2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東武鉄道を模型で楽しむスレTN-16

1 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 16:31:57.78 ID:UCLONyaT.net
東武鉄道を鉄道模型で楽しんでいる皆さんのスレッドです。
スケールや時代の新旧は問わず、上毛・野岩・会津の話題もここでしましょう。

前スレ
東武鉄道を模型で楽しむスレTN-15
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1407317677/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 16:37:57.48 ID:UCLONyaT.net
過去スレ
模型で東武鉄道・上毛電鉄を楽しむスレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116615535/
模型で東武鉄道・上毛電鉄を楽しむスレ 急行券2枚目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145347175/
東武鉄道・上毛電鉄を模型で楽しむスレVer.3 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184239976/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.2,5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163510431/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1204982281/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.5 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1227930329/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.6 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1248494154/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.7 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1258555497/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1289666019/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.9 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314795853/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.10 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1323831268/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.11 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1337881580/
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.12 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1354271040/
東武鉄道を模型で楽しむスレTS-13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1377173067/
東武鉄道を模型で楽しむスレTI-14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/

3 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:16:30.82 ID:lI2r3kXa.net
とちぎ と 足立 ナンバーについて語るスレ

4 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:53:23.05 ID:9EJNuySy.net
俺は最初に車を買った時に住んでいた場所が会社の寮がある綾瀬(営団地下鉄)だったけど
「足立」ナンバーをつけるのが嫌で、わざわざ住民票を実家のある横浜に移して車庫証明も取ったよ。
おかげで綾瀬に住みながらも「横浜」ナンバーをつけて車に乗ることができたよ。
これだとどこに行っても「横浜」ナンバー、いいね。ってよく言われたけど
俺としては「横浜」がつけたかったというより、単に「足立」をつけたくなかった
だけなんだけどなw

5 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:54:15.86 ID:9EJNuySy.net
違法かどうか別にして、正当な手続きはしてるんだからどうでもいいや。
そういう私も関西にいながら、とちぎ ナンバーのままだぜ。
実家付近に住んでいるが、栃木の田舎モノだと思われているようだ。笑
俺、栃木にいたの人生の1割程度なんだけどさ。

職務質問掛けられる事が多いかなぁ・・・。笑

横に女性乗せてて、とまってだべってたらいきなり職務質問掛けられたなぁ。
夜間だから休工中だけど、建設工事始まったとこの入り口前に停めてたからちょいまずかったかね。

しかし、警官も 変えてくださいとは言えない。変えてもらわな困りますなぁ・・・だからな。

京都市内で交差点に止まったら、なにわ やないんやーはじめて見たーとか言われたな。
当時は ひらがなナンバー 3つだったからな。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 17:55:13.03 ID:9EJNuySy.net
実家のある場所に住民票を移し、車庫証明を取ったのだろう?
正当な住所に移したのかとかそんなことは知らないが、受理されているのだから、今ここではやってるとしか見なせない。

違法だとあるが、法律では定められていない。
居住地を連絡せねばならないとはされているがな。

定められているのであれば、条文の位置を示せ。見に行く。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 19:56:56.18 ID:BF0HdMwt.net
>>1
クソスレに認定
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1403240848/838
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1316115882/571
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1410753194/4

8 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/12/17(水) 20:01:07.01 ID:P1HqW1iP.net
修学旅行の次はナンバーの話かよ?

9 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:31:10.66 ID:jL3mJzNx.net
これが本当の韓流アイドル
https://www.youtube.com/watch?v=Te_nAxs5-go
https://www.youtube.com/watch?v=Wzm-U4B_E8g
https://www.youtube.com/watch?v=kXegvzmVfCw
https://www.youtube.com/watch?v=h_sfpnLFml0

10 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:45:57.42 ID:5sX3gZwL.net
>>8
そいつは鉄コレスレで成功したからここでもやっているだけだろ

11 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 20:48:57.43 ID:d5pi4OSr.net
>>7
着払 ツイッターつぶやきzrou 12月27日土曜日京急上大岡百貨店鉄コレ京急京阪同時発売 着払40歳藤岡弘似大柄男橋本Z○郎京急上大岡百貨店着払正体発覚ゴキブリホイホイ 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)

12 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 21:27:45.31 ID:WJd3QEGy.net
来年は鉄コレデハの10系だって。

13 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI:2014/12/18(木) 23:13:49.43 ID:MBgoeypO8
最後まで残っていた3070系とかじゃダメ?
この流れだと次回は3000円より高くなるんだろな

14 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/18(木) 23:04:36.57 ID:qmZNRsXi.net
先頭4両で19000円ってあほちゃうか
それに36101Fってなんだよ馬鹿か
ttp://www.greenmax.co.jp/Product/GM4678_tobu_tj100year_display-set.htm

15 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:11:54.97 ID:VLewJGh3.net
仮に31601Fだとして「スカート形状がー」とか言っちゃダメ?w

16 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 00:39:25.96 ID:C0cZQ/+9.net
〜みわこ模型ブログ〜
今後カトーは私鉄各社代表的な車両を販売して方針を決めた〜
スペーシア?
DRC?
8000?
50000

17 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 01:02:43.90 ID:A8enUc+V.net
>>16
60000だろ
糞爺が手を出す前に来年1月にでも発表してほしい

18 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 02:43:12.32 ID:7lHRNDlF.net
>>15
窓が〜、ラジオアンテナが〜w
素直にプロトタイプの後期車の先頭車にしておけばいいのにな、30000はGMにしては動力以外割とよく出来た製品なのに。

まあ東上線仕様と現行地下直仕様を一部実車と異なる箇所があるで逃げる会社らしいわw

19 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 10:11:54.88 ID:2yWpW82q.net
店頭にしばらく並ぶ姿が想像できるな

20 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 10:23:12.31 ID:PNQb7S9L.net
>>17
都市公園線はないと思う。欲しいけど。
半ズボン線つながりで50050とかか?

21 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 10:49:20.29 ID:6IyMuGiX.net
未だに決定版が出ない8000をぜひお願いしたい

22 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 15:23:13.53 ID:cqRUaop4.net
>>17
出てもイラネ
なんだって、ローカル線の新車が代表なんだよwwww

23 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 21:13:23.56 ID:/0DdQLaE.net
>>22
野田線舐めんな!

24 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/19(金) 23:46:56.06 ID:wZ1+QNSh.net
8000は通勤通学の利用者が多いから模型ファン以外にも売れそうな予感

25 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/20(土) 02:08:57.09 ID:zOv7oQ2h.net
>>24
床下機器の一部(CP/MG関係)が交換可能な仕組みなら買いだね

26 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 11:56:13.45 ID:wXGpdluP.net
東武8000は過度の81年カタログで企画されていたが...

27 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 12:33:35.51 ID:J6hBdkYz.net
F直絡みで東急は5050系なんだから東武は9050系だろ

28 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 13:23:28.48 ID:QB+k7uK+.net
3050系かもしれない

29 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 14:15:28.91 ID:9aoPQFTw.net
今度のはデハの10系とその更新車のセット

30 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI:2014/12/21(日) 18:25:15.06 ID:26yaiSXII
>>26
それ言ったらトンネルの向こうのKaeruくんも...

31 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 20:36:10.12 ID:CUbfF8uU.net
まさかの350系4両セット

32 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 20:54:53.94 ID:H9unYlKZ.net
今日の午後、とある駅に月曜日ぶりに出向いたんだけど6000鉄コレ10個以上残ってたw。
24個しか入れてない駅なのに。初日に早起きして行ったんだけど無駄だったな。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 21:53:20.32 ID:Lw4YLOud.net
>>26
実現すると、30数年越しの企画が実現するということですね。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 22:08:42.24 ID:58r3klzw.net
>>32
追加入荷の可能性も否定できないが
Bトレ自体がもう落ち目だからな。
それこそ20000系とあの顔で30000系は日比谷で行列ができたしな。
鉄コレがその道進んでるけど

35 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/21(日) 23:08:31.66 ID:AuDugakF.net
もし過度が東武車出すなら8000系が一番欲しいけど、DRCの可能性が一番高い気がする。

DRCは蟻ので満足しているから決定版の無い8000系を何とかして欲しい。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/22(月) 10:26:00.46 ID:ZSl2Z/5j.net
蟻デラ造型はいいけど登場時のサロンルームの業務用扉の印刷表現とか肝心なとこで手を抜くんだよなぁ…
そういや1800のトイレ窓も印刷だったっけ

台車とか屋根上とかの作り分けはしてるのに

37 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 07:48:54.52 ID:IUZSJL+K.net
>>35
DRCならレジェンドで出せるし、関東以外でも知名度はある...

38 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 17:37:09.28 ID:qHkyHzY+.net
年末に東京行くんですが、池袋、浅草などはまだ6000系のこってますかね?

39 :名無し募集中。。。:2014/12/23(火) 18:07:34.29 ID:tEhhOPPI.net
通販ならあと850個以上あるよ
東京行ったついでにネカフェで自宅宛てに注文するといい

40 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/23(火) 22:13:45.11 ID:lxyL1pTgO
ソラマチ(業平橋)ならばまだまだ大丈夫そう、ついでに「失敗作」の8000系も4Fのソラの小町ならば「自称:編成分」買い揃えられるだけの在庫はある(ただし、レジカウンターに積んであるので手ぶらで列ぶことになるけど)。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/25(木) 13:11:21.37 ID:BQYU6VJIC
>>38
池袋?あったっけ?模型店。
浅草なら「アサクサモケイ」があり、今ググったら在庫あるそうな。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 01:45:31.72 ID:JWbbAFSB.net
>>39
それじゃあ、東京まで出てくる意味ないじゃん。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 21:55:28.43 ID:VbrAnj4r.net
普通に今日買ってきた
明日も入荷するから気に入ったら買い足してね!だってさ
売店すげー手慣れてるw

44 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 23:29:12.85 ID:uY0ZS99O.net
Bトレは60000より先に8000が売り切れとは

45 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 23:54:40.57 ID:y/+v2fXT.net
>>44
8000系の人気がないから売れ残ってる訳じゃないって証明だね。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 23:55:32.09 ID:ps20xhm+.net
バリエーションの問題だろ
東上線10両を組むなら、一編成に6セットは必要だし。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 00:21:44.40 ID:qzx728Bm.net
先頭車のジャンパ受け、中間車の配管無しにしとけばもう少し売れただろうな

48 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 07:40:29.95 ID:3y5As/cVS
前年の2000系システムですね、わかりますわかります。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 12:45:01.86 ID:zQd9nk/Y.net
>>44
まだBトレ8000 安売店で在庫あるのに、定価で売り切れなん?

50 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 12:49:32.58 ID:OmkySTdq.net
東武6000系にGMのPT43をつけると少し浮いた感じになるね。
何か対策をとっている人いる?

51 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 16:27:26.37 ID:ciqhbkFv.net
>>50
富のPG16にPT42FNの舟体を組み合わせれば桶

52 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 16:48:47.67 ID:f4koP8YZ.net
なんか関西方面から京阪組が来た盛夏
のきなみ6000型都心ターミナルから蒸発www

53 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 16:59:27.69 ID:ZK2/Lnss.net
帰省の時期だしな

54 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 20:25:09.89 ID:vXV7QL3j.net
>>50
パンタの台部分(碍子のすぐ下の四角い部分)をニッパで切り落とすといい感じ。
但し切り過ぎ注意。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 02:33:16.10 ID:uAvP1gTY.net
>>52
正月初売りついでに買おうと思ってたのになあ(´・ω・`)
しゃあない通販で買うか

56 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 20:23:56.22 ID:7bLV0E3s.net
>>52
なんで京阪買う奴がわざわざこっちに来るんだよ。
結果的に上大岡では一人2セット、10時までに整理券終了で誰一人としてフォークダンスできなかったのに対して
樟葉はフォークダンサーも消えて個数制限無しで売ったというのに。
>>53
鉄模に関しては、東京へ帰省する奴より有明えろまんがまつり参加者の方が多いと思う。。

そんな中、有明えろまんが祭りに行くのにも便利な池袋駅の中央売店では今日も6000が発売中w
>>55は安心しろ。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/28(日) 22:41:24.06 ID:7CL3X7GI.net
えろまんがには興味ないけど8000系の本目当てに行ったわ、
帰りのゆりかもめ車内の臭いが凄くて参った、
他には今現在ホームに貼ってある乗車目標ステッカーも出ていたし満足したわ。

58 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2014/12/29(月) 02:05:09.43 ID:6E9Db/x3.net
>>52>>55
つ 浅草 北千住

>>57
自慢じゃないが俺行った事ない でも当日のアキバのコンコースはデブ池沼汗脂臭でサリン状態でしたなw

59 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 04:18:00.27 ID:x2eCGS3M.net
>>56
さんくす。正月休みにゆっくり買いにいくわw
通販の在庫数とかやたら書いて煽ってるのは転売厨とかなのかねえw
>>58
真冬だってのに(´・ω・`)・・・

60 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 10:08:19.78 ID:axi50+2z.net
来年はトキ1とかの東武貨車がほしいなぁ。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 13:27:17.46 ID:DKtexr6F.net
来年は今年の箱ベンチを活用して3000系列でオナシャス

62 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/29(月) 14:29:50.99 ID:hSLIEc20.net
来年はいよいよタ1形かしゃだなきっと。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 00:12:56.41 ID:vhWDh4FE.net
http://www.youtube.com/watch?v=daSMC5D-Xsw
こいつの動画破天荒過ぎて笑える

64 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 11:11:22.12 ID:/pexBSl5.net
>>62
尾籠な話はやめとけ

65 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 18:33:00.76 ID:svL92/Oa.net
通勤電車引退ツアーが満員御礼 人気の理由は焦げた臭い?

乗りものニュース 12月30日(火)11時9分配信

東武ユーザーにはおなじみの臭い?
 2015年1月、東武東上線の池袋〜小川町間から8000系という車両が引退します。これに伴い1月17日(土)、
引退する8000系電車を使った「ありがとう8000系 8175+8506編成 Finalツアー」が実施されることになりました。
料金は大人4500円、子供3500円で、定員は400名です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141230-00010000-norimono-ind

66 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 22:46:53.84 ID:CzkXaVv3.net
>>59
押上大本営下のファミマはまだ在庫蟻。
どうも本社の在庫をちょくちょく補充してるっぽい。
Tポイント乞食やクオカード潰したい奴やクレカ使いたい奴は集まれ!

67 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 00:49:34.29 ID:kj5TEjqj.net
鉄道コレクション東武6000系

在庫 707個

68 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 14:02:20.93 ID:OmcSaG3f.net
東武6000系と6050系の混結編成をやって隣に8000系をすれ違いで走らせると凄い楽しい。
昔の思い出は蘇ってくる。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 16:29:41.56 ID:kj5TEjqj.net
つぎはオワンベンチ1473の荷電が出れば昭和の東武は完璧、EDも出たし。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 16:34:12.99 ID:kj5TEjqj.net
1473系、
8001系
11480系
11257系
7865系
9101系
9108系
このへんオナシャス、1編成のみ購入で経済的wwww

71 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 16:37:14.55 ID:AKEWGbry.net
>>70
系・・・

72 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 16:45:19.66 ID:kj5TEjqj.net
11267系だったすまそ、  近鉄方式やで

73 :名無しさん@線路いっぱい:2014/12/31(水) 23:36:31.75 ID:Wzdp/Bc6.net
今6000を通販で買うか悩んでる・・・・
来年当たりオープンで出る予感がするけど、どうしよう

74 : 【だん吉】 【1131円】 :2015/01/01(木) 00:23:34.61 ID:OcT+RSFx.net
登場時と引退時で仕様がほぼ同じなのにオープンで出るわけないだろボケナス

75 : 【大吉】 【868円】 :2015/01/01(木) 00:25:29.85 ID:OcT+RSFx.net
500個きると早いからねw

鉄道コレクション東武6000系

在庫 698個

76 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 09:04:14.64 ID:dMoR5yqS.net
鉄コレの6000に無線アンテナを付け様として屋根のフォグランプを
外そうとしたら折れてしもうた・・・・・・。幸い直ぐ見つけて
瞬着でくっつけたけど。そう言う訳で恐ろしくて無線アンテナを
付けていない俺・・・・・・。とりあえずデビュー当時の姿に
しておくか。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 12:55:39.80 ID:z++zDsWv.net
今回の鉄コレ20弾で事業者系のクモニとかクモユが大人気になっているよね。
是非東武でもモニとかモユニとか製品化して欲しいと思うのは俺だけだろうか?

78 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 13:31:14.87 ID:3Eje/zCY.net
鉄道コレクション第○○弾新旧事業用編
東武荷電
西武荷電
小田急検測車
東急デヤ
東急デヤ
京急デト
京急デト
近鉄検測車
阪急救援車
山陽救援車

79 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 16:01:42.02 ID:POOc2U7Bg
今年のミクリ予想、「あっと驚く」350系とみた(笑)。

80 : 【鶏】 【1862円】 :2015/01/01(木) 18:25:06.90 ID:OcT+RSFx.net
6000型は昭和39年から61年までの短い命
だから皆に慕われるだよね。

81 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2015/01/01(木) 19:29:51.62 ID:znc2hgwa.net
>>80
じゃあ1988年から1992年までの短い命だった2080系が野田線ユーザーから慕われなかったのはなんで?

82 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 05:01:59.48 ID:bXA5lLYe.net
>>81
それとこれとは一緒にするなよ

83 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 10:35:30.31 ID:7rHobQRW.net
2080系は2000系からの時代が有るから良いだろ
6000系は改造後が親しまれているから問題無し

84 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 15:17:39.07 ID:29RPO4gT.net
>>63
物の扱い雑過ぎてすげーわ
他のでハサミで屋根切り出した時は流石に吹いたwww

85 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 17:57:01.83 ID:TvbM3nVl.net
>>81
期待を裏切る非冷房だったからw
あれ、弱冷房程度にしか冷やせない弱くて軽いやつでも積んでれば話は別だったと思うんだよね。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 11:19:39.63 ID:Qx2Gse1H.net
「TOMYTEC・鉄コレ・オブ・ザ・イヤー2014」決定!

1位 第20弾 クモル145-12/クル144-12 273票
2位 東武鉄道ED5060形 146票
3位 天空 【南海電鉄】 115票
4位 京浜急行電鉄230形 【京急百貨店】 78票
5位 東武鉄道6000系 【東武商事】 66票


ED5060すごいじゃん。
6000系のダブルスコアだ。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 11:23:10.39 ID:4YbLdr4N.net
>>86
12月発売の商品が3点って…

88 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 12:36:01.35 ID:W5hZ03rv.net
>>87
発売の情報自体はもっと前から出てたし、いいんじゃね?
東武5700が無いのがちと残念だが。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 12:51:58.72 ID:X2s14WRS.net
>>77
相鉄、小田急が、コケたから、ムズいんでね?

90 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 12:55:24.30 ID:vf0aUiLx.net
>4位 京浜急行電鉄230形

嘘だろ年末販売の不人気車両がw
まあ、ネット投票だからお遊びか…

91 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 13:15:31.11 ID:Qx2Gse1H.net
>>88
5700は新規じゃなくて実質再生産みたいな物だからな。
だから今回はED5060が上位に上がってきても来年はED5080は上位には出てこないと思うよ。
バリ展物で完全新規の車両を差し置いて上位はむずかしいよね。

92 : 【鹿】 :2015/01/03(土) 18:12:29.16 ID:muz1lS7+.net
6000系のサイト見つけました(最後のほう)
これ見て編成組もうかな。

http://kaede150421.blog110.fc2.com/blog-date-201311.html

93 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 20:06:31.17 ID:kC69Z+0f.net
>>86
この結果はそのまま受け取るべきか。
直近の発売の品以外殆ど印象に残らなかったととるべきなのか。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/03(土) 23:26:47.11 ID:npDJay0v.net
東上線に一時期設定されていた急行武蔵嵐山行きってさ、運用に就いていたの10連のみかな?
8連での運用ってあった?

95 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/04(日) 23:56:14.38 ID:p1wfVt2f.net
武蔵嵐山行きは8連運用は無かったぞ

96 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/07(水) 22:26:27.73 ID:ig2Ds3jX.net
年末に東武本社ファミマで6000系鉄コレ3個買い、昨日、勤務先近くの
ファミマで弁当を買ったらシルバーランクとかでTポイントが2倍に
なっていた。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 09:50:00.77 ID:Gg369+yZ.net
ファミマで前月までに15000円以上の買い物をしてTポイント還元率を通常の3倍にしておき、
1万円分のクオカードで3セット買った奴が本当の勝者(と言うか...コ○キ)

98 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/08(木) 22:39:09.42 ID:XsMlOSRy.net
コ○キとか直接的な表現は避けて
トシとかコハゲといった間接的な表現に置き換えた方がいいね

99 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/09(金) 00:38:42.65 ID:esEEYLMy.net
蟻の弐万、予約しようかまだ迷い中
パンタの避雷器の位置と通路のガラスの大きさは直るのかな?

100 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/10(土) 11:06:39.51 ID:ynx/aVZa.net
>>99
自分は1800と20000(2種類)は予約したぞ〜!

101 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 20:43:14.29 ID:8mizeGuc.net
EDはジャンパ栓とエアコックが表現されたね
http://i.imgur.com/kwE8zfO.jpg
http://i.imgur.com/k9iVJFq.jpg
http://i.imgur.com/DkEKh8J.jpg
http://i.imgur.com/V5cXcs2.jpg

ヨは手すり上部が逆Uの字ではないが仕方ないのか
http://i.imgur.com/3ScaWC8.jpg
http://i.imgur.com/VtgihVg.jpg
http://i.imgur.com/HCazTZ0.jpg
http://i.imgur.com/FdlPWWK.jpg

102 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 22:43:46.15 ID:r5syTyb4j
6000のオープン仕様は「新栃木」幕の追加と快速運用の前面側面の別表記化キボンヌ(事業者限定モノは「ある意味」ミスプリ)!

103 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/15(木) 23:02:08.32 ID:EsdZO27v.net
ヨヨヨ
https://twitter.com/tamtam_tm/status/555623608731447296

104 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 11:37:31.68 ID:6zc8bv9n.net
>>101
ジャンパはともかくエアコックはカプラー通す時に削っちゃうから微妙だな

105 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 11:49:25.58 ID:ZIvEFn++.net
>>101
ヨは色がなぁ...

106 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/16(金) 12:24:31.26 ID:1Ah2lsnt.net
>>105
直すらしい

107 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2015/01/16(金) 22:39:25.70 ID:sdh8a2i0.net
GM、早く未更新の10000の先頭車を再生産してほしいなァ…
10000の8コテ作ろうにも相棒がいなきゃ。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/17(土) 00:23:38.84 ID:ckGdcR0f.net
なんかこれ京阪1マソのターコイスやないかい

109 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 08:36:00.55 ID:mMtOqAa6.net
ヨ101の逆U字がいい加減な作りになっているのが気になるなぁ。
なんとかならないんだろうか?

110 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 08:59:01.78 ID:y/pdj45x.net
そう思う奴は、プラ製量産完成品に頼らずに金属キットを組もうってことだろ

111 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 10:42:43.83 ID:PHUcp+5G.net
>>90
鮮人はクドい
蛇かよ?
興味無いなら引っ込め

112 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 11:02:17.22 ID:3UwNsD/j.net
ファミマカラーがファミリーマート公認になったらしいw
その内、50000系PASMOラッピングみたいに10030系ファミマラッピングやりそうw
最もあの仕様でやるなら下の部分だけで戸袋の部分は広告貼れないだろうがな

113 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 11:52:30.95 ID:tMSXUTgl.net
その内も何も何日も前からファミリーマートのラッピングがなされた10030が走ってるよ。戸袋部分にもラッピングがされてるし。
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e9-7c/e000ss/folder/1085694/92/33682592/img_0_m?1421140825

114 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 11:58:16.88 ID:N6rfhJdM.net
>>112-113
ファミマ限定の東武鉄模…に期待すっかw

115 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 12:35:52.45 ID:3UwNsD/j.net
すまん、書き方が悪かった
Bトレでファミマラッピングの10030系売るかもって言っただけ

116 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 16:07:41.30 ID:Na6AmCME.net
野田線すいてるから、1両コンビにカーに・・・

117 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/18(日) 16:23:52.29 ID:2DUNjmO1.net
大須の8000系の特完品、3ヶ月近く売れ残ってるのか
当初は台車間違ってたし、雨樋塗装してないから(仕方無いけど)かな。秋葉原に移せば即解決なのに。秋葉原も残ってた名鉄の特完品はどうなんだろ

118 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 09:46:47.60 ID:XF0r/DrC.net
まさか東武のヨ101があんなデキ具合になるとは思わなかった。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/19(月) 21:22:16.79 ID:8fYIWHR+.net
あげ

120 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 12:40:00.90 ID:zyB1P0DPx
ヨ、お疲れさん!

121 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 13:59:47.15 ID:08HHBm8t.net
今ファミマがえらいことになってるらしいが、東武どうする?

ファミリーマート、QUOカード使い組織ぐるみの巨額脱税か ファミマの闇は深い  [転載禁止]©2ch.net [422186189]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421623625/l50
【悲報】 ファミリーマートのFC統括役員が死去、しかも家族葬 [転載禁止]©2ch.net [422186189]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421683074/l50
【悲報】ファミリーマートに福島復興名目で多額の税金 [転載禁止]©2ch.net [422186189]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421724967/l50

122 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 14:08:16.56 ID:FH4BZQhL.net
南海6000鉄コレは1万個製造。
はけるのに3年かかった。
東武6000は1万4千個!
はけるのに2年近くかかりそう。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 14:14:42.56 ID:p5a4lwaV.net
ヨしょぼいw

124 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/20(火) 18:23:16.85 ID:YpFCK+ID.net
東武と南海じゃあ需要の規模がちがうよ。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 01:20:16.91 ID:BUXk6qLj.net
販売当日の午後には完売したと言われた5700系の時が懐かしいね

126 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 04:20:43.32 ID:i/NSaFg+.net
>>125
最近は発売初日で売り切れってことも無くなってきたな

127 :アホカス(ry ◆b5KPeNdIZI :2015/01/21(水) 17:07:41.24 ID:Dr6EEH7r.net
>>126
プラ車輪にダミーパンタで1両当たり1500円は高杉
そのくせ塗装乱れやパーツ取り付けの荒っぽさは相変わらずだし

128 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 18:51:53.88 ID:m0wt2jr6.net
そう考えると、ヨ101って更に高く感じるねぇ。

20m級の電車より車体がだいぶ短い車掌車で、プラ車輪とダミーカプラーで1両1400円。
ライトも点かないし、走行化パーツで別途さらにお金が掛かるしね。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 22:24:09.83 ID:sEpPqgfG.net
>>128
冷静に考えると高いな……
勢いでヨを予約してしまったが。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 23:19:54.41 ID:AXhMIS19.net
ヨって専用のウェイトを含んだ値段じゃなかったっけ

131 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/21(水) 23:27:07.06 ID:i/NSaFg+.net
>>128-129
いやまあ両手のキットでもそれ以上、ワールドの完成品も数万ってことを考えると手が出るだけでまだマシかと…
他のところ(マイクロとか)が出したってそれ以上になるだろうし

132 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 12:18:18.76 ID:NjZ9jfa1.net
YouTubeにあがっていたけど、7800系のBトレが展示されていたようだ。

133 :120:2015/01/22(木) 13:05:48.63 ID:MDxbD8Qj.net
>>129>>131
うん、自分も発表すぐに予約したけど、冷静に考えちゃうとね。
確かに仰るとおり、今までが高かっただけにそことの比較だと安いんだけどね。
あと、実際模型としては、尾灯が点くようにすると形態がおかしくなる問題も、車掌車特にこの形はあるからね。
まあ、手摺が微妙な事を除けば十分良い出来では有るんだろうけどね。
手すりは切り落として、真鍮線とかで改造する人が出るだろうね、自分はどうしようかなぁ。

>>130
あれ、ウェイト付いてるの?確かに標準のウェイト付かない様にも思える。
自分は床下が少し上げ底で、いつものように付けるのかと思ってたけど。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 13:09:43.49 ID:MDxbD8Qj.net
製品紹介改めて見直したら、ウェイトが付属って最後の方に書いてあった。
ごめん、見逃してたわ。

車輪だけなら、KATOのASSYで買った方が無駄が無いかもしれないけど、合うものが有ったっけかな。
ウェイトだけが余るのも、使い道が結局無いのよね。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 13:11:14.01 ID:16ulnBbE.net
>>132
どこのページかが知りたい…

136 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 13:23:37.79 ID:bbFoamWR.net
78は製品じゃなくて改造だろ

137 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 14:41:17.45 ID:wr2d8i0A.net
鶴瀬のBトレの話だろ。
あれは鉄コレの73を切り継いでBトレ化した73だと思うんだが

138 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 15:12:45.58 ID:QHPKY/wJ.net
蟻も出すのは良いけど
同じ月に同じ鉄道会社の車両を3種類も出さないでくれよな

139 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/22(木) 23:40:37.57 ID:y40zYK8I6
大丈夫、どれか一車種は必ず遅れるから(笑)。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 08:31:36.69 ID:turQH5cP.net
また中途半端な完成品が出たな。どうせ売れるんだろうが
隣にツートンが居るけど、多分旧前面かな。モハ8200?の前の車両にベンチレーター(小)だけ付いてるし

141 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 10:45:52.54 ID:dzGY/3vw.net
105 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2015/01/22(木) 19:38:42.89 ID:nH+qTezn
https://www.youtube.com/watch?v=dzb0M_E1wu0
https://www.youtube.com/watch?v=Is6KmNhdXTE
https://www.youtube.com/watch?v=Ewzy5bHes6k
https://www.youtube.com/watch?v=kRHvyATQ_Q4
https://www.youtube.com/watch?v=FqcPNhLKawY
https://www.youtube.com/watch?v=x-fpQL81kxE
https://www.youtube.com/watch?v=s06I3aqpV6A
https://www.youtube.com/watch?v=TjIF5_IwqYw
https://www.youtube.com/watch?v=Bdc7iIgFbmI

142 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/23(金) 18:25:03.47 ID:PeoaomjD.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1388198242/l50
手帳を持ってると最強だよな・・・

143 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 09:46:23.74 ID:+MOQai3z.net
蟻の東武20000シリーズ、どっち買う?

144 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 12:35:44.72 ID:43h0yu6J.net
どっちもどっちかな。両方いらないかな。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 13:56:44.78 ID:CpdQmzjq.net
20000の通路窓直ってればなぁ

146 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 17:57:27.13 ID:GHYVf0wO.net
Bトレの78の正体は自作なの?
それとも磐梯の試作品?

147 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 18:58:08.85 ID:7CL1WYgV.net
>>146
>>137

148 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/24(土) 19:37:57.65 ID:43h0yu6J.net
ちゃんとライトの点灯する東武機関車がほしいなぁ。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 09:33:45.20 ID:BTykFUKP.net
製品化が恵まれている西武E851とは大違いだ。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 12:57:45.14 ID:jJoxeIIk.net
鶴瀬のは製品化されている東部の通勤車Bトレが全部あるのか?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 13:21:38.02 ID:dv6wNVW0.net
>>146
それがアップされてる所のアドレス貼って

152 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 20:12:22.45 ID:RZkQBghc.net
大本営下のファミマ、ついに6000系完売ぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!






そして代わりに先月は無かったはずの鉄コレ8000系2種の在庫が復活w

153 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/25(日) 22:36:09.33 ID:Pg8QIadx.net
>>152
今月14日の昼過ぎにスカイツリーに行ったついでに見てみたら、既にその状態だったな。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 00:07:10.20 ID:dePbdrgN.net
北千住とか相当残ってるけど…

155 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 18:20:14.50 ID:gX8FKoHP.net
浅草もたっぷりあるよ

156 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 19:21:57.30 ID:nw97kDv4.net
>>151
ネタ?
それともマジレス?

157 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/26(月) 21:10:27.67 ID:zrozCkhO.net
>>154-153
ちなみに池袋もまだまだ発売中。
クオカードとTカードを使って買える店は押上のあそこだけ....

158 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 20:38:42.05 ID:+I8LQ6Yq.net
決定版の8000系が欲しいな。
過渡から出して欲しい。

蟻の腰高はいらん。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 20:40:11.12 ID:8PPGhwYw.net
蟻の更新顔8000ポリバの癖にプレ値だな

160 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 21:42:22.90 ID:JYx/1Ym0.net
Tカードと聞いて都営線のプリカを想像してしまった。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 22:00:06.50 ID:kSV5rbe01
そのくせ「東武顔」は幾度か出しやがって(笑)。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/27(火) 21:50:28.89 ID:5QRU4Xbr.net
8000は人気なのに決定版が無くて不遇だな。
爺キットは価格相応ではあるが、今時ライト、室内灯非対応はあんまりだわ。
無理矢理つけたところで、あの塗幕では提灯待ったなしだろう。
蟻は原型前面は多少まともになったけど、青帯が濃すぎる気がする。
やはり過渡に期待するしかないな。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 07:54:24.11 ID:Da12HfPk.net
昔の東武を再現するなら、前照灯は点けてなかったし、日中は室内灯もケチってることがあったし、たまに尾灯すら点けてなかったからそのままで桶だよw

164 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 19:10:41.20 ID:Zwj9edIC.net
>>163
>日中は室内灯もケチってることがあったし
晴れの昼間は先ず点いてなかったなw

165 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 20:49:47.62 ID:8LC3P/hq.net
鶴瀬のBトレは展示中止の模様。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 21:53:04.48 ID:w9kkttYIY
なんだ、「釣り」か(笑)。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/28(水) 22:27:36.07 ID:rOjFoNEC.net
爺、蟻、富技8000はどれも帯が駄目だよな。宝町のが一番(?)

168 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 02:11:36.18 ID:y3rA3UBU.net
>>167
トレジャーは水色がも少し淡ければ完璧だと思う

169 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 18:03:18.28 ID:FmnKB17y.net
外で見るのと室内で見るのでは色が違って見えるから
それを鑑みて調色してるんだろうよ

170 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 19:08:40.56 ID:cFsbHrC0.net
EDにスハニ32だけぽつんと牽かせてみたが…なんとも言えない寂しさが……

171 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 19:20:13.15 ID:LXFVA3W5.net
>>170
茶色の客車ってEDに似合うよね
ウチは重連にサロンEXP東京牽かせて遊んでる

172 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 20:35:53.02 ID:cFsbHrC0.net
>>171
わかってくれる人がいたかw

173 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 20:56:56.54 ID:RG9PTagD.net
>>171
伊豆箱根や伊豆急を思い浮かべたぞw

174 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/29(木) 22:33:31.27 ID:CjRBAPWh0
上信のデキに牽かせるちゅうのはどうなん(笑)?

175 :名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 21:05:33.80 ID:nHRR3q8J.net
やっぱり東武EDと客車の組み合わせってなかったのかな。
西武E851が羨ましい。

せめて大井川に譲渡されたのがE31じゃあなくて最後に解体された2両だったらと思うと残念でならない。

E31みたいな電車もどきじゃなくてちゃんとした機関車だったのにな。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 13:30:44.04 ID:5CG6cY6n.net
西新井改札前のファミマはクオカード使えたっけ?
6000まだあったよ。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 15:46:20.18 ID:I7rvsXhn.net
西新井ファミマは6000をクリスマスプレゼントコーナーに並べていたくらいだから
今はバレンタインコーナーに並んでいたりするのかな?

178 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/01(日) 16:13:33.04 ID:Ce5TYVRe.net
チョコレートっぽい色だしな。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 21:35:37.67 ID:OeBCavcm.net
爺は〜外、蟻は〜内。
ってことで爺は8000を新規で。別に現行キットでもいいっちゃいいけど

180 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/03(火) 22:46:20.28 ID:EG7SbtVN.net
浅草売店でも6000発売中
他は完売?

181 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/04(水) 09:05:13.66 ID:ygTb2ijH.net
視野狭すぎだろw
池袋もこの前あったし、北千住も通販もあるじゃないか

182 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2015/02/06(金) 11:29:37.53 ID:viZecA3H.net
鉄コレ第21弾が「京王」3000でよかった。
東武だったらウチにあるクロポの10両分が一瞬でゴミ化していたよw

183 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 11:47:01.99 ID:3LReY242.net
ただ8000系10両の入線は確定じゃねw
8506Fと8175F基本は複数買っても車番変えて遊べそうだ。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 12:44:22.39 ID:m40M2Fwa.net
あと81107fがあればなぁ

185 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/06(金) 22:50:03.47 ID:deLo2OEZY
どうせ春から値上がりするんだから、今からTM−14、TM−25、TT−04確保しとけよ、俺も含めて(笑)。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 14:45:10.44 ID:dQJ87yhF.net
だな

187 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 15:22:21.26 ID:H+XE1fPZ.net
>>183
GMの基本4両塗装済みキットの値段に1000円追加すれば10両フルセットに出来るとはなw

>>184
秩父鉄道1000系のバリエーションの例からすれば来年の頭には発表されるんじゃないか?
発売されればさよなら運転の時の小川町駅の並びが再現可能になるな

188 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 16:04:27.44 ID:Qid2F8hl.net
東武商事の8000系はどうなるんだろう?

189 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 16:40:59.84 ID:J1fRwepD.net
東武8000系キターって思ったら更新顔かよ。
以前事業者限定で出した旧顔の残り二両は放置かよ。
無責任にも程があるな。

190 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/02/07(土) 16:59:01.65 ID:fHhSCIUK.net
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろやストーカーw
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

191 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 17:54:08.44 ID:RHzj7fi2.net
蟻の8000更新顔はゴミ

192 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 17:58:20.66 ID:J1fRwepD.net
お前の存在がゴミ

193 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/02/07(土) 18:02:32.50 ID:RHzj7fi2.net
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろやストーカーw
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

194 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 18:19:04.64 ID:J1fRwepD.net
ゴミのストーカーなんかしねぇよw

195 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 20:27:19.71 ID:NAQoQg/q.net
>>189
ファミマ本社下店に8000の在庫が復活してるので全部買い取ってから文句垂れてください。

まだ通販で6000が余ってるんだから本社下にも6000を卸してくれよw

196 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 20:34:55.24 ID:5LhcXHGu.net
本社下店は本社員がチエック入れるので売れ残りはまずいんです。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/07(土) 22:52:11.39 ID:H+XE1fPZ.net
>>189
個人的に8111F6両セットと81107F4両セットを一緒に製品化するとか言い出しそうな気がする

198 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 04:47:40.25 ID:bR/2EDb9.net
鉄コレはクーラーがゴミすぎてなぁ…

199 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 14:41:56.13 ID:h51NEcpi.net
なんか鉄コレの東武8000話題ですぐ切れる奴がいるな。
関係者か?

200 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 16:01:37.29 ID:h51NEcpi.net
なんか鉄コレの東武8000話題ですぐ切れる奴がいるな。
関係者か?

201 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 16:57:10.19 ID:J885HAS/.net
東武8000はバリエーションも多いし、富本家や過渡で作ってもいいレベルの人気だとおもうんだけどな。
8175fの8両セットとか完全にN化意識した内容なんだし。
爺もコキなんて作ってないで、8000系リニューアルしろよ、大手からまともな製品出たらライト点灯くらいじゃ見向きもされねーぞ。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 17:20:21.00 ID:O2vI41xn.net
そもそもGMは値段が高い上に、車体以外の屋上や床下パーツはデタラメすぎるからなー。

もう少し製品に対してのクオリティを上げないと、このご時世倒産するな

203 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 18:22:42.48 ID:cZbd+fMK.net
>>202
値段の高い富HGの屋上床下が忠実だったことはほとんどないがなw

204 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 22:29:07.00 ID:BopVueW8O
よそスレにあったけど、「富HG=BMTN標準装備」ってだけ(笑)。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 00:14:43.34 ID:VVSvNcho.net
東武8000が更新型だけど正規に出されるのに話題にあまり上らないね。
初回の編成が組めない毒キノコのような事業者限定を腹一杯に致死量まで食わされて息止められたのか?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 00:25:49.66 ID:mOS/TM9i.net
基本セイジクリームの色変えだからな
鉄コレの型としては既出なわけで
当然出るものと大体思われてるから
話題にもならんだろ

207 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 21:43:35.14 ID:XUTMEyRM.net
てか鉄コレってああいう長編成モノをやるためのラインナップじゃなかったはずなのに、201系を出したころからなんかおかしくなったよなw

208 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 22:20:02.64 ID:0PXTrJk3.net
長編成なのと東上線限定なのもなぁ
100年ステッカー付きのさよなら仕様だろ?

209 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/09(月) 23:51:50.50 ID:BxZmNbOo.net
中央線201系のように5両A、Bセットでは売らずに8175Fと8506Fを別々に売るというのは
81107F+81111F+8506Fの組成を組む人も考慮しての事なのかが気になる

210 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 00:23:29.32 ID:sgWTYPIC.net
>>209
2連単独の需要もあるんでしょ、さすがに

211 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 00:36:02.21 ID:uKlXmbao.net
>>208
番号だけならすぐ変えられるが、100周年マーク印刷済だとなぁ
シールだったら貼らないことで平常時も再現できるよね

8506Fの足回り+中間車車体でサハ8700+モハ8800っぽいの作れるかな
モハの片パンタ屋根は切り継ぎで

212 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 02:07:19.27 ID:Z9eMsXz+.net
>>209
あまり車番とか気にしない俺みたいな奴が
4両基本と2両だけ買って本線風にして遊べるようにという配慮だな(笑)
爺より塗装がマシなら買うわ

213 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 08:08:15.77 ID:eJH4C2tK.net
100周年マーク印刷済みなの!?

214 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 08:20:46.26 ID:aGA4niWb.net
>>213
まだわからない
最終仕様だとついてくるよねーって話

81111Fって印刷済だったっけ?

215 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 08:51:53.39 ID:eJH4C2tK.net
>>214
81111は印刷済みだった

こんどの一般色は頼むから100周年マークとヘッドマークはステッカー対応にしてホスィ
……と思う本線民であった

216 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 09:07:11.72 ID:RuBzP1QH.net
ついでに行先も印刷済みで、最終仕様となると恐らく行先は「団体専用」になっていると思う
まあ本線や野田線仕様にしたいのであれば、一回塗装を剥離して再塗装するしかないかな
それでもいいなら>>211の悩みも解消されるけどね

217 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 09:32:48.39 ID:rH0tV4lS.net
100周年マークが付くなら東上線民のおれも
見送りかな。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 09:38:00.61 ID:9vp77Eq/.net
>>215-216
まさかのマーク隠しステッカーがついてきてズコーって展開が一瞬見えた

100周年マークはステッカー対応であるよう祈りたい
その方がきっと売れるよ!!
…たぶんね

219 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 12:40:40.96 ID:j9rFt2maL
復刻政治の100周年ステッカー(ボディ印刷のやつ)、滲みがある(ぱっと見ぼやけてる)んだよね俺持ってるの。まぁ池袋東武のイベントで鉄コレ買った時に付いてきたステッカー上張りすればいい話なんだけど(笑)。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 12:44:54.42 ID:UxXw9V6H.net
そんなマークを隠すステッカー付属するぐらいなら、最初から100周年ステッカーをユーザー貼り付けにするだろw

221 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 13:19:24.75 ID:rH0tV4lS.net
多分100周年マークは印刷済だね。
8000の決定版はいつ手にはいるのだろうか、、、

222 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 13:28:35.95 ID:sa7z2zEG.net
100周年マークいらねえ

223 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 13:28:35.95 ID:sa7z2zEG.net
100周年マークいらねえ

224 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 13:29:23.70 ID:sa7z2zEG.net
100周年マークいらねえ

225 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/10(火) 19:56:52.77 ID:rH0tV4lS.net
富のHPに要望を送っておいた方が良いな。
お客様窓口に電話だとそのまま無視されそうだから、文面にしてメールしたほうがよいかな。
みんなで協力しあって100周年マークは印刷済ではなくてシールもしくは無表示にしてくれって要望送ろうよ。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 02:01:33.34 ID:EhzrfmIK.net
100周年マークいらねえ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 19:10:44.23 ID:8FqTkrg+.net
>>226
ここに書いても何の意味もないのでその労力を富技へのメール&FAX攻撃に注ぎ込め!






なお、威力業務妨害で訴えられても当方は一切関知しませんw

228 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 19:12:32.92 ID:Lk7Fgppa.net
7800は来ないんかなぁ〜

229 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 19:47:11.63 ID:+gNfuLkU.net
冷静沈着に富にマーク印刷するなって要望をメールで送れば良いだけだよ。
出来るだけ理論的な文面でな。

早くしないと手遅れになる。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 21:40:10.90 ID:5rcBuPHE.net
てか、邪魔なら100周年マークぐらい消せばいいじゃん
そんなにトミテックに要望を入れるほどの問題ではない
どうせ車輌番号だって消すんだから、一緒に消せばいいじゃん
それとも車輌番号には拘らず、8506Fのブツ6とか作るつもりなのか?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 21:46:10.62 ID:CM5eVAp6.net
今回は東上線の最終運転の時の編成をプロトタイプにしているわけであって
君達のように本線や他の路線向けだのとかを意識して製品販売するわけじゃないからw
自分の都合の事しか考えられない自己中心的な奴が多すぎて草生えた
そんな戯言を聞かされるトミテックが可哀想だわ

232 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/11(水) 21:57:40.79 ID:SpsEv0fu.net
8300+8400の次は100周年マークで粘着かよ
きもすぎ

233 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2015/02/11(水) 22:04:22.26 ID:i2Q8IGqa.net
100周年マークいらねぇ
ってしつこく連投する奴いらねぇ

234 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 01:42:19.42 ID:gJJ0+LAh.net
>>233
死ね

235 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2015/02/12(木) 12:10:47.67 ID:g+MhfadP.net
>>234
生きる

236 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 12:36:59.46 ID:ZD+VeotV.net
>>235
死ね

237 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 14:53:26.99 ID:u2X3mqQg.net
>>234 >>236
自己中な奴が死ねよ
社会不適合者が死ねよ

238 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 19:23:41.76 ID:KdogqISFF
TJラスト非ワンマン車、行先印刷は「急行 小川町」だと(ソースはんぎ)。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 21:12:50.32 ID:QAaE+FM9.net
>>237
自己紹介乙

240 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 21:57:04.99 ID:kXEoo5CO.net
前回の爺キット再販でまさにこの10連を組んだ俺が通ります
床下とか素組だからこのスレ民的に組んだうちに入るのかは知らんが

241 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 22:43:14.68 ID:gRexwZbz.net
ここでまさかのGM完成品での製品化来たりして。
マイクロの20000系塗装済みの試作品でて来たけど前面ってあんなもんだっけ?
なんかたりないような。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/12(木) 23:57:26.70 ID:Fwb+peO6.net
さよなら20000秋にテツコレくるよ

243 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 00:35:29.90 ID:9VxMwc0m.net
100周年マークよりも8506Fの台車がどうなるかの方が気がかり
2両とも同じ両抱き式ブレーキの台車だからな間違えるなよ

244 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 11:57:21.92 ID:H3Mqj6th.net
先頭車セットの特別ケース、8両ケースなんだ。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/14(土) 17:36:18.66 ID:u2dNnwjb.net
>>244
何のことだか思い出すのに半日かかった

246 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/16(月) 01:14:02.71 ID:UVBGUXtV.net
100周年マーク付きで叩き売りになったら買おうっと(´・ω・`)

247 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 12:06:24.70 ID:Bn11iWIZ.net
GMにて
100周年仕様50000系
100周年仕様30000系
100周年仕様10030系(11032F)がラインナップ
11032FのVVVFが気になるとこだが、新規で作るとすると60000系も製品化するのかね

248 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2015/02/19(木) 16:47:04.81 ID:0lFwK6H8.net
クロポで10030系ファミマ色製品化

http://www.gm-store.co.jp/Product/product_cp10390-391_tobu10030-renewal_noda-parkline.htm

249 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 18:10:46.40 ID:9MZjU1/v.net
100周年マーク消すからどうでもいい

250 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 20:33:37.12 ID:DRHgjrXc.net
また30番台か
11202Fとか11802Fとか作る気ないのか

251 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 21:17:43.04 ID:aTYhux5W2
「経費節減」という名の「金型再利用」(笑)。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 21:30:54.26 ID:USFYQzhJ.net
32Fだったからついでに31F再販するのかと思った

253 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/19(木) 22:07:21.74 ID:npTPGShl.net
アーパー32Fだと渡り板がなぁ

254 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 09:12:18.42 ID:B4YtykXa.net
野田線仕様の10030が(クロポだけど)出るのか。
こりゃ60000も出さんといかんね。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 10:33:38.82 ID:mV3Bgc42.net
六両で散漫弱とはマイクロとバッティングしたらたまらんわ

256 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 21:58:19.23 ID:4fei8rnD.net
鉄道コレクション東武6000系

在庫 439個

257 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/21(土) 22:58:42.09 ID:oXc3qP5T.net
500個切った辺りから減りが鈍化したなw
売店にもいっぱいあるし、あと数年は買えそうw

258 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 03:51:41.87 ID:WyNXP4tO.net
>>257
おデコの長さミスで買う気失せたわ
上から見下ろす事が多いだけに残念

259 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 07:30:36.38 ID:thGIAReM.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

260 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 13:05:13.51 ID:KyHYJDgH.net
気にしすぎだろ、

どのくらい違うのか比較ヨロシク。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 14:11:55.11 ID:thGIAReM.net
髪の量っすか?

262 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 14:29:15.34 ID:KyHYJDgH.net
え?

リアル6000とテツコレ6000の比較

263 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 14:44:13.52 ID:thGIAReM.net
ネタにマジレス……サンクス。
でも、額がベジータ化してるのも事実なんよね……

264 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/22(日) 18:16:17.25 ID:Xa3a5j0e.net
確か出た時の鉄コレスレに比較上がってたけどかなり禿

265 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 16:49:55.27 ID:0TQoivQJ.net
>>264
この辺かな
http://blog-imgs-54.fc2.com/n/t/e/ntekken/RIMG0023_20141220074403fa2.jpg
http://blog-imgs-54.fc2.com/n/t/e/ntekken/RIMG0028_20141220074420f9e.jpg

266 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 17:10:36.25 ID:0TQoivQJ.net
せめて下ぐらいならねぇ(画像修正)
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org150488.jpg

267 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 17:45:52.43 ID:8tr1FocL.net
屋根板直すのは簡単なんだが雨樋がキレイに決まらないよなぁ

268 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 20:02:50.11 ID:AhCm5WJU.net
正直微妙な所だ。
クロポとは差がはっきりしてるけど(クロポは前過ぎ)
>>265の雑誌写真と比べるとそんなに差がないように見えるし
実際にはあと1mmくらい際が前なんだろうけど。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/24(火) 21:58:11.96 ID:ETXtLDRC.net
記念ID

270 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 17:55:24.28 ID:O8P4K1x8.net
DRCカコイイ

271 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 21:40:44.66 ID:sYMMELIu.net
20000/20070試作品age

272 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 22:20:51.72 ID:NEfKM6y+.net
5700系の再発売、まだか?

273 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/25(水) 23:50:20.42 ID:4OHFCXu6.net
蟻20000/70、この出来だと再塗装考慮した"素材"にしたいが「日比谷線 直通」が含まれてるインレタなんて無かったよな

274 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 00:01:17.97 ID:Q1F73n3j.net
>>272
次は猫ヒゲ?

275 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 00:37:14.68 ID:AIc9ds/X.net
>>273
20000の通路扉は大窓のままか
パンタの避雷器も位置が違う上に飛び出してるし
やっぱ見送るか

276 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 00:43:49.29 ID:NfUI2gKF.net
>>273
インレタはないが、ステッカーならある

277 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 01:45:12.27 ID:51brKewE.net
インレタ入んれたほうがよいかな?

278 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 05:32:31.72 ID:hLQ8xMlU.net
ステッカーは捨てっか〜

279 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 07:40:44.80 ID:BVov6d1kq
どうでもよか!

280 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 10:05:24.55 ID:062bj40l.net
ジオマトの東武ステッカーインレタがある

281 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 19:46:21.46 ID:yCNlrWie.net
>>274
昨年6月に発売された東武鉄道5700系 晩年仕様 2両セット、是非再販して欲しい。

もうちょっと増備したくなったから。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 20:06:18.98 ID:yCNlrWie.net
後、連接車の東武200形電車を鉄コレで発売して欲しい。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 23:03:13.65 ID:bI/DNp++z
東武鉄道の魅力は幕でしょ。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 23:06:27.11 ID:zSo8UNjR.net
ジオマトとか、絶版だよなぁ
少し前のデザインのドアインレタはあれ位しか無いし、再販して欲しいけど…蟻よりハードルは高いか

285 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 23:08:03.89 ID:XTvXNlnR.net
残念だけどもう遅いよ
中古かオクで頑張れ

286 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 23:10:30.10 ID:XTvXNlnR.net
上のは>>281

>>284
通販で普通に売ってるけど?

287 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 23:10:44.24 ID:C1rOXYbZ.net
東武鉄道5700系の限定版購入したけど
動力化するにあたり台車枠がない。
通常版の購入と改造以外に入手方法ないか?

288 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/26(木) 23:32:24.25 ID:HTYPHv/S.net
モデルワムが鉄コレ用のFS-106ロスト台車枠を出してたけど
今でも売ってるならソレを使うしかないんじゃね

289 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 01:03:01.63 ID:HvsJ/NSp.net
>>281
津田沼の模型店に3~4箱在庫見かけたよ
ちょっと調べてみたら完売した店ばっかりなんだね
絶対売れ残ると思ったんだけどなぁ

290 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 11:59:28.44 ID:6WatnEmv.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org152115.jpg
悪くはないんだけどなんか違う

291 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 12:02:52.90 ID:6WatnEmv.net
追記:ガラス部四隅のRが大きくてカッチリ感が無いんだよね。蟻のはソフトな感じで。

292 :sage:2015/02/27(金) 13:45:06.45 ID:VbP6QP5r.net
東上線10030のリニュ(032F)のセット、まさかVF流用じゃないよな…

293 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 15:49:20.49 ID:oTrgADYK.net
>>290
窓と窓のあいだが開きすぎな希ガス

294 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 16:21:04.03 ID:LvuTtbWD.net
貧しい乞食達の間違い探しが始まりましたwww

295 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 17:15:58.02 ID:l3w3bgiL.net
嫌なら黙っておけばええ()

側面ルーバーも再現するのか。いちいちステッカー買う手間も省けるな

296 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 18:53:55.57 ID:6WatnEmv.net
>>294
うん、貧乏だから正直迷ってる
買わなければ別趣味のパーツに化けるだけだし

297 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 20:30:36.86 ID:DtZV5HOGb
別趣味のパーツ=伊予鉄初のステンレス車(台車は鉄コレ小田急2200動力化で余ったやつ流用)。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/27(金) 21:16:39.10 ID:uJ2YkSUs.net
パンタ台の避雷器の位置が違くね?

299 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 01:24:05.28 ID:8AsWTm7e.net
>>298
違うし位置が高過ぎ

300 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 09:43:04.91 ID:KVS1OEN2.net
ちょっと前のGMの東武だって避雷器の位置違うじゃん
金無いからって粗探しするんじゃないよ

301 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 11:06:15.57 ID:TSXMZTDk.net
そんな欠点しか見つけられないからいつまで経っても出世しないで給料も低いままなんだよ

302 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 12:28:17.74 ID:EoEf3Cg2.net
お前が金なくて買えないからって
他人が買わない理由も一緒にしなくたって
いいんだぜ?

303 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 14:49:28.59 ID:KVS1OEN2.net
俺は買うよ、両方とも

304 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 15:18:36.16 ID:J7MhA8pe.net
>>303
親の年金でか?

305 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 15:31:32.66 ID:D9BW/rLV.net
>>304
お前、親の年金で寄生獣してるのか!!
なんでもいい、働けよ。


ここでウダウダ言ってるやつは、結局買ってるんだろうしな。
何やっても文句を言うやつって必ずいるしな。
とりあえず、何かしらのあら探ししてケチつけるの。
言った通りにしたのに文句つけるの。
いるでしょ、そういうやつw

306 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 15:43:03.91 ID:ZSyjoiS9.net
買わないけど

307 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 19:57:09.15 ID:oN/gXYIq.net
橋本○次郎(笑)

308 :名無しさん@線路いっぱい:2015/02/28(土) 21:26:11.33 ID:NmzpbLQ+H
奴が「元凶」か、「消息不明の年金受給者問題」の(笑)!

309 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/04(水) 22:51:19.72 ID:mf/7uZFT.net
細かいこたぁどうでもいいんだよ。
と言いたいところだが20000の貫通ドアのエラーは無視できん。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 03:15:46.35 ID:pj7aBye4.net
>>309
だよな。いつの間にリニューアル受けたのかと。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 08:27:23.69 ID:p+iVb0tb.net
富のT18は貫通扉にエラーがあるのに瞬殺
お前ら本当に気持ち悪い奴らだな

312 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 20:43:06.29 ID:adZMMoYi.net
>>311
そんなこと言ったら.....
模型→ttp://uproda.2ch-library.com/864511lYK/lib864511.jpg
実物→ttp://blog-imgs-76.fc2.com/o/h/a/ohanabi/3373.jpg
屋根のクーラーとクーラーの間にある「かまぼこ」みたいな形の機器の形状が実物と模型で全然違うし、
実物の乗務員ドア下部には銀色の手すりみたいなのがあるのに模型にはない。
これもエラーなの?

313 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 21:12:13.10 ID:pj7aBye4.net
ちなみに扇日光きぬがわの東武L型アンテナはデカすぎるから交換したよ

314 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/05(木) 22:05:08.35 ID:H8Uzk07F.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

315 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 00:17:32.27 ID:zyMN13gU.net
>>312
形状は同一だけど、
既存の流用故に点対称でのモールドのままってことだね

316 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 01:30:53.00 ID:J7L1I2tP.net
>>312
ドア下の手掛けは後付けだし、
屋根上の排気扇は逆向きに付く事もある
いつの年代か、どの地域か、どの工場出たかによって変わるところをエラーかどうかと言われてもねぇ

317 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 04:10:51.23 ID:sPL+Gsha.net
ここは東武スレなんだが?

318 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 18:50:08.28 ID:FMChtftX.net
>>309
いつも細かい事気にすんなとか書き込んでる癖にダブルスタンダードしてんじゃねーよ。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 20:47:07.15 ID:tRFUza1J.net
細かくねーだろ

320 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 21:04:00.28 ID:CB5k4OYK.net
まあ貫通路のドアを車両ごとに作り分けるとしたら
妻面にドアの表現をつけず、ドア部だけ別パーツ化するしかないな。
クリアパーツでドアを作り、窓ガラス部以外の所に印刷を施すような形にすれば
大したコストをかけずにドアデザインの作り分けは可能。
ドアの大きさが同じような車両であれは鉄道会社の全ての車両に使える。
現状ではドアがある車両とない車両で妻面を作り分けてたりするが、当然しなくて済むようになる。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/06(金) 21:56:01.78 ID:TdYXh3bB.net
爺の小田急3000はそれやってるけど、作り分けというより手抜きに見える

322 :299:2015/03/06(金) 23:19:53.69 ID:CB5k4OYK.net
作り分けしない位ならその方式でも良いから作り分けてあったほうが良いのでは?と
思ったんだが、あれでも手抜きに見えてしまうのかぁ...。
「幌が付いてないから手抜きっぽく見えてしまう」ってのならまだ分かるんだけど....難しいものだな...。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 03:10:15.49 ID:BuxP2ut6.net
>>321
東武の万系もそのやり方だけど、それでOKなんだけどな

324 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 08:06:29.60 ID:Bfan9JPI.net
ワールド工芸の東芝凸型キット買ってきたんでED4010っぽく
したいんだが、台車が製造時仕様なんで変えたい。
全体としては鉄コレED5060のものが形状が近いんだが、
軸ばねの位置が違う。他になんかよさげなのがある?

あと写真では片方のボンネットに避雷器っぽいものが
載ってるが、形状がよくわからん・・・

325 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/07(土) 10:14:57.77 ID:Q/8CTbZN.net
富のE231みたいに戸を別にして幌で固定すりゃ良いのに
Bトレの1800みたいなシールは勘弁

326 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 01:29:16.83 ID:DHtrq40b.net
>>324

凸のFS29台車はズバリのものはないなあ。
ボンネット上避雷器の形状は六角形。東武の他形式に類似のものはない。
ボナファイデの「私鉄型避雷器」の形状が近いと思う。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/08(日) 08:57:53.40 ID:h3MGeMSx.net
>>326
ありがとう。台車はとりあえず鉄コレED5060動力化の余り品を削って付けて
おくことにしよう。
避雷器が六角柱とは気がつかなかった。言われてみれば確かにそう見える。
ボナファイデのパーツは入手できるかわからんが、プラ丸棒から削り出しても
それほど大変ではない感じかな。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/09(月) 23:23:16.71 ID:d5ZyFYFT.net
蟻はそろそろ9000系を再生産してくれ
もちろん元町 中華街行きのステッカーを付けて

329 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/11(水) 01:15:54.34 ID:0ZTv0ULc.net
あの避雷器は今はどうか知らんが小田急や西武のと同じだな
但し取り付け台座が独特。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/12(木) 22:13:57.85 ID:68Phw5y1.net
>>324
金属キット組みのED4020だと、メタルの六角形避雷器だね

参考なるか解らないけど…画像載せます。

http://m2.upup.be/MerJdxyaQO

331 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 07:47:27.75 ID:pju8H3gD.net
>>330やっぱりあの独特な台座はないのね。
HO天賞堂のは台車が×だけど台座は◯

332 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 17:52:33.10 ID:HbaBxKWY.net
調べてもわからないんで教えてもらいたいんだけど
EDについてるパンタってみんなPT42でいいのかな?

333 :309:2015/03/13(金) 19:40:54.87 ID:U3Nt5tri.net
>>332
ED5060と一緒のはず。
GMのPT42の横タスキを切れば似てるよ。

自分は富のPG16の下枠と名鉄用PT42FNの上枠のハイブリットにしてる。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/13(金) 20:40:56.00 ID:HbaBxKWY.net
>>333
どうもです。世界のED5010に付けるの分かんなかったんで助かりました。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/14(土) 09:48:43.46 ID:3skSQqPp.net
GMのはPT42じゃなくてPT43ね。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 00:36:24.90 ID:lrTarlhy.net
質問です。
鉄コレの台枠ってTOMIX分売の車輪は取付は可能?
過度か爺でも構わないが。
目的はヨ101ですけど。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 04:55:37.18 ID:iBIlCpYc.net
>>336
旧集電車輪なら可能(というか、一時期TT-04にそれが入ってた)

338 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 13:01:43.83 ID:UDN86NEC.net
ヨ101って、スポーク車輪だったっけ?
その場合にはKATOの車輪が活きてくるわけだが

339 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 14:46:18.33 ID:Ned/pEiM.net
自分はプレート輪心しか見た事無いなぁ

340 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 15:50:41.27 ID:kt5RN4Wj.net
画像検索かけるとわずかに一枚だが
スポーク車輪の写真が引っ掛かる

淡緑時代ということしかわからん
特定ナンバー限定なのか時期的なのか

画像が流れてるので車番特定もできん

341 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 15:52:08.72 ID:kt5RN4Wj.net
ちなこれ ↓
http://sagami-m.cocolog-nifty.com/garakuta/images/2010/09/08/shimoitayo.jpg

342 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 16:43:33.93 ID:zsoQ4mYk.net
実車はいくつか残ってるよね?
高野台と内牧の他にあったけ?

343 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/24(火) 17:12:28.03 ID:tnotDwcQ.net
釜と一緒に宇都宮の辺りになかったっけ?
あと車体(車掌室)だけのがキタニにあった。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 01:05:57.91 ID:AJm250/u.net
鉄コレからヨが出たのに静かだな(´・ω・`)

345 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 04:41:25.57 ID:oHPBMZLE.net
>>344
開封時に防犯タグの切れっ端で指バックリ切った(´・ω・`)

346 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 07:05:49.56 ID:weG+FAQj.net
今日発売の店が多いからね
俺は昨日入荷の店で引き取ったけど、ヨもED5080も飛ぶように売れてたから土日で消えそう。
予約してない人は今日買いに行った方がいいかも。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 09:37:21.25 ID:fG7eGMrW.net
鉄コレのヨ、屋根上のベンチレーターがないぞ〜!

348 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 19:43:43.85 ID:337aHa4t.net
スペーシア特別塗装仕様だって
ttp://response.jp/article/2015/03/27/247623.html

富あたりで限定で出すかな?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 19:58:38.86 ID:I/3DQ10a.net
百式カラーか!

350 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 20:35:30.76 ID:/vbkdWEB.net
>>347
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/006/133069600113213110201_a1240-20.jpg
あらま。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 21:02:13.70 ID:fG7eGMrW.net
トミテクはちゃんとヨの保存車を取材したのか?

352 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 22:12:06.65 ID:oHPBMZLE.net
oh・・・

353 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 22:32:46.50 ID:BKLW7eBK.net
nani…

354 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/27(金) 23:04:13.23 ID:WeeFBB+C.net
これがそのまま出ちゃったのか
ベンチレーターっつうか煙突の出口?
https://lh6.googleusercontent.com/-R40wgcXdWhg/VQw135-KT9I/AAAAAAADIDk/NpHz2XMt9Zs/s912/06-1001.jpg

355 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 00:26:38.72 ID:/rVyl0/d.net
こういうのって何で毎度毎度必ず出てから騒がれるんだろう
散々試作の画像出てきてんのにww

356 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 02:06:14.97 ID:W2/BN205.net
試作品の時から修正されてないから騒いでるんだが

357 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 02:39:13.60 ID:CSaQnv+A.net
後退ハゲの次はてっぺんツルツルか

358 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 10:35:07.03 ID:kCxc8OgJ.net
>>356
そういう不満はトミテックに直接言えよ
ここであれが違うって騒いだって修正しねえよ

359 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 11:09:36.49 ID:7+xLbsSv.net
俺は東武貨物よく知らないから全く気づかなかったぜ!
試作段階で気づいてた奴は何で富技に言わなかったんだよー

360 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 11:24:39.28 ID:WYfyTG34.net
>>359
コミュ症だから

361 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 11:57:01.59 ID:HutL94xT.net
「試作品がおかしい」ときちんとメーカーに伝えてもだめだからあきらめてるんだろw

客「この製品おかしいんですけど」
メーカー「あれは試作品ですから」
客「えっ!?どういう意味ですか?」
メーカー「あれは暫定的なもので実際に発売される製品はちゃんとしたものになるという意味です」

でも実際に発売される製品は試作品と同じ。おかしいままってことは良くあるから。
(メーカーは知ってるつもりになってるだけで実際はおかしな事になってることには気づいてない)

362 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 12:14:19.86 ID:IA3766oI.net
宇都宮の保存車にはベンチレーター付いて無いです。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 12:48:08.12 ID:8c22YxlD.net
>>341

それか!
腐食防止で外したんだろうな……。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 12:49:59.34 ID:9UsQk5Ax.net
>>362
ホントだ。エラーじゃないじゃん。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/009/07/N000/000/006/141191490989548925180_P1130286-1.jpg

365 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 13:06:41.61 ID:HutL94xT.net
鉄道模型は現役引退後、かなりの期間がたった保存車を参考にして作ったりすることもあるから
現役で薄緑色だった30年も前のヨとは形態が違う近年の保存車の形になったのかもな。

つか薄緑色で現役バリバリだった時代、ベンチは全車にちゃんとあったの?
それともない車両が存在した?廃車後に撤去されたってヲチじゃないよな.....

366 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 13:44:20.60 ID:dlAgnfBx.net
現役の頃はベンチレーターはあった。

栃木の保存車は腐食防止で外してツルツル屋根になったのかな?

367 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 14:01:06.37 ID:W/Tv2lkz.net
あのタイプの箱型ベンチって、どこかから出てたっけ?
対応してくれるのならいいけど、してくれない時の方針として。
富の50系とかキハ58の辺りのベンチは別売してると思うけど、形が違うんだよね。
形が違うけど、無いよりはマシかな。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 14:30:04.89 ID:RHLHXLMP.net
>>362
そんなことだろうと思ったわww

369 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 14:55:25.16 ID:HYISRZwt.net
保存車はツルツル屋根にしたっつーよりは、雨樋までまとめてでっかいカバー掛けた感じになってる

370 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 17:52:57.98 ID:g3BW+JSx.net
ランナーか床板の余りから切り出してデッチ上げるか

371 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 18:35:13.12 ID:7+xLbsSv.net
前回EDの売れ行き踏まえて今回のEDとヨは入荷数が半端ないな

372 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:19:15.23 ID:8c22YxlD.net
>>365 >>366
現役時は車内のダルマストーブの煙突の出口になっていたので、
全車にベンチレーターはついていた。

後で議論になるかも知れないから言っておくと、
妻面の屋根雨樋部、製品はグレーになっている。
これは1985年ごろまで、屋根布をここまで被せてあったから。
1986年以降は、妻面屋根端に雨樋をつけたので、車体色と一緒になっている。
ベンチレーターと違って、この考証は正しい。
テールライトの周りの赤色円盤を外したのは1988年ごろ以降のこと。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/28(土) 19:22:27.58 ID:8c22YxlD.net
>>338
新製時は全部スポーク車輪。
中古輪軸を流用したため。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 08:16:04.81 ID:T1R5/aOF.net
ヨ101買ってきた。
とりまカプラー交換と車輪交換か?

375 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 09:01:26.28 ID:Je/bl5x7.net
トリマーて犬の毛刈る以外に車輪交換するのか

376 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 13:53:36.11 ID:siV2OxXc.net
あれは、ベンチレーターではない。石油ストーブの排煙口。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 14:02:08.64 ID:pT9GMhRj.net
>>376
>>354でそう言ったんだけど誰も聞いちゃいない

378 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 14:25:31.99 ID:Sp/lvUoI.net
>>376
どっちでもいいけど着けたいから
適当な代替品の情報クレ。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 14:29:23.71 ID:+s91eW69.net
ストーブの排煙口だということはかなり重要な部品だから実物に無かったって事はなさそうだな。
.....そう言えば富本家でDLの排煙口を掘り忘れる(←実物がそれじゃ動かないw)という前科があったから
癖になってるのかなあ。そのうちSLの煙突も再現するの忘れてきそう.....。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 14:43:27.93 ID:SvYRLuVa.net
鶴瀬のBトレが復活していた。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 16:07:36.92 ID:CKfsAoGU.net
俺は世界のをコピーしたので問題ない。

382 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:14:17.35 ID:xiYsrE2+.net
ああ、自分もワールドのヨ101持ってるから、ワールドの屋根からお湯まるで型取ってみるかな。
そう言われてみれば、代用品を探す事ばかり気を取られていたけど、型を取るという確実な方法を忘れてた。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 18:51:18.92 ID:YJjKaW4i.net
ヨの屋根、ゲート処理が雑なのが多いね。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:29:29.32 ID:EpS0FsdV.net
冷静に考えると、この大きさでこの値段……
高いよな……

385 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 20:49:54.97 ID:T1R5/aOF.net
通常弾で出してくれればよかったんだよ。ネタ少ないけど。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/29(日) 23:20:37.51 ID:2gRcdrO2.net
煙突代用品は大きさと形的にGMの営団6000系後期車に入ってる奴が良いかも
実車でも屋根の色と違って浮いてるから適当に黒かグレーで塗ってゴム系でペタリだな

387 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 13:16:43.35 ID:T3x1ehez.net
でも、逆にぃ〜
デッキ側が、浅草、池袋方、みたいな。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2015/03/31(火) 19:52:19.40 ID:kDTKPSah.net
ヨだけどよ、取付けパーツ多くねーか?
これじゃ、半完成品だろ?

さすがにぼったくりと言わざるを得ないな……

389 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 00:16:33.60 ID:j31nMJ9A.net
中国人が適当に取り付けて歪んだりしてるよりはマシかな
まあ少し安くしろやとは思うけど

390 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 01:19:16.77 ID:MynmGTDY.net
失せろ不器用

391 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 20:02:53.62 ID:ExuWWnaS.net
>>390
皆は価格のことを言ってるのだが、日本語がわからないようだな。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/01(水) 23:53:24.03 ID:/SGce0aF.net
何だかんだで誰も煙突追加しないのなw

393 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 14:39:45.69 ID:g/AyttR/.net
金なし、腕なし、文句だけは一人前、がメインターゲットだからな。
そんなもんでしょ鉄コレ買う香具師は。
金ある香具師は世界の完成品持ってるだろうし、
腕のある香具師は両手の組むだろうし。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 15:01:52.25 ID:lbz7du6/.net
>>392
代用品が判らないから作りようがない

395 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 17:16:30.11 ID:6EqfcaPN.net
あれ?
加工例の写真を上げてたのがいたのは鉄コレ本スレのほうか。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 19:14:12.84 ID:fyu20T1x.net
鉄コレスレ上げたのは自分だけど材料は上で書いた営団6000後期車の奴
足切って真ん中を0.8で掘って塗って貼り付けただけ

397 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 20:48:37.23 ID:adHIASno.net
京急の屋根パーツ付けてる人もいたな

398 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/02(木) 23:32:47.83 ID:vGm15xHS.net
ん?黒歩初期車用(現 8065)じゃなくて?

399 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 00:28:33.62 ID:TYA4GmUv.net
それじゃなく
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/6000htm/photo/6631c.jpg
の白いの

400 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/03(金) 21:05:45.87 ID:fbR0XFzv.net
そのクーラーをつけるのかと思ったw

401 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 13:45:48.68 ID:iVUtNyK5.net
京急パーツ加工例
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org249306.jpg

オーバースケールかもしれんがどうだろう?

402 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 13:53:46.78 ID:CuC7vWRX.net
悪くないと思う

403 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/04(土) 14:00:46.32 ID:iVUtNyK5.net
>>402
さんくつ

404 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 16:04:21.53 ID:BUKdW0k+.net
ワロス
http://pbs.twimg.com/media/CB4ES1UUAAImfHR.jpg

405 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 18:38:47.32 ID:6MQQy5bq.net
やっぱり両手がパーツ出してくれたかw
自社製品のヨが売れなくなったりしないのかね

406 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:35:59.74 ID:v6/7B+tM.net
>>405
いや売れなくなったからパーツで少しでも稼ごうとしてるんだろ

407 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 22:57:09.65 ID:5i4PBZ+v.net
>>405
東武スキーとして許せなかっただけじゃね?

408 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:12:43.87 ID:OrBFmGqY.net
>>407
>東武スキー
スノーパル23:55が思い浮かんだじゃねーかw

409 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:52:40.54 ID:Mpk/XJX7.net
鉄コレスレでも少し話題出たけど
位置に個体差があるって事は新製時にはストーブ載せてなかったんでないかな?
それで鉄コレは新製時の姿を再現してしまって…プレート車輪な時点でそれは無いかw

410 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/06(月) 23:58:03.94 ID:jldnykJ1.net
まぁ、無い理由は現存する保存車には付いてなかったから
ってのが一番腑に落ちるわな。
保存車に付いてなかった理由は腐食だそうだが。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 12:45:34.05 ID:F7A/Kjvb.net
>>409
>新製時にはストーブ載せてなかったんでないかな?
冬場の業務考えたら、最初から非搭載は無いと思いたい。
車掌さん、凍っちゃうよ?

412 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 14:20:18.72 ID:E8CmnYOI.net
北関東の寒さなめんなよ!

413 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 14:29:29.07 ID:3N3IIM39.net
>>411
火鉢だったんだろw

414 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 20:41:44.53 ID:c7fQUEqL.net
緑色時代のヨ130にはちゃんとストーブ煙突ついているね。
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/006/133069600113213110201_a1240-20.jpg

415 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 21:55:21.09 ID:MmzB9n+D.net
トワイライトゾーンマニュアル13 178ページ
ヨ101型125の写真があるけど
'67.7.31撮影は排気管なし、'77.5撮影は排気管あり

416 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:03:42.60 ID:E8CmnYOI.net
春日部懐かしいな
ニチイ…

417 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 22:35:30.08 ID:1pQBnDf0.net
あれ、じゃあ新製時?は付いていないやつが居るのかな。
富がどちらを考えて作ったかはわからないけど、エラーとは言えなくなったのか。
その本は自分は持っていなくて調べられないけど。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:27:48.77 ID:SXNQr1Uk.net
>>404
製品の写真が追加されている。塗装のことを考えるとGMのパーツを適当にくっつけたほうがいいかな、自分は。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/07(火) 23:50:56.47 ID:qnlVFD/B.net
>>417
個体差があるから後天的改造なのは明らかだけど改造時期が分からんし
製品の付属車輪はスポークじゃないから新製時でもエラーになっちゃう

420 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 03:31:50.50 ID:5W/rsgv8.net
いずれにしても新製時に5080は居なかったわけだから、何番であれ煙突が無いとおかしいね。
5060新製時のほんのわずかな期間だけ連結可能な車輛を5080と同時発売とかだったらエラーよりたち悪いよ(笑
念願の東武のヨなんだし、おおらかに楽しんだ方が良いと思う。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 03:36:36.70 ID:HwTznT+N.net
今更現車確認する術も無いんだからテキトーでいいじゃん

422 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 08:53:20.46 ID:FBDxfd9I.net
今頃思い出したが
冨の100系(妻面帯あり原色)って、妻面の帯をデカール貼れって仕様にしてたけど
なんで?塗装技術が無さ過ぎて塗れなかったとか?
製品化の実車調査の際、東武の人に現行の「妻帯省略」の計画でも聞いたのか?

423 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 11:39:44.30 ID:7lIeJNcH.net
>>422
印刷の関係じゃ無いか?それにしても富のスペの初版が出た時(1995年)
レイルマガジンの鉄道模型のページで紹介されていたんだが妻面の帯の
デカールを貼っていなかったので違和感を抱いたな。

424 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 12:05:54.94 ID:8o0Fp6xx.net
>>422
当時の技術的限界だったんじゃないかな?

425 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 13:26:27.92 ID:xW2QPJ1j.net
ヤマケイ私鉄ハンドブック3 東武(昭和57年2月1刷)67ページ
千住(貨)で撮ったヨ101型130の横から撮った写真があるけど
車体塗装は緑色で車輪はスポークじゃなく
排気管もない(屋根には何も無いように見える)

持っている人がいたら確認してみて

426 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 13:47:48.25 ID:HwTznT+N.net
>>425
見てみたけど、煙突カバーあるよ
ちょうど背後のマンションのベランダの影と同化している
明るい灰色ではなく黒ずんでるからかな

427 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 13:51:40.17 ID:HwTznT+N.net
http://i.imgur.com/BQxeBEg.jpg
これな

428 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 13:53:14.60 ID:L1nYBybc.net
>>422-424
この前中古で買ったやつがまさにそれだった
旧塗装末期が欲しかったから結果オーライだった
ただデカールが1枚もついてなかったな…

車番は手に入ったがロゴマークが見つからないんで、Bトレ新塗装のスカイツリーロゴ貼って誤魔化したw

429 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 14:06:36.08 ID:HRshotwW.net
>>414
既出ワロ

430 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 14:10:38.41 ID:xW2QPJ1j.net
>>426
>ちょうど背後のマンションのベランダの影と同化している
よく見たら黒いのがありますね
すみませんでした(わざわざ写真までありがとうございます)

431 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 14:20:16.84 ID:DHAtYJeV.net
>>422単なるコストダウンでしょ。
100系以前に製品化された他社形式のN量産完成品でも妻面まで塗り分けてる製品はあった。
爺の100系も塗装済キットの方はちゃんと妻面まで塗ってあった訳だから技術的な問題ではないな。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 18:40:57.39 ID:IDVRqRN6.net
鉄コレスレでの作例に色と位置の突っ込み入れてるのが居たがヨ130実車と作例ピッタリ同じじゃねぇか

433 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/08(水) 23:15:19.83 ID:hickvcoW.net
ヨのハンドルの付け根や手すりに色指ししたいけど軟プラだからな〜
みなさんどうしてる?

434 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 18:44:11.73 ID:o/fpm9De.net
東芝のやつ欲しいけど、大蔵省の許可がまだ……

435 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/09(木) 21:43:06.41 ID:urso/AKv.net
50090の100thステッカー、透けとるやんけ…
橙も色変わってなさそうだし、やっぱ蟻を素材に作り込んだ方がいいね
今は死んでるけど、パンダ工業辺りからインレタで出てくれないものか。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/12(日) 21:10:27.98 ID:bYxy7OdH.net
GMの商品には興味がありません

437 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 03:30:03.62 ID:nWHbinpb.net
鉄コレのヨ、屋根が寂しい..........

438 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 04:39:16.01 ID:97V7xGww.net
>>437
各自工夫で

439 :sage:2015/04/13(月) 11:27:07.38 ID:QVhfSI+q.net
鉄コレのヨ、組み立てると箱に戻せなくなるのか。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 11:47:49.36 ID:1hAOgd3a.net
>>439
片方ダミーカプラーの状態で、別パーツ全部付けたけど、箱に入ってるよ。
多分、両方カプラー付けた状態でも入ると思うけどな。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 15:38:45.29 ID:97V7xGww.net
アーノルド付けるとダミー側が入らなくなるかもね

442 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 22:22:46.68 ID:6iz1lhmu.net
>>437
今月ペアーハンズからヨの煙突出るよ

443 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 22:48:46.08 ID:LtlBx265.net
なんというナイスなタイミングw
つか、最近のガレキパーツメーカーってエラーをダシにして新製品を出してる感じ....。
とあるメーカーなんか「○社の△型の×部分はエラーなのでこれ使って直して」みたいな
キャッチコピーを付けてパーツを売り出してる。

444 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 22:56:38.84 ID:jpnRGyPM.net
何言ってんの…。
元々ペアハンが出してたヨのキットの煙突パーツだけ売るんだよ。
そもそもサードパーティなんて、完成品では足りないパーツを売るのが基本じゃない。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 23:41:29.64 ID:SJg5Og2e.net
>>444
いや>>443は「最近のガレキメーカーは」って書いてんじゃん…
まあここ最近の怒濤の完成品発売の流れじゃしょうがないと思うけどなー
ペアハンで言えば今回の東武EDやヨのほかに50000も出してたし、20000も今度完成品が出る
それに昔はクモハ125とか107とか夢空間とか出してたけどこれらも全部完成で出た、本当に作るものが無くなってきてるんだろう
最近はかなりナローとかに傾いてきてたけど、この間のロンチキは本当にいいネタを見つけたな

446 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 23:50:36.44 ID:ZTCF5gfz.net
煙突無いのはエラーではなく新製時には無かったと上で出てる
屋根の塗り分け考証からしても新製時の姿を模型化したのだろう

があれだけ後付け部品があるなら煙突も入れておくべきだったとも思うわな
新製時には無かった事と位置も個体差があると書いて得意の「上級者向け」としてさ

447 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/13(月) 23:53:30.77 ID:/hrDwK19.net
>>444
ヨ101のキットは煙突部が板材エッチングの組み合わせだよ。HPの試作品写真を見ると一体もののように見えるから、新たに金型を作っているんじゃないかな

448 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/14(火) 00:33:30.53 ID:68nQ0HBu.net
ペアハンのキットの煙突デカくね?
今度出るのが小さいといいね
400円出すならプラ片から切り出すけど

449 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/18(土) 21:44:20.23 ID:n6T91dMF.net
東武鉄道 [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1429347062/

450 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 09:54:42.73 ID:+whCdKIa.net
ニュースや鉄道ふたばで話題になった金色のゲテモノスペ、
果たして富は出すだろうか?

451 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/19(日) 13:51:35.08 ID:CGL0zFnO.net
どう考えても出すだろ

452 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 09:13:46.65 ID:YruqXIMd.net
1819・・・

453 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 12:21:29.08 ID:Tyg6/QFE.net
さっき日光詣スペ実物見たが、あの帯色のコーラルはともかく黒は重厚感というより重た過ぎ。
例えば黒の部分を伝統のマルーンにでもすれば先代のデラに近いイメージに重ね合わせて見られたかもな。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 12:23:00.05 ID:RO3cY8bN.net
あんたみたいな気持ち悪いヲタクの意見なんか聞いてないから
悔しいなら東武鉄道に入社してそれなりの役職になれよクズ

455 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/20(月) 23:29:57.23 ID:7NuVAUm7.net
>>454
お前は惨めな人生を送ってるやるせない思いを2chで発散するカスだな

456 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 00:39:43.56 ID:3z7cZvfR.net
マイクロの1819、4月28日発売だって!
ライト周りが心配…

457 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 00:56:27.16 ID:M2f6nMe6.net
マイクロエースとしては超異例の延期無しで発売か

458 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 05:15:22.93 ID:om31tZN/.net
果たしてライトケースは修正されているのだろうか。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/21(火) 17:28:26.41 ID:IGkr1aGu.net
>>457
やっぱり工場切り替えたのかね

460 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 13:32:12.88 ID:80qMUR5K.net
早売りのRMMに1800が載ってたがライトケースの縁が太すぎで中々のポリバっぷりだな。
8000更新顔から全く進歩してなくてワロタ。
辞意8000から移植するか・・・

461 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 14:05:45.26 ID:EZKB7j4F.net
>>460
お前のチンコは細過ぎて機能していないというのに、太すぎだなんてよく文句言えるな

462 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 15:55:53.87 ID:WZKBh8Iy.net
面白いと思ってるのか?

463 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 17:26:47.32 ID:HVDiPBwb.net
百式スペーシアNとBトレの次は500系の模型化か

464 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 19:48:16.43 ID:uBt5EZkT.net
300/350系で修正してくるんだよ、爺。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 19:56:15.53 ID:X5TxiqsR.net
東武500、GMあたりが出してきそうな気もするけどまた他メーカーからいいのが出そうだと考えると買えない

466 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 23:17:47.37 ID:GZS/uDF1.net
奥山デザインだし、富か過渡がやるんじゃないの>500
LED灯の並んだ感じとか、GMとかだと上手くないでしょ

467 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/22(水) 23:46:46.74 ID:H61sRV7K.net
なんか変態仮面ぽいな

468 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 00:00:39.25 ID:P0T8ZhBp.net
とんがった785系かと思った
スマホ235、エイリアン353につづき、・・・

469 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 05:39:07.57 ID:jWHefC8y.net
>>465
GMだと残念な出来になりそうな悪寒
30000以上の傑作は望めない

470 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 09:06:20.73 ID:Y4EO2b5e.net
第一印象はフンドシ仮面だな

471 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 11:21:42.01 ID:wNfRX/NG.net
東武鉄道が新型特急車両を導入するらしいが [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1429747620/

472 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 19:55:56.06 ID:WES5GmyR.net
きもっ
おまえらきもっ

結婚くらいしなよ。
バーカ鉄ヲタアホ鉄ヲタ彼女いない歴=実年齢鉄ヲタ、休日は毎週撮り鉄ヲタ、自慢のカメラには鉄道ばっかりで友達や彼女との写真が一枚もない鉄ヲタ、同じ趣味の人しか友達がいない鉄ヲタ、30代で実家暮らし鉄ヲタ、

ご一緒した方、
お疲れ様でしたっwww

その頃君達と同じ世代の人は休日はデートしたり家族サービスで大忙し。

実に充実した1日でしたぁー
って?
バカナンジャネーノ?

473 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/23(木) 20:14:37.15 ID:IPWEy6XN.net
釣れますか?

474 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 08:31:23.44 ID:0yGUvEEK.net
東武の新特急車・500系は2017年春の導入予定だそうだが
その頃まで蟻が鉄道模型をやっているかどうかだな。
と、なると500系を出すのは富か爺だろうな。でも爺だと
内装が酷くなるんだよな・・・・・・。クロスシートの
背もたれを表現しただけのパーツをはめ込んで終わり!ってな感じで。
鉄コレの方が内装いいぞ。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 13:38:29.60 ID:AUBkh5Hi.net
東武鉄道ってなんで鉄道ヲタクに人気があるの? [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1429929819/

476 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 14:02:39.60 ID:8EvVp+kD.net
教えて下さい、東武鉄道と西武鉄道があり、南武線も有るのに何故北武鉄道はないのですか?
浦和の陰謀ですか?

477 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 14:25:05.58 ID:1C8Ot3GB.net
バーカバーカ

478 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 14:43:25.68 ID:LPb8cOwi.net
あなたの心の中に北武鉄道はありますよ^^;

479 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 15:37:58.98 ID:UJzPAwv5.net
まだ実車も出てないのに模型の話たぁせっかちにも程がある

480 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/25(土) 15:47:48.32 ID:E5Pmdz8s.net
>>476コピペにマジレスだが
うぃきぺ「北武鉄道」より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%AD%A6%E9%89%84%E9%81%93
>1911年(明治44年)
>2月25日 - 軽便鉄道免許状下付(北埼玉郡羽生町 - 大里郡熊谷町間)[1]。
> 10月 - 北武鉄道株式会社設立。根津嘉一郎が取締役に就任[2]。
>1922年(大正11年)4月 - 秩父鉄道と合併に調印。
> 8月1日 - 行田・熊谷間(4M10C)営業運転開始[6]。
> 9月18日 - 秩父鉄道に合併[7]。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 05:21:11.25 ID:t1UYGbQi.net
パンダ工業がイベントやってたが。
ED5060 のインレタを売っていたな。1枚1800円。
なかなか良い値段だな。公式には上がってないが・・・。
ED5060を丁寧に工作されていたが。
行った時間が遅かったけどさ。
なんか話しかけるな的な雰囲気だったのは、なんだかねぇ。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 06:14:13.64 ID:nYO0PNdA.net
100旧色と6050新製、あと1819Fを加藤が出してくれたら、後は何も要らない。
…おっと、9050(9108F化パーツ付)もだ!

483 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 12:42:05.38 ID:5KnY2lYu.net
なんかキタ!
https://twitter.com/tamtam_tm/status/592892351405793280

484 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 18:01:52.82 ID:5KnY2lYu.net
https://twitter.com/tamtam_tm/status/592894103215611904

485 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 22:05:18.74 ID:AwJ1LTTQ.net
>>481

普通に話してきたよ。気持ちのいいお兄ちゃんじゃん。
プレートインレタはよかった。プレートの浮き出しを削って、車体に直接転写してもいいかも。
実物だとそんな厚みだろうし。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 22:08:44.47 ID:AwJ1LTTQ.net
>>484
真正面からの絵が欲しいが、そんなに悪くないんじゃないの。
乗務員室クーラーは一回り小さく、角度がほんのわずか浅いとなおよいと思うが。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/28(火) 23:53:08.90 ID:LcG9plnl.net
>>481
明日の時点で、秋葉自慰から蒸発しそうな気がする…(製品を置いてる場合には)
鉄道模型市でも売るのかな?

488 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 01:38:35.57 ID:TB3fk+L5.net
>>481
800円かと思ったら1800円か…
それだったら俺は両手のエッチングナンバー使うなぁ
公式見たら一般流通価格は2kみたいだし

489 :460:2015/04/29(水) 15:42:36.75 ID:1Kt+3Ef4.net
>>485
19時ごろだから疲れもピークだったのかね。爺の人とあと1時間かって談笑はしてたが。
インレタ手にとって、見てそこから質問・・・という感じの流れにならんかった。
一番初歩的な質問をぶつけてみるかってとこだったんだけどね。
製品のプレートの上にそのまま転写で問題ないように見えたけど、それなら価値あるかな。
東武鉄道というマークとかも入ってるし。

>>487
たぶん、イベント後は置いていってると思うよ。
鉄コレも重連仕様のを置いてたし、一緒に並べてるんじゃないか?
近所の酒屋では1両売りの単品と車掌車抱き合わせにしてたな。
重連仕様は結構残ってるとこ多いみたいだね。
関西でも単品は瞬殺に近かったけど、重連仕様はまだまだあるって感じなんだが。

>>488
公式にも出たんだね。
あら、さらに値上げですか。直販イベントだから、1800円?
説明書とかつけたらそうなるのかな?

直近の爺のインレタもだけど、塩的のもかなり高額だが。
さらに上を行くからなぁ・・・。スイカの2/3大の大きさで 2000円か…。
印字の欠けとかはしっかり見ているようだから、品質は良さそうだがもう少し値段を考えて欲しいな。

脇に置いていた、2個買ってくれたらプレゼントって、NGのインレタとか見てるとね。
これで撥ねてるんだってのもあったから。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 22:13:23.50 ID:xBPHmv3r.net
1819買ってきたけど……
なんかウレタンが白くなった
旧製品の金型流用が目立つ
シールがシールじゃない(粘着力ゼロで貼り付かない)

特にヘッドマークが困った
どこかステッカー出してくれないかなぁ

491 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/29(水) 22:29:57.34 ID:o4/w5zkY.net
>>490
暫定的にBトレのシールでも使…えるのか?

492 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 01:12:37.25 ID:KjuzioZH.net
>>490
前の1800もそうだったんだけど、ヘッドマークがおもいっきり傾いてる。
それがデフォっぽい。
前回のは裏から押せばヘッドマーク外れたんだけど、
今回はびくともしない。
接着しやがったな。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 02:28:47.14 ID:WwNKzHw2O
>>489
イベントやってるんだから、堂々と話しかけたら良いんじゃないの?
その場で話しかけないで、ネットでグジグジ言ってても仕方ないと思うけどな。

値段もどうなんだろ、あれって見たところ多色刷りだよね?
前に個人的にインレタ起こしたこともあるけど、メタリック入るとだいぶ高かったよ?

>>490
それこそ、パンダでも塩的でも良いけど、ヘッドマーク出してくれないかね?

494 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 05:48:19.99 ID:7hcGKeg9.net
りょうもう1800も通勤型改造車のためにトイレ窓が印刷とかパーティングライン丸出しの部分があったしな

495 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 08:20:16.64 ID:4GONp24s.net
金型流用なら、フロントガラスと乗務員室扉の間隔はそのままなのか

496 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 09:14:23.51 ID:fXhZ+N8R.net
1819F、3つ検品したけど3つとも立派な埃が混入してた
相変わらずのチャイナ品質だね

497 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 11:48:48.00 ID:1Dx/NAM9.net
久し振りに書き込んだら、「あっち」に書き込んでしまった(欝

>>489
イベントやってるんだから、堂々と話しかけたら良いんじゃないの?
その場で話しかけないで、ネットでグジグジ言ってても仕方ないと思うけどな。

値段もどうなんだろ、あれって見たところ多色刷りだよね?
前に個人的にインレタ起こしたこともあるけど、メタリック入るとだいぶ高かったよ?

>>490
それこそ、パンダでも塩的でも良いけど、ヘッドマーク出してくれないかね?

498 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 13:21:48.82 ID:diLNuRqm.net
1819F身請けしてきたよ。
ライトケースの色剥げ、ヘッドマークの傾き等品質が気になる点は多々あるが
出してくれただけでも感謝ってレベルかな。
潰れる前に300&350も頼むよ

499 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 16:53:10.66 ID:SDVD3EYp.net
8000系に使える幌枠ってないかね?ワムは品切れみたいなんだけど。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 19:18:36.20 ID:pBMoKF47.net
>>489,475
今日、秋自慰に行ってきた
件のインレタ、今日の時点では店頭になかった…
量産されたら店頭に置かれると信じてるわ

501 :名無しさん@線路いっぱい:2015/04/30(木) 23:07:48.12 ID:bUNY00fw.net
>>497
チラ裏で、ウダウダ言って、すまん。
なんか、話かけるな的な雰囲気だと思ってしまうと、言葉にも出るのだろうか。
あまりよろしくない感じになるのが多くてな。
質問しようとしたタイミングで、店員と談笑とか、タイミングを外されるとな。

メタリック入ってたっけ?
多色刷りだから値段上がるのは分かるが。
鉄コレの機関車本体と同価格って、どうだ? と思わないかい?
まぁ、中途半端なものを出されるよりは良いかな。

>>500
あら、イベントのときは割と数置いてたけどね。
まぁ、特約店だから確実に置くとは思うけど。

502 :475:2015/05/01(金) 13:40:07.16 ID:5NZCLh7w.net
>>501
工作実演してて、必死で周りが見えてないだけなんじゃないかな。
もし自分だったら、人前で工作するとか緊張して考えられんもん。

ナンバーは金文字だから、メタリックの多色刷りでしょ?
個人的に国鉄電機のナンバーを作って貰ったことがあるけど、
使える版の大きさとかに制限があって、結局ん万円になった。

>>500
俺も気になったから、熊猫公式から問い合わせてみた。
秋自慰には置くみたいだけど、量産時に改良入れるから
少し時間かかるってさ、早くて6月頃って書いてあった。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/01(金) 23:01:28.98 ID:x7uFBT/9.net
>>502
金文字だったか。細かい文字が見えなくなってきてる証拠かな。
近視だったので近けりゃ近いほど見えたのだけど。

値段は、手間賃が丸ごと乗ってくるのかな?
版の大きさが制約になるときついね。

改良入れるのか。
製品そのまま転写して大丈夫か確認しようと思ったのだけど、少し待ってみるかな。
5両と車掌車で、ケースに収めるかね・・・。
爺で最初期の貨車、東武仕様のワフも入れてやるか。

504 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 05:50:31.89 ID:eG0qcswj.net
1819Fの出来

505 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 14:37:32.83 ID:AP6+0Mtq.net
バイザー付けてほしかった・・・

506 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/02(土) 15:01:28.08 ID:s3IPK2LB.net
バイザーはシールで再現だよ?

507 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 12:03:03.38 ID:0N709xpJ.net
ペアハンのヨ101煙突(ベンチレーター)を取り付けてみた。
製品はホワイトメタルで、位置決め用の型紙が入り。

http://l2.upup.be/f/r/3dlAAIgvbr.jpg?guid=ON

個人的には満足してる。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 13:04:34.23 ID:Zf6fsBMm.net
煙突デカくね?

509 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 13:23:26.05 ID:6GPwq9bo.net
煙突というより、クーラーだな

510 :485:2015/05/04(月) 15:25:46.72 ID:0N709xpJ.net
>>508>>509
ペアハンは車体も一回り大きい…
ワールドが適正かも?

http://l2.upup.be/f/r/m6GOEMalY2.jpg?guid=ON

511 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 15:34:08.34 ID:Zf6fsBMm.net
ペアハンのキット、全長も長いけど幕板が上下に狭い(ヨ201みたい)から余計デカく見えるな

512 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/04(月) 15:49:41.09 ID:h+HFQe4E.net
妙にでかいんだな。
過渡とか蟻の蒸気な縮尺 1/140 にあわせたのか?

513 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/06(水) 22:43:50.27 ID:A3hGXYh5.net
鉄コレの8000系はまだ未塗装段階しか公開されなかったから車体に記念の印刷されるかどうかわからないね。
まぁコストを考えると印刷済となるんだろうけど。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 05:04:51.87 ID:tRbBn/zT.net
蟻20000/20070は、5月に発売されるのかな?

結局、どちらが予約数多いんだろ?

多数派好きの20000か?新型好きの20070か?

515 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 13:52:27.53 ID:Brqwh9+v.net
蟻20000の貫通扉まだ直ってなかったけど大丈夫かな?あのまま出して来るんじゃないだろうな。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 15:39:25.71 ID:nk+IkcQB.net
>>514
蟻のシングルアームパンタは心配…
という理由だけで、20000の方にした。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 15:43:49.28 ID:km3U5/7T.net
>>514
両方予約した〜。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 17:41:40.69 ID:Y741/4/J.net
貫通扉貫通扉って言ってるやつは一人だけだろ

519 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/07(木) 17:48:45.06 ID:tRbBn/zT.net
>>517
お金があればね…

東急1000系やメトロ03系と並べるのが目的だし(^_^;)

520 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 14:23:01.83 ID:UnMykfhg.net
>>516
多数派だから、20000にした。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 15:21:59.47 ID:PCZe48Kf.net
蟻の9000系再販されねえかな〜

522 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 18:10:11.58 ID:QMmnwcnb.net
過渡から9000出ないかな?
9108Fと9050系化葦パでw

523 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/08(金) 22:25:31.91 ID:fl9gfvHt.net
東武9000系は更新改造前の新製時仕様でどこか出してくれないかなぁっていつも思うんだよね。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 14:33:25.32 ID:ra3ooG+7.net
>>522
過渡がやるなら、空気を読まずに5萬かと。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/10(日) 15:22:47.66 ID:9T6VfIhR.net
メトロ絡みで来るだろうしな

526 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 16:10:01.64 ID:F1YDTyhH.net
クロポ東武2080系改造パーツ欲しい

527 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 16:22:29.24 ID:fs5QwFQO.net
過渡から東武が出るなんて想像も出来ないが出るとしたら
東急5050系4000番台とメトロ10000系絡みで50070系だろね。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 19:04:03.17 ID:BYnIIaSn.net
20000シリーズ19日に発送NGIにて

529 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 19:33:32.92 ID:JOU9olSS.net
20000シリーズ、どちらの受注量が多いのだろうか?

530 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 19:38:52.30 ID:WPXQSQvQ.net
>>527
過渡の東武
伝説で1720系になると思う

531 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 21:20:35.40 ID:p9f8bCDr.net
最近東武1800系の最終編成が発売になったけど、どっちかってーと通常型の1800系の方がほしいなぁ。
既にもっている人は1819Fの方でもいいのかもしれないけど、なにしろ一本しかなくて手持ちの1720系や5700系とか合わせられないからなぁ。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 21:29:46.50 ID:F1YDTyhH.net
1819fパーツ曲がってついてるし床下に削り取った後あるしライトがイマイチだけど2編成も買っちまった

533 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 21:35:19.92 ID:RDVVQlzh.net
二編成?

534 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 21:40:31.04 ID:F1YDTyhH.net
走行用と保存用に>2編成

あと魔改造動画sm9219241
見てゲテモノ通勤化1800が欲しくなったけどなかなか見つからない…

535 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 22:43:47.34 ID:NdsyjeQJT
スレ違だが阪急9300系がKATOから出るらしい、本格的な爺つぶしに入ってきたな
1年後には東武の車両で何かしら出してきそうだな

536 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 22:50:59.71 ID:QMWgBPCd.net
関西にいくつか転がっていたが、店自体がなくなってしまい・・・。
再生産の 200系 りょうもうなら、転がってるんだけどな。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/11(月) 23:06:25.88 ID:Bw4GVV25.net
>>534
地元車ながら「あんなの物好きしか買わんだろうからどうせそのうち中古で溢れるだろ〜」
とか思って買わなかったらあっさり消えるどころか中古も若干高騰気味…

538 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 20:35:53.57 ID:nRyVQQIr.net
>>530
DRCは蟻の出来が半端ないだけにハードル高いんじゃ?

539 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 20:46:08.80 ID:yM8Bbk+J.net
あー確かに半端ないほどクソな出来だよね

540 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 21:05:07.95 ID:eFAhHu0b.net
>>539
まるで自分で作れる様な言いっぷりだな

541 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/12(火) 21:09:07.39 ID:nRyVQQIr.net
どこらへんがクソなのか色々小一時間ほど語りたい物だが…
出るだけマシな状況下なのにね。

一番最後にでたやつは完成度高いと思うけどね。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 01:11:07.07 ID:rXjRE1nu.net
蟻のデラよく出来てるじゃん
KATOが出したらどんな感じになるのか気になるけどさ

543 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 05:07:57.93 ID:7OzVhOGh.net
デラはパンタと避雷器以外は最高の出来
不満点は自分で直しちゃったけどな

544 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 15:04:24.02 ID:DQYZMESz.net
蟻も昔の元気な頃なら1819Fは登場時のりょうもう仕様と2種類同時発売してたんじゃないかと思う。妻面真っ赤仕様はやはり都落ち感がぬぐえん。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 18:46:35.96 ID:4mg1jQNA.net
>>538
俺もできれば過渡からはやってほしくない。
やるなら他の形式で。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/13(水) 22:18:46.33 ID:eoUn6HUW.net
30000系で

547 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 02:03:37.76 ID:1YAF11wu.net
俺も蟻のDRCはかまぼこ動力なのを除けばよくできていると思うよ。
過渡からはここは一つ意表を突いた所で東武のEDとヨを期待したいね。
もちろんライトやテールはフル点灯仕様で。

まぁ電車ならここは一つ決定版の無い8000系を期待してみるのも面白いかも。

鉄コレの8000系じゃどうしても編成が組めない無責任仕様だからどうしてもちゃんとしたものがほしくなる。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 06:49:35.70 ID:HQZLGWrf.net
鉄コレスレとのマルチ死ねよ
手も動かせない能無しが

549 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 09:57:22.54 ID:UbnafZd3.net
ドア窓にステッカー貼るのに疲れて放置中だは8000

550 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 10:28:16.72 ID:Im8ZrVT6.net
1700が欲しいんだけど出ないんだよなぁ
あとは2000の旧塗装とか

551 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 10:53:42.45 ID:Pz15EHp9.net
>>544
1819と一緒に300系も出して欲しかったな。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 11:52:32.91 ID:4ZhPnHA/.net
金スペ発売age

553 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 12:02:15.86 ID:oerY6tOX.net
早いな金スペ

554 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 13:07:35.76 ID:HzuZHnWV.net
私は1700系白帯車を40年間研究してる者である
様々な文献を精査し得られた結論は1700系より1710系の方が扉配置が機能的でより美しいということである
1710系の鉄コレが発売された暁には3箱買って1710系の6連を再現する予定である

555 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 16:42:42.27 ID:ygjKZkXo.net
釣れますか?

556 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 17:43:45.67 ID:NyNINrOh.net
TOMIX 92893か、仕事早いなw
気がつけば結構なカラーバリエーションが生まれてしまったなスペーシア

557 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 18:08:24.36 ID:6yxico69.net
>>556
そうだね〜!カラバリ
92893 東武 100系 スペーシア (日光詣スペーシア) \20,304

奥で個人が製作したのが4万位だっけ落札されたの?

558 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 19:21:23.27 ID:TE2DxsSV.net
どうせ今回もBMTNカプラー対応してないんでしょ?
そんなん要らんわ

559 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 19:37:57.38 ID:fjClrR45.net
スペーシアって
模型もボロの塗り替えだろ高いな

560 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 20:03:33.13 ID:3kkTaqz8.net
ボロの塗り替え?
日本の方ですか?

561 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:38:18.47 ID:xnXmqydc.net
鉄道コレクション東武8000系(新塗装)

在庫 1,010個

http://www.tobushoji.jp/SHOP/418808725.html

562 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 22:39:23.63 ID:xnXmqydc.net
鉄道コレクション東武8000系(新塗装)

在庫 1,010個

http://www.tobushoji.jp/SHOP/418808725.html

563 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/14(木) 23:53:42.94 ID:3z732jT6.net
相変わらず在庫あるな
土曜日に秩父のイベントで東武が出店するからBトレも鉄コレも誰か買ってやれよ

564 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 00:53:44.64 ID:jdGZ7ev0.net
>>561
値引きすればいいのにね

565 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 00:56:48.67 ID:SFyvuyLM.net
このスレに鉄コレ8000系の話題が出ると基地外になって反論してる奴いるよな。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 02:00:11.47 ID:K0wkrIr3.net
過渡からは、副都心線シリーズで、50070だろ。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 02:09:24.88 ID:XvCpaAd0.net
ここはあえて9000系にしてくれ

568 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 02:12:48.38 ID:459jlsiI.net
6000もまた、安売りかな?
8000は論外として、6000は販売方針が小田急みたいだな

569 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 10:01:36.91 ID:w89m7Gzm.net
はよ

570 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 12:57:03.55 ID:oepvHsjV.net
>>564
そう言えば先月開催の東武バスフェスティバルで新塗装のが値引きして売っていた

571 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 12:58:58.93 ID:oepvHsjV.net
追記
東武6000もあったかも
東武8000は増備したが6000はすでに6両持っているためよく見なかった

572 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 21:36:54.85 ID:x+SsPYly.net
>>561
まだあったんや・・・。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/15(金) 21:44:39.96 ID:x+SsPYly.net
河合の ワラ1 東武仕様 セット、まだ持ってるところがあるとは・・・
それも 2割引な店なのに。それも2箱。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 01:23:38.05 ID:zglf2G4L.net
鉄道コレクション東武8000系(新塗装)

在庫 1,010個

http://www.tobushoji.jp/SHOP/418808725.html

2ちゃんに晒されていい宣伝になっているのに昨日から1個も売れていない。
まぁ物にならない屑製品今更買わないよな〜。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 02:50:36.59 ID:HhDCQS3y.net
551
6000系

在庫331個

576 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 03:41:27.72 ID:V9qbxLAw.net
あの広大なおデコを見ただけで買う気が失せた6000

577 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 10:32:59.80 ID:j0qMZPdD.net
鉄コレ8000の塗装済み試作品

ttp://blog.miyakomokei.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/05/150515-28.jpg
ttp://blog.miyakomokei.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/05/150515-29.jpg

578 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 13:01:28.56 ID:t47fYe3u.net
100周年のアレがないけど
安心するにはまだ早いかな?

579 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 13:30:40.25 ID:h29pF5lt.net
100周年マークもそうだが、前面サボ受けも付いてないのか?
このまま出るなら幅広く作れるかも

580 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 14:15:18.65 ID:YOsRy64N.net
>>579
サボ受け無しって書いてあるよん
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/1502/26_tetsudou04.pdf

581 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 14:56:56.41 ID:WI9VRs9U.net
8506は2両とも両抱き式の台車になってるな

582 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 15:25:19.68 ID:7ECqWoZt.net
今日の秩鉄イベントでも8000、6000が値引き販売中

583 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 15:46:48.96 ID:ynxDAOvk.net
富技8000、中々頑張ってるな
…どうせ買ってすぐ塗装落とすからあまり恩恵はないけれども。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 17:27:00.18 ID:I79Pgx0W.net
>>580
dクス
本線のも作れそうだな…基本買って宇都宮ワンマン仕様でも作ってみるかな

585 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 19:04:31.32 ID:+D6rk9z8.net
蟻8000更新カッコ悪すぎ

586 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 20:18:37.20 ID:SUxfXyUg.net
蟻8000が出た時こんなポリバケツイラネと思ったけど
復活ツートンで我慢出来ず手を出してしまった
あの頃は東武の模型がこんなに充実するとは思わなかったもんな

587 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 20:46:28.79 ID:0XAeueAV.net
なぜ、ここに来て充実しだしたのか?
ひたすら8000系を増備しまくってた時期にできた『地味』のイメージがやっと払拭されたのかな?

588 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 22:17:19.04 ID:056lEzb7q
>>578
ステッカー対応になるんじゃないの?
良かったね、トミーに声が届いて

589 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/16(土) 23:24:38.37 ID:QKY5DGc9.net
>>582
まぁこうなるわな
https://pbs.twimg.com/media/CFGTcsgUgAEyF7o.jpg:large

590 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 09:03:16.32 ID:3dIBaTmH.net
>>589
マジか
俺東武バスフェスティバルで鉄コレ値引きしてると書いた者だけど、動力とセイジクリームは無かったな
バスフェスティバルでは持ち込み分売り切ったのかも
バスフェスティバルも秩父も当日午前中仕事だったので、職場から直行したから、到着割と閉場ギリギリだったんだよ(涙)

秩父に至っては余りにギリギリで、入場せず外から望遠で撮影する羽目になったし

591 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 18:04:31.86 ID:LL9opgQ0.net
6000も売れてねえのか

592 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 19:45:43.95 ID:xtKG2JQ7.net
鉄コレ8000系東上線の基本4両と付属2両でアーがパァになる前の野田線風味な6連を組もうかと思っていますが、ライト形態の組み合わせがまんまな編成って野田線に存在したのでしょうか?

593 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 20:33:36.27 ID:JpDFOd/y.net
>>589
売れ残れば割引になるのは仕方がない法則だが
売り切れるリスクを考えれば、割引になるまで待てるわけがない。


あんまり模型に興味がなかった人が、こっち側に来るきっかけにでもなればいいね。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/17(日) 21:05:25.09 ID:XovDrdmA.net
>>592
8400と8500のライト埋めてスカート撤去じゃね?

595 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 01:51:45.89 ID:MGhkKU+Y.net
>>554
1710系は4両しかねーよ

596 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 11:38:42.53 ID:SQHWBUuK.net
20000系列の試作品だが
20000の妻扉はよく言われてるけど、
20070は車内が緑なんだよな。茶色してほしいな。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 12:35:03.83 ID:Z1+25cY1.net
発売日前日にして買わない理由探しも大詰めに入ったか

598 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 13:43:00.12 ID:XZdEeaYT.net
>>597
ん?もう予算確保済みだけど?w
それこそ茶色のスプレーで何かおすすめのあるかい?

599 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 15:16:52.27 ID:g0ySoixL.net
東武8000系(新塗装)
http://www.tobushoji.jp/SHOP/418808725.html
在庫 1,010個

全く売れてないwwww

600 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 16:47:47.87 ID:NIg9uTtX.net
>>570
新塗装の方は窓の上辺にRが付いた初期型だから、素材としては利用価値あるんだけどね。
うちは側面幕埋めるなどしてクリームの4+2にしてみた。配管削った妻面はハシゴもなくのっぺらぼうのままだが。自分で走らせる分には満足。
残りの中間2両は今度出る2連セットと組み合わせて初期型4連にする予定。
値引きしてるのならもう少し買っちゃおうかな?

601 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 17:50:13.65 ID:Z1+25cY1.net
予算確保しないと模型買えないなんて貧乏なんだね
欲しいものを欲しい様に買えないなんて可哀想な

602 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 17:56:02.67 ID:aYOHdPQV.net
ママを恫喝すればお金なんて無限に貰えるしな
コツコツ予算を立ててるやつは馬鹿

603 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 18:41:15.27 ID:VrWhxWTT.net
お小遣いくれないと暴れちゃおうかなw

604 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 20:31:36.27 ID:FDEk9NlL.net
パパにおこられちゃうぞ!

605 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/18(月) 21:03:16.05 ID:DaQ7l1V4.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!....

606 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 21:09:29.25 ID:XMT6hNfZ.net
そういうどうでも言いことで揚げ足取り合ってるから
民度が低いとか身も心も貧乏人とか言われるわけだよ。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/18(月) 21:47:02.79 ID:lkcJRqfY.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思うプリウスであった

                               ./
          _,,..-ニニニ二~~~~~~~~~~~~~~~~~~^广 ゙̄''''''―ー-....,,_
        ..ィニ宀゙万'´  ゙゙゙̄宀a__   −一―‐'''''''''''''''' ̄ ̄ ̄''''''''ー=-_,,_
      ,ノ/   .聿      ! ゙゙ヘa    ''ー.._               ゙''ーー-__
    __,/'斗    /什      |!   lト     ゛ー 、                 ゙゙'''‐__
  /"´ 〈j广   ノ什      │ _/         _っ,,___,,.........---−‐‐'''''''' ̄ ̄ ̄ l丿
  −--r'―――'ノ―――――‐―''        _..-'''"ン'''|^                lU
 ||      ,,...│      ,,  |        /  ‐"   |         __...--....-一''''ヽ|!
 l/>     −1      ヽU       ヽ  '     l---一‐‐'''' ̄´  /‐l1  .....-小
 ll!rヘ,     │      " /    /''ヽ   '、ヽ    1 ....---'ー宀........--‐‐''1 1  !ノl
 下llヽl     |       ./      ノ    1U    |冖'' ̄  l  l     l ! 丿 │
  ヘlィイ〉     l       /     −     い    │     l  1 _,,....-┘ _,,/  〉
   llソヘ`ー..、  1     / /'''''''‐ 、−‐---........,,ノ二ニ二,,⊥       `´__....-‐''" __..−"亅
   `ー-‐'`ーこー冫     │ ,−''''\       '、     ^ー......--一''''"´_.....-‐''''"    !
         ゙ー.._゛ー 、 │| l ,..- 、 ゙ 、      !      __........-‐‐''"´        丿
            `ー.._ ゙'''││1ヽ/`'、゙、      1   ̄ ̄´             _..-‐ン'´
              `ー..│|」..ン!_,/゙、 '、     │            _.....-''_彡‐"
                  ̄ll__/┌-│ l;--.....__  !       __.....-;;_彡-‐''"´
                  ゙ハ !〈 、│ l      l  −--彡宀一~~´
                   ヘ`ゝl_.ソ   ヽ-....,,_   .-''" ̄
                    ヽ,,    _/   ̄~~
                      `''''''"´

608 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 02:41:42.54 ID:kNn3oumCL
>>592
4両幕車+2両LED車の8119F+8558Fか
4両LED車+2両LED車の8191F+8567F
ほかは4両幕車+2両幕車ですね。
上記より昔は覚えてないです。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 03:05:32.65 ID:j/rlVqTP.net
金があるならメーカーが出すのを指を咥えて待つより
自分で作らせた方が早い

610 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 12:32:15.40 ID:bDHCrnEky
TM-25として一般流通する前に、商事から
動力だけ送ってもらった俺 涙目…

611 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 15:04:34.47 ID:BDNL3h87.net
それって、いくらするんだ……

612 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 16:16:12.12 ID:dZZhuViw.net
黄色列車が猫ひげだすんだな。
需要あるのだろうか?

613 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 16:17:38.62 ID:zH7hvtZw.net
需要あるから出すんでしょ

614 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 18:03:31.87 ID:CySWaV4i.net
蟻20000の帯、ツヤツヤだ

615 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 18:13:29.62 ID:YJFHLuNb.net
20070系は完売しますた

616 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 19:09:49.92 ID:8gmBIIwOS
20000→貫通扉が20070と同じ
20070→何故か車内が黄緑色
とりあえず20070だけ購入した。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 18:53:27.28 ID:MZnVqFRf.net
それってまだお店に届いてないだけじゃ

618 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 21:21:20.79 ID:SOZmtceE.net
地方田無で20000と20070購入
今回は早く入荷したとの事(相鉄とかもあった)
スポンジは従来どおり青
形はほぼ試作品通り
ボディは結構テカってる
蟻9000を軽量車体にした感じ
予定通り出してくれただけでも有難い
20070の方は数が少ないらしい
いつもはダンボールから出してくるけど今回は棚にあるだけと言ってた

619 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 22:04:06.75 ID:vvKJPXPN.net
こちらでは今日小数入荷で明日残りが入荷だと

620 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 22:14:52.11 ID:Ol+m88X+.net
>>618

辛口コメントない?

621 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 23:36:33.47 ID:XtGtE7gM.net
20000と70は可もなく不可もない感じだな
行き先シール貼るときにプリズム分解すんの面倒だったけどそれだけ。車体も綺麗

>>577
100周年マーク無さそうで一安心

622 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/19(火) 23:47:46.74 ID:izu/EHe7.net
趣味検索に画像出てるな。
正面の帯は試作より太くなったか?
以前は帯外にライトケースがはみ出してたが収まってるように見える。
正面のアングル無いからはっきりせん。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 01:42:05.81 ID:SkwtutOW.net
東武8000系(新塗装)
http://www.tobushoji.jp/SHOP/418808725.html
在庫 1,010個

今日も全く売れてない。
これだけ2chに晒されて一個も売れないってすごくね?
それにしても本当に束武商事は迷惑な品物を作ってくれたよな。
ちゃんと編成組めるように作ってくれれば瞬殺だったのに、無責任にこんな状況にしてしまってどうするつもりなんだろうな?

そもそも今回の2両だけ作ってあとは屋根だけ作れば売れるとかって考えた奴誰なんだろうな?
富技でも束武商事でもどっちでもいいからいつまでも無責任な状態放置していないで残り2両早く出せよ。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 02:47:31.14 ID:WitQAKs1.net
宣伝してたのっていつもの編成ガーの奴かよ
とっとと死ねばいいのに

625 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 06:21:00.31 ID:kqNw78nF.net
コイツまだ生きてたのか
蟻の8000でも買って遊んでろよ

626 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 08:22:16.13 ID:S2U0ztln.net
爺の車体買えよ

627 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 12:31:29.40 ID:KgVlaSeX.net
コイツは売れない方が嬉しいんだろ

628 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 15:57:58.12 ID:x1OxTlMn.net
口開けて出るの待ってるより各自工夫の方が楽しいのにね。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 16:05:19.32 ID:x1OxTlMn.net
まあ東武商事のはもともとの実車が少数派だったからそんなに売れるアイテムじゃないよね。クリームの方は台車がミンデンドイツだったらもうちょっとは売れたかな?
あのタイプは8連や6連はそこそこあるけど4連は1本2連は2本しかないから余った先頭車の使い道に困る。
新塗装とは台車バーターできないし。初期型のSミンデンとかあり得ないから。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 19:35:46.77 ID:R9CY565k.net
20000だけ買ってきた
悪くない出来だね
実車は先が見えてきてしまったけど
やっと数年前に買ったメトロ03と並べられて嬉しい

631 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 19:57:44.74 ID:GhKQZqmO.net
同じく20000だけ買ってきた。
東急1000、7000、営団3000、03、東武2000ときて、日比谷線シリーズの柱がようやく揃った。
2000と並べたくて20000にしたけど、L型アンテナに転落防止幌付きだったのね。
20050や03の5ドアもやってほしいな。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 21:14:12.29 ID:5o0b2ffV.net
20000系、ビードにデコボコが出来てる車両があるな。
うちのはクハ28809が結構大きく潰れてる。
潰れてると言うより、型にプラ材が流れ込まなかった感じ?
帯色に紛れてパッと見は気づかないが、気にする奴は注意した方がいい。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 21:37:02.82 ID:O53oAb43.net
俺のも潰れてる車両があるが乱雑な組立作業でつけられた傷に見える
他のも検品したけどどれも何かしらあるから所詮チャイナ品質と割り切るしかない

634 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 22:50:06.83 ID:2T6ps25L.net
you、我慢しチャイナよ!

635 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/20(水) 23:57:16.93 ID:wzCvSNrq.net
>>624
お前早朝の2:47に即レスってすごいな。
さすがプロの無職。
2ちゃんへの張り付き方が違うwwwwww

636 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 00:56:47.29 ID:2EQuu5S4.net
ケースのシールのイラストのライトが逆。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 02:55:21.55 ID:6a1pAxhe.net
20000複数見たがどれも細かな傷あり
1819も床に傷があったりヘッドマーク曲がっていたが品質劣化しすぎだろ

638 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 08:18:45.53 ID:1E3kI/Ct.net
品質もっと悪いのいっぱいあるから劣化してないだろ

蟻にしては20000は良い部類だよ

639 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 08:42:55.77 ID:j/ZdTBYf.net
組み立てが粗いのは相変わらずだから

640 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 16:32:00.13 ID:JMf4mfkL.net
秋葉原界隈見てきたけど20000も20070も売り切れだね
どのお店に行っても無かった

641 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 18:48:58.39 ID:Zb7nMBTo.net
おいおい、酒屋でもフナットーモデルズでも両方とも売ってるぞ^^

642 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 18:52:17.64 ID:a2pxNMdB.net
テンバイヤーから買わせようと煽ってるのさ

643 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 19:39:16.66 ID:GbFvodUA.net
俺も今秋葉原にいるがどっちも置いてないね
定価店くらいしか残ってないんじゃない?

644 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 19:52:15.36 ID:rLwkrUcz.net
https://twitter.com/chiyoda535/status/601335983078932480

現時点では東武20000系・20070系・1819F マイクロ各製品、KATO西武旧101系分散冷房、在庫ございます。お早めにどうぞ。。。


おかしいなぁ。まだ在庫あるってよ?

645 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/21(木) 20:39:27.20 ID:QB5urtz+.net
マイクロエースのだなんて一言も言ってないんだけど
ペアーハンズのどこにも置いてないね〜

646 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 00:34:45.00 ID:TzUCX3+A.net
え、置いてあるよ。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 11:41:28.35 ID:i5GCtRUH.net
やるかやらないかは自由!!
超本命で暇なときに遊んでみて
何となくやってみたらウハウハですた↑

□をsに変換、※を削除する
□nn2ch.n※et/s12/83arisa.jpg

648 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 16:45:09.62 ID:NCGNzfse.net
おまいら、20000系と20070系、どっちにした?

649 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 17:14:38.04 ID:Cg6foZZQ.net
どっちもエラーあるから買ってない

650 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 17:23:12.55 ID:T7WqFXgx.net
20000は貫通扉がエラーだって知ってるんだけど、20070はどこがエラーなの?

651 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 17:42:07.10 ID:DshXpejE.net
>>650
床下機器とかヘロヘロだよな20070

652 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 18:17:37.18 ID:eAdZgfTC.net
>>650
20070、シートの色がグリーン。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 19:27:13.87 ID:L94HJXGo.net
蟻の状況考えると20000は最初で最後の製品化になるんじゃないかな
自慰がやるなら20050だろ
8両で3マソ5千てところだね
蟻の品番がひとつ飛んでるのが気になるけどね

654 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 19:42:56.75 ID:TbMhW7wg.net
300/350系出すまで倒産は許さん!!
許さんから今回両方買ったった。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 19:55:36.40 ID:unt+CObt.net
赤い円のマークみたいなの印刷されてるけどあれなに?
そんで東武のロゴマークがないんだけどエラーか

656 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/22(金) 20:22:35.09 ID:TbMhW7wg.net
>>655
手裏剣は最近のロゴマークやで

657 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 00:45:22.75 ID:zuopDJ2K.net
20070のステッカーの行先の内容どうだった?

20000は、中目黒、東武動物公園、北千住、北越谷で、03Tと25Tだった。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 00:46:45.46 ID:fVFMNZ/u.net
蟻は9000再販してくれ

659 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 09:15:00.37 ID:AlWzqAaA.net
東急メインで集めてたのにいつの間にか東武の車両のが多くなったw

660 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 12:28:13.43 ID:RG9+eOiV.net
日比直と半直と副直の成果だなw

661 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 12:35:53.14 ID:RtZ6AD8a.net
話題になってないが前面右側のライトケース下部にあるヒケは仕様って事でいいんかな?
2万、70共に見受けられてちょい鬱。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 13:01:50.56 ID:JPzkDRE9.net
20000、20070両方にあるんなら仕様だと思わないか

663 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 14:24:27.65 ID:p4zrRHaR.net
鉄コレで634きぼんぬ

664 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/23(土) 22:28:26.55 ID:8ADCEb8W.net
どなかか教えてください。
マイクロの20000シリーズの先頭側はダミーカプラーは直付けですか?

665 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 11:33:39.64 ID:laKfThXv.net
>>664
いや、TNみたいなツメの付いた別パーツになっている。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 13:07:32.16 ID:4KYG1mp+.net
>>664
もしかして、2編成をつないで、日比谷線内の火災発生時の救援を再現するとか?

667 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 13:39:56.01 ID:A4sKt4c+.net
いえ中目黒です

668 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 15:27:00.13 ID:t7myY9Fkg
どっちにしろ「不謹慎」だよ(呆)!

669 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/24(日) 22:05:49.29 ID:+RlDXkvJ.net
池袋と鶴瀬のジオラマの方向性が違いすぎて吹いたw

670 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/26(火) 22:49:49.73 ID:uxnhGe8f.net
http://i.imgur.com/8Rnyxif.jpg

671 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 14:57:59.01 ID:3W1xxlQ0.net
健全なスレに下らねぇもん貼ってんじゃねーよ・・・・・・


       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  :: ←>>670

672 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/27(水) 22:16:01.80 ID:su/34Uk4.net
糞デカいAA貼ってるお前もどーかと思うわ

673 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 10:29:33.22 ID:qwekG6Kv.net
所で60000系はいつになったら模型になるのか?

674 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 11:35:12.32 ID:eD7kSrqy.net
GMがやりそうな気がしないでもない

675 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/28(木) 11:38:12.97 ID:16S/goYD.net
本命 爺
対抗 蟻
穴 過渡
大穴 富

676 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 00:05:37.48 ID:751SSo5y.net
僕の書き込みが元になって荒れてとても嬉しいです

677 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 03:17:18.68 ID:lyzX8e6c.net
20000買ったけど旧社紋なら何号車のシールもない方がよかったわ

678 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 08:01:59.06 ID:uLhr4TIT.net
東武の社紋
古い話だけど茶色時代には車端部に付いてた
その代わり車番下の東武鉄道の文字は無し
更新前の73系や新製時の57・78系は社紋も東武鉄道の文字も有るダブル表示
デッカー等旧型車の1950〜60年代は東武鉄道の表記が有ったり無かったり
多分後から追記された流れだろうけど出勤前のパッと見では年代まで絞られんかった
ツートン時代には社紋無かったので57系もその頃社紋消されたのかな
まだまだ分からない事沢山有りますね

679 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 08:11:45.86 ID:h2r9Q4hH.net
>>677
水で先を潰した爪楊枝で擦る

680 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 11:16:03.89 ID:JHRr5ck9.net
>>677
転落防止幌もいらない。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/29(金) 12:37:35.94 ID:hhP8Pr4T.net
>>680
お前もこの世にいらない

682 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 19:28:06.63 ID:UGH+8iSA.net
ところでおまいら表記とか時代設定どこまで拘ってる?
10000系だって車番エッチング→旧社紋→新社紋て変化してるし、
6050系登場時とか出されたら並べる車両も合わせなきゃとか思っちゃうよな。
因みにウチは手裏剣禁止だぜ!

683 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 22:28:51.90 ID:bJW+Wj6R.net
手裏剣無し
それ以外は気にしない

684 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/30(土) 23:58:51.87 ID:rzsMfBQL.net
>>682
こだわりだすとキリがないからな、基本的に編成ごとに時代設定はバラバラでいいやと思ってる
まあマンケーは区間急行、8000は準急にして連結しても違和感ないようにしてるくらいかな

685 :名無しさん@線路いっぱい:2015/05/31(日) 11:29:43.70 ID:J4Fv58Ll.net
うちは2000も30000もDRCも200も並べてるよ

686 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 01:18:39.69 ID:PisAsZFT.net
コレクションの時代設定や地域設定までキッチリさせる主義の人から見たら子供っぽいと思うかもしれないが、時代も地域性も超越した夢の並びを手軽にできるのは模型ならではなんだよな。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 06:42:04.03 ID:vPUFSNjD.net
俺は1997年5月23日を再現しているよ
ウェザリングも勿論完璧だ

688 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 09:36:32.35 ID:8qFUGMbU.net
その日に何かあったのか?

689 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 10:31:20.12 ID:oVtXphzn.net
>>688
俺の誕生日w

690 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/01(月) 19:09:32.19 ID:kNR9coiB.net
お人形遊び楽しいか?ガイジ

お 人 形 遊 び 楽 し い か ? ガ イ ジ

お 人 形 遊 び 楽 し い か ? ガ イ ジ

691 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/06/04(木) 21:31:23.63 ID:2miaE2Wl.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた統合失調症野郎の独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされて無い生物なんだから早く死ねばいいのにwww

692 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 21:32:29.70 ID:2miaE2Wl.net
あの幻の名車のNゲージがついにヤフオクに降臨!!
けっこうなお値段になっておりますw
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m139112229

693 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 21:48:49.27 ID:eWSOTe5w.net
↑これってかなり昔のNマガに載ってたやつ?
昔大宮の高島屋にいた模型売場のおっさんが作ったやつかなぁ?
いまは模型売場無くなっちゃったけどあのおっさんはどこに消えたのだろう? 遺品かな?

694 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/04(木) 22:48:50.06 ID:iruBuuCv.net
>>693 その人って中島工房じゃないの?

695 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 13:33:41.87 ID:QyRGW2yy.net
何か競合い見てると、オク仲間使って価格吊り上げてる悪寒w

696 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 22:14:43.08 ID:K2LhNF7L.net
>>692-694
オクに出てるのは中島工房製の2080で間違いないっぽいですね。
2682のほうは運転室内の人形まで一致してる。
http://blogs.yahoo.co.jp/ponsuzuki777/39521758.html

697 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 22:19:01.55 ID:K2LhNF7L.net
>>695
暴騰した場合、東武商事がひざをポンと打って年末の鉄コレで2080を出してくれるかもよw

698 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 22:36:19.99 ID:kkgfn2cW.net
商品に興味がない、知識がないって説明に書いてあるけどそんな人が持ってる品物ではないことは確かだ
Nゲージブック9に記事載ってるやつだね

699 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 22:37:46.11 ID:phQ6vy6k.net
>>697
正面だけ新規に作ってコマ替えすれば作れる品。
でもまた先頭車ユニットが余りそう。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/05(金) 23:50:50.83 ID:RS1I4WcY.net
2080キボンヌ

701 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 02:01:10.32 ID:QpkHDmVg.net
>>700
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1381504232/277
平成25年10月18日
東武商事株式会社
東武鉄道(本社:東京都墨田区)のグループ会社である東武商事(本社:東京都墨田区)では、
2013年12月1日(日)に東武鉄道南栗橋車両管区(埼玉県栗橋市、最寄駅:東武日光線南栗橋駅)
にて開催する「2013東武ヲタフェスタ」(入場無料)において、
「鉄道コレクション東武2080系」他67アイテムを先行発売します。
その他にも会場限定商品など多数取り揃え、昨年よりもパワーアップし、皆様のご来店を心よりお待ちしてお
ります。
商品概要は以下のとおりです。
□先行発売商品
1.鉄道コレクション東武2080系
「鉄道コレクションシリーズ」は、株式会社トミーテックよ
り発売されている鉄道車両のディスプレイモデル(展示用模
型)で、Nゲージに準拠した規格であり、別売パーツによっ
て簡単に走行可能なNゲージ車両に改造することができます。
今回発売の「東武2080系」の車両は本年デビュー25周
年を迎えた20800系に押し出された中古車を野田線なら
客も文句言わずに乗るだろうとして転用した車両です。
今回は東武商事オリジナル第四弾として、東武カラーと言え
ば!の「白地に青帯」の車両を商品化いたしました。イベント会場
では3,000個を先行発売いたします。
(一般発売日:12月12日(木)
総発売数量12,000個)

702 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 07:21:14.67 ID:cqYn8QO+.net
威力業務妨害

703 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 10:05:23.43 ID:ah5lI5uF.net
>>696
ブログとオクの画像見比べると前面ステップが破損してるみたいだね。
黒歩の前面パーツ再生産しないかなぁ。。。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 11:19:01.20 ID:vvcZWTTm.net
>>703
肝心の2000系キットが生産出来ないからなぁ。
ペアーハンズになかったかな?

705 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 12:39:41.79 ID:ah5lI5uF.net
ペアハンかぁ、ヨの時みたいに前面だけ出してくれれば良かったなぁ。
後で電話してみよ。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 14:56:54.00 ID:wyuYTluM.net
キッチンかどこかであったような

707 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 18:07:24.26 ID:D6rlU5n/.net
>>697
出ても塚決定だな
ただ出たら買う

708 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 19:41:02.32 ID:4rAgYZXL.net
遊々倶楽部だったかな?
2000が二種と2080をキットで出してたはず。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 22:12:12.70 ID:nETZ/LD1.net
>>696
南桜井か……
なにもかも懐かしい……

710 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 23:09:49.27 ID:QpkHDmVg.net
>>709
中島工房って閉店したの?
ググっても2000年代のレポートしか出てこないし「中島工房 閉店」でググると
なぜか『馬車道』の閉店情報が大量にHITするw

711 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/06(土) 23:17:47.69 ID:LVRXYQvz.net
>>710
去年だか一昨年の暮れだか一度だけ行ったよ
取扱店だと知ってデカール買いに行ったら塗装を進められた
自分の腕じゃ無理そうだからデカール買いに行ったのに

712 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 00:51:21.55 ID:7gBRJTSQ.net
いかにも「 模型屋のオヤジ」って感じだな。
上のブログにも書いてあるけど自分で作った模型結構ズタボロに言われてるみたいだし。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 01:03:59.19 ID:7gBRJTSQ.net
JNMAのHP見たら次回の参加一覧に店名が載ってたから
まだやってるみたいだな。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 08:58:52.51 ID:l0Yr7EHN.net
>>712
良くも悪くもそんな印章だよな。
ただ口が悪い割には模型の仕上がりが・・・

まだ厨房の頃に買ったRMMでウザケンと組んで特集で東武6000組んでたが
スプレーで厚塗りの割にはボッタ値で「特製品ってこの程度なの? 」と
がっかりしたな。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 11:01:34.53 ID:fgAs2AsU.net
鉄コレ6000に鉄コレ8100、8500の屋根板ってポン付け出来ますかね?

716 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 11:33:37.82 ID:8utA/7Rs.net
↑何に使うの?

717 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 12:19:34.15 ID:OwcA9G5j.net
>>716
おデコ改造すんじゃね?
人柱よろ

718 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 12:25:49.26 ID:TBOqZxc6.net
鉄コレでも蟻でもいいから2080というクソ車を完成品でやってくれ

719 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 15:26:30.64 ID:6tBAPo1a.net
クロポが東武2000再販できない理由って何かあるの?

720 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 15:35:36.29 ID:xYNoHt7m.net
嘘電
http://ut-mokei.xsrv.jp/rail/mokei/mokei1_seisaku_daikou_syaryou_rei-224.htm

721 :687:2015/06/07(日) 15:35:48.32 ID:fgAs2AsU.net
>>716
6000系のまま冷房化したらどうなるかと思ってw

722 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 17:05:20.73 ID:hmgMjckb.net
やっぱり6050と同じくクーラーは屋根に3つかな?

723 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 17:50:16.79 ID:5AwFArpT.net
>>720
そういや5000系は登場時からセイジクリームだっけ
当たり前だが違和感ないから気にも止めなかったw

724 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/07(日) 22:56:27.00 ID:UHROBq/S.net
>>721-722
何年か前の関東合運でそれ再現してた人いたなぁ>東武6000冷改仕様
やっぱりクーラー3基でベンチレーターは無かった
確かRMMの関東合運レポートに載ってたはず

725 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 01:53:18.90 ID:FzUOXHiS.net
>>721
ちゃんとT車の床下も弄れよな
時代的にBLMGやSIV積んじゃダメだぜ

726 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/08(月) 06:50:05.44 ID:7QXaESGd.net
>>720
改めてマイクロ見るとやっぱライトがあかんなぁ
西武701系とかにも言えるけど

727 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 00:01:25.36 ID:G+C+4E2E.net
今度発売になる鉄コレの8000系って番号変えれば他の編成も再現できるのかな〜?

728 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 00:06:35.34 ID:3AUmMs8D.net
そもそも床下機器がタイプだからなぁ。。。
こだわらなければいいんじゃないの。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 02:40:05.39 ID:jpS2cgG0.net
>>725
野岩開業に合わせて冷房化設定なら、何でもありじゃね?
試しにググったら白帯みたいな小型分散クーラーを載せた人がいた。

5700のカルダン化、冷房化は妄想している。
5720型の失敗で懲りた東武は平行カルダンの試用を決意。
鋼板屋根、M-M'ユニット方式にモデルチェンジした5750型を製造、後年1700型更新の発生品を取り付け冷房化した…。なんてのを。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 12:38:48.97 ID:Y7VYFdQ+.net
スレ違いだが東武って車両制御関連の技術に関しては結構チャレンジャーだな。
直角カルダンやクイル駆動みたく失敗作もあるけど、8000の超多段制御なんて経済的で先見性の表れ。
今は永久磁石モーターのVVVFを長期試験して今度出る500で本採用するんだろ。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 13:11:21.39 ID:Y1xaQKZQL
>>727
できるんじゃない?今回の製品で大分レパートリーが広がったし

>>728
そこは自分の満足のいく床下に交換じゃない?

732 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/09(火) 22:52:17.96 ID:y4hXVAoe.net
特急用には先進事例が多いけど
通勤用は手堅くまとめてくる感じだな
出力の低い電動機でオールM→
出力のある電動機(+超多段制御)でMT編成をつくるという流れは
小田急でさんざんやって
人口増の流れが西から東に波及するにつれて
東武が一番最後に出したみたいな感じだし

733 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 12:23:39.42 ID:BX4zfWsy.net
>>732
車両トラブルによる通勤列車の遅延だけは起こさせない!という意気込みの現れだろう。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 19:35:13.11 ID:spPCi1H/.net
6000系が冷改出来ないのは床下が一杯で大型の発電機が積めないから
と言う話は自分が消防だった昭和50年代前半頃からあったんだけどホントなのかな?
ちなみにその頃の他の出来ないネタとして
・地下鉄に冷房車は走れない
・クモハにATCは積めない
 等がありました。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 22:30:35.97 ID:YcpcmuA2.net
機器小型化してるし。
圧倒的に変わってるのは事実だよ。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 23:14:13.92 ID:aY4KGjQC.net
東上線の8000系セットの量産品の出来具合はどうなるかな。
思わず2コテを3セットも予約してしまった。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 23:24:08.81 ID:UcP3DN5S.net
100周年が、扉窓広すぎねって、思ってパスしたが。
どうなんだろ。

しかし、ED6080 セット思いっきり余りまくってるな。
関西だから?

738 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/10(水) 23:27:52.09 ID:Z72qdhTC.net
>>737
> しかし、ED5080 セット思いっきり余りまくってるな。
> 関西だから?
関東でもしっかり塚状態になってるんだが…
5060の時は早いうちに消えたのにね

739 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 01:06:10.67 ID:zJKnhTXw.net
>>734
床下じゃなくて冷房載せるにあたって車体強度に問題があったんじゃなかったっけ?
床下機器類なら冷改更新後の今だって目一杯なんだし。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 01:14:40.72 ID:iFS676Rc.net
ED5080はしょうがないだろ。
ED5060が発売になって2か月もしないうちに再販が発表されてすぐ発売になったのだから。

重連の貨物を再現しようとED5060の時におなか一杯になるまで買った奴が多かったからな。

でもなんだかんだいってまだ半年もたっていないし東武EDは程よく少しずつ在庫ははけていく気がするけどね。

鉄喪ヲタは瞬殺しないとどうもすぐダダ余りだって騒ぐ傾向があるよな。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 01:21:20.17 ID:HB+ppX30.net
申し訳ないが、塚だと騒いでいるわけではないんだよ。
情報交換というつもりなんだがな。
元東武沿線住民より。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 01:42:09.77 ID:MwF+J48b.net
>>740
瞬殺したらしたで、買えなかった〜再販しろ〜と騒ぐけどな
売る側としては嫌だろうけど、好きなときに買えるってのが買う側としては良いと思う

今度の鉄コレ8000は売れそうかねぇ

743 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/11(木) 22:01:52.55 ID:iFS676Rc.net
>>742
俺はあんまり詳しくないからよくわかんないんだけど、製品化されたプロトタイプの車両が番号を変えただけで本線系統の車両も再現できる車両なら売れるんじゃないか?

744 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/13(土) 19:37:11.34 ID:QQQiC04O.net
大阪に住んでる者です。東横線を走ってる電車を集めようと思うのですが東武の50070系はGMとマイクロエースのどちらがおすすめですか?あんまり実物を見たことがないのでどっちが印象と近いのか分からないのでアドバイスお願いします。

745 ::2015/06/14(日) 01:32:27.35 ID:I8Ds9laS.net
せめて改行ぐらいしてくれ

爺の50070は中古屋も億もほとんど見ないから実質蟻一択
ただし蟻は前面がよくない

746 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/14(日) 05:26:05.60 ID:vcycDj3Z.net
>>745
すいません。
携帯からなんで、改行は気付きませんでした。ありがとうございます。
関西ではGMもたまにみかけます。
確かにマイクロは前面の枠みたいなのが太い気がしますね。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 10:46:41.96 ID:RsSDYfhp.net
黄色列車がネコヒゲ出すんだな。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 19:42:10.44 ID:hUb0+TEa.net
>>746
先頭車の長さを的確に再現しているのは蟻
あとはお主が加藤のメトロ10000や東急4000買って
東横線がマイブームになってるだけで、数ヶ月後に要らねー
ってなるのなら、買わないってのもオススメw

749 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/15(月) 19:50:32.31 ID:5qFjdf0I.net
>>748
ブームではないと思いますよ!
本日ヒカリエ買いましたw
関西には5社入り乱れた線区はないんでたのしいですよ!いずれ東武50070も仲間に入れたいです!

750 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 13:02:48.21 ID:t7yXb6tK.net
>>749
メトロ7000と西武6000は買ったの?

751 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 18:36:16.64 ID:RNYgPxc9.net
>>750
まだです。東武50070系の方が好きなんで(^_^;)

752 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/16(火) 19:40:34.47 ID:FTn8F/VB.net
メトロ7000副都心は過渡から出ないかな

753 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 15:57:40.61 ID:bfZTB+NR.net
この板の京王&東京の地下鉄スレに書かれた都営新宿線10−000系の
値段を見てこれからも蟻から東武の車両は出るだろうが恐ろしい
値段になるんだろうな・・・・・・と思った俺。もし蟻が60000系を
出したら値段は確実に3万円越そうだな・・・・・・。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 20:39:31.76 ID:qTYf5qq3.net
まずは51001、51002Fの窓改修からだな

755 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/17(水) 21:25:41.11 ID:rhCCd3xB.net
さて、まだ先の話だけど7万とメトロ13kは何処か出すかな?

756 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 08:22:09.40 ID:4z1NL/Br.net
またも東武鉄道が新型車両を導入するんだが [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1434579860/

757 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 09:55:22.95 ID:Ey5BXlJ9.net
>>755
蟻か爺。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 13:37:41.38 ID:Qa4uqmuR.net
>>756
まるのうちせんかw

759 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 15:05:38.84 ID:3ORhkmPP.net
>>756
中目黒で東急との誤乗が多発しそう
それはともかくメトロ・東武でバリ展できるので模型化しやすいかも

760 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 17:33:09.40 ID:zmbl1VJm.net
GMから10050が出る件について

761 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 19:47:58.13 ID:QFR+h1akJ
ようやく10050か

762 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 20:26:35.68 ID:FVl04tVf.net
>>760
先頭車6両編成セットとはまたw

763 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 20:47:47.61 ID:M3J1k8fH.net
GMのことだから、10030と組み合わせたセットや、11267Fも出してきそう

764 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/18(木) 21:23:46.12 ID:94Ch3us6.net
>>763
ちゃんとサイト見ろよ……

765 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 07:22:59.51 ID:IPV4toux7
11267Fはクロポの8両セットで28000かよw
こりゃ秋爺でバルクの車番なしのボディと9800円の2両セット組み合わせるのがお利口さんだな

766 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 11:55:30.90 ID:05HfEzWA.net
今回、中間車作らないのはコスト削減??

767 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 13:09:13.73 ID:T2Ktnrcd.net
>>759
中目黒で東急車と並ぶのが汚らしい色の東武にとって最大の屈辱だったのだろう
色を東急に似せているのは正しくそのコンプレックスの証だ

768 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/19(金) 17:38:45.41 ID:uorDenNv.net
鉄道マニアの気持ち悪い妄想は本当に怖い

769 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 11:54:52.94 ID:vvLNKYYhS
>>766
今回は新動力ユニットのの小田急1000形に比重をかけているから2両固定のみになったんだろうね
まあでも4両セットと6両セットも近いうちに出てくるでしょw

770 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 20:31:58.29 ID:5P97hq0/.net
>>762
2コテx3のブツ6ってこと?

771 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/20(土) 20:42:03.02 ID:ReFhhBoo.net
番号印刷じゃなくてインレタにしてくれよ。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 01:03:39.87 ID:JSCvjWFr5
>>770
今回の10050系は2コテのみ
だから6両セットもクロポの8両セットも全部ブツ6とブツ8ってこと

773 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 09:48:48.28 ID:+Yctp6Kj.net
関西在住だが、中古で蟻の急行りょうもうゲットしたんだが、
実車と比べてどのような評価なのかな?

774 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 11:48:28.83 ID:V1goLAdT.net
どっちの りょうもう だろう。
まぁ、普通だったと思うぜ。今でも年1回は りょうもう に乗る人より。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 11:49:31.73 ID:V1goLAdT.net
書き忘れ。同じ関西人だ。
共用で窓が印刷とかもあったが、それは近郊改造の車両のはず。

776 :◆BF5B/YTuRs :2015/06/21(日) 17:23:39.47 ID:E3q/EeQf.net
元家電屋と元建築模型屋になんてことを

777 :◆BF5B/YTuRs :2015/06/21(日) 17:26:58.06 ID:E3q/EeQf.net
なんだこの誤爆

778 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 17:39:38.71 ID:nD08cJGq.net
おまえこそなんだw

779 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 18:23:45.32 ID:rHDHIc6a.net
荒川支所とかいうキチガイ相変わらず自分の気に入らない奴に喧嘩売ってんのなw
あーいう老害にはほんとなりたくないね。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 20:38:59.73 ID:ni8ZmryJ.net
関西の人が東武の模型買ってくれるなんて時代も変わったね。
今日はウチのユニトラを複々線に改修、東上住民なので9000・10000・10030・30000やメトロ7000・10000にTJ50000と走行会しました。
本線ほどの華やかさは無いけどどれも10連で走る姿はなかなかでした。
来週鉄コレ8000が加わると思うとおじさん心臓バクバクですわー。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 22:05:29.65 ID:EPNpGtdS.net
最近まで8000だけだから楽だは

782 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/21(日) 23:24:24.73 ID:wI6U90Rv.net
>>780
東武はアルナつながりもあるって知ってた?
四十余年生きてるうち、5年北関東だったが。
今でもたまに行くけど。
りょうもうは北関東時代に買ったな。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 00:06:58.35 ID:fHYEuuFP.net
東武は関西でもちょいちょいCMやってるからなー

784 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 06:41:24.23 ID:Kwn+zXvM.net
アナル繋がりとかイヤだな

785 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 07:53:38.43 ID:kIpe/Xjv.net
>>784
何処に突っ込んで欲しい?

786 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 09:45:15.44 ID:ZKclBnYX.net
10050の動力無しブツ8セットって酷いな。
せめて1両くらい動力入れて走るようにしろよ…。
とゆうか、車番インレタ仕様の2両セットで十分じゃね?
変形車だけは10000との混結6両セットにするとかさ。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 14:58:26.29 ID:1pxCPipM.net
http://world-kougei.com/hpgen/HPB/entries/61.html

788 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 17:40:11.11 ID:k+q6C72E.net
>>786が何を言ってるのかまったくわからん

789 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 19:18:05.37 ID:kQx4GG+E.net
>>788
クロスポイントの奴でしょ
10030の野田線とかは通常品で出せよと思う
あとで渡り板がない他の車番を金型いじってまで出すとは思えないし

790 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/22(月) 19:31:51.09 ID:hrHGoQaQ.net
そのクロポのファミマ色は今月中に出るのか…

791 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 00:11:26.96 ID:akIRT8o3.net
>>787

見たところ以前出ていたエッチングキットのボンネットとキャブを使って、
プラキットの台枠から下と組み合わせる形かな。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 00:12:48.84 ID:cOn8xrVJ.net
鉄コレ8000TJ末期色は、最速で明日か…
2連・4連基本は、早い段階で消えるんだろうね

793 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 12:27:08.62 ID:cOn8xrVJ.net
とりあえず8506編成だけ捕獲
初期車の窓Rもしっかり再現されてるのね

池袋の山手線ホームから、この編成の側面を偶然撮影してたことに
後になって気付いた

794 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 20:58:47.74 ID:SefcAvy1.net
8000系は野田線にするために4連と2連を導入予定。
そのうち本線仕様やサハ8700、モハ8800も出るだろうな。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/26(金) 21:10:15.27 ID:DSOr/Z6F.net
3000系も出して欲しいな。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 11:18:51.56 ID:dlw4spcqT
>>794
本線仕様はどうかな・・・
UPL仕様は出てくるとは思うが・・・

797 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 12:34:36.67 ID:dlw4spcqT
鉄コレの東武8000系10両が届いた
方向幕シール見たけど3色混結の時のヘッドマークと快速急行森林公園行きが収録されてた
と、いうことは年末年始辺りで81107Fが製品化されるってことかな?

798 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 15:01:19.53 ID:w0gpWw2S.net
時々鶴瀬で走ってるBトレはなんなんだい?
池袋のジオラマに対抗しているのか?
意味不明。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 18:38:53.31 ID:HosFLFQj.net
>>798
お前の方が意味不明

800 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 22:28:06.89 ID:YuzC5CKi.net
鉄コレ8000系、各一セットだけのつもりだったけどどうしても伊勢崎系統(もどき)再現したくて今日の仕事帰りにシク淀で2コテと基本一セットずつ購入。行先ステッカーどうしよう(笑)。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 22:44:26.92 ID:tVzT7cFK.net
今更ながら、マイクロ1819改造350系です。
http://l2.upup.be/f/r/6PpFJKBCzZ.jpg?guid=ON

これもそのうち、製品化されるんだろうな〜。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/27(土) 23:03:51.98 ID:dg24hjUy.net
>>801
器用だな。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 01:10:59.04 ID:eoyKt2n/.net
>>801
改造しようとしてる人は何人か見かけたけど、早いなぁ
製品化される恐怖を無視できる程の行動力は見習わなければ。マイクロの事だからn年後なんだろうけど。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 02:18:45.88 ID:kvmjlFpj.net
前の製品化は、10年くらい前だっけ?
一般車改造仕様出すなら、こっち出せよと思ったものだが・・・。
暖色系塗装が好きなので、
会津山村道場駅北方、陸橋から撮った雪の中の4連が懐かしい。
12月30日だったが。
よくそんなところまで、ノーマルタイヤで行ったものだ・・・。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 14:29:07.70 ID:mti+PB45/
>>794
次はツートンカラーで8111Fと81107Fが同時に出るような気がする

806 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 15:21:49.92 ID:PrCKI9QK.net
バケツ屋に9000再販してほしかった

807 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/28(日) 23:51:59.21 ID:syVhT6Wt.net
蟻9000は再販しても価格暴騰だから
自慰新動力つきに期待したほうがいいよ
30000系レベルなら文句ない

808 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 00:03:05.46 ID:9S3D3Tad.net
20050は蟻がやってほしかったね〜

809 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 02:32:07.32 ID:6ZLA8yNv.net
>>807
再生産なら蟻でも値上げはしないよ。
ナンバー変えて新製品にするかもしれんが。
10両だと\45000くらいか!?

810 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/29(月) 07:34:29.30 ID:cQI4pyDTC
自分も9000欲しかったんだけど
発売時、売れ行きマータリとした感じだった気がする
あとなんか顔がちょっと似てない

811 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 08:59:25.93 ID:2Z/wAhsB.net
鉄コレ8000買いついでに久々秋葉中古店巡りしたけど、
蟻8000の値段見てびっくりというか笑ってしまったわ

812 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 18:33:08.06 ID:jboy0Sfd.net
>>804
>よくそんなところまで、ノーマルタイヤで行ったものだ・・・。
無事に帰ってこれたのは運がいいだけと思わないとな。
いくら太平洋側とはいえ、山岳地帯なんだから。
下手すりゃ、今ここにレスできてないんだぜ?

813 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 22:12:03.66 ID:4Q+jFHo9.net
まぁ、幹線道路しか走ってないし。
AWD だしな。一度だけ、対向車線にはみ出してあせったが。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2015/06/30(火) 22:28:42.62 ID:f8cQpZzp.net
>>812-813
去年の春、雪の糸魚川から松本方面まで
ノーマルタイヤで何とか抜けた身がここに…
(クルマに積んでたチェーンが、経年で役に立たないことが発覚して
半ば青ざめながら必死に運転してた)

スノーシェッドに結構救われたよ、ホント
あとは、スピードを何とか調整して、止まらないように加減して
何とか逃げ切った…と言う感じ
あの時は、雪がないところまで来て、本当に安堵したわ…
(冗談抜きで、寿命が数年縮んだ気がした)

8000の鉄コレ…すぐには蒸発してないようで、一応安心

815 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 00:23:59.33 ID:zL5TNOLP.net
蟻のきぬ、けごんは出来はどうですか?
再販希望

816 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 01:56:11.49 ID:1pIxxG8f.net
>>814
スノーシェッドもそうだろうけど、
道路(線形)改良にも救われたんでなかったかい?
(お隣の41号なんかもそうだけど)昔と比べて
良くなったなぁ感もある

817 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 06:36:45.84 ID:ptYM50lY.net
>>816
確かに、それも大いにあると思ってる
でなきゃ、今頃ここに書けてるのか…と言うのは、冗談抜きで否定できない

いずれにしても、無茶は決していけないと言うことだよね(特に冬シーズンでの運転は)
その1年前の遠征では降雪のない状況だったから、高をくくってた面は
否定できなかったんだけどね

ストックとして持たせてるヨ101、いい加減手を加えないとなぁ…(強引にネタを戻す)

818 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/01(水) 22:55:05.83 ID:OCghAlH7.net
鉄コレ8000の車番消してるんだが
エナメル溶剤、消しゴム、加藤のレールクリーナーでゴシゴシ試したら
レールクリーナーが一番よく消えたw
こんな使い方があったとは...

819 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:04:11.00 ID:L7e5Bjdr.net
台所と黄色が被るとは。前もなんかで被ってなかったか?

820 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 01:29:23.36 ID:vtDA56Hu.net
前は小湊で被ったよ
まったくの偶然らしい

821 :K:2015/07/02(木) 20:20:02.35 ID:b8T2Gq2v.net
すいませんが、6050系の白い部分の色は8000系の白と同じでいいんでしょうか、それとも
セイジクリームでしょうか、モデルワムの昔のキットをゲットして組立たけど最後の塗装で悩んでます。どなたかお教え下さい。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/02(木) 21:30:46.69 ID:u17FegMC.net
セイジクリームで間違いないね

823 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 00:07:50.98 ID:bofflk7Q.net
>>821
なぜセイジクリームだと思うのか
実車見ればわかるやろ

824 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 00:20:11.66 ID:GLqKC+S+.net
>>821
え?色盲?

825 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 01:12:03.08 ID:mJKakHHN.net
>>812
阿賀川系の流域だからよくよく考えると立派な日本海側なんだよね、あのあたり。それを意識した方が無茶しないかも。
元りょうもうが日本海側走ってるとか胸熱。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 15:01:07.56 ID:oicSdrGl.net
クロポの10030系野田線買った人居るの?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 16:15:16.05 ID:bjRerOrSI
GMの東武10000系未更新車塗装済みキット(1084T)でリニューアル車作れますか?
使わないパーツがあるようなので、それがリニューアルのパーツかと思ったんですが

828 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 17:14:25.68 ID:ao1NqU43.net
野田線は馴染みあるし欲しいけど値段がな…
一般流通させてくれりゃ3割引で買えるのに

829 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 19:03:15.89 ID:c5Zz1Tdg.net
>>821
ジャスミン・セイジクリーム

830 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2015/07/03(金) 20:25:39.90 ID:AiHvCcSr.net
>>826-828
ボクは下北で高い買い物をした時のイ呆土反氏の反応を見るために買うお♪

831 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 20:30:53.79 ID:xksae0IK.net
>>828
GMとクロポの製品化の仕切が曖昧だよね
11480や51075とか異端車なら分かるけど
あっと言う間に売れたらしいから東武狙い撃ちされてる感じだよね
10050の2連だってM付欲しくて11267欲しかったら全部買わないといけないもんね

異端車作る東武を恨むべきだな

832 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 20:45:02.91 ID:ao1NqU43.net
>>831
野田線仕様ならGMで出してもよさそうなのにな
東上線100周年ロゴ入りとかよりは売れそう

今回クロポで出して仕様変更(渡り板なしとか)でGMで出したりしてな
まあ金型関係でなさそうか

833 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/03(金) 21:23:28.91 ID:ovw1h1E6.net
ほさかー、またオマエのファンが現れたぞー良かったなぁ。銀座のタダ券ケチんなよ。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/04(土) 09:58:43.32 ID:n6BLZtyP3
>>831
GMの2両を買って車番落としてインレタで11267Fを作るという方法もある
パンタも変えなきゃいけないけど

835 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 12:20:32.99 ID:2SWGWNBD.net
野田線、興味はあるんだがどちらかというと
本命は60000出してくれんかな?
という感じなんだな
値段もあってちと迷っている

836 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 12:41:22.00 ID:4kWGLGwS6
東上線のブツ8が作りたくて妻の買い物ついでにレイクタウンのポポンに行ったら
8000系の在庫が山ほどあって草生えたw
ちょっと郊外に出るだけでこんなに売れ行き変わるんだな・・・

837 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2015/07/05(日) 20:12:29.17 ID:Q4I//TwQ.net
JNMAから帰る途中、下北に寄って10030アーバンパークライン買ってきた。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 20:34:34.36 ID:o+r1CyGS.net
俺も悩みに悩んだ末アーパーを購入
ステッカーは買わなかったけど弱冷マークや車椅子マークどうすんべかな

839 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2015/07/05(日) 22:07:19.68 ID:Q4I//TwQ.net
>>838
ボクはステッカー買うの忘れた…
通販ではもう売切れているねェ。
10000の更新車のステッカーで代用できなかったかなァ? 後で探してみよう。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/05(日) 23:44:15.77 ID:R1ouGJ3Kn
アーパー線仕様と野田線仕様両方買いました。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 01:08:50.97 ID:UUyV9U9rt
お前らって爺叩きするわりに20000,30000円出して買うんだな
向こうの思うつぼじゃんw

842 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/06(月) 12:30:28.00 ID:cc0jJ+Ts.net
8000で代用(幕車仕様は)できなくね?

843 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 13:53:35.54 ID:5Qk0+gkxg
10050系の幕は8000系の幕をそのまま流用してるから理論上は可能
それにしてもステッカーに8000系や10050系の幕をつけてくるとはな・・・
もはや10030系ステッカーじゃなくてUPLステッカーとして売ればいいのにな

844 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/07(火) 17:48:27.81 ID:E6Rr+SPe.net
Bトレ10030野田線のステッカーは使えないかね?
もっともこれもあまり店頭で見なくなってるが...

845 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 02:05:17.79 ID:Gy/xR3XZO
Bトレのステッカーって前面しかないやん

846 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 16:55:18.55 ID:RS8wxb0h.net
>>773
まず大きさがぜんぜん違う。
あと電源もぜんぜん違う。値段もな。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/08(水) 21:29:46.05 ID:Hw45JD2I.net
>>846
確かにそうだがwww

848 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 02:16:11.02 ID:l/Ow47h76
8000系8Rだと、動力車1両でまかなえるのかな?

849 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 03:39:03.87 ID:rr73Wmcn.net
ワラビ9000再販か20050やってくれ

850 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 08:12:11.41 ID:hgmXar4F.net
>>849
混雑緩和!東武初の5扉車!
東武鉄道 20050系 8両セット
…\39800
こんなの?

851 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/09(木) 17:01:04.89 ID:+e0UGCI/B
趣味検索より11月にツートンカラー81107Fの製品化決定
快速急行森林公園の幕を収録した時点でやるなとは思ったけど、思ったより早かったw
http://www.1999.co.jp/10335973

852 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/10(金) 03:31:59.28 ID:+yt5uvd1.net
03系も5ドア車欲しいね

853 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 05:42:10.82 ID:t+BQIWL0.net
11267Fのために増結用先頭車8両セット買うの嫌だなどうしよう

854 :(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw :2015/07/11(土) 09:09:20.65 ID:spSzr2Lf.net
>>853
いらない分は転売すればいいじゃない。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 10:24:15.49 ID:wF9XcH3a.net
50000系列は蟻のはダメダメなのに自慰の売ってない
地下鉄絡みで過渡からrれば

856 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 10:31:19.30 ID:hA1D5WRz.net
自慰のも70と90はタイプだし動力はゴミだし

857 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 12:49:40.56 ID:Ve16/Sn2.net
蟻が9000やるとしたらリニューアル前仕様になるだろうから値上げは十分あり得る

858 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/11(土) 23:42:19.75 ID:/9aYSiDfO
>>853
車番落としてインレタつければ?
パンタも変える必要あるが、その方が安いよ

859 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 02:08:33.50 ID:W/6bE4E7.net
蟻の9000も顔つきが微妙でなァ…

ライトケーシングが小さい上に
内側(車体中心線)寄りときてる

860 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 07:39:14.33 ID:cJXKpt3Z.net
そんなに文句ばかり言うなら模型やめた方がいいよ

861 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 07:46:11.20 ID:7LHo4fL3.net
満足してるのお前さんだけだろうな

862 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 08:06:08.08 ID:cJXKpt3Z.net
単発さんご苦労!

863 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 08:08:18.12 ID:pAnt+nwR.net
ワンマンツートンは蚊帳の外か

864 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 08:21:16.95 ID:wMP1oZjQ.net
鉄コレ8000弄った奴いる?

865 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 09:02:41.83 ID:dE5h2aB2.net
ジャンクで売ってた事業者版の屋根を買った
妻板・ベンチレーターを弄って、OP版と組み合わせて遊ぶかなぁ

866 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 12:53:44.01 ID:FXzKGzJP.net
ポポンデッタ緊急新店舗告知です!
7月24日オープン予定!
ポポンデッタ浜松メイワン店
浜松駅の駅ビル、「メイワン」に出店いたします。
25日から開催される新幹線浜松工場の「新幹線なるほど発見デー」の帰りに、ぜひお立ち寄り下さい。
9月18日オープン予定!
ポポンデッタ東武浅草店(仮)
浅草は東武の駅ビルに出店いたします。
東武鉄道様とのコラボレーション店舗になる予定ですので、店名はまだ(仮)です
急遽の発表となりました。
ぜひご来店下さい!

867 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 17:37:33.70 ID:BSRRyxjJ.net
浜松駅前の模型店と競合だねぇ。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 18:20:14.54 ID:TaqoTqBM.net
>>867
アールクラフトかな?あそこなら鉄道模型だけに絞っても、マニアックな品揃えからして競合するものは少ないよ。
まあ一時程のマニアックさではないけど。
天竜川の模型工房サイトウもそう。

むしろ浜松近郊の鉄模置いてる玩具店が心配。


浅草は…ひとつもろ被りの店があるね。あと浅草中心から離れているけど白もやや心配だな。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/12(日) 21:59:37.79 ID:dE5h2aB2.net
>>868
浅草ねぇ…田原町から歩いて日高屋近くの某店に寄って、
そこから吉原経由で(w白まで歩いたことが数度ある

870 :820:2015/07/12(日) 23:05:43.86 ID:iu9qv7TD.net
>>868
そそ。
まぉ手軽なユーザと、住み分けだろうけどね。
まぁちょっとコミ障には、壁があるかもな。
普通に話せる人だが。圧倒的な在庫にはおどろかされた。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 01:12:05.36 ID:tuzOe8QM.net
鉄コレのクハ8606、幌取ったらやはりと言うか、
穴が開いている。
末期を再現するには幌取るんだけど、
みんな穴は埋めた?

872 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 06:45:24.89 ID:Gbszzxl5.net
穴にはチンポ挿入したわ

873 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 08:50:40.48 ID:1JysS/yG.net
ちっさwww

874 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 09:30:15.90 ID:YYkpef90.net
鉄コレで5050系、5070系出ないかな。
重厚なFS10台車を履いた腰の低いカッコいいのが見たい。
モハの床下新規で。
一時期野田線といえばコレだった。

蟻のは貧弱でちゃっちくてね。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 14:18:55.07 ID:ZvEtHeXl.net
7800系をだせば床下は使い回しでいけるから……
78と一緒に出してくれんかな?

876 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 14:45:49.74 ID:9gvsTaSa.net
鉄コレ事業者6050と8000更新オープンがそろい
扇の485系日光きぬがわタイプ新品で買ってしまった
実車で実現しなかった複々線区間で
登場時スペや200とのすれ違い楽しい

877 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 14:48:44.96 ID:jlz5yWUR.net
今回の鉄コレ東武8000系は思った通り先頭車の運転台側にスカートを付けたままBMTNが取り付けができないね。
スカートを外してしまうとかっこ悪いし何かいい方法はないかな?

878 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 14:58:27.32 ID:Q9RN4dix.net
>>877
スカートを車体に固定かTNに固定しかないかと

879 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 15:54:00.74 ID:YYkpef90.net
>>877
スカート内側のダミーカプラーが付く部分を切り落とすだけでTN付いたぞ。
何をやって付かなかった?
将来売る為に原状復帰を前提としてるなら無理だけど。
床板に固定する為の爪があるタイプのスカートは割と何とかなるよ。
NDCみたいにダミーカプラーの胴受けだけで固定するタイプが一番厄介。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 19:23:41.22 ID:HZbXEmb0.net
更に分割だったHK100なんか接着強度に難ありだったぜ

881 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/13(月) 21:20:41.24 ID:7R0RKTGv.net
>>874
2連×2、しかも霜パン付とかに乗ったり見たりして育ったから是非とも欲しい

882 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/14(火) 12:01:13.76 ID:PhyF0VL6.net
そもそも鉄コレのスカートは6050のもので厚みがあり違和感あるので、GMのに取り替えた方が良い感じになるぞ

883 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 02:11:59.49 ID:wDz6Qj0M.net
今回の東上線用8000系の購入インプレを書いている人がすごく少ないね。
BMTNの取り付け方法とか書いている人がいればと思い検索をかけてみるんだけど全然引っかからない。
誰かわかりやすく書かれているブログを知りませんか?

884 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 09:24:20.20 ID:c0saKOsS.net
そんなんいちいちブログ探すまでもないだろ
TNとスカート見比べて自分で加工したよ

スカートの加工
1.スカートのダミーカプラーに取り付いている部分を切り飛ばす
2.TNの胴受けと干渉する部分を薄くする
TNの加工
3.逆にTNの胴受の縦部分がスカートと干渉する部分を削る
4.スカートの床板に取り付いてる部分とTNの干渉する部分を削る

885 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 19:12:56.26 ID:o4/ZmgoW.net
鉄コレ20弾の時に本スレで完全な回答出てるのに出来ない奴とか居たな

886 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 19:16:46.10 ID:4dystq4y.net
カトーカプラーでおk

887 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/16(木) 23:13:32.33 ID:qwacVki5.net
TN胴受けを残して、干渉するスカートの中央縦桟上半分を切る派と、
スカート無加工で、干渉する胴受けの表面を削り取る派といるね。
俺は6050の時前者でやったがなんか変なので、今回は後者でやってみようかと。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/18(土) 20:42:22.61 ID:cu94/4d0.net
とれいん今月号は東武20000型特集

中目黒で顔合わせた写真から9000型も特集と無茶振り
必至だから買ってやって

889 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/19(日) 14:57:53.97 ID:hRHbgiCx.net
20050が欲しいな

890 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/20(月) 12:28:15.71 ID:LHkCIENl.net
東武鉄道ってスカイツリーと東上線で儲けまくってるよな [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1437362622/

891 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 19:52:43.07 ID:QzEWT+fO.net
8000野田、800/850再販
(新動力ではない模様)

892 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/22(水) 22:15:25.05 ID:i3moShp/.net
鶴瀬BトレにED50が走っている模様。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 18:03:31.79 ID:4+HfnTh5.net
それよりも東武は京王のDAXみたいに検測車リアルで出さないのか?
もしリアルで出たら模型も追随して製品化するだろ。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 20:50:25.40 ID:+yGuvQFIB
>>891
往生際が悪いなw売れねーよw

895 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 22:09:30.84 ID:KbK0szb3.net
路車板の東上スレに上げたネタが反応薄かったんでこっちにも上げてみる。

駅貼のグッズ販売告知のポスター(扇子)の下に描かれた車両イラストに注目
http://l2.upup.be/f/r/Et9SSGtfu1.jpg

日光詣スペーシアの下に描かれた車両、どうみても更新8000に見えるんだが、
その塗色があのフライング東上カラーではなかろうか?
http://l2.upup.be/f/r/AJcWSdNn2K.jpg

これって塗り替え予告?という事は模型化の格好のネタになりそう。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/29(水) 22:43:11.14 ID:pHq0yv0p.net
ちゃんとポスターの説明読めよ

897 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 16:20:56.37 ID:qXd7GFbT.net
TOMIXの日光詣スペーシアの試作品見てきたけど。実車よりキラキラしてきれいな金色だった。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2015/07/30(木) 17:10:23.14 ID:6kj97rcp.net
近くに「ソープ街」があるからねぇ(笑)。

899 :チラシの裏大将軍:2015/08/02(日) 09:55:56.86 ID:KTKbcU49.net
ついに鉄コレ熊谷線を入手したのです

900 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 16:19:02.22 ID:g7E23en7.net
今年のテツコレは11267系がいいな

901 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 16:43:12.48 ID:2urQNjY7.net
近鉄かよ

902 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 18:56:05.48 ID:AJExuT4G.net
5310を鉄コレで出してほしい
資料が少なそうだけど…
100周年記念で出してくれればよかったのに

903 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 19:08:35.76 ID:xTGsblXf.net
ポポンデッタは東武ワラ1を再販すればいいのにね
牽引機が出たのに

904 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 19:28:48.37 ID:vAWgMNsu.net
>>903
今、一生懸命手作り中なんだよ!

905 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/02(日) 23:40:26.12 ID:Wc3UN+VG.net
>>902
フライング東上か。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/03(月) 04:45:44.23 ID:I6ITl273.net
20070より20050やってくれりゃ本数は多いし見た目も変化があってよかったのに
品番が空いてるけどもう蟻に期待するのは無理だからなあ

907 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/03(月) 06:02:10.02 ID:6JHHZoJm.net
鉄コレから634型きぼんぬ

908 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/06(木) 17:30:07.20 ID:RwLV3P6H.net
ムム!
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2015/08/greenmax1003010-4b21.html

909 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/06(木) 19:16:52.73 ID:NrIO5Ptg.net
まったく似てないな
こんなんどう見てもゴミだろ

910 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/06(木) 19:54:05.54 ID:FLlItuho.net
でも買おうか一度位は悩むね〜

911 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/06(木) 20:02:17.06 ID:R3TXYCrd.net
いらねえな

912 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/06(木) 22:56:19.26 ID:R/wVRDvu.net
値段に見合った出来ならまだ納得できるんだけどね

913 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/06(木) 23:55:22.71 ID:LNObusbH.net
「(買わなくても)いいんです!」byカビラ・ジェイ

914 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/07(金) 13:12:09.68 ID:JH6h8keE.net
ポイント戦隊乙

915 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/07(金) 19:58:29.19 ID:qR1OWTyi.net
似てないと言ってる奴は何処の回し者だよw

916 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/08(土) 10:51:16.00 ID:opr56pzr.net
ポリバケツ屋だろ

917 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/10(月) 17:39:31.85 ID:fXOepDHg.net
2017年にKATOあたりでC11207鬼怒川編成が発売なんてことに

918 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 16:12:45.34 ID:7iiV1tyo.net
東武鉄道の車両って見てると飽きないよね [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1439274949/

919 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 18:31:56.28 ID:CvzwOLGY.net
>>917
そもそも何を牽くかどっか出てた?

920 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 18:42:45.08 ID:kVBHfQb8.net
客車は何かは公式発表されてないけど
中の人やアサ常備きりふじの一派は知っているんじゃね?

921 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 18:53:02.65 ID:ziIZFMWa.net
350廃車にして茶色に塗って繋げればそれらしく見えるんじゃないの。
北斗星やトワイライトみたいにテールマークつけられるし。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/11(火) 18:58:12.58 ID:zihhXB44.net
マン系でライト逆さまで納車されたのがあるとか

923 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 02:46:15.17 ID:ESFa8BSC.net
やりやがるな東武
妄想好きな鉄ヲタの更に上を行きやがったw

とりあえず蟻の207号探すか

924 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 03:35:36.52 ID:ASmay3Ej.net
ELも復活くるらしい。
唐揚げから取り戻すとか・・・

925 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 09:26:11.81 ID:qBpe9vY7.net
唐揚げ?

926 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 11:06:10.35 ID:0Kyy9Iek.net
三岐からは戻ってこないよ。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 12:36:32.27 ID:hgJZiDwR.net
>>923
あ、GMの話な

928 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 13:41:47.62 ID:QJz3WaRM0
ソース

929 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 13:33:45.38 ID:Ov8SPUaM.net
いっその事外国製でもいいから蒸気機関車は新造すべきだなw
客車を含めてな。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 14:49:38.67 ID:QJz3WaRM0
輸入だと修理面倒だな

931 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/12(水) 19:51:08.98 ID:iQTvbc3w.net
877だが。
やはりそういうことね。
運転台逆になってるのに、持ってこれるわけないだろう。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 00:45:28.95 ID:E/Lm5mY7.net
>>931
一両だけ改造しないで入れ換え専用になっているカマがなかったっけ?あと部品取り用のカマもあったような気がする。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 00:54:02.42 ID:g5qiwxie.net
元60は運転台を改造
80はそのまま

じゃなかったかな?

934 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 01:42:08.43 ID:J3FQYvwa.net
>>931
ED5081と82は運転台移設してないよ
なんで戻って来れなくもないけど、ようやく本線を走るようになったのに戻るとは思えない

935 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/13(木) 22:36:53.01 ID:QkvUl3Xc.net
>>922
それ、知り合いが当たったけど
アナウンス無いって事はメーカー気付いてないのかね?w

936 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/16(日) 15:52:37.32 ID:22ihye5A.net
5060か80復活きぼんぬ

937 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 15:52:58.79 ID:LBbj47Th.net
蟻9000
3割引で34k

938 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 15:59:43.63 ID:pG4u5xyd.net
登場時仕様のようだ

939 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 17:26:37.77 ID:8BhM+glf.net
再生産でステッカーだけ元町中華街を入れて欲しかったな

940 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 18:21:41.49 ID:3T8FKkkrh
なんだこの値段は…

941 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 19:15:31.97 ID:7fyAfVH4.net
蟻からは9000系じゃなくてライトの点くED5060とか、車種が被るからED5010といった機関車を出してほしかったな。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 19:27:04.36 ID:IVnWdCId.net
9050ならよかった

943 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 19:47:22.75 ID:OCXAZOzr.net
9000系登場時蟻がとうございます。
10両で5マソ円蟻がたくお布施させて頂きます。
ひとつお願いがあります。
屋根をみどり色なんかで塗らないで下さい。
あれは実車がエラーですから普通の灰色でお願いします。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 22:52:26.74 ID:7fyAfVH4.net
俺は屋根が緑色の登場時仕様がほしいな。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 23:00:01.14 ID:9NHYF/PH.net
第1編成の登場時なら本気で欲しいのだが
73・78系と共演させたい

946 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 23:13:56.65 ID:mk6cVRcue
マイクロエースの9000系って出来は良かったんだけど
側面窓が残念だったのと帯が極端に明るすぎたんだよね・・・

947 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/17(月) 23:20:58.32 ID:Tp+8a7L2.net
残念ながら量産車です。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/18(火) 00:50:31.29 ID:GRkj0Kkg.net
動きや角度によっては量産車なのに一瞬試作車に見えることがあります

949 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/18(火) 23:31:51.04 ID:xhH/5VIG7
ところで登場時で弱冷房車表記が入る前って1980〜1990年頃だよね
ポスター見て思ったが、地上運用の行先ステッカーって矢印表記になってるのかな

950 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/20(木) 23:01:24.13 ID:Ii6Ck2ED.net
蟻9000登場時とリニュ車で共演車を使い分けなきゃいけなくなっちゃったね
登場時で共演OKなのは8000政治、5000冷改5050(現行色のみで政治は×か?)、50000は1番と2番まで
営団は7000と07でメトロ10000はギリOKだけど7000副都心帯はアウト
こんな感じで合ってますか?

951 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 06:57:47.66 ID:s760jCXg.net
そんなこと気にしねーからwww
朝から笑わせるな

952 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 16:32:45.65 ID:PBdhgoor.net
9000試作編成が欲しい

953 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 17:29:58.76 ID:+iw8wL4f.net
爺板キット+ペアハンコルゲートパーツ

954 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 19:28:07.27 ID:F5XFQ5Dt.net
9000系量産車が登場した87年頃は、
まだ8000系が旧塗装でバンバン走ってたよな
種別表示幕も白地に色文字で通勤急行はタテ書きだったね
今度の蟻9000系はどんなシール付けて来るのか楽しみだよね

955 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 20:13:46.50 ID:k27QxS+5.net
>>954
昭和62年ってことか……1987。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 23:05:48.44 ID:78r020ks.net
>>924
から揚げって何?
三岐の事?
なんでから揚げっていうの?

957 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 23:07:39.22 ID:+iw8wL4f.net
飲み屋行ったことないの?

958 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/21(金) 23:15:59.64 ID:CMVbT0ny.net
道民?

959 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 00:50:22.26 ID:3hmPGfMU.net
>>956
面白いと思ってるんだろうよ
ほっとけ

960 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 02:40:29.07 ID:WzDGqfqn.net
ぽちとかで蟻の東武8000更新顔って相変わらずボリ値で売ってるようだけどあんなの今更買うやついるのかな

961 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 10:22:23.67 ID:bGZ4S+KV.net
でも決定版が無いからね

962 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 15:31:08.34 ID:B5Y/gIfU.net
車番消して鉄コレで良くないか?

963 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/22(土) 19:58:22.22 ID:31CWX4c4.net
SLは本当に走れるのか?

964 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/23(日) 10:42:38.55 ID:yoik9BBP.net
スカイツリーラインなら走れるんじゃない?

965 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/23(日) 14:41:23.93 ID:TvmLyyE2.net
過渡が東武をやるとしたらやはりDRCか8000か

966 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/23(日) 14:42:36.73 ID:mzGeeQwL.net
>>965
絶対にやらない

967 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/23(日) 19:17:50.49 ID:okDHthVg.net
今年の南栗橋のイベントは12/6開催との事だが、今回の鉄コレのネタは何なんだろうな…

968 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/23(日) 21:23:14.26 ID:tj1kOqH5.net
>>967
3000あたり?

969 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/23(日) 21:54:44.67 ID:6FUaBzQ2.net
300だな

970 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 01:01:18.79 ID:ywPo0nCr.net
>>954
Y線和光市乗り入れ直前の頃だろ?
通勤急行なんて種別、その頃あったっけ?
8000旧塗装もバンバンという程の数までは
残存してなかったような記憶だなぅ by元沿線民

971 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 01:22:55.19 ID:YYNyLbr6.net
ヨルタモリに200系

972 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 02:47:07.28 ID:9VlNtdEP.net
モニセットで頼むわマジで

973 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 03:59:23.03 ID:Oeh1EAGB.net
緑のEDと茶色のヨ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 04:09:29.71 ID:Q3P1lM0x.net
東上線に通勤急行が新設されたのは有楽町線乗り入れ開始と同時の昭和62年8月改正からですね。
8000系6連8連の全検は西工持ちで新塗装化が始まっても暫くは旧塗装のまま出場していたから、まだ旧塗装が見られた頃です。
因みにダイヤ改正初日の森林公園発通勤急行一番列車には9101Fが充当されてました。
何年も前から乗り入れ準備をしていたのに、当日いきなりスタメンはずされ地上運用に就かされた9101F。
そんな可哀相な9101Fに対する東上業務部の粋な計らいだったのかもしれません。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 05:10:41.02 ID:4Lmh1sHl.net
鉄コレで634きぼんぬ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 08:23:36.36 ID:wL1U8d7E.net
>>967
デハ10とトク

977 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 17:53:36.52 ID:Q/CSJ787.net
>>967
今年こそ1700系白帯末期を!

978 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 18:08:02.96 ID:bbyDlTKc.net
>>967
西工入れ替え車かクエで

979 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 18:42:43.32 ID:PHFAPx7s.net
>>975
関西各社の売り終わる10月末か11月頭まで待ったら発表あるだろ。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 21:03:21.02 ID:RDKa0XHa.net
意外にも少しマニアックな商工省統制規格型のモハ5410形・クハ410形あたりかな?

981 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 21:14:02.79 ID:SJlY77xr.net
通称「デッカー」かその車体更新の3000系が本命、634は超大穴。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 22:43:56.72 ID:Oeh1EAGB.net
634きぼんぬ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/24(月) 23:16:56.89 ID:YMCZM6KG.net
特急カメ号

984 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 01:19:47.10 ID:/oEVYBeG.net
1700

985 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 12:55:34.31 ID:Dp4TUgDa.net
C11の補助に使う機関車とかは用意しないのかな?
本当に三岐から買い戻すのだろうか?

986 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 13:08:20.64 ID:CuETNiYf.net
634は6050に異常なまでの愛情を示してる爺が出すんじゃないかな……

987 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 22:25:51.85 ID:LkCw099W.net
>>970
過渡期で政治と現行色が併結してた頃だな
だから通勤急行も短い期間だったが
貫通扉に差込サボ表示もあった
東上の種別幕使用開始は全車塗り替え後だね

988 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/25(火) 22:31:20.40 ID:cpXPCT0w.net
634はよやれよ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 02:28:33.33 ID:CnOg7O6Z.net
今年は1700

990 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 04:50:09.45 ID:/QRKwy3e.net
今回の鉄コレは1720系だしー

991 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 04:53:07.80 ID:/QRKwy3e.net
今までに出た57型、73型、20型、80型、60型と同時期に走ってた形式だよ

992 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 07:22:55.21 ID:iG65vM3q.net
鉄コレは2080系が良いな正面だけ見ると新車のようで
非冷房のボロい車両

993 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 07:35:07.23 ID:NcDtLtEv.net
>>987
>>東上の種別幕使用開始は全車塗り替え後だね
8156とか8177他何本か(?)セイジ時代に貫通のサボ挿し撤去されてる
昭和62年末〜63年頃の話

994 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 15:21:51.21 ID:7zAyNeLq.net
>>991
78?

995 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 15:32:27.51 ID:h46m6Kiv.net
>>990
えっ?

996 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 15:45:04.53 ID:7zAyNeLq.net
1700だと、冷房、非冷房、ヘッドライト追加などなど……


小出しにすれば数年いけるわけか……

997 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/26(水) 19:14:28.31 ID:MOhMkz/3.net
事実ならば購入者年齢高めでかつ塚りそ。

998 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 11:46:02.96 ID:M99Xf6Ph.net
>>985
三岐、機関車余っているかね?
秩父や岳南ではどうよ?
確実に余っている。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 12:44:55.72 ID:O7RPrtyT.net
近江みたいに電車を機関車にするんじゃね?

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 16:56:53.18 ID:LoeaM5eD.net
近江は魔改造大好きだからなw

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 16:57:31.70 ID:LMaEx/lt.net
まさか日比直外された(離脱した)21809F改造させるとか?

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 17:23:04.25 ID:nPs+wXKd.net
三岐は知らんが秩父は余っているらしい

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 21:08:51.22 ID:lNP6ZdwE.net
東武のEDは人気だけど、実車が本家に残っていないのが残念だ。
せめて模型ではヘッドライトとテールライトが点灯する機関車と車掌車が欲しい所だ。

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 21:36:31.12 ID:OX4Mya7V.net
ED5083ED5063を解体してしまったのが
c11よりED復活が見たい

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 22:31:10.76 ID:wBVf1ooW.net
つ バイ○グラ

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/27(木) 22:44:56.33 ID:xoItWuvF.net
そもそもここ最近このスレでのEL復活の話ってC11の後補機があるのか?って話題からだよね?
C11ってタンク機にしてはかなり大型でパワーあるし、運転区間がせいぜい12〜3kmで大した勾配もないなら、
補機なんかなくても2、3両の客車や無動力化した電車くらいは余裕で牽引できるんじゃないの?
真岡がいい例でしょ。

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 08:40:46.16 ID:tWXvHQKE.net
>>1006
総武線市川まで電化の記事でc11だかc12がオハ31を5、6両牽いてる写真あったな

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 13:29:52.18 ID:/m8mnYdW.net
>>1006
後押しとしての補機は必要なくても
転車台も整備しないでどうやって往復させるのかって言う。
それこそ真岡がいい例で。

1009 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 13:45:09.72 ID:pF63T956.net
鉄コレで634はよ

1010 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 17:52:22.97 ID:ERLwVrZU.net
>>1008
転車台作んだろ?

1011 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 19:23:15.97 ID:PCzQhYhy.net
あくまで借りるだけのSLのためだけに作るかね?
2箇所必要だぞ?

1012 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 20:41:23.22 ID:/1MOWa+f.net
スカイツリー出来なきゃ…、って沿線住民からクレームの嵐だな。

1013 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 20:54:21.54 ID:KE+UdYls.net
マイナー所のぼったくり634買いたくないから鉄コレかせめて爺完で

1014 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 21:19:39.13 ID:yb0ny4kU.net
鉄コレ201系四季彩なんかやったんだから634も可能性は高い

1015 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/28(金) 21:53:22.86 ID:OcL5k4vm.net
教えて下さい

富のスペーシアで、旧集電を新集電に変えたいのだが、
他車から対応できる集電はあるのでしょうか?

1016 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 00:00:57.10 ID:lM0Bjhtv.net
今度出る東武9000系のマークはクモの巣マークだよね?
手持ちの営団7000系がようやく生きてくる。

1017 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 00:29:23.38 ID:Z3yyauhQ.net
クモの巣っつーよか、マンホールなイメージ

1018 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 07:46:30.09 ID:7dQ3dCGE.net
コー マン

1019 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 08:29:47.56 ID:0MpIUTLj.net
くさい

1020 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 08:47:40.00 ID:r+edX3h1.net
まんこマークはメトロだろ

1021 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 08:58:39.44 ID:wzHRF0dz.net
タモリ考案の安産祈願マークをマンコとか呼ぶのやめろ

1022 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 09:16:12.11 ID:ggjaCy9F.net
みんなマンコから産まれてきた。

1023 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 12:56:44.66 ID:UomjlDsp.net
そろそろ次のスレの準備をよろしく

1024 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:10:21.33 ID:qwFBPg+a.net
東武鉄道

1025 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:11:36.61 ID:qwFBPg+a.net
東武鉄道

1026 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:11:48.62 ID:0MpIUTLj.net
東武鉄道

1027 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:13:10.72 ID:0MpIUTLj.net
東武鉄道

1028 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:13:12.78 ID:JorW3oIJ.net
東武鉄道

1029 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:14:04.12 ID:qwFBPg+a.net
東武鉄道

1030 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:14:24.60 ID:0MpIUTLj.net
東武鉄道

1031 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:14:35.45 ID:qwFBPg+a.net
東武鉄道

1032 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:14:42.81 ID:JorW3oIJ.net
東武鉄道

1033 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:15:16.91 ID:qwFBPg+a.net
東武鉄道

1034 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:15:43.29 ID:qwFBPg+a.net
東武鉄道

1035 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:16:11.50 ID:qwFBPg+a.net
東武鉄道

1036 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:16:43.28 ID:qwFBPg+a.net
東武鉄道

1037 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:18:29.29 ID:whQeVd4l.net
東武鉄道

1038 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:19:08.57 ID:whQeVd4l.net
東武鉄道

1039 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:19:34.30 ID:JorW3oIJ.net
東武鉄道

1040 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:19:44.83 ID:whQeVd4l.net
東武鉄道

1041 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:20:14.62 ID:whQeVd4l.net
東武鉄道

1042 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:20:45.46 ID:whQeVd4l.net
東武鉄道

1043 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:21:38.38 ID:whQeVd4l.net
東武鉄道

1044 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:21:43.93 ID:JorW3oIJ.net
東武鉄道

1045 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:22:29.37 ID:whQeVd4l.net
東武鉄道

1046 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:22:38.97 ID:JorW3oIJ.net
東武鉄道

1047 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:22:57.79 ID:whQeVd4l.net
東武鉄道

1048 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:23:09.01 ID:0MpIUTLj.net
東武鉄道

1049 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:24:29.65 ID:so9WR+UH.net
東武鉄道

1050 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:25:01.41 ID:so9WR+UH.net
東武鉄道

1051 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:25:26.41 ID:so9WR+UH.net
東武鉄道

1052 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:25:33.04 ID:JorW3oIJ.net
東武鉄道

1053 :名無しさん@線路いっぱい:2015/08/29(土) 17:25:40.28 ID:0MpIUTLj.net
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ <東武鉄道、やっぱ最高!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|

1054 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1054
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200