2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 part17

1 :名無し組:2022/07/04(月) 17:21:50 ID:???.net
part17始まったよ~

573 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>560

安全管理です。

574 :名無し組:2022/09/03(土) 07:00:37.56 ID:???.net
これから先、若い人はセコカンなんて選ばないだろうね
もう社畜そのものだし

575 :名無し組:2022/09/03(土) 07:26:57.97 ID:Sp72VsMM.net
>>574
社畜が嫌なら政令指定都市の市役所や県庁レベルの公務員とか
起業して自営でやればいい
セコカンどころか土建業が社畜業種というわけではない それこそ会社(企業)による

576 :名無し組:2022/09/03(土) 07:31:17.12 ID:???.net
実際若者が建設業を避けてるのはデータ見ても明らかなんだけどな

577 :名無し組:2022/09/03(土) 07:33:04.05 ID:Ay+qvWNA.net
新卒いらん。
口ばかりで使えん。

578 :名無し組:2022/09/03(土) 08:38:58.58 ID:???.net
若者が避けてるから何なんだ?若者が避けたら今年の1級土木に受かるのか???
スレチなことしか書き込めない低脳だからサビ残業まみれの社畜にしかなれないんだよ弱者男性共が

579 :名無し組:2022/09/03(土) 09:13:13.50 ID:???.net
役所勤めの人達は経験記述はどうやって書いてるんだろ
実際自分が現場に立ってないのに工程管理なんかは書けるかな

580 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
役所の担当者が何も調整してないと思ってんのか?
そうぞうりょくのとぼしいおこさまか?

581 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
役所は変な業者が工事を落札してしまったとき、工程管理、出来形管理、品質管理まですべて事細かに指示出すって聞いたことある。
書けるだろ

582 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
指示するどころか役所が施工計画書作成することもあるらしいぞ

583 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
1級持ってる猛者に聞きたいんだけど
2級の経験記述以外の問題は過去問完璧に覚えれば受かるんかね?
逆に過去問丸暗記以外の勉強法が分からん…

584 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
1級土木持ってるだけで猛者とかw

585 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
取ってから笑え雑魚

586 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ブヒブヒ

587 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ねえねえ1級土木ってそんな偉いの?

588 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そんな偉く無い資格すらまだ取れてない雑魚ってことを自覚しろ雑魚

589 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
こりゃだいぶ頭にきてるんだろうな・・・

590 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
1級土木でドヤ顔かよ

591 :名無し組:2022/09/03(土) 16:30:24.26 ID:QKiGGkPn.net
正直、1級土木程度なら、事務員でも過去問するだけで合格できるねwww
宅建の方がかなり難しいわw

592 :名無し組:2022/09/03(土) 17:31:12.79 ID:???.net
ジャンル違うもん比較するとか頭土木か?

593 :名無し組:2022/09/03(土) 18:33:48.15 ID:???.net
人間性がゴミしかいないセコカン業界

594 :名無し組:2022/09/03(土) 20:04:40.62 ID:42IH1Clp.net
もう一ヶ月切って気持ちばかり焦る
勉強するほど自信が無くなる

595 :名無し組:2022/09/03(土) 20:39:54.32 ID:???.net
一次受かれば10年後でも20年後でも二次受けられるんだから焦ることはないさ

596 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
もう勉強してんの?

597 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
去年、第二次試験に落ちて、1年間勉強してる人はいますか?

598 :名無し組:2022/09/04(日) 07:47:45.32 ID:???.net
この前、一次の試験受けたとき空き時間でテキスト開いて勉強してる人が多かったけど、
日建や総合資格の名前の入った教科書を読んでる人が結構いて驚いたな
あれ系の資格取得講座を受けてる人がかなりいる印象
結構な高額だと思うが自己負担か会社持ちか知らないけど、そこまでして取得しないといけない資格なんだね

599 :名無し組:2022/09/04(日) 09:29:29.12 ID:U1qGPmI0.net
独学の人の方が多い印象。

600 :名無し組:2022/09/04(日) 09:43:17.40 ID:ToFJkJp/.net
参考書買って適当にYouTubeに転がってる動画観とけばわざわざ講習受けなくても良いだろ

601 :名無し組:2022/09/04(日) 09:47:42.18 ID:U1qGPmI0.net
実技がないから。土木は。

602 :名無し組:2022/09/04(日) 11:19:33.78 ID:???.net
実際現場出てそれなりに監督業務やってれば何て事なく受かる試験だと思うね
俺みたいに現場経験がなくて誰かの経験記述を完コピしなきゃいけないなんて人が結構いるから合格率が上がらないのでは

603 :名無し組:2022/09/04(日) 14:03:22.78 ID:a68V6syZ.net
今年あたり安全品質工程以外が来そうなんだよなあ

604 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
それ以外だと合格率が10%代になりそう

605 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
どれが来ても熱中症対策書いとけば余裕っしょ

606 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
今日1管1次も受けたけど、建築よりは簡単だったけど土木とは比較にならん難易度だった

607 :名無し組:2022/09/04(日) 19:42:49.71 ID:???.net
両方持ってるけど俺は最初に取った1級管の方が簡単に感じたな
相性の問題かもしれんが

608 :名無し組:2022/09/04(日) 20:06:02.77 ID:???.net
1土木持ってるのにまだこのスレいるとか何なんキモ
誰にも望まれてないのに部活に顔出すOBみたいな限界級のキモさ

609 :名無し組:2022/09/04(日) 20:24:34.11 ID:K4lBft5D.net
今年の経験記述は・・・
「品質」

610 :名無し組:2022/09/04(日) 20:25:31.99 ID:K4lBft5D.net
>>606
土木の方が難しいて事?

611 :名無し組:2022/09/04(日) 20:59:30.69 ID:qIu3oFRP.net
>>610
この程度の読解力な奴が受けてて35%くらい受かるんだから1級土木のレベルがよく分かる

612 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
範囲が広い。これにつきる。

613 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>608
キモ

614 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
範囲が広い=浅い知識で事足りる低難度の証左
自分の専門分野より対策しやすい未経験分野のが点数取れるような糞試験なんだよ

615 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
そんなに自分を虐めなくても良いと思うが。

616 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
今回の一次も自分の得意分野が解答出来なくて全く知らない専門外の問題を解答したもんな
それが意外に合っていたから合格できたんだが

617 :名無し組:2022/09/05(月) 10:19:51.29 ID:???.net
ダムしかやってないけど一次試験はアスコン舗装に塗装と上下水道選択したしな
なんなら2級の経験記述は埋設給水本管で書いたし今回も書きやすい社内別工事の杭打ちで書く予定だから仕様書送ってもらったわ

618 :名無し組:2022/09/05(月) 10:26:09.60 ID:???.net
二次って問題はネットに転がってるけど、解説がない。
やっぱ本を買わないとムリ?

619 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ネットに二次の過去問の回答解説ないですか?

620 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
二次の解答って公式に発表されてないから参考書の解答も予想解答でしかない

621 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
可哀そうなお前らの為に経験記述で使えるもの載せておくぞ

熱中症対策について
【工程管理】
・通常10時と15時に30分ずつ取る休憩を1時間に10分間と小刻みに取るようにして
労働力の消耗を抑え短時間の作業能率を向上させる→工期の短縮
【品質管理】
・キーパーにお茶を入れる企業が大半だが奮発してポカリを入れる事で企業間との差別化を図る
この意識が作業員に浸透していくことで次第にインテリ集団へと変貌していく→品質の確保に繋がる
【出来形管理】
・暑さ指数のWBGTに社内規格を設けて管理を行い、基準値を超える指数が検出された際は
 皆で休憩所にこもって昼寝をする→熱中症の事前防止に繋がる
【安全管理】
・塩飴を30分おきに食べる
・お茶より水を飲み血中に酸素をいきわたらせる
・空調服を無償で配布する
・暑すぎる日はクーラーをかけて外に出ない →熱中症の防止

わかるか?熱中症防止は万能なんだよ
熱中症防止で作文を作っておけばまず

”間違いない”

622 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>620
ありがとうございます。

623 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>621
ありがとうございます。

624 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ジャイアン「おうのび太、面貸せ」
のび太「ジャイアン、またアレやるの・・?」
ジャイアン「おう!」
のび太「もういやだよ・・」
ジャイアン「なんだとォ?のび太!もう一回言ってみろ!!」
のび太「もうこれ以上、自分に嘘はついていたくないんだ!」
ジャイアン「・・・!!!」
スネ夫「ん?どしたの二人して」
ジャイアン「おう!スネ夫良い所にきた」
スネ夫「ん?」
ジャイアン「のび太の野郎がな、もう1級土木試験の勉強したくないって言うんだ」
スネ夫「へーそう、別にいいんじゃないの?困るのは自分だしね」
ジャイアン「俺は・・・のび太に挫折してほしくねェんだ」
のび太「ジャイアン・・・」
ジャイアン「簡単に諦めちまったらよ、それに慣れたらよ・・ずっと人生面白くねェぞ!」
のび太「・・・・そうなのかな・・」
スネ夫「世の中使うか使われるかってヤツさ、僕は使われるなんてゴメンだね」
ジャイアン「皆で成り上がろうぜ!のび太!」
のび太「ボク・・どうかしてたよ、わかったジャイアン一緒にやろう!」
ジャイアン「嬉しいぜのび太、俺・・・・」

俺 は ジ ャ イ ア ン ガ キ 大 将

625 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
おもしろいと思ってるんだろうなぁ

626 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
クソ笑ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

627 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
1回で終わらせときゃいいのにしつこく続けるのはダメなおじさんの典型

628 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
1回目か受けて何度も擦るならまだ分からんでもないが、1回目すら滑ってるのに擦り続けるのは意味が分からない

629 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>624
これ面白いの?よくわかんねえ

630 :名無し組:2022/09/05(月) 19:04:06.44 ID:???.net
しかしこの資格落ちてる人はどれくらい受けて落ちてるんだろ
前の会社で20回目にようやく二級土木受かった従業員はいたけど

631 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
今年の経験記述は安全管理らしいですよ
僕のおじいちゃんがそういう夢を見たそうです
おじいちゃんの夢、当たるんですよね

632 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
のび太とジャイアンお願いします
また見たいです

633 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ジャイアン「おうのび太、面貸せ」
のび太「ジャイアン、またアレやるの・・?」
ジャイアン「おう!」
のび太「もういやだよ・・」
ジャイアン「なんだとォ?のび太!もう一回言ってみろ!!」
のび太「もうこれ以上、自分に嘘はついていたくないんだ!」
ジャイアン「・・・!!!」
スネ夫「ん?どしたの二人して」
ジャイアン「おう!スネ夫良い所にきた」
スネ夫「ん?」
ジャイアン「のび太の野郎がな、もう1級土木試験の勉強したくないって言うんだ」
スネ夫「へーそう、別にいいんじゃないの?困るのは自分だしね」
ジャイアン「俺は・・・のび太に挫折してほしくねェんだ」
のび太「ジャイアン・・・」
ジャイアン「簡単に諦めちまったらよ、それに慣れたらよ・・ずっと人生面白くねェぞ!」
のび太「・・・・そうなのかな・・」
スネ夫「世の中使うか使われるかってヤツさ、僕は使われるなんてゴメンだね」
ジャイアン「皆で成り上がろうぜ!のび太!」
のび太「ボク・・どうかしてたよ、わかったジャイアン一緒にやろう!」
ジャイアン「嬉しいぜのび太、俺・・・・」

俺 は ジ ャ イ ア ン ガ キ 大 将

634 :名無し組:2022/09/07(水) 06:18:42.82 ID:sDs9o+2r.net
品質管理か安全管理でしょう。

635 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>633
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

636 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
黙っていようと思いましたが…正直に言います
今年は安全管理で確定です
何故ならここ数年「熱中症」で倒れる人が増加傾向にあるから!これが理由ね?
品質管理?アホな事言わないでください、仕事してれば
出来形管理、品質管理なんてアホでも覚えますよ
ただね、熱中症対策。これだけは皆疎かにしがちなの、わかる?
ゼネコンとか準ゼネ行くほどこれが疎かになりがちなの、わかるかな?
形だけ取り繕って本質が見えてない人がどれだけ多いか、わかりますか?
品質、出来形はそれでいいけど熱中症対策は違うんだなぁ・・・
これはね、現場の作業員とコミュニケーションが常日頃取れてないと
真の熱中症対策へ繋がる事はないの、いい?
この飲み物ほしいな、とか仲良くないと言ってこないよ
しょっぼい水、茶渡してゼネコンははいさよなら
これは本当の意味で熱中症対策じゃないの、おわかりかしら?
本当の意味での熱中症対策ならたまにポカリを入れて
作業員の頭をポカリとさせるか
アクエリアスを入れて口をアックリさせるか
こういうのが熱中症対策なんだよ
身体だけじゃなく、心の渇きも癒す

これが本当の熱中症対策なんだよ

だから今年は安全管理で決定。
これは覆らない、現代の箱型主義に試験委員会の連中は
メスを入れる事だろう・・・

637 :名無し組:2022/09/07(水) 11:42:42.88 ID:JVMesq0l.net
試験まで1ヶ月を切りましたが
皆さん勉強してますか?
自分は2週間あればいけると思ってるのでまだやってません(笑)

638 :名無し組:2022/09/07(水) 12:30:00.18 ID:NGKdII7H.net
学科は2週間やったから実地はそろそろ始めます

639 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>636
回答に書きづらいな。
もっと回答向きので。

640 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
安全管理が出ます。

641 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
今年は安全管理が出るのって確定なん?
楽勝じゃね??いいの???

642 :名無し組:2022/09/08(木) 12:23:35.92 ID:???.net
建設副産物かも知れない

643 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ここで出来形管理くるで

644 :名無し組:2022/09/08(木) 22:48:18.57 ID:hrHXRRyz.net
キモいのどうした?
見ないな。

645 :名無し組:2022/09/08(木) 23:39:49.50 ID:???.net
>>644
バカかな?
このスレって長居するようなスレじゃないでしょ
1年でおさらばですよ

646 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
えーどっちなの?出来形?副産物?安全管理???
一つに絞って経験記述書きたいから教えてくれよ!

647 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
のび太とジャイアンお願いします
どうか何卒よろしくお願いします

648 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ジャイアン「おうのび太、面貸せ」
のび太「ジャイアン、またアレやるの・・?」
ジャイアン「おう!」
のび太「もういやだよ・・」
ジャイアン「なんだとォ?のび太!もう一回言ってみろ!!」
のび太「もうこれ以上、自分に嘘はついていたくないんだ!」
ジャイアン「・・・!!!」
スネ夫「ん?どしたの二人して」
ジャイアン「おう!スネ夫良い所にきた」
スネ夫「ん?」
ジャイアン「のび太の野郎がな、もう1級土木試験の勉強したくないって言うんだ」
スネ夫「へーそう、別にいいんじゃないの?困るのは自分だしね」
のび太「・・・」
ジャイアン「俺は・・・のび太に挫折してほしくねェんだ」
のび太「ジャイアン・・・」
ジャイアン「簡単に諦めちまったらよ、それに慣れたらよ・・ずっと人生面白くねェぞ!」
のび太「・・・・そうなのかな・・」
スネ夫「世の中使うか使われるかってヤツさ、僕は使われるなんてゴメンだね」
ジャイアン「皆で成り上がろうぜ!のび太!」
のび太「ボク・・どうかしてたよ、わかったジャイアン一緒にやろう!」
ジャイアン「嬉しいぜ、だけどごめんなのび太俺…今日はスネ夫がいいんだ」
スネ夫「!?」
のび太「ジャイアン!僕は遊びだったの?」
ジャイアン「スネ夫、やるぞ」
スネ夫「えっ、ほんとにやるの?」
ジャイアン「ああ、ほらいくぞ」パンパンパンパンパンパン
スネ夫「最初から激しいよジャイアン!もっとゆっくり・・」
ジャイアン「ペース上げてくぞ、スネ夫!」パンパンパンパンパンパンパンパン

スネ夫「ママ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!」

俺 は ジ ャ イ ア ン ガ キ 大 将

649 :名無し組:2022/09/10(土) 07:49:07.03 ID:DHF/6igL.net
>>645
受験した年から今までちょくちょく見に来てるわ

650 :名無し組:2022/09/10(土) 11:21:30.16 ID:47EPJMod.net
名古屋の二次の試験地ってどこですか?

651 :名無し組:2022/09/10(土) 12:11:35.30 ID:iD4fA6Iu.net
釣りか

652 :名無し組:2022/09/10(土) 15:50:15.10 ID:YHPM0jUg.net
乗鞍スカイライン 幅約10m、長さ約38mの大きな崩落 おととしの大雨から復旧工事を終えたばかり

https://news.yahoo.co.jp/articles/a647e1eea20607d01f778e2c0a4320f2d39d2df8


これやべえな
復旧工事終わって開通するぞって当日に崩壊してやがる
完成検査は終わってたのだろうか
どんな工事か見てみたかったけどさすがに設計図書まではネットに公開されてないか

653 :名無し組:2022/09/10(土) 16:12:00.83 ID:???.net
今度、施工管理求人の派遣会社に登録しようと思うのですが技士補で受け付けてもらえますか?

654 :名無し組:2022/09/10(土) 19:07:39.44 ID:TJxlmA2A.net
経歴次第やな

655 :名無し組:2022/09/10(土) 20:59:19.05 ID:JMbKpsCn.net
>>653
人手不足だから登録の受付はできるんじゃないか?技士補うんぬんより写真管理でもいいから現場経験歴の方が現場は欲しい

656 :名無し組:2022/09/10(土) 21:01:17.82 ID:iD4fA6Iu.net
派遣でまるっきりの素人は普通にいる。
コンビニの店長やっていたとか運送業だったとか。
たぶん技士補は使える方。

657 :名無し組:2022/09/10(土) 21:30:43.60 ID:aQfhkvAY.net
>>552
ヒント、補

658 :名無し組:2022/09/10(土) 22:09:27.47 ID:???.net
2級受かってなきゃ1土筆記受かってても1補にならんのだから、一応使るんじゃ無いの
何となく筆記だけ受かって2級持ってないのに
勘違いして1補とか名乗り出す人も居そうな気もするね

659 :名無し組:2022/09/10(土) 22:49:21.73 ID:???.net
一応二級は技士を持ってます
現場で10年作業してたんで
ただ、パソコンがあまり得意じゃないのです

660 :名無し組:2022/09/10(土) 23:07:24.31 ID:???.net
2級技士無いと1級の1次検定受かっても1級技士補もらえないの?

661 :名無し組:2022/09/10(土) 23:10:09.60 ID:???.net
パソコン得意じゃないやつは辞めておけよ

662 :名無し組:2022/09/10(土) 23:18:01.28 ID:DDPxDHOa.net
制度改正の内容読んでも2級持ってなきゃダメとは書いてないが
どこに書いてるん?

663 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
パソコンも使えず10年も現場にいたって現場でなにしてるの?
写真撮る
測量手元
安全管理
商社対応

664 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>657
ヒントになってねーよ無能
ちゃんと制度を調べてこいハゲ

665 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
1級技士補は2級もってなくても取れるしちゃんと免状ももらえるけど、2級(か所定の実務経験)ないと主任技術者にも監理技術者補佐にもなれず、経審でも点数は貰えないからセコカンにとっては漢検くらいの意味のなさだぞ

666 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
試されているのか?

667 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
輩が!多すぎるʅ(◞‿◟)ʃ

668 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
ダンバイン!

669 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
定格荷重と最大使用荷重ってどう違うんや

670 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
天日乾燥とばっき乾燥ってどう違うんや

671 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
通常曝気乾燥は天日乾燥条件下で行うから実質差はない
定義的な意味で言えば、
屋外露出で適当に敷均して乾燥させたら天日乾燥
山作って表面積を増やして乾燥させたら曝気乾燥

672 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>671
ありがとう

673 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
>>669
違うんだよ

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200