているので実行できません」とエラーが出る際の条件がわかりません。

オブジェクトが重なっていないと駄目なのでしょうか?

255 :名無し組:2019/09/11(水) 20:56:33.50 ID:???.net
離れてたら無理でしょ

256 :名無し組:2019/09/11(水) 23:27:10.52 ID:???.net
壁を屋根オブジェクトにフィットさせた後、元のフラットな壁に戻すことはできますか?

257 :名無し組:2019/09/12(木) 03:24:20.64 ID:ycDcDfyz.net
>>256
頭にくるよね。
A&Aに以前確認したら、できないとさ。

258 :名無し組:2019/09/12(木) 14:25:25.49 ID:ADi4+N3u.net
フラットな屋根面作ってフィットさせれば?

259 :名無し組:2019/09/12(木) 17:03:44.72 ID:4mLmL9Vi.net
>256
あれ?頂点をリセットで出来ません?正確なコマンドの名前は忘れたけど

260 :名無し組:2019/09/12(木) 18:29:56.96 ID:???.net
>>259
ツールを探してみましたが、それらしいコマンドが見当たりませんでした…
ぜひ思い出しましたら、教えていただけると幸いです。

261 :名無し組:2019/09/12(木) 18:31:22.29 ID:???.net
プラグマインオブジェクトのスペースを、再度壁に拘束するためにはどうしたらいいでしょうか…?

262 :名無し組:2019/09/12(木) 18:31:46.65 ID:???.net
>>261
プラグマイン→プラグイン

263 :名無し組:2019/09/12(木) 18:44:21.22 ID:4mLmL9Vi.net
>260
出先ですぐ確認できないんだけど、建築ツールの中、壁の頂点をリセット、出てくるんだけどウィンドウで上端か下端か指示するやつ

264 :名無し組:2019/09/12(木) 20:05:27.98 ID:sy7oQ50K.net
>>263
メニューバーの建築のところだな

265 :名無し組:2019/09/12(木) 23:19:28.47 ID:ycDcDfyz.net
うおおおお
できるじゃねぇか!
A&Aも適当なこというよ

266 :名無し組:2019/09/12(木) 23:35:31.80 ID:???.net
レイヤ構成なんだけど、壁や柱や窓って全部1つのレイヤにまとめてるのが普通?
それとも壁(ドア・窓)レイヤー、柱レイヤー、オブジェクトレイヤーとかで分けて管理してる?
自分は今まで後者でやっていたんだけど、4階や5階と高い建物をやるときにストーリを使うことになって、
柱や壁もストーリ毎にレイヤー分けしなきゃとなると前者でやるのが普通なのかなと思ってね
(つまり、レイヤー壁A(ストーリ1)、レイヤー壁B(ストーリ2)、レイヤー柱A(ストーリ1)、レイヤー柱B(ストーリ2)、でやるとか)

267 :名無し組:2019/09/13(金) 00:36:45.68 ID:???.net
つクラス

268 :名無し組:2019/09/13(金) 01:24:14.81 ID:efyuJnto.net
>>266
前者、ストーリーに従って分ける

269 :名無し組:2019/09/14(土) 01:42:37.64 ID:???.net
>>267
>>268
ありがとう〜
ストーリに従いつつ同じオブジェクトをクラスでひとまとめな感じか
壁ツールに入ってるドアや窓を一括選択するときって図形選択マクロ使って選択するのかな シンボルからでも一応できるけど

270 :名無し組:2019/09/14(土) 14:56:35.62 ID:KwS8KzNP.net
>>269
ストーリーに従って部位ごとにレイヤ分けする
このレイヤを高さの基準に使うのがストーリーを使うミソ
スラブ、床、巾木、壁(柱)、造作住設、家具、天井、梁、くらいの分け方がベース
クラスは構成要素とかテクスチャー分けや表示非表示切り替えなどもっと小さいレベルで使う
建具はラベルで管理するのが普通

271 :名無し組:2019/09/18(水) 16:07:50.23 ID:???.net
ビューポートで、白い面に設定しててもその後ろにオブジェクト配置すると透過してしまう仕様、どうにかなりませんか?

272 :名無し組:2019/09/18(水) 19:07:08.15 ID:UNlkPKlM.net
>>271
何か間違ってると思う

273 :名無し組:2019/09/21(土) 01:32:10.47 ID:vP0dQQNK.net
>>238
当方2016使いだけど、前からいるけど
mcdでデーターもらうと切れるとか殺意とか奴の意味が分からん
普通に開けるやん・・・
まあmcdで保存しなおして送り返せとかいうんだったらそもそも不可能って話ですが

274 :名無し組:2019/09/21(土) 19:41:11.93 ID:tnuiLkB1.net
mcd送ってくる連中のほとんどが、ピーコー野郎だからじゃないの。
せめて、こっそり一人でやってろって思うし、関わるならきちんとしろってこと。

275 :名無し組:2019/09/21(土) 20:44:27.56 ID:???.net
送ってくるのは確かに構わんが、送るのはもうどうしようもないからな

それで思い出した、3Dで描いた図面を2D作図してるVW使い相手に送るときはどうするのが正解?
この前家具屋に渡すときに散々悩んでしまった

276 :名無し組:2019/09/21(土) 21:04:34.41 ID:4b8l5/qm.net
そのまま渡してしまえば。
家具屋じゃないけど、マ◯ゼンが嘔吐だっていうからDXFで3D送ってやったら、全然だったけど。

最近関わる家具屋はけっこう3Dでデータ作ってきてるけどな。

277 :名無し組:2019/09/22(日) 18:39:55.57 ID:???.net
>>275
投影や断面ビューポートでやってるなら
ビューポートを2Dグラフィックで取り出すにチェックしたDWG?

278 :名無し組:2019/09/22(日) 21:34:08.66 ID:???.net
>>276,277
ありがとう。
やはりビューポートの状態で取り出したかったらDXF/DWGになっちゃうのかな?
そのまま渡すのも不要な、というか見せたくない情報までてんこ盛りになってしまうんで…折角VW同士でも昔ながらの作図してる人とはやりとり難しいそうだね

279 :名無し組:2019/09/22(日) 22:58:37.07 ID:sPrwdeq3.net
>>278
276だけど、適当なこと言ってすまん。

なかなか時代は3d にならないよな。

超簡単にビューポートが線画取り出し出来るといいんだけどね。

未だにJWでくれっていうのが一番多い。
当然のように言ってくるやつはなるべく無視してるよ。

280 :名無し組:2019/09/23(月) 10:59:05.67 ID:???.net
複数シートレイヤ上に配置された、シンボルにレコードをリンクさせた表題欄のレコードフィールド(例えば日付)を、一括で変更する方法はありますか?

281 :名無し組:2019/09/23(月) 11:53:20.68 ID:???.net
>>279
JW或いはJWで開けるDXFでくれの人は最軽量データになるようチェック入れて作ってもファイルサイズがとんでもない事になって
開けない使えない仕事にならないが黄金パターンだな
全部入りVW(300MB)→dxf lt12-テキスト(1.2GB)
とかがザラだからこちらの努力でどうしようも無い
似たような軽量設定のdwgで30MBくらいになるから
いつもdwg送るのであとは勝手にやってって言ってる

282 :名無し組:2019/09/23(月) 13:26:58.14 ID:SOxSwSEj.net
>>281
だよね。
なるべくJWのやつとは絡まないようにしてるが、でも特建の時は構造、設備に渡すファイルだけは一生懸命JWに変換してあげてる。

曲線関係が無数の線分になってしまうのが重い原因なんだけど、JWもいい加減曲線くらい扱えるようにしろって言いたい。
って言うかJWなんていい加減消えろ。

283 :名無し組:2019/09/23(月) 13:28:06.09 ID:???.net
jwが対応してるdxfはR12だっけ?

284 :名無し組:2019/09/23(月) 20:12:33.59 ID:???.net
R12のテキスト

285 :名無し組:2019/09/27(金) 16:21:28.13 ID:dTLsdBb0.net
jwが対応してるのは、A&Aのjwcad コンバーターだよ^_^

286 :名無し組:2019/09/27(金) 18:42:08.39 ID:Dup3kPLm.net
皆さま質問です。
三斜ツールで面積表を作成すると、
例底面13.35高さ1.96倍面積26.16と出ます。小数点以下四位まで表示させても21.1600となり26.1660となりません。
どうやったら四位まで表示できますか?半分の敷地面積にした時にここで三位以下切り捨てにするのが正解だと思うのですが、何か方法あったら教えてください。お願いします。

287 :名無し組:2019/09/27(金) 20:50:16.64 ID:BeyXzG5J.net
ベクターファイルメニュー〉→ 書類設定〉→ 単位〉でダイアログを表示してそれぞれの有効単位を変えればおk

288 :名無し組:2019/09/28(土) 09:20:03.22 ID:cAorYrb7.net
287さん、ありがとうこざいます。
木造に入ってる三斜を使っているんですが、ご指摘のところ、やってみましたが変化無しです。困りました。

289 :名無し組:2019/09/28(土) 09:29:40.14 ID:cAorYrb7.net
すいません。自己解決しました。
三斜を作るときのダイアログで小数点以下の設定がありました。お騒がせしました。

290 :名無し組:2019/09/30(月) 12:49:05.97 ID:???.net
ビューポート自体の不透明度を変えることってできますか?

291 :名無し組:2019/09/30(月) 22:10:50.03 ID:o0isYAfr.net
俺もそれはやりたいのだが、多分できない。

292 :名無し組:2019/09/30(月) 23:50:53.24 ID:???.net
>>291
やはりだめですか…
ワイヤーフレームの平面図に、opengl表示の建物の影を重ねて表示したいのですが、
影の不透明度をクラスやレイヤでも調整できなさそうなのでpsでやるしかないですかね…

293 :名無し組:2019/10/01(火) 07:57:24.54 ID:Nwb/o4B5.net
だいたい、影だけ取り出すってできないと思うが

294 :名無し組:2019/10/01(火) 11:32:17.92 ID:T+k3CvDM.net
>>292
注釈ならできるがな。

295 :名無し組:2019/10/01(火) 15:16:27.42 ID:iFzSbLSe.net
ベクターは相変わらず使いづらいぜ

296 :名無し組:2019/10/02(水) 16:15:24.66 ID:???.net
壁ツールが便利すぎて年会費払いいながらバージョンUPができないのだが、

とは言え壁ツールのためだけに高い金払いたくない。開発死ね。

297 :名無し組:2019/10/02(水) 16:29:19.37 ID:???.net
壁ツールを消したのはどう考えても経営判断だろ?
うちもねじツール消えて2018のまま…

298 :名無し組:2019/10/02(水) 18:43:11.21 ID:OrMcQ6Wq.net
A&Aは撤退戦に入って久しいが、今や硫黄島や沖縄を落とした段階だね

299 :名無し組:2019/10/02(水) 19:29:32.16 ID:RiqFl6qk.net
BIM使わない奴を切り捨ててるだけだろう
どうせ金落とさないんだし

300 :名無し組:2019/10/02(水) 21:56:08.92 ID:j/7t2zZ8.net
ていうか、ベクターそんなに高いか。
俺は大して稼いで無いが、アーキテクトの年会費は別に高いとは思わんよ。安いとは思わんがな。

バグに頭にくる問題は別だがな。

BIMに移行しない人は古いバージョン使ってればいいんだし。

301 :名無し組:2019/10/03(木) 07:44:47.03 ID:???.net
すんまそん
>>270で教えてもらったドアや窓はラベルで管理するっていうのは、
どこを設定すれば管理できるようになるのかな?

基本シンボル登録してるんだけど、たまに若干寸法違う、
シンボル登録するまでもない少数の窓や扉にも修正時に意識が行くようにしたいんだけど
いくら調べても管理方法が出てこなくて

302 :名無し組:2019/10/03(木) 10:41:56.84 ID:???.net
VW2020の動画が色々アップされてるけど
大まかには描画のGPU依存度アップ、モデリングのヒストリー機能の他ウォークスルーがゲームエンジン系のリアルタイムっぽくなった?

303 :名無し組:2019/10/03(木) 15:22:20.82 ID:+zxXMEJr.net
>>301
ラベルはプラグインオブジェクトしか対応しないんだけど、サッシやドアは基本窓ツールやドアツールでしかプラグインオブジェクトはない。
おそらく、自作ハイブリッドシンボルのサッシやドアなんだと思われるが俺もそうなんでラベル管理は諦めてた。

諦めてたというのは、実はやり方はある。
例えば窓ツールでプラグインオブジェクトを編集する際に、シンボルを登録できるようになっている。

俺もこれを知るまで諦めていたんだけど、なかなか暇がなくてまだやっていない。
だって、自作のサッシとドアが300個くらいあるからね。

304 :名無し組:2019/10/03(木) 22:38:15.53 ID:EtWbH3lv.net
>>301
ラベルで管理が普通って書いたけど、まだ一部の人しかやり始めてないので、これからかなぁ また、管理のニュアンスもちょっと違うと思いますが、、
要は、個々に建具記号付けて、建具の持っているオブジェクト情報を活用していくやり方です。
2019のデータタグで呼び出し集計したり、建具表作ったりと色々応用が効き、これぞBIMって感じです
VWの建具だとラベル、A&A木造建具だど建具記号、オリジナルでシンボル化した建具は画像データしか無いので、建具のレコードフォーマットを作って建具記号やま必要な情報を連結させてあげれば良い。
まだこの辺りの解説本とかも出て無いけど、VectorWorks データタグあたりで動画検索するとBIM本の著書の原口さんがザックリ解説してくれてますよ
実際やるとかなりハードル高いですが

305 :名無し組:2019/10/04(金) 02:08:17.46 ID:SEw35aJ1.net
ときどきテクスチャーの編集ができなかったり、新規テクスチャーが作成できなくなったりするんだけど、原因は何だろう?

306 :名無し組:2019/10/05(土) 15:57:56.39 ID:???.net
>>299
ファンダで金払ってるユーザーがほとんどなのに
何寝ぼけた事言ってんだ。

そもそもBIM使うのが前提とかおかしいだろ!
そんなにアーキ買わせたいならファンダ無くせば良いだけ。

307 :名無し組:2019/10/05(土) 16:09:57.62 ID:kBNCa8MQ.net
>>306
壁は完全なBIMオブジェクトだし、メーカーとしては内装屋もBIM使えって事だろ
ファンダは家具とかプロダクトでって事で

308 :名無し組:2019/10/05(土) 17:10:19.87 ID:???.net
>>307
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
おれはミニCAD時代からインテリア設計のために,そしてベクターになってからも
ファンダメンタルを使い続けて来たんだがいつの間にかプロダクト用になっていた』
な・・・何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった・・・
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・

AA略

309 :名無し組:2019/10/05(土) 19:37:55.23 ID:rIRZ/Do3.net
排水溝の平面に壁ツール使ってたのにぃ

310 :名無し組:2019/10/05(土) 21:40:24.25 ID:???.net
Designer俺、高見の見物
でも正直Archtectでも良かったわ

311 :3265987:2019/10/05(土) 21:56:21.51 ID:14JpWhy4.net
そもそも内装屋御用達のソフトから壁ツール外すとか馬鹿だろ。

内装屋さんは壁立てないとでも思ってんのかww

312 :名無し組:2019/10/05(土) 23:02:58.16 ID:kBNCa8MQ.net
認証ない12.5の頃にインテリア業界に撒いた種をこれから収穫します。

313 :名無し組:2019/10/07(月) 20:14:03.95 ID:MLrguzJh.net
ファンダでBIMしないなら、壁使いたきゃ旧バージョン使い続ければいいだけなんじゃないの。
ダメなの?

314 :32654:2019/10/07(月) 21:29:39.28 ID:S2s00lGo.net
ダメなのって数年で取り出し圏外でクライアントとお仕事できないですしお寿司。

315 :名無し組:2019/10/07(月) 22:14:59.32 ID:MLrguzJh.net
仕事でどうして必要ならアークテクトにすればいいじゃん。
高い高いって、そこまで高くないだろうに(笑

316 :365987:2019/10/07(月) 23:14:54.26 ID:S2s00lGo.net
BIMは必要無いので壁ツール諦めて数年後バージョンUPするよ。
お騒がせしました。

317 :名無し組:2019/10/08(火) 10:57:46.04 ID:???.net
払えないのでは無い、払いたくないのだ

318 :3265987:2019/10/08(火) 11:48:16.80 ID:F4dhFHiB.net
そうそう、使いもしない機能押し売りされてもねー
BIM使いとか全体の数%だろ。

319 :名無し組:2019/10/08(火) 12:59:45.38 ID:ZlJJ3THE.net
BIMならオートCADと違うの?

320 :名無し組:2019/10/08(火) 13:30:07.92 ID:???.net
なんちゃってBIM。

321 :名無し組:2019/10/08(火) 17:12:04.50 ID:ueMIjW4f.net
>>314
俺がクライアントなら図面はBIMでって指定してやるのに、なら必須でしょ

322 :名無し組:2019/10/08(火) 19:19:14.96 ID:???.net
クライアントって建築主???

323 :名無し組:2019/10/08(火) 20:47:26.42 ID:???.net
BIMで図面送ったら仕事無くなるはww

324 :名無し組:2019/10/08(火) 20:58:30.65 ID:YL4NTteV.net
ファンダで壁ツールが無いと困るっていってる人は、やっぱり3Dはやるの?
壁ツールがあっても断面ビューポートが無いとあんまり意味なくね?

2Dオンリー時代は、俺は壁ツールは全然使わなかったな。

325 :名無し組:2019/10/08(火) 21:01:52.54 ID:DK9i1g3c.net
今はぱっとみて図面わかる人もだいぶ減ってきたし(白黒2D見ただけで一瞬で頭の中で立体化して色質感までイメージできる人)
こういうわかりやすい方がええかもしょうね

326 :名無し組:2019/10/08(火) 21:14:32.66 ID:???.net
壁ツール何が便利かって線の結合でくっ付いてくれるからなー。
間仕切り多い物件とか助かってるは。

327 :名無し組:2019/10/08(火) 21:43:44.50 ID:ueMIjW4f.net
>>324
3Dやってるくらいだったら、極論言えば展開ビューポートで図面終わりでしょ。
家具図も慣れりゃ3Dの方が早いし
スガツネとか金物の3Dデータが充実しているから微妙な納まりも詰められるし
ウチも最初はインテリアの仕事からBIMに手を付けた

328 :名無し組:2019/10/09(水) 17:09:13.00 ID:gsuqmbtX.net
>>327
324だけど俺もそう思う。
造作の複雑な内装仕事ほど、BIMじゃないとめんどくさいと思う。
家具図なんてまさにそうだね。

329 :名無し組:2019/10/09(水) 21:23:54.53 ID:???.net
断面ビューポートで隣接した構成要素を同じ面に結合するとき、壁のクラスが違っても属性でくっついてしまう仕様、なにかいい方法ないでしょうか?
面の塗りを白にした土台と合板がくっついてしまいます…

330 :名無し組:2019/10/09(水) 22:10:45.61 ID:7f+TApf4.net
>>329
結合しなければいいんじゃないの?
適当いってたらすまん。

331 :名無し組:2019/10/09(水) 22:13:18.31 ID:7f+TApf4.net
すまん。壁は切れてても断面ビューポートではくっついて描画されるものだった。

332 :名無し組:2019/10/09(水) 22:46:32.85 ID:???.net
VectorWorks2019、Catalinaとりあえず問題なさげ
公式アナウンス出るまでは待つべきだろうけど

333 :名無し組:2019/10/09(水) 23:12:11.05 ID:dpkZP6Tv.net
マジで。
サブ機のmacmini2018にぶち込んでみるかな。

動作は軽い?

334 :名無し組:2019/10/09(水) 23:22:22.19 ID:WQnLmfOi.net
>>329
言ってる意味が良くわからないが、外形線で別々に表現されないって事?
普通は、土台と壁は違うレイヤだから土台と合板にしか描けないでしょ
プロパティの属性部分切断面を分離になってないとか

335 :名無し組:2019/10/10(木) 07:47:12.30 ID:???.net
>>333
vw他の64bitアプリは問題なく動いてる印象だけど
32bit互換完全に切られたから結構色々動かないよ
体感で軽さを感じる事はない

336 :名無し組:2019/10/10(木) 11:49:58.49 ID:NNcT5Bdd.net
>>335
やはりそこはバッサリきたか。

サイドカーくらいしか目玉機能は感じないし、やはりしばらくはほっとくかな。

337 :名無し組:2019/10/12(Sat) 17:28:42 ID:2rDTb8Mq.net
>>329
土台クラスと合板クラスの面の色を違う色にしないとくっついちゃう。
これはVWの仕様。

338 :名無し組:2019/10/14(Mon) 12:36:18 ID:lgBibvq6.net
>>329
違う色にすれば結合されない。
断面ビューポートのプロパティで白黒表示にすればOK。

339 ::2019/10/15(Tue) 21:20:25 ID:???.net
ワークシートで、面積表の合計が書かれたセル(A1)を引用して容積率の計算式として示したいとき、EXCELみたいに=A1&'/敷地面積×100'と入れても結果が=延べ床面積/敷地面積×100とならないときってどうすればいいですか?

340 :名無し組:2019/10/16(水) 13:49:30.76 ID:CbqDZ8xk.net
ならない時は、きっと打ち間違えてるだろうから、見直したほうがいい。

というのは冗談だが、質問はきっと繰り上がってしまうのをなんとかしたいとかなんじゃないの?

でもそれはエクセルだって同じだが。

切り捨てたい時は、俺はINT関数を使っている。計算結果を100倍して、INT関数で小数点以下を切り飛ばして、その計算結果を0.01倍する。

めんどくさいからもっとスマートなやり方がないかといつも思ってるのだが、調べてる時間がない

341 ::2019/10/16(Wed) 20:26:48 ID:???.net
>>340
ご回答ありがとうございます!
質問が変でしたね、すみません
合計の書かれたセル(1)を引用して計算式(1+2)を示したいのですが、「=A1&'+2'」と入れても結果が#CVAL?となり計算式を表示できないということです…

342 :名無し組:2019/10/17(木) 08:11:54.53 ID:pCAKjjFa.net
>>340
切り捨てはRoundDownを使えばいいんじゃない?
桁数も指定できるし

343 :名無し組:2019/10/17(木) 14:31:55 ID:LO0j3t3x.net
VectorWorksの表では文字の連結は出来ないのでは?

344 ::2019/10/17(木) 14:39:14 ID:???.net
数字と文字を混同できないのでは?

345 :名無し組:2019/10/17(木) 15:32:21.76 ID:W9XUB5H8.net
>>340
2018以降はround doun round upが使える
それ以前ならINT

346 :名無し組:2019/10/17(木) 15:34:10.28 ID:W9XUB5H8.net
>>341
セル指定の書き方が違う
マニュアル読みましょう

347 :名無し組:2019/10/17(木) 18:52:59 ID:eL073NMt.net
340だけど、みんなありがとう。
2018から切り捨て切り上げ関数(Round)が投入されてたのか。
関数の一覧ってマニュアルにでてるのかな。
ワークシートはすごく使ってるから、これを機に関数を一通り目を通したい。

348 :名無し組:2019/10/17(木) 20:53:56.98 ID:???.net
>>346
情弱ですみません…
マニュアルってどこにありますか…?

349 ::2019/10/18(Fri) 05:04:12 ID:???.net
教えて下さい。VWのWINとMac間のやり取りでMSゴシック以外で文字化けしない&システムフォント以外のおすすめフォントを。

350 :名無し組:2019/10/18(Fri) 14:24:47 ID:rc7fifAE.net
>>348
ダウンロードしたvectorworks ファイルの中

351 :名無し組:2019/10/18(Fri) 17:29:48 ID:NXiVetdC.net
>>348
ヘルプメニューのVectorworksヘルプ
個別のツールのヘルプに直接飛びたい場合は、ポイントヘルプ
ダイアログの設定内容を知りたいときは、ダイアログの右上にある「?」をクリック

352 ::2019/10/18(Fri) 20:52:16 ID:???.net
>>350
>>351
ありがとうございます!
勉強します

353 :名無し組:2019/10/18(金) 21:57:39.61 ID:DLy9HYul.net
>>352
マニュアルもみたことないのにワークシート使うなんて、逆に凄いよ!
普通はベクターをそこそこ使えるようになってからじゃないとワークシート使わないと思うよ!

354 :名無し組:2019/10/18(Fri) 22:02:42 ID:DLy9HYul.net
>>349
はっきりいって、msゴシックが無難。
それだってレイアウト崩れる時もしょっちゅうだしね。
フォントのところはもっと使いやすくなって欲しいよね。
パブリッシュの時も困るよ。

355 ::2019/10/18(Fri) 22:25:38 ID:???.net
前面色と背景色の違いって何ですか?
選択ツールで初めて気づいたのですが違いがわからなくて
面の色と線の色ならわかるのですが

356 :名無し組:2019/10/18(Fri) 23:33:01 ID:SrZNYV0B.net
>>355
属性パレットで模様選択してみればわかる

357 ::2019/10/20(日) 16:38:21 ID:???.net
家のデスクトップ(mac)とノートパソコン(mac)それぞれに入っているvw2019を同時に動かしたいのですが、片方のpcのvwをファイヤーウォールで外部からの接続をブロックするだけでは実現できません。
やはり無理なのでしょうか?

358 :名無し組:2019/10/20(日) 18:40:25.71 ID:6RzN+wZO.net
無理ではない。A&Aに訴訟されるか、警察に逮捕されるリスクはあるが。

359 :名無し組:2019/10/20(日) 23:02:14 ID:81IpaR8P.net
クラックで何台でもいける。

360 :名無し組:2019/10/21(月) 16:36:21.53 ID:???.net
ベクターとか割れで充分。

361 :名無し組:2019/10/21(月) 17:19:21 ID:4wvhA0d/.net
お前の設計料も無料で充分。

362 :名無し組:2019/10/22(火) 23:24:55.51 ID:jv8+dRDb.net
2017版Macですけど、レンダリングができなくなる現象起きてないですか?

363 :名無し組:2019/10/23(水) 02:09:19 ID:nwJe4c/w.net
>>362
2018でオブジェクトが壊れていたり、2016でテクスチャーが壊れていたりした際にいつまで経ってもレンダリング途中で止まってしまうケースがあった
テクスチャーはリソースパレットで真っ黒になっているのでわかりやすいが、オブジェクトは階ごとレンダリングしたり、レイヤごとレンダリングしたりで、どのオブジェクトが原因か特定するのに手間取がかかった

364 :名無し組:2019/10/23(水) 02:11:39 ID:nwJe4c/w.net
オブジェクトが壊れていたのは、オートハイブリッドをかけたオブジェクトでした

365 :名無し組:2019/10/23(水) 13:31:40.95 ID:HMwb0pxe.net
>>362
2018でも2019でも、しょっちゅうじゃよ

366 :名無し組:2019/10/23(水) 14:10:47.11 ID:LuHWaxqx.net
>>365
ちゃんとシートレイヤでレンダリングしましょうね

367 :362:2019/10/23(水) 17:10:59 ID:ivgLbRKm.net
シートレイヤでレンダリングしても駄目
再インストールしても駄目
サポートに連絡しても原因不明(同じような症状が頻発しているので調査中)

「こうやったら復活した」という情報ないですか?

368 :名無し組:2019/10/23(水) 17:14:36 ID:ivqXAZUG.net
シートレイヤーでレンダリングしてもなるよ。木造の屋根で瓦葺きのが全く上手くいかない。レンダリングされる面とされない面があって、瓦葺きの面と野地板だけの面になる。しかも更新するたびに西側の屋根だったり東だったりとその都度違う。

369 :名無し組:2019/10/23(水) 17:16:25 ID:ivqXAZUG.net
データ送れと言うから、不都合の生じたスクショと一緒に送ったが結局は不明のまま。

370 :名無し組:2019/10/23(水) 17:18:13 ID:ivqXAZUG.net
続き。「うちでは表現できてるんですがねぇ」がサポートの言葉だったよ。

371 :名無し組:2019/10/23(水) 18:45:30 ID:RYr5sy/7.net
今までいろんなバグをサポートにみせたが、断面ビューポートやレンダリング系のバグは発生したりしなかっりがあってこまるな。

サポートのほうでも、できましたって連絡あってからやっぱりダメでした、本国に送りますってなることも多い。

そしてもっとも多い、というかほぼ全ては未解決のまま。

そして、バージョンを重ねるたびによりややこしいバグが増えていく。

そんな感じで困る。

372 :362:2019/10/23(水) 19:01:05 ID:ivgLbRKm.net
こちらの症状は、バグとかじゃなくて、レンダリングそのものが全くできない状況。
以前はできてたのになんでかな。

373 :名無し組:2019/10/23(水) 19:15:51 ID:7LwDpBl6.net
オブジェクト少ないレイヤ1面だけ表示して他は非表示にしても更新できないの?

374 :名無し組:2019/10/24(木) 00:18:59 ID:???.net
年会費のために毎年々バグ作ってるようなもんだからなww
せめて3バージョン前くらいまでは放置しないでバグ取りに専念してほしいは。
高い金払ってんだからさ!

375 :名無し組:2019/10/24(木) 12:54:31 ID:WkJuCl5n.net
そこは本当にそう思う。
毎年毎年、ほとんど使えない新機能ばかり開発してないで、プログラムを徹底的に見直して欲しい。

376 :名無し組:2019/10/24(木) 13:36:31 ID:mlumOC/r.net
そのままの英語版は安いのに

377 :名無し組:2019/10/24(木) 13:43:43 ID:???.net
2017でもさんざんレンダリングしたけど、そういう現象はなかったな。
バグとかではなく、ファイルが壊れてるんだと思う。以前のファイルでは問題なかったのならバックアップ取ってるだろうから、レンダリングしてみれば?それが問題無ければファイルの問題 原因を切り分けなきゃ

378 :名無し組:2019/10/24(木) 14:24:17 ID:???.net
シートレイヤの升目(グリッド?)を消すにはどうしたらいいですか?

379 :名無し組:2019/10/24(木) 14:51:50 ID:???.net
スナップパレットのグリッドダブルクリック
シートレイヤグリッドのグリッドオプションの
グリッドの表示のチェックを外す

380 :名無し組:2019/10/24(木) 16:30:31.92 ID:???.net
>>379
ありがとうございます!

381 :名無し組:2019/10/24(木) 16:51:35 ID:kZy6Exjp.net
>>377
そりゃそうだろうが、問題切り分けとか、そんなことしてる時間ないだろうに。
そんなの仕事ではない。
サポートのほうで責任持って何とかしてくんないかと思うよ。

382 :名無し組:2019/10/24(木) 18:00:26 ID:WkJuCl5n.net
アメリカでベクターが安いのって、単純に本国だからってだけではなく、バグにキレて訴訟されないようにする布石なのかな。

契約書をちゃんと読まないといけないが、あまりバグがひどいとVSSの返金訴訟とかできそうな気がする。

383 :362:2019/10/24(木) 18:45:31.99 ID:1l2OGzmJ.net
別のマシンにインストールしているVWではちゃんとレンダリングできるので、ファイルが壊れているわけではないと思う。

384 :名無し組:2019/10/24(木) 19:53:49 ID:???.net
今年は新機能無しでパフォーマンスUPとバグ取りをしましたでも
ユーザーは怒りませんから、
とは言えそれじゃー商売にならないんだろなw

385 :名無し組:2019/10/24(木) 20:06:27 ID:???.net
シートレイヤのビューポートに断面線を表示することってできますか?

386 :名無し組:2019/10/24(木) 20:21:03 ID:WkJuCl5n.net
>>384
いや、長い目で見ればその方がセールスにつながるはずだ。
VSSやめる連中も減るような気がするし。
だいたいからして俺は新機能に何も期待していないのにVSSにしてる。
それはマックだからだけど。

387 :名無し組:2019/10/24(木) 20:24:17 ID:WkJuCl5n.net
>>384
いや、長い目で見ればその方がセールスにつながるはずだ。
VSSやめる連中も減るような気がするし。
だいたいからして俺は新機能に何も期待していないのにVSSにしてる。
それはマックだからだけど。

388 :名無し組:2019/10/24(木) 21:57:04 ID:Aa1R1nUY.net
>>385
出来る

389 :名無し組:2019/10/24(木) 22:03:17 ID:1fHAyRWs.net
>>383
それを先に言えと、、、
それおま環だから判るわけないよ

390 :名無し組:2019/10/24(木) 22:03:47 ID:???.net
毎年下位バージョンの切り捨てするのにプログラムいじるだけだろ。
1分で出来る仕事をだらだら他もこねくり回すな!

391 :名無し組:2019/10/24(木) 22:16:47 ID:1ioQj2AA.net
新しい機能はほぼBIMに関する事だからね
やって無い人には無意味なバージョンUPだわな

392 :名無し組:2019/10/24(木) 22:22:18 ID:1ioQj2AA.net
12月6日のイベント案内来たけど、ガッツリ使っている人にとっては、次バージョンはどうなるか、新機能が楽しみ

393 :362:2019/10/24(木) 22:27:56 ID:1l2OGzmJ.net
>>383
トラブルが起きているマシンじゃ何やってもレンダリングできないんだよ。

394 :名無し組:2019/10/25(金) 11:42:15 ID:U+IKtTxc.net
サポート適当なこというなや、
できるやん、
他の人は代替案とか提案してくれて優秀なんだけど、一人だけはどうも性に合わない。
でも結構な確率で電話でるんだよね、、電話がストレス、(こちらもイライラしてしまうから多分お互い)

395 :名無し組:2019/10/26(土) 07:07:12 ID:U9ya4ITp.net
設備機器のデータをダウンロードしてきて3Dシンボルを作成して
2Dコンポーネントで上面、前面、左面にダウンロードしてきたデータを与えるんだけど、
2Dコンポーネントのデータが見えなくなる時ないですか?
図形の基準面は全選択してスクリーンに変更してるんだけど、
直してもまた見えなくなる(見える線もあるけど飛ぶ線もあって破線表示のような感じ)
のでその修正作業に時間とられてしまいます。
何かよい解決方法あったら教えてください。

396 :名無し組:2019/10/27(日) 00:44:54 ID:UJmn6uF5.net
たぶんバグで解決しないから、そのまま陰線処理して3Dのままにすれば。

397 :名無し組:2019/10/27(日) 05:33:26.23 ID:2QisVwuC.net
>>396
ありがとうございます。
それもひとつですね。
ただ3Dが落ちてないデータもあったりして、この辺のバグ切実に直して欲しいですね、、
とりあえず、断面ビューポートに注釈で貼りつけます。(何のためのB IMなのかわからなくなってきました、、エーアンドエーさんバグ直しよろしくお願いします。他にも結構バグあります、、上の方も言われてたと思いますが、新機能より安定感をみんな求めてます!)

398 :名無し組:2019/10/27(日) 05:33:32.29 ID:2QisVwuC.net
>>396
ありがとうございます。
それもひとつですね。
ただ3Dが落ちてないデータもあったりして、この辺のバグ切実に直して欲しいですね、、
とりあえず、断面ビューポートに注釈で貼りつけます。(何のためのB IMなのかわからなくなってきました、、エーアンドエーさんバグ直しよろしくお願いします。他にも結構バグあります、、上の方も言われてたと思いますが、新機能より安定感をみんな求めてます!)

399 :名無し組:2019/10/27(日) 17:42:11 ID:???.net
ユーザー置いてけぼりのUPデートは毎年続く。

400 :名無し組:2019/10/27(日) 19:52:46 ID:gdON1Dyy.net
>>397
2Dコンポの展開図の登録のほうが面倒くさそう。
それに2Dコンポだって、本来ならBIMからずれてるよね。

究極、平面図も陰線取り出しだけで何とかならんかと思う。
ハイブリッドシンボルの2Dは3Dから取り出してるけど、シンボルの3Dを編集しても2Dは自動にかわらないからな。

はっ! それはまさにオートハイブリッドか!
激重で話にならんが。

401 :名無し組:2019/10/28(月) 05:57:48 ID:KjJj7tck.net
>>400
397です
確かにめんどうです。(バグさえなければ最初だけなのでがんばりますが、、)
もうハイブリッドあきらめて、開口だけ3Dで単純な配置して(サッシとかまだまだ3Dおちてないし)
注釈ペタペタの方が変なバグに付き合わされるよりかはいいかもです。
一応3Dあるから平面、立面、展開等の整合性はとれるし

402 :名無し組:2019/10/29(火) 01:07:45.20 ID:OcFDPSfk.net
>>397
なんかね、開発の考え方がおかしいよね。
いんだよ、全部3Dからの陰線取り出しで。
平面用のデータだけは勝手がちがうからハイブリッドシンボルでよし。

だから俺はなるべくフルモデリング。
開口部なんかも全部モデリングして、ハイブリッドシンボル。
建具ツールとか、サッシのツールなんていらね。オブジェクトパレットの操作するよりモデリングしちまったほうがシンプルでいい。
それこそ最初は大変だけど、展開から詳細、矩計まで、スケールの1/1まで拡大しても問題なくなるから、最終実施図全部一つのデータから切り出せるから、整合性という部分では問題なくなるよ。

403 :名無し組:2019/10/29(火) 09:16:47.21 ID:B8r3AJXc.net
1/1って、まさかサッシ溝までモデリング、、、

404 :名無し組:2019/10/29(火) 19:15:41 ID:???.net
>>388
やはり断面ビューポートの断面線を平面図のビューポートに表示できません…

405 :名無し組:2019/10/30(水) 11:01:36 ID:???.net
BIM突き詰めたいならベクター捨ててオートCADにしろよ。
いろんな機能が充実していて楽しそう、触った事無いけどw

406 :名無し組:2019/10/30(水) 11:03:09 ID:GuLXQLld.net
>>404
いつもやっています。
断面図のオブジェクトパレット一番下
断面線にクラスを与えていたらクラスの表示非表示にも注意
しかし、この程度の事マニュアルかヘルプに書いて無いんか?

407 :名無し組:2019/10/30(水) 22:41:17 ID:GV3mhtPq.net
はああ なんか疲れたな。

手書き時代からCADになって 
2Dから3Dになって
BIMの流れがきて

手書き時代からしたら、図面の情報量も精度も段違い
スピードも段違い
だけど設計量はたいして変わらない。

つまり、昔とは同じ労働時間の中の濃さが全然違う。
脳味噌がキリキリするよ。

ってvectorworks と関係ないレスですまぬ。
来年から手書きでやろうかな。

408 :名無し組:2019/10/30(水) 23:24:42.37 ID:???.net
モデルの断面ビューポートをデザインレイヤに出した後そのデザインレイヤをビューポートでシートレイヤに出すと、断面のアクソメが昔のvwだとできたと思うのですが、2019で上記をやると断面線がでません…(奥の線は出る)

409 :名無し組:2019/10/31(木) 09:16:15 ID:F+zRcMFi.net
クリップキューブからのビューポート

410 :名無し組:2019/10/31(木) 14:50:52.75 ID:3r+z4aYd.net
天伏図ってみなさんどう書いてますか?
断面ビューポートで書こうと思ってたんですが、壁の構成要素の線だけ消すことができなくて
(壁の外外線だけみせたい)となると、普通のビューポートでってなるのですが、
レイヤやクラスでの表示、非表示の設定が煩雑になって、
それだったら断面ビューポートで抽出して、構成要素の線は注釈で面で隠す方がいいのかなと思ったり。
決めかねています。

411 :名無し組:2019/10/31(木) 15:34:54.50 ID:HkegszI7.net
>410 データパレットの詳細度を低にして消えませんか?

412 :名無し組:2019/10/31(木) 21:39:54 ID:qyFulyv7.net
>>410
なんで断面ビューポート?
壁と天井をシートレイヤビューポートして、壁レイヤをグレー表示で良くないか

413 :名無し組:2019/11/01(金) 03:28:05.39 ID:E7mKEYDp.net
>>412
410です。
壁にシンボルでサッシを挿入しているのですが、(壁の中のシンボル)
サッシが天井まで到達していないときは、
天伏上でサッシをみせたくないのですが、
壁のレイヤと、挿入したシンボルのレイヤが同じなので
サッシを非表示にすることができません。
(クラスでサッシを非表示にても、壁に穴があいた状態になります)
この辺うまい方法あるんでしょうか?

414 :名無し組:2019/11/01(金) 04:02:04.32 ID:E7mKEYDp.net
>>411
410です。
ありがとうございます。構成要素は消えました。
L時壁の接続部分で45度の線がでるのは仕様なんでしょうか。
壁面色ありにしても消せないようです。

415 :名無し組:2019/11/01(金) 13:59:32 ID:E7mKEYDp.net
構造用図形を同じ面に結合で消すことができました。

416 :名無し組:2019/11/01(金) 17:03:41 ID:evilM5W3.net
>>413
これは俺もあれこれチャレンジしてるのだが、どうにもできない。
配置図とかで、壁のアウトラインたけ表示したいのだが。

417 :名無し組:2019/11/01(金) 18:07:26.43 ID:???.net
https://i.imgur.com/gPZ88pp.jpg

418 :名無し組:2019/11/01(金) 22:22:34 ID:UBTo4GL2.net
>>416
クリップキューブから切断面を右クリック、断面ビューポートを作成でできないか?
さらにオブジェクト情報パレットの切断面から上を表示で、出したいオブジェクトのクラスを出してあげればいいと思うが。

419 :名無し組:2019/11/02(土) 00:30:45.08 ID:???.net
C4Dを併用している方にお聞きしたいのですが・・・。

VWのレイヤーに平面(2D)を描写し、それをC4Dにプレイナー図形として持って行きたいのですが
C4Dのオブジェクトに「プレイナー図形」という項目が見当たりません。
2年ほど前に少し使った時はVWからC4DにC4D取り出しオプションを経由して
問題なくC4D上の「プレイナー図形」オブジェクトから2Dが表示されていたと思うのですが・・・。
どうすればプレイナー図形が表示されてくれるでしょうか?

420 :名無し組:2019/11/02(土) 00:31:06.03 ID:???.net
>>419
画像を付け忘れていました。
http://iup.2ch-library.com/i/i2023457-1572621964.png

失礼しました。

421 :名無し組:2019/11/02(土) 00:32:57.43 ID:???.net
たびたび申し訳ありません;
>>420の画像は、私がC4D書き出しをする際の設定です。
ちゃんとクラスもレイヤーも2Dを表示した状態で、画像の通り「プレイナー図形」にもチェックを付けているのですが。

422 :名無し組:2019/11/02(土) 20:08:46.87 ID:o18468OI.net
>>418
断面ビューポートではなく、普通のビューポートでやりたいのだよ。
配置図を断面ビューポートってのもちょっとね。

423 :名無し組:2019/11/02(土) 21:21:57 ID:JZAp/CAk.net
>>413
窓位置を表示した方が、図面としては親切だと思うが、、、例えば、天井画や梁底に付くブラインドボックス、天伏せに落とし込む、ダクトから外壁に付くVCの位置、DLのプロット検討etc、、
天井の高さ、材質、折り上げ位置とかが解ればいいので、開口部を表示させないように、こだわる意味がわからない。

424 :名無し組:2019/11/03(日) 02:12:31 ID:CUNn4F/w.net
扉ツールでガラス扉を表現したいんだけど配色の仕方がわからない

2D表示:扉クラスのグラフィック属性の色に依存
3D表示:扉クラスのテクスチャ属性のテクスチャ依存
かと思っていたのだけど、3DのOpneGL表示すると、どうもテクスチャにグラフィック属性の色も混ざるっぽい?
扉クラスのグラフィック属性をなしにすると、3D時でも扉自体が透明状態になって駄目

2D表示ではわかりやすいハッキリした青色に、3D表示ではリアルにガラスのテクスチャ
って感じにしたいのだけど、どうすれば良いのかな?

窓の詳細設定の「2D表示」項目から2Dの配色はクラスで指定すれば良さそうだけど
「クラス」から、別に作っておいたガラスクラスのガラス透明RTにしても、
ガラスクラスのグラフィック属性がなしだと表示されず、ありにして適当な色にするとら3D表示時のガラスに色が混ざっている気がする
どこを間違えているのかな

425 :名無し組:2019/11/03(日) 08:18:35 ID:hyGzfIv7.net
>>424
確かデフォルトで入っているガラスのテクスチャーは、不自然な反射がキツく、反射の環境光?の色がモロに出てた気がする。
ガラスのテクスチャーの一番上が色属性だったと思うが、デフォはイメージの水色だった気がする。これをカラーの黒にすれば透明なガラスっぽくなり、薄くしてグレーにしていけば反射の影響が出て来たと思う

426 :名無し組:2019/11/03(日) 22:59:35 ID:wjWkOaPq.net
レンダーワークスだけでも俺には充分だから、テクスチャの挙動がもう少し分かりやすくマニュアルにかいてあるといいんだけどな。
トライアンドエラーも疲れる。

427 :名無し組:2019/11/04(月) 15:11:53 ID:???.net
ベクターってテクスチャもろくに貼れないのかw

窓から投げ捨てろ。

428 :名無し組:2019/11/04(月) 18:25:46 ID:lh75zdhz.net
テクスチャーはまともに貼れる
デフォで付いているテクスチャーがいけてないだけで、、、
テクスチャー作るスキルで随分変わってくる。

429 :名無し組:2019/11/04(月) 21:49:37 ID:swrLN0Ye.net
macでiMacで作ったファイルをMacBookPRO、Macminiで開くとフォントが変わって表示されてしまう。
游ゴシックで作ったファイルがHalveticaになってしまう。
そのままきづかず編集保存したファイルをiMacでひらくと、ちゃんと游ゴシックで表示される。
これって、ここ半年くらいで起きてる気がする。2019の影響か、Mojaveの影響かよくわからん。
フォントブックにはちゃんと游ゴシックは入っているし、ベクターのフォントメニューにもある。

おんなじような事象の人いるかな?

430 :名無し組:2019/11/04(月) 23:56:08 ID:lh75zdhz.net
環境設定>画面>フォントの置き換え

431 :名無し組:2019/11/05(火) 11:59:53.31 ID:cozIrcag.net
>>430
サンクス

はるか昔に変な設定してたみたいだった。

432 :名無し組:2019/11/06(水) 09:47:35.80 ID:UCvqHwxB.net
皆さま質問です。
通り芯ってどうやって表現してますか?
断面ビューポートに表示させるには、デザインレイヤーで通り芯に高さを入れて柱状体にするのでしょうか?他に良い方法ありますか?

433 :名無し組:2019/11/06(水) 18:05:36 ID:yhVyoR5i.net
>>432
「注釈」使って書き込むのが普通じゃないかな。

434 :名無し組:2019/11/06(水) 22:02:11 ID:Jc66TkQ7.net
>>432
展開を作る時にやるかな。
グリッド線とかも。SLやFLの点線とかも。
柱状体にして断面より奥、手前は表示しないでやらないと、点線や一点鎖線にならないから、どうしても同一複製した断面ビューポートでやることにはなるが。

ちなみに2019だとなぜかスナップしなくなるので、断面より奥、手前も表示させるにして、線も面もないダミークラスを作って点線や一点鎖線にしてる。

注釈でいれてもいいが、俺はこっち派。

435 :名無し組:2019/11/07(木) 09:30:34 ID:iKIEceWy.net
通り芯の件ありがとうございます。
柱状体作戦で行きます。
パレットに通り芯作成があるので、それで作成すれば断面、展開などにも表現されると思っていましたが、誠に残念な機能です。

436 :名無し組:2019/11/07(木) 15:23:57 ID:IJMm/tFx.net
>>435
中心線のやり方でもう一つの方法は、1000ミリ長さのハイブリッドシンボル中心線をつくって、シンボル倍率を変えるやり方もある。
それか、中心線2Dクラスと3Dクラスを作ってグループ化して、インタラクティブに変形できるようにする。

おっ、自分で言ってなんだが、このグループって良さそうだな。スクリプトでも簡単にできそうだし。

437 :名無し組:2019/11/08(金) 07:08:07.66 ID:uCFPsX9s.net
VW2019断面ビューポート内でシンボル編集出来ないのなんとかしてほしい。
図形描いても見えない、、
デザインレイヤでは正常にかけるけど、いちいちデザインレイヤ戻るのめんどうだ。

438 :名無し組:2019/11/08(金) 08:39:54 ID:uCFPsX9s.net
「申し訳ありませんバグです」ではなく、早く直して。
バグ多すぎて嫌になるよほんと。

439 :名無し組:2019/11/08(金) 12:57:49 ID:xn+2w4WC.net
嫌になるレベルではないな。
仕事にならん。
バージョンアップなんて毎年しなくていいよ、本当に。

440 :名無し組:2019/11/08(金) 13:55:16 ID:uCFPsX9s.net
ほんとね、
2018ではできてたんですけどじゃねーよな。

441 :名無し組:2019/11/08(金) 23:20:22 ID:???.net
バグ修正は1年後のNewバージョンまでお待ちください。

そして新たなバグ、これが永遠繰り返されるのであった。

442 :名無し組:2019/11/09(土) 01:20:32.57 ID:Dpc1hu8u.net
バグについては、A&Aの担当も頭抱えてる。
A&Aは、なんとかしようと頑張ってはいると思う。

要はネメがどうしようもない。
変な方向に行ってるのもネメが元凶。
Vectorworksが日本はやたら高いのも、ネメの卸値が厳しいからみたいだしな。

443 :名無し組:2019/11/09(土) 08:38:28 ID:RTVwk5bM.net
新機能詰め込むだけのバージョンアップはいらないから、安定感が欲しいわ。
毎年新しいバージョンだすから開発側も新機能追加していかないという思いにかられるんじゃないか
中途半端な機能つけるぐらいなら、マイペースでバージョンアップしてくれ
安定するなら新機能つけなくとも毎年お金払うぜ
結果それが仕事の効率化に繋がるんだから。
ながい目でみて、ここらで方針変えないと。

444 :名無し組:2019/11/09(土) 12:48:20 ID:V8B2bS94.net
12月6日にネメの開発責任者が来て、直接意見言える機会あるから直接ブチまけてやってくれ。

445 :名無し組:2019/11/09(土) 16:40:47 ID:Dpc1hu8u.net
日本語わかるのかな?

446 :名無し組:2019/11/09(土) 20:33:59 ID:J9vS3Fl2.net
断面ビューポートでシンボル編集は、ビューポートの編集で断面表示のまま編集を選択すると出来るが。。ダメか?

447 :名無し組:2019/11/09(土) 21:16:54.80 ID:V8B2bS94.net
編集出来るな
断面ビューポートのまま編集はむしろ2019からじゃなかったっけ?2018からできてたかわすれた
しかし、シンボル編集は、リソースマネージャーから直接シンボルに入ってやった方が作業しやすいだろ

448 :名無し組:2019/11/09(土) 21:17:35.46 ID:V8B2bS94.net
>>445
通訳いるよ

449 :名無し組:2019/11/10(日) 00:05:29 ID:7GrpRXbi.net
通訳が泣きそうになりそうだな。

450 :名無し組:2019/11/10(日) 05:33:48 ID:a+SJy+2R.net
2019で断面ビューポート表示状態で、リソースマネージャーからシンボル編集に入ると、3dで上で書いた図形がみえないというのはバグ。
これは2018ではできていたらしい。

451 :名無し組:2019/11/10(日) 18:12:17 ID:7GrpRXbi.net
2019はバグだらけで、操作ミスしたのかデータがまちがっているのか判断つかん。

452 :名無し組:2019/11/11(月) 13:21:54.45 ID:???.net
毎年新しくしてる人って関係者以外いないよね?
忙しい時なんかバグが怖くて入れられないもんなww

453 :名無し組:2019/11/11(月) 14:57:57 ID:e5IbSejB.net
バグほんといらつくよな、
BIMにしたところで早く仕上げられないと、意味ないわ。
結局2Dでゴリゴリ描いてるほうが早い。
なんかねー直感的に操作できるのがVectorのいいとこだったんだけど、このよさが皆無。
いまやバグ補正の方にずいぶん時間とられてるわ、

454 :名無し組:2019/11/11(月) 14:59:45 ID:e5IbSejB.net
マルチビュー使うようになってから、
バグがひどくなったような気がしてるのは俺だけだろうか、、

455 :名無し組:2019/11/11(月) 23:11:29 ID:FWWZo+Tr.net
どうやら俺だけがバグに悩ませてるわけではないようだ。

ほんとにほんと、なぜバグフィックスに向かわないのか全く理解できん。
他にあるか、そんな考え方のアプリって。

456 :名無し組:2019/11/12(火) 08:18:41 ID:Jfjk3ZnM.net
スクリプトに詳しい人へ  教えて。
DoMenuTextByNameでメニューを呼び出すときのメニュー名って何を見ればわかるのでしょうか?
そのままメニューに書いてある日本語だとダメっぽい。
昔作ったスクリプトみたら、どうやってみつけたのか英語のメニュー名をちゃんと使ってた。

457 :名無し組:2019/11/12(火) 09:11:57 ID:P1QhuSFJ.net
メニューの識別名は表示される名前とは一致しない(英語表示に準拠してるけど)
Script GuideかScript Referenceの巻末に載ってるでしょ

458 :名無し組:2019/11/12(火) 12:33:53.03 ID:0/aLuIP0.net
ちゃんと書かなくてすみません。
script guideの巻末のほうにある、DoMenuTextByNameのところにあるメニュー名は打ち込んではみたのだけど、なぜかエラーになるのでまいってしまった。

459 :名無し組:2019/11/12(火) 19:14:46 ID:0/aLuIP0.net
458だけど自己解決

460 :名無し組:2019/11/13(水) 01:24:02 ID:Y5XpGjKT.net
桑野さんも

461 :名無し組:2019/11/13(水) 04:09:06 ID:G8ecCNeg.net
v2019. macos 10.14

シンボル内でテキストツール使うとフリーズ
→強制終了するしかない

この現象が起きてて仕事にならない、、
みなさまこの現象は出てません?

462 :名無し組:2019/11/13(水) 14:13:14 ID:zwnZOsJg.net
マルチビューの不具合はなはなだしい、、
もうマルチビューやめよう。こんな不安定なもの最初からつけてほしくなかったな、
時間むっちゃロス、、

463 :名無し組:2019/11/13(水) 14:55:46 ID:???.net
致命的なバグ以外放置ってスタンスなんだろう、
個人的には重要なツールであっても後回し。

464 :名無し組:2019/11/13(水) 17:20:09 ID:r9ZVyRpB.net
マルチビューって慣れると相当使いやすいんだと思うが、俺は頭が切り替わらなくてダメだ。
そもそも重くて、慣れるまで使う気にもならなかったが、バグだらけなら余計使う気がおきないな。

465 :名無し組:2019/11/13(水) 17:23:57 ID:r9ZVyRpB.net
>>461
Macに不具合が起きてる可能性が高いとみた。

iMac2015、MacBook Pro2015、Mac mini2018でなんともないよ。

466 :名無し組:2019/11/14(木) 09:47:55 ID:aaxsgNvB.net
macとiPad繋いでduetって言うアプリを使いiPadをサブモニターとして使ってる。断面とか、パースを表示させておいてデザインレイヤー修正した時の確認としてね。なかなか調子イイよ。しかしコード外す時、必ずベクターが強制終了する。

467 :名無し組:2019/11/14(木) 09:57:41 ID:aaxsgNvB.net
461さん。
うちも問題ないです。
vw2019
Os10.14.6

468 :名無し組:2019/11/14(木) 09:59:05 ID:aaxsgNvB.net
imac2019です。

469 :名無し組:2019/11/15(金) 08:29:54 ID:mH1QxHW7.net
>>466
マルチビュー使ってますか?
2dコンポーネントが表示されなくなったり(2D平面上)
クラスのきりかえがうまく行かなかったりという不具合は大丈夫でしょうか?
それともサブモニターがあればマルチビューしなくてもパースと図面を同時表示できるんでしょうか?

470 :名無し組:2019/11/15(金) 09:54:32 ID:tKnx5lkg.net
マルチビューの中ののフローティングウィンドウです。macではデザインレイヤーの2Dいじって、iPadに表示させているのはシートレイヤーの断面や、パースです。

471 :名無し組:2019/11/15(金) 19:13:43 ID:NkgHSX8Z.net
>>470
duetって結構軽く動くようになった?
だいぶ前に使ってみたが、重くてやめた。
まあ今から使うなら、サイドカーに期待するが。

472 :名無し組:2019/11/15(金) 21:33:19 ID:tKnx5lkg.net
「まだcatalinaにしないで下さい」いつになるのかねぇ。

473 :名無し組:2019/11/16(土) 15:20:33 ID:94cPSIha.net
>>465
>>467
ありがとうございます。
フォントが悪さしてるかもしれないので見てみます。
ちなみにマシンはMacBookPro2019

474 :名無し組:2019/11/16(土) 17:41:51 ID:pa/+kRPY.net
>>472
カタリナはまだしも、OpenGL完全廃止になったらいったいどうなるのか見ものだよ

475 :名無し組:2019/11/22(金) 23:16:12 ID:CNuW5wX5.net
>>461
突然、テキスト扱うと1分ほどグルグルするようになったんだけど、VWを一度アンインストールして、再起動+再インストールで直りました。同じくmacOS10.14 Mojave。

476 :名無し組:2019/11/23(土) 00:55:11 ID:fYVXZvwx.net
その症状、2018のラストアップデート前に発生していたね。
A&Aにきいたら、他人事のようにバグですね!って言ってたなあ

477 :名無し組:2019/11/23(土) 17:07:35 ID:???.net
水平断面ビューポートの視点ってどうやって調整するんですか…?

478 :名無し組:2019/11/23(土) 23:30:21 ID:fYVXZvwx.net
なんか、今回のカタリナは鬼門な気がするなあ。
2019はロクにバグも直してこないし、2020も含めて来年いっぱいMojaveしか使えない予感
なんとなくカタリナにはアップルのいつものバッサリを感じる

479 :名無し組:2019/11/25(月) 01:11:17.35 ID:6w0GEFoN.net
>>477
視点って高さのこと?

480 :名無し組:2019/11/25(月) 14:20:07 ID:+yGqppXK.net
やりたいことは断面ではなく、鳥瞰図なのでは?

481 :名無し組:2019/11/28(木) 09:35:48.91 ID:awrNnRXS.net
シンボル編集時にスナップが効かないのすごく使いづらいよ。。
バグ早くなおしてください。

482 :名無し組:2019/11/28(木) 14:22:06.56 ID:MxaiXp3h.net
何だそりゃ!?
そんなバグ全然おきないぞ

483 :名無し組:2019/11/28(木) 14:28:13.38 ID:awrNnRXS.net
リソースマネージャからシンボル編集に入って、グループ化してるデータの3D編集に入ると
なります。
バグだという回答でした。。
リソースマネージャから編集したい時が結構あり(シンボルのみの表示で編集しやすいので)
私にとっては結構痛手なバグです。

484 :名無し組:2019/11/28(木) 15:39:30 ID:MxaiXp3h.net
たしかに、それはひどいバグだね…
リソースから編集しないからわからんかったよ。
スナップしないということは実質編集ができないことに変わらないね。

485 :名無し組:2019/11/28(木) 22:59:09 ID:???.net
バグ修正はV2020までお待ちください。

486 :名無し組:2019/11/29(金) 11:20:55 ID:QN6JV4AM.net
詰めの甘いvector works、、

487 :名無し組:2019/11/30(土) 12:18:29 ID:zkvIZQ8F.net
2020では更に酷いバグが出ます

488 :名無し組:2019/12/02(月) 13:12:19 ID:q9r0neUP.net
バグさえなければいいソフトなんだけどな

489 :名無し組:2019/12/02(月) 19:48:55 ID:???.net
毎年旧バージョンの互換性を無くすだけの簡単な仕事だけしてろ。
こねくり回すな!

490 :名無し組:2019/12/02(月) 22:09:45.98 ID:6XacpWSr.net
バグは以前からたくさんあったが、近年はかつてないほどひどい状況だよな。
cmの動画とかいらないから、クールに職人気質にバグフィックスに徹して欲しい。
Mac版はOSがコロコロ変わるから大変かもしれんが。

491 :名無し組:2019/12/03(火) 07:48:17.54 ID:OeEZ6XdE.net
MacのベースはUNIXである
単なる外観に過ぎないMacOSなんか無視しろよ

492 :名無し組:2019/12/03(火) 09:24:36 ID:PQrJjXCL.net
それはお前にとってだろ

493 :名無し組:2019/12/07(土) 18:34:49.27 ID:fXumsCON.net
>>490
まさにねー
新機能付けて売りたいんわかるけど、バグが直らなければ、売れんだろうね。

494 :名無し組:2019/12/08(日) 09:15:17 ID:RCnDlXt9.net
新機能の発表も、毎年毎年あんなに盛大に金かける必要あるんかいな。
あの発表会の準備にかける金でバグの一つ二つ直してこいといいたい。

495 :名無し組:2019/12/08(日) 13:16:31.49 ID:hMATWW7F.net
ユーザーが昔からの流れでバグを我慢しながら仕方なく使ってるようなソフトに新しい客が付くかね?

496 :名無し組:2019/12/08(日) 23:58:36 ID:sHkRscaq.net
mcd4時代から使ってるが、2Dだけで良いのに必要ない機能ばかり付いて30超えてる癖にバグだらけのソフトについていけなくなったので、最近fusion360を使い出したからautocadLTに移行することにしますた

497 :名無し組:2019/12/09(月) 17:53:35 ID:2jWcrYJf.net
この板は多分ユーザーの本音が出まくりだから、メーカーは真摯に耳を傾けたほうがいいと思うが、実際には購入者はわからないことだらけだから、変な広告を見せられて購入しちまうんだろね。
使いこなさないとバグかどうかもわからないだろうし。

498 :名無し組:2019/12/09(月) 21:22:06 ID:???.net
ユーザー置いてけぼりの不可価値を付けて値段吊り上げ、
しまいには最下位バージョンの機能削除する連中が
真摯に耳を傾けるはずがありません。

499 :名無し組:2019/12/09(月) 22:23:05.29 ID:???.net
空気を読まず明日アーキテクトのVSS更新してくる

500 :名無し組:2019/12/10(火) 00:08:04 ID:/ecg5EFN.net
大丈夫。俺も釣られてくる。

501 :名無し組:2019/12/10(火) 16:53:42 ID:???.net
>>395
この問題、sp5で治りますか?

502 :名無し組:2019/12/11(水) 03:00:23 ID:gIxji6C8.net
普段は仕方なくMojaveで2019使ってるが、
12.5使うために、OS10.6のMacも置いてある
超サクサクで超快適

503 :名無し組:2019/12/11(水) 10:59:47 ID:+TRcKSSp.net
>>501
すみません、当方macos10.14での使用のため(SP4)わかりません。
暫定版なので、macのOSアップグレードしておりません。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?

504 :名無し組:2019/12/11(水) 20:21:43 ID:l6nKO9aH.net
>>502
いいなあ。
10.6 何で動かしてるの?
Mac pro?

505 :名無し組:2019/12/11(水) 20:47:39 ID:JtMDs38B.net
>>504
銀Macpro2010、Xeon12コア、メモリ64GB
まだ余裕で戦えるよ

506 :名無し組:2019/12/11(水) 22:15:35 ID:PpPKVQWc.net
>>505
そうかあ。
Mac pro 2009 xeon12コア 3年前に手放しちゃったよ。
やっぱりxeonは安定してて良かったな。
vector12.5を使うマシンにするのは思いつかなかったあ…

507 :名無し組:2019/12/12(木) 10:12:48.59 ID:???.net
仮想環境で動かせばいいよ

508 :名無し組:2019/12/12(木) 15:15:18 ID:???.net
同じ値段で爆速Win機が買えるのに
なんでOSころころ変わるMac使ってんの?

宗教のお布施みたいなもんかw

509 :名無し組:2019/12/12(木) 21:36:35.20 ID:???.net
Windowsの画面見てると吐き気するんだよ

510 :名無し組:2019/12/12(木) 22:16:14 ID:???.net
病院行け。

511 :名無し組:2019/12/12(木) 22:21:00 ID:???.net
スティーブ”ジョブズに脳みそまで侵食されてんだよマカーは。

512 :名無し組:2019/12/12(木) 23:39:36.89 ID:IZTXo4OR.net
Windowsへの乗換えは幾度となくやろうとしたけど、別のソフトじゃないかと思える程操作感違くて挫折した。数値入力パレットでtabキーの振る舞いが違う、フォントを選ぶときに日本語だと際限なくスクロールしないと選べないなど。まぁ、1番の違いはシステムフォントかね。

513 :名無し組:2019/12/13(金) 01:49:04.17 ID:O/ym2BAH.net
こんなところにベクターのスレあったのか!
AutoCADがビジネスsoft板にあるからてっきりベクターのスレは無いのかと思ったわ
最近使い始めたけどネットの情報が少なすぎるのでこれからはここ活用させて頂くよ

514 :名無し組:2019/12/13(金) 07:13:24 ID:LUG3QDgC.net
ようこそ、ベクターをののしる世界へ。

515 :名無し組:2019/12/13(金) 12:26:34 ID:SR+injgM.net
俺もWindowsで仕事するとイライラする

516 :名無し組:2019/12/13(金) 15:28:38.68 ID:b/IlWtXg.net
macだからでるバグとかもあんのかな。
どちらにせよエーアンドエーはバグ一覧表を作るべき。
バグなのか、作図が悪いのかどっちかわからん時が多々あるから。

517 :名無し組:2019/12/13(金) 15:32:19.51 ID:5o/fbpN1.net
>>516
それ、すごくいえる。

518 :名無し組:2019/12/18(水) 10:48:33.72 ID:QV8WAoHB.net
3Dシンボルの編集モードで、柱状体の中に入って、
多角形の編集時に消しゴムツールって使えなないのが普通ですか?
これ使えると編集しやすいのですが、、

519 :名無し組:2019/12/18(水) 11:34:14 ID:???.net
このCADは使いやすいですか?

520 :名無し組:2019/12/18(水) 15:49:20 ID:QV8WAoHB.net
bimは使いこなすまで、時間かかると思う。
あとbimでのバグが本当にひどいです。
bimしないなら下位版のファダメンタル(bimなし)で充分です。2dだけなら使いやすい良いソフト。
bimができるアーキテクト(中位版)はバグもそうだけど、まだ完成しきってない状態で、決して使いやすいソフトとはいえないかと。

521 :名無し組:2019/12/18(水) 16:08:27.22 ID:XvHjiwCm.net
>>518
多角形の階層までいったら、テンキー0おして2Dにしたら使えないか?

522 :名無し組:2019/12/18(水) 16:12:37.40 ID:XvHjiwCm.net
>>519
使いこなせるかによる。
バグも含めて。

フリーソフトじゃねえんだから、バグは許容できるもんじゃないが、使いやすさの裏返しというか、バグに耐えることができれば使いやすいよ。

523 :名無し組:2019/12/18(水) 16:43:08.99 ID:QV8WAoHB.net
>>521
できました。
ありがとうございますm(_ _)m

524 :名無し組:2019/12/20(金) 01:09:58.75 ID:eWMTF7ns.net
バグバグっていっているがあんまりない 無茶苦茶完成されたソフトさ。 バグのないソフトなんてないし
イラレ 3dsmax modo どれももっとひどいバグがあるよ

525 :名無し組:2019/12/20(金) 12:17:17 ID:hsWyW9dh.net
そうかな。俺は嫌になるレベルのバグ多いとおもうよ。

526 :名無し組:2019/12/20(金) 22:02:19.89 ID:+ojEaK/B.net
壁の包絡でさえ未だにうまくいかないのは凹む。簡単に言うと外壁の入角に内壁が2本ぶつかるような十字交差ね。十字交差のツールは直線の壁に両側から壁がぶつかる場合なんだよね?
もしかして単純に自分が使い方間違ってるならかなり恥ずいな

527 :名無し組:2019/12/21(土) 12:53:16 ID:HYlNtRex.net
間違ってないと思うよ。
壁の包絡は全くもってしてうまくいかないよね。
なので俺は壁は、例えば木造なら、柱の外から左右別々で書いてる。
作図は少し面倒だけど、自由度があがって、とりあえず包絡に関しては完璧に解決。
開口部のほうは、ダミー開口のシンボルを都度いれないといけなくなるが。普通に壁にサッシや建具をいれても、
反対側は違う壁なもんで。

まあここまで書いといてなんだが、このやり方は完璧間違った使い方だと思うが、とりあえずうまくいってる

528 :名無し組:2019/12/21(土) 17:26:05 ID:x+SLUkfa.net
なるほど…外と中の縁を切ってしまうわけですね。鉄骨ではその方がいいと思ったけど、木造も同じ理屈ですね。何れにしても使い手がアレンジしながらやっていかなきゃと言う意味ではbimまだまだだけど、bimという考えに囚われなければ自由度の高さは唯一無二なのかな。
そーゆうとメーカーは甘えそうだけど…

529 :名無し組:2019/12/21(土) 18:56:08 ID:U1QQUpi7.net
そうそう、鉄骨だと壁ツールは完璧にアウト。
梁型、下り壁、面おさまり、チリありとか、普通の壁ツールのやり方ではまず無理でしょ。
スラブツールも、デッキプレートさえ無理。

まあ俺は建築ツールには何も期待してないからいいんだけどね。

530 :名無し組:2019/12/21(土) 21:38:24 ID:x+SLUkfa.net
ちなみにデッキプレートはどうしてます?普通に多角形を押し出し?押し出してから切り欠いたりしてるせいなのか、断面ビューポートの遅いのなんのって…

531 :名無し組:2019/12/22(日) 07:19:34 ID:bjitvXu2.net
デッキプレートは、多角形の押し出し。
スラブコンクリートも多角形の押し出し。コンクリ止めも。

ALCも、軽鉄も、エレベーターも階段も全部モデリング。
押し出しっていうか柱状体だけど。
コンクリ止めも多角形の

532 :名無し組:2019/12/22(日) 16:28:14.59 ID:pDCGyfAw.net
>>527
ダミーのシンボルは線、面なしでかいてますか?
編集の時何も見えなくて、編集しづらかったりしません?その都度線表示ありにすればよいんだろうけど面倒そうで、、

533 :名無し組:2019/12/22(日) 18:34:14 ID:3KbsMrVl.net
>>532
クラスを割り当てて表示と非表示を切り替えたら?

534 :名無し組:2019/12/22(日) 21:39:13.78 ID:D6LfN/lC.net
>>532
ダミーのシンボルは、ダミークラスを作って533の人がいうようにクラス表示コントロール。
面の色はなしでも壁に穴はあくから大丈夫。

535 :名無し組:2019/12/23(月) 08:02:53.24 ID:vEOYcVFl.net
>>533
>>534
なるほど、クラス振り分けで対応できそうですね。
建具枠をシンボルで挿入するとき、壁巻き込みの納まりの場合等は
壁を2枚にわけて描いてる方が簡単に作図できそうですね。
やってみようかなという気になってきました。

536 :名無し組:2019/12/23(月) 08:10:59.14 ID:vEOYcVFl.net
平面図表示で壁線は細線のクラス割り当てで、注釈で太くしてる感じですか?
いまは壁1枚で描いてるので壁の構成要素で細線を割り当て、
壁属性の編集でクラススタイルに太線を割り当てているので、
壁の外外線だけ太く表現できるのですが、
片側だけ太線というのができなかったように思うのですが、2枚の壁だとどうしているんでしょうか。

537 :名無し組:2019/12/23(月) 09:58:06 ID:vEOYcVFl.net
ごめんなさい、壁属性の編集をなしにして、構成要素側で設定してやればできそうですね。

538 :名無し組:2019/12/23(月) 11:11:02 ID:kJyaKN6e.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h439293003
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e401920048
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x667503613
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u323705101
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t692370918

全部同一人物だと思うがどういうことだ?
箱がない理由がわからない
本当に正規品?

539 :名無し組:2019/12/23(月) 12:33:41 ID:BoBJkL22.net
在庫なんだろ

540 :名無し組:2019/12/23(月) 14:26:04.88 ID:???.net
経費で落として転売する節税対策では?

541 :名無し組:2019/12/23(月) 17:14:38 ID:I+wuJKDn.net
>>536
俺はあえて1mmの仕上げの壁構成要素を作っている。

普通の作図では、クロスや塗装の塗り厚なんてかかないものだけど。

たとえば石膏ボードの上に1mmにするか、石膏ボードをあえて1mm小さくして1mm足すかはまよったところだが、俺はとりあえず足すことにした。

展開図とか断面だと、その仕上げの構成要素の線種を太くしたりしたりして、うまく断面のメリハリ表現(アウトラインの太線)をしているよ。

542 :名無し組:2019/12/23(月) 18:22:34.02 ID:vEOYcVFl.net
>>541
いろんなやり方がありますね。
みなさんのやりかた聞いてると、気づきも多くためになります。
仕上げ線1mmも図面にメリハリがでてよさそうですね。
レスありがとうございます。

543 :名無し組:2019/12/25(水) 09:45:01 ID:qXgJVurG.net
今年もサンタがきたな

544 :名無し組:2019/12/25(水) 16:11:31 ID:???.net
俺のとこにも来たわw

545 :名無し組:2019/12/25(水) 18:30:43 ID:FvYz3Gcx.net
サンタとは?

546 :名無し組:2019/12/25(水) 20:11:16.68 ID:???.net
ソフト起動してみ?
いつからか覚えてないけど、ここ数年のバージョンなら多分来てくれる

547 :名無し組:2019/12/25(水) 23:44:37.79 ID:Yt6fcEL4.net
あー、そう言うことかっ。ありがとう!癒されるな(笑)

548 :名無し組:2020/01/05(日) 00:43:56.24 ID:???.net
なんでバージョンアップのみがVSS付きより高んだよカス!

549 :名無し組:2020/01/05(日) 14:04:28 ID:au1G39Ml.net
>>548
VSSにして、更新しなきゃいいんじゃねえの

550 :名無し組:2020/01/06(月) 17:59:28 ID:???.net
VSSのサービスとか使った事ないしこの先も不要なので要りません、
その分安く提供されれば納得もするがVSS付きで半ば強制加入。
いっそバージョンアップのみとか無くしてくれたほうがすっきりする。

551 :名無し組:2020/01/06(月) 18:21:28 ID:v8PrsOnM.net
2014の作業画面でのみポインタのサイズがやたら小さくなるのですがサイズ変更できますか?

552 :名無し組:2020/01/06(月) 19:57:18.19 ID:8v+FNa8k.net
>>550
大丈夫だ。君だけじゃないぞ。
それはVSSに入ってる全員が思っていても口にしていないことだ。
仕方なく、少しでも安いほうに転んでるだけだ。

553 :名無し組:2020/01/06(月) 21:18:55 ID:???.net
付加価値の押し売りね。
サブスクの方が開発にもユーザーにもメリットあるんじゃないの。
毎年新機能の呪縛から解放されるしその分バグが減っていけばユーザーも納得。

554 :名無し組:2020/01/07(火) 10:01:02.47 ID:Af1inn3W.net
バグが増えているから、みんな怒っているんだな。

555 :名無し組:2020/01/13(月) 10:44:55.20 ID:???.net
今回バージョンUPして3年後またバージョンUPすると46万。
今回スルーして3年後新規購入33万。
んー悩む必要ないな。

556 :名無し組:2020/01/13(月) 21:52:04.78 ID:???.net
アーキテクトVSSだと年8万ちょっとだぞ
その計算だとお得じゃね?

557 :名無し組:2020/01/14(火) 11:51:13 ID:???.net
税込み9,5万だろ、高いよな。
10%は大きいんだから税込み価格で表記してほしいよな。
少しでも安く見せたいのは分かるけど。

558 :名無し組:2020/01/14(火) 12:38:13 ID:???.net
あれ?税込81400円だったぞ?
なんか割引あったっけな?

559 :名無し組:2020/01/14(火) 14:59:32 ID:OyohPlIl.net
皆さま質問です。
RC造の柱、梁ってどう描いてますか?
1.柱無視して連続壁で描き室内側の柱型はスタットボード壁を作成し空洞の躯体部分はシートレイヤーで塗り潰し。
2.梁は外壁分の厚みとスラブの厚みをマイナスした物を柱状体で作る。
この方法はどうも違う気がしての質問です。

560 :名無し組:2020/01/15(水) 13:30:32 ID:???.net
さて、2020がリリースされたわけだが
ダウンロードは今回すんなり出来たわ

JWコンバータはまだしも、建具ツールがまだのようなので様子見
木造BIMはもう提供されてるね

561 :名無し組:2020/01/15(水) 19:17:30 ID:TJE67ujA.net
2020、なかなかクィックだな。iMac i9

562 :名無し組:2020/01/15(水) 19:19:08 ID:TJE67ujA.net
おっ!
2020、もう中古が出てるのか。
9000円か。

563 :名無し組:2020/01/16(木) 18:55:09 ID:???.net
水平断面ビューポートの消失点の位置って調整できますか?
なぜかオブジェクトからかなり左の位置にあり、伸びたパースになってしまいます…

564 :名無し組:2020/01/17(金) 21:44:05 ID:sd2K0/8h.net
今はわからないけど、前にサポートに問い合わせたらできないと言われました。

565 :名無し組:2020/01/19(日) 00:47:24 ID:???.net
断面ビューポートでOpenGLレンダリングできるようにならないのかな
陰線除去はあるけど

566 :名無し組:2020/01/19(日) 08:07:27.10 ID:mwAaTyqd.net
えっ?
できるよ。

567 :名無し組:2020/01/19(日) 12:54:50 ID:QEstO4iU.net
>>559
RCはある意味一番簡単だから、構造体はフルモデリングかな。
柱と梁とスラブは柱状態を合成。
壁は躯体から外の構成と仕上だけ壁ツールでかく。
柱はモデリングした構造体からハイブリッドシンボルにするか、諦めて平面用に各階のデザインレイヤーを各階で作る。

俺は断面ビューポートの注釈は入れるけど、平面はデザインレイヤーで注釈レイヤーを作るかな。
注釈でやると、平面、配置、設備図とか全部別で書かなきゃいけないのが嫌だから。

568 :名無し組:2020/01/19(日) 13:44:36.35 ID:???.net
>>566
ごめん 言葉足らずだった
デザインレイヤ上に断面ビューポート作るとOpenGLレンダリングができないって意味だった
画面全体をOpenGLにすると一応できるけどビューポートだけをしたくてなぁ
でもこんな使い方するのほとんどないし仕方ないか

569 :名無し組:2020/01/19(日) 17:10:42 ID:IOU4yv4X.net
それは無理だな。
デザインレイヤーの使い方がおかしくなっちまうからな。

570 :名無し組:2020/01/19(日) 23:19:00.18 ID:OkymbKtH.net
567さん、ありがとうございます。
外壁、躯体、内壁と分けて描くって事でしょうか?
窓挿入どうしてます?
質問ばかりで申し訳ないです。

571 :名無し組:2020/01/20(月) 11:50:53.78 ID:qaIY2D5p.net
>>570
窓は普通に挿入できるけど、内側はダミーのシンボルできりかくしかないかなあ。

572 :名無し組:2020/01/20(月) 23:03:32 ID:???.net
>>569
やはり無いか・・・ ありがとう!

573 :名無し組:2020/01/21(火) 00:44:26 ID:???.net
レイヤーの編集画面に表示される「高さ」と
新規ストーリーから設定できる「ストーリーの高さ」の使い分けってどうすればいいのかな?
どちらも階層のある建物を、階層別にレイヤーも分けつつ重ねて書く場合に使うと思うんだけど。
「ストーリーの高さ」を設定中に「高さ」に数値を加えるとその分加算されて高さが変わる理由もよくわからない

574 :名無し組:2020/01/21(火) 00:46:26 ID:???.net
>>573
今は「ストーリーの高さ」で各フロアの高さを設定して、「高さ」の方は0のまま使っている感じ・・・

575 :名無し組:2020/01/22(水) 12:13:50 ID:Oz6isa4B.net
>>573
ストーリの高さはFL。
レイヤをストーリに所属させると、FL基準で高さが設定できるでしょ。
天井なら、2階のFLから+2500とか。そのレイヤに天井を描けば、FL変えても相対位置を保ってくれる。

576 :名無し組:2020/01/24(金) 22:05:30.90 ID:sFb+5GR4.net
macで2019、シートレイヤー上で編集するとレインボーカーソルグルグル病が止まらない。設定ファイルを初期化して一時的に良くなるけど、暫く使ってるとまたダメになる。5分くらい放っておくと落ち着いて操作を受け付けるようにはなるんだけど、2020は改善されてるのかな?

577 :名無し組:2020/01/25(土) 19:01:35.76 ID:B2Ib9T7S.net
それは間違いなくベクターの問題ではなくてマシンの問題だと思うよ。

うちは全くない。2019も2020も。

iMac2019 i9 64 RX580
macmni2018 i7 64 RX580
macbookpro2016 i9 64
macbookpro2015 i7 16

578 :名無し組:2020/01/25(土) 20:58:53 ID:???.net
まずVWの再インストール、改善しなかったらOSの再インストールだな

先日純正アプリがおかしかったのでOS復元してみたけど、アプリやデータはTimeMachineから戻すのかと思ってたらあっさりOSだけ入れ替えてくれて手間省けた

579 :名無し組:2020/01/25(土) 21:12:35.65 ID:UsvfXOK+.net
>577、578
ありがとう。去年、木造bimツールを使っていた時も同じような症状だったので、
てっきりベクター側に原因があるものと思い込んでいたよ。
業務が落ち着いたら一度OSの入れ替えをしてみるかな。バックアップは数ヶ月前で
止まっているので(^^);

580 :名無し組:2020/01/27(月) 05:52:38 ID:???.net
>>575
そうかそうやって使い分けすればいいのね
どうもありがとう 個別に指定するより楽ね

581 :名無し組:2020/01/29(水) 02:02:52.27 ID:87zWQJ6/.net
ベクターワークスそのもののスキンの変更とか可能ですか?
作業していて殺伐とした画面になんかテンションが下がってしまって…
windows10つかってます

582 :名無し組:2020/01/29(水) 14:03:02 ID:???.net
>>581
ベクターワークスの画面にそういうものを求める人いるのかな?
個人的には2020になってアイコン変わって良くなったな〜ってぐらいしか
思ってないな。

583 :名無し組:2020/01/29(水) 19:50:44 ID:87zWQJ6/.net
>>582
ありがとうございます。流行りのダークモードに慣れてしまったんですかね。
2018の買い切り版を使ってて、そういう機能もなさそうで背景色を黒にしたらなんとなくしっくりきました。
慣れるしかないですね。

584 :名無し組:2020/01/29(水) 22:57:00 ID:fSQNir6v.net
ダークモードは2019から対応

585 :名無し組:2020/01/29(水) 23:02:32 ID:fSQNir6v.net
違った。2020からだ。

586 :名無し組:2020/01/30(木) 07:39:51.02 ID:hQCAQLTE.net
vw10はわからないけど、2019あたりは、Macとwinで随分雰囲気がちがう。uiはMacの方が断然きれいで、Macの方がモチベーションあがる。

587 :名無し組:2020/01/30(木) 07:39:58.95 ID:hQCAQLTE.net
vw10はわからないけど、2019あたりは、Macとwinで随分雰囲気がちがう。uiはMacの方が断然きれいで、Macの方がモチベーションあがる。

588 :名無し組:2020/01/30(木) 08:16:56 ID:???.net
WindowsはOS自体がゲンナリする見た目だしね…

589 :名無し組:2020/01/30(木) 20:38:27 ID:???.net
見た目で仕事してないからなー
サクサクWin10で何時も快適仕事倍増ですは。

590 :名無し組:2020/02/01(土) 22:59:24 ID:???.net
そういうところに拘らないからいつまで経っても不細工なままなんだぞ

591 :名無し組:2020/02/02(日) 14:08:45 ID:vg5gRzZt.net
どちらかというと、macを使ってるほうはWinをあまり馬鹿にした発言はしないが、winを使ってほうは何かと589のようなことをよく言う気がする。

俺はどちらも使っているが、本当はmacだけにしたい。jwでくれとかわけわからん連中が多いから仕方なく。後は銀行のWEBがインターネットエクスプローラーしか対応してないから。


見た目は確かに仕事に直接関係ないが、両方使っているとmacがきれいというより、Winの汚さに耐えられなくなる。
特にVectorworksのUIはそう。
まあ、気にならない人はきにならないんだろうけどね。

ちなみに俺はメイン機はcorei9のハッキントッシュだから、同スペックのwin機と比べても多分安く使えてる。
普通にMacbookpro16インチの最高スペックも使っているけど、別にMacだから高いとも思わんけどね。
同じスペックだと、Winのほうが安いのか?

592 :名無し組:2020/02/02(日) 20:09:45.14 ID:CpeAimzP.net
GPUの性能比で言えば、winの方がコスパ良いかもね。
ベクター以外のソフトで3Dレンダリングさせる話になると、場合によってはwin一択になるし。
なもんで自分も両方使ってる。winもシステムフォントを変えればマシになるかもだけどよくわからない。

593 :名無し組:2020/02/03(月) 19:36:59 ID:???.net
Winが汚いとか何十年前の話だよww
ビルゲイツのMacに追いつけ追い越せの掛け声で涙ぐましい努力を重ねてきたWin
追い越せてはいないがそこそこきれいになった、
Win10のフレームがぼかしで透けるやつあれMacの真似だよなw

あと3DやってるんでGeForce選べるWinしかない。

594 :名無し組:2020/02/03(月) 19:44:20 ID:???.net
Appleのリストラ社員を大量雇用した成果

595 :名無し組:2020/02/04(火) 00:07:08 ID:Wb7ttPBk.net
Win 今でも充分汚いじゃないか。
仕事だと思って我慢して使ってるけど、正直言って金があったらMacにしたい。
ベクターワークスなんてMacのほうが超きれいだと思う。

596 :名無し組:2020/02/04(火) 10:58:17 ID:???.net
Macってゲフォー積めないんだw
だから制作現場じゃ使えない子なんだなw

597 :名無し組:2020/02/04(火) 22:32:23 ID:???.net
よく気持ち悪いって言われるだろ

598 :名無し組:2020/02/06(木) 22:01:03.81 ID:BbYVoPe3.net
ベクターの2020って今んとこあんまりいつもほどのバグの量は感じないな。
2019のファイルを開いて、2020にしたらファイルサイズが無茶苦茶減るのは精神衛生上いいな。

599 :名無し組:2020/02/07(金) 05:40:23 ID:A6aIR+Xp.net
2019で頻繁におきてる2Dコンポーネントの表示がぶっとぶというバグはどうですか?
コンポーネント内の図形選択すると基準面が真っ白になってて基準面をスクリーンに戻すと
元に戻るんですが、いつの間にかまた基準面が真っ白になってて、図形が表示されません。
これ毎回元に戻すのが結構手間で、、

600 :名無し組:2020/02/07(金) 19:36:20.85 ID:mgu84OME.net
今までなかったけど、2020で寸法線をいくつに選択して動かそうと思って動かすとフリーズする時がある。あとMac版の句読点の文字ズレは、最後の位置を動かさないよう調整されたみたいで微妙に改善されてる。

601 :名無し組:2020/02/08(土) 12:33:54 ID:???.net
ようこそ2020へ新たなバグの領域にいざないます。

602 :名無し組:2020/02/08(土) 13:19:36.25 ID:???.net
軸組ツールのラベルの大きさってあとから変更できませんか…?

603 :名無し組:2020/02/09(日) 18:41:17.91 ID:???.net
>>602
自己解決しました。失礼しました

604 :名無し組:2020/02/12(水) 15:41:11.05 ID:???.net
ファイルにもよると思うが
レイヤー追加して、一番上に持っていたら落ちるバグがある。
(2020 Windows)

605 :名無し組:2020/02/12(水) 17:13:31 ID:wU+GpgPd.net
2020、2dコンポーネントあいかわらず不安定

606 :名無し組:2020/02/12(水) 17:55:43 ID:???.net
2019sp6来たけど、sp5からは上げられないから注意な
ダウンロードページに注釈書いてあるけど一応

607 :名無し組:2020/02/14(金) 21:50:54 ID:8Z9BiANJ.net
3〜4年落ちのcadで充分

608 :名無し組:2020/02/21(金) 21:14:32 ID:???.net
3dモデルの断面のビューポートを、2dの図面としてクラス・レイヤそのまま取り出したいのですが、何か方法ありますか…?

609 :名無し組:2020/02/22(土) 01:13:44 ID:POg9H7lI.net
それはみんなの悩みだな

サクッと一発取り出しを実装してほしい。

610 :名無し組:2020/02/22(土) 22:05:08 ID:XomCNUQh.net
それはクリップキューブって事?

611 :名無し組:2020/02/24(月) 09:12:42 ID:ImK65441.net
印刷→再印刷で図形の変更なければ再更新なかったのだけどVW2020になってから再更新が作動する。
再印刷にめっちゃ時間がかかる。。
VW2019のときは、こんなことなかったんだけど。

612 :名無し組:2020/02/24(月) 16:17:15 ID:MhYXScsk.net
>>611
それ、なんかおかしいね。
再インストールしてみれば。

613 :名無し組:2020/02/24(月) 16:21:21.62 ID:MhYXScsk.net
>>611
それ、なんかおかしいね。
再インストールしてみれば。

614 :名無し組:2020/02/24(月) 19:03:03 ID:???.net
NHK教育を見て59612倍賢くマインクラフト

615 :名無し組:2020/02/24(月) 21:21:33 ID:???.net
大事なことなので2回言います。

616 :名無し組:2020/02/25(火) 10:29:11.00 ID:wvkkbb5T.net
>>613
やはりそうなんですね。。
再インストールしてみます。

617 :名無し組:2020/02/26(水) 18:17:17 ID:TC0+u5+z.net
いや、それ設定でチェックするとこあるだろ…

618 :名無し組:2020/02/28(金) 14:08:49.12 ID:???.net
おせーよ!

619 :名無し組:2020/02/28(金) 23:32:15 ID:08svOmf8.net
ベクターのハッチをdwgで使うことは出来ないんでしょうか
変換したデータはベクターと同じハッチで表示されるんですが
その中で新たに同じハッチを掛けようとすると
dwgにもとからある違うハッチに置き換わってしまいます

620 :名無し組:2020/02/29(土) 14:00:57 ID:???.net
>>619
ハッチの種類によるかもしれんけど基本的に変換する場合は、線分に変換→グループかな?
またそのハッチング図形の量にもよるが、一般的に住宅程度ならデータ的にしれてるはず
変換ミスの修正はめんどくさいし時間結構とられるもんね

あとはもっと詳しい人がレスしてくれるかも

621 :名無し組:2020/02/29(土) 14:28:08 ID:5Jm1lYRc.net
>>620
今会社にいないので試せてないですが会社行ったら試してみます
ありがとうございました

一つ考えたのはdwgで新たにハッチ掛けたデータをベクターで開いて
そこでベクター仕様のハッチに変更
→それをdwgで開けばベクターのハッチでdwg作業出来るかな
本当はそんな遠回りなことしなくても.patファイルを共有出来るのが理想なんですが

622 :名無し組:2020/03/01(日) 09:13:32 ID:0UxQw/Ob.net
ベクタからDXF/DWG取り出しの時に、ハッチングを取り出すにチェック入れればええんとちゃうの?取り出したフォルダの中にハッチングパターンのpatファイル出来てる。

623 :名無し組:2020/03/01(日) 11:02:30.62 ID:p7QxdFVas
Vectorworks2020の体験版で古いバージョンのを入れるとのきのみ"
メモリが不足しているため読み込みできません”となるのだけど、なにこれ

624 :名無し組:2020/03/02(月) 12:22:36 ID:W3L873q7.net
>>622
ハッチングを取り出すにチェックを入れ
抜き出した.patファイルをdwgのsuportフォルダに入れても駄目でした
dwgでハッチを選ぶ際のリストには表示されるんですが選択するとdwgのハッチに置換されてしまいます

一先ず621の方法でやれたので安心しました

625 :名無し組:2020/03/03(火) 06:56:12.08 ID:5RxpIoG+.net
>>624
なるほど。

626 :名無し組:2020/03/03(火) 14:32:08.94 ID:LEXtjwvc.net
patファイルはdwgファイルと同じフォルダに置くんじゃないのかい

627 :名無し組:2020/03/06(金) 21:35:17 ID:Jq6xyyw7.net
v2019ってv2013で取り出せたっけ?

628 :名無し組:2020/03/07(土) 09:52:51 ID:Jnr9zfr5.net
2014まで

629 :名無し組:2020/03/07(土) 10:12:16 ID:McCozg4K.net
>>628
ありがとう

630 :名無し組:2020/03/07(土) 18:32:51 ID:BawM+O1v.net
皆さま。
アニメ取り出しで高画質900フレームが18時間ぐらいかかるんですが普通ですか?元データは90MBぐらいなもんです。
カタリナで3.6GHz、i9,Redeon Pro580X8GBです。取り出し最中にアクティビティモニタ見るとvw2019応答なしになったり動いたりしています。なぜ応答無しになるのか疑問です。皆さまも同様でしょうか?

631 :名無し組:2020/03/07(土) 20:08:30.03 ID:???.net
>>630
うちはWindowsだしアニメ取り出しも
ほとんどしないからなんの参考にも
ならないと思うが、通常の3Dレンダリングで
応答無しになるのは普通に起こるし、
こんなもんなんだろうと諦めてた。

重いレンダリングをまだやってないから
断言できないけど2020だと応答無しに
ならないようにする改善の兆しが見える。
(ファイルを開く時も何の処理をしているか
メーター表示されるようになった。)

632 :名無し組:2020/03/08(日) 20:10:10 ID:???.net
会社などで複数人で1つのファイルを使用する場合は
「プロジェクト共有」機能を使うのが普通なのでしょうか?

当方、会社ではプロジェクト共有を使用しておらず、
1つのプロジェクトのファイルを複数のファイルに分けて使用しており、
かなりカオスな状態になってしまっている状態です

プロジェクト共有がちゃんと機能するのであれば導入したいのですが、
使われている方いらしたら感想を教えていただけないでしょうか・・・。
また、プロジェクト共有の機能を使用せずとも複数人で上手くファイルを使い分けできる方法があればお教え頂けないでしょうか。

633 :名無し組:2020/03/09(月) 13:00:23.03 ID:wvXkYRqi.net
629です。ご意見ありがとうございます。Macの方いかがでしょうか?
カタリナにして、ファイルをダブルクリックしても灰色の画面が出るだけファイル開けない事が多数あります。2020は木造建具ツールがカタリナだとインストールできないようなので2019に戻しましたが皆様はどうですか?
カタリナにしてからイマイチ調子悪いのか疑問です。

634 :名無し組:2020/03/09(月) 18:03:39.27 ID:???.net
クラスだと前後関係ないからそこが不便なんだけどどうしてます? レイヤーを細かく分けて逐一ストーリーを指定いくしかないのかな
こちら試してみたけど上手く動作しません
http://niwatorikarakara.blog53.fc2.com/blog-entry-7.html

C4DからVWXにオブジェクト持っていくときもテクスチャも一緒に持ってこれたら良いのに 残念

635 :名無し組:2020/03/09(月) 18:23:30 ID:9zlgzA/W.net
>>632
Architectのファイル参照機能

636 :名無し組:2020/03/09(月) 20:12:54 ID:???.net
古い人や他CADからの人はクラスあんまり使わないよね

前後や高さ関係ないからこその使い勝手もあるよ
オンオフも一斉選択も出来るんだから基本はクラス分けだな

637 :名無し組:2020/03/09(月) 23:15:22 ID:???.net
>>635
ファイル丸ごとをビューポートにして持ってくるか、レイヤーとクラスを参照状態で持ってくることができるのですね
定期的に参照元をいじって「参照」をすれば反映されるのですね こんな機能があったとは・・・
ありがとうございます!

他ファイルでシートレイヤー上に作成したビューポートも
参照か何かで持ってくることはできないのでしょうか?

638 :名無し組:2020/03/10(火) 18:21:56 ID:mL/EO7ve.net
>>637
ファイルごとのシートレイヤをまとめたい場合、パブリッシュが便利。パブリッシュは指定したフォルダ内のVWファイル内のシートレイヤを全て参照できる。
(ただしパブリッシュを実行するVWバージョンと格納しているVWファイルのバージョンを合わせておく必要がある。)

パブリッシュであれば、指定したシートレイヤをPDFにしたり印刷したり、DXFに変換したり出来るから超便利。

639 :名無し組:2020/03/10(火) 23:18:08 ID:???.net
レイヤーウィンドウとクラスウィンドウを同時に表示できないのが地味に不便!

640 :名無し組:2020/03/12(木) 16:13:28.15 ID:twn4Ggd7.net
レイヤーもグループとかフォルダで階層化できたらいいな。レイヤーが200弱になるとレイヤー探す作業だけで1日で30分くらいありそう

641 :名無し組:2020/03/12(木) 21:15:52.38 ID:???.net
セミナーで教えてもらったからだけど、検索機能使うのが地味に便利だよ

ところで、Mac版でSFCファイルって読み込む方法ある?
2019-2020アーキテクト使用中

642 :名無し組:2020/03/13(金) 08:11:57 ID:hzcQC5mj.net
JW Mac版経由

643 :名無し組:2020/03/13(金) 08:59:05 ID:???.net
JWのMac版ってあるのか!って思ったらこれ仮想で動かしてるんだね
Parallelsはあるんでそっちで変換します、ありがとう!

644 :名無し組:2020/03/13(金) 09:03:44 ID:???.net
仮想OSよりは手軽だけど、アプリケーションサイズがバカでかくなる。OS機能もコミコミなので。
トラックでおむすびを運ぶ感じ。

645 :名無し組:2020/03/13(金) 22:23:58 ID:???.net
やたらレンダリングに時間かかる様になったと思ったら芝生シェーダーを入れてから重くなったと気づいた
画角的に芝生シェーダーのテクスチャは入っていないビューポートだったのに
なんぞこれー 芝生シェーダーってこんなに重いのか
というかカメラに映ってない部分はレンダリングに関係ない思っていたんだけど違うのか

646 :名無し組:2020/03/14(土) 11:35:05 ID:f6Mp3qJY.net
>641
ほんとだっ。これは便利だね、ありがとう。
ちなみにMojaveからカタリナにアップグレードしようか悩んでるのですが、
2020使っている人、安定感はどうでしょう?
シートレイヤー上のビューポートが消えたり、表示のバグが多いです。
ファイルを一度閉じれば解決するんだけどね。

647 :名無し組:2020/03/15(日) 23:33:05 ID:???.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2088498.png
こちらの画像のように(断面図でもそうですが)レンダーワークスを使うとき
2D平面時と同じように壁に埋め込まれた窓やドアを壁よりも優先させて表示させる方法はありませんか?

レンダリングした断面ビューポートの注釈に入って寸法線を入れるのに
レンダリング設定でレンダリング(輪郭)が「なし」だとオブジェクトにガイドが表示されないようです
個人的には輪郭線はない方が良い絵な気がして入れてくないのですが、
輪郭線を表示させないでガイドを表示させることはできますか?

648 :名無し組:2020/03/16(月) 17:47:25 ID:ZmZ5cuGs.net
水平断面ビューポート

649 :名無し組:2020/03/16(月) 17:56:41.68 ID:???.net
2019の木造建具ツールはカタリナに対応してないということですが、どの程度のトラブルが出ますか?

650 :名無し組:2020/03/16(月) 20:11:12 ID:???.net
>648
クリップキューブで試行錯誤していたのですが、水平断面だったのですね
水平断面の意味を勘違いしていました
ありがとうございます!

651 :名無し組:2020/03/16(月) 21:54:34 ID:???.net
>>649
答えでなくて申し訳ないが、2020用が対応してないだけだと思ってた
2019用も同じ注意書きだね

気付かずに使ってたけど、今までと特に変わらないような?
これなら2020試してみようかな?

652 :名無し組:2020/03/17(火) 07:50:29 ID:BOGaw2vW.net
2020建具はカタリナにインストールできなかったよ。

653 :名無し組:2020/03/17(火) 11:31:20 ID:lqDz9pUM.net
今日かたりな対応板出たね

654 :名無し組:2020/03/17(火) 17:50:41.93 ID:???.net
JWコンバータだけメール来てたけど、建具ツールも本日アップみたいだね

早速入れてみた
まだインストールしたてだからかもだけど、2020自体がかなり軽いね
うちのオンボロでもとりあえず快適

655 :名無し組:2020/03/20(金) 15:56:58 ID:???.net
1つの壁やスラブに複数の意匠デザインを割り当てたいのですが、
https://dotup.org/uploda/dotup.org2091911.png
画像の通りの様にやりたい場合は、デカールを使うか、
「抽出ツール」を使用して3Dから平面を取り出し、そこに意匠を書き込んで
スラブや壁の表面に重ねるしかないでしょうか?

また、カーテンウォールの下部分を壁にしたいのですが、壁ツールなり柱状体なりを下に重ねるしかないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

656 :名無し組:2020/03/21(土) 12:31:00 ID:dyV3pkzt.net
>>655
2Dで仕上げ貼り分けの図面描いてるなら、その範囲を画像書き出しして、その絵をテクスチャ登録して壁に貼るのが楽。

壁とスラブはその方法しかない。

657 :名無し組:2020/03/23(月) 22:30:08 ID:vqIkFZMT.net
>>655
壁とスラブじゃない。壁とカーテンウォールの作成はその方法しかないだった。

658 :名無し組:2020/03/24(火) 01:37:12.01 ID:???.net
>>656-657
手探りで英語のコメントや動画も調べてはいたのですが、やはりこれくらいですか・・・
スラブですとまだ楽なのですが、壁となると面が多くて大変でして
カーテンウォールともに地道にやってみます
教えて頂きありがとうございました!

659 :名無し組:2020/03/26(木) 19:52:48 ID:B1xPeHLk.net
2020の木造建具ツールダメだ。。おかしなところにシンボル挿入されて
触ることも削除も出来ないという。似たような人っていないのかな?

660 :名無し組:2020/03/31(火) 20:20:11 ID:7qdo5zFT.net
そもそも木造建具ツールなんて使う気がおきない。
建具なんてモデリング簡単だし、結局実施で変更するなら、最初から木造建具ツールなんて使う気がおきない。

661 :名無し組:2020/04/09(木) 18:11:28 ID:hQ5lN9+w.net
デザインレイヤー上で木造建具ツールを使い建具入力して建具記号も入力。シートレイヤーの平面図上にも記入されていますが、シートレイヤーで平面図以外例えば断面図シートレイヤーを見てそのままファイルを閉じ再びファイルを開けると当然ですが断面図が表示。

662 :名無し組:2020/04/09(木) 18:13:04 ID:hQ5lN9+w.net
続き。
そしてデザインレイヤーに行くと記号が「WD」となって番号も円も無くなります。皆さんどうですか?

663 :名無し組:2020/04/09(木) 19:34:13 ID:7Htwm95Y.net
ごめん、どういうことか分からないw
建具関係のそういうのは、レコードフォーマットとデータタグでやってるけど。建具表や建具符号。

664 :名無し組:2020/04/10(金) 09:26:22 ID:p/RugipX.net
ありがとうございます。説明が悪かったです。木造建具ツール使って建具、建具記号入れて平面図以外のシートレイヤーのままファイルを閉じ、再び開けると建具記号が無くなるってことです。

665 :名無し組:2020/04/10(金) 16:34:20.31 ID:fI9hVjwI.net
spotlightでvisionとか使ったことある人いる?

666 :名無し組:2020/04/11(土) 14:03:25 ID:Z89pX20i.net
建具記号の件自己解決しました。
ありがとうございました。
消えていたら、デザインレイヤーファイルで開き直せば戻っていました。

667 :名無し組:2020/04/14(火) 13:06:09 ID:???.net
2020クラッシュしまくりで泣きかけた

天窓シンボルの位置変更出来なくなったのがきっかけだったと思うんだけど、段々とちょっと触るだけで即落ちになったので、とりあえず屋根作り直して別ファイルで保存、何とか出力まで持って行けた

後でバグ報告しとこ

668 :名無し組:2020/04/16(木) 12:27:58.60 ID:???.net
Vector側で用意されている窓や車を使用しますと
それに付属したクラスも一緒に作成されますよね。
このクラスは変にリネームしたり階層を動かしたりせず、デフォルトのまま使用した方が良いですか?

以前は自分でリネームして子に入れたりして使っていたのですが
新しく同じ種類のオブジェクトを作成するたびに新規にデフォルトのクラスが作成されてしまうので
デフォルトクラスのまま使用するのが一般的なのかなと思ったのですが。

669 :名無し組:2020/04/16(木) 12:47:42 ID:QSQvGrUt.net
プラグインは編集の度にオブジェクトを上書きしてるので、
オブジェクトで生成したクラス名を変えても新たにクラスを作り直します。
気の利いたプラグインならプラグインのデフォルトパラメータで設定可能かも知れません。

670 :名無し組:2020/04/17(金) 18:50:02 ID:???.net
サーフェスハッチングの位置調整ってできますか?
実加工の杉板貼りを、150ピッチのサーフェスハッチングの線としてvw隠線消去で表示しているのですが、属性マッピングツールでも調整できなくて困っています…
やはりひとつひとつモデリングするべきでしょうか…?

671 :名無し組:2020/04/18(土) 16:53:43 ID:BuuQL1OB.net
オブジェクト情報パレット、レンダー、オフセット水平(垂直)でできませんか?

672 :名無し組:2020/04/20(月) 02:00:52 ID:i4GrjkBS.net
vector Scriptって情報少な過ぎやしないかい?
メーカーは使ってもらおうって気あるのかしら?

673 :名無し組:2020/04/22(水) 13:34:33 ID:Le8eLxxS.net
>>672
俺もそう思う。
最初のとっかかりにえらく苦労した。
使い始めると思うが、開発もここに力入れたほうが使えねえ新機能なんかより全然いいってずっと思ってる。
みんな使い方違うから、かゆいところも違うからな。
俺的にはベクターの最強機能はベクタースクリプトだと思ってる。

674 :名無し組:2020/04/23(木) 20:46:38 ID:???.net
あるクラスから、属性適用にチェックしてあるクラスに変更したらその属性になるよね?色とか線種とか
前バージョン辺りからならないことが多いんだけど、どっか設定するところあったっけ?

675 :名無し組:2020/04/24(金) 14:31:03 ID:SOa46pb9.net
クラスを変更する前のオブジェクトの線の色、線種、面の色がクラス属性になっていれば、だよ。

676 :名無し組:2020/04/24(金) 15:24:45 ID:???.net
>>675
なるほど!
確かにちゃんと変更された。
今まで偶々クラス属性に適用させてる図形が多かっただけかな?

出来る限り適用にチェック入れときます、ありがとう!

677 :名無し組:2020/04/26(日) 08:24:16 ID:???.net
今2016使ってるんですが2020にしたほうがいいですか?毎年出るんで今年は様子見しようと
思ってたら4年たってしまった。劇的に使いやすくなってなら買い換えたい

678 :名無し組:2020/04/26(日) 19:54:27 ID:jy60nNPp.net
2019を使ってるのですが、動作が軽くなる設定とかありますでしょうか?

cpu 9750H
GPU geforce RTX2080maxq
メモリ64gb

のパソコンに、入れてみたのですが、書込みが多いデータの画面の移動にかなりもたつきまして
結構頑張って買ったPCなのでショックを受けています。
cpuが、足を引っ張ってるんでしょうか。

679 :名無し組:2020/04/26(日) 20:35:31 ID:ih24Xzk8.net
https://bim.aanda.co.jp/blog/2019/06/4636/
グラボ登録しとる?

680 :名無し組:2020/04/26(日) 20:38:01 ID:ih24Xzk8.net
それと、統合ビューはONにしておくのが無難なのと、Vectorworks環境設定の描画精度をパフォーマンス優先

681 :677です:2020/04/26(日) 20:41:21 ID:jy60nNPp.net
ありがとうございます。
ちゃんと設定していて、タスクマネージャーでも
挙動を確認できています。
ただ、重いからといってCPUもGPUの稼働率見ても
どちらも30%くらいにしかならないので
なにか設定がわるいのかなぁと不思議な感じです。。。
ちなみに、重たいレイヤーを非表示にすると軽くなります。当たり前ですが、、、

682 :677です:2020/04/26(日) 20:48:39 ID:jy60nNPp.net
>>680
ありがとうございます!
統合ビューにして、パフォーマンス重視にしたら結構もたつかなくなりました。

683 :名無し組:2020/04/27(月) 21:46:38 ID:???.net
上司がベクター使えない奴はカスだと言うのだけど…

684 :名無し組:2020/04/27(月) 23:09:31 ID:???.net
そんな奴に限ってクラスやレイヤー使いこなせてなかったり、2Dしか描けなかったり

685 :名無し組:2020/04/28(火) 10:21:32 ID:RWh6z6Kx.net
2D書ければ十分だろ、あとはポンチ絵でお客と職人には十分伝わる。

686 :名無し組:2020/04/28(火) 18:54:54.36 ID:mZy6l+Ez.net
カスw

687 :名無し組:2020/04/29(水) 10:01:28 ID:RaBLX71T.net
この先2,3年で仕事やめるんだったら、2Dでいいけど、先が長いならBIMやるべき。
変更、検討等簡単で整合性とれるし、仕事が早くなる。

688 :名無し組:2020/04/29(水) 12:30:36 ID:9a/V0mdM.net
質問いいですか?
ワークシートのセルにプルダウンメニューを作成することはできるのでしょうか?

689 :名無し組:2020/04/29(水) 16:44:47 ID:???.net
>>686
CADオペも世の中には必要だがあまり道具に頼りすぎてもな、

しかし2〜3年前からBIMBIM言ってるが内装業界にはBIMのBの字も今だに
聞こえてこないのは何故?建築業界はBIM流行ってんのか?

690 :名無し組:2020/04/29(水) 20:39:32 ID:???.net
2Dソフトは飽和状態で
3DBIMに将来の活路を託すしか無い開発の苦悩も察してやれ。

691 :名無し組:2020/04/29(水) 20:55:31 ID:JiQnUpGZ.net
>>688
出来ない。プルダウンって何をしたいん?アンケートフォーム?

692 :名無し組:2020/04/29(水) 21:53:14.32 ID:9a/V0mdM.net
>>691
やっぱりできないんですね。
同じワークシート内に面積表と都市計画情報等を入れたものを作成したいと思っていまして。

例えば、その中で用途地域だったらプルダウンで
▽第1種住居〜とか選べるようにしたかったんですね。

693 :名無し組:2020/04/29(水) 22:17:01 ID:JiQnUpGZ.net
>>692
図形にレコードフォーマット与えて、レコードの要素をワークシートに集計、再計算ではダメなの?
レコードフォーマットはマジ便利だよ。使わない手はない。

694 :名無し組:2020/04/29(水) 22:32:55 ID:9a/V0mdM.net
>>693

ありがとうございます。
一度それでやってみます。
もしうまくいかなそうでしたら、また相談させて下さい。

695 :名無し組:2020/05/01(金) 02:41:33 ID:4/flsJXu.net
MacでHigh Sierra以降なら「APSF」の設定で別バージョンのMacOSを2つ入れられるの、いま知ったんです。
この機能を活用して、ベクター用のOSと、普段使いの最新OSを使い分けてる人います?
可能なら画期的だと思うんだけど。
俺はベクターを週に数回くらいしか使わないので、ベクターに合わせてずっとHigh Sierra状態を打破したい。

696 :名無し組:2020/05/02(土) 09:20:51 ID:QY9RfD9s.net
>>686
2~3年前どころか12年前からいってるよww 
2Dで慣れた人は3Dなんてばかばかしいんだろ
覚える時間も残業も増えるって言ってさ

697 :名無し組:2020/05/02(土) 21:14:49 ID:mOC+fQTi.net
ベクターはいつ頃サブスクにするのかな?
そろそろ経営も苦しいだろ。

698 :名無し組:2020/05/03(日) 13:16:15 ID:???.net
お友達のCINEMA4Dもサブスクになったからなー。

699 :名無し組:2020/05/03(日) 22:22:30 ID:/C/plrpp.net
>>677
大丈夫。2011あたりから金額ほどの価値は何もない

700 :名無し組:2020/05/03(日) 22:23:41 ID:/C/plrpp.net
>>678
足を引っ張ってるのは間違いなくベクターだよ

701 :名無し組:2020/05/03(日) 22:28:20 ID:/C/plrpp.net
>>695
Macの人はみんな普通にやってる。

702 :名無し組:2020/05/04(月) 09:45:26 ID:???.net
>>677
クライアントがバージョン落とせないとか
仕事に支障がでるまで使い倒せ。
使えば使うほどVSS払うよりお得になるから。

703 :名無し組:2020/05/08(金) 16:16:02 ID:LQJyFOUo.net
VSSを製品取扱店から買いたいのだけれど、取扱店に問い合わせてもA&Aからの連絡がこないらしく見積がこない。。
緊急事態宣言で電話しても、つながらないしメールしても返信がない。。
期限はせまってきてるし、どーしよう。

704 :名無し組:2020/05/08(金) 20:10:26.80 ID:89j+9Pa4D
>688
出来ますよ。
レコードフォーマットで「用途地域」ってのを作って、
そこで用途地域名をポップアップに登録すれば超簡単にね。

705 :名無し組:2020/05/08(金) 23:56:57 ID:BlT5lk9q.net
AutoCADみたいに保存するファイル形式を過去のバージョンに設定出来るような技術力は無いのかね

706 :名無し組:2020/05/09(土) 00:59:42 ID:6E+gZOXs.net
やってる人いたら意見聞きたいのですが、壁ツールを使わない場合の空隙を断面図にする時どうしてますか?鉄骨造で矩計図に耐えるフルモデリングすると無数の隙間がでて死にそう

707 :名無し組:2020/05/09(土) 01:02:41 ID:6E+gZOXs.net
先の続き。シートレイヤー上で隙間埋め作業考えたら、断面用の簡易モデリングもしておくべきなのかなぁ。こうして考えると3次元利用は有効だけど本当の意味で一元管理できるBIMは無理な気がする‥

708 :名無し組:2020/05/09(土) 01:04:01 ID:6E+gZOXs.net
>703
責任は持てないけど、こんな状況で連絡も取れないのだから期限過ぎても柔軟に対応してくれると思うけどね

709 :名無し組:2020/05/09(土) 07:32:54.25 ID:pEc/zOHf.net
>>706
無数の隙間の意味がよくわからないんだけど、隙間から先の見せたくない部材が邪魔ってこと?
表示範囲の奥行きで調整できない?
俺はそうしてるよ。
それでもめんどくさい時や、どうしても部材によっては変な断面が出てしまう時は断面ビューポートの枠の編集で消しゴムツールで枠をきりかえてる。

理想的なBIMなんて、あと10年は無理なんじゃないの。
だいたいマシンの速度が今の10倍くらい早くなって、メモリーは5Tバイトくらいないとダメな気がするね。
最近、ベクターの処理速度が遅くてイライラするよ。corei9でメモリーは64gだけどね。

710 :名無し組:2020/05/09(土) 09:36:03 ID:6E+gZOXs.net
>709
みえがかりの線ではなくて、梁と耐火被覆の空隙、デッキプレートと梁の取り合い、天井懐などかな。任意で隙間を埋めるにはやっぱり壁やスラブを使うしかない気はしてる。

711 :名無し組:2020/05/09(土) 09:41:19 ID:6E+gZOXs.net
鉄骨ALC 、寄木細工の最たるものなので仕方ないところはあるけどね。ただ、ALC は1枚1枚建て込んで、アングルいれてるけど遊びなのか仕事なのか分からなくなる楽しさはある。

712 :名無し組:2020/05/09(土) 09:47:24 ID:6E+gZOXs.net
何れにしてもベクターの場合、汎用性高い分、最初のルール、方法論をしっかりやらないと雪だるま式に作業が増える。

713 :名無し組:2020/05/09(土) 09:51:38 ID:6E+gZOXs.net
>706
お礼忘れてました、ありがとう。
平面詳細を水平断面ビューポートで試してるんだけど、シートレイヤ上での作図はご法度っぽいくらい重いね。ちなみにGPUは?2018の15インチmac bookプロだけど買い替えても今の重さは解決しないかな??

714 :名無し組:2020/05/11(月) 14:17:26 ID:vLu7pFZW.net
教えてください。
水平断面図ビューで天井伏せ図を作成する時に、円柱が八角形になるのはどうしてなのでしょうか?どこをいじくりまわしても円にはならず、ほとほと困りました。お願いします。

715 :名無し組:2020/05/11(月) 16:45:37 ID:w8YIBdWm.net
たしか、曲面の分割数を調整だったかな。
8、64、256とかで変えられる。
256までする必要はあまりないか、最終レンダリングの時だけのほうがいいよ。

716 :名無し組:2020/05/11(月) 17:09:42 ID:vLu7pFZW.net
ありがとうこざいます。環境設定のところをいじくりまわしていましたがシートレイヤのオブジェクト情報→プロパティ→表示に分割数ありました。多謝!

717 :名無し組:2020/05/11(月) 17:40:44 ID:w8YIBdWm.net
たしか、曲面の分割数を調整だったかな。
8、64、256とかで変えられる。
256までする必要はあまりないか、最終レンダリングの時だけのほうがいいよ。

718 :名無し組:2020/05/11(月) 17:43:01 ID:w8YIBdWm.net
間違えて、送ってしまった。

解決して良かったね。

俺も使い始めのころ、バグだと思ってブチ切れてたから、早く解決できて良かった。

719 :名無し組:2020/05/11(月) 21:54:50 ID:LUsEsgZI.net
ありがとうこざいます^_^

720 :名無し組:2020/05/15(金) 21:53:20 ID:d8w0wjsz.net
>>709
>>713

レンダリング以外はコンポン的にマルチコアに対応してないのでいくらCPU性能上げようがむり
重さ対策は工夫すればいろいろあるけどね・・

721 :名無し組:2020/05/16(土) 10:06:32.38 ID:2SUpR83H.net
教えて下さい。
ドア挿入で床面に出る白い面は無くせないのでしょうか?フローリングが続く部屋などの場合パースに白い面が出て困っています。踏み摺入れたり色々やりましたがギブアップです。皆さまどうしてますか?

722 :名無し組:2020/05/16(土) 20:46:17.75 ID:nuYNCkbZC
https://www.youtube.com/watch?v=6_5rqnZ0el8

723 :名無し組:2020/05/17(日) 12:58:16 ID:avvlcjvj.net
ドア、1mm下げればいいぞ。

724 :名無し組:2020/05/17(日) 12:59:38 ID:avvlcjvj.net
.5mmでも良いぞ

725 :名無し組:2020/05/18(月) 10:01:59 ID:0a4bpzh8.net
ありがとうこざいます。1ミリ下げるのですね。それですと断面図でドア寸法とるときに1ミリあわなくなりますよね?どうしてますか?

726 :名無し組:2020/05/18(月) 10:42:39.48 ID:HiwHyiCl.net
ドアを1mm大きくすればいいんじゃないか

727 :名無し組:2020/05/18(月) 10:56:14.59 ID:0a4bpzh8.net
ありがとうこざいます。それやっちゃうと、レポートから作った建具表の高さ寸法が1ミリ高くなっちゃうんですよね。割り切るしかないのかなぁ。

728 :名無し組:2020/05/18(月) 12:33:46.88 ID:nJZfHnaQ.net
じゃ、建具-0.05下げて、寸法の表示精度を整数

729 :名無し組:2020/05/18(月) 13:48:54 ID:1x5M6SBK.net
オブジェクト情報パレットの2D専用部材設定で下線を隠す図形を「なし」にすればなるよ。それじゃないのかな?

730 :名無し組:2020/05/18(月) 22:10:28 ID:0cH0mAiK.net
マルチコア対応してないのか…矩計図の加筆を仕方なくシートレイヤーでやったけど、動作が緩慢で実務に耐えかねる…。可能性は感じるものの、鉄骨の実施でBIMは無理だ(^^;)

731 :名無し組:2020/05/19(火) 14:01:11 ID:0BX3JUN9.net
726さん、ありがとうこざいます。ドアのオブジェクト情報パレットのどこでしょうか?教えてください。お手数かけます。

732 :名無し組:2020/05/19(火) 17:24:06.41 ID:ArmA4dP6.net
>>731
落ち着いて読んでみて。この文そのままの場所だよ。

733 :名無し組:2020/05/20(水) 06:18:58 ID:UNHyPlP5.net
>>730
どこまで理想のBIMに近づくかによるね。俺はむしろ木造なんかより鉄骨のほうがBIM、というか3D設計に向いていると思うけどな。鉄の製作図とか階段とかなんか特に。

インタラクティブな処理にマルチコアを対応させるのはアルゴリズム的に無理なのかもしれないね。

734 :名無し組:2020/05/20(水) 11:24:57.49 ID:fqz+vnGU.net
可能性感じたというのはそこで、煩雑な鉄骨だからこそbimで取合いを検討できるメリットは大きい。最大のネックは言うまでもなく、2D製図としての体裁。

735 :名無し組:2020/05/20(水) 11:26:36.95 ID:YVGGIIWR.net
726さん、ありがとうこざいます。木造建具ツールの中に発見しましたが、もともと入っている建具ツールには、そのような項目は見つかりませんでした。悩ましいです。

736 :名無し組:2020/05/20(水) 11:27:13.26 ID:fqz+vnGU.net
前の話に戻ると、詳細レベルでモデルは入力してるけど断面図では壁や天井懐、至る所に無数のゴミのような隙間ができる。それを埋めてくのに1から2Dで描くのと同じ時間を費やしてしまったよ

737 :名無し組:2020/05/20(水) 11:27:32.59 ID:YVGGIIWR.net
続き。
木建ツールと、もともとのツールを混在させると建具表作成する時に上手くいかなくて「木造建築物以外は木造建具ツールは使わんほうが良い」と判断した結果です。白い面は気にしない事にします。ありがとうこざいました。

738 :名無し組:2020/05/20(水) 11:29:41.35 ID:fqz+vnGU.net
使い手が工夫すれば大分変わるんだとは思うけど、使いこなしには相当知恵とパワーが必要だね

739 :名無し組:2020/05/22(金) 10:40:50 ID:???.net
導入検討中です。
ビル用のサッシュなどの部品はみなさんどのようにしていますか?
木造はプラグインが有るようですが。
ソフト付属のものは、日本の規格と違う感じがします。

740 :名無し組:2020/05/22(金) 15:05:33.41 ID:baXFY/hu.net
>739
ソフト側で実務に耐えるサッシュの用意は無いので、2D・3D各々作図、モデリングするしかないです。モデリングは一般図レベルに耐える程度にしてシンボル登録、断面詳細はシンボル内にあらかじめ精度の高いサッシュ断面を2D登録する感じです。

741 :名無し組:2020/05/22(金) 18:54:36 ID:ludUt5Fz.net
皆さま質問です。
データタグを使って展開図に仕上表を入れているのですが、図面上の仕上表をダブルクリックしてダグデータ編集に入ると、上から壁、天井、床、巾木、廻り縁、室名となり図面上のものと順番が違って困っています。

742 :名無し組:2020/05/22(金) 18:56:42 ID:ludUt5Fz.net
どこをどうすれば順番を入れ替えられるか教えて下さい。よろしくお願いします。タグフィールドの定義で「1.床」など試してみましたがダメでした。ギブアップです。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

743 :名無し組:2020/05/23(土) 11:22:50 ID:Y6zkIKAg.net
皆さま。
お騒がせしました。データタグを改めて作りなおしたら順番合いました。昨日何度となくやったのですが、本日はできました。何が違ったのかはわかりません。

744 :名無し組:2020/05/23(土) 11:23:13 ID:Y6zkIKAg.net
しかしこれで仕上表から断面図、展開図の表記までリンクしてどこで修正しても全てに網羅されバッチリです。ありがとうこざいました。

745 :名無し組:2020/05/23(土) 11:47:44 ID:???.net
>>740
なるほど。
木造のプラグインのようなものができればいいのでしょうけど。
参考になりました。

746 :名無し組:2020/05/26(火) 21:01:44 ID:iTILzk0N.net
アドバイスお願いします。レンダーワークスで日中インテリアのレンダリングなんですが、
一面のっぺりしてしまいます。雁行してる間仕切りもほとんど様子がわからない感じ。
壁の凹凸を判別できる1番手取り早い方法はなんでしょう?アンビエントオクルージョンは
ちゃちくなるので控えめにしてます。

747 :名無し組:2020/05/27(水) 10:17:34 ID:VjfJ+E30.net
>>746
一番簡単な方法。背景放射光からアンビエントオクルージョンをONで、距離を300の60%くらい。

748 :名無し組:2020/05/27(水) 12:40:52.44 ID:Xs3gMdaf.net
>747
ありがとうございます。やはりそうですよね。。

749 :名無し組:2020/05/27(水) 15:58:51 ID:VjfJ+E30.net
>>748
それと、仕上げレンダリングやカスタムレンダリングは使わずに、レンダーワークススタイルでレンダリング。

750 :名無し組:2020/06/01(月) 11:03:27 ID:???.net
角形鋼管のサイズ一覧の寸法が102や305など中途半端な数字なのは変えれないのでしょうか?

751 :名無し組:2020/06/01(月) 14:57:19.52 ID:YPkRco58.net
>>750
オブジェクト情報で種類をJISにすればオケ

752 :名無し組:2020/06/01(月) 17:35:25 ID:rCI/ueNu.net
日付スタンプがプリントの時に更新しないから、あれって思ったら印刷設定ダイアログのプリント前にプラグインオブジェクトなんたらかんたらのチェックが外れていた。
正確にはチェックが外れていてかつグレー表示になっていて、チェックができない状態になっている???

これって長年使っていて初めてなんだけど、もしかして不具合?
だれかわかる人教えて。

753 :名無し組:2020/06/03(水) 09:39:13.93 ID:Jf6noRvI.net
2Dコンポーネントの編集で「編集」→前面等切り替えるときに結構待たされるのですが、みなさんそのような感じでしょうか。
PCも昨年購入したものです。
imac、3.6Ghz corei9 メモリradeon pro 580x 8gb メモリ64gbで、それなりにパワーはあると思うのですが。

754 :名無し組:2020/06/03(水) 10:17:42.41 ID:???.net
>>751
ありがとうございます!

755 :名無し組:2020/06/03(水) 11:53:39 ID:5fO5nHeA.net
ネオレスト新規にダウンロードしてシンボル作ってやってみた。3Dから2Dを生成では15秒ほど待たされるけど、前面、左面など作ってしまえばストレス無しで切り替わるよ。マシンスペックは、うちがメモリ32で他は一緒。

756 :名無し組:2020/06/03(水) 11:55:40 ID:5fO5nHeA.net
追伸。この2D編集で亀甲模様消しても断面ビューで表示される時がある。もう諦めてそのままにしちゃってるけど、皆さんどう?

757 :名無し組:2020/06/03(水) 14:35:47.11 ID:Jf6noRvI.net
>>755
ありがとうございます。
そうですか。私のでは、面を変えるたびに虹マークがまわります。
またシンボルから出るときも虹マークがまわってこれが結構ストレスなんですよね、、

758 :名無し組:2020/06/03(水) 14:41:21.16 ID:Jf6noRvI.net
ファイルの重さが関係しているのかもしれません。
170MBのデータ内の3Dシンボルを編集するとレインボーマークがまわりますが、
新規ファイルにコピペすると、ストレスなく編集できます。
新規ファイルで編集して、元のファイルにコピペするというのも一つの手かと思いました。

759 :名無し組:2020/06/04(木) 05:39:12 ID:qfCMPwM3.net
自作の作業画面、特に古いバージョンから更新して使ってる場合はレインボー多発する場合がある。無難は、そのバージョンで提供されてる作業画面を使うこと。
それと、ユーザーフォルダに格納されてる設定ファイルを削除すると快適になる場合もある。Vectorworks環境設定>ユーザフォルダ>フォルダ直下を表示。対象バージョンのフォルダの中のSettingsフォルダを削除してVectorworks再起動。

760 :名無し組:2020/06/04(木) 09:44:55.96 ID:oeF9zFZt.net
>>759
ありがとうございます。
作業画面は2018から引き継いで使っていたので、Archtect BIM2020にしてみましたが
遅延はあまりかわらないようでした。
Settingsフォルダ削除で少し早くなったかなという感じです。
ショートカット等の登録は、2020の作業画面に2018の前のデータをコピーする方法等あるのでしょうか?
やはり一から作り直しでしょうか。

761 :名無し組:2020/06/10(水) 15:33:43 ID:???.net
みんなでベクターで作ったパースのみせあいっこしない?

762 :名無し組:2020/06/12(金) 13:37:50.78 ID:wnYdHw26.net
趣味で作ったパースならともかく、保守義務があるのでこんなところにアップできないだろ。

763 :名無し組:2020/06/12(金) 13:38:14.63 ID:wnYdHw26.net
間違えた。守秘義務。

764 :名無し組:2020/06/18(木) 00:36:10 ID:XS1LFwSF.net
見せてもいいけど身バレするからな〜。。。

765 :名無し組:2020/06/21(日) 14:43:24 ID:QxwBOMvl.net
見せてもいいけど児ポ法でしょっ引かれるからな〜。。。

766 :名無し組:2020/06/22(月) 18:07:50 ID:/Q3qT5V3.net
かぶってて、ツルツルなのか?

767 :名無し組:2020/06/22(月) 18:07:51 ID:/Q3qT5V3.net
かぶってて、ツルツルなのか?

768 :名無し組:2020/06/23(火) 00:41:29 ID:SM5dfHKV.net
Windows版でも不具合って沢山あるの?

769 :名無し組:2020/06/25(木) 06:21:53.93 ID:KvevP2pA.net
2020macでシートレイヤーからビューポートが消えちゃうのって既出?

770 :名無し組:2020/06/26(金) 13:10:26 ID:8lCZmU6w.net
すごい寂れてる

771 :名無し組:2020/06/26(金) 18:06:19 ID:kHd/uwsE.net
ちゃんとArm版出してくれるのかね?
いい加減iOS用も用意して欲しいんだが

772 :名無し組:2020/06/29(月) 11:07:23 ID:mhmMqZPL.net
アップデート、全然こないんだけど、海外はみたらSP4までいってる?
うちはSP2止まりなんだけどいつになったらアップデートされるの?

773 :名無し組:2020/07/03(金) 00:35:01 ID:VxkHi6NF.net
アップデートなら1年に1回やってるじゃん。

774 :名無し組:2020/07/05(日) 02:49:22 ID:???.net
個人用で買おうと思ったらファンダでも30万円するのね・・・ひえ〜

775 :名無し組:2020/07/07(火) 09:44:22 ID:pGRnIrHy.net
3Dシンボルを編集するとレインボーマークがまわってたの、アップデータで改善されてる。

776 :名無し組:2020/07/08(水) 08:45:33 ID:ictNgJ2Z.net
皆さま。sp3にしたら、断面ビューが躯体のアウトラインを描かなくなりました。電話まで後一時間あるので、わかる方いたら幸いです。

777 :名無し組:2020/07/09(木) 06:15:19.08 ID:q+fqRmI1.net
使わない人から2012を貰ったのでインストールしょうとしたんですが、うまくいきません。
最新のアップデーターをインストールしたいのですが、どうやったらできるのでしょうか。
Macです。

778 :名無し組:2020/07/09(木) 22:35:23 ID:y4CyXmUj.net
ちゃんと譲渡手続きしてもらった?
その上でユーザー登録しないと無理だと思うよ

779 :名無し組:2020/07/10(金) 12:13:53 ID:???.net
OSとの適合性は?

780 :名無し組:2020/07/10(金) 19:09:35.76 ID:XTkY+HR6.net
あーそだよね、最近のはOS縛り厳しいから、どちらかがひとつ古い(新しい)だけで動かないの結構あった

781 :名無し組:2020/07/10(金) 21:07:17 ID:qHtcvPwq.net
Winにしろ、Mini CADでも動くぞ。

782 :名無し組:2020/07/11(土) 10:23:00.19 ID:6OvCqC46.net
Windowsは蕁麻疹が出るのでお断りします

783 :名無し組:2020/07/12(日) 02:04:48.83 ID:???.net
気早いけど2021ってどんなアップグレード入るんだろう
壁ツールの壁面上に、パス描き込めたり横方向(上下)に分割した複数のマテリアルあてたりさせてくれんかのぉ

784 :名無し組:2020/07/13(月) 10:21:02 ID:???.net
2020の体験版を入れてみたのですが、新規で何も書かれてない図面なのに
マウスホイールを転がしてから1〜2秒ラグがあります
マウスホイールクリックの画面移動に関しては応答なし状態になります
設定でどうにかなるものなのでしょうか

因みにPCは
win10
i7-8700
36GB
QuadroRTX4000です

785 :名無し組:2020/07/14(火) 19:02:29 ID:9gP8K84X.net
>>784
https://bim.aanda.co.jp/blog/2019/06/4636/

786 :名無し組:2020/07/15(水) 09:29:41 ID:???.net
>>785
ありがとうございます
でも改善しませんでした

787 :名無し組:2020/07/15(水) 17:14:07 ID:bcNPKhqH.net
>>786
ドライバの更新
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/161686/jp

788 :名無し組:2020/07/16(木) 10:33:23 ID:???.net
>>787
ありがとうございます
これもだめでした
再度入れ直してだめだったらあきらめます

789 :名無し組:2020/07/17(金) 07:17:24.46 ID:???.net
vectoworksは曲面のある3D作ろうとするとすっごい作り難い NURBSとかメッシュとか
CAD用の3DだとCGとは計算方法が違うみたいだけどArchiCADとかでも似たようなもんなのかな

790 :名無し組:2020/07/17(金) 07:38:27.33 ID:???.net
オブジェクトの前後関係をクラス順に並び替えてくれる機能追加してくれないのかな・・・
どこかしらで前後関係ミスって表示されてないと思うと気が気がじゃないー

791 :名無し組:2020/07/17(金) 08:11:02.11 ID:dFPmjGvr.net
>>789
サブディビジョン使ったら?

792 :名無し組:2020/07/18(土) 06:29:07 ID:???.net
>>791
サブディビジョンは、柱状体とかをサブディビジョンに変換できるば良いんだけどね〜
現状、決められた形からしか作れないよね 数値である程度指定できるけど
それでもNURBSよりは作りやすいのかな・・・そっちで頑張ってみる
ありがとう〜

793 :名無し組:2020/07/18(土) 17:40:20 ID:2Nkd0msG.net
>>792
柱状体も加工メニューの変換でサブディビジョンに変えられる。変換すると楕円形のサブディビジョンモデルになるから、ダブルクリックでサブディビジョン編集に入り、辺の上で右クリックして「全ての辺に折り目をつける」で柱状体形状のサブディビジョンモデルになるぞ。頑張ってねー。

794 :名無し組:2020/07/19(日) 01:49:32 ID:???.net
>>793
曲線が混ざっていると変換できなさそうなのかな
直線だと四角でも三角形でも段差あったり結合状態でもサブディビジョンにできた
これは大分楽になりそう・・・
どうもありがとう!

795 :名無し組:2020/07/21(火) 19:03:55.99 ID:F0AC/uR9.net
Mac使っていてわかる人いたらですが、ヒラギノ角ゴシックPro W3が紛れてしまってpdf変換した時に消えてしまいます。基本1bのPDFで容量小さくしたいのでヒラギノ角ゴシックProNのW3を使ってます。

796 :名無し組:2020/07/21(火) 19:05:41.64 ID:F0AC/uR9.net
で、知りたいのは不用意にNなしが選ばれない方法です。フォントをアンインストールするしかないのでしょうか?

797 :名無し組:2020/07/22(水) 10:43:03 ID:NsOYgdvt.net
>>796
こちらの環境でフォント消えない。VW2019、VW2020ともに。macOSは10.15.6。
VWのPDF取り出しで消えるの??PDF取り出しオプションで、PDF/A形式も試してみて。

798 :名無し組:2020/07/22(水) 11:22:12.24 ID:Adx4SdgV.net
>797
レスありがとう。Aだと消えないけど、ファイルサイズが大きくなります。
osはMojave10.14.6。確認質疑でやたら覚えないのが大きいと思ったら、そこかしこで文字が消えていてかなりストレス。
自分の環境だけみたいですね。。

799 :名無し組:2020/07/22(水) 17:27:45 ID:NsOYgdvt.net
>>798
今後、文字スタイルを使うと良いかも。
文字スタイルはリソースマネージャの新規リソースで作成できて、フォント種類や大きさ、ボールドの有無、フォントの色なんかを一括して管理できるから便利。

800 :名無し組:2020/07/31(金) 17:01:11 ID:G5EGXajs.net
VW2020 Designerにアップグレードしたんですが、テクスチャファイルが見当たらないですorz
Vectorworksライブラリ>Defaults>Renderworks-Texturesでよいのでしょうか?
なんかそのフォルダの中にはDefaultのファイルぐらいしかなくて、どこからかダウンロードしないと
いけないのでしょうか?
すいません、、どなたかご教授ください。

801 :名無し組:2020/08/01(土) 08:34:55.19 ID:5aE5CpuD.net
>>800
ヘルプメニューからライブラリダウンロード

802 :名無し組:2020/08/01(土) 15:08:12.46 ID:0UsuJIER.net
>>801
ありがとうございました!解決しました!!

803 :名無し組:2020/08/01(土) 16:36:40 ID:???.net
ツール使用すると自動でクラスが作れるけど、自分がわかりやすい様にリネームはしない方が良いのかな?
デフォルトのクラスの名前変えた後で、同じツールのオブジェクトを新しく追加するとリネームしたクラスとは別に、新しくデフォルトのクラスが作られてしまうとかあるし

804 :名無し組:2020/08/01(土) 20:36:51 ID:???.net
転職先では、これからこのソフトを使います
大学卒業以来なので数年触っていないため個人で先に練習したいのですが

紹介ブログのようなものには、最近は年間契約できると記載がありました
探してもないので、あー適当に書いたんだろうなぁと思っているのですが...
どうなんでしょう

805 :名無し組:2020/08/02(日) 01:25:38 ID:66GK8d6C.net
>>804
最新版を持ってる人が対象の保守サービスのことでしょ。

806 :名無し組:2020/08/02(日) 14:28:42 ID:???.net
高額になりすぎて個人で使うものじゃなくなったよなぁ

807 :名無し組:2020/08/02(日) 18:12:11 ID:2W4azObU.net
CADじゃないけどオートディスクMAYA indie版とか安いのな、
フォトショップ至っては年間1万ちょっとで使えるしこの流れには期待だが
全体のユーザーがしょぼいベクターじゃ期待薄かな。

このご時世少なくとも値上げとかしないよなww

808 :名無し組:2020/08/02(日) 18:36:05 ID:???.net
アドビ使いには取っつきやすいUIなのがいいけど、それ以外のメリットって今あるのかな
macで使える本格cadなのが売りだった時期もあるけどオートデスクもライノも使える時代になったし

809 :名無し組:2020/08/02(日) 23:15:15 ID:RaCBmLUp.net
US本家は安いのにな

810 :名無し組:2020/08/03(月) 01:03:46 ID:???.net
A&Aの高給お飾り役員が多すぎんだろ。

811 :名無し組:2020/08/03(月) 01:59:44.94 ID:6n32sCRY.net
と言ってもmini cad時代から20年以上使ってるから他には行けないし、、、

812 :名無し組:2020/08/03(月) 13:53:41.25 ID:???.net
>>805
自分でも問い合わせをしていたのですが、やはりそうみたいですね
ネットの情報鵜呑みにしてはいけないのを再認識しましたありがとうございます

かなり高額なので、どこかに通ってアカデミック版を1年購入する手も考えてます
ご活躍されてるみなさまは、どうやって習得されたのでしょうか?
就業中でしょうか...

813 :名無し組:2020/08/03(月) 23:24:15 ID:???.net
昔は安かったんですよ…
値段も思い出せないくらい昔の話ですがね
だから個人でもフォトショ買うくらいの感覚で買えた
ラインナップもシンプルだったし

814 :名無し組:2020/08/04(火) 06:18:32.53 ID:???.net
ファンダが30万円からだっけ?
高いよねぇ・・・

815 :名無し組:2020/08/04(火) 08:32:37 ID:???.net
本家への料金が高いみたいだよ。

816 :名無し組:2020/08/05(水) 13:04:39 ID:KIjlvN2O.net
もう本家使えばいいんじゃね?

817 :名無し組:2020/08/05(水) 20:08:35 ID:ARyqYqYM.net
初parallel入れて、highSierraで2017を動かしているんだけど、ほんとカクカク。2D描画だけなのに。
高スペックMacBookproなのに悔しい。
誰か高速化設定教えて……。
シフトもコマンドも反応悪いし、仕事にならない。

818 :名無し組:2020/08/05(水) 20:32:44 ID:ME+OZB3W.net
なんでわざわざ仮想で動かすの?
ネイティブ環境より遅くて当然じゃん
そもそもParallelsはゲストMac OSにはそれほど最適化されてないよ
あくまでWindows想定

819 :名無し組:2020/08/05(水) 20:38:32 ID:ARyqYqYM.net
>>818
わざわざ理由もなく仮想でやらないでしょ。事情があってやむを得ないから渋々仮想でやってるんですよ。その上で最善を尽くしたいからここで聞いてるの。

820 :名無し組:2020/08/05(水) 20:43:20 ID:ME+OZB3W.net
あー、本体は買い替えたけどソフトのアップグレードまでは、ってところかな?

正直、本体アップデートするならソフト分も含めて考えておかないと
それが出来ないなら貯まるまで我慢すべし、若しくはVSSも検討してみれば?

それと、今のParallelsはプロ版でないとメモリやCPU割り当ての制約が多いよ
買い切り版だと重いソフトは辛くなる

821 :名無し組:2020/08/06(木) 05:26:44.38 ID:3A9iF0oC.net
2017のシリアルはハイブリッドだからWindowsのゲーミングPCでも買ったら?ゲーミングPCめちゃ安くなってるし。
もしくはparallelsじゃなく、Boot CampでWin化して使うって手もあるな。

822 :名無し組:2020/08/06(木) 07:23:48.24 ID:???.net
アップデートの度に余計な機能つけて重くなり使いにくくなってるな。
金儲けで下のバージョンどんどん切り捨てるし
3Dとかいらんから、ライト版出してくれ

823 :名無し組:2020/08/06(木) 10:59:39 ID:fwa/OOHO.net
ねぇ、ムービーをクラウド処理させて上手くいってる人います?どうもダメなんですよねぇ。

824 :名無し組:2020/08/06(木) 12:33:51.69 ID:cXJSS6uF.net
parallelsは2Dはまだいいんだけど、3Dは壊滅的だからな、まず使えない。

825 :名無し組:2020/08/06(木) 12:34:57.09 ID:cXJSS6uF.net
因みにiMacで、メモリ64G

826 :名無し組:2020/08/06(木) 20:07:04 ID:3A9iF0oC.net
>>823
クラウドに保存するファイル名、日本語じゃな方が良いぞ。半角英数名が無難

827 :名無し組:2020/08/06(木) 21:01:57.94 ID:4fy+ClMb.net
ありがとうございます!半角やってみます。

828 :名無し組:2020/08/06(木) 23:27:16.16 ID:???.net
スマソ
みんな>>803のクラス命名どうしてる・・・?
窓ツール使うとガラスクラスとか窓台クラスとかバラバラに作られるのも若干不便で
窓ツール関連のクラスの頭に「3D窓-」でも付けて管理しやすくした方が良いのかな
窓ツールなんかはリネーム後もそのままだけど、中にはリネームしちゃうと同じオブジェクト新規で作ったときにクラスも新規で作られちゃうのが面倒で

829 :名無し組:2020/08/07(金) 07:30:28.53 ID:KjGNPWGi.net
窓オブジェクトが勝手に生成したクラスをリネームしてもOKなのが本当だったら、そのほうが驚きだ
クラスを名前でなくインデックス番号かなんかで管理してるのかね

830 :名無し組:2020/08/14(金) 14:43:55 ID:ueVxKddF.net
>>821
これだわ。Windowsいれるわ。ありがとうございます。

831 :名無し組:2020/08/15(土) 10:28:35 ID:FGT9Xpvc.net
MacってしょっちゅうOS変えてるの?
たかが3年前のバージョンがまともに使えないとか
ユーザーよく暴動起こさないな、金持ち多いから余裕か。

832 :名無し組:2020/08/15(土) 11:02:05 ID:l6lCee7P.net
毎年変わってVWもほぼ使えなくなる
なのでOS共々数年アップグレード我慢するか、VSSに移行するかの二択

ただOSのアップグレードは無料だし、特にiOSとはより新しいOS同士の方が親和性も高い
マシン買い替え時も楽だし、ストレスかからないのはVSS

833 :名無し組:2020/08/15(土) 11:49:24.01 ID:y5qvBX8E.net
ジョブズが戻ってから切り捨てが凄い

834 :名無し組:2020/08/15(土) 13:20:49.10 ID:FGT9Xpvc.net
ジョブズの呪いか怖いな。
一生winで良いわ、VSSも必要ないし。
1年3万円くらいのサブスクになったら考えるで草。

835 :名無し組:2020/08/15(土) 22:06:29 ID:???.net
まぁ、最近はWinもころころ変わるけどね

836 :名無し組:2020/08/18(火) 13:29:28.55 ID:ceD5RfG/.net
コロナで仕事減ってるからバージョンUP代安くしてくれないかな、
2年くらいただでも良いぞ 損して得取れってな。

837 :名無し組:2020/08/22(土) 09:44:44 ID:TPjoBncZ.net
皆さま。
2020を再インストールしようと、a&aのhpからインストーラーをダウンロードしてるんですけど、昨日の18:00 から始めて15時間ほど経ちましたがまだ4分の一も進んでいません。こんなもんでしたっけ?もっと早かったような記憶があるんですが。

838 :名無し組:2020/08/22(土) 17:53:12.23 ID:1GvlykcU.net
>>837
それ諦めて、もう一度ダウンロードし直したら?

839 :名無し組:2020/08/24(月) 02:19:47 ID:???.net
デザインレイヤの編集から、
ストーリレベルはなし、高さは0、壁の高さ(レイヤ設定)を2500にしました。
新規の壁を作成し、高さ基準(上)を壁の高さ(レイヤ設定)にすると、ちゃんと壁の高さが自動で2500になったのは良いのですが、

この壁をシンボルの3D編集画面で作成するとおかしくなります。
3D編集画面内で、壁を作成し、高さ基準(上)を「壁の高さ(レイヤー設定)」にすると
「この壁は、存在しないストーリ高さ基準を使用しています。」と下に赤帯でエラーが表示され、
高さ0の潰れた平面壁になってしまいます。

これは何が原因なのでしょうか?

840 :名無し組:2020/08/24(月) 17:45:34 ID:rKOctRbS.net
シンボルの内部はレイヤに属してないから参照するレイヤがないのだ
複数のレイヤに同じシンボルを配置出来るのだから当たり前なのだ

841 :名無し組:2020/08/24(月) 20:07:22 ID:???.net
>>840
なるほど・・・!
つまり、シンボル内で壁を作るとしたら、高さ基準(レイヤ設定)は使えずに、
高さは「レイヤの高さ」にして、その都度、手打ち入力で指定する必要があるのですね

納得できました
お教え頂きありがとうございました!

842 :名無し組:2020/08/25(火) 11:30:45 ID:QKEjlI93.net
ありがとうございます。再度ダウンロードしました。

843 :名無し組:2020/08/25(火) 22:07:40 ID:???.net
>>829
やっぱり普通はリネームしないのね
某サイトでクラスをリネーム(といっても頭に番号を追加していくだけ)していって
「クラスの名前順で前後関係をソートする」機能を使用して前後関係の並びを簡単にやっていたで、実際はどうなのかなと
頭に番号をつけるくらいなら問題なさそうにみえて
プラグインオブジェクトでオブジェクトを新規作成するたびにリネーム前のクラスが作られて管理が面倒なことになる
ツールからなら、窓や扉から自動で作られる窓台や非出力やガラスのクラスは一度リネームすると以降はリネーム後の名前に合わせてクラスを生成してくれるのにな

「前後関係の問題でここだけオブジェクトが隠れちゃってる」みたいなことを極力減らしたいが難しか
強いていえばプラグインオブジェクトは同じオブジェクトを生成したい場合はコピペしていけば新規クラスは作られずに済むので、これでやるしかなさそうか

844 :名無し組:2020/08/27(木) 09:08:00 ID:zGbT12pb.net
最近、デザインレイヤ作成すると、強制終了する事が頻繁してます。同じような症状ありますか?
vectorworks 2019 現在での最終バージョン
macOS カタリナ現在での最終バージョン
なんですが。

845 :名無し組:2020/08/28(金) 09:57:33 ID:FAXUjDyW.net
>>844
偶に特定の動作で必ず落ちることあるよね

大概はファイル側に問題起こってることが多い
別名で保存して、要らないレイヤーやシンボル消すなど少しデータを整理して続けてみて
他のファイルでも必ず起こるってんなら、アプリ再インストール

846 :名無し組:2020/08/28(金) 10:39:31.58 ID:tLpMXx5f.net
皆さま。
新しいmac book pro13でベクター動かしている人います?16インチじゃ持ち運びのサブ機には大きすぎて。主に客先でプロジェクター使って室内歩いたり、建物をグルグル見たりしようと考えています。事務所ではimac27を使っております。

847 :名無し組:2020/08/28(金) 12:23:31 ID:hNtXxWFP.net
>>845
ありがとうございます。
試してみます

848 :名無し組:2020/08/29(土) 15:37:14 ID:???.net
アンインストールせずに、設定ファイル初期化したら不調が治った人もいるみたいね

849 :名無し組:2020/08/29(土) 18:00:19.67 ID:4A1FsJG0.net
>>844
ユーザーフォルダのVectorworksフォルダの中にあるSettingsフォルダ一度捨ててからVectorworks起動してどう??
ユーザーフォルダの手っ取り早い表示は、Vectorworksの環境設定、ユーザーフォルダ、ユーザーフォルダ直下を表示だったかな。

850 :名無し組:2020/08/29(土) 22:20:36 ID:4j5qcGjC.net
断面ビューポートや室内展開図ビューポートで作成した展開図は
2D/平面視点ですとビューポートの線が触れている部分しか面の色は表示されず、他は線で表示されますよね
ビューポートの線よりも向こう側にある壁や柱や家具の面の色も同じ様に面の色で表示されて欲しいですがどうすればいいですか?
OpenGLやRWを使用すれば色はつきますが、2D/平面視点で面の色を表示させたいです

851 :名無し組:2020/08/29(土) 23:39:30 ID:4A1FsJG0.net
>>850
ビューポートのレンダリングをOpenGLにして、輪郭をVW陰線消去レンダリングじゃダメなの??

852 :名無し組:2020/08/30(日) 02:20:24 ID:???.net
>>851
申し訳ありません 言葉足らずでした
断面ビューポートはデザインレイヤー上に作り、2D/平面ビューにして、その上から2Dで色付きの作図をしたいと思っていまして
ctrl g からビューを「上」にしてOpenGLレンダリングにすれば実質色付きの2D/平面ビューと大差ないのはわかるのですが、
できれば2D/平面ビューで面の色を表示できればなと
(断面部分の面の色を表示できるのであればその奥にあるオブジェクトの面の色も表示できるのではないのかなと)

853 :名無し組:2020/08/30(日) 06:27:46.36 ID:OhF23iF6.net
>>852
クリップキューブで上麺を切断(2D図面として欲しいところで切断)して右クリックして断面ビューを作成でシートレイヤに。シートレイヤにできたビューポートを選択して、オブジェクト情報パレットから投影の方法を透視投影、タイプを透視投影(標準)。レンダリングをOpenGLにしてレンダリング輪郭をVW陰線消去。
じゃダメ??

854 :名無し組:2020/09/05(土) 17:05:10 ID:???.net
ファイル参照から、jpgデータの読み込み方法を「参照」にしているのに、
そのjpgをフォトショで修正した後にファイル参照を更新してもVector上の面の色がイメージなっているjpgに変化が起きません。
絶対パスを使用する、ディスクに参照キャッシュを保存、ファイルオープン時に自動更新にチェックがつけています。
試しに参照キャッシュのチェックを外してみたりファイルを開きなおしてみても変わらず。
何が原因なのでしょうか・・・?

855 :名無し組:2020/09/06(日) 08:42:16 ID:DnAA2L0G.net
>>854
サポートに聞きなはれ

856 :名無し組:2020/09/06(日) 10:52:17 ID:???.net
>>855
バージョンは2020です 他にもpngでアルファチャンネル取り込みしても透過部分が透過してくれなかったりします
不具合っぽいですか ありがとうございます 今度電話して聞いてみます!

857 :名無し組:2020/09/29(火) 17:52:49.80 ID:???.net
1/50で描いている図面をシートレイヤでは1/100にすると
デザインレイヤ上のテキスト文字や寸法や線の太さ1/100になるので変わって表示されますよね

なので現状は、縮尺が変わる事によって大きく変化するそういった部分は、なるべく注釈内で書いているのですが、これは使い勝手が悪いですか?
寸法やテキストはデザインレイヤ内に書いて、ビューポートのプロパティから線や文字の倍率を使ってそれらを修正する使い方の方が良いのでしょうか
皆さんはどちらの使い方をしていますか?

858 :名無し組:2020/10/01(木) 10:06:36.93 ID:YkMi8z2u.net
私は寸法、通り芯符号も注釈で各階ごとに書いていますが、「たぶん、もっと良い方法があるんだろう」と感じています。皆様の方法を教えて欲しいです。

859 :名無し組:2020/10/02(金) 01:27:15.14 ID:EEm8zBuz.net
>>857
ビューポートのプロパティで倍率調整したら?

860 :名無し組:2020/10/04(日) 11:31:12.61 ID:nwPfbzZ8.net
>>692
うちの会社、これですよ。

861 :名無し組:2020/10/04(日) 22:48:45.05 ID:hF3CvtcH.net
>>858
やはりそうですよね〜
ビューポートを作り直すとなった時にデザインレイヤで寸法書いてれば楽に作り直せるのですが
注釈ですとコピペしたり、スケール変えるならそれも変えなくてはいけなかったりで

>>859
やはりプロパティですか
ハッチングみたいに、マーカーやテキストも縮尺無視の項目があれば良いのですが・・・

ありがとうございます

862 :名無し組:2020/10/06(火) 00:08:02.90 ID:???.net
Vectorはいつになったら壁を斜めにできるようになるんだろう

863 :名無し組:2020/10/06(火) 01:48:08.19 ID:???.net
ベクター使ってるところ少なくなったよなあ

864 :名無し組:2020/10/06(火) 02:08:22.70 ID:???.net
最近はAutodeskとArchiCADがほとんどよね
自分もちょっとArchiCADに興味が 無料だと30日間しか使えないのが残念

865 :sagr:2020/10/06(火) 23:44:27.08 ID:IUiRIQui.net
でもvectorが好き

866 :名無し組:2020/10/07(水) 15:13:34.51 ID:zDnWaqQd.net
店舗系の人は使い続けると思う。

867 :名無し組:2020/10/09(金) 12:28:40.45 ID:Z3HRzMQB.net
文字配列中央、中央が1発でできるようにしてください。

868 :名無し組:2020/10/09(金) 15:16:54.16 ID:YpYaH66h.net
サポート受付時間:10:00〜12:00/13:00〜15:00(土日祝日を除く)
時間みじかすぎやしませんか〜
15時前にかけたけどつながらない。。
人数も少ないのかな。

869 :名無し組:2020/10/10(土) 00:52:49.14 ID:oZu3sXfh.net
大手ゼネコンがBIMで建築現場をリモート管理とかニュースでやってたな。
完全3D化で各フロアを人員の移動まで管理するとか・・・
0からやるならオートCADかな。

870 :名無し組:2020/10/10(土) 20:14:04.36 ID:KNSX+YNZ.net
>>867
文字スタイルを使えば?

871 :名無し組:2020/10/11(日) 02:54:27.20 ID:???.net
文字スタイルはカラーの透明度も設定できれば良いのにな

872 :名無し組:2020/10/11(日) 09:00:24.31 ID:LECdqLXp.net
半透明の書き込み注釈って使うの?

873 :名無し組:2020/10/13(火) 16:27:23.16 ID:T0Gomhjp.net
>>871
クラス定義で設定するのは?

874 :名無し組:2020/10/14(水) 02:44:01.11 ID:???.net
>>872
>>873
クラスでひとまとめするしかないかぁ
ありがとう〜〜〜

875 :名無し組:2020/10/14(水) 22:37:30.26 ID:oAognzJp.net
V2021はコロナ過で収入減のユーザーも多いと思いますので
バージョンUP代は無しでお願いします。

876 :名無し組:2020/10/15(木) 00:06:21.40 ID:???.net
v2021って日本ではいつごろ出るの?

877 :名無し組:2020/10/15(木) 09:08:16.02 ID:???.net
2021のめぼしい機能
ショートカットが便利っぽいけどそれくらいかな

878 :名無し組:2020/10/22(木) 18:02:29.90 ID:aCI65Kml.net
ワロス

879 :名無し組:2020/10/24(土) 09:31:35.29 ID:???.net
ビューポート上の一部分のパスにだけに輪郭でスケッチ効かせることは可能ですか?
例えば木の葉や、地面に対してだけスケッチのラフを効かせるとか
スケッチ効かせたいパスだけクラスをわけてビューポートを新しく作ってとなると面倒でして

880 :名無し組:2020/11/07(土) 15:33:15.68 ID:???.net
クラスって管理が難しい
グループ化やシンボル化のクラス場所も決めておかなきゃいけなかったり
特に前面後面の管理凄い難しい気がする
前後面の管理するのにコツとかないかな?

881 :名無し組:2020/11/20(金) 22:57:38.88 ID:Q7uKOU3g.net
天下のPhotoshopが年間2万円なのにびっくり
ベクターも頑張って安くしてほしいな。

882 :名無し組:2020/11/21(土) 10:34:33.88 ID:tpJ0Co8o.net
新しい機能はもういいから、安定を望む!

883 :名無し組:2020/11/22(日) 17:29:21.92 ID:???.net
そろそろ、VSSお布施の季節。
一回パスしたら、一年間待ってくれる代わりに遡り手数料2万円必要だけど今年は辛いなあ。

884 :名無し組:2020/11/29(日) 22:04:53.53 ID:???.net
え!今年もお布施取るのか、損して得取れって外人には理解できないか。

885 :名無し組:2020/12/04(金) 13:30:01.07 ID:ExaXdpkj.net
2021Liveようべつでやってんな

886 :sage:2020/12/04(金) 13:38:07.39 ID:ExaXdpkj.net
マテリアルってより複雑になりそう

887 :名無し組:2020/12/04(金) 13:51:18.73 ID:???.net
グリッド線ツールは便利そう

888 :名無し組:2020/12/04(金) 14:50:27.26 ID:u/3Jsfmp.net
ベクター初心者です
複雑にレイヤー分けやクラス分けされてたりグループ化されてる図面の中で
一部だけ編集したいのですが、それだけを選択表示させる機能はないでしょうか?

889 :名無し組:2020/12/04(金) 18:06:35.23 ID:???.net
>>888
なんのために?レイヤ、やグループに分かれていた方が編集しやすいじゃん
シートレイヤならダブルクリックでレイヤに入ったり、右クリックでレイヤをアクティブにして他のレイヤに入って修正していくんだけど

890 :名無し組:2020/12/04(金) 20:21:13.96 ID:u/3Jsfmp.net
>>889
同じレイヤーでも作業の邪魔なオブジェクトが沢山ありまして
dwdだと同じレイヤーでも選択したオブジェクトだけを表示させられるのですが

891 :名無し組:2020/12/04(金) 22:16:42.23 ID:???.net
>>890
dwdって物は知らなけど、同じレイヤに邪魔なオブジェクトが沢山あるって事は、レイヤやクラスを上手く使い分けてしてないだけだと思うけどね。
選択した図形をグループにしてグループに入って作業してからグループ解除ってのは。

892 :名無し組:2020/12/04(金) 23:33:18.96 ID:I7rWNdNn.net
皆さま。M1ビックサーでベクター動かした人いますか?

893 :名無し組:2020/12/05(土) 00:15:56.02 ID:wgGu49RO.net
>>891
dwg(AutoCAD)の間違いでした
ありがとうございます、グループ化で作業するのも一つの手ですね!
数社から取り寄せた図の合成図面なのでレイヤーとクラスだらけでなんです

894 :名無し組:2020/12/05(土) 00:26:44.60 ID:???.net
今日の2021バージョンライブでチョコっと海外のユーザーのリポートやってだけど、メモリー8Mしか無いMBAirでキビキビ動くんで驚いた!
みたいな事やってたけどね。2021のイベントなので2021だと思うけど

895 :名無し組:2020/12/05(土) 08:53:43.34 ID:/+mXBUZd.net
>>893
その図形が描かれてるクラスをアクティブにしてから、他のクラスを非表示で良いのでは?
そのクラスに描かれてる図形だけ表示して作業できるよ。

手順は、その図形の上で右クリックして「クラスをアクティブ」ビューメニューから他のクラスを非表示。
メニュー辿るのめんどいならショートカットキーで非表示。

もっと楽なのは基本パレットにある目に矢印のアイコンツール「表示設定ツール」使えば、上に書いた手順を一発で出来るよ。

896 :名無し組:2020/12/06(日) 16:50:30.72 ID:???.net
ベクターは3Dモデルの透明度を変更したりできませんか?
組み立てする製品の設計で非常に使いたい機能なのですが…なかなか見当たらず…

897 :名無し組:2020/12/06(日) 22:40:37.79 ID:???.net
>>896
カラーじゃ透明度いじっても変わらないのよね
なのでテクスチャ作ってテクスチャ設定の透明度をいじれば、3Dでも透明にできるよ
地味に面倒な作業

898 :名無し組:2020/12/07(月) 09:39:03.52 ID:gotQDIOB.net
>>895
ありがとうございます
こちらFundamentals 2016ですが表示設定ツールは使えないようです
上に書かれてるビューメニューはオーガナイザの表示欄のことでしょうか?

899 :名無し組:2020/12/07(月) 20:20:13.73 ID:CKQrNzcx.net
>>898
Vectorworksメニューです。ファイル、編集、加工って並んでるメニューです。そこのビューメニューです。

900 :名無し組:2020/12/08(火) 02:29:18.44 ID:L429EheI.net
>>899
そうなんですね!明日確認してみます!

901 :名無し組:2020/12/09(水) 09:57:30.11 ID:/14xkRIx.net
>>899
出来ました!ありがとうございました。
クラス又はレイヤ単位でしか表示非表示の選択出来ないみたいですが
大分すっきりした状態で作業出来るので満足です。
本当はクラスに関係なく選択した図形だけ表示出来ると一番いいのですが。
そういう機能も付けてほしいですよね!

902 :名無し組:2020/12/10(木) 13:17:07.10 ID:Cvp63f0g.net
お布施したわー
地味にポイント10%が有難い

903 :名無し組:2020/12/11(金) 22:47:57.51 ID:???.net
>>897
遅レスで申し訳ないです。
良さそうなマテリアルを作ってみる踏ん切りが付きました!
ご教授ありがとうございます。

904 :名無し組:2020/12/17(木) 19:08:49.21 ID:ajAnWRBg.net
m1チップで2020使ってる人っていますか?

905 :名無し組:2020/12/17(木) 22:31:53.31 ID:???.net

軽い2D部分しかまだ使用してないけど今のところ問題なさそう

906 :名無し組:2020/12/17(木) 22:32:13.86 ID:???.net
2D部分というか2Dツールというか

907 :名無し組:2020/12/18(金) 14:23:21.20 ID:S8r9uiFG.net
そうなんですね。僕もこれからひと柱予定ですが、ビューポート絡みは強制終了があるみたいですね

908 :名無し組:2020/12/18(金) 21:09:58.99 ID:S8r9uiFG.net
恐ろしや、m1チップ。2018のCTOグラフィック最上位15インチプロと比較して、外部仕上レンダリングが倍早い。2019には敵わないと思うけど、オンチップだからね。。

909 :名無し組:2020/12/19(土) 16:34:00.00 ID:???.net
>>907
上書き保存するときの強制終了とかは
https://www.aanda.co.jp/Support/DownFile/2020/DWL401.html
ここの一番下からSP5をインストールすれば直るお

910 :名無し組:2020/12/20(日) 10:58:04.20 ID:o3n/GYM8.net
>908
ありがとう。一応SP5入れてるけど、メインはまだ怖いですねー。早く2021でないかなー

911 :名無し組:2020/12/23(水) 19:37:59.34 ID:7DBaFNX5.net
初心者です。
同じクラスの線とハッチがあります
線の上にハッチが乗ってるんですが、下の線を選択したい場合
クラスをグレー表示にしたあと線を強制選択するしか方法はないのでしょうか?
Jキーを押して選択も出来ませんでした。
「ハッチの塗を消す」や「前後関係を変更する」や「ハッチを一時的に別クラスに移す」は無しでお願いします。

912 :名無し組:2020/12/23(水) 20:03:44.35 ID:7DBaFNX5.net
それと強制選択とグラスをアクティブにするの違いってなんでしょうか
どちらもロックの掛かった図形では選択出来ませんし使い分けがわかりません
質問ばかりですみません

913 :名無し組:2020/12/23(水) 21:08:11.27 ID:fv5CoFAl.net
ハッチ図形の下に線が隠れてるってこと?
なぜそんな風にしたいかは謎だけど、(オプション+)ドラッグで両方選択してから上だけクリックすれば?
常に下に表示したいなら下階層のレイヤに分けるって方法もアリだと思うけど

強制選択は編集状態にないレイヤやクラスの図形を強制的に選択する、クラスをアクティブはその図形が所属してるクラスを有効にする

914 :名無し組:2020/12/23(水) 21:53:41.34 ID:oe7xyW0i.net
Bキー押しながらは?

915 :名無し組:2020/12/24(木) 22:29:01.81 ID:???.net
Bキー押しながらが無難
自分も完全に重なってる2つの画像の選択の仕方をサポートに何かのついでに聞いたけど専用の機能bは無いと言われた
あるいは邪魔な方を一度切り取りしてcom olt v だかで後で張り付けるとか

916 :名無し組:2020/12/25(金) 16:15:15.74 ID:cuzT3d0k.net
iPad Proで動くようになるのかなぁ 

917 :名無し組:2020/12/26(土) 11:16:16.96 ID:+zUsWDvY.net
文字入力や文字のドラッグ、寸法線のドラッグといった文字関係の操作の際、
レインボーカーソルが1秒程度発生するのですが解消方法ありますか?
VW2019Architect、スタンドアロン版、Macbookpro16(2019)、メモリ16GBといった環境です。

918 :名無し組:2020/12/26(土) 16:04:37.55 ID:???.net
そんな症状起きた事ないな・・・
月並みだけど再インスコ

919 :名無し組:2020/12/26(土) 16:44:48.20 ID:jSN7R9BF.net
>>917
作業画面が2018とかの古いのになってたりするんじゃないの?
2019の標準の作業画面にして操作してみたら?

920 :sage:2020/12/26(土) 21:08:05.21 ID:WWdTV+V0.net
Mac Big Surで2020 SP5使ってるけど、ファイル保存したら落ちちゃう人いてます?
自動保存ダイアログで保存選ぶ時や、ファイル閉じる時の保存ダイアログだと落ちないけど、
普通に保存しようとすると保存した瞬間に落ちる。
仕方ないので、常に別名保存して対応してるけど、不便で...

921 :名無し組:2020/12/26(土) 21:40:13.43 ID:???.net
ちゃんとSP5版のVW使ってるよね?
おらは今のところそれで治ったからなぁ

922 :名無し組:2020/12/27(日) 04:49:09.80 ID:A+rYboX6.net
ちゃんとSP5にしてます。
インストールしてるMac2台とも同じ症状なんですよね。
vectorよりもOSをクリーンインストールした方が良いんですかね…

923 :名無し組:2020/12/27(日) 09:39:02.48 ID:???.net
サポートに電話して似たような状況の報告がいくつもあるか聞いてみると良いかもね
もし初出ならクリインスコする

924 :名無し組:2020/12/27(日) 12:41:29.50 ID:/XAsTPOZ.net
SP5は違うフォルダにインストールされるからバーから立ち上げているとSP5から立ち上がっていないの昨日やっと気がついた!

925 :名無し組:2020/12/27(日) 20:09:43.67 ID:???.net
M1 MacBook pro買おうと思っているのですが、スペックどのくらいだと動くのでしょうか?
初心者な質問で申し訳ないのですが、教えていただきたいです。

926 :名無し組:2020/12/27(日) 20:11:50.78 ID:???.net
>>925
vectorworks 2020 2Dモデルをメインに扱う予定です。

927 :名無し組:2020/12/28(月) 23:09:20.88 ID:???.net
8年前のマックブックプロでも2020が割とちゃんと動いてたな
2DメインならM1でもいけるんじゃ

928 :名無し組:2020/12/30(水) 00:05:45.95 ID:???.net
お布施案内こねーと思っていたらバージョンUP圏外だったで草。

929 :名無し組:2020/12/30(水) 22:59:20.82 ID:nNbZGooB.net
人柱云々言ったものですが、とりあえずm1で3Dも普通にできてます。もちろん、扱ってる案件の規模次第かもしれないですけどね

930 :名無し組:2020/12/31(木) 09:29:40.45 ID:rlnX/ohB.net
M1情報ありがとうございます!

931 :名無し組:2021/01/03(日) 13:00:12.44 ID:ngOI+/Y2.net
>>919
作業画面は2019_ADS-BTだったのですが、別の作業画面にしたら解決しました。
ADS-BT使うときは、問題が発生するかもしれませんが。
とりあえず原因の一端がわかりました。
ありがとうございました。

932 :名無し組:2021/01/04(月) 22:46:22.53 ID:???.net
VWって昔のやつとかFLASH要るんだったっけ?
サポートを終わったと思ったらAdobe側からセキュリティ懸念もあるからFLASHをPCから消せまで言ってるらしいな

933 :929:2021/01/04(月) 22:48:19.20 ID:???.net
あ、QuickTimeが要るんだったか?

934 :名無し組:2021/01/04(月) 23:13:32.85 ID:???.net
Vectorworks で平面図を手書き風に見せることってできますか?

935 :名無し組:2021/01/04(月) 23:27:54.19 ID:???.net
>>934
レンダ―からスケッチ指定すれば手書き風になるよ

936 :名無し組:2021/01/05(火) 00:21:34.71 ID:???.net
>>935
ありがとうございます

937 :名無し組:2021/01/09(土) 21:09:26.03 ID:s0su7uIc.net
2Dモデル
>>933
もう使ってないらしい。ベクター64bit化出来たのもQuickTime捨てられたからと言ってたよ。

938 :名無し組:2021/01/09(土) 23:10:31.21 ID:???.net
オブジェクトを柱状体なりで3Dのときに
X、Y、Z軸に沿って直線状に動かすには、画面を「上」や「右」などにしてから動かさないと真っ直ぐに動いてくれませんか?
3DCGソフトによくあるマニピュレーターみたいのがあれば良いのですがないのでしょうか?

939 :名無し組:2021/01/10(日) 10:52:26.30 ID:meLhzT6I.net
>>938
各軸に沿った補助線が出ないか?
またはマルチウインドウを使うか

940 :名無し組:2021/01/10(日) 17:00:47.24 ID:???.net
>>939
今まではマルチでなんとかやっていました
補助線が出ているのに気づきませんでした・・・これでいけそうですね
ありがとうございます!

941 :名無し組:2021/01/11(月) 23:30:59.51 ID:R8xfwZ7f.net
2021っていつだっけ?1月15日あたり?

942 :名無し組:2021/01/12(火) 22:34:30.48 ID:???.net
>>941
明日1月13日らしいけど
ダウンロードはそろそろかな。

943 :名無し組:2021/01/13(水) 12:18:09.00 ID:fylW1CS8.net
きたな

944 :名無し組:2021/01/13(水) 23:13:27.61 ID:???.net
新要素のマテリアルは、一度チェック付けちゃうとチェック外しても
そのまま色やテスチャは適用されたままなのね
これは今後結構使えそう?

ショートカット群は初心者には良さそうね
個人的に嬉しいのはパレットのタブがドッキング解除できるようになったことだな
むしろ今までクラスとレイヤが別ウィンドウにならなかったのが異常だとは思うが・・・

945 :名無し組:2021/01/14(木) 21:08:55.09 ID:???.net
https://youtu.be/MYK-Fhu76_g?t=18
こんな感じで、選択した面が青紫色になる選択ってどうやってるのかな?
一度選択を解除したあとにまたオブジェクトの面を触っても青紫色になってくれないんだよね

946 :名無し組:2021/01/15(金) 15:53:22.19 ID:tUhMcB6e.net
>>945
ベクターのレイヤとかクラスとかのフルダウンメニューが並ぶ表示バーに、目のアイコンが付いたプルダウンを「オート」にすると良いぞ。

947 :名無し組:2021/01/15(金) 23:25:50.65 ID:msaAsREZ.net
>>945
一番上のバーのとこに、レイヤプレーンとか書いてるとこない?そこをオートにすればOK

948 :名無し組:2021/01/16(土) 09:07:12.28 ID:???.net
>>946
>>947
選択ツールではなく描きたい描写ツールに切り替えると「オート」の項目がでるのね
どうもありがと!

949 :名無し組:2021/01/17(日) 00:43:10.23 ID:BSWNGFRh.net
>>914
質問したあと年末休暇に入ってしまいお礼が遅くなりました。
この前試しましてこれだ!と思いました。
本当にありがとうございました!

950 :名無し組:2021/01/17(日) 23:35:58.26 ID:???.net
デザインレイヤ
1F_平面図
1F_展開図
1F_天井伏図

2F_平面図
2F_展開図
2F_天井伏図

3F_平面図
3F_展開図
3F_天井伏図

クラスレイヤ
平面図-
柱_梁


設備
建具
家具
寸法
軸線

展開図-
(平面図と同じクラス構成)

天井伏図-
(平面図と同じクラス構成)

今はこんな感じで使っているのですが

1 このデザインレイヤとクラスレイヤの構成で何かおかしな(不便そうな)部分はありますか?

2 例えば家具のシンボルを作ったときの、2Dと3Dとそのシンボル自身のクラス位置はどこにやるのが良いですか?
自分はそのシンボル自身と2Dは2Dの家具クラス、3Dは3Dの家具クラスに入れています

951 :名無し組:2021/01/17(日) 23:40:38.17 ID:???.net
>>950
すみません、追記で

3 クラスだと前後関係の調整が自由な分、ミスってしまいがちなのですが
寸法レイヤや軸線レイヤ、家具レイヤなど、
大抵の場合の前後関係で上にくる物は専用のデザインレイヤを作っておく方が良いのでしょうか?

952 :名無し組:2021/01/19(火) 07:51:04.02 ID:CzYslR1g.net
平面図は出来るだけ躯体や建具のみとして、家具や文字記入はレイヤ分けたりしてる
文字はシートレイヤで注釈使うのがあまり好きでないので…
展開図なんかはもうシートレイヤに直接書き込みの方が楽かなと思ってる

クラスとレイヤの使い分けに答えなんてないから、自分が使い易い分け方を試行錯誤するしかないよ
上下が決まってしまうということはそれだけ融通が効かなくなるってことでもあるし(腰高の家具が額縁より上に描画されたり)
3D使い始めるとストーリとの連動も重要になってくるしね

953 :名無し組:2021/01/19(火) 13:38:34.98 ID:od0f3Lau.net
すみませんファンダメンタル新しくしたら壁ツールがありません、
平面図書くのにすごく重宝していたのですが。
削除されたのでしょうか?

954 :名無し組:2021/01/19(火) 14:19:55.23 ID:???.net
>>953
残念ながらファンダは改悪されてしまいました
ファンだで壁ツール使いたいなら旧バージョンしかない・・・

955 :名無し組:2021/01/19(火) 14:59:45.83 ID:od0f3Lau.net
>>954
ありがとうございます。
旧バージョンもそのうち使えなくなる。
壁ツールだけのためにまた何十万も払うのいやだな・・・。

956 :名無し組:2021/01/21(木) 12:44:51.92 ID:???.net
アーキ買わせるための改悪だからな、おまけにVSSも上がるで草。
面情報が無いけどW線で我慢するしか無いな。

957 :名無し組:2021/01/21(木) 16:56:59.03 ID:/9uktHiY.net
壁ツール使えなくなるのはひどいな

958 :名無し組:2021/01/22(金) 18:12:27.28 ID:???.net
商売だからユーザー目線もクソもないけどさ、
貧乏人は線が引けるだけありがたく使わせて貰わないと。
ファンダはいつの間にか誰が望んだわけでもないプロダクト用らしいからww。

959 :名無し組:2021/01/24(日) 22:51:13.68 ID:???.net
>>952
3Dも若干使うのでそうなるとストーリー必須ですもんね・・・
クラスが多くなると融通が効く半面、上下関係のミスが怖いのですよね
でもそうもいってられない・・頑張るしかないですね
貴重な意見をありがとうございました!

960 :名無し組:2021/01/26(火) 13:28:08.37 ID:ZMGJFqHr.net
2021にしてみたがよく固まる

961 :名無し組:2021/01/27(水) 18:55:08.80 ID:???.net
すみません どうしても分からないのでご教授下さい。
3D図形を作成し、反転コピーしたものを3dsでエクスポート、別ソフトでインポートすると、ミラー反転コピーした物だけ面情報がなくなり表示がおかしくなってしまいます。

添付URLの画像のうち、
ピンク→元図形1(曲線ツール→柱状体コマンド)
水色→元図形1のミラー反転コピー
青→元図形1の単純コピー

白→元図形2(3D多角形→メッシュに変換→プッシュ&プル)
黄色→元図形2のミラー反転コピー

仕事の内容上、反転コピーはよく使用するので、何か解決できる方法はありますでしょうか。
インポート先のソフトが、3dsのみインポート可です。

VWバージョン VW2016です。
https://i.imgur.com/Cb7fZbL.jpg

962 :名無し組:2021/01/27(水) 19:21:09.52 ID:jhBoFZ11.net
>>961
サービスパックはあたってるの?
それでもダメなら、2021のお試し版で試して、うまくいけば2021にした方がいいんじゃない?
仕事で使うんだよね

963 :名無し組:2021/01/27(水) 20:14:34.07 ID:???.net
>>962
速攻ありがとうございます。
バージョン問題だったみたいで、2021でやってみたらいけました。
会社に交渉してみるか…

964 :名無し組:2021/01/28(木) 23:28:28.78 ID:???.net
クラスの図形を別のクラスに移動させるとき
これがデザインレイヤーから別のデザインレイヤーなら、ctrl x > ctrl alt v で移せるのですが
クラスですと同じコマンドをやっても図形のクラスは移動せずに同じクラスにあるままです
なのでデータパレットの三角部分から選択して移動させているのですが面倒でして
これをデザインレイヤのようにコピペで移動させる方法はありませんか?

また、クラスの編集画面で
[属性を使う]にチェックを入れておけばそのクラスで書いた図形は自動的にクラス適用されますが
これを面だけ最初から適用、あるいは線種だけ最初から適用、といった風にはできませんか?
現状ですと[属性を使う]にチェックを入れると面も線も線種もまとめてクラスが適用されてしまうので、
[属性を使う]をoffにしているのなら、書いた図形に自分で後で手動で面や線種の種類をクラスに指定しているのですが面倒でして

965 :名無し組:2021/01/31(日) 22:42:15.70 ID:lz8NOXPW.net
>>961
あ、それ俺が2016の時にA&Aに指摘した3dsエクスポートエラーだw
治ってるのか。。地やんと対応してくれたんだな。よかった
まあ緊急回避でcolladaにして問題なかったんだけどね

966 :名無し組:2021/02/06(土) 18:41:52.88 ID:???.net
梁を壁ツールで書いているのだけど(そういうものだときいて)
2D/平面と3Dで、
2D/平面のときは面色なし-線色点線、3Dのときは面色あり-線色黒って表現をしたいのだけど、できるかな?
梁は平面図では点線で、3Dでは色を入れて表現したいけどできない

クラスを使って、テクスチャ欄で自作テクスチャ(白色)を指定、グラフィック属性欄の面スタイル色をなしにすると、
梁は2D/平面では点線で表示されるけど、3Dではテクスチャが表示されない。
かといって面スタイル色で適当な色(わかりやすく緑)に指定すると、3Dではテクスチャの白色が表示されるけど
今度は2D/平面も面が緑色で表示されてしまう

967 :名無し組:2021/02/07(日) 11:02:52.31 ID:qoLwu16K.net
>>966
属性をクラススタイルにして、各ビューポートのオブジェクト情報でクラスボタンから指定したらダメなの?

968 :名無し組:2021/02/07(日) 12:24:08.06 ID:???.net
>>967
クラスボタンから「編集」で、ビューポート上でのみクラス設定を変える(山みたいなアイコンが付くやつ)をして、
視点によって表現方法を変えれば良いってことかな?
今やってみたら出来た この機能知らなんだ 教えてくれてどうもありがとう!

これはこれでちょっと操作が複雑ね
2Dの見え方と3Dの見え方は設定ではっきり分けて欲しいけど
自分が慣れていないだけか・・・

969 :名無し組:2021/02/07(日) 12:34:53.36 ID:/WKlVn5D.net
2Dのシートレイヤー平面図に、梁だけ表示させたビューポートを重ねる。オイラもいろいろ試してみたけど、この方法に落ち着いた。

970 :名無し組:2021/02/07(日) 12:39:35.41 ID:/WKlVn5D.net
ちなみに梁は構造材の梁で描いている。意匠図なんで見上げの梁を破線で表現させようと試行錯誤の結果です。

971 :名無し組:2021/02/08(月) 12:14:07.76 ID:1LokgIFZ.net
>>970
構造材で描けば、2Dと3Dの属性をそれぞれ設定出来たと思うが

972 :名無し組:2021/02/08(月) 22:54:55.56 ID:mJ5NvaJe.net
いろんなパースアングルをシートレイヤで分けて3Dレンダリングしてるんだけど、突然レンダできなくなった。
原因調べたらレンダーカメラがいつの間にか消えて無くなってた。
同じアングルでカメラ復旧させたら、今度はレンダリングしても真っ黒の部分があってまともにいかない。
日付の古い、更新前のファイルを引っ張り出してレンダリングすると、以前は出来ていたのに真っ黒になってしまう。
同じファイルでも他のシートレイヤの分はまともにできたりもする。
全く関係の無い他のプロジェクトファイルは大丈夫みたい。
誰か助けてくれい・・・

973 :名無し組:2021/02/08(月) 23:10:04.34 ID:JTKY9RcS.net
初歩的なことだけど、Vectorworksの再起動、パソコンの再起動はしたよね?

974 :名無し組:2021/02/09(火) 00:15:21.34 ID:jfVek14E.net
>>973
ベクター歴20年。
この症状はお初。
ファイルのコピー、レンダーカメラのコピペ、
デザインレイヤーやシートのコピペ、、
思いつく限りのことはやったが改善せず

975 :名無し組:2021/02/09(火) 00:52:12.89 ID:Mb2zxIDr.net
>>968
1つのオブジェクトに対して、複数の表現をしたいならこれしかない
ビューポートクラスは、Vectorworksで図面化する際の必須技術

976 :名無し組:2021/02/09(火) 12:54:35.93 ID:lObuQgTw.net
>>972
1.そのシートレイヤに含まれるデザインレイヤのオブジェクトのテクスチャが壊れている。
2.1のオブジェクトが壊れている。
3.1のデザインレイヤが壊れている。
全てなった事あるけど、1の時真っ黒になってた気がする。
リソースマネージャーのテクスチャで真っ黒又はノイズになっているテクスチャはない?

977 :名無し組:2021/02/09(火) 21:39:46.90 ID:dLBMj5y2.net
なるほど!ビューポートクラスやってみます!ありがとうこざいます。

978 :名無し組:2021/02/11(木) 07:53:59.54 ID:413NFk86.net
>>972
もう一度レンダーカメラ配置し直してビューポート作り直した方が速くないかなぁ。
自分の経験でレンダリング結果が黒くなるものがあったけど、そのときはなぜかレンダーカメラが壁の縁に重なっていて、処理的には壁に埋まってた状況。レンダーカメラを壁から少し離したら改善したよ。
カメラが無くなってるんであれば、レンダーカメラ配置し直してビューポート作り直した方が早いかな。

979 :名無し組:2021/02/11(木) 16:16:05.21 ID:KOCfbx5I.net
梁だけのビューポートを作って重ねるのは、天井伏図に天井懐内の梁ラインを記入する時でした。申し訳ありません。

980 :名無し組:2021/02/15(月) 22:13:14.47 ID:fujcHHs7.net
2021の体験版つかって見たけどビューピート周り含めてプロダクト用としては唖然とするほど基本は15年間何もかわってないなw
それだけかこのバージョンの完成度がたかかったってことか
ただレンダリングとか建築方面のBIMはいろいろ増えてそうなきがした

981 :名無し組:2021/02/17(水) 13:39:31.88 ID:???.net
プロダクト用とか15年前は存在しませんが。

982 :名無し組:2021/02/17(水) 15:18:44.17 ID:ENP+HzW4.net
2021のマウス中央ボタンでアイコンがぴょんって出るやつ。
JWみたいに円形にアイコン並んだりカスタム出来ればいいのに、4箇所にアイコン並ぶだけだから微妙に使いにくい。アップデートで修正きたらいいけど来ないんだろうな

983 :名無し組:2021/02/17(水) 22:13:24.09 ID:OAfLSGvr.net
>>981
ああわるい  家具などのプロダクトデザイン用として建築向けのベクターワークスを使うには
BIMや建築ではなく家具などのプロダクト用途でこのソフトを使う分には

984 :名無し組:2021/02/23(火) 10:15:52.50 ID:aKAtx5Er.net
2021はダウンバージョンはどこまで落として保存できますか?
取引先が2014とか使っている所があって、、
教えてください。

985 :名無し組:2021/02/23(火) 17:03:42.27 ID:???.net
2016までだね。
VSSじゃないと旧バージョンも使えなくなるクソ仕様だからなー。

986 :981:2021/02/24(水) 17:14:56.44 ID:gv+M94QP.net
>>985
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね。
取引先にいい加減verあげろよ。と、
いいますw

987 :名無し組:2021/02/24(水) 17:33:03.75 ID:XMBXemAd.net
仕事で使ってるならやはり5年くらいではバージョンあげて欲しいよね

988 :名無し組:2021/02/26(金) 02:37:53.90 ID:UeVFcHQp.net
thinkpad x250 でssd256かつメモリ16GBでなんとか2021スポットライト使用中。
推奨環境以下だが、今年はしのぐ。M1のMACに準拠するであろう2022が大きな変革かも

989 :名無し組:2021/03/01(月) 12:13:34.19 ID:???.net
税込み価格にいやいや変えたんだなw
値段が分かり易くて良いぞ。

990 :名無し組:2021/03/03(水) 19:10:50.38 ID:???.net
税込み表示が義務化されるからな。
にしてもVSS高いな、携帯並みの月々3000円にしてくれ。

991 :名無し組:2021/03/04(木) 14:48:27.82 ID:???.net
以前の税抜でのきりの良い数字に戻して
税込み価格ですくらいの度量がほしいものだ!

992 :名無し組:2021/03/05(金) 22:11:59.93 ID:???.net
タイルとそのタイル内の子タイルって別クラスでも大丈夫?
別クラスにしたらそのオブジェクトが表示されなくなってしまった
本当は同じクラスに入れたいんだけど線種指定したりしていると子タイル内の線も変わっちゃう

似たような話でシンボルで親シンボルと子の2D、3Dのシンボルのクラスってどこに入れれば良いんだろう

993 :名無し組:2021/03/07(日) 00:21:33.60 ID:???.net
グループ化したグループオブジェクトの所属先クラスどれに設定するとか悩まないかな?
扉とドアハンドルでグループ化した際のそのグループはどのクラスに入れるのかとか。

タイルクラスと一般クラスがあって、
タイルを適用したオブジェクト(親タイル)はタイルクラスに、
そのタイルの中身(繰り返ししている部分)のオブジェクトは一般クラスに入れ、
「他のクラスをグレー表示」した場合。
タイルクラスに切り替えるとタイルは色あり、
一般クラスに切り替えると親タイルごとグレー表示になる。

ここまでは良いのだけど、シンボルの場合だと

Symbol(親シンボルクラス)、2Dシンボル、3Dシンボルがあって
2Dシンボルは2Dクラス、それの親シンボルはSymbolクラスにいれる。
この状態で「他のクラスをグレー表示」した場合、
Symbol、2Dの両方のクラスに切り替えても両方ともグレーで表示されてしまうが、
(親シンボルと2Dシンボルを同一クラスにまとめればちゃんと色が付くように)

追加で3Dシンボルを作ってそれを3Dクラスにいれた状態で「他のクラスをグレー表示」すると
Symbolクラス、2Dクラス、3Dクラスどれに切り替えてもそれぞれちゃんと色は表示されるようになる。

タイルとシンボルのこの違い・・・覚えておけば良いんだろうけど混乱しちゃうね。

994 :名無し組:2021/03/07(日) 01:05:10.57 ID:???.net
>>993
>追加で3Dシンボルを作ってそれを3Dクラスにいれた状態で「他のクラスをグレー表示」すると
>Symbolクラス、2Dクラス、3Dクラスどれに切り替えてもそれぞれちゃんと色は表示されるようになる。

間違いだった。3Dクラスを追加すれば3つともバラバラのクラスで良いということはなく、
少なくとも親クラスと2Dクラスは同じクラスじゃないと、どちらのクラスに切り替えてもグレー表示のままだった。

クラス表示を「表示」にしておけば色はつくけど、Symbolクラスを指定していても
Command A で選択はできても動かすことはできない。(「表示+スナップ+編集」なら動かせるけど)
「表示」だとSymbolクラスも2Dクラスも選択はできても動かせないようだし
どちらにせよSymbolクラスは2Dクラスと同じにしておかないと駄目なのね。

995 :名無し組:2021/03/11(木) 22:13:28.04 ID:uNjRVKmf.net
もう次スレ要らないな。

996 :名無し組:2021/03/13(土) 11:42:25.13 ID:DrolrUJQ.net
2021のグリット線。やっと来たって感じかね。今まで、通り芯に高さ入れたりして工夫してたんだけど。みなさん
「これは!凄い便利!」ってありました?

997 :名無し組:2021/03/13(土) 13:27:10.13 ID:???.net
>>996
クラスレイヤとデザインレイヤのウィンドウを分離できるようになったのは個人的に相当でかい
というか今までがおかし過ぎ・・・

998 :名無し組:2021/03/14(日) 19:14:08.69 ID:7Y/nQtfl.net
>>995
だね

999 :名無し組:2021/03/14(日) 20:20:05.72 ID:???.net


1000 :名無し組:2021/03/14(日) 20:20:24.36 ID:???.net


1001 :名無し組:2021/03/14(日) 20:20:39.51 ID:???.net
@

1002 :名無し組:2021/03/14(日) 20:20:53.95 ID:???.net
G

1003 :名無し組:2021/03/14(日) 20:21:07.44 ID:???.net
J

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★